戦後最大の芸人にして日本を代表する映画作家であり、また俳優としても異彩を放つ北野武/ビートたけしのスレ。
映画監督、俳優、お笑い芸人(漫才師/コント師)として以外にも、テレビ司会者(MC)、ラジオパーソナリティ、
歌手、小説家、エッセイスト、脚本家、編集技師、画家、教育者(元東京藝術大学大学院映像研究科特別教授)など
広く氏の活動について語り合える実質ファンスレです。
軍団など弟子関係や周辺人物についての話題も可。
また、氏を通しての80年代以降から現在に至るまでの日本文化史論的な議論もスレの射程に含めます。
北野武 公式サイト
https://takeshi-kitano.jp/
KITANOBLUE / OFFICIAL WEB STORE
https://kitanoblue.co.jp/
ビートたけし | ビクターエンタテインメント
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A000423.html
Spotify
https://open.spotify.com/artist/3IWRwqjyLYZBNSqar0liFk
Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/beat-takeshi/1400100152
§前スレ§
【映画作家】北野武/ビートたけし17【映画俳優】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1737630526/
【映画作家】北野武/ビートたけし18【映画俳優】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1743170051/
【映画作家】北野武/ビートたけし19【映画俳優】
1名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 18:59:32.45ID:WW0NVSEM このスレはコテハンに粘着するストーカーが立てた重複スレですので書き込まないで下さい。
北野武/ビートたけしの本スレはこちら。
↓
【映画作家】北野武/ビートたけし19【映画俳優】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1746197069/
北野武/ビートたけしの本スレはこちら。
↓
【映画作家】北野武/ビートたけし19【映画俳優】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1746197069/
3名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 19:04:36.21ID:WW0NVSEM コテは隔離されました。しつこく誘導のレスがあるとおもいますが、誘導に乗るかどうかは各個人にお任せします
4名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 19:06:15.28ID:WW0NVSEM >>2
早速ですかw駄レスを連発する固定と戯れたいならお好きにどうぞ
早速ですかw駄レスを連発する固定と戯れたいならお好きにどうぞ
5名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 19:07:54.35ID:WW0NVSEM 此方では北野作品全般について語り合うスレになります
よろしくお願いします
よろしくお願いします
6名無シネマ@上映中
2025/05/16(金) 19:17:34.73ID:WW0NVSEM 北野武が選ぶ好きな映画10本
天井桟敷の人々 Children of Paradise(1945年、監督:マルセル・カルネ)
2001年宇宙の旅 2001:A Space Odyssey(1968年、監督:スタンリー・キューブリック)
時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange(1971年、監督:スタンリー・キューブリック)
七人の侍(1954年、監督:黒澤明)
L.A.大捜査線/狼たちの街 To Live and Die in L.A.(1985年、監督:ウィリアム・フリードキン)
ワイルド・アット・ハート Wild at Heart(1990年、監督:デヴィッド・リンチ)
ガルシアの首 Bring Me the Head of Alfredo Garcia(1974年、監督:サム・ペキンパー)
ダークマン Darkman(1990年、監督:サム・ライミ)
狂い咲きサンダーロード(1980年、監督:石井聰亙)
鉄道員 The Railroad Man(1956年、監督:ピエトロ・ジェルミ)
天井桟敷の人々 Children of Paradise(1945年、監督:マルセル・カルネ)
2001年宇宙の旅 2001:A Space Odyssey(1968年、監督:スタンリー・キューブリック)
時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange(1971年、監督:スタンリー・キューブリック)
七人の侍(1954年、監督:黒澤明)
L.A.大捜査線/狼たちの街 To Live and Die in L.A.(1985年、監督:ウィリアム・フリードキン)
ワイルド・アット・ハート Wild at Heart(1990年、監督:デヴィッド・リンチ)
ガルシアの首 Bring Me the Head of Alfredo Garcia(1974年、監督:サム・ペキンパー)
ダークマン Darkman(1990年、監督:サム・ライミ)
狂い咲きサンダーロード(1980年、監督:石井聰亙)
鉄道員 The Railroad Man(1956年、監督:ピエトロ・ジェルミ)
7名無シネマ@上映中
2025/05/17(土) 02:50:10.21ID:zb2qqZG8 BROTHERは結構好きだわ。あんまり人気ない?
8名無シネマ@上映中
2025/05/18(日) 12:13:53.91ID:d7U9hZsI 2010年ごろ 談志が死ぬ数年前 うつ病にかかり
早く死にたいと ラジオで世話していた 太田にグチっていた
たけしと談志は10年以上あっていなかった
談志が太田にたけしと会えるようセッティングしてくれよと頼み 二人の会食が行われた
ともに興味もなく刺激もない過去の二人であるので会話はすすまなかった
たけしが気を利かせて落語の質問をし笑点の悪口と ねづっちの 悪口程度の話しかできなかった
早々にお開きになり ロールスロイスで帰宅するたけしに 電車通いの談志がかみついた
たけしは バッタもんですよと 気を使い帰って行った
この食事会の費用は太田がすべて持った
談志とたけし 所詮80年代お互いを利用していただけの関係で
実際にはたけしが談志を使い捨てた
早く死にたいと ラジオで世話していた 太田にグチっていた
たけしと談志は10年以上あっていなかった
談志が太田にたけしと会えるようセッティングしてくれよと頼み 二人の会食が行われた
ともに興味もなく刺激もない過去の二人であるので会話はすすまなかった
たけしが気を利かせて落語の質問をし笑点の悪口と ねづっちの 悪口程度の話しかできなかった
早々にお開きになり ロールスロイスで帰宅するたけしに 電車通いの談志がかみついた
たけしは バッタもんですよと 気を使い帰って行った
この食事会の費用は太田がすべて持った
談志とたけし 所詮80年代お互いを利用していただけの関係で
実際にはたけしが談志を使い捨てた
レスを投稿する
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- ジャップ「ものづくり立国!」「科学技術立国!」「観光立国!」どれみ中途半端で終わっちゃったね [377482965]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 【速報】日産自動車、国内では18年ぶりに早期退職者を募集へ [377482965]
- 社長「氷河期オッサンは二等国民です。外国人の方が有用です」 [289765331]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]