X



【Warmoth】Musikraftで自作【USACG】Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/03(日) 19:08:51.90ID:VXRakem80
BGPってネックの注文するとどれぐらいで届くもんなの?
後支払いってペイパルは無理なんかな?
2019/11/04(月) 21:33:57.26ID:zY2/eXCn0
>>198
日数はこのへんを
https://www.bestguitarparts.com/shipping/
支払いについては適当に何かショッピングカートに入れて右下のほう見てみろ。
proceed to check out > の下
2019/11/05(火) 21:42:14.76ID:3h6xEkNi0
>>199
レスありがとう
4−6週間ってあるのは発送だけでこれぐらいかかるって意味なのかな?
制作期間も入れるとさらにかかりそうだね

カートに商品入れるとPay with paypalのボタンが見えるね
201ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb29-qJxg)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:46:21.93ID:GbT/arc40
USACGのサイト見たら、MJTと一緒になるからワシントンからミズーリに
引っ越すってあるけど、MJTに買収されたのか?
トミーさんとか元気かな。。。
2019/11/23(土) 21:50:59.47ID:jRV7NUra0
ネック交換したいんだけどドリルで下穴開けるの失敗したら怖い
地道にキリで逐一確認しながらグイグイやる方が安全だと思うんだがどうだろう
203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81a9-gXYB)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:31:07.09ID:Lv87vBJH0
>>202
果たしてそのキリは垂直に入っているのかな…?
204ドレミファ名無シド (スップ Sd33-WNH2)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:29:34.48ID:kTEhAVpZd
まるっきり垂直な開け方でもないんですけどね。
2019/11/25(月) 12:06:43.89ID:83IJ1qdzr
ドリルガイド使ってあけるのが確実だが
ガイドあってもフリーハンドだとズレるので
プラスアルファで工夫が必要
2019/11/25(月) 13:39:04.53ID:TKcYn9zSd
ストラトってピックガードのネジの締め具合でも音変わるのね

調整の余地がありすぎてめんどくさい

全部きっちり締めて良い音すればいいのに
2019/12/01(日) 09:21:24.88ID:TYocx06R0
upsからメール来てた。明日届く予定。
11/26発送で11/29成田着
荷物2つだからボディとネックの梱包は別々っぽい。
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ded-/xko)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:13:01.48ID:CSbWaV/r0
ローズもう買えるのな。
2019/12/04(水) 20:14:43.45ID:8ruFd1sBd
ローズは手続きが面倒そうなのと費用がかかりそうだったからパーフェローにしちまった
2019/12/04(水) 21:05:38.14ID:Lhh539g6a
今月まで待ってれば…
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ c520-KPDH)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:33:04.86ID:cgg4tsn20
usacgはまだ駄目だな。
2019/12/05(木) 09:21:15.75ID:yRW2CUM80
俺10月にローズ指板でオーダーしたけど
当時からwarmothサイトでローズ輸出できるようになった旨
書いてあったよ。upsのトラッキングでは日本についてから
「禁輸製品有りなので審査中」みたいになったのでちょっと焦ったけど
無事に届いた。
213ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-F/ix)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:40:40.32ID:ABnt4498a
mjtにオーダーしたことある人に質問です。
納期はどれくらいでしたか?また、どのような仕様で注文しましたか?
214ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-F/ix)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:48:09.78ID:ABnt4498a
mjtにオーダーしたことある人に質問です。
納期はどれくらいでしたか?また、どのような仕様で注文しましたか?
2019/12/20(金) 08:18:11.40ID:fvD5ZVmwM
納期は直接聞いたらええやん
216ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-uoQH)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:16:02.36ID:VyjGdDUwd
MJTってさ、よっぽど変わった仕様欲しがんない限り、eBayの出品を2カ月ぐらい追ってれば好みのヤツ出て来るよね。モノによっては送料込みで300ドル以下で落とせたりするし
2019/12/25(水) 11:24:01.09ID:kxxK2nU/0
やあ皆の衆
素っ気ないヘッドにデカールを貼るべくリプロのデカール探して
12月1日頃注文したらば米国も師走で忙しいのか3週間位かかって
ようやく到着 いざ開封したらすげえイマイチで途方にくれているよ。
(特に一番でかいCBS Fenderロゴの輪郭がガッタガタ)
約11ドル(送料無料!)で2枚セット?のところオマケのつもりか
何故か旧ロゴのも入り全部で6枚入ってたけどこんなサービスいらねええええ
ちなみにここ→http://www.guitarcentro.com
218ドレミファ名無シド (スプッッ Sd70-q9eN)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:01:52.56ID:HgBgqQPyd
>>217
要らない旧ロゴ引き取ろうか?ちょうどストラト一本組んだから。WarmothとMJTのコンボ
219217 (ワッチョイ e616-/YvE)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:57:04.36ID:ipUFm//l0
>>218
こんなんでよければ全部あげるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i2035657-1577507853.jpg
接写しすぎてちょっとボケた感じだけど少し引いて見れば実物はほぼ同じ
全体的に滲んだというか まあパッと見ですんげイマイチだよ
捨てメアドでも教えてくれたらこっちからメールするけど
2020/01/08(水) 18:58:32.52ID:20pGQmbo0
ラッカー塗装込みのストラトボディの重量は何kgまでが許容範囲?
221ドレミファ名無シド (ブーイモ MM0f-JoFD)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:04:48.75ID:fXBoFBkJM
>>220
1.8Kgまでかな。
2020/01/08(水) 19:23:34.17ID:20pGQmbo0
>>221
やっぱり鉄ブロックのトレモロ入れたりだと1.8kgまでがベストですかね?
1.9kgだとちょっとキツいかなぁ・・・
2020/01/08(水) 19:45:00.29ID:3txWSvq1r
いや2kgだろうが3kgだろうが
重くて弾けないなんてことはないよ
レスポール カスタムとかに比べりゃね
納得するやつを選ぶかどうかってことでしかないと思うけど
そのためのオーダーなんだし
2020/01/08(水) 20:00:18.63ID:20pGQmbo0
>>223
普段は4.3kgのレスポ使いなので4kgまでは余裕なんですが、
ちょっと軽めのストラトがほしいな、と考えていたもので。
eBayでWJTの気に入ったカラーがあったんですが、
1.95kgだったので組み上げるとちょっと重いかなぁ?と。。。
上にも書いてあるようにeBay出品をチェクしておいて
好きな色で軽いのが出るまで待つのが正解かなぁ?と
2020/01/08(水) 21:01:25.79ID:1dwZHYqxa
MJTと言ったらギターウォーカーというサイトが見つかったけど
ここのオーダーの方が安いの?
別件でパーツの問い合わせしても返事が返ってこないので
営業しているのか?と不安w
ツイッター自体は昨年末まで動いていたみたいだが
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f20-iC0Y)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:33:12.45ID:ojhXzpuL0
>>225
今は知らないけど、以前はebayからの転売だった。
送料詐欺もやってたね。
2020/01/09(木) 18:43:40.66ID:xz8eitbDa
>>226
転売はわからん事も無いけれど、連絡が無いのは不安だなぁ

送料詐欺kwsk
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f20-iC0Y)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:39:33.03ID:hOvg99aT0
>>227

今もヤフオク、メルカリ、フリマに送料込みで出してるけど、以前は固定送料でぼってたね。
229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f20-iC0Y)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:42:14.98ID:hOvg99aT0
あとパーツなんかは落札されてから仕入れるパターン。
発送まで3週間掛かりますとかww
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f20-iC0Y)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:43:12.09ID:hOvg99aT0
パーツは普通にreverbとかebayで手に入る物だから、ただの代行屋って印象だね。
231ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-wnbR)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:04:51.40ID:1b8GNVcKa
mattia franchin guitarsっての見つけたけどこれどうなんやろ
2020/01/10(金) 22:37:35.81ID:2RYXjqdSa
>>228
サンクス
オクに出していたり在庫でHPに載せているのは
さすがに在庫あるよね?w
2020/01/10(金) 23:23:31.53ID:JvRsq0ol0
>>231
珍しいソリッドメタリックカラーがあるね
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f20-iC0Y)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:11:43.07ID:04oYNQjd0
>>232
さすがに出品してる物は在庫あると思うww
2020/01/16(木) 11:21:12.72ID:uTmgY9vM0
musikraftでオーダーしようとしてるんだけど住所入力のとこで何度やっても
「あんたが利用できる配送オプションは無いで。ちゃんと住所書いとるか?」ってハジかれる。
海外通販指南のページ見ながらいろいろやってるけど一体何が間違ってるのか皆目わからぬ…
236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25ed-BV3h)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:40:33.18ID:ufhzWju10
>>235
電話番号の頭を+8−だと駄目だったことあるな。
musikraftじゃないけどさ。
2020/01/22(水) 20:05:29.52ID:tgsb8Ykj0
もうローズは輸入出来るのかな?
ビンテージをreverbで買っても大丈夫?
238ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:46.67ID:U29Dd6NM0
>>237
買えるよー。
239ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5feb-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:22:38.68ID:tgsb8Ykj0
>>238
ありがとう60年代のepiphoneが欲しいんだ
REVERBに手頃なのがあって購入悩んでた
2020/01/22(水) 22:32:20.27ID:4NVe145/a
ブラジリアンは当然のようにアウトだから注意な
241ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:57:24.43ID:M2mBR8ko0
>>240
そうだ、それ忘れてた。
wildwoodとかノーマンズなら手続きしてくれるんかな?
2020/01/23(木) 03:28:59.16ID:b3M112eY0
musikraft久々に見たらカスタマイズの選択肢増えてるね。
でもAdministrative Up-Chargeって説明読んでもよくわからない・・・
「いい材使って欲しいなら金積めや」ってことかな?
"These are charges that are reserved for special circumstances and incidentals that are not accounted for on our main order menus.
Please leave this selection set to “NONE” unless directed by MusiKraft sales personnel."
2020/01/23(木) 03:53:23.68ID:wO5nWSwZ0
俺「こういうオプション出来る?」
Musikraft「いいよ、Adの何ドルupで注文しといて」

て感じじゃね
2020/01/23(木) 04:05:27.24ID:b3M112eY0
>>243
ありがとーーーー!!
245ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:53:24.24ID:D9hbSAJ00
やっといい感じのデカール手に入った。
今まで買ったヤフオクのやつはなんだったんだ。
2020/01/25(土) 08:53:19.54ID:cybaXKTy0
>>245
どこ?
俺はエゲレスの店で一ヶ月位前にオーダーしたのが
まだ届かなくて問い合わせのメール出しても返事がこなくて
またしても途方にくれているよ。(経緯>>217
まったく踏んだり蹴ったりだよ
ちなみにここ
http://www.croxguitars.com/decstratusa.htm
247ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5feb-ZiJj)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:35.57ID:O3Ntx7GO0
>>246
あの国のやつらってとんでもないのも多いからな
マンチェスターのcreameryっていうピックアップ
頼んで4か月くらい連絡なくてブチ切れたらすぐに届いた
モノはろくなもんじゃなかったよ
248ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:00:16.54ID:D9hbSAJ00
>>246
oldfretってとこ。
ガタもなくパーフェクト。
連絡も発送も音家並みにすげー早かったよ。
2020/01/26(日) 10:57:43.95ID:k61AGZAS0
>>248
あー前に訪れたことあったわ
ショッピングカートの類いが無いのでオーダー受付けてるのか
分からんからスルーしたんだけど
値段とか送料とかは直接メールで問い合わせる感じなのかな。
決済方法は何?
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:45.02ID:DZzrHBI/0
>>249
そそ、カート無いけど、これ欲しいから売ってくれって問い合わせたら返信くれてカートと決済のリンク貼ってくれるよ。
支払いはPayPalだったよ。
251ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7ed-h6Yk)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:20:48.59ID:DZzrHBI/0
MJTボディeBayでポチったの来た。
ネックまだ来てないからとりあえずちゃちゃっとアッセンブリ組んで転がってた日本製スクワイアーのネック付けた。
ボディが軽くていいね。
あとスクワイアーのネック意外と使えるやん。
2020/01/26(日) 20:09:30.56ID:Sdd/bJln0
warmothだとroasted mapleは塗装要らないってあるけど、触った感じは普通のmapleとどう違うのだろう。
253ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-v0JN)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:36:16.78ID:2Y3G4+4f0
>>250
いくらでした?
2020/02/05(水) 05:54:19.63ID:la45+SaDd
中古で買ったWarmothの材で組まれたストラトが全然鳴らなくてボディ替えたいんだけど
Warmothでボディ買ってパーツ付け替えるだけでいいのかな?すり合わせも必要?
255ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-sjhH)
垢版 |
2020/02/05(水) 06:16:12.15ID:BQFKRftUd
ワーモスのネックとボディでダメだったのなら違う物にした方が…
どちらかって言うとネックのような気もします。
2020/02/05(水) 06:37:21.76ID:I9sJ4Zhrd
フレイムトップアッシュバックのかなり重いボディなのでそれが原因かなと思ったんです。
ネックも細いので原因かと思うんですけど今は無きメーカーのロゴに愛着がありまして
257ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-sjhH)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:15:24.02ID:BQFKRftUd
だってらそれがそのギターの個性なのかも?重いボディーの
2020/02/05(水) 08:55:18.88ID:lGS4sDCE0
ボディ変えるだけならネックのすり合わせは必要ないよ
2020/02/05(水) 09:05:55.15ID:aKcgxvqWd
>>258
ありがとうございます
夢が広がりました
2020/02/10(月) 00:46:30.45ID:D8skDczJ0
ワーモスってPRSスケールはやってないのかな
261ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebed-No0X)
垢版 |
2020/02/14(金) 02:03:07.30ID:vWmBw5W40
今ハイエンドギターめっちゃ売れてるんだけど自分で組めば3分の1位で作れるのにね。
盛り上がらんなー。
2020/02/14(金) 11:29:18.28ID:XcjdBF9Z0
その後の顛末

結局デカール届かないし先方にメール出しても返事来ないので
Paypalの問題解決センター経由でメッセージ出したらようやく連絡ついて

 発送したけど普通郵便なのでトラッキングはできないので不着なら
 返金するよとの事

もしかして配達されたけど不在で持戻ったかも知れんので管轄の郵便局行って
調べてもらったら持ち戻った記録は無いとの事

どうやら紛失事故っぽいので返金してくださいとメッセージ出したのが2/7
同日に了解したと返事が来たが未だに返金されないので
paypal問題解決センターで異議からクレームに変更

というわけで俺のギターは絶賛頓挫中…
263ドレミファ名無シド (ラクッペ MM97-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:48:03.56ID:c/aurUkHM
>>261
よりによって自作とハイエンドの比較とは…
ハイエンドってフレット周りの処理や材の個体差による相性を考慮する等の材料費以外に価値があるからな
2020/02/14(金) 11:55:10.56ID:YREsjd890
25インチスケールを採用してくれたら注文したいんだけど
ネックもボディも新しくしなきゃならないから
やらないかなあ
2020/02/15(土) 10:13:06.75ID:+oYrDP/J0
昨日paypalでクレームに移行した直後にここに書き込んだんだけど
今朝メールボックスみたらpaypalから問題解決した旨のメール来てて
時間見たら18時頃だった。paypalの自分アカウント確認したら
返金も済んでた。paypal話はえー 早すぎてビックリ 
266ドレミファ名無シド (アウアウエー Saaa-75bS)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:09:09.86ID:ZvrHWrmBa
海外通販するようになったらPayPalすごく役立つよね手数料かかるけど
むしろ無いと不安になるぐらい

日本の実店舗でのキャッシュレスにも対応して欲しい
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebed-No0X)
垢版 |
2020/02/18(火) 02:41:21.72ID:0l6Dsjaj0
>>265
結局良い感じのデカール買えたの?
2020/02/18(火) 09:57:08.94ID:6LMXImuc0
>>267
とりあえず返金されただけだよ。
昨日EtsyのVoodooDacalsってとこに注文してみたよ。
youtubeの貼り付け動画見る限りでは割と良さそうだった。
269ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebed-No0X)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:42:46.78ID:0l6Dsjaj0
>>268
なんか良さげだね。
来たらどんなもんか教えて。
2020/02/19(水) 18:43:37.15ID:Z5RwVTEYd
ストリングガイドって、ナットから外れたりビビったりしないなら無くてもいいのかね?
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-yIjz)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:05:37.86ID:4pCxDK+H0
>>270
テンション稼ぐために付いてるものだから
弾きにくくなかったり綺麗に音が鳴るならいらないんじゃない?
2020/02/19(水) 22:59:53.47ID:Z5RwVTEYd
>>271
ありがとう
ストラトでペグも普通のクルーソンなんだけど、問題を感じないし、
穴あけたら元には戻せないから、どうしようと思ってね
2020/02/20(木) 01:55:44.39ID:8V0jLeEY0
1,2弦のペグのポスト短くしてガイド外してるけど
なんかヘッド側の弦も揺れてシタールみたいに鳴ってしまうわ
2020/02/20(木) 12:43:17.06ID:iHmYy5m7d
>>272
耳に聞こえるほどの共振音が気にならないなら無くてもいいんじゃね?
2020/02/21(金) 12:53:34.84ID:txsn6xiHd
>>273
そういうこともあるんだね

>>274
いまのところ問題ないのでとりあえずなしで使おうと思います

ちなみにWarmothのストラトでネックがvintageタイプ、指板Rが7.25、ナットはWarmothでつけてもらったやつ
弦は095~44です

ありがとうございました
2020/02/23(日) 00:26:29.31ID:XhVE+TS30
musikraftでrosewood指板オーダー。
無事届くか不安だな。
2020/02/24(月) 10:57:54.62ID:xrXd9Jxod
塗装に初挑戦しようと思い、アッシュのテレキャスボディを買いました。初心者なので出来るだけ簡単に、最小限の手順で済ませられるよう調べて、以下の工程で行おうかと考えています。
@素地研磨

A着色(ポアーステイン)

B目止め(木部用プライマー)

C塗装(XOTIC OIL GEL)

この工程で足りない作業がありましたらアドバイスが欲しいです。
不安な点としては、アッシュだと木部用プライマーだけでは処理が足りず、Aの前に砥の粉などで導管を埋める必要があるのかな?と考えています。
278ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-A6HL)
垢版 |
2020/02/24(月) 11:44:04.91ID:NMXy/Akqd
砥の粉使った方がいいと思います
2020/02/24(月) 12:18:33.73ID:54d9uceer
つるつるにしたいなら道管埋めは必要
だけどオイル仕上げするならとの粉はお勧めしない
道管埋めるなら専用の目止め剤を使うのが作業効率的に良い
との粉だとうまくいかずに一生終わらない可能性がある
もっというとオイルフィニッシュにするなら道管埋めは潔く諦めるってのも選択肢としてあり
2020/02/24(月) 12:28:39.90ID:xrXd9Jxod
>>279
オープンポアというのでしょうか、ツルツルでなくていいです。
その場合、ウッドフィラー等で目止めをするという事になるのでしょうか?
またそのうえで木部用プライマーは必要になりますか?
2020/02/24(月) 12:34:21.40ID:xrXd9Jxod
>>279
✕その場合
○導管を埋める場合

使おうとしているXotic oil gelは樹脂が入っていて普通のオイルよりも固めの塗装ができるようです。
ある程度平面を出すなら、着色→目止め→(プライマー?)→塗装
になるのでしょうか?
2020/02/24(月) 12:35:43.88ID:54d9uceer
>>280
つるつる(表面に凹凸が全くない状態)でなくてもでいいならウッドフィラーは必要ない
オイルフィニッシュの場合はプライマーも必要ない
というかプライマー吹くと問題出る可能性ある
ギターの作例ではないが下の手順である程度の仕上がりにはなる
https://youtu.be/PKMzNfd-mXQ
2020/02/24(月) 12:42:29.68ID:54d9uceer
>>281
道管を埋める場合はプライマー吹いてから目止め剤で埋めるのが望ましい
しかしそのあとがオイルフィニッシュならプライマーを吹いたところはサンディングで一旦全部落とし切る必要が多分ある
あとステインで着色するならプライマー前
目止め剤にも色があるので道管だけ色が変わることになり、色々とめんどくさい

目的の仕上がりになるか
端材で実験して確認するしかないのが正直なところ
正しい手順を踏めば完成するわけじゃないのが塗装の難さ
2020/02/24(月) 12:48:45.73ID:xrXd9Jxod
>>283
なるほど難しいですね……
アッシュの端材が手に入ったら色々試して見ようと思います、ありがとうございます
2020/02/24(月) 13:02:08.10ID:54d9uceer
うん
とはいえ道管埋めさえスキップすればコツコツやるだけで完成するとは思う
バッカスでオイルフィニッシュのアッシュベースがあるけど道管とかどうなってるか一回確認してみたらいいのではと思う
2020/02/24(月) 13:24:13.21ID:C/nDozdN0
いやただ一言プライマーも導管埋めもやらなくていい、むしろやるなで済む話でなんも難しくないし
2020/02/28(金) 13:14:54.90ID:JHk8C5Ts0
やあ皆の衆
ヘッドのデカールだけゴタゴタ続きで去年の暮れから絶賛頓挫中
であるところの俺のギターだけどvoodoodecals(etsy) から
デカールが届いたのでとりあえず貼ってみたよ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00274616-15828628587.jpg

よく切れる刃で台紙ごと1回でスパッと切らないと貼った時に
その部分のデカールのフチが浮き気味になるので気をつけよう
あと余白はなるべく少なくなるように切り取ったほうがいい感じ
デカール自体は光沢仕上げなので(俺のヘッドはサテン地)
後でつや消しのトップコート吹かないとならん気がするけど
めんどいのでこのままでいいかという気もし。
とりあえずそんなとこで では股
288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-Lu8T)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:37:34.25ID:qXZbgfsy0
>>287
ええやん。
実は俺も面白そうだからそこでテレキャス用の買ってみたんよ。
ちょっと妙に光沢感あるけど物は悪くないね。
289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:34:20.65ID:ogx4NcUe0
ワーモスのネックフィニッシュにVint Tint Satin Nitroってあるけどコレはラッカーなのかな?
ググるとポリウレタンのみって書いてある
クリアグロスでオーダーするつもりだけどポリだよね?ポリ塗装を所望してます
2020/03/10(火) 10:34:12.10ID:Ov+RxNnud
>>289
ヴィンテージ風に焼けた色のつや消しニトロセルロースラッカーじゃないの?
2020/03/10(火) 10:48:29.89ID:m0FQ0Ovq0
nitroってあるなら当然ラッカーだろ
warmothのラッカーは本当にさっと吹くだけだから耐久性には一切期待するな
2020/03/11(水) 02:57:34.17ID:6ySka7it0
じゃそれ以外は非ラッカーで間違いないのかな なんも説明書きに書いてない
2020/03/11(水) 19:37:16.34ID:ZoyQ6Zvi0
ワーモスって
注文時に決済?それとも発送時?
円高になったんでオーダーしようかと思ったけど
ちょっと為替の値動き激しくて怖い
2020/03/11(水) 19:48:51.91ID:EFe7Tli2r
なんで怖いの?急に120円になったりはしないだろ
2020/03/11(水) 21:54:45.03ID:ZoyQ6Zvi0
>>294
この間一日で5円近く動いたよ
発送時決済だった場合2〜3ヶ月後がどうなってるか心配なるでしょ
2020/03/11(水) 22:41:52.59ID:AvCRX61O0
バックレ怖いから注文時でしょ しらんけど
2020/03/12(木) 01:51:13.53ID:jGzlzsx50
今コロナでどう転ぶかわからんからな
先々週は111円だったのに一時100円まで落ちたし
2020/03/12(木) 06:58:02.43ID:kEazRttx0
高々数万円の買い物でそんなこと心配するならやめとけとしか言いようがない
そもそも円高だから買おうとしてるのも自分の判断のくせにな
いずれにせよ値段が理由なら買うなの原則
2020/03/12(木) 19:13:51.82ID:nAaUTFTS0
>>296
やっぱりそうかな
>>297
だよね
あとトランプだといきなり思い切ったことやるし
2020/03/12(木) 20:19:15.35ID:n1SzKZ4A0
ドケチなん?損得に異常にこだわってるよね 気楽にいけよ
安いから買う、もし上がったら損した気分になる こんなんで買い物するとか馬鹿らしくない?
2020/03/14(土) 10:45:45.07ID:olSZs9770
毎日ドル円チャートとにらめっこして買い時を探る日々
大体1000ドルとして5円動くと5000円

とっととオーダーして到着を指折り数えて待つ日々
プライスレス
2020/03/14(土) 14:17:11.91ID:M4xWeLrZ0
5円で5000円wwwww
2020/03/14(土) 17:04:00.94ID:LkZTa/Il0
>>302
間違ってなくね?
1ドル100円で1,000ドルの物買ったら10万
1ドル105円だったら10万5千になるが?
2020/03/14(土) 17:27:50.92ID:M4xWeLrZ0
間違ってるなんて言ってない
5%ケチるのになんでこんな必死なの
2020/03/15(日) 01:34:55.13ID:sYBo2rHy0
コンバージョンネックにしてウイザードプロファイルにしてとやってると結構高くなるな
円が80円の頃買っておけばよかった
2020/03/17(火) 17:46:07.17ID:ur/HUbPw0
ワーマス今でもショーケース20%オフセールとかやってますか?
307ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b32-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:29:07.71ID:tXw6fNak0
ワーモスネックを牛骨ナットで注文したらナット溝は切られて届く?
弦落ちを修正したいからナット溝なしのほうが都合いいんだけど
2020/03/19(木) 09:37:23.52ID:hWM0dgly0
>>307
そもそも牛骨が選択オプションに無いのでは。
パーツで注文はできるみたいだけど。
https://www.warmoth.com/Nut-Blanks-C838.aspx
2020/03/19(木) 11:52:58.14ID:RkXpjpV10
>>308
あ、確かにそうですね・・・ ありがとうございます
別で注文になるのか
GRAPHTECが最初から溝切りされてたので
2020/03/20(金) 08:31:13.02ID:RPkloXI90
RoastedMapleのネック届いたけど、「dose not require extra care during assembly」って書いてある。
ワトコオイルでオイルフィニッシュにしようって思ってたけど、やらない方がいいのかな。
2020/03/20(金) 08:45:31.16ID:LS7yABXCr
やらなくていいけどやってはダメではない
2020/03/20(金) 08:53:40.79ID:yNSEEJt7a
>>310
日本の楽器業界の特徴かも知れないが材料を特別な特殊なものにしておきたい勢の声が大きいんだけど、ローステッドでも特別な何かは必要無いよ塗ってもいいし塗らなくてもいい
少しだが数年はやに(正確にはやにじゃないが)がでるので気になりそうなら塗装がいいね
逆にヴァンヘイレンみたいに自分の手脂で塗装したいとか無塗装なら左手に多少色がついたような気がするぐらいの状態になる事もある
拭けば取れるけどね

知識がない時は不安だからね気持ちはよくわかるよ。特別な何かは何かを調べたくなるよね
2020/03/20(金) 15:15:27.30ID:RPkloXI90
>>311
>>312
レスありがとうございました。

XoticなどのRoastedMapleネック使っているメーカーの仕様を見たら、
オイルフィニッシュしているようですし、確かにどちらでもよさそうですね。
予定通り、オイルフィニッシュしようと思います。
2020/03/20(金) 20:43:18.21ID:iqTyZh5M0
1ドルが110円に回復しましたが結局あのひとは何も買えなかったに違いない
2020/03/21(土) 15:31:47.47ID:26uVUGR00
276だけど、現地で外出禁止令でてるのか。
遅れるかな。
2020/03/22(日) 10:41:23.54ID:WkD6lNHV0
>>315
順調ならそろそろ発送したよメールが来る頃かな。
2020/03/23(月) 01:01:24.10ID:zSZD3MDq0
初心者です
ギターワークスのネックとアイモクのボディを使ってストラトを組んでみたいのですが、若干ネックポケットの幅や長さ等が違います。この違いで制作上問題が起きるものなのでしょうか?アドバイス頂ければ嬉しいです

ギターワークスネック
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/gr8226/777

アイモクボディhttp://www.aimokukakou.jp/?pid=68271623
2020/03/23(月) 01:12:59.04ID:OApC9Tto0
0.5mmとか1mmじゃん。あとギターワークスのほう寸法の記載間違えてる
ネックは難しいからまず中古のストラト買ってボディだけ交換してみたらいいと思うよ
2020/03/23(月) 07:18:50.22ID:O+7rSxLx0
>>317
木工作業で寸法合わせは大体発生する
あとアイモクのボディはコンター部分の仕上げはされてないのでネックキャビティ以外も木工が必要だよ
あと自作の鬼門は塗装
ストークとか35guitarとかの個人製作サイトのメイキングをよく見て作戦立てるといいよ
320ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-hs8I)
垢版 |
2020/03/23(月) 09:18:01.38ID:5RM7t/SUa
>>798
見たけど、余裕で組めるでしょ
頑張って
2020/03/27(金) 13:34:30.03ID:9WMmS0kd0
やあ皆の衆
知り合いのギター職人的な人に組み立て&調整もろもろ
やってもらう段取りを取り付けたよ ネックの仕込みからすり合わせから
配線から何から何まで 月曜に会う予定 つまりまだ全く完成していない

というのに違うギター作りたくなってくる奇病 不治の病
2020/03/27(金) 14:16:44.07ID:JLK+BuCW0
作るのはいいが弾いてるのか?まさかクソ下手じゃあるまいなw
2020/03/27(金) 14:54:35.11ID:9WMmS0kd0
>>322
ううっ痛いとこ突くのやめろ もちろん下手の横好きよ
最近irig2買って古いフェンジャパのジャガーペロペロと爪弾いているよ楽しい
今時はスマホがアンプやエフェクターになるのな
おっちゃんビックリだよamplitubeすげえ
2020/03/28(土) 00:04:49.81ID:2Kjd2uHc0
>>323
はよ挫折して全部売れ
2020/03/28(土) 07:54:25.90ID:jzVxdQBm0
初めてebayでMJTのボディオークション挑戦してみようかなと思うんだけど
英語の教養もないしPayPalも持ってない俺にはハードル高いなw
手数料高すぎだけどセカイモン使うしか無いのかな
他にオークション代行してくれる良心的なとことか無いよね?
2020/03/28(土) 09:45:02.94ID:KOIr9Sif0
>>325
paypalは今は日本語でアカウント作れるし
金のトラブルがあった時に超心強いので
とりあえずアカウントだけでも作っておけば。
他所で海外通販する時とか便利だし。

英語については
パソコンとメアドとブラウザでgoogle翻訳があれば
なんとかなる つーかおれはそれでなんとかしているが
(そんな事スマホでチマチマする気は全然起きんが)

だがしかしebayで入札は出品者とやりとりする段取りが不安
なのでbuy it now(即購入)がある時だけにしてる。
それだとアマゾンで買うのとほとんど変わらないし。
2020/03/28(土) 13:43:10.51ID:2Kjd2uHc0
英語のやりとりいる?
こことか最近優秀なんで一回翻訳した英文をもっかい英→日に逆翻訳してチェックするといい
https://www.deepl.com/translator
https://miraitranslate.com/trial/
328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ded-qFvE)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:59.60ID:wHUiApyE0
カード持って無いなら代行に頼むしかないね。
カードさえ持ってたらPayPalのアカウント作ってeBayで買うなんて余裕だよ。
MJTはストック品落札したらすぐ支払いに以降して発送もめちゃくちゃ早い。
着いたら評価するだけ。
2020/03/28(土) 15:55:29.73ID:2Kjd2uHc0
今はVISAデビットも優秀だしな 通販・輸入が昔よりかんたんなった
2020/03/29(日) 00:29:28.02ID:3tFjYMj/0
ワーモスのコロナ事情
https://www.warmoth.com/Ordering/Covid19.aspx

コビド-19 コロナウイルスの発表

3月25日(水)、ワシントン州知事は、COVID-19ウイルスの感染拡大を遅らせるための統一的な取り組みとして、必要のないすべての事業を州全体で閉鎖することを発表しました。この命令に従うため、Warmothは一時的に施設を閉鎖しました。

この間、当社のウェブサイトはオープンし、注文を受け付けています。また、お客様のご要望やご質問には、電子メールで可能な限り迅速にお答えするため、遠隔地での作業を継続してまいります。

この閉鎖は納期の遅延を意味しますが、過去と現在のすべてのご注文には対応しておりますのでご安心ください。
Warmoth は強力な財政状態にあり、現在のすべての注文を完了し、今後の生産を継続するために手に原料と供給の多くを持っています。
私たちは、これまでと同様にお客様への献身的な対応を続け、お客様のギター・パーツのニーズに応え続けるために、この課題から抜け出すことを楽しみにしています。

このシャットダウンは、私たちの州の現地の法律を遵守するための一時的な措置です。
許可が下り次第、フル生産を再開し、すべてのご注文は可能な限り迅速に完了し、出荷させていただきます。
現時点では、この強制的な閉鎖は4月8日(水)に終了する予定です。翌日の4月9日には仕事に復帰する予定です。
引き続き、最新情報が入り次第、掲載していきます。

復帰のご案内をお待ちしておりますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

ありがとうございました。

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
2020/03/31(火) 11:37:49.79ID:YTQ2ypL+0
フェノウッド買えるところ知りませんか?
もしくは頼めるところ。
頑丈なネック作りたいけど探しても見つからないので知ってる方いたら教えてください。
2020/03/31(火) 17:43:18.48ID:q1Zsd5s20
>>331
ローステッドメイプルじゃ駄目?
2020/03/31(火) 19:34:29.50ID:eLX72DEx0
フェノウッドは販売はしてないという事を納得した上なら、フェノール系リッチライト系という事でいいかな
https://www.rocklite.co.uk/
そんなには高くないな
2020/04/05(日) 00:06:03.11ID:wM8SfdXe0
musikraftから工程進捗メールが届くが、何とか輸入通してもらうのを願うばかり。
2020/04/05(日) 00:37:06.18ID:zCNtGcCK0
遅くなりごめんなさい、331です。
>>332
ローステッドメイプル選択肢に入らないですね。
>>333
フェノール指板なら普通に買えるんですね、ありがとうございます。
フェノール指板熱膨張するとか聞くけど、実際他の木材よりはネックの強度あがるんですかね?
2020/04/05(日) 05:30:37.93ID:EBCz6zHfM
2月の終わりにアメリカからオーダーピックガードを注文
4月1日に発送
今はロスの国際空港
さて、ちゃんと届くかな?
2020/04/07(火) 23:40:03.65ID:cimGkzib0
>>330 warmothで欲しいネックが見つかったんだけれど、しばらく待ってから買ったほうがいいですかね?
はやくコロナが収まってほしい。
2020/04/08(水) 13:58:30.93ID:WBr6ibfR0
>>337
5月5日からは通常業務に復帰する予定、ってなってるからむしろ欲しいなら今オーダーしたほうが最短だとおもうけど
339ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-yA0e)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:43:33.82ID:kIVmJNd7M
>>336なんだが
どうやらややこしいことになってる気がする
4/5ロサンゼルス
4/7シアトルに行っとる
やっぱ日本には入ってこないんだろうなぁ
2020/04/08(水) 15:55:00.64ID:U2Jqddq9d
いま、材料持ってたらいい暇つぶしになるな。
外出自粛生活でギター1本作るとか。
341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43ed-UkbI)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:51:18.52ID:RB5k9oHk0
>>340
ハドフでドンガラの古いTOKAIのSG買ってきたから家にある部品で組み上げようと思ってる。
2020/04/08(水) 19:40:28.85ID:SpbTLUZ/0
>>339
発送から最低でも2週間は見ておいて方が。
シアトルの次はアラスカ経由で、そこから一週間くらい見ておこう
2020/04/09(木) 00:06:33.29ID:LgJnBZKV0
>>339
トラッキング中毒になってるな
経由地にJamaicaの文字を発見しても誤配だと騒がないこと
そこはNYだからな
344ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-yA0e)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:44:38.68ID:YODhame+M
>>343
お騒がせしました
年1くらいで輸入はやってるがこんなのは初めてで
今日無事に日本へやってきました
345sage (ワッチョイ 0e41-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:06:03.78ID:LgJnBZKV0
>>344

オメ!いい色買ったな!!
2020/04/11(土) 18:24:23.10ID:Iu+EQ+pl0
いちいち配送日なんて気にする性格なら最初からEMSにしとけって話
2020/04/17(金) 07:39:30.98ID:ixbfY8Iq0
Warmothのヘッドって、小さいというか、ペグ穴の間隔狭い?
5弦用ネック(4:1)にゴトーのCBT-01つけてみようとしたら、隣のプレートに重なっちゃう。
1弦のペグに至っては、プレートのネジ穴一つヘッドから飛び出る。

4弦だけどAtlansia製のネックではぴったりだったから、Warmothのはプレートの小さいやつにしなきゃならなかったのかな。
ペグのプレート削る羽目になるとは思わなかった。
348ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-9YMR)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:56:25.79ID:ceRa0UYxa
>>319
ストークギターラボと35Guitarは昔見てたけどサイトのフォーマットが古いし今となってはちと見づらい。
ギター自作の参考になる分かり易いサイトとかないかね。
2020/04/18(土) 10:29:02.00ID:9lQS4CxW0
>>347 私も興味あります。
以前、atlansiaのネックを使ってとても良かったのですが、
warmothのほうが、いろいろ種類があるので、
今度使ってみたいと思っていました。

たぶん、ペグはゴトーを使う予定なので、
調整部分が増えるのは、あまりうれしくない。

それと、warmothのネックの感触はいかがでしょうか。
私の場合、fenderの昔(80年代)のネックよりは
atlansiaのほうが好みでしたが、
warmothはさわったことがないので。
(すべてtlタイプです)
2020/04/18(土) 23:13:33.56ID:e3lNGWFp0
>>349
Atlansia製のネックは今までJBタイプとTLタイプを購入しました。

私がWarmothで買ったのは「Deluxe 5 4+1」で5弦ベースのネックで、ストックで在庫があったものを購入しました。
「Tuner Ream: BML Lite (17mm)」とスペック表にあり、GOTOHのCBT-01の寸法図を見るとブッシュ径は17.6mmだったので、
ブッシュ径だけ見て「そのままつくだろう」と思ってしまいました。

Warmothのパーツ販売のページを見るとSchaller BMシリーズが販売されており、それに合わせてペグ穴をあけているようです。

それぞれの寸法図を見るとGOTOHはプレート幅は46.7mm、Schallerは42.9mmと小さいです。
Warmothの5弦用とAtlansia製のネックのJBと比べると確かにペグ穴の間隔が狭くなっていました。

「Tuner Ream」の項目はメーカー名か製品名が出ると思うので、そのメーカーの寸法図は確認しておいた方がいいと思います。

また、ネックグリップについては、Warmothの方は非対称ネックグリップで、私にはあっているように思います。
Warmothの方は形状を選べると思うので、そこは各個人の好みで選べるかと。
Atlansia製のネックは左右対称のグリップだと思います。

あと、Atlansia製のネックはフレットサイドが痛いので、2本とも自分で削っていますが
Warmothの方は特にそこまで気になるような感じはしませんでした。
さすがに球面処理まではされてませんが、そこまでするなら自分でやるしかないですね。
2020/04/19(日) 00:30:55.21ID:WG5qk9TQ0
>>350 ご丁寧にありがとうございます。
atlansiaのネックはたしかにフレットの処理が必要ですね。
私も自分でやって、下手なやすり掛けで、少し木部を削ってしまった。

Warmothのfatbackという太めのタイプのネックに興味があって、
質問しました。
コロナの関係で休業中のようですが、再開が待たれます。
2020/04/19(日) 08:51:41.28ID:Q4bPB6Nw0
>>351
フレットの処理は私は下記の三角のを使ってます。
これだと、フレットで指にあたって痛いところだけ狙って削れます。
https://tsubosan.co.jp/products/precision_needle/5set-2/

もうすでにこういう工具をお持ちでしたらすみません。
2020/04/19(日) 11:55:46.72ID:WG5qk9TQ0
>>352 たびたびありがとうございます。
道具の問題というよりも、よせばいいのに、
フレットの角を丸めようとして、
マスキングした木部まで削ってしまったという、
アホですな。
やすりは模型用のそれなりのものを使っていました。

結局、スポンジやすりでやさしくなぞって角をとりました。
2020/04/24(金) 01:30:47.55ID:g8g7aUe10
>>351
FatBackは「太め」どころか「ゴン太」だよ
削ることを前提な人じゃないとひどい目にあうぞ〜
市販品で言えば昔のJベックモデル、リッチー・コッツェンのテレより
更に太い
2020/04/24(金) 02:57:43.61ID:g8g7aUe10
ついでに補足
テーパー(通常ヘッドに行くにつれ細くなる)が一切ない丸太ん棒だから
ネックを見ないで弾く人には感覚的にポジションが掴みにくい
でも4本持ってるワーモスのネックの中で圧倒的に鳴るから悩ましいw
2020/04/24(金) 09:11:21.88ID:/poSKtb+0
丸太といえばむかーしTokaiのハードパンチャーという
プレベタイプのネックが丸太のようだった。
その後Tokaiのストラト触った時も同じような丸太感だったので
俺の中でTokai=丸太のイメージ。今のTokaiはどうなのか知らんが。
2020/04/24(金) 14:31:10.96ID:6/Gr3lgY0
>>354 詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
じつは、これを見て、
https://www.digimart.net/magazine/article/2017090102724.html
極太ネックが欲しくなったわけで。
昔ベース弾いていたから、ちょっとくらい太くても平気かな、と。

また、迷いが出てきました。
楽しいwww
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6eca-2mb9)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:33:11.22ID:stFbxSBP0
>>344
去年の夏ぐらいからUSの運送システムがクラッカー攻撃受けたのが遅延の原因って話を見たことある。12月にeBayで何点か買い物したけど、そのうちの2品は1カ月ぐらいアメリカ国内をぐるぐる回ってたな。同じ集品センターに何回も入ったりしてた
2020/04/24(金) 18:31:21.70ID:FswbmtOFd
ギターだけどBoatneckはおすすめだよ
FatBackと厚さは同じだけど肩を削ってるから手が小さくても握りこんで親指も使える
ナット幅は1-5/8"だけど
360ドレミファ名無シド (スップ Sd9e-2mb9)
垢版 |
2020/04/25(土) 12:44:56.64ID:tKXH5lJ6d
次に組むストラトはボートネックにするつもり。太めのV好きにはクラプトンは厚みが足らなかった
2020/04/25(土) 13:14:04.17ID:su8MHs+w0
ついにMJTを偽造する奴が出て来たな。

https://item.mercari.com/jp/m86458316921
362ドレミファ名無シド (スップ Sd02-2mb9)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:05:56.96ID:+Us24oC/d
>>361
どこらへんでニセモノって分かるの?
2020/04/25(土) 15:13:56.77ID:su8MHs+w0
スタンプが全然違う。
2020/04/25(土) 15:19:35.36ID:su8MHs+w0
全体の塗装の質感もネックポケットに残ったハンガー跡や、ポケットの塗装乗りを削ったとしても中途半端に残ってるし、あれだけ綺麗に削ればスタンプも削れるか薄くなる。
2020/04/25(土) 15:21:14.07ID:su8MHs+w0
他に出品されてるボディと見比べて見るとわかりやすいよ。
2020/04/25(土) 18:56:51.15ID:BBTQixLP0
鉛筆書きの日付も消えていますな..
367ドレミファ名無シド (スップ Sd02-2mb9)
垢版 |
2020/04/25(土) 19:09:46.97ID:+Us24oC/d
>>363
隠し気味に撮影してるのはその為か?
MJTボディ2つ持ってるけどポケットのスタンプどんなんだったか記憶に無い
2020/04/25(土) 20:02:48.11ID:su8MHs+w0
これね。
https://item.mercari.com/jp/m85653093206
2020/04/25(土) 21:13:50.16ID:Ehy6bjiN0
詳細からプロフまで全部イラつくわソイツ
2020/04/25(土) 21:19:38.07ID:Ehy6bjiN0
「ノクターンと書いてあるものはいかなる理由も、3 Nです。」もw
2020/04/25(土) 21:42:38.76ID:HV6SOvqmd
それよりミュージクラフトのネックエンドの焼印が気になる。あれって少し研磨すれば消えるのか?
嫌なんだよなあれ。俺が買った頃にはまだなかったんだけど
2020/04/25(土) 21:54:00.97ID:BBTQixLP0
画像ね
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m85653093206_5.jpg
やはりネックポケットに違和感あるわぁ
2020/04/25(土) 22:01:56.64ID:HV6SOvqmd
>>372
字がちゃんと真っ直ぐじゃ無いし変だね。
本物どうだったか?あんまり覚えてないけど。
2020/04/25(土) 22:09:20.54ID:su8MHs+w0
https://i.imgur.com/j5DnFnj.jpg

同じブラックの写真見つけた。
2020/04/25(土) 22:13:23.43ID:su8MHs+w0
https://i.imgur.com/QwL4BV3.jpg

やっぱスタンプおかしいよね。
本物は3文字で一つのスタンプみたいだけど、
疑惑のやつは1文字づつ押してる感じ。
「J」の位置が全然違うよね。
2020/04/25(土) 22:25:34.41ID:Ehy6bjiN0
きいてみたら?w
2020/04/25(土) 22:27:15.46ID:BBTQixLP0
それと塗装が普通のサテン仕上げっぽい
MJTだったらバリバリ剥がれてくるw
2020/04/26(日) 01:41:13.88ID:/1AU19Wgd
>>374
>>375
あー、やっぱりそうだ。文字の向きが逆じゃん。
なんとなくうろ覚えで逆だと思うな…って見てたんだけど(´・ω・`)
2020/04/26(日) 02:09:24.06ID:RI050U3k0
クラシックグリップだとボートネックは合わない
削りたいけどめんどい
380ドレミファ名無シド (スプッッ Sd70-2mb9)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:17:18.68ID:DwUcoJHcd
>>378
スタンプの向き?むしろ上の2枚の方が逆だけど?
2020/04/26(日) 12:41:06.08ID:HKXhMdt70
>>380
スタンプの向きは両方あるっぽい
問題はフォントスタンプ
2020/05/06(水) 19:03:52.90ID:2ljkPcCD0
musikraftから発送遅れの連絡。
uspsからupsに切り替える様勧められた。
shipping departmentに入ってから1週間動いてない。
2020/05/07(木) 18:26:56.04ID:UTovrgGw0
これが

https://item.mercari.com/jp/

こうなる

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s739415365
2020/05/07(木) 18:35:02.10ID:lEi7dsuI0
>>383
どれが? 真面目にやって
2020/05/07(木) 19:11:33.33ID:UTovrgGw0
『musikraft ギターネック24F ローステッドフレイムメイプル4A (\20,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m15160603413
2020/05/15(金) 23:59:37.83ID:s37kldI/0
若干スレチですが質問させてください
パドル状態のネックを買って自分でヘッドストックを決めたいです。
ストラトやシェクター、サーなど色々なヘッドストックのテンプレートを公開しているサイトを見たことがあって、参考にしたいのですが、今ググっても見つけられません……
なにか心当たりのある方が居たら、教えて貰えると助かります
2020/05/20(水) 10:38:14.14ID:RLCBD8D30
こいつすごいな センスもいい
http://dns-guitar.jp/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc-%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3be-K6TK)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:14:15.69ID:yfSh9KnK0
かわいいじゃん
2020/05/26(火) 05:38:02.49ID:8p7hIAPE0
warmothで材を購入し自作に挑戦してみたいと考えています。

その際塗装はラッカースプレーを使用して自分で行ってみたいと思っています。
カラーはシースルーレッドを考えています。
その際木目を目立たせたいと考えているのですが、黒ステインをを使って木目を目立たせる手法があると聞いたことがあり試してみたいと思っているのですが
検索の仕方が良くないのか参考になるようなサイトが中々ヒットしてくれません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、方法を教えていただけると嬉しいです。
もしくは参考になりそうなサイト等ご存じでしたらご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
2020/05/26(火) 08:34:33.85ID:VcS6NNGrd
>>389
ちょうど同じ事考えてたとこ

@先に導管を塞がない程度に軽ーくシーラーを吹いておく
A黒ステインを塗って導管にだけ黒が残るようにサンディングする
B〜シーラー塗ってサンディングしてキャンディーレッドで色付け

ムラが出やすくてハードル高いと思う
2020/05/26(火) 23:35:25.04ID:9b54z0ZH0
自分では試してないけど。

目止→ステイン→ニス→研摩
392ドレミファ名無シド (スフッ Sdb3-AXCC)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:34:06.08ID:I/SZHjgJd
>>389
検索するならキーワードは「ステイン 目弾き」
2020/05/28(木) 12:01:30.90ID:OjHMXHmya
3/13にwarmothで注文したネックがやっと明日届きそう
2020/05/29(金) 14:03:56.70ID:o6vKrN1a0
みなさんありがとうございます。
お返事遅れてすみません!

>>390
なるほどムラが出やすいんですね・・・。
ムラも味として楽しめるならいいかもしれませんね。

>>391
390さんの方法に近い形ですね。
この工程の後にキャンディーレッドを塗る形になるのでしょうか。
それとも赤いニスを塗るということでしょうか。

>>392
ありがとうございます。
早速調べてみます。

自分でも調べてみてわかった事があれば、また書き込みさせていただきたいと思います!
2020/05/31(日) 17:31:56.19ID:JUtJtMWB0
横着した作業してたらヘッドにひび入った
とりあえずタイトボンド流し込んでみたけど使ってみてダメだったら再注文だな
2020/06/20(土) 14:04:19.25ID:vxO/YQm30
SCUDのネックってどう?
もうある程度ストレート出ててフレットがちゃんと打ち込んでありゃいいわ
2020/06/20(土) 14:33:13.14ID:oZaYX+It0
どうとも言えない いい評判みたことある?少なくともふつう 多分値段相応じゃない?
2020/06/20(土) 18:08:27.50ID:N6l0EIPyM
SCUD買うならアトランシアのが良いかもね
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f58-0tDh)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:53:10.85ID:9gEkS6tp0
>>396
プラス送料出せればワーモスのストック買えるやん。
2020/06/27(土) 19:22:19.04ID:PaA2V9ud0
本家純正ロゴ付きウレタン塗装済みでローストやらバリトンまで網羅したネックが日本でも大夫出回りだしたから
シェイプやフレットや特殊材へのこだわりがなければそっちでいいかなあ
ただわざわざネックだけ買うってそこへのこだわりが強い人多いだろうけど
2020/07/01(水) 05:21:57.85ID:x6X0p2Iy0
ホームページ403だと…
2020/07/17(金) 00:07:00.57ID:bLoU9hjA0
https://www.warmoth.com/Ordering/Covid19.aspx

「Warmothは段階的なセーフスタートプログラムを終了しました。現在、スタッフ全員が仕事に復帰し、100%の能力で稼働しています。
私たちは、フェイスマスク、社会的距離、毎日の消毒ルーチンなど、可能な限りの予防措置を遵守しています。
停止期間中に受けた新規受注の量は前例のないもので、大量の仕事のバックログを残しています。
現在はそれを乗り越え、順調に進んでいます。現在、ご注文をお待ちいただいているお客様には、大変お待たせしました。できるだけ早く準備が整います。
現在、新規注文を検討されている方は、以下の点にご注意ください。すべての生産時間は、当社のウェブサイトに記載されている通常の時間よりも数週間遅れます。
変更のご要望は、ご注文を大幅に遅らせることになります。ご注文内容が正しいことをご確認の上、送信してください。
変更、キャンセル、ご質問がある場合はご連絡ください。
カスタムオーダーは、ご注文をいただいた順に製作されます。在庫のないショーケースでのご注文は、選択されたオプションによって異なります。

だって。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました

ストックのネック在庫すげえ減ってるなあ
2020/07/25(土) 12:29:46.00ID:vwoz4Duea
ベースだけど最近ジリコテって木材に興味ある
日本だとシャム柿になるのかな
2020/07/27(月) 15:05:48.95ID:eORb0QfO0
Warmothでネック注文したいんだけど、ローステッドメイプルに指板なしネック、塗装なしだとなんかデメリットある?
くそ汚くなりそうだけど、ローズウッド指板の方が反りづらいとかあります?
2020/07/28(火) 20:01:49.16ID:+KvE86vXa
指板無し?
自分で貼るの?
2020/07/28(火) 21:36:33.05ID:88P3Buv10
>>405
メイプル1Pネックっていうんですかね?
メイプルネックってなんか貼ってあるんです?クリア塗装だけでは
2020/07/28(火) 22:15:41.81ID:dJTKGnm9a
1ピースメイプルネックは見ないね
たまにギターで1ピースのバーズアイとかフレイムメイプルはショーケースで売られてる

ロースト加工は湿度の影響を受けにくくなる
だから塗装の必要はないよって言われてるけど
楽器だとオイルワックスとかサテンフィニッシュしてるのが大半だよね

日本なんて雨降ってばかりでジメジメだし冬は乾燥するし無塗装はちょっと危険だと思う
2020/07/28(火) 22:23:05.16ID:88P3Buv10
メイプルネックであってるよね?メイプル指板って言うの?
指板ナシって言い方がおかしかったw

>>407
それに無塗装のメイプルネックとか引きづらそう
2020/07/28(火) 22:29:42.71ID:PJVkZbj90
ローステッドメイプルってローズウッドとの収縮の相性どうなのだろう。
2020/07/28(火) 22:49:47.48ID:UjRRMqDd0
ローステッドでエボニー指板のネックを使ってるけど塗装無しで全然大丈夫だよ反りもない
無塗装だとやにがでるのでこう湿気が続いてる時とかはベタつくことがあるけど拭けば大丈夫

反りも特段取り立てて語るべきことがないぐらい。ミュージックマンのEVHは落ち着くまでくにゃくにゃだったり、古いスカーフジョイントのが反りが出てしまってとかはあるあるだけど、ローステッドに関しては気になることがほぼないね

個人的には音がもっと特徴的かと思ってたから逆に驚いたかな。硬かったりとか響きが個性的とかそんなのもなく、ただの普通の当たりのメイプルネックって感じ
ローストはハズレを無くす処理なのかも知れないねもしかしたら

汚れ的なところは、上で書いたやにがたまーに出てるのと、無塗装なので手の脂で塗装されて見た目がオイルフィニッシュみたいになる。
ノーマルメイプルに比べて手の脂でも艶々してて、木の繊維が少しだけキラキラするから独特の美しさはあるよ

ちなUSACGだよ
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9fb-FII5)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:57:26.64ID:imzvhgf70
ローステッドは色があんまり好きじゃないなあ
色薄いやつもオーダー出来るみたいだけど濃いやつとはやっぱ別物だよね?
2020/07/28(火) 23:01:48.47ID:/UphyUE20
>>410
ありがとうございますー!クソレスばっかだからウチ嬉しい!
USACGも検討してみますー
2020/07/28(火) 23:28:05.71ID:/UphyUE20
Current Custom Shop Turnaround Times:
Bodies: 7.2 Weeks
Necks: 7.5 Weeks
Updated 6/30/19

どー!w
ストックリストみたいけどサイトが重すぎて全くみられず
2020/07/28(火) 23:49:25.12ID:/UphyUE20
ステンレスフレットの6105ナロートールがなかったのでやっぱワーモーいきます
2020/07/28(火) 23:50:01.71ID:/UphyUE20
あれ あった
読み込みされてなかったのかな
2020/07/29(水) 00:04:06.14ID:xC4pXSHn0
お前もう来ないほうがいいんじゃない
なんか絶望的に向いてないよ
2020/07/29(水) 00:17:47.37ID:qVQwXGSk0
>>416
そうしますね さようなら
2020/07/29(水) 00:29:36.59ID:HME0KsGna
>>410
こんがり焼いた時に狂いが出るからね
寸法の変化が少ないから加工しやすいみたい

ローストすると脱脂されるからヤニじゃないと思うけどどうだろうね
材中の糖分か手の脂か大気中の水分なのかな
2020/07/29(水) 07:45:43.13ID:0DPF4mUC0
>>414
6105いいよねステンレスだとあんまり減らないから細くても長持ちするし

USACGはローズウッド騒動の時から海外向けは規制が強かったり対応がしょっぱくなったりしてるよ
最近どっかに買収されちゃったからもしかしたら変わるかも知れないけどね
品質は今のところ一番いいかもって思ってるよ


ローストだとミュージクラフトも良いよ
2020/07/29(水) 07:50:11.32ID:0DPF4mUC0
>>418
あのヤニみたいなベトベトはなんなんだろうね
確かに言うほどベタつきは無いんだけど、薄っすら染み出してくる、黄色っぽいなにかなんだよ
脱脂しても残ってるヤニが湿気で溶け出してくるのかな
アルコール除菌のウェットティッシュで拭いてるわw
2020/07/29(水) 17:18:09.13ID:HME0KsGna
参考程度に

ローストウッドの仕上げについて (USACG)
https://www.usacustomguitars.com/roasted-wood/
2020/08/02(日) 02:35:38.65ID:3/12DS4Za
そういえばロースト加工すると収縮して狂いが出るから
まっすぐな模様の柾目のローストネックって滅多にないはずだよね
2020/08/03(月) 11:45:51.27ID:goAfd2l7M
BYOってアメリカ国内製造なんかな?
安過ぎて逆に不安になっている
2020/08/03(月) 13:21:22.45ID:FIWBzPRl0
>>423
中国やで
2020/08/03(月) 13:22:40.83ID:FIWBzPRl0
カスタムショップのネックはアメリカかもやで
2020/08/03(月) 13:36:10.14ID:YITGEd3ja
BYOはブラジルの隣にあるコロンビアの会社で製造は中国
価格が高いほうのボディはWDミュージック製
フェンダーに使用料払ってるけど精度が良いかは別だから知らない
2020/08/04(火) 15:50:05.64ID:Tm0mWjLAM
やっぱ中国か…
ホンマホ選べたり良さげに見えたがやめとこ
2020/08/06(木) 16:03:02.46ID:6if5kX3xa
今だとギターワークスとかロックミュージックストアとかHOSCOみたいな
国内で手軽な自作向けの販売店があるけど自作スレってここしかないんだね
2020/08/06(木) 16:40:34.31ID:U/iIZw8X0
手作りスレもあるんだけどね
自作系はおかしな奴が住み着いてなぁまともに機能してないんだよ
2020/08/06(木) 16:56:53.02ID:8rszUdTzH
あー、やっぱり。
俺もど素人な質問したら、ひどく罵られますた……
2020/08/06(木) 17:34:32.11ID:SI+Q+QTQM
終わったコミュニティだから仕方ないね
この板だけじゃなくもう5chの専門板はどこも似たり寄ったり
2020/08/06(木) 18:56:08.43ID:LmuEiG+I0
昔からコアな人はスレタイ通りの所にいない
2020/08/06(木) 19:57:42.50ID:U/iIZw8X0
自作エフェクタースレも手作りギタースレもファズスレもだけど昔は受け入れてくれる感が強く出てたし、へんな質問にもみんなでまとまれたというか各自の知識を惜しまず教えてその上で何か作るみたいな感じあったし
そもそもしっかりとした知識持ってる人も多かったし、それでいて受け入れてくれるんだから
おかしな奴にも居心地良いスレだったようにも思う

おかしな奴が住み着く少し前にも手作りスレで自作ギター上げて、ブランドロゴ作ったりしてだ人もいたんだけどね

もう無くなってしまったのかと思うと寂しいよ
2020/08/06(木) 20:19:26.22ID:6if5kX3xa
なるほど
若い人が自作に入っても中年とか固定観念を持った老害が集まって来て台無しにするのか
しかも盛り上がるほど人が集まるから結局ダメなんだな
2020/08/06(木) 20:23:09.87ID:6if5kX3xa
>>431
専門的な板の中でも楽器って年齢層の幅が広いし楽器って時点でアレな奴多いからね
年齢や世代が限定される専門だとまだ秩序を保ってる感じあると思う
2020/08/06(木) 20:35:57.36ID:U/iIZw8X0
>>434
中年や老害をどこから読み取ったのかわからないけどそれらは関係ないよ
逆に年齢問わず変わった人が多かった気がするし、こだわりの強い人も多かったと思う

ただそれをひけらかすために来てる人は少なかったし、変わった人でも受け入れる雰囲気があったのは確かだね

人が集まりやすい雰囲気だといつかそう言う人に見つかってしまうからいずれこうなるのは必然だったんだろうね同意だよ
2020/08/06(木) 20:50:01.12ID:6if5kX3xa
ネットじゃないけど過去に台無しにされた自分の経験を重ねて不快な書き方をしてしまった
すまんね

細々とやって変なのはスルーが一番だな
438ドレミファ名無シド (スフッ Sd62-2DH6)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:57:14.81ID:LTVQDknZd
このギターのボディーってどこのメーカーかわかる方いらっしゃいますか?
RYさんに聞いたら 秘密って言われました 泣

https://www.ryguitar.com/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-%EF%BC%92/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AB-hsh-%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-pg/




https://www.ryguitar.com/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-%EF%BC%92/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AB-2h-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88/
2020/08/18(火) 07:36:52.52ID:WBDOtwwP0
USACGかBGP辺りのdinky stratタイプじゃないかな、多分だけど
2020/08/19(水) 17:34:52.66ID:wh3P7mmi0
Warmothのエボニー指板って、もしかして染められてる??
今日組み上げて弾いてたら指先真っ黒になった。

Ebony(black)じゃなく、無印の縞々エボニーね。
2020/08/19(水) 17:49:32.30ID:aCd2ocwfa
平面研磨した時の粉では?
442ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-lCWy)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:54:09.15ID:qHvkDahzd
URLの消えちゃいました!
BGPのとは裏ブタの形が違うような気がするんです 泣

https://www.ryguitar.com/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-%EF%BC%92/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AB-2h-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88/
443ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-lCWy)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:07:21.05ID:qHvkDahzd
RYのディンキータイプのボディーなんだけど、どこのボディーだろ?
444ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-lc4d)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:11:14.79ID:kkcbW5Ds0
ワーモスほしいにゃー
445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f58-iIaA)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:32:05.29ID:bKlIeoTq0
>>443
バックパネルの形状はワーモスぽいな。
446ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:14:57.52ID:jSU7HVb/a
ワーモス40周年記念で寄木細工みたいな物を売ってるな
2020/09/10(木) 13:16:00.88ID:hLh/XXlN0
ファンフレの木材パーツ売ってる所ないのかな?
448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e26-GxoW)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:20:36.45ID:H1MjV2Kh0
塗装コスト不要のローステッド・メープルは、お買い得感あるのな。
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:23:07.01ID:lCVjoZMA0
久しぶりに自作しようかと思ったら、
USACGがMJTに買収されてるし、トミーさんは
とっくにUSACGから居なくなってるって聞いて何があったんだ?
トミーさん、新しい会社立ち上げないのかな。。。
2020/09/28(月) 14:11:05.51ID:VR6W0Glz0
たまにオイルフィニッシュなのにかなり真っ白の見るけど、あれってどんなステイン使ってるんですかね?
過去使ったやつとか落ちてる画像のとか見てもほぼ木材の色みたいな感じの白しかないけど…。
2020/10/15(木) 16:51:31.84ID:RrkcNKRU0
ワーモスボディー&ネックに高級パーツで組んだギターに
フォトジェニックのロゴ貼り付けて使ってみたい。
2020/10/15(木) 17:31:27.05ID:RxeKah7gH
あんまりいい趣味じゃないと思うよwww
ロゴなしでいいじゃない。
2020/10/15(木) 17:45:04.21ID:fwRl4oSLM
普通はプレテクロゴだろ
2020/10/15(木) 19:09:34.69ID:dndJNdLX0
俺もそういうの好き
ハイスペ車を低価格モデルの外装にしたり
2020/10/15(木) 21:44:58.41ID:RrkcNKRU0
で、ハードオフに持って行って2000円といわれる
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 04:02:53.51ID:GRZwlKOm0
手放す奴多いけど
大したことないのかな
カスタムショップよりは下なんだろな
2020/10/17(土) 11:28:18.26ID:JlPRiVkqH
組んだだけで満足しちゃうんじゃないか。
で、次のを作りたくなるという。
2020/10/17(土) 16:21:31.19ID:xUXejMeBa
上とか下じゃなくて
なにかやればやるほど良くなると思い込んでる人なんでしょ
459ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:03.57ID:GRZwlKOm0
改造車マニアみたいなもんか
弄る時間が増えた分
弾く時間が減るのも考え物だな
2020/10/18(日) 09:32:28.83ID:Y05GGjYP0
見た目や機能的には素晴らしいんだけど弾きやすさとか総合的に見て90点の吊るしに負けるのかな。
自分好みに組んでも全体的に85点位の出来になっちゃうんじゃないかな。
461ドレミファ名無シド (JP 0H7f-EHd7)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:58:57.00ID:u+LqIHfCH
結局吊るしに比べてすごく割高になるしね。
2020/10/18(日) 10:27:43.04ID:jYemt/mh0
弾きやすさを追い込むのはコツがいるからなあ
コツというか正しい道具と頭をつかう事が求められるから部品買って組み合わせれば完成するって発想と真逆だから到達しにくいのかも
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:11:44.66ID:aAlX5cYZ0
材質やパーツのスペックは簡単に揃うが
組み上げてバランスを取るのが難しい
ビルダーはその技術で食ってる訳だし

アマチュアでうまく行く事もあるとは思うけど
結局は試行錯誤で遠回りする気がする
自分も実益と言うより半ば道楽で組んでるな
だから手元のギターが全て完成品になった事が無いw
2020/10/18(日) 11:32:10.84ID:gSyw9cSK0
俺は国産パーツで組んだことがあるけど、最後の仕上げ(ナットの調整とか)はリペア屋にお願いした。
技量が足りないのと、ある程度仕上がってくると根気が続かなくなるので。
塗装と下地作りなどは充実感はあるけど、けっこうそこで満足してしまったりする。
リペア屋さんには、そのへんの事情を伝えているので、笑いながら引き受けてくれる。
ときどきサンディングのコツとか教えてくれて、それも楽しい。
2020/10/18(日) 11:41:24.41ID:jYemt/mh0
ちゃんと本読んで道具揃えて手順通りやれば誰でも出来るけどね
リペアに任せるってのはある意味賢いが
2020/10/18(日) 11:46:12.41ID:RcuVfDxra
餅は餅屋なのさ
2020/10/19(月) 10:57:38.04ID:sZWIT2Rwd
リペアマンとしてはあまり受けたくない案件だろうけどな
2020/10/20(火) 18:02:51.40ID:yIXk4jVBH
よそのスレッドで見たけど、ここの人じゃないよねwww
https://i.imgur.com/Y9CPGY6.jpg
https://i.imgur.com/v0K2hXu.jpg
https://i.imgur.com/lQwQYlA.jpg
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ c29d-Kbrf)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:44:54.37ID:GOFfMZr/0
ボディのレリック加工にはセンスを感じるな
レリック加工だけ請け負ってればいいのに・・・
2020/10/21(水) 15:35:23.96ID:SlEuUlnpM
目指せ日本のMJTとはいかなかったか
2020/10/21(水) 15:39:39.88ID:Mw1nyhBTa
ソニックブルー マルチレイヤー レリック ストラトキャスター ビンテージ アルニコ ピックアップ サンバースト 青 クルーソン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x735823884

これと同じ中華の安ギターにレリック加工だろ?
2020/11/07(土) 07:38:28.98ID:h5BkLq8B0
円高来たのでパーツを個人輸入しようと思ったが、Hipshot日本で買った方が安い…
昔のボッタクリ代理店とは違うんやね
2020/11/07(土) 11:46:58.91ID:zOVVtVu8a
言われてみればドル円結構動いたんだね
価格差が無いなら代理店でいいんじゃね
ブリッジ欲しいわ
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b8a-LfyP)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:49:23.00ID:NTho3lZv0
MJTにJazzBassのネックとボディの製作の見積もりをお願いしたら、
てっきりUSACGのネック使うこと前提で見積もりをくれるもんだと思ったら
下の「AllPartsのネックはどうだい?」って連絡がきた。
でもって、見積もりはまだもらってない。

https://www.allparts.com/products/jmo-replacement-neck-for-jazz-bass?_pos=1&;_sid=ec339482c&_ss=r

AllPartsのネック使ったことある方、いますか。
いたら品質的にどうなのか感想を聞かせていただけませんか。

説明文見るとアメリカか日本で作ってるとか言ってるけど結局どっちなんだろう。
値段だけ見ると、結構それなりの値段だから信用して大丈夫なのか?と。
2020/11/17(火) 02:59:50.68ID:CHPikuwWa
一般的な普通のネックでしょ
フェンダーのネックそのままだよ
476ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:41:19.24ID:S4ZeLtCR0
今度作ろうと思ったベースにLollar Pickupsを乗せてみようと思いって、
Lollar Pickupsにコンタクトしたら、「日本の代理店か販売店に聞いてくれ。直接は日本に販売していない。」といわれ、
Lollar Pickupsから紹介されたお店に確認してもらったら「代理店が、ある一定金額以上仕入れていなければ、単品でオーダーは受け付けてない言っている」って。
結局なんだか、興味なくなってLollar Pickupsはやめにした。
デジマ探したけれど、1個だけあって、USAで買うより1万円高くなっていやがった。
ほんと「全部日本」ってとこはクソだね。

本当はPeter Floranceが良かったんだけど、製作者が亡くなっちゃって手に入らないし
どっか良いピックアップメーカー無いかな。
できれば、既製品では乗っていないようなメーカーで。
2020/11/18(水) 12:05:55.72ID:BoF8D6LfM
よくそんな所に住んでるな
2020/11/18(水) 13:57:02.75ID:DGbIINOEa
Lollarに興味ないけど自分ならそんなサービス悪いところにお金を出そうとは思わないね
ベアナックル買ってみたら?
2020/11/18(水) 21:51:01.86ID:ijsFlMJM0
いまどき直販もしてないメーカーも悪いだろうな
海外製でも直販当たり前になってきて代理店の旨味減るから守りに入ってますます代理店のサービスが渋くなるという悪循環だな
2020/11/18(水) 22:07:30.19ID:l0+A2lNp0
そもそも代理店がぼったくってたりサービスが悪かったりな所為で海外ディーラーとかメーカー直販で買う人が増えたってところもあるけどね...

>>476
amalfitanoとかどうかな? ちょっと調べたところ、今は代理店が一応存在してるから直販できるかはわからないけど
あとはロシアのfokinとかを試してみるとか
481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 628a-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:55:25.63ID:53yzJ6Nl0
SleekEliteさんだったら、単品の取り寄せでも「次の航空便まで待ってくれれば」って、取り寄せてくれるから、会社によるんだろうなと。
「全部日本」ってディストリビューターの取り扱い商品はもう買わないな、多分。
スレチだけど、「K.Nyui」とか「HOWARD」Orange Oil取り扱うのはもうやめてほしいわ。これらもぼったくってんだろうか

BareKnuckleは前に聞いていて直接販売してくれるって言ってもらっているし、
amalfitanoとfokinは初めて知った。
ロシアといえばalexander priboraってところが気になっている。

どうせ自分でくみ上げるならば、マイナーなメーカーのPickup試してみたいな。
2020/11/19(木) 11:22:20.84ID:U/zUJpQZ0
あれ
俺の中でBKPはメジャーブランドだったんだが…
あれもマイナー扱いなのか…
2020/11/19(木) 11:25:11.19ID:N4Gbnp1q0
こういう奴出てくると思ったわ
484ドレミファ名無シド (ワッチョイ a29d-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:55:33.88ID:tT3KDOCU0
こういうのは発売初期に注意してれば
個人輸入した連中がオクで安売りするよ
人気が出るとすぐに値段も吊り上がるけどね
自分はそうしてWizzとスローバクを安く手に入れた
2020/11/19(木) 12:15:03.98ID:4QaNZxgn0
自分で個人輸入すればいいだけでは?

結構前だけどSheptoneってとこで買ったことある
至って普通のハンドメイドPUだった
2020/11/19(木) 17:17:09.50ID:wUVu0Z9L0
直販してくれないメーカーがあるなら
reverbに出ていればいいんだけどね
2020/11/23(月) 17:44:01.93ID:SVXPhWws0
MJT Ebayに殆どブツが無くなってる
どうした?
488ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-Pizy)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:51:32.96ID:fBAgtZtUa
TCTギターパーツでMJTのボディをオーダーした人いる?
何ヶ月位で手元に届くんだろう。
2020/11/28(土) 14:52:30.00ID:lAv9rFbK0
これハカランダっていってるけどどう見てもエボニーじゃね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/520481335
490ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-u/yY)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:06:12.53ID:sXbtM6+Qa
>>489
そうかな?
ハカランダかは分からんけどローズウッド系の指板じゃない?
なんかこういう木目のローズウッド見たことあるし。
2020/11/28(土) 17:24:43.59ID:nnGp73Zor
導管がなさすぎるかなどう考えても
2020/11/28(土) 23:48:37.23ID:lAv9rFbK0
>>491
同感だ
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ f758-p9av)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:47:58.01ID:UfI2Yd4Z0
>>488
TCTあそこは濃塩対応だけどちゃんと送っては来るから地道に待ちなよ。
直にオーダーした方が安かったのに。
Google翻訳で適当にメールしてもちゃんと細かい対応してくれるよ。
オフセット2ピーススワンプアッシュ、テレマスターボディで表だけバインディング、トップとバックの色変えてくれとか全然対応してくれた。
でも余程こだわり無かったらeBayのストックが重さ分かって作りやすい。
激軽アルダーとかオーダーだとそんなにいいの当たらないから。
494ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-u/yY)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:22:10.33ID:Ak+f3tjVa
>>493
俺ほんと英語ダメだから、最悪ミスして変なのきても嫌だしお金の支払いとか面倒なこと丸投げできる手数料と考えれば2万円くらいの価格差は手間賃と言うことで納得する事にした。
スペックの話も聞いてくれたし、参考写真も多めに送ったので出来上がってくるの待つとするよ。

ちなみにアルダーオフセット2Pで3TSのピックアップキャビティーはSSSのストラトボディをオーダー中。
2020/11/30(月) 07:40:44.82ID:bDxquhGoM
>>481
ベアナックル直輸入したけど簡単だったよ。公式サイトからフツーに買える。

自分はフロントとリアをどの組み合わせにするか悩んでて問い合わせしたらどんな音楽をやっててどのギター使ってるんだ?て返信きた。
ブルースロックが好きだ、て返信したんだけど、ならこの組み合わせがおすすめだ、てすぐ返信きたわ。

注文したらすぐに在庫ないから今すぐ作るわ!今発送したから!取り付けしたら気に入ったか教えてくれ!て細かく連絡きたぞw
2020/11/30(月) 08:09:44.53ID:SYTJyXcvM
英語はちんぷんかんぷんの俺でも海外通販は出来たしチャレンジしてみて
カートに投入後paypal決済するところなら>>495みたいなやり取りしないしAmazon感覚でいける
高額なものはリスキーだからやめたほうがいいかも
2020/11/30(月) 09:04:33.04ID:YqlQ+RLtM
tommy元気かな
2020/11/30(月) 09:05:33.78ID:MFEiUetS0
二万違ったらネック買えるしな
というか丸投げする手数料だと思ってるなら進捗確認とかもTCTに問い合わせなよ
2020/11/30(月) 14:13:04.04ID:5fEaremE0
英語ができなくても買えるが、トラブった時が大変
日本と違ってちょいちょいあるから覚悟が必要
500ドレミファ名無シド (ワッチョイ f758-p9av)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:57:58.86ID:7+7SAonJ0
USACGはMJTと合併したんだな。
でも塗装しないならBGPの方が安くて良材が今ならまだ手に入るね。
2020/11/30(月) 20:03:08.45ID:DJUj+Hfc0
>>500
そんなに作ってんの?
2020/12/12(土) 12:55:15.83ID:IwGrBcHgd
ワーモスで組んだギターってアメスペくらいのクオリティはある?
メンテは一通りできるし好きな仕様で組んでみたいけどどの程度のクオリティなのか知りたい
2020/12/12(土) 13:17:52.42ID:c7I4PyBT0
個人的には無印CSぐらいのモノはできると感じてる。
504ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-D4Qg)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:50.59ID:JRDpVseH0
それほど経験があるわけじゃないけど
わらしべ長者的に着せ替えで組んでいけば
次第にクオリティが上がるだろうね
当たり外れがあるから一発でドンピシャは難しいよ
自分の物差しをキチンと持ってる事が前提で
ノウハウは身につくけどそれなりの授業料はかかるんじゃないかな
もちろんうまくやれば最短で目的達成する人もいるとは思うが
リセールバリュー考えると割は合わないと思っていい
505ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-D4Qg)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:49:43.82ID:JRDpVseH0
幾つかのボディやネックをとっかえひっかえするのは楽しいね
そういう楽しみが分かる人にはお勧めかな
そのうち自分だけのお気に入りの一本が実現する筈
2020/12/12(土) 15:02:12.26ID:kOTKKIp90
ワーロス
2020/12/16(水) 01:58:46.97ID:6t7r7wQKa
ドル円が下がってるね
2020/12/19(土) 09:36:16.40ID:VjbLiV8Z0
ワーモス 今までストラトやテレのネックを5本ほど買ってきたが
今回ジャズべネック買おうと思ってサイト見たらヘッドの形状が酷すぎる
いくら意図的に変えてあると言ってもギターの比じゃないなぁ
不格好にもほどがある
2020/12/19(土) 10:16:05.65ID:wR7oRtNC0
ヘッドシェイプは意匠だからねぇ
欲しいなら作るか本家から手に入れないと。。。

フェンダーロゴと同義だから
510ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea8a-zq4C)
垢版 |
2020/12/20(日) 01:20:34.56ID:33Pef1Dn0
>>508
仕様が特殊じゃなかったら、AtlansiaかFender本家を選択肢にいれてみては?
Warmothは5弦を買ったけどヘッドが小さくデザインされてるっぽかった。

ペグを調子に乗ってカーボン製のゴトーCBT-01-5を使おうとしたら
プレートぶつかって4連の個所はめられなくて、泣く泣くプレート削った。

そういえば、Fenderのローステッドメイプルのネックの品質どうだろう。
まだ買った人はいないよね。メキシコ製みたいだけど、ちょっとやっぱり値段が高いかな。

https://shop.fender.com/ja-JP/parts/necks/

って、今日久々にホームページ見たらバリトンネックまで出してるんだ。
Warmothと同じ仕様ならば、送料のこと考えたら同じくらいの値段かな。

ほしい仕様がFenderのネックと同じだったらFender本家を選択肢に入れてもいいと思うけど
個人的には自分で組み上げるギター、ベースのヘッドにロゴは入っていてはしくないかな。
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 10:03:45.30ID:uMVh8xOT0
ローストについて理解してない人が多すぎるから簡単に解説してあげよう
まずしっかりと木の安定化という本来の目的である効果を出すには特許が取られている専用の窯が必要で外注に出していないギターメーカーはこれを使っていない
次に軽く色が付く程度のロースト具合では何の効果も無い
最後に木をローストをすると水分が抜けて安定する代償として当然脆くなるから効果が出るくらい濃い色になるまでローストしたネックはリフレットができない
実際に修理の際にネック自体をぶっ壊した例がすでに多数報告されている
要するに軽く変色した見た目の変化をファッションとして楽しむなら有りだけどギターネックとしては実用性は皆無だという事
2020/12/20(日) 10:08:11.92ID:iHpq1abTF
最初からステンレスフレットつけてれば殆ど摩耗しないしコスパから見ても実用性はあるんじゃない?
2020/12/20(日) 10:10:48.56ID:4E+W1L7f0
>>509
他社のだと1部だけとがらせたりしてそこだけ削れば他の部分はまるっきり同じ
みたいなのが多いけどワーモスは全体的にまんべんなく変えてあるから苦労する
teleのヘッドは先端削ればほぼfenderシェイプになったけど
ストラトのラージヘッドなんか一か所もホンモノのラインに重なる部分がなかった
別にfendeの偽物を作りたいわけじゃないんだけどね
刷り込みの影響もあるのだろうがやっぱりワーモスは美しく見えない
2020/12/20(日) 10:11:57.13ID:uMVh8xOT0
今一般的に使われてるステンレスフレットは普通に摩耗するよ
そもそもステンレスフレット自体がリフレットの際に高確率でネックにダメージ与えるし作業時間が数倍になるからリペアマンに嫌がられるし工賃も上がる
2020/12/20(日) 10:15:55.81ID:4E+W1L7f0
>>511
>ローストしたネックはリフレットができない
ワンピースのみの話では?
516ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 10:21:50.23ID:uMVh8xOT0
読解力無いのか君は?
2020/12/20(日) 10:53:47.77ID:gKuNVilRd
ローストはリフレット出来ないのマジ?
初耳
2020/12/20(日) 10:55:11.48ID:4E+W1L7f0
別に指板があればリフレットに支障は無いと思ったんだが
読解力無くて済まんが教えてくれ
2020/12/20(日) 10:56:35.84ID:4E+W1L7f0
>> 518 は
>>516へのレスです
520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f8a-P5d1)
垢版 |
2020/12/20(日) 12:26:42.16ID:1wb54bXy0
>>511
説明有難う。
で、
Fender本家のネックはあなたの言う「実用性は皆無」のローステッドメイプルってことで認識はOK?
「読解力がない」とか言い出されそうだが、どこのメーカーの製品に対して言ってるのかが不明なんですが。
Fender本家が特許取っている窯で製造しているかどうかも情報無いし、わからんけど、どうなのか知ってるの?
2020/12/20(日) 13:01:11.90ID:XRlbPso20
>>513
ああそう言うことね
たしかにワーモスって届いてからよくみると、よく似てるけど全然別物感あるよね

デザインのセンスにもよるんだろからなんとも言えないけど似せるならもっと似せて欲しいし、変えるならも少しこだわって欲しい気持ちはわかる

んで結局加工するなら自分好みにしやすいパドルでいいじゃんってなるw
2020/12/20(日) 14:35:26.88ID:Qw1z/5wDa
人の読解力よりも自分が何を伝えたいのか上手に言えてないことのほうがヤバいよね
523ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-7qKd)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:06:40.97ID:Qw1z/5wDa
無駄を省いて>>511おじさんのわかりやすくしたVer作ったよ

【ローストについて簡単に解説してあげよう!】

1.まず自社でローストしているギターメーカーは特許が必要な専用の窯を使っていない!
2.軽く色が付く程度では何の効果も無い!
3.最後に濃い色になるまでローストしたネックはリフレットができない!


おまえは火薬田ドンか
2020/12/20(日) 15:07:56.51ID:0vZ4DeUtr
とりあえずパテントナンバー紹介よろしく
プロセス特許なら技術だけパクってもバレることはないので専用窯など使わなくても堂々と同じものが出せる
2020/12/20(日) 15:17:53.08ID:ky76Q3mv0
ローストはリフレット出来ないと言うのはどっから来たのやら
2020/12/20(日) 15:23:39.35ID:Qw1z/5wDa
文章読んでてわかったけど自分に自信がない劣等感がある人の喋り方なんだね
自分の考えや思い込んでる事を本当の事のように、根拠はないけど説得力があるように思わせようと喋る

例えば>>514の「今一般的に使われてるステンレスフレットは普通に摩耗するよ」

「ステンレスフレットは摩耗する」と自信を持って言わない
「今一般的に」や「普通に」など特定できない範囲とあいまいな表現で無駄な単語を添える

で、周りから理解されないと「読解力無いのか君は?」などなぜか頭脳系教授系の上から目線キャラになる
楽器を弾くことよりも経験も無いまま年取った頭でっかちにだけ進んだ中年おじさんに多い
2020/12/20(日) 21:55:04.00ID:/UIohdTc0
キーセルとかロースト具合を3段階で選べるけど、あれとかは完全に機能度外視したファッションローストってことなんかな
2020/12/21(月) 04:20:10.58ID:dMKtmNYBM
その内ローストは鳴らないとか出てくるぞ
2020/12/21(月) 08:48:52.90ID:IFbAAZdya
まあ鳴るけどローは無いとか既に言われとるわな
2020/12/21(月) 10:13:42.43ID:d8dPPESXM
>>510
ローステッドのネック買って半年ほど使ってたけど全然安定しなかった。
普通のメイプルのネック買って交換したけど、こちらは許容範囲内の動き。
両方ともFender純正のリプレイスメントネックで指板はパーフェロー。
ローステッドだから狂いが少ない訳じゃないなと思った。
2020/12/21(月) 11:15:14.29ID:DDxvjPE0a
一部の人はロースト材は煙で燻製にした物だと思ってる人がいるんじゃないかと思ってる
2020/12/21(月) 11:38:11.59ID:mONNHFie0
それならスモーク材と呼ぶだろうに、実際いるよそれ
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a9d-zq4C)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:11.44ID:9LOMqBjG0
燻煙加工って言ってる業者もいるな
スモークサーモン見たい
2020/12/21(月) 19:59:03.01ID:drqHzvqV0
ローストって今や本家フェンダーも採用してるけど
まだまだ扱いには色々と試行錯誤してる段階じゃないのかな
音はヴィンテージよりむしろモダンになってると思うから
単に現行モデルのメイプルネックを全部ローストにしましたみたいなのは違うんじゃないかなと
2020/12/21(月) 20:38:42.27ID:Bs4stqhRM
実際ただの燻製だろw
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a9d-zq4C)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:47:20.90ID:9LOMqBjG0
木材の組成が変わる位過熱するから
打音も甲高く変わるんだろう
硬度が上がる分脆くて割れやすくなるから
何だか木炭の様なイメージしかない
2020/12/22(火) 03:05:41.23ID:o1fMQyoE0
質量も落ちるだろうから音はプラマイゼロかもよ
重量比較とかないんかな
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:29.17ID:7FUzQ5VM0
>>526
近年の5chって自分の読解力の無さを棚に上げて人を批判するお前みたいな哀れなやつ多いよな
539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:58:42.79ID:7FUzQ5VM0
自分に知識経験が無いから人の言ってる事が理解出来ないと自己肯定の為にそれを書いた人間も自分と同じだと思い込んで批判する
これ自己投影っていうんだけど気付けてないんだろうな可哀想に
540ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b7f-h+ns)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:42:21.36ID:q1/IeKdA0
おじさん…w
541ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-7qKd)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:47:36.10ID:1CfWBjTka
バカにされて自尊心を傷つけられちゃった怒りんぼおじさん
542ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-7qKd)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:00:48.92ID:1CfWBjTka
>>538
そんなことありません!
ぼくは先生のおっしゃっていることをこのスレで誰よりも理解する努力をしました!

専用の窯を使ってない!
色が薄いと効果がない
リフレットできない
ステンレスフレットは摩耗する

でもそれを知識と経験とかキレながら言われても…
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ e38a-Kyli)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:19:57.22ID:4+hK7Sv/0
>>538
最近に限らず2chのころから、自分の説明能力の無さを棚に上げて人を批判する奴は多いよな。

「例えば○○社のネックは〜〜」とか「●●工房ではローステッドメイプルのリフレットは断っている」とか
具体例つあげればすむ話じゃないの?

あと>>526は文章読んで分析、感想言ってるだけで、あなたの言う
「自分の読解力の無さを棚に上げて人を批判するお前みたいな哀れなやつ多いよな」ではないな。
むしろ、それ自分じゃないの。

>>530の実際の仕様実績の感想の方が100倍、情報としての価値はあるな。
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ e38a-Kyli)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:32:32.93ID:4+hK7Sv/0
>>514
今更だけど、確かにステンレスだろうが摩耗はするだろうけど、普通のフレットよりは摩耗する率というか、程度はかなり低い。
ステンレスフレットのリフレットがなんで「ネック」にダメージを与えるのか知らんし、与えるとしても「指板」じゃないの?
あと工賃が上がるのは、普通のフレットより固いんだから、フレットのすり合わせや成形に手間がかかるんで値段が上がって当たり前。
リペア工房がステンレスだろうが普通のフレットだろうが、リフレット嫌がってたら、リペア工房として商売にならんだろうが。
具体的にどっかで断られたのか?
料金表見ると松下工房とかESPでもアップチャージ払えばやってくれるようだけど。
2020/12/25(金) 02:21:23.84ID:Bh6VWP3Ra
そういえばフレットってすり減ってるのか押弦でヘコんでるのかどっちなんだろうな
学生の頃に2年間使い込んだベースはベッコベコだった
2020/12/26(土) 08:25:08.57ID:9XPtBVo/0
恥ずかしい話だがこれ知らなかったわ
ジョイント部で応用したら変化楽しめそう
https://youtu.be/4kVvhBiN6fM
2020/12/26(土) 09:28:59.52ID:y78yaYd40
ジョイント部ってデタッチャブルネックの話?
まともな楽器ならボディ側はねじ効かせないようスコスコな穴になっているから
半ねじと同じことだけどな
2020/12/26(土) 13:04:26.59ID:gIZuUXDEa
ボディは貫通穴でネックにネジ穴だね
ネジを回すことでネックがボディ側に引っ張られるようになる

半ネジはブリッジとかに使われるね
2020/12/27(日) 02:51:30.92ID:VlWwxz5a0
>>511
そのとおり
特にメイプルネックでは粘りがなくなるからフレット保持力が致命的になくなる
結果普通にしてれば何10年も持つネックの寿命を劇的に短くすることに成功している
当然だよ材を加熱して傷め抜いてるわけだから
550ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf9d-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:36:00.70ID:osuQvJXT0
「特に」「致命的に」「結果普通に」「何10年」「当然だよ」「傷め抜いて」

>>526
551ドレミファ名無シド (ワッチョイ c78a-Kyli)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:10:01.56ID:RST/dIpG0
>>549
もうロースッテドメイプル批判ネタはいらないよ。
実際にWarmothとかFender本家からとか買った人、実際にそれらをリフレットした人の感想だけほしい。

フレットの「保持力が無くなる」って、いつかすっぽり抜けるってこと?単純にフレットの溝切失敗してるだけでしょ。
フレットのタングの形状を知らないわけじゃないでしょうに。

あとは、「実際に抜いてみたらこんなにボロボロになったぜ」→「それはお前が下手なだけだ」
というやり取りが写真付きで出てくるまで、もういらないな、このネタ。

って、そこまで行ったらスレチだろうけど。
552ドレミファ名無シド (アウアウウー Sadd-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:34:34.99ID:4RtOsrcZa
>>551
その人は劣等感のカタマリの初老だから自分より実経験のある年下から言われると怒るよ
他のスレだと汚い言葉で煽ってばかりで「あぁ、こんな年寄りがいるんだなぁ」って感じでみじめだった
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ c78a-Kyli)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:05:48.51ID:RST/dIpG0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2343951.jpg

Warmothのローステッドメイプルのベースネックで
上の棚から物が落ちてきてスタンドに立てておいたこれにぶつかり、
さらにスタンドから倒れて、床に「ばーん」ってなった奴です。

普通なら凹むと思うような傷だけど、どちらかというと欠けるような傷になった。

焦って、別の作業で使ってた蜜蝋を塗りこんでみて今の状態になって、
これ以上、ポロポロ欠けることはなくなった。
554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 479d-l+si)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:41:19.22ID:FrdjjpI+0
ネックに上方向から力がかかると
繊維方向に垂直に力が加わるから欠けたりしやすいだろうね
ローストならなおの事だろうな
2021/01/02(土) 09:11:17.06ID:9Sp29cba0
初めて自分で組んでみようと思ってるのですが、ラッカー塗装してくれる所ってどこでしょうか?
warmothで頼むつもりだったのですが、ラッカーではないのに気付いてしまいました。
サンバースト塗装にしたいので自分でやる選択肢がないので教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。
2021/01/02(土) 09:45:50.07ID:/oXmH8ws0
品質問わなければどこでもやってくれるんじゃね?
島村とかは外注に出すだろうし。
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:58:26.11ID:m7FhSPxH0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2349488.jpg
エアブラシてちまちま吹いた
ワーモスではないけど・・・
実物はも少し綺麗だw
赤の発色に合わせると赤帯の幅が乱れて映る
2021/01/02(土) 11:44:44.65ID:9Sp29cba0
>>556
ボディをどこかで買って、そこらの工房に塗装のみオーダーする感じですかね?
出来れば買うとこでそのままお願いしたいのですが…。

>>557
すごいですね!
エアブラシとか持ってないので出来る気はしないですが、これだけ出来れば満足出来ますね!
2021/01/02(土) 11:48:53.41ID:w0XFqZJ10
>>557
やっぱザグリが偽モンと一発でわかるからビンボーくさいね
560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:58:20.24ID:m7FhSPxH0
>>558
お世辞でもうれしいw
エアブラシだから板きれで試し吹きして
少しずつ重ねれば大きな失敗はしないと思う
ただ膨大な時間がかかるので好き者でないと無理かな

ストラトは定番だから
仕上がりのサンプル写真を送って
あちこちで見積もり取ればいいと思うよ
木地からだとリフみたいに剥がしもないから
思ったより安いのではないかな
2021/01/02(土) 11:59:46.00ID:WQe4ybWGa
>>557
いいね

>>558
MJTにしたら?
2021/01/02(土) 12:52:07.45ID:aQyoKVxK0
>>555
mjtでもいいし、tctgp経由ならwarmothでもラッカー塗って送ってくれる。
俺は日本の工房で塗ってもらったよ。
2021/01/02(土) 17:08:23.49ID:9Sp29cba0
>>560
お世辞ではないですよ〜時間よりも早々使わないのでわざわざエアブラシ買うのがちょっと…ですね。
塗装剥離なければ安いのは考えてなかったです!

>>561
MJTって確かレリック加工しなきゃですよね?
見た感じレリックある前提っぽかったので選択肢外していました。

>>562
代理店通せばラッカーで塗ってくれるんですね!
なら委託料が高すぎなければ全然ありかもです。
調べてみます!

ありがとうございます!
2021/01/02(土) 17:53:49.02ID:C59wWmbOM
>>563
そこはmjtに聞いてみなよ。最終的にはどうせどこかに問い合わせする必要はあるしね。
565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:04:37.49ID:m7FhSPxH0
こういうの見つけた
://reverb.com/item/869209-mjt-guitars-strat-body-nitro-finish-non-relic-translucent-blonde-white-free-shipping

Nitro Finish / Non-Relicでもやってるっぽい
「 ボディは、MJTRAgedGuitarFinishesのMarkJennyによるヴィンテージの100%ニトロ半透明ブロンド仕上げで仕上げられています。 」

剥げやすいという話も聞くからNon-Relicなら少し厚めに濡れるかどうか
オーダーフォームから問い合わせたらいいかも知れない

//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q425296251

これもそうだからワイルドウッドの加工品が元来塗装業者であるというMJTに
供給されているのかもしれない
2021/01/02(土) 23:32:54.53ID:9Sp29cba0
>>564
確かにそうですね、MJTとUSACGは同じ会社?っぽいですが一応両方に翻訳使って問い合わせてみます!

>>565
わざわざありがとうございます!
ノンレリックがあるなら出来そうですね〜URL目通してみます!
2021/01/03(日) 10:26:34.80ID:pTWZ8a5Od
素朴な疑問なんだが、なんでラッカー?質感?
568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-wX28)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:54:11.50ID:KE+C8wAw0
【レリック/エイジド】米エイジドギター大手MJTがUSACG買収!レリック愛好家へのグッドニュースとなるか!?・・・で検索

以前からもネックについてはUSACGからの供給を受けていた様子

ラッカーは経年で表面が凸凹になってきても
透明感のある艶が残っているのがいいね
ポリとかでは出ない風合いというかね・・・
個人的にはハゲハゲの露骨なレリックは好きじゃない
2021/01/03(日) 18:59:07.53ID:d921PnZh0
>>567
566ですけどラッカーがいいのは単純に今まで手入れ面倒だからウレタンばかり買ってたからですね。
1本位はゆっくり自分のもとでエイジングされてく新品のラッカー塗装のベースほしくて。
レリックに関してはどうしてもラッカーの方がかっこよく見えます。
570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-3E/o)
垢版 |
2021/01/04(月) 21:37:00.18ID:72dP8eYh0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t782095854
6万↑で決着するかな
着せ替え出来るならお得かもね
2021/01/04(月) 23:19:56.58ID:v5ypuw1jd
宣伝乙
572ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-FDt/)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:53:49.48ID:n/4ba/TCa
ヤマ楽器気になってますが作られた方はいらっしまいますか?

ここのみなさん個人輸入を多くされてるのは日本より外国の方が良質な木材が多いとお考えだからでしょうか?

先日allpartsのベースネックを購入して かなり良かったのですが、欲しい年式のタイプがヤマにしか無かったので迷ってます、、
2021/01/06(水) 16:12:26.52ID:q/KGnzgs0
やっぱワーモスSTのボディシェイプは不格好だな
2021/01/06(水) 16:39:26.76ID:/YCLt46c0
ワーモスの22fはつば出しですか?
つば出しじゃ無い22f欲しいのですが…
2021/01/06(水) 16:48:54.02ID:UEw2/YZ3M
>>572
どういう仕様がそこにしかなかったのかは知らんが、欲しいなら買いなよ。
個人輸入はwarmothやトミーがいた頃のUSACGなんか、材、シェイプやRとか細かな指定がしやすいからじゃないか。
576ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed8a-qdLU)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:03.09ID:fmbhvJ7R0
>>572
Allpartsのベースネックよかったんですね。
購入検討してたんでよかったです。

ヤマ楽器は初めて知ったんで情報が提供できなくてごめんなさい。
ちょっと、次買うとき候補に入れてみようかなと。

多分、日本の工房やメーカーより、Warmothとかは昔YAMAHAが使ってたりして
知名度的な差があるのかなと思います。

特殊な材とか仕様じゃなければ、送料の問題があるので国内のメーカーや工房にお願いしたいですね。
2021/01/07(木) 00:08:28.07ID:FDhyF9SK0
>>572
国内だと売ってない種類の材やグレードは海外のほうがあるかもね
ただ精度が高いとか良質な木材とは思わないけど
2021/01/07(木) 16:42:57.66ID:FRo+b5HF0
>>575
そうですね ヤマ楽器に悪い評判が特段ないのであればチャレンジしてみたいと思います!

確かにワーモスは簡単にホームページでオーダー出来てホームページ見てワクワクするのでオリジナリティを求める人にはもってこいですね
2021/01/07(木) 16:54:24.31ID:FRo+b5HF0
>>576
自分はジャズベースのネックですが、オールパーツすごく良かったですトラディショナルな感じでヴィンテージ系を作るならもってこいって感じでした。

>>577
確かにワーモスですと色々な木材を好きに選べるのに比べてヤマ楽器ですと出来合いの物になるので人気は落ちそうですね

特段木材に差がないならヤマ楽器に欲しいネックがあるので買ってみようと思います
2021/01/07(木) 18:26:27.49ID:zydZiCtw0
規格合わせるのは大変だろうけど5弦ボディやネックの国内販売が増えて欲しい
581ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:01:56.83ID:jvN4yJrt0
>>552
いつまでも粘着してるお前がそっくりそのまま自己紹介になってて笑った
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:02:57.57ID:jvN4yJrt0
ボディとかネックくらい自分で作ればいいのにな
ここの住民じゃ無理か
583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:43:39.06ID:DLZS/MdY0
allpartsはアメリカから輸入してもmade in japan
naganoってシールが貼ってある。
たぶんアトランシアあたりのOEM。
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-3E/o)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:00:15.13ID:sibA56I/0
//www.carltonguitars.com.au/resources/html/custom_guitars/hosco.htm
Hoscoもそこから供給受けてるという事か
そういう色んな繋がりを調べると面白そう
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ e18a-qdLU)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:06.18ID:QPRBq4Ne0
>>583
ATlANSIAせいなんだ、AllPartsって。
MJTとコンタクトとったときAllPartsのネックどうかって聞かれたから気になってた。
ATLANSIAのネックは買ったことあるんで、安心できた。
あとは資金か。。。
586ドレミファ名無シド (ワッチョイ e18a-qdLU)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:02:13.48ID:QPRBq4Ne0
×ATlANSIAせいなんだ
〇ATLANSIA製なんだ
587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:10:28.56ID:DLZS/MdY0
>>585
あくまで推測。
ただ長野産っていうのとアトランシアのHPにもアメリカに卸してると書いてたの見た気がしたから。
でもallpartsはアメリカ製が届くこともあるはず。
2021/01/07(木) 22:48:11.71ID:/Fj0bsOk0
多分だけど、allpartsの日本製はダイナ楽器製もあると思われる
過去スレかsnsかでそんな感じの書き込み見た覚えがある
2021/01/07(木) 23:06:51.28ID:jhLKl5KCa
長野は木工盛んだからね
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ df96-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 00:23:16.34ID:QqIFMWZe0
直接問い合わせりゃ良いだけなのにな
2021/01/08(金) 03:24:36.75ID:6Q7DsfCr0
オールパーツのホームページには高品質な木でアメリカ又は日本で作ってますと書いてありますね。

ちなみに自分が買ったネックには何もステッカーとか貼ってなくて一体何処で作られた物か分からなかった
592ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb3-g42g)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:44:48.09ID:Nahb/kukp
Moonかディバイザーか忘れたけど良質な材はどうしてもアメリカの方が供給されるって書いてあった気がするんだけど実際どうなんだろ。
2021/01/08(金) 09:49:59.56ID:8+/J7fMKa
>>588
うん、日本製はダイナ楽器
2021/01/08(金) 11:38:22.33ID:oXxCI0RJ0
>>592
気候の違いもあるだろうけど
国土の広さが日本と米カナダじゃ比べ物にならないよね
2021/01/08(金) 13:24:57.60ID:8H+jyl58d
>>592
それ、長野で楽器製造に関わってる知人も同じ事言ってた。何処のって出せないけど。
2021/01/08(金) 15:14:11.92ID:EfK+eZl+0
良い木はまず高級家具用に回され
楽器に使われるのはその残りカスだから
日本にそんな市場ないでしょ
597ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-ZT9E)
垢版 |
2021/01/08(金) 15:28:55.14ID:GaFvmZ/M0
残りカスはないと思うけど。
木材に関しては、楽器業界と高級家具メーカーと、取り合いになるってのは学生時代聞いたことがあるけど、
今の時代、「高級家具」自体の需要があるのかどうか。。。
それに、家具メーカーは良材買っても、スライスして突板にするらしいし
楽器業界に全くよい材が回ってこないことはないと思う。
2021/01/08(金) 15:51:34.61ID:8H+jyl58d
何れにせよアメリカの楽器関連が先に手をつけて、その残りが入ってくるのは間違えてないと思うよ
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-AJNP)
垢版 |
2021/01/08(金) 15:55:40.40ID:zbpIm4TS0
優秀なネックを見ただけで分かる様になりたいね
中古で手に入れたUSAのネックはトラスロッドが
中で踊る代物と後でわかったが
何故か鳴りがいい感じで相棒を物色中
2021/01/08(金) 16:01:42.43ID:zCAYrPir0
精度の高い作りが良いと感じるというわけじゃないもんな。
2021/01/08(金) 16:02:13.28ID:LrFO3aXtM
木材業界にいるけど、楽器業界に商売してる人から聞いた話では使えるのを選んで買っていくみたい。
メイプルの話だからネック用と思うんだけど、光に当てて線が出るのが使えないそう。
杢の一種だと思うけど、その材木屋もよく分からないレベルで選んでるらしい。
選ばれなかったメイプルが悪い訳じゃなく、普通に家具屋や店舗屋の材料として売られて行くから、ある意味楽器業界のほうが良い木を使ってるとも言えるかも。
602ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb3-g42g)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:02:27.29ID:Nahb/kukp
家具業界はまず美観で選んでそう。
ちなみにallpartsのアメリカ製ネックはWildwoodがOEMやってるみたい。
MJTのボディもWildwoodだったよね。
603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd2-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:06:11.05ID:lIFDvtgl0
>>582
すげーなオッサン
シングルアクションのロッドとか仕込めるのか
それで更にMusikraftみたいに本物から実寸した寸法まで再現できりゃたしかにMusikuraftなんぞいらんわな
604ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-ZT9E)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:23:33.33ID:GaFvmZ/M0
>>603
みんなスルー決め込んるんだから、触っちゃいけませんw
2021/01/08(金) 21:17:56.37ID:8H+jyl58d
>>603
本物から実寸? 採寸したって事?
ビンテージリイシュー作りたいならミュージクラフトはダメだよ。
ペグホールがFキー用の間隔で穴開けてあるから。
クルーソンタイプで注文しても穴が小さいだけ。
ベッドのペグホールの位置が違う。
2021/01/08(金) 21:27:40.98ID:8H+jyl58d
ヘッドのペグホールの位置ね。
607ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-mrh1)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:42:31.22ID:DokVRWuIa
なんだかんだ大量に木材を確保してるフェンダーがいい木を持ってる事になるのかな

まずマスビルが好きなの選んで次にカスタムその次にusa残り物はMexicoと聞いたけどメルカリで買ったMexicoボディーは極厚塗装を剥がすと2pでなかなか良さそうなアルダーだったよ
2021/01/10(日) 03:03:04.95ID:UD76SVdc0
PRSじゃないかな
あのおっさん、そういうの拘るから
フェンギブは考えてなさそう
2021/01/10(日) 12:47:45.79ID:6PgI+wT10
あいつの場合の「良い木」は「見栄えの良い木」な
2021/01/10(日) 19:40:50.84ID:7J3X2GEvr
ワーモスにボディを無塗装で注文した場合どれくらいの期間で手元に届きますか?
611ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-g42g)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:18:43.84ID:gSCRTCPF0
>>610
ワーモスに問い合わせた方がい以下と思います
2021/01/20(水) 19:35:42.59ID:x8tCfLCd0
ワーモスて年末セールまだやってますか?
2021/02/01(月) 23:31:37.78ID:9O6lc2mAM
Peter Florance とAlexander PriboraのVooDoo Pickupsって別物?
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 798a-BbU2)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:35:52.80ID:sFL0jNVR0
>>613
Freedomが代理店やってたのは故Peter Florance氏が作ってたやつ
http://www.freedomcgr.com/VooDoo%20frame2.html

Alexander Priboraて人が作ってるのってここだよね?
https://www.priborapickups.com
VooDooって商品名見つけられなかったけど。

Peter Florance氏にオーダーしようと思ってて
いきなり亡くなっちゃったから、VooDooPickup投げ売りしてた時に買っておけばよかったと思った。
幸いというか、定価だけど店頭在庫でジャズべのピックアップ手に入れられたからよかったけど。

ReverbでもPeter FloranceのPickupは、中古なのに高値つけられてるからもう買えないかな。
2021/02/02(火) 09:10:43.34ID:fufcmYadM
VooDooはこれな
https://www.priborapickups.com/product/voodoo-white/
616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 798a-BbU2)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:53:10.36ID:sFL0jNVR0
方やPeter Floranceのブランド名のVooDoo
もう一方はAlexander Priboraの何種類か作っているピックアップのうちの1つのVooDoo
比べる対象おかしくないか。
2021/02/02(火) 21:53:30.28ID:1V2KeV14M
全然知らなくて質問してしまった。
Peter floaranceが亡くなって alexander priboraが承継したのかとか思ってました。。

考えてみるとジミヘンを筆頭にvoodooって名前の機材多いんだね
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 798a-BbU2)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:32:47.33ID:sFL0jNVR0
>>617
継承したわけではないと思う。
「VooDoo」って商品名はいっぱいあるから、違うだろうね。
もし継承したなら、遺族の承諾を得てVooDooってブランド名にするだろうし、
それをホームページに記載するだろうし。
いま、AboutUsみたら、モスクワの方らしいよ。。。Alexander Priboraさん。

Peter FloranceのVooDooって本当に良かったから
亡くなって本当にショックだった。
自作するなり、乗せ換える予定が当時無かったからオーダーしてなかったけど
いざ必要となって調べたら亡くなってしまってた。

Reverbで状態が良いと900ドル、800ドルとかつけてる奴いてなんだかなーって思う。
2021/02/02(火) 23:43:45.65ID:+AwIoujX0
>>618
VooDooのハムはA3マグネットがおまけで付いていたのが嬉しかった。。
2021/02/04(木) 01:00:01.91ID:kywWc6pK0
ネックの補強にカーボンロッドを入れる時に接着剤を使う理由は何なんでしょう?
stewmacのチタンロッドの説明にはチタンロッドには接着剤不要って書いてるしカーボンロッドだけなんでしょうか?
自作のネックにアルミの棒を入れるつもりなんだけどこの時も接着剤は必要なのでしょうか?
621ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8a-BbU2)
垢版 |
2021/02/04(木) 02:04:52.19ID:1C7Q9kum0
>>620
https://www.stewmac.com/luthier-tools-and-supplies/materials/truss-rods/titanium-neck-reinforcement-rod.html
何で、Stewmacが「carbonと違って、チタンはエポキシやボンドいらない」って書いているのかは疑問。
なんでか、聞いてみたい気もする。

個人的にはどちらでも構わないと思う。
カーボンは使ったことがないけど、ステンレスは使ったことがあって、エポキシ使った。
でも、5mmのステンレスに5mmの直線のザグリだと、なかなかエポキシが入って行かなかった。
ぴったりのザグリができれば、エポキシとかはいらないかもしれないけど、
経年変化の違いが木材と金属とはかなりあるので、将来的に、木部がやせてカラカラ鳴ってしまう可能性は捨てきれない。
エポキシ入れておけば、少しは軽減が狙えるかもしれない。
作って何年もたってないので結果は判らない、あくまで想像というか、狙いというか。

それか、Stewmacのチタンの補強材は材のレスポンスやサスティンを売りにしてる説明文だから、
それを殺さないようにボンドとかエポキシ要らないって言っているのかもしれない。

あと、アルミって、やわらかくて、曲がっても元に戻らないイメージだけど、大丈夫かなぁと。
ある程度しなって、元に戻る力が有る材にした方がいいように思うけど。
2021/02/04(木) 10:07:40.35ID:5nUqYmJZ0
>>621
ありがとうございます
自分の調べた限りカーボンロッドってインチだとしても中途半端な厚さのものしかなかったので少し大きめにしてエポキシで埋めるの前提だから接着剤必要なのかなって考えてました
stewmacのチタンロッドは2mmジャストですしね
アルミ棒は知り合いが10mmx10mmの角棒だとカーボンロッドの二倍の強度があるって言ってたので実験がてら入れてみようと思ってたところです
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d8a-BbU2)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:20:35.93ID:/eSMEVtd0
>>622
一から設計するから大丈夫だと思うけど、
補強材が10mm幅有るとなると、ネックのグリップ削る時気を付けないと、
補強材が出てきちゃうので注意した方がいいかもしれない。
頑張ってくださいね。
2021/02/25(木) 21:11:58.48ID:mKehCSqI0
6弦ベースがほしいんだけどワーモスでオーダーできる?
2021/02/25(木) 22:06:27.05ID:B/OglESp0
あるけどスカーフネックジョイントだな。やめとけ
2021/02/25(木) 22:10:20.48ID:mKehCSqI0
なんでダメなの?
2021/02/26(金) 11:02:36.32ID:YSanRJu80
やあ皆の衆
丁度1年位前に注文したデカールが届かない等の
トラブルで書き込んだ者だけど
恐らく郵便事故で紛失されたものだろうという事で
解決済みなんだだけど 件のデカールが約1年経って
今朝届いたっていう話信じる?

既に返金されてるから受け取る資格無いんだけど
返送するのもめんどい…
2021/02/26(金) 11:16:17.99ID:RdxkV1Hn0
>>627
それって郵送での事故なのかしら
消印とかどうなってました?
(最近の日付でした?)

郵便局からの謝罪とかありましたか?
2021/02/27(土) 09:36:25.96ID:P6v4Ajat0
ワーモスで日本に届けてもらう場合、インレイに蝶貝指定できなくなった?
More Info をよく読んでみたらアメリカ国内向けみたいな事が書いてあるんだけどなんでだろ
Note: Products which contain this inlay material are available for USA domestic shipping only.
2021/02/27(土) 11:09:57.08ID:UygbDrQrM
mopもじゃなかったっけ?
2021/02/27(土) 12:42:21.50ID:0mExulJKa
mopってmother of pearl、つまりは白蝶貝のことだぞ
何を言って…
2021/02/27(土) 13:13:04.28ID:s1ZKq4sp0
>>628

消印はサインペンで斜線1本入っただけだったな。
謝罪も何も日本の郵便局としてはこれが事故物件かどうか判断できないし
こちらとしても事故も証明しようが無いし つうか別に謝罪とか要らんし。

多分発送元のエゲレスで当時コロナ騒ぎで大混乱してて
約1年してたまたま見つかって 
「あっコレやべ…いいや出しちゃえ(日付わからんようにして)」
という流れじゃないのかな多分。まあこんなこともあるんだなという話で。
2021/02/27(土) 14:31:47.80ID:mlmQWl59M
>>631
ごめん。アバロンの事と見間違えた
2021/02/27(土) 17:34:14.17ID:sNnH1jc/p
warmothのz bassってボルトオンはバックプレート仕様なの?
2021/02/27(土) 19:35:54.02ID:KDXlrqXW0
>>632
して、クオリティはどんな感じです?

世話になってたアメリカのold fretってとこがコロナ禍で「海外への郵送は時間かかるけど了承出来ないならカートに入れないでね」的なお知らせ見てたから早めに補充しとこうと思ったら最近閉めたらしくて(涙)
636632 (ワッチョイ 8a16-rlFK)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:13:38.95ID:R5IEmpk50
>>635
印刷も繊細できれいだしパッと見た感じ既製品のプラモのスライドマーク
みたいな感じだった。通常郵便だけど折れないようにダンボール添えたり
丁寧に梱包してあったりなんか今回トラブル起こったのが申し訳ない気分
だったよ。一応またリンク貼っておくよ。Gibsonのロゴなんかもある。
http://www.croxguitars.com/decstratusa.htm

代わりに俺が買ったサイトはここ
https://www.voodoo-decals.com/
2021/02/28(日) 15:12:55.34ID:JtTe+tXD0
>>636
カスタムテレのブラッシュスクリプト体?を見た感じ、voodooってとこよりは、頓挫喰らわされた英のとこのがフォントがより正確そうですね
事前にインフォがあったおかげで、忘れた頃に届いてくれればってノリでポチってみました。
どうもありがとう
638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-bzY0)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:34:45.90ID:/gGvpJB40
良質な木部パーツはどこも品切れっぽい
吊り上げしようにもタマ自体が不足してるって感じ
販社も在庫商売みたいだしな
2021/03/04(木) 18:23:26.70ID:6zgXcTLHp
ワーモスのカスタムページにない色で塗って欲しいんだけどどうやったらいい?
あとあそこってネック頼んだらロゴなしで送ってくんの?
640ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce8a-m4PU)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:20:37.53ID:aJ67m4Tj0
>>639
ロゴは自分の時はステッカーが別になってついてきた。
ローステッドメイプルで無塗装

無い色はサポセンに確認するか、MJTとかにWarmothからBodyやネックを送って
そこで自分の好みの色に塗ってもらって、日本に送ってもらうしかないかな。
2021/03/04(木) 20:14:16.42ID:m6WImCEq0
>>640
サンキュー。メイプルトップでブラックバーストで塗りたいんだけど選択肢にでなくて困ってたんだ
2021/03/04(木) 21:47:18.27ID:NXKJ5zTx0
昔税関からあなた業者ですかって電話かかってきたくらい海外通販しまくってった時期があったけど
海外の普通郵便ってほんと笑えるくらい適当だからな
日本の運送業者は比較にならないレベルの神
アメリカ国内の配送だと治安良くない地域じゃ配達員が盗むとか珍しい話じゃないしとにかくギターはどこでも狙われる
2021/03/05(金) 01:02:38.02ID:EQ6GX9il0
ワーモス全品値上げか
コロナのせいで経営状態悪いのかな
2021/03/05(金) 08:50:42.65ID:9uVP6IsNd
巣ごもり需要で売れてんじゃねーの?
いっぱい売れるから値上げするよ!!って。
645ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f49-BTYk)
垢版 |
2021/03/05(金) 09:54:12.11ID:OD2eUEtn0
注文が溜まりすぎてて通常より2週間くらい時間かかるって出てくるね。
2021/03/05(金) 13:27:07.17ID:FrKI6d9M0
値上げってどこ情報?HPにもあっちのフォーラムにも誰も何も書いてないけど
2021/03/05(金) 14:00:32.40ID:QbYjsM1Y0
一応SPOONにそんな感じの話があった
warmothの価格改定に伴い当店も値上げとか
https://www.spoonguitar.com/2021/02/15/2-15-warmoth%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%A9/
2021/03/05(金) 14:04:17.56ID:B2A4Ht//M
MJTのUSACGってもう始まってるの?
649ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:35:23.00ID:FrKI6d9M0
>>647
ワーモス本社が値上げしたなんて情報あっちのどこのフォーラムにも書かれてないな
その店が値上げする口実の嘘じゃね
650ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f49-BTYk)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:01:35.79ID:OD2eUEtn0
だと思う。全体的に本国サイトの吊るしのネックとか価格は上がってる印象があるけど、価格改定したって話はないと思う。
2021/03/05(金) 16:19:08.89ID:FrKI6d9M0
もしかしてコロナで送料上がったとか?最近買ってねーから分かんねーな
今カートに適当にネック一本入れてみたら
UPS Worldwide Saver $82.27
USPS Priority Intl $72.72
って出たけど
2021/03/05(金) 17:50:19.40ID:+ydBNjgw0
前からそんなもんだよ
2021/03/05(金) 18:19:14.91ID:N/Lg6FEGp
ワーモスでメイプルボディのギターもしくはベース組んだ人いる?
メイプルボディはピーキーで扱いにくいってきくんだけどどんなもんなの?
654ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-BTYk)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:27:17.35ID:HMlODgrjM
ただひたすら重い。
2021/03/05(金) 18:29:27.29ID:43QjsYVDa
中空だとそうでもないかも

https://i.imgur.com/LBJd8AT.jpg
https://i.imgur.com/qVfxMrn.jpg
https://i.imgur.com/twSXXWS.jpg
656ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-BTYk)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:17:15.41ID:rEbkKNaBM
それメイプルじゃなくてスワンプアッシュじゃんwww
657ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f49-BTYk)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:25:45.23ID:OD2eUEtn0
やっぱり全体的に値段上がってる感じはあるね。フレームドローステッドメイプルで60ドル、ストラトシェイプの良さげなメイプルトップで100ドルか120ドルくらい上がってる気がする。既製品のボディでコミコミ10マン超えてるのは買いづらいなぁ
2021/03/05(金) 22:02:30.29ID:mxbeCphj0
円高で買いやすくなるかと思ったら元が値上がりしてたでござる
2021/03/05(金) 22:17:21.56ID:EQ6GX9il0
情報もクソも数カ月前からカートに突っ込んだままの商品みたら+100ドル近くになってたからさぁ
ボディのソリッド塗装が+25ドルになったのだけは分かったんだけどネックはもっと取られるみたいだ
2021/03/05(金) 22:31:34.09ID:mqQMEIWW0
>>653
重い材全般そうだと思うけど、生鳴りが悪くなって出音がドンシャリな感じ。
メイプルボディのテレはハイがキャンキャン鳴って使いづらくて、
ジャズべはドンシャリ感が気持ちよくて一時期よく弾いてたんだけど重すぎて腰を悪くして手放しちゃった。
661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-FlFm)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:49:56.75ID:PYeZwh6E0
軽い材は振動することで一部の帯域を削る気がする
重い材はそういう引き算がないから必要でない響き迄全部PUに伝わる
こんな事言うとオカルトだって言われそうだなw
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-FlFm)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:55:15.53ID:PYeZwh6E0
もっと言えばバランス良く振動してる材は
ピックアップに余計な響きを伝えないから
どんなPUでも同じ音になる

重い材は逆で全部伝えるから
PUのカラーが露骨に反映される
オレ的にはそんな感じ
2021/03/06(土) 12:55:42.65ID:PYWvH3Lb0
以上、文系の人の残念な解説でした
664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-FlFm)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:11:57.91ID:YZXkfbvp0
別に押し付けるつもりないから
聞き流してくれていいよ
煽りたいならご自由にどうぞ
2021/03/06(土) 16:24:00.08ID:bPSjeGAc0
BYO仕事早いなー
注文から10日くらいでアメリカから発送されたわ
666ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:57:15.72ID:PYWvH3Lb0
>>664
物理法則に反してる内容しか書いてない出鱈目に対して煽りも糞も無いよ
そのまま妄想を育み続けてお幸せに暮らして下さいな
2021/03/06(土) 17:06:42.90ID:ndJGTgNi0
>>662
>>663の方を持つわけではないのだが
言ってることは分るんだけど日本語の書き方が悪いね
「重い材は逆」というなら比較するのは軽い材でないと
でその中間の重さが一番バランスが取れてるというのならわかるが
「バランス良く振動してる材」って表現は抽象的だわ
以上からあなたはむしろ理系と判断しましたw
2021/03/06(土) 18:09:30.99ID:ndJGTgNi0
方→肩だスマン
2021/03/06(土) 20:13:31.16ID:bxjMdBJ5d
>>663
理系さんの残念じゃない解説聞きたいっす
2021/03/06(土) 21:12:15.71ID:QUrPVXDH0
無塗装ローストメイプルネックってお手入れどうしてる?
671ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8a-ZwY2)
垢版 |
2021/03/06(土) 22:51:34.97ID:rSn9xGrt0
>>670
元々、組み上げる時にワトコオイルと蜜蝋ワックス塗ったから、蜜蝋ワックスを薄く塗るくらいです。
でも、あんまり頻度高くは塗る必要ないかと。
あと、Warmothの取説だったか何だったか、記憶がうろ覚えだけど、
そもそも何も塗らなくていいみたいなのを見たような記憶がある。
2021/03/07(日) 07:57:25.02ID:Ch4EZjF40
>>671
ありがとー。蜜蝋塗るか、エキゾチックオイルジェルぬるかかんがえたんだわ。ローストメイプル指板もおんなじ感じでええんかな
673ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-BTYk)
垢版 |
2021/03/07(日) 08:20:34.20ID:Eh5VqS3aM
うちもエキゾチックのオイルを組み込み前に薄く塗った。
その方が見た目も木目が引き立って良いと思う。
オイルといっても塗装に近いからペグとか取り付ける前にキレイに均一に塗らないと見た目がイマイチになるから注意。
2021/03/09(火) 12:07:34.10ID:XLkjkceEp
ボディ無塗装で買って塗装した猛者はいる?
ステインで塗った後にエキゾチックオイルジェル塗るでいいよね?
2021/03/09(火) 12:12:20.59ID:jBzvh7Fk0
求めるのがエキゾチックの仕上がりでいいならそれでいいんじゃない?
なんでエキゾチックオイルなんかわからんけど
2021/03/09(火) 12:53:56.30ID:XLkjkceEp
>>675
ほかに簡単に仕上げできるのある?
2021/03/09(火) 17:47:29.92ID:PZa9T5WkH
俺は、国内メーカーのボディを買って、
エキゾチックオイルで仕上げました。
後で表面が硬化するらしい。

サンディングを十分にして、オイルは10回くらい塗ったかな。
手間はかかりましたが、満足です。
手間っていっても、瓶から布とかに移して塗るだけだから簡単。
仕事の合間で昼休みと夕方に塗ったりしていた。

ちなみにサンディングが楽しくなって、
仕上げは2000番くらいでずいぶん磨いたな。
2021/03/09(火) 18:40:56.02ID:XLkjkceEp
>>677
みせてみせて
2021/03/09(火) 22:43:43.80ID:cvLIy46o0
まあ、どんな仕上がりにしたいかだよね

エキゾチックオイルの良さは俺にはわからないけど好きなら良く見えるんだろうし

こだわりたいならどーぞだよ
2021/03/10(水) 00:10:23.13ID:chSAaU/C0
>>678
https://twitter.com/ed35195038/status/1194284935814627328/photo/1
https://twitter.com/ed35195038/status/1303691068139995136/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/10(水) 08:18:56.01ID:LW1MeTmnd
>>680
詩人さん?
682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b8a-ZwY2)
垢版 |
2021/03/11(木) 10:44:19.77ID:jOYoNlzr0
MJTでテレボディを頼んだ方いらっしゃいますか?

今VTCモデルをオーダーしていて、ブリッジのストリングスペースはどうするか聞かれているのですが、
Modern spacing が 2 1/16inch (52.3875mm)かvintage spacing が 2 3/16inch(55.5625mm)のどちらかだといわれています。

ただ、GOTOHやHipshotを見ると2 1/8inch(54mm)でどちらを選べばいいのか悩んでます。

一応MJTにも「このブリッジ使うつもりだけどサイズが合う?」と聞くつもりですが、
もし、購入経験のある方がいらっしゃったら、ストリングスペースはどちらを選んだかうかがいたいです。
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-R6RZ)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:32:26.23ID:CE9gp9GT0
682です。
MJTに確認したところ、向こうの勘違いでした。。。
VTCモデルのModern spacing は正しくは2 1/8inchとの事で、Modern spacingをオーダーしました。
色々調べましたが、多分ストラトのFixedブリッジと勘違いしたのかな?と。
板汚してすみませんでした。
2021/03/12(金) 20:12:49.28ID:ygEEcBzUa
パーツの寸法ってフェンダー純正を基準にしてるのが多いからね
GOTOHとかHipshotと合わないなら何のブリッジを想定してるんだろうって思ってたけど
相手の勘違いだったのね
2021/03/12(金) 21:05:28.05ID:x0+ztOJwa
ワーモス最近ショップストック少ないな
需要少なそうなのしか残ってない
2021/03/14(日) 22:52:24.49ID:AMQghOTz0
無塗装ネックにエキゾチックオイルジェルで指板タッチアップするんだけどインレイそのままペーパーかけても大丈夫?1000番なんだけど
2021/03/15(月) 13:03:04.02ID:NZY2o5meH
高級なインレイなら、業者さんに任せたほうが良いんでないかい。
2021/03/16(火) 20:06:46.79ID:UEviI/E1p
ワーモスのボディでフレイムとかキルト選んで、ユニークチョイスでなにも選ばなかったらテキトーなメイプル張ってくれるの?
2021/03/17(水) 09:06:40.71ID:yxDs6QCh0
ちょっと何言ってるか
2021/03/17(水) 10:53:39.57ID:M+yRZJUX0
ユニークチョイスは「フツーのじゃなくてちょっと変わった奴を選ぶぜ」て意味だろ
フツーのというかまあ画像と同じでいいならそれで貼られるよ
ちなみに厚さは1.6mmだ
2021/03/17(水) 12:10:41.54ID:QkR0Ccf+p
>>690
意外と分厚いやつ貼ってくれるのだな。サンキュー
2021/03/17(水) 15:35:24.28ID:YqPsZ8rp0
これくらいならただの化粧板やで
2021/03/17(水) 17:05:30.01ID:QkR0Ccf+p
>>692
普通のメーカーだと0.2mmとかやろ。espでも3mmなかったはず
694ドレミファ名無シド (ブーイモ MM76-5VFb)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:06:49.97ID:Gjr5eNbWM
ワーモスのラミネイトは1/8インチだから3mm強だよ。
カーブドトップは化粧板で1/16インチだから1.6ミリくらい。
でも少し前までは5mmくらいだったような。どんどん薄くなるね。メーカー問わず。
2021/03/17(水) 21:02:17.98ID:VvP26AtH0
MJTの日本代理店?してるギターウォーカーでボディのカスタムオーダー依頼した人います?
以前2回程メールしたのに返って来ないしこまめに連絡取れるのかさえ心配
696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 028a-R6RZ)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:29:21.07ID:A5bjDdbq0
>>695
MJTって代理店なんかあるのかな?
GoogleMapでそのギターウォーカーの住所見たら、
崩れかけのシャッター閉まった店出てきたけど大丈夫か?
そもそもすでにメールで連絡とろうとして連絡返ってこないところと取引しようなんて思わない。

MJT直接なら、頻繁にメール返信くれるし、向こうもこっちがノンネイティブであることに理解があるから、
英語がちょっと変でも丁寧に返してくれるから、直接取引する方がいい。
2021/03/18(木) 08:49:54.85ID:U5zAqv/10
代理店でも何でもないね
2021/03/18(木) 10:06:32.52ID:EqMouhdE0
とりあえず>>225あたり読んでみればいいのに
2021/03/18(木) 10:55:05.32ID:MGROWXzu0
695です
皆さん返答ありがとうございます
過去にも連絡取れない等の不安な書き込みあったんですね、、
考え直してみます
700ドレミファ名無シド (ワッチョイ c29d-wkB+)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:13:03.47ID:LnPdGQM30
材が枯渇したから加工屋は厳しいよな
今後はレリックやローストの比重がもっと増える
それからゲテモノ材の発掘も
2021/03/18(木) 14:06:37.75ID:d3bb8rnd0
ローストは期待しすぎん方がええよな
元々は微妙な材を使えるように、で始まった技術やし
2021/03/18(木) 14:39:22.98ID:RzWd0uqux
ミニ四駆感覚でド素人がワーマスやMJTで組んだだけのギターを
オークションで調子こいた値段つけて売ってるの、地雷やな。
ヘッドロゴすら入ってないノーブランドのレリック、誰が欲しがる?
2021/03/18(木) 23:10:28.84ID:dZsJWBHbd
ギター加工するレベルには達してないが、何だかんだでミニ四駆は仕事で旋盤やってるやつがホイール旋盤にかけたり加工レベル頭おかしいやつもいるからな
704ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1158-ioIs)
垢版 |
2021/03/19(金) 03:26:57.98ID:0Y6P9sfQ0
>>702
実際MJTは適当に組み込んでもかなりいいんだよ。
ただオクで買う意味が分からん。
安くオーダー出来るのにさ。
2021/03/19(金) 12:52:44.66ID:Ly4Lzkhi0
>>695
ギターウォーカーでMJTを買った事のあるオレがきましたよ、っとw

あそこ電話してもメールしても返事が返って来なかったけれど、
在庫になっているボディは国内にあるっぽいです
振込かクレジットを選べるけれど、万一詐欺だった場合の事を考えて
保険としてペイパル経由で購入しましたw
決済後2〜3日で発送だったかな?

ただ在庫に希望のカラーがなく、特殊なカスタムカラーだったら
MJTから直でオーダーして買ったほうが確実でしょうね
706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 939d-7GuP)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:25:55.51ID:UH/uBfnM0
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ichimitatsuki1029
たけえなw
出物がないから誰か買うんだろな
潰し気味に塗っててワロタ
これじゃ見た目がアルダーと変わんねーじゃん
2021/03/23(火) 05:33:31.02ID:Z4WgfNoq0
出物がないってMJTは今も平常運転で出品してるぞ
日本からの閲覧を弾いてるだけで
2021/03/25(木) 20:27:33.52ID:rNF8Wz9Xp
ワーモスでオーダーしたらカメのマークのデカールついてくるの?
2021/03/27(土) 15:43:34.18ID:Vn+GJu/U0
デカールはロゴだけじゃなかったかな
亀はいなかったと思う
710ドレミファ名無シド (ワッチョイ f68a-z6l0)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:40:25.78ID:MYzypiCG0
AllPartsのアメリカからボディとネックを購入した方いますか?
品質など感想を聞きたいです。
フレットの仕上がり具合はどうでしょう。
やはり、自分ですり合わせ必要な状態でしょうか。
アイモクでボディ、アトランシアでネック買うのとあまり変わらないでしょうか。
2021/04/01(木) 20:06:45.31ID:7HCLadGI0
同じ低価格のBYOを今年に入って輸入した
ここまで雑だとは思わなかった
712ドレミファ名無シド (ワッチョイ f68a-z6l0)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:56:48.56ID:MYzypiCG0
雑ってどのくらい?
アイモクはNCルーターで切っただけ。サンディングからは自分でやらなきゃならない状態。
アトランシアはすり合わせはしなくても大丈夫だけど、フレットのキワは自分で削らなきゃい状態。
それ以上雑だったら、ちょっと厳しいかな。
2021/04/01(木) 22:39:31.29ID:7HCLadGI0
アイモクは切っただけとはいえ、ささくれなどはないレベルだったはず
ジャガーのボディを買ったがまず、配線が通る穴が開いていないw
粗い刃で外周削っただけという感じなので国産のそれとは手間が大きく異なる
虫食いのような穴もあるし
それとBYOは中国製という話があったが今回届いたのはアメリカ製造だった
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ f68a-z6l0)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:21:25.07ID:MYzypiCG0
>>713
なるほど、、、、
確かにアイモクだとささくれとかはないね。
配線穴はロングビット持っているから何とかなるかと思うけど、
その状態だと、サンディングだけじゃダメそうね。
考え直した方がよさそうか。。。
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-vyem)
垢版 |
2021/04/02(金) 02:32:34.86ID:XBg4WFPZ0
直売で買った訳では無いけど
ネックはフレットエンドの再仕上げが必要だったね
レベリングファイル持ってるから数回さらうだけでよかったけどね
面取り自体は普通にされているから
長期在庫品でネックが痩せたのかもしれないが
海外の掲示板でもフレットの仕上げが必要と結構書き込まれてる
木取りも良く目の詰まった良材だっだが
海外ではその作りからHOSUCOの品物では無いかと言う人もいた
2021/04/02(金) 07:28:36.73ID:rbAmn/zld
>>710
ALLpartsアメリカのネックはダイナ楽器が作ってるはず
ボディーは知らない。
2021/04/13(火) 12:16:25.33ID:QCmIJKreH
ここで以前テレキャス用のsnake headのネックを売っていたはずだが、在庫品からなくなった。
オーダー品しかやらんのかな。
718ドレミファ名無シド (スップ Sd22-VRFv)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:44:34.29ID:sz8ifobXd
http://web.archive.org/web/20150619233937/http://www59.atwiki.jp/componentguitar/pages/38.html

参考になるかわからんけどコンポーネントギターまとめのアーカイブ貼っとくわ
2021/04/15(木) 17:46:04.39ID:Jq9KRrDF0
参考にならないし
要らないよ
720ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-ZonK)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:39:52.76ID:3evbMdfka
>>438 >>443
ry guitarで一度買ったけどボディとネックはワーモスだったよ
ボディとネックは外注で、塗装とパーツの組込みだけやってるみたいね
だから木材の加工工程の画像の掲載は無いんだと思う

因みに到着して1〜2ヶ月くらいで塗装が白濁してきたから、湿気が多い環境で木材部の管理をちゃんと出来ていないと思う

届いた直後に配線関係の不具合があったから問い合わせしたら「発送前にチェックして問題なかったし、今まで輸送中にトラブルが起きたことも無い」と返答されて対応悪いなぁと思った

あと、完成して届いてから2年以上経ってから、今そのギターを制作開始したとHPに掲載してたからHP上の製作記は基本的に嘘なのかな?
2021/05/09(日) 10:24:36.79ID:TKdg0Qpk0
ワーモスで初めて買い物するんだけど、クレジットカードがステータスボイドで弾かれる。service not supportって出るんだけど別の支払い方ってあるの?
722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8a-fceI)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:17:37.93ID:puJPYveg0
>>721
先にカード会社にカード止められてないかとか、電話した方が良いような気がする。
めったに海外で買い物しない人だと、決済止められることがあるから。
2021/05/10(月) 15:07:00.60ID:R+SPOchAp
>>722
カード会社に連絡したけど、弾かれたわけではないらしい。どこのカードだったら決済できるん?駿河ビザデビットは無理?
2021/05/10(月) 16:01:58.89ID:seot4blk0
>>723
試せや!!!!
725ドレミファ名無シド (ワッチョイ 665f-sXvR)
垢版 |
2021/05/10(月) 16:19:51.23ID:05n+omcj0
マスターカードで弾かれてWarmothに問い合わせたらカード会社に聞けと言われてカード会社に問い合わせたら問題無く使えるはずって言われてもう一回注文してみたら行けた事はある
何がダメだったのかは謎のまま
2021/05/12(水) 21:29:03.07ID:xK/WL1Fa0
ワーモスから連絡きたわ。お前のカードはうちでは使えねーから銀行振り込みにするか?ってさ。
2021/05/13(木) 11:22:53.86ID:xmZN6MDf0
>>726
paypalにすれば?
ワーモスは大丈夫だけど怪しい海外通販はpaypalがすごい有用だよ
2021/05/13(木) 12:23:47.23ID:/dkkx020M
revolutもいい。レートはほぼ市場と同じだし。ワンタイムカードもある。
729ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8a-AYRO)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:46:06.16ID:szZFs+2i0
ピックアップの選択肢が減るかもしれないニュース。
https://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=15888

今は直販になるだけで、買えないってことはないけど
いずれは引退、ブランド終了とかにならないといいなと。

よさそうなピックアップメーカーって、あとはBare Knuckle位しか知らないけど
他にどっかあるかな。

そこまで何本も組めないってのが正直なところだけど。
2021/05/14(金) 15:57:46.56ID:aKbZ60v20
ハムバッカーならBareknuckle
シングルはsuhrのMLが好き
2021/05/14(金) 18:46:02.39ID:u6FeUoJwd
今人気はスローバックだっけ?
ダンカン・ディマジオで充分だと思うけど。

昔のヴァンザントもトムホームズも、結局手巻きが人気になって機械巻きが普及って感じじゃない?
2021/05/14(金) 18:57:52.55ID:uOhoFiRi0
手巻きなんて誰が言いだしたんだろう?
オリジナルにこだわったスローバックもオリジナルPAFも機械巻きなのにね
733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8a-AYRO)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:22:00.53ID:szZFs+2i0
ThroBakって初めて知ったけど、国内の値段高いな。
ピックアップって、日本代理店がぼってる所多いな。
2021/05/14(金) 19:26:30.00ID:RrZNMo/UM
ダンカンやディマジオで十分と言っても
ディマジオは近年も新作PAFを出し続けてるけどね
2021/05/14(金) 19:27:32.92ID:9aO7fo0Rp
>>729
ベアナックル、ローラー
2021/05/15(土) 13:16:10.16ID:9ASfYXAw0
>>727
warmothはpaypal使えない
https://www.warmoth.com/Ordering/InternationalFAQ.aspx
2021/05/15(土) 19:20:36.20ID:NjJsrf7T0
>>736
なにぃーじゃあどこのクレカならつかえるんだぁー
2021/05/16(日) 08:55:34.20ID:1ruVZF950
>>737
リンク先に書いてあるよ
2021/05/16(日) 11:15:05.62ID:KzXzjsw8d
パフ系でもパワー・音色ともに沢山出てるしね。
結局ボリュームの追従性求めて、色々出す感じ?
手巻きの優位性はソコと聞くが。
正直、アンプ・足元のセッティングの誤差の範疇の気がする。
2021/05/16(日) 13:09:26.85ID:coI/UBWv0
古いのはね、当時の機械が適当だったもんだから巻数がバラバラなんよ
だからハムバッカーでペアにしたコイル同士でも巻数があってなくて、ちゃんとハムキャンセリングできてないのな
それがシングルコイルっぽいニュアンスにつながってるんでないかと
そこはアンプのセッティングでどうとかできる所でない
2021/05/16(日) 13:09:36.79ID:coI/UBWv0
知らんけど
2021/05/18(火) 20:41:04.39ID:INNTUt8h0
オークションでジャンクのボティ
アリアプロとかフェルナンデスのやつを買って
別途ネックを適当に買って
それをジョイントして作るっていうのはそもそも確率的に無理な話なんでしょうか
ネックポケットの幅ではなくて縦の位置関係って
やはりギターによってまちまちでなにかおおまかでも規格があるわけではないんでしょうか
2021/05/18(火) 21:32:26.88ID:ok0NmtrHa
ネックプレートやネジ穴ピッチは同じかもしれないとしても
ネックポケットは合わないでしょ
そもそも精度は無いかと
2021/05/18(火) 22:00:22.57ID:INNTUt8h0
エンドが長かったら削ればいいけど
足らなかったらどうしようもないですよねえ
2021/05/19(水) 02:02:16.25ID:Z3wnOYVaa
あとスケール合わないかもね
ネックポケットを切った埋めたでネック付けても楽器にはならないと思う

そもそもワーモスのネックボディくっつけても合わねぇくらいだし
2021/06/18(金) 23:07:37.29ID:V6DCpFDm0
https://youtu.be/u8lFAKSYhvk
翻訳してくれー
2021/06/18(金) 23:23:44.50ID:sWf03mSc0
6/19からサイトが超便利になるよ!
2021/06/20(日) 10:10:49.52ID:r5eFJ07A0
kiesalでオーダーするときにピックアップなし、ザグり指定ってどうすんの?
オーダーした後その旨をメールする感じ?
749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 178a-EiM5)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:29:39.37ID:KEwp6+z+0
>>748
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1605190438/

専門スレがあるからそちらの方で聞いた方がいいと思う。
2021/06/20(日) 16:28:36.33ID:itxpzeC/0
>>749
ありがとう。そっちで聞いてみるよ
2021/06/21(月) 13:33:48.01ID:fsss4cx90
warmothのサイトがリニューアルされてたけど
前の方が使いやすかった気がする…
2021/06/21(月) 14:08:44.24ID:JL/j6M1n0
サイトがリニューアルしてログイン出来なくなったんだけど皆さんは大丈夫?
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a49-f1Kf)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:23:50.75ID:Bq6627m20
アカウントは引き継がれないから気をつけてね、とYouTubeで説明してた気がする。
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-pwlq)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:24:26.11ID:LpdASiYR0
新しいアカウント作れって書いてるね
2021/06/21(月) 15:19:30.85ID:kr7iPgFMp
リニューアルされて何が変わったの?paypalつかおんの?
756ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-u6Kt)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:36:24.95ID:NMpjceoOa
オーダーナンバーとアドレス入力して自分のオーダーを確認する画面に入力しても何も見れないぜ
2021/06/21(月) 16:59:03.16ID:CbOX+u/Sa
オーダーのカスタム画面が見やすくなってるかもね
こんな感じになりますよってイメージ画像が出るようになってる
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e3-saYn)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:04:24.23ID:6DP3/z3u0
>>753
ってことはリニューアル前の注文の発送状況はどうやって確認するんだろう?誰かおしえて!
2021/06/24(木) 02:56:12.08ID:bc1ZhGKxa
>>758
リニューアル前に注文してたんだけど、配送業者のUPSから荷物受け取ったから届けるよってメールがおとといくらいに来たよ。
ワーモス自体からは発送メールは来てない

因みにサイトリニューアル後にはリニューアル前のオーダー内容確認出来なくなってたよ
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e3-saYn)
垢版 |
2021/06/24(木) 06:36:40.57ID:6DP3/z3u0
ありがとう。いずれにしても待つしか無いしね。ワーモスめ、アメリカンな発想だね。
2021/06/29(火) 19:12:08.89ID:7ht5phNe0
ワーモスネックのトラスロッドを調整する六角レンチって5.5mmでいいのかな?
2021/06/29(火) 19:47:20.73ID:vM6Qn2iAa
Vintage Modernは4ミリの六角
インチじゃなくてミリだった
vintageはマイナスドライバー
他は知らない
今も同じ仕様かどうかも知らない
2021/06/29(火) 20:17:08.41ID:7ht5phNe0
>>762
レスありがとう
俺のはmodernで5ミリだとスカスカで6ミリだと大きかった
手持ちに中間サイズが無いから明日か明後日にでも5.5を買ってみる
2021/06/29(火) 20:57:16.29ID:vM6Qn2iAa
>>763
調べた感じだと
Modern Necksはネックヒール側が7/32インチ(5.56ミリ)の六角レンチ
サイドアジャスター側は3ミリらしい
2021/06/29(火) 22:05:31.87ID:7ht5phNe0
>>764
ありがとう
調べてみたらwarmoth側でもレンチセットを別売りしてるのを見付けて自分でもサイズ確認できました
https://warmoth.com/index.php/modern-wrench-set
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f8a-jKop)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:00:34.84ID:c6pyChwD0
Musikraftで2月末にオーダーしたベースネックがやっと、今日の朝方に発送連絡がきた。
発送先はMJTでこれから塗装になるんだろうなー。と。
MJTでCabronitaも一緒にオーダーしてるけど、Cabronitaのネックが完成したってMJTから連絡来てないから、
二つとも手元に届くのは、早くて秋ごろだろうか。。。
2021/07/03(土) 23:04:59.29ID:QZkl9ZXR0
ワーモスの刻印入ったネックプレートってどこで売ってんの
2021/07/05(月) 10:48:38.12ID:n1J9j2WS0
>>767
ネックとめるとこのプレートの事?
本家にも売ってないから他所にも無いんじゃね。
769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-/kLd)
垢版 |
2021/07/08(木) 02:24:21.53ID:FUdWu3u30
Musikraftでベースネック作成に4か月ほどかかって、MJTにやっと届いてメールのやり取りしてるけど
MJTの方から最初に確認してきたchecking styleとか細かいところは忘れられてるのね。。。
色指定も忘れられてそうで怖いな。
しかも、ベースの場合、指板にミディアムエイジング加工する場合はペグをMJTから買うか、自分の送らなきゃならないって言われた。
もう、こっちで買っちゃってたのと、MJTでエイジング加工済みの買うと75$で送料より高くなるから
こっちからペグ送ることにしたよ。。。
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ cde3-WPcP)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:00:49.67ID:8Xd1ikeu0
ワーモスでの5/12依頼のカスタムビルド、昨夜UPSから発送連絡来たよ。大体2ヶ月かかるんだね。コロナ前は1ヶ月できたのに。
2021/07/09(金) 10:08:05.94ID:jDdY8ZlRp
>>770
早くていいな。
おれ七月頭に注文したやつまだ保留中でメールも来ない
2021/07/10(土) 13:48:00.86ID:Q5lcQxT70
warmothのネックとかボディってfender japanのと互換性はどうなんかな。
ミリとインチで多少変わるだろうけど。
と言うのもうちに90年代頭頃のバスウッドボディのジャズベがあるんだけど
これのボディだけwarmothのアルダーとかスワンプアッシュのに替えるとか
可能なんだろうか。
2021/07/10(土) 14:41:50.35ID:n7CeDdOyM
人が考えつくことはすべて実現可能なんだとか聞いたことある
みんなも聞いたことある?
2021/07/10(土) 15:08:02.22ID:g7d4fV0tp
>>772
ワーモスにネックポケット寸法おくったら作ってくれんじゃね?
775ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-56/R)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:14:25.66ID:ATwCs7kNa
>>772
https://warmoth.com/guitar-neck-fit
2021/07/10(土) 18:18:07.16ID:RselWWrl0
>>775
そのページはフェンダージャパンのことについて何も明言されてないよ
2021/07/10(土) 18:25:36.84ID:RselWWrl0
>>772
ジャパンのストラトをワーモスネックに交換してみたよ
ジャパンネックよりワーモスネックの方が若干細かった

だから逆にワーモスボディにジャパンネックだとキツキツなのかも
2021/07/12(月) 19:35:52.78ID:hf9vWEen0
ワーモスの無塗装ベイクドメイプルって臭いの?
マジでなんも表面に塗るとかメンテナンスしなくていいの?ソースは?
779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23eb-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 21:55:02.15ID:VvljZi9w0
>>778
え?無塗装が嫌だからといってソース塗るやつなんていないだろ
そりゃ色は濃くなるだろうけどベタベタになっちまうんじゃ?
塗料と調味料は違うだろうよ
2021/07/12(月) 22:27:51.17ID:9NAG/P660
>>778
言ってみればキャンプファイヤーやった後の服の匂いがする
ソースに限らず醤油でも酢でも好きなの塗るヨロシ
781ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b5f-yr+q)
垢版 |
2021/07/12(月) 22:39:39.00ID:X1i3ctYe0
おもんな
2021/07/12(月) 23:43:43.74ID:BJMFrJ2za
>>778
Warmothの説明

Maple (Roasted) - Acer saccharum
Roasted Maple is maple that has been heat treated to remove sugars, moisture, and other impurities that can affect its stability. The result is a neck that is slightly lighter than normal and extremely stable. Because of its enhanced stability a finish is not required, making it the maple of choice for those who prefer the smooth, quick feel of natural wood. The roasting process also brings out a beautiful caramel color in the wood.
2021/07/12(月) 23:44:54.45ID:BJMFrJ2za
>>782のGoogle翻訳

メープル(ロースト)-エイサーサトウカエデ
ローストメープルは、安定性に影響を与える可能性のある糖分、水分、その他の不純物を除去するために熱処理されたメープルです。その結果、ネックは通常よりわずかに軽く、非常に安定しています。安定性が向上しているため、仕上げは不要で、天然木の滑らかで素早い感触を好む人に最適なメープルです。焙煎工程はまた、木の美しいキャラメル色を引き出します。
2021/07/13(火) 10:14:49.04ID:w7o0kfSgp
ごめん。ソースは?って、ワーモスのサイトのどこに載ってる?って意味だったんだ
2021/07/13(火) 12:01:51.75ID:VOV542kF0
まさかのネタにマジレス
懐かしい流れ
2021/07/13(火) 12:15:54.41ID:+IjkBB4q0
Kind of a catch-all record, Hey Jude was released very late in the Beatles' career,
and it collects several singles and B-sides that never made it onto "official" albums.
As a record though, it works quite well, and given the Beatles' genius, especially in the area of creating exquisite and ultraprogressive singles,
it comes as no surprise. "Paperback Writer" works particularly well, not having aged at all in the three years after its release.
The bass guitar sound on this record is especially revolutionary.
A couple of recent tracks, "Old Brown Shoe" and "The Ballad of John and Yoko," make their vinyl debut here,
and as usual give the consumer excellent value for the money.
"Old Brown Shoe" (originally slated for Joe Cocker to record) is one of George Harrison's great lost classics,
and the Beatles' ensemble playing on this track belies the tension that was prevalent during the group's final days.
2021/07/13(火) 12:37:43.11ID:c8Ypn+HI0
>>785
ネタのやり取りするようなスレでもないでしょ
2021/07/13(火) 13:44:20.33ID:gHGR0ztCd
>>787
5ちゃんに来ておいて何言ってんだお前
100万年ROMってろよ
789ドレミファ名無シド (ワッチョイ a543-56/R)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:19:07.10ID:3nSYMybB0
ネタにマジレス懐かしいとか5ちゃんに来ておいてとか
インターネット長年やりすぎてお年を召されたボケ老人ですかね
790ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMcb-WPcP)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:56:53.02ID:Sqnp2DzSM
ボディもアルダーのローストのを買ってみたけど、タップするといい音するよ。ビンテージとかオールドの硬くて軽い感じとは違うけれどかなり良い予感。

あと塗装後の濡れ色を見ようと濡れ布巾で拭いてみたけど、水分がほぼ染み込まない。これはローストしたメイプルネックと合わせて日本の風土にあっているのでは?
2021/07/13(火) 17:24:51.67ID:KAsGmnoFa
>>788
力抜けよ
2021/07/13(火) 19:21:13.93ID:B4HK1tria
つまんないネタの応酬のあとでさらにこれは酷い
793ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-3ZNc)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:41:52.42ID:cFwnVgfod
いまだに銅とかソースでニチャニチャ笑ってる古代童貞惨め
794ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-56/R)
垢版 |
2021/07/13(火) 20:55:19.07ID:qzizS0ij0
ローストは水が染み込まないというか吸って蓄えることができない
雑巾を硬く絞った状態と同じ
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ cde3-WPcP)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:48:20.36ID:iyBRhP4r0
なるほど
796ドレミファ名無シド (ワッチョイ b18a-Jptq)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:54:39.83ID:0sAUMwGf0
StewMacで買い物しようと思ってホームページ行ってみたら、StewMacもホームページ更新しててびっくりした。
WarmothとかStewMacは結構、儲かってんのかな。
2021/07/18(日) 20:36:13.31ID:W9kNp/5t0
ネックプレートのオーダーしたいんだけどどこがいい?
2021/07/19(月) 00:51:09.28ID:EBEWlAcq0
>>796
巣ごもり需要で楽器が好調でfenderの業績が良いとか
どっかのニュースで見た気がするからパーツキャスターも
好調なんじゃないかな。
2021/07/19(月) 11:40:13.16ID:mLWflrV8d
>>797
カラハム
2021/07/20(火) 09:29:45.68ID:QdvtEUPF0
そういやアメリカはウッドショックで木材の値段高騰してるらしいけど
ギター材にも影響あるんだろうか。遅行で値上げとか来るのかな。
2021/07/20(火) 10:57:27.57ID:iA9+b+h40
少し前にスワンプアッシュの群生地が洪水で流されたて聞いたし
もう既存の木材は安くならないよね
802ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d96-p0fO)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:11:15.85ID:+ysyRWDO0
ここ5年くらいのスワンプアッシュは買わん方が良いと言われてる
食い荒らした虫が幼虫産み付けてる可能性が非常に高いとの事
Youtubeに中で動いてるビデオがある
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7567-S+fN)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:25:55.69ID:FwWBiMo90
木って伐採してどれくらいの期間でギターになるのさ
2021/07/20(火) 13:52:36.15ID:+ysyRWDO0
量産ギターに使われてる木材なんか数ヶ月だよ
2021/07/20(火) 15:08:50.62ID:XrFtX4Nt0
>>802
みせてよ
2021/07/20(火) 20:15:14.88ID:p+Hv/WlK0
6年前にwarmothで買ったボディが虫のはったような跡があったので気になる。
2021/07/25(日) 19:01:34.82ID:BAswyp9c0
ローズウッド張りボディにしようと思うけど何バックがおすすめ?
できたら無塗装で行きたい
2021/07/25(日) 20:23:48.79ID:xa4OPeeep
ローズウッド貼りボディをオススメしない
そんなクソボディ作ってどうする
2021/07/25(日) 20:50:21.45ID:BAswyp9c0
>>808
理由を教えてくれ
2021/07/25(日) 21:50:48.08ID:7sO/8JOfp
>>809
1.エレキのボディにローズウッドを貼る積極的メリットがない。
2.仏間の机みたいでダサい。
3.言い方悪いがバック材も自分で決めてない時点でどうせ音作り度外視してるようなもので、素人考えで作ってもまともなギターになるはずがない
2021/07/25(日) 22:10:11.69ID:BAswyp9c0
>>810
ボコボコで草。考え直すわ
2021/07/25(日) 22:16:55.90ID:7sO/8JOfp
>>811
お前さん自身をdisるつもりは全くないので気を悪くしたら謝る。
ただ同じように「オールローズのギターあるしいけるっしょ」といってローズ貼りエレキ作った知り合いがあまりに使い道のないギターになってしまってヤフオクで叩き売りしてたものでな。
俺も弾かせてもらったが、マジで箸にも棒にもかからないどうしようもないギターだった。
2021/07/25(日) 22:22:29.16ID:BAswyp9c0
>>812
そうなんか…
サウンド的にはネックと同じくでバック材をメイプルかマホガニーにしたらバランス取れるかなーとか思ったんだけど一筋縄じゃ行かなさそうね。
2021/07/25(日) 22:45:43.74ID:1bNZzeJI0
音が出るならいいじゃない
2021/07/26(月) 01:26:56.09ID:V/BkOW8+M
ローズウッドトップ、全然ありっしょ。

自作じゃないけど、所有ギターで弾いてて一番楽しいギターのトップ材がローズウッド系。
ローズウッド、ジリコテ、ソノケリン、唐木呼ばれるそれ系をトップ材に使用したギターは色々試したけどバック材は軽ければ軽いほど良さげ。
完成重量、3kg切るくらいを目標に挑戦してみて。

薄いトップ材でもバスウッドのみの軽いギターとは明らかに違うよ。
2021/07/26(月) 15:20:00.15ID:aQcYqsqSa
良い悪い以前に結局何求めてるのかわからん
やりたきゃやればとしか
2021/07/26(月) 19:28:44.04ID:oii7Vim40
ワーモスでオーダーしたとき最高どれくらい待った?半年?
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b8a-HKPb)
垢版 |
2021/07/28(水) 06:43:28.38ID:dHHjx5FV0
StewMacで買い物したら、なぜかスウェーデンに行った模様。。。
大丈夫なんだろうか?しばらく様子見中。。。
2021/07/28(水) 10:54:46.02ID:LbmJzzojM
あるある
2021/07/28(水) 12:21:08.70ID:gYN/Uu41a
直通便が無いからスウェーデン経由なんだよ
思い付きで言ってみただけだけど
821ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b20-FqrV)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:46:00.09ID:caG+WI6d0
世界半周して行方不明になったトラウマが…
2021/08/07(土) 18:50:31.08ID:Q1tOeex70
ワーモスでローステッドメイプルネックを初オーダーしたんだけど、2ヶ月ちょうどで発送の連絡きました。遅れも大分解消されてるかと。
2021/08/08(日) 17:02:55.94ID:m1jyH8Vr0
俺が4月下旬に注文したネックとボディは未だ連絡来ねぇんだが
2021/08/09(月) 12:42:28.86ID:3ZRinF5l0
>>823
問い合わせメール出してみたら
2021/08/18(水) 19:12:02.46ID:g7CxC15bM
フェンダー系ネックはアトランシア一択だわ
あの安さでクオリティは他を凌駕してる。
フレット選べればもっといいけど。
826ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9f-NXJJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:01:26.48ID:b44MoCrbd
musikraft結構制作遅れてる?
5月初めにオーダーしたけどまだcnc段階っぽい
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-WoPw)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:58:20.81ID:uo9nGkxe0
>>826
結構時間かかるよ。気長に待つしかないかも。
でももうそろそろかも?

自分の場合は
3月頭オーダーしたベースネックは6/30にMJTへ発送。
4月末ごろにオーダーしたテレキャスターネックは7月末に発送方法をUPSへ変更しないかって、メールきた。

ベースはMJTにボディと塗装をオーダーしてて、MJTからボディの作成完了連絡届いたとき
「ベースネックはまだできてないんだよね」って念のため伝えてみたら、
「musikraftは12週間位かかるよ。彼らは忙しいから頻繁にステータス更新しないだけだよ。」って教えてもらった。
828ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-NXJJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:12:24.64ID:+d4UBVpZd
>>827
サンクス
フォーラム見たら5ヶ月とかかかってる奴もおったから気がかりだわ…
はよ来ることを祈る
2021/08/21(土) 23:31:56.28ID:O+EETGtR0
>>825
俺が頼んだメイプルのSTネックでは一番良かったわ
ミュージクラフト、USACGのネックより抜群に硬い。どれも同じくらいの太さなんだが
もう少し細かく仕様注文できればいいけど、それだとあの値段では出せなくなるんだろうな
2021/08/22(日) 00:16:13.96ID:NqJ35b3k0
実況はやりませんがLIVE2chです。
スマホはDocomo系ですが外でも
はじかれます。成すすべなしです。

夏休みと思って登校日に報告します。
週30h〜でだんだんペース上げております。
りくとミス合算ですけど。

ウォーキングも休前日ですが夜の45分〜
続けてます。一気に痩せましたが油断
してゼロサムになりました。あ〜あ。
ノシ
@ミスッタ
2021/08/28(土) 09:54:00.56ID:GV8E+xrJ0
Atlansiaってあの90年代風のHPで画像のリンクが所々間違っているところで良いのよね?
メール送ったけど1日音沙汰無しはまあそんなものなのかな、gmailからだからスパムフィルターで弾かれていたりするだろうか。
2021/08/28(土) 17:35:39.67ID:g8yR7Gv50
あんな感じです。
ちょっと待てば何か言ってくると思う。

ヘッドのデザインが自由にできることになっているが、
(デザイン用の型紙的なものもある)
結局スタンダードなのを頼んでしまう。
2021/08/28(土) 20:29:08.45ID:GV8E+xrJ0
>>832
情報ありがとうございます。
通販のためにわざわざ人を割いたりしてないでしょうからしかたないですね、もう少し待って見ます。
834ドレミファ名無シド (ワッチョイ 468a-vQ3w)
垢版 |
2021/08/29(日) 09:00:27.25ID:Wc2kzI1q0
Atlansia対応丁寧だし、発送も早いよ。
ただ、通販専業ってわけじゃないし、土日はやってないんじゃないかなと思う。
営業時間は一般企業と同じだと思った方がいいんじゃないかな。
2021/08/29(日) 10:14:11.27ID:BEL3ltLs0
>>834
はい土日は営業日では無いと思われるので来週まで待ちですね。
2021/08/29(日) 17:04:41.23ID:fbdUIMsu0
ネックの注文、どうして右用はリバースヘッドが選べるのに左用だとリバースヘッドの選択ができないのでしょう…
2021/08/29(日) 18:30:41.03ID:1A3sMRmMp
>>836
はあ?お前何言ってんの?
リバースの意味わかってる?
838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 828a-vQ3w)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:41:28.62ID:pt8xEOaG0
右用をそのままひっくり返して左用として使えば、リバースヘッド。
2021/08/29(日) 19:00:57.03ID:fbdUIMsu0
>>838

それだとネックサイドのポジションマークが下に来てしまうわけです。
右用はそのあたりの仕様が右用のまま、ヘッドだけががリバース仕様です。そんなわけで右用でもノーマルヘッドとリバースヘッドを選べるんです。

>>837
↑で述べてることが想像できないんだね、頭悪いね。初心者かな?お前
840ドレミファ名無シド (ワッチョイ 828a-vQ3w)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:19:52.26ID:pt8xEOaG0
問題はナットかと思ってたけど、再度のポジションマークね。
たしかに、気が付かなかった。

けど、サイドポジションマーク位なら、こういうの手に入れて自分で打てるだろうし、
どこにオーダーするつもりなのか知らないけれども
メーカーによっては交渉次第でサイドのポジションマーク位なら
反対側に打ってくれると思うよ。

https://www.stewmac.com/luthier-tools-and-supplies/materials/binding-and-trim/side-dots/plastic-side-dot-material/
841ドレミファ名無シド (ワッチョイ 828a-vQ3w)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:20:28.71ID:pt8xEOaG0
再度×
サイド〇
2021/08/29(日) 19:21:47.02ID:oW7cRafMp
>>839
あーーー。そういうことか。
すまん、読み違えた上に勘違いしてた。
非常に申し訳ない。
2021/08/31(火) 14:21:05.98ID:vR+Zet8wM
>>842さん
素直に謝られて恐縮してしまいました。こちらこそ失礼な言い方して申し訳ありませんでした。

>>840さんもありがとうございます。

お二方、良かったら失礼ついでにお知恵をお借りしたいです。
先日、MJTでレフティジャズマスターを作ったんですけど、もちろんビス穴は空いてません。ピックガード周りはいいんですがトレモロのビス位置を定めるのに困っています。この辺りはどこで情報を得られそうでしょうか。
2021/08/31(火) 14:32:51.84ID:vR+Zet8wM
補足ですがもちろんトレモロのザグリは空いてます。

fenderは公式HPやサウンドハウスでは右用のトレモロユニットのセットを販売しているのに、レフティのそれは販売しておらず問い合わせをしてもやはり販売してないと…レフティのジャズマスターは販売しているのに?なぜでしょう…orz

というわけでmasteryのトレモロを買いました。
2021/08/31(火) 15:02:35.58ID:spfBZZ5S0
すみません質問です。
2021/08/31(火) 15:04:05.35ID:spfBZZ5S0
warmothのボディは1ピースですか?
847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-vQ3w)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:19:17.77ID:kCOhh5db0
>>843
ジャズマスは作ったことがなくって、申し訳ない。

基本、パーツはボディのセンターとパーツのセンターを合わせれば良いと思う。
ジャズマスのトレモロならば、左右の位置決めはセンターを合わせるとして、
前後の位置は、自分ならば、実際にあわせてみて、パーツの裏側とザグリが干渉しない位置で決めるとおもう。
あと、トレモロならば可動部分があるから、実際に動かしてみて干渉しないかも確認しておいた方がいいと思う。

テレキャスやストラトみたいにテンプレートが手軽に買えるわけじゃないし
そもそもMJTのボディがFenderの設計そのままとは限らないので、自分はいつもそうやって決めている。

ブリッジは穴が開いているのだろうか?
ブリッジは上下はスケールラインの上にならないといけないので、そこはご注意を。
2021/08/31(火) 21:23:36.45ID:vR+Zet8wM
>>847

ありがとうございます。
参考になりました。

たしかにセンターから左右は分かりそうですね。
前後は干渉しなければアームユニット等の可動部が干渉しなければそんなに神経質にならなくてもよいですね。

ブリッジは穴が空いてますのでパーツを乗せるだけです。
ありがとうございます。
849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-vQ3w)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:26:53.23ID:kCOhh5db0
>>846
基本何も言わなければ2piece。3pieceはないと思う。
アップチャージ払えば1pieceボディも作ってくれる。
オーダーの仕方とアップチャージの値段はサポセンに確認を。
2021/09/01(水) 00:35:21.54ID:d8H1PSt30
>>849さん
ありがとうございます。
2021/09/01(水) 07:22:42.50ID:FHK84faP0
先方の返信が私のメールソフトで迷惑フォルダに入っていると言うポンコツでした。
無事注文が終わりネックが届き製品を確認しましたが用意していたボディに問題なく装着出来そうです。
まだ何の加工もしてないですがとても良さそうなネックで良かったです。

次も組む機会が有ったらAtlansiaさんで頼もうと思います。
2021/09/01(水) 10:16:48.09ID:Ejos+B4i0
1peace+軽量ボディも追加料金払えばいけるよ
ポンドオンス指定ね
2021/09/08(水) 13:34:05.40ID:oFGvfPII0
★TL moderne風 アッシュボディ★ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1003669688

これ見て欲しくなりましたが
これってAliExpressとかに売っている
モデルでしょうか?

ネックジョイントのあたりとか
出来が悪そうな感じが...
854ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8a-3UkT)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:58:25.93ID:v4pQDtRh0
Aliexpressの奴が見つからなかったけど、
ヤフオクの方の商品説明に「自社工房で製作してます。もちろん日本製です。」ってあるから別なのかもね。
確かにデザインが面白そう
855ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8a-3UkT)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:01:54.16ID:0Kx6NqSp0
USA Custom Guitarsって、メール出しても返信ないし、
インスタからメッセージ送ってみたけど、返答もない状態なんだけど、
完全に休業中の状態なんだろうか。
今はオーダーとか在庫品買わない方がいいだろうか。
856ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-m40g)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:31:21.09ID:Ta6MH3iAa
USA Custom GuitarsはMJTの一部になったからそっちでは営業していないのでは?
インスタも2年くらい止まってるよね

恐らく現在放置されてるHPはそのうち中国人が買い取って偽webサイトになるかと
2021/09/10(金) 02:18:34.01ID:xDFn/jCZ0
ちゃんと整理してほしいもんだ。
tommyさん、新しいことしてくれないかな。
2021/09/13(月) 20:24:45.88ID:y1+sJGM20
ワーモスでボディを注文した場合、塗装ありと無塗装では到着まで何週間のさがありますか?
859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e8a-7gNx)
垢版 |
2021/09/14(火) 08:35:42.39ID:ZChupdnn0
ただでさえ、コロナの影響で遅れるって、トップページに出るのに
ここで聞いたって、今の状況は判らないだろうに。
素直にサポートにメールして聞けばいい。
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e8a-7gNx)
垢版 |
2021/09/14(火) 08:41:55.64ID:ZChupdnn0
っていうか、FAQに書いてあるし。
https://warmoth.com/faq#howlong
861ドレミファ名無シド (スップ Sdea-ZM7o)
垢版 |
2021/09/14(火) 10:59:12.73ID:R0tYvSSPd
あーぁw
2021/09/14(火) 16:23:39.94ID:OFObXx6G0
>>860さんありがとうございます。

ボディ無塗装で注文しました。送料180ドルはつらい…
863ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d8a-7gNx)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:25:17.13ID:MgXYQPlG0
>>862
いや、教えてあげたわけじゃなくって、
「このくらい自分で調べたり、メーカにメールして確認しろよ。」って言ってるんだけど、判ってる?
864ドレミファ名無シド (スップ Sdea-ZM7o)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:09:26.56ID:msa3Fqv9d
上司の詰めみたいで怖いニダ
2021/09/14(火) 19:10:38.07ID:cgONRdDDM
嫌味な中間管理職w
866ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d8a-7gNx)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:53:35.69ID:MgXYQPlG0
あほらし、
もう、「自分で調べろ」以外書かないわ。
2021/09/14(火) 20:13:50.24ID:SVyMB+UV0
つうかこのスレ見ない方がいいと思う
2021/09/14(火) 20:35:45.78ID:Qx2J/greM
確かにわざわざ海外の工房にオーダーしてまでDIYしようというのだからちょっと調べればわかる程度のことを安易に聞くようなマインドではそもそも向いてないよ、って言われても仕方ないよ。

嫌味な中間管理職というけど、仕事でもそうでしょ。
大して調べもせず簡単に聞く人は相手の時間を奪うってことを分かってない。

ただ、聞かれた方も必要以上に意地悪な言い方することないよ。
869ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d30-ZM7o)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:55:41.34ID:4hYKmO2x0
>>868
君は優しいね
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d30-ZM7o)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:01:46.22ID:4hYKmO2x0
たしかに簡単なことは自分で調べるべきだけど、言葉尻たいせつよね
871ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d8a-7gNx)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:18:22.39ID:MgXYQPlG0
ほんと、あほらしい。確かにもう来ないわ。

ちょっと調べたり、メーカーのサポート有るんだから確認すればわかる
それをやれば?って事実を言っているだけで、
それを嫌味?いじわる?なんだそれ。

実社会じゃもっとえぐい性格や言い方する奴は沢山いるのに、これだけのことでここまで言われる筋合いないわ。

上司の詰めみたいで怖い?嫌味な中間管理職?は?
何言ってんだか?

こっちは質問に対して、必要な情報は与えた、けどそれはFAQに載っている。
そのくらいは今度から自分で調べれば?って言った。
これに何の問題があるのか全く理解できない。
2021/09/14(火) 21:21:51.11ID:SVyMB+UV0
まあまあ、カッカすんなよ
2021/09/14(火) 21:23:54.63ID:K/HWtIarM
>>871
おう、さようなら。
二度と来なくていいよ
874ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d30-ZM7o)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:54:19.04ID:4hYKmO2x0
>>871
次はコミュニケーションとか人への言い方とか学んでから来てね⭐︎
2021/09/14(火) 23:07:22.50ID:kiWb/Yv/a
ケーズデンキでエアコン買ったら何年保証ですか?
って質問ならケーズデンキのHP見るか直接問合せしなよってことよね
英語が分からなきゃ翻訳ツール使えばいいし
俺は英語がよく分からないから翻訳ツール使ってワーモスのHPを色々見てから注文したよ
876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d30-ZM7o)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:19:03.71ID:wbFeFfan0
>>875
そういうのは正しいけど言い方の問題あったから>>863はこんなに叩かれるんよ
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ e620-d8bU)
垢版 |
2021/09/15(水) 07:02:47.60ID:sqxupjVx0
今時言い方云々なんてスルー耐性ないならネット使うのやめとけ
2021/09/15(水) 16:38:32.78ID:DRKJ4JYn0
warmothってボディ、軽めとか激軽とか重量指定できる?
2021/09/15(水) 17:38:33.89ID:BdGnayPPa
重量の増減指定は一応可能でオンラインの注文でコメントに書けばいい
その代わり料金は加算される(昔は日本円で5千円くらいだったけど今は知らない)
「軽め」って言うのは可能だけど何ポンド何オンスの指定は難しいらしい
それでも何ポンドのボディを求めているのかハッキリ記載したほうがいいと思う

ちなみにネックの重量はコントロールできないと言ってた
2021/09/19(日) 20:45:22.68ID:ctBY2LCo0
pendingのままなんだけど進行状況ってどこでみれんの
881ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:36:52.48ID:OPeKWX43d
ワーモスって届いた木地の状態で塗装できますか?

やっぱりペーパーで整えてからでないと難しいですか?
2021/09/21(火) 12:08:32.40ID:qdRhER8U0
>>880
ここで問い合わせかな…
https://warmoth.com/order-tracking
2021/09/21(火) 12:26:49.05ID:IMu2cRsAp
>>882
そこに入力しても404ってでる。オーダーナンバーは4桁の番号だよね?
2021/09/21(火) 19:59:08.69ID:X0ag/chbd
>>881
スワンプアッシュだけどすべすべのきれいな状態で来たよ
でも目どめ?っていうの?やらないと塗装面に木目のあとが残ると思う
おれはあえて目どめしてないけど
2021/09/22(水) 11:31:43.57ID:+hu+DXYja
24インチのスケールはやってないんだね
2021/09/22(水) 11:56:01.89ID:kKP6Xt0P0
なんか知らんけどfirefoxから書き込みできなくなってうぜえ…

>>883
今オーダー時の返信メール見てみたけどタイトルに入ってたorder numberは6桁だったよ。
本文のボディとネックの詳細にシリアルナンバーていう表記もあったけど。

今自分が一昨年注文したordeer numberとシリアルナンバー入れてみたけど
どっちもnot foundだった。役に立たなくてすんません。

>>885
ショートスケールあるけど全部のネックで可能ってわけじゃないな。
詳しく覚えてないけどwarheadとcbsはショートスケール選べたと思う。
2021/09/22(水) 12:06:56.64ID:kKP6Xt0P0
連投すんまそ
24インチのショートスケールについてド勘違いしてた。
24インチはMustang/JaguarとMustang/Jaguar CBSだけみたい。
7/8warheadは24インチのショートじゃなくてgibsonと同じミディアムスケールだった。
訂正します。すいません。
2021/09/22(水) 13:01:47.48ID:+hu+DXYja
なるほど、ありがとう
889ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-ONKb)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:51:03.16ID:zfPFYX/ud
ありがとうございます。
アルダーならそのままできるかもしれないですね。
890ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff30-Zkws)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:12:27.76ID:R+1rR+5E0
どなたかone eyed jackっていうところでパーツ買った方います?
なんかボディだけオーダーできるらしいけど、rs guitarworksみたいなテレキャス風のファイヤーバードのボディここくらいしか作ってなさそうで興味あって…
どんな感じかなと
891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f26-J6kB)
垢版 |
2021/10/03(日) 02:41:45.06ID:/QAwzeoY0
Warmoth のボディ、いまの納期どれくらい?
2021/10/03(日) 06:00:51.69ID:hCi4QAIR0
なんでワーモスに訊かないの?
2021/10/03(日) 16:07:30.90ID:Su/DfQJf0
>>891
1週間ぐらいかな
2021/10/03(日) 20:11:45.61ID:U/3urLmnd
MJT体制になってからのusacgって頼んだ方いますか?
PayPalで決済できますかね?
895ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM87-J6kB)
垢版 |
2021/10/04(月) 09:27:15.02ID:UfpO26gvM
チェンバードアルダー、アッシュトップ、メープルネック、指板はエボニー

指板以外、全部ローステッドで注文
896ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-Pt1Z)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:27:58.40ID:RiYyV1rpd
>>895
それは魅力的です!
PayPalでいけましたか?
897ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM87-J6kB)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:44:31.34ID:amENo/NJM
>>896
Warmothで注文、クレカ決済
2021/10/05(火) 10:06:11.40ID:dwSFd94B0
試しにMJTのwebshopから適当にカートに入れて配送先を日本にして決済手続きまで
進んでみたけど送料含むトータルの値段は出たが

> 申し訳ありませんが、お住まいの州で利用できるお支払い方法がないようです。
> サポートが必要な場合、または別の手配をご希望の場合は、お問い合わせください。

て出た。特にクレカの入力とか出なかったが最初にアカウント作ってログインする
必要があるのかも。知らんけど。
899ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM87-J6kB)
垢版 |
2021/10/05(火) 15:06:35.52ID:qjY7LEVEM
メールで直接聞けよ
900ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-Q9Gn)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:26:24.21ID:JFJJPfVG0
>>894

>>855
> USA Custom Guitarsって、メール出しても返信ないし、
> インスタからメッセージ送ってみたけど、返答もない状態なんだけど、
> 完全に休業中の状態なんだろうか。
> 今はオーダーとか在庫品買わない方がいいだろうか。
2021/10/05(火) 18:46:21.10ID:KcuvxkTa0
コロナでアジア系はアレだっていうしその類じゃ?
ここ一年くらいreverbで日本まで送ってくれる?って言うとあまり良い返事もらえなくなってる気がする
902ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-Q9Gn)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:01:45.74ID:JFJJPfVG0
USACGのメアドは死んでるね。
エラーメールが帰ってくる。
903ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM87-J6kB)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:27:11.56ID:po54venDM
発送する分には問題があると思えないけど

他に理由があるんじゃねーの
2021/10/09(土) 08:25:12.75ID:8WZNObG50
ワーモスの状況がpendingからCapturedに変わったんだけど、材の確保ができたってこと?
2021/10/09(土) 10:16:46.52ID:l9tYLBzP0
>>904
よっぽど特殊な木材じゃない限りストックが大量あると思う

オーダーが来た順番で作ってるから
まだ作り始めて無いよ→作り始めたよ
って意味のステータス変更だと思う

これは俺の勝手な思い込みだから、ちゃんとしたことを知りたきゃワーモスに確認してくれ
2021/10/10(日) 01:27:57.63ID:TN7RLsl80
>>904
注文してから何日後にCapturedに変わりましたか?
2021/10/10(日) 08:07:52.00ID:QH2Djgsg0
>>906
だいたい三ヶ月
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4626-kikk)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:06:49.03ID:vVk0hF4d0
>>907
なげーな
サイト見るとプラス4週とあるけど
909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4626-kikk)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:06:49.25ID:vVk0hF4d0
>>907
なげーな
サイト見るとプラス4週とあるけど
2021/10/11(月) 00:33:17.97ID:NaFI1DNR0
>>907
かなりかかりますね…
もしよろしければ、今後の展開を教えていただければ嬉しいです。

ちなみに自分は9/13にbodyを無塗装で注文しました。
2021/10/11(月) 10:12:09.53ID:R/9c2QQdp
Capturedになったあとメールでshipment No.ってきたよ
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4626-8/dG)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:36:59.11ID:XDaaM7G10
warmoth.com/order-tracking

このサイトで注文番号入れたけど404が返ってきた

10月の頭に注文したのだけど3ヶ月待ちは長い
待つほかないけど
2021/10/13(水) 15:02:32.46ID:Uf2bs3+80
>>912
Capturedになってから発送されたよ。
2021/10/14(木) 19:38:44.08ID:ZBLjtW9W0
shipmentのメール来ました!
注文から約1ヶ月でした。
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef26-YV2W)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:01:19.92ID:FRPtXFbV0
塗装ありだと12週かかるかもね
2021/10/17(日) 11:16:16.99ID:CKSA8rZV0
ネックだけ先に届いたんだけど、こういうことってある??
2021/10/17(日) 18:06:04.17ID:FdaIPPayM
届いた事を喜ぶべき
あとは祈るしかない
2021/10/17(日) 18:39:50.71ID:CKSA8rZV0
えー…ちなみにuspsの追跡だと配送完了になっとる…
2021/10/18(月) 01:56:40.23ID:e/GlNQLv0
>>918
そこから別国際発送に切り替わるんや
暫く更新されないが日本郵便でチェックしたらええで
920ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef26-YV2W)
垢版 |
2021/10/18(月) 02:21:00.56ID:MuCyf6P30
事故ってると思います
2021/10/18(月) 18:19:29.33ID:EcWo5yd9M
時系列で説明したほうが良い回答もらえると思うの
2021/10/18(月) 22:29:16.46ID:Io7YPLR80
10日にワーモスから発送されて、17日にうちにネックだけ到着。ワーモスのメールに書いてあるuspsの13桁の数字を日本郵政に問い合わせればいいんだよね?
923ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8a-zMsf)
垢版 |
2021/10/19(火) 11:49:50.80ID:AoH5skgc0
Warmothには連絡したの?
別々のトラッキングナンバーで発送したのか、同じトラッキンクナンバーで発送したのか確認しておいた方がいいと思う。
日本郵政には問い合わせして、事情を説明すればいいと思う。
2021/10/19(火) 12:01:20.47ID:qctQ1GEL0
>>923
ワーモスから、ボディは別のトラックナンバーだよ!って教えてもらいました!解決しました!
2021/10/19(火) 19:32:15.66ID:kNhn9j1wa
まぁ確かに世界中から無数の荷物を扱う郵便屋より
先にWarmothに問い合わせるべきだわな
無事でなにより
2021/10/20(水) 01:37:26.65ID:MCG12M1q0
配線について質問です。
2ピックアップ(1シングル1ハム)1ボリューム1トーン3wayトグルスイッチで
ハムのトーンをなしにしたいのですが、やり方がわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
927ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb8a-zMsf)
垢版 |
2021/10/20(水) 10:41:19.50ID:HuljUw5f0
>>926
シングルとトグルスイッチの間にトーンをはさむとか?上手くいくかわからないけど。
トーン絞ったらシングルのボリュームも一緒に絞られそう。

ここより、配線関連はこっちのスレの方が回答が来るんじゃない?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1632268444/
2021/10/20(水) 17:00:53.53ID:MCG12M1q0
>>927
ありがとうございます。
そちらでも聞いてみます。
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb26-9+EQ)
垢版 |
2021/10/29(金) 16:10:49.43ID:iEZkWcA80
10月頭に注文したと無塗装のボデー、そろそろ来るかな
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb26-9+EQ)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:30:11.85ID:hDocUiHK0
orderトラックのサイト、ゲストで買い物すると機能しないのかな

ユーザー登録した人、使えてますか?
2021/11/01(月) 09:09:48.77ID:aXXUtIYJ0
>>930

登録してあるけど404だねー
932ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb26-9+EQ)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:13:59.27ID:FUFD/DSM0
10月頭の無塗装ボデー、発送通知来た

Covid前に比べて、プラス2週間かな
933ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf26-19Ch)
垢版 |
2021/11/27(土) 20:10:33.70ID:4M5DdOZg0
Warmothのネック、最終フレットだけ明らかに高い
手前のフレットの音なんねーし
934ドレミファ名無シド (ベーイモ MM4f-nCWA)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:06:54.77ID:ARj4AzguM
Warmothのネックはフレットのすり合わせやバリ取りなんかの調整前提だと思うけど最終だけ違うフレットが打ってあるの?
935ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf26-CoLG)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:17:15.57ID:h39Tw62x0
>>934
見た目同じ

多分、最終フレット(22フレット)の部分の指板の木材に狂いが出たのだと思う(ネック材の支えがないし

ヘッド側から定規を滑らせたら引っ掛かるぜ
とほほ
936ドレミファ名無シド (ベーイモ MM4f-nCWA)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:47:07.85ID:ZknFTd5MM
あーつばだし木部の狂いか
それ不良品扱いにならないのかな?アイロン当てるとか指板修正とか調整の域超えた修理必要になるよね
937ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMab-qKb5)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:58:07.45ID:P7P8AIQSM
レベリングしろで終わり
気候とか関係するし
938ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea8a-pg3T)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:57:21.60ID:jG+nxjUx0
aimokuのボディ材の種類、値上げ時のホームページ更新後に数減ったかな。
そんなに何本も買うわけではないけど、ちょっと寂しいな。
まぁ、奇抜な材を選ばなければ十分な種類といえば十分か。
2021/12/20(月) 20:18:30.60ID:UQp/DFnX0
ワーモスのネックって制作年代を特定する方法ってないですか?
940ドレミファ名無シド (ブーイモ MMd6-2hc0)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:39:34.93ID:4KOZFCQBM
ボディ塗装してもらって、バーズアイのネックだと総額いくらぐらいかな?
2022/01/08(土) 19:27:08.06ID:pq6Asbe2a
すみません質問です
ワーモスのモダンネックを横穴から調整する時も
順反りは右回しでいいんでしょうか?
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-gSb+)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:35:34.78ID:4PJKbcww0
>>941
https://warmoth.com/guitar-neck-truss-rod

Warmothはヘルプや解説が動画も有ったりしてて充実してるけど、探しにくいのが難点かな。
2022/01/09(日) 16:15:21.18ID:qfKsHq9v0
たありがとうございます
944ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-gSb+)
垢版 |
2022/01/13(木) 02:12:51.83ID:swpNGkJZ0
MJTで担当してもらってたカスタマーサポートの人(Wendyさん)が辞めてしまったそうで、
オーダーしていたはずのネックが、まだ作ってないって新しいカスタマーサポートの人に言われた。。。
7月にWendyさんと詳細なやり取りしたのに。
年越すのは覚悟してたけど、最初のやり取りから1年越えそうになるのは考えてなかった。
2022/01/13(木) 08:22:34.19ID:pUuivM6aa
気の毒ですね…昨年、私もwendyさんでした。メールのやり取り楽しかったです。
しかし、それまでのやり取りがなかったかのような事態ですね。
946ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-gSb+)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:35:01.99ID:swpNGkJZ0
多分ですが、Wendyさん一人でやってたのかな?と。
今はEmilyさんという方が引き継いで対応してもらっているのですが、
Wendyさんとの以前のやり取りを追うのが大変そう。

Emilyさんには「Bodyはできてるので先に送る」って言われたけど、
Bodyだけもらってもな〜って。
結局、ネックのネックの仕様からやり直してます。
2022/01/13(木) 11:20:11.08ID:YXTdwIwYa
どうせ遅れるならヘタに急かすより丁寧に作るように頼むほうが安全かもね
MJTはここ数年ずっと不安定だね
2022/01/13(木) 11:30:33.44ID:n18aNNMYa
なんかアメリカあるあるな感じだな
949ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-95dm)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:46:00.95ID:jKPD9YM+0
MJTって良いの?レリックだけ?
2022/01/14(金) 00:33:06.89ID:B/zEoV6E0
塗装もレリックもそこまで良くはない、割と雑
レリックに関しては不満なら自分で足せって事なのだろう
加工精度もワーモスとかの方があるんじゃないかなって印象

ただあの相場でラッカーボディを常時出品してる所が
自分で塗装するのは敷居が高い層にはありがたい
作ったはいいが不要になった場合バラして売ればそこそこのリセールバリューにもなる
あと日本に常時転売してる業者がいるよね
昔競り負けたのがヤフオクにあったのを見た時はイラっとしたわ
951ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-gSb+)
垢版 |
2022/01/14(金) 10:32:52.36ID:RF8DyG2T0
MJTは木工については他に外注じゃないかと思います。
今回ギターのほかにベースも依頼したのですが、
仕様がギターがSnake Head、ベースがブロックインレイだったこともあって
ネックはMusikraftで依頼することになりました。
ボディはMJTで用意してもらったものなのでどこのかわかりませんが。
2022/01/14(金) 10:42:08.63ID:UwgoAiUga
木材の種類とグレードが選べて豊富だとは思う

ただ精度が良いと思ったことはない
形が楽器っぽいだけで最悪ゴミかと思うこともある
日本の気候に合わせてるワケじゃないし仕方ないかと
953ドレミファ名無シド (スフッ Sd22-xfLV)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:25:05.92ID:/BGZWlLMd
ギターのデカールを作ってくれる会社ってあるのかな?
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-76Y4)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:32:58.49ID:GzI8U5U60
>>949
現在まで世に出たレリック加工で一番酷い出来だと思う
そもそもの塗装自体がえ?これド素人がホムセンのスプレー缶で一発目に仕上げたの?ってクオリティをずっと維持できるのはある意味凄いんだけど
955ドレミファ名無シド (ワッチョイ e732-DOJE)
垢版 |
2022/01/24(月) 19:06:11.07ID:zKSCp+mM0
>>951
MJTは元々wildwood manufacturingって所と業務提携してたけど
最近USACGを買収したよ
2022/01/25(火) 06:54:03.71ID:WpkqzCo50
どなたか、
warmothのピックガードのオーダーで、srv countersinkってピックアップ周りのビス穴面取り加工のことかと思いますが、そこって面取り必要でしょうかね、やった人いませんか?
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8a-EKI9)
垢版 |
2022/01/25(火) 08:21:43.68ID:AL6ED39k0
>>956
https://warmoth.com/index.php/pickguard-srv-countersink
ピックアップや5Wayスイッチに皿ネジ使うつもりならば必要だろうけど。
普通、ピックアップとか買ってついてくるねじって、鍋ネジでは?
こんなやつ。
https://warmoth.com/index.php/hardware/parts/screws/blade-switch-screws
どのネジ使うかによるから、別途に皿ネジ買ってきてピックアップとかに使うかどうかによると思う。
2022/01/25(火) 09:28:40.73ID:WpkqzCo50
>>957

ありがとうございます。そうですよね。
959ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8730-dTuG)
垢版 |
2022/01/25(火) 09:37:40.46ID:Tf6Q7Q5x0
wildwood manufacturingって委託しかしてないですかね?
個人でボディとか購入できるフォームが見つからなくて
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ a758-J3Rw)
垢版 |
2022/01/25(火) 09:50:17.41ID:7ptZEMaX0
おー懐かしいこのスレ。
自分がスレ立てしたんだよ。
結構自作したなー。
2022/01/25(火) 10:36:04.17ID:YSkPC/xVH
>>960 最近は何か作りましたか?
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4796-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:18:48.57ID:buAPuLvW0
>>956
んー?むしろフェンダーでネジ穴がそうなってないピックガードって見たことねーけどな

>>957
君フェンダー触った事一度も無いの?
963ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4796-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:21:17.30ID:buAPuLvW0
>>957
あとそれ鍋ネジじゃないから
形状良く見ろよ
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4796-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:26:29.57ID:buAPuLvW0
あー悪い鍋だわそれ
フェンダーで使われてるのは丸皿な
2022/01/25(火) 16:16:10.53ID:WpkqzCo50
>>962

ボディへの取り付けではなく、ピックアップ周りのビス穴がですか?
966ドレミファ名無シド (ワッチョイ e732-DOJE)
垢版 |
2022/01/25(火) 17:22:41.68ID:ljgkn9Cn0
>>959
直接メールすれば対応してもらえる
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-EKI9)
垢版 |
2022/01/25(火) 18:03:08.39ID:NgAw1lIT0
>>962
煽りかどうか知らんが。。。
FenderはFender JapanのBass6以外持ってない。
CS製とかはどうか知らんけど、普通のレギュラーラインなら、
自作で作った方が自分の好みの仕様できるし、自作の方が楽しいから要らない。(欲しいって思えない)
今はストラトタイプは「買いたいな」とおもうより、「作りたいな」と思う方が多いな。

>>965
改めて、昔中古で買った手持ちのストラトタイプ(ストラトのピックガードでいいんだよね?)を確認しました。
G&L(日本製)はPU、スイッチともに皿ネジじゃなくって、面取りなし。
HistoryはPU、スイッチともに皿ネジで面取りありでした。
やっぱり使うビスによると思うので、使うビス確認して決めてください。

そろそろ新スレ必要?
テンプレとかわからんので立て方わからん。
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-EKI9)
垢版 |
2022/01/25(火) 18:44:28.68ID:NgAw1lIT0
>>965
あと、こんなのもあるんで、有れば便利かも。
面取り無しでオーダーして、「実は皿ビスでした」ってなると使えるかも。
(ハンズとかで同じ径のビス買った方が早いかもですが。)
https://generaltools.com/hand-reamer-countersink-tool
アメリカのAmazonで買えます。(なぜかエラーになってリンク貼れない。。。)
2022/01/25(火) 21:41:36.91ID:WpkqzCo50
>>967

そこまでしてくださって本当にありがとうございます。
感謝です。
2022/01/26(水) 13:11:41.45ID:/zblTiQUa
昨年11月下旬にネック3本、ピックガード3枚オーダーし、今日shippingの連絡来ました!楽しみです!
971ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8730-dTuG)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:15:17.68ID:Epj59EnM0
もしかしてtctギター工房ってbest guitar parts?
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5958-7hjV)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:30:49.41ID:Gwlukz5p0
>>971
そうだよー。
2022/02/02(水) 09:27:19.16ID:4CGbWR2Z0
このボティーめっちゃポチりかけてる
https://archive.ph/QI9Fz
974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5958-7hjV)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:27:22.91ID:LMNsaGbC0
>>973
激軽ストラト出来るな。
2022/02/10(木) 13:19:10.22ID:KJXEds+ia
mjtボディにwarmothネックをはめてみたのですが、ポケット周りの塗装がバキバキ崩壊…
ポケットまわりのエッジ部は軽くヤスリがけすべきだったと後悔、ポケットの側面も塗装か結構付着しているので要お掃除…キツキツでした。
2022/02/19(土) 17:07:38.18ID:AgaX05mca
昨年9月にMusikraftに発注したネックがようやく今日shipping departmentのメール
10月にwarmothに発注したネックは12月に到着
2倍だね
2022/02/23(水) 13:55:37.60ID:WCgyDNIUa
>>975
まぁそういうのって経験だよな
次は同じミスしないだろうしプラスで受け取るしかないわな
978ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce8a-V35G)
垢版 |
2022/03/03(木) 05:03:50.51ID:mDVDs5Lq0
https://guitarandbassbuilds.com

ここで、ストックのベースボディとネックを1月に買って
在庫品だからすぐ発送されるかと思ったけど、発送されず。。。

2月頭に確認したら、「いまネックをサンディングしてるからもう少しで発送できる」と言われ、
在庫じゃなかったのかと。。。

で、気長に待っていたら3月入っても発送連絡来なかったんで、
また問い合わせたら、いきなりDHLのトラッキングナンバー教えてくれた。
忘れられてたんだろうか。。。

あんまりレビュー見たことない所だから、届くのが楽しみ。
2022/03/05(土) 10:29:19.94ID:JW3OrIGqa
あんまりレビュー見たことないってこれ今年WEBサイト立ち上げてるからそりゃそうじゃろ…
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8a-J9hb)
垢版 |
2022/03/05(土) 12:53:15.57ID:kXumLxI10
>>979
詳しくないからよく判らないけど、一番下の「c 2022 Guitar and Bass Build」ってところ見てる?
そこって、必ずしもサイト立ち上げた年数じゃないと思うけど。
そうなるとWarmothもいま「Copyright c 2022 Warmoth Guitar Products. All rights reserved.」ってなってるよ。
2022/03/05(土) 14:26:34.10ID:JW3OrIGqa
はい
2022/03/06(日) 07:28:33.43ID:a3gh/fYHa
いいえ
983ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-J9hb)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:00:23.35ID:BTyt3Lig0
Guitar and Bass Build届いた。
とりあえず、最初の感想は梱包がラフだなと。
よく、空輸するのにエアパッキン2重巻きで無傷でついたなと。DHLなら大丈夫なもんなのだろうか。
発泡スチロールの緩衝材を大量に入れられるのもそれはそれで困るけど。
うまく他と比べられないけど、開梱して触ってみた感想を。
うーん、ボディもネックも普通かな、と。
フレットのバリの処理がアトランシアと同じ位残っていて、自分で削る必要がある。
ネックもボディも多分320番くらいまではサンディングしてあるみたい。
気になったのは、ネックポケットが狭くって、ネックがはまらなかった。
まぁ、多分紙やすりで少し削ってやればはまる位の誤差だけど。
ストックのボディだと木目を先に確認できるので、それがメリットかも。
2022/03/07(月) 13:04:22.03ID:0AkNeDsi0
海外で服とか靴買ってるけど梱包は雑だなと思う
まぁそれは日本人の基準なんだろうけどさ

日本の湿度で材が膨らんでネックポケットキツキツになるのでは
2022/03/11(金) 12:52:47.62ID:ilmKjKQQa
musikraftのネック選びのところで
Scale Length:24.75" Short Scale ($50.00)
を選ぶとコンバージョンネックになるんでしょうか?
それとも普通にミディアムスケールのネックなんでしょうか?
2022/03/11(金) 21:04:48.91ID:mNjXaGWv0
コンバージョンだよ
2022/03/11(金) 21:14:16.39ID:ilmKjKQQa
ありがとうございます
988ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/21(月) 23:59:19.67ID:+7edY/sV
エレキギターのサウンドに木材は無関係なことが判明。
最も重要なのは電装系。
ピックアップの種類、位置、角度、弦との距離、そしてポットの値を同じにすれば、ボディやネックがない「エアギター」とトムアンダーソンが同じ音になります。
youtu.be/n02tImce3AE
https://twitter.com/gear_otaku/status/1505708548340461568
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/22(火) 03:47:42.21ID:r0zHx/XJM
(笑)
エレキで大事なのはネックとボディとその接合だよ
構成する材の構造と強度、質が一番大事に決まってる
それに対する弦の張られ方、弦の質だよね
エレクトリックな部分はその構造所以の振動を拾ってるに過ぎない
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 939d-7ZW8)
垢版 |
2022/03/22(火) 04:49:46.61ID:ZkTDZhN90
>>989
それに加えネックとボディの重量配分(重心)も重要
不要な振動はPUと同相で振動する本体の共鳴で打ち消され
残った好ましい弦振動だけがPUに伝わる
2022/03/22(火) 05:39:41.53ID:Cr/XutxYM
>>990
それは間違い
2022/03/22(火) 07:44:12.64ID:XPxNyxUt0
993ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-bSSa)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:47.55ID:zmux32TKa
昭和の宗教か
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee8a-PYYx)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:34:39.49ID:BiKWfWp30
MJTのギターとベースやっととどいた。
カスタマーサポートの担当のかたがWendyさんから、Emilyさんへかわったとして、
最初にサポートに「これできる?」って聞いたのが、2020年11月。。。
さすがに組み上げるモチベーションが落ちてしまった。

Wendyさんから、Emilyさんに代わって弊害が。。。
Bassのネックトプ(指板側)側も「Medium Aged」でお願いしていたのに、
全然加工されていなっくって、Top側は完全に新品の状態。

「Medium Aged」にするにはペグを送ってくれって言われたから送ったのに、完全に新品の状態。
これはもう、そのまま受け取るしかないのだろうか。
返品とか、時間とお金掛かるから、もう、しょうがないのか。。。
2022/03/27(日) 13:34:21.69ID:xxZD+R8M0
そんなことここで言ってどうするの
2022/03/27(日) 13:39:10.41ID:YKYwDFBn0
>>994
報告ありがとうー
ほんま日本以外はそういうの多いよね あいつらアホなんかな
2022/03/27(日) 13:52:54.89ID:jJkfg0L10
次スレのタイトルどうしよ。同じタイトルで立てるか
ギター自作(Warmoth,Musickraft,USACG)みたいな感じでわかりやすくするか。
2022/03/27(日) 14:10:39.47ID:YKYwDFBn0
同じタイトルは嫌なのでそんなかんじでいいとおもいます
Part3って書いてテンプレはっときゃなんでもOK
そもそもネックとボディーの輸入情報スレだよな
まあ過疎スレだし任せますけども
2022/03/27(日) 14:11:07.09ID:fekUpw7MM
自作ってつけると例の変な奴が居着いてしまうしこのままでも良い気もするが、、、個人的にはわかりやすくするのに賛成
2022/03/27(日) 14:35:22.01ID:jJkfg0L10
立てた
次スレ
ギター自作(Warmoth,Musikraft,USACG) Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1648359288/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1214日 21時間 5分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況