チョーク、黒板、ホワイトボード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____2019/05/26(日) 20:34:16.85ID:L9wbnHXl
黒板関連商品について語りましょう。

0002_ねん_くみ なまえ_____2019/05/26(日) 20:40:17.29ID:???
>>1

0003_ねん_くみ なまえ_____2019/05/26(日) 21:08:12.11ID:???
家にチョークが30本くらい余ってるけど使い道がなくて困ってる
なにかいいアイディアない?

0004_ねん_くみ なまえ_____2019/05/27(月) 01:11:30.51ID:DL3O+KhJ
>>3
黒板を買ってきて、チョークアートを趣味にするってのは?

0005_ねん_くみ なまえ_____2019/05/28(火) 09:31:16.26ID:???
黒板・チョークスレは過去にあったが一度落ちているし
馬印がDCチョークDXを作らなくなったしで
黒板・チョークの需要が落ちているのを感じる

粉が出るのが嫌われているのかな
頭の中にある考えを整理するためとかに
ガシガシ書いたりするのにはとてもいい道具だと思うが

ホワイトボードだと先に書いた描線の上から他の色で書くと
ボードもペン先も汚れてしまうのが気に入らないんだわ

0006_ねん_くみ なまえ_____2019/05/28(火) 19:43:13.56ID:Pt5fFqYo
>>5
>粉が出るのが嫌われているのかな
たぶん、これある。
OA機器を置いてると特に粉を避けたいんだと思う。
個人的には、黒板の音が好きなんだけどな。

0007_ねん_くみ なまえ_____2019/06/14(金) 21:03:20.53ID:???
[万年筆]とにかくノートに何書く?7[雑談]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1558755603/


自演常習者が作ったスレ
スレタイとテンプレが特徴的

0008_ねん_くみ なまえ_____2019/07/03(水) 09:58:54.52ID:Im9F+mab
近々家建てるんだけど、書斎の壁の1面をサンゲツのK351っていう
磁石も付くホワイトボード壁紙にすることを検討してる。

巨大なホワイトボードは考え事に便利だから、
結構本気なんだけど、同じ壁紙とか大きいホワイトボードを自宅で
使ってる人いる?
どんな感じか知りたい。

0009_ねん_くみ なまえ_____2019/07/24(水) 17:50:17.50ID:???
教訓。
黒板もホワイトボードも、良いものを買おう。
良いものは消しやすさが違う、書きやすさが違う。
悪いもの(特に百均)はホントに質が悪い。

0010_ねん_くみ なまえ_____2019/08/17(土) 18:42:43.32ID:2335LCyw
【東京新聞】名品チョーク 日韓を橋渡し 日本メーカー廃業 韓国で製法継承[8/17]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566029708/

0011_ねん_くみ なまえ_____2019/09/06(金) 16:13:16.69ID:0nC9wf+j
はごろもチョーク、所さんの番組で取り上げられてた。
ヨーツベでも見つかると思う。
今でも入手できるんだろうか?

0012_ねん_くみ なまえ_____2019/09/06(金) 16:14:27.05ID:0nC9wf+j
>>8
黒板にしないの?

0013_ねん_くみ なまえ_____2019/09/06(金) 18:59:53.86ID:4cL6A/zc
>>12
黒板はカスが出るでしょ。
流石に床から天井まで部屋の一面をホワイトボードクロスにしたら、
ハウスメーカーからの見積りがその壁だけで、余裕で二ケタ万円だったわw

今は清水の舞台から飛び降りるか、壁の一部分だけにするか悩み中。

0014_ねん_くみ なまえ_____2019/09/06(金) 20:14:27.94ID:pETyv+7v
>>13
一生使えるんだし、飛んじゃえばいいやん。

0015_ねん_くみ なまえ_____2019/09/06(金) 22:08:35.35ID:???
黒板もホワイトボードも耐用年数は基本的に10年
って書いてあるところもあるけどどうだろう

天井付近とか床付近って書きにくいような気もするけど
本当にそこまでの描画スペースが必要なのか

0016_ねん_くみ なまえ_____2019/09/07(土) 11:24:03.02ID:MuPTPg+N
>>15
あ〜耐用年数ってあるな。
確かに会社にも古くなって掃除しても薄汚れた
ホワイトボードあるわ…。

広さが必要なのは、本当に天井から床ギリギリまで
書くわけじゃなくて、心理的な広さというか…。
「書く気ならどこまでも書けるぜ!」ていう状態が発想を広げるかなーと。

しかし耐用年数考えると、交換考えて普通に壁にホワイトボード下げた方がいい気がしてきた…。

0017_ねん_くみ なまえ_____2019/09/07(土) 20:35:34.96ID:???
10年後にはもっと優れた黒板やホワイトボード、
またそれに変わるような素材の新製品が出ているかも

何にせよ一度設置したら終わりではないね
どんなものにでも製品寿命はあると
ホワイトボードならピンキリあって 琺瑯製だと長寿命だろうけどね

0018_ねん_くみ なまえ_____2019/09/08(日) 11:09:22.82ID:n794T2+D
学校で10年ごとぐらいに黒板やホワイトボードを入れ替えてるかな?
多分、何十年も使いっぱなしだと思うわ。
メーカーとしては耐用年数を記載するだろうけど。

0019_ねん_くみ なまえ_____2019/12/01(日) 00:23:59.70ID:fzQEXOvc
>>16
結局どうしたんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています