アニメ総合スレinクラ板です
単独作品や単発ネタのスレ立てする前にこっちを利用しちゃってください。
過去スレ
【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/
【クラオタ】アニメとクラシック第12期【アニオタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274581947/
【クラオタ】アニメとクラシック第11期【アニオタ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250698023/
【クラオタ】アニメとクラシック第10期【アニオタ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234840290/
【クラオタ】アニメとクラシック第9期【アニオタ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221880880/
【クラオタ】アニメとクラシック第8期【アニオタ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210780002/
【クラオタ】アニメとクラシック第7期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1198393267/
【クラオタ】アニメとクラシック第6期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187536622/
【クラオタ】アニメとクラシック第5期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177582203/
【クラオタ】アニメとクラシック第4期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1165985395/
【クラオタ】アニメとクラシック第3期【アニオタ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154002064/
【クラオタ】アニメとクラシック第2期【アニオタ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138382307/
クラオタとアニオタを兼任してる奴集合ー!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104849129/
探検
【クラオタ】アニメとクラシック第14期【アニオタ】 [転載禁止]©2ch.net
2015/04/24(金) 21:48:20.25ID:KVv/sWII
2015/04/24(金) 21:54:56.17ID:KVv/sWII
前スレが982で落ちたのでいちおう立ててみた
2015/04/25(土) 01:28:00.33ID:c49sSF7p
報道機関はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?cx=zjjjkdkndds&v=smbcC562Sfw
加害者が在日ですwww
高野宰 たかのつかさ 在日 市原市 妹が芸能人
鈴木啓介 すずきけいすけ 在日 柏市 DJ ksk funk 危険ドラッグ売人
松本明 まつもとあきら 西新井 元コンクリート事件の犯人の息子
↓
http://funacity.net/thr_res/ctgid=129/acode=0/bid=2619/tid=3935447/p=1/
http://www.youtube.com/watch?cx=zjjjkdkndds&v=smbcC562Sfw
加害者が在日ですwww
高野宰 たかのつかさ 在日 市原市 妹が芸能人
鈴木啓介 すずきけいすけ 在日 柏市 DJ ksk funk 危険ドラッグ売人
松本明 まつもとあきら 西新井 元コンクリート事件の犯人の息子
↓
http://funacity.net/thr_res/ctgid=129/acode=0/bid=2619/tid=3935447/p=1/
2015/04/25(土) 14:19:41.39ID:vWpnsd1a
80年代アニメヲタクがオペラ演出するとこうなりますw
ttp://www.dailymotion.com/video/x2ed2a7_il-re-pastore-teaser_music
ttp://www.dailymotion.com/video/x2ed2a7_il-re-pastore-teaser_music
2015/04/29(水) 17:21:23.20ID:GRAlPLTZ
血界戦線なにげにベートーベンにモーツァルト・・・
2015/04/29(水) 19:26:36.09ID:dm1M1Aab
商売69>>>>シドニア>>>>きんモザ>>>グリザイア>>>>>プラメモ>>>>>ユーフォ
今見てるのだけ
今見てるのだけ
2015/04/30(木) 00:28:06.49ID:67a6wuLr
https://twitter.com/aika_1030/status/589812641155063810
>アニメの弦楽器ってどうしてここを弾きたがるんだろう
なぜか判で押したように特殊奏法に走っているというw
>アニメの弦楽器ってどうしてここを弾きたがるんだろう
なぜか判で押したように特殊奏法に走っているというw
10名無しの笛の踊り
2015/04/30(木) 22:42:42.64ID:oUaAu8pE 一応リアルに弾いてる画像とか見ながら描かないのかな…?
11名無しの笛の踊り
2015/04/30(木) 23:34:29.28ID:3PgKzcNz Eテレの「英国一家、日本を食べる」で威風堂々・レクイエム(ヴェルディ)等。
12名無しの笛の踊り
2015/04/30(木) 23:49:23.69ID:i+f8MlFc13名無しの笛の踊り
2015/05/01(金) 00:19:30.85ID:YxkmqKiY 日本を食べるはおすすめだぞ
実写パートも素晴らしい
実写パートも素晴らしい
1411
2015/05/01(金) 04:53:12.41ID:1es43c3J 「英国一家〜」第一話を見た翌日に焼き鳥屋に行ったのは日本各地に沢山いる。絶対。
あ〜、旨い天ぷら食いてえ。
あ〜、旨い天ぷら食いてえ。
15名無しの笛の踊り
2015/05/01(金) 06:30:13.58ID:IpFoqfmS16名無しの笛の踊り
2015/05/01(金) 10:12:38.75ID:RWIvbmNi ユーフォは美少女がきゃっきゃうふふするだけのアニメかと予想してたんだけどそうじゃなかった
あの微妙な人間関係が面白くて見てる
OPのオケの回り込みシーンってCGと2Dの組み合わせでやってるのかな
あの微妙な人間関係が面白くて見てる
OPのオケの回り込みシーンってCGと2Dの組み合わせでやってるのかな
18名無しの笛の踊り
2015/05/01(金) 17:21:46.39ID:BuJ4oYvC 吹奏だからスポ根ものに違いないと思ってた
19名無しの笛の踊り
2015/05/03(日) 15:17:23.15ID:AfOWBOJR ヒャダイン面白いな
才能ある奴羨ましい
天才なんだよー追い付けやしない〜
才能ある奴羨ましい
天才なんだよー追い付けやしない〜
20名無しの笛の踊り
2015/05/03(日) 19:54:47.52ID:owvgR/dz 滝先生、手指揮とはイカすねえ。
第一回の暴れん坊将軍はガクッときたけど、
選曲センスなかなかじゃん。
某ガイナのボロボロの選曲センス持った監督(誰とはいわん)に
見習ってほしいわ〜。
第一回の暴れん坊将軍はガクッときたけど、
選曲センスなかなかじゃん。
某ガイナのボロボロの選曲センス持った監督(誰とはいわん)に
見習ってほしいわ〜。
21名無しの笛の踊り
2015/05/03(日) 20:36:58.20ID:ZIXHUawW ユーフォの滝先生ってモデルいるのかな
配られる楽譜が楽しみ
配られる楽譜が楽しみ
22名無しの笛の踊り
2015/05/03(日) 22:32:26.67ID:Cl1bT/nS 攻殻ARISEのopおしゃれだな
23名無しの笛の踊り
2015/05/04(月) 08:37:24.60ID:qrRzwF0T 今期のopだと
ダンまちopの井口にめろめろです
ユーフォニアムのopもいいね、pvも素敵
ダンまちopの井口にめろめろです
ユーフォニアムのopもいいね、pvも素敵
24名無しの笛の踊り
2015/05/05(火) 16:49:45.15ID:Tz8Pfp/C 隣に住むマダムが、俺がいつも聴くクラの音楽がたまに聞こえるらしくて、
「○○さんって、ほんとにいいご趣味ですよね。聞こえるたびに、あ、これは
なんていうオペラかしら、って考えちゃうわ」とか言われる。
そして、ヴェルディやワーグナー、リュリ、シャルパンティエを聴く合間に、
けいおんのゴーゴーマニアック、天使にふれたよ、運命はエンドレスとか、
聴いていると、「○○さんって、いろんな音楽をお聴きになるのね。
オペラとかも聴くけど、★AKB48とかも★」
まあ、女の子が歌ってる歌が多いから、
一般人には聞き分けがつかないのだろうね。
俺は逆立ちしてもAKBなんて聴かんけど。
「○○さんって、ほんとにいいご趣味ですよね。聞こえるたびに、あ、これは
なんていうオペラかしら、って考えちゃうわ」とか言われる。
そして、ヴェルディやワーグナー、リュリ、シャルパンティエを聴く合間に、
けいおんのゴーゴーマニアック、天使にふれたよ、運命はエンドレスとか、
聴いていると、「○○さんって、いろんな音楽をお聴きになるのね。
オペラとかも聴くけど、★AKB48とかも★」
まあ、女の子が歌ってる歌が多いから、
一般人には聞き分けがつかないのだろうね。
俺は逆立ちしてもAKBなんて聴かんけど。
25名無しの笛の踊り
2015/05/05(火) 17:04:44.00ID:mEzq0M0r 奥さん、気に障る事を言われますね。
26名無しの笛の踊り
2015/05/05(火) 17:31:11.50ID:mWg2EukG 漫画のマエストロって実写化したんだっけ
アニメにはならなかったのかあ、残念
アニメにはならなかったのかあ、残念
27名無しの笛の踊り
2015/05/06(水) 20:10:35.86ID:uDzfn+Oh 血界戦線の顔の怖い人必殺技のテーマ
テンポとか金管の動き(コルネットみたいな)とか一時の古楽舞曲みたい。偶然だろうけど。
テンポとか金管の動き(コルネットみたいな)とか一時の古楽舞曲みたい。偶然だろうけど。
28名無しの笛の踊り
2015/05/08(金) 00:20:38.21ID:vyaD5uqS 長門有希ちゃんの消失でいっぱい印象派のピアノ曲が使われてるね
29名無しの笛の踊り
2015/05/08(金) 00:33:46.19ID:ry1v5jOr 有希ちゃんはサントラが出たら大半がクラシック曲になりそう
30名無しの笛の踊り
2015/05/08(金) 01:20:51.68ID:QiDwkMwA そういえば、「氷菓」サントラは独立した商品としては結局出なかったんだな。
BGMの大半を占めたクラシック名曲も既存音源じゃなくて全部新録だったと聞いたが。
BGMの大半を占めたクラシック名曲も既存音源じゃなくて全部新録だったと聞いたが。
31名無しの笛の踊り
2015/05/08(金) 07:34:24.21ID:aDC4z5QQ32名無しの笛の踊り
2015/05/08(金) 10:50:11.07ID:BS38TJpD 前スレで長門有希ちゃんの消失は話題になってなかったのか
見ててつらいけど曲だけを楽しみに見ています…
今までにアニメに登場したクラシック曲一覧のサイトとかありそうでないよね
見ててつらいけど曲だけを楽しみに見ています…
今までにアニメに登場したクラシック曲一覧のサイトとかありそうでないよね
33名無しの笛の踊り
2015/05/09(土) 03:34:36.07ID:ua3lwb90 明日の題名のない音楽会、ビッグバンド編曲によるアニソン特集とのこと。
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2014/contents/Broadcast/cur/
メインゲストはエリック・ミヤシロと中川英二郎。曲目の方はまあ無難な線でまとめてあるみたいだが、
ゲストプレゼンターに林家正蔵を連れて来るなら、巨人の星じゃなくてタッチのOPを演ってやれよと思わなくもないw
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2014/contents/Broadcast/cur/
メインゲストはエリック・ミヤシロと中川英二郎。曲目の方はまあ無難な線でまとめてあるみたいだが、
ゲストプレゼンターに林家正蔵を連れて来るなら、巨人の星じゃなくてタッチのOPを演ってやれよと思わなくもないw
34名無しの笛の踊り
2015/05/10(日) 01:59:13.25ID:Fc2lfrMh アニソンでジャズといえばラスマス・フェイバー。
「はじめてのチュウ」は絶品だと思う。
「はじめてのチュウ」は絶品だと思う。
35名無しの笛の踊り
2015/05/10(日) 19:49:29.20ID:DhnKdWhk Fate/Syay
剣檻、どっかのオペラの舞台装置に使えそうだなw
剣檻、どっかのオペラの舞台装置に使えそうだなw
36名無しの笛の踊り
2015/05/12(火) 17:28:10.78ID:nJ521Qfe 血界戦線
・魔笛
・第九
・四季
・魔笛
・第九
・四季
38名無しの笛の踊り
2015/05/29(金) 01:24:04.44ID:RhJx2j5i >>11
築地でウニを試食する場面でカルメンのハバネラ。
築地でウニを試食する場面でカルメンのハバネラ。
39名無しの笛の踊り
2015/05/29(金) 22:30:52.35ID:2zGgIibF サイボーグ009
海底から蘇った大日本帝国の亡霊艦隊が襲い掛かるシーンで使われた「禿山の一夜」
海底から蘇った大日本帝国の亡霊艦隊が襲い掛かるシーンで使われた「禿山の一夜」
40名無しの笛の踊り
2015/05/31(日) 17:24:43.53ID:DAnKTKh0 血界で目玉抜き取り装置
オペラじゃないがパトリス・シェロー演出のリア王で全自動目玉抜き機が出て来たの思い出した
オペラじゃないがパトリス・シェロー演出のリア王で全自動目玉抜き機が出て来たの思い出した
41名無しの笛の踊り
2015/06/06(土) 07:30:44.95ID:Uowt2+0r ブラックジャックオペラ予告映像キター。といってもオーケストラでなく試演会のピアノだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=-BFdmOLOLGs&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-BFdmOLOLGs&feature=youtu.be
42名無しの笛の踊り
2015/06/06(土) 19:13:50.26ID:+/hfJSFZ 声優さんの声
低音系とか地声より低い声出すのってオペラ歌手と同じ原理なんだろか。
人によっては数オクターブ低い声出せる人いるし
低音系とか地声より低い声出すのってオペラ歌手と同じ原理なんだろか。
人によっては数オクターブ低い声出せる人いるし
43名無しの笛の踊り
2015/06/06(土) 23:15:35.26ID:v4S+71i1 ガルパンPVの運命やたらと溜めの効いた演奏だな
45名無しの笛の踊り
2015/06/07(日) 08:44:25.29ID:LkDJBQDk オペラで思い出したけど
デレマスのプロデューサー役の人ってお母さんがオペラ歌手で本人も高校の音楽科らしいね
プリパラでオ・ソレ・ミオ歌ってた
デレマスのプロデューサー役の人ってお母さんがオペラ歌手で本人も高校の音楽科らしいね
プリパラでオ・ソレ・ミオ歌ってた
46名無しの笛の踊り
2015/06/12(金) 23:27:16.35ID:67xhiZ4B 「英国一家、日本を食べる」の、鮫皮のおろし器を探す場面でドヴォ9・第四楽章を冒頭から。
不覚にも大笑いしてしまった。
不覚にも大笑いしてしまった。
47名無しの笛の踊り
2015/06/13(土) 16:31:59.84ID:mI9J/NNg 英国一家は毎回クラシックかかるよね
内容も面白い
内容も面白い
48名無しの笛の踊り
2015/06/13(土) 22:14:03.12ID:QkuVrMf3 ミネバがシャアの前で弾いた曲なんだったっけ?
49名無しの笛の踊り
2015/06/15(月) 02:27:50.76ID:ufXfcXnB 血界の次回予告?でサティのジムノペティ
50名無しの笛の踊り
2015/06/15(月) 20:29:20.09ID:OLZnPqh0 今ふと思い出したけどハルヒでマラ8使われた時は噴いた
51名無しの笛の踊り
2015/06/16(火) 07:40:21.28ID:+CGUV/oP52名無しの笛の踊り
2015/06/18(木) 18:55:20.65ID:EGofxZGX 攻殻ARISEでプロコフィエフのオペラの原作からの引用出て来たな。
あと、血界オリジナルキャラの名字がマクベスって…
あと、血界オリジナルキャラの名字がマクベスって…
53名無しの笛の踊り
2015/06/18(木) 19:47:41.83ID:3ManagVO プレアデス10話でドビュッシー
54名無しの笛の踊り
2015/06/20(土) 17:38:37.40ID:ox32xtvp 高坂さんのソロより先輩のソロのほうがいいと思ったのって俺だけじゃないはず(´・ω・`)
55名無しの笛の踊り
2015/06/20(土) 20:58:14.77ID:FrvK8I5h まだ最新話見られてないんだけど、クラヲタと吹奏楽ヲタは感性が違うからな
56名無しの笛の踊り
2015/06/21(日) 03:27:19.49ID:8V2mkkDp 吹奏楽を見下したいのか、他人とは違う自分わかってるすげーしたいのか…
麗奈のトランペット激うまだったろ。あれで駄目っていったら吹き分けた奏者が泣くぞ
麗奈のトランペット激うまだったろ。あれで駄目っていったら吹き分けた奏者が泣くぞ
57名無しの笛の踊り
2015/06/21(日) 04:39:31.05ID:2se5RaYW アーティキュレーションで差をつけすぎてて、れいなよりかおり先輩のほうが癖がなくて聴きやすいってのはあったよ?
58名無しの笛の踊り
2015/06/21(日) 13:02:21.96ID:zWregXlU マエストロのアニメ化はまだですか
映画にはなったんだっけ?
映画にはなったんだっけ?
59名無しの笛の踊り
2015/06/22(月) 07:11:26.06ID:3m+fIUIw クラオタ的には、先輩の方は「素朴で音楽の本質をなんたらかんたら…」で褒められ
麗奈の方は「外連味が強すぎで素人受け狙いがどうたらこうたら…」で叩かれそうな演奏だった
麗奈の方は「外連味が強すぎで素人受け狙いがどうたらこうたら…」で叩かれそうな演奏だった
60名無しの笛の踊り
2015/06/22(月) 08:00:29.28ID:Z2hRhhFr61名無しの笛の踊り
2015/06/22(月) 10:07:35.62ID:DhN+ntMQ その部分だけ抜粋したmp3でも用意してくれ
62名無しの笛の踊り
2015/06/24(水) 09:17:52.89ID:n9c0ktKw ユーフォの合奏シーン、もうちょっと脚本どうにかなんなかったのかなあ
滝先生の出してる指示が具体性に欠けすぎてて、素人が指揮者気取ってるように見えちゃってどうにも
滝先生の出してる指示が具体性に欠けすぎてて、素人が指揮者気取ってるように見えちゃってどうにも
64名無しの笛の踊り
2015/06/25(木) 18:19:50.52ID:qGjs16+7 血界11話の魔笛序曲、演出のせいもあって盛り上がってたな
66名無しの笛の踊り
2015/06/27(土) 05:49:53.65ID:9oMzlMgA 血界の魔笛はブラック君のライトモチーフで、善悪二面性を内包したキャラクターという暗示かな?
7話冒頭のレオ君とカフェで話してるシーンでは店内のBGMがタミーノのアリアだったな
7話冒頭のレオ君とカフェで話してるシーンでは店内のBGMがタミーノのアリアだったな
67名無しの笛の踊り
2015/07/02(木) 20:06:29.37ID:YRJpI+s468名無しの笛の踊り
2015/07/03(金) 14:52:36.30ID:Psmq+xvY 久石の「人生のメリーゴーランド」って名曲だね
25周年でオケ版作ってるけど大編成過ぎるし、機会用音楽の域を出ない
久石がオケ用に本腰入れて「ハウルの動く城組曲」あるいは「ジブリ映画組曲」を作れば
オーケストラのレパートリーとして定着する可能性もあるんじゃないかなあ
25周年でオケ版作ってるけど大編成過ぎるし、機会用音楽の域を出ない
久石がオケ用に本腰入れて「ハウルの動く城組曲」あるいは「ジブリ映画組曲」を作れば
オーケストラのレパートリーとして定着する可能性もあるんじゃないかなあ
69名無しの笛の踊り
2015/07/03(金) 15:37:41.69ID:Psmq+xvY 全然流れ読まずに書くけど
ハウルの動く城
ピアノ版
https://www.youtube.com/watch?v=puAuDt6aNsw
アコギ版
https://www.youtube.com/watch?v=2Z603ccaj74
イイw
胸が掻き毟られるような気がする
久石はメロディメーカーだよな
ロマン派の時代に生まれていたらシリアスな作曲家として名を残していただろうに
ハウルの動く城
ピアノ版
https://www.youtube.com/watch?v=puAuDt6aNsw
アコギ版
https://www.youtube.com/watch?v=2Z603ccaj74
イイw
胸が掻き毟られるような気がする
久石はメロディメーカーだよな
ロマン派の時代に生まれていたらシリアスな作曲家として名を残していただろうに
70名無しの笛の踊り
2015/07/03(金) 18:44:17.27ID:WoXIY0h071名無しの笛の踊り
2015/07/03(金) 20:51:50.34ID:ZOs390km72名無しの笛の踊り
2015/07/04(土) 21:26:58.31ID:NP7JucLO クラシックでバトルするアニメかな?
73名無しの笛の踊り
2015/07/11(土) 19:20:32.78ID:YcoE0Adv ど昔の作品だけど山田ミネコの「西の22」
ワーグナーの「さまよえるオランダ人」がモチーフの一つになってる。
ただ、オランダ人にあたる斗志・唯は宇宙を翔る宇宙飛行士、対する女性沙羅、襦羅は人魚姫。
最後愛の救済が訪れるが直後に破滅が畳み込んで終わる。
ワーグナーの「さまよえるオランダ人」がモチーフの一つになってる。
ただ、オランダ人にあたる斗志・唯は宇宙を翔る宇宙飛行士、対する女性沙羅、襦羅は人魚姫。
最後愛の救済が訪れるが直後に破滅が畳み込んで終わる。
74名無しの笛の踊り
2015/07/11(土) 19:53:20.38ID:YcoE0Adv >>68
あれ最初イメージ局沢山作ったらパヤオが「ずーっと同じ曲で」とか指示されて作李直したんだよな。
しかし同じモチーフであの時間持たすのは凄いわ。
>胸が掻き毟られるような気がする
ナカーマ。自分は勝手に「不器用な恋人達の舞踊曲」と呼んでる。
あれ最初イメージ局沢山作ったらパヤオが「ずーっと同じ曲で」とか指示されて作李直したんだよな。
しかし同じモチーフであの時間持たすのは凄いわ。
>胸が掻き毟られるような気がする
ナカーマ。自分は勝手に「不器用な恋人達の舞踊曲」と呼んでる。
75名無しの笛の踊り
2015/07/19(日) 16:37:55.32ID:zfF+7Efy 英国一家北海編で冒頭
エミルがアイスをこぼす所での
曲名をどなたかご存知ありませんか?
エミルがアイスをこぼす所での
曲名をどなたかご存知ありませんか?
76名無しの笛の踊り
2015/07/19(日) 22:46:53.33ID:M5HnzO/t >>75
ムソルグスキーの「はげ山の一夜」じゃないかな。
「英国一家」でクラシックアレンジじゃないオリジナル曲が流れると違和感を感じるようになったのは日本全国で俺を含めて5人はいてほしい。
威風堂々のFgバージョンがお気に入りでござる。なごむ。
ムソルグスキーの「はげ山の一夜」じゃないかな。
「英国一家」でクラシックアレンジじゃないオリジナル曲が流れると違和感を感じるようになったのは日本全国で俺を含めて5人はいてほしい。
威風堂々のFgバージョンがお気に入りでござる。なごむ。
77名無しの笛の踊り
2015/07/20(月) 09:15:59.56ID:l7fEoAFd 76さん有難うございます。
早速試聴したら当たりでした。
クラッシックは調べるのがとても
難しく助かりました。
また英国一家で解らないのが
でてきたらすみませんが
またお願いします。
CDはちゃんと買います。
早速試聴したら当たりでした。
クラッシックは調べるのがとても
難しく助かりました。
また英国一家で解らないのが
でてきたらすみませんが
またお願いします。
CDはちゃんと買います。
78名無しの笛の踊り
2015/07/20(月) 22:38:22.93ID:QMwhJhoB 本日、「アニメ・シンフォニア」なる演奏会が行われた。
指揮は評判の悪い渡辺一正。
演奏は殆どアマチュア。ただい何故かN響メンバーも要所に入る。
主催者の父親は過去何度も覚醒剤で逮捕された犯罪者。
本番3日前に、メインの「進撃の巨人」が演奏不可だと判明w
有料プログラムには、「進撃の巨人」の楽曲がそのまま載る不始末。
オーチャード・ホールで、電子楽器が入るわけでもないのにPAを使用。
クラオタもアニオタもなめきった商売するな!
指揮は評判の悪い渡辺一正。
演奏は殆どアマチュア。ただい何故かN響メンバーも要所に入る。
主催者の父親は過去何度も覚醒剤で逮捕された犯罪者。
本番3日前に、メインの「進撃の巨人」が演奏不可だと判明w
有料プログラムには、「進撃の巨人」の楽曲がそのまま載る不始末。
オーチャード・ホールで、電子楽器が入るわけでもないのにPAを使用。
クラオタもアニオタもなめきった商売するな!
79名無しの笛の踊り
2015/07/20(月) 23:42:00.74ID:4+AZjsf780名無しの笛の踊り
2015/07/21(火) 01:21:02.60ID:/00jhBMV ホイホイ釣られちゃうよーなヤツラがたくさんいるからな
81名無しの笛の踊り
2015/07/21(火) 19:00:38.20ID:l5GkkrBg >>78
日頃クラなど聴かない奴らが、
ネットで無知ぶりを発揮していて痛いw
やはり生オケはすごいとか(PA使ってるぞ)、
アヴェ・マリアのヴァイオリン独奏が凄かった
(ビブラート過多のお涙ちょうだい演奏)とか。
たとえば、こいつ。
http://blog.goo.ne.jp/explore10011230/e/e315351a329950e4acb0662bab826590
オケをバックに歌う合唱団を「アカペラ部隊」とか言っているw
馬鹿丸出し。
日頃クラなど聴かない奴らが、
ネットで無知ぶりを発揮していて痛いw
やはり生オケはすごいとか(PA使ってるぞ)、
アヴェ・マリアのヴァイオリン独奏が凄かった
(ビブラート過多のお涙ちょうだい演奏)とか。
たとえば、こいつ。
http://blog.goo.ne.jp/explore10011230/e/e315351a329950e4acb0662bab826590
オケをバックに歌う合唱団を「アカペラ部隊」とか言っているw
馬鹿丸出し。
82名無しの笛の踊り
2015/07/21(火) 19:18:43.81ID:yi50bYzF 第一このイベントビジュアルのバイオリンお決まりのように無謀な所弾いてるし
83名無しの笛の踊り
2015/07/21(火) 22:22:34.83ID:GL8qlbr/ ピアソラを弾いてるんだよ(震え声
85名無しの笛の踊り
2015/07/22(水) 04:20:59.51ID:yMH/LWCB88名無しの笛の踊り
2015/07/22(水) 21:36:24.27ID:OFE+wboB 個人ブログ晒すのは最低な行為だ
このスレから出て行け
このスレから出て行け
90名無しの笛の踊り
2015/07/23(木) 06:06:17.99ID:ir+Aupk491名無しの笛の踊り
2015/07/24(金) 06:36:34.26ID:RmUyfx3y92名無しの笛の踊り
2015/07/29(水) 16:18:51.32ID:Ctob7idJ オーケストラ・アンサンブル金沢 POPカルチャーシリーズ第4弾
花咲くいろは「ぼんぼりオーケストラ」in金沢
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/news/2015/07/72820151011.html
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/images/bonbori_orchestra_update_high.jpg
|日時・会場
|2015年10月11日(日) 14:00開演(13:15開場)
|石川県立音楽堂コンサートホール
|内容
|オーケストラ・アンサンブル金沢による花いろ劇伴楽曲演奏
|岡田麿里書き下ろし「花咲くいろは」新作朗読劇
|ほか
|出演
|竹本泰蔵(指揮)
|
|伊藤かな恵(声優・松前緒花役)
|小見川千明(声優・鶴来民子役)
|豊崎愛生(声優・押水奈子役)
|戸松遥(声優・和倉結名役)
|能登麻美子(声優・輪島巴役)
|
|OEKエンジェルコーラス(児童合唱)
もはや毎年の恒例行事として定着したのか?
去年は期日がぼんぼり祭りと一週間ずれてたけど、
(http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/867)
今年は土曜にぼんぼり祭りで日曜にコンサートと、シナジー効果で集客する気まんまんだな。
花咲くいろは「ぼんぼりオーケストラ」in金沢
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/news/2015/07/72820151011.html
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/images/bonbori_orchestra_update_high.jpg
|日時・会場
|2015年10月11日(日) 14:00開演(13:15開場)
|石川県立音楽堂コンサートホール
|内容
|オーケストラ・アンサンブル金沢による花いろ劇伴楽曲演奏
|岡田麿里書き下ろし「花咲くいろは」新作朗読劇
|ほか
|出演
|竹本泰蔵(指揮)
|
|伊藤かな恵(声優・松前緒花役)
|小見川千明(声優・鶴来民子役)
|豊崎愛生(声優・押水奈子役)
|戸松遥(声優・和倉結名役)
|能登麻美子(声優・輪島巴役)
|
|OEKエンジェルコーラス(児童合唱)
もはや毎年の恒例行事として定着したのか?
去年は期日がぼんぼり祭りと一週間ずれてたけど、
(http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/867)
今年は土曜にぼんぼり祭りで日曜にコンサートと、シナジー効果で集客する気まんまんだな。
93くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
2015/07/29(水) 21:05:05.54ID:J/6fqlhr 声豚が喜んで行きそう
94名無しの笛の踊り
2015/07/29(水) 23:22:53.96ID:Z8XUNGSo P.A.WORKS作品ならAnother やってくれないかな。
最終回のチェロ独奏を是非。
最終回のチェロ独奏を是非。
95名無しの笛の踊り
2015/07/30(木) 01:15:28.39ID:ZbVNeuxe >>94
あなた、去年も同じこと言ってるねw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/872
>872 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 06:51:35.13 ID:x7zEj6g/
> P.AならAnotherの曲もやって欲しかったな。
> 終盤の謎が解けた時のチェロ独奏を是非。
Anotherのその曲、そんなに気に入ってるのか。
あなた、去年も同じこと言ってるねw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/872
>872 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 06:51:35.13 ID:x7zEj6g/
> P.AならAnotherの曲もやって欲しかったな。
> 終盤の謎が解けた時のチェロ独奏を是非。
Anotherのその曲、そんなに気に入ってるのか。
96名無しの笛の踊り
2015/07/30(木) 07:49:51.07ID:OpGrVWea 「グラスリップ」は音楽も糞。
97名無しの笛の踊り
2015/08/01(土) 17:32:19.07ID:5003+puk うーさーで白鳥の湖
98名無しの笛の踊り
2015/08/01(土) 20:24:18.85ID:hab9gb8o 屍者の帝国
99名無しの笛の踊り
2015/08/04(火) 02:17:49.37ID:o/E26cbI アニメじゃないが花火のBGMでショパンのノクターン第2番
しょぼい四号連打じゃなくて尺百連発なのに結構合ってたw
しょぼい四号連打じゃなくて尺百連発なのに結構合ってたw
100名無しの笛の踊り
2015/08/08(土) 00:40:16.34ID:tKZACEDW GATEでワルキューレ第3幕
CDじゃなくてオープンリール使えよ…
CDじゃなくてオープンリール使えよ…
101名無しの笛の踊り
2015/08/08(土) 12:47:02.46ID:aOMtQ2W/ 黙示録の地獄だね
102名無しの笛の踊り
2015/08/14(金) 16:10:06.90ID:7LdviS3E 2017年に銀河英雄伝説リメイク、来ますな!
今度もクラシック使ってくれよ!1
今度もクラシック使ってくれよ!1
103名無しの笛の踊り
2015/08/14(金) 16:47:46.04ID:UvzFWLo1 >>102
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/810
|810 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 02:59:20.45 ID:GKClC455
| 銀英伝アニメは、徳間ジャパンがたまたまシャルプラッテン音源の権利を持ってたから
| 大量のクラシック音源をBGMとして使用する演出が予算的に可能だったわけだが、
| 今はそもそも原作の版元が徳間書店から東京創元社に移ってるからな。
| 今回のアニメがどこ主体で製作されるのかは知らないけど、
| その時のような低予算で音源を使わせてくれるレコード会社を見つけられるかどうか。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/810
|810 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 02:59:20.45 ID:GKClC455
| 銀英伝アニメは、徳間ジャパンがたまたまシャルプラッテン音源の権利を持ってたから
| 大量のクラシック音源をBGMとして使用する演出が予算的に可能だったわけだが、
| 今はそもそも原作の版元が徳間書店から東京創元社に移ってるからな。
| 今回のアニメがどこ主体で製作されるのかは知らないけど、
| その時のような低予算で音源を使わせてくれるレコード会社を見つけられるかどうか。
104名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 02:48:41.28ID:894eXqSU 今CD不況なんだからここで宣伝しときゃガーッと売れるぞアニメCDこんなに売れてんだぞ
って広告代理店が言えばどっかが騙されてくれるかも
って広告代理店が言えばどっかが騙されてくれるかも
105名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 09:20:27.07ID:gh8HAh8o 銀英伝新アニメスレでは、クラBGMは退屈でとか言われ放題。
クラでやってくれ派は劣勢です。
やつらと話しても、「わが征くは星の大海」のボレロが良かったくらいしかないしね。
マーラ、シューマンのような癖の強い曲を上手く合わせてるのがたまらんのだがなあ。
バーミリオンのマラ2とかね。
仮に菅野よう子、川合憲次あたりの大御所の音楽になっても、
クラのない銀英伝なんていやなんだが、
徳間なき今の状況では、金の問題を考えるともう無理だろうな。
クラでやってくれ派は劣勢です。
やつらと話しても、「わが征くは星の大海」のボレロが良かったくらいしかないしね。
マーラ、シューマンのような癖の強い曲を上手く合わせてるのがたまらんのだがなあ。
バーミリオンのマラ2とかね。
仮に菅野よう子、川合憲次あたりの大御所の音楽になっても、
クラのない銀英伝なんていやなんだが、
徳間なき今の状況では、金の問題を考えるともう無理だろうな。
106名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 10:00:30.00ID:41sX+i3B (どう見積もってもクラシック使う方が安上がりなんだが・・・)
107名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 11:36:43.99ID:oIDnRZ+i 海外展開をにらみながらクラ方面に強い権利者を製作委員会に巻き込めればあるいは…
まあ、良いサントラが生まれるのであればそれはそれで、とは思うけどね
まあ、良いサントラが生まれるのであればそれはそれで、とは思うけどね
108名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 12:49:38.32ID:i9sn6aV5 新規に曲作るほうが金かかる=色んな所に金が回るということ
金が回らねば困る人達もいるので
曲はクラでもクラでなくても良いものなら別にいいが声優が心配
金が回らねば困る人達もいるので
曲はクラでもクラでなくても良いものなら別にいいが声優が心配
109名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 14:27:26.73ID:e1mdRvi5 銀英伝新アニメの音楽担当を根拠も理由もなく大胆に予想してみる。
本命:大島ミチル
対抗:佐藤直紀
大穴:澤野弘之
こんな感じでいかが?
まぁクラっぽい劇伴を書ける作曲家なら他にも超ベテランから若手まで優秀なのが山ほどいるけど、
(澤野はフルオケ書いてもクラっぽさとはちょっと違うけど、だからこそ大穴)
たとえば田中公平だと銀英伝にはちょっと合わない感じがするw
本命:大島ミチル
対抗:佐藤直紀
大穴:澤野弘之
こんな感じでいかが?
まぁクラっぽい劇伴を書ける作曲家なら他にも超ベテランから若手まで優秀なのが山ほどいるけど、
(澤野はフルオケ書いてもクラっぽさとはちょっと違うけど、だからこそ大穴)
たとえば田中公平だと銀英伝にはちょっと合わない感じがするw
110名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 15:28:58.56ID:yZUGsNpd112名無しの笛の踊り
2015/08/15(土) 19:18:20.71ID:e1mdRvi5 川井憲次も(田中公平とはまた別のベクトルで)銀英伝には合ってない気がするなあ。
いやもちろん個人の感想ですけど。
いやもちろん個人の感想ですけど。
113名無しの笛の踊り
2015/08/16(日) 08:11:19.55ID:jS3aOW5Z 昔と違って、器用にオーケストレーションできる作曲家が増えたよね。
高木洋や亀岡夏海も良い仕事していると思う。
高木洋や亀岡夏海も良い仕事していると思う。
114名無しの笛の踊り
2015/08/16(日) 08:42:25.98ID:0637fUJS 天野正道のGRサントラ
これって今川監督が「---みたいな曲」とか指示して作られた経緯とか某佐村河内+新垣の交響曲第一番だよなとオモタ
作品としての変態度はGRの方が遥かに上だが
これって今川監督が「---みたいな曲」とか指示して作られた経緯とか某佐村河内+新垣の交響曲第一番だよなとオモタ
作品としての変態度はGRの方が遥かに上だが
115名無しの笛の踊り
2015/08/16(日) 16:31:18.17ID:jS3aOW5Z 佐村河内の「ヒロシマ」も、基本は劇伴。
現代音楽的な意匠を散りばめながら、最後は盛り上がるメロディでしめる。
天野正道の交響組曲シリーズも同じような作りだよ。
現代音楽的な意匠を散りばめながら、最後は盛り上がるメロディでしめる。
天野正道の交響組曲シリーズも同じような作りだよ。
116名無しの笛の踊り
2015/08/16(日) 19:08:49.24ID:vMSIPa34 「〇〇みたいな曲」って指示で作られたサントラと言えば「ふしぎの海のナディア」。
様々な曲が収録されたカセットテープを渡されて「このテープの〇曲目みたいなのをよろしく」って頼んだら、カセットデッキの頭出し機能が正確じゃなかったせいで依頼したイメージとは別物の曲が上がってきた、なんてエピソードにも時代を感じる。
様々な曲が収録されたカセットテープを渡されて「このテープの〇曲目みたいなのをよろしく」って頼んだら、カセットデッキの頭出し機能が正確じゃなかったせいで依頼したイメージとは別物の曲が上がってきた、なんてエピソードにも時代を感じる。
117名無しの笛の踊り
2015/08/23(日) 00:38:40.61ID:gYI+rqr3 2015年版サンダーバード ARE GO
(8〜9月は先行放送期間 8月29日は1+2話ダイジェストを再放送)
昔のカウントダウン導入部を残して新曲のテーマメロディをつなげて使用。
昔のカウントダウンの不協和音の連打、今聴いても新鮮ですね。
だいぶ前にベンジャミン・ブリテンのチェロ交響曲(1964年)を聴いたけど
ブリテンの影響(?)というか同時代性(?)というかを感じました。
(8〜9月は先行放送期間 8月29日は1+2話ダイジェストを再放送)
昔のカウントダウン導入部を残して新曲のテーマメロディをつなげて使用。
昔のカウントダウンの不協和音の連打、今聴いても新鮮ですね。
だいぶ前にベンジャミン・ブリテンのチェロ交響曲(1964年)を聴いたけど
ブリテンの影響(?)というか同時代性(?)というかを感じました。
118名無しの笛の踊り
2015/08/29(土) 20:11:48.19ID:s/sGizyu オペラ「ブラックジャック」
当日券あるってさ
当日券あるってさ
119名無しの笛の踊り
2015/08/30(日) 14:57:37.99ID:GUf4gVAs 英国一家は毎週必ず効果的にクラシックぶちこんできて楽しいからあと何クールかやってほしい
120名無しの笛の踊り
2015/08/30(日) 19:25:24.57ID:oev8u8at121名無しの笛の踊り
2015/09/01(火) 18:32:06.32ID:wvBwPe5+122名無しの笛の踊り
2015/09/01(火) 19:00:47.20ID:H6dw3KBT ブラックジャックそんなに面白かったのか
じゃあ次は「火の鳥」のオペラ化だな
じゃあ次は「火の鳥」のオペラ化だな
123名無しの笛の踊り
2015/09/01(火) 21:24:37.43ID:Cqm+G+pr124名無しの笛の踊り
2015/09/06(日) 16:12:50.80ID:pypJQZpq 50過ぎのオペラオタク。 けいおん でアニメに目覚めた。
125名無しの笛の踊り
2015/09/06(日) 17:34:19.69ID:0ZCoIXDz これからが泥沼ですよw
ちなみに「けいおん!」ね。
2期は「けいおん!!」
ちなみに「けいおん!」ね。
2期は「けいおん!!」
126くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
2015/09/06(日) 17:40:52.01ID:SqIukMRM アイドルマスターシンデレラガールズ最新話でバッハのドッペルコンチェルト確認
アイマスでクラシックが使われるとは思わなかったなあ
アイマスでクラシックが使われるとは思わなかったなあ
127名無しの笛の踊り
2015/09/07(月) 16:29:05.52ID:h29BQdYe TV見たのは、必然だったかな。
128名無しの笛の踊り
2015/09/09(水) 20:27:49.38ID:TRGH1CkG オペラ「ブラックジャック」舞台写真
http://animeanime.jp/article/2015/09/09/24840.html
http://animeanime.jp/article/2015/09/09/24840.html
129名無しの笛の踊り
2015/09/10(木) 00:46:28.91ID:vuTdDNJO wikipedia「上級国民」
上級国民(じょうきゅうこくみん)は、一般国民と対をなす、日本国民の身分を表す概念のひとつである。
現在の日本国内において法律で規定された明確な身分制度は存在しない。それは、日本国憲法第14条に法の下の平等と貴族の禁止が規定されているからである。
しかしながら実際の日本社会においては、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において様々な格差が存在し、特権的に国民の権利を享受し、また特権的に国民の義務を果たさない国民が存在する。
そのような国民及びその母集団を、通常の権利を享受し、義務を果たす大多数の国民及びその母集団と区別したものが上級国民という概念である。
これまでも、上流家庭や上位層など、国民の中で比較的裕福であり、社会的な立場が上位に属する集団を呼称する言葉は存在していた。
しかしながらそれらの区別は相対的なものであり、また法的に国民の権利や義務を負うことにおいて明確な区別は存在していなかった。
しかしながら上級国民という概念では、法的に平等であるはずの権利や義務が特権的に享受されるため、先述した言葉とは区別される。言い換えれば、上級国民という概念は自らの努力により獲得した社会的な身分ではなく、親の七光りといった概念と近い。
日本国憲法の下では、皇室を除きすべての国民は法の下に平等であると規定されており、一般に明確な身分制度は存在していない。
そのためこの概念は明文化されたものではなく、法的に特権が認められた国民及びその母集団が存在することは、日本国憲法及びそれに準ずる日本の法律によって許されてはいない。
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?client=opera&q=cache:ZH92cnaBuPgJ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E4%25B8%258A%25E7%25B4%259A%25E5%259B%25BD%25E6%25B0%2591%2B
上級国民(じょうきゅうこくみん)は、一般国民と対をなす、日本国民の身分を表す概念のひとつである。
現在の日本国内において法律で規定された明確な身分制度は存在しない。それは、日本国憲法第14条に法の下の平等と貴族の禁止が規定されているからである。
しかしながら実際の日本社会においては、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において様々な格差が存在し、特権的に国民の権利を享受し、また特権的に国民の義務を果たさない国民が存在する。
そのような国民及びその母集団を、通常の権利を享受し、義務を果たす大多数の国民及びその母集団と区別したものが上級国民という概念である。
これまでも、上流家庭や上位層など、国民の中で比較的裕福であり、社会的な立場が上位に属する集団を呼称する言葉は存在していた。
しかしながらそれらの区別は相対的なものであり、また法的に国民の権利や義務を負うことにおいて明確な区別は存在していなかった。
しかしながら上級国民という概念では、法的に平等であるはずの権利や義務が特権的に享受されるため、先述した言葉とは区別される。言い換えれば、上級国民という概念は自らの努力により獲得した社会的な身分ではなく、親の七光りといった概念と近い。
日本国憲法の下では、皇室を除きすべての国民は法の下に平等であると規定されており、一般に明確な身分制度は存在していない。
そのためこの概念は明文化されたものではなく、法的に特権が認められた国民及びその母集団が存在することは、日本国憲法及びそれに準ずる日本の法律によって許されてはいない。
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?client=opera&q=cache:ZH92cnaBuPgJ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E4%25B8%258A%25E7%25B4%259A%25E5%259B%25BD%25E6%25B0%2591%2B
130名無しの笛の踊り
2015/09/14(月) 22:08:00.79ID:U1cbobyH 英国一家は休止が多すぎる
131名無しの笛の踊り
2015/09/18(金) 23:32:28.18ID:XBDEqSO4 わかば*ガールで
_, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
_, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
132名無しの笛の踊り
2015/09/19(土) 19:19:49.74ID:xYmnxGJw だが手拍子は無かった
133名無しの笛の踊り
2015/09/20(日) 17:34:33.14ID:2NRotNRH タンタンがオペラ化
134名無しの笛の踊り
2015/09/28(月) 00:41:14.91ID:o3f5ie2A 俺ならドラえもんかな
135名無しの笛の踊り
2015/09/28(月) 22:02:02.21ID:0dX8AGoA 秋アニメでクラヲタ的に期待できそうなのは何かあるの?
136名無しの笛の踊り
2015/09/30(水) 16:39:18.49ID:H9lOz3w7 永野護の「ファイブスター物語」
ゴスロリ趣味の"ブリュンヒルデ"が"シュトラウス"にいぢめられるとか
池袋キッズに変装した"イゾルデ"とかwww
昔のフリードリヒ演出でワルキューレがヘビメタなかっこしてたの思い出した。
永野氏の興味はバレエなんだろうけど(オディールはこのデザインで上演して欲しいわw)
ゴスロリ趣味の"ブリュンヒルデ"が"シュトラウス"にいぢめられるとか
池袋キッズに変装した"イゾルデ"とかwww
昔のフリードリヒ演出でワルキューレがヘビメタなかっこしてたの思い出した。
永野氏の興味はバレエなんだろうけど(オディールはこのデザインで上演して欲しいわw)
137名無しの笛の踊り
2015/09/30(水) 18:52:55.59ID:TD95IWea 御なじみモラハラルパンと老人ふがふが次元、創作同人?若い時の間黒男、櫻子
は予約した
は予約した
138名無しの笛の踊り
2015/10/02(金) 05:43:34.41ID:BHVZn1kn 彼女のオマーン国際問題について相談したい
139名無しの笛の踊り
2015/10/05(月) 16:13:35.42ID:Xz5SFRvl 血界戦線最終話で「だったん人」を冒頭からガッツリと
140名無しの笛の踊り
2015/10/06(火) 06:04:43.73ID:z+bn7AbY 血界戦線の韃靼人はどういう意図で選曲したのかね
囚われの王とかのメタファーか
魔笛も謎兄妹の兄の方のテーマに使われていたけど、あれは陰と陽の二面性を暗喩しているんだろうな
囚われの王とかのメタファーか
魔笛も謎兄妹の兄の方のテーマに使われていたけど、あれは陰と陽の二面性を暗喩しているんだろうな
141名無しの笛の踊り
2015/10/09(金) 20:56:34.63ID:ZSYt/k/i 全てはFになるは誰も見ていないのか…
バッハの無伴奏チェロ組曲 第1番
バッハの無伴奏チェロ組曲 第1番
142名無しの笛の踊り
2015/10/13(火) 23:39:26.11ID:BAvn5hgI そんなことより奴のオチーン国際問題を断罪しる!
143名無しの笛の踊り
2015/10/17(土) 22:21:19.53ID:+56z7Fgh 屍者の帝国の「Door」
一瞬伴奏にパーセルの葬送曲みたいなフレーズが
一瞬伴奏にパーセルの葬送曲みたいなフレーズが
144名無しの笛の踊り
2015/10/20(火) 09:55:00.84ID:2gdfRvY8146名無しの笛の踊り
2015/10/29(木) 01:07:38.28ID:foFvHaii 「あにトレ!EX」第3話冒頭のBGMが一瞬だけドビュッシー「アラベスク第1番」もどきだった。
ドビュッシーはもう著作権切れてるはずだけど、なぜか原曲そのままではなくて、
誰が聞いても元ネタは分かるけど微妙に違うパッセージになってた。
ドビュッシーはもう著作権切れてるはずだけど、なぜか原曲そのままではなくて、
誰が聞いても元ネタは分かるけど微妙に違うパッセージになってた。
147名無しの笛の踊り
2015/10/29(木) 17:49:54.04ID:OlkIC8IU 放送は11月1日(日)19:20〜20:20@NHK-FM
149名無しの笛の踊り
2015/11/02(月) 12:53:59.02ID:S8N+uMZu まつらいさん、死んじゃった(´・ω・`)ショボーン
150名無しの笛の踊り
2015/11/02(月) 13:29:32.49ID:dp5onlH9151名無しの笛の踊り
2015/11/02(月) 23:20:41.41ID:7ww3E4a6 まつらいさん、信じられません。
にょんたか・・・
にょんたか・・・
152名無しの笛の踊り
2015/11/07(土) 11:53:23.47ID:iWwWVY3S ヘヴィーオブジェクトのフルートが 新 し す ぎ るw
153名無しの笛の踊り
2015/11/12(木) 03:12:24.80ID:V+Ttq/Yy 「てーきゅう」6期のOP「とってもサファリ」、このPVではイントロ冒頭がショパン。
【公式PV】アース・スター ドリーム「とってもサファリ」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X-548Xzodd0
ていうか歌ってるアイドルグループのメンバーの一人が演奏してる・・・
【公式PV】アース・スター ドリーム「とってもサファリ」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X-548Xzodd0
ていうか歌ってるアイドルグループのメンバーの一人が演奏してる・・・
154名無しの笛の踊り
2015/11/12(木) 22:13:10.70ID:UwbbCpao なんかもったいねーな
そのまま1曲弾いてほしいw
そのまま1曲弾いてほしいw
155名無しの笛の踊り
2015/11/14(土) 22:56:35.98ID:r5fP5XLb >>153-154
そのアーススタードリームの高尾奏音、現在13歳で、
2013年にジュニア対象の国際ピアノコンクールで最高位を取ったという触れ込みで、
ググれば確かにそのページがヒットするんだけど、
(http://www.pianofriends.eu/catb.html)
それが実際にどの程度の権威のあるコンクールなのかはよく解らなかった。
そのアーススタードリームの高尾奏音、現在13歳で、
2013年にジュニア対象の国際ピアノコンクールで最高位を取ったという触れ込みで、
ググれば確かにそのページがヒットするんだけど、
(http://www.pianofriends.eu/catb.html)
それが実際にどの程度の権威のあるコンクールなのかはよく解らなかった。
156名無しの笛の踊り
2015/11/15(日) 17:17:47.46ID:LjelTikh 名前といい親はアイドルよりピアノやってほしいのでは…
157名無しの笛の踊り
2015/11/18(水) 19:36:37.64ID:EfP+QG1n 来週の題名のない音楽会、シエナウィンドオーケストラで「ゲーム音楽史の音楽会」だそうだ。
メインのゲストは植松伸夫で、公式サイトによれば演奏曲目は下記の通り。
・「スーパーマリオブラザース」
・「モンスターハンター」より「英雄の証」
・「パズル&ドラゴンズ」より「Depurture」
・「ファイナルファンタジー」より「メインテーマ」
・「ゼルダの伝説」より「メインテーマ」
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/broadcast/cur/
ゲーム音楽史という触れ込みながら、マッピーやゼビウスまでは遡らない模様。
まぁスーパーマリオとは1〜2年くらいしか違わないんだけど。
あと、せっかくシエナを呼んでるんだから、
セガのアウトランやファンタジーゾーンあたりをビッグバンド編曲でやってくれても楽しかったのに、
というのも個人的にはちょっと残念。
メインのゲストは植松伸夫で、公式サイトによれば演奏曲目は下記の通り。
・「スーパーマリオブラザース」
・「モンスターハンター」より「英雄の証」
・「パズル&ドラゴンズ」より「Depurture」
・「ファイナルファンタジー」より「メインテーマ」
・「ゼルダの伝説」より「メインテーマ」
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/broadcast/cur/
ゲーム音楽史という触れ込みながら、マッピーやゼビウスまでは遡らない模様。
まぁスーパーマリオとは1〜2年くらいしか違わないんだけど。
あと、せっかくシエナを呼んでるんだから、
セガのアウトランやファンタジーゾーンあたりをビッグバンド編曲でやってくれても楽しかったのに、
というのも個人的にはちょっと残念。
159名無しの笛の踊り
2015/11/19(木) 13:54:51.14ID:FPwfbnL4 初代マリオでアイネ・クライネ・ナハトムジークやればいいのに
160名無しの笛の踊り
2015/11/26(木) 21:19:05.82ID:XRfcOvHo アニメじゃなくてゲームだけど、弦楽四重奏でFFとかロマサガの曲を弾いている動画が楽しい
弦楽器全然できないからああいうの羨ましい
ピアノも一応弦あるけどさ…
弦楽器全然できないからああいうの羨ましい
ピアノも一応弦あるけどさ…
161干物中年おなるちゃん
2015/12/01(火) 16:33:35.94ID:cT0yM8Y0 -、
‐─━': :() )_
. . : : : : : : : : : : : : : : : `丶
‐y'´: : :,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \__,,.. -‐━━━=ミ
(_(): : : : :(X)- --―━━=ミ: : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : 丶
/: : : / \: : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : : : : : :\
, : :/ -------―――-ミ | 丶: : : : : : : : :Y: : : : : : : : : : : : : : : \
|イ /´ -‐ ''' ー | │: : : : : : : :|\: : : : : : : : : : : : : : : :'
│| |(6i ‐ー くー j/| │ : :/ : : :八: : : : : : : : : : : : : : : : :|
人| | ´゚ ,r "_,,> 、 ゚' ノ j丿 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
| | ト‐=‐ァ' 厶イ⌒ニ=- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
__ノ^人 ` `二´' / : : : : : : : : : : : :ー‐ : : : : : : : : : : : : : : : :/フ
. (,_,_( <>、 ______xヘ‐='¬冖''⌒^\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:/´
\__\ ‘ー┴―――――‐\__________/
ハムスターの寝間着ゲットでござるよw
‐─━': :() )_
. . : : : : : : : : : : : : : : : `丶
‐y'´: : :,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \__,,.. -‐━━━=ミ
(_(): : : : :(X)- --―━━=ミ: : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : 丶
/: : : / \: : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : : : : : :\
, : :/ -------―――-ミ | 丶: : : : : : : : :Y: : : : : : : : : : : : : : : \
|イ /´ -‐ ''' ー | │: : : : : : : :|\: : : : : : : : : : : : : : : :'
│| |(6i ‐ー くー j/| │ : :/ : : :八: : : : : : : : : : : : : : : : :|
人| | ´゚ ,r "_,,> 、 ゚' ノ j丿 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
| | ト‐=‐ァ' 厶イ⌒ニ=- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
__ノ^人 ` `二´' / : : : : : : : : : : : :ー‐ : : : : : : : : : : : : : : : :/フ
. (,_,_( <>、 ______xヘ‐='¬冖''⌒^\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:/´
\__\ ‘ー┴―――――‐\__________/
ハムスターの寝間着ゲットでござるよw
162名無しの笛の踊り
2015/12/08(火) 03:34:44.24ID:WF1ma3Zx ノラガミは異教の素材じゃなくて声明使ってれば良かったんだ
163名無しの笛の踊り
2015/12/08(火) 11:27:20.23ID:YaN7HQKB アザーンはどこからどう聞いても音楽以外の何物でもないんだけど、
イスラム的には「これは音楽ではない」という建前で、他の音楽と重ねるのはかなり重大な禁忌だ、
というのは恥ずかしながら今回初めて知ったよ。
イスラム的には「これは音楽ではない」という建前で、他の音楽と重ねるのはかなり重大な禁忌だ、
というのは恥ずかしながら今回初めて知ったよ。
164名無しの笛の踊り
2015/12/08(火) 13:33:21.10ID:SG7Se2AO 毎日放送やTOKYO MXなどで放送中のアニメ「ノラガミ ARAGOTO」の製作委員会は5日、本編内でイスラム教に関する音声の不適切な使用があったとして、公式サイトで謝罪した。
同委員会の関係者によると、BGMの制作過程で、「イスラム教の祈りを促す音と他の音を混ぜて使ってしまったことが問題視された」という。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHD56TSLHD5UCVL011.html
今検索して初めて知ったわ
同委員会の関係者によると、BGMの制作過程で、「イスラム教の祈りを促す音と他の音を混ぜて使ってしまったことが問題視された」という。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHD56TSLHD5UCVL011.html
今検索して初めて知ったわ
165名無しの笛の踊り
2015/12/08(火) 22:07:33.90ID:mCHxf3l1 神奈川県民ホールのオペラ「金閣寺」
今までの日本での上演と違ってタイトルロールと友人達がずっと学ラン着てるの見て
何かを連想するなー何かなーと考えていたが分かった。
古屋兎丸の『ライチ☆光クラブ』だ
今までの日本での上演と違ってタイトルロールと友人達がずっと学ラン着てるの見て
何かを連想するなー何かなーと考えていたが分かった。
古屋兎丸の『ライチ☆光クラブ』だ
166名無しの笛の踊り
2015/12/15(火) 23:52:10.71ID:c1AAwmv+ さっきまで(23:00-23:30)BSジャパンでやってたエンター・ザ・ミュージックという番組、
藤岡幸夫が司会で基本的に彼が指揮する関西フィルの演奏を中心にした番組だが、
今夜は宇宙戦艦ヤマトの組曲をやっていた。ゲストはささきいさおだが、こちらはスタジオトークのみで歌は無し。
藤岡さん、ヤマト直撃世代で、中学生の頃のデートがさらばヤマトだったそうで。
映画館で観客みんな泣いてた、むしろ男子の方が泣いてた、俺も泣いてた、だそうなw
藤岡幸夫が司会で基本的に彼が指揮する関西フィルの演奏を中心にした番組だが、
今夜は宇宙戦艦ヤマトの組曲をやっていた。ゲストはささきいさおだが、こちらはスタジオトークのみで歌は無し。
藤岡さん、ヤマト直撃世代で、中学生の頃のデートがさらばヤマトだったそうで。
映画館で観客みんな泣いてた、むしろ男子の方が泣いてた、俺も泣いてた、だそうなw
167名無しの笛の踊り
2015/12/29(火) 13:00:54.98ID:kthpI8aN 銀英伝の新作はIGらしいね
後は劇伴と声優がどうなるかだが配役が1番心配だな
後は劇伴と声優がどうなるかだが配役が1番心配だな
168名無しの笛の踊り
2016/01/05(火) 02:35:49.15ID:YSKO2i/t TVアニメ「プリパラ」、最近のこのスレの感じだと見ている人は皆無だろうけど…よく聞こえなかった箇所があるので質問です
今日の77話でセレブな人がインテリアや音楽を見せ聴かせているシーンのセリフ、「フ」ルトヴェングラー指揮・ペルリンフィルの第五交響曲は…と言ってました? それとも「プ」ルトヴェングラー指揮・ペルリンフィルの第五交響曲?
今日の77話でセレブな人がインテリアや音楽を見せ聴かせているシーンのセリフ、「フ」ルトヴェングラー指揮・ペルリンフィルの第五交響曲は…と言ってました? それとも「プ」ルトヴェングラー指揮・ペルリンフィルの第五交響曲?
170名無しの笛の踊り
2016/01/05(火) 22:51:23.45ID:EVhyBfaA プリパラの作品世界では、いろいろな固有名詞にプリやパラが付いたり発音がパ行に偏ったりしていて、少なくとも地名についてはパラジュク、ヨーロッパラ、プリパリ、パルプス、プラジル…などとなってます。
映画会社のロゴも*Purimount*だったり。ペルリンフィルはたぶん間違いなくペルリンフィル。
実在の芸術家の名前については最近たくさん登場したけどそんな変換はされてなかったはず…なので(扱いはいろいろひどかったけど)、ここのセリフはやはりフルトヴェングラー指揮〜なのでしょう。どうもでした
映画会社のロゴも*Purimount*だったり。ペルリンフィルはたぶん間違いなくペルリンフィル。
実在の芸術家の名前については最近たくさん登場したけどそんな変換はされてなかったはず…なので(扱いはいろいろひどかったけど)、ここのセリフはやはりフルトヴェングラー指揮〜なのでしょう。どうもでした
171名無しの笛の踊り
2016/01/05(火) 23:51:49.39ID:T02nmZbZ >>168
ヘッドフォンで繰り返し聞いた感じだと「フ」ルトヴェングラーでしたね。
でもあの演奏、フルトヴェングラーらしくないんだよなあ・・・
音の広がりもステレオっぽい(まあ疑似ステレオのLPはあったが)し。
適当な演奏にスクラッチノイズを足しただけの演奏のような気がする。
ヘッドフォンで繰り返し聞いた感じだと「フ」ルトヴェングラーでしたね。
でもあの演奏、フルトヴェングラーらしくないんだよなあ・・・
音の広がりもステレオっぽい(まあ疑似ステレオのLPはあったが)し。
適当な演奏にスクラッチノイズを足しただけの演奏のような気がする。
172名無しの笛の踊り
2016/01/06(水) 01:39:10.01ID:5UOv0sSZ プリパラは一応円盤を発売するから、作中で使用する音源は著作権的に怪しげなものは使わないと思うけどね。
まぁベト5あたりになると、最初からフリーのライブラリ音源にする目的で収録された音源もあるのかもしれないけど。
まぁベト5あたりになると、最初からフリーのライブラリ音源にする目的で収録された音源もあるのかもしれないけど。
173名無しの笛の踊り
2016/01/06(水) 01:55:15.51ID:PyLun4cz みなさん、どうもでした
ちなみに、来週BSジャパンで一週遅れで放送、さらにニコニコ配信もありますが
まあ たいしたシーンじゃないので…
ちなみに、来週BSジャパンで一週遅れで放送、さらにニコニコ配信もありますが
まあ たいしたシーンじゃないので…
175名無しの笛の踊り
2016/01/07(木) 03:50:35.75ID:sjRJc5CC ハルチカが前予想通り面白かった。五線譜の暗号とかニヤリとしたわ。
176名無しの笛の踊り
2016/01/09(土) 11:44:43.93ID:OMaBc97C 魔法つかいプリキュアのほっちゃん投入、wktkに震えが止まらない
178名無しの笛の踊り
2016/01/23(土) 18:20:39.08ID:8clcNRqn ここまできてトッティの話題が無い件
179名無しの笛の踊り
2016/01/28(木) 05:40:20.09ID:baCsjebt ハルチカは毎週何かしらクラシックが出てくるな
悲愴、白鳥の湖、ブラ3
悲愴、白鳥の湖、ブラ3
180名無しの笛の踊り
2016/02/08(月) 21:08:29.32ID:NYoDVoMw オッフェンバック「青ひげ」
青髭といやFate/zeroの目の焦点があっちな旦那だが
目の焦点というと大須オペラの王様が突然謎のトラウマ再発シーン
青髭といやFate/zeroの目の焦点があっちな旦那だが
目の焦点というと大須オペラの王様が突然謎のトラウマ再発シーン
181名無しの笛の踊り
2016/02/13(土) 13:41:48.68ID:ncNieaT+182名無しの笛の踊り
2016/02/21(日) 20:12:36.60ID:fVeTmb0Q 黛俊郎の古事記を手塚スターシステム演出とか
ロッシーニのシンデレラを赤塚キャラ演出とか無いのか
ロッシーニのシンデレラを赤塚キャラ演出とか無いのか
183名無しの笛の踊り
2016/03/01(火) 21:13:20.96ID:wDMlEcAg 坂田靖子「ベル・デアボリカ」
着想がパバロッティが歌った「カルーソー」だとか。
以前から「盛り過ぎたパバロッティが好き」とか公言してたが
物語のクライマックスがそこから来てたとは知らなんだ。
着想がパバロッティが歌った「カルーソー」だとか。
以前から「盛り過ぎたパバロッティが好き」とか公言してたが
物語のクライマックスがそこから来てたとは知らなんだ。
184名無しの笛の踊り
2016/03/06(日) 19:30:03.72ID:AjvwqK1v186名無しの笛の踊り
2016/03/12(土) 22:15:57.15ID:mHxcsdrN187名無しの笛の踊り
2016/03/14(月) 09:53:53.44ID:B3E2YtTi ディメンションwでサンサーンス
188名無しの笛の踊り
2016/03/15(火) 20:19:30.44ID:Rc/DZO50 おそ松さんのサブタイトル
・・・・現代音楽系の素っ気なさ・・・狙ってる?・・(で内容が・・・)
・・・・現代音楽系の素っ気なさ・・・狙ってる?・・(で内容が・・・)
189名無しの笛の踊り
2016/03/17(木) 00:59:56.44ID:JY5pLHGE まあ、とりあえず、お題と内容とはちゃんと合ってるんじゃない? 内容=ナンセンス かもしれないが
おそ松さんは音楽が最小限に的確に付けてあるのがいいね
赤髪の白雪姫は音楽が冗長にべったり付けてある…
とにかく、毎週、どこかで、まだ(もう)音楽なくていいのに…とイラッとしてしまう
ギャグものに対してストーリーもの、シンセ主体に対してオーケストラなので、巧拙は単純にはいえないが
サントラCD/MP3を出すときの聴きごたえ感を優先(あとコスト?)→短い曲を多数依頼でなく長い曲を少数依頼 になるのでは?
と邪推してしまう
おそ松さんは音楽が最小限に的確に付けてあるのがいいね
赤髪の白雪姫は音楽が冗長にべったり付けてある…
とにかく、毎週、どこかで、まだ(もう)音楽なくていいのに…とイラッとしてしまう
ギャグものに対してストーリーもの、シンセ主体に対してオーケストラなので、巧拙は単純にはいえないが
サントラCD/MP3を出すときの聴きごたえ感を優先(あとコスト?)→短い曲を多数依頼でなく長い曲を少数依頼 になるのでは?
と邪推してしまう
190名無しの笛の踊り
2016/03/21(月) 17:19:40.40ID:2yrw8t3s おそ松さん「ダヨーン族」
西村晃がオペラ化するのを妄想した
西村晃がオペラ化するのを妄想した
191名無しの笛の踊り
2016/03/25(金) 15:36:01.05ID:aWZhxH+f 4月からの新規アニメはクラ板的にどれが注目なんだい?
192名無しの笛の踊り
2016/03/26(土) 17:42:49.60ID:PrwiJBAS193名無しの笛の踊り
2016/03/26(土) 23:28:55.95ID:OjCRyy4k 制作著作: NHK・BNピクチャーズ
制作: NHKエンタープライズ
アニメーション制作: サンライズ
って、なんか複雑だな バンダイチャンネルで配信したり音ゲーム方面に展開したりするのかな
内容については勝手に推測するしかないが、今NHKでやってるムジカ・ピッコリーノをもっと能力者バトル系に振った感じになるのかね? 文豪ストレイドッグス(アニメーション制作: ボンズ)の音楽版?
制作: NHKエンタープライズ
アニメーション制作: サンライズ
って、なんか複雑だな バンダイチャンネルで配信したり音ゲーム方面に展開したりするのかな
内容については勝手に推測するしかないが、今NHKでやってるムジカ・ピッコリーノをもっと能力者バトル系に振った感じになるのかね? 文豪ストレイドッグス(アニメーション制作: ボンズ)の音楽版?
194名無しの笛の踊り
2016/03/26(土) 23:43:38.70ID:OjCRyy4k もう半年前のインタビュー記事だけど、このスレで興味を引きそうな記事
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20151031/E1446273761197.html?_p=3
アフレコで「Go!プリンセスプリキュア!」や決めゼリフを言うときの4人のタイミングがなかなかピッタリにならなかった…
で、大先輩にコツをたずねたところ、ひとりは画面を見て発声し他の人は(画面でなく)その人の口を見て合わせることでうまくできると言われ、以来それを実践してました、という話
ある意味《コンサートマスターを見て合わせる》に通じるものがある? と思った
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20151031/E1446273761197.html?_p=3
アフレコで「Go!プリンセスプリキュア!」や決めゼリフを言うときの4人のタイミングがなかなかピッタリにならなかった…
で、大先輩にコツをたずねたところ、ひとりは画面を見て発声し他の人は(画面でなく)その人の口を見て合わせることでうまくできると言われ、以来それを実践してました、という話
ある意味《コンサートマスターを見て合わせる》に通じるものがある? と思った
195名無しの笛の踊り
2016/03/28(月) 20:21:31.12ID:eLQzGyfy おそ松さんのトト子
・・・クラッシックの演奏家にもこんな考えの人は・・・いねーよな流石に。
・・・クラッシックの演奏家にもこんな考えの人は・・・いねーよな流石に。
196名無しの笛の踊り
2016/03/31(木) 06:26:20.26ID:wRmhBHFx ZABADAKの小峰公子のツイート。
|私はバンドメンバーとして大学生の菅野よう子に出会って「こりゃーキーボードでかなうわけはない」と思い
|キーボードを諦めて「自分だけの世界を創れたら、マジのオリジナルが創れたら、誰とも比べられることはないのだ、
|そっちにいくしかないべ」と思い至りました。菅野よう子に感謝!
ttp://twitter.com/kokoKOMINE/status/715129837367664640
これ、
「菅野よう子は所詮小手先のテクニックだけでオリジナリティなどない。自分はああはなるまいと決心したから今までやってこれた」
と解釈するのは流石に邪推にも程がありますか?
|私はバンドメンバーとして大学生の菅野よう子に出会って「こりゃーキーボードでかなうわけはない」と思い
|キーボードを諦めて「自分だけの世界を創れたら、マジのオリジナルが創れたら、誰とも比べられることはないのだ、
|そっちにいくしかないべ」と思い至りました。菅野よう子に感謝!
ttp://twitter.com/kokoKOMINE/status/715129837367664640
これ、
「菅野よう子は所詮小手先のテクニックだけでオリジナリティなどない。自分はああはなるまいと決心したから今までやってこれた」
と解釈するのは流石に邪推にも程がありますか?
197名無しの笛の踊り
2016/04/02(土) 15:07:23.24ID:kM7VqYLa198名無しの笛の踊り
2016/04/04(月) 13:12:59.41ID:TVNP3sbg >>196
煽りではなく精神科か心療内科の受診を勧める
そんなんじゃ普段の生活でもありもしない他人の悪意に苛まれて苦労してんじゃないの?
見えない敵を自分で作って戦ってるタイプだろ
単に性格が歪み過ぎなだけかもしれないけど病気の可能性もあるよ
煽りではなく精神科か心療内科の受診を勧める
そんなんじゃ普段の生活でもありもしない他人の悪意に苛まれて苦労してんじゃないの?
見えない敵を自分で作って戦ってるタイプだろ
単に性格が歪み過ぎなだけかもしれないけど病気の可能性もあるよ
199名無しの笛の踊り
2016/04/04(月) 15:01:41.43ID:na+tYwFg200名無しの笛の踊り
2016/04/04(月) 15:26:43.24ID:TVNP3sbg 菅野よう子のパクリ論争はよそでやってくれよ
対象に関わる些末なことまで積極的に粗探しするのはアンチの中でも重症で「健常な精神」とは言えない
そのエネルギーと関心を他に向けた方が人生楽しいぞ
対象に関わる些末なことまで積極的に粗探しするのはアンチの中でも重症で「健常な精神」とは言えない
そのエネルギーと関心を他に向けた方が人生楽しいぞ
201名無しの笛の踊り
2016/04/10(日) 12:12:58.82ID:rfpULzXW 1話が一通り出そろったところかな、もうちょい様子見だけど
ふらいんぐうぃっちはサントラ買ってしまうかも
ふらいんぐうぃっちはサントラ買ってしまうかも
202名無しの笛の踊り
2016/04/10(日) 12:36:25.04ID:rfpULzXW 甘えと言われるかもしれないが、調性音楽の膨大な資産の順列組み合わせになるわけだから
劇伴を書いていて他の曲と似てしまうのは菅野よう子に限らず仕方がないことだと思うけどな
その上で音楽を聴いて管野よう子のそれとわかる個性が見えるのは稀有なことだと思う
自分の趣味に合わない者にとっては「引き出しが足りない」という評価になるのだろうけど
劇伴を書いていて他の曲と似てしまうのは菅野よう子に限らず仕方がないことだと思うけどな
その上で音楽を聴いて管野よう子のそれとわかる個性が見えるのは稀有なことだと思う
自分の趣味に合わない者にとっては「引き出しが足りない」という評価になるのだろうけど
203名無しの笛の踊り
2016/04/17(日) 22:13:05.47ID:DcX0PzvP 地上は終わる頃には全員覚えられるのかな…
http://i.imgur.com/U7Ami7V.jpg
http://i.imgur.com/U7Ami7V.jpg
204名無しの笛の踊り
2016/04/25(月) 09:53:44.58ID:W+d1sNO3 楽聖ストレイドッグス
ベートーヴェン:異能「エグモント」:驚異的な素早さで繰り出すマシンガンで敵を粉砕。
チャイコフスキー:異能「1812」:連発式カノン砲で敵に大打撃を与える。
モーツァルト:異能「魔笛」:聴いた者の脳髄を破壊する超音波を発する。
メンデルスゾーン:異能「真夏の夜の夢」:妖精の群れを召喚し、魔力で敵を攻撃。
ベルリオーズ:異能「ハリエット・ジュ・テーム」:常軌を逸した偏執狂ぶりで敵を圧倒。
シューベルト:異能「魔王」:聴く者の魂を奪う。
マーラー:「千人の交響曲」:圧倒的多数の声と管弦楽器の音色で敵を倒す。
なんてね。
ベートーヴェン:異能「エグモント」:驚異的な素早さで繰り出すマシンガンで敵を粉砕。
チャイコフスキー:異能「1812」:連発式カノン砲で敵に大打撃を与える。
モーツァルト:異能「魔笛」:聴いた者の脳髄を破壊する超音波を発する。
メンデルスゾーン:異能「真夏の夜の夢」:妖精の群れを召喚し、魔力で敵を攻撃。
ベルリオーズ:異能「ハリエット・ジュ・テーム」:常軌を逸した偏執狂ぶりで敵を圧倒。
シューベルト:異能「魔王」:聴く者の魂を奪う。
マーラー:「千人の交響曲」:圧倒的多数の声と管弦楽器の音色で敵を倒す。
なんてね。
205名無しの笛の踊り
2016/05/06(金) 00:32:11.21ID:pTArQc+z レニングラードや千人の交響曲が使われた涼宮ハルヒの憂鬱は本放送が2006年4月〜
もう10年前のアニメか…
もう10年前のアニメか…
206名無しの笛の踊り
2016/05/06(金) 00:46:23.09ID:pTArQc+z @daimeiofficial 5月2日
5/8(日)あさ9時「題名のない音楽会」は「世界で愛されているアニメミュージックの音楽会」!
アニメ音楽のパイオニア、作曲家・田中公平さんのナビゲートでお送りする今までのアニソン特集とは一味違うラインナップです
TV番組表によると 曲目は
M1「ワンピース」より「ウィーアー!」
M2「創聖のアクエリオン」より主題曲
M3 メドレー
「響け!ユーフォニアム」より「DREAM SOLISTER」
「おそ松さん」より「はなまるぴっぴはよいこだけ」
「進撃の巨人」より「紅蓮の弓矢」
M4「魔法少女まどか・マギカ」より「コネクト」
題名のない音楽会のスレに収録を聴いてきた人の感想があるな ↓このへん
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1448115686/665-668
5/8(日)あさ9時「題名のない音楽会」は「世界で愛されているアニメミュージックの音楽会」!
アニメ音楽のパイオニア、作曲家・田中公平さんのナビゲートでお送りする今までのアニソン特集とは一味違うラインナップです
TV番組表によると 曲目は
M1「ワンピース」より「ウィーアー!」
M2「創聖のアクエリオン」より主題曲
M3 メドレー
「響け!ユーフォニアム」より「DREAM SOLISTER」
「おそ松さん」より「はなまるぴっぴはよいこだけ」
「進撃の巨人」より「紅蓮の弓矢」
M4「魔法少女まどか・マギカ」より「コネクト」
題名のない音楽会のスレに収録を聴いてきた人の感想があるな ↓このへん
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1448115686/665-668
207名無しの笛の踊り
2016/05/06(金) 00:54:26.24ID:YGwjAztq 田中公平は編曲家として山本正之(作詞・作曲・ボーカル、タイムボカンシリーズの主題歌が有名)とペアで組んだCDが有名だな
208名無しの笛の踊り
2016/05/07(土) 18:00:18.30ID:2EJ4MgyO NHKのBS熱中夜話のアニメソング回(田中公平+神前暁ほか)のトークはとても面白かった
もう6年前なのか…
この番組のキャストとフォーマットで面白い解説を聞けるかどうかわからないが、一応期待
もう6年前なのか…
この番組のキャストとフォーマットで面白い解説を聞けるかどうかわからないが、一応期待
209名無しの笛の踊り
2016/05/07(土) 19:33:03.15ID:0bX4zNY2 マクロスΔ
別にワルキューレじゃなくてヴァルキリーでいいんじゃない?
てか、バイロイトで蛍光色アイドル歌謡なワルキューレの騎行が見れる日が・・・・いや、無いかww
別にワルキューレじゃなくてヴァルキリーでいいんじゃない?
てか、バイロイトで蛍光色アイドル歌謡なワルキューレの騎行が見れる日が・・・・いや、無いかww
210名無しの笛の踊り
2016/05/07(土) 23:03:28.46ID:OUXIPHPE >>206
>アニメ音楽のパイオニア、作曲家・田中公平さん
日本で連続テレビアニメが始まったのが1963年、田中公平が作曲家活動を始めたのは1980年代、
どう考えても田中公平は「アニメ音楽のパイオニア」じゃないだろ。冨田勲も宮川泰もいなかった扱いかよ。
というか、まさか「パイオニア」を単に「その分野の凄い人」くらいの間違った意味で使ってる?
>アニメ音楽のパイオニア、作曲家・田中公平さん
日本で連続テレビアニメが始まったのが1963年、田中公平が作曲家活動を始めたのは1980年代、
どう考えても田中公平は「アニメ音楽のパイオニア」じゃないだろ。冨田勲も宮川泰もいなかった扱いかよ。
というか、まさか「パイオニア」を単に「その分野の凄い人」くらいの間違った意味で使ってる?
211名無しの笛の踊り
2016/05/08(日) 12:25:58.24ID:ep6NwuA+ >>208
その公開録画行ったよ
オンエアで使われたのは残念ながら半分ぐらいかな
そのときも弾き語りで「アクエリオン」の楽曲解説をしたのだが、
「1万年と2千年前から愛してる〜♪」を、
「1年前と〜」と歌い間違えて、
「短っ!」と自分でつっこんでいたのが面白かった
今回の「題名」ももう少しつっこんだ解説が欲しかったな
その公開録画行ったよ
オンエアで使われたのは残念ながら半分ぐらいかな
そのときも弾き語りで「アクエリオン」の楽曲解説をしたのだが、
「1万年と2千年前から愛してる〜♪」を、
「1年前と〜」と歌い間違えて、
「短っ!」と自分でつっこんでいたのが面白かった
今回の「題名」ももう少しつっこんだ解説が欲しかったな
212名無しの笛の踊り
2016/05/08(日) 13:26:42.60ID:yJ6mxNAL >>210
なんて言ってたら冨田勲の訃報が飛び込んできた・・・
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ58019HJ57UCLV00T.html
ttp://columbia.jp/tomita/info.html
今年11月上演予定の初音ミク「出演」の新作を制作中だったそうだが、どうするんだろう。
中止か、誰かが補作して完成させるのか。
なんて言ってたら冨田勲の訃報が飛び込んできた・・・
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ58019HJ57UCLV00T.html
ttp://columbia.jp/tomita/info.html
今年11月上演予定の初音ミク「出演」の新作を制作中だったそうだが、どうするんだろう。
中止か、誰かが補作して完成させるのか。
213名無しの笛の踊り
2016/05/13(金) 00:44:46.12ID:QmU0+TnY >>212
2016.05.12 キャラクター
冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」 上演についてのお知らせ
ttp://www.crypton.co.jp/cfm/news/2016/05/12drcoppelius
|2016年11月11日・12日に予定されていた「冨田勲 生誕85周年記念 新作世界初演 冨田勲×初音ミク 『ドクター・コッペリウス』」は、
|冨田勲氏逝去により、急遽企画趣旨を再検討し、ご本人の遺志を継ぎ、さらにご遺族の意向もふまえ、
|新たにタイトルを「冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』」と変更し、予定通り新作の上演を行うこととなりました。
|
|演奏会の内容・詳細につきましては、以下のHPで後日改めて発表させていただきます。
|URL:ttp://www.dr-coppelius.com/
2016.05.12 キャラクター
冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」 上演についてのお知らせ
ttp://www.crypton.co.jp/cfm/news/2016/05/12drcoppelius
|2016年11月11日・12日に予定されていた「冨田勲 生誕85周年記念 新作世界初演 冨田勲×初音ミク 『ドクター・コッペリウス』」は、
|冨田勲氏逝去により、急遽企画趣旨を再検討し、ご本人の遺志を継ぎ、さらにご遺族の意向もふまえ、
|新たにタイトルを「冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』」と変更し、予定通り新作の上演を行うこととなりました。
|
|演奏会の内容・詳細につきましては、以下のHPで後日改めて発表させていただきます。
|URL:ttp://www.dr-coppelius.com/
214名無しの笛の踊り
2016/05/14(土) 16:23:15.56ID:jaE6mfcD 映画「ハーモニー」
引用されてる楽曲は何だろう?(自分が知らなすぎなんだけどw)
最後の合唱曲はハレルヤじゃなくてロシアっぽかった。監督の一人なかむらたかしのロシア趣味からのチョイスなのか
オリジナルなのか・・・・??
引用されてる楽曲は何だろう?(自分が知らなすぎなんだけどw)
最後の合唱曲はハレルヤじゃなくてロシアっぽかった。監督の一人なかむらたかしのロシア趣味からのチョイスなのか
オリジナルなのか・・・・??
215名無しの笛の踊り
2016/05/15(日) 20:59:53.23ID:GhCJeUht おそ松さんのクリスマスブレゼント交換の「しーねしねしねしーねしねー」って(?)
サティの「貧者のミサ」思い出したw誰得よこのミサ?
サティの「貧者のミサ」思い出したw誰得よこのミサ?
217名無しの笛の踊り
2016/05/28(土) 17:37:15.26ID:wzZXsUFb あす日曜の題名のない音楽会のゲストは久石譲
ハーモニーの観点から西洋音楽史を解説 アニメ関連楽曲はなさそう(自作は1曲演奏)
それから 冨田勲追悼関連では、NHK FMで追悼番組(放送ずみ)
きょう土曜深夜にNHK Eテレでイーハトーヴ交響曲の番組を再放送
あす午後にNHK総合で1984年ドナウ川コンサートの番組を再放送
あす夜にNHK BSで追悼番組を放送 → http://www4.nhk.or.jp/P4029/
ハーモニーの観点から西洋音楽史を解説 アニメ関連楽曲はなさそう(自作は1曲演奏)
それから 冨田勲追悼関連では、NHK FMで追悼番組(放送ずみ)
きょう土曜深夜にNHK Eテレでイーハトーヴ交響曲の番組を再放送
あす午後にNHK総合で1984年ドナウ川コンサートの番組を再放送
あす夜にNHK BSで追悼番組を放送 → http://www4.nhk.or.jp/P4029/
219名無しの笛の踊り
2016/06/04(土) 14:46:12.38ID:J7Beq3Ai 初音ミクシンフォニー
http://sp.wmg.jp/mikusymphony/
【公演概要】
タイトル:初音ミクシンフォニー
開催日時:2016年8月26日(金)18時開場/19時開演
場所:東京国際フォーラム・ホールA
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
公式サイト:http://sp.wmg.jp/mikusymphony/
【チケット】
スペシャルシート【限定グッズ&パンフレット付】:¥14,800(税込)
S席:¥9,000 (税込)
A席:¥8,000 (税込)
*未就学児入場不可
*限定グッズ&パンフレットは当日窓口にて引換え
http://sp.wmg.jp/mikusymphony/
【公演概要】
タイトル:初音ミクシンフォニー
開催日時:2016年8月26日(金)18時開場/19時開演
場所:東京国際フォーラム・ホールA
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
公式サイト:http://sp.wmg.jp/mikusymphony/
【チケット】
スペシャルシート【限定グッズ&パンフレット付】:¥14,800(税込)
S席:¥9,000 (税込)
A席:¥8,000 (税込)
*未就学児入場不可
*限定グッズ&パンフレットは当日窓口にて引換え
220名無しの笛の踊り
2016/06/16(木) 02:25:07.55ID:MY4EEGqX 劇場版ユーフォニアムスレより引用
滝先生(楽部顧問)指揮棒使用しない件について
612 指揮棒を使わないことで有名なのは小澤征爾か。
あとカラヤンも使わない場合があったらしい
691 ロブロ フォン マタチッチ N響の伝説的指揮者
普段は冷たいN響が彼が指揮をするととんでもない音を出した
695 伝説的かつ元祖で本家のストコフスキーを忘れてるぞ
さすがに実演を見たことはないが。
あとブーレーズもな。
これは生で見たけど、指揮棒なしで複雑なリズムを操るのに仰天した。
結構クラオタ談義しているのに驚いた(吹奏楽ネタばかりと思い込み)
冬アニメのハルチカが不発に終わったのが凄く惜しい。キャラ設定魅力的だったのに
滝先生(楽部顧問)指揮棒使用しない件について
612 指揮棒を使わないことで有名なのは小澤征爾か。
あとカラヤンも使わない場合があったらしい
691 ロブロ フォン マタチッチ N響の伝説的指揮者
普段は冷たいN響が彼が指揮をするととんでもない音を出した
695 伝説的かつ元祖で本家のストコフスキーを忘れてるぞ
さすがに実演を見たことはないが。
あとブーレーズもな。
これは生で見たけど、指揮棒なしで複雑なリズムを操るのに仰天した。
結構クラオタ談義しているのに驚いた(吹奏楽ネタばかりと思い込み)
冬アニメのハルチカが不発に終わったのが凄く惜しい。キャラ設定魅力的だったのに
221名無しの笛の踊り
2016/06/16(木) 03:58:44.42ID:vxUMud0P ホモチカって言われるくらいに最初の恋敵宣言でヲタ離脱
かといってあの程度で鬼腐人さん達は食いついてこなかった
そして誰も・・・
かといってあの程度で鬼腐人さん達は食いついてこなかった
そして誰も・・・
222名無しの笛の踊り
2016/06/16(木) 12:28:58.35ID:R2uCCIDU 絶対くっつかないならガチホモ設定は不要だった
1話で幼馴染萌えのノマカプ厨とガチホモアンチが離脱
その後休戦協定に呆れてブチ切れた腐女子が離脱
話自体もあまり面白くなかったから最終的にかなりの暇人しか残らなかった
1話で幼馴染萌えのノマカプ厨とガチホモアンチが離脱
その後休戦協定に呆れてブチ切れた腐女子が離脱
話自体もあまり面白くなかったから最終的にかなりの暇人しか残らなかった
223名無しの笛の踊り
2016/06/20(月) 23:59:57.93ID:6KGZtuC0 坂本ですが? の第10話「魔王」(←シューベルト)が話題にされないのはなぜだ…
というか 人いないのか
というか 人いないのか
224名無しの笛の踊り
2016/06/21(火) 01:18:29.68ID:eYTzpA3t 坂本は見てないので、、、
来期もヌルーが多いな
来期もヌルーが多いな
225名無しの笛の踊り
2016/06/25(土) 15:33:23.21ID:DoP3g+ZH 宮川彬良のオペラ「ブラックジャック」再演とか
226名無しの笛の踊り
2016/06/26(日) 11:27:57.57ID:ZIF4heSg 俺氏、ラブライブ!サンシャイン!!が楽しみすぎて震える
227名無しの笛の踊り
2016/07/01(金) 20:48:10.45ID:G0Zf/qoC228名無しの笛の踊り
2016/07/04(月) 00:56:07.43ID:+SwFrL2B 冨田勲の名曲を特集、テレビ朝日『題名のない音楽会』の「冨田勲の音楽会」が7月24日放送
http://amass.jp/74867/
http://amass.jp/74867/
229名無しの笛の踊り
2016/07/18(月) 20:00:26.94ID:JenMQ0t+230名無しの笛の踊り
2016/07/20(水) 01:49:04.99ID:9qapKOfT 『題名のない音楽会』に初音ミクが特別出演。冨田勲氏の追悼特集で指揮者のかたわらで歌う
http://dengekionline.com/elem/000/001/322/1322336/
http://dengekionline.com/elem/000/001/322/1322336/
231名無しの笛の踊り
2016/07/25(月) 12:40:54.76ID:82ZwN+yo ももくりOPは何気にバロック調
232名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 00:01:53.41ID:YrvWpkUc このスレの住人は深夜アニメをたくさん見てたりはしないかもしれないが…
夜〜深夜の時間帯にスポットで入るスマホゲームのCMで、ペール・ギュントをBGMにしているCMがあるのだが、
なんか猛プッシュされてて、何曜日のアニメを見てても必ずペール・ギュントが聞こえてくる(くらいに感じてしまう、しまいには)
ああ、もうウンザリ!! いいかげんにしろ!!
夜〜深夜の時間帯にスポットで入るスマホゲームのCMで、ペール・ギュントをBGMにしているCMがあるのだが、
なんか猛プッシュされてて、何曜日のアニメを見てても必ずペール・ギュントが聞こえてくる(くらいに感じてしまう、しまいには)
ああ、もうウンザリ!! いいかげんにしろ!!
233名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:38:00.84ID:O38iIK4H CMなんて放送局に依るかなぁ
しかも俺の地元じゃ地上波の深夜アニメは
フジ系列のノイタミナだけだし
しかも俺の地元じゃ地上波の深夜アニメは
フジ系列のノイタミナだけだし
235名無しの笛の踊り
2016/08/30(火) 20:25:38.01ID:cVgrK3wg NHKクラシック音楽館 http://www4.nhk.or.jp/ongakukan/
次回9月4日(日)の放送は「N響ほっとコンサート ヒーロー&ヒロイン大集合」(2016年7月31日@NHKホール)
あまりアニメ成分はないけど:
1.「スーパーマン」から スーパーマン・マーチ(ジョン・ウィリアムズ)
2. SF交響ファンタジー 第1番から(伊福部 昭)
3.「サンダーバード」から(バリー・グレイ)
4. 大河ドラマ「真田丸」テーマ音楽(服部隆之)
5. カルメン幻想曲(ワックスマン)
6.「千と千尋の神隠し」から「あの夏へ」(久石 譲)
7.「魔女の宅急便」から「海の見える街」(久石 譲)
8. 交響詩「ウルトラセブン」から(冬木 透)
9. ワルツ「皇帝円舞曲」(ヨハン・シュトラウス)
次回9月4日(日)の放送は「N響ほっとコンサート ヒーロー&ヒロイン大集合」(2016年7月31日@NHKホール)
あまりアニメ成分はないけど:
1.「スーパーマン」から スーパーマン・マーチ(ジョン・ウィリアムズ)
2. SF交響ファンタジー 第1番から(伊福部 昭)
3.「サンダーバード」から(バリー・グレイ)
4. 大河ドラマ「真田丸」テーマ音楽(服部隆之)
5. カルメン幻想曲(ワックスマン)
6.「千と千尋の神隠し」から「あの夏へ」(久石 譲)
7.「魔女の宅急便」から「海の見える街」(久石 譲)
8. 交響詩「ウルトラセブン」から(冬木 透)
9. ワルツ「皇帝円舞曲」(ヨハン・シュトラウス)
236名無しの笛の踊り
2016/09/14(水) 20:25:50.31ID:GxdXjPaU 「ブラックジャック」来週!
http://www.hcf.or.jp/blackjack/bj2016/
http://www.hcf.or.jp/blackjack/bj2016/
237名無しの笛の踊り
2016/09/15(木) 20:06:01.97ID:c3ctfmyN トリスタンとイゾルデ
とくれば
あしゅら男爵でしょうか?
とくれば
あしゅら男爵でしょうか?
238名無しの笛の踊り
2016/09/19(月) 07:40:48.38ID:Qr1+B+Ne 歌劇「ブラックジャック2016」
2015年初演のピアノ伴奏による新演出再演
今回は初演時振付担当の人が演出
ピアノ伴奏は作曲家自身が演奏
コンサートホールでの上演だったが演技に衣装もあり移動ワゴンや映写ワ縦横無尽に動かし映像を駆使したほとんど舞台上演。
来年に鳥取公演。
2015年初演のピアノ伴奏による新演出再演
今回は初演時振付担当の人が演出
ピアノ伴奏は作曲家自身が演奏
コンサートホールでの上演だったが演技に衣装もあり移動ワゴンや映写ワ縦横無尽に動かし映像を駆使したほとんど舞台上演。
来年に鳥取公演。
239名無しの笛の踊り
2016/09/19(月) 12:43:42.49ID:PftGITQ9 永井豪のコンサートに行ってきた
東京ニューシティは健闘していたと思うが、
PA使ったりダンスや殺陣を披露したりと、
演奏会と言うよりはショー
まあ、楽しかったけどね
http://okmusic.jp/#!/news/136130
東京ニューシティは健闘していたと思うが、
PA使ったりダンスや殺陣を披露したりと、
演奏会と言うよりはショー
まあ、楽しかったけどね
http://okmusic.jp/#!/news/136130
240名無しの笛の踊り
2016/09/20(火) 18:39:25.78ID:v8CAGHjM グラインドボーンが「抱き枕」開発!?
241名無しの笛の踊り
2016/09/22(木) 10:37:24.37ID:gmdtp06w ドリフターズの予告にクラシック使われてたけど本編も期待していいのかな?
242名無しの笛の踊り
2016/10/02(日) 01:53:46.75ID:6uE3a4UP 終末のイゼッタで魔笛の『ああ、恐れおののかなくてもよいのです、わが子よ』と
『復習の炎は地獄のように我が心に燃え』の夜の女王の2大アリアが
『復習の炎は地獄のように我が心に燃え』の夜の女王の2大アリアが
243名無しの笛の踊り
2016/10/02(日) 02:36:19.23ID:hCCdRW84 劇場シーンの一瞬かと思ったら結構流してたな
EDにしっかりクレジットされてたし
最終回あたりは指環とか使うんだろうか
EDにしっかりクレジットされてたし
最終回あたりは指環とか使うんだろうか
244名無しの笛の踊り
2016/10/02(日) 02:46:26.90ID:6uE3a4UP 手塚プロが“冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』”のために描き下ろした
“手塚治虫タッチの初音ミク”イラストを公開
http://www.famitsu.com/news/201609/30117189.html
田中圭一じゃないかと疑惑があったが既に描いてたw(左)
http://i.imgur.com/DLtxCV4.jpg
“手塚治虫タッチの初音ミク”イラストを公開
http://www.famitsu.com/news/201609/30117189.html
田中圭一じゃないかと疑惑があったが既に描いてたw(左)
http://i.imgur.com/DLtxCV4.jpg
245名無しの笛の踊り
2016/10/04(火) 03:47:04.81ID:CQOd3k5k >>242
1幕のアリアのときは交渉成立しそうだったのが、情勢が急転決裂して2幕のアリアに移ったのはなかなか憎い演出だと思った
1幕のアリアのときは交渉成立しそうだったのが、情勢が急転決裂して2幕のアリアに移ったのはなかなか憎い演出だと思った
246名無しの笛の踊り
2016/10/06(木) 01:41:20.32ID:ec5rmjxW ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ ―==、 ,;==-、::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ
/ _,ェァ-) rェュ.,_:: ::::::l'^~
‐/-,, / | l "― |::::l
l ~^'' y'" ヽ、 :l
'''l^^~~~ / ~^-^~ヽ -‐‐‐--l-
ヽ、 `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ イ~'
/ \
< <~| |~> 〉
\`| |'_ノ
/____ミシミッ____\
// O| |O \\
// // \\
| | //= ヽ | |
| | // 二 \ ||
| | (_ノ ― = ) | |
(_) (_)
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ ―==、 ,;==-、::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ
/ _,ェァ-) rェュ.,_:: ::::::l'^~
‐/-,, / | l "― |::::l
l ~^'' y'" ヽ、 :l
'''l^^~~~ / ~^-^~ヽ -‐‐‐--l-
ヽ、 `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ イ~'
/ \
< <~| |~> 〉
\`| |'_ノ
/____ミシミッ____\
// O| |O \\
// // \\
| | //= ヽ | |
| | // 二 \ ||
| | (_ノ ― = ) | |
(_) (_)
247名無しの笛の踊り
2016/10/06(木) 19:32:54.25ID:ukuQc/cD 響けユーフォニアム2期もドロドロしてんな
1話はダッタン人の踊りが流れた
1話はダッタン人の踊りが流れた
248名無しの笛の踊り
2016/10/06(木) 20:36:58.90ID:6BUTHNfV チャイコ4の終楽章もあったな
249名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 00:31:24.42ID:veYGr4CN ユーフォは姉妹関係といい女性ならではの視点だと思う
女性に夢を抱いている男だとああはならない
女と遊び慣れた男でもあの話にはならない
女性に夢を抱いている男だとああはならない
女と遊び慣れた男でもあの話にはならない
250名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 00:43:39.35ID:hoislt+U ユーリonICEに期待してたんだがあれって既存曲は使わないのな
クラシックの定番曲が沢山あるのに勿体ないなあ
クラシックの定番曲が沢山あるのに勿体ないなあ
251名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 02:00:04.03ID:veYGr4CN ユーリもったいないのは同感
全部新曲おろすつもりなんだろうか
振り付けといい作画といい羽振りの良いアニメだな
全部新曲おろすつもりなんだろうか
振り付けといい作画といい羽振りの良いアニメだな
252名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 02:15:37.16ID:hoislt+U そういや相場知らないけど
既存音源に使用料を払うのと劇伴書き下ろして貰うのどっちが掛かるんだろうな
銀河英雄伝説みたいなケースはかなり特殊なんだろうか
既存音源に使用料を払うのと劇伴書き下ろして貰うのどっちが掛かるんだろうな
銀河英雄伝説みたいなケースはかなり特殊なんだろうか
254名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 14:48:25.10ID:hoislt+U やっぱりソフト販売まで同じ系列会社でできたからこそなんだろうね
255名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 18:35:43.58ID:pyMCr4VG ステレオLP初期の名盤はそろそろ著作権フリーで使えるようになると思うんだけど、
(クラシックだから100年200年昔に死んだ作曲者の権利がすでに消滅しているのは大前提だけど)
特にオーケストラ曲とかの場合に、音源そのものだけじゃなく個々の演奏者の権利も消滅しているかどうか
確認する手間を考えたら、まだ新規録音した方がコストが安かったりするんだろうか。
(クラシックだから100年200年昔に死んだ作曲者の権利がすでに消滅しているのは大前提だけど)
特にオーケストラ曲とかの場合に、音源そのものだけじゃなく個々の演奏者の権利も消滅しているかどうか
確認する手間を考えたら、まだ新規録音した方がコストが安かったりするんだろうか。
256名無しの笛の踊り
2016/10/07(金) 20:32:03.24ID:6biGsWs4 あすはクラシカロイド1話ですよ
一応アテンション プリーズ
一応アテンション プリーズ
257名無しの笛の踊り
2016/10/08(土) 03:10:43.36ID:p23R96Ew クラシカロイド楽しみだったのに杉田が出ると聞いてげんなりしている
年々下手になっているというか声が出なくなっている
年々下手になっているというか声が出なくなっている
258名無しの笛の踊り
2016/10/12(水) 00:04:13.81ID:XYa3P/an >>255
これ↓の2番目の長い回答の最後付近の段落を参照
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13107399883
簡単に考えていたけど、これは結構込み入った問題だ… 旧法の適用とか経過措置とかあるんだな
旧著作権法(〜1969年)では、レコードの権利の存続期間は 発行の翌年から50年 ただし それより著作者の死後30年の方が長い場合はその長い方 となっているそうだ
例えば、ワルター(1962年2月没)+コロンビア響の1960年ごろの録音は権利期間満了、その一方で、ムラヴィンスキー(1988年1月没)+レニングラード響の1960年訪欧時の録音は2018年末まで権利が存続していることになる、かな…たぶん…
とりあえずの計算はこうだけど、TPPにからんだ法改正のため、おいおいは権利の存続期間がみ〜んな(遡及適用して?)70年になってしまう可能性もある…
これ↓の2番目の長い回答の最後付近の段落を参照
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13107399883
簡単に考えていたけど、これは結構込み入った問題だ… 旧法の適用とか経過措置とかあるんだな
旧著作権法(〜1969年)では、レコードの権利の存続期間は 発行の翌年から50年 ただし それより著作者の死後30年の方が長い場合はその長い方 となっているそうだ
例えば、ワルター(1962年2月没)+コロンビア響の1960年ごろの録音は権利期間満了、その一方で、ムラヴィンスキー(1988年1月没)+レニングラード響の1960年訪欧時の録音は2018年末まで権利が存続していることになる、かな…たぶん…
とりあえずの計算はこうだけど、TPPにからんだ法改正のため、おいおいは権利の存続期間がみ〜んな(遡及適用して?)70年になってしまう可能性もある…
259名無しの笛の踊り
2016/10/12(水) 00:09:40.73ID:XYa3P/an 終末のイゼッタ 1話のモーツァルト魔笛は新録音だな
編曲: 未知瑠 歌: 東中千佳 とあるから 必要箇所だけ作って録音した感じだろうか
春アニメ 坂本ですが? の「魔王」(>>223)で使われたシューベルト魔王は
歌唱: ウッレ・ペーション 伴奏: マッツ・ヤンソン (ナクソス)
(YouTubeで「坂本君が歌った【魔王】はコレ!」で直接ナクソス音源を試聴可能)
…なのだが、伴奏のピアノ音があまりにもチープ… シンセ用ライブラリーのちゃんとしたグランドピアノのサンプル音にも劣る感じ…
これは、ナクソスとしてもコストを極力抑えて商用提供可能な音源の競争力を上げたいという戦略なのかね…
編曲: 未知瑠 歌: 東中千佳 とあるから 必要箇所だけ作って録音した感じだろうか
春アニメ 坂本ですが? の「魔王」(>>223)で使われたシューベルト魔王は
歌唱: ウッレ・ペーション 伴奏: マッツ・ヤンソン (ナクソス)
(YouTubeで「坂本君が歌った【魔王】はコレ!」で直接ナクソス音源を試聴可能)
…なのだが、伴奏のピアノ音があまりにもチープ… シンセ用ライブラリーのちゃんとしたグランドピアノのサンプル音にも劣る感じ…
これは、ナクソスとしてもコストを極力抑えて商用提供可能な音源の競争力を上げたいという戦略なのかね…
260名無しの笛の踊り
2016/10/12(水) 01:04:37.98ID:ftSsM3r9 終末のイゼッタ、クラオタには魔笛がキャッチーだったが
なにげにオリジナルのBGMスコアいいな
過去の作品を探してみたらちょっと引き出し狭いかなという印象だったけど
藝大作曲科でポピュラー系に残ってるのはやっぱすごいわ
なにげにオリジナルのBGMスコアいいな
過去の作品を探してみたらちょっと引き出し狭いかなという印象だったけど
藝大作曲科でポピュラー系に残ってるのはやっぱすごいわ
261名無しの笛の踊り
2016/10/14(金) 11:46:55.63ID:cl4/MtMY ユーリにショパンの舟歌きた
メイン以外なら既存クラシックも使うのかな
メイン以外なら既存クラシックも使うのかな
263名無しの笛の踊り
2016/10/20(木) 17:09:52.79ID:TlMA39Gt ドリフターズのPV
確信犯だとは思うが選曲がはっちゃけすぎてて笑えるw
確信犯だとは思うが選曲がはっちゃけすぎてて笑えるw
264名無しの笛の踊り
2016/11/06(日) 08:52:35.46ID:w7row49j265名無しの笛の踊り
2016/11/10(木) 18:12:56.14ID:fD3uPxl1 Considering Matthew Shepard
同性愛者の大学生が撲殺されたアメリカの事件に基づくカンタータだが
冒頭がグノーのアヴェマリアで「ユリ熊嵐」思い出して吹いたww
基本このアヴェマリアから楽想がメカニカルに作られる構想みたい。
同性愛者の大学生が撲殺されたアメリカの事件に基づくカンタータだが
冒頭がグノーのアヴェマリアで「ユリ熊嵐」思い出して吹いたww
基本このアヴェマリアから楽想がメカニカルに作られる構想みたい。
267名無しの笛の踊り
2016/11/12(土) 09:11:44.96ID:f8RccPr8 アニメ好きのクラヲタからしたらクラシカロイドのがっかり感半端ないな
やっぱクラシックの曲に電子楽器はあかんわ
編曲家のセンスがダサすぎて
品がなくなってショパンもベートーベンも全部能天気になってしまっている
酷い
やっぱクラシックの曲に電子楽器はあかんわ
編曲家のセンスがダサすぎて
品がなくなってショパンもベートーベンも全部能天気になってしまっている
酷い
268名無しの笛の踊り
2016/11/13(日) 19:15:44.75ID:XlJJAVQL クラシック視点でこの世界の片隅にがマジ良かった
劇伴のコトリンゴって人はバークリー音楽院出てる本格派なんだな
劇伴のコトリンゴって人はバークリー音楽院出てる本格派なんだな
269名無しの笛の踊り
2016/11/20(日) 10:14:19.59ID:DIRIZTQ4 >>267
中途半端にbgmにして壮絶なカットをするアニメより全然いい
あれを見てクラシック人口が少しでも増えてくれればいいなと思う
編曲も私の貧乏耳では素敵だと思うけどね
ただ、歌詞がちょっと陳腐すぎるかなと インストでいいな
中途半端にbgmにして壮絶なカットをするアニメより全然いい
あれを見てクラシック人口が少しでも増えてくれればいいなと思う
編曲も私の貧乏耳では素敵だと思うけどね
ただ、歌詞がちょっと陳腐すぎるかなと インストでいいな
270名無しの笛の踊り
2016/11/20(日) 11:03:51.01ID:XuoSkGWF >>269
あれ見て増えるのはクラシック人口じゃなくて、ボカロ人口だろね
あの編曲はもはやクラシック音楽ではなくてクラシックの有名曲のメロディーだけ借りて編曲してる奴のフィールドの音楽にしてしまっている
編曲家たちがクラシック畑じゃないから仕方ないが、ならクラシック畑の人に頼むとかしないと、題材をクラシックに絞る意味がわからん
>中途半端にbgmにして壮絶なカットをするアニメより全然いい
響け!ユーフォニアムってアニメが出てきてしまった今このアニメもクラシック音楽としては相当中途半端だよ
あれ見て増えるのはクラシック人口じゃなくて、ボカロ人口だろね
あの編曲はもはやクラシック音楽ではなくてクラシックの有名曲のメロディーだけ借りて編曲してる奴のフィールドの音楽にしてしまっている
編曲家たちがクラシック畑じゃないから仕方ないが、ならクラシック畑の人に頼むとかしないと、題材をクラシックに絞る意味がわからん
>中途半端にbgmにして壮絶なカットをするアニメより全然いい
響け!ユーフォニアムってアニメが出てきてしまった今このアニメもクラシック音楽としては相当中途半端だよ
271名無しの笛の踊り
2016/11/20(日) 11:29:35.73ID:Z0P0h1EE クラシック人口が増えるっていっても、イージークラシックみたいな分野でできそうだな
長時間のを、解りやすいメロディだけで15分くらいにした編曲版
その中からオリジナルに興味もってもハマるやつがどれだけいるか
長時間のを、解りやすいメロディだけで15分くらいにした編曲版
その中からオリジナルに興味もってもハマるやつがどれだけいるか
272名無しの笛の踊り
2016/11/20(日) 11:34:21.92ID:Z0P0h1EE でもよく考えたら、バレエを組曲にしたりオペラの管弦楽版なんてのも、どちらかというとよく聴くんだし
俺もイージークラシックファンかw
俺もイージークラシックファンかw
274名無しの笛の踊り
2016/11/21(月) 22:34:20.49ID:YeqBAb82 >>273
そうじゃなくて
吹奏楽という音楽と楽曲の扱い方の話ね
ユーフォニアムは音楽の良さがちゃんと吹奏楽という音楽で表現されている
本当に音楽を愛しているなら演奏中セリフを入れたりしないし、クラシック音楽でありながら原曲や作曲家を無視するエゴい似非編曲家を使ったりしない
これ企画した人はユーフォニアム見て勉強すべきだ
そうじゃなくて
吹奏楽という音楽と楽曲の扱い方の話ね
ユーフォニアムは音楽の良さがちゃんと吹奏楽という音楽で表現されている
本当に音楽を愛しているなら演奏中セリフを入れたりしないし、クラシック音楽でありながら原曲や作曲家を無視するエゴい似非編曲家を使ったりしない
これ企画した人はユーフォニアム見て勉強すべきだ
275名無しの笛の踊り
2016/11/21(月) 22:42:56.41ID:db9BrLt7 吹奏楽もクラシック音楽じゃん
あんなのクラシックじゃないってオラついてるんだったら相当かっこ悪いよ?
あんなのクラシックじゃないってオラついてるんだったら相当かっこ悪いよ?
278名無しの笛の踊り
2016/11/21(月) 23:29:33.89ID:YeqBAb82 >>276
ライディーンとか学園天国とかやる時もあれば吹奏楽のための曲もやるよ
ライディーン、学園天国とかはちゃんと原曲を吹奏楽に直したもので楽器の編成の特性に合わせた編曲だよ
編曲って本来はそういう用途でなされるもののはずなのに、このアニメのはもはや編曲じゃなくて変曲だ
メロディーパクって自分の使える理論に適当に当てはめた和音で濁して、オマケに原曲と全く関係ない歌詞つけてボーカロイドに歌わせるという蛇足ぶり
ボーカロイドなんてプログラミングだから編曲なんかそもそもする必要ないはずなのに
ライディーンとか学園天国とかやる時もあれば吹奏楽のための曲もやるよ
ライディーン、学園天国とかはちゃんと原曲を吹奏楽に直したもので楽器の編成の特性に合わせた編曲だよ
編曲って本来はそういう用途でなされるもののはずなのに、このアニメのはもはや編曲じゃなくて変曲だ
メロディーパクって自分の使える理論に適当に当てはめた和音で濁して、オマケに原曲と全く関係ない歌詞つけてボーカロイドに歌わせるという蛇足ぶり
ボーカロイドなんてプログラミングだから編曲なんかそもそもする必要ないはずなのに
279名無しの笛の踊り
2016/11/21(月) 23:49:09.87ID:GXmX6dG6 >>277
「展覧会の絵」は他にも多数の名曲があるラヴェルの編曲だけは認める派 歴史的にもラヴェル編曲のほうが先に有名になったんだろうし
「展覧会の絵」は他にも多数の名曲があるラヴェルの編曲だけは認める派 歴史的にもラヴェル編曲のほうが先に有名になったんだろうし
280名無しの笛の踊り
2016/11/21(月) 23:51:37.54ID:GXmX6dG6 同様に「禿山の一夜」もリムスキー=コルサコフの編曲は認める
281名無しの笛の踊り
2016/11/22(火) 00:14:22.92ID:IdruC/h7 ヴィヴァルディの協奏曲はバッハが鍵盤独奏用に多数編曲しているがこれももちろん認める
282名無しの笛の踊り
2016/11/22(火) 01:28:36.15ID:/FKcioET 原典至上主義者よりも俗悪なただの事大主義者
283名無しの笛の踊り
2016/11/22(火) 07:33:10.12ID:dlnP/Dpx んー、議論のために議論してるような気がするな
自分の「好き嫌い」に理屈をつけて正当化させる(したい)ようにも取れる
アニメで音楽は構成要素の一つなんだから、効果的なら編曲もセリフとかの演出もあり
クラシック音楽が聴きたいだけなら、音大生や劇伴の営業演奏をわざわざ選ばずに
既存のクラシックの演奏会なりCDを選ぶよね
自分の「好き嫌い」に理屈をつけて正当化させる(したい)ようにも取れる
アニメで音楽は構成要素の一つなんだから、効果的なら編曲もセリフとかの演出もあり
クラシック音楽が聴きたいだけなら、音大生や劇伴の営業演奏をわざわざ選ばずに
既存のクラシックの演奏会なりCDを選ぶよね
284名無しの笛の踊り
2016/11/23(水) 19:10:04.79ID:TinNDI7d285名無しの笛の踊り
2016/11/25(金) 10:15:10.60ID:9hDNmHcG 2016年11月23日、東京・渋谷のBunkamura オーチャードホールにて、
『サガ』シリーズ初のオーケストラコンサート
“サガ オーケストラコンサート 2016”の東京公演が行われた。
http://www.famitsu.com/news/201611/24121409.html
『サガ』シリーズ初のオーケストラコンサート
“サガ オーケストラコンサート 2016”の東京公演が行われた。
http://www.famitsu.com/news/201611/24121409.html
286名無しの笛の踊り
2016/11/27(日) 18:52:13.25ID:4cGYBOyC 新国ボエーム
出崎家なき子の
「花の都とはうらはらの灰色の暗い街」
っての思い出した
出崎家なき子の
「花の都とはうらはらの灰色の暗い街」
っての思い出した
287名無しの笛の踊り
2016/12/06(火) 00:27:08.47ID:rAhSjH2d BS11で再放送中の涼宮ハルヒの憂鬱(2006年版)
今週土曜深夜の放送は、クラシック曲が編曲や原曲で効果的に使われて評判になった11話「射手座の日」
ちなみに来週土曜の放送は、ライブシーンの作画がすごいと評判になった12話「ライブアライブ」
今週土曜深夜の放送は、クラシック曲が編曲や原曲で効果的に使われて評判になった11話「射手座の日」
ちなみに来週土曜の放送は、ライブシーンの作画がすごいと評判になった12話「ライブアライブ」
288名無しの笛の踊り
2016/12/10(土) 18:23:46.00ID:/7t3bKN8 ユーリは結婚行進曲がかかりそうな展開になってきたな
289名無しの笛の踊り
2016/12/22(木) 23:36:30.99ID:sRMqZnOz ユーリ!!! on ICE
カザフスタンの選手のフリースケーティングの音楽にベト9第2楽章が使われていたが、なんかボロディンのクラシカロイドが魔編曲したような第2楽章だったww
ロシアの選手の音楽は「ピアノ協奏曲 ロ短調」というオリジナル曲だけど、チャイコフスキーにラフマニノフ成分が加えられていて、なかなか華麗
終末のイゼッタ
第1話でモーツァルト→最終回までにワーグナーあたりが来るか? と思っていたけど、来なかったな
カザフスタンの選手のフリースケーティングの音楽にベト9第2楽章が使われていたが、なんかボロディンのクラシカロイドが魔編曲したような第2楽章だったww
ロシアの選手の音楽は「ピアノ協奏曲 ロ短調」というオリジナル曲だけど、チャイコフスキーにラフマニノフ成分が加えられていて、なかなか華麗
終末のイゼッタ
第1話でモーツァルト→最終回までにワーグナーあたりが来るか? と思っていたけど、来なかったな
290名無しの笛の踊り
2016/12/23(金) 08:35:47.32ID:SDuai2LU http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
新聞にクララ・シューマンが日本の漫画化されていることが報じられていたが、
音楽芸術などもサブカルチャー化されることで本来の爆発力も影響も失われてしまうので、
ムスリムがモハメッドをコミック化することに過激に反対する意味もある意味正しいのである。コミック化というのは ― デフォルメと言い換えることが出来るが ―、
それがアニメ―ションでありどのような形であり、とても解毒かサブカルチャー化としての非文化化に大きな威力があることがこれでもよく分かる。
このことは美学的にとても興味深い。
クララの漫画?
新聞にクララ・シューマンが日本の漫画化されていることが報じられていたが、
音楽芸術などもサブカルチャー化されることで本来の爆発力も影響も失われてしまうので、
ムスリムがモハメッドをコミック化することに過激に反対する意味もある意味正しいのである。コミック化というのは ― デフォルメと言い換えることが出来るが ―、
それがアニメ―ションでありどのような形であり、とても解毒かサブカルチャー化としての非文化化に大きな威力があることがこれでもよく分かる。
このことは美学的にとても興味深い。
クララの漫画?
291名無しの笛の踊り
2016/12/23(金) 15:07:28.66ID:DXYWVef5 尼で検索したら3種出てきたよ。
てか、クララなら童貞ブラームス視点のお話の方が面白いのではないかな。
てか、クララなら童貞ブラームス視点のお話の方が面白いのではないかな。
292名無しの笛の踊り
2016/12/23(金) 21:05:14.62ID:XNeDqmjb ユーリ面白かったけどほとんどの男ヲタは途中で脱落してそうだな
オリジナル曲に名曲が多かった
オリジナル曲に名曲が多かった
293名無しの笛の踊り
2016/12/31(土) 12:03:31.90ID:YGnQks7q 君の名は 聲の形 この世界の片隅に をそれぞれ作曲家に例えると
君の名は ワーグナー
聲の形 シューマン
この世界の片隅に シューベルト
という気がする。異論は認める。
君の名は ワーグナー
聲の形 シューマン
この世界の片隅に シューベルト
という気がする。異論は認める。
294名無しの笛の踊り
2016/12/31(土) 14:38:34.66ID:9kbgtflb ワーグナーはあんなに大衆受けしないんじゃないかなあ
295名無しの笛の踊り
2017/01/06(金) 19:57:07.40ID:Zt8dE90G 「タイガーマスク」第102話「虎の穴の真相」の回、クラウンホテル519号室で
タイガーマスクがマスクを脱ぎルリ子に直人の素顔を見せるシーンで流していた
BGM禁じられた遊びはわりと知られている話だけど直人がマスクを脱ぐ前に流していた
BGMはバッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番1楽章だったことが
誰も知らないみたいなんだよ。
クラオタ兼アニオタだったらそのことに気づいた人いないのかなぁ?
タイガーマスクがマスクを脱ぎルリ子に直人の素顔を見せるシーンで流していた
BGM禁じられた遊びはわりと知られている話だけど直人がマスクを脱ぐ前に流していた
BGMはバッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番1楽章だったことが
誰も知らないみたいなんだよ。
クラオタ兼アニオタだったらそのことに気づいた人いないのかなぁ?
296名無しの笛の踊り
2017/01/10(火) 20:38:32.07ID:X8HurF6h 落語心中の八雲ってオペラのマリア・カラスみたいなもんか。
異端の名人。
異端の名人。
297名無しの笛の踊り
2017/01/24(火) 07:51:00.41ID:Q55nsbFH 幼女戦記
ドイツってよりオーストリアか?
ドイツってよりオーストリアか?
298名無しの笛の踊り
2017/01/25(水) 01:10:24.35ID:x6xp1UBx ミリヲタ歴史ヲタが手ぐすね引いて待ってるのによくもまあああいうの何作も出てくるもんだな
あの手の作品描いてる人でオーストリアをがっつり調べて知ってる人いるんかいな
あの手の作品描いてる人でオーストリアをがっつり調べて知ってる人いるんかいな
299名無しの笛の踊り
2017/01/26(木) 20:39:10.03ID:tqJ9mlmm ていうかこの2年で俺が良いと思った新曲ってアニメの歌しかないわ
それもAimerさんのRE:IAM、Brave Shine、茜さす・・・などなど
それもAimerさんのRE:IAM、Brave Shine、茜さす・・・などなど
300名無しの笛の踊り
2017/01/26(木) 21:46:39.69ID:jy0x9dnR 弱ペダでクラシック聞くことになろうとは
301名無しの笛の踊り
2017/03/01(水) 21:10:08.59ID:fNGYdylC けものフレンズ
平穏なシーンでかかる曲で、バッハ平均律のハ長調プレリュードみたいな感じの曲があるね
ギターかリュートっぽい音色のメロディの上に、バイオリンとフルートの音がぽつぽつと乗ってる
平穏なシーンでかかる曲で、バッハ平均律のハ長調プレリュードみたいな感じの曲があるね
ギターかリュートっぽい音色のメロディの上に、バイオリンとフルートの音がぽつぽつと乗ってる
302名無しの笛の踊り
2017/03/02(木) 07:11:04.87ID:sK0MCeov たのしー
303名無しの笛の踊り
2017/03/14(火) 22:16:33.44ID:2y7eqKXN304名無しの笛の踊り
2017/03/19(日) 19:07:32.69ID:F12lcc77 ACCA
5長官の一人のモデルがカ●ヤン
・・たしかスピード狂にちっちゃいが
5長官の一人のモデルがカ●ヤン
・・たしかスピード狂にちっちゃいが
305名無しの笛の踊り
2017/03/30(木) 03:53:18.57ID:AGVANmn+ AKIBA'sの挿入歌で原曲がクラシックのメドレーあったけど
ENDのテロップでは相変わらずバッハ G線上のアリアだった
クラに興味のない人にはこっちの方が分かり易いということか
ENDのテロップでは相変わらずバッハ G線上のアリアだった
クラに興味のない人にはこっちの方が分かり易いということか
306名無しの笛の踊り
2017/04/03(月) 20:34:06.64ID:4OmMezl2 プロジェクトマッピング技術が向上すれば
銀河鉄道999(映画版)のプロメシュームみたいな漆黒の衣装に宇宙空間な夜の女王とか可能だよな
今の時点だと欧米各地で上演されてる蜘蛛骸骨の夜の女王だけどな。
銀河鉄道999(映画版)のプロメシュームみたいな漆黒の衣装に宇宙空間な夜の女王とか可能だよな
今の時点だと欧米各地で上演されてる蜘蛛骸骨の夜の女王だけどな。
307名無しの笛の踊り
2017/04/09(日) 22:45:17.97ID:XKc32d7C 春アニメの1話が一通り終わったところで
クロックワーク・プラネット
数名の作曲者が曲を提供しているようだが、シンフォニック・スコアにビビビときた
クロックワーク・プラネット
数名の作曲者が曲を提供しているようだが、シンフォニック・スコアにビビビときた
308名無しの笛の踊り
2017/05/23(火) 20:58:50.71ID:rQKofVAw 有頂天家族2
二代目のテーマ曲
ドンジョバンニかよwあのトッティを背景に鬼のようにアイロンをかける二代目www
二代目のテーマ曲
ドンジョバンニかよwあのトッティを背景に鬼のようにアイロンをかける二代目www
309名無しの笛の踊り
2017/06/03(土) 20:03:08.88ID:K8hpzQws GRサントラ
「----のパクリ」の連続だとしても素晴らしい・・・
「----のパクリ」の連続だとしても素晴らしい・・・
310名無しの笛の踊り
2017/06/04(日) 20:39:33.36ID:/1RC8Xcq 天野正道はジャイアントロボ音楽について、プロデューサーから音楽の元ネタ提示されて拒否せず従ったけど、
ビッグファイアのテーマだけは自分のオリジナルだと言ってたけど、
あれも実はショスタコーヴィチの映画音楽「馬あぶ」のテーマからのイタダキぽいんだよなあ。
同時期の映画「トゥームストーン」(音楽:ブルース・ブロートン)のテーマとそっくりで、タイミング的にどっちがどっちをパクるのも不可能のはずなのに
そっくりなのが不思議だ、なんてことを言ってたこともあるけど、単に両方とも元ネタが同じだけだったんじゃないの、という。
ショスターコーヴィチ「馬あぶ」組曲
https://www.youtube.com/watch?v=BWReGCOFCGo
ビッグファイアのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=SN6DoPdHYDA
「トゥームストーン」メインタイトル
https://www.youtube.com/watch?v=e6wwMCZhIV0
ビッグファイアのテーマだけは自分のオリジナルだと言ってたけど、
あれも実はショスタコーヴィチの映画音楽「馬あぶ」のテーマからのイタダキぽいんだよなあ。
同時期の映画「トゥームストーン」(音楽:ブルース・ブロートン)のテーマとそっくりで、タイミング的にどっちがどっちをパクるのも不可能のはずなのに
そっくりなのが不思議だ、なんてことを言ってたこともあるけど、単に両方とも元ネタが同じだけだったんじゃないの、という。
ショスターコーヴィチ「馬あぶ」組曲
https://www.youtube.com/watch?v=BWReGCOFCGo
ビッグファイアのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=SN6DoPdHYDA
「トゥームストーン」メインタイトル
https://www.youtube.com/watch?v=e6wwMCZhIV0
311名無しの笛の踊り
2017/06/10(土) 20:59:57.76ID:TB89uU+V けものフレンズ×東京フィルハーモニー交響楽団「もりのおんがくかい」
ttp://kemono-friends.jp/orchestra/
| 2017年7月30日(日)
|@東京オペラシティ コンサートホール開催決定!!
|【昼公演】開場12:30 開演14:00
|【夜公演】開場17:00 開演18:30
|演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
内容についての詳細はまだ不明の模様。でも、あのサントラは個人的には嫌いじゃないんだけど、
フルオーケストラでがんがん鳴らすような編曲が映えるタイプの音楽ではなかったような。
どういう構成になるんだろうか。
ttp://kemono-friends.jp/orchestra/
| 2017年7月30日(日)
|@東京オペラシティ コンサートホール開催決定!!
|【昼公演】開場12:30 開演14:00
|【夜公演】開場17:00 開演18:30
|演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
内容についての詳細はまだ不明の模様。でも、あのサントラは個人的には嫌いじゃないんだけど、
フルオーケストラでがんがん鳴らすような編曲が映えるタイプの音楽ではなかったような。
どういう構成になるんだろうか。
313名無しの笛の踊り
2017/06/13(火) 22:20:13.57ID:rzN5imnA >>310
一時期は天野さんの狂信者たちが痛い発言を連発してたんだよなあ
その件も「トゥームストーン」の方がパクったと断定していたし、
「ストラトス4」の音楽はホルストやビル・コンティには
全然似ていないと強弁したり(天野さん自身が似せたと証言)
一時期は天野さんの狂信者たちが痛い発言を連発してたんだよなあ
その件も「トゥームストーン」の方がパクったと断定していたし、
「ストラトス4」の音楽はホルストやビル・コンティには
全然似ていないと強弁したり(天野さん自身が似せたと証言)
314名無しの笛の踊り
2017/06/14(水) 10:22:15.02ID:QKtXQTgF 天野氏の盲目的信者の発言でもっと痛かったのは、
「GR」のパクリ曲は原曲(モーツァルトやショスタコーヴィチ)を遙かに凌駕しているってやつだな
で、そういう奴が未だに吹奏楽板で工作活動をしている
「GR」のパクリ曲は原曲(モーツァルトやショスタコーヴィチ)を遙かに凌駕しているってやつだな
で、そういう奴が未だに吹奏楽板で工作活動をしている
315名無しの笛の踊り
2017/06/25(日) 13:54:50.56ID:KFE2q/OJ 日生劇場の「ボエーム」で冒頭幕間に歌手によるセリフ劇(多分事前録音)があったけど
・・・・・歌手の台詞は視覚演技が伴わないと辛いな。
CDとか音源化するなら似た声優でやっても・・・
「Voce and Voice」とかシリーズでオペラ抜粋と声優ドラマを合わせたCDとかどうだろうとか声ヲタ思考w
・・・・・歌手の台詞は視覚演技が伴わないと辛いな。
CDとか音源化するなら似た声優でやっても・・・
「Voce and Voice」とかシリーズでオペラ抜粋と声優ドラマを合わせたCDとかどうだろうとか声ヲタ思考w
316名無しの笛の踊り
2017/06/25(日) 14:05:11.40ID:lFhk2KyT 最近の声優は器用だから本編のアリアも全部歌っちゃえそうだ、いっそ視覚は全部アニメにしてセリフからアリアから全部声優にやらせたら売れるだろうなw
317名無しの笛の踊り
2017/06/26(月) 02:29:18.01ID:5hIxg4OQ 高垣彩陽「私の出番ですねっ(ガタッ)」
声楽畑出身のアニメ声優というのは実は昔から結構いるけど、
今どきの旬の声優の中ではやっぱりこの人が一番有名かな、と。
声楽畑出身のアニメ声優というのは実は昔から結構いるけど、
今どきの旬の声優の中ではやっぱりこの人が一番有名かな、と。
318名無しの笛の踊り
2017/06/26(月) 03:24:39.38ID:kN41Tjmh 旬と言えるのか・・・
この人本来はミュージカルやりたいんだっけ
この人本来はミュージカルやりたいんだっけ
319名無しの笛の踊り
2017/07/09(日) 20:33:03.74ID:csDnZdMg リトルウィッチアカデミア二期
最終回ツッコミどころ多かったが
シャリオを巡る後半の(特にダイアナのセリフ)くだりは
「芸術とはなんぞや?」なテーマだったな
最終回ツッコミどころ多かったが
シャリオを巡る後半の(特にダイアナのセリフ)くだりは
「芸術とはなんぞや?」なテーマだったな
320名無しの笛の踊り
2017/07/11(火) 20:23:50.60ID:oVLm3CSM しかし「俺を女呼ばわりすんな」とか言いながらあのかっこかよww
321名無しの笛の踊り
2017/07/11(火) 22:24:51.44ID:Dsj1haXz Fate/Apocrypha
オペラのタイトルロールが一人二人三人四人・・
オペラのタイトルロールが一人二人三人四人・・
323名無しの笛の踊り
2017/07/30(日) 18:10:40.97ID:B2x/BKR0 先日行われたガールズ&パンツァー劇場版を生オケ伴奏で上映するイベントを収録したBDとCDが12月末に発売予定だが、
バンダイビジュアルクラブのネット通販で両商品のセットを購入すると、
特典としてオープニング曲のスコアが付属するらしい。
ガールズ&パンツァー 劇場版 シネマティック・コンサート BVC限定セット
ttp://bvc.bandaivisual.co.jp/shop/itemdetail/BCXE1298S/
|「劇場版・戦車道行進曲!パンツァーフォー!」オーケストラスコア
| シネマティック・コンサートで「東京フィルGuPオーケストラ」が演奏した
| 「劇場版・戦車道行進曲!パンツァーフォー!」の楽譜を再現!!
|
|仕様:A4サイズ/8P予定/ジャバラ折り+表1箔押 生産国:日本
税抜価格13800円の割高感(同セットをもう少し安く買えるネット店舗は多い)を
差し引いても入手する値打ちはあるのかどうか。
バンダイビジュアルクラブのネット通販で両商品のセットを購入すると、
特典としてオープニング曲のスコアが付属するらしい。
ガールズ&パンツァー 劇場版 シネマティック・コンサート BVC限定セット
ttp://bvc.bandaivisual.co.jp/shop/itemdetail/BCXE1298S/
|「劇場版・戦車道行進曲!パンツァーフォー!」オーケストラスコア
| シネマティック・コンサートで「東京フィルGuPオーケストラ」が演奏した
| 「劇場版・戦車道行進曲!パンツァーフォー!」の楽譜を再現!!
|
|仕様:A4サイズ/8P予定/ジャバラ折り+表1箔押 生産国:日本
税抜価格13800円の割高感(同セットをもう少し安く買えるネット店舗は多い)を
差し引いても入手する値打ちはあるのかどうか。
325名無しの笛の踊り
2017/09/03(日) 17:43:14.88ID:cVr4TFJm 「誇り高き戦場」
坂田靖子の漫画版を先に読んだので
オリジナル映画の大佐が魔性の美青年でないのに失望したのは懐かしい思い出w
坂田靖子の漫画版を先に読んだので
オリジナル映画の大佐が魔性の美青年でないのに失望したのは懐かしい思い出w
326名無しの笛の踊り
2017/09/03(日) 23:08:27.51ID:91qk3d51 バトルガールハイスクール第8話
登場人物がクラシックのコンサートを観賞する場面があって、
映像では遠景で不明瞭ながら弦楽五重奏だったが、
流れていた音楽は明白に各パート複数楽器の弦楽アンサンブルだった。
登場人物がクラシックのコンサートを観賞する場面があって、
映像では遠景で不明瞭ながら弦楽五重奏だったが、
流れていた音楽は明白に各パート複数楽器の弦楽アンサンブルだった。
327名無しの笛の踊り
2017/09/17(日) 11:57:22.96ID:O0/3uWRP 梶浦語の先駆者ワーグナー
328名無しの笛の踊り
2017/09/21(木) 01:00:13.52ID:fpDxw/WR 銀河英雄伝説新アニメ版のPVが公式サイトで公開された。
ttp://gineiden-anime.com/index.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXEm5aaWHgI
使われているBGMが新作なのか既存曲の流用なのかはちょっとよく分からず、
公式サイトにも音楽関係の記載はまだないが、
既存曲だとしても、クラではなくあくまでクラっぽいフルオケを使ったサントラか何かだと思う。
後半部分はブラスの使い方とかがちょっと千住明みたいにも聞こえるけど、どうかな。
ttp://gineiden-anime.com/index.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXEm5aaWHgI
使われているBGMが新作なのか既存曲の流用なのかはちょっとよく分からず、
公式サイトにも音楽関係の記載はまだないが、
既存曲だとしても、クラではなくあくまでクラっぽいフルオケを使ったサントラか何かだと思う。
後半部分はブラスの使い方とかがちょっと千住明みたいにも聞こえるけど、どうかな。
330名無しの笛の踊り
2017/09/24(日) 13:44:48.77ID:8mr6zFfP 藤原歌劇団は
次の「セミラーミデ」の舞台美術にエルフ耳を採用すべき
次の「セミラーミデ」の舞台美術にエルフ耳を採用すべき
331名無しの笛の踊り
2017/10/06(金) 01:49:25.44ID:DwMVA1wv デュカスが今の時代に生きてたら魔法使いの嫁とか妹なんて作るのだろうか
332名無しの笛の踊り
2017/10/07(土) 07:47:57.32ID:Ow7aDFvh Dies irae見たがよくわからん作品だな
モツレクの変なアレンジ曲使ってるね
モツレクの変なアレンジ曲使ってるね
333名無しの笛の踊り
2017/10/15(日) 01:07:47.79ID:LMyp0ZV0 今月からNHKの土曜の朝夕の時間帯で放送が始まったPEANUTSに、ベートーヴェン偏愛キャラ(シュローダー)が登場
3分アニメがさらに複数話で構成されているので、時間的にはほんとに超ショートだったんだけど、
おもちゃピアノの音色による演奏とか楽譜の表示スタイルとか、なかなかこだわりを感じさせた
ベートーヴェン曲はピアノソナタ第1番、ぐぐると原作マンガでの初出は1963年2月とかなんとか
3分アニメがさらに複数話で構成されているので、時間的にはほんとに超ショートだったんだけど、
おもちゃピアノの音色による演奏とか楽譜の表示スタイルとか、なかなかこだわりを感じさせた
ベートーヴェン曲はピアノソナタ第1番、ぐぐると原作マンガでの初出は1963年2月とかなんとか
334名無しの笛の踊り
2017/10/15(日) 08:25:29.33ID:eTpBDsFG シュローダーの得意なレパートリーは協奏曲第3じゃなかったかな
335名無しの笛の踊り
2017/10/15(日) 08:50:47.33ID:cbPQcJW3 谷川俊太郎が翻訳してた頃の昔ながらのファンにはシュレーダー表記がしっくりくる
感情が昂ぶったときは月光の3楽章だったりしたよ
エリーゼのためにも覚えてる
感情が昂ぶったときは月光の3楽章だったりしたよ
エリーゼのためにも覚えてる
336名無しの笛の踊り
2017/10/16(月) 19:47:03.35ID:jZOC0BkA 血界戦線OVA「王様のレストランの王様」
まあ普通の選曲だったが最後の乱痴気にプロコフィエフの「ロミオとジュリエット」が妙なハマり具合でワロタ
まあ普通の選曲だったが最後の乱痴気にプロコフィエフの「ロミオとジュリエット」が妙なハマり具合でワロタ
337名無しの笛の踊り
2017/11/04(土) 21:21:15.77ID:rmzIzTCY 「宝石の国」のOP曲
FULLver.の中盤以降がジョン・アダムズみたい
FULLver.の中盤以降がジョン・アダムズみたい
340名無しの笛の踊り
2017/11/12(日) 20:23:29.35ID:rWIKgbAX 宝石の国
某音階的なモチーフが基本みたいだけど
敵のテーマがガムラン風に篳篥風リード音源とか面白いなw
某音階的なモチーフが基本みたいだけど
敵のテーマがガムラン風に篳篥風リード音源とか面白いなw
342名無しの笛の踊り
2017/11/25(土) 06:21:20.27ID:tS5+filH 今週のネト充のススメ、このシーンのBGM好き
https://youtu.be/IZYHU0Cuk80?t=840
https://youtu.be/IZYHU0Cuk80?t=840
343名無しの笛の踊り
2017/11/30(木) 19:47:33.36ID:Lfeqcw8W 来週日曜(12月3日)の夕方6時5分から
ディズニーの無料BSチャンネルDlifeでファンタジア2000を放送
http://dlife.disney.co.jp/program/wwod/fantasia2000.html
TV雑誌に「ファンタジア/2000」とあったので
おおっファンタジア(1940)と2000(1999)とを連続上映か!?と思ったけど
2000だけのようだ
ディズニーの無料BSチャンネルDlifeでファンタジア2000を放送
http://dlife.disney.co.jp/program/wwod/fantasia2000.html
TV雑誌に「ファンタジア/2000」とあったので
おおっファンタジア(1940)と2000(1999)とを連続上映か!?と思ったけど
2000だけのようだ
344名無しの笛の踊り
2017/12/16(土) 20:27:30.20ID:ohMjh/JK 題名のない音楽会・アニメ特撮音楽の巨匠・渡辺宙明&俊幸の音楽会
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/contents/Broadcast/0110/
出演:渡辺宙明、渡辺俊幸、水木一郎、堀江美都子、横浜シンフォニエッタ
曲目:
『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』より「マジンガーZ」
「鋼鉄ジーグのうた」
「秘密戦隊ゴレンジャー」メドレー
「野球狂の詩」
「We are宇宙兄弟」
テレ朝地上波の放送は今朝だったけど、BS朝日での放送が日曜朝08:00から。
その他、地方によってはこれから放送するところもある模様。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/contents/Broadcast/0110/
出演:渡辺宙明、渡辺俊幸、水木一郎、堀江美都子、横浜シンフォニエッタ
曲目:
『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』より「マジンガーZ」
「鋼鉄ジーグのうた」
「秘密戦隊ゴレンジャー」メドレー
「野球狂の詩」
「We are宇宙兄弟」
テレ朝地上波の放送は今朝だったけど、BS朝日での放送が日曜朝08:00から。
その他、地方によってはこれから放送するところもある模様。
346名無しの笛の踊り
2017/12/30(土) 13:24:05.93ID:AWKXtfBs >>333の PEANUTS(スヌーピー ショートアニメ)が再放送
最初の3回分はあす12月31日に放送 あさ7:51 - 8:00
あとはあさって以降
シュローダー登場はこの3か月で一度きり… 本来の30分枠対応のエピソード構成だと、3bのあと4bですぐ再登場したみたいだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Peanuts_(TV_series)%23Episodes
NHKの放送フォーマットは全く違ってて順番も組み替えているようなので、どうなるか読めない
最初の3回分はあす12月31日に放送 あさ7:51 - 8:00
あとはあさって以降
シュローダー登場はこの3か月で一度きり… 本来の30分枠対応のエピソード構成だと、3bのあと4bですぐ再登場したみたいだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Peanuts_(TV_series)%23Episodes
NHKの放送フォーマットは全く違ってて順番も組み替えているようなので、どうなるか読めない
348名無しの笛の踊り
2017/12/31(日) 13:43:09.12ID:64Hp0gJy349名無しの笛の踊り
2018/01/01(月) 09:17:54.54ID:z/Yi0JLg 久石譲 in パリ 宮崎駿監督作品演奏会 (2017年)
https://www.youtube.com/watch?v=uO8iFfVuUmA
火のついたような熱演で正直驚いた
国内で見かけるこの手の演奏会はどこか営業演奏というイメージだったから
https://www.youtube.com/watch?v=uO8iFfVuUmA
火のついたような熱演で正直驚いた
国内で見かけるこの手の演奏会はどこか営業演奏というイメージだったから
>>349
ていうかラムルー管弦楽団なのか。この手のイベント演奏にありがちな寄せ集めオーケストラじゃないんだな。
ていうかラムルー管弦楽団なのか。この手のイベント演奏にありがちな寄せ集めオーケストラじゃないんだな。
351名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 15:59:02.64ID:qplus6Yl こいかぜ 5年を経て新編曲版
https://www.youtube.com/watch?v=CAVGUlqur8o
https://www.youtube.com/watch?v=_JrYHdpeS1w
総選挙1位のご褒美アルバムだが誰がここまでやれと言った(褒め
本体と予約特典で2曲のスコアが手に入るとのことで押さえておいた
https://www.youtube.com/watch?v=CAVGUlqur8o
https://www.youtube.com/watch?v=_JrYHdpeS1w
総選挙1位のご褒美アルバムだが誰がここまでやれと言った(褒め
本体と予約特典で2曲のスコアが手に入るとのことで押さえておいた
352名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 16:37:39.35ID:uPYqXDRk353名無しの笛の踊り
2018/01/03(水) 21:20:36.30ID:gbvWA4YG 去年イタリア某所で上演された「狂えるオルランド」
アストルフォがヒポグリフに乗ってた
ちなみにアストルフォは女の男では無い、外見的にだが。
アストルフォがヒポグリフに乗ってた
ちなみにアストルフォは女の男では無い、外見的にだが。
354名無しの笛の踊り
2018/01/04(木) 00:17:43.93ID:XhD1fQKM 元祖アイマスメンバーはあまりに強力な存在だったと思うが、シンデレラガールズは
うまく軌道に乗せられたと思う
こいかぜの初収録のとき、はやみんは声質替えた2テイクを通して歌っただけで
レコーディング完了させたとか、さすが
同じ第一弾組でトップ人気の渋谷凛なんかはまだ声優駆け出しだったのけれど、
5時間スタジオに缶詰になってリテイクさせられたらしい
うまく軌道に乗せられたと思う
こいかぜの初収録のとき、はやみんは声質替えた2テイクを通して歌っただけで
レコーディング完了させたとか、さすが
同じ第一弾組でトップ人気の渋谷凛なんかはまだ声優駆け出しだったのけれど、
5時間スタジオに缶詰になってリテイクさせられたらしい
355名無しの笛の踊り
2018/01/06(土) 12:42:27.70ID:ss27fB17 アイカツ!!の音楽01
お子様アニメと侮っていてごめんなさい
MONACAでLantisというちょっとオトナのハートも射止める音楽集
お子様アニメと侮っていてごめんなさい
MONACAでLantisというちょっとオトナのハートも射止める音楽集
357名無しの笛の踊り
2018/01/07(日) 23:49:15.86ID:QxytDCOa 前払い式のピアノって何だよ
359名無しの笛の踊り
2018/01/16(火) 19:20:27.27ID:nUIX2Yib カチマレク「雪の女王」
プロコフィエフなんかの近代ロシアのカンタータ,、オラトリオの文脈なんだろうが
「こいつアニオタ(鷺巣詩郎や梶浦由記知ってる)じゃね?」とも勘ぐってしまうw
プロコフィエフなんかの近代ロシアのカンタータ,、オラトリオの文脈なんだろうが
「こいつアニオタ(鷺巣詩郎や梶浦由記知ってる)じゃね?」とも勘ぐってしまうw
360名無しの笛の踊り
2018/01/18(木) 20:15:55.55ID:LSxakYMQ ヌービン「夜のヒオン」
合唱がJ.A.シーザーみたいな凄い動きw
合唱がJ.A.シーザーみたいな凄い動きw
361名無しの笛の踊り
2018/01/20(土) 11:53:34.58ID:2OJI+ZiY ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
362名無しの笛の踊り
2018/01/20(土) 12:16:58.19ID:TlwHfw/W ねえヌービン こっち向いて
363名無しの笛の踊り
2018/01/21(日) 01:05:05.50ID:rgW4GkYy グリーグ「ペールギュント 朝」がクソアニメに。。。
365名無しの笛の踊り
2018/01/28(日) 14:13:38.48ID:HG5SXTaO >>349
ハウルのOST聞き直したら
オーケストレーションの緻密さに驚いたわ。
パヤオの「音楽モチーフは[これ]1つにしてくれ」という無茶要望に応える一方
単調にならないように苦心した結果だろうけど。
まあ流石にイメージアルバムのメインにあったハウルの動機はソフィーがハウル
の本質に接する場面で出てくるし、魔法の動機など細かいとこで他の音楽要素も使ってるが。
ハウルのOST聞き直したら
オーケストレーションの緻密さに驚いたわ。
パヤオの「音楽モチーフは[これ]1つにしてくれ」という無茶要望に応える一方
単調にならないように苦心した結果だろうけど。
まあ流石にイメージアルバムのメインにあったハウルの動機はソフィーがハウル
の本質に接する場面で出てくるし、魔法の動機など細かいとこで他の音楽要素も使ってるが。
366名無しの笛の踊り
2018/02/01(木) 21:18:07.76ID:1NDLx/GQ >>351-352,354
というわけで「こいかぜ−彩−」限定盤入手したけど、
特典と本体収録ののスコア、ボーカルパートが含まれてないのはそういうものかとも思うんだけど、
それ以外にもピアノとか打楽器群とか抜けてるパートがいくつかあるのはどうなんだろ。
ピアノパートについては併載されてるピアノ・トランスクリプション版の譜面で補完しろという事ですかね?
……あ、曲そのものについては全く文句なしで平伏するしかございませんですハイ。
なんというか、ある種の交響詩的な、音楽そのものに物語を感じさせる振幅のある劇的な展開が圧巻。
もちろん、はやみんの歌声も圧倒的かつ繊細な表現力で堂々たるもので、いやあ、ええもん聴かせてもらいましたワ。
というわけで「こいかぜ−彩−」限定盤入手したけど、
特典と本体収録ののスコア、ボーカルパートが含まれてないのはそういうものかとも思うんだけど、
それ以外にもピアノとか打楽器群とか抜けてるパートがいくつかあるのはどうなんだろ。
ピアノパートについては併載されてるピアノ・トランスクリプション版の譜面で補完しろという事ですかね?
……あ、曲そのものについては全く文句なしで平伏するしかございませんですハイ。
なんというか、ある種の交響詩的な、音楽そのものに物語を感じさせる振幅のある劇的な展開が圧巻。
もちろん、はやみんの歌声も圧倒的かつ繊細な表現力で堂々たるもので、いやあ、ええもん聴かせてもらいましたワ。
367名無しの笛の踊り
2018/02/01(木) 21:30:31.83ID:8ceopYwh368名無しの笛の踊り
2018/02/06(火) 16:31:03.49ID:Fa/pLEUk 新作銀英伝のBGMは橋本しんだって
http://gineiden-anime.com/music.html
http://gineiden-anime.com/music.html
369名無しの笛の踊り
2018/02/07(水) 13:59:45.71ID:/9ZaTS7h >>367
>この手のピアノとかは楽譜に全部起こさないでコードワークだけ見て
>スタジオミュージシャンがある程度自由に弾くもの
ポップスの場合、一般的にそういう例が多いとは聞くけど、
今回の場合は曲調的にピアノもきっちり作曲者が譜面に書いてそうな気がするけど、どうだろうね。
実際の収録の際に、譜面にはコードの指定だけで後は「シューマンかメンデルスゾーンあたりの協奏曲ぽくいい感じでよろしく」とか
書いてあったりしたのならちょっと笑えるけど。
それにしても、開封してCDを聴く前にまず特典の「こいかぜ-花葉-」のスコアを見たんだけど、
ボーカルとピアノのパートが無いためにスコア冒頭の12小節が丸ごと全休止になっているのには
いったい何事かと思いましたよw
>この手のピアノとかは楽譜に全部起こさないでコードワークだけ見て
>スタジオミュージシャンがある程度自由に弾くもの
ポップスの場合、一般的にそういう例が多いとは聞くけど、
今回の場合は曲調的にピアノもきっちり作曲者が譜面に書いてそうな気がするけど、どうだろうね。
実際の収録の際に、譜面にはコードの指定だけで後は「シューマンかメンデルスゾーンあたりの協奏曲ぽくいい感じでよろしく」とか
書いてあったりしたのならちょっと笑えるけど。
それにしても、開封してCDを聴く前にまず特典の「こいかぜ-花葉-」のスコアを見たんだけど、
ボーカルとピアノのパートが無いためにスコア冒頭の12小節が丸ごと全休止になっているのには
いったい何事かと思いましたよw
370名無しの笛の踊り
2018/02/13(火) 08:04:09.29ID:T/+QlOTj 今期のサウンドトラックはりゅうおうのおしごとの格が一段高い感じ
吸血鬼美夕を思い起こさせる
吸血鬼美夕を思い起こさせる
371名無しの笛の踊り
2018/02/13(火) 22:39:17.19ID:oTYriK+9 今期おすすめ、個人的には新幹線変形ロボ シンカリオン(音楽 渡辺俊幸)
オーケストラがかなり分厚くて豪華、(手描きパートはそれなりだが)CGが豪華、ついでにJR東日本のCMも豪華
渡辺氏の変形ロボアニメ&特撮での過去作は、太陽の勇者ファイバード(1991年)・救急戦隊ゴーゴーファイブ(1999年)で、内容的にも音楽的にも、勇者シリーズを見ていた人には断然おすすめ
オーケストラがかなり分厚くて豪華、(手描きパートはそれなりだが)CGが豪華、ついでにJR東日本のCMも豪華
渡辺氏の変形ロボアニメ&特撮での過去作は、太陽の勇者ファイバード(1991年)・救急戦隊ゴーゴーファイブ(1999年)で、内容的にも音楽的にも、勇者シリーズを見ていた人には断然おすすめ
372名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 20:57:12.30ID:nudAc4SO 最近
なぜか
「永野護のコンセプトデザインで伊福部昭の『サロメ』を観て見たい」
という謎思考が
なぜか
「永野護のコンセプトデザインで伊福部昭の『サロメ』を観て見たい」
という謎思考が
373名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 08:10:15.17ID:Y06aP7D+ トリカゴまた特殊EDで使ってくれないかな
374名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 05:46:44.73ID:uftxigQk クソアニメ、最終回まで禿山の一夜&モツレクの怒りの日か・・・
375名無しの笛の踊り
2018/03/27(火) 00:55:17.55ID:e0t1WxgB NHKのピアノの森のアニメのピアニスト担当紹介の番組見たけど主人公のピアニストだけ非公開になってるのはどうしてなんだろう
まさか韓国マンセーのNHKがショパンコンクール優勝のあれを担ぎ上げて最後の最後に公開するつもりだとか?
まさか韓国マンセーのNHKがショパンコンクール優勝のあれを担ぎ上げて最後の最後に公開するつもりだとか?
376名無しの笛の踊り
2018/03/27(火) 07:33:52.73ID:BCkKy0GX のだめの演奏のイメージはラン・ランだろうな
377名無しの笛の踊り
2018/03/27(火) 20:10:00.86ID:e0t1WxgB のだめはイメージというか映画でランランの演奏を使用してたから
378名無しの笛の踊り
2018/04/01(日) 08:59:41.92ID:HcM1ijeM >>375
ピアノの森の内容をよく知らないから見当外れの予想かもしれないけど、
生身の人間では(例えトッププロでも)再現困難な超絶技巧をシーケンサーで演奏しているなんて可能性は?
本職のピアニストの生演奏と並んで聞かせても遜色ない水準の演奏データを作れる
打ち込み職人なんて世界に何人いるか、というレベルかもしれないけど。
ピアノの森の内容をよく知らないから見当外れの予想かもしれないけど、
生身の人間では(例えトッププロでも)再現困難な超絶技巧をシーケンサーで演奏しているなんて可能性は?
本職のピアニストの生演奏と並んで聞かせても遜色ない水準の演奏データを作れる
打ち込み職人なんて世界に何人いるか、というレベルかもしれないけど。
379名無しの笛の踊り
2018/04/02(月) 22:38:11.88ID:McGpSpmj 打ち込みならボカロで一部使ってるような実際の演奏をなぞって音を出すソフトで何とかなりそうな気もする
過去の超有名ピアニストの演奏をそんなふうに使ったらやっぱり不味そうだけどw
何かしら加工を加えないと元の演奏が誰かわかる人にはわかっちゃうんだろうな
過去の超有名ピアニストの演奏をそんなふうに使ったらやっぱり不味そうだけどw
何かしら加工を加えないと元の演奏が誰かわかる人にはわかっちゃうんだろうな
380名無しの笛の踊り
2018/04/07(土) 01:21:22.22ID:rxDk5rgH 高畑勲監督死去、おくやみ申しあげます
日本テレビは、来週の映画枠は「名探偵コナン から紅の恋歌」からの予定変更で「火垂るの墓」を放送とのこと
NHKは、(インタビュー映像など大量にあるだろうけど)なんとか「セロ弾きのゴーシュ」を放送してくれないかな
日本テレビは、来週の映画枠は「名探偵コナン から紅の恋歌」からの予定変更で「火垂るの墓」を放送とのこと
NHKは、(インタビュー映像など大量にあるだろうけど)なんとか「セロ弾きのゴーシュ」を放送してくれないかな
381名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 06:38:20.72ID:D5nuWYFU383名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 13:58:05.95ID:sZENlCxR ずいぶん昔、シェーンベルクの十二音列ピアノ曲集を打ち込みで演奏したCDを買ったことがある。
一通り聞いても、まぁこんなもんかという感じでそれほどの感銘は受けなかったけど。
一通り聞いても、まぁこんなもんかという感じでそれほどの感銘は受けなかったけど。
384名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 21:36:20.02ID:QfHdiajl385名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 19:42:05.01ID:6CJmLYfT サリエリがサーヴァント化
つか人の形してないんですがw
つか人の形してないんですがw
386名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 06:58:49.44ID:ZXo5p9kT387名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 13:08:59.38ID:vFkFYM7y >>386
澤野弘之とか、ペルソナの目黒将司とかと共通するスタイルだな。こういうのはジャンルとしては何て言うの?
澤野弘之とか、ペルソナの目黒将司とかと共通するスタイルだな。こういうのはジャンルとしては何て言うの?
388名無しの笛の踊り
2018/04/26(木) 21:36:16.43ID:qBrhUQBr ゴールデンカムイ
サントラ全部伊福部昭に・・・ギャグには合わないかもなー
サントラ全部伊福部昭に・・・ギャグには合わないかもなー
389名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 04:30:11.55ID:2EA+GshQ 誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HX3VE
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HX3VE
390名無しの笛の踊り
2018/04/30(月) 12:19:08.87ID:N3XE+fRw HX3VE
391名無しの笛の踊り
2018/04/30(月) 19:22:08.98ID:6QBw/Jyy ユーリオンアイスのコンサートdvd買っちまった
やっぱスペイン狂想曲はボレロが元ネタなんかね?
やっぱスペイン狂想曲はボレロが元ネタなんかね?
392名無しの笛の踊り
2018/05/01(火) 19:48:04.36ID:2GFebW6m ゴールデンカムイの
杉本と鶴見の中の人キャストで
「兵士の物語」を聴いてみたい
杉本と鶴見の中の人キャストで
「兵士の物語」を聴いてみたい
393名無しの笛の踊り
2018/05/08(火) 20:29:53.28ID:Ude5Num0 ラヴェルぽいなにか
【リズと青い鳥】第3楽章『愛ゆえの決断』
https://www.youtube.com/watch?v=cx8tuIhhC-I
劇場版も地上波ユーフォと同じキャラデザだったらなあ
【リズと青い鳥】第3楽章『愛ゆえの決断』
https://www.youtube.com/watch?v=cx8tuIhhC-I
劇場版も地上波ユーフォと同じキャラデザだったらなあ
394名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 19:53:02.64ID:Vde2M7vb >>393
響けユーフォニアムは、リズと青い鳥とは別に、TVシリーズのスタッフによる劇場版新作も予定されてるんじゃなかった?
響けユーフォニアムは、リズと青い鳥とは別に、TVシリーズのスタッフによる劇場版新作も予定されてるんじゃなかった?
397名無しの笛の踊り
2018/06/22(金) 08:15:44.93ID:gS6udjOs ダーリンのサントラ、BD特典とかorz
398名無しの笛の踊り
2018/06/22(金) 14:57:00.31ID:gTY3GO0o まそたん
そういや雅楽の楽譜を博士で書いたクラッシックの作曲家って高橋悠治くらいかな?
そういや雅楽の楽譜を博士で書いたクラッシックの作曲家って高橋悠治くらいかな?
399名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 17:49:38.09ID:9n25JBp9 すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
X03
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
X03
400名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 22:27:50.31ID:hFh9xUEW 有坂閣下はヤナーチェクに似ている
401名無しの笛の踊り
2018/07/03(火) 21:02:12.38ID:NaVCDnfc402名無しの笛の踊り
2018/07/10(火) 17:44:37.38ID:tYanukRi 今期のクラシックオーケストレーションのサウンドトラックといえば、じょしおち
内容も歌劇そのもの
内容も歌劇そのもの
403名無しの笛の踊り
2018/07/16(月) 14:33:23.07ID:q/4pJFFc クラシックの迷宮で高畑勲特集
404名無しの笛の踊り
2018/07/16(月) 21:05:21.90ID:usyEbGfE 「赤毛のアン」は
毛利蔵人の静謐な音楽も素敵だったな
毛利蔵人の静謐な音楽も素敵だったな
405名無しの笛の踊り
2018/07/17(火) 20:30:45.50ID:+tpyxtcs406名無しの笛の踊り
2018/07/17(火) 21:56:05.15ID:wtVgZK6f 五線譜じゃなかったの?
407名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 07:53:04.46ID:FD3YrpYm 武満の邦楽は図形楽譜じゃないん
408名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 22:16:01.67ID:0aTrWqud いわゆる西洋古典音楽の系譜を引く作曲家による雅楽作品はどれくらいあるんだろう。
その上で色々分類したらどうでしょうか。海外の作曲家で雅楽曲を作った人も知りたいくらい
選択肢はそんなにないと思うから、細目の設定はすごく大切とは言えないんじゃないかな
その上で色々分類したらどうでしょうか。海外の作曲家で雅楽曲を作った人も知りたいくらい
選択肢はそんなにないと思うから、細目の設定はすごく大切とは言えないんじゃないかな
409名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 22:24:46.81ID:ELhoSkQ2410名無しの笛の踊り
2018/07/20(金) 00:32:48.20ID:FiHBOCOC >>384
テンポと表情は何となくそれっぽくはあるけど音色とキレがグールドと違うなーと思った当時
テンポと表情は何となくそれっぽくはあるけど音色とキレがグールドと違うなーと思った当時
411名無しの笛の踊り
2018/07/29(日) 17:11:47.82ID:m9NQPZDQ モーツァルトのピアノソナタ第12番3楽章(k.332)
この曲ってなんかのアニメで使われてなかったっけ?
アニメの中でキャラがこれの冒頭を弾いてたようなおぼろげな記憶がふと湧いた
記憶違いかもしれないけど
この曲ってなんかのアニメで使われてなかったっけ?
アニメの中でキャラがこれの冒頭を弾いてたようなおぼろげな記憶がふと湧いた
記憶違いかもしれないけど
412名無しの笛の踊り
2018/08/10(金) 22:46:37.44ID:nj6yhy8n ハウルの動く城
・・・これって青髭公だろ
・・・これって青髭公だろ
413名無しの笛の踊り
2018/08/11(土) 05:00:21.34ID:7YjHSD0s アニメBGMでクラシックを原曲を分かるように改変するのは何故?
著作権切れてるんだからそのまま使えばいいのに。
著作権切れてるんだからそのまま使えばいいのに。
414名無しの笛の踊り
2018/08/14(火) 18:37:27.85ID:5xbX5HOB ゲゲゲ野鬼太郎
第二次大戦の記憶を淡々と描いた良作だった
・・・・がパヨが喰いついてて興ざめw
第二次大戦の記憶を淡々と描いた良作だった
・・・・がパヨが喰いついてて興ざめw
416名無しの笛の踊り
2018/11/27(火) 22:07:20.44ID:ja7Cq0bM 前田憲男死去か。
ttp://tower.jp/article/news/2018/11/27/tg005
ピアノ演奏や指揮から作曲編曲まで独学だったそうだが、その割には
「クラッシャージョウ」劇場版でのフルオーケストラの鳴らし方は堂々たるものだった。
ttp://tower.jp/article/news/2018/11/27/tg005
ピアノ演奏や指揮から作曲編曲まで独学だったそうだが、その割には
「クラッシャージョウ」劇場版でのフルオーケストラの鳴らし方は堂々たるものだった。
417名無しの笛の踊り
2018/11/28(水) 20:32:42.77ID:7F+exIuv418名無しの笛の踊り
2018/12/02(日) 18:31:54.56ID:VbZu6VhX 飛浩隆「零號琴」
いつのまにか本になってたので読んだらアニヲタな音楽 SF小説でフイたw
正直、廃園の天使より続編執筆優先してほしいわw
クラシック界では飯尾氏あたりに笑える感想文を期待するw
いつのまにか本になってたので読んだらアニヲタな音楽 SF小説でフイたw
正直、廃園の天使より続編執筆優先してほしいわw
クラシック界では飯尾氏あたりに笑える感想文を期待するw
420名無しの笛の踊り
2018/12/04(火) 21:03:13.93ID:rcTJsJr1 来年初演の「紫苑物語」
舞台・衣装が鳥図明児みたいだな。
鳥図明児って80年代に南アジアみたいな世界を描いてた漫画家さんなんだが。
舞台・衣装が鳥図明児みたいだな。
鳥図明児って80年代に南アジアみたいな世界を描いてた漫画家さんなんだが。
421名無しの笛の踊り
2018/12/05(水) 22:40:33.39ID:m3r/y6ZO アニメで1番使われてる曲は
メンデルスゾーンの結婚行進曲
マジで前季と今季だけで何回聞いたかわからん・・・
メンデルスゾーンの結婚行進曲
マジで前季と今季だけで何回聞いたかわからん・・・
422名無しの笛の踊り
2018/12/05(水) 23:54:40.63ID:RZqLdcwb そういえば、結婚行進曲と聞いて世間の人が思い浮かべるメロディは、
メンデルスゾーンとワーグナーのどっちが多いんだろうか。
メンデルスゾーンとワーグナーのどっちが多いんだろうか。
423名無しの笛の踊り
2018/12/06(木) 02:32:46.50ID:uflVpirR メンデルスゾーンだね。
アニメでワーグナーは聞いたことない。
つかワーグナーのは結婚行進曲じゃなく婚礼の合唱。
クラヲタならこだわろうぜ。
アニメでワーグナーは聞いたことない。
つかワーグナーのは結婚行進曲じゃなく婚礼の合唱。
クラヲタならこだわろうぜ。
425名無しの笛の踊り
2018/12/13(木) 19:21:57.42ID:O5EvV75w どちらも「ケッコンオメデトー」な曲ではある
しかしワーグナーの方は初夜離婚
しかしワーグナーの方は初夜離婚
426名無しの笛の踊り
2018/12/15(土) 17:47:28.78ID:ZySYEVIM アニメでわりと使われる曲「新世界より」
2と4楽章。
アニメ「新世界より」を見たくて原作小説読んで、
きっとアニメではふんだんに原曲使われてるんだろうなー。
プロローグは1楽章冒頭から、戦闘シーンではもちろん4楽章を・・・
と想像してたら、2楽章しか使われてなかった。
2と4楽章。
アニメ「新世界より」を見たくて原作小説読んで、
きっとアニメではふんだんに原曲使われてるんだろうなー。
プロローグは1楽章冒頭から、戦闘シーンではもちろん4楽章を・・・
と想像してたら、2楽章しか使われてなかった。
427名無しの笛の踊り
2018/12/17(月) 09:26:18.83ID:GGyjQZnS ttp://twitter.com/matsu_k3/status/1074276679038595073
>ドラクエの楽曲あるあるを140秒の動画にまとめてみました。
>(全て架空の曲です)
なかなかそれっぽい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>ドラクエの楽曲あるあるを140秒の動画にまとめてみました。
>(全て架空の曲です)
なかなかそれっぽい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
428名無しの笛の踊り
2019/01/20(日) 20:47:17.07ID:KvFeyNX4 神田慶一作曲 歌劇「アメデオ」
途中で出てくるアレが「何のメタファーなのはわかるがなぜこの表現?w」なとこが
幾原邦彦を彷彿させた。心をサルに近づけるんだ!!
途中で出てくるアレが「何のメタファーなのはわかるがなぜこの表現?w」なとこが
幾原邦彦を彷彿させた。心をサルに近づけるんだ!!
429名無しの笛の踊り
2019/01/23(水) 17:29:26.22ID:/tXqntHA ベートーヴェンの『ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 作品16』
の第一楽章の終わり方は、1stガンダムのOPの終わり方と似てる。
「機動戦士〜ガンダム〜〜〜ガンダム!」ってところ。
の第一楽章の終わり方は、1stガンダムのOPの終わり方と似てる。
「機動戦士〜ガンダム〜〜〜ガンダム!」ってところ。
430名無しの笛の踊り
2019/01/26(土) 12:59:25.21ID:7gmlwT+I 昨晩のルパン三世スペシャル、モチーフの一つにショパンがあって劇中クライマックスではその曲が演奏される場面があったが、
ピアノが露骨にスイングしててワラタ。あれ、もしかして大野雄二本人の演奏だったりして?
ショパンコンクールファイナリスト(と峰不二子の連弾)という設定だったんだけど、
こういう味の奏者がファイナルに残るとはこの年の審査陣はずいぶん進取の気性に富んでたんだな、とw
ピアノが露骨にスイングしててワラタ。あれ、もしかして大野雄二本人の演奏だったりして?
ショパンコンクールファイナリスト(と峰不二子の連弾)という設定だったんだけど、
こういう味の奏者がファイナルに残るとはこの年の審査陣はずいぶん進取の気性に富んでたんだな、とw
432名無しの笛の踊り
2019/02/15(金) 19:15:08.83ID:PbBVIlev434名無しの笛の踊り
2019/02/19(火) 20:02:16.16ID:C4QvJvq3 なんでピアノの森の話題が出ないねん!
435名無しの笛の踊り
2019/02/24(日) 18:01:25.31ID:R7QEXNqV 紫苑物語
衣装が80年代に活躍した鳥図明児の漫画みたいだった
衣装が80年代に活躍した鳥図明児の漫画みたいだった
436名無しの笛の踊り
2019/03/19(火) 23:58:37.85ID:y9tdZa2D デート・ア・ライブ3
お決まりのメンデルスゾーン結婚行進曲ではなく、
ワーグナー婚礼の合唱だった。
お決まりのメンデルスゾーン結婚行進曲ではなく、
ワーグナー婚礼の合唱だった。
437名無しの笛の踊り
2019/03/24(日) 12:13:07.60ID:HhkcpGu1 オラトリオ「ODI ET AMO 2.0」
ロックに教会旋法に合唱と「梶浦由記かよ」とかおもたが
個性(変態性)では梶浦氏の方が優ってるw
ロックに教会旋法に合唱と「梶浦由記かよ」とかおもたが
個性(変態性)では梶浦氏の方が優ってるw
438名無しの笛の踊り
2019/04/14(日) 19:25:56.05ID:BOPNp74I439名無しの笛の踊り
2019/04/14(日) 19:30:58.20ID:BOPNp74I 「さらざんまい」第一皿
ブリテンとかティペットとかケージとかルーハリスンとかアダムズに観せてみたいわw
ブリテンとかティペットとかケージとかルーハリスンとかアダムズに観せてみたいわw
440名無しの笛の踊り
2019/05/06(月) 17:48:53.12ID:RLTQYJyE シェックのオペラ「デュランデ城」
木原敏江センセの「夢の碑」に出て来そうな話だな
木原敏江センセの「夢の碑」に出て来そうな話だな
441名無しの笛の踊り
2019/05/18(土) 17:59:50.39ID:e/fpjTDR ゴジラ=トゥーランドット
間違っていると否定できない・・・
間違っていると否定できない・・・
442名無しの笛の踊り
2019/06/02(日) 21:33:54.19ID:n0EiouAK 川本喜八郎の「死者の書」観直してる
廣瀬量平の音楽が良い
廣瀬量平の音楽が良い
443名無しの笛の踊り
2019/06/07(金) 21:02:36.57ID:9A41dPiK さらざんまい
散々ふざけまくった後でカヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲で泣かせるとかもぅ
散々ふざけまくった後でカヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲で泣かせるとかもぅ
444名無しの笛の踊り
2019/06/08(土) 22:55:18.99ID:IFBtSfWF445名無しの笛の踊り
2019/06/09(日) 22:56:16.26ID:m1BD+U5J 「シンデレラ」でシンデレラが歌ってる歌
「ねじの回転」に似た歌があったなと空耳したw
「ねじの回転」に似た歌があったなと空耳したw
446名無しの笛の踊り
2019/07/04(木) 23:26:57.02ID:4QMchaMj 昔々の過去スレで、
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1274581947/733
|733 :名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 02:38:31.62 ID:L469M/r5
| ありゃ、ジャズ&クラシック専門にリニューアルしていた石丸soft3もいつのまにか閉店してたのか。
| ヨドバシのビルに入ってるタワレコは単なる量販店だし、
| もはや秋葉原からクラオタが満足できるレベルのCD屋は絶滅した?
|
| 銀座山野楽器と渋谷タワレコは大丈夫か?
なんてことを書いたことがあったが、いよいよ来たるべき時が来た模様。
山野楽器銀座本店がCD売り場縮小
ttp://this.kiji.is/519470688790971489
|2019/7/4 20:46 (JST)
| 東京・銀座の一等地で1世紀以上、レコードやCDを販売してきた山野楽器銀座本店が今月25日から、
|目抜き通りに面したCD売り場を大幅縮小することが4日分かった。CD離れを象徴する出来事になる。
これ、当初は「CD売り場撤去」の見出しだったのが「縮小」に訂正されたみたいだけど、どうなんだろ。
現状でも最盛期に比べればCD売り場は半分以下になってるからなあ。
そこからさらに縮小となると……。
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1274581947/733
|733 :名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 02:38:31.62 ID:L469M/r5
| ありゃ、ジャズ&クラシック専門にリニューアルしていた石丸soft3もいつのまにか閉店してたのか。
| ヨドバシのビルに入ってるタワレコは単なる量販店だし、
| もはや秋葉原からクラオタが満足できるレベルのCD屋は絶滅した?
|
| 銀座山野楽器と渋谷タワレコは大丈夫か?
なんてことを書いたことがあったが、いよいよ来たるべき時が来た模様。
山野楽器銀座本店がCD売り場縮小
ttp://this.kiji.is/519470688790971489
|2019/7/4 20:46 (JST)
| 東京・銀座の一等地で1世紀以上、レコードやCDを販売してきた山野楽器銀座本店が今月25日から、
|目抜き通りに面したCD売り場を大幅縮小することが4日分かった。CD離れを象徴する出来事になる。
これ、当初は「CD売り場撤去」の見出しだったのが「縮小」に訂正されたみたいだけど、どうなんだろ。
現状でも最盛期に比べればCD売り場は半分以下になってるからなあ。
そこからさらに縮小となると……。
447名無しの笛の踊り
2019/07/06(土) 13:31:56.26ID:C5Jh8G/D 高畑勲のクラシック
ベートーヴェンのスケルツォ楽章のみ20曲を収める。
ベートーヴェンのスケルツォ楽章のみ20曲を収める。
448名無しの笛の踊り
2019/07/06(土) 21:42:07.14ID:la4G3xz4 劇場版『機動戦士ガンダム』シネマ・コンサート
ttp://gundam40th.net/cinemaconcert/
|シリーズ第1作目の劇場版「機動戦士ガンダム」の、生オーケストラによる演奏で上映される
|シネマ・コンサートが決定しました。ガンダムシリーズで初の試みとなります。
|■開催日程 2019年8月16日(金) 18:00開場/19:00開演
| 8月17日(土) <昼公演>11:00開場/12:00開演
| <夜公演>16:00開場/17:00開演
|■会場 東京オペラシティ・コンサートホール:タケミツメモリアル
|■出演者 編曲・指揮:服部隆之
| 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
服部隆之なのは、今やってる「THE ORIGIN」の音楽担当だからという縁のようで、それはいいんだけど、
この公式ページのどこにもオリジナルの作曲者である渡辺岳夫と松山祐士の名前が無いのはいかがなものか。
あと、エンディング「砂の十字架」はどう処理するんだろう。出演者に歌手の名前は無いけど、
まさか、やしきたかじんのヴォーカルだけサウンドトラックから抽出してそれに生オケを合わせるなんて面倒なことをするんだろうか。
個人的にはインストゥルメンタルにしちゃっても構わないと思うんですけどね。
ttp://gundam40th.net/cinemaconcert/
|シリーズ第1作目の劇場版「機動戦士ガンダム」の、生オーケストラによる演奏で上映される
|シネマ・コンサートが決定しました。ガンダムシリーズで初の試みとなります。
|■開催日程 2019年8月16日(金) 18:00開場/19:00開演
| 8月17日(土) <昼公演>11:00開場/12:00開演
| <夜公演>16:00開場/17:00開演
|■会場 東京オペラシティ・コンサートホール:タケミツメモリアル
|■出演者 編曲・指揮:服部隆之
| 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
服部隆之なのは、今やってる「THE ORIGIN」の音楽担当だからという縁のようで、それはいいんだけど、
この公式ページのどこにもオリジナルの作曲者である渡辺岳夫と松山祐士の名前が無いのはいかがなものか。
あと、エンディング「砂の十字架」はどう処理するんだろう。出演者に歌手の名前は無いけど、
まさか、やしきたかじんのヴォーカルだけサウンドトラックから抽出してそれに生オケを合わせるなんて面倒なことをするんだろうか。
個人的にはインストゥルメンタルにしちゃっても構わないと思うんですけどね。
449名無しの笛の踊り
2019/08/24(土) 10:20:59.13ID:Cb+fWKkd 今週のオペラファンタスティカデ「人知れぬ涙」が流れたけど
・・・・・・「愛の妙薬」より「ジャイアントロボ」を脊髄反射で思い出してしまう。
あのシーンとかあの回想とかwww
・・・・・・「愛の妙薬」より「ジャイアントロボ」を脊髄反射で思い出してしまう。
あのシーンとかあの回想とかwww
450名無しの笛の踊り
2019/08/30(金) 19:57:59.25ID:jYV52VZJ ツイッターのトレンドに如月千早が上がっていて、何かと思ったら
どうも今日のアニメロサマーライブのシークレットゲストで登場して
ピアニート公爵の例のヴィルトゥオーソなピアノ伴奏で「蒼い鳥」を歌ったらしい。
どうも今日のアニメロサマーライブのシークレットゲストで登場して
ピアニート公爵の例のヴィルトゥオーソなピアノ伴奏で「蒼い鳥」を歌ったらしい。
451名無しの笛の踊り
2019/09/01(日) 20:03:17.41ID:AkSC9YAd >>432
ホフマニアダ見てきた
もう人形たちがグリグリ動いてるだけでも眼福なのだが
あくまでもストーリーのメインは「黄金の壺」。
ホフマン=エルンスト=アンゼルムと主人公が現実と空想の並行世界を往き来する。
オランピアのエピソードは主人公の愛を阻むための企み。
ただ、「砂男」の原作をちゃんと子供時代のトラウマを描いてからオランピアに繋げているのは良かった。
映画の中でホフマンはオペラ 「ウンディーネ」を書いてる。
映画のサウンドトラックに流れる声楽曲が「ウンディーネ」?
昔CD出てたのに買わなかったのが悔やまれる。
ETAホフマンの作曲したオペラ って自分の知る限り2作CD化されてるはず。
ホフマニアダ見てきた
もう人形たちがグリグリ動いてるだけでも眼福なのだが
あくまでもストーリーのメインは「黄金の壺」。
ホフマン=エルンスト=アンゼルムと主人公が現実と空想の並行世界を往き来する。
オランピアのエピソードは主人公の愛を阻むための企み。
ただ、「砂男」の原作をちゃんと子供時代のトラウマを描いてからオランピアに繋げているのは良かった。
映画の中でホフマンはオペラ 「ウンディーネ」を書いてる。
映画のサウンドトラックに流れる声楽曲が「ウンディーネ」?
昔CD出てたのに買わなかったのが悔やまれる。
ETAホフマンの作曲したオペラ って自分の知る限り2作CD化されてるはず。
452名無しの笛の踊り
2019/09/01(日) 20:38:08.31ID:leNBSWkw453名無しの笛の踊り
2019/09/05(木) 20:49:52.90ID:y9Gvcscd >>450
いわゆる「弾いてみた」系の、特にピアノだとピアニート公爵とAnimenzが他を圧倒する双璧だなあ。
まぁ今ではどっちもプロ奏者だから当然と言えば当然か。
蒼い鳥 (M@STER VERSION) ピアノ独奏 2011 - ニコニコ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13484128
Air (TV), Kanon (2006), Clannad After Story - Piano Medley - Youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jn9r0avp0fY
いわゆる「弾いてみた」系の、特にピアノだとピアニート公爵とAnimenzが他を圧倒する双璧だなあ。
まぁ今ではどっちもプロ奏者だから当然と言えば当然か。
蒼い鳥 (M@STER VERSION) ピアノ独奏 2011 - ニコニコ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13484128
Air (TV), Kanon (2006), Clannad After Story - Piano Medley - Youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jn9r0avp0fY
454名無しの笛の踊り
2019/09/08(日) 06:22:30.50ID:hH70ApmN 来週、じゃなくてもう今週末の題名のない音楽会、「吹奏楽で歌うアニソンの音楽会」というタイトルで、
強豪高3校の吹奏楽部にアニソンを吹かせるらしい。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/contents/Broadcast/cur/
歌手の顔ぶれと曲目を見る限りだと響けユーフォニアムには触れないみたいだけど、
放火事件以前の収録だったのかな?
強豪高3校の吹奏楽部にアニソンを吹かせるらしい。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/contents/Broadcast/cur/
歌手の顔ぶれと曲目を見る限りだと響けユーフォニアムには触れないみたいだけど、
放火事件以前の収録だったのかな?
455名無しの笛の踊り
2019/09/08(日) 06:26:52.20ID:L7TPedJ2456名無しの笛の踊り
2019/09/08(日) 20:37:56.62ID:IV0P9lzN ロードエルメロイ二世の事件簿
あープロコフィエフか
あープロコフィエフか
457名無しの笛の踊り
2019/09/15(日) 22:39:51.88ID:aNMuDK3x お前らハーメルン覚えてる?
458名無しの笛の踊り
2019/09/21(土) 16:57:25.87ID:+o9QT53f 覚えてる
錦織健が歌ってたOPとか
紅天女
長生きはしてみるもんだ
錦織健が歌ってたOPとか
紅天女
長生きはしてみるもんだ
459名無しの笛の踊り
2019/09/24(火) 17:36:06.20ID:LLeA8xYz 嵐が天皇陛下の即位を祝う祭典に登場、菅野よう子作曲の奉祝曲を歌唱
ttp://natalie.mu/music/news/348727
菅野よう子が近衛秀麿やリヒャルト・シュトラウスや團伊久磨に並んだと見るべきか、
それともYOSHIKIと同レベルと評価されたということか。
ttp://natalie.mu/music/news/348727
菅野よう子が近衛秀麿やリヒャルト・シュトラウスや團伊久磨に並んだと見るべきか、
それともYOSHIKIと同レベルと評価されたということか。
460名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 16:55:33.15ID:VFzX6A8L 歌劇ブラック・ジャックDVD上映会
@天竜壬生ホール
2019年11月4日(月・祝) 13:00上映開始
鑑賞無料(要電話申込み)
http://hamakyou.jp/events/歌劇ブラック・ジャックdvd上映会/
天竜壬生ホールhttps://www.hcf.or.jp/facilities/mibu/access/
@天竜壬生ホール
2019年11月4日(月・祝) 13:00上映開始
鑑賞無料(要電話申込み)
http://hamakyou.jp/events/歌劇ブラック・ジャックdvd上映会/
天竜壬生ホールhttps://www.hcf.or.jp/facilities/mibu/access/
461名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 17:01:14.71ID:VFzX6A8L462名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 22:49:00.74ID:tIvPgFVZ 銀河英雄伝説音楽編やっと入手できた
ラヴェル・ボレロ(第四次ティアマト会戦)を形のあるもので入手したくて
多分CD-BOXとかにも収録されてるんだろうけどわが征くは星の大海好きならこのCDでとずっと気になってた
ホント嬉しい
ラヴェル・ボレロ(第四次ティアマト会戦)を形のあるもので入手したくて
多分CD-BOXとかにも収録されてるんだろうけどわが征くは星の大海好きならこのCDでとずっと気になってた
ホント嬉しい
463名無しの笛の踊り
2019/11/03(日) 09:27:04.71ID:ABGDgx4f -$
464名無しの笛の踊り
2019/11/03(日) 09:30:05.40ID:z2oaVGpU ゆゆゆのサウンドトラックはいいぞ
465名無しの笛の踊り
2019/11/09(土) 15:50:34.02ID:gXF2YOTZ ジブリ好きなら必須のポール・グリモー監督「王と鳥」
改めて見てたらメンデルスゾーンとワーグナーが合体してるのに気づいて吹いた
あとタキカルディ王国の建築物がシェロー指輪。フランス人は白亜の宮殿好みなのだろうか
改めて見てたらメンデルスゾーンとワーグナーが合体してるのに気づいて吹いた
あとタキカルディ王国の建築物がシェロー指輪。フランス人は白亜の宮殿好みなのだろうか
466名無しの笛の踊り
2019/11/10(日) 00:56:59.87ID:VuteAsEr 2020年3月11日(水)、『交響曲ガールズ&パンツァー』CD発売!同年9月19日(土)には、『ガールズ&パンツァー 交響曲コンサート』も開催決定!
ttp://girls-und-panzer.at.webry.info/201910/article_8.html
|2020年3月11日(水)、『交響曲ガールズ&パンツァー』CDの発売が決定しました!
|【発売日】2020年3月11日(水)予定
|【音楽】浜口史郎
|【演奏】ガールズ&パンツァー メンバーズ・オブ・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
|【収録】ドヴォルザーク・ホール
|2020年9月19日(土)には、『ガールズ&パンツァー 交響曲コンサート』の開催が決定!
|【日程】2020年9月19日(土)昼公演/夜公演 予定
|【会場】大宮ソニックシティ 大ホール
|【出演】演奏 東京フィルGuPオーケストラ/指揮 栗田博文/ChouCho/佐咲紗花
さすがにコンサートの方はいつもの東フィル中心のメンバーですか。
アニメのコンサートのためにわざわざチェコフィル来日させたら歴史に残る快挙(暴挙?)だったんだがw
ところでCDの方に指揮者の名前がないけど、作曲の浜口さんが自分で振ったんだろうか。
ttp://girls-und-panzer.at.webry.info/201910/article_8.html
|2020年3月11日(水)、『交響曲ガールズ&パンツァー』CDの発売が決定しました!
|【発売日】2020年3月11日(水)予定
|【音楽】浜口史郎
|【演奏】ガールズ&パンツァー メンバーズ・オブ・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
|【収録】ドヴォルザーク・ホール
|2020年9月19日(土)には、『ガールズ&パンツァー 交響曲コンサート』の開催が決定!
|【日程】2020年9月19日(土)昼公演/夜公演 予定
|【会場】大宮ソニックシティ 大ホール
|【出演】演奏 東京フィルGuPオーケストラ/指揮 栗田博文/ChouCho/佐咲紗花
さすがにコンサートの方はいつもの東フィル中心のメンバーですか。
アニメのコンサートのためにわざわざチェコフィル来日させたら歴史に残る快挙(暴挙?)だったんだがw
ところでCDの方に指揮者の名前がないけど、作曲の浜口さんが自分で振ったんだろうか。
467名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 23:20:21.25ID:dMM3a9wc468名無しの笛の踊り
2020/01/03(金) 10:16:23.17ID:Q7eUQfLs 【アイドルマスター】「Blessing」(歌:高垣楓)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KJH5ryjDr9k
作曲は田中秀和で、基本的にはジャズ風味のボサノバだけど、
Bメロが臨時記号使いまくりでほぼ調性が迷子なのに、大したことやってないかのように
自然に歌いこなしてするっと聴けちゃうのが凄い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KJH5ryjDr9k
作曲は田中秀和で、基本的にはジャズ風味のボサノバだけど、
Bメロが臨時記号使いまくりでほぼ調性が迷子なのに、大したことやってないかのように
自然に歌いこなしてするっと聴けちゃうのが凄い。
469名無しの笛の踊り
2020/01/03(金) 15:27:17.55ID:XWsk8jZ2 クラシック勉強していると思いつかない無茶振りな転調やコード進行
はまると病みつきになるよね
まちかどまぞくOP 町かどタンジェント
https://www.youtube.com/watch?v=CVMSatx_h0k
青ブタED 不可思議のカルテ
https://www.youtube.com/watch?v=7lvDCMkjcsM
はまると病みつきになるよね
まちかどまぞくOP 町かどタンジェント
https://www.youtube.com/watch?v=CVMSatx_h0k
青ブタED 不可思議のカルテ
https://www.youtube.com/watch?v=7lvDCMkjcsM
470名無しの笛の踊り
2020/01/03(金) 21:28:34.01ID:HuDD3Zze シャレ乙ですなあ
町かとタンジェントはEs durのイントロから、出だしが半音下のD durという禁じ手
そこからF durに飛んでD durに戻すのは同主調の平行調跨ぎの職人技
そこから半音上げてイントロのEs durに戻すという行儀の良さ
町かとタンジェントはEs durのイントロから、出だしが半音下のD durという禁じ手
そこからF durに飛んでD durに戻すのは同主調の平行調跨ぎの職人技
そこから半音上げてイントロのEs durに戻すという行儀の良さ
471名無しの笛の踊り
2020/01/05(日) 11:08:20.49ID:RTvg8rTh >>468
気に入った作曲家を追いかけているとMONACAにたどり着いて名前を聞けば
チェックしていたんだが、こちらのまとめが役に立っている
https://monaca-music.net/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
気に入った作曲家を追いかけているとMONACAにたどり着いて名前を聞けば
チェックしていたんだが、こちらのまとめが役に立っている
https://monaca-music.net/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
472名無しの笛の踊り
2020/01/06(月) 12:21:32.34ID:tqMAdN5A473名無しの笛の踊り
2020/01/07(火) 18:25:05.40ID:LgOzmNML 今週初演する「紅天女」
アニクラヲタ的にはどうなんだろう
アニクラヲタ的にはどうなんだろう
474名無しの笛の踊り
2020/02/01(土) 17:47:48.41ID:4nipPPt+ 永野護に衣装デザイン依頼する奇特な団体はいないのか
475名無しの笛の踊り
2020/02/02(日) 17:35:48.05ID:kDvDpG17 永野護が衣装デザインする『夕鶴』とかだったりしたら・・・
476名無しの笛の踊り
2020/02/02(日) 20:17:05.98ID:rgZ8733Y まさか、ふくやまけいこ先生とオペラが繋がるとは.....
478名無しの笛の踊り
2020/02/25(火) 21:08:17.85ID:Y43Ek+Cb480名無しの笛の踊り
2020/03/14(土) 21:25:44.53ID:SapWX4x3 「パルムの樹」OST
演奏会組曲にしてもらいたいがオンドマルトノが何台必要になるんだろう
演奏会組曲にしてもらいたいがオンドマルトノが何台必要になるんだろう
481名無しの笛の踊り
2020/04/17(金) 20:51:51.41ID:r/qXzykB482名無しの笛の踊り
2020/04/26(日) 22:24:29.56ID:g4MlGujc ホフマニアダDVD化はいつだ
483名無しの笛の踊り
2020/05/01(金) 12:36:54.90ID:4wR5pcv5484名無しの笛の踊り
2020/05/04(月) 16:11:56.29ID:QP7a/eA5486名無しの笛の踊り
2020/05/05(火) 16:41:00.80ID:Blarj3bE >>485
MIDIは規格としてオクターブを超える音程のポルタメントをサポートしてないので、
通常のMIDI楽器がオンドマルトノをシミュレートするのは不可能、
なんて話もどこかで読んだ気がするけど本当だろうか。
MIDIは規格としてオクターブを超える音程のポルタメントをサポートしてないので、
通常のMIDI楽器がオンドマルトノをシミュレートするのは不可能、
なんて話もどこかで読んだ気がするけど本当だろうか。
487名無しの笛の踊り
2020/06/01(月) 21:14:39.03ID:lq2XVm8H 「火の鳥2772」
冒頭とラストに流れるヴァイオリン協奏曲風のサントラ
艶かしさのある音楽がハードSFな映像と独特な化学反応を起こして面白い
冒頭とラストに流れるヴァイオリン協奏曲風のサントラ
艶かしさのある音楽がハードSFな映像と独特な化学反応を起こして面白い
488名無しの笛の踊り
2020/06/08(月) 23:40:36.13ID:XZ7PyW3S >>487
火の鳥2772のオープニングは、音楽担当の樋口康雄の既作ヴァイオリン協奏曲「KOMA」の流用。
手塚治虫がそのレコードを気に入って樋口を起用し、オープニングでは原曲をほぼそのまま再現したということらしい。
火の鳥2772のオープニングは、音楽担当の樋口康雄の既作ヴァイオリン協奏曲「KOMA」の流用。
手塚治虫がそのレコードを気に入って樋口を起用し、オープニングでは原曲をほぼそのまま再現したということらしい。
490名無しの笛の踊り
2020/06/09(火) 20:26:57.53ID:oOu1v0R9 KOMAの冒頭の部分はオルガが嫉妬に苦悩する場面に使われてる
491名無しの笛の踊り
2020/07/09(木) 20:43:50.00ID:2IA/hWFq 水野英子の「ホフマン物語」再版してくれないかな
数年前にオペラ入門書の作品紹介漫画を描いてたけど
他のオペラ紹介漫画を遥かに凌駕した濃ゆすぎる内容だった
数年前にオペラ入門書の作品紹介漫画を描いてたけど
他のオペラ紹介漫画を遥かに凌駕した濃ゆすぎる内容だった
492名無しの笛の踊り
2020/07/10(金) 03:59:58.37ID:k9Gb8a8t 個人的には普通に、エルフェンリートOP「Lilium」が印象に残っている。
youtubeにいろんな国の教会等が歌っていて、大丈夫かよと思った。
あまりこのジャンルに詳しくないので、影響を受けた曲とかあるのかもしれないが。
それにしても、日本人はクリムト大好きだね。
youtubeにいろんな国の教会等が歌っていて、大丈夫かよと思った。
あまりこのジャンルに詳しくないので、影響を受けた曲とかあるのかもしれないが。
それにしても、日本人はクリムト大好きだね。
494名無しの笛の踊り
2020/07/18(土) 21:48:41.22ID:ln2VAGj6 オペラファンタスティカで紅天女再放送
495名無しの笛の踊り
2020/07/27(月) 20:26:36.88ID:oEkL1/t/ 鳩山郁子「カストルチュア」
中華カストラートのお話。
中華カストラートのお話。
496名無しの笛の踊り
2020/08/03(月) 19:13:50.73ID:Zl+DgfHB497名無しの笛の踊り
2020/08/20(木) 21:44:38.53ID:TS5vxvf3 NHK総合テレビは、8月26日からの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」3夜連続放送にあわせ、26日2時5分(25日26時5分)から「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽」を再放送する。
シン・ゴジラとエヴァンゲリオン両作の音楽を、東京フィルハーモニー交響楽団や新国立劇場合唱団が演奏・合唱した公演。2017年3月に東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで開催されたコンサートの模様が再放送される。
コンサートの司会は「エヴァンゲリオン」シリーズで綾波レイ役を演じる声優・林原めぐみと、映画「シン・ゴジラ」で保守第一党政調副会長・泉修一役を演じた俳優・松尾諭が務めた。
シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽コンサート
・8月26日(水) 午前2時05分〜3時14分※25日(火)深夜
シン・ゴジラとエヴァンゲリオン両作の音楽を、東京フィルハーモニー交響楽団や新国立劇場合唱団が演奏・合唱した公演。2017年3月に東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで開催されたコンサートの模様が再放送される。
コンサートの司会は「エヴァンゲリオン」シリーズで綾波レイ役を演じる声優・林原めぐみと、映画「シン・ゴジラ」で保守第一党政調副会長・泉修一役を演じた俳優・松尾諭が務めた。
シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽コンサート
・8月26日(水) 午前2時05分〜3時14分※25日(火)深夜
498名無しの笛の踊り
2020/08/30(日) 17:31:15.40ID:0f1K2oId デカダンス
神田慶一の「クローンのジュリエットはロミオの夢を見るか?」思い出したわ
神田慶一の「クローンのジュリエットはロミオの夢を見るか?」思い出したわ
500名無しの笛の踊り
2020/09/03(木) 23:39:10.64ID:5/6qULWj (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無しの笛の踊り
2020/09/17(木) 19:18:00.18ID:4uphdJMH 坂東玉三郎演出、天野喜孝美術でトリスタンを観てみたい
502名無しの笛の踊り
2020/09/17(木) 22:56:07.19ID:DdBoAlfd 玉三郎といえば、泉鏡花の『天守物語』『夜叉が池』はそれぞれオペラ化作品が存在するらしいけど、
出来映えはどんなもんなんだろうか。
出来映えはどんなもんなんだろうか。
503名無しの笛の踊り
2020/09/18(金) 19:00:32.53ID:IrqbrloO >>502
「天守物語」は不協和音と濃密浪漫の塊。ただ、歌唱部は台本の言葉に沿ったレチタティーボというかシュプレヒテンメなので好みは別れる。
「夜叉ヶ池」はあまりにも穏当な音楽にゲソ界から「(1930-2000年代の前衛音楽じゃないから)現時代性が無い」叩かれたが美しく凄惨。
第一幕前奏曲のモチーフがドビュッシーみたいだがどんどん変わっていって妖怪たちの集まる場面では鏡花のおちゃらけた言葉に合わせてアフリカ風になったりする。
「夜叉ヶ池」は演出家の提案で台詞の一部を他の役に歌わせる事によって原作のフェミニズム要素を強調した作りになっているし
初演の舞台は終幕が映画版みたいにほとんど救いの無い演出になっとる(震災後だからと)。
どちらも資料センターで記録映像が観れる。
「天守物語」は不協和音と濃密浪漫の塊。ただ、歌唱部は台本の言葉に沿ったレチタティーボというかシュプレヒテンメなので好みは別れる。
「夜叉ヶ池」はあまりにも穏当な音楽にゲソ界から「(1930-2000年代の前衛音楽じゃないから)現時代性が無い」叩かれたが美しく凄惨。
第一幕前奏曲のモチーフがドビュッシーみたいだがどんどん変わっていって妖怪たちの集まる場面では鏡花のおちゃらけた言葉に合わせてアフリカ風になったりする。
「夜叉ヶ池」は演出家の提案で台詞の一部を他の役に歌わせる事によって原作のフェミニズム要素を強調した作りになっているし
初演の舞台は終幕が映画版みたいにほとんど救いの無い演出になっとる(震災後だからと)。
どちらも資料センターで記録映像が観れる。
504名無しの笛の踊り
2020/10/28(水) 10:39:43.69ID:8/H2f7SP すぎやまこういちが文化功労者かぁ
505名無しの笛の踊り
2020/12/24(木) 03:02:46.59ID:+NwU9bP7 12月30日深夜23:55-1:25にNHKBSプレミアムで「シンフォニック特撮ヒーローズ」という番組が放送される。
管弦楽は東京フィル、指揮は佐々木新平。
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-12-30&ch=10&eid=04039
上記の番組情報に演奏曲目があった。
「「ウルトラセブン」オープニング」(0分25秒)
「映画「アベンジャーズ」のテーマ」(2分01秒)
「映画「キャプテン・マーベル」交響組曲」(6分44秒)
「SF交響ファンタジー 第1番」(12分36秒)
「映画「ブラックパンサー」交響組曲」(6分33秒)
「交響詩「ウルトラセブン」から 第3楽章「ウルトラホーク発進」」(6分42秒)
「ウルトラセブンの歌」(歌)水木一郎(2分01秒)
「映画「ジョーカー」から「バスルーム・ダンス」」(2分37秒)
「映画「ジョーカー」から「コール・ミー・ジョーカー」」(5分42秒)
「ザッツ・ライフ」(歌)水木一郎(3分23秒)
「「帰ってきたウルトラマン」組曲から」(11分14秒)
「映画「アベンジャーズ」組曲」(4分04秒)
「映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」から「ポータルズ」」(3分26秒)
番組紹介によれば日米の特撮ヒーローの音楽ということだが、
日本勢は伊福部昭と冬木透で、アメリカは全部マーベルコミックス関連?
管弦楽は東京フィル、指揮は佐々木新平。
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-12-30&ch=10&eid=04039
上記の番組情報に演奏曲目があった。
「「ウルトラセブン」オープニング」(0分25秒)
「映画「アベンジャーズ」のテーマ」(2分01秒)
「映画「キャプテン・マーベル」交響組曲」(6分44秒)
「SF交響ファンタジー 第1番」(12分36秒)
「映画「ブラックパンサー」交響組曲」(6分33秒)
「交響詩「ウルトラセブン」から 第3楽章「ウルトラホーク発進」」(6分42秒)
「ウルトラセブンの歌」(歌)水木一郎(2分01秒)
「映画「ジョーカー」から「バスルーム・ダンス」」(2分37秒)
「映画「ジョーカー」から「コール・ミー・ジョーカー」」(5分42秒)
「ザッツ・ライフ」(歌)水木一郎(3分23秒)
「「帰ってきたウルトラマン」組曲から」(11分14秒)
「映画「アベンジャーズ」組曲」(4分04秒)
「映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」から「ポータルズ」」(3分26秒)
番組紹介によれば日米の特撮ヒーローの音楽ということだが、
日本勢は伊福部昭と冬木透で、アメリカは全部マーベルコミックス関連?
507名無しの笛の踊り
2020/12/25(金) 00:21:32.34ID:KzEyaDg7 >>505
コンサートで伊福部特撮映画音楽ならとりあえず交響ファンタジー第1番を演っておけばよかろうという風潮、よくないと思います。
もっと当時のオリジナルスコアに基づく演奏を聴きたいんだけど、散逸あるいは伊福部本人が破棄しちゃってたりするとか?
たしか最初のゴジラはわりと近年に生オケ伴奏で上映するいわゆるシネマコンサートが行われたことがあったはずだけど、
その時のスコアはどうやって用意したんだろう。
コンサートで伊福部特撮映画音楽ならとりあえず交響ファンタジー第1番を演っておけばよかろうという風潮、よくないと思います。
もっと当時のオリジナルスコアに基づく演奏を聴きたいんだけど、散逸あるいは伊福部本人が破棄しちゃってたりするとか?
たしか最初のゴジラはわりと近年に生オケ伴奏で上映するいわゆるシネマコンサートが行われたことがあったはずだけど、
その時のスコアはどうやって用意したんだろう。
509名無しの笛の踊り
2021/01/12(火) 19:08:04.12ID:kPU0417V https://www.oricon.co.jp/news/2181632/full/
2021-01-12 17:36
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』オーケストラコンサート開催延期 コロナ感染拡大受け
2021-01-12 17:36
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』オーケストラコンサート開催延期 コロナ感染拡大受け
510名無しの笛の踊り
2021/03/01(月) 22:04:13.50ID:a7n0+r4b NHKの「発掘ラジオアーカイブス」でラジオドラマ 「グリーンレクイエム」
511名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 22:16:53.74ID:/9b60SM3 東離剣遊記劇場版
謡と器楽がセットの宮中秘曲とか三木稔のオペラ思い出したわw
謡と器楽がセットの宮中秘曲とか三木稔のオペラ思い出したわw
512名無しの笛の踊り
2021/08/25(水) 21:14:10.42ID:StyvQs4L 魔弾の射手とくれば追尾弾マスケット銃
513名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 15:10:20.21ID:eWc86v5C 今週の「現代の音楽」
キラールとくればアニヲタは「王と鳥」のサントラ作曲家として思い出すだろ
キラールとくればアニヲタは「王と鳥」のサントラ作曲家として思い出すだろ
514名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 19:56:17.69ID:M6TNdnZ0 TVアニメ「ヨスガノソラ」、ピアノとストリングス、あるいはギター独奏によるノスタルジックなBGMが魅力的だったが、
音楽としてクレジットされている Bruno Wen-li、他では名を一切見かけないしまず間違いなく誰かの変名だろうと思われていたが、
その正体は「未確認で進行形」などを担当した市川淳であることが本人のツイッターアカウントへの質問により判明していた模様。
waregawa-log.hatenablog.com/entry/2020/11/05/193611
音楽としてクレジットされている Bruno Wen-li、他では名を一切見かけないしまず間違いなく誰かの変名だろうと思われていたが、
その正体は「未確認で進行形」などを担当した市川淳であることが本人のツイッターアカウントへの質問により判明していた模様。
waregawa-log.hatenablog.com/entry/2020/11/05/193611
515名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 16:12:40.35ID:ClDiOBeT すぎやまこういちさん死去 90歳「ドラゴンクエスト」など作曲
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20211007/k10013296151000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20211007/k10013296151000.html
516名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 11:21:10.17ID:zkAKtnNn タクトオーパス
がっつりベートーヴェン!
運命と月光と悲愴
いやあアニメってやっぱり動いてなんぼだな
がっつりベートーヴェン!
運命と月光と悲愴
いやあアニメってやっぱり動いてなんぼだな
517名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 19:24:20.12ID:JPDyPbSI コロナ禍であらゆるライブイベントが制約下に置かれて完全回復がいつになるか皆目見当もつかない現状だが、
その前までは映画本編の上映に合わせて音楽をオーケストラで生演奏するフィルムコンサートも定着しつつあって、
アニメでもガンダムや999のような古典からガルパンなどの近作までいろいろ行われていた。
俺は個人的には劇場版イデオンのフィルムコンサートをフルオケ+フルサイズ混声合唱でガツンとやってほしい。
チケット1人1枚いくらなら採算が取れるのかもよく分からないけどw
大野雄二が元気なうちに彼のバンドの生演奏でカリオストロの城のフィルムコンサートも是非。
その前までは映画本編の上映に合わせて音楽をオーケストラで生演奏するフィルムコンサートも定着しつつあって、
アニメでもガンダムや999のような古典からガルパンなどの近作までいろいろ行われていた。
俺は個人的には劇場版イデオンのフィルムコンサートをフルオケ+フルサイズ混声合唱でガツンとやってほしい。
チケット1人1枚いくらなら採算が取れるのかもよく分からないけどw
大野雄二が元気なうちに彼のバンドの生演奏でカリオストロの城のフィルムコンサートも是非。
518名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 17:44:11.33ID:wHI6OBUM ぼるぼら
519名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 01:55:12.65ID:8XPjywhX タクトオーパス スタッフ座談会
MAPPA 川越P × MadHouse 福士P
https://ddnavi.com/interview/876458/a/
伊藤祐毅監督 × 作曲 池頼広
https://ddnavi.com/interview/907964/a/
↑この下の方の対談の中ほど、演出&音響スタッフがピアノ調律のレクチャーを受けてきましたーという話題で、ピアノは「アニメのよくある音の処理をする」と調律された音のように聴こえなくてかえってズレているように聴こえるので気をつけて! とアドバイスをもらったと話しているんだけど、ここでの「アニメのよくある音の処理」って何でしょうかね??
ディレイ系の反響・音場の広がりに関する処理?(それらを不注意に付加すると良くない?)
平均率の規定にぴったり合わせてしまうこと?(それだと3度の和音や4度の和音がハモらない?)
(この調律シーンは 配信だと 第6話 13:48〜)
MAPPA 川越P × MadHouse 福士P
https://ddnavi.com/interview/876458/a/
伊藤祐毅監督 × 作曲 池頼広
https://ddnavi.com/interview/907964/a/
↑この下の方の対談の中ほど、演出&音響スタッフがピアノ調律のレクチャーを受けてきましたーという話題で、ピアノは「アニメのよくある音の処理をする」と調律された音のように聴こえなくてかえってズレているように聴こえるので気をつけて! とアドバイスをもらったと話しているんだけど、ここでの「アニメのよくある音の処理」って何でしょうかね??
ディレイ系の反響・音場の広がりに関する処理?(それらを不注意に付加すると良くない?)
平均率の規定にぴったり合わせてしまうこと?(それだと3度の和音や4度の和音がハモらない?)
(この調律シーンは 配信だと 第6話 13:48〜)
520名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 01:58:14.12ID:8XPjywhX 音場処理といえば
第2話、主人公が練習部屋でピアノ協奏曲を練習しているときに コンサートホールの舞台でそのピアノ協奏曲を弾いている妄想におちいるんだけど、
ピアノの音が、吸音材を貼った練習部屋で遠くのマイクで拾ってるような音から 一瞬で コンサート会場で[オーケストラ用に多数+ピアノの横にもマイク2本]セッティングされているような 良いライブ録音を聴いてるみたいに感じる拡がりにワーッと拡がった
短いシーンだったが、和音進行や絵ともマッチして、印象的だった
(配信だと 第2話 7:17〜)
第2話、主人公が練習部屋でピアノ協奏曲を練習しているときに コンサートホールの舞台でそのピアノ協奏曲を弾いている妄想におちいるんだけど、
ピアノの音が、吸音材を貼った練習部屋で遠くのマイクで拾ってるような音から 一瞬で コンサート会場で[オーケストラ用に多数+ピアノの横にもマイク2本]セッティングされているような 良いライブ録音を聴いてるみたいに感じる拡がりにワーッと拡がった
短いシーンだったが、和音進行や絵ともマッチして、印象的だった
(配信だと 第2話 7:17〜)
521名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 03:04:42.84ID:O13KFBaa >>519
池頼広、自分がクラシック畑の人間みたいに話しているけど、実際には
「正規の音楽教育を受けてないけど独学でクラシック風オーケストレーションも身に着けたポップス出身アレンジャー」じゃなかった?
あと、ジャズとクラシックの両方ができるピアニストなんか(滅多に)いない、ってのもなぁ。
そりゃまぁ両方とも超一流というのは稀少ではあるだろうけど。
池頼広、自分がクラシック畑の人間みたいに話しているけど、実際には
「正規の音楽教育を受けてないけど独学でクラシック風オーケストレーションも身に着けたポップス出身アレンジャー」じゃなかった?
あと、ジャズとクラシックの両方ができるピアニストなんか(滅多に)いない、ってのもなぁ。
そりゃまぁ両方とも超一流というのは稀少ではあるだろうけど。
522名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 10:20:46.38ID:ZuqKMqxO そういやtaktopusのレニー死すの回、バーンスタインの音源使ってたのはやるなあと思った
ニューヨーク目指してるんだからそこはNYPじゃないのかとも思ったけど、ソニーとユニバの権利とかの都合でもあったのかね
ニューヨーク目指してるんだからそこはNYPじゃないのかとも思ったけど、ソニーとユニバの権利とかの都合でもあったのかね
523名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 01:13:38.31ID:NZlQel51 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の音楽担当とは、エバン・コールも出世したなあ。
というかバークリー出でハリウッドでもやっていけそうな才能が
何を好き好んでか日本のオタク業界に飛び込んできたのがもともと妙な話だったのかw
でも三谷幸喜の脚本なのに今回の音楽は服部隆之じゃないのか。お役御免?
というかバークリー出でハリウッドでもやっていけそうな才能が
何を好き好んでか日本のオタク業界に飛び込んできたのがもともと妙な話だったのかw
でも三谷幸喜の脚本なのに今回の音楽は服部隆之じゃないのか。お役御免?
525名無しの笛の踊り
2022/04/04(月) 19:43:13.88ID:zdItYiiQ 平家物語
琵琶って陰鬱なイメージしかなかったから今様とか静御前の舞とかラストの音楽とか琵琶の新たな面を見せてくれて驚いた
琵琶って陰鬱なイメージしかなかったから今様とか静御前の舞とかラストの音楽とか琵琶の新たな面を見せてくれて驚いた
526名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 10:50:12.54ID:dGxSK2+b スパイファミリー第3話 オペラのシーンで歌われた曲名を教えてください。
527名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 15:48:53.19ID:OiOIiOah オルフ作曲 カルミナ・ブラーナ
酒場にて から Estuans interius
酒場にて から Estuans interius
529名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 16:05:09.44ID:LlZbDGiu 正確にはオペラじゃない罠
530名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 16:23:43.53ID:dGxSK2+b >>527
ありがとうございました。
ありがとうございました。
531名無しの笛の踊り
2022/04/25(月) 16:22:35.78ID:xhTtZSB3 高橋葉介の「ライヤー教授の午後」の「瓶詰め心臓」
4人の独唱と室内楽のオペラにできないかな。
多分上演時間1時間以内になると思うからエドガー・アラン・ポーの「告げ口心臓」もオペラにしてカップリング上演
4人の独唱と室内楽のオペラにできないかな。
多分上演時間1時間以内になると思うからエドガー・アラン・ポーの「告げ口心臓」もオペラにしてカップリング上演
532名無しの笛の踊り
2022/04/30(土) 13:32:26.89ID:vVBECgtJ ワーグナーのパルジファル
534名無しの笛の踊り
2022/05/12(木) 13:43:01.27ID:TFg4L0bq 「ヒーローを奮い立たせる音楽〜作曲家 渡辺宙明〜」 - クラシックTV - NHK
ttp://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/episode/te/1KL73M47KZ/
|「マジンガーZ」など数々のアニメ・特撮の音楽を手掛けてきた渡辺宙明。96歳の今もなお現役で活動している。
|70年近い作曲家としての歩みや、クラシックへの愛を聞く。
|最新作「ゼンカイジャー」からの1曲や「おれはグレートマジンガー」、「宇宙刑事ギャバン」…、
|名曲の数々をクラシック的な演奏で!
放送:5月12日(木)21:00 NHK・Eテレ
ttp://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/episode/te/1KL73M47KZ/
|「マジンガーZ」など数々のアニメ・特撮の音楽を手掛けてきた渡辺宙明。96歳の今もなお現役で活動している。
|70年近い作曲家としての歩みや、クラシックへの愛を聞く。
|最新作「ゼンカイジャー」からの1曲や「おれはグレートマジンガー」、「宇宙刑事ギャバン」…、
|名曲の数々をクラシック的な演奏で!
放送:5月12日(木)21:00 NHK・Eテレ
535名無しの笛の踊り
2022/05/12(木) 16:46:12.19ID:Nh5sPWP3 渡辺俊幸のオヤジか
というか現役なのか すげえな
というか現役なのか すげえな
536名無しの笛の踊り
2022/08/21(日) 06:30:38.30ID:sMMXaiZ0 ちゅ、宙明…
537名無しの笛の踊り
2022/08/21(日) 13:08:07.30ID:Q007IDjC いやそれ普通にペンネームとしてはそう読むのでw
538名無しの笛の踊り
2022/08/21(日) 13:43:05.97ID:Q007IDjC 『殺戮の天使』というアニメは知らなかったんだけど(原作はゲームらしい)、
サウンドトラックは内声の充実した近代的な響きのストリングスでなかなかいい感じ。
Satsuriku no Tenshi OST - 03 Rachel's Theme
ttp://www.youtube.com/watch?v=cjPHZCt5wig
作曲の坂本英城という名前も知らなかったけど、調べたらゲーム音楽畑で、
DTMで作曲を始めて専門的教育は受けていない今どきのパターン。
このアニメでも他の曲には普通にEDMぽい曲もある模様。
サウンドトラックは内声の充実した近代的な響きのストリングスでなかなかいい感じ。
Satsuriku no Tenshi OST - 03 Rachel's Theme
ttp://www.youtube.com/watch?v=cjPHZCt5wig
作曲の坂本英城という名前も知らなかったけど、調べたらゲーム音楽畑で、
DTMで作曲を始めて専門的教育は受けていない今どきのパターン。
このアニメでも他の曲には普通にEDMぽい曲もある模様。
539名無しの笛の踊り
2022/08/22(月) 02:55:36.78ID:tmfu6G0r >>534-535
渡辺宙明はその番組の放送から1ヶ月ほど過ぎた6月23日に亡くなった。
作曲家 渡辺宙明さん死去 96歳「マジンガーZ」など手がける
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013691491000.html
渡辺宙明はその番組の放送から1ヶ月ほど過ぎた6月23日に亡くなった。
作曲家 渡辺宙明さん死去 96歳「マジンガーZ」など手がける
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013691491000.html
540名無しの笛の踊り
2022/08/27(土) 21:41:14.06ID:6ko2Oa7w そういや
ワグネリアンで「メスドインアビス」観てる人はいるのか?
二期8話とパルジファル第一幕との共通点に気づいて・・・
ワグネリアンで「メスドインアビス」観てる人はいるのか?
二期8話とパルジファル第一幕との共通点に気づいて・・・
541名無しの笛の踊り
2022/08/28(日) 22:46:17.71ID:ctj9vzB4 ttp://twitter.com/tokinanashi_mc/status/1563151311147008000
|バイオリン習いたてのときに天沢聖司のカントリーロード楽譜探したんだけどあれ変則チューニングもしくは
|ヴィオラでないと演奏できないことが分かって「どこまでもすかしやがって」と思いました
マジか。『耳をすませば』で使われた実際の録音ではどうしてたんだろうか。
というか、音楽担当の野見祐二はなんでまたそんなややこしい編曲にしたんだろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|バイオリン習いたてのときに天沢聖司のカントリーロード楽譜探したんだけどあれ変則チューニングもしくは
|ヴィオラでないと演奏できないことが分かって「どこまでもすかしやがって」と思いました
マジか。『耳をすませば』で使われた実際の録音ではどうしてたんだろうか。
というか、音楽担当の野見祐二はなんでまたそんなややこしい編曲にしたんだろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
542名無しの笛の踊り
2022/09/01(木) 07:47:56.44ID:wwFTjFu2 声優・三森すずこ、人生の分岐点には『ミルキィホームズ』のメンバーとファンがいた。
アニメに詳しくない宝塚オタクが今日まで”声優業界”を駆け抜けてこれた理由【Nアニメ】 | ニコニコニュース オリジナル
ttp://originalnews.nico/346165
| 実は小学校のときから、ハマっていた趣味があったんですよ。小5、小6くらいのときかな。クラシック音楽ばかり
|聴いていたんです。
| 父がオーディオ好きで、クラシックのレコードやCDをいっぱい持っていたんですよね。それで父の部屋に入っては、
|同じ曲のいろいろな交響楽団のバージョンを聞き比べて、「このバージョンはここのフレーズをこういうテンポでやってるぞ!」
|とかチェックしたりして。
みもりんが同曲異演の聴き比べに励むレベルのクラオタとは知らなかった。
ざっとググっても他でこの話をしているのは見当たらなかったけど、表に出すのはこのインタビューが初めてだったんだろうか。
でもまぁ、元ミュージカル俳優という経歴のさらに奥にこういう基盤があったというのは納得。
アニメに詳しくない宝塚オタクが今日まで”声優業界”を駆け抜けてこれた理由【Nアニメ】 | ニコニコニュース オリジナル
ttp://originalnews.nico/346165
| 実は小学校のときから、ハマっていた趣味があったんですよ。小5、小6くらいのときかな。クラシック音楽ばかり
|聴いていたんです。
| 父がオーディオ好きで、クラシックのレコードやCDをいっぱい持っていたんですよね。それで父の部屋に入っては、
|同じ曲のいろいろな交響楽団のバージョンを聞き比べて、「このバージョンはここのフレーズをこういうテンポでやってるぞ!」
|とかチェックしたりして。
みもりんが同曲異演の聴き比べに励むレベルのクラオタとは知らなかった。
ざっとググっても他でこの話をしているのは見当たらなかったけど、表に出すのはこのインタビューが初めてだったんだろうか。
でもまぁ、元ミュージカル俳優という経歴のさらに奥にこういう基盤があったというのは納得。
543名無しの笛の踊り
2022/09/20(火) 14:19:19.46ID:S1DH2sm3 エルフェンリートop「Lilium」
最近偶然つべにあったの聴いたけどインパクトというかメンタルにくるわこの曲
最近偶然つべにあったの聴いたけどインパクトというかメンタルにくるわこの曲
544名無しの笛の踊り
2022/09/21(水) 04:39:19.32ID:L7WbaUmO545名無しの笛の踊り
2022/09/22(木) 12:53:47.77ID:uxxXxloo ある程度まとまったラテン語歌詞のあるアニメ楽曲というのはどれくらいあるだろう。
『伝説巨神イデオン 発動篇』「カンタータ・オルビス」(すぎやまこういち)
『ジャイアントロボ 地球が静止する日』「悲劇は再び……」(天野正道)
『エルフェンリート』「Lilium」(小西香葉)
『天元突破グレンラガン』「"Libera me" from hell」(岩崎琢)
パッと思いつくのはこのあたりだけど、他にもあるかな。
梶浦由記は時々ラテン語ぽく聞こえるところもあるけど、あれはやっぱり梶浦語だよなあw
『伝説巨神イデオン 発動篇』「カンタータ・オルビス」(すぎやまこういち)
『ジャイアントロボ 地球が静止する日』「悲劇は再び……」(天野正道)
『エルフェンリート』「Lilium」(小西香葉)
『天元突破グレンラガン』「"Libera me" from hell」(岩崎琢)
パッと思いつくのはこのあたりだけど、他にもあるかな。
梶浦由記は時々ラテン語ぽく聞こえるところもあるけど、あれはやっぱり梶浦語だよなあw
547名無しの笛の踊り
2022/10/10(月) 21:18:18.94ID:e+D89tgc 機動戦士ガンダム-水星の魔女
シェイクスピア「テンペスト」に魔術関係ネタが多いらしい
シェイクスピア「テンペスト」に魔術関係ネタが多いらしい
548名無しの笛の踊り
2022/10/14(金) 17:38:16.79ID:SrOIU9Qc 大昔NHKでバッハやグルックやビバルディの音楽に合わせて幾何学図形が動くアニメーション放送してたが妙に怖かった
549名無しの笛の踊り
2022/10/14(金) 17:40:44.17ID:8QRmJm9f NHKの余剰金でフジテレビを助けてやれ
550名無しの笛の踊り
2022/11/05(土) 20:48:11.96ID:43pCazVP 今晩の「クラシックの迷宮」でジャイアントロボサントラの元ネタ流してた
551名無しの笛の踊り
2022/11/19(土) 02:41:37.03ID:thIZOnws アイマス関連で、先週の12~13日に THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~
というものがあったらしい。
ttp://idolmaster-official.jp/live_event/orchestra_concert_2022/
生オケ伴奏で、声優本人が舞台で歌うのとスクリーンでキャラクターが歌うのが混在する構成だった模様。
ツイッターの方に高垣楓「こいかぜ」の冒頭部分が上がってるけど、>>351-352,354,366 の「こいかぜ-彩-」ではなく、
オリジナルの「こいかぜ」の伴奏のほぼ忠実なオーケストレーションだった模様。
ttp://twitter.com/imas_official/status/1593567191861010433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
というものがあったらしい。
ttp://idolmaster-official.jp/live_event/orchestra_concert_2022/
生オケ伴奏で、声優本人が舞台で歌うのとスクリーンでキャラクターが歌うのが混在する構成だった模様。
ツイッターの方に高垣楓「こいかぜ」の冒頭部分が上がってるけど、>>351-352,354,366 の「こいかぜ-彩-」ではなく、
オリジナルの「こいかぜ」の伴奏のほぼ忠実なオーケストレーションだった模様。
ttp://twitter.com/imas_official/status/1593567191861010433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
552名無しの笛の踊り
2022/11/19(土) 14:54:22.81ID:QkLeI6Wv 和田ちゃんか
最近あちこちで人気やな
最近あちこちで人気やな
553名無しの笛の踊り
2022/11/20(日) 01:46:43.99ID:QaZY3y1W >>552
近年はオタク系のオーケストラコンサートというと指揮は栗田博文というイメージがあったが、さすがに他にもいるか。
しかし、栗田博文は日本語版ウィキペディアには項目がないけどニコニコ大百科には立ってるのはちょっとワラタw
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A0%97%E7%94%B0%E5%8D%9A%E6%96%87
近年はオタク系のオーケストラコンサートというと指揮は栗田博文というイメージがあったが、さすがに他にもいるか。
しかし、栗田博文は日本語版ウィキペディアには項目がないけどニコニコ大百科には立ってるのはちょっとワラタw
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A0%97%E7%94%B0%E5%8D%9A%E6%96%87
555名無しの笛の踊り
2022/11/20(日) 02:25:44.61ID:QaZY3y1W >>553
それなりの大物指揮者だと数年前に秋山和慶が東響の定期で銀河鉄道999を振ったことがあった。
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/965
今ざっとググったけどネット上にはあまり感想らしき感想は見当たらなかった。
それなりの大物指揮者だと数年前に秋山和慶が東響の定期で銀河鉄道999を振ったことがあった。
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/965
今ざっとググったけどネット上にはあまり感想らしき感想は見当たらなかった。
556名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 01:56:23.46ID:Pd1jIio7 水木一郎逝去か。
彼の歌った数多あるアニメ特撮主題歌の中には、比較的クラシカルなオーケストレーションの伴奏のものもある。
『宇宙海賊キャプテンハーロック』オープニング「キャプテンハーロック」
『ムーの白鯨』オープニング「ムーへ飛べ」
『ジャングル大帝』オープニング「サバンナを越えて」
など。
彼の歌った数多あるアニメ特撮主題歌の中には、比較的クラシカルなオーケストレーションの伴奏のものもある。
『宇宙海賊キャプテンハーロック』オープニング「キャプテンハーロック」
『ムーの白鯨』オープニング「ムーへ飛べ」
『ジャングル大帝』オープニング「サバンナを越えて」
など。
558名無しの笛の踊り
2022/12/25(日) 20:30:32.07ID:w5T5lhHd559名無しの笛の踊り
2023/01/02(月) 19:31:50.85ID:OPgXLOia ゲーム鳥類弁護士の事件簿
サントラがサン・サース
つか時々ジョジョみたいな集中線が出てくるのが草
サントラがサン・サース
つか時々ジョジョみたいな集中線が出てくるのが草
560名無しの笛の踊り
2023/01/03(火) 01:29:02.45ID:6bC+ugJn マクロス40周年記念超時空コラボアルバム「デカルチャー!!ミクスチャー!!!!!」Special Site
ttp://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/macross_decumix/
というものが去年の4月に出ていたらしい。その中で愛おぼえていますかをランカ、シェリル、ワルキューレの7人全員で
カバーしているが、服部隆之編曲によるリズムセクションや電気楽器を使わないクラシカルなオーケストレーションだった。
誰かがスマホゲーの映像と合わせて編集した動画を上げてたのでお裾分け。
【歌マクロス】デカルチャー!! ミクスチャー!!!!! 愛・おぼえていますか (40th Anniversary DeCulture Edition)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-fDvT6Leafo
ttp://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/macross_decumix/
というものが去年の4月に出ていたらしい。その中で愛おぼえていますかをランカ、シェリル、ワルキューレの7人全員で
カバーしているが、服部隆之編曲によるリズムセクションや電気楽器を使わないクラシカルなオーケストレーションだった。
誰かがスマホゲーの映像と合わせて編集した動画を上げてたのでお裾分け。
【歌マクロス】デカルチャー!! ミクスチャー!!!!! 愛・おぼえていますか (40th Anniversary DeCulture Edition)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-fDvT6Leafo
561名無しの笛の踊り
2023/01/09(月) 10:50:41.04ID:N6zoGVbt アニメ「タンタンの冒険」
グノーの「ロミオとジュリエット」のアリア
グノーの「ロミオとジュリエット」のアリア
563名無しの笛の踊り
2023/01/09(月) 20:57:15.14ID:5fpisB9X https://i.imgur.com/iXy4ZaK.jpg
https://i.imgur.com/yQw66ZT.jpg
https://i.imgur.com/zOKPKZA.jpg
https://i.imgur.com/jsf9ZqO.jpg
https://i.imgur.com/Dd0spCu.jpg
https://i.imgur.com/ndkEnBE.jpg
https://i.imgur.com/lgJcknq.jpg
https://i.imgur.com/Jss4YGr.jpg
https://i.imgur.com/vWjIFmx.jpg
https://i.imgur.com/XxZ4OmO.jpg
https://i.imgur.com/gr3mBom.jpg
https://i.imgur.com/5ZxxFkA.jpg
https://i.imgur.com/yQw66ZT.jpg
https://i.imgur.com/zOKPKZA.jpg
https://i.imgur.com/jsf9ZqO.jpg
https://i.imgur.com/Dd0spCu.jpg
https://i.imgur.com/ndkEnBE.jpg
https://i.imgur.com/lgJcknq.jpg
https://i.imgur.com/Jss4YGr.jpg
https://i.imgur.com/vWjIFmx.jpg
https://i.imgur.com/XxZ4OmO.jpg
https://i.imgur.com/gr3mBom.jpg
https://i.imgur.com/5ZxxFkA.jpg
564名無しの笛の踊り
2023/01/16(月) 01:25:13.00ID:+dZl7DWl YMO 高橋幸宏さん死去 70歳 「ライディーン」の作曲手がける
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20230115/k10013950081000.html
YMOの細野と坂本はそれぞれ一枚看板でアニメサントラの仕事があるけど、
高橋はアップルシードEX:MACHINAや攻殻機動隊ARISEに曲単位で参加したことがあるだけ?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20230115/k10013950081000.html
YMOの細野と坂本はそれぞれ一枚看板でアニメサントラの仕事があるけど、
高橋はアップルシードEX:MACHINAや攻殻機動隊ARISEに曲単位で参加したことがあるだけ?
565名無しの笛の踊り
2023/02/01(水) 22:22:42.24ID:4uy6isph 8マンvsサイボーグ009って漫画が連載中なんだが
登場人物、しかも意外な人がワーグナー*ベジャールの指輪バレエを観ていたとはびっくり
登場人物、しかも意外な人がワーグナー*ベジャールの指輪バレエを観ていたとはびっくり
566名無しの笛の踊り
2023/02/04(土) 21:42:43.66ID:vEsEin5x note to a frend
芥川龍之介の短編を元にしたモノオペラだったけと
山川直人の「澄江堂主人」思い出した
「澄江堂」の芥川は無様に足掻いて足掻いた末の自殺だった
こっちをオペラ化した方が悲喜劇として面白いんじゃないかとオモタ
芥川龍之介の短編を元にしたモノオペラだったけと
山川直人の「澄江堂主人」思い出した
「澄江堂」の芥川は無様に足掻いて足掻いた末の自殺だった
こっちをオペラ化した方が悲喜劇として面白いんじゃないかとオモタ
567名無しの笛の踊り
2023/02/17(金) 19:58:46.04ID:o5AySEK/ シン・エヴァンゲリオンで
ソプラニスタみたいなソロがあったけど
調べてみたらマイケル・ナイマン作品で擬似カストラート的役を振られてたソプラのの人だったわ
ソプラニスタみたいなソロがあったけど
調べてみたらマイケル・ナイマン作品で擬似カストラート的役を振られてたソプラのの人だったわ
568名無しの笛の踊り
2023/02/17(金) 22:41:07.72ID:fmvOy2Gc アニメでクラシック音楽を使うと大抵は似合ってないとか、この場面に合わないと思ってしまう
その代表がエヴァだ
ヘンデルのメサイアといい、ベートーヴェンの第九といい、なせここでこれを使うのか、アホかとしか思わなかった
例外的にクラシック音楽の使用が成功しているのがデビルマンだった
妖獣ゴッドの回で使われたブラ1第1楽章序奏も、ブル3の第四楽章もピッタリハマってた
その代表がエヴァだ
ヘンデルのメサイアといい、ベートーヴェンの第九といい、なせここでこれを使うのか、アホかとしか思わなかった
例外的にクラシック音楽の使用が成功しているのがデビルマンだった
妖獣ゴッドの回で使われたブラ1第1楽章序奏も、ブル3の第四楽章もピッタリハマってた
569名無しの笛の踊り
2023/03/05(日) 16:38:44.11ID:E0bA5P5/ https://www4.nhk.or.jp/kakecla/
×(かける)クラシック
FM 毎週日曜 午後2時
再放送 毎週月曜 午前7時25分
3月のテーマ「アニメ×クラシック」
4月スタートのアニメ「青のオーケストラ」(Eテレ)にちなんで
古今東西のアニメや漫画からクラシック音楽の世界を掘り下げます。
♪3/12は「クラシックから生まれたアニメ音楽」特集!
実はクラシックが元ネタの″アニメ音楽“がたくさんある。
そこで、来週はクラシックの原曲そのままではなく、
クラシックをアレンジしたアニメの主題歌やBGM等、
″クラシック系アニメ音楽“の奥深い世界を探訪します。
アニメ愛あふれるリクエストをお待ちしています。
(締め切り:3月8日 水曜日)
♪3/26放送:アニメ「青のオーケストラ」で主人公・青野一を演じる声優の千葉翔也さんが登場!
質問&メッセージをお待ちしています!
×(かける)クラシック
FM 毎週日曜 午後2時
再放送 毎週月曜 午前7時25分
3月のテーマ「アニメ×クラシック」
4月スタートのアニメ「青のオーケストラ」(Eテレ)にちなんで
古今東西のアニメや漫画からクラシック音楽の世界を掘り下げます。
♪3/12は「クラシックから生まれたアニメ音楽」特集!
実はクラシックが元ネタの″アニメ音楽“がたくさんある。
そこで、来週はクラシックの原曲そのままではなく、
クラシックをアレンジしたアニメの主題歌やBGM等、
″クラシック系アニメ音楽“の奥深い世界を探訪します。
アニメ愛あふれるリクエストをお待ちしています。
(締め切り:3月8日 水曜日)
♪3/26放送:アニメ「青のオーケストラ」で主人公・青野一を演じる声優の千葉翔也さんが登場!
質問&メッセージをお待ちしています!
570名無しの笛の踊り
2023/03/05(日) 19:24:02.34ID:fmRavIAJ >>569
ハルちゃん好き
ハルちゃん好き
571名無しの笛の踊り
2023/03/06(月) 02:37:11.57ID:ZF33Bs3O >>569
>クラシックをアレンジしたアニメの主題歌やBGM等、″クラシック系アニメ音楽“の奥深い世界
しれっとノークレジットでレハールのオペレッタを流用したら著作権がまだ切れてなかったのが発覚して
サントラCDのクレジット表記が差し替えになった『マリア様がみてる』とか。
フォーレの「夢のあとに」のメロディーをほぼ完全にパクりながらクレジットでは「インスパイア」で押し切った
『ガンスリンガーガール』のエンディングとか。
そしてやはり絶対外せないのは『ジャイアントロボ』。
>クラシックをアレンジしたアニメの主題歌やBGM等、″クラシック系アニメ音楽“の奥深い世界
しれっとノークレジットでレハールのオペレッタを流用したら著作権がまだ切れてなかったのが発覚して
サントラCDのクレジット表記が差し替えになった『マリア様がみてる』とか。
フォーレの「夢のあとに」のメロディーをほぼ完全にパクりながらクレジットでは「インスパイア」で押し切った
『ガンスリンガーガール』のエンディングとか。
そしてやはり絶対外せないのは『ジャイアントロボ』。
572名無しの笛の踊り
2023/03/06(月) 02:55:16.66ID:AcxBlE+M >>571
https://www4.nhk.or.jp/kakecla/x/2023-03-05/07/70346/4285141/
3月5日日曜
NHKFM 午後2時00分~ 午後3時50分
×(かける)クラシック▽第132駅 アニメ×クラシック(1)
「上海に堕つ(アニメ「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」)」
天野正道:作曲
(管弦楽)ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)天野正道
(3分45秒)
<日本コロムビア COCC-11290>
https://www4.nhk.or.jp/kakecla/x/2023-03-05/07/70346/4285141/
3月5日日曜
NHKFM 午後2時00分~ 午後3時50分
×(かける)クラシック▽第132駅 アニメ×クラシック(1)
「上海に堕つ(アニメ「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」)」
天野正道:作曲
(管弦楽)ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)天野正道
(3分45秒)
<日本コロムビア COCC-11290>
573名無しの笛の踊り
2023/03/07(火) 01:10:34.92ID:wegmwheX >>572
>「上海に堕つ(アニメ「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」)」
上海に堕つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZA2ygWdJiYg
冒頭からずっと誰が聞いてもタコ5番第4楽章w
ジャイアントロボには他にもタコとプロコが代わりばんこに出てくるのもある
巨神激闘!!(GRvsウラエヌス)
ttp://www.youtube.com/watch?v=31Z3j8jlu9g
>「上海に堕つ(アニメ「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」)」
上海に堕つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZA2ygWdJiYg
冒頭からずっと誰が聞いてもタコ5番第4楽章w
ジャイアントロボには他にもタコとプロコが代わりばんこに出てくるのもある
巨神激闘!!(GRvsウラエヌス)
ttp://www.youtube.com/watch?v=31Z3j8jlu9g
574名無しの笛の踊り
2023/04/09(日) 17:01:59.37ID:IV7U3oJn e てれ青のオーケストラ 第1曲「青野ハジメ」 🈟
575名無しの笛の踊り
2023/07/11(火) 07:29:27.57ID:fPJe9erX 映画「テノール!人生はハーモニー」
「愛の妙薬」の「人知れぬ涙」を歌う場面があった
「愛の妙薬」の「人知れぬ涙」を歌う場面があった
576名無しの笛の踊り
2023/07/12(水) 03:35:05.57ID:k8tGRkoi 「人知れぬ涙」を聴いて幻夜の黒ビキニパンツを思い出す層は、
「美しく青きドナウ」を聴いてパンナムシャトルと宇宙ステーションのランデヴーを思い出す層よりもさらに少なかろう。
「美しく青きドナウ」を聴いてパンナムシャトルと宇宙ステーションのランデヴーを思い出す層よりもさらに少なかろう。
577名無しの笛の踊り
2023/09/05(火) 19:59:26.38ID:WtBdarcu 萩尾望都のSF漫画「マージナル」ってワーグナーの「パルジファル」が元ネタなんかな?
アンフォルタスとクリンゾルが表裏一体とか両性具有のパルジファルとか
アンフォルタスとクリンゾルが表裏一体とか両性具有のパルジファルとか
578名無しの笛の踊り
2023/10/02(月) 20:07:41.24ID:mR75J1Kc 「葬送のフリーレン」で新たな挑戦/鎌倉殿、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの作曲家Evan Callの転機
ttp://crea.bunshun.jp/articles/-/44323
生い立ちからバークリー音大を経て日本で活躍する現況までを語るインタビュー。
なんでも、フリーレンの初回2時間SPの音楽はフィルムスコアリングで作ったとのこと。
ttp://crea.bunshun.jp/articles/-/44323
生い立ちからバークリー音大を経て日本で活躍する現況までを語るインタビュー。
なんでも、フリーレンの初回2時間SPの音楽はフィルムスコアリングで作ったとのこと。
579名無しの笛の踊り
2023/10/15(日) 02:33:23.59ID:/MB5PDVb https://i.imgur.com/zeA9Yu4.jpg
https://i.imgur.com/e1YH1Pu.jpg
https://i.imgur.com/CFaH9K9.jpg
https://i.imgur.com/Aa425mN.jpg
https://i.imgur.com/3E4KbUA.jpg
https://i.imgur.com/GFyOBlr.jpg
https://i.imgur.com/tHf7wSv.jpg
https://i.imgur.com/CyX6hC7.jpg
https://i.imgur.com/zGhcXXX.jpg
https://i.imgur.com/0j91jxO.jpg
https://i.imgur.com/e1YH1Pu.jpg
https://i.imgur.com/CFaH9K9.jpg
https://i.imgur.com/Aa425mN.jpg
https://i.imgur.com/3E4KbUA.jpg
https://i.imgur.com/GFyOBlr.jpg
https://i.imgur.com/tHf7wSv.jpg
https://i.imgur.com/CyX6hC7.jpg
https://i.imgur.com/zGhcXXX.jpg
https://i.imgur.com/0j91jxO.jpg
580名無しの笛の踊り
2023/10/20(金) 18:45:27.08ID:crvPd5M2 テリー・ライリーと赤塚不二夫が同い年!
581名無しの笛の踊り
2023/11/04(土) 08:43:49.77ID:vACUk5ii582名無しの笛の踊り
2023/11/29(水) 08:59:37.74ID:+odT2+RP 1st ガンダムのBGM、連邦にとっての脅威が差し迫ったところで流れるやつ、
今聞くとロジャー・ブトリーの作風に影響受けてるように思えるw
今聞くとロジャー・ブトリーの作風に影響受けてるように思えるw
583名無しの笛の踊り
2023/12/01(金) 19:22:53.16ID:jZgnfO0R 映画「鉄人28号 白昼の残月」は名作
584名無しの笛の踊り
2023/12/02(土) 01:53:22.17ID:rmemMr3c アニメに興味ないけどキューティーハニー「夜霧のハニー」が大好き
オペラに興味ないけど
リヒャルト・シュトラウス薔薇の騎士ワルツが大好き
オペラに興味ないけど
リヒャルト・シュトラウス薔薇の騎士ワルツが大好き
586名無しの笛の踊り
2023/12/25(月) 01:47:45.57ID:ij/P8LKL587名無しの笛の踊り
2024/02/20(火) 08:41:22.79ID:ez3f8B7y 仙台フィルがアニメ音楽に特化した定期シリーズを企画してるんだけど
全席8000円のぼったくり
映像を上映するわけでもなくキャスト・スタッフ・歌手を呼ぶわけでもない
いつもの定期演奏会は1500円から5100円(これは妥当)
第0回の「クラシカロイド」は2回の先行抽選(座席を選べない)をやったけど当然落選者はおらず席はダダ余り
当選した!1万円でお釣りがくる! とチケット相場を知らずにXで喜んでいるアニメファンが哀れでならない
全席8000円のぼったくり
映像を上映するわけでもなくキャスト・スタッフ・歌手を呼ぶわけでもない
いつもの定期演奏会は1500円から5100円(これは妥当)
第0回の「クラシカロイド」は2回の先行抽選(座席を選べない)をやったけど当然落選者はおらず席はダダ余り
当選した!1万円でお釣りがくる! とチケット相場を知らずにXで喜んでいるアニメファンが哀れでならない
588名無しの笛の踊り
2024/02/20(火) 18:40:13.16ID:0r8C7j1i589名無しの笛の踊り
2024/02/20(火) 19:39:43.20ID:ez3f8B7y >>588
『コードギアス』『ガンダム』『アイカツ!』と続ける予定
上記3つはかなり信者が多いから先行で埋まるかもしれんけど『クラシカロイド』はそこまでではないみたいだね
https://www.sendaiphil.jp/e23/
『コードギアス』『ガンダム』『アイカツ!』と続ける予定
上記3つはかなり信者が多いから先行で埋まるかもしれんけど『クラシカロイド』はそこまでではないみたいだね
https://www.sendaiphil.jp/e23/
590名無しの笛の踊り
2024/02/20(火) 20:09:41.70ID:0r8C7j1i591名無しの笛の踊り
2024/02/20(火) 20:10:58.64ID:0r8C7j1i ガンダムはZと逆シャアか、失礼した
593名無しの笛の踊り
2024/03/01(金) 13:16:46.19ID:Ko0WBtU2 アニオタなんてどうせ演奏の良し悪しも料金相場も分からんだろうからふっかけてやろう
あいつら喜んで8千円でも1万円でも出すよ
とか考えてるんだろうな
あいつら喜んで8千円でも1万円でも出すよ
とか考えてるんだろうな
594名無しの笛の踊り
2024/03/02(土) 07:44:56.69ID:wdB9Y84S 以前アニソン板で「ガルパン」コンサートは東京フィルハーモニーだから凄い!とか喜んでる奴がいて、
それ東フィルでも2軍だよ、1軍は同日に別会場でブルックナー演奏してる(オケの人数が多いので2ライン組める)
と指摘されたら、1軍だの2軍だのはブランド信仰だ!素直に聴いて感動しろ!とか逆切れしてたっけ
お前が最初にブランドとしての東フィルを出したんだろうがとw
こういう奴がカモにされるんだろうな
それ東フィルでも2軍だよ、1軍は同日に別会場でブルックナー演奏してる(オケの人数が多いので2ライン組める)
と指摘されたら、1軍だの2軍だのはブランド信仰だ!素直に聴いて感動しろ!とか逆切れしてたっけ
お前が最初にブランドとしての東フィルを出したんだろうがとw
こういう奴がカモにされるんだろうな
595名無しの笛の踊り
2024/03/02(土) 12:27:38.10ID:d3fD51wb >>594
というかガルパンのコンサートではオケの名義は東フィルそのものじゃなくて「東京フィルGuPオーケストラ」になってる場合が多いような。
各パートの首席級が抜けた代わりに相当エキストラが入ってるんだろうなぁ、とは思ってた。
というかガルパンのコンサートではオケの名義は東フィルそのものじゃなくて「東京フィルGuPオーケストラ」になってる場合が多いような。
各パートの首席級が抜けた代わりに相当エキストラが入ってるんだろうなぁ、とは思ってた。
596名無しの笛の踊り
2024/03/02(土) 13:01:15.31ID:wdB9Y84S >>595
たしかに「東京フィルGuPオーケストラ」としていることもあるけど「東フィル」名義のときもあったよ
『鬼滅の刃』も東フィル名義で2軍が演奏している裏で(表かな?)1軍が純クラシックの演奏をしていることがあった
たしかに「東京フィルGuPオーケストラ」としていることもあるけど「東フィル」名義のときもあったよ
『鬼滅の刃』も東フィル名義で2軍が演奏している裏で(表かな?)1軍が純クラシックの演奏をしていることがあった
597名無しの笛の踊り
2024/03/05(火) 15:25:34.43ID:Sgg6V3q/ バンダイナムコが渋谷に新しくコンサートホールを作るらしい。
バンダイナムコの情報発信基地となるコンサートホールが渋谷に2026年春開業!運営会社「バンダイナムコベース」を4月1日に設立 | Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202403050012/
|バンダイナムコホールディングスは、東京都渋谷区宇田川町に、収容客数2,000人規模のコンサートホールを建設、
|2026年春に開業予定であることを明かした。
井の頭通りを進んだ先のNHKのちょっと手前くらいの場所らしい。渋谷公会堂の裏手か。
というかコンサートホールとはいうものの、想定される公演ジャンルはポップス中心だろうし、
PA使用前提の多目的ホール的な音響設計になるんだろうけれども。
まぁ最近はオペラでも会場によっては普通にPA使ったりするし、あまり神経質になるものでもないんですかね。
バンダイナムコの情報発信基地となるコンサートホールが渋谷に2026年春開業!運営会社「バンダイナムコベース」を4月1日に設立 | Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202403050012/
|バンダイナムコホールディングスは、東京都渋谷区宇田川町に、収容客数2,000人規模のコンサートホールを建設、
|2026年春に開業予定であることを明かした。
井の頭通りを進んだ先のNHKのちょっと手前くらいの場所らしい。渋谷公会堂の裏手か。
というかコンサートホールとはいうものの、想定される公演ジャンルはポップス中心だろうし、
PA使用前提の多目的ホール的な音響設計になるんだろうけれども。
まぁ最近はオペラでも会場によっては普通にPA使ったりするし、あまり神経質になるものでもないんですかね。
598名無しの笛の踊り
2024/03/05(火) 17:57:37.20ID:0Odm8Sbk599名無しの笛の踊り
2024/03/17(日) 10:42:30.04ID:mKZgM5kJ ベストオブクラシック カウンターテナーの饗宴
[FM] 2024年03月21日 午後7:30 ~ 午後9:10 (1時間40分)
[FM] 2024年03月21日 午後7:30 ~ 午後9:10 (1時間40分)
600名無しの笛の踊り
2024/03/21(木) 01:33:00.54ID:gzi52uhz インストゥルメントはクラシックが好きだけど
ボーカルはアニメの方がずっと好き
ボーカルはアニメの方がずっと好き
601名無しの笛の踊り
2024/03/22(金) 01:23:52.66ID:ZZAoXd9m どんなご自慢のクラシックオペラ歌手であろうと
アニソンの堀江美都子ほどの美しい声は聞いたことない
アニソンの堀江美都子ほどの美しい声は聞いたことない
602名無しの笛の踊り
2024/03/23(土) 12:28:00.18ID:PdFayXVk 高松あいにヴァイオリンでキャンディキャンディのメロを弾いてほしい
瀬戸の花嫁やドラクエまで弾いたんだからおかしくないだろ
瀬戸の花嫁やドラクエまで弾いたんだからおかしくないだろ
603名無しの笛の踊り
2024/03/23(土) 12:58:37.82ID:H1V1jbE+ ヴァイオリンパートがあるのだから、それを弾きながら同時に歌えばよい
604名無しの笛の踊り
2024/03/28(木) 10:04:02.99ID:1uK4Fa92605名無しの笛の踊り
2024/04/28(日) 21:28:56.44ID:d5SHeQJK アニメとクラシック第14期
606名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 04:37:57.33ID:MNQGCNZP アニメ
607名無しの笛の踊り
2024/05/01(水) 07:23:19.59ID:wf5cSvlY またぞろスクリプト荒らしが来てるので念のためage
608名無しの笛の踊り
2024/05/09(木) 20:58:31.25ID:CkX/RwVO 【注意】創か在日のストーカータクシー乗務員【注意】
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)在中 特徴を大公開〜
(1)自分の悪事が暴露されると 自分の代わりに
営業所の近所の 創か在日小学生に嫌がらせさせよんねん〜
(2)ブルーグリーン色の軽四が愛車
営業所にも、もちろん乗ってくる 通行人を付け回す〜w
(3)江坂ニュー白百合
(大阪府吹田市江坂町2ー7−28)から
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2ー52−15)を
車で不審徘徊 最近はこの辺を
アニメファンをバカにしつつ
毎日18〜24時頃に、車・チャリやバイクで不審爆走中w
【注目】創か在日嫌がらせ小学3年生女子の特徴〜【注目】
豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近に
毎朝8時10分頃出没〜
今朝は鬼の形相で可愛くツインテールw
朝っぱらから大暴れ 下記の通り絶叫w
(1)「病院行けよ〜」
国循のカルテ漏らしたらアカンやろw
(2)「あいつどこから来たん」「あそこからやで!!」
よその人の家までついて来て、つけまわしたらアカンやろww
(3)「◯◯!◯◯!」(人名呼び捨て絶叫罵声www)
(4)「ぼーっちんぐ てぃびいい〜 あにめいしょ〜ん!!」
あにめふぁん馬鹿にしたらアカンやろwww
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)在中 特徴を大公開〜
(1)自分の悪事が暴露されると 自分の代わりに
営業所の近所の 創か在日小学生に嫌がらせさせよんねん〜
(2)ブルーグリーン色の軽四が愛車
営業所にも、もちろん乗ってくる 通行人を付け回す〜w
(3)江坂ニュー白百合
(大阪府吹田市江坂町2ー7−28)から
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2ー52−15)を
車で不審徘徊 最近はこの辺を
アニメファンをバカにしつつ
毎日18〜24時頃に、車・チャリやバイクで不審爆走中w
【注目】創か在日嫌がらせ小学3年生女子の特徴〜【注目】
豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近に
毎朝8時10分頃出没〜
今朝は鬼の形相で可愛くツインテールw
朝っぱらから大暴れ 下記の通り絶叫w
(1)「病院行けよ〜」
国循のカルテ漏らしたらアカンやろw
(2)「あいつどこから来たん」「あそこからやで!!」
よその人の家までついて来て、つけまわしたらアカンやろww
(3)「◯◯!◯◯!」(人名呼び捨て絶叫罵声www)
(4)「ぼーっちんぐ てぃびいい〜 あにめいしょ〜ん!!」
あにめふぁん馬鹿にしたらアカンやろwww
609名無しの笛の踊り
2024/05/13(月) 15:45:40.83ID:eZomZYLI 藤子・F・不二雄の短編「かわい子君」
ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」の媚薬解釈として考えることはできないか?
ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」の媚薬解釈として考えることはできないか?
610名無しの笛の踊り
2024/05/19(日) 15:48:01.60ID:69WIk2KF ダンジョン飯
主人公見てて何故か片山杜秀センセを思い出した
主人公見てて何故か片山杜秀センセを思い出した
611名無しの笛の踊り
2024/05/22(水) 20:48:48.06ID:9PIVEsdj612名無しの笛の踊り
2024/07/06(土) 13:06:10.76ID:eX06TEJW なぜか2025年2026年と連続して「平家物語」オペラが初演
アニメ化で「なんだ6時間に収まるじゃんもっと刈り込めそう」とか思ったのだろうか
アニメ化で「なんだ6時間に収まるじゃんもっと刈り込めそう」とか思ったのだろうか
613名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 15:51:32.62ID:uXgJkAYG 共演者にも絡んでるよね?
ひわってるってなんだが
その人と
無課金で惰性でやってたが、
ひわってるってなんだが
その人と
無課金で惰性でやってたが、
614名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:03:24.62ID:VNs2BgcT 死んでない
つか評価する37.3% 評価しない68.5%だったな
つか評価する37.3% 評価しない68.5%だったな
615名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:36:31.60ID:U+F6uxT6 見てると
いかん
しかし
いかん
しかし
616名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:52:27.16ID:t0FU9XjG 普段は大河か朝ドラに出るから無いやろ
昔の海軍大将とかで捕まったラッパーが1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
昔の海軍大将とかで捕まったラッパーが1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
617名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:55:41.25ID:E3AApw0V ほちめあおよすそへるはたすほあほねわふのれりらおえいはよめいを
618名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:45:53.65ID:2nWZovIf 満床でなければずっとここで買えるやつがおらんから題材にならんって話やろ
あんなん学生の本分は勉学」という行動やその他法的にあっさりしてて草
あんなん学生の本分は勉学」という行動やその他法的にあっさりしてて草
619名無しの笛の踊り
2024/08/08(木) 13:22:35.58ID:m0ZtWkAR >ひわってる
620名無しの笛の踊り
2024/08/11(日) 20:23:36.38ID:oI7BBX3Z ホルストのオペラ「サヴィトリー」
wiki読んでたら「マーヤー」という単語が出てきて
佐藤史生のサイバー伝奇SF「ワン・ゼロ」思い出した
wiki読んでたら「マーヤー」という単語が出てきて
佐藤史生のサイバー伝奇SF「ワン・ゼロ」思い出した
621名無しの笛の踊り
2024/08/11(日) 20:28:44.81ID:tzHI1m2W あー、山本佳澄と中出し子作りセックスしてぇ〜!山本佳澄の脇をなめ回してぇ〜!山本佳澄の髪の毛嗅ぎてぇ〜!山本佳澄のおしっこ飲みてぇ〜!山本佳澄のマンコをしゃぶりてぇ〜!
https://www.facebook...m/kasumi.yamamoto.37
https://www.facebook...m/kasumi.yamamoto.37
622名無しの笛の踊り
2024/08/31(土) 20:01:12.36ID:P+Pt2p0E ブルックナーと聞くと高野史緒の「ムジカマキーナ」を連想してしまう
自分はアニヲタ
自分はアニヲタ
623名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 13:12:19.31ID:EtDYGMld ネットフリックスでアニメ「神々のたそがれ」配信
つか神々全然黄昏るどころか
神々に戦いを挑む人間や巨人が敗北する
最後主人公の女戦士がロキに殺されワルキューレにバルハラにつれさられるところで幕
つか神々全然黄昏るどころか
神々に戦いを挑む人間や巨人が敗北する
最後主人公の女戦士がロキに殺されワルキューレにバルハラにつれさられるところで幕
624名無しの笛の踊り
2025/01/05(日) 17:37:58.54ID:mCMGUHsb 「銀河鉄道999」で生演奏やったから
「バルムの樹」も、と思ったが
オンドマルトノ何台用意しなきゃならんのか
いやそもそも厨ニ病全開のトラウマ映画に需要あるのかという・・・・
「バルムの樹」も、と思ったが
オンドマルトノ何台用意しなきゃならんのか
いやそもそも厨ニ病全開のトラウマ映画に需要あるのかという・・・・
625名無しの笛の踊り
2025/01/05(日) 18:21:29.62ID:mCMGUHsb 2028年はオンドマルトノ発明100年
626名無しの笛の踊り
2025/01/12(日) 13:59:39.15ID:gY8HGC7h 人形アニメの川本喜八郎生誕百年
「死者の書」のサントラ
「死者の書」のサントラ
627名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 08:00:56.06ID:flzfI9Se ニメ・オーケストラシリーズなんてあったんだ
628名無しの笛の踊り
2025/02/01(土) 13:53:48.37ID:q9LdFTmY 魔法科高校の劣等生
クラシックというわけじゃないが、ラヴェル風のオリジナルBGMがおもしろい。
クラシックというわけじゃないが、ラヴェル風のオリジナルBGMがおもしろい。
629名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 17:06:16.82ID:bfgBDdcn 新国立劇場の委嘱作「ナターシャ」
メフィストの孫・・・・・確かアニメ「悪魔くん」の新作にはメフィスト3世というキャラがだな・・・
メフィストの孫・・・・・確かアニメ「悪魔くん」の新作にはメフィスト3世というキャラがだな・・・
630名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 16:28:26.62ID:Fu6t3tlg 今NHK-FMで庵野特集やってる
631名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 01:11:54.43ID:rgXMbbqv アニメとクラシックは思い当たらないけど、
特撮とクラシックはウルトラセブンシューマンピアノ協奏曲だ
特撮とクラシックはウルトラセブンシューマンピアノ協奏曲だ
632名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 00:35:50.73ID:RR9NjqTq >>631
銀河英雄伝説も新世紀エヴァンゲリオンものだめカンタービレも氷菓も四月は君の嘘も長門有希ちゃんの消失も終末のイゼッタもスーパーカブも青のオーケストラもご存じないと
銀河英雄伝説も新世紀エヴァンゲリオンものだめカンタービレも氷菓も四月は君の嘘も長門有希ちゃんの消失も終末のイゼッタもスーパーカブも青のオーケストラもご存じないと
633名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 01:29:04.31ID:rsUFWPyR634名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 21:38:58.37ID:j3vqh+pE 二期会でオランダ人
オランダ人とスズメの戸締りの共通点
オランダ人とスズメの戸締りの共通点
635名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 22:53:29.41ID:O1U41ECe 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
636名無しの笛の踊り
2025/04/13(日) 00:42:36.31ID:RlHQ2BP6 TVアニメ「クラシック★スターズ」公式サイト
ttp://classicstars-anime.com/
基本的には美男子動物園だが、
|音楽・芸術・スポーツ、あらゆるエンターテインメント分野で
|未来を嘱望された若者たちが集う【私立グロリア学園】。
|その音楽科では、偉大な音楽家たちの「才能(可能性)」に適合した者が
|【ギフト】を体内に移植され、その音楽家の名前で呼ばれることになる。
なんですって。
ベートーヴェンがボクサー崩れとか、モーツァルトが「生真面目で努力家でもあるが、融通が利かない」とか、
そのキャラ設定はどうなんだ、というか、そもそも元ネタを尊重しようという気がない?
ttp://classicstars-anime.com/
基本的には美男子動物園だが、
|音楽・芸術・スポーツ、あらゆるエンターテインメント分野で
|未来を嘱望された若者たちが集う【私立グロリア学園】。
|その音楽科では、偉大な音楽家たちの「才能(可能性)」に適合した者が
|【ギフト】を体内に移植され、その音楽家の名前で呼ばれることになる。
なんですって。
ベートーヴェンがボクサー崩れとか、モーツァルトが「生真面目で努力家でもあるが、融通が利かない」とか、
そのキャラ設定はどうなんだ、というか、そもそも元ネタを尊重しようという気がない?
637名無しの笛の踊り
2025/04/13(日) 01:38:26.84ID:eqEUPUPg 宇宙人ピアニスト角野隼人さん
お父さんが銀河鉄道999の世代でしょw
お父さんが銀河鉄道999の世代でしょw
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【芸能】氷川きよしが『創価学会』布教VTRで堂々宣言 「これからも広布のために歌い続けます」 ナイツ、鈴木奈々、加藤茶夫人らも登場 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 🫵( ・᷄ὢ・᷅ )闇鍋やるからそれぞれ>>2と>>3と>>4と>>5と>>6持って集合!!
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 中川翔子さん、妊娠を発表 [858219337]