X

【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト2 【大友良英】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1いつか名無しさんが
垢版 |
2021/10/26(火) 06:14:43.13ID:vpNlRwTP
これまで通り、のんびりやりましょう

ジャズ・トゥナイト  NHK-FM 毎週土曜 午後11時00分〜 午前1時00分
https://www4.nhk.or.jp/jazz/

前スレ (2007年からご苦労様でした)
【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト 【児山紀芳】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1177826369/
2023/05/08(月) 03:50:55.30ID:???
大友は民族音楽枠でこちらが意識しないと面白くない。ジャズではないし本人がそれほど
好きではないと思う。児山さんは思い入れが強いけど意固地にならないから、ああいう人
はめったにいない。タイトルからジャズを取ったほうがいいと思う。
2023/05/08(月) 04:34:59.47ID:???
番組の制作スタッフは30代くらいかな。だとすると大友氏とも、10代の人とも感性が
違う。聞こえ方、何を求めているのか。それくらい時代に敏感でそこに呼吸してきたから
こそのもの。20代でジャズやってんのは形は同じだけどたぶん違うことを意識してると
思う。高齢者は高齢者なりに頑張ってほしいね。
2023/05/08(月) 06:42:04.70ID:???
ありがとね
585いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/08(月) 10:24:37.76ID:m06DYBQX
>>581

やはりドイツにはナチスであってほしいよな
入国したらもう空気が全然ちがうw
2023/05/08(月) 12:18:52.14ID:???
TBSラジオでゲスト出演した時に若い頃ヨーロッパで演奏後に暴漢に襲われた話していたよ
2023/05/13(土) 11:58:04.58ID:???
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

今夜11時からのジャズトゥナイト前半の特集は5月14日の「母の日」にちなんで、
わたしの母親世代に向けた選曲で戦後日本で聴かれたスイング・ジャズを中心にお届けします。
後半の新譜紹介もお楽しみに。

https://www.nhk.jp/p/jazz/rs/8Q3V972NM8/episode/re/EGZZWX24GG/
2023/05/14(日) 09:59:48.97ID:???
古すぎるのは辛い
589いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/14(日) 21:43:49.32ID:3SaCvs1x
今30才の人の母親世代ならフュージョンとかなのに。
勝手に自分の母親世代に限定するとは !
2023/05/15(月) 03:23:40.38ID:???
>>586
ヨーロッパでアジア人は目立つからな。
日本も朝鮮人というだけでいじめがあるし同じだよ。
そうしたエピソードで欧州どうのこうのは次元が低い。
2023/05/15(月) 03:48:21.70ID:???
制作スタッフが大友に合わせすぎだと思うね。官僚的雰囲気になってる。
メインパーソナリティは20歳前後でいいよ、あるいは外国人でもいい。
592いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/15(月) 04:06:04.99ID:wkaKEihX
大友さんはよくやっていると思いますが、体制、安定したノイズ、フリーに存在意味は
あるのかなとも思います。そうした事に無頓着にのほほんと続けるのではなく司会者は
ウクライナ人、ウイグル人、アフリカ人など様々な視点で番組を続けるべきだと私は
思います。
2023/05/15(月) 07:04:38.25ID:???
昔はNHK-FMでワールドミュージック専門番組があった

>ワールドミュージックタイムはNHK-FM放送の民族音楽を取り上げるラジオ番組である。
>放送期間 2000年4月 - 2013年3月
2023/05/15(月) 09:19:03.95ID:???
>>593
番組最終回にDJの北中正和が番組終了に抗議する熱心なリスナーからのNHK受信料支払い拒否の手続きを完了させた報告のメールを読んでたね
595いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/15(月) 23:26:13.13ID:CgesbaFk
NHKは民放みたいになってきてるよな
NHK職員がチャラチャラしてきた
2023/05/20(土) 14:20:51.46ID:???
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

NHKFM今夜11時からのジャズトゥナイト前半は、生誕100年をむかえる名ピアニスト、レッド・ガーランドの特集です。後半の新譜紹介のコーナーもお楽しみに。

https://www.nhk.jp/p/jazz/rs/8Q3V972NM8/episode/re/RKMY8Z2Y33/
2023/05/20(土) 23:38:04.63ID:???
ジャイアントじゃないんだな
2023/05/21(日) 17:00:28.08ID:???
ならなんなんだろうチソカス?
599いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/21(日) 21:53:25.54ID:Zw6Pm9HT
狭間美穂の「ニューヨークにおのぼりさん キャピキャピ報告」も
毎週聞いてるとキツいものがあるな
2023/05/22(月) 02:21:00.99ID:???
アメリカ旅行記    って昭和な感覚
こんなに文化が違うんですね   聴取者も  へえ そうなんだ  っていつの時代だよ 
2023/05/22(月) 02:26:19.33ID:???
>>595
今までが封建的 いかに不快感を与えない良い子でいるか
民放と違うなんて差別主義 管理主義
職員は命令にだけ従えばいいというのぼせあがり
2023/05/22(月) 02:33:04.92ID:???
>>596
レッドガーランドと新譜をかける意味とは?
それでバランスをとった気でいることに問題がある
自分の見解やそれに対する批判がなければガラスの箱に入った飾り物
すべてが流されるままであることに危機感がないのだろうか
2023/05/22(月) 03:56:18.58ID:???
狭間さん。やばいね。問題あるね。ていうかこの世代だけでなく。特にジャズをやる人として。
ニューヨークで自分がお上りさん、っていう思い込み。ていうか音楽もそう捉えているだろうということ。
日本が遅れていてニューヨークが最先端だと。なぜそう思うか。形、外見しか見ていないからだ。
人間は同じだよ。中身だよ。外見、技術の違いなんて裏表の関係だ。最先端なのには失ったものもあるということ。
外見だけで判断するその負け犬根性。幼児性。だから40代以下のミュージシャンってこんな感じかな。
音楽もファッションのひとつなんだよね。
2023/05/22(月) 04:43:17.64ID:???
>>602
なに言ってんの どうでも良いよ
2023/05/22(月) 06:19:27.33ID:???
>>602
「ジャズ・ジャイアンツ」シリーズは毎月一回、月末に
普段は前半特集、後半は新譜紹介
2023/05/22(月) 07:24:20.09ID:???
>>603
大谷は神
607いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/22(月) 14:22:38.79ID:rT4P4+cM
大友のこの番組でかかるフリー、ノイズ系の選曲は俺はいいと思ってる

いい曲がかかってる
確かドイツ人その他がやった北京演劇の曲(だったかな?)はすごくよかった
大友のロバート・フリップ系エレキギター演奏も好みだわ
2023/05/22(月) 16:11:40.26ID:???
「大友の考えるジャズ」
NHK-FM番組スタッフ込みで俺にはそれでかまわない感じ?
でもビッグバンドやニューオリンズだけがジャズだと思ってるご老人には
この振り幅はどうなんだろうね、鷹揚に納得してくれて気に入ってくれるといいね。
2023/05/23(火) 05:45:49.06ID:???
かなり前は「大友良英・ハイブリッド音楽館」という特別番組を不定期にやっていて
その中で短い時間だったがフリー、ノイズ系の曲をかけさてもらっていた
2023/05/23(火) 19:17:55.90ID:???
いや 大友さんはジャズの事をほとんど考えてない気がする。
ピーターバラカンの方が気持ちが伝わってくる。
タイトルにジャズって付くのがおかしい。例えば 大友良英のノイズでゴー とか
こんばんわ あまちゃんでビックになった大友です   とかならわかる
2023/05/23(火) 19:23:16.21ID:???
>>604
それはまずい。
日本という国で何を感じ、考えるのか。それは音に出るものだ。
だから人間が出す音楽といえる。そこを考えない音は真実ではない。
真実ではないものにお金を払う価値はない。
2023/05/23(火) 22:40:51.94ID:???
ジャップカス
613いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/24(水) 00:54:21.78ID:JJDAbyfF
ペテロ・バカランは最悪のエゴマニア
とにかく浅い

ジャズかけてる時が、特にヒドイ
2023/05/24(水) 02:57:17.50ID:???
>>599
こうしたプロミュージシャンが多くいるのも事実だ。
アメリカがカッコいいもの。進んでいるもの。ならば自分は日本は遅れているのだろうか。
それを音楽で表現しなければならないし、音楽からも逆に問いかけられるという問い返しのなかで
自己を見つめる作業。それが単に商業的なものではなかったジャズの根幹だ。
カッコよければ、有名になれば、金が儲かれば。それしか感じられないプロが非常に多い。
2023/05/24(水) 16:44:47.28ID:???
>>608
ビッグバンドやニューオリンズだけがジャズだと思ってるのは、ご老より若い人の方が多いと思うよ 吹奏楽クラブとかで          
2023/05/24(水) 17:45:34.92ID:???
>>615
老人よかネット使えねえんじゃねえの、その若年層。
2023/05/25(木) 01:46:45.76ID:???
吹奏楽はコンクールの課題曲や定演の曲の模範演奏ばかり聽いてるからね。
模範演奏にいかに近づくかが勝負なんだよ。先生がそれを要求するから。
そして言われた事を集団で機械のようにこなす事が青春だ、頑張る事だと思ってる。
2023/05/25(木) 05:01:23.02ID:???
ジャズと野球をテーマに9回シリーズで放送を希望します
2023/05/25(木) 21:09:29.06ID:???
ヒトラーユーゲントは日本で隔世遺伝してたってことだな。
2023/05/26(金) 02:25:07.12ID:???
野球の基本は正面だ、と言った名選手がいたけど、今は斜めが基本と言われている。
セックスも正常位でなくくずした感じがより自然ということだ。でもいまだにジャズは
30,40年代を基本、として何も考えず語る評論家がいることが残念だ。
2023/05/26(金) 13:38:51.79ID:???
>>620あぼーん救済
> 野球の基本は正面だ、と言った名選手がいたけど、今は斜めが基本と言われている。
> セツクスも正常位でなくくずした感じがより自然ということだ。でもいまだにジャズは
> 30,40年代を基本、として何も考えず語る評論家がいることが残念だ。
622いつか名無しさんが
垢版 |
2023/05/26(金) 14:16:44.50ID:p8V25m2+
【ドア・イン】 統一 創価 幸福 【ザ・フット】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1676607389/l50
2023/05/26(金) 15:20:42.19ID:???
>>621もあぼーん救済
> 野球の基本は正面だ、と言った名選手がいたけど、今は斜めが基本と言われている。
> 也ックスも正常位でなくくずした感じがより自然ということだ。でもいまだにジャズは
> 30,40年代を基本、として何も考えず語る評論家がいることが残念だ。
2023/05/27(土) 06:04:10.55ID:???
大友良英 otomo yoshihide@otomojamjam

NHKFM土曜夜11時からのジャズトゥナイト、今夜はシリーズ企画「ジャズ・ジャイアンツ」の48回目、アルトサック奏者ジャッキー・マクリーンを特集します。お楽しみに。

https://www.nhk.jp/p/jazz/rs/8Q3V972NM8/episode/re/K6YXJMM711/
2023/05/28(日) 10:57:43.88ID:???
読売巨泉
2023/05/29(月) 14:46:07.28ID:???
>>621追加あぼーん救済
> > 野球の基本は正面だ、と言った名選手がいたけど、今は斜めが基本と言われている。
> > セ(つく)スも正常位でなくくずした感じがより自然ということだ。でもいまだにジャズは
> > 30,40年代を基本、として何も考えず語る評論家がいることが残念だ。
2023/05/29(月) 14:46:21.40ID:???
まだだめだな。
2023/05/29(月) 19:10:38.11ID:???
ネイティブにならな
2023/05/30(火) 20:03:54.64ID:???
>>626あぼーん救済
> 野球の基本は正面だ、と言った名選手がいたけど、今は斜めが基本と言われている。
> セッ久スもSAY常位でなくくずした感じがより自然ということだ。でもいまだにジャズは
> 30,40年代を基本、として何も考えず語る評論家がいることが残念だ。
630いつか名無しさんが
垢版 |
2023/06/01(木) 08:50:04.82ID:VMXSWH8a
最近、ジャズトゥナイト面白いよね
2023/06/01(木) 10:22:10.52ID:???
照れるぜ
2023/06/01(木) 16:37:48.02ID:???
惚れたね
2023/06/01(木) 17:56:31.61ID:???
最高だね
2023/06/01(木) 18:10:01.04ID:???
イカしてるね
2023/06/01(木) 22:17:55.52ID:???
>>630-634がイカ臭くないといいな
2023/06/03(土) 08:02:30.04ID:???
金玉を焚べろ
2023/06/03(土) 18:33:13.27ID:???
かっちょいいネ
2023/06/03(土) 19:04:15.75ID:???
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1637823360/317
2023/06/13(火) 09:01:56.66ID:???
ワロタ
640いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/02(日) 01:14:17.54ID:UihSiwnp
今週のハナはエラ・フィッツジェラルドの来日ライブのテイクだ
641いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/02(日) 01:20:33.78ID:UihSiwnp
今回はエラ・フィッツジェラルドの日本ライブがハナ
2023/07/02(日) 03:20:41.62ID:???
マクリーンやエラを現代に持ち込むことにどういった意味があるのか。そこを提示しないと意味がない。
観光バスの窓から景色を眺め、それで旅行した気分になっているツーリストのようなものだ。こうしたただ紹介するだけの番組がジャズをさらに意味の無い空虚なものへと導くものだと思う。
社会性や歴史に触れないのであれば最低限ミュージシャンに対しての思い入れが必要だ。ジャズがどんどん薄まっていく。
643いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/02(日) 22:28:52.96ID:JUmpT2vl
なんだ
狭間はユダヤグループなのかよ
644いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/02(日) 22:40:59.72ID:JUmpT2vl
狭間さん
ちょっと障害入ってるような気がするんだよ
他人との共感がどうも本物ではない
本人は気がついてないが表面的で終わっている
そして女によくあることだが
結局自分中心になり、周囲の人は自分の装飾
645いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/15(土) 13:22:41.87ID:gCAiWh7s
今回の前半では、ジャズ界の帝王、マイルス・デイヴィスの歴代ドラマーを特集。年代をたどって聞いていけば、それはそのまま、変化していくジャズ・サウンドの変遷に。


ずいぶんセンスのよい企画だな
646いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/16(日) 11:47:00.88ID:UlDmi+xv
リズム楽器とジャズの話なしで
曲並べただけの手抜き週だったな
これほど解説のない特集も珍しい
647いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/16(日) 15:21:12.12ID:qmyJi0H/
>>646
そうだね
2023/07/16(日) 19:28:09.39ID:???
リスナーを放置しているのではないかな。
熱さがないMCはよしたほうがいいよ。NHK体質なんだよ。
2023/07/17(月) 06:52:07.61ID:???
会社でやめさせる目的で数人で囲んで罵倒するシステムあるけど、それとどう違うのだろう。
普通にやってるぞ、そんなもん。一流企業がやり始めたやつだろ。
650いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/19(水) 13:08:26.35ID:+3E6fXCX
後半で台湾のジャズメンを大絶賛してたけど
それこそああいうジャズはマイルスやコルトレーンがとっくの昔にやってる気がする
2023/07/19(水) 18:02:23.30ID:???
台湾は世界の楽器生産国だからね。もとは日本人が教えたんだけど。いい楽器があるんだよ。
2023/07/21(金) 01:03:02.84ID:???
ならおまいらがセコくリクエストとかしてないで台本(大友の丸仕切りじゃないだろうからなエネッチケーの中の人も仕事したいだろうし草)と選曲リスト付で企画メールでも送ったらええんちゃうの?ウケたらスタッフ採用もあり得るで?
2023/07/21(金) 20:07:44.42ID:???
飯星景子ぽさがありますよね
654いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/22(土) 01:33:06.56ID:5HPyTSBx
狭間の前回のゲスト
ビッグなんとか

あまりの育ちの悪さにびっくり
2023/07/22(土) 03:04:57.76ID:???
企画メールを採用するほど世の中甘くないぞ。大友さんが会社員になってるってところ。
いつものスタッフと何十年も番組やれればいいよね、ってところ。公共放送に対してのんびりやりましょうってところ。
656いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/25(火) 02:51:20.76ID:OMeZptp/
>>654

ものすごく在日くさいゲストだったな
2023/07/25(火) 05:08:47.25ID:???
ジャズ界の帝王。カラヤンも同じでいい意味で使われていない言葉だよ。ポルシェやクルーザー持ってたし。
自分の言うことは絶対で、存在も自ら神格化する見せ方。それは売れた、つまり流行に乗ったというわけだよ。
メジャーなレコード会社がついたら勝ちだからね。外人は全くためらわず自分のことを天才とか表現する。奥ゆかしい日本人は素直に信じるんだね。
2023/07/25(火) 06:29:10.62ID:???
カラヤンは文字通り天才指揮者でしよ
ただ金銭面でうるさかったりしたからクラシックに深遠な思想や教養を求める層からは毛嫌いされていたというだけで
ポルシェやクルーザーなら共産主義者だが文学者のブレヒトも大好きだったわけで責められることじゃない
2023/07/25(火) 17:47:56.20ID:???
小学低学年でカラヤンを聞いて何か違和感があった。音楽じゃないと思った。後年、カラヤンは当時からテープ編集をしていたことを知った。
楽譜指定で弦バス5本のところを10本で演奏したりと、策士だと思った。こうしたことからも天才ではない。
ブレヒトが好んだことだとクルーザーも肯定する、というのは理論のすり替えだ。そこは否定すべきだ。
彼の仕事と私生活を分けて評価するのも無理がある。仕事も思想も否定にさらされなければならない。それが思想というものだ。
絶対的価値などを作り出す、または信じてはいけない。ブレヒトやスタニスラフスキーなどを絶対視せず、絶えず自己との相違から咀嚼していいと思うところを吸収すべきだ。
仕事も人格も全肯定するのは子供、そして幼稚な権威主義だ。レコード会社が天才と宣伝したら天才なのか。あまりにばかだ。
2023/07/25(火) 19:28:31.19ID:???
チェリ「コカ・コーラだな。」
2023/07/25(火) 19:30:27.44ID:???
ベームのほうがよっぽどドイツの正当に基づいた指揮者だろ。
ドンゴロス野郎とは思わない。
2023/07/26(水) 01:00:05.64ID:???
レコード業界が華やかだった頃、というのが存在する。儲かって仕方がないくらいの。
そういうときに業界は何をするのか。売れるときに売れ、というマインドなんだよね。
レコードだと広告はどんどんやれ。過剰な宣伝競争があったらしい。
アパレルだと新品の廃棄なんか気にすることねえよって感じ。食品も似たようなもの。
危ない橋も相当渡る。末端の消費者は信じて購入する。これほどボロい話はないだろう。
嘘を見抜けなくてもいい、最低限自分に必要なことをやれば人生は間違いない。
2023/07/26(水) 03:23:11.67ID:???
え枯葉剤
664いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/26(水) 15:46:03.19ID:BXNJb1OE
アーマッド・ジャマル、抜群に良かったね
キース・ジャレット並の音色
2023/07/26(水) 18:33:03.84ID:???
良かったけれど初心者用にあえて話してるのか、大友良英の解説が抽象的(カッコいいですねーみたいな)なことばかりで、アーマッド・ジャマルはぶっちゃけ油井正一や岩浪洋三のジャズの名盤本などだと完全無視だったわけだから、それが何故かとか、そういうことまで説明してほしかった。
2023/07/26(水) 18:41:20.68ID:???
ジャマルについていくらでも言えるけど、ばかなエンドユーザーはそれを鬼の首を取ったみたいに信用して振りかざすからな。
解説しないほうがいいだろう。誰かに頼ろうとするな。バカタレが。
667いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/26(水) 19:40:21.00ID:Pk4xlzyS
でもそれなら大友良英がDJしてる意味がない
ピーター・バラカンにジャズ話させたほうが余程面白いよ
極端な話NHKのアナウンサーでもつとまるのだから
668いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/26(水) 19:40:33.08ID:Pk4xlzyS
でもそれなら大友良英がDJしてる意味がない
ピーター・バラカンにジャズ話させたほうが余程面白いよ
極端な話NHKのアナウンサーでもつとまるのだから
669いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/26(水) 22:01:00.88ID:z/h06OV5
バラカンだったら聞きたくないな
2023/07/28(金) 04:38:04.84ID:???
すでに大友さんがやっている意味なくね?
2023/07/28(金) 06:16:56.95ID:???
既にラジオ(民放、NHKでも不定期に)やっていたから無難な判断では
2023/07/28(金) 09:42:39.05ID:???
バラカン番組でも(大友的にも)ジャズ範囲の曲はかかってるだろうな
2023/07/29(土) 02:17:35.50ID:???
バラカンいいね。外人のふりしてるけど。
2023/07/29(土) 02:21:13.55ID:???
もう林家しょうぞーでいいんじゃないのか
落語なんてつまんねえことやめて たまに泰葉が出てバカやってりゃ
2023/07/29(土) 14:14:13.12ID:???
大友っちはジャズに思い入れがないってのが見え見えなんだよ
それを使い続けるNもアレだわな
676いつか名無しさんが
垢版 |
2023/07/30(日) 11:41:20.02ID:ZOkhMCMa
リクエスト特集もそうだけど「カッコいい」を何回連発するんだよ
ちょっとはジャズ蘊蓄や音楽理論の話も挟めよ
2023/07/30(日) 13:48:18.74ID:???
坂田明はひまそうにみえるから彼でいいんじゃないのか
アケタ川でもいいし くせ強そうな人のほうが面白いだろ 大友はいい子になりすぎだよ
有名ミュージシャンに毒づくくらいでないと
2023/07/30(日) 15:41:25.18ID:???
>>677
それなら、たまには菊地成孔では(かなり偏るかなw)
TBSラジオでやっていた番組「粋な夜電波」は面白かった
2023/07/30(日) 17:24:41.72ID:???
菊地成孔だと所謂オーソドックスなジャズは取り上げないと思う
それこそラウンジ・リザーズやジョン・ゾーンなどになって
2023/07/30(日) 18:51:09.86ID:???
それも古いけど。ゾーンとはよく居酒屋で飲んだな。あいつが何を言ってたかでもいいと思うな。
2023/07/30(日) 18:57:18.88ID:???
NHKの番組スタッフも若いんだろ。うそでもいいから知的好奇心ってのは大事だよ。
これだから受信料不払いされんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況