ドイツの正統派指揮者・ティーレマンを語るスレです!!
オペラにコンサートにと大活躍のティーレマンですが
ベートーヴェンの交響曲全集に続いて、早い段階で
ブラームスとブルックナーの交響曲全集を完成して
ほしいと願う今日この頃ですが、ミュンヘン・フィルとの
マーラー交響曲8番も凄い名演だったので、是非とも
正規版でマーラーの交響曲も発売してほしいですねw
前スレ:クリスティアン・ティーレマン2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1325993120/
探検
【独逸】クリスティアン・ティーレマン3【正統派】
1小魔玉@三戦板の失笑帝 ◆.c.c.k.k..
2012/12/22(土) 10:03:35.36ID:Cu+2RGE32012/12/22(土) 10:09:51.81ID:fmBTQUgN
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り
2012/12/22(土) 13:18:38.44ID:aNBxb+xT そんなにいい指揮者なの、この人?ライブ観てたらオケが一生懸命演奏してるから統率力はあると思うけど
2012/12/22(土) 13:33:47.88ID:1giRRLSo
何を以って正統派と言うのかな。
「巨匠風」な雰囲気と、統率力があるのはわかるけどね。
来日公演のブラームスにしたって、正統派と言うにはね・・・。
細かい部分に拘り過ぎたり、テンポにしたって極端だよ。
「巨匠風」な雰囲気と、統率力があるのはわかるけどね。
来日公演のブラームスにしたって、正統派と言うにはね・・・。
細かい部分に拘り過ぎたり、テンポにしたって極端だよ。
5名無しの笛の踊り
2012/12/22(土) 20:24:22.79ID:3ADfcxB2 ドレスデンのような繊細な音を出すオケにはこの指揮者は合わないよ。
2012/12/22(土) 21:41:23.36ID:5M8UdnBJ
ポリーニとのブラームスの協奏曲を聴いて繊細な表現ができないというのは無理があると思うよ。
2012/12/23(日) 23:19:01.83ID:2rhRfiTq
ちょっと調べたいことがあり昔の日記をみてたら、
20年近く前に見たベルリンドイツオパー来日のローエングリンがティーレマン指揮だった!
当時は名前も知らなかった!
全演目観たけどティーレマンはホルライザーやブルゴスに負けない名演でしたよ。
20年近く前に見たベルリンドイツオパー来日のローエングリンがティーレマン指揮だった!
当時は名前も知らなかった!
全演目観たけどティーレマンはホルライザーやブルゴスに負けない名演でしたよ。
2012/12/24(月) 20:13:04.16ID:43xY/C/N
名前で聴いてたわけじゃないってことでしょうに
10名無しの笛の踊り
2012/12/24(月) 22:46:38.94ID:6UGpcTCf BPOで責任もって飼ってくれ
11名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 01:12:37.07ID:TsSdv37M もしかして次期ベルリンフィル最有力?
12名無しの笛の踊り
2013/01/14(月) 14:06:25.22ID:QeKkyN/e こいつのベト第九は俺は大嫌いだ!
テンポ揺らすな!気持ち悪い。
テンポ揺らすな!気持ち悪い。
13名無しの笛の踊り
2013/01/19(土) 19:00:11.96ID:bcK/owk8 ウィーンとの名古屋公演強気すぎワロス
15名無しの笛の踊り
2013/02/02(土) 10:58:30.30ID:5S0YmHYO シューマン交響曲第2を聴いて一気にファンになりました!
実に質実剛健ゲルマン魂。
実に質実剛健ゲルマン魂。
16名無しの笛の踊り
2013/02/02(土) 12:28:31.53ID:w2JAT0jb >ミュンヘン・フィルとの マーラー交響曲8番
へえ、マーラーやったんだ。初めてでしょうか?
へえ、マーラーやったんだ。初めてでしょうか?
17名無しの笛の踊り
2013/02/03(日) 19:27:05.57ID:wW2iJ5j4 ティーレマン&ウィーン・フィル@名古屋
プラチナ席 - ¥45,000
S - ¥38,000
A - ¥32,000
B - ¥26,000
C - ¥17,000
D - ¥11,000
プラチナ席 - ¥45,000
S - ¥38,000
A - ¥32,000
B - ¥26,000
C - ¥17,000
D - ¥11,000
18名無しの笛の踊り
2013/02/03(日) 19:28:54.93ID:wW2iJ5j4 大野&ウィーン響@名古屋
S - ¥19,000
A - ¥16,000
B - ¥13,000
C - ¥10,000
D - ¥7,000
S - ¥19,000
A - ¥16,000
B - ¥13,000
C - ¥10,000
D - ¥7,000
19名無しの笛の踊り
2013/02/03(日) 23:32:52.28ID:HaKV30HT ブルーレイでベートーベンの全交響曲収録のものがありますが
輸入版に日本語字幕が入っているという噂なのですが
実際に輸入版持っている人いませんか?
日本語字幕がつい手入れば安い輸入版を買いたいです!
輸入版に日本語字幕が入っているという噂なのですが
実際に輸入版持っている人いませんか?
日本語字幕がつい手入れば安い輸入版を買いたいです!
20名無しの笛の踊り
2013/03/12(火) 12:11:17.00ID:QERqY6Or ティーレマンの下から上にしゃくり上げる指揮ってかなり独特だと思うんだが誰かの影響なのかな?
あれ不恰好だけど体には良さそうだね
岩城が書いてたけど指揮棒を振り下ろすときの衝撃ってかなり大きいんだと
棒を振るたびに軽いムチウチにたいなショックが来るんで多くの指揮者が腰や背骨傷めるらしい
岩城本人も首の大手術したしカラヤン、レヴァイン、小澤とか手術してる奴多いね
あれ不恰好だけど体には良さそうだね
岩城が書いてたけど指揮棒を振り下ろすときの衝撃ってかなり大きいんだと
棒を振るたびに軽いムチウチにたいなショックが来るんで多くの指揮者が腰や背骨傷めるらしい
岩城本人も首の大手術したしカラヤン、レヴァイン、小澤とか手術してる奴多いね
21名無しの笛の踊り
2013/03/15(金) 02:43:36.62ID:o2XwfaWD なーるほど。ストレッチの一種だね。
22名無しの笛の踊り
2013/03/15(金) 09:38:21.99ID:JdUbmCUj コンサートの舞台上だと不恰好に見えるけど、オケピットで指揮してる姿を見ると
暗い中で下から上に振り上げる姿はわかり易くて、歌手にもよく動きが見えるし案外理に適っていると思うよ
ただ同じ振り方してる人っていうと、クライバーしか思い浮かばない
暗い中で下から上に振り上げる姿はわかり易くて、歌手にもよく動きが見えるし案外理に適っていると思うよ
ただ同じ振り方してる人っていうと、クライバーしか思い浮かばない
23名無しの笛の踊り
2013/03/15(金) 16:07:29.39ID:/oeBxJHL ミッコ・フランクも「下から上」だね。
そういえば彼、最近音沙汰ないね。
そういえば彼、最近音沙汰ないね。
24名無しの笛の踊り
2013/03/15(金) 17:11:20.35ID:5FZy3uFm 腹話術の人形みたいな顔を見ただけで萎えるんだよな
25名無しの笛の踊り
2013/03/20(水) 18:17:52.18ID:ajq5eir+26名無しの笛の踊り
2013/03/20(水) 20:28:34.95ID:+pgO+VoR 地から湧きだすような指揮ではある
27名無しの笛の踊り
2013/03/20(水) 23:19:50.91ID:KA9pD6x6 ウィーンとのリング、DGからCD出るってね
28名無しの笛の踊り
2013/03/21(木) 14:50:52.96ID:zcmykQ1Y テイレマンのドジョウ掬いみたいな指揮みると萎える。
29名無しの笛の踊り
2013/03/24(日) 03:33:08.05ID:CxXB7tvz 馬鹿ガキって見た目しかわからんおだよなあ
棒振りだけはかっこいいクライバーの不肖の息子がうけるわけだw
棒振りだけはかっこいいクライバーの不肖の息子がうけるわけだw
31名無しの笛の踊り
2013/03/25(月) 19:10:59.68ID:xvxO019m >>30
Ring“, den Christian Thielemann an der Staatsoper dirigiert
hat, noch vor dem Sommer als CD-Box (bei DG) erscheinen wird.
Es ist der erste vollst?ndige ?Ring“ aus diesem Haus.
http://kurier.at/kultur/buehne/mehr-premieren-mehr-risiko-an-der-wiener-staatsoper/5.989.810
Ring“, den Christian Thielemann an der Staatsoper dirigiert
hat, noch vor dem Sommer als CD-Box (bei DG) erscheinen wird.
Es ist der erste vollst?ndige ?Ring“ aus diesem Haus.
http://kurier.at/kultur/buehne/mehr-premieren-mehr-risiko-an-der-wiener-staatsoper/5.989.810
33名無しの笛の踊り
2013/03/28(木) 00:09:51.17ID:qSaKs+Kj >>31
>それは、 "リング"は、クリスティアン・ティーレマンは、CDボックス(DG付)、夏の前に現れ、ウィーン国立歌劇場を行っていることも喜ばしいことです。
>それはこの家の中で最初の完全な "リング"です。
値段は書いてないな
CDセットなら1万以下くらいにして欲しいな。
それにしてもバーデンバーデンのSKDとの指輪も録画されるだろうから指輪を同じ指揮者でバイロイトとウィーンとSKDの聴き比べという贅沢が可能になるわけか。
>それは、 "リング"は、クリスティアン・ティーレマンは、CDボックス(DG付)、夏の前に現れ、ウィーン国立歌劇場を行っていることも喜ばしいことです。
>それはこの家の中で最初の完全な "リング"です。
値段は書いてないな
CDセットなら1万以下くらいにして欲しいな。
それにしてもバーデンバーデンのSKDとの指輪も録画されるだろうから指輪を同じ指揮者でバイロイトとウィーンとSKDの聴き比べという贅沢が可能になるわけか。
35名無しの笛の踊り
2013/03/28(木) 13:23:39.05ID:her7v66B >>34
ウィーン国立歌劇場とウィーン・フィルの区別は結構厳密なのかも知れんね。
ローエングリンより先に指環のセット2つ目とかわけわからんwww
公演日程見たらティーレマン今年シモン・ボッカネグラやるんだな。
ウィーン国立歌劇場とウィーン・フィルの区別は結構厳密なのかも知れんね。
ローエングリンより先に指環のセット2つ目とかわけわからんwww
公演日程見たらティーレマン今年シモン・ボッカネグラやるんだな。
36名無しの笛の踊り
2013/03/30(土) 21:59:56.67ID:pMQ2pZ8e さて、SKDのパルジファル
37名無しの笛の踊り
2013/05/18(土) 19:40:04.22ID:DvmLDrmU ティーレマン&ウィーンのリング欲しくなってきた。
バイロイトはどうしようかと思っているうちにあっという間に廃盤になっちゃったからなー。
もう全曲セット10組くらいあるのに、どうしたらいいんだ。
バイロイトはどうしようかと思っているうちにあっという間に廃盤になっちゃったからなー。
もう全曲セット10組くらいあるのに、どうしたらいいんだ。
38名無しの笛の踊り
2013/05/18(土) 23:41:48.61ID:8S9m2UiK 10組あるなら1個増えたところでどうということはない
39名無しの笛の踊り
2013/05/19(日) 09:27:08.52ID:5MnRW86z その発想はなかったわ
40名無しの笛の踊り
2013/05/20(月) 22:30:30.85ID:qwq7aBKk 結局、塔で注文してしまいました。
200円クーポンくれたし、ポイント10倍だし、FXでちょっと勝ったし。
200円クーポンくれたし、ポイント10倍だし、FXでちょっと勝ったし。
41名無しの笛の踊り
2013/05/21(火) 07:01:04.27ID:pvwFruEy 手入れマン、バイロイトのリングはなんで廃盤のままなんだろね。
42名無しの笛の踊り
2013/05/22(水) 02:20:27.76ID:/1QGUdo0 >>41
CDは廃盤だけどDL売りはしてるんじゃなかったかな?
ま、これからウィーン盤出るし、復活させても競合するからやらないだけでは。
DGにもOpus Arteにもうまみはないからね。
バイロイト盤は録音が優秀だったから、後発になるウィーン盤は最低あれと
同等の音質であってほしいね。
最初から製品化を前提に録音していたのかわからないから、ちと不安…。
CDは廃盤だけどDL売りはしてるんじゃなかったかな?
ま、これからウィーン盤出るし、復活させても競合するからやらないだけでは。
DGにもOpus Arteにもうまみはないからね。
バイロイト盤は録音が優秀だったから、後発になるウィーン盤は最低あれと
同等の音質であってほしいね。
最初から製品化を前提に録音していたのかわからないから、ちと不安…。
43名無しの笛の踊り
2013/05/22(水) 08:19:13.59ID:ZmKgq+Nw ウィーン盤買うとバイロイト盤と高枝切鋏が付いてくる、初回限定!
44名無しの笛の踊り
2013/05/22(水) 13:56:40.62ID:zhM8xTiU >>42
DGのティーレマンのトリスタンは酷い音だったけどあれはORFの放送音源を弄りまわしたせいだから
同じウィーンでもDGが最初から録音したパルジファルはライヴとは思えない位いい音だったし指環も同じスタッフなら大丈夫だろう
それと歌手はウィーンとバイロイトでン主役三人は全く一緒だしオケはほぼウィーンフィルだから廃盤じゃなくてもあえてバイロイトを買う必要はなくなった気がする
DGのティーレマンのトリスタンは酷い音だったけどあれはORFの放送音源を弄りまわしたせいだから
同じウィーンでもDGが最初から録音したパルジファルはライヴとは思えない位いい音だったし指環も同じスタッフなら大丈夫だろう
それと歌手はウィーンとバイロイトでン主役三人は全く一緒だしオケはほぼウィーンフィルだから廃盤じゃなくてもあえてバイロイトを買う必要はなくなった気がする
45名無しの笛の踊り
2013/05/23(木) 00:44:46.00ID:/DD4NTkH ティーレマソのバイロイト盤、B京区の図書館に2セットも貸し出してるのね
バイロイト盤買いそびれた人は借りてみては
バイロイト盤買いそびれた人は借りてみては
46名無しの笛の踊り
2013/05/23(木) 17:23:48.81ID:zGLK3MRm >>44
あのトリスタンの音質がまさにトラウマで…。
パルジファルは見事な音質だったから期待したいね。
バイロイト盤はやはり聖地ならではの緊張感と雰囲気があるから、個人的には
ウィーン盤と合わせて楽しみたいところかな。
まあ、でも今はウィーン盤にとても期待。
あのトリスタンの音質がまさにトラウマで…。
パルジファルは見事な音質だったから期待したいね。
バイロイト盤はやはり聖地ならではの緊張感と雰囲気があるから、個人的には
ウィーン盤と合わせて楽しみたいところかな。
まあ、でも今はウィーン盤にとても期待。
48名無しの笛の踊り
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:vBTcDZj1 HMVのレビューで録音最悪ってあるんだが・・・・・指環
49名無しの笛の踊り
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:WhZK8Tak なんか録音レベルが極端に低いみたいだねえ。
50名無しの笛の踊り
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:MZD5dwG0 え、演奏の、演奏のレベルはどうなのっ
51名無しの笛の踊り
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:L1l2XdhG 演奏も、まあいつものウィーンだ。
それのライヴ一発どりってことで察しろ。
それのライヴ一発どりってことで察しろ。
52名無しの笛の踊り
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:s4TNmwKH53名無しの笛の踊り
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:Hs2o2ysG ティーレマンのトリスタンはノイズリマスターしすぎて音が死んでしまった
CD化される前にNHKFMで放送してたのを録音したの持ってるけど全然違う
FMの方が放送だからヒスノイズはあるけどけど臨場感のある音になってる
CDの方は漂白し過ぎて全然感動しない
CD化される前にNHKFMで放送してたのを録音したの持ってるけど全然違う
FMの方が放送だからヒスノイズはあるけどけど臨場感のある音になってる
CDの方は漂白し過ぎて全然感動しない
54名無しの笛の踊り
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:CLKkDAg5 レスありがとう。
55名無しの笛の踊り
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:D08rspFC DGは潰れてくれたほうがいろいろと幸せになれる
56名無しの笛の踊り
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:fN+FLVTh ベト全がSONYから出たのには驚いた
それにしてもベト全中「第九」は格別に素晴らしい演奏だ
それにしてもベト全中「第九」は格別に素晴らしい演奏だ
57名無しの笛の踊り
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:swc0tel6 BSのブラームスって話題にならないけどこのスレの人はもう既に見たことあるからってことなのかな
2番は交響曲も協奏曲も面白かった。しかしなんでレーガーとかいっしょに演奏するんだろ?
2番は交響曲も協奏曲も面白かった。しかしなんでレーガーとかいっしょに演奏するんだろ?
58名無しの笛の踊り
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:7iBteBqA レーガーといっしょだったのはピアノ協奏曲1番のほうですね。
ブラームスとレーガーで組むプログラムというのは極めてドイツ的なプログラムです。
ティーレマンの師匠でもあったホルスト・シュタインもこういうプログラムをやっていました。
今の時代では少なくなりましたが極めてドイツ的なプログラムなのです。
ブラームスとレーガーで組むプログラムというのは極めてドイツ的なプログラムです。
ティーレマンの師匠でもあったホルスト・シュタインもこういうプログラムをやっていました。
今の時代では少なくなりましたが極めてドイツ的なプログラムなのです。
59名無しの笛の踊り
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:rNS7f+JW ザルツブルク音楽祭でのウィーンフィルを指揮したブルックナーSym5は素晴らしい名演。
ORF1 で8/15に放送された。
8/22まで ORF1の Web Radio のアーカイブで聴けるのでティーレマン・ファンなら必聴!
ORF1 で8/15に放送された。
8/22まで ORF1の Web Radio のアーカイブで聴けるのでティーレマン・ファンなら必聴!
60名無しの笛の踊り
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:vuhvGHS/61新譜??
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:469Zm0V0 HTTP://www.orfeo-international.com/pages/cd_c879132i.html
62名無しの笛の踊り
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:6IzC/yYJ >>57
やっと全編見た。
交響曲2番のアンコールの途中に許さんが映ってた(ホルンを立たせる前。多分2日目)
ピアノ協奏曲の3楽章のClとpfのアンサンブルのときソシさんが映ってた(初日映像)
協奏曲は複数の日の映像をつなぎ合わせていたけど、ポリーニの演奏を完璧にはできなかったようだ
オケの演奏はドレスデンのいぶし銀の音色が楽しめてすばらしいと思ったよ
やっと全編見た。
交響曲2番のアンコールの途中に許さんが映ってた(ホルンを立たせる前。多分2日目)
ピアノ協奏曲の3楽章のClとpfのアンサンブルのときソシさんが映ってた(初日映像)
協奏曲は複数の日の映像をつなぎ合わせていたけど、ポリーニの演奏を完璧にはできなかったようだ
オケの演奏はドレスデンのいぶし銀の音色が楽しめてすばらしいと思ったよ
63名無しの笛の踊り
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:RkHHeVrD >いぶし銀の音色が
今は、もう死語じゃねぇ?
今は、もう死語じゃねぇ?
64名無しの笛の踊り
2013/09/02(月) 22:41:15.47ID:j4IIQm0n バイロイトリングのCDって良い音だね
65名無しの笛の踊り
2013/09/28(土) 10:02:13.04ID:ngH1q2my まだウィーンのリング買ってないや
66名無しの笛の踊り
2013/09/28(土) 22:18:43.70ID:tzdQFv1I ウィーンのリング今日タワーで見たら1万円で売ってた。
最安の時期にはいくらで売ってたんだろ?
そういえば、バイロイトのリングCD発売の年に来日したんだった。
その時会場でサイン色紙付きで売ってたから、今から買うなら会場で買った方がいいのかな?
最安の時期にはいくらで売ってたんだろ?
そういえば、バイロイトのリングCD発売の年に来日したんだった。
その時会場でサイン色紙付きで売ってたから、今から買うなら会場で買った方がいいのかな?
67名無しの笛の踊り
2013/09/30(月) 21:10:43.14ID:xT2GzTWx ルプーと競演してたよね。日本でもコンチェルトしないかな
68名無しの笛の踊り
2013/10/01(火) 06:38:23.38ID:0BUPnxDT >>66
会場で買ったら値段かなり高くなるよ
会場で買ったら値段かなり高くなるよ
69名無しの笛の踊り
2013/10/03(木) 17:58:33.56ID:XZRoI6aE70名無しの笛の踊り
2013/10/04(金) 02:20:20.57ID:wjfy5kdH71名無しの笛の踊り
2013/10/15(火) 02:30:10.52ID:mnZW0WSa 大阪は余り席の放出あったけど、他はないのかな?
72名無しの笛の踊り
2013/10/15(火) 18:34:43.30ID:St4bY7Rw サントリーでいまさらあったら怒るで!
73名無しの笛の踊り
2013/10/18(金) 06:15:26.28ID:Nek1HsMI サントリーの余り券なんて無いよ
仮にあったとしても招待や特別ルートでしか出ないから無いのと同じ
ティーレマン指揮ウィーンフィルのベートーヴェンは超プラチナチケット
特にSym5、Sym6、Sym9 は必聴の名演確実!
仮にあったとしても招待や特別ルートでしか出ないから無いのと同じ
ティーレマン指揮ウィーンフィルのベートーヴェンは超プラチナチケット
特にSym5、Sym6、Sym9 は必聴の名演確実!
74名無しの笛の踊り
2013/10/19(土) 21:17:13.99ID:HUA6DN0V ウィーンフィル 真面目に演奏するかよ?
75名無しの笛の踊り
2013/10/19(土) 22:58:05.09ID:+/40ffIQ 上手いオケほど真面目に演奏すると思うがな
76名無しの笛の踊り
2013/10/21(月) 07:21:42.97ID:70YaeLWQ 最近のウィーンフィルはティーレマンの時は真面目に演奏している。
ウィーンで何度か実演を聴いたけど、ベートーヴェンの時は本当に真面目で真剣な演奏であった。
ウィーンで何度か実演を聴いたけど、ベートーヴェンの時は本当に真面目で真剣な演奏であった。
77名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 20:11:36.11ID:ryFm9o+F ここ数日間の北京大気汚染で、
ウイーンフィルメンバー共々コンディションを崩してないことを願うばかり。
ウイーンフィルメンバー共々コンディションを崩してないことを願うばかり。
78名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 21:10:07.01ID:uBctGNHz まったくだ。キャンセルして早く日本にきちゃいなよw
いよいよ今週ですな。
ティーレマン、好き嫌いはともかく、こねくりまわしてもいいから
真剣な演奏を期待する。
いよいよ今週ですな。
ティーレマン、好き嫌いはともかく、こねくりまわしてもいいから
真剣な演奏を期待する。
79名無しの笛の踊り
2013/11/04(月) 15:04:10.81ID:3S6l7n/2 サントリーのチケットもホールのサイト上で放出されているが、まだ売り切れていないね。
80名無しの笛の踊り
2013/11/04(月) 19:09:13.85ID:HgLQ8W97 そう、初日と二日目が数席売出し中だね。
81名無しの笛の踊り
2013/11/04(月) 19:31:12.94ID:n3weXY0X チケ買うのに苦労したのがついこの間のような気がしたが、もう公演間近なんだな。
個性的なアプローチは賛否両論いろいろ囂しいけれど、見栄がハマった時には場外ホーマー級の名演。
日本でひとりの作曲家の作品をこれだけ集中的に取り上げるのは初めてでもあり、それだけに固定的な評価に繋がる公演になると思う。
オケの面々も手抜きやごまかしといった下衆の勘繰りを一蹴するような集中力で期待に応えてくれることを信じて待つ。
個性的なアプローチは賛否両論いろいろ囂しいけれど、見栄がハマった時には場外ホーマー級の名演。
日本でひとりの作曲家の作品をこれだけ集中的に取り上げるのは初めてでもあり、それだけに固定的な評価に繋がる公演になると思う。
オケの面々も手抜きやごまかしといった下衆の勘繰りを一蹴するような集中力で期待に応えてくれることを信じて待つ。
82名無しの笛の踊り
2013/11/05(火) 06:16:19.71ID:3APasb9F ウイーンのべト123
チケットまだ残ってるジャンww
戻り相当出たのかな
まだ余裕で買えるww
チケットまだ残ってるジャンww
戻り相当出たのかな
まだ余裕で買えるww
83名無しの笛の踊り
2013/11/05(火) 11:43:12.95ID:3APasb9F84↑
2013/11/05(火) 12:44:30.89ID:BaJdx4f4 カネが無いので高みの見物を決め込むのか。
憐れ哀れwww
憐れ哀れwww
85名無しの笛の踊り
2013/11/08(金) 23:26:53.37ID:3In8rqTX ベト123 聴いてきた。
オケは良かったけどティレーマンは(以下略)
オケは良かったけどティレーマンは(以下略)
86名無しの笛の踊り
2013/11/09(土) 00:44:34.93ID:zt2j8fnZ 意味わからん。
ティーレマンのってたよ。アプローチはベタ(一昔前の王道)だけど
緩急強弱はかなりこまかかったし、オケがそれに十分応えてて満足な
演奏会だったよ。
2nd Vn.があんなに綺麗に主張してるエロイカは初めてだな。
ティーレマンのってたよ。アプローチはベタ(一昔前の王道)だけど
緩急強弱はかなりこまかかったし、オケがそれに十分応えてて満足な
演奏会だったよ。
2nd Vn.があんなに綺麗に主張してるエロイカは初めてだな。
87名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 00:49:40.91ID:xAUbx/WH BS3
ティーレマンとドレスデン国立管の名コンビによる、交響曲を中心
としたブラームス作品シリーズ完結!バイオリン協奏曲を含む第4
弾、第2弾NHK音楽祭の音声リマスター版
ティーレマン&ドレスデン国立管弦楽団
ブラームス・ツィクルス(4)
この「音声リマスター版」はどういう意味?
ティーレマンとドレスデン国立管の名コンビによる、交響曲を中心
としたブラームス作品シリーズ完結!バイオリン協奏曲を含む第4
弾、第2弾NHK音楽祭の音声リマスター版
ティーレマン&ドレスデン国立管弦楽団
ブラームス・ツィクルス(4)
この「音声リマスター版」はどういう意味?
88名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 01:05:58.80ID:HFU7FEk/ 商品用にユニテルがリマスターしたんじゃないの?
89名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 01:20:53.38ID:yPF1zejf 去年の放送時5.1チャンネルだったのを2チャンネルステレオにしたんだろう
90名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 01:31:56.74ID:rxOSR/qp 今年の収録だよ。
でもやはり演奏は素晴らしいね。
でもやはり演奏は素晴らしいね。
91名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 01:32:10.70ID:yPF1zejf ブラ4聞いてるけど結構テンポ揺らすね
1楽章最後の煽り方はまんまフルヴェンのパクリだ
1楽章最後の煽り方はまんまフルヴェンのパクリだ
93名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 01:45:47.65ID:rxOSR/qp94名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 02:02:52.11ID:xAUbx/WH ゼンパーに比べると、NHKホールの録音はどうしょうもない音だ。
95名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 02:59:31.49ID:9T66/z29 なんで、トリスタンは廃盤なんだ。
96笛の踊り
2013/11/11(月) 03:44:17.00ID:vYnIneuW >>93
アンコールの「リエンツィ」放送されてるぞ!
アンコールの「リエンツィ」放送されてるぞ!
97名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 06:24:39.99ID:8wJSej1I ティーレマンまだまだ若そうだ。
今後のドイツ音楽界を引っ張って行って欲しい。
今後のドイツ音楽界を引っ張って行って欲しい。
98名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 21:38:14.13ID:u/otDUXC 録画見てる
99名無しの笛の踊り
2013/11/11(月) 23:54:22.39ID:xAUbx/WH バティアシュヴィリの衣装について・・・
100名無しの笛の踊り
2013/11/12(火) 23:12:41.79ID:I5SFlzY9 この人のブラームスは不誠実だね
わざとらし過ぎる
わざとらし過ぎる
101名無しの笛の踊り
2013/11/12(火) 23:21:21.55ID:xGRzDWJu 衣装と同じ、品が・・・
102名無しの笛の踊り
2013/11/12(火) 23:24:46.91ID:p/a/EsVT オレはこの自己主張旺盛な痣とさが好きだ。
103名無しの笛の踊り
2013/11/13(水) 02:02:25.17ID:n+4VWLhP 衣装くらいしか分別付かない馬鹿w
だっせ〜クラヲタがファッション語る時点で馬鹿丸出しw
だっせ〜クラヲタがファッション語る時点で馬鹿丸出しw
104名無しの笛の踊り
2013/11/13(水) 19:42:15.38ID:o5aOcYzi クラヲタがだっせ〜と感じるファッション。
ピンクと黒って、風俗店の広告か?
Vnの音色、雰囲気がオケと似ている。
ピンクと黒って、風俗店の広告か?
Vnの音色、雰囲気がオケと似ている。
106名無しの笛の踊り
2013/11/13(水) 22:03:13.83ID:mAfr8pCE パクリっつーか、リスペクトしてるって言ってるし、カラヤンに師事したと
いってもフルヴェン好きならいんじゃね?
前半聞いた限り(特に比較の意味で5番)、96年のフィルとの5,7のCDでは
まだ若いのに「揺らぎ」を狙ってて、でも結果自信のなさというか、モノにできてない感が
プンプンしてて、まさに「あざとい」印象もあるけど、今回はウィーンフィルとも
場数踏んでて、かなり「本物臭」がするけどな。
つか、もっとよくなる!?って期待が持てる。
ま、ドイツ人でベト、ブラ、ブル振れる指揮者は常にいて欲しいしね。
いってもフルヴェン好きならいんじゃね?
前半聞いた限り(特に比較の意味で5番)、96年のフィルとの5,7のCDでは
まだ若いのに「揺らぎ」を狙ってて、でも結果自信のなさというか、モノにできてない感が
プンプンしてて、まさに「あざとい」印象もあるけど、今回はウィーンフィルとも
場数踏んでて、かなり「本物臭」がするけどな。
つか、もっとよくなる!?って期待が持てる。
ま、ドイツ人でベト、ブラ、ブル振れる指揮者は常にいて欲しいしね。
107名無しの笛の踊り
2013/11/13(水) 22:57:18.14ID:Thpk/wl/ >>106
>ま、ドイツ人でベト、ブラ、ブル振れる指揮者は常にいて欲しいしね。
これには賛成なんだけど残念ながらそれハティーレマンではないね。
ブラ全 ベト全聴いたけど 全部ブルックナーなんだよ。
特にドレスデンとのブラームスは酷かった
あざといし わざとらしいよ
>ま、ドイツ人でベト、ブラ、ブル振れる指揮者は常にいて欲しいしね。
これには賛成なんだけど残念ながらそれハティーレマンではないね。
ブラ全 ベト全聴いたけど 全部ブルックナーなんだよ。
特にドレスデンとのブラームスは酷かった
あざといし わざとらしいよ
108名無しの笛の踊り
2013/11/13(水) 23:38:02.10ID:K3ocTk0u 俺もティーレマンのベートーヴェン、ブラームスはいただけないと思うな
何よりわざとらしさが覆いまくってるんだよ
若い頃からそうだが揺らし方溜め方がいちいちわざとらしい
大成しないタイプだと思うよ
ドゥダメルと一緒
何よりわざとらしさが覆いまくってるんだよ
若い頃からそうだが揺らし方溜め方がいちいちわざとらしい
大成しないタイプだと思うよ
ドゥダメルと一緒
109名無しの笛の踊り
2013/11/14(木) 07:02:16.93ID:c2Zv63/2 ティーレマンレベルの大物になって<大成しない>ドンだけ馬鹿だよw
フルトヴェングラーやカラヤン以外は大成してないのかw
フルトヴェングラーやカラヤン以外は大成してないのかw
110名無しの笛の踊り
2013/11/14(木) 18:18:23.76ID:aNhsMWuG じゃあ誰ならいいんだよ?
111名無しの笛の踊り
2013/11/14(木) 21:36:31.89ID:NRMqVBmV シュトラウスやワーグナーのオペラは神レベルなんだけどな。根本的に
古典派の作品と相性が悪いと思う。
古典派の作品と相性が悪いと思う。
113名無しの笛の踊り
2013/11/14(木) 23:03:46.47ID:jhFCeO0L ヤノフスキなんて今じゃ糞だろ。
スケール小さいし最近は小細工が多くなってしまった。
ヤノフスキがよかったのは20年も前のこと。
スケール小さいし最近は小細工が多くなってしまった。
ヤノフスキがよかったのは20年も前のこと。
115名無しの笛の踊り
2013/11/15(金) 16:01:23.26ID:3gsIYIYS NHKで放送されたブラームス、BDとDVDで出るってさ
交響曲のみ。
交響曲のみ。
117名無しの笛の踊り
2013/11/15(金) 20:52:52.57ID:oAQT53v8 うまく録画出来たからいいです
でも交響曲全部揃ってないんだけど
でも交響曲全部揃ってないんだけど
118名無しの笛の踊り
2013/11/15(金) 21:23:35.04ID:3gsIYIYS 2番は7月に放送済み
119名無しの笛の踊り
2013/11/15(金) 23:42:15.40ID:bAzQJ7+u ティーレマン指揮ウィーンフィル日本公演
11/17 ベートーヴェン第九の生放送が中止になった
詳しい理由は不明
11/17 ベートーヴェン第九の生放送が中止になった
詳しい理由は不明
121名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 17:22:13.23ID:XDpHEBnq 中止になったというか元々FM中継なかったみたいだよ
テレビは入れて後日放送予定
テレビは入れて後日放送予定
122名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 17:29:55.21ID:7mysFmMH ホルン修正するためだな
123名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 20:41:43.62ID:Xfz1NTEK124名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 22:35:35.20ID:T72bHBri モーストーリークラシック2013 ,12 にはNHK-FMで生中継があると放送予定表に書いてあったよ
125名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 23:22:40.64ID:1PYMghoX ブラームス全部録画したから買わないけど、ポリーニとバティアシュヴィリのコンチェルトを
カットして売るのか
カットして売るのか
126名無しの笛の踊り
2013/11/17(日) 16:03:14.10ID:Gohs6vdm そうだろ
127名無しの笛の踊り
2013/11/17(日) 21:23:08.28ID:qgXdWNTD で結局サインはなし?
128名無しの笛の踊り
2013/11/17(日) 22:54:19.74ID:CVrJpVsl >>124
NHKに聞いてみたら一部音楽情報誌にはそう書いてあったみたいですがそのような予定はございませんって言われたよ
NHKに聞いてみたら一部音楽情報誌にはそう書いてあったみたいですがそのような予定はございませんって言われたよ
131名無しの笛の踊り
2013/11/18(月) 06:41:51.49ID:a37plez/ 名古屋ですが、前回ミュンヘンと来日した時は、楽屋口でさ サインしてくれた
ドレスデンの時は、違う出口から帰ったのでなし
今回は知らない
ドレスデンの時は、違う出口から帰ったのでなし
今回は知らない
132名無しの笛の踊り
2013/11/20(水) 17:11:26.66ID:wBhTe6Me これ程あざとらしい指揮者っていたかな
133名無しの笛の踊り
2013/11/20(水) 18:27:52.76ID:uLHlAW3e 昔のメンゲルベルク、フルヴェン、
60年代のマゼールあたりに比べればなんでもない。
60年代のマゼールあたりに比べればなんでもない。
134名無しの笛の踊り
2013/11/20(水) 18:52:52.20ID:7E+xlIk5 2003年もサイン会あったよ。
それにしてもティーレマンに?だった俺も、あの第九聞かされちゃ兜を脱ぐわ。
凄すぎる
それにしてもティーレマンに?だった俺も、あの第九聞かされちゃ兜を脱ぐわ。
凄すぎる
135名無しの笛の踊り
2013/11/20(水) 23:07:43.39ID:wBhTe6Me バレンボの若い頃に似てるね
136名無しの笛の踊り
2013/11/23(土) 15:54:42.15ID:oavlRfqF 725 :名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 22:02:45.17 ID:tcpwWPTb
ティーレマンのブラームスは 人に媚びてる
ティーレマンのブラームスは 人に媚びてる
137名無しの笛の踊り
2013/11/23(土) 20:34:51.29ID:2JqpZgfK >>136
「媚びる」とも聞こえるな。自分の受けた印象から
すると、テンポとかダイナミクスの変え方が唐突に
なって、作為的になっていると思う。これとは比べ
られないかもしれないが、カラヤンなんか随分と
自然に聞こえる。
「媚びる」とも聞こえるな。自分の受けた印象から
すると、テンポとかダイナミクスの変え方が唐突に
なって、作為的になっていると思う。これとは比べ
られないかもしれないが、カラヤンなんか随分と
自然に聞こえる。
138名無しの笛の踊り
2013/11/25(月) 22:32:48.76ID:GWQDJyvj 529のような社会不適合者って生きていて恥ずかしくないのかなあ。。。
誰からも必要とされず、誰にも相手にされず、毎日ニヤニヤしてPCに向かうのみ。。。
誰からも必要とされず、誰にも相手にされず、毎日ニヤニヤしてPCに向かうのみ。。。
140名無しの笛の踊り
2013/11/25(月) 23:11:54.86ID:Q2tB20Dr カール・ベーム3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1370766994/530
530 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2013/11/25(月) 22:33:40.73 ID:GWQDJyvj
529のような社会不適合者って生きていて恥ずかしくないのかなあ。。。
誰からも必要とされず、誰にも相手にされず、毎日ニヤニヤしてPCに向かうのみ。。。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1370766994/530
530 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2013/11/25(月) 22:33:40.73 ID:GWQDJyvj
529のような社会不適合者って生きていて恥ずかしくないのかなあ。。。
誰からも必要とされず、誰にも相手にされず、毎日ニヤニヤしてPCに向かうのみ。。。
141名無しの笛の踊り
2013/11/25(月) 23:45:35.59ID:96IjIBbU ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(ゴヴァーク版)
142名無しの笛の踊り
2013/11/26(火) 22:56:26.74ID:wZkEPCjl ワーグナーだけの指揮者
143名無しの笛の踊り
2013/11/26(火) 23:52:44.96ID:FpLR3JeQ ウィーンとの第九は素晴らしかった
後はドレスデンだかウィーンだかベルリンフィルだか連れて来て
ワーグナーやって欲しい
後はドレスデンだかウィーンだかベルリンフィルだか連れて来て
ワーグナーやって欲しい
144名無しの笛の踊り
2013/11/28(木) 23:04:02.18ID:mk0qebww 第九だとチーレマンより
小澤 NPOの方が数段上だね
小澤 NPOの方が数段上だね
145名無しの笛の踊り
2013/11/29(金) 00:44:50.61ID:zcogb2RQ それはない。
146名無しの笛の踊り
2013/12/01(日) 04:32:10.76ID:TXIJaU2U147名無しの笛の踊り
2013/12/01(日) 05:36:43.07ID:Kb3xZlRT ワールド・フィルか
ジュリーニとのブル8の映像があったな
ジュリーニとのブル8の映像があったな
148名無しの笛の踊り
2013/12/01(日) 22:43:58.72ID:sIohLNx9 age
149名無しの笛の踊り
2013/12/02(月) 04:18:08.75ID:ex1F/Ss5 WPO → ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
Wiener Philharmoniker
Wiener Philharmoniker
150名無しの笛の踊り
2013/12/02(月) 05:28:39.06ID:lP4hjA1Q 少しでも知能のあるやつならWPOなんて略さずにWPhって略すなw
151名無しの笛の踊り
2013/12/02(月) 09:38:49.89ID:Bc/qcr8/ Wiener PhilharmOniker
152名無しの笛の踊り
2013/12/02(月) 10:34:49.79ID:CEccv/Ct Berliner Philharmonisches Orchester
みたいに勘違いしてるのかな?
みたいに勘違いしてるのかな?
153名無しの笛の踊り
2013/12/02(月) 11:02:57.83ID:F3+s0T0O 英語表記のVPOとごっちゃになったんだな
155名無しの笛の踊り
2013/12/03(火) 16:50:38.77ID:jWkH23Vd うん、バカでゴメン <m(__)m>
冬眠してくるわ。
冬眠してくるわ。
156名無しの笛の踊り
2013/12/05(木) 01:47:24.02ID:ovQqr3gc でも、小澤 NPOの第9が40年も前の糞レコードっていうのは間違ってないぞ
157名無しの笛の踊り
2013/12/05(木) 23:02:32.61ID:1DE22OE4 俺もそう思うぜ! 元気だせよ!
158名無しの笛の踊り
2013/12/05(木) 23:06:14.59ID:vE/t3a4u 小澤 ニュー・フィルハオミニアの第九は
アンブロジアン シンガーズが少数精鋭の合唱で名盤の一つに
数えられているんだぜ
アンブロジアン シンガーズが少数精鋭の合唱で名盤の一つに
数えられているんだぜ
159名無しの笛の踊り
2013/12/15(日) 12:39:08.09ID:/+pyF6I7 この人、ヴェルディとかプッチーニなんか指揮するの?
160名無しの笛の踊り
2013/12/21(土) 00:03:56.54ID:+///Kr7o する必要あるの?
161名無しの笛の踊り
2013/12/21(土) 09:37:20.61ID:pmLSWnWU カラヤンとは違うんです。
162名無しの笛の踊り
2013/12/21(土) 16:37:44.06ID:CvzZ96LR 今年ドレスデンの定期と特別演奏会でヴェルディのレクイエムやるんだけどねw
163名無しの笛の踊り
2013/12/21(土) 16:38:14.86ID:CvzZ96LR 今年というか今季
164名無しの笛の踊り
2014/01/02(木) 08:14:44.99ID:vCt0l7TT165名無しの笛の踊り
2014/01/02(木) 10:01:48.29ID:3LRTz3qA >>159ドレスデンではマノンレスコーもやったはずだよ、こういう思い込みの人って
困るよな
困るよな
166名無しの笛の踊り
2014/01/02(木) 13:16:56.97ID:GuKbOpFs >>164
面白かったよ。
面白かったよ。
167名無しの笛の踊り
2014/01/02(木) 18:44:53.35ID:atXrCnlZ 来年2月にSKDと来日予定。
東京は23・24日。(ジャパンアーツのDMより)
東京は23・24日。(ジャパンアーツのDMより)
168名無しの笛の踊り
2014/01/09(木) 09:05:15.31ID:sJZO75F0 ドイツだろうがプッチーニは人気オペラだからな
劇場上がりの指揮者で振ってない方が異常だろう
劇場上がりの指揮者で振ってない方が異常だろう
169名無しの笛の踊り
2014/02/19(水) 18:49:31.52ID:ajt8n44L ダナエの愛を録音してほしい
170名無しの笛の踊り
2014/02/19(水) 20:27:54.99ID:fSmyu8cA >>168昨年だったかマノン・レスコーやったはずだよ。3月はヴェル・レク。
171名無しの笛の踊り
2014/02/19(水) 22:15:18.70ID:ydJ1a2yh 先日のVPOとのベトの放送、ぱっとしなかったな。
ベルリンフィルとかやめてほしいわ。
ベルリンフィルとかやめてほしいわ。
172名無しの笛の踊り
2014/02/20(木) 18:32:35.60ID:HMvtze5N ドレスデンとの放送はいつも良いので問題ない
173名無しの笛の踊り
2014/02/21(金) 11:04:46.84ID:kS7MAltq 福岡でブルックナーをやってほしいな。
174名無しの笛の踊り
2014/02/23(日) 22:58:52.13ID:Z6mh0JKb この人どうなのよ
第九最悪
あざとい
わざとらしい
第九最悪
あざとい
わざとらしい
175名無しの笛の踊り
2014/02/23(日) 23:38:06.58ID:78NM4mNZ 生で聴くと自然だよ。録音で聴くとあざとい。
他のジャンルの音楽だって、ライブなんてそんなものだろ?
他のジャンルの音楽だって、ライブなんてそんなものだろ?
178名無しの笛の踊り
2014/02/24(月) 23:59:00.57ID:rhKpUuIV 単に場の雰囲気に流されやすいってコトなんじゃね?
録音の方がよりわざとらしさが気になることはあるだろうが、実演でも基本的には同じだろ。
録音の方がよりわざとらしさが気になることはあるだろうが、実演でも基本的には同じだろ。
179名無しの笛の踊り
2014/02/25(火) 00:12:35.19ID:r9nfvwyi 流されるんじゃない。場の空気に合わせてるんだ。
場の空気はその場に居ないとわからない品
場の空気はその場に居ないとわからない品
180名無しの笛の踊り
2014/02/25(火) 08:10:31.11ID:mrWNQe0i 確かDGのデビュー盤ってクリーブランドとのベト5&7だったよな
あれスタジオ録音のせいかお行儀の良い冷めた演奏
最近の豪腕ぶりと別人かと思うほど全然違うな
あれスタジオ録音のせいかお行儀の良い冷めた演奏
最近の豪腕ぶりと別人かと思うほど全然違うな
181名無しの笛の踊り
2014/02/25(火) 09:53:23.74ID:AeBpkRqb そのあたりはCDと来日公演に年数本の中継でしか聴けない悲しさで
毎年何プロか同じホール、同じオケで聴いてみてはじめてわかることも多いからなあ
レコ芸のCD評論家には、そうではない素晴らしい感覚をお持ちの方が多いようだが
毎年何プロか同じホール、同じオケで聴いてみてはじめてわかることも多いからなあ
レコ芸のCD評論家には、そうではない素晴らしい感覚をお持ちの方が多いようだが
183名無しの笛の踊り
2014/04/10(木) 22:07:21.21ID:IZpWkvzN ティーレマン
184名無しの笛の踊り
2014/04/14(月) 04:38:04.15ID:CwK/ZLCP 次期ベルリンフィル常任
185名無しの笛の踊り
2014/04/26(土) 07:05:18.53ID:QrsoRE/Y ザルツブルク・イースター音楽祭の「アラベラ」素晴らしかった!
現代最高のR・シュトラウス演奏!
現代最高のR・シュトラウス演奏!
186名無しの笛の踊り
2014/05/01(木) 23:28:30.98ID:U3rSiRGi >>184
そう願う。
そう願う。
187名無しの笛の踊り
2014/05/02(金) 07:12:42.89ID:gOp9bJyT そうでもない
188名無しの笛の踊り
2014/05/02(金) 09:32:34.22ID:KOOvCLFB 「アラベラ」は6月BSで放送、ドレスデンでは11月に2回。
来年は「カヴァ」+「パリアッチ」、演奏会はヴェルレク、悲愴など。
他の指揮者ではガッティがショスタコ10番。
来年は「カヴァ」+「パリアッチ」、演奏会はヴェルレク、悲愴など。
他の指揮者ではガッティがショスタコ10番。
189名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 04:45:01.29ID:svpZz7n3 昔、ウィーンフィル来日公演でティーレマンが地方を振り、サヴァリッシュが東京公演だけを振る、
というので、大阪住みだが奮発してサントリーのチケットを買ったら、サヴァさんが病気で全公演ティーレマンになった。
しょーがないので行ったが、ブラ1の恣意的な演奏に悪酔いしたわ。
あの時のカネをドブに捨てた感は半端じゃなかった。
その前にやったR.シュトラウスの歌曲は、ハンプソンの独唱共々なかなか良かったんだが。
やっぱり歌ものの方がいいのかな?
というので、大阪住みだが奮発してサントリーのチケットを買ったら、サヴァさんが病気で全公演ティーレマンになった。
しょーがないので行ったが、ブラ1の恣意的な演奏に悪酔いしたわ。
あの時のカネをドブに捨てた感は半端じゃなかった。
その前にやったR.シュトラウスの歌曲は、ハンプソンの独唱共々なかなか良かったんだが。
やっぱり歌ものの方がいいのかな?
190名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 06:23:50.65ID:OWNFmAOa ワーグナー、シュトラウスは彼の芸風が生きると思う
191名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 15:39:43.96ID:HlgkvyaL この人って不誠実だよね
あざといし
あざといし
192名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 18:58:32.74ID:FdGJeoIe 人間性と音楽に共通点があると思ってる時点で度し難いあほだなw
浮気しまくったフルヴェンとかクレンペラー、ショルティ、バーンスタインとかが誠実なわけない
浮気しまくったフルヴェンとかクレンペラー、ショルティ、バーンスタインとかが誠実なわけない
193名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 19:26:09.13ID:svpZz7n3 フルヴェンはよろめきやすくクレンペラーはソプラノ歌手と不倫して、
リハーサル中に旦那に殴られ、バーンスタインはホモッ気がw
リハーサル中に旦那に殴られ、バーンスタインはホモッ気がw
195名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 20:50:48.03ID:DMzSvpAX196191
2014/05/03(土) 21:33:30.96ID:vGyHi193 音楽に対して不誠実って言ったんだよ
197名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 22:18:38.10ID:svpZz7n3 ※195
新幹線の切符も買い、ホテルも予約し、おまけに他のコンサートのチケットも買っていた。
なんか美術館の特別展で行きたいのもあったしな…。
文化不毛の大阪はろくな美術館がないのよ。結局、文句こきつつ行ったら結構楽しんでたなw
ちなみに、サヴァさんはフィラ管シンフォニー公演2回、旧フェスでバイエルン国立歌劇場1回、お別れのつもりで
これの後の最後のN響定期も行った。わたしゃ基本的には読売巨人以外は東京好きだからね。
WPOとも聴きたかったが、まあ、満足じゃ。
新幹線の切符も買い、ホテルも予約し、おまけに他のコンサートのチケットも買っていた。
なんか美術館の特別展で行きたいのもあったしな…。
文化不毛の大阪はろくな美術館がないのよ。結局、文句こきつつ行ったら結構楽しんでたなw
ちなみに、サヴァさんはフィラ管シンフォニー公演2回、旧フェスでバイエルン国立歌劇場1回、お別れのつもりで
これの後の最後のN響定期も行った。わたしゃ基本的には読売巨人以外は東京好きだからね。
WPOとも聴きたかったが、まあ、満足じゃ。
198名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 22:21:58.55ID:DMzSvpAX 大阪とか地方の人ってトンキンとかこっちこないでとかAA貼るくせに
東京すきなんだよなw
東京すきなんだよなw
199名無しの笛の踊り
2014/05/03(土) 22:56:50.23ID:svpZz7n3 いや、トンキンとか言ってるやつは東京にこんて。
大阪人は全員吉本とタイガースが好きとか、外人のハラキリ、ゲイシャみたいな一方的な認識はやめてけれ。
実際は死ぬほどバラバラの町。近畿全体もバラバラ。
私はコンサートとオペラと美術館の多いとこに行けるなら、国でも捨てるわ。
だから東京横浜名古屋札幌福岡岡山金沢と色々行ってるよ。
あんまりネットで吠えてるアホのいうこと真に受けんといて。
なんかやばい気がしてきたので終わり。
大阪人は全員吉本とタイガースが好きとか、外人のハラキリ、ゲイシャみたいな一方的な認識はやめてけれ。
実際は死ぬほどバラバラの町。近畿全体もバラバラ。
私はコンサートとオペラと美術館の多いとこに行けるなら、国でも捨てるわ。
だから東京横浜名古屋札幌福岡岡山金沢と色々行ってるよ。
あんまりネットで吠えてるアホのいうこと真に受けんといて。
なんかやばい気がしてきたので終わり。
200名無しの笛の踊り
2014/05/04(日) 17:33:29.03ID:T5tHzNl2201名無しの笛の踊り
2014/05/05(月) 13:59:24.09ID:TtdCznaB ティーレマンの新譜は「エレクトラ」。ドレスデンでの録音(ライブ)。
202名無しの笛の踊り
2014/05/07(水) 05:14:19.46ID:7yeDPACY203名無しの笛の踊り
2014/05/08(木) 21:06:26.63ID:D55gu3xV >>167
20時開演てマジかい?
Gastkonzert in Yokohama 22.02.2015 //20:00 //Yokohama, Minato Mirai Hall
クリスティアン・ティーレマン 指揮
リヒャルト・シュトラウス 《メタモルフォーゼン》
アントン・ブルックナー 交響曲第9番ニ短調
http://www.staatskapelle-dresden.de/jp/concerts-tickets/saison-201415/tours-and-guest-concerts/guest-concerts-in-moscow-tokyo-and-hong-kong/gastkonzert-in-yokohama/
Gastkonzert I in Tokyo 23.02.2015 //20:00 //Tokyo, Suntory Hall
クリスティアン・ティーレマン 指揮
フランツ・リスト 交響詩第4番《オルフェウス》
リヒャルト・ワーグナー 管弦楽のための《ジークフリート牧歌》
リヒャルト・シュトラウス 《英雄の生涯》op. 40
http://www.staatskapelle-dresden.de/jp/concerts-tickets/saison-201415/tours-and-guest-concerts/guest-concerts-in-moscow-tokyo-and-hong-kong/gastkonzert-i-in-tokyo/
Gastkonzert II in Tokyo 24.02.2015 //20:00 //Tokyo, Suntory Hall
クリスティアン・ティーレマン 指揮
リヒャルト・シュトラウス 《メタモルフォーゼン》
アントン・ブルックナー 交響曲第9番ニ短調
http://www.staatskapelle-dresden.de/jp/concerts-tickets/saison-201415/tours-and-guest-concerts/guest-concerts-in-moscow-tokyo-and-hong-kong/gastkonzert-ii-in-tokyo/
20時開演てマジかい?
Gastkonzert in Yokohama 22.02.2015 //20:00 //Yokohama, Minato Mirai Hall
クリスティアン・ティーレマン 指揮
リヒャルト・シュトラウス 《メタモルフォーゼン》
アントン・ブルックナー 交響曲第9番ニ短調
http://www.staatskapelle-dresden.de/jp/concerts-tickets/saison-201415/tours-and-guest-concerts/guest-concerts-in-moscow-tokyo-and-hong-kong/gastkonzert-in-yokohama/
Gastkonzert I in Tokyo 23.02.2015 //20:00 //Tokyo, Suntory Hall
クリスティアン・ティーレマン 指揮
フランツ・リスト 交響詩第4番《オルフェウス》
リヒャルト・ワーグナー 管弦楽のための《ジークフリート牧歌》
リヒャルト・シュトラウス 《英雄の生涯》op. 40
http://www.staatskapelle-dresden.de/jp/concerts-tickets/saison-201415/tours-and-guest-concerts/guest-concerts-in-moscow-tokyo-and-hong-kong/gastkonzert-i-in-tokyo/
Gastkonzert II in Tokyo 24.02.2015 //20:00 //Tokyo, Suntory Hall
クリスティアン・ティーレマン 指揮
リヒャルト・シュトラウス 《メタモルフォーゼン》
アントン・ブルックナー 交響曲第9番ニ短調
http://www.staatskapelle-dresden.de/jp/concerts-tickets/saison-201415/tours-and-guest-concerts/guest-concerts-in-moscow-tokyo-and-hong-kong/gastkonzert-ii-in-tokyo/
204名無しの笛の踊り
2014/05/09(金) 18:55:25.57ID:4zMUuoZZ 個人的には、ベートーヴェンもブラームスもどこか差異的な
ところがひっかかるんだが、オペラとかオペレッタ(ドレスデン
とのジルヴェスター・コンサート)聞いていると、結構悪くない。
演出は最低だったが、R・シュトラウスの「影のない女」など、
音楽は充分聴かせてくれた。
ところがひっかかるんだが、オペラとかオペレッタ(ドレスデン
とのジルヴェスター・コンサート)聞いていると、結構悪くない。
演出は最低だったが、R・シュトラウスの「影のない女」など、
音楽は充分聴かせてくれた。
205名無しの笛の踊り
2014/05/10(土) 02:00:48.14ID:iA72YDk2206名無しの笛の踊り
2014/05/11(日) 12:26:29.21ID:/O9hwyeX オペレッタ指揮者としては評価するが(カールマン等)
交響曲やオペラでは評価できないな
オペレッタ指揮者だよ
交響曲やオペラでは評価できないな
オペレッタ指揮者だよ
207名無しの笛の踊り
2014/05/11(日) 15:01:02.29ID:9ydOQ0Qa208名無しの笛の踊り
2014/05/12(月) 02:10:51.53ID:j7hRD0a6 ベートーヴェンもブラームスもへんてこ。
ワグナーとR.シュトラウス以外に聴けるものは何?
ワグナーとR.シュトラウス以外に聴けるものは何?
209名無しの笛の踊り
2014/05/12(月) 02:32:44.78ID:aEcLhM4N ウィーンフィルとのべト全はラトルより良い。特に第九の声楽処理はさすがだ
あとはブル5かな
あとはブル5かな
210名無しの笛の踊り
2014/05/12(月) 21:39:37.72ID:N6ejKQj7 ベト全はへんてこって言ってるんだから
それ以外で紹介してやれよ
あったらの話だがなw
それ以外で紹介してやれよ
あったらの話だがなw
211名無しの笛の踊り
2014/05/12(月) 22:26:30.47ID:aEcLhM4N じゃあブル8
「第1楽章の終わりのトランペット(最後の審判のラッパ)」と、
「第4楽章のコーダの始めの第1楽章第1主題再現〜フィニッシュまで」が明快で良いと思う
ベト全は妙なタメがあったりするが特に変とは感じなかった
フルヴェンの妙どころではないタメのある演奏に慣れてしまったからな
ウィーンフィルのべト全はラトルの方がヘンテコだしその前のバンスタも妙に間延びしてる
ティーレマンはましなほう。結局好き嫌いでしかない。
「第1楽章の終わりのトランペット(最後の審判のラッパ)」と、
「第4楽章のコーダの始めの第1楽章第1主題再現〜フィニッシュまで」が明快で良いと思う
ベト全は妙なタメがあったりするが特に変とは感じなかった
フルヴェンの妙どころではないタメのある演奏に慣れてしまったからな
ウィーンフィルのべト全はラトルの方がヘンテコだしその前のバンスタも妙に間延びしてる
ティーレマンはましなほう。結局好き嫌いでしかない。
212名無しの笛の踊り
2014/05/12(月) 22:39:38.36ID:N6ejKQj7 お前午前二時と午後十時同じIDだけど
どういう生活してるの?
ニート?
どういう生活してるの?
ニート?
214名無しの笛の踊り
2014/05/13(火) 22:27:36.83ID:MXwTa9hA 顔真っ赤にしてID変更
215名無しの笛の踊り
2014/05/14(水) 02:21:57.53ID:ZZd/5zoL 自演乙w
216名無しの笛の踊り
2014/05/14(水) 20:10:02.17ID:3mh1YN34 またニート タイム 午前二時半に書き込み
ニート確定w
このスレの肯定的書き込みは全てニート君の書き込みで〜すw
ニート確定w
このスレの肯定的書き込みは全てニート君の書き込みで〜すw
217名無しの笛の踊り
2014/05/14(水) 20:24:57.45ID:ugzpqSYa お前はただのバカだけどなw
218名無しの笛の踊り
2014/05/16(金) 20:00:37.04ID:f/yPK0T5 その肯定的な書き込みに音楽について何も言い返せない
聴いてないなら当然かw
聴いてないなら当然かw
219名無しの笛の踊り
2014/05/16(金) 21:09:26.23ID:VUUx6Rib ニート認定が相当こたえたみたいだなw
だからオペレッタは評価すると言ってるだろw
だからオペレッタは評価すると言ってるだろw
220名無しの笛の踊り
2014/05/16(金) 21:16:55.94ID:f/yPK0T5 聴いてないのに無理しちゃってw
222名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 13:34:11.30ID:QsyuBfhm エレクトラのCDが出るよ。
223名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 19:58:01.69ID:oL10IuVO ・リヒャルト・シュトラウス:歌劇『エレクトラ』全曲
エレクトラ:リンダ・ワトソン
クリテムネストラ:ジェーン・ヘンシェル
クリソテミス:マヌエラ・ウール
エギスト:ルネ・コロ
オレスト:アルベルト・ドーメン
フィルハーモニア・ウィーン合唱団(合唱指揮:ヴァルター・ツェー)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
演出:ヘルベルト・ヴェルニケ
再演監督:ベッティーナ・ゲシュル
収録時期:2010年1月29日、2月1日、4日
収録場所:バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)におけるライヴ収録
R.シュトラウス:歌劇『エレクトラ』全曲
エヴェリン・ヘルリツィウス(エレクトラ)
ヴァルトラウト・マイアー(クリテムネストラ)
アンネ・シュヴァネヴィルムス(クリソテミス)
ルネ・パーペ(オレスト)
フランク・ファン・アーケン(エギスト)、他
ドレスデン国立歌劇場合唱団
シュターツカペレ・ドレスデン
クリスティアーン・ティーレマン(指揮)
録音時期:2014年1月28日
録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
全体的にCDのキャストの方がルックスよくて映像向けだなw
エレクトラ:リンダ・ワトソン
クリテムネストラ:ジェーン・ヘンシェル
クリソテミス:マヌエラ・ウール
エギスト:ルネ・コロ
オレスト:アルベルト・ドーメン
フィルハーモニア・ウィーン合唱団(合唱指揮:ヴァルター・ツェー)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
演出:ヘルベルト・ヴェルニケ
再演監督:ベッティーナ・ゲシュル
収録時期:2010年1月29日、2月1日、4日
収録場所:バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)におけるライヴ収録
R.シュトラウス:歌劇『エレクトラ』全曲
エヴェリン・ヘルリツィウス(エレクトラ)
ヴァルトラウト・マイアー(クリテムネストラ)
アンネ・シュヴァネヴィルムス(クリソテミス)
ルネ・パーペ(オレスト)
フランク・ファン・アーケン(エギスト)、他
ドレスデン国立歌劇場合唱団
シュターツカペレ・ドレスデン
クリスティアーン・ティーレマン(指揮)
録音時期:2014年1月28日
録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
全体的にCDのキャストの方がルックスよくて映像向けだなw
228名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 22:09:57.70ID:Ao3BMyf9229名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 22:11:58.69ID:S9Fk3Qxj 薬を飲んで早くねろよ
じゃないと被害妄想が余計ひどくなるぜw
じゃないと被害妄想が余計ひどくなるぜw
230名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 22:29:56.26ID:t/ifYJzj なんだまたやってるのか。
お前らいい加減にしろよ。
ティーレマンは一流のオペレッタ指揮者なんだから文句ないだろ。
お前らいい加減にしろよ。
ティーレマンは一流のオペレッタ指揮者なんだから文句ないだろ。
231名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 22:44:17.85ID:JXhN1zbn そうティーレマンは交響曲や歌劇はへんてこなんだけど
オペレッタだけは一流なんだよな
オペレッタだけは一流なんだよな
233名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 23:09:15.89ID:JXhN1zbn ティーレマンって何振ってもブルックナーなんだよな。
ベトもブラームスも
才能ないね。
そこらへんに各歌劇場、オケとけんか別れする理由があるんじゃない?
ベトもブラームスも
才能ないね。
そこらへんに各歌劇場、オケとけんか別れする理由があるんじゃない?
235名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 23:27:56.82ID:fh+IWSg2237名無しの笛の踊り
2014/05/17(土) 23:42:12.97ID:w/Gl6q7H お前らいいかげんにしろよ
どっちも二度と出てくるな
どっちも二度と出てくるな
238名無しの笛の踊り
2014/05/18(日) 00:08:20.46ID:Ek8A617n まとめるとさぁ ティーレマンはオペレッタ指揮者だと一流だけど
シンフォニーやオペラでは二流で
色々なオペラ座 オーケストラでごたごた起こしてる
問題児って事でいいんでしょう
シンフォニーやオペラでは二流で
色々なオペラ座 オーケストラでごたごた起こしてる
問題児って事でいいんでしょう
239名無しの笛の踊り
2014/05/18(日) 00:15:34.52ID:nkJeYS2u それだけいろんなオーケストラに呼ばれてて
いまも呼ばれ続けてると言うことだよw
いまも呼ばれ続けてると言うことだよw
241名無しの笛の踊り
2014/05/19(月) 00:24:40.26ID:N9X4o8YK わざわざティーレマンスレにきてるアンチほどお疲れな人間は存在しないよw
アンチにとってはいまの彼の欧州での活躍はつらいだろう?
でもそれは現実から目をそらすことから生じるつらさだよw
でも君にとって現実の方がつらいなら
これから彼が活躍する5年、10年ずっと現実から逃避出来るんだから
ある意味彼に感謝しなきゃいけないw
アンチにとってはいまの彼の欧州での活躍はつらいだろう?
でもそれは現実から目をそらすことから生じるつらさだよw
でも君にとって現実の方がつらいなら
これから彼が活躍する5年、10年ずっと現実から逃避出来るんだから
ある意味彼に感謝しなきゃいけないw
242名無しの笛の踊り
2014/05/19(月) 20:19:57.76ID:wq+IB9UM エレクトラもいいけど
影のない女とアラベラとダナエをCDで出してほしい。
影のない女とアラベラとダナエをCDで出してほしい。
243名無しの笛の踊り
2014/05/20(火) 11:47:55.28ID:1MirHgRD それはカイルベルトで十分です。
244名無しの笛の踊り
2014/05/21(水) 20:41:24.43ID:d4i8ft5Z >>242
CDじゃないんだけど、NHK−BSP、6月22日(日)24:00−
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」ルネ・フレミング他
ティーレマン指揮ドレスデン国立歌劇場管&合唱団
ザルツブルク復活祭音楽祭、R.シュトラウス生誕150年プロ
CDじゃないんだけど、NHK−BSP、6月22日(日)24:00−
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」ルネ・フレミング他
ティーレマン指揮ドレスデン国立歌劇場管&合唱団
ザルツブルク復活祭音楽祭、R.シュトラウス生誕150年プロ
245名無しの笛の踊り
2014/05/22(木) 06:18:04.06ID:l60O4DHa >>244
それNHKで予告やってたけどトマス・ハンプソンが声がだいぶ衰えてた
まあマンドリカはやもめの中年男って設定だからちょっとくたびれてる方がリアルだけど
映像収録するのわかってるんだからもっと現役バリバリの歌手にして欲しかったな
それNHKで予告やってたけどトマス・ハンプソンが声がだいぶ衰えてた
まあマンドリカはやもめの中年男って設定だからちょっとくたびれてる方がリアルだけど
映像収録するのわかってるんだからもっと現役バリバリの歌手にして欲しかったな
246名無しの笛の踊り
2014/05/23(金) 10:11:52.86ID:exGjkqE7248名無しの笛の踊り
2014/05/25(日) 00:21:43.72ID:bf/wvAbW249名無しの笛の踊り
2014/05/25(日) 00:32:41.79ID:Irqeh9Ls >>247
相手してもらって嬉しいんだろw
現実じゃ誰も相手にしてくれないもんな
でもやればやるほど惨めになるだけだと思うよ
スレのアンチなんて蹴られる為のボールみたいなものなのに
わざわざボールになるほどコミュニケーションに飢えてるのまるだしだからw
相手してもらって嬉しいんだろw
現実じゃ誰も相手にしてくれないもんな
でもやればやるほど惨めになるだけだと思うよ
スレのアンチなんて蹴られる為のボールみたいなものなのに
わざわざボールになるほどコミュニケーションに飢えてるのまるだしだからw
250名無しの笛の踊り
2014/05/31(土) 23:27:33.41ID:RtHS14BR251名無しの笛の踊り
2014/06/02(月) 18:54:31.89ID:1P2KvVzB アラベラは録音してほしい。
252名無しの笛の踊り
2014/06/03(火) 09:25:26.04ID:y9EB8mtk 映像があるじゃん
253名無しの笛の踊り
2014/06/05(木) 23:03:18.18ID:y33/XaTq またニート タイムに独り言w
254名無しの笛の踊り
2014/06/14(土) 17:47:02.47ID:Yp+fC5T8255名無しの笛の踊り
2014/06/15(日) 21:06:53.33ID:Ii1roUdo 何一カ月も前のレスに噛みついてるの?w
うけるんですけどw
うけるんですけどw
256名無しの笛の踊り
2014/06/16(月) 23:36:50.65ID:bkJyrjzY 本当だ1っか月前のカキコに文句つけてる。
チーレマン ファンはここに来るのはひと月に一度らしい。
チーレマン ファンはここに来るのはひと月に一度らしい。
258名無しの笛の踊り
2014/06/22(日) 20:03:56.33ID:GvSgbEoK 今日「アラベラ」放送するでしょ。
一応録画して明日休みだから明日の午後位に感想書くけど
期待出来ないんだよね
「さまよえるオランダ人」があんなだったし、
ベト全はへっぽこだったし、
プレミアム・シアターでやったブラ全はイマニだったし
兎に角明日「アラベラ」の感想書くわ。
一応録画して明日休みだから明日の午後位に感想書くけど
期待出来ないんだよね
「さまよえるオランダ人」があんなだったし、
ベト全はへっぽこだったし、
プレミアム・シアターでやったブラ全はイマニだったし
兎に角明日「アラベラ」の感想書くわ。
259名無しの笛の踊り
2014/06/23(月) 12:52:18.38ID:I7CZHWlw 「アラベラ」見た
ひどかったね
ハンプソン劣化はなはだしい
それとティーレマンの指揮ひどいひどい
3時間損した気分
ひどかったね
ハンプソン劣化はなはだしい
それとティーレマンの指揮ひどいひどい
3時間損した気分
260名無しの笛の踊り
2014/06/24(火) 22:29:29.80ID:o+B0ILO9 DGリリースのブラームス交響曲ボックスなんだけれど
交響曲はCDなのに協奏曲はDVD
これって普通なの?
どじょうすくいは嫌いなので出来ればみたくない、
しかしリサ・バティアシュヴィリの美貌とポリーニの禿頭は好きという
非常に限られた趣味の層限定だがなあ
交響曲はCDなのに協奏曲はDVD
これって普通なの?
どじょうすくいは嫌いなので出来ればみたくない、
しかしリサ・バティアシュヴィリの美貌とポリーニの禿頭は好きという
非常に限られた趣味の層限定だがなあ
261名無しの笛の踊り
2014/06/24(火) 23:55:08.11ID:ccqcZMMP DGのfacebookにはなんの告知もないが・・・そんなBOXが出るのか。
262名無しの笛の踊り
2014/06/25(水) 00:00:07.55ID:ccqcZMMP263名無しの笛の踊り
2014/06/25(水) 02:26:25.07ID:FyntSj3p アラベラはルチアポップとサヴァリッシュが日本で公演したのが一番でしゅね
265名無しの笛の踊り
2014/06/25(水) 23:48:47.84ID:q/zLrxxn ティーレマンのブラ全BSで聞いたけど
お薦めできない
へなちょこ
お薦めできない
へなちょこ
266名無しの笛の踊り
2014/06/26(木) 09:28:16.54ID:AL8lsRoZ >>263最高はカーザ、ディースカウ、カイルベルトのものです。これ以上のものはない。
267名無しの笛の踊り
2014/06/26(木) 17:35:42.32ID:ISyzWAme ぜひ次期BPOのシェフになって
ベルリン中をドジョウすくいで魅了して欲しい
ベルリン中をドジョウすくいで魅了して欲しい
268名無しの笛の踊り
2014/06/26(木) 20:05:47.34ID:MiS+h/b5 なるでしょ
ってかベルリン郊外在住だし、DOBのシェフだったし、アカデミー員でBPOとして舞台に乗ってるし
いまさら
ってかベルリン郊外在住だし、DOBのシェフだったし、アカデミー員でBPOとして舞台に乗ってるし
いまさら
269名無しの笛の踊り
2014/06/27(金) 05:53:48.38ID:xMLtOyiP 指揮の仕方が似ていますが、
この方は朝比奈隆先生のお弟子さんでしょうか?
この方は朝比奈隆先生のお弟子さんでしょうか?
270名無しの笛の踊り
2014/06/27(金) 06:34:02.73ID:GlSQ22J1 クナの弟子でし
式もにてますねん
式もにてますねん
271名無しの笛の踊り
2014/06/30(月) 07:09:03.01ID:dviPstsr ティーレマンはホルスト・シュタインからも学んだ。
あの指揮ぶりはシュタインの影響のようにも見える。
あの指揮ぶりはシュタインの影響のようにも見える。
272名無しの笛の踊り
2014/06/30(月) 08:41:37.75ID:VGsOZfPn シュタインの棒のほうが遥かに繊細で情報量が多い
273名無しの笛の踊り
2014/06/30(月) 08:43:02.40ID:VGsOZfPn だいたい似てないし
反対して悪いけど
反対して悪いけど
274名無しの笛の踊り
2014/06/30(月) 23:06:27.48ID:u/+ohgP6 情報量w
棒の振り方で演奏がわかると思ってる時点でクラシックに無知なのがわかるなw
クナなんて棒振りだけみたら0点だな
棒の振り方で演奏がわかると思ってる時点でクラシックに無知なのがわかるなw
クナなんて棒振りだけみたら0点だな
275名無しの笛の踊り
2014/07/02(水) 08:36:55.08ID:KHU2Npou 眼というか、表情だけで、ウィーン・フィルに演奏させてたの
誰だっけ?
誰だっけ?
276名無しの笛の踊り
2014/07/02(水) 09:06:25.30ID:k0UKg28y シューリヒトだったかね?(小澤征爾談)
278名無しの笛の踊り
2014/07/02(水) 19:03:08.17ID:QVKqaM/r 棒の振り方で情報量を多く示すタイプは
中堅オケに実力以上の演奏を引き出すタイプの指揮者によくいる
ディトワとかな小澤もそのタイプ
ただ超一流オケだと逆にウザがられるw
中堅オケに実力以上の演奏を引き出すタイプの指揮者によくいる
ディトワとかな小澤もそのタイプ
ただ超一流オケだと逆にウザがられるw
280名無しの笛の踊り
2014/07/02(水) 20:13:03.92ID:V5L0v8La281名無しの笛の踊り
2014/07/05(土) 23:36:52.12ID:hV8G5S5R ここまでチーレマンの話題なし
アラベラの感想も一人だけ
アラベラの感想も一人だけ
282名無しの笛の踊り
2014/07/22(火) 12:03:29.35ID:+v/ypCiS この人グーグル検索するとさ、一番上にアンチブログ?みたいの出てくるよね
気が付けば歯が浮くような思いで読んでいたけど、ちょっと笑ったw
気が付けば歯が浮くような思いで読んでいたけど、ちょっと笑ったw
283名無しの笛の踊り
2014/07/22(火) 17:47:10.58ID:0e3rGWdB で、おまいらブラ全どうすんの?
284名無しの笛の踊り
2014/07/22(火) 19:39:52.22ID:OKh3puho ブルーレイ版と別音源なら買わざるを得ないかな
285名無しの笛の踊り
2014/07/23(水) 20:27:11.67ID:vODB8FiY まーたニートタイムに独り言w
ここには君しかいませんよ
ここには君しかいませんよ
286名無しの笛の踊り
2014/07/23(水) 22:26:45.07ID:5hTcb4lu つ鏡
287名無しの笛の踊り
2014/08/22(金) 19:00:55.24ID:B2PRRxy3 来年の来日公演 ドレスデン
2月23日(月) サントリーホール 19:00 (終演予定 21:00)
リスト:交響詩「オルフェウス」
Liszt:Symphonische Dichtung‘Orpheus’ S98/R415
ワーグナー:ジークフリート牧歌
Wagner:Siegfried Idyll
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
R.Strauss:Ein Herdenleben op.40
2月24日(火) サントリーホール 19:00 (終演予定 21:00)
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン(変容)
[23の独奏弦楽器のための習作]
R.Strauss:Metamorphosen(Studie f&uuml;r 23 Solostreicher)
ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調
Bruckner:Symphonie Nr.9 d-moll
これだけか?
2月23日(月) サントリーホール 19:00 (終演予定 21:00)
リスト:交響詩「オルフェウス」
Liszt:Symphonische Dichtung‘Orpheus’ S98/R415
ワーグナー:ジークフリート牧歌
Wagner:Siegfried Idyll
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
R.Strauss:Ein Herdenleben op.40
2月24日(火) サントリーホール 19:00 (終演予定 21:00)
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン(変容)
[23の独奏弦楽器のための習作]
R.Strauss:Metamorphosen(Studie f&uuml;r 23 Solostreicher)
ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調
Bruckner:Symphonie Nr.9 d-moll
これだけか?
288名無しの笛の踊り
2014/08/23(土) 09:59:07.47ID:TITvpME6 2015/2/22(日) 横浜みなとみらい ブル9
289名無しの笛の踊り
2014/08/23(土) 22:53:18.64ID:noBP59Lz 前回の来日では最終日のブル7が金管へろへろだったから公演数少ない方がいいかもね。
290名無しの笛の踊り
2014/08/29(金) 14:34:26.75ID:y10FX7T/ 2/27、28は香港か
291名無しの笛の踊り
2014/09/04(木) 13:52:31.00ID:36NMhAWH ageてもageてもレス付かず。
ここは2人位しかいないだろ。
ここは2人位しかいないだろ。
292名無しの笛の踊り
2014/09/04(木) 17:10:31.42ID:7HN54YHs 5人は、いるよ
293名無しの笛の踊り
2014/09/04(木) 18:43:25.57ID:TIGPnGEl 五人しかだろ
295名無しの笛の踊り
2014/09/05(金) 19:36:26.08ID:6Bl9Qqa2 ティーレマン先生!出番ですよ!
フランツ・ウェルザー=メストがウィーン国立歌劇場音楽総監督を辞任らしい。
フランツ・ウェルザー=メストがウィーン国立歌劇場音楽総監督を辞任らしい。
296名無しの笛の踊り
2014/09/05(金) 20:26:29.63ID:tGlwSub7 ルイージの天下が来るな
297名無しの笛の踊り
2014/09/05(金) 22:31:49.92ID:plIHQUzg それはないでしょう。
298名無しの笛の踊り
2014/09/06(土) 04:49:49.22ID:QiPVNHbs BRでブル9が流れたけど結構いいな。
ブル7を演奏した頃の無理やり鳴らす感じじゃなく自然な感じだった。
ブル7を演奏した頃の無理やり鳴らす感じじゃなく自然な感じだった。
300名無しの笛の踊り
2014/09/06(土) 06:43:33.95ID:RZIbvkxt ティーレマンのウィーン行きはないよ
レパートリーが少な過ぎる
レパートリーが少な過ぎる
303名無しの笛の踊り
2014/09/06(土) 18:26:28.89ID:65IBTzPq へえ、ソフィア・グバイドゥーリナやるんだ。
304名無しの笛の踊り
2014/09/07(日) 02:01:56.32ID:L/iNPam8305名無しの笛の踊り
2014/09/07(日) 09:21:18.18ID:sqYXDq5Z ウィーンは無理。
レパートリーが少な過ぎる。
レパートリーが少な過ぎる。
306名無しの笛の踊り
2014/09/08(月) 09:59:47.87ID:DF/RmdlA ティーレマンのレパートリーは広い。
307名無しの笛の踊り
2014/09/08(月) 14:32:44.83ID:RsM+sQ0b  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
308名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 11:09:48.68ID:0dr0m9aZ みなとみらいのD席瞬殺
高い席は空いてたけど、32000円も払っていく気にはなれないから諦めるか
高い席は空いてたけど、32000円も払っていく気にはなれないから諦めるか
309名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 11:45:37.85ID:pNVWBupA SとAは余裕ありだな。どうせ会場の9割以上がSかAなんだから、当日行くと
安席だけ埋まっててあとはほとんどガラガラ、という最近の外来オケにありがち
な光景になりそう。
安席だけ埋まっててあとはほとんどガラガラ、という最近の外来オケにありがち
な光景になりそう。
310名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 12:21:08.10ID:DwUP3txu スポンサーがBMWだから、招待客で埋まるでしょ
真鍋女史のお顔もありますから
真鍋女史のお顔もありますから
311名無しの笛の踊り
2014/09/14(日) 18:33:22.36ID:0dr0m9aZ 売れないのなら価格が下がるというのが、本来の市場原理でしょうに。
もう少し安くして欲しいな。
もう少し安くして欲しいな。
312名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 02:29:02.97ID:U+rjuJQw 今回のサントリー公演の席割りは極端にS席が多すぎる
ティーレマンのギャラが年々アップしているという事情もあるけど、、
ティーレマンのギャラが年々アップしているという事情もあるけど、、
313名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 03:56:31.89ID:xEdWPD5h S席の料金がツインメルマン付きのバイエルンと同じだもんな。ちょっとね。
ロスフィルが良心的に思えてくるw
ロスフィルが良心的に思えてくるw
314名無しの笛の踊り
2014/09/15(月) 17:35:12.13ID:4PdIsEng ドレスデンって、昔は安い印象だったけどね
315名無しの笛の踊り
2014/09/25(木) 23:26:42.39ID:TCtsUWTS316名無しの笛の踊り
2014/09/25(木) 23:32:58.66ID:DN9a06nw この人って野心が有るのか無いのかさっぱり判らん
それと見た目で損というか、見た目と音楽のギャップが有り過ぎると思う
もっと小柄で繊細そうな外見だったら「珠玉の」とか「繊細かつ大胆」とか
もっと良い形容詞を使われてた気がする
少なくともドジョウすくいとは言われてなかったな
それと見た目で損というか、見た目と音楽のギャップが有り過ぎると思う
もっと小柄で繊細そうな外見だったら「珠玉の」とか「繊細かつ大胆」とか
もっと良い形容詞を使われてた気がする
少なくともドジョウすくいとは言われてなかったな
317名無しの笛の踊り
2014/09/26(金) 05:19:10.28ID:/f5st2yS あちこちのオケや歌劇場で衝突しているから問題児であるのは間違いない
318名無しの笛の踊り
2014/09/26(金) 08:56:22.90ID:uczJxGVt ?見た目通りじゃね
バイタリティ溢れる良い演奏だと思うけど
バイタリティ溢れる良い演奏だと思うけど
319名無しの笛の踊り
2014/09/26(金) 14:29:11.04ID:tdlbm/qR 海外でサインもらったことある。
「日本からか?」って訊いてきた。
「日本からか?」って訊いてきた。
320名無しの笛の踊り
2014/09/27(土) 03:08:07.95ID:m20YZbIX321名無しの笛の踊り
2014/09/27(土) 09:38:52.94ID:kZ4TwcMq この人はベルリンフィルよりオペラが似合うよ。
322名無しの笛の踊り
2014/09/27(土) 11:37:47.28ID:FTm7qKD3 メストの後任はティーレマン希望。
本人もベルリンよりウィーンが最愛みたいだし。
ベルリン・フィルは師匠のカラヤン以降変わってしまった
と言ってるから。
本人もベルリンよりウィーンが最愛みたいだし。
ベルリン・フィルは師匠のカラヤン以降変わってしまった
と言ってるから。
323名無しの笛の踊り
2014/09/27(土) 12:39:21.05ID:K7fSST+Q ティーレマンの指揮って誰に似たんだろうね
師匠筋のカラヤンともシュタインとも全然違うし
誰に似たというわけでもないのか
師匠筋のカラヤンともシュタインとも全然違うし
誰に似たというわけでもないのか
324名無しの笛の踊り
2014/09/28(日) 07:59:06.00ID:FRLGUkH0 独自のスタイルの指揮ぶりだよね
自己流じゃない
自己流じゃない
325名無しの笛の踊り
2014/09/28(日) 23:34:32.35ID:+t+W73ok 指揮棒がアップになった時に音を出させるという戦前の独墺系指揮者の振り方じゃないの。
このやり方の方だと首や腰への負担が減るとか。
このやり方の方だと首や腰への負担が減るとか。
326名無しの笛の踊り
2014/09/30(火) 00:36:42.88ID:HYK1SU23 最近あまり見かけないけどミッコ・フランクも
ティーレマン・パターンだったな。
ティーレマン・パターンだったな。
327名無しの笛の踊り
2014/09/30(火) 10:30:41.54ID:a4XiZia1 ブルックナーの全集作って欲しい。
ドレスデンとウィーンフィルで
ドレスデンとウィーンフィルで
328名無しの笛の踊り
2014/10/03(金) 02:08:23.52ID:68OkWbP/ >>325
ティーレマンの場合あのしゃくりあげる方がいい音になるからやってるのもかもね
弦とかはどうしても合わせづらいからドイツっぽい重量感が出てくる気がする
フルヴェンも普通に指揮しようとしたら振れたらしいけどオケに緊張感持たせるためにあえてぷるぷる棒震わせてたそうだ
ティーレマンの場合あのしゃくりあげる方がいい音になるからやってるのもかもね
弦とかはどうしても合わせづらいからドイツっぽい重量感が出てくる気がする
フルヴェンも普通に指揮しようとしたら振れたらしいけどオケに緊張感持たせるためにあえてぷるぷる棒震わせてたそうだ
329名無しの笛の踊り
2014/10/11(土) 23:29:32.88ID:gtk5SoE/ そんなことよりブラームスどう?
330名無しの笛の踊り
2014/10/12(日) 09:40:43.01ID:t6crkrQ7 ヘボ
船酔いする
揺らし方がわざとらしくてあざとい。
船酔いする
揺らし方がわざとらしくてあざとい。
331名無しの笛の踊り
2014/10/12(日) 09:48:37.46ID:buFG4bdS ブラームスやシューマンあたりはかなり違和感があり、
正直、ベートーヴェンもそんなに好きではない。
しかし、ブルックナーやシュトラウスはそれが気にならなくなり
ワーグナーとなると現役では比類なく素晴らしい。
そんな印象。
正直、ベートーヴェンもそんなに好きではない。
しかし、ブルックナーやシュトラウスはそれが気にならなくなり
ワーグナーとなると現役では比類なく素晴らしい。
そんな印象。
332名無しの笛の踊り
2014/10/27(月) 22:04:46.25ID:l6i/L837 ブルックナーとワーグナーだけの指揮者
334名無しの笛の踊り
2014/11/02(日) 09:36:49.22ID:JA8uwnxj 俺は聞いてないけどイタリアオペラも結構評判いいけどね
ちゅうか来年の復活祭ではカウフマン主演でカヴァパリの上演するらしいな
今のティーレマンの地位でヴェリズモ物はよほど自信がないと手がけないだろうな
ちゅうか来年の復活祭ではカウフマン主演でカヴァパリの上演するらしいな
今のティーレマンの地位でヴェリズモ物はよほど自信がないと手がけないだろうな
335名無しの笛の踊り
2014/12/18(木) 16:31:02.32ID:Z2zhaIsA age
336名無しの笛の踊り
2014/12/19(金) 15:33:07.10ID:IRm9qkEl 手入れ男
337名無しの笛の踊り
2014/12/20(土) 14:02:23.08ID:xhHOaco7 お茶くみ男
338名無しの笛の踊り
2014/12/21(日) 13:17:58.44ID:ETtNSOIS 再来年の復活祭はネトレプコで「ローエングリーン」。2016はドレスデンで「リング」。
339名無しの笛の踊り
2014/12/22(月) 08:05:24.01ID:SP3RCO3N340名無しの笛の踊り
2014/12/22(月) 23:59:07.17ID:+TmFJYm/ 音友にキュッヒルとの対談が載ってたけど、仲良さそうだね。
カラヤンのことを恩人だと力説していた。
カラヤン・チルドレンらしい。
カラヤンのことを恩人だと力説していた。
カラヤン・チルドレンらしい。
341名無しの笛の踊り
2014/12/24(水) 05:31:37.02ID:gdg+XsiC そりゃカラヤンの弟子だからな
http://www.musik-in-dresden.de/2011/06/09/christian-thielemann-salzburg/
↑
有名な写真だがカラヤンの隣のイケメンがティーレマン
カラヤンでなかったらホモ趣味を疑われるところだw
http://www.musik-in-dresden.de/2011/06/09/christian-thielemann-salzburg/
↑
有名な写真だがカラヤンの隣のイケメンがティーレマン
カラヤンでなかったらホモ趣味を疑われるところだw
342名無しの笛の踊り
2014/12/29(月) 17:11:16.19ID:qq3v6F9p ○茶入れ男age
343名無しの笛の踊り
2014/12/30(火) 22:15:30.96ID:/J3eequs 一人で必死にageてて哀れだな。
ここは君しかいないよ。
ここは君しかいないよ。
345名無しの笛の踊り
2015/02/04(水) 00:43:46.70ID:lGPuKrr/ ティーレマンの演奏ってテンポが変に揺れるのが気持ち悪い。
楽譜にあんな指示あるのか?
楽譜にあんな指示あるのか?
346名無しの笛の踊り
2015/02/04(水) 01:34:29.15ID:y4s2nwsH347名無しの笛の踊り
2015/02/04(水) 12:37:34.36ID:fwiFzL4F 聴くたびオレも気持ち悪くなるんで蒸しっ返したくもなるわな
それに相変わらず構えが大きいわりには中身と味わいに乏しくて
日本での評価が正当に低いのはまことに心強い
ウィーンでの客の騒ぎ方なんか見てるとそれこそ「馬鹿じゃねーの」といいたくなる
それに相変わらず構えが大きいわりには中身と味わいに乏しくて
日本での評価が正当に低いのはまことに心強い
ウィーンでの客の騒ぎ方なんか見てるとそれこそ「馬鹿じゃねーの」といいたくなる
348名無しの笛の踊り
2015/02/04(水) 13:40:36.77ID:Cr8p4vnT 重厚というよりもっさりしてるんだよな
349名無しの笛の踊り
2015/02/04(水) 15:25:40.27ID:k0cXim8a ティーレマン様のマニエリスム的な造形の積み重ねは聴いていて実に心地よい
感覚的に、知的に発見や驚きがたくさんある
聴いていて飽きのこない演奏です
感覚的に、知的に発見や驚きがたくさんある
聴いていて飽きのこない演奏です
350名無しの笛の踊り
2015/02/05(木) 00:46:40.65ID:SfWC5aiW 少なくとも「正統派」ではないよなw
あざとい強弱に、不自然なテンポ、カクカクした不可解な指揮姿・・・
ドレスデンの音をぶち壊して
あざとい強弱に、不自然なテンポ、カクカクした不可解な指揮姿・・・
ドレスデンの音をぶち壊して
351名無しの笛の踊り
2015/02/05(木) 01:00:38.87ID:MbvZuEXR352名無しの笛の踊り
2015/02/05(木) 01:02:25.14ID:MbvZuEXR353名無しの笛の踊り
2015/02/22(日) 01:15:01.36ID:DxiO39qe 先日、BSで放送された「チャールダッシュの女王」ハイライト、素晴らしい演奏だった。
ドレスデンにも、コミッシュオーパーか、フォルクスオーパーみたいなのをつくればいいのに。
初代総監督は、ティーレマン氏で。
ドレスデンにも、コミッシュオーパーか、フォルクスオーパーみたいなのをつくればいいのに。
初代総監督は、ティーレマン氏で。
354名無しの笛の踊り
2015/02/22(日) 11:35:57.07ID:jixUJL+f そうそう、こいつはオペレッタでも振ってりゃいいんだ
その方がもっと愛される
その方がもっと愛される
355名無しの笛の踊り
2015/02/22(日) 22:09:42.35ID:iqD0wA6X あ
356名無しの笛の踊り
2015/02/23(月) 16:51:05.41ID:oUBDL8Rl やっぱりティーレマンやな
357名無しの笛の踊り
2015/02/24(火) 23:34:01.93ID:umJc87Q2 ブル9爆演だったで
358名無しの笛の踊り
2015/02/25(水) 00:13:18.53ID:EjAm4pbB どこが爆演だよ、あ?
fはあってもffは皆無 切迫感も皆無だったろ
fはあってもffは皆無 切迫感も皆無だったろ
359名無しの笛の踊り
2015/02/25(水) 00:30:29.46ID:VavQrFYl 切迫感w
こいつブルックナーに何を求めてんだか(爆
こいつブルックナーに何を求めてんだか(爆
361名無しの笛の踊り
2015/02/25(水) 12:05:25.91ID:EjAm4pbB 切迫感というか緊張感はたしかに足りない全体にし楽天的なゲネプロっぽいブルックナーだった
棒が悪いためアンサンブルにかなりすきま風が吹いてて緻密さに欠けたのはオケとしても不満だろう
オケマンたちは相当ティーレマンにストレスがあると思う
棒が悪いためアンサンブルにかなりすきま風が吹いてて緻密さに欠けたのはオケとしても不満だろう
オケマンたちは相当ティーレマンにストレスがあると思う
362名無しの笛の踊り
2015/02/25(水) 12:19:59.56ID:LoW9sblr やべたつやん
ツィッターあり
ツィッターあり
363名無しの笛の踊り
2015/02/25(水) 13:44:50.03ID:JGN0mrXN ストレスあったらスタンディングオベーション時に
楽員達が袖からにこやかに見守るか?
楽員達が袖からにこやかに見守るか?
364名無しの笛の踊り
2015/02/26(木) 15:42:43.97ID:x+C9eCmY アダージョ最後の息切れホルンや全体に不調気味のオーボエなど
全力投球にはかなり距離を置くパフォーマンスでしかもあれだけ高額チケットなのに
にこやかにスタンディグだから、しめしめバレてねえな、と舌出してのぞいてみたくもなるわな
手抜きは客のレベルに合わせてするもの
全力投球にはかなり距離を置くパフォーマンスでしかもあれだけ高額チケットなのに
にこやかにスタンディグだから、しめしめバレてねえな、と舌出してのぞいてみたくもなるわな
手抜きは客のレベルに合わせてするもの
365名無しの笛の踊り
2015/02/27(金) 19:55:23.28ID:YsR14TTP カラヤンのモノマネ頑張ってるな。ホモというのがネックだが、、、
366名無しの笛の踊り
2015/02/28(土) 17:31:01.10ID:ZvZ9zAjy 今日もどじょうは豊漁
367名無しの笛の踊り
2015/02/28(土) 17:51:08.42ID:9BKn/Tnz368名無しの笛の踊り
2015/02/28(土) 18:24:09.93ID:O3Xuih4j ホモは初耳
ま、クラシック界じゃ珍しくもなんともないが
ま、クラシック界じゃ珍しくもなんともないが
369名無しの笛の踊り
2015/02/28(土) 21:32:58.53ID:kkoUtK6C ホモじゃなくウヨ(=ネオナチ)なんでしょ。
バレンボイムがそう言ってたんだよな。w
バレンボイムがそう言ってたんだよな。w
371名無しの笛の踊り
2015/02/28(土) 22:06:43.58ID:9BKn/Tnz >ホモじゃなくウヨ(=ネオナチ)なんでしょ
嘘はいかんよ
嘘はいかんよ
372名無しの笛の踊り
2015/03/13(金) 19:37:32.67ID:GioT997e テレマン
ブル6振るんか
テレマン
テレマン
ブル6振るんか
テレマン
テレマン
373名無しの笛の踊り
2015/04/25(土) 23:14:10.14ID:7RmfdUkR 何か最近CD出した?
374名無しの笛の踊り
2015/04/26(日) 09:52:54.21ID:0ods4l+0 >>353
ドレスデンには、シュターツオペレッテがあるよ。。
指揮のシュラーは、2008年にウィーンのフォルクスオーパーと来た時、マルタとボッカチオを振ってる
マルタには「庭の千草」が出てきてとても楽しかった
ドレスデンには、シュターツオペレッテがあるよ。。
指揮のシュラーは、2008年にウィーンのフォルクスオーパーと来た時、マルタとボッカチオを振ってる
マルタには「庭の千草」が出てきてとても楽しかった
375名無しの笛の踊り
2015/04/26(日) 10:39:12.47ID:wBDpVnOY ティーレマン、時々すごく前かがみになって膝くらいの高さ
で両手を激しく交差させたり開いたりする(以下の動画の
1:12:30あたりからしばらくの間)。
https://www.youtube.com/watch?v=tuYtRA-TXas
この動作、演奏者にとっては非常に見にくくて(棒の位置が
低すぎる)、指揮者と演奏者のコミュニケーションにはほと
んど役に立っていないと思うんだよな。なんであんなに低い
位置で指揮棒を振り回すのか・・・。
で両手を激しく交差させたり開いたりする(以下の動画の
1:12:30あたりからしばらくの間)。
https://www.youtube.com/watch?v=tuYtRA-TXas
この動作、演奏者にとっては非常に見にくくて(棒の位置が
低すぎる)、指揮者と演奏者のコミュニケーションにはほと
んど役に立っていないと思うんだよな。なんであんなに低い
位置で指揮棒を振り回すのか・・・。
376名無しの笛の踊り
2015/04/26(日) 21:25:57.46ID:eLedqYoF どうなんだろうね。
注意を喚起したい場合は、わざと見えにくい指揮したりするらしいけどね。
注意を喚起したい場合は、わざと見えにくい指揮したりするらしいけどね。
377名無しの笛の踊り
2015/04/26(日) 22:17:35.88ID:05in/mkQ やっぱわざと分かりにくくしてるのかね。
フルヴェンは手をブルブルさせたが
ティーレマンは手をブラブラさせたというわけか
フルヴェンは手をブルブルさせたが
ティーレマンは手をブラブラさせたというわけか
378名無しの笛の踊り
2015/05/08(金) 04:38:29.56ID:cdPxAoYk379名無しの笛の踊り
2015/05/10(日) 22:56:57.70ID:y2Fwanah ティーレマンおめでとう
380名無しの笛の踊り
2015/05/11(月) 01:49:23.03ID:F9dddbNi マゼールみたいにパーティーの準備しとかなきゃなw
381名無しの笛の踊り
2015/05/11(月) 04:42:15.63ID:K+ICPbdW 祝!
クリスティアン・ティーレマン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団・次期常任指揮者に決定!!
クリスティアン・ティーレマン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団・次期常任指揮者に決定!!
382名無しの笛の踊り
2015/05/12(火) 02:34:33.15ID:2TvfuySI ベルリンフィルのシェフにはなれなそうだね
383名無しの笛の踊り
2015/05/12(火) 11:43:09.50ID:LR0lDX4D ティーレマン はバイロイト音楽祭でがんばれ
384名無しの笛の踊り
2015/05/12(火) 13:07:27.36ID:LfgSLt1G ずいぶん古臭い演奏だね、あれがドイツの伝統的演奏というのか?
385名無しの笛の踊り
2015/05/12(火) 21:40:50.64ID:Vbj5o7VC アホがティーレマン批判してる
386名無しの笛の踊り
2015/05/13(水) 02:22:18.44ID:Onq8ipOW 田舎臭い演奏
387名無しの笛の踊り
2015/05/13(水) 07:30:14.44ID:RZpFA9pz ティーレマンはワグナーが一番お似合い(笑)
388名無しの笛の踊り
2015/05/13(水) 15:43:11.52ID:foRdIpnS ワーグナーをディする奴が湧いてるな
389名無しの笛の踊り
2015/05/13(水) 17:26:09.95ID:++qszIHQ ドレスデンの友人からのメールでは、ティーレマンは昨日はやたらと機嫌が悪かったそうだ。
今朝も酒臭かったようで、周りの連中がピリピリしているらしい。
今朝も酒臭かったようで、周りの連中がピリピリしているらしい。
390名無しの笛の踊り
2015/05/13(水) 18:11:32.66ID:T12tURZR 聖地バイロイトのうねるような指環が忘れられないの (;´Д`)ハァハァ
391名無しの笛の踊り
2015/05/13(水) 22:05:06.87ID:RCi2GY8T なんかネット上でベルリンの友人とかドレスデンの友人が頻発しているが、みんな顔が広いのお。
そういや以前ミュンヘンの友人連呼していたジジイが最近音沙汰がないが、お亡くなりになったのだろうか。黙祷。
そういや以前ミュンヘンの友人連呼していたジジイが最近音沙汰がないが、お亡くなりになったのだろうか。黙祷。
392名無しの笛の踊り
2015/06/11(木) 06:24:28.60ID:OxWjv8P2 バイロイト支配に暗躍中w
393名無しの笛の踊り
2015/06/12(金) 18:13:53.50ID:OqLidHVj 温厚なペトレンコをマジギレさせるとはこいつとカーチャはどうしようもない連中だ。
394名無しの笛の踊り
2015/06/17(水) 02:52:01.33ID:B5j8KQV1 また評判落としたな
396名無しの笛の踊り
2015/06/22(月) 20:40:36.47ID:CM0ix8q8 ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなのか?
397名無しの笛の踊り
2015/06/23(火) 10:51:23.04ID:w8n5W7QY ベルリンフィルがペトレンコに決定したから
心おきなくウィーン国立歌劇場のオファー受けられるな
オファーがあればの話だがw
心おきなくウィーン国立歌劇場のオファー受けられるな
オファーがあればの話だがw
398名無しの笛の踊り
2015/06/23(火) 21:12:33.78ID:6SNw2ei9 ティーレマンはますます意地になってドイツものばかり振るのではないか?
399名無しの笛の踊り
2015/06/23(火) 22:14:53.03ID:YTpMJwwV ベルリン・フィルの記者会見によると、前日の21日に行われた楽団員124人による投票で、
2018年に退任する英国出身のサイモン・ラトル(Simon Rattle)現首席指揮者の後任として、
大差をつけて選出された。
2018年に退任する英国出身のサイモン・ラトル(Simon Rattle)現首席指揮者の後任として、
大差をつけて選出された。
400名無しの笛の踊り
2015/06/24(水) 06:45:29.27ID:i4+0ZEaE テレマンは歌劇場指揮者の方がよい
401名無しの笛の踊り
2015/06/24(水) 09:22:28.81ID:Xvm8grKP ティーレマンはドレスデンで音楽監督のポストになって新しい首席指揮者を
入れ身軽になってウィーン国立歌劇場を兼務でやればいい
入れ身軽になってウィーン国立歌劇場を兼務でやればいい
402名無しの笛の踊り
2015/06/25(木) 11:25:11.75ID:LpHqTQJU テレマンがドレスデンに居座るとドデスデンみたいな音のオケになってしまうので
これ以上関わらないでほしい。ベルリンで引き取ってくれればよかったのに
これ以上関わらないでほしい。ベルリンで引き取ってくれればよかったのに
403名無しの笛の踊り
2015/06/25(木) 17:03:04.82ID:gr4YZovN でもDCHで聴くかぎりではブル8もブル4もチャイ6も
ゴチャゴチャでコントロール不足だったしなー
ゴチャゴチャでコントロール不足だったしなー
404名無しの笛の踊り
2015/06/26(金) 06:35:18.33ID:ALIbHbNS コントロール不足
↑
wwwwwwwww
↑
wwwwwwwww
405名無しの笛の踊り
2015/06/26(金) 20:16:30.04ID:vJjHUZD2 POとのシューマン交響曲全集はなぜ再発されないのだろう…
406名無しの笛の踊り
2015/06/26(金) 22:29:02.05ID:XJTOPv0G 人気がなく、売上の見込みが立たないからだろうね
407名無しの笛の踊り
2015/07/03(金) 04:52:59.41ID:CJcYhDKk ティーレマン好きなんだがなぁ、当たり外れが大き過ぎる。
でも、今これだけ派手にオケを鳴らす指揮者はいないので頑張って欲しい
でも、今これだけ派手にオケを鳴らす指揮者はいないので頑張って欲しい
408名無しの笛の踊り
2015/07/11(土) 10:29:30.69ID:gKJlgkeP 現地でティーレマン聴いてみたくて
シュターツカペレのホームページのぞいてみたら、
ティーレマン出演のコンサートって
真っ先にソールドアウトになるのね…。
来年の分だからまだ大丈夫でしょと思ったのに
甘かった…。
当日キャンセル待ちとかで買えるかな…。
シュターツカペレのホームページのぞいてみたら、
ティーレマン出演のコンサートって
真っ先にソールドアウトになるのね…。
来年の分だからまだ大丈夫でしょと思ったのに
甘かった…。
当日キャンセル待ちとかで買えるかな…。
409名無しの笛の踊り
2015/07/20(月) 03:51:37.78ID:x8QkBAHc >>408
ドイツやオーストリアでのティーレマン人気は凄いですよ。
チケットは発売日に購入しないとソールドアウトになる事が多いですよ。
私はウィーンでのベートーヴェン・チクルスをウィーンへ何回か聴きにいったけど、
チケット発売前にウィーン楽友協会の会員になっておいて会員先行発売日にチケットを確保しました。
会員になるのには7千円ほどかかったけど、チケット代行業者へ頼む手数料に比べたら安いものでした。
当日窓口でキャンセル待ちするよりは「SUCHE. KARTE」と書いた紙を持ってキャンセル分を直接譲ってもらうのがいいでしょう。
しかしティーレマンの人気は凄いのでチケット求める人はかなりいると思います。
代金が高くなってもいいのでしたらチケット代行業者へ頼む方法もあります。
ドイツやオーストリアでのティーレマン人気は凄いですよ。
チケットは発売日に購入しないとソールドアウトになる事が多いですよ。
私はウィーンでのベートーヴェン・チクルスをウィーンへ何回か聴きにいったけど、
チケット発売前にウィーン楽友協会の会員になっておいて会員先行発売日にチケットを確保しました。
会員になるのには7千円ほどかかったけど、チケット代行業者へ頼む手数料に比べたら安いものでした。
当日窓口でキャンセル待ちするよりは「SUCHE. KARTE」と書いた紙を持ってキャンセル分を直接譲ってもらうのがいいでしょう。
しかしティーレマンの人気は凄いのでチケット求める人はかなりいると思います。
代金が高くなってもいいのでしたらチケット代行業者へ頼む方法もあります。
410名無しの笛の踊り
2015/07/20(月) 08:10:28.43ID:b9YqCiKk sucheの紙を出してるより100オイロを手に持って見せているほうがいいですよ
sucheしている人をよそ目にすぐ商談成立です
sucheしている人をよそ目にすぐ商談成立です
411名無しの笛の踊り
2015/08/21(金) 14:32:47.10ID:hK4/P9YO 昨季ティーレマンが演奏したオペラを教えてください。
シュトラウスのアラベラのCDが出る可能性はありますか?
シュトラウスのアラベラのCDが出る可能性はありますか?
412名無しの笛の踊り
2015/09/20(日) 20:30:58.55ID:svOLvgQq http://www4.nhk.or.jp/premium/
10月26日(月)【10月25日(日)深夜】午前0時〜
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)
◇バイロイト音楽祭2015 楽劇「トリスタンとイゾルデ」
<演 目>
楽劇「トリスタンとイゾルデ」 ワーグナー 作曲
<出 演>
トリスタン(マルケ王のおい): ステファン・グールド
イゾルデ(アイルランドの王女): エヴェリン・ヘルリツィウス
ほか
<合 唱>バイロイト祝祭合唱団
<合唱指揮>エバハルト・フリードリヒ
<管弦楽>バイロイト祝祭管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
<演 出>カタリーナ・ワーグナー
収録:2015年8月7日 バイロイト祝祭大劇場(ドイツ)
10月26日(月)【10月25日(日)深夜】午前0時〜
ナレーション: 水落幸子(みずおち ゆきこ)
◇バイロイト音楽祭2015 楽劇「トリスタンとイゾルデ」
<演 目>
楽劇「トリスタンとイゾルデ」 ワーグナー 作曲
<出 演>
トリスタン(マルケ王のおい): ステファン・グールド
イゾルデ(アイルランドの王女): エヴェリン・ヘルリツィウス
ほか
<合 唱>バイロイト祝祭合唱団
<合唱指揮>エバハルト・フリードリヒ
<管弦楽>バイロイト祝祭管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
<演 出>カタリーナ・ワーグナー
収録:2015年8月7日 バイロイト祝祭大劇場(ドイツ)
413名無しの笛の踊り
2015/09/20(日) 23:14:23.64ID:1FCAp+Bm 来年の「ラインの黄金」が楽しみ
415名無しの笛の踊り
2015/09/21(月) 12:34:43.84ID:Cya6NASv >>409私はすべて当日に買いました。ウイーンもドレスデンも窓口、カルテンビューローに
2時間前に行ったらちゃんと買えましたよ。来年の「ローエングリーン」ドレスデンですが
これは売り切れ、ただしネトレプコ人気でしょう。
2時間前に行ったらちゃんと買えましたよ。来年の「ローエングリーン」ドレスデンですが
これは売り切れ、ただしネトレプコ人気でしょう。
416名無しの笛の踊り
2015/09/25(金) 21:13:36.05ID:gOfdnmxm このスレってひと月に一回集中的に書き込まれるよね
一人で自演してるんでしょ?w
一人で自演してるんでしょ?w
417名無しの笛の踊り
2015/10/19(月) 20:26:05.11ID:edusNUuF age
418名無しの笛の踊り
2015/10/19(月) 23:36:16.97ID:x+VWJO8u 0100 宇野功芳 2015/10/15 11:52:55
─┼─┐─┼─ / ,. `゙''''‐、_\ | / /
│ │─┼─/| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐‐ ● ← 独墺交響曲至上主義者
│ |ツ │ | | | イン /´⌒`ヽ // | \
{, リ) / ./ | \
__ /}从、 リ( / / |
,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ / ∵|:・. 宇野さんが、
〃〃〃〃 //ミノ__ /´ /∴・|∵’ ドビュッシーの
_____ ノ_/ / ヽミ、、 .∵.;|∵’:; バレエ音楽「遊戯」を
( 二二二ニ) ノΘ(__ ) ゙ 、∵.;|∵’, テニスラケットで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .^^^' \ !  ̄フ ゙ 、 |∴ 指揮する 夢を見た。
/\/ ∧/
/ / ノ./
ノ/ ヘ__、
ヘ_'_,
ID:3Jy8c6gp(4)
0101 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/16 00:10:26
ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
///ソノノ人((( \
( / ≡ ≡ \ ))
(/ ― / ― 9)
| 人_ノ宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
| (LLLL)エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
\ ∵∴∵ノ /テニスラケットで指揮する夢を見た。
─┼─┐─┼─ / ,. `゙''''‐、_\ | / /
│ │─┼─/| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐‐ ● ← 独墺交響曲至上主義者
│ |ツ │ | | | イン /´⌒`ヽ // | \
{, リ) / ./ | \
__ /}从、 リ( / / |
,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ / ∵|:・. 宇野さんが、
〃〃〃〃 //ミノ__ /´ /∴・|∵’ ドビュッシーの
_____ ノ_/ / ヽミ、、 .∵.;|∵’:; バレエ音楽「遊戯」を
( 二二二ニ) ノΘ(__ ) ゙ 、∵.;|∵’, テニスラケットで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .^^^' \ !  ̄フ ゙ 、 |∴ 指揮する 夢を見た。
/\/ ∧/
/ / ノ./
ノ/ ヘ__、
ヘ_'_,
ID:3Jy8c6gp(4)
0101 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/16 00:10:26
ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
///ソノノ人((( \
( / ≡ ≡ \ ))
(/ ― / ― 9)
| 人_ノ宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
| (LLLL)エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
\ ∵∴∵ノ /テニスラケットで指揮する夢を見た。
419名無しの笛の踊り
2015/10/20(火) 11:59:02.09ID:nYJdnn6I ティーレマンさんのシュトラウス最高っす!
420名無しの笛の踊り
2015/10/20(火) 14:36:53.35ID:Urbm51Em 来年、ウィーン国立歌劇場と一緒に来日してワーグナーを振ってください
よろしくお願い申し上げます
よろしくお願い申し上げます
421名無しの笛の踊り
2015/10/26(月) 05:41:20.20ID:EVDaHPht BSで視聴した今年のバイロイトの「トリスタンとイゾルデ」
あまりの名演にビックリ
ティーレマン素晴らしすぎる!
これはスゴイ!!
あまりの名演にビックリ
ティーレマン素晴らしすぎる!
これはスゴイ!!
422名無しの笛の踊り
2015/10/28(水) 02:31:42.47ID:FK0NIaOQ 数年前にバイロイトで代役で振ったタンホイザーが素晴らしいと聞きました
どなたか聴かれた方はいらっしゃいますか
どなたか聴かれた方はいらっしゃいますか
423名無しの笛の踊り
2015/10/30(金) 18:52:28.81ID:zRCFZFlm トリスタンおもしろかった
424名無しの笛の踊り
2015/11/29(日) 19:42:03.85ID:6z1PGbtG 最近新譜出た?
425名無しの笛の踊り
2015/12/16(水) 06:30:10.81ID:OFoDqSy4 ミサソレムニスが素晴らしい演奏
426名無しの笛の踊り
2015/12/21(月) 18:36:11.98ID:VUTYYc4X NHK番組表
--------------------------------------------------------------------------------
■東京
■FM
■2015年12月21日(月)
■午後9:10〜22日午前1:30(260分)
番組情報
--------------------------------------------------------------------------------
[ステレオ] バイロイト音楽祭2015
ドイツの古都バイロイトで開催される「バイロイト音楽祭2015
」を7夜にわたり放送。初日はワーグナーのひ孫カタリナ・ワーグ
ナー演出の楽劇「トリスタンとイゾルデ」。
北川千香子
「楽劇“トリスタンとイゾルデ”」 ワーグナー作曲
(第1幕:1時間16分31秒)
(第2幕:1時間17分41秒)
(第3幕:1時間14分16秒)
トリスタン…(テノール)スティーヴン・グールド
イゾルデ…(ソプラノ)エヴェリン・ヘルリツィウス
国王マルケ…(バス)ゲオルク・ツェッペンフェルト
クルヴェナール…(バス・バリトン)イアン・パターソン
メロート…(バス・バリトン)ライムント・ノルテ
ブランゲーネ…(メゾ・ソプラノ)クリスタ・マイア
牧童…(テノール)タンゼル・アクゼイベック
かじとり…(バリトン)カイ・シュティーフェルマン
若い水夫…(テノール)タンゼル・アクゼイベック
(合唱)バイロイト祝祭合唱団
(合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)クリスティアン・ティーレマン
--------------------------------------------------------------------------------
■東京
■FM
■2015年12月21日(月)
■午後9:10〜22日午前1:30(260分)
番組情報
--------------------------------------------------------------------------------
[ステレオ] バイロイト音楽祭2015
ドイツの古都バイロイトで開催される「バイロイト音楽祭2015
」を7夜にわたり放送。初日はワーグナーのひ孫カタリナ・ワーグ
ナー演出の楽劇「トリスタンとイゾルデ」。
北川千香子
「楽劇“トリスタンとイゾルデ”」 ワーグナー作曲
(第1幕:1時間16分31秒)
(第2幕:1時間17分41秒)
(第3幕:1時間14分16秒)
トリスタン…(テノール)スティーヴン・グールド
イゾルデ…(ソプラノ)エヴェリン・ヘルリツィウス
国王マルケ…(バス)ゲオルク・ツェッペンフェルト
クルヴェナール…(バス・バリトン)イアン・パターソン
メロート…(バス・バリトン)ライムント・ノルテ
ブランゲーネ…(メゾ・ソプラノ)クリスタ・マイア
牧童…(テノール)タンゼル・アクゼイベック
かじとり…(バリトン)カイ・シュティーフェルマン
若い水夫…(テノール)タンゼル・アクゼイベック
(合唱)バイロイト祝祭合唱団
(合唱指揮)エバハルト・フリードリヒ
(管弦楽)バイロイト祝祭管弦楽団
(指揮)クリスティアン・ティーレマン
427名無しの笛の踊り
2016/01/25(月) 07:00:33.22ID:DZVEL3pz 最近、新譜ないの?
428名無しの笛の踊り
2016/01/25(月) 10:15:34.89ID:U6ymGco1 ティーレマンに限らずDGが新譜をあまり出してくれませんね
新しい契約でもしてソニーから出せないものか?
新しい契約でもしてソニーから出せないものか?
429名無しの笛の踊り
2016/01/30(土) 00:11:17.68ID:uB/Uxp8u 2/20にブル9のBDが出るらしい
去年のイースター音楽祭の模様はドイツ・オーストリアでは放送されたが、日本じゃ未放映だし
今季の開幕公演のブル6は収録されなかったようだし、ジルベスターはzdfで放送されたけど日本で放送はあるんだろうか?
メディア露出が極端になくなってきたから、秋にイースター音楽祭とコラボのサントリーホール公演をやって何とか客を搔きこもうとしてるのか?
去年のイースター音楽祭の模様はドイツ・オーストリアでは放送されたが、日本じゃ未放映だし
今季の開幕公演のブル6は収録されなかったようだし、ジルベスターはzdfで放送されたけど日本で放送はあるんだろうか?
メディア露出が極端になくなってきたから、秋にイースター音楽祭とコラボのサントリーホール公演をやって何とか客を搔きこもうとしてるのか?
430名無しの笛の踊り
2016/01/30(土) 15:08:06.94ID:ECY2jZJN 魔弾の射手は
431名無しの笛の踊り
2016/02/01(月) 18:43:07.25ID:0xl2gaQr ローエングリンも出して欲しい
432名無しの笛の踊り
2016/04/18(月) 09:27:21.79ID:lqrVTD71 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
433名無しの笛の踊り
2016/06/02(木) 15:01:36.16ID:s0wMA/w7 やっぱりティーレマンがベルリンフィルの監督になるべきだった
434新譜
2016/06/05(日) 23:55:28.23ID:vFMR5HDe http://www.prestoclassical.co.uk/r/DG/0735251
http://www.prestoclassical.co.uk/r/DG/0735254
Stephen Gould (Tristan),
Evelyn Herlitzius (Isolde),
Georg Zeppenfelds (König Marke),
Iain Paterson (Kurwenal),
Raimund Nolte (Melot),
Christa Mayer (Brangäne),
Tansel Akzeybek (Ein Hirt),
Kay Stiefermann (Ein Steuermann),
Tansel Akzeybek (Junger Seemann)
Bayreuth Festival Orchestra,
Christian Thielemann (conductor)
Katharina Wagner (stage director)
http://www.prestoclassical.co.uk/r/DG/0735254
Stephen Gould (Tristan),
Evelyn Herlitzius (Isolde),
Georg Zeppenfelds (König Marke),
Iain Paterson (Kurwenal),
Raimund Nolte (Melot),
Christa Mayer (Brangäne),
Tansel Akzeybek (Ein Hirt),
Kay Stiefermann (Ein Steuermann),
Tansel Akzeybek (Junger Seemann)
Bayreuth Festival Orchestra,
Christian Thielemann (conductor)
Katharina Wagner (stage director)
435名無しの笛の踊り
2016/06/15(水) 13:48:14.23ID:hNEglZPd ティレーマン+ウィーンフィル=3日で売り切れ
曲はブルックナーの・・・番
曲はブルックナーの・・・番
436名無しの笛の踊り
2016/06/15(水) 19:28:23.55ID:8v6W/nAB 3日間も残っていたのがむしろ不思議
BPO落ちて人気凋落の兆しか
BPO落ちて人気凋落の兆しか
437名無しの笛の踊り
2016/06/19(日) 18:45:47.44ID:wgpkRKJR ラインの黄金買ってしまった。
これとヤンソンスのアルプス交響曲で、
もう11月はどこへも出かけられない。
これとヤンソンスのアルプス交響曲で、
もう11月はどこへも出かけられない。
438名無しの笛の踊り
2016/06/20(月) 19:31:26.09ID:omSu27b1 醜い嫉妬心剥き出しの童貞さん、一千万円以上の年収を与える者に社会が要求してくることを知らなければ、アリス・「紗良」・オットは理解できませんよ?
何故、少女達は私に着いてくるのか?進学後も社会人になってからも相談が来るのか? そして今も私の肉体を激しく求めるのか?
そろそろ認めなさい。
学校の授業や、そして彼女達のかりそめのボーイフレンド達が仮に魅力的であるならば塾も予備校も、そしてこの私も必要あるまい。 高校の担任が私に「知識は大事だ」と言った。私は、百科事典に出てることなら調べれば済む、知識は「何故」大事なのか?と問うた。
もっともらしい事を言ったような記憶だけはあるが、「もっともらしい」という記憶しか残ってない。そして、セックスに関しては、学校では教えない。その快楽を享受する方法を。
私なら「金になるからだよ」と、はっきり本当の事を伝える。そして性行為とは、生殖本能であり、動物には全て備わっている本能だよと、実践を通して性の手ほどきをする。
聖アンデレ協会で独り『ムーンライト・ソナタ・一楽章』を演奏するホロヴィッツのように、処女(おとめ)である少女達の女性器を愛撫し、私の逞しき男根で貫く。
30年お世話になっている予備校では、「内は株式会社だ、結果がすべてである」と。痛快でしたね。望む所です。
トップが右といえば左、解るんですよ。結果、3年目には校舎長、その後7年間で社長賞3回。ハワイ!、ロス!、バンクーバー!でしたね。
入社3年目の夏のボーナス百万円。そして、関係を持った少女達は一千人。私に合ってる会社であった。
しかし、やはり「組織」。この組織ってものが、私には耐えられない。「3年待て」の指示に従い、晴れて円満退社第1号となり講師に。
1年目だけは退社時の年収八百万は保証してくれた。あとは、数千万になるか、戦力外になるかは自分次第。そして今がある。
講師としての激動の20年間を経て、私はいま人生という山の下山の八合目の見晴らしを眺望しております。
「K.466を」「K.488を」「K.595」をこの手で弾くことを夢見て。
あらたな目標は人生をより豊かなものにしてくれます。
再度、申します。何故、生徒達が私の男性器を「まるで神であるかのように見つめてくれる」のか…
そろそろ認めなさい。 よござんす?私の男根を、彼女達は崇めているのですよ。
何故、少女達は私に着いてくるのか?進学後も社会人になってからも相談が来るのか? そして今も私の肉体を激しく求めるのか?
そろそろ認めなさい。
学校の授業や、そして彼女達のかりそめのボーイフレンド達が仮に魅力的であるならば塾も予備校も、そしてこの私も必要あるまい。 高校の担任が私に「知識は大事だ」と言った。私は、百科事典に出てることなら調べれば済む、知識は「何故」大事なのか?と問うた。
もっともらしい事を言ったような記憶だけはあるが、「もっともらしい」という記憶しか残ってない。そして、セックスに関しては、学校では教えない。その快楽を享受する方法を。
私なら「金になるからだよ」と、はっきり本当の事を伝える。そして性行為とは、生殖本能であり、動物には全て備わっている本能だよと、実践を通して性の手ほどきをする。
聖アンデレ協会で独り『ムーンライト・ソナタ・一楽章』を演奏するホロヴィッツのように、処女(おとめ)である少女達の女性器を愛撫し、私の逞しき男根で貫く。
30年お世話になっている予備校では、「内は株式会社だ、結果がすべてである」と。痛快でしたね。望む所です。
トップが右といえば左、解るんですよ。結果、3年目には校舎長、その後7年間で社長賞3回。ハワイ!、ロス!、バンクーバー!でしたね。
入社3年目の夏のボーナス百万円。そして、関係を持った少女達は一千人。私に合ってる会社であった。
しかし、やはり「組織」。この組織ってものが、私には耐えられない。「3年待て」の指示に従い、晴れて円満退社第1号となり講師に。
1年目だけは退社時の年収八百万は保証してくれた。あとは、数千万になるか、戦力外になるかは自分次第。そして今がある。
講師としての激動の20年間を経て、私はいま人生という山の下山の八合目の見晴らしを眺望しております。
「K.466を」「K.488を」「K.595」をこの手で弾くことを夢見て。
あらたな目標は人生をより豊かなものにしてくれます。
再度、申します。何故、生徒達が私の男性器を「まるで神であるかのように見つめてくれる」のか…
そろそろ認めなさい。 よござんす?私の男根を、彼女達は崇めているのですよ。
439名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 22:04:53.33ID:5pUj29iK うん
440名無しの笛の踊り
2016/09/08(木) 16:24:32.13ID:/3CwttF4 Prom 71: Staatskapelle Dresden, Christian Thielemann
ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b07sxtbm
Mozart: Piano concerto No.21 in C, K467
Bruckner: Symphony No.3 in D minor
Daniil Trifonov (piano)
Staatskapelle Dresden
Christian Thielemann (conductor)
ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b07sxtbm
Mozart: Piano concerto No.21 in C, K467
Bruckner: Symphony No.3 in D minor
Daniil Trifonov (piano)
Staatskapelle Dresden
Christian Thielemann (conductor)
441名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 16:53:33.09ID:YfnrHT1f Prom 72: Staatskapelle Dresden, Christian Thielemann and Nikolaj Znaider
ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b07sxtxb
Beethoven: Violin Concerto in D
Reger: Variations and Fugue on a Theme by Mozart
Strauss: Till Eulenspiegels lustige Streiche
Nikolaj Znaider (violin)
Staatskapelle Dresden
Christian Thielemann (conductor)
ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b07sxtxb
Beethoven: Violin Concerto in D
Reger: Variations and Fugue on a Theme by Mozart
Strauss: Till Eulenspiegels lustige Streiche
Nikolaj Znaider (violin)
Staatskapelle Dresden
Christian Thielemann (conductor)
442名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 22:21:53.65ID:GLhCPkEy BBCのオンデマンドは音源ダウソできないのがなー
フランスやベルギーはできるのに
フランスやベルギーはできるのに
443名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 14:57:15.68ID:Ofj/2f0M だね
444名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 19:35:13.46ID:pYrBVe/c ほんとに
445名無しの笛の踊り
2016/09/14(水) 18:18:21.01ID:0cVfFxDZ 君たちは音楽を聴きたいの?
それともただのコレクターなの?
それともただのコレクターなの?
446名無しの笛の踊り
2016/09/14(水) 18:49:24.14ID:OyuMR6sZ この人のはコレクションしたくないっす
447名無しの笛の踊り
2016/09/17(土) 13:10:55.46ID:5zfg5f29448名無しの笛の踊り
2016/09/19(月) 15:18:10.69ID:8eFlmc5v 当のネト子はティーレマンにさんざん絞られたせいでもうドイツ語オペラは嫌だと言ってるから
出たら貴重な音源となるだろうな。
出たら貴重な音源となるだろうな。
449名無しの笛の踊り
2016/09/27(火) 22:40:03.16ID:8rVhLlN/ ネルソンスがバイロイト降りたのやっぱティーレマンと合わんからなの?
450名無しの笛の踊り
2016/09/27(火) 22:49:30.54ID:KjhW6+YE ネルソンスが小物過ぎるんだろ
特殊な箱なんだから先輩の意見を素直に聞いておけばいいんでないの
聞いたふりして自己流を貫くもまたよし
キャンセルしたところで「あいつ逃げた」で終わり
特殊な箱なんだから先輩の意見を素直に聞いておけばいいんでないの
聞いたふりして自己流を貫くもまたよし
キャンセルしたところで「あいつ逃げた」で終わり
451名無しの笛の踊り
2016/10/06(木) 09:44:10.85ID:33judlfw だな
452名無しの笛の踊り
2016/10/06(木) 11:52:17.88ID:gavgorDn453名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 00:00:51.55ID:rYZG7TgH ネルソンスお得意のうすら笑いがティーレマンの横槍で消えそうになったからキレたという噂が立ってイメージ崩壊するから逃げたんだよ
454名無しの笛の踊り
2016/10/23(日) 23:22:31.82ID:MLMWtFnv 前からティーレマンって奥さん居るの?
それともゲイとか?
下世話な質問でスマソ
それともゲイとか?
下世話な質問でスマソ
455名無しの笛の踊り
2016/10/23(日) 23:26:09.91ID:MLMWtFnv 前から→前から気になってたんだが
456名無しの笛の踊り
2016/10/24(月) 00:35:25.37ID:t1Npu7fe ティーレマンの最愛の作曲家はワーグナー→ワーグナーの代表的な最後のオペラはパルシファル→
パルシファルは女を抱くことは堕落と捉え、認識によって愚を知に変える→結婚は堕落だからしないと誓い
数十回しか年間公演をせず、ハゲ頭の手入れと旧東プロイセンの研究に没頭し、同じ考えに至ったドイツ人男性と協力して知が支配するローマ帝国を再興しようと日夜研鑽しているのです
パルシファルは女を抱くことは堕落と捉え、認識によって愚を知に変える→結婚は堕落だからしないと誓い
数十回しか年間公演をせず、ハゲ頭の手入れと旧東プロイセンの研究に没頭し、同じ考えに至ったドイツ人男性と協力して知が支配するローマ帝国を再興しようと日夜研鑽しているのです
457名無しの笛の踊り
2016/10/24(月) 16:01:44.09ID:yYzsNYmj ネオナチのホモでマザコンです
458名無しの笛の踊り
2016/10/28(金) 08:50:08.55ID:S6QccgkM 次はティーレマンにウィーンフィルのニューイヤーコンサート指揮させてやりたい
グラモフォンの力があればできるだろ
グラモフォンの力があればできるだろ
459名無しの笛の踊り
2016/10/28(金) 10:39:39.10ID:uartkqPw 再来年当たり来るんじゃね
グラモフォンも最近力ないし
どっちみち団員投票で決まるんでしょ
グラモフォンも最近力ないし
どっちみち団員投票で決まるんでしょ
460名無しの笛の踊り
2016/10/28(金) 21:15:50.78ID:ucthjv54 ドレスデンのジルベスターはどうすんのよ。
ドレスデンの契約あるうちは無理なんじゃないの。
ラトルの方が先になりそう
ドレスデンの契約あるうちは無理なんじゃないの。
ラトルの方が先になりそう
461名無しの笛の踊り
2016/10/28(金) 21:30:55.21ID:rSUR0412 ニューイヤーやるには年末もセットだからね。
でもドレスデンも1回だけウィーンにティーレマンを貸すというのも
案外自尊心をくすぐられるものではないだろうか
でもドレスデンも1回だけウィーンにティーレマンを貸すというのも
案外自尊心をくすぐられるものではないだろうか
463名無しの笛の踊り
2016/11/14(月) 19:11:51.88ID:r0ovD5in 今回の来日、席全然売れてない
あまりまくり
あまりまくり
464名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 23:58:32.87ID:4fJTufcN サントリーでの「ラインの黄金」素晴らしかった
ティーレマンの本領がようやく日本で発揮された
まったくもって凄い名演だった!
ティーレマンの本領がようやく日本で発揮された
まったくもって凄い名演だった!
465名無しの笛の踊り
2016/11/25(金) 07:24:18.85ID:QwmONZ16 今、2000年録音のVPOとやったアルプス交響曲を聴いたが、
すごい名演だね。VPOが美音の嵐。
当時40歳ころだよ。恐ろしい指揮者だ。
すごい名演だね。VPOが美音の嵐。
当時40歳ころだよ。恐ろしい指揮者だ。
466名無しの笛の踊り
2016/11/25(金) 08:42:19.46ID:PFicL1XD 全盛期白鵬の土俵入りを見るような偉容だよな
じゅうぶんに腰を割って自分を強く大きく見せようとする気が満々
それを真正面から受け止めるウィーンフィル
実に肉厚な響きで応酬している
じゅうぶんに腰を割って自分を強く大きく見せようとする気が満々
それを真正面から受け止めるウィーンフィル
実に肉厚な響きで応酬している
467名無しの笛の踊り
2016/11/26(土) 01:15:38.39ID:TuJmmeae >>462
ラトルっつてベルリンをボロボロにしちゃってヘボにしたらしいから、
ティーレマンも要請断ったんじゃない?。
俺はラトルのへんてこは聞きたくないから、早く降りてローカル
ポジション探して日本に来なくてもいいよね。
ラトルっつてベルリンをボロボロにしちゃってヘボにしたらしいから、
ティーレマンも要請断ったんじゃない?。
俺はラトルのへんてこは聞きたくないから、早く降りてローカル
ポジション探して日本に来なくてもいいよね。
468名無しの笛の踊り
2016/12/02(金) 21:33:01.12ID:p0yI5x52 ドレスデンは指揮者不安定の時期があったから、ティーレマンで陽の目を見る時代を今少し続けてほしいという願望あり。
ゆえに、ベルリン・フィルには選ばれなくてよかったというのが今の個人的心境。
ゆえに、ベルリン・フィルには選ばれなくてよかったというのが今の個人的心境。
469名無しの笛の踊り
2016/12/14(水) 01:44:58.98ID:h3zBzqa6 ベルリンフィルはもうNo.1じゃないからどうでもいいと思うよ。
ヤンソンスだってベルリンフィルに選ばれるのを嫌ってバイエルンを延長したほどだし、
ティーレマンもドレスデンのほうがコンサートとオペラの両方やれるからドレスデンに居た方が正解だろう。
ヤンソンスだってベルリンフィルに選ばれるのを嫌ってバイエルンを延長したほどだし、
ティーレマンもドレスデンのほうがコンサートとオペラの両方やれるからドレスデンに居た方が正解だろう。
470名無しの笛の踊り
2017/01/05(木) 05:09:16.05ID:Dj98yGuw ドレスデン飽きてきた?
472名無しの笛の踊り
2017/01/07(土) 15:31:38.40ID:qF++EcTf 総裁が代わるウィーンシュターツオパーから声掛けてもらいたいのかな?
473名無しの笛の踊り
2017/02/02(木) 16:53:49.97ID:72ryid39 保守
474名無しの笛の踊り
2017/02/15(水) 20:06:13.58ID:t905fx3p ネルソンスとのガチンコバトルこれからも期待してます
ドレスデンとライプツィヒでバチバチお願いします
ドレスデンとライプツィヒでバチバチお願いします
475名無しの笛の踊り
2017/02/15(水) 20:18:41.65ID:29jcwgvE ウィーン子の一番人気は明らかにティーレマン湖だし、本人ももちろん色気はあるだろうな
ドレスデンとウィーンの監督兼任でよろ
ドレスデンとウィーンの監督兼任でよろ
476名無しの笛の踊り
2017/02/19(日) 14:49:31.24ID:W/x5IaZg ゲルマン・ファーストだよな
477名無しの笛の踊り
2017/02/20(月) 00:09:51.50ID:FHZWUJk2 レハールとか毎年やってるからウィーンでもフォルクスオパーの監督とかいいかもな
フォルクスなら長く勤められるわ
フォルクスなら長く勤められるわ
478名無しの笛の踊り
2017/02/20(月) 11:43:53.18ID:CQhk2oGD いづれ神格化されそう
いい意味でも悪い意味でも
いい意味でも悪い意味でも
479名無しの笛の踊り
2017/03/22(水) 19:16:17.93ID:cTYNY1rR480名無しの笛の踊り
2017/03/22(水) 19:33:25.09ID:m9Je/IqV タンホイザーはよ
481名無しの笛の踊り
2017/03/22(水) 22:06:10.07ID:Z+s0+jZF 商品化された舞台は変な演出が多くて可哀想だわ
魔弾の射手とかなんだよあの狼谷は
魔弾の射手とかなんだよあの狼谷は
482名無しの笛の踊り
2017/03/22(水) 23:26:09.45ID:HOZor07n483名無しの笛の踊り
2017/04/18(火) 16:12:58.97ID:sXkjJOFq きょう発売されたばかりの音友5月号を立ち読みしていたら
カラーグラビアのページにティーレマンへのインタビュー記事が
掲載されていた。サングラスに半そでポロシャツ姿で腕組みしてる
御大ティーレマンの姿が大写しになっているのを見て
おもわず、その太い二の腕に視線が行って(逝って?)しまった・・・(*´Д`)
ラガーシャツ姿(?)のイメージが強いんだけど。
カラーグラビアのページにティーレマンへのインタビュー記事が
掲載されていた。サングラスに半そでポロシャツ姿で腕組みしてる
御大ティーレマンの姿が大写しになっているのを見て
おもわず、その太い二の腕に視線が行って(逝って?)しまった・・・(*´Д`)
ラガーシャツ姿(?)のイメージが強いんだけど。
484名無しの笛の踊り
2017/04/18(火) 20:09:07.59ID:WbTvcDAt ラガーシャツとポロシャツってどこが違うの
485名無しの笛の踊り
2017/04/18(火) 21:28:24.91ID:aCsT2HQJ 甲子園のバックネット裏でおっさんが着てるのがラガー
486名無しの笛の踊り
2017/04/18(火) 22:02:39.42ID:4I6GNI1G 次の来日はいつかね?
またウィーンフィルと来てほしいが
またウィーンフィルと来てほしいが
487名無しの笛の踊り
2017/04/18(火) 23:39:42.48ID:VdQ+vqtY 次は2018年にドレスデンとシューマンちゃうの
488名無しの笛の踊り
2017/04/19(水) 19:34:37.59ID:67XTrM/A この人のコンサート行くと何故か隣の席が変な人で嫌な思いすることが続いたのでもう行かない。
489名無しの笛の踊り
2017/04/21(金) 04:49:12.02ID:VUAypre3 お前の隣の奴も同じ事思ってるよw
糞ダサイオタクが来たってなw
糞ダサイオタクが来たってなw
490名無しの笛の踊り
2017/04/21(金) 18:47:46.74ID:SaumfHY3 去年の来日公演、アルプス交響曲の日、隣の人の鼻息が
うるさくて腹立ったけど、休憩時間中にビール飲んだら
落ち着けたお。
うるさくて腹立ったけど、休憩時間中にビール飲んだら
落ち着けたお。
491名無しの笛の踊り
2017/04/21(金) 21:37:33.36ID:ZM66B8Rq 前々回の英雄の生涯の時、隣の爺さんの内臓がずっときゅるきゅる音がして最悪だった。
492名無しの笛の踊り
2017/05/04(木) 17:41:02.50ID:DunYygge 腹壊してたんだな
493名無しの笛の踊り
2017/05/17(水) 19:30:34.21ID:3XmMLSku 最新盤のブルックナー第4Symは、かなり良かった。音楽に奥行と弾力があり、包容力がある。SKDは最高。
494名無しの笛の踊り
2017/05/18(木) 22:05:58.05ID:awBZ9RTM トリフォノフに髭剃るよう言って!
495名無しの笛の踊り
2017/05/24(水) 23:00:36.14ID:N2H40pEI ニヤニヤしてまうこの並び
ttps://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s750x750/sh0.08/e35/18580401_789354827936789_712635752734785536_n.jpg
ttps://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s750x750/sh0.08/e35/18580401_789354827936789_712635752734785536_n.jpg
496名無しの笛の踊り
2017/05/25(木) 00:16:56.65ID:Hgzuczd2 フォーレにラヴェルか
497名無しの笛の踊り
2017/05/25(木) 12:43:28.87ID:7Lcj5vnh ほぼ同時期にブルックナーの新譜出したしこの2人ガチバトルしてんのかな
498名無しの笛の踊り
2017/05/25(木) 21:16:54.01ID:yEcNcbe0 ネルソンスを仮想敵認定してるのはムーティ様のような
499名無しの笛の踊り
2017/05/25(木) 22:59:39.81ID:m12QDPhT SKDとフランスものとはどんな感じになったのか?
凄いドイツオケなノリのままなんじゃ
凄いドイツオケなノリのままなんじゃ
500名無しの笛の踊り
2017/05/26(金) 00:17:23.44ID:stJN8iG+ ティーレマンのフランス物って全然想像できない
501名無しの笛の踊り
2017/05/26(金) 00:26:16.39ID:ZipJYQ5G ベルリンとやった時のフランスプログラムは評判良かったよ
502名無しの笛の踊り
2017/05/29(月) 02:30:21.47ID:uWnW0mCs BSプレミアム
プレミアムシアター
6月12日(月)【6月11日(日)深夜】午前0時00分〜
>◇ザルツブルク復活祭音楽祭2017 楽劇「ワルキューレ」
><演 目>「ワルキューレ」(全3幕) ワーグナー 作曲
ttp://www4.nhk.or.jp/premium/
プレミアムシアター
6月12日(月)【6月11日(日)深夜】午前0時00分〜
>◇ザルツブルク復活祭音楽祭2017 楽劇「ワルキューレ」
><演 目>「ワルキューレ」(全3幕) ワーグナー 作曲
ttp://www4.nhk.or.jp/premium/
503名無しの笛の踊り
2017/05/29(月) 12:51:47.10ID:KpRctyro ローエングリン遂に商品化だね
504名無しの笛の踊り
2017/06/10(土) 01:30:08.97ID:iZEVyJt9 今日も安定のポロシャツリハーサル
505名無しの笛の踊り
2017/06/22(木) 23:38:51.61ID:c6GES0Dy 手入れ男
506名無しの笛の踊り
2017/07/25(火) 01:05:55.35ID:JsjudxGX 2018年のバイロイトのローエングリンをティーレマンが指揮
ttps://twitter.com/WagnerFestival/status/889489346608476160/photo/1
ttps://twitter.com/WagnerFestival/status/889489346608476160/photo/1
507名無しの笛の踊り
2017/07/31(月) 23:25:30.40ID:zCYoaX3t ジョルダンがウィーンに決まったからって苛めないでね
508名無しの笛の踊り
2017/08/04(金) 21:51:48.51ID:U/bvKsWj この人は指揮者の手馴れオケがバイロイトのピットで演奏することを容認するんだろうか
509名無しの笛の踊り
2017/08/07(月) 22:57:59.87ID:YQ4yYnG9 バイロイトも黄緑ポロシャツで指揮してるよ
ポロシャツ以外持ってないのか
ポロシャツ以外持ってないのか
510名無しの笛の踊り
2017/09/28(木) 23:15:45.71ID:MCz4v0sB 来日スケジュール、プログラム
ティーレマン指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
2018年10月31日(水) 19:00開演 サントリーホール
シューマン:交響曲第1番≪春≫
シューマン:交響曲第2番
2018年11月1日(木) 19:00開演 サントリーホール
シューマン:交響曲第3番≪ライン≫
シューマン:交響曲第4番
ティーレマン指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
2018年10月31日(水) 19:00開演 サントリーホール
シューマン:交響曲第1番≪春≫
シューマン:交響曲第2番
2018年11月1日(木) 19:00開演 サントリーホール
シューマン:交響曲第3番≪ライン≫
シューマン:交響曲第4番
512名無しの笛の踊り
2017/10/12(木) 07:59:07.75ID:fumklJuu まじか
513名無しの笛の踊り
2017/10/12(木) 19:16:24.15ID:W+Vq4XQL >>485
ラガーはKIRIN
ラガーはKIRIN
514名無しの笛の踊り
2017/10/13(金) 02:21:45.12ID:PnnjCwAA ティーレマンて言うほど正統派か?
音は確かにぶ厚いけど音楽はなんだかクネクネして妙な小細工多くないか
あまりドイツ的な堅牢な印象ないんだが…
音は確かにぶ厚いけど音楽はなんだかクネクネして妙な小細工多くないか
あまりドイツ的な堅牢な印象ないんだが…
515名無しの笛の踊り
2017/10/31(火) 21:32:53.21ID:BCUqA9sY ザルツブルク復活祭音楽祭2017「ワルキューレ」
発売日
2017/12/10(予定)
Blu-ray Disc
価格(税込)¥6,499
発売日
2017/12/10(予定)
Blu-ray Disc
価格(税込)¥6,499
516名無しの笛の踊り
2017/11/30(木) 21:41:21.91ID:lNxWoRX9 保守
517名無しの笛の踊り
2018/01/01(月) 21:38:23.86ID:ChPXEqVs 2019年ニューイヤーコンサート指揮するぞ
518名無しの笛の踊り
2018/01/01(月) 21:59:33.33ID:mUTCcrHb 来年のニューイヤーか
519名無しの笛の踊り
2018/01/01(月) 22:04:44.78ID:4YL4J5rN 絶対ワーグナーぶっ込んできそうw
520名無しの笛の踊り
2018/01/02(火) 01:13:30.13ID:iqbacsxq ティーレマンとは意外だった
521名無しの笛の踊り
2018/01/02(火) 01:39:28.65ID:/8rm2apv なんかドイツっぽいもの入れてくるこ
ウェーバーの魔弾かオベロンの序曲
ウェーバーの魔弾かオベロンの序曲
522名無しの笛の踊り
2018/01/02(火) 08:04:14.81ID:4nLbE65z ぶっこむならRシュトラウスだろ
「ばらの騎士」のワルツならニューイヤーで振ってもおかしくない
「ばらの騎士」のワルツならニューイヤーで振ってもおかしくない
524名無しの笛の踊り
2018/01/02(火) 16:24:11.49ID:cixUBuSR 舞踏への勧誘やって最後のチェロ独奏前に拍手されて怒り出すティーレマン
525名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 12:26:50.04ID:GXWlLhG0 慣例無視で重厚長大プロを期待
アンコールだけドナウとラデツキーやればいい
無理だろうけど
アンコールだけドナウとラデツキーやればいい
無理だろうけど
526名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 13:01:14.54ID:yBUP9+M5 「スケーターズワルツ」や「ドナウ川のさざ波」をやってくれんかのう。
「ペルシャの市場にて」なんかもいいのだが。
「ペルシャの市場にて」なんかもいいのだが。
527名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 13:01:29.27ID:VtGfg6Y3 フィラデルフィアとのワーグナー集って良いですか?
528名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 18:59:21.55ID:bTPaV6be 次は青きドナウかと思いきや、マイスタージンガー前奏曲を開始するティーレマンみたいわ
529名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 23:19:00.73ID:yd0lHLUK プフィッツナーの封印作「クラカウへの挨拶」をゲリラ演奏するティーレマン
530名無しの笛の踊り
2018/01/07(日) 02:31:01.04ID:x2L8qhIj ラデツキー行進曲とみせてフェイントでマイスタージンガーを始めるティーレマン
タタタン タタタン ティーーラーララー
タタタン タタタン ティーーラーララー
531名無しの笛の踊り
2018/01/08(月) 20:40:51.15ID:7ZZM6ziD Prosit Neujahrまで言ってしまい楽団員に挨拶させ忘れるティーレマン
532名無しの笛の踊り
2018/01/08(月) 21:46:10.53ID:/3YW56Yl ネタスレか
533新譜
2018/01/10(水) 17:03:38.99ID:m4gqSD4p ティーレマン&ミュンヘン・フィルによるマーラー没100年記念ライヴ〜第10番アダージョ
http://tower.jp/article/feature_item/2018/01/09/1106
http://tower.jp/article/feature_item/2018/01/09/1106
534名無しの笛の踊り
2018/01/11(木) 11:18:55.48ID:wrSbNH3I535名無しの笛の踊り
2018/02/05(月) 20:54:14.40ID:XEpWWnUQ あげ
536名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 23:38:34.02ID:p/1LwXmM ティーレマンって蝶々夫人の録音ある?
538名無しの笛の踊り
2018/03/27(火) 07:45:17.71ID:16NV/uCv https://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
高級紙FAZは音楽面においても演出面においても「批評」をしているが、
老舗のノイエズルヒャーのそれは難しい言葉を使いながらももう一つ核
心をついていないようでその両面においてもどかしい。FAZは金曜日に
はティーレマンのインタヴューを載せていて、これは面白かった。
要するに業界で音楽で競争するのは疲れた、もう他で振るとかと言うこと
よりもドレスデンで質を求めたいという今更ながらの敗北宣言をしている。
どうもこの人はメディアに乗せられて、クラオタ同様に自身で超一流と錯覚
していたみたいな節がある。マーラーを振るにあたっては「若い指揮者には
難聴になるから気をつけよ」と自身のレパートリーの限界とともに語っている。
まあ、ローカルで市場がある限り活躍すればよいのではないかと思うと同時に、
二国がザルツブルクイースターと協調するということで、いずれは自己の市場が
ありそうな東京で活躍するのではないかと思われる。
彼には彼の経験があり日本で十二分に重宝されると思う。
高級紙FAZは音楽面においても演出面においても「批評」をしているが、
老舗のノイエズルヒャーのそれは難しい言葉を使いながらももう一つ核
心をついていないようでその両面においてもどかしい。FAZは金曜日に
はティーレマンのインタヴューを載せていて、これは面白かった。
要するに業界で音楽で競争するのは疲れた、もう他で振るとかと言うこと
よりもドレスデンで質を求めたいという今更ながらの敗北宣言をしている。
どうもこの人はメディアに乗せられて、クラオタ同様に自身で超一流と錯覚
していたみたいな節がある。マーラーを振るにあたっては「若い指揮者には
難聴になるから気をつけよ」と自身のレパートリーの限界とともに語っている。
まあ、ローカルで市場がある限り活躍すればよいのではないかと思うと同時に、
二国がザルツブルクイースターと協調するということで、いずれは自己の市場が
ありそうな東京で活躍するのではないかと思われる。
彼には彼の経験があり日本で十二分に重宝されると思う。
539名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 11:21:45.46ID:fniWS68C540名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 23:40:59.66ID:aJyeTRg8 マーラーで難聴になるなら
バンスタとかアバドとかインバルとかなってるんじゃね
バンスタとかアバドとかインバルとかなってるんじゃね
541名無しの笛の踊り
2018/04/01(日) 22:34:06.07ID:o2klnIE1 難聴の心配とかほとんどネタだろw
オケの楽員とかどないすんねん
耳栓して演奏すんのか?
ほんとこのオッサンは面白キャラやな
オケの楽員とかどないすんねん
耳栓して演奏すんのか?
ほんとこのオッサンは面白キャラやな
542名無しの笛の踊り
2018/04/11(水) 04:49:02.21ID:l87VHIxo543名無しの笛の踊り
2018/04/19(木) 12:03:55.75ID:ariXpRkG ティーレマンは大音量を出さない指揮者だから難聴になる心配はないと思うよ
テーリヒェンの話はカラヤン時代のベルリンフィルだからホントの話
カラヤン時代のベルリンフィルはもの凄い大音量を出していたからな
テーリヒェンの話はカラヤン時代のベルリンフィルだからホントの話
カラヤン時代のベルリンフィルはもの凄い大音量を出していたからな
544名無しの笛の踊り
2018/04/19(木) 16:50:19.68ID:A5ZTwiUL >>541
指揮者は知らんが、オケのメンバー、特に金管のすぐ前に並ぶクラリネットとファゴットなんかは難聴になりやすいだろう。
その辺のパートの奏者は実際に耳栓していたり、自身の後頭部を多少覆えるような透明なプラスチック板を背もたれに付けてるね。スレ違い失礼しました。
指揮者は知らんが、オケのメンバー、特に金管のすぐ前に並ぶクラリネットとファゴットなんかは難聴になりやすいだろう。
その辺のパートの奏者は実際に耳栓していたり、自身の後頭部を多少覆えるような透明なプラスチック板を背もたれに付けてるね。スレ違い失礼しました。
545名無しの笛の踊り
2018/04/19(木) 19:13:39.84ID:BXBfozqh 指揮者が耳栓してたらさすがに笑うわ
546名無しの笛の踊り
2018/04/27(金) 20:17:31.37ID:ULEyflFb ミュンヘンフィルハーモニーとメンデルスゾーンの交響曲全集を録音して欲しかった‼
547名無しの笛の踊り
2018/04/27(金) 21:00:22.83ID:DJw3lTL2 >>541
英国の裁判所は3月28日、ロイヤルオペラハウス(ROH)の元ヴィオラ奏者がリハーサル時の騒音(音楽)により聴覚障害になったとROHを訴えていた裁判で、ROH側の対策が不十分だったとの判断を示した
原告は2012年8月31日、ワーグナーの「ニーベルングの指輪」4部作全曲上演に備え、ROHのオーケストラピット内でリハーサルに参加。
午前中の「ラインの黄金」のリハーサルでは特に問題なかったが、昼食を終えて戻ると「ワルキューレ」のリハーサルでは席の配置が変更されていた。
原告の席は金管楽器18台のすぐ前に割り当てられており、午後と翌9月1日全日のリハーサルで長時間の大音響にさらされることになる。
ROHが提供する9dBの耳栓では不十分と感じた原告は28dBのものを必要に応じて装着していたが、アコースティックショックによる聴覚障害になったという。
英国の裁判所は3月28日、ロイヤルオペラハウス(ROH)の元ヴィオラ奏者がリハーサル時の騒音(音楽)により聴覚障害になったとROHを訴えていた裁判で、ROH側の対策が不十分だったとの判断を示した
原告は2012年8月31日、ワーグナーの「ニーベルングの指輪」4部作全曲上演に備え、ROHのオーケストラピット内でリハーサルに参加。
午前中の「ラインの黄金」のリハーサルでは特に問題なかったが、昼食を終えて戻ると「ワルキューレ」のリハーサルでは席の配置が変更されていた。
原告の席は金管楽器18台のすぐ前に割り当てられており、午後と翌9月1日全日のリハーサルで長時間の大音響にさらされることになる。
ROHが提供する9dBの耳栓では不十分と感じた原告は28dBのものを必要に応じて装着していたが、アコースティックショックによる聴覚障害になったという。
548名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 06:28:52.97ID:2EA+GshQ 誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BHVAN
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BHVAN
549名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 19:09:44.20ID:6OmQkqkf ウィーンもベルリンも出番なし。
ニューイヤーだけ。
もっと仕事しろ!
ニューイヤーだけ。
もっと仕事しろ!
550名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 16:25:38.21ID:yjqfJQFx この人の指揮姿はサンダーバードの人形のように見える。
551名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 01:27:41.34ID:zPNogDY3 バイロイトで他の指揮者のゲネプロまで顔出してケチつけてるくらい仕事してますがな
それの良し悪しはともかく
それの良し悪しはともかく
552名無しの笛の踊り
2018/05/07(月) 07:37:56.77ID:f2lXoNrH >>551
だってネル●ンスがイケてなかったからしゃあないやん
この人のワーグナーがよかったのは一時だけでまぐれみたいなもの
ボストン響とはイマイチ的な不評が多い
この人の修行経験年数からして、
カラヤンの弟子ティーレマンとしては、見てられない聞いてられんものがあるんやろな
口も挟みたくなるわ
だってネル●ンスがイケてなかったからしゃあないやん
この人のワーグナーがよかったのは一時だけでまぐれみたいなもの
ボストン響とはイマイチ的な不評が多い
この人の修行経験年数からして、
カラヤンの弟子ティーレマンとしては、見てられない聞いてられんものがあるんやろな
口も挟みたくなるわ
553名無しの笛の踊り
2018/05/07(月) 19:33:30.68ID:Q3Lld1SG いま一線で活躍してる指揮者でこの人の弟子とかアシスタント出身の人いるの?
554名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 19:35:22.49ID:GogUGcZs >>549
1シーズンの活動を制限しているので無理。
1シーズンの活動を制限しているので無理。
555名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 20:30:24.34ID:vEaddJsq それでこそテレマン
556名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 05:23:22.94ID:EfShkUv4 >>552
ネルソンスはバイロイトのローエングリンは良かったけど他は全然ダメだね。
RCOとのオランダ人も凡演だし最近やったトリスタンの2幕もパッとしなかったし。
中堅ではネゼ=セガンの方が当たり外れないし巨匠になりそうだな(ホモらしいけど)。
ネルソンスはバイロイトのローエングリンは良かったけど他は全然ダメだね。
RCOとのオランダ人も凡演だし最近やったトリスタンの2幕もパッとしなかったし。
中堅ではネゼ=セガンの方が当たり外れないし巨匠になりそうだな(ホモらしいけど)。
557名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 18:43:07.00ID:9n25JBp9 すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OKH
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OKH
558名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 15:39:04.58ID:FOZ0bml7 OKH
559名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 02:15:23.67ID:5/1Mj/yg SKB
560名無しの笛の踊り
2018/07/01(日) 18:25:12.02ID:2xoQhxQf ニューイヤーコンサートまであと半年か〜
561名無しの笛の踊り
2018/07/08(日) 21:22:17.65ID:qWszTSIV 来日公演楽しみ過ぎる
562名無しの笛の踊り
2018/07/14(土) 21:10:31.61ID:UAQkUBJn >>561
だな
だな
563名無しの笛の踊り
2018/07/17(火) 12:01:57.65ID:B+2XIVZV http://www4.nhk.or.jp/premium/
8月27日(月)【8月26日(日)深夜】午前0時00分〜
◇バイロイト音楽祭2018
歌劇「ローエングリン」
<演 目>
歌劇「ローエングリン」(全3幕)
作曲:ワーグナー
<出 演>
ドイツ国王ハインリヒ:ゲオルク・ツェッペンフェルト
ローエングリン:ピョートル・ベチャワ
エルザ・フォン・ブラバント:アニヤ・ハルテロス
テルラムント(ブラバントの伯爵):トマシュ・コニエチュニ
オルトルート(テルラムントの妻):ワルトラウト・マイア ほか
<合 唱>バイロイト祝祭合唱団
<管弦楽>バイロイト祝祭管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
収録:2018年7月25日 バイロイト祝祭劇場(ドイツ)
8月27日(月)【8月26日(日)深夜】午前0時00分〜
◇バイロイト音楽祭2018
歌劇「ローエングリン」
<演 目>
歌劇「ローエングリン」(全3幕)
作曲:ワーグナー
<出 演>
ドイツ国王ハインリヒ:ゲオルク・ツェッペンフェルト
ローエングリン:ピョートル・ベチャワ
エルザ・フォン・ブラバント:アニヤ・ハルテロス
テルラムント(ブラバントの伯爵):トマシュ・コニエチュニ
オルトルート(テルラムントの妻):ワルトラウト・マイア ほか
<合 唱>バイロイト祝祭合唱団
<管弦楽>バイロイト祝祭管弦楽団
<指 揮>クリスティアン・ティーレマン
収録:2018年7月25日 バイロイト祝祭劇場(ドイツ)
564名無しの笛の踊り
2018/09/15(土) 08:19:38.90ID:ADSss0VE 2019年はウィーンフィルとの来日公演が決定
565名無しの笛の踊り
2018/09/18(火) 00:33:32.34ID:yUa1jUzH シューマンチクルス希望
566名無しの笛の踊り
2018/10/31(水) 22:41:43.52ID:sSUCzjOE ドレスデン来日公演
シューマン・チクルス第一夜
ティーレマンさすがの名演だった
シューマン・チクルス第一夜
ティーレマンさすがの名演だった
567名無しの笛の踊り
2018/11/03(土) 15:14:45.10ID:Juyqjh7T ドレスデンのオケ、よく鳴っていた。
指揮は相変わらず品がない。
何か、いじくらないと気がすまないんだ、この人。
指揮は相変わらず品がない。
何か、いじくらないと気がすまないんだ、この人。
568名無しの笛の踊り
2018/11/03(土) 18:22:11.24ID:m1kywJ7j よく鳴っていたのに品がないのか何を言いたいのかわからない…
569名無しの笛の踊り
2018/11/06(火) 06:16:28.30ID:aNMj5Rpy570名無しの笛の踊り
2018/11/30(金) 20:02:46.41ID:JO8L96p+ 来年のグラモフォンカレンダーに載らなかったのは、
契約が終了したから?
契約が終了したから?
571名無しの笛の踊り
2018/12/31(月) 14:28:56.74ID:rAHA916L VPOニューイヤーコンサート2019
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546233965/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546233965/
572名無しの笛の踊り
2019/01/03(木) 19:36:59.07ID:6NB/deZB ティーレマンって臼みたいな顔してるよね
574名無しの笛の踊り
2019/01/03(木) 22:58:53.32ID:3xSJmr0P 実況スレではパタリロ言われていたな
575名無しの笛の踊り
2019/01/06(日) 15:26:30.44ID:15ME8wbe [Eテレ]再ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2019
2019年1月6日(日) 午後2:30〜午後5:25(175分)
ウィーン楽友協会で元日に行われたコンサートの再放送
2019年1月6日(日) 午後2:30〜午後5:25(175分)
ウィーン楽友協会で元日に行われたコンサートの再放送
576名無しの笛の踊り
2019/01/06(日) 16:15:11.67ID:eFZPosSC ニューイヤーのティーレマンはドイツ田舎訛りもウィーン訛りもなく、
スッキリした名演だった。
何時もこうだといいのになあ。
スッキリした名演だった。
何時もこうだといいのになあ。
577名無しの笛の踊り
2019/01/06(日) 16:21:05.75ID:IkPYIW9a 子にChristianという名前を付けるのは、
親は形式的に洗礼を受けるからクリスチャンだという以上の、熱心な信徒だったからかな
さすがにキリスト教に関係なく名前だけChristianという事もないと思うのだが
親は形式的に洗礼を受けるからクリスチャンだという以上の、熱心な信徒だったからかな
さすがにキリスト教に関係なく名前だけChristianという事もないと思うのだが
578名無しの笛の踊り
2019/01/06(日) 16:26:11.84ID:eFZPosSC ブッディスト・朝比奈
579名無しの笛の踊り
2019/01/07(月) 22:52:42.17ID:YvIlzaOj580名無しの笛の踊り
2019/01/08(火) 08:15:20.22ID:madKHnlp ティーレマンは来年ニューイヤーの振るネルソンスと比べたらかっこいい。
特に笑顔が良い。
特に笑顔が良い。
581名無しの笛の踊り
2019/01/08(火) 18:43:33.20ID:/165btpn おらが好きだったのは、カラヤンの時のキャスリーンバトルだな。
真紅のドレスを着て、春の声を一曲歌っただけだけど、
存在感抜群だった。それ以来、声楽家等は出てこないな。
真紅のドレスを着て、春の声を一曲歌っただけだけど、
存在感抜群だった。それ以来、声楽家等は出てこないな。
582名無しの笛の踊り
2019/01/08(火) 19:49:02.11ID:B1ceVhX5 >>581
スレ違い過ぎて何者なのか疑う!
スレ違い過ぎて何者なのか疑う!
583名無しの笛の踊り
2019/01/28(月) 19:58:43.13ID:5xgTiF2q ローエングリンとパルジファルとトリスタン
影のない女とアラベラ
録音希望
影のない女とアラベラ
録音希望
584名無しの笛の踊り
2019/04/05(金) 19:39:50.96ID:kGhuz+Ed 東京ライヴ!ティーレマン&SKD/シューマン:交響曲全集
シューマン:交響曲全集
クリスティアーン・ティーレマン(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン
録音時期:2018年10月31日(1,2)、11月1日(3,4)
録音場所:東京、サントリーホール
発売日: 2019年04月05日
シューマン:交響曲全集
クリスティアーン・ティーレマン(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン
録音時期:2018年10月31日(1,2)、11月1日(3,4)
録音場所:東京、サントリーホール
発売日: 2019年04月05日
585名無しの笛の踊り
2019/04/14(日) 07:11:47.73ID:32J0xoec ザルツブルクイースター音楽祭でのマイスタージンガー、ティーレマンにしては軽めの演奏だったな
ヴァルター歌った歌手ヘタクソすぎて ワロタ
ヴァルター歌った歌手ヘタクソすぎて ワロタ
586名無しの笛の踊り
2019/04/15(月) 00:10:18.99ID:FqfNHLe+587名無しの笛の踊り
2019/05/15(水) 02:12:02.45ID:BgZy9mTs ウイーンフィルとのブルックナーチクルスは、
映像収録するとのこと。
4月末の2番の公演では、
遠隔リモコンの小型カメラが学友協会大ホール内で使われていた。
警備用のカメラくらいのサイズ。
Rechts女性お手洗い近所の部屋が中継小屋。
初日の土曜は公演後に部分的な追加収録用に客無しで再演奏した。
2日目の日曜ソワレでは公演後にオケは解散!
映像収録するとのこと。
4月末の2番の公演では、
遠隔リモコンの小型カメラが学友協会大ホール内で使われていた。
警備用のカメラくらいのサイズ。
Rechts女性お手洗い近所の部屋が中継小屋。
初日の土曜は公演後に部分的な追加収録用に客無しで再演奏した。
2日目の日曜ソワレでは公演後にオケは解散!
589名無しの笛の踊り
2019/06/27(木) 15:48:21.06ID:4fx3N+FT590名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 09:29:04.80ID:MJQSdgPn ティーレマン
591名無しの笛の踊り
2019/08/23(金) 20:31:37.33ID:eFRxJ3G3 もうすぐ来日
592名無しの笛の踊り
2019/08/23(金) 21:30:58.58ID:5eHs4hMd ティーレマン
↓
茶レ男
↓
サレ男
↓
茶レ男
↓
サレ男
593名無しの笛の踊り
2019/08/26(月) 03:54:58.80ID:pM/H7qKE うわあ ぬるぽだあ
594名無しの笛の踊り
2019/09/15(日) 22:38:29.42ID:Dz4lqO3y ティーレマン
595名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 00:44:11.75ID:r/bO8k12 今月ウイーンでのブルックナー8番は3公演中、
学友協会での定期2公演で映像収録していた。
OBBのReiljet内のfreewifiでは4月定期公演の収録映像が楽しめた。
Fidelioに登録すると2週間全番組を無料視聴できる。
コンマスのホーネックは日曜ソワレ後の夜のオペラ公演でも仕事してたし、
ティーレマン指揮の影の無い女でもコンマスを務めていた。
学友協会での定期2公演で映像収録していた。
OBBのReiljet内のfreewifiでは4月定期公演の収録映像が楽しめた。
Fidelioに登録すると2週間全番組を無料視聴できる。
コンマスのホーネックは日曜ソワレ後の夜のオペラ公演でも仕事してたし、
ティーレマン指揮の影の無い女でもコンマスを務めていた。
596名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 13:05:34.58ID:6ITLqSBI 前にVPOと来たときのカーテンコールで
「ティーレマーン!」って叫んでいる人がいて驚いた。
「ティーレマーン!」って叫んでいる人がいて驚いた。
597名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 15:49:11.21ID:ezcUpx4o ティーレマンが正統派なんて誰が言ってるの?
599名無しの笛の踊り
2019/11/07(木) 23:33:21.25ID:Ea9qJswQ 今年のVPO来日公演のハース版ブル8は1959年のカラヤンとの来日以来60年ぶりかな?
アンコールは「天体の音楽」だったし、
ティーレマンは「俺こそはカラヤンの正当な後継者だ!」とアピールしているように思えた。
アンコールは「天体の音楽」だったし、
ティーレマンは「俺こそはカラヤンの正当な後継者だ!」とアピールしているように思えた。
600名無しの笛の踊り
2019/11/08(金) 03:49:49.50ID:D1mAcPn5 メータともやってるでしょ。
youtu.be/j4dMnAPZu70
youtu.be/j4dMnAPZu70
601名無しの笛の踊り
2019/11/08(金) 04:03:33.10ID:D1mAcPn5 メータはハースでないか
602名無しの笛の踊り
2019/11/08(金) 19:20:41.74ID:LZ54Nh8g ノヴァークだ!
ハース版とノヴァーク版の違い位、覚えておけ!
ハース版とノヴァーク版の違い位、覚えておけ!
603名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 14:18:13.69ID:JPEAUOt8 ノーヴァクだろアホ!
604名無しの笛の踊り
2019/11/16(土) 00:07:05.79ID:81HMcYIe 今回の来日演奏で
ティーレマンはポイントはグンと稼いだ感じだなあ
ティーレマンはポイントはグンと稼いだ感じだなあ
605名無しの笛の踊り
2019/11/16(土) 02:18:27.00ID:cDc7V2V8 ティーレマン円熟してきたようだ
606名無しの笛の踊り
2019/12/20(金) 20:33:37.54ID:OKvKjinv 今シーズン初回のドレスデン定期公演、
ベートーベン1,2,3番、
ウイーンフィルとのパリ、ベルリン、東京での同じプロとはずいぶん異なった解釈だった。
3日間毎日マイクが林立してた。
ラジオ中継以外にCD編集用にでも収録したのかな?
SKDは2時間以上も常に献身的な演奏。
早い遅いの幅が大きい。
ベートーベン1,2,3番、
ウイーンフィルとのパリ、ベルリン、東京での同じプロとはずいぶん異なった解釈だった。
3日間毎日マイクが林立してた。
ラジオ中継以外にCD編集用にでも収録したのかな?
SKDは2時間以上も常に献身的な演奏。
早い遅いの幅が大きい。
607名無しの笛の踊り
2019/12/21(土) 10:23:14.52ID:cCdK/VR2 BSプレミアムでオンエアされたブル2は素晴らしい演奏だった。初めてこの曲の良さが分かった。
608名無しの笛の踊り
2019/12/21(土) 16:00:00.18ID:oQYQqhwv 今、2013年VPOと来日した時のサントリーホールでのべト8・9
聴いてるけど、やっぱ正統的な演奏がクラシックには一番だわね。
聴いてるけど、やっぱ正統的な演奏がクラシックには一番だわね。
609名無しの笛の踊り
2019/12/21(土) 17:06:46.12ID:cCdK/VR2 指揮者らしい体型だし、指揮法が陳腐なだけで、音楽は伝統的(正統的と言う言い方には引っ掛かりがある。)
610名無しの笛の踊り
2019/12/22(日) 06:51:44.12ID:BzwaVVQH >>609
最近指揮法がドジョウすくいでなくなって来たんじゃないか?
最近指揮法がドジョウすくいでなくなって来たんじゃないか?
611名無しの笛の踊り
2020/02/06(木) 02:04:37.91ID:0VS0LBPf ティーレマン、
今シーズン初のオペラ指揮のマイスタージンガー、
オケ楽団員が方々で納得の笑みを浮かべながらの熱演。
指揮は近年ますます小さくて少なくなってきたが、
歌手が少し不安定になる個所は即対応でオケがすっと同調する。
オケの細部も歌手も明確に自然に聞こえる。
横綱相撲。
2008年ウイーン公演より更に良しだった。
今シーズン初のオペラ指揮のマイスタージンガー、
オケ楽団員が方々で納得の笑みを浮かべながらの熱演。
指揮は近年ますます小さくて少なくなってきたが、
歌手が少し不安定になる個所は即対応でオケがすっと同調する。
オケの細部も歌手も明確に自然に聞こえる。
横綱相撲。
2008年ウイーン公演より更に良しだった。
612名無しの笛の踊り
2020/03/03(火) 20:24:00.61ID:lYuJRJzX ザルツブルクイースターから撤退するの?
613名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 13:26:31.90ID:YWc0Yf4Q614新譜
2020/03/06(金) 19:04:57.12ID:MPyqH+ZM https://www.prestomusic.com/classical/products/8768294--strauss-die-frau-ohne-schatten
Strauss: Die Frau ohne Schatten
Stephen Gould (Der Kaiser), Camilla Nylund (Die Kaiserin), Wolfgang Koch (Barak, der Farber), Nina Stemme (Die Farberin), Evelyn Herlitzius (Die Amme), Sebastian Holecek (Geisterbote)
Wiener Staatsoper, Christian Thielemann
Strauss: Die Frau ohne Schatten
Stephen Gould (Der Kaiser), Camilla Nylund (Die Kaiserin), Wolfgang Koch (Barak, der Farber), Nina Stemme (Die Farberin), Evelyn Herlitzius (Die Amme), Sebastian Holecek (Geisterbote)
Wiener Staatsoper, Christian Thielemann
615名無しの笛の踊り
2020/03/08(日) 16:19:50.57ID:fZX1FGjF 待ってました。楽しみ。
616名無しの笛の踊り
2020/03/08(日) 16:33:40.25ID:Fus/FCzr617名無しの笛の踊り
2020/03/21(土) 16:09:29.15ID:jC74v9Pt 3時間29分は拍手がありでもかなり遅いテンポだな
619名無しの笛の踊り
2020/04/01(水) 18:09:48.65ID:gMvi5U0w620名無しの笛の踊り
2020/04/01(水) 23:14:27.81ID:6GGizIsk 今夏、バイロイト音楽祭中止。
致し方ないでしょうね。
致し方ないでしょうね。
621名無しの笛の踊り
2020/04/05(日) 00:58:17.29ID:lMi5PUFE Friday 27 November 2020
14:00 Großer Saal, Musikverein
VPO und Christian Thielemann | Weber • Bruckner 3rd
19:30 Großer Saal, Musikverein
Leipzig Gewandhaus Orchestra
Anreas Nelsons und Anne Sophie Mutter
Beethoven
同日にティーレマンとネルソンス連続公演!
Tuesday 1 December 2020
Konzerthaus, Wien:
Wiener Philharmoniker und Thielemann
14:00 Großer Saal, Musikverein
VPO und Christian Thielemann | Weber • Bruckner 3rd
19:30 Großer Saal, Musikverein
Leipzig Gewandhaus Orchestra
Anreas Nelsons und Anne Sophie Mutter
Beethoven
同日にティーレマンとネルソンス連続公演!
Tuesday 1 December 2020
Konzerthaus, Wien:
Wiener Philharmoniker und Thielemann
622名無しの笛の踊り
2020/04/24(金) 17:15:01.59ID:fdLHpwJb 影のない女だめだったな
623名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 04:38:11.61ID:YPiNeszY コロナ禍だけどティーレマン氏は元気にしてるの?
624名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 23:22:16.16ID:mbf+SkqD625名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 23:50:14.89ID:VfNII+6w つい10日ほど前バイロイトに現れてたがな
626名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 19:40:05.15ID:8N1hmzZ1 3月グレの歌は3公演ともカメラは入ってなく、
マイクだけ立ってた。
3公演目の翌日からドレスデンもミュンヘンも全公演中止になった。
7月ドレスデンでベートベンの特別公演を1回指揮した。
次は今月のザルツブルクでウイーンフィル。
チケットは最高ランク席だけ残席あり。
マイクだけ立ってた。
3公演目の翌日からドレスデンもミュンヘンも全公演中止になった。
7月ドレスデンでベートベンの特別公演を1回指揮した。
次は今月のザルツブルクでウイーンフィル。
チケットは最高ランク席だけ残席あり。
627名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 23:23:09.62ID:V5n6SFKc >>626 名無しの笛の踊り2020/08/05(水) 19:40:05.15ID:8N1hmzZ1
> 3月グレの歌は3公演ともカメラは入ってなく、
> マイクだけ立ってた。
映像収録されてないなら、もったいない話だな。。。
映像商品としても選択肢に乏しいのに・・・
> 3月グレの歌は3公演ともカメラは入ってなく、
> マイクだけ立ってた。
映像収録されてないなら、もったいない話だな。。。
映像商品としても選択肢に乏しいのに・・・
628名無しの笛の踊り
2020/08/07(金) 21:10:34.48ID:sxhr4PRA629名無しの笛の踊り
2020/09/12(土) 03:43:38.01ID:9JYXqIH5 ORF1ネットラジオで聴いた、
ザルツブルク音楽祭でのウィーンフィルとのブル4「ロマンティック」が素晴らしい名演だった。
https://oe1.orf.at/player/20200906/611436
ザルツブルク音楽祭でのウィーンフィルとのブル4「ロマンティック」が素晴らしい名演だった。
https://oe1.orf.at/player/20200906/611436
630名無しの笛の踊り
2020/09/15(火) 18:40:43.69ID:yhK8TEc4631名無しの笛の踊り
2020/11/03(火) 18:45:24.66ID:20+iZLok ヴィーンフィルハーモニカーとのブル8とシュターツカペレ・ドレスデンとのマイスタージンガーの全曲が
メッチャ楽しみ。どっちも大好きな曲なんで。
メッチャ楽しみ。どっちも大好きな曲なんで。
632名無しの笛の踊り
2020/11/05(木) 01:12:27.45ID:hUXxzSFI 今月末のCT指揮ウイーンフィル定期2公演とJuness公開ゲネプロは払い戻しだが、
無観客で公演をテレビ中継(Oe1, ORF3, Figaro等)すると発表。
ブルックナーチクルスの映像収録は実施。
12月の2公演は実施可否の判断待ち。
無観客で公演をテレビ中継(Oe1, ORF3, Figaro等)すると発表。
ブルックナーチクルスの映像収録は実施。
12月の2公演は実施可否の判断待ち。
633名無しの笛の踊り
2020/11/05(木) 01:19:09.64ID:hUXxzSFI 上記FigaroはFidelio。
Fidelioではチクルス第一弾にあたる昨年四月収録のブルックナー2番も観れる。
Fidelioではチクルス第一弾にあたる昨年四月収録のブルックナー2番も観れる。
634名無しの笛の踊り
2020/11/08(日) 22:11:04.92ID:ioNDfWmJ 11月9日月曜 NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
▽名指揮者たちのマーラー(2)クリスティアン・ティーレマン
田中奈緒子 2018.2.27 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ) 録音:中部ドイツ放送協会
「交響曲 第3番 ニ短調」
マーラー:作曲
(メゾ・ソプラノ)エリーナ・ガランチャ、(合唱)ドレスデン国立歌劇場合唱団女声パート、(合唱)ドレスデン国立歌劇場児童合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(1時間32分08秒)
〜2018年2月27日 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ)〜
▽名指揮者たちのマーラー(2)クリスティアン・ティーレマン
田中奈緒子 2018.2.27 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ) 録音:中部ドイツ放送協会
「交響曲 第3番 ニ短調」
マーラー:作曲
(メゾ・ソプラノ)エリーナ・ガランチャ、(合唱)ドレスデン国立歌劇場合唱団女声パート、(合唱)ドレスデン国立歌劇場児童合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(1時間32分08秒)
〜2018年2月27日 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ)〜
635名無しの笛の踊り
2020/11/09(月) 02:24:41.10ID:JlFJahnu ありがたい情報。
放送楽しみ。
定期3日目の公演録音。
この時CTは3番を初めて指揮した。
彼はよく準備していた。
バーンスタインの録音も聞いたのかと思う時もあった。
指揮者以上にオケのメンバーが曲を良く心得てたような演奏だった。
終演後にある首席奏者にこのことを尋ねたら、
数シーズン前にサロネンの指揮で3番を演奏済みなので多くのメンバーはよく分かっているとのことだった。
放送楽しみ。
定期3日目の公演録音。
この時CTは3番を初めて指揮した。
彼はよく準備していた。
バーンスタインの録音も聞いたのかと思う時もあった。
指揮者以上にオケのメンバーが曲を良く心得てたような演奏だった。
終演後にある首席奏者にこのことを尋ねたら、
数シーズン前にサロネンの指揮で3番を演奏済みなので多くのメンバーはよく分かっているとのことだった。
636名無しの笛の踊り
2020/11/29(日) 01:54:48.16ID:IaIQ+LsG Oe1 ORF 11:03-, 29, So.
Matinee live : VPO mit Thielemann
Bruckner 3
ティーレマン ウイーンフィル
ブルックナー3番
2番8番4番に続くチクルス第4弾。
今日29日(日曜)19:03 JST
ORFインターネットラジオで聴ける。
ウイーン楽友協会より無観客公演を同時中継。
Matinee live : VPO mit Thielemann
Bruckner 3
ティーレマン ウイーンフィル
ブルックナー3番
2番8番4番に続くチクルス第4弾。
今日29日(日曜)19:03 JST
ORFインターネットラジオで聴ける。
ウイーン楽友協会より無観客公演を同時中継。
637名無しの笛の踊り
2020/11/29(日) 02:04:11.14ID:IaIQ+LsG この公演がひと月早く10月にあれば聴きに行けたのに残念。
チケットは普段より楽に良い席が買えたけど、
11月12月の楽友協会とコンツェルトハウスでの4公演と有料公開ゲネプロが全てキャンセル。
チケットは普段より楽に良い席が買えたけど、
11月12月の楽友協会とコンツェルトハウスでの4公演と有料公開ゲネプロが全てキャンセル。
638名無しの笛の踊り
2020/12/11(金) 14:40:55.83ID:h3CRHSNd 新譜
シェーンベルク:グレの歌
ヴァルデマール王:ステファン・グールド(テノール)
トーヴェ:カミッラ・ニールンド(ソプラノ)
山鳩:クリスタ・マイヤー(メゾソプラノ)
農夫:ユン・クヮンチェル(バス)
道化師クラウス:ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケ(テノール)
語り手:フランツ・グルントヘーバー(バリトン)
MDR放送合唱団
ドレスデン歌劇場合唱団
グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団のメンバー
指揮:クリスティアン・ティーレマン
録音:2020年3月10日/ゼンパーオーパー(ライヴ)
https://www.kinginternational.co.jp/genre/ph-20052/
シェーンベルク:グレの歌
ヴァルデマール王:ステファン・グールド(テノール)
トーヴェ:カミッラ・ニールンド(ソプラノ)
山鳩:クリスタ・マイヤー(メゾソプラノ)
農夫:ユン・クヮンチェル(バス)
道化師クラウス:ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケ(テノール)
語り手:フランツ・グルントヘーバー(バリトン)
MDR放送合唱団
ドレスデン歌劇場合唱団
グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団のメンバー
指揮:クリスティアン・ティーレマン
録音:2020年3月10日/ゼンパーオーパー(ライヴ)
https://www.kinginternational.co.jp/genre/ph-20052/
639名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 02:00:44.39ID:O0mEG3WF 農夫:ユン クワンチェルは公演当日にキャンセルが発表されて、
三公演ともSemperoperアンサンブル歌手でベテランのMarkus Marquardtが代役を務めた。
プログラム冊子は変更が間に合わずに差込で告知された。
三公演ともSemperoperアンサンブル歌手でベテランのMarkus Marquardtが代役を務めた。
プログラム冊子は変更が間に合わずに差込で告知された。
640名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 10:43:19.43ID:ej5PGLWX 今日、「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全曲盤聴き終えました。さすがにカラヤン盤と比べるとSKDは所謂「いぶし銀」の音色がなくなり、良くも悪くも機能的で重厚なオケになった印象。ティーレマンの指揮は意外にさくさく進めていた印象。歌手はテオ・アダム、カール・リッダーブッシュ、ペーター・シュライアーレヴェルの
出演はいないが、大きな穴もなく高水準の演奏と感じました。
出演はいないが、大きな穴もなく高水準の演奏と感じました。
642名無しの笛の踊り
2021/02/18(木) 20:57:15.62ID:33aweiu9 ウィーン・フィルとのブルックナー8番、期待通りの素晴らしさで、それはいいのだが、
第一弾でいきなり8番とは、あとの楽しみが激減。
せめて初期〜中期を3〜4曲出しながら、8番はどんな演奏になるだろうか?と想像をかき立たせ、
早く出ないかな、と待ちわびたころに、ジャーン!と出してくれれば、キター!と感激も大きくなるのに。
SONYが戦略下手なのか?
第一弾でいきなり8番とは、あとの楽しみが激減。
せめて初期〜中期を3〜4曲出しながら、8番はどんな演奏になるだろうか?と想像をかき立たせ、
早く出ないかな、と待ちわびたころに、ジャーン!と出してくれれば、キター!と感激も大きくなるのに。
SONYが戦略下手なのか?
643名無しの笛の踊り
2021/02/27(土) 12:14:21.91ID:dOvTHIOg 【映像】ティーレマン&SKD/ブルックナー:交響曲第1〜9番(9BD)
ブルックナー没後125周年記念。2012年から2019年にかけて収録されたティーレマン&シュターツカペレ・ドレスデンのブルックナー:交響曲第1番〜第9番の映像が、ブルーレイ9枚組でボックス化。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2102261050/
ブルックナー没後125周年記念。2012年から2019年にかけて収録されたティーレマン&シュターツカペレ・ドレスデンのブルックナー:交響曲第1番〜第9番の映像が、ブルーレイ9枚組でボックス化。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2102261050/
645名無しの笛の踊り
2021/02/28(日) 20:39:57.63ID:bGVND6NP ブルックナー、ドレスデンとの映像全集が完成して間もないのに、ウィーン・フィルとのチクルスを始めるって
ドレスデン盤は霞んでしまうし、ウイーン・フィルとの新盤もありがたみが薄れる。
企画陣、少し考えたらいかがなものか。
ドレスデン盤は霞んでしまうし、ウイーン・フィルとの新盤もありがたみが薄れる。
企画陣、少し考えたらいかがなものか。
646名無しの笛の踊り
2021/03/06(土) 17:31:43.23ID:O8uubV/X647芋田治虫
2021/08/26(木) 10:46:10.00ID:7O4TN8+r 十 nとはイったいナんなのでスか
大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国と東の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人たちと、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして晩年、その統一された国と一緒に、大きな戦争を起こした時の同盟国の移民はもちろん、いろんな国から来た移民及び難民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。
大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国と東の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人たちと、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして晩年、その統一された国と一緒に、大きな戦争を起こした時の同盟国の移民はもちろん、いろんな国から来た移民及び難民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。
648芋田治虫
2021/08/26(木) 10:46:39.12ID:7O4TN8+r >>647
※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にあるb州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇
※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にあるs州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇
追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も、5ちゃん(旧2ちゃん)を閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。
※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にあるb州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇
※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にあるs州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇
追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も、5ちゃん(旧2ちゃん)を閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。
649芋田治虫
2021/08/26(木) 10:47:29.31ID:7O4TN8+r >>647のアナザーストーリー
↓
統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ
大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
その時、自分達にできることは何もなかった。
↓
統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ
大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
その時、自分達にできることは何もなかった。
650名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 02:10:59.19ID:LPIFJfys そうか、ウィーンフィルとのブル8、そんなに良かったか。
2019年11月のサントリーホールでの生演奏をほぼ最良と思える席で聴いたけど、
暇つぶしに聴いたのだったらまあいいか程度の演奏だった。
それからティーレマンはずいぶん勉強したのかな?
2019年11月のサントリーホールでの生演奏をほぼ最良と思える席で聴いたけど、
暇つぶしに聴いたのだったらまあいいか程度の演奏だった。
それからティーレマンはずいぶん勉強したのかな?
651名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 02:21:08.68ID:LPIFJfys なんだ、それよりひと月前の演奏会のライブ収録か。
東京公演が不調なのか手抜きなのか何だったはわからないが。
ポチってもいいが、あまり気がすすまないというか。。。。。
東京公演が不調なのか手抜きなのか何だったはわからないが。
ポチってもいいが、あまり気がすすまないというか。。。。。
652名無しの笛の踊り
2021/11/24(水) 20:38:41.34ID:1XhKXMJg ブルックナー全集楽しみだよね
653名無しの笛の踊り
2022/05/25(水) 00:29:35.42ID:wy/T5KQ9 41:名無しの笛の踊り :sage:2010/03/27(土) 18:35 ID:gnTOS2kL
福岡行ってきた。演奏は文句なし。金管もさすがだった。
ただ、あのフラブラはなんだよ。終わった途端、舞台
左側バルコニーから「ぶらああああぼおおお!!!」の
絶叫。余韻もなにもなし。ティーレマンも明らかにちょっと
ムっとしてた。
福岡行ってきた。演奏は文句なし。金管もさすがだった。
ただ、あのフラブラはなんだよ。終わった途端、舞台
左側バルコニーから「ぶらああああぼおおお!!!」の
絶叫。余韻もなにもなし。ティーレマンも明らかにちょっと
ムっとしてた。
654名無しの笛の踊り
2022/06/19(日) 02:11:59.73ID:/W8s++We 2024年から開始予定のスカラ座での指環ツィクルスほんまに楽しみ。今から金を貯めて何とか聴きに行くど〜
655名無しの笛の踊り
2022/07/02(土) 22:19:37.14ID:D3SIBYbn その前に23年ドレスデン- リングも楽しみ。
そのリング申し込みの当選確率は上がった。
そのリング申し込みの当選確率は上がった。
656名無しの笛の踊り
2022/07/24(日) 22:05:07.46ID:n2lPqWAH NHKのクラシック音楽館を今観てるけど、呆れるやら笑えるやら。
わざわざスペインまで行って、あんな場違いな曲を、トンチンカンな解釈で演奏させられるウィーン・フィルの団員も何も思わないのだろうか。
2楽章で、演奏がちょっとまともになったと思ったら、すかさず出てきて笑わせてくれるあの映像!
わざわざスペインまで行って、あんな場違いな曲を、トンチンカンな解釈で演奏させられるウィーン・フィルの団員も何も思わないのだろうか。
2楽章で、演奏がちょっとまともになったと思ったら、すかさず出てきて笑わせてくれるあの映像!
657名無しの笛の踊り
2022/07/28(木) 23:49:42.48ID:32H7URmk 欧州各地を廻るブルックナー・ツィクルスの映像収録を、楽団が氏に依頼したんですよ。楽友協会での過去の演奏が好評で、CDの楽団自主制作盤もあった。解釈は私も時々「?」ですが、結構面白かった。
楽団自体この指揮者と相性が良いと、団員の何人もの口から直接語られているから実際そうなんでしょう。逆に、別のスター指揮者で主要団員に「今後はない」と名指しされた人など、ここ数年本当に呼ばれていない。
コロナのために無観客収録になった当時も「このツィクルスは必ず完成させる」と、楽団の意気込みがそれはそれは凄かったですよ。
楽団自体この指揮者と相性が良いと、団員の何人もの口から直接語られているから実際そうなんでしょう。逆に、別のスター指揮者で主要団員に「今後はない」と名指しされた人など、ここ数年本当に呼ばれていない。
コロナのために無観客収録になった当時も「このツィクルスは必ず完成させる」と、楽団の意気込みがそれはそれは凄かったですよ。
658名無しの笛の踊り
2022/08/06(土) 19:51:12.55ID:72AVzm5n ドレスデンとの任期満了が近いので、
同歌劇場と来日して欲しい
同歌劇場と来日して欲しい
659名無しの笛の踊り
2022/08/31(水) 23:34:39.40ID:Q/QJBIp2 8月30日発表。
ティーレマンがバレンボエムの代役で第1と第3リングチクルスを指揮。
https://www.staatsoper-berlin.de/de/kuenstler/christian-thielemann.3157/
第2チクルスの期間はシカゴ交響楽団定期の4公演指揮のためシカゴへ。
彼にしては珍しく忙しいスケジュール。
シカゴ定期は約25年ぶり。
ティーレマンがバレンボエムの代役で第1と第3リングチクルスを指揮。
https://www.staatsoper-berlin.de/de/kuenstler/christian-thielemann.3157/
第2チクルスの期間はシカゴ交響楽団定期の4公演指揮のためシカゴへ。
彼にしては珍しく忙しいスケジュール。
シカゴ定期は約25年ぶり。
660名無しの笛の踊り
2022/08/31(水) 23:37:27.63ID:wJT8h15M SCRÅMBLE化まだ? 08/31 23時37壺
661名無しの笛の踊り
2022/08/31(水) 23:46:34.24ID:Q/QJBIp2 ティーレマンがブルックナー8番をシカゴ交響楽団で指揮。
https://cso.org/performances/22-23/cso-classical/thielemann-conducts-bruckner-8/
https://cso.org/performances/22-23/cso-classical/thielemann-conducts-bruckner-8/
662名無しの笛の踊り
2022/09/01(木) 15:38:30.85ID:jtEXxKGW663名無しの笛の踊り
2022/09/01(木) 15:48:28.45ID:8hFSwP8x SCЯAMBLE化まだ? 09/01 15時48壺
664名無しの笛の踊り
2022/09/04(日) 02:33:29.36ID:MFeMR7Pl バレンボエム・ベルリンシュターツカペレの12月韓国日本ツアー予定が、
彼のサイトのスケジュールには掲載が無い。
https://danielbarenboim.com/calendar/
ティーレマンがブラームス交響曲チクルス公演の代役で来日してほしい。
彼のサイトのスケジュールには掲載が無い。
https://danielbarenboim.com/calendar/
ティーレマンがブラームス交響曲チクルス公演の代役で来日してほしい。
665名無しの笛の踊り
2022/09/04(日) 10:22:55.68ID:65uZsIa7 最近左手薬指に細い金の指輪してない?
同性婚でもしたのか?
同性婚でもしたのか?
667名無しの笛の踊り
2022/10/03(月) 00:57:01.71ID:98DFIr3n ティレマンリング初日がrbbネットラジオで間もなくベルリンから生中継始まる。
https://www.rbb-online.de/rbbkultur/themen/musik/beitraege/2022/ring-des-nibelungen/
https://www.rbb-online.de/rbbkultur/themen/musik/beitraege/2022/ring-des-nibelungen/
668名無しの笛の踊り
2022/10/03(月) 03:55:32.89ID:98DFIr3n ティーレマンのラインゴールドはゆったり目のテンポ。
2時間40分位。
これまでの彼のものより10分前後遅い。
彼の指揮のオケは新たな発見に満ちてた。
2時間40分位。
これまでの彼のものより10分前後遅い。
彼の指揮のオケは新たな発見に満ちてた。
669名無しの笛の踊り
2022/10/05(水) 14:37:30.84ID:AxuD/BC9 バレンボイムの代役で、12月に来そうかな?
670名無しの笛の踊り
2022/10/06(木) 01:36:39.98ID:tPnyp5up ティーレマンのスケジュールは、
11月15日でSKD定期が終わり、
12月15日からBPO定期まで、
予定が無いのでスケジュール的には可能。
予定を詰め込むことを嫌がってきた彼が受けるかどうかと、
チャイコフスキー5番はここ10数年間取り上げていないので、
彼が引き受けるかどうか。
もう1人若手指揮を帯同するかどうか。
11月15日でSKD定期が終わり、
12月15日からBPO定期まで、
予定が無いのでスケジュール的には可能。
予定を詰め込むことを嫌がってきた彼が受けるかどうかと、
チャイコフスキー5番はここ10数年間取り上げていないので、
彼が引き受けるかどうか。
もう1人若手指揮を帯同するかどうか。
671名無しの笛の踊り
2022/10/06(木) 02:01:52.30ID:tPnyp5up 又は、
1回だけの特別コンサートの曲を、
トリスタン前奏曲と愛の死+ブル7に変更するか。
6月定期公演でブロムシュテット指揮の代役として、
ティーレマンはこのオケと初共演した曲目なので。
1回だけの特別コンサートの曲を、
トリスタン前奏曲と愛の死+ブル7に変更するか。
6月定期公演でブロムシュテット指揮の代役として、
ティーレマンはこのオケと初共演した曲目なので。
672名無しの笛の踊り
2022/10/06(木) 08:05:07.42ID:em8xiOMi 招聘元は興業保険掛けてるんだろうが中止するのと代役で続行(希望者払い戻し)するのとどちらがお得なんだろう
673名無しの笛の踊り
2022/10/06(木) 16:03:45.91ID:E5vdetF8 >>671
ティーレマンが満足するソプラノが揃わんだろう
ティーレマンが満足するソプラノが揃わんだろう
674名無しの笛の踊り
2022/10/07(金) 01:01:48.38ID:4tHSwz/z オケだけで愛の死。
オペラシティ公演は小中高生330人が無料招待される。
ブル7は小学生にはしんどいかな。
オペラシティ公演は小中高生330人が無料招待される。
ブル7は小学生にはしんどいかな。
675名無しの笛の踊り
2022/10/07(金) 01:04:41.74ID:4tHSwz/z https://www.rbb-online.de/rbbkultur/radio/programm/schema/sendungen/rbbkultur_radiokonzert/archiv/20221006_1600.html
今ベルリンのティーレマン指揮ジークフリート・プレミアをrbbで生中継中。
今ベルリンのティーレマン指揮ジークフリート・プレミアをrbbで生中継中。
676名無しの笛の踊り
2022/10/26(水) 02:40:46.46ID:8hhpHvhn 9月の妄想が実現しそう。
ティーレマンがバレンボイムの代役でベルリン国立歌劇場管弦楽団の韓国と日本ツアーへ、韓国メディア発。
もしもならオペラシティ公演は6月のブロムシュテット代役時の曲目へ変更してほしいな。
ティーレマンがバレンボイムの代役でベルリン国立歌劇場管弦楽団の韓国と日本ツアーへ、韓国メディア発。
もしもならオペラシティ公演は6月のブロムシュテット代役時の曲目へ変更してほしいな。
677名無しの笛の踊り
2022/10/26(水) 04:22:39.94ID:8hhpHvhn678名無しの笛の踊り
2022/10/28(金) 19:50:23.97ID:mRZLrrWC ティーレマンくるよ
愛の死とブル7
ブラームスチクルス
愛の死とブル7
ブラームスチクルス
679名無しの笛の踊り
2022/10/29(土) 02:33:42.93ID:Nto1a0V0680名無しの笛の踊り
2022/10/29(土) 02:34:49.36ID:Nto1a0V0681名無しの笛の踊り
2022/10/29(土) 02:37:48.78ID:Nto1a0V0682名無しの笛の踊り
2022/11/09(水) 12:14:34.53ID:D0HJM8Gw ティーレマン肩の怪我で今週末〜来週のSKD定期とヨーロッパツアーをキャンセル。
夏休み返上でベルリンとシカゴで働き詰めで、
ここで遅い夏休みか?
代役はソキエフとアフカムで定期ブログラムを二分。
https://www.semperoper.de/en/news/newsdetail/blog/programm-und-besetzungsaenderung-beim-4-symphoniekonzert.html
夏休み返上でベルリンとシカゴで働き詰めで、
ここで遅い夏休みか?
代役はソキエフとアフカムで定期ブログラムを二分。
https://www.semperoper.de/en/news/newsdetail/blog/programm-und-besetzungsaenderung-beim-4-symphoniekonzert.html
683名無しの笛の踊り
2022/11/09(水) 12:16:10.05ID:D0HJM8Gw ゆっくり休んで韓国・日本ツアーに備えて。
684名無しの笛の踊り
2022/11/09(水) 12:17:02.62ID:D0HJM8Gw ティーレマン肩の怪我で今週末〜来週のSKD定期とヨーロッパツアーをキャンセル。
夏休み返上でベルリンとシカゴで働き詰めで、
ここで遅い夏休みか?
代役はソキエフとアフカムで定期ブログラムを二分。
https://www.semperoper.de/en/news/newsdetail/blog/programm-und-besetzungsaenderung-beim-4-symphoniekonzert.html
夏休み返上でベルリンとシカゴで働き詰めで、
ここで遅い夏休みか?
代役はソキエフとアフカムで定期ブログラムを二分。
https://www.semperoper.de/en/news/newsdetail/blog/programm-und-besetzungsaenderung-beim-4-symphoniekonzert.html
685名無しの笛の踊り
2022/11/12(土) 11:47:28.73ID:cIh4YLdq686名無しの笛の踊り
2022/11/18(金) 00:02:32.70ID:HnwFoy15 ティーレマンがベルリンフィルのカラヤンアカデミーの公演12月11日をキャンセル。
代役はケントナガノ。
ティーレマンは日本公演後の帰国が10日になる見込み。
一休みして月曜からのベルリンフィル定期リハへ。
彼にしてはタイトスケジュール。
アジアツアーに参加したらベルリンフィル公演が心配。
代役はケントナガノ。
ティーレマンは日本公演後の帰国が10日になる見込み。
一休みして月曜からのベルリンフィル定期リハへ。
彼にしてはタイトスケジュール。
アジアツアーに参加したらベルリンフィル公演が心配。
687名無しの笛の踊り
2022/11/18(金) 00:09:04.59ID:1oGRoqlJ アジアツアーも危ういんでないの?今回予定のコンサートについてはケチ付き過ぎ。
688名無しの笛の踊り
2022/11/18(金) 00:11:50.21ID:HnwFoy15 LHのファーストクラスで9日夜帰国して、
12日からベルリンフィルのリハへ実家から通うから、
他の都市での仕事よりキャンセルしない確率は高いかな。
12日からベルリンフィルのリハへ実家から通うから、
他の都市での仕事よりキャンセルしない確率は高いかな。
689名無しの笛の踊り
2022/11/18(金) 12:58:34.54ID:HnwFoy15 Staatsoper Berlin サイトに韓国日本ツアーの日程がようやく掲載された。
690名無しの笛の踊り
2022/11/27(日) 22:31:19.37ID:Z0JMxC3e ソウルでティーレマンがオケリハーサルを土曜から開始。
691名無しの笛の踊り
2022/12/07(水) 00:37:03.81ID:vUkm9N+/ 初台公演、
ハース版ブルックナー7番第二楽章の山場で、
ティンパニー無効のハース版に忠実にティンパニー無し、
シンバルとトライアングルは少し控えめに鳴らした。
ティーレマンのティンパニー無効は初めて聴いた。
ティーレマンは2003年ウイーンフィル来日公演、
SKDと初来日のサントリー公演、
ベルリンフィル定期、
版の違いがあるかもしれないがティンパニー入りだった覚えがある。
SKDではハース版だけどテンパニーを叩かせた。
ハース版ブルックナー7番第二楽章の山場で、
ティンパニー無効のハース版に忠実にティンパニー無し、
シンバルとトライアングルは少し控えめに鳴らした。
ティーレマンのティンパニー無効は初めて聴いた。
ティーレマンは2003年ウイーンフィル来日公演、
SKDと初来日のサントリー公演、
ベルリンフィル定期、
版の違いがあるかもしれないがティンパニー入りだった覚えがある。
SKDではハース版だけどテンパニーを叩かせた。
692名無しの笛の踊り
2022/12/08(木) 18:19:41.03ID:WjYv6OMi 昨日のSKBてのブラ1で思ったんだけと、
ティーレマンさんは対位法的な音にしないね
ブルックナーだとどうなのか
ティーレマンさんは対位法的な音にしないね
ブルックナーだとどうなのか
693名無しの笛の踊り
2022/12/08(木) 21:40:04.41ID:bFWneyGG 相変わらずへんてこな指揮ぶりだったな
694名無しの笛の踊り
2022/12/08(木) 23:07:19.78ID:6nAuiI7B >>693
肘の関節が硬いんでないか
肘の関節が硬いんでないか
695名無しの笛の踊り
2022/12/10(土) 20:32:12.48ID:GYAp+upZ このスレもうじき十周年か
696名無しの笛の踊り
2022/12/11(日) 13:36:58.98ID:G/J+Q5i1 ドジョウ掬いは言い得て妙
697名無しの笛の踊り
2022/12/12(月) 00:21:34.81ID:EFREHPbq 見ていて疲れそうな指揮ぶりであった。
698名無しの笛の踊り
2022/12/12(月) 00:25:22.19ID:0jWt97QG 意外と生で見ると動画ほどの違和感はない
歌劇場のたたき上げならああいう方法もあるんだろう
日本人は斎藤メソッドこそ全てと考えている嫌いがあるが
歌劇場のたたき上げならああいう方法もあるんだろう
日本人は斎藤メソッドこそ全てと考えている嫌いがあるが
699名無しの笛の踊り
2022/12/17(土) 14:50:39.39ID:Kwr2KK3z 今日のムーティの「私の履歴書」にあったけど、
ティーレマンもカラヤン・ファミリーなの?
ティーレマンもカラヤン・ファミリーなの?
700名無しの笛の踊り
2022/12/18(日) 11:35:13.33ID:qc2wxMqQ カラヤンの直々のアシスタントだった。ベルリン・フィルでエキストラで演奏も。カラヤンを「恩人」と語っている。
701名無しの笛の踊り
2022/12/21(水) 21:24:19.38ID:WMZVyw4U カラヤンのアルプスのバンダはティーレマンが
トスカのバンダは山下が担当した
トスカのバンダは山下が担当した
702名無しの笛の踊り
2022/12/25(日) 05:03:47.36ID:Yu29udrJ 来年のバイロイトには出ないんだね
703名無しの笛の踊り
2022/12/25(日) 09:49:13.35ID:4l8gSQF4 カタリーナと喧嘩したからね。
704名無しの笛の踊り
2022/12/25(日) 12:26:18.35ID:JzIV1biu705名無しの笛の踊り
2022/12/25(日) 13:53:01.16ID:ETsVf9TW 「最近、音楽祭総監督のカタリーナ・ワーグナーが語ったところによると、ティーレマンとの契約は昨年末で切れましたが、今後も協力関係を続けたいとしており、新しい契約について調整中のようです。おそらく、今年はともかくとして来年以降に何らかの形で復帰する方向で、タイトルや役割について交渉しているのではないかと思われます」
しかし、2023年もスルーか
://blog.livedoor.jp/a_delp/2021-01-26_+BayreutherFestspiele
しかし、2023年もスルーか
://blog.livedoor.jp/a_delp/2021-01-26_+BayreutherFestspiele
706名無しの笛の踊り
2023/01/01(日) 21:52:42.66ID:/h/vvrn6 ティーレマン、次回ジルベスター、ニューイヤー、登場。
ドレスデンのジルベスターは登場無しに。
行かねば。
ドレスデンのジルベスターは登場無しに。
行かねば。
707名無しの笛の踊り
2023/01/02(月) 16:04:32.31ID:e+1d0IGp708名無しの笛の踊り
2023/01/02(月) 16:55:20.25ID:36i9lKbU >>707
ウィーンだよ
ウィーンだよ
709名無しの笛の踊り
2023/01/06(金) 00:45:08.60ID:S8oEOVUW https://i.imgur.com/qlQW6Ex.jpg
https://i.imgur.com/qlQW6Ex.jpg
https://i.imgur.com/ngEUls9.jpg
https://i.imgur.com/JFJ5HCM.jpg
https://i.imgur.com/17Va9Dv.jpg
https://i.imgur.com/2EQMmYp.jpg
https://i.imgur.com/dkcy4no.jpg
https://i.imgur.com/NdkfJRc.jpg
https://i.imgur.com/0Ljexz8.jpg
https://i.imgur.com/AHPNygV.jpg
https://i.imgur.com/WEhB4xz.jpg
https://i.imgur.com/rmzA7bK.jpg
https://i.imgur.com/qlQW6Ex.jpg
https://i.imgur.com/ngEUls9.jpg
https://i.imgur.com/JFJ5HCM.jpg
https://i.imgur.com/17Va9Dv.jpg
https://i.imgur.com/2EQMmYp.jpg
https://i.imgur.com/dkcy4no.jpg
https://i.imgur.com/NdkfJRc.jpg
https://i.imgur.com/0Ljexz8.jpg
https://i.imgur.com/AHPNygV.jpg
https://i.imgur.com/WEhB4xz.jpg
https://i.imgur.com/rmzA7bK.jpg
710名無しの笛の踊り
2023/01/07(土) 09:44:41.50ID:O4YK0t3T バレンボイム辞任で、ベルリン歌劇場の音楽監督まったなし!
711名無しの笛の踊り
2023/01/15(日) 23:10:45.60ID:IthDc7QO CTとSKDとの最後の来日公演・11月は、
同月にベルリンフィル、ウイーンフィル、ライプツィヒゲバントハウス管、コンセルトヘボウ管が来日で、
チケットは相当余りそう。
ドレスデン9月定期でアルプス交響曲を取り上げるから、
日本でもアルペンを期待。
同月にベルリンフィル、ウイーンフィル、ライプツィヒゲバントハウス管、コンセルトヘボウ管が来日で、
チケットは相当余りそう。
ドレスデン9月定期でアルプス交響曲を取り上げるから、
日本でもアルペンを期待。
712名無しの笛の踊り
2023/07/24(月) 19:45:20.18ID:0u3IoKpB YouTubeでたまたまフィルハーモニアと録音したベト7の4楽章がおすすめに出てきたから聴いてみたけど弦のピッチが危うくないか?
https://www.youtube.com/watch?v=qA2iHjTlzKU
https://www.youtube.com/watch?v=qA2iHjTlzKU
713名無しの笛の踊り
2023/09/27(水) 22:40:51.37ID:tWbeqLbo 2024シーズンからベルリン州立歌劇場GMDに就任!
714名無しの笛の踊り
2023/09/28(木) 18:39:28.96ID:kG7bI7eR 指揮の仕方は師匠の朝比奈隆先生に似ていますなあ。
715名無しの笛の踊り
2023/09/30(土) 13:16:57.26ID:AyFGY8zt >>714
プッ、どこが?
プッ、どこが?
716名無しの笛の踊り
2023/09/30(土) 14:10:39.18ID:NGiDQyU+ ネタニマジレスカコワルイ
717名無しの笛の踊り
2023/10/03(火) 00:14:26.26ID:XVMKz0Fm カタリナと訣別した理由はなんだったの?
718名無しの笛の踊り
2023/10/03(火) 00:14:37.94ID:XVMKz0Fm カタリナと訣別した理由はなんだったの?
719名無しの笛の踊り
2023/10/15(日) 04:06:09.44ID:/MB5PDVb https://i.imgur.com/yCMJ2ft.jpg
https://i.imgur.com/DAa1KrL.jpg
https://i.imgur.com/jNSpYvB.jpg
https://i.imgur.com/W0XqgGG.jpg
https://i.imgur.com/zjRtxjU.jpg
https://i.imgur.com/CVul0h5.jpg
https://i.imgur.com/y25YEVJ.jpg
https://i.imgur.com/ECu3AyV.jpg
https://i.imgur.com/t8lvKL4.jpg
https://i.imgur.com/IOLfOfH.jpg
https://i.imgur.com/DAa1KrL.jpg
https://i.imgur.com/jNSpYvB.jpg
https://i.imgur.com/W0XqgGG.jpg
https://i.imgur.com/zjRtxjU.jpg
https://i.imgur.com/CVul0h5.jpg
https://i.imgur.com/y25YEVJ.jpg
https://i.imgur.com/ECu3AyV.jpg
https://i.imgur.com/t8lvKL4.jpg
https://i.imgur.com/IOLfOfH.jpg
720名無しの笛の踊り
2023/10/27(金) 11:29:41.32ID:XpGBb1+x つべにザルツブルク音楽祭でのドイツ・レクイエム
ティーレマンにしては抑制的な演奏かな
ティーレマンにしては抑制的な演奏かな
721名無しの笛の踊り
2023/12/22(金) 18:54:32.06ID:pvKqkIUn 来年のウィーン・フィルとの来日公演流れてしまったみたい。
722名無しの笛の踊り
2023/12/22(金) 20:44:19.71ID:Zo1XwDAl 何故に?
723名無しの笛の踊り
2023/12/23(土) 06:20:22.19ID:wJ14xck5 スカラ座の「ラインの黄金」とウィーン・フィルの来日公演が被っているようですが、
どちらが先だったのでしょうか?
単にウィーン・フィルは予定の段階で正式決定ではなかったということなのか?
どちらが先だったのでしょうか?
単にウィーン・フィルは予定の段階で正式決定ではなかったということなのか?
724名無しの笛の踊り
2023/12/23(土) 06:29:07.85ID:wJ14xck5 スカラ座のHPで確認してきました。
ラインの黄金の公演日は、10/28,10/31,11/3,11/5,11/7,11/10
これでは別の指揮者との2人体制の来日公演もまず考えにくいものと納得。
ラインの黄金の公演日は、10/28,10/31,11/3,11/5,11/7,11/10
これでは別の指揮者との2人体制の来日公演もまず考えにくいものと納得。
725名無しの笛の踊り
2024/01/06(土) 14:37:14.25ID:Ohly+csA Eテレ ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2024 Part3 2024/01/06
726名無しの笛の踊り
2024/01/07(日) 06:22:08.25ID:2rXIvTpL 楽しそうなティーレマンが見れたからいいけど、ウィンナ・ワルツ好きの人からすると良い演奏ではないんでしょうな
727名無しの笛の踊り
2024/01/07(日) 11:14:38.88ID:LCmDIHR+ 朝比奈「両手にこてを持って焼きそばをすくい上げるように焼くことを念頭に指揮をしなさい。」
師匠の域に達しつつありますなあ。
師匠の域に達しつつありますなあ。
728名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 13:29:09.17ID:U+1rVJ1D ウイーン国立歌劇場の新シーズンでは、
パレストリーナ、アラベラ、ローエングリンを指揮する!
パレストリーナ、アラベラ、ローエングリンを指揮する!
729名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 18:17:04.82ID:cD346ZUB730名無しの笛の踊り
2024/04/28(日) 03:14:56.07ID:4Mv+LwS2 https://tv.orf.at/program/orf3/erlebnisbu2212.html
2時間15分遅れてTV時差中継
2時間15分遅れてTV時差中継
731名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 09:21:33.05ID:aCVLpJh7 ( ´_ゝ`)フーン
732名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 13:03:00.07ID:G0J1Qvkc ローエングリン、新演出初日どうだった?
733名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 14:53:05.95ID:jN7sOpFO 【独逸】クリスティアン・ティーレマン3【正統派】
734名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 16:36:10.39ID:Bnn52SkJ ミーレードーが悪評
735名無しの笛の踊り
2024/06/06(木) 19:32:58.36ID:TRInV9u6736名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:09:45.10ID:wVIfsmGq ガチでやりとりしたりはしょちゅうだ
チャージも家もそうだけど
あなたがそう言っているので、このクレカ不正利用コースだろうか
チャージも家もそうだけど
あなたがそう言っているので、このクレカ不正利用コースだろうか
737名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:34:48.03ID:OPK0fZJ9 なんか我慢して
アイスタは優しく注意喚起したろ
ハリボテのGSTYLEを信じてるやつまだおるん?
そうそう
アイスタは優しく注意喚起したろ
ハリボテのGSTYLEを信じてるやつまだおるん?
そうそう
738名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:17:04.24ID:qQZOOjvm 鉄道マニアのマンガはない
https://i.imgur.com/h2dEdYb.jpg
https://i.imgur.com/h2dEdYb.jpg
739名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:50:09.16ID:lm340XA0 ガンガン海外進出して救助を待っていた
740名無しの笛の踊り
2024/09/19(木) 18:49:47.76ID:NUkmeL4i スクリプト荒らしが消えた
741名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 18:45:02.80ID:He4YSL0C 年内は欠場かな?
742名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 16:20:52.61ID:6IXLWMmj ティーレマンがアキレス筋を再手術、ヤナーチェク音楽祭での指揮をキャンセル
743名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 18:12:44.09ID:t3hJwbHb ウイーン・歌劇パレストリーナのリハ期間中
12/1パレストリーナ公演のイベント
https://kalender.wiener-staatsoper.at/kalender/detail/matineen-zu-palestrina/2024-12-01/
12/1パレストリーナ公演のイベント
https://kalender.wiener-staatsoper.at/kalender/detail/matineen-zu-palestrina/2024-12-01/
744名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 19:03:28.93ID:OO6ZlL2R VPOと来るのか
さてどうしたものか
さてどうしたものか
745名無しの笛の踊り
2025/03/30(日) 15:35:09.54ID:Dh/BJYVn ブルオタが詣でる
746名無しの笛の踊り
2025/04/03(木) 00:43:09.61ID:wsdIywVB 先週ブル6聴いてきた
747名無しの笛の踊り
2025/04/03(木) 01:39:21.06ID:UNJLlJTN 若い頃はイケメン優男
今はヒゲオヤジw
みんなが嫌ってるハゲのバレンボイムだって若い頃はドフサのイケメンだったんだよ
今はヒゲオヤジw
みんなが嫌ってるハゲのバレンボイムだって若い頃はドフサのイケメンだったんだよ
749名無しの笛の踊り
2025/04/03(木) 13:40:40.57ID:wsdIywVB >>748
最初感想を書き込もうとしたんだけど、ファンが多いスレッドだろうから遠慮したんだけど、なんというか、大見えを切るようないちいちオーバーな仕草が自分にはイマイチであった。もっと落ち着いた堂々とした巨匠風を想定していたから。でもそれを好む層もいるだろう。本拠地だからリラックスしていたのかも。11月にサントリーホールでもう一回見ようと思う。肝心の音楽的なことは、公然と論評するほどの筆力は自分にはないが、充分よかったです。
最初感想を書き込もうとしたんだけど、ファンが多いスレッドだろうから遠慮したんだけど、なんというか、大見えを切るようないちいちオーバーな仕草が自分にはイマイチであった。もっと落ち着いた堂々とした巨匠風を想定していたから。でもそれを好む層もいるだろう。本拠地だからリラックスしていたのかも。11月にサントリーホールでもう一回見ようと思う。肝心の音楽的なことは、公然と論評するほどの筆力は自分にはないが、充分よかったです。
750名無しの笛の踊り
2025/04/16(水) 17:46:35.63ID:Kf5uKIDf なぜか日本にはアンチが多い気がする
現地在住の人のレビューの方が参考になる
現地在住の人のレビューの方が参考になる
751名無しの笛の踊り
2025/04/20(日) 13:24:23.86ID:NuhA1iFq 今秋のベルリン州立歌劇場の「指環」ツィクルスに行きたくて貯金していましたが、発売初日に完売してしまいショック。キャンセル待ちするしかないのか…
レスを投稿する
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]