ロシアの作曲家・演奏家について語るスレ part2

547名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/08(金) 18:56:33.94ID:D/JqMGPi
チャイコフスキーの父親はウクライナ人
スポーツ大会に参加しているロシアの代表チームは、表彰式でロシア連邦国歌の使用が認められていないため、代わりにチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の一部を利用している。
ロシアはネオナチと罵る人種の音楽を採用していることになる
548名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/08(金) 19:00:31.93ID:D/JqMGPi
チャイコフスキーは1840年5月7日、ウラル地方ヴォトキンスクで、鉱山技師(工場長)イリヤ・ペトローヴィチ・チャイコフスキーの次男として生まれた。チャイコフスキーとは祖父ピョートル・フョードロヴィチの代にチャイカ(Чайка: 伝統的なウクライナの苗字で、カモメを意味する)から改めた姓であり、家系は現在のポルタヴァ州に領地を持っていたウクライナ・コサックのチャイカ家に出自を持つ[2]。
549名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/08(金) 19:16:18.70ID:DyA7b4QU
>>547
全体的に思い込みが激しいレス
2022/04/09(土) 05:45:07.58ID:O4cKoR3M
悪質なゲイの権利擁護やフェミはナチスユダヤのカネモウケ

今のタイミングならプーチンがそれの大本をぶち壊せるかもしれない
2022/04/10(日) 10:14:59.58ID:dqawp2mZ
ポーランド系:グリンカ、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ
ウクライナ系:チャイコフスキー
ジョージア系:ボロディン
アルメニア系:ハチャトリヤン
タタールスタン系:ラフマニノフ、スクリャービン
フランス&リトアニアハーフ:キュイ

狭義のロシア人作曲家って意外と少ないな
ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、グラズノフ、カバレフスキー、バラキレフ、リャードフ

プロコフィエフはウクライナ生まれだけど、ロシア系なのかな?
2022/04/10(日) 10:58:32.52ID:P8RAibSh
プロコフィエフともなるとロシア人としての民族意識とか帰属意識がどこまであったものか?
もうちょっとコスモポリタン&政治的にソ連人に近い?
2022/04/10(日) 21:28:59.15ID:EDgIA/4E
ロシア音楽家の放送音源もしばらくは出ないだろうなあ
2022/04/11(月) 05:53:31.65ID:kKETq87T
そもそもウクライナの民族意識(現在でも人によってバラバラ)自体が最近のものなので
帝政時代だとルーシの一部って認識しかないと思う
2022/04/11(月) 06:14:56.93ID:+Z0dE8tY
>>551
ムソルグスキーとリムスキー=コルサコフは、(あと指揮者ではムラヴィンスキーも)
ガチのロシア貴族だから、ロシア系で間違いないだろうけど

グラズノフ、カバレフスキー、バラキレフ、リャードフはどうなんだろう?

あとシュニトケはユダヤ系
556名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/11(月) 14:09:16.94ID:Ehdwk5Fq
>>555
出自を辿ると、ロシアの場合は名門新興問わず貴族ほどロシア人(民族)どころかスラヴ人(民族)かどうかもアヤしい人ばかりですぞ。
むしろ庶民とか農奴の方が土着してた分純粋にロシア人(民族)に近い。
2022/04/11(月) 14:17:46.40ID:rEF01yCK
ロシアは意外と多民族国家、多民族文化だよね
ロシア文化から血統的に純ロシア人でない人を排除したら、相当寂しいことになる
2022/04/11(月) 14:34:13.16ID:7BiUJ+sB
意外とどころかアメリカ並みに民族のるつぼなのがロシア
ウクライナも同じ
2022/04/11(月) 19:04:33.24ID:+Z0dE8tY
>>556
ムソルグスキーは、15世紀から続くロマーン・モナスティリョーフ公爵家の14代目。

軍人貴族リムスキー=コルサコフ家は、14世紀から続くコルサコフ家の分家。
ニコライも海軍将校だが、兄も海軍将校で幕末に来航したプチャーチン艦隊で艦長を勤めてる。
2022/04/12(火) 12:35:54.45ID:N3zKOEF5
ウンコスキーの同僚か
561名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/12(火) 20:34:52.65ID:bfOiGbyK
「組曲「展覧会の絵」」
ムソルグスキー:作曲
(ピアノ)ゲアハルト・オピッツ
(32分37秒)
2022/04/14(木) 13:18:00.91ID:2h5EOHS2
>>555
カリンニコフ
お料理県出身()

若書きっぽいけどシンフォニーは、個人的にシベリウスよりイケてると思うんですがねぇ
2022/04/14(木) 13:34:58.37ID:2h5EOHS2
コーカサスの風景のイワノフも
2022/04/14(木) 13:46:25.34ID:2h5EOHS2
最近の変人だと、Batagov と、 Martynov もロシアかな。
バタゴフの演奏したメシアンの眼差しはクソ遅ですが立派なものでした。
マルティノフの正教会式典風の音楽()はなんともアレですが…
565名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 16:43:20.36ID:7wH8980W
モスクワの反戦コンサート
警察に踏み込まれても弾き切るリュビモフ
https://twitter.com/uawarupdatesen/status/1514331065900539906
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
566名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 19:39:18.80ID:C+DUdS4k
>>565
素晴らしい
ブラボー
2022/04/14(木) 22:46:04.21ID:5SqBx343
バタゴフ、チャイコンだと激早なんだよな
2022/04/14(木) 22:47:31.65ID:5SqBx343
3和音の記憶も録音してるらしい
聴いてみたい
2022/04/15(金) 02:41:51.03ID:21MnDfi6
>>565
コメントの「eroi」にびっくり。
調べてみたら
イタリア語で「英雄」って意味。
「eroica」は、この派生語(英雄的)みたい。
2022/04/15(金) 04:01:04.83ID:C150CxtN
>>565

https://www.themoscowtimes.com/2022/04/14/russian-police-disrupt-recital-featuring-ukrainian-composer-a77354
Russian Police Disrupt Recital Featuring Ukrainian Composer
571名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/15(金) 08:13:21.88ID:W6Smij6L
>>569
英語だとHが付いてHero(ヒーロー)になる
2022/04/15(金) 08:24:19.35ID:/PO4VIBh
ド級編隊エグゼロスの作者が
HEROはHとEROで出来ている
ヒロインは"H"と"エロいね(eroine)"で出来てる
と書いてたな
2022/04/15(金) 08:58:19.05ID:z813+8bq
Ero un eroe erotico
私はエロい英雄だった
2022/04/15(金) 18:36:15.90ID:tXYt32m9
>>569
「eroi」は複数形ね
だから正確には「英雄たち」

聴衆も含めての賛辞なのだろう
2022/04/15(金) 19:22:18.70ID:5tSdmS9v
まあクラオタはエロイカ交響曲を飽きるほど聴いてるんだから瞬時に意味理解できるはず
576名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:09.91ID:tccRKCMi
3番 Sinfonia eroica クラシックファンの間で一般的に通じる
6番 Sinfonia pastorale あまり通じない

この差はなんなのか
2022/04/16(土) 12:15:04.12ID:lCwmWsvA
6番は原題がドイツ語表記だからシンフォニアとは言わない
2022/04/16(土) 13:05:39.10ID:hpuxV/5T
ソ連映画の「レニングラード攻防戦」で、ドイツ軍に包囲状態にされてる
都市でエグモント序曲が演奏され、それをラジオ放送を通してドイツ将校
が耳にして驚くシーンがあったな。そこはロシアものだったろうと思った。
2022/04/16(土) 13:57:48.44ID:TK0DIZ1D
ソ連のラジオ放送を傍受してた西側の工作員が、ある日一日中、英雄の第二楽章流してるの聞いて、指導者の死を知った(確信した)とかいう「実話」があったような。
はてさてプーチンの時はどんな音楽が流されることか?
2022/04/16(土) 14:09:43.32ID:OOutSSe4
>>578
それは実話だけど、曲はショスタコーヴィチのレニングラード交響曲
2022/04/16(土) 22:58:05.12ID:Uz8Tucfg
>>576
ドメスティカは通じる
2022/04/18(月) 00:32:44.63ID:ydL8Y9OO
ブレジネフ、アンドロポフが死んだときは
(ゴルバチョフ時代のクーデタ時も)
臨時で、白鳥の湖が流されていたらしい。
それ以外もバレエ音楽が定番って聞いたけど
記憶違いかな。
(スターリンの時も白鳥の湖だったと記憶していたけど
検索しても出てこなかった)

今年3月に放送停止にされたロシアのテレビ局
最後の番組は、白鳥の湖を流したらしい。
https://globe.asahi.com/article/14568707

ちなみに、今、放送中のNHKプレミアムシアターは
白鳥の湖三昧。
放送時間中に、プーチンが…ってことにはならないよね。
2022/04/18(月) 08:49:24.44ID:BufAWb8E
荘重なクラシック音楽
2022/04/19(火) 00:33:28.17ID:9ezfUvZ9
>>582
プーチン氏ね、って意味だな
585名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 08:15:46.35ID:S/xM8FG+
チャイコフスキーコンクールが除名されたんだってさ。
https://www.asahi.com/articles/ASQ4N546HQ4NUCVL02F.html
もうロシア音楽はボイコットした方がいい。
586名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 08:36:40.31ID:iYbqMvfU
>チャイコフスキーコンクールが除名された・・
日本のサヨ的偽善評論家が「音楽、芸術に政治を持ち込むな!!」なんてイチャモンつけそうだね。
587名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 09:40:44.43ID:iYbqMvfU
日本のサヨが話し合いだのと言ってる間に狡猾なロシアはどんどん既成事実を積み
重ねる。親ロ派サヨはこういうロシアに時間稼ぎをさせる目的で変なイチャモンを
つけ、ロシアの攻撃を側面援助してるに過ぎない。
588名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 11:17:40.36ID:LA5dNJcc
>>587
音楽と関係ないネトウヨは黙っとけ!
589名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 11:20:18.93ID:S/xM8FG+
>>586
もうイチャモンつけてる人がいる。
そもそも音楽で戦争が解決した話など無い。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11260628661
590名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 11:21:52.34ID:t0bUN8Fr
こういう極端なこと言い出すからパヨからネトウヨは野蛮って言われちゃうんだよなぁ…
まぁ今回は共産党も一緒になって文化排斥運動を展開してるから強く言えないみたいだが
591名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 12:06:34.22ID:iYbqMvfU
>芸術は政治と独立して考えるべきだとは思いませんか
全くそうは思はない。冗談もいいかげんにしてもらいたい。日本も含めて世界どこ
も、守るも攻めるも(為政者側、「人民側」)音楽も美術も演劇も皆一皮むけば政
治的な手段、意思表示の手段に過ぎない。チャイコフスキーコンクールなんかいい
例だ。
592名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 13:27:52.87ID:AkcD22yv
変な改行おじさん
2022/04/21(木) 16:39:06.68ID:PM6SxZvK
最初縦読みか何かの暗号かと思ったw
2022/04/23(土) 06:17:54.51ID:ZkmfDe54
敵はナチスユダヤ

日本でやんごとなき血統を僭称するクズドモはその親派

ネトウヨもアカもパヨクも日本に居るのはその木っ端


北海道は諦めろ
595名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 17:58:26.77ID:HjT2XO/8
首謀者ソロスの名前が報道されない不思議
596名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 20:23:42.51ID:PrIObYMm
たいしたことない曲のヘタクソな演奏でも、ロシア音楽なら拍手喝采。日本人(特に高齢者)のロシア音楽好きは異常だね。
2022/04/24(日) 05:47:35.49ID:UwslaC5m
【福岡】明石元二郎の顕彰碑が生誕の地・福岡で除幕 
門田隆将氏「諜報・謀略工作を展開して日露戦争で日本を勝利に導いた」 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650699764/

日露戦争再びだね…
派手に表立った武力紛争があるとは限らないが、これから大変だよ。

今の日本は武力どころか経済でも勝てっこない
598名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 07:54:06.83ID:qFGg1hDh
>>597
20世紀以前の古臭い帝国主義や覇権主義を信奉してるバカがいる限り自衛力を持たなくちゃならないのは残念なことだけどね
日本は逆に政府企業の劣化が目立つわ
特に政治だね
日本国民が経済的に苦境に陥ってるのに大して財政対策を打とうとしない減税もしない
こんなんじゃイノベーションは生まれんよ
2022/04/24(日) 08:19:41.94ID:xS4s3Rme
キーウ交響楽団、ワルシャワでリャトシンスキーなどを演奏
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04b9032fcb60ebbc1d3910d24cc3ef7608c04db

クチャル&ウクライナ国立響/リャトシンスキー:交響曲全集 セットで再発
https://www.hmv.co.jp/news/article/220422139/

リャトシンスキーがメジャーになりつつある
600名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 08:21:37.68ID:Q7bSqQPA
>>599
このような事態でウクライナに注目が集まるのは嬉しくも悲しい事だ
2022/04/24(日) 11:50:58.95ID:UwslaC5m
ナチスユダヤじゃないウクライナ人
2022/04/24(日) 11:51:57.73ID:UwslaC5m
製鉄所が押さえられてから、ナチスユダヤ上げの日本語情報が一気に減ったなw
2022/04/24(日) 13:30:56.64ID:V5TAaAKC
>>600
ウクライナと言えばホロヴィッツ、ミルシュタイン、オイストラフ、ギレリスに代表されるユダヤ人音楽家だったが、ウクライナ人がナチスと一緒になってユダヤ人虐殺してからウクライナから優れた音楽家は出てこなくなったね
2022/04/24(日) 14:12:27.97ID:UwslaC5m
ユダヤ人の一派がナチスを使ってユダヤ人他派を殺した
敵を抹殺して被害者ぶって、卑怯だよな
605名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 16:52:37.16ID:Q7bSqQPA
それにしても
俺の記憶が正しければ昨年まではクラシック板においては
ウクライナの作曲家や演奏家に言及した人は誰一人としていなかったし
ピョートル・チャイコフスキーがウクライナ系である事も触れられていなかった
やはり5ちゃんねらーは世間で話題になった時だけどこからか群がってくるお祭り好きの野次馬だな
2022/04/24(日) 16:55:02.91ID:KeIKj07V
蘊蓄というのは聞く人がいないと只々虚しいだけなんだよぉ〜…フツーは
2022/04/24(日) 17:23:25.33ID:1iR4qxxJ
https://www.afpbb.com/articles/-/3401397
キーウ交響楽団、侵攻後初のツアーへ
2022年4月21日 17:38 発信地:ワルシャワ/ポーランド [ ポーランド ヨーロッパ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]


https://www.afpbb.com/articles/-/3401572
字幕:キーウ交響楽団、侵攻後初のツアー
2022年4月22日 12:55 発信地:ワルシャワ/ポーランド [ ポーランド ヨーロッパ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]

※動画ニュース
2022/04/24(日) 18:29:37.79ID:UxRvyQPW
>>605
今のウクライナはキエフのバレエが優秀だけど、それ以外はいまひとつ
2022/04/24(日) 19:30:53.04ID:UwslaC5m
>>605
ウクライナじゃないよ
大日本帝国やそれを承継した東朝鮮がどれだけ悪質かという話さ
2022/04/24(日) 21:08:20.29ID:GtE0/JBw
なにこいつ
キチガイ?
2022/04/24(日) 21:31:57.90ID:T/2LNPm3
ソ連版佐村河内守のオフシャニコ=クリコフスキーことミハイル・ゴルトシテインもユダヤ系ウクライナ人
2022/04/25(月) 15:58:08.82ID:ayrJ/THN
とうとう、日フィルのラザレフも来れず…
2022/04/26(火) 18:40:59.63ID:FulfnFVY
昭和天皇はヒトラー

地震(笑)

パールハーバー

感謝リストの日本外し


w
2022/04/26(火) 20:43:12.94ID:jiOBAHww
所詮ウクライナは反日ってとこだ!
615名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/27(水) 09:41:01.50ID:N2ZnEu25
>>613
今回の感謝動画はウクライナへの軍事支援に対する感謝の動画であり、今回、我が国は自衛隊法116条の3についての例外運用で装備品を支援したので、逆にこの動画で国名がないのは当然かと思われます。
ですから、中立国ということで日本と同様の支援形態のスイスの名前も在りません。
過去のウクライナ政府機関からの別な動画では、ちゃんと日本の国名も挙げて感謝されていますよ。
2022/04/27(水) 09:58:21.40ID:piJKhAEk
国際的には軍事支援したことになっとるがな
日本国内の言葉遊びなんぞ外人からすればどうでもええし
まぁ岸田のやらかした最悪の判断ミスや
617名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/27(水) 23:20:24.62ID:N2ZnEu25
3月14日、ウクライナ副総理が世界に発信した動画では、名指しで感謝が示された国は「ドイツ、スイス、イスラエル、日本、ベリーズ、ニュージーランド、ペルー」。アジアの国は日本のみだった。でも全く話題にならなかった…
2022/04/28(木) 01:12:43.84ID:dK1Psgr5
【速報】ウクライナ外務省、日本入り「感謝動画」公開 ★7 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651072271/

なんか恥ずかしい
2022/04/28(木) 07:33:04.01ID:gIBeuCJ6
ワーグナーのパルジファル
2022/05/03(火) 11:04:36.02ID:ikBUJhhA
ヒトラー=ユダヤ側

ナチスユダヤw
2022/05/03(火) 21:20:13.43ID:pFW8mbYv
>>559
ムソルグスキーて公爵家なのか
よく考えたら当時、アル中になれるってだけでも金があるってことか
2022/05/04(水) 09:07:45.99ID:BsPOvuGB
貧乏人筆頭カリニコフも宜しくな
2022/05/12(木) 06:03:09.02ID:Gy4Ly9HG
先週のNHKの番組でウクライナのシルヴェストロフ(Silvestrov)の友人でロシアでコンサートを開いて
警察監視の中演奏しきった演奏家が紹介されていたけど名前分かる人います?
2022/05/12(木) 07:02:38.55ID:e+qutbDT
>>623
アレクセイ・リュビモフ
2022/05/16(月) 00:15:21.84ID:75ZCQAio
>>623

https://twitter.com/KevinRothrock/status/1514330716531830797

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514330639587291144/pu/vid/480x848/s5od_waCuBwiK8_q.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 11:40:25.74ID:+VmX4eoN
ワーグナーのパルジファル
627名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/07(火) 13:06:03.04ID:zo2lfMcE
ウクライナ劣勢が明らかになってくるとレスが止まったねw
628名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/07(火) 14:39:27.93ID:dViNCL0u
ウクライナ軍による「戦闘状態」の「撮影現場」

y0utube.c0m/w@tch?v=da_kOf0upBI
629名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/07(火) 14:43:35.68ID:dViNCL0u
↑女性監督の声
「全員配置について 撮影始めます ドアアクション」
「ほらほらほら 行って行って行って」
「みんな走って 戦争よ もっと速く」
2022/06/08(水) 05:07:41.64ID:tjl8+q3+
落ちた?
2022/06/26(日) 05:48:28.83ID:8UgzlEgs
で、おまえら、ウクライナ国立のリャトシンスキー>>599 はどんな塩梅ですか?
2022/07/12(火) 16:44:31.58ID:El2MSDPG
やはり不人気だったロシアンスレw
2022/07/19(火) 20:10:41.88ID:RaCZvPRq
Russian Revelationから出ていたロジェストヴェンスキー指揮の
フレンニコフ ヴァイオリン協奏曲の独奏が
Yako Satoて書いてあるけど、誰?
もしかして佐藤八子さんみたいな日本人?
2022/07/19(火) 20:14:46.61ID:RaCZvPRq
調べたら佐藤陽子の誤植かもね
当時、ソ連に留学してたみたい
2022/09/03(土) 12:07:50.22ID:89GKz1tX
昔のロシアの指導者はイーゴリ遠征物語で上奏教育されてたから聞かせて眼を覚まさせないと
他国に手を出す前に国内で団結しろという反面教師的な話がオペラだとイーゴリの勇敢さへの賞賛にすげ替えられてるけど
636名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/29(木) 16:37:11.04ID:U2s3Ncoa
スポーツ選手に召集令状が出ているようだけど、
音楽家も危ない?
637名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/29(木) 19:30:22.67ID:882pfNy3
18〜65歳の男性が赤紙対象なので、この板で話題に上る人は
殆ど招集される可能性がある
2022/09/30(金) 07:04:45.32ID:o0oIorgb
このスレが戦死広報で埋め尽くされる日も近いと言う事だね。
639名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/30(金) 11:22:59.32ID:vKQzn1yM
2022年2月8日 8:51
ノルドストリーム2計画に反対するバイデン氏は
「ロシアが侵攻すれば、ノルドストリーム2を終わらせる」と指摘。
ドイツの管理下にある事業をどう止めるのかという質問には「われわれにはそれが可能だ」とだけ述べた。
https://jp.reuters.com/article/usa-germany-idJPKBN2KC2D2

2022年9月30日 1:06
ロシア「海底パイプライン破壊、バイデンによるテロ」
ペスコフ報道官は「このようなテロ行為が国家の関与なしに起こるとはきわめて考えにくい」とし、「国家レベルのテロ行為のように見える」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3582028981f940fda3c02a33838c2b99acaf2528
640名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/30(金) 20:14:57.24ID:vKQzn1yM
自作自演戦争屋アメリカ、ドイツにもそっぽを向かれる

BREAKING: Germany says attack on Nordstream pipeline has triggered NATO Article 5, but it's complicated since it was by the United States

【速報】ドイツ、北東流パイプラインへの攻撃でNATO第5条が発動されたと発表、ただし米国によるものなのでややこしい

https://twitter.com/ReutersPitchbot/status/1574848089709547524
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 12:35:41.86ID:Jr2UK160
ドイツ崩壊かもなw
642名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/01(土) 12:57:26.24ID:B3JypxJY
ドイツ民主共和国復活とか
643名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/01(土) 13:18:01.50ID:4tp2GwQA
まあ普通に考えて99.99%アメちゃんだよな

ロシアはいつでも元栓を閉められるし、実際段階的に流量を絞っていた
絞ったものを再開する可能性を残すことで交渉材料にしていたし、そもそもロシアの財産

このロシアの強力な交渉カードを横から破り捨てたい奴は誰でしょう
なお基礎条件はあの近辺で軍事活動ができる国に限る
2022/10/01(土) 13:19:23.85ID:m0r1alF6
>>639
作曲家ノルドストームを思わせる名称

まだお元気なんだろうか
645名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/01(土) 13:36:09.05ID:4tp2GwQA
175ベイちゃん(光) [AT]2022/10/01(土) 13:33:45.33ID:KxF42Psu0

ロシアはガスでぼろ儲けなんしょ
なら破壊するメリットないもんなぁてことは、あっ…
646名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/02(日) 03:05:29.69ID:5cHSep+U
432宮ちゃん(神奈川県) [ニダ]2022/10/02(日) 02:34:59.84ID:bE32N9NW0>>434>>435

ドイツでどこの国がパイプラインを破壊したか?っていうアンケートとったら
96%の人がアメリカって答えてて笑った
647名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/03(月) 00:13:29.09ID:Vw5qNRBC
@dadajiji

ウクライナがヒットラーの残党であること、アメリカやイギリス、そして、日本のNHKなども協力していることも明らかになった。あなたはどちらも立場に立ちますか。どちらを支援しますか。周りの人にどう訴えますか。

https://twitter.com/dadajiji/status/1576582294059757569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/03(月) 00:31:35.98ID:pjkAFAO7
時代遅れの法律を振りかざして受信料を取るのは止めろよ  10/03 00:31
2022/10/05(水) 16:04:25.91ID:JsiYJEhS
そのキチガイのTwitterアカウント数年ぶりに見たわ
こんなところに貼るなよ
650名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/06(木) 22:44:28.19ID:uLxAObUE
国歌を今度は「Боже, царя храни」に戻そう
651名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/10(月) 15:22:08.87ID:FDjdm+GF
生誕150年なのに忘れ去られているスクリャービン
652名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/13(木) 21:21:11.44ID:5AiB1b+A
シチェドリンの妻

ザ・プロファイラー「マイヤ・プリセツカヤ バレリーナの自由への闘い」
[BSプレミアム] 2022年10月13日 午後9:00 ~ 午後10:00 (60分)
「20世紀最高のバレリーナ」プリセツカヤ(ロシア)はなぜ、80歳を超えても舞台に立ち続けたのか?
自由に踊る歓びを求め母国ソビエトで闘った、美しき不屈の生涯とは?

「奴隷にはなりたくない。自分の運命は自分で決める!」政治が人々を抑圧する母国ソビエトで、
自由に踊る喜びを求めた「20世紀最高のバレリーナ」マイヤ・プリセツカヤ。
粛清で父母が投獄され、本人も天才ゆえに監視され言動や表現を制限される。
脅しや圧力に苦しみながらも、なぜ逃げることなく踊り続けたのか?
見る者を圧倒する美と身体能力と独創性が織りなすマイヤのステージ映像を交えながら、自由を求め闘った生涯に迫る。
2022/10/13(木) 21:27:51.61ID:Avwudx68
SCHOOL RAMBLE MURDER?
2022/10/16(日) 22:18:20.86ID:qm33nxgD
シモノフ来日はもうないかな
一度ナマで見たかった
2022/10/17(月) 01:41:05.60ID:VWLkOy1R
2023年はラフマニノフ周年だからあっちこっちでラフマニノフが演奏されるよ
2022/10/17(月) 06:56:51.63ID:JvjDA5r/
こんなこと許してはいけません

https://twitter.com/mitsunobutakaya/status/1581583257316958210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/17(月) 08:25:40.43ID:5UvoBE7b
イスラエルがウクライナに肩入れするってよ
ラハマどころじゃないな

第三回世界大運動会w
658名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/17(月) 21:03:58.53ID:PWGYfbxv
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBK65TKQBKUHBI01V.html
2022/11/19(土) 15:34:47.05ID:CJ41bZdT
660名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/08(木) 07:54:38.64ID:Eu91uPXU
ナチスユダヤに煽られちゃったウクライナの愚民さんたち、

今冬、どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。
661名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/06(金) 19:03:57.51ID:JHrwh7eX
シチェドリンのバレエ「せむしの仔馬」メロディアのCD二枚組を持っているのだが
第二幕のトラックリストが落丁しててどういう場面なのかさっぱり分からない(´・ω・`)

どっかで見られるところないかな
662名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/08(日) 08:51:08.93ID:8a1NtM6A
https://i.imgur.com/hS5G9Vy.jpg
https://i.imgur.com/iBq2r7M.jpg
https://i.imgur.com/Odo63D2.jpg
https://i.imgur.com/H2EubAw.jpg
https://i.imgur.com/FaaTgXp.jpg
https://i.imgur.com/0xvrpur.jpg
https://i.imgur.com/UlsuDpX.jpg
https://i.imgur.com/gD5e6R7.jpg
https://i.imgur.com/a8dAsmd.jpg
https://i.imgur.com/6P1diRs.jpg
https://i.imgur.com/cuXQck3.jpg
https://i.imgur.com/jnXL1oq.jpg
2023/02/28(火) 20:37:21.75ID:E+fqZ+QO
イーゴリのアリア(日本語訳付)
https://youtu.be/9996XxMH4rg
664名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/03/01(水) 13:02:23.61ID:9SxCOaA0
もう1年か…

ナチスユダヤがしつこい

愚民も煽られて戦争を続けるし…
665391
垢版 |
2023/03/01(水) 14:59:46.85ID:eujEZKfu
台湾有事になったら、日本だってどーなるかわかりません。
今日のウクライナが明日の日本になる可能性だってありまする。
2023/03/01(水) 15:13:00.56ID:TtyolXTM
東朝鮮愚民なら簡単に煽られるなw
2023/03/01(水) 22:23:08.72ID:us5MJQTy
国の規模で言えばロシアと日本は同格
ロシアとウクライナの関係は日本と朝鮮の関係に近い
日本がウクライナになるなんて笑止千万
668391
垢版 |
2023/03/01(水) 23:59:14.29ID:CIGHvYbd
あれ?この場合の敵は中共だろw
2023/03/02(木) 08:22:06.59ID:fS/CfBKJ
>ロシアと日本は同格

ネトウヨさんですか?w
2023/03/04(土) 19:49:43.82ID:4VWZgN1x
アメリカが立場を顕わにし始めてきて
一気に世界大戦臭が立ち込めてきたわけだが…
2023/03/04(土) 21:53:18.04ID:kGXg3+YY
>>670

となると21Cの「over there」がかかるのも遠くないのかな

https://www.youtube.com/watch?v=uIr-FoBW5Xw
Enrico Caruso - Over There

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%82%A2
オーヴァー・ゼア(軍歌)

カルーソーの音源
2023/03/04(土) 21:58:03.24ID:kGXg3+YY
>>671

https://www.youtube.com/watch?v=i5oWH6JWBJY
OVER THERE - DANDY YANKEE (COLORIZED)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3

『ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ』(原題: Yankee Doodle Dandy)は、1942年のアメリカ合衆国のミュージカル映画。
「ブロードウェイの父」と呼ばれ、愛国的な歌や『オーヴァー・ゼア』のような軍歌も作曲した、
興行師ジョージ・M・コーハン(英語版)(劇作家、作曲家、作詞家、俳優、歌手、ダンサーでもあった)の伝記映画である。

この映画の中でも『オーヴァー・ゼア』は、劇的な場面で歌われる。
2023/03/05(日) 11:41:32.10ID:N2l6Ejtb
チャイコフスキー、ムソルグスキーはロシア音楽と感じるけと、
ショスタコビッチはロシアというより、ソ連て感じ。

ストラビンスキーにもロシアって感じはしない。
異議は認める
2023/03/07(火) 10:44:53.78ID:v7CyHbDs
ストラヴィンスキーはロシアを感じるなあ

「春の祭典」にはロシアの凍り付いた大地が割れるような瞬間があるし、
「火の鳥」はバレエで視覚化すると、王子などには民族衣装を着せたらしっくりする。

ただし、なぜかロシアの土の匂いがしない。
「結婚」に少しは感じられるが傑作とは思わない。
ストラヴィンスキー自身が根っからの都会人だったんだろう。
2023/04/04(火) 11:31:54.42ID:dVFvs4Ba
フランスでカッペ扱いされて捻くれたんだと思う
だからロシア臭の強調と伝統の否定に走る
676名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/08(月) 00:50:10.72ID:sgeNo/8l
春の祭典はバレエでみるとすごい土の匂いしない?
足音とかが加わるのもあるかも
2023/05/08(月) 03:09:53.07ID:l/Q1eX/d
https://www.youtube.com/watch?v=6kMDW50QLBQ
Le Sacre du Printemps

1913年のバレエ・リュスの初演再現版らしい
67851
垢版 |
2023/05/08(月) 07:35:43.16ID:kYTco0vF
>>677
映像が暗くてアングルも悪いからバレエが魅力的に見えない。
演奏が稚拙でも再現版を初演したジョフリー・バレエ団の映像の方がお勧め。
2023/05/08(月) 08:20:30.75ID:kYTco0vF
https://youtu.be/wzrlwfOUCVY
Joeffry Ballet 1987
680名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/09(火) 11:57:37.26ID:05h1EiSN
下のニコ動ではやっとったやつやw
アングル編集が上手い気がする
2023/05/09(火) 19:04:01.78ID:J3iyAB8s
また古いものを...笑
2023/05/09(火) 23:55:25.42ID:2UuuzVFu
>>677

同じ動画だがこちらが「1080P対応」
(そちらは720Pまで)

https://www.youtube.com/watch?v=OKZ4VBsflXM
STRAVINSKY | Le Sacre du Printemps
2023/05/10(水) 00:18:14.15ID:1zasbzkx
https://www.colors-chords.com/blog/bbc%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%98%A5%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8%E3%80%8D%E5%86%8D%E7%8F%BE%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC-riot-at-the-rite/
『春の祭典』初演の再現ドキュメンタリー “Riot at the Rite”

1913年5月28日。パリのシャンゼリゼ劇場。
奇抜な振り付けと音楽により、ほとんどパニックだったというその騒動が伝説となっている「春の祭典」初演の再現ドキュメンタリー。
色々見た中でこれが一番です。

客席には、ディアギレフはもちろん、ジャン・コクトー、クロード・ドビュッシー、モーリス・ラヴェル、サン=サーンスなど、蒼々たる顔ぶれがいたとか。
サン=サーンスについては、冒頭のファゴットのソロで「楽器の使い方もわかっていない作品は聴きたくない」と席を後にしたというエピソードが有名。
ドビュッシーさえも理解出来なかったとか。

http://loki-art.jugem.jp/?eid=62
BBCドラマ『Riot at the Rite』ーー『春の祭典』初演を描く

https://www.youtube.com/watch?v=JcZ7lfdhVQw
Riot at the Rite
2023/05/13(土) 10:44:23.46ID:qRyaarGI
シェバりーんの曲を演奏する演奏会があるってよ
どんだけー
685名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/14(日) 00:25:22.60ID:YiBVeolG
>>683

これ、NHKとかで声優さんの吹き替えつけて
2013年あたり(春の祭典上演100周年)で放送してほしかったな
せめてウクライナ戦争前に放送してくれてたら・・・

ディアギレフとニジンスキーのくんずほぐれつな部分とかあるけど
再現ドキュメンタリーとしてとても興味深く素晴らしい作品でした
2023/06/02(金) 00:09:50.21ID:uCFzyDo+
くんづほぐれつの意味知ってるのかな
2023/06/17(土) 01:00:45.45ID:n0wyuoR3
グバイドゥーリナまだ生きているんだな

現代音楽は聴かないけど、例外的に刺さる人だ
2023/08/21(月) 15:37:23.67ID:Qxa2/tjw
(-o- )/ ⌒-~ ポイ!
689名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/06(金) 21:06:50.29ID:iK+/VWEw
https://i.imgur.com/YDo8Vbp.jpg
https://i.imgur.com/BJ9Tgg4.jpg
https://i.imgur.com/ePr5f2V.jpg
https://i.imgur.com/rnrjar4.jpg
https://i.imgur.com/kPeS8MW.jpg
https://i.imgur.com/JYPlorV.jpg
https://i.imgur.com/IoUK9I9.jpg
https://i.imgur.com/M21RVtS.jpg
https://i.imgur.com/RrTmC29.jpg
https://i.imgur.com/AQZKzbA.jpg
2024/01/16(火) 16:55:27.85ID:VtNZNyPa
今度の大河ドラマでシェヘラザード激似のBGMが出て来るんだが
源氏物語に千夜一夜物語を重ねるつもりなのかね
両者の接点が見付からんがw
昔「今宵はここまでにいたしとうございまする」ってのはあったな
2024/02/23(金) 22:58:16.56ID:3Ox+8EhT
スヴェトラーノフ指揮ソヴィエト国立交響楽団のチャイコフスキー三大バレエ全曲なんか少し前はヴェネツィアとかいう怪しいレーベルで廉価ボックスになってたし、メロディアのCDも容易に買えたものだが、今はなかなか見つからない。中古も見つからない。
2024/04/29(月) 04:37:18.30ID:MNQGCNZP
春の祭典
693名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/05/03(金) 17:30:07.48ID:LxCOyNwP
>>690 シェエラザードぽい?、どこかわからん。でも、この大河ドラマの音楽の中の人のラフマニノフびいきは清々しいくらいだ。
2024/05/03(金) 19:22:30.09ID:GBHpcMBH
あるじゃん
今年の大河の音楽は
元ネタ当てクイズと化してる
2024/05/05(日) 21:04:23.96ID:k3wAbqsd
ああ、ヴァイオリンソロのやつか。宮殿と夜が背景みたいになってるところは、今回のドラマとアラビアンナイトは重なるところがあるかもしれないな。
2024/05/06(月) 20:51:21.94ID:gnNDaq7a
>>692
金色の全身タイツだっけ
2024/05/07(火) 13:21:12.90ID:F2QTYlqc
金粉ショーじゃないんだ(´・ω・`)
2024/05/08(水) 00:53:34.80ID:6vTmIzjP
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024050701201
侵攻反映「共に勝利を」 雪舞うプーチン氏就任式
時事通信 外信部2024年05月07日20時29分配信

>演説後、式典で定番となっているロシアオペラ「皇帝にささげた命」の曲に合わせ、祝砲がモスクワ中心部に響いた。
2024/05/08(水) 00:54:03.91ID:6vTmIzjP
https://www.youtube.com/live/posQ4PCLcoo?si=H2aegZWCqF0aBG3W&t=1778
LIVE: Vladimir Putin's Presidential Inauguration at the Kremlin

https://www.youtube.com/watch?v=vO6fRblZDqE
15「イワン・スサーニン」、エピローグ。合唱団「グローリー」
700名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/05/30(木) 12:45:53.18ID:SJ/z5c68
>>683
和訳付きあればいいのに
701名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/08(土) 18:49:09.39ID:9bVllhfG
チンドン屋に春の祭典を演奏させることが可能だろうか?
2024/06/09(日) 04:51:42.93ID:ORVTcDKU
愚問
余裕だよ
703名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/11(火) 02:33:55.31ID:Wpm3RJyR
ぜひ聞きたいものだ。ストラビンスキーの供養にもなる。
704名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/11(火) 03:02:06.23ID:wVcKlCuO
むしろペトルーシュカに出てくるポピュラーソングがハマるだろう
2024/06/15(土) 22:49:45.88ID:uLy2WO3S
リムスキーコルサコフの「ロシアの復活祭」はもっとポピュラーになっていい曲だな
706名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/07/09(火) 15:49:07.14ID:aA25JWP1
ぶっちゃけ今やろ
流石に一番の争奪戦になる被害届提出だったりしてないよ
13日連続日中仕事
707名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/07/09(火) 16:57:15.64ID:2/6JjgKm
特殊な銃を使ってたからな
https://twitter.com/qZW2j/status/0233963556488509
https://i.imgur.com/UJy7EKF.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/09(火) 17:51:40.59ID:ASIbzo7t
巣窟 すくつ
云々 でんでん
709名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/07/09(火) 18:17:24.84ID:jzTeRJcr
キチガイ荒らしてるって事だ
710名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/01/31(金) 01:42:56.10ID:Di8RrCH2
ソ連時代はウクライナの大物ヴァイオリニスト、オイストラフにロシアが莫大な援助をしてた
2025/01/31(金) 10:12:45.27ID:fDIKQbFP
だってソ連でしょうよ
712名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/01(土) 01:24:31.72ID:VV991BCc
ロシアの作曲家・演奏家はソ連時代の話だ
今のロシアは暴力以外に何があるのだ
2025/02/03(月) 11:04:12.94ID:a1wSTwxY
まるでソ連が平和国家()であったかのような
714名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/05(水) 12:40:13.64ID:NFtqtyL3
「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最凶部隊「ストームZ」10万人を送り出すプーチンと「生還後の悲惨」
news.infoseek.co.jp/article/newsweek_E477761/

ロシアで繰り返される人肉食の惨劇 今度は30人殺害か、夫婦逮捕 背景にある旧ソ連からの「負の特性」とは
www.sankei.com/article/20171004-UD6GJNONJNI6BMUANTQBJMQSHE/

「世界遺産の都市で人肉食が横行」独ソ戦の悲劇
president.jp/articles/-/29722?page=1

ロシア軍に深く根付いた「残虐行為の文化」
www.cnn.co.jp/world/35185950.html

ロシア 人肉食
www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2+%E4%BA%BA%E8%82%89%E9%A3%9F

ロシア人は基本頭がおかしい
・国民の8.6%、1200万人は鬱病等なんらかの精神疾患
・国民の30%、4200万人はアルコール依存症
・国民の1%、150万人がHIV感染者(日本2.4万)
・お腹が減ると人肉を食べる風習がある

ロシア正教大司祭「ウクライナ戦争が起きたのは男がオナニーしたせい」www.youtube.com/watch?v=0GeAASizANI&t=233s
715名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/22(土) 01:34:40.73ID:vIU+jBdu
今の戦争と暴力しかないロシアは作曲とか演奏どこじゃないだろ

♪帰れ君 ふるさとの国 あのソ連へ 帰れよ
716名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/22(土) 01:36:53.00ID:vIU+jBdu
>>714
昔はロシア人はそんなキチガイじゃなかった

帰れソ連へ
717名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/23(日) 01:20:56.49ID:y7Tpbp/K
ソ連時代はウクライナの天才ヴァイオリニストオイストラフに
ロシアが国の莫大な金額で名器ストラディバリウスを与えたと言う
帰れソ連へ
718名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/28(金) 01:59:28.64ID:i7M4rt20
今のウクライナ戦争がとても悲しい
ソ連時代はウクライナの芸術家にロシアが莫大な援助をしてたんだぞ
ソ連が懐かしい

♪帰れ君 懐かしの国 あのソ連へ 帰れよ
719名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/02/28(金) 04:02:18.52ID:95Djmtl4
ニュースを鵜呑みにしてる単細胞
720名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/01(土) 01:25:07.44ID:C+eowBLY
ソ連が懐かしい
ソ連時代はウクライナの天才ヴァイオリニスト、オイストラフに
ロシアが莫大な金額の名器ストラディバリウスを貸してたこともあった
ソ連時代は日本人たちもみんなロシアが好きだったじゃないか
モスクワ日本人留学生も多かったし、ロシア語講座も英会話と競い合うほどの大人気だった
721名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/01(土) 01:27:28.91ID:Z8MWNtyn
大韓航空機撃墜事件も知らん奴…と思ったが、共産主義者なら納得↑
2025/03/01(土) 02:04:58.50ID:C+eowBLY
>>721
知ってるよ
だからどんな残虐な戦争をしてもいいと思ってるのかキチガイ
723名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/01(土) 02:16:38.56ID:Z8MWNtyn
共産主義者なら納得↑
724名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/01(土) 23:21:05.89ID:ACftD5N4
あなたは共産党員 私も共産党員 みーんな共産党員 みーんな共産党員 党員 党員
2025/03/02(日) 00:26:12.30ID:gsdkRDC3
目潰し投げてドロンドロン
726名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/02(日) 01:20:01.96ID:UHTide8O
帰れソ連へ
オリジナル「帰れソレントへ」だって恋人に裏切られた歌なんだろw
ロシアを裏切った恋女房ウクライナも悪い
2025/03/02(日) 04:32:20.16ID:gsdkRDC3
裏切った?
728名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/02(日) 19:29:29.23ID:a0lUjRv6
ロシア人はショパンの舟歌の最初のオクターブをアルペジオで弾くって言ってる人がいるけどそうなの?
もし本当ならなんでロシア人だけそうなってるんだ
2025/03/02(日) 19:44:32.72ID:gsdkRDC3
ポーランドを甚振る手付きなんだよ
730名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/15(土) 17:27:32.84ID:EIRUeJ6A
グバイドゥーリナさん亡くなられたようです
追悼公演あるかな?
731名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/03/16(日) 01:38:44.82ID:9+u/uVH/
今のロシア人なんて戦争だけのケダモノで作曲家・演奏家などの芸術家なんていやしない

帰れソ連へ
うるわしのソビエト
帰れ君 ふるさとの国 あのソ連へ 帰れよ
2025/04/04(金) 14:16:01.97ID:ihcYt981
ストラヴィンスキーのマヴラ上演だって
733名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/04/10(木) 18:45:57.75ID:tGflJiCS
ルガンスキーのリサイタル、相変わらず素晴らしい
メンデルスゾーンを日本でも弾いてほしい
734名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/04/11(金) 01:38:10.13ID:0T3kF4ac
アンチロシア、アンチチャイコフスキー、アンチ悲愴交響曲のフルトヴェングラー
俺もロシアも悲愴も大嫌い
なのにあえてフルトヴェングラーの悲愴交響曲だけは泣ける
735名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/07/19(土) 11:44:07.97ID:e4XEmeWd
戦争やめろ

帰れソ連へ 
2025/08/23(土) 16:09:34.63ID:9FekkWGb
クラシックの迷宮 ショスタコーヴィチ 夏の幽霊祭
[NHK-FM] 2025年08月23日 午後7:25 〜 午後9:00
(1時間35分)
737名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/08/24(日) 02:11:44.36ID:O1EPF/2J
トランプ氏、「大規模な対ロ制裁」2週間で判断 関与縮小も選択肢か
738名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/08/24(日) 18:41:00.88ID:Ko+wtAcC
ロシアと言えば、
チャイコフスキー
5人組
ショスタコービッチ
この人たち以外に「これは聴いとけ」的な人居る?
739名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/08/24(日) 19:45:46.94ID:1Va4SzER
>>738
グラズノフ
タネーエフ
グリエール
メトネル
2025/08/24(日) 20:10:31.09ID:HAVu0dhw
>>738
もっとメジャーな作曲家を挙げないと
プロコフィエフ
ラフマニノフ
スクリャービン
ストラヴィンスキー
2025/08/24(日) 20:33:45.66ID:M70VzOdH
>>738
グリンカ
ハチャトゥリアン
2025/08/24(日) 21:04:58.44ID:oCoFAZ2+
イワノフ
マルティノフ
バタゴフ
2025/08/24(日) 21:14:52.19ID:fz6UJLvQ
最近人気なところではカプースチンかな
744名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/08/24(日) 23:14:12.21ID:EfCSbgGL
738です
いっぱいあげてくれてありがとう
2025/08/24(日) 23:16:15.41ID:yWDc2hdA
一体何を見せられたんだろう
2025/08/30(土) 08:19:34.25ID:SNqS+2Gs
ロシアを代表する作曲家ロディオン・シチェドリンさんが29日、死去した。92歳だった。露国立ボリショイ劇場が発表した。タス通信によると、ドイツで闘病生活を送っていた。
1932年、モスクワの音楽一家に生まれ、モスクワ音楽院で作曲やピアノを学んだ。音楽を手がけたバレエ作品「カルメン組曲」「アンナ・カレーニナ」といった数々の作品が同劇場などで上演された。
20世紀を代表するバレリーナの一人、マイヤ・プリセツカヤさん(2015年死去)の夫でもあった。1991年のソ連崩壊後は、モスクワとミュンヘンを拠点に活動した。
747名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/10/27(月) 09:25:38.15ID:JoP/HI8T
昨日久々にボロディンの2番を聴いた
やっぱカッコいい
特に第1楽章のこれでもかと繰り返されるフレーズ
元気が出るわ
748名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/10/27(月) 09:26:53.64ID:n5v/pb1g
昨日久々にボロディンの2番を聴いた
やっぱカッコいい
特に第1楽章のこれでもかと繰り返されるフレーズ
元気が出るわ
749名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/10/27(月) 09:27:14.12ID:n5v/pb1g
二重カキコすまん
2025/10/28(火) 07:40:39.54ID:eZUPcLgB
繰り返されたウザいレス
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況