重いが非常に高性能 もっとユーザーが増えて欲しいと思う
SL66について語ってください。
関連スレ
ローライフレックスその5【Rollei HFT】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102371682/
中判カメラについて語ろう Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085417347/
基本サイト
Global Rollei Club
http://www.sl66.com/
《接写》ローライSL66 X/E/SE 《Tilt》
11
05/02/15 01:10:12ID:Yc1yUXY32名無しさん脚
05/02/15 01:18:38ID:H/z9z5W3 に
3名無しさん脚
05/02/16 00:22:16ID:ExGUYEG3 さん
4名無しさん脚
05/02/16 00:41:19ID:SzuHDFLo おつかれ!
NGNG
おおお。
SL66スレが。
非常に興味があるんだけど、実際使い勝手はどんなもんですか?
ローライの二眼は使ってるんですけど。
SL66スレが。
非常に興味があるんだけど、実際使い勝手はどんなもんですか?
ローライの二眼は使ってるんですけど。
6名無しさん脚
05/02/16 23:17:37ID:SzuHDFLo05/02/17 00:00:43ID:aMxYHy/2
二眼と決定的に違うのは、お約束ごとを守らないと最初の一駒が
無駄になってしまうこと。最初はテストフィルムを入れて慣れて
みましょう。
とにかくクランクを巻いてシャッターをチャージしておくべし。
無駄になってしまうこと。最初はテストフィルムを入れて慣れて
みましょう。
とにかくクランクを巻いてシャッターをチャージしておくべし。
05/02/17 00:15:12ID:MFbhbIeK
ハッセルと違って、フィルムを入れる前の状態でカウンターが
「1」になってる。ちょっとした罠。
「1」になってる。ちょっとした罠。
12名無しさん脚
05/02/17 00:26:49ID:FL6IOPoD 初代でもTTLの
ttp://www.sl66.com/sl66_accessories/meterhood.htm
を使えばいいのです。スポットもできるしおもしろいです。
ただ、ちょっと重くなる
ttp://www.sl66.com/sl66_accessories/meterhood.htm
を使えばいいのです。スポットもできるしおもしろいです。
ただ、ちょっと重くなる
14名無しさん脚
05/02/17 10:23:55ID:BV67Z+ou SL66旧ボディが\10程度、TTL調光内臓した新ボディが\20万程度。
旧用レンズが\5万程、新用レンズが\10〜15万程か。
接写やる人には便利なカメラ。
これで三脚固定で、幻のモ−ドラ着ければもっとgood!
旧用レンズが\5万程、新用レンズが\10〜15万程か。
接写やる人には便利なカメラ。
これで三脚固定で、幻のモ−ドラ着ければもっとgood!
16名無しさん脚
05/02/18 01:02:37ID:S70H3Qhi 旧ボディーで良ければebayとかで6万から8万くらいで標準レンズ付きが手に入れられる
ただし見極める目が必要
ただし見極める目が必要
1714:
05/02/18 04:14:18ID:Bikd9Phq う−ん、やっぱ店頭物の方が高いけどシャッタ−の調子とかは、
手に取った方がわかるよね。
手に取った方がわかるよね。
18名無しさん脚
05/02/18 23:24:27ID:S70H3Qhi 最近は安くなったんだよね。
でも私はお金がないのでオークションで買って
だめならオーバーホールして救出。
でも私はお金がないのでオークションで買って
だめならオーバーホールして救出。
1914
05/02/19 13:04:35ID:DyyujXFs 6006もあるけど、50mmを付けてプラプラ歩いて撮るときは
電池切れを気にしなくてイイネ。
とっさに凄い寄れるし。
あと645バック使うとフラッシュのシンクロ速度が1/60に上がる。
電池切れを気にしなくてイイネ。
とっさに凄い寄れるし。
あと645バック使うとフラッシュのシンクロ速度が1/60に上がる。
20名無しさん脚
05/02/20 05:18:13ID:z2tZif6Z21名無しさん脚
05/02/22 09:45:37ID:u1HV3vQo シャッタ−音が優しいのは「エアダンパ−」の作用だよな。
35mmの色々な一眼より採用がはやかった。
35mmの色々な一眼より採用がはやかった。
22名無しさん脚
05/02/23 23:19:24ID:yFpfk4WE 松屋の中古市でながめてきた。SL66おいてたのは富士越とあと一箇所くらいだったけな。
ますますほしくなったが、先立つものが(T-T)
フィルムマガジン高いのがよりいたいよなあ
ますますほしくなったが、先立つものが(T-T)
フィルムマガジン高いのがよりいたいよなあ
23名無しさん脚
05/02/24 02:21:23ID:9+cepr1R 購入するときはしっかりテストしてからね。フィルムマガジンは繊細だし。量産品とは思えない。
24名無しさん脚
05/02/24 10:35:07ID:3P9RhySZ 松家の亀市じゃレンズは安いの有るけど、
ボディは値段がこなれていないな。
ボディは値段がこなれていないな。
25名無しさん脚
05/02/24 11:03:49ID:2Zj4ZpUQ 80mmをリバースで付けたときの先鋭度たるや素晴らしい
決してがちがちではないが素晴らしい描写が得られる。
通常使用では樽型が気になることがあるけどハッセル
よりは抜けが良く階調も豊かに感じる。
無理をせず80mm一本、マガジン一個でも充分楽しい
全ての機能は使いこなせない
買う際はアクセサリー類はなかなか手に入らない前提でいないとだめ
ストラップも(金具)見つけたら即買わないとなかなか手に入らない
弱点は大きさとシンクロ速度くらいのもの
決してがちがちではないが素晴らしい描写が得られる。
通常使用では樽型が気になることがあるけどハッセル
よりは抜けが良く階調も豊かに感じる。
無理をせず80mm一本、マガジン一個でも充分楽しい
全ての機能は使いこなせない
買う際はアクセサリー類はなかなか手に入らない前提でいないとだめ
ストラップも(金具)見つけたら即買わないとなかなか手に入らない
弱点は大きさとシンクロ速度くらいのもの
26名無しさん脚
05/02/25 01:57:37ID:1trgm876 確かにシンクロ1 1/30 はきつい。
でもリーフシャッターはおすすめ出来ないと言われたし。
大きさはあまり気にならない。
私には安くそこそこの程度のレンズを見つけるのが難しいことが一番の難点。
ストラップは初めは汎用のものをつけていたが今は付け替えた。でもどっちでも別に構わない。
写りに関しては自分にとっては申し分なさ過ぎないい味出てるので比較しようとも思わない。
他の人にも 重さに耐えられるなら おすすめしてます。
でもリーフシャッターはおすすめ出来ないと言われたし。
大きさはあまり気にならない。
私には安くそこそこの程度のレンズを見つけるのが難しいことが一番の難点。
ストラップは初めは汎用のものをつけていたが今は付け替えた。でもどっちでも別に構わない。
写りに関しては自分にとっては申し分なさ過ぎないい味出てるので比較しようとも思わない。
他の人にも 重さに耐えられるなら おすすめしてます。
27名無しさん脚
05/02/25 02:21:33ID:+CNOGX1E みんな魅力を感じている部分は接写が主なのかなあ?
接写のよさはよく聞くのですが。
普通にスナップとかでもいい味でますかいね?
接写のよさはよく聞くのですが。
普通にスナップとかでもいい味でますかいね?
28名無しさん脚
05/02/25 02:53:18ID:+CNOGX1E 補足。
上の質問したのは、先日、松屋の中古市で、このカメラを見せて話していたお店の人が、
とにかく接写の素晴らしさを褒めていたこともある。
図鑑用に花の写真撮るときは、これを使うと決めてる人がいるとか、9台もってる人がいる
とかそんな話をしてました。
上の質問したのは、先日、松屋の中古市で、このカメラを見せて話していたお店の人が、
とにかく接写の素晴らしさを褒めていたこともある。
図鑑用に花の写真撮るときは、これを使うと決めてる人がいるとか、9台もってる人がいる
とかそんな話をしてました。
29名無しさん脚
05/02/25 11:39:11ID:VseEFu2j30名無しさん脚
05/02/25 13:46:27ID:pVOXzXT2 私はグリップを付けてスナップメインです。
31名無しさん脚
05/02/25 17:59:06ID:+CNOGX1E ふむふむ。スナップにも充分使えるということですね。
まあ、重さとか大きさとかは個性として受容するとして、広角スナップとかできるのはいいなあ。
ローライフレックス(3.5F)は持ってるけど、二眼とはまた違うおもしろさもあるだろうしなあ……。
あとは私は繰り出しによるピントあわせがすきなので、6000系はちょっと、というのもある。
ああ、お金ためよう……。
まあ、重さとか大きさとかは個性として受容するとして、広角スナップとかできるのはいいなあ。
ローライフレックス(3.5F)は持ってるけど、二眼とはまた違うおもしろさもあるだろうしなあ……。
あとは私は繰り出しによるピントあわせがすきなので、6000系はちょっと、というのもある。
ああ、お金ためよう……。
32名無しさん脚
05/02/26 23:15:02ID:0xyJleOp これ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_2159150/314666.html
買ったらフードが付けられなくて哀しかった。
それぐらい考えて設計して欲しい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_2159150/314666.html
買ったらフードが付けられなくて哀しかった。
それぐらい考えて設計して欲しい。
33名無しさん脚
05/02/26 23:27:55ID:0xyJleOp ついでに BAY VI フィルタを付けてもレンズキャップが取り付けられないのもだめだ。
ねじ込みじゃないところは非常に評価したいんだが。
ねじ込みじゃないところは非常に評価したいんだが。
34名無しさん脚
05/02/27 22:19:55ID:Mkkqadmj35名無しさん脚
05/02/27 22:56:07ID:Eoyy4IN+ ケンコ−のアダプタ−を付けて普通の67mmフィルタ−や
レンズキャップを漏れは付けてるよ。
レンズキャップを漏れは付けてるよ。
36名無しさん脚
05/02/28 01:32:47ID:dXrRwbgL >>32
ケンコーのアダプターは外周がデカイので、フードが付かない。
漏れはマルミのアダプター使ってる。マルミならフード付くよ。
あと、ブロニカSQ用の蛇腹フードは67mmリング付きなので、SL66系や6000系にちょうどイイ。
ケンコーのアダプターは外周がデカイので、フードが付かない。
漏れはマルミのアダプター使ってる。マルミならフード付くよ。
あと、ブロニカSQ用の蛇腹フードは67mmリング付きなので、SL66系や6000系にちょうどイイ。
37名無しさん脚
05/02/28 17:27:23ID:37Mwqk2C ケンコーのアダプターも古いものはそのまま純正のフードを嵌められますが
新しいのは削らないと駄目です。アルミなので簡単に削れますけど
SQ用は私も使っていますけどケンコーのアダプターの
バヨネット部が緩くてよく落っこちます。
新しいのは削らないと駄目です。アルミなので簡単に削れますけど
SQ用は私も使っていますけどケンコーのアダプターの
バヨネット部が緩くてよく落っこちます。
3836
05/02/28 23:33:10ID:IO6k8153 ケンコーもマルミもバヨネットの締付けがなんであんなに弱いのかねぇ。
漏れはSQ蛇腹フードは落としたことは無いけど、くるくるよく回る。
写す直前のフード位置確認が身に付きますた。
漏れはSQ蛇腹フードは落としたことは無いけど、くるくるよく回る。
写す直前のフード位置確認が身に付きますた。
39名無しさん脚
05/03/03 02:29:08ID:4HH6WxXG マルミのアダプターがあることを知らなかった。探してきます。
有用な情報をありがとうございます。
有用な情報をありがとうございます。
40名無しさん脚
05/03/04 01:03:39ID:dV6BUnDs 撮り終わった後、巻き上げ忘れて蓋を開けて、あわてて閉めて巻き上げて
とかしてる間に何かおかしくなって巻き上げが出来なくなった。
ボディーとフィルムバックの巻き上げ位置がずれたらしい。
どうにもならん。
とかしてる間に何かおかしくなって巻き上げが出来なくなった。
ボディーとフィルムバックの巻き上げ位置がずれたらしい。
どうにもならん。
41名無しさん脚
05/03/04 14:55:05ID:Q50RH6Mp SL66E用ポラパック\3万でこうたよ。
TTLフラッシュと連動して便利。
TTLフラッシュと連動して便利。
42名無しさん脚
05/03/04 18:56:03ID:POI3Guj3 責任は持てないが、確かマガジンを外してボディ側の歯車を止まるまで
回すと良かったはず
メディ○○○イさんで教えて頂けるかも
回すと良かったはず
メディ○○○イさんで教えて頂けるかも
43名無しさん脚
05/03/04 22:13:02ID:dV6BUnDs マガジン側は上周りにしか動かないときと下回りにしか回らないときがあって
それがずれると回転はしないし かつ
取り外しも出来ないんですよ。
それからメディアジョ○さんの説明は一部間違い。マガジンをはずして
ある時は正規の位置にギアが来ているか確認してからはめるのが正しくて
ギアにふれないようにしましょうではだめです。
それがずれると回転はしないし かつ
取り外しも出来ないんですよ。
それからメディアジョ○さんの説明は一部間違い。マガジンをはずして
ある時は正規の位置にギアが来ているか確認してからはめるのが正しくて
ギアにふれないようにしましょうではだめです。
44名無しさん脚
05/03/05 00:17:42ID:KMcyJ4Wc そうそう、故障とか修理の経験を一杯語ってちょ
漏れのもいつ壊れるかわからん
漏れのもいつ壊れるかわからん
45名無しさん脚
05/03/05 01:06:17ID:crh8bFVi SL66だけでなく、ブロニカ・ハッセルなんかも「巻き上げた状態」で
フィルムバックやレンズを交換するのが普通だね。
フィルムバックやレンズを交換するのが普通だね。
4636
05/03/05 02:21:33ID:ZIfSVztT 漏れの経験。
撮影中、シャッター切ったら突然ミラー戻らず。
あせったけれど、巻上げできてミラーも復帰したので撮影続行。
そしたら今度はシャッター幕が半分開いた状態で停止。以降全く動かず。
飯能の著名人は納期が非現実的なので、馴染みのカメラ屋に相談。
そのカメラ屋出入りの修理業者の修理でなんとか復活です。
誤った使い方はしてなかったと思うんだけど、故障は突然の発生だったよ。
撮影中、シャッター切ったら突然ミラー戻らず。
あせったけれど、巻上げできてミラーも復帰したので撮影続行。
そしたら今度はシャッター幕が半分開いた状態で停止。以降全く動かず。
飯能の著名人は納期が非現実的なので、馴染みのカメラ屋に相談。
そのカメラ屋出入りの修理業者の修理でなんとか復活です。
誤った使い方はしてなかったと思うんだけど、故障は突然の発生だったよ。
47名無しさん脚
05/03/05 04:18:16ID:crh8bFVi48名無しさん脚
05/03/05 14:31:57ID:P/k5FE6q おかしな状態ではずす事は出来なくても
はめることは出来たりするのが失敗しやすい原因かも
はめることは出来たりするのが失敗しやすい原因かも
49名無しさん脚
05/03/06 20:38:55ID:rI4wsIDi SL66を買いました。
前述ですが、フードを含めてアクセサリーがほとんど出回ってない。。。
前述ですが、フードを含めてアクセサリーがほとんど出回ってない。。。
50名無しさん脚
05/03/06 20:44:07ID:BBhYmHug どこでお買いあげ?
最近ヤフオクに続けてSL66ものが出てるように思います。
はずれがなさそうなものならebayで見つけるのもいい。
アクセサリーで見つけにくいものって何?
最近ヤフオクに続けてSL66ものが出てるように思います。
はずれがなさそうなものならebayで見つけるのもいい。
アクセサリーで見つけにくいものって何?
5149
05/03/06 22:03:21ID:rI4wsIDi5236
05/03/07 01:43:16ID:y/0oCXzN53名無しさん脚
05/03/10 00:59:03ID:kFYvrlxN 買って良かったアクセサリーと失敗したアクセサリーを教えてくれませんか?
54名無しさん脚
05/03/11 11:42:20ID:GWn/8CPc 良いところと悪いところが共存
ペンタプリズム:接写のときに便利&360°回転して便利
でも倍率が低くてピントを合わせにくい。
ポラパック:フラッシュつかった時とかの光の廻りかたが早く確認できて便利
でも、ロ−ラ−部分が直ぐ汚れて清掃する必要がある。
ペンタプリズム:接写のときに便利&360°回転して便利
でも倍率が低くてピントを合わせにくい。
ポラパック:フラッシュつかった時とかの光の廻りかたが早く確認できて便利
でも、ロ−ラ−部分が直ぐ汚れて清掃する必要がある。
5536
05/03/12 01:09:26ID:FB83kIUE 買ってよかったモノ。 グリップ。
グリップ+一脚は最高。イイよ。
安定するし、とにかく撮影が楽。長時間でも疲れない。
機動性も手持ちとほとんど変わらないと思う。
ペンタプリズムは漏れも持ってるけど、たしかにピント合わせにくい。
でもこれって、SL66に限った話じゃなくて、中判一眼(二眼もそうか)に共通の問題だよね。
グリップ+一脚は最高。イイよ。
安定するし、とにかく撮影が楽。長時間でも疲れない。
機動性も手持ちとほとんど変わらないと思う。
ペンタプリズムは漏れも持ってるけど、たしかにピント合わせにくい。
でもこれって、SL66に限った話じゃなくて、中判一眼(二眼もそうか)に共通の問題だよね。
56名無しさん脚
05/03/12 01:23:48ID:5BZMeryZ ペンタプリズムってピント合わせにくいんですか?マグニファイングとかメーターファインダーと同じ倍率だよね?
メーターつかってるけど合わせにくいとは思わないなあ。
ポラパックは欲しいですが、良さそうなものがまだ見つかってません。
今売られている普通のポラフィルム使えますよね?
グリップはあるといいが、重いのではずしてみるとボディーがすごく軽く感じる。私も一脚と共につかうが
ケーブルレリーズははずして使うことの方が多い。押し込みが固くてホールドが犠牲になるから。
変なレンズ持っているのでエクステンションリングが欲しいです。最短が遠すぎますので。
メーターつかってるけど合わせにくいとは思わないなあ。
ポラパックは欲しいですが、良さそうなものがまだ見つかってません。
今売られている普通のポラフィルム使えますよね?
グリップはあるといいが、重いのではずしてみるとボディーがすごく軽く感じる。私も一脚と共につかうが
ケーブルレリーズははずして使うことの方が多い。押し込みが固くてホールドが犠牲になるから。
変なレンズ持っているのでエクステンションリングが欲しいです。最短が遠すぎますので。
57名無しさん脚
05/03/12 04:10:15ID:DuTaTK9x 最近やたらと宣伝していますが、やっぱり千里眼があると命中させやすいのでしょうか?
58名無しさん脚
05/03/12 08:31:18ID:laBwfECv 案外ノ−ファインダ−&目測でスナップするよ。
シャッタ−音が優しいからD50あたりだと逝ける。
シャッタ−音が優しいからD50あたりだと逝ける。
59ふら〜り
05/03/12 21:59:14ID:0QD1EDjy はじめまして。昨年安価にSL66を入手し、愛用中です。
ケソコーのアダプタリングは
フードを取り付けた後に装着すればフード脱落防止になるし、
フードしたままタムロンのレンズキャップ等が使えて便利だと思います。
ケソコーのアダプタリングは
フードを取り付けた後に装着すればフード脱落防止になるし、
フードしたままタムロンのレンズキャップ等が使えて便利だと思います。
60名無しさん脚
05/03/12 23:23:19ID:5BZMeryZ SL66でノーファインダースナップなんて神だ
61名無しさん脚
05/03/14 22:41:59ID:o6Fah8Ci 59に騙された。
ケンコーのアダプタリングをフード付けた後に装着とか書いてるので
付けてみたらなかなかはずれなくて且つ、フードが削れた。
二度とやらない。
ケンコーのアダプタリングをフード付けた後に装着とか書いてるので
付けてみたらなかなかはずれなくて且つ、フードが削れた。
二度とやらない。
63名無しさん脚
05/03/15 09:38:07ID:UZmln1VX37です。完全手持ち派なのでグリップは重宝しています。
自然にフォーカシングノブに手がのびてホールディング性も
アップするので手放せません。
この辺の設計には唸る物があります。
>>56さんが言っているようにレリーズは押し込みが固いので
私も使っていません。
市場ではレリーズ付きが高いようですが、無くともOKだと思います。
アダプターリングですが、昔から使っているケンコーの物はフードの脱着は問題なし
レンズが増えて、新にケンコー製を買ったら外形が大きすぎて削ったと言うことです。
6436
05/03/16 00:26:07ID:g/rTtNS9 漏れもグリップのレリーズは使ってない。37氏、56氏と全く同じ理由。
漏れのグリップには純正レリーズが付いてなくて、国産のレリーズ付けてるから押し込みが固いんだと思ってた。
純正(多分プロンター)のレリーズでも押し込み固いの?
漏れのグリップには純正レリーズが付いてなくて、国産のレリーズ付けてるから押し込みが固いんだと思ってた。
純正(多分プロンター)のレリーズでも押し込み固いの?
65名無しさん脚
05/03/16 11:34:54ID:FajFLbur 37ですが純正でも固いです。(私の個体だけかどうかは検証できず)
SEなんですけど、露出計動かすのに半押し(露出計が動く位置)
までが、結構ストロークが大きく固いのにそこから又一押しが
固いので、直接シャッターボタンを使った方が数段なめらかで
好フィーリングです。
SEなんですけど、露出計動かすのに半押し(露出計が動く位置)
までが、結構ストロークが大きく固いのにそこから又一押しが
固いので、直接シャッターボタンを使った方が数段なめらかで
好フィーリングです。
66名無しさん脚
05/03/17 23:32:04ID:NP7Wpsri 同じくプロンターでも固いです。
どこかWebじょうでケーブル付きを
勧めていたのを見たような気がするんだが・・・・・・・
どこかWebじょうでケーブル付きを
勧めていたのを見たような気がするんだが・・・・・・・
6736
05/03/18 00:07:58ID:zmL8bK8n >>65, 66
レスありがとです。純正でもストローク深くて固いんだ。
漏れも某巨大Web掲示板のどこかのスレでレリーズ付きがGoodとのレスを見た覚えがあって、
漏れのレリーズは非純正だからダメなんだと、独りでうなだれてました。
純正でもダメダメってことは、構造上の欠陥だよね。
凝りに凝った機構のカメラを作り上げるくせに、単純な箇所でポカをするってのもローライらしさかねぇ。
レスありがとです。純正でもストローク深くて固いんだ。
漏れも某巨大Web掲示板のどこかのスレでレリーズ付きがGoodとのレスを見た覚えがあって、
漏れのレリーズは非純正だからダメなんだと、独りでうなだれてました。
純正でもダメダメってことは、構造上の欠陥だよね。
凝りに凝った機構のカメラを作り上げるくせに、単純な箇所でポカをするってのもローライらしさかねぇ。
68名無しさん脚
05/03/18 00:34:15ID:DdUrk1Ma 確かに固いが
右手をシャッター押して、巻き上げして、ってやると、カメラ自体重いから、左手疲れる
ケーブルレリーズ使う方が、漏れは吉だな
右手をシャッター押して、巻き上げして、ってやると、カメラ自体重いから、左手疲れる
ケーブルレリーズ使う方が、漏れは吉だな
69名無しさん脚
05/03/18 03:46:51ID:dF3x/WTY みんなカメラを持ち上げて使ってるんだナ。
漏れはストラップで肩から下げた、腰だ目がホトンドだ。
漏れはストラップで肩から下げた、腰だ目がホトンドだ。
70名無しさん脚
05/03/18 11:05:14ID:eFea8RzN 私は、グリップ付けたときは、ストラップは外して持って歩きます。
グリップ付けたときはプリズムとセットなので結構筋力の鍛錬にはなります。
グリップを付けないときはウエストレベルにして、69さんと一緒です。
ところでアオリって皆使いますか、リバースはちょくちょく
使うけど、アオリを使って撮影したことがありません。
グリップ付けたときはプリズムとセットなので結構筋力の鍛錬にはなります。
グリップを付けないときはウエストレベルにして、69さんと一緒です。
ところでアオリって皆使いますか、リバースはちょくちょく
使うけど、アオリを使って撮影したことがありません。
71名無しさん脚
05/03/19 02:21:44ID:iauLxEBu72名無しさん脚
05/03/19 21:20:25ID:aNXL+FeT ストラップは巻き上げの時に邪魔になりがちですが、
グリップがあってもはずすと誤って落としそうで
欠かせません。
私はウエストレベルでとることはほとんどありません。
ピントが見えないので私には無理だからです。
グリップがあってもはずすと誤って落としそうで
欠かせません。
私はウエストレベルでとることはほとんどありません。
ピントが見えないので私には無理だからです。
73名無しさん脚
05/03/20 05:05:07ID:Fh+/xs6F7472
2005/03/22(火) 02:41:49ID:8/4c3D4u >>73
いつもMeterFinderを常用しています。
ウエストレベルで撮ってみようと思っても
どうしてもピントに自信がなくなってしまいます。
花のクローズアップとか人のまつげにピントを
合わせるのとかは出来ませんので。
変わってるのでしょうか?
いつもMeterFinderを常用しています。
ウエストレベルで撮ってみようと思っても
どうしてもピントに自信がなくなってしまいます。
花のクローズアップとか人のまつげにピントを
合わせるのとかは出来ませんので。
変わってるのでしょうか?
7573/
2005/03/22(火) 05:25:48ID:ig5SfgIq >>74
ウェストレベルファインダ−に付属の拡大レンズの視度が合って無いのかもネ?
合って無いと使えないからね。
俺のSL66はピッタンコだが、2眼のロ−ライを捜してる時に
程度のよい中古だったけど付属の拡大レンズの視度が合わなくて購入を見合わせた事があるよ。
ウェストレベルファインダ−に付属の拡大レンズの視度が合って無いのかもネ?
合って無いと使えないからね。
俺のSL66はピッタンコだが、2眼のロ−ライを捜してる時に
程度のよい中古だったけど付属の拡大レンズの視度が合わなくて購入を見合わせた事があるよ。
7673/
2005/03/22(火) 18:16:30ID:ig5SfgIq77名無しさん脚
2005/03/23(水) 20:41:55ID:uv6+dhad > >150
> 今までで一番粋と感じたのは・・・
> 着流しでローライの蛇腹がでる一眼
> を持った人だった。
名乗り出なさい。
> 今までで一番粋と感じたのは・・・
> 着流しでローライの蛇腹がでる一眼
> を持った人だった。
名乗り出なさい。
78名無しさん脚
2005/03/23(水) 20:44:05ID:4AgCV/Gl んな野暮なことしやしませんよ
79名無しさん脚
2005/03/24(木) 03:07:51ID:kGSB6NBM > 今までで一番粋と感じたのは・・・
> 着流しでローライの蛇腹がでる一眼
> を持った人だった。
根本的に間違ってる。
> 着流しでローライの蛇腹がでる一眼
> を持った人だった。
根本的に間違ってる。
80名無しさん脚
2005/03/24(木) 04:39:14ID:q9IYuIaF 着流しの、楼来侍
81名無しさん脚
2005/03/25(金) 12:52:23ID:SlohDG3s 今、SL66とハンドグリップ買ってきた。
重い重いと聞いてた割にそう重くもなかったので驚いたな。
重い重いと聞いてた割にそう重くもなかったので驚いたな。
82名無しさん脚
2005/03/26(土) 01:18:00ID:Oi9r90ej オメ
でも使ってるうちに重いって感じると重うよ
でも使ってるうちに重いって感じると重うよ
83名無しさん脚
2005/03/26(土) 03:58:27ID:8ZOnh3Uv SL66を2時間位持ち歩いてみな。
重いって実感するよ。
重いって実感するよ。
84名無しさん脚
2005/03/26(土) 04:16:13ID:Uofwo0xa 肩から下げてる分にはD50付きで半日歩き回っても兵器。
85名無しさん脚
2005/03/26(土) 23:32:27ID:x0lVYw3V モードラを付ける付けないでの重さの差とそれほど
変わらない感じかもしれないが、驚くほど軽くも無かろう?
カメラの場合、バッグに入れているときは重いが、
取り出して肩からかけたりしてるときはそれほど
重いと感じるものもないしな
変わらない感じかもしれないが、驚くほど軽くも無かろう?
カメラの場合、バッグに入れているときは重いが、
取り出して肩からかけたりしてるときはそれほど
重いと感じるものもないしな
86名無しさん脚
2005/03/27(日) 00:46:49ID:W/3+iQW3 モードラ?
あの巨大な奴?
あれだったら、あれつけて町歩いてたら、重い前に異常だと思う
あの巨大な奴?
あれだったら、あれつけて町歩いてたら、重い前に異常だと思う
8785
2005/03/27(日) 03:50:32ID:tOnf2tNI モードラは一般的な話の例えです。
SL66用のは・・・・・・・・・・恥ずかしい
SL66用のは・・・・・・・・・・恥ずかしい
88名無しさん脚
2005/03/28(月) 20:45:52ID:tFwy6WDo SL66のモードラは、恥ずかしいとかどうとかいう感性を超越した孤高な存在。
ところで、モードラの実物見たヒトいる?
漏れは勿論実物見たこと無い。
ところで、モードラの実物見たヒトいる?
漏れは勿論実物見たこと無い。
8988
2005/03/28(月) 20:51:43ID:tFwy6WDo 「孤高な」じゃなくて、「孤高の存在」だな。スマンす。
90名無しさん脚
2005/03/30(水) 01:36:52ID:Qi/zlQbg 直接は関係ないんだけど、まあいいかな
ストロボの取り付ける部分の下側には接点がついていますが、
例えばSL66のハンドグリップとかはその接点が接触してしまうので
そのままでは付けられません。いつもは少し厚めの紙を挟んだりしてるんですが
本当ならばどうするべきなのでしょうか?
ストロボはSL66にはあまり使わないのは承知しております。
ストロボの取り付ける部分の下側には接点がついていますが、
例えばSL66のハンドグリップとかはその接点が接触してしまうので
そのままでは付けられません。いつもは少し厚めの紙を挟んだりしてるんですが
本当ならばどうするべきなのでしょうか?
ストロボはSL66にはあまり使わないのは承知しております。
92名無しさん脚
写暦17/04/02(土) 02:11:29ID:ZM08GDbL パノラマアダプターって遮光枠じゃないのか?
>>92
パノラマヘッドのことでしょ、こんなやつ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31656052
1ヶ月くらい前から、レモンにSL66SE+P80+S150の
セットが激安で出てるのに、なかなか売れないね、
あんまり人気がないのかな。
パノラマヘッドのことでしょ、こんなやつ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31656052
1ヶ月くらい前から、レモンにSL66SE+P80+S150の
セットが激安で出てるのに、なかなか売れないね、
あんまり人気がないのかな。
96名無しさん脚
写暦17年,2005/04/04(月) 03:34:30ID:GD/mV1U6 >>95
SL66は安いよ
でもSEだとそれなりの値段なのかねえ
レンズは強気の値段からハッセル用の半額以下までいろいろあるから、タイミングがあえば
安く揃えられそうな気はする
出物が少ないし、人気もそれほどでないから相場がないのかも
SL66は安いよ
でもSEだとそれなりの値段なのかねえ
レンズは強気の値段からハッセル用の半額以下までいろいろあるから、タイミングがあえば
安く揃えられそうな気はする
出物が少ないし、人気もそれほどでないから相場がないのかも
SL66は確かに安いけど、俺の用途には合わない。
レンズは年代によってかなり違うよね。
最終型だとS150でも20万くらいの値付けを結構みかけるし。
レモンのセットのは最終ではないにしても、比較的
後期のゾナーだったし、やっぱりお買い得だと思うんだけどなぁ。
資金に余裕があれば予備機として調達したいけど。
レンズは年代によってかなり違うよね。
最終型だとS150でも20万くらいの値付けを結構みかけるし。
レモンのセットのは最終ではないにしても、比較的
後期のゾナーだったし、やっぱりお買い得だと思うんだけどなぁ。
資金に余裕があれば予備機として調達したいけど。
98名無しさん脚
写暦17年,2005/04/05(火) 02:22:33ID:wTUuor6B レモンのSEセットはお買い得だよ。
強気な店だったら、あのセットは倍の値段だよ。
SL66系ユーザーはもうそれなりに機材を揃えてるから、いくらお買い得でも手を出せないんだよね。
いくらお買い得でも初心者には勇気がいる値段だし、既存ユーザーもなかなか手を出せない。
そんな事情で売れないんじゃないかなぁ。
強気な店だったら、あのセットは倍の値段だよ。
SL66系ユーザーはもうそれなりに機材を揃えてるから、いくらお買い得でも手を出せないんだよね。
いくらお買い得でも初心者には勇気がいる値段だし、既存ユーザーもなかなか手を出せない。
そんな事情で売れないんじゃないかなぁ。
99名無しさん脚
写暦17年,2005/04/05(火) 04:12:15ID:orbcwAM4100名無しさん脚
2005/04/05(火) 12:13:50ID:id2qyQsf 百
101名無しさん脚
2005/04/05(火) 19:58:10ID:rXG3FW+m スレ違いかもしれんが、2眼ローライとSL66と悩んでますが、
80mmしか使わないという前提だったら、やっぱり2眼ですか?
80mmしか使わないという前提だったら、やっぱり2眼ですか?
102名無しさん脚
2005/04/05(火) 21:46:45ID:jWAEmfYv >>101
全然違うものだと思うので、何を撮りたいかで選んだ方が良くないですか?
2.8Fを購入することを考えると上で書いてあるレモンのセットみたいなもの
まで視野に入ってきませんか?
SL66の機能が必要じゃない人には勧められません。
2眼の方が気楽でしょ。
全然違うものだと思うので、何を撮りたいかで選んだ方が良くないですか?
2.8Fを購入することを考えると上で書いてあるレモンのセットみたいなもの
まで視野に入ってきませんか?
SL66の機能が必要じゃない人には勧められません。
2眼の方が気楽でしょ。
104名無しさん脚
2005/04/05(火) 23:58:23ID:Z5x8avRy SL66と二眼で選択に迷うってのが、よく解らん。
とりあえずレモンにでも行って、両方いじってきなよ。全然違うものだってのが解るから。
そうすれば、自分の撮りたいモノ、撮影スタイルにはどちらが適切か答えが出ると思う。
とりあえずレモンにでも行って、両方いじってきなよ。全然違うものだってのが解るから。
そうすれば、自分の撮りたいモノ、撮影スタイルにはどちらが適切か答えが出ると思う。
105名無しさん脚
2005/04/06(水) 00:01:18ID:Z5x8avRy108名無しさん脚
2005/04/08(金) 00:51:57ID:kjog73iV >>108
それも考えたんだけど、以前古いゾナー
(一応HFT)が5万円にしかならなかったので、
SL66系をヤフオクに出品することに抵抗が(w
ちなみに、SL66SE+P80HFT+S150HFTの
比較的美品(に見えた)セットが23万ですた。
それも考えたんだけど、以前古いゾナー
(一応HFT)が5万円にしかならなかったので、
SL66系をヤフオクに出品することに抵抗が(w
ちなみに、SL66SE+P80HFT+S150HFTの
比較的美品(に見えた)セットが23万ですた。
110名無しさん脚
2005/04/08(金) 22:05:36ID:tdbJPe0o 今日はオオイヌノフグリを撮りました
小さい花を接写するにはやっぱりいい。
小さい花を接写するにはやっぱりいい。
111SL66の使い方
2005/04/10(日) 23:10:08ID:jnXJgG1X 今日はオレノフグリを撮りました
接写するにはやっぱりいい
接写するにはやっぱりいい
112名無しさん脚
2005/04/12(火) 12:27:19ID:5F616f7t 135の一眼にベロ−ズには戻れない。
113名無しさん脚
2005/04/13(水) 16:36:24ID:2PIAW9da 接写初心者です
SL66+50o逆付けで花を撮ろうとしたら、黒い影がファインダー内にかなり出ます
ピントも見にくいし、露出がどうなるのかもわかりません
どうにかなるものでしょうか?
初心者なのでスミマセン
SL66+50o逆付けで花を撮ろうとしたら、黒い影がファインダー内にかなり出ます
ピントも見にくいし、露出がどうなるのかもわかりません
どうにかなるものでしょうか?
初心者なのでスミマセン
114名無しさん脚
2005/04/13(水) 23:33:20ID:aPaRV4rc レモンのSL66SEは売れてた。。。そうだような。
115名無しさん脚
2005/04/15(金) 03:10:19ID:0OzhkRFO116名無しさん脚
2005/04/15(金) 03:26:47ID:9GwSOsCC117名無しさん脚
2005/04/16(土) 01:33:15ID:kD4v6RHv118名無しさん脚
2005/04/17(日) 15:29:52ID:t3QpEv9L119名無しさん脚
2005/04/17(日) 15:32:01ID:t3QpEv9L120名無しさん脚
2005/04/17(日) 21:51:36ID:AZAMnD0S121名無しさん脚
2005/04/20(水) 01:04:53ID:7Lcioaa3 「声優グランプリ」のグラビアページに(スピードグラファー関連)
Rollei SL66SE
MINOLTA TC-1
HASSELBLAD 500CM(?)
PENTAX MX
他、不明カメラ1台
が顔出ししているわけだが。
Rollei SL66SE
MINOLTA TC-1
HASSELBLAD 500CM(?)
PENTAX MX
他、不明カメラ1台
が顔出ししているわけだが。
122名無しさん脚
2005/04/22(金) 22:57:36ID:Q5P9XPG+ だれかSL66のレンズの描写比較できるようなサイトを知らない?
何語で書いてあってもいいので。
何語で書いてあってもいいので。
123名無しさん脚
2005/04/24(日) 11:03:50ID:gN76lRqt 113
口径食かな
口径食かな
124名無しさん脚
2005/04/27(水) 09:32:18ID:P4fW7LO7 作例は国内サイトでここが豊富
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~syrakuse/index.htm
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~syrakuse/index.htm
125名無しさん脚
2005/04/27(水) 20:20:38ID:73sQdigw 124さんが書いてくれたサイトの写真でもそうなんですが、
標準80mmの背景ってどうもうるさくなりがちだと思いますけど
皆さんはどう感じていますか?
50mmでも同じ感じでしょうかね。
標準80mmの背景ってどうもうるさくなりがちだと思いますけど
皆さんはどう感じていますか?
50mmでも同じ感じでしょうかね。
126名無しさん脚
2005/05/01(日) 02:58:04ID:q59xuhL7 GWはSL66持って尾道を旅行中age
127名無しさん脚
2005/05/01(日) 14:39:10ID:7rHdn+80 おお、こんなスレが。
イパーン人はハセル買うから、人気ないところがいいよね。レンズ描写は上ってのは
定評だし。気張れば、100万で全セットがそろうし。
国内だと富士越(値付け高杉)、千曲、喜久屋が置いてるけど、基本はebayでそろえてます。
ローライクラブが珍品とかたまに出してくれるし、やはり手に余るのかレンズも使われた形跡があまりないのが多いw
買ってよかったのは、ライカLのアダプター。これで35ミリのほとんどのレンズがつく。
イパーン人はハセル買うから、人気ないところがいいよね。レンズ描写は上ってのは
定評だし。気張れば、100万で全セットがそろうし。
国内だと富士越(値付け高杉)、千曲、喜久屋が置いてるけど、基本はebayでそろえてます。
ローライクラブが珍品とかたまに出してくれるし、やはり手に余るのかレンズも使われた形跡があまりないのが多いw
買ってよかったのは、ライカLのアダプター。これで35ミリのほとんどのレンズがつく。
128名無しさん脚
2005/05/01(日) 17:16:37ID:YRbtUwMG129名無しさん脚
2005/05/01(日) 18:14:06ID:naVkVf6v Lマウントアダプターを使っての用途は主に何ですか?
接写?
無限猿でないっすよね?
イメージサークル足りますか?
いや、あったら面白そうだけど何に使えば良いかと思って
お勧めパターン(このレンズでこれを撮れ、とか)色々教えて下さい
接写?
無限猿でないっすよね?
イメージサークル足りますか?
いや、あったら面白そうだけど何に使えば良いかと思って
お勧めパターン(このレンズでこれを撮れ、とか)色々教えて下さい
130名無しさん脚
2005/05/03(火) 10:56:08ID:2cpdTC4Z132名無しさん脚
2005/05/08(日) 20:51:05ID:3Bh+GuaQ >>130
安く落ちましたね。いっとくべきだったと少し後悔
安く落ちましたね。いっとくべきだったと少し後悔
133名無しさん脚
2005/05/10(火) 22:40:36ID:VsASmqo8 最近書き込みがなくて寂しいので
イマゴン 購入アゲ
イマゴン 購入アゲ
134名無しさん脚
2005/05/17(火) 16:06:37ID:RVxspEaN 以前P6用のレンズがSL66マウントになったのをネットで見掛けたけど、
改造費て一本5万くらいか?
改造費て一本5万くらいか?
135名無しさん脚
2005/05/18(水) 21:42:35ID:2aHOvcTW よくマウント改造したレンズがあるけど
ベースにするマウントはどうやって手に入れてるんだい?
made in GERMANY by Rolleiとは書いてある。
ベースにするマウントはどうやって手に入れてるんだい?
made in GERMANY by Rolleiとは書いてある。
136名無しさん脚
2005/05/19(木) 01:31:44ID:hsEKryxF137名無しさん脚
2005/05/19(木) 02:52:58ID:MdhpKHii138名無しさん脚
2005/05/23(月) 23:45:42ID:BZhnIGRG このスレ寂しいので
最スピでも登場せんかな
最スピでも登場せんかな
139名無しさん脚
2005/05/24(火) 02:10:48ID:BYROqFAG たまに書き込みがあるかと思えば最強スピーカーとか読んじゃう訳か?
それにしても寂しいな。全然反応ないようだしな。
それにしても寂しいな。全然反応ないようだしな。
140名無しさん脚
2005/05/24(火) 07:11:43ID:/taes0Tz つうか手持ちのSL66を使ってヤラニャ。
アップで撮るの好きな人は、他にRZ・RB67かGX680しか選択枝ない訳で。
アップで撮るの好きな人は、他にRZ・RB67かGX680しか選択枝ない訳で。
141名無しさん脚
2005/05/25(水) 02:00:44ID:AA46IU/7 結構使ってあげてますけどあまり使ってないで眺めてる人が多いのか?
接写にはまってくるとエクステンションも欲しくなってくるが
なかなか手に入れる機会がないです。
早く手に入れなければならん。
接写にはまってくるとエクステンションも欲しくなってくるが
なかなか手に入れる機会がないです。
早く手に入れなければならん。
142名無しさん脚
2005/05/25(水) 14:20:28ID:MxfVTJ8v143名無しさん脚
2005/05/25(水) 20:56:38ID:V5g02kYO SL66に興味がありますが、Webで中古カメラ屋の在庫をみても
結構程度の悪そうな(革はがれやクロームメッキはがれっぽいもの)が
17−8万円してますが、相場はそんなもん?
そもそも、程度のよいものを見かけたことないですが。
結構程度の悪そうな(革はがれやクロームメッキはがれっぽいもの)が
17−8万円してますが、相場はそんなもん?
そもそも、程度のよいものを見かけたことないですが。
144名無しさん脚
2005/05/25(水) 22:06:46ID:voM2NEl2 ちと高いかな
見た目、程度の酔いものはまず無いがあったらその位からもとたかいかも
見た目、程度の酔いものはまず無いがあったらその位からもとたかいかも
145名無しさん脚
2005/05/25(水) 22:07:49ID:AA46IU/7 >143
程度のいいものはやはりそれなりに高いですよね。
革はがれ クロームメッキはがれっていうのは相当だと
言う気もしますがボディーはピカピカではないが美品で
あればebayで$500から$800程度で手に入ります。
(ボディー・80mm・ウエストレベルファインダー、フィルムバッグの組み合わせ)
私の場合ボディーよりもむしろフィルムバッグが正常に
動作するものかの方が重要です。調整されていないものですと
フィルムコマ間が重なってしまったりするものがあります。
フィルムバッグインサートは繊細なものなので少なくとも
シリアルNo.は一致している必要が最低限必要です。
17万から18万円出すのであればいくつかのレンズを含めて
程度のいいものがオークションでなら手に入れることが出来ます。
購入したものをOHするつもりで購入すれば後悔することもないでしょう。
お店で程度のいいものを購入する事を進める人も多くいるでしょうが
お金が余っている人でないならオークション購入をおすすめします。
防湿庫にいれて飾る眺める予定であればカメラ屋さんのため高いのを
購入してあげてください。
程度のいいものはやはりそれなりに高いですよね。
革はがれ クロームメッキはがれっていうのは相当だと
言う気もしますがボディーはピカピカではないが美品で
あればebayで$500から$800程度で手に入ります。
(ボディー・80mm・ウエストレベルファインダー、フィルムバッグの組み合わせ)
私の場合ボディーよりもむしろフィルムバッグが正常に
動作するものかの方が重要です。調整されていないものですと
フィルムコマ間が重なってしまったりするものがあります。
フィルムバッグインサートは繊細なものなので少なくとも
シリアルNo.は一致している必要が最低限必要です。
17万から18万円出すのであればいくつかのレンズを含めて
程度のいいものがオークションでなら手に入れることが出来ます。
購入したものをOHするつもりで購入すれば後悔することもないでしょう。
お店で程度のいいものを購入する事を進める人も多くいるでしょうが
お金が余っている人でないならオークション購入をおすすめします。
防湿庫にいれて飾る眺める予定であればカメラ屋さんのため高いのを
購入してあげてください。
146名無しさん脚
2005/05/25(水) 22:09:55ID:AA46IU/7147名無しさん脚
2005/05/26(木) 00:54:46ID:OLuyvIBV >>143
SL66はフィルムバックに代表される様に、気難しい面も持ったカメラだよ。
たしかにeBayは安いけど、メンテのことなんか考えたら千曲や富士越みたいにローライが得意な店で買ったほうがいいのでは。
初期投資額は高いけど、長期で見たらローライが得意な店から買ったほうが結果として安上がりになるかもと思う。
SL66はフィルムバックに代表される様に、気難しい面も持ったカメラだよ。
たしかにeBayは安いけど、メンテのことなんか考えたら千曲や富士越みたいにローライが得意な店で買ったほうがいいのでは。
初期投資額は高いけど、長期で見たらローライが得意な店から買ったほうが結果として安上がりになるかもと思う。
148143
2005/05/26(木) 22:59:33ID:fSgcJ6pZ 皆さん、
レスありがとうございます。
で、外観も含めて程度のよいものはやっぱり千曲や富士越ですか。
明日からの東急のカメラ市でも探して見ます。
レスありがとうございます。
で、外観も含めて程度のよいものはやっぱり千曲や富士越ですか。
明日からの東急のカメラ市でも探して見ます。
149名無しさん脚
2005/05/28(土) 00:38:42ID:tRzFJszT 是非良いタマを見つけて、仲間入りをお待ちしてます
こいつの多いトラブルはマガジン不調
コマ間重なりなどで撮って見ないと解らない場合多しです
不調の場合の返金まで言質をとって買うよろしです
綺麗だからといって焦らないこと
こいつの多いトラブルはマガジン不調
コマ間重なりなどで撮って見ないと解らない場合多しです
不調の場合の返金まで言質をとって買うよろしです
綺麗だからといって焦らないこと
150143
2005/05/30(月) 22:47:08ID:A8FIZS5j SL66、無事購入しました。
見た目は美品かな。レンズは最終型と思われる黒リングでした。
さあて、試写ですね。
見た目は美品かな。レンズは最終型と思われる黒リングでした。
さあて、試写ですね。
151名無しさん脚
2005/05/30(月) 23:39:05ID:mI/vHJQH オメ
重さにめげずにガンガレ
グリップあると良いよ
重さにめげずにガンガレ
グリップあると良いよ
152147
2005/06/02(木) 23:40:24ID:04EA91Uz153名無しさん脚
2005/06/04(土) 03:23:41ID:k7SdSaUX 早く試し撮りの結果聞かせてくれないか?
154143=150
2005/06/04(土) 10:22:01ID:tdyJK2II 報告だ。
スナップ撮りに行って来ました。
使い勝手はフォーカシングノブとかローライTLRに似てるので使いやすい。
80mmプラナーの描写は6000系のプラナーにも似てるが、
1m以内のボケから浮かび上がる被写体の立体感は唯一無比ですね。
スナップ撮りに行って来ました。
使い勝手はフォーカシングノブとかローライTLRに似てるので使いやすい。
80mmプラナーの描写は6000系のプラナーにも似てるが、
1m以内のボケから浮かび上がる被写体の立体感は唯一無比ですね。
155147
2005/06/04(土) 18:43:51ID:jiXCSong156名無しさん脚
2005/06/12(日) 20:59:20ID:f6e8ZVZI AGE
157名無しさん脚
2005/06/19(日) 00:49:07ID:gGgaUJCK エクステンションチューブ購入age
158名無しさん脚
2005/06/19(日) 16:32:37ID:cTsgLC1+ オメ
159名無しさん脚
2005/06/23(木) 00:26:49ID:psUKao9W >>158
ありがとうございます。今日届きました。
40mm+80mm+universal extension tube set
のフルセットなので相当長くなります。
ただ今はこれに耐えられる3脚がないので
購入しないとだめでしょうね。
http://www.sl66.com/sl66_accessories/40_80_extension.htm
http://www.sl66.com/sl66_accessories/extension_set.htm
ありがとうございます。今日届きました。
40mm+80mm+universal extension tube set
のフルセットなので相当長くなります。
ただ今はこれに耐えられる3脚がないので
購入しないとだめでしょうね。
http://www.sl66.com/sl66_accessories/40_80_extension.htm
http://www.sl66.com/sl66_accessories/extension_set.htm
160名無しさん脚
2005/06/23(木) 02:32:29ID:psUKao9W rolleimotでてるね
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=11721&item=7525689121&rd=1
お金が払えるなら買ってしまいそう。払えないけど。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=11721&item=7525689121&rd=1
お金が払えるなら買ってしまいそう。払えないけど。
161名無しさん脚
2005/06/24(金) 03:00:02ID:h7XxMZ0R >>160
SL66用のRolleimot、詳細な画像は初めて見た。
こりゃ、細部はSL66用にモディファイしてるけど、モノは二眼用と同じモノだね。
Buy It Now オンリーじゃなかったら、Bid したかったなぁ。
SL66用のRolleimot、詳細な画像は初めて見た。
こりゃ、細部はSL66用にモディファイしてるけど、モノは二眼用と同じモノだね。
Buy It Now オンリーじゃなかったら、Bid したかったなぁ。
162名無しさん脚
2005/07/01(金) 13:23:40ID:sS4qbIR+ >116,117
D50みたいな非対称型のレトロフォーカス型は、正方向と逆方向で
瞳倍率が違うから露出倍数は変わる。露出倍数があまり影響が
少ないのは、対称型に近いプラナーとかの話。D50で2段ということは
瞳倍数がそれだけ違うということ。TTLなら気にしなくて良いということ。
D50みたいな非対称型のレトロフォーカス型は、正方向と逆方向で
瞳倍率が違うから露出倍数は変わる。露出倍数があまり影響が
少ないのは、対称型に近いプラナーとかの話。D50で2段ということは
瞳倍数がそれだけ違うということ。TTLなら気にしなくて良いということ。
163名無しさん脚
2005/07/08(金) 02:48:56ID:Q3PsNYdQ164名無しさん脚
2005/07/14(木) 23:33:59ID:1hXw1bN5 みなさん、おすすめのレンズは?
165名無しさん脚
2005/07/16(土) 04:01:22ID:Xfhy2E/P166名無しさん脚
2005/07/16(土) 04:18:25ID:xPurVQmH >>164
D50f4もイイ
D50f4もイイ
167名無しさん脚
2005/07/17(日) 03:59:38ID:pBIsPL4A ってゆうか、おすすめレンズってことになると、結局は常用域のレンズになるよのね。
D50からS150までのね。
D50からS150までのね。
168名無しさん脚
2005/07/21(木) 17:44:10ID:C2Npi7aF ラッパ型のD40はフィルターつかないし使い難い。
169名無しさん脚
2005/07/21(木) 19:23:07ID:3LbASywA でもほしい
170名無しさん脚
2005/07/22(金) 00:04:22ID:DAkvwTRS 数年前上野の千曲商会に、魚眼レンズ F-Distagon 30mm がしばらく在ったんだよね。
程度は極上、大きくて重いレンズだった。
ボディに付けて色々いじらせてもらったんだけど、凄く魅力のあるレンズだった。
欲しかったんだけど、値段と予想される使用頻度の低さから結局手を出せなかった。
買っときゃよかったなって、今でもたまに後悔する。
程度は極上、大きくて重いレンズだった。
ボディに付けて色々いじらせてもらったんだけど、凄く魅力のあるレンズだった。
欲しかったんだけど、値段と予想される使用頻度の低さから結局手を出せなかった。
買っときゃよかったなって、今でもたまに後悔する。
171名無しさん脚
2005/07/31(日) 15:17:13ID:0rV5Ysc6 今からでも30mm買いなさいage
172170
2005/08/03(水) 01:40:33ID:1HEO1ANO >>171
買いたくてもさぁ、F-Distagon 30mm はめったに出てこないのよ。
まぁ、軍資金も寂しい状況だしね。
そんなおいらは、SL66と S-Planer 120mm f5.6 持って尾道旅行中。
買いたくてもさぁ、F-Distagon 30mm はめったに出てこないのよ。
まぁ、軍資金も寂しい状況だしね。
そんなおいらは、SL66と S-Planer 120mm f5.6 持って尾道旅行中。
173名無しさん脚
2005/08/15(月) 00:42:00ID:tVaLlrZi 久しぶりにSL66・D50出動
上がりまだだけど、楽しいカメラです
上がりまだだけど、楽しいカメラです
174名無しさん脚
2005/08/21(日) 23:46:02ID:heWB7aVu 上がり取って来た
ピンぼけカットがあった
ちと憂鬱
ピンぼけカットがあった
ちと憂鬱
175名無しさん脚
2005/08/23(火) 11:28:59ID:1iAnBh66 >>174
手ぶれ、それともほんとのピンボケ?
手ぶれ、それともほんとのピンボケ?
176174
2005/08/26(金) 00:32:39ID:HsbqWzCI うーん、1カット明らかに後ピンのコマがあったんすよ
情けない
情けない
177名無しさん脚
2005/09/05(月) 02:44:02ID:EcZ+ZG2m 使ってる?
178名無しさん脚
2005/09/08(木) 00:58:24ID:ig4+Y5CE ポラパック到着。
フィルム買うまでガマン我慢
ところで、どのフィルムでもだいたい使えるって事でしょうか?
誰か使ってる人いますか?
フィルム買うまでガマン我慢
ところで、どのフィルムでもだいたい使えるって事でしょうか?
誰か使ってる人いますか?
179名無しさん脚
2005/09/17(土) 01:10:53ID:17EbhC4H181名無しさん脚
2005/09/17(土) 22:04:53ID:gLr7mbrB 詳しく。
182名無しさん脚
2005/09/18(日) 23:05:16ID:pGk1u+wu183名無しさん脚
2005/09/18(日) 23:52:28ID:O3aTA09K なるほど。
184178
2005/09/19(月) 14:49:33ID:KraVP/UJ まだ一枚しか撮っていませんがまあまあ満足です。
たくさん買い込んでしまいましたが、ちょっと多すぎのようで
きっと期限が切れてしまいます。
125i 8本
663 2本
690 2本です。
690しかまだつかっていません。
あのフォルダは結局手でうまくローラーの間を通してあげないと
使えないで正解なのでしょうか。
とにかく撮影はできたので良しとしています。
で、179を見て少し失敗したと思いました。
ピールアパートは互換性があるのですね。
もう少し早く知っていればと思いました。
それで、結局「違い」は何なんでしょうか。
たくさん買い込んでしまいましたが、ちょっと多すぎのようで
きっと期限が切れてしまいます。
125i 8本
663 2本
690 2本です。
690しかまだつかっていません。
あのフォルダは結局手でうまくローラーの間を通してあげないと
使えないで正解なのでしょうか。
とにかく撮影はできたので良しとしています。
で、179を見て少し失敗したと思いました。
ピールアパートは互換性があるのですね。
もう少し早く知っていればと思いました。
それで、結局「違い」は何なんでしょうか。
185名無しさん脚
2005/09/30(金) 00:17:27ID:4Jv+s2jW ほ
し
ゅ
し
ゅ
186名無しさん脚
2005/09/30(金) 00:45:19ID:uO+UTulV デジパックがつけばな(溜め息)
187名無しさん脚
2005/10/08(土) 20:16:26ID:vlJwZKK9 D50つきで散歩に持くが。
すぐにアオレルのがミリキ。
すぐにアオレルのがミリキ。
189名無しさん脚
2005/10/11(火) 22:08:04ID:y3A8Ok06 手持ち?それとも三脚使用?
190188‥
2005/10/12(水) 09:10:38ID:FgOZCd0B191名無しさん脚
2005/10/16(日) 02:15:54ID:BMKPFzI0 >>188
私も撮影はほとんどが手持ちです。
80mmより長いときは一脚を使うことが多いです。
手持ちでストロボということは1/30とかで撮影でしょうか?
どっちにしても無印ではなくてSEとかをお使いなのでしょうね。
TTLは羨ましい。
私も撮影はほとんどが手持ちです。
80mmより長いときは一脚を使うことが多いです。
手持ちでストロボということは1/30とかで撮影でしょうか?
どっちにしても無印ではなくてSEとかをお使いなのでしょうね。
TTLは羨ましい。
192名無しさん脚
2005/10/16(日) 09:25:59ID:pQXisd/r sage
193名無しさん脚
2005/10/26(水) 09:56:26ID:9tU/MfgB 重いし、手の小さな私には持ちにくいけど、良いカメラです。
ただ、145,149の方も書かれたように、マガジンほんとに注意。
よく不調になることがハッセルなど他のマガジン交換式のカメラの何倍も起きる。
リスク高い。
それでも良いカメラ。
あちらもファンが多いので6000も残して、1/60シンクロでNEW SL作ってくれねっかなあ。
ただ、145,149の方も書かれたように、マガジンほんとに注意。
よく不調になることがハッセルなど他のマガジン交換式のカメラの何倍も起きる。
リスク高い。
それでも良いカメラ。
あちらもファンが多いので6000も残して、1/60シンクロでNEW SL作ってくれねっかなあ。
194名無しさん脚
2005/11/07(月) 19:03:18ID:456deJ1W195名無しさん脚
2005/11/10(木) 13:47:25ID:WHTJEgY6196名無しさん脚
2005/11/24(木) 00:29:14ID:gEANaICN 捕手
197名無しさん脚
2005/12/05(月) 01:38:25ID:Cmx+CfxB 先日、中古カメラ屋でSL66触ってきたんだけど、
レリーズ時のショックの小ささにビックリ。
ところで、その個体は巻上げが激しく重かったんだけど、
これって、整備されていないから?それともこういうもん?
SL66を愛している人、おせーて。
レリーズ時のショックの小ささにビックリ。
ところで、その個体は巻上げが激しく重かったんだけど、
これって、整備されていないから?それともこういうもん?
SL66を愛している人、おせーて。
199名無しさん脚
2005/12/18(日) 01:04:01ID:vNNeiu8P 使ってる?
誰か作品ウプするとかこのスレ活性化できねーかなー
このスレ落ちたらこのカメラ、いよいよやばそう
な気がする
誰か作品ウプするとかこのスレ活性化できねーかなー
このスレ落ちたらこのカメラ、いよいよやばそう
な気がする
200名無しさん脚
2005/12/18(日) 01:57:37ID:p+4EtQSx 今更、ローライ?
201名無しさん脚
2005/12/18(日) 03:56:43ID:Ws488zHK202名無しさん脚
2005/12/21(水) 01:15:16ID:HXeYoZFt ペンタプリズムは小型だけイイけど、
見掛けの倍率が低いのは不便。
見掛けの倍率が低いのは不便。
203197
2005/12/23(金) 01:43:35ID:yK4xoYfx >>198
だいぶ日にち経ったけど、ありがとう。
やっぱりそれなりの値段のものじゃなきゃだめね。
しかし、SL66に惚れちまったなぁ。
がんばって買いたいなぁ。
買ったらせっかくだからいつでも持ち歩きたいなぁ。
誰かSL66ぶら提げて散歩とか街角スナップとかしてる人いる?
だいぶ日にち経ったけど、ありがとう。
やっぱりそれなりの値段のものじゃなきゃだめね。
しかし、SL66に惚れちまったなぁ。
がんばって買いたいなぁ。
買ったらせっかくだからいつでも持ち歩きたいなぁ。
誰かSL66ぶら提げて散歩とか街角スナップとかしてる人いる?
204名無しさん脚
2005/12/24(土) 08:49:08ID:SXeb7vft グリップを付けて殆どスナップで使用しています。
この時期はショーウインドウやイルミネーションが綺麗なので
町歩きも楽しいです。
この時期はショーウインドウやイルミネーションが綺麗なので
町歩きも楽しいです。
205名無しさん脚
2005/12/25(日) 16:16:25ID:LAUVtU3J 私は、sl66とE、SEと3台持っています。このカメラは、使っていて本当に楽しく
6008インテグラも持っていますが、持ち出すのは常にsl66です。特にsl66Eが、
一番良く使います。ハッセルは、自慢のためか?
写真も撮らずに三脚に乗せて喜んでる人が多く、同じように見られるのが嫌でもちださなくなりました。
又、近接やあおりが出来るsl66を持っていかないと後悔してしまうことが良くあるので、
持って行かないと不安になるくらです。最高に素晴らしカメラだと思います。
6008インテグラも持っていますが、持ち出すのは常にsl66です。特にsl66Eが、
一番良く使います。ハッセルは、自慢のためか?
写真も撮らずに三脚に乗せて喜んでる人が多く、同じように見られるのが嫌でもちださなくなりました。
又、近接やあおりが出来るsl66を持っていかないと後悔してしまうことが良くあるので、
持って行かないと不安になるくらです。最高に素晴らしカメラだと思います。
206名無しさん脚
2005/12/26(月) 16:31:18ID:Q7/P1nh3 使用上の作法はありますか?
ハッセルみたいにチャージしてからレンズ外せとか
フィルムバックのマークをあわせるとか…
ハッセルみたいにチャージしてからレンズ外せとか
フィルムバックのマークをあわせるとか…
207名無しさん脚
2006/01/01(日) 03:15:42ID:IXpuJciI あけおめです。
今年もSL66でイイ写真をいっぱい撮りましょう。
今年もSL66でイイ写真をいっぱい撮りましょう。
208名無しさん脚
2006/01/19(木) 07:21:17ID:7Ewvnhjj 浮上
209名無しさん脚
2006/01/19(木) 10:34:23ID:PVkWbQf0 個人的には再発希望ナンバーワンカメラ
コシナで中判出す時はこういうカメラを出して欲しい
コシナで中判出す時はこういうカメラを出して欲しい
210名無しさん脚
2006/02/02(木) 15:16:28ID:qmQgXX2Q 報酬
211名無しさん脚
2006/02/12(日) 04:11:15ID:5FxwXhdS SL66に50mm逆づけで接写
80mmのときは気にしてなかった露出倍数が相当かかりますねー
露出倍数の計算法をどなたか教えて頂けないでしょうか?
80mmのときは気にしてなかった露出倍数が相当かかりますねー
露出倍数の計算法をどなたか教えて頂けないでしょうか?
212名無しさん脚
2006/02/25(土) 23:41:40ID:qhJAFri7 捕手
213名無しさん脚
2006/03/05(日) 23:16:41ID:nALpoJVW 勢いないね(当たり前だが
季節も変わりダイブ暖かくなって参りましたが
皆様撮影計画は順調にお進みでしょうか?
最近は手頃な撮影はRollei35ばかりで
SL66を持ち出してあげることがなかなか出来ておりません。
せめてセツブンソウの撮影ぐらいには出かけたい物です。
季節も変わりダイブ暖かくなって参りましたが
皆様撮影計画は順調にお進みでしょうか?
最近は手頃な撮影はRollei35ばかりで
SL66を持ち出してあげることがなかなか出来ておりません。
せめてセツブンソウの撮影ぐらいには出かけたい物です。
214名無しさん脚
2006/03/21(火) 09:57:55ID:bbBGnz6h メッツのTTLフラッシュで小さい機種、
出てればイイナ。
出てればイイナ。
215名無しさん脚
2006/03/24(金) 18:58:04ID:zUp0LZJo 今日、某所でSL66使ってカタクリ撮ってる香具師いたな。
最初遠目で見たときは「をっ、ハッセルか」と思ったけど近くで見たらSL66でびっくり。
使ってる人始めて見たよ。
接写に強いから花の撮影なんかにはうってつけなんだろうな。
漏れも欲しいけど、さすがローライだけあって高いね・・・
最初遠目で見たときは「をっ、ハッセルか」と思ったけど近くで見たらSL66でびっくり。
使ってる人始めて見たよ。
接写に強いから花の撮影なんかにはうってつけなんだろうな。
漏れも欲しいけど、さすがローライだけあって高いね・・・
216名無しさん脚
2006/04/07(金) 04:12:33ID:x0VqmuOx217名無しさん脚
2006/04/15(土) 22:11:26ID:YW/YEM/c 今日ポラバック買ったんだけど、
ハッセルみたいに横長じゃなくて縦長装着になるんだね。
ポラの現物自体はじめて見たから知らなんだよ。。
ハッセルみたいに横長じゃなくて縦長装着になるんだね。
ポラの現物自体はじめて見たから知らなんだよ。。
218名無しさん脚
2006/05/01(月) 17:04:59ID:6EFfttTG219名無しさん脚
2006/05/02(火) 09:24:38ID:T0QNW1Aa220名無しさん脚
2006/05/02(火) 20:58:32ID:SVmvILHY SL66道連れに、尾道旅行中。
221名無しさん脚
2006/05/05(金) 05:58:11ID:EtGifZsX SL66SEでEリングの無いレンズを使う時は
内蔵露出計は使えないんでしょうか
絞り込み測光で使えるかなと思っていたんですが
絞り込むと露出計のスイッチが切れてしまうので駄目なんですが
どなたかご教示を
内蔵露出計は使えないんでしょうか
絞り込み測光で使えるかなと思っていたんですが
絞り込むと露出計のスイッチが切れてしまうので駄目なんですが
どなたかご教示を
222名無しさん脚
2006/05/05(金) 09:20:31ID:PlKYuCGQ >>221
スレの前の方でも話題が出てるけど、
Eリングの無いレンズも開放では測光できる。
一度、開放で測光してからシャッター速度と絞値をづらして撮影する。
またTTLフラッシュはEリングなしのレンズを絞り込んでも働く。
スレの前の方でも話題が出てるけど、
Eリングの無いレンズも開放では測光できる。
一度、開放で測光してからシャッター速度と絞値をづらして撮影する。
またTTLフラッシュはEリングなしのレンズを絞り込んでも働く。
223221
2006/05/08(月) 12:44:18ID:KtVyzYYK 遅くなりました。
要するに開放でSSだけを変化させて露出を見て
後は任意に組み合わせを変えると言うことですね。
絞り込み測光になると聞いていたので混乱しました
ありがとうございます。
要するに開放でSSだけを変化させて露出を見て
後は任意に組み合わせを変えると言うことですね。
絞り込み測光になると聞いていたので混乱しました
ありがとうございます。
224名無しさん脚
2006/05/21(日) 15:14:50ID:9a2a/jc+ このカメラて奔城風の写真。撮ってた奴多いだろ?
ただし遊びで…。
ただし遊びで…。
225名無しさん脚
2006/06/08(木) 08:14:50ID:Yk/bVMgI226名無しさん脚
2006/06/14(水) 23:47:25ID:+I98xTvH SL66E/SE用のポラ何処かにありませんか。
どなたかご存知ありませんか、宜しくお願いします。。
どなたかご存知ありませんか、宜しくお願いします。。
227名無しさん脚
2006/06/15(木) 00:36:19ID:r6F7KZ0h228名無しさん脚
2006/06/15(木) 11:54:19ID:LwPlaJcQ 有難うございます。めげずに根気よく探してみます。。
229名無しさん脚
2006/06/15(木) 18:36:12ID:j7taLUji どなたか、広島光学についてご存知ありませんか。
宜しくお願いします。。
宜しくお願いします。。
230名無しさん脚
2006/06/18(日) 04:36:47ID:goIxX/Gm231名無しさん脚
2006/06/19(月) 19:23:58ID:gpSlitya 貴重な情報ありがとうございます。申し訳ございませんが、
仕事で自然光で佛鳥することが多く、スピードも求められるので
できればS/SE用と考えております。すみませんです。。
仕事で自然光で佛鳥することが多く、スピードも求められるので
できればS/SE用と考えております。すみませんです。。
232名無しさん脚
2006/07/02(日) 15:56:03ID:l19kYpPi こないだSL66用の50mmを安価でGET。
HFT有なのに「Rollei-HFT」じゃなくてただ「HFT」と表記してあって、
「mada by Rollei」じゃなくて「Carl Zeiss」と。
レンズキャップにも「Zeiss」てあって、何かヘンだな〜?と思ってたんだけど
よく考えたらこれはツァイス製HFTコーティングのタイプかなと。
同じHFTでもローライものとツァイスものだと写り違うんですかね?
HFT有なのに「Rollei-HFT」じゃなくてただ「HFT」と表記してあって、
「mada by Rollei」じゃなくて「Carl Zeiss」と。
レンズキャップにも「Zeiss」てあって、何かヘンだな〜?と思ってたんだけど
よく考えたらこれはツァイス製HFTコーティングのタイプかなと。
同じHFTでもローライものとツァイスものだと写り違うんですかね?
233名無しさん脚
2006/07/03(月) 00:52:44ID:qLB6CR2+ SL35用のレンズにもそういう表記のものがありますね。
Carl ZeissなのになぜHFTなのか私も理由が知りたいです。
Carl ZeissなのになぜHFTなのか私も理由が知りたいです。
234名無しさん脚
2006/07/05(水) 00:40:21ID:9h+o25xL235名無しさん脚
2006/07/28(金) 02:14:22ID:2bvHa519 スキヤでディスタゴン80mm付きのSL66(SL66Eだったかも)を見た。
こんなレンズ、ラインナップにあったっけ?
こんなレンズ、ラインナップにあったっけ?
236名無しさん脚
2006/07/28(金) 03:16:24ID:wj0zwWxw237名無しさん脚
2006/07/28(金) 12:22:13ID:Vn4y339T >>236
なるほど。フランジバックゆえのディスコダンスだったんだ・・
なるほど。フランジバックゆえのディスコダンスだったんだ・・
238名無しさん脚
2006/07/29(土) 16:23:32ID:QquAGYRD239名無しさん脚
2006/07/30(日) 11:14:24ID:QP/JGaz5 あおりのためではなく、レンズシャッターを入れられない
からデスコダンスにしたのではないかな〜?
まあ、SL66のP80はあの薄っぺらなところがカコイイのだが。
からデスコダンスにしたのではないかな〜?
まあ、SL66のP80はあの薄っぺらなところがカコイイのだが。
240名無しさん脚
2006/07/30(日) 20:45:22ID:+erpkZUU タンスにゴン
241名無しさん脚
2006/07/30(日) 22:29:00ID:AeVdW+02 皆さん御用達の修理屋さんありますか。久長後期さん 歯やたカメラさん
どなたか、ご利用されたことある方宜しくお願いします。
どなたか、ご利用されたことある方宜しくお願いします。
242名無しさん脚
2006/08/14(月) 22:30:17ID:T2kGDa1U 星ゅ
243名無しさん脚
2006/08/26(土) 14:16:59ID:0eOttkIA 最近使ってないからかわいそうだ。
244名無しさん脚
2006/08/28(月) 18:13:20ID:6+aVfk0F どこかで
アオリ機能外して
へりコイド
つけてくんねかな。
そうすれば
手持ちでいける。
アオリ機能外して
へりコイド
つけてくんねかな。
そうすれば
手持ちでいける。
245名無しさん脚
2006/09/03(日) 02:06:52ID:0TfqBa7p246名無しさん脚
2006/09/04(月) 10:43:08ID:vXLKe5DA >>245
さんくすです。
でもヘリコが欲しい一番の理由は
ハッセルみたいに
左手だけで支えて右手で操作できたら
どんなに楽だろう、
そう思ったからです。
ですから右側にフォーカスリング、
でもOK。
さんくすです。
でもヘリコが欲しい一番の理由は
ハッセルみたいに
左手だけで支えて右手で操作できたら
どんなに楽だろう、
そう思ったからです。
ですから右側にフォーカスリング、
でもOK。
247名無しさん脚
2006/09/04(月) 16:22:27ID:J8RNUBgh 教えて貰ってここに来ました。 質問です。
ローライフレックス66E 標準セットに50ミリ 120ミリ 150_
250ミリ テレコンバーター 蛇腹フード(名称自信なし)
フィルター数枚 他ガチャガチャ
これをオークションに出せばかなりの額になるのでしょうか?
カメラ好きの友人に見て貰ったらチャンと動いてるそうです。
レンズもHFT(何の事やら?)と言ってました。
友人曰く「マニアックなモノだから値段不明」だそうです。
よろしくお願いします。
ローライフレックス66E 標準セットに50ミリ 120ミリ 150_
250ミリ テレコンバーター 蛇腹フード(名称自信なし)
フィルター数枚 他ガチャガチャ
これをオークションに出せばかなりの額になるのでしょうか?
カメラ好きの友人に見て貰ったらチャンと動いてるそうです。
レンズもHFT(何の事やら?)と言ってました。
友人曰く「マニアックなモノだから値段不明」だそうです。
よろしくお願いします。
248名無しさん脚
2006/09/05(火) 00:36:54ID:UUvAb9Z4 俺が買ってやる
249247
2006/09/05(火) 08:35:50ID:cX86YP5v 有り難う御座います。 幾らで?
2CHで聞いても仕方ないのではと私が言ったら
友人が「あのスレはマニアックだからひょっとすれば真面目な
答えが返るかもしれないから いっかい聞いてみな」って。
場違いなのかも知れませんが よろしければお教え下さい。
2CHで聞いても仕方ないのではと私が言ったら
友人が「あのスレはマニアックだからひょっとすれば真面目な
答えが返るかもしれないから いっかい聞いてみな」って。
場違いなのかも知れませんが よろしければお教え下さい。
250名無しさん脚
2006/09/05(火) 23:56:36ID:UUvAb9Z4 既に持ってるので10万なら買う
251名無しさん脚
2006/09/17(日) 11:21:32ID:72D3raJU252247
2006/09/19(火) 10:15:39ID:pLfPOpD4 >>251 お返事有り難う御座いました。
判らないので近所のカメラ屋に持ち込んだところ
委託で良ければ とのことで預けました。
先日連絡があり全部一式で50万で売れたそうです。
お騒がせしました。有り難う御座いました。
判らないので近所のカメラ屋に持ち込んだところ
委託で良ければ とのことで預けました。
先日連絡があり全部一式で50万で売れたそうです。
お騒がせしました。有り難う御座いました。
253名無しさん脚
2006/09/22(金) 23:12:41ID:OqwBP03k 写真撮ってますかーーー!
銀塩すきですかーーー!!
デジカメばっか使ってませんかーーー!!!
銀塩すきですかーーー!!
デジカメばっか使ってませんかーーー!!!
254名無しさん脚
2006/09/24(日) 16:01:49ID:jRCffH+r 有楽町の亀市で魚眼ディスタゴン買ったお。
いろいろ遊べる。
いろいろ遊べる。
255名無しさん脚
2006/09/25(月) 07:23:42ID:MixMXvFe >>254
オメ!
フィルター交換のタメ、
前玉と後玉に分解できて。
前玉部分はハッセル向けのツァイスの魚眼と交換して
「遊べる」のは既出‥?
ttp://syarakusei.web.infoseek.co.jp/sld30.htm
オメ!
フィルター交換のタメ、
前玉と後玉に分解できて。
前玉部分はハッセル向けのツァイスの魚眼と交換して
「遊べる」のは既出‥?
ttp://syarakusei.web.infoseek.co.jp/sld30.htm
256名無しさん脚
2006/10/03(火) 21:26:32ID:GhMsQXDH すいません。教えてください。
SLXの取引価格がかなり魅力的ですが、
壊れやすいからでしょうか?
SLXの弱点など教えていただけますと幸いです。
SLXの取引価格がかなり魅力的ですが、
壊れやすいからでしょうか?
SLXの弱点など教えていただけますと幸いです。
257名無しさん脚
2006/10/04(水) 00:00:34ID:hMAo+l3n >>256
30年前の電気カメラのCPUや基盤の在庫は無いから修理不能で安い。
でも使い潰すつもりならエエかも?
レンズなどは最新機種でも使い回せる。
弱点は新しい専用充電池を買ったら
出荷時の1.25Aヒューズを0.8Aの物に換えないと壊れる事。
ヒューズはアキバで10本300円程度。
上野千曲商会あたりに聞くといいよ。
専用スレ。
ロ−ライ6000シリ−ズ
[リニアモ−タ−]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1111328571/
30年前の電気カメラのCPUや基盤の在庫は無いから修理不能で安い。
でも使い潰すつもりならエエかも?
レンズなどは最新機種でも使い回せる。
弱点は新しい専用充電池を買ったら
出荷時の1.25Aヒューズを0.8Aの物に換えないと壊れる事。
ヒューズはアキバで10本300円程度。
上野千曲商会あたりに聞くといいよ。
専用スレ。
ロ−ライ6000シリ−ズ
[リニアモ−タ−]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1111328571/
258名無しさん脚
2006/10/04(水) 00:04:39ID:Fnbbw1zF ありがとうございました。
259名無しさん脚
2006/11/16(木) 19:17:05ID:FKsOC0ER 法主
260名無しさん脚
2006/11/27(月) 12:01:06ID:Yo1aP9Mj sl66E/SE用のポラを探しまわって半年。
先日ヤフ奥で珍玉レンズが出てるな業者か、、もしや
と思いリンクたどったら、有りました。
津かもとカメラさんで7.5満 高かったけれど無事
手に入りました。ガンガン撮りますよぉー
先日ヤフ奥で珍玉レンズが出てるな業者か、、もしや
と思いリンクたどったら、有りました。
津かもとカメラさんで7.5満 高かったけれど無事
手に入りました。ガンガン撮りますよぉー
261名無しさん脚
2006/11/27(月) 22:59:25ID:58ihU3US オメ!
262名無しさん脚
2006/12/24(日) 22:53:15ID:A9Jdta0q あげとくわ
263名無しさん脚
2007/01/01(月) 00:43:34ID:Es57SCOW あけおめ!
今年もイイ写真撮ろうね。
今年もイイ写真撮ろうね。
264名無しさん脚
2007/01/01(月) 01:13:31ID:Gz5PDDSc おめでとうございます。
ガンガン撮りましょう
今年の目標220X1000本!!
皆さんのカメラが今年一年故障しませんように!
ガンガン撮りましょう
今年の目標220X1000本!!
皆さんのカメラが今年一年故障しませんように!
265名無しさん脚
2007/01/22(月) 23:07:15ID:EpJIn59+ 先日645ホルダーを購入したのですが、よくよく考えると
縦位置 撮りづらいし構えづらい、、やっぱり慣れるしか
ないんですかねぇ??いい方法がありましたら何とぞ宜しくお願いします。
縦位置 撮りづらいし構えづらい、、やっぱり慣れるしか
ないんですかねぇ??いい方法がありましたら何とぞ宜しくお願いします。
266名無しさん脚
2007/02/03(土) 21:54:15ID:FgeoPU8R267名無しさん脚
2007/02/22(木) 00:48:18ID:JHhTKXob 有難うございます。
268名無しさん脚
2007/03/29(木) 15:00:10ID:5RJnhPFf 本州
269名無しさん脚
2007/05/14(月) 19:20:29ID:+bS1KZJY ほしゅ
270名無しさん脚
2007/05/27(日) 23:12:50ID:fJppAb2P あげねば
271名無しさん脚
2007/06/10(日) 01:18:39ID:bEOKjF4v PCSローライゴン75mmを購入。
バービエリの「マネ」が簡単にできる事を確認(笑)
レンズの根元にボールマウント状のアダプターが合体してるので、
なんか色々つけて遊べそう。
バービエリの「マネ」が簡単にできる事を確認(笑)
レンズの根元にボールマウント状のアダプターが合体してるので、
なんか色々つけて遊べそう。
272名無しさん脚
2007/06/10(日) 07:41:58ID:Av8AIYwM ボールマウントにはMG34が良く似合う。
273名無しさん脚
2007/06/21(木) 05:44:57ID:4NC3eRXf ttp://www.sl66.com/pg/sl66_lenses/
274名無しさん脚
2007/06/21(木) 08:54:21ID:2p+XEjR2 バービエリのまねってSL66と80mmだと難しい?
275名無しさん脚
2007/06/21(木) 17:08:53ID:wWuDh0Jd 「まね」が空しいことに感じられない「プロ」って羞恥心ゼロだね。
276名無しさん脚
2007/06/23(土) 06:31:56ID:1Cgg6LAA ボールマウントのシフトアダプターは案外単体でも見掛けるよ。
277名無しさん脚
2007/06/27(水) 16:01:38ID:UeiC2fOq リン保父ボードアダプター購入。
278名無しさん脚
2007/07/31(火) 07:46:42ID:Dv6nIulR279名無しさん脚
2007/09/22(土) 08:13:19ID:PqLyQopP そろそろ保守あげ
280名無しさん脚
2007/10/23(火) 03:54:39ID:VHF80meD コムラーの400mm6.3て激安(\三万程)で買ったけど、
最短が3.5m程でも望遠は楽しいワ。
マイクロプリズムでも、まだピントが合うし。
最短が3.5m程でも望遠は楽しいワ。
マイクロプリズムでも、まだピントが合うし。
281名無しさん脚
2007/10/30(火) 06:04:44ID:oiygbe2m 酸っぱい店へ逝ったらボディが売り切れ‥orz
283名無しさん脚
2007/12/08(土) 11:39:34ID:wBKjTCUU ¥15,000で皮製ハードケース購入。
ケースに入れた方が手に持ち易いです。
ケースに入れた方が手に持ち易いです。
284名無しさん脚
2007/12/13(木) 07:45:04ID:5sQfFcSS バービエリ風味の作例‥80mmだそうです。
ttp://n384.exblog.jp/4589065
ttp://n384.exblog.jp/4589065
285名無しさん脚
2008/01/01(火) 00:25:57ID:L4PSM7U+ あけおめ。
今年もイイ写真いっぱい撮ろうね。
今年もイイ写真いっぱい撮ろうね。
287名無しさん脚
2008/02/10(日) 07:10:03ID:DW3cXbBP ちょっと質問です。
スクリーンはフレネル上面、マットが下面装着で有っているのでしょうか?
スクリーンはフレネル上面、マットが下面装着で有っているのでしょうか?
289287
2008/02/11(月) 01:00:52ID:QedIMino ありがとうございます!
291名無しさん脚
2008/04/11(金) 09:35:46ID:CxBboy8s MATINの35mm一眼用の消音カバーケースをサカサマにして、
下のジッパー部分を上にして使うとSL66にピッタリ使える事を発見‥した。
ウェストレベルファインダーと
フォーカスダイヤルもキッチリ使える。
フィッシュアイ30mmとか広角40mmを持ち出す時に
レンズとボディの保護に有効。
下のジッパー部分を上にして使うとSL66にピッタリ使える事を発見‥した。
ウェストレベルファインダーと
フォーカスダイヤルもキッチリ使える。
フィッシュアイ30mmとか広角40mmを持ち出す時に
レンズとボディの保護に有効。
292名無しさん脚
2008/04/30(水) 03:40:20ID:zJxdDesy 今の実売価格はお幾ら万円?
293名無しさん脚
2008/05/01(木) 02:15:55ID:FL6HNS3+ 15〜20万円くらいなのかな?
294名無しさん脚
2008/05/02(金) 21:39:59ID:SmexuUog 10〜15万円までが出せる限界です。
295名無しさん脚
2008/05/13(火) 12:01:14ID:nJDw/nr8 高嶺の花
296名無しさん脚
2008/06/22(日) 15:56:48ID:UfTYEgZ/ 人それぞれ。
297名無しさん脚
2008/07/29(火) 05:52:45ID:hqnfme+t ローライゴンのシフトレンズ付で
持ち出したがキツいね。
暑いし‥。
持ち出したがキツいね。
暑いし‥。
298名無しさん脚
2008/07/30(水) 07:07:23ID:0p8smloT299名無しさん脚
2008/09/05(金) 00:39:38ID:do/QxL0i 接写リング購入。
大判レンズや望遠で遊べるナ。
大判レンズや望遠で遊べるナ。
300名無しさん脚
2008/09/21(日) 00:59:03ID:67DCoC1e 記念に300ゲット
もう、売っちゃったけど
もう、売っちゃったけど
301名無しさん脚
2008/09/27(土) 02:10:16ID:Xaq6WlML ジンマー180mmシフト購入。
使い方は色々w
使い方は色々w
302名無しさん脚
2008/09/29(月) 21:04:43ID:qEBeZ2zv バービエリ風は飽きたw
303名無しさん脚
2008/11/07(金) 17:08:17ID:cw3nr1K1 コムラー400mmも軽くてイイよw
304名無しさん脚
2008/11/08(土) 11:39:38ID:HLwtunE0 どこかの工房で
チルト機能をはずして
ヘリコイド組み込んでくんねかなー
手持ち辛いw
チルト機能をはずして
ヘリコイド組み込んでくんねかなー
手持ち辛いw
306名無しさん脚
2008/11/09(日) 16:12:20ID:cZSLScdO ヘリコイド式なら、
フォーカルプレンシャッター式の
オールドブロニカでもイイかも。
アレも少しデカいけどね。
まあローライSL66とかオールドブロニカは、
標準以外の交換レンズでは
ハッセルより軽い場合もあるよ。
フォーカルプレンシャッター式の
オールドブロニカでもイイかも。
アレも少しデカいけどね。
まあローライSL66とかオールドブロニカは、
標準以外の交換レンズでは
ハッセルより軽い場合もあるよ。
307名無しさん脚
2008/11/26(水) 11:43:39ID:42B9Lrda ブロニカS2用のベローズて∞でもつかえるね。
本体と込みだとSL66より重くなるけど。
本体と込みだとSL66より重くなるけど。
308名無しさん脚
2008/12/28(日) 17:37:34ID:UH7EEflA SL66SEを確保してきた。
ニヤニヤがとまらない。
ニヤニヤがとまらない。
310名無しさん脚
2009/01/01(木) 00:20:36ID:50ked/OS アケオメ!
今年もいい写真たくさん撮りましょう。
今年もいい写真たくさん撮りましょう。
311名無しさん脚
2009/01/13(火) 18:35:16ID:0TgpIDo6 ゴイーンとぶつけたら凹んだ
312名無しさん脚
2009/02/05(木) 02:42:50ID:259vFNlK SL66では問題ないそうですが、EやSEでは画面下端がミラーで幾分ケラレるって本当ですかエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
313名無しさん脚
2009/02/06(金) 17:22:40ID:YP7Ytnpe 某所に書いてありましたね。
SE持ちですがバルブで開けて覗いてみると、確かにミラーにSPD素子内臓している分ミラーアップした状態で下部が出っ張っています。
ただフィルム見ても俺はようわからんですw
SE持ちですがバルブで開けて覗いてみると、確かにミラーにSPD素子内臓している分ミラーアップした状態で下部が出っ張っています。
ただフィルム見ても俺はようわからんですw
314名無しさん脚
2009/02/07(土) 04:15:04ID:wFQUbE27 特定の望遠レンズで開放の時に可能性があるという程度でしょ。
広角や標準ならあり得ないし、望遠でも暗かったり、絞ったりしたら無問題。
広角や標準ならあり得ないし、望遠でも暗かったり、絞ったりしたら無問題。
315名無しさん脚
2009/02/10(火) 18:22:23ID:ufveEzCe 今日SL66が届いたよ。質問なんですが、ティルト時の無限遠ってでないのかしらん?
レンズは80mmです。
レンズは80mmです。
316名無しさん脚
2009/02/11(水) 02:13:11ID:0aGliZbh317名無しさん脚
2009/02/11(水) 08:08:48ID:6W2kW3XU >316
ありがとう。リンホフアダプター探してきます。
ありがとう。リンホフアダプター探してきます。
318名無しさん脚
2009/02/19(木) 23:27:56ID:g9EEpUqO 松屋でTTL露出計つき高倍率ファインダーを購入。
\16800
\16800
319名無しさん脚
2009/02/20(金) 00:01:07ID:tlttrirb 315です。リンホフアダプターなんて何処探してもみつかりません。
ひょっとして何処か別のブランド製品でしょうか?
質問ばかりですみません。
ひょっとして何処か別のブランド製品でしょうか?
質問ばかりですみません。
320名無しさん脚
2009/02/20(金) 01:42:15ID:LMWi83V0321名無しさん脚
2009/02/20(金) 01:49:54ID:LMWi83V0322315
2009/02/23(月) 21:09:18ID:DbBzME78 ありがとうございます。
323名無しさん脚
2009/03/28(土) 17:52:51ID:cE8KrfEo ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51515757
(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!
(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!
324名無しさん脚
2009/06/01(月) 11:52:51ID:O0nNxYTH 先日から、クランクの調子が悪い。
シャッターチャージの際、30度辺りがやたらと堅い。
力を込めないと巻き戻らなくなった。orz
買ったばかりで残念です。
解決方法などありましたらご教授くださいませ。
シャッターチャージの際、30度辺りがやたらと堅い。
力を込めないと巻き戻らなくなった。orz
買ったばかりで残念です。
解決方法などありましたらご教授くださいませ。
326名無しさん脚
2009/08/26(水) 22:05:36ID:7zgWFDWd 今晩は
どなたか教えてくんなまし。
先日SL66Eをオクで入手しました。
外見はかなり良い感じ。空シャッター切った感触も上々。
だったのですが、フィルムをセットしてマガジンのノブを巻き上げるとき、けっこう重い。
シャッターチャージの巻き戻し(手前に引くとき)ちょっと「ガリッ」という感触がある。
12枚目(120にセット時)を撮り終わった時、もう一回チャージするとマガジンのノブがポコっと出てきますが、
ノブでのフィルム巻き上げが以上に重い。
空シャッターを3〜4回切って少し巻き上げてからでないと、スムーズにノブで巻き取れない。
これはやはりマガジン不良でしょうか?
どなたか教えてくんなまし。
先日SL66Eをオクで入手しました。
外見はかなり良い感じ。空シャッター切った感触も上々。
だったのですが、フィルムをセットしてマガジンのノブを巻き上げるとき、けっこう重い。
シャッターチャージの巻き戻し(手前に引くとき)ちょっと「ガリッ」という感触がある。
12枚目(120にセット時)を撮り終わった時、もう一回チャージするとマガジンのノブがポコっと出てきますが、
ノブでのフィルム巻き上げが以上に重い。
空シャッターを3〜4回切って少し巻き上げてからでないと、スムーズにノブで巻き取れない。
これはやはりマガジン不良でしょうか?
327名無しさん脚
2009/09/10(木) 19:31:39ID:A5OS8skj ほー
328名無しさん脚
2009/09/26(土) 09:29:20ID:UUPyKklH 中古カメ市でマクロプラナー買ってきた、記念カキコ。
保守。
中古カメ市で店の人と話していたら、SL66用の
レンズはユーザが少ないのか殆ど動かない
(売れない、売りに来ない)といっていたが、この
スレの書き込みの少なさを見ても、やっぱり
そういうことなんすかねぇ。
中古カメ市で店の人と話していたら、SL66用の
レンズはユーザが少ないのか殆ど動かない
(売れない、売りに来ない)といっていたが、この
スレの書き込みの少なさを見ても、やっぱり
そういうことなんすかねぇ。
330名無しさん脚
2009/10/19(月) 21:17:43ID:INkDIkez 安くなったローライは価値が無いって事かな?
ローライはやはり二眼と6000系に人気が片寄って
いるみたいで、SL66系はユーザが減る一方、って
ことかな。
安くなること自体は既存ユーザにとってはありがたい
ことだけど、流通しないんじゃしょうがないし。
打ち切られたシステムだから将来性が無いという
意味では資産価値はないけど、いいボディとレンズ
なのになぁ、もったいない。ハッセルみたいにレンズを
ほかのボディにつけるコンバータみたいのもないし、
ニッチなシステムとしてこのまま廃れていくのか....
いるみたいで、SL66系はユーザが減る一方、って
ことかな。
安くなること自体は既存ユーザにとってはありがたい
ことだけど、流通しないんじゃしょうがないし。
打ち切られたシステムだから将来性が無いという
意味では資産価値はないけど、いいボディとレンズ
なのになぁ、もったいない。ハッセルみたいにレンズを
ほかのボディにつけるコンバータみたいのもないし、
ニッチなシステムとしてこのまま廃れていくのか....
332名無しさん脚
2009/10/20(火) 00:56:45ID:1pLvrMaw SL66ボディそのものは、
「やる気」があればオールドブロニカやペンタコンP6マウントのレンズを改造して使ったり。
リンホフマウントのレンズを付けたり色々遊べるけどなw
「やる気」があればオールドブロニカやペンタコンP6マウントのレンズを改造して使ったり。
リンホフマウントのレンズを付けたり色々遊べるけどなw
333名無しさん脚
2009/11/18(水) 00:24:53ID:D7tHbelO 銀座の教会で大判レンズアダプター付で
標準もついたセットを見掛けたw
標準もついたセットを見掛けたw
334名無しさん脚
2010/02/24(水) 21:56:41ID:eQyUVcAV 上げておくからね
335名無しさん脚
2010/03/06(土) 21:48:20ID:OwtzlpMM 家の近くに有る千曲さんが今月いっぱいだと聞いた。
あっ すまん横浜店の事ね
良いお店だったんだけどなぁ!
SL66にして良い物とか有ったし親切だったのになぁ
やはりこの路線ってたかが知れてるんだろうな
千曲さん今迄ありがとうございました!
あっ すまん横浜店の事ね
良いお店だったんだけどなぁ!
SL66にして良い物とか有ったし親切だったのになぁ
やはりこの路線ってたかが知れてるんだろうな
千曲さん今迄ありがとうございました!
337名無しさん脚
2010/05/27(木) 00:49:17ID:YAVxNtbU 横浜千曲は
上野千曲にない商品を見つけて結構遠征してたな。
上野千曲にない商品を見つけて結構遠征してたな。
338名無しさん脚
2010/06/29(火) 17:08:00ID:J8T2Pa2X SL66の存在をネットで知り興味あるのですが現物を見たことがありません。
ハッセル500CM+80mmを使ってたことがあるのですが、
比較して大きさや重さはどんな感じですか?
手持ちスナップ可能でしょうか?
機能的には接写能力とアオリが大きなプラス面ですよね?
あと、80mmとフィルムバックのついた基本セットで
中古カメラ屋などでの相場はいくらくらいなのでしょうか?
教えてください。
ハッセル500CM+80mmを使ってたことがあるのですが、
比較して大きさや重さはどんな感じですか?
手持ちスナップ可能でしょうか?
機能的には接写能力とアオリが大きなプラス面ですよね?
あと、80mmとフィルムバックのついた基本セットで
中古カメラ屋などでの相場はいくらくらいなのでしょうか?
教えてください。
339名無しさん脚
2010/08/24(火) 12:33:55ID:WJfXL96y 基本セット、15〜20万じやないか?
66Eなら20〜25万てところか…。
いずれも店の保証付きで。
80mmだと∞で煽れないから、標準セットだと接写のほうが魅力大だな。
ハッセルより重心がカメラ寄り(レンズが軽いから)なので、持った感じは
手にしっくりくる。スナップOKでしょう。
ところで、ゼラチンフィルター使いたいんだけど、どうしたらいい?
フードの前にセロテープで固定しか思い付かない。
66Eなら20〜25万てところか…。
いずれも店の保証付きで。
80mmだと∞で煽れないから、標準セットだと接写のほうが魅力大だな。
ハッセルより重心がカメラ寄り(レンズが軽いから)なので、持った感じは
手にしっくりくる。スナップOKでしょう。
ところで、ゼラチンフィルター使いたいんだけど、どうしたらいい?
フードの前にセロテープで固定しか思い付かない。
340名無しさん脚
2010/09/03(金) 20:34:22ID:YjEYkErK343名無しさん脚
2011/01/04(火) 21:43:41ID:AXe7WLmxhttp://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
344名無しさん脚
2011/04/25(月) 15:25:08.68ID:In8SdtFj 今ごろになって「あけましておめでとうございます」もないもんですが、
なんと20年ぶりに風邪をひき、しばらく自宅で静養していました。最初は
「この時期にもう花粉症か」と思ったのですが、数日経って、頭痛や悪寒の
症状から、どうやら風邪を引いたようだと判明しました。
昔から「バカは風邪をひかない」といいますが、わたしは社会人になってから
このかた20年以上も風邪をひいた記憶がなく、それ以外の疾患も含めて病に無縁
の男と思っていました。しかし「病に無縁の男」など世の中に存在するはずがない。
1/10に実家で寒風吹きすさぶ中、クルマのワックスがけをして、
その後自宅にもどり、今度は壊れてしまったキューブPCの修理を夜中過ぎまで
かかってやっと完了させ、寝たのがおそらく1/11の3時ごろ。昼過ぎに起きて、
ここで体の調子がおかしいことに気づきました。最初は
「花粉症ごとき放っておけば治るわい」と思っていたのですが、だんだん症状が
風邪特有の悪寒や咳を伴うようになり、「これはまずい」と感じ始めました。
とにかく、こういうときは慌てず騒がず、静養することです。おかげでだいぶ
回復しました。なにもやることがないので、その間にコミケで完売してしまった
新刊「亜美 Re-Birth 再誕 第二章 逢瀬」のショップ委託分を少しだけ
返本してもらい(手続中)、2/6開催のワンフェスに持参する準備を進めました。
もうしばらくしたら、ワンダーフェスティバル特設ページをオープンさせる
予定です。また、新刊が戻り次第、通販対応も期間限定で開始します。
暫時お待ちください。
なんと20年ぶりに風邪をひき、しばらく自宅で静養していました。最初は
「この時期にもう花粉症か」と思ったのですが、数日経って、頭痛や悪寒の
症状から、どうやら風邪を引いたようだと判明しました。
昔から「バカは風邪をひかない」といいますが、わたしは社会人になってから
このかた20年以上も風邪をひいた記憶がなく、それ以外の疾患も含めて病に無縁
の男と思っていました。しかし「病に無縁の男」など世の中に存在するはずがない。
1/10に実家で寒風吹きすさぶ中、クルマのワックスがけをして、
その後自宅にもどり、今度は壊れてしまったキューブPCの修理を夜中過ぎまで
かかってやっと完了させ、寝たのがおそらく1/11の3時ごろ。昼過ぎに起きて、
ここで体の調子がおかしいことに気づきました。最初は
「花粉症ごとき放っておけば治るわい」と思っていたのですが、だんだん症状が
風邪特有の悪寒や咳を伴うようになり、「これはまずい」と感じ始めました。
とにかく、こういうときは慌てず騒がず、静養することです。おかげでだいぶ
回復しました。なにもやることがないので、その間にコミケで完売してしまった
新刊「亜美 Re-Birth 再誕 第二章 逢瀬」のショップ委託分を少しだけ
返本してもらい(手続中)、2/6開催のワンフェスに持参する準備を進めました。
もうしばらくしたら、ワンダーフェスティバル特設ページをオープンさせる
予定です。また、新刊が戻り次第、通販対応も期間限定で開始します。
暫時お待ちください。
345名無しさん脚
2011/05/10(火) 14:36:51.78ID:5BUDfnm3346名無しさん脚
2011/05/13(金) 15:25:50.62ID:8l3T+vP8 純正ケース、ストラップ、キャップ、レンズプロテクターだけでも安い
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118646003
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118646003
347名無しさん脚
2011/05/13(金) 21:53:36.67ID:8hqAIkw6 カビに喰われとるやん
348名無しさん脚
2011/09/08(木) 15:48:26.13ID:xfOQxkPV SL66ほしくなってきた
351名無しさん脚
2011/10/01(土) 02:04:56.33ID:nvN+rUDb まさか、おまけ付のあれを買っちゃったんじゃないだろうな…
352名無しさん脚
2011/10/01(土) 23:45:41.37ID:IY5V/jhc Ebayで買ったからたぶん違うと思う
353名無しさん脚
2011/11/02(水) 15:48:59.10ID:ocervglX 使えば使うほど、使うのが楽しくなるカメラだなあ
354名無しさん脚
2011/11/03(木) 19:03:45.27ID:8/mkeVvj 何回か手に入れてみようと思ったことはあるが
壊れた時のことを考えて撤退
壊れた時のことを考えて撤退
355名無しさん脚
2011/11/03(木) 23:46:14.99ID:tk82GqYK プラナー80mmで使ってるが、最近別のレンズも使いたくなってきた。ゾナー150mmにしようかそれともゾナー250mm
にしようか悩みまくってる今日この頃。
みんなならどうする?
にしようか悩みまくってる今日この頃。
みんなならどうする?
356名無しさん脚
2011/11/05(土) 05:25:49.59ID:8cHQIcjX もともと望遠はさほど使わないので150mm。250mmはでかいから持ち歩きもしないだろうと思い買ってない。
357名無しさん脚
2011/11/06(日) 21:21:38.46ID:hBtgmkIM ディスタゴン50mmという選択肢はないの?
358名無しさん脚
2011/11/09(水) 02:22:10.21ID:Megyj3Uf 像鼻よりは、大判レンズアダプタで潤沢にある
レンズを楽しんだほうが吉
ベローとアオリ機能を最大限利用するのなら
D50かFLEだな。
リバースでの接写はちょっと他機種に真似できない
撮り方ができる。
もちろん風景にもワイドは使い勝手が良い。
ポートレートとなると長玉も使いたくなるだろうけど。
レンズを楽しんだほうが吉
ベローとアオリ機能を最大限利用するのなら
D50かFLEだな。
リバースでの接写はちょっと他機種に真似できない
撮り方ができる。
もちろん風景にもワイドは使い勝手が良い。
ポートレートとなると長玉も使いたくなるだろうけど。
359名無しさん脚
2012/01/25(水) 12:51:01.47ID:I8yue3YY SL66のスレってあったんですね、ちょっと感激。(中判スレにて案内された)
昨日、SL66手に入れました。
かなり良好な機体なので、これから試写していく予定。
その前に露出計手に入れなくっちゃ。
昨日、SL66手に入れました。
かなり良好な機体なので、これから試写していく予定。
その前に露出計手に入れなくっちゃ。
360名無しさん脚
2012/01/25(水) 19:59:19.25ID:qoSTtajL 今日新宿でゴッセンの露出計を買って早速試写してきた。
フィルム出したけど、どんな写りになってるやら…ピントがちょっと不安。
普通のバックっぽいNikonのカメラバッグにちょうど入ったんで
それで持って行ったけどやっぱりSL66はしっかり重かった。
でもいいね、このカメラ。かなり好きになりそう。
6×6は全くの初心者だけど、これからも宜しく。
フィルム出したけど、どんな写りになってるやら…ピントがちょっと不安。
普通のバックっぽいNikonのカメラバッグにちょうど入ったんで
それで持って行ったけどやっぱりSL66はしっかり重かった。
でもいいね、このカメラ。かなり好きになりそう。
6×6は全くの初心者だけど、これからも宜しく。
361名無しさん脚
2012/01/25(水) 23:14:37.34ID:qoSTtajL 連続カキコすまん。
ローライSL66使いの皆さんはファインダースクリーンは
どうしてます?別のに換えてます?
ローライSL66使いの皆さんはファインダースクリーンは
どうしてます?別のに換えてます?
362名無しさん脚
2012/01/25(水) 23:38:49.28ID:Ubql4qjJ 重いけどいいカメラですよね。自分はSEを使ってますが、
スクリーンは買った時についてたもの(スプリット方眼)をそのまま
使ってます。中古なので標準品かどうかすら定かじゃありませんが。
スクリーンは買った時についてたもの(スプリット方眼)をそのまま
使ってます。中古なので標準品かどうかすら定かじゃありませんが。
363名無しさん脚
2012/01/26(木) 19:03:12.46ID:9/ZnzMRO あ、レスありがとう。
こちらもスクリーンはスプリット方眼。
最初はファインダーがずいぶん暗いと思ったけど、少し慣れてきたらそうでも無くなってきた。
ローライフレックスの2眼のスクリーンが使えるらしいんで、その内に試してみるかも。
でも高いよね、値段。やっぱりローライって高級品って事かな?
SL66は重いんだけどかなりいいカメラみたい。
どんどん気に入ってきてる。なんか楽しいんだよね、撮ってて。
こちらもスクリーンはスプリット方眼。
最初はファインダーがずいぶん暗いと思ったけど、少し慣れてきたらそうでも無くなってきた。
ローライフレックスの2眼のスクリーンが使えるらしいんで、その内に試してみるかも。
でも高いよね、値段。やっぱりローライって高級品って事かな?
SL66は重いんだけどかなりいいカメラみたい。
どんどん気に入ってきてる。なんか楽しいんだよね、撮ってて。
364名無しさん脚
2012/01/26(木) 19:03:50.06ID:9/ZnzMRO あちゃー、上げてしまった。スマンっす。
365名無しさん脚
2012/01/26(木) 22:21:52.21ID:9iMTnCfG 自分はtalberg使ってる、ピントの山はわかりやすいけど、ちょっと暗い。
もう絶販かも。
もう絶販かも。
366名無しさん脚
2012/01/27(金) 23:26:36.93ID:wvT0U7kR おいらはHigh-D
367名無しさん脚
2012/01/28(土) 00:04:05.10ID:BtLd4VFk368名無しさん脚
2012/01/29(日) 00:54:53.24ID:Y3+GSRpd なんか慣れんせいか、ふぃるむ入ってるっちゅうに
レンズふたしたままシャッター押してしまったりして
1コマ無駄にしたりしてる…orz
シャッターロック掛けておくなり、ちゃんと引き蓋入れておくなり
忘れないようにしないと…。
チラ裏、スマン。
レンズふたしたままシャッター押してしまったりして
1コマ無駄にしたりしてる…orz
シャッターロック掛けておくなり、ちゃんと引き蓋入れておくなり
忘れないようにしないと…。
チラ裏、スマン。
369名無しさん脚
2012/01/30(月) 22:46:15.73ID:XkZ33WXM 120フィルム4本写すうちにピント合わせだいぶ慣れてきたようだ。
もうSL66のファインダーがそれ程暗いとも思わなくなってきてる。
このままで全く問題ないかもしれない。
もうSL66のファインダーがそれ程暗いとも思わなくなってきてる。
このままで全く問題ないかもしれない。
370名無しさん脚
2012/01/31(火) 23:04:51.53ID:JL99Xb3r しかし、このカメラ、中古市場がえらい事になってるな。
程度の良い奴は下手すると100万前後するし。
程度の良い奴は下手すると100万前後するし。
371名無しさん脚
2012/02/01(水) 12:57:37.34ID:g+RbKHO5 え!?そんな凄いことになってます?
どこの中古屋です?
どこの中古屋です?
372名無しさん脚
2012/02/01(水) 22:03:38.91ID:4L/TeA8o 最近はむしろ暴落気味だと思ったんだが。
373名無しさん脚
2012/02/01(水) 23:17:34.99ID:Mi5osulL ピンキリ。
安いのだと15万ぐらい。
安いのだと15万ぐらい。
374名無しさん脚
2012/02/02(木) 00:18:26.94ID:Xa+yUb/7 12万円台のもあるよ。
375名無しさん脚
2012/02/02(木) 22:13:34.76ID:FQL3YnMg >>374
キリは安いよなぁ・・・・ただ、キチンと取れるかどうか疑問だけど
キリは安いよなぁ・・・・ただ、キチンと取れるかどうか疑問だけど
376名無しさん脚
2012/02/03(金) 08:09:17.61ID:EBlPtuIk ebayで800ドル程度で良品をゲットした俺は勝ち組ですか?
377名無しさん脚
2012/02/03(金) 12:34:55.89ID:4ebCZPEa378名無しさん脚
2012/02/03(金) 18:04:53.19ID:mPqaNpX7 話ぶった切ってスマン。
SL66用のHFT150mmF4を手に入れました。
レンズも綺麗で埃が2〜3個見える位の程度の良い物が
かなり安かったんで儲けた気分です。
SL66用のHFT150mmF4を手に入れました。
レンズも綺麗で埃が2〜3個見える位の程度の良い物が
かなり安かったんで儲けた気分です。
379名無しさん脚
2012/02/03(金) 18:09:59.78ID:jvnTae2n ぶった切ってまでしておまえの日記
380名無しさん脚
2012/02/03(金) 18:12:26.04ID:mPqaNpX7 話に乗ると、
俺はSL66を13万で(国内の中古店にて)ゲットした。
全く問題なく動いてくれてるし、いいカメラいいレンズで満足してる。
俺はSL66を13万で(国内の中古店にて)ゲットした。
全く問題なく動いてくれてるし、いいカメラいいレンズで満足してる。
382名無しさん脚
2012/02/05(日) 15:15:43.08ID:iQsvv1XS それこそレスの少ないスレなんだから、そんなにキツイ言い方でスレをささくれさせるなよ。
383名無しさん脚
2012/02/05(日) 15:19:36.06ID:iQsvv1XS それはさて置き、SL66用のゾナーHFT150/4の描写はかなり凄いぞ。
まあ、使って味噌。
まあ、使って味噌。
384名無しさん脚
2012/02/06(月) 18:10:02.69ID:WLKZQOsP ほしいんだよそれ。でもなかなか買えなくてねえ。
385名無しさん脚
2012/02/06(月) 23:06:21.80ID:S7Z4J+Hj 巡り合わせってのもあるのかもね。
その内にきっと手に入りますよ。
その内にきっと手に入りますよ。
386名無しさん脚
2012/02/07(火) 22:41:02.78ID:MNFk7p9g でも開放値F4だとF2.8に比べてファインダーがけっこう暗くなる。
明るいファインダースクリーンが欲しくなるかもよ。
明るいファインダースクリーンが欲しくなるかもよ。
387名無しさん脚
2012/02/08(水) 22:55:19.23ID:7d0Idibd SL66って凝ったギミックあるんだねぇ。
みんなは知ってるんだろうけど、距離目盛が50mm、80mm、150mm、250mmの
レンズに合わせて変えられるようになってるなんて今まで気づかなかったよ。
さすが独逸人って言うか。気づいて感心しきりさ。
みんなは知ってるんだろうけど、距離目盛が50mm、80mm、150mm、250mmの
レンズに合わせて変えられるようになってるなんて今まで気づかなかったよ。
さすが独逸人って言うか。気づいて感心しきりさ。
388名無しさん脚
2012/02/11(土) 16:56:57.49ID:JOSV7pBo プラナー80mmF2.8って何で五角形の絞りなのにボケはきれいな円形な訳?
不思議で仕様がない。嬉しいけど。
不思議で仕様がない。嬉しいけど。
389名無しさん脚
2012/02/14(火) 15:52:31.95ID:eounb2fg おいらのは普通に五角形だが
390名無しさん脚
2012/02/20(月) 14:48:14.41ID:2zRctjf5 うん、おいらのも昼間に撮ったら普通に五角形だった。
あの時は室内でとってたからただ単に開放だったんだ…orz
なんでそんな基本的なことに気づかなかったんだろ…ああ、馬鹿な俺(;´Д`)
あの時は室内でとってたからただ単に開放だったんだ…orz
なんでそんな基本的なことに気づかなかったんだろ…ああ、馬鹿な俺(;´Д`)
391名無しさん脚
2012/02/21(火) 22:21:01.61ID:Z3CImg3X おんなじZeissなのにHな6X6カメラよりも
かなり落ち着いた写りと思うのは僕だけ・・・???
かなり落ち着いた写りと思うのは僕だけ・・・???
392名無しさん脚
2012/02/27(月) 19:22:05.50ID:bWkdD33Q ツァイス製のディスタゴン50mmF4を買うべきかどうか悩んでる。
大ごみ入りってのがどんなものなのか…。
大ごみ入りってのがどんなものなのか…。
393名無しさん脚
2012/02/27(月) 19:22:47.09ID:bWkdD33Q あ、HFTコーティングの奴ね。
394名無しさん脚
2012/02/28(火) 00:10:40.14ID:qYA4DYvt 見たことないな、自分だったら買っちゃう気がする、実物を見てみたいもんだ。
395名無しさん脚
2012/02/28(火) 22:52:27.02ID:pOD3O4er >>394さん
背中押してくれてありがとう!
とうとうツァイスのHFTディスタゴン50mmF4を購入してきちゃいました。
レンズに大ごみって言ってもかなり前の方っぽいし、写りには影響なさそうな感じ。
それに外見はすごく綺麗だったので、さっさと買わせて頂きました。
しかもすごく安かったし。まぁ、試写して問題がありそうならレンズの分解清掃してくれる所もあるから安心だからね。
背中押してくれてありがとう!
とうとうツァイスのHFTディスタゴン50mmF4を購入してきちゃいました。
レンズに大ごみって言ってもかなり前の方っぽいし、写りには影響なさそうな感じ。
それに外見はすごく綺麗だったので、さっさと買わせて頂きました。
しかもすごく安かったし。まぁ、試写して問題がありそうならレンズの分解清掃してくれる所もあるから安心だからね。
396名無しさん脚
2012/02/28(火) 23:41:40.62ID:qYA4DYvt おめ、いい写真撮ってください!
しかし、中判スレだけじゃなくてこっちも盛り上がればいいんだがなぁ。
しかし、中判スレだけじゃなくてこっちも盛り上がればいいんだがなぁ。
397名無しさん脚
2012/02/29(水) 23:15:10.52ID:MiOOal0Y398名無しさん脚
2012/02/29(水) 23:19:00.85ID:MiOOal0Y 追加させて下さいなと。
HFTコーティングのことだけど、手持ちのローライ製HFTゾナー150oのに比べると
マゼンタの色味が薄いように感じる。これが撮影に影響するのかはまだ分からないけど。
半逆光とか完全逆光の時に差が出るのだろうか?その内に機会があったら両方とも試してみたい。
後、このディスタゴン50oってすごく寄れるのね。レンズの表面から2〜3cmまで寄れるのには笑ってしまった。
あれってほぼ等倍位じゃないのかな?マクロいらずだね。
HFTコーティングのことだけど、手持ちのローライ製HFTゾナー150oのに比べると
マゼンタの色味が薄いように感じる。これが撮影に影響するのかはまだ分からないけど。
半逆光とか完全逆光の時に差が出るのだろうか?その内に機会があったら両方とも試してみたい。
後、このディスタゴン50oってすごく寄れるのね。レンズの表面から2〜3cmまで寄れるのには笑ってしまった。
あれってほぼ等倍位じゃないのかな?マクロいらずだね。
400名無しさん脚
2012/03/01(木) 17:38:51.97ID:Br6lAUHu ディスタゴン50oF4ってよく写るけどボケはあまり綺麗じゃないという話を聞くけど、
実際どうなんだろ?使ってる人教えてくれない?
今回撮ったポジは3/5にならないと上がってこないと分からないんで。
実際どうなんだろ?使ってる人教えてくれない?
今回撮ったポジは3/5にならないと上がってこないと分からないんで。
401名無しさん脚
2012/03/01(木) 23:32:04.86ID:/awBH2Wg たしかに50mmは寄れる、80mmもリバースでかなり寄れるけどね。
ボケはあまり気にしたことはないけど、ちょっとうるさい感じはするな。
ボケはあまり気にしたことはないけど、ちょっとうるさい感じはするな。
402名無しさん脚
2012/03/02(金) 00:15:34.98ID:6HAXi5Fz レス、ありがとう。
ディスタゴン50oってホント笑っちゃう位寄れるよね。
寄れるって話は聞いていたんだけど、まさかあそこまで寄れるとは。
80oもリバースで1.5倍まで寄れるんですごく助かってるんだけど、
これからは50oが取って代わるかも?
ボケはちょっとうるさい感じかぁ。
その辺がプラナーとの違いなのかな…。
ディスタゴン50oってホント笑っちゃう位寄れるよね。
寄れるって話は聞いていたんだけど、まさかあそこまで寄れるとは。
80oもリバースで1.5倍まで寄れるんですごく助かってるんだけど、
これからは50oが取って代わるかも?
ボケはちょっとうるさい感じかぁ。
その辺がプラナーとの違いなのかな…。
403名無しさん脚
2012/03/03(土) 16:03:01.40ID:OQ9m0pSI ディスタゴン50o、今日も接写を試したけれど最近接だと等倍以上になってるね。
リバースしないで等倍以上は凄いと思う。
けっこう開け目で撮ったから、ボケがどんな感じが楽しみ♪
リバースしないで等倍以上は凄いと思う。
けっこう開け目で撮ったから、ボケがどんな感じが楽しみ♪
404名無しさん脚
2012/03/04(日) 15:58:08.87ID:fYcz1g0M ジャスト等倍位かも…(^-^;
ま、フィルムを出して上がってからでないとはっきり言えんが。
ま、フィルムを出して上がってからでないとはっきり言えんが。
405名無しさん脚
2012/03/07(水) 01:07:54.83ID:cT0paK5j ディスタゴン50oのリバース。半端じゃないね、ありゃ。
何倍くらいになるんだろ。
詳しい数値知ってる人いたら教えてたもれ。
何倍くらいになるんだろ。
詳しい数値知ってる人いたら教えてたもれ。
406名無しさん脚
2012/03/07(水) 07:51:15.65ID:/li/sqsU 定規を撮って(見て)みればよろし。
60mm(正確には56mmだっけ?)が投影されていれば等倍。
60mm(正確には56mmだっけ?)が投影されていれば等倍。
407名無しさん脚
2012/03/08(木) 23:41:47.37ID:qXCM9YzH408名無しさん脚
2012/03/09(金) 23:26:48.59ID:AxnxfLJn 今日、ディスタゴン50oで撮った写真が上がってきたんだが、
露出倍数の計算が出来ない俺の腕ではリバースした写真は全然露出が足りてなかった。
2倍3倍位じゃ足りないみたい<リバースしての最近接
頭の悪い俺は実際に倍数を変えて撮り比べていくしかないみたいだ…orz
露出倍数の計算が出来ない俺の腕ではリバースした写真は全然露出が足りてなかった。
2倍3倍位じゃ足りないみたい<リバースしての最近接
頭の悪い俺は実際に倍数を変えて撮り比べていくしかないみたいだ…orz
409名無しさん脚
2012/03/09(金) 23:30:19.19ID:AxnxfLJn >>406
今日フィルムを入れて定規を写してみたんだが、
自然光が暗すぎて、最高倍率が厳しい。たぶん全然露出が足りてなさそう。
晴れないとリバースしての最高倍率は厳しいみたいだ。
明日にでも三脚に乗せて写してみようかとも思うんだが、ピント合わせが難しそうだな…。
今日フィルムを入れて定規を写してみたんだが、
自然光が暗すぎて、最高倍率が厳しい。たぶん全然露出が足りてなさそう。
晴れないとリバースしての最高倍率は厳しいみたいだ。
明日にでも三脚に乗せて写してみようかとも思うんだが、ピント合わせが難しそうだな…。
410名無しさん脚
2012/03/10(土) 07:21:38.22ID:0d1tt2B4 露出補正は(倍率 + 1)の2乗、
等倍なら露出補正は4倍
2倍ならは9倍。
等倍なら露出補正は4倍
2倍ならは9倍。
411名無しさん脚
2012/03/10(土) 15:44:30.03ID:0r3YxrN4 おおっ、サンキュー。あんたは神か!
そうか、倍率+1の2乗になるのか。
4倍、9倍じゃ露出が足りてるわけないや…(^^;
特にリバースした奴はネガですら薄っすら写っているだけだったもんな。
その線で行くにはやはり晴れてないと厳しそうだな…。
ああ、いったいいつ晴れるんだ?
そうか、倍率+1の2乗になるのか。
4倍、9倍じゃ露出が足りてるわけないや…(^^;
特にリバースした奴はネガですら薄っすら写っているだけだったもんな。
その線で行くにはやはり晴れてないと厳しそうだな…。
ああ、いったいいつ晴れるんだ?
413名無しさん脚
2012/03/10(土) 20:15:53.83ID:0d1tt2B4 いや、俺もディスタゴンのリバースでどれだけ行けるか知りたいから。
ところで、撮影倍率を知りたいだけだったら
フィルムを使う必要も無いぞ。
ファインダーに映る物差しの目盛りを読むだけで分かるべ。
ところで、撮影倍率を知りたいだけだったら
フィルムを使う必要も無いぞ。
ファインダーに映る物差しの目盛りを読むだけで分かるべ。
414名無しさん脚
2012/03/11(日) 01:57:32.25ID:ytB4rAEE >ファインダーに映る物差しの目盛りを読むだけで分かるべ。
こりゃあ、コロンブスの卵ですね。
そうか、それでもいいのか?それなら明日にでも(天気待ちしなくても)出来るが…。
三脚に固定して、ファインダーの囲い外して、スクリーンの上から物差し当てればいいのか?
明日にでもやってみよう。
こりゃあ、コロンブスの卵ですね。
そうか、それでもいいのか?それなら明日にでも(天気待ちしなくても)出来るが…。
三脚に固定して、ファインダーの囲い外して、スクリーンの上から物差し当てればいいのか?
明日にでもやってみよう。
415名無しさん脚
2012/03/11(日) 06:18:02.52ID:mDolryMW ???
分かってるとは思うんだけど…
うちにあるPlanarでやってみると
レンズを逆付けにしてベローズを目一杯のばした状態で物差しを見ると
35mmの範囲が投影されている。
一方、ファインダースクリーンの開口部は実測55mm。
したがって撮影倍率は55mm/35mm = 1.57。
分かってるとは思うんだけど…
うちにあるPlanarでやってみると
レンズを逆付けにしてベローズを目一杯のばした状態で物差しを見ると
35mmの範囲が投影されている。
一方、ファインダースクリーンの開口部は実測55mm。
したがって撮影倍率は55mm/35mm = 1.57。
416名無しさん脚
2012/03/11(日) 15:56:23.28ID:/Ibl+VnN ファインダーの囲い外したら暗くて全然読めなかった…orz
結局、写ってる範囲に読めるミリ数を読めば良いと気付き(遅いよ馬鹿?)、<ようやく気付いたよ>>415
ディスタゴン50oをリバースして写っている範囲を読むと18oだった。
約3倍ということか。
さらにうちのSL66は開口部が横54mm、縦53oだったんで、横幅でファインダー視野率96.4%。
ここから計算するとディスタゴン50oリバースでの倍率は2,89倍という事になる。
結局、写ってる範囲に読めるミリ数を読めば良いと気付き(遅いよ馬鹿?)、<ようやく気付いたよ>>415
ディスタゴン50oをリバースして写っている範囲を読むと18oだった。
約3倍ということか。
さらにうちのSL66は開口部が横54mm、縦53oだったんで、横幅でファインダー視野率96.4%。
ここから計算するとディスタゴン50oリバースでの倍率は2,89倍という事になる。
417名無しさん脚
2012/03/11(日) 16:00:25.99ID:/Ibl+VnN もちろんディスタゴン50oをリバースして、SL66のベローズを目一杯伸ばした状態の最高倍率ね。
418名無しさん脚
2012/03/11(日) 16:03:06.21ID:/Ibl+VnN あと念の為プロビア400Xでも撮っておいた。
こちらは現像が出来上がってからの報告になる。
ぶれてないといいけど。
こちらは現像が出来上がってからの報告になる。
ぶれてないといいけど。
419名無しさん脚
2012/03/11(日) 20:24:21.23ID:mDolryMW 3倍かあ、結構行けるね。
使ってみたいけどフィルムはもう使わないだろうしなあ。
どこかで作ってくれないかしらSL66用のデジバック、
もちろんお安く。
使ってみたいけどフィルムはもう使わないだろうしなあ。
どこかで作ってくれないかしらSL66用のデジバック、
もちろんお安く。
420名無しさん脚
2012/03/11(日) 23:32:02.72ID:VuBbaM3Q アメリカだったかのSL66のサイトを見るとディスタゴン40oって50oより
もっと寄れるみたいなんで、どの位まで倍率が上げられるか興味があるな。
135判の21o持ってるけど、結局広過ぎて使いこなせなかったんで
たぶん買わないだろうけど、持っている人いたら教えてくれたら嬉しいな。
どこまで寄れるかに興味津々。
もっと寄れるみたいなんで、どの位まで倍率が上げられるか興味があるな。
135判の21o持ってるけど、結局広過ぎて使いこなせなかったんで
たぶん買わないだろうけど、持っている人いたら教えてくれたら嬉しいな。
どこまで寄れるかに興味津々。
421名無しさん脚
2012/03/12(月) 00:59:09.38ID:WfZhq3Qx SL66持ってて使わないのはもったいないなぁ。
たまにはフィルム入れて使ってみたら?
まぁ、仏に念仏みたいなものかもしれないけどさ。
たまにはフィルム入れて使ってみたら?
まぁ、仏に念仏みたいなものかもしれないけどさ。
422名無しさん脚
2012/03/12(月) 01:10:12.99ID:WfZhq3Qx それは置いといて
つい最近撮ったフィルムを見たら初めてコマ被りが出た。
13枚撮れてしまった最終コマで。
13枚撮ってしまったのがいけないのか、巻上げ方が悪いのか、
それともフィルムバックが少し良くない状態になりつつあるのか?
又、今まで撮ったフィルムを見直してみたら、コマ間の幅に1o弱〜5o位とけっこうバラツキがあった。
ベテランの方からのアドバイスを求む。
つい最近撮ったフィルムを見たら初めてコマ被りが出た。
13枚撮れてしまった最終コマで。
13枚撮ってしまったのがいけないのか、巻上げ方が悪いのか、
それともフィルムバックが少し良くない状態になりつつあるのか?
又、今まで撮ったフィルムを見直してみたら、コマ間の幅に1o弱〜5o位とけっこうバラツキがあった。
ベテランの方からのアドバイスを求む。
423名無しさん脚
2012/03/12(月) 23:55:30.75ID:MLPeYQx9 追加j報告。
ディスタゴン50oの普通の状態での最高倍率は1.15倍前後だった。
等倍以上だったね。
ディスタゴン50oの普通の状態での最高倍率は1.15倍前後だった。
等倍以上だったね。
424名無しさん脚
2012/03/22(木) 00:05:07.36ID:MZh7MQ4V フィルム上がってきたんで、訂正の追加報告ね。
まだ全部を見る時間がないんであれだが、
ディスタゴン50o、普通の状態での最高倍率は等倍を切ってるようだ。
56oの中に58か59ミリ見えてるみたい。
時間のある時にちゃんとリバースしての倍率とかも書き込むんでよろしく。
まだ全部を見る時間がないんであれだが、
ディスタゴン50o、普通の状態での最高倍率は等倍を切ってるようだ。
56oの中に58か59ミリ見えてるみたい。
時間のある時にちゃんとリバースしての倍率とかも書き込むんでよろしく。
425名無しさん脚
2012/03/24(土) 16:49:48.45ID:rYDLWCNT ディスタゴン50oF4のフィルム上での倍率を測ってみた。
ノーマル最大 56oの中に59o見える。0.95倍(約1倍)
リバース最小 56oの中に28o。 2倍
リバース最大 56oの中に19o。 2.95倍(約3倍)
と言う結果になりました。
以上、遅くなりましたが結果報告まで。
ノーマル最大 56oの中に59o見える。0.95倍(約1倍)
リバース最小 56oの中に28o。 2倍
リバース最大 56oの中に19o。 2.95倍(約3倍)
と言う結果になりました。
以上、遅くなりましたが結果報告まで。
426名無しさん脚
2012/03/29(木) 23:41:07.10ID:xxmztAcg 本日SL66、プラナー80付き購入しました。説明書もついてたのでゆっくり楽しみます。が、嫁には内緒なのでこっそりとwしかし重いですなコヤツ。
429名無しさん脚
2012/03/31(土) 00:50:31.69ID:6/yZpZlh >>428
プラナー80oはリバースで1.5倍までの接写も楽しめるし、
ボケもとても美しいからその表現に惚れこむと思うよ。
寄っても良し離れても良し。先ずはプラナーを使ってこのSL66を思いっきり楽しんでください。
プラナー80oはリバースで1.5倍までの接写も楽しめるし、
ボケもとても美しいからその表現に惚れこむと思うよ。
寄っても良し離れても良し。先ずはプラナーを使ってこのSL66を思いっきり楽しんでください。
430名無しさん脚
2012/03/31(土) 01:12:51.53ID:6/yZpZlh 追加ね。
シャッターショックがとても小さいからガタイは大きいけど手持ちも充分いけるよ。
シャッターショックがとても小さいからガタイは大きいけど手持ちも充分いけるよ。
432名無しさん脚
2012/04/03(火) 19:34:08.61ID:EIJwuw7A そろそろ431さんはSL66に触れたかな?
433名無しさん脚
2012/04/06(金) 01:28:57.31ID:ICTVRQUf434名無しさん脚
2012/04/14(土) 00:14:49.94ID:tsSvK3zy >>431なんですがオートマットが上手く作用してないようで数本フィルムを無駄にしてしまいました。フィルムを入れる際何かコツとかありますか?それともおとなしく修理に出すべきでしょうか?
435名無しさん脚
2012/04/14(土) 21:08:17.68ID:VORZU2Iu @駄目になったフィルムは巻き戻してフィルムバックの異常調べや練習に使うと
良いと思う。
Aオートマットが働かないということは、最初の一コマ目で止まらないということなら
修理と思います。結構高くつくかも。
ボディはシャッターチャージ済で フィルムバックのコマの右窓で1が出ていて
インサートをはめ込んで、蓋閉じて、ノブを巻き上げるとそのまま最後まで行くんですか?
それとも、変なところで止まったりするの?
症状を詳しく書いてくれたほうが、知恵を出しやすいです。
良いと思う。
Aオートマットが働かないということは、最初の一コマ目で止まらないということなら
修理と思います。結構高くつくかも。
ボディはシャッターチャージ済で フィルムバックのコマの右窓で1が出ていて
インサートをはめ込んで、蓋閉じて、ノブを巻き上げるとそのまま最後まで行くんですか?
それとも、変なところで止まったりするの?
症状を詳しく書いてくれたほうが、知恵を出しやすいです。
436435
2012/04/14(土) 21:33:07.70ID:14wqyrUR >>435です
>@駄目になったフィルムは巻き戻してフィルムバックの異常調べや練習に使うと
> 良いと思う。
そんな使い方あったんですね。捨てちゃいましたw
>Aオートマットが働かないということは、最初の一コマ目で止まらないということなら
> 修理と思います。結構高くつくかも。
>
一コマで止まるんですが位置が悪くてフィルム面が出る前に止まってることもありました。
> ボディはシャッターチャージ済で フィルムバックのコマの右窓で1が出ていて
> インサートをはめ込んで、蓋閉じて、ノブを巻き上げるとそのまま最後まで行くんですか?
1が出てますし最後までは行きません。
> それとも、変なところで止まったりするの?
そうです。まだフィルムが出る前の位置ですたぶん。
> 症状を詳しく書いてくれたほうが、知恵を出しやすいです。
>
>
コマが重なったり、最後の3枚くらいで12までカウンター行ってたりと。。、
スキャンしたら写りは感動ものだったので悔しいです。
>@駄目になったフィルムは巻き戻してフィルムバックの異常調べや練習に使うと
> 良いと思う。
そんな使い方あったんですね。捨てちゃいましたw
>Aオートマットが働かないということは、最初の一コマ目で止まらないということなら
> 修理と思います。結構高くつくかも。
>
一コマで止まるんですが位置が悪くてフィルム面が出る前に止まってることもありました。
> ボディはシャッターチャージ済で フィルムバックのコマの右窓で1が出ていて
> インサートをはめ込んで、蓋閉じて、ノブを巻き上げるとそのまま最後まで行くんですか?
1が出てますし最後までは行きません。
> それとも、変なところで止まったりするの?
そうです。まだフィルムが出る前の位置ですたぶん。
> 症状を詳しく書いてくれたほうが、知恵を出しやすいです。
>
>
コマが重なったり、最後の3枚くらいで12までカウンター行ってたりと。。、
スキャンしたら写りは感動ものだったので悔しいです。
437435
2012/04/14(土) 21:35:40.96ID:14wqyrUR 追記
シャッターチャージ済みです。知り合いに聞いたらとにかく修理代金は高いと聞きましたが何とか使いたいです。どのくらいの金額になるんでしょうか?
シャッターチャージ済みです。知り合いに聞いたらとにかく修理代金は高いと聞きましたが何とか使いたいです。どのくらいの金額になるんでしょうか?
438名無しさん脚
2012/04/14(土) 22:12:22.47ID:VORZU2Iu これは、まさにオートマットの不具合だと思います。
本当はフィルムの銘柄替えてチェックしたいところです。
フィルムバックの調整で1.5諭吉さん位と思いました。
詳細は修理屋さんで見積もり取ってみてください。
この辺を修理できるとこはそうないですが
やればOHとなると思います。
せっかくだからバック本体側の遮光部や
サイドのメカ部分も見てもらったほうが良いでしょう。
本当はフィルムの銘柄替えてチェックしたいところです。
フィルムバックの調整で1.5諭吉さん位と思いました。
詳細は修理屋さんで見積もり取ってみてください。
この辺を修理できるとこはそうないですが
やればOHとなると思います。
せっかくだからバック本体側の遮光部や
サイドのメカ部分も見てもらったほうが良いでしょう。
439435
2012/04/14(土) 22:43:50.07ID:14wqyrUR 丁寧にありがとうございます。フィルムはポートラ400、アリスタEDU400、Tri-x400で試してそれぞれダメでした。アリスタは良かったのもあったのですが。。。今日またTri-xで一本撮ったので現像してダメなら修理に出してみます。プラナーの描写を見たら諦められないです!
440名無しさん脚
2012/04/15(日) 02:47:21.16ID:afEgIpWk フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
441名無しさん脚
2012/05/12(土) 15:45:39.17ID:W0qbn8rm ageとく
442名無しさん脚
2012/05/12(土) 15:46:06.81ID:W0qbn8rm sageてるし…orz
443msk
2012/05/19(土) 03:12:15.13ID:U/fRo2U8 こんばんは。ローライSL66所持者です。調整済みを購入した物のレンズのキズが少しひどく、なかなか撮影しておりません。皆さんと情報交換できたらなと思っています。
444名無しさん脚
2012/05/19(土) 16:06:28.79ID:n8hKo1C6 ローライSL66スレへようこそ!
状態のいいレンズを見つけられますように。
状態のいいレンズを見つけられますように。
445名無しさん脚
2012/05/20(日) 18:12:08.38ID:EwbIjbvF 小ネタ投下。
ローデンシュトック製伸ばしレンズのロダゴン135mmを持っているのだが、
後ろ玉小さいしイメージサークルでかいし、SL66用にシフトアダプタ作ったら
オモロいかなぁ…などと。
ローデンシュトック製伸ばしレンズのロダゴン135mmを持っているのだが、
後ろ玉小さいしイメージサークルでかいし、SL66用にシフトアダプタ作ったら
オモロいかなぁ…などと。
446名無しさん脚
2012/05/31(木) 23:45:07.95ID:g3NQtuzU ageとくね。
447名無しさん脚
2012/06/06(水) 21:27:39.91ID:XknMJgLN 渋谷の中古フェアでメーター不良の66E買っちゃった
SL66探してて、出物があるまでじっくり探すつもりだったのに
触らしてもらったら我慢できなくてつい…
SL66探してて、出物があるまでじっくり探すつもりだったのに
触らしてもらったら我慢できなくてつい…
448名無しさん脚
2012/06/07(木) 00:43:24.60ID:0Vdip+iM おめ、いい写真撮ってね。
450448
2012/06/08(金) 00:31:07.22ID:G9AC7Bxr 俺はレンズを求めて渋谷に行ったけど、SL66のレンズは少ないねー
451名無しさん脚
2012/06/19(火) 17:29:03.45ID:MXUPlZQO 2月から3月にかけて2ヶ月ほどで、SL66用のレンズ3本を手に入れられた俺は運がいいのか?
手元にはHFT150oF4、HFT50oF4、HFT80mmF2.8と元々SL66に付いていたノーマル80o2.8がある。
これらのHFTシリーズはみな5万円前後で手に入れられたぜ。
手元にはHFT150oF4、HFT50oF4、HFT80mmF2.8と元々SL66に付いていたノーマル80o2.8がある。
これらのHFTシリーズはみな5万円前後で手に入れられたぜ。
452名無しさん脚
2012/06/22(金) 00:34:28.01ID:cSbYCcx9 今はそんなもんだと思うよ
453名無しさん脚
2012/06/25(月) 18:59:35.47ID:nUMJFSqY なんか最近結構売り物を見かけるようになった
454名無しさん脚
2012/07/08(日) 00:18:29.43ID:vgA5ch/2 レンズマウント、カメラマウント部の加工精度が悪く、また全体に強度がなくて、よほど丁寧に使わないと長もちがしない。ニコンなどを使っている人には想像を絶するだろう。
って書いている人がいるよ。
実際どうなの?
レンズ交換でそんなに気を使わなければならないなんてありえないよ・・・
やっぱり高級感という点ではブロニカなんだろうか・・・
って書いている人がいるよ。
実際どうなの?
レンズ交換でそんなに気を使わなければならないなんてありえないよ・・・
やっぱり高級感という点ではブロニカなんだろうか・・・
455名無しさん脚
2012/07/08(日) 21:56:47.93ID:nB8YW6cB なんだよ。久しぶりにカキコがあったと思ったら、誤爆かよ。
マミヤM645のスレじゃないんだからさ。
マミヤM645のスレじゃないんだからさ。
456名無しさん脚
2012/07/23(月) 15:40:14.04ID:yyLBHAhL 保守を兼ねて上げておくね。
457名無しさん脚
2012/07/28(土) 22:42:29.60ID:2qYqmw5S 欲しいのに見つからない。SL66どこにあるだろ。
458名無しさん脚
2012/07/30(月) 06:12:42.36ID:6jzbmYLF459名無しさん脚
2012/08/01(水) 20:16:22.92ID:OiKYVIyA 見つけて手に入れた!
460名無しさん脚
2012/08/04(土) 18:24:40.11ID:wrm8dYq3 SL66のフォーカシングスクリーンに二眼レフ用のを使っている人います?
SL66にもともと付いていたフォーカシングスクリーンがあまりにも暗い。
SL66にもともと付いていたフォーカシングスクリーンがあまりにも暗い。
461名無しさん脚
2012/08/25(土) 17:14:16.99ID:BzlLB1dT >>460
まだ変えたことないけど、良さげだな。
使ってみてここに評価を上げてくれないか?
そんなに高いものでもないし。
ただ始めの内こそ暗いと感じたスクリーンだが、
今では慣れてしまってあまり暗いと感じなくなってきてるのは事実。
まだ変えたことないけど、良さげだな。
使ってみてここに評価を上げてくれないか?
そんなに高いものでもないし。
ただ始めの内こそ暗いと感じたスクリーンだが、
今では慣れてしまってあまり暗いと感じなくなってきてるのは事実。
462名無しさん脚
2012/09/13(木) 02:51:00.27ID:XpN/LQ0/ 創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
463名無しさん脚
2012/09/24(月) 23:32:56.55ID:nx4IcK+u 酸っぱいお店に15マソでSL66一式出てるけど、これって買い?
464名無しさん脚
2012/09/24(月) 23:48:13.14ID:td0GaVq/ 無印だから買いってほどでもないかな、程度にもよるけど。
465名無しさん脚
2012/11/07(水) 19:32:48.23ID:gsAcuRwl (^。^)安かった?ので買っちゃっいました。無印、P80、D50、S150、プリズムファインダーのセット。楽しみ。
466名無しさん脚
2012/11/08(木) 00:24:58.71ID:gcpYMnGa おめ、いきなりフルセットだね、うらやましい。
うまく使いこなしていい写真を撮ってくださいね。
うまく使いこなしていい写真を撮ってくださいね。
467名無しさん脚
2012/11/08(木) 06:50:50.97ID:ZhaS/RzZ468名無しさん脚
2012/11/08(木) 09:13:40.90ID:kJnp3LR+ ありがとう。忙しくて週末までは撮影できないので不良がないか心配です。☆いろいろと作法がありそうですね。調べてから触ることにします。
469名無しさん脚
2013/02/22(金) 23:04:32.08ID:J8NY4qPs age!
470名無しさん脚
2013/03/04(月) 23:56:12.39ID:6JVZmGQV 最近引っ越したばかりなので、SL66と4本のレンズはみなプチプチに包まれて
ダンボールの中から出せていない。
早くカメラ飾り用に買ったクワドラを組み立てねば。
ダンボールの中から出せていない。
早くカメラ飾り用に買ったクワドラを組み立てねば。
471名無しさん脚
2013/04/11(木) 04:52:26.88ID:KDpKx0Kx test
472名無しさん脚
2013/04/12(金) 00:40:24.48ID:+wT70phu 引越しで今まで使っていた露出計が見つからないので、
セコニックのL-758D買ってきた。
けっこうデカイナと思ったけど、
思いのほか軽くてポーチに入るので気にならなさそう。
SL66で写真を撮るのが楽しみだよ♪
セコニックのL-758D買ってきた。
けっこうデカイナと思ったけど、
思いのほか軽くてポーチに入るので気にならなさそう。
SL66で写真を撮るのが楽しみだよ♪
473名無しさん脚
2013/04/12(金) 23:19:08.13ID:+wT70phu 今日は休みだったんでSL66に80mmと50mmを持って
近くの駅の庭園に行って写真撮ってきた。
一枚一枚L-758Dで露出を計りつつ、SL66で
写真を撮るのは楽しかった。
結局、リバーサル4本も撮ってしまった。
近くにアナログでプリントしてくれる写真屋があるから、
今度はネガで撮ってみようかな?
近くの駅の庭園に行って写真撮ってきた。
一枚一枚L-758Dで露出を計りつつ、SL66で
写真を撮るのは楽しかった。
結局、リバーサル4本も撮ってしまった。
近くにアナログでプリントしてくれる写真屋があるから、
今度はネガで撮ってみようかな?
475名無しさん脚
2014/04/10(木) 06:16:22.66ID:GUP3vZhX hosyu
476名無しさん脚
2014/05/23(金) 06:16:34.32ID:/2PsO3Xc SL66用にストロボ欲しいのだがどれを買えばいいのやら
477名無しさん脚
2014/05/24(土) 10:09:29.15ID:zL0t69Wt シンクロのケーブルがついたものでいいのでは
478名無しさん脚
2015/03/18(水) 08:11:35.96ID:gBnBFYzc hosyu age
479名無しさん脚
2015/04/04(土) 10:53:34.61ID:IBik4POF480名無しさん脚
2015/06/12(金) 10:03:02.15ID:0Shva4/x フォーカスノブ空回りしちゃってるんだけど
今でも修理お願いできるとこご存知のかた居ませんか?
どこなのか聞き忘れたんだけど、お店経由で出してもらったところはパーツ無くて修理不可で帰ってきてしまって。。。
出来たらいくらぐらいで治せるかも知りたいです
今でも修理お願いできるとこご存知のかた居ませんか?
どこなのか聞き忘れたんだけど、お店経由で出してもらったところはパーツ無くて修理不可で帰ってきてしまって。。。
出来たらいくらぐらいで治せるかも知りたいです
481名無しさん脚
2015/06/12(金) 11:13:47.50ID:Ph+R3TQ7 修理不可で帰ってくる事多いって聞くねー
パーツストックがある修理やさんを電話で根気よく探すしかないと思うよ
パーツストックがある修理やさんを電話で根気よく探すしかないと思うよ
484名無しさん脚
2016/03/11(金) 07:56:15.44ID:PiKrJ2sG 久々にage
485名無しさん脚
2016/03/17(木) 21:38:06.91ID:1pOM83zb 本国ローライさん自身は修理パーツストックしてるの?
もしそうならパーツリストさえ入手できりゃなんとかなるよね?
もしそうならパーツリストさえ入手できりゃなんとかなるよね?
486名無しさん脚
2016/07/10(日) 00:07:56.87ID:FNRgygVR SL66欲しいけどド貧乏なので6006衝動買いしてしまいました
planar80/2.8って最強に好きなレンズなのでアダプタかましてデジでも使おうと思ったら
6000シリーズって絞りも電動じゃんw
チョットしんでくる・・
planar80/2.8って最強に好きなレンズなのでアダプタかましてデジでも使おうと思ったら
6000シリーズって絞りも電動じゃんw
チョットしんでくる・・
487名無しさん脚
2016/12/19(月) 18:57:36.55ID:c3V6ouCN フジの中判ディジタルでレンズ復活の目はあるかな?
488名無しさん脚
2016/12/21(水) 19:59:13.49ID:Yfrg1ccO FotodioX Pro Lens Mount Adapter for Rollei 6000 Lens to Nikon F Mount Camera
489名無しさん脚
2016/12/25(日) 13:38:17.56ID:FDl1rHmS 購入記念age
490名無しさん脚
2016/12/25(日) 14:01:03.16ID:CkB7N5Xn おめ、SE?
493名無しさん脚
2018/01/29(月) 18:54:38.98ID:wrwJPqpw このスレまだ生きてるのか
https://i.imgur.com/aw5I446.jpg
https://i.imgur.com/aw5I446.jpg
494名無しさん脚
2018/02/02(金) 13:50:06.15ID:25A2qNxV ヘリコイド付いてんの?
496名無しさん脚
2018/02/03(土) 08:02:18.27ID:cNAdqQpw スゲー、俺のレンズ資産が生き返るw
497名無しさん脚
2018/03/24(土) 23:57:17.07ID:Bwd550z+ ロイカメラサービス、店じまいするみたい…
498名無しさん脚
2018/03/25(日) 05:43:50.36ID:eFpCBcCc うわーん
499名無しさん脚
2018/06/16(土) 02:16:16.30ID:BoDAeXem 一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
YZB4B
YZB4B
500名無しさん脚
2018/08/30(木) 08:47:28.43ID:BhevxCJO 先日SL66SEを購入しました。
とっていて楽しいカメラですね!
気になるところが有りまして、
露出計の電池の減りが早く、数日で点灯しなくなってしまいます。
電池は4SR44及び、LR44x4(アダプター使用)を試しました。
どこか電源スイッチみたいな物があるのでしょうか?
精度はちゃんと出ているようなのですか・・・。
とっていて楽しいカメラですね!
気になるところが有りまして、
露出計の電池の減りが早く、数日で点灯しなくなってしまいます。
電池は4SR44及び、LR44x4(アダプター使用)を試しました。
どこか電源スイッチみたいな物があるのでしょうか?
精度はちゃんと出ているようなのですか・・・。
501名無しさん脚
2018/08/30(木) 09:31:43.19ID:LbJ2Q78S 露出計オンのトリガーって何だっけ?
502名無しさん脚
2018/08/30(木) 12:33:32.88ID:BQYJYhZF503名無しさん脚
2018/08/30(木) 13:17:54.16ID:GCaCaCSs SL66SEですか、
未だに動く個体があることに驚き。
かわいがってあげてください。
余計なお世話かもしれませんが
露出計は独立した入射式露出計を用意なさってはいかがでしょう?
セコニックのスタジオ・デラックスとか
未だに動く個体があることに驚き。
かわいがってあげてください。
余計なお世話かもしれませんが
露出計は独立した入射式露出計を用意なさってはいかがでしょう?
セコニックのスタジオ・デラックスとか
504名無しさん脚
2018/08/30(木) 19:24:50.93ID:+b0YovOJ >>503
それだとSL66E/SEにする意味ないでしょう。シャッターはどれも機械式なんだし。
露出倍数を気にせず接写ができるのがこの機種の大きなメリットの1つかと。
電源はシャッター半押しでタイマー式だけど、ほっておいても電池が減るのは不調かもね。
シャッターボタンを回してロックにしても、機械的に引っかかるだけだから
ふいにシャッターが押されるのを防ぐ以上の効果はないはず。
たしか E/SE はシャッターダイヤルがバルブだと半押ししても露出計が動かなかったと
思うんで、保管時はバルブにしておくのはどうでしょうか?持つようになる「かも」。
それだとSL66E/SEにする意味ないでしょう。シャッターはどれも機械式なんだし。
露出倍数を気にせず接写ができるのがこの機種の大きなメリットの1つかと。
電源はシャッター半押しでタイマー式だけど、ほっておいても電池が減るのは不調かもね。
シャッターボタンを回してロックにしても、機械的に引っかかるだけだから
ふいにシャッターが押されるのを防ぐ以上の効果はないはず。
たしか E/SE はシャッターダイヤルがバルブだと半押ししても露出計が動かなかったと
思うんで、保管時はバルブにしておくのはどうでしょうか?持つようになる「かも」。
505500
2018/08/31(金) 04:00:51.89ID:GXk22qwg 皆様、コメントありがとうございます。
出物を探しているときからこのスレをみていましたが、しばらく動きが無いようだったので
こんなに早くコメントを頂けるとは思っていませんでした。
>>503
アドバイスありがとうございます。
私も当初SEは出物もなさそうだし、高価なので無印SL66を探していたのですが、
思いがけずそこそこの程度が良くて(と思われた・・・。)安めなSEを見つけて
しまい購入してしまいました。
古いものですし、動いている機体は少ないのでしょうか。
単体露出計は一応所持しているので、いざとなれば出番ですね。
しかし、中古カメラは難しいものです。
>>504
おっしゃる通り、露出倍率の計算をせずに済むので気になっていたモデルでした。
あと、スポット測光が好きなので。
バルブですか!確かに半押しをしても反応しませんね。
電池も再装填してみたので、試してみることにします。
これで、マシになれば良いのですが・・・。
しばらく様子をみてまた報告させていただきます。
ありがとうございました!
出物を探しているときからこのスレをみていましたが、しばらく動きが無いようだったので
こんなに早くコメントを頂けるとは思っていませんでした。
>>503
アドバイスありがとうございます。
私も当初SEは出物もなさそうだし、高価なので無印SL66を探していたのですが、
思いがけずそこそこの程度が良くて(と思われた・・・。)安めなSEを見つけて
しまい購入してしまいました。
古いものですし、動いている機体は少ないのでしょうか。
単体露出計は一応所持しているので、いざとなれば出番ですね。
しかし、中古カメラは難しいものです。
>>504
おっしゃる通り、露出倍率の計算をせずに済むので気になっていたモデルでした。
あと、スポット測光が好きなので。
バルブですか!確かに半押しをしても反応しませんね。
電池も再装填してみたので、試してみることにします。
これで、マシになれば良いのですが・・・。
しばらく様子をみてまた報告させていただきます。
ありがとうございました!
506名無しさん脚
2018/09/17(月) 10:01:26.10ID:K8SUP4xF 死んだ
508名無しさん脚
2018/11/16(金) 21:04:16.81ID:eu3/sFSt ローライの電子機 修理やってくれるとこあるんですか?
購入に悩んでる最大の理由です
購入に悩んでる最大の理由です
509名無しさん脚
2018/11/17(土) 02:03:51.21ID:PGZuWZcf SL66系は機械式シャッターです
510名無しさん脚
2018/11/17(土) 20:12:47.02ID:2n7gupTr ローライのPQS HFT レンズっていいですか?(この質問もおかしいなw)
解像とか色合いとか
中判フィルム機がほしく
一にレンズ二に機動性で吟味中です(RB67持ってるけどでかすぎて)
解像とか色合いとか
中判フィルム機がほしく
一にレンズ二に機動性で吟味中です(RB67持ってるけどでかすぎて)
511名無しさん脚
2018/11/17(土) 20:28:31.08ID:j24oNzZ/ そういやぁ、SLX、6000系のスレって無いんだっけ?
512名無しさん脚
2018/11/18(日) 05:29:21.94ID:uYA4bXs6 かつてあったが落ちてしまった。
レンズ群はシュナイダーもあるし中判最強の部類だろう。
レンズ群はシュナイダーもあるし中判最強の部類だろう。
513名無しさん脚
2018/11/18(日) 05:37:01.95ID:Zsmm3z1z514510
2018/11/18(日) 05:52:43.96ID:ZLhxXRXf515500
2019/01/07(月) 01:22:07.90ID:6LmNqwAV 以前SL66SEの露出計の電池の件でご相談させていただいた者です。
あれから、シャッターの調子がいまいちで修理に出していました。
いろいろあり修理屋さんと数往復したので数か月たってしまいました。
その再ついでに電池の件も確認してもらいました。
シャッタースイッチのストローク調整をして頂いたようですが、
数往復している間に露出計の電源が入らなくなったこともあり、その時に配線絡みも
確認してもらえたのかな・・・と想像しています。
結果、1か月ほど電池(LR44x4個)が持つようになりました。
バッテリーチェックもいきなり光らなくなるのではなく、
徐々に暗くなるのだと初めて知りました。(笑)
これなら、問題なく使えそうです。
ご報告遅くなって申し訳ありません。
皆様ご親切にアドバイスいただきありがとうございました。
紅葉の時期に使えなかったのは残念ですが、春に向けていろいろ試していこうと思います。
まずはレンズを捜索中です。150mmの露出計連動ピン付きってなかなかないですねぇ。
あれから、シャッターの調子がいまいちで修理に出していました。
いろいろあり修理屋さんと数往復したので数か月たってしまいました。
その再ついでに電池の件も確認してもらいました。
シャッタースイッチのストローク調整をして頂いたようですが、
数往復している間に露出計の電源が入らなくなったこともあり、その時に配線絡みも
確認してもらえたのかな・・・と想像しています。
結果、1か月ほど電池(LR44x4個)が持つようになりました。
バッテリーチェックもいきなり光らなくなるのではなく、
徐々に暗くなるのだと初めて知りました。(笑)
これなら、問題なく使えそうです。
ご報告遅くなって申し訳ありません。
皆様ご親切にアドバイスいただきありがとうございました。
紅葉の時期に使えなかったのは残念ですが、春に向けていろいろ試していこうと思います。
まずはレンズを捜索中です。150mmの露出計連動ピン付きってなかなかないですねぇ。
516名無しさん脚
2019/01/07(月) 21:27:25.19ID:88r1Yek/ おう、良かったね。俺はSL66SEに憧れつつ6000系に行ってしまった黒歴史w
517名無しさん脚
2019/01/08(火) 01:15:40.85ID:xxnf/Dxc ありがとうございます。
6000系はシュナイダーのレンズも選択肢に入ってくるのが良いですね。
RolleiCordから中判にはまった口なので、憧れます。
6000系はシュナイダーのレンズも選択肢に入ってくるのが良いですね。
RolleiCordから中判にはまった口なので、憧れます。
518名無しさん脚
2019/02/13(水) 09:07:08.47ID:SjOY5/Tg 保守
519名無しさん脚
2019/02/13(水) 11:25:44.00ID:kUiDL8bi520名無しさん脚
2019/03/03(日) 00:36:39.27ID:hLhmqOf6 >>519
マウントアダプターですか。
そういえば6000系はその手がありましたね。
中判デジと組み合わせてみたい気もします。
645ならフルサイズに近いものも出てきているみたいですし・・・。
もっとも、まだまだ個人で入手できる値段ではないですが。
マウントアダプターですか。
そういえば6000系はその手がありましたね。
中判デジと組み合わせてみたい気もします。
645ならフルサイズに近いものも出てきているみたいですし・・・。
もっとも、まだまだ個人で入手できる値段ではないですが。
522名無しさん脚
2019/03/10(日) 20:13:13.45ID:zvpjjvVm なるほど
523名無しさん脚
2019/03/13(水) 00:52:04.92ID:ZwDJ2tGu >>521
EF経由でいけるのですね。
35mmはnikonユーザーなのでFマウント経由でも行けるならいろいろ遊べそう・・・。
GFXに手を出すと、純正レンズも買ってしまうのが・・・。
とりあえず、SL66→Fマウントアダプターだけ押さえておこうかと思います。
ありがとうございます。
EF経由でいけるのですね。
35mmはnikonユーザーなのでFマウント経由でも行けるならいろいろ遊べそう・・・。
GFXに手を出すと、純正レンズも買ってしまうのが・・・。
とりあえず、SL66→Fマウントアダプターだけ押さえておこうかと思います。
ありがとうございます。
524名無しさん脚
2019/05/01(水) 01:32:32.13ID:JuWyD+k6 フジのあれじゃセンサーサイズがぜんぜん違うから
525名無しさん脚
2019/05/14(火) 22:33:38.18ID:na3596i9 保守
526名無しさん脚
2019/05/29(水) 07:12:09.92ID:miQCrWVb 今更ながらローライ6008買ったった
529名無しさん脚
2019/05/29(水) 15:08:48.92ID:tAxoMPS4 えっ、バッテリーが鬼門なの?うわーん
530名無しさん脚
2019/05/30(木) 07:20:54.24ID:7AMF7+Sf セル載せ替えとか外部電源ユニットのモバイルバッテリー改造とか出来んかねー。
531名無しさん脚
2019/05/30(木) 12:21:15.27ID:gj+r2K4K >>529
チャージャーさえあれば大丈夫だよ、俺は中華の安いの入れてるけど
https://rolleiflex.us/products/rebuild-service-for-rollei-6000-series-battery-pack-with-nimh
チャージャーさえあれば大丈夫だよ、俺は中華の安いの入れてるけど
https://rolleiflex.us/products/rebuild-service-for-rollei-6000-series-battery-pack-with-nimh
532名無しさん脚
2019/05/31(金) 03:35:06.26ID:jF4+rt99 ありがとう。バッテリー筐体は棄てずに取って置きます。
533名無しさん脚
2019/05/31(金) 18:31:54.00ID:/pKrZ5SE534名無しさん脚
2019/06/01(土) 06:43:04.00ID:/Rlv5wWR まだまだ行けますね!
535名無しさん脚
2019/06/02(日) 08:58:36.68ID:kiA46jZc 蛇腹フードも買ったった
536名無しさん脚
2019/06/06(木) 21:50:03.69ID:ReEBQBiJ SL66SEの平均測光が逝った・・・。
スポットが生きているから良いものの、なおらんよなぁ、これ。
今のうちに操出の露出倍率補正に慣れておこう・・・。
スポットが生きているから良いものの、なおらんよなぁ、これ。
今のうちに操出の露出倍率補正に慣れておこう・・・。
537名無しさん脚
2019/06/07(金) 07:04:21.22ID:WoPrVVlh どこか修理出せないの?
538名無しさん脚
2019/06/07(金) 18:42:22.62ID:kmyumOL4 電気関連は死ぬとそれっきり、て印象なのです。
一応、メカ系なら修理してくれそうな所は心当たりは有るのだけど、電気系はどうなのかなあ。
ダメもと問い合わせを出してみるべきか・・・。
一応、メカ系なら修理してくれそうな所は心当たりは有るのだけど、電気系はどうなのかなあ。
ダメもと問い合わせを出してみるべきか・・・。
539名無しさん脚
2019/06/08(土) 09:35:03.87ID:7OjOYf4I 基盤系は無理か
540名無しさん脚
2019/06/08(土) 15:27:08.96ID:pIglO9G+ >>539
カメラの修理屋さんは電気的知識はゼロに近い、露出計などの電気系統はオーディオとかの電気屋さんから
見たら朝飯前らしいよ、cdsとか一眼でミラーにフォトレジスタ内臓以外は純正品がなくともなんとかなる
もともと内臓露出計なんてかなりプアだからね
カメラの修理屋さんは電気的知識はゼロに近い、露出計などの電気系統はオーディオとかの電気屋さんから
見たら朝飯前らしいよ、cdsとか一眼でミラーにフォトレジスタ内臓以外は純正品がなくともなんとかなる
もともと内臓露出計なんてかなりプアだからね
541名無しさん脚
2019/06/09(日) 07:20:52.81ID:r6TSLSUT 両方できる方いないんですかね。飯能のお店は廃業されたんでしたっけ。英国にお店あった思ったけど腕は分からない...
542名無しさん脚
2019/06/09(日) 09:20:24.00ID:6bdwPzyE ニコン機でも針メータのCDS機ならなんとかなるけど、LED表示のSPD機は無理って聞きますからね。
SL66はメカ系も複雑らしいから、ハードル高そう。
わかってて買ったつもりだったけど、買って一年も持たないとは思わなんだ。
SL66はメカ系も複雑らしいから、ハードル高そう。
わかってて買ったつもりだったけど、買って一年も持たないとは思わなんだ。
543名無しさん脚
2019/06/09(日) 09:24:05.91ID:r6TSLSUT 露出計が逝った Nikon F2 AS ファインダー直して欲しい...
544名無しさん脚
2019/06/09(日) 12:13:37.20ID:gs3++MXb546名無しさん脚
2019/06/10(月) 07:01:31.24ID:PNl73x3E おお、いいなー。
547名無しさん脚
2019/06/11(火) 16:20:37.09ID:Kt4ryos0 富士フイルム来たー
【報道発表】当社は、黒白フィルムの販売を今秋より再開します。世界最高水準の粒状性と立体的な階調再現で超高画質を実現し、幅広い分野の撮影に適した黒白フィルム「ネオパン100 ACROSU」を新たに開発しました。
今秋に35mmサイズ、ブローニーサイズの2種類を発売予定です。
【報道発表】当社は、黒白フィルムの販売を今秋より再開します。世界最高水準の粒状性と立体的な階調再現で超高画質を実現し、幅広い分野の撮影に適した黒白フィルム「ネオパン100 ACROSU」を新たに開発しました。
今秋に35mmサイズ、ブローニーサイズの2種類を発売予定です。
549名無しさん脚
2019/06/15(土) 10:28:38.74ID:E5JGeibs ローライ6000シリーズ用レンズはHY6で使えるけど、逆にHY6用の絞り環の無いAFDレンズは6000シリーズではプログラム専用なのですか?
550名無しさん脚
2019/06/16(日) 08:57:40.73ID:jTVJM3im >>536
全部逝ったら、ホットシューに単体ミニ露出計付けるとか初代SL66用露出計付きファインダーもあるみたい。
全部逝ったら、ホットシューに単体ミニ露出計付けるとか初代SL66用露出計付きファインダーもあるみたい。
552名無しさん脚
2019/06/21(金) 08:24:27.05ID:y7lNFt+2 デジタル化で遊ぼうと思ったら、ハッセルブラッドCF-39MS中古でまだ50万くらいするのか...
553名無しさん脚
2019/06/22(土) 06:48:31.21ID:DZ+iFKQ3 SL66系はメカニカルだからメーター以外何とか修理出来る。SLX/6000系は完全電気カメラだから逝ったらもうアウツ。電池は何とかなる。レンズは其々ヘリコイド・絞り付きアダプターでミラーレス他で遊べる。以上を踏まえて楽しんでくれw
554名無しさん脚
2019/07/09(火) 01:35:29.29ID:PYwtzz/O レールが壊れました
555名無しさん脚
2019/07/09(火) 07:25:40.09ID:IHjxeheF 弱点なんだなー。
556名無しさん脚
2019/07/09(火) 18:56:41.03ID:mFw+B+1e フォーカスノブのバックラッシュが大きい個体も多い気がする。
やっぱり磨耗するのかな。
やっぱり磨耗するのかな。
557名無しさん脚
2019/07/11(木) 19:05:00.92ID:B1zCQ45u どこかの修理サイトで見たけど、ラックレール?ってプラスチックじゃなかったっけ
558名無しさん脚
2019/08/13(火) 06:10:02.18ID:iwYKBlF1 保守
559名無しさん脚
2019/09/07(土) 08:07:03.62ID:9pLNWm+V 保守
560名無しさん脚
2019/10/14(月) 19:13:18.85ID:mQ0FFDoX 保守
561名無しさん脚
2019/10/17(木) 15:12:55.46ID:qFoSrkv/ イルフォードが、135・中判・大判用の新フィルムの発売を示唆するティーザー画像を公開しています。
発表日時(2019年10月24日の午後3時)に加えて、異なるフィルムフォーマットのシルエットも掲載されている。
発表日時(2019年10月24日の午後3時)に加えて、異なるフィルムフォーマットのシルエットも掲載されている。
563名無しさん脚
2019/10/18(金) 09:09:18.53ID:61t3Vj30 復活キター
564名無しさん脚
2019/11/10(日) 08:06:03.35ID:k8hlVv76 保守
565名無しさん脚
2019/11/10(日) 23:58:10.33ID:Q1/Ku5Ok 念願の連動ピン付き150mmを手に入れたぜ!
・・・翌日SEの露出計が完全に逝きました。
せめて、テスト撮影まで持って欲しかった・・・。
・・・翌日SEの露出計が完全に逝きました。
せめて、テスト撮影まで持って欲しかった・・・。
566名無しさん脚
2019/11/11(月) 03:52:37.56ID:bbm2A+5O おめ、乙
567名無しさん脚
2019/11/13(水) 20:24:40.50ID:56GVCBAP FUJIFILM ネオパン 100 ACROS II 120
発売予定日:2019年11月22日
発売予定日:2019年11月22日
569名無しさん脚
2019/11/14(木) 21:18:19.24ID:mJSiBySn やっぱ値段は跳ね上がるか・・・
ビネガーシンドローム対策はしてあるのかな?
ビネガーシンドローム対策はしてあるのかな?
570名無しさん脚
2019/11/15(金) 13:31:25.48ID:U9YCwwZq ビネガー‐シンドローム(vinegar syndrome)
アセチルセルロースの経年による加水分解で、これを使った製品が変性・変形すること。フィルム2がストロー状に丸まったり、液晶ディスプレーが黒変・融解したりする。酢酸が生じるため、その臭気を伴う。ビネガー症候群。
アセチルセルロースの経年による加水分解で、これを使った製品が変性・変形すること。フィルム2がストロー状に丸まったり、液晶ディスプレーが黒変・融解したりする。酢酸が生じるため、その臭気を伴う。ビネガー症候群。
571名無しさん脚
2019/11/15(金) 13:36:47.34ID:U9YCwwZq 実はこのワカメの酢の物のネタを明かせば、一昔前に主流だったフィルムベース素材TAC (トリアセチルセルロース)が、湿気や熱によって化学変化を起し酢酸化してしまう現象だったのでございます。
その影響でフィルムは丸まって固く変質して、まるでワカメの様相になってしまうのであります。
現在世界中で、TACベースのマイクロフィルムで撮影された大量の公文書が複写保存管理されております。
半永久保存を目的にマイクロフィルムに収められたこれらの文章は、今後一体どうなるのでございましょうか?
一度化学変化を起こしたフィルムは元には戻りませんので、少しでも早急に温度20℃・湿度50%以下の環境で通気性のある場所に移して延命を図るべきでございます。
尚、1990年代からフィルムベースの素材は、劣化が少ないとされるポリエステルフィルムに変わっております。
さらに現在では、より強く長持ちするPET(ポリエチレンテレフタレート)が主流になりつつあるあるのでございます。
APS(アドバンストフォトシステム)で使用されるIX240規格のフィルムは、PEN(ポリエチレンナフタレート)樹脂がベース素材として採用されていますので、ビネガーシンドロームの心配は無いとされています。
その影響でフィルムは丸まって固く変質して、まるでワカメの様相になってしまうのであります。
現在世界中で、TACベースのマイクロフィルムで撮影された大量の公文書が複写保存管理されております。
半永久保存を目的にマイクロフィルムに収められたこれらの文章は、今後一体どうなるのでございましょうか?
一度化学変化を起こしたフィルムは元には戻りませんので、少しでも早急に温度20℃・湿度50%以下の環境で通気性のある場所に移して延命を図るべきでございます。
尚、1990年代からフィルムベースの素材は、劣化が少ないとされるポリエステルフィルムに変わっております。
さらに現在では、より強く長持ちするPET(ポリエチレンテレフタレート)が主流になりつつあるあるのでございます。
APS(アドバンストフォトシステム)で使用されるIX240規格のフィルムは、PEN(ポリエチレンナフタレート)樹脂がベース素材として採用されていますので、ビネガーシンドロームの心配は無いとされています。
572名無しさん脚
2019/11/15(金) 20:32:06.54ID:N8pwF8Ea573名無しさん脚
2019/11/15(金) 21:00:30.54ID:N7M8EluC マジかー(´・ω・`)
574名無しさん脚
2019/11/16(土) 08:03:38.26ID:v5WJjV1v 現像と同時にディジタル化や
575名無しさん脚
2019/11/22(金) 19:07:05.00ID:NGNvbjiP ACROSUは、イルフォード製だとか
ならば、TACベースでない可能性もあるな
ならば、TACベースでない可能性もあるな
577名無しさん脚
2019/12/20(金) 22:11:02.35ID:d8lLn29k フツーに売ってたお
578名無しさん脚
2019/12/28(土) 11:05:02.92ID:5eh2J2pW 撮り納め
579名無しさん脚
2020/01/08(水) 12:18:11.14ID:SRd7DuXL 撮り初め
580名無しさん脚
2020/01/14(火) 01:06:03.62ID:zNjW7mq4 撮り納め
581名無しさん脚
2020/01/14(火) 04:59:30.78ID:cOoLfsOz 早っ!
582名無しさん脚
2020/02/09(日) 11:13:35.55ID:qJigwmet 保守
583名無しさん脚
2020/03/01(日) 04:11:16.34ID:MTRgPfMa 保守
584名無しさん脚
2020/03/29(日) 09:42:28.57ID:ID/qqT1O 保守
585名無しさん脚
2020/03/29(日) 22:32:38.89ID:mAchrNbo 過疎ってるな。
ローライのカメラって人気があるって聞くわりには使っている人に見ないよね。
ハッセルはたまに見るのだけど。
二眼系ですら見ないからSLなんてなおさらか。
・・・まさか私が洒落た所にあまりいかないせいか!
ローライのカメラって人気があるって聞くわりには使っている人に見ないよね。
ハッセルはたまに見るのだけど。
二眼系ですら見ないからSLなんてなおさらか。
・・・まさか私が洒落た所にあまりいかないせいか!
586名無しさん脚
2020/03/29(日) 23:42:57.41ID:FlZCdLnG >ローライのカメラって人気があるって聞くわりには使っている人に見ないよね。
レンタルスタジオのアシ、4・5年やってたけど、ローライは一人しかいなかったな…
その人来るまで使った事もないもんだから、その場でフィルム装填とか教えてもらった。
「これなんて(6000系)フィルムのスプール入れ替えずにそのまま空いてる方に
セットすれば良いんだぜ…こんなに使いやすいのに何でみんな使わないんだか…」
とか言ってたっけ…。
あと少なかったのは…マミヤ も殆どRZでRBはやはり一人だったな…。
20年近く前の話だけど。
レンタルスタジオのアシ、4・5年やってたけど、ローライは一人しかいなかったな…
その人来るまで使った事もないもんだから、その場でフィルム装填とか教えてもらった。
「これなんて(6000系)フィルムのスプール入れ替えずにそのまま空いてる方に
セットすれば良いんだぜ…こんなに使いやすいのに何でみんな使わないんだか…」
とか言ってたっけ…。
あと少なかったのは…マミヤ も殆どRZでRBはやはり一人だったな…。
20年近く前の話だけど。
587名無しさん脚
2020/03/31(火) 22:52:08.21ID:pIyPi+Ty プロの現場ってやはりハッセルが圧倒的だったのでしょうか。
顧客的へのアピールもあったのでしょうね。
海外ではRB/RZが意外に多かった、て聞いた覚えもありますが・・・。
顧客的へのアピールもあったのでしょうね。
海外ではRB/RZが意外に多かった、て聞いた覚えもありますが・・・。
588名無しさん脚
2020/05/04(月) 09:09:48.05ID:GeMIKlBw 保守
589名無しさん脚
2020/06/02(火) 16:21:34.05ID:0bA5KUiA 保守
590名無しさん脚
2020/07/04(土) 15:23:55.87ID:hgVpe6V1 保守
591名無しさん脚
2020/08/09(日) 17:27:30.15ID:yImI5px9 保守
592名無しさん脚
2020/09/18(金) 09:09:27.66ID:73JHAmni 保守
593名無しさん脚
2020/11/11(水) 18:13:02.68ID:w6H5gxTJ 保守
594名無しさん脚
2020/12/23(水) 17:35:37.00ID:sIjkeRni 保守
595名無しさん脚
2021/01/12(火) 08:48:54.23ID:00GKY4M3 SL66欲しいので保守
596名無しさん脚
2021/01/12(火) 10:00:11.76ID:mqCEyTNZ いいね
597名無しさん脚
2021/01/19(火) 10:49:28.23ID:GA9BzT9K 日本に修理出来る処ってありますか?
カメラ屋さんで買おうとしたら壊れても修理に出す所ないからやめといた方がいいですよって言われました。
カメラ屋さんで買おうとしたら壊れても修理に出す所ないからやめといた方がいいですよって言われました。
598名無しさん脚
2021/01/19(火) 10:52:36.46ID:FtGvS6I3 機械式だから露出計以外は何とかなるらしいけど。
599名無しさん脚
2021/02/17(水) 11:13:22.18ID:NiEVda+f 保守
600名無しさん脚
2021/03/27(土) 11:55:32.62ID:/GNjBkox 保守
601名無しさん脚
2021/03/28(日) 16:21:31.05ID:oM1jQvoY ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
突然ではございますが 開店以来75年余にわたり
お引立て賜わりました千曲商会を
2021年6月をもちまして閉店いたすこととなりました
皆様の温かいご支援の中での苦渋の選択となりましたが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます
今後の詳細につきましては またお知らせいたします
まずは 長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます
令和3年3月 木鋪俊一 スタッフ一同
突然ではございますが 開店以来75年余にわたり
お引立て賜わりました千曲商会を
2021年6月をもちまして閉店いたすこととなりました
皆様の温かいご支援の中での苦渋の選択となりましたが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます
今後の詳細につきましては またお知らせいたします
まずは 長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます
令和3年3月 木鋪俊一 スタッフ一同
602名無しさん脚
2021/03/29(月) 07:09:52.60ID:7XP1VTMg たしかに千曲はSL66多かったなあ、レンズを買ったことあるくらいだが残念だ
603名無しさん脚
2021/04/06(火) 05:39:06.42ID:t0v97aBI 千曲のおやじさん、話を聞きにいったけど、さみしそうだった。
本当はやめたくないんだって。。
本当はやめたくないんだって。。
604名無しさん脚
2021/04/16(金) 20:30:37.17ID:oomue7xM 弊社に関する重要なお話がありまして、取り急ぎ、連絡させて頂きました。
今月20日発売の日本カメラ5月号をもって日本カメラは休刊することになりました。それに伴い、日本カメラ社も4月末日で解散します。
本日15日正午の正式発表後、改めて封書をお送りさせていただきます。これまでの永年のご愛顧誠にありがとうございました。長徳さんの名機礼讃の在庫がありますので、改めて連絡させていただきます。
今月20日発売の日本カメラ5月号をもって日本カメラは休刊することになりました。それに伴い、日本カメラ社も4月末日で解散します。
本日15日正午の正式発表後、改めて封書をお送りさせていただきます。これまでの永年のご愛顧誠にありがとうございました。長徳さんの名機礼讃の在庫がありますので、改めて連絡させていただきます。
605名無しさん脚
2021/04/29(木) 18:46:45.44ID:B488gTNI ミヤマも千曲もだけど新橋の大庭商会や
新宿東口のアルプス堂も逝っちまって久しいよなぁ....
新宿東口のアルプス堂も逝っちまって久しいよなぁ....
606名無しさん脚
2021/05/22(土) 11:17:40.51ID:EDcblUuN JR上野駅前の輸入中古カメラ専門店「千曲商会」が、6月末に75年の歴史に幕を閉じる。ドイツ製カメラレンズ「カール・ツァイス」など品ぞろえの豊富さや、専門店ながら気さくに応じる社長の木鋪(きしく)俊一さん(73)の人柄が、カメラファンの心をつかんでいた。新型コロナウイルスの影響や後継者の不在などが閉店の理由で、あと1カ月余りでファンに惜しまれながら姿を消す。
東京メトロ本社ビルの裏にひっそりと建つ店の中には、左右の壁沿いと中央にショーケースが置かれ、高級カメラの本体やパーツが並べられている。店のモットーは「心豊かなふれあいの店」。従業員にカメラの扱い方について説明を受けていた東京芸術大大学院修士2年の女性(25)は、「自分は写真は専門でないが、ここまで親身になってくれる店はない」と話す。
東京メトロ本社ビルの裏にひっそりと建つ店の中には、左右の壁沿いと中央にショーケースが置かれ、高級カメラの本体やパーツが並べられている。店のモットーは「心豊かなふれあいの店」。従業員にカメラの扱い方について説明を受けていた東京芸術大大学院修士2年の女性(25)は、「自分は写真は専門でないが、ここまで親身になってくれる店はない」と話す。
607名無しさん脚
2021/05/22(土) 11:22:25.46ID:EDcblUuN 店の自慢は、ドイツ製高級カメラの豊富さだ。「ライカ」「ローライ」だけでなく、国内では扱いの少ない「カール・ツァイス」もそろえる。「ツァイスは父が好きで、海軍時代から使っていたと話していた」と振り返る。店を継ぐ前、記録映像を制作する会社に勤めていたこともあり、ビデオカメラも置いている。
中には40年以上の付き合いがある客もいる。
「昔は、お客さんと撮影会をしようという話になり、中国やインドまで行ったのはいい思い出です」
多くのカメラファンに親しまれたが、店をたたむ決意をした。終息が見えないコロナ禍や、長年勤めた2人の社員の退職、後継者の不在などが背景にある。
4月、店のツイッターなどで閉店を発表すると、常連客から「やめなくていいのでは」などと反響があった。中には店を訪れ、俊一さんに「一緒に店をやりたい」と申し出た若者もいた。「うれしかった」といい、一時は閉店の決意も揺らいだ。しかし、今は最後のサービスに力を注ぐ。
「皆さまのおかげで75年やってこられた。お付き合いいただき、ありがとうと言いたい」
(産経ニュース)
中には40年以上の付き合いがある客もいる。
「昔は、お客さんと撮影会をしようという話になり、中国やインドまで行ったのはいい思い出です」
多くのカメラファンに親しまれたが、店をたたむ決意をした。終息が見えないコロナ禍や、長年勤めた2人の社員の退職、後継者の不在などが背景にある。
4月、店のツイッターなどで閉店を発表すると、常連客から「やめなくていいのでは」などと反響があった。中には店を訪れ、俊一さんに「一緒に店をやりたい」と申し出た若者もいた。「うれしかった」といい、一時は閉店の決意も揺らいだ。しかし、今は最後のサービスに力を注ぐ。
「皆さまのおかげで75年やってこられた。お付き合いいただき、ありがとうと言いたい」
(産経ニュース)
608名無しさん脚
2021/05/30(日) 05:20:15.53ID:WlXlmyaT609名無しさん脚
2021/06/29(火) 12:21:11.67ID:zplT9gwY 保守
610名無しさん脚
2021/07/27(火) 22:32:50.05ID:kWLXX5B9 憧れのSl66買った!はじめての中版、使い方慣れてないけどこれから楽しみ。
611名無しさん脚
2021/07/28(水) 00:54:25.85ID:rrDNWOO3 おめ
612名無しさん脚
2021/07/28(水) 05:01:12.38ID:z6GKOgei614名無しさん脚
2021/09/12(日) 08:25:40.06ID:1HzNDVno 保守支援
615名無しさん脚
2021/10/25(月) 14:28:16.71ID:PQ5Bk6pL 千曲さんの在庫はラッキーさんへ行ったらしい
616名無しさん脚
2021/11/22(月) 11:35:51.55ID:kjHPKViu 保守運用
617名無しさん脚
2022/01/09(日) 19:37:27.43ID:738oBYG8 保守運用
618名無しさん脚
2022/01/10(月) 16:08:07.78ID:C8c7LUlN もう少し安かったら欲しい
619名無しさん脚
2022/01/11(火) 06:25:18.09ID:4BY5cccq いいね
620名無しさん脚
2022/01/17(月) 08:07:45.14ID:VE1437i8 >>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 ewrwtete
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 ewrwtete
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
621名無しさん脚
2022/02/22(火) 18:37:59.59ID:DCAyb0Bs 保守運用
622名無しさん脚
2022/03/16(水) 17:28:34.66ID:cRImS7gA 死んだ爺ちゃんの形見で叔父さんが今まで使ってたんだけど、この度SL66を譲り受けました。しばらく動かしてないようでシャッターは切れるので試しにフィルム入れて現像もしました。S/Sが全速同じ動きで1/60くらいの動きです。寒い日動かすとミラーが戻らなかったりします。指で突っつくと治るんですが。前置きが長くなってしまいましたがオーバーホールに出したいんですけど、オススメがあったら教えて頂きたいです。オーバーホールの予算は大体10万は覚悟してるんですがもっとかかりますかね、、?初心者ですみません。
624名無しさん脚
2022/03/16(水) 19:08:37.78ID:FxoChvrh 上野の千曲商会も閉店しちゃったしなー。
625名無しさん脚
2022/03/17(木) 20:59:00.77ID:0O0Z5cd3 622です。
ロイカメラサービスさんを教えて頂きありがとうございます!相談してみようと思います!
ロイカメラサービスさんを教えて頂きありがとうございます!相談してみようと思います!
626名無しさん脚
2022/03/19(土) 12:15:19.89ID:XHLC7JCW マミヤの修理、機械部分はやってくれるところもあるけど基盤やIC部分の修理はやれる人いないので
そこ壊れるとどうにもなくなる。困ったもんだ
そこ壊れるとどうにもなくなる。困ったもんだ
627名無しさん脚
2022/03/28(月) 08:22:35.08ID:WqhQjUt2 緊急事態発生
フジ 20〜60%の値上げ
過去に例を見ない値上げ率
いよいよ生産中止かと思う
フジ 20〜60%の値上げ
過去に例を見ない値上げ率
いよいよ生産中止かと思う
628名無しさん脚
2022/04/11(月) 22:43:33.18ID:DygnLLeK >>625の者ですが、結局横浜のCOZYカメラ工房に依頼しました。 ロイカメラさんも電話繋がらず、色々ネットで修理してくれそうな所とかも調べて問い合わせてもローライコードや35sシリーズは受け付けてもSL66は出来ないとの返答でした…。
630名無しさん脚
2022/04/12(火) 08:36:15.88ID:uadBtmtg いいね
631名無しさん脚
2022/04/13(水) 06:42:42.53ID:3SpkQ2QB >>629
承知しました!5月末まで予約でいっぱいで到着分から順々なので半年くらい開くかもしれません。一応見積もり時点で九万だそうですが、OH中に修理箇所が出てきたら少しあがるとは仰っていました。
承知しました!5月末まで予約でいっぱいで到着分から順々なので半年くらい開くかもしれません。一応見積もり時点で九万だそうですが、OH中に修理箇所が出てきたら少しあがるとは仰っていました。
632名無しさん脚
2022/04/13(水) 09:16:41.31ID:a/NMeLoz 電気カメラ6000系の修理は無理かな〜
633名無しさん脚
2022/04/13(水) 10:11:15.94ID:SEVst1CB たっか
634名無しさん脚
2022/04/13(水) 19:05:05.01ID:3SpkQ2QB 高いですよね…。正直ほか探してもなかった時の最終候補でしたが、直せる所が本当になかったんで…。電話口じゃ結構な高齢のようだったし、ここが閉業したらどこで直してもらったらいいんだろうという思いで依頼しました。
635名無しさん脚
2022/04/14(木) 11:01:05.67ID:OSs6kqlP そんだけ高いと、もうそれは部品取り用にして中古良品を買った方が良くね的な。
千曲商会さんの在庫を引き取ったとされる新宿ラッキーさんに聞いてみては?
千曲商会さんの在庫を引き取ったとされる新宿ラッキーさんに聞いてみては?
636名無しさん脚
2022/04/14(木) 21:03:24.06ID:nZ6Golih ラッキーは店主が物腰柔らかで、好き。
637名無しさん脚
2022/04/15(金) 11:20:23.12ID:SWrve1bA >>635
ありがとうございます。新宿ラッキーさんに電話してみましたが、扱っていないとのことでした。それと長野の山本写真機さんで以前友人がHasselオーバーホールだしてたのでダメ元で修理できるか電話で聞きましたがSL66は中古品もなくやはり修理もできないとのこと。日本で他に修理できそうな所を知っているかお聞きしましたがロイカメラさんしか知らないとのことでした…。
ありがとうございます。新宿ラッキーさんに電話してみましたが、扱っていないとのことでした。それと長野の山本写真機さんで以前友人がHasselオーバーホールだしてたのでダメ元で修理できるか電話で聞きましたがSL66は中古品もなくやはり修理もできないとのこと。日本で他に修理できそうな所を知っているかお聞きしましたがロイカメラさんしか知らないとのことでした…。
638名無しさん脚
2022/04/15(金) 12:20:36.48ID:aCDqhaLz マジかー(´・ω・`)
639名無しさん脚
2022/06/08(水) 20:22:54.19ID:CIqAc5Rw 保守運用
640名無しさん脚
2022/07/18(月) 15:20:47.81ID:THlCyk0o 保守支援
641名無しさん脚
2022/08/13(土) 16:27:26.62ID:hNDcJWFT 保守運用
642名無しさん脚
2022/08/13(土) 20:28:26.10ID:AZq6r/Ge 欲しいけど高くて買えない(´・ω・`)
643名無しさん脚
2022/08/14(日) 00:33:22.08ID:d2Y6k7g4 フィルムも高いお
644名無しさん脚
2022/09/06(火) 07:28:04.17ID:oTdIQsSD 保守運用
645名無しさん脚
2022/10/05(水) 21:13:57.64ID:uSkEuZBt 保守支援
646名無しさん脚
2022/10/30(日) 17:53:28.97ID:YwbJtqgz ヤフオクに Rolleiflex SL66SE EXCLUSIVE が出てるが高過ぎワロタ
647名無しさん脚
2022/10/30(日) 19:16:01.43ID:IAzRbuK2 あんな値段で売れると思ってんのかね
648名無しさん脚
2022/11/11(金) 19:00:57.75ID:IMpjybw3 保守運用
649名無しさん脚
2022/12/31(土) 09:24:12.52ID:sUW3GEur 保守支援
650名無しさん脚
2023/01/15(日) 15:38:28.39ID:fpC42NPA 保守点検
651名無しさん脚
2023/01/18(水) 21:53:42.25ID:fWyYD/98 SL66を手に入れたんだがフォーカスノブを回しても1回転しかせず、蛇腹が1cmくらい繰り出されたところで止まってしまう、なぜ?
652名無しさん脚
2023/01/18(水) 22:33:29.32ID:aSGUYhQS マジかー(´・ω・`)
653名無しさん脚
2023/01/19(木) 03:43:23.08ID:cO5uFD9P 故障してるので返品しなさい
654名無しさん脚
2023/01/19(木) 06:11:20.01ID:x+AzuI3q やっぱり故障ですかー、残念
655名無しさん脚
2023/01/19(木) 17:44:10.13ID:kptZ8V9n レールが弱点らしいお
656名無しさん脚
2023/01/19(木) 21:33:37.30ID:UiBohwDG 普通は起こらない現象と思うが。
メンテした時のミスでラックとノブの歯?が噛み合ってないのか?
メンテした時のミスでラックとノブの歯?が噛み合ってないのか?
657名無しさん脚
2023/01/20(金) 06:16:55.07ID:4aApFR5A ちょうど1回転で止まるのでそういうのもあるかもしれないですね
658名無しさん脚
2023/01/20(金) 17:02:21.93ID:zVJJPnWE 部品取り用に残して買い替えた方が安いお
659名無しさん脚
2023/01/21(土) 21:04:40.40ID:jYgM7wl/ >>651
サービスマニュアルを見るとノブと同軸に無限遠金具があってボディ側にストップ金具がある。
一回転でとまりそうな構造はそれ以外にないのでどっちかの金具がずれているか異物が挟まるかしてるんじゃないかな?
どっちにしても致命的な故障じゃない気がする。
繰り出しレール周辺は故障するとは思えないしっかりした構造。
サービスマニュアルを見るとノブと同軸に無限遠金具があってボディ側にストップ金具がある。
一回転でとまりそうな構造はそれ以外にないのでどっちかの金具がずれているか異物が挟まるかしてるんじゃないかな?
どっちにしても致命的な故障じゃない気がする。
繰り出しレール周辺は故障するとは思えないしっかりした構造。
661名無しさん脚
2023/01/24(火) 23:47:52.32ID:n2iDmhti 659だけど、違ったかも
同じ症状の相談
https://www.photo.net/forums/topic/367623-how-to-i-fully-extend-the-bellows-of-my-rollei-sl66/
http://www.sl66.com/pg/sl66_open.shtml
を見ると樹脂製のラックか繰り出しの螺旋溝に問題があるのかも
同じ症状の相談
https://www.photo.net/forums/topic/367623-how-to-i-fully-extend-the-bellows-of-my-rollei-sl66/
http://www.sl66.com/pg/sl66_open.shtml
を見ると樹脂製のラックか繰り出しの螺旋溝に問題があるのかも
662名無しさん脚
2023/01/25(水) 09:38:26.80ID:dezoCOjL ドフの近くだな
663名無しさん脚
2023/01/28(土) 10:02:48.64ID:oUnEnlRJ いいね
664名無しさん脚
2023/01/29(日) 19:48:35.93ID:ohNOGW1C テヒニカ23Vは、ドイツのリンホフがカムの調整サービス(345ユーロ/一本)を2018年頃まで
していたけど、今はサービス終了。(詳しくは、リンホフ本社かシュリロに確認してみて。)
国内のカメラ店に頼めば調整してくれるかもしれない。
(鈴木特殊カメラ、ハヤタカメラ... 辺り。)
V型は、80mm用のカムを探して取り付ければ、無調整でもほぼピントが合う場合がある。
(V型は、代表的な焦点距離に合わせて規格を統一しているので、無限遠ストッパーを
合わせれば、標準カムでほぼ合うという噂がある。80mm用のカムを探すのは大変だが。)
ご参考までに。
していたけど、今はサービス終了。(詳しくは、リンホフ本社かシュリロに確認してみて。)
国内のカメラ店に頼めば調整してくれるかもしれない。
(鈴木特殊カメラ、ハヤタカメラ... 辺り。)
V型は、80mm用のカムを探して取り付ければ、無調整でもほぼピントが合う場合がある。
(V型は、代表的な焦点距離に合わせて規格を統一しているので、無限遠ストッパーを
合わせれば、標準カムでほぼ合うという噂がある。80mm用のカムを探すのは大変だが。)
ご参考までに。
665名無しさん脚
2023/01/30(月) 06:43:44.78ID:igy0tyBN Perkeoの修理の見積もりに出そうとしたら、買った方が安いと言われたことはあったなw
666名無しさん脚
2023/02/01(水) 00:59:25.07ID:a+rfkALk NYのあのおばさんの修理店は、まだ営業しているんだろうか?
純正修理を引き受ける希少な修理店だったのだけど・・・
電極交換、プリズム交換、どちらも対応して貰えるいい時代だった。。
純正修理を引き受ける希少な修理店だったのだけど・・・
電極交換、プリズム交換、どちらも対応して貰えるいい時代だった。。
667名無しさん脚
2023/02/05(日) 07:04:18.65ID:VeH9Vy1b 保守点検
668名無しさん脚
2023/02/15(水) 19:34:24.65ID:5YjYlySi 買った方が安いと言ってもマイナーすぎて売ってないしなぁ。ハッセルみたいな人気機種だったら探せば程度のいいの買えるけどヤフオクとか個人相手だと結局修理出さなきゃってことになりそうで怖くて買えないわ。
669名無しさん脚
2023/02/15(水) 21:35:36.92ID:fyRR+Qv5 ebay一択
670名無しさん脚
2023/02/16(木) 09:13:52.90ID:Ee2vDvuo 今さらながらSL66SEを買おうかどうか考えているんだけど、露出系の精度ってどんなもんなんでしょう?
あとアオリは大判ほどではないにしても垂直出しレベルなら結構使える感じですかね?
あとアオリは大判ほどではないにしても垂直出しレベルなら結構使える感じですかね?
671名無しさん脚
2023/02/19(日) 08:11:44.66ID:LEDflXsf 昨日、松屋銀座のカメラ市に行ったけどSLはヤマゲンで出てたSEだけだったかな
状態はよさそうだったけど44万と強気の価格設定だったので多分売れないだろう
あと店名は不明だが6008を2台出してるところもあったけどアレも多分売れないだろうなあ
状態はよさそうだったけど44万と強気の価格設定だったので多分売れないだろう
あと店名は不明だが6008を2台出してるところもあったけどアレも多分売れないだろうなあ
672名無しさん脚
2023/02/19(日) 09:31:59.48ID:DIqagO39 ワロタ
673名無しさん脚
2023/02/21(火) 06:54:26.03ID:U+t/aj2+ 銀座今年もいけなかった…
674名無しさん脚
2023/02/21(火) 21:49:57.96ID:LWB1qp+4 SL66使いの兄貴達に質問です!
>ローライSL66のデザインやスペックで夢観て買うひとは、使い慣れるまでに最低3回は
>修理に出すコストを見込んで買うことをおすすめしておきますね(;´∀`)
某カメラ屋がツイッターでこんなコトを言ってますが、そんなに壊れやすい、扱いの難しいカメラなんでしょうか?
>ローライSL66のデザインやスペックで夢観て買うひとは、使い慣れるまでに最低3回は
>修理に出すコストを見込んで買うことをおすすめしておきますね(;´∀`)
某カメラ屋がツイッターでこんなコトを言ってますが、そんなに壊れやすい、扱いの難しいカメラなんでしょうか?
675名無しさん脚
2023/02/21(火) 23:28:41.55ID:3cepz+Fy フツーに丈夫だお
676名無しさん脚
2023/02/22(水) 00:27:35.87ID:8IOsauN/ >>674
マガジンを外す前にチャージする
マガジン、ボディ単体でフィルム装填以外の操作をしない
マガジンの脱着でお約束を守らないとあっさり故障する。
初期ロットはミラーが降りなくなって修理が必要になる。
マガジンを外す前にチャージする
マガジン、ボディ単体でフィルム装填以外の操作をしない
マガジンの脱着でお約束を守らないとあっさり故障する。
初期ロットはミラーが降りなくなって修理が必要になる。
677名無しさん脚
2023/02/22(水) 01:51:04.50ID:tEcWAPHr >>674
その「最低3回」の1回あたりの平均費用ってどのくらい?2万くらいかな。
その「最低3回」の1回あたりの平均費用ってどのくらい?2万くらいかな。
678名無しさん脚
2023/02/22(水) 06:50:28.37ID:69NbUOca679名無しさん脚
2023/02/22(水) 10:26:27.30ID:qurmPBRa ありがとうございます!
ハッセルのお作法と似てますね...今、購入を考えてるのが遮光板が欠けてるやつなんですが、やめといた方がいいですかね〜?
ハッセルの遮光板は玉数豊富で入手は楽ですが、66用のはあんまり見かけませんし...
ハッセルのお作法と似てますね...今、購入を考えてるのが遮光板が欠けてるやつなんですが、やめといた方がいいですかね〜?
ハッセルの遮光板は玉数豊富で入手は楽ですが、66用のはあんまり見かけませんし...
681名無しさん脚
2023/02/22(水) 21:19:19.02ID:qurmPBRa あっ!そうか
ハッセルもマガジン買うと大体引き蓋付いてますからね
マガジンも買う前提で考えます
ハッセルもマガジン買うと大体引き蓋付いてますからね
マガジンも買う前提で考えます
682名無しさん脚
2023/02/23(木) 06:03:09.65ID:ITxroCF7 >>681
SL66のフィルムマガジンには遮光板を収めておくスロットがあるんですよ
お店にある個体も遮光板が刺さってるかもよという意味です。
ちなみに手元にある遮光板の大きさをを測定すると
SL66 62mmx87mm
Hassel 68mmx79mm
Bronica 65mmx87mm
ということでBronica用を加工すれば使えるかも
SL66のフィルムマガジンには遮光板を収めておくスロットがあるんですよ
お店にある個体も遮光板が刺さってるかもよという意味です。
ちなみに手元にある遮光板の大きさをを測定すると
SL66 62mmx87mm
Hassel 68mmx79mm
Bronica 65mmx87mm
ということでBronica用を加工すれば使えるかも
683名無しさん脚
2023/02/23(木) 07:49:31.51ID:Q51SMV2p 割高だけど ebay にあるお
684名無しさん脚
2023/02/24(金) 13:51:16.44ID:ERHZYBqy 大体無印の美品で今相場17万くらい?
SEも大体見てると35万~40万くらいで出してるところが多いんだね。
SEも大体見てると35万~40万くらいで出してるところが多いんだね。
685名無しさん脚
2023/02/25(土) 12:42:38.25ID:VnaTW1KT もう千曲商会横浜店があった20年前から変わっていない相場感
687名無しさん脚
2023/02/27(月) 14:48:05.91ID:QU/PufRF そんなもんなのか、、ヤフオクに出てるものは怖くて買えないか。
688名無しさん脚
2023/02/27(月) 15:20:38.83ID:gPzdyRCz ついこないだヤフオクで落札されたヤツは10万ちょい超えぐらいでしたけどレンズにカビありましたし...
ただレンズなしの個体と考えてもちゃんと動けばという前提ではありますけどそう悪い落札額ではなかったと思いますよ
ただレンズなしの個体と考えてもちゃんと動けばという前提ではありますけどそう悪い落札額ではなかったと思いますよ
689名無しさん脚
2023/02/27(月) 19:57:29.76ID:QU/PufRF レンズカビくらいだったら良い買い物でしたね!羨ましい。
690名無しさん脚
2023/03/03(金) 21:26:23.53ID:q2NVfDyA 機械式は分解して組みてるだけで、あるていどなおるけど
電子制御系は知識いるから、すごいね
けどシーケンスエラーは機械式と変わらんけど
電源入らない系は地味に面倒何箇所もチェックして追っていかないといけないし
電子制御系は知識いるから、すごいね
けどシーケンスエラーは機械式と変わらんけど
電源入らない系は地味に面倒何箇所もチェックして追っていかないといけないし
691名無しさん脚
2023/03/07(火) 18:47:13.56ID:ZBbr94+0692名無しさん脚
2023/03/08(水) 06:18:54.55ID:Udtd7E8p693名無しさん脚
2023/03/08(水) 07:04:02.58ID:yWGi31FL ただデメリット?といえば、工房の独特な臭いなのかヘビースモーカーなのか、臭いがすこく付いてます。しばらく使ってればなくなるかとは思いますが防湿庫保管する人など気になる人はやめたほうがいいです。自分はタバコ吸わないけど多分タバコの臭いかと。
694名無しさん脚
2023/03/08(水) 15:50:21.90ID:nzSjwTY7 おめ
695名無しさん脚
2023/03/17(金) 11:32:42.84ID:ExHJX1oP すみません初心者なので教えてほしいのですが、HFTレンズとそうでない無印のものって写りにどのくらい違いがあるのでしょうか?価格帯も3万円前後違うので気になってまして。
696名無しさん脚
2023/03/19(日) 06:17:10.17ID:67Tso4ii >>695
SL66用のHFTコーティングのレンズは使ったことがなくて
ライカ判のレンズを使ってみての印象だけど
色がこってりしているなあといったところ。
HFTコーティングのほうが高いのか、
シンガポール製は人気がないのかと思ってました。
SL66用のHFTコーティングのレンズは使ったことがなくて
ライカ判のレンズを使ってみての印象だけど
色がこってりしているなあといったところ。
HFTコーティングのほうが高いのか、
シンガポール製は人気がないのかと思ってました。
697名無しさん脚
2023/03/20(月) 08:00:16.57ID:aGJP/L1T698名無しさん脚
2023/03/20(月) 08:12:03.78ID:QUgOHPIM いいね
699名無しさん脚
2023/03/23(木) 23:32:28.66ID:i+/qdE7m 新しいローライフレックスが4/23に発表?されるそうですね・・・
残念ながら「D」TLRということなのでデジタル確定のようですが
残念ながら「D」TLRということなのでデジタル確定のようですが
700名無しさん脚
2023/03/24(金) 12:39:23.08ID:6zfWi1bs ソース先のURLとかありますか?
701名無しさん脚
2023/03/26(日) 10:16:00.66ID:rcYaJS/N 例のアカウントは凍結されているのでやはりフェイクだったみたい
702名無しさん脚
2023/03/27(月) 06:43:15.05ID:A3b2ZwdG 今のところ7:3ぐらいでフェイク濃厚って感じですかねぇ...
ただ、ローライって確かもうローライフレックスの名称は使えなかったような?
中国ではHy6が今でも人気らしいので深センとかの新興企業がローライフレックス名称の使用権を正規に取得して
自分たちで作った中判デジを出そうとしてる可能性もゼロではないかと
ただ、ローライって確かもうローライフレックスの名称は使えなかったような?
中国ではHy6が今でも人気らしいので深センとかの新興企業がローライフレックス名称の使用権を正規に取得して
自分たちで作った中判デジを出そうとしてる可能性もゼロではないかと
703名無しさん脚
2023/03/27(月) 08:05:04.61ID:1hq6cnhb 1万以下ならしゃれで買ってもいいかな。
704名無しさん脚
2023/03/28(火) 22:54:49.48ID:qYbkVpuD メルカリにRollei Hy6が出てた。売ってるの見たことなかったから半分自分の中で都市伝説化してたわ
705名無しさん脚
2023/03/29(水) 07:46:18.30ID:qLpwfKBJ ローライHy6 ストック品です。
予備に新品のまま保管してあったものです。当時の定価で400万円ちょっと+税です。経年変化で外装の可塑剤が戻ってきてべた付きがあります。これは、この頃のローライ製品全般に共通することで避けられません。頑張って擦ると取り除くことができます。
付属品と当時のカタログ価格は
■ローライフレックス hy6 ボディ 990,000円+税
■60mm-140mmズーム オートフォーカス Schneider AFD Variogon 60-
140mm f4.6 HFT PQS 1,040,000円+税
■300mm Schneider Apo-Tele-Xenar 300mm f4 HFT PQ 850,000円+税
(2008年の価格)
■40mm Schneider super-Angulon 40mm f3.5 HFT PQ 880,000円+税
■4565マガジン
同上Hy6用フイルムインサート 260,000円+税
■社外品バッテリー
です。直ぐに撮影出来るフルセットです。
4565マガジンは赤いのは6008用とのことですが、使用できてます。但し、外れやすいので注意して使ってください。グレーのものがHy6専用とのことですが、殆ど市場に出ていません。見つけたときにお買い求めください。
■4565マガジンは別途追加可能です。
■sinar 75LV デジタルバック Hy6アダプター付き+mac PC&ソフト
+ 他一式も追加可能です。
個人の趣味で収集したもので仕事が現役なので、あまり使ってません。
予備に新品のまま保管してあったものです。当時の定価で400万円ちょっと+税です。経年変化で外装の可塑剤が戻ってきてべた付きがあります。これは、この頃のローライ製品全般に共通することで避けられません。頑張って擦ると取り除くことができます。
付属品と当時のカタログ価格は
■ローライフレックス hy6 ボディ 990,000円+税
■60mm-140mmズーム オートフォーカス Schneider AFD Variogon 60-
140mm f4.6 HFT PQS 1,040,000円+税
■300mm Schneider Apo-Tele-Xenar 300mm f4 HFT PQ 850,000円+税
(2008年の価格)
■40mm Schneider super-Angulon 40mm f3.5 HFT PQ 880,000円+税
■4565マガジン
同上Hy6用フイルムインサート 260,000円+税
■社外品バッテリー
です。直ぐに撮影出来るフルセットです。
4565マガジンは赤いのは6008用とのことですが、使用できてます。但し、外れやすいので注意して使ってください。グレーのものがHy6専用とのことですが、殆ど市場に出ていません。見つけたときにお買い求めください。
■4565マガジンは別途追加可能です。
■sinar 75LV デジタルバック Hy6アダプター付き+mac PC&ソフト
+ 他一式も追加可能です。
個人の趣味で収集したもので仕事が現役なので、あまり使ってません。
706名無しさん脚
2023/03/29(水) 07:50:39.91ID:97OAAFNn 日本ではKPI(ケンコー)が売ってたんだっけ?
修理や整備はまだやってくれそうだけどこの価格で売れるかねえ?
修理や整備はまだやってくれそうだけどこの価格で売れるかねえ?
707名無しさん脚
2023/03/29(水) 10:34:55.90ID:ak8/72Vu 新品のまま保管ってことは未使用品だよね。
使うならデジバッグも欲しくなるなぁとLeafのafi_IIは流石にないだろうと思ったらebayで韓国のカメラ屋が12,500$で出してたよw
流石に手が出ないけどこの先どちらも目にかかれそうにないね。
使うならデジバッグも欲しくなるなぁとLeafのafi_IIは流石にないだろうと思ったらebayで韓国のカメラ屋が12,500$で出してたよw
流石に手が出ないけどこの先どちらも目にかかれそうにないね。
708名無しさん脚
2023/03/29(水) 11:18:44.49ID:97OAAFNn 一応、アメリカのサイトでは新品を販売してはいるのだが...
https://rolleiflex.us/collections/rolleiflex-hy6-and-hy6-mod2-cameras
日本からこれを買うのは修理やメンテのこと考えると度胸いるねえ...
https://rolleiflex.us/collections/rolleiflex-hy6-and-hy6-mod2-cameras
日本からこれを買うのは修理やメンテのこと考えると度胸いるねえ...
709名無しさん脚
2023/03/29(水) 11:22:36.31ID:97OAAFNn あとhy6に限らずデジバックは今、中国のオークションサイトがなかなか盛況らしい
710名無しさん脚
2023/03/30(木) 00:15:40.07ID:ra7kl9mq 流石に Hy6 逝った変態(褒め言葉)は周りにいないわー、6008AF は俺がいるけどw
仕様でも 140 万出してベタつくのは嫌だなーw
仕様でも 140 万出してベタつくのは嫌だなーw
711名無しさん脚
2023/03/30(木) 01:09:14.39ID:/7Legp5S hy6は中身ジナーの「名誉ローライフレックス」ですし...
712名無しさん脚
2023/03/30(木) 07:06:56.11ID:GOx521Ei ヤフオクかなんかで、「返品不可」で出してみたら? (*´Д`)
713名無しさん脚
2023/03/30(木) 10:49:17.53ID:OVBzmBsF HY6の人ヤフオクでも出てたけどメルカリもヤフも手数料10だっけ?14万も取られるならある程度上乗せもしてるんだろうけども。
この人収集癖があるって書いてあったけど何者なのか本当に色んなもん出品してんな。
この人収集癖があるって書いてあったけど何者なのか本当に色んなもん出品してんな。
714名無しさん脚
2023/03/31(金) 05:58:45.42ID:YxV4MdXv Rolleiflex 6008AF 色々セット
ローライ
¥360,000
2年以上前に、ドイツで整備を受けた物を前オーナーさんから購入しました
メインとしてバリバリ使っていましたが、昨今のフィルムの高騰で財布が悲鳴を上げてしまった為、中判デジタルへ乗り換えるべく泣く泣くその費用として出品します
日本ではかなり貴重なローライフレックス 6008AFです
市場に出る事は滅多に無い純正チャージャーCもお付けします
・Rolleiflex 6008AF
大事に使っていた為、本体の傷はあまりありません
正面ロゴの周りのラバー塗装のようなものが剥がれている箇所があるぐらいです
アシストグリップ、純正ストラップ付
AFレンズを持っていない為、そこだけ確認出来ませんがその他の動作は完璧です
スクリーンに4560のマスクを装着した時に付いた傷はありますが、視認性は良好です
付属バッテリーは2021/12にセル交換を行っています
・Rollei Planar HFT 80mm F2.8
2022年初旬にカメラのキタムラでUCS点検済の物を購入しました
年式からすると綺麗な方ではないでしょうか
レンズ内にチリなどありますが、動作は問題ありません
ただ、フォーカスリングに少しガタがあります
・マガジン6000
箱付です
動作は問題ありません
・マガジン4560(レッド)
箱はありませんが、使用に関わる物・マスクは全てあります
・ローライチャージャーC
6000シリーズ唯一使い物になると言われるバッテリーチャージャーです
箱・変換プラグあります
動作は問題ありません
ローライ
¥360,000
2年以上前に、ドイツで整備を受けた物を前オーナーさんから購入しました
メインとしてバリバリ使っていましたが、昨今のフィルムの高騰で財布が悲鳴を上げてしまった為、中判デジタルへ乗り換えるべく泣く泣くその費用として出品します
日本ではかなり貴重なローライフレックス 6008AFです
市場に出る事は滅多に無い純正チャージャーCもお付けします
・Rolleiflex 6008AF
大事に使っていた為、本体の傷はあまりありません
正面ロゴの周りのラバー塗装のようなものが剥がれている箇所があるぐらいです
アシストグリップ、純正ストラップ付
AFレンズを持っていない為、そこだけ確認出来ませんがその他の動作は完璧です
スクリーンに4560のマスクを装着した時に付いた傷はありますが、視認性は良好です
付属バッテリーは2021/12にセル交換を行っています
・Rollei Planar HFT 80mm F2.8
2022年初旬にカメラのキタムラでUCS点検済の物を購入しました
年式からすると綺麗な方ではないでしょうか
レンズ内にチリなどありますが、動作は問題ありません
ただ、フォーカスリングに少しガタがあります
・マガジン6000
箱付です
動作は問題ありません
・マガジン4560(レッド)
箱はありませんが、使用に関わる物・マスクは全てあります
・ローライチャージャーC
6000シリーズ唯一使い物になると言われるバッテリーチャージャーです
箱・変換プラグあります
動作は問題ありません
715名無しさん脚
2023/03/31(金) 06:54:30.69ID:3xqkaZhn フェーズワンのデジバッグが売ってるなら購入検討するんだけどなぁ
716名無しさん脚
2023/04/01(土) 11:09:37.27ID:X5wbQwoT 6008AFもHy6も買い手つかないな...オクで1円スタートにすれば今設定している価格の八割ぐらいまでには
いくと思うんだが、少しでも高く売りたい、安く落札されると困るという気持ちも分かる
どっちも珍しいカメラだし状態も良さそうでいい出物なんだけどね
いくと思うんだが、少しでも高く売りたい、安く落札されると困るという気持ちも分かる
どっちも珍しいカメラだし状態も良さそうでいい出物なんだけどね
717名無しさん脚
2023/04/01(土) 11:41:45.01ID:DxKssTjm たしかに6008afはあんま見たことなかったかも。壊れたらどこで修理にだぜばいいんだろ
718名無しさん脚
2023/04/01(土) 18:30:12.28ID:dZUcgpZ/ 6008AFもHy6と同じで日本ではKPIが売ってたはずなので正規販売品ならKPIで修理を受けてくれるかもだけど
> 2年以上前に、ドイツで整備を受けた物を前オーナーさんから購入しました
...と書いてあるから海外で販売された個体のような気がする
日本で修理するのはちょっと難しいかもね
> 2年以上前に、ドイツで整備を受けた物を前オーナーさんから購入しました
...と書いてあるから海外で販売された個体のような気がする
日本で修理するのはちょっと難しいかもね
719名無しさん脚
2023/04/02(日) 17:37:53.81ID:zF9ZbfB3 現実的には6008だけど、hy6もバラバラで出品したほうが買い手付きやすそうな気も。レンズもレアだし。
720名無しさん脚
2023/04/03(月) 08:56:37.53ID:H2S4n7J8 あらhy6値上げしてる
721名無しさん脚
2023/04/03(月) 09:14:07.64ID:+4W8r9+0 ワロタ
722名無しさん脚
2023/04/05(水) 19:45:44.95ID:3QppkYdG 6008のインテグラとAFってどんな違いがあるんですか?スペック的な所など..
723名無しさん脚
2023/04/05(水) 21:52:42.81ID:eP4q9BNL 商品「Rolleiflex 6008AF Planar HFT 80mm F2.8 etc」が、開始価格を値下げして再出品されました。
前回の出品時より20,000 円値下げされています!
◆◆◆ 値下げされた商品 ◆◆◆
商品:Rolleiflex 6008AF Planar HFT 80mm F2.8 etc
開始価格:300,000 円
前回の出品時より20,000 円値下げされています!
◆◆◆ 値下げされた商品 ◆◆◆
商品:Rolleiflex 6008AF Planar HFT 80mm F2.8 etc
開始価格:300,000 円
724名無しさん脚
2023/04/06(木) 19:37:46.59ID:WH9RtrKk rolleiflex 6000シリーズって、90年代の電子制御カメラで電装系が壊れやすい上に現在では部品調達も難しいらしくてどこも修理できないのがキツイよね。
過去に仕事用で6008を2台持ってたことがあるけど、2台とも故障して修理出来なくて高価なレンズだけが手元に残ったという悲しい思い出しかない。
rolleiで一眼レフ買うならSL66の方が良いね。
そしてつまるところツアイスレンズを使いたいなら、ハッセルブラッドが無難だし修理する店も多いので故障しても相見積もりをとって修理店を選べるから良い。
過去に仕事用で6008を2台持ってたことがあるけど、2台とも故障して修理出来なくて高価なレンズだけが手元に残ったという悲しい思い出しかない。
rolleiで一眼レフ買うならSL66の方が良いね。
そしてつまるところツアイスレンズを使いたいなら、ハッセルブラッドが無難だし修理する店も多いので故障しても相見積もりをとって修理店を選べるから良い。
725名無しさん脚
2023/04/08(土) 06:51:30.10ID:eKnszVXv726名無しさん脚
2023/04/12(水) 11:02:06.62ID:38nzRHOp >>722
ローライの6000シリーズは潰しがきかないからオススメしないよ。
現在ではボディは実質修理不可能に近いし、レンズもマウントアダプターでデジタルカメラ対応ができない。
レンズ本体に絞り込みスイッチがないから、マウントアダプターで6000シリーズ以外のカメラと繋いでも開放でしか撮れないんだよね。
「絞り付きマウントアダプター」というものがあるけど、あれはレンズ開放で通ってきた光を感光材(イメージセンサー)のすぐ手前で減光するだけで、光学的には開放の描写を維持したままになってしまいシャープに結像しない。
本来は前玉群と後玉群の間に絞り羽があるもので、前玉群を通った光を絞りで(光量・被写界深度・シャープネスが)調整され、その光(像)を整えて結像させる後玉群がある。
どうしてもローライの一眼レフが良いなら、機械式のため修理が可能なSL66だよ。
ハッセルの方がマウントアダプターも豊富で、富士GFXやphase oneでもマウントアダプター経由で問題なく使用できているからオススメするし、レンズ資産価値が落ちる可能性も少ないよ。
ローライの6000シリーズは潰しがきかないからオススメしないよ。
現在ではボディは実質修理不可能に近いし、レンズもマウントアダプターでデジタルカメラ対応ができない。
レンズ本体に絞り込みスイッチがないから、マウントアダプターで6000シリーズ以外のカメラと繋いでも開放でしか撮れないんだよね。
「絞り付きマウントアダプター」というものがあるけど、あれはレンズ開放で通ってきた光を感光材(イメージセンサー)のすぐ手前で減光するだけで、光学的には開放の描写を維持したままになってしまいシャープに結像しない。
本来は前玉群と後玉群の間に絞り羽があるもので、前玉群を通った光を絞りで(光量・被写界深度・シャープネスが)調整され、その光(像)を整えて結像させる後玉群がある。
どうしてもローライの一眼レフが良いなら、機械式のため修理が可能なSL66だよ。
ハッセルの方がマウントアダプターも豊富で、富士GFXやphase oneでもマウントアダプター経由で問題なく使用できているからオススメするし、レンズ資産価値が落ちる可能性も少ないよ。
727名無しさん脚
2023/04/12(水) 19:03:38.33ID:Ueph8kIt Rollei6008AF+xenotar80/2+planar110/2+tele-xenar180/2.8 持ちですが、いざとなったらその絞り付きマウントアダプター+ミラーレスで遊ぼうと思ったけど、もう開放ポートレイト専用にしますw
728名無しさん脚
2023/04/12(水) 20:00:26.69ID:38nzRHOp729名無しさん脚
2023/04/12(水) 23:22:28.77ID:OPMTr4Yz >>726
単純な疑問なんだけど、絞りは前後郡の間になければないのかな?
「中心にあるとレンズが小さくなり収差補正的に有利だけどレンズ群の後ろに絞りがある場合も多い」って説があった。
光束図を見ても絞りが後ろにあると「開放の描写を維持してシャープに結像しない」ようには見えない。
単純な疑問なんだけど、絞りは前後郡の間になければないのかな?
「中心にあるとレンズが小さくなり収差補正的に有利だけどレンズ群の後ろに絞りがある場合も多い」って説があった。
光束図を見ても絞りが後ろにあると「開放の描写を維持してシャープに結像しない」ようには見えない。
730名無しさん脚
2023/04/13(木) 00:42:08.85ID:Vvb/oiCS >>729
持て余していた6000シリーズのレンズを絞り付きのマウントアダプターを介してGFX50sで撮った画像がどうも芯がない写りだったので、付き合いのあるカメラ修理屋の方に相談したところ、概ね下記のような回答をもらった次第です。
細かい説明は面倒なのでコピペで申し訳ない。
基本的な“収差”には”ザイデルの5収差”と呼ばれるものと“色収差”があります。“ザイデルの5収差”には“球面収差”,“コマ収差”,“非点収差”,“像面彎曲”,及び“歪曲”があります。
光学設計作業では,これらの収差を目標値以下に低減するために,“レンズ枚数”や“絞りの位置”などによる“光学構成”の選定や各レンズの“使用硝材”や“形状”などの組み合わせの最適化を行っています。
要するに、絞りの位置も含めてレンズ構成を最適化しているレンズから絞りの位置だけを変えてしまう事は、もう光学設計的にもチグハグになってしまうわけでして。。。
光束図を見て絞りが後ろに付いているレンズは、その絞りの位置で最適化されているわけなので、それはそれで当然シャープでしょうね。
持て余していた6000シリーズのレンズを絞り付きのマウントアダプターを介してGFX50sで撮った画像がどうも芯がない写りだったので、付き合いのあるカメラ修理屋の方に相談したところ、概ね下記のような回答をもらった次第です。
細かい説明は面倒なのでコピペで申し訳ない。
基本的な“収差”には”ザイデルの5収差”と呼ばれるものと“色収差”があります。“ザイデルの5収差”には“球面収差”,“コマ収差”,“非点収差”,“像面彎曲”,及び“歪曲”があります。
光学設計作業では,これらの収差を目標値以下に低減するために,“レンズ枚数”や“絞りの位置”などによる“光学構成”の選定や各レンズの“使用硝材”や“形状”などの組み合わせの最適化を行っています。
要するに、絞りの位置も含めてレンズ構成を最適化しているレンズから絞りの位置だけを変えてしまう事は、もう光学設計的にもチグハグになってしまうわけでして。。。
光束図を見て絞りが後ろに付いているレンズは、その絞りの位置で最適化されているわけなので、それはそれで当然シャープでしょうね。
731名無しさん脚
2023/04/13(木) 03:28:52.97ID:aE6Inh7h >>730
SL66使ってるんだけど、開放の描写がシャープじゃないと感じたこと無かったんでマウントアダプター使うとシャープに結像しないっていうのに違和感感じた。
イマージサークルのマスク問題のような気もする。
SL66使ってるんだけど、開放の描写がシャープじゃないと感じたこと無かったんでマウントアダプター使うとシャープに結像しないっていうのに違和感感じた。
イマージサークルのマスク問題のような気もする。
732名無しさん脚
2023/04/13(木) 05:54:35.34ID:DrzRI/5r 本来の設計の絞り位置と違うから100%の性能は出ないと思っていたけど、そんなに酷いのよく商品にしたなw
733名無しさん脚
2023/04/14(金) 05:10:22.61ID:Jwj25Wus コンタックスAXを思い出したw
734名無しさん脚
2023/04/15(土) 18:23:23.92ID:DTqHuJd5 >>730
元の開放絞り位置で収差は補正されているはず。
そこから後部の絞りで周辺の光束を絞ったからといって収差補正に影響は無いような気がする。
マウントアダプターでは開放絞りの描写は同一だけど絞ると収差が増す?
それとも開放絞りから収差があるんだろうか?
元の開放絞り位置で収差は補正されているはず。
そこから後部の絞りで周辺の光束を絞ったからといって収差補正に影響は無いような気がする。
マウントアダプターでは開放絞りの描写は同一だけど絞ると収差が増す?
それとも開放絞りから収差があるんだろうか?
735名無しさん脚
2023/04/21(金) 21:49:32.23ID:kNUezYgm ローライSL66に詳しい人に質問ですが、空シャッターをする時マガジンを外さないといけない理由はなんでしょうか..?
736名無しさん脚
2023/04/24(月) 19:34:45.51ID:kbsXZtUl 海外で黄色の分厚い整備バインダーあるお
737名無しさん脚
2023/05/03(水) 17:51:32.06ID:5udlay7m あげ
738名無しさん脚
2023/05/03(水) 18:18:00.66ID:1PTw/acb 定期保守
739名無しさん脚
2023/05/17(水) 12:56:28.35ID:T5yfZCu8 今ヤフオクにでてるD50、1万くらいでジャンクとして以前誰かが出品してたものだな。シリアルも一致。
カビ混入多くありって書いてあるのに平気で薄カビあるのみって書いてあるし。これだからヤフオクで買うのは恐いね。
【中古】Carl Zeiss Distagon 50mm F4 Rollei SL66用 カールツァイス カビ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1061928798
カビ混入多くありって書いてあるのに平気で薄カビあるのみって書いてあるし。これだからヤフオクで買うのは恐いね。
【中古】Carl Zeiss Distagon 50mm F4 Rollei SL66用 カールツァイス カビ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1061928798
740名無しさん脚
2023/06/26(月) 23:20:15.49ID:jOqzGU72 I’m Back® MF - Low cost digital back for medium format analog photo cameras.
"Our goal is to unlock the creativity that is in you, to have a lot of fun and to revive the medium format analog photo cameras. With I’m Back® you can take full format digital pictures, make videos and always switch back to analog film photography.
I’m Back® MF is a low cost and multi brand digital back, all you need is only one device and you can start using again the 6x4.5, 6X6 and 6X7 cm analog cameras. I’m Back® MF is suitable for those who always wanted to have a "hybrid" full frame camera working with photographic films or in digital mode."
Editor's note: The digital back is in effect a small camera photographing the lens' image formed on a screen (being part of the adapter) which fits into the focal plane of the camera.
Pledge CHF 399 or more
I'm Back® MF kit for Rolleiflex 6000
I'm Back® MF kit for Rolleiflex E or F
I'm Back® MF kit for Rolleiflex Automat
Save $100 now (MSRP $499)! You'll receive your complete I'm Back® MF kit. Taxes and duties are not included - Micro SD card is not included. We recommend a max 128 GB micro SD card. INCLUDES:
• 1x I'm Back® MF digital module • 1x Sync. flash cable
• 1x Battery
• 1x Battery charger
• 1x Camera adapter Estimated delivery
"Our goal is to unlock the creativity that is in you, to have a lot of fun and to revive the medium format analog photo cameras. With I’m Back® you can take full format digital pictures, make videos and always switch back to analog film photography.
I’m Back® MF is a low cost and multi brand digital back, all you need is only one device and you can start using again the 6x4.5, 6X6 and 6X7 cm analog cameras. I’m Back® MF is suitable for those who always wanted to have a "hybrid" full frame camera working with photographic films or in digital mode."
Editor's note: The digital back is in effect a small camera photographing the lens' image formed on a screen (being part of the adapter) which fits into the focal plane of the camera.
Pledge CHF 399 or more
I'm Back® MF kit for Rolleiflex 6000
I'm Back® MF kit for Rolleiflex E or F
I'm Back® MF kit for Rolleiflex Automat
Save $100 now (MSRP $499)! You'll receive your complete I'm Back® MF kit. Taxes and duties are not included - Micro SD card is not included. We recommend a max 128 GB micro SD card. INCLUDES:
• 1x I'm Back® MF digital module • 1x Sync. flash cable
• 1x Battery
• 1x Battery charger
• 1x Camera adapter Estimated delivery
741名無しさん脚
2023/06/26(月) 23:21:43.03ID:jOqzGU72 April 2020
Ships to Anywhere in the world
*Technical features:
Sensor: 16Mega CMOS Sensor Panasonic MN34120 Processor: Nt 96660
Picture System: Focusing screen
Video Resolution: UHD24, 2880*2160, QHD30 2560*1440 108OP60/30 720P120/60/30 VGA240
Video aspect: Focusing screen/Vintage
Picture Size: 20M 16M 12M 10M 8M 5M 3M VGA
Video Format: MP4 H.264
Picture Format: JPG Color/Sepia/B&W & RAW (Black&Withe) Storage Capacity: Micro SD Max 128Gb
USB Interface: USB TYPE-C
Display: 2.0′′capacitive touch screen
ISO: 100 - 3200
Auto White: yes
Balance: yes
Auto Eve: yes
Picture ip: yes
WIFI: yes
Remote: yes
Language EN FR ES PT DE IT CN RU JP
Battery: 3.7V 2.700mAh
*subject to changes, quality nevertheless will be at least same or better
I’m Back® dedicated adapter list:
j) Rolleiflex Automat,
n) Rolleiflex 6000 series,
o) Rolleiflex model E and F,
Ships to Anywhere in the world
*Technical features:
Sensor: 16Mega CMOS Sensor Panasonic MN34120 Processor: Nt 96660
Picture System: Focusing screen
Video Resolution: UHD24, 2880*2160, QHD30 2560*1440 108OP60/30 720P120/60/30 VGA240
Video aspect: Focusing screen/Vintage
Picture Size: 20M 16M 12M 10M 8M 5M 3M VGA
Video Format: MP4 H.264
Picture Format: JPG Color/Sepia/B&W & RAW (Black&Withe) Storage Capacity: Micro SD Max 128Gb
USB Interface: USB TYPE-C
Display: 2.0′′capacitive touch screen
ISO: 100 - 3200
Auto White: yes
Balance: yes
Auto Eve: yes
Picture ip: yes
WIFI: yes
Remote: yes
Language EN FR ES PT DE IT CN RU JP
Battery: 3.7V 2.700mAh
*subject to changes, quality nevertheless will be at least same or better
I’m Back® dedicated adapter list:
j) Rolleiflex Automat,
n) Rolleiflex 6000 series,
o) Rolleiflex model E and F,
742名無しさん脚
2024/08/03(土) 08:21:34.25ID:smpdDBaU 運用
743名無しさん脚
2024/09/23(月) 08:56:13.02ID:XNJ35Bd4 運用
744名無しさん脚
2024/10/12(土) 15:23:06.08ID:f4YeZA54 運用
745名無しさん脚
2025/03/04(火) 12:19:51.75ID:MbNPNGee 運用
レスを投稿する
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 全国民へ「戸籍のフリガナ通知書」発送へ…マイナポータルでふりがな訂正も可能に [315836336]
- 【悲報】皇居に車で突っ込んだ普通の日本人「コンビニのトイレを借りるとカギがかかっている」 [834922174]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊🥺👊🏡
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]