今や当たり前となったダウンチューニングについて
お悩みや情報交換など
探検
ダウンチューニング総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/03/11(日) 19:58:25.48ID:iR+hjYyK
2012/03/11(日) 20:00:10.88ID:iR+hjYyK
ミディアムスケールでのテンション(kg)
09〜42のレギュラー=85.2 半音下げ=76.3
09〜46のレギュラー=94.2 半音下げ=84.45
10〜46のレギュラー=103.6 半音下げ=92.9
10〜52のレギュラー=121.5 半音下げ=108.95
11〜49のレギュラー=118.6 半音下げ=106.3
11〜52のレギュラー=129.3 半音下げ=117.95
09〜42のレギュラー=85.2 半音下げ=76.3
09〜46のレギュラー=94.2 半音下げ=84.45
10〜46のレギュラー=103.6 半音下げ=92.9
10〜52のレギュラー=121.5 半音下げ=108.95
11〜49のレギュラー=118.6 半音下げ=106.3
11〜52のレギュラー=129.3 半音下げ=117.95
2012/03/12(月) 03:43:49.01ID:5kahzER8
archenemyの二音半下げが面倒
何曲かのためにわざわざゲージ変えたギター用意できない
何曲かのためにわざわざゲージ変えたギター用意できない
5ドレミファ名無シド
2012/03/12(月) 22:46:29.23ID:QY3VuRgk 2音下げはどれくらいのゲージがおすすめ?
2012/03/12(月) 23:34:15.99ID:mBTp5bRc
>>5
やってる曲調とギター、セッティングによって変わる。〜052ぐらいで一回試してみて前後してみては。〜056をジャクソンで3音下げとか、ベース弦張ったりとかいろいろしたよ。でもレスポールに〜049でもそれなりにいける、あとは弾き心地と好みかな
やってる曲調とギター、セッティングによって変わる。〜052ぐらいで一回試してみて前後してみては。〜056をジャクソンで3音下げとか、ベース弦張ったりとかいろいろしたよ。でもレスポールに〜049でもそれなりにいける、あとは弾き心地と好みかな
2012/03/12(月) 23:36:01.58ID:QWYBq8Nk
太い弦買ってきたら
ペグの穴通らなかったでござる
ペグの穴通らなかったでござる
2012/03/12(月) 23:41:02.60ID:oU5THWn5
そこでドリル様の出番です
バリ取るための細い棒ヤスリも忘れずに
バリ取るための細い棒ヤスリも忘れずに
2012/03/12(月) 23:59:31.24ID:9m/25h/P
モーフィアスのドロップチューナー使ってる人いませんか?
2012/03/13(火) 05:59:46.27ID:nrF2tWFt
ドロップBにしようと思うんだが安定性とか求めるなら七弦とか使った方が良いかな。使ってるギター自体フロイドだからどうなんだろ。
13ドレミファ名無シド
2012/03/15(木) 12:53:11.43ID:IUdM+QtI 暗にクビっていわれてることに気付けよ。
14ドレミファ名無シド
2012/03/15(木) 16:17:18.93ID:rZRq3Toz でも7弦ってネック太くて弾きにくい
15ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 23:42:51.34ID:UUEVP4cj ギターにベース弦張ってバカみたいにチューニング下げてる奴とか居る?
17ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 02:32:58.64ID:y+tfvqi+017−075半音下げである
18ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 11:22:12.56ID:RPpfhc2Z あげまっせ
2012/06/03(日) 19:07:00.85ID:u7Q92WWg
せめて変則チューニング考察スレとかなら楽しかったのに
2012/06/04(月) 00:06:29.97ID:ZPdeVNjI
弦が太ければ太いほど重い音になるとばかり思い込んでいたが
どうもそうではないみたい
どうもそうではないみたい
21ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 01:57:37.59ID:0aOxMr6X 弦が太ければ芯が太く輪郭がはっきり太くなるのは実感
あとはテンションと上手く相談
あとはテンションと上手く相談
2012/06/04(月) 02:17:42.14ID:bNRxvrvx
ダルダル感もなかなか良いよな
23ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 07:17:57.72ID:0aOxMr6X ベースの075を6弦に張ってるけど昨日まで半音下げ
24ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 07:50:49.14ID:0aOxMr6Xロングスケールで017−075半音下げだと
150キロぐらいあるのかな
4弦が042なんだけどさ
2012/06/04(月) 08:18:49.83ID:YjRJ7uH2
太弦さんがこんな場所にも
26ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 09:54:39.61ID:bGAxY/4h ドロップC#だけど10〜46だわ
低音が暴れすぎないからコレぐらいでチョウドいい
低音が暴れすぎないからコレぐらいでチョウドいい
27ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 12:44:42.45ID:0aOxMr6X3カ月ちょっと半音下げで頑張ったから3日間ぐらい1音下げで練習させてもらうよ
みんな、いつも応援サンキュー
2012/06/04(月) 13:24:25.58ID:NP8+LWtd
2012/06/04(月) 13:28:22.03ID:NP8+LWtd
どうせダダリオのPDFからひっぱってきたんだろうけどな
31ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 13:43:00.28ID:0aOxMr6X 自分のギターの都合が自分が考えることで他人が考えることではない
大人しく極細弦でAKBでも弾いて喜んでろ
大人しく極細弦でAKBでも弾いて喜んでろ
2012/06/04(月) 13:55:28.07ID:TTaBB66N
AKBの曲ってギターあるの?
33ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 13:59:49.74ID:0aOxMr6Xテレビ見ながら一緒にメロディーなぞってりゃいいだろ
2012/06/04(月) 21:49:35.30ID:ZPdeVNjI
今までナットの都合上、10-46で一音下げやら二音下げを頑張ってきた
んでもってついこの間ようやくダウンチューニング用ギターを買って
嬉々としてダダリオの12-54を二音下げで張ったんだが
なんだかレギュラーチューニングの音が
そのまま二音低くなってるといった感じで期待してたのと違った
次は11-52あたりを試してみるかな
んでもってついこの間ようやくダウンチューニング用ギターを買って
嬉々としてダダリオの12-54を二音下げで張ったんだが
なんだかレギュラーチューニングの音が
そのまま二音低くなってるといった感じで期待してたのと違った
次は11-52あたりを試してみるかな
2012/06/05(火) 11:57:34.57ID:56TnTD1P
みんなドロップBだと使ってるげーじどんな感じ?
2012/06/05(火) 17:30:53.52ID:UgPXihg/
ダダリオの12-60。
ダルンダルンの重低音は出ないけど、その分タイトな演奏が出来るから最近はコレ。
ダルンダルンの重低音は出ないけど、その分タイトな演奏が出来るから最近はコレ。
2012/06/06(水) 22:39:52.03ID:wz6L9kv0
エリクサのライトヘヴィー10-52まじおすすめ。
ミディアムスケールの裏通しなら半月程置けばめっちゃしっくり来る
てかドロップなら6弦だけバラの方がいいかも
主観的だが60でBはちょいきつい
ミディアムスケールの裏通しなら半月程置けばめっちゃしっくり来る
てかドロップなら6弦だけバラの方がいいかも
主観的だが60でBはちょいきつい
2012/06/06(水) 23:11:35.58ID:wz6L9kv0
レギュラー 009〜046
ドロップD 009〜049
ドロップC 010〜052
ドロップB、バリトン 011〜6弦052or056
ドロップA、ドロップG(7弦) 011〜060or062
ドロップF#(7弦)、8弦、LowE 062〜065orベース4弦
まぁこんなとこだな。参考までに
俺の場合は6弦が25.5 7弦が26.5ロングだ
連投すまんこ
ドロップD 009〜049
ドロップC 010〜052
ドロップB、バリトン 011〜6弦052or056
ドロップA、ドロップG(7弦) 011〜060or062
ドロップF#(7弦)、8弦、LowE 062〜065orベース4弦
まぁこんなとこだな。参考までに
俺の場合は6弦が25.5 7弦が26.5ロングだ
連投すまんこ
2012/06/09(土) 03:33:12.90ID:Jrz/1z+T
6弦(25.5inch)
レギュラー0095??044
Drop C♯010??054
Drop B 011??062
7弦(26.5inch)
Drop A 0095??064
にしてるわ。
レギュラー0095??044
Drop C♯010??054
Drop B 011??062
7弦(26.5inch)
Drop A 0095??064
にしてるわ。
2012/06/11(月) 06:43:33.32ID:ewHd5PXP
一弦毎に違う弦を張るっていうのはナシ??
2012/06/16(土) 00:49:05.75ID:errczthU
2012/06/16(土) 01:31:46.51ID:pjaBwkjy
もう1本ギター買えばいいんじゃないかな
44ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 21:24:45.01ID:7T8He/jg ダウンなのに上げる嫌がらせ。
2012/06/27(水) 08:47:41.65ID:ETKYZC9d
世界最低音は今誰だ
メシュガーか
メシュガーか
46ドレミファ名無シド
2012/06/28(木) 11:30:53.74ID:nsg/eJ/3 >>41ダウンするぐらい高っ。
2012/06/29(金) 02:32:52.03ID:EfUC3Ge8
エレキの弦スレでダウンチューニング(するヤツ)は逃げだとよ
2012/06/29(金) 04:20:34.99ID:NFl8KLrp
どこまででも逃げてやるよ!
49ドレミファ名無シド
2012/06/29(金) 08:43:02.56ID:EfUC3Ge8 >>48
[379]ドレミファ名無シド[sage] 2012/06/29(金) 03:04:02.01 ID:Yg2ktiu6
AAS
その前にちゃんとレギュラーチューニングで弾けるようにしてからなwww
逃げてないでなw
…だってw
ダウンチューニングを理解出来ないでギターを弾くバカもいる
[379]ドレミファ名無シド[sage] 2012/06/29(金) 03:04:02.01 ID:Yg2ktiu6
AAS
その前にちゃんとレギュラーチューニングで弾けるようにしてからなwww
逃げてないでなw
…だってw
ダウンチューニングを理解出来ないでギターを弾くバカもいる
2012/06/29(金) 10:44:47.18ID:q+wafoM/
逃げっつーか単に低音寄りに調弦してるだけで弾き方は変わらないのにな
(ダウンチューニング使うようなジャンル独特の使い方みたいのはあるけど)
まあドロップ形で6弦含めたスケール上下やれと言われたら普段やらないから戸惑うけどw
(ダウンチューニング使うようなジャンル独特の使い方みたいのはあるけど)
まあドロップ形で6弦含めたスケール上下やれと言われたら普段やらないから戸惑うけどw
2012/06/29(金) 12:18:47.29ID:C1qdAR1b
素朴な疑問なんだけど、お前らのバンドつて鍵盤居ないの?
アコピとかと合わせるの無理じゃね
アコピとかと合わせるの無理じゃね
2012/06/29(金) 12:31:57.93ID:q+wafoM/
友達と遊びでやってる感じの中には居ないが
シンセ入れてインダストリアル臭出すのもアリといえばアリなんじゃね?
それ以前にジャズとクラシックを除いて、アコピ自体がバンドの編成に入る事自体少ないと思うが
「ダウンチューニング」から、どんなのを連想してるんだ?
シンセ入れてインダストリアル臭出すのもアリといえばアリなんじゃね?
それ以前にジャズとクラシックを除いて、アコピ自体がバンドの編成に入る事自体少ないと思うが
「ダウンチューニング」から、どんなのを連想してるんだ?
2012/06/29(金) 13:16:35.76ID:y/QFEt5e
エヴァネッセンスみたいなのか
2012/06/29(金) 14:41:10.94ID:C1qdAR1b
X Japanとかアコピ使ってるだろ
2012/06/29(金) 15:08:58.67ID:q+wafoM/
売れて大規模なんでもありになればそりゃあバラード弾き語り用に用意するとか
そうじゃなくても壮大っぽい曲のイントロやアウトロに使ったりするかもしれんけど
プロアマ問わずその辺のバンドだと大概は音源流すかキーボーディストが音色変えて兼任するだけだろ実際
音域的な問題ならピアノが対応できないわけないし、そうじゃない問題は環境やアレンジによるから一概に言えん
ID:C1qdAR1bはさっきから何を言いたいんだ?
そうじゃなくても壮大っぽい曲のイントロやアウトロに使ったりするかもしれんけど
プロアマ問わずその辺のバンドだと大概は音源流すかキーボーディストが音色変えて兼任するだけだろ実際
音域的な問題ならピアノが対応できないわけないし、そうじゃない問題は環境やアレンジによるから一概に言えん
ID:C1qdAR1bはさっきから何を言いたいんだ?
2012/06/29(金) 16:37:26.03ID:MLJbKzgj
2012/06/29(金) 17:03:37.55ID:+QliBHI1
シンセやエレピは一緒にやった事あるけど、アコピは流石にないわ(メタルバンドでは)
2012/07/13(金) 05:45:09.00ID:2Se7S3bj
sage
2012/08/11(土) 06:09:07.96ID:ZLjlph8d
sage
62ドレミファ名無シド
2012/10/01(月) 12:27:52.05ID:FNRctocf YAMAHA D6 所有者おらん?
63ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 12:53:20.27ID:55xk9aEc スレタイにウンチを発見!
2012/11/09(金) 15:58:50.96ID:ko0SelCy
半音下げとかにする人って、例えばレギュラーのギターと持ち替えたりしてインプロとかのときに困りませんか?
2012/11/10(土) 15:20:23.84ID:aVtnTrk7
そんなのテキトーテキトー♪
2012/11/10(土) 16:32:32.69ID:xgT9bjf7
耳も頼りに弾く人は困るかもねー
2013/02/16(土) 04:13:30.43ID:RhfG2Vux
5弦、6弦だけ1オクターブダウンとかやったらネックねじれるかな
1〜4は通常チューニングで
7弦(B)用を5弦に使いオクターブ下A
ベース弦を6弦にしてオクターブ下E
1〜4は通常チューニングで
7弦(B)用を5弦に使いオクターブ下A
ベース弦を6弦にしてオクターブ下E
2013/03/02(土) 00:24:47.22ID:VuuNIPke
ダウンチューニングにする人って、予めチューニング下げてリフとか作んの?
それとも「この曲は下げないと駄目だな」ってなんの?
それとも「この曲は下げないと駄目だな」ってなんの?
69ドレミファ名無シド
2013/03/02(土) 21:46:53.75ID:oTmx8yII >>68
作ったあとでvoがちょっときついのに気付いたりライブで続けたい時に前の曲が下がってたら下げる
作ったあとでvoがちょっときついのに気付いたりライブで続けたい時に前の曲が下がってたら下げる
2013/03/06(水) 00:19:25.12ID:lP6TG9/y
フロイドローズでドロップCにしちゃってるからもうドロップC以外弾きたくない
24fあるの一本しか持ってないし
24fあるの一本しか持ってないし
2013/03/18(月) 07:19:23.52ID:EGAwk57v
ドロップCは完全にメタラー御用達だな
特にメタルコア・デスコア勢
特にメタルコア・デスコア勢
2013/03/18(月) 20:40:40.97ID:DnrIfrkS
好きなバンドにドロップC多いわ
それよりghsやSITって11-52のゲージないんだな・・・
それよりghsやSITって11-52のゲージないんだな・・・
2013/03/18(月) 20:59:45.05ID:D6nEkWIK
ある意味一番分かり易いもんな、ドロップC
2013/04/04(木) 20:21:29.98ID:sIrU5MtH
ダダリオからドロップC用のゲージが出てるから
それ張ってる
それ張ってる
2013/04/04(木) 23:46:20.37ID:pdV9EA+0
絶賛チューニング迷子中!
2013/04/20(土) 08:34:04.22ID:P6/XTUNh
.
77ドレミファ名無シド
2013/04/29(月) 20:24:36.14ID:gPuXdmxw >>2
みたいな計算てどうやるんですか?
みたいな計算てどうやるんですか?
2013/06/06(木) 17:58:43.06ID:5R8eP82g
通常440Hzの所を428Hzに落とすのもダウンチューニングに入りますかね
80ドレミファ名無シド
2013/06/07(金) 12:14:50.21ID:jUhoA6Ki ダウンでいいんじゃね
50cent違えばAの補正範囲からは外れてると思うけど
クラシックブルースでもやってんのか
50cent違えばAの補正範囲からは外れてると思うけど
クラシックブルースでもやってんのか
2013/06/07(金) 17:51:07.77ID:kHL4zy9f
クラシックブルースってやった事無いけど428Hzなんですか
82ドレミファ名無シド
2013/06/08(土) 15:00:55.55ID:pdrYeWLG 俺もちゃんとは知らんが昔のブルースとかクラシックはそういうチューニングあったみたいよ
2013/06/18(火) 09:20:22.97ID:Ux56u7Yf
そだね、ダレルはA=400でそっから更に1音下げとか使ってたね
そういやダレルもカントリーとかブルース聞いて育ったってWikiに書いてあった気がする
そういやダレルもカントリーとかブルース聞いて育ったってWikiに書いてあった気がする
2013/06/18(火) 12:36:58.92ID:aIivPcZ/
ピアノとかだとわざと438?だっけか。定かじゃないけど、
少し調律ずらすて話聞いたことがある。
そのほうが和音の響きがよいとかなんとか。
少し調律ずらすて話聞いたことがある。
そのほうが和音の響きがよいとかなんとか。
2013/06/18(火) 16:49:08.46ID:Ux56u7Yf
ほほー知らなんだ
管楽器は442にして高音をきらびやかにしてたらしいね
メーカーが勝手にやったから問題になったとか…スレチだけど
ちなみにskull stringsの11-58でドロップB、10-52でドロップCにしてます
ブリッジミュートがカチッとした音出て良い
管楽器は442にして高音をきらびやかにしてたらしいね
メーカーが勝手にやったから問題になったとか…スレチだけど
ちなみにskull stringsの11-58でドロップB、10-52でドロップCにしてます
ブリッジミュートがカチッとした音出て良い
2013/06/19(水) 00:52:54.85ID:FQxYS534
エクスプローラーでレギュラーBを7弦用の56弦使ってるんだけどテンション弱過ぎて駄目なんだよな
ダダリオの13-62買ったけどマホガニーのネック大丈夫だろうか。。。
>>86
skull stringsの11-58試してみようかな
ちなみにギターのスケールは?
ダダリオの13-62買ったけどマホガニーのネック大丈夫だろうか。。。
>>86
skull stringsの11-58試してみようかな
ちなみにギターのスケールは?
2013/06/19(水) 09:17:20.70ID:fkS7MC45
8986
2013/06/19(水) 10:37:54.36ID:QJjvHfYG2013/06/21(金) 15:48:00.28ID:Xn4mm76H
レスポールに009-042で1音下げやってみた。
デロンデロンだけど、なんか病みつきになりそう。
息子からは音が気持ち悪いからやめろと言われてる。
だが断る!
デロンデロンだけど、なんか病みつきになりそう。
息子からは音が気持ち悪いからやめろと言われてる。
だが断る!
2013/06/21(金) 16:59:54.46ID:umb3syGe
レスポールで一音下げなら最低011クラスを張らないとバタバタする
2013/06/21(金) 17:07:49.86ID:IIN8FzYB
だがそれがいい!だろ
デロンデロンだからこそ出る音もなんかいいよな
歪ませてフロントで弾くと「ぶにょ〜」って気持ち悪いフレーズの出来上がり
デロンデロンだからこそ出る音もなんかいいよな
歪ませてフロントで弾くと「ぶにょ〜」って気持ち悪いフレーズの出来上がり
2013/06/21(金) 21:20:09.18ID:Xn4mm76H
9487
2013/06/25(火) 04:43:45.08ID:OJdLetr22013/06/26(水) 01:43:30.37ID:XFQQglOH
2013/06/27(木) 18:19:42.25ID:oei3xpCy
>>94
おお張ったら感想おせーておくれ
レスポールだとテールピースの反対から弦通してスケール稼いだりしたよね
ロングはBCRichのwarbeast使ってるけど、弾きやすさ以前に角が肋骨に当たって痛い
おお張ったら感想おせーておくれ
レスポールだとテールピースの反対から弦通してスケール稼いだりしたよね
ロングはBCRichのwarbeast使ってるけど、弾きやすさ以前に角が肋骨に当たって痛い
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:LNHs04c1
>>97
スケールって言うか張弦距離が長いほどテンション確保しやすいって流行らなかった?
ペグポストに巻きつけるときも限界まで根元側に持って行ったり
実質計測してるわけじゃないから効果の程は不明だけどねうふふ
スケールって言うか張弦距離が長いほどテンション確保しやすいって流行らなかった?
ペグポストに巻きつけるときも限界まで根元側に持って行ったり
実質計測してるわけじゃないから効果の程は不明だけどねうふふ
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:R1F55New
>>98
同様にリバースヘッドだと6弦のテンションが増すとかあったけど
実際はテンション(張力)は変わらない
テンション感だとか圧力が変わるということらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118784476
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052798685
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138681548
同様にリバースヘッドだと6弦のテンションが増すとかあったけど
実際はテンション(張力)は変わらない
テンション感だとか圧力が変わるということらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118784476
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052798685
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138681548
100ドレミファ名無シド
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:LNHs04c1101ドレミファ名無シド
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:bgkci5HT ナット、ブリッジ自体にかかるテンションと、ブリッジ〜ナット間の張力は別もんだよね
張力稼ぐにはスケール伸ばすか弦のゲージ太くするしか無い
知り合いのクラフトマンの受け売りだけど
張力稼ぐにはスケール伸ばすか弦のゲージ太くするしか無い
知り合いのクラフトマンの受け売りだけど
102ドレミファ名無シド
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:xXs+FwVM ナットやブリッジにかかる弦の圧力とか、弦の張力とか全く違う意味のものに
テンションって同じ単語を使っちゃってることが誤解の原因でしょうね
例えばテンションバーなんかも、あれで張力が稼げるって勘違いしてる人いますけど
確かに名前ややこしいですよねえ・・・
テンションって同じ単語を使っちゃってることが誤解の原因でしょうね
例えばテンションバーなんかも、あれで張力が稼げるって勘違いしてる人いますけど
確かに名前ややこしいですよねえ・・・
103ドレミファ名無シド
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:6MR3LnIN Ultratone-SL買った
27インチでBチューニングにはなかなか良かった
ただ慣れるまで少し時間かかりそう
27インチでBチューニングにはなかなか良かった
ただ慣れるまで少し時間かかりそう
104ドレミファ名無シド
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:WVTkxc+l いいの買ったな
105ドレミファ名無シド
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:5i07KRjM106ドレミファ名無シド
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:TGBokwAr >>105
いいねぇ俺もスパーゼルのペグ好きだ
ネットでギター見ては嫁に「まさか買わないよね」っていう無言のプレッシャーをかけられる日々
たまにレギュラーゲージ弾くとピッキングが少し大振りになってて苦戦する
いいねぇ俺もスパーゼルのペグ好きだ
ネットでギター見ては嫁に「まさか買わないよね」っていう無言のプレッシャーをかけられる日々
たまにレギュラーゲージ弾くとピッキングが少し大振りになってて苦戦する
107ドレミファ名無シド
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:PjCq2/DI108ドレミファ名無シド
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:7esh3F8j 言われてみると確かに珍しい気もするな
7個セットとかニーズ少ないから中々売ってないだろうし余らせるしかないかもなwww
DBZのボレロ1本あんだけど、純正PUが結構いい音で鳴る
ダウンチューニングしても輪郭出しやすいし歪みも乗る
7個セットとかニーズ少ないから中々売ってないだろうし余らせるしかないかもなwww
DBZのボレロ1本あんだけど、純正PUが結構いい音で鳴る
ダウンチューニングしても輪郭出しやすいし歪みも乗る
109ドレミファ名無シド
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Rbi6soNg なかなか興味深いの見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=uzNAmY6RYsM
7弦卒業してミディアムスケール(Explorer)でレギュラーBチューニングしてるけど、
なかなか使えるセットが無いね
当然だけど7弦用(56)の低い方から6本使っても張力足らない
今のところDR DDTの60からのセットがトーンもチューニングもお気に入り
ダンロップのHeavy Core 7弦用も60セットなんで今度試してみる予定
http://www.youtube.com/watch?v=uzNAmY6RYsM
7弦卒業してミディアムスケール(Explorer)でレギュラーBチューニングしてるけど、
なかなか使えるセットが無いね
当然だけど7弦用(56)の低い方から6本使っても張力足らない
今のところDR DDTの60からのセットがトーンもチューニングもお気に入り
ダンロップのHeavy Core 7弦用も60セットなんで今度試してみる予定
110ドレミファ名無シド
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:miHECnPO 56じゃべろんべろんだろうね。
111ドレミファ名無シド
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:sjH7ekI0 DT1使ってる人は居ないの?
112ドレミファ名無シド
2013/10/04(金) 14:55:04.05ID:aZJlwthA Drop Tune買ったんですけど、下がった音と一緒に元の音もなります。
設定で直せるのでしょうか?
設定で直せるのでしょうか?
115ドレミファ名無シド
2013/10/04(金) 22:47:51.66ID:aZJlwthA >>114
レビュー初めてなのであまり参考にならないかもしれませんが・・・
ネットで新品を購入しました。
音は下げるほど電子っぽいというかシンセっぽい感じにはなるんですけど、3音以上下げない限り自分では気にならないです。
ちなみに歪ませた状態です。メタル弾きで普段クリーンは使わないのでそっちはよく分かりません。
音の出遅れは全く気にならないです。0といって良いんじゃないでしょうか。
家で弾くには気密性いいヘッドフォンじゃないと実際に出てる音が聴こえて気持ち悪いです。
もし何か質問あれば答えられる範囲でお答えします。
レビュー初めてなのであまり参考にならないかもしれませんが・・・
ネットで新品を購入しました。
音は下げるほど電子っぽいというかシンセっぽい感じにはなるんですけど、3音以上下げない限り自分では気にならないです。
ちなみに歪ませた状態です。メタル弾きで普段クリーンは使わないのでそっちはよく分かりません。
音の出遅れは全く気にならないです。0といって良いんじゃないでしょうか。
家で弾くには気密性いいヘッドフォンじゃないと実際に出てる音が聴こえて気持ち悪いです。
もし何か質問あれば答えられる範囲でお答えします。
116ドレミファ名無シド
2013/10/04(金) 23:32:55.98ID:0+yuVCXn ありがとう。
俺もメタラーでいちいち下げるの面倒だから購入しようか検討中。
家での練習用にと割りきってるから、ヘッドホンでいいかもw
低音弦はまあまあだけど高音弦になるにつれて元音も聴こえてくる、
みたいなレビューもチラホラあるけど、やっぱ気になるレベル?
俺もメタラーでいちいち下げるの面倒だから購入しようか検討中。
家での練習用にと割りきってるから、ヘッドホンでいいかもw
低音弦はまあまあだけど高音弦になるにつれて元音も聴こえてくる、
みたいなレビューもチラホラあるけど、やっぱ気になるレベル?
117ドレミファ名無シド
2013/10/04(金) 23:43:31.65ID:aZJlwthA119ドレミファ名無シド
2013/10/08(火) 03:41:19.53ID:3rhY9hJl ダウン専用でギター欲しいんだけどお勧め教えてほしい
ドロップA#くらい落としてもまともに演奏出来そうなので
ESPのUltratoneが1番欲しいんだけど値段がきつすぎる
予算は20万以内で頼む
ドロップA#くらい落としてもまともに演奏出来そうなので
ESPのUltratoneが1番欲しいんだけど値段がきつすぎる
予算は20万以内で頼む
120ドレミファ名無シド
2013/10/08(火) 10:18:45.18ID:xbw5x9Ra 実物を見たことも触った事もないんでオススメとは言えんけど
単純にロングスケールで20万以内っていうならこれは?
http://www.steinberger.com/DEMON.html
http://www.steinberger.com/ST2FPA.html
28.5/8インチつったら727oもあるでよ
ヘッドレスだけど普通の弦もつかえてEMGに
ピエゾまで付いてきてお得かも
単純にロングスケールで20万以内っていうならこれは?
http://www.steinberger.com/DEMON.html
http://www.steinberger.com/ST2FPA.html
28.5/8インチつったら727oもあるでよ
ヘッドレスだけど普通の弦もつかえてEMGに
ピエゾまで付いてきてお得かも
122ドレミファ名無シド
2013/10/08(火) 14:59:27.12ID:FVxboUbd ベースをハイC弦張った一音下げチューニングにしたい
こういうチューニングにしてる人っているのかな
こういうチューニングにしてる人っているのかな
123ドレミファ名無シド
2013/10/08(火) 21:57:28.20ID:pVBgHO1V スタインバーガーは一周していや何週目かわからんけどやっぱり唯一無二でカッコいいな
124ドレミファ名無シド
2013/10/08(火) 21:57:58.85ID:pVBgHO1V ミス
何周目
何周目
125ドレミファ名無シド
2013/11/01(金) 12:38:52.37ID:gAkK5rJ4 盛り上がりに欠けるけど、好きなスレなのでageておくね。
基本に返るけど、みんな何音下げでゲージどのぐらいの張ってる?
BMTHや同じような人たちの情報を調べると、dropA、G#あたりだと68や70なんだね〜。
すごく太い…
基本に返るけど、みんな何音下げでゲージどのぐらいの張ってる?
BMTHや同じような人たちの情報を調べると、dropA、G#あたりだと68や70なんだね〜。
すごく太い…
126ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 07:20:01.45ID:G+Dt5180 十年間09-42だったけどバンドの都合で二音下げ11-52に、
かえてから肩凝りがひどい
かえてから肩凝りがひどい
127ドレミファ名無シド
2013/12/06(金) 01:34:10.22ID:PxdqVVAs すまん、今更だが、
EMGは数字低い方がダウンチューニングチューニングに向いてるってこと?
低いのは俺の偏差値か…
EMGは数字低い方がダウンチューニングチューニングに向いてるってこと?
低いのは俺の偏差値か…
128ドレミファ名無シド
2013/12/06(金) 02:08:30.93ID:lsF9XqTZ 85より81の方がダウンチューニング向きとかない
ダウンチューニングしてる奴ら=ハイゲインなセッティングが多い=高出力な81って図式が
ダウンチューニングには81って広がったんだろ
PUのレンジが〜とかの話ならこれは好みの問題であって
やっぱり向き不向きの話ではない
ダウンチューニングしてる奴ら=ハイゲインなセッティングが多い=高出力な81って図式が
ダウンチューニングには81って広がったんだろ
PUのレンジが〜とかの話ならこれは好みの問題であって
やっぱり向き不向きの話ではない
129ドレミファ名無シド
2013/12/06(金) 20:01:03.62ID:81I/Jbyx やっぱり好みなのか…
音が潰れるみたいなのあるのかと思ってた
EMG60ってどうなのかな?
あれ60だっけ?数字忘れた
たしかメタリカのジェイムズが前使ってた
音が潰れるみたいなのあるのかと思ってた
EMG60ってどうなのかな?
あれ60だっけ?数字忘れた
たしかメタリカのジェイムズが前使ってた
130ドレミファ名無シド
2013/12/07(土) 22:10:20.56ID:8tBYCORp てかEMGってパッシブあったのか…
131ドレミファ名無シド
2013/12/26(木) 00:47:25.30ID:baigPyf9 ダウンチューニング向きな安ギター教えて
二万以下で。
一音下げorドロップCor二音半下げ
二万以下で。
一音下げorドロップCor二音半下げ
132ドレミファ名無シド
2014/01/28(火) 04:04:08.46ID:VaKr4HkQ133ドレミファ名無シド
2014/01/28(火) 04:22:39.51ID:TkEdCaHC タウンチューニング?
134ドレミファ名無シド
2014/01/29(水) 12:11:05.93ID:YAtOIiN3 >>132
プレイテックの7弦ギターより劣るギターのほうが少ない。
(プレテク7弦よりマトモなギターには プレテク5980円ギターも含まれる)
1音下げ・ドロップCなら普通のギターに太い弦はるだけで十分。
プレイテックの7弦ギターより劣るギターのほうが少ない。
(プレテク7弦よりマトモなギターには プレテク5980円ギターも含まれる)
1音下げ・ドロップCなら普通のギターに太い弦はるだけで十分。
135ドレミファ名無シド
2014/01/29(水) 14:09:11.01ID:4d0c3YUW エレキにアーニーの売ってる中で1番太いゲージ貼ったとして、何音まで下げられる?
136ドレミファ名無シド
2014/01/29(水) 17:42:42.32ID:gavw3j+G 7弦セットの太いほう6本つかって 下からB・E・A・D・G・Bが普通に可能。
そこから1音下げも まぁ可能。
バリトン弦(ギター弦3・4・5+ベース弦1・2・3)つかって1オクターブ下も可能。
バリトン弦使う場合 ペグ穴拡大(2.5mmのピンバイスでいけた)と
ナット溝堀が必要かな。(サンドペーパーと 弦そのものでOK)
そこから1音下げも まぁ可能。
バリトン弦(ギター弦3・4・5+ベース弦1・2・3)つかって1オクターブ下も可能。
バリトン弦使う場合 ペグ穴拡大(2.5mmのピンバイスでいけた)と
ナット溝堀が必要かな。(サンドペーパーと 弦そのものでOK)
137ドレミファ名無シド
2014/01/29(水) 20:46:11.20ID:9zaXdpro 質問スレから誘導されて来ました(´・ω・`)
dropAが2つあるのですけど、下の方のdropAは何音下げになるのですか?
分からないので教えて貰えると嬉しいですっ
http://i.imgur.com/jtx5leP.jpg
dropAが2つあるのですけど、下の方のdropAは何音下げになるのですか?
分からないので教えて貰えると嬉しいですっ
http://i.imgur.com/jtx5leP.jpg
138ドレミファ名無シド
2014/01/29(水) 21:19:56.85ID:urt+pwNm140ドレミファ名無シド
2014/02/15(土) 22:24:37.77ID:g8omgLpv ドロップB♭ってどんな弦つかいますか?
一番細いセットの6〜2弦を半音あげで5〜1弦
プラス7弦用単品を半音下げ
手頃な入手方法はこんなものでしょうか?
一番細いセットの6〜2弦を半音あげで5〜1弦
プラス7弦用単品を半音下げ
手頃な入手方法はこんなものでしょうか?
141ドレミファ名無シド
2014/02/16(日) 22:36:04.98ID:Htqz1vwV やはりスケール長い方がテンション稼ぎやすい?
ギブソン系でローAまで落としたいんだけど3/4インチの差でテンション全然違ってくるんだろうか?
ナット弄るとなると気軽に試せないのでご助言よろしくお願いします
ギブソン系でローAまで落としたいんだけど3/4インチの差でテンション全然違ってくるんだろうか?
ナット弄るとなると気軽に試せないのでご助言よろしくお願いします
143ドレミファ名無シド
2014/02/17(月) 07:52:33.34ID:trKIEWb6 途中で送信しちゃったw
Bring me the horizon てバンドがレスポールでそんくらいまで下げてたから参考までにどうぞ
Bring me the horizon てバンドがレスポールでそんくらいまで下げてたから参考までにどうぞ
144ドレミファ名無シド
2014/02/17(月) 16:29:18.25ID:XybI6nbA ダダリオの14-68あたりが丁度良いよ。
BMTHや、最近のその辺のバンドはミディアムスケールで極太弦ってのが普通みたいだね。
BMTHや、最近のその辺のバンドはミディアムスケールで極太弦ってのが普通みたいだね。
145ドレミファ名無シド
2014/02/17(月) 19:34:19.79ID:NjWsPCUa BMTH見てみたけどなかなかギター映らないな
暴れるのが一瞬でわかんねぇや
>>144
XL157のbaritone mediumってミディアムスケールBチューニングの意味だったんだ
てっきり30インチぐらいの楽器でオク下用の中ぐらいの太さだと思ってたわw
EXL148がギター6弦セット下限じゃなかったんだな
暴れるのが一瞬でわかんねぇや
>>144
XL157のbaritone mediumってミディアムスケールBチューニングの意味だったんだ
てっきり30インチぐらいの楽器でオク下用の中ぐらいの太さだと思ってたわw
EXL148がギター6弦セット下限じゃなかったんだな
146ドレミファ名無シド
2014/02/17(月) 22:58:20.56ID:ZnwOzxN4 http://www.youtube.com/watch?v=Btx-H2cqdjQ
レスポール緩いなあ
全編デスボイスみたいな、こういう系統は音の低さよりテンションの緩さ求めてダウンしてる気がする
>>141みたいなテンション保って落としたいってのはメロディーある系だよな?
それなら素直にロングか7弦使った方がいいと思う
レスポール緩いなあ
全編デスボイスみたいな、こういう系統は音の低さよりテンションの緩さ求めてダウンしてる気がする
>>141みたいなテンション保って落としたいってのはメロディーある系だよな?
それなら素直にロングか7弦使った方がいいと思う
147ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 18:58:50.50ID:uaNwWKsT レスポールから25.5インチのギターにしたけど思ってたよりテンション変わんなかったわ
結局弦のゲージでかせぐしかないのね・・・
結局弦のゲージでかせぐしかないのね・・・
148ドレミファ名無シド
2014/03/10(月) 00:22:22.01ID:ApU/RKsr ttp://www.fender.jp/squier/news/news/001654.php
とことん下げたきゃこいつ
とことん下げたきゃこいつ
149ドレミファ名無シド
2014/05/17(土) 00:19:11.33ID:gK+4LeZX ダウンチューニングだと3弦がプレーンなことに限界を感じる
細いままじゃダルダルで論外、
かといって中途半端に太くすればピッキング時のテンションのブレにピッチがより敏感になって本末転倒
ピッチのブレが許容範囲になるくらい太いゲージを張ったら今度はネックが心配
でも巻弦にするとチョーキングし辛いから嫌
スケールが長〜いギター買うしかないのかな
細いままじゃダルダルで論外、
かといって中途半端に太くすればピッキング時のテンションのブレにピッチがより敏感になって本末転倒
ピッチのブレが許容範囲になるくらい太いゲージを張ったら今度はネックが心配
でも巻弦にするとチョーキングし辛いから嫌
スケールが長〜いギター買うしかないのかな
150ドレミファ名無シド
2014/05/17(土) 10:02:39.35ID:w56lP/tr そういや、フェルナンデスからエクストラロングの6弦がでるね。
https://twitter.com/FERNANDES_JAPAN/status/464355233192108032/photo/1
https://twitter.com/FERNANDES_JAPAN/status/464355233192108032/photo/1
151ドレミファ名無シド
2014/05/19(月) 13:56:39.27ID:hXzLe/2f killerのfacsist viceにGHSの011-50の弦張って二音下げにしてるけど
テンションはまぁこんなもんだろうって感じなんだけど
やっぱりレギュラーチューニングで使ってた時の方が良い音と言うか
ギター自体がレギュラーチューニングで使う事を前提とされてるんだなって感じの音がする…
あとノイズが増える…
テンションはまぁこんなもんだろうって感じなんだけど
やっぱりレギュラーチューニングで使ってた時の方が良い音と言うか
ギター自体がレギュラーチューニングで使う事を前提とされてるんだなって感じの音がする…
あとノイズが増える…
152ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 19:58:10.09ID:cosv24dK >>149
こういうのか
ttp://www.ibanez.co.jp/products/page14_jp.php?cat_id=1&series_id=1&data_id=141&color=CL01#.U7fZPHWAYm8
8弦ギターの弦を減らしたような仕様だから求めてるのと違うかもしれんが
こういうのか
ttp://www.ibanez.co.jp/products/page14_jp.php?cat_id=1&series_id=1&data_id=141&color=CL01#.U7fZPHWAYm8
8弦ギターの弦を減らしたような仕様だから求めてるのと違うかもしれんが
153ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 19:29:22.62ID:eHoV1RMR ナットの溝に54あたりから入らないんだけどどうしたらいい?
154ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 20:25:56.86ID:6DdXOAfl 広げればいい
155ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 12:52:10.90ID:mZUiLHzP お前のナット溝ガバガバじゃねーか!
156ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 13:00:28.69ID:2lf9+iWV ナット側もどんな太さでも大丈夫なように出来ないもんかな
やっぱりチョーキングで不都合あるんだろうか
やっぱりチョーキングで不都合あるんだろうか
157ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 21:14:50.07ID:+Vwp/wp7 どんな太さでもOKとは言わんけど、
いちいちナット溝調整するのが面倒くさいならフロイドのロックナットしかないんじゃね
いちいちナット溝調整するのが面倒くさいならフロイドのロックナットしかないんじゃね
158ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 01:56:04.88ID:nqILVvqM 都会派の俺のために、おすすめのタウンチューニングをおしえておくれ。
159ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 02:18:34.93ID:w1r0HgVr160ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 06:27:16.60ID:+GyLecCI じゃあフロイドで太ゲージ張ってる奴がレギュラーに戻す時は
ロックナット交換してんの?
ロックナット交換してんの?
161ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 00:17:12.75ID:Carq+Qda162ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 19:06:26.71ID:RcC+ESp+ ホワイトストライプス聴いてたらワーミーとPOGでなんとかなるんじゃないかって気がしてきた
163ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 18:32:09.47ID:4yAPvGtY ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
バンバンババン
ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
ヘドバン
バンバンババン
164ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 15:41:33.66ID:q0zS+ocC ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
バンバンババン
ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
ペ二バン
バンバンババン
165ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 00:11:02.95ID:DYYoZqY/ ttp://ak-metalmaniacs.blogzine.jp/metalmaniacs/2014/09/7lowcwithin_the.html
ローCって頭こんがらがりそう
ローCって頭こんがらがりそう
166ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 00:30:04.59ID:cmP+W8mW 全弦4音半下げた上で6,7弦を更に1音下げか
167ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 00:33:05.23ID:kukJ/jng よくわからんけどベースでいいじゃん
168ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 00:35:32.30ID:cmP+W8mW 6,7弦はベース弦だっつってんね
I had to create a custom set of strings: .100 .85 .54 .36 .24w .18 .15
(Yes, the .100 and .85 gauge are, of course, bass strings)
I had to create a custom set of strings: .100 .85 .54 .36 .24w .18 .15
(Yes, the .100 and .85 gauge are, of course, bass strings)
169ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 00:42:58.70ID:DYYoZqY/ 意味不明なチューニングと思ったらドロップF+七弦か
やっぱりややこしい
やっぱりややこしい
170ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 18:43:10.91ID:us6RkaEJ アンプは何使ってるんだろ?
上は綺麗に歪んでて、Low-Cまで耐えれるアンプなんてある?
上は綺麗に歪んでて、Low-Cまで耐えれるアンプなんてある?
171ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 20:20:26.31ID:cmP+W8mW >>170
最新作で使ったのはメサブギーだって
キャビネットはピーヴィーかな
https://www.facebook.com/joe.cocchi/photos/a.410795345672620.99455.407894215962733/593160490769437/?type=1
最新作で使ったのはメサブギーだって
キャビネットはピーヴィーかな
https://www.facebook.com/joe.cocchi/photos/a.410795345672620.99455.407894215962733/593160490769437/?type=1
172ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 14:20:11.09ID:mztFgpgS ホワスプはノーマルでとった後で波形をいじってるからな
174ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 17:40:33.88ID:iJmPKOYu 半音下げ+ドロップチューンをしているのですが弦の太さはどれくらいがベストなのでしょうか?
175ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 06:30:50.97ID:eeqeXS3D それを探って色々試すのが楽しいんじゃん
176ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 16:17:10.75ID:qlM2HhDs DigiTech Whammy DT を買って全て解決って人いないの?
177ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 16:27:53.37ID:wc8JTNkP 使えるけど、当たり前だけどデジタルくさい音になるし
いくらなんでもドロップにした時の弦の感覚までは再現できないしね
いくらなんでもドロップにした時の弦の感覚までは再現できないしね
178ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 01:08:37.39ID:4DSRF9bl 過疎だな
お前ら的に3弦の巻き弦はアリ?
いつもある程度の太いやつ飼うんだけど3弦も巻き弦にされるのがなあ、、、
バラでかえって言う話だけどもったいないやん?弦のブランド統一したいやん?(コナミ)
お前ら的に3弦の巻き弦はアリ?
いつもある程度の太いやつ飼うんだけど3弦も巻き弦にされるのがなあ、、、
バラでかえって言う話だけどもったいないやん?弦のブランド統一したいやん?(コナミ)
179ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 10:43:17.13ID:ZAUxxz2X 同じブランドのバラ弦買えばええやん(タイトー)
180ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 13:49:35.31ID:rkVrKl3D181ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 14:27:40.78ID:SH5DerFA >>180
キヌシだが俺は3か月目だがまだ微妙だな
チルボドとかソロできつい。個人的に。
音も多少籠るし高速ピッキングの弦のもっさり感!?がね..
テンション稼ぐにはいい方法だと思うけどね
いかにもアコースティックギター触ってないのが分かるなww
キヌシだが俺は3か月目だがまだ微妙だな
チルボドとかソロできつい。個人的に。
音も多少籠るし高速ピッキングの弦のもっさり感!?がね..
テンション稼ぐにはいい方法だと思うけどね
いかにもアコースティックギター触ってないのが分かるなww
182ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 14:29:57.98ID:IqW8uPQ7 ピアノ線でも張れ
183ドレミファ名無シド
2014/12/17(水) 00:24:44.96ID:nnXlME5t デジテック ワーミーDT買えば悩まずにすむよ
184ドレミファ名無シド
2015/01/16(金) 02:32:35.19ID:GPLmVtrq ベース弾きだけどベースワーミー買ったらチューニング変えずに済むようになって非常に快適
正直ワーミーを曲中で使うことは今のところ一切ないがめんどくさがりにはチューニング用としてだけでも十分価値あると思う
まああとハーモニー足すのも使えるかな
正直ワーミーを曲中で使うことは今のところ一切ないがめんどくさがりにはチューニング用としてだけでも十分価値あると思う
まああとハーモニー足すのも使えるかな
185ドレミファ名無シド
2015/01/16(金) 07:53:49.17ID:i2QRA6rS あれ音痩せどうなの?
186ドレミファ名無シド
2015/01/17(土) 21:06:15.85ID:KrsdzAeg 音痩せは感じないけど、デジタルっぽい音に若干なってるように聞える
187ドレミファ名無シド
2015/01/20(火) 23:03:45.42ID:VNaOVOU5 BFMV好きの俺得スレ
188ドレミファ名無シド
2015/01/26(月) 12:38:51.86ID:cEs4GnqD オーバードライブやブースターペダル等を使っているダウンチューニングギタリストの皆様はどんな製品を使っていますか?
私はGuitarRIGやPODFarm等のアンプシミュレーターを使って宅録(半音〜2音下げくらいのメタル)をしており、
ソルダーノや5150等のハイゲインアンプモデルをよく使うので、ペダルのほうはあまり歪まないセッティングにしていて、
ペダルは歪みを足すというよりも、音を整えるというかザクザク感を足すみたいな意味合いで使っています。
ピックアップはEMG85とDuncan SH-13です。
私が試した数少ない実機ペダルの中では、今のところ一番印象が良かったのはBehringer TO800でした。
あと、各アンプシミュレーターに内蔵されているチューブスクリーマーのモデリングペダルも結構良かったです。
皆様はどんなペダル使ってますでしょうか?
これはあまりペダルに求めるようなことではないとは思うのですが、
個人的にはダウンチューニング時でも、音程感や演奏内容が比較的明瞭に聞き取れる系のものが理想です。
私はGuitarRIGやPODFarm等のアンプシミュレーターを使って宅録(半音〜2音下げくらいのメタル)をしており、
ソルダーノや5150等のハイゲインアンプモデルをよく使うので、ペダルのほうはあまり歪まないセッティングにしていて、
ペダルは歪みを足すというよりも、音を整えるというかザクザク感を足すみたいな意味合いで使っています。
ピックアップはEMG85とDuncan SH-13です。
私が試した数少ない実機ペダルの中では、今のところ一番印象が良かったのはBehringer TO800でした。
あと、各アンプシミュレーターに内蔵されているチューブスクリーマーのモデリングペダルも結構良かったです。
皆様はどんなペダル使ってますでしょうか?
これはあまりペダルに求めるようなことではないとは思うのですが、
個人的にはダウンチューニング時でも、音程感や演奏内容が比較的明瞭に聞き取れる系のものが理想です。
189ドレミファ名無シド
2015/01/26(月) 16:13:42.65ID:YO0Suyet プロでもアマでもTS系は鉄板だよ。
俺はあえてSD-1使ってるけど、メタルやるんだったらやっぱTS-808かな。
俺はあえてSD-1使ってるけど、メタルやるんだったらやっぱTS-808かな。
190188
2015/01/27(火) 17:29:54.73ID:JJgNEW+h >>189
ありがとうございます。やっぱりTS系が多いのですか。
現在、市場には様々なハイゲインディストーションペダル等がありますが、
ダウンチューニングでメタルやる人は大抵はハイゲインアンプを使っていることが多いと思うので、
そうなると、そういったハイゲインペダル+ハイゲインアンプの組み合わせでは歪み過ぎてしまう気がしたので、
私はTSくらいの、あまり歪まないペダルのほうが向いているんじゃないかと考えているところです。
私は以前、BOSS MD-2等のディストーションペダルをいくつか持っていたのですが、
アンプシミュレーター内のハイゲインアンプモデルと組み合わせて使うとなるとどれも歪みが強過ぎるのか、
ブーブーブリブリした変な感じの音に聴こえたため、ほとんど売ってしまいました。
それと私も、回路的にSD-1に近いOD-1を持っています。
これは滑らかな感じのソロを弾く時には大活躍なのですが、ソリッドなリフを中心に弾く時には、何か別のペダルが欲しいなあと思っています。
TS系を中心に調べて見ます。
ありがとうございます。やっぱりTS系が多いのですか。
現在、市場には様々なハイゲインディストーションペダル等がありますが、
ダウンチューニングでメタルやる人は大抵はハイゲインアンプを使っていることが多いと思うので、
そうなると、そういったハイゲインペダル+ハイゲインアンプの組み合わせでは歪み過ぎてしまう気がしたので、
私はTSくらいの、あまり歪まないペダルのほうが向いているんじゃないかと考えているところです。
私は以前、BOSS MD-2等のディストーションペダルをいくつか持っていたのですが、
アンプシミュレーター内のハイゲインアンプモデルと組み合わせて使うとなるとどれも歪みが強過ぎるのか、
ブーブーブリブリした変な感じの音に聴こえたため、ほとんど売ってしまいました。
それと私も、回路的にSD-1に近いOD-1を持っています。
これは滑らかな感じのソロを弾く時には大活躍なのですが、ソリッドなリフを中心に弾く時には、何か別のペダルが欲しいなあと思っています。
TS系を中心に調べて見ます。
191ドレミファ名無シド
2015/01/27(火) 21:52:48.63ID:VYrbLl4R 俺はGE-7とSD-1とBBPriampとでその日の気分で使い分けてるよ
半音下げだけどレギュラーチューニングでも同じことすると思う
半音下げだけどレギュラーチューニングでも同じことすると思う
192190
2015/01/30(金) 23:11:28.45ID:7jag/sWL TS系をいろいろ調べてみた結果、今回は結局TS9をぽちることにしました。届くの楽しみです。
>>191
BBpreampも今回の候補の1つでした。
プリアンプなんていう大人しい名前が付いている割には結構歪んでくれる製品らしいですね。
>>191
BBpreampも今回の候補の1つでした。
プリアンプなんていう大人しい名前が付いている割には結構歪んでくれる製品らしいですね。
193ドレミファ名無シド
2015/02/02(月) 11:06:46.60ID:4vCLTxkH XOTICのBBpriampなんだけど歪みはたいした事ないよ
それよりもこれを使うとスコーンと音が抜けるのですよ
歪みはアンプで作ってこれで爽やかーに調整するって感じ
HT1Rにかましてるけど良い音してるよん
TS9届いたらいろいろと話聞かせてね
それよりもこれを使うとスコーンと音が抜けるのですよ
歪みはアンプで作ってこれで爽やかーに調整するって感じ
HT1Rにかましてるけど良い音してるよん
TS9届いたらいろいろと話聞かせてね
194192
2015/02/20(金) 22:26:15.86ID:cpiaZbBv >>193
ちょっとまだ色々なセッティングでの検証をしていないので正確な感想は言えませんが、
TS9の第一印象としてはなんとなく音が軽く硬く聴こえて、ダウンチューニングにはいまいちな印象でした。
6弦の重い感じが出しにくいように感じました。
ですがまだいじり始めの段階なので、様々な環境で試せばまた感想が変わるかもしれません。
いつか機会があればBBpreampも試してみたいですね。
ちょっとまだ色々なセッティングでの検証をしていないので正確な感想は言えませんが、
TS9の第一印象としてはなんとなく音が軽く硬く聴こえて、ダウンチューニングにはいまいちな印象でした。
6弦の重い感じが出しにくいように感じました。
ですがまだいじり始めの段階なので、様々な環境で試せばまた感想が変わるかもしれません。
いつか機会があればBBpreampも試してみたいですね。
195ドレミファ名無シド
2015/03/18(水) 15:50:30.41ID:iCfTBcjg チューニング違う曲やるにはギター何本か用意しなきゃきついな
一番手っ取り早いのは7弦買うことか
一番手っ取り早いのは7弦買うことか
196ドレミファ名無シド
2015/03/18(水) 16:08:55.22ID:v37QqHlo それ全然解決になってなくない?
197ドレミファ名無シド
2015/03/18(水) 18:11:05.57ID:iCfTBcjg198ドレミファ名無シド
2015/03/19(木) 11:32:32.96ID:ObQJOHTY 逆に面倒くさいような。
そんなんだったらドロップ買えばいいのに
そんなんだったらドロップ買えばいいのに
199ドレミファ名無シド
2015/04/14(火) 12:21:00.51ID:DRABzOxE Drop買ってみようかな
200ドレミファ名無シド
2015/04/15(水) 00:19:37.81ID:V4sqSeOW あれ、若干レイテンシーあるし弾いてて気持ちよくないからオススメしないよ
201ドレミファ名無シド
2015/04/16(木) 17:47:40.58ID:yMN3tg9H まじで? でも品切の店が多くてわりと人気ありそう
202ドレミファ名無シド
2015/04/16(木) 22:03:20.39ID:mTXrdebA 実際買って使ってるけど、
ライブとかレコーディングとかシビアな場面では知らんけど、
家とか練習でダウンチューニングめんどくせーなぁって時にはすげー重宝するよ
ライブとかレコーディングとかシビアな場面では知らんけど、
家とか練習でダウンチューニングめんどくせーなぁって時にはすげー重宝するよ
203ドレミファ名無シド
2015/04/27(月) 22:16:53.70ID:AXgM1ky3 はじめまして。
最近フロイドローズ式のギターを買い、チルボドを弾きたくてドロップCにチューニングしようとおもったのですが、持っているチューナーでのチューニング方法がわりません…
簡単にでいいので手順を教えていただけませんか。
チューナーはBOSSのTU-10で、ギターはアイバニーズのプレステージです。
ベースは長年やっていたのですが、ギターははじめてです
最近フロイドローズ式のギターを買い、チルボドを弾きたくてドロップCにチューニングしようとおもったのですが、持っているチューナーでのチューニング方法がわりません…
簡単にでいいので手順を教えていただけませんか。
チューナーはBOSSのTU-10で、ギターはアイバニーズのプレステージです。
ベースは長年やっていたのですが、ギターははじめてです
204ドレミファ名無シド
2015/04/30(木) 23:41:39.68ID:KwXqksVU ドロップCって、6弦が2音下げで、5から1弦が1音下げだっけ?
だったら、6弦の4フレットを抑えてレギュラーの音になる。
5から1弦は2フレット押さえてレギュラーの音になるようにチューニングする。
弦はだるんだるんになるから、張りが丁度よい(フロイドローズが平行になるような)
太い弦を張る。
そういうのが面倒だったらワーミーDTを買う
だったら、6弦の4フレットを抑えてレギュラーの音になる。
5から1弦は2フレット押さえてレギュラーの音になるようにチューニングする。
弦はだるんだるんになるから、張りが丁度よい(フロイドローズが平行になるような)
太い弦を張る。
そういうのが面倒だったらワーミーDTを買う
205ドレミファ名無シド
2015/05/25(月) 22:40:18.08ID:4K5xShYN .
206ドレミファ名無シド
2015/06/13(土) 04:55:45.24ID:mMLabZr8 648スケールでBスタンダードにしたいんだけどオススメゲージある?
207ドレミファ名無シド
2015/06/13(土) 06:28:28.60ID:lP6WyzYJ208ドレミファ名無シド
2015/06/13(土) 13:42:43.75ID:mMLabZr8210ドレミファ名無シド
2015/06/16(火) 10:09:05.78ID:kY87ATLs211ドレミファ名無シド
2015/06/16(火) 12:29:11.42ID:aucY9Ti2 >>210
両方だな^^
ゲージは低くてもテンションが高すぎると「ギュイーーン」っていうか「ピーー」って感じw
あんまり弦が太くてもよくないね。
まあ極論だけど、ベースでピッキングハーモニクスする奴もいないでしょ?
両方だな^^
ゲージは低くてもテンションが高すぎると「ギュイーーン」っていうか「ピーー」って感じw
あんまり弦が太くてもよくないね。
まあ極論だけど、ベースでピッキングハーモニクスする奴もいないでしょ?
212ドレミファ名無シド
2015/06/16(火) 23:06:03.66ID:xxtu4OoI >>209 ギターはアイバニーズのトレモロなしモデルだよ。6弦Bまで下げるから26.5〜27インチ欲しいところだけどね。
213ドレミファ名無シド
2015/06/17(水) 23:03:32.25ID:JLavkMnL214ドレミファ名無シド
2015/06/18(木) 01:15:47.16ID:+ghPis3t >>213 使った事ないんだよね。今度島村の26.5インチ弾いてみる。
215ドレミファ名無シド
2015/06/18(木) 01:44:53.86ID:v+l0iSzo216ドレミファ名無シド
2015/06/19(金) 21:42:35.97ID:yT6Px9Io Cdropが一番良いや
217ドレミファ名無シド
2015/06/20(土) 00:02:28.11ID:Bd8NJgG1 7弦半音下げが好き
219ドレミファ名無シド
2015/06/20(土) 02:52:20.84ID:Bd8NJgG1220ドレミファ名無シド
2015/06/20(土) 11:31:32.92ID:pSO5EIni 26.5まではあまり違和感無く弾けるけど27になるとさすがに長い感じ出てきて弾きにくいや。
221ドレミファ名無シド
2015/06/27(土) 10:34:44.90ID:vKzN7jwO クリアトーンにドロップA用の弦があるんだけどなんかおかしくね?
Drop A 14-80
.014 .018 .024p .046 .058 .080
Drop A 14-80
.014 .018 .024p .046 .058 .080
222ドレミファ名無シド
2015/06/30(火) 18:57:33.15ID:alPXlN19 ベースでLow F#チューニング使ってるバンドってあんの?
223ドレミファ名無シド
2015/07/01(水) 08:09:06.33ID:z3s6re29 >>222
ギターがホイホイ弦増やしたところでベースの音域を浸食するだけだけど
エレキベースの弦を低い方に増やしても人の耳や機械が対応できない
聴く人が振動を直に感じれるような環境を用意しなきゃならないんじゃないかな?
ギターがホイホイ弦増やしたところでベースの音域を浸食するだけだけど
エレキベースの弦を低い方に増やしても人の耳や機械が対応できない
聴く人が振動を直に感じれるような環境を用意しなきゃならないんじゃないかな?
224丸
2015/07/14(火) 18:50:30.92ID:+Auf38oz >>223
俺、レギュラーチューニングってフルバンドでしかやったことない
理由は譜面読まなきゃいけないから
ワンポジションで対応しなきゃいけないからいろいろメンドくさくなる
コンボだったらおまえらが想像もできないチューニングとかやってるぜwww
俺、レギュラーチューニングってフルバンドでしかやったことない
理由は譜面読まなきゃいけないから
ワンポジションで対応しなきゃいけないからいろいろメンドくさくなる
コンボだったらおまえらが想像もできないチューニングとかやってるぜwww
225丸
2015/07/14(火) 18:56:49.98ID:+Auf38oz >>219
おまえに教えといてやる
公開されてる音源って、例外なく個々のピッチいじってるからな
昔みたいに全部単純半音下げとかないからwww
ていうか半加工品だよね そんなものコピーしたって意味ない
ハム食って肉食ってる気になってるだけ
おまえに教えといてやる
公開されてる音源って、例外なく個々のピッチいじってるからな
昔みたいに全部単純半音下げとかないからwww
ていうか半加工品だよね そんなものコピーしたって意味ない
ハム食って肉食ってる気になってるだけ
229丸
2015/07/25(土) 20:16:18.14ID:ydvk7Ija >>228
いや、そんなことしても教えないよwwwダメ
ネタはいっぱいあるし、厨房の頃からの疑問は犠牲を払って自己解決してきたから
2chなんかでほめられようと思ってないし
なんていうかなあ、君たち一回地獄見たほうがいいと思うよ
底の底のどんづまりが、どういう風になってるか確認しなよ
「最低だよな」ってみんないうけど、最低って見たことないだろ?
なにごとも経験しなきゃ語れないんだぜ
いや、そんなことしても教えないよwwwダメ
ネタはいっぱいあるし、厨房の頃からの疑問は犠牲を払って自己解決してきたから
2chなんかでほめられようと思ってないし
なんていうかなあ、君たち一回地獄見たほうがいいと思うよ
底の底のどんづまりが、どういう風になってるか確認しなよ
「最低だよな」ってみんないうけど、最低って見たことないだろ?
なにごとも経験しなきゃ語れないんだぜ
230ドレミファ名無シド
2015/07/26(日) 00:45:43.08ID:P5QkpYDz つまんね
231丸
2015/07/27(月) 17:42:51.00ID:yT33XcSY >>230
うるせえ、馬鹿。
うるせえ、馬鹿。
232ドレミファ名無シド
2015/07/27(月) 17:58:47.20ID:eLX7P1pt 残念な奴が沸いてるな
233丸
2015/08/11(火) 19:31:35.07ID:+16F4hnb >>230
おまえの身になる助言あげるよ
べーシストの大部分は自己解決してる人
教えられて自分を確立してる人はいない ひとりぽっちでここまで来た人
誰の助けも借りずに登りきった人 だから尊敬するじゃん?
逆にいうと、専門とかでベースやってる奴wwww間抜けじゃね?
おまえの身になる助言あげるよ
べーシストの大部分は自己解決してる人
教えられて自分を確立してる人はいない ひとりぽっちでここまで来た人
誰の助けも借りずに登りきった人 だから尊敬するじゃん?
逆にいうと、専門とかでベースやってる奴wwww間抜けじゃね?
234丸
2015/08/11(火) 19:37:54.99ID:+16F4hnb チューニングからはじまって、あまつさえダウンチューニングまで教えてもらう
どうかと思うよなあマジで 全部教えてもらったことの積み重ね
みんなもそうだろ? アマチュアレベルで面子にそんなやついたら仲間じゃないだろ
ものすごく気持ち悪い。それ知るために専門に通う精神構造がきもい
教えるやつはもっときもい
どうかと思うよなあマジで 全部教えてもらったことの積み重ね
みんなもそうだろ? アマチュアレベルで面子にそんなやついたら仲間じゃないだろ
ものすごく気持ち悪い。それ知るために専門に通う精神構造がきもい
教えるやつはもっときもい
236丸
2015/08/11(火) 21:13:02.86ID:+16F4hnb237ドレミファ名無シド
2015/08/11(火) 21:28:48.86ID:1St1/M83238丸
2015/08/11(火) 21:41:46.53ID:+16F4hnb242ドレミファ名無シド
2015/08/12(水) 07:39:04.47ID:2J6tY9o0 30年同じ事言ってるっておっさんかよ
それでこのキチガイっぷりはヤバイな
それでこのキチガイっぷりはヤバイな
243ドレミファ名無シド
2015/09/14(月) 20:35:08.41ID:aJWlblrv 流れ読まず失礼しますよ
ダウンチューニングして、なおかつ
普通の譜面見て弾く時に、ポジションマークでフレット位置を間違える事ありませんか。
私は1とか3フレット下げだと間違えやすく2か4フレ下げだとまだマシです。
派手なポジションマークが邪魔だなと思っていて(調べたらクラギはマークなしが主流とか)次買うのはマークなし指板のギターがいいなと思っているのですが…皆さん何か工夫してます?
ダウンチューニングして、なおかつ
普通の譜面見て弾く時に、ポジションマークでフレット位置を間違える事ありませんか。
私は1とか3フレット下げだと間違えやすく2か4フレ下げだとまだマシです。
派手なポジションマークが邪魔だなと思っていて(調べたらクラギはマークなしが主流とか)次買うのはマークなし指板のギターがいいなと思っているのですが…皆さん何か工夫してます?
244丸
2015/09/14(月) 21:00:13.10ID:tyvRnIN3 >>243
俺はないな。フレット見ないしwww
まああれだ。ピアノにしてもそうだけどブツに目が釘付けって、俺でなくても普通ない
そりゃすげえ細かいパッセージだと少しは見るけどね
間違えるってのはイメトレが不十分なんじゃないかな
楽器ってのは脳内で弾くものよ?リアルプレイってのは補完でしかないの
俺はないな。フレット見ないしwww
まああれだ。ピアノにしてもそうだけどブツに目が釘付けって、俺でなくても普通ない
そりゃすげえ細かいパッセージだと少しは見るけどね
間違えるってのはイメトレが不十分なんじゃないかな
楽器ってのは脳内で弾くものよ?リアルプレイってのは補完でしかないの
245ドレミファ名無シド
2015/09/14(月) 21:06:14.99ID:6d87WXsr 俺は移動ドだから何の工夫もなく脳内変換してる。
固定ドがガッツリ染み付いてるなら、無理してダウンチューニングせずに弦増やす方が無難かもね。
固定ドがガッツリ染み付いてるなら、無理してダウンチューニングせずに弦増やす方が無難かもね。
246丸
2015/09/14(月) 21:24:45.04ID:tyvRnIN3 >>245
そんなことやってるの?ピアノやってた人かな?
俺は絵として捉えてたけどな フレーズもダンスステップとして記憶
譜面やる時も絵だな。移調するときも基本 ぬりえ
ダウンチューニングであたふたする人は、まずレギュラーで移調の練習したほうがいいよ
dマイナーから始まっても一周してもたいした数ないし
ワンポジション半音で一周してオクターブまで使って何個あるんだっけ? そんなもの全然すごくないよなww
そんなことやってるの?ピアノやってた人かな?
俺は絵として捉えてたけどな フレーズもダンスステップとして記憶
譜面やる時も絵だな。移調するときも基本 ぬりえ
ダウンチューニングであたふたする人は、まずレギュラーで移調の練習したほうがいいよ
dマイナーから始まっても一周してもたいした数ないし
ワンポジション半音で一周してオクターブまで使って何個あるんだっけ? そんなもの全然すごくないよなww
247ドレミファ名無シド
2015/09/14(月) 22:54:07.13ID:v7yrIf/C248ドレミファ名無シド
2015/09/15(火) 02:56:59.69ID:lFIFX6Wo 本当に感覚磨いて練習してみるしかないとおもうよ
最初は慣れなくて辛いかもしれないけど結果はついてくるはずだ
最初は慣れなくて辛いかもしれないけど結果はついてくるはずだ
249丸
2015/09/19(土) 21:49:38.38ID:x5UpAaHd >>247
おまえさ〜、そういう問題じゃないでしょ
なんでブツにたよるかなあ 7弦とか言い出すし恥ずかしいやつだね
ダウンチューニング云々の前にキーの移動が問題だろ
DマイナーをFシャープマイナーで弾ける? フレット移動しないでワンポジションで鳴りを変えないでさあ
トニック弾かないで他で代用するとか 当然全体の「響き」は変わってくるわけで
ダウンチューニングってのは、その先にある必殺技なのよ?
音程だけの問題じゃなく「響き」「鳴り」 もっといえば「音列」にまで関係してくる
電子キーボードのトランスポーズとは全くの別物
例えて言えば、カラオケのハーモナイズ機能って、ちっともコーラスになってないでしょ?
そのあたり、わかってる?
おまえさ〜、そういう問題じゃないでしょ
なんでブツにたよるかなあ 7弦とか言い出すし恥ずかしいやつだね
ダウンチューニング云々の前にキーの移動が問題だろ
DマイナーをFシャープマイナーで弾ける? フレット移動しないでワンポジションで鳴りを変えないでさあ
トニック弾かないで他で代用するとか 当然全体の「響き」は変わってくるわけで
ダウンチューニングってのは、その先にある必殺技なのよ?
音程だけの問題じゃなく「響き」「鳴り」 もっといえば「音列」にまで関係してくる
電子キーボードのトランスポーズとは全くの別物
例えて言えば、カラオケのハーモナイズ機能って、ちっともコーラスになってないでしょ?
そのあたり、わかってる?
250丸
2015/09/19(土) 21:52:25.93ID:x5UpAaHd おまえら、マジでダウンチューニングとかわかってないよなあ
251丸
2015/09/19(土) 21:55:17.17ID:x5UpAaHd ああ、そうか。
ギターのダウンチューニングとスーべのダウンは意味が違うからな
ここってベーススレじゃないもんな。 忘れてたわ
ギターのダウンチューニングとスーべのダウンは意味が違うからな
ここってベーススレじゃないもんな。 忘れてたわ
252ドレミファ名無シド
2015/09/19(土) 21:57:00.62ID:GATzrDGW は、はあ
253ドレミファ名無シド
2015/09/19(土) 21:58:02.83ID:w2K5V1NS ま〜た30年同じこといってるキチガイおっさん沸いてるのか
254ドレミファ名無シド
2015/09/19(土) 22:02:44.83ID:2sAPgylq 楽器板ってどこも基地外多すぎ
255ドレミファ名無シド
2015/09/20(日) 00:13:04.80ID:kDXECLcu >>249
あなたは、あなた自身が何をどうしたいのか自分で整理してから、伝わる表現を下書きしてから書き込んでね。
2chは俗語や省略表現も多いけど、言語だけのサイトなの。相手に伝える意識と言語力がない人に対しては、私も他の人も無視するしかないのです
あなたは、あなた自身が何をどうしたいのか自分で整理してから、伝わる表現を下書きしてから書き込んでね。
2chは俗語や省略表現も多いけど、言語だけのサイトなの。相手に伝える意識と言語力がない人に対しては、私も他の人も無視するしかないのです
256丸
2015/09/20(日) 01:16:08.98ID:MRxzJHBf >>255
別に無視してくれてかまわんよ? 俺のファンは確実に存在してるんだから
このスレって、言葉の前に「想い」と「現実」があるとこなのよな
言語力?はあ? おしゃべりするまえにやることがあるんじゃねえの?
俺の音源聞いたかな? 俺にそういう説教できるの?
楽作スレってのは音源あげたやつが一番偉いの! 普通の2CHじゃないのよ?
別に無視してくれてかまわんよ? 俺のファンは確実に存在してるんだから
このスレって、言葉の前に「想い」と「現実」があるとこなのよな
言語力?はあ? おしゃべりするまえにやることがあるんじゃねえの?
俺の音源聞いたかな? 俺にそういう説教できるの?
楽作スレってのは音源あげたやつが一番偉いの! 普通の2CHじゃないのよ?
257ドレミファ名無シド
2015/09/20(日) 07:01:03.22ID:TYkZ8LZl こういう勘違いキチガイ野郎がいるからこのスレ盛り上がらないし人が消えていく。
もうだめだな
もうだめだな
258ドレミファ名無シド
2015/09/20(日) 09:35:57.62ID:o3DS1W/8 マジレスすると国内でそれなりに評価受けたり受けるようになるとこんなとこに音源挙げないよ
すぐにバレちゃう上に2chに張り付いてる変わり者扱いされちゃうから
すぐにバレちゃう上に2chに張り付いてる変わり者扱いされちゃうから
259ドレミファ名無シド
2015/09/22(火) 03:14:36.64ID:xN76g1CI caparisonのorbitにDRの弦で2音半下げチューニングしたいんだけどゲージ悩む。13−60で大丈夫かな? ギターはロングスケールのはず。
260丸
2015/09/26(土) 04:49:15.57ID:AnapQXgM >>258
バレたら不都合があるの?どうした?
ドンバって、自分を晒してなんぼのもんよ?何が恥ずかしいのかなあ
自分を隠してもたかが知れてるんだし、恥ずかしがりやか?
自分も他人も、持ってるモノにたいした違いはない
全部曝け出したって行き着く先は棺おけ。 ひらきなおってみな、楽になれ!
目先の利益に拘るな 死ぬときは収支トントンになるんだから
バレたら不都合があるの?どうした?
ドンバって、自分を晒してなんぼのもんよ?何が恥ずかしいのかなあ
自分を隠してもたかが知れてるんだし、恥ずかしがりやか?
自分も他人も、持ってるモノにたいした違いはない
全部曝け出したって行き着く先は棺おけ。 ひらきなおってみな、楽になれ!
目先の利益に拘るな 死ぬときは収支トントンになるんだから
261ドレミファ名無シド
2015/09/26(土) 12:45:46.68ID:9d+IJ30E この板のキチガイたちに共通している特徴である、あたりまえの共感や羞恥心が
異常に欠如してることについて、キチガイ自身から語られることは少ないので
その部分はちょっと面白い。この書き込み含めダウンチューニングには全く役に立たず邪魔だけど笑
異常に欠如してることについて、キチガイ自身から語られることは少ないので
その部分はちょっと面白い。この書き込み含めダウンチューニングには全く役に立たず邪魔だけど笑
262丸
2015/09/28(月) 03:36:42.70ID:IpmRqDrw >>261
基本的に誤り
あたりまえのことをあたりまえにやっても何も生まれない 間違ってる
太郎君は風邪をひきました。窓の外に見えるチョコレート工場の煙の中に天使が見えました
それを見ながら太郎君は死にました
おまえ、そんなの聞かされて納得できるか? 俺はできるけど普通は「ハア?」だろが
だから「ハア?」にならないように翻訳するわけだろ
ダウンチューニングも実は翻訳なんだよ わからないか?
厳密にいえば「響き」は全くの別物なんだぜ? 詳しくは教えてやらないけどな
ま、そのうちに実感するさ真剣に音楽やってれば・・・・・・ 2ch覗いてる時点で無理だな
基本的に誤り
あたりまえのことをあたりまえにやっても何も生まれない 間違ってる
太郎君は風邪をひきました。窓の外に見えるチョコレート工場の煙の中に天使が見えました
それを見ながら太郎君は死にました
おまえ、そんなの聞かされて納得できるか? 俺はできるけど普通は「ハア?」だろが
だから「ハア?」にならないように翻訳するわけだろ
ダウンチューニングも実は翻訳なんだよ わからないか?
厳密にいえば「響き」は全くの別物なんだぜ? 詳しくは教えてやらないけどな
ま、そのうちに実感するさ真剣に音楽やってれば・・・・・・ 2ch覗いてる時点で無理だな
263丸
2015/09/28(月) 03:42:53.29ID:IpmRqDrw 俺は書く人 おまえらは読む人
立場の違い、世界の違いだ。 この線からこっち入ってくんなよ?
有料になるんだからお金持ってない子は入っちゃだめだぞ
さ〜て紙芝居の始まりはじまり〜! ってことだ
立場の違い、世界の違いだ。 この線からこっち入ってくんなよ?
有料になるんだからお金持ってない子は入っちゃだめだぞ
さ〜て紙芝居の始まりはじまり〜! ってことだ
264丸
2015/09/28(月) 03:55:06.35ID:IpmRqDrw >>261
心理学とかちょっとかじってるのかな? あるいは民俗学か?
>あたりまえの共感や羞恥心が異常に欠如
おまえ、このフレーズやばいって事わかってる?逆に言うとおまえ自身を晒してるんだぞ?
下半身丸裸で午後のお茶会やってるようなもんだ「あたりまえ」って言葉は世界の狭さを表してる
いいかい? この世にあたりまえなんて存在しないんだ
「あたりまえと思ってるおまえが存在してるだけ」 左のフレーズの任意の位置に句点入れてみな
心理学とかちょっとかじってるのかな? あるいは民俗学か?
>あたりまえの共感や羞恥心が異常に欠如
おまえ、このフレーズやばいって事わかってる?逆に言うとおまえ自身を晒してるんだぞ?
下半身丸裸で午後のお茶会やってるようなもんだ「あたりまえ」って言葉は世界の狭さを表してる
いいかい? この世にあたりまえなんて存在しないんだ
「あたりまえと思ってるおまえが存在してるだけ」 左のフレーズの任意の位置に句点入れてみな
265ドレミファ名無シド
2015/10/26(月) 21:05:51.16ID:2P6ntJrv ダウンチューニングの先輩方にききたいんだけど、それなりに太い弦を張らないとチューニングって狂いやすいですか?
レギュラーチューニングの時と同じくらいのテンションがあった方が安定するとかありますか?
3弦が特に狂うんです
レギュラーチューニングの時と同じくらいのテンションがあった方が安定するとかありますか?
3弦が特に狂うんです
266丸
2015/10/26(月) 21:18:16.41ID:iN1E+P28 >>265
太いって安定してるとか思ってない? それより巻き付け方だよ
あとさ笑い話だけど、3弦の糸巻き裏のボルトってゆるむよwww
テンションとかチューニングとか難しい事言ってないで 全部のボルト増し締めチェック
道具使う人の常識ね 素人の道具っておっかなくて使えないってそういう意味だから わかった?
太いって安定してるとか思ってない? それより巻き付け方だよ
あとさ笑い話だけど、3弦の糸巻き裏のボルトってゆるむよwww
テンションとかチューニングとか難しい事言ってないで 全部のボルト増し締めチェック
道具使う人の常識ね 素人の道具っておっかなくて使えないってそういう意味だから わかった?
267ドレミファ名無シド
2015/10/26(月) 21:44:27.13ID:3P1xBAxE チューニングが狂うっていうより太い弦でテンション高めないと音像がぼやけるよ
268丸
2015/10/26(月) 21:55:51.29ID:iN1E+P28269ドレミファ名無シド
2015/10/26(月) 22:09:01.01ID:0Mz0TfYt >>265
standardチューニングで使ってる時と同じくらいのテンションになるゲージが基本かな
少し緩いと歪のノリが良い感じだけど、ピッチが安定しないし押弦時・ピッキング時にシャープし易くなる
あとはナット溝とかペグポストの規格・ブリッジサドルのコマの溝きりが太い弦に合ってないと厳しい
チューニングの安定性は通常と同じ様に、巻き方と巻き数がちゃんとしてればおk
standardチューニングで使ってる時と同じくらいのテンションになるゲージが基本かな
少し緩いと歪のノリが良い感じだけど、ピッチが安定しないし押弦時・ピッキング時にシャープし易くなる
あとはナット溝とかペグポストの規格・ブリッジサドルのコマの溝きりが太い弦に合ってないと厳しい
チューニングの安定性は通常と同じ様に、巻き方と巻き数がちゃんとしてればおk
271ドレミファ名無シド
2015/10/26(月) 22:55:44.93ID:2P6ntJrv ありがとうございます!
今はC#で10〜52を張ってます
この前ロックペグのあらゆるネジを締めていい感じだったんですが次の日ライブ中にまた狂いまくってました…>_<…
リペアでロックペグ付けなおして調整して貰ったのですが本当に泣きたい
オクターブ調整もしてみたのですが…
もうちょっと強めにネジ締めてみます!
今はC#で10〜52を張ってます
この前ロックペグのあらゆるネジを締めていい感じだったんですが次の日ライブ中にまた狂いまくってました…>_<…
リペアでロックペグ付けなおして調整して貰ったのですが本当に泣きたい
オクターブ調整もしてみたのですが…
もうちょっと強めにネジ締めてみます!
272丸
2015/10/26(月) 23:05:58.81ID:iN1E+P28 >>271
俺はナットロックとかブリッジロックとか使ったことないけど
照明で狂うことはあるかな、あと野外であっためられても狂うね
強めのネジ締めはおすすめしないな なめっちゃったら終りだし
3弦が狂う、クルって感じるってのはもひとつ理由がある 専属解説員が教えるから待っててくれ
俺はナットロックとかブリッジロックとか使ったことないけど
照明で狂うことはあるかな、あと野外であっためられても狂うね
強めのネジ締めはおすすめしないな なめっちゃったら終りだし
3弦が狂う、クルって感じるってのはもひとつ理由がある 専属解説員が教えるから待っててくれ
273ドレミファ名無シド
2015/10/26(月) 23:26:41.67ID:0Mz0TfYt 病気のコテ&暖簾に腕押しか
275丸
2015/10/28(水) 21:28:16.09ID:s3+LvQes >>271
ピン」スポ喰らうと見事にダウンするよね
だからわかってるやつは直撃受けないようにかわす
かわしっぱなしじゃ絵にならないから、結局ターンしてごまかす
それよりもダウンしたら戻せるくらいまで耳を鍛えなきゃwww
あるいはチューナーバイパスしとくとか
ピン」スポ喰らうと見事にダウンするよね
だからわかってるやつは直撃受けないようにかわす
かわしっぱなしじゃ絵にならないから、結局ターンしてごまかす
それよりもダウンしたら戻せるくらいまで耳を鍛えなきゃwww
あるいはチューナーバイパスしとくとか
276丸
2015/10/28(水) 22:46:45.73ID:s3+LvQes うまいこと言うね俺「チューナーバイパス」とかwww
なんか現場っぽいよな
なんか現場っぽいよな
277ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 17:43:36.30ID:i6h60loF 新たにバンドを組み、ドロップCチューニングを多用する事になりそうです。
現在はロングスケールのギターに10-46を張っていますが、流石にテンションが不安なので6弦のみ太めの弦をバラで買って張り替えようかなと思っています。
同じやり方をしている方はいらっしゃいますか?
曲によっては全弦一音下げにする事もあり、その場合6弦だけテンション強くなってしまうのでネックがねじれないか心配です。
現在はロングスケールのギターに10-46を張っていますが、流石にテンションが不安なので6弦のみ太めの弦をバラで買って張り替えようかなと思っています。
同じやり方をしている方はいらっしゃいますか?
曲によっては全弦一音下げにする事もあり、その場合6弦だけテンション強くなってしまうのでネックがねじれないか心配です。
278丸
2015/11/16(月) 17:52:00.74ID:BxzJjL/r279ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 17:57:52.52ID:7aeQQUZc281丸
2015/11/16(月) 18:22:16.22ID:BxzJjL/r >>280
だから! ドロップCってなんだよ。
調べりゃ判るけどさ、そんなことで丸ちゃんをハぶってるお前らって変態だぞ
どうせトラッドチューニングとか関係ないつまんない事だろ
カントリー系か? まwwwたかが知れてるがなあ
だから! ドロップCってなんだよ。
調べりゃ判るけどさ、そんなことで丸ちゃんをハぶってるお前らって変態だぞ
どうせトラッドチューニングとか関係ないつまんない事だろ
カントリー系か? まwwwたかが知れてるがなあ
283ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 18:45:33.31ID:KdgT+I8P ロングでドロップCなら10〜52パックでいいんじゃね
ちょっと前のレスにコツとか書いてあるから参考に
ちょっと前のレスにコツとか書いてあるから参考に
284丸
2015/11/16(月) 19:01:39.89ID:BxzJjL/r あ、わかった。 くだらねえな
それで音楽やってる気になってるおまえらがあわれだわ
あのな、根本的に間違ってるぞおまえ
誰が歌をうたうんだ?ギター弾く努力より 歌える姫を確保する努力が先じゃね?
おっさんのどら声とへたくそギターで誰が感動するんだ?
真剣に世界のなりたちを再考してみろ
それで音楽やってる気になってるおまえらがあわれだわ
あのな、根本的に間違ってるぞおまえ
誰が歌をうたうんだ?ギター弾く努力より 歌える姫を確保する努力が先じゃね?
おっさんのどら声とへたくそギターで誰が感動するんだ?
真剣に世界のなりたちを再考してみろ
285丸
2015/11/16(月) 19:27:37.54ID:BxzJjL/r もひとついうかな?
ベースは普通レギュラーチューニングだぞ?
ファミリーなら変ってくるけどな そうなるとターウの旋法も変ってくるよな
ここが一番肝心なんだが、旋法変ると音痴に聞こえるよな
そのあたりどう克服する
な?結局何もできないだろ。 辛いけど現実
音楽なにやってる? トラッドか?アイリッシュか? 歌えるターうがいないだろが
ベースは普通レギュラーチューニングだぞ?
ファミリーなら変ってくるけどな そうなるとターウの旋法も変ってくるよな
ここが一番肝心なんだが、旋法変ると音痴に聞こえるよな
そのあたりどう克服する
な?結局何もできないだろ。 辛いけど現実
音楽なにやってる? トラッドか?アイリッシュか? 歌えるターうがいないだろが
286ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 19:41:58.44ID:mE1zpoBg そんなにドロップCと全弦1音下げでネックが心配ならギター2本用意しろよ
それかチューニング変えずに済むようにしろ
それかチューニング変えずに済むようにしろ
287ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 19:58:08.42ID:uTagfG/1 >>282
そう?
ネックにもよるだろうけど俺はジャクソンのロングスケールのを10-52で一音下げにしてる
ミディアムスケールにも10-52張っててドロップCにしてるのがあるけどそれは6弦がだるんだるん
一音下げでちょうどいい
そう?
ネックにもよるだろうけど俺はジャクソンのロングスケールのを10-52で一音下げにしてる
ミディアムスケールにも10-52張っててドロップCにしてるのがあるけどそれは6弦がだるんだるん
一音下げでちょうどいい
290ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 21:01:32.81ID:9e5naUz2 それかデジテックのあれ使えばいいんでない
291ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 21:05:18.43ID:KdgT+I8P292277
2015/11/16(月) 21:14:30.68ID:i6h60loF レスありがとうございます。
今まで10-46で一音下げにも対応していたので、6弦のテンションさえ解決すればドロップCもいけるはず、と考えた次第です。
ダウンチューニング用のギターを1本用意する事も考えましたが、機材運搬の手間や、メインギターが気に入っている事もありどうにか1本で済ませたい意図がありました。
レスで頂いていた11-49のゲージを検討したいと思います。
6弦に52を張ってDにするのはちょっと怖いですね…。
今まで10-46で一音下げにも対応していたので、6弦のテンションさえ解決すればドロップCもいけるはず、と考えた次第です。
ダウンチューニング用のギターを1本用意する事も考えましたが、機材運搬の手間や、メインギターが気に入っている事もありどうにか1本で済ませたい意図がありました。
レスで頂いていた11-49のゲージを検討したいと思います。
6弦に52を張ってDにするのはちょっと怖いですね…。
293ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 21:17:27.56ID:uTagfG/1 田舎だとダウンチューニング用の弦が置いてないとこが多いからなかなか試せない分余計に悩むな
294ドレミファ名無シド
2015/11/16(月) 21:49:30.96ID:uTagfG/1295ドレミファ名無シド
2015/11/17(火) 20:10:14.21ID:rnliRaH+ サウンドハウスを、知らないの?
296ドレミファ名無シド
2015/11/17(火) 20:18:57.57ID:p1lYoZiE ギターはゲージの種類が豊富でいいよな
ベースはスケールまで考えたら種類少なすぎ
ベースはスケールまで考えたら種類少なすぎ
297ドレミファ名無シド
2015/11/22(日) 23:30:03.77ID:LRUvLnUv ttp://prsguitars.com/se277/
298ドレミファ名無シド
2015/12/01(火) 10:09:21.27ID:7hii7Wsp 愛馬のロングスケールギターをドロップA#からG#程度にするならどのゲージにするのが適切ですか?
299ドレミファ名無シド
2015/12/01(火) 12:09:01.57ID:EVjM5aYY 09-42だな
300ドレミファ名無シド
2015/12/01(火) 17:28:30.35ID:SPBrIq3y301ドレミファ名無シド
2016/01/14(木) 17:25:19.57ID:4uYXmPzZ302ドレミファ名無シド
2016/01/15(金) 05:34:37.23ID:jWxIPdKb だから動画で語んなよアホ
303ドレミファ名無シド
2016/01/15(金) 14:47:24.58ID:STFpt3dV304ドレミファ名無シド
2016/01/15(金) 17:47:16.30ID:jWxIPdKb アスペっつーかなんつーか
306ドレミファ名無シド
2016/01/15(金) 22:28:52.94ID:n0qmssUy >>301
WhammyDT持ってるけどチューニング落としてくと徐々にエッジが無くなってく感じがよく出てるよ。
WhammyDT持ってるけどチューニング落としてくと徐々にエッジが無くなってく感じがよく出てるよ。
307ドレミファ名無シド
2016/01/16(土) 08:10:59.91ID:EOOGBfW1 出品中かな
308277
2016/01/19(火) 08:04:05.59ID:t4ne28v4 FGNから秋頃に出てたエクストラロングスケールのギターが気になる。
これで010-046みたいな通常のゲージでもテンション保ちつつダウンチューニング出来るんだなと思いきや出荷時の状態で011-052張られてるんだよな(チューニングはドロップC)。どういうこっちゃ。
これで010-046みたいな通常のゲージでもテンション保ちつつダウンチューニング出来るんだなと思いきや出荷時の状態で011-052張られてるんだよな(チューニングはドロップC)。どういうこっちゃ。
310ドレミファ名無シド
2016/01/20(水) 10:52:11.95ID:QidMMwW6 スタンダードと同じテンション求めるのはアホ
312ドレミファ名無シド
2016/02/01(月) 20:08:42.17ID:yp2VIOzD 最近はみんなDTやドロップで音下げてるよね
313ドレミファ名無シド
2016/02/01(月) 20:49:35.91ID:8OmCYcVt はい。便利なんで
314ドレミファ名無シド
2016/02/02(火) 00:20:52.86ID:JOgLPQBv 出品者がんばれ〜
315ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 22:38:21.09ID:d7nS4Cnp ドロップCで出来るデスコアってないですか?
316ドレミファ名無シド
2016/04/02(土) 07:17:16.12ID:c92uSUA0 .
317ドレミファ名無シド
2016/04/07(木) 09:12:19.73ID:8sq1boy8 いつもドロップdなんだけど、ドロップbにしろksって言われるから変えないといけない
ワーミーdtで変えても問題ない?
ワーミーdtで変えても問題ない?
318ドレミファ名無シド
2016/04/07(木) 11:24:13.82ID:mV2OscYj レスポールをDROP-Cにセッティングしたいんですが、
ゲージはどれくらいのを選んだほうがいいでしょうか?
ゲージはどれくらいのを選んだほうがいいでしょうか?
320ドレミファ名無シド
2016/04/08(金) 04:25:44.43ID:mqksrukO >>318
skull stringsをお近くの島村楽器で買えば、ドロップチューニングするのに便利。
値段が高くて手が出せなければ、ダダリオとか、アーニーボール等にある10-52とか、10-60とかの極太弦があるセットで。
skull stringsをお近くの島村楽器で買えば、ドロップチューニングするのに便利。
値段が高くて手が出せなければ、ダダリオとか、アーニーボール等にある10-52とか、10-60とかの極太弦があるセットで。
321ドレミファ名無シド
2016/04/08(金) 04:29:49.89ID:mqksrukO322ドレミファ名無シド
2016/04/30(土) 01:49:45.87ID:l+pAiwN+ チューニング変えるの面倒だからレギュラーのまま1音下げとか出来るペダル買おうかと思うんだけどどうかな
323ドレミファ名無シド
2016/04/30(土) 07:21:20.79ID:knt9kKbW >>322
俺は同じ理由で使ってる。便利だと思う。
音はもちろん実際に下げたほうがいいけど、レギュラーのテンションでダウンの曲が
弾けるのはそれはそれで気持ちいい。
このスレでは使えないクソだと否定する人も少なくない。
こんな感じ
俺は同じ理由で使ってる。便利だと思う。
音はもちろん実際に下げたほうがいいけど、レギュラーのテンションでダウンの曲が
弾けるのはそれはそれで気持ちいい。
このスレでは使えないクソだと否定する人も少なくない。
こんな感じ
324ドレミファ名無シド
2016/04/30(土) 19:47:27.85ID:3OM2paRJ うんクソだね
325ドレミファ名無シド
2016/05/02(月) 13:52:31.25ID:debW1RMc >>323
クソって言う程悪い物ではないけどレイテンシーあったりフェイジングあったり
ソロは良くてもコードだとトレモロかかるようなのもあるし
俺はやっぱ曲間の飛び道具とか補佐的にしか使えないと思ってるな
クソって言う程悪い物ではないけどレイテンシーあったりフェイジングあったり
ソロは良くてもコードだとトレモロかかるようなのもあるし
俺はやっぱ曲間の飛び道具とか補佐的にしか使えないと思ってるな
326ドレミファ名無シド
2016/05/03(火) 13:22:32.30ID:7/B6CKZd >>311この手のエフェクターの知識ないが、何年か前に見た、あまり売れてない某アニソン歌手のライブで
も、ギタリストがそういうエフェクター使ってたかもしれん。
レギュラーやらドロップCやらチューニングが混在してたはずだが、
ギター交換してなかったような。
も、ギタリストがそういうエフェクター使ってたかもしれん。
レギュラーやらドロップCやらチューニングが混在してたはずだが、
ギター交換してなかったような。
327ドレミファ名無シド
2016/05/09(月) 20:25:43.74ID:ds2XMimT チューニングころころ変わるような選曲だと大体そうかもね
328ドレミファ名無シド
2016/06/10(金) 22:17:50.36ID:Jvr8GMPE djent勢のチューニングめんどくさい(´・ω・`)
329ドレミファ名無シド
2016/07/10(日) 04:04:04.89ID:svVAPh6g ストラトに10-52張ってドロップBまで下げてるんだけどDjentっぽい音はキツい
MS-50Gでエイリアンのモデリング通してるがクランチっぽくしてもうまくギャンギャンならん
MS-50Gでエイリアンのモデリング通してるがクランチっぽくしてもうまくギャンギャンならん
330ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 13:49:41.14ID:6FaH6C1j >>329
ストラトに10-52とか11-54とかダウンチューニングする目的でも張らないほうがいいよ。
弦のテンションに負けて6弦側のナットが割れちゃうよ。本当だよ。
もし、ストラトでダウンチューニングさせたいなら極太弦に合わせたナットを作るか、もしくは作って貰うほうがいい。
ストラトに10-52とか11-54とかダウンチューニングする目的でも張らないほうがいいよ。
弦のテンションに負けて6弦側のナットが割れちゃうよ。本当だよ。
もし、ストラトでダウンチューニングさせたいなら極太弦に合わせたナットを作るか、もしくは作って貰うほうがいい。
332ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 20:27:44.27ID:4NyaeGCM 太弦でレギュラーチューニングにするならともかく...
333ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 22:42:17.73ID:h9XnmdS6 >>331
無知なんだね
無知なんだね
335ドレミファ名無シド
2016/11/07(月) 14:00:56.86ID:6n3+G6Xi レスポでドロップBをやりたいんですけどレギュラーと同じか少し緩めのテンションを得られるゲージってどのくらいの太さでしょうか
337ドレミファ名無シド
2016/12/23(金) 19:54:49.18ID:ini59HkI ベースのボディそのまま使って
ペグ、ナット、ピックアップ、ブリッジをギター用にした34インチギターに魔改造する妄想始めたけど
俺の技術じゃヘッドの穴埋めやピックアップのザクリは到底無理だし
リペアショップに依頼するならseed kotetsuが買えてしまうという結論に至った
ペグ、ナット、ピックアップ、ブリッジをギター用にした34インチギターに魔改造する妄想始めたけど
俺の技術じゃヘッドの穴埋めやピックアップのザクリは到底無理だし
リペアショップに依頼するならseed kotetsuが買えてしまうという結論に至った
338ドレミファ名無シド
2016/12/24(土) 11:19:18.06ID:ivS4czs7 dragonflyで長いの無かったっけ
339ドレミファ名無シド
2017/01/02(月) 23:34:29.30ID:Xix6CZs+ ddt 11-54買ってきた。
果たして弾きごちは…
果たして弾きごちは…
340ドレミファ名無シド
2017/01/20(金) 23:06:27.43ID:EJv9PrFB VARIAX SHURIKENをモデリングじゃなくて普通のギターで欲しい
ってかモデリングするなら普通のギターで設定だけ下げりゃいいのに
ってかモデリングするなら普通のギターで設定だけ下げりゃいいのに
341ドレミファ名無シド
2017/01/24(火) 23:18:30.59ID:T2vcLYFA 10年ぶりに他の楽器から気分転換でギター弾き始めだけどやっぱり面白いなギターしかしギター1本だと不便過ぎるレギュラーチューニングの曲練習出来ない
調整めんどくさいし弦張り替えたくない
調整めんどくさいし弦張り替えたくない
342ドレミファ名無シド
2017/01/26(木) 09:08:12.87ID:hRqtcg58 dr stringのddtは弦張った直後普通の弦なら伸びてチューニング下がるけど張った瞬間からすでに安定してて好印象でした。
344ドレミファ名無シド
2017/03/20(月) 23:26:33.23ID:1cWQixRN ドロップチューニングにはまるとレギュラーで弾けなくなるw1音半とか2音下げ音がかっこいい
345ドレミファ名無シド
2017/03/21(火) 02:28:13.03ID:cE8lNcai 6弦ドロップC#、7弦ドロップA♭にしてみようかな(´・ω・`)
346ドレミファ名無シド
2017/03/21(火) 02:35:03.97ID:a6xwv7yg 7弦使えば手っとり早いなw
347ドレミファ名無シド
2017/03/21(火) 13:18:57.42ID:n01WTZnW peripheryのAGCFADで6弦だけやたら太いバラ弦使う〜
348ドレミファ名無シド
2017/03/22(水) 16:47:38.99ID:6ClF8OEB 変なチューニング多いからフロイドでやったら気が遠くなる
349ドレミファ名無シド
2017/03/22(水) 17:43:49.35ID:XfsgvCn1 Peripheryは6弦:dropC 7弦:dropG#以外面倒だな…
https://www.reddit.com/r/Djent/comments/5jsicn/every_periphery_tuning/
https://www.reddit.com/r/Djent/comments/5jsicn/every_periphery_tuning/
350ドレミファ名無シド
2017/05/11(木) 18:33:15.85ID:Eh7mUZqy351ドレミファ名無シド
2017/05/11(木) 20:54:59.94ID:qNIuTchS 26.5インチのギターだったら.70張りゃDropG#できるかな
352ドレミファ名無シド
2017/05/12(金) 00:12:53.87ID:R+o2dQRR >>351
出来ると思いますが、そのギターって7弦ギターですか?それとも6弦ギターですか?
もしも7弦ギターを使っていらっしゃるならもう少し細くてもdropG♯にチューニングするのは、大丈夫の様な気がします。
6弦ギターを使っていらっしゃるなら.070でも大丈夫だと思います。
くれぐれも極太弦をお手持ちのギターにセッティングする場合は、ネックの調整等を忘れずに。
ちなみにですが、自分は、自分が使っている6弦ギターに.070を張って、8弦ギターと8弦目と同音のロー・Fにチューニングしたことがあります。
出来ると思いますが、そのギターって7弦ギターですか?それとも6弦ギターですか?
もしも7弦ギターを使っていらっしゃるならもう少し細くてもdropG♯にチューニングするのは、大丈夫の様な気がします。
6弦ギターを使っていらっしゃるなら.070でも大丈夫だと思います。
くれぐれも極太弦をお手持ちのギターにセッティングする場合は、ネックの調整等を忘れずに。
ちなみにですが、自分は、自分が使っている6弦ギターに.070を張って、8弦ギターと8弦目と同音のロー・Fにチューニングしたことがあります。
353ドレミファ名無シド
2017/05/12(金) 01:30:40.92ID:WUPE5ioJ 26.5なら7弦の話じゃね?出荷時レギュラーBならナット溝とブリッジこま、ペグポストも確認いるね
354ドレミファ名無シド
2017/05/12(金) 22:21:50.51ID:DQglMtww355ドレミファ名無シド
2017/05/17(水) 22:27:15.23ID:CicSBm1i >>354
>>352です。回答が遅れました。申し訳ありませんでした。
>6弦でLowFはヤバいっすね…オクターブチューニングとか演奏しててピッチとか合うんですか?
オクターブチューニング以外にもネックの調整など慎重に調整しましたので、ソコは問題はなかったのですが、一番問題だったのは弦のゲージ選びでした。
自分の勘に頼りながらデタラメに選んでセッティングをしましたので、3弦目に036(ワウンド弦)とかを張って試行錯誤の連続でした。
このキチガイみたいなローF・ダウンチューニングにするには、僕にとってギターのナットがロックナットでなければなりませんでした。
ストラトとレスポールの様なナットでは、ナットの調整無しに極太弦をセッティングすると、弦の張力に負けてナットが欠けてしまい壊れてしまいます。
今では、僕は27インチスケールのibanezの7弦ギターを使っておりまして、このダウンチューニングが可能ですのでもうやっていません。
>>352です。回答が遅れました。申し訳ありませんでした。
>6弦でLowFはヤバいっすね…オクターブチューニングとか演奏しててピッチとか合うんですか?
オクターブチューニング以外にもネックの調整など慎重に調整しましたので、ソコは問題はなかったのですが、一番問題だったのは弦のゲージ選びでした。
自分の勘に頼りながらデタラメに選んでセッティングをしましたので、3弦目に036(ワウンド弦)とかを張って試行錯誤の連続でした。
このキチガイみたいなローF・ダウンチューニングにするには、僕にとってギターのナットがロックナットでなければなりませんでした。
ストラトとレスポールの様なナットでは、ナットの調整無しに極太弦をセッティングすると、弦の張力に負けてナットが欠けてしまい壊れてしまいます。
今では、僕は27インチスケールのibanezの7弦ギターを使っておりまして、このダウンチューニングが可能ですのでもうやっていません。
356ドレミファ名無シド
2017/05/17(水) 22:38:15.75ID:sJ9YkXET ダウンチューニングすると、ピッキングした時にピッチが結構上ずって、じょじょーに下がるって感じになっちゃうんだけど、テンションが低いのが原因?特に12fとか押さえてるとひどい
357ドレミファ名無シド
2017/05/19(金) 21:47:43.73ID:9Ez5tqfG クリス・コーネル死去 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musice/1495100274/
6弦Dを流行らせたバンド、サウンドガーデンのボーカル死亡
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musice/1495100274/
6弦Dを流行らせたバンド、サウンドガーデンのボーカル死亡
358丸
2017/05/22(月) 19:25:40.60ID:gA2sYuPV360ドレミファ名無シド
2017/05/23(火) 10:26:07.86ID:49lpVsj/ ネックが順反りしてるかストラップが長すぎるんじゃね〜の?
362ドレミファ名無シド
2017/05/23(火) 22:45:06.36ID:49lpVsj/ ストラップが長いと力が入りすぎて音がシャープする場合がある
364ドレミファ名無シド
2017/06/20(火) 21:37:34.94ID:WGh/4YK7 ペグの穴の寸法図が1.8mmで張りたいゲージが70なんだけど
0.070インチ=1.778ミリで削る事になりそうなんだけど
みな穴はどうやって削ってるの?
ペグ穴 って検索してもペグが収まる穴の話しかひっかからない
0.070インチ=1.778ミリで削る事になりそうなんだけど
みな穴はどうやって削ってるの?
ペグ穴 って検索してもペグが収まる穴の話しかひっかからない
366ドレミファ名無シド
2017/06/21(水) 07:00:55.88ID:LQduX6lY367ドレミファ名無シド
2017/06/21(水) 07:03:32.39ID:LQduX6lY ドリルの刃?先端だけってことね
ホームセンターで売ってる
ホームセンターで売ってる
368ドレミファ名無シド
2017/06/21(水) 17:15:23.62ID:BtOgUfQH369丸
2017/08/06(日) 02:48:26.84ID:OBiS3oJI どうした?リペア講座になってるぞ?日曜大工スレか?
ログハウスでも作るつもりなのかなあwwwレス間違ってね?
ブツの話はそれくらいで音楽の話しろよ
釣りバカ日記じゃねえんだから竿の話してんじゃねえよトンマ
ログハウスでも作るつもりなのかなあwwwレス間違ってね?
ブツの話はそれくらいで音楽の話しろよ
釣りバカ日記じゃねえんだから竿の話してんじゃねえよトンマ
371丸
2017/09/06(水) 23:27:18.23ID:/5byh9Xa >>370
言葉の行き違い
DマイナーをFシャープトニックのメジャーでで弾ける?かな
弾けるってのはマイナーにいつでも転調できるフレーズが弾けるかいってこと
マイナーを内包したメジャースケールでメロが弾けるかいってことさ
まあ、一番簡単な手法は「そこだけ空白にする」ってことなんだが
でもその為にはオーディエンスに理解する能力が求められるわけでww
サス4が必要ない世界もあるわけで、全てスリーコードでも生きていくうえで問題ないわけで
和音だけに頼らずポリリズムだけで物語を形成する音楽もあるし
アカデミックな西洋音楽だけが唯一無二だとおもわないほうがいいよ
言葉の行き違い
DマイナーをFシャープトニックのメジャーでで弾ける?かな
弾けるってのはマイナーにいつでも転調できるフレーズが弾けるかいってこと
マイナーを内包したメジャースケールでメロが弾けるかいってことさ
まあ、一番簡単な手法は「そこだけ空白にする」ってことなんだが
でもその為にはオーディエンスに理解する能力が求められるわけでww
サス4が必要ない世界もあるわけで、全てスリーコードでも生きていくうえで問題ないわけで
和音だけに頼らずポリリズムだけで物語を形成する音楽もあるし
アカデミックな西洋音楽だけが唯一無二だとおもわないほうがいいよ
372ドレミファ名無シド
2017/09/16(土) 21:36:08.14ID:CcEYc8Ji エリクサーくん6弦が56のゲージ発売してクレメンス・・
373ドレミファ名無シド
2017/09/17(日) 00:08:39.52ID:muQyITaF ほんとエリクサーほしい。
長持ちするダウンチューニング弦ほしい。
長持ちするダウンチューニング弦ほしい。
374ドレミファ名無シド
2017/09/17(日) 03:45:56.20ID:hSLkHyAC エリクサーのベース弦もダウンチューニング仕様の欲しい…4弦110か115くらいの
375ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 02:03:46.43ID:o+5ZS3Vj エリクサーに太いセット弦が無い
↓
666スケール系を買うか・・・
↓
太いバラ弦を死ぬまで買う方が666スケール系買うよりは多分総額で安い
悩ましい
↓
666スケール系を買うか・・・
↓
太いバラ弦を死ぬまで買う方が666スケール系買うよりは多分総額で安い
悩ましい
376ドレミファ名無シド
2017/10/02(月) 16:27:17.68ID:CF6Gx5XN377ドレミファ名無シド
2017/10/03(火) 20:40:24.16ID:Qh9/79Il378ドレミファ名無シド
2017/10/03(火) 21:56:59.24ID:v6Iiwlw8 エリクサーはそろそろ太いゲージの種類を増やしてくれないものだろうか
379ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 03:58:59.74ID:uCKvpzhU380ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 09:10:34.74ID:4lMEljlN 今までアーニーボール一択だったんだけど そんなにエリクサーいいの?
381ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 12:35:22.65ID:wXN6O+kj なにしろ錆びない。それに尽きる。
382ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 15:45:00.69ID:ULl3HICv 今調べたらエリクサーの7弦用を買って1弦を使わなければいけそうだな 買ってみるか
383ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 15:49:09.16ID:ULl3HICv やっぱり3,4弦がプレーン弦かわからんからダメだな
384ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 19:05:43.17ID:PEqCy/cw エリクサーってピッチがよくない感じがするようなしないような
386ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 06:34:11.01ID:/QBon0Ym387ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 20:47:22.67ID:NIJDqRDv >>386
ドロップCにチューニングするんだったらダダリオか、アーニーの ほうが手軽に買えて良い気がするんだけどね。
二つともドロップチューニング専用の弦が売ってあるし。
だけど、7弦セットでも6弦に.056とか、.058を張れば、ドロップCぐらいならチューニングはできるよ。
ドロップCにチューニングするんだったらダダリオか、アーニーの ほうが手軽に買えて良い気がするんだけどね。
二つともドロップチューニング専用の弦が売ってあるし。
だけど、7弦セットでも6弦に.056とか、.058を張れば、ドロップCぐらいならチューニングはできるよ。
389ドレミファ名無シド
2017/10/17(火) 20:08:22.66ID:4e29B/2B 細めでもテンション高い弦ってどこのやつ?
390ドレミファ名無シド
2017/10/18(水) 03:18:26.97ID:ZbhLhEvX InFlamesはミディアムスケールのギターなのに3音下げて凄いな
スーパーロングスケール導入は見送るか・・・
スーパーロングスケール導入は見送るか・・・
391ドレミファ名無シド
2017/10/18(水) 17:34:02.64ID:0GAW7SvF392ドレミファ名無シド
2017/11/03(金) 18:19:28.74ID:w7wgvPKW ダウンチューニング向けのペグってないのかな
ねじ穴は通常と同じで低音弦だけ080とか張れるように交換みたいな
ねじ穴は通常と同じで低音弦だけ080とか張れるように交換みたいな
393ドレミファ名無シド
2017/11/20(月) 09:24:52.73ID:Ihqt8bu6 メーカーにもよるよねー
ゴトーは1.8mmだったけど、ジャクソンのやつは1.75くらいだったかなー
当たり前に0.70入ると思ったら削らないといけなかった。
ゴトーは1.8mmだったけど、ジャクソンのやつは1.75くらいだったかなー
当たり前に0.70入ると思ったら削らないといけなかった。
394ドレミファ名無シド
2017/11/20(月) 09:29:19.80ID:Ihqt8bu6 あと裏通しの穴って相場はいくつくらいのゲージまで入るんだろか
395ドレミファ名無シド
2017/11/20(月) 20:43:34.94ID:HHb2ndEr 2音下げ用にロトサウンドのアモット弦張ってるが、レギュラー〜1音下げのギターに張ってるエリクサーと比べるとほんと音が死ぬのが早い。
エリクサーのダウンチューニング用セット弦が出れば飛び付くんだが。
エリクサーのダウンチューニング用セット弦が出れば飛び付くんだが。
396ドレミファ名無シド
2017/11/22(水) 12:13:06.97ID:16zokbAk アーニーボールから9弦用の09-105なんてセットでてるんだね。フットワーク軽いねー
Amazonの海外レビューみると105は8弦や7弦の最低音弦で使われてる模様
Amazonの海外レビューみると105は8弦や7弦の最低音弦で使われてる模様
397ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 22:12:23.83ID:yjVP8s8K 7弦 25.5インチでドロップF#(6弦もBまでドロップ) NYXLの11-56+76で安定するところまで持ってこれた。
根気よく金工すれば26.5インチじゃなくても綺麗になるねー
結局オクターブチューニングとの戦いって感じ。
根気よく金工すれば26.5インチじゃなくても綺麗になるねー
結局オクターブチューニングとの戦いって感じ。
399ドレミファ名無シド
2017/11/28(火) 09:39:24.52ID:goi3XEfz >>398
ペグも加工なしじゃ弦入らなかったよ。
ナットは弦が乗る乗らない、ナットが割れる割れないとかじゃなくて
張る弦に合わせてしっかり深く広くしないと太い弦だと特にローフレット抑えた時音がシャープするから必須だと思う。
ナットが高いほど押弦した時に弦が伸びる力がかかるからね
そこをしっかりやるとブリッジ側で自然に弦高が下げやすくなる
弦高が低いとオクターブ調整もしやすい と
ナットは相互に干渉する要素の中でかなり重要!
ペグも加工なしじゃ弦入らなかったよ。
ナットは弦が乗る乗らない、ナットが割れる割れないとかじゃなくて
張る弦に合わせてしっかり深く広くしないと太い弦だと特にローフレット抑えた時音がシャープするから必須だと思う。
ナットが高いほど押弦した時に弦が伸びる力がかかるからね
そこをしっかりやるとブリッジ側で自然に弦高が下げやすくなる
弦高が低いとオクターブ調整もしやすい と
ナットは相互に干渉する要素の中でかなり重要!
401ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 03:17:19.12ID:CfbR0GzT エリクサーが良いダウン向けセット出してくれることはもう諦めてバラ弦に手を出した
11
16
24
32
42
56
いいんだけども更に弦代ががが、、、
11
16
24
32
42
56
いいんだけども更に弦代ががが、、、
402ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 16:07:06.96ID:ZuAZcfRD チューニングはどんな感じなの?
403ドレミファ名無シド
2018/05/22(火) 21:25:00.32ID:YD4oaA9w ドロップBかA#、2音半下げ辺りよー
405ドレミファ名無シド
2018/06/29(金) 03:14:17.98ID:Dr3mfyh4 確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OWW
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OWW
406ドレミファ名無シド
2018/07/24(火) 16:19:50.27ID:FnFp0Gld407ドレミファ名無シド
2018/12/12(水) 22:16:35.01ID:7G08ivjz ソ末な性飢しゃぶり帯
408ドレミファ名無シド
2018/12/24(月) 04:59:31.81ID:KScDhP3M409ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 20:23:59.88ID:5Cct/bMd プレベに5弦ベースの2-5弦張って2音半下げ仕様にしたよ。
いい感じだ。
しばらくこれで行こう。
いい感じだ。
しばらくこれで行こう。
410ドレミファ名無シド
2019/02/19(火) 01:23:12.08ID:5QdcYVcH >>409
ナットは削って加工した?弦に合う様にナットを加工しないで無理矢理弦を張ると、ナットが割れるときがあるらしい。
ナットは削って加工した?弦に合う様にナットを加工しないで無理矢理弦を張ると、ナットが割れるときがあるらしい。
411ドレミファ名無シド
2019/02/28(木) 15:08:47.34ID:AzPoDh6M いや?
楽器屋が大丈夫だろっていうし。
4弦Bの張力かなり弱い。
132張ってるけどダルンダルンだし。
5弦のセットで125のB弦とか結構あるけど、テンション低すぎくない?
楽器屋が大丈夫だろっていうし。
4弦Bの張力かなり弱い。
132張ってるけどダルンダルンだし。
5弦のセットで125のB弦とか結構あるけど、テンション低すぎくない?
412ドレミファ名無シド
2019/03/05(火) 00:01:26.62ID:k2/lheV4 >>411
4弦ベースによるのかも知れないけど、自分が使っている韓国製の安物ベースに125でBでチューニングしたことがあったけど、テンションが緩い感じはあんまりしなかった。
その代わり、ナットがキツキツで割れそうな雰囲気だったから110位にして色々調整しまくった後でBにチューニングしたら調度良くなった。
4弦ベースによるのかも知れないけど、自分が使っている韓国製の安物ベースに125でBでチューニングしたことがあったけど、テンションが緩い感じはあんまりしなかった。
その代わり、ナットがキツキツで割れそうな雰囲気だったから110位にして色々調整しまくった後でBにチューニングしたら調度良くなった。
413ドレミファ名無シド
2019/03/20(水) 13:16:51.99ID:JqfHz477 自分のギターはナット削ってるけど、ロックトレモロ勢はナットそのまま使ってるのかい?
414ドレミファ名無シド
2019/04/11(木) 21:22:44.14ID:dfYBO3pS 識者の方教えて下さい
ノーマルのアコギなんだけど1音半下げ、3フレット下げってプレイ可能?ダルダルで押弦でチョークします?
太い弦の方がいいですか?0.14くらい?
浜田麻里バラードをアコギでやろうと思うんだけど気に入ったコードだと9フレとかになるのでダウンチューニングしようかなと思ってますが。教えて下さい。
ノーマルのアコギなんだけど1音半下げ、3フレット下げってプレイ可能?ダルダルで押弦でチョークします?
太い弦の方がいいですか?0.14くらい?
浜田麻里バラードをアコギでやろうと思うんだけど気に入ったコードだと9フレとかになるのでダウンチューニングしようかなと思ってますが。教えて下さい。
415ドレミファ名無シド
2019/04/15(月) 21:02:02.68ID:Le+QeMVB できるだろ。
気に入ったコードって何だよ、Cのキーじゃなきゃ弾けないのか?
気に入ったコードって何だよ、Cのキーじゃなきゃ弾けないのか?
416ドレミファ名無シド
2019/09/10(火) 18:23:58.85ID:AwxAd1Tc417ドレミファ名無シド
2019/09/14(土) 07:37:43.73ID:+bW5+RJt ノーマルスケール+太弦で頑張るつもりだったが結局フジゲンの664スケールに手を出してしまった
419ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 20:54:13.04ID:04y4dr13 7弦ネック太いよ〜
全弦2音半下げかドロップCか
全弦2音半下げかドロップCか
420ドレミファ名無シド
2019/12/02(月) 22:23:36.01ID:LIuQjJk2 今思えば、ロックトレモロにすればわざわざナット削らなくて良かったのかもorz
421ドレミファ名無シド
2019/12/04(水) 00:09:04.25ID:YSwWW4iG >>420
それなら今後は、フロイドローズ搭載のギターを買うか、ExtraLongScaleのギターを買えば良いんじゃない?
それなら今後は、フロイドローズ搭載のギターを買うか、ExtraLongScaleのギターを買えば良いんじゃない?
422ドレミファ名無シド
2020/03/30(月) 23:58:00.24ID:URSKHH5S 初めて半音下げに挑戦するのですが
ベースなんですけど半音下げにした後
譜面通り弾いていいんですか?
なんか譜面通り弾いてみたら気持ち悪いんですが
チューニングは合ってます
ベースなんですけど半音下げにした後
譜面通り弾いていいんですか?
なんか譜面通り弾いてみたら気持ち悪いんですが
チューニングは合ってます
423ドレミファ名無シド
2020/03/31(火) 17:10:29.14ID:sGoEcGhd 譜面通りに弾いているなら気持ち悪くなりようがないが
424ドレミファ名無シド
2020/04/01(水) 02:06:32.07ID:B0UY3UId じゃあ耳コピすればいいじゃん、タブ譜なんかは売ってるやつですら間違ってたり音だけあってても前後のフレーズと整合性取れてないポジションだったりもするし
425ドレミファ名無シド
2021/08/27(金) 21:29:20.91ID:Mpho1T7j ブラックサバスのトニーアイオミは細い弦でめっちゃダウンチューニングしてるけど、音はいったいどうしてんだろ?
426ドレミファ名無シド
2021/12/02(木) 15:44:20.06ID:RlKhogJj 半音下げってなんであんなにかっこいいんだろうね
427ドレミファ名無シド
2022/01/23(日) 23:29:06.97ID:ABYtV0JF DigiTech drop
EXH pitch fork
Mooer pitch box
ダウンチューニング用としてのペダルならどれが良いんだろう
EXH pitch fork
Mooer pitch box
ダウンチューニング用としてのペダルならどれが良いんだろう
428ドレミファ名無シド
2022/05/16(月) 19:25:19.08ID:e1D/0m+N >>404
どういたしまして
どういたしまして
429ドレミファ名無シド
2022/05/20(金) 03:42:07.75ID:TLmTlRRX なんだと
430ドレミファ名無シド
2023/02/05(日) 10:59:51.13ID:B0Dqiviv 何コラタココラ
431ドレミファ名無シド
2023/02/11(土) 13:17:10.74ID:Pth+SRlG う〜ん
432ドレミファ名無シド
2023/02/11(土) 21:13:31.89ID:gyST7Xq3 どれだろう
433ドレミファ名無シド
2023/02/12(日) 01:16:53.29ID:G/Svqgsh どれかな
434ドレミファ名無シド
2023/07/29(土) 01:21:55.65ID:fczZzxOT wow
435ドレミファ名無シド
2023/07/30(日) 02:05:57.19ID:1ARbQYZf wow
436ドレミファ名無シド
2023/07/31(月) 12:45:07.75ID:NrDb6VIC wow
437ドレミファ名無シド
2023/08/01(火) 12:30:17.86ID:gqX6mtNs wow
438ドレミファ名無シド
2023/08/03(木) 19:46:23.23ID:r2ez+rRO wos
439ドレミファ名無シド
2023/08/06(日) 13:41:39.92ID:mQTovFQH wow
440ドレミファ名無シド
2023/08/10(木) 22:47:19.83ID:/k43zl44 wow
441ドレミファ名無シド
2023/12/02(土) 02:09:01.63ID:LInvur1D https://i.imgur.com/FrxZBeS.jpg
https://i.imgur.com/I9JvTBq.jpg
https://i.imgur.com/He6Kdqj.jpg
https://i.imgur.com/rm7fh83.jpg
https://i.imgur.com/bSKvQyd.jpg
https://i.imgur.com/G6GTpLL.jpg
https://i.imgur.com/FroOEbI.jpg
https://i.imgur.com/nRc6Htz.jpg
https://i.imgur.com/rWsC6qQ.jpg
https://i.imgur.com/mrdLfyf.jpg
https://i.imgur.com/I9JvTBq.jpg
https://i.imgur.com/He6Kdqj.jpg
https://i.imgur.com/rm7fh83.jpg
https://i.imgur.com/bSKvQyd.jpg
https://i.imgur.com/G6GTpLL.jpg
https://i.imgur.com/FroOEbI.jpg
https://i.imgur.com/nRc6Htz.jpg
https://i.imgur.com/rWsC6qQ.jpg
https://i.imgur.com/mrdLfyf.jpg
442ドレミファ名無シド
2024/02/18(日) 21:29:02.88ID:fb/21CZ8 ドロップD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- アジとイカ、高級魚へ… ありがとう自民党、安倍さんありがとう [667744927]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 小学生の暇空茜「ホリグチホリグチ……」すまんこれでも叩けるか? [358382861]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- 堀口くんって私物をオクに出せば暇空茜に高額で買ってもらえるんじゃないか [358382861]