今だけです
https://i.imgur.com/UC8woIu.jpg
探検
ベートーヴェンの交響曲全集Part8
171名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 23:13:29.76ID:qzuGxa4A173名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 11:26:48.59ID:AQC5vVxm >>169
ブロムシュテットSKD
ブロムシュテットSKD
174名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 13:35:21.97ID:1duk5xop マゼール
トスカニー二フィルの全集
良かったわ
トスカニー二フィルの全集
良かったわ
175名無しの笛の踊り
2024/06/30(日) 09:00:50.19ID:AIhyNFRI よかったわ・・・いいわ・・・すてきだわ・・・
176名無しの笛の踊り
2024/06/30(日) 13:03:13.70ID:QzntWgaG マゼール
トスカニーニ交響楽団
良かった!
トスカニーニ交響楽団
良かった!
177名無しの笛の踊り
2024/06/30(日) 22:36:46.19ID:mQQVGPaY マゼール
トスカニーニ管弦楽団
良き
トスカニーニ管弦楽団
良き
178名無しの笛の踊り
2024/07/01(月) 18:45:30.91ID:hC1BHwNH セル/クリーブランド が大好き!!
179名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:22:48.76ID:pfMjZAHD ちゃんとか楽器系は経験者かも
180名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:07:37.88ID:J2cQnPWO ゴルフ場で感染して
https://pk.vrf.tf/
https://pk.vrf.tf/
182名無しの笛の踊り
2024/07/31(水) 14:40:45.17ID:uWyq2f87 ジョルディ・サヴァール指揮、ル・コンセール・デ・ナシオン
の全集はかなり変わり種な解釈だね
の全集はかなり変わり種な解釈だね
184名無しの笛の踊り
2024/09/02(月) 12:18:09.96ID:KHjw0g7J ケンペ/MPO出ないの寂しい
185名無しの笛の踊り
2024/09/20(金) 18:49:14.41ID:P8jYGYxM 第22回ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会
https://saegusa-s.co.jp/concert/con241231
2022年が最後だったはずがコバケン復活!
まあ元気であるのならそれもいいとは思う
席の料金設定がよくわからない
D席1000円ってどんな席なのだろうか?
きっと即完売であったとは思うけど
https://saegusa-s.co.jp/concert/con241231
2022年が最後だったはずがコバケン復活!
まあ元気であるのならそれもいいとは思う
席の料金設定がよくわからない
D席1000円ってどんな席なのだろうか?
きっと即完売であったとは思うけど
186名無しの笛の踊り
2024/09/20(金) 23:33:11.64ID:UxEC22gl マゼールのは泊りがけで聴きに行ったなぁ
187名無しの笛の踊り
2024/09/24(火) 18:41:11.98ID:8e9gHgf0 モノラル時代の古典的名演がトスカニーニ、NBCの全集
ステレオ時代ならやはりカラヤン、BPOに落ち着く
ステレオ時代ならやはりカラヤン、BPOに落ち着く
188名無しの笛の踊り
2024/09/24(火) 18:41:42.04ID:8e9gHgf0 モノラル時代の古典的名演がトスカニーニ、NBCの全集
ステレオ時代ならやはりカラヤン、BPOに落ち着く
ステレオ時代ならやはりカラヤン、BPOに落ち着く
189名無しの笛の踊り
2024/09/24(火) 20:00:42.19ID:1XbdPeO7 >>173
わいもブロムシュテットSKDに一票
わいもブロムシュテットSKDに一票
190名無しの笛の踊り
2024/09/24(火) 20:59:46.12ID:1XbdPeO7 SKDの録音は70年代が旬みたいだ
90年代になるともう魔法が解けたみたいにダメ
90年代になるともう魔法が解けたみたいにダメ
191名無しの笛の踊り
2024/09/24(火) 21:03:32.40ID:a1iHHPvB ベルリンの壁が崩壊したから。
192名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 06:45:06.28ID:Ceeats0x ブロムシュテットの全集はクソ転売屋の在庫がダブついてきたよなw
193名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 08:58:13.38ID:T03moSR3 クリュイタンス・BPOかイッセルシュテット・VPOやな、オケが魅力やな。
194名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 10:05:23.13ID:aiDP1SRT カラヤン&フィルハーモニア管弦楽団のは、時期の近いトスカニーニやフルトヴェングラーの全集と比較するとオケが鳴らないイメージ。
オケもドイツっぽい音は出せないから、カラヤンが去っていった理由も分かる気はする。
オケもドイツっぽい音は出せないから、カラヤンが去っていった理由も分かる気はする。
195名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 16:42:18.02ID:mssVRT7W フルトヴェングラーが全集を完成しないまま逝ったのが惜しまれる
1955年にはVPOとの第九が予定されていたのに
1955年にはVPOとの第九が予定されていたのに
196名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 01:33:49.50ID:9UzgFRL5 あと一歩で完成しなかった全集って他には誰?
197名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 01:56:38.98ID:JKr2oBRL フリッチャイのは全集になる予定あったのかな
198名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 02:23:26.75ID:0lx0TSMB アバド・ベルリンのが、9番だけ別なんだよね
あれ、あと一歩というよりワザとかもしれんが
あれ、あと一歩というよりワザとかもしれんが
200名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 12:50:20.38ID:E9cWCtXu201名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 12:59:46.43ID:cWgSmAy1 アバドとソニーの最後の録音は1997/12 の五嶋みどりとのショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲じゃないかな。
そこでソニーとの契約が切れてDGからのCDが増えたイメージ。
そこでソニーとの契約が切れてDGからのCDが増えたイメージ。
202名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 14:37:11.00ID:KRTzREs9 アバドがソニーを嫌ったのかな
203名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 15:53:28.77ID:YTSB1+Uj204名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 15:21:09.78ID:x5dtMZJ5 ワインガルトナーのバラ全集、13年もかかっていて、最後の2番は死の四年前
きわどいところだったな
きわどいところだったな
205名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 20:38:36.54ID:jiFsRFBs ジュリーニスカラフィルとのはなぜか第九だけ演奏が無く、
ワルターニューヨークフィルMONOの全集はなぜか6番だけがフィラデルフィア菅との録音で、
第九の第四楽章は後日撮り直しされている。
ワルターニューヨークフィルMONOの全集はなぜか6番だけがフィラデルフィア菅との録音で、
第九の第四楽章は後日撮り直しされている。
206名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 22:50:42.86ID:TonduXKA まあ全集になっただけマシだな
フリッチャイ&ベルリンフィルみたいのが真の悲運
フリッチャイ&ベルリンフィルみたいのが真の悲運
207名無しの笛の踊り
2024/10/08(火) 15:11:29.86ID:LNIgD8uP あと1曲なのに頓挫したのは
ネシュリング/サンパウロ響
第九だけ未録音
事務局とモメて辞任とか
ネシュリング/サンパウロ響
第九だけ未録音
事務局とモメて辞任とか
208名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 19:23:29.03ID:JL3VeKPK 第九以外の奇数番号(3番以後)を大編成(倍管)で演るのは
時代に合わないのかな?
時代に合わないのかな?
209名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 19:47:05.64ID:Q/e1TOaM そんな事ないと思う
生演奏でも結構あるし
生演奏でも結構あるし
210名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 22:59:18.87ID:MPKKJ4C2 DGで80年代にやったアバド/VPO盤を単品で何気に買っていったら
結局1・4番以外の盤は全部揃ってしまった
だったら最初から全集箱買いしときゃ良かったとなりそうだが
そうは思わない
結局1・4番以外の盤は全部揃ってしまった
だったら最初から全集箱買いしときゃ良かったとなりそうだが
そうは思わない
211名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 23:06:39.17ID:efkf2cwX ヒコックスの全集箱・バラいずれも入手困難でプレミアがついとる
安い内に買っておくべきだった
安い内に買っておくべきだった
212名無しの笛の踊り
2024/10/25(金) 23:46:53.80ID:iMoc/DQa 他の作曲家もそうだけど全楽章の繋がりがわからん
7番の4楽章とかリズム吹いたわ
運動会のメロディかと思ったわ
7番の4楽章とかリズム吹いたわ
運動会のメロディかと思ったわ
213名無しの笛の踊り
2024/10/31(木) 21:45:23.09ID:StMfWvTK ベートーヴェン「うるさい!」
214名無しの笛の踊り
2024/11/01(金) 09:11:04.43ID:Avz21/US >>211
ヒコックスの配信音源見つけてきたよ
(youtube music)↓
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kpEZ0rIo_pIhgIe0KyEHiyv3t5GKckERM&si=XEqUHwEUIIPnJX8n
ヒコックスの配信音源見つけてきたよ
(youtube music)↓
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kpEZ0rIo_pIhgIe0KyEHiyv3t5GKckERM&si=XEqUHwEUIIPnJX8n
216名無しの笛の踊り
2024/11/01(金) 09:31:32.29ID:Avz21/US 室内オーケストラ版というのを見つけた
(youtube music)↓
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mzu6EsggX3HnYQYUajvM7Cdt9zKWNDKVI&si=g8_ABndgaBKAImk_
(youtube music)↓
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mzu6EsggX3HnYQYUajvM7Cdt9zKWNDKVI&si=g8_ABndgaBKAImk_
217名無しの笛の踊り
2024/11/01(金) 14:44:29.14ID:uOJt8iJw ヒコックスRSB504 2004年発売か
いつポチったか覚えてないけど2009年にリッピングしてた
いつポチったか覚えてないけど2009年にリッピングしてた
218名無しの笛の踊り
2024/11/02(土) 05:20:35.18ID:6MDD7upM ヤノフスキの全集
(youtube music)↓
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nBe9HLy75XIxrnFSbVi9YCJL8z96XuWTE&si=b_JpEIBYlfmKbB3p
ソリッドな感じ
(youtube music)↓
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nBe9HLy75XIxrnFSbVi9YCJL8z96XuWTE&si=b_JpEIBYlfmKbB3p
ソリッドな感じ
219名無しの笛の踊り
2024/11/02(土) 16:56:44.71ID:KZ6sAQ0H220名無しの笛の踊り
2024/11/03(日) 21:40:27.64ID:EwQ/w43o ベト全は何回も聞いたからもう聞き飽きてしまい
また聞こうとも思わなくなってしまった
また聞こうとも思わなくなってしまった
221名無しの笛の踊り
2024/11/03(日) 23:09:03.75ID:QRrFMdoR 「運命?聞き飽きたね」まさに中二病だった中二のワイのセリフである
222名無しの笛の踊り
2024/11/04(月) 06:54:49.69ID:eAHJguBW 「俺なんか小5のときに運命聴き飽きてたわ」
「俺なんか4年の頃すでに」
「俺なんか田園も聴き飽きてたわ」
「第九なんて100回聴いたもんね」
「お前2番何回聴いたんよ」
「に、2番。せっ1000回聴いたわ!」
「俺なんか4年の頃すでに」
「俺なんか田園も聴き飽きてたわ」
「第九なんて100回聴いたもんね」
「お前2番何回聴いたんよ」
「に、2番。せっ1000回聴いたわ!」
223名無しの笛の踊り
2024/11/04(月) 19:52:53.59ID:druqttIC フランス人で「ウェリントンの勝利」を振った強者は居ないのかな
224名無しの笛の踊り
2024/11/04(月) 20:28:53.78ID:Z+mX525r 俺なんか中1のとき運命で乗ったわ
中3のとき英雄で乗ったわ
高1のとき6番で乗ったわ
高3のとき7番で乗ったわ
大学1回生のとき4番と8番に乗ったわ
40過ぎて9番に初めて乗ったわ
中3のとき英雄で乗ったわ
高1のとき6番で乗ったわ
高3のとき7番で乗ったわ
大学1回生のとき4番と8番に乗ったわ
40過ぎて9番に初めて乗ったわ
225名無しの笛の踊り
2024/11/06(水) 00:52:35.68ID:tHH1mmEx226名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 02:02:20.02ID:HuXhurDq227名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 02:03:58.30ID:HuXhurDq >>222
もしも君がブルックナーに飽きたら君は天に昇り神様になれるw
もしも君がブルックナーに飽きたら君は天に昇り神様になれるw
228名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 02:11:38.74ID:r+bSEErU オレンジもリンゴもモモもメロンも食べたい
クラシックも女も同じ
クラシックも女も同じ
230名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 17:47:01.43ID:jMh1CGqO ベト全初のステレオがワルターなのだ
その後クリュイタンスが完成させた
その後クリュイタンスが完成させた
231名無しの笛の踊り
2024/11/10(日) 14:21:52.77ID:fkHl8xVB でもクリップスやCデイビスの方がいいよ
232名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 02:07:06.30ID:gmjD8ufG233名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 07:15:05.52ID:aih3VpWi ギリシャ系オーストリア人
リンツの田舎っぺオーストラリア人
ユダヤ人
ウイーン暮らしが長いけどボン出身のドイツ人
リンツの田舎っぺオーストラリア人
ユダヤ人
ウイーン暮らしが長いけどボン出身のドイツ人
234名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 07:16:43.36ID:aih3VpWi リンツの田舎っぺオーストラリア人❌
リンツの田舎っぺオーストリア人◯
リンツの田舎っぺオーストリア人◯
235名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 09:02:37.57ID:aih3VpWi 聞いてるのがファーイーストイエロー
半分以上がスコア読めない
八割以上がドイツ語出来ない
九割以上が楽器やってない歌えない
でも
CD集めたり配信取ったりするのは得意
半分以上がスコア読めない
八割以上がドイツ語出来ない
九割以上が楽器やってない歌えない
でも
CD集めたり配信取ったりするのは得意
236名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 20:25:25.83ID:tlsbLHyF 子どもの頃散々聴きまくった運命、飽きたけど
オーディオ機材を一新して聴き直したらまた新しい発見が有って愉しいぞw
ベートーベンは耳が悪かったせいで振動を感じる低音部にこだわったのか
交響曲全般はチェロ、コントラバス、ティンパニーの聞こえ方が肝だと思う
オーディオ機材を一新して聴き直したらまた新しい発見が有って愉しいぞw
ベートーベンは耳が悪かったせいで振動を感じる低音部にこだわったのか
交響曲全般はチェロ、コントラバス、ティンパニーの聞こえ方が肝だと思う
238名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 08:35:42.65ID:kC4dkcw/ 御当地主義とか本場主義とか信じてる人いるよね
俺は逆に、ウィーン系のベートーヴェンは好きになれない
だからといってアメリカやイギリスのオケのも気持ち悪いな
じゃあ何が好きなのか?
聴いてるのはカイルベルト、アーベントロート、コンヴィチュニー
あはは、幼稚かな
俺は逆に、ウィーン系のベートーヴェンは好きになれない
だからといってアメリカやイギリスのオケのも気持ち悪いな
じゃあ何が好きなのか?
聴いてるのはカイルベルト、アーベントロート、コンヴィチュニー
あはは、幼稚かな
239名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 09:26:29.89ID:yHdvwGXq240名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 12:26:53.16ID:ssnQ9A/x 当時の楽器性能とか気にしたことないの? うふふ
241名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 00:35:41.71ID:JPG2Qhit ラインスドルフの全集
↓(youtube music)
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k8r1UyjIUEPAR0DSHhvMh9mQTjHlA3T2M&si=MqQB5GMB0b6ALupb
↓(youtube music)
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k8r1UyjIUEPAR0DSHhvMh9mQTjHlA3T2M&si=MqQB5GMB0b6ALupb
243名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 07:01:44.62ID:2xQPUbkh ラインスドルフ客観的でいいね
244名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 14:07:53.70ID:xWTP/a1h ベーレンライター版の登場によってスケールの小さい矮小なベートーヴェンがこの世に溢れるようになってしまった
ぼくはこれを全く良しとしない
オケの人数的にもかなり制限され、音量の面でも全く物足りない演奏が増えてしまったといえよう
1
ぼくはこれを全く良しとしない
オケの人数的にもかなり制限され、音量の面でも全く物足りない演奏が増えてしまったといえよう
1
245名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 14:20:21.53ID:ne03VL/B 別にベーレンライター版使って16型倍管の大オーケストラで演奏しても良いわけだが
246名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 15:23:42.51ID:2A9+8lJs 昔フルトヴェングラーの全集で左右トラックに別の曲を入れたのがあった
ライブで同じ事をやったらどうかな?
時間の節約になり三晩あれば全曲聴ける
オケと指揮者が二組要るからコストはかかるか
ライブで同じ事をやったらどうかな?
時間の節約になり三晩あれば全曲聴ける
オケと指揮者が二組要るからコストはかかるか
247名無しの笛の踊り
2024/12/12(木) 11:55:21.19ID:dy5tZahr ビッグバンド・サウンドが流行りじゃないってだけさね
あれ、無駄に金が掛るんだよ
無駄にデカい音を出す大所帯のアマオケでも聴きに行ったら?w
あれ、無駄に金が掛るんだよ
無駄にデカい音を出す大所帯のアマオケでも聴きに行ったら?w
248名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 15:31:00.67ID:MoLsN2n9 ベートーベンに始まりベートーベンで年越し予定のこの一年
あと3年ぐらい続きそうw
あと3年ぐらい続きそうw
249名無しの笛の踊り
2025/01/14(火) 13:03:03.80ID:xU/2uI2p ベーレンライター版の登場によってスケールの小さい矮小なベートーヴェンがこの世に溢れるようになってしまった
ぼくはこれを全く良しとしない
オケの人数的にもかなり制限され、音量の面でも全く物足りない演奏が増えてしまったといえよう
ぼくはこれを全く良しとしない
オケの人数的にもかなり制限され、音量の面でも全く物足りない演奏が増えてしまったといえよう
250名無しの笛の踊り
2025/01/14(火) 13:53:23.97ID:N9Lhn6kR 読みたいが会員登録しないと読めん
創業300周年の楽譜出版社社長が語る「ベートーヴェンやマーラーの楽譜」の内幕
ps://diamond.jp/articles/-/229644
創業300周年の楽譜出版社社長が語る「ベートーヴェンやマーラーの楽譜」の内幕
ps://diamond.jp/articles/-/229644
251名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 17:24:32.02ID:D5kKFJH0 いろいろと聴いたけどやっぱりフルトベングラーに戻るんだよな
高い芸術性と感動に満ちた黒澤明の白黒映画の名作のような感じだ
高い芸術性と感動に満ちた黒澤明の白黒映画の名作のような感じだ
252名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 20:41:55.19ID:f7fzPjOI253名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 20:43:52.20ID:f7fzPjOI254名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 20:45:17.40ID:f7fzPjOI255名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 20:54:43.24ID:f7fzPjOI256名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 21:00:22.98ID:f7fzPjOI257名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 21:05:52.54ID:f7fzPjOI258名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 21:20:29.21ID:f7fzPjOI259名無しの笛の踊り
2025/04/01(火) 22:38:52.56ID:mxtOouWS なんだこいつ
260名無しの笛の踊り
2025/04/02(水) 14:48:48.24ID:e3Gg8RhJ261名無しの笛の踊り
2025/04/02(水) 14:58:07.91ID:e3Gg8RhJ262名無しの笛の踊り
2025/04/03(木) 21:11:56.71ID:m5qx5/Ps263名無しの笛の踊り
2025/04/04(金) 18:37:38.03ID:AijLQCCT ズービン・メータ
フィレンツェ五月音楽祭の交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m0FRDvkBPe8XsUnB4YXbgnDJRhKzpvJfo&si=5FQnFZTXidc8o90Y
フィレンツェ五月音楽祭の交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m0FRDvkBPe8XsUnB4YXbgnDJRhKzpvJfo&si=5FQnFZTXidc8o90Y
264名無しの笛の踊り
2025/04/04(金) 18:43:16.56ID:AijLQCCT265名無しの笛の踊り
2025/04/04(金) 18:46:50.12ID:AijLQCCT266名無しの笛の踊り
2025/04/04(金) 18:53:14.45ID:AijLQCCT267名無しの笛の踊り
2025/04/04(金) 19:02:22.58ID:AijLQCCT268名無しの笛の踊り
2025/04/04(金) 20:06:40.75ID:AijLQCCT269名無しの笛の踊り
2025/04/06(日) 00:22:56.07ID:cmCtSCPs270名無しの笛の踊り
2025/05/13(火) 14:24:19.18ID:81Ocwlzi マゼール/トスカニーニ響を買ってみた
意外とマゼール節じゃないんだな
屋外のくせに謎の残響とか音は嘘っぽいw
意外とマゼール節じゃないんだな
屋外のくせに謎の残響とか音は嘘っぽいw
271名無しの笛の踊り
2025/05/13(火) 20:07:46.00ID:jylxqnH4 なんだこいつ
272名無しの笛の踊り
2025/05/13(火) 20:08:48.27ID:jylxqnH4 違法youtuber
273名無しの笛の踊り
2025/05/14(水) 00:41:04.15ID:sl83LxqZ これはギャグなんだろうか
www.youtube.com/watch?v=vyQfln9ZKAE
www.youtube.com/watch?v=vyQfln9ZKAE
274名無しの笛の踊り
2025/05/15(木) 16:44:49.37ID:3EMpt0xz275名無しの笛の踊り
2025/05/15(木) 16:47:44.88ID:3EMpt0xz なぜアントネッロ・マナコルダ(Antonello Manacorda)はベートーヴェン交響曲全集の新録音に踏み切ったのか? 時代様式に即したこだわりも明かす
ベルリンに近いドイツ・ブランデンブルク州の州都で日本にも知られた地名のポツダム市。同地に本拠を置く室内オーケストラ〈カンマーアカデミー・ポツダム(KAP)〉は旧東西ドイツ統一後10年目の2000年に発足、1970年、トリノ生まれのアントネッロ・マナコルダが2010年から首席指揮者を務める。シューベルト、メンデルスゾーンに続く〈ソニー クラシカル〉での交響曲全集プロジェクト第3作はベートーヴェン。これまで“第1、2、7番”と“第5&6番「田園」”の2点をリリース済みだ。2023年4月、読売日本交響楽団を客演指揮した際に話をきいた。
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/36407
ベルリンに近いドイツ・ブランデンブルク州の州都で日本にも知られた地名のポツダム市。同地に本拠を置く室内オーケストラ〈カンマーアカデミー・ポツダム(KAP)〉は旧東西ドイツ統一後10年目の2000年に発足、1970年、トリノ生まれのアントネッロ・マナコルダが2010年から首席指揮者を務める。シューベルト、メンデルスゾーンに続く〈ソニー クラシカル〉での交響曲全集プロジェクト第3作はベートーヴェン。これまで“第1、2、7番”と“第5&6番「田園」”の2点をリリース済みだ。2023年4月、読売日本交響楽団を客演指揮した際に話をきいた。
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/36407
276名無しの笛の踊り
2025/05/15(木) 16:48:37.59ID:lBNIoyQe ポツダム室内は割と高機能だけど、マナコルダは聴かなくていいよ
277名無しの笛の踊り
2025/05/15(木) 18:06:32.26ID:n1KVVTdu 知っているのか雷電
278名無しの笛の踊り
2025/05/15(木) 22:29:28.88ID:Y7scKp9P >>273
ワリとちゃんと再現してるやん
ワリとちゃんと再現してるやん
279名無しの笛の踊り
2025/05/15(木) 22:55:53.06ID:hHDIi6C3 あれで「ちゃんと」に聞こえるのか…
280名無しの笛の踊り
2025/05/28(水) 19:43:31.31ID:NK2IR0BY ベト全はあらゆる指揮者が残したい録音だ
281名無しの笛の踊り
2025/05/28(水) 21:01:29.78ID:zyLqq/NW チョン・ミョンフンに全集作ってもらいたい。彼にとっては2回目になるが。
282名無しの笛の踊り
2025/05/28(水) 21:49:48.83ID:AUQhVwQq ベートーヴェンだけ交響曲全集大杉やろ。
曲数大杉なハイドンとモーツァルトはともかく、
もっと他の作曲家も交響曲全集作ったれよ・・・
曲数大杉なハイドンとモーツァルトはともかく、
もっと他の作曲家も交響曲全集作ったれよ・・・
283名無しの笛の踊り
2025/05/29(木) 01:09:43.07ID:wkuLzrd8 ビゼーはたくさんあるな
284名無しの笛の踊り
2025/05/29(木) 01:37:03.92ID:v43958Yp >ベートーヴェンだけ交響曲全集
ヴィーンフィルの全集は意外に少ないんだよね(ブラームスやブルックナーも)
ヴィーンフィルの全集は意外に少ないんだよね(ブラームスやブルックナーも)
285名無しの笛の踊り
2025/05/29(木) 05:01:17.12ID:2ueXazls ビゼーの1枚組交響曲全集よりもベートーヴェンの全集の方が多いんじゃないか
286名無しの笛の踊り
2025/05/29(木) 14:28:19.60ID:806+130s ブラームスはお手軽
曲数少なくどれも有名曲
シューマンもそうかな
チャイコとかだと後期選集になりがち
曲数少なくどれも有名曲
シューマンもそうかな
チャイコとかだと後期選集になりがち
288名無しの笛の踊り
2025/05/29(木) 17:02:36.87ID:IyRlUU9G ドヴォルザークは初期の曲が陰気なブルックナーて感じで
通好みかもしれないけど一般ウケしないよな
通好みかもしれないけど一般ウケしないよな
289名無しの笛の踊り
2025/05/30(金) 00:34:21.65ID:C+/JaA38 ウィーンフィルはベートーヴェンに関しては60年代以降10年に一度は全集を録音しているな
50年代もフルヴェンで全集が完成する予定だったらしい
60-20で7種か?
十分多いでしょ
ただしネルソンスのは10年代に2回目となり、先走った
50年代もフルヴェンで全集が完成する予定だったらしい
60-20で7種か?
十分多いでしょ
ただしネルソンスのは10年代に2回目となり、先走った
290名無しの笛の踊り
2025/05/30(金) 14:29:05.92ID:J7XZWqzu 今更だが、ウィーンフィルはシューベルトの全集をもう1つ完成させるべきだった。
今や個性を失った田舎オケでしかないから、シューベルトなんてムリだろうけどな。
今や個性を失った田舎オケでしかないから、シューベルトなんてムリだろうけどな。
291名無しの笛の踊り
2025/05/30(金) 15:10:41.66ID:HVMkKkDv 2度目のモツ全はレヴァインではなくアーノンクールと作るべきだった
レヴァインは嫌いじゃないが、あのモツ全は新しいところがなく常套的すぎる
レヴァインは嫌いじゃないが、あのモツ全は新しいところがなく常套的すぎる
292名無しの笛の踊り
2025/05/30(金) 16:52:00.70ID:WgSsH6eX アーノンクールの良い点は新しいだけ
293名無しの笛の踊り
2025/05/30(金) 20:24:59.05ID:POeN8C9b メンデルスゾーンは2番が無ければもっと全集作られただろうな。
第九込みでこれだけ全集作られるベートーヴェンはやっぱ別格。
第九込みでこれだけ全集作られるベートーヴェンはやっぱ別格。
294名無しの笛の踊り
2025/05/30(金) 23:01:17.46ID:A0Rt1taG ウィーン・フィルのロシアものはピンとこない
295名無しの笛の踊り
2025/06/02(月) 22:27:28.43ID:3Q7b6vxk でゅふふふふ・・・・・
296名無しの笛の踊り
2025/07/30(水) 10:16:38.47ID:6aLjeSDm297名無しの笛の踊り
2025/07/30(水) 11:03:18.67ID:u4zGUGSh 岩城さんはOEKとの全集の方がオケ優秀
298名無しの笛の踊り
2025/07/30(水) 11:04:38.85ID:QkOFRE6e 大晦日の一気ものは持ってる
299名無しの笛の踊り
2025/07/30(水) 22:02:58.73ID:IiRlbtxA 高速道路をスポーツカーで朝シャンして香水までつけたベートーベンが最高といえよう
300名無しの笛の踊り
2025/07/30(水) 22:22:06.54ID:AasY843S >>299
どういう事?
どういう事?
301名無しの笛の踊り
2025/07/31(木) 11:21:10.98ID:rNvIV1Qv >>300
バカにつける薬なしってことですよ
バカにつける薬なしってことですよ
302名無しの笛の踊り
2025/08/18(月) 22:00:18.23ID:k938NoSt303名無しの笛の踊り
2025/08/18(月) 23:45:42.10ID:xpHiCxhl 腹が引き締まる印象
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 【祝㊗】初星学園とうすこ部🏡【学マスセルラン1位🎊】
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- 中国総領事「その汚い首をかっ切ってやる!」安倍晋三「」⇐なんて言った? [731544683]
