耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。
[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
情報を小出し・後出しせずに書いてください。
A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
B.音符・音階で表現する。
a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
http://www.musipedia.org/js_piano.html
b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。
[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。
前スレ このクラシック曲の題名を教えて!49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511108365/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
探検
このクラシック曲の題名を教えて!50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り
2019/01/04(金) 16:15:05.44ID:Pd8Rwl//2名無しの笛の踊り
2019/01/04(金) 16:16:47.17ID:Pd8Rwl// 音階の書き方(できる人だけで結構です)
@臨時記号(♯や♭)・オクターブ上下の記号(↑↓)は、
その記号が付く音階・オクターブ の移動が始まる音階の前に置くようにしてください。
(詳しくは下の例を参照)
@音符の長短は、「ー」や「〜」の挿入、全角/半角の使い分けで表現するとわかりやすいです。
また、拍や音符のまとまりがわかるように、スペースや「|」を挿入してもらうと助かります。
・例1(リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩「英雄の生涯」より、第1部分「英雄」)
♭ミーー↓♭シ↑♭ミソ♭シ↑ソ | ドーー ♭ミー♭シ| ♭シーー ♭ラソファド |↓ ソーー
http://www.youtube.com/watch?v=shYMoJ74Okg
・例2(W.A.モーツァルト作曲 交響曲第40番 ト短調 K.550 より、第1楽章)
♭ミレ |レー ♭ミレ レー ♭ミレ |レー♭シー ♭シラ |ソー ソファ♭ミー♭ミレ |ドー ドー
http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Mozart_symp_40.htm
@臨時記号(♯や♭)・オクターブ上下の記号(↑↓)は、
その記号が付く音階・オクターブ の移動が始まる音階の前に置くようにしてください。
(詳しくは下の例を参照)
@音符の長短は、「ー」や「〜」の挿入、全角/半角の使い分けで表現するとわかりやすいです。
また、拍や音符のまとまりがわかるように、スペースや「|」を挿入してもらうと助かります。
・例1(リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩「英雄の生涯」より、第1部分「英雄」)
♭ミーー↓♭シ↑♭ミソ♭シ↑ソ | ドーー ♭ミー♭シ| ♭シーー ♭ラソファド |↓ ソーー
http://www.youtube.com/watch?v=shYMoJ74Okg
・例2(W.A.モーツァルト作曲 交響曲第40番 ト短調 K.550 より、第1楽章)
♭ミレ |レー ♭ミレ レー ♭ミレ |レー♭シー ♭シラ |ソー ソファ♭ミー♭ミレ |ドー ドー
http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Mozart_symp_40.htm
2019/01/04(金) 16:25:23.74ID:dA1DGK9h
★関連スレ★
・音楽一般板
♪この曲のタイトルを教えてください。44曲目♪
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1515671066/
・吹奏楽板
スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/
・合唱板
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1336404120/
・童謡・唱歌板
質問スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doyo/1188396202/
・サントラ板
◆◇◆◇ サントラ板総合質問スレ Part5 ◆◇◆◇
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1342417288/
・ゲーム音楽板
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167767592/
・音楽サロン板
【質問】知りたい曲の名前を教えてもらうスレ☆3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1526336413/
・音楽一般板
♪この曲のタイトルを教えてください。44曲目♪
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1515671066/
・吹奏楽板
スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/
・合唱板
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1336404120/
・童謡・唱歌板
質問スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doyo/1188396202/
・サントラ板
◆◇◆◇ サントラ板総合質問スレ Part5 ◆◇◆◇
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1342417288/
・ゲーム音楽板
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167767592/
・音楽サロン板
【質問】知りたい曲の名前を教えてもらうスレ☆3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1526336413/
2019/01/04(金) 16:28:24.74ID:dA1DGK9h
>>2
・例1(ハイドン作曲 交響曲第94番 ト長調「驚愕」Hob.I.94 より、第2楽章)
ド ド ミ ミ |ソ ソ ミ ー |ファ ファ レ レ |↓シ シ ソ ー
http://www.youtube.com/watch?v=x_7wZCxlbNI
動画が削除されていました
>>3
・ジャズ板
ジャズ板総合質問スレ 35【テンプレ必読】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classic/1477067499/
継続スレが立っていないようです
・例1(ハイドン作曲 交響曲第94番 ト長調「驚愕」Hob.I.94 より、第2楽章)
ド ド ミ ミ |ソ ソ ミ ー |ファ ファ レ レ |↓シ シ ソ ー
http://www.youtube.com/watch?v=x_7wZCxlbNI
動画が削除されていました
>>3
・ジャズ板
ジャズ板総合質問スレ 35【テンプレ必読】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classic/1477067499/
継続スレが立っていないようです
6名無しの笛の踊り
2019/01/05(土) 15:34:05.08ID:9m/kILPB 有名なピアノ独奏曲なんですが、曲名を知りたいです。
Netflixで「トリハダ 劇場版2」のサムネイルにマウスを合わせた時に流れる曲です。
レーーレレーシ♭ーーシ♭ーー ラーラララミ♭ーー
の入りを繰り返す曲です
Netflixで「トリハダ 劇場版2」のサムネイルにマウスを合わせた時に流れる曲です。
レーーレレーシ♭ーーシ♭ーー ラーラララミ♭ーー
の入りを繰り返す曲です
2019/01/05(土) 15:39:10.85ID:BP/Ir+xH
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9637415
この動画の4:20過ぎから流れる曲を知ってる方いればお願いします。
バッハと書いてる人がいたんでここに書き込んでみました。
この動画の4:20過ぎから流れる曲を知ってる方いればお願いします。
バッハと書いてる人がいたんでここに書き込んでみました。
8.
2019/01/05(土) 15:48:36.10ID:s6lGS5e/10名無しの笛の踊り
2019/01/05(土) 18:25:36.29ID:9m/kILPB11名無しの笛の踊り
2019/01/15(火) 20:46:15.61ID:Vqt0vp9Z12名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 02:19:53.49ID:W5eqmKHN この動画のオープニングで流れている曲の題名を教えてください。
モーツァルトの曲なのかな?と無知な人間の感で調べてみたのですが、答えは分かりませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=FEnOsbAQRaM
モーツァルトの曲なのかな?と無知な人間の感で調べてみたのですが、答えは分かりませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=FEnOsbAQRaM
13名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 02:56:07.87ID:2xHKWACv14名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 06:06:16.83ID:W5eqmKHN15名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 07:31:42.30ID:IX7qk0KB16名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 07:51:48.75ID:Pnid+JZH 美しき青きドナウ
18名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 23:18:14.29ID:voGfBZhy 20年くらい前にレンタルしたクラシック名曲CDに入っていた曲です。
CDの正式タイトル、他の曲目わかりません。名曲と言う表記はありました。
笛(フルート?)だけの曲で短いです。
笛以外出て来ません。
テンポがかなり早く、
たーたたったたーたたたー…って出だしでずっとスタッカートなかんじです。
イメージは貴族って感じです。
CDの正式タイトル、他の曲目わかりません。名曲と言う表記はありました。
笛(フルート?)だけの曲で短いです。
笛以外出て来ません。
テンポがかなり早く、
たーたたったたーたたたー…って出だしでずっとスタッカートなかんじです。
イメージは貴族って感じです。
19名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 23:20:54.13ID:voGfBZhy わかりにくくてすみません。
未解決の時は音をアップしてみます
すぐに出来ずすみません
未解決の時は音をアップしてみます
すぐに出来ずすみません
20名無しの笛の踊り
2019/01/16(水) 23:24:52.31ID:RTaEi0P/ 出し惜しみせず今すぐアップ
21名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 00:12:13.71ID:DBse1MO5 初めて来ました
イージーリスニングの質問はここでいいでしょうか?
一応カセットテープからmp3にした音源はあります
イージーリスニングの質問はここでいいでしょうか?
一応カセットテープからmp3にした音源はあります
22名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 00:25:29.67ID:YtSQSlkB イージーリスニングはジャズになります
25名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 06:47:15.45ID:LzlIf8Me26名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 06:55:22.74ID:SS1s6nlK28名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 07:41:19.73ID:TN3M0jYY29名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 08:58:57.43ID:BIJ2Iskg30名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 10:38:16.87ID:BIJ2Iskg >>26>>28
!!!!!!こちらです!!!!!
テンポが優しく感じたのです違う気がしましたが、この曲です!!!!
記憶ではテンポがすごい早い感じでした
違うみたいと言って本当すみませんでした…!!お騒がせいたしました!回答頂いた皆様本当に感謝ですm(__)m
!!!!!!こちらです!!!!!
テンポが優しく感じたのです違う気がしましたが、この曲です!!!!
記憶ではテンポがすごい早い感じでした
違うみたいと言って本当すみませんでした…!!お騒がせいたしました!回答頂いた皆様本当に感謝ですm(__)m
31名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 22:48:29.54ID:hMMLyjRJ 2曲失礼いたします。
他板でも聞いたため、mp3が使いまわしとなっております。すみません。
NHK「チコちゃんに叱られる」 使用BGM
【耳コピ】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1749802.mp3.html
0:12〜 「今こそ全ての日本国民に問います。」BGM
0:20〜 「しかし、チコちゃんは知っています。」BGM
NHKにも直接問い合わせました。
わからない曲だけ是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
他板でも聞いたため、mp3が使いまわしとなっております。すみません。
NHK「チコちゃんに叱られる」 使用BGM
【耳コピ】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1749802.mp3.html
0:12〜 「今こそ全ての日本国民に問います。」BGM
0:20〜 「しかし、チコちゃんは知っています。」BGM
NHKにも直接問い合わせました。
わからない曲だけ是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
32名無しの笛の踊り
2019/01/17(木) 23:43:35.95ID:YtSQSlkB33名無しの笛の踊り
2019/01/18(金) 04:40:57.92ID:JPyd1X/Y youtuberが使ってるフリー音源で聞き覚えあるような
クラシックではないね
クラシックではないね
3431
2019/01/18(金) 15:09:57.00ID:kJb6CRHi >>32
判明しているもの(NHKからはOP曲しか回答が来ませんでした。)
OP曲「カリギュラマシーンのテーマ」
ED曲(お便り募集)「おいらロボコン ロボットだい!」
質問曲は少しオペラっぽい壮大な曲調でしたので、既存の曲かと思いまして
判明しているもの(NHKからはOP曲しか回答が来ませんでした。)
OP曲「カリギュラマシーンのテーマ」
ED曲(お便り募集)「おいらロボコン ロボットだい!」
質問曲は少しオペラっぽい壮大な曲調でしたので、既存の曲かと思いまして
37名無しの笛の踊り
2019/01/22(火) 10:36:52.51ID:sLN2Fbz+ お願いします
g'4 d''4. c''4 g'8 e'8 f'8 g'8 f'8 a'2 a'4 e''4. d''4 c''8 b'8 c''8 d''8 c''8 b'2 b'4 a''4. g''4 f''8 e''8 f''8 g''4. f''4 e''8 d''8 e''8 f''4. e''4 d''8 c''8 d''8 e''8 d''8 d''2
g'4 d''4. c''4 g'8 e'8 f'8 g'8 f'8 a'2 a'4 e''4. d''4 c''8 b'8 c''8 d''8 c''8 b'2 b'4 a''4. g''4 f''8 e''8 f''8 g''4. f''4 e''8 d''8 e''8 f''4. e''4 d''8 c''8 d''8 e''8 d''8 d''2
38名無しの笛の踊り
2019/01/22(火) 16:30:18.29ID:pZDeJps7 前スレでも見たけど、スルーされてるのはみんなわからないからだよ
39名無しの笛の踊り
2019/01/22(火) 20:41:21.36ID:q8WolXy340名無しの笛の踊り
2019/01/25(金) 21:53:08.07ID:SajTYhww メジャーな曲なんですがどうしても思い出せませんのでお助けを
バッハかなぁ、いやモーツァルトかなぁ
主旋律ヴァイオリン?こちら↓
c''4 f''4 c''4 c''4 b'8 c''8 g''4 c''4 c''4 b'8 c''8 a''4 f''8 g''8 a''8 g''8 f''8 a''8 g''4
4音目、9音目のドにトリル入ります
バッハかなぁ、いやモーツァルトかなぁ
主旋律ヴァイオリン?こちら↓
c''4 f''4 c''4 c''4 b'8 c''8 g''4 c''4 c''4 b'8 c''8 a''4 f''8 g''8 a''8 g''8 f''8 a''8 g''4
4音目、9音目のドにトリル入ります
41.
2019/01/25(金) 22:54:39.46ID:fZM+Yxi9 コレッリ ヴァイオリン・ソナタ 第10番ヘ長調 第4楽章
https://www.youtube.com/watch?v=A9fneLooRpU
1:48:05
クライスラー 「コレッリの主題による変奏曲」
ttps://www.youtube.com/watch?v=K2cQYHVZb78
https://www.youtube.com/watch?v=A9fneLooRpU
1:48:05
クライスラー 「コレッリの主題による変奏曲」
ttps://www.youtube.com/watch?v=K2cQYHVZb78
43名無しの笛の踊り
2019/01/25(金) 23:14:10.81ID:SajTYhww thank you so much!
44名無しの笛の踊り
2019/01/30(水) 00:31:18.75ID:k7297niT https://twitter.com/nhk_news/status/1090061653780119557
この曲のタイトルが思い出せません
よろしくお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この曲のタイトルが思い出せません
よろしくお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46名無しの笛の踊り
2019/01/30(水) 00:48:00.70ID:FxJ0KaNl ウォルター・マーフィー&ビッグ・アップル・バンド「運命’76」だと思う
47名無しの笛の踊り
2019/01/30(水) 09:34:52.62ID:CiaEvoVF48名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 10:48:57.10ID:ITx7kG3X e'4 e'2 d'16 c'16 d'16 g'16 d'4. e'8 d'4 e'4 f'4 f'2 e'16 d'16 e'16 a'16 e'4. f'8 e'4 e'4 a'8 b'8 c''8 b'16 a'16 g'8 b'8 c''8
どうしても思い出せません
よろしくお願いします
どうしても思い出せません
よろしくお願いします
49名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 11:47:20.20ID:cKfCC7d/ チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章
50名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 16:00:17.35ID:ITx7kG3X51名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 17:17:31.95ID:dwA9slAD これは何だったかね
この部分から軽快でアップテンポになるバイオリンの曲(簡単な曲)
a''2 fis''8 d''8 fis''8 d''8 e''8 a'8 e''8 a'8 d''8 e''16 fis''16 g''8 g''8 g''8 fis''16 e''16 fis''8 g''16 a''16
この部分から軽快でアップテンポになるバイオリンの曲(簡単な曲)
a''2 fis''8 d''8 fis''8 d''8 e''8 a'8 e''8 a'8 d''8 e''16 fis''16 g''8 g''8 g''8 fis''16 e''16 fis''8 g''16 a''16
52名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 19:12:28.35ID:cKfCC7d/ ヘンデルのソナタ第4番ニ長調の第2楽章
https://youtu.be/MMt1hkkiSv8?t=218
https://youtu.be/MMt1hkkiSv8?t=218
53名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 21:10:58.71ID:LYEKKQat 前スレでモツレクが大嫌いだと書いたけど、
気分がのりすぎてる時とかに聞くと落ち着くよね。
でも、やっぱりラクリモーザまでしか聴かないな。
気分がのりすぎてる時とかに聞くと落ち着くよね。
でも、やっぱりラクリモーザまでしか聴かないな。
54名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 23:02:35.45ID:dwA9slAD55名無しの笛の踊り
2019/02/02(土) 21:11:09.21ID:qS4mVmlA ドシラッソーファーミファソッドファミーレー
から始まる曲です。 最初のドシが8分、ミファソッが3連符、ドファが8分です。 最初は下降音階です。 有名だと思いますお願いします
から始まる曲です。 最初のドシが8分、ミファソッが3連符、ドファが8分です。 最初は下降音階です。 有名だと思いますお願いします
56.
2019/02/02(土) 21:29:19.86ID:iHULlnnf いろいろ違うけど ドラマ「王様のレストラン」っぽいかもね
ttps://www.youtube.com/watch?v=djzFXEqhrTI
ttps://www.youtube.com/watch?v=djzFXEqhrTI
57名無しの笛の踊り
2019/02/02(土) 21:54:52.96ID:mmw2A6te シ↑レシ#ファシ#ファレ#ファレ↓シー
主旋律はフルートみたいな感じです。
お願いします。
主旋律はフルートみたいな感じです。
お願いします。
58.
2019/02/02(土) 22:01:34.42ID:iHULlnnf バッハ 管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より
ttps://www.youtube.com/watch?v=x8Rv9ppP6A8
18:34
ttps://www.youtube.com/watch?v=x8Rv9ppP6A8
18:34
お願いします
g'8 r8 d''8 e''8 d''8 r8 d''8 e''8 r8 d''4 e''8 d''8 b'8 a'8 g'8 e'8 r8 a'8 b'8 a'8 r8 a'8 b'8 r8 a'8 a'8 g'8 a'8 d'8 e'8 fis'8
g'8 r8 d''8 e''8 d''8 r8 d''8 e''8 r8 d''4 e''8 d''8 b'8 a'8 g'8 e'8 r8 a'8 b'8 a'8 r8 a'8 b'8 r8 a'8 a'8 g'8 a'8 d'8 e'8 fis'8
61.
2019/02/09(土) 15:33:14.80ID:j0YRNObZ L. アンダーソン Plink, Plank, Plunk!
ttps://www.youtube.com/watch?v=-OvQ2VC28GM
ttps://www.youtube.com/watch?v=-OvQ2VC28GM
63名無しの笛の踊り
2019/02/09(土) 23:23:28.32ID:c3+qVHh2 アメリカでも売れっ子だったからねアンダーソンは
シングル発売されてチャート上位に上がった事もある。アメリカはインスト物がバカ売れする土壌がかつてはあったから
シングル発売されてチャート上位に上がった事もある。アメリカはインスト物がバカ売れする土壌がかつてはあったから
64名無しの笛の踊り
2019/02/11(月) 08:30:42.01ID:NlaFgUUa ハ長調でしかわからないのですが、静かな曲で
ソー↑ドレミ ミーレ ファーミ ソーファ
ミドレ ファーミ シードー
(繰り返し)
ソ ソーファミレドレドシラソー
ラシドレミ ファミレドミ レー
ソー↑ミ ファ#ーソ↓ドシドー……
という曲のタイトルが思い出せません。
鍵盤が弾けないのでわかりにくくなってしまいましたが、よろしくお願いします。
ソー↑ドレミ ミーレ ファーミ ソーファ
ミドレ ファーミ シードー
(繰り返し)
ソ ソーファミレドレドシラソー
ラシドレミ ファミレドミ レー
ソー↑ミ ファ#ーソ↓ドシドー……
という曲のタイトルが思い出せません。
鍵盤が弾けないのでわかりにくくなってしまいましたが、よろしくお願いします。
6564
2019/02/11(月) 08:40:07.95ID:NlaFgUUa すみません、自己解決しました。
J.S.Bachの「目覚めよと呼ぶ声あり」でした。
失礼しました。
J.S.Bachの「目覚めよと呼ぶ声あり」でした。
失礼しました。
66名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 08:12:06.45ID:tka4HFml これの8分45秒からの原曲がクラシックらしくて
他でも良く聞くんだけどしばらく前から題名がわからないので教えてください。
※8分40秒前後で激しい点滅と猫?が叫ぶのでホラーではないけど一応注意
http://nico.ms/sm18207837
他でも良く聞くんだけどしばらく前から題名がわからないので教えてください。
※8分40秒前後で激しい点滅と猫?が叫ぶのでホラーではないけど一応注意
http://nico.ms/sm18207837
67名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 08:23:46.68ID:L1dzHakq グリーグ:「ペールギュント」の「山の魔王の宮殿にて」
68名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 10:23:24.54ID:tka4HFml69名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 10:48:06.09ID:kcTH7Kjl この曲は定期的に質問が来るな
70名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 11:25:23.73ID:licicmaG おじさんの頃は小学校か中学校で習ったんだけど
きっと最近の教科書にはないんだね
きっと最近の教科書にはないんだね
71名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 11:36:11.49ID:tS9iurQe 習っても忘れることはあるっしょ
みんな化学とか数学覚えてるかね?モル数や重力加速度ぱっと出てくるか?
みんな化学とか数学覚えてるかね?モル数や重力加速度ぱっと出てくるか?
72名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 12:18:28.78ID:licicmaG 出る出るw
さぼってたら知らんけどちゃんと授業受けてれば出るよ
さぼってたら知らんけどちゃんと授業受けてれば出るよ
73名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 13:05:13.43ID:hecrmIWM 懐かしのガラケー、G'zOneのアラーム音5の曲名を教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=1Uros_hWpB8
この動画の02:07から入っています。
少し聞きづらいと思いますが、お願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=1Uros_hWpB8
この動画の02:07から入っています。
少し聞きづらいと思いますが、お願いします。
74名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 13:07:21.03ID:licicmaG7573
2019/02/17(日) 21:16:54.94ID:hecrmIWM76名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 22:25:45.03ID:ST57ZmQ/ 年代的にはベートーヴェンとかモーツァルト、シューベルトの頃
レクイエムで、男声合唱が主で、女声合唱が数人(アルト声部)。それと管弦楽の編成。
タムタムが結構使われる。
レクイエムで、男声合唱が主で、女声合唱が数人(アルト声部)。それと管弦楽の編成。
タムタムが結構使われる。
77名無しの笛の踊り
2019/02/17(日) 22:40:52.65ID:tqfLHErr >>76
「メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
情報を小出し・後出しせずに書いてください。 」
「メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
情報を小出し・後出しせずに書いてください。 」
78名無しの笛の踊り
2019/02/18(月) 20:10:54.40ID:UUI2hQAE てか、その時代にタムタム(タイゴング)なんかあったのか?
79名無しの笛の踊り
2019/02/18(月) 20:59:19.89ID:R8cQlig/80名無しの笛の踊り
2019/02/18(月) 23:33:25.91ID:rLLbiz1W >>77
あまり覚えていないのだけれど
例えば、
リベラメ ドミネ デモルテ エテールナー♪
ドワン ドワン ドワン ドワーーンとタムタム(銅鑼)がpからfくらいまでのクレッシェンド。
これじゃダメだよね。
あまり覚えていないのだけれど
例えば、
リベラメ ドミネ デモルテ エテールナー♪
ドワン ドワン ドワン ドワーーンとタムタム(銅鑼)がpからfくらいまでのクレッシェンド。
これじゃダメだよね。
81名無しの笛の踊り
2019/02/19(火) 00:01:02.98ID:LDiHQSpd82名無しの笛の踊り
2019/02/21(木) 23:33:53.99ID:K7oDbXoe b'8 cis''8 d''4 d''8 cis''8 d''4 cis''4 cis''4 b'4 fis'4. e'8 fis'2
4音目にプラルトリラーが付いていて、三拍子の曲だったとおもいます。
うろ覚えですが、ヤマハのピアノメトード6級とか7級に載ってた気がします。
思い出せない…
4音目にプラルトリラーが付いていて、三拍子の曲だったとおもいます。
うろ覚えですが、ヤマハのピアノメトード6級とか7級に載ってた気がします。
思い出せない…
83名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 00:11:16.09ID:lX4Klqw885名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 08:25:29.51ID:lX4Klqw8 >>84
ありがとう!!!
ありがとう!!!
86名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 18:07:52.52ID:eKDBXDfk https://www.youtube.com/watch?v=H4SDB_G-LIA
倉橋ヨエコという女性アーティストの「狂鍵」という曲ですが、
冒頭〜30秒ほど演奏されるのピアノ独奏部分が、既存のクラシック曲の引用かどうかを知りたいです。
あるいは、誰かしらの作曲家の作風をオマージュして作られたのか、
ピアノ曲の知識がほとんどないので見当がつかず…。
思い当たる曲名、作曲家がありましたらよろしくお願いします。
倉橋ヨエコという女性アーティストの「狂鍵」という曲ですが、
冒頭〜30秒ほど演奏されるのピアノ独奏部分が、既存のクラシック曲の引用かどうかを知りたいです。
あるいは、誰かしらの作曲家の作風をオマージュして作られたのか、
ピアノ曲の知識がほとんどないので見当がつかず…。
思い当たる曲名、作曲家がありましたらよろしくお願いします。
87名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 18:21:17.00ID:oUQSQVsb ショパン風にしてる気がする
ショパン全曲は知らないんで、まんまの曲があったらすまんが
ショパン全曲は知らないんで、まんまの曲があったらすまんが
88名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 20:21:47.27ID:nXHTwDvY クソみたいな曲だな。特定の作曲家を真似たというよりは単にロマン派のピアノ曲風にしてみただけだろう。
89名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 20:42:37.32ID:eKDBXDfk90名無しの笛の踊り
2019/02/22(金) 21:34:59.24ID:Xk31h26M92名無しの笛の踊り
2019/02/25(月) 16:27:56.29ID:PwD7F2kW 25年前にピアノのレッスンで弾いた曲なのですが、おそらくメンデルスゾーンなんですが曲名、作品番号が分かりません。
以下冒頭です。
楽譜をなくしてしまったので調べられません…
(a-moll)
ミド. レミラ ドシ. ララミ ララ.シドドミレドレミ
ミレ.ドシシ レド.シシドド ララ.ラレドシラレドシラミ
以下冒頭です。
楽譜をなくしてしまったので調べられません…
(a-moll)
ミド. レミラ ドシ. ララミ ララ.シドドミレドレミ
ミレ.ドシシ レド.シシドド ララ.ラレドシラレドシラミ
93名無しの笛の踊り
2019/02/25(月) 16:43:56.59ID:BRpJ/07+ ソナチネアルバムの最後に載ってる曲だな。三つのなんとかからの一曲だったと思う。
94.
2019/02/25(月) 16:57:04.18ID:K1QfEaYJ はい
ttps://www.youtube.com/watch?v=aMClmq413io
オクターブの矢印ちゃんと書いてほしいね
ttps://www.youtube.com/watch?v=aMClmq413io
オクターブの矢印ちゃんと書いてほしいね
96名無しの笛の踊り
2019/02/27(水) 23:46:45.44ID:tPAlILhs97名無しの笛の踊り
2019/02/28(木) 00:01:00.43ID:wgxYjSl198名無しの笛の踊り
2019/02/28(木) 00:34:46.01ID:jloWHx8F99名無しの笛の踊り
2019/02/28(木) 00:49:59.35ID:jhwZHKIo100名無しの笛の踊り
2019/02/28(木) 01:49:22.69ID:8wuT9uPT >>98
アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳より、メヌエット
Bach, Minuet in G major, BWV Anh 114
ttps://www.youtube.com/watch?v=p1gGxpitLO8
ト長調とト短調があるが、前者ね
…でも真の作曲者はクリスティアン・ペツォールトって人
突っ込まれるかもしれないんで、一応
アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳より、メヌエット
Bach, Minuet in G major, BWV Anh 114
ttps://www.youtube.com/watch?v=p1gGxpitLO8
ト長調とト短調があるが、前者ね
…でも真の作曲者はクリスティアン・ペツォールトって人
突っ込まれるかもしれないんで、一応
101名無しの笛の踊り
2019/02/28(木) 01:55:06.58ID:8wuT9uPT もしかしたらラヴァーズ・コンチェルトの方かもしれない
102名無しの笛の踊り
2019/02/28(木) 11:59:08.39ID:jloWHx8F103名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 00:13:48.01ID:V4pWD26O 音程というものがまったくわからないので
音長と雰囲気だけでお願いします
※1
タータタータ タータタター 短調
タータタター タタタータター
タータタタータ タータタター
タタタ タタタ タタタータター
タータータータ タータタタタタタ
タータータータ タータタタタタタ
タータータタータ タータタタタター ここはゆっくり
タタータ タタタタタ 元のテンポ
タタタタタタタタターター 長調 3/4? 6/8?
タタタタタタタタターター
タタタタタタタタターター
タタタタタタタタターター
ター ター タタタタタタタ 長調 コミカル トムとジェリーのような
ター ター タタタタタータタ
ター ター タタタタタタタ
ター ター タタタタタータタ
※1に戻る
タタータ タタタタタ
タッ タッ タッ!
音長と雰囲気だけでお願いします
※1
タータタータ タータタター 短調
タータタター タタタータター
タータタタータ タータタター
タタタ タタタ タタタータター
タータータータ タータタタタタタ
タータータータ タータタタタタタ
タータータタータ タータタタタター ここはゆっくり
タタータ タタタタタ 元のテンポ
タタタタタタタタターター 長調 3/4? 6/8?
タタタタタタタタターター
タタタタタタタタターター
タタタタタタタタターター
ター ター タタタタタタタ 長調 コミカル トムとジェリーのような
ター ター タタタタタータタ
ター ター タタタタタタタ
ター ター タタタタタータタ
※1に戻る
タタータ タタタタタ
タッ タッ タッ!
104名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 00:21:00.77ID:6zgeOPCn106名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 02:42:44.54ID:aQR7q9ur 伝説の神回答もハンガリー舞曲だったな
1番だけど
1番だけど
107名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 08:11:12.01ID:lGT5Mm1T よくわかったなぁ
108名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 19:16:11.27ID:gly2EwIv 合唱曲で
↓ラーファーレレード#ー
れ み ふぁ そ ら し ど
みたいな曲で厳かな感じのやつです、
名前教えてください
↓ラーファーレレード#ー
れ み ふぁ そ ら し ど
みたいな曲で厳かな感じのやつです、
名前教えてください
109.
2019/03/02(土) 21:35:25.13ID:c6J0DlFQ モーツァルト 「レクイエム」 K.626 より Lacrimosa
ttps://www.youtube.com/watch?v=q5Y2B55nKZY
22:36
ttps://www.youtube.com/watch?v=q5Y2B55nKZY
22:36
110名無しの笛の踊り
2019/03/02(土) 22:09:37.05ID:gly2EwIv ありがとうございます
モーツアルトの曲だったとか信じられないw
モーツアルトの曲だったとか信じられないw
111103
2019/03/03(日) 22:03:04.50ID:wMQgC0hH112名無しの笛の踊り
2019/03/07(木) 09:14:31.61ID:tU7vU4DR ttp://www.youtube.com/watch?v=eVOhPrsF4uw
11分23秒からの12分10秒までの曲(1曲?2曲)わかる人いたらお願いします
おどろおどろしくて、他でも聞いたことあるので有名な曲だと思う
11分23秒からの12分10秒までの曲(1曲?2曲)わかる人いたらお願いします
おどろおどろしくて、他でも聞いたことあるので有名な曲だと思う
114名無しの笛の踊り
2019/03/07(木) 16:56:40.67ID:tU7vU4DR これだ!ありがとうございます
115名無しの笛の踊り
2019/03/08(金) 00:35:44.39ID:0csRL1DZ116名無しの笛の踊り
2019/03/08(金) 02:01:14.59ID:CIHdZ9AG クラじゃない
117名無しの笛の踊り
2019/03/09(土) 00:15:32.37ID:ldGo8gQl118名無しの笛の踊り
2019/03/09(土) 12:02:46.94ID:SIulIGMu119.
2019/03/09(土) 12:45:03.03ID:cMShOyV7 ハンス・ジマーでいうと
ttps://www.youtube.com/watch?v=kln605W1r3E (05:52) とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=UvnMQ9Z5K3g
と同系統の曲という気もするが、言うほど>>115には似てない
ttps://www.youtube.com/watch?v=kln605W1r3E (05:52) とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=UvnMQ9Z5K3g
と同系統の曲という気もするが、言うほど>>115には似てない
120名無しの笛の踊り
2019/03/11(月) 21:51:32.07ID:li3Qeois よろしくお願いします
昔の隔週クラシックコレクション(デアゴスティーニ)等で出ていたと思うのですが、
タイトルリストすら見つからない状況です
シューベルトの未完成の後に続いていた曲で、
未完成の心地よい流れるような眠くなるような音調のあとで、
ガラッと雰囲気が変わり目覚めに良いような流れるような音楽のタイトルを探しています
ジャッ! ちゃららららん〜
と大きな音がして、流れが大きく変わり、
ちゃー、ちゃー、ちゃー、チャララン ラン ラン ラン ラン〜
という感じで始まり
チャッ、チャッ、チャン、ちゃん、ラン、ラン ラン、ラン、ラン〜
みたいな感じを、ピアノ?のやや力強い音調で繰り返す
川の流れのようなリズムの心地よい音楽です
素人で音楽センスがなくて申し訳ないのですが、
心当たりの方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです
昔の隔週クラシックコレクション(デアゴスティーニ)等で出ていたと思うのですが、
タイトルリストすら見つからない状況です
シューベルトの未完成の後に続いていた曲で、
未完成の心地よい流れるような眠くなるような音調のあとで、
ガラッと雰囲気が変わり目覚めに良いような流れるような音楽のタイトルを探しています
ジャッ! ちゃららららん〜
と大きな音がして、流れが大きく変わり、
ちゃー、ちゃー、ちゃー、チャララン ラン ラン ラン ラン〜
という感じで始まり
チャッ、チャッ、チャン、ちゃん、ラン、ラン ラン、ラン、ラン〜
みたいな感じを、ピアノ?のやや力強い音調で繰り返す
川の流れのようなリズムの心地よい音楽です
素人で音楽センスがなくて申し訳ないのですが、
心当たりの方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです
121名無しの笛の踊り
2019/03/11(月) 22:05:41.12ID:+oPGqqbb ピアノ五重奏曲「鱒」かねえ
122名無しの笛の踊り
2019/03/11(月) 22:39:56.73ID:li3Qeois >>121
有難うございます
調べてみたらビンゴでした
これで長年の欲求不満が解消しました
ところで、シューベルトには
鱒 D.550,Op.32
と
ピアノ五重奏曲イ長調「ます」 D.667,Op.114
が別にあるのですね?
前者は学校の音楽で習ったのですが…初めて知りました
有難うございます
調べてみたらビンゴでした
これで長年の欲求不満が解消しました
ところで、シューベルトには
鱒 D.550,Op.32
と
ピアノ五重奏曲イ長調「ます」 D.667,Op.114
が別にあるのですね?
前者は学校の音楽で習ったのですが…初めて知りました
123名無しの笛の踊り
2019/03/11(月) 22:53:10.02ID:S/T78GMd124名無しの笛の踊り
2019/03/11(月) 22:56:27.80ID:FoDbOwLD わからない
はい次のかた
はい次のかた
125120
2019/03/11(月) 23:05:01.53ID:li3Qeois126名無しの笛の踊り
2019/03/11(月) 23:52:56.06ID:pa4xvcUG 歌が先!
127名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 00:09:12.66ID:ipU21/dk128名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 00:18:09.40ID:Y0Ls2Pnx すげえ!
130名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 17:56:55.32ID:jeUJsyT4 すげえな
131名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 17:59:40.43ID:wBeqHi2a132名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 18:10:27.57ID:FED5a+cC134名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 19:33:55.46ID:9Xu+OgBq ♪この曲のタイトルを教えてください。44曲目♪ からやってきました。
転載です。わかる方は教えて下さい。
【ボーカル】なし
【ジャンル】クラシック
【いつごろ聞いたか】1986年頃
【どんなメディアで聞いたか】小学校の全校集会で5年生のヴァイオリン演奏
【聞き取れた歌詞】なし
【その他、楽曲の特徴】
キュッキュッキューキュキュッキュッキュッ
キュキュキュキュキューキュキュー
キュキュキュキュ キュキュキュキュ キュキュキュキュキューキュ
キュキュキュキュ キュキュキュキュ キューキュ(トリル)キュー
1986年頃、小学校の全校集会で
当時小学生5年生だった阿部君がヴァイオリンで弾いていものです。
装飾音のトリルが特徴的だったので、バロックで短調の曲だと思っています。
バッハの曲かなとも思い、バイオリン曲、チェロ曲を始めとする
BWVの若い番号から片っ端から聽いてみたのですが、一致するものが見つけられませんでした。
出だしが小フーガト短調とかバッハのリュート組曲のガヴォットとちょっと似ています。
SounHoundで鼻歌で歌うのですが、引っかかりません。
採譜する能力が無いので、MIDIで打ち込むことが叶いません。
30年越しのもやもやを解決できたら嬉しいです。
20年間ピアノを教えている先生に鼻歌で聽いてもらったのですが、
わたしが音階音痴のせいで、わからないそうです。
転載です。わかる方は教えて下さい。
【ボーカル】なし
【ジャンル】クラシック
【いつごろ聞いたか】1986年頃
【どんなメディアで聞いたか】小学校の全校集会で5年生のヴァイオリン演奏
【聞き取れた歌詞】なし
【その他、楽曲の特徴】
キュッキュッキューキュキュッキュッキュッ
キュキュキュキュキューキュキュー
キュキュキュキュ キュキュキュキュ キュキュキュキュキューキュ
キュキュキュキュ キュキュキュキュ キューキュ(トリル)キュー
1986年頃、小学校の全校集会で
当時小学生5年生だった阿部君がヴァイオリンで弾いていものです。
装飾音のトリルが特徴的だったので、バロックで短調の曲だと思っています。
バッハの曲かなとも思い、バイオリン曲、チェロ曲を始めとする
BWVの若い番号から片っ端から聽いてみたのですが、一致するものが見つけられませんでした。
出だしが小フーガト短調とかバッハのリュート組曲のガヴォットとちょっと似ています。
SounHoundで鼻歌で歌うのですが、引っかかりません。
採譜する能力が無いので、MIDIで打ち込むことが叶いません。
30年越しのもやもやを解決できたら嬉しいです。
20年間ピアノを教えている先生に鼻歌で聽いてもらったのですが、
わたしが音階音痴のせいで、わからないそうです。
135名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 19:59:14.55ID:XiE3QEZs 鼻歌うp
リズムがわかれば大きな手がかりになる
リズムがわかれば大きな手がかりになる
136名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 20:00:33.85ID:MeZTKtTT 早いか遅いかすらわからんようじゃ探しようがない
137名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 20:15:24.08ID:9Xu+OgBq138名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 21:07:35.62ID:MeZTKtTT >>137
ttps://youtu.be/ekgfPKasoys?t=6297
バッハのバイオリンソナタ&パルティータより、パルティータ第3番のGavotte en Rondeauかもしれないが
多分違うと思うが聴いてみてくれ
ttps://youtu.be/ekgfPKasoys?t=6297
バッハのバイオリンソナタ&パルティータより、パルティータ第3番のGavotte en Rondeauかもしれないが
多分違うと思うが聴いてみてくれ
139137
2019/03/12(火) 21:23:11.27ID:9Xu+OgBq 134,137です。
138さん
聴いてみましたが違うようです。
138さん
聴いてみましたが違うようです。
140名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 23:14:19.87ID:+U5gqM0q142名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 23:19:57.14ID:6buvWhl1 ヴァイオリンでトリルといえば、悪魔のトリルだけど
バッハではない
バッハではない
143名無しの笛の踊り
2019/03/12(火) 23:33:09.30ID:YvL5QUDR なんか出てきそうで出てこないな
バロックだろうがバッハじゃないと思うぞ
モヤモヤするわ
バロックだろうがバッハじゃないと思うぞ
モヤモヤするわ
145137
2019/03/13(水) 00:24:54.18ID:edycidKN 137です
140,141 さん
BWV1058 アレグロを聴いてみました。違うようです。
阿部君は同学年ではなかったので、卒業アルバムから連絡先を引き出す技が使えませんでした。
144さん ごめんなさい。また、鼻歌を上げる際に気をつけます。
musipediaで打ち込んでみました。
f'2 c''2 b'4 a'8 g'8 a'4 f'4 f'4 dis'4 d'4 e'4 f'4 g'4 a'4 b'4 a'4. b'8 c''4. c''4 b'4 c''4 g'4 a'4 b'4 c''4 g'4 a'4 b'4 c''4 g'4 f'2 e'2
出だしだけですが、鼻歌よりは参考になるかと。
ピアノの先生(20年選手)は、打ち込んだ曲を聴かせても「わからない」とのことです。
140,141 さん
BWV1058 アレグロを聴いてみました。違うようです。
阿部君は同学年ではなかったので、卒業アルバムから連絡先を引き出す技が使えませんでした。
144さん ごめんなさい。また、鼻歌を上げる際に気をつけます。
musipediaで打ち込んでみました。
f'2 c''2 b'4 a'8 g'8 a'4 f'4 f'4 dis'4 d'4 e'4 f'4 g'4 a'4 b'4 a'4. b'8 c''4. c''4 b'4 c''4 g'4 a'4 b'4 c''4 g'4 a'4 b'4 c''4 g'4 f'2 e'2
出だしだけですが、鼻歌よりは参考になるかと。
ピアノの先生(20年選手)は、打ち込んだ曲を聴かせても「わからない」とのことです。
146名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 01:44:11.97ID:Ng653PaX 鼻歌と違うやん!
147名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 01:52:41.25ID:iIGdEHvt これ無理だろ…
148名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 11:46:45.43ID:IwnXZ0NC クラシックのピアノ曲です
さっきから頭に響いてますが曲名も作曲家も分かりません
ゆったりした三拍子でイントロが
ずぅーーーん↑ちゃーーーん、
ずぅーーーん↑↑♭ちゃーーーん
重々しく荘厳で2回目のちゃーーーんは最初の和音より少しだけ高いけどフラットがかかってます
お願いします
さっきから頭に響いてますが曲名も作曲家も分かりません
ゆったりした三拍子でイントロが
ずぅーーーん↑ちゃーーーん、
ずぅーーーん↑↑♭ちゃーーーん
重々しく荘厳で2回目のちゃーーーんは最初の和音より少しだけ高いけどフラットがかかってます
お願いします
149名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 12:00:05.95ID:7a73ypas ジムノペディ?
150名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 14:07:20.17ID:IwnXZ0NC ジムノペディではないです。
もっとゆっくりで最初の和音がもっと低いです。
もっとゆっくりで最初の和音がもっと低いです。
151名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 19:28:08.71ID:FOYyrmQT 調性くらい言ってくれないと…
152名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 20:19:10.13ID:1KVoUVqt 調性音楽なの?
153名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 21:46:21.37ID:IwnXZ0NC 自己解決しました
ラフマニノフのピアノコンチェルト2番の1楽章でした
三拍子ではなく2分の2拍子なんですね
しかも表すなら
ちゃーーん↓ずーん
ちゃーーん↓ずーん
お騒がせしました
ラフマニノフのピアノコンチェルト2番の1楽章でした
三拍子ではなく2分の2拍子なんですね
しかも表すなら
ちゃーーん↓ずーん
ちゃーーん↓ずーん
お騒がせしました
154名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 22:35:52.02ID:Ng653PaX このヒントだと一生探してもわからんな
155名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 22:37:15.22ID:1/6BwIXY 言われてみると
156名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 23:05:38.72ID:FOYyrmQT 分かるわけないだろw
157名無しの笛の踊り
2019/03/13(水) 23:23:37.51ID:IwnXZ0NC158名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 22:59:51.45ID:BaNHSXOm レー↓ラ↑ド♯ー ドー↓シー↓シ♭ー↓ラ↑シ♭ー↓ファ↑ラー
↓レー↑ミー↑ファーファー↓ミー ミー↑ファ↑ソ↑ラ↑シ♭シ♭ー↓ラー
こんなメロディーの曲なのですがクラシックかどうかわかりません
スペインとか南米系の音楽だと思います
おわかりの方曲名をご教示ください
↓レー↑ミー↑ファーファー↓ミー ミー↑ファ↑ソ↑ラ↑シ♭シ♭ー↓ラー
こんなメロディーの曲なのですがクラシックかどうかわかりません
スペインとか南米系の音楽だと思います
おわかりの方曲名をご教示ください
159名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 23:06:28.52ID:NE5Kn+7u161名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 23:44:27.43ID:LZsCIFwN 何言ってるんだこの人
162名無しの笛の踊り
2019/03/14(木) 23:55:03.68ID:cFRBz6dK .さん以外のコテハンはクズだから
165名無しの笛の踊り
2019/03/18(月) 09:25:10.17ID:r0ZRs+xh このスレもつまんなくなったな
166名無しの笛の踊り
2019/03/18(月) 16:46:01.04ID:ITBzAkHS このスレに面白さを求めるのが間違い
クイズスレじゃないんだから
クイズスレじゃないんだから
167名無しの笛の踊り
2019/03/19(火) 13:40:58.75ID:3kvJ7dUF gis'8 e'8 gis'8 r8 gis'8 e'8 gis'8 r8 gis'8 e'8 gis'8 r8 gis'8 e'8 gis'8 r8 gis'8 e''8. cis''16 b'8. a'32 gis'8. fis'16 e'8. cis'16 cis''8. b'16 a'8. gis'16 fis'8. e'16 dis'8. b'8 e'8 r8 e'8 e'16 e'16 e'8
カセットテープの端っこに残ってた曲です
オーケストラの総奏です
交響曲か協奏曲の、たぶん終楽章コーダ部分だと思います
カセットテープの端っこに残ってた曲です
オーケストラの総奏です
交響曲か協奏曲の、たぶん終楽章コーダ部分だと思います
168名無しの笛の踊り
2019/03/23(土) 11:07:35.64ID:MpGa3bqH 朝ドラの喫茶店のシーンでかかっていたのですが、この悲しげなピアノ曲のタイトルを教えてください。
テレビのCMで聴いたことがあります。
↓#ソー↓シー#ドー#レー #ソーシー#ラ#ソー#ラー #レー#レー#ドファー#レー#ドファー#レー
テレビのCMで聴いたことがあります。
↓#ソー↓シー#ドー#レー #ソーシー#ラ#ソー#ラー #レー#レー#ドファー#レー#ドファー#レー
170名無しの笛の踊り
2019/03/24(日) 13:19:37.43ID:hutrCbiJ ピアノ曲3拍子です
(↓ド)ドレ♭シラソー↑レー↑ドー
ドレ♭シラソーミー♯ファー
よろしくお願いします
(↓ド)ドレ♭シラソー↑レー↑ドー
ドレ♭シラソーミー♯ファー
よろしくお願いします
171名無しの笛の踊り
2019/03/24(日) 19:31:46.90ID:jVcz0SVy ショパンのバラード第1番くさい
172名無しの笛の踊り
2019/03/24(日) 20:31:26.87ID:hutrCbiJ173名無しの笛の踊り
2019/03/26(火) 22:11:56.15ID:Yq17mvqH >>90
https://www.amazon.co.jp/Magical/dp/B07K7ZCP28
Shazamは今流れている気になる音楽を認識できるアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android&hl=ja
https://www.amazon.co.jp/Magical/dp/B07K7ZCP28
Shazamは今流れている気になる音楽を認識できるアプリです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android&hl=ja
174名無しの笛の踊り
2019/03/27(水) 03:05:50.85ID:inyJ43dj すみれ〜Septemberラ〜アアヴ
175名無しの笛の踊り
2019/03/27(水) 05:58:23.48ID:hOSlwqT5 一風堂ってラーメン屋みたいねと思ったら
ラーメン屋だった
ラーメン屋だった
176名無しの笛の踊り
2019/03/27(水) 11:18:30.88ID:JmEPXT8L 多分クラシックだとは思うんでここで聞かせてくれ
ただのインストかもしれないけど
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5430038
この動画冒頭から流れ出す曲を教えて下され
https://youtu.be/fkNHUdPeEGs?t=3044
同じ曲だけどこちらはピアノver(ラジオドラマなので声があります)
よくドラマ・映画・ドキュメントで使われてるが分かった試しがない
ただのインストかもしれないけど
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5430038
この動画冒頭から流れ出す曲を教えて下され
https://youtu.be/fkNHUdPeEGs?t=3044
同じ曲だけどこちらはピアノver(ラジオドラマなので声があります)
よくドラマ・映画・ドキュメントで使われてるが分かった試しがない
179名無しの笛の踊り
2019/03/28(木) 02:42:12.06ID:nw68EOBm ドーミソ ファーミー レ#ドレファラ
っていう曲教えてください。
っていう曲教えてください。
180名無しの笛の踊り
2019/03/28(木) 02:43:19.53ID:AFT8KtUU クライスラーの愛の喜び
181名無しの笛の踊り
2019/03/28(木) 03:52:19.69ID:Iiu8luKF 10年くらい前のUSENで聞いたのですが曲名・作曲者分からず
途中のここだけ覚えてたのでピアノアプリで再現
最後の方が記憶に自信ないです
確か10分くらいの長いピアノ曲でした
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1807795.mid.html
途中のここだけ覚えてたのでピアノアプリで再現
最後の方が記憶に自信ないです
確か10分くらいの長いピアノ曲でした
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1807795.mid.html
183名無しの笛の踊り
2019/03/28(木) 23:23:10.54ID:6WwZFidN これは何かの第三楽章?な気がするけど思い出せない
ヴァイオリンが↓のメロディーでこの部分のオーケストラは囁くような演奏
e'8 fis'4 fis'8 g'4 g'8 a'4 a'4 b'8 cis''8 d''4 d''8 cis''8 b'8 cis''8 b'4 a'4 g'8 e'8
最初の ミファ ファソ ソラ はそれぞれスラーとスタッカートついてる感じ
ミからスラーでファ そのファがスタッカートつきっぽい
途中で申し訳ないんですけど何でしたかね
ヴァイオリンが↓のメロディーでこの部分のオーケストラは囁くような演奏
e'8 fis'4 fis'8 g'4 g'8 a'4 a'4 b'8 cis''8 d''4 d''8 cis''8 b'8 cis''8 b'4 a'4 g'8 e'8
最初の ミファ ファソ ソラ はそれぞれスラーとスタッカートついてる感じ
ミからスラーでファ そのファがスタッカートつきっぽい
途中で申し訳ないんですけど何でしたかね
184名無しの笛の踊り
2019/03/28(木) 23:33:41.69ID:/WQjLSGS185名無しの笛の踊り
2019/03/29(金) 00:22:35.22ID:ICGY5vCa >>184
凄すぎるよこれだ
第5楽章か、どうりで見つからなかったわけだねぇ
小学生の頃弾いた曲は殆ど曲名わからないまま
音階を艶っぽく上がってくとこの曲調でヴィエニャフスキーを調査しまくってた
パールマンVer素晴らしいわ、ありがとう
凄すぎるよこれだ
第5楽章か、どうりで見つからなかったわけだねぇ
小学生の頃弾いた曲は殆ど曲名わからないまま
音階を艶っぽく上がってくとこの曲調でヴィエニャフスキーを調査しまくってた
パールマンVer素晴らしいわ、ありがとう
186名無しの笛の踊り
2019/03/29(金) 00:34:00.00ID:cd+NUqok オレは凄すぎる
187名無しの笛の踊り
2019/03/29(金) 23:35:37.51ID:ICGY5vCa 凄いなホント何でわかったんだろ
1楽章ならまだしも弾いたことないとこんなんわからないで生姜
コンサートでよくやる楽曲ではあるけどね
1楽章ならまだしも弾いたことないとこんなんわからないで生姜
コンサートでよくやる楽曲ではあるけどね
188名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 02:24:02.86ID:OZJYvMRq 調が合っているのか分かりませんがお願いします。
ファ ファレ ファ ファレ ファーラーラー(高い)ドー
レ# レ#ド レ# レ#ド レ#ーラーラー(高い)ドー
ミドルテンポでクラリネットのような音色だったと思います。
お願いいたします。
ファ ファレ ファ ファレ ファーラーラー(高い)ドー
レ# レ#ド レ# レ#ド レ#ーラーラー(高い)ドー
ミドルテンポでクラリネットのような音色だったと思います。
お願いいたします。
189.
2019/03/30(土) 02:42:01.36ID:rxaWQNcN バッハ カンタータ「わが楽しみは、元気な狩のみ」(通称「狩のカンタータ」) BWV208
第9曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=4LHk2i-TSrI
44:54
第9曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=4LHk2i-TSrI
44:54
191名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 04:25:25.13ID:ghsDZCg9 ソーーー|ファ♭ーーー|ミーーー|
レーミーソー|低いドーーー|
ピアノだと思います
レーミーソー|低いドーーー|
ピアノだと思います
192名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 04:29:10.85ID:5oN6ifB1 ファにはフラットないけどどういうことなのさ
193名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 04:30:22.12ID:ghsDZCg9 #でしたすみません
194名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 07:27:10.85ID:686JeqTC >>191
面白い。演奏してみたら以外と音楽になってる。曲はこんだけだったら不明。スマン。
面白い。演奏してみたら以外と音楽になってる。曲はこんだけだったら不明。スマン。
195名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 07:36:09.60ID:uHCQjp5B 最後のド以外はチャイコフスキーの弦楽セレナードと重なるけど
ピアノって言ってるし違うかな
ピアノって言ってるし違うかな
196名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 12:23:34.60ID:ghsDZCg9 >>195
これでした!ありがとうございます!
これでした!ありがとうございます!
197名無しの笛の踊り
2019/03/30(土) 17:45:22.29ID:uHCQjp5B マジかw
まあよかった
まあよかった
198名無しの笛の踊り
2019/03/31(日) 01:10:35.31ID:dCSq9aWa 誘導されてきました
フィギュアスケートの演技放送中によく聞く音楽のタイトルを知りたいです
ラドレミ、ラドレミ
ラドレミ、ラドレミ、ミーレードシラー、レーミレミレーって感じの音階で、ハンガリー舞曲?と思っていましてが違っていました
浅田真央の演目リストを見ましたが該当曲が見当たりませんでした
よろしくお願いいたします
フィギュアスケートの演技放送中によく聞く音楽のタイトルを知りたいです
ラドレミ、ラドレミ
ラドレミ、ラドレミ、ミーレードシラー、レーミレミレーって感じの音階で、ハンガリー舞曲?と思っていましてが違っていました
浅田真央の演目リストを見ましたが該当曲が見当たりませんでした
よろしくお願いいたします
199名無しの笛の踊り
2019/03/31(日) 01:56:48.05ID:lF+7dLvK ラドレミラドレミでこれを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=8F675C4lbbA
https://www.youtube.com/watch?v=8F675C4lbbA
200名無しの笛の踊り
2019/03/31(日) 04:20:13.95ID:J8zEaTP4 バイオリン+ピアノ伴奏で歯切れのよいアップテンポな曲です
メロディー間違ってないと思うんだけど検索で出てこず・・
お願いします
d''8 cis''8 b'8 a'8 g''8 fis''16 g''16 fis''16 e''16 d''8 a'8 b'8 d''8 ais'8 d''8 a'4. a'8 a''16 g''16 fis''16 g''16 e''8 a'8
メロディー間違ってないと思うんだけど検索で出てこず・・
お願いします
d''8 cis''8 b'8 a'8 g''8 fis''16 g''16 fis''16 e''16 d''8 a'8 b'8 d''8 ais'8 d''8 a'4. a'8 a''16 g''16 fis''16 g''16 e''8 a'8
201名無しの笛の踊り
2019/03/31(日) 06:25:09.16ID:XI/a/Wsj 寒くて布団から出てパソコン立ち上げたくないのでカンで答えてみる
ヴィエニアフスキのスケルツォ・タランテラ(タランテラ・スケルツォ)?
ヴィエニアフスキのスケルツォ・タランテラ(タランテラ・スケルツォ)?
202名無しの笛の踊り
2019/03/31(日) 06:28:19.49ID:XI/a/Wsj やっぱり失礼だからパソコン立ち上げて聴いてみた
ゴメン、わからない
ゴメン、わからない
204名無しの笛の踊り
2019/04/01(月) 01:45:33.61ID:Efn7wGWy フルートとピアノ伴奏の曲だったと思います
初めしか覚えていないんですが
多分ロ短調で
シーラシファーミファドーシー
??ファーソラファー↑ミードー
みたいな曲、わかる方いらっしゃいます?
初めしか覚えていないんですが
多分ロ短調で
シーラシファーミファドーシー
??ファーソラファー↑ミードー
みたいな曲、わかる方いらっしゃいます?
205名無しの笛の踊り
2019/04/01(月) 15:33:49.05ID:llikZAFU b'8 e''8 fis''8 g''4 a''8 b''8 a''8 g''8 fis''8 e''8 d''8 c''4. b''4. a''4. r4 r8 b'8 dis''8 e''8 fis''4 g''8 a''8 c''8 b''8 a''8 g''8 fis''8 e''4.
クラシックか心許ないんですがお願いします
何か映画音楽かシャンソンの気もします…
クラシックか心許ないんですがお願いします
何か映画音楽かシャンソンの気もします…
206.
2019/04/01(月) 15:44:10.83ID:bJ931YKN 「パリの空の下」
ttps://www.youtube.com/watch?v=utOEvlXehHk
ttps://www.youtube.com/watch?v=utOEvlXehHk
207名無しの笛の踊り
2019/04/01(月) 15:52:13.39ID:llikZAFU ありがとうございます!
210名無しの笛の踊り
2019/04/03(水) 10:43:59.52ID:rKHyFKVr 俺もやった!
211名無しの笛の踊り
2019/04/03(水) 21:40:31.61ID:Oxj8TgsC212名無しの笛の踊り
2019/04/07(日) 14:23:51.25ID:cC0cjuwq 小さい頃にバイオリンで弾いた曲を探しています
一部のメロディしか思い出せないのですが、
ララララララ↑ファ#ファ#↓ シシシシシシ↑ファ#ファ#↓
ララ↑ファ#ファ#↓シシ↑ファ#ファ#↓ララ↑ファ#ファ#↓レレ↓ファ#ファ#↑
ミミ↓ララララ↓ララ↑ミミ↓ララララ↓ララ↑
ミミ↓レ#レ#↓ミミ↑ファファ↑ファ#ファ#↑ファファ↓ファ#ファ#↑ソソ↑
音が同じ部分は連符のようになっている速弾きのような明るい曲調の楽曲で、
出だしに、上記のメロディに登っていく感じの音階があったような記憶があります。
チャンッチャンッと跳ねるのピアノの伴奏もあったと思います
バイオリン協奏曲の系統だと思い込んで色々な作曲家で調べましたが全然見つからず、
手元に篠崎バイオリン教本や鈴木バイオリン指導曲集だけ残っていますが
そちらにも載っていなかったので、バイオリン教室で別途用意して貰った楽譜のようです
記憶がおぼろげなので解り難いかと思いますが、ご存じの方がいらしたらお教え頂けるとありがたいです
一部のメロディしか思い出せないのですが、
ララララララ↑ファ#ファ#↓ シシシシシシ↑ファ#ファ#↓
ララ↑ファ#ファ#↓シシ↑ファ#ファ#↓ララ↑ファ#ファ#↓レレ↓ファ#ファ#↑
ミミ↓ララララ↓ララ↑ミミ↓ララララ↓ララ↑
ミミ↓レ#レ#↓ミミ↑ファファ↑ファ#ファ#↑ファファ↓ファ#ファ#↑ソソ↑
音が同じ部分は連符のようになっている速弾きのような明るい曲調の楽曲で、
出だしに、上記のメロディに登っていく感じの音階があったような記憶があります。
チャンッチャンッと跳ねるのピアノの伴奏もあったと思います
バイオリン協奏曲の系統だと思い込んで色々な作曲家で調べましたが全然見つからず、
手元に篠崎バイオリン教本や鈴木バイオリン指導曲集だけ残っていますが
そちらにも載っていなかったので、バイオリン教室で別途用意して貰った楽譜のようです
記憶がおぼろげなので解り難いかと思いますが、ご存じの方がいらしたらお教え頂けるとありがたいです
213名無しの笛の踊り
2019/04/07(日) 14:27:18.78ID:cC0cjuwq214名無しの笛の踊り
2019/04/07(日) 18:07:06.82ID:8S30RBf5215名無しの笛の踊り
2019/04/07(日) 18:19:19.60ID:EXHWDNkE コメくらい読めや
https://i.imgur.com/942N71v.jpg
https://i.imgur.com/942N71v.jpg
216名無しの笛の踊り
2019/04/08(月) 03:06:55.08ID:GsGjpRQh 40年程前のNHK-FMでよく耳にしました
たぶんなにか番組のテーマ曲になってたんだと思います
弦楽合奏曲です
低音の弦が四分音符でピッチカートを刻んで、他の弦がゆるやかに二分音符で和音を重ねていくような曲です
fis'1 b'2 cis''2 fis''2 gis''2 f''2 fis''8 f''8 dis''8 cis''8 fis''4 b'4 d''2 e''2 a''2
よろしくお願いします
たぶんなにか番組のテーマ曲になってたんだと思います
弦楽合奏曲です
低音の弦が四分音符でピッチカートを刻んで、他の弦がゆるやかに二分音符で和音を重ねていくような曲です
fis'1 b'2 cis''2 fis''2 gis''2 f''2 fis''8 f''8 dis''8 cis''8 fis''4 b'4 d''2 e''2 a''2
よろしくお願いします
217.
2019/04/08(月) 11:44:09.31ID:K0PM391b バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻第24番ロ短調 BWV869の前奏曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=2y3OXAJXXOA
をストコフスキーだかが編曲したもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=rkhZzJdqLGU
が「名演奏家の時間」という番組で使われていた
ttps://www.youtube.com/watch?v=2y3OXAJXXOA
をストコフスキーだかが編曲したもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=rkhZzJdqLGU
が「名演奏家の時間」という番組で使われていた
218名無しの笛の踊り
2019/04/08(月) 19:04:08.10ID:ZytQ0NFK >>216
モノラル音声でよければどうぞ。1980年2月の放送。
PWは meiensou
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817153.mp3.html
モノラル音声でよければどうぞ。1980年2月の放送。
PWは meiensou
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817153.mp3.html
219名無しの笛の踊り
2019/04/08(月) 22:06:12.53ID:5VZrtJ5n c''4. b'8 b'8 a'8 g'8 r8 a'4. g'8 g'8 f'8 e'8 r8 d'4 e'8 f'8 g'8 a'8 f'8 d'8 c'4 e'8 d'8 c'4.
病院の待合室で流れていました
バイオリンの綺麗なきょくでした
賛美歌か国家ですかね?
曲名を教えてください
病院の待合室で流れていました
バイオリンの綺麗なきょくでした
賛美歌か国家ですかね?
曲名を教えてください
220名無しの笛の踊り
2019/04/08(月) 22:14:13.86ID:ALkpbqnK221名無しの笛の踊り
2019/04/08(月) 22:51:18.75ID:5VZrtJ5n >>220あざーっす!!!
222名無しの笛の踊り
2019/04/09(火) 03:25:14.63ID:KeNbxACI223名無しの笛の踊り
2019/04/09(火) 15:34:57.67ID:ElJX8LGY g''4 c''4 b'4 c''4 g''4 c''4 b'4 c''4 b'4 c''4 b'4 c''4 g''4 c''4 b'4 c''4
昔に喫茶店で聞いた曲で冒頭しか覚えてなくて多分こんな風だったと思います
ピアノだったので多分クラシックですかね
よろしくお願いします
昔に喫茶店で聞いた曲で冒頭しか覚えてなくて多分こんな風だったと思います
ピアノだったので多分クラシックですかね
よろしくお願いします
224名無しの笛の踊り
2019/04/09(火) 16:54:59.37ID:v56hsUT2225.
2019/04/09(火) 17:01:00.40ID:C2fWvmX+ ショパン ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 op.58 第4楽章
ttps://www.youtube.com/watch?v=xGJxmCOPFVM
21:46
ttps://www.youtube.com/watch?v=xGJxmCOPFVM
21:46
227名無しの笛の踊り
2019/04/09(火) 19:37:46.47ID:0s9FyUNd ダタタタター
ダタタタター
ダタタタター
ター ター ター ター ター ター
トン タン チャン、トン タン チャン
タララ〜
良く聞くので有名なクラシック曲だと思うんですが
最初は壮大でタララーのところから優雅な感じです
ダタタタター
ダタタタター
ター ター ター ター ター ター
トン タン チャン、トン タン チャン
タララ〜
良く聞くので有名なクラシック曲だと思うんですが
最初は壮大でタララーのところから優雅な感じです
228.
2019/04/09(火) 19:46:13.00ID:C2fWvmX+ チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 かもね
ttps://www.youtube.com/watch?v=dHMsrELwaj4
ttps://www.youtube.com/watch?v=dHMsrELwaj4
229名無しの笛の踊り
2019/04/09(火) 19:53:01.70ID:0s9FyUNd231名無しの笛の踊り
2019/04/10(水) 13:11:55.62ID:rtgvZcz/ 交響曲か、もしかしたらピアノ協奏曲かも知れないんですが多分かなり有名な曲です
オルガンの印象的な分厚い和音が壮大に鳴らされて始まる曲で
オーケストラの曲だと思います
サンサーンスの交響曲3番かと思ったけどオルガンから始まるわけではないので違うようです
すみません、だったこれだけしか情報がないんですが、わかりますでしょうか
オルガンの印象的な分厚い和音が壮大に鳴らされて始まる曲で
オーケストラの曲だと思います
サンサーンスの交響曲3番かと思ったけどオルガンから始まるわけではないので違うようです
すみません、だったこれだけしか情報がないんですが、わかりますでしょうか
232名無しの笛の踊り
2019/04/10(水) 13:27:22.50ID:0V2qBzO1 その3番の四楽章じゃないってことね?
233名無しの笛の踊り
2019/04/10(水) 13:40:12.73ID:9/Nh31bA236名無しの笛の踊り
2019/04/10(水) 17:57:39.16ID:0V2qBzO1237231
2019/04/10(水) 18:50:14.42ID:rtgvZcz/ 皆さんありがとうございます
まさにサン・サーンスの交響曲第3番の二楽章後半部の冒頭でした
最後までちゃんと聞いてみないとだめですね
ピアノが入ってたのでピアノ協奏曲かも?と勘違いもしていました
今日はゆっくりこの曲を聞きたいと思います
まさにサン・サーンスの交響曲第3番の二楽章後半部の冒頭でした
最後までちゃんと聞いてみないとだめですね
ピアノが入ってたのでピアノ協奏曲かも?と勘違いもしていました
今日はゆっくりこの曲を聞きたいと思います
238231
2019/04/10(水) 18:52:34.86ID:rtgvZcz/239名無しの笛の踊り
2019/04/13(土) 00:13:43.21ID:b/7F5iG0 >>237
昔見たアニメでその部分が使われてた
ルパンだったかこち亀だったか
オルガンでTの和音が響いて、オルガン付きみたいだなと思ったら、本当に続きの弦が響いてきたという
じゃがいもの山が爆発してロケットが噴射するシーンだった
昔見たアニメでその部分が使われてた
ルパンだったかこち亀だったか
オルガンでTの和音が響いて、オルガン付きみたいだなと思ったら、本当に続きの弦が響いてきたという
じゃがいもの山が爆発してロケットが噴射するシーンだった
240名無しの笛の踊り
2019/04/13(土) 12:17:20.07ID:PpLFwzmv ルパンの「死の翼アルバトロス」の回だな。
241名無しの笛の踊り
2019/04/13(土) 13:56:14.73ID:b/7F5iG0242名無しの笛の踊り
2019/04/13(土) 22:55:00.92ID:1LBgrLlz >>241
新ルパン(赤)ではサンサンーンスの3番は頻繁に使われてるよ
マエストーソアレグロの冒頭部分も、すでに87話の「悪魔がルパンをまねく時」で使用されている。(死の翼〜は145話)
その前のアレグロモデラートも新ルパンでは頻繁に使用されている。
ルパンは旧(緑)の頃から色んなクラシック音楽を使っているアニメ
新ルパン(赤)ではサンサンーンスの3番は頻繁に使われてるよ
マエストーソアレグロの冒頭部分も、すでに87話の「悪魔がルパンをまねく時」で使用されている。(死の翼〜は145話)
その前のアレグロモデラートも新ルパンでは頻繁に使用されている。
ルパンは旧(緑)の頃から色んなクラシック音楽を使っているアニメ
>>240
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
244名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 13:37:14.90ID:fJBvgM8T 小学校か中学校の音楽の教科書に
『アヴェ・マリア』として載っていたと思うのですが
Wikipediaを参照して作曲家名で探してもみつかりません。
曲名自体を勘違いしているかもしれないです。
3拍子で数えることができたと記憶しています。
どなたかご存知のかたがおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
fis'4 fis'4 fis'4 fis'2 d'4 g'4 g'4 fis'4 fis'2 e'4 a'4 a'4 a'4 a'4 g'4 d'4 fis'2 e'4 d'2 r4
『アヴェ・マリア』として載っていたと思うのですが
Wikipediaを参照して作曲家名で探してもみつかりません。
曲名自体を勘違いしているかもしれないです。
3拍子で数えることができたと記憶しています。
どなたかご存知のかたがおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
fis'4 fis'4 fis'4 fis'2 d'4 g'4 g'4 fis'4 fis'2 e'4 a'4 a'4 a'4 a'4 g'4 d'4 fis'2 e'4 d'2 r4
245名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 14:26:30.28ID:y7bu3G/C246名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 14:28:05.02ID:y7bu3G/C ごめん違うな
247244
2019/04/17(水) 14:54:27.03ID:fJBvgM8T >>245
部分、部分で「あっ、これ?」と思うのですが
全部を聴くと残念ながら違うようです
でもよい曲でした……ありがとうございます
悲壮感がない あるいは少ない、わりとたんたんと進む、暗くはない、
荘厳で流れるような複雑なラインではなく拍子がとりやすい
こういった記憶も、その聴いた1曲だけの印象なうえに
年月もたって自己捏造が入ってるかもしれません
部分、部分で「あっ、これ?」と思うのですが
全部を聴くと残念ながら違うようです
でもよい曲でした……ありがとうございます
悲壮感がない あるいは少ない、わりとたんたんと進む、暗くはない、
荘厳で流れるような複雑なラインではなく拍子がとりやすい
こういった記憶も、その聴いた1曲だけの印象なうえに
年月もたって自己捏造が入ってるかもしれません
248名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 16:46:27.96ID:SEySyEBm ブルグミュラーのアヴェマリアですね。
249名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 16:47:56.24ID:SEySyEBm250名無しの笛の踊り
2019/04/17(水) 17:36:43.35ID:fJBvgM8T251名無しの笛の踊り
2019/04/19(金) 23:12:01.80ID:Jaly45ql 数十年前に学校の卒業式のBGMとして学生が演奏していた曲を探しています
曲調はとてもゆっくり(眠くなりそう)で
ピアノの ファソ#ドソ#ファソ#ドソ#・・・という伴奏の後から
弦楽器の ファ〜〜ソソ#〜〜シ♭ソ#ソソ#ファソ〜〜〜 ソ#ソファソミ♭ファ〜〜〜ミド〜〜〜 というメロディーが入ってくる曲だったと記憶しています
学生が弾ける楽器に変更している可能性があるので楽器情報はあてにならないかも知れません(コンドルは飛んでいくをフルートで代用していたので)
お心当たりの曲がありましたら教えて頂きたいです
曲調はとてもゆっくり(眠くなりそう)で
ピアノの ファソ#ドソ#ファソ#ドソ#・・・という伴奏の後から
弦楽器の ファ〜〜ソソ#〜〜シ♭ソ#ソソ#ファソ〜〜〜 ソ#ソファソミ♭ファ〜〜〜ミド〜〜〜 というメロディーが入ってくる曲だったと記憶しています
学生が弾ける楽器に変更している可能性があるので楽器情報はあてにならないかも知れません(コンドルは飛んでいくをフルートで代用していたので)
お心当たりの曲がありましたら教えて頂きたいです
252名無しの笛の踊り
2019/04/20(土) 00:52:56.58ID:CyyQEkSO フォーレのパヴァーヌ
https://m.youtube.com/watch?v=FytxWOPXLB8
https://m.youtube.com/watch?v=FytxWOPXLB8
253名無しの笛の踊り
2019/04/20(土) 08:28:30.06ID:uTmbJrHV254名無しの笛の踊り
2019/04/20(土) 11:44:14.89ID:tB2M56oh256名無しの笛の踊り
2019/04/20(土) 20:40:32.19ID:duxbQHcO クラシックorワルツ だと思います
小学校の朝 登校時に流れていました。フルートがメインの曲 (朝を彷彿とさせる感じ)
似ている曲はこれです↓
『63 バイエル』 https://www.youtube.com/watch?v=90nq2G0GLdI
こんなに淡々としてないけど メロディーは大体こんな感じ
シドレ ソラシ ドシラ ラシラ
途中でサビがあって、またこの曲調に戻ります
サビ↑ミソファ# ミファ#レシ ラドシラ シドレ
↑ミソファ# ミファ#レシ ラドシラソ
2年ほど前から探していて正直難しいと思いますが、心当たりがある曲があれば
何でも良いので教えて頂けると幸いです
小学校の朝 登校時に流れていました。フルートがメインの曲 (朝を彷彿とさせる感じ)
似ている曲はこれです↓
『63 バイエル』 https://www.youtube.com/watch?v=90nq2G0GLdI
こんなに淡々としてないけど メロディーは大体こんな感じ
シドレ ソラシ ドシラ ラシラ
途中でサビがあって、またこの曲調に戻ります
サビ↑ミソファ# ミファ#レシ ラドシラ シドレ
↑ミソファ# ミファ#レシ ラドシラソ
2年ほど前から探していて正直難しいと思いますが、心当たりがある曲があれば
何でも良いので教えて頂けると幸いです
257名無しの笛の踊り
2019/04/20(土) 23:16:28.27ID:QqdvE8Oa とりあえず「コッペリア」の「スワニルダのワルツ」
258名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 10:28:25.45ID:71rGZ831 三拍子でたぶんモーツァルトなんだけどなんの曲か思い出せない。
レッレレー↓ラー|↑ファッファファミレド#レファ|ラ・ラ・ラ・|ラーミーソッソ|ソーレーファッファ|ファミレド#レー|ミ・ラ・ド#・|レー
レッレレー↓ラー|↑ファッファファミレド#レファ|ラ・ラ・ラ・|ラーミーソッソ|ソーレーファッファ|ファミレド#レー|ミ・ラ・ド#・|レー
259名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 14:06:34.51ID:ZCFQ7JYG String Quartet No.15 in D Minor, K.421 の3楽章
260名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 20:05:36.30ID:oPD1y/lk この曲がどうしても思い出せません。
よろしくお願いします。
ラ・ミ--
ラ-ド#-シラ ミ・ド#--
ミ-ラソ#ファ# ミ・ラ--
ラ-レド#レシ--
ド#・シ-ド#-
レ・レ--
シ-ファ#ミレ ラ・ド#--
ラ・シ-ラソ#
ファ#ソ#ラ-ソ#ファ#
ミ・ラ
レ-ド#レシ--
よろしくお願いします。
ラ・ミ--
ラ-ド#-シラ ミ・ド#--
ミ-ラソ#ファ# ミ・ラ--
ラ-レド#レシ--
ド#・シ-ド#-
レ・レ--
シ-ファ#ミレ ラ・ド#--
ラ・シ-ラソ#
ファ#ソ#ラ-ソ#ファ#
ミ・ラ
レ-ド#レシ--
261.
2019/04/29(月) 20:11:14.20ID:B8WdOfGo 映画「ライトスタッフ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZmimRZSVIyo
4:01
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZmimRZSVIyo
4:01
262名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 21:14:32.50ID:oPD1y/lk263名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 21:24:50.41ID:oPD1y/lk264名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 22:22:36.43ID:IOaxpDHL 260の音符は明らかにライトスタッフだろ
265名無しの笛の踊り
2019/04/29(月) 23:14:27.63ID:qmJOubT5 まぁライトスタッフに限り、元ネタ併記が必須かも知れないね
266名無しの笛の踊り
2019/04/30(火) 06:51:02.62ID:KvPgqQkY >>259
おーー!それです!ありがとうございます!
おーー!それです!ありがとうございます!
267名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 15:28:05.46ID:kKe1t/np ais''2 a''8 gis''8 a''8 gis''8 a''8 gis''8 fis''4 f''4 e''4 dis''4. e''4 f''4 g''4.
派手な曲調で(終盤の盛り上げる部分?)
金持ちが登場するシーンのイメージ?
豪華な邸宅に入り周りを見渡すシーンのイメージ?
の曲です。
特定の楽器のイメージではなく複数の楽器が同時に鳴る
「ジャーン」の音のイメージです。お願いします。
派手な曲調で(終盤の盛り上げる部分?)
金持ちが登場するシーンのイメージ?
豪華な邸宅に入り周りを見渡すシーンのイメージ?
の曲です。
特定の楽器のイメージではなく複数の楽器が同時に鳴る
「ジャーン」の音のイメージです。お願いします。
268名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 15:54:34.11ID:UC0R1o+0 当てずっぽうで「ペルシアの市場」
269267
2019/05/01(水) 16:15:46.09ID:kKe1t/np >>268
ケテルビー:ペルシャの市場にて
ではありませんでした。返信ありがとうございました。
267の追記として、曲の速さは
それほど早くないが、盛り上がる部分なのと
長めの1音(書いた部分の最初)に続いて短い音が連続するので
曲の速さが早い印象になりがち、と思ったことがありました。
ケテルビー:ペルシャの市場にて
ではありませんでした。返信ありがとうございました。
267の追記として、曲の速さは
それほど早くないが、盛り上がる部分なのと
長めの1音(書いた部分の最初)に続いて短い音が連続するので
曲の速さが早い印象になりがち、と思ったことがありました。
271名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 17:01:57.51ID:omDQgQqV いきなり何を言い出すんだ
「クラシックかも」という質問でも、全然クラシックじゃないってのはよくあること
出したヒントがかなり間違ってたというのもよくあること
「クラシックかも」という質問でも、全然クラシックじゃないってのはよくあること
出したヒントがかなり間違ってたというのもよくあること
クラシックじゃなくても、ここではよく回答がつきます、クラシックに限らないレパートリーの広さが魅力です
273267
2019/05/01(水) 17:49:22.17ID:kKe1t/np かなり有名な曲で、様々な番組のBGMとして使われる曲で、
書いたメロディーを聞いてもらえれば(正確じゃないけど)
すぐ分かって貰えるだろう・・・と思っていたのですが
どうやら思い違いで、そうでもなかったようですね。
引き続きお願いします。
意味があるかどうか、具体的に挙げると
4月17日の「未来世紀ジパング」で1分35秒頃から
一節流れたBGMです。その時はウクレレのアレンジでした
書いたメロディーを聞いてもらえれば(正確じゃないけど)
すぐ分かって貰えるだろう・・・と思っていたのですが
どうやら思い違いで、そうでもなかったようですね。
引き続きお願いします。
意味があるかどうか、具体的に挙げると
4月17日の「未来世紀ジパング」で1分35秒頃から
一節流れたBGMです。その時はウクレレのアレンジでした
274名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:01:18.77ID:PRFlhWRF >>271
そうじゃなく、映画とかで聴いたなら、まず映画スレで質問ナリして「サントラには入ってないね」という回答を
得たうえで質問に来るべきって意味。
もし普通にサントラに入ってたら「まずそっちを調べてから来いよな」って空気になるでしょ?
そうじゃなく、映画とかで聴いたなら、まず映画スレで質問ナリして「サントラには入ってないね」という回答を
得たうえで質問に来るべきって意味。
もし普通にサントラに入ってたら「まずそっちを調べてから来いよな」って空気になるでしょ?
>>274
その手順にどれほどの意味があるのか理解できません…
その手順にどれほどの意味があるのか理解できません…
277名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:15:57.47ID:omDQgQqV278名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:43:49.00ID:y8ZLuLxF これがゆとりか
280名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 18:58:38.25ID:PRFlhWRF281名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 19:44:04.92ID:+X8ajd22 洋画ならimdbのその映画の項目のsoundtrackのとこ見たら
サントラに入ってない曲も載ってるよ
サントラに入ってない曲も載ってるよ
283名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 20:20:27.38ID:UtVj7L4I クラシック詳しくない人にとっちゃクラシックなのかBGM用曲なのか区別つかないんだから、とりあえず聞いてくれていいでしょ
284名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 20:36:20.79ID:PRFlhWRF285名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 20:49:34.69ID:omDQgQqV なんでだよ
「〜のイメージ?」「〜のイメージ?」だから
具体的なシーンじゃなくて、その曲から想起するイメージを書いてるだけじゃん
しかも情報番組だって後から書いてるのに
「〜のイメージ?」「〜のイメージ?」だから
具体的なシーンじゃなくて、その曲から想起するイメージを書いてるだけじゃん
しかも情報番組だって後から書いてるのに
286267
2019/05/01(水) 22:13:23.15ID:kKe1t/np >>279
違いました。返信ありがとうございました。
>>282
それやっていいんですかね?
ほんの十数秒だから引用で許されるかな
https://www.axfc.net/u/3976379
厳密には、スマホは持ってなくて
PC用のメロディー検索はFLASHばかりで気が引けて
ここでお願いすることにいたしました。
「のイメージ」の書き方が誤解を与えたみたいですね、ごめんなさい。
様々な番組で、豪華な印象を演出したいシーンに使われがちな曲、
というようなつもりでした。
何かのCMでも使われてたと思います。
違いました。返信ありがとうございました。
>>282
それやっていいんですかね?
ほんの十数秒だから引用で許されるかな
https://www.axfc.net/u/3976379
厳密には、スマホは持ってなくて
PC用のメロディー検索はFLASHばかりで気が引けて
ここでお願いすることにいたしました。
「のイメージ」の書き方が誤解を与えたみたいですね、ごめんなさい。
様々な番組で、豪華な印象を演出したいシーンに使われがちな曲、
というようなつもりでした。
何かのCMでも使われてたと思います。
287名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 22:16:28.19ID:Po1SWXwF なんだ、ラプソディー・イン・ブルーか。
音名が間違いだらけだからわからんかった。
音名が間違いだらけだからわからんかった。
288名無しの笛の踊り
2019/05/01(水) 22:31:50.22ID:omDQgQqV そうね、ラプソディ・イン・ブルー
最初のクラリネットのソロが始まってすぐ出てくるし
その後もこの曲の中心となる主題のメロディ
最初のクラリネットのソロが始まってすぐ出てくるし
その後もこの曲の中心となる主題のメロディ
289267
2019/05/01(水) 23:52:10.19ID:kKe1t/np290名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 00:11:56.13ID:ggMPKACg 早目のテンポ、3拍子、長調のピアノ曲で、エグモント序曲の主部と同じような、サラバンドのリズム(たんたん、たたんたん)が繰り返し使われています。
なんとなく、ハイドンあたりの曲かなという印象です。
旅先のホテルのエレベーターで一瞬耳にしただけなので、旋律は覚えていません。
少ない情報ですが、よろしくお願いします。
なんとなく、ハイドンあたりの曲かなという印象です。
旅先のホテルのエレベーターで一瞬耳にしただけなので、旋律は覚えていません。
少ない情報ですが、よろしくお願いします。
291名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 00:33:28.24ID:UiRp3srs この曲名がわかりませんか
http://soundgenesis.net/cgis/dtmup/upload.cgi?get=00691
youtubeの「FNN.jpプライムオンライン」チャンネルの「新天皇陛下、即位の儀式へ 国民へのおことば」と言う動画で流れてました
つべのURLはれないので音を抜き出してあっぷしました
http://soundgenesis.net/cgis/dtmup/upload.cgi?get=00691
youtubeの「FNN.jpプライムオンライン」チャンネルの「新天皇陛下、即位の儀式へ 国民へのおことば」と言う動画で流れてました
つべのURLはれないので音を抜き出してあっぷしました
292名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 00:43:00.26ID:hOppz77Q ヴァイオリン+チェロ+ギターの三重奏曲だね。
これクラシックかなぁ。
番組のための作曲かもしれないよ。
リピートばかりだし。
これクラシックかなぁ。
番組のための作曲かもしれないよ。
リピートばかりだし。
293名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 08:17:54.88ID:UELE2Bsp お願いします。
c''4 dis''4 b'4. gis''8 g''8 f''8 dis''8 d''8 dis''16 f''16 dis''16 d''16 c''4
ピアノ曲でバッハのカノン風ですが、リズムの取り方はロマン派なのではないかと思いますがわかりません。
c''4 dis''4 b'4. gis''8 g''8 f''8 dis''8 d''8 dis''16 f''16 dis''16 d''16 c''4
ピアノ曲でバッハのカノン風ですが、リズムの取り方はロマン派なのではないかと思いますがわかりません。
295名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 15:53:25.29ID:c4q+n/od https://www.youtube.com/watch?v=bFQkBO3LLCs
これのイントロ何か聞き覚えあるんですけどわかりますか?
これのイントロ何か聞き覚えあるんですけどわかりますか?
296名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 17:01:17.91ID:jQBpnxx7 ベートーヴェンのバレエ音楽『プロメテウスの創造物』の冒頭かな
>>296
すごい、私はアテネの廃墟だけで挫折してしまっていました…
すごい、私はアテネの廃墟だけで挫折してしまっていました…
298名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 17:23:11.26ID:d64Wa1W4 この曲のイントロってクラシックの引用っぽいのですがタイトル教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=TsZiWIntw1M
https://www.youtube.com/watch?v=TsZiWIntw1M
299名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 18:31:26.48ID:Q95wKKwT >>296
ありがとうございます。ベートーヴェンだったんですね
ありがとうございます。ベートーヴェンだったんですね
300名無しの笛の踊り
2019/05/02(木) 19:56:32.95ID:MUsLV82y301293
2019/05/02(木) 20:08:16.25ID:UELE2Bsp >>294
ありがとうございます!!
ベートーヴェンかシューベルトかなとは思って、ベートーヴェンの32番も聞いたのですが、イントロで違うと判断してしまいました。。。
C Minorだし、もう少し調べるべきでした。
でもおかげですっきりしました。
ありがとうございます!!
ベートーヴェンかシューベルトかなとは思って、ベートーヴェンの32番も聞いたのですが、イントロで違うと判断してしまいました。。。
C Minorだし、もう少し調べるべきでした。
でもおかげですっきりしました。
302名無しの笛の踊り
2019/05/05(日) 19:58:30.24ID:tPWsDgS7 昔、よくバラエティ番組なんかで使われていた曲です
合唱+オケで、オルフの曲みたいな迫力があります
ラーミーミ♭ー↓シ♭ーラーミーミ♭ー↓シ♭ー
↓ラー↓シードー↓シ♭ー↓ソー↓ファー↓ソー
クラシックじゃなかったらごめんなさい
合唱+オケで、オルフの曲みたいな迫力があります
ラーミーミ♭ー↓シ♭ーラーミーミ♭ー↓シ♭ー
↓ラー↓シードー↓シ♭ー↓ソー↓ファー↓ソー
クラシックじゃなかったらごめんなさい
303302
2019/05/08(水) 21:24:57.64ID:gcLQPSDk304名無しの笛の踊り
2019/05/08(水) 21:50:06.52ID:0liWE1PZ まずクラシックじゃないだろうな
305名無しの笛の踊り
2019/05/09(木) 20:03:32.18ID:41uMd5lM306名無しの笛の踊り
2019/05/09(木) 22:40:00.42ID:jm2+AG+w307名無しの笛の踊り
2019/05/09(木) 23:06:38.85ID:GTSbsWrI >>306
ヴェルディ作曲歌劇「リゴレット」第一幕からリゴレットとジルダの二重唱「figlia,mio Padre!」
https://youtu.be/qWuAZo47w58
03:16からのジルダのパート
ヴェルディ作曲歌劇「リゴレット」第一幕からリゴレットとジルダの二重唱「figlia,mio Padre!」
https://youtu.be/qWuAZo47w58
03:16からのジルダのパート
310名無しの笛の踊り
2019/05/11(土) 01:49:07.91ID:AWIWe/5t バイオリンの曲だと思うのですが、どうしても思い出せません。
メロディは
ちゃっ↑ちゃっ↓ ちゃっ↑ちゃっ↓ ちゃっ↑ちゃっ↓ ちゃっ↑ちゃっ↓
ちゃっ↑ちゃららららららっ ちゃっ↑ちゃららららららっ
が続く感じです。
テンポは速く、短調…だと思っています。
よろしくお願いします。
メロディは
ちゃっ↑ちゃっ↓ ちゃっ↑ちゃっ↓ ちゃっ↑ちゃっ↓ ちゃっ↑ちゃっ↓
ちゃっ↑ちゃららららららっ ちゃっ↑ちゃららららららっ
が続く感じです。
テンポは速く、短調…だと思っています。
よろしくお願いします。
311名無しの笛の踊り
2019/05/15(水) 19:36:33.56ID:XRL4KJb+ メロディとは
312名無しの笛の踊り
2019/05/15(水) 19:46:29.36ID:eWeokRLw ヒントは間違ってたり不十分だったりするもの
それで分かる人が誰もいなければスルーされるだけ
それで分かる人が誰もいなければスルーされるだけ
313名無しの笛の踊り
2019/05/15(水) 20:17:41.27ID:fpjIdbIZ 夏の第三楽章に似てるような気がしないでもないけど気のせいだろう
314名無しの笛の踊り
2019/05/16(木) 01:52:42.83ID:UWC0WHTx315名無しの笛の踊り
2019/05/16(木) 03:22:19.85ID:UWC0WHTx MIDIファイルで失礼します。地元のローカルCMで昔から使われてる曲です。
6拍子か12拍子でおそらく変ホ長調、ホルンがメインの旋律を演奏しています。
記憶を更に耳コピしたものなのでかなりあやふやかもしれませんが、よろしくお願いします。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190516031915_6c75635330.mid
6拍子か12拍子でおそらく変ホ長調、ホルンがメインの旋律を演奏しています。
記憶を更に耳コピしたものなのでかなりあやふやかもしれませんが、よろしくお願いします。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190516031915_6c75635330.mid
318名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 07:54:04.23ID:fDnXgos7 クラシックというか、お子様がピアノの発表会で弾くような曲なのですが、
(ト長調、たぶん 4/4 拍子)
固定ド: レレシミレーシー | レレシミレーーー | ドドラレドーラー | レドシラシーーー
レレシミレーシー | レレシミレーーー | ドドラレドーラー | レドシラソーーー
移動ド: そそみらそーみー | そそみらそーーー | ふぁふぁれそふぁーれー | そふぁみれみーーー
そそみらそーみー | そそみらそーーー | ふぁふぁれそふぁーれー | そふぁみれどーーー
よろしくおねがいします.
(ト長調、たぶん 4/4 拍子)
固定ド: レレシミレーシー | レレシミレーーー | ドドラレドーラー | レドシラシーーー
レレシミレーシー | レレシミレーーー | ドドラレドーラー | レドシラソーーー
移動ド: そそみらそーみー | そそみらそーーー | ふぁふぁれそふぁーれー | そふぁみれみーーー
そそみらそーみー | そそみらそーーー | ふぁふぁれそふぁーれー | そふぁみれどーーー
よろしくおねがいします.
319名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 19:44:32.61ID:N7uacNFl テレビで一瞬かかった程度&素人なので本当に分かりにくいと思いますがどうかお願いします
バレエ音楽かもしれません
テッテレー
テッテレー
テッテレー
というように同じフレーズが三回繰り返されていました(たしか三回だったと…)
リズムだけでいうとタン・タターンという感じです
明るく軽やかな音色で、華やかな印象でした
楽器は弦楽器や木管楽器が合わさったいかにも上品な感じです
金管楽器がメインの音色ではありませんでした
本当に情報が少なく申し訳ないのですが、これかも?程度でも有難いので是非お願い致します
バレエ音楽かもしれません
テッテレー
テッテレー
テッテレー
というように同じフレーズが三回繰り返されていました(たしか三回だったと…)
リズムだけでいうとタン・タターンという感じです
明るく軽やかな音色で、華やかな印象でした
楽器は弦楽器や木管楽器が合わさったいかにも上品な感じです
金管楽器がメインの音色ではありませんでした
本当に情報が少なく申し訳ないのですが、これかも?程度でも有難いので是非お願い致します
320名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 20:15:14.67ID:Mwcp/lW/321.
2019/05/20(月) 20:27:57.71ID:sgdFq+7P ヘンデル 組曲「水上の音楽」より "Alla Hornpipe"
ttp://www.youtube.com/watch?v=3w4XFnUZm_Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=3w4XFnUZm_Y
322名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 20:28:03.33ID:ZMfouZOO323名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 21:07:59.32ID:cajGzboJ324名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 21:10:36.59ID:cajGzboJ >>323
のcm部分の曲名は何というのでしょうか?
のcm部分の曲名は何というのでしょうか?
325.
2019/05/20(月) 21:12:51.26ID:sgdFq+7P ベートーヴェン 交響曲第7番
ttps://www.youtube.com/watch?v=RsskIs96smU
03:59
ttps://www.youtube.com/watch?v=RsskIs96smU
03:59
326名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 21:18:50.65ID:cajGzboJ >>325
ありがとうございます。
ありがとうございます。
329名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 23:47:01.99ID:7iIRNFqV >>319
美しく青きドナウの中間部かと思ったが、同じフレーズじゃないから違うか
3回じゃないし金管も入ってるし
でもまあ一応貼っておくかな
ttps://youtu.be/2qv6LexvFDQ?t=309
美しく青きドナウの中間部かと思ったが、同じフレーズじゃないから違うか
3回じゃないし金管も入ってるし
でもまあ一応貼っておくかな
ttps://youtu.be/2qv6LexvFDQ?t=309
330名無しの笛の踊り
2019/05/20(月) 23:50:02.51ID:N7uacNFl331名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 00:05:32.30ID:/cMF9Zz9332名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 06:05:55.46ID:BUpGttAm333名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 10:41:37.95ID:u9bzWixC >>330
>>1にあるmusipediaを使ってみては?「テッテレー」部分だけでも正しい音階を再現できれば正解に近づくかも
http://www.musipedia.org/js_piano.html
>>1にあるmusipediaを使ってみては?「テッテレー」部分だけでも正しい音階を再現できれば正解に近づくかも
http://www.musipedia.org/js_piano.html
334名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 12:16:54.08ID:/cMF9Zz9335名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 15:33:08.53ID:h+5d7f2U336名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 20:43:37.01ID:1UtA5mjg テッテレーの繰り返しだと、トランペット吹きの休日とかシューベルトのザ・グレートとかが思い浮かぶな
337名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 21:11:40.64ID:u9bzWixC >>334
musipediaは、鍵盤を触ると音が記号化される。それをここにコピペすれば、他の人も同じ音を聴ける。そういう物だよ。
musipediaは、鍵盤を触ると音が記号化される。それをここにコピペすれば、他の人も同じ音を聴ける。そういう物だよ。
338.
2019/05/21(火) 21:38:19.01ID:tXIXcK3w シンコペーテッド・クロック
ttps://www.youtube.com/watch?v=lSeqBGlpj4w
1:11
はどうか
ttps://www.youtube.com/watch?v=lSeqBGlpj4w
1:11
はどうか
340名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 02:39:54.99ID:SvBRb8PQ 確かに合いの手が入ってるけど、金管が全面に出てるぞw
341名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 07:32:16.18ID:bT/udfhE >>319です
レスをくれた方々ありがとうございます
本当に素人なので音階を表すのは難しく、テッテレーだけなのが申し訳ない中多くの尽力に感謝致します
同じく音楽素人の家族に鼻歌で歌ったところ「なんかバレエでかかってなかった?」とのことなので、やはりバレエ音楽かと思います
素人の私と家族ですらバレエ(たまにテレビで見る程度)と思うくらいなのでわりと有名な曲なのだと思います
ただ私の語彙力の無さ(テッテレー)故に曲の特徴を伝えられず…
しかしド素人の私では何も浮かばない中、レスを戴けた事は本当に有り難く又新鮮な世界を覗けたようでした
良い機会と思い、これからバレエ音楽を順に聴いてみようと思います
本当にありがとうございました
レスをくれた方々ありがとうございます
本当に素人なので音階を表すのは難しく、テッテレーだけなのが申し訳ない中多くの尽力に感謝致します
同じく音楽素人の家族に鼻歌で歌ったところ「なんかバレエでかかってなかった?」とのことなので、やはりバレエ音楽かと思います
素人の私と家族ですらバレエ(たまにテレビで見る程度)と思うくらいなのでわりと有名な曲なのだと思います
ただ私の語彙力の無さ(テッテレー)故に曲の特徴を伝えられず…
しかしド素人の私では何も浮かばない中、レスを戴けた事は本当に有り難く又新鮮な世界を覗けたようでした
良い機会と思い、これからバレエ音楽を順に聴いてみようと思います
本当にありがとうございました
342名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 08:09:17.45ID:w88Q2pIA 338は聞いたのか?
343名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 08:43:06.39ID:bT/udfhE345名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 10:27:29.03ID:vvWs7xV5 >>319
たぶん違うけど念のため
ミンクスのバレエ「ドン・キホーテ」第1幕 キトリの登場
https://youtu.be/7biKqNt9oAA?t=6m38s
ドリーブのバレエ「コッペリア」第3幕 祭りの踊り
https://youtu.be/svQ1YLN67X8?t=1h32m47s
ドリーブのバレエ「コッペリア」第3幕 ギャロップ(終曲)
https://youtu.be/svQ1YLN67X8?t=1h35m24s
たぶん違うけど念のため
ミンクスのバレエ「ドン・キホーテ」第1幕 キトリの登場
https://youtu.be/7biKqNt9oAA?t=6m38s
ドリーブのバレエ「コッペリア」第3幕 祭りの踊り
https://youtu.be/svQ1YLN67X8?t=1h32m47s
ドリーブのバレエ「コッペリア」第3幕 ギャロップ(終曲)
https://youtu.be/svQ1YLN67X8?t=1h35m24s
346名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 23:27:43.05ID:nCKVqyPl 【ボーカル】なし
【ジャンル】クラシック(ジャズっぽい?)
【いつごろ聞いたか】覚えてないですが先程思い出しました
【どんなメディアで聞いたか】覚えてないです。映画な気がします
【聞き取れた歌詞】なし
【その他、楽曲の特徴】
タラララララッ↑タ、ターララー
明るい軽快な感じ
情報少なすぎですがお心当たりあればお教え下さい
【ジャンル】クラシック(ジャズっぽい?)
【いつごろ聞いたか】覚えてないですが先程思い出しました
【どんなメディアで聞いたか】覚えてないです。映画な気がします
【聞き取れた歌詞】なし
【その他、楽曲の特徴】
タラララララッ↑タ、ターララー
明るい軽快な感じ
情報少なすぎですがお心当たりあればお教え下さい
347名無しの笛の踊り
2019/05/23(木) 01:44:02.30ID:XBmXc9OC パダジェフスカの乙女の祈り?
348名無しの笛の踊り
2019/05/23(木) 02:04:46.98ID:t0Odk5KV349名無しの笛の踊り
2019/05/23(木) 22:49:23.80ID:VYizH0fv The Wildhearts / The Ducksong
https://youtu.be/aYQe36yHuyI?t=30
この曲のオリジナルは、有名な曲だったと思うのですが、
曲名が思い出せません。
どなたか教えてくださいますでしょうか?
よろしくお願いします。
https://youtu.be/aYQe36yHuyI?t=30
この曲のオリジナルは、有名な曲だったと思うのですが、
曲名が思い出せません。
どなたか教えてくださいますでしょうか?
よろしくお願いします。
350名無しの笛の踊り
2019/05/23(木) 23:06:42.17ID:nILYkFQN 星条旗よ永遠なれ
352名無しの笛の踊り
2019/05/31(金) 02:06:14.48ID:K7el+rGH 30年以上前にNHK第二放送・通信高校講座のエンディングで流れていた曲です。
インターネットが普及するよりもかなり前にNHKに問い合わせたことがありますが、
既に当時の資料は残っておらず、番組と番組の間のいわゆるフィラーの音楽は
オリジナルの可能性も高いので、そうであれば完全にわからないという旨の回答でした。
クラシックの雰囲気なのでこちらでお尋ねします。よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=1u_ViJfaQHE
インターネットが普及するよりもかなり前にNHKに問い合わせたことがありますが、
既に当時の資料は残っておらず、番組と番組の間のいわゆるフィラーの音楽は
オリジナルの可能性も高いので、そうであれば完全にわからないという旨の回答でした。
クラシックの雰囲気なのでこちらでお尋ねします。よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=1u_ViJfaQHE
353名無しの笛の踊り
2019/05/31(金) 07:00:19.67ID:9uQ7Qs/Q 2つお願いします、両方そこそこ再現できてると思います
musipedia試行済みです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1860598.mid
有名な曲だと思うのですがド忘れしました、楽器はフルオケtuttiです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1860599.mid
難しそうなピアノ曲でした、冒頭の音型はかなりしつこく出てきていたと思います
musipedia試行済みです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1860598.mid
有名な曲だと思うのですがド忘れしました、楽器はフルオケtuttiです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1860599.mid
難しそうなピアノ曲でした、冒頭の音型はかなりしつこく出てきていたと思います
354名無しの笛の踊り
2019/05/31(金) 08:44:14.94ID:4OkIbNeg 一曲目、シューマンの交響曲第4番の第4楽章
二曲目、ラヴェルの「鏡」より「蛾」
再現率すげえ
二曲目、ラヴェルの「鏡」より「蛾」
再現率すげえ
355名無しの笛の踊り
2019/05/31(金) 23:13:19.65ID:m+JCo7D3 15〜20年くらい前に旅先の機内で聞いた曲が断片的に覚えていて思い出せないのでわかる方がいれば教えてください。
オーケストラです。ハ長調で4拍子。
16 e'16 d'16 c'16 c'16 d'16 e'16 f'16 g'16 a'16 b'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 b'8 a'16 g'16 d'8 fis'8 g'2
↑弦楽器でこんな感じの部分が記憶に残っています。四分音符=120〜132くらい。
e'8 f'16 g'16 f'16 r16 d'16 r16 e'16 r16 g'4 f'8 e'8 f'16 e'16 f'16 r16 d'16 r16 e'4
↑あと上の旋律の近くにこんな旋律の部分もあったかと思います。この部分は木管楽器?っぽかったと思います。
オーケストラです。ハ長調で4拍子。
16 e'16 d'16 c'16 c'16 d'16 e'16 f'16 g'16 a'16 b'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 b'8 a'16 g'16 d'8 fis'8 g'2
↑弦楽器でこんな感じの部分が記憶に残っています。四分音符=120〜132くらい。
e'8 f'16 g'16 f'16 r16 d'16 r16 e'16 r16 g'4 f'8 e'8 f'16 e'16 f'16 r16 d'16 r16 e'4
↑あと上の旋律の近くにこんな旋律の部分もあったかと思います。この部分は木管楽器?っぽかったと思います。
356名無しの笛の踊り
2019/05/31(金) 23:18:10.19ID:m+JCo7D3 1個目のやつコピペミスで前半部切れてました。
357名無しの笛の踊り
2019/05/31(金) 23:20:39.42ID:m+JCo7D3 長いので途中で改行します。
c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 d'16 c''16 b'16 a'16 g'16 f'16 e'16 d'16 c'16 c'16 d'16 e'16 f'16 g'16 a'16 b'16
c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 b'8 a'16 g'16 d'8 fis'8 g'2
こんな感じでお願いします。
c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 d'16 c''16 b'16 a'16 g'16 f'16 e'16 d'16 c'16 c'16 d'16 e'16 f'16 g'16 a'16 b'16
c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 g'16 e'16 g'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 c''16 a'16 fis'16 a'16 b'8 a'16 g'16 d'8 fis'8 g'2
こんな感じでお願いします。
358.
2019/05/31(金) 23:21:48.70ID:S3h2vsrt ヘンデル オラトリオ「ソロモン」より「シバの女王の到着」
https://www.youtube.com/watch?v=-TGKJ9MgCOQ
https://www.youtube.com/watch?v=-TGKJ9MgCOQ
361名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 07:52:19.02ID:HaN5/eZb BGMです。
BBCのtop gearシーズン22の8でお金持ちそうな人々がハイブリッド車で集まって来るところのモーツァルトの曲みたいな曲を教えてください。
お願いします。
BBCのtop gearシーズン22の8でお金持ちそうな人々がハイブリッド車で集まって来るところのモーツァルトの曲みたいな曲を教えてください。
お願いします。
362名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 08:10:58.14ID:KbuVfPwY 動画か音声を貼ってもらいたいもんだけど
tps://www.dailymotion.com/video/x2vu2tl
これの25:35から?
tps://www.dailymotion.com/video/x2vu2tl
これの25:35から?
363名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 09:06:10.11ID:NszUbh9M364名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 09:10:20.30ID:NszUbh9M × 時間して
○ 時間指定
○ 時間指定
366名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 21:15:16.20ID:KbuVfPwY お願い「先です」じゃなくて数字で指定して
367名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 21:55:07.10ID:NszUbh9M お前絶対冷やかしだろ
死ねよ
死ねよ
368名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 22:13:40.71ID:KbuVfPwY 前も来たんだよなあ
2時間あるスペシャル番組で動画貼らずに「○○のシーンです」
時間指定しろって言われたら「必要性を感じない」とかって切れて帰ったやつ
2時間あるスペシャル番組で動画貼らずに「○○のシーンです」
時間指定しろって言われたら「必要性を感じない」とかって切れて帰ったやつ
369名無しの笛の踊り
2019/06/02(日) 01:04:05.42ID:4Ntb7d6Z >>367
このデイリーモーションがその番組の途中で切れているのでもっと先ですとレスしたのに何で逆ギレされなきゃいけないんですか?
このデイリーモーションがその番組の途中で切れているのでもっと先ですとレスしたのに何で逆ギレされなきゃいけないんですか?
370名無しの笛の踊り
2019/06/02(日) 01:16:21.41ID:4Ntb7d6Z 挙句に死ねとか韓国人か全く。
371名無しの笛の踊り
2019/06/02(日) 01:20:17.04ID:b3V7njdD 自分で動画持ってきて貼らんかい
372名無しの笛の踊り
2019/06/02(日) 02:19:09.71ID:Qpbot4P0373名無しの笛の踊り
2019/06/02(日) 10:03:15.47ID:IjZqsk+a スルー推奨だな
動画持ってこない奴は全員
動画持ってこない奴は全員
374名無しの笛の踊り
2019/06/03(月) 14:49:38.44ID:oTwaNEG8 クラシックじゃないかもしれませんが。。。
ゆっくりな感じです。
レーミファーソーファミファレミーファミレミドレード#ラ↓ーーー
ファーソラーシ♭ーラソラファソーラ・・その後曖昧。
よろしくお願いします!
ゆっくりな感じです。
レーミファーソーファミファレミーファミレミドレード#ラ↓ーーー
ファーソラーシ♭ーラソラファソーラ・・その後曖昧。
よろしくお願いします!
375名無しの笛の踊り
2019/06/03(月) 14:54:23.65ID:0sYjJvJ5 フォーレのパヴァーヌかな
376名無しの笛の踊り
2019/06/03(月) 14:59:32.83ID:oTwaNEG8377名無しの笛の踊り
2019/06/06(木) 05:21:42.45ID:2cCr4fQ/378名無しの笛の踊り
2019/06/07(金) 23:54:43.66ID:BUmtp6KX381352
2019/06/08(土) 00:33:04.26ID:zb0DF+wJ まだ答えが出てきていないということは、やはりオリジナル曲なんでしょうね。
学生の頃からこの曲の最後がずっと聴きたかったんです。残念。
学生の頃からこの曲の最後がずっと聴きたかったんです。残念。
382名無しの笛の踊り
2019/06/08(土) 00:53:00.98ID:R9yUBITR 怒りの日〜喜びの島〜水の戯れ〜ダッタン人の踊り〜アレグロバルバロ〜ラヴェルのソナチネの第二楽章〜ツィガーヌ
383名無しの笛の踊り
2019/06/08(土) 00:57:35.23ID:Le0WNNRw384名無しの笛の踊り
2019/06/08(土) 01:20:10.27ID:OrmUw5J1 なんか聴いたことあるなと思ったら
未開人だった
未開人だった
385352
2019/06/08(土) 01:25:10.43ID:IdwAQZCJ386352
2019/06/08(土) 02:21:41.72ID:IdwAQZCJ 何度も済みません。教えていただいた3つの小品の2番を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=rOiT5_vKCjY
>>352の曲とイメージが近いと思います。1番は見つけられなかったけど、
この2番で想像を膨らませて楽しむことにして、これにて失礼します。
ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=rOiT5_vKCjY
>>352の曲とイメージが近いと思います。1番は見つけられなかったけど、
この2番で想像を膨らませて楽しむことにして、これにて失礼します。
ありがとうございました。
>>386
大釣果だと思います、ここはすばらしいです
大釣果だと思います、ここはすばらしいです
390名無しの笛の踊り
2019/06/08(土) 11:41:40.79ID:dKQssxs0392名無しの笛の踊り
2019/06/08(土) 22:55:45.55ID:CjGWp0HC ど素人で音階が違うかも知れませんが、よろしくお願いします。
女声がラ♯?で「パッパリラーリー」って感じで何回か歌った後、
バイオリンが「レー ラ♯ー シー」*2 「シー ラ♯ー ミー レ♯ー レ♯ー ド#ー シー ラ♯ー」と追いかける曲なんですが、
曲名をお願いします。
少し壮絶な感じがします
女声がラ♯?で「パッパリラーリー」って感じで何回か歌った後、
バイオリンが「レー ラ♯ー シー」*2 「シー ラ♯ー ミー レ♯ー レ♯ー ド#ー シー ラ♯ー」と追いかける曲なんですが、
曲名をお願いします。
少し壮絶な感じがします
393名無しの笛の踊り
2019/06/09(日) 17:20:13.24ID:Vp0i/Pmx394名無しの笛の踊り
2019/06/09(日) 17:31:31.01ID:82+zrITh リストの超絶技巧練習曲集 より第4曲 マゼッパ
396名無しの笛の踊り
2019/06/10(月) 14:54:23.55ID:EJ9PGWCH397.
2019/06/10(月) 14:57:10.59ID:LfKvKtBN ヘンデル ハープシコード組曲第1巻第5番ホ長調
第5曲「アリアと変奏」 通称「調子の良い鍛冶屋」
ttps://www.youtube.com/watch?v=fnhr3MRo5z0
第5曲「アリアと変奏」 通称「調子の良い鍛冶屋」
ttps://www.youtube.com/watch?v=fnhr3MRo5z0
398名無しの笛の踊り
2019/06/10(月) 15:00:32.69ID:yxFTNdhk ヘンデルの「調子の良い鍛冶屋」
https://www.youtube.com/watch?v=dYi6EcEkLmQ
https://www.youtube.com/watch?v=dYi6EcEkLmQ
399名無しの笛の踊り
2019/06/10(月) 15:01:27.30ID:yxFTNdhk 被っちゃった…
401名無しの笛の踊り
2019/06/12(水) 22:09:45.39ID:mHKasFhb かなり有名な曲だと思うのですが
ファーミファミファソファミ♭レドではじまるモーツァルトっぽいピアノ協奏曲?の曲名教えていただけますでしょうか?
ファーミファミファソファミ♭レドではじまるモーツァルトっぽいピアノ協奏曲?の曲名教えていただけますでしょうか?
402名無しの笛の踊り
2019/06/12(水) 22:10:44.89ID:mHKasFhb かなり有名な曲だと思うのですが
ファーミファミファソファミ♭レドではじまるモーツァルトっぽいピアノ協奏曲?の曲名教えていただけますでしょうか?
ファーミファミファソファミ♭レドではじまるモーツァルトっぽいピアノ協奏曲?の曲名教えていただけますでしょうか?
403名無しの笛の踊り
2019/06/12(水) 22:11:22.77ID:mHKasFhb 連投してしまいました...申し訳ありません
404名無しの笛の踊り
2019/06/12(水) 22:17:54.33ID:mHKasFhb 解決しました...第2楽章とは思わずすみません...
405名無しの笛の踊り
2019/06/14(金) 19:10:19.02ID:P0OCPOVZ 第20番はニ短調だから違うな…探してる曲は暗くなかったし
って感じで間違ったのかな
って感じで間違ったのかな
406名無しの笛の踊り
2019/06/18(火) 23:56:49.08ID:Zc0seC0i dis'2 f'2 g'2 dis'2 f'4 g'4 gis'4 gis'4 gis'1 g'2. g'2 f'2. f'2 g'1 dis'2 f'2 g'2 dis'2 f'4 g'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 gis'4 g'2 gis'1
昔オケで弾いた曲なのですが、曲名が思い出せません。
ゆったりと荘厳な感じで、↑のメロディーは冒頭部分です。
確か、チェロとヴィオラがメインで弾くパートだったと思います。
少ない情報ですがよろしくお願いします。
昔オケで弾いた曲なのですが、曲名が思い出せません。
ゆったりと荘厳な感じで、↑のメロディーは冒頭部分です。
確か、チェロとヴィオラがメインで弾くパートだったと思います。
少ない情報ですがよろしくお願いします。
407.
2019/06/19(水) 00:00:04.71ID:X6+2ry2c チャイコフスキー 序曲「1812年」
ttps://www.youtube.com/watch?v=VbxgYlcNxE8
ttps://www.youtube.com/watch?v=VbxgYlcNxE8
408名無しの笛の踊り
2019/06/19(水) 00:28:49.56ID:r4o5lTuE これです!
改めて聴いてみると結構違いますね…なのにこんなに早く答えてくださってありがとうございます。
改めて聴いてみると結構違いますね…なのにこんなに早く答えてくださってありがとうございます。
409名無しの笛の踊り
2019/06/20(木) 14:02:13.21ID:vSCOaf28 シシリエンヌに似てるけど思い出せない…
なんの曲だかどなたかご存知ないでしょうか…
みらーみみーみみーふぁみれー れ
れーみれどーどしら#しみー
なんの曲だかどなたかご存知ないでしょうか…
みらーみみーみみーふぁみれー れ
れーみれどーどしら#しみー
412名無しの笛の踊り
2019/06/20(木) 21:50:25.56ID:h7pvdHO4 この動画の44秒から始まる曲、聴いたことあるんですが思い出せないので、クラシックじゃないかもしれませんが、教えてください。
日本の曲だったような気がします。
https://youtu.be/8IpMQbdsaFc
日本の曲だったような気がします。
https://youtu.be/8IpMQbdsaFc
413名無しの笛の踊り
2019/06/20(木) 22:06:26.80ID:xC6ShQx6415名無しの笛の踊り
2019/06/21(金) 18:01:02.04ID:RjQfvwlC ↓これ入れてみたけど検索で出てこなかった
小学生ぐらいで弾く簡単なピアノの曲なんだけど何だっけ?
メジャーな作曲家だと記憶している
右手部分だけど実際は1オクターブ低い旋律
c''4. g'8 e''8 c''8 b'8 d''8 c''4. g'8 e''8 c''8 b'8 d''8 c''8 g'8 a'8 b'8 c''8 d''8 e''8 c''8 a''8 g''8 fis''8 g''8 f''8 e''8 d''8 c''8
小学生ぐらいで弾く簡単なピアノの曲なんだけど何だっけ?
メジャーな作曲家だと記憶している
右手部分だけど実際は1オクターブ低い旋律
c''4. g'8 e''8 c''8 b'8 d''8 c''4. g'8 e''8 c''8 b'8 d''8 c''8 g'8 a'8 b'8 c''8 d''8 e''8 c''8 a''8 g''8 fis''8 g''8 f''8 e''8 d''8 c''8
416名無しの笛の踊り
2019/06/21(金) 19:51:39.20ID:V+xXX9Vt F.クーラウ/ソナチネ Op.55-1 第1楽章 Allegro
https://youtu.be/zyuKEYTSWEU
https://youtu.be/zyuKEYTSWEU
418名無しの笛の踊り
2019/06/22(土) 11:08:09.85ID:xvfRmrSN 音楽一般版でも質問させていただきましたが,こちらでも質問させていただきます。
音楽一般版のテンプレを用いています。イタリア旅行中の路上演奏で聴いた曲です。
【ボーカル】 なし(おそらくバイオリンのような弦楽器で演奏していました)
【ジャンル】 わかりませんが,サビのテンポが明るかったです
【いつごろ聞いたか】 今年の5月に,イタリアのミラノのメトロ車内での突然の演奏
とフィレンツェの路上演奏で聴きました。
【どんなメディアで聞いたか】 路上演奏
【聞き取れた歌詞】 歌詞はありませんでした。
【その他、楽曲の特徴】 どちらも弦楽器での演奏でした。
録音したものをアップロードさせていただきます。 雑音が混じっており,また肝心のサビが録れていません。
他の部分もあるのですが,自分の声が入ってしまっているため,サビ以外の一部分になってしまっています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878408.mp3.html
また,私なりにサビを文字に起こすと以下のような感じとなります。
たーん・たーん・たーん
たたたたたたんたん
たたたたたたんたんたん
たたたたたたんたんたん(上とは違うリズムです)
たん・たん・たん
■これだけはやりました
【このスレの>>1-5を読んだ】 はい
【検索してみた】 はい
【その他、調べるためにやったこと】
曲名検索サイトやアプリで鼻歌や自分が録音した音源で検索をしました。
youtubeでイタリア路上演奏の曲を検索して探しました。
イタリアの別の都市で同じ曲を演奏していたため,有名な曲かもと簡単に考えていましたが,一ヶ月弱まったく見つけることが
できません。曲名でなくても,イタリアの路上演奏で弦楽器で多く弾かれているジャンルなどでも教えていただけましたら,本当に嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
音楽一般版のテンプレを用いています。イタリア旅行中の路上演奏で聴いた曲です。
【ボーカル】 なし(おそらくバイオリンのような弦楽器で演奏していました)
【ジャンル】 わかりませんが,サビのテンポが明るかったです
【いつごろ聞いたか】 今年の5月に,イタリアのミラノのメトロ車内での突然の演奏
とフィレンツェの路上演奏で聴きました。
【どんなメディアで聞いたか】 路上演奏
【聞き取れた歌詞】 歌詞はありませんでした。
【その他、楽曲の特徴】 どちらも弦楽器での演奏でした。
録音したものをアップロードさせていただきます。 雑音が混じっており,また肝心のサビが録れていません。
他の部分もあるのですが,自分の声が入ってしまっているため,サビ以外の一部分になってしまっています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878408.mp3.html
また,私なりにサビを文字に起こすと以下のような感じとなります。
たーん・たーん・たーん
たたたたたたんたん
たたたたたたんたんたん
たたたたたたんたんたん(上とは違うリズムです)
たん・たん・たん
■これだけはやりました
【このスレの>>1-5を読んだ】 はい
【検索してみた】 はい
【その他、調べるためにやったこと】
曲名検索サイトやアプリで鼻歌や自分が録音した音源で検索をしました。
youtubeでイタリア路上演奏の曲を検索して探しました。
イタリアの別の都市で同じ曲を演奏していたため,有名な曲かもと簡単に考えていましたが,一ヶ月弱まったく見つけることが
できません。曲名でなくても,イタリアの路上演奏で弦楽器で多く弾かれているジャンルなどでも教えていただけましたら,本当に嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
420名無しの笛の踊り
2019/06/22(土) 11:53:20.60ID:tMaUKMKL ただ、クラシックじゃないんだろうなとは思う
カンツォーネやイタリアンポップスを弦で演奏してたんだろうと
もちろんこのスレで分かる人もいるかもしれないが
カンツォーネやイタリアンポップスを弦で演奏してたんだろうと
もちろんこのスレで分かる人もいるかもしれないが
421名無しの笛の踊り
2019/06/22(土) 20:10:52.82ID:w3lx2tBY 何拍子か音程がわかればいいのに
422418
2019/06/23(日) 00:39:57.39ID:EzzldJbY 418です。
ドレミで表せればと思い,
フリーソフトのピアノで自分なりにサビの一部分を弾いてみたものをアップします。
本当はもう少し弾きたかったのですが,音を探すことができませんでした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879161.mp3.html
たーん・たーん・たーん(み・れ・ど)
たたたたたたんたん (どどどどどしど)
たたたたたたんたんたん(どどどどどれみど) ※この「み」がずれてる気がします
たたたたたたんたんたん(みみみみみ…このあとの音がわかりませんでした)
また,音楽の知識がまったくなかったため,弦楽器でボーカル無し→クラシック?
と考えてしまいましたが,確かにクラシックではない気がします,
板違いですいません。
カンツォーネやイタリアンポップスでyoutubeで探してみたいと思います。
ドレミで表せればと思い,
フリーソフトのピアノで自分なりにサビの一部分を弾いてみたものをアップします。
本当はもう少し弾きたかったのですが,音を探すことができませんでした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879161.mp3.html
たーん・たーん・たーん(み・れ・ど)
たたたたたたんたん (どどどどどしど)
たたたたたたんたんたん(どどどどどれみど) ※この「み」がずれてる気がします
たたたたたたんたんたん(みみみみみ…このあとの音がわかりませんでした)
また,音楽の知識がまったくなかったため,弦楽器でボーカル無し→クラシック?
と考えてしまいましたが,確かにクラシックではない気がします,
板違いですいません。
カンツォーネやイタリアンポップスでyoutubeで探してみたいと思います。
423名無しの笛の踊り
2019/06/23(日) 08:29:07.06ID:hNoZdIS1 クラシックではなくイージーリスニング系ではないかと思いますが、
よろしくお願いします
ドッ・・↓ラ ソーミソー ドドド↓ラ ソーミソ
サビの一部です
「・・」は休符二つ、つまりドッが1拍めで↓ラが4拍め
1拍がテンポ160くらいの軽快な曲です
弦を中心としたオーケストラの響きのイメージです
よろしくお願いします
ドッ・・↓ラ ソーミソー ドドド↓ラ ソーミソ
サビの一部です
「・・」は休符二つ、つまりドッが1拍めで↓ラが4拍め
1拍がテンポ160くらいの軽快な曲です
弦を中心としたオーケストラの響きのイメージです
424名無しの笛の踊り
2019/06/23(日) 09:58:52.77ID:GWfKkCvU 昨日BGMで聞いて、絶対知っている有名な曲なのに思い出せずご助力お願いします
musipediaでは音の高さは自信がないですが、早めな曲で
d'8 f'8 a'8 c''8 d''16 c''16 ais'16 a'16 ais'8 r8 dis'8 g'8 ais'8 d''8 dis''16 d''16 c''16 b'16 c''8
八分音符×4、16分音符×4、8分音符、8分休符で前半上がって後半がターンの音形
このパターンが2回ずつ最高音が上がって繰り返す、という感じ
オーケストラの曲で、この部分はヴァイオリンが激しく弾いている
よく聞く、有名な曲です。交響曲?
よろしくお願いします。
musipediaでは音の高さは自信がないですが、早めな曲で
d'8 f'8 a'8 c''8 d''16 c''16 ais'16 a'16 ais'8 r8 dis'8 g'8 ais'8 d''8 dis''16 d''16 c''16 b'16 c''8
八分音符×4、16分音符×4、8分音符、8分休符で前半上がって後半がターンの音形
このパターンが2回ずつ最高音が上がって繰り返す、という感じ
オーケストラの曲で、この部分はヴァイオリンが激しく弾いている
よく聞く、有名な曲です。交響曲?
よろしくお願いします。
425名無しの笛の踊り
2019/06/23(日) 10:13:26.10ID:DmxdVD2a モーツアルトの交響曲25番
426424
2019/06/23(日) 10:17:30.21ID:GWfKkCvU これだー!ありがとうございます
427名無しの笛の踊り
2019/06/28(金) 21:49:29.05ID:iBKbsp9V 多分クラシックだと思うのですが、
よろしくお願いしまーす。
ラ、シドレドシラソ#ー
ミー、ラドミドラ、ファー
レー、ソシレシソ、ミー
ドー、ファラドラファ、レー
シー、ミソ#シソ#、ミー
ドー、シドシラソ#ー
ドー、シドシラソ#、ララー
よろしくお願いしまーす。
ラ、シドレドシラソ#ー
ミー、ラドミドラ、ファー
レー、ソシレシソ、ミー
ドー、ファラドラファ、レー
シー、ミソ#シソ#、ミー
ドー、シドシラソ#ー
ドー、シドシラソ#、ララー
428名無しの笛の踊り
2019/06/28(金) 21:53:08.31ID:FuORPBKn 最初抜けてるけど、パーセルのアブデラザール組曲、あるいはこれを原題とした青少年のための管弦楽入門かな
429名無しの笛の踊り
2019/06/28(金) 21:55:18.12ID:FuORPBKn 書き忘れた、アブデラザール組曲は二曲めのロンド
https://youtu.be/VVivtti-n-w
https://youtu.be/VVivtti-n-w
430名無しの笛の踊り
2019/06/28(金) 22:19:06.67ID:YIQoYSjP431名無しの笛の踊り
2019/06/29(土) 23:06:37.52ID:hw6V9W4g https://www.youtube.com/watch?v=H90CKkvMEVk&t=15s
この動画の0:15〜0:43で鳴っている曲の曲名を教えてください
多分クラシックだと思います
この動画の0:15〜0:43で鳴っている曲の曲名を教えてください
多分クラシックだと思います
432名無しの笛の踊り
2019/06/29(土) 23:37:36.98ID:4LngQtgD >>431
SHAZAMに聴かせたらElephant Small Doudouって結果が出たんで、つべで検索して、どこかに流れているか
と思って聴いてみたら見つけた
ttps://youtu.be/h5oNysMjxZg?t=627
SHAZAMに聴かせたらElephant Small Doudouって結果が出たんで、つべで検索して、どこかに流れているか
と思って聴いてみたら見つけた
ttps://youtu.be/h5oNysMjxZg?t=627
433431
2019/06/30(日) 00:09:15.52ID:Xwk1/R3S434名無しの笛の踊り
2019/06/30(日) 00:30:08.59ID:xrT0xjM5 >>433
じゃあピーターと狼全否定?
リンク先に
? Noble Music Co., Ltd
Released on: 2015-09-21
Author: Yow Fu Culture
Composer: Yow Fu Culture
ってあるからあとは自分で調べてくれ
じゃあピーターと狼全否定?
リンク先に
? Noble Music Co., Ltd
Released on: 2015-09-21
Author: Yow Fu Culture
Composer: Yow Fu Culture
ってあるからあとは自分で調べてくれ
436名無しの笛の踊り
2019/06/30(日) 11:44:02.57ID:oKVDwfKX >>432
横からだけど、この「小象のドウドウ」?という童話のために作曲された音楽という事?
このコンピレーションで“有り物”を流用してる可能性は無い?
件の啓発系の映像は40年以上前の物だろうから、その頃からすでにレコードなりで音源が出回ってないといけないが、
なんもヒットしないので釈然としないなぁ
横からだけど、この「小象のドウドウ」?という童話のために作曲された音楽という事?
このコンピレーションで“有り物”を流用してる可能性は無い?
件の啓発系の映像は40年以上前の物だろうから、その頃からすでにレコードなりで音源が出回ってないといけないが、
なんもヒットしないので釈然としないなぁ
438名無しの笛の踊り
2019/06/30(日) 14:11:55.38ID:yHhS9sh7 もちろん分かるが、中国系だからなぁそんな昔からディスクがあったのかどうか微妙に思える
ああいう映像に使うって事は音源となるレコードが昔から市場に流通してたって事でしょ?
そういうのが存在したのだろうか?って疑問。
ああいう映像に使うって事は音源となるレコードが昔から市場に流通してたって事でしょ?
そういうのが存在したのだろうか?って疑問。
439名無しの笛の踊り
2019/06/30(日) 15:00:55.12ID:WqfFyuN5 何にせよクラシックじゃないから板違いだし
違うと思うなら自分で探すことやね
違うと思うなら自分で探すことやね
440名無しの笛の踊り
2019/06/30(日) 18:57:03.21ID:yHhS9sh7 まぁ質問者じゃない横からだからその辺は質問者の判断にまかせるけど
441名無しの笛の踊り
2019/07/04(木) 16:10:30.77ID:83MC27lT お願いします
長調のオーケストラ曲です。曲冒頭から(たぶん最後まで)弦楽器の高音での合奏
ゆったりと美しい、切ない曲調です
シーラソ ソーミー
レーソー ラーシ シーー
ラジオで聴いたのですが「え!この作曲家が作ったの?」と驚いた記憶があります
たぶん、難解な曲が多いイメージの作曲家
あやふやですが、「管弦楽なんとか」「交響的なんとか」のような曲名で
覚えられなかったような気がします
(「エリーゼのために」「パヴァーヌ」のようなものではないという意味です)
つたない説明ですみません。
長調のオーケストラ曲です。曲冒頭から(たぶん最後まで)弦楽器の高音での合奏
ゆったりと美しい、切ない曲調です
シーラソ ソーミー
レーソー ラーシ シーー
ラジオで聴いたのですが「え!この作曲家が作ったの?」と驚いた記憶があります
たぶん、難解な曲が多いイメージの作曲家
あやふやですが、「管弦楽なんとか」「交響的なんとか」のような曲名で
覚えられなかったような気がします
(「エリーゼのために」「パヴァーヌ」のようなものではないという意味です)
つたない説明ですみません。
444名無しの笛の踊り
2019/07/05(金) 08:57:58.55ID:wu8h9yLU すみません、バレエのレッスンで使われている曲ですが、
どうもレッスン用ではない曲も入っているようです。
わかりましたら教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=1aGm0dzyKII&t=1850s
どうもレッスン用ではない曲も入っているようです。
わかりましたら教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=1aGm0dzyKII&t=1850s
445名無しの笛の踊り
2019/07/05(金) 11:58:49.09ID:utjxckZI446名無しの笛の踊り
2019/07/10(水) 15:33:47.68ID:qiej8p1f 今日ある番組で今年放映される「よこがお」という映画の紹介シーンで、あるシーンで穏やかな感じのクラシック系のピアノ曲が流れていたんですけど、予告とか見てもその曲が流れているシーンがありませんでした。
今まで聴いたことはあると思うんですけど、気になるのでわかる人いたら教えてください。
今まで聴いたことはあると思うんですけど、気になるのでわかる人いたら教えてください。
447名無しの笛の踊り
2019/07/10(水) 16:13:33.75ID:qiej8p1f448名無しの笛の踊り
2019/07/12(金) 21:31:09.63ID:1pTLKrEW 笑ってコラえて、7月10日、長距離バスの旅冒頭で聞いた曲が知りたいです
フルオケっぽい、短調です
ミーミーミー……(金管)
(弦楽器)
ラシドミッ ラシドミッ ラシミファーミ
ふんフフフミファーミ(聞き取れない)
ラシドミッ ラシドミッ ラシミソーラ ラーソーミッ
シドドシ シドドシ シドドシ シドドシ
(だんだん早くなる)レレド ミミレ ファファミ ソソファ
ラッラソファ〜(弦楽器の激しい下降)
よろしくおねがいします
フルオケっぽい、短調です
ミーミーミー……(金管)
(弦楽器)
ラシドミッ ラシドミッ ラシミファーミ
ふんフフフミファーミ(聞き取れない)
ラシドミッ ラシドミッ ラシミソーラ ラーソーミッ
シドドシ シドドシ シドドシ シドドシ
(だんだん早くなる)レレド ミミレ ファファミ ソソファ
ラッラソファ〜(弦楽器の激しい下降)
よろしくおねがいします
449名無しの笛の踊り
2019/07/12(金) 21:33:52.10ID:O0cae7Nv ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲
451名無しの笛の踊り
2019/07/13(土) 13:25:59.72ID:H3qQa9oS 7/13 12:46頃、有線?のどこかで流れてた曲で
ラシドレミ↑ラファミレミ(移動ド、うろ覚え)をテーマにしたフーガだったと思うのですが分かる方いますか?
アンパンマンの「なんのためーにー生ーまれて」みたいな旋律が繰り返される弦の曲だったのですが…
ラシドレミ↑ラファミレミ(移動ド、うろ覚え)をテーマにしたフーガだったと思うのですが分かる方いますか?
アンパンマンの「なんのためーにー生ーまれて」みたいな旋律が繰り返される弦の曲だったのですが…
452名無しの笛の踊り
2019/07/13(土) 13:40:17.67ID:H3qQa9oS453名無しの笛の踊り
2019/07/13(土) 13:50:15.39ID:H3qQa9oS なんどもすみません。こちらでした。思ったよりもアンパンマンでした。
https://youtu.be/-eyCJrvi4Fg
https://youtu.be/-eyCJrvi4Fg
454名無しの笛の踊り
2019/07/14(日) 10:24:02.50ID:HdKQI9br タイトル書いてあるでしょうよ
まったく・・・
まったく・・・
460名無しの笛の踊り
2019/07/14(日) 23:56:19.70ID:ZtE1PL9W 悪態じゃなくて内容に反論しなさいよ
461名無しの笛の踊り
2019/07/15(月) 02:14:15.11ID:1JTeHwXm 自分が間違ったのに、指摘されて逆切れ
老害かな
老害かな
463名無しの笛の踊り
2019/07/15(月) 03:10:56.85ID:Q9l8i9cc 間違ったことをしたときに素直にあやまれない性格は病院じゃ治らないよ
464名無しの笛の踊り
2019/07/15(月) 10:12:25.87ID:PvtgL+gq 性格の問題だから治らん治らん
465名無しの笛の踊り
2019/07/20(土) 00:13:58.62ID:/q/XyXzs アニメ「トムアンドジェリー」で、トムがジェリーと喧嘩しながら足で弾くピアノ曲って何でしょうか?
466名無しの笛の踊り
2019/07/20(土) 00:18:51.16ID:sFqjZcbL また例の荒らしか
こいつはスルーで
こいつはスルーで
467名無しの笛の踊り
2019/07/20(土) 19:07:06.86ID:qRju4PPB ハ短調に移調して書くと
C〜
C H G
G Eb C
C H G
G Eb C〜
と下降していく曲って何でしたっけ?
けっこう有名なピアノ曲だったような記憶があります
C〜
C H G
G Eb C
C H G
G Eb C〜
と下降していく曲って何でしたっけ?
けっこう有名なピアノ曲だったような記憶があります
468名無しの笛の踊り
2019/07/20(土) 20:35:59.20ID:lICLkWSi グリーグのピアノ協奏曲やな
469名無しの笛の踊り
2019/07/20(土) 21:21:48.70ID:qRju4PPB そう! それです! ありがとう! 愛してる!
470名無しの笛の踊り
2019/07/22(月) 22:10:05.57ID:o6WbP/7R https://youtu.be/PrXeuRRx4g8
この曲がわかる人、いらっしゃいますか
この曲がわかる人、いらっしゃいますか
471名無しの笛の踊り
2019/07/22(月) 22:25:09.77ID:rpAHYB+U バッハぽいね
472名無しの笛の踊り
2019/07/22(月) 22:35:55.19ID:cKU3EVUl473名無しの笛の踊り
2019/07/22(月) 22:36:57.40ID:cKU3EVUl ああ作曲家入れるの忘れてた
バッハね
バッハね
475名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 00:00:31.52ID:iTcd7eCk なにかのCMとかで聞いた流れていたような気がします。多分有名な曲です。
ラッラドシラミッ (ここは低い)ミミミ (最初の高さに戻る)ラッラドシラ♭ラー
変換するとこうでした↓
a'4. a'4. c''4. b'4. a'4. e''4. e'2 e'4. e'4. a'2 a'4. c''4. b'4. a'4. gis'4.
ヴァイオリンとか弦楽器で引くような曲です。
厳かな雰囲気のある曲なのですが、題名が分かりません、、、
少ない情報しか分からないのですが、どなたか分かる方教えていただけると嬉しいです。
ラッラドシラミッ (ここは低い)ミミミ (最初の高さに戻る)ラッラドシラ♭ラー
変換するとこうでした↓
a'4. a'4. c''4. b'4. a'4. e''4. e'2 e'4. e'4. a'2 a'4. c''4. b'4. a'4. gis'4.
ヴァイオリンとか弦楽器で引くような曲です。
厳かな雰囲気のある曲なのですが、題名が分かりません、、、
少ない情報しか分からないのですが、どなたか分かる方教えていただけると嬉しいです。
476名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 00:17:01.35ID:BLF0KUX5 ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」の第七変奏かなあ
477名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 00:22:21.86ID:bD9u2QFd478名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 00:29:19.43ID:iTcd7eCk >>477
あー!!これです!!ありがとうございます!!
あー!!これです!!ありがとうございます!!
479名無しの笛の踊り
2019/07/24(水) 14:05:48.63ID:JV/H3tu4 少し掲示板の趣旨と違うかもしれないのですが、ご存知の方がいましたら
よろしくお願いします。
下のドイツ民謡曲は、フンパーディンクの歌劇ヘンゼルとグレーテルで
使われていますか?
使われているとしたら、「何幕目」でなんという「曲名」になるでしょうか。
ドイツ民謡で 子供用の楽譜でのタイトルが「ヘンゼルとグレーテル」
ハ長調だと
ソーミファ ソーミド レドレミドー
ソーミファ ソーミド レドレミドー
レレレミファーレレ ミレミファソー
よろしくお願いします。
下のドイツ民謡曲は、フンパーディンクの歌劇ヘンゼルとグレーテルで
使われていますか?
使われているとしたら、「何幕目」でなんという「曲名」になるでしょうか。
ドイツ民謡で 子供用の楽譜でのタイトルが「ヘンゼルとグレーテル」
ハ長調だと
ソーミファ ソーミド レドレミドー
ソーミファ ソーミド レドレミドー
レレレミファーレレ ミレミファソー
480名無しの笛の踊り
2019/07/24(水) 14:48:18.71ID:u3+7iC11 スコアも音源もネット上にあるよ
481名無しの笛の踊り
2019/07/24(水) 18:33:15.52ID:YXxbK29B まあオペラ全曲調べるのも大変だろう。
結論としてはそのメロディーは使われていない。
結論としてはそのメロディーは使われていない。
482名無しの笛の踊り
2019/07/25(木) 09:21:48.39ID:1mFqYdiE >>481 ありがとうございます。やはりないんですね。いかにも使われていそうなのに、、、、。
一応ざっとは調べてみて、見あたらなくて、自分が見落とし(聞き落とし)たのかなあと。
一応ざっとは調べてみて、見あたらなくて、自分が見落とし(聞き落とし)たのかなあと。
483名無しの笛の踊り
2019/07/27(土) 03:59:07.93ID:NRH2wBAD485名無しの笛の踊り
2019/07/27(土) 12:46:55.83ID:5yxk4gXg ありがとうございます。
ヨハン・シュトラウスを指揮し、リストを4本指で弾くとは
侮れない猫ですね。
ヨハン・シュトラウスを指揮し、リストを4本指で弾くとは
侮れない猫ですね。
486名無しの笛の踊り
2019/07/30(火) 22:51:38.50ID:rW8UExV1487名無しの笛の踊り
2019/07/30(火) 22:54:15.24ID:FuaMcU4Z488名無しの笛の踊り
2019/07/30(火) 22:59:39.09ID:rW8UExV1 >>487
ありがとうございます!
ありがとうございます!
489名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 02:28:39.00ID:Ar0qdFnd 音階等を書ける知識もなく質問で恐縮なのですが
タンタラ タ タ ターンターン
タンタラ タ タ ターンターン
タンタラタンター ターララーラ
タラタタタータ ターンターン
のような始まりの曲を探しています。
四拍子です。
暗めですが、物凄く暗いというわけではありません。
ピアノのみの曲です。
ベストピアノ100のようなコンピレーションアルバムに入っていたような記憶があるのでかなり有名な曲かと思うのですがなかなか辿り着けません。
教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
タンタラ タ タ ターンターン
タンタラ タ タ ターンターン
タンタラタンター ターララーラ
タラタタタータ ターンターン
のような始まりの曲を探しています。
四拍子です。
暗めですが、物凄く暗いというわけではありません。
ピアノのみの曲です。
ベストピアノ100のようなコンピレーションアルバムに入っていたような記憶があるのでかなり有名な曲かと思うのですがなかなか辿り着けません。
教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
490.
2019/08/02(金) 02:35:51.50ID:dO5ZLkA/ シューベルト 「楽興の時」第3番
ttps://www.youtube.com/watch?v=MS0Hzy4LMmE
ttps://www.youtube.com/watch?v=MS0Hzy4LMmE
491名無しの笛の踊り
2019/08/02(金) 05:19:54.16ID:NtvVZG7f 音高の入試、副学科ピアノでこれ弾いたわ
すっかりそんなことも作曲家すらも忘れてた
すっかりそんなことも作曲家すらも忘れてた
>>491
音高って、専門の科目はどんなものなんですか?
音高って、専門の科目はどんなものなんですか?
493名無しの笛の踊り
2019/08/03(土) 01:07:05.56ID:KwKgP3tC >>492
専攻はヴァイオリンで曲はいくつかから選べたようなおぼろげな記憶
ついてた先生が勝手にブルッフの協奏曲第一楽章に決めてそれを弾いた
他は同じようなレベルの曲でラロ、メンコン、サンサーンス、ウィニアフスキーあたり
専攻はヴァイオリンで曲はいくつかから選べたようなおぼろげな記憶
ついてた先生が勝手にブルッフの協奏曲第一楽章に決めてそれを弾いた
他は同じようなレベルの曲でラロ、メンコン、サンサーンス、ウィニアフスキーあたり
494音楽一般板の196
2019/08/03(土) 01:49:03.73ID:nc1OR8O2 音楽一般板から引っ越してきました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1557510882/196-199
録音したもの。(雑音多)
https://youtu.be/6uo3II2Hk78
イドン交響曲第89番ではなく、たぶん、ベートーヴェン「葬送」第4楽章でもないと思います。
よろしくお願いします。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1557510882/196-199
録音したもの。(雑音多)
https://youtu.be/6uo3II2Hk78
イドン交響曲第89番ではなく、たぶん、ベートーヴェン「葬送」第4楽章でもないと思います。
よろしくお願いします。
495音楽一般板の196
2019/08/03(土) 01:50:40.54ID:nc1OR8O2 ○ ハイドン交響曲第89番ではなく
× イドン交響曲第89番ではなく 訂正失礼しました。
× イドン交響曲第89番ではなく 訂正失礼しました。
496名無しの笛の踊り
2019/08/03(土) 16:19:48.66ID:twA49BFw497名無しの笛の踊り
2019/08/03(土) 21:09:26.19ID:TRAo9VHp 良くわかるな
雑音酷すぎてあきらめたわw
雑音酷すぎてあきらめたわw
498名無しの笛の踊り
2019/08/03(土) 23:30:03.42ID:UuABP8/a よろしくお願いします。超音楽初心者なんで音違うかもしれないですが
ソ〜レ〜ミファソ〜ミレ ミ〜ドミレ〜
って感じのリズムのクラシックが何か分かりますでしょうか
Antique なんちゃらみたいなタイトルだった気がします、思い違いかもしれないですが。
ソ〜レ〜ミファソ〜ミレ ミ〜ドミレ〜
って感じのリズムのクラシックが何か分かりますでしょうか
Antique なんちゃらみたいなタイトルだった気がします、思い違いかもしれないですが。
499.
2019/08/03(土) 23:33:53.01ID:i+lJdwOl ドビュッシー 「夢」
ttps://www.youtube.com/watch?v=QRjllL-MP0U
ttps://www.youtube.com/watch?v=QRjllL-MP0U
500名無しの笛の踊り
2019/08/03(土) 23:36:52.01ID:UuABP8/a 早!んあああ!!ありがとうございます!!
501音楽一般板の196
2019/08/04(日) 08:12:19.03ID:fq5e93K5503名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 10:37:36.57ID:5/knc36g スレチだけどだ〜らだ〜らで〜れだ〜りらんのコピペってここだったんですね
どうやって外に出たのか謎
どうやって外に出たのか謎
504名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 11:07:27.62ID:PrWfX8Xm あの頃ならガ板に転載されて
そこからさらに個人運営の「2chの今日面白かったレスまとめ」系のブログに転載されて
って感じだと思う
そこからさらに個人運営の「2chの今日面白かったレスまとめ」系のブログに転載されて
って感じだと思う
505名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 11:11:15.90ID:ZaEAvZt9 ガ板の住人はわりとあちこちの板住人も兼ねてるからここにもいたのかもね
506名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 14:00:09.14ID:GrE/LVL0507名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 14:06:34.47ID:+J6uXYtB509名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 16:15:35.72ID:QCZX3uHD スマホダー 楽屋挨拶篇CM でBGMに使用されている曲
ご教授ください
https://www.youtube.com/watch?v=l27H2I4cEzg
映画『ソーシャルネットワーク』にて、
主人公が利用した双子が出場している漕艇競技の場面で使用され、
ずっと気になっている曲です
ご教授ください
https://www.youtube.com/watch?v=l27H2I4cEzg
映画『ソーシャルネットワーク』にて、
主人公が利用した双子が出場している漕艇競技の場面で使用され、
ずっと気になっている曲です
510名無しの笛の踊り
2019/08/06(火) 16:21:01.28ID:QCZX3uHD ああ、ごめんなさい!
突然判明しました
ペール・ギュント組曲 山の魔王の宮殿にて
だったようです
突然判明しました
ペール・ギュント組曲 山の魔王の宮殿にて
だったようです
511名無しの笛の踊り
2019/08/08(木) 17:46:34.31ID:c1na3HOJ 30年くらい前に購入したオルゴールの曲名が知りたいです
(箱には曲名が書いてありませんでした)
クラシックだと思ったのですが詳しくないため違ったらすみません
録音してアップローダにアップしました
よろしくお願いします
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=4589
(箱には曲名が書いてありませんでした)
クラシックだと思ったのですが詳しくないため違ったらすみません
録音してアップローダにアップしました
よろしくお願いします
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=4589
512名無しの笛の踊り
2019/08/08(木) 17:55:53.63ID:RyUUtuMx フランク・ミルズの「愛のオルゴール」
513名無しの笛の踊り
2019/08/08(木) 17:59:29.76ID:c1na3HOJ514名無しの笛の踊り
2019/08/10(土) 02:32:52.18ID:ph59jcm5 7年ほど前に通っていたピアノ教室から楽譜をいただいて弾いていたが、楽譜を失くしてしまい誰の何の曲かわかりません
「U」と楽譜に書かれていたと記憶してます
曲名・作曲者は書いてあったかも覚えていません
URL先にうろ覚えですが自分で弾いたものがあります
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1917446.m4a.html
「U」と楽譜に書かれていたと記憶してます
曲名・作曲者は書いてあったかも覚えていません
URL先にうろ覚えですが自分で弾いたものがあります
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1917446.m4a.html
515名無しの笛の踊り
2019/08/10(土) 03:28:58.83ID:AerGqmOR サティ: 三つのジムノペディ 第2番?
516514
2019/08/10(土) 09:18:47.31ID:ph59jcm5 >>515
似てますが違います…
後出しでごめんなさい
3拍子で最初のドはアウフタクトになっています
シとミにフラットが付いており、変ロ長調と思われます
| 3/4 ド | ファ ド | ミ♭ ド | ファ ド |
| ミ♭ ド | ファソラ | ソファミ♭ | ファ ド |
という感じで続いています
似てますが違います…
後出しでごめんなさい
3拍子で最初のドはアウフタクトになっています
シとミにフラットが付いており、変ロ長調と思われます
| 3/4 ド | ファ ド | ミ♭ ド | ファ ド |
| ミ♭ ド | ファソラ | ソファミ♭ | ファ ド |
という感じで続いています
517名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 02:12:56.56ID:Q1nl7DWP 4/4っぽい 右手メロディー
基本3連符
下降で刻んで(左手)が半音ずつ下降 d-moll
レラファ(レ)レレ(#ド)レレ(ド)レレ|
(シ)レレ(♭シ)レレ(ラ)レレファミレ|
#ドミラーーーファミレファミレ|
#ドミラーーーファミレファミレ|
似たようなのを繰り返しフレーズ最後
ミ#ファミレ#ドシラ・・ウン|
F-durへ
左手も3連符で動きまくってる
ファーーラ・・ラ・・ラ・・|
ソラソ♭シラソラーーファ・・|
ファーーラ・・ラ・・ラ・・|
ソラソファミレソーード・・|
少し経ったら
♭レーー♭レーー♭レーー♭レーー|
♭レド♭シ♭ラ♭シソなんちゃら〜
その後タランテラ風のツッタツッタツッタツッタ有りで主題に戻る感じ
練習曲のようなバッハのような雰囲気
お願いします
基本3連符
下降で刻んで(左手)が半音ずつ下降 d-moll
レラファ(レ)レレ(#ド)レレ(ド)レレ|
(シ)レレ(♭シ)レレ(ラ)レレファミレ|
#ドミラーーーファミレファミレ|
#ドミラーーーファミレファミレ|
似たようなのを繰り返しフレーズ最後
ミ#ファミレ#ドシラ・・ウン|
F-durへ
左手も3連符で動きまくってる
ファーーラ・・ラ・・ラ・・|
ソラソ♭シラソラーーファ・・|
ファーーラ・・ラ・・ラ・・|
ソラソファミレソーード・・|
少し経ったら
♭レーー♭レーー♭レーー♭レーー|
♭レド♭シ♭ラ♭シソなんちゃら〜
その後タランテラ風のツッタツッタツッタツッタ有りで主題に戻る感じ
練習曲のようなバッハのような雰囲気
お願いします
520名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 10:54:24.77ID:P9EQIQz/ ピアノを習っていた時に弾いた曲で、自分の中ではラヴェルのソナチネとして覚えていたのですが、YouTubeで検索したら違う曲でした
主旋律は♭ラー↑♭シー↑♭レー↑♭ミー↑ファー↓♭ミー↓♭シー↑♭レーで、左手は細かく動いていた記憶があります
この曲お分かりになるでしょうか、よろしくお願いします
主旋律は♭ラー↑♭シー↑♭レー↑♭ミー↑ファー↓♭ミー↓♭シー↑♭レーで、左手は細かく動いていた記憶があります
この曲お分かりになるでしょうか、よろしくお願いします
521名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 11:07:47.67ID:79K806Ha リストのため息かな。
522名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 11:57:12.46ID:38k7I3ri 大変すみません、以前はパガニーニ3番やヴィにアフスキーでお世話になりました。
クラシックではないのですが、>>512の方のように、
正統派のインスト曲について強い方が、このクラスレに一番多そうなので、お尋ねさせて下さい<(_ _)>
1974年高校の体育祭で高1女子たちのマスゲームに使われてました。
ですので1974年以前です。下はイントロ部分です。お茶目な感じの曲で、曲の途中にチリリンとベルが鳴ったりします。
c'4 e'4 g'4 c''4 e''4 b'4 r4 r4 d''4 a'4 r4 r4 r8 g'4 f'8 e'4 d'4
http://www.musipedia.org/js_piano.html#x
david carroll のmimi に使われている楽器群が似ているような気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=Ky1bA8-g_lg
david rose の show girl liza 最初の主旋律に使われているピチカート風の所の楽器と似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=5Iyop129FF0
クラシックではないのですが、>>512の方のように、
正統派のインスト曲について強い方が、このクラスレに一番多そうなので、お尋ねさせて下さい<(_ _)>
1974年高校の体育祭で高1女子たちのマスゲームに使われてました。
ですので1974年以前です。下はイントロ部分です。お茶目な感じの曲で、曲の途中にチリリンとベルが鳴ったりします。
c'4 e'4 g'4 c''4 e''4 b'4 r4 r4 d''4 a'4 r4 r4 r8 g'4 f'8 e'4 d'4
http://www.musipedia.org/js_piano.html#x
david carroll のmimi に使われている楽器群が似ているような気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=Ky1bA8-g_lg
david rose の show girl liza 最初の主旋律に使われているピチカート風の所の楽器と似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=5Iyop129FF0
523名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 14:07:14.25ID:qkYtVPSx フランクミルズのは全米シングルチャート3位にもなった世界的ヒットだから
知ってても詳しい事にはならないと思うよ・・・
知ってても詳しい事にはならないと思うよ・・・
524名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 14:26:42.55ID:FHiJHKzb525名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 16:42:29.98ID:38k7I3ri >>523-524 レスどうもありがとうございます。
すみません、これはクラシックだと思いますが、2曲、どちらも雰囲気似てるので
同じ曲または同じ作曲家かも知れません。
1975年あたりのある日、FEN短波が珍しくクラシックを流してました。
パデレフスキーのメヌエットのようなかわいい感じの曲ですが、ピアノではなく、
ごく小編成のオケもバックにありました。お判りの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
http://www.musipedia.org/js_piano.html#x
c'4 f'4 f'4 c'4 g'4 g'4 c'4 a'4 a'4 c''8 ais'8 a'4 g'4 c''4 f'4 f'4 a'4 d'4 d'4 f'4 e'4 g'8 e'8 d'8 c'8 c'8 r8
g''16 f''16 e''16 d''16 c''4 c''4 e''8 d''8 g'4 r4 a'8 b'8 c''8 d''8 e''8 f''8 g''8 a''8 d''4 r4 f''16 e''16 d''16 c''16 b'4 b'4 a''8 g''8 g''4 r4 f''8 e''8 e''8 d''8 d''8 c''8 d''8 b'8 c''4 r4
すみません、これはクラシックだと思いますが、2曲、どちらも雰囲気似てるので
同じ曲または同じ作曲家かも知れません。
1975年あたりのある日、FEN短波が珍しくクラシックを流してました。
パデレフスキーのメヌエットのようなかわいい感じの曲ですが、ピアノではなく、
ごく小編成のオケもバックにありました。お判りの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
http://www.musipedia.org/js_piano.html#x
c'4 f'4 f'4 c'4 g'4 g'4 c'4 a'4 a'4 c''8 ais'8 a'4 g'4 c''4 f'4 f'4 a'4 d'4 d'4 f'4 e'4 g'8 e'8 d'8 c'8 c'8 r8
g''16 f''16 e''16 d''16 c''4 c''4 e''8 d''8 g'4 r4 a'8 b'8 c''8 d''8 e''8 f''8 g''8 a''8 d''4 r4 f''16 e''16 d''16 c''16 b'4 b'4 a''8 g''8 g''4 r4 f''8 e''8 e''8 d''8 d''8 c''8 d''8 b'8 c''4 r4
527名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 17:23:01.72ID:38k7I3ri >>526
ご回答どうもありがとうございます。ベートーヴェンの交響曲やP、Vn協奏曲は私の得意分野でして・・・w
多分小品または小品集、時代は古めのような気がします。まだまだ訊きたい曲がありますので
またよろしくおねがいします。
ご回答どうもありがとうございます。ベートーヴェンの交響曲やP、Vn協奏曲は私の得意分野でして・・・w
多分小品または小品集、時代は古めのような気がします。まだまだ訊きたい曲がありますので
またよろしくおねがいします。
528名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 17:40:56.69ID:FHiJHKzb 遠回しにじゃなくはっきり「違います」って書いてくれ
529名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 18:30:56.07ID:L71MTpje なんか笑っちゃった
530名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 20:48:23.54ID:38k7I3ri >>528
すみませんでした。
あとひとつ、どなたかよろしくお願いします。
ハープシコード風の楽器で演奏され、いかにもバロックまたはそれ以前、という曲調です。
下は途中の一部分です。もう少しテンポは速いです。
a'8 g'8 a'2 a'4 a'4 f'4 e'4 d'4 d''8 cis''8 d''2 e''8 d''8 d''4 ais'4 a'4 g'4 e''8 d''8 e''2 e''4 e''4 f''8 g''8 f''4 e''4 f''4 e''2 d''4 d''4 c''4 ais'4 a'4 ais'8 a'8 g'8 fis'8 g'4 ais'4 a'4 d''2
すみませんでした。
あとひとつ、どなたかよろしくお願いします。
ハープシコード風の楽器で演奏され、いかにもバロックまたはそれ以前、という曲調です。
下は途中の一部分です。もう少しテンポは速いです。
a'8 g'8 a'2 a'4 a'4 f'4 e'4 d'4 d''8 cis''8 d''2 e''8 d''8 d''4 ais'4 a'4 g'4 e''8 d''8 e''2 e''4 e''4 f''8 g''8 f''4 e''4 f''4 e''2 d''4 d''4 c''4 ais'4 a'4 ais'8 a'8 g'8 fis'8 g'4 ais'4 a'4 d''2
531名無しの笛の踊り
2019/08/11(日) 21:35:30.42ID:P9EQIQz/532名無しの笛の踊り
2019/08/12(月) 18:26:35.43ID:0seKAdF0 >>525
上はモーツァルトのセレナード 第11番 変ホ長調 K.375 第4楽章
https://youtu.be/AA_H72JPVsk?t=19m20s
下はモーツァルトのオーボエ協奏曲ハ長調
またはフルート協奏曲第2番ニ長調 K.314 第3楽章 に似ているかも?
https://youtu.be/m-bIhbot_P8?t=5m51s
上はモーツァルトのセレナード 第11番 変ホ長調 K.375 第4楽章
https://youtu.be/AA_H72JPVsk?t=19m20s
下はモーツァルトのオーボエ協奏曲ハ長調
またはフルート協奏曲第2番ニ長調 K.314 第3楽章 に似ているかも?
https://youtu.be/m-bIhbot_P8?t=5m51s
533名無しの笛の踊り
2019/08/12(月) 21:07:43.70ID:BYIHGvgR どうもありがとうございます!上のはまさにそうです。
モーツアルトだとは・・・、ちょっと曲調から想像できませんでした。
下のは主旋律が弦楽器のような気がします。小オケというより
弦楽○重奏曲とかそんな感じでした。
モーツアルトだとは・・・、ちょっと曲調から想像できませんでした。
下のは主旋律が弦楽器のような気がします。小オケというより
弦楽○重奏曲とかそんな感じでした。
534名無しの笛の踊り
2019/08/12(月) 22:01:59.12ID:BYIHGvgR >>525の下ですが、続きはこうです
a'8 fis'8 g'4 g'4 a'8 fis'8 g'2 a'8 fis'8 g'4 g'8 b'8 a'8 fis'8 g'2
展開部はこんな感じです。
g'4 fis'8 g'8 a'8 g'8 c''8 b'8 gis'8 a'8 b'8 a'8 f''8 e''8 cis''8 d''8 e''8 d''8 f''8 d''8 g''8 e''8 c''4
よろしくおねがい致します<(_ _)>
a'8 fis'8 g'4 g'4 a'8 fis'8 g'2 a'8 fis'8 g'4 g'8 b'8 a'8 fis'8 g'2
展開部はこんな感じです。
g'4 fis'8 g'8 a'8 g'8 c''8 b'8 gis'8 a'8 b'8 a'8 f''8 e''8 cis''8 d''8 e''8 d''8 f''8 d''8 g''8 e''8 c''4
よろしくおねがい致します<(_ _)>
535名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 18:04:10.98ID:tcF0WFg3 ヴァイオリン協奏曲と思うけど
らーらー
らっらーらら
らーらら らーらら
らーーー
らーらー
らっらーらら
らーらら らーらら
らーーー
って感じのわかりますか
らーらー
らっらーらら
らーらら らーらら
らーーー
らーらー
らっらーらら
らーらら らーらら
らーーー
って感じのわかりますか
536名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 18:07:50.87ID:b1a1itF/ それだけでわかるか
537名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 19:54:57.64ID:LOf/qK0k 待て、そう決めつけるのは早計というものだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
102 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 22:28
だ〜らだ〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
だ〜らた〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜ららん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリジャラララララララ どんどんどん
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
オーケストラだと思います。昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
おながいします
103 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 22:32
>>102
ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この頃を思い出すんだ
クラ板の古参なら答えられるはずだぞ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
102 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 22:28
だ〜らだ〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
だ〜らた〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜ららん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリジャラララララララ どんどんどん
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
オーケストラだと思います。昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
おながいします
103 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 22:32
>>102
ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この頃を思い出すんだ
クラ板の古参なら答えられるはずだぞ
539名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 21:39:56.61ID:kqaZTNf1 最初の2行でライトスタッフが再生されて逃れられない
540名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 21:44:25.36ID:A/Geb1Fp542名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 22:15:22.36ID:SdlQXfzB / /_________________________
/ / __ __ n _____ /
/ / | | / / / / / | /
/ / | | / / / / . / .| /
/ / | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄| l /
. / / . | | / / ( ^ω^ ) / /. / / /
. . / ./ | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / . /
/ / . | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ . /
/ / | |/ / ⊂( し'./ / / /
/ / | / | ノ' . / / /
/ / | /. し' ./ / /
/ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ./
/ /_______________________/
/⌒ヽ (  ̄)
( ^ω^) / /
/⌒ _ / /./
\ //_/\
 ̄ ̄ ̄(_二_)
このスレはVIPが占領しますた
/ / __ __ n _____ /
/ / | | / / / / / | /
/ / | | / / / / . / .| /
/ / | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄| l /
. / / . | | / / ( ^ω^ ) / /. / / /
. . / ./ | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / . /
/ / . | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ . /
/ / | |/ / ⊂( し'./ / / /
/ / | / | ノ' . / / /
/ / | /. し' ./ / /
/ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ./
/ /_______________________/
/⌒ヽ (  ̄)
( ^ω^) / /
/⌒ _ / /./
\ //_/\
 ̄ ̄ ̄(_二_)
このスレはVIPが占領しますた
543名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 22:27:20.69ID:A/Geb1Fp ワンノートで
パーン パカパッパ パーパーパー
パーン パカパッパ パーパーパー
とファンファーレ風で始まる曲教えて下さい。
大昔にこんな質問を、みんなを試す目的で書いたっけ。
答えは二つなんだけど、二つとも当てられた。
2ちゃんねる黎明期だった。
パーン パカパッパ パーパーパー
パーン パカパッパ パーパーパー
とファンファーレ風で始まる曲教えて下さい。
大昔にこんな質問を、みんなを試す目的で書いたっけ。
答えは二つなんだけど、二つとも当てられた。
2ちゃんねる黎明期だった。
544名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 22:33:04.94ID:ef/Aice9 >>543
菅野の脱糞やね
菅野の脱糞やね
546名無しの笛の踊り
2019/08/13(火) 23:46:45.03ID:A/Geb1Fp547名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 00:56:58.42ID:p+zdyHdi >>546
友近似のオーボエの姐さんがいると思ったらリード外してずっとペロペロ調整してるので曲が入ってきません
友近似のオーボエの姐さんがいると思ったらリード外してずっとペロペロ調整してるので曲が入ってきません
548名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 04:40:15.44ID:3dtTXfVS549名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 12:56:11.68ID:4pvxeXaz >>548
鋭いですね!実はそれも入れようかと思ったほどです。
でも他の二つは全く同じでエフオネは似て非なるもの、と泣く泣く外しました。
しかしあんな頃から15年以上も経つのか・・・還暦近し!w
最年長かな?
鋭いですね!実はそれも入れようかと思ったほどです。
でも他の二つは全く同じでエフオネは似て非なるもの、と泣く泣く外しました。
しかしあんな頃から15年以上も経つのか・・・還暦近し!w
最年長かな?
550名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 13:26:50.02ID:x2ScGE+j クイズスレじゃねぇんだよ、このボケ老人が!
552名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 13:35:57.35ID:GImXBrtp 質問者のじゃまになるからやめな
クイズや雑談のスレじゃない
クイズや雑談のスレじゃない
553名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 13:46:31.47ID:gl7DyHz0 >>551
このスレはご自由にお使いください@クラシック板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1472637011/
このスレはご自由にお使いください@クラシック板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1472637011/
554名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 14:22:19.09ID:4pvxeXaz555名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 15:01:18.14ID:4k1HZlpT まさにジャマなだけの老害
556名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 15:38:30.29ID:ysJtRs0C 7年ほど前に通っていたピアノ教室から楽譜をいただいて弾いていたが、楽譜を失くしてしまい誰の何の曲かわかりません
「U」と楽譜に書かれていたと記憶してます
曲名・作曲者は書いてあったかも覚えていません
URL先にうろ覚えですが自分で弾いたものがあります
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1917446.m4a.html
「U」と楽譜に書かれていたと記憶してます
曲名・作曲者は書いてあったかも覚えていません
URL先にうろ覚えですが自分で弾いたものがあります
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1917446.m4a.html
558名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 18:39:09.41ID:x2ScGE+j スレの主旨に反したカキコミを活性化のためって、脳ミソ沸いてんのか?
おまえのような老害がスレを潰すんだよ。二度と出てくるなクソジジイ!
おまえのような老害がスレを潰すんだよ。二度と出てくるなクソジジイ!
559名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 19:40:33.34ID:4pvxeXaz >>558
おい、クズ、いつまでも調子に乗ってんじゃねえぞ
クズは今までに何度このすれの質問者に貢献したんだよw
お前のようなクズじじいがアラシを呼び込むんだ、分からんか
何ならクズのお前のせいでアラシになってやろうか?
能無しボケはひっこんでろ、ボケ
おい、クズ、いつまでも調子に乗ってんじゃねえぞ
クズは今までに何度このすれの質問者に貢献したんだよw
お前のようなクズじじいがアラシを呼び込むんだ、分からんか
何ならクズのお前のせいでアラシになってやろうか?
能無しボケはひっこんでろ、ボケ
561名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 20:55:56.80ID:ue5lQY+1 すいません、この曲わかる方いらっしゃいますか?
https://www.axfc.net/u/3998625/23918
https://www.axfc.net/u/3998625/23918
562名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 21:09:45.25ID:4pvxeXaz565名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 22:22:36.23ID:dt5Ul8wx 見ず知らずの人間に向かって、キモじじいだの、クズだの、能無しだの、役立たずだの、
小学生の悪口レベルだな。
おまえは過去にクイズを出したことを自慢げに語るという愚劣な行為をしているから叩かれてるんだよ。
こんな精神年齢10歳程度が還暦前とは恐ろしいな。
小学生の悪口レベルだな。
おまえは過去にクイズを出したことを自慢げに語るという愚劣な行為をしているから叩かれてるんだよ。
こんな精神年齢10歳程度が還暦前とは恐ろしいな。
566名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 22:38:57.99ID:4pvxeXaz 確かにこのスレで人を試すのはよくないし、人を試したことを自慢げに語る >>543 は頭がいかれていると判断されてもしかたがないですね
568名無しの笛の踊り
2019/08/14(水) 23:18:15.37ID:4pvxeXaz >>567
543を読めよ、このスレで出してないないっつうの、大昔のごく初期のスレだ。
>>543で試した、などと書いてしまったが、言葉を撰ばず書いてしまっただけで、
質問なくスレが止まってたからクイズを出して活性化しようとしたまでだ。
人を試すというより、回答してもらえるか、という気持ちが近い。
しかもスレタイも今のに固まってなかったごく初期の頃だ。
誰も来ない過疎ってたスレをただ上げるだけでは味気ないと思ったから問題を出した。
スレチなどの言葉もなかった頃だ。一体何の文句がある?
アンタも言葉選べよ、頭がいかれてるとは言葉だな、>>550が礼儀を知らないのが
全ての発端だろうが。
アンタも>>492で脱線してるな。そこはどう考えるのか?俺は雑多な雰囲気を全く気にしない。
543を読めよ、このスレで出してないないっつうの、大昔のごく初期のスレだ。
>>543で試した、などと書いてしまったが、言葉を撰ばず書いてしまっただけで、
質問なくスレが止まってたからクイズを出して活性化しようとしたまでだ。
人を試すというより、回答してもらえるか、という気持ちが近い。
しかもスレタイも今のに固まってなかったごく初期の頃だ。
誰も来ない過疎ってたスレをただ上げるだけでは味気ないと思ったから問題を出した。
スレチなどの言葉もなかった頃だ。一体何の文句がある?
アンタも言葉選べよ、頭がいかれてるとは言葉だな、>>550が礼儀を知らないのが
全ての発端だろうが。
アンタも>>492で脱線してるな。そこはどう考えるのか?俺は雑多な雰囲気を全く気にしない。
569名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 01:11:38.59ID:p2l9v2y/ 次の方どうぞ
570名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 05:16:23.64ID:6emcb9nW571名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 09:59:16.64ID:q7E2LQy0 おいちょっと待てや、アンタ>>548で明らかに返答を求めてるだろ?
だから蛇足はあるものの>>549を書いた。そこで終わるつもりだった。
しかし>>550がスレ荒れを煽るような罵言を浴びせてきた。
売られたケンカは買うぜ。その後俺にケンカ売ってきた奴(おそらく同一ヤカラ含む)が5件。
俺は全て受け手。一体誰が絡んで荒らしの原因作ってるんだよ。
550-→551
552-→554
558-→559
560-→562
565-→566
567-→568
アンタも俺を批判するなら>>548とか書くなよな
俺は>>537さんの例を、類似例で補足するために>>543を書いた、
ここでクイズを出す目的でないことくらい読めば分かるだろ
>>545さんもレスくれたと思ったから返事したまでだ
だから蛇足はあるものの>>549を書いた。そこで終わるつもりだった。
しかし>>550がスレ荒れを煽るような罵言を浴びせてきた。
売られたケンカは買うぜ。その後俺にケンカ売ってきた奴(おそらく同一ヤカラ含む)が5件。
俺は全て受け手。一体誰が絡んで荒らしの原因作ってるんだよ。
550-→551
552-→554
558-→559
560-→562
565-→566
567-→568
アンタも俺を批判するなら>>548とか書くなよな
俺は>>537さんの例を、類似例で補足するために>>543を書いた、
ここでクイズを出す目的でないことくらい読めば分かるだろ
>>545さんもレスくれたと思ったから返事したまでだ
572名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 10:23:12.97ID:9sotmUO4573名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 10:27:24.12ID:OWgNsOcy 前々からうっすら感じてたけどやっぱりここ自演即答あるねw
574名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 10:41:32.02ID:q7E2LQy0 >>572
>>550の罵言に黙ってられると思うか?
永年ここにやってきて、こんな不愉快になったのは初めてだ。
俺はこのスレは15年以上もいる、そして少なくはない数を解決してきた。
今までにスレ趣旨から外れる脱線も常に見てきた。それはどんなスレであろうと付き物だ。
俺は個人的に全く気にならない。
たかか2ちゃんねる。しかし俺にはこのスレを支えてきた一人だとの自負もある。
ここにイチゲンさん的に来る人は、クラシックには詳しくないが興味を持とうと来ているし、
こちらはそれを助けたいし、それによりクラファンが増えれば嬉しさも感じる。
また自分の知識も深まる。
しかし>>550みたいな奴がスレに居て、それに乗じて別の奴までこれでもかこれでもかと
俺に罵言を放つなら、もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも思うな。
せっかく怒りを何度も鞘に収めてやろうとしてるのに、次々と俺の怒りに火をつけに来るからな
>>550の罵言に黙ってられると思うか?
永年ここにやってきて、こんな不愉快になったのは初めてだ。
俺はこのスレは15年以上もいる、そして少なくはない数を解決してきた。
今までにスレ趣旨から外れる脱線も常に見てきた。それはどんなスレであろうと付き物だ。
俺は個人的に全く気にならない。
たかか2ちゃんねる。しかし俺にはこのスレを支えてきた一人だとの自負もある。
ここにイチゲンさん的に来る人は、クラシックには詳しくないが興味を持とうと来ているし、
こちらはそれを助けたいし、それによりクラファンが増えれば嬉しさも感じる。
また自分の知識も深まる。
しかし>>550みたいな奴がスレに居て、それに乗じて別の奴までこれでもかこれでもかと
俺に罵言を放つなら、もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも思うな。
せっかく怒りを何度も鞘に収めてやろうとしてるのに、次々と俺の怒りに火をつけに来るからな
575名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 10:51:47.89ID:3X1QbtaS 自分が受け入れられないからって大暴れ
子供やん
子供やん
576名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 10:53:25.93ID:q7E2LQy0577名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 11:06:14.64ID:9sotmUO4578名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 11:13:15.58ID:ajvAuYx9 質問者のじゃまだから、言い争ってるのはまとめてよそに行ってやってくれ
自分もここでいろいろ答えてきたが、他にも優秀な解答者はたくさんいる
自分もここでいろいろ答えてきたが、他にも優秀な解答者はたくさんいる
580名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 11:28:54.37ID:dO2alK2g どれだけ貢献してきたんだって威張ってるジジイどもはまとめて死んでくれないかな
代わりなんていくらでもいるから
代わりなんていくらでもいるから
581名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 13:38:59.86ID:Rxc/wSNz 人間どれだけ何かに貢献してきてたとしても今クズならもうクズなんだよ
582名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 13:43:51.40ID:ajvAuYx9 どっちももうやめろ
>>574
あんたの「>550みたいな奴がスレに居て、それに乗じて別の奴までこれでもかこれでもかと俺に罵言を放つなら、もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
「もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
「もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
「もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
自分を認める意見が得られる自分が否定されるレスポンドしかつかないときに、それだけで「スレを荒らしてしまえ」といってしまうのは典型的な小児思考ですね
よくこれまで生きてこれたのか感心します、ふつうそういう感情は若いうちに摘み取られてしまうものなのに、いやー、貴重な標本とはまさにことことですね
それとも、これが世に名高い「団塊世代」というやつですか?確かに他の世代から鼻つまみ者扱いされるのもうなづけますね
あんたの「>550みたいな奴がスレに居て、それに乗じて別の奴までこれでもかこれでもかと俺に罵言を放つなら、もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
「もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
「もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
「もうこんなスレ、荒らしてぶっ壊してやろう、とも」
自分を認める意見が得られる自分が否定されるレスポンドしかつかないときに、それだけで「スレを荒らしてしまえ」といってしまうのは典型的な小児思考ですね
よくこれまで生きてこれたのか感心します、ふつうそういう感情は若いうちに摘み取られてしまうものなのに、いやー、貴重な標本とはまさにことことですね
それとも、これが世に名高い「団塊世代」というやつですか?確かに他の世代から鼻つまみ者扱いされるのもうなづけますね
584.
2019/08/15(木) 15:08:41.11ID:diNx9CRp いい加減にしなさい
585名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 15:18:08.45ID:mhYbuUl4 昔聞いたことあるんですが
ワンノートで
パーン バカバッカ アッパラパー
パーン バカバッカ アッパラパー
と老害風で始まる曲教えて下さい
ワンノートで
パーン バカバッカ アッパラパー
パーン バカバッカ アッパラパー
と老害風で始まる曲教えて下さい
586名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 15:38:28.04ID:q7E2LQy0 >>583
お前、チョー頭悪いんだな
>自分を認める意見が得られる自分が否定されるレスポンドしかつかないときに
→日本語喋ろうよ、チョン人かな
→レスポンド付くってなんだ? さあ、健康のためにランしようww
>まさにことこと
→日本語喋ろう、コトコトコットン♪
>これが世に名高い「団塊世代」というやつですか?
→俺は還暦前と言っているよなww うわあwww
「〜とも」の表現だけで実行すると受け取っちゃう
そして俺はこのスレでクイズなど出してない、字読み解けないのかな 長文なのかなw
何から何まで国語弱〜い あ、社会もw
>>492の脱線を弁解したらあ
しかし>>550は誰も咎めないのな
◆QZaw55cn4cが望んでるなら荒れてやるぞ、もう怒りは収まった
あとは平常心で何度でも実行だ
俺に火つけるほど、ムダ書き込み増やしてやるぞ、楽しみにしていいぞ
>>585 あーおもしろい 喜寿のギャグかな?
お前、チョー頭悪いんだな
>自分を認める意見が得られる自分が否定されるレスポンドしかつかないときに
→日本語喋ろうよ、チョン人かな
→レスポンド付くってなんだ? さあ、健康のためにランしようww
>まさにことこと
→日本語喋ろう、コトコトコットン♪
>これが世に名高い「団塊世代」というやつですか?
→俺は還暦前と言っているよなww うわあwww
「〜とも」の表現だけで実行すると受け取っちゃう
そして俺はこのスレでクイズなど出してない、字読み解けないのかな 長文なのかなw
何から何まで国語弱〜い あ、社会もw
>>492の脱線を弁解したらあ
しかし>>550は誰も咎めないのな
◆QZaw55cn4cが望んでるなら荒れてやるぞ、もう怒りは収まった
あとは平常心で何度でも実行だ
俺に火つけるほど、ムダ書き込み増やしてやるぞ、楽しみにしていいぞ
>>585 あーおもしろい 喜寿のギャグかな?
587名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 18:14:47.29ID:OWgNsOcy that's enough!
next!
next!
588名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 20:57:54.49ID:p2l9v2y/ 老害二匹かー
親父より年上のおっさんたちが子供の喧嘩の言い合いしてるのって虚しくなるな
親父より年上のおっさんたちが子供の喧嘩の言い合いしてるのって虚しくなるな
589名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 22:16:28.74ID:W4fODBED 老害は一匹だけでしょ。
>549で自己陶酔し、
>551で豹変して激怒、
>586でついに壊れた模様。
ここまでくると、もう哀れというしかない。
>549で自己陶酔し、
>551で豹変して激怒、
>586でついに壊れた模様。
ここまでくると、もう哀れというしかない。
590名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 22:23:54.51ID:Rnl5YXiS しつこいって
591名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 23:29:58.62ID:q7E2LQy0592名無しの笛の踊り
2019/08/15(木) 23:51:24.99ID:W4fODBED 顔を真っ赤にして書き込んでるのが手に取るようにわかるなw
スレを大事にしていないって?
質問を装ってクイズを出し、人の善意を踏みにじる行為を自慢げに語るおまえが一番スレを汚しているのがわからんのか?
スレを大事にしていないって?
質問を装ってクイズを出し、人の善意を踏みにじる行為を自慢げに語るおまえが一番スレを汚しているのがわからんのか?
594名無しの笛の踊り
2019/08/16(金) 00:39:58.71ID:Ra3ZJr1j 「チラシの裏」vs「便所の落書き」
さぁ勝つのはどちらか!いよいよ盛り上がって参りました!
さぁ勝つのはどちらか!いよいよ盛り上がって参りました!
595名無しの笛の踊り
2019/08/16(金) 18:26:34.21ID:GT75A80G なんだこのザマは、おめーらどんだけ大人げないんだよ
精神が腐った奴ばかりか
さすがクラッシック愛好者に人格者なしとは良く言ったものだ
精神が腐った奴ばかりか
さすがクラッシック愛好者に人格者なしとは良く言ったものだ
596名無しの笛の踊り
2019/08/16(金) 19:38:34.51ID:WYz/0koW 最近はやりの主語が大きいやつだね
597名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 07:03:35.26ID:TakQolB3 荒らすとか息巻いてた割にもう鎮火しちゃったの?
598名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 11:51:04.21ID:ivGnz7Yj あほか、黙っとけや 折角静穏なんだからよ
600名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 17:48:13.70ID:qawNzoql 煽りの元はというとやはり550か
601名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 18:55:22.10ID:e/B8gaR2 しつこいって
602名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 20:42:05.63ID:ivGnz7Yj603名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 20:51:11.57ID:RyWHU1cn ヘ長調(変ロかも)で4/4の曲なのですが、
◇F4A3B♭3C4-F4-
から始まるどちらかというとバロック寄りの
ピアノ曲、ご存知ないですか?
◇は八分休符です
◇F4A3B♭3C4-F4-
から始まるどちらかというとバロック寄りの
ピアノ曲、ご存知ないですか?
◇は八分休符です
604.
2019/08/17(土) 20:59:50.65ID:ENjrxWFU バッハ イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971
ttps://www.youtube.com/watch?v=8QOcsTDmnzI
っぽい
ttps://www.youtube.com/watch?v=8QOcsTDmnzI
っぽい
606名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 21:23:48.48ID:ivGnz7Yj アフォか 正真正銘の別人じゃ
607名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 21:32:54.02ID:88neYnFk だって元凶が煽った人だという誘導してるし
608名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 21:35:33.29ID:/OD09bxJ 質問が来てるのにまだ続けるって
609名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 21:35:52.08ID:RyWHU1cn610名無しの笛の踊り
2019/08/17(土) 21:49:56.85ID:ivGnz7Yj 誘導も何も 発狂した様な物言いで場の雰囲気乱したのは550
穏やかに言えば551も「すまんの」と言うじゃろが
初めから喧嘩越しで喚いて 人間関係うまく行くと思うか
まあるくいけ まあるくな
穏やかに言えば551も「すまんの」と言うじゃろが
初めから喧嘩越しで喚いて 人間関係うまく行くと思うか
まあるくいけ まあるくな
611名無しの笛の踊り
2019/08/18(日) 16:57:24.84ID:Wm4wjq9k はい、次!次の質問!
612名無しの笛の踊り
2019/08/18(日) 20:00:53.53ID:dJ71lSW7613名無しの笛の踊り
2019/08/18(日) 20:41:41.93ID:CULSZdkS フチーク 剣士の入場(剣闘士の入場)
614名無しの笛の踊り
2019/08/18(日) 21:33:12.03ID:dJ71lSW7 >>613
ありがとうございました!
ありがとうございました!
615名無しの笛の踊り
2019/08/19(月) 09:15:06.83ID:MGUCY80z はい次、次の方どうぞ (いかりや長介風に)
616名無しの笛の踊り
2019/08/19(月) 16:58:46.82ID:T7qxIMQA カプースチン作曲のピアノ曲なんですけど
ソっシ♭シっソ ドソっド♯ー
て曲の題名が思い出せません
誰か教えてください
ソっシ♭シっソ ドソっド♯ー
て曲の題名が思い出せません
誰か教えてください
617名無しの笛の踊り
2019/08/19(月) 18:52:33.76ID:tUGh6fAs ソナチネ?
618名無しの笛の踊り
2019/08/19(月) 19:17:36.21ID:T7qxIMQA それです!
ありがとうございます
すっきりしました!
ありがとうございます
すっきりしました!
619名無しの笛の踊り
2019/08/20(火) 12:28:09.92ID:H4E9Rr+o ジサクジエンの臭いが・・・
621名無しの笛の踊り
2019/08/20(火) 21:23:07.72ID:rJg4hT1f 漏れも
622名無しの笛の踊り
2019/08/20(火) 21:42:35.19ID:ZThnfQC7 619が自演
624名無しの笛の踊り
2019/08/20(火) 23:05:42.17ID:uTcJPW7f https://www.youtube.com/watch?v=DTdN4EQoslQ&feature=youtu.be&t=1680
この曲名分かる方いますでしょうか?
2001年ごろのdocomoのCMで流れていた曲です。
この曲名分かる方いますでしょうか?
2001年ごろのdocomoのCMで流れていた曲です。
625名無しの笛の踊り
2019/08/21(水) 21:14:58.64ID:ykOkkUxE627名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 10:15:48.27ID:tqvO2cXP そりゃ出るでしょ
だってジエンだもん
だってジエンだもん
628名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 10:57:33.47ID:zypcumzc ピアノの練習曲?で
レミ♯ファラソシド♯ドレ
で始まる曲の名前を教えて欲しいです
レミ♯ファラソシド♯ドレ
で始まる曲の名前を教えて欲しいです
629名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 11:35:33.01ID:9tWFrQ5U 自演でも荒れるよりはいいわ
練習曲はわからないなあ、拍子はなんだろ
練習曲はわからないなあ、拍子はなんだろ
630名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 12:26:03.40ID:zypcumzc 3拍子だと思います
おそらくレミ♯ファはアウフタクトです
それから曲の中に装飾音がありました
おそらくレミ♯ファはアウフタクトです
それから曲の中に装飾音がありました
631名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 13:13:01.66ID:9tWFrQ5U632名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 13:34:00.44ID:cGBXJM/b634名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 21:32:25.81ID:CDkVDyRi お願いします
https://youtu.be/UNQUlnkhkoQ
この動画のオルゴール曲です
40年近く前に実家にあって今はもうないオルゴールの曲で、この動画は苦労して探し当てましたが曲名がわかりません
メーカーまでわかっているのにメルカリやヤフオクでこのオルゴールの裏の写真を見ても曲名が書いてなく、思い切ってメーカーに問い合わせメールも送ってみましたがお返事がありません
よろしくお願いします
ポップスではなさそうなオルゴール曲ということでクラシック板でお願いしていますがクラシックじゃなかったらごめんなさい
https://youtu.be/UNQUlnkhkoQ
この動画のオルゴール曲です
40年近く前に実家にあって今はもうないオルゴールの曲で、この動画は苦労して探し当てましたが曲名がわかりません
メーカーまでわかっているのにメルカリやヤフオクでこのオルゴールの裏の写真を見ても曲名が書いてなく、思い切ってメーカーに問い合わせメールも送ってみましたがお返事がありません
よろしくお願いします
ポップスではなさそうなオルゴール曲ということでクラシック板でお願いしていますがクラシックじゃなかったらごめんなさい
635名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 21:57:23.39ID:sMsSLsEI 曲が頭に入ってこないw
クラシックじゃなさそう
クラシックじゃなさそう
636.
2019/08/22(木) 22:10:57.41ID:2hTaIRkw ググりが甘い
ttps://www.pinterest.jp/pin/221380137908361540/
ttps://www.youtube.com/watch?v=8L6KGuTr9TI
ttps://www.pinterest.jp/pin/221380137908361540/
ttps://www.youtube.com/watch?v=8L6KGuTr9TI
637名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 22:11:57.76ID:CDkVDyRi >>635
ありがとうございます
この製品は量産品で、からくりのデザイン違いや曲違いのものがいくつもあるようなのですが、他の曲はライムライトだけ確認済みです
同じような感じの選曲だとすればクラシックではないのかもしれませんね
引き続き自分でも探してみます
ありがとうございます
この製品は量産品で、からくりのデザイン違いや曲違いのものがいくつもあるようなのですが、他の曲はライムライトだけ確認済みです
同じような感じの選曲だとすればクラシックではないのかもしれませんね
引き続き自分でも探してみます
638名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 22:15:29.36ID:CDkVDyRi >>636
わーーーーありがとうございます
ジュディコリンズ!!
青い眼のジュディのジュディコリンズでしたか!!
ええー…アルバムいくつか持ってます…
すんごい盲点過ぎてビックリです
ドキドキしてます
長い間の疑問がとけて感無量です
ありがとうございます
感謝感激です
わーーーーありがとうございます
ジュディコリンズ!!
青い眼のジュディのジュディコリンズでしたか!!
ええー…アルバムいくつか持ってます…
すんごい盲点過ぎてビックリです
ドキドキしてます
長い間の疑問がとけて感無量です
ありがとうございます
感謝感激です
639名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 22:26:10.41ID:sMsSLsEI すげー!
640名無しの笛の踊り
2019/08/22(木) 22:48:49.47ID:yBVaVsWG 聴いてみたら何故かカーペンターズ思い出した
641名無しの笛の踊り
2019/08/23(金) 17:03:53.65ID:J6sunk+T このCMの1本目の曲名わかる方いますか?
https://youtu.be/OXgjE1YbK8M
https://youtu.be/OXgjE1YbK8M
642名無しの笛の踊り
2019/08/23(金) 17:11:27.77ID:qXsrqzwq644名無しの笛の踊り
2019/08/24(土) 04:26:02.58ID:+DLVDj48 ここのスレは未解決結構出るんですね?
645名無しの笛の踊り
2019/08/24(土) 09:09:50.33ID:Ag94dBeU soudesuga?
647名無しの笛の踊り
2019/08/24(土) 23:34:40.90ID:JGuT8NcU >>644
やっぱ「クラシックぽいヤツ」は難しい。なぜならその殆どはクラシックじゃないから。
正体を知らないから判定こそ出ないけど、クラシックじゃ無いならここの猛者連中も単なる門外漢で、まず答えは出ない。
やっぱ「クラシックぽいヤツ」は難しい。なぜならその殆どはクラシックじゃないから。
正体を知らないから判定こそ出ないけど、クラシックじゃ無いならここの猛者連中も単なる門外漢で、まず答えは出ない。
648名無しの笛の踊り
2019/08/25(日) 07:21:51.10ID:Uz9KKPgf 難しいのはクラシックっぽく作られたオリジナル曲(と思われる)場合だな
おそらくオリジナル曲だろうということで一応の解決にするしかないという
おそらくオリジナル曲だろうということで一応の解決にするしかないという
650名無しの笛の踊り
2019/08/25(日) 10:57:28.34ID:LhekpJNf651名無しの笛の踊り
2019/08/26(月) 02:26:30.76ID:rJ5wlQLF652名無しの笛の踊り
2019/08/26(月) 03:18:30.45ID:bNiros/y すみません、このハプスブルク展のCMのBGMですが
もし曲名ご存じでしたらお手数ですがよろしくお願いします
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20190825212918
※CM部分からです
※関東エリアの方のみ聴けます(他地域の方は無理です)
もし曲名ご存じでしたらお手数ですがよろしくお願いします
http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20190825212918
※CM部分からです
※関東エリアの方のみ聴けます(他地域の方は無理です)
654名無しの笛の踊り
2019/08/26(月) 08:26:55.29ID:Yme8PA1P655名無しの笛の踊り
2019/08/26(月) 20:24:54.51ID:qRwRqi8P657名無しの笛の踊り
2019/08/26(月) 23:27:23.07ID:cZzNFSfA658名無しの笛の踊り
2019/08/27(火) 00:43:48.46ID:KAcV5mUb ミクソリディアですね。ということはロマン派以降の作品、フランスものっぽいけど案外邦人作曲家の子ども向けの作品かも。
659名無しの笛の踊り
2019/08/27(火) 14:53:22.94ID:gWMu9cI8 ユーキャンの世界の絶景100のコマーシャルで流れる曲のタイトルをご存知であれば教えて頂きたいです
661名無しの笛の踊り
2019/08/27(火) 20:43:12.77ID:+LGo43Mf662名無しの笛の踊り
2019/08/27(火) 21:32:25.14ID:WsQeY9sl 写真の色が見辛くてすみません。
ベートーヴェンのバガテルらしいのですが、どうしてもOp番号がわからず、音源を探す事が出来ません。
安川 加寿子編集のピアノ小曲集の2番目の曲です。
お分かりになる方どうぞよろしくお願いしますm(__)m
https://i.imgur.com/ZrfVk77.jpg
ベートーヴェンのバガテルらしいのですが、どうしてもOp番号がわからず、音源を探す事が出来ません。
安川 加寿子編集のピアノ小曲集の2番目の曲です。
お分かりになる方どうぞよろしくお願いしますm(__)m
https://i.imgur.com/ZrfVk77.jpg
664名無しの笛の踊り
2019/08/27(火) 23:07:33.76ID:gWMu9cI8665名無しの笛の踊り
2019/08/27(火) 23:32:35.70ID:P37mQ3tH 並行して申し訳有りませんが、よろしくおねがいします。
楽しそうな子供向けの曲です。3−5分くらいと思います。
むかし小学校でよくかかっていました。
途中隣県に引っ越した小学校でもかかっていました。
だから割と聞いたことのあるひとが居るかもしれません。
オーケストラです。下のどれみ一行はどれも同じ長さです。
そそどそそみそそどそそみ
そそどそそどそそど___
と威勢の良い出だしで、続く主旋律が
そどどそそららそ
らしどれみれど
どどしらられれしそ
しししらられれしそ ←重低音
暫くしてから出だしのがもう一度現れたあとに
チェレスタのような音で
そ し れ
れどらしそ〜
子供のクラシックは厳しそうですが、期待しております。
楽しそうな子供向けの曲です。3−5分くらいと思います。
むかし小学校でよくかかっていました。
途中隣県に引っ越した小学校でもかかっていました。
だから割と聞いたことのあるひとが居るかもしれません。
オーケストラです。下のどれみ一行はどれも同じ長さです。
そそどそそみそそどそそみ
そそどそそどそそど___
と威勢の良い出だしで、続く主旋律が
そどどそそららそ
らしどれみれど
どどしらられれしそ
しししらられれしそ ←重低音
暫くしてから出だしのがもう一度現れたあとに
チェレスタのような音で
そ し れ
れどらしそ〜
子供のクラシックは厳しそうですが、期待しております。
666名無しの笛の踊り
2019/08/28(水) 00:43:04.30ID:ihmluXhN 調は違うかもしれない
シ♭ーレーシ♭ー ファ シ♭シ♭レレラー
ラード#ーラ ミララド#ド#ミー
ての思い出せませんお願いします
シ♭ーレーシ♭ー ファ シ♭シ♭レレラー
ラード#ーラ ミララド#ド#ミー
ての思い出せませんお願いします
668名無しの笛の踊り
2019/08/28(水) 07:51:35.85ID:IVx4EKBu >>667
この主題は交響曲3番に使われる前にも、ピアノのためのエロイカ変奏曲(作品35)の主題としても使われていて、
更にはその前に管弦楽のための「プロメテウスの創造物(作品43)」でも使われています
このピアノ曲集のバージョンは、エロイカ変奏曲の主題を移調して単純にしたものと想像します
この主題は交響曲3番に使われる前にも、ピアノのためのエロイカ変奏曲(作品35)の主題としても使われていて、
更にはその前に管弦楽のための「プロメテウスの創造物(作品43)」でも使われています
このピアノ曲集のバージョンは、エロイカ変奏曲の主題を移調して単純にしたものと想像します
669名無しの笛の踊り
2019/08/28(水) 13:26:42.81ID:CUbtNqs1670名無しの笛の踊り
2019/08/28(水) 14:01:42.85ID:jsslj5Hd >>668
とても勉強になりました。有り難うございます。
調べて聴いてみました。ベートーヴェンお気に入りの主題だったのですね。
色々な名曲に多彩な雰囲気で入り込んでいたとは‼こんなのも見つけました。どんな感じで弾こうかイメージが広がりました。感謝です。
https://youtu.be/a0S7R2gQNsc
とても勉強になりました。有り難うございます。
調べて聴いてみました。ベートーヴェンお気に入りの主題だったのですね。
色々な名曲に多彩な雰囲気で入り込んでいたとは‼こんなのも見つけました。どんな感じで弾こうかイメージが広がりました。感謝です。
https://youtu.be/a0S7R2gQNsc
672名無しの笛の踊り
2019/08/28(水) 22:54:08.38ID:H8QSYfUe よろしくお願いします
ミ↑ドシラー | ミ↑ドシラー | ミ↑ドシラー | ミ↑ドラシー
ミ↑レドシー | ミ↑レドシー | ミ↑レドシー | ミ↑レシミー
おそらくピアノ曲のような気がします
気になって眠れません
教えて先輩
ミ↑ドシラー | ミ↑ドシラー | ミ↑ドシラー | ミ↑ドラシー
ミ↑レドシー | ミ↑レドシー | ミ↑レドシー | ミ↑レシミー
おそらくピアノ曲のような気がします
気になって眠れません
教えて先輩
673672
2019/08/28(水) 23:04:55.25ID:H8QSYfUe 自己解決
テンペストでした
テンペストでした
674名無しの笛の踊り
2019/08/29(木) 01:29:18.48ID:nq8PyI2X 最後はドやな
675名無しの笛の踊り
2019/08/29(木) 22:11:55.68ID:uS220Srl ラファミレーで言ってくれないと
676名無しの笛の踊り
2019/08/29(木) 22:30:45.63ID:Zz61k+JY そういうのは無理だと何度言ったら
質問者のヒントは半分間違ってると思ってかかるくらいで
質問者のヒントは半分間違ってると思ってかかるくらいで
677名無しの笛の踊り
2019/08/30(金) 23:54:46.64ID:pmFdH2kG ミドレミソファファラソソ↑ドシ↑ドソミドレミファソラソファミレミド↓シドレ↓ソ↓シレファミレ
超有名曲です
よろしくお願いします
超有名曲です
よろしくお願いします
678.
2019/08/30(金) 23:58:03.86ID:Lko+7Ahs バッハ カンタータ第147番 「心と口と行いと命もて」 BWV147
第6曲または第10曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=9vsaDIs_1-I
16:29
28:08
第6曲または第10曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=9vsaDIs_1-I
16:29
28:08
680名無しの笛の踊り
2019/09/01(日) 23:46:41.74ID:rifua09l 未解決だらけやな
簡単のしか答えてない
此処もレベル落ちたな
簡単のしか答えてない
此処もレベル落ちたな
681名無しの笛の踊り
2019/09/01(日) 23:52:09.55ID:4zjRf1PN あんた何も答えてないやんw
682名無しの笛の踊り
2019/09/02(月) 00:56:54.30ID:3e99t8zV 未解決のやつスパーンと全部答えて
「おまえらレベル低ーいwwww」
ってやったら超かっこよかったのにな
「おまえらレベル低ーいwwww」
ってやったら超かっこよかったのにな
683名無しの笛の踊り
2019/09/02(月) 02:16:16.56ID:r1nUbCu2 そんなこと言ってると、スレの活性化のためとか言って>543のボケ老人がまた来るぞ!
684>>514 >>516
2019/09/03(火) 21:19:09.32ID:XYRKLUul >>514 >>516 を書いたものです
考えてくださりありがとうございます…
リンク切れしていたのでもう一度貼ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1936881.mov.html
考えてくださりありがとうございます…
リンク切れしていたのでもう一度貼ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1936881.mov.html
685名無しの笛の踊り
2019/09/03(火) 22:19:30.53ID:6F/WKzyp 本当にしつこいな
686名無しの笛の踊り
2019/09/03(火) 23:34:38.40ID:OzmZrKqP よいではないか
688名無しの笛の踊り
2019/09/04(水) 08:48:07.14ID:68upvefi なんか聞いことあるんだけどなぁー、
溢れるフォーレ感あるけど探しても見つからんし
溢れるフォーレ感あるけど探しても見つからんし
689名無しの笛の踊り
2019/09/04(水) 11:55:35.07ID:GcvMFtS+ 俺も思った、フォーレ、ドビュッシー、 サティ
そのあたりのフランス臭を感じる。
ようつべで聞いたらいいかも。
昔ダメ元で上げたら、回答してもらえた。
シチェドリンというマイナーな作曲家のマイナーな作品だったが。
そのあたりのフランス臭を感じる。
ようつべで聞いたらいいかも。
昔ダメ元で上げたら、回答してもらえた。
シチェドリンというマイナーな作曲家のマイナーな作品だったが。
690514 516 684
2019/09/04(水) 13:10:41.38ID:S32Ot8lq >>514 >>516 >>684 を書いたものです
他で聞いたところ解決しました
ギロック : ソナチネ 第2楽章
https://youtu.be/yeubzHr1QSY
でした
ありがとうございました
他で聞いたところ解決しました
ギロック : ソナチネ 第2楽章
https://youtu.be/yeubzHr1QSY
でした
ありがとうございました
691名無しの笛の踊り
2019/09/04(水) 14:39:50.79ID:68upvefi 全然フランスじゃなかった辛い
693名無しの笛の踊り
2019/09/05(木) 01:28:01.30ID:0kq1U4vk サティの事務に作風似てたからなー
アメリカとは・・・
アメリカとは・・・
694名無しの笛の踊り
2019/09/05(木) 16:44:15.83ID:3UsM8gYo モーツァルトの曲で
「ダン ダ(↑)ン ダン」で始まる曲はありますか?
冒頭部分はピアノじゃないかもです
知りたがってる人がいて、じぶんが偶然知ったこのスレのことを話すと、
訊いてくれるよう頼まれました
当人は音楽の知識がないのですが、何の根拠でかモーツァルトの若いころの作品ではと言っています
よろしくお願いします
よろしくお願いします
「ダン ダ(↑)ン ダン」で始まる曲はありますか?
冒頭部分はピアノじゃないかもです
知りたがってる人がいて、じぶんが偶然知ったこのスレのことを話すと、
訊いてくれるよう頼まれました
当人は音楽の知識がないのですが、何の根拠でかモーツァルトの若いころの作品ではと言っています
よろしくお願いします
よろしくお願いします
695名無しの笛の踊り
2019/09/05(木) 16:57:01.00ID:SD89oPCS ダ(↑)ンの意味が分からない
700名無しの笛の踊り
2019/09/07(土) 10:21:24.29ID:oN14QA9F701名無しの笛の踊り
2019/09/07(土) 10:33:38.11ID:7oXL1LV0 何でみんなスルーしないかな
冷やかしに決まってるだろこんなん
冷やかしに決まってるだろこんなん
702名無しの笛の踊り
2019/09/07(土) 22:05:37.58ID:xJdsYB57 アニメタッチの21話でかっちゃんが聞いているクラシックの曲が気になってるのですが曲名わかりません
誰か教えてください
↓19:25頃にかかります
https://littlestar.wp-x.jp/touch21/
誰か教えてください
↓19:25頃にかかります
https://littlestar.wp-x.jp/touch21/
705名無しの笛の踊り
2019/09/07(土) 22:23:43.45ID:iPsY+XRZ これはその元ネタの
H.パーセル「アブデラザール」組曲のほうじゃないの?
H.パーセル「アブデラザール」組曲のほうじゃないの?
707名無しの笛の踊り
2019/09/08(日) 23:02:58.52ID:klrSCJAk708名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 03:21:38.11ID:61I/BS9u ???
709名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 06:19:54.97ID:kaazNtgg 質問者が出してるモーツァルトという条件を蹴散らすなら理由くらい書かないと
710名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 06:34:51.06ID:Zjog8m+D とはいえ質問者の手掛かりはあてにならない
711名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 07:25:27.01ID:kaazNtgg 一言そう添えればいいじゃん
だいたいあてにならない上に伝聞でさらにあやふやだから条件外してみたって
だいたいあてにならない上に伝聞でさらにあやふやだから条件外してみたって
712名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 07:58:10.83ID:voaDoGjc 相手してやってるだけいいじゃん
俺なんて端からスルーだよこんなん
俺なんて端からスルーだよこんなん
713名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 08:25:46.55ID:kaazNtgg 質問も読めねえのか文盲が!とかキレだしたらいやじゃん
変なやつとわかって相手するなら態度考えないと
変なやつとわかって相手するなら態度考えないと
714名無しの笛の踊り
2019/09/09(月) 09:41:26.40ID:KmrrQMIb >>709
質問者の友人がド素人で
根拠もなくモーツァルトの若い頃の作品ではと言っている→だったらとっくに見つかってるはずじゃね?
最初はピアノじゃない→途中でピアノが出てくるコンチェルトじゃね?
つうこと
質問者の友人がド素人で
根拠もなくモーツァルトの若い頃の作品ではと言っている→だったらとっくに見つかってるはずじゃね?
最初はピアノじゃない→途中でピアノが出てくるコンチェルトじゃね?
つうこと
715名無しの笛の踊り
2019/09/10(火) 01:24:13.24ID:ARhjqyCZ >>666
もう一度修正して書きます
シ♭ー↑レーシ♭ー ファ シ♭シ♭↑レレラー
ミ ラー↑ド♯ーラー ミララ↑ド♯ド♯ソー
マルカートでおそらく交響曲かなにかの一部 金管多めのサウンド
お願いします
もう一度修正して書きます
シ♭ー↑レーシ♭ー ファ シ♭シ♭↑レレラー
ミ ラー↑ド♯ーラー ミララ↑ド♯ド♯ソー
マルカートでおそらく交響曲かなにかの一部 金管多めのサウンド
お願いします
716名無しの笛の踊り
2019/09/10(火) 01:49:39.99ID:9kCIl3fx その矢印ってなんのサイン?
722名無しの笛の踊り
2019/09/10(火) 19:30:21.24ID:dVX+TXYM どぼはちぽいね
723名無しの笛の踊り
2019/09/10(火) 19:34:21.94ID:dVX+TXYM https://youtu.be/e6Iyj51IzJA
3:58〜くらいから
3:58〜くらいから
727名無しの笛の踊り
2019/09/11(水) 13:42:32.18ID:vXtmhqSH 昔、室内楽で弾いた曲だと思うのですがサッパリ記憶喪失に…
超スローテンポで多分ト長調
多分何かの2楽章だと思います
レーーシド レレレソ レーーシド レーーー
ドレミド シドレシ ラシドラ ドシラソソーーー
超スローテンポで多分ト長調
多分何かの2楽章だと思います
レーーシド レレレソ レーーシド レーーー
ドレミド シドレシ ラシドラ ドシラソソーーー
728.
2019/09/11(水) 14:28:33.35ID:uRyBU7ju モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調 K.136 (125a)
第2楽章
ttps://www.youtube.com/watch?v=GhqFBWHnYMY
06:05
第2楽章
ttps://www.youtube.com/watch?v=GhqFBWHnYMY
06:05
729名無しの笛の踊り
2019/09/11(水) 15:10:02.37ID:vXtmhqSH730名無しの笛の踊り
2019/09/14(土) 02:33:53.40ID:gWzuMs4g 思いっくそ曲の中間なんですがこれ何でしたっけ?
バイオリンの曲でここは滅茶苦茶アップテンポ
3・7・11音目にトリルあり
前後思い出せないので何長調だか何拍子だかも不明で大変申し訳ない
g''4. g''8 a''2 g''2 e''4. e''8 f''2 e''2 c''4. c''8 d''2 c''2 e'8 f'8 g'8 e'8 f'4
バイオリンの曲でここは滅茶苦茶アップテンポ
3・7・11音目にトリルあり
前後思い出せないので何長調だか何拍子だかも不明で大変申し訳ない
g''4. g''8 a''2 g''2 e''4. e''8 f''2 e''2 c''4. c''8 d''2 c''2 e'8 f'8 g'8 e'8 f'4
731名無しの笛の踊り
2019/09/14(土) 04:25:06.14ID:Og44oYJO サン=サーンスの序奏とロンドカプリチオーソ
732名無しの笛の踊り
2019/09/14(土) 04:55:54.66ID:PHicutzH733名無しの笛の踊り
2019/09/16(月) 09:25:49.56ID:6ZCFFJfR ベートーベンのソナタ何番か教えてください <(_ _)>
ttps://www.youtube.com/watch?v=ozaNq5Zi5eo
ttps://www.youtube.com/watch?v=ozaNq5Zi5eo
734名無しの笛の踊り
2019/09/16(月) 09:45:00.07ID:AxdSLGNj735名無しの笛の踊り
2019/09/16(月) 09:51:13.09ID:6ZCFFJfR 超即回答有難うございます!!!
736名無しの笛の踊り
2019/09/16(月) 23:58:15.28ID:RIK8tqtd ↓の19:25〜20:28くらいに流れている曲はなんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=lryc5R0f2zI
https://www.youtube.com/watch?v=lryc5R0f2zI
737.
2019/09/17(火) 00:01:04.20ID:KE6V4vaV グルック 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」の「精霊の踊り」
ttp://www.youtube.com/watch?v=EinvaTA6zuY
3:25
をクライスラーが編曲したもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=RRRlAyxvG0w
ttp://www.youtube.com/watch?v=EinvaTA6zuY
3:25
をクライスラーが編曲したもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=RRRlAyxvG0w
738名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 00:04:26.64ID:pB0hz0cg >>737
素早い回答をどうもありがとうございましたm(__)m
素早い回答をどうもありがとうございましたm(__)m
739名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 08:44:55.58ID:0wUCVNQm 質問の程度が低いのばかりで答える気がしない
740名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 10:04:24.21ID:pvFXK3gH ちょいちょい上からの人がいるな
741名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 10:59:16.92ID:l0iHoTDW 答えたくないなら黙ってりゃいいのよ
いちいち書き込むのは異常
いちいち書き込むのは異常
742名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 19:52:54.18ID:XNfU8ajB 門外漢には難易度なんて知る由もないからなぁ
744名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 21:13:13.09ID:mkvfadTV このCMの曲分かる方いらっしゃいませんか?クラシックじゃないかもしれないのですが…
https://www.youtube.com/watch?v=ESwhehcwhEc
https://www.youtube.com/watch?v=ESwhehcwhEc
745名無しの笛の踊り
2019/09/17(火) 23:16:55.85ID:XNfU8ajB クラシックではないと思う。CMのために作曲された可能性も充分にあるだろうね
747名無しの笛の踊り
2019/09/19(木) 23:59:31.93ID:og53gprk >>746
http://mk-corp.co.jp/
横からすいませんが・・
企業側もCMの反響はうれしいはずなので
もしお手間気にならないなら
CM元の企業の広報とかに直に問い合わせされてはいかがですか
音源作った方とか可能な範囲で情報教えてくれると思います
もしかしたら音源をくれる?かもしれませんよ(ネット経由で)
http://mk-corp.co.jp/
横からすいませんが・・
企業側もCMの反響はうれしいはずなので
もしお手間気にならないなら
CM元の企業の広報とかに直に問い合わせされてはいかがですか
音源作った方とか可能な範囲で情報教えてくれると思います
もしかしたら音源をくれる?かもしれませんよ(ネット経由で)
748名無しの笛の踊り
2019/09/20(金) 19:06:44.22ID:cz3sHGRC >>745
この会社がライセンスを購入したロイヤリティフリー音楽素材のようですね
https://www.premiumbeat.com/ja/royalty-free-tracks/a-family-story
この会社がライセンスを購入したロイヤリティフリー音楽素材のようですね
https://www.premiumbeat.com/ja/royalty-free-tracks/a-family-story
749名無しの笛の踊り
2019/09/21(土) 21:43:38.68ID:BtI85Nv8750名無しの笛の踊り
2019/09/21(土) 23:35:10.94ID:Zuq07XbC 昔モダンバレエで踊った曲を探しています。
管楽器中心で綺麗だけど悲しい感じ。メロディーは
ミー#ファ ソーラ ソー#ファーソーミ#ファー
ソ#ファーミーファー#レミー #レ♭シー
この後音階が上がって同じメロディーが続きます。
音が間違っているかもしれません。。。
よろしくお願いいたします。
管楽器中心で綺麗だけど悲しい感じ。メロディーは
ミー#ファ ソーラ ソー#ファーソーミ#ファー
ソ#ファーミーファー#レミー #レ♭シー
この後音階が上がって同じメロディーが続きます。
音が間違っているかもしれません。。。
よろしくお願いいたします。
752名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 01:06:59.03ID:PHa2wvt9753名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 02:15:14.80ID:L0JFz3CN 素人なんでメロディーとかわからんくてすまんのですが、質問させてください。
歌詞の内容の粗筋なんですが、敵に城にまで攻め立てられて国が滅亡に瀕しており、王妃が王を責め立ててる内容でした。
これかな?って思うものを気軽に教えていただきたい。
歌詞の内容の粗筋なんですが、敵に城にまで攻め立てられて国が滅亡に瀕しており、王妃が王を責め立ててる内容でした。
これかな?って思うものを気軽に教えていただきたい。
754名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 04:01:43.68ID:IEWkOIJw それじゃクラシックかどうかも分からない
755名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 04:38:31.23ID:L0JFz3CN ですよねー
あと覚えてるのは、王妃が幼くして死ぬだろうわが子を憐れんで嘆いたり
不甲斐ない夫に、あともうせめて潔く最期を迎えて見せてくれと、突き放すような描写の歌詞があったくらいしか
思い出せんのですー
あと覚えてるのは、王妃が幼くして死ぬだろうわが子を憐れんで嘆いたり
不甲斐ない夫に、あともうせめて潔く最期を迎えて見せてくれと、突き放すような描写の歌詞があったくらいしか
思い出せんのですー
757名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 07:48:01.35ID:zoPE+LAL 「内容でした」ってことは観たか聴いたことがあるわけで
質問に関する情報はまだいくらでも出せると思うんだがな
質問に関する情報はまだいくらでも出せると思うんだがな
758名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 12:52:56.42ID:L0JFz3CN760名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 14:38:07.82ID:hIJ++E74 どういう形式で歌われてた歌なの?
歌曲なのかオペラなのかミュージカルなのか
歌曲なのかオペラなのかミュージカルなのか
761名無しの笛の踊り
2019/09/22(日) 15:03:31.88ID:SF5Tdi6b 歌詞が記憶にちゃんと残ってるなら、テレビのオペラの放送を字幕で見たと考えて間違いないだろう
ならNHKのBSとかEテレで日曜夜にやってる番組を割と最近見たって事じゃないか?
ネトレプコとかその手のがヒロインやったヤツでそんなのがあった気もする
ならNHKのBSとかEテレで日曜夜にやってる番組を割と最近見たって事じゃないか?
ネトレプコとかその手のがヒロインやったヤツでそんなのがあった気もする
762名無しの笛の踊り
2019/09/23(月) 08:56:46.05ID:btdU7ZPM763名無しの笛の踊り
2019/09/23(月) 09:16:50.79ID:bj8HPgUA 項羽と虞美人かと思った
764名無しの笛の踊り
2019/09/26(木) 07:37:03.60ID:dmiL4CtO >>763
登場人物は横文字名前と記憶に微かに残る絵のイメージ的に西洋圏の話だった記憶です。
しかし絵的な記憶があるってことは、劇だったのか
もしくは曲とテーマの同じ絵画と合わせて放送してただけか・・・。
やはりいくらなんでも、無理な質問でしたなw
登場人物は横文字名前と記憶に微かに残る絵のイメージ的に西洋圏の話だった記憶です。
しかし絵的な記憶があるってことは、劇だったのか
もしくは曲とテーマの同じ絵画と合わせて放送してただけか・・・。
やはりいくらなんでも、無理な質問でしたなw
765名無しの笛の踊り
2019/09/29(日) 03:47:33.90ID:qhfDYU5G https://twitter.com/fugue7735833/status/1177725070535483392?s=19
Twitterでみかけたんですが、これは何の曲でしょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Twitterでみかけたんですが、これは何の曲でしょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766名無しの笛の踊り
2019/09/29(日) 07:06:54.89ID:5jXiSR0a フォスターのようなかんじです
よろしくお願いします
みれ/どーーど/↑どーーし/し〜ら〜/――らら/そーーみ/みーれど/れーー/……‥
よろしくお願いします
みれ/どーーど/↑どーーし/し〜ら〜/――らら/そーーみ/みーれど/れーー/……‥
767名無しの笛の踊り
2019/09/29(日) 08:23:10.88ID:bZ4kynab アニーローリー
769名無しの笛の踊り
2019/09/29(日) 10:22:17.35ID:XlbJqyzm770名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 13:31:37.81ID:x1AMltA5 [HD] 1億人の大質問!笑ってコラえて! 181010 (2/2)
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gogoucc&prgid=56512188
この動画の(32:45〜)頃に背景で流れる優雅な曲の名は?
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gogoucc&prgid=56512188
この動画の(32:45〜)頃に背景で流れる優雅な曲の名は?
771名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 14:08:57.53ID:9SQmP0ng ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」
開始15分くらい
開始15分くらい
772名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 14:15:29.72ID:o9cquL0R773名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 20:24:26.41ID:Le4RigSN 6/15テレ東「新美の巨人たちダリ『テトゥアンの大戦』」内で使われてたピアノ曲の曲名を知りたいです。天使のはしごが現れるみたいな雰囲気で、米津玄師『Lemon』の転調してからの部分とメロディーが似てます。よろしくお願いします!
774名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 20:25:14.95ID:Le4RigSN 6/15テレ東「新美の巨人たちダリ『テトゥアンの大戦』」内で使われてたピアノ曲の曲名を知りたいです。天使のはしごが現れるみたいな雰囲気で、米津玄師『Lemon』の転調してからの部分とメロディーが似てます。よろしくお願いします!
775名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 22:58:50.81ID:Y1hd75dr 2019年6月15日放送のテレ東「新·美の巨人たちダリ『テトゥアンの大戦』」内で使用されてたピアノ曲を探しています。宗教的でメロディーが米津玄師『Lemon』の転調してからの部分に少し似ています。わかる方、お願いします!
776名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 23:50:38.90ID:Y1hd75dr テスト
777名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 23:51:31.22ID:lVFX1Psl 結婚できない男2の予告で流れてたクラシック曲、どこかで聞いたけど
はて誰の曲、何の曲だったっけ?
と思ったら、あれシューベルトの交響曲第5番 3楽章だったのね。
ワルターのCD持ってたけど、忘れてた
はて誰の曲、何の曲だったっけ?
と思ったら、あれシューベルトの交響曲第5番 3楽章だったのね。
ワルターのCD持ってたけど、忘れてた
778名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 23:51:50.98ID:Y1hd75dr テスト
779名無しの笛の踊り
2019/10/02(水) 23:53:29.04ID:Y1hd75dr テスト
781名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 00:24:11.22ID:7PjuWJ6H テスト
782名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 00:31:12.50ID:DNPStG52 オープニングテーマ、エンディングテーマ共に上原ひろみ(ジャズピアニスト)作曲、演奏の曲のようですが、
783名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 00:32:27.44ID:7PjuWJ6H 間違って連投してしまいました。本当にすみません…
784名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 01:07:30.36ID:GmDlxi7H さっき見たら途中にもピアノ曲出て来てたけど開始何分めかとか
動画や音源持ってくるとか歌ってみるとかドレミで書いてみるとかしてよ
動画や音源持ってくるとか歌ってみるとかドレミで書いてみるとかしてよ
785名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 01:14:52.91ID:7PjuWJ6H >>0784
それが誤って録画削除してしまったので、何分からのとお伝えできないのです。すみません。
それが誤って録画削除してしまったので、何分からのとお伝えできないのです。すみません。
786名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 01:19:23.17ID:GmDlxi7H787名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 01:23:47.50ID:GmDlxi7H 俺の環境だとURL貼ろうとすると弾かれるんだよな
これでなんとかなる?
video.9tsu.com/videos/view?vid=153379
これでなんとかなる?
video.9tsu.com/videos/view?vid=153379
788名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 01:28:54.29ID:7PjuWJ6H >>786
シシドカフカがダリの絵を鑑賞してる場面だったと思います…
シシドカフカがダリの絵を鑑賞してる場面だったと思います…
790名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 01:49:12.93ID:7PjuWJ6H >>789 連投すみませんでした。でも私は「いつもの荒らし」ではありません。どうしても曲名が知りたくて今日初めて5ちゃんねるに書き込んだのです。勝手がわからずご迷惑おかけしました。
791名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 12:16:44.39ID:SXIi73Y0793名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 19:20:29.53ID:igLfYIjl >>792別人なんですけどね…動画探したけどありませんでした。私の方で今まで書き込んだ情報以外のことはもう挙げられないので、諦めます。返信くださった方、ありがとうございました。
794名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 20:00:05.96ID:SXIi73Y0795名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 20:30:45.13ID:igLfYIjl >>794
これ、30分番組の中の6分しか再生されなくて、私にとっては肝心な部分が削除されてるのです…
これ、30分番組の中の6分しか再生されなくて、私にとっては肝心な部分が削除されてるのです…
798.
2019/10/03(木) 20:37:36.14ID:WJp5NGDK シーンが合わないが>>794の8:59だとすると
リスト「伝説」 第2曲「波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=jEq_ixDC7fY
0:28
リスト「伝説」 第2曲「波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=jEq_ixDC7fY
0:28
800.
2019/10/03(木) 20:49:24.12ID:WJp5NGDK いや普通に全部再生できたけど
6分云々というのが逆にわからない
6分云々というのが逆にわからない
801名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 20:56:39.68ID:SXIi73Y0 ほら、荒らしだろ?
以降無視無視
以降無視無視
805名無しの笛の踊り
2019/10/03(木) 23:41:08.06ID:Fx7j3Mqw なるほど
単発で擁護してんのもキチガイの自演か
わかりやすい
単発で擁護してんのもキチガイの自演か
わかりやすい
806名無しの笛の踊り
2019/10/04(金) 01:18:00.33ID:njvjAMlf >>798
探してたの、まさにこの曲です!何故私の場合bilibili動画6分しか見られなかったのかはナゾですが…色々とお騒がせしましたが、本当にありがとうございました!5ちゃんねるに来てみて良かったです。
探してたの、まさにこの曲です!何故私の場合bilibili動画6分しか見られなかったのかはナゾですが…色々とお騒がせしましたが、本当にありがとうございました!5ちゃんねるに来てみて良かったです。
808.
2019/10/04(金) 21:59:48.99ID:PEulzw7E ttps://www.youtube.com/watch?v=DfibXOGFQSo
15:26
15:26
809名無しの笛の踊り
2019/10/04(金) 22:00:26.37ID:KCfIs8oS チャイコフスキーの交響曲第5番から第2楽章
810名無しの笛の踊り
2019/10/04(金) 22:01:20.07ID:r24ljJup >>807
ググれば最初に出てくる
「'Moon Love' is a melody heard in the 2nd movement of the 5th symphony by Tchaikovsky.」
だってよ
ググれば最初に出てくる
「'Moon Love' is a melody heard in the 2nd movement of the 5th symphony by Tchaikovsky.」
だってよ
812名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 13:35:09.10ID:uMRtZU47 クラシックじゃないかもしれませんがよろしくお願いします。
この曲なんでしょうか?
https://twitter.com/TwoSetViolin/status/1177575447745286145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この曲なんでしょうか?
https://twitter.com/TwoSetViolin/status/1177575447745286145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
813名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 22:11:10.76ID:q6vUKJep よろしくおねがいします。勿論クラシックです。
歌劇ですが、カタカナは@オクタ上として、
こんな途中部分があります。
らーそれーれーれーみれどー ド〜ーし
しらそふぁみれみふぁそーそー
幕の終わりころは「ターボターボターボ」と聞こえる部分があります。
歌劇ですが、カタカナは@オクタ上として、
こんな途中部分があります。
らーそれーれーれーみれどー ド〜ーし
しらそふぁみれみふぁそーそー
幕の終わりころは「ターボターボターボ」と聞こえる部分があります。
814名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 23:11:42.77ID:vlo+ifuX815名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 23:32:57.67ID:q6vUKJep816名無しの笛の踊り
2019/10/05(土) 23:37:12.59ID:q6vUKJep あと、男声二人のような気がします。
817名無しの笛の踊り
2019/10/06(日) 00:09:59.63ID:PTi4iy9y818名無しの笛の踊り
2019/10/06(日) 10:12:20.04ID:QPlcllGT819名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 12:18:13.93ID:L4RYhQPV バロックの初級だと思うけど、バッハかな?
頭に残って離れない
たりらりたり らん たんたん
たりらりたり らん たんたん
たんたんたた らんたんたん
たんたんたた らーん
音階は分からないけど最初ソシレファ#かな?
分かる人いる?
頭に残って離れない
たりらりたり らん たんたん
たりらりたり らん たんたん
たんたんたた らんたんたん
たんたんたた らーん
音階は分からないけど最初ソシレファ#かな?
分かる人いる?
820名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 12:40:29.32ID:HvvCKCYU821名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 12:41:17.47ID:eekNkTxi ペツォールトのメヌエット のような違うような
822名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 12:42:13.16ID:eekNkTxi 820ぽい!
823名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 12:45:08.30ID:q23HQaoP824名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 14:53:32.91ID:Ivmkuab7 小学校の下校の時にかかっていた曲なのですが、どうしても曲名がわかりません。
ブラウザキーボードでクリック音が煩いかもしれませんがよろしくお願いします。
実際の音はもっと重厚だった気がします。
https://youtu.be/xk-wmDJQ8Jw
ブラウザキーボードでクリック音が煩いかもしれませんがよろしくお願いします。
実際の音はもっと重厚だった気がします。
https://youtu.be/xk-wmDJQ8Jw
825名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 15:17:59.07ID:tb1TqolR826名無しの笛の踊り
2019/10/07(月) 15:38:50.49ID:Ivmkuab7828名無しの笛の踊り
2019/10/11(金) 07:25:55.32ID:Zt+/m+eI このラジオ番組録音の1:05:40あたりから始まる、ロココ調のピアノ曲はなんという曲でしょうか?
かつて毎週このコーナーになると流れてて気になってたんですけどわかりませんでした
クープランあたりかな
https://youtu.be/Q_yZHt99Sf4
かつて毎週このコーナーになると流れてて気になってたんですけどわかりませんでした
クープランあたりかな
https://youtu.be/Q_yZHt99Sf4
829名無しの笛の踊り
2019/10/11(金) 09:30:19.98ID:3avRCyNQ https://youtu.be/pptuu4WzjoI
Alexandre Tharaud plays Francois Couperin
6. Les Tricoteuses (23e ordre). Tres legerement 14:28 - 16:40
Alexandre Tharaud plays Francois Couperin
6. Les Tricoteuses (23e ordre). Tres legerement 14:28 - 16:40
830名無しの笛の踊り
2019/10/11(金) 12:43:17.03ID:TlUmF3Ku831名無しの笛の踊り
2019/10/11(金) 18:54:24.70ID:N2sskdww832名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 00:37:28.23ID:B2FyHotI 昔FMの「気ままにクラシック」という番組のオープニングテーマ曲として使われていた曲です。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1967047.mp3.html
パスワードはqwerty
どこかで聴いた曲だと思うのですが、その後一度も耳にしていません。
おわかりの方、よろしくご教示ください。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1967047.mp3.html
パスワードはqwerty
どこかで聴いた曲だと思うのですが、その後一度も耳にしていません。
おわかりの方、よろしくご教示ください。
833名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 05:30:09.55ID:00Rh72MG >>832
Lincke: Lysistrata - Arr. I Salonisti - Gluhwurmchen-Idyll
https://youtu.be/3M8vluvVl3c
パウル・リンケ オペレッタ「リュジストラータ」より、蛍牧歌
Lincke: Lysistrata - Arr. I Salonisti - Gluhwurmchen-Idyll
https://youtu.be/3M8vluvVl3c
パウル・リンケ オペレッタ「リュジストラータ」より、蛍牧歌
834名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 12:21:13.73ID:PuwTVqhA このBGMのタイトルが知りたいです
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=psnjO9GZMfA
動画の製作者様に尋ねてみたんですが返信がありませんでしたのでここで尋ねさせて下さると幸いです
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=psnjO9GZMfA
動画の製作者様に尋ねてみたんですが返信がありませんでしたのでここで尋ねさせて下さると幸いです
835名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 12:57:00.79ID:9P3Py/B8836名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 13:10:13.17ID:PuwTVqhA >>835
この曲です!気になって気になって仕方がなかったので分かって嬉しいです。本当にありがとうございます
この曲です!気になって気になって仕方がなかったので分かって嬉しいです。本当にありがとうございます
837名無しの笛の踊り
2019/10/12(土) 23:51:51.10ID:mJ7JqG93 知らん人は知らんのだな
そういう俺も今、どんな曲が流行ってるのか知らん
そういう俺も今、どんな曲が流行ってるのか知らん
839名無しの笛の踊り
2019/10/13(日) 21:37:52.34ID:MEJM/+yX https://m.youtube.com/watch?v=hpE86Q65Buk&time_continue=6
このCMソングの曲名を教えて下さい。
曲自体は知っているのですがタイトルが知りたいです。よろしくお願いいたします
このCMソングの曲名を教えて下さい。
曲自体は知っているのですがタイトルが知りたいです。よろしくお願いいたします
844名無しの笛の踊り
2019/10/13(日) 21:50:47.82ID:MEJM/+yX 連続レス申し訳ありません
845名無しの笛の踊り
2019/10/13(日) 22:42:55.06ID:fOhrDSdr 知らん人は知らんのだな
そういう俺も今、どんな演歌が流行ってるのか知らん
そういう俺も今、どんな演歌が流行ってるのか知らん
846名無しの笛の踊り
2019/10/13(日) 23:51:03.71ID:7KOCMRfl サイゼリアでかかってる男の人が歌ってるオペラっぽい曲、教えてください
♭シド♭レドーー♭シ↑♭ミーーーーーーー
♭シド♭レドーー♭シドーーーーーーー
♭シド♭レドーー♭シ↑♭ミー♭レド♭シー♭ラー
↑ファー♭ミ♭レドー♭シー♭ラーーーー
♭シド♭レドーー♭シ↑♭ミーーーーーーー
♭シド♭レドーー♭シドーーーーーーー
♭シド♭レドーー♭シ↑♭ミー♭レド♭シー♭ラー
↑ファー♭ミ♭レドー♭シー♭ラーーーー
847名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 11:49:06.98ID:vh/q91TG クラシックかもわからないのですが、よく耳に入ってくる音楽の曲名を教えていただきたいです。
何にその曲が使われていたかも具体的にわかりません。
ドレミで言うと、
シーシーシーレ ドラドミレーシレーという出だしです。
恐らくとても有名な曲なんでしょうが、検索してもわからず、全く見当もつきません。
ご存じの方いましたら教えて下さい。
何にその曲が使われていたかも具体的にわかりません。
ドレミで言うと、
シーシーシーレ ドラドミレーシレーという出だしです。
恐らくとても有名な曲なんでしょうが、検索してもわからず、全く見当もつきません。
ご存じの方いましたら教えて下さい。
848名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 12:13:13.87ID:sT7j2Lef オクターブの上下を書いてくれないと・・・
それとも同オクターブ内?←もしこれだと知らない
それとも同オクターブ内?←もしこれだと知らない
850名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 12:20:38.65ID:q7D/XZ/C アイネクライネの二楽章
851名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 12:38:34.42ID:vh/q91TG852名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 20:30:01.89ID:vZireJaM よろしくお願いいます。
恐らくクラシックだとおもうのですが1フレーズしか聞いたことがないです。
6/8拍子です。
dis'4 fis'8 ais'4 gis'8 fis'4 ais'8 cis''4 b'8 ais'4 dis''8 f''4 dis''8 cis''4
恐らくクラシックだとおもうのですが1フレーズしか聞いたことがないです。
6/8拍子です。
dis'4 fis'8 ais'4 gis'8 fis'4 ais'8 cis''4 b'8 ais'4 dis''8 f''4 dis''8 cis''4
854名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 21:20:22.40ID:zEScVxed855名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 22:08:48.63ID:vZireJaM856名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 23:22:50.17ID:sT7j2Lef 小学校の時、よく掛けてたわ。放送部でレコードを。歳バレだが。
857名無しの笛の踊り
2019/10/14(月) 23:56:57.24ID:UephPX3Q ゆったりした三拍子(BPM60くらい)
ピアノの前奏のあと、主旋律がチェロ(?)で
ソ #ファ ↓シ | ミ レ ↓ソ | ラーー-シ | ドーーー |
↓ミーー #ファソ | ラシドレミ#ファ | シーーー | ーーー |
だったと思います。よろしくお願いいたします。
ピアノの前奏のあと、主旋律がチェロ(?)で
ソ #ファ ↓シ | ミ レ ↓ソ | ラーー-シ | ドーーー |
↓ミーー #ファソ | ラシドレミ#ファ | シーーー | ーーー |
だったと思います。よろしくお願いいたします。
859名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 02:00:28.71ID:yfiRyyV2860名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 02:19:09.72ID:yfiRyyV2 3/8だと思います。よろしくお願いします
d'8 e'8 fis'8 a'8 d''8 r8 d''8 cis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 gis'8 a'8 cis''8 e''8 g''8 r8 g''4.
fis''8 e''8 g''8 fis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 d''8 cis''8 b'8 a'8 g'8 fis'8 a'8 g'8 fis'8 g'8 e'8 dis'8 e'8 g'8 fis'8 e'8
d'8 e'8 fis'8 a'8 d''8 r8 d''8 cis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 d'8 e'8 fis'8 a'8 c''8 r8 c''4.
b'8 d''8 g''8 fis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 d''8 cis''8 b'8 a'8 fis''8 r8 g''8 r8 e''8 r8 d''4.
d'8 e'8 fis'8 a'8 d''8 r8 d''8 cis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 gis'8 a'8 cis''8 e''8 g''8 r8 g''4.
fis''8 e''8 g''8 fis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 d''8 cis''8 b'8 a'8 g'8 fis'8 a'8 g'8 fis'8 g'8 e'8 dis'8 e'8 g'8 fis'8 e'8
d'8 e'8 fis'8 a'8 d''8 r8 d''8 cis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 d'8 e'8 fis'8 a'8 c''8 r8 c''4.
b'8 d''8 g''8 fis''8 e''8 d''8 cis''8 b'8 d''8 cis''8 b'8 a'8 fis''8 r8 g''8 r8 e''8 r8 d''4.
861名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 03:04:14.73ID:f7dAN9jM864名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 10:45:57.69ID:Xi6+wFYN 漂う老害臭
866名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 11:32:57.57ID:fVJHX7UG 小学校の音楽を覚えてる方がキモい
867名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 14:31:09.40ID:EQcAwEv+ ひとつやふたつは覚えてないとバカだろ、痴呆小学生でない限り
868名無しの笛の踊り
2019/10/15(火) 17:12:39.93ID:DuZiUOsO 答えが出た後に、質問に対するコメントは要りません
870名無しの笛の踊り
2019/10/16(水) 22:08:11.28ID:Ymt44+Kt https://dotup.org/uploda/dotup.org1971492.zip.html
パスワードはageです
うろ覚えですが小学校の下校時に聞いていた曲です
鼻歌でお聞き苦しいと思いますがよろしくお願いします
パスワードはageです
うろ覚えですが小学校の下校時に聞いていた曲です
鼻歌でお聞き苦しいと思いますがよろしくお願いします
872名無しの笛の踊り
2019/10/16(水) 22:16:30.16ID:hlMKCVhs >>861
ありがとうございました!
ありがとうございました!
874名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 12:15:34.37ID:/+R39+xj ピアノの曲で教えて頂きたい曲があります
一節をドレミで書きました
ソラソラシレミレ
ソファラソファラソミ
レレミレソミレシラ
曲名がどうしても思い出せません。よろしくお願いします
一節をドレミで書きました
ソラソラシレミレ
ソファラソファラソミ
レレミレソミレシラ
曲名がどうしても思い出せません。よろしくお願いします
875.
2019/10/17(木) 12:17:27.04ID:7Lb5h/S6 ドヴォルザーク ユモレスク第7番変ト長調 op.101-7
ttp://www.youtube.com/watch?v=WmAZoexenx8
ttp://www.youtube.com/watch?v=WmAZoexenx8
877名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 00:06:41.65ID:xsPEILuv 知らない人は知らないんだな・・・・・・
と言ってみる
と言ってみる
878名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 08:01:51.09ID:sRy8QGtG ちょっと弱気でワロタ
879名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 09:18:20.52ID:THbP/9nd 誰もがみんな知っている
880名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 11:09:05.14ID:xsPEILuv あ、別人なんでwww
881名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 12:43:42.34ID:6gLCVBZt この鼻歌の曲名が知りたいです
音痴でお聞き苦しいと思いますがよろしくお願いします!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1972588.zip.html
パスワードはageです
音痴でお聞き苦しいと思いますがよろしくお願いします!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1972588.zip.html
パスワードはageです
882名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 12:59:21.04ID:jL9Qrif+ ベートーヴェンのトルコ行進曲だ!
884名無しの笛の踊り
2019/10/18(金) 23:43:59.51ID:xsPEILuv 知らない人は知らないんだな・・・・・・
まあおれもAKB46とやらの歌はひとつも知らん
まあおれもAKB46とやらの歌はひとつも知らん
885名無しの笛の踊り
2019/10/19(土) 01:55:15.54ID:K13cvoip886名無しの笛の踊り
2019/10/19(土) 03:31:29.09ID:zLj+2Wuq 以前アマオケでヴァイオリン弾いてました
電気屋で流れていたBGMが、絶対昔弾いたことある曲で指は覚えてるけど、何の曲だったかさっぱり思い出せません
SulGで3rdポジションで弾き始めます、テンポはアンダンテくらい?○=四分休符で
〇ドレ|Esーレミ|ファーEsファ|ソーー|
○ソラ|Bーラソ|ファーソファ|Esーー|繰り返し
○ソファ|Esーレド|レードシ|ドーー|展開
思わず涙が滲んだくらい懐かしくなったのに、いつどこで弾いた曲なのか・・さっぱり・・・
お願いします
電気屋で流れていたBGMが、絶対昔弾いたことある曲で指は覚えてるけど、何の曲だったかさっぱり思い出せません
SulGで3rdポジションで弾き始めます、テンポはアンダンテくらい?○=四分休符で
〇ドレ|Esーレミ|ファーEsファ|ソーー|
○ソラ|Bーラソ|ファーソファ|Esーー|繰り返し
○ソファ|Esーレド|レードシ|ドーー|展開
思わず涙が滲んだくらい懐かしくなったのに、いつどこで弾いた曲なのか・・さっぱり・・・
お願いします
887名無しの笛の踊り
2019/10/19(土) 03:47:32.28ID:0C5YVn0b 真ん中4行が何言ってんのかさっぱりわからないから誰か頑張って探して
888名無しの笛の踊り
2019/10/19(土) 03:57:06.44ID:jZ36xhCp なんで混ぜるかね
知ってる曲だったから探してるけど普通にドレミで書いてよ
知ってる曲だったから探してるけど普通にドレミで書いてよ
889名無しの笛の踊り
2019/10/19(土) 04:44:33.06ID:jZ36xhCp レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲より「シチリアーナ」
890名無しの笛の踊り
2019/10/19(土) 09:11:19.80ID:zLj+2Wuq891名無しの笛の踊り
2019/10/20(日) 14:17:32.39ID:VOmkBhK4 『さんまの東大方程式』って番組に藝大の首席バイオリ二ストが出演してた。
まあ演奏も凄かったが何より容姿と笑顔に惚れた。
そして色々とググッてたらYouTubeに動画を出してるのがわかった。
そこである演奏曲にハマった。
しかし演奏してる曲のタイトルが表記されてなかったから実はクラシックかポップスかすらわからない。
でも本格的なバイオリニストが弾いてるということでクラシックの可能性が高いと予想しこのスレに来ました。
誰かこの曲のタイトルを知ってたら教えてくれ。
https://youtu.be/Zg_-0fVnhH0
まあ演奏も凄かったが何より容姿と笑顔に惚れた。
そして色々とググッてたらYouTubeに動画を出してるのがわかった。
そこである演奏曲にハマった。
しかし演奏してる曲のタイトルが表記されてなかったから実はクラシックかポップスかすらわからない。
でも本格的なバイオリニストが弾いてるということでクラシックの可能性が高いと予想しこのスレに来ました。
誰かこの曲のタイトルを知ってたら教えてくれ。
https://youtu.be/Zg_-0fVnhH0
892.
2019/10/20(日) 15:09:57.40ID:zezbxczx Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee
ttps://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
ttps://www.youtube.com/watch?v=TacUBV9Zkug
そして上の1:57からは>>418のmp3っぽい
ttps://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
ttps://www.youtube.com/watch?v=TacUBV9Zkug
そして上の1:57からは>>418のmp3っぽい
893名無しの笛の踊り
2019/10/20(日) 15:31:59.28ID:VOmkBhK4895名無しの笛の踊り
2019/10/21(月) 13:33:54.62ID:i3GWk+uu896名無しの笛の踊り
2019/10/21(月) 14:38:29.62ID:5ObyiGuT898名無しの笛の踊り
2019/10/21(月) 15:37:18.78ID:i3GWk+uu https://dotup.org/uploda/dotup.org1975475.zip.html
パスワードはaaaです
有名な曲ということしか分かりません。
ほんの短い部分しか分からない上に音痴ですが教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします
パスワードはaaaです
有名な曲ということしか分かりません。
ほんの短い部分しか分からない上に音痴ですが教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします
901名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 09:50:16.77ID:doW6nOrQ902名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 09:52:20.11ID:cSBX412J バッとサイゼリヤ〜
903名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 10:23:46.83ID:NEW8+4ln904名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 10:32:27.70ID:doW6nOrQ905名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 10:42:12.47ID:NEW8+4ln906名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 10:49:40.55ID:WdJtKsYy ざっくり聴いてもカンツォーネ、イタリアンポップス系ばかりだな
バッハのオルガン曲を除いて
バッハのオルガン曲を除いて
907名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 11:23:37.55ID:doW6nOrQ >>905
ありがとう。残念ながらここには入っていなかった。てかオルガン曲とかサイゼリヤで聞いた覚えがないのも入っているけど、もしかして店舗によってBGM違うのかな
ありがとう。残念ながらここには入っていなかった。てかオルガン曲とかサイゼリヤで聞いた覚えがないのも入っているけど、もしかして店舗によってBGM違うのかな
908名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 11:31:49.67ID:ElUpBWLh909名無しの笛の踊り
2019/10/22(火) 11:57:33.68ID:doW6nOrQ できました。こんな感じです
r8 ais'8 c''8 cis''8 c''4. ais'8 dis''1 r8 ais'8 c''8 cis''8 c''4. ais'8 c''1 r8 ais'8 c''8 cis''8 c''4. ais'8 dis''4 cis''8 c''8 ais'4 gis'4 f''4 dis''8 cis''8 c''4 ais'4 gis'1
r8 ais'8 c''8 cis''8 c''4. ais'8 dis''1 r8 ais'8 c''8 cis''8 c''4. ais'8 c''1 r8 ais'8 c''8 cis''8 c''4. ais'8 dis''4 cis''8 c''8 ais'4 gis'4 f''4 dis''8 cis''8 c''4 ais'4 gis'1
910名無しの笛の踊り
2019/10/23(水) 19:36:39.21ID:u2bXcqEP 49年前の白黒CM 昭和45年(1970) Japanese TV commercialsの
5分26秒〜5分33秒の NNN きょうの出来事 のオープニングの曲名
どなたか教えてください、おねがいします。
5分26秒〜5分33秒の NNN きょうの出来事 のオープニングの曲名
どなたか教えてください、おねがいします。
911名無しの笛の踊り
2019/10/23(水) 19:47:12.52ID:nKEv2pSU912名無しの笛の踊り
2019/10/23(水) 20:19:18.69ID:u2bXcqEP914名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 01:05:20.22ID:vuBg8D2Q 枯れ木も山の賑わい
915名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 19:27:12.21ID:BWSxMgBT https://www.youtube.com/watch?v=ozZ3MMKzWyo
この動画の冒頭(4秒〜)にかかる曲と、14分24秒〜でかかる2曲がどうしてもわかりません。
どなたか分かる方教えて下さい。宜しくお願いします!
この動画の冒頭(4秒〜)にかかる曲と、14分24秒〜でかかる2曲がどうしてもわかりません。
どなたか分かる方教えて下さい。宜しくお願いします!
916名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 19:52:13.81ID:a+VFW6kS917名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 19:54:37.25ID:eKxdutMT 青春アドベンチャーはオリジナル曲使うこともあるしな
俺も選曲者の伊藤さん情報までしかたどり着けなかった
俺も選曲者の伊藤さん情報までしかたどり着けなかった
918名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 20:08:17.22ID:zCU2ksz8919名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 20:30:24.40ID:H/bdBzy3 ラジオドラマ放送前にNHKが映画化していて、久石譲氏が音楽担当してるから、そのサントラに入ってたりしないかなあ
920名無しの笛の踊り
2019/10/24(木) 21:07:00.32ID:BWSxMgBT921名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 12:13:33.47ID:iPT84LHn 電話の保留音でよく聞く曲だと思うのですが、曲名が分かりません。保留音・クラシックで検索しても自分では見つけられませんでした。もしかしたらクラシックでないかもしれませんがよろしくお願いします
うろ覚えですが鼻歌つけましたのでヒントになれば幸いです。パスワードはaaaです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1978290.zip.html
うろ覚えですが鼻歌つけましたのでヒントになれば幸いです。パスワードはaaaです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1978290.zip.html
922名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 12:36:33.90ID:3dF+1b5a 最後だけシンコペーテッドクロックに似てる気がするけど他が全然違うな
924921
2019/10/25(金) 12:49:16.81ID:iPT84LHn シンコペーテッドクロック、でした
925名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 15:19:48.12ID:iPT84LHn うろ覚えの上音痴ですみません
この曲のタイトルを知りたいです。お手数ですがよろしくお願いします
パスワードはaaaです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1978356.zip.html
この曲のタイトルを知りたいです。お手数ですがよろしくお願いします
パスワードはaaaです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1978356.zip.html
926名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 15:44:18.96ID:3dF+1b5a バダジェフスカの『乙女の祈り』じゃない?
928名無しの笛の踊り
2019/10/25(金) 15:50:23.60ID:3dF+1b5a 音痴ではないと思うよ
うろ覚えだから音がズレたりするだけで
探す方からするとリズムだけ書かれるより鼻歌はずっとありがたい
うろ覚えだから音がズレたりするだけで
探す方からするとリズムだけ書かれるより鼻歌はずっとありがたい
930名無しの笛の踊り
2019/10/26(土) 19:40:48.85ID:NAdskc1t ああ終戦後一時期はやった前と後ろに看板かけて歩き回る仕事か
931名無しの笛の踊り
2019/10/26(土) 21:25:37.32ID:XzpODAP5 うわ、寒っ
932名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 12:05:44.15ID:LaOnKjgM ここの面々なら鶴田浩二の歌を思い出すヤツが大半だわな・・・w もちろん俺は知らんが。
933名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 14:01:45.66ID:Q3/tDW5i スレチをうれしそうに引っ張ることが老害そのもの
次の質問者の方、どうぞ
次の質問者の方、どうぞ
934名無しの笛の踊り
2019/10/27(日) 22:01:26.36ID:eRY2ofFP935909
2019/10/28(月) 00:59:32.25ID:zUqdmuAQ >>934
すごい!これです。どうもありがとうございました
とても気になっていたのですごく嬉しいし、初めてよく聞けて最高です
オペラ系な歌声だけどクラシックじゃないんですね。これ、何ていうジャンルなのかな
すごい!これです。どうもありがとうございました
とても気になっていたのですごく嬉しいし、初めてよく聞けて最高です
オペラ系な歌声だけどクラシックじゃないんですね。これ、何ていうジャンルなのかな
937925
2019/10/28(月) 12:44:28.14ID:oepOij1+ https://m.youtube.com/watch?v=Q0k_v0CV6-0
このCMの曲に使用されているのはトゥーランドット・誰も寝てはならぬで合っていますか?教えていただけたら嬉しいです
このCMの曲に使用されているのはトゥーランドット・誰も寝てはならぬで合っていますか?教えていただけたら嬉しいです
938名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 13:06:18.03ID:ytGdvMer ずっと思ってたんだけど、コイツ冷やかしだよね
ここの人は親切だから相手してあげてたけどさ
ここの人は親切だから相手してあげてたけどさ
939名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 14:41:44.54ID:gBImodmC 上2件は知らんけど
今回に関しては自分で誰も寝てはならぬの音源探して聴き比べればいいだけだからな
聴き比べてわからんのなら教えられてもわからんだろう
今回に関しては自分で誰も寝てはならぬの音源探して聴き比べればいいだけだからな
聴き比べてわからんのなら教えられてもわからんだろう
940名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 15:20:55.95ID:oepOij1+941名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 15:24:08.34ID:sEUTcTZG ぼくはこころがひろいのでこまかいことは
いいってことよ
いいってことよ
944名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 19:02:29.21ID:mgZvpVjb 何いってんの、この人?
946名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 19:05:12.67ID:TqpElnx7 消し忘れというのは、927のお礼の時に質問者ということを示したやつが、
たまたまそのまま残ってただけなんじゃないのということ
それはたまにオレもやることあるな
たまたまそのまま残ってただけなんじゃないのということ
それはたまにオレもやることあるな
952名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 23:08:13.18ID:oepOij1+953名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 23:15:35.68ID:xZhqiyar 優しい世界
954名無しの笛の踊り
2019/10/29(火) 08:50:28.64ID:jVqEHI4h このスレって性格の悪いジジイが何人か居るな
955名無しの笛の踊り
2019/10/29(火) 13:19:07.25ID:vLCYmRBN 知らん人は知らんのだなオジサンが一番寒いよ
罵倒や中傷が飛んでくるのは5chだし気にしてたらやってられん
罵倒や中傷が飛んでくるのは5chだし気にしてたらやってられん
956名無しの笛の踊り
2019/10/29(火) 14:04:16.41ID:jVqEHI4h 寒いやつは構わん、人畜無害だからな
957名無しの笛の踊り
2019/10/29(火) 15:54:04.08ID:vLCYmRBN あれこそ質問者への侮辱だろ
本人に悪気がなさそうなのがなお悪いw
本人に悪気がなさそうなのがなお悪いw
958名無しの笛の踊り
2019/10/29(火) 23:40:33.23ID:jVqEHI4h 自分も同類と言ってるから許せるw
959名無しの笛の踊り
2019/10/30(水) 12:43:16.54ID:3sGTogoB 子供の頃習っていたピアノ曲の一部だと思うのですが
何か思い出せません
わかる方教えてください
d''8 r8 g'8 c''8 ais'8 fis'8 ais'8 a'8 d'8 a'8 g'8 fis'8 g'8 ais'8 d''8 cis''8 d''8 r8 f''8 dis''8 r8 gis'8 a'8 ais'8 b'8 c''8 cis''8
何か思い出せません
わかる方教えてください
d''8 r8 g'8 c''8 ais'8 fis'8 ais'8 a'8 d'8 a'8 g'8 fis'8 g'8 ais'8 d''8 cis''8 d''8 r8 f''8 dis''8 r8 gis'8 a'8 ais'8 b'8 c''8 cis''8
960名無しの笛の踊り
2019/10/30(水) 15:46:06.72ID:pQbSBfRI お願いします
https://www.youtube.com/watch?v=MeNlAITAmwQ&t=21s
この映画の予告動画の冒頭から流れてるヴァイオリンの曲のタイトルがわかる方
教えていただけませんでしょうか。
映画の公式サイトにはありませんでした。
こういうのはバッハなのかな?と思って、無伴奏の曲とかを漁ったのですが見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=MeNlAITAmwQ&t=21s
この映画の予告動画の冒頭から流れてるヴァイオリンの曲のタイトルがわかる方
教えていただけませんでしょうか。
映画の公式サイトにはありませんでした。
こういうのはバッハなのかな?と思って、無伴奏の曲とかを漁ったのですが見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
961名無しの笛の踊り
2019/10/30(水) 15:48:34.26ID:u7vtlG8q バッハのゴルトベルク変奏曲より アリアBWV988
バイオリンで探しても普通は出ないな
バイオリンで探しても普通は出ないな
962名無しの笛の踊り
2019/10/30(水) 15:51:32.83ID:pQbSBfRI963名無しの笛の踊り
2019/10/30(水) 20:24:47.88ID:AJShbZ59964名無しの笛の踊り
2019/10/30(水) 20:46:12.05ID:d/nakFzA967名無しの笛の踊り
2019/10/31(木) 00:30:43.70ID:NfuuLGZG 音が大きくて聴きづらいと思いますが、このCMの曲が知りたいです。
有名な曲だと思うのですがタイトルが出てきません
お知恵を拝借したいです。よろしくお願いします
https://m.youtube.com/watch?v=L2aF9YUm01Y
有名な曲だと思うのですがタイトルが出てきません
お知恵を拝借したいです。よろしくお願いします
https://m.youtube.com/watch?v=L2aF9YUm01Y
968名無しの笛の踊り
2019/10/31(木) 01:54:49.77ID:mUWzCiIo フチーク: 剣士の入場
970名無しの笛の踊り
2019/11/01(金) 01:49:11.26ID:wAAYNht9 >>969
いやいや、あなたなら見つけられた
いやいや、あなたなら見つけられた
971名無しの笛の踊り
2019/11/01(金) 01:56:05.19ID:9vmU/+w7 そうやって絡むのはやめなさい
次の方どうぞ
次の方どうぞ
972名無しの笛の踊り
2019/11/02(土) 10:08:06.71ID:vHbZUCz2 もっとガツンと難しいのは来ないのか
974名無しの笛の踊り
2019/11/03(日) 00:45:49.28ID:trAMzOIE 答えが返って来なかった自分の質問した音源がいくつかあるよ。貼ろうか?今はもう諦めている
976名無しの笛の踊り
2019/11/03(日) 01:48:15.77ID:NUPs6fcN でも通な者は本当に通、というジャンルではある
977名無しの笛の踊り
2019/11/03(日) 23:38:51.48ID:JNPKcuv8 . さんはまだいるの?
久しぶりに来たのでメンツがわからない
久しぶりに来たのでメンツがわからない
978名無しの笛の踊り
2019/11/03(日) 23:55:51.74ID:JNPKcuv8 おっと鍵盤板の知ったか婆さんここにも来てるのか
枯れ木と自演もスレのにぎわい
枯れ木と自演もスレのにぎわい
979名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 08:22:26.06ID:yIfNgiuk こんにちは、たぶん有名な曲だと思いますが、自分では
見つけられなかったので。お聞きします。
何か怪獣映画に使われていそうな曲で、ぱっ ぱーぱーぱー、
ぱぱぱっぱぱー ぱっぱっぱー ぱーぱっぱっぱぱぱ
みたいなイントロです。最初の ぱっ ぱーぱーぱー は
ミ ラーシードー みたいな感じです。お願いします
見つけられなかったので。お聞きします。
何か怪獣映画に使われていそうな曲で、ぱっ ぱーぱーぱー、
ぱぱぱっぱぱー ぱっぱっぱー ぱーぱっぱっぱぱぱ
みたいなイントロです。最初の ぱっ ぱーぱーぱー は
ミ ラーシードー みたいな感じです。お願いします
981名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 08:42:07.76ID:YH6R9qEg982名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 08:59:23.06ID:yIfNgiuk983名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 09:17:54.29ID:yIfNgiuk それでは、もう一つ。長年、引っかかっていた曲があります。
年がばれますが、昭和48年発行 教育芸術社 5年生の音楽
に乗っている ”飛べない小鳥”という曲の詳細を探しています。
https://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/daizai_music/
の昭和48年発行 教育芸術社 5年生 で検索すれば 35番に出てきます
当時の教科書には作者不明とあった気がします。
プロの演奏を聞いてみたいので、何かご存しの方がいらっしゃいましたら
お教えください。
年がばれますが、昭和48年発行 教育芸術社 5年生の音楽
に乗っている ”飛べない小鳥”という曲の詳細を探しています。
https://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/daizai_music/
の昭和48年発行 教育芸術社 5年生 で検索すれば 35番に出てきます
当時の教科書には作者不明とあった気がします。
プロの演奏を聞いてみたいので、何かご存しの方がいらっしゃいましたら
お教えください。
984名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 10:47:28.66ID:yIfNgiuk >>983
バロック音楽のような曲で、
レーラーファーミーレー↓ラーレーー
ミー↓ラーミーーファーレーミーー
のような感じでした。当時リコーダーで演奏していたので
バロックと感じただけかもしれません。
バロック音楽のような曲で、
レーラーファーミーレー↓ラーレーー
ミー↓ラーミーーファーレーミーー
のような感じでした。当時リコーダーで演奏していたので
バロックと感じただけかもしれません。
985名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:02:15.43ID:eooUTHyK その曲は分からないが、次スレを立てようと思う
986名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:18:41.54ID:N2OdzJBD988名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:23:04.40ID:eooUTHyK そう書いてるじゃん
989名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:27:36.49ID:p0PgkC+p991名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:39:05.26ID:6juB+KSJ 出版社が不明とする物を我々素人が特定できるハズないと思うが
出版社に直接聞くのがベストだろう
バロックの作者不詳の曲なんて山ほどあるし、なんか雲を掴むような質問だな
出版社に直接聞くのがベストだろう
バロックの作者不詳の曲なんて山ほどあるし、なんか雲を掴むような質問だな
992名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:42:00.94ID:p0PgkC+p 作曲者はわからなくても元ネタはわかるかもしれんしね
例えばレスピーギのシチリアーノは
元ネタはスペインの古いメロディのエスパニョレッタ(スパニョレッタ)だし
なんかそういう感じでさ
例えばレスピーギのシチリアーノは
元ネタはスペインの古いメロディのエスパニョレッタ(スパニョレッタ)だし
なんかそういう感じでさ
993名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 12:45:08.18ID:6juB+KSJ ああ、そういう非常に有名な曲ならアリかな
かつてのFMクラシックアワーのエンディング曲でもあったね
かつてのFMクラシックアワーのエンディング曲でもあったね
994名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 14:19:41.44ID:yIfNgiuk >>989
ご返事ありがとうございます。多分当時の事情を知っている方は
退職されているでしょう。東京に教科書図書館というものがあり
一度、閲覧してみようと思っていますが、なかなかいけません。
教科書に載っているくらいなので、作者不明でも、有名な曲なのかな
と思っていたのですが...
ご返事ありがとうございます。多分当時の事情を知っている方は
退職されているでしょう。東京に教科書図書館というものがあり
一度、閲覧してみようと思っていますが、なかなかいけません。
教科書に載っているくらいなので、作者不明でも、有名な曲なのかな
と思っていたのですが...
998名無しの笛の踊り
2019/11/04(月) 22:17:08.54ID:yIfNgiuk999名無しの笛の踊り
2019/11/06(水) 10:13:27.67ID:SAcbWNDo いや、とことん追求すべきだ
1000名無しの笛の踊り
2019/11/06(水) 11:00:15.00ID:8UCIFPhB このクラシック曲の題名を教えて!51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1572836887/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1572836887/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 18時間 45分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 18時間 45分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期世代が無能な理由 2chコピペが正論だと話題 トランプ石破阿部 [205023192]
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 万博、開幕2週間で51人が救急搬送 [256556981]
- えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🥳