X



【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part4】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fb4-LJCv [121.92.19.219])
垢版 |
2018/09/15(土) 21:39:02.57ID:q4sR6AMj0
現在、数々のベーススレッドが存在し、各スレッドの役割の線引きがはっきりしない状況下にある。
本スレッドは、そのような有象無象のスレッドとは一線を画し目的をベース関連クエスチョン一本に絞った新たなスレッドである。
人に不快感を与える事が目的の頭のおかしいマウンティング女子みたいなカキコミはNG登録か露骨なスルーに徹して
ベースを始めたばかりの者も、経験者にも様々なベーシストに是非とも活用していただきたい。

質問事項
◆質問する際は下記テンプレートを参考に書き込むこと。
【質問内容】
(質問内容は簡潔にまとめること。)
【質問内容2】
(上記で書ききれないもしくは必要だと判断した場合、補足事項として記入可能)
【ベース歴・使用ベース・機材など】
(直接的に質問事項に関連しない場合は省略可)
※質問への返答には必ずお礼と返事をすること。

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1531081132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/12(金) 10:04:44.88ID:fPVQV9qRp
>>856
ありがとうございます
2019/04/12(金) 10:05:20.12ID:wMCwTCDxM
拝啓、1ブレッド様へ

春の山崎パン祭りは終了では?

敬具
2019/04/12(金) 11:41:18.76ID:zGvXrfpWd
>>862
まず仕事を辞めます
2019/04/12(金) 11:51:11.59ID:EGF0ZY4Zx
丸ちゃんすげえ・・・

ラウドネスにも参加してたの?
2019/04/12(金) 12:07:28.52ID:vK0lGhU+M
>>854
宅練はヘッドホンなんてゴロゴロいるし、それで上達が遅いって話は特に聞かないかな
どっちかというとモチベの問題かも
俺もヘッドホンオンリーだけどやっぱスタジオで音を全身で感じると気持ちいい
そのくらいの音量出せないならヘッドホンでいいと思うよ
ヘッドホンというかイヤースピーカーと捉えればいい
2019/04/12(金) 12:09:18.48ID:wMCwTCDxM
春の山崎パン祭り1ブレッドに拘るのは弊害

左手人差し指の独特な運指のロッコとか参考に好きにやればいいのにジャコを崇める風潮がキモいw
2019/04/12(金) 12:12:03.13ID:vK0lGhU+M
>>862
ストレッチ不足では?
クロマチックの基礎練をゆっくりやってれば徐々に開くようになる
手のサイズの問題ならどうしようもない
というかテクニカルな事以外で必要ないけど
2019/04/12(金) 12:30:55.19ID:/bSzM2+g0
>>862
1ブレット1フィンガーは絶対要件ではない
1ブレット4フィンガーでも吉イクゾー

マジレスすると、小指と薬指で押さえても可
中指に人差し指を添えるとか、その逆も可

基本的な考え方は弦の共振を押さえる為 ミュートピヤってやつだ
一本指と二本指と三本指、出音の違いに耳を澄ませてみよう
2019/04/12(金) 12:46:21.94ID:wMCwTCDxM
やっぱ、丸ちゃんゴイスー(凄い)!ですな。

いま、思うと、やたらとジャコの指の開きを崇める80年代後期のベーマガ賑わしたw現役プロは若手の芽を摘むために(無駄に回り道させて早めに才能を潰させ自らは安泰)を狙ったとしか思えんぶぁいwww
2019/04/12(金) 13:00:21.57ID:dWdmdqrUp
手関節を背屈させすぎたり、掌屈させ過ぎると指のストレッチしにくくなるから、手関節とか脇の開け方なども少し注意すると指開きやすくなるかもね。
2019/04/12(金) 13:35:22.23ID:8nu1sf9Zd
1ブレットですwww

皆様ありがとうございました

パン祭りたしかに終わってますね

仕事は辞めるわけにはいかないので、地道に練習していきます
2019/04/12(金) 18:42:39.37ID:aDrq4Ux7d
>>873
親指の位置を検証するといいよ。どこに置けば開きやすいか。
2019/04/12(金) 21:25:57.12ID:/bSzM2+g0
>>874
そういうのは教わるもんじゃなく自分で見つけ出すものよ

親指の位置は大事な事だからこそ自分で発見しなきゃな
教えられて上手に弾けるのは雑魚キャラ、ちっとも偉くないぜ?
2019/04/12(金) 22:02:44.50ID:/bSzM2+g0
>>874
芸事の手法や知識は、演者と客を区別する装置
誰でも共有し具現化できるなら演者の優位性特異性は消滅する

極論として演者はお前でなくても良いということになる
更に言えば「おまえが音楽やる必要」もなくなるってことだ それを教えてくれるのがこれ

https://www.youtube.com/watch?v=Dt9Rp6Eiwi8
2019/04/12(金) 22:35:45.00ID:/bSzM2+g0
ここ覗いてる初心者って一日何時間ベース触ってる?
一日30分とか一時間だと永遠に上手にはなれないぞ?

始めたばっかりなら「日常生活を放棄する」レベルの練習が必要
ほどほどの練習だと、ほどほどの進歩しか見込めない。 これ摂理だからねっwww

行き過ぎの練習を日常的にこなしてると
近似周波数二つの音を比較して高低をセント単位で判断できるようになる
逆にいうとどこまで「いーかげん」に調律したらヘンに聞こえるのかもわかるようになる
リズムの分解能も上昇し過ぎて世界が停止して見えたりwwwww
あと、音痴の唄を聞かされるとぶんなぐったりする
2019/04/12(金) 23:31:14.27ID:R8UkDuXu0
どんなに「能力」があってもそれで世に出なければ、仲良しおばちゃんのコーラスサークルと次元は一緒だけどな
2019/04/13(土) 00:13:31.05ID:t02BBJ1j0
>>878
他者依存か? 幼い感覚だな
足るを知る。在りて有るって事さ

例えば競馬で収益を得ている人は、勝ち馬を他人に教えないだろ?
勝った儲けたなんて宣伝する必要もない
勝つのも負けるのも必然で、それ以上でも以下でもない

俺みたいに一度底をつき矩を超えればおのずとそうなるよ
ふと顔を上げれば日没と共に永遠が見える 内田裕也さんに合掌
(実は去年から、かまやつさんの次はユーヤさんだと)
2019/04/13(土) 00:44:22.33ID:Pu++rFOx0
>>873
親指の位置はネックのRの頂点より下側を意識すると良いかも
その際に手首から押し込む様にネックを持つと広がりやすいかな?
2019/04/13(土) 01:22:24.49ID:t02BBJ1j0
>>880
そういう些末な知恵を伝授しても仕方ないだろ?
教えられなきゃ気づけないならベース弾く資格もない
わからないほうがどうかしてる。 むいてないってことさ

いいかい?ベースってのはバンド要員として、一バンド一名だ
誰もが同じように上手になっちゃ困るんだよ。 トラ仕事減るからwww
なんでもかんでも気軽にホイホイ教えちゃダメ それやるから使い捨てセフレって言われるの

すぐにヤラせる、すぐに教える。いかに軽い奴かって晒してるのと同じ
2019/04/13(土) 01:24:18.81ID:4PLZsQI6a
感覚的には押弦してるときに、ネックと手のひらの間に卵1個分の隙間を開けるようにすると良いよ。
2019/04/13(土) 01:27:52.67ID:syUq52Gv0
まあ1ブレット1フィンガーを目標にはしない方が良いんだろな。演奏する上で必要ならそういうアプローチをすれば良いし、必要ない場合もあるし。
必要なら自然と身につくし、身につかないならそれ程切羽詰まってないんだろうよ。
884ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/13(土) 10:46:38.51ID:fSFeN2Yf0
ピックアップ専門のスレが見当たらないのでこちらで失礼します。
アイバニーズのSR 505Eです。ピックアップにカバーがされててパッと見シングルコイルかハムか分からないのですが、シングルコイルの場合、上下幅はジャズベタイプのモノしかないですか?
バルトリーニの BH2というPUなんですが、一般的なシングルよりは太く、ハムより薄い。あと、ネジの留め方がハムっぽいです。名前のHからハムかなとは思うんですが、音はそこまで太くなく、ガサつきのないプレベっぽいです。
これはジャズベタイプなのでしょうか?それとも2ハムのスティングレイタイプなのでしょうか?
自分がどんなベース使ってるのか知りたいので、ご協力、お願いします。
885ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/13(土) 10:48:47.78ID:fSFeN2Yf0
ちなみにメーカーの回答

そのどちらでもなく、当社オリジナルのベースです

…お、おう
2019/04/13(土) 11:04:30.25ID:HnSG2pO90
ソープバータイプってやつだね
中身はハムが多いけどたまにシングルのもある
2019/04/13(土) 11:21:37.57ID:Ax2CfaMH0
小さなネオジム磁石をかざしながら動かして
磁石の反応を見てみれば?
ポールピースやボビンの様子がわかります
888ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-n/XK [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:44.52ID:fSFeN2Yf0
>>884
わからないのに何故買った?
まあ、それはハムだよ。シングルコイルはあの幅しかないから。
889ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-n/XK [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/13(土) 11:45:08.29ID:fSFeN2Yf0
てゆかさ、ベースの種類なんて実戦に出れば出るほど屁みたいなものよ?
アクティブだろーがパッシブだろーが、JだろーがPだろーが、アッシュだろーがバスウッドだろーが、ハイエンドだろーが安物だろーが。スタジオのデカいアンプに繋いでみ?ホント、微々たるもんだから。
2019/04/13(土) 11:53:53.86ID:HnSG2pO90
>>889
ある意味しあわせな耳だな
2019/04/13(土) 11:58:01.93ID:eYe6nTU7a
ヘッタクソな自演してんの?
それとも耳と頭の両方が貧相な感じ?
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-n/XK [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/13(土) 12:00:31.06ID:fSFeN2Yf0
>>890
えー、違う?
楽器による差で、この音ナイわー、とかある?
2019/04/13(土) 17:39:00.67ID:HnSG2pO90
ローミッドスカスカで使えないとかいくらでもあるだろうに
何使っても一緒に聴こえるならもうそれはお前の問題で仕方ないから好きなの使ってろよ
894ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.224.130.214])
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:47.64ID:icUQawnf0
あー
895ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.224.130.214])
垢版 |
2019/04/13(土) 18:24:25.61ID:icUQawnf0
>>894
誤爆。
あー、けど逆の経験ある。
アンプにヘッドホン繋いで練習してる時、自分のプレイテックは自然に聞こえるのに、知り合いの20万クラスのはボワボワしてた。ヘッドホンの径が小さいからかと思って外してみてもそんな感じ。
10wの限界?
2019/04/13(土) 22:44:23.69ID:t02BBJ1j0
まあ・・・ブツにこだわっても。客に伝わらなきゃ何使っても一緒
エーストーン使おうがエデン使おうが変わらない

ていうか2拍目4拍目がキメられなきゃ「何使おうが無意味」
一拍目だけ合わせるのは馬鹿でもできる
問題は2拍目。プラス2小節目の2拍目

この意味がわかればベーシストとして完璧 俺はできるぜ?
自分を納得させるんじゃなく、対象を納得させるんだよ。 わかる?
ブツで納得させるんじゃねえんだよ その瞬間に在りうべき音とリズムが出せるからベーシストなの

ベース弾いてるからベーシストじゃないんだぜwwww
897ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.224.181.165])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:07:53.84ID:IeaUC3Kj0
うわ、出た…
2019/04/13(土) 23:18:53.56ID:YQ0+a4l00
>>892
ある
ピックアップがとか機種がじゃなくて、ローがとかミッドがでもなくて
レスポンスが悪いというか、弾いているうちにピッキングが知らず知らずのうちに強くなるというか
弾いていてあんま楽しくないハズレ個体

この違いがオーディエンスに伝わんないのはそのとおりかと
でも趣味なんだから弾いてる本人が楽しくないとね
人前での演奏はまだ数えるほどしかない俺が言うのもなんだけど・・・

高額なベースは所有したことないから何十万円のベースにハズレがあるかはわからないけど
そいうハズレ個体に遭遇することがあれば何言ってるかわかってもらえると思う
2019/04/13(土) 23:50:49.63ID:t02BBJ1j0
>>897
なんだよオバケじゃねえぞ

すげえ大事な事をおしえてやってるんだw
俺のワンレスは50万円くらいの価値があるんだからな
おまえらのバイト代で言えば3か月分くらいさ

俺は初心者にではなくて「その先の手管」をレスしてるんだよww
対象は中級者以上 ていうかプロの常識かな
2019/04/14(日) 00:09:40.83ID:Ec05jKhI0
>>898
そうだな。わかるぞ

俺は数万円から数百万円までのベースを弾いてきたからな
自分でメンテしてないベースも弾いた。これはダメだ
なぜその音が出るのかが理解できない。メンテからやらなきゃだめだな

例えばハウスのピアノを弾いて、なぜその音が出るのかコードが濁るのはなぜか
そこまで把握するのが楽隊よ
でもな、カウント外して2拍目へぐって2小節目で辻褄合わせてたら
どんな良い楽器使おうがクソなんだってこと忘れるなよ

「シュミだから」って言葉で逃げ道を作らない方がいいぞ
そういうやつは「尊敬」されない むしろ「真剣に命懸けてます!」って言い切れ!
言葉はお前自身を導く
2019/04/14(日) 00:41:56.16ID:Ec05jKhI0
カウントって普通の人はなめきってるよな

ワンツースリーフォーって口に出しても責任とか考えてないだろ?
俺なんてアマチュアの頃なんてそれだけで喧嘩してたぞ
こちとら命懸けてんだ。テキトーなカウントされたら殺すぞ

だから無駄な音も出さない 逆に音を出すときはマジさ
2019/04/14(日) 00:48:58.72ID:Ec05jKhI0
頭へぐって「あ、ごめん、今の無しな」とか有り得ないからな?
マジ、真剣。 わかる?
だからリハスタでも無駄音は出しちゃダメ。 無駄音は自分ちで思い切り出しとけ
ベンベンブンブンとか出せば出すだけ値打ちが下がるんだよ
2019/04/14(日) 00:57:26.85ID:daoxir7U0
ドラムスレに三角ってやついるけど同一人物か
2019/04/14(日) 01:30:34.54ID:Ec05jKhI0
>>903
タイコは叩けないから別人だろ

バチもってスネアは叩けるしキック踏めばベードラも鳴らせるけどよ
そんな程度でドラム叩けるうちに入らねえんだよ
小学生でもベースギターで音は出せるけどベーシストじゃないだろ?
ていうかおまえ丸ちゃんを知らないの?
2019/04/14(日) 02:04:56.22ID:eDCXccova
バカセと丸とその三角とやらでバンド組んでほしいわ
全員口だけ船頭多くして船山に登るを地で行きそう。
906ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:26:16.74ID:jizBoCEn0
へー、意外。
丸ちゃんこそ、弾けりゃ楽器なんてなんでもいいんだよ、て言うのかと思った。
ちなみに俺のセッティングはプレテクプレベにフラット弦、フルテンでアンプはフラット。自分でもそれが一番気持ちよく感じる。PAさんにもお前の音調整、ラクでええわ、と言われるんだけど、鵜呑みにしてたらマズイのかな?
2019/04/14(日) 10:21:05.54ID:Ax4gbDVK0
>>889
そんならどんなピックアップだって知らなくても関係ねえじゃん。お前が好きな音出るならそれ以上知る必要あるか?
2019/04/14(日) 20:16:52.61ID:VLx4vt/Qa
実践じゃ変わらないとか言ってる段階で相当モノを知らないな
ジャコのライブ映像でも見てみろ
2019/04/14(日) 21:11:32.12ID:Ec05jKhI0
>>908
ライブ「映像」とか言い出すし・・・なんて対応すればいいもんだかwww

ディープパープルのライブインジャパン音源聴いて「スゴイッ!」て言うのと同じ
当日会場では「ヘタクソ帰れ!」だったんだぜ

ジャコの入ってたウェザーリポートも同様
あの程度の事やってた日本人バンドなんて掃いて捨てるほどいた
革新的でもなんでもない プロなら常識のハコバンレベルだよ
現実と夢の境界を揺さぶるのがプロなのさ 楽器上手だからプロじゃないんだぜ

引導わたせるやつがプロなの
2019/04/15(月) 16:10:12.74ID:IwhjKCzi0
>>908
ためしにこれのベースカットして自分のライン載せてみな

https://www.youtube.com/watch?v=DoVXKjW9HEA

ガチのアレンジとオルガンの前で、さーてなにができるかな?
俺はフルートもベースもできるぜ ていうかガキの頃の教科書がこれwww
ジャコがとかスタッフがとか笑かすわ。なんも知らないだけだよおまえさんは
2019/04/15(月) 17:24:40.27ID:IwhjKCzi0
>>906
いやいや、アンプの出音と音響さんは相互関係ないからwww
あのねダイレクトボックスはオンオフ信号しか出してない
音は出してない。 受けの音響さんが音を作ってるの

スタ録で「しょぼいなあ」って思っててもあがってきた音がものすごいロックベースだったりwww
そういうことあるよ だから楽器はほぼほぼ関係ないの
2019/04/15(月) 17:34:11.39ID:IwhjKCzi0
直出しの小屋なら楽器とアンプとドンバの音まわしは重要だけど
いまどきそんなとこないし、ステージで音出てないのにPAからだけ出してるとか多いし
それってエアドンバと変わりないと思う 究極、カラオケでもいいと思うな

バンドやる意味すらないと思う やってるフリしてればいいんだもん
2019/04/15(月) 17:43:43.68ID:Nnz0hBGvd
うるっせえな自称プロミュージシャン
2019/04/15(月) 17:59:07.23ID:IwhjKCzi0
>>913
耳がいたかった? 心に傷ができた?
じゃあ俺の勝ちじゃん やっぱ丸ちゃんてすごいわあ
2019/04/15(月) 18:00:47.28ID:NxGY58L0a
丸ちゃん電車とか好き?
2019/04/15(月) 21:50:57.30ID:Nnz0hBGvd
>>914
別に出来てないよ。うるさいなと思っただけで。
勝ちとか負けとか何の意味もなさない。
2019/04/15(月) 21:57:34.93ID:twVsTA1A0
ほっとけよ
ジャコディスったら荒れると思ったら相手にされないからって手当たり次第なんだろうし
2019/04/15(月) 22:04:19.46ID:IwhjKCzi0
>>915
電車とか好きな人が好き
2019/04/15(月) 22:06:30.06ID:IwhjKCzi0
>>916
意味なんてなくていいんだよ

「ゴハンを食べて生きている〜」って知らないの?
2019/04/15(月) 22:27:29.13ID:IwhjKCzi0
>>916
じゃんけんポン。 勝ち―負け―だから
落ち込んじゃダメだよ次郎君
2019/04/15(月) 22:43:51.49ID:NxLWynW30
丸さんは天才なので俺たちが何を言っても無駄です。
2019/04/15(月) 22:50:05.20ID:/lLJi5j9a
ジャコをディスるなんて出来るベーシストがいるのか?
確かに晩年の演奏は酷いものがあったが、ベーシストの存在感を作った立役者じゃないの
現在のベーシストで影響受けてない奴なんかいないだろ
2019/04/15(月) 22:56:45.90ID:twVsTA1A0
>>921
噛み付いたり持ち上げたり忙しいですね
2019/04/15(月) 23:00:47.50ID:twVsTA1A0
自演でむりくり盛り上げようとしてんのか
2019/04/15(月) 23:09:25.94ID:NxLWynW30
>>923
そうなのよ
2019/04/15(月) 23:28:19.44ID:IwhjKCzi0
>>922
俺は影響受けてないよ フユージョンとかファンクも無関係
ジャックブルースとかノエルレディングとかヴァニラファッジには影響受けたけどさ

ジャコ?はあ?なにそれオカズですか?
2019/04/15(月) 23:30:46.13ID:IwhjKCzi0
>>922
おまえは音楽雑誌読みすぎなんだよ
佐村ゴッチのCD買ったやつと同レベルなの
2019/04/15(月) 23:50:28.01ID:dMehJGbcM
横からはみちん失礼致します。
1951年生まれは確実、また52年生まれあたりも、先ずプロの誇りでジャコに影響受けましたなんて言わないし、やってる音楽からもそれは分かるかと。

ジャコ、ジャコ言ってるのはベーマガとかリットーとか80年代に騙された素人連中。

スタンリー、アルフォンソ、岡沢、後藤、偉大なるベースマン方々、ネットのアホみたいにジャコジャコ騒ぎませんよ
2019/04/15(月) 23:56:44.57ID:/fSO6a5/0
あー、やっぱり書き込み見ると演奏経験の無さすぎる妄想自称プロちゃんだったね
分かってなさすぎ 笑笑

どこが間違ってるなんて教えるのも無駄だから指摘しないけどなw

自分の妄想ドンバの中で一生やってなさいw

自称プロ乙wwwww
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/16(火) 11:09:00.53ID:eeRt1S5O0
>>929
>どこが間違ってるなんて教えるのも無駄だから指摘しないけどなw

ソレ、丸ちゃんと同類だから。

そんなことより、山羊のうたの初版本レプリカ買ったんだ。
チャンポンの文庫と違って見開き一編だと読みやすいのよね。
ところで、中也や宮沢賢治とかミュージシャンなんかにも影響与えてるけど、当時のカルチャーからしたら文学者ってよりロックスターみたいな感じだったの?あの頃って若者娯楽的なもんって少なかったんでしょ?
教えて、愛すべき大先輩達。
931ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Hjf [126.94.238.152])
垢版 |
2019/04/16(火) 11:13:57.89ID:eeRt1S5O0
あとさ、リズム感ってどうやったら鍛えられる?
ガルパでおk?
2019/04/16(火) 11:39:27.14ID:1ZsPdaSaM
>>930
うむ。中原か、将棋じゃないよな。元アレルギーの方でもないよな。

まあ、風街っつうか松本隆は影響受けたんじゃないの早春散歩辺りの詩には。
2019/04/16(火) 11:51:39.25ID:1ZsPdaSaM
いやあ、これは時代を語る素晴らしい資料だわ。アレルギーのベーシストのU-coの記事とか
ttp://fujiyama.press.ne.jp/raikyaku-.htm
2019/04/16(火) 14:08:36.10ID:XuZjIE3Q0
>>930
丸に対する煽りだね
2019/04/16(火) 15:22:07.92ID:Flvs6Lnwa
馴れ合いスレじゃないんだが
2019/04/16(火) 21:52:13.80ID:p3TOrU690
ギターが素麺だとしたらベースはやっぱうどんかな?
2019/04/16(火) 21:54:02.59ID:y/UKd1A90
ジャコのライブ見たらわかると思うけど
重要なのはベースじゃなく鍵盤でありブラスなのよ

ジャコは細かくバリトンプレイしてるだけ

ジャコを持ち上げてるやつはバンド経験ないやつら。もしくは頭おかしい変態
スイングジャーナルに洗脳されてるか事大主義者
基本、音楽わかってない。 ついてない奴の音楽聴いてたら巻き込まれるぞ
あいつ最終的に野垂れ死にしただろ?
2019/04/16(火) 21:57:39.01ID:y/UKd1A90
>>936
おまえマジでそんなこと考えてるの?
ギターが素麺ならベースは出汁だよ
2019/04/16(火) 22:09:29.88ID:y/UKd1A90
まあ、何回も何回も同じ動画上げるけどさ
こういうのが70年代日本クロスオーバーの「普通」だからな

https://www.youtube.com/watch?v=Zq4WEu-NLGU

尖ってる人ばっかりで俺なんて足元にも及ばないよ
ちなみに石川晶さんはケニヤでライオンに喰われたとか・・・やっぱ普通人じゃなかったね
2019/04/16(火) 22:13:53.91ID:y/UKd1A90
ベースは寺さんらしいぞ。おまえらも名前くらいは知ってるよな
2019/04/16(火) 23:58:06.06ID:Cqc2t/Bqa
ベースは薬味かな
つゆがドラム
ボーカルは器
2019/04/17(水) 00:10:05.43ID:XE1uicmy0
>>941
なに言ってくれちゃってんのお前
ボケかまし過ぎ頭おかし過ぎ
2019/04/17(水) 17:02:21.99ID:okXo/qcHx
バースが出汁なら

丸ちゃんは何ですか?

揚げとか天かすですか?
944ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp67-0Hjf [126.35.85.4])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:22:16.63ID:HoYHnWw1p
>>936
割り箸。
言ってるイミ、分かってくれる?
2019/04/17(水) 17:29:05.33ID:5XXCc0ZM0
とりあえずカラオケで歌を歌う時のリズム感鍛える為にベースを始めて2ヶ月
弾いてたら楽しくなってきたので、漠然と上手くなりたいなあ、と思うのですが
超初心者の段階でもコードやスケールを意識的に学んでいった方が良いでしょうか?
今の所、音楽を聴いても何のコードが鳴っているのか、自分が弾いて出している音が何の音なのかサッパリわからない状態です

現段階では、ロックスミスという音ゲー、ギタナビというアプリ、アルティメットギターでTAB譜を見ながらアメージングスローダウナーで曲を流すなど
楽曲のコピーを楽しく取り組んでいます!
2019/04/17(水) 18:33:25.26ID:OAVJKhLPM
>>945
中学2年生かな?クラス替えで新学期が始まり慣れない環境で大変でしょうが、困ったらこのスレのなかの素晴らしい書き込みを参考に精進してください。
分からなかったら丸様のレスを何千回と暗唱できるまで。。。

ボケの天才だったビートたけしも今は昔の裸の王様。つっこみのきよしさんがいてこそ輝きました。

あなたもボケたがる誘惑を振り払い、損な役回りのつっこみも覚えてください。
老婆心ながらスーベ界隈でビートたけしのようにどこでもボケたがるとジャコたがる(俺は第2のジャコになる)は一緒です。

敬具
2019/04/17(水) 18:58:10.05ID:5XXCc0ZM0
>>946
40歳です!ガキみたいですみません!!
2019/04/17(水) 19:02:38.27ID:1SFuwIGza
バカの相手はしない方がいいぞ
丸と丸のフォロワーはそびえ立つ糞の塊だからな
2019/04/17(水) 20:09:35.20ID:OAVJKhLPM
>>948
御指摘ハズレ。残念ながら、丸さまも私もパン派で君のような米主食派でないのよw

部首、米に田、共、糞。

該当しない訳さ。
2019/04/17(水) 21:06:05.53ID:XE1uicmy0
>>949
でもさ、米って炭水化物の摂取方法としては超楽だよね
メニューとかなんも考えないでいいし

うんこの量が増えるのが悩みかな
食べれば食べるだけうんこも大量 ご飯を食べて生きている〜
2019/04/18(木) 11:56:43.48ID:w2shvBVHp
丸とかいうやつ お前 知恵袋でマウント取りたがりの常連回答者と馴れ合ってた方がここにいるより楽しいぞ
2019/04/18(木) 19:53:28.93ID:9H1TKjso0
>>951
常連回答者? ハ?
俺はミュージシャンだもん。そしてここは「楽屋」
一般人を相手にするのはステージの上だけでいい

ここのみんなはドンバ仲間だから好き勝手ほざいてるだけ
社会に認知されようなんてこれっぽっちも思ってない

ていうか認知されるしされてたしみたいなwww
なにやっても周囲がほっといてくれないし、今更そんなもん要らない
プンって俺が弾くだけで「え?何今の・・すげー気になるんですけど」って反応してくれるし
953ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-RDgi [126.224.160.35])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:25:25.81ID:cecrQrbj0
>>952
ドンバ、スーべ、ターウは聞いたことあるけど、ギターのことはなんて言ってんの?
2019/04/18(木) 21:18:01.73ID:9H1TKjso0
>>953
ターギじゃね?ピアノはヤノピだし 管楽器はパツラ
でも一般人には使っちゃアカンぞ あくまで仲間内オンリーで

ウッドはコントラバスとかダブルベース。エレべは電気ベースwww
ラーギャとかネーカとかは使っちゃダメ「出演料」という

対部外者と身内の用語は使い分けようね
2019/04/18(木) 21:40:35.29ID:9H1TKjso0
>>953
ドンバ内ではヤノピってうけど、対外的にはピアノの先生だからね
ほぼ外部の人間はヤノピがバンマスだとか思ってる
この感覚わかる?わかるなら部外者だわ
2019/04/18(木) 21:58:59.99ID:ikLmltlDp
ダッサ(笑)
2019/04/18(木) 23:57:51.69ID:9H1TKjso0
>>956
そうね、ロックな感じじゃないよね。俺もそう思う
でもこれが現実 営業や興行の仕組みがわかってないとバンドはできないの

コンテストに出てデビューして即スターとかないからwww
下積みがない奴は一発屋でおしまい 営業すらできないよ
2019/04/19(金) 10:19:47.57ID:FFKDPTxrM
うむ。丸さまの、ボケよりもツッコミも重視し、更には俯瞰的に観客側にも立ち、コーディネーター的に司会業までこなす本板でのレス器量。

これは電脳空間wだけでなく実社会でも僕たちが見習う姿勢。

アンチの若い女性の方々も一度胸に手を当てて反省しながら揉んでみてください

気持ちいいよのぅ

全文>>951へ捧ぐ
2019/04/19(金) 11:59:45.43ID:JWb5XTv5p
なんでアンチが若い女だと思ってんだこの池沼
2019/04/19(金) 13:09:29.26ID:CP+5s8Bwx
22のナオンです。丸ちゃんのワンフです!
2019/04/19(金) 19:06:44.45ID:FFKDPTxrM
>>959
ん?なんに対して怒ってるんだ??

言ってみろ、俺か?幹部か?長州か?
2019/04/19(金) 22:41:45.58ID:HjkX12hSa
>>960
しょーもないことやってて楽しいか、滋賀作?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況