X



ロベルト・シューマン Part5
0001名無しの笛の踊り垢版2017/10/26(木) 21:27:19.51ID:yzn4n9Xg
Robert Schumann(1810-1856)

前スレ
ロベルト=シューマン(1810-1856)
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1130370441/
Robert Schumann、もしくは ロベルト・シューマン
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1159182029/
【E】ロベルト・シューマン(Robert Schumann【F】
http://jfk.5ch.net/test/read.cgi/classical/1219202290/
【フロレスタン】シューマン生誕200年【オイゼビウス】
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1267278155/
0087名無しの笛の踊り垢版2021/11/17(水) 01:41:30.11ID:s+w9DZcg
SKDのサヴァリッシュってかなり音が硬質だけど、悪くない。3番なんかは決定盤だと思ってる。
交響曲だと最近はパーヴォヤルヴィとドイツカンマーが平均的に中々良いかなと感じてる。オススメです。
ピアノも色々聴くけど、やっぱ内田、ホロヴィッツ、リヒテル辺りにいきつく。
0088名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 00:40:25.37ID:wDulhv11
ローレンス・フォスター指揮チェコ・フィルの全集を買ったよ
0089名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 07:57:52.20ID:u9tyB2GO
伊藤恵さんのシューマンが好き(-ω-)
0090名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 07:58:26.22ID:u9tyB2GO
シューマンは優しさがないといけないんだよ(´ω`)
0091名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 11:17:25.95ID:nZGEfRmc
最近、シューマンのヴァイオリン協奏曲を知って、もっと評価されて欲しいなぁと思ってる。

初演録音が残ってるクーレンカンプのが今の一般的な演奏と随分違って驚いたけど、個人的にはクーレンカンプ版の方が好きだから、なんかこうブルックナーのノヴァーク版、ハース版よろしく、クーレンカンプ版みたいな感じで再演されて欲しい。
0092名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 12:13:35.44ID:179E90dQ
>>91
クーレンカンプ版をブルックナーに例えるならシャルク版とかになるだろ
0093名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 22:13:48.97ID:D8d1xzik
>>87
サヴァリッシュSKDのLP持ってて、その後
SACD復刻盤購入したけど、SACD盤は
ものすごく残響音過多になってる。
あれ、マスタリングの加減なんだろうか?
0094名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 22:39:21.05ID:kmHvyj2r
作曲者自身の意図していたオリジナルの構想に基づく「原典版」を再現しようとしたのがブルックナーのノヴァーク版やハース版
「作曲者の自筆譜のままでは演奏不可能だ」と考えたクーレンカンプが勝手に大幅に書き換えた版を再現するなんてのとは逆

クーレンカンプ版を再演するならロジェストヴェンスキーが録音したブルックナーのマーラー版やシャルク版みたいな感じか
シューマンの交響曲でもマーラー版の演奏は時々あるな
0096名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 23:23:23.29ID:i8fKzrsX
>>94
そうそう、そんな感じ。個人的には歴史的な経緯の良し悪しはさておいて、結果的な音の良さを個人的になもっと評価されても良いなとは思う。
0097名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 23:24:26.29ID:i8fKzrsX
うまく言語化できてるか分からないけど、一つの歴史的な結果として、再現される価値はあるのかもしれないなぁって。(ねぇよって言われたらそれまでだけどw)
0098名無しの笛の踊り垢版2021/11/18(木) 23:26:33.08ID:ZgoojRLT
メニューインが真の初演者は私だと言ったそうだけどその通りだね

あの改変は受け入れられないなあ
追随者もいませんね
0099名無しの笛の踊り垢版2021/11/19(金) 00:57:20.87ID:SBtSJJOv
>>96
ヴァイオリン協奏曲だと、パガニーニのも
たいがいな改変されてるよな?
ウィルヘルム版なんてほぼ編曲だし。
0100名無しの笛の踊り垢版2021/11/19(金) 00:58:19.16ID:SBtSJJOv
>>99
誤)ウィルヘルム
正)ウィルヘルミ
失礼しました。
0102名無しの笛の踊り垢版2022/02/09(水) 02:00:17.78ID:l6kNjeWf
幻想曲、2楽章と3楽章普通逆だろって感じの曲調だけど、なんでこの順番なの?
0106名無しの笛の踊り垢版2022/02/10(木) 13:29:50.36ID:jknhYK14
1830年代までに多楽章の作品を緩徐楽章で締めるというのは考えてみると思いつかないな

交響曲だとずっと後にチャイコの悲愴とかマラ9とかある
0107名無しの笛の踊り垢版2022/02/10(木) 22:17:33.49ID:PsOa24SB
ハイドンの弦楽四重奏のop54-2
最初から最後まで緩徐楽章ではないが。
0109名無しの笛の踊り垢版2022/02/11(金) 01:01:13.76ID:ngynUoaj
「多楽章楽曲の終曲」とは言えないかもしれないが、シューベルトの連弾幻想曲
(D940)の終わりのところはゆっくりだね
0110名無しの笛の踊り垢版2022/02/11(金) 01:06:13.62ID:bzeZQCoK
変奏曲だと主題は遅くても緩徐楽章というのとは違う気がする
0111名無しの笛の踊り垢版2022/02/11(金) 13:24:55.20ID:Hdevo2Av
ベートーヴェンの5番9番、アパショナータ、クロイツェル、弦四12番14番
みな緩徐楽章が変奏曲だろ
シューマン自身の作でもピアノソナタ3番がそうだ
0112名無しの笛の踊り垢版2022/02/11(金) 14:25:56.60ID:vEKvrkXi
>>111
あげたの全部中間楽章だよね

終楽章で主題が遅くてもop.111の第2楽章が緩徐楽章というのは違う気がする
0113名無しの笛の踊り垢版2022/02/11(金) 22:59:08.38ID:h1qdTjKg
交響曲第1番「春」
第3楽章の春感がパないな
0115名無しの笛の踊り垢版2022/08/12(金) 20:28:18.85ID:+VDNDqNt
ピアノ五重奏も春っぽく感じる
同じ明るい曲でもピアノ三重奏の第2番とかはあまり思わない
0117名無しの笛の踊り垢版2023/02/19(日) 18:39:19.17ID:Fa2MuqyA
昨日の北とぴあの小倉貴久子のピアノ協奏曲が素晴らしすぎてまだ頭の中で音が鳴ってる
シューマンの音色はこれだったのかという衝撃
ピアノは1845年製シュトライヒャー
オケは管楽器がオリジナルのピリオド楽器、弦が43322編成でピリオド畑の主力達、指揮は渡辺祐介
0118名無しの笛の踊り垢版2023/02/26(日) 14:51:08.03ID:vYId4f5n
>>117
フォルテピアノ奏者は、CDでベートーヴェンを聴いたくらいだけど素晴らしいと思う
指揮は知らない人だが、若い人なのかな
0119名無しの笛の踊り垢版2023/02/26(日) 22:45:13.29ID:Iy2MgbtS
>>118
もとはBCJメンバーのバスバリトン歌手で
いまは若手ピリオド奏者のオルケストルアヴァンギャルドの音楽監督指揮者でもある人
40代くらいかな?
小倉さんだけでなくオケもとても良かった
0120名無しの笛の踊り垢版2023/02/28(火) 17:38:56.75ID:dZvG//ux
>>113
中学生の時、FMで聴いてこの3楽章が気に入って耳から離れない。シューマンの交響曲?
そんなのあるのかって、レコード目録探した挙句、短調だから4番だろうと買ったレコードがフルトヴェングラーで、探していた曲とは違ったけど、凄い演奏だなぁと思ったら名盤だったんですね。
LPとか、レコード芸術とか、FMfanなどあった時代に生きた老人ですので、今じゃ検索ちょいで分かってしまうんで、もう皆さんの感覚とは大ズレになりますので、失礼しました。
0122名無しの笛の踊り垢版2023/03/02(木) 12:38:37.92ID:Y0zydrkA
シューマンは良い曲だと思ってもすぐ飽きる

シューベルトは良い曲だと思っても退屈で、しかしずっと聴いてしまう
0123名無しの笛の踊り垢版2023/03/03(金) 13:07:15.73ID:GEaImRxn
ははは
俺はクセナキス、ブーレーズ、シュトックハウゼンなどはYouTubeの
動画つきだとワケワカでもついつい終わりまで聴いちゃうな
(もちろんすべての曲ってわけではないが)

シューマンの曲は年中聴きたいという程ではないが飽きるって感じはない
飽きが来やすいのはメンデルスゾーンだな
0127名無しの笛の踊り垢版2023/09/26(火) 02:32:34.39ID:JsZ5RKpo
4本のホルンと管弦楽のコンツェルトシュテック作品86
という奇妙な作品を残してるのが興味深い
ピアニストだとホルンの奏法とか知らんから
0128名無しの笛の踊り垢版2023/09/30(土) 15:41:39.94ID:TNdl7d9+
コンツェルトシュトックは第1ホルンが超絶技巧を要するので
演奏される機会が殆どないシューマンがホルン奏者に
吹けるもんなら吹いてみやがれ的な挑戦した訳でなく
奏法知らんのに編曲したから難しいのだろう
ホルン吹ければ、そんな編曲にしない
息継ぎにもついても考えてない
0130名無しの笛の踊り垢版2023/10/14(土) 01:36:23.91ID:1VBRYU1H
>>122
>シューマンは良い曲だと思ってもすぐ飽きる

そんなことはない
ウルトラセブンの最終回は何度観ても感動するではないか
0131名無しの笛の踊り垢版2024/03/26(火) 21:06:27.20ID:yu3pbVmJ
シューマンとよくカップリングされてる
グリーグのピアノ協奏曲もよいよな
0132名無しの笛の踊り垢版2024/03/27(水) 00:03:20.92ID:ZDGdhbEe
グリーグのピアノ協奏曲の何が凄いって、
あのクソダサ主題を芸術の域にまで高めてること
0133名無しの笛の踊り垢版2024/03/27(水) 00:10:00.33ID:TyF6CwJk
まあクラシック初心者にはグリーグのほうがうける
が、次第にシューマンの方を評価するようになるのが普通だ
0134名無しの笛の踊り垢版2024/04/01(月) 09:47:00.60ID:qlRl+65J
>>128
アダージョとアレグロからのホルンすごい!の勢いで書いたんだろうな
ドレスデンのオケ奏者からアドバイスとかあったんだろうか
0135名無しの笛の踊り垢版2024/04/01(月) 13:25:39.81ID:Z7oOTp3n
でも名人なら吹けるんですよ
しかもホルンにとっては重要なレパートリーの一つ


ベートーヴェン
精神が私に語りかけている時に、君の哀れなヴァイオリンのことなど考えていられると思うか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況