X

MUSICMAN BASS part13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/02(木) 19:54:50.29ID:2yO1T3Ym
ミュージックマンベース統括スレです。
【対象機種】
StingRay、Sterling、BONGO、BIG-AL、SUB、REFLEX、Cutlass、Sabre

「OLP」「Sterling by MUSICMAN」ブランドの話題は・・・現在スレ立ってないのでほどほどでお願いします。

前スレ
MUSICMAN BASS part12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1408046890/

MUSICMANホームページ
http://www.music-man.com/
代理店神田商会 MUSICMANホームページ
http://kandashokai.co.jp/flos/ernie_ball_music_man/
2017/02/02(木) 19:55:50.70ID:2yO1T3Ym
過去スレ
MUSICMAN BASS part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383206759/
MUSICMAN BASS part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1333349427/
MUSICMAN BASS part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288502501/
MUSICMAN BASS part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250515811/
MUSICMAN BASS part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234703127/
MUSICMAN BASS part6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209915856/
MUSICMAN BASS Vol.5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193225878/
MUSICMAN BASS Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178630137/
MUSICMAN BASS Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162890888/
【StingRay Sterling】MUSICMAN BASS【BONGO?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137607968/
【StingRay】old musicman【SABRE】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144038498/
2017/02/02(木) 19:56:17.51ID:2yO1T3Ym
過去スレ
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1086085068/
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ2☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100182872/
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ3☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120102534/
☆MUSICMAN STINGRAY スティングレイ3(実質4)☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137259357/
【投売り】MUSICMAN BONGO【デザイン?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137309463/
2017/02/02(木) 20:05:54.50ID:oPCtnzgV
落ちてしまえ
5ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/02(木) 20:17:14.90ID:42sJdqXy
このスティングレイみたいな音はラインで出ますか?
ttps://m.youtube.com/watch?v=nPEmvH6HUsI
2017/02/02(木) 20:28:04.92ID:2yO1T3Ym
>>4
悪い悪い、他の用事してた

>>5
ラインでも同じような音を出したいなら、
アーニーボール買収以前のビンテージを買う
stingray classicを買う
一応この二択
2017/02/02(木) 20:29:26.15ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Sterling 4 Bass
ttps://www.youtube.com/watch?v=kYGbDWgqU4Q
2017/02/02(木) 20:30:14.58ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man StingRay Bass #26 "Old Smoothie": Joe Dart Grooves
ttps://www.youtube.com/watch?v=2bQoUlbZoUE
2017/02/02(木) 20:30:53.79ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Sterling 5 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=o0UGXpIE8WM
2017/02/02(木) 20:31:19.47ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Bongo 6 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=zQ42KPEzp8U
2017/02/02(木) 20:31:43.78ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Bongo 5 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=s5l4N0hGz9Q
2017/02/02(木) 20:32:06.92ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Bongo 4 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=2Ppx7rVykH0
2017/02/02(木) 20:32:39.51ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Cutlass Bass
ttps://www.youtube.com/watch?v=VXtPUN1sm5M
2017/02/02(木) 20:33:08.56ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Sterling 4 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=27W89fBaMIk
2017/02/02(木) 20:33:44.73ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man 40th Anniversary StingRay Bass
ttps://www.youtube.com/watch?v=bf7Nxbebdqw
2017/02/02(木) 20:34:14.15ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Caprice Bass
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q5AhTJ_uJIE
2017/02/02(木) 20:34:17.00ID:5FrcVvck
>>5
ノードストランドのPUが一応そのコンセプト
2017/02/02(木) 20:34:48.41ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man StingRay 5 Neckthrough Bass: Joe Dart
ttps://www.youtube.com/watch?v=zDz_1sqNzcU
2017/02/02(木) 20:35:48.03ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man Classic StingRay 5 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=t46uwBr8Dqc
2017/02/02(木) 20:36:22.08ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man StingRay 4 Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=PhI_ABr1Owk
2017/02/02(木) 20:36:55.42ID:2yO1T3Ym
Ernie Ball Music Man StingRay 4 Classic Bass: Joe Dart Demos
ttps://www.youtube.com/watch?v=6RbqZP_OpzQ
2017/02/02(木) 20:41:58.43ID:2yO1T3Ym
保守は以上です
>>1の対象機種増やしておけばよかった
2017/02/02(木) 20:50:22.32ID:5FrcVvck
1乙
2017/02/08(水) 22:19:59.83ID:VA1mrWC8
乙ん
2017/02/16(木) 12:59:37.49ID:dzrF1PWa
ボンゴ
2017/02/16(木) 13:50:05.14ID:oYPczjo9
ボンゴマジで欲しい
今年新しく出たfiremist goldとかいうやつ
2017/02/18(土) 00:19:02.83ID:pgFeZVIB
stingray5買いました!
仲間入りです!
2017/02/18(土) 02:13:00.92ID:Ep0BiewP
画像はよはよ
2017/02/18(土) 16:51:22.52ID:jyJciPTZ
プリアーニーが思ったほどビンテージ感がなくて少しがっかりした
30ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/18(土) 17:16:02.58ID:pDaYXsK+
それは状態が良いってこと?
2017/02/19(日) 00:46:18.97ID:ooQ6FmTh
http://i.imgur.com/1fYwGAR.jpg

なんか思った音出ないな〜と思ったけど、ポールピースのサビ落としたら急にゴリゴリしだしたw

ポールピースでこんなに音変わるんだな
2017/02/19(日) 16:53:41.42ID:LHY836bN
珍しい位置にコンセントついてるね
33ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/19(日) 18:06:58.13ID:3kSl7djP
洗濯機用だろ
2017/02/19(日) 18:25:57.02ID:Uu3EUAun
ローポジションの握り具合どんなもんか教えてほしい
ナット幅(弦間)の狭さとかネックの厚みとか
2017/02/19(日) 20:10:50.82ID:fDKLCzgb
ネックは全体的に薄いかなー個人的にはもっと太くていいから丈夫にして欲しい。演奏はしやすいよ!
弦間は4弦に比べると凄い狭くてオクターブ奏法とかめちゃめちゃ戸惑うけど、慣れば問題ないと思う。スラップも問題なし。
ローポジションは特筆すること無いかな〜

一番のネックはネックで、ホントにすぐ反る、すぐ戻るけど。
36ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/20(月) 17:16:47.40ID:/Bc9zd5D
「Sterling by MUSICMAN」で申し訳ないが
去年Rayの34と35にアフリカンマホのモデルが出たようだが
誰か弾いた人いる?
何で今さら?しかもそっちで?
2017/02/20(月) 21:14:09.95ID:duXY+1yx
>>36
キルトトップのこれか
ttp://www.digimart.net/cat03/shop5050/DS03657243/
2017/02/26(日) 18:50:06.88ID:g9of3MlS
ワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=11f9UiRo9yA
39ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/26(日) 20:10:38.28ID:mC8rlotp
2017/02/26(日) 21:58:28.51ID:yhedz50n
Stingrayのナット幅ってオーダーで変えられる?
41ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/26(日) 22:41:49.84ID:drxy1csq
スティングレイEXって、あと何年寝かしたらプレミア付くの?
42ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/27(月) 06:26:29.52ID:G/dskONf
一生無理じゃない?
43ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/27(月) 11:09:54.51ID:nCl6+I4r
>>42
マジっすか・・・・・・
2017/02/27(月) 11:17:17.85ID:esllImxt
そもそもスティングレイでプレミアついてるのなんてプレアーニーぐらいじゃないの?
スティングレイ自体が今あんまり人気ないし


>>40
カスタムオーダーってもうやってないんじゃなかったっけ?
細いのがいいならSLOネックのモデル置いてるショップ探すしかないんじゃない?
2017/02/27(月) 17:05:12.09ID:zwTdMtMn
スティングレーってプレミアついてるの?
プレアーニーでも20万しないよ。
新品より安いからただの中古価格でしょ?
良い音が安めで買えるところも含めて素晴らしいと思う。
2017/02/27(月) 17:07:32.48ID:zwTdMtMn
スティングレーを下げてるわけじゃないからね。
たまたま楽器屋でプレアーニーを弾いて惚れ込んで買ってからメインで弾いてるくらいだから。
2017/02/27(月) 20:22:13.60ID:d6AerhF/
>>44
より幅広で厚みのあるネックにしたかったけど出来ないならしょうがない
48ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/27(月) 22:59:19.51ID:jSuduOWI
>>45
裏通しのバーズアイメイプルでもダメっすか・・・
週末、クロサワ楽器に売りに行こうかな・・・
49ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/02/27(月) 23:15:12.79ID:Slqr7F0d
俺のstingray EXっておそろしく軽いから
多分バスウッドボディだな

プレミアはつかねーだろうなぁ
2017/02/27(月) 23:56:03.98ID:esllImxt
いまのスティングレイもスターリンもアッシュなんだっけ?
オレの使ってるスターリンは2000年製のパープルなんだけど間違いなくポプラだよね(笑
たしかプレアーニー期のレオフェンダーさんの意向をしっかり守って木目見えるやつ以外はしばらくポプラなんだよね


ちなみに
ジャズベースから持ち替えるならスターリンって昔から言われてるけど持った感じめちゃくちゃ細くなった感じするよ
ナット幅とか数字見る感じは大して差がない感じするけど
2017/02/28(火) 09:00:32.78ID:8JdlZYPs
>>50
スターリン、いいよね
謎の弾きやすさがある
52ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/02(木) 00:45:19.79ID:/rAPfAx4
最近USA製のSUB X02ってやつがオクにでてるけど何者?スティングレイ?
2017/03/02(木) 06:23:59.02ID:d5pmHVDi
スポーツユーティリティベースつって14、5年前に10万円台でUSA製が買えるって当時は結構店頭で目にしたよ。x-02はアクティブだっけ。
ピックガードがメタリックみたいな見た目だけどベニヤ板なのなw
54ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/02(木) 07:37:50.84ID:tKC9kmOt
え〜!!あれベニヤ板なん(笑)本物の鉄板なら欲しかった…重そうだけど最強って感じがする
2017/03/02(木) 08:56:14.60ID:QrjYzFl4
塗装もマッド仕上げのやつとかあったよな
日本製のEXを生産中止にして発売されたってイメージだな、SUB
さらにSUBの生産中止で出てきたのがsterling by MUSICMANのイメージ
間違ってたらごめん

まああれだ、ESPでいうところのエドワーズみたいなもん
エドワーズがなくなってグラスルーツになりました、みたいな
違うか?(笑)
2017/03/02(木) 09:43:06.71ID:CkkAn8ET
マットじゃないの?
2017/03/02(木) 10:57:15.19ID:KVWuFGFC
>>56
すまん
某スレでマッドカプセルマーケッツの話題出したばっかりに
2017/03/03(金) 00:59:05.52ID:bB4NLa0p
日本製は弾いたことないんだけど今日X02弾いたら本家にわりと近く感じた
RAY〜とは結構な差があるというかインドネシア産?の音が高音も低音も貧弱で…
次はEXも弾いてみたい!!
2017/03/03(金) 07:26:33.52ID:nKGeITe8
まあ廉価モデルって言っても定価15万ぐらいだったからな
2017/03/03(金) 07:59:56.56ID:dATlsien
>>50
俺の2005ブラックのも恐らくポプラ
アッシュと比べたことあるけど、俺の耳じゃ
全然分からなかったわ
ボディ材より指板材の方が断然分かりやすかったな
2017/03/05(日) 20:29:02.55ID:hKEL8VWV
サブレを買おうかな
2017/03/07(火) 20:31:10.53ID:80yWT8Ea
アッシュとポプラの違いが感じられないならスティングレイじゃなくて旧SUBでいいじゃんって話になりかねない。
ボディ材以外にも違いは多々あるけど。
2017/03/07(火) 21:30:55.10ID:c4YqApqJ
おれもアッシュとポプラのスターリン弾き比べたことあるけど違いなんてほとんどわからなかった(笑)
あのピックアップとプリアンプ乗ってりゃみんな似たようなもんだと思ってる
さすがにスティングレイとスターリンは違う音だけど
2017/03/07(火) 23:52:23.44ID:80yWT8Ea
生音とアンプの出音両方比較したり
アンプ直で弾いたりしてる?
2017/03/08(水) 00:27:09.76ID:e1Dq0Zaj
>>64
した
オレの見る目がないだけかもしれない
たぶん>>60の言ってるように指板材の違いのほうが明白だとおもう

というかスターリン買って10年以上になるけど同じ値段で今買うかって言われたら絶対買わないと思う(笑)
スターリンはあの弾きやすさ以外の魅力が全然ない
スターリンじゃなきゃダメって要素がないと言うか
微妙な理由があのボディの小ささも影響してると思うから今から買うとすればSLOのスティングレイを選択肢に入れるかな
ちなみに普通のスティングレイとSLOのスティングレイ弾き比べたことある人いる?
2017/03/08(水) 03:56:52.26ID:Vzx6x5Hz
それ高かったからじゃない?
多少古いなら新しいスティングレイより良いはずだから十分価値あると思うよ。
ネームバリューや知名度はともかく。
因みに実はスティングレイ5の仕様は実質スターリン5なんだよね。

そりゃネック関係の違いの方が判別はし易いんだけど、指板材のサウンドの差はそれぞれに良さと魅力があってどれも良いんだけど、ボディ材の違いによる音の重量感やヘッド落ちの問題は、背に腹変えられぬ的問題になる事があるよ。
2017/03/08(水) 15:06:34.25ID:rSOfw9cE
>>65
上の>>60だけど俺も所有してもうそろそろ10年。
俺はスターリン好きだけどね。
弾きやすさ抜群で取り回しが楽。

3wayセレクターとかEQは色々遊べる楽しさはある。

確かにこれじゃ無いとという感じは無いけど、
他の音欲しければジャズベなりプレベ使うし、
そうで無い時はスターリン使ってるよ。

スティングレイ程暴れないんで、色々ジャンルの
バンドやってる俺からするとオールマイティ。
2017/03/09(木) 10:17:02.13ID:wf6sU02v
>>67
取り回しが楽なのはあるね
持ってるジャズベが重いから振り回したりするときは軽いスターリン使うわ(笑)

個人的にあのプリアンプの音が好みじゃなくなってきたのあるかも
誰かミュージックマンのベースをパッシブに改造した人いないかね?
どんな感じなんだろ
2017/03/09(木) 22:45:55.93ID:G8K7sbsd
>>68
昔というか今もあるか分からんけど、
OLPとかパッシブだったよね
2017/03/10(金) 20:29:34.03ID:vlGt47z6
プリアンプ替えるよりPUかえたほうが良いっぽい
2017/03/11(土) 05:26:24.75ID:EuTzXWCz
正解
2017/03/11(土) 23:47:00.84ID:knabcr+6
>>69
乗ってるピックアップ一緒だっけ?
2017/03/12(日) 07:32:23.92ID:9OnsLm+g
>>72
PUは違うね
USAとPUとサーキットが同じなのって
EXぐらいじゃないのかな
2017/03/12(日) 22:14:01.95ID:JnLG42Hz
そういう問題じゃなくて、
PU交換の方が低コストで十分な変化が得られる
パッシブならSUBのX01とかもあったかも
2017/03/13(月) 12:05:45.63ID:UmLPyGy/
ray34買ったんだけどすごくいい!不満はナットだけだし長く楽しめそう
2017/03/13(月) 18:37:58.98ID:yCcDkXTr
ナットは百均のヤスリで削ってしまえ
2017/03/19(日) 21:48:09.68ID:5VS6VpVZ
cutlassの感想だれかおくれ。
現品が田舎だからどこにもない。
2017/03/19(日) 23:44:28.45ID:aF0rlRrC
>>75
俺もナチュラルのRAY34持ってるけどいいよね。趣味なら十分すぎるくらい。
79ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 13:11:58.14ID:SyuWNHfy
ttps://m.youtube.com/watch?v=nPEmvH6HUsI

この教則ムービーはどんなアンプ、エフェクターで録ったのでしょうか?
2017/03/20(月) 13:43:01.93ID:6zufQr0+
>>79
このVHS持ってる
薄くドライブかけてるかもしれない(意図していないかも)けど、特別なものは使ってなかったと思う
音はいたってシンプルにプレアーニーの音だね
81ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 14:11:48.95ID:SyuWNHfy
アンプは何を?
2017/03/20(月) 19:40:54.19ID:6zufQr0+
>>81
画面に映らないからわからない
そんなに重要?
83ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 20:49:31.47ID:jsdSUUws
音の出口だから影響大きいじゃないですか
84ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 20:50:38.08ID:jsdSUUws
極端な話をすらば、トレースエリオットとかではこの音出ないと思います
85ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 21:36:57.79ID:sDYtabc4
コレはどうか
https://www.youtube.com/watch?v=KdY_VPKpoA0
2017/03/23(木) 16:40:15.89ID:7Elsub5C
トレースの古くて大きいやつでスラップ向きのあるよ
むしろパッシブJBをスティングレイみたいな音に出来ちゃうエフェクト内蔵の
2017/03/23(木) 17:38:00.37ID:p05qTb+8
スティングレイの音源持ってきて「ハイ機材は何ですか教えて」じゃなくて
この映像に出てるアーティストは誰でどんな音楽をやってんだろ?っていうほうが面白いよ
機材を知るにも音を似せるにも
2017/03/23(木) 18:21:31.77ID:+iz560tV
1人でやってろよ
2017/03/23(木) 20:57:09.98ID:7GrYOctM
同じアンプ、エフェクター、ベース用意したって同じ音は出ないのにね
いろいろ試行錯誤して近づけるほうが楽しいよ
90ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/24(金) 00:42:32.15ID:fLOZFy8c
>>86
なんてやつ?
2017/03/24(金) 13:53:15.97ID:HgMHV5Vl
http://syousetuan.blog.fc2.com/blog-entry-756.html
こんなやつ
昔ペンタにあった
92ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/26(日) 01:56:43.83ID:u3OzpTye
www.youtube.com/watch?v=t6zQ-m4u5bw
2017/05/07(日) 15:32:47.98ID:A5gSAbYl
>>50
昔持ってたUSのSUBはポプラで
USのスティングレイは3本位持ってたけど
塗りつぶし含めアッシュ
EXは2本持ってたがアルダーだったな。
EXにダンカン付けたのだけまだ持ってる。
94ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/01(木) 03:43:48.79ID:HyiZUNL8
USAのスターリンかX02か、、どっちも捨てがたい、、保守
2017/06/01(木) 04:35:22.18ID:sZDwTNjt
Marta Altesa、今年になって動画復帰してるの今知った
ttps://www.youtube.com/watch?v=KTwBk1XLtcU

>>94
X02の特別な部分はピックガードとネック裏塗装ぐらいとしか思えない
もしも自分が今からmusicmanの4弦買うならbongoかstingray classicで迷うと思う
2017/06/01(木) 05:08:57.32ID:HyiZUNL8
>>95
復帰してたのか!観てみる!
X02は音も納得いくしあの塗装をボロボロまで使い古したら格好良いかなって。
スターリンは個性こそ薄い気がしたけど使いやすい音だし弾きやすかった
ボンゴは気になってたけど実物をお目にかかったこともなくclassicは今回それをスタジオで盗まれたから新しく買おうと物色中といったところです(TT
2017/06/01(木) 05:32:35.25ID:sZDwTNjt
>>96
classic盗まれるとは…それはさすがに泣いていい
いいものに出会えるといいね
2017/06/01(木) 16:47:08.02ID:yIwe7E/Q
>>96
警察には届けたか?
2017/06/01(木) 22:54:40.85ID:AjLj5GW/
カメラがどこにもなく警察も諦めろと探す気なし
時間も無いし切り替えて行くしかない!と探しては見たもののインドネシア以外はどれもかなり良くて迷いまくり、、
2017/06/03(土) 19:23:21.37ID:oFoQzgLc
badassに交換したいんだけどポン付けできる?
2017/06/07(水) 17:59:32.28ID:/bXE4Kid
最近のスクエアプッシャーが使ってるの見てからボンゴ欲しくて仕方ない
あんなにダサいとバカにしてたのに…
2017/06/07(水) 21:01:27.80ID:Pohu0G9c
>>101
ライブ観た?ありゃ驚異的だったわ
2017/06/08(木) 00:39:50.14ID:c3wF/fiu
shobaleader oneか
渋谷の観てきたけどすごかったな
俺はjohn myungでボンゴ大好きになったけどsquarepusherも使ってるからもっと好きになったよ
2017/06/08(木) 01:29:46.05ID:ySBJaHL4
ボンゴから漂う玄人オーラ
でも如何せんお高い
2017/06/08(木) 20:10:24.06ID:As19G5GR
>>104

お高いけどいつか買う
日本にもfiremist gold入ってくるといいなぁ
2017/06/10(土) 10:47:52.20ID:ifMiXuI5
https://www.youtube.com/watch?v=EB8FVvsmihw
今でも愛用してるんだな
2017/06/18(日) 08:32:46.91ID:u7E0sPG8
>>106
この動画のベースの音めっちゃいいな
特にディストーション
何で音作ってるんだろ
2017/06/18(日) 08:47:14.32ID:FnIlZ0/Y
>>107
ここによるとフラクタルのAxeか、Mesa/Boogie Grid Slammer Overdriveかな
ttp://equipboard.com/pros/john-myung
2017/06/18(日) 20:44:06.76ID:u7E0sPG8
>>108
サンキュー
ただaxeなら真似はできんなw
grid slammerはギター用ぽいけど試してみるか〜
2017/06/25(日) 05:02:06.97ID:9kv7yTYb
スティングレイの音の特徴を言葉で表すと
「ハイパワー」
「中低域分厚い」
「4kHz辺りに謎のピーク」
でだいたい合ってる?
2017/06/25(日) 07:15:46.22ID:R7LorBnF
オリジナルプリに関して言えば、低音がない
パッシブや他社プリ入れるとすげえ変なプリだな、って判る
2017/06/25(日) 08:43:07.57ID:joRGmB6s
>>110
EQのセンター程度なら特にハイパワーではないと思う

>>111
純正プリにしか出せない音があるのが悩ましい
低域の解消だけならプリのコンデンサを変えればいいんだけど、詳しくは忘れた
2017/06/25(日) 08:58:21.43ID:bb+gLg58
買収前はもっと低音出てたんでしょ?
114ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/25(日) 16:49:03.12ID:OlLnvykM
ハイ・ローのみでハイはパッシブでカットのみ、ローはアクティブで
ブーストのみのやつかな
115ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/25(日) 16:50:04.61ID:OlLnvykM
>>31
何で落とすの?
2017/06/26(月) 00:44:43.88ID:0Yt862hf
きれいにポールピースやブリッジ、ペグの錆を落とせるものがあるなら俺もぜひ知りたい
2017/06/26(月) 09:30:11.28ID:W3/kGxmE
コンパウンド
2017/07/03(月) 11:13:02.33ID:Zugg+Tfs
ディバイザーがこういう商品扱っていたとは知らなかった
"Music Man Clone" 2-Band Bass Preamp (4 Knob Version)
ttps://www.deviser.co.jp/mojotonejp/other_mojotone/mmclone2bandpreamp4knob
119ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/03(月) 18:54:37.36ID:cKdk15Pv
これで2万とか某エフェクター工房並み?
2017/07/04(火) 19:36:00.60ID:OOiVLvRj
stingrayUSAの裏通し(94年製?)を中古で買ったんだけど、イモネジがつぶれて回らない。
インチなのはわかるけど、どれを買えばいいんだ?
2017/07/04(火) 19:58:38.31ID:Rb7RAJy3
650Atlantis誰か譲ってほしい
2017/07/05(水) 17:48:37.82ID:RRucdsqh
何故ここで?
2017/07/09(日) 19:01:44.83ID:lRPZOCqL
>>115
ふつうにホームセンターに売ってる金属のサビ落としですが
124ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/09(日) 20:18:34.07ID:hjTmfXnC
ピカール??
2017/07/10(月) 19:05:04.85ID:1ASNzJKe
Bongo5弦譲ってもらったんだけど、これ凄く使い易いし音も良いじゃん。
何で不人気なのか分からん。
海外のフォーラムだと最も醜いベースに選ばれたりしてるけどルックスだけが原因なのか?
2017/07/10(月) 20:14:42.44ID:bre/HjyW
ブス以外の欠点が無い女
2017/07/10(月) 20:15:42.09ID:B+mjOKWy
的確な表現やな
2017/07/10(月) 21:03:16.66ID:1ASNzJKe
>>126
なるほど
2017/07/10(月) 21:43:06.35ID:ILiZnZmy
>>125
バスウッドだから
2017/07/10(月) 21:50:27.97ID:u7f2HAmQ
>>125
俺は見た目も好きだからわりと最強のベースのように思ってる
131ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/14(金) 00:55:10.77ID:I9+6pcAt
昔、スティングレイのミディアムスケール?一回り小さいの弾かせてもらった気がするんですがそんなモデルありますか?
2017/07/14(金) 01:03:57.84ID:aWY6Iath
スターリンか
ボディが小さいだけでネックはロングだぞ
2017/07/14(金) 05:49:05.76ID:f9i7oSzC
ブスの嫁にゾッコンなのが一番幸せやで
2017/07/14(金) 06:28:47.26ID:aWY6Iath
船越乙
2017/07/14(金) 06:36:35.87ID:LH5UGgbz
>>133
確かに…
・好みが誰とも被らない
・抱き心地最高
・角度によっては美人?
ということね。情の深いブスに思えてきたわ。
可愛がることにする。
2017/07/14(金) 20:27:42.42ID:91It54w9
     |┃三   
     |┃    
     |┃    
 ガラッ. |┃     
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  
     |┃     |    (__人__)     |  「不完全性の美」、それがボンゴ
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ボンゴリアン ̄ \
137ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/16(日) 17:33:59.21ID:KqXVCJkC
>>132
古いスティングレイだと思ったんすけど、、
138ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/30(日) 17:52:17.74ID:VP/RNiFl
プリアーニーのミュートのパーツってどこで売ってる?本体を中古で買ったら
何も付いてなかったので付けたいのです
2017/08/02(水) 18:02:43.29ID:hCspyiB5
>>138
以前神田に聞いたけど金属のパーツは売って無いよ
ミュートスポンジだけなら手に入る
140ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/03(木) 14:34:38.29ID:Hd/jF2MF
なぜそんな中途半端な小売を?
141ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 01:05:28.78ID:+quiTI9u
15年前にビンテージスティングレイを売った後、最近、現行スティングレイ買いました。思ってとよりも使いやすいですね。レコーディング現場でも割と活躍してます。
2017/08/14(月) 00:12:40.64ID:6RaDDLZi
bongo気になっているんですが、デジマ見てると10万切ってやたら安い中古が出てるのはなぜなんでしょうか?
人気のない年式とかあるんですか?
新品は結構なお値段するのに相場感がつかめないです
143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/14(月) 00:19:09.07ID:0TPb2sKT
現行のスティングレイ買うくらいならLAKLANDだな
2017/08/14(月) 01:51:54.19ID:5caRzgTp
>>142
最近は4弦の中古8万ぐらいで推移してて、年式での差はペグの種類ぐらい
新品が高いのはmusicman全般に言えることで、中古でも値段に開きがあるのは
カラー、PU構成、ネックの状態、重量の違い(順不同)からくるもの

>>143
自分にはLAKLANDは優等生すぎて買うまでには至らないかなあ
5弦だと35インチになるのも好きじゃない
ただUSAの4弦の音はすごく良かった
2017/08/14(月) 04:49:09.75ID:Se/lpNAi
>>142
     |┃三   
     |┃    
     |┃    
 ガラッ. |┃     
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    年式は関係無い!なぜならばデビューから不人気だからだ!
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  鳴り物入りの登場も売れずに新品半額以下の投げ売り、
     |┃     |    (__人__)     |  それでも在庫は中々はけず…という歴史があっての今なのだ!
     |┃三   \    ` ⌒´    /  気にせずお手頃なやつに飛び込んでみたまえ!
     |┃三   / ̄ボンゴリアン ̄ \  新規のボンゴリアンを我々は歓迎するぞ!
2017/08/14(月) 10:21:43.68ID:KoG+sQhI
いつかボンゴリアンになりたいけど多分この先10年以内にならなかったら一生ボンゴリアンにならないだろうなとも思ってる
2017/08/14(月) 13:25:16.48ID:uRAxYzvK
ビザールギターとして捉えたらまだ高いな
7万前後が妥当でしょ
2017/08/14(月) 18:14:24.65ID:bLwnIJZh
>>137
スターリンも割と古くからあるけどね
スティングレイでミディアムは聞いたことない
2017/08/29(火) 00:17:39.44ID:B3p8rO8D
テネシアンのギタリストとボンゴリアンのベーシストが揃うと共鳴したりしないかな
2017/08/29(火) 02:01:43.74ID:fFnKaoLS
ボンゴリアンがテネシアンに馬鹿にされるだけ
151ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/29(火) 19:46:12.97ID:48AZrKiK
プリアーニーを初めて弾いた。別物と言われる理由は何となく分かった。
ネックなんて塗装から別物だった
2017/08/31(木) 17:50:24.74ID:LeEtft5e
スティングレイが佐藤健より似合う奴ここにいる?
153ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/31(木) 21:27:01.74ID:IIhb3zxi
2ch.netのどこを探してもいないかも知れない
2017/09/03(日) 02:45:44.75ID:Ir2v5qfc
スルーネックのやつがもう投げ売りされとる
http://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispCategoryTreeLink/doSearchCategory/11020J2G000/04-05/4/1
2017/09/03(日) 03:06:23.65ID:dT4iWmmK
スルーネックならピックガード無しのナチュラル塗装にして
スルーネックって分かるような外観にすれば良かったのに
これじゃあ裏返さないと分からんもんな
2017/09/03(日) 06:12:16.96ID:FcMQxaCf
スルーネックでもネック弱かったらよれこそボルトオンの方がマシだからなあ
2017/09/03(日) 11:36:00.46ID:2PNFpKtg
>>155
それはわかるなあ。
ピックガードなしで既存の商品と見た目から違えば食いつくユーザーもいるよね。
2017/09/08(金) 21:17:15.28ID:BAoT1UNF
そもそもミュージックマンってスターリンしかりボンゴしかり本当に売れてるのか謎な商品をいつまでもラインナップしてるなと思いきや
人気ありそうなやつ急に廃盤にしたりするよな

実際ボンゴ発表当時「誰が買うんだよこんなの!」って思ったけど今でもラインナップしてるし

いま出てるパッシブのやつは売れてんのかね?
2017/09/08(金) 21:20:09.86ID:U7FaBNhP
それどれ
2017/09/08(金) 22:00:08.27ID:liYXgvmy
BIG-ALは名前さえも忘れられたか
2017/09/09(土) 06:36:12.84ID:dczmsilT
俺は好きだ
2017/09/09(土) 15:30:27.57ID:+MAbKibd
sabreが再販されるまでは見つける度に嬉しかったな
2017/09/09(土) 15:45:49.89ID:hU+zGHL6
カトラスは全然別物じゃないか
164942
垢版 |
2017/09/20(水) 21:59:06.51ID:wcx4ndk7
2週間で2本買ってしまった記念に
https://i.imgur.com/rptnBjT.jpg

本物とRay34では音の違いは
あまりわかりませんが弾き心地は本物がネックが振動してる感じで好きです
2017/09/20(水) 22:03:55.13ID:sKjcK3Bn
ネックが振動しちゃ駄目だよ
弦が振動しないとw
2017/09/20(水) 22:24:14.98ID:9uZmrISD
>>164
いーねー
右いくらで買ったの?
スティングレイのメイプル指板の汚れ感すげー好きなんだよね
2017/09/20(水) 23:22:46.12ID:zN8ctVhY
>>164
グリーンかっこいいなあ
スターリンバイのほうはネックどうなんだろう
USAより強いのであれば買う価値ありそう
2017/09/20(水) 23:40:57.28ID:xHa/Z3z2
今フリマアプリで6万ちょいくらいに交渉出来そうなメイプル指板のUSAスティングレイが出てるけど安いだけに実際弾けないのはちと怖い
2017/09/21(木) 01:05:12.33ID:uDNrCOwR
>164

グリーン潰しに見えますが木目も見える感じです。某フリマサイトで55000円で購入しました。写真は3ミリ以上弦高ある感じだったのでかけでしたがネック調整で問題なく使えてます。シリアルで98年ぐらいのものみたいです。

>165

スターリンは安物特有の頼りなさはありますが今のところネックは動いてないですがこれから乾燥するのでどうなるかですね。
2017/09/26(火) 20:48:38.66ID:vipV37tx
スルーネック買ってしまいそう・・でも安いのには理由ありそうで。
なぜ塗りつぶしなのかとか
2017/09/26(火) 20:59:55.20ID:Evt1NOan
問題なし!
2017/09/26(火) 21:56:37.58ID:B/pqe8U6
>>170
問題があるとすればネックだろうか
スルーネックで反りまくったら交換できないから
2017/09/26(火) 23:48:15.17ID:7NYzJLmQ
ロッド締めきってたりしてw
2017/09/27(水) 03:01:47.86ID:rUR4oXlo
よくスルーネックのデメリットとしてネック交換ができないって聞くけど、ロッド締め切ってネック交換した奴なんて本当にいるのだろうか
2017/09/27(水) 10:14:11.33ID:TTC0JYUU
>>174
交換依頼されたことはあるけどネック作るにしろ同モデル用意するにしろ余程思い入れがないと金かかるしやらないよね
ただジョイント部分削ったりシム噛ませたり出来るから調整の幅はかなり広い
それとボルトの締め加減で結構音質が変えられるから絶対にスルー!って人以外はボルトオンをススメたいな
2017/09/27(水) 10:17:49.73ID:XjzDn5gW
交換するなら社外のやつでもいいし
STATUSのグラファイトネックとか
2017/09/28(木) 02:07:49.76ID:5s1KM9u0
俺もRay34持ってる、これすごく良いよね
ジャズベ欲しいけどお金足りなくてコッチ買ったのが大正解だった
2017/09/28(木) 02:16:16.55ID:znqeGqht
ベースやってればジャズベは必ず欲しくなるけどな
2017/09/28(木) 03:03:26.30ID:A1TgtgWM
ローン組んでジャズべかスティングレイ買えば良かったのによ
2017/09/28(木) 06:43:56.57ID:bmns6zSw
Ray34で満足出来てるなら最高じゃない
最近メルカリやヤフオクでのUSA相場が6万円くらいだから試してみて欲しいけどね
2017/09/28(木) 08:51:39.19ID:CjttjsWF
いやらしい
2017/09/29(金) 20:00:20.66ID:S0VrQDVD
     |┃三   
     |┃    
     |┃    
 ガラッ. |┃     
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ボンゴリアン ̄ \ 
2017/09/29(金) 20:33:24.91ID:afJdx8qY
お前は早く値崩れしろ
2017/09/29(金) 21:36:43.53ID:ajWhmsuV
以前に10万円くらいで投げ売りされてたよ
2017/09/30(土) 02:40:10.76ID:Q0cAhXd7
新品チョイキズ7万とかあった
2017/09/30(土) 02:51:09.65ID:Q21M+bW+
俺のRay34は去年買ってから一度もロッドいじってないし、状態も安定してる。本物はもっと上手くなってから買おうと思うけど、趣味のバンドならこれでも充分すぎる。どうせサンズアンプかますし。
2017/09/30(土) 02:55:03.83ID:FjLgfuA9
時々スレに飛来するボンゴリアン好き
でもボンゴは人を選ぶベースだと思う
2017/09/30(土) 03:34:54.05ID:ShRSYv2q
>>186
と自分に言い聞かせてるのか
2017/09/30(土) 05:27:16.18ID:1rva5m5M
>>186
当たりかもしれないですね

自分は弦高低いのが好きなのもあって他と比べたら反りやすい
逆反り方向にも反りやすいからまだマシかもしれない
2017/09/30(土) 22:12:11.56ID:L4LeDTia
一年でそんな派手な反りが出て来たらやばいよね
ただ保証期限が過ぎた辺りから3年目位までが勝負!
Rayでも十分っちゃ十分だよ
しばらくしてほしい音がスティングレイじゃないって思う可能性も大いにあるし
何でも必要になった時に買えばいい
2017/10/01(日) 13:52:14.67ID:XXCX+pXN
>>188
それは2割くらいあるかな

>>189
弦をゲージ同じで別のメーカーに変更してもそんなに変わらなかったから当たりだったかもね。俺は弦高標準くらいが好きだから気にならないだけかな。

>>190
あまり使ってなかかったようできれいな中古品を買ったからもう製造から3年はたぶん経ってるはずだから大丈夫かも。欲しい音がこれだ!って感じてるからしっくりくるUSAものに出会ったら検討するくらいの感じかな。今はRay34で気に入ってるから弾く方に集中してる。
2017/10/03(火) 05:29:01.47ID:a44t9EJl
投げ売り大会その1
http://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispProductUpdateSearch/136/1/11020000000/20171002/

投げ売り大会その2
http://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispProductUpdateSearch/136/3/11010000000/20171002/
2017/10/03(火) 05:36:51.66ID:110rwxpC
>メーカー希望小売価格 340,000 円(税抜)
ワロタ
半額でもまだ高いよな
2017/10/03(火) 11:06:23.72ID:r2aOrQWy
>>192
なんで今更こんなの作ったんだろうな
まだPはわからんでもないがPJはねーわそこはお得意のハム載せてろよ
2017/10/03(火) 20:07:22.61ID:jx7ndNBv
レオフェンダーが生きてたら今の惨状をどう思うかな
2017/10/03(火) 20:19:19.43ID:110rwxpC
FenderのDIMENSION BASSも、なかなかの失敗作やでw
Gibson EB Bass 2017もw
まあメーカーとしては何か新製品を作らないと駄目なんだろうけど、
売れるのは昔ながらの形の物ばっかだもんな
エレキ界って固定観念で進歩が止まってるわ
2017/10/04(水) 00:47:36.98ID:Yx9cmzOx
次はアイバでも買うかな
2017/10/04(水) 03:11:01.26ID:9QijDQkA
>>197
いやボンゴで是非
2017/10/04(水) 10:05:16.94ID:WAuufEUn
ボンゴは結構好きだな
2017/10/04(水) 12:27:34.86ID:587wdnSN
音は良いけど見た目が便座みたいなんだよなあ
2017/10/04(水) 13:25:13.18ID:WAuufEUn
>>200
それ聞いてボンゴに興味がなくなりました
2017/10/04(水) 14:29:38.48ID:qV/F23v0
この前ボンゴにサムベースを並べて置いといたらホンジャマカの二人が並んでるみたいだって言われたんだけど。。便座とプッカよりはホンジャマカの方が良いんだろうか
2017/10/04(水) 14:43:11.55ID:WAuufEUn
さよならボンゴ
2017/10/04(水) 18:58:44.13ID:7ZW2tejn
ボンゴって名前もなんか嫌だ
2017/10/04(水) 19:59:26.25ID:dpraowZZ
バスウッドのベース
2017/10/05(木) 10:35:39.25ID:3oweYLGP
投げ売りの頃を知ってるとこんな値段で買うなんて信じられないな
https://www.digimart.net/cat03/shop4944/DS03989698/
2017/10/06(金) 01:08:19.88ID:1JU+iTGy
ボンゴって布袋のファイヤーギターみたいなの思い出すな
2017/10/06(金) 01:17:10.96ID:sMoPf/i6
梵語
2017/10/06(金) 07:40:34.95ID:S2tX5u15
>>202
変な形のベース好き
2017/10/10(火) 20:05:44.37ID:gL50X0hl
狙ってた極太ネックのスティングレイ売り切れてた
お前らのせいだ!
2017/10/10(火) 20:35:27.01ID:xBnLN47n
>>210
極太を選んだ理由は?
手が小さい自分としては選択肢に無いだけにちょっと気になる
2017/10/10(火) 21:01:28.35ID:B4Zg2Qnm
(・∀・)/チンコは極細 ネックは極太ナンダロ
2017/10/11(水) 04:35:31.81ID:Txnmg3PI
俺も手が小さいけど極太も使ってみると案外弾きやすいよ
アトランシアレベルまで行くと流石にきついかもだけどね
2017/10/18(水) 15:29:48.34ID:o5OWII88
>>33
洗濯機用はアース繋ぐとこあるけど、
この画像にはないよ
2017/10/20(金) 06:16:23.65ID:mAa+wJC7
絶賛売れ残り中!皆さん買ってください( ノД`)シクシク…
http://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispProductUpdateSearch/136/3/11020000000/20171019/
2017/10/20(金) 18:31:16.09ID:/1HRP7HA
スティングレイずっと使ってて最近5弦が必要になったんだけどスティングレイ5にするか他のモデルを探そうか迷ってる
スティングレイ5のレビューを是非!
2017/10/20(金) 18:59:50.38ID:dNW8cqPY
>>215
これならプレアーニー買うよ。値段殆ど変わらないし
2017/10/20(金) 20:17:28.21ID:IGcGphtj
>>216
当たりハズレがめちゃくちゃあるんで、最低5本は試したいところ
2017/10/20(金) 20:39:44.97ID:Ix0DxJoG
>>216
初期アルニコ期、セラミック期、現在のアルニコ期とありますがどれになさいますか?
2017/10/21(土) 07:38:18.84ID:oHNQu5u9
>>218
当たり外れがあるんですね〜周りに一台もなく中古でも探してるのですが中々手にすることができず。無理にスティングレイにこだわる必要もないですかね
>>219
え〜そんなに沢山あるんですね。。自分のスティングレイ4は2004製くらいなので似てる方がいいのかなぁ
5弦って選ぶのが難しいと聞くので悩みます
2017/10/21(土) 16:48:12.51ID:SZTumH5M
>>220
スティングレイの4弦はずっとアルニコだよ
5弦選ぶならMUSICMAN以外のメーカーも視野に入れておいたほうがいいです
2017/10/26(木) 13:39:56.95ID:JS00ssCZ
古道具屋にスティングレイが3万でぶら下がってたから買ってみたら79年製だった

ツイードケース付きだった
2017/10/26(木) 18:21:01.62ID:3y02UhmO
俺のも79だけどツイードだった。色はルイスジョンソンと同じやつ
2017/10/26(木) 18:56:49.54ID:vE98Mbac
状態にもよるけど3万は掘り出し物だね!是非写真を
2017/10/26(木) 23:44:05.79ID:8tcdUkrH
画像うpよろしく
2017/10/27(金) 01:12:57.19ID:RhDqnRUQ
ヴィンテージなのか。良いなあ
2017/10/27(金) 06:13:20.49ID:bBmZfB3X
プレアーニーを安く買っても結局調整等々で4万ちょいかかった
2017/11/07(火) 17:44:55.53ID:aoWv89F0
https://pbs.twimg.com/media/DN8umIrUIAAi78H.jpg
2017/11/07(火) 21:55:19.56ID:ytF4Zy/B
ムチムチ感がエロくて良いなw
2017/11/09(木) 18:06:57.52ID:99M0ptC8
ここまで値下がりするなんて…なんかカワイソウになってきた( ノД`)シクシク…
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/548413
435,000 円
  ↓
145,000円
2017/11/09(木) 18:20:13.12ID:y+5T1yVc
これはボンゴ以来の暴落やないか まだまだ下がるかw
2017/11/09(木) 19:23:48.55ID:R4H0UHPN
指板がローズのほうがネックが強そうだと勝手に思ってたけど
状態の悪いローズ指板のMUSICMANもメイプル同様にあるんだね
音にあまり影響ないならチタンバーとかで補強してほしい
2017/11/10(金) 09:43:36.07ID:Os33lrIx
>>230
スティングレイはやっぱりボルトオンのバキバキ!って人が多いのかな
バキバキとまでは言わなくても立ち上がりの良いパワフルさを求めてる人は多いような気はする
自分もスルーは良い音だとは思ったけどスティングレイじゃないかなとも思った
スルーネックのジャズベが流行らないのと同じような感じ?
2017/11/10(金) 09:46:49.45ID:CXGtgCZi
>>155の言う通り
2017/11/10(金) 12:33:37.29ID:Os33lrIx
>>234
ナチュラルのスルーネックだったら買う?BBっぽくなるで?
2017/11/10(金) 14:15:44.37ID:lkHfB3Q3
どうしてここまで不人気なのか不思議。確かにボルトオンとは違う音だけどこれはこれで良いと思うんだけどな。
変な形してるわけでもないし。スティングレイとはこうあるべし!みたいな固定観念強すぎるのかな?
2017/11/10(金) 14:40:20.23ID:CXGtgCZi
BBぽかったら買うよ BB2000とか今見てもカッコええやん
2017/11/10(金) 14:52:41.37ID:Os33lrIx
>>237
でもそれならBB買うっしょ?
良い音だったし嫌いなわけじゃないんだけどスティングレイな訳でもないその音でその値段のスルーネックなら他に上を行く選択肢が。。。と考えてしまう
むしろこの値段でボンゴのスルーネックなら欲しい
2017/11/10(金) 15:00:15.14ID:CXGtgCZi
>でもそれならBB買うっしょ?
それはそれ これはこれ 何を買うかは個人の自由 人それぞれ
2017/11/10(金) 15:13:22.78ID:+Fi0JjaD
お前ら触れて失敗したな
2017/11/10(金) 15:13:44.11ID:+Fi0JjaD
お前らじゃなくお前か
2017/11/10(金) 19:40:30.70ID:3MxEE0nH
それはそれとか流れ無視した意味分からないまとめ方されたらそう思うわなw触れないが吉
2017/11/10(金) 19:47:16.45ID:CXGtgCZi
でもそれならBB買うっしょ? ってまとめられるのはいいのか? アホくさ
どんな感じだったら買うのかなんて、人それぞれでしかないだろ 馬鹿ども
2017/11/11(土) 01:46:29.36ID:MBpeHvj8
自分の受け答えが雑なのを棚上げして他人に馬鹿だのアホだの平気で暴言吐ける奴の脳味噌の方がどうかしてるやろ
迷ってそうな奴に的確なアドバイス出来ないなら黙るか俺には判断しかねるとでも言えばいいだけなのに
2017/11/11(土) 01:54:47.07ID:ZvDjSQ1p
>>244
この全角スペース馬鹿は色々なベーススレに現れるからスルーで
少なくとも2年以上は見かけてるような
2017/11/11(土) 03:05:37.25ID:48DIq0Cl
言ってる事は間違ってない
2017/11/11(土) 07:59:21.57ID:rDT3ye0b
まスティングレイのスルーネックに関しては中途半端感が満載ってことだな
この値段出して中途半端なもの買うやつはあんまりいないって事で…
馬鹿しか言えない香具師なんてネックスルーもBBもどちらも弾いたことすらなさそうな解ってない言い回しだからな
2017/11/11(土) 08:21:07.19ID:48DIq0Cl
という負け惜しみ
2017/11/11(土) 09:56:15.37ID:ysIuWUdA
>>246
間違ってはいないけど流れに相応しくはない
人それぞれとか百も承知で話してる所に割って入って当たり前なこといって切れるとか笑止

全角スペースの私生活なんてこんなもんだろ
「どのケーキが美味しいと思う?」
『人それぞれなんで』
「モンブラン好きって言ってたのにタルト買うの?」
『それはそれこれはこれ』
「何コイツ」
『うるせぇんだよ馬鹿女!!』
2017/11/11(土) 09:58:55.19ID:ysIuWUdA
ごめん書き込んだあとに相当可哀想なやつだって気付いたよ。。人と上手く付き合えないのにごめんな
2017/11/11(土) 10:00:01.41ID:48DIq0Cl
>人それぞれとか百も承知で話してる所
百も承知なら自由にさしとけよ ボケ
2017/11/11(土) 10:00:33.28ID:48DIq0Cl
>>250
ブーメラン遊びはいいから
2017/11/11(土) 10:05:11.21ID:MBpeHvj8
>>250
ID:48DIq0Clも必死見たら他スレでの書き込みが相当痛々しい奴だったからやっぱりこの手の輩は触らないに越した事なさそうだな
2017/11/12(日) 13:26:22.72ID:bmvljX7a
119: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 03:24:17.45 ID:48DIq0Cl.net [1/9] AAS
>ネックボディの仕込みに僅かに傾斜をつけて1弦側が高くなってるる
ワロタ
121: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 08:20:18.71 ID:48DIq0Cl.net [2/9] AAS
指板面がボディに対して傾いてるギターがあるとはw
123: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 08:49:59.50 ID:48DIq0Cl.net [3/9] AAS
そうなの? 他には?
128: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 11:16:29.53 ID:48DIq0Cl.net [4/9] AAS
>>126
もう謝っちゃえよ
131: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 11:48:34.96 ID:48DIq0Cl.net [5/9] AAS
>>129
ほら、もう謝っちゃえって
2017/11/12(日) 13:26:56.31ID:bmvljX7a
178: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 19:07:22.75 ID:48DIq0Cl.net [6/9] AAS
つーかさ、ネックの角度で1弦側の弦高下げるなら、(弦とフレットとの距離を縮めるなら)
ネックの角度は6弦側より1弦側の方が高くなってなきゃ駄目じゃん
>>132の画像も説明も逆なんだよね 1弦側の方が低くなってるw
183: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 19:54:38.42 ID:48DIq0Cl.net [7/9] AAS
>>182
じゃあ、この話の発端の>>118とは全然関係ないじゃん アホらし
185: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 20:05:22.93 ID:48DIq0Cl.net [8/9] AAS
じゃあ、>>126の馬鹿が一番悪いって事でいいな
こいつ、自分が流れを分かってないしw
187: ドレミファ名無シド[sage]
2017/11/11(土) 20:46:35.03 ID:48DIq0Cl.net [9/9] AAS
全然反省してないしw
2017/11/12(日) 13:37:07.82ID:HIMUwnFn
荒らすなよ馬鹿
2017/11/12(日) 21:20:55.02ID:t6EAXkrq
そう言えば指板が1弦側に傾いてる仕様ってkillerギターとかにあったな
ミュージックマンも結構色々チャレンジしてるブランドだと思うけどベースの新作はどれも不調だね
2017/11/13(月) 10:51:51.88ID:g0w8VVGe
リトルギターワークスなんか面倒見てくれるリペアショップがないと怖くて買えないってくらい捻り入ってるからな
2017/11/13(月) 13:06:50.79ID:+2v0SJq3
>>257
新作のPとPJに5弦があれば違ったかも
2017/11/13(月) 13:16:43.07ID:yDVQkFYV
PはまだいいがPJに魅力は感じないわ
ミュージックマンらしくリアはハムを載せてパラレルシリーズシングルで切り替えスイッチ付けたらいいのにって思ってしまうわ
2017/11/13(月) 16:49:27.70ID:lhywICSR
>>260
シンプル&パワフルな男気溢れるリアハム一発はミュージックマンの十八番だよね
ただその逆を試したくて以前セイバーにハムをシリーズ、パラレル、タップに加えてPと逆Pが選べるピックアップを載せたんだけど自分としては最高だった
複雑すぎて使う音が決まっちゃったらほとんど切り替えなくなった上に楽器屋に夜逃げされて無くなっちゃったけどさ
2017/11/13(月) 17:28:00.84ID:lP3earcq
セイバーって後のL2000かつルイスジョンソンのスティングレイの後釜って
イメージなんだけどルイスジョンソンはレコーディングではどちらを
使ってたの?教則DVDではスティングレイだけど
2017/11/18(土) 11:43:34.65ID:1YJ5V2oX
stingrayの中古で珍しい色があって一目惚れして買ったら10本限定モデルらしくてちょっと嬉しい
2017/11/18(土) 13:03:21.19ID:vQ8ZCjnm
でもお高いんでしょう?
2017/11/18(土) 20:00:19.38ID:1YJ5V2oX
>>264
14万だったかな ヤフオクとかよりは高いけど、全然使ってなかったのか傷錆びもないしすげー綺麗だった
ピックガードだけスラップのせいでついた傷多かったけど、恐らく外で使ってないんじゃないかな
2017/11/19(日) 00:04:05.43ID:/Pu/XtMt
>>265
どんな色だか聞くの忘れちゃった。写真ある?
自分はメイプル指板でブラウンサンバーストが好きなんだけどみんなはどんな組み合わせが好きなんだろう
2017/11/19(日) 01:11:10.60ID:xpIUSJMl
>>266
https://i.imgur.com/PtFosDz.jpg
ちょい顔写ったからモザイク入ってるけど、普通の1Hだよ
ネプチューンブルー?だっけかな

2014年の限定らしく、通常との違いはステンレスフレット、ローストメイプルネック、マホガニーボディらしい
昔お金無くてベース売って辞めたときがあってその時持ってたのも通常モデルの青のstingrayだったから運命感じた
2017/11/19(日) 01:41:24.83ID:/Pu/XtMt
おぉ良い色だ!これはカッコイイね
エボニーも音が良いらしいけどやっぱりメイプル指板が好きだわ
2017/11/19(日) 04:24:12.34ID:xpIUSJMl
>>268
ありがとう!高い買い物だったから褒めて貰えると買って良かったって尚更思えるよ

俺もメイプル好きだからメイプル以外ほとんど持ったことないなぁ
2017/11/19(日) 04:30:26.23ID:MykSZgPR
日本人って青好きよな
でもこれは良い塗装
2017/11/19(日) 06:48:20.48ID:2JQ2hLq4
どうでもいいけど、うちのはパールブルーのローズ指板
2017/11/19(日) 20:56:55.03ID:gSJ3ZSsN
良い色だね
限定の珍しいカラーって言うと奇抜なのも多いからどんな物かと思ったけど、これは素直に羨ましい
細かいところは分からないけど目に見えて酷い損傷とかもなさそうなのもGood!
ステージ映えしそうだし、良い買い物じゃないか
2017/11/19(日) 22:15:30.03ID:xpIUSJMl
みんなありがとう…ありがとう…
買うとき試奏も3分くらいで即決しちゃったくらいの一目惚れだったから、褒めてくれて嬉しい
これ買うまでメインで使ってたアトリエZも最近全く使ってないくらい気に入ってる

大事に使って、こいつに見合う腕前を頑張ってつけるよ
2017/11/28(火) 10:27:59.19ID:xjTKhCn/
http://livedoor.blogimg.jp/sexystorm/imgs/3/e/3ea40192.jpg
2017/11/28(火) 11:52:39.73ID:BPgQuZdh
>>274
モンゴルか何処かのバンド?
276ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/28(火) 22:51:19.42ID:W61VkSzR
ミュージシャンって、やっぱり音楽配信サービス使ってる?なんか抵抗があって。http://maeda-guitar.jp/2017/11/24/amazon-music-unlimited/
277ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:04.00ID:jTnoPpJP
質問なんですが、
Stingray5(1H)のピックアップに、耳ありのものと真四角で耳なしのものがありますが、
内部の素材・仕様や音質に違いがあるんでしょうか?
2017/11/29(水) 22:39:53.48ID:p8wfGnl1
>>277
耳なしは1993年までがアルニコ、それ以降がセラミック(30周年記念も)
耳ありは全部アルニコ
音は違います
2017/11/29(水) 22:41:21.23ID:p8wfGnl1
書き忘れ
stingray5 classicは耳なしですがアルニコ
280sage
垢版 |
2017/11/30(木) 00:56:59.79ID:F1+6se95
>>278, 279
ありがとうございました。
とても助かりました。
2017/12/01(金) 21:28:27.99ID:YTveiz4o
詳しいなー
2017/12/13(水) 04:19:03.57ID:tmrLvbgT
女子高生ボンゴリアン
https://dropdoll.band/img/17/12/171213-liveevent-bBan.jpg
https://dropdoll.band/img/work-CD/171213-1stSingle-jacket.jpg
https://dropdoll.band/img/work-CD/171213-1stSingle-shokai-jacket.jpg
283ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/13(水) 05:24:05.97ID:ZhWpyDMy
ボンゴリアンってだけでファンになってええわ
2017/12/13(水) 23:15:37.50ID:/VP2F86J
FNS歌謡祭の福山雅治のバックバンドの人のスティングレイ、フロント側にピックアップフェンスついてたね
初めて見た
2017/12/14(木) 07:59:28.73ID:LpAJX/GZ
スティングレイでフェンスは珍しいね
フェンス一度は付けてみたいなと思うけどスティングレイでは試さないかな…
2017/12/14(木) 11:45:00.23ID:toXx3tep
その映像ユーチューブにある?
2017/12/14(木) 22:26:37.23ID:3TOGr7sQ
インスタでちょろっと見えたな
2017/12/14(木) 22:28:39.66ID:vDMc3N8W
昔フェンスはアトリエz使ってた癖でつけたことあるなぁ
フィンガーレストとしても使ってたよ
ただ、結局必要性感じなかったからアトリエ共々外した
289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 09:11:30.49ID:DElXS3hc
安かったので正月の勢いでstingray買ってしまったよ。ずっと悩んでたんだけど買って良かった!
2018/01/04(木) 11:30:58.17ID:YJ+oKbtq
>>289
おめでとう!どんなの買ったの?
291ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 17:42:20.12ID:DElXS3hc
>>290
現行の4弦ナチュラル
カッコイイわー。
2018/01/05(金) 11:56:53.07ID:FQqn35rW
みんなはメイプル指板派?ローズ?エボニー?
2018/01/05(金) 12:45:28.52ID:Cqiwc0l9
バカ指板がまた湧くぞ
2018/01/19(金) 20:36:28.48ID:8wD3mvPi
>>289
いい色だね〜
2018/01/19(金) 21:41:05.62ID:jDFwk6I5
ずっと親のスティングレーを弾いてて最近初めてアーニーボールの
スティングレーを試奏したけど名前が一緒なだけで別物の楽器だと
感じました。
2018/01/20(土) 02:01:08.10ID:Z2bWCZFt
親のStingrayって?
2018/01/20(土) 04:51:03.24ID:j5Ow09qg
自分の親が昔使ってたお下がりってことです。ロゴがアーニーじゃ無い
2018/01/20(土) 15:36:46.35ID:Je0dIQBp
>>295
どう違うのか具体化にヨロ
2018/02/01(木) 03:01:24.12ID:h9ninEAI
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c639076111

BONGOが元々奇妙な形だから気づかないのか、これって明らかに偽物だよね。
コントロールが前すぎるし、ブリッジの形状が違うし。

それなのに12万超えてるって、入札している人大丈夫か?
2018/02/01(木) 03:23:38.18ID:GZQR8eU2
https://www.music-man.com/instruments/basses/bongo-6
2018/02/01(木) 03:42:12.81ID:86A1V37s
>>299
完全に偽物だね
前にアリエクスプレスで見たのと同じだわ
2018/02/01(木) 13:05:59.53ID:h9ninEAI
質問読んでて吹いたわ。

Q:重さと弦間ピッチを教えて下さい。

A:こんにちは。 重さは約11kg、弦間ピッチは約1.2cmです。 よろしくお願いいたします。

11kgってw 肩抜けるわ
弦間ピッチ12mmってw せまっ

てっきりオフィシャルのページのスペック見て回答してるかと思ってたけど、ただのバカか。
こいつもう一本Gretchのホワイトファルコンの偽物出してるけど、USA製とか言ってるし。
騙すにしても、知識なさすぎ。
2018/02/01(木) 13:07:24.91ID:m9kxiU8d
通報した?
2018/02/01(木) 14:01:21.72ID:h9ninEAI
>>303
違反の申告は昨日したけど、まだ削除されてなかったのと、
終了が今日だったので、お問い合わせから通報しておいた。

早くIDごと削除されればいいのに、通報数多くないとダメなんか?
2018/02/02(金) 18:31:13.38ID:2Z7DjJM2
無事に落札されたようで
2018/02/02(金) 23:13:32.02ID:KGMXD/Ir
どうだろうね。
もう一本だしてたホワイトファルコンの模造品はYahoo!が終了前に削除したけど、
BONGOの方は落札取り消しとかしたんだろうか。
2018/02/08(木) 02:21:05.50ID:7duwZUwv
やっぱり取り消されたかなんかしたのね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j473147888

また出してる。
このまま100円だったら笑える
2018/02/08(木) 04:50:18.41ID:bRrL7GKN
なんども売ってるのかもしれない
2018/02/20(火) 03:57:45.46ID:zLJtPP/+
https://www.youtube.com/watch?v=X52hIPmyX_s
2018/02/20(火) 07:25:37.92ID:bnwnXEu+
いつもの姐さんじゃない
2018/03/02(金) 07:52:19.96ID:vVNes3Mw
3ノブでプレート面にジャックがないClassicもあるのね
リミテッドモデルらしいけど気になる
2018/03/16(金) 03:58:24.94ID:Rr13ep51
スティングレイのネックってなんで弱いの?シェイプ?構造?木材?
てか強いネックの個体もあるよね?
2018/03/16(金) 04:21:48.65ID:f6IN+BBO
弱いって、どこの情報?
2018/03/16(金) 04:28:41.53ID:Rr13ep51
ネット
2018/03/16(金) 04:31:53.51ID:f6IN+BBO
ネットのどこだよ?
2018/03/16(金) 05:07:51.23ID:Rr13ep51
個人ブログや某掲示板の主が書いてる。
結構な数見かけたよ。特にプレアーニーが弱いとか
2018/03/16(金) 05:13:01.90ID:f6IN+BBO
URLを貼れよ 手間取らせんなよ
2018/03/16(金) 05:14:01.50ID:Rr13ep51
>>315
レッチリのフリーも言ってた。ネックが反るからモジュラスにしたってさ
2018/03/16(金) 05:21:31.11ID:f6IN+BBO
だからURLを貼れよ 使えない奴だな
2018/03/16(金) 05:22:06.10ID:Rr13ep51
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=kizai2&;vi=1136901983
2018/03/16(金) 05:28:35.85ID:Rr13ep51
http://blog.livedoor.jp/otomatome/archives/719481.html
2018/03/16(金) 05:28:36.23ID:f6IN+BBO
そんな10年以上前の素人の掲示板じゃなくて
最近のもっと信憑性のあるソースを貼りなよ
2018/03/16(金) 05:29:58.17ID:f6IN+BBO
掲示板はいいからちゃんとした記事を貼りなよ
2018/03/16(金) 05:30:55.73ID:Rr13ep51
ところでキミはスティングレイユーザーなの?
2018/03/16(金) 05:37:26.72ID:Rr13ep51
http://d.hatena.ne.jp/mino-fruta/touch/20090131/p1
わんさか出てくるよネック弱いって。
2018/03/16(金) 05:47:11.84ID:f6IN+BBO
だからさ、最近の貼れよって言ってるだろ 馬鹿なの?
2018/03/16(金) 05:52:42.09ID:2rS5HPOa
>>312
プレアーニーに関しては構造的欠陥
出始めから7〜8年のアーニーに関しては、塗装
2018/03/16(金) 06:00:42.75ID:f6IN+BBO
TUNEのスレにもいたけど、
昔ネックが弱かった事を今もそうだと思い込んでる馬鹿が多いのな
こういうのを風評被害って言うんだろ
普通に考えりゃ弱い作りのままでクレームや返品の嵐だったら、
現在までメーカーが存続出来てるわけないっての
2018/03/16(金) 07:53:16.18ID:/6BPe7Kb
>>312
木材の乾燥度合(寝かせる期間)、ロッドの仕込みとか色々言われてる
うちのも湿度によって順逆両方向に反る
購入からほとんどロッド触ってない報告は、ネックが強いアタリか
弦高をあまり気にしてない人か、湿度管理が上手くいってるの3パターンと思われる
2018/03/16(金) 07:57:41.31ID:lvy6qOhW
俺の1979は全く反らない。テンションの弱い弦を張ってるせいかも知れないけど
2018/03/16(金) 10:48:25.26ID:Nv3HdSzy
2000年頃のSterlingとstingrayはビクともしないな
知人もプレアーニー持ってたけどもそんなに
弱いとは思わなかったな
ただ、過去中古でロッドを回し切ったものは
いくつかあるけど、特段多いというわけでも無し
332ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 16:01:55.39ID:KAbF2OzQ
俺の76年もネックが頑丈で、湿度変化にもビクともしないけどな。購入して20年は経つし、傷だらけだけど頼もしいわ。
先ほどのフリーの発言を当時聞いて、現行アーニー期の方がネック弱いのだと思ってたくらいだ
333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/23(金) 18:47:42.03ID:4uFWWVr2
やっぱSUBシリーズはゴミ?
最低でもスターリンくらいは買っておいた方がいい?
今あるシンセ全部売っぱらって、ベース買おうかと迷っているけど。
高校時代のツレと、ジャムる話になってきてるんだけど。
2018/03/23(金) 22:13:39.16ID:zviWVFzx
新品にこだわらないなら日本製の中古とかいいんじゃない?
スティングレイEXってやつ
10万切るし音も良いよ
2018/03/24(土) 03:46:58.38ID:2yFYhBiO
Exってパーツ全部本国から取り寄せて日本で組み上げたやつだっけ?
何処のブランドも年代毎に色んなモデル出てるから時々分からなくなる……
336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 11:11:01.03ID:2wt4tEVS
スターリンってどこの国製なんですか?
2018/03/24(土) 11:36:29.27ID:uXVJbZhO
ソビエト連邦
2018/03/24(土) 11:56:26.22ID:rNFXZ58a
普通に笑った
2018/03/25(日) 01:53:44.24ID:sZssIQcF
アーニー・ボール買収以後はミュージックマンとは呼べない別物
2018/03/25(日) 09:44:10.11ID:WxlD1JrI
別物の方が好きなんですよ
2018/03/25(日) 16:57:49.04ID:Aa3A8ho/
USAでも中古で10万切るやつ見かけるな
2018/03/27(火) 08:51:34.40ID:3V/hhtse
スティングレイは玉数多いのか切るのたまに見る
2018/03/27(火) 15:03:32.56ID:JDaz9Ahw
傷だらけでもネックさえ無事なら良いんだけどもね
2018/03/27(火) 15:33:47.28ID:E0wLImZ6
EXの中古相場ってナンボぐらいなん?手放したいのあるんだよな
2018/03/27(火) 22:30:14.60ID:HS0lhrNx
安くて75000円くらいからマックス9万台後半、くらいなイメージ
下取りとか3万くらいじゃないの

手元に残した方がいいよ
346344
垢版 |
2018/03/27(火) 22:43:19.37ID:E0wLImZ6
>>345
それぐらいなのね。まあしょうがないけど売却の方向で動いてみるわ。
2018/03/28(水) 13:01:52.51ID:zk1N8lvd
グラファイトでも若干反ったりするからね。気にする人は異様に気にする。
現行スティングレイ、一般的な弦高なら気にならないはずのハイ起きは普通にあるね。アメリカ製の普及帯の楽器だし細かい作りは諦めた方が良い
2018/03/28(水) 13:34:19.00ID:04Gkp8Ta
>>347
ハイ起きしてない個体のほうが少ない気がする
シムも高確率で挟んであるからネックポケットの精度も良くも悪くもアメリカン
2018/03/30(金) 06:47:18.85ID:+NMdSk25
フェンダースピリットを受け継いでるって事か
2018/03/30(金) 07:03:41.26ID:sdmn/vOG
リペアの人もなんでMusicmanシム入れてるのか不思議って言ってたわ
最初からポケット加工してたらいいのに、と

シムって置き方によってハイ起きの原因になるらしい
2018/03/31(土) 13:52:01.98ID:N4KKJ6S1
高校時代に、こんなふうに弾きたいなと憧れた先輩がスティングレイを使っていた
あれから色んなベースを使ってきたがスターリンを愛用してもスティングレイだけは避けてた
最近、スティングレイを買った
今までで一番のお気に入りになった
日記終わり
2018/04/02(月) 02:41:14.62ID:FT6zLucv
レイジのベース最近またstingray使ってんだ
2ndぐらいからaudioslaveまでずっとジャズベだったのに
2018/04/02(月) 03:20:05.05ID:JUB4RWmC
>>352
へ〜ってかレイジって活動してたんだ。
ベースがテレビでバカやってボーカル激おこになったのは知ってる
2018/04/03(火) 19:31:48.79ID:KWtwrLP4
>>353
プロフェッツオブレイジっていうレイジみたいなバンドな(笑)
先週末にワープドツアーで来日したよ
2018/04/17(火) 03:48:08.45ID:/w97iAuB
ギタースレはまだマシだがベーススレはほんと過疎ってんな。
みんなどこいったんかな?やっぱSNS?

ベーシストの暇つぶしサイトとかあったら教えて欲しいな(できれば日本語で)
2018/04/17(火) 08:18:14.19ID:/Sp1ghFA
亀だけど フェンダーの副社長だったフォレスト・ホワイトが書いていたフェンダーインサイドストーリーって本でもミュージックマン製品にネックのトラブルがあった事は触れていたな
2018/04/17(火) 10:23:37.92ID:z3/0kGyr
>>352
future userではスタインバーガー使ってた
2018/04/18(水) 06:50:54.88ID:EkKYtHOt
なんかG&Lもネックにトラブルなかったっけ
2018/04/24(火) 03:23:55.76ID:DQ582thm
バイカットな
2018/04/24(火) 17:06:24.98ID:GD79eFSU
ソースが見つからないんだけども、バイカット止めたって時期からあんまり極端なネックトラブルの話は聞かなくなった気はする
2018/04/25(水) 03:16:12.27ID:AeNx5aAB
バイカットじゃなくネック形状そのものが悪いというのは出てきた
2018/04/27(金) 18:05:08.66ID:vFoM/ImC
スティングレイと言えばフリーのイメージだけど使ってる期間割と短いな
2018/04/27(金) 18:52:30.03ID:Dm5A9j+K
ネックが動くことがとにかく不満で、モデュに変わったからな
2018/04/27(金) 20:56:02.57ID:YIpm9oxN
逆に当時フリーとよく比較されたティムはジャズベのイメージあるけどスティングレイの期間のが圧倒的に長いんだな
2018/04/28(土) 00:49:04.33ID:1cMM80A5
2ハムのスティングレイってあんま使ってる人見かけないけどやっぱ微妙なん?
2018/04/28(土) 00:53:31.72ID:QFFs7VBq
2Hと1S1Hのリヤはオリジナルの1Hと位置が違うんだよな
だから音が違う
2018/04/28(土) 01:36:02.87ID:1cMM80A5
知らんかったわ
上位互換じゃないんだ
2018/04/28(土) 01:51:40.44ID:pxOOFL7a
2ハムのが音好きだけど1ハムのがカッコいいから1ハムでいいやっていう人多いと思う知らんけど
2018/04/28(土) 02:44:55.59ID:1DaUKbA0
2ハムならそれこそG&Lでいいからね
やっぱあの位置に1ピックアップがスティングレイだと思う
2018/04/28(土) 02:51:50.52ID:+pESWHzu
スティングレイのイメージはフリーと細野晴臣さんだわ
担いでた期間は別としてやっぱり憧れや尊敬を抱いてるミュージシャンが使ってたからっていうのは明確にこのベースが好きだっていう理由の一つになると思う
2018/04/28(土) 06:13:24.99ID:Ffpvp124
スティングレイと言えば俺はバーナードエドワーズとルイスジョンソンだなー。
2018/04/28(土) 08:23:21.53ID:1DaUKbA0
>>370-371
その四人全員好きだわー。
スティングレイ欲しくなってきたw
2018/04/28(土) 08:52:29.19ID:kxCx+b7u
レイジのベースだわ
スティングレイのイメージ
2018/04/28(土) 08:59:08.20ID:lY5ExP39
私はクリフ・ウィリアムズだわ
2018/04/28(土) 15:05:50.86ID:iTiU0IfZ
ルイスは使用期間はsabreが長かったよな
2018/04/28(土) 23:57:05.09ID:vTi0BpX+
ray5欲しい
2018/04/29(日) 04:57:13.13ID:gqzCMM09
fugaziのジョーラリーだな
ピック弾きのスティングレイ好き
2018/04/30(月) 08:09:57.58ID:zjVleAv4
ピック弾き出来る人羨ましいわ
2018/04/30(月) 22:00:00.97ID:dELmYz70
練習しろや
2018/05/01(火) 13:03:17.55ID:/TOd9cH2
プレアーニーと現行だとネックシェイプ違う?
現行みたいに薄くないのかな?
2018/05/01(火) 13:10:09.35ID:+nrXONT1
女子高生がどういう事情でボンゴにたどり着くんや……
https://i.imgur.com/IFFcRTf.jpg
2018/05/01(火) 13:26:17.30ID:bWUYlQGB
彼氏がDT聴いてたんやろなと思ったらギターもsuhrやん
2018/05/01(火) 14:12:31.79ID:ctVzaGPs
顔が量産的不細工すぎて
384ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:31.65ID:4NR9llX8
>>381
ボンゴは便器に似てるよな?
あとは察しろ
2018/05/01(火) 14:49:49.48ID:/TOd9cH2
おいw
俺の質問に誰か答えてくれよ
クラシックスティングレイが気になってるんだよ…
2018/05/01(火) 15:55:42.89ID:+hmyWWI8
>>380
>>385
70年代のを持ってますが、今のとは別物です。おまけに塗装されており、
どちらかと言うと当時のフェンダーに近いと思います。
しかし、薄くはないものの、引きやすさは今のよりずっと上です。
2018/05/01(火) 17:02:34.25ID:/TOd9cH2
>>386
サンクス!そうか…別物なのか
2018/05/02(水) 02:19:55.48ID:SOKQPyKd
>>381
ギターはゼマティス使ってたりするから神田商会が渡したんじゃね?
2018/05/02(水) 10:42:50.43ID:iSp3kpUl
>>387
あくまで私見ですが、音も現行より良いですよ。

自分の所有機は三点止めのせいでハイ起きしてたりフレットが減ってましたが、音が良くて安かったです。(五年前くらいに77年製を16万で購入しました)

プレアーニーはプレミアも付いてないし大体現行新品よりも安かったりするので、フレット打ち替えとかの修理調整しても新品と同じようなお値段だと思います。
2018/05/02(水) 12:20:24.70ID:mCATv9Sq
78以降になると外見は同じだけど、プリアンプが変わってるから音は別物だとか
2018/05/03(木) 23:52:44.49ID:kM/ujrGG
ボディーとか結構傷あり、ネックのロッド割と回ってるEXが中古で6万、、、悩む、、、
カラーはブラックでネックはローズ
あああああどうしよう!!
視聴したら気持ちよくなってしまった

4弦のパワーが小さいの気になったけど、ピックアップの高さ調整でなおるかな?スティングレイの持病?
弾き方の問題かな、、、
2018/05/04(金) 00:01:16.09ID:WnQl2qXf
>>391
EXならもう1万とか2万出したら状態良いのあるんじゃない?
2018/05/04(金) 08:19:39.01ID:mDx+nwDh
6万だったら悩む金額じゃないだろ。買っチャイナYo
2018/05/06(日) 02:46:03.13ID:s8a2pdE4
上でクラシックスティングレイ気になってると書いた者だが、ネックシェイプはプレベに近いのかな?持ってる人いたら教えて欲しいのだが
2018/05/06(日) 05:32:47.15ID:RoCU520O
pbは弾いたことあるものの、所有したことはないので正確では
無いけど、今のよりは断然近かったと記憶してる。 おまけに
当時はラッカー塗装だから、よりフェンダー寄りなフィーリング
だった。
2018/05/07(月) 11:49:06.97ID:v/ItFywI
プリアーニーの音は今ほどアクティブ然としていない。プレベをパワフルにして、
プレベの粗い部分を取り去ったような音色だった(だいぶ前に試奏した時の印象)
2018/05/13(日) 01:01:00.73ID:sAajWsjG
指板のRもフェンダーみたいにキツいの?
2018/05/13(日) 09:10:30.77ID:7dmGkbRW
キツくはなかった。どちらかと言うとかまぼこかな
2018/05/13(日) 12:30:42.03ID:sAajWsjG
>>398
>>396
いいな持ってる人裏山だわプレアーニー
2018/05/13(日) 22:46:45.60ID:U2hWPSfR
あの時期のミュージックマンは楽器としての精度は今よりも劣るだろうけど
質感や音に関しては文句無しの出来だし、フェンダー辞めてまで立ち上げた
気合いを感じるんだよね。今もミュージックマンの新製品が出る度に試奏するけど、
結局買う気になれず手持ちのプリアーニーで満足してしまう。
自分はアクティブはやや否定派だけど、プリアーニーは何故か全く気にならない
不思議な楽器
2018/05/13(日) 22:52:37.31ID:RnsSaAuJ
ぷりぷりうるせlなー
2018/05/14(月) 02:26:07.88ID:Ay4QyMNl
プリプリした音がするからプリプリ言いたくなるのも仕方ないね
間違えてる自覚なく連呼してそうなところは自分だったら恥ずかしくて後で顔から火が出るだろうけど
2018/05/14(月) 12:41:18.43ID:RCypSmo7
preEB
2018/05/25(金) 14:04:50.68ID:3PN/iuOA
ヘッド裏の文字が無い現行スティングレイのUSAってあるの?
2018/06/05(火) 01:53:01.46ID:vGMSdke6
詐欺再び
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s585843914
2018/06/05(火) 10:12:48.55ID:CXwNoKCp
>>405
新規IDだろ?
こんなのに入札する奴の気がしれんw
2018/06/05(火) 10:45:02.17ID:ubSTzfOr
6万ぐらいまで戦えるわ
2018/06/05(火) 11:18:29.64ID:CXwNoKCp
>>407
吊り上げ乙
2018/06/05(火) 12:42:26.53ID:e2O4cMU+
じゃあ俺はろくごーで
2018/06/05(火) 13:10:23.59ID:7rSixxkL
取り消されてワロタ
2018/06/05(火) 22:12:59.40ID:HFr9K3wy
2018/06/06(水) 08:49:59.17ID:LfFga5pc
無料で貰えるならちょっと欲しい
2018/06/15(金) 09:38:26.38ID:guyHUCpx
イケベでカトラスとカプリス投げ売りしてるね
中古扱いだけど新品だよねこれ
2018/06/15(金) 10:01:24.70ID:EWtWP7j7
新品で出来る値引きの限界を超えたから苦肉の策だろw
定価がこれで
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/487996
↓中古扱いにして
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/583092

約72%引きか 昔のボンゴの暴落を超えたか?w
2018/06/15(金) 10:19:40.76ID:qY2f+MVi
よっぽど売れないんだろうな
魅力を全く感じないw
2018/06/15(金) 10:29:28.09ID:guyHUCpx
なんだかんだでラインナップに定着してるボンゴさんは大したもんだよな
しかしアンプもやらかしたしミュージックマンも厳しそうだなあ
2018/06/15(金) 12:07:58.52ID:P9Yw3yAm
capriceはなんか見慣れてきたのか欲しくなってきた
2018/06/15(金) 12:19:48.38ID:guyHUCpx
カプリスは見てくれもなかなかカッコいいと思うよ
カトラスはおにぎりみたいでブサカワだな
2018/06/17(日) 20:03:04.61ID:bOAQeTkH
>>414
ボンゴは新品7万とかあったぞ
2018/06/17(日) 22:22:32.13ID:TGEJP7RW
ボンゴの暴落って書いてるじゃん
2018/06/18(月) 07:55:27.12ID:0l/zCaAK
>>420
あの暴落を超えてはない、って話だろ
2018/06/18(月) 22:34:31.38ID:1c9ilAfj
もうボンゴの話はやめとけ奴が来る
2018/06/19(火) 03:08:23.36ID:k97+4C+m
何だかんだでみんなボンゴ好きだよね
実は隠れボンゴリアン結構いるのでは?
2018/06/26(火) 22:40:48.73ID:dokfdC+S
6弦ボンゴ欲しくなってるのでボンゴのいいところ悪いところ教えてください
2018/06/27(水) 00:17:31.06ID:IfHPE4im
悪いところ かっこう
2018/06/27(水) 01:08:33.29ID:LO4yp1G/
甲虫っぽい
2018/06/27(水) 04:18:11.47ID:lKhuQLVw
悪いところ バスウッドボディ
2018/06/27(水) 04:39:18.83ID:kvmj1F+I
結局は好みの問題
2018/06/27(水) 10:24:11.64ID:v32dgJLp
良いところナシかい
2018/06/27(水) 10:45:23.33ID:9IUguFgZ
24フレットは嫌だな
2018/06/29(金) 00:08:14.62ID:7HqCbPGn
形がかっこいいところ
2018/06/29(金) 00:12:20.97ID:4W57mEL5
ボンゴは登場が早すぎたな
SFの映画とかなら使われても違和感なさそう
433ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 02:45:37.37ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

S3Y
2018/06/29(金) 07:55:06.66ID:3Z5foX6f
SFならベースにこだわらなくても
2018/06/30(土) 22:01:41.40ID:TJiSyDIS
bongo6たくさん試奏してきたけど悪いところが見当たらなかった
ネックの握り心地も良かったしイキそう
2018/07/01(日) 12:19:57.36ID:HAX/xhsG
けど見た目がなあ
2018/07/01(日) 14:31:21.53ID:uZcGR8lr
多弦だとカッコいいと思うのボンゴ
2018/07/01(日) 14:43:51.03ID:6UGNw/mJ
まあ、どう見ても亜熱帯の昆虫みたいな見た目だから、駄目な人は駄目だろうね
2018/07/03(火) 21:09:48.16ID:WOyZ71yW
カトラス、カプリス弾いてきた。

カトラスは予想通りの音
カプリスは… 予想以上にヨカッタよ!
2018/07/03(火) 22:06:58.56ID:Ur2GgGWV
買えよ
2018/07/03(火) 22:33:02.65ID:26LM3pQ6
>>424

四弦のボンゴだけど
・良いところ
アクティブの王道サウンド
ネックが意外と強靭
24フレット
意外とコンパクトなボディ
他のベーシストが興味津々で聞かれたりする

・悪いところ
パッシブのサウンドは出ないw
カーブドボディに好き嫌いがあるかも
2018/07/03(火) 23:34:05.66ID:Tj+79SuB
>>441
レスありがとう
ネックの強さは個体差大きくない?6本試奏して終わりネック3本だったし
でも強いやつは強いのかな、近々また試しに行ってみる
2018/07/03(火) 23:45:42.51ID:A9vIb7wh
>>442
ネックの強弱なんて試奏でわかるの?
2018/07/03(火) 23:48:43.46ID:Ur2GgGWV
ネックベンドでもしたんだろ
2018/07/04(水) 00:14:36.34ID:Wk4XxxAp
>>443
ごめん、強弱じゃなくて状態の良し悪しだね
弾いたやつが異様に状態悪くて勝手に解釈してた
2018/07/04(水) 09:45:09.59ID:CuEbwhBu
>>442

木で出来たネックには個体差があると思うよ。

他のとは比べたことはないけど、自分のボンゴのネックは、今のところノートラブル。
プレアーニーのセイバーも持っているけど、それと比べたらネック強度は隔世の感があるw

そうそう、ボンゴの良いところがもうひとつ。
18vのプリアンプでヘッドルームの向上かな。
2018/07/04(水) 23:47:01.75ID:4qxFUsIr
プレアーニーのセーバーのスラップサウンドは隠れた名作。スティングレーの
人気に隠れがちだけどね
2018/07/14(土) 21:05:14.90ID:cqnhG4Kc
stingrayのブリッジをbadassに換えたヤツ誰かおらんか?
2018/07/14(土) 21:11:02.43ID:SQb1XjT0
いるじゃん
https://images.talkbass.com/attachments/img_0728-jpg
2018/07/14(土) 21:11:53.73ID:SQb1XjT0
こっちか
https://images.talkbass.com/attachments/img_0728-jpg.837162/
2018/07/14(土) 21:30:27.27ID:cqnhG4Kc
英語読めんわ
やるか
2018/07/15(日) 04:33:32.74ID:2dJF4Wna
貴重なプレアーニーが…
2018/07/18(水) 16:01:25.81ID:aCHaTMK+
貴重か?最早オクで10万切ってるぞ
2018/07/19(木) 06:17:39.53ID:87aePT2w
10万以下で落札してるの見たこと無いけど
2018/07/19(木) 11:37:47.91ID:OixZhdkb
お前はなくても俺はある

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f278614945
2018/07/20(金) 00:14:42.65ID:/Tl2P7rf
プレアーニーはフルテンでいい音するからすき
ミドル付いてるとイマイチ決まらないから2EQで十分だと気付かされる
2018/07/20(金) 05:55:33.18ID:sqR38D2J
ああー
酔った勢いでポチってしまったあああ

初アクティブです
皆さんよろしく

https://i.imgur.com/hgtmzk2.jpg
2018/07/21(土) 20:41:35.41ID:dAYSfqUo
>>455
おジャンク品じゃねーか
2018/07/22(日) 23:24:51.49ID:SUgQowys
スティングレイのブリッジのネジどこで買ったらいい?
2018/07/23(月) 02:02:37.57ID:PSnF0CuD
秋葉原
2018/07/23(月) 18:40:32.63ID:M4mjrCah
千石電商は真っ先に行ったけどネジ単体では無かった
2018/07/23(月) 18:48:57.17ID:kj5OimuT
どこのネジか知らないけど芋ネジ木ネジならフェンダーと一緒じゃない!
2018/07/23(月) 19:02:26.43ID:ngBPqo0K
ネジなら神谷町
464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 20:55:09.69ID:9ArVYHry
2PUのスティングレイ5持ってる方いらっしゃいますか?
フロントPUの位置がかなりネック寄りなのと22F仕様が相俟って
指板エンドからフロントPUまでの間隔が妙に狭い気がするんですが
あれだとスラップやりにくかったりしないのかと気になりまして…
2018/07/28(土) 21:28:35.48ID:HE6WqLzP
セーバーとの住み分けというか、存在意義がよく分からないモデルだよね
2018/07/28(土) 22:23:37.04ID:OmhAhspD
>>464
2PUのスティングレイを手にした人は大抵スラップやりづらいという意見出ますね
動画で海外の人のプレイ見ても2PUモデルでがっつりスラップやってる人見たことないです
2018/07/28(土) 23:44:41.24ID:9ArVYHry
あ〜やっぱりそうなんですか…スラップ需要が多い機種なのに
メーカーもその辺りはテストしてそうなもんですけど、何であの位置になったのか…

セイバーは70年代当時は2PUの機種があれだけだったから立ち位置が明確でしたけど
近年復刻されたものはその時点の他の現行機種に2PUのラインナップがあったから
結果的に他では替えが利かないものではなくなってしまった感はありますね
2018/07/29(日) 00:40:35.33ID:EHJB+fq4
>>467
ネックエンドに近づいた理由は定かではないですが、スラップ需要を加味していないのは確かでしょう
ローエンドのバリエーションに幅をもたせた結果があの位置なんだと思います
9月以降の新作も1Hは通常ラインにあるものの、日本の楽器店からのオーダーがHHやHSの
オプション増し増しばかりなのが気になりますね
2018/07/29(日) 01:05:30.04ID:zN5MY/l7
HHでスラップがやりにくいなんて事はないだろ
フロントPUとネックエンドとの隙間がもっと狭いAlembicで高速スラップやってる神もいるんだから
https://www.youtube.com/watch?v=Qos86mK0bIM
2018/07/29(日) 01:22:14.83ID:HbtEAOFY
5弦2puスティングレイ持ってるけど5曲にワンフレーズぐらいしかスラップしないからなんの参考にもならんと思うがやりにくいと思ったことないよ
多様する人は分らないけど今適当にペチペチしてもストレスは感じないなー
2018/07/29(日) 21:01:29.33ID:7hMJP/CK
スティングレイは事実上のルイスジョンソンモデルだけど、当の
ルイスジョンソンは曲の一部でスラップするだけだしね。
2018/08/04(土) 08:25:02.29ID:tQVskNlj
ボンゴリアン発見
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51MwOD-fEoL.jpg
http://www.tkma.co.jp/files/topics/9406_ext_16_0.jpg
473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/04(土) 10:28:13.96ID:FabVjLXD
>>468
正確に距離測ったわけじゃないけど
見た感じあのフロントPUの位置の元ネタはセイバーでは?
んで5弦の方も同じ配置にしたら
22FあるためにネックエンドからPUまでの距離が詰まっちゃったと
つまり2PU用に新しく考案した位置ではない気がする
推測だけどね
2018/08/05(日) 14:51:18.00ID:FutHGyGK
reflex bassっての初めて知ったわ
なんかスイッチいっぱいあるけどどんなモデルなんだろうか
2018/08/16(木) 18:30:02.48ID:FOM/xRyk
スターリンのセレクタースイッチってハムでも音変わりますか?

東方ジャズベ持ち
2018/08/17(金) 04:41:44.54ID:/vbtnD8E
>>474
こんなベース
ttps://www.youtube.com/watch?v=FOt7iqEZWnM
こんな仕様
ttp://rittor-music.jp/products/2010/11/3267

>>475
音は変わるがジャズベのような2PUほどの音色変化がないと感じる人もいるかもしれない
スターリンの1Hならシリーズ/シングル/パラレル
HHだと5wayスイッチ
ttps://www.music-man.com/instruments/basses/sterling
2018/08/17(金) 18:30:25.17ID:XTtw0+T+
>>475
基本ハムの音だけども重心が変わると言うか中域の張り出し方が変わるイメージ
2018/08/23(木) 11:19:49.40ID:+Z/RWO+y
猛暑のせいか現行でも頻繁にネック動く
ここの人たちはネックの状況いかがだろうか
2018/08/23(木) 18:36:29.42ID:Qahvqjxv
最近新品で買ったばかりだけどやばいよ
順反り止まらずロッドいっぱいになりそうww
やっぱり暑さなのかね
2018/08/23(木) 19:42:56.04ID:l/2rkx6D
>>475
変わるよ
ジャズベのフロントボリューム、リアボリュームとかストラトのセレクターとは考え方が違うよ
ジャズベで例えるならモモセとかバッカスに搭載されてるターボスイッチが考え方として近いかな

本来ジャズベは並列回線(パラレル)、プレベは直列回線(シリーズ)、ハムバッカーのピックアップってのは本来シリーズ配線なんだけどスティングレイに関してはパラレル配線
小学校のとき理科の授業で直列回路、並列回路を勉強したと思うけど直列回路のほうが豆電球は明るかったよね?
同じようにシリーズ配線のほうがパワーはあるよ
ただどれが正しいというよりは音の好みの問題なのでスターリンはシリーズ、パラレル、シングルが選べるようになってる
2018/08/23(木) 20:45:09.16ID:7arAzSJG
プリアーニー持ちですが、暑くても全く影響ありません。
2018/08/23(木) 20:55:42.19ID:vm9dJneD
ミュージックマンのネックに関しては昔から当たり外れデカい
おれのは全然動かないけど、友達のやつはライブ中に動くって言ってたし
2018/08/23(木) 21:34:15.47ID:gE1LOACn
ミュージックマン4本目だけどここまで反るネックは初めてだわ
2018/08/23(木) 22:39:25.92ID:30ENI73w
>小学校のとき理科の授業で直列回路、並列回路を勉強したと思うけど直列回路のほうが豆電球は明るかったよね?
馬鹿は黙っとけw
https://studyvision.info/series-circuit-and-parallel-circuit-599/
2018/08/24(金) 13:05:35.66ID:kzH9VdAE
何でスターリンとかカトラスとか名前流用してややこしくすんのかね
2018/09/03(月) 18:01:41.47ID:/1lF2bFe
リニューアル
スティングレイ・スペシャル
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=39585
2018/09/03(月) 18:10:07.43ID:ONFPUT8O
おわこん
2018/09/03(月) 19:52:00.44ID:hzMq+m2a
http://www.ikebe-gakki-pb.com/ikebetimes/?p=16366
ロー寄りの音になったっぽいな
個人的には
ライブとかだと音抜けはいいけどレコーディングだと悪目立ちするイメージだったからある意味優しくなったと言えばいいのかな

これまでとの大きな違いはプリアンプが18vになったのとステンレスフレットになったのとローステッドメイプルネックと22フレットかな?
あと厚くなったペグか
2018/09/03(月) 20:00:16.20ID:04lfSq9R
>>488
店長の関根さんのコメントが正直だね
バキバキ音を求めるなら今までのがいいと

まあ大幅刷新してもネックの強度が変わらない限りry
2018/09/03(月) 21:16:10.80ID:HbJPj955
>>489
ローステッドネックで改良したんじゃないかな?
2018/09/03(月) 21:48:42.51ID:gY7BLAyC
ローステッドにあんまり期待せん方がいいで
アメリカのビルダーで水分抜けすぎて脆くなるって嫌がる人もいるし
グラファイトロッド入ってても反るのは反るし、オールグラファイトでも普通に反るからな
2018/09/03(月) 21:50:49.52ID:oCPpSidi
どういう基準で「普通に」なの?
まさか木と強度が変わらないとか思ってないよね?
2018/09/03(月) 22:43:12.23ID:hzMq+m2a
日本のメーカーが最近よくやってるけど実際ローステッドのほうが反らないからやってるんじゃないの?
そりゃ個体差で反るやつもあるだろうけどさ
圧倒的に反らないんじゃないの?
2018/09/04(火) 00:14:37.00ID:E8r977c/
ついでにチタンやグラファイトバーも仕込めば売れそう
2018/09/04(火) 03:04:12.70ID:X3YxNPQe
ローステッドネックのスティングレイ持ってるけど、この間かなり順反りしてたから調整出したよ
まぁあんまり使わないってのが一番の原因だと思うけど
2018/09/04(火) 03:27:43.24ID:6/bWkBdQ
オイルフィニッシュはやめてほしかったな
2018/09/04(火) 11:01:20.31ID:dGUJq3Yj
プリの癖無くしちゃったら使いやすくはなるんだろうけどスティングレイである必要ってあんまり無くなっちゃうよね
特に今リアハムのベースって他にも沢山あるし

売れなくてちょっとしたら投げ売りになるのかな
2018/09/04(火) 16:02:19.10ID:h9jYweNX
強度とか知らんけどローステッドメイプルの色は渋くてかっこいいな
2018/09/04(火) 22:03:30.33ID:4rJvCBKd
意外とそんなに高くないな
2018/09/06(木) 21:49:02.23ID:IYHpzQzR
イケベのベースハウス秋葉原がFacebookで前モデルとの比較動画上げてるけど
個性が薄れたと捉えるか扱いやすい音になったと捉えるか
万人受けするのはspecialのほうだろうね
2018/09/07(金) 23:17:40.53ID:bPbQUeTA
>>500
その動画で弾いてたスペシャルは2ピックアップだったけど、それも影響してるのかな?聴き比べると旧スティングレイはかなりカリカリした音だね。確かにスペシャルの方が汎用性高そう。
2018/09/08(土) 06:39:10.87ID:pP+RKJ3e
>>501
HHはリアのみ使用だったよ
2018/09/08(土) 10:52:55.17ID:av/CWgBC
HHってリアの位置もワンハムのとは微妙にちがうんだっけ?
2018/09/08(土) 12:16:33.05ID:Sug7hRAR
>>366
2018/09/08(土) 19:18:39.71ID:uj0V8wxe
ミュージックマン色々やってるけど肝心の品質が下がっていく一方だな
2018/09/08(土) 19:19:47.25ID:Uin+NUJb
微妙に違うPUの位置で違いわかるんかな?
個体差じゃない?
2018/09/08(土) 20:24:27.49ID:m5kvefRp
ボディ材とかは同じだからピックアップのキャラクターがかなり違うんだろうな
2018/09/09(日) 22:43:29.96ID:jN5Dv5y3
公式の画像見てみるとspecialの1HとHHでブリッジ側ピックアップの位置に違いはないように見える
アルニコ期のHSとHHは調べてないから分からない
2018/09/10(月) 09:02:21.50ID:h8AUAV2P
https://www.youtube.com/watch?v=wDm50ZMOH7w
すげー使いやすそう
2018/09/10(月) 13:17:50.70ID:5/z8NJuF
超絶
2018/09/10(月) 18:58:45.55ID:PP/xVUOL
どうやって弾いてんだ?
2018/09/10(月) 23:25:15.74ID:syQLnfCO
ゴーストの手数が多いな
実音とゴーストで音量差が変わらないのもStingrayの恩恵かな
2018/09/10(月) 23:33:12.42ID:0KODo0bp
実音とゴーストはコンプの掛け方次第じゃねえの
2018/09/11(火) 02:26:35.25ID:h02wMtTZ
https://youtube/8-PFaIS5beY
親指と人差し指で連続プル出来るんだよこの人
練習してるけど指の付け根パンパンになるわ
2018/09/11(火) 02:28:03.23ID:h02wMtTZ
https://www.youtube.com/watch?v=8-PFaIS5beY&;
リンク貼り間違え
2018/09/12(水) 07:37:43.36ID:IRjPcKHs
俺も影響受けて練習していたよ
だいぶ親指ピッキング上手くなった
2018/09/12(水) 14:44:05.81ID:jvFPlrP2
うp
2018/09/12(水) 14:51:29.90ID:XJjGUfra
うho
2018/09/13(木) 17:41:08.32ID:8xGO0jQC
ジャズベ プレベしか持ってない俺にスティングレイの魅力を教えてください
2018/09/13(木) 17:47:16.45ID:q+pad9it
魅力ってのは自分で感じるものであって、他人に教えてもらう事じゃないよ
好みや価値観も人それぞれだし
まずは動画でも観まくったら?
2018/09/13(木) 17:54:30.39ID:8xGO0jQC
>>520
確かにそうですね しかし他人の価値観や好みも知りたいのです。因みに買うならナチュラルのメイプル指板、指弾きが主体です。これは観とけ!って動画もあれば教えてください
2018/09/13(木) 18:03:20.53ID:6dVOSvlb
>>519
リアの1ハムと癖の強いプリのせいでジャズベプレベとは別系統の音が出る、これだけで足りないか?
2018/09/13(木) 18:40:54.34ID:NI0n2SLh
動画見まくれってのが一番の指南だと思う
2018/09/13(木) 19:00:33.58ID:Ox3r2STT
利点
・ボディバランスが良く、ヘッドが下がらなくて快適
・3:1のペグで1弦のチューニングが容易
・ネック裏がサラサラでめっちゃ気持ち良い
・1ハムで調整が楽

欠点(自分の個体だけかもしれないが)
・ネックが動く
・タッピングがしにくい(なんで?)
・電池がいる
2018/09/14(金) 06:14:43.25ID:vq7Mc+J2
ルイスジョンソンで検索すれば、スティングレイの独特な音が聴けるよ
2018/09/14(金) 07:45:28.27ID:k0GT5FoM
ルイスジョンソンの弾き方を真似すると骨折するので注意
2018/09/14(金) 08:05:07.57ID:i+/CcQWs
弦ひきちぎるんですね
2018/09/14(金) 09:35:13.85ID:AF/dI6rR
レイジのティムも初期がスティングレイで途中ジャズベ行って最近またスティングレイ使ってるような
2018/09/14(金) 13:44:09.18ID:OlbDbGJH
louis johnsonの教則はどんなレコードよりもスティングレイを使った
名演だと思う。レコードでは本人の特徴的な音が大幅に抑えられていて、
大人しくなってるからな。おまけにフラットワウンドだし。
2018/09/14(金) 16:29:50.54ID:jZxRHVbs
レッチリのフリーの教則ビデオも、当時メインのスティングレイ使ってていい音させてたなー
オートワウかましたりして、目から鱗だった。
youtubeにまだあったはず
2018/09/14(金) 19:25:56.38ID:4wuEiOVr
フリーの教則、良い音かアレ?
フリーの音ってCDとか含めて良くも悪くもカサカサしてて軽いしあんまり良い音って感じしないけど
2018/09/14(金) 20:47:28.32ID:AskE5wH0
ここから理想のスティングレイ動画勝負

まずこれ
https://youtu.be/M1APFyc_QtQ?t=189
2018/09/14(金) 21:03:23.83ID:9NySO92/
ハイのクセも残しつつ溶け込み具合が心地いい
ttps://www.youtube.com/watch?v=lgwkXpgiYuE
2018/09/14(金) 21:11:57.66ID:k0GT5FoM
>>527
違うよ 
この弾き方で骨折
https://www.youtube.com/watch?v=5D-NCruk8_o
2018/09/15(土) 05:37:53.56ID:PdJRRG81
>>531
フリーがスティングレイ使ってたから 猫も杓子もスティングレイの時代が来た訳で コイツの音ダセエってなってたらあんなに支持されなかったでしょ?
2018/09/15(土) 17:27:05.27ID:jjcI68/3
フリー=スティングレイ、みたいな強烈なイメージあるけどそんなに使ってないよね
2018/09/15(土) 21:29:10.18ID:4iGKMON0
恐らくプレアーニー
https://youtu.be/llnece7c2t4
2018/09/15(土) 23:39:40.50ID:ENmgEo7X
ティムコマーフィールドがやっぱり最強だわ
2018/09/15(土) 23:47:47.97ID:K/y7BZeo
>>534
ひっぱたかれたら首がもげそうなくらい手デカいな
2018/09/16(日) 00:23:35.06ID:Pck7XICw
>>538
コマーフォードな
2018/09/16(日) 03:44:45.92ID:v6mT+GZW
>>537
SABREですな
2018/09/16(日) 16:19:03.25ID:6O8odZVI
>>534
それ生音に聴こえるんだけど俺の耳が腐ってるのか?
2018/09/17(月) 15:51:54.20ID:o1UFGm7L
>>542
多分、ライン音と本人の手前のマイクで拾った音を混ぜてるでしょ
2018/09/18(火) 19:52:09.90ID:uE7oQ98X
貼りたての弦で低音絞り気味にしたらこんな感じにならない?
2018/09/18(火) 20:19:15.26ID:BUoD7uT/
かなり生音が入ってるよね
そんだけ強烈に弾いてるんだろうな
2018/09/18(火) 20:40:52.43ID:nnYVolvk
ギター動画でピッキングの生音よう入ってるけど、しゃべる用のマイクで拾ってしまったのか
2018/09/18(火) 23:52:48.15ID:jDTaBzGt
stingray中古だけど8万以下で買えてしまった
お届けまでわくわく
2018/09/19(水) 00:44:33.29ID:cnc0tHNo
>>547
とどいたらうpよろしく
2018/09/19(水) 18:43:24.22ID:m1gVVejM
出島のこれ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=283&;v=TrmNMEFQJno

ケロケロパッツーンじゃなくなったな
うちのStingray5、回路いじってロー出るようにしてノードストランド入れてるけど、
似たような感じ
普通の1ハムよ
2018/09/19(水) 22:39:42.54ID:r+F5Sn6E
>>549
普通の1ハム、というのは良い評価という意味で?

EQのハイの効き具合は前のが良かったかも
2018/09/20(木) 01:39:26.18ID:yC+BMqtC
>>549
やっぱ吉田さんいい音だすな〜
2018/09/20(木) 07:55:53.33ID:nOaMKxeb
休日課長かと思った
2018/09/22(土) 17:08:44.01ID:+YVV3c90
http://asuperuga.net/wp-content/uploads/2016/08/iman-1459322_960_720.jpg
2018/09/24(月) 18:51:06.70ID:OfLWaYAJ
81~83年(4点留め・表通し)のプレアーニー持ってる人は、買った時いくらだったか教えてつかあさい
2018/09/24(月) 19:42:04.60ID:YaW7n8Px
古い中古、みたいな扱いだったのか15万くらいで買った記憶がある
2018/09/24(月) 19:48:27.19ID:DUXiMY/7
ネットで見る限り、10万円台前半で取引されてるイメージです。
2018/09/30(日) 19:50:15.10ID:1Ht1s4eY
スティングレイって今人気無いのかな
10年くらい前よりも中古相場下がってる

昔は程度がいい中古なら20万弱くらいしてたのに今同じくらいの程度で15万切ってるし
2018/09/30(日) 20:32:19.47ID:M3CxESXE
人気無いとういうか、もう楽器業界全体が下火だから
2018/09/30(日) 20:52:20.97ID:GhNoE8Mi
ヴィンテージのフェンダーも今が一番高くてこれから値段下がって行くのかもね
2018/10/01(月) 02:53:42.96ID:PeWw2Qjm
そもそも良くも悪くもアクが強いベースだからな
2018/10/01(月) 05:49:03.98ID:G+UdS9ot
3バンドEQでもアク強いっすか?
2018/10/01(月) 06:58:56.55ID:om7+Q/Nv
俺はsabre買ってスティングレイを売った。使いどころに困る上に
リア一発をアクティブEQで無理やりいじったような音が馴染めなかったし
2018/10/01(月) 10:54:07.81ID:uxQjP0B6
じゃあなぜ買う
2018/10/01(月) 11:01:48.84ID:vVw1CdNi
鳩sabre
2018/10/08(月) 12:37:25.42ID:8YWl5PmO
スペシャル買った人はおらんのか
2018/10/08(月) 12:51:52.81ID:AQRDeaPa
スペシャルの行き着く先はボンゴだよ
2018/10/08(月) 19:31:34.89ID:lzXkMWBh
スペシャル欲しいなぁ
2018/10/08(月) 20:21:54.94ID:gLPlM+Aw
プレアーニー以外は価値0
2018/10/08(月) 22:17:56.33ID:l/HlfFez
オリジナルのPUとサーキットが作られないのは権利絡み?
2018/10/08(月) 22:20:44.26ID:p/Y/fLtN
そんな古い仕様にこだわる必要あるか?
2018/10/09(火) 06:49:47.14ID:pHF31HAY
今のプリアンプよりは数億倍マシでしょ
2018/10/09(火) 06:59:28.39ID:Sug7hRAR
細ネック、オールブラック、スルーネック、18Vプリ
他にどんなのあった?
2018/10/09(火) 23:00:05.86ID:b0f3+tT6
>>570
昔のファンクの音はあれじゃないと出せない
現行と比べたら一目瞭然
2018/10/09(火) 23:05:39.57ID:PqWNkFrG
>>572
グラファイトネックの欲しかった
2018/10/09(火) 23:06:31.66ID:Haq1Wb76
statusの挿したらええ。mosesは止めとけ
2018/10/09(火) 23:08:26.81ID:PqWNkFrG
グラファイトネック、工賃込みで7万とか言われて自分で変えるのはキツいなと
2018/10/09(火) 23:10:02.58ID:Sug7hRAR
ホームセンターでボール盤を借りれば余裕だろ
2018/10/09(火) 23:26:29.05ID:pHF31HAY
フリーみたいに手を繋垂らしてスラップする奴らはほぼ糞みたいな
フレーズなんで聴いてて気持ち悪い
2018/10/09(火) 23:30:43.07ID:m5kvefRp
いまどき昔のファンクをやる人なんてどれだけいるんですかねえ…
2018/10/09(火) 23:37:42.88ID:Sug7hRAR
エレキ人口で見れば古い音楽をやってる奴の方が多いだろ
若い奴なんて殆どエレキに興味ないんだし
2018/10/10(水) 00:02:15.09ID:d6Nf7n1J
需要がないから消えたんだろ
2018/10/10(水) 02:08:52.38ID:cw7fCPap
拗らせてんな
2018/10/10(水) 02:25:14.71ID:cI94oeih
昔のファンクならプレベじゃないの
2018/10/13(土) 20:12:55.06ID:fQgkD+T1
http://ogikubo-toho.com/gvw/gvwposter.JPG
2018/10/30(火) 19:51:04.99ID:zwTz07Mg
古いプリアンプが欲しいならこれでいいんじゃね?
http://www.bassdirect.co.uk/bass_guitar_specialists/Musicman_Old_Smoothy_files/smoothfront.jpg
586ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/31(水) 05:43:08.63ID:/CsQsZi2
アーニーロゴが無いの?
2018/10/31(水) 09:01:00.31ID:ufPeInPT
40周年記念モデル
2018/10/31(水) 13:49:40.94ID:kvoSxbyz
P.Uが五弦用?
589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 00:20:59.45ID:xmCUvigQ
https://www.aliexpress.com/store/group/MUSIC-MAN-bass-guitar/1878034_503283160/1.html?origin=n&;isFreeShip=y&SortType=bestmatch_sort&g=y
偽物あるんだな
誰か買ってみてよ
2018/11/11(日) 01:06:53.65ID:/V8E2JY9
こういう奴ってなんで自分はリスク背負うの嫌いたがる癖に他人にはお前がやれと図々しく言ってくるんだろう
誰かに頼む前にお前がまず手本を示せよ
591ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 07:25:31.02ID:foMjvhDJ
>>589
この値段はどうなってるのか?
592ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 09:40:27.39ID:xmCUvigQ
>>590
(中国では当たり前のようにMUSIC MANと書かれた偽者が売られていますので
日本のオークションやバッタ屋にもこういった商品が混じっている可能性を考慮に入れてください
御自身のベースをオークションなどに出品するときは本物であることがわかるように説明文や写真にてアピールしたほうが良いと思います
MUSIC MANオーナーのユーチューバーはこういう商品を購入して面白おかしく取り上げるとビューが稼げるかもしれませんよ
またこのスレッドで独特な仕様などを指摘しあって盛り上がるのも一興ではないでしょうか)

こうでええか?
2018/11/11(日) 21:13:50.93ID:1pQRatT8
いやさっさとお前が買ってレビューしろって話
2018/11/12(月) 01:23:00.69ID:E3eU5HZr
図々しいだけあって頭も足りない奴だったか
2018/11/12(月) 01:46:20.11ID:/NKA0KaY
馬鹿な長文書いてる時点で察してあげよう
2018/11/12(月) 02:21:22.63ID:ar4zqeDs
喧嘩しちゃらめ!
2018/11/29(木) 11:15:34.46ID:k2h3q6a6
stingray special 4HH買ったけど音はいろんな音作れるし stingrayらしい音も作れるしいいと思う。
昔のモデルほど特徴は無いけどね
2018/11/29(木) 23:09:57.18ID:sP75Rglp
裏山

ウップ
2018/12/04(火) 11:38:23.25ID:d9a/UwbT
リサイクルショップ行ったらray34安かったからなんとなく買ってみたけど普通に使えるじゃないか
ゴリゴリ感は薄いけどスティングレイのサウンドを念頭に置いて無ければ軽いしネック薄いし全然有り
スティングレイというよりはレイクランドっぽいな
2018/12/05(水) 14:34:35.06ID:IAAvh1nw
先入観を捨ててもエントリーモデルって位置付けがなんか嫌だ
2018/12/05(水) 19:35:34.72ID:f03/P8jN
プレはポールピースが今より長くて深いしシリーズ接続だったからね
弾いた時に全然違うじゃんって思った
現行が別に悪いわけではないんだが むしろネックはアーニーの方が安定してるの多いし昔と太さが全く違うからそりゃ出音も変わるか
2018/12/05(水) 19:49:12.45ID:nTRvyXx5
プレじゃなくてプリな
2018/12/05(水) 21:34:14.34ID:nTRvyXx5
あー、あと一応確認したけど、プリアーニーでもシリアル配線はしてなくて
ほぼパラレル。アメリカのフォーラムでも確認したけど
ただ、バーナード・エドワーズのスティングレイはシリアルっぽい
604ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 23:08:41.98ID:dGxXNJba
ルイスジョンソンの教則のパワフルな音はシリーズじゃなくても出せるのか?
2018/12/13(木) 16:48:56.61ID:iPzTZ2uj
あれは弾き方そのものがパワフルなのだ
2018/12/13(木) 21:03:05.79ID:sCZ+lgLH
ルイスはなんのベース渡しても割とあんな音鳴らすと思う
2018/12/13(木) 21:06:21.80ID:fU3/to0O
指骨折したんだってな
2018/12/13(木) 23:24:43.60ID:JJBaw9Hk
シバキ倒す感じ
609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 12:32:54.10ID:PwLquPp4
ルイスってsabre使ってる時期の方が長いよね。ブラザーズジョンソンで一番有名な
ストンプでもsabreだし。
2018/12/14(金) 14:12:28.58ID:dasHIkSe
正直Stingrayと二本柱になってても不思議じゃないくらいSabreは出来が良いし音も使える
G&Lより断然Sabre
611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 20:58:46.18ID:n5/zOj/X
俺も断然、sabre派。プレアーニーのスティングレイ売ってまで
買って正解だった
612ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 20:59:03.35ID:n5/zOj/X
俺も断然、sabre派。プレアーニーのスティングレイ売ってまで
買って正解だった
613ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 20:59:26.51ID:n5/zOj/X
俺も断然、sabre派。プレアーニーのスティングレイ売ってまで
買って正解だった
614ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 21:00:06.64ID:WEBrnbbm
俺も断然、sabre派。プレアーニーのスティングレイ売ってまで
買って正解だった
2018/12/14(金) 21:20:22.72ID:EpPEIwdV
俺も断然、sabre派。プレアーニーのスティングレイ売ってまで
買って正解だった
616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 21:33:58.49ID:n5/zOj/X
二重投稿?エラーか?
2018/12/14(金) 21:36:33.14ID:mQnYR97k
二重投稿?エラーか?
618ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 21:45:50.76ID:n5/zOj/X
皆さん、ご迷惑をおかけしました。
2018/12/15(土) 02:12:25.28ID:KbqiYmpN
大事な事なので5回((ry
2018/12/16(日) 17:47:07.14ID:3Uuee6ZF
大丈夫w 貴方のsabre愛は伝わったよ!
2018/12/18(火) 22:25:51.25ID:tuhV/kAY
sabreをサブレって読んでた時期がありました
2018/12/18(火) 22:41:37.46ID:u3sZ18FK
鳩sabre
623ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 06:31:14.87ID:WxhYzSbY
スティングレイはえいのことだから、形から由来してるのが分かるけど(最初見たときは便座に見えた)
セイバーは刀剣だよね?どこに由来?
2018/12/19(水) 06:34:46.54ID:wCAQ1NkN
2018/12/19(水) 09:37:35.57ID:pt2okvmy
スティングレイはもちろん好きだけど
セイバーは限りなくパーフェクトに近いサウンドが得られる
デザインも文句なし
2018/12/19(水) 09:46:52.04ID:OGFbclLd
>>625
ベタ褒めだなwそんなにいいならもっと売れると思うんだけどね
627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 12:30:02.18ID:T7jW9xhi
stingray程のインパクトが無かったから知る人ぞ知るシリーズで終わったのかも。
良いベースであると思うけど、ユーザーてルイスジョンソン、エアロの人以外にいる?
2018/12/19(水) 14:49:42.34ID:aXRqPmOF
現行品もまだあるでしょ
2018/12/19(水) 15:41:40.87ID:ki0SAQD5
確かに鳩の方がスラップしやすいなピックガード的に
630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 20:18:50.71ID:WxhYzSbY
音的にも鳩の方が良いと思ったよ。
2018/12/19(水) 20:50:39.21ID:NR6hfb65
sabre、ギターの方は変な人気あるんだよな
コーネリアスくらいしか使ってるの知らないけど
2018/12/20(木) 07:26:53.10ID:nGsJtluJ
だれだ
2018/12/20(木) 08:38:04.14ID:rvi2enCg
だれだ
2018/12/20(木) 09:14:27.95ID:EO3oWvgk
Eテレの人だろ
635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 11:27:28.96ID:1EmkDfgm
スターフォックスだろ
636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 12:35:24.24ID:bOlbz7uf
>>628
セーバーの再生産シリーズは数量限定じゃないの?数年前に見かけたけど、
もう見なくなったし
2018/12/22(土) 16:00:19.42ID:9g1WQTvr
13万くらいで変な色のセイバー投げ売りしてたの見て以来だな
2018/12/22(土) 19:42:52.84ID:HUtyBMAS
デジマ見たら結構あった
639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:02:09.50ID:JfZbbaN+
元はあんな色無かったよな。ナチュラルとかサンバーストとかブラックあたり
だったと思う
2018/12/31(月) 18:19:50.26ID:KYAaEif7
Stingrayでジェマーソンのプレベみたいな音出したいんだけど
オススメのピックアップとかサーキットある?
2018/12/31(月) 18:21:00.22ID:eBf5b0KY
スルー推奨
642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 19:29:13.06ID:WbyRQJrY
ここではsabreの評価が良いですが、最近出た2hのスティングレイとなら
どちらが良いですか?
2018/12/31(月) 20:12:27.63ID:YRE6MzQi
http://livedoor.blogimg.jp/shokushin/imgs/2/9/29036c4a.png
644ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 22:21:18.17ID:UE9ENubu
l-2000 とミュージックマンセーバーって別物なんだね。

同じサイズのピックアップなのにパワーは段違いでl-2000が強い。

音そのものはセーバーの方が柔らかいというかミドル寄り。l-2000は
モダンで固め。

ネックはl-2000 の方がプレベのように太い。

とにかく同じ人がデザインしたとは思えなかった。
2019/03/29(金) 01:31:57.52ID:nNN6wvBV
646ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/04(木) 04:36:28.28ID:zuuemiI0
https://pbs.twimg.com/media/D28v6_AUgAAratl.jpg
647ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/04(木) 12:23:09.31ID:em2x/4gZ
>>646
こいつ何者?
2019/04/06(土) 22:36:51.54ID:/7/xilEu
イケベですごい値下げしてるね。買っちゃったよ。

タアコサンバースト。
2019/04/06(土) 22:37:28.69ID:/7/xilEu
タバコ だった
2019/04/07(日) 00:12:41.62ID:oGZFN+yw
マジか、見てみよ
2019/04/07(日) 10:55:58.72ID:/lZkfrtk
安くなってるのって、これの影響かな?

http://www.kandashokai.co.jp/information/20190315_093000.html
2019/04/07(日) 11:03:18.09ID:v4SdLGk7
遅いよ
653ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 15:47:34.13ID:iTsCQq6M
何で辞めるの?採算取れないから?
2019/04/07(日) 16:17:04.21ID:ntSOP/Ww
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/624036
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/624034

これこれ。案外まだ残ってるな
2019/04/07(日) 16:23:24.20ID:JEt/WnEd
36万が8万かw
今いらなくても後であん時買っときゃ良かったってなるやつなんだろうか

過去の例だとボンゴ
2019/04/07(日) 16:50:00.38ID:fFNM4Se+
初心者だけどカプリス買った
2019/04/07(日) 16:59:34.25ID:ntSOP/Ww
単純に転売でも儲かるんじゃなかろうか。俺はしないつもりだけど。
2019/04/07(日) 23:46:17.92ID:oGZFN+yw
なんか全てコルグに取られてく感
2019/04/08(月) 05:15:45.60ID:LijGFe7n
「Classic Natural」か「Coral Red」だったらほしかったな。caprice
日本ではラインナップに無かったのかな。日本のページは死んでるからわからない。

https://www.music-man.com/instruments/basses/caprice-bass
2019/04/08(月) 19:42:19.99ID:yYOp7/dX
日本には入ってないはず
でもこの値段ならリフィニッシュでいいじゃん
661ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/11(木) 01:38:39.78ID:vtgNAbnZ
さすがに安すぎるから買ったよ
興味あったベースだから安く買えて嬉しい
2019/04/11(木) 18:51:58.21ID:vi8xqO8F
使わなければ30年後倍で売れるから買って正解だな
2019/04/13(土) 22:38:56.07ID:iTrzeD4G
イケベから例のベースが届いた。

やっぱ造りがしっかりしててすばらしい。何でこんなに安くなってたんだろう。
OUTLETと保証書に大きく判子が押してあったのはなんとなく悲しかったが。
2019/04/13(土) 22:48:29.58ID:/A2NCjqK
売れ残ったからだよ
リボレで時々叩き売りやるよ
昔はキーで見たけど
2019/04/14(日) 00:36:19.36ID:6cod4m4f
完売したらしいけどこれ欲しかった
https://youtu.be/LQP24rRDxrQ
https://youtu.be/9eOF7t4HgjE
2019/04/15(月) 12:02:17.61ID:GlsLUACq
ヤフオクにCapriceの転売でてるけど、値段設定強気すぎ。
15万って。
まだまだ8万台で在庫残ってんのに、売れるのか。
2019/04/15(月) 19:14:33.97ID:k8zHFgCj
俺もカプリス買った。スゲーいい。ボディがコンパクトかつ軽量で、ネックもめっちゃスムーズ。
んでリアPUがハムだからかノイズレスかつ音が太い。色違いでもう一本行こうか本気で悩んでるわ。
668ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:08.63ID:Rd6KE5uo
カプリス届いたけど、めっちゃ良いなこれ。
展示されてないピカピカの新品だったし。
色違いでもう一本行こうと思ったら売りきれたね。
2019/04/15(月) 23:35:30.35ID:A9ZM+XdV
ローズ指板の質が微妙だった
2019/04/16(火) 03:34:11.81ID:vTYRHV9+
使える音の幅も結構広いし買っといてよかった
流石に定価が高すぎだとは思うが
2019/04/16(火) 15:52:26.14ID:Ch45jCOP
>>665
https://twitter.com/gear_otaku/status/1116869826935267328
サーキットのスペースによっては改造にもってこいだけどパッシブなら大した事なさそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/16(火) 17:13:41.60ID:m1daX5Gi
スティングレイのピックアップってサーキット無しで単体だとなんか微妙な印象あるんだけどどうなんだろうか。
2019/04/16(火) 19:16:28.96ID:ud3XiExT
ジョーダートモデルって市販されてたの?
2019/04/16(火) 19:37:02.09ID:T4ov/gxp
Joe DartモデルはVulfpeckのHP限定販売だった。
まぁ欲しかったら中古のスティングレイ買って電装系取っ払えばいいんじゃね?
もちろん弦はフラットワウンドで。
2019/04/17(水) 12:18:37.59ID:hmC+3eYx
>>674
そもそもパラレルでコシのある音がだせるピックアップて、シリーズはブーミーで使い物にならんねん
ダンカンとかそう。一応配線は出来るけど
純正は屁みたいなピックアップを回路でなんとかしとる
2019/04/17(水) 20:48:17.93ID:ZFCl9ta2
例のカプリス明日届く
久しぶりのパッシブ楽しみ
677ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/18(木) 02:14:53.60ID:T7H27TL6
スティングレイのネックがだいぶ弱ってるんだけど、ネックだけを公式に入手する方法ってないよなあ。

オークションで買うのもあれだし・・・
2019/04/18(木) 08:39:55.05ID:S09etsHK
社外のグラファイトネック買え
2019/04/18(木) 11:44:54.59ID:vpwHf2Ew
グラファイトネック欲しいけどネック4万工賃4万とかでしょ
2019/04/18(木) 12:27:03.55ID:mCeJWafm
モーゼスは柔いで
2019/04/18(木) 18:58:07.43ID:z1l1taut
柔らかいグラファイトってつよいの?
682ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/18(木) 19:27:42.10ID:N1I2tWNP
セーバーを買おうよ

全ては解決
2019/04/19(金) 22:04:14.95ID:rOiYjcWc
今度はCutlassか。
2019/04/20(土) 06:26:57.36ID:P0RD+knh
カプリス買ったけど、また買いそうになってる自分がいる。

今度は白がいいな・・・。
2019/04/20(土) 07:13:12.08ID:oZymlkhh
これも売り尽くしの種まき?
2019/04/20(土) 07:39:40.34ID:P0RD+knh
不思議なんだが、なんでPUの数が少ないんだろ?

スティングレイみたいにアクティブで調節するならともかく、カプリスみたくいろいろあったほうがバリエーションが豊富になりそうなもんなのに。
687ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/20(土) 11:17:58.26ID:Qi4xrQLO
そういう意味ではセーバーはミュージックマン史上、異色なのか?
2019/04/25(木) 12:31:27.07ID:QWWpm36j
PUとサーキットをduncanに換えたらドンシャリスイッチの効き方がエグくていい感じ
2019/04/29(月) 00:49:22.60ID:IweL9CDE
ダンカンのサーキットってESP系にデフォで付いてるけどスティングレイに載せてる人は見ないイメージ
ピックアップは結構いるのに
2019/04/29(月) 21:29:06.43ID:g7NG9UVz
スティングレイはサーキットの癖で売ってるようなもんだから
2019/05/02(木) 00:47:21.48ID:CxTCWMLS
https://youtu.be/5rCWUR0rszQ
2019/05/03(金) 07:52:43.39ID:FI0m2wv8
>>691
集中するために音消した
2019/05/03(金) 15:35:36.48ID:pLu2kpnA
そいつは偽者
本物はこっち
https://youtu.be/KTwBk1XLtcU
2019/05/12(日) 15:34:17.04ID:m6ykkdyr
Stingray Special買った人いたら使い心地どんな感じか教えて
2019/05/15(水) 14:32:59.35ID:cDIg/Ag4
ボンゴ投げ売り
https://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispProductUpdateSearch/136/3/11020000000/20190515/
2019/05/18(土) 12:04:11.35ID:nJHQHUoo
BONGO見た目は好きだけど
弾いてみたら「バスウッドじゃなかったらなー」っと思ってしまった。
確かアメリカかどっかでアルダーボディがあったような。
2019/05/18(土) 19:32:29.61ID:DQzCqsGM
ボンゴは変な色の方が映えるね
2019/05/18(土) 19:44:37.05ID:M/Vmx/Ok
>>695
この前のカプリス祭りからするとインパクトがやや弱い気がする
2019/05/18(土) 20:23:17.44ID:MsfgkqVL
https://pbs.twimg.com/media/DNwHLwuVAAAAQYe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmkOg-bVsAAf11d.jpg
2019/05/19(日) 02:12:00.18ID:zhzpcTr2
安価な価格帯の音が薄いバスウッドベースは、バスウッド以外の部分が安価だからなのかと思ってたけど、ボンゴはどんな感じなの?
2019/05/23(木) 00:56:39.45ID:W2rGiUe3
スターリンってどこ製ですか?
RAY34か4が欲しいです
2019/05/23(木) 23:43:38.28ID:KasjiOgh
バイト頑張って本物買え確実に後悔する
2019/05/24(金) 00:51:26.76ID:EEyLxeV/
>>702
スターリンいかんのか?
2019/05/24(金) 11:19:57.09ID:EcJvxZDd
>>701
俺のはインドネシア製だけど最近はどうなんだろう?
本家と細部は違うけど弾きやすいし買っちゃえRAY34
2019/05/24(金) 15:28:11.17ID:bL7YgMq7
sterlingと本家ってピックアップの形状違うのなぜ?
2019/05/24(金) 21:37:14.93ID:v+e5j1r1
>>705
本家と一緒だったら本家買わなくなるだろ
2019/05/25(土) 05:10:03.94ID:JbDkuSJw
ホンゲエェェェェ!
708ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/25(土) 07:39:48.69ID:zXtY2nnO
で実際スターリンはどうなんよ
良くないんか?
2019/05/25(土) 07:45:40.59ID:0kR9fyEI
悪くない
2019/05/25(土) 15:06:17.59ID:LUbV8t7i
RAY34って新品6万くらいでしょ?
俺ならもうちょい頑張って中古のexとか更に足して本家狙う
2019/05/26(日) 13:02:51.41ID:IIetcWJW
オクとかで10万ぐらいの本家買って合わなかったら10万ぐらいで売ればいいやん
2019/05/26(日) 14:55:27.69ID:OnoWh5T8
ぢょぉだぁと
2019/05/26(日) 15:09:50.50ID:A28SOjp2
やったぜ
https://youtu.be/dHgOETmtu4E
714ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/03(月) 10:31:37.44ID:x0iszGV3
https://youtu.be/02fSIoFn_n0
715ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 13:33:24.28ID:F5fjqFom
x01購入
見た目かっけー!!!
2019/06/20(木) 06:51:42.43ID:nEl9a4Vc
https://pbs.twimg.com/media/D8oBImAUcAEpdgK.jpg
2019/06/25(火) 19:36:25.27ID:D/P2AMjm
stingray3バンドEQお気に入りのセッティングと理由を教えてください!
2019/06/25(火) 19:57:59.46ID:zQepw1Yj
嫌です!
2019/06/25(火) 21:00:40.06ID:RFWQegmr
嫌だよ!
2019/06/25(火) 21:34:15.73ID:Nn6u2nJJ
嫌どす
2019/06/25(火) 22:43:38.31ID:D/P2AMjm
いけずやわぁ……
2019/06/26(水) 08:32:42.34ID:nntsKwOR
マジレスすると、使用環境やアンサンブルの構成で調整するもんやし、おすすめのセッティングとか聞く時点で間違ってる
2019/06/26(水) 09:26:40.05ID:oEkrI/Od
おすすめ?
2019/06/26(水) 16:26:47.56ID:5CkYB1sz
ベース10ミドル−10トレブル10
これだね
2019/06/26(水) 19:41:39.13ID:oEkrI/Od
amazonで売ってるstingray用のピックガードが1000円ちょいなので買ってみたら、さすがチャイナといった感じの精度で合わなかったです

ヤスリで削ったらはまりましたが、棒ヤスリ平ヤスリ等の工作道具が無い人は買わないほうがいいですね

届いた個体は外周が滑らかに仕上がっていたので、パッと見サードパーティ製とはわからないレベルです

以上レポっす
2019/06/29(土) 18:13:07.00ID:bcrKMCgX
ついに念願のプレアーニー入手して有頂天
2019/07/15(月) 02:30:12.68ID:8h4ikV03
スターリンのスティングレイ買ったんですが指弾きの時にピックアップ上が直角?になっていないので指が置きづらいのですが本家のものは指が置きやすくなっているんですかね?
2019/07/16(火) 07:03:50.55ID:C6VCrRi6
>>727
指の置きやすさなんか考えて作られてないぞ(笑)
2019/07/18(木) 08:35:29.47ID:76cwPaUe
梵語特価品
https://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispProductUpdateSearch/136/3/11020000000/20190716/
2019/07/18(木) 13:27:49.92ID:zr+hs3xB
6弦だったら買ったかも
731ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/20(土) 07:38:06.42ID:8eVtpEFW
4弦ボンゴに魅力を感じないのは何故だろう
2019/07/20(土) 09:38:17.06ID:ILpSWXGE
形がキモいから
733ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/21(日) 11:03:08.06ID:JZcgYFjc
どうせなら五弦って意識ない?変な形だと特に
2019/07/21(日) 18:07:49.91ID:PS2YDVY4
4弦2ハムだとバランス悪いもんな
その点セイバーはカッコいいからレオフェンダーは凄い
735ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/21(日) 19:17:04.06ID:8l2Pv0gl
>>734
2ハムな上にコントロールプレートはメタルでノブもスイッチもゴテゴテしてるはずなのに洗練されてるよなセイバー
736ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/22(月) 00:53:57.68ID:cIslNsfY
MusicmanのSterlingClassic探してるけど市場に全然ないのな。コンター加工がされてないのがネックだけど2バンドのが欲しい。持ってる人おるか?
737ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/22(月) 08:23:17.60ID:i3A8jP/L
>>735
sabreの方がstingrayよりも良いのかな?

それと、これぞsabreってYouTube映像等があれば教えてください
738ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/22(月) 09:44:37.24ID:cIslNsfY
>>737
見た目に限っては個人的にsabreのほうが好きだがサウンド的には発売以後何十年と経って生き残ってるのがstingrayだからやっぱstingrayの方が優れてると言えるんではなかろうか。まぁピックアップ位置違わないしsabreでstingrayの音出せるかもだけど。

sabreプレーヤーと言えばやはりルイスジョンソンだな
https://m.youtube.com/watch?v=xBawoHDqSI4
https://m.youtube.com/watch?v=u-WMwOLt7jI

あとこの人も使っててすごく良かった
https://m.youtube.com/watch?v=TvdUic-FY0Q
739ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/22(月) 21:10:04.39ID:rmOVVn8B
上と真ん中は全般的に空間系エフェクターかけてる?
それと、似たようなフレーズばっかりじゃない?
740ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/22(月) 21:25:39.30ID:cIslNsfY
>>739
フェイザーかなんかかけてるかもな
まぁ聞いてわかる通り同じコード一発のスラップフレーズだし限りはあるな
ただスラップの神様みたいな人だから知らないなら勉強するといいよ
2019/07/23(火) 01:41:02.44ID:BCmoPXvp
この感じは音声変換の時におかしくなってるだけだと思う
2019/07/23(火) 09:51:16.42ID:20/jASJm
>>736
普通のmusicman sterlingで良いと思うけど
Classicの優位性がよく分からん
俺はsterling持ってて当時Classicも試したけど
敢えて不便な方を選ぶ必要性が無いと感じた
743ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/23(火) 11:00:58.93ID:EWrOrER6
>>742
ライブの時に2バンドのほうが選択肢少なくてラクかなと思ってClassicがいいかなと
あとシリーズパラレルの切り替えってどういうタイミングで切り替えてる?いまいちわからなくて付いてないやつがいいかと思ったんだけど便利なとこがあるなら是非教えて欲しい
2019/07/23(火) 11:29:00.48ID:+ruLTr+y
>>743
演奏中はスイッチ切り替えないよ
曲調とかバンドが変わって音作りに変化させたい時に使うね

そもそもライブ中のベースの出音なんてPA次第と思ってるんで、
自己満以外の何者でもなかったりするけどね

まぁ音作りの範囲が狭いより広い方が
大は小を兼ねる的な感じで考えてるよ

よっぽどアンプからPUまでシンプルな回路が良いとか
考えない限りは俺は普通のをお勧めしておく
745ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/23(火) 12:07:23.48ID:HDht/1Gt
>>738
教則DVDでは物凄く派手な音なのに、何故ここまで大人しいのか?
746ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/23(火) 19:55:08.28ID:K0z0U3Ls
>>744
なるほどなぁ。PA次第で出音決まるのは同意なんだけど、だからこそいじれる要素が少ないほうが音作りに迷宮入りしなくて済むとも思ってなぁ悩ましい。
ちなみにシリーズ配線はプレベみたいな音なの?どういう曲調に合う?
2019/07/23(火) 21:34:28.92ID:dwWii6Q3
>>746
オレもmusicmanのsterling持ってるけど文章じゃ現せない(笑)
プレベの音かと言われたら全然違う
ミュージックマンの独特なプリアンプ通してるし
ただパラレルとかシングルとかと比べたら「あぁシリーズだな」と思う

試奏するのが一番だよ
ミュージックマンのベースってレコーディングの音と体感の音とかなり差があると個人的には思うし
2019/07/23(火) 21:50:08.17ID:BCmoPXvp
>>742
2バンドは単純に弄れる帯域だけじゃなくて通した時のレンジ感違う
2バンドの方が大人しいと言うか
好み次第としか言えないけど
2019/07/23(火) 22:35:17.04ID:+ruLTr+y
>>746
いや、他のベースの音はしないよ 近くもない
なかなか言葉では表現出来ないんだけどさ。

トーンが違う感じになるので
ナチュラルなエフェクター?とまではいかないけど、まぁ音作りの幅は広めというか遊べる
最初俺が触った15年前はベードラをめちゃ
薄く掛けたかかけない感じの違いかなとは思ったけど。。。

まぁ良いベースだから悩みに悩んでくださいな

ってか今はyoutubeで音聴けるから調べてみてはどうだろう
便利な世の中だ
750ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 01:46:27.00ID:zbXAFP5G
PU位置違うしプリアンプのってるしそりゃプレベっぽくはないか。話聞いてると俄然シリーズパラレルスイッチが気になってきた。
2019/07/24(水) 21:00:44.91ID:k9mR0P4K
>>750
何を一番重視してるのかいまいちよくわからないけど
G&Lにkilotonってモデルがあってもしかしたらそっちのほうが惹かれるかもよ
2019/07/24(水) 21:05:07.39ID:xpNFpeF7
サンドバーグとかも良いんじゃないの

フロントにそのものPのピックアップ載ってるし
753ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 22:14:47.06ID:zbXAFP5G
>>751
プレベっぽさ出したいわけではないけどハムでシリーズできるって他にないベースだからその参考としてプレベっぽいのかなーと思って聞いてみただけだよ。重視してるのは細ネックでバーナードエドワーズみたいなプリプリ感あるMMタイプってとこかな
2019/07/24(水) 22:43:39.31ID:xpNFpeF7
プリプリ感とかフワッとしてるけどシリーズ配線は個人的なイメージだとプリっとしたとこ薄めて
ローミッドの太さ出てくる感じだぞ
755ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/24(水) 23:30:56.23ID:zbXAFP5G
>>754
そうなのか、スターリン一本で全部こなそうと思ってはいないからやっぱクラシック狙いに行こうかな。とりあえず試奏してみないことには判断つきかねるけど色々参考になったありがとう。買ったときには必ずここで報告しますわー
2019/07/25(木) 09:35:53.01ID:51NUXeWM
ハムでシリーズにできるってことは、パラレルが屁みたいになるんやで
逆にパラレルで腰のあるPUやとシリーズがブーミーすぎて使えん
2019/07/25(木) 10:54:34.53ID:8DlVXWkT
ワイ、スターリンのスターリン(SB14)昔っから愛用しとるんやけど
最近本家のスターリン欲しくなったけど確かにタマ数少ないやな、クラシックは尚更
スターリンのスターリン(SB14)も滅多に見掛けないな
2019/07/25(木) 12:08:00.95ID:aENW7KfP
>>757
本家がまだ現行だった20年ぐらい前でも
玉数がすごい少なかった
ローズ/メイプルで指板の組み合わせ、
カラーも当時限定カラーも奇抜なのが出てて
気に入ったのを探すのも苦労したわ

当時スティングレイ人気全盛期でスターリンは
物好きか拘り持ったテクニカルプレイヤーが持ってた印象

それでも当時何人かスタジオミュージシャンとか
付き合いがあって色々ベース見てきたけど
有名な人でも意外と持ってるなというベースだった

どっちかというと海外プレイヤーが持ってた感じだったけどね
2019/07/25(木) 12:34:25.14ID:5AzlHw5S
貴重なお話センキューやで
ワイ的に弾きやすいし小ぶりで可愛くて
しゃーないわスターリン
760ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/25(木) 12:37:55.93ID:trgj8IUy
>>758
stingrayの全盛期っていつ頃の話?
2019/07/25(木) 12:46:19.63ID:aENW7KfP
>>760
俺が知ってるのは20年ぐらい前だな
レッチリのフリーが使ってた頃?

それ以前は知らない
まぁ当時もミュートスポンジ付きの旧モデルは
そこそこ中古市場であったから、それ以前よりも人気あったかもだけどね
2019/07/25(木) 12:58:10.71ID:G+UTU3uB
スターリンって90年代後半だっけ?発売されたの

あの頃のスターリンはネックにアホほどバーズアイ入ってる印象だな
2000年過ぎたあたりから普通になる
2019/07/25(木) 13:07:30.34ID:8DlVXWkT
>>762
なにそれ欲しい
2019/07/25(木) 13:43:06.43ID:aENW7KfP
>>762
日本に入ってきたのがいつか分からないけど
1993が初年度だった記憶がある
2000年以前はmusicmanはバーズアイ凄かったよね
765ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/25(木) 13:45:19.87ID:lTIZH6RT
90年製スティングレイ持ってたけどバーズアイ凄かったわ。ネック動きすぎて嫌になって売ったけど
2019/07/25(木) 16:18:02.99ID:8DlVXWkT
折角の本家やから
ド派手なバーズアイやバリトラが欲しいけど
やっぱ弱いんやろか?
ワイのスターリンスターリンは
アタリか知らんが板柾目で動かんな
2019/07/25(木) 17:25:44.80ID:e+3Dh6U/
バーズアイは大丈夫
トラはネックにはダメでしょ
2019/07/25(木) 17:34:19.21ID:aENW7KfP
バーズアイは分からんなぁ
最近は素材として丈夫とか聴くようになったけど、
昔はそもそもバーズアイやトラ杢は木が育った環境が何らかの原因で乱れて杢となってる
から木そのもの自体が柔らかいとか聞いた事あった

まぁ俺はあまりバーズアイは好まないので
詳しく調べた事も無いけれども

確かに昔のスティングレイとかは割とネックよく動いたり、トラスロッドが回り切ってるのは何度か見たことある
2019/07/25(木) 18:18:44.12ID:eQ/ZHsTn
そんなんプレーンでもあるじゃない
2019/07/26(金) 08:19:29.50ID:epjeqPCV
リペアマン曰く修理依頼の多いトップ5
に入ってるからな
2019/07/26(金) 09:15:36.34ID:IQFA2x5y
そのトップ5を知りたい(笑)
772ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/26(金) 12:16:38.28ID:KEAsqASu
バーズアイは病気の木みたいなこと聞いたことあるな。ならではの鳴りがあるんだろうけど
773ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/26(金) 12:37:39.66ID:KEAsqASu
ネック問題を解決するにはカーボンネックしかないな(白目
2019/07/26(金) 16:00:07.10ID:+QcZ2xve
カーボンは反りにくいけど決して反らないわけじゃないよ
そして反ったら直すのは木より厄介
2019/07/26(金) 18:50:28.10ID:HyFdu5E0
Mosesは柔いで
2019/07/27(土) 08:24:31.89ID:2sZWTdch
カーボンって音硬くならない?
2019/07/27(土) 09:57:36.54ID:cj18C+e8
アクティブベースでネック材で音がと言うのは
割と聴き分けが難しいと思う
サスティンは伸びるだろうけどさ
指板の違いでも生音、アタック音は聴き分け
出来るだろうけど、アンプ通すと俺の耳じゃ無理だな
778ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/27(土) 12:53:22.32ID:Fgv/HGM1
>>738
ここでは時々sabre良いって意見出るけど、sabreは組み合わせが豊富だが
その中でも使えるのは極僅かってのは本当?
2019/07/27(土) 16:54:52.51ID:V2qOUh3u
× サスティン
○ サステイン
2019/07/27(土) 19:15:18.01ID:y/MkVtQX
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サステイン
781ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/28(日) 03:39:12.27ID:WzYP3kmT
>>778
器用貧乏って感じだろうね。ハム2つ鳴らして使える音になるとは思えんし、リアハムだけでスティングレイの音出そうとしてもまんま同じ音ってわけにいかないだろうし…
2019/07/28(日) 11:53:10.72ID:Uuqs1/JJ
セイバーのリアの音スティングレイほど尖ってないもんな
ミックスの音は好きだけども
783ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/28(日) 14:51:30.71ID:/ZshBeOb
sabreユーザーって弦は何張ってる?
2019/07/28(日) 18:33:30.96ID:J4vKy2SO
https://youtu.be/j5UMdcw2YiU
フロント、センター、リアの切り替えだけでも結構変わるところがSabreの魅力だと思う

弦はStingray同様男のダダリオ一択
785ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/28(日) 20:51:01.07ID:WzYP3kmT
アーニーボールで
786ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/30(火) 21:59:18.29ID:sv4PNAqS
>>784
これ、所々でプレベっぽく聴こえるところがあるのは気のせい?
787ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/31(水) 02:36:51.84ID:e4CT7lD+
>>786
そらほぼ同じ位置にピックアップがついてるんだから似たような音は出ますわな
2019/07/31(水) 13:55:20.81ID:xTng+kcB
プレアーニーってのもあるかもね
Stingrayも現行に比べて音の抜け方がプレベに近い気がする
2019/08/01(木) 08:14:38.07ID:v7oUk+Fb
スターリンってエントリークラスだと考えるとクオリティやばくね
2019/08/01(木) 13:46:27.95ID:crvZh9k1
>>789
ミュージックマンスターリンとスターリンbyミュージックマンを勘違いしてる?
2019/08/01(木) 14:48:21.00ID:BR3havzO
ミュージックマンのスターリンなのか
スターリンバイミュージックマンのスターリンなのか
スターリンバイミュージックマンの何かのモデルなのか
2019/08/01(木) 16:41:32.34ID:v7oUk+Fb
ごめん スターリンbyのray34
2019/08/23(金) 22:27:11.49ID:MXi+Z4+K
https://www.digimart.net/cat03/shop57/DS05560389/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f367943364

一万も違うのに出島で買うとかバカじゃねw
794ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/26(月) 11:00:02.75ID:JC/7i4Bn
すいません
2バンドイコライザついたエントリーモデルだと思うんですけど、ブリッジ側のノブが無限に回るんですが壊れてますよね?
2019/08/26(月) 11:12:55.79ID:tGxrtTVU
無限増幅
2019/08/27(火) 06:02:51.06ID:Jbf+tLju
ステキやん!
2019/08/27(火) 21:03:52.09ID:DTIIoBD6
すすすす素敵やん
2019/09/02(月) 15:19:32.99ID:Vnsbe8h3
スティングレイ買い換えてからネックのトラブルほぼ無くて快適
ベースはネックの良し悪しが全て
2019/09/02(月) 16:10:10.31ID:OBPwYm/0
ローステッドのヤツ?
800ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 21:47:07.78ID:MqXwEKUn
くそー!
逆にスティングレイのネックがダメなやつを持ってるわ。
本当に勉強料だよ。ネックは大事だ!
2019/09/02(月) 21:59:08.05ID:yF5f9vxd
ハイ起き4弦5fデッドポイントのわいよりひどい奴おりゅ?
2019/09/03(火) 00:11:36.33ID:bSJHxTpn
それ、デッドポイントじゃなくてフレット浮きだろ?
2019/09/03(火) 05:23:13.48ID:iNaMPIyQ
>>800
ストレス溜まるよね
俺もフェンダージャパンで散々経験した フェンジャパの場合ネック外さないと調整出来ないからストレスマックスだったわ
2019/09/03(火) 11:10:54.71ID:1Ffw43lM
当たり外れあるよな
俺が一番最初に手に入れたフェンジャパジャズベは
殆どネック動かないから楽
スティングレイはオイルフィニッシュの為か
季節で結構変動する
2019/09/03(火) 14:30:06.57ID:wGsotVaR
>>802
ありがとうございます知りませんでした
ゴムハンマー買ってきて思う存分しばこうと思います
2019/09/03(火) 14:35:19.50ID:bSJHxTpn
フレット浮きは叩いても治らんよ
指板の溝に対してタングが緩いから浮いてるんだからね
治すならフレットを抜いて、タングをジグザグに加工するとか溝を埋めて切り直すとかして
きつく嵌るようにしてから打ち直さないと駄目
まあ軽い浮きなら、擦り合わせした方が簡単かな
2019/09/03(火) 22:21:38.29ID:wGsotVaR
>>806
マジっすか
すり合わせ1万ちょいかかりそうっすね
売り飛ばそうかな
2019/09/03(火) 22:32:06.64ID:nAnLef8V
フレットダメなベースの下取りとか本当に買い叩かれるぞ
1万で使えるようになるなら多分そっちの方が得よ

ちゃんと鳴るようになれば愛着も湧くし
2019/09/03(火) 22:44:45.67ID:bSJHxTpn
店なら打ち直しでやってくれるだろ 料金は知らんが
2019/09/04(水) 00:57:08.06ID:BSbgtHVg
「フレット打ち直し料金だけ出してくれたらstingrayあげるよ」
って言われたら確かに欲しいっすわ

関西のめちゃ田舎なんですが、よく知らないリペアショップに持ち込んでもいいっすか?
2019/09/04(水) 01:01:13.34ID:VFQEToQ0
いっすよ
2019/09/04(水) 06:41:37.46ID:I0G3BbSw
>まあ軽い浮きなら、擦り合わせした方が簡単かな

こんなん言うやつのこと真面目に聞いてどうすんねん
2019/09/04(水) 06:52:34.71ID:ZjMiRHqn
おまえは0.1mm浮いてるだけで作業未経験者に打ち直せって言うのか? 
2019/09/04(水) 07:56:35.02ID:EMF86xfn
音に影響出るくらい浮いてたら他に選択肢ないやん、馬鹿なの?
2019/09/04(水) 08:02:59.97ID:ZjMiRHqn
高さを揃えるって結果なら同じ事だろ 「軽い浮きなら」って限定してるし、店なら打ち直しでやってくれるだろ
って言ってるじゃん 
おまえら単に煽りたいだけなら宮崎容疑者と同類だぞ
2019/09/04(水) 23:59:02.18ID:jkNB9SOs
すぐ宮崎名前出すお前が犯罪予備軍だろ
2019/09/05(木) 05:34:13.06ID:w6KxYSY2
>>816
犯罪予備軍を触ったらあかんで
2019/09/21(土) 22:56:11.23ID:QJgljDBw
ショートスケール出すならバリトンのが良かったな
2019/10/28(月) 09:59:58.64ID:Kki4xqJz
現代的に音楽やるんなら意外とbongoは全然ありだな
というかスティングレイよりも良いじゃんと思ってたら新モデルで仕様をbongoに寄せて来てまたもルックスで敬遠される悲しい運命
2019/10/28(月) 18:26:46.90ID:hjf7F1XQ
bongoルックスが嫌いだったけど、ステルスブラックは例外的に割りといいじゃん
2019/11/02(土) 00:53:29.32ID:18J1rm8w
スティングレイより愛用してるベースみんなある?
2019/11/02(土) 06:00:35.30ID:EmaFF2IH
みんなある
823ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/02(土) 07:38:09.94ID:yR4qIRK6
セーバーだな。むしろスティングレーは、ここぞって時にしか使えない
2019/11/02(土) 20:23:21.95ID:1ZRpHA3A
俺もセイバーだな。
スティングレイよりもなんか使いやすく感じる。
2019/11/05(火) 10:00:46.48ID:M9kjcSIj
スティングレイは場合によって音が浮くんだよね悪い意味で抜けちゃうと言うか
セイバーはもっと音の角がマイルドでアンサンブルに馴染ませるならこっちかな。結局音抜けばかり重視してると全体の音がペラペラになる一方だし
2019/11/05(火) 12:37:51.60ID:/GM7VugD
スティングレイもプレベもPUが一つしかないからか、音が抜けるね
2019/11/05(火) 13:40:16.56ID:WD+DpwAW
ペラペラなんはオリジナルプリのケロケロパッツーンのせいちゃうか
2019/11/05(火) 19:06:52.35ID:KRr8n2Dm
ダンカンとかアギュラーのPU&サーキットに交換すればバッチリ解消
現行は吊るしの状態だとまず使えない
829ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/05(火) 21:45:56.05ID:W19uBzlK
スティングレーのブリッジ間際のピックアップを無理矢理プリアンプで
補正した結果が、あの蹴ろ蹴ろサウンド
だろ?
2019/11/06(水) 08:19:53.45ID:bu5yy9yX
>>829
違う
831ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/06(水) 10:15:31.28ID:Mvl27RJT
何が原因でしょうか?
832ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:25.32ID:Mvl27RJT
>>825
ルイスジョンソンがスティングレーよりもセーバーを後年、使い続けたのは、
それが理由でしょうか?
2019/11/06(水) 11:42:40.93ID:Ct8m0x6E
ルイスは単にメーカーとそういう契約してただけなんじゃないの
2019/11/06(水) 12:16:02.41ID:bu5yy9yX
>>832
後年なんてくれるもん適当に使ってたやんけ
2019/11/06(水) 21:59:19.75ID:Mrt9q6EZ
>>832
PJとか使ってたし多分違う。
ルイスの頃の2EQスティングレイは今のケロケロサウンドじゃなく、ミドルが豊饒な艶のあるドンシャリが売りで、そのままで十分いい音がしてた。
アーニーが取り扱うようになってこうなった。
2019/11/07(木) 08:29:14.17ID:rLVOND/k
プリアーニーに夢見るのもどうかと思う
837ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/07(木) 12:47:33.02ID:yURQa0kZ
弾き比べてみて分かるくらいに別物なんだから仕方無い
2019/11/07(木) 20:04:57.62ID:T9iUD9Fe
別物なのは設計ちゃうからやし
名器かと言われたら、そこまでじゃない
2019/11/07(木) 20:10:54.66ID:p4LooY1F
別物なのはわかるけど良し悪しとはまた違うもんな
2019/11/07(木) 20:34:53.71ID:rEDrPPMY
年を取ったから新しいものが受け入れられないだけ
という客観的事実にすら気付かないのはやばいな
841ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/07(木) 22:40:07.48ID:Vz5uQNWd
プリアーニーはリアルタイムじゃない世代だけど、現行のミュージックマンは
生理的に無理です。プリアーニーで初めて弾くに値するレベル
2019/11/07(木) 22:48:55.59ID:LIOqmpSN
老眼で文字が読めないのかな?
2019/11/08(金) 17:21:10.09ID:JXXfQz6R
生理的?アホか
2019/11/08(金) 23:15:35.55ID:6uouFXIY
現行だと大味すぎるというか狙った音とズレてなんか違うんだよね
スティングレイの音だけどクセの付け方が今ひとつ
使ってると中身替えたくなってくる
845ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/09(土) 00:21:37.07ID:ClgbTWsk
確かにプレアーニーを再現したピックアップとプリアンプが売ってるな
2019/11/09(土) 08:04:23.38ID:mWuGv19g
>>845
「プレ」アーニー 「プリ」アンプ
同じpre
2019/11/09(土) 08:07:41.84ID:+Nx8sAEM
でっていう
2019/11/11(月) 10:19:01.86ID:JWvXytsL
普通にバンドじゃ使いやすい楽器だと思うけどね
俺みたいなアマチュア趣味バンドマンがやるような規模のライブハウスじゃどの道ローなんてカットする運命なんだし
ケロケロとは言うが実際アンサンブル最優先で音を作ろうとしたらドラムが余程軽くない限り大なれ少なれ何使ってもこんな傾向の音になるんじゃないの?
2019/11/12(火) 23:55:30.52ID:WS0D2Ids
スティングレイ以外に何か使ったことある?
850ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 10:04:52.63ID:fOW+iHEW
sabre
2019/11/13(水) 18:42:46.08ID:Anc8V9es
bongo
2019/11/14(木) 02:21:37.71ID:nMJNI8cq
Big AL 欲しい
2019/11/14(木) 09:20:15.09ID:YPl2BxHh
叩き売られて以降、入らなくなったね
2019/12/03(火) 23:54:22.20ID:csXSlwbF
昔のやつってはっきりわかるくらい音変わるの?
855ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/04(水) 01:57:06.12ID:GCCOTvED
別物
2019/12/04(水) 08:18:30.57ID:CQyOqEr9
良いか悪いかは別にして
857ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/04(水) 10:08:58.02ID:eHcbEiWa
良いか悪いかは別として、両者共に異なる楽器
858ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/30(月) 15:11:30.41ID:MkA968lV
http://www.eonet.ne.jp/~o2factory/sr.html
スティングレイ作ってた人のブログ
2020/01/07(火) 01:29:55.31ID:GeVfxMK5
現行に載せられるプリで一番プレアーニーっぽいのってどれ?
2020/01/07(火) 08:05:14.14ID:yInOaxUv
あんなSN悪くて古臭い設計のプリなんてもうない
861ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/07(火) 10:30:30.54ID:+hhzUbS4
それでも現行より良い
862ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 15:33:47.26ID:sirCBh3r
&#8234;MUSICMANのjp6を弾いた事ある方で、jp6以上に弾きやすいと思ったギターがありましたら教えていただけないでしょうか。&#8236;
&#8234;メーカーは問いません!&#8236;
863ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 20:27:29.64ID:sMIyuD+A
ここはベース専用だぞ
2020/05/24(日) 06:52:38.84ID:eeLpsNiE
廉価版のSUB Ray4買ってみようかなと思ってyoutubeで動画漁って見てみたけど、買う気が失せる様なのばっかだな
ベース本体の問題じゃないと思いたいけど
2020/05/24(日) 09:30:59.22ID:ZfqZAI1x
なんで廉価版買うやつが音とか気にするの?
2020/05/24(日) 10:04:30.46ID:kKRZBeco
これは正論
867ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 10:22:37.34ID:5nzhzNMt
金は無いけど音質だけは高いレベルを保ちたい
2020/05/28(木) 02:16:55.11ID:ppzAlEZg
ここだけの話カプリス良い
869ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 08:29:33.65ID:OrSUpn6L
結局セイバーに戻った
2020/06/02(火) 02:45:18.41ID:p5IfY3WR
capriceのJoe Dartが弾いてるカラー欲しい
ここみたら新品で安く買えたみたいだな羨ましい
871ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 00:41:22.03ID:baaTmSPo
スティングレイトラスロッドほぼ回しきりが中古で税込12万でちょっと気になったんですがどうなんでしょう?トラスロッドそんな回し切った事ないから分からんのですがやっぱ辞めた方いいですかね?
2020/06/04(木) 03:11:14.48ID:7u4RW+FT
>>871
もしそれがプレアーニーであっても止めといたほうが
ロッド締め切りでもまだ楽器として使える場合もあるがレアケースとして捉えて
2020/06/04(木) 07:55:52.93ID:BgRfwIOD
現状ネック真っ直ぐでも買ってから反ったら調整不可 やめとけ
2020/06/04(木) 08:04:08.58ID:zEvmQHej
使えれば
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200296/
2020/06/04(木) 08:12:12.15ID:StCSIIxg
トラスロッドがイカれてるやつは先々使うことを考えると買わないほうが良いと思いますよ。
2020/06/04(木) 08:29:39.10ID:zEvmQHej
駄目になったらネック交換すればおk
http://www.status-graphite.com/status/image/retro_no_logo/0457-no-logo.jpg
877ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 09:21:38.66ID:baaTmSPo
皆様ありがとう!辞めときます
2020/06/04(木) 19:25:59.12ID:He5E20Y2
近くのリサイクルショップでSUBのまあまあキレイなやつ3万で売ってるんだけど家で弾くだけならアリ?
軽く触った感じネックも反ってない
バンド辞めて10年経つけど久々に弾きたいなと
あと色がキレイで呼ばれてる気がするんだよな
https://i.imgur.com/S5ye64P.jpg
2020/06/04(木) 20:41:52.16ID:S1FFKPF2
じゃあ買えば?
どう見ても安物買いの銭失いだけどそんなの知ったこっちゃねえしw
2020/06/05(金) 01:19:07.47ID:mShrqDNM
>>878
可能なら本家を試奏してからで
10万以内の本家中古が見つかる今で3万のSUBは選ばないかな
2020/06/05(金) 01:52:54.07ID:9jKLat19
ぶっちゃけ本家もそんなに作り良くないし
2020/06/05(金) 02:22:25.59ID:dI+eWOfj
MUSIC MAN の SUB に比べて
Sterling のはボディ軽すぎてバランスがもうひとつな個体が多いのは要注意かなと
それぞれ数本しか弾いたことないから偏見かもしれんけど
試奏して問題なければ正直どっちでもいい
2020/06/05(金) 13:08:55.80ID:3QyrTG1j
>>879-882
みんなありがとう
本家でも10万以内ray34でも5万以内で買えるし流石に微妙だよね
確かに>>882が言うようにめちゃめちゃ軽かった
ミュージックマンは何度か友達の借りて弾いた事はあるけどいつか買いたいなと思いつつバンド辞めてしまった
昔はtuneのTWB-4メインでその後にwarwickのコルベット使ってた
両方ボディも小さくて軽かったけど良い音してたんだよなあ
ネック細くて弾きやすそうだったし試奏してフィーリングで決めよかな
リサイクルショップで弾くのは抵抗あるけどw
まあ持った感じ低音スカスカなんだろうなってイメージはある
色がねえかっこ良かったんだよなあ
木目で黒のピックガードのイメージあったから余計にこんな色のあるんだって
長文ごめん
2020/06/07(日) 18:05:42.26ID:wPghb4+n
プレアニのネック終わったー
メイプル1pのロッドとフレット交換なんていったら10万コース?
statusお取り寄せの方が安いかねぇ
885ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 19:03:44.19ID:jWhyEwi+
個体差だろうな。おれのプレアーニーはビクともしない
2020/06/07(日) 20:28:32.01ID:eAyOs/Bb
プレアーニーでグラファイトって見ないから面白いんじゃないの?
2020/06/07(日) 20:29:20.93ID:af7fEYdD
プリや
2020/06/08(月) 02:51:18.06ID:Q6A9AldJ
ついに今年bongoを買ってしまった
2020/06/08(月) 06:40:10.19ID:DzVEkxlE
おいくら?
2020/06/08(月) 12:32:06.70ID:Q6A9AldJ
代理店交代セールで20万くらいだったかな
5弦
2020/06/08(月) 12:40:37.34ID:DzVEkxlE
たっか
2020/06/08(月) 13:08:11.82ID:J0EfZVLV
昔みたいな叩き売りで七万のボンゴとかもう無いだろうな
2020/06/08(月) 16:40:16.71ID:Q6A9AldJ
ないですねえ…
昔新品で10万切ってましたよね
2020/06/08(月) 19:40:33.10ID:79KPrCR5
ボンゴリアン死んだ?
2020/06/08(月) 22:47:04.63ID:Q6A9AldJ
          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ /   (●)   \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

             lニl 立 田 く ー, 日/. 畄.十’
           '-' 日 赤 ム、/ 京〃 .ロ 人

 ─┼─ | | \    ──┐| | ─┼─ | | \    ──┐| |
 /│\      /.      |.   /│\      /.      |
   |    _/   .___|.     |    _/   .___|
2020/06/09(火) 00:50:25.81ID:dvU+oAjQ
musicmanってなんか知らないけど投げ売りするんだよね

こないだは流石に10万切りはなかったけどカプリスとカットラス、あとスルーのスティングレイがバカ安かった
2020/06/09(火) 06:41:39.15ID:nBzhzGUt
代理店が下手なのかな
898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/12(日) 20:33:54.51ID:vt0zpM3b
デジマでStingRay Specialを眺めてて気が付いたけど、
スペックのBody Woodが「Select Hardwoods」って何だ?
BongoでもBasswoodってはっきり書いているんだから
何を使ってるか、はっきり書いてほしいな。
2020/07/12(日) 20:40:52.89ID:YDH8CfQf
昔その表記で潰しはポプラ、ナチュラルとか木目見える奴はアッシュみたいなことあって、
最近は全部アッシュだとは何かで見たけどイマイチ信用ならないな
2020/07/12(日) 22:00:32.02ID:R2DIQg3B
潰しのスペシャル弾いたけどようやく音がまともになった感じだよな
2020/07/15(水) 23:28:26.77ID:Yyw5V89D
色々弾いてみて思うけどスティングレイはかなり特殊な部類だよね
2020/07/18(土) 11:42:54.69ID:KtV/DUNF
なにが?
2020/07/18(土) 11:46:25.66ID:6C5BIIyE
メジャーな順番で言うとジャズベ、プレベの次くらいか
2020/07/18(土) 13:24:20.48ID:4c1+ZxeD
スティングレイ復権しないかな でぃんぐうぉーる とか esp より絶対いいだろ 
2020/07/18(土) 15:31:55.83ID:parc9yYM
USAでも製品の質はそんなに良くないからなぁ
最初からシム入れるんやったらネックポケットその角度に調整しとけよって思う
906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/18(土) 15:47:52.72ID:QfGZ9gxD
だから程度の良いプレアーニーを買いましょう
2020/07/18(土) 15:53:16.34ID:parc9yYM
プリな
プリアーニーはネックとプリアンプがゴミなんで
2020/07/18(土) 18:50:53.78ID:AgOK+uJR
プレアーニー70年代と80年代で音違うって本当?
909ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/24(金) 13:26:45.65ID:GgJl/Vdn
スティングレイEXの音は気に入ってるけどもう少し幅を持たせたいからピックアップ増設しようかなと思ってる。
シングルコイルのはたまに見るけどスプリットコイルつけてる人ってほとんどいないよね。
2020/07/24(金) 17:36:25.59ID:0ucXjqnU
音量バランスとるのがめんどくさそう
2020/07/24(金) 19:34:12.53ID:5T7WPkuk
ジョーダートなんかボリュームしかないよ 
サウンドに幅持たせたところであんま意味ないよ スイッチとかいっぱいついててさ だからっていろんなジャンルできるでもないし うまい人は同じ音で成立すんのよな
2020/07/24(金) 20:00:54.55ID:+8irhKAa
>>911
足元に並べてたらおんなじやけどな
913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/24(金) 21:03:23.66ID:GgJl/Vdn
>>911
一本でフェンダーっぽい音とスティングレイの音を使い分けて出せたらなーって思ってたけどよく考えたらその通りかもしれないね
2020/07/24(金) 22:49:12.23ID:J045DiO3
L2000というものがあってだな
2020/07/24(金) 23:14:37.15ID:+8irhKAa
どっちにも寄ってねえ
2020/07/25(土) 23:10:46.11ID:/Ha47bK4
だな
2020/07/26(日) 19:44:09.59ID:/LclEbzS
そのものではないけど割と寄るよ、L2000
器用貧乏感というかコレじゃないみたいなのはあるけど
918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/29(水) 04:45:23.34ID:vq59dEQa
ttps://youtu.be/5D-NCruk8_o
どうすれば、こんな感じの音出せる?
2020/07/29(水) 23:30:16.14ID:dWba4IIn
プレアーニーを買って新品の弦に張り替える
2020/07/30(木) 00:06:46.22ID:/30jzIm0
あとルイス・ジョンソンの手
921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 20:11:52.81ID:ZTIQXr4v
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 jdkssk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:32.21ID:JeYvDGcL
sabreじゃ無理かな?
2020/08/18(火) 00:38:39.99ID:JBZD02Ar
今更って感じではあるけどジョンマイアングモデルのボンゴ出たんだな
2020/08/18(火) 05:20:33.96ID:RzHcpq14
>>923
マジか
2020/08/18(火) 09:05:27.35ID:nTadVo/A
マイアングモデルは簡単に説明すると弦間狭くしてあるスペックかな
https://www.music-man.com/instruments/basses/john-myung
2020/08/18(火) 19:21:02.26ID:JBZD02Ar
3,2,1弦側だけメイプル指板なのも面白いな
2020/08/18(火) 20:11:50.15ID:nj8Ut/LP
ただでさえミュージックマンなのに収縮率違う指板材使うとか
2020/08/19(水) 13:47:29.14ID:ox8CwH2r
出すの遅すぎとは思うがなかなかかっこいいな
929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:54.34ID:zGtNVbf+
79年製までが楽器としての価値あり
2020/08/22(土) 09:25:14.74ID:lN/KoDXv
今頃来たのかマイアング………….....
暫く見ない間に他モデル色数減っちゃったな
2020/08/27(木) 13:46:12.03ID:JCeHXPVL
これマイアンキッズベーシストはみんな買うやろ
2020/09/19(土) 11:14:10.03ID:ZDKtp5PG
プレアーニーの2band EQ
Hiが4kHzだったと思ったけど合ってる?
ちなみにLowは何Hzくらい?
2020/09/19(土) 11:32:40.32ID:TB3OoPJ+
プリな
2020/09/19(土) 12:54:27.98ID:OROqVn3P
Lowは50Hz
935932
垢版 |
2020/09/19(土) 22:16:37.29ID:jdkaYiz6
>>934
産休
2020/10/05(月) 02:14:44.17ID:fw7X7aG5
https://i.imgur.com/PWgjrkt.jpg
937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 19:05:07.57ID:mJq2TkHS
ちょっと質問なんですがスティングレイexの2バンドEQってブーストのみですか?
2020/10/19(月) 11:17:13.15ID:2qgur04q
>>937
ベースはブーストのみだね
2020/10/19(月) 11:18:57.46ID:2qgur04q
トレブルは所謂トーン的な感じだったかと…
フルテンでカットなし。絞ってくとハイが削れてく
2020/10/27(火) 08:54:49.78ID:/wpTobOr
ずりずり
941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 19:24:13.82ID:J+tfRWei
どうも、すするで〜す!
2020/10/31(土) 11:02:38.70ID:o4tyLmsD
stingray ex 3バンド EQを所有しています。この度、ダンカンsmb-4a中古で手に入れ交換したいのですが、純正PUの白(ホット)をダンカン赤黒結線。純正PUの黒(コールド)をダンカン緑白にそのまま付け替えるだけで良いのでしょうか?ご存知の方いたら教えてくださいませm(_ _)m
943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/31(土) 13:10:53.84ID:t4qdPu0Z
laklandのリアはスティングレーの上位互換ですか?
2020/10/31(土) 14:01:45.22ID:glsvCQyP
位置が違うやろ
2020/10/31(土) 19:08:46.72ID:O7MK+I4A
4Dじゃなくて4Aなのが渋いな
音聞いたことないけど
2020/10/31(土) 20:32:40.47ID:McR7FuXT
某楽器店にsmb-4a3-coil(受注生産扱い)lオーダーしたら2ヶ月後に決済だけキャンセルされて音沙汰ないわorz
2020/10/31(土) 20:48:47.64ID:bwOsbg0r
L-2000(USA/フジゲン/インドネシア)にしろ
EDWARDSのlaklandもどきにしろ
Cortのlaklandもどきにしろ
リヤハムの音はStingrayと全然違ったけど
やっぱりPU位置の違いが大きいのかな
948ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/01(日) 08:48:07.27ID:+seDzlU/
でもスティングレイの胡散臭いリアよりも使える音なんでしょう?
2020/11/02(月) 21:24:03.77ID:utdm/hB7
胡散臭さを消したいからsmb-4aを手に入れたんだと思う
ダンカンは香辛料
2020/11/02(月) 21:49:39.79ID:xsC1g/u8
コシのないPUとアクの強いプリでMMやしな
ダンカンでパッシブとかやとただの漢らしいワンハムになる
2020/11/17(火) 05:59:55.72ID:Sio6BHsX
sterlingのピックアップとサーキットをダンカンに替えたけど、ここ最近替える前にあまり弾いてなかったから変化がほぼ体感できてない
2020/11/27(金) 13:14:35.45ID:fb5PYNcE
人気ないのう
2020/11/27(金) 20:08:05.44ID:DiPjmTGn
もう人気ないよな
2020/12/09(水) 22:37:34.37ID:798ICa8x
流行りは循環するから時代はまた来ると思う
2020/12/09(水) 23:48:15.65ID:WwggqEKf
レッチリ好きだからいつかはスティングレイ欲しいとベース弾いてきて歴20年…
結局手元にはプレベとジャズベが残ってしまった
2020/12/10(木) 19:42:23.11ID:5Bzf10hq
今やフリーもジャズベ使ってるもんな
2020/12/10(木) 22:17:51.50ID:+H5oGiDZ
>>955
所有したことはあるん? 

生産やめたモヂュラスは大人気なのに皮肉よのう ウォルも
2020/12/11(金) 01:26:11.58ID:VhfDVsKn
>>957
勿論あるよ でもどうしても納得する音が作れなかった 俺が買ったやつはネックも安定しないし、縁がないと思って諦めたよ
2020/12/11(金) 10:46:10.92ID:xmJLYFxl
メイプルワンピースでスティングレイ用のネック作りたいんだけどオススメのショップあったら教えて下さい。
2020/12/12(土) 16:54:03.89ID:fYbpMJzO
>>958
ネック安定しないというのはすぐビビったりするんですか?
ネック安定しない竿っていうのを所有したことがないのでどんなものかイメージが掴めずすみません
2020/12/15(火) 18:57:37.80ID:GsmXLXlw
代理店が代わって仕様が変わったのが痛い
ブリッジが代わった頃から音も変わってる
2020/12/19(土) 19:04:53.77ID:pJnPnwsw
スペシャルは結構いい線行ってない?
プレアーニー至上主義な人でも受け入れられそうな感じだったけど
2020/12/20(日) 18:04:21.47ID:yKa2wVJh
ネオジムピックアップの音に好き嫌いが分かれる
スティングレイであってスティングレイではない
964ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:02.78ID:0tYX9fNe
https://i.pinimg.com/originals/51/86/bc/5186bc27a7d977d01b061f210b72cf62.jpg
965ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/30(火) 04:13:12.27ID:uYlE9tAp
ステルスブラックですね
2021/04/24(土) 18:53:19.10ID:nGNTSj7p
スティングレイ5、ライブの時にスラップでボリュームに手が当たって下がってしまったんで、パッシブ化した
元々プリは改造してあったんやが、音の輪郭はクッキリのまま
流石LanePoorさん
967ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/25(日) 20:47:09.92ID:sdoNKSIO
sabreに合うフラットワウンド弦て何かな?なるべくテンション緩いのが好みです
2021/04/30(金) 15:44:46.73ID:i38puoB9
トマスティック
2021/05/01(土) 23:44:13.80ID:W6gnZNVD
ラベラ
970ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/04(火) 14:10:00.50ID:Zu7vaXNu
ありがとうございます。

以前、トマを張ったものの音がツルツル過ぎてスラップが迫力無かった上に
不当に高い

ラベラはレビューを見てみると昔ながらのフラットワウンドでネックが心配
なので購入に至らず
2021/05/04(火) 15:36:05.53ID:jJceKsSG
>>970
あんたフラットワウンド向いてないよ
2021/05/04(火) 17:25:03.03ID:sSdk59pk
>>971
2021/05/18(火) 10:15:22.66ID:VCA39b8z
スティングレイベースのビックガードとかブリッジとか止めてるねじはインチですか?
ステンレスに替えようかと思って
ネット通販かな
2021/05/20(木) 21:35:13.49ID:ApP6nda3
楽器屋に聞けば一発でわかるよ
2021/05/21(金) 20:27:58.02ID:PzFbzECl
そんなこと言わないで教えてよー
ついでに売ってる通販サイトも
2021/05/21(金) 22:25:45.26ID:PsAg9VnO
ここがオススメ

http://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/
2021/06/19(土) 11:44:37.09ID:IsUtIvjP
ジャンクのプリアニ買ったけど、プリアンプが死んでて音が出ない。
ebayで外人から2バンドのコピーみたいの買ってつけてたんだけどなんか違う。
時間できたからオリジナルの基板を全部バラして作り直して装着。
コレコレ&#8252;&#65038; ← 今ココ
978ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/25(金) 07:45:13.65ID:svZcsE3W
https://www.musicmanguitars.jp/instruments/basses/darkray
DarkRayかっけー
2021/06/25(金) 11:26:39.56ID:Mm/0GFPF
最近のスティングレーはどんどん良い物が出てくるから嬉しい
2021/07/07(水) 19:27:07.04ID:27X6Uyh6
Majestyのブリッジってフロイドより良い?
2021/10/18(月) 20:45:57.48ID:UhVe46RU
すっかり過疎だな
人気無くなった?
982ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/22(金) 15:29:41.67ID:qoOnF7wZ
ツイッターでいいスティングレイ見たから来てみた
最近持ってる人見ないねー
2021/10/28(木) 20:51:52.90ID:eB5/tLzg
Ray34買った やっぱジャズベプレベとは全く違う音するな 本家スティングレイはもっといい音するんだろうな
2021/10/28(木) 21:04:59.19ID:hm/N8ELr
割と雑な楽器だぞ
985ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 13:26:21.02ID:DJVntFuR
sterlingと本家で20万以上価格違うのよくわからん
音の違いも好みのレベルになってくるような気がした
当たり引いただけかもしれんがPUとサーキットでだいぶそれっぽくなってる
2021/11/04(木) 18:11:24.56ID:TuvHEp9c
>>981
と思うじゃん?
良いやつは割と早く売れるぐらいには状況良くなってる

>>985
USAもSterling byも電気的に出力された音はかなり似てるが、USAは弾いてて楽しい
価格差を見てどう捉えるか人それぞれだね
選択肢が広がった結果が良かったことだけは揺るがない
2021/11/10(水) 00:27:28.98ID:TPuotQKn
ノードストランドのピックアップに変えてる人いる? けっこう違うもんなのかな?
2021/11/10(水) 09:48:39.36ID:FaXZhPAz
自分は10年ほど前にプレアーニーの個体を16万ほどで購入しました。

元々スティングレイの音は好みではなかったはずなんですが、なんとなく試奏したそれが良すぎて金策し、以来メインで使っています。

ビンテージの範疇のものでも比較的お安く買えるのも良いですよね。
2021/11/10(水) 10:17:12.58ID:JCg4ZyOL
>>987
そんなに高くないからサクっと変えたらええやん
2021/12/09(木) 18:25:46.61ID:1NKwk1Ht
スティングレイ買った!
1弦の音が細いんだけど1弦側のピックアップの高さを上げるしか方法ない?
2021/12/11(土) 22:04:41.76ID:b6Km43J7
その前に画像をうpしなされ
992ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 05:55:00.62ID:Ji9fQL6L
スティングレイの1弦めっちゃトレブリーよな
純正ピックアップだとハイがあんまり落ちないからジャズベとかみたいに高いところ弾いてるけど目立ちすぎずベースとして成立してるみたいなことがしにくい
個人的に、交換しないとプル専用弦みたいなかんじになっちゃう
2021/12/12(日) 06:36:31.01ID:ffEpgDYr
>>990
PU替えるしかない
994990
垢版 |
2021/12/13(月) 03:05:02.77ID:9uiaD9v+
ありがとうー!やっぱりPU交換かー。ノードストランドかダンカンだよね
995ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 06:12:00.71ID:Lt0Xcvh0
delanoってメーカーも良さげ
2021/12/19(日) 02:48:38.86ID:xCtdduLx
サクッとで思い出したんだけど
2021/12/19(日) 02:49:00.50ID:xCtdduLx
長野県に佐久長聖高校ってのがあってさ
2021/12/19(日) 02:49:34.00ID:xCtdduLx
OBは社会に出たら絶対言われてるよね、トラブル発生時に
2021/12/19(日) 02:49:58.52ID:xCtdduLx
佐久長聖なんだからサクッと調整しといてよ
1000ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 02:50:22.48ID:xCtdduLx
お気の毒だといつも思っているよ
ほなさいなら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1780日 6時間 55分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況