ベートーヴェンの交響曲全集Part8

2024/06/21(金) 23:13:29.76ID:qzuGxa4A
今だけです
https://i.imgur.com/UC8woIu.jpg
2024/06/22(土) 00:38:04.04ID:td9SaHcJ
>>171
遅いわもう完走済み
173名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/23(日) 11:26:48.59ID:AQC5vVxm
>>169
ブロムシュテットSKD
174名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/29(土) 13:35:21.97ID:1duk5xop
マゼール
トスカニー二フィルの全集

良かったわ
2024/06/30(日) 09:00:50.19ID:AIhyNFRI
よかったわ・・・いいわ・・・すてきだわ・・・
176名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/30(日) 13:03:13.70ID:QzntWgaG
マゼール
トスカニーニ交響楽団
良かった!
177名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/30(日) 22:36:46.19ID:mQQVGPaY
マゼール
トスカニーニ管弦楽団
良き
178名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/07/01(月) 18:45:30.91ID:hC1BHwNH
セル/クリーブランド が大好き!!
179名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/07/09(火) 16:22:48.76ID:pfMjZAHD
ちゃんとか楽器系は経験者かも
180名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/07/09(火) 17:07:37.88ID:J2cQnPWO
ゴルフ場で感染して
https://pk.vrf.tf/
2024/07/09(火) 17:14:53.38ID:J2cQnPWO
>>105
時間をやり過ごす
2024/07/31(水) 14:40:45.17ID:uWyq2f87
ジョルディ・サヴァール指揮、ル・コンセール・デ・ナシオン
の全集はかなり変わり種な解釈だね
2024/09/02(月) 11:37:45.67ID:2zQwElyT
>>95
ヨッフム/コンセプトヘボー
2024/09/02(月) 12:18:09.96ID:KHjw0g7J
ケンペ/MPO出ないの寂しい
185名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/20(金) 18:49:14.41ID:P8jYGYxM
第22回ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会
https://saegusa-s.co.jp/concert/con241231

2022年が最後だったはずがコバケン復活!
まあ元気であるのならそれもいいとは思う
席の料金設定がよくわからない
D席1000円ってどんな席なのだろうか?
きっと即完売であったとは思うけど
2024/09/20(金) 23:33:11.64ID:UxEC22gl
マゼールのは泊りがけで聴きに行ったなぁ
187名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/24(火) 18:41:11.98ID:8e9gHgf0
モノラル時代の古典的名演がトスカニーニ、NBCの全集
ステレオ時代ならやはりカラヤン、BPOに落ち着く
188名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/24(火) 18:41:42.04ID:8e9gHgf0
モノラル時代の古典的名演がトスカニーニ、NBCの全集
ステレオ時代ならやはりカラヤン、BPOに落ち着く
189名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/24(火) 20:00:42.19ID:1XbdPeO7
>>173
わいもブロムシュテットSKDに一票
2024/09/24(火) 20:59:46.12ID:1XbdPeO7
SKDの録音は70年代が旬みたいだ
90年代になるともう魔法が解けたみたいにダメ
2024/09/24(火) 21:03:32.40ID:a1iHHPvB
ベルリンの壁が崩壊したから。
2024/09/25(水) 06:45:06.28ID:Ceeats0x
ブロムシュテットの全集はクソ転売屋の在庫がダブついてきたよなw
2024/09/25(水) 08:58:13.38ID:T03moSR3
クリュイタンス・BPOかイッセルシュテット・VPOやな、オケが魅力やな。
2024/09/25(水) 10:05:23.13ID:aiDP1SRT
カラヤン&フィルハーモニア管弦楽団のは、時期の近いトスカニーニやフルトヴェングラーの全集と比較するとオケが鳴らないイメージ。
オケもドイツっぽい音は出せないから、カラヤンが去っていった理由も分かる気はする。
195名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/25(水) 16:42:18.02ID:mssVRT7W
フルトヴェングラーが全集を完成しないまま逝ったのが惜しまれる
1955年にはVPOとの第九が予定されていたのに
196名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/26(木) 01:33:49.50ID:9UzgFRL5
あと一歩で完成しなかった全集って他には誰?
2024/09/26(木) 01:56:38.98ID:JKr2oBRL
フリッチャイのは全集になる予定あったのかな
2024/09/26(木) 02:23:26.75ID:0lx0TSMB
アバド・ベルリンのが、9番だけ別なんだよね
あれ、あと一歩というよりワザとかもしれんが
2024/09/26(木) 12:22:54.84ID:E9cWCtXu
>>198
ジュリーニもソニーには9を録音していない
DGに9だけ録音
アバドは9をソニーに録音
2024/09/26(木) 12:50:20.38ID:E9cWCtXu
>>145
2回やったけれど良い曲だった
演奏会だと同じニ長調のブラームスの2番やシベリウスの2番とやることが多い
2024/09/26(木) 12:59:46.43ID:cWgSmAy1
アバドとソニーの最後の録音は1997/12 の五嶋みどりとのショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲じゃないかな。
そこでソニーとの契約が切れてDGからのCDが増えたイメージ。
2024/09/26(木) 14:37:11.00ID:KRTzREs9
アバドがソニーを嫌ったのかな
2024/09/26(木) 15:53:28.77ID:YTSB1+Uj
この辺
https://note.com/choku_tn/n/n8a4044fd9618
204名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/27(金) 15:21:09.78ID:x5dtMZJ5
ワインガルトナーのバラ全集、13年もかかっていて、最後の2番は死の四年前
きわどいところだったな
2024/09/30(月) 20:38:36.54ID:jiFsRFBs
ジュリーニスカラフィルとのはなぜか第九だけ演奏が無く、

ワルターニューヨークフィルMONOの全集はなぜか6番だけがフィラデルフィア菅との録音で、
第九の第四楽章は後日撮り直しされている。
206名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/09/30(月) 22:50:42.86ID:TonduXKA
まあ全集になっただけマシだな
フリッチャイ&ベルリンフィルみたいのが真の悲運
2024/10/08(火) 15:11:29.86ID:LNIgD8uP
あと1曲なのに頓挫したのは
ネシュリング/サンパウロ響
第九だけ未録音
事務局とモメて辞任とか
208名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/10/20(日) 19:23:29.03ID:JL3VeKPK
第九以外の奇数番号(3番以後)を大編成(倍管)で演るのは
時代に合わないのかな?
2024/10/20(日) 19:47:05.64ID:Q/e1TOaM
そんな事ないと思う
生演奏でも結構あるし
210名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/10/22(火) 22:59:18.87ID:MPKKJ4C2
DGで80年代にやったアバド/VPO盤を単品で何気に買っていったら
結局1・4番以外の盤は全部揃ってしまった
だったら最初から全集箱買いしときゃ良かったとなりそうだが
そうは思わない
211名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/10/22(火) 23:06:39.17ID:efkf2cwX
ヒコックスの全集箱・バラいずれも入手困難でプレミアがついとる
安い内に買っておくべきだった
212名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/10/25(金) 23:46:53.80ID:iMoc/DQa
他の作曲家もそうだけど全楽章の繋がりがわからん
7番の4楽章とかリズム吹いたわ
運動会のメロディかと思ったわ
2024/10/31(木) 21:45:23.09ID:StMfWvTK
ベートーヴェン「うるさい!」
2024/11/01(金) 09:11:04.43ID:Avz21/US
>>211
ヒコックスの配信音源見つけてきたよ
(youtube music)↓

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kpEZ0rIo_pIhgIe0KyEHiyv3t5GKckERM&si=XEqUHwEUIIPnJX8n
2024/11/01(金) 09:14:08.35ID:Avz21/US
>>214
youtubeプレミアムにすると高音質で聞ける
2024/11/01(金) 09:31:32.29ID:Avz21/US
室内オーケストラ版というのを見つけた
(youtube music)↓

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mzu6EsggX3HnYQYUajvM7Cdt9zKWNDKVI&si=g8_ABndgaBKAImk_
2024/11/01(金) 14:44:29.14ID:uOJt8iJw
ヒコックスRSB504 2004年発売か
いつポチったか覚えてないけど2009年にリッピングしてた
2024/11/02(土) 05:20:35.18ID:6MDD7upM
ヤノフスキの全集
(youtube music)↓

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nBe9HLy75XIxrnFSbVi9YCJL8z96XuWTE&si=b_JpEIBYlfmKbB3p

ソリッドな感じ
219名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/02(土) 16:56:44.71ID:KZ6sAQ0H
>>214
感謝多謝
立派な演奏でますます実物が欲しくなった
220名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/03(日) 21:40:27.64ID:EwQ/w43o
ベト全は何回も聞いたからもう聞き飽きてしまい
また聞こうとも思わなくなってしまった
2024/11/03(日) 23:09:03.75ID:QRrFMdoR
「運命?聞き飽きたね」まさに中二病だった中二のワイのセリフである
2024/11/04(月) 06:54:49.69ID:eAHJguBW
「俺なんか小5のときに運命聴き飽きてたわ」
「俺なんか4年の頃すでに」
「俺なんか田園も聴き飽きてたわ」
「第九なんて100回聴いたもんね」
「お前2番何回聴いたんよ」
「に、2番。せっ1000回聴いたわ!」
223名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/04(月) 19:52:53.59ID:druqttIC
フランス人で「ウェリントンの勝利」を振った強者は居ないのかな
2024/11/04(月) 20:28:53.78ID:Z+mX525r
俺なんか中1のとき運命で乗ったわ
中3のとき英雄で乗ったわ
高1のとき6番で乗ったわ
高3のとき7番で乗ったわ
大学1回生のとき4番と8番に乗ったわ
40過ぎて9番に初めて乗ったわ
2024/11/06(水) 00:52:35.68ID:tHH1mmEx
>>220
俺もだよ。
そういう時はモーツァルトの後期6大交響曲集に移行することをお薦めする。
少し経ったらまたベートーヴェンの交響曲全集に戻るんだよ。
226名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/09(土) 02:02:20.02ID:HuXhurDq
>>225
うん、ベートーヴェンやチャイコフスキーはいかにも飽きるけど
モーツァルトとブルックナーは絶対に飽きないぞ!
227名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/09(土) 02:03:58.30ID:HuXhurDq
>>222
もしも君がブルックナーに飽きたら君は天に昇り神様になれるw
2024/11/09(土) 02:11:38.74ID:r+bSEErU
オレンジもリンゴもモモもメロンも食べたい
クラシックも女も同じ
2024/11/09(土) 10:36:42.71ID:kU8IrAHA
>>228
その手の風呂やに行って在籍してるのを片っ端から試すタイプか()
230名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/09(土) 17:47:01.43ID:jMh1CGqO
ベト全初のステレオがワルターなのだ
その後クリュイタンスが完成させた
2024/11/10(日) 14:21:52.77ID:fkHl8xVB
でもクリップスやCデイビスの方がいいよ
232名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/11/11(月) 02:07:06.30ID:gmjD8ufG
>>230
クラシック音楽館ルイージの第7が情けない
今にして思えばカラヤン、ベーム、ワルターなどは黄金時代だったんだろうな
2024/11/11(月) 07:15:05.52ID:aih3VpWi
ギリシャ系オーストリア人
リンツの田舎っぺオーストラリア人
ユダヤ人

ウイーン暮らしが長いけどボン出身のドイツ人
2024/11/11(月) 07:16:43.36ID:aih3VpWi
リンツの田舎っぺオーストラリア人❌

リンツの田舎っぺオーストリア人◯
2024/11/11(月) 09:02:37.57ID:aih3VpWi
聞いてるのがファーイーストイエロー
半分以上がスコア読めない
八割以上がドイツ語出来ない
九割以上が楽器やってない歌えない
でも
CD集めたり配信取ったりするのは得意
2024/11/11(月) 20:25:25.83ID:tlsbLHyF
子どもの頃散々聴きまくった運命、飽きたけど
オーディオ機材を一新して聴き直したらまた新しい発見が有って愉しいぞw
ベートーベンは耳が悪かったせいで振動を感じる低音部にこだわったのか
交響曲全般はチェロ、コントラバス、ティンパニーの聞こえ方が肝だと思う
2024/11/12(火) 08:05:31.18ID:u466f3uw
>>233
オッテルロー 乙
2024/11/12(火) 08:35:42.65ID:kC4dkcw/
御当地主義とか本場主義とか信じてる人いるよね
俺は逆に、ウィーン系のベートーヴェンは好きになれない
だからといってアメリカやイギリスのオケのも気持ち悪いな
じゃあ何が好きなのか?
聴いてるのはカイルベルト、アーベントロート、コンヴィチュニー
あはは、幼稚かな
2024/11/12(火) 09:26:29.89ID:yHdvwGXq
>>236
耳が聞こえてた頃の曲もチェロの楽譜黒いし
ピアノ曲の左手も結構忙しい
もともと、低音ゴリゴリ鳴らすの好きなのかも

チェロ、コントラバス、ティンパニーの聞こえ方が肝だというのは同意する
2024/11/12(火) 12:26:53.16ID:ssnQ9A/x
当時の楽器性能とか気にしたことないの? うふふ
2024/12/05(木) 00:35:41.71ID:JPG2Qhit
ラインスドルフの全集
↓(youtube music)
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k8r1UyjIUEPAR0DSHhvMh9mQTjHlA3T2M&si=MqQB5GMB0b6ALupb
2024/12/08(日) 03:23:49.51ID:mU0Aa+d5
>>241
7番9番の第四楽章すごいな
2024/12/08(日) 07:01:44.62ID:2xQPUbkh
ラインスドルフ客観的でいいね
2024/12/11(水) 14:07:53.70ID:xWTP/a1h
ベーレンライター版の登場によってスケールの小さい矮小なベートーヴェンがこの世に溢れるようになってしまった
ぼくはこれを全く良しとしない
オケの人数的にもかなり制限され、音量の面でも全く物足りない演奏が増えてしまったといえよう
1
2024/12/11(水) 14:20:21.53ID:ne03VL/B
別にベーレンライター版使って16型倍管の大オーケストラで演奏しても良いわけだが
246名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/12/11(水) 15:23:42.51ID:2A9+8lJs
昔フルトヴェングラーの全集で左右トラックに別の曲を入れたのがあった

ライブで同じ事をやったらどうかな?
時間の節約になり三晩あれば全曲聴ける
オケと指揮者が二組要るからコストはかかるか
2024/12/12(木) 11:55:21.19ID:dy5tZahr
ビッグバンド・サウンドが流行りじゃないってだけさね

あれ、無駄に金が掛るんだよ

無駄にデカい音を出す大所帯のアマオケでも聴きに行ったら?w
2024/12/31(火) 15:31:00.67ID:MoLsN2n9
ベートーベンに始まりベートーベンで年越し予定のこの一年
あと3年ぐらい続きそうw
2025/01/14(火) 13:03:03.80ID:xU/2uI2p
ベーレンライター版の登場によってスケールの小さい矮小なベートーヴェンがこの世に溢れるようになってしまった
ぼくはこれを全く良しとしない
オケの人数的にもかなり制限され、音量の面でも全く物足りない演奏が増えてしまったといえよう
2025/01/14(火) 13:53:23.97ID:N9Lhn6kR
読みたいが会員登録しないと読めん

創業300周年の楽譜出版社社長が語る「ベートーヴェンやマーラーの楽譜」の内幕
ps://diamond.jp/articles/-/229644
2025/03/06(木) 17:24:32.02ID:D5kKFJH0
いろいろと聴いたけどやっぱりフルトベングラーに戻るんだよな
高い芸術性と感動に満ちた黒澤明の白黒映画の名作のような感じだ
2025/04/01(火) 20:41:55.19ID:f7fzPjOI
フィリップ・ジョルダンの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nRnWhVaP17nJof6ZNvS6V2ZxbKngl7BfU&si=Ls64Ukz9oaVXC1eW
2025/04/01(火) 20:43:52.20ID:f7fzPjOI
リッカルド・シャイーの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mmFxzFJ01nnPRec4B_2pCz_sety2PqtQM&si=ozcBfnQ4gfwFKCYC
2025/04/01(火) 20:45:17.40ID:f7fzPjOI
クレツキの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mTH7UBdMiXtBvGhFG8BgIEiYr7QBYQlS8&si=AoXq3DgIIGt5j7UC
2025/04/01(火) 20:54:43.24ID:f7fzPjOI
ドホナーニの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mccyhOQBUxcsfM_PpWPxogTwGEpqsO7-A&si=sPN8Fv6ubpdp69vQ
2025/04/01(火) 21:00:22.98ID:f7fzPjOI
コンヴィチュニーの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lQ-7sN1NEYDfWZJyByAPGpOksm7tzdSo8&si=sVA1L8cccixamHz9
2025/04/01(火) 21:05:52.54ID:f7fzPjOI
アダム・フィッシャーの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mBsIzXpU497xF5Y4qCrKsERaxH-DB1ngE&si=0PbknK_L__FNjvNz
2025/04/01(火) 21:20:29.21ID:f7fzPjOI
マッケラスの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l_4Ye5McXaruxkl3QxLXvy-e3moCpTcdE&si=UvLk7S-wBAKqOybU
2025/04/01(火) 22:38:52.56ID:mxtOouWS
なんだこいつ
2025/04/02(水) 14:48:48.24ID:e3Gg8RhJ
スクロヴァチェフスキの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=PL4D14bmfCxVVhA3IDLnyfdXkzbqgxSJSJ&si=BoBxCvfMw9YsW3x6
2025/04/02(水) 14:58:07.91ID:e3Gg8RhJ
ムーティの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nHbzXS3exmbIU_ZYtR5S5yR_tsB1PoDv4&si=s9lve5pEiUfHgbjD
2025/04/03(木) 21:11:56.71ID:m5qx5/Ps
エマニュエル・クリヴィヌの全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nQS2J-M31SQuhoOW3s_k98DZMvkZZaJwI&si=_QOx7X4RAcbxoi1s
2025/04/04(金) 18:37:38.03ID:AijLQCCT
ズービン・メータ
フィレンツェ五月音楽祭の交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m0FRDvkBPe8XsUnB4YXbgnDJRhKzpvJfo&si=5FQnFZTXidc8o90Y
2025/04/04(金) 18:43:16.56ID:AijLQCCT
サヴァリッシュの交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=PLS6rgQ0rU2P6TXGm4FVGF6MXznBmKYJ0n&si=OAHCVxSVDNjaZ_Wt
2025/04/04(金) 18:46:50.12ID:AijLQCCT
ケーゲルの交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nLsx0DN4ZYfyhgqik-TTJyG300OV3szRc&si=VN-n1eVYXGlNP46c
2025/04/04(金) 18:53:14.45ID:AijLQCCT
ティーレマンの交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=PL4D14bmfCxVWVQuu1mw9gx3bpXTWjl16T&si=OEYhj1na4OHkl5s1
2025/04/04(金) 19:02:22.58ID:AijLQCCT
スタインバーグの交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=PL4D14bmfCxVU9ECMt0QZ-A2MAkHjF3D_e&si=JwO95LGd6K3ZfEd-
2025/04/04(金) 20:06:40.75ID:AijLQCCT
マイケル・ティルソン・トーマス
の交響曲全集

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kFIJi5eLIhpdn5-JVZj4q7-LR5Hp7TBU8&si=CeF5ooUK0ehUv571
2025/04/06(日) 00:22:56.07ID:cmCtSCPs
マゼールの交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mKCSds8UxX1nvyq4sSvHg2FInkiSyQud4&si=bZaYm3drmLsMAdQ1
270名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/13(火) 14:24:19.18ID:81Ocwlzi
マゼール/トスカニーニ響を買ってみた
意外とマゼール節じゃないんだな
屋外のくせに謎の残響とか音は嘘っぽいw
2025/05/13(火) 20:07:46.00ID:jylxqnH4
なんだこいつ
2025/05/13(火) 20:08:48.27ID:jylxqnH4
違法youtuber
273名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/14(水) 00:41:04.15ID:sl83LxqZ
これはギャグなんだろうか
www.youtube.com/watch?v=vyQfln9ZKAE
2025/05/15(木) 16:44:49.37ID:3EMpt0xz
マナコルダの交響曲全集
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mZsCsbDiDhThbKWXOBItg2zEd6cJPF2nk&si=ywfEFb8yiBUDRKT1
2025/05/15(木) 16:47:44.88ID:3EMpt0xz
なぜアントネッロ・マナコルダ(Antonello Manacorda)はベートーヴェン交響曲全集の新録音に踏み切ったのか? 時代様式に即したこだわりも明かす

 ベルリンに近いドイツ・ブランデンブルク州の州都で日本にも知られた地名のポツダム市。同地に本拠を置く室内オーケストラ〈カンマーアカデミー・ポツダム(KAP)〉は旧東西ドイツ統一後10年目の2000年に発足、1970年、トリノ生まれのアントネッロ・マナコルダが2010年から首席指揮者を務める。シューベルト、メンデルスゾーンに続く〈ソニー クラシカル〉での交響曲全集プロジェクト第3作はベートーヴェン。これまで“第1、2、7番”と“第5&6番「田園」”の2点をリリース済みだ。2023年4月、読売日本交響楽団を客演指揮した際に話をきいた。

https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/36407
2025/05/15(木) 16:48:37.59ID:lBNIoyQe
ポツダム室内は割と高機能だけど、マナコルダは聴かなくていいよ
2025/05/15(木) 18:06:32.26ID:n1KVVTdu
知っているのか雷電
278名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/15(木) 22:29:28.88ID:Y7scKp9P
>>273
ワリとちゃんと再現してるやん
279名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/15(木) 22:55:53.06ID:hHDIi6C3
あれで「ちゃんと」に聞こえるのか…
280名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/28(水) 19:43:31.31ID:NK2IR0BY
ベト全はあらゆる指揮者が残したい録音だ
2025/05/28(水) 21:01:29.78ID:zyLqq/NW
チョン・ミョンフンに全集作ってもらいたい。彼にとっては2回目になるが。
282名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/28(水) 21:49:48.83ID:AUQhVwQq
ベートーヴェンだけ交響曲全集大杉やろ。
曲数大杉なハイドンとモーツァルトはともかく、
もっと他の作曲家も交響曲全集作ったれよ・・・
283名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/29(木) 01:09:43.07ID:wkuLzrd8
ビゼーはたくさんあるな
284名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/29(木) 01:37:03.92ID:v43958Yp
>ベートーヴェンだけ交響曲全集

ヴィーンフィルの全集は意外に少ないんだよね(ブラームスやブルックナーも)
2025/05/29(木) 05:01:17.12ID:2ueXazls
ビゼーの1枚組交響曲全集よりもベートーヴェンの全集の方が多いんじゃないか
2025/05/29(木) 14:28:19.60ID:806+130s
ブラームスはお手軽
曲数少なくどれも有名曲
シューマンもそうかな
チャイコとかだと後期選集になりがち
2025/05/29(木) 14:33:38.30ID:Bno57T3e
>>282
売れない
指揮者にもオケにも能力がない

ムリ
288名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/29(木) 17:02:36.87ID:IyRlUU9G
ドヴォルザークは初期の曲が陰気なブルックナーて感じで
通好みかもしれないけど一般ウケしないよな
2025/05/30(金) 00:34:21.65ID:C+/JaA38
ウィーンフィルはベートーヴェンに関しては60年代以降10年に一度は全集を録音しているな
50年代もフルヴェンで全集が完成する予定だったらしい
60-20で7種か?
十分多いでしょ
ただしネルソンスのは10年代に2回目となり、先走った
2025/05/30(金) 14:29:05.92ID:J7XZWqzu
今更だが、ウィーンフィルはシューベルトの全集をもう1つ完成させるべきだった。

今や個性を失った田舎オケでしかないから、シューベルトなんてムリだろうけどな。
2025/05/30(金) 15:10:41.66ID:HVMkKkDv
2度目のモツ全はレヴァインではなくアーノンクールと作るべきだった
レヴァインは嫌いじゃないが、あのモツ全は新しいところがなく常套的すぎる
2025/05/30(金) 16:52:00.70ID:WgSsH6eX
アーノンクールの良い点は新しいだけ
293名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/05/30(金) 20:24:59.05ID:POeN8C9b
メンデルスゾーンは2番が無ければもっと全集作られただろうな。
第九込みでこれだけ全集作られるベートーヴェンはやっぱ別格。
2025/05/30(金) 23:01:17.46ID:A0Rt1taG
ウィーン・フィルのロシアものはピンとこない
295名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/06/02(月) 22:27:28.43ID:3Q7b6vxk
でゅふふふふ・・・・・
296名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/07/30(水) 10:16:38.47ID:6aLjeSDm
岩城宏之&NHK交響楽団
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n3OmvtAu_hEKzWt1Qo1W214GUP0IEL3LE&si=_oDLaUDdoFHLzrAT
297名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/07/30(水) 11:03:18.67ID:u4zGUGSh
岩城さんはOEKとの全集の方がオケ優秀
2025/07/30(水) 11:04:38.85ID:QkOFRE6e
大晦日の一気ものは持ってる
299名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/07/30(水) 22:02:58.73ID:IiRlbtxA
高速道路をスポーツカーで朝シャンして香水までつけたベートーベンが最高といえよう
300名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/07/30(水) 22:22:06.54ID:AasY843S
>>299
どういう事?
301名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/07/31(木) 11:21:10.98ID:rNvIV1Qv
>>300
バカにつける薬なしってことですよ
2025/08/18(月) 22:00:18.23ID:k938NoSt
カイルベルトってどうかしらん

https://tower.jp/item/3742740?srsltid=AfmBOorflTArFNJe-iGNisbYVViCnW6QFZrSZR__jXMJNTZD2Js35i--
303名無しの笛の踊り
垢版 |
2025/08/18(月) 23:45:42.10ID:xpHiCxhl
腹が引き締まる印象
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況