前スレ
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声【ポール・メスカル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1730474657
探検
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声【ポール・メスカル】 Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無シネマ@上映中
2024/11/20(水) 11:23:58.80ID:ntVFqX7q3名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 00:15:47.19ID:PkdXEFGv ローマ軍が強かった
4名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 00:55:23.49ID:PkdXEFGv 「Gradiator 2」の米国での公開は2024年11月22日で、明日からとなっています
5名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 01:22:02.49ID:unaZEO/s 最後よくわかんなかったんだけどマクリヌスが操ってる近衛兵とアカシウスの軍が戦おうとしてるんだよね?
それで普通に主人公が近衛兵の中を走ってくるんだけどなんで殺されない?
で、なんでマクリヌスはあんな所に逃げていったんだ?
それで普通に主人公が近衛兵の中を走ってくるんだけどなんで殺されない?
で、なんでマクリヌスはあんな所に逃げていったんだ?
6名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 01:49:55.29ID:OF0ixsGZ 内戦に市民の暴動とローマ崩壊一歩手前の状況だし
ルシアスは皇帝の近くにいる将軍射るような危ない奴だから
逃げたんじゃないか
場所はあのルートが舗装されて逃げるのに早いとか、
あの門がローマの象徴だから崩壊前に区切りつけたいとかありそう
手を出さない近衛兵は懐かしいローマ精神に忠節誓っているからとか
グラディエーターへの尊敬とかあるかな
ルシアスは皇帝の近くにいる将軍射るような危ない奴だから
逃げたんじゃないか
場所はあのルートが舗装されて逃げるのに早いとか、
あの門がローマの象徴だから崩壊前に区切りつけたいとかありそう
手を出さない近衛兵は懐かしいローマ精神に忠節誓っているからとか
グラディエーターへの尊敬とかあるかな
7名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 02:10:38.44ID:td90vyCw 押井守のグラディエーターUインタビュー記事で、相変わらずリドスコをサー連呼してるw
2024/11/21(木) 06:42:33.91ID:8MPefxwt
これ崖から落ちるとこまでが現実で後は夢の中の話しだよね?
2024/11/21(木) 07:22:11.34ID:IBAGQCC6
2024/11/21(木) 07:52:45.87ID:YkOpZvgC
ぶっちゃけ前作の魅力の半分は、ハンス・ジマー補正だよな
2024/11/21(木) 08:39:41.87ID:btD2swCX
ルシアスは金髪のサラサラヘアーだったのになんで黒髪の天パになってるんだ?苦労すると天パになるのか?
13名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 09:15:40.87ID:bdTHIARD エロどれぐらいある?
2024/11/21(木) 09:19:35.45ID:R9KBEtXc
今作はイコライザーやメタルギアシリーズのハリーが音楽やってるが印象に残る曲なかったのが残念
15名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 09:24:02.33ID:unaZEO/s ストレートの人が若い時に丸刈りにすると天パになる事があるらしい
2024/11/21(木) 09:26:38.78ID:1MHPHTaH
前スレ993
>史実では、兄のカラカラが、弟であるゲタを殺したそうですね
映画でもそうです。。。
なんか背が高い方が兄みたいに見えますがあれは弟です
>史実では、兄のカラカラが、弟であるゲタを殺したそうですね
映画でもそうです。。。
なんか背が高い方が兄みたいに見えますがあれは弟です
2024/11/21(木) 09:30:30.76ID:IiKRHxAq
上映時間ずっと海戦していていいよと思ってしまった
あの辺の満足感凄い
話しに関しては普通すぎてあんまり語るとこもないし
あの辺の満足感凄い
話しに関しては普通すぎてあんまり語るとこもないし
2024/11/21(木) 09:31:34.87ID:V4lW/6g0
>>10
第1作を見て思ったこと
「あの映像をCGなんてない時代に撮った『ベン・ハー』は偉大だったなー」
古典的史劇を最新技術で復活させたけど
ストーリーは極めてシンプルだよね
前作を見たのはまだ建て替えする前の旧新宿ピカデリーだったな
第1作を見て思ったこと
「あの映像をCGなんてない時代に撮った『ベン・ハー』は偉大だったなー」
古典的史劇を最新技術で復活させたけど
ストーリーは極めてシンプルだよね
前作を見たのはまだ建て替えする前の旧新宿ピカデリーだったな
20名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 10:49:20.48ID:liqhUvqr ハンノが闘技場で統率力を持ってたのが解せないな
マキシマスはローマの将軍で歴戦の経験からくる貫禄で奴隷を束ねるのは分かる
ハンノとかただの平民兵士じゃん
サイライダーは最高だったな
サイを乗りこなすとか流石のローマ人さんやで
マキシマスはローマの将軍で歴戦の経験からくる貫禄で奴隷を束ねるのは分かる
ハンノとかただの平民兵士じゃん
サイライダーは最高だったな
サイを乗りこなすとか流石のローマ人さんやで
2024/11/21(木) 10:55:20.80ID:HVe+kZUP
そうなんだよね
この映画はキャラクターの人物造形に説得力を持たせるようなシーンが少ないわな
前作のコンモドゥスは非常に複雑なコンプレックスを持った人物であるということがしっかり描かれてるのでヒールでありながら勧善懲悪のストーリーにならずに物語に深みが出た
今作は皇帝二人も黒幕も人物造形か雑すぎる
この映画はキャラクターの人物造形に説得力を持たせるようなシーンが少ないわな
前作のコンモドゥスは非常に複雑なコンプレックスを持った人物であるということがしっかり描かれてるのでヒールでありながら勧善懲悪のストーリーにならずに物語に深みが出た
今作は皇帝二人も黒幕も人物造形か雑すぎる
2024/11/21(木) 11:00:03.06ID:2lZ+sjfE
24名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 11:10:41.88ID:S7Swq0d/ >>12
スターウォーズEP1→2のアナキンで同様の髪の変化を見たw
スターウォーズEP1→2のアナキンで同様の髪の変化を見たw
2024/11/21(木) 11:31:25.42ID:ulCNBzlR
サイってあんな凶暴なの?
2024/11/21(木) 12:00:19.69ID:w3iCozLX
興奮して自動車ひっくり返したりはする
2024/11/21(木) 12:19:16.49ID:btD2swCX
ローマを市民の手に取り戻すのだ!と呼びかけても結局ルシアスの高貴な血統の下に反乱する軍も集まってるわけだから
なんか話として煮え切らないよね
なんか話として煮え切らないよね
28名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 14:42:11.76ID:aaUsOB/l ポールメスカルを責めたくはないんだが、貫禄が全然ないからあまり頼りにならなさそうに見える
人に指示出してるのをみてもカッコよくなかったな
ラッセルクロウは大柄な仲間に囲まれていても中心的存在なのがスッと入ってきた
いろいろと雑なんだよな
今までの平和な暮らしがローマによって壊されたその復讐心、というなら、もっとヌミディアの生活を楽しんでいるところを見せて欲しかったし、奥さんの死で打ちひしがれるところを見たかった
なんか軽いんだよな、ポールメスカル
人に指示出してるのをみてもカッコよくなかったな
ラッセルクロウは大柄な仲間に囲まれていても中心的存在なのがスッと入ってきた
いろいろと雑なんだよな
今までの平和な暮らしがローマによって壊されたその復讐心、というなら、もっとヌミディアの生活を楽しんでいるところを見せて欲しかったし、奥さんの死で打ちひしがれるところを見たかった
なんか軽いんだよな、ポールメスカル
29名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 14:51:35.43ID:td90vyCw スマホのアンケートアプリで、「映画グラディエーターを観たことはありますか?」の設問が出たけど、19%しか観たことなかった。
これは多いのか少ないのか。
これは多いのか少ないのか。
2024/11/21(木) 15:59:54.01ID:yi0fDhk0
母数によるよね
ただ、映画付きの間で2割は少なくないと思うけど
ただ、映画付きの間で2割は少なくないと思うけど
2024/11/21(木) 16:11:53.53ID:RiL4DxtU
ルキウスの血統を証明できる人間が誰もいなくなったのに当然の如く王子扱いはちょっと笑う
指輪じゃ弱いよな
歴史上の偽皇帝や偽王ってこんな感じで出てきたのかなって妄想膨らむ点は面白かったが
指輪じゃ弱いよな
歴史上の偽皇帝や偽王ってこんな感じで出てきたのかなって妄想膨らむ点は面白かったが
2024/11/21(木) 16:30:51.20ID:0yFs78Mz
今よりはまだ洋画人気がマシだった2000年で興行15億円行かない程度だからな
テレビでもあんまやってた記憶ないし
今作も5億円行けばいい程度?寂しいな
テレビでもあんまやってた記憶ないし
今作も5億円行けばいい程度?寂しいな
2024/11/21(木) 16:42:58.79ID:hCrdK8qi
やはり実話を元にした歴史もん撮らせるとピカイチだなリドスコは
ナポレオン、グッチ、決闘裁判、BHDとか全て後世に残る名作
細部に迄拘った創り込みでまるでローマ帝国時代にタイムスリップした臨場感を味わえた
日本のちゃちな時代劇とか見ると同じ日本人として恥ずかしいよ
ナポレオン、グッチ、決闘裁判、BHDとか全て後世に残る名作
細部に迄拘った創り込みでまるでローマ帝国時代にタイムスリップした臨場感を味わえた
日本のちゃちな時代劇とか見ると同じ日本人として恥ずかしいよ
2024/11/21(木) 18:29:50.72ID:VJVlVmow
2観るために初めてグラディエーター観た人俺も含めて結構いそう
もっと固くて泥臭い話かと思いきやストーリーはいたってシンプルだしキャストもみんなハマっていて面白かった
2はカタルシス弱いけど息子の継承という王道展開でこれはこれで楽しめたよ
ポール・メスカルもプレッシャーの中頑張ったと思うがやっぱラッセル・クロウの威厳と存在感はすごい
もっと固くて泥臭い話かと思いきやストーリーはいたってシンプルだしキャストもみんなハマっていて面白かった
2はカタルシス弱いけど息子の継承という王道展開でこれはこれで楽しめたよ
ポール・メスカルもプレッシャーの中頑張ったと思うがやっぱラッセル・クロウの威厳と存在感はすごい
37名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 19:39:48.08ID:QwKhIx7X 子供の頃に前作観た時はあまり気にならなかったんだけど
アラフォーになって観た今作は
古代ローマ時代の映画なのにみんな英語喋ってるのがすごい気になった
俺の歳のせいか?
アラフォーになって観た今作は
古代ローマ時代の映画なのにみんな英語喋ってるのがすごい気になった
俺の歳のせいか?
2024/11/21(木) 19:51:12.23ID:VvFx+Mbd
英語喋ってるのはまだいい
英語が壁に彫ってあるのは笑った
そこはラテン語にしてくれよ
英語が壁に彫ってあるのは笑った
そこはラテン語にしてくれよ
39名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 20:02:13.43ID:+r5AVOzR ジョジョ5部だってゴミ収集車に日本語書いてあるし...
41名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 20:19:41.83ID:CI/+IHM+ デンゼル惜しいねえ
このシリーズのベイダー卿になれる感じだったのに
このシリーズのベイダー卿になれる感じだったのに
42名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 21:15:26.68ID:wp4X0NeU2024/11/21(木) 21:28:44.47ID:Z3p8uRLU
双子の兄がバカすぎるのに一緒に統治してた弟、いいやつだよな
俺ならすぐ毒のましちゃうよ
俺ならすぐ毒のましちゃうよ
2024/11/21(木) 21:55:38.38ID:R9KBEtXc
デンゼルだけわざと片腕チョンパしてるのみて3で義手姿で再登場するのか期待しちゃうよ
2024/11/21(木) 22:06:07.90ID:Z3p8uRLU
スターウォーズとか言ってるのはそのことか
46名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 22:06:50.15ID:CI/+IHM+ 3の骨子まで出来たところで
リドリーは体力面から監督をジョージ・ミラーに委託。というのないかしら。
たぶんヤル気満々でやってくれる。
ローマ市街公道で戦車デスレース
トゲトゲ車体に20連装ボウガン搭載とか
リドリーは体力面から監督をジョージ・ミラーに委託。というのないかしら。
たぶんヤル気満々でやってくれる。
ローマ市街公道で戦車デスレース
トゲトゲ車体に20連装ボウガン搭載とか
47名無シネマ@上映中
2024/11/21(木) 22:11:18.14ID:td90vyCw >>30
ちなみに同アプリアンケートで「映画ダークナイトを観たことはありますか?」は15.6%だった。
ちなみに同アプリアンケートで「映画ダークナイトを観たことはありますか?」は15.6%だった。
2024/11/21(木) 22:19:36.40ID:CI/+IHM+
千人単位で人を殺戮してる親玉が
ペットのお猿ちゃんの行く末にオロオロという笑うに笑えないギャグが良かった。
これはリドリーのセンスじゃないような気がする。
マンガを読んで育った世代の若い役者やスタッフのアイデアだと思う。
ペットのお猿ちゃんの行く末にオロオロという笑うに笑えないギャグが良かった。
これはリドリーのセンスじゃないような気がする。
マンガを読んで育った世代の若い役者やスタッフのアイデアだと思う。
2024/11/21(木) 22:25:35.36ID:VJVlVmow
双子皇帝のキャラよかったからもう少し二人のやりとり見たかったわ
胎内で俺のへその緒切ろうとしてた!は草
胎内で俺のへその緒切ろうとしてた!は草
2024/11/21(木) 22:32:22.59ID:Z3p8uRLU
最後がデンゼルお爺ちゃん(69)との死闘なのが締まらなかった
2024/11/21(木) 22:36:09.09ID:Z3p8uRLU
アメリカは明日から公開なんだからパンフ出せるわけないだろ
2024/11/21(木) 23:24:19.30ID:sWQn5h3P
こっちではバリコと共演するのか
>伝えられるところによると、俳優たちは
>.サム・メンデスの今後の伝記映画でビートルズを演じることに注目されています。
• ポール・マッカートニー役のポール・メスカル
• ジョン・レノン役のハリス・ディキンソン
• ジョージ・ハリソン役のジョセフ・クイン
• リンゴ・スター役のバリー・コーガン
>伝えられるところによると、俳優たちは
>.サム・メンデスの今後の伝記映画でビートルズを演じることに注目されています。
• ポール・マッカートニー役のポール・メスカル
• ジョン・レノン役のハリス・ディキンソン
• ジョージ・ハリソン役のジョセフ・クイン
• リンゴ・スター役のバリー・コーガン
2024/11/21(木) 23:30:47.19ID:vmONz5Pz
ルッシラの反逆、安定のバレ
ラウィ役の人がめちゃめちゃカッコよかった
ラウィ役の人がめちゃめちゃカッコよかった
2024/11/21(木) 23:39:31.38ID:2w9+wvtw
ラウィが終始良い人過ぎて裏切るんじゃないかと疑っていたが
本当にただの良い人だった
本当にただの良い人だった
57名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 00:40:09.41ID:rv8qh2he2024/11/22(金) 00:41:34.20ID:YlV7AsuV
リドリーなんて86だぞ甘えんなっ
60名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 02:17:32.14ID:WpjJz1Bv Joseph Quinnが弟のゲタ帝を演じていて
Fred Hechingerが兄のカラカラ帝を演じてます
ゲタ役の俳優が180cmでカラカラ役の俳優が170cmらしい
幼そうな外見でペットを飼ってる方が兄のカラカラ帝です
カラカラ浴場は時間制の男女混浴の社交場でしたが
今ではイタリアでは風呂文化は廃れたみたいです
Fred Hechingerが兄のカラカラ帝を演じてます
ゲタ役の俳優が180cmでカラカラ役の俳優が170cmらしい
幼そうな外見でペットを飼ってる方が兄のカラカラ帝です
カラカラ浴場は時間制の男女混浴の社交場でしたが
今ではイタリアでは風呂文化は廃れたみたいです
61名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 03:15:07.17ID:WpjJz1Bv Gladiator II | Final Trailer (2024)
https://www.youtube.com/watch?v=TQwSz88ITAE
https://www.youtube.com/watch?v=TQwSz88ITAE
62名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 03:32:25.59ID:aYMfW8X+ 皇帝の名言集
「A子(不倫相手)の料理ってどんなかな?アワビにバナナをさしたやつとか、桃にキュウリをさしたやつとか(とにかくなんでもさす!)そんなチョー下品なメニューしか想像できないよ〜ん」
「本番前のホンバン?バッカァ〜!!生放送前のナマだよ〜!!ニュルニュル〜〜〜。ビチョォッ〜〜〜〜。ドキュ〜〜〜〜〜〜ン!!」
「A子は日陰者じゃないけど、いつもすごいエネルギーたまってるし、感じやすいよな〜。エックス線でもあてたろか? なに〜、セックス線だって!ばっかぁ〜っ!また言っちゃった!なにまたイっちゃった⁉︎」
「前から発注しとけ!言うてるやないか ママが具合悪いときに、エッチビデオは買えへんてか?エッチビデオは無理でもエッチはできるっちゅうんかい」
「A子(不倫相手)の料理ってどんなかな?アワビにバナナをさしたやつとか、桃にキュウリをさしたやつとか(とにかくなんでもさす!)そんなチョー下品なメニューしか想像できないよ〜ん」
「本番前のホンバン?バッカァ〜!!生放送前のナマだよ〜!!ニュルニュル〜〜〜。ビチョォッ〜〜〜〜。ドキュ〜〜〜〜〜〜ン!!」
「A子は日陰者じゃないけど、いつもすごいエネルギーたまってるし、感じやすいよな〜。エックス線でもあてたろか? なに〜、セックス線だって!ばっかぁ〜っ!また言っちゃった!なにまたイっちゃった⁉︎」
「前から発注しとけ!言うてるやないか ママが具合悪いときに、エッチビデオは買えへんてか?エッチビデオは無理でもエッチはできるっちゅうんかい」
63名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 04:45:49.17ID:aYMfW8X+ >おまえら、台湾戦争のために1年分ぐらい備蓄してる?
でもこれマジでやった方がいいよな。
水は30L、パスタ30日分、カセットコンロは
常備してるんだが、もう少し野菜類が何か居るな
でもこれマジでやった方がいいよな。
水は30L、パスタ30日分、カセットコンロは
常備してるんだが、もう少し野菜類が何か居るな
2024/11/22(金) 09:48:35.42ID:R9wOkt3Z
家政婦は見た
みてえだなと思ったらまじでそうだった
みてえだなと思ったらまじでそうだった
65名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 09:53:50.02ID:VXJwXWig66名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 11:54:14.45ID:qlzC9Dqz2024/11/22(金) 12:01:32.37ID:Os9C2Vt4
スピルバーグやシャマランも容姿変わらんよな
クリエイティブな仕事はアンチエイジングにいいのかな
クリエイティブな仕事はアンチエイジングにいいのかな
2024/11/22(金) 12:55:29.61ID:DRYg8aGS
2024/11/22(金) 15:13:13.76ID:PtrnDvBd
デンゼルが双子殺すシーンが完全にイコライザってて笑った
それだけにラストのタイマンはしょぼくて残念
それだけにラストのタイマンはしょぼくて残念
2024/11/22(金) 15:35:45.75ID:i4prrPey
ほぼ覚えてなくて、前作アマプラで見た
戦車戦すごいし、全体になるほど前作は良くできてる
比べると、せっかくの海戦やサイやもっとやってほしかったし
キャラ造形も、もっと深めてほしいね
でも今作も結構面白いよ
その割に客入り悪すぎるのでは?
戦車戦すごいし、全体になるほど前作は良くできてる
比べると、せっかくの海戦やサイやもっとやってほしかったし
キャラ造形も、もっと深めてほしいね
でも今作も結構面白いよ
その割に客入り悪すぎるのでは?
2024/11/22(金) 15:55:04.42ID:XA3wv7YI
日本はもう洋画より邦画の方が儲かるのに気が付いちゃったからな…
2024/11/22(金) 16:02:52.21ID:nHS3Vu+Z
邦画もアニメはともかく実写は別に…
2024/11/22(金) 16:11:18.77ID:sN2XkIKJ
洋画が弱いのはもう10年以上そうなのだが
今年はストライキの影響もあってかさらに酷い
2023年
1.マリオ140億 2.MI54億 3.アバター43億 4.ワイスピ38億 5.リトルマーメイド34億
2024年
1.インサイドヘッド52億 2グルー45億 3デップー20億 4オッペンハイマー18億 5.ゴジラコング17億
今年はストライキの影響もあってかさらに酷い
2023年
1.マリオ140億 2.MI54億 3.アバター43億 4.ワイスピ38億 5.リトルマーメイド34億
2024年
1.インサイドヘッド52億 2グルー45億 3デップー20億 4オッペンハイマー18億 5.ゴジラコング17億
2024/11/22(金) 16:17:02.38ID:ocpCq/8U
北米の観客の満足度ってどのくらいかな
2024/11/22(金) 16:22:28.11ID:sN2XkIKJ
邦画より洋画の方が強かった24年前でもエルカンターレ程度しか客入ってなかったんだから
四半世紀経ってこの程度の客入りなのは残当だろう
https://www.eiren.org/toukei/2000.html
四半世紀経ってこの程度の客入りなのは残当だろう
https://www.eiren.org/toukei/2000.html
77名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 17:13:56.67ID:/rHbzt9T つまらなくは無いが雑な脚本に
何故そうなる?とツッコミどころが多い
特に終盤の剣闘士達が反乱を起こす時
ローマと戦い負けて奴隷にされて剣闘士になった連中が
主人公の「ローマの為に立ち上がろう!」の演説に何故共鳴する?
「俺達を弄んだローマ人をブッ殺して金と女を奪って故郷へ帰ろうぜ!」
なら理解できるが
何故そうなる?とツッコミどころが多い
特に終盤の剣闘士達が反乱を起こす時
ローマと戦い負けて奴隷にされて剣闘士になった連中が
主人公の「ローマの為に立ち上がろう!」の演説に何故共鳴する?
「俺達を弄んだローマ人をブッ殺して金と女を奪って故郷へ帰ろうぜ!」
なら理解できるが
2024/11/22(金) 17:34:35.56ID:6KpRGHdm
奴隷は自由よりも
自身も奴隷を持つこと欲する
なんてセリフもあったしな
自身も奴隷を持つこと欲する
なんてセリフもあったしな
2024/11/22(金) 17:57:33.31ID:EvPl7I7K
別の宗教団体の映画でチケットは完売なのに客一人もいないってあったな
81名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 18:10:48.94ID:XBxAWKLG 剣闘士たって1、2年生き延びたら市民になれたんだろ
強い奴なら進んで反抗しないよな
強い奴なら進んで反抗しないよな
2024/11/22(金) 18:29:14.26ID:EvPl7I7K
グラディエーター1は公開時期間違えたせいで
アカデミー賞による集客効果がほとんどなかったんだよ
当時はラッセルもホアキンも知る人ぞ知る存在だったしな
アカデミー賞による集客効果がほとんどなかったんだよ
当時はラッセルもホアキンも知る人ぞ知る存在だったしな
2024/11/22(金) 19:21:56.30ID:L0escEfi
このスレを検索しても出なかったんで書くけど、イコライザーの4と5を作るってデンゼル・ワシントンが言ってるね
これは大歓迎
ところで剣を左右に持ちとどめを指すあの技は珍しい技じゃないの?
実際はすごい難しいと思うんだよね
黒ひげよろしく上にポーンって飛ばすのって
これは大歓迎
ところで剣を左右に持ちとどめを指すあの技は珍しい技じゃないの?
実際はすごい難しいと思うんだよね
黒ひげよろしく上にポーンって飛ばすのって
2024/11/22(金) 19:22:56.01ID:wJmDvdMZ
前作で出来なかったことを本作でやれた感じ。
軍が将軍派と皇帝派に割れて、ローマ市街で両軍バチバチ
あわや内戦というとこで一騎打ち
というのが前作の本来やりたかったことだろう たぶん。
冒頭の合戦で予算使いすぎたんだろう。
だから今回の結末ではそれっぽい感じになってる。
軍が将軍派と皇帝派に割れて、ローマ市街で両軍バチバチ
あわや内戦というとこで一騎打ち
というのが前作の本来やりたかったことだろう たぶん。
冒頭の合戦で予算使いすぎたんだろう。
だから今回の結末ではそれっぽい感じになってる。
2024/11/22(金) 20:00:20.36ID:C7v18sir
ポール・メスカルは今年28歳になったばかりだから貫禄ないのも仕方ないよ…
彼はアフターサンで去年オスカーにノミネートされた若手演技派なんだけど…
しかしラッセル・クロウも当時36だったけど凄い貫禄だった…前作でオスカー取ったんだな…
彼はアフターサンで去年オスカーにノミネートされた若手演技派なんだけど…
しかしラッセル・クロウも当時36だったけど凄い貫禄だった…前作でオスカー取ったんだな…
2024/11/22(金) 20:36:16.63ID:wJmDvdMZ
変な英文があったにせよ
時代感の再現は凄かったよね。
ジョジョ好きの俺は、あーこの世界、この市街にカーズ様とワムウ様がいるんだな
などと妄想してしまった。
時代感の再現は凄かったよね。
ジョジョ好きの俺は、あーこの世界、この市街にカーズ様とワムウ様がいるんだな
などと妄想してしまった。
2024/11/22(金) 20:39:17.21ID:r+djPCHK
医者の人爺さん役だけど実は若いんだろうなと思って見てたら本当にオジサンだった
2024/11/22(金) 20:58:36.10ID:+6Q3HQUK
あの人ベナレス出身て言ってたっけ インド人設定でいいのかな
2024/11/22(金) 21:36:29.14ID:lq5W0yua
ハンノの死んだ奥さんもアフリカ人のくせにインド人風だったのは何かあるのかな
2024/11/22(金) 22:02:28.34ID:MUDt+QRS
アメリカでインド人が偉くなってきてるからかね
2024/11/22(金) 22:04:21.64ID:JYfV/f3D
ポールメスカルは鼻の形がすごくローマ彫刻っぽくてグラディエーターっぽいんだけど
いかんせん目が生きるのを諦めてる目をしている
だからアフターサンとか異人たちは滅茶苦茶ハマってた
いかんせん目が生きるのを諦めてる目をしている
だからアフターサンとか異人たちは滅茶苦茶ハマってた
2024/11/22(金) 22:51:37.00ID:SUz6d9l5
インド市場に媚びてるのか実際にインド人もローマ帝国にいたのか
94名無シネマ@上映中
2024/11/22(金) 22:53:34.54ID:ux8b7Rf7 ハンノも一応ヌミディアでは隊長っぽいポジションだったみたいだけど、声に迫力がないのはちょっと残念だったな
ラッセルクロウはボソボソと指示出すだけでも強そうだったんだけど
で結局正当な血筋の人間が順当に帝国を継ぐって話に収まってしまったのは個人的にはつまんなく感じたな
キングダムオブヘブンみたいに権力を捨てて一市民に戻る話の方が好きだわ
ラッセルクロウはボソボソと指示出すだけでも強そうだったんだけど
で結局正当な血筋の人間が順当に帝国を継ぐって話に収まってしまったのは個人的にはつまんなく感じたな
キングダムオブヘブンみたいに権力を捨てて一市民に戻る話の方が好きだわ
2024/11/23(土) 01:28:22.38ID:8ddyvxrj
ハリウッド俳優たちのツイッター読み上げ企画でラッセルクロウだけやたら激渋ボイスだったの思い出したw
ボソボソでもカッコ良く聴こえるのは元々の声質のせいかもね
ボソボソでもカッコ良く聴こえるのは元々の声質のせいかもね
96名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 01:54:23.91ID:cxHXU0I2 12歳ってもう結構面構えとか大人と変わらんだろ
ましてや大昔なら尚更
自分の息子だと一目見て気付けないママんは弓矢刺さって死ぬのもしょうがないな
ましてや大昔なら尚更
自分の息子だと一目見て気付けないママんは弓矢刺さって死ぬのもしょうがないな
2024/11/23(土) 02:40:44.34ID:02IRADCg
フランツロボフスキっていう俳優にすげー似てる
ガタイ良くてやる気なさそうな顔つきが
ガタイ良くてやる気なさそうな顔つきが
2024/11/23(土) 03:50:00.87ID:aFU3OEvQ
生きるの諦めてるから、生に執着がなくて意外に強いという場合もある…
99名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 06:30:42.20ID:QBQzVEp6 99
100名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 06:30:48.15ID:QBQzVEp6 100
101名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 07:07:16.20ID:3Kexj4Nd あの混乱の中しっかりママを処すマクリヌスなんか草
102名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 08:02:45.36ID:R20kXCPX マッコールさんの先祖が悪人だと知ってショックを受けたけど、マッコールさんがいい人だから1いいね
103名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 08:27:16.74ID:KMUEWYdg ローマ帝国最強は猿と鮫を生け捕りにして来た奴説
104名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 08:54:47.32ID:8c66V4SB I 戦車
II 戦闘艦
...
III 戦闘機
II 戦闘艦
...
III 戦闘機
105名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 08:58:35.61ID:hQi7PhwY106名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 09:34:44.68ID:sFROjI0y107名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 11:55:49.37ID:n0KGBOEE 昨日からいきなりしょぼい箱に移されとるのだが
108名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 12:00:10.76ID:VFRsoANM 公開2週目ですでに客入り終わっとるね
最大規模の上映館数も大爆死か
最大規模の上映館数も大爆死か
109名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 12:16:03.59ID:q8xFrg2J あえて観客を“興奮させない”演出の狙いとは? 映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』考察&評価レビュー(映画チャンネル)
110名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 12:45:49.11ID:F277Ip8U111名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 12:47:45.54ID:QUVbcmFU 主人公がラッセルクロウに似てねぇのが唯一のノイズ
112名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 12:49:54.39ID:QUVbcmFU えっ、デンゼル・ワシントンって味方だと思ってた
113名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:14:26.15ID:tYoCtiw5114名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:16:56.10ID:QUVbcmFU 何で前作のルシアスは実はマキシマスの息子だった事になってんの?
将軍が奥さんに隠れて皇女と不倫!?
将軍が奥さんに隠れて皇女と不倫!?
115名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:29:57.75ID:QUVbcmFU サーカス屋のジジィが現役最強戦士と戦う理由
116名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:32:10.35ID:01smb3vd 前作を見直さずに2観たから
あれ、マキシマスの子供だっけ?忘れてたかで軽く流してた
あれ、マキシマスの子供だっけ?忘れてたかで軽く流してた
117名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:46:58.58ID:iU+WoPVh 前作で皇帝にころされさ息子が実は生きてるのかと思ったら違ったでござる
119名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:55:54.97ID:ZdWMgSjF 皇帝の血筋を強調するならマキシマスの息子ってことにしないほうがいいのでは
120名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 13:58:51.36ID:VvKgeW8s 地中海ってサメいるの?
121名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 14:06:56.83ID:e3hlgt2Y 前作の死に際にちょっとルシアスを気に掛けること言ったからまあ上手いこと繋げてみたって感じかね
けど焼き殺された息子と同じ歳ってのがちとモヤるのよな
けど焼き殺された息子と同じ歳ってのがちとモヤるのよな
122名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 14:13:14.38ID:u8GwgI5b 今回、スターウォーズの新作で旧作ファンがウダウダ言ってた気持ちがようやくわかったわ…
前作のグラディエーターは完璧な終わり方だった
全て丸く収まってたのに今になって引っ掻き回されて嫌な気分だ
映像は派手にはなったけどCGは雑だし、仲間との共闘もなければラストの展開も雑だし
でもX見る限り絶賛意見がほとんどだから、俺が変なのかもしれん
でもすごくガッカリした
前作のグラディエーターは完璧な終わり方だった
全て丸く収まってたのに今になって引っ掻き回されて嫌な気分だ
映像は派手にはなったけどCGは雑だし、仲間との共闘もなければラストの展開も雑だし
でもX見る限り絶賛意見がほとんどだから、俺が変なのかもしれん
でもすごくガッカリした
125名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 14:46:11.73ID:KMUEWYdg ゲルマン討伐に出る前の記憶なんだからルシアスより幼いのは間違ってない
126名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 14:52:31.28ID:tYoCtiw5 まあラッセルクロウはデニスクエイドからメグライアン奪ったしな
127名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 15:08:05.74ID:M+4/4g/k 自分はルシアス役は適任だったと思う。
リドリーは、マルクス帝(リチャードハリス)に似てるのが抜擢の理由だと言ってる。
活劇映画として見れば、主役に華が無いように思うが、
歴史的に「皇帝」という人物はそんなものじゃないかと思う。
カリスマやスターというのと、皇帝は何か違う。
皇位を継ぐ人格というのは
真面目なんだけどちょっと浮世離れした素朴な感じの若者のようなイメージがある。
わが国でもそうだろう。
その雰囲気がメスカルには、よく出てる。
ナポレオンが若い頃、個人として華があっただろうか。
勉強好きのチビじゃないのか。
リドリーは、マルクス帝(リチャードハリス)に似てるのが抜擢の理由だと言ってる。
活劇映画として見れば、主役に華が無いように思うが、
歴史的に「皇帝」という人物はそんなものじゃないかと思う。
カリスマやスターというのと、皇帝は何か違う。
皇位を継ぐ人格というのは
真面目なんだけどちょっと浮世離れした素朴な感じの若者のようなイメージがある。
わが国でもそうだろう。
その雰囲気がメスカルには、よく出てる。
ナポレオンが若い頃、個人として華があっただろうか。
勉強好きのチビじゃないのか。
129名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 15:42:21.87ID:aFU3OEvQ 故リチャードハリスもボールメスカルもアイルランド人だな
130名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:00:10.24ID:neE7i+jd 海外では酷評ツインズの嵐ニダ🤣
131名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:03:31.14ID:neE7i+jd Blade Runner (1982)が
Vangelisの音楽含めて
映画史に残る名作だったから
Blade Runner 2049(2017)に落胆した
人が続出したパターンと同じニダ
Vangelisの音楽含めて
映画史に残る名作だったから
Blade Runner 2049(2017)に落胆した
人が続出したパターンと同じニダ
132名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:03:36.50ID:aD/22H9L 良いオフショw
https://i.imgur.com/8gc0ec4.jpeg
https://i.imgur.com/8gc0ec4.jpeg
133名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:07:53.93ID:neE7i+jd 86歳現役バリバリの
リドリー・スコット監督はリスペクトするがグラディエーターの続編は
辞めといた方が良かったニダ。
“一度目は悲劇
二度目は喜劇”
meはコミュニストじゃない
リバタリアン茶会派だが
カール・マルクスの名言は
的確ニダ
リドリー・スコット監督はリスペクトするがグラディエーターの続編は
辞めといた方が良かったニダ。
“一度目は悲劇
二度目は喜劇”
meはコミュニストじゃない
リバタリアン茶会派だが
カール・マルクスの名言は
的確ニダ
134名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:14:41.90ID:neE7i+jd135名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:34:15.16ID:neE7i+jd136名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:51:25.38ID:tR0FlarN 公開2週目の祝日の昼間に都心のシネコンで観たが、ほぼキャパに対して2割の入り。オアシが掛かってる映画だろうが、日本での興行はかんばしくないだろう。
猿だか犬だかわからないケモノは、ライオンや虎のCGで殺してしまうと批判する人が居るかも、ということで出したのかね。くだらない忖度が最近多いよな。
猿だか犬だかわからないケモノは、ライオンや虎のCGで殺してしまうと批判する人が居るかも、ということで出したのかね。くだらない忖度が最近多いよな。
137名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 16:54:57.42ID:neE7i+jd TOP GUNマーヴェリック
は絶賛され成功した続編だが
1986年の主人公トム・クルーズ兄貴が
続編でも主人公演じたからニダ。
グラディエーター2は
主演にカリスマ性が無いという
意見ニダ
2000年のセクシー&マッチョな
ラッセル・クロウが良かったニダ
は絶賛され成功した続編だが
1986年の主人公トム・クルーズ兄貴が
続編でも主人公演じたからニダ。
グラディエーター2は
主演にカリスマ性が無いという
意見ニダ
2000年のセクシー&マッチョな
ラッセル・クロウが良かったニダ
139名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:06:45.49ID:neE7i+jd godfather part2
はフランシス・フォード・コッポラ監督の斬新なアイデアで奇跡的名作になり
映画史で最も成功した続編と賞賛されているがリドリー・スコット監督の場合
続編が成功したパターンが皆無に近いニダ。
ジンクスというかカルマ(業)ニダ🤣
はフランシス・フォード・コッポラ監督の斬新なアイデアで奇跡的名作になり
映画史で最も成功した続編と賞賛されているがリドリー・スコット監督の場合
続編が成功したパターンが皆無に近いニダ。
ジンクスというかカルマ(業)ニダ🤣
140名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:18:01.38ID:gCrkovpw 1984年に大コケした
Duneの記録を更新するかどうか
だけが楽しみニダ🤣
Duneの記録を更新するかどうか
だけが楽しみニダ🤣
141名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:22:03.44ID:gCrkovpw リドリー・スコット監督は
過去の実績有るから
86歳でも期待され
潤沢巨額のバジェットで制作出来る
のだろうが、David Lynch監督の
ストレイトストーリーみたいに
少ない予算でも職人技を発揮出来る
脚本や企画探した方が良いかもニダ。
過去の実績有るから
86歳でも期待され
潤沢巨額のバジェットで制作出来る
のだろうが、David Lynch監督の
ストレイトストーリーみたいに
少ない予算でも職人技を発揮出来る
脚本や企画探した方が良いかもニダ。
142名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:26:09.26ID:gCrkovpw 映画史上最高峰の大コケ記録は
支那狂産党肝入りのファンタジー映画
阿修羅が今も孤高&難攻不落の地位を
死守しているニダ(><)>LOL🤣🤣🤣
支那狂産党肝入りのファンタジー映画
阿修羅が今も孤高&難攻不落の地位を
死守しているニダ(><)>LOL🤣🤣🤣
143名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:28:44.06ID:sFROjI0y だがロッテン観客評出てきたけど84%と好評
評論家も悪くなかったけどそれより高い
随分乖離があるねここは。さすが5ch
評論家も悪くなかったけどそれより高い
随分乖離があるねここは。さすが5ch
144名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:39:06.39ID:904+uUml145名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:46:04.37ID:qfHIGpNV146名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 17:55:51.50ID:qfHIGpNV147名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 18:02:59.62ID:xjCN1ZPW148名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 18:39:37.54ID:F277Ip8U 個人的には現在のリドリー・スコットに望むレベルに達している作品だと思うけどね
最後は悪が勝つ、的な作品がほとんどの近年ではひさびさに正義が勝利してるから
なおオデッセイはリクエストされての監督ということで含めていませんあしからず
最後は悪が勝つ、的な作品がほとんどの近年ではひさびさに正義が勝利してるから
なおオデッセイはリクエストされての監督ということで含めていませんあしからず
149名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 18:48:04.76ID:xjCN1ZPW https://note.com/kagiana0001/n/n1296d524336b
この秀一なテキスト読むと
庵野秀明のシンゴジラが酷評ツインズの嵐になり方や山崎貴監督のゴジラ-0.1が
絶賛された落差と重なるニダ
リドリー・スコット監督が現役続行し
エド・ウッドの死霊の盆踊りを凌駕する
歴史的駄作を披露してくれる事を期待しているニダ(><)>LOL
この秀一なテキスト読むと
庵野秀明のシンゴジラが酷評ツインズの嵐になり方や山崎貴監督のゴジラ-0.1が
絶賛された落差と重なるニダ
リドリー・スコット監督が現役続行し
エド・ウッドの死霊の盆踊りを凌駕する
歴史的駄作を披露してくれる事を期待しているニダ(><)>LOL
150名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 18:57:53.03ID:Q4trNqyv ブレラン2049見た時と同じ感想が浮かんだわ
退屈せずに見られるけど前作と比べると余りにも凡作
やっぱトップガンになるのは中々難しいな
退屈せずに見られるけど前作と比べると余りにも凡作
やっぱトップガンになるのは中々難しいな
151名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 19:04:58.59ID:M+4/4g/k 古代史劇好きは大満足。
時代再現すごい。それだけで偉い。
タイタニックなんかいくら金かけても
やはり現代っ子のデカプリオがあくまで劇をやってるって思う。
しかし、このグラ2は、本当に当時にカメラ持っていって撮影しましたって感じがする。
CG丸出しで英語喋ってるのにそう思うってすごいと思うよ。
他の誰がこんなことできるかっての。
時代再現すごい。それだけで偉い。
タイタニックなんかいくら金かけても
やはり現代っ子のデカプリオがあくまで劇をやってるって思う。
しかし、このグラ2は、本当に当時にカメラ持っていって撮影しましたって感じがする。
CG丸出しで英語喋ってるのにそう思うってすごいと思うよ。
他の誰がこんなことできるかっての。
152名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 19:13:46.36ID:M+4/4g/k153名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 19:15:13.76ID:F277Ip8U 俺からすればキングダムヘブンついでにコロンブスを劇場で観た人は情報強者だよ
ブレードランナーは当然としてグラディエーターまでは再映の予測はできたけど、他はテルマとルイーズくらい?
あとは本当に再映しないね
情弱なんであとは知らない
ブレードランナーは当然としてグラディエーターまでは再映の予測はできたけど、他はテルマとルイーズくらい?
あとは本当に再映しないね
情弱なんであとは知らない
154名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 21:02:18.69ID:aFU3OEvQ 主演のポール・メスカル、新作はクロエ・ジャオ監督、スピルバーグプロデュースのハムネットでウィリアム・シェイクスピアの役。
歴史劇づいてるね…
歴史劇づいてるね…
155名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 21:39:47.64ID:qfHIGpNV 当時オスカーを制して全世界のゲイが夢中になったラッセル・クロウが私生活でトラブル起こして今じゃブクブクに太ってんだもんなぁ
156名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 22:04:59.20ID:nDjwcMFI 近年のサメ映画ブームの影響がここにも…w
ボーっと観てたから、なーんで必死にボート漕ぎトレーニングしてんのかなー?
…とか思ってたところからのコロッセオ水槽w
チンケな椰子付き島がプカプカしていたのもナイス
あそこの地下って動物の檻じゃなかった?
ボーっと観てたから、なーんで必死にボート漕ぎトレーニングしてんのかなー?
…とか思ってたところからのコロッセオ水槽w
チンケな椰子付き島がプカプカしていたのもナイス
あそこの地下って動物の檻じゃなかった?
157名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 22:23:03.66ID:904+uUml テルマ&ルイーズは弟っぽい映画で好き
158名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 23:10:58.81ID:L0YQ1StF 前作観てないけど
前作情報をネットで調べた時にローマ皇帝に関する知識を多少得てしまったので
ゲタ帝を殺すのはいいけどカラカラ帝を殺すのは史実無視しすぎじゃ?
アントニヌス勅令どうするの?
史実はともかく、最後主人公はローマ皇帝の血筋だとか宣言しといて
皇帝になる気はないような事言ってたけど
それじゃ「ローマの夢」の実現は誰が責任もってやるんだよ!?
前作情報をネットで調べた時にローマ皇帝に関する知識を多少得てしまったので
ゲタ帝を殺すのはいいけどカラカラ帝を殺すのは史実無視しすぎじゃ?
アントニヌス勅令どうするの?
史実はともかく、最後主人公はローマ皇帝の血筋だとか宣言しといて
皇帝になる気はないような事言ってたけど
それじゃ「ローマの夢」の実現は誰が責任もってやるんだよ!?
159名無シネマ@上映中
2024/11/23(土) 23:47:50.15ID:A60gwFRA 「兵力は?」「6500です」って笑いどころよな?
160名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 00:08:21.67ID:HSOx71aI 6500の兵で5000の兵を包囲しようとしてたよなw
161名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 01:33:25.68ID:R9LFBcue 水の中に鮫がいたけど、コロッセオは
マジで水入れられるの?
マジで水入れられるの?
163名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 08:05:25.93ID:lrnImvPV カンネーの戦いでは数の少ないハンニバル軍がローマ軍を包囲して勝利したが
164名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 09:00:07.10ID:DqFw7YUf 6500の兵が動いたということは
司令官が勅命として受け取ったから。
マクリヌスは即座に察して、役に立たないガキ皇帝を処分して
兵を止めに急行した。
市内に入って合流されて官軍となる可能性が高いからな。
そうなったらマクリヌスは逆賊だ。
このあたり鳥羽伏見の戦いっぽいと思った。
司令官が勅命として受け取ったから。
マクリヌスは即座に察して、役に立たないガキ皇帝を処分して
兵を止めに急行した。
市内に入って合流されて官軍となる可能性が高いからな。
そうなったらマクリヌスは逆賊だ。
このあたり鳥羽伏見の戦いっぽいと思った。
165名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 09:17:23.10ID:Ftzc9sud 皇帝を結構簡単に殺しちゃうローマ史
だから、日本みたいに続かなかったんや!
っても滅びるまで長いけどね
だから、日本みたいに続かなかったんや!
っても滅びるまで長いけどね
166名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 10:19:30.51ID:q331gEAJ 将軍役のペドロ・パスカル、今度はMCUのファンタスティックフォーのリード・リチャーズ役か。売れっ子だな。メキシコ系かと思ったらチリの人なんだね。クーデターで一家がデンマークに亡命→アメリカなのか
ゲタ役のジョセフ・クインもまた一緒に出るんだね
ゲタ役のジョセフ・クインもまた一緒に出るんだね
167名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 11:36:15.67ID:/zLFIXpR168名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 11:39:11.89ID:eI+RQqrT キングスマン、イコライザー、ワンダーウーマン、ドラマでもマンダロリアン、The Last of Usに出てるからな
そういやイコライザーでは、デンゼル・ワシントンの相手役だったな
そういやイコライザーでは、デンゼル・ワシントンの相手役だったな
169名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 11:46:51.68ID:v47yqAbH ロッテントマト悪くないやん
170名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 12:20:58.32ID:vOTNKvXF171名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 13:03:46.26ID:V5b5iGPY 一瞬バイセクが名前かと思って??となったw
オベリン無茶苦茶カッコ良かったけどもう10年ぐらい経つからちょっと老いを感じるこの頃
オベリン無茶苦茶カッコ良かったけどもう10年ぐらい経つからちょっと老いを感じるこの頃
172名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 13:26:47.93ID:DqFw7YUf トマトの素人採点は
高得点と1点のみとに割れてるっぽいな。
いくらなんでも1点はねえべw
期待してたジョーカー2がクソだったから僻んでんだろう
高得点と1点のみとに割れてるっぽいな。
いくらなんでも1点はねえべw
期待してたジョーカー2がクソだったから僻んでんだろう
173名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 13:32:14.21ID:T/1gqWm9 単純に好きか嫌いかだけの
シンプルな判断だからな
素人なんてそんなもんだし別にそれで問題ないと思うよ
シンプルな判断だからな
素人なんてそんなもんだし別にそれで問題ないと思うよ
174名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 13:42:42.61ID:j8Ux4Rqh 続編要らん派なら低い点つけるだろうに
176名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 14:54:18.31ID:/LNNfKHw コロッセオに水張ってサメ放とうって思想は面白かった
177名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 15:17:14.75ID:DqFw7YUf 憶測混じりだが
アリーナは当初、単に地面だったが
昇降装置や猛獣投入口などの地下改装工事がその後あった。
どうやらその工事でまず深く穴を掘ったんで、
工事前にこの穴に水入れたら海戦ごっこできるやん! ってことじゃないかな。
サメはいくらなんでも嘘だと思う。
アリーナは当初、単に地面だったが
昇降装置や猛獣投入口などの地下改装工事がその後あった。
どうやらその工事でまず深く穴を掘ったんで、
工事前にこの穴に水入れたら海戦ごっこできるやん! ってことじゃないかな。
サメはいくらなんでも嘘だと思う。
178名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 15:22:56.45ID:8nU2HVNa リブートの猿の惑星の人に似ている
179名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 15:29:20.16ID:8nU2HVNa ペットセメタリーの人に
181名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 15:55:35.89ID:q331gEAJ サメまではわからんけど
182名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 16:18:49.00ID:AOa8RClt コロッセオで海戦やってたって有名な話だと思ったんだがな
世界史の教科書とかマンガ世界の歴史みたいなのに定番で書いてあるような
世界史の教科書とかマンガ世界の歴史みたいなのに定番で書いてあるような
183名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 16:46:43.46ID:ZKIkjdxz >>177
既に水道はあった訳だけど、それでも海戦が出来るぐらいにコロッセオに水を張るのは大変だったろうね。船の搬入もね。
既に水道はあった訳だけど、それでも海戦が出来るぐらいにコロッセオに水を張るのは大変だったろうね。船の搬入もね。
185名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 16:51:16.44ID:sVNSkY78 Xだと有名アカウントは皆絶賛してる。批判してる人見た限り0
よっぽど前作に思い入れがあってハードル上がってた人以外は大体楽しめる出来だったと思う
まぁ自分は雑な続編作ってんじゃねーよ派なんだけど
よっぽど前作に思い入れがあってハードル上がってた人以外は大体楽しめる出来だったと思う
まぁ自分は雑な続編作ってんじゃねーよ派なんだけど
186名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 17:14:52.89ID:1xgWyc4+ ストーリー的にはたいした話でも無かったが、リドスコは観た後の満足感が半端ないな。
187名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 17:15:34.19ID:ig/8rBro 近しい人から死んでくってのをやりたかったのかなと思った 基本的には
188名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 17:24:45.45ID:LituNfvk 血湧き肉躍るバトルを前半の動物大好き戦で堪能させて早々に終わらせて
中盤のアカシウス戦で観客の盛り上がりをスカし
終盤は時流や最近のリドリーらしくアンチクライマックスで話進めたのは好感持てた
今更前作みたいなのはもういいよ
中盤のアカシウス戦で観客の盛り上がりをスカし
終盤は時流や最近のリドリーらしくアンチクライマックスで話進めたのは好感持てた
今更前作みたいなのはもういいよ
189名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 17:31:51.81ID:v47yqAbH 名作の続編で成功したのなんてトップガンぐらいやん
そんなものを期待したら下回るに決まってる
そんなものを期待したら下回るに決まってる
190名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 17:57:28.89ID:VGBw7Yai 今日朝イチで観たけど少し前にリバイバル4kみたからか頑張って星3レベルだな
主人公も大して強くないしコロッセオの戦いも盛り上がらない
続編じゃなく単体作品として見たら凡作だと思うわ
主人公も大して強くないしコロッセオの戦いも盛り上がらない
続編じゃなく単体作品として見たら凡作だと思うわ
191名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 18:16:59.52ID:DqFw7YUf 古代史劇を復興させた点でこそどえらい功績とはいえ
前作を手放しで絶賛できない。
まず、あの筋立てなら
コモドウスが、かなりの武技の達人である描写があるべきだ
ちょっと子分と練習してたシーンくらいしかない。
実際達人であったのは史実であってかなりの市民の人気者だったらしい。
だいたいコモドウスが皇帝で市民の誰も困っていない。
議会のジジイどもがぐぬぬって言ってるだけ。
というと今話題の県知事選挙みたいだわ。
前作を手放しで絶賛できない。
まず、あの筋立てなら
コモドウスが、かなりの武技の達人である描写があるべきだ
ちょっと子分と練習してたシーンくらいしかない。
実際達人であったのは史実であってかなりの市民の人気者だったらしい。
だいたいコモドウスが皇帝で市民の誰も困っていない。
議会のジジイどもがぐぬぬって言ってるだけ。
というと今話題の県知事選挙みたいだわ。
192名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 18:32:34.96ID:Ftzc9sud195名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 19:03:39.75ID:Ftzc9sud またまた〜、伝わるローマ史そのものが血と暗殺の繰り返しで悪影響思うわ
頭の変な人にはね
頭の変な人にはね
196名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 19:25:16.30ID:n5omxDxI しかしルシアスのママってあれでいいのか?
マキシマスと浮気してルシアス身籠って、またちゃっかり将軍アカシウスと結婚。
強くて、思慮深いエエ男ばかりゲット。
しかし、同時期に2人の女と子供作って同い年の息子作るとか、マキシマスも高潔な勇者がやることなのか…
マキシマスと浮気してルシアス身籠って、またちゃっかり将軍アカシウスと結婚。
強くて、思慮深いエエ男ばかりゲット。
しかし、同時期に2人の女と子供作って同い年の息子作るとか、マキシマスも高潔な勇者がやることなのか…
197名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 19:48:16.29ID:ZKIkjdxz198名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 20:03:25.68ID:jURKuvtX 今の英国王妃もダブル不倫の元愛人だしな
199名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 20:21:38.77ID:Tc3R/R2m マジで欧米ては不倫は文化
あくまでも当事者の問題で
日本みたいにあまり騒がない
アマデウス見てればわかる
何とか夫人の肩書きを得てから
他の男性ととか当たり前
あくまでも当事者の問題で
日本みたいにあまり騒がない
アマデウス見てればわかる
何とか夫人の肩書きを得てから
他の男性ととか当たり前
200名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 20:57:38.87ID:6U5zmiq9 もとをただせば1でマキシマスは亡き妻と子を愛するがゆえルッシラの愛や権力の座を固辞したのであって、2を作るにあたり、実はルッシラと結ばれていて子供も授かっていたんですよの設定になったと思うんだけど、違うの?
201名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 21:07:33.27ID:jURKuvtX >>199
アマデウスの時代のことを言われても困るが
ミッテランの大統領就任時に記者から愛人のことを質問され
「Et alors ?(それがどうしたの?)」と答えて終了となったのは有名な話
プライベートの話なのに
大の大人が泣いて謝罪とか実に幼稚な文化だなあと思う
アマデウスの時代のことを言われても困るが
ミッテランの大統領就任時に記者から愛人のことを質問され
「Et alors ?(それがどうしたの?)」と答えて終了となったのは有名な話
プライベートの話なのに
大の大人が泣いて謝罪とか実に幼稚な文化だなあと思う
202名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 21:20:44.17ID:i9nL4TKh 欧米と一口に言っても地域と時代で変わるし
米は不倫スキャンダルで人気政治家の失脚はままあるし
米は不倫スキャンダルで人気政治家の失脚はままあるし
203名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 22:10:13.06ID:D+wGVw/2204名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 22:14:47.09ID:ADy6d0X9 半分くらい前作の焼き直しみたいだが映像が迫力あるからまあ楽しめた
うっかりムビチケ使うの忘れてたからもう一回観ないと
ペドロパスカル結構オッサンなのに来年のファンタスティックフォーは大丈夫なんだろうか
うっかりムビチケ使うの忘れてたからもう一回観ないと
ペドロパスカル結構オッサンなのに来年のファンタスティックフォーは大丈夫なんだろうか
205名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 22:21:45.24ID:6U5zmiq9 1のラストは肉体を離れたマキシマスの魂が望み通り愛する妻と子の眠る故郷にたどり着いた
とするのが常識レベルの解釈だと思い込んでたのに、2でもラストはそのシーンって実は納得できないんだけど
とするのが常識レベルの解釈だと思い込んでたのに、2でもラストはそのシーンって実は納得できないんだけど
206名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 22:27:19.55ID:q331gEAJ ペドロ・パスカル来年で50だな。
しかしデンゼル・ワシントンは今年70でまだマッコールさんやるんだよな
ポール・メスカルて元マイナーリーグのサッカー選手かと思ったら、ゲーリックフットボールというサッカーの原型みたいな球技の選手だったのか…
しかしデンゼル・ワシントンは今年70でまだマッコールさんやるんだよな
ポール・メスカルて元マイナーリーグのサッカー選手かと思ったら、ゲーリックフットボールというサッカーの原型みたいな球技の選手だったのか…
208名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 22:50:38.12ID:MY1+4uFx 今日で4回目見た
吹き替え2回、字幕2回
ほとんど違和感なし
マッコールさん以外
吹き替え2回、字幕2回
ほとんど違和感なし
マッコールさん以外
209名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 23:26:33.80ID:Tpc6ZEEr パンフレット制作なしに驚いた。権利の問題なのか配給会社がまるで期待してないのか。いい続編だったけどな
210名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 23:41:16.54ID:sVNSkY78211名無シネマ@上映中
2024/11/24(日) 23:46:08.51ID:DqFw7YUf はやくブルーレイ欲しい
模擬海戦は拡大バージョンでたっぷり見せてほしい。
模擬海戦は拡大バージョンでたっぷり見せてほしい。
213名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 00:46:33.42ID:3yUqFemJ ラストはこの解釈はどうだろうか
↓
父上はキリスト教の神と掛けてあって
聖書の一粒の麦の意味(ひとりの犠牲によって、多くの人々が救われた)
最初にも麦を捧げてたことからアフリカもローマも現代も真理は同じということ
映画内で時代考証がざっくりなのも補完要素
↓
父上はキリスト教の神と掛けてあって
聖書の一粒の麦の意味(ひとりの犠牲によって、多くの人々が救われた)
最初にも麦を捧げてたことからアフリカもローマも現代も真理は同じということ
映画内で時代考証がざっくりなのも補完要素
214名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 01:35:16.58ID:SVMuOS1V now we are freeを流したかっただけかもしれない
215名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 02:00:34.22ID:G0plc3Jm サイvs人間は史実なん?
お猿の執政官はベースになったネタがあったらしいね
クレイヴン・ザ・ハンターの予告にタプンタプンのラッセルクロウが出ていて泣けた…
お猿の執政官はベースになったネタがあったらしいね
クレイヴン・ザ・ハンターの予告にタプンタプンのラッセルクロウが出ていて泣けた…
216名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 04:49:07.20ID:+QuQnosD ひとつぶ‐の‐むぎ【一粒の麦】
《新約聖書「ヨハネ伝」第12章、一粒の麦は地に落ちることによって無数の実を結ぶと説いたキリストの言葉から》
人を幸福にするためにみずからを犠牲にする人。 また、その行為。
↑
なるほど。最初の麦を拾い上げる演出にはそういう意図があったか
日本人にはわかりにくいけどキリスト教圏の人間なら自然に飲み込めるのか
《新約聖書「ヨハネ伝」第12章、一粒の麦は地に落ちることによって無数の実を結ぶと説いたキリストの言葉から》
人を幸福にするためにみずからを犠牲にする人。 また、その行為。
↑
なるほど。最初の麦を拾い上げる演出にはそういう意図があったか
日本人にはわかりにくいけどキリスト教圏の人間なら自然に飲み込めるのか
217名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 06:55:59.38ID:JnKK6R6/ 冒頭で穀物を握っていたときは
畑に野菜が生えていて
庭にはニワトリが居て
洗濯物を干す嫁とイチャイチャ
していたけれど
日の沈んだ闘技場では砂を握って
寂しそう
畑に野菜が生えていて
庭にはニワトリが居て
洗濯物を干す嫁とイチャイチャ
していたけれど
日の沈んだ闘技場では砂を握って
寂しそう
218205
2024/11/25(月) 08:22:36.22ID:RZq4D8AP 一粒の麦、この指摘は良い指摘です
スターウォーズ界隈でも有名なジョーゼフキャンベルが神話での英雄の条件の一つとして生還することをあげていて、そうであるなら無情にもマキシマスは英雄ではないことになってしまう
ルシアスはマキシマスが実の父親と知る前から先人として一目置いていて、その人が自分の父親だと知り己の使命に目覚める
そして苦難を乗り越え生還を果たした
そういえば一粒の麦はカラマーゾフの兄弟でも冒頭に引用されていて、そこから物語が始まる
スターウォーズ界隈でも有名なジョーゼフキャンベルが神話での英雄の条件の一つとして生還することをあげていて、そうであるなら無情にもマキシマスは英雄ではないことになってしまう
ルシアスはマキシマスが実の父親と知る前から先人として一目置いていて、その人が自分の父親だと知り己の使命に目覚める
そして苦難を乗り越え生還を果たした
そういえば一粒の麦はカラマーゾフの兄弟でも冒頭に引用されていて、そこから物語が始まる
219名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 10:22:55.02ID:WSwXSis5 全然客入りよくないな
220名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 11:19:17.13ID:WjCm1iD+ 大きいスクリーンじゃないと物足りないタイプの映画?
221名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 12:21:45.97ID:+EdVNLhO >>219
884スクリーンという超大規模公開で初動3日間で1億6000万だから爆死だね
文化通信 ~11/17(日)まで
https://www.bunkatsushin.com/images/news/249868/1_b.jpg
884スクリーンという超大規模公開で初動3日間で1億6000万だから爆死だね
文化通信 ~11/17(日)まで
https://www.bunkatsushin.com/images/news/249868/1_b.jpg
222名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 12:28:12.30ID:LZyyAm0U 主役の人と将軍の人にどうにも華がないよなあ
ラッセル・クロウ、ホアキン・フェニックスに比べるとずいぶん見劣りするわ
ラッセル・クロウ、ホアキン・フェニックスに比べるとずいぶん見劣りするわ
223名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 12:32:11.04ID:RZq4D8AP 観客動員数はスクリーンの数で決まると、まことしやかに言われてるけど、その限りではないことを証明したんだね
225名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 12:41:36.15ID:3fEiN/S7 さすがにキャストが地味か
デンゼルくらいだもんな
デンゼルくらいだもんな
226名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 12:43:18.34ID:RZq4D8AP もうだいぶ前からだけど洋画、洋楽離れがぱないね
邦楽は進歩したと思うけど邦画はどうだろうか
邦楽は進歩したと思うけど邦画はどうだろうか
227名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 13:21:15.42ID:DOchy82X アメリカでは1を上回る客足で初週スタートだってよ
228名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 13:56:02.18ID:4rWgwrC5 リドリー・スコットは結構歴史もの撮ってるけどみんなエイリアンやブレードランナーばかりでほとんど覚えてないでしょ
日本でヒットした試しがないんだよ
日本でヒットした試しがないんだよ
230名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 15:49:43.02ID:Y7SlrA8i がんばって劇場に行かなくても
3ヶ月か半年後にはサブスク落ちしてるんだろって思われてるんでしょう
スマホ画面サイズの2倍速で映画見てるような連中が増えてしまった悲しい世界
3ヶ月か半年後にはサブスク落ちしてるんだろって思われてるんでしょう
スマホ画面サイズの2倍速で映画見てるような連中が増えてしまった悲しい世界
231名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 16:18:26.09ID:yT9oNvqV 最後のほう無駄に展開がコロコロ変わってついていけなかった
前作ほど心が揺さぶられなかったな
映像は素晴らしかった
前作ほど心が揺さぶられなかったな
映像は素晴らしかった
232名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 16:20:41.73ID:yT9oNvqV あとパンフレットがないって言われて売店でゴネてるおじさんがいた
店員さんにしつこく言ってもしょうがないだろうに
店員さんにしつこく言ってもしょうがないだろうに
233名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 16:23:48.35ID:7QQFXKdW >>222
向こうでは凄い売れっ子なんだけど、日本はちょっと映画は鎖国的だから余計地味に見える。当時はホアキンも新人だった…
時代劇は日本のものでもだめだよね、特にZ世代。
ホアキン、今見てもに演技は化け物だけど…
向こうでは凄い売れっ子なんだけど、日本はちょっと映画は鎖国的だから余計地味に見える。当時はホアキンも新人だった…
時代劇は日本のものでもだめだよね、特にZ世代。
ホアキン、今見てもに演技は化け物だけど…
235名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 17:07:04.91ID:7QQFXKdW 現時点での実績を当時のラッセル&ホアキンとペドロ・パスカル&ボール・メスカルで比べると、どちらかというとペドロ&ボールの方が上かも…
ペドロ・パスカルは大作映画を担うスターになりそうな勢いだし、ボール・メスカルは特に日本で無名だけど、ティモシー・シャラメと並んで次世代のハリウッドを背負って立つ存在としてとても期待されてるよ
シャラメとともに20代でオスカーにノミネートされてるし。
ペドロ・パスカルは大作映画を担うスターになりそうな勢いだし、ボール・メスカルは特に日本で無名だけど、ティモシー・シャラメと並んで次世代のハリウッドを背負って立つ存在としてとても期待されてるよ
シャラメとともに20代でオスカーにノミネートされてるし。
236名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 17:44:47.80ID:jiuFE/Qd まあ、クロウに関しては既にオスカー候補常連のスターだったから上かと
237名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 17:51:23.33ID:jiuFE/Qd インサイダーもいいけど
その前のLAコンフィデンシャルで世界中の男を痺れさせたばかりだったからね
その前のLAコンフィデンシャルで世界中の男を痺れさせたばかりだったからね
238名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 17:55:23.92ID:fV1R0DGB まさかのサメ映画だった
239名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:00:07.33ID:jiuFE/Qd ラスボスを後ろから撃ち殺す卑怯なオチに男どもが喝采する映画なんてLAコンフィデンシャルくらいだぜ
見てみれ
見てみれ
240名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:15:49.22ID:LZyyAm0U 「父のような警官になりたかった」
「なれるだろうよ。悪党に撃ち殺されたんだろ?」
「なれるだろうよ。悪党に撃ち殺されたんだろ?」
241名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:16:53.29ID:3fEiN/S7 laコンフィデンシャルと言ったらロロトマシ
242名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:19:34.54ID:yM49FCms 本国はこれとウィキッド上映してんのかーハシゴできるし裏山
243名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:26:51.35ID:7Kir+EtN 過去の一作目リアタイ当時ホアキンについてはリバーの弟こんなだったのか兄に似てないってのが先ず感想だったなあ
244名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:47:42.68ID:DhiPATdT >>236
まあラッセルクロウは当時から特出してたな…ディカプリオやシャロン・ストーンと共演したクイック&デッドから好きだったけど…
まあラッセルクロウは当時から特出してたな…ディカプリオやシャロン・ストーンと共演したクイック&デッドから好きだったけど…
245名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 18:59:34.01ID:nMu2L6eT 1のストーリーなぞってるだけだったな
それで俳優は格が落ちると
それで俳優は格が落ちると
246名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 19:10:21.11ID:Go5MAg3Q ハンノがなぜ戦うのかを追いかける映画のような気がしてきた
とりあえず理由はどんどん変節していってる
少なくとも本人が幸せになるためには戦ってなくて
個人の幸せを最重要視する考え方へのアンチテーゼなのでは
とりあえず理由はどんどん変節していってる
少なくとも本人が幸せになるためには戦ってなくて
個人の幸せを最重要視する考え方へのアンチテーゼなのでは
247名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 19:38:13.97ID:Qye4Xzj7 英語圏でもメスカルはいい俳優だがラッセルに比べるとカリスマや説得力が足りないというレビューが多いよ
まあこれはハリウッドに限らず日本の芸能界にも言えることだけどやはりスターと呼べる俳優はすくなくなってるな
まあこれはハリウッドに限らず日本の芸能界にも言えることだけどやはりスターと呼べる俳優はすくなくなってるな
248名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 19:41:06.20ID:DhiPATdT 年齢も10歳くらい違うけどね
249名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 19:50:48.81ID:tCSvOSV3 仮面かぶった護衛?があとで重要な役回りになってくるのかなと思ったらなんもなかった
250名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 20:52:43.30ID:61GHWzmA IMAX Laserで鑑賞
IMAXどころか映画館で見る
必要もなかった気分になった
前作のような余韻も残らない
前作を見てからの方が
楽しめると思うが、そうすると
より今作がショボく見えるので
お薦めはしない
イコライザー2を見てからの方が
もしかしたら、楽しめるかも知れない
IMAXどころか映画館で見る
必要もなかった気分になった
前作のような余韻も残らない
前作を見てからの方が
楽しめると思うが、そうすると
より今作がショボく見えるので
お薦めはしない
イコライザー2を見てからの方が
もしかしたら、楽しめるかも知れない
251名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 21:24:44.51ID:RDJEJ6CF カリスマだのなんだの関係ない。
ハンノはほかの底辺よりも
あきらかに教養があってガツガツしてないし、
戦術も基礎的な法則を知っている。
「あっ、こいつ親親戚はいいとこのボンボンだな。大事にしてたらいいことあるかも。」
って周りの奴は思うんだよ。そんなもんだよ。
ハンノはほかの底辺よりも
あきらかに教養があってガツガツしてないし、
戦術も基礎的な法則を知っている。
「あっ、こいつ親親戚はいいとこのボンボンだな。大事にしてたらいいことあるかも。」
って周りの奴は思うんだよ。そんなもんだよ。
252名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 22:12:09.97ID:Za82F8Kd 観てるこちらが応援したくなるものがなかったかな前作に比べて
主人公が何考えてるのか分かりづらいって点ではキングダムオブヘブンと似てるんだけど、キングダムオブヘブンは最後まで虚しさが漂っていて、それがあったから主人公との距離感にも納得いったんだけどな
主人公が何考えてるのか分かりづらいって点ではキングダムオブヘブンと似てるんだけど、キングダムオブヘブンは最後まで虚しさが漂っていて、それがあったから主人公との距離感にも納得いったんだけどな
253名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 22:13:34.01ID:y4V99hV0 北米で初週5500万か
これは3は構想あっても没だな
大赤字やん
これは3は構想あっても没だな
大赤字やん
254名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 22:32:19.74ID:D7B8R+Z3 ラストバトルが小さな川でしかも老人手前の奴隷商人が主人公圧倒するとかあり得んだろ
内容的にテレビスペシャルみたいな感じだし
内容的にテレビスペシャルみたいな感じだし
255名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 22:36:10.81ID:JlcXloSc マキシマス 愛する嫁と息子が殺されました
チリ毛の奴 嫁の戦闘員が死にました 後付でマキシマスの息子でした
あのさぁ・・・
チリ毛の奴 嫁の戦闘員が死にました 後付でマキシマスの息子でした
あのさぁ・・・
256名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 22:53:12.92ID:MSJg7Qtx 最初ハンノが砂を拾ったときマキシマスの息子生きとったんかワレ!って思ったのに
257名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 23:08:28.81ID:LZyyAm0U マキシマスって家族想いの家庭人のはずだったのに、外で子ども作ってたのかよ、って思ったわ
258名無シネマ@上映中
2024/11/25(月) 23:22:47.98ID:npoP0xgw お前らこれ西暦220年ごろの話やからな
今の倫理観で批判するなよな
今の倫理観で批判するなよな
259名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 00:02:37.54ID:9xbbsnmY 前作寝ながら見てたのか?
あんなにしつこくマキシマスとルッシラの過去になんかあったようなシーンに
ルシウスの出自に関しても割とあからさまな感じで匂わされてたと思うが
あんなにしつこくマキシマスとルッシラの過去になんかあったようなシーンに
ルシウスの出自に関しても割とあからさまな感じで匂わされてたと思うが
260名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 00:35:37.17ID:DAscOxAf この手の復讐劇は、主役が敵役を最後の最後に追い詰めて勝利するクライマックスが見所なのに、
なんかマッコールさんが全部もっていった感じがして、どうしようもない気分だった
むしろマッコールさんを主役にして、捕虜から剣闘士の課程でどんだけローマに
酷い目にあわされたか、とかやった方が良かったんじゃ
なんかマッコールさんが全部もっていった感じがして、どうしようもない気分だった
むしろマッコールさんを主役にして、捕虜から剣闘士の課程でどんだけローマに
酷い目にあわされたか、とかやった方が良かったんじゃ
261名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 01:11:39.65ID:gFfWl2sT262名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 05:35:28.87ID:urD6a+xS ガチの歴史劇というのは今の時代、人気ないんだろうな。RPGゲームに親しんでるから、ファンタジーならいいんだけど…
しかも史実に基づいたリアルな歴史劇でもないから変に突っ込まれるし…ファンタジーは想像の世界だし制約ないから何でもありで描きやすいけど。
大体前作のコモドゥスも歴史では暴君でもないし、剣闘士やったりとか、国民にも人気の皇帝だったんだから…
大作を任された同い年(28歳)の新進若手俳優も明暗分分かれたね…
ティモシーシャラメ→デューン大ヒット
ボールメスカル→グラディエーター2大コケ
しかも史実に基づいたリアルな歴史劇でもないから変に突っ込まれるし…ファンタジーは想像の世界だし制約ないから何でもありで描きやすいけど。
大体前作のコモドゥスも歴史では暴君でもないし、剣闘士やったりとか、国民にも人気の皇帝だったんだから…
大作を任された同い年(28歳)の新進若手俳優も明暗分分かれたね…
ティモシーシャラメ→デューン大ヒット
ボールメスカル→グラディエーター2大コケ
263名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 06:48:42.00ID:8O8/7c/r マクリヌスが皇帝を殺すまでのモチーフだけでも面白いドラマになりえたと思う
せっかくデンゼルがオセロとイアーゴの両面持ってるような興味深い演技してたのでもっと焦点を当てて欲しかった
かと言ってハンノが闘う動機もあまり丁寧に描かれてない
観てる人にはハンノがルシアスなのはすぐ分かるんだからそこをサスペンスにする必要はなかったかな
スペクタクルとして面白かったから心理劇まで求めるのは求めすぎかもだけどタイタスアンドロニカスくらい抉って欲しかった
ペドロパスカルは太りすぎで連戦練磨の将軍に見えなかった
ポールメスカルはローマ皇帝のような顔に生まれただけでも持ってる史劇でもっと見たい
ジョセフクインは予想外に良かったが兄弟の葛藤と兄の嫉妬心が唐突すぎた
総じてドラマ上のいろんなひねり変節が唐突に起きる感じが惜しかった
せっかくデンゼルがオセロとイアーゴの両面持ってるような興味深い演技してたのでもっと焦点を当てて欲しかった
かと言ってハンノが闘う動機もあまり丁寧に描かれてない
観てる人にはハンノがルシアスなのはすぐ分かるんだからそこをサスペンスにする必要はなかったかな
スペクタクルとして面白かったから心理劇まで求めるのは求めすぎかもだけどタイタスアンドロニカスくらい抉って欲しかった
ペドロパスカルは太りすぎで連戦練磨の将軍に見えなかった
ポールメスカルはローマ皇帝のような顔に生まれただけでも持ってる史劇でもっと見たい
ジョセフクインは予想外に良かったが兄弟の葛藤と兄の嫉妬心が唐突すぎた
総じてドラマ上のいろんなひねり変節が唐突に起きる感じが惜しかった
264名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 08:14:24.65ID:u96wI7UX >>259
確かにマキシマスとルッシラは昔恋仲でした、ははっきり描かれているがルシウスの出自ってそんな匂わせあったっけ?小説版では描かれてるらしいけど映画だとそんなふうには思わなかったな
だから今作はガッカリした
確かにマキシマスとルッシラは昔恋仲でした、ははっきり描かれているがルシウスの出自ってそんな匂わせあったっけ?小説版では描かれてるらしいけど映画だとそんなふうには思わなかったな
だから今作はガッカリした
265名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 08:32:24.25ID:GJ7fLnpC 後になって 私は気づいてました!言うのは基本だからな
妻子の死亡で絶望してる主人公の話に隠し子の話なんてノイズだとカットしたのが真相らしいよ
妻子の死亡で絶望してる主人公の話に隠し子の話なんてノイズだとカットしたのが真相らしいよ
266名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 09:06:54.69ID:8O8/7c/r せめて同い年の設定じゃなければまだ良かったのに
愛する妻がいるのに(妊娠中の可能性も)夫がゲイで欲求不満の人妻と浮気ってなるとね…
後知恵だけど今思えばルシアスが自分の子どもと同い年と知った時ちょっと複雑な顔したかな?
愛する妻がいるのに(妊娠中の可能性も)夫がゲイで欲求不満の人妻と浮気ってなるとね…
後知恵だけど今思えばルシアスが自分の子どもと同い年と知った時ちょっと複雑な顔したかな?
267名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 10:20:26.01ID:iGmwLmKG 12歳まで一緒に暮らしてた息子の顔が一発でわからない母親いるのか怪我してるわけでもないのに
それこそコロッセオの連中でも気がつくやついるだろ
それこそコロッセオの連中でも気がつくやついるだろ
268名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 12:00:36.94ID:/J6INmpz 外人は全然変わるからなw
269名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 13:19:30.19ID:KMBtM4zt 前スレかどっかで前作の最後のマキシマスの台詞が
ルシアスが息子なのを知ってるような匂わせだったか読んだけど
前作の最後の台詞ってどんなだっけ?見たの大昔で全然記憶にない
ルシアスが息子なのを知ってるような匂わせだったか読んだけど
前作の最後の台詞ってどんなだっけ?見たの大昔で全然記憶にない
270名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 13:29:22.28ID:8jMXdW/o ルシウスは無事か?みたいな感じのやつ
今作にも回想あった所や
今作にも回想あった所や
272名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 13:52:32.35ID:BVO61o4o 全体的に良作だったんだけど
中盤から存在を匂わせてたアカシウス軍が直前まで来て全く戦わなかったのは少し拍子抜けした
中盤から存在を匂わせてたアカシウス軍が直前まで来て全く戦わなかったのは少し拍子抜けした
273名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 14:30:28.41ID:DM5rmTzJ 今週金曜日からどこもかしこもがっつり減らされるみたいだね
そんなに入ってないのか。
そんなに入ってないのか。
274名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 15:02:51.64ID:ade/tEWO グラディエーターII 英雄を呼ぶ声 10日間
興収366,104,810円
動員237,658人
興収366,104,810円
動員237,658人
275名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 15:11:11.17ID:N8erUXcO こういった映画は昔存在した左右に長く端が手前に湾曲した巨大スクリーンで観たいよね
アメリカではそういった昔の映画館を復活させたところがあると数年前読んだ
アメリカではそういった昔の映画館を復活させたところがあると数年前読んだ
276名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 15:58:30.13ID:7rNdwYRw277名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 16:07:57.03ID:KMBtM4zt278名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 17:20:56.40ID:pNA3IHdT >>277
スペイン人と呼ばれていたマキシマスに会いに行って鎧の馬の装飾のことを聞いたり、コモドゥスを殺そうと矢尻を掴んだけれどルッシラが現れて思い止まったり
スペイン人と呼ばれていたマキシマスに会いに行って鎧の馬の装飾のことを聞いたり、コモドゥスを殺そうと矢尻を掴んだけれどルッシラが現れて思い止まったり
279名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 18:02:35.20ID:AK72x0Mn >>276
その選択肢がありました
行けそうなところは池袋と南町田、でもこの作品を南町田はやってない
それにウルトラ4xd、+1600だって
でも割引があれば観れそう
昔の映画でシネスコサイズ、ビスタサイズのものの再上映があれば観に行きたいですね
その選択肢がありました
行けそうなところは池袋と南町田、でもこの作品を南町田はやってない
それにウルトラ4xd、+1600だって
でも割引があれば観れそう
昔の映画でシネスコサイズ、ビスタサイズのものの再上映があれば観に行きたいですね
280名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 18:20:21.36ID:JL8DUe0U これに限らずだが
前作がめでたしめでたしで終わったのが
続編出ると実は全然そんなことありませんでした
てパターン多いよな
じゃないと話作れないんだろうけど
前作がめでたしめでたしで終わったのが
続編出ると実は全然そんなことありませんでした
てパターン多いよな
じゃないと話作れないんだろうけど
281名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 19:21:59.85ID:YFx8Z5tT いや言うほど前作めでたいか?w
282名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 19:39:31.83ID:DM5rmTzJ >>281
まあ全面ハッピーエンドじゃ無いけど一応は最大の復讐の相手を倒して、自分が支えたアウレリウス皇帝の夢見たローマを作ってくれと言い遺して、魂は愛した妻や息子のもとに返ったってラストなんだから
それがローマはバカ兄弟が圧政をしいて好き放題、実は別に息子もいました、じゃ前作なんだったん?ガッカリって思っちゃうのは否定できないと言えなくもまい。
まあ全面ハッピーエンドじゃ無いけど一応は最大の復讐の相手を倒して、自分が支えたアウレリウス皇帝の夢見たローマを作ってくれと言い遺して、魂は愛した妻や息子のもとに返ったってラストなんだから
それがローマはバカ兄弟が圧政をしいて好き放題、実は別に息子もいました、じゃ前作なんだったん?ガッカリって思っちゃうのは否定できないと言えなくもまい。
283名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 20:04:44.25ID:c08+Z7Hi リドリーにうどん食べさせたい
284名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 20:08:27.34ID:urD6a+xS ルシアス(ポール・メスカル)とカラカラ(フレッド・ヘッキンジャー)
肩組んで渋谷を歩いてるけど、こう見ると2人、同じくらいの歳に見える
映画だとポール・メスカル、老けて見えるよね
https://x.com/naomcu0503/status/1853252449945198959?t=rjXRPpDkoSFYZRGsEpPi_g&s=19
肩組んで渋谷を歩いてるけど、こう見ると2人、同じくらいの歳に見える
映画だとポール・メスカル、老けて見えるよね
https://x.com/naomcu0503/status/1853252449945198959?t=rjXRPpDkoSFYZRGsEpPi_g&s=19
285名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 21:22:02.06ID:iRJae/Qa >>284
誰にも気づかれなくて、帰ったのか?
誰にも気づかれなくて、帰ったのか?
286名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 21:26:45.51ID:864n0qOR うるせえ外人だなとしか思わないよ
287名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 21:39:41.48ID:GJ7fLnpC うん、すっごい普通の観光客にしか見えんw
288名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 21:56:43.90ID:c08+Z7Hi 機嫌いいのになんでイベントは怒って帰ったん
289名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 22:07:08.47ID:urD6a+xS 怒って?どこ情報?
290名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 22:20:27.04ID:yoovcwFG >>235
ペドロパスカルは
ゲースロ→ナルコス→マンダロリアン→ラストオブアス
という彼の配信系ドラマ出世すごろくを追ってる人から見ると
漢くささと今どきのしなやかさを併せ持った
旬なスターって感じだね
ポールメスカルは
シャラメからインターネットBFの地位を奪いつつある
ペドロパスカルは
ゲースロ→ナルコス→マンダロリアン→ラストオブアス
という彼の配信系ドラマ出世すごろくを追ってる人から見ると
漢くささと今どきのしなやかさを併せ持った
旬なスターって感じだね
ポールメスカルは
シャラメからインターネットBFの地位を奪いつつある
291名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 23:01:11.72ID:vfimuVtI マキシマスが前作の家族以外のとこで子供作ってたのかよって思いが頭の真ん中にいてぜんぜん入り込めなかった。
あとデンゼル・ワシントンを黒幕にするために後半が急展開すぎ
あとデンゼル・ワシントンを黒幕にするために後半が急展開すぎ
292名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 23:03:40.30ID:ScDPxM3g 吊るされ焼かれた妻子に隠れて皇女と関係持ってました
↑
これ
↑
これ
293名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 23:39:25.55ID:+tz1Gf9D 以前ラッセルクロウが2作目の内容をどこかで聞いたんかインタビューでルシアスがマキシマスの息子って設定には納得してなさそうな感じだった
少なくとも1でのラッセルはそのつもりで演技してないってことだ
少なくとも1でのラッセルはそのつもりで演技してないってことだ
294名無シネマ@上映中
2024/11/26(火) 23:55:13.22ID:qIUDvR0I アメリカの知人に言わせると
この作品の内容が今のアメリカそっくりらしい
共和党支持者の彼女曰く
ルシアス(再びローマを偉大に)・・・トランプ
マクリヌス(黒幕キャラ&黒人で法律家から皇帝に)・・・オバマ
ゲタ(LGBTキャラ、マクリヌスの操り人形、カラカラに裏切られる)・・・バイデン
カラカラ(LGBTキャラ、マクリヌスの操り人形、ゲタを裏切って殺害する)・・・ハリス
らしい
この作品の内容が今のアメリカそっくりらしい
共和党支持者の彼女曰く
ルシアス(再びローマを偉大に)・・・トランプ
マクリヌス(黒幕キャラ&黒人で法律家から皇帝に)・・・オバマ
ゲタ(LGBTキャラ、マクリヌスの操り人形、カラカラに裏切られる)・・・バイデン
カラカラ(LGBTキャラ、マクリヌスの操り人形、ゲタを裏切って殺害する)・・・ハリス
らしい
295名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 01:04:07.31ID:5ORhpdrU どうやら猛獣や格闘のほかに
歌やダンスショーもあったらしいので
ビヨンセやテーラースイフトやらも出せばよかったのに
歌やダンスショーもあったらしいので
ビヨンセやテーラースイフトやらも出せばよかったのに
296名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 05:09:29.91ID:iTsdayGX ハンノがいたヌミディアの族長、性格もルックスもいい感じのキャラだったのにさっさと退場しちゃって勿体なかったな
主要登場人物ふくめてみんな描写があっさりで、いろいろと掘り下げが足りない感じはあった
>>294
トランプ支持者ってやっぱ徹底的に認知歪んでんのか…
分断ではなく融和を推進しよう、かつてのような自由と平等の理念を取り戻そう、っていうテーマの映画で
どうみてもトランプのような差別主義者を批判する映画だろうに
(このテーマゆえに、終盤で匂わされたローマ軍団同士の戦闘は未然に防がれ、意図的にカタルシスを排除しているのだろう)
主要登場人物ふくめてみんな描写があっさりで、いろいろと掘り下げが足りない感じはあった
>>294
トランプ支持者ってやっぱ徹底的に認知歪んでんのか…
分断ではなく融和を推進しよう、かつてのような自由と平等の理念を取り戻そう、っていうテーマの映画で
どうみてもトランプのような差別主義者を批判する映画だろうに
(このテーマゆえに、終盤で匂わされたローマ軍団同士の戦闘は未然に防がれ、意図的にカタルシスを排除しているのだろう)
299名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 08:24:02.63ID:eq4iYGOd エリート政治から民衆のための国を!といえばトランプっぽく聴こえるけど
カラカラ帝のコロッセウムや浴場といったポピュリズム政策もトランプ的ではある
カラカラ帝のコロッセウムや浴場といったポピュリズム政策もトランプ的ではある
300名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 08:30:27.76ID:2DSCn5Av301名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 08:58:35.72ID:2AygURGX おまえらがなんでもガンダムやドラゴンボールに例えるようにアメリカ人には政治特に大統領選がエンタメなんだろう
302名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 09:13:09.11ID:HJ4u85Mt 脳内アメリカ人を作り出して自分の妄想を披露してるだけに見えなくもない
303名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 09:33:29.86ID:2AygURGX アメリカの保守の人はむしろIIに批判的な意見が多いね
IIがwokeかanti-wokeかで論争してるのもよく見る
IIがwokeかanti-wokeかで論争してるのもよく見る
305名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 10:11:53.87ID:rhN30yuw この映画、何ていうかせとく力が少なめと言えよう
307名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 12:02:29.37ID:+DFoczxd 1と同じような事やってだけで糞つまんなかったわ
息子?が強いとかも無理あり過ぎる
息子?が強いとかも無理あり過ぎる
308名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 12:09:20.27ID:lNwpr3X3 双子の皇帝のジェンダーフルイドな描き方も論争を引き起こしている
DEIでトランスジェンダーが政府や軍の上層部にいるアメリカは危険だという寓意と取る向きもあるしトランスヘイトだという人もいる
DEIでトランスジェンダーが政府や軍の上層部にいるアメリカは危険だという寓意と取る向きもあるしトランスヘイトだという人もいる
309名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 12:20:03.58ID:m/KsMxEv 確かに今回はそういう傾向の人出しすぎだな
前作はコモドゥスが近親相姦を匂わすくらいだったのに
前作はコモドゥスが近親相姦を匂わすくらいだったのに
310名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 12:24:14.49ID:wN3ls4Ip311名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 12:26:07.17ID:MHVld8h2 麦は世界有数の穀倉地帯のウクライナの意識もあるのかなとは思った
313名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 13:43:56.66ID:2GiDLGXA 前作前作ばかり言ってる懐古主義的な爺さん多過ぎ
25年前の思い出補正あるんじゃないか?今作もそれなりの秀作
そもそもお前ら何歳だよ
再放送で何度か見たけど当時は幼児でそんな思い入れはまったくない
25年前の思い出補正あるんじゃないか?今作もそれなりの秀作
そもそもお前ら何歳だよ
再放送で何度か見たけど当時は幼児でそんな思い入れはまったくない
315名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 14:10:03.67ID:iTsdayGX テーマ・主張からして「なるほどそれでこういうストーリー展開を選んだんだろうな」とロジックの理解は出来るし
ジョーカー2と同じく、時代の風潮へのアンチテーゼってことで敢えて客の期待を外すような作りを意図的にやってる訳だから
つまんないとか前作と比べてどうこうとか言われるのは当然覚悟の上だろう
ただ、ルシウスひとりの言葉で両軍矛を収めて一件落着…???という辺り等々、どうも色々と都合が良過ぎて
リアリティを損なっているし、せっかくの主張が薄まってしまった残念感は否めない
ラストは、A24のシヴィルウォーみたいに「実際に分断が極まってしまった状況」にまで持ち込んでも良かった気はする
ジョーカー2と同じく、時代の風潮へのアンチテーゼってことで敢えて客の期待を外すような作りを意図的にやってる訳だから
つまんないとか前作と比べてどうこうとか言われるのは当然覚悟の上だろう
ただ、ルシウスひとりの言葉で両軍矛を収めて一件落着…???という辺り等々、どうも色々と都合が良過ぎて
リアリティを損なっているし、せっかくの主張が薄まってしまった残念感は否めない
ラストは、A24のシヴィルウォーみたいに「実際に分断が極まってしまった状況」にまで持ち込んでも良かった気はする
316名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 14:22:39.77ID:w7QTlUpo 単純にローマ軍同士の大乱戦シーンが見てみたかったよ、ってか屋外であの状況じゃ主人公の声全然聞こえないだろ
317名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 15:09:29.87ID:v6fc50oO 筋肉が大暴れして正義を語る映画なのは予想通り
意外性は乏しかったがパート2としては頑張った方だと思う
意外性は乏しかったがパート2としては頑張った方だと思う
318名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 15:24:24.33ID:DmLJeppv >>309
もし3作目でヘリオガバルス出すようだったら今回の比じゃなくなる訳で…どっち方面に持っていくつもりなのかリドスコ
もし3作目でヘリオガバルス出すようだったら今回の比じゃなくなる訳で…どっち方面に持っていくつもりなのかリドスコ
319名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 15:44:10.98ID:CKEZ2wlH 今、観てきたよ
まあ、よかったけど
1には遠く及ばないな
1は歴史の、一場面を切り抜いてきたような臨場感と野蛮さを感じたし
コロシアム内の戦闘は観てるこっちも緊張したしな
でもまあ、続編としては観る価値はあるかと
まあ、よかったけど
1には遠く及ばないな
1は歴史の、一場面を切り抜いてきたような臨場感と野蛮さを感じたし
コロシアム内の戦闘は観てるこっちも緊張したしな
でもまあ、続編としては観る価値はあるかと
320名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 15:46:08.27ID:CKEZ2wlH あと、質問だけど
最後、マクリヌス
1人で、どこ行こうとしてたんだ?
逃げ切れたら、どうするつもりだったんだ?
最後、マクリヌス
1人で、どこ行こうとしてたんだ?
逃げ切れたら、どうするつもりだったんだ?
322名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 16:19:52.46ID:BXan+Y1L >>313
30手前だが、中学生の時どハマりして今でも1,2年に一度は見直すくらいは好きだぞ
なので今作はめちゃくちゃ期待してたが残念だった
ハンノは華もなければ迫力もないし、ラストの展開は適当だしCGは粗いし
30手前だが、中学生の時どハマりして今でも1,2年に一度は見直すくらいは好きだぞ
なので今作はめちゃくちゃ期待してたが残念だった
ハンノは華もなければ迫力もないし、ラストの展開は適当だしCGは粗いし
323名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 16:20:17.31ID:CKEZ2wlH ハンスジマーは偉大だな
2の盛り上がる部分て、全部ハンスジマーの曲が使われてる部分だったわ
2の盛り上がる部分て、全部ハンスジマーの曲が使われてる部分だったわ
325名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 16:48:43.98ID:3ApQVPE5 あの時代ならそんな珍しくもないだろ
前作でもマキシマスが
女が欲しいか?それとも少年か?
なんて聞かれてたし
前作でもマキシマスが
女が欲しいか?それとも少年か?
なんて聞かれてたし
326名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 16:59:59.30ID:Bnqv6KRI 前作リアタイで見てから同じく定期的に見返してるしサントラ二作もいまだに聴いてるけど今作も好きよ
>>315も言ってるようにわざと一作目と狙いの質変えてるでしょ
ラストの一件落着…?という所も偉大な父越えれるんかって若干不穏そうな引きで終わってるのはルシアスの青臭さ
の演出じゃない
一作目の完成度が高すぎるのはその通りだしジマーの曲四半世紀聴いて泣かされるように調教されてるからなこればっかりはね
>>315も言ってるようにわざと一作目と狙いの質変えてるでしょ
ラストの一件落着…?という所も偉大な父越えれるんかって若干不穏そうな引きで終わってるのはルシアスの青臭さ
の演出じゃない
一作目の完成度が高すぎるのはその通りだしジマーの曲四半世紀聴いて泣かされるように調教されてるからなこればっかりはね
327名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:00:54.10ID:Bnqv6KRI 変な所で改行入ってしまったすまん
328名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:13:03.40ID:n9ieBnHh 1作目の頃は日本が今より豊かでDVDが売れてた
ディスクピアに山積みでディスプレイされてた
爆音でプラズマテレビに映し出されてた
ディスクピアに山積みでディスプレイされてた
爆音でプラズマテレビに映し出されてた
329名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:32:35.14ID:u6eeS9q9 オカン糞女過ぎてなんかね…
剣闘パートも前作の方が圧倒的に迫力あったな、ていうかあんなプールみたいに出来たの大昔に?
剣闘パートも前作の方が圧倒的に迫力あったな、ていうかあんなプールみたいに出来たの大昔に?
330名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:41:35.86ID:xTMvhcRl 息子後付け設定だよなあ
しかも父から愛され設定
ルシウスは無事か聞いたの単なる気遣いだし
元カノの息子だから大事だろうけど
しかも父から愛され設定
ルシウスは無事か聞いたの単なる気遣いだし
元カノの息子だから大事だろうけど
331名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:43:53.79ID:XQ0plknV 思い出補正で神格化しすぎだよ
先日もXで前作のアクションシーンの不自然さを指摘する英語圏のバズポストが流れてきたし
自分もこの前初めて見たけど、まあ古い映画だししょうがないか…みたいな感じで見てた
先日もXで前作のアクションシーンの不自然さを指摘する英語圏のバズポストが流れてきたし
自分もこの前初めて見たけど、まあ古い映画だししょうがないか…みたいな感じで見てた
332名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:47:23.84ID:wN3ls4Ip >>329
ナウマキアといって、荒唐無稽なようで実際やってたんだよ。ただし、闘技場に水を張るケースは少なくて、人工池や湖を利用して、船団同士戦わせていた。文字通り特別のイベント。
犠牲者も絶大だったし、金と犠牲を払って娯楽につぎ込んで民衆の人気を勝ち取るというのも狂ってるよね。そんな所もローマ帝国は凄い文明
ナウマキアといって、荒唐無稽なようで実際やってたんだよ。ただし、闘技場に水を張るケースは少なくて、人工池や湖を利用して、船団同士戦わせていた。文字通り特別のイベント。
犠牲者も絶大だったし、金と犠牲を払って娯楽につぎ込んで民衆の人気を勝ち取るというのも狂ってるよね。そんな所もローマ帝国は凄い文明
333名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:53:23.76ID:iTsdayGX 映画とかゲームとかスポーツとか莫大な金使って娯楽をやるってとこは現代も同じだぜ
さすがに人命は昔よりは大事にされてるが
>>329
「コロッセウム 海戦」でググってみ
実際にそれが行われた年代は違うし多分サメも居なかったけど、模擬海戦自体はマジでやってるとのこと
さすがに人命は昔よりは大事にされてるが
>>329
「コロッセウム 海戦」でググってみ
実際にそれが行われた年代は違うし多分サメも居なかったけど、模擬海戦自体はマジでやってるとのこと
334名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:55:08.19ID:WtyFpcI5 DVDが出てきてテープと違って気軽に一時停止出来るようになって
しかもSNSやYouTubeで簡単に見せびらかせるから調子に乗って素人がアラ探ししてるんだよ
お前が作ってみろってんだ
ど素人のくせに
しかもSNSやYouTubeで簡単に見せびらかせるから調子に乗って素人がアラ探ししてるんだよ
お前が作ってみろってんだ
ど素人のくせに
335名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 17:58:26.60ID:WtyFpcI5 今の政府も裏金や何や言われたく無いのなら大衆に娯楽与えればいいのにね
芸能人も含め自分たちばかりいい思いして規制だ何だで大衆からが取り上げるばかりだから
そりゃそうなるよね
芸能人も含め自分たちばかりいい思いして規制だ何だで大衆からが取り上げるばかりだから
そりゃそうなるよね
336名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:02:21.39ID:Bnqv6KRI 現代でコロッセウムの娯楽に近い物は欧州だとサッカーやスペインだと闘牛場に残ってるけど日本人にはあの観衆側の蛮勇さどうしてもないからね…娯楽が手元のスマホの課金だもの
337名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:04:21.67ID:Sdfkfu28 今や洋画は爺さんしか見ないというのがよく分かる
338名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:15:16.49ID:wN3ls4Ip 入試でも世界史取らないから、こういう作品は無理なんだろうな…そもそもローマ帝国を知らなかったりしてw
339名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:20:59.51ID:vw1D4Kni342名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:41:38.79ID:iTsdayGX343名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:45:59.14ID:+syCcx5Y 慣れだよ慣れ
戦国時代の農民なんか楽しそうに合戦見学してた記録もあるぜ
戦国時代の農民なんか楽しそうに合戦見学してた記録もあるぜ
344名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:53:49.77ID:CKEZ2wlH345名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 18:57:52.85ID:CKEZ2wlH 誤字
マキシマム ✕
マキシマス ○
マキシマム ✕
マキシマス ○
346名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 19:04:24.94ID:wN3ls4Ip よく考えたら、前作でマキシマスがコモドゥスを殺さなかったら、ルシアスはルッキラのもとに居て皇帝の甥としてひょっとして跡継ぎになってたかも…w
フィクションだからあり得ないけど
フィクションだからあり得ないけど
347名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 19:04:43.81ID:4VoZVNP3 設定にそう書いてあったじゃなくて前作見ててルシアスが実の息子として描かれてるとは到底思えないよねという話
348名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 19:14:34.05ID:5ORhpdrU 金持ちはアクセちゃらちゃらというのが
現代でもさほど変わってないのが興味深い。
人類は本能的に貴金属が好きなのか。
現代でもさほど変わってないのが興味深い。
人類は本能的に貴金属が好きなのか。
349名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 19:25:27.72ID:Si+O9093 >>347
まあ、たしかにな
ノベライズでは
ルッシラがマキシマスが死ぬ前に
「あの子は、あなたの子よ」って言うシーンがあったんだよ
映画本編観たら、ないからさ
自分も映画だけ観たら、ルシアスが、マキシマスの子だとは思わないし
わからんかったろうな
まあ、たしかにな
ノベライズでは
ルッシラがマキシマスが死ぬ前に
「あの子は、あなたの子よ」って言うシーンがあったんだよ
映画本編観たら、ないからさ
自分も映画だけ観たら、ルシアスが、マキシマスの子だとは思わないし
わからんかったろうな
350名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 21:01:23.87ID:RwYywtqB ルシアスがマキシマスの子どもだなんて情報はラスト奥さんと息子が待ってたシーンが霞んじゃうからなくてよかった
でも同い年の話とか意味深なシーンがあったわけだから2で真相が明かされてもわりとすんなり受け入れられた
でも同い年の話とか意味深なシーンがあったわけだから2で真相が明かされてもわりとすんなり受け入れられた
351名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 21:29:00.26ID:gQb8nJt2 奥さんと子供に一途で死んだあと帰れたのが泣けたのに余計な要素イラネってなった
352名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 21:44:04.92ID:JUV9wjww マッコールさんが権力手に入れるのが
とんとん拍子にいきすぎ
主人公いなかったらどうするつもりだったんだろう?
実はなにも考えてねえだろあいつ
とんとん拍子にいきすぎ
主人公いなかったらどうするつもりだったんだろう?
実はなにも考えてねえだろあいつ
353名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:09:39.90ID:Si+O9093 ルシアスの当初のローマへの復讐の動機に
イマイチ感情移入できないのは
奥さん、民間人じゃなく、軍人で
ローマ兵をバンバン射殺した後に殺されたからからだな
戦場で殺されるのは、お互い様だから仕方ないぜ
イマイチ感情移入できないのは
奥さん、民間人じゃなく、軍人で
ローマ兵をバンバン射殺した後に殺されたからからだな
戦場で殺されるのは、お互い様だから仕方ないぜ
354名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:11:24.73ID:wN3ls4Ip マッコールさん、例え強くても相手は28のムキムキの兄ちゃんだぞ。がちで戦わすシーンとかどうなの?
息子のジョン・デヴィッド・ワシントンならともかく…息子でも40だよ
息子のジョン・デヴィッド・ワシントンならともかく…息子でも40だよ
355名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:14:03.69ID:5a2BxLK6 「当時、あなたの軍に仕えていました」
「よしっ、ダイヤモンド隊形だ!ダイヤモーンド!」
「よしっ、ダイヤモンド隊形だ!ダイヤモーンド!」
357名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:19:59.24ID:5a2BxLK6 My name is
マキシマス・デシムス・メリディアス
北方軍総司令官 フェリキス隊の将軍
真の皇帝マルクス・アウレリウスの僕
息子を殺された父親、妻を殺された夫
今世か来世でその復讐を果たす
マキシマス・デシムス・メリディアス
北方軍総司令官 フェリキス隊の将軍
真の皇帝マルクス・アウレリウスの僕
息子を殺された父親、妻を殺された夫
今世か来世でその復讐を果たす
358名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:20:24.12ID:RwYywtqB ルシアスの奥さん生きてても奴隷落ちしてたと思うわ
361名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:41:36.86ID:Si+O9093 360
マクリヌス、鎧も着ないで
平装で、あそこまで、やり合ったんだから
ラスボスとしては
前回のコモドゥスよりは強かった
マクリヌス、鎧も着ないで
平装で、あそこまで、やり合ったんだから
ラスボスとしては
前回のコモドゥスよりは強かった
362名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 22:48:19.39ID:VJqnerJN ローマ将軍はブラック帝国で働く悲哀漂うサラリーマンだった
家では嫁の尻に敷かれてるし
家では嫁の尻に敷かれてるし
363名無シネマ@上映中
2024/11/27(水) 23:02:54.85ID:LSivzF/A GLADIATOR 2 Extended Trailer (4K ULTRA HD) 2024
https://www.youtube.com/watch?v=5Ly62ME-W3k
https://www.youtube.com/watch?v=5Ly62ME-W3k
364名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 00:02:27.48ID:yfEP0J3a 1はマクシマスが刺された状態のハンデ戦だっけど
今作もチャンピオンと互角の勝負を繰り広げるだけの納得感は欲しかったな
今作もチャンピオンと互角の勝負を繰り広げるだけの納得感は欲しかったな
365名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 00:12:20.84ID:7mXbMNl9 オフショット見たらペドロパスカルが肩怪我してるっぽいんだけど訓練や撮影中にやったのか?
366名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 00:17:41.66ID:Hv9NlkHm ダース・シディアスが強い的な現象かと納得させた
367名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 00:23:31.23ID:8M9fcKjA デンゼルワシントンが愚帝ぶっ刺すとこかっこいい
368名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 00:24:20.41ID:H5x0m1q/ 「マクリヌスは戻ってくる」
369名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 00:31:53.32ID:VPlCHRbG コント化希望
マクリヌス:松本人志
双子皇帝:EXIT
マクリヌス:松本人志
双子皇帝:EXIT
370名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 01:32:27.66ID:NSpuK/JW 当初ルシウス役はティモシー・シャラメが候補だったんだとさ
371名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 05:33:01.52ID:p+lXeuK7 若い肉体で圧倒出来そうかと思いきやずっと年寄りのアカシウスにもマクリヌスにさえも負けかけるルシウスさんェ
372名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 05:37:36.34ID:p+lXeuK7373名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 05:52:25.11ID:aybOHoMV シャラメがルシウスは考えられないな
ラッセルクロウを受け継ぐタイプじゃない
ゲタなら分かるけど
ラッセルクロウを受け継ぐタイプじゃない
ゲタなら分かるけど
374名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 05:56:46.84ID:H7EgUGrH 唐突ですがユナイテッド公開最終日となりました
2週間精一杯上映できて光栄でした
2週間精一杯上映できて光栄でした
376名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 06:57:03.52ID:apZuFXIS377名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 07:03:01.49ID:apZuFXIS378名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 07:16:35.00ID:thjI+CNy 20代の俳優探してたのかな…
シャラメはキングという映画でヘンリー5世も演じていて説得力はあった
でも中世の騎士のような剣撃ならともかく、がちの肉弾戦だからね…ちょっとイメージ違う…
民衆を鼓舞するカリスマ性はシャラメのほうがあるかも
子供時代に似ててふたりと同い年のハリス・ディキンソンも…彼も優男だけどアイアンクローでプロレスラーやってた。シャラメよりネームバリューはない。
もう少し上の30代中頃~後半なら、アーロン・テイラー・ジョンソン、マイルズ・テラー、ロバート・パティンソン、グレン・パウエルとかいるけどね…
しかし前作でマルクス・アウレリウスやった故リチャード・ハリスの若い時に、確かにメスカルは似てる
https://i.imgur.com/WjdWSzp.jpeg
シャラメはキングという映画でヘンリー5世も演じていて説得力はあった
でも中世の騎士のような剣撃ならともかく、がちの肉弾戦だからね…ちょっとイメージ違う…
民衆を鼓舞するカリスマ性はシャラメのほうがあるかも
子供時代に似ててふたりと同い年のハリス・ディキンソンも…彼も優男だけどアイアンクローでプロレスラーやってた。シャラメよりネームバリューはない。
もう少し上の30代中頃~後半なら、アーロン・テイラー・ジョンソン、マイルズ・テラー、ロバート・パティンソン、グレン・パウエルとかいるけどね…
しかし前作でマルクス・アウレリウスやった故リチャード・ハリスの若い時に、確かにメスカルは似てる
https://i.imgur.com/WjdWSzp.jpeg
379名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 07:47:46.23ID:apZuFXIS381名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 07:49:13.41ID:p+lXeuK7382名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 07:51:16.02ID:XH23JmIG マキシマスの子供って前作に少しでもそういう描写あったっけ?
383名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 07:54:09.45ID:apZuFXIS そしてゆめが丘のスクリーンXも今日で終了のお知らせです
IMAXいいからこっちをもう少し長くかけてほしい
IMAXいいからこっちをもう少し長くかけてほしい
384名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 09:53:32.96ID:RPTub8BS スクリーンXは需要が増えてるんじゃないのか?
少し古いサイトではわずか15館だったのが7月のものでは22館に増えてるから
少し古いサイトではわずか15館だったのが7月のものでは22館に増えてるから
385名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 10:25:47.37ID:2ydvDNEq まあ顔だけならシャラメもユダヤ系特有のデカい鼻で濃いめの顔だからローマ皇帝に似てなくもない
388名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 12:09:14.44ID:kLJpmBvb すごく見応えがあったが
最近はみんな知ってるアニメキャラが出てない作品は苦しいんだろうな
歴史物は特に現代人が勝手に解釈して政治利用されてしまいそうだし
最近はみんな知ってるアニメキャラが出てない作品は苦しいんだろうな
歴史物は特に現代人が勝手に解釈して政治利用されてしまいそうだし
389名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 12:10:34.75ID:JC8mOkis 1見直したけどやっぱ断然あっちの方がいいな
今回コロシアムで不自然なシーン多いんだよな
サイ倒した後周りの奴らはほぼ棒立ちで何故かハンノだけ戦ってたり船漕ぐ訓練1人でやらされてたのに本番では漕ぐ役は別のやつだったり
1はマキシマス以外もちゃんと動いてたのに
後は騎兵を呼べ!からのただ馬を奪われるために出てきただけだったのは拍子抜けにも程がある
今回コロシアムで不自然なシーン多いんだよな
サイ倒した後周りの奴らはほぼ棒立ちで何故かハンノだけ戦ってたり船漕ぐ訓練1人でやらされてたのに本番では漕ぐ役は別のやつだったり
1はマキシマス以外もちゃんと動いてたのに
後は騎兵を呼べ!からのただ馬を奪われるために出てきただけだったのは拍子抜けにも程がある
390名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 12:21:26.22ID:yfEP0J3a コロッセオの最後の戦いは騎兵相手に要人を守りながら戦うとか見せようはあったよな
白髪白髭の元老院の人とかあっさり殺されてたけど
模擬海戦とその前のシーンでは訓練を続けるハンノに周りの奴隷が加わろうとして止められてる描写があったから
監視役にシゴかれても訓練を続けるハンノに反抗心から協調する流れかとも思ったけどもやっぱ弱い
白髪白髭の元老院の人とかあっさり殺されてたけど
模擬海戦とその前のシーンでは訓練を続けるハンノに周りの奴隷が加わろうとして止められてる描写があったから
監視役にシゴかれても訓練を続けるハンノに反抗心から協調する流れかとも思ったけどもやっぱ弱い
391名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 12:54:30.63ID:aybOHoMV コロッセオ最後の戦いの時だったか申し訳程度に虎がチラッと出てきてクスッとなった
393名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 13:55:17.69ID:49Y+qcxD 主人公が避難先の国でやたら偉そうなんだな
いくら王族とはいえ世話になってるんだから謙虚なほうがいいのに
いくら王族とはいえ世話になってるんだから謙虚なほうがいいのに
394名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 14:19:44.31ID:X3NgFgzG395名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 14:26:35.52ID:EPi+mQEE https://www.afpbb.com/articles/-/3551235
動画:デンマーク、古代のブロンズ像の頭部をトルコに返還へ
2024年11月28日 12:00 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク ヨーロッパ ]
【11月28日 AFP】デンマークの首都コペンハーゲンにあるニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館は
26日、50年以上展示していたローマ皇帝セプティミウス・セウェルス(145年~211年)のブロンズ像の頭部をトルコに返還すると発表した。
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/810x540/img_d8e6946c7fa1291ad9ae238aad2e1fd2139515.jpg
動画:デンマーク、古代のブロンズ像の頭部をトルコに返還へ
2024年11月28日 12:00 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク ヨーロッパ ]
【11月28日 AFP】デンマークの首都コペンハーゲンにあるニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館は
26日、50年以上展示していたローマ皇帝セプティミウス・セウェルス(145年~211年)のブロンズ像の頭部をトルコに返還すると発表した。
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/810x540/img_d8e6946c7fa1291ad9ae238aad2e1fd2139515.jpg
396名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 14:41:25.39ID:Z6gUjxG8 主人公ローマの地味な石像顔だな
なんか世界史の資料に載ってそうな顔
なんか世界史の資料に載ってそうな顔
397名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 14:45:43.22ID:Fj2Kz2NN398名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 15:20:32.77ID:sTJgGDtu 見てきた
これ阿部寛が出てるやつちゃうやん
これ阿部寛が出てるやつちゃうやん
399名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 15:34:50.60ID:Wc1hsNV4 397
マントヒヒだなあれ
ケツに吹き矢打たれて凶暴化させられてたな
吹き矢にTウイルスでも入ってるんだろw
マントヒヒだなあれ
ケツに吹き矢打たれて凶暴化させられてたな
吹き矢にTウイルスでも入ってるんだろw
400名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 15:41:44.68ID:vMnXvt+5401名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 15:54:11.20ID:k9rkKLh8 例えば海戦は自分の舟だけでも小さくすれば良かったのにね
闘技場の絶望感や緊張感が感じられない
闘技場の絶望感や緊張感が感じられない
402名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 16:18:35.13ID:NSpuK/JW #Gladiator2撮影監督ジョン・マシソンは、リドリー・スコットが映画製作に「怠惰」になったと語る
• 「せっかち」で、一度にできるだけ多くのカメラを撮影するために複数のカメラを使用する。
シーンによっては8〜11台のカメラを使用する
• 機器をバックグラウンドに残し、後で編集する
• シーンのリハーサル中にショットをブロックしない
• 最初の『グラディエーター』には50ショットのVFXがあったが、「今回は数千ショット」
The DocFix ポッドキャストより
• 「せっかち」で、一度にできるだけ多くのカメラを撮影するために複数のカメラを使用する。
シーンによっては8〜11台のカメラを使用する
• 機器をバックグラウンドに残し、後で編集する
• シーンのリハーサル中にショットをブロックしない
• 最初の『グラディエーター』には50ショットのVFXがあったが、「今回は数千ショット」
The DocFix ポッドキャストより
403名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 17:05:49.76ID:hhTdDOme 見てきた
・話しは1とほぼ一緒。
・デンゼル・ワシントン以外は知らない俳優で、集中して見れたのは良かった。
・ヒヒの口のでかさに仰天
・ドラマパートは冗長に感じた。近年のリドスコはみんなそう。
・二人の若い皇帝がジャ二っぽく見えた。
・今回の主人公はマキシマスの子供じゃなくて、前の皇帝の息子だよね?
・最後は戦いが一対一の一騎打ちとなりが知りすぼんだ印象ですっきり感はない。
・監督もいっぱい撮っているが、傑作と言えるのはエイリアンとBHDだけで、
これも上記2本には到底及ばないレベル感だった。
以上です
・話しは1とほぼ一緒。
・デンゼル・ワシントン以外は知らない俳優で、集中して見れたのは良かった。
・ヒヒの口のでかさに仰天
・ドラマパートは冗長に感じた。近年のリドスコはみんなそう。
・二人の若い皇帝がジャ二っぽく見えた。
・今回の主人公はマキシマスの子供じゃなくて、前の皇帝の息子だよね?
・最後は戦いが一対一の一騎打ちとなりが知りすぼんだ印象ですっきり感はない。
・監督もいっぱい撮っているが、傑作と言えるのはエイリアンとBHDだけで、
これも上記2本には到底及ばないレベル感だった。
以上です
406名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 17:41:34.16ID:sA1xtspi ブレランとかどうしようもないゴミw退屈オブ退屈。
407名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 17:52:39.24ID:thjI+CNy そんな事いったらブラックホークダウンも、実話だけに何とも言えない戦闘場面が続くだけで後味悪い
408名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 17:54:55.92ID:hgbkdHTD 剣闘士スレらしく喧嘩ばっかだな
仲良くしろよ珍粕ども
仲良くしろよ珍粕ども
409名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 18:42:11.51ID:GSYFU3AD 皆で仲良くブラックレインを観ればいいさ
410名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 18:43:38.52ID:hhTdDOme ブレランは映像はピカイチなのですが、いかんせん話がつまらないと思っております。
411名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 18:46:33.53ID:GSYFU3AD 話に凝ろうとするとプロメテウスみたいにあさっての方向に飛んでく監督だからなw
412名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:04:02.97ID:wtGheOxt414名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:23:42.98ID:p+lXeuK7415名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:37:41.14ID:XeECqd8D 悪の法則マッカーシーの脚本良かっただろ??
ブラピの首チョンパも
ブラピの首チョンパも
416名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:43:31.10ID:XeECqd8D417名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:46:00.19ID:BJz9mMSe つかサメもな
主人公か名ありの仲間が落ちてピンチになるシーンとかないとハラハラしないよなあんなの
主人公か名ありの仲間が落ちてピンチになるシーンとかないとハラハラしないよなあんなの
418名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:49:04.08ID:3Q7BLBLZ ローマには確かに水道はあるけどサメが死なない海水をどうやって作ったんだろうな
419名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 19:54:46.36ID:Wc1hsNV4 ››403
1もラストは1対1じゃん
観てないのか?
1もラストは1対1じゃん
観てないのか?
421名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 20:02:49.02ID:27boD9FE 前作は有能な将軍であるところを見せた上での失脚死に損ないからの復讐劇
今回の主人公最初っから負けだったからなんともなー
血筋でカバー
今回の主人公最初っから負けだったからなんともなー
血筋でカバー
422名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 20:04:40.57ID:27boD9FE あと闘技場が弓だらけ
殺意は増してるけど崩れるの早すぎるw
殺意は増してるけど崩れるの早すぎるw
423名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 20:05:19.73ID:27boD9FE 楽しかったけどさー
424名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 20:48:52.27ID:PkJ0RMun サメはあのあと海へ帰して貰えたのかな?
それとも食ったのか
それとも食ったのか
425名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 20:58:42.49ID:yY5pwqhP サイの角うめぇ
426名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 21:48:40.28ID:9vjHAnF4 1番ムカつく奴がイコライザーにサクッとやられてワロタ
427名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 21:50:18.52ID:BJz9mMSe428名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 22:39:44.03ID:iVz4VTBe 狂気が本気でぶつかりあう特別メイキング映像が到着!映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』メイキング
https://www.youtube.com/watch?v=RanbtY0bmeU
https://www.youtube.com/watch?v=RanbtY0bmeU
429名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 22:59:09.08ID:iVz4VTBe 映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』〈特別映像〉ディレクター・メイキング|大ヒット上映中!
https://www.youtube.com/watch?v=cJf9bDWafns
https://www.youtube.com/watch?v=cJf9bDWafns
430名無シネマ@上映中
2024/11/28(木) 23:10:33.14ID:AE9aO0Zb 向こうの人が続編よりマキシマスがどうやって農民から将軍になったのかの前編を作るべきだったと言ってたけど確かにそっちの方が面白そうだ
431 警備員[Lv.18]
2024/11/29(金) 01:42:47.22ID:zfpZ+caJ432名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 05:07:51.59ID:S+Cb7DjX とりあえず弓矢が最強の武器だってことが分かった
433名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 05:43:52.60ID:UW5X4B2G 投石機
434名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 06:34:27.30ID:UW5X4B2G スターの映画宣伝の来日はなくなってるけど、プライベートな来日やコミコンの来日は増えてる印象。マッツ・ミケルセンとか、ジュード・ローとか、カンバーバッチとか日本好きだから何回も来てるだろ。
去年も知ってるだけで、クリヘムもクリスチャン・ペールもアニャ・テイラー・ジョイもフローレンス・ピューも来てた…
去年も知ってるだけで、クリヘムもクリスチャン・ペールもアニャ・テイラー・ジョイもフローレンス・ピューも来てた…
435名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 06:35:48.43ID:UW5X4B2G 追加、ジェイソン・モモアも又来るし、セバスチャン・スタンも来るな
436名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 06:49:51.42ID:xI66QKIX 来日したりレッドカーペットやっても
大して興行に繋がらんのがねえ
今年ヒットしたデッドプールオッペンハイマーゴジラ
どれも来日してない
大して興行に繋がらんのがねえ
今年ヒットしたデッドプールオッペンハイマーゴジラ
どれも来日してない
437名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 07:22:16.73ID:zfpZ+caJ >>431
宇多丸『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』を評論:週刊映画時評ムービーウォッチメン - アフター6ジャンクション 2 | Podcast on Spotify
https://open.spotify.com/episode/4G7nOxIYlUDuDmh0UaqJQV
宇多丸『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』を評論:週刊映画時評ムービーウォッチメン - アフター6ジャンクション 2 | Podcast on Spotify
https://open.spotify.com/episode/4G7nOxIYlUDuDmh0UaqJQV
438名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 07:51:02.06ID:L89cS4EE コミコンとかコアなファンじゃないと情報入らんしな
今回ペドロパスカル来て欲しかったけどさすがに忙しかったか
今回ペドロパスカル来て欲しかったけどさすがに忙しかったか
439名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 08:16:07.46ID:FTXzWkBc 吹き替えも見に行くか…
440名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 08:35:52.92ID:CuVyLB5B 吹き替えはカラカラがちょっと浮いてる感じがした
イカれてるキャラなのであれでいいんだろうけど
イカれてるキャラなのであれでいいんだろうけど
441名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 09:17:55.47ID:S+Cb7DjX 半野と下駄と空空は名前が覚えやすくて助かる
442名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 09:25:56.43ID:b9EWDYtv カラカラの人はクリスチャンベールのミステリー(スリラー?)ほの蒼き瞳でも悪役やってる
クレイブンザハンターでもヴィランのカメレオン役
そういう顔なんだな
クレイブンザハンターでもヴィランのカメレオン役
そういう顔なんだな
443名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 09:55:42.06ID:biboDBzW メインストーリーにはあんま関係無いので別にいいけど
どっちがゲタでどっちがカラカラで、あとどっちが兄でどっちが弟か、正直最後まで把握出来んかった
あとハンノって名前もふと言われると「え、誰だっけ」ってなる
どっちがゲタでどっちがカラカラで、あとどっちが兄でどっちが弟か、正直最後まで把握出来んかった
あとハンノって名前もふと言われると「え、誰だっけ」ってなる
444名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 10:07:49.70ID:UW5X4B2G カラカラ役はまだ24歳なんだよね。
クレイブン・ザ・ハンターのカメレオン役。
ゲタ役は30歳でクワイエット・プレイスの最新作にも出てて、今度アカシウス将軍とMCU.のファンタスティックフォーに出る。ヒューマン・トーチ役。
ハンノは超売れっ子で、今度はシェイクスピア役やって、その後ビートルズのポール・マッカートニーやるらしい。28歳。
リドリー御大今回は若手で固めてる。
クレイブン・ザ・ハンターのカメレオン役。
ゲタ役は30歳でクワイエット・プレイスの最新作にも出てて、今度アカシウス将軍とMCU.のファンタスティックフォーに出る。ヒューマン・トーチ役。
ハンノは超売れっ子で、今度はシェイクスピア役やって、その後ビートルズのポール・マッカートニーやるらしい。28歳。
リドリー御大今回は若手で固めてる。
445名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 10:11:05.82ID:biboDBzW せんせー、アカシウスとマクリヌスとルッシラは若手に含まれますか
446名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 10:14:02.77ID:UW5X4B2G 残念違います…若手で固めてるの撤回!
若手と熟年のコラボレーションでした~
若手と熟年のコラボレーションでした~
447名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 10:33:40.51ID:biboDBzW せんせー素直w
まー、キャスティングのやり方としては割と普通?
まー、キャスティングのやり方としては割と普通?
448名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 10:52:37.07ID:iZVWPcxp ゲタとかカラカラとか妖怪っぽい名前なので
いつ正体を現すか楽しみにしてた
いつ正体を現すか楽しみにしてた
449名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 11:16:48.38ID:EmNq6YiH 明夫を安易に悪役に使うのやめてくれ
声が優しすぎる
声が優しすぎる
450名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 12:00:35.33ID:jVnUuRR9 もし続編やるんだったらデンゼルの若い時に何があったかやって欲しい
字幕は戸田奈津子以外でな。これは絶対譲れない
字幕は戸田奈津子以外でな。これは絶対譲れない
451名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 12:02:21.13ID:3OAGnExj いつも思うんだけど戸田奈津子の字幕翻訳が気になるくらい英語が堪能なら英語ヒアリングしてればいいじゃんね
452名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 14:18:06.41ID:Jd0dtZUC > 字幕は戸田奈津子以外でな
最近は翻訳を監修する人ついてないか
気のせいかもしれんけど
最近は翻訳を監修する人ついてないか
気のせいかもしれんけど
453名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 14:23:18.66ID:DttiFgZV まあ普通に面白かったわ
456名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 15:22:33.07ID:MfUJvt2a 3週目で上映回数減らされすぎ。
あと一枚ムビチケ残ってるんだ。
早くいかねば
あと一枚ムビチケ残ってるんだ。
早くいかねば
457名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 15:30:46.39ID:FTXzWkBc458名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 15:41:27.98ID:Jd0dtZUC どうしても闇堕ちしたマッコールさんに聞こえるんだよな
459名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 16:37:01.04ID:96BRtMIq 松本明子か松村邦洋にリドリーにうどんかカツ丼差し入れさせて欲しい
461名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 16:56:14.61ID:gefhVZF1 ハンノとマクリヌスの関係は
ほぼ「トレーニング・デイ」のジェイクとアロンゾの関係と相似してる。
あの映画のデンゼルは若オジ絶頂期で、悪の切れ味がグラ2とは比較にならない。
あの時のデンゼルでマクリヌスだったら、みんな鳥肌だったと思う。
ほぼ「トレーニング・デイ」のジェイクとアロンゾの関係と相似してる。
あの映画のデンゼルは若オジ絶頂期で、悪の切れ味がグラ2とは比較にならない。
あの時のデンゼルでマクリヌスだったら、みんな鳥肌だったと思う。
463名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 17:09:10.01ID:gefhVZF1 貫禄では今のほうがあるんだから
あくまで暗黒ボスとして
配下最強の剣闘士をハンノに差し向けたうえで
ラスボスとの決戦は次回完結編で! つうのがよかったよな。
あくまで暗黒ボスとして
配下最強の剣闘士をハンノに差し向けたうえで
ラスボスとの決戦は次回完結編で! つうのがよかったよな。
464名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 17:45:43.70ID:biboDBzW マクリヌスの手下の、ウィッゴで合ってんのかな?
この鬼軍曹みたいな奴も最後は打ち解けて仲間になるのかと思ったらそんな事はなかったぜ
剣闘士としてこの先生きのこるために厳しく鍛えてくれた恩人だとかそういう位置づけではないらしいが
だからって木の剣で結構残忍めに殺すほどの仕打ちされてたっけか…
この鬼軍曹みたいな奴も最後は打ち解けて仲間になるのかと思ったらそんな事はなかったぜ
剣闘士としてこの先生きのこるために厳しく鍛えてくれた恩人だとかそういう位置づけではないらしいが
だからって木の剣で結構残忍めに殺すほどの仕打ちされてたっけか…
465名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 18:47:28.52ID:Jd0dtZUC ラッセル・クロウ変遷
剣闘士(⚔)➽サンタクロース(🎅)
剣闘士(⚔)➽サンタクロース(🎅)
466名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 18:48:27.85ID:w/x78zqX 耳の中を刺されたくらいで死ぬわけねぇだろ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
467名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 19:05:09.28ID:aUtbVk0V ゲタとカラカラって没年かなり離れてたよな?
468名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 19:05:15.08ID:ouqZgP1j 脳までいってたら死んじゃうよ
470名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 20:19:56.70ID:UW5X4B2G 悪魔祓いの神父、ゼウス
471名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 20:37:22.12ID:K+6P50vv 逆サプライズがあったんだけど、観に行く前
「『Now We Are Free』流れないなんてグラディエーターじゃねぇよ」
ってコメント見てしまって、
「なんだ流れないのか。最悪」と思って観に行ったから最後めちゃくちゃ感動してしまった(笑)
騙した人、ありがとう!(笑)
「『Now We Are Free』流れないなんてグラディエーターじゃねぇよ」
ってコメント見てしまって、
「なんだ流れないのか。最悪」と思って観に行ったから最後めちゃくちゃ感動してしまった(笑)
騙した人、ありがとう!(笑)
472名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 20:41:46.76ID:SnLBlmXc それ書いたのぼくなんだけど流れるんだ
473名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 20:50:19.91ID:gefhVZF1 ローマ帝国はみんなの憧れ
現代でも、大銀行や高級腕時計店の建物はローマ帝国風味。。
現代でも、大銀行や高級腕時計店の建物はローマ帝国風味。。
474名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 20:56:39.65ID:FTXzWkBc ゼウスってなんだよって思ったらソーなのか…
475名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 21:06:39.80ID:biboDBzW へぇそーなんだー
476名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 22:46:21.16ID:/cWIjM2Z 自分はNow We Are Free流れた時は逆に興醒めしたわ
前作の遺産を雑に使ってんな〜って思った
前作の遺産を雑に使ってんな〜って思った
477名無シネマ@上映中
2024/11/29(金) 22:56:32.24ID:Jd0dtZUC 頑固な奴
478名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 00:02:51.56ID:o2vRQKAq479名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 00:37:37.50ID:s41I6rI9 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A8
ダムナティオ・メモリアエ(ラテン語: Damnatio Memoriae)とは、
古代ローマで反逆者とされた人物に対して行われた、その人物の記録の破壊処置のこと。
元老院はその支配体制へ反逆した人物に対して記録の破壊を行い、
その対象は古代ローマ人全般に及び、少なくとも2名の皇帝がダムナティオ・メモリアエを受けた。
日本語訳は「記憶の破壊」、「名声の破壊」など。
公式にダムナティオ・メモリアエを受けたことがわかっているのは、
ドミティアヌスとプブリウス・セプティミウス・ゲタ(カラカラの共同皇帝)の2人である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Portrait_of_family_of_Septimius_Severus_-_Altes_Museum_-_Berlin_-_Germany_2017.jpg
近現代でも失脚した政治家の肖像や彫像が破壊される例は枚挙に暇がないが、
公式の写真から当人の姿のみがそれと分らないように抹消された例としてはソビエト連邦でスターリンと対立したレフ・トロツキー、
スターリン時代に内務人民委員部長官を務めたニコライ・エジョフ、中国共産党副主席であった林彪のケースなどがある。
ダムナティオ・メモリアエ(ラテン語: Damnatio Memoriae)とは、
古代ローマで反逆者とされた人物に対して行われた、その人物の記録の破壊処置のこと。
元老院はその支配体制へ反逆した人物に対して記録の破壊を行い、
その対象は古代ローマ人全般に及び、少なくとも2名の皇帝がダムナティオ・メモリアエを受けた。
日本語訳は「記憶の破壊」、「名声の破壊」など。
公式にダムナティオ・メモリアエを受けたことがわかっているのは、
ドミティアヌスとプブリウス・セプティミウス・ゲタ(カラカラの共同皇帝)の2人である。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Portrait_of_family_of_Septimius_Severus_-_Altes_Museum_-_Berlin_-_Germany_2017.jpg
近現代でも失脚した政治家の肖像や彫像が破壊される例は枚挙に暇がないが、
公式の写真から当人の姿のみがそれと分らないように抹消された例としてはソビエト連邦でスターリンと対立したレフ・トロツキー、
スターリン時代に内務人民委員部長官を務めたニコライ・エジョフ、中国共産党副主席であった林彪のケースなどがある。
481名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 00:48:35.89ID:t5+nZJ07 止めて助けて止めて助けて
482名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 01:03:11.35ID:G21JNvq1 イコライザーエピソードゼロ
483名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 02:14:03.02ID:8SMSHWcC アマプラで前作を見て映画館へ
う~~~~~んって感じで
モヤモヤを抱えながら帰宅
お口直しに再度前作を視聴
心が穏やかに・・・
デンゼル・ワシントンが
演じた謎の奴隷商人って
前作でジャイモン・フンスーが
演じたキャラじゃないだろうな?
Not yet, not yet...
う~~~~~んって感じで
モヤモヤを抱えながら帰宅
お口直しに再度前作を視聴
心が穏やかに・・・
デンゼル・ワシントンが
演じた謎の奴隷商人って
前作でジャイモン・フンスーが
演じたキャラじゃないだろうな?
Not yet, not yet...
484名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 05:30:33.25ID:xnv7OT5O デンゼルワシントンのマクリヌスは史実では皇帝にまでなった人
486名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 09:54:37.42ID:63UAtaM4 ここではあまり評判良くないんか?
自分はそれほど前作への思い入れがないから
今作もめちゃ楽しかったけどな
ただ、何となくマキシマスとルッシラの関係が
なんだか相愛みたく上書きされてて
前作の妻子が霞んじゃったのはちょっとなあ
マキシマスが死に際にルシアスのことを気遣うセリフ、あれ1にあった?
CGかな?
ハンノを庇って弓を討ったのが俺だの合唱は
スパルタカスへのオマージュだろうか
自分はそれほど前作への思い入れがないから
今作もめちゃ楽しかったけどな
ただ、何となくマキシマスとルッシラの関係が
なんだか相愛みたく上書きされてて
前作の妻子が霞んじゃったのはちょっとなあ
マキシマスが死に際にルシアスのことを気遣うセリフ、あれ1にあった?
CGかな?
ハンノを庇って弓を討ったのが俺だの合唱は
スパルタカスへのオマージュだろうか
487名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 11:34:47.69ID:k3gz/ENO スパルタカス、実物は見たことないが
「赤狩り」で制作過程を読んだ
確かにあの映画のオマージュみたいな作品なんだな
「赤狩り」で制作過程を読んだ
確かにあの映画のオマージュみたいな作品なんだな
488名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 12:55:33.83ID:GBle5wPG >>486
あの「ルシアスは?」ってマキシマスが聞くシーンは1の映画本編にあったよ
1の公開前に読んだ原作ノベライズだと
その後、ルッシラがマキシマスに「あの娘はあなたの子よ」って言うシーンがあったんだけど、映画観たらカットされてたな
あの「ルシアスは?」ってマキシマスが聞くシーンは1の映画本編にあったよ
1の公開前に読んだ原作ノベライズだと
その後、ルッシラがマキシマスに「あの娘はあなたの子よ」って言うシーンがあったんだけど、映画観たらカットされてたな
489名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 12:56:53.69ID:GBle5wPG 誤字
あの娘 ✕
あの子 ○
あの娘 ✕
あの子 ○
490名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 12:58:45.96ID:mI8nnYkt ルシアスは確かに男の娘の素質があったよヌミディアでむきむきマッチョに鍛えられさえしなければ…
491名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 13:04:50.97ID:cxHccF2X 今作の主人公ルシアスが、前作の主人公マキシマスの息子と言う設定、、これこそが今作をここまでの駄作にしてしまった根本要因だ。
前作の主人公マキシマスの息子と今作の主人公ルシアスの年齢は、ほぼ同じ(前作の作中にそれを示すセリフあり)である。
と言う事は、今作の主人公ルシアスがマキシマスの息子であるとするならば、マキシマスは愛する妻がいるにも関わらず、父親の様に愛し、尊敬し、慕っていたマルクスアウレリウスの娘と不倫をしていた事になるが、前作を観て、マキシマスがその様な事をする人物だと思えるだろうか?
マキシマスが妻と子の住む家を離れてゲルマニアの戦地に持参した、妻と子を模した小さな木彫りの像に向かって、「先祖の霊よ、お導きを。天なる母よ、私に道を示し、天なる父よ、妻子を守りたまえ。家族こそ私の生きる力。先祖を敬い、その教えに恥じぬ生き方を。」と祈りを捧げるのです。
そんなマキシマスが、妻以外の女性と子供をつくるでしょうか?
ルシアスがマキシマスの息子であるなら、観客が納得する様な説明を劇中で描くべきだが、その様な事もせず、ただ、ルッシラのセリフでのみマキシマスの息子である、と強引に成立させた為、ルシアスに感情移入も出来ず、ルシアスの行動に感動する事も心を打たれる事も無い。
そして、今作の主人公ルシアスの復讐の動機が「妻が殺害された」事に発しているが、ルシアスの妻は軍人だ。
自国に攻め込んで来た軍隊と戦い、軍人であるなら、その最中に命を落とす事は当然予想しておくべきであり、そうさせたく無いなら、妻が軍人である事を絶対に止めさせるべきである。
しかし、ルシアスはその様な素ぶりも見せず妻と共に鎧を身に纏い、戦場に赴き、妻が命を落とした事を復讐の動機として、相手国の将軍を倒す事を目的とするが、動機の設定が杜撰過ぎる。
その杜撰な設定のまま、奴隷商人に買われ、最初に闘う相手がCGで造られた筋骨隆々の猿の大軍だ。
猿の大軍の後は、鎧甲冑を身に着けた巨大なサイ、海のごとくにコロシアムに溜められたサメが泳ぎ回る海水の中での軍船での闘いと、荒唐無稽なアクションがこれでもかと連続する。
前作の主人公マキシマスの息子と今作の主人公ルシアスの年齢は、ほぼ同じ(前作の作中にそれを示すセリフあり)である。
と言う事は、今作の主人公ルシアスがマキシマスの息子であるとするならば、マキシマスは愛する妻がいるにも関わらず、父親の様に愛し、尊敬し、慕っていたマルクスアウレリウスの娘と不倫をしていた事になるが、前作を観て、マキシマスがその様な事をする人物だと思えるだろうか?
マキシマスが妻と子の住む家を離れてゲルマニアの戦地に持参した、妻と子を模した小さな木彫りの像に向かって、「先祖の霊よ、お導きを。天なる母よ、私に道を示し、天なる父よ、妻子を守りたまえ。家族こそ私の生きる力。先祖を敬い、その教えに恥じぬ生き方を。」と祈りを捧げるのです。
そんなマキシマスが、妻以外の女性と子供をつくるでしょうか?
ルシアスがマキシマスの息子であるなら、観客が納得する様な説明を劇中で描くべきだが、その様な事もせず、ただ、ルッシラのセリフでのみマキシマスの息子である、と強引に成立させた為、ルシアスに感情移入も出来ず、ルシアスの行動に感動する事も心を打たれる事も無い。
そして、今作の主人公ルシアスの復讐の動機が「妻が殺害された」事に発しているが、ルシアスの妻は軍人だ。
自国に攻め込んで来た軍隊と戦い、軍人であるなら、その最中に命を落とす事は当然予想しておくべきであり、そうさせたく無いなら、妻が軍人である事を絶対に止めさせるべきである。
しかし、ルシアスはその様な素ぶりも見せず妻と共に鎧を身に纏い、戦場に赴き、妻が命を落とした事を復讐の動機として、相手国の将軍を倒す事を目的とするが、動機の設定が杜撰過ぎる。
その杜撰な設定のまま、奴隷商人に買われ、最初に闘う相手がCGで造られた筋骨隆々の猿の大軍だ。
猿の大軍の後は、鎧甲冑を身に着けた巨大なサイ、海のごとくにコロシアムに溜められたサメが泳ぎ回る海水の中での軍船での闘いと、荒唐無稽なアクションがこれでもかと連続する。
492名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 13:05:04.06ID:cxHccF2X 時折り、前作を思い起こさせるシーンや行動を混ぜ込んで来るが、杜撰な設定と荒唐無稽なアクションの連続で辟易している中では、その様な場面も空虚に感じられ、全く響かない。
終盤、グラディエーター達がルシアスをリーダーとして、なぜここまで連帯感を持ったのかも描き方が甘い為、よく分からない。
そして、最終的にはルシアスと異常に強いマクリヌス(デンゼルワシントン)が一騎打ちをし、ルシアスは辛うじてマクリヌスを倒し、「ローマに平和を」と、あまりにお粗末な決着の付け方で終了。
ラストシーン、コロシアムでルシアスが「父よ。私に声をお聞かせ下さい。」と言うが、マキシマスが父親と言う設定を観客に納得させていない為、全く心を打たない。
この映画を簡単に説明するなら、「大金をかけた、デンゼルワシントン主演の歴史バトルアクションムービー。」が相応しいだろう。
1は傑作、2は駄作、、これはよくあるパターンだか、せめて、あの素晴らしい名作である前作を汚すのだけは止めて欲しかった。
終盤、グラディエーター達がルシアスをリーダーとして、なぜここまで連帯感を持ったのかも描き方が甘い為、よく分からない。
そして、最終的にはルシアスと異常に強いマクリヌス(デンゼルワシントン)が一騎打ちをし、ルシアスは辛うじてマクリヌスを倒し、「ローマに平和を」と、あまりにお粗末な決着の付け方で終了。
ラストシーン、コロシアムでルシアスが「父よ。私に声をお聞かせ下さい。」と言うが、マキシマスが父親と言う設定を観客に納得させていない為、全く心を打たない。
この映画を簡単に説明するなら、「大金をかけた、デンゼルワシントン主演の歴史バトルアクションムービー。」が相応しいだろう。
1は傑作、2は駄作、、これはよくあるパターンだか、せめて、あの素晴らしい名作である前作を汚すのだけは止めて欲しかった。
493名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 13:43:59.33ID:kGbN8WNa 改行しろ
珍粕爺
珍粕爺
494名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 15:01:11.21ID:VZnpnWTF ポールメスカルみたいな死んだ目してる奴はコモドゥスとの近親相姦で産まれた息子って出自にして苦悩させとくほうが何かハマる
495名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 15:29:16.64ID:f0SiVav+ ルシアスが最初は父も母もクソじゃ死ねみたいな感じだったのに
心変わりしたキッカケってなんかあったっけ?
心変わりしたキッカケってなんかあったっけ?
497名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 15:30:47.85ID:glqaEvtR 今観てきたけど話がまんまスターウォーズじゃん
面白かったから全然良いんだけど
面白かったから全然良いんだけど
498名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 15:38:00.62ID:fORuzHgG 名作とは言わないが面白かった
リドリースコットから「おまえらの観たい映画を作ってやったぜ」と言われた感じ
ニヤニヤしながら権力を手にするデンゼルワシントンはイイね
スターウォーズの帝国の再建を彼に頼みたい
リドリースコットから「おまえらの観たい映画を作ってやったぜ」と言われた感じ
ニヤニヤしながら権力を手にするデンゼルワシントンはイイね
スターウォーズの帝国の再建を彼に頼みたい
499名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 15:50:43.84ID:LolwQBtz500名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 16:17:59.78ID:S4wk1ltE あまり映画を観ないんでまちがってるかも知んないけど、この映画といったらちょんぱシーンだと思う
あれは実際難易度の高い技だと思う
んでこれからの戦闘映画にはちょんぱシーンが観られるようになると思う
その時はGRDⅡATORが最初だからね
あのシーン、口に出さないけど絶対ちょーんぱ!って言ってると思う
あれは実際難易度の高い技だと思う
んでこれからの戦闘映画にはちょんぱシーンが観られるようになると思う
その時はGRDⅡATORが最初だからね
あのシーン、口に出さないけど絶対ちょーんぱ!って言ってると思う
501名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 16:26:58.43ID:jYnz+A/X あの二刀をクロスさせるようにチョンパするシーン俺も好き
マキシマスとルシアスが一瞬だけリンクしてテンション上がる
マキシマスとルシアスが一瞬だけリンクしてテンション上がる
502名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 17:09:56.94ID:t5+nZJ07 1作目でまだ生まれてなかったとか信じられないよ
503名無シネマ@上映中
2024/11/30(土) 22:01:49.56ID:coaLBvEG >>492
マクリヌスが異常に強いのは
奴隷の剣闘士で数々の修羅場をくぐったあげく
自由を手にして
奴隷商人になって成り上がったからと、脳内補完するしかないな
デンゼルワシントンのイコライザーシリーズ観てる人間は
デンゼルワシントンが意味なく異常に強いのは、違和感ないんだがなw
マクリヌスが異常に強いのは
奴隷の剣闘士で数々の修羅場をくぐったあげく
自由を手にして
奴隷商人になって成り上がったからと、脳内補完するしかないな
デンゼルワシントンのイコライザーシリーズ観てる人間は
デンゼルワシントンが意味なく異常に強いのは、違和感ないんだがなw
504名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 00:32:34.68ID:O0ugcKiT 後半サクサク殺しちゃうところがイコライザーすぎてちょっと世界観から外れるのが残念
505名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 01:05:14.65ID:4SY7qg5o https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/112900654/
コロッセオで海戦が行われた? グラディエーターのウソとホント4選
企画と訓練に多くの時間が割かれていたエンターテインメント
2024.11.30
コロッセオで海戦が行われた? グラディエーターのウソとホント4選
企画と訓練に多くの時間が割かれていたエンターテインメント
2024.11.30
506名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 06:16:25.25ID:Yjui5v6+ ロマンス要素が薄いなと思ったら
ヒロイン的なポジションの役者が丸々出番カットされてたのね
しかも彼女パレスチナ系だからあらぬ疑惑を持たれてるみたい
まあリド爺のいう4時間版を見てみないとまだ完全に評価できないな
前作も正直ディレクターズカット版こそ本編だと思ってるので
ヒロイン的なポジションの役者が丸々出番カットされてたのね
しかも彼女パレスチナ系だからあらぬ疑惑を持たれてるみたい
まあリド爺のいう4時間版を見てみないとまだ完全に評価できないな
前作も正直ディレクターズカット版こそ本編だと思ってるので
507名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 07:52:26.01ID:TqbiFtbA やっぱりオリジナルは4時間あるんだね。
完全版を観ないと評価できないな…
しかし、マイルズ・テラーも候補たったのか…彼だとまた息子役で親父の影で苦悩する事になるな…それに、顔がローマ風じゃない。
完全版を観ないと評価できないな…
しかし、マイルズ・テラーも候補たったのか…彼だとまた息子役で親父の影で苦悩する事になるな…それに、顔がローマ風じゃない。
508名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 08:02:24.74ID:ftBfuJNq ナポレオンは配信メインだから例外にしても
最近は完全版商法してなかったんだけどな、リドリーさん
最近は完全版商法してなかったんだけどな、リドリーさん
509名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 08:34:48.66ID:Ksvmduuh510名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 09:37:16.32ID:pgl8uc5H 冒頭シーンを9日で撮り終えたとかすげーな
リドリーほんとに効率よく撮るらしい
リドリーほんとに効率よく撮るらしい
511名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 09:40:06.42ID:Tf8zrKru 【総論】
全く引き込まれなかった。前作と比較し、最初から最後まで悪いところが目に付くだけの映画だった。すべてが二番煎じ。再度前作を確認しようと家に帰って15年ぶりぐらいに前作を鑑賞し、さらに映画館で感じた以上に全く同じ展開が低いレベルの完成度で繰り返されているだけなことを改めて確認し、よく映画会社も大枚をはたいてこの作品にOK出したな、と感じてしまった。。。
【仔細気になったところ】
まず、前作は「匂いを感じられる」映画だった。それは主人公がシグネチャームーブである砂を確認する動作の描写の前から感じられた。ゲルマニア人との戦いの際には黒い土が顔や体についていてその土から森の匂いなどが感じられた。そのあとのローマ帝国辺境の地で奴隷になるときなども、土煙で埃っぽいという、その場の空気を吸っているような感覚がちゃんと得られた。だが本作(Ⅱ)ではすべてがきれいすぎて「僕たち映画の撮影やってます!」というようにしか見えなかった。なぜこの違いすらリドリー・スコットは分からなくなってしまったのだろうか。それとも当時は有能な右腕がいて、今回はいなかったのだろうか。また、本作のCGのサイよりも前作のリアルのトラの方がよっぽど迫力があった。今は当時よりも動物愛護の観点で難しいのかもしれないが、それならばいっそいらないシーンだったのではと思う。特にサメは昨今のCGでもチープな部類だった。
次にストーリー。本当に全くの焼き直し。本作鑑賞後に同じ日に家で前作を見直すと、驚愕するほどに全く同じ。そして役者、セリフ、全てにおいて前作が勝っているという、なんのための2作目だったのかというレベル。リドリー・スコット、もう映画を撮るのは老後の余暇活動的な感じで「仕事をしていること自体が楽しい」だけなのではないかと感じた。もう何か革新的なもの、圧倒的なものを作る気がそもそもないのではないかとも感じられた。
全く引き込まれなかった。前作と比較し、最初から最後まで悪いところが目に付くだけの映画だった。すべてが二番煎じ。再度前作を確認しようと家に帰って15年ぶりぐらいに前作を鑑賞し、さらに映画館で感じた以上に全く同じ展開が低いレベルの完成度で繰り返されているだけなことを改めて確認し、よく映画会社も大枚をはたいてこの作品にOK出したな、と感じてしまった。。。
【仔細気になったところ】
まず、前作は「匂いを感じられる」映画だった。それは主人公がシグネチャームーブである砂を確認する動作の描写の前から感じられた。ゲルマニア人との戦いの際には黒い土が顔や体についていてその土から森の匂いなどが感じられた。そのあとのローマ帝国辺境の地で奴隷になるときなども、土煙で埃っぽいという、その場の空気を吸っているような感覚がちゃんと得られた。だが本作(Ⅱ)ではすべてがきれいすぎて「僕たち映画の撮影やってます!」というようにしか見えなかった。なぜこの違いすらリドリー・スコットは分からなくなってしまったのだろうか。それとも当時は有能な右腕がいて、今回はいなかったのだろうか。また、本作のCGのサイよりも前作のリアルのトラの方がよっぽど迫力があった。今は当時よりも動物愛護の観点で難しいのかもしれないが、それならばいっそいらないシーンだったのではと思う。特にサメは昨今のCGでもチープな部類だった。
次にストーリー。本当に全くの焼き直し。本作鑑賞後に同じ日に家で前作を見直すと、驚愕するほどに全く同じ。そして役者、セリフ、全てにおいて前作が勝っているという、なんのための2作目だったのかというレベル。リドリー・スコット、もう映画を撮るのは老後の余暇活動的な感じで「仕事をしていること自体が楽しい」だけなのではないかと感じた。もう何か革新的なもの、圧倒的なものを作る気がそもそもないのではないかとも感じられた。
512名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 09:40:20.00ID:Tf8zrKru 主人公の境遇。前作は妻と子がいる年齢で本当は故郷に帰りたいのに何年も戦地でローマ帝国繁栄のために人生を捧げ、皇帝からも寵愛を受けていた国の英雄が奴隷に落ちたところから始まるからのだが、そういうバックグラウンドも本作は希薄。ただの敵国捕虜からのグラディエーターなので国の英雄がその国の奴隷になってしまう転落というドラマがない。また、一見すると愛する人を殺されたという前作と似た境遇を持っているように見えても本作の主人公に共感できないのは、前作のマキシマスは故郷を離れてローマのために各地で奮闘する中、毎日妻と子のために祈りをささげたり、何日故郷から離れているかを2年と2百何十日と数えるような家族思いの描写があってからのコモドゥスの悪しき謀略で妻子が焼き殺され吊るされたのに対して、本作は若い妻のシンプルな戦場での戦死。それに対して突然個人的な怒りを爆発させているだけなので、それは別に鑑賞者は気持ちが乗らないよね、ということすら分からなかったのだろうか。。。戦場に出ているならお互い死ぬかもしれないことは覚悟しているのではないか。。。農家で夫の帰りを待っていて普通にしていれば死なない人がコモドゥスの命令によって焼き殺され吊るされたのと、自ら殺し合いの場である戦場へ赴き、そこで飛んできた矢で殺されるという戦場では至極まっとうな死に方をしたのとでは恨みのレベルが全然違う。なのでシンプルに前作と比較して浅い(ごくまともな、当人もそのリスクを認識していたであろう)死に対する怒りに対して観客はノリきれない。弓矢を放ったのが敵将だったから敵将を恨んでいるだけ。それ、映画の主人公の復讐の動機にするような死因ではないのでは。。。
513名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 09:40:33.17ID:Tf8zrKru 俳優陣。特に主演。魅力が全くない。そこまで著名になったわけでもない割に最近「映画をコンテンツと呼ぶな」「汚らわしい言葉だ」などと発言していることもさらに冷めた。こんなレベルの映画で主演やっただけで結構な発言をするんだなと。映画は結局のところは多くの人にとっては余暇時間に消費するコンテンツの一つに過ぎない。なぜそんな喧嘩を売るような発言ができるのか。多くの映画に関わる人や大御所も、名作、傑作はあれど映画は娯楽という認識があるのではないか。そして前作を見て思ったが、ルシウス、あのブルネットのサラサラヘアーがどう成長してもこの主人公にはならないだろ。。。キャスティングの時点でミスしていると思う。すべての演技にオーラがなかった。それに比べラッセル・クロウは年齢も適役であるだけでなく、この役のための表情ができていた。ゲルマニア戦(奴隷前)からビューティフルマインドなどとは全く別の戦地で疲れた哀愁を帯びた表情ができていた。このドラマにはある程度長く人生を生きてきた疲れや哀愁、妻子がいるといった要素がとてもフィットしていたと思う。それに比べると本作は若い男が逆上しているだけに見えてしまう。途中から「ローマは」とか言い出していたがそれもなんとなく浮いて聞こえた。(最初の怒りと違うから)
それともう一つ。しゃべっているセリフは英語でもちろん構わないけど、なんで壁に刻まれた言葉が英語なんですか!!!そこはラテン語にしておかないと締まらないでしょ!それは流石におかしいでしょ!!衣装とかに気合いを入れるならまずはそこでは?!
以上もろもろ、全く見る必要がない、むしろ前作グラディエーターの美しい終わり方にいらない尾ひれ、マイナスのイメージがつくから見ない方がいい映画とすら言えるかもしれない。(ジェイソン・ボーンやボーン・レガシーと同様)
逆に、同じぐらい時間が経ってから第2作目をうまく作り上げたトップガンはすごいなと感じてしまった。
それともう一つ。しゃべっているセリフは英語でもちろん構わないけど、なんで壁に刻まれた言葉が英語なんですか!!!そこはラテン語にしておかないと締まらないでしょ!それは流石におかしいでしょ!!衣装とかに気合いを入れるならまずはそこでは?!
以上もろもろ、全く見る必要がない、むしろ前作グラディエーターの美しい終わり方にいらない尾ひれ、マイナスのイメージがつくから見ない方がいい映画とすら言えるかもしれない。(ジェイソン・ボーンやボーン・レガシーと同様)
逆に、同じぐらい時間が経ってから第2作目をうまく作り上げたトップガンはすごいなと感じてしまった。
514名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 09:58:07.07ID:Ksvmduuh >>510
カントクは結構な爺様だけど、コンスタントに作品を世に送り出してるからか衰えないね
そらタランティーノに「はよ撮れ」とか言うわ
冒頭って船襲来→合戦?あれ9日で撮了とか冗談だろw早撮りってレベルじゃない
カントクは結構な爺様だけど、コンスタントに作品を世に送り出してるからか衰えないね
そらタランティーノに「はよ撮れ」とか言うわ
冒頭って船襲来→合戦?あれ9日で撮了とか冗談だろw早撮りってレベルじゃない
515名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 10:03:34.66ID:TqbiFtbA ルシアス役のポール・メスカルはアイルランドの国立大学、トリニティカレッジダブリンの演劇学校で勉強した正統派で、舞台経験もあり、アカデミー賞にもノミネートされてる。多少青い発言かもしれないが、英語のニュアンスははっきり分からないし映画に対するリスペクトを語ったんだろ?
この作品がコンテンツの域を脱したものかどうかはわからないが…
この作品がコンテンツの域を脱したものかどうかはわからないが…
517名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 10:29:44.67ID:eD7PgF0J 昔に比べてスタッフのCG補完の積み重ねもあって時短出来るんだろうけどそれにしても9日はすごいわ
リドリーのお歳考えると一作にかける製作時間を長く抱えすぎると万が一という事も無きにしもあらずと思う所もありそうで時間テクニック駆使して手早く撮ってるんじゃないかという
近年作からはそういう雰囲気はなんとなく伝わる
それでも一定以上クオリティ保ってるしね流石
上の長文の方が言うほど酷い出来じゃないよ
壁の英語は擁護できんけどwあれディレクターズカットで直るのかね
リドリーのお歳考えると一作にかける製作時間を長く抱えすぎると万が一という事も無きにしもあらずと思う所もありそうで時間テクニック駆使して手早く撮ってるんじゃないかという
近年作からはそういう雰囲気はなんとなく伝わる
それでも一定以上クオリティ保ってるしね流石
上の長文の方が言うほど酷い出来じゃないよ
壁の英語は擁護できんけどwあれディレクターズカットで直るのかね
518名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 10:31:12.82ID:+BbvlkJC >>513
長すぎだろ…読む気しねえよ…
長すぎだろ…読む気しねえよ…
519名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 10:38:51.29ID:TqbiFtbA しかし、コンテンツって直訳すると情報内容てことだし、娯楽という表現でもないよね
娯楽ならエンターテイメントになるのかな?
娯楽ならエンターテイメントになるのかな?
520名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 11:21:10.23ID:HcI538+I 見てきた
なんだかな…
ストーリーも編集も甘いし同じ話かよってくらい1に寄ってて
結局感動したのはラッセル・クロウが映った時と砂を掴む時だけ…
作る側も観る側も1に頼り過ぎだね
個人的にはイスラエルのジェームス・ボンドが出てたのが嬉しかった
あっさり殺されたのには納得いかないけど
なんだかな…
ストーリーも編集も甘いし同じ話かよってくらい1に寄ってて
結局感動したのはラッセル・クロウが映った時と砂を掴む時だけ…
作る側も観る側も1に頼り過ぎだね
個人的にはイスラエルのジェームス・ボンドが出てたのが嬉しかった
あっさり殺されたのには納得いかないけど
521名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 11:37:04.72ID:FgFUVgL9 こんなクソ長い駄文を読むくらいならグラディエーターII観た方が有意義だぞ
522名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:12:27.77ID:ftBfuJNq 長文くらい黙ってて読み飛ばせよ、お前こそウゼーよ
523名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:26:02.56ID:FRSCPDgn なっげえのはフィルマやらXやらの感想コピペだろ
今回母ちゃんがいい加減鬱陶しかったからやっと片付いてくれてマッコールさんGJだった
今回母ちゃんがいい加減鬱陶しかったからやっと片付いてくれてマッコールさんGJだった
524名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:32:58.45ID:c33Ie47o 当然読み飛ばすけど
独りよがりな無駄な長文は
その存在自体がウザいよな
独りよがりな無駄な長文は
その存在自体がウザいよな
525名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:35:08.31ID:ftBfuJNq しつけえ
お前のその程度の主観をいつまでもアピールしてんな、ウゼー
お前のその程度の主観をいつまでもアピールしてんな、ウゼー
527名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:45:22.41ID:Djcs1MmO 黒デンゼルすげーと思ったから
前から気になってたトレーニングデイ見たら
イッちゃってるガチキチで吹いたわww
前から気になってたトレーニングデイ見たら
イッちゃってるガチキチで吹いたわww
528名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:45:48.84ID:+Ym4Y3rl 読んだら意外とまともなこと書いてて読み応えあったけどな
お前ら長文だけで嫌がるの直した方がいいかと
普段本とか読まないだろ?
お前ら長文だけで嫌がるの直した方がいいかと
普段本とか読まないだろ?
530名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 12:56:03.40ID:5/Js037b ところでナポの長尺版はいかがなもの?
俺はアップル環境がないので観れません
この作品の長尺版はBlu-rayで出そうだから
最近リドリー・スコットのウィキ見たらディレクターズは別にカウントしてて作品数の多いこと
俺はアップル環境がないので観れません
この作品の長尺版はBlu-rayで出そうだから
最近リドリー・スコットのウィキ見たらディレクターズは別にカウントしてて作品数の多いこと
531名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 13:09:00.30ID:BKmKT2/0 >>530
ネットはできるのにアップル環境ないってどういうこと?アホか
ネットはできるのにアップル環境ないってどういうこと?アホか
532名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 13:16:51.11ID:c33Ie47o534名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 13:58:03.69ID:ECqieXP2 書庫があるくらいの豪邸だけど
この長文は読む気がしない
この長文は読む気がしない
535名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 13:59:38.06ID:zkKpasGs 海戦シーンのために観に行ったけどあっさり終わってしょんぼり序盤のドンパチが一番楽しかったや
十分面白かったけど前作と比べるとなぁ…大作の続編成功させるのは難しいのぅ
十分面白かったけど前作と比べるとなぁ…大作の続編成功させるのは難しいのぅ
536名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 14:05:56.35ID:uurig4uL 映画の日に鑑賞
過剰になり過ぎない演出が上品だった
デンゼル・ワシントンは痩せてて心配になったけど、運動や断酒で健康的に痩せたんだな
過剰になり過ぎない演出が上品だった
デンゼル・ワシントンは痩せてて心配になったけど、運動や断酒で健康的に痩せたんだな
537名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 16:34:33.02ID:bDZnulGO 今日日長文レスならchatgtpの方が気の利いた文書書くからな
長文の人はchatgtpでより簡潔にロンダリングしてからレスすればいい
長文の人はchatgtpでより簡潔にロンダリングしてからレスすればいい
538名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 16:37:34.87ID:Nve76n4o きっと長文擁護って本人なんだろうな
自信満々に書いたのにスルーされて逆ギレ的な
ホントにクソみっともねーなw
自信満々に書いたのにスルーされて逆ギレ的な
ホントにクソみっともねーなw
539名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 16:39:39.50ID:bDZnulGO 頭に駄作ですとかから始めてダラダラ長え文字の羅列
よっぽど上手い文章じゃなきゃ読むわけねえわ
よっぽど上手い文章じゃなきゃ読むわけねえわ
540名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 16:49:08.53ID:0TVjz5/+ 前作と今作がロッキーとロッキー3のような関係かと思ったら
何となく納得出来たわ
何となく納得出来たわ
541名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 17:00:52.05ID:ftBfuJNq 最初に結論書いてから
理由を長々と述べるのが報告書の基本だべ
ダセーの
理由を長々と述べるのが報告書の基本だべ
ダセーの
542名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 17:09:46.86ID:cU7Gy3it 見間違いかもしれないけど、主人公達が初めてローマに運ばれるとき、カゴのようなとこに入れられて何人かがサンダル履いていたのか履いてないのかわかんないけど足の裏をこちらに向けてたのが、運動靴みたいに汚れてない白だったのが気になってしまった。
映画は総じてよかった。練り上げ書き上げた脚本って感じで素晴らしかったよ、
映画は総じてよかった。練り上げ書き上げた脚本って感じで素晴らしかったよ、
543名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 17:45:15.27ID:CLQZV/qa 主演がデンゼル・ワシントンだった
544名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 17:46:30.63ID:Orb5IIxL 今のところこの作品でデンゼルオスカー狙えそうらしいな
今年ってそんな不作年なのか
今年ってそんな不作年なのか
545名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 17:49:00.37ID:SL0hLzEG デンゼルも怒って帰った
キャメロンも怒って帰った
日本に来させないようわざとだと思う
キャメロンも怒って帰った
日本に来させないようわざとだと思う
546名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 17:49:48.05ID:zjnqldBF スレ見渡した限りここでは書かれてない様に見えるんだけど、今作ゲーム・オブ・スローンズに似てない?
547名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 18:03:54.26ID:JCaeXZwr イコライザーは第4作~5作と計画があるみたいだけど、デンゼルも69歳だからな…
最近は健康的になったらしいけど
最近は健康的になったらしいけど
548名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 18:20:40.08ID:PJkRx5cl マッコールさん死んだからジョンウィックみたいな形の続編でしょ
550名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 18:48:05.44ID:2MTPyh8V551名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 19:11:27.52ID:J2jkzzSB そりゃ初代グラーディエーターは間違いなくゲーム・オブ・スローンズに影響を与えている。というよりあの古代の絵面が必要な映像全てに。
552名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 19:22:14.78ID:FgFUVgL9 トニースコットが老いたデンゼルワシントンを撮ったとしたらこんな感じかもと思うシーンがいくつかあった
554名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 20:37:12.73ID:4VpsrWXI555名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 22:03:52.10ID:ur6dWvCh 観てきたけど、前作の評価抜きにしても、なんか釈然としない映画だったわ
特にコロシアムの剣闘が面白くなかった。ただ映像が派手なだけで、緊張感もない、なんかガチャガチャしてるだけ。仲間との共闘も印象に残るもの全然ない。
あと主人公を避けてペドロパスカルだけに降り注ぐ矢とか、あれ誰も何も言わなかったのかよ。
ルッシラが死ぬシーンとか軍の間を駆け抜けて2人で決闘とか、もう全部雑すぎるだろ。
アンチカタルシスとかさ、別にいいんだけど、丁寧にやれよと思った。
戦闘シーンを丁寧にやっていた分、ナポレオンの方が面白かった
特にコロシアムの剣闘が面白くなかった。ただ映像が派手なだけで、緊張感もない、なんかガチャガチャしてるだけ。仲間との共闘も印象に残るもの全然ない。
あと主人公を避けてペドロパスカルだけに降り注ぐ矢とか、あれ誰も何も言わなかったのかよ。
ルッシラが死ぬシーンとか軍の間を駆け抜けて2人で決闘とか、もう全部雑すぎるだろ。
アンチカタルシスとかさ、別にいいんだけど、丁寧にやれよと思った。
戦闘シーンを丁寧にやっていた分、ナポレオンの方が面白かった
556名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 22:23:45.59ID:by07dJhS557名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 22:46:22.23ID:UGYLXqwi ドゥンドゥス(?猿)のチェーンが頭に絡まるとこちょっと笑えた
558名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 23:00:30.05ID:OE9NZo37 ぶっちゃけ前作より好き
ローマ時代のキモさとそれぞれのキャラの立ち具合とグロ表現がマジでたまんなかった
あとは展開の速さと詰め込み具合が良い
ローマ時代のキモさとそれぞれのキャラの立ち具合とグロ表現がマジでたまんなかった
あとは展開の速さと詰め込み具合が良い
559名無シネマ@上映中
2024/12/01(日) 23:54:36.38ID:7akFBI9n すべての矢がきれいに将軍に刺さるからちょっと笑えるよね
外すやつおらんのかいっていう
外すやつおらんのかいっていう
561名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 00:07:42.63ID:SmGlu1LJ 最近洋画観ると、エンドロールの曲がどれも「こんな感じ」の曲ばっかな気がする
562名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 00:10:35.28ID:al3lmjj1 矢についてはリアリティラインをそこに設定してるんじゃないの?
一番最初の戦闘で投石機一発も外してないと思うんだよなあ
まあ一回しか観てないからあれ外れんなと思ったくらいなんだけど
これから観る人いたら海に落ちる投石機があるかどうかチェックして欲しい
俺はもう行かん
一番最初の戦闘で投石機一発も外してないと思うんだよなあ
まあ一回しか観てないからあれ外れんなと思ったくらいなんだけど
これから観る人いたら海に落ちる投石機があるかどうかチェックして欲しい
俺はもう行かん
563名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 00:16:22.50ID:al3lmjj1 サメもその前に鯉と蓮でリアリティラインを示してるのかもなあとか思ったり
564名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 02:41:01.45ID:OTXk7Fxf565名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 05:27:59.72ID:FZ49K8+L 最後の黒人と戦うシーンで主人公の鎧がチートすぎる防御力で笑った
566名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 05:33:14.18ID:WRJUUTvx イーストウッド映画はワーナーみ見捨て始めて、スピルバーグ映画も質はまだまだ保ってるけど興行的には苦しくなってきている
内容はアレでも稼いでくれるリドリースコットの需要はまだまだあるってことか
内容はアレでも稼いでくれるリドリースコットの需要はまだまだあるってことか
567名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 07:20:49.07ID:5opYmG4y でも今回は大赤字やな。すでに構想があるというグラディエーター3は日の目を見ることはあるまい
568名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 08:25:41.01ID:JVKuCUfC もうすぐ90やん、リドスコ…
569名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 08:27:54.62ID:voQXbtYj シリーズやるやる詐欺
570名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 08:37:33.06ID:MLe1ZD9q 3作目といえばエイリアン風呂と米納豆の間の話が業績不振でだめ出しくらったね
でも風呂とご飯の間の話なんて見る気にならないよね
今となってはエンジニアもデェービッドもサーリドりんの持ち駒に過ぎないとしか思わないし
グラサンもそんな気がしてきた
でも風呂とご飯の間の話なんて見る気にならないよね
今となってはエンジニアもデェービッドもサーリドりんの持ち駒に過ぎないとしか思わないし
グラサンもそんな気がしてきた
571名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 09:23:09.05ID:nTHYuL7V 暗号通信
573名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 10:01:04.60ID:JVKuCUfC 初登場でウィキッドに大差をつけられて負けてたんだっけ…全米興収
日本はボロボロ…まあ日本なんか元々あてにしてないだろうけど
日本はボロボロ…まあ日本なんか元々あてにしてないだろうけど
574名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 10:39:02.25ID:Mq6oiQ4E 史実だとカラカラとゲタってずっと犬猿なんだな
映画だと水ぶっかけるまでうまくやってたよな
映画だと水ぶっかけるまでうまくやってたよな
575名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 11:03:06.77ID:JVKuCUfC ティモシー・シャラメはユダヤ人だから、今の世界情勢でユダヤは嫌われつつあるから、若手人気でもアイルランド人のボール・メスカルの方に向いてるのかな…
でもグラディエーター2は大コケ…
でもグラディエーター2は大コケ…
576名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:18:20.96ID:1pVHAh7u >>565
ロトの鎧みたいなもんだから
ロトの鎧みたいなもんだから
577名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:41:49.11ID:mTym4Jfm 1は傑作だったが2は見てないがハリウッドの現状を考えたら駄作だろうな
578名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:45:34.52ID:8FYx5wVd ペドロ・パスカルがマキシマスの生き写しみたいなムーブしてる割にあっさり死んで草
まぁリドスコらしいっちゃらしいか
他の監督なら死の間際にパスカルがメスカルに引導渡す儀式的な描写入れてそう
まぁリドスコらしいっちゃらしいか
他の監督なら死の間際にパスカルがメスカルに引導渡す儀式的な描写入れてそう
579名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:49:22.11ID:8FYx5wVd >>578
でも自分で書き込んで思ったが、これだと帝国の逆襲とジェダイの帰還やってるのうな話になるなw
一作目でハッピーエンドかと思いきや全然うまくいってませんでした
からの
メスカルが伝説てしての父親&父親の生き写しパスカルと対峙する話
でも自分で書き込んで思ったが、これだと帝国の逆襲とジェダイの帰還やってるのうな話になるなw
一作目でハッピーエンドかと思いきや全然うまくいってませんでした
からの
メスカルが伝説てしての父親&父親の生き写しパスカルと対峙する話
580名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:50:36.97ID:Sez9eODz >>577
見てないから語らないで…
見てないから語らないで…
581名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:57:41.07ID:8FYx5wVd つーかリドスコクラスになってくるとハリウッドの現状とかもはや関係ないでしょ
ポリコレ云々の話ならリドスコ自体そもそもフェミニストだし
ポリコレ云々の話ならリドスコ自体そもそもフェミニストだし
582名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 12:58:22.70ID:xm9Ff/Nm アカシウスとマキシマスどこも似てないわ
ルシアスの本父と偽父っていう形式上の関係くらい
ルシアスの本父と偽父っていう形式上の関係くらい
583名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 13:06:31.90ID:OTXk7Fxf585名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 13:12:01.78ID:E1B2chLP アカシウスはマキシマスの軍にいたんだっけ
その時はまだ下っ端だったのかな
その時はまだ下っ端だったのかな
586名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 14:04:15.34ID:JVKuCUfC 向こうでメスカル君の人気すごいよね。日本では分からない。
Xのイイネ、リツィート数凄い。
ノーマルピープルが大人気なのか
Xのイイネ、リツィート数凄い。
ノーマルピープルが大人気なのか
587名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 15:17:35.78ID:8FYx5wVd アフターサン、異人たち見れば魅力わかると思う
588名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 15:42:46.15ID:Mq6oiQ4E アフターサン見逃したけど雌狩るだったのか
589名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 16:06:31.62ID:JVKuCUfC >>587
観たよ。どちらかというと内省的というか、内に向う演技で、異人たち、なんが生に執着のないうつろな独特の雰囲気だった。
爆発的アイドルになるタイプじゃないと思った…ヒーローのタイプでもない。だから本作主演はびっくりした
観たよ。どちらかというと内省的というか、内に向う演技で、異人たち、なんが生に執着のないうつろな独特の雰囲気だった。
爆発的アイドルになるタイプじゃないと思った…ヒーローのタイプでもない。だから本作主演はびっくりした
590名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 16:21:01.65ID:lKjVWsuE 昔が良かった前が良かったという
懐古主義の爺ぃが多いな
懐古主義の爺ぃが多いな
591名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 16:24:31.58ID:Mq6oiQ4E 雌狩る主演で納得したのが
彫刻のマルクスアウレリウスにそっくりってとこw
マジ彫刻っぽいw
彫刻のマルクスアウレリウスにそっくりってとこw
マジ彫刻っぽいw
593名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 17:29:35.62ID:Mq6oiQ4E ここでも不倫糾弾ブームかよw
成功者は全員一夫多妻と思っとけよドアホ
成功者は全員一夫多妻と思っとけよドアホ
594名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 17:37:42.59ID:fwuInKGv 後付けじゃなくて一作目のノベライズからの設定って次のテンプレに書いといて鬱陶しいから
595名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 17:42:29.59ID:Mq6oiQ4E 不倫厨にノベライズ厨
596名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 18:03:41.36ID:+gniEgW9 ルシアスの人種が変わってて草
597名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 18:05:53.62ID:HpMcbLk0 テルマエロマエだ!
と思った
と思った
598名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 18:06:38.48ID:DyW2UxBL 1がリドリースコット作品だと思ってなかったからビックリ
2のオープニングがかっこよすぎ
リドリースコットの癖はあんまり感じなかった
またアホみたいな長さのディレクターズカットみればクセがすごいのかな
幼女がからまずに人を殺すマッコールさんは初めて見た
しかし90前のじいさんの作る映画とは思えん
もっと長生きしていっぱい映画撮ってくれ!
2のオープニングがかっこよすぎ
リドリースコットの癖はあんまり感じなかった
またアホみたいな長さのディレクターズカットみればクセがすごいのかな
幼女がからまずに人を殺すマッコールさんは初めて見た
しかし90前のじいさんの作る映画とは思えん
もっと長生きしていっぱい映画撮ってくれ!
599名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 18:09:53.34ID:5S3lcGg2 双子はどうやって皇帝になったんだよ
というかあの双子日本人みたいな顔付きだったけどやっぱり海外では日本人=悪人ヅラのイメージがあるのか?
というかあの双子日本人みたいな顔付きだったけどやっぱり海外では日本人=悪人ヅラのイメージがあるのか?
600名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 18:36:46.62ID:JVKuCUfC601名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 18:56:44.03ID:Mq6oiQ4E フェラーリの大事故現場でも流れたリサジェルダーノってなんであんなにハリウッド爺に好かれるのか?
602名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 21:00:28.47ID:xm9Ff/Nm ビートルズの伝記映画メスカルが出るのは知ってたけどジョセフクインも出るんだ
2人とも今もそれなりに人気だけどめちゃくちゃブレイクしそう
2人とも今もそれなりに人気だけどめちゃくちゃブレイクしそう
603名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 21:58:37.97ID:f0pM406v マキシマスに他にも子どもいた設定はマジでいらなかったな
ノベライズがどうこう言われても、映画では言及されなかったのはそれが不要な設定だからじゃないのか
そもそもマキシマス云々抜きにしても終盤の展開は酷かったけどな
ルッシラ死ぬシーンなんてなんの感慨も湧かんかったわ
ノベライズがどうこう言われても、映画では言及されなかったのはそれが不要な設定だからじゃないのか
そもそもマキシマス云々抜きにしても終盤の展開は酷かったけどな
ルッシラ死ぬシーンなんてなんの感慨も湧かんかったわ
604名無シネマ@上映中
2024/12/02(月) 22:29:18.44ID:8FYx5wVd >>602
ジョン・レノン→ハリス・ディキンソン
代表作「マレフィセント2」「マティアス&マキシム」「キングスマン:ファースト・エージェント」「ザリガニの鳴くところ」「逆転のトライアングル」「アイアンクロー」
ポール・マッカートニー→ポール・メスカル
代表作「ロスト・ドーター」「アフターサン」(アカデミー主演男優賞ノミネート)
「異人たち」「グラディエーター2」
リンゴ・スター→バリー・コーガン
代表作「ダンケルク」「聖なる鹿殺し」「アメリカン・アニマルズ」
「エターナルズ」「グリーン・ナイト」「ザ・バットマン」
「イニシェリン島の精霊」(アカデミー助演男優賞ノミネート)「Saltburn」
ジョージ・ハリスン→ジョセフ・クイン
代表作「クワイエット・プレイス:DAY 1」「グラディエーター2」「ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップス」
https://i.imgur.com/SBxtvpa.jpeg
ジョン・レノン→ハリス・ディキンソン
代表作「マレフィセント2」「マティアス&マキシム」「キングスマン:ファースト・エージェント」「ザリガニの鳴くところ」「逆転のトライアングル」「アイアンクロー」
ポール・マッカートニー→ポール・メスカル
代表作「ロスト・ドーター」「アフターサン」(アカデミー主演男優賞ノミネート)
「異人たち」「グラディエーター2」
リンゴ・スター→バリー・コーガン
代表作「ダンケルク」「聖なる鹿殺し」「アメリカン・アニマルズ」
「エターナルズ」「グリーン・ナイト」「ザ・バットマン」
「イニシェリン島の精霊」(アカデミー助演男優賞ノミネート)「Saltburn」
ジョージ・ハリスン→ジョセフ・クイン
代表作「クワイエット・プレイス:DAY 1」「グラディエーター2」「ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップス」
https://i.imgur.com/SBxtvpa.jpeg
605名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 01:26:38.02ID:pFnSHwLp マキシマス、不倫と言われてるけど、実際の血縁ではなく意志として、血の絆のような意味での血縁、子供ってことで、不倫したとは思ってなかったわ。
あと、ルシウスの軍人の嫁が殺されたからっていう理由付けが浅いみたいに言われてるけど、もっと根深いところの、母親に捨てられた絶望をちゃんと描いてたし、それを救った妻ってのがあるから違和感ないけどなあ。
あと、ルシウスの軍人の嫁が殺されたからっていう理由付けが浅いみたいに言われてるけど、もっと根深いところの、母親に捨てられた絶望をちゃんと描いてたし、それを救った妻ってのがあるから違和感ないけどなあ。
606名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 01:46:32.90ID:xdZP3OrG ルシウスは嫁と出会う前の子供ってことも考えられる
であれば不倫ではない
であれば不倫ではない
607名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 07:19:44.87ID:epknTujr 2人は同い年なんだよね…
608名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 07:25:09.49ID:fAXyuNxW 不倫がどうこうというか、前作で妻子のために祈っていたマキシマスの姿が白けちゃうんだよな
そしてマキシマスとその妻子に比べて、ハンノと奥さんの絆は上手く描けていたとは思えんなあ
割とあっさりローマへの憎しみは消えるし
絶望が足りなかった
そしてマキシマスとその妻子に比べて、ハンノと奥さんの絆は上手く描けていたとは思えんなあ
割とあっさりローマへの憎しみは消えるし
絶望が足りなかった
609名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 07:37:26.35ID:YFdnXtMT 一年くらいなら結婚前に他の相手と性交渉することはあるやろ
そもそも現代日本の倫理観で話すのがアレだけど
そもそも現代日本の倫理観で話すのがアレだけど
610名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 07:43:45.47ID:epknTujr 2世紀の話だからね。日本は卑弥呼の時代
611名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 08:41:26.19ID:I3vPCDcY 前作時点で話の邪魔と隠し子話をカットしてたんだから
君らの印象は正しいんだろ
君らの印象は正しいんだろ
613名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 09:53:56.82ID:riwRuGj7 映画「グラディエーター2」の脚本がデッドラインで公開された。ゲタ皇帝とカラカラ皇帝がルキッラに彼女の養子にしてほしいと頼むシーンなど、削除シーンも含まれている。
614名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 10:57:29.48ID:wCN6NpjW ソニー・ピクチャーズが放つ、マーベル最新作『クレイヴン・ザ・ハンター』の公開日が
日米同時の2024年12月13日(金)に決定しました
カラカラ帝役の俳優、フレッド・ヘッキンジャーが主人公の弟役で出ます
ラッセル・クロウも、主人公の父親役で出ますよー
主人公はアーロン・テイラー=ジョンソンが演じます
日米同時の2024年12月13日(金)に決定しました
カラカラ帝役の俳優、フレッド・ヘッキンジャーが主人公の弟役で出ます
ラッセル・クロウも、主人公の父親役で出ますよー
主人公はアーロン・テイラー=ジョンソンが演じます
615名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 11:36:56.79ID:i0nY4RMc まあ酷いストーリーだったわ
雑すぎる
雑すぎる
616名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 11:54:40.70ID:AgEpElLl 兄弟帝ってトニーのことも少しは意図にふくまれてんのかなとふと思った
兄がアホの子なんよな
兄がアホの子なんよな
617名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 12:07:20.97ID:TB1yAfFM 古代ローマに錦鯉とボルゾイはおらんだろ
618名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 12:09:30.05ID:AgEpElLl ボルゾイにしちゃやけにかわいい顔してたで2人
619名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 12:59:14.95ID:epknTujr ボルゾイではなく、中東原産のサルーキだろ
https://i.imgur.com/kMVOL7o.png
https://i.imgur.com/kMVOL7o.png
620名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 13:06:08.81ID:AgEpElLl こりゃケンネルのがっぽがっぽですわ
621名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 13:16:35.44ID:UaUQ7kjh ポールメスカルSNL出るんだw
いやあの寝ぼけた表情案外コメディ行けるかも
いやあの寝ぼけた表情案外コメディ行けるかも
622名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 17:56:09.19ID:epknTujr >>617
ボルゾイはおらんけどサルーキはおったかも?サルーキはエジプト王家で飼われてた世界最古の犬種の一つ
ボルゾイはおらんけどサルーキはおったかも?サルーキはエジプト王家で飼われてた世界最古の犬種の一つ
623名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 18:03:35.00ID:fJYlIGAG サルーキは紀元前からいるから余裕
624名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 18:06:03.71ID:6qFG7+6+ 高齢の監督って撮影中亡くなるリスクとかやっぱり計算に入ってんのかね
不謹慎だけど亡くなっても宣伝材料の一つくらいに考えられてそう
不謹慎だけど亡くなっても宣伝材料の一つくらいに考えられてそう
625名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 19:43:53.76ID:I3vPCDcY 監督あたりが亡くなってもそーんなにイベントなんてねーぞ
再評価なんてあるならもう評価されてるし、歳なんだし
再評価なんてあるならもう評価されてるし、歳なんだし
626名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 19:43:53.93ID:I3vPCDcY 監督あたりが亡くなってもそーんなにイベントなんてねーぞ
再評価なんてあるならもう評価されてるし、歳なんだし
再評価なんてあるならもう評価されてるし、歳なんだし
627名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 19:55:33.05ID:PoR2sOJQ そういや前作でプロキシモ役の人、撮影中に亡くなったのにそれを微塵も感じさせない編集スキルすげーと思った
628名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 20:32:05.88ID:xfoCwpZY スレチで申し訳ないがこの映画を観たら『300スリーハンドレッド』を思い出して3作目ってどうなったっけ?
629名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 21:59:43.36ID:h4JKXtzT ザックスナイダーの映画はアクションシーンで「いつまで続くんだこれ?」と退屈過ぎて眠くなる稀有な映画
631名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 23:20:15.33ID:0T8r2+Le >>528
長いけどまあ8割ぐらいは同意な内容。
見る価値ないとは言わないが前作が90点だとすると55から65点だから期待してた人は怒るよな。
自分でも色々雑なところが気になって入り込めなかった。
・主役のハンノは名前、来歴、戦歴、威厳、死んだ表情、現代的な顔立ち 全てに説得力が欠けていてフレッシュさもない。
・デンゼルと被るからか良いキャラしてる300の黒人は早々に退場させる。クリーチャーヒヒもどうにかならなかったのか。
・ハンノの嫁は容姿、戦闘力、魅力、関係の深さ、死因、全て主人公が激怒するほどのものがない。子供もいないし殺されてないし。
・絢爛豪華なローマ紀行や戦争を堪能できるかと思ったら最初と皇帝近辺と服飾以外はこじんまり。
・展開も安易かつ不自然。何戦もしてないのにチャンピオンに挑むしチャンピオンが弱い。
・皇帝の殺せ命令を3回ぐらい正当な理由なく無視してなぜ無事なのか。市民の支持を得た人気者でもないのに。
・コーチみたいのに棘付きグローブでさんざん殴られてあんな綺麗な顔はない。
・そのコーチも一切説得無しで容赦なく殺す終盤展開は違和感。
・サメCGは笑いどころだから許すとしても模擬海戦こじんまりしすぎ。
・前作と同じ失敗をするルシエラ。邪魔すぎる。親子愛が生じるドラマも全くない。
・総じてキャラが薄い。立ってるのはデンゼルだけ。
・ラストバトルも戦闘じゃなくて決闘で安上り。河に蹴り落としたら射殺すればいいのに致命的に動きにくくなるローブで河に入るな。
・医者が善良な黒人枠で癇に障る。
・目が覚めるような美女がいない。
良かったところ
・チャンピオンがやられて寂しそうにしてるサイが可愛い
・双子のバカ皇帝がバカ殿でかわいい
・デンゼルがオネエっぽいのが気になったが皇帝二人とルシエラをマッコールさんばりに処分したのが笑えた。
総じて、ナポレオンの方がまだマシだった。
長いけどまあ8割ぐらいは同意な内容。
見る価値ないとは言わないが前作が90点だとすると55から65点だから期待してた人は怒るよな。
自分でも色々雑なところが気になって入り込めなかった。
・主役のハンノは名前、来歴、戦歴、威厳、死んだ表情、現代的な顔立ち 全てに説得力が欠けていてフレッシュさもない。
・デンゼルと被るからか良いキャラしてる300の黒人は早々に退場させる。クリーチャーヒヒもどうにかならなかったのか。
・ハンノの嫁は容姿、戦闘力、魅力、関係の深さ、死因、全て主人公が激怒するほどのものがない。子供もいないし殺されてないし。
・絢爛豪華なローマ紀行や戦争を堪能できるかと思ったら最初と皇帝近辺と服飾以外はこじんまり。
・展開も安易かつ不自然。何戦もしてないのにチャンピオンに挑むしチャンピオンが弱い。
・皇帝の殺せ命令を3回ぐらい正当な理由なく無視してなぜ無事なのか。市民の支持を得た人気者でもないのに。
・コーチみたいのに棘付きグローブでさんざん殴られてあんな綺麗な顔はない。
・そのコーチも一切説得無しで容赦なく殺す終盤展開は違和感。
・サメCGは笑いどころだから許すとしても模擬海戦こじんまりしすぎ。
・前作と同じ失敗をするルシエラ。邪魔すぎる。親子愛が生じるドラマも全くない。
・総じてキャラが薄い。立ってるのはデンゼルだけ。
・ラストバトルも戦闘じゃなくて決闘で安上り。河に蹴り落としたら射殺すればいいのに致命的に動きにくくなるローブで河に入るな。
・医者が善良な黒人枠で癇に障る。
・目が覚めるような美女がいない。
良かったところ
・チャンピオンがやられて寂しそうにしてるサイが可愛い
・双子のバカ皇帝がバカ殿でかわいい
・デンゼルがオネエっぽいのが気になったが皇帝二人とルシエラをマッコールさんばりに処分したのが笑えた。
総じて、ナポレオンの方がまだマシだった。
632名無シネマ@上映中
2024/12/03(火) 23:51:42.33ID:riwRuGj7 最近のインタビューでリドリースコットがIIIはあるってわりと確信的に言ってるから内部的には決定事項なのかも
史実どおりマクリヌスが皇帝にまでなる設定でいっそデンゼル主演でええやん
史実どおりマクリヌスが皇帝にまでなる設定でいっそデンゼル主演でええやん
633名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 01:29:44.74ID:sWchCcK4 コロッセオ作ったのも3で使うためかね
またグラディエーターにしたらいつまで闘っとんねんってなるけど
またグラディエーターにしたらいつまで闘っとんねんってなるけど
634名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 01:36:03.80ID:wOBt21sx これIMAXで観たほうがいいか迷ってる。
予習で24年振りに前作観たが内容殆ど忘れてた。ホアキン最後一応タイマンで戦おうとしたんだな。試合前にちょっと一刺ししておいたぐらいで勝てるわけねえだろアホがと思った。
予習で24年振りに前作観たが内容殆ど忘れてた。ホアキン最後一応タイマンで戦おうとしたんだな。試合前にちょっと一刺ししておいたぐらいで勝てるわけねえだろアホがと思った。
635名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 03:04:01.17ID:pRsbILbY そうそう、誰も触れてなかったけど、コーチをあっさり突き刺すのはちょっと焦った
637名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 03:25:09.69ID:0FMc6Z25 それ言うならデンゼルのが交流多かったろ
それはそうとリド爺がポリコレ古代ローマにGOしたのは
デンゼルのマクベスみたからかもな
それはそうとリド爺がポリコレ古代ローマにGOしたのは
デンゼルのマクベスみたからかもな
638名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 06:24:11.70ID:cFLrjltj ポール・メスカルとラッセル・クロウだと顔立ちだけだとポール・メスカルな方がローマ風だよ
雰囲気が現代的だけど…鼻なんて完全なローマンノーズ
ラッセル・クロウは元々ノルーウェイとマオリとイングランドの混血で髪もブロント
アイルランドはケルト民族だから白肌赤毛だけど、例外的に南西部には浅黒い肌の黒髪の人が多くて、ラテン系の血を引いてるのか、と言われたりしてる
雰囲気が現代的だけど…鼻なんて完全なローマンノーズ
ラッセル・クロウは元々ノルーウェイとマオリとイングランドの混血で髪もブロント
アイルランドはケルト民族だから白肌赤毛だけど、例外的に南西部には浅黒い肌の黒髪の人が多くて、ラテン系の血を引いてるのか、と言われたりしてる
639名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 06:31:12.22ID:cFLrjltj イングランド→スコットランド
641名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 09:28:50.29ID:MwqZkijk642名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 10:01:04.55ID:0FMc6Z25 まともな作品に文句言ってデューンとか有り難がってる層なのかな?
悲惨やわ洋画の現状やわ
悲惨やわ洋画の現状やわ
643名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 10:25:40.56ID:sSksVM2c ラッセルクロウ LAコンフィデンシャルからの大ファンだけど唯一許せないのがグラディエーターでオスカー受賞した時の髪型
あれだけはゆるさない
あれだけはゆるさない
644名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 10:51:03.53ID:sWchCcK4 草
この前たまたま受賞動画見たらビッグのトムハンクスみたいな髪型だと思った
この前たまたま受賞動画見たらビッグのトムハンクスみたいな髪型だと思った
645名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 11:19:19.52ID:MJV3C+zw グラディエーターから10年後ぐらいまではラッセルはシュッとしてカッコよかった。
今はなんやあれ。普通にデブりすぎやん
今はなんやあれ。普通にデブりすぎやん
646名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 14:21:32.19ID:XYmTdl/K647名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 14:40:31.91ID:0FMc6Z25 ゲームチェンジをしっかり洞察せんとお前も惨殺されるぞ
それの説明としてはデンゼルのポリティックッサのとこかな
それの説明としてはデンゼルのポリティックッサのとこかな
648名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 15:07:54.83ID:m5CbfRYX デンゼルさんは普段の顔が怖い
649名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 15:09:29.45ID:m5CbfRYX >>645
剣闘士サンタクロースを馬鹿にスンナよ
剣闘士サンタクロースを馬鹿にスンナよ
650名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 15:16:36.56ID:4JeCwIX/651名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 16:39:58.85ID:u/6IPHIp マスターアンドコマンダーの時に若干デブの片鱗を見せてたラッセル
652名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 17:45:43.27ID:C7pyzqAB ナイスガイズとかバチクソは太ってこそのキャラだったからあれでいいのよ
それに声は永遠にイケメンだから…
それに声は永遠にイケメンだから…
653名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 17:50:33.12ID:C7pyzqAB デンゼルがカットされたシーンで男とのキスシーンがあったと言ってた
死の接吻で5分後には頃してやったと言ってたからカラカラかな?
死の接吻で5分後には頃してやったと言ってたからカラカラかな?
654名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 18:08:19.82ID:FvP6LTYY657名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 18:46:12.70ID:m5CbfRYX ⚔🤺🗡U
660名無シネマ@上映中
2024/12/04(水) 22:36:05.07ID:HNue37qC661名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 00:01:14.44ID:MMxvRKdr 正直これ見たいんだけど映画の時間が合わなくて見れないんだよな
夜8時40分とか9時20分とかで終わりが0時前とかさ
11時からとかだと半休も使いにくいし夜も遅すぎて翌日に響くから見に行けないんだよね
もう少し時間考えて組んでほしいわ
夜8時40分とか9時20分とかで終わりが0時前とかさ
11時からとかだと半休も使いにくいし夜も遅すぎて翌日に響くから見に行けないんだよね
もう少し時間考えて組んでほしいわ
662名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 00:03:25.25ID:m8m0sORV そういうスケジュールは集客あきらめてると思うYO
663名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 00:07:57.27ID:MMxvRKdr かもね
初日からこんな感じでようやく調子していこうと思ったら明日から時間削られててやっぱり見にいけねえw
それだけ見る人が少ないのかもしれないが、そりゃこの時間帯だと無理よってなるわな
せめて夜の7時台とか昼間の14時くらいだったら俺みたいな奴は見に行くんだけどね
初日からこんな感じでようやく調子していこうと思ったら明日から時間削られててやっぱり見にいけねえw
それだけ見る人が少ないのかもしれないが、そりゃこの時間帯だと無理よってなるわな
せめて夜の7時台とか昼間の14時くらいだったら俺みたいな奴は見に行くんだけどね
664名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 00:24:37.36ID:/pP7c/bm だから基本的に人気ない映画は公開直後に見るに限るよ
今の日本では洋画実写はまさにそう
今の日本では洋画実写はまさにそう
665名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 00:42:40.23ID:iKElg2mL パン屋とか風呂屋とか
市民の日常描写が見たかった。
完全版にはあるのだろうね
市民の日常描写が見たかった。
完全版にはあるのだろうね
666名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 02:49:24.56ID:v+EWywbE >>632
ルキウスが皇帝になると完全に架空の創作になってしまうよね
ルキウスが皇帝になると完全に架空の創作になってしまうよね
667名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 04:00:16.78ID:/pP7c/bm メスカル、次期ボンド役候補だと
668名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 06:59:31.59ID:FSCAVkFH >>666
グラディエーターというタイトルで主人公がそのまま皇帝側になるとは思えないし何かしら捻りは入れてくるだろう…
グラディエーターというタイトルで主人公がそのまま皇帝側になるとは思えないし何かしら捻りは入れてくるだろう…
669名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 08:20:41.14ID:LJzc9Nhx ルシウスが皇帝になってローマに一時の安定がもたらされるけど
年代ジャンプしてヘリオガバルス帝の治世は乱れていた
(ここまで字幕)ってやる方が話としては作りやすそう
年代ジャンプしてヘリオガバルス帝の治世は乱れていた
(ここまで字幕)ってやる方が話としては作りやすそう
670名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 15:25:48.50ID:JAcurpJB 流石に実年表にいない皇帝捏造するのはやめてほしいところ
どうすんだろうね
どうすんだろうね
671名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 15:51:50.52ID:9nVa3wrM 面白くなかった。
672名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 18:31:05.57ID:dQDhfw8P ラッセル・クロウはシンデレラマンで減量してその後も役作りで増量と減量を繰り返したんで代謝がおかしくなって体重が落ちなくなったと言ってたな
ずっと体重増え続けてるのか
ずっと体重増え続けてるのか
673名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 18:58:03.42ID:L+mqF1IO クリスチャン・ベールはどうなんだろう
674名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 22:15:49.57ID:F3fDNo3W675名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 22:58:38.03ID:vWswgvJp676名無シネマ@上映中
2024/12/05(木) 23:00:44.04ID:vWswgvJp678sage
2024/12/05(木) 23:43:14.76ID:wCS2Iibp サメのCGがいわゆるサメ映画レベルで悲しいのー
ゲタとかカラカラとか名前が笑かす
そういやカラカラ浴場てなんかあったな
ゲタとかカラカラとか名前が笑かす
そういやカラカラ浴場てなんかあったな
679sage
2024/12/05(木) 23:45:08.15ID:wCS2Iibp なんでマキシマスの子どもなんて話にしたのかね?そのせいで前作にまで疵がついたと思うねー
680sage
2024/12/05(木) 23:47:34.63ID:wCS2Iibp 別にぜんぜん関係ないやつでも話作れたやん
不細工なおばさんの出演シーン全部カットできるからその方がよかったやろ
不細工なおばさんの出演シーン全部カットできるからその方がよかったやろ
681名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 00:03:26.40ID:0VHeEbPk682名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 01:54:08.18ID:byYUp4p1 ポール・メスカルはアレクサンドロス大王に似ているから
グラディエーターUじゃなくてアレクサンドロス大王すれば良かったかも
https://www.youtube.com/watch?v=PaZeudRr06w
ヴァンゲリスだけどこの映画はリドスコ監督じゃないのね
グラディエーターUじゃなくてアレクサンドロス大王すれば良かったかも
https://www.youtube.com/watch?v=PaZeudRr06w
ヴァンゲリスだけどこの映画はリドスコ監督じゃないのね
683名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 05:14:34.98ID:7uL2xyAU >>670
せっかくデンゼルワシントンを出してその役はアフリカ出身で皇帝になった史実があるんだからそれを活かさない手はないというか最初からそのつもりでは
リドリーはシェイクスピアのタイタスアンドロニカスも参考にしてるらしいからタイタス王の妃が使用人と不義をして産んだ黒人の赤ん坊が長じてデンゼルワシントンみたいな設定じゃないか
せっかくデンゼルワシントンを出してその役はアフリカ出身で皇帝になった史実があるんだからそれを活かさない手はないというか最初からそのつもりでは
リドリーはシェイクスピアのタイタスアンドロニカスも参考にしてるらしいからタイタス王の妃が使用人と不義をして産んだ黒人の赤ん坊が長じてデンゼルワシントンみたいな設定じゃないか
684名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 10:19:27.00ID:kT1SW+nD ヘリオガバルス帝なら映画が1本作れそう
685名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 10:23:21.78ID:8Ca2g1LZ686名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 12:33:19.87ID:SfjJbMDa デンゼル・ワシントン、今度はハンニバルとしてローマを滅ぼそうとするらしいじゃん
監督がアントワン・フークアで
監督がアントワン・フークアで
687名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 12:40:22.39ID:cwVlMzAB 5人そろって剣闘戦隊グラディエージャー!
688名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 15:04:50.48ID:f1R6y/6C グラディエーターって題名じゃなくて、世界観は繋がってるけど別の題名で別の時代のローマをやれば良かったのに
3作目はどう剣闘士の話を作るのやら?
3作目はどう剣闘士の話を作るのやら?
689名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 17:31:10.97ID:J+nka3bR コンモドゥス、カラカラの次はヘリオガバルスが待っているわけで
2のラストでなんか希望を取り戻したみたいな雰囲気醸してるけど全然そうはならないよな
現代社会もローマ同様今後さらに悪化しますよって言われてる気がした
2のラストでなんか希望を取り戻したみたいな雰囲気醸してるけど全然そうはならないよな
現代社会もローマ同様今後さらに悪化しますよって言われてる気がした
690名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 18:20:54.32ID:0yZJz2kN 5千同士がおーい言うてもその場が盛り上がってるだけw
691名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 19:03:05.45ID:kT1SW+nD 次はヘリオガバルス帝かな
692名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 19:04:34.12ID:LDn0IdCV 現代的価値観だと結構好意的な目で見られてるからな→ヘリオ
権力争いのために色々捏造されたとか
権力争いのために色々捏造されたとか
693名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 19:32:48.94ID:LuagfAUb キスはジョークな
694名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 20:24:21.41ID:69tqPGUd 1983年のブレードランナーでルトガー・ハウアーがタイレル博士にキスして舌まで入れたってことをデンゼル・ワシントンは知っているのかいないのか
695名無シネマ@上映中
2024/12/06(金) 20:34:40.18ID:0yZJz2kN ウィキでローマの歴史見始めたら終わらんなw
クソおもろw
クソおもろw
696sage
2024/12/06(金) 23:06:45.10ID:w1eKLbdn ローマといえばカリギュラというのもおったなあ
なんか映画見た覚えあるで
カリギュラマシーン
なんか映画見た覚えあるで
カリギュラマシーン
697sage
2024/12/06(金) 23:11:33.74ID:w1eKLbdn サルだかイヌだかわからない生き物はなんやったんやろな
あれなんかグラディエーターなんかどうでもよいくらいの世紀の発見やで
恐竜が生き残ってたくらいのもんやが映画はただのやられ役にしとる
あれなんかグラディエーターなんかどうでもよいくらいの世紀の発見やで
恐竜が生き残ってたくらいのもんやが映画はただのやられ役にしとる
698sage
2024/12/06(金) 23:19:31.07ID:w1eKLbdn もっと動物どうしの闘いを見たいねー
史実ではコロシアムでライオンとトラ戦わせたりしてたんやろ?
次はゴリラとオオトカゲの試合にしたらどうやろな
これで権利料払わなくてもコング対ゴジラ撮れるで
ゴジラてコロシアム寝床にしとるしな
史実ではコロシアムでライオンとトラ戦わせたりしてたんやろ?
次はゴリラとオオトカゲの試合にしたらどうやろな
これで権利料払わなくてもコング対ゴジラ撮れるで
ゴジラてコロシアム寝床にしとるしな
699名無シネマ@上映中
2024/12/07(土) 00:03:28.97ID:53IK86cz700名無シネマ@上映中
2024/12/07(土) 00:04:54.57ID:53IK86cz701名無シネマ@上映中
2024/12/07(土) 20:52:27.18ID:smtwH01z 中盤から脚本が迷子になった感じがした
皇帝兄弟死んだら悪役いないじゃんてなったし
皇帝兄弟死んだら悪役いないじゃんてなったし
702名無シネマ@上映中
2024/12/07(土) 20:54:34.18ID:FnESxs/M >>689
マクリヌス倒した後馬に触ろうとしたら拒否られてるのをわざわざ見せた所がルシアスの未来に不安あるのを暗示してる気がしてならない
マクリヌス倒した後馬に触ろうとしたら拒否られてるのをわざわざ見せた所がルシアスの未来に不安あるのを暗示してる気がしてならない
703名無シネマ@上映中
2024/12/07(土) 22:16:18.77ID:oxb6v42f ウマは知っていた
704名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 03:55:44.67ID:irS3pLrg もうIMAX終わってた
インターステラーとロードオブザリングやってる
なんでや
インターステラーとロードオブザリングやってる
なんでや
705名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 05:37:24.63ID:gtLgPyF0 先日見てきた。
英語に詳しいわけじゃないんだけど、個人的に気になった表現があって ルシウスとマクリヌスが話すシーンだったな?
「奴隷から自由(自由人?だったかも?)になる」
ていう台詞で “Free”て単語を強調してたんだけど
“Liberty “ みたいな単語のほうがしっくりきたりしないのかな?
ローマ時代とかも加味すると”Liberty”でも良い気もするんだけど、それだとおかしかったり意味不明、不適切な用法になるのかな?
英語詳しい人いたら教えて欲しいです。
英語に詳しいわけじゃないんだけど、個人的に気になった表現があって ルシウスとマクリヌスが話すシーンだったな?
「奴隷から自由(自由人?だったかも?)になる」
ていう台詞で “Free”て単語を強調してたんだけど
“Liberty “ みたいな単語のほうがしっくりきたりしないのかな?
ローマ時代とかも加味すると”Liberty”でも良い気もするんだけど、それだとおかしかったり意味不明、不適切な用法になるのかな?
英語詳しい人いたら教えて欲しいです。
706名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 09:35:37.20ID:WyjvK6Oe 奴隷の反対語の自由人はfree manもしくはfreed man
奴隷も自由人も現実に存在するもの
libertyは概念
奴隷も自由人も現実に存在するもの
libertyは概念
707名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 09:53:29.62ID:mBRW+BLi お魚さんが泳ぐシーン、迫力が足りないと思ってたけど、思うに自分の年のせいもあるのかなと思い直した
スポーツを見ててもリプレイでわかることが多くなってるからスピードについて行けてないと
でも最後の決闘裁判の最後の決闘シーンは大迫力だったスクリーンで観たときね
最後に逆さ吊りにされたアダム・ドライバーの垂れ下がったアダム・ドライバーが実物かそうでないのか
スポーツを見ててもリプレイでわかることが多くなってるからスピードについて行けてないと
でも最後の決闘裁判の最後の決闘シーンは大迫力だったスクリーンで観たときね
最後に逆さ吊りにされたアダム・ドライバーの垂れ下がったアダム・ドライバーが実物かそうでないのか
708名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 12:04:31.15ID:GaAlui/n チンポはメス狩るの鼻でがまんしてください
709名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 12:33:25.15ID:h/T16xL6 サイもサメも、もっと派手にしようと思えばできただろうに
割りと控え目だった
割りと控え目だった
710名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 13:07:12.84ID:GaAlui/n サイはツノ食ってるとこが本番じゃないの?
711名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 17:10:19.16ID:PCb+EPC/ SNLでメスカルがグラディエーターパロディミュージカルをノリノリでやってて草
712名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 17:47:25.96ID:1I1tsCb3 ジャイモン・フンスー演じるジュバがどっかに出てくるかと思ったけどなかった
グラックスがどさくさに紛れて殺されてたように見えたけど雑だなぁ
グラックスがどさくさに紛れて殺されてたように見えたけど雑だなぁ
713名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 20:39:30.51ID:Ax376kZg サイは食卓がメインディッシュだよね
714名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 21:35:01.11ID:/OrGaUDY ペドロ・パスカル扮するヒスパニックのママ
https://youtu.be/HkmlfHi9Ll4?si=-uWMYDr9_COMefrk
https://youtu.be/HkmlfHi9Ll4?si=-uWMYDr9_COMefrk
716名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 22:39:41.79ID:vd6Ij+mr 吹替まだ観れてなかったので西新井TOHO行ったら客層だいぶ悪くてびっくりした…
最初から最後まで持ち込んだもの飲み食いしてビニールガサゴソうるさいしペットボトル上に傾けて飲むし
2回くらいフラッシュぽい光も出てたしここまで客層悪いのはさすがに滅多になくてショック…
音立てるな無音でいろとは勿論言わないけど静かなシーンや感動的なところで何度もガサゴソされてさすがに声かけそうになったよ
作品と吹替はよかったから良いにせよ西新井TOHOには二度と行かないな…
エンドロール前の退席者がこんなに多かったのも初めて
最初から最後まで持ち込んだもの飲み食いしてビニールガサゴソうるさいしペットボトル上に傾けて飲むし
2回くらいフラッシュぽい光も出てたしここまで客層悪いのはさすがに滅多になくてショック…
音立てるな無音でいろとは勿論言わないけど静かなシーンや感動的なところで何度もガサゴソされてさすがに声かけそうになったよ
作品と吹替はよかったから良いにせよ西新井TOHOには二度と行かないな…
エンドロール前の退席者がこんなに多かったのも初めて
717名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 22:55:08.18ID:0T4YPB04 ジャイモンフンスーてグランツーリスモのとーちゃんか
出てたっけ?
出てたっけ?
718名無シネマ@上映中
2024/12/08(日) 22:55:46.83ID:0T4YPB04 西新井って東京拘置所が近いし
719名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 00:43:10.88ID:aMXSkOZd ググったけど綺麗し大きなシネコンじゃない
そんな映画館今でもあるんだね
そんな映画館今でもあるんだね
721名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 01:07:02.70ID:yVDzeZzq ふだん日比谷や日本橋なんかの都心で観ていてたまにサービスデーに外国の方が持ち込んだものを食べたり音立てたり…はあるけどさすがにここまでインパクト強いのはなかなか…
変な人だったら絡まれたくないしそもそも上演中は集中して観たいしで諦めたけどさすがに注意したくなったよ
変な人だったら絡まれたくないしそもそも上演中は集中して観たいしで諦めたけどさすがに注意したくなったよ
722名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 01:11:24.02ID:yVDzeZzq >>720
吹替が23区では選択肢なく、まさかいくら足立区でもシネコンだしサービスデーではないから大丈夫かなと思って(作品ジャンル的にも)たら全然大丈夫じゃなかった…
ショッピングモール内ってのもあるのかな…
吹替観たさに行ったのが失敗だったー
吹替が23区では選択肢なく、まさかいくら足立区でもシネコンだしサービスデーではないから大丈夫かなと思って(作品ジャンル的にも)たら全然大丈夫じゃなかった…
ショッピングモール内ってのもあるのかな…
吹替観たさに行ったのが失敗だったー
723名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 08:27:41.54ID:vaNPcSa0 それは残念でしたね
俺なら一度観てるからちょんぱシーンでちょんぱ!とかちょーん!と叫んだり、皇帝が神の信託を表すシーンで腕を大きくあげて親指の向きを映像にシンクロさせたりしたんですけどね
俺なら一度観てるからちょんぱシーンでちょんぱ!とかちょーん!と叫んだり、皇帝が神の信託を表すシーンで腕を大きくあげて親指の向きを映像にシンクロさせたりしたんですけどね
724名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 09:42:59.32ID:OUkp/O79 ポールメスカルのミュージカルええやん
ベタな振り付けも変な気取りや羞恥心なくノリノリでやれるのね
これならディズニーのヘラクレスもイケるわ
ベタな振り付けも変な気取りや羞恥心なくノリノリでやれるのね
これならディズニーのヘラクレスもイケるわ
725名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 10:44:43.30ID:tGkyzBzF726名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 11:29:36.33ID:8aKyqYP4 ブラッドリークーパーと反対のパターンで、シリアスからコメディ行って欲しい俳優かも
あの無表情がバカコメディハマりそう
あの無表情がバカコメディハマりそう
727名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 17:20:28.28ID:aEf3uv5l ルッシラまだエッチだったな
いけるわ
いけるわ
728名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 17:48:40.80ID:CsoZX7Z9 十朱幸代にそっくりだなと思って見た
729名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 18:00:26.91ID:vuu7m5Np >>712
前作でわざわざ生き残って、今作でわざわざ再登場したのに、あっさり殺されたよなグラックス
前作でわざわざ生き残って、今作でわざわざ再登場したのに、あっさり殺されたよなグラックス
730名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 18:09:15.39ID:vHKy+r9W みんなよく覚えてるなぁ
ストレートの俺でもドキドキしたラッセルクロウを覚えているから煽り運転でおばちゃん追い回すデブにがっかりしたけどストーリーはあんまり覚えてないわ
ストレートの俺でもドキドキしたラッセルクロウを覚えているから煽り運転でおばちゃん追い回すデブにがっかりしたけどストーリーはあんまり覚えてないわ
731名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 18:12:34.02ID:CsoZX7Z9 続編に興味なかったんやろ
732名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 22:09:34.96ID:8R5P0i5A もうメスカルのダンスが頭に浮かんでまともに本編見れそうにないわ
733名無シネマ@上映中
2024/12/09(月) 23:15:14.04ID:rdBLcr6o テンポよくて結構おもしろかった
735名無シネマ@上映中
2024/12/10(火) 11:39:06.93ID:2GDN9a2s736名無シネマ@上映中
2024/12/10(火) 15:39:59.71ID:vr8YnN6O ゴールデングローブ助演男優賞ノミネートおめでとうデンゼル
737名無シネマ@上映中
2024/12/10(火) 22:52:35.89ID:auXQ9RHq なんとか5億円は超えたか
えかったえかった
えかったえかった
738名無シネマ@上映中
2024/12/10(火) 22:57:03.14ID:Nl1NYRgl 少ない……
上演減ってるけど1月くらいまでやっててほしいな
年末年始観に行きたい
上演減ってるけど1月くらいまでやっててほしいな
年末年始観に行きたい
741名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 10:44:30.26ID:ZrpcPlxZ ケチつけてる奴らもいるけど
大画面で見てこそという
まさに映画なんだよな
大画面で見てこそという
まさに映画なんだよな
742名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 15:50:24.82ID:bktbR8AV 比較対象が前作だからね
ハードル高くなるわ
ハードル高くなるわ
743名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 21:46:27.14ID:RsRFwwTF なんかスゲー大作なのに
ここまで相手にされてないの珍しくない?
50億円超えの大ヒットしてても不思議じゃない映画でしょ
何が観客の心をくすぐらないのか?
エンタメ界の七不思議だ
ここまで相手にされてないの珍しくない?
50億円超えの大ヒットしてても不思議じゃない映画でしょ
何が観客の心をくすぐらないのか?
エンタメ界の七不思議だ
744名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 21:52:47.52ID:7k7+dhl5 >>743
邦画びいきが高まってるのと、あと何より昨今の社会状況・世界情勢ともからんだアンチエンタメ指向のせいじゃね
ヒーローが活躍して悪を倒してめでたい!みたいな分かり易いカタルシスを排除してるから、ヒットしないのもわかる
(ジョーカー2なんかの不振も似たような理由)
ただそういうテーマ性は置いといても、今作はなんか人物描写浅いしお話も適当感あって、不出来なところが目立つのでは
邦画びいきが高まってるのと、あと何より昨今の社会状況・世界情勢ともからんだアンチエンタメ指向のせいじゃね
ヒーローが活躍して悪を倒してめでたい!みたいな分かり易いカタルシスを排除してるから、ヒットしないのもわかる
(ジョーカー2なんかの不振も似たような理由)
ただそういうテーマ性は置いといても、今作はなんか人物描写浅いしお話も適当感あって、不出来なところが目立つのでは
745名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 21:54:20.11ID:KfySvlOV ゴールデングローブに興収でノミネートされてるデッドプールも何度か観に行ったけどああいうノリが軽いほうが好まれるよね
自分はどちらも好きだが本作はとにかくもっと興収いってほしかった
リドスコ監督にはまだ撮ってほしい
自分はどちらも好きだが本作はとにかくもっと興収いってほしかった
リドスコ監督にはまだ撮ってほしい
746名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 22:20:57.04ID:KfySvlOV 見納めと思ってTOHO新宿のスケジュール見に行ったら公開が先なヴェノムのほうが17日までやっててグラディエーターは12までだった…
終わるの早すぎてつらい
終わるの早すぎてつらい
747名無シネマ@上映中
2024/12/11(水) 23:51:07.60ID:YKfE0zBI パンフレットないのも疑問
なんで?
ヒットしないの想定してたんか
なんで?
ヒットしないの想定してたんか
748名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 00:11:42.76ID:UWBNlJjJ アメリカでも2億ドルも届きそうにないからね
なんというか今更続編作る必要ある?てのがまずある
まあトップガンやビートルジュースのような成功例もあるからなんとも言えないが
なんというか今更続編作る必要ある?てのがまずある
まあトップガンやビートルジュースのような成功例もあるからなんとも言えないが
749名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 01:08:04.89ID:Pej2H7ky750名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 02:06:16.31ID:14fXDEJ8 ちょっと予算のかかったサメ映画だと思えば腹も立たない
751名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 03:14:25.90ID:4LC2fH7N 歴史詳しくないんだけどローマ皇帝って血統とかではないの?
今回の双子は前作の皇帝から血縁関係とかあるん?
今回の双子は前作の皇帝から血縁関係とかあるん?
752イサオ
2024/12/12(木) 04:33:10.38ID:NB+x2K1r 3本中2本はハズレの巨匠リドりん
まあ、要するに今回はそういう事だったというわけだ
まあ、要するに今回はそういう事だったというわけだ
753名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 05:40:47.98ID:PityrsRA754名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 05:53:45.81ID:PityrsRA >>748
今更続編?って所不思議に思ったけどポリコレ配慮で設定弄らなくても史実で黒人皇帝いた時期だし三作目の構想込み?だとしたら今どきのLGBTQに絡めて案通しやすかったのかと思った…リドリー本人どう考えてるか分からんけど
今更続編?って所不思議に思ったけどポリコレ配慮で設定弄らなくても史実で黒人皇帝いた時期だし三作目の構想込み?だとしたら今どきのLGBTQに絡めて案通しやすかったのかと思った…リドリー本人どう考えてるか分からんけど
755イサオ
2024/12/12(木) 06:20:19.56ID:NB+x2K1r 3本中2本はハズレの巨匠リドりん
まあ、要するに今回はそういう事だったというわけだ
まあ、要するに今回はそういう事だったというわけだ
756名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 06:37:49.70ID:d9toVppW まあ普通に面白いしさすが巨匠監督とういう感じはしたな
やはりエンタメ分かってるよね
最後上手く収める感じとか
でも昔の感覚のエンタメ映画という感じも受けた
やはりエンタメ分かってるよね
最後上手く収める感じとか
でも昔の感覚のエンタメ映画という感じも受けた
757名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 10:29:45.80ID:it0yXNOM 1800年くらい前の話だからな
そりゃ昔の感覚だろ
そりゃ昔の感覚だろ
758名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 13:28:10.32ID:SV9nkDMV 少し古さはあるけどこういうエンタメ映画最近では珍しいから逆にテンションあがったんだけどな
759名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 15:26:58.00ID:d9toVppW 今更で申し訳ないが
あのラスボスはデンゼルワシントンだったのかw
顔確かにそうだわ
観ながらいい味出してるなとは思ってんだよ
さすがだなあ
やはり今まで培ってきた自信や経験がオーラとして出てた
役とリンクしてたな
ここにきていい役きたんだなあ
悪役というのも面白いし代表作じゃん
あのラスボスはデンゼルワシントンだったのかw
顔確かにそうだわ
観ながらいい味出してるなとは思ってんだよ
さすがだなあ
やはり今まで培ってきた自信や経験がオーラとして出てた
役とリンクしてたな
ここにきていい役きたんだなあ
悪役というのも面白いし代表作じゃん
760名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 15:36:12.49ID:9sumCVlx グラディエーター1と2って、ジェイソンボーン役がマット・デイモンからジェレミー・レナーに代わったくらい薄味な主人公だった
その分デンゼルワシントンマッコールさんが濃い味な演技で魅せてくれた
その分デンゼルワシントンマッコールさんが濃い味な演技で魅せてくれた
761名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 15:48:27.54ID:v8Hw0n/C762名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 18:53:51.08ID:Z4wZjK/2 カフェで新聞読んでるデンゼル・ワシントンだけどさすがにローマに新聞は無かったよな?
763名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 19:11:40.28ID:aAM6Xqbv >>762
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=344#:~:text=%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82%E5%8F%A4%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D5,%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
印刷された物ではないけど無いわけではなかったらしい
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=344#:~:text=%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82%E5%8F%A4%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D5,%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
印刷された物ではないけど無いわけではなかったらしい
764名無シネマ@上映中
2024/12/12(木) 21:36:00.65ID:gk45CCHv766名無シネマ@上映中
2024/12/13(金) 08:40:19.94ID:+zWkAPPB 前作に並ぶ傑作と評される理由
https://www.vogue.co.jp/article/gladiator-ii-review
https://www.vogue.co.jp/article/gladiator-ii-review
767名無シネマ@上映中
2024/12/13(金) 09:09:39.92ID:sb/wCt+C エクステンデットver.で多少各人物掘り下げされる事期待したい特にデンゼル
768名無シネマ@上映中
2024/12/13(金) 11:54:31.82ID:h/8f8MdE769名無シネマ@上映中
2024/12/15(日) 00:57:22.11ID:MjX7d/v1 皇帝兄弟は現代の薄っぺらいユーチューバーみたいな雰囲気だった
770名無シネマ@上映中
2024/12/15(日) 14:01:02.70ID:P2ww7har リドリー太ってた
771名無シネマ@上映中
2024/12/15(日) 14:02:59.26ID:P2ww7har ラッセルクロウ出してあげて
772名無シネマ@上映中
2024/12/15(日) 22:45:18.02ID:fWshwgRX 細かいことで自分好みを言うと
皇帝弟が兄を殺そうとするときマクリヌスが手伝うんだけど
ただ殺すんじゃなくて
そのときに兄が「貴様…」ってセリフを言って欲しかったんだよな
その言葉と表情で全てマクリヌスの差し金と理解したんだな
と観てる人が分かる感じにして欲しかった
皇帝弟が兄を殺そうとするときマクリヌスが手伝うんだけど
ただ殺すんじゃなくて
そのときに兄が「貴様…」ってセリフを言って欲しかったんだよな
その言葉と表情で全てマクリヌスの差し金と理解したんだな
と観てる人が分かる感じにして欲しかった
773名無シネマ@上映中
2024/12/15(日) 23:16:51.79ID:hompKgPC リドスコはそんなくどい演出はしないよ
774名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 02:45:07.12ID:SENvGQa2 第三者が上をあやつって別の上を殺させ、裏で実権を握るという展開としてはよくあるものだけど
これを下手な説明せずに分かりやすくワンシーンでサクッとこなすのが流石リドスコという感じ
これを下手な説明せずに分かりやすくワンシーンでサクッとこなすのが流石リドスコという感じ
775名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 02:52:22.52ID:u1qssII7776名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 04:33:07.26ID:N/cNaiwg 梅毒にやられてぽけ~っとしてる背の低い方が兄貴のカラカラ
目がガンギマリで背の高い方が弟のゲタ
逆だと思ってる人が多いけどまあ見た感じカラカラの方が弟っぽいのはわかる
目がガンギマリで背の高い方が弟のゲタ
逆だと思ってる人が多いけどまあ見た感じカラカラの方が弟っぽいのはわかる
777名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 16:13:03.37ID:n+Q+k1uy どこも12/19で打ち切りぽいな
年末年始やってるとこは無いんかなー
年末年始やってるとこは無いんかなー
778名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 22:00:41.30ID:tFQexAUg 最寄りは今週の木曜19日(終)って書いてないからまだ来週は見れるのか…来週見納め行くか
779名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 22:14:30.55ID:620ccm1P 終って書いてなくても金土日休映、そのままさようならもある
平日続映でもアサイチ
平日続映でもアサイチ
780名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 22:20:05.96ID:PSIUXfHu うちの最寄りのシネマサンシャインはもう終わってる
781名無シネマ@上映中
2024/12/16(月) 23:16:26.95ID:vzhNHNjp 地方のシネコンだけど先週12日の最終日に観てきた、10人程の観客が入ってたかな
782名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 00:30:19.39ID:HTfb6uqd 年末年始そんなに大作ある…?ライオンキングとモアナ?
アニメや邦画はぽつぽつあるけどマカヴォイの新作もジャンル的に観る人限られそうだしグラディエーターまだやってほしいよ~
アニメや邦画はぽつぽつあるけどマカヴォイの新作もジャンル的に観る人限られそうだしグラディエーターまだやってほしいよ~
783名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 00:33:36.25ID:ziGwUVos ライオンキングはムーンライトのバリージェンキンスが監督してんで
ちゃんとコントロールできるかうがった見方はできるけど
BLっぽい予告ではある
ちゃんとコントロールできるかうがった見方はできるけど
BLっぽい予告ではある
784名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 02:51:21.87ID:6n8QQild たべっ子どうぶつ
785名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 05:00:57.88ID:aAVAC4Q3 20日からライオンキング、聖☆おにいさん、推しの子、忍たま等が始まるしまぁしゃーないかもなあ
788名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 11:43:58.58ID:b44fxsUK ニルバーナ(バンド)を知らない監督の仏陀映画
789名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 14:00:21.08ID:yqCJ/8Jz 大ヒットとはいかなかったが、この手が売れにくい時代にしてはマシなほうかもしれない。3も期待できるだろう。
日本で微妙なのはいつものこととして、本国でもMoana 2やWickedに埋もれるとか、どこもかしこも子供向けばかりやな。
日本で微妙なのはいつものこととして、本国でもMoana 2やWickedに埋もれるとか、どこもかしこも子供向けばかりやな。
790名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 14:37:04.31ID:EyCAMc09 個人的にはグラディエーターにこだわらず史実に創作交えながら重厚な人間ドラマ作品でシリーズ化してほしいな
興行的にはさらに厳しくなるんだろうが
興行的にはさらに厳しくなるんだろうが
791名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 14:47:43.86ID:6n8QQild ネトフリ 「分かりました」
792名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 17:42:09.76ID:Qw/nigIZ793名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 18:22:09.87ID:Y/715DwL じゃあ全斗煥が負けるバージョンのソウルの春を
794名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 20:26:31.60ID:xbFyEukR 上映終わる前になんとか時間作って身に行けたわ
思ったよりも全然よかったが悲しいかな今の時代はなろうにコナンとかそんなのが多いみたいだから見る人少ないんだろうね
ただ正直ゲタ帝とカラカラ帝の血筋となった経緯とかも少し掘り下げて欲しかった
アカシウス将軍とかあのマルクリス?(デンゼル・ワシントン)の過去とかもね
ルキウスがマキシマスとルッシラの子供てのはまあ想像がつくのでね
後日談とかも出来れば見たい
それはもはやグラディエーターではなくなるかもしれんが
思ったよりも全然よかったが悲しいかな今の時代はなろうにコナンとかそんなのが多いみたいだから見る人少ないんだろうね
ただ正直ゲタ帝とカラカラ帝の血筋となった経緯とかも少し掘り下げて欲しかった
アカシウス将軍とかあのマルクリス?(デンゼル・ワシントン)の過去とかもね
ルキウスがマキシマスとルッシラの子供てのはまあ想像がつくのでね
後日談とかも出来れば見たい
それはもはやグラディエーターではなくなるかもしれんが
795名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 20:33:48.81ID:PnqOJ8jw グラディエータTの入りの戦シーンは圧巻だったけど、今回は少し地味だった、時間もそれ程掛けてなかった気もする
797名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 21:25:37.49ID:xbFyEukR >>796
そうだったのか
これのテーマ曲のウィーアーフリーはいろんなところでカバーされてたりするからそれなりには人気あったかと思ったが
釣っても当時を思い出すとロードオブリングは話題になってたがこれはそうでもなかったな
実際ワイも映画館ではみてないわ
そうだったのか
これのテーマ曲のウィーアーフリーはいろんなところでカバーされてたりするからそれなりには人気あったかと思ったが
釣っても当時を思い出すとロードオブリングは話題になってたがこれはそうでもなかったな
実際ワイも映画館ではみてないわ
798名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 21:28:48.17ID:psBQucmL799名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 23:39:21.63ID:6n8QQild 1作目コケてないやろ
なんでそんなサラっと嘘つくねん
怖いな
なんでそんなサラっと嘘つくねん
怖いな
800名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 23:51:39.53ID:HTfb6uqd801名無シネマ@上映中
2024/12/17(火) 23:56:32.45ID:HTfb6uqd >>799
秋の再上映でみたらすごくよかった
当時も賞レース出たりそれなりに話題になってましたよね
史実を扱うしロード・オブ・ザ・リングとかエンタメ作品には話題が及ばないかもしれないけど間違いなくリドスコ監督の代表作であろう名作ですよね
秋の再上映でみたらすごくよかった
当時も賞レース出たりそれなりに話題になってましたよね
史実を扱うしロード・オブ・ザ・リングとかエンタメ作品には話題が及ばないかもしれないけど間違いなくリドスコ監督の代表作であろう名作ですよね
802名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 01:21:04.95ID:VmSWPIBO ロードオブザリングは元々原作からコアな信者凄かった作品だしそこと単発の史劇映画と比べてもしょうがない気がする
一作目もう何度も見てるしって10月の4kリマスター上映行かなかったけどやっぱ行けば良かった
一作目もう何度も見てるしって10月の4kリマスター上映行かなかったけどやっぱ行けば良かった
803名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 01:48:22.61ID:VMdJShvw >>799
グラディエーター一作目は国内興収15.6億で2000年度に公開された洋画の興収ランク20位
「ジャンヌ・ダルク」「エンド・オブ・デイズ」「スチュアート・リトル」「アメリカン・ビューティ」よりも下だったんだな
この年の興収1位はミッションインポッシブル第2作の97.0億円
「ロード・オブ・オブ・ザ・リング」第一作(興収90.7億)は2002年度扱いでこの年のランクには入っていない
i.imgur.com/8pU9WBu.jpeg
グラディエーター一作目は国内興収15.6億で2000年度に公開された洋画の興収ランク20位
「ジャンヌ・ダルク」「エンド・オブ・デイズ」「スチュアート・リトル」「アメリカン・ビューティ」よりも下だったんだな
この年の興収1位はミッションインポッシブル第2作の97.0億円
「ロード・オブ・オブ・ザ・リング」第一作(興収90.7億)は2002年度扱いでこの年のランクには入っていない
i.imgur.com/8pU9WBu.jpeg
805名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 02:17:08.23ID:c5mrXBLo >>803
ジャンヌ・ダルク←当時大人気だったベッソン効果
エンド・オブ・デイズ←まだまだ売れっ子だったシュワ効果
スチュアート・リトル←ファミリー映画
アメリカン・ビューティー←アカデミー効果
グラディエーターはアカデミー賞発表のはるか前に日本公開だからアカデミー効果は得られなかった
ジャンヌ・ダルク←当時大人気だったベッソン効果
エンド・オブ・デイズ←まだまだ売れっ子だったシュワ効果
スチュアート・リトル←ファミリー映画
アメリカン・ビューティー←アカデミー効果
グラディエーターはアカデミー賞発表のはるか前に日本公開だからアカデミー効果は得られなかった
807名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 07:20:47.56ID:3Zljyhx7808名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 10:21:23.92ID:VMdJShvw 興収30億以上の洋画が5本
20億クラス以上が10本以上
これが当たり前だったんだよなあ、当時は
東宝や代理店はじめ国内勢が洋画をイジメ倒して焼け野原みたいな今の状況作っちまった
ハリウッドが日本市場を無視するのも宜なるかな
20億クラス以上が10本以上
これが当たり前だったんだよなあ、当時は
東宝や代理店はじめ国内勢が洋画をイジメ倒して焼け野原みたいな今の状況作っちまった
ハリウッドが日本市場を無視するのも宜なるかな
809名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 15:38:35.22ID:VmSWPIBO やっぱり最寄りも明日で終わりだ
今日見納めしてくる
今日見納めしてくる
810名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 16:08:21.52ID:VmSWPIBO 渋谷シネクイントが20日から公開するやん
年明けまでやってくれるかな?
年明けまでやってくれるかな?
811名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 17:18:11.91ID:o8cKz0x6 ホワイトのほうがよかったけど
812名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 21:08:02.21ID:VMdJShvw こないだ見てきた日比谷TOHOは明日は朝と夜に一回ずつ、
金曜は元スカラで朝9時30分の1回、土曜も同じ、
日曜は午後3時前から1回、月曜からやっぱり朝一回になるね
金曜は元スカラで朝9時30分の1回、土曜も同じ、
日曜は午後3時前から1回、月曜からやっぱり朝一回になるね
813名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 21:54:52.55ID:55tLrXMw コモドゥスもそうだが今回に双子皇帝に馬鹿坊ちゃんぶりと狂気ぶりが似てるな
やっぱり小さいころから抑圧と甘やかしというか注意されない環境にいるとああいうふうになりやすいんだろうか
ルキウスもハンノとしての人生がなければ同じような感じになってたかもな
やっぱり小さいころから抑圧と甘やかしというか注意されない環境にいるとああいうふうになりやすいんだろうか
ルキウスもハンノとしての人生がなければ同じような感じになってたかもな
814名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 22:18:12.35ID:55tLrXMw 1と2を通して思ったのはコモドゥスにゲタ、カラカラとかの暴君とかマルクリスみたいな野心的な興行主よりも、すぐ裏切る兵士とかローマの近衛兵の方がくそだ思ったクイントゥスとか、近衛兵とかも
特にローマ兵は先帝を暗殺したのがコモドゥスだとわかってながらも従ったと思ったら、
最後の最後ではコモドゥス裏切って助けなかったし
一番カスな連中だったが、今回は前よりはマシだったかなと思う
特にローマ兵は先帝を暗殺したのがコモドゥスだとわかってながらも従ったと思ったら、
最後の最後ではコモドゥス裏切って助けなかったし
一番カスな連中だったが、今回は前よりはマシだったかなと思う
815名無シネマ@上映中
2024/12/18(水) 23:29:13.15ID:iEVY6syx 現実だって同じやん?
816名無シネマ@上映中
2024/12/19(木) 06:26:09.93ID:VyyIYte7 1の結末だとクイントゥスが皇帝になっているよな
クイントゥスは元はマキスマスの部下で実戦経験も豊富だ
リドスコ版のカラカラとゲタはクイントゥスの息子なのかもw
クイントゥスは元はマキスマスの部下で実戦経験も豊富だ
リドスコ版のカラカラとゲタはクイントゥスの息子なのかもw
818名無シネマ@上映中
2024/12/19(木) 11:55:43.79ID:VyyIYte7 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥみたいだな
819名無シネマ@上映中
2024/12/19(木) 12:00:48.74ID:vDgO7AlK 韓国の歴史ミュージカル映画といえば、安重根を主役にした「英雄」ってあるけど
絶対に日本では公開されないだろうなw
直線的な天皇批判をした「金子文子と朴烈」は公開されたのに
絶対に日本では公開されないだろうなw
直線的な天皇批判をした「金子文子と朴烈」は公開されたのに
820名無シネマ@上映中
2024/12/19(木) 19:12:42.10ID:+AIv03eo クリストファー・ノーランはグラディエーター2が今年のお気に入りの映画だったと語る
リドリー・スコット監督の功績は過小評価されているとコメントしている
リドリー・スコット監督の功績は過小評価されているとコメントしている
821名無シネマ@上映中
2024/12/19(木) 20:22:33.00ID:GwSVKeoe そうなんだよな
1の終わり的にはルキウスが皇位継承かと思いきやゲタとカラカラという双子皇帝になってるし
コモドゥスが消えたことによってアウレリウスの血筋もしくは直系の影響力が弱まって、他の親族か
それとも勢力か知らんが権力闘争に負けたんだろうなルッシラ
ゲタ、カラカラ帝はルキウスと同世代か若そうに見えるので、ゲタとカラカラが皇帝になる筋書きを作ったのがいるはずなんだけど、それらしいのは出てこなかったな
ゲタとカラカラのパパがそうだったのかそれとも他の誰かがいるはずなのか
いずれにせよ気になるね
少なくともグラディエーター2を見る限りは双子皇帝は優秀には見えなかったから自力で皇位を勝ち取ったは考えにくい
16年前は子供だったろうからなおさらね
1の終わり的にはルキウスが皇位継承かと思いきやゲタとカラカラという双子皇帝になってるし
コモドゥスが消えたことによってアウレリウスの血筋もしくは直系の影響力が弱まって、他の親族か
それとも勢力か知らんが権力闘争に負けたんだろうなルッシラ
ゲタ、カラカラ帝はルキウスと同世代か若そうに見えるので、ゲタとカラカラが皇帝になる筋書きを作ったのがいるはずなんだけど、それらしいのは出てこなかったな
ゲタとカラカラのパパがそうだったのかそれとも他の誰かがいるはずなのか
いずれにせよ気になるね
少なくともグラディエーター2を見る限りは双子皇帝は優秀には見えなかったから自力で皇位を勝ち取ったは考えにくい
16年前は子供だったろうからなおさらね
822名無シネマ@上映中
2024/12/19(木) 21:10:38.74ID:22vTyntn 双子はたまたま成功したユーチューバーみたいなもん
823名無シネマ@上映中
2024/12/20(金) 00:05:10.23ID:FW+xN2ou まぁあんな双子が成り上がっちゃう時点でローマに期待できないわな
824名無シネマ@上映中
2024/12/20(金) 01:23:13.31ID:xnvPUasD 結局、劇場へ見に行けなかった…
(´・ω・`)
(´・ω・`)
825名無シネマ@上映中
2024/12/20(金) 02:20:16.87ID:gNz7v/u8 そっか……(´・ω・`)
826名無シネマ@上映中
2024/12/20(金) 02:38:28.87ID:+dNuLllP 阿部寛出すべき
827名無シネマ@上映中
2024/12/21(土) 16:54:24.12ID:jqlUIOVa 顔の濃さが足りなかったか…
828名無シネマ@上映中
2024/12/21(土) 17:46:27.14ID:ed+VSfXo https://karapaia.com/archives/473411.html
圧倒的強さを誇ったローマ帝国がどうしても征服できなかった8つの場所
公開:2024-12-20・更新:2024-12-20
1. 女王の徹底抗戦で勝利を勝ち取ったスーダン
2. 地形により征服を免れたイエメン
3. 国内の城壁を無視して攻め続けたスコットランド
4. 侵略を免れたアイルランド
5. ローマではなくペルシャの反逆者によって陥落したイラン
6. パルティアとローマの関係で支配を免れたアルメニア
7. ローマに支援されていたポーランド(プシェヴォルスク)
8. ドイツ(ゲルマン)は逆にローマを征服したのかもしれない
圧倒的強さを誇ったローマ帝国がどうしても征服できなかった8つの場所
公開:2024-12-20・更新:2024-12-20
1. 女王の徹底抗戦で勝利を勝ち取ったスーダン
2. 地形により征服を免れたイエメン
3. 国内の城壁を無視して攻め続けたスコットランド
4. 侵略を免れたアイルランド
5. ローマではなくペルシャの反逆者によって陥落したイラン
6. パルティアとローマの関係で支配を免れたアルメニア
7. ローマに支援されていたポーランド(プシェヴォルスク)
8. ドイツ(ゲルマン)は逆にローマを征服したのかもしれない
829名無シネマ@上映中
2024/12/22(日) 05:51:04.25ID:HYBxIg+F そういやCM見なくなったなと思ってここを見たが
爆死してたのか・・・
前作が偉大すぎたな
爆死してたのか・・・
前作が偉大すぎたな
830名無シネマ@上映中
2024/12/22(日) 07:31:05.55ID:hpxuBJ3K 前作15億→今作5億
10億円分の当時見たジジババがもう死んだからだろう
10億円分の当時見たジジババがもう死んだからだろう
832名無シネマ@上映中
2024/12/22(日) 18:06:38.73ID:g0eZv2Cj 爆死なのこれ
今の洋画のラインナップとしては十分健闘した気がしてた…
今の洋画のラインナップとしては十分健闘した気がしてた…
833名無シネマ@上映中
2024/12/22(日) 18:24:48.52ID:iPt9lNgX てか上映してたとは思ってなかった
存在感なさすぎる…
存在感なさすぎる…
834名無シネマ@上映中
2024/12/22(日) 18:30:10.55ID:g0eZv2Cj835名無シネマ@上映中
2024/12/22(日) 19:06:45.32ID:L8Y/gIec 前作を地上波で放映して
続編の宣伝をしなければ
普段映画を追いかけてない人は
続編の存在すら知らない
続編の宣伝をしなければ
普段映画を追いかけてない人は
続編の存在すら知らない
838名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 00:47:19.69ID:RRDh8KRp 米の劣化がひどい
本邦の劣化も人のことを言えない
本邦の劣化も人のことを言えない
839名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 02:20:56.00ID:s5fYIxh+ 確かに公開前に金ローで一作目放映するくらいやっても良かった残念だ
840名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 21:08:13.39ID:ZfEECNDh841名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 21:16:44.14ID:ZfEECNDh >>834
ゴジラはまず朝ドラ「らんまん」の女性ファン層がスタートダッシュを支え、無視していたマスゴミも春のアカデミー賞で報道せざるを得なくなって一気に家族連れと若い層が押し寄せた
バブル時代にあれだけ話題だった「ゴジラvsモスラ」(1992年・配収22億円)の倍近い興収はダテじゃない
ゴジラはまず朝ドラ「らんまん」の女性ファン層がスタートダッシュを支え、無視していたマスゴミも春のアカデミー賞で報道せざるを得なくなって一気に家族連れと若い層が押し寄せた
バブル時代にあれだけ話題だった「ゴジラvsモスラ」(1992年・配収22億円)の倍近い興収はダテじゃない
842名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 21:47:29.91ID:bOCpMuaz キャスト来日したのに〜
っていうけどそんなの最初から興味ある人以外には刺さらないよね
コミコンとか行って金払って俳優と写真撮って貰うよな層とか
っていうけどそんなの最初から興味ある人以外には刺さらないよね
コミコンとか行って金払って俳優と写真撮って貰うよな層とか
843名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 22:11:08.75ID:4J1olosv >>838
「哀れなる者たち」も「ホールドオーバーズ」も2001年に日本で公開された全てのアメリカ映画より面白かったけど?
「哀れなる者たち」も「ホールドオーバーズ」も2001年に日本で公開された全てのアメリカ映画より面白かったけど?
844名無シネマ@上映中
2024/12/23(月) 22:16:00.40ID:I1eOWvL0 >>830
前作はロードショー時には数回行きましたが
今回のはまだ行ってませんし多分行かないでしょう
もし観るとしてもDVDや配信待ち
昨年のナポレオンには(初日観にいったけど)心底ガッカリさせられました
あんないい素材をあそこまで活かせないとは
ナポレオン軍略の傑作とまで言われたアウステルリッツを
ただの「氷の穴あけ」で勝利なわけがない
前作はロードショー時には数回行きましたが
今回のはまだ行ってませんし多分行かないでしょう
もし観るとしてもDVDや配信待ち
昨年のナポレオンには(初日観にいったけど)心底ガッカリさせられました
あんないい素材をあそこまで活かせないとは
ナポレオン軍略の傑作とまで言われたアウステルリッツを
ただの「氷の穴あけ」で勝利なわけがない
845名無シネマ@上映中
2024/12/24(火) 20:04:58.30ID:PDOT5Nlv 単純に映画が面白いだけでは難しいよ
これでも例えばルキアスがイケメンとかヒロイン(がいるかは知らんが)美女とか何か目を引くものがないとね
つっても昨今のポリコレ考えるとイケメン美女はNGなのかもしれませんがね
※個人的には美女は規制されてるけどイケメンは規制されてないように思いますが
これでも例えばルキアスがイケメンとかヒロイン(がいるかは知らんが)美女とか何か目を引くものがないとね
つっても昨今のポリコレ考えるとイケメン美女はNGなのかもしれませんがね
※個人的には美女は規制されてるけどイケメンは規制されてないように思いますが
846名無シネマ@上映中
2024/12/24(火) 20:14:18.63ID:vESqybs8 メスカルってイギリスだと一応イケメン扱いじゃないのか
847名無シネマ@上映中
2024/12/24(火) 23:25:59.28ID:aJf6YDs+ クリストファーノーランの今年のベスト映画にグラディエーター2を選出
リドスコを最上級に称賛している
リドスコを最上級に称賛している
848名無シネマ@上映中
2024/12/24(火) 23:31:23.78ID:cukBaaur はえー
851名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 10:01:42.46ID:FXB/RVLB オデュッセイア
852名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 18:19:34.28ID:yLvTmGTV キングギドラ出てくるやつ
853名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 18:20:14.32ID:yLvTmGTV そういうのいいからSFやって欲しい
854名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 18:43:43.61ID:6Px2YYEy ハリーハウゼン的なやつかな
それはそれで楽しみ
それはそれで楽しみ
855名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 20:32:18.73ID:0Ln8K0vO SASUKE見てたらケイン・コスギ登場曲にグラディエーターが流れた
856名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 22:52:42.14ID:onTlAbb5 クレイヴンでカラカラとマキシマスが親子で共演してたわ
857名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 22:53:08.06ID:onTlAbb5 なおあっちでも主人公がサイと戦ってた
858名無シネマ@上映中
2024/12/25(水) 23:07:21.65ID:L8P7eu/L 恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
859名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 02:13:49.86ID:fOg/068d >>847
https://theriver.jp/nolan-talks-gladiator-2/
2024.12.22 19:00
クリストファー・ノーランの今年ベストは『グラディエーターII』
─ リドリー・スコットの「目に見えないところでの仕事」を大絶賛
https://theriver.jp/nolan-talks-gladiator-2/
2024.12.22 19:00
クリストファー・ノーランの今年ベストは『グラディエーターII』
─ リドリー・スコットの「目に見えないところでの仕事」を大絶賛
860名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 08:28:46.38ID:uJCP5CNF ハンニバルやってくれ
デンゼルが演るのはネトフリだっけ?
デンゼルが演るのはネトフリだっけ?
861名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 09:33:12.27ID:A/LHvNrd マクベスに続いてブラックウォッシュやんかw 見るけどさ
862名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 18:58:42.67ID:IlsBWRbN ルーツ総白人でやれよ
863名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 19:22:50.28ID:IlsBWRbN ホールドオーバーズってもうWOWOWでやってる
864名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 19:22:52.44ID:9WISudsp 見たが、
主人公が、魅力があまりないな…
主人公が、魅力があまりないな…
865名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 19:32:23.05ID:jTtm4bfC 古代ローマは結構いろんな人種いたみたいだけどね
流石にアジア系はほぼおらんだろうけど
流石にアジア系はほぼおらんだろうけど
866名無シネマ@上映中
2024/12/26(木) 19:34:31.58ID:9WISudsp なんか、
海戦の終わり方が中途半端な気が
海戦の終わり方が中途半端な気が
868名無シネマ@上映中
2024/12/27(金) 15:32:06.96ID:OW67qgq8 制作費が倍になって興行は前作並だから微赤くらい?
ムファサ苦戦してるし出銭の年末3部作はモアナ2様々だな
ムファサ苦戦してるし出銭の年末3部作はモアナ2様々だな
869名無シネマ@上映中
2024/12/27(金) 15:45:47.47ID:QLzaJpYr 赤字なの?こんなにサービスしてるのに
870名無シネマ@上映中
2024/12/27(金) 19:45:41.70ID:UxDjrFRG ぶっちゃけリドスコで黒字の映画が珍しいだら
871名無シネマ@上映中
2024/12/27(金) 22:24:11.71ID:tXy3sW82 名古屋キタ+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
873名無シネマ@上映中
2024/12/28(土) 13:11:19.25ID:BoXctFaf >>872
キプチャク高原でのんびり暮らしてたら、平たい顔族の騎馬隊に襲われて逃げ切れず
エジプトに売られしまい、戦士として訓練を受けることに。
戦士として出世出来れは貴族にもなれるって聞かされたが、本当なのか?
キプチャク高原でのんびり暮らしてたら、平たい顔族の騎馬隊に襲われて逃げ切れず
エジプトに売られしまい、戦士として訓練を受けることに。
戦士として出世出来れは貴族にもなれるって聞かされたが、本当なのか?
874名無シネマ@上映中
2024/12/28(土) 14:02:57.44ID:ITNF3bAm 24年ぶりの続編ということで期待を背負ったのが、『グラディエーターU 英雄を呼ぶ声』だった。
前作『グラディエーター』はアカデミー賞で作品賞、ラッセル・クロウの主演男優賞などに輝き、
日本でも「大好きな作品」という声を頻繁に聞いていた。
ただ1作目は興収15.6億円で年間25位と、そこまでの大ヒットではない。
『グラディエーターU』は、公開前に東京国際映画祭に合わせてメインキャストが来日。
実写洋画としては2024年随一ともいえる大がかりなプレミアイベントも行われ、ヒットへの道標が作られた。
しかし公開6週目で5.5億円(12/28現在も上映中)までしか到達していない。
『グラディエーターU』は『ジョーカー』続編と違って、作品への評価も高く、アメリカほか各国では興収も好調なので、日本での数字は無念である
前作『グラディエーター』はアカデミー賞で作品賞、ラッセル・クロウの主演男優賞などに輝き、
日本でも「大好きな作品」という声を頻繁に聞いていた。
ただ1作目は興収15.6億円で年間25位と、そこまでの大ヒットではない。
『グラディエーターU』は、公開前に東京国際映画祭に合わせてメインキャストが来日。
実写洋画としては2024年随一ともいえる大がかりなプレミアイベントも行われ、ヒットへの道標が作られた。
しかし公開6週目で5.5億円(12/28現在も上映中)までしか到達していない。
『グラディエーターU』は『ジョーカー』続編と違って、作品への評価も高く、アメリカほか各国では興収も好調なので、日本での数字は無念である
875名無シネマ@上映中
2024/12/28(土) 14:56:08.55ID:+VhIKeTC >>874
> 『グラディエーターⅡ』は『ジョーカー』続編と違って
その2作で比較すると、ジョーカー2の方が完成度高いと思うわ
あえて1作目への批判的なテーマを自ら描くという点ではどちらも良く似ているのだが
グラディエイター2はスペクタクル的に良いところ沢山あるが、人物描写やストーリー展開の粗が目立つし
何よりも、せっかくの現代的なテーマ性の掘り下げが浅い
> 『グラディエーターⅡ』は『ジョーカー』続編と違って
その2作で比較すると、ジョーカー2の方が完成度高いと思うわ
あえて1作目への批判的なテーマを自ら描くという点ではどちらも良く似ているのだが
グラディエイター2はスペクタクル的に良いところ沢山あるが、人物描写やストーリー展開の粗が目立つし
何よりも、せっかくの現代的なテーマ性の掘り下げが浅い
878名無シネマ@上映中
2024/12/28(土) 22:24:21.53ID:9MNxs34Z 北米ではおっさん向け作品がこれしか無いのもあるがギリギリ生き残っててしぶとい印象
879名無シネマ@上映中
2024/12/28(土) 22:56:45.56ID:+VhIKeTC881名無シネマ@上映中
2024/12/30(月) 11:31:44.37ID:J047dAGi 映画評論家の有村昆が今年面白かった洋画でグラディエーター2を1位に挙げた模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cde04a9bb9fca4d851b6a02bc1951454223e44d?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cde04a9bb9fca4d851b6a02bc1951454223e44d?page=1
882名無シネマ@上映中
2024/12/31(火) 11:21:55.20ID:j6M0h/1Y 今年は圧倒的にDune part2
883名無シネマ@上映中
2024/12/31(火) 20:38:06.77ID:lhJoasO/ 年末年始見納めいこうかなと調べたらまだ日比谷シャンテとかやってるとこあるのね
884名無シネマ@上映中
2025/01/01(水) 20:19:28.23ID:4vLixJNC キングダムオブヘブン面白かったなそういや
と見返そうと思ったんだがDC版のほうが断然いいと聞く
が、配信されてねえ
iTunesでかろうじて見つけた
課金するぐらい良い?
と見返そうと思ったんだがDC版のほうが断然いいと聞く
が、配信されてねえ
iTunesでかろうじて見つけた
課金するぐらい良い?
885名無シネマ@上映中
2025/01/02(木) 17:44:25.81ID:B93Jjb2A ええで
砂ぼこりの立つバトルアクション楽しいぞ
砂ぼこりの立つバトルアクション楽しいぞ
886名無シネマ@上映中
2025/01/03(金) 20:55:33.95ID:de7txcKp 日比谷シャンテで見てきた
途中までは面白かったが後半が超展開過ぎて微妙
あと、ルシアスがコモドゥスの子供じゃないのが分かってスッキリしたが、そっちでしたか感
途中までは面白かったが後半が超展開過ぎて微妙
あと、ルシアスがコモドゥスの子供じゃないのが分かってスッキリしたが、そっちでしたか感
887名無シネマ@上映中
2025/01/03(金) 23:10:31.82ID:I5UQAgYy889名無シネマ@上映中
2025/01/04(土) 00:05:55.25ID:ZLO+gJiQ 面白かったで
マチズモに囚われた一族の悲劇やけどな……
マチズモに囚われた一族の悲劇やけどな……
892名無シネマ@上映中
2025/01/04(土) 03:07:41.17ID:Wn53nF8+893名無シネマ@上映中
2025/01/04(土) 17:27:25.90ID:yJ2Apd+P 当時前田日明が珍しくアメプロのエリック息子を褒めてるなと思ったら映画の悲劇があったからだった
894名無シネマ@上映中
2025/01/05(日) 18:15:10.81ID:O13C4GTG896名無シネマ@上映中
2025/01/07(火) 22:26:48.85ID:qn/HarF/ パート3こそ、みんな待望のローマ市街で戦車レースをやってくれ。
そこのシーンだけ特別演出で、ジョージ・ミラー御大にやってほしい。
そこのシーンだけ特別演出で、ジョージ・ミラー御大にやってほしい。
897名無シネマ@上映中
2025/01/08(水) 08:20:10.55ID:w72/qf5Z グラディエーター:怒りのデスロード
割りと素で見たい
割りと素で見たい
898名無シネマ@上映中
2025/01/08(水) 21:41:28.63ID:JVPbWYrJ 海も割れてくれよ
899名無シネマ@上映中
2025/01/08(水) 21:47:05.57ID:EnOtTGtL 十戒のリメイク、リドスコ監督で見たいな
900名無シネマ@上映中
2025/01/09(木) 00:51:26.01ID:2ZvcUcrt エグゾダス見てないの
902名無シネマ@上映中
2025/01/11(土) 17:49:11.37ID:LDkXs/t1904名無シネマ@上映中
2025/01/12(日) 16:19:09.36ID:nH/XEg66 落とすことでじすれ不要の証跡とするアンチ行為やろ
905名無シネマ@上映中
2025/01/16(木) 12:22:47.55ID:t/cSSNk4 あああああスチールブック予約したがキャンセルできねー。
本当は3部作BOXみたいなの期待してるのにー( ̄□ ̄;)
本当は3部作BOXみたいなの期待してるのにー( ̄□ ̄;)
906名無シネマ@上映中
2025/01/16(木) 13:12:45.56ID:Z02s0N5p 特典ディスクに削除シーンは入ってるようだけど
エクステンデットver.出るまでまで待つかどうするか…
エクステンデットver.出るまでまで待つかどうするか…
907名無シネマ@上映中
2025/01/21(火) 12:56:22.36ID:T7TXyDTz デンゼルワシントンの出演シーンって多いですか?
909名無シネマ@上映中
2025/01/22(水) 11:56:58.68ID:uxJscVkh911名無シネマ@上映中
2025/01/23(木) 08:10:57.19ID:1WW+7BSH912名無シネマ@上映中
2025/01/23(木) 08:33:55.47ID:tzjc34z5 映画雑誌「SCREEN 」
評論家投票による2024年外国映画ベストテン
今年で第70回とキネ旬に次ぐ長い歴史がある
36名の映画評論家や映画ライターたちによる投票の集計結果
1位 オッペンハイマー
2位 哀れなるものたち
3位 関心領域
4位 デューン砂の惑星PART2
4位 ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ
6位 フライ•ミー•トゥ•ザ•ムーン
7位 落下の解剖学
8位 グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声
8位 シビル・ウォー アメリカ最後の日
8位 ソウルの春
11位 デッドプール&ウルヴァリン
12位 ロボット・ドリームズ
13位 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
14位 密輸1970
15位 ビートルジュース ビートルジュース
16位 フェラーリ
16位 ボーはおそれている
18位 異人たち
19位 カラーパープル
20位 瞳をとじて
評論家投票による2024年外国映画ベストテン
今年で第70回とキネ旬に次ぐ長い歴史がある
36名の映画評論家や映画ライターたちによる投票の集計結果
1位 オッペンハイマー
2位 哀れなるものたち
3位 関心領域
4位 デューン砂の惑星PART2
4位 ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ
6位 フライ•ミー•トゥ•ザ•ムーン
7位 落下の解剖学
8位 グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声
8位 シビル・ウォー アメリカ最後の日
8位 ソウルの春
11位 デッドプール&ウルヴァリン
12位 ロボット・ドリームズ
13位 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
14位 密輸1970
15位 ビートルジュース ビートルジュース
16位 フェラーリ
16位 ボーはおそれている
18位 異人たち
19位 カラーパープル
20位 瞳をとじて
913名無シネマ@上映中
2025/01/23(木) 19:32:50.91ID:R2RMJ5ba 現代はSNSがコロシアムみたいなもんだな
実際に殺しあわされるよりはマシなんだろうけど
実際に殺しあわされるよりはマシなんだろうけど
914名無シネマ@上映中
2025/01/24(金) 00:42:15.60ID:ech8HDWK デンゼル・ワシントンがアカデミーノミネートされないとか間違ってる
アカデミー賞ローマのカフェで新聞読むのが宇宙一似合ってる部門にノミネートしろよ
アカデミー賞ローマのカフェで新聞読むのが宇宙一似合ってる部門にノミネートしろよ
915名無シネマ@上映中
2025/01/24(金) 00:55:34.32ID:15uruniM もしノミニーされるなら助演だよね?
916名無シネマ@上映中
2025/01/24(金) 07:36:26.59ID:z0aKWNME デンゼル・ワシントン皆好きなんだんな
この作品に限らず、自分はあの「俺演技上手いだろー」全開オーラがちょっと苦手
この作品に限らず、自分はあの「俺演技上手いだろー」全開オーラがちょっと苦手
917名無シネマ@上映中
2025/01/24(金) 07:44:26.72ID:Ojv2hNOF そんな女子中学生みたいなこというなよ笑
919名無シネマ@上映中
2025/01/24(金) 16:34:45.50ID:oIEQkxfC 遅ればせながら配信で観たが、この映画は映画館で観れば良かった
920名無シネマ@上映中
2025/01/25(土) 02:09:58.60ID:IMPDrdGN921名無シネマ@上映中
2025/01/26(日) 01:28:02.30ID:oONv8Es+ 藤原竜也、木村拓哉。
923名無シネマ@上映中
2025/01/27(月) 03:00:49.54ID:4UvCtcvN デンゼルワシントンは正義でも悪でも超カッコいいけどカッコ悪い役も上手いと思ったのが「ローマンという名の男」
924名無シネマ@上映中
2025/01/27(月) 06:56:41.15ID:lr7JtOLA デンゼルはコメディには出ないって生涯貫いてんだよね
925名無シネマ@上映中
2025/01/27(月) 08:27:08.50ID:HkBwzNrY ナポレオンや決闘裁判よりは良かったが、グラディエーター1と比べると見劣りするね
926名無シネマ@上映中
2025/02/01(土) 14:50:09.14ID:zVYjb/mp 面白くないってか登場人物誰ひとりに魅力を感じなかった
927名無シネマ@上映中
2025/02/01(土) 18:49:24.25ID:YCnvno9X 主役がなあ…やっぱラッセル・クロウのほうが渋くて好きだったわ
928名無シネマ@上映中
2025/02/02(日) 16:46:52.25ID:2rPJ9dVq 自ら能動的に英雄になるのではく、周りに求められて渋々英雄になるナイーブな主人公が今の旬だからな
DUNEしかり
能動的に英雄になる作品はアメコミ映画でやりすぎてみんな飽きてる
DUNEしかり
能動的に英雄になる作品はアメコミ映画でやりすぎてみんな飽きてる
929名無シネマ@上映中
2025/02/02(日) 19:33:37.98ID:vAcuqmBd たった今観終わったー
いやー、メチャクチャ良かったよ、あっという間の2時間半だった
前作観てなくとも理解できる粗筋だけど、観てる人には所々胸が熱くなるな
「言葉を下さい、父上」からの父の手アップのラストの締め方で涙出た
にしてもルッシラ変わらなすぎ、主人公と親子じゃなくて夫婦に見えてしまう
いやー、メチャクチャ良かったよ、あっという間の2時間半だった
前作観てなくとも理解できる粗筋だけど、観てる人には所々胸が熱くなるな
「言葉を下さい、父上」からの父の手アップのラストの締め方で涙出た
にしてもルッシラ変わらなすぎ、主人公と親子じゃなくて夫婦に見えてしまう
930名無シネマ@上映中
2025/02/07(金) 21:24:10.74ID:QxTKV8Yv だいぶ忘れてたから1見てから続けてこっち見たけど
まあ1はやっぱ超えられなかったなと思った
主人公の行動原理がやけに単純だし、最終的に父親の意思を継ぐみたいな落とし所はあったけど、物語の過程でもっとカリスマ性を感じさせる描写がないと「ん?」てなる
デンゼル・ワシントン演技すごいよかったけど、キャラクターとしては彼の野心もなんか薄っぺらく感じた
演技よし、映像よし、でもシナリオがちょっとなあと思ってしまった
まあ1はやっぱ超えられなかったなと思った
主人公の行動原理がやけに単純だし、最終的に父親の意思を継ぐみたいな落とし所はあったけど、物語の過程でもっとカリスマ性を感じさせる描写がないと「ん?」てなる
デンゼル・ワシントン演技すごいよかったけど、キャラクターとしては彼の野心もなんか薄っぺらく感じた
演技よし、映像よし、でもシナリオがちょっとなあと思ってしまった
931名無シネマ@上映中
2025/02/11(火) 12:34:37.28ID:7+aMclB+ 前作は雑なところも多いけど、冒頭と中盤と終盤のタイマンと戦闘の見せ場が盛り上がるし
家族が殺されて悲しいとか、悲しいシーンもしっかりかかれてたからなあ
今作はテンポがよすぎて、そういうシーンもさっさと次にいってしまって、薄味な感じがした
家族が殺されて悲しいとか、悲しいシーンもしっかりかかれてたからなあ
今作はテンポがよすぎて、そういうシーンもさっさと次にいってしまって、薄味な感じがした
932名無シネマ@上映中
2025/03/06(木) 20:08:14.73ID:g1nGOF7S 去年の11月15日公開なのにもうDVDが出たんだな
借りて見た人いない?
借りて見た人いない?
933あぼーん
NGNGあぼーん
934名無シネマ@上映中
2025/04/03(木) 00:44:34.21ID:lJLfVUU9 https://jp.reuters.com/life/entertainment/7G7GKGBES5PDPCBSSJCT2NWLVU-2025-04-02/
ビートルズ題材の映画4作、28年4月に公開 監督はサム・メンデス
ロイター編集
2025年4月2日午前 9:56 GMT+9
ポール・マッカートニー役をポール・メスカル、
ジョン・レノン役をハリス・ディキンソン、リンゴ・スター役をバリー・コーガン、ジョージ・ハリスン役をジョセフ・クインが演じる。
映画のタイトルは「The Beatles: A Four-Film Cinematic Event(原題)」だという。
ビートルズ題材の映画4作、28年4月に公開 監督はサム・メンデス
ロイター編集
2025年4月2日午前 9:56 GMT+9
ポール・マッカートニー役をポール・メスカル、
ジョン・レノン役をハリス・ディキンソン、リンゴ・スター役をバリー・コーガン、ジョージ・ハリスン役をジョセフ・クインが演じる。
映画のタイトルは「The Beatles: A Four-Film Cinematic Event(原題)」だという。
935名無シネマ@上映中
2025/04/04(金) 10:19:56.17ID:Eh9CWtRS 去年の11月15日公開なのにもうすっかり忘れられた存在になっちゃったな。
なんのための続編だったのか。
なんのための続編だったのか。
937名無シネマ@上映中
2025/04/08(火) 14:31:40.02ID:ISspSGID クイーンも顔自体はぜんぜん似てなかったからだいじょうぶじゃね?知らんけど
938名無シネマ@上映中
2025/04/10(木) 07:03:18.13ID:QSdFAwT5 将軍役の人アップルのCMに起用されてるし、何で向こうで重宝されてるか良く分からん
直ぐ殺されそうな、凡百のモブ脇役顔なのに。
直ぐ殺されそうな、凡百のモブ脇役顔なのに。
939名無シネマ@上映中
2025/04/10(木) 12:59:10.16ID:O4RCI6fz ペドロパスカルの人気は日本人から見ると謎だけどめちゃくちゃ仕事してるから積み上げがデカいのとヒスパニック系だから南米とヒスパニック系アメリカ人が人気を支えててとても分厚い
Appleも南米向けも含めたマーケティングなんだろうね
Appleも南米向けも含めたマーケティングなんだろうね
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- 暇空茜信者って教祖様が消えたらどうするの? [382895459]
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 万博に無料招待された子ども達、パビリオン1つを見せられたのちに強制送還 [834922174]
- 出産するごとに75万円支給する案が急浮上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [333919576]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]