370です
曲の途中で微調整ってのはないのかなと
オケで開放弦はあまり使わないので微調整くらいの音程の調整は弾きながらできるでしょう

最初のチューニングに手間取らないの説も
なんかしっくりこない
どんな人でも2分も3分もA線のペグをグリグリやることはないから

スチール弦を使ってA線の音を際立たせるってのも
うーん、そうかなって思う
コンマスもオケの一員だから音はまわりに馴染ませようとするでしょう
音質で目立とうとはしないはず
ソリストが少し音を高めに合わせることはあるけど

どの説もガッテンいかない…
誰かTwitterとかでプロオケのコンマスに凸ってみてくれないかな