X



【ライアン・レイノルズ】フリー・ガイ-Free Guy-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
69名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e33-cJil)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:07:26.53ID:/Z5IIp+A0
>>68
土日で見た人の口コミが広まってほしいですね

ただ、大作がまとめて上映してるので、この映画はすごい上映時間的に不利になってるのがもったいない
2021/08/13(金) 21:17:51.46ID:6QotFaVh0
とっくに公開されてんだと思ったわ
糞面白かった
71名無シネマ@上映中 (JP 0H6d-PamY)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:20:31.75ID:HKhMYc4fH
スーサイド・スクワッドとフリーガイ
こんな素晴らしい映画を2本も同じ日に見られて
今日は本当に素晴らしい日だ
2021/08/13(金) 22:17:02.50ID:AMYlKBO80
面白いやんコレ
あの盾が出てきて「俺の盾!?」は反則 からのブォン
DUDEも頭半分カラッポでいいキャラしてるし
パンフレット売ってくれ!
73名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-+a7b)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:38:14.45ID:xrZxE9jXa
>>52
クリトリス
74名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-+a7b)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:38:26.15ID:xrZxE9jXa
>>52
クリエバ
75名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-+a7b)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:38:59.54ID:xrZxE9jXa
クリエバの登場は本当最高だったよな
2021/08/13(金) 23:47:22.41ID:baum5Wi80
面白かったけど近年のゲームあるあるネタがわからんと面白さ半減かもな。
わかってれば最初の降下シーンから笑いっぱなし
77名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF62-EfjD)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:57:23.77ID:vSnTV/KkF
ライトセイバーの後に使った重力銃みたいなの見覚えおるのに思い出せない
2021/08/13(金) 23:58:18.74ID:toLIIHKw0
レディプレイヤーワンと同じで元のゲームというか、ゲームあるあるネタとかを知ってるかどうかでも面白さは変わりそう
2021/08/14(土) 00:52:16.77ID:mxjCbzP70
>>77
ロックマンじゃね?
2021/08/14(土) 01:18:31.00ID:aSNixWBMM
>>77
ポータル
2021/08/14(土) 01:33:26.90ID:mxjCbzP70
>>80
それは青とオレンジでショートカット作る方
2021/08/14(土) 01:52:51.01ID:0YlGCwG70
>>77
ハーフライフのグラビティガンだと思う
83名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e533-so+8)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:52:41.87ID:D5EMke9q0
観てきた
ちょっと中盤がダルかったけど
終盤には盛り返して面白かったな
デュードわろた
2021/08/14(土) 06:58:32.88ID:6xj7jp530
タイカワイティティって本当に名優だな
なんで映画監督やってるんだ
85名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82a6-FRDO)
垢版 |
2021/08/14(土) 07:22:21.54ID:ttcoI6sU0
アメリカンヒーローのテーマが聞けて良かった。
クリスエバンスには吹いた。
2021/08/14(土) 07:55:55.00ID:81T4x/ga0
GTAというよりセインツロウとフォートナイトって感じだな
87名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-WOL5)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:33:32.69ID:m0pEDqrwa
>>84
なんでって監督としての才能あって金儲けられるんだから今のスタンスでいいだろケネスブラナーなんかもそうだし
ニワカ?
2021/08/14(土) 11:10:12.05ID:PfPjDNMN0
今朝観に行ったけど評価としては、ぶっちゃけ??アボカド??4つかなあ〜
2021/08/14(土) 12:21:07.69ID:uSexMRGHp
サングラスかけようとするとこゼイリブを思い出した
2021/08/14(土) 13:07:56.64ID:tgYXOCv+M
綺麗なデッドプールでした
トロールのジョークのくだりとか毒が漏れそうになってたけど
2021/08/14(土) 13:35:11.66ID:YHPELVvVd
アベンジャーズ、ポータル、フォートナイト、Haloくらいしか分からなかった
面白かったけど比較対象がレディプレイヤーワンになってしまうのが辛いどころか
2021/08/14(土) 13:45:04.53ID:gABQ6AFE0
レディプレよりはるかに面白かったやん
2021/08/14(土) 16:04:16.58ID:ULVSsHlua
感動しました。特にグリーンランタンが親指を立てて溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られませんでした
94名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2270-8hKU)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:07:04.79ID:sL7skj520
キャップのシールドにハルクのパンチにライトセーバーってディズニーやりたい放題やな
95名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2270-8hKU)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:11:31.99ID:sL7skj520
スナミ社はディズニーに訴えられて終わるだろ
2021/08/14(土) 17:05:24.01ID:0TORYFzFr
円盤はもう有るんだろう?!教えてほしい。
2021/08/14(土) 17:46:32.43ID:yPdIQIg1p
>>92
えっ
うーん
2021/08/14(土) 18:07:47.65ID:gABQ6AFE0
絵が豪華なだけで説教臭いレディプレより今作の方がはるかに後世に残る映画だと思うわ
2021/08/14(土) 18:40:12.69ID:1K7aUMl+p
カメオのところ、スタッフロールだとHIM SELFで笑った
今になってIMAXでEP4のSWテーマが聞けるとは思わんしアベンジャーズ曲もガッツリで笑った

声だけのカメオ出演は全然分からんから吹替の方が気づけるかな
2021/08/14(土) 18:47:06.90ID:emZtuOAa0
期待せずに観たら凄い感動できた
モブ達のストライキはあんま意味無さそうだったけど
101名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e589-f+kb)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:53:14.30ID:6lrjwGSp0
モブが自分達の意思でストライキしたと言う事実が重要な気がする
 

それにしても殺した相手の顔でしゃがむのマジで細かすぎて爆笑してしまったわ
こんなに日本ラブな映画なのにあまり話題になってないのが悲しいな
102名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-+Ec6)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:56:16.73ID:8JdgYdnA0
ちょっと話題になるとすぐ出てくるな
分かってますよここ笑うとこですねアピールの笑いや
2021/08/14(土) 19:31:22.08ID:L4b/7I4e0
>>71
俺と同じだわ
久々に映画らしい映画2本見られて昨日は至福だったわ
2021/08/14(土) 20:10:30.24ID:6izDybs5a
尻上がりに面白くなる作品。最後はちょっと泣ける。アメリカンヒーローのテーマが流れる辺りが物凄く笑える。
2021/08/14(土) 20:12:54.57ID:ITOxTJl60
>>71
全く同じ
2本続けてメジャー大作がどちらも大傑作という
2021/08/14(土) 21:07:00.20ID:IUBPHKJSp
>>89
いつバックドロップかますのかとドキドキしたのに
2021/08/14(土) 21:08:39.53ID:IUBPHKJSp
>>69
池袋はIMAXに入れてくれないし
2021/08/14(土) 21:09:30.62ID:IUBPHKJSp
>>65
スーサイドスクワッドは1回観りゃいいけど
フリーガイはもう一回観たい
2021/08/14(土) 21:10:24.78ID:ITOxTJl60
パンフレット無いのが本当に解せぬ
一番パンフレット欲しい作品なのに
2021/08/14(土) 21:12:34.79ID:0TORYFzFr
そこは円盤、だろう?
2021/08/14(土) 21:16:23.04ID:IUBPHKJSp
>>58
Masked Player in Alley(路地)という役名だから、モロトフ・ガールに地図(?)を渡した奴じゃない?
2021/08/14(土) 21:22:41.14ID:nhpuVapoa
「スナミ」に元ネタあるのかな。
日本語っぽかった。
2021/08/14(土) 21:24:02.45ID:IUBPHKJSp
>>112
コナミ
2021/08/14(土) 21:37:20.89ID:emZtuOAa0
記憶取り戻すためのキスはミリーからやってるけどあの男のプログラマーが改造したんか?
2021/08/14(土) 21:47:40.51ID:8/qzRLt/p
評判良すぎてハードル上がりまくりなんだけどそんなにおもろい?
2021/08/14(土) 21:49:21.82ID:sfVYaegXp
>>115
知らんがな
後で文句言われてもつまらんので
2021/08/14(土) 21:49:53.33ID:T1hzUhPZ0
レディプレの0.9掛けくらいを期待しておけばそんなに外れないんじゃないかね
2021/08/14(土) 21:51:44.51ID:Q4IjXeGfa
娯楽映画としては100点満点
2021/08/14(土) 21:52:03.47ID:ITOxTJl60
>>115
純粋に一本の映画として完成度が高い
2021/08/14(土) 22:01:27.39ID:8/qzRLt/p
レスありがとう!
楽しみにしとくわ
2021/08/14(土) 22:02:15.13ID:gABQ6AFE0
レディプレつまんないから笑
2021/08/14(土) 22:03:59.19ID:sfVYaegXp
>>120
お前つまらなかったって言うよきっと
2021/08/14(土) 22:06:52.31ID:jY697xHL0
>>77
銃のデザインは分からないけどエフェクトはミスターインクレディブルの敵のゼロポイントエネルギーみたいだなとは思った
124名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e589-f+kb)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:18:12.87ID:6lrjwGSp0
ちょっとスレチだけど娯楽映画って括りがよくわからん
娯楽じゃない映画があるのか?
プロパガンダ映画か?
2021/08/14(土) 22:21:55.86ID:ITOxTJl60
>>124
観客をエンターテインしないという意図で作られる映画なんて沢山あるぞ 
社会的主張を込めたドキュメンタリー映画とかな

作者の自意識そのものを反映した内省的な映画もある
デビッド・リンチの「イレイザーヘッド」なんてどう見ても娯楽映画じゃないだろ?
2021/08/14(土) 22:23:07.28ID:ZBQlhO9Y0
ライトセイバー
キャプテンの盾
ハルク腕
Haloのなにかっぽいゴツい銃

あと何あったべか
2021/08/14(土) 22:24:26.16ID:ITOxTJl60
>>126
ロックマンのロックバスター
2021/08/14(土) 22:57:18.11ID:PfPjDNMN0
コナミで思い出したけど観終わった後のカタルシスはピクセルの時のそれに近かったなあ
2021/08/14(土) 23:01:04.87ID:qrpzBbtmd
運転中に並走したプレイヤーが話しかけてきて事故るシーン本編にあったっけ?
予告で見た記憶あるけど
2021/08/14(土) 23:29:53.07ID:mxjCbzP70
>>126
上でも書かれてるけどハーフライフのグラビティ・ガン。
青とオレンジで空間に穴開けるのはポータル。
映画の最初にプレイヤーがウイングスーツで降りてくるのはフォートナイトかAPEXのオマージュかな?
2021/08/15(日) 00:25:23.90ID:0Y/noGXg0
>>129
そういう予告あるよね。本編から削られたか、わざわざ予告用に作る
2021/08/15(日) 01:33:02.95ID:YJK8cPYR0
前情報勘違いしてインプットして観たけど
主人公
2021/08/15(日) 01:42:16.93ID:YJK8cPYR0
>>132
主人公リーマン版SAO的なストーリーだと思ったら違った
久々に2回目観たくなる癒される映画だった
劇場行って良かった
2021/08/15(日) 02:44:03.20ID:XXT7WSkDr
>>110
そうだな!
135名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6ec3-e6C7)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:33:42.89ID:u7dKVvf60
予告見て楽しそうだったから昨日見てきたけど予想通り楽しかったわ
ヒロインとの結末はあれだったけどまあ仕方ないか
通訳少し意味わからない箇所がいくつかあった

>>85
同じく
周りもみんな吹いてたわw
2021/08/15(日) 03:58:10.73ID:8wRj5hwEd
笑えるし泣けるしヲタ心をくすぐるし本当に良かった
137名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fdca-LPwX)
垢版 |
2021/08/15(日) 06:26:44.21ID:GJGI+Rtc0
オンラインゲームが舞台だからレディプレーヤワンと比較しがちだけど、あくまで閉じた世界の内部の住人が自我に目覚める話だからトゥルーマン・ショーとかドラマ版ウェストランドとかの方が近いな。
2021/08/15(日) 06:48:13.67ID:I7XHEX3Wa
まぁまぁ楽しめたけど
中途半端なAI設定が幼稚でノイズだったな
そのくせエンディングであんなハッピーエンド
ジャパンサブカルに親しんで表面的に面白がっても
キリスト教徒には多神教徒のような「万物に宿る」的な発想は根付かんのだろうな

表に押し出さずに裏設定くらいにしとけばよかったのに
2021/08/15(日) 08:20:25.89ID:KbueWXvXd
昨晩見たがなかなかよかった
もう一回見ようかな
劇場で2度見たのはベイマックスと
フォードVSフェラーリくらいか
2021/08/15(日) 08:27:07.99ID:KbueWXvXd
>>91
1つも見てないからオマージュ1つも
わからなかった
男女が向かいあって座りバイク乗るのが
ナイトアンドデイぽいと思った
2021/08/15(日) 08:43:21.82ID:3ZXMm+su0
>>137
俺も
オンラインゲームものコメディではあるけどやってる事は虚構世界SFだから、
レディプレは対して思い浮かばなかった

ガイのキャラはレゴ・ムービーやトゥルーマン・ショーだしな
2021/08/15(日) 08:59:53.49ID:KbueWXvXd
オンラインゲーム全然やらないけど、
昔ゲーセンのゴーストスクアッドや
バーチャコップはやったから、救急箱で
ライフが上がるくらいはわかった。
また観たいのう。後味いいし金かかっているし。コロナで席間隔あけてるから
映画館は予約満席が多い
2021/08/15(日) 09:14:44.94ID:WGB4L+B50
ラストに出てくる虹は内側が赤だった。
作り物の世界の象徴なのかな
2021/08/15(日) 09:49:59.52ID:j2/7TxbD0
>>140
確かに小ネタが分かるとクスっとできるけど、分からなくても問題なく映画を楽しめる
作りになってるのがいいと思うよ
145名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-MFFZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:27:01.46ID:7xaFiSVO0
映画は面白かったけど ラストの主人公側のゲームってつまんなそう
2021/08/15(日) 11:02:45.36ID:3ZXMm+su0
評判の高さゆえなのか、かなり客が入ってたな
22才ニート実況ゲーマーのネタあたりで笑いが起き始めて、
クライマックスのマーベル&SWネタのつるべ打ちに場内大爆笑だった
2021/08/15(日) 11:12:18.09ID:8wRj5hwEd
>>145
シムピープル
2021/08/15(日) 11:18:24.71ID:j8NgRE24a
レゴムービーやトゥルーマンショーっぽいとは思ったな
サングラスはゼイリブオマージュか?
キャプテンアメリカの盾はエンドゲーム思い出して泣きそうになったよ
2021/08/15(日) 11:24:21.63ID:3ZXMm+su0
「お前もサングラスかけろ!」「嫌だ、かけない!」
で、ガイとバディの取っ組み合いは観たかったな

もちろんゴミ捨て場で
2021/08/15(日) 12:33:20.34ID:XXT7WSkDr
円盤、皆は望んでるかや?!
2021/08/15(日) 12:38:19.70ID:9197xOlwr
面白かったけどちょっと長いね
前半のモブキャラ生活の部分をもうちょい短めにまとめられなかったのかな?
脇にこの人どこか(他作品)で観たなという感じの役者が結構出演していたからパンフレットで確認したかった
コーヒーショップのアフロ店員、マウサー、短髪の黒ジャケットヒーロー(22才ニートのアバターを演じた人)を演じた3人が特に気になったので誰か分かる人(どの映画に出ていたか)がいたら教えて欲しい
2021/08/15(日) 13:32:18.13ID:+YJEuho80
>>151
Octavia Chavez-Richmond(コーヒーショップのバリスタ)
https://www.imdb.com/name/nm4943371/

Utkarsh Ambudkar(マウサー)
https://www.imdb.com/name/nm2064295/

Channing Tatum(22歳ゲーマーのアバター)
https://www.imdb.com/name/nm1475594/
153名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-qTGs)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:35:38.03ID:3xjakYBvK
>>106
デュードが対決シーンでプロレス技使ってたじゃん、
しかしキャプテンアメリカ第一作並みに顔と体の合成が自然なキャラだったなデュードさん。
(だからサプライズゲストがキャプテン?)
2021/08/15(日) 13:38:59.03ID:+YJEuho80
>>153
デュードの話じゃないよ
「ゼイリブ」っていう映画知らない?
2021/08/15(日) 13:50:39.16ID:AALndePh0
まさかファミ通の名前が出てくるとは
2021/08/15(日) 13:56:09.06ID:3ZXMm+su0
ゲーム用語監修:ファミ通は笑ったw
最後に良いネタだったわ エンドクレジットは最後まで観るに限る
2021/08/15(日) 14:56:34.81ID:O+A9pv9d0
段々とネットなどでこの映画の面白さが拡散されていくようで喜ばしい、と同時にネタバレも拡散されていく。初日に見といてよかった
158名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-+Ec6)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:11:08.29ID:TnhmCIqt0
>>146
大爆笑とか嘘つけよ
声出して笑う程のネタでもないし、アピール笑いしてたのはお前だけ
そんなお前のせいで場内はしらけてた
2021/08/15(日) 15:44:34.54ID:MB4N1g83a
クリスエバンスのHimself以外にHerselfが何人かいたけど、誰か他に有名なカメオ出演いたの?

しっかし面白かった!
2021/08/15(日) 16:10:03.39ID:+YJEuho80
>>159
あと有名どころだとドゥエイン・ジョンソンとか(銀行強盗)
2021/08/15(日) 16:13:47.99ID:j1Gzll/00
>>159
声の出演まで含めると結構いる
https://jp.ign.com/free-guy/53882/feature/
2021/08/15(日) 16:19:46.97ID:4JoyGimMd
傑作やった。ゲームである事はあくまで舞台に留めてるから誰でも見れるわ。
2021/08/15(日) 16:47:38.07ID:KbueWXvXd
>>161
サンクス、といっても全然わからん
2021/08/15(日) 17:08:47.31ID:8dDmtwnm0
ライトセーバーは笑った
2021/08/15(日) 18:08:25.02ID:q/VgPumHM
まさかのキャップ登場に興奮しちゃった
166名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-rR0U)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:33:22.78ID:VWwY/fyUr
レディプレイヤーワンとかもそうだけど物語の推進力として取ってつけたような恋愛要素が邪魔に感じる事が多いけど下手な恋愛映画よりもよっぽど綺麗な構成になってて感動した
2021/08/15(日) 19:55:16.17ID:gAbHgxxG0
あんだけパロディやったけどデッドプールや最早持ちネタ扱いのグリーンランタンはやらなかったなw
2021/08/15(日) 20:06:31.88ID:7XDqBNoia
自分的には前情報無しで見たらチャニングテイタム出てて嬉しかった
2021/08/15(日) 20:19:15.38ID:ngpSv/HZa
デップーは配信者の部屋に貼ってあったくらいか
2021/08/15(日) 20:29:32.43ID:KbueWXvXd
こういうきちんとした大作は映画館で見るべきだな
半年後自宅テレビ画面でだとスマホいじりながら鑑賞になってしまう
主役つなかりで言うとデッドプール1作目も映画館で見たかった、個人的には
ラプロマンスの傑作
2021/08/15(日) 20:36:52.45ID:WGB4L+B50
デッドプールは気がつかなかった
2021/08/15(日) 20:45:17.52ID:9197xOlwr
こういう小ネタやらゲスト出演者が多い作品こそパンフレットが役に立つのに何で製作しなかったんだろう?
公開が一年近く延びて時間はたっぷりあった筈なのに…
それにしてもゲーム内の映像が相変わらず凄いクオリティ高くて感心していたらエンドロールでILMやらデジタルドメインとかの名前が出てきてやっぱりなと納得
2021/08/15(日) 20:58:52.21ID:Kfc5TyTpa
なんか見たことあるなーとずっと思ってたけど
キーズ役ってストレンジャーシングスのスティーブの人か
2021/08/15(日) 21:32:34.91ID:6XMqOxlRM
>>168
なんかチャニングテイタムそっくりの筋肉バカ出て来たな〜と思ったらチャニングテイタムだった
2021/08/15(日) 21:45:54.11ID:DL4iOx9oa
予告で地雷か?と思ったけど、思いの外面白かった

野村裕人久しぶりにみたなと思ったら、アメリカ在住なのか
2021/08/15(日) 22:56:12.65ID:WGB4L+B50
野村祐人なんて出てないだろ
2021/08/15(日) 22:56:56.79ID:WGB4L+B50
すまん、出てたのか。気がつかなかった
178名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e533-4qo+)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:35:04.34ID:3a0UPtxi0
面白かった
179名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-rR0U)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:54:43.53ID:Nc5fCQ090
>>168
最近見ないなぁと思ってたからサプライズだった
2021/08/16(月) 01:23:57.37ID:OOrNfOt50
吹替だったけど、めちゃくちゃ良かったな。

ディズニーが続編を望んでるってライアンレイノルズがツイートしてたけど、どうなのかな。
2021/08/16(月) 01:44:18.32ID:oST4pm/7a
決め台詞は決め台詞
残り二つは未定で笑っちまった
2021/08/16(月) 02:14:13.07ID:13ii/V9S0
>>158
なんだこいつ
2021/08/16(月) 03:36:56.99ID:kkvdXwfC0
なんか本筋はありきたり
つまらなくもないけど特別面白くもなかった
レディプレ、シュガーラッシュ、レゴムービーあたりと比べてしまうね
2021/08/16(月) 07:08:59.23ID:oST4pm/7a
そのなかでこの作品と並び立てるのはレゴムービーだけだろ
2021/08/16(月) 08:02:47.28ID:Ksuxuo8u0
シュガーラッシュオンラインで酷評されたバグを全部パッチ当ててバージョンアップしました感あるよね
186名無シネマ@上映中 (アウアウアー Sad6-GwNU)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:04:36.93ID:X6rtiZlKa
昨日まで今年の映画ナンバーワンがMrノーバーディだったけどスースクが繰り上げ1位になってその後すぐフリーガイが1位になって忙しい週末だった
めちゃくちゃ面白かったけどあんまスレ伸びてないな
口コミで尻上がりで伸びる映画だと予想
2021/08/16(月) 08:08:26.93ID:ZWOuyS7/d
職場の近くにTOHOシネマズあるから、
2回め見に行こうかな
下手な脚本家ならとっ散らかった展開になりかねない所を上手くまとめ上げたと思う
ハリウッド映画の長年のノウハウは
やはり違う
2021/08/16(月) 08:09:51.52ID:ZWOuyS7/d
映像技術はさすが安定のアメリカ品質
2021/08/16(月) 10:13:16.89ID:fvgTmIskp
>>184
いやあちょっとガツンとくる刺激が足りないし
話自体はありきたりだからお前の意見は全否定する
2021/08/16(月) 10:21:59.33ID:nF4D579sa
>>189
バカそう
2021/08/16(月) 10:37:20.94ID:13ii/V9S0
>>185
まさにこれこそ観たかった理想のシュガーラッシュオンラインだわ
あんなポリコレフェミ病に侵された、最低の続編じゃなくてな…
2021/08/16(月) 10:59:38.02ID:6rkY3SZHM
レディプレイヤーワンとかもそうだけど
なんかこういうゲームネタの映画は面白くないね
ゲームを都合良く扱いすぎて白けてしまう
観察型ゲームって
2021/08/16(月) 11:24:57.07ID:46Wt2zKbr
アナとクルエラの格好した人も出てたよね?
見間違いかな
2021/08/16(月) 11:37:02.17ID:JRk09IYrr
>>193
女児がアナのコスプレしていたのは自分も気が付いたけどクルエラは気が付かなかったな
2021/08/16(月) 11:52:57.57ID:ZWOuyS7/d
>>191
根底は良い意味で昔のディズニー映画ぽい
2021/08/16(月) 12:00:57.49ID:gbb5/OXpa
シムズやトモコレの系譜だなと思って調べたら、シムズって昔20世紀FOXで映画化するつもりだったんだな
2021/08/16(月) 12:01:15.70ID:2O01zZzyd
>>192
この世界ものび太くんが観察している地球シミュレーターだって知らなかったの?(笑)
198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0623-Bp5/)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:24:39.49ID:t3zUHEE30
>>192
アップルタウン物語
2021/08/16(月) 12:34:16.81ID:xVGVMEz8r
>>71
同じく。タイカ・ワイティティ両方に出てた。
2021/08/16(月) 12:41:26.20ID:XpygstrHd
>>192
このスレ好評意見のほうが多数派なのに「面白くないね」って同意を求める口調なのが謎
そこは「自分的には面白くなかったわ」と自己主張すべきところでは?
2021/08/16(月) 12:49:08.04ID:13ii/V9S0
今回のメジャー大作3本の構図

        ワイルド・スピード
 ジョン・シナ{ }マイケル・ルーカー
         ザ・スーサイド・スクワッド 
タイカ・ワイティティ{ 
             フリー・ガイ    
2021/08/16(月) 12:52:06.93ID:13ii/V9S0
あ、ミスった・・・・

ジョン・シナ&マイケル・ルーカー(ワイルド・スピード ザ・スーサイド・スクワッド)
タイカ・ワイティティ(ザ・スーサイド・スクワッド フリーガイ)
奇妙な3角関係
2021/08/16(月) 13:48:42.61ID:PcWT4mKhr
>>71
同じメニューの人けっこういるんだな
どっちも良かった
2021/08/16(月) 14:18:03.10ID:DV82phDL0
面白いポイントは分かるけど
正直こんなもんにわざわざ金と時間を割いて面白がるほどではないと思った
2021/08/16(月) 14:19:40.63ID:13ii/V9S0
ロクに詳しい内容に触れてないボンヤリした文章の下げレスは信用するなと母ちゃんが言ってた
2021/08/16(月) 14:33:10.99ID:sIi+mC9t0
まあ逆張りガキはどこにでもいるので
2021/08/16(月) 15:29:23.67ID:DV82phDL0
ていうかあれどういうゲームなんだよ
あんなのあるか?
プレイヤーは見てるだけ?
2021/08/16(月) 16:01:08.62ID:ut2d9M030
見てるだけだけど現実にある自称AIとは桁違いの性能と自律性だからな
HAL9000やスカイネットがいっぱいいるみたいなもんだけど大変明るく平和な結末に
2021/08/16(月) 16:26:05.20ID:aPi+sqLer
>>150
ワイは配給に言って来たわ、ええやろ。
2021/08/16(月) 17:21:42.94ID:KFLpOVsja
鑑賞型のゲームなんて昔からあんだろ
2021/08/16(月) 17:30:22.01ID:C9uCl8M+M
ゲームのガンパレ思い出したわ
2021/08/16(月) 17:37:14.24ID:2SIZIjPZ0
>>192
観察型ゲームは今でも存在するし、ゲーム開発者はわりと考えるネタだぞ。
あまり自分の無知を晒さない方がいい
2021/08/16(月) 18:18:30.13ID:f8vcH5y+M
実際自律進化できるAIを観察できるってゲームあったら研究者も張り付いて見るぐらいのものだと思うけどね
多くの興味ない人にとっては退屈だろうけれど
インディーゲームとして出てるのならちょうど良い塩梅っぽそう
2021/08/16(月) 18:51:38.16ID:DV82phDL0
じゃあフリーシティに似てるゲームって何?🙂
2021/08/16(月) 20:43:57.37ID:LTNhD4Py0
フリーシティならマシアシティじゃね?パロ広告だしてたみたいだし

インディーズのほうは、軽く検索したら人間観察してちょっかいかけるゲームやセガが24hピクトハウスって玩具出してたわ
2021/08/16(月) 21:21:43.18ID:XkgWjuu20
ヒロインのアバターがバイオハザードのエイダっぽいと思いながら観てた。
4のエイダ・ザ・スパイの衣装
2021/08/16(月) 22:17:02.47ID:W2VqXgVfd
>>112
ヤングジャンプの初代編集長の苗字

少年ジャンプの「トイレット博士」(とりいかずよし)の主人公・スナミ先生のモデルでもある
2021/08/16(月) 22:37:46.47ID:pIZCSOtX0
モブがテーマなのは分かるけどスペシャルスキンとかで一瞬だけでもデップーのコスチューム着てほしかった
219名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-GwNU)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:41:53.16ID:uZMk+kPxM
>>218
グリーンランタンの方が笑い起きそう
2021/08/16(月) 22:54:36.05ID:jS80fR080
デッドプールネタなんていくらでもやれただろうけど、今回はあえてやらなかったように見える。ガイにキャラにも合わないし正解だったと思う。
その分、デッドプール3でガイを弄りまくるだろう。
2021/08/16(月) 22:59:03.04ID:Vi/R/ZmO0
GTAからsimシティになっちまった
2021/08/16(月) 23:02:12.75ID:13ii/V9S0
>>220
というかデップーの中の人が、
青シャツの爽やかピュア男子を
キラキラした目で演じてる事自体がもう笑えるので、
やらないくらいがちょうど良いな
2021/08/16(月) 23:08:32.21ID:tYLgOakBa
デップーはあえていれなかったってインタビュー見たな
2021/08/17(火) 04:40:32.61ID:A8XGLIRNa
元が長閑な世界の観察型ゲームなのにパクられた後は犯罪まみれになってるのがw
ミリーはフリーシティみて自分のゲームがパクられたってよく気づいたな
2021/08/17(火) 05:19:37.15ID:zYZ21dct0
あのゲームでプレイヤーは何をやってるの
どういうゲームの なのか説明がないからよくわかんないし
プレイヤーがどういう操作をしてるのかも全く描写がない
2021/08/17(火) 06:05:24.45ID:1PLP0FTRd
全部言葉で説明しなきゃわからないヤツって必ずいるよねw上の方にエンデングも意味がわからないとか書いてるヤツがいたけど読解力なさすぎw
2021/08/17(火) 06:08:21.03ID:1PLP0FTRd
見えない部分の描写にうるさいヤツもいるけどそこは脳内補完だろw
無修正エロ動画を見過ぎると妄想力が低下するらしいぞwww
2021/08/17(火) 06:47:24.77ID:f4NbAPUhM
要するにサングラスをかけてるのがプレイヤーキャラなのかね?
なんかあの世界そのものがよくわかんないんだよな
2021/08/17(火) 06:51:21.41ID:W7kNJbaf0
APEX荒野行動PUBGとかGTAみたいなゲームのこと一切知らないってこと?
2021/08/17(火) 06:55:48.01ID:3k+LCl4b0
モブキャラはサングラスで世界の見え方が変わった、銀行強盗や隠れ家のキャラはユーザも描写されてる
あんなにわかりやすく説明してたのにわからんのか…
2021/08/17(火) 07:19:26.25ID:Be1/k1AY0
ゲームネタわからんって人はブラインダーの反射で隠しマップが〜って流れ全く理解不能なんじゃないの?
2021/08/17(火) 07:23:32.88ID:YlsUS9yCa
デバッグルームの動画好きだから終盤ワクワクした
2021/08/17(火) 08:12:17.26ID:f4NbAPUhM
>>230
サングラスを奪ってからはゲームがプレイされてる描写がないじゃん
AIが勝手に動くなら現実の人間側のプレイに影響を与えるようなストーリーになると思うんだけど
途中からゲーム内のAIを鑑賞するゲームなんだみたいな感じになってて都合が良すぎるというか
ゲーム内のモブキャラが活躍するっていう着想は良いはずなんだけどいまいちのれなかった
2021/08/17(火) 08:20:48.87ID:SdyOrPqua
>>231
ゲームネタはよく分からないけど理解出来たよ
特別難解でもない推理ドラマを普通に楽しめるのと同じ感覚というか
犯人が証拠隠滅しきれなかった僅かなほころびから謎が解けるような見事なアイデア
2021/08/17(火) 08:30:51.10ID:q/9RVRxpa
AIで動くキャラを鑑賞するゲームって映画の最後にしか出て来てないよ
フリーシティ自体はモブキャラを倒したりイベントをクリアして経験値やお金を稼ぐゲームでしかない
そんな中、本来銀行を襲うイベントに出てくるモブキャラに過ぎないガイが
サングラスをかけたプレイヤーを倒すってこと自体イレギュラーで
現実の人間側のプレイに影響が出ているじゃん
2021/08/17(火) 08:40:59.63ID:atgauoWO0
こないだ和解した任天堂とコロプラの訴訟問題で、
任天堂が特許取ったプログラムをコロプラが無断使用してた件が話題になったので、
(日本では)タイムリーなネタだなと思った
2021/08/17(火) 08:42:27.93ID:3k+LCl4b0
???
バディと行った隠れ家のキャラはもろユーザーが出てたし
ミリーもゲーム画面と本人が写るシーン何度も写ってたよな?
ミリーもユーザーだよ?
2021/08/17(火) 08:42:58.75ID:hotHVpTd0
「ビデオゲームの世界が舞台」って散々宣伝されててそれでもオープンワールド型ゲームを全く知らないで観に行ったんなら自業自得
2021/08/17(火) 08:45:34.52ID:3k+LCl4b0
あ、フリーシティと鑑賞ゲームをごっちゃにしてるのか
映画の中で描写されてるゲームの大半はフリーシティでAI鑑賞ゲーじゃないよ
フリーシティでAI活動してたのはガイだけ
後半他のモブも目覚めたが彼らはフリーシティじゃなく楽園で活動してる
2021/08/17(火) 08:50:35.83ID:q/9RVRxpa
>>238
オープンワールド型ゲームを知ってる知らないの問題じゃなくて
本人の理解力の問題だと思うな…
2021/08/17(火) 09:18:26.67ID:nppok42hr
>>231
ちょっと気になったんだけどブラインダーって何?
ガイが毎朝?弄っていたのはブラインドでしょ
2021/08/17(火) 09:26:23.99ID:fmazflwS0
反射で映るなら海辺のビルの窓に映るんじゃないの
2021/08/17(火) 09:45:57.76ID:+8/BxllT0
島が反射しないように修正したけど雑だったから修正漏れがあったって事だろ
社長の感じと合わせてありえる描写になってる
2021/08/17(火) 10:01:52.89ID:aScN9gQIa
GTAくらいは存在を知ってないとゲームの世界って理解出来ないかもね
2021/08/17(火) 10:05:07.57ID:bIHEJeo+d
>>240
だよね
自分ゲーム全くやらない人間だし専門用語や小ネタはよくわからないけど、映画作品として普通に内容も展開も理解できたし楽しめた
2021/08/17(火) 10:35:26.18ID:lCSzvBZOa
物理的な反射じゃないから海辺じゃないガイのブラインドに反射しても別に変ではないのではそもそもブラインドの内側に反射してるし
2021/08/17(火) 10:39:47.68ID:7pt8Ugler
本来プレイヤー画面には映らない場所なので処理を忘れた
ということでそのへんは解釈してたわ
2021/08/17(火) 11:33:39.05ID:B2JwLcfQr
タイトルロゴ的にはファークライっぽいなとは思った
ノリは完全にGTA
2021/08/17(火) 11:37:52.99ID:B2JwLcfQr
デップーネタといえばママ連呼プレイヤーの部屋のポスターだけど、
マッチョ野郎にグラサンかける前にキャンセルした武器のアイコンが、
デップー二刀流に見えたけど確証がないなー
2021/08/17(火) 11:52:11.26ID:2ft8PTYtd
デッドプール一作目は好きだけどあえて
この映画にネタ出さないのは正解だ、
あちらはR15、こちらはディズニー映画のような全世代向け
2021/08/17(火) 12:00:57.22ID:QqtR3Jioa
フリーシティってサーバーが何個もあるのかな?その中の一つのサーバーのガイが自我に目覚めたってことでいいのかな
銀行強盗はプレイヤー側のミッションだからプレイヤーの数だけガイがいるってことだし
その辺がよく分からなかったな
2021/08/17(火) 12:13:07.70ID:aScN9gQIa
オーバーテクノロジーの世界なんだからサーバーなんか一つだよ
一つのサーバーに世界中から全員ログインするに決まってるだろ
だから同時には世界中で一人しか銀行強盗できない
一日の時間軸は超短いんじゃないの?
2021/08/17(火) 12:37:17.73ID:QqtR3Jioa
>>252
あー1日のゲーム内時間が超短い可能性もあるのか
でもマルチプレイヤーっていうモードもあったよね
あんまりこの辺を細かく気にする映画でもないか
2021/08/17(火) 12:39:43.29ID:ZaAJKRZJ0
タイカワイティティの演技が福田作品のムロツヨシみたいでキッツいな
本国でもあのノリは嫌がられてるみたい
2021/08/17(火) 12:45:34.43ID:hotHVpTd0
>>254
まあ悪ノリし過ぎだわな
2021/08/17(火) 13:09:52.70ID:atgauoWO0
>>254
自分が感じた否定的意見を書くのは良いけど
言い訳がましく「本国でも嫌われてる」とか余計な情報書いて武装するなよ

「俺はこう思っただけ」堂々と書けばいいのに
2021/08/17(火) 13:16:03.79ID:ZaAJKRZJ0
>>256
言い訳の意味わかる?wごめんなイライラさせちゃってw
2021/08/17(火) 13:22:16.01ID:3k+LCl4b0
嫌いなひともいるしあれが好きな人もいるだろう
本国だとくくりがでかすぎ
2021/08/17(火) 14:29:49.64ID:nDEQ23AU0
本国ってなんの本国?ニュージー?
2021/08/17(火) 15:03:12.83ID:7pt8Ugler
今までゲーム世界を扱った洋画ってどっちかといえばRP1を含めノスタルジックなものが多かったけどようやくそこから脱したと感じた
まあパロディ元は古い作品も多いけど
2021/08/17(火) 15:16:32.91ID:8ECfdQfw0
シミュレーションAIが暴走して現実世界の人間とコンタクトってところでリングを思い出した
2021/08/17(火) 15:58:00.12ID:l012Cgdla
>>243
毎朝ガイがブラインドの明け閉めを不自然に繰り返す
シーンが何回も写し出されていて気になっていたら、
ガイがブラインドに反射していた景色を見ていた伏線と
解ってちょっと感動した。
2021/08/17(火) 17:34:06.53ID:8aA8bP6+0
よくわからなかったので質問です

ミリーがガイをクリックしたらガイの嗜好が出てきてキーズの気持ちに気が付いた所がいまいちよくわからなかったのですが、
あれはどういうことですか?
2021/08/17(火) 17:55:16.30ID:444gXwxod
ガイがちゃんと言葉にして言ってるやん
2021/08/17(火) 18:01:43.96ID:8ECfdQfw0
ミリーがそういうのをプレイヤーやAI同士でやったことないだけで
GTA系のゲームだからキスやSEXコマンドのモーションなんかは普通に搭載されてんだよね?
キスコマンドが無いのにガイがシステムネジまげてキスしたみたいに言ってる批評あったけど
それだとシステムリセット後にミリー側からキスできるはずないし
2021/08/17(火) 18:04:23.77ID:444gXwxod
俺的解釈はガイがキスの裏コマンド見つけたのではないかと。
ついでにサングラスも物理的ではなくガイがシステムコマンドを見つけたのかなぁと
まあ俺の妄想補完だけどね
2021/08/17(火) 18:08:40.60ID:B2JwLcfQr
グラサンは黒人にかけようとして拒否られるとこ含めてゼイリヴのオマージュだろうからあまり深く考えないことに
つうか続編の売り上げがどーのってこれ買い切りソフトなんかよ?w
2021/08/17(火) 18:11:28.74ID:8ECfdQfw0
そういやXboxのどれか版のダークソウル置いてあったな
2021/08/17(火) 18:22:24.10ID:bIHEJeo+d
円盤出たらワイティティのアドリブだけを39分にまとめたっていう動画も収録してほしい、絶対買う!
2021/08/17(火) 18:35:24.25ID:3k+LCl4b0
>>263
ガイがミリーを愛してるのはキーズがそもそもそうプログラムしたから
ガイの理想の人と僕の理想は同じと言ってたでしょ
あれは遠回しな告白なんだよ
2021/08/17(火) 18:47:04.34ID:DJKxDhii0
あれってガイ以外のモブもキーズの理想像のプログラム入ってるの?
ガイだけ?
272名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-GwNU)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:50:20.74ID:NOSpYouJM
>>263
これわからないまま映画見終わるのじゃかなり評価変わってきそうなんだけど大丈夫かw
大抵の娯楽映画は恋愛描写とってつけたようなのが多いけどこれは久しぶりにちゃんと機能してて感動したなあ
2021/08/17(火) 18:53:45.93ID:3k+LCl4b0
>>271
ガイは理想の人(ミリー)を探し続ける設定にしたといってたからガイだけじゃないかな
ガム味のアイスが好きなんて特殊な設定だったし
2021/08/17(火) 18:54:05.84ID:wl6wBvPnp
クリス・エヴァンスのカメオ出演裏話
https://theriver.jp/free-guy-surprise-bts/
2021/08/17(火) 19:02:22.47ID:DJKxDhii0
>>273
あいつモブ界の選ばれし?だったのか・・・
2021/08/17(火) 19:14:48.26ID:7pt8Ugler
>>275
プレイヤーは気にも止めないけどNPC一人一人に愛を込めて制作してあるゲームってあるのよ
そうじゃなゲームが大半だけど
ガイは特別なキャラだけど特別なキャラはガイだけとは限らない
2021/08/17(火) 19:22:20.15ID:8ECfdQfw0
NPC1人1人に設定やら行動パターンつけて箱庭っぽいとこで動かしたっつーとシェンムーだね
2021/08/17(火) 19:31:25.93ID:444gXwxod
ゆう帝だって8bitファミコン初期にNPC全部のセリフを考えて入力していたからなw
2021/08/17(火) 19:31:53.75ID:8aA8bP6+0
>>270、272
キーズの台詞を聞き逃していたのでわかりませんでした
ありがとうございます
2021/08/17(火) 19:59:38.11ID:quA0jcOc0
めっちゃ面白かったわ
ロックバスターや盾やライトセーバー、そしてアベ繋がりでハルクの腕っぽいの出てきたけど、
そこに紛れてシングっぽい手も一瞬有ったと思うけど、あれは関係無いよねw
クリエバからのF4繋がりかな?と思たっけど、関係ねぇよなw
2021/08/17(火) 20:15:33.59ID:quA0jcOc0
>>223
敢えて入れないで宣伝として活用した訳だねw
それもコーグと一緒にw
2021/08/17(火) 22:02:52.42ID:phD3CoMe0
画が綺麗だった
IMAXで観たからかも知れない
ただそれだけのお子様ランチ映画でした
ふっw
2021/08/17(火) 22:07:34.70ID:ZiXqEzYsa
スナミの社長のタイカ・ワイティティはマイティ・ソーの監督してたけど
キャプテンアメリカの盾やクリスエヴァンスやハルクの腕は出てきてたがソーネタはなかったな
2021/08/17(火) 22:24:03.04ID:ZiXqEzYsa
>>254
いつも同じセリフばかり言うNPCで勇者ヨシヒコをチラッと思い出した
285名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e92d-GwNU)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:30:51.89ID:HvLFrCY00
スターウォーズとマーベルネタってディズニーが20世紀fox買収したからやったんかな?
デップーとかxmenはあえてやらなかったのはなんでやろ
2021/08/17(火) 22:33:29.13ID:kmJpvRtAd
ライアンレイノルズってデッドプールで一躍トップスターに躍り出たな
2021/08/17(火) 22:33:44.12ID:+8/BxllT0
>>285
https://theriver.jp/free-guy-surprise-bts/
288名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e92d-GwNU)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:45:03.73ID:HvLFrCY00
>>287
まじでそうだったんだw
クリス・エヴァンスの話もすげえわ

お世話になっております。よろしければ、キャップのシールドやハルクの拳、ライトセーバーを使用させていただきたく、ご検討願えないでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。ライアン・レイノルズ、ショーン・レヴィ”

てかこれ草
2021/08/17(火) 22:53:10.98ID:ZaAJKRZJ0
日本でライアンレイノルズがあんま人気ないのは
日本では大ヒット作少ないからか(デッドプールは顔出し殆ど無いし)
顔が日本人好みじゃないからか
2021/08/17(火) 23:29:15.78ID:nDEQ23AU0
"ふたりの男とひとりの女"の時から大好きだよ。ネイサン・フィリオンも出てたね。アラニスの婚約者、スカジョの夫、時にブレイク・ライブリーの夫と言われたこともあったけど、もはや、誰もが知る、誰もが愛する男だよね(?)
グリーン・ランタンはファンの私でも途中で寝た
2021/08/18(水) 00:33:01.78ID:Ip3pcX5gr
>>289
顔が日本人好みじゃない←多分これが大きいと思うけどレイノルズってちょっと面長なんだよね
前の方でレイノルズとゴズリングの見分けが出来ないというレスがあったような気がするけど男前という意味ではゴズリングの方に軍配かな
2021/08/18(水) 00:40:30.19ID:0hgTdzYt0
ゴズリンも真ん中に寄っててよく見るとちょっと間抜け面だけどな
レイノルズの方が圧倒的に間抜けな表情がハマる
2021/08/18(水) 01:08:33.00ID:eud+dMnV0
何年前か覚えてないけどピープル誌で世界一セクシー男に選ばれてなかったっけ?
2021/08/18(水) 01:41:12.45ID:n6WeHpv00
知ってるだろ。wikipedia見たんだから。
295名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-qTGs)
垢版 |
2021/08/18(水) 08:27:28.98ID:c//Bbr4uK
グリーンランタン、R.I.P.D.と主演した大作特撮映画が立て続けに大コケ、酷評された時はこの人のキャリアは終ったと思ったが
よくここまで立ち直れたなあ…
2021/08/18(水) 09:23:06.80ID:4ppfaWVL0
>>295
今やハリウッド一、金を稼ぐ俳優の筆頭だしな 
以前のキャリアの失敗を全てネタに出来るデップー役は本当に神がかり的に嵌ってた
遅咲きの極み
2021/08/18(水) 09:54:07.79ID:nBhKqK7Ma
名探偵ピカチュウなんてデップーやテッドみたいなのを想像してたら真面目に演じてたし芸風広いな
それに引き換えワイティティは監督したマイティソー3のオーディオコメンタリーで
自分の2歳の娘連れてきてしゃべらせたりして映画のことを全然話してなかった
あんなふざけたコメンタリーははじめてだったがいつもふざけた感じなんだろうか
2021/08/18(水) 10:03:21.74ID:4ppfaWVL0
演技力の比較ならわかるけど、演技力とコメンタリーの内容云々はようわからん
比較対象でも無いでしょ
2021/08/18(水) 10:50:22.74ID:6ziLttb5M
面白かったけど、結構全体が予想の範囲内だったな
予想外のどんでん返しを見てみたかった
2021/08/18(水) 10:52:02.85ID:etWHrMHW0
わかりやすく王道な話にしたかったんじゃないかな
恋愛もAIが自我持つのもベタで、自分は安心して楽しめたよ
2021/08/18(水) 12:13:22.49ID:CQkbSHUZp
ライアンレイノルズの顔見るとなんか笑っちゃうんだよな
2021/08/18(水) 13:15:30.81ID:ee9tbg4g0
どうにかして受肉する流れなのかなーと思ったけどそこまで出しゃばらないでよかった
2021/08/18(水) 13:22:31.15ID:etWHrMHW0
>>301
わかる
隠れ家でミリーのアクション見てる顔すごくおもしろかったw
2021/08/18(水) 14:46:50.13ID:5jIs2Wst0
観てきた

この内容だけで、他に5本は映画が作れるんじゃないかってくらい詰め込み過ぎ

始まりからラストまで、「まぁ、こんなんだろうな」って展開でダレました

スーサイドスクワッドは、お祭りバカ映画として90点の出来だったけど、

これは70点くらいだわ
2021/08/18(水) 15:34:24.16ID:6ziLttb5M
最後現実世界で彼女が外に飛び出して彼を追っかけるとこの曲が
なんか聞き覚えある気がしたけどあれだ、
ピクサー短編の紙飛行機に雰囲気似てるんだ
あれも男女が駆け寄る展開のとこの曲で聴き比べたわけじゃないけど盛り上げ方が非常に近い
2021/08/18(水) 17:49:23.89ID:/fHW3/k10
外人はこういうユーモア大好きなんだろうな
自分は全然ダメだった。
直接告白する勇気ないから
ゲームのキャラ使って告白なんて笑っちゃうw
2021/08/18(水) 17:56:45.31ID:/7l6jDefd
どの国のヲタクもそんなもんだろw
2021/08/18(水) 18:23:01.95ID:7lQwaoCQ0
かなり面白かったし普段映画観ない層にウケるだろうな
2021/08/18(水) 18:27:45.08ID:7lQwaoCQ0
結末の発想は面白かったけどキーズに感情移入出来なかったからキーズとミリーの関係はどうでもよかったな
2021/08/18(水) 19:04:24.53ID:ZEy/ezx+0
>>309
キーズの出番が少なかったからね
もっとクローズアップしてもよかったような
2021/08/18(水) 19:11:15.11ID:xi+HIfQ40
観て来た途中で「これ鯖ぶっ壊すしか方法ないよ」と言ってたら最後本当にぶっ壊しに行くという・・・
意外と現実世界の話も凝ってて面白かった
2021/08/18(水) 20:24:07.19ID:roGdF96Ga
王道の展開で面白かった
ライアン・レイノルズの顔に笑うのは同意
見つめるシーンとかでもクスッとなってしまう
欲を言えばパンフレット作って欲しかったな
円盤化した時にインタビューとか入ってるといいんだけど
2021/08/18(水) 21:42:41.05ID:xkLAbc3W0
おもしろかった
キャップの盾とかハルクの腕、ライトセーバー笑た

1つだけ謎なのがミリーが探してた映像記録、何であのプレーヤーは持ってたのか
ミリーは何でそれを知ってたのか
2021/08/18(水) 21:44:43.51ID:Ggk3Jzgwa
ミリーのアバターがミリーに似てるのは何故だろう
竜とそばかすの姫みたいなシステムではなさそうだし
2021/08/18(水) 21:58:46.72ID:1d7CvBgWd
本人が自分に似せてアバターを作っただけだろw
フリーシティーがリアルに見えるのはガイの視点であって現実世界から見たフリーシティーはポリゴンだからなw
2021/08/18(水) 22:09:28.89ID:fBDR4jIYp
>>313
持ってたのは分からんでもない、多分動画をストリーミング配信しまくるプレイヤーで自分自身のコレクションとして保存してたんだろう

ミリーに情報が流れてきたルートはわからんなw
ミリー側は多分「あの配信の時変なのが映り込んでたよね」みたいなネットの会話を見て、その時の配信映像はないかと情報屋に注文したんだろうが
2021/08/18(水) 22:13:54.11ID:xkLAbc3W0
>>316
ありがとー
見る側がそれくらいの脳内補完してもいいよね

劇中、主に「ゲーム世界」のBGMとして流れてた曲って有名なのばかりだったりする?
洋楽全然聴かないんでクレジットで辛うじて認識できたのはマイリー・サイラスだけだった
2021/08/18(水) 22:16:28.72ID:xi+HIfQ40
>>313
あのコンボにライトセーバー→SWのテーマは流石に爆笑してしまった
劇場貸し切りだったんだけどね・・・
319名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-e2S1)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:06:03.07ID:BgsCVMWta
これ面白かったわ
スースクより全然良かった
2021/08/18(水) 23:17:49.26ID:Gc1n8iKiH
ゲームはGTAなのに悪い会社の名前はコナミっぽいし社長は志茂田景樹っぽいし日本に恨みが?
2021/08/19(木) 01:25:36.11ID:85nIV4F30
>>314
似てないけど
2021/08/19(木) 03:34:30.71ID:3L8TVx+Wd
フリーガイ続編決定かー
うまく終わっていたから不安しかないw
2021/08/19(木) 05:00:37.39ID:EBeHcxe90
動画の争奪戦がちとクドかったかな
あの辺テンポ悪かった
2021/08/19(木) 05:05:21.08ID:Y15bzWAK0
あの、手を体の前後ろに交差させながら腰振って踊るモーションって
なんのゲーム由来だっけ?フォトナ?
倒した敵(特にスナイパー)の上での屈伸はFPSの伝統だけどw
2021/08/19(木) 05:15:03.28ID:meRcKX8f0
フォートナイトだね
フロスっていうダンス
2021/08/19(木) 05:29:53.97ID:LcZRSd1a0
>>324
伝統ってか煽り行為なw
良い子は真似しちゃダメだぞ
2021/08/19(木) 05:43:59.55ID:Y15bzWAK0
>>325
やっぱそうかさんきゅ
あれに似たモーションできるゲーム他にもあるからわからんくなったわ
>>326
まあなw
発祥はBFの芋砂かねぇやっぱあれは
2021/08/19(木) 06:12:43.74ID:FIMjT4sfp
>>327
屈伸は割と古めの他のゲームでも見たんで発祥はわからんが、あちらだと「ティーバッギング」と呼ばれてるらしいことが一番の衝撃だったわ
察するに玉袋をティーバッグ(即席で紅茶を淹れるためのアレな)に見立てているのだな
2021/08/19(木) 06:15:31.02ID:Y15bzWAK0
>>328
ああ、そういうことなのかwたぬきの金玉的なw勉強になったわ
FPSで倒した相手に対してやってるだけだと思ってたけど、
RPGなどのネットゲームで女キャラ相手に屈伸するんだよな
主として外人プレイヤーだけど
2021/08/19(木) 07:03:07.91ID:lcQOUgG5r
フリーガイ続編の話は作中のアントワンの台詞にかけたジョークだよ
きっとそう
2021/08/19(木) 07:16:23.96ID:0q9iInks0
>>320
ライアンのいうことは基本話半分に聞いとく
2021/08/19(木) 07:16:47.18ID:0q9iInks0
>>331
安価間違えた
2021/08/19(木) 08:49:16.33ID:XGGjh5FG0
クライマックスで死闘を繰り広げたラスボスと主人公が
EDですっかりマブダチになって終わる映画も珍しい
334名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-4Bm6)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:53:03.26ID:mwjnu1EH0
1日で3本観て
1番期待してなかったフリーガイが1番面白かった
1番期待してたスーサイド・スクワッドがちょい思ってたのと違った
ハードル設定は危険ね
ドンブリ2は1の方が良かった

フリーガイもう1回観に行こうかな
335名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-4Bm6)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:55:45.63ID:mwjnu1EH0
続編あるのか
2021/08/19(木) 09:25:50.48ID:XGGjh5FG0
スースクもドンブリ2もどれも満足出来たけど、フリー・ガイの完成度の高さは流石に予想外だった 恐るべし
2021/08/19(木) 09:33:04.41ID:iad0xhLd0
元からシリーズ化狙ってたらしい
ディズニーもGO出してるが続編どんな話になるんだろうな

キスで記憶を取り戻すのはありがちだがデジタルデータが甦るエフェクト綺麗だったな
2021/08/19(木) 10:04:26.80ID:Y15bzWAK0
絶対受肉するやろ
2021/08/19(木) 10:36:57.17ID:aZKAu9H4d
受肉したらアリスみたいに宅配便でミリーに会いにいくのかなw
2021/08/19(木) 14:06:34.90ID:TUm4+2BeM
最後にクリスエヴァンスがキャップを演じた映画がこれになりそうだな
341名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-qTGs)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:15:16.93ID:Q8TW/9ERK
>>340
この映画にはスティーブ・ロジャースとして出演してるのかクリス・エヴァンスとして出演してるのか気になる…
(「僕の盾」と言ってるからスティーブとして?)
2021/08/19(木) 15:56:10.65ID:3vRvp5eqa
続編ではガイがグリーンランタンに変身してほしい
2021/08/19(木) 15:57:32.39ID:sovsTEzrd
キャップとハルクとライトセーバーでニヤニヤしちゃった
アメリカンヒーローも懐かしい
2021/08/19(木) 15:58:46.22ID:Y15bzWAK0
俺の盾じゃん!→いや、僕の盾だろ!ってクリエヴァとRDJに共演して欲しかった
どうせ最後なら
ああでも吹き替えが悲しみになるか
2021/08/19(木) 16:53:30.13ID:iad0xhLd0
クリエヴァはたまたま近くにいたから来てくれたらしいからね
続編があるなら他の俳優顔見せ増えそう
2021/08/19(木) 17:04:30.41ID:inJNPdXPa
一作目の完成度が高すぎるから続編は高確率で駄作になるな
2021/08/19(木) 17:10:52.27ID:v0RWyAtQr
>>342
ピカチュウも是非お願いしたい
2021/08/19(木) 17:24:58.69ID:wW1altica
ミリーがブラックウィドウのアバター使って
ガイが「お前そのキャラだけはやめてくれ」というところも見たい
2021/08/19(木) 17:27:11.45ID:XA+Y/fUr0
>>341
エンドロールでクリスエヴァンス「as Himself」ってなってるからクリエヴァとして出演じゃない?
2021/08/19(木) 18:10:17.07ID:p1HooNtOd
面白かったけど、ファミ通が用語監修してるのに、NPCって台詞にモブキャラって字幕付けて底辺に合わせてるとこに、日本映画界の闇を見た
2021/08/19(木) 18:20:32.78ID:x3tItMtF0
NPCだと日本パーキング株式会社て駐車場の会社があるし、
ノンプレイヤーキャラクターだと字幕の文字数の制限にかかりそうだな。
2021/08/19(木) 18:44:06.13ID:meRcKX8f0
しかし大事な役割を担うNPCや名前と個性のあるNPCもあるからモブとしてしまうのは違うよなぁ
2021/08/19(木) 19:13:00.07ID:05mmBAZpa
見終わった
大傑作だよ めちゃめちゃ面白い
2021/08/19(木) 19:14:26.61ID:iad0xhLd0
NPCだとゲーム詳しくない人が引っ掛かるからじゃない?
2021/08/19(木) 19:22:56.93ID:Y15bzWAK0
自分と行動を共にして戦うコンパニオンもNPCだからね
NPCって言葉にひっかかるくらいならモブキャラもわからないかもしれん
2021/08/19(木) 19:30:34.18ID:lcQOUgG5r
字幕で観るとNPCって言ってるのにモブって表示されるの違和感あったしNPCでいいじゃんとは思った
でもストーリー考えると決められたルールに縛られ毎日同じこと繰り返す存在ってリアルの俺らの暗喩でもあるのでモブって方が言葉としては正しい気もする
吹き替えなら違和感なく受け入れられたかも
2021/08/19(木) 20:08:12.92ID:txhyztgoa
モブ自体はゲーム以外でも使われる言葉だしな
358名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-ij4B)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:51:35.62ID:rGg260+Op
コードのネタとかコリジョン抜けとか笑いのネタがゲーム開発ネタ多めなのが新鮮だったわ
字幕には反映されてなかったけど主人公開発側2人のセリフにapexのプレデターだぞ!みたいなネタが多くて楽しいね
359名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-ij4B)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:53:22.78ID:rGg260+Op
あと一つ気になったのはなんで箱のデッドスペースのパッケージだけなんで普通に出てきたんだ…
撮影時の小道具として置いたけど誰も既存のゲームだとは気が付かずに最後まで進んじゃったのかな
2021/08/19(木) 20:56:47.94ID:PgLWwrcM0
DUDEの台詞、新ゲームでも未設定で草
>>354
勿論そうなんだけど、そういう知らない層に合わせてしまうとこが、戦後日本のダメなとこ
2021/08/19(木) 20:59:38.23ID:b+pMd6LHa
>>360
戦前はNPCで通したのか
2021/08/19(木) 21:03:01.39ID:zXihcOHka
戦前の方が先入観がないぶん外来語の導入はスムーズだったろうねぇ
2021/08/19(木) 21:18:30.34ID:Y15bzWAK0
箱のダークソウルとかも一瞬出てきたしコントローラも箱だったけどMS協賛してたっけ
364名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-qTGs)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:41:42.73ID:Q8TW/9ERK
>>349
そうなんだ、
指摘有難う。
2021/08/19(木) 21:56:34.46ID:xxEVG8KK0
まぁNPCって上にモブってフリガナを振る形なら良かったのかもね
366名無シネマ@上映中 (ササクッテロロ Spf1-ij4B)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:56:50.04ID:WpLMPWMxp
>>363
許諾は許可取ってますよ〜の文言で一纏めにされてたからわからんけど色んなメーカーのハードが小道具に使われてたしよくわからんわ
Viveとかアタリとかゲーマーにしかわからんだろって小物が多くて見てて楽しかったわ
2021/08/19(木) 21:58:34.75ID:PgLWwrcM0
>>361
具体的な訳し方じゃなく、姿勢の話
2021/08/19(木) 22:54:57.44ID:X9AuTLEM0
何でパンフ作らんかったんだよ!
2021/08/19(木) 22:57:58.27ID:VeeXejpW0
>>368
多分配信前提だから
2021/08/19(木) 22:58:33.46ID:oqKtq8poa
いつ公開されるかもわからない状況で無闇に刷って在庫抱えたくないから
2021/08/19(木) 23:10:38.13ID:nLPw7HhV0
ゲームをよく知る人だけが映画を観にくるわけじゃないし
ゲームをちょっとやるくらいの人でもNPCって言って
ノンプレイアブルキャラクターって通じるか分からない以上
モブキャラに言い換えるのは間違いじゃないと思うけどな
要するにメインキャラじゃないってことが表せればいいから
2021/08/19(木) 23:43:25.38ID:PS1GqlLOa
まあNPCくらい誰でも聞き取れるし
NPCの意味知ってる人は「字幕はモブキャラになってるけど実際はNPCだな」とわかるしめくじら立てるほどでもないだろう
2021/08/20(金) 02:32:50.82ID:UDzk+JZX0
吹替と字幕どっちがオススメですか?
2021/08/20(金) 02:57:24.09ID:tZIlDgre0
ちょw
https://pbs.twimg.com/media/E9J6GCvXsAUikcB?format=jpg&;name=900x900
2021/08/20(金) 08:13:41.88ID:syp6p8Zbd
タイカ・ワイティティの演技は嫌いじゃないけど若干暑苦しいな
ジョジョ・ラビットがすげー良かったからワイティティ監督版のフリー・ガイも見てみたかったわ
2021/08/20(金) 08:54:19.12ID:P4U7oRo40
>>375
演技でアドリブ入れまくって本当はもっと長かったらしいな
30分以上あるという話らしいw 円盤で収録されるかも
2021/08/20(金) 08:57:41.36ID:6GnXiANra
>>373
吹き替えで見たけど最高だったよ
2021/08/20(金) 09:06:47.94ID:UDzk+JZX0
>>377
ありがとうございます
379名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f75-BzvZ)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:44:22.81ID:oYCRgEyX0
吹替にタレントがいなくて快適だったな
ライアンレイノルズはやっぱり加瀬さん合ってるわ
2021/08/20(金) 12:01:57.64ID:pZDPflaW0
>>376
デッドプールの感動動画で使われてた、社長が手と足を上にあげて座ってるシーンとかも本編では見てない気がするし相当カットされたんだろうなといいのはなんとなくわかるな('A`)
2021/08/20(金) 12:14:06.41ID:dfS0LWh0a
ワイティティもグリーンランタンに出てたのか
2021/08/20(金) 13:08:41.23ID:95yXH0CjM
家の近くの映画館では、もう「まもなく上映終了」になってる。
早すぎるよー!
383名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd3-LsOv)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:51:40.55ID:CS9ULV+RK
>>381
ハル・ジョーダン(グリーンランタン)のルームメイト役。
384名無シネマ@上映中 (アウアウキー Sa13-ULH/)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:19:14.23ID:O29nkaB4a
字幕派だけど
これは2回目吹替えで観てみるかな
なんか楽しめそう
2021/08/20(金) 18:14:15.80ID:zOtCVKY4a
見てきた!面白かったわ
スカイリムでやれるとわかっててもNPC殺せなかった気持ちを思い出した
ベースはGTAだけどちょこちょこ小ネタ入っててよかった
シムピのシステムのゲームまたやりたくなった
2021/08/20(金) 19:51:43.90ID:v6fsvi2P0
4DXってどうですかね?
字幕で見て良かったので、吹替え見ようとしたら都合の良い時間がこれで・・。
普段4DX見ないので感覚が分からないw
ちょっと予定詰め込んで普通のにしようか悩み中。
値段も+α必要なのですが、すごいお勧めならチャレンジいようかとも思いまして。
2021/08/20(金) 21:03:02.36ID:yLz9YvD4d
吹き替え観てきた
ラストの二人が車道に飛び出すシーンで車に轢かれるんじゃないかとドキドキしながら観てたw
話の流れ的にありえないんだけどさ
2021/08/20(金) 22:19:44.28ID:rzDrLAY70
車に轢かれて実はその世界もゲームの中でしたみたいな
2021/08/20(金) 22:51:01.99ID:qhIwJSKt0
動員数ランキング8位か
面白いからもっと上でもいいのに
2021/08/20(金) 23:29:13.03ID:NKD3de1q0
バディの消え方は指パッチン意識なんだろうか
391名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff29-R1Hj)
垢版 |
2021/08/20(金) 23:32:31.08ID:jJiBSWKU0
ホモダチになったのかとビビった
2021/08/20(金) 23:34:44.74ID:PYKSM5w50
>>389
映画オタ的には面白いけど、ファミリー向けじゃないよね
2021/08/20(金) 23:57:02.38ID:t4EkN6Fh0
全くノーマークだったけどおもしろいという意見をチラホラ見たから前情報何も入れずに見に行ったらめちゃくちゃおもしろかった
2021/08/21(土) 00:00:47.51ID:JRd3Tj/Y0
内容はとてもファミリー向けだと思うけどそういう宣伝の仕方してないのよね
2021/08/21(土) 01:21:03.26ID:Mo7ULbai0
>>392
R18の新スースクはさらにファミリー向けじゃないけど
2021/08/21(土) 01:36:29.90ID:8sBU9SkYa
>>395
もうアメコミは市民権得ちゃってるから
397名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1fca-W84N)
垢版 |
2021/08/21(土) 06:36:11.35ID:FXGA+fe60
まあこの手の映画はビデオ化あるいは配信開始されてから世間的にブレイクするんだろうな。
映画ファンとしては少し寂しいけど。
2021/08/21(土) 08:59:51.58ID:DC6XJr290
残念ながらそこまでパッとせずに埋もれるタイプの映画だよ

ゲーム系の小ネタでコツコツ点数稼いでく感じだから
その辺に興奮してニヤニヤしながら嬉々としてスレにゲームの名前書き込むような層には抜群にウケるだろうけど
2021/08/21(土) 09:02:17.44ID:KEOK5ED70
このネタで続編作る気なのが信じられないレベル
2021/08/21(土) 09:21:02.70ID:R0jPG+IHa
NPCにしろモブにしろマリオやパックマン知ってる程度の知識じゃ
何のことかわからんだろう
ちょっと対象を振り過ぎだわ
401名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f89-RJcP)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:48:24.86ID:xYqnSqZA0
腰が抜けるほどのお子様映画だった。CGはきれいだったけどねえ。ヒロインはちょっとエロかったけどねえ。
2021/08/21(土) 11:25:06.75ID:gg5acp5qd
現実世界のヒロイン、最初はなんか可愛くないなあって思いながら観てたけど
彼とキスしちゃった(>_<)のシーンで完全に俺の心がやられたw
403名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-Bp71)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:15:37.84ID:qWLt94K+d
すげー面白かったぞ。ライアンレイノルズまじイケメン。

序盤でポリゴンの隙間に入ろうとしてるのか、必死にジャンプしてる奴いてめっちゃ笑ったわw
404名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-gxRx)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:31:14.81ID:HgTpZ0WG0
ゲーム好きと言うかゲーム開発の知識が多少ないとわかりにくい映画だよね
2021/08/21(土) 15:17:43.83ID:MttSJ9lhF
ミリーは存在しないキスコマンドをどうやって実行したんだ
あそこはキスじゃなく歌で思い出させてほしかった
2021/08/21(土) 16:23:52.62ID:3qtfN3vj0
クライマックスシーンで流れたバージョンのFantasy探してたらライアンがアップデートしてくれてた
https://youtu.be/0WoEW6sRHXo
407名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-rchM)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:34:39.80ID:VroY5ybS0
アメリカでは予想を上回るヒットで続編確定
日本ではぶっちゃけコケたけどまあ誰もこの宣伝方法見て名作だとは思わないから仕方ないね
408名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa63-i/eF)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:40:27.74ID:9zvEKUGWa
強いて言うなら最後現実世界に戻るミリーを見送るレイノルズが欲しかったかな
動かなくなったミリーアバターに別れを告げて歩き出すとか
2021/08/21(土) 17:47:20.06ID:AYtMcafwp
ILMが作る本物のライトセイバーに感動した
2021/08/21(土) 18:26:23.69ID:vi3iQ1rcp
映画ファン、アメコミファンというより
ネットゲームに馴染みがあるかの方が
このゲーム楽しめるかに影響する気がする

その手のゲームやらない俺でも登場人物たちが
何をやってるかはわかる作りにはなってて
飽きずに観れたのでよくできてるのは確か

でもそれを観てテンション上がるか
と言われたら別に・・・なんよね
同じようにゲームカルチャー知ってたら
もっと楽しめたろうなって映画も既にこれまで
結構有ったので新鮮味薄れてたのもあるかも
2021/08/21(土) 18:27:08.14ID:vi3iQ1rcp
もちろんおもしろかったし
映画館で観て満足してるんだけど
2021/08/21(土) 18:29:45.74ID:yMFH62MQ0
今週の映画顧客動員数ランキング

1位ワイルドスピード
2位竜とそばかすの姫
3位ヒーローアカデミア
4位クレヨンしんちゃん
5位東京リベンジャーズ
6位スーサイド・スクワッド
7位妖怪大戦争
8位フリー・ガイ←←←
9位ジャングルクルーズ
10位キネマの神様

日本はアニメが人気だね
2021/08/21(土) 18:32:09.11ID:KEOK5ED70
妖怪にすら負けてんのか
あれは個人的に今年ワーストだったのに
2021/08/21(土) 18:33:03.87ID:HEj/iSuea
親子で見るものだろうから動員数では有利だね
2021/08/21(土) 18:59:16.97ID:lzQ75uzG0
>>413
評価最悪の実写版怪物くんが、あらゆる映画を抑えてランキング一位になるような国だぞ
実写洋画はよほどの有名シリーズじゃないと基本入らんね
 
2021/08/21(土) 19:07:47.77ID:IuWS+us/0
>>405
あれはゲームに実装されてないって意味じゃなくて
NPC側に実装してないって意味じゃないかな
だからミリー側からは実施できるって解釈してたわ
2021/08/21(土) 19:23:43.15ID:yMFH62MQ0
>>415
ええっ?あのクソ映画が?
ジャニオタ恐るべし
地上波でやっていたのを見たけどひどかった
2021/08/21(土) 19:28:09.90ID:lzQ75uzG0
>>417
日本の観客の大部分はね・・・出来がどうこうとか評判がどうこうとかじゃないんだ
「皆が観てるから」
「CMで何度もやって大ヒット上映中!って言ってるから」
「TVドラマの劇場版だから」
「TVでよく見るタレント・芸能人の○○が出てるから」

の安心感だけをもとめて劇場に行く人たちばっかなんだよ…
奇抜な面白さや未知の驚きなんて求めてないんだ
419名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-i/eF)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:15:51.78ID:gX2ZlqUh0
>>418
そしてそういう層に向けた映画が作られ続ける
なぜなら金になるから
2021/08/21(土) 20:46:40.64ID:fUlgaQ7Dp
ライアン・レイノルズは日本ではそれほど知名度ないし、内容的にはゲーム内のキャラが云々とか
それほど訴求力のある内容じゃないから仕方ないよ

あと、日本で映画見るのは子供向き映画のファミリー層と、中高生、OL、高齢者だからこの手の映画が受けないのは当然
2021/08/21(土) 20:47:54.94ID:y4oYaSy9d
吹替にアイドルとか大根役者もやめてほしいよな
たまに化ける人もいるけど稀だよなー
2021/08/21(土) 20:49:31.79ID:HEj/iSuea
洋画で「この人主演なら気になる」って大物自体減ったな
2021/08/21(土) 20:55:54.77ID:fUlgaQ7Dp
>>422
もはやトム・クルーズくらいしかいないと思う
2021/08/21(土) 21:27:39.03ID:ivxCVGTEp
>>422
今度アンジェリーナジョリー主演あるけど
どうかな
2021/08/21(土) 21:29:59.71ID:BWbX8HZA0
主演スターで見るよりも作品のテーマや内容で見るようになったのはそれだけ文化が円熟したということだよ
2021/08/21(土) 21:30:45.52ID:lzQ75uzG0
>>422
もう時代も変わって「観客を劇場に呼べる映画スター」という人種もいなくなった
本当にもうトム・クルーズくらいだと思う
代わりにスパイダーマンとかゴジラとか、架空のキャラクターがその役割になりつつあるね
2021/08/21(土) 21:34:12.92ID:y4oYaSy9d
役者や評判ではなくMCUだから見る人も多いのでは?
2021/08/21(土) 22:13:19.14ID:HEj/iSuea
トップガンの予告編はやっぱりテンション上がるからすごい

>>425
それが数字に繋がってるかというとね…
2021/08/22(日) 11:12:20.82ID:gLUggChfd
ネトゲあるあるは面白かったけど…結構退屈した。

ボスの性格がテンプレ過ぎ。もう見飽きたああいう金至上主義キチガイ。
サーバーやらシャットダウン繰り返せば信用ガタ落ちって気づくだろ…

謎解き、お宝争奪戦も映像的には見飽きてるレベルで退屈だった。

小学生ぐらいの女児がゲームにハマって銃振り回して銀行強盗、モブ殺しになんの罪悪感も無い、とか、
現実ではクズな引きこもりニートが、ネットでははオラ付き動画配信、とか
安直にMARVELディズニーとコラボしまくるゲームあるあるwww、とか、

そこらはウケた。
2021/08/22(日) 13:11:01.07ID:5SL6Lpd+0
NPCが勝手に自分達の世界を作って終わるラスト
ドラえもんの映画感ある
2021/08/22(日) 15:56:39.44ID:1+7tNiUfd
リアルにネトゲを扱ってもYoshihiroみたいな非ネトゲプレイヤーからしたらあっそうなケースかゴミクトみたいなガチクズなケースで映画にならない
2021/08/22(日) 16:04:56.19ID:2hyWu+PF0
>>429
バカそう
2021/08/22(日) 16:49:57.34ID:IlpslArp0
ラストの取引のところも
あれだけゲームをめちゃくちゃにしてるところを全世界に見られてるのに版権さえあればまだ金儲け出来ると考えてるのは浅はかすぎると思った
どう考えてもフリーシティじゃなくて新しいゲームの方に客は流れるだろうと
2021/08/22(日) 17:39:21.89ID:pHSNX0FbM
>>407
口コミで広がってるのかこの週末は座席半分とはいえ満席完売の続出で行けなかったわ。上映回数増やすか大きいスクリーンにしてくんないかなー
435名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa63-i/eF)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:38:30.73ID:czgEPZt2a
>>424
公開館数少ないから厳しそう
436名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa63-i/eF)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:39:24.49ID:czgEPZt2a
GTAのモブキャラたちもこんな気持ちなんだろうか
2021/08/22(日) 19:06:21.24ID:Av7RWHJu0
まあ、クリス・エヴァンスも四十にもなってネトゲやってんなよってことだな。
2021/08/22(日) 19:33:03.42ID:+2Kf21Agd
>>437
あれネトゲじゃなくて生配信見てるんだろ(笑)
2021/08/22(日) 20:38:00.16ID:maVFXjiY0
自分の人生を生きた結果がネットの生配信をリアタイ視聴かよ
2021/08/22(日) 21:32:18.30ID:5SL6Lpd+0
言うて青シャツブームオリンピックより盛り上がってたし配信くらい見るやろw
2021/08/22(日) 21:36:21.97ID:jp6RRTa90
世界が作り物だと気づいた主人公が力に目覚めて、世界の果てにたどり着き最後は世界を再構築する
というのは、ちょっとダークシティも思い出した
2021/08/22(日) 21:38:31.53ID:rW9Wip8ha
青いシャツってのはやっぱブルーカラーの象徴なんだよな
今の世の中モブが人生一発逆転するチャンスも多いし、昔よりこういう一歩踏み出そう系のテーマがより身近に感じられる
2021/08/22(日) 21:54:46.94ID:guJtswzW0
日常の異変に気付いて外の世界へ向かっていくっていうので
トゥルーマンショーに似てると思った
2021/08/22(日) 22:16:46.56ID:jp6RRTa90
トゥルーマンショーは
「TV番組内の作り物の感動の世界から主人公が脱出する」
という話を、TVで観て感動する大衆たち
・・・・という作り物の感動の映画「トゥルーマンショー」を観て感動してる俺たち観客

という二重三重構造の皮肉の利いたSFだったが
さすがにフリー・ガイは皮肉には走らずに素直にエンタメに徹してたな
2021/08/22(日) 22:54:36.32ID:0Fn2tafq0
>>380
そのシーンは本編にあったよ
2021/08/22(日) 23:03:29.61ID:DFd/4X0m0
あのマッチョの胸に服のペイントっぽいのがあったけどあれって服としてデザインしたはずが
急に作ったからああなったという事でいいんかな
2021/08/23(月) 03:08:19.75ID:KNxOi5oId
>>444
最後の最後で番組が終わった途端に冷めたようにチャンネル替える視聴者のシーンがなかったっけ
あれも映画の観客への皮肉なんだろうな
2021/08/23(月) 03:36:36.41ID:KtTlHcOcr
円盤、もっと欲しがれや&#10071;&#10067;
449名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-kldw)
垢版 |
2021/08/23(月) 03:59:26.92ID:Ops/KE5b0
>>404
洋ネトゲやFPSとかやってたらわかるネタ多かったかも
まぁそれ抜きにしても映画好きなら楽しめる作りにはなっていたね
いきなりポータルの小技でデュードに一撃くらわすシーンは吹いたw
2021/08/23(月) 08:46:58.64ID:gGKeWKW20
壁にひたすらジャンプ(ポリゴンの角にひっかけて壁登りトライ)とか
フロスとか死体の上で屈伸とかHALOの戦車とかある程度コアなゲームの知識は必要
でもまあノリだけでも楽しいけど
2021/08/23(月) 10:22:50.64ID:1ff7R6Kya
>>446
ブルーシャツガイを自分達の手で作りたかっただけなんだけど
アントワンは実は技術力皆無で人の作ったものをパクることしか出来ないから
俺が仕上げたっていいながら出てきたのが
青いシャツのテクスチャもろくに貼れず
決め台詞も設定されてないデュードってことなんじゃないかな
デュード自体もビジュアルはガイのパクリだしね
2021/08/23(月) 11:36:45.21ID:kN3AJeQzM
>>439
あの人はキャップじゃなくてハリウッド俳優のクリス・エヴァンスさんですから。
2021/08/23(月) 12:56:25.70ID:KNxOi5oId
GTAオンラインやってれば大体は理解できるよね
あーこういうゲームなんだって
思考して生活するAIはベゼスダかな
2021/08/23(月) 15:59:56.72ID:O9W1wpFH0
>>421
よっぽど日本で人気なシリーズ物でない限り
吹き替えに芸能人起用しないと日本のマスコミは海外映画の取材に来ない。

だからシンプソンズの映画はあの夫婦の声優がTV版からわざわざ変更された。
2021/08/23(月) 16:08:29.68ID:O9W1wpFH0
>>420
高齢者は映画館が上映回ごとに客を完全入れ替えする時代になってから、
あんまり来なくなってるよ。
頻尿で全編ぶっ通しで見られないからね。
456名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-i/eF)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:20:09.29ID:NtBQx1u+0
>>455
昭和からタイムスリップした人?
2021/08/23(月) 16:27:23.97ID:V0PPsdBKM
めっちゃくちゃ面白かった
久しぶりに良い映画観たわとテンション上がって
専スレ来たのにまだ1スレも消化してないなんて嘘だろ…
俺が行った館内はそこそこ入ってたのになあ
最後「ゲーム用語監修 ファミ通」まで完璧だったのに
2021/08/23(月) 18:43:38.12ID:xM1zbXBua
ビルの上で、鉄球捕まえようとして透かしたのはなんかの小ネタ?単なるゲームで良くある背景だから触れないってこと?
2021/08/23(月) 19:07:34.13ID:Tu+OL2/PM
>>457
そら感想が「面白かった」程度の作品やからやろ
ほんとに面白い映画の感想は「面白かった」にはならなくて議論が始まるものさ
2021/08/23(月) 19:39:22.61ID:1gIU5sQN0
議論できない映画がレベル低いわけじゃないだろキモいな
2021/08/23(月) 20:16:47.64ID:iKvpkespr
ガルパンはいいぞみたいなもんよね
462名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp73-kldw)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:19:35.15ID:TEQilwE9p
続編はガイ達が現実世界に登場?
2021/08/23(月) 20:32:41.22ID:DatM9gQsr
>>457
映画の面白さと5ちゃん内でのスレの伸びが比例するとは限らないからね
フリーガイに関しては日本での客入り悪い割にスレは伸びている方だと思うけど
2021/08/23(月) 20:48:09.68ID:Q6Fw8yt60
デュードがボディビルダーの横川くんみたいだった。馬鹿っぽいところも含めて。
2021/08/23(月) 20:56:04.95ID:2Tymq8kH0
スレが伸びてる映画が面白いなら、竜とそばかすの姫とかドラゴンクエスト・ユアストーリーは大傑作ですがな
2021/08/23(月) 21:05:02.96ID:6/tDztA2a
>>442
んなわけないじゃん
ホワイトカラーって基本的にシャツ着てやる仕事のことだし
2021/08/23(月) 21:21:18.50ID:msT5XUAS0
“青い襟”は作業服や制服の襟のことでワイシャツの襟ではないわね
2021/08/23(月) 23:01:40.93ID:8BN56rA70
純粋に楽しく面白かった映画に議論とかねーわ
2021/08/24(火) 00:05:30.97ID:vuI6hlP6r
皆は、円盤ほしいか?!私は円盤化をいち早く伝えている。
2021/08/24(火) 00:12:46.98ID:mQYJF4/F0
無論、円盤が出れば速攻で予約する。
2021/08/24(火) 00:14:03.68ID:5OZ88use0
デュードのライアンが1週間で身体を作ったんだって答えてるネタインタビューとかメイキングが充実した円盤なら欲しい
2021/08/24(火) 00:14:32.67ID:FD7G8m7q0
あの世界のデッドプールはライアン・ゴズリングが演じているらしい
2021/08/24(火) 01:06:09.91ID:YA1FhW/ea
捕獲光線見覚えがあって誰かが元ネタを書いてくれたが
「なんじゃそれ?」って感じだったんだけど
スーサイドスクワッド見てなんとなくガーディアンズオブギャラクシー見たくなって見たら
俺の記憶はそれだった
474名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f72-T4/X)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:36:53.11ID:QrxMjKRc0
日本人リポーターやってたのは誰ですか?
喋りが達者だった。
2021/08/24(火) 01:42:01.84ID:YA1FhW/ea
野村裕人
2021/08/24(火) 03:33:30.19ID:Gc9rzKKm0
主人公の設定はレゴ・ムービーのまんまに感じてしまうけど、内容は別物?
2021/08/24(火) 04:11:20.62ID:nztfp1pK0
全然違う
478名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffc3-/g36)
垢版 |
2021/08/24(火) 05:27:15.74ID:vuW8OPoN0
>>462
そうなると今回のヒロインと結ばれてほしかったと思っちゃうから
仮想世界のまま新たなヒロインと結ばれて欲しいなぁ
2021/08/24(火) 07:02:17.03ID:QL0F4y970
真面目に考えるとガイを独立した人格としつつ
彼と恋したヒロインが腐れ縁とくっつくのモニョる

まあそういうの考える映画じゃなく
くっついて良かったねでイイんだけど
2021/08/24(火) 07:03:09.84ID:V3hHmTzwd
何回か日本の映像出てきたけど、あのパートいる?
2021/08/24(火) 07:32:43.72ID:R5plTMJld
>>475
野村祐人な
2021/08/24(火) 07:50:30.15ID:SaIrpbYT0
中国で配信見てるちっちゃい子、将来ハゲそうだと思った。
2021/08/24(火) 07:52:00.87ID:r3e2DcMrr
>>479
むしろそういうことを考えて欲しい映画じゃないかな
理想の女性に出会えないガイから出会えたけど結ばれないガイになったちょっとビターエンドはそれはそれで良いと思ったな
2021/08/24(火) 08:15:56.12ID:3SZyY/8Ga
次元の壁は越えられない前提で見てたから悲恋かと思ったけど
プログラマー男がガイに自分の好みを教え込んだ、それに女が気がつく、ハッピーエンド!ガイは独立して自分だけの道へ、はそんなに悪い気分にはならなかった
2021/08/24(火) 08:57:06.12ID:N9T84L5kd
NPC役の女優さんの1人が
爆乳過ぎて好きになった
でも名前が解らん…
2021/08/24(火) 09:19:27.25ID:3hGchnsr0
チャニング・テイタムのアバター使ってた
プレイヤーの絶妙な感じが良かった
母親に当たるところとか
2021/08/24(火) 11:59:03.14ID:R5plTMJld
>>485
この板の住人は気になることがあったらIMDbくらい見ると思ってたけどそんなことないのか
2021/08/24(火) 12:29:28.99ID:zewYIpYz0
>>484
ミリーが好みのタイプって事自体がプログラムだから、そのプログラムから「誰かに言わされてる気がする」とミリーから離れるのは
本当に自由になったってことかも
2021/08/24(火) 12:35:29.59ID:KWX7dfFh0
ジョディ・カマーって主役やるほど美人の部類なのか?
映画は面白かったが最後までそこが気になって違和感有った
2021/08/24(火) 12:36:32.55ID:Nod2Phdid
主役は美人という概念
2021/08/24(火) 13:04:46.00ID:HyhjQQ5R0
どんな映画でもこういう事言う奴いるよな
492名無シネマ@上映中 (ササクッテロロ Sp73-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:28:59.60ID:LxqG+XXAp
週末見てきた
キスシーンのところグッときた
2021/08/24(火) 18:20:51.19ID:z3Rs6anmd
ジョディカマーは、これと10月のリドリー・スコット新作とセットでかなり知名度上げそうだ。
2021/08/24(火) 18:56:37.46ID:S3GJ8uEzd
ショーン・レヴィってタランティーノとは比べるべくもないけどエドガー・ライトあたりに比べても
映画ゲームコミックあたりのオタクとしてはネタの選び方がかなり浅いよな
2021/08/24(火) 19:20:40.86ID:jnGGDy1Ia
オタク向けじゃないから…
ライトも楽しめる奴だから
それでもアタリとか出してくるのはクスッときたよ
2021/08/24(火) 21:06:15.45ID:mQYJF4/F0
>>489
じゃあ、美人じゃなければ主役やっちゃいけないのか?
2021/08/24(火) 21:08:06.91ID:TbsTTWXH0
ブスや不細工男使うのは前線オッケーだな
ただ作中設定で美人やイケメン扱いのは本人に逆に失礼だし
映画やポスターでCG修正してできるだけ美人やイケメンに見せようとするのは個人的に好かん
2021/08/24(火) 21:22:29.78ID:dpgR1+M+0
>>494
だって、「12人のパパ」「ナイトミュージアム3部作」「リアルスティール」の監督だぜ
タラとかエドガー・ライトのような濃ゆいオタ監督じゃなくて、
資質としてはロン・ハワードとかクリス・コロンバスとかの
古き良きファミリーピクチャーを撮るタイプ
2021/08/24(火) 21:57:02.82ID:q35pwvhd0
僕は君へのラブレターだってセリフ良いな
500名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fe3-GUk/)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:18:50.60ID:yda+UKBd0
謎の日本パート
501名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fe3-GUk/)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:27:40.39ID:yda+UKBd0
80年代がテーマのレディプレイヤーワンが日本の存在感大きかったのに対して今回はオープンワールドやYouTuberやマーベルとかアメリカ初の物ばかりだったよな
JAPアイランドは停滞してるな
2021/08/24(火) 23:20:19.78ID:3ktdXxZ80
>>493
killing eveでとっくに知名度抜群なんだけど…
2021/08/25(水) 00:17:59.84ID:7jMJqtFJ0
とりあえずもう一回コンティニュー見せろとしか思わんかった
世界で人気者になれるとはとても思えないブサイクカップルに
こんなのを出さざるを得ない情実があるのだろうなという
およなの事情を感じるばかりだった
スプリーの若者は良かったかも
2021/08/25(水) 00:44:20.79ID:hqH/QmTb0
>>500
でも謎日本じゃなくてちゃんと日本だったから良かったわw
2021/08/25(水) 00:45:09.79ID:4HUnou/ua
>>504
こっち見てからワイスピ見たら特にそう思えるな
506名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-g3Ik)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:52:32.80ID:YQEtPJXTd
池袋で昨日観てきた面白かったわ
人も結構入っていた
2021/08/25(水) 10:12:28.58ID:IXbMAwvt0
日本のパートがやたら出てきたのはスナミ社の元ネタがKONAMIだからでしょ?
2021/08/25(水) 10:23:01.45ID:sLT7llizd
アクション映画だとロケの許可下りないから(意図的なものも含む)勘違い満載のセットになっちゃうけど
あのインタビュー程度だったら普通に日本でロケしたんだろうね
2021/08/25(水) 10:52:41.21ID:Qhi9rSbs0
>>497
EP8のローズは許された...?
2021/08/25(水) 11:44:03.76ID:GOVP9IuB0
>>497
貧乳女優のキーラ・ナイトレイが
「キング・アーサー」のポスターで、勝手に乳を増量されてるのを観て
激怒したのを思い出した
何という不粋な真似をしやがると思った当時
2021/08/25(水) 14:41:36.93ID:rtB2wv2V0
>>509
ローズは逆にあそこまで突き抜けてたら見てて面白かった
EP9で空気だったのが中の人に気の毒でならん
あ、でも本来入るはずだった着せ替えルンルンが入ってたら限度超えてたかも
>>510
足伸ばしてるのとかあるよな
穴の人だよねキーラ
2021/08/25(水) 18:18:06.91ID:+sseaOsSM
テスト
2021/08/25(水) 21:37:13.68ID:PFkpgazea
ゲームの話なんだからデュードとの戦いはゲームネタで締めて欲しかったな
なんかこの画像まんまなんだよね劇中で起こることが
https://i.imgur.com/s7pmUCE.jpg
514名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-g3Ik)
垢版 |
2021/08/26(木) 05:57:33.83ID:HET66pUCd
>>510
鎧を着て弓を引いてるポスターは乳増量だけでなくウエストも細くされていた
2021/08/26(木) 06:48:11.73ID:u0a1kl1k0
キャプテンアメリカのシールドを出したとき、クリス・エヴァンスの叫びに
字幕が「僕の盾?」って付いてたけど、実際は「サイコー!」としか言ってない。
米国じゃ即・問答無用で観客に分かっちゃうから説明なんぞいらんってことなのか。
逆刃刀が出てきてモニター前の佐藤健が「やったぜ!」とか言う感覚に近いのか?
だいぶ違うか?
2021/08/26(木) 07:14:12.51ID:o+d0It4ua
クリエバのセリフは「what the shit?!」だったから「なんだありゃ?!」くらいの意味だろう
2021/08/26(木) 08:17:41.36ID:npqI+NAD0
まああれをサイコーと訳すのは珍しいだろうな
2021/08/26(木) 08:27:36.19ID:+fsNcamXd
>>515
クリス・エヴァンスの顔をうろ覚えの人でも台詞一発で、
ああこの人キャップ役の人かwと笑えるようにしてるから
なかなか良い仕事してる字幕だわ
519名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-rchM)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:42:49.08ID:DnpSR2ja0
「フリー・ガイ」がV2 H・ジャックマン主演SFスリラーは不発で9位デビュー
https://eiga.com/ranking/us/

先週末の全米ボックスオフィスは4本の新作がランクインしたが、実写の新作がどれも不発に終わり、ライアン・レイノルズ主演のSFアクションコメディ「フリー・ガイ」が約1880万ドルの興収で首位を守り、V2を果たした。

同作はディズニーの配給ながら、20世紀スタジオの作品のため、公開後45日間はDisney+での同時配信はなく劇場のみでの公開となっていることが奏功し、2週目の週末は前週比34%減の落ち込みで乗り切った。
10日間の累計は約5880万ドルに、全世界興収は約1億1200万ドルを記録している。

(中略)

そして、初登場9位にはヒュー・ジャックマン主演のSFスリラー「レミニセンス」がランクイン。
多くの都市が水没した近未来の世界を舞台に、人々の記憶に潜入して事件を調査するエージェントの戦いを描いた大作だったが、OP興収約200万ドルというかなり厳しいスタートとなってしまった。
2021/08/26(木) 10:12:52.96ID:iPHJ/N61a
>>516
現地のスラングだと

shit 最低
the shit 最高

な感じらしい
2021/08/26(木) 10:32:39.14ID:YV6UFvr7a
>>520
スラング時点によれば「what the shit」は「信じられん」という意味だと
用例みてもポジティブな使い方はされてないな
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=what%20the%20shit
2021/08/26(木) 10:40:57.07ID:7nUFcA0Va
ポジティブネガティブは関係なかったか
what the fuckとかwhat the hellとかと同じで
驚きの表現というのが基本的な使い方か
2021/08/26(木) 11:07:21.19ID:hFjsLdJ60
最近やったゲーム(ソニーのアンチャーテッド)の英語版で
what the shit!は多用されるんだけど日本語訳だと
「くっそ!何がおきてんだ!」とか「まじかよ!?」だった
2021/08/26(木) 11:14:38.94ID:d3+kkiGEa
訳としては「マジかよ」がやっぱりしっくりくるな
525名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd3-LsOv)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:50:18.18ID:pRZegw5tK
キャプテンアメリカがshit!なんて汚い言葉使うはず無いからあれはやはりクリス・エヴァンスの方か…
2021/08/26(木) 11:50:47.17ID:XblAChBt0
映画始まった直後のBGMがすごく良かったんだが、あれ何という曲だろう?
なんかアーアーアーみたいなボーカル入ってた曲…

メインテーマじゃ無いから検索にも引っかからない…
誰かおせーて…
2021/08/26(木) 11:55:31.95ID:qaiOJCMY0
>>525
Language!
2021/08/26(木) 12:02:55.70ID:hFjsLdJ60
>>526
AG レジェンズ
2021/08/26(木) 12:44:02.04ID:DRsvhoRUa
見てきた!
途中ごちゃごちゃして話が複雑だなと思ったけど後半の盛り上げ方が凄かったわ、
530名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fe3-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:38:13.60ID:O+CYJPjq0
キーズが自分でつくった設定をガイが備えていることに気づくの遅くない?
ガイを探して接触したよね?

ていうかモロトフガールが一方的に気づいてガイを捨ててキーズに走ったわけだが
2021/08/26(木) 14:06:55.50ID:kSY7v8Uw0
その時はまだ自分のゲームがフリーシティの下敷きになってることを知らなかったろ
2021/08/26(木) 18:01:02.31ID:3qljqpsQd
明日からだとレイトショーで終電乗れないからいまから観てくるぜ
2021/08/26(木) 19:14:29.28ID:rusasQPz0
レイトショーあるの裏山
緊急事態宣言下で6時台が最終上映だわ
534名無シネマ@上映中 (スップ Sd1f-/g36)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:28:07.94ID:O/2cF4mOd
ディズニー感があまり無いよね
なんでもディズニーが手柄取るのは癪に障るなぁ
2021/08/26(木) 19:33:57.70ID:TYnmk62Gr
映画の中の構造に似てるのちょっと皮肉よね
続編の話も含めて
2021/08/26(木) 19:37:39.17ID:Umtd5bAY0
>>534
ディズニーってたまに全然らしくない映画撮るからな
カーアクション好きに絶賛されてる『ニード・フォー・スピード』もディズニー映画
537名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-12uM)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:58:36.56ID:xqNKgpi2d
今見てきて まさかの今年1の面白さだった

けど自分の製作者が自分の設定を女向けに設定してただけ(つまりアイスの好みとかが運命的なものではなかった
ってのはかなり悲しいんじゃねーかな
よくあんな笑顔で終われるよ
538名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-12uM)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:08:16.91ID:xqNKgpi2d
>>363
Haloってゲームの象徴的な戦車スコーピオンも出てきたし
色々許諾は取ってるんじゃ
ポータルとかも勝手に使ってるわけないしな
2021/08/26(木) 20:33:34.83ID:5heU1UCer
>>534
この作品に関してはディズニーというよりもFOX映画として評価すべきだと思う
2021/08/26(木) 20:37:24.83ID:xZzsVgma0
>>208
スカイネットが人の悪意を覚えず平和に育ったらガイみたいになれたのかなと考えると涙が出てきた

>>537
キーズがガイに与えた要素はあくまできっかけであって、ガイが自我に目覚めた経緯はガイ自身が勝ち取ったものだからな
2021/08/26(木) 20:44:53.97ID:lw/ldezaM
>>539
この映画に限らずFOX作品はディズニーとはやはり別物だと思う
マーベルはマーベルとして認識されるのだからFOXの名が消えてもFOXと呼びたい
2021/08/26(木) 20:52:55.68ID:5sS0NYUP0
2回目のキスシーン 感動したんだけど
・ゲーム内にキスモーションは無いんじゃないのか
・結局これ何が起きてるの?

って疑問はどうしてもわいてしまったなぁ
2021/08/26(木) 21:05:57.37ID:lXLSbnRV0
自我が目覚めたんじゃ?
2021/08/26(木) 21:30:21.80ID:08ixzgHJd
トゥルーマン・ショーだった
2021/08/26(木) 22:23:22.51ID:Iuh+5Tvz0
>>542
わかる
全体的に面白かったけどこれ実際どういう挙動してんだ??ってのはちょいちょい気になっちゃった
深く考えてもしゃーないのはわかってはいるんだが
2021/08/26(木) 22:29:20.13ID:wLt9G5oH0
>>528
ありがとやんす!!


でもamazonで聞けない…おかしいな…
2021/08/26(木) 22:41:16.58ID:OYqG3pdX0
結局は選ばれしものしかヒーローにはなれませんってことね
2021/08/26(木) 22:50:24.51ID:9ZmFrrxZd
>>541
20世紀て呼ぼうぜ
2021/08/27(金) 00:30:56.74ID:vzMT+Kga0
映画のオープニングロゴが 20th Century 表記だったけど
(FOXの文字があったかは覚えてない)
「FOX SEARCHLIGHT PICTURES」表記に変更されたんじゃなかったっけ
20世紀ロゴに戻したのか、今回だけ何か特別なのかな
2021/08/27(金) 00:46:48.23ID:s/ujknr90
スターウォーズのオープニング前に20世紀のあれ流れないのなんか寂しいよな
2021/08/27(金) 01:25:53.43ID:iBQmGLRA0
>>541
マーベルは原作がマーベルコミックスだから当たり前やろ
2021/08/27(金) 01:39:10.08ID:3Kq7y0nYd
>>549
この映画は20世紀スタジオ作品
サーチライトは20世紀スタジオ系列の別スタジオ、今年ならアカデミー賞を獲ったノマドランドとか
2021/08/27(金) 01:54:10.13ID:X+c479c/a
売却したのでFOXでは無くなりましたよ
2021/08/27(金) 01:59:20.90ID:3Kq7y0nYd
>>553
そうだよ、20世紀フォックスじゃなくて20世紀スタジオ
2021/08/27(金) 02:05:01.10ID:X+c479c/a
いや>>549氏は知らないみたいなんで
2021/08/27(金) 03:51:54.54ID:dJYZ5qzo0
4DX終わるの早くね?
2021/08/27(金) 04:10:44.50ID:WIXtvIVI0
20世紀FOX→20世紀スタジオ
FOXサーチライトピクチャーズ→サーチライトピクチャーズ
2021/08/27(金) 07:10:40.67ID:pBKefZjsd
イオンシネマで1日1回になっとる
2021/08/27(金) 07:17:55.89ID:qf+OCVOnd
フリーガイが面白い!
おまけの夜ネタバレなし解説

https://youtu.be/gjFfinsQ9L8
2021/08/27(金) 09:26:11.94ID:reLFRuhY0
字幕版しかやらなくなった
なんでだよもう一回見たいのに
子供映画と思われてるのか
2021/08/27(金) 09:27:27.02ID:reLFRuhY0
>>560間違い

×字幕版
〇吹き替え版
2021/08/27(金) 09:55:08.14ID:XvdIGi3Fd
>>536
ニード・フォー・スピードが絶賛されてるなんて初耳だが
2021/08/27(金) 09:58:55.77ID:XtHDKKC30
>>562
「カーアクション好きからは」と言ったろ
あくまで人を選ぶ映画なのは確か
2021/08/27(金) 12:14:18.76ID:NcaWppCu0
見終わった後>>479と同意見でガイとミリーにどうにかくっついてほしかったけど
少し時間が経って考えると>>488が言うように
ガイは本当に自由になったことを意味するエンドな気もしてこれはこれでいいかなと思った
2021/08/27(金) 12:18:02.29ID:s/ujknr90
アベンジャーズみたいなオーバーテクノロジがある訳じゃなくPCゲーキャラの
AIが人並になりました!程度でアンドロイドとか作れるような技術レベルの世界じゃないからね
現実世界に登場できない以上は人間同士のラブを後押しするような造りにしかできないかな
2021/08/27(金) 12:23:49.29ID:1AFBgPLcd
貞子のように出てきてはくれないのだ
2021/08/27(金) 12:39:13.98ID:9Vb4F/Zra
>>565
それはそれで1つの主題のしてはありじゃないか
受肉してないAIと人間の恋愛って
今回はAIの自我の獲得が主題だからミリーとはああなったんかなと思った
途中まではAIでも好きなのは君だになるのかと思ったけど
2021/08/27(金) 12:43:27.33ID:s/ujknr90
>>567
AIと人間の恋愛はおおいにアリだけどこれってAIが恋した相手はミリーじゃなくて
ゲーム内アバターだから結局こうなるかなって感じ
2021/08/27(金) 12:49:20.13ID:JhSDWNLXM
ストレンジャーシングスのスティーブがおいしいけどちょっと可哀想なポジションだから
こっちでジョーキーリーのキャラが幸せになってるのをみて感動したわw
2021/08/27(金) 13:28:13.27ID:icVMZXy0a
ストーリーも面白くて恋愛要素もちょうどよくて小ネタも多くて大満足だった
今年一番満足度高いかもしれん

ゲーム題材にすると陳腐なB級映画になりそうなもんだけど風呂敷の広げ方畳み方も上手かったし洋画すごいわ
571名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:23:31.04ID:jwo6r8bd0
予告であった
爆走中に並走してきたプレイヤーが事故るシーンあった?
2021/08/27(金) 15:25:53.32ID:jwo6r8bd0
ゲーム内モブにモロトフガールを作るか
奇跡が起きて現実世界にガイが現れるのかとばかり
2021/08/27(金) 17:40:26.29ID:83hM5c/Qd
モロトフ(ミリー)に恋しつつも自分はラブレターを送る側じゃなくて届ける側なんだって身を引くからガイはナイスガイなんだろう
高嶺の花に恋した男の失恋と成長のお話でもあるんだな
2021/08/27(金) 17:42:05.46ID:kgwWVLVKd
今見終わったけど
結構こすられて来た設定だけど
楽しかったし良かった

ライトセーバーのシーンでテンション上がったw
2021/08/27(金) 17:49:41.03ID:wGzUU8mQd
オマージュパロディーのシーンだけは楽しいけど
それ以外はありきたり

そんな映画だと思った。
2021/08/27(金) 18:21:58.98ID:LIgHZHka0
今週の映画顧客動員数ランキング

1位 かぐや様は告らせたい
2位 ワイルド・スピード
3位 竜とそばかすの姫
4位 孤狼の血
5位 ヒーローアカデミア
6位 東京リベンジャーズ
7位 クレヨンしんちゃん
8位 パウ・パトロール
9位 スーサイド・スクワッド
10位 フリー・ガイ←←←
577名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:27:50.48ID:jwo6r8bd0
ラストバトルの逆転攻勢は絶対次はムジョ〇ニアだと思ってた
2021/08/27(金) 20:56:24.90ID:0xiyyzr40
AI側がプログラミングされた愛を捨て
自由になるという解釈はアリと思う

でもAIに恋した女性がAIの好意は
プログラムされたものだと知ったら
AIへの想いを捨て
プログラムした生身の男の元へ行く

というのは・・・
まあそういうこともあらぁなとは思うけど
2021/08/27(金) 21:14:06.17ID:2qsz6SCUp
>>574
ILM純正のホンモノのライトセーバーだからねw アレは!
2021/08/27(金) 21:58:23.96ID:vzMT+Kga0
>>551-557
>>549です
20世紀フォックス映画社を源流とする2つの映画会社がどちらも
旧ロゴをモチーフにしたオープニングムービーを用いてるんですね
紛らわしい

ついでに、サーチライト・ピクチャーズ社が
アート映画市場へ参入する意図で設立されたというのも今回初めて知りました
「スラムドッグ$ミリオネア」「バードマン」「ジョジョ・ラビット」「ノマドランド」
ラインナップを見て納得

>>550
20世紀フォックスを含む一連のブランドをディズニーが買収したのが
2017年12月だから
「フォースの覚醒(2015年)」「最後のジェダイ(2017年)」の時点では
20th Century のオープニングムービーはまだ使えなかった、てことかな
2021/08/27(金) 22:32:39.78ID:jwo6r8bd0
コーヒーショップの子はかなりかわいいよな
2021/08/27(金) 22:33:55.65ID:RPiaSLlCp
>>580
単にFOXという単語を使わなくなっただけだからね。
使ってもよかったんだけどネトウヨ放送局のFOXニュースと同じグループだと思われたくなかったということらしい。
2021/08/27(金) 23:08:34.60ID:htDfyh+cd
マライア、懐かしかったな〜
あの頃の1stシングルは、大抵ああいう曲だったな
2021/08/27(金) 23:16:47.11ID:RkaGCBLzd
>>288
中学生が頑張って考えた手紙みたいで可愛い
585名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:23:43.64ID:gfMeliO90
ヒュージャックマン出てたらしいけど声だけかな?
詮索好きの情報屋
2021/08/28(土) 00:27:14.37ID:wek6ZwHR0
見に行ってよかった
面白かったわ
我が田舎県じゃ回数少なくてもったいないー
2021/08/28(土) 07:01:26.66ID:SITKRuTR0
買収の成果がちらほら
2021/08/28(土) 07:32:14.18ID:eYOhC79Dd
昔のライアンレイノルズの見るとなんだか自信のなさが顔に出てて笑ってしまう
589名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 08:02:38.77ID:gfMeliO90
イケメンマッチョのガイと自分を比べ続けることになりそうだよな、あんな選ばれ方したら
2021/08/28(土) 09:47:29.77ID:7fqitDE50
続編の発売と共に1がサ終でデータ完全消失なんてあるかよユーザーから大バッシングだろってところが特に気になった
アントワンの奇行が面白かったけどそれがなければ割とありきたりな話だったかも
2021/08/28(土) 09:53:57.95ID:xT/x7y7ja
普通は彼女を抱けないとわかったら絶望感じるのにな
2021/08/28(土) 10:19:57.49ID:1Fe31hlXd
繁殖行為がセックスなのは生物だけなんだけどAIが自我を持った場合の繁殖や愛が人間と同じなんだろうか?
2021/08/28(土) 11:17:39.57ID:Rt9oGd9Da
>>578
ミリーの本当に恋した相手はガイなんだけどガイじゃなかった
ミリーの恋した要素はメガネ要素だった。ガムアイスとかブランコとか的な
2021/08/28(土) 12:37:49.60ID:wek6ZwHR0
>>590
理由つけて完全にパクったデータ消去したかったんじゃない?
595名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 462e-uaS2)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:06:55.25ID:KjMA2a5R0
>>578
>>593
つか、ネットはガイ
リアルはキーズでええんちゃうの?
2021/08/28(土) 13:14:27.99ID:VjM59UZJ0
>>590
それは思った
2が出るから1が終わる?なんで?って
2021/08/28(土) 13:25:22.62ID:Tbo1p3oRd
1と繋がりのない続編は売れるから発売するって
スターウォーズの事かしらね?
598名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMa9-Y5Fj)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:44:13.33ID:r7ENailJM
この土日に観に行く気満々だったのに近くのTOHOシネマズで公開終わってたわ。他の映画館は交通費かかるし諦めた
599名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 462e-uaS2)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:57:24.36ID:KjMA2a5R0
うちの近所も上映回数一日一回とかになってる
2021/08/28(土) 14:47:42.32ID:UYAtxvgba
>>590
結局サーバー物理破壊でプレイヤーのデータはロストしただろうし本末転倒すぎる
2021/08/28(土) 15:59:49.44ID:SKQ6dqHl0
>>597
ゲームの話だから違うだろ
2021/08/28(土) 16:13:38.51ID:NrwLfA1p0
というかサーバー一箇所で管理とかよくある話なの?
分散させたりはしないのか
2021/08/28(土) 17:20:41.07ID:wZOCCvWSd
>>601
いや暗にディズニーディスってるだろ
中身全く別物なのにパッケージはシリーズですって言ってさー
2021/08/28(土) 17:27:37.26ID:HXRueZ7La
前作との互換性が少ないからと槍玉に上がることはゲームじゃよくある話
2021/08/28(土) 17:29:30.77ID:45aBfaBva
ゲームパロより映画パロの方が目立ってた気がしたのは少し残念だった
2021/08/28(土) 20:05:52.34ID:NrwLfA1p0
ディズニーは繋がりのない作品そんなにあるか?
ファイナルファンタジーとかじゃねーの
607名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:31:22.45ID:gfMeliO90
フリーライフのほうはなんかホモ臭いんだがそっち方面への配慮なんか
2021/08/28(土) 22:43:15.99ID:rASRcZY10
無駄にジャンプしながら移動する奴とか死体に屈伸煽り、壁にジャンプ連打してスタックとか後ろの小ネタがあるある過ぎて好き
直接的なゲームネタはロックマン、フォトナはともかくPortalやHalf-Lifeは向こうじゃ知名度高いけど日本じゃ全然知られてなさそう
2021/08/28(土) 22:50:46.84ID:F3ym04y40
HALOの戦車あたりが一番日本人に知名度低いメジャーゲームネタかな
2021/08/28(土) 23:52:34.68ID:Q/4accSP0
ディズニー憎さにフーリーガイがディズニーdisってるって事にしたい人たちがいる
妄想でしかないのに
611名無シネマ@上映中 (ガラプー KK4d-mtKO)
垢版 |
2021/08/29(日) 05:51:34.15ID:FHywFzguK
フーリーガイって
ライアン・レイノルズがいつも怒ってる映画なの?(´・ω・`)
2021/08/29(日) 11:10:52.12ID:uuEeC5Thd
>>611
えー早い
2021/08/29(日) 12:43:06.21ID:fxzqP6y4d
ゴツい銃だって最近ではGANTZだし
2021/08/29(日) 13:54:09.90ID:JDtPoC1e0
基本満足だったが最後の展開が取って付けたようで違和感あった
別に自我を得たNPCと結ばれて終わりでええやん
2021/08/29(日) 14:16:42.37ID:SsdPl5ES0
超科学のアベンジャーズですらジャービスが受肉するにはサノスのキラキラストーンが
無いと無理だったし無茶いってはいかん
しかもそもそもミリーを愛してしまったガイは意図されたものだったわけで
解放した後自由恋愛して相手みつけないとむしろ可哀想だからな

ミリーのキャラが自律して結ばれるかと思ったけどあれPCだからな・・・
2021/08/29(日) 14:44:17.69ID:L3eComL90
いやいや。現実でのハッピーエンドがあるから良いんじゃん。
ガイはこれから「自分の運命の人」と出会えるかも?とも残して。
2021/08/29(日) 14:44:20.11ID:emR4sSxcd
ガイには警備員くんがいるから問題ないw
2021/08/29(日) 14:52:56.35ID:SsdPl5ES0
そういや冒頭で、ガイがコーヒー以外のを無理やり頼もうとした時、
警察官含めた廻りのモブが一気に真顔になって「言ったらどうなるかわかってんだろな」
みたいな殺伐とした空気になってさらに窓の外から本来PCが使うはずの戦車砲が狙ってたよね
あれはどう解釈すりゃええの
異常行動をしたAIを排除するようなプログラムとかあのアホ社長がやれるようにも思えんし
2021/08/29(日) 15:36:19.92ID:BhHFCfaS0
スターウォーズ好きな人は終盤楽しみにって言ってる人いたけどアカウント消されたキャラたちがアッセンブルしてるかと思ってたけどライトセイバーですか‥
2021/08/29(日) 16:54:39.59ID:/lvW9IBFa
監督名事前確認しないで見てたけど
ショーン・レヴィ
ハリーハウゼンのリメイクに聖闘士星矢ぶち混んだオタク監督だったかw
それにしてもタイカ監督 ひとの作品だと思ってノリノリである
2021/08/29(日) 17:13:04.36ID:b2ZCGTEKM
>>616
多分脚本の意図はそうなんだろうね。人間は決してアルゴリズムの奴隷にはならないっていう楽観
自分は別に2次元と添い遂げる人が居ていいと思うし、ガイが象徴する「正しさ」にいわゆる典型的なPCを感じて、少し鼻白んだ
2021/08/29(日) 17:14:44.27ID:m3kQ9HYRr
来年初めには円盤出るよな&#128513;
2021/08/29(日) 17:51:21.25ID:QXoniEC2d
>>617
それなw
2021/08/29(日) 18:04:35.48ID:06V9Max/r
>>616 あれは蛇足。一気に現実に戻される。製作者二人はモブに徹しなきゃ意味がない。
2021/08/29(日) 18:05:36.26ID:06V9Max/r
>>617 今作でもっとも不要なキャラ。不愉快なレベル。
2021/08/29(日) 18:17:56.57ID:06V9Max/r
>>615 そこはプログラムじゃないだろw
2021/08/29(日) 18:46:43.30ID:emR4sSxcM
二回目みてきた、やっぱ面白い
最後ミリーキーズとガイバディのハグシーン重ねてくるのもひねりがきいててにやっとした
また見たいがもう終わりそうなんだよな…残念
2021/08/29(日) 18:48:42.29ID:3lvcvL7N0
ディズニー+で割と早めに配信開始するんでない?
2021/08/29(日) 19:04:52.88ID:06cptsq50
>>628
プラスも楽しみにしてるが、劇場で見たいんよ
2021/08/29(日) 19:05:31.65ID:06cptsq50
あれっID変わってた
2021/08/29(日) 19:11:48.65ID:0s/yMeDPd
1日1回しか上映してないからなー
2021/08/29(日) 19:32:59.94ID:BhHFCfaS0
それにしてもアメ公は世界の中継して世界の人に応援させる演出的なの好きだよねー
2021/08/29(日) 19:34:18.48ID:3lvcvL7N0
>>632
邦画でもあるけどなあ
アニメで悪いが「竜とそばかすの姫」でも同様の演出あった
2021/08/29(日) 21:07:13.75ID:uuEeC5Thd
>>644
日本橋コレドもそうでした
もちろん満席
2021/08/29(日) 21:15:45.81ID:yjI1vMSTa
規制解けた今のうちに
イマイチ題材に気乗りしないまま観たら最高に楽しかった
やってるところが少ないのが勿体ない

>>633
そう、そばかすの姫思い出した
今年はNobodyにそばかすの姫(脚本には目を瞑る)にフリー・ガイにスースク2と個人的に大画面で楽しめる映画が続いてお得感
2021/08/29(日) 21:20:24.60ID:tqz6Ftlxd
>>632
ポンポさんもあるぞぉー!
2021/08/29(日) 21:24:04.82ID:SsdPl5ES0
>>626
ん?どこを言ってるの?(´・ω・`)
2021/08/29(日) 21:29:52.74ID:oR8IOpfQd
ゲームが好きでゲームクリエイターを志して実際にゲームプログラマーとして働いてる者だけど、
俺的にはゲームにもゲーム開発にもAIにも詳しくない映画好きの監督が作った映画って印象だった

AIの描写はそういうもんだってことで何も言わないけど、GTAのNPCに意識があったら?って発想でシナリオ書いてるだけで、それ以外にそうはならんやろって描写が多すぎた
極めつけにラストのキャプテンアメリカの盾やライトセーバーが出てきて「あぁ、この監督はゲームじゃなく映画が好きなんだな」とみせつけられたよ

俺みたいなのなんて少数派だしめんどくさいタイプの上に感覚がずれてることなんてわかってるけどね
2021/08/29(日) 21:31:11.56ID:rfSGNI1m0
今日見てきた
予告がおもしろそうだから一応見とくかぐらいの気持ちで観に行ったら・・・

おもしれええええええ

いやあ、期待を大幅に上回る出来で大満足だわ

しかし全然話題になってないのが悲しい
これもっと客が入っていい映画だろ
自分とこじゃもう一日一回だぞ さみしいわ・・・

せめて今からでも知り合いにすすめるとするわ
2021/08/29(日) 21:36:16.29ID:3lvcvL7N0
>>638
そもそも眼鏡奪ってかけたらNPCでもゲームのプレイヤー扱いになるは現実的にはあり得んけどな
どういうプログラミングしたらどうなるねんと
まぁそこは突っ込んだら負けな所あるけど
2021/08/29(日) 21:43:45.14ID:SsdPl5ES0
眼鏡ってかグラサンかけてどうこうは単にゼイリヴやりたかっただけだろうし細かくは突っ込んではいけませんね
シチュエーションもそっくりだし
2021/08/29(日) 21:52:20.10ID:QmYV47aad
うちの地域は土日祝日は劇場が閉まってるから、なかなか2回目に行けないわ…
平日も早い時間に終わるし
2021/08/29(日) 21:52:27.05ID:oR8IOpfQd
>>640
まあ、もう、そういうのにケチつけだすとフィクションを全否定かねないからゲーム内の描写についてはいいんだけどさ

デバックコマンドでキャラクターID指定してキャラ削除せず律儀にゲーム内にログインして追い詰めていくとか、
全キャラ削除するとか普通に訴訟問題に発展しかねない対応とか、
マップリソースのことをプログラムをぱくったって言っててよくわかんなかったり現実の描写かなぁ
もちろん映画として地味な描写を盛り上げないとってのはわかるけどね
2021/08/29(日) 21:53:49.26ID:R3QXlOOrd
マウサーがひたすらイエスマン過ぎてサーバー壊すのも止めなかったのにキーズの家で普通にいるのは凄い
2021/08/29(日) 21:55:54.26ID:oR8IOpfQd
所々言葉足らずで変な事言ってるな
映画内で説明してる部分もあるけどそれを踏まえてもなんかなぁって思ったんだ
2021/08/29(日) 22:07:26.02ID:06cptsq50
>>644
あれはまあ混乱してるうちにサーバー破壊されはじめたから…
イエスマンすぎたのは確かにね
2021/08/29(日) 22:11:24.75ID:7BrRbAjxM
専門外だがマップリソースというか、キーズたちのプログラムの上にフリーシティを被せてたという認識してたな
AIプログラムを流用してNPCを動かしてたから盗用にあたるのかなと思った
2021/08/29(日) 22:12:45.96ID:emR4sSxcd
初日初回で見てきた者として5chでもいまいち盛り上がらないのが悲しかったが公開終了間際になって否定的な内容でも書き込みが増えてきてうれしいw
2021/08/29(日) 22:25:41.91ID:yjI1vMSTa
au系で大規模規制かかっててこの1ヶ月映画板に書き込み不能だったんだ
それが解けたから書けるようになった
どこも過疎っぽくなってた原因の一つだと思う
2021/08/29(日) 22:54:36.74ID:oR8IOpfQd
>>647
もう長くなるからこれで去るけど、
まずプログラムのコードは著作権によってどこから保護されるのか?っていう問題があって、
誰でも書けるようなHelloWorldと出力されるプログラムを書いてもそれは権利が発生しないけど、専門的なコードの場合は大抵権利が認められる
ただ「人間のようなAIを作りたい」なんてみんな考えることだしたまたま挙動が似てしまう可能性は大いにありうる
そこを裁判でどうパクってると証明できるかがポイント

ソースコードを比べて書き方や改行まで一緒だと証明できればいいのだけど、あの男がプログラマーになる話を蹴ってそれを確かめなかった理由は俺にはよくわからんかった

外から見たAIの挙動が似てるだけで裁判に勝つのは無理ではないけど厳しいと思うし、明確にパクってると判別できるマップリソースがフリーシティ内に残ってる=パクってると証明しようとしてるのは筋は通ってるかもだけど、そんな都合よくゲーム容量を大量に食うマップリソースを残してるものかな?とは思った
2021/08/29(日) 23:00:46.65ID:BU+7b5hqd
同じようなゲーム世界を表現したレディープレイヤーワンより楽しめたなー

映画com評価だと
フリーガイ4
レディープレイヤーワン3.9
2021/08/29(日) 23:11:54.19ID:KK7sLO5S0
>>650
すごい早口で言ってそう
2021/08/29(日) 23:55:48.23ID:E2vwsW5Y0
>>644
本当にパクッてたって分かってからは反抗したし、サーバー室に行くのも一応は教えてたし
2021/08/30(月) 00:28:45.54ID:/hCu+aK40
ほとんどはこのスレで指摘済みのネタだけど面白いな

フリー・ガイで引用されたポップカルチャー ランキングTop10
https://www.youtube.com/watch?v=0FSoRfB2TPs
2021/08/30(月) 01:33:44.76ID:kJZshAnRr
>>635 そばかすで目を瞑るならフリー・ガイは目をつぶさなきゃならんぞ。
2021/08/30(月) 01:48:38.03ID:kJZshAnRr
>>637 ガイがミリーに惹かれた。
2021/08/30(月) 02:07:13.47ID:d1L14C2m0
>>656
ああ、そこか
ガイのステータスの嗜好をクリックしたらミリーの特徴がズラっとでてきたでしょ
アバターの外見含めて
あれはキーズがガイの理想と自分の理想を同じにして、それを探し求めるように
プログラムしてたからなんだよ
AI進化してそれに気づいたガイが自分からミリーにバラしてたでしょ
だからプログラムされたものだよ
2021/08/30(月) 06:02:41.42ID:kJZshAnRr
バラしたのはセリフでしょ。
2021/08/30(月) 07:13:56.67ID:7g3qhqz5r
>>656
もう一回映画見直してこいアホw
660名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr51-Oae/)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:49:50.51ID:IG4Hr6t+r
>>622
当たり前だよなあ!
2021/08/30(月) 10:12:46.92ID:SffHJjXsr
映画観てる最中ずっとマウサーが誰かに似てるなぁと考えていてようやく優香の旦那の青木崇高だという事に気付いた
2021/08/30(月) 10:54:04.35ID:YqRC2LJV0
>>661
!!!ありがとう!!!
2021/08/30(月) 12:09:03.72ID:0DwJ0hN4d
ゲームっつってもパックマンとかじゃなくて最近の洋ゲーがメインだからネタに気付かない人も多そうだな
とりあえずスーナミ社のロゴはブリザードに似てると思った
2021/08/30(月) 12:12:39.24ID:f5C8mAPs0
>>650
チーズ牛丼食ってそう
2021/08/30(月) 12:17:52.78ID:ZyjS4fCt0
>>661
確かににてるwww
2021/08/30(月) 12:24:41.79ID:kyh1RJLua
グラブルの丸パクリゲーが出た時、ホームページのソースにグラブルPVへのリンク残ってたり
杜撰に皮被せただけの事例見たことあるから、元のミリーたちのデータに皮だけ被せてから、違法建築の如く積み増ししてったゲームなのは特に違和感はなかった
プログラマー本職の人が違和感持つのは、そばかす絶賛の中、児相職員が憤ってるの見て、そらそうだよなと納得はできる
2021/08/30(月) 12:26:16.15ID:dhqutnZ4d
ぜんぜん違うゲームでも同じエンジン使ってたりすると他のゲームのデータが入ってて
グリッチでそこ行けたりするってちょくちょく聞く話な気がする
2021/08/30(月) 12:32:33.17ID:7AnqVBkra
そばかすの脚本最大問題はそこじゃなくて鈴の単身特攻ファンタジーだよ
あそこだけ現実側が説得力皆無の異世界になる

フリー・ガイで言えばコードの残骸である「向こう側」にガイが渡ったら何でガイたちNPCが生存可能になるんだのあたりが一番「細けぇことはいいんだよ!」だが
そばかすと違って全体がファンタジックだから無視できる(個人の感想)
2021/08/30(月) 12:48:34.69ID:4qMUkiDRd
>>664
すき家への風評被害
2021/08/30(月) 12:51:58.73ID:k5zSIWKEM
>>668
生存可能になるのは盗用の証拠を発見したらミリーが裁判に勝てるからでは
2021/08/30(月) 15:02:49.50ID:WMnlCuprd
>>652
>>664
プログラマーはオタクが多いからな&#128580;
2021/08/30(月) 15:37:18.41ID:i+Y6wIbX0
>>638
長文はてめえの日記帳に書いてろ
2021/08/30(月) 15:46:26.36ID:ule4MCimM
>>668
プログラムに疎い自分は、向こう側の映像が世間に晒されれば
盗用の動かぬ証拠となるからと読み取れたけど?
ミリがその映像をスマホで突き付けた段階で負け認めてたし。
まぁ嫌がらせで壊そうとしてたが、そこは取引で終わらせたけど。
特に問題感じなかったが。
2021/08/30(月) 15:56:48.98ID:P/yRIdzGr
>>668 そばかすのそこで引っかかる奴は偏差値が低いだけ。懇切丁寧に描かれている。
2021/08/30(月) 15:59:04.45ID:P/yRIdzGr
>>666 児相って無能の代表じゃんw
2021/08/30(月) 19:32:36.98ID:82ZHC2sTM
見てきた、面白かったぞ
これもっと宣伝しろや
2021/08/30(月) 19:48:43.44ID:1u2N2tSia
面白いけど不自然にはしゃぎまくる奴チョコチョコ見かけるな
映画としての完成度せいぜい中の上、まあ立派なもんだけど
ゲーム脳とかマーベル ヲタとかの琴線に触れるのかな
678名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9e3-cXnO)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:51:16.50ID:UpoJi/bT0
パロディ映画だから元ネタ知ってないとね

オッペケカスはどこにでも現れるな…
2021/08/30(月) 19:56:25.59ID:mWrJgf+10
>>677
かっこええ〜(笑)
2021/08/30(月) 20:00:38.42ID:f5C8mAPs0
>>677
チーズ牛丼食ってそう
2021/08/30(月) 21:01:25.77ID:s/fkIzkmM
昨日誘われて行ったけど面白かったわ
ノーマークだったんだけどね
今年はこれとか役所広司のやつとかミスターノーバディとか
大して期待もしてないで見に行ったのが当たりだったりする
2021/08/30(月) 21:18:03.61ID:1XwucJu/a
>>668
モブの行動を管理するプログラムとしてキーズのコードを盗用してるんだけど、
元のプログラムからAIのコードだけ取り出す事ができなかったんで、
プログラム全体を隠して入れてある
だからそのプログラム領域に入るとモブキャラは本来の
AIによる自由行動ができるようになる
2021/08/30(月) 23:36:00.29ID:rJqDiOwh0
レディプレイヤー1とか竜かすみたいなじじいの考えたネトゲじゃないのがいいね
2021/08/31(火) 03:12:06.56ID:nyw+JR87p
そもそもレディプレイヤー1はネトゲ部分は割とどうでもよかったんだろうしな。
本来マジで懐古主義な作品でD&Dだのアタリのゲーム群だのの話ばかりだから
2021/08/31(火) 03:30:08.26ID:a56OKN3FM
>>590
これは気になった
パクったことの証拠隠滅したいっていう物語的な意味しかなくて
なんかしっくりこなかった

最後まで見るとサーバー壊すような社長だしそう思うだけ無駄ってわかるのは良いねw
2021/08/31(火) 03:38:19.35ID:rCrV76wCd
個人的にはレディープレイヤーワンよりも面白かったなー
こまけーことはいいんだよで押し切られるけどそれも良いね
2021/08/31(火) 03:49:25.89ID:eDNYg6m50
シャットダウン命じた段階では島の存在バレてることわからなかったら、シャットダウンするのよくわからんわ

信用落ちるだけやろ、どーせフリーシティ2になったらブルーシャツいなくなるんだから急いでシャットダウンする意味はなんや?
2021/08/31(火) 06:09:46.26ID:78vVjTt+r
>>657 それはプログラムじゃなくて設定でしょ。

プログラムはガイにガイジのセリフを言わせたとこ。
2021/08/31(火) 06:15:08.54ID:78vVjTt+r
>>614 まさに蛇足なんだよな。モブがでしゃばるな!って感じ。
2021/08/31(火) 07:27:52.67ID:DEAAnI/40
ミリーとハッピーエンドになったら、ガイのミリーに惹かれた部分はプログラムなのではという懸念が残るから、あそこは繋がりが切れて良かった
2021/08/31(火) 07:52:48.94ID:QY368/lIM
>>690
生身の人間よりAIの方がより人間的で魅力もあるってのが昨今のディストピア物の定番だけど、そういう話にはしたくなかったんだろう。herはその辺を上手く掘り下げてたが
2021/08/31(火) 08:03:03.17ID:BgtjQXjRa
ガイのヒーローとしての行動は成長したAIが自律的に習得した物だけど、
ミリーへの一目惚れとかアイスやブランコが好きとかは
元々プログラムされてた物だからね
2021/08/31(火) 08:11:51.48ID:nfM5SRIyd
最後警備員くんとやんわりカップルになったから
2021/08/31(火) 08:40:13.85ID:78vVjTt+r
>>690
そこはプログラムじゃなくて設定でしょ。
2021/08/31(火) 12:46:27.49ID:gKH1ljqF0
>>592
「her」を見ると良いです
2021/08/31(火) 13:45:41.27ID:SFTxlcRKM
>>674
書かれてないからみんなわかってないんだよ
妄想やめて
2021/08/31(火) 13:46:51.17ID:sOZKHIGcM
>>650
逃げてて草
2021/08/31(火) 14:50:31.88ID:gKH1ljqF0
俺はゲーム全くやらないのに死ぬほど楽しかった映画だが
ゲームやってたらわかる小ネタが多いだろうから
それ知ってたらもっと楽しいだろうなと思いつつも
知ってるせいで色々瑕疵が気になって楽しめなくなるパティーンもあるんだろうな
2021/08/31(火) 14:53:34.82ID:gKH1ljqF0
ていうかアメリカンヒーローなんてわかる奴が何人いるのか
ましてやアレックス・トレベックはほとんどの日本人はわかんないよな
俺も最近知ったばっかりだから
700名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 295a-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:25:47.19ID:JamfCV6B0
パート2やるネタあるか?
2021/08/31(火) 16:11:40.91ID:HbbbaYhwr
続編で監督も主演も交代して劇中再現という全力ギャグ
2021/08/31(火) 16:24:17.06ID:jlKj5Q330
>>699
俺は聞いた瞬間にわかった
2021/08/31(火) 18:11:05.51ID:h9yYhrpD0
アメリカじゃヒットしてるのにもう終わりそうだな
ドントブリーズ観に行こうかと思ってたけどこっちにするか
2021/08/31(火) 18:31:42.93ID:gKH1ljqF0
>>702

(中)
2021/08/31(火) 19:14:52.26ID:CKkI4G6va
>>703
元ネタのGTAシリーズは日本だとゲーマーには有名だけど
一般人はあまり知らないからね
2021/08/31(火) 19:53:15.67ID:gKH1ljqF0
>>705
そもそもこういうブロックバスターはジャンル映画じゃないから
ゲームネタの映画だから観に行くとか
ゲームネタの映画だから行かないってのは少ないよ
GTAじゃなくてマリオカートだったとしてもそんなに違いはない
一般娯楽映画として面白いか、面白くないかの問題
宣伝とクチコミと話題性だ

この映画に関しては文句なくどんな人が見ても楽しめるが
コロナと、いま日本の映画館がディズニーと喧嘩してるので
上映回数も少ないし上映時間帯も悪い
宣伝もちゃんとできてない
2021/08/31(火) 20:08:02.93ID:j1QkWUawd
トーホーシネマか何か分からんけど
大分前に映画のフリーガイに関するのアンケートがあって
動画見てからアンケートに答えたんだけど
面白そうだけどありふれてる感じで魅力的じゃあなかったんだよねー

今回はYouTubeのおまけの夜がお勧めしとったから見たら良かったけど

アンテナ張ってないと分からん
2021/08/31(火) 20:38:58.97ID:GGo1pXW60
>>699
私は好きなシットコムで主人公がTシャツきてて、"中"って何?ってそこから入った。

https://youtu.be/dgWOEslBgHo
709名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:41:15.21ID:6VsZY5KH0
続編の企画あるっていうけどフリーライフでどんな事件がおきるねん。
退屈すぎて客が離れて行ってやっぱり過激アクションに戻ったとか?
モロトフガールに出会う前は同じことの繰り返しで過去編も難しいし
2021/08/31(火) 20:45:37.92ID:Zc+HDQBF0
>>709
「フリーシティ2がまさかの大ヒット」でから話が始まるかもしれない
2021/08/31(火) 20:49:26.22ID:78vVjTt+r
>>710 大コケしたやんw
2021/08/31(火) 22:05:45.34ID:T7C/3jhDd
>>709
モブ達の中で過激思想のAIが成長してしまってフリーライフの平和が脅かされてガイたちがそれを止めるとかいくらでも作れるんじゃないか
ゲームの世界だし可能性は無限大だ
2021/08/31(火) 22:22:58.47ID:gKH1ljqF0
ほんと無限大だよな
アントワンが凶悪ゲームで復活してパルパティーンの生まれ変わりを名乗り、一方ガイと結婚したヴァネロペは(以下略
2021/08/31(火) 22:23:35.04ID:CYqOCVHX0
黒人警備員はゲイ?
2021/09/01(水) 01:20:33.24ID:nCJH32wOM
ゲイは俺
2021/09/01(水) 02:48:25.74ID:fdzm6lW40
むしろデュードがゲイだろ
ガイはバイでバディはマジカルニグロ
2021/09/01(水) 07:48:44.91ID:irJ43QFca
マジカルニグロ系のキャラはモーガン・フリーマンとかが演じる
賢者キャラが主流だし、主人公のために死ぬケースがほとんどだけど、
バディはそのどちらにも当てはまらない珍しいタイプだな
718名無シネマ@上映中 (ガラプー KK59-mtKO)
垢版 |
2021/09/01(水) 08:26:11.08ID:EKC7k4OVK
バディの元ネタはダイハード(1作目)のビルの外からマクレーンに協力する黒人警官でね?
2021/09/01(水) 10:45:02.03ID:48x3UNEc0
今週中に見ようと思ってるんだけど、都内の映画館だったらどこがオススメとかあります?
2021/09/01(水) 10:54:38.55ID:fdzm6lW40
>>717
おい待て、バディは賢者そのものだったろ
この瞬間はリアルだ!っていうセリフがこの映画の肝だろ
2021/09/01(水) 11:01:34.02ID:Diy/2VAV0
橋のところのバディは泣いてしまう
2021/09/01(水) 11:22:26.12ID:pcAtBMZjd
クライマックスは、両手上げたままのホールドアップおじさんが
いつ両手を下ろすのか気になってしょうがなかった
2021/09/01(水) 13:29:32.61ID:Pj+SSeUlp
>>722
わかる!
2021/09/01(水) 16:21:24.50ID:EWqkDK/WM
>>719
どこでもいいから都合のいい時間帯のところに早く行け
終わっちまうぞ
2021/09/01(水) 16:59:45.77ID:8BdvitXkp
BLMまでさり気なく盛り込んでたな
726名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr51-Oae/)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:45:37.52ID:h7SH90SGr
円盤、早くて来年初めか
2021/09/01(水) 18:41:08.85ID:vKzMWz7c0
フリーシティが明らかにGTAだとするとラストのインディーゲームはそれこそどうぶつの森なんだろうな
728名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa85-Au/o)
垢版 |
2021/09/01(水) 19:20:52.47ID:uZ9g2cuDa
>>513
皆キャプ盾とライトセーバーは分かるのに
その後のポータルとグラビティガンは殆どの人がわからないのは悲しい。PCゲームだから仕方ないが。
2021/09/01(水) 20:17:21.89ID:cdgXEdwVd
>>720
あそこ好き
2021/09/01(水) 21:40:49.81ID:E4K2SKYoM
さっき見てきたけどいい映画だったな
でも何故か脳裏にドラクエユアストーリーが浮かんだ
山崎貴はこの映画見て猛省して二度と原作つき映画やらんでほしい
2021/09/01(水) 23:21:13.61ID:YnmPwOlN0
この映画はゲーム系情報サイトでも結構宣伝されてたしねw

俺も家庭用ゲーム板住人と兼任してるけど
あるあるネタは草生えたわw
謎の壁にぶつかってなんかやってるやつとか(技の練習をしている)
クソみたいな屈伸煽り野郎とか
なんか意味不明なジャンプしながら走ってるやつとか
2021/09/01(水) 23:57:15.62ID:LO1UP5l90
ヒラリーはGTAを俗悪だの規制すべきだの糾弾してたけど、GTAの世界では黒人が暴行受けたら警官がちゃんと黒人を守り白人加害者を追いかけるんだよね
本当に俗悪なのはゲームより現実のアメリカの方では?とか言われてたな
2021/09/02(木) 00:24:13.51ID:uUi4bTOa0
スナミってなんか英語っぽくない文字の並びだけど
なんか元ネタあるんかな?と思ったら
上の人が言ってたコナミで納得したw

内容的にはGTAなんだからRocket star games とか
そっちのパロでよかったんじゃねーのか?w
2021/09/02(木) 00:33:40.35ID:2PAn46S40
納期に間に合わない、E3で嘘をつく、発売直前なのにバグだらけでまともに遊べない、超絶ブラック、やりがい搾取
サイバーパンク2077やアンセムのことです
2021/09/02(木) 00:35:09.73ID:QQDgGFnqp
ゲームあるあるネタ要素が濃い映画ってハードコア・ヘンリーも相当なもんだけどあっちは人を選びまくる作品なんだよな('A`)。
736名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr51-Oae/)
垢版 |
2021/09/02(木) 01:52:59.35ID:G/so3h2yr
>>726
当たり前だよなあ〜
2021/09/02(木) 02:38:32.00ID:LjFHSMv/0
これも”公開後45日間配信しません”縛りだっけ
2021/09/02(木) 05:21:32.99ID:nV9GvnQmr
>>730 ユアストのほうが名作だけどな。
739名無シネマ@上映中 (ガラプー KK59-mtKO)
垢版 |
2021/09/02(木) 06:53:39.22ID:oRHSNOuwK
>>728からさえ無視されてるハルクの腕が不憫すぎるう…
740名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd82-9WCv)
垢版 |
2021/09/02(木) 09:31:58.63ID:3r6dMey3d
PORTALネタあって嬉しかったんだがPORTALで映画作れないかなぁ。登場人物少ないしテスト繰り返す内容だから難しいだろうけども。
2021/09/02(木) 09:39:32.71ID:3PqPtyRgp
>>740
キューブがあるんだし閉鎖空間でパズルってのはやれなくはないんだろうが。流石に1の主人公とglados(とタレットたん)だけってのは難しそう
コンパニオンキューブちゃんも可愛いけど彼女は喋らないからな・・・
2021/09/02(木) 10:51:18.26ID:RhCAdgBod
未だにゲーム=ドラクエみたいな認識の高齢オタクに
「ゲームのことより現実見ろよ」ってメッセージ突き付けると反発されるっていうのはよくわかったよあの作品
2021/09/02(木) 12:54:11.04ID:adoyhH5ld
>>742
高齢オタがどうとかというより、あの映画の場合
あんな時代錯誤なこっ恥ずかしいメッセージを
2019年にドヤ顔で出してくる事そのものでな…

しかもオリジナル作品じゃなく版権もので
744名無シネマ@上映中 (アメ MM35-1C/a)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:28:28.21ID:YxvouwW0M
久々に最高に面白い映画を見た
バブルガムアイス食べたい
2021/09/02(木) 14:37:03.41ID:wyOlkZu70
>>739
顔もハルク顔になるくらいの演出が欲しかった
一瞬すぎてちょっともったいなかったな

モロトフガールがガイにキスして記憶蘇らせるシーンも
もっとドアップにして派手に演出すればよかったのに
2021/09/02(木) 14:52:02.20ID:tzb9MDFP0
>>745
キスシーンは
あれでいいんだよ
あれがいいんだよ
2021/09/02(木) 14:54:42.90ID:wyOlkZu70
>>746
まあそうとも言えるがw
748名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd82-9WCv)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:55:14.69ID:FLYZu8Eqd
>>741
コンパニオンキューブは誰が演じるんや…

劇中でもあったけどポータルガンのアイデアって凄くいいと思うんだよなぁ。映像化には金がメッチャ掛かりそうだけどね。
2021/09/02(木) 15:10:48.27ID:tBrg3KCYa
ちょキーズイケメンすぎ…男なのに
2021/09/02(木) 15:19:44.25ID:9n2YVMNZr
>>743 おまえ観てないだろw
751名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:29:58.78ID:9gfvtGmw0
キャプ盾、ハルクときたら次はムジョルニアだと思うが唐突にライトセーバーw
752名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c189-bRsM)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:50:40.82ID:jFn+QT5h0
何箇所か日本のシーンが入ってたけど、あそこってやっぱ中国とかフランスとかインドとかサウジアラビアとか
ジンバブエとかいろいろ各国バージョンで差し替えしてるのかな?
753名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9e3-prWK)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:06:31.07ID:L5zumHPq0
>>742
その逆のことやってんのに評価最悪なのよアレw
2021/09/02(木) 16:18:14.32ID:m9tOiAg1p
このスレもあえて見ずに何も知らない状態でやっと観てきたけど、
いやー、よかったわ
一般的なSFとかアクション映画だとどうしてもCGシーンが気になってしまうメンドくせーヤツなんだけど、
これはゲームの中の話だからごく自然に楽しめたし、笑える小ネタ満載だし、グッとくるシーンもあるし何度も観たくなるね
スレ読んで知ったけど、ヒュージャックマンがカメオで出てんのね
プライベートでも仲良しみたいだから、ライアンが話持ちかけたのかな
2021/09/02(木) 16:33:38.42ID:wyOlkZu70
>>751
ムジョルニアを扱えるのはこの銀河で二人だけだからな
2021/09/02(木) 16:39:06.51ID:9n2YVMNZr
>>755 出したはいいけど地面にへばりついてピンチで良かった。
2021/09/02(木) 16:39:57.35ID:9n2YVMNZr
>>753 最後まで話聞かないで頭沸いちゃったやつが騒いでるだけだからな。
2021/09/02(木) 16:48:07.95ID:lD9QXzwTa
アフィやアホが騒いだだけだろ
あれ言ったのは悪役で主人公はそれに対してNOを突きつけて
この作品で言うなればこの瞬間はリアルなんだぜ!で終わるのに
2021/09/02(木) 16:51:26.04ID:+WDj/LwGd
ランタンや日本刀とマシンガン出したら違うキャラなるしな
2021/09/02(木) 16:53:49.73ID:lD9QXzwTa
>>742
みたいに観てもいないのに映画の内容語る奴は死んでくれねえかな
2021/09/02(木) 17:17:48.00ID:Mcl/NHEEM
まあ本編を観てもいないのに「深読み」などと解説ブログで長文を垂れ流してるのがありがたがられるご時世ですし
762名無シネマ@上映中 (アメ MM35-1C/a)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:20:16.79ID:YxvouwW0M
レディプレイヤーもドラクエもこの映画も面白かったよ
ゲーム題材の映画は当たりのようだ
2021/09/02(木) 17:54:27.86ID:wyOlkZu70
>>756
それオモロい!

あ、でもガイなら扱える精神的資質があるよな
間違いなく
2021/09/02(木) 17:58:14.51ID:9n2YVMNZr
>>763 だよなw観たかったなあ。
2021/09/02(木) 18:14:19.94ID:uUi4bTOa0
キャプ盾「俺の盾!?」っていったら
あの世界アントマンもいるだろってry w
まぁ深く考えちゃだめだな
2021/09/02(木) 19:29:14.38ID:unJCJQCRp
アントマンがいたらなんなんだ
2021/09/02(木) 20:06:19.15ID:icpNo6OO0
>>758
そもそも監督がDQ5に欠片も興味ないのが丸わかりなので
その主人公のNOも白々しいだけなのよね 全てが茶番という
2021/09/02(木) 20:09:36.89ID:uUi4bTOa0
ごめん、誤爆した
769名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9e3-prWK)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:16:32.19ID:L5zumHPq0
>>758
主軸はそうだけど伝え方がねw

フリーガイで例えるなら唯一無ニのガイを消去して、ラストに同じようなガイを復活させるもそれを別人と認識せずに、現実の2人が道路の真ん中でキスして終わりの頭ハッピーエンドのようなもん
2021/09/02(木) 20:53:48.03ID:w45buci2M
>>733
SONYとKONAMIだと思った。
2021/09/02(木) 21:58:50.17ID:+WDj/LwGd
小ネタ拾いにリピートしたくなるな
2021/09/02(木) 21:59:38.64ID:jUFwzShMp
ヒューだけじゃなくてロック様も声でカメオ出演してんのなw
2021/09/02(木) 23:13:00.28ID:2PAn46S40
チャニング・テイタムスキンのオタク実況者がママいわく22歳なことに衝撃、どう見ても40くらいだろ
2021/09/03(金) 02:10:28.76ID:toql2gT2d
コナミが悪者って
ソニーと小島でスジマの方がしっくりくるな
2021/09/03(金) 03:32:14.80ID:2OCstbHcr
>>767 難癖つけたいだけマンw
2021/09/03(金) 08:21:21.74ID:yqoYUdmZ0
昨日見てきた、面白かったわー
でも自身がモブ野郎/ゲーマー/独身でついでに色濃く出てるデッドプールのノリも好きなので
自分にチューニング合いすぎててなんか好きって衒いなく言うのが恥ずかしい

青ばっかりじゃないけど無地Tにチノもよく着るし…
2021/09/03(金) 09:59:14.83ID:VWsRmTs3d
ジョディ・カマー好きだわ
2021/09/03(金) 10:11:19.47ID:QRJG4wr5a
スキンは生まれつきスベスベのやり取りは少しだけウィルソン&#183;ウェイドを思い出した
779名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:28:59.86ID:YOnjGaDJ0
アイテムから緑色のランタンを出して
「これ。何の役に立たないじゃないか!?」(ポーイ)
とやってほしかったがなかったね

今回はヒーロー映画のオマージュはしても
自身のキャリアをネタにしない制約があるのか
2021/09/03(金) 13:01:20.33ID:GCm2mZ36r
>>779
あれはデップーだからこそでしょ
2021/09/03(金) 13:07:54.12ID:KNJ+7fOyM
もうその世界線は潰してあるからな
2021/09/03(金) 15:08:00.51ID:yqoYUdmZ0
日々色々なソシャゲがサービス終了するのを見てると
NPCを観察するだけのゲームが鯖代賄えるほどマネタイズできる未来がどうしても見えない
783名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-fgh8)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:43:49.95ID:BaBVikgUK
>>779
今回はデップーネタは出さない、デップー風にはしない方針だったそうな。
2021/09/03(金) 15:54:31.53ID:Bb7+y6JD0
賢明だな
ライアンレイノルズには別のペルソナが必要
2021/09/03(金) 16:49:59.98ID:UHvUHeME0
>>775
そんな自己紹介しなくても
786名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-fgh8)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:20:44.17ID:BaBVikgUK
>>744
あれ元ネタは「ゼイリブ」なんだそうな。
(劇中主人公がバブルガムがどうこう言うシーンがある)
2021/09/03(金) 19:22:47.81ID:bOou2N8b0
まあまあ面白かったがホモ腐向けサービスシーンが多くて気持ち悪かったのが残念。
2021/09/03(金) 20:34:21.78ID:dyEMyXR90
>>787
釣られないもんね
2021/09/03(金) 20:54:22.90ID:bOou2N8b0
>>788
ネタや匂わせも含め過剰に感じたんだよ。
そういう客とLGBTに媚びるのも多少は必要なんだろうけど。

・キーズと同僚が最初にガイを捕まえるためにログインする時のウィンク
・アントワンのキーズへのセクハラまがい行為
・ガイと警備員の過剰な友情演出
・チャニング・テイタムとガイの絡み
・デュードの胸を長時間揉む警備員
・デュードにお姫様抱っこされるガイ
2021/09/03(金) 21:09:47.26ID:5UkT32hy0
マジで言ってたら引くわ
2021/09/03(金) 21:43:19.36ID:bOou2N8b0
>>790
火消しか?ちゃんと見たのか?
2021/09/03(金) 21:55:33.30ID:ARR/gnNJ0
下3個はホモソの描写だなと思ったが他は別に
2021/09/03(金) 22:03:08.77ID:r8dXPV/GM
床に座って一瞬瞑想したアントワンがぴょこんと立とうとして立てないの受けた
2021/09/03(金) 22:50:20.98ID:c41DNUMLd
直接表現はしないけれども
いろんな描写で匂わせてたよね
今のご時世別段おかしくないだろ
2021/09/03(金) 23:59:49.32ID:dyEMyXR90
そもそもアメリカのコメディには「ブロマンス」というジャンルがありますし
2021/09/04(土) 00:33:13.63ID:9ZmCCamH0
ブロマンスってコメディのジャンル名なのか?初耳だ
2021/09/04(土) 03:41:35.11ID:OKNbPv9N0
デュードのお姫様抱っこはそれこそデッドプールでも見た男同士のおふざけって感じで笑えた
https://www.awn.com/sites/default/files/styles/original/public/image/featured/1046472-framestore-delivers-slice-action-deadpool-2_0.jpg?itok=egO9U9Qt
2021/09/04(土) 09:02:49.84ID:hQMRws23M
自分もデットプールを思い出して笑っちゃったw
秘密基地のやり取りも。
2021/09/04(土) 12:08:38.46ID:XCpRwBIyp
>「ブロマンス(Bromance)」とは
>「兄弟(Brother)」と「ロマンス(Romance)」を
>合成した造語で、強い絆で結ばれた
>男性同士の関係を指します。
>非常に親密ではありますが、性的・
>恋愛的な要素のないプラトニックな
>関係であることが大きな特徴です。
2021/09/04(土) 12:40:17.25ID:HBECkgdbp
>>789
どう思うかは自由だけど、ことがまかに逐一論う感じが、なんかなー
2021/09/04(土) 13:22:57.67ID:X5SxQa9N0
事細か
ことこまか
2021/09/04(土) 18:00:50.78ID:7eLFVwnb0
>>800です

>>801
ありがと、タイポでした
2021/09/04(土) 18:06:21.05ID:V5F6EaTm0
ヤングサンデー
https://youtu.be/L8nAasslrxE
2021/09/04(土) 18:10:18.69ID:9ZmCCamH0
>>799
ブロマンスという言葉を初めて聞くのではなく
コメディのジャンルとして成立してんのは初耳だってことなほんとかね?
2021/09/04(土) 18:25:01.91ID:o7s+sMDbM
コメディのジャンルではないよね
2021/09/04(土) 18:44:51.55ID:RYrv5m880
>>804
男性同士のバディ・ムービーはだいたいブロマンスだぞ
ブロマンスのコメディだと、ブルース・ブラザーズやらホット・ファズやらソニック・ザ・ヘッジホッグやら沢山
2021/09/04(土) 18:46:08.44ID:9ZmCCamH0
ブロマンスが含まれるというだけでジャンル名ではないだろ
2021/09/04(土) 19:32:37.77ID:V3bXo9ca0
メン・イン・ブラックとかラッシュアワーとかトイ・ストーリー(1作目)とかもブロマンスなの?
探偵はバーにいるとかも…コメディじゃないか?
2021/09/04(土) 19:41:57.72ID:XCpRwBIyp
ブロマンスかどうかなんて気にしたい奴らだけが気にすればいいのであって、その他大勢にとってはどうでもいい
2021/09/04(土) 21:59:35.03ID:CRaok+vM0
少なくともブロマンスはコメディの一ジャンルじゃないな
バディものの中に含まれるイメージで、ガイたちは文字通りバディとして見てたわ
2021/09/05(日) 00:18:32.42ID:CZYJ0x+n0
ブロマンスはプラトニックなのか??
それならただのバディものじゃん


明らかにゲイカップルが主演で活躍する映画ってなんかあったっけ?
2021/09/05(日) 03:10:47.82ID:MZcrvWL90
まあちょっとその手のサービスはあったけど全体としては21世紀版ラストアクションヒーロー+レディプレイヤー1の佳作ってとこでいいじゃない。
今後ライアン・レイノルズがどんな方向に行くのか楽しみだし。
2021/09/05(日) 05:26:47.06ID:aYNHI9Drr
>>812 全然違うよ。フリー・ガイは大傑作。
2021/09/05(日) 06:25:57.05ID:+OXi2yaAd
久々にポリコレ臭を感じない映画だった
とはいえメインキャラが白人だらけでよく許可が下りたな
2021/09/05(日) 06:27:02.44ID:+OXi2yaAd
黒人が昔ながらの「三枚目おもしろ黒人枠」だったし
2021/09/05(日) 08:03:07.56ID:WZTlrkm1a
>>813
ろくに映画みたことがないんだろうな
2021/09/05(日) 17:05:17.27ID:gLRhQQoV0
>>755
ヴィジョンとキャップか
2021/09/05(日) 22:11:35.61ID:KXvbokA10
ディズニーの本気を見た!みたいな感想が多かったから見に行ったけどあまりにもふっつーの映画で肩透かしだった
スペースプレイヤーズの方が数百倍ワーナーの本気が詰まってたわ
2021/09/05(日) 22:34:55.78ID:l39It1eO0
ディズニーだからこそのサービスシーン期待したらそりゃ肩透かしするよなあ
2021/09/05(日) 23:06:52.69ID:Zsob6TyS0
>>818
お前さんの言う「本気」というのは演出・シナリオの完成度ではなく、
賑やかしの大量のパロネタ、引用ネタなんだろうな
そりゃそういう目で見りゃフリー・ガイはふっつーの映画でつまらなかろう
2021/09/06(月) 02:24:44.88ID:cdpsP5b30
ディズニーの本気なんてピノキオの荒波シーンで終わっとる
あれ以上のものなんて作れんから

マーベルもピクサーも基本的には独立したプロダクションでやっとるから
スターウォーズにミッキーやスターロードが出てくることもないでしょう
2021/09/06(月) 02:29:39.76ID:kWXBdcl/d
ワーナーが本気出したらしいスペースプレイヤーズつまらな過ぎて熟睡してしまったわw
フリーガイリピればよかったと激しく後悔
2021/09/06(月) 04:49:48.25ID:E0YW6fPMr
いやそもそも本作はディズニー映画じゃないしというツッコミは誰もしないのか
2021/09/06(月) 10:13:25.38ID:MOwFCoSo0
はげしくがいしゅつ
2021/09/06(月) 15:22:08.23ID:S+jKaHZZr
>>822 これからドルシネで観るぜ!
826名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/06(月) 17:53:13.96ID:s7SGBTVu
うえー、最高だったわ。
なんだこの映画。
827名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdff-wIlT)
垢版 |
2021/09/06(月) 18:03:34.75ID:vuxwoLGsd
終盤の強盗役で中邑真輔が出てなかった?
見間違いかな??
2021/09/06(月) 18:27:02.20ID:Kyu4Yugnr
>>822 スペースのほうが格上だったわw
2021/09/06(月) 18:30:04.18ID:ZSmvAAm3d
よくある「世界の反応!」のシーンで、中国じゃなくて日本が登場するハリウッド映画を久しぶりに見た
830名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/06(月) 18:59:14.00ID:s7SGBTVu
こんな面白い映画なのに、スレではあんまり評価高くないのか。
確かにスッカスカのストーリーだけど、最後まで飽きさせない力強さがある。
強い。
2021/09/06(月) 19:03:32.06ID://CTwAgzr
>>830
評価高いでしょ?
832名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/06(月) 19:05:22.99ID:s7SGBTVu
面白かった、だけどホゲホゲ、ってレスばっかりのような。
2021/09/06(月) 19:06:09.56ID://CTwAgzr
面白かったって一番の賛辞でしょ
834名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/06(月) 19:12:23.36ID:s7SGBTVu
だけどホゲホゲ、がなければな。
いや、個人的には非常に面白かった。
儲けもの。
なんでパンフレットないの??
2021/09/06(月) 19:19:20.25ID:Ydkfa8ib0
シャンチーの口直しに観たのだがこっちの方をMCUに組み入れてほしいくらいだわ
836名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/06(月) 19:23:21.52ID:s7SGBTVu
シャンチー見る予定だったけど、こっちをもう一回みたほうが得かも。
2021/09/06(月) 21:44:07.84ID:7UQYw0aP0
この最近見た映画5つから順位付けたらフリーガイ1番でした(下に行くほどgood)世間の評価とか知らん。見た映画が面白かったかどうかは個人の主観でええんじゃ笑 他人の評価は知らん。
竜と〜
スーサイド
オールド
シャンチー
フリーガイ
2021/09/06(月) 21:53:37.10ID:MNv8Z5mG0
なんでいちいち他のタイトルを引き合いに出すのか しかも全然関係ないジャンルの映画を
フリー・ガイ最高に面白かった!で済ませられんのか
2021/09/06(月) 23:11:35.57ID:ZSmvAAm3d
>>752
ああ、ローカライズ版なのか
興醒めもいいとこだな
2021/09/06(月) 23:24:39.06ID:a9bqIw4O0
>>839
じゃアメリカではどうなってると思う?
2021/09/07(火) 11:39:24.05ID:hv3shIBd0
>>839
>>752を読んでどうしてそういう風に思うのか理解不能
頭悪いの?
2021/09/07(火) 12:11:40.13ID:+UfTRsGIp
>>841
「各国語版で差し替えしてる」ってのは要するに「ローカライズしてる」ってことだ
もしかしてローカライズの意味知らない?
2021/09/07(火) 12:18:26.49ID:cGXnNEeEa
英語はそこそこわかるので出来るだけ字幕版で見てるんで
初めて3DCGアニメの吹き替え版を見た時
映像の細かい部分が日本語にしてあって浦島太郎気分だった

>>752はそういう時代の徒花かな?っと思ったり
2021/09/07(火) 12:23:20.38ID:yTg4C6cnd
もっと社長っぽく
2021/09/07(火) 12:24:25.68ID:X5kf+uInd
>>842
差し替えてんの?
2021/09/07(火) 12:28:25.00ID:7jnEaiIUp
>>842
ローカライズの意味より文章の意味を理解しろよ
2021/09/07(火) 12:38:44.44ID:+UfTRsGIp
>>846
お前はどう理解したんだよ
2021/09/07(火) 12:42:02.52ID:+UfTRsGIp
ああもしかして>>752は「差し替えしてるのかな?」って言ってるだけなのに何故>>839は「ローカライズ版」って決めつけてんだよ、ってことか
くだらねえ
2021/09/07(火) 13:40:57.16ID:J94DYzuup
>>839とか>>842みたいな馬鹿が「各国バージョンで差し替えしてるのかな?」という
「単なる想像」を「事実」だと思い込み広めてしまうのだなw
この手の馬鹿が災害時に無駄なパニックを起こす原因になったりするのだ

ホントに頭悪い
2021/09/07(火) 14:23:38.88ID:/Dqy1BrSd
覚えたてのローカライズって単語をどうしても使ってみたかったんでしょw
そんな目くじら立てんでもこれが若さかで許してあげんさいw
2021/09/07(火) 15:18:58.39ID:/LnmyJHlM
不毛だねぇ
852名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/07(火) 16:03:21.31ID:dmRJ8Atk
コナミとソニーを合わせて悪役に仕立ててるから、代わりに日本びいきにしてるんでしょ。
社長はジョブズの暗黒面っぽいけど。
2021/09/07(火) 16:36:29.05ID:lD7JfmUod
ぼく:(あっ、志茂田景樹だ…!)
2021/09/07(火) 19:05:58.85ID:od+YJChNd
>>848
可哀想
2021/09/07(火) 20:45:16.51ID:nqMhehlnd
ゲーム内の救急箱がモブキャラにも効くとは思わなかったな
2021/09/07(火) 20:49:02.66ID:g0JtusB+0
サングラスかけた瞬間NPCの属性がPCに変わるから救急箱使用できるんでしょ。
2021/09/07(火) 21:06:45.80ID:xY6owHLHa
アントワンはもうガチクズでラストは納得なんだけど
パクったとはいえフリーシティをあそこまで大きくした手腕やゲーム好きとしての救済はあっても良かったかもと思ってしまった
リメンバー・ミーでも似たようなこと思ったわ
2021/09/07(火) 21:15:22.22ID:nmX7hFgt0
>>857
ないない
他人から盗んで金持ちになってたら情状酌量の余地はない
859名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7c4-np36)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:14:32.72ID:20RIkMiT0
やっと見れた、ゲーム好きが作った映画だなぁこれ
ザ・シムズやってた時に何故か毎回親しくなって結婚しちゃうNPCが居たのを思い出したわ
860名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/08(水) 07:03:39.27ID:UlnpYP4v
ファミ通が監修してる割に、字幕が違和感ちょいちょいあったんだよな。
日本のスタッフってよっぽどポンコツなんじゃないの??
861名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7c4-np36)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:43:49.01ID:20RIkMiT0
林完治だからなぁ、売れっ子らしいけど仕事が雑だから
862名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:13:04.85ID:TslGVBrD0
そもそもフリーシティにフリーライフ(後付けの名前だが)を隠す理由って(;^ω^)
いきいきしたキャラづくりに役立ってるのか?
2021/09/08(水) 09:27:37.51ID:1xGzPOHv0
それ別のゲームデータまるまる残したままって容量どうなってんだろ?って気になったわ
864名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/08(水) 10:35:14.55ID:UlnpYP4v
ゲームは全然やらないけど、この映画は面白い。
2021/09/08(水) 10:46:25.13ID:IV6HclAXa
おっさんだけど「僕は君へのラブレターだ」ってセリフにあらやだステキってキュンキュンしちゃった
2021/09/08(水) 12:22:12.26ID:e7n5KNX8r
ライアンの新作のレッドノーティスは配信オンリー?
こちらもアクション大作っぽいから出来れば劇場公開して欲しいな
2021/09/08(水) 12:32:34.15ID:dGoSdiFwr
>>865
恋愛映画としても秀逸だったね
横断歩道挟んだシーンなんて
観てるこっちが照れまくったわ
2021/09/08(水) 20:14:10.86ID:3yP4q5HMd
O.27
2021/09/08(水) 22:14:51.91ID:dXu0Z9e30
>>867
可愛かったけどミリー鈍感すぎやろ
2021/09/08(水) 22:15:53.48ID:dXu0Z9e30
>>866
ロック様とガルガドット姐さんとライアン
考えうる最強トリオやん
871名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2789-k4E4)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:43:52.64ID:sw+gBpB70
今月末くらいにはDisney+のプレミアアクセスに来るのかな
流石に3000円は取らないよな…
2021/09/08(水) 23:15:07.12ID:xIoz2k1gd
>>869
でもキーズも大概じゃない?
けしかけられてようやく誘ったのがコーヒーってw
そこはディナーでしょうが、と内心つっこんでしまったわ
2021/09/09(木) 00:09:49.59ID:OpxpOZp60
>>860
ゲーマーの間じゃファミ通(笑)だからな
874名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7c4-np36)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:16:49.68ID:jlV55Ypu0
あの二人付き合って別れた元恋人同士だと見てて勝手に思ってたから
最後のとこまで何を今更と思って見てた
2021/09/09(木) 00:22:40.82ID:Q/tlsKOG0
私たちはプラトニックって最初に釘刺されてたじゃない
2021/09/09(木) 02:42:07.91ID:pTr5jkXd0
まあお互い二次元ヲタのナードで超奥手だということです
2021/09/09(木) 12:50:35.21ID:pZfWmKShd
外国にも萌え袖って文化はあるんやなって
2021/09/09(木) 15:09:06.96ID:CID0kCcF0
出てた女優さん売り出し中なのかね。
次作は大物達と共演
2021/09/09(木) 17:38:26.61ID:ZwUM6Wfn0
フリーガイ解説

見たんですけど
見てる最中は面白いけど
見終わったら割と何にも覚えていないですよね
て言うか面白いは面白いんだけどちょっと心に来ない
何で心に来ないかなー?と思ったらーですね

フリーガイという映画ってハリウッドの作品で
みんなに見てもらう為にですねキリスト教的な制約がかかっているんですね

どういう意味かって言うと
主人公がモブキャラなんすよ!その主人公のモブキャラが
ゲーム内のモブキャラが人間の女の人に恋をするんですけども
その恋が結ばれないんですね
でモブキャラはモブキャラでゲームの世界内で仲間を作って生きろ!って言う話しなんすよ

その中に出てくるヒロインっぽい人間の女の人っていうのは
あっ!自分の事をこんなに大事に思ってくれる男が実は近くにいたんだ!
こっちはこっちでハッピーエンドになっててですね

これあのキリスト教的な縛りですか
つまり人が創ったものが人間と結ばれてはいけない訳ですよね

ロボット物であっちの物ってどこらへんに制約があるのかっていうと
ロボットが人間を超えるっていう話しを作っても構わないんだけども
それが人間とパートナーになるっていう話しを書いてはいけないんです
それはその悪魔との契約みたいなもんだからなんすよ
だから人が創った物は人間と同じではない!っていうのを強調するがあまり
フリーガイってラストが何か凄い不自然なものになっているんですね〜

プログラムであるモブキャラはヒロインと結ばれないんですけども
日本人ってそういうキリスト教的な制約が無いから
平気で私と二次元キャラが結ばれる話しとか
妄想もするしお話でも書けるんですよね

アメリカ人でももちろんそういうの好きな人もいますよ
そういう風なお話もあるんですけども
2021/09/09(木) 17:39:16.75ID:ZwUM6Wfn0
映画にして大予算を掛けて世界中に公開するとなった瞬間に
ちょっと待て!これってアンチキリストじゃないのか?っていう縛りが発動しちゃって脚本的にストップがかかっちゃうですね

なので僕にしてみたらフリーガイっていうのはですね
その踏み切りー?まあまあ足止めがつまんなかったんすよ

あのー天空の城ラピュタなんて凄いじゃないですか?
最後は人間が創ったロボットが人間を見捨てて自然と一緒に天に帰っちゃう話しなんすよw

ラピュタっていうのはそういう話しなんすけど
そういう思い切りがハリウッドには出来ないので
所詮ですね見ている人達をですね慰めるおとぎ話になっちゃうので
フリーガイっていうのはですねいまいちその僕は踏み込んだ楽しみを見つけられませんでした!
881名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-lYlz)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:15:02.82ID:IDv0es0w0
続編あるらしいけどどうやって続けるんだよw
悪の社長がフリーシティ2売れなくてフリーライフにすり寄って乗っ取るのか
2021/09/09(木) 18:32:19.13ID:Iff2MnYx0
ガイが健在なんだから、どうとでもなるだろ。有名になった後だから、いくらでも新キャラを絡めることができる。
2021/09/09(木) 18:49:12.79ID:sCCMMbnUd
フリーガイ感想
4分50秒頃から
https://youtu.be/cR2-PNJ6Fag
2021/09/09(木) 18:54:37.96ID:j2lfRI2Jd
>>879
キリスト教と神話的なアプローチだとウェストワールドの方が面白かったな
885名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7c4-np36)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:59:45.85ID:jlV55Ypu0
岡田の映画の感想はイマイチ乗れない
GotGもクソみそに貶してた
ハンターハンターの分析は面白かった
886名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/09(木) 21:23:43.05ID:87LcZotI
顔見てるとムカついてくるんだよな、岡田斗司夫。
岡田斗司夫が褒めてる映画、ってネガじゃないの?
2021/09/09(木) 22:21:02.16ID:H0fCnd980
>>848
ローカライズって地域ごとに差し替え版作ってるってことだよ
2021/09/09(木) 23:45:52.02ID:oMKymaV60
ヒロイン、ユマサーマンに似てない?
889名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad3c-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:22:15.33ID:NTb8tlZW0
>>860
そもそもファミ通がポンコツ
890名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/10(金) 05:53:20.02ID:Cb1fuB/P
もったいないね、日本の配給がポンコツで。
2021/09/10(金) 10:18:32.82ID:RAciBXK40
配給はディズニーだからポンコツじゃないですが
2021/09/10(金) 13:50:54.42ID:JvO84RcZM
3Dで見たかったなあ
他国ではIMAX 3Dでの上映もあったらしい
ウラヤマシス
893名無シネマ@上映中 (ガラプー KKa5-KkLC)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:00:37.60ID:/KivjnmNK
デュードの胸筋がIMAXの巨大画面一杯に3Dで浮き上がるだと!?
2021/09/10(金) 15:06:59.60ID:jqr8IBcM0
>>860
大丈夫、ファミ通の監修だよ

尚このゲームは盗める確率が表示は小数点以下切り捨てなので0と表示されていても...
2021/09/11(土) 02:48:46.91ID:GxqIq6bSd
>>876
でもそこまでガチ描写ではないんよね
ミリーはバブルガムアイスが原因で別れたと言ってたしキーズのウインクはカッコよすぎてチェリー感ゼロやし
何人か付き合ったことある設定だと思うわ
2021/09/11(土) 09:47:10.80ID:US2UZz/T0
>>883
サムネからして汚いので絶対に踏まないぞ
2021/09/11(土) 21:38:36.17ID:FY6HRR4Yd
フリーガイネタバレ感想考察
https://youtu.be/eNqGuBLy_yA
2021/09/12(日) 09:12:07.48ID:B+EY7pwdd
再生数稼ぎ
2021/09/12(日) 15:39:03.50ID:WmCLEob50
>>894
絶対に許さない
900名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea08-o3PO)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:12:36.86ID:1aHO4nkK0
900
2021/09/12(日) 17:13:51.90ID:IeppWDb1M
ツイッター経由で知って見てみたけどなかなか面白かった
一日一回しか上映しないからか満席だったし
ガイがモブを集めて説得するとこは陳腐さを感じたが…
2021/09/12(日) 17:14:57.06ID:aKW17xMS0
あれなんで急に一同に集められたんだっけ?
モブたちは耳を貸さないがデフォだったはずが
2021/09/12(日) 17:23:40.62ID:A7Cd7gcx0
スティーブをみたいがために観に行ったらまさかのスティーブがサプライズで出てビビった
2021/09/12(日) 21:02:42.59ID:7UFd1eaqd
吹き替えだとキャプテンアメリカっぽくて
字幕(原語)だとクリスエヴァンスっぽい
2021/09/12(日) 22:54:43.28ID:nu4SJAWva
ゲーム的に最初から人格があるように見える
プレーヤーへのリアクション関係なしに実存しているといえばいいのか
説明しづらいのだが
2021/09/12(日) 23:13:53.22ID:H2eJ66CV0
その場で突っ立って決められたセリフを言うだけのNPCとか
ある程度プレイヤーに反応したり周りと連動したりするNPCとかいろいろいるんかな
2021/09/12(日) 23:50:55.46ID:lPV0URAsa
モブのストライキはガイ達を妨害するためにマウサーが操作するキャラクターをいなくさせるため、だと思ってたが違うの
2021/09/13(月) 03:44:20.30ID:EZlvgflC0
その辺考え始めるとめっちゃ深い映画になってしまうからやめてくれw
ブレランとか2001年とかA.i.とかスタートレック1とか
宗教的実存の問題に
2021/09/13(月) 11:41:06.43ID:Vb1+CuFw0
シンギュラリティが起こったんじゃね
910名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/13(月) 13:36:10.81ID:RyQBo4LZ
この映画の存在を知らないヲタ、意外といるかもなあ。
これこそ大スクリーンで見るべきなのにもったいない。
2021/09/14(火) 05:19:15.00ID:Vv64jRaor
ドルシネで観なきゃ観たうちはいらねえからな。
2021/09/14(火) 05:20:59.63ID:apQV+tEdd
2回目見に行こうか思ったけど
別に見に行かなくて良いかなって思った
2021/09/14(火) 20:35:50.72ID:oF4F5Qfs0
ジョディ・カマー脚なげーなぁと思ったら背173cmもあんのか
914名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 79bb-Mk/O)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:24:17.90ID:NnsfHcln0
リアルの黒人の友人とかが寝返りそうで最後の最後まで寝返らないのはちょっとイライラしたな

社長がリアルサーバーを斧で壊しているところとかリアルで誰か止めろよとか
共同の開発者と取引して止めるところもうーん…という感じだった

あの社長が取引に応じる姿勢を見せて、「もう金とかいい!お前の愛する人工知能殺しちゃうもんね!」
みたいに最後のサーバーに斧を下ろして殺してしまう(勿論なんだかんだでフリーガイとかは生きている)
くらいやってヴィランだと思うな
915名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad3c-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:24:33.56ID:aEdpAHBB0
まあまあの傑作だったのにまだ1スレ目か
2021/09/15(水) 04:10:16.03ID:6zLH2/SXr
円盤、そろそろ発表だがや
2021/09/15(水) 06:18:26.87ID:yeylaixKd
色んな感想聞いてきたけど
最後が玉虫色でモヤットとする部分もあるから
脚本の問題なんやろーねー

まあサーバー壊さないで取り引きに応じた所は正直ほっとしちゃったけどw
918名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 79c4-D3z8)
垢版 |
2021/09/15(水) 07:05:35.59ID:ql8LLXkI0
社長は最後誰もいないバグだらけのフリーガイ2をプレイしていて欲しかった
2021/09/15(水) 08:15:36.10ID:dxkffTj6d
バディの行動に感化された警備員たちが社長止めに入るのかと推測したらそんなことは無かった
2021/09/15(水) 08:55:53.08ID:JgznHbzx0
社長が交渉に応じたのは
全く話の通じないやばいやつとまでは行かないってさじ加減で良かったな
タイカワイティティは魅力的なツラと喋り方だなーと知れたけど
ちょっとクドかったなw
2021/09/15(水) 10:38:34.80ID:43MKa+Pip
>>915
知られなさすぎて観た人がかなり少ないんだろうな
ホントもったいねえ
スクリーンで観てナンボの映画なのに
2021/09/15(水) 10:50:57.43ID:VWSonBbma
去年からいろいろ延期しまくりでもう上映したのかしてないのかわからんやつ結構ある
スケジュール詰まっててすぐ入れ替わるし
923名無シネマ@上映中 (ガラプー KKa5-KkLC)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:57:36.23ID:HwiJCy7cK
「今回が初共演って…あなた達グリーンランタンで共演してたじゃないですか!」
と言われたレイノルズとワイティティがバツの悪い顔する広告を見て興味もったw

ワイティティはゲスト的なチョイ役かと思ったらガッチリとストーリーに絡むメインヴィランだったのが自分には予想外。
2021/09/15(水) 11:14:40.14ID:2iDif6MMd
社長ってクソ野郎はクソ野郎なんだけど憎めないとこあるよね
キーズに昇進もちかける時やさしい目をしてたし、キャプテン・アメリカの盾出てきた時マウサーと2人で口あんぐりしてるの可愛かったw
ライトセーバー登場は嬉しそうですらあったしw
2021/09/15(水) 11:20:43.10ID:o8rjRVTQ0
公開前に予告動画見る機会があったんだけども
動画は面白そうには見えたけど
実際に見に行ったら残念な映画かなと勘ぐってしまったw
2021/09/15(水) 11:28:22.50ID:9lT0NSNha
他のNPCがバリスタとかセクシーとか人質とか役割で名付けられてるのにガイとバディにはそんな個性すらない辺りモブみが凄いと同時に誰でも自由になれるメッセージ性あってよき

てか、デュードに眼鏡かけさせたら音符を取りに行き始めちゃったとこガイが何のモード選択したんだかわからんかった
2021/09/15(水) 12:17:48.71ID:CyTZ1HnB0
PCのはずのグラサンたちがNPC的にしか振る舞ってないってのが凄い皮肉だったな。いくらでもガイのように利他的に行動できるのに
2021/09/15(水) 12:32:05.90ID:itha6tHlF
>>927
それ気づかなかった!
確かに
2021/09/15(水) 13:05:23.10ID:w1Oe5yTuM
今作のワイティティ気に入った人はジョジョ・ラビットおぬぬめ
って、だいたいみんな観てるか
2021/09/15(水) 13:27:59.54ID:tYjqRwp5a
>>927
本来ならPC同士助け合ってレベルアップするんだろうけどこのゲームはレベル上げて金やスキル貯めた先の着地点がどこなのか分からない
2021/09/15(水) 13:30:44.85ID:GYlZ8faWa
この世界はGTAでしょ
2021/09/15(水) 13:46:23.66ID:xHU5qX6ar
>>929
更にその後にOLDまで観ると楽しいかもw
2021/09/15(水) 14:11:22.26ID:MSv7dBXJ0
>>929
つーか俺は昨日グリーンランタン見たぞ

いうほどつまらなくない
2021/09/15(水) 16:39:10.30ID:2+k6ZemRa
>>926
ガイは男 バディは相棒って意味
2021/09/15(水) 16:47:43.19ID:tYjqRwp5a
>>934
だから名前に役割すら与えられてない底辺モブ
2021/09/15(水) 16:50:56.68ID:tYjqRwp5a
名前も知らん人にヘイ、ガイ!って呼びかけるし
バディもデュードもラフな呼びかけ語だよね
2021/09/15(水) 17:27:49.06ID:6Dnksxezp
さっき観てきた面白かった!
ミリーめちゃくちゃ可愛いな…
2021/09/15(水) 18:37:53.51ID:JYPyVl90M
映画観て「うぉー、この女優さんめっちゃべっぴん!」と思って画像検索したら
ショボンてなることが多いのは何故なんだぜ?
2021/09/15(水) 19:57:27.44ID:6zLH2/SXr
次スレのナンバリング、どうするか今から考えような!?
2021/09/15(水) 20:22:41.09ID:M08iPaDmM
レベル2じゃね
2021/09/15(水) 20:26:17.34ID:U1/u6eB40
フリーシティ2みたいにするのはどうかと思ったけどわかりにくいか
フリー・ガイ-Free Guy-2 とかになっちゃうし実際2がでたときに困るかww
2021/09/15(水) 20:46:25.54ID:4U1jGayXa
Lv2
もしくは2人目
2021/09/15(水) 20:56:17.53ID:JYPyVl90M
ガイがレベルアップする、ってのがストーリー上でも割と重要な要素だったから、Lv.2が順当なところだろうね
2021/09/15(水) 22:19:11.53ID:QwsMjhBY0
今のディズニーなんてMARVELシリーズと当たった作品の続編しか作れない、絞りカスだよね。
2021/09/15(水) 22:25:22.75ID:uDyPt9Jld
スレ伸びないんだから別にどうでもいいでしょうがw
2021/09/15(水) 22:25:47.86ID:uDyPt9Jld
>>939
こっちね
2021/09/15(水) 23:47:17.13ID:43MKa+Pip
円盤やレンタル、配信はこれからだし、次スレの需要はあるだろうから
今から考えとくのはイイと思うけどな
ま、3スレ目以降が必要になるかはわからんけど
2021/09/16(木) 00:41:04.08ID:VfU3GLOB0
でもしぶとく上映してるな
評判は良いからクチコミで続いてるパターンかな
2021/09/16(木) 01:02:04.57ID:J0vkyV1fa
一日一回上映になってもう終わるかと焦ったが2週間以上もってるし土日はほぼ満席になっとるな
2021/09/16(木) 05:05:32.99ID:UzEk+h+Td
現在時刻: 2021/09/16(木) 05:04:25

立った日: 2020/03/19(木) 04:10:17
立ってから: 546日0時間54分8秒経過

最新レス: 2021/09/16(木) 01:02:04
最新レスまで: 545日20時間51分47秒

勢い: 1.739レス/日
2021/09/16(木) 18:44:40.29ID:j4llrBxYM
音ゲーと国産RPGゲーしかやりませんが、このスレでゲーム好きなら楽しめると聞いたので最終日行ってきます!
952名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 79c4-D3z8)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:45:38.02ID:Fo91an330
>>939
オンゲだからver2.0とか
2021/09/17(金) 02:28:31.67ID:vVR2fHmS0
スナミなのは小島からメタルギア取り上げたコナミに模してるってこと?
954名無シネマ@上映中 (オッペケ Srcb-6P3i)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:49:18.46ID:4WlPQBHBr
最終日行ってきた。ゲーム全然やらない奥さんも楽しんでた。
2回目見て新たな発見てのはなかったな。それだけ見せ方が上手いって事なんだろうけど。
955名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d704-GU7p)
垢版 |
2021/09/17(金) 06:56:52.57ID:PFVrZ03A0
予備知識無く最終日だから観に行ったけど
ハードルで決まるわ
期待して無かったから面白いと思う気持ちが非常に大きい
似たようなアニメ映画もほぼ同じ気持ちだったけど酷かった
正当に評価するアメリカはやっぱすげーよ
2021/09/17(金) 11:15:27.72ID:Z6pY/N8L0
ハードルって高さ決まってるのに、なんでハードルが高いって言い回しになったんだろ。相対的に高く感じるのかな?そんな高くないよね
2021/09/17(金) 11:37:10.95ID:nxIMZNs50
ハードルの高さは競技内容によって変わるし
体育の授業なら学年によって高さ可変のハードルを使うよ
2021/09/17(金) 13:26:09.01ID:Z6pY/N8L0
>>957
ありがとう。あ、ごめん、高さ同じってのは一緒にレースする人たちのつもりだった。でも、他の種目や低学年から見たら、その種目のハードルが高いってことか。スレ汚しすみません。
2021/09/17(金) 15:06:28.93ID:2ZR5mN7S0
ちなみにオリンピックの110mHのハードルは
106.7センチの高さ
普通の人なら走り高跳びでも越せないかもな
2021/09/17(金) 21:42:55.41ID:Go9aZe0HM
地元だと16日で終了予定だったのにこの連休もやるようだ。
先日見たときは席が最前列しか空いてなかったから後ろの方でも見てみたいわ
2021/09/17(金) 23:52:29.29ID:JDnWcGVur
円盤まだあ〜?!リンリン
962名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-R0+s)
垢版 |
2021/09/18(土) 00:31:33.12ID:uOXHaFk20
滑り込みでラスト回観れた!行って良かったぁ&#12316;
世の中ギスってるしすげーホッとする作品だったな
2021/09/18(土) 04:14:26.22ID:92DOQBi5r
>>961
劇場公開の次はネット配信だからソフト化は更にその後じゃね?
2021/09/18(土) 15:47:47.46ID:f6XF/z6Rd
今日19時からBS12でゼイリブ放送するよ
サングラスとバブルガムアイスの元ネタってこの映画なんだよね?
楽しみだわ
2021/09/18(土) 15:50:38.89ID:WRx/y4gX0
ゲームだとフラッシュバックの元ネタの映画やのぉ
日本じゃ知名度低いけど向こうだと名作扱い
2021/09/18(土) 16:54:22.32ID:mcd6VMkD0
>>964
おおサンクス予約した
967名無シネマ@上映中 (ガラプー KK6b-l8DA)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:35:02.67ID:tREwg+4dK
>>964
主人公「サングラスをかけろ!」
相棒「嫌だ!」
を楽しんでください。
2021/09/18(土) 21:43:15.56ID:WRx/y4gX0
ラウディ・ロディ・パイパー懐かしかった
死んでもう6年くらいになるよな
969名無シネマ@上映中 (ガラプー KK6b-l8DA)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:38:43.22ID:tREwg+4dK
>>968
バブルガムがどうこうは元々はプロレスラー、ロディ・パイパーの定番の決め台詞だったらしいね、
それをゼイリブ監督のカーペンターが気に入って劇中に取り入れたという。
970名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-YGPi)
垢版 |
2021/09/18(土) 23:05:50.32ID:qrRIJAqr0
クリストフ・ベックの音楽はこういう映画と相性良いよね
2021/09/19(日) 05:57:36.88ID:LbZ4QNnb0
>>969
晩年は映画の4分の1くらいにしぼんだけど元気だったな
といってももう11年くらい前だけど
2021/09/19(日) 18:56:02.36ID:O2/Gk0EbM
ゼイリヴもええねんけど、ヒドゥンやってくれへんかなあ
って、フリー・ガイ関係ないな、スマソ
973名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f762-6P3i)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:56:57.34ID:NmztzD8m0
>>967
フリーガイの方でそのやりとり出てきたとき「あ、トイレタイムかな」と思ってしまった
974名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fe3-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:59:14.86ID:8gjPi3Bz0
ゲーム内に新しい彼女残すとかできんかったのかな
バリスタの子はかわいかったな
2021/09/19(日) 21:39:31.07ID:xSiA3mYJd
次回作あるらしいしそういうのは次にやろうかなって感じじゃないの

次回作は見てるだけのゲームとして飽きられてきたところから始まって
テコ入れで他ゲームとかゲーム内ライブとかのコラボしたキャラとか著名人となんかトラブルやら恋やらみたいなことやりそう
素人予想
2021/09/19(日) 21:52:37.86ID:LbZ4QNnb0
技術的に受肉させる訳にいかんから同じアバターのAI彼女残してあげてほしかったよな
でもそれは次回作要素だよね皆が言うように
2021/09/19(日) 22:54:05.17ID:GaW3hPEY0
次回は警備員やデュードと別々の道を進むことになるけど
それは別に悪いことじゃないっていう流れ
2021/09/19(日) 23:43:14.42ID:B7QnWMlL0
それトイスト4
2021/09/20(月) 00:04:10.97ID:z5VyrEPY0
ガイは一目惚れしたわけじゃないからね
モロトフガールとは以前から何度も挨拶している
2021/09/20(月) 00:15:24.11ID:z5VyrEPY0
ガイが覚醒したのは、マライヤのファンタジーを口ずさむアバターと出会ったから
それが起動スイッチだった
2021/09/20(月) 00:33:36.88ID:z5VyrEPY0
誰もつっこまないけど>>879-880は岡田斗司夫のカンソー文のコピペだよね
的外れで浅すぎる
982名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f7c4-42im)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:39:08.29ID:YKF9RshT0
岡田って案外ロマンチストなんだね
仕事チラつかせて女抱いてたような人間とは思えない
2021/09/20(月) 00:46:21.83ID:DIEazWIka
妄想女かもね
984名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/20(月) 04:45:25.57ID:4+H7Zcm+
だから岡田には触れるなと。
2021/09/20(月) 13:11:03.04ID:RydVLbbzr
次から、イジリー岡田はNGと明記したらいい。
2021/09/20(月) 19:36:56.80ID:rNhf6UUyM
2回目いってきた
米国ではまだランク上位でなにより
2021/09/20(月) 19:48:17.18ID:5KcPlYv8d
出演者がモノホンの有名ゲーム実況者らしいね
988名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f7c4-42im)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:27.74ID:YKF9RshT0
Ninjaが出てたのはわかった
2021/09/21(火) 00:39:32.94ID:5cY2jgejr
2レベルアップにしようぜ?!
2021/09/21(火) 12:16:43.32ID:EDVdAPxUM
冒頭タイトル出るところのトゥントゥルントゥントゥーンって曲とキスシーンでよくかかる女性ボーカルの曲はなんですか?
2021/09/21(火) 15:49:37.81ID:AyfO09Je0
2回目観ても面白い?迷ってるんだが
2021/09/21(火) 16:09:40.56ID:Ices5icad
>>991
私4回観たけど全然面白いw
最後にあと1回観れたら観たいくらい
ちなみにマライア・キャリーは9回見たらしい
993名無シネマ@上映中 (オッペケ Srcb-6P3i)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:09:25.98ID:0MRUcjfDr
義理堅いなマライアw
2021/09/21(火) 18:46:05.02ID:relW3Ff/d
テンプレに小ネタ集あるとめちゃ助かります
2021/09/21(火) 18:50:38.92ID:QGXNsu87a
マライヤの連チャン9回観たってツイートは本当だと思う
自分は2回観た
初回観たあと少し調べて考察してから2回目観たので色々発見があった

特にバディの意外な役割に気がついた。
バディの基本属性は「友を助ける」こと。
その点で彼もキーズの分身であること。

バディが覚醒したのは親友に助けを求められたから。
AIが起動して「今ここのお前がリアルだ」という助言を生み出した。

彼の自己犠牲と復活はキリストのパロディである。
彼の犠牲にリアル警備員たちは釘付けになった。
その後ろをミリーが通り過ぎている。
おかげで彼女はサーバ室に入ることができた。
そして破壊を止めた。
バディの犠牲が世界を救ったわけ。
2021/09/22(水) 08:47:22.15ID:Ljrf9XG+r
いつ、次スレ?!
2021/09/22(水) 12:43:56.01ID:WiGb+0t7a
次スレ、こんな感じで立ててみようかと
ちょっと待ってて

【ライアン・レイノルズ】フリー・ガイ(Free Guy, フリーガイ)Lv.2

キャスト:
ライアン・レイノルズ(ガイ、銀行員役NPC)
ジョディ・カマー(ミリー / モロトフガール)
リル・レル・ハウリー(バディ、警備員役NPC)
タイカ・ワイティティ(アントワン、スナミ社長)
ジョー・キーリー(キーズ、スナミ社員)←
ウトカルシュ・アンブドゥカル(マウサー、スナミ社員)

監督:ショーン・レビ
2021年8月13日(金)「映画館だけで大ヒット上映」

公式サイト(フリー・ガイ|映画|20世紀スタジオ公式)
https://www.20thcenturystudios.jp/movie/Freeguy.html
・著作権/商標:20th Century Studios, Searchlight Pictures, Blue Sky Studios
・企業情報:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2021/09/22(水) 12:53:50.82ID:WiGb+0t7a
たちました

【ライアン・レイノルズ】フリー・ガイ(Free Guy, フリーガイ)Lv.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1632282564/

前スレURLを入れ忘れたので2で入れます
2021/09/22(水) 15:44:21.98ID:Ljrf9XG+r
乙!1000なら
1000名無シネマ@上映中 (オッペケ Srcb-GVgR)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:45:29.50ID:Ljrf9XG+r
湾岸シリーズの原作者がくる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 552日 11時間 35分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況