X


ギターの改造&パーツ総合スレ【37】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/02(火) 03:52:49.60ID:dnRB8Xj20
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです
もちろん質問も大歓迎

塗装、ピックアップは専用のスレがあります

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ ワッチョイ【36】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522928385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/23(金) 18:26:02.64ID:4nXFvLDhr
フレット交換は道具代で初期投資3〜4万かかるけど
それ以降は一回部品代3000円で出来る
ナット交換込みでな
二回やれば元取れる
2018/11/23(金) 18:29:02.98ID:K10mLvOz0
トーシロが下手にやってもロクな事にならないから
素直にプロに任せといた方がいい
2018/11/23(金) 18:36:02.58ID:4nXFvLDhr
既視感ある展開だわ
フレ交換の材料費晒すと
素人じゃろくなことにならないってレス付きがち
それだけリペアマンにとって利幅が大きい仕事なんだろうな
2018/11/23(金) 19:02:16.49ID:4E6ECjBh0
素人だけどギブソンレスポールのフレット交換自分でやっちゃった。
ストラト3本、アリア1本、アイバ1本こなして練習した後だけど。
まあまあ満足いく結果だったな。最初は激安ギターでコツをつかんでからの方がいい。
2018/11/23(金) 20:34:57.04ID:CInWK32W0
リフレットってまず抜いて、広がったフレット溝に合ったタン幅のフレットに打ち替えないと、音も悪くなりネックも弱くなるから、まあ素人にきちんと打ったあとの音のことまで考えた仕上がりは、まず無理。
大抵が指板をダメにしてそのギターの音もダメにする
自分でリフレットできるってやつがやったのを見たことあるけど、ひどかった
2018/11/23(金) 20:37:08.53ID:CInWK32W0
素人は見様見真似でやって見た目がうまくいった程度で満足してる
それはほんとのリフレットじゃない
まあプロでも下手なやつがいる世界だし、資格が必要な技術でもないし、しょうがない
2018/11/23(金) 20:45:45.01ID:CInWK32W0
俺以外の日本のリペアマンてリフレットの時、指板躊躇なく削っちゃうから
あれがものすごく嫌。「指板波打ってたんで平らにしておきました」とかいって。

そんなことしたらネック弱くなるだろ!
何も考えてないからなあいつら
もともと何のためにアメリカで背の高いフレットが生まれたかも判ってない

安物のフレットはすっごい簡単だぞ、とか言ってるこのスレのドシロートと大して変わらん

最近は80年代日本製コピーストラト持ってきて、『音は気に入ってるんだけど弾きにくいから指板削ってRを大きくしてプレイアビリティ上げたい、その上でジャンボフレット打って』とか言ってくるやつがヒジョーに多い
音気に入ってるんじゃないの?それやるとこのストラトだと今の音死にますよ、と言ってもキョトンとしてる
そういう人ばかり相手にすると疲れる

疲れるからアンカつけてこなくていい。
自分で考えて
2018/11/23(金) 20:46:30.52ID:CInWK32W0
はいこの話は終了
つぎのかたどーぞ
2018/11/23(金) 20:46:30.89ID:kQRHoypM0
ナットから擦り合わせまでやなあ
リフレットは怖くて無理だわ
2018/11/23(金) 20:53:08.68ID:hQBGFxZ3r
読み通りの展開で笑うわ
そんなに悔しむこたあないよ
299ドレミファ名無シド (アウアウクー MM47-ggQP)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:55:55.73ID:dwMSGv3NM
安い古ギターならいいじゃん
ネック1本ダメにするつもりでやりきったら?
2018/11/23(金) 20:56:52.86ID:CInWK32W0
人間よ、もうやめるんだ
こんなことは
2018/11/23(金) 21:01:12.59ID:hQBGFxZ3r
自分でリフレット出来て良いのは
キチガイリペアマンからボッタクられなくなること
ではなく
コンディションを気にせず気軽に中古ギターを買えるようになることだな
売る時もネック・フレット周りのメンテ済みだとクレームなしですんなり売れるし
そういう機会が増える
それを踏まえて
>>283さんも道具揃えていつか再チャレンジしてみてほしい
2018/11/23(金) 21:37:03.38ID:OjyDgESnp
クイキリがダメだと失敗するんじゃね?
303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33b9-I88h)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:27:52.06ID:ZP+as/jf0
三大素人がやっちゃいけないリペア

・リフレット
・ナット交換
・ボディ塗装

ピックアップ交換、コンデンサー交換、ピックアップキャビティ拡張ここら辺は中級者が休日にシコシコやれば何とか出来るけど、上記の三点は結果が目に見えてるから俺はやらない。絶対にやらない。やってはいけない。
2018/11/23(金) 22:39:01.13ID:4E6ECjBh0
リフレットの話題で盛り上がるとは玄人多いのか。
3万以下の安ギターなら頼むと本体価格超えてしまうので自分でやるのはアリじゃないかな。
素人だけどヒールレスカットと塗装もやったぜ。結構気に入ってる。
2018/11/23(金) 22:39:48.96ID:bXQMEbW70
出来ない人が素人なだけだよ
素人だから出来ないんじゃなくて
アプローチに問題があると出来ないってだけ
2018/11/23(金) 22:48:10.39ID:rgovCCJz0
ボディ塗装はステインとxotic oil gelでやるなら素人でもそんな難しくない
ただし塗装剥がしでスクレイパー傷だらけになる可能性は高い
2018/11/23(金) 23:15:44.91ID:KGED+D/k0
フレット擦り合わせは、やる気とフレットの頂点を丸める専用ヤスリと数種類の紙ヤスリ、平面が出た木片等があれば出来る。
2018/11/24(土) 00:03:05.18ID:Cr4XeyNl0
あれー
2018/11/24(土) 00:09:34.30ID:c4jJ1BcW0
素人がやるもんじゃない!ってだけだと
誰しもみんな素人のままになっちゃうし、
「道具を揃えた上で最初は失敗続きになること前提で
 それでもやる気があるならやれ」
って感じかなあ。
費用的には、
道具を揃えるのにリフレット一回分くらいのお金がかかる
+練習でダメになってもいいギターを何本か
ってとこは覚悟しておいた方がいいと自分は思う。
2018/11/24(土) 00:11:55.15ID:c4jJ1BcW0
>>301
>コンディションを気にせず気軽に
>中古ギターを買えるようになることだな

それは思う。
もちろん本気で使い込んでいくつもりの
ギターは元からコンディションに問題ないの選ぶけど、
ちょっと面白そうな安ギターとかは
修理するのも楽しみの一つって感じで買いやすくなるよね。
311ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp47-PL9f)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:20:30.73ID:+0zBWqKvp
木製ピックガード作りは初めてでも簡単にできるし超オススメ。
着色オイルフィニッシュはワコトオイルだけで事足りるし、
ボディ塗装と違ってラッカーでもウレタンでも吹くの簡単。
薄い板だから型取り、ピックアップ穴あけは何ならカッターナイフ複数回切りつけで出来る。
板はベニヤでもオッケー、磨けば意外なほど立派になる。
すげー楽しいよっ
2018/11/24(土) 00:36:32.11ID:o1efXJIq0
なるほどねーそういう考え方もあるか
どうもダメにしちゃいそうと考えると改造出来ないな
2018/11/24(土) 06:17:21.39ID:4RwVDpEm0
中古いじって自分好みに仕上げるのは楽しいよ。
中古フェンジャパのミディアムネック買って自分でフレット変え、
ボディもヒールレスにしてPUはヴァンザントに交換、ミッドリフトSW付けてさらにブースターのっけて
アクティブにも切り替え可能にした。
市販ギターにこんなのないから自己満足だけど気に入って使ってるよ。
2018/11/24(土) 06:53:26.48ID:YpQHtJbV0
リフレットはこのスレ見てるレベルの人ならやってみる価値はあると思う
人様から金取るわけじゃなく自分の安ギターであくまで自己責任でやる分にはいいでしょ
俺的に色々勉強にはなったけど正直疲れた
2018/11/24(土) 07:26:08.90ID:NiHKczLkM
ESP行ってたんで出来るけどちゃんと出来てるのかは自分じゃよくわからん
ぐらつきがたつきが無くて弾いて違和感無ければ問題ないと思ってたんだけど違うのか?
2018/11/24(土) 07:44:19.67ID:YpQHtJbV0
>>315
その辺の妥協点が自分で納得できるかじゃない?
フレット端の処理とかナット調整とか自分が合格なら合格みたいな
自分のギターだからいつでも直せるし
2018/11/24(土) 07:45:11.84ID:3JZNJDzo0
素人でも作業認識が出来てるかが大事
2018/11/24(土) 08:37:51.36ID:IjqhjieE0
何をもって成功したとするのかって
疑問を持つのは良いこと
特に他人のギターをいじる時はね
俺はステューマックの本で一通り抑えた
フレットワーク専門のやつも出てるし
カラー写真多いから英語苦手でも読めると思う
2018/11/24(土) 09:52:04.83ID:YpQHtJbV0
>>318
見よう見まねで他人のギターのリフレットやるの?凄いなぁ
2018/11/24(土) 10:24:26.99ID:IjqhjieE0
>>319
やるよ
クレームも一度もない
ていうかステューマックの本は内容ちゃんとしてるから
見よう見まねではないと思ってるけど
完全自作もするからそれに比べりゃリフレットなんて楽なもんだよ
2018/11/24(土) 11:23:22.08ID:YpQHtJbV0
>>320
技術がお有りのようで。
あなたの様に経験値が高い人がやる分には簡単かもしれんが素人には敷居が高いリペアだし場数を踏まんと他人のはとてもじゃないが出来ないよ
2018/11/25(日) 15:02:22.77ID:AMEcQKaCM
>>260
どこで買えますか?
2018/11/25(日) 21:05:17.58ID:9GsxVp1l0
先週打ち替えたフレットを今日は擦り合わせしたんだけど、ラウンド指板は正直めんどくさいわ
来週また続きだ
疲れたから今日はもう寝る
2018/11/26(月) 17:01:22.79ID:D5SoA8yL0
御苦労でござる
2018/11/26(月) 17:55:48.35ID:xkTIzsB30
フラット指板裏山w
2018/11/26(月) 18:03:56.27ID:E2I1BGmj0
かたじけない。
2018/11/27(火) 22:20:11.65ID:YmQWsdLJ0
フレットの仕上げ何とか形になったでござる。
2018/11/28(水) 07:04:09.19ID:UNqpmepdr
ぎょい
2018/11/28(水) 08:42:22.74ID:kw1G+bE4p
12FあたりからRを緩やかにしてやらないとダメなんだなー
ずっと184Rで研いでて上手くいかないから悩んだわー
2018/11/28(水) 18:03:57.75ID:eklETZKm0
フレットファイル欲しいけど無駄に高過ぎなんだよな
2018/11/28(水) 18:31:52.89ID:8Pc4datV0
まぁでも専用工具はやっぱり仕事が早いよ?
2018/11/28(水) 18:50:02.10ID:CZrk20dRM
たくさん売れないものは高くなるよね
2018/11/28(水) 20:47:35.71ID:bxJvurLVa
SSHのレイアウトでフィルタートロン積みたいんですがシングルPUで相性がいい奴やデザイン的にマッチする奴って何かありますか?
2018/11/28(水) 21:57:24.74ID:LFQXmgZed
リップスティック
2018/11/28(水) 21:59:49.84ID:LFQXmgZed
こっちのがいいかな
https://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/ka-g-80920/
2018/11/28(水) 23:34:07.05ID:OfOxlDJs0
レスポールなんだけどPUポジションをリヤにしても若干フロントPUの音を拾ってしまう•••逆も然り。
スイッチの不良かな•••
2018/11/28(水) 23:51:17.10ID:554pRkJZ0
スイッチの構造がいらない方を切る方式だから、それが微妙に切れてないんだろうな。交換すべし。
2018/11/28(水) 23:55:19.34ID:LqSPLUtZ0
若干フロントPUの音を拾ってるってのはどうやって確認してる?
2018/11/28(水) 23:56:02.51ID:OfOxlDJs0
>>337
スイッチを目視してみたんだけど板?はちゃんと離れてたから大丈夫かと思ったんだけど・・・
変えてみるか。
2018/11/29(木) 00:01:01.90ID:SubK19D50
>>338
ドライバーでホールをコツコツやってます
2018/11/29(木) 00:05:57.81ID:WpJOp3pw0
>>339
それだったらキャビティ内のどこかの配線でヒゲがでてるとか。グラウンドがきちんとしてないとか。スイッチたけーからよくチェックしろ。
2018/11/29(木) 00:07:12.00ID:SubK19D50
>>341
了解です
2018/11/29(木) 00:11:37.70ID:SubK19D50
ちなみにキャビティの中こんな感じです
https://i.imgur.com/GjoKk0G.jpg
今のところ自分のハンダが汚いくらいしかわかりません
2018/11/29(木) 00:27:34.29ID:bHzO4tF2a
>>343
本当に汚えな
2018/11/29(木) 00:35:02.86ID:SubK19D50
>>344
自分でいじるんじゃなかったと後悔してます
2018/11/29(木) 01:17:12.03ID:wocyPHmna
>>335
ありがとう
格好いいけどテレキャス用かあ、ストラトとか向けのフロント・ミドルで相性よさげなのってありますかね。
347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ab9-j9yE)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:53:49.47ID:bWfM5VCL0
>>343
こういうチン毛散らしたような配線って初心者感出ててだいすき
2018/11/29(木) 04:12:15.81ID:QsCjXlnu0
焦がしてるのが味わい深い
2018/11/29(木) 06:50:23.88ID:WpJOp3pw0
>>343
これひでーな。スイッチ行き来する線は単線でテキトー。色使いもテキトーだろ。ジャックに行くグラウンドもテキトーなところから取ってるし。
素人で下手ならなおさら基本通りにぜんぶやり直せよ。スイッチに行く線とジャックに戻る線はシールド線にする。グラウンドについてはどうせ繋がってるからどこから取ってもいいと思ってるんだろうが、ダメだ。
2018/11/29(木) 06:54:52.16ID:WpJOp3pw0
ボリュームの端子のあたり怪しいけど、ヒゲも短めに。
2018/11/29(木) 12:05:54.24ID:gH6DLP0fM
ボディのバインディング剥がして新しく貼り直すのって難しい?
2018/11/29(木) 12:38:36.21ID:xJw5WQ1v0
どうしてそんな事を?
バインディングの色が気に入らないから変えたいって事か
2018/11/29(木) 12:41:40.91ID:fx16ItQFr
>>351
バインディング交換自体はそんな失敗はしないと思うが
もれなくリフィニッシュも発生するので総合的には難しい
2018/11/29(木) 20:56:45.93ID:HdJqgr7b0
>>352
一部が欠けてて、どうせなら全部変えられるならやろうかなと思って

>>353
うぇー、塗装まで必要になるのかぁ
やめとこう
2018/11/29(木) 22:59:07.46ID:n0kpBpoCp
>>349
プロに全部変えてもらうようにするよ
ありがとう。
2018/11/29(木) 23:11:45.64ID:7eWTfuJGM
バインディングの上にも塗装するもんなの?
2018/11/29(木) 23:27:29.40ID:fx16ItQFr
>>356
色がついてないとこにも透明の塗装がのってる
2018/11/30(金) 01:23:52.29ID:fDpcOFC60
町田のミリメタに行こうとしたら
なんかの工事で通せんぼされて迂回した通りにサトー電子があった

あんな所にあったんだな
なんとなく入店したらL字コネクタPM-027があったんで購入
見下ろした時は何も変わらないし
実際ほんの少しカバーが削れただけなんだが
小型ボード内のボッテリ感(スイッチクラフト)がなくなりスッキリした気分を味わっている気分w
2018/11/30(金) 14:36:44.92ID:7C4mzjqZ0
失礼します。今、フェンダーMEXのクラシリのストラトを使っているんですが、どうも
ネックが物足りないというか、もっとゴツイのがいいなと思い、交換を考えてるんですが、
おすすめのメーカーとかってありますか?
2018/12/01(土) 10:56:16.04ID:gzpIrTdl0
使いたいポットがinch規格しかなくて、
使いたいノブがmm規格なんだけど、
ノブの付け外しは相当キツイでしょうか?
手元にinch規格のポットが無いので確認できなくて
2018/12/01(土) 10:57:35.51ID:gzpIrTdl0
>>360
ポットの軸のノブにハマる部分のギザギザの数とか寸法が違うんですよね
2018/12/01(土) 11:17:42.20ID:dnxAaIhk0
ノブの穴を上手く広げればいける
けどわかってるなら規格が合うやつを探す方がいいし普通は見つかる
2018/12/01(土) 12:02:41.04ID:gzpIrTdl0
>>362
やっぱりそうだよね
ポットもノブも、一般のものじゃなくて特殊なのだからinchとmmの違うのが無くて困ってた
2018/12/01(土) 12:05:44.29ID:CmbcwIvG0
>>360
最近はCTSとか海外メーカーのポットもミリ企画出して来てるし、
色んなところ探してみるのが吉かもね

ただ、テレキャス用の1MΩポットのミリはほとんど見かけないな
2018/12/01(土) 12:23:38.84ID:JNDmX6Y5d
>>359
ギター新しく買った方がいいぞ
ネックは高い
2018/12/01(土) 16:34:08.57ID:bFZtmt1j0
高めの周波数のノイズが乗ると思って蛍光灯やらPCやらにシールドを近づけてみたがどうやら違う
ふと思って3Pで挿していたコンセントを2Pにしたらピタリと消えた
やはり一般家電用だとアースも目的が違うから、ノイズ対策には害にしかならない場合もあるんだな
2018/12/01(土) 17:10:02.33ID:rp2umA6a0
俺も高周波ノイズの原因探ったらエフェクターボードのノイズリダクションのグラウンドループだった事がある
368ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:34:23.74ID:UaPgzWwup
内部に例のアルミテープで覆うのやった
つなぎ目は裏返したテープを上からテープ貼って導電するようにした
アースはピックガード裏のポットから
ノイズは、そういえば減った気がする
話はここからだ
おれはハイ落ちを心配していた、どれくらいハイが落ちるのかを
そしたらよ、ハイが増えてやんの、ハムバッカーなのにストラトみたいなキャンキャンさが加わってる
そのギターは今立てかけて時々チラ見してる
リアクションに困る
2018/12/02(日) 16:11:57.79ID:wVOIwexJ0
それどっか間違ってるよ。低域がグラウンドから逃げてるんだろうね。
370ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:52:19.24ID:VEKgjwerp
まじっすか
2018/12/03(月) 18:21:25.31ID:pVfTC+Gc0
純正ネックは高いし芯ズレとかもはや素人じゃ無理だろうな
2018/12/04(火) 06:15:40.71ID:kBT1RXrQ0
セミアコにピエゾを追加したいと思ってます

(1)マグネティックPUとの共存をする場合は、ピエゾにプリアンプって必須でしょうか?(ピエゾのみに替えた時、音量が違いすぎるとか?)
セミアコなので、バッテリーを極力使いたくないのですが

(2)スタッド間隔が73.0mmのTOMブリッジなので、ピエゾ内蔵のブリッジが売られてません(近くて73.5mm)
ボディー内にピエゾ素子を固定するとして、場所により傾向がとう変わるか等のイメージは有りますでしょうか?
(一旦外に貼って傾向見るのに、何かしら法則があれば参考にしたいので)
2018/12/04(火) 06:41:38.02ID:0ASTzF+q0
ピエゾは出力インピーダンスが普通のマグネティックの10倍ぐらい高いのでそのままだとミックスができない
普通のアンプは入力1MΩとかだけどピエゾ用はミキサーとかプリアンプの入力が10MΩ
2018/12/04(火) 07:46:27.01ID:kBT1RXrQ0
>>373
有難うございます
ミックスするには回路が必要で(FishmanのPowerchipとか)、そうするとバッテリーも必要なんでしょうね
回路とバッテリーを外付けにするかも入れて考えます
375ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:34:45.80ID:3MOMk01ap
号泣後、導電塗料を入手しました
近々塗りたいと思うが最期のアースは必ずポットに繋がないとダメなんだろうか?
ポットなら確実という事かな
ポットと接触しているピックガード裏のアルミテープは残しておくから、
それと箱の淵の導電塗料と接触するようにするだけでは不十分かしら
2018/12/04(火) 16:39:25.18ID:UxsdjqEc0
接触で大丈夫だと思うけど、なんかへんなループできないように考えたほうがいいかもな。
あとグラウンドに触れてはいけないところが触れないように。絶縁チューブで養生するとか。
2018/12/04(火) 16:41:30.65ID:C3vCk0ZT0
十分かどうかは考えて決めるものじゃなくて
テスターでチェックして決めるんだよ
導電塗料ってそもそも導電しなかったりするからな
その確認からする必要ある

個人的な考えを言わせてもらうと
導電処理なんかやるだけ無駄だけどな
378ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:41:54.49ID:3MOMk01ap
なるほど、導電塗料に接触したら音が出なくなる部分に気をつけた方がいいですね
アルミテープの時もなんかチリッ、チリッって鳴ってたのそれかも
379ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-Y/Jq)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:48:24.20ID:3MOMk01ap
>>377
アルミテープ失敗したんで後には引けない感じになってしまいました
ここ2、3日もうそれしか頭になくて、
自分でもなんかもうよくわからないんです
塗料塗るしかないんですぼくは
2018/12/04(火) 16:54:24.59ID:UxsdjqEc0
がんばってw
2018/12/04(火) 16:57:55.52ID:7Wr/Ye+ad
謎の悲壮感w
2018/12/04(火) 17:38:06.70ID:r+UOJQJ6d
ハンダ付けの時、前のハンダは必ず吸い取る?
PU交換3回くらいやったらイモハンダくらいに大きくなっちまった
2018/12/04(火) 19:04:04.05ID:UxsdjqEc0
吸い取れよww吸い取り線使うか、吸い取り器使うか、最悪は弾き飛ばしてもいい。
2018/12/04(火) 19:08:47.48ID:d6hbKct60
半田は性格が如実に表れる
いい加減な奴はいい加減だし、まめな奴は調べて綺麗にする
2018/12/04(火) 20:52:49.82ID:7MsAwg7E0
ですよねー
ホムセンの吸い取り線が悪いのかハンダが悪いのか俺のやり方が悪いのかろくにハンダ吸えずに一巻使い切ってから吸い取りしなくなった
この前音屋で吸い取り線買ったし何かの折りに綺麗にするわ
2018/12/04(火) 21:09:21.85ID:d6hbKct60
ギター内部の配線ならダイソーで売ってる吸い取り器のがいいよ
吸い取り線は吸い取りに時間かかるし
基盤なんかだと衝撃でホールの銅箔剥がれたりするから吸い取り線一択
2018/12/04(火) 23:33:57.87ID:aDE65h0S0
>>372
改造ホローボディギターにピエゾ入れたよ
元ギターはHSH5ウェイセレクター、てかSteinberger Spifit
アンプ、エフェクターをどうするかとかいろいろ悩んで1本のシールドで出力することにして
センターシングルを撤去
3ウェイセレクターのセンターをピエゾ、ミックスなしの1V1T
PUはhttp://amzn.asia/d/7iLzhF1
プリアンプは薄型でボディサイドに収まるようhttp://amzn.asia/d/3GuJHmL
ボディのどこにPUを貼るかで音はかなり違う
ブリッジ裏は金属的な変な音でダメ、ボディサイドは鳴らない
トップ側やバック側などいろいろ試して場所を決めたよ
Youtubeにアコギのピエゾ貼り位置の研究した人がいた
ヘッドに貼ると一番いい音がしたと、ウクレレか三味線だったかの人がブログに書いてた
自分の現状ではピエゾ出力はプリアンプでフルブーストしてもかなり小さく
音にもかなり改善の余地がある
ピエゾPUは貼るだけよりも指で圧迫すると音量が上がるので
PU上に魂柱を立ててみようかと思っています

セレクターの配線に助言くれた方々、ありがとうございました
2018/12/05(水) 04:43:09.91ID:feImm+nN0
>>387
情報ありがとう

> 改造ホローボディギター
> Steinberger Spifit
ソリッドのSpiritをシンライン風に改造ですね?
俺も持ってた
トレモロのスプリングが硬すぎるから、汎用品でサイズの近いのに変えて使ってた

> ボディのどこにPUを貼るかで音はかなり違う
> ブリッジ裏は金属的な変な音でダメ、ボディサイドは鳴らない
> Youtubeにアコギのピエゾ貼り位置の研究した人がいた
> ヘッドに貼ると一番いい音がしたと、
探してみます!

> ピエゾ出力はプリアンプでフルブーストしてもかなり小さく
> ピエゾPUは貼るだけよりも指で圧迫すると音量が上がるので
> PU上に魂柱を立ててみようかと思っています
元がソリッドだと振動が少ないんでしょうなね
ネオジムマグネットを埋めて、ピエゾを貼り、上からマグネットで押さえると魂柱より作りやすいかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています