DeNAが276億円の巨額減損で懸念される…人気女優元カレ「ライブ配信企業」の経営状態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し48さん (6級)2024/02/12(月) 10:36:12.97
DeNAが減損処理した事業の中に、有名起業家の前田裕二氏(36)が創業したライブストリーミング企業「SHOWROOM」が含まれている。

 早大卒業後、外資系投資銀行に就職した前田氏が転職先のDeNAで立ち上げたのが、SHOWROOMだ。幼少のころに両親が他界し、小学校6年生から弾き語りをして生計を立てていた原体験から、SHOWROOMを起業したという前田氏は創業後、新進気鋭の起業家として注目を集めた。

知名度が上がる一方で、本業は苦しい状態が続いているという。

 SHOWROOMの決算公告によると、23年3月期の当期純損失は12億円超のマイナスで、累積損失は53億円にのぼる。

「SHOWROOMはDeNAが20年7月に一部株式をカルチュア・コンビニエンス・クラブなど複数の会社に譲渡したことで、DeNAの連結子会社から外れ、議決権株式の割合が20%以上50%以下の持分法適用会社となっていました。DeNAは事業戦略の変更などにより当初投資した金額の回収が難しい事業の減損処理をしていますが、SHOWROOMに関する投資損失は59億円ほどを計上しています。SHOWROOMは事業を継続していますが、経営が危機的状況にあるのは間違いないでしょう」(経済ジャーナリスト)

 ライブストリーミング事業は、Pococha(ポコチャ)、BIGO LIVE(ビゴライブ)、17LIVE(イチナナ)、Uplive(アップライブ)など競合がひしめき合い、レッドオーシャンと化している。SHOWROOMに勝算はあるのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62ae0964e9c6bae5b41879688c39073e75cccd71
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

0083名無し48さん2024/02/12(月) 15:09:56.04
>>82
嘘つき無知野郎は訴えられてしまえ

0084名無し48さん2024/02/12(月) 15:13:48.58
そもそもDeNAはポコチャ持ってんだろ
SRなんていらねーわな

0085名無し48さん2024/02/12(月) 15:14:53.00
>>84
経緯としては逆なはず
ポコチャを後から買ったので重複事業になった

0086名無し48さん2024/02/12(月) 15:16:29.09
>>81
「インフラ関連費用等立替経費」
なぜ「等立替経費」って表現を使うんだ?
立替経費はレベニューシェアでDeNA社から引き出した資金なんじゃないの?

創業時に出した出資金の回収の目処も立たないのに新たに追加出資するのは取締役会やメインバンクの了承を得られないはず。そこでレベニューシェアでSHOWROOMに事業資金を流す手法を取った可能性は充分ある

0087名無し48さん2024/02/12(月) 15:20:00.98
>>86
逆にレベニューシェアのソース出してくれる?
そんなこと書いてる記事無くてお前しか言ってないぞ

情報源ないのに適当なこと書くと訴えられるぞ

0088名無し48さん2024/02/12(月) 15:22:02.71
>>86
全部妄想だな
自分で他人にソースは要求しといて自分は出さないの?

0089名無し48さん2024/02/12(月) 15:23:28.84
>>86
レベニューシェアは建て替えにはならんぞ馬鹿

0090名無し48さん2024/02/12(月) 15:24:13.22
ベイスターズ人気ないからな
神奈川はフロンターレやマリノスとサッカーに人気奪われてるから
野球だれも見に行かないからこの落ちっぷり

0091名無し48さん2024/02/12(月) 15:30:45.52
ポコチャを買収した時点で事業(配信プラットフォーム)が重複するSHOWROOMは「用済み」でしかも創業以来単年度黒字を一度も出さず累積赤字が膨らみ続け債務超過のリスクすらあるSHOWROOMはDeNAにとってお荷物でしかなかったはず

でも今に至るまで事業を継続出来たのは追加資金の供給があったから。それが上の記事にあるように5社からの出資金だったりY&N Brothersとのレベニューシェアだったりしたわけで。じゃDeNAは追加出資しなかったのか?単純な追加出資は出来ないから「抜け道」にレベニューシェアを使った資金供給をした可能性は高い

0092名無し48さん2024/02/12(月) 15:33:00.57
YouTubeも縦型配信やり始めたしますますキツいだろ

0093名無し48さん2024/02/12(月) 15:51:23.95
あのビューは無いわ
アバターが主役かよ

0094名無し48さん2024/02/12(月) 15:51:31.70
レベニューシェアは提携した企業がそれぞれコスト負担して共同で事業を行い売上(利益)をシェアする、というもの。でも赤字続きでキャッシュフローの少ないSHOWROOMのコスト負担を補う為にDeNAの負担割合を多くした、つまり本来SHOWROOMが負担すべきコストをDeNAが立替払いした。それを可能にする為にレベニューシェアの形を取ったと

0095名無し48さん2024/02/12(月) 15:55:09.48
しかし一向に儲からない事業を続ける意味ってなんなんだろうか

0096名無し48さん2024/02/12(月) 15:56:53.37
>>93
もちろん主役はアバターだよ
構ってちゃんの承認欲求を利用して金を引き出すビジネスモデルだよ

0097名無し48さん2024/02/12(月) 16:03:03.08
DeNAはSHOWROOMをどうするつもりなんだ?見捨てて倒産させたら出資した5社が黙ってないだろ
ポコチャに吸収合併させて救済する?いずれにしろ前田裕二は引責辞任するしかない

0098名無し48さん2024/02/12(月) 16:08:22.75
>>19
4846のメンバーをSHOWROOMに縛り付けておくことで
SHOWROOMから豚Pの元に5億5000万円の不労所得が転がり込む仕組みになってるから
専用配信サイトなんてやりたかったら豚Pと完全に手を切るくらいのことしないと無理だろう

0099名無し48さん2024/02/12(月) 16:13:20.26
そもそも数万人規模が視聴するライブストリーミングサービスのインフラ構築ってすさまじい金がかかると思うけどね
SRもDeNAに設備費用として5億払ってるくらいだし

0100名無し48さん2024/02/12(月) 16:20:11.90
これ半分バウアーのせいだろ

0101名無し48さん2024/02/12(月) 16:22:37.00
>>96
それがこの結果ですか

0102名無し48さん2024/02/12(月) 16:24:58.07
>>100
DeNAで唯一黒字の事業がプロ野球だぞw

0103名無し48さん2024/02/12(月) 17:08:59.68
秋元系に金がかかろうともそのおかげでアイドルが集まってたんだしそれ以外にアドバンテージないだろないよな
それがなくなったら何が残んのよ

0104名無し48さん2024/02/12(月) 17:23:11.56
>>103
莫大な負債が残りますwww

0105名無し48さん2024/02/12(月) 17:36:39.29
日本の配信事業はどこが勝ちそう?
日本はポコチャで海外は17が勢いあるんかな?

0106Q2024/02/12(月) 17:41:00.61
>>82 と素人は素直に同意。本当はどうなんだろう?同じことやってぼろ儲けのTikTokとどこが違うんだろう?

0107名無し48さん2024/02/12(月) 17:59:40.58
残らないから時間合わないとわからん

0108名無し48さん2024/02/12(月) 18:15:00.64
Showroomとtiktokてむしろ遠ないか

0109名無し48さん2024/02/12(月) 18:18:48.27
他の配信でも思うけど一年間で一番稼いだ奴に10億あげるとかすればいいのに
トップ層が勝手に来てくれるだろチマチマ稼いでも夢がないて

0110名無し48さん2024/02/12(月) 18:21:42.95
しょぼいシステムなのに社員が多すぎるんだよ

0111名無し48さん2024/02/12(月) 18:38:54.95
この配信サイト使うメリットなんて地下アイドルが48グループのオタクがフラっとやってくるくらいしかないな

0112名無し48さん2024/02/12(月) 18:45:55.49
>>105
外資のBIGOだろう
17LIVEは規制が緩いのがキモ(殆どの配信サイトでは不可な猫カフェとかの無音配信などコミュニケーション取らなくても可とか)
SHOWROOMも未成年配信可能なのでまあ緩い方(アイドルやジュニアモデルの引き込み用だが)
.yell liveはタレント用だから地下ドルがSRから移ってたりしてる…坂道が移動するならここがいいかと

0113名無し48さん2024/02/12(月) 18:47:09.60
もうUIから何から全部古臭いんよな
立て直したいなら改修が必要なんだろうけどそれに金出すとは思えない

0114名無し48さん2024/02/12(月) 18:48:35.22
ハロプロに頼めば
モー娘とかやってくれるでしょう
期間限定

0115名無し48さん2024/02/12(月) 18:48:44.91
手抜きでここまで変わらない所も珍しいけど変わったと思ったら酷い改悪

0116名無し48さん2024/02/12(月) 18:55:43.69
>>105
ミクチャが長く続きそうだな

0117名無し48さん2024/02/12(月) 19:07:12.46
>>105
勝ちとか無い
視聴者が増えると設備投資しなきゃならなくなる
素人相手に投げ銭する太客が多いとこだろうな

0118名無し48さん2024/02/12(月) 19:28:00.61
基本的にSNSやショート動画なんか他のサービスもあってライブ配信もやってるくらいのほうが安定感あるし間口も広いし、投げ銭全振りみたいなサービスはゆうても一般レベルまで定着せんと思うわ

0119名無し48さん2024/02/12(月) 19:34:19.37
pocochaも水田Pは投げ銭絡みで行政や政治家やマスコミからだいぶ突っつかれてるみたいだな

>>55
SHOWROOMはイベントの時だけだろ?
pocochaはランク上げるどころか維持するだけでも上のランクは毎日アレだぞw

0120名無し48さん2024/02/12(月) 19:37:43.30
>>118
最近宣伝してるGRAVITYはその方向のアプリみたいだな

0121名無し48さん2024/02/12(月) 19:46:42.91
>>106
TikTokは企業案件たまにあるけど基本的に配信者側もリスナー側もほったらかしだし、インスタライブみたいにフォローしてないとダメな仕組みでもないし

0122名無し48さん2024/02/12(月) 19:57:20.61
>>1
スレタイに【SHOWROOM】も入れてほしかったな

0123名無し48さん2024/02/12(月) 19:58:49.31
事業もクソも金移動させてるだけだろ

0124名無し48さん2024/02/12(月) 23:02:59.98
>>105
芸能人系がだいぶ厳しくなってる印象
旬の過ぎた芸能人はライブ配信サービスだけど
それなりの芸能人はYouTubeライブのが良さそう

0125名無し48さん2024/02/12(月) 23:03:54.15
>>117
って事はポコチャかな

0126名無し48さん2024/02/12(月) 23:27:03.69
芸能人だから数字持ってるなんてのがめくれたのがまず結構前で
更にはここ数年は誰もがご存知の通りなんでね
ただ人を呼べるやつは呼べるってだけで付加価値なんてとっくに微々たるもんでしょ

0127名無し48さん2024/02/13(火) 00:24:29.45
>>124
都丸紗也華とかpocochaでブイブイ言わせて儲けてますな(妹もやってるけど人気薄)

0128名無し48さん2024/02/13(火) 11:31:14.44
シキんドどォおルごズ

0129名無し48さん2024/02/14(水) 03:59:24.82
ぽふぉキゲぬこィうし

0130名無し48さん2024/02/14(水) 08:18:06.53
派手さは無くなったけど17はずっと黒字

0131名無し48さん2024/02/14(水) 15:49:13.17
SHOWROOMもDeNAとY&N Brothersに支払う「上納金」さえ無ければ黒字転換できるのに

0132名無し48さん2024/02/14(水) 15:50:54.06
>>131
DeNAはインフラ維持費だがインフラ維持しなくていいならどうぞ

訴えられても知らんぞ
上納金とか

0133名無し48さん2024/02/15(木) 11:37:36.25
ミばつらセんィひじぉ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています