X



【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part5】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/17(月) 22:42:47.11ID:sMVto6EQ0
>>423
近所のハードオフ

昔は8000円以上したけど目を疑ったわ
ロトサウンドも2000円くらいだったし
一度現場行って確認してごらん
426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ee9-IM0N [39.111.175.122])
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:39.24ID:blfZP4bB0
ほんと、ベース弦は安くなったもんだ。昔は弦を張り替える金がないから1弦が切れるまで使用。
1弦が切れたら1弦だけバラで買って張り替えなんて当たり前。
427(ワッチョイ 025d-YCmz [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/17(月) 23:26:55.11ID:sMVto6EQ0
>>426
ていうか俺らの生活レベルが上がっただけなんじゃねえの
レート1000ドルが36万円だった時代もあったわけだし
コーヒーやスコッチも舶来品として珍重してたもんな
実質500円のレコードを船賃込み5000円で買ってたし

今となってはばかばかしくなるわ
428(ワッチョイ 025d-YCmz [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/18(火) 00:19:00.31ID:4md3YqV10
>>424
価格ってのは楽器の価値とは無関係なのよね
価格ってのは商取引でしかない

現場でフェンダーシンライン弾いた直後に
グレコテレキャスデラックス弾いたことあるんだけど
あまりの差に絶句したことある

グレコリミテッドオーダーのブライアンメイモデル。最初期ロットも弾いたよ
あれ50本限定だったのかな、その後のBMギターとは別物
中古市場には全く出てこないよね (音以外は)なにもかもがものすごく良い芸術品
2019/06/18(火) 00:21:04.37ID:oMPGpoTi0
>>420
レスあり
むしろ新品のギラギラした音がすきなんだけど、10年丸まってた弦って形変わって異常出てないか不安だった
>>422
5弦ベースだから高いんだよね
なかなか種類置いてないし
2019/06/18(火) 00:36:32.14ID:4md3YqV10
自分にとって美しい、素敵に思える個体はやっぱり良い音がする
他人の評価や値段は関係ない
あ!って思える一瞬をくれる楽器がベスト

弾くたびに不満しかないなら早く離れたほうが良い 結婚と同じさ
431(ワッチョイ 025d-YCmz [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/18(火) 00:41:10.96ID:4md3YqV10
>>429
ふ━━( ´_ゝ`)━━んwww

5弦使ってどんなことやってんの?歌伴?
2019/06/18(火) 00:45:06.62ID:4md3YqV10
>>429
5弦使うメリットって、
結局ハイフレットで運指楽するためだよね  違ったっけ?
433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ee9-IM0N [39.111.175.122])
垢版 |
2019/06/18(火) 00:52:26.13ID:oDeWq1ie0
YMOの細野晴臣は 長く使用した(馴染んだ)弦の音が好きで、それを レコーディングでボーヤが勝手に新品の弦に
張り替えたら激怒したとか。少しわかる気がする。
2019/06/18(火) 00:56:23.95ID:4md3YqV10
誰か5弦使うメリットを教えてくれないかな

ロジャーウオーターズみたいなことするならメリットありまくりだけど
鍵盤入ってるバンドならほぼほぼ意味ないと思うんだよね
ターヘなヤノピとやるなら別だけど、まともなヤノピならクレーム必須じゃん
435(ワッチョイ 025d-YCmz [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/18(火) 00:59:29.20ID:4md3YqV10
>>433
それは好き嫌いじゃなくて「責任」だからだよ
ブンって弾いたつもりがギャイン!って鳴ったら誰だって怒るだろ
436(ワッチョイ 025d-YCmz [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/18(火) 01:06:41.90ID:4md3YqV10
ちなみにピンクフロイドの鍵盤はピアノ弾きじゃないからね
あれは効果音係だから、そこんとこ間違えないように
2019/06/18(火) 01:19:56.16ID:4EbMBDgj0
Eより下の音出したいから5弦使ってるってわざわざ言わなきゃわからないのか
2019/06/18(火) 01:27:23.44ID:4md3YqV10
>>437
へ〜、ふ〜ん。 なるほどねえ

おまえバンドもやってないしベースも弾いてないだろ
バカも休み休み言えよな 「小僧」 なめてんのかクソガキが
ぶち殺すぞ
439(ワッチョイ 025d-YCmz [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/18(火) 01:36:10.54ID:4md3YqV10
>>437
バカガキが「Eより下の音出したいから」だってさ
それを俺様に教えてくれるんだとさwww

どこまで〜〜〜    _ノ_:::△△△△:/^ヽ、
..          丿__|/        \_八  
          /⌒V      \__  ヽ:::ヽ 
            〉、_/    /        ',:::|
          {::::::|   /     、__ , -、i丿
.           ヽ:::!      ー′ ・  (__ノ| はいはいイタリヤ人はローマ字使ってるもんね
             い、  , - 、  ‐'^′   /
.           ヽへ、(__,ノ    /^l^i/ローマ人だけに
                 `>ー‐_/ヽノ、l   
.             / .:::::::::_/l_ノ    
.            く .::::::::::::::::.(゚-゚)|
.  ブッスー〜〜〜{\____」
.              ヽ、__,、__ノ
.                〈_/ 〈_/
2019/06/18(火) 02:05:35.56ID:CYO/8XhPa
>>421
ハァ?普通に答えただけなのに何が「薄笑い浮かべながら成り行きを楽しむ」だよ。というかお前に何も聞いてねえわ。お前ははよ死ねや
2019/06/18(火) 02:07:17.54ID:CYO/8XhPa
そりゃあお前みたいな奴意地悪されるわなww
2019/06/18(火) 02:10:59.09ID:CYO/8XhPa
>>421
つか、普通はいつでも本番前にチェックするのが当たり前だろ。ただのお前のバカ話じゃんw
2019/06/18(火) 09:15:05.54ID:VjwwT1De0
>>438
残念ながらバンドもベースもやってる。
てか何でいつもはスーべとかドンバとか言ってるのに今日は違うんだ?
それから出来もしないのに殺すぞとか言うもんじゃないよいい歳こいて。
2019/06/18(火) 10:58:16.00ID:J4FYwmOv0
あーこいつマジモンのキチガイだからそう熱くならずに。
たまに構っていじって遊ぶくらいがちょうどいいです。
ごく稀にいいこと言うよ。ごく稀にだけど。
2019/06/18(火) 17:47:15.53ID:JnDgyIQmx
丸ちゃんの箴言から己へのバリューをひり出すのは「経験値」が求められると思う。
初心者にはハードルが高すぎるんよ?
2019/06/18(火) 18:02:28.66ID:axqlUgRT0
ベース弦のゲージて標準的なものは45〜105なんですね
間違って適当に50〜105を買ってしまったのですが、そのまま使って大丈夫でしょうか?
2019/06/18(火) 18:37:44.47ID:iCZlQoH80
>>446
ベースにベース弦を張って何が大丈夫じゃないんでしょうか?
(2音上げチューニングが大丈夫かどうかは知りませんが。)
2019/06/18(火) 18:45:36.94ID:axqlUgRT0
>>447
どうやら大丈夫そうですね、安心しました!ありがとうございます
音にどんな違いが出るか楽しみです!
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ee9-IM0N [39.111.175.122])
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:59.32ID:oDeWq1ie0
違うよ w使い古した弦の方が好きなんたって。と細野氏弁
2019/06/19(水) 01:03:40.18ID:NDTJB/Y80
>>443
スレの活性化を図ってるんだよ俺は

いつもいつもどこから食べても金太郎じゃ面白くないだろ
神々の黄昏みたいなスレッドにしたいのかおまえは

「あ〜母さん、ヨシヲが持ってきたアレ。アレをアレしといてくれ」とか
意味はわかるけどよwwダメだろ
俺だって質問したいことはあるけどよ、それは弦高どのくらい上げればいいんでしょうレベルじゃねえんだよ
Q&Aだからって初心者が主人公じゃねえんだぞ

俺の質問に答えられるのは天才だけだ だから質問しないのさ
ここをのぞいてる天才はいないからな
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8231-UzaM [61.195.43.120])
垢版 |
2019/06/19(水) 01:24:31.04ID:JdlBXn3Q0
>>421
>それ以来自分のベースは他人に触らせないし、他人の楽器は信頼しなくなった
えーっ丸ちゃん自分のベースは持ってなくて
楽屋に転がってるプレべやジャズベを使うんじゃなかったっけ
前にそう言っていたよね
2019/06/19(水) 11:19:18.01ID:UVjVG1EY0
いつの間にかベースボーカルになってた
ベースで作曲してる
453ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-79R4 [126.198.2.215])
垢版 |
2019/06/19(水) 11:35:51.75ID:N29KuDWlx
ベースのせいで金属アレルギーになった人って居ますか?
俺自身は
弦が酷く汚れた楽器を弾いて蕁麻疹が出たことが1〜2回ある
454ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-79R4 [126.198.2.215])
垢版 |
2019/06/19(水) 11:57:52.74ID:N29KuDWlx
>>446
>>447
>>448
太い弦はナットの溝が合わないってことがあるかもよ
2019/06/19(水) 12:18:24.71ID:N29KuDWlx
>>432
>>434
たいていは低音域拡張が目的だけど
「ハイフレットで運指楽するため」
それは俺も思った
「腕が短いからショートスケール」
なんて言う人にはメリットあるかもね
2019/06/19(水) 14:05:50.42ID:nLeu8w4h0
>>454
なるほど納得。
オレは自分でヤスリ使うの好きだけど、
やらない人にとっては問題になるな。
2019/06/19(水) 18:35:14.35ID:DKjg6CIOx
>>446
>>447
>>448
>>456
言い忘れたが トラスロッド調整必要かも
ネック反るかもよ
2019/06/19(水) 21:25:06.83ID:nLeu8w4h0
>>457
まあ、ネックもナットもすべて適宜調整が要るのは、
ゲージを細くした場合も一緒と言えば一緒だな。

それが出来る人にとっては大丈夫、出来ない人には問題あり。
2019/06/19(水) 22:27:52.19ID:trQgSVGp0
なるほどー、ナットが1番心配だったのですが
そういえば同じ弦でチューニングを変えるだけでもネックの反りが変わるときいたので、太い弦でテンション?が変わると順反りなりそうですね
確か1・2弦だけが太い感じなのでそっち側だけが反ってねじれちゃったりするんですかね…

まあ買っちゃったんで、ほんのちょい太さが違うだけだし、試して様子を見てみます!
トラスロッド調整する為にネック外すのちょっと勇気要りますね!
もう1セット弦買ったんですが、こっちは45〜100でちょっと細めの弦なんですよね
色々試すにしてもゲージはあまりコロコロ変えるもんじゃないのでしょうか

皆さんはいつも同じゲージの弦を使ってらっしゃいますか?
2019/06/20(木) 10:10:59.37ID:tgYMdjngx
>>459
気に入ってる弦もあるが
楽器との相性もあるよ
45〜100で1弦側が順反る場合(ネジレ)
45〜105にしたりするよ
「色々試すにしてもゲージはあまりコロコロ変えるもんじゃないのでしょうか」
試すときは試せばいいと思うよ
ゲージの変更によるネックの負担なんて
半音チューニングを変えることに比べたら小さい変化
ナットの溝が大きすぎてもあまりトラブルは起きないけど
ヘッド角度や段差がほとんどないような楽器だと
ナット部分でビビることがある
ナット溝が小さすぎる場合はナットが壊れる
2019/06/20(木) 12:45:43.25ID:e4wYOG/u0
メヒコのプレベについてるペグポストがクビレになってるやつで
巻き数少ないとナットにテンションかからなくてビビる
2019/06/20(木) 18:12:07.61ID:HyhSNfGr0
>>460
詳しくありがとうございます!
なるほど、ナットの溝は少し大きめの方がよいのですね
次に弦交換する時、あまりにもキツそうだったら溝を削る事も考えてみます!
2019/06/20(木) 19:22:49.00ID:Il78Ahq60
>>462
ナット調整は結構リスキーなので、気軽にリペア出せる環境じゃない限りDIYはおすすめしないよ…
2019/06/20(木) 23:16:34.37ID:QfubSaHK0
またブツ話に華が咲いてるなwww
なんで君達はそんな事ばっかりなんだろ

さっきアマチュアのライブ動画見てたんだけどさ
ベースの奴、タイコとボーカルと指板ばっかり見てやがるの

客見てベース弾かんかい! もうねバカかアホとしか思えん
自分が何でステージに立ってるのかさえわかってない
お笑い芸人が客席見ないでしゃべくりやってるようなもんだぞ
2019/06/20(木) 23:30:53.94ID:QfubSaHK0
ここで語るべきことは他にあるんだよ
例えばドラ♭シソラドラのラを開放で弾くかオクターブグリッサンドで次に繋ぐかとか・・・
フレーズヴァリエーションを実際例で語るとか

こんな曲でそれ使ってるぞとか。そういうのが真のベースQ&Aじゃねえのかよ

ブツの話に精通してたってベースは弾けないぜ 弾けてない奴のブツ話なんて意味ないだろ?
2019/06/20(木) 23:35:05.04ID:EtGJS08BM
ですね。\(^o^)/\(^o^)/

445が良いこと言ってるようにありきたりな質問はヤフー智慧袋でどうぞ

例えば、何故かギターやアンプやエフェクター等改造したりバリエーションのありきたりなネタは繰り返されるのに、
別の視点スピーカーキャビネットの改造ネタは全くない!
これですよ。

今後の研究課題。スーベ専用バックロードホーン自作長岡スペシャル改。
ヒント!ここに開拓の余地が広がっていると!!
2019/06/20(木) 23:41:17.98ID:QfubSaHK0
ビートルズのポールはジョンの方を向いてないし見てないぞ
キャロルのジョニーさんはAちゃん見ながらギター弾いてないぞ

良い事を教えてやる。
リハスタに入ったら壁を見ながら弾け 他の面子の目なんか見る必要は無い
壁の向こうにある客席をイメージしてリハやれ
こんな常識も教えてやれない奴がブツ話してんじゃねえよっての
468(ワッチョイ 2a5d-eGkX [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/20(木) 23:54:51.01ID:QfubSaHK0
>>466
俺も70年代にバックロードホーンとかフロントロードとか使ってた事あるよww
理由は「なんかいいことあるのかな」と思って

キャビ自体がかなりでかくなるんで、ハコ据え置きでしか使えないのよね
しかも大箱でしか使えないし、ホール営業だと音響さんにいやがられるし

あれ覚えてない?フェルナンのミニバックロードアンプwww
楽器屋で見かけて欲しかったんだよね
2019/06/21(金) 00:16:19.82ID:q9zKDsXr0
>>451
そうだよ

遊びに行ったドンバのベースにやられたってことww
弾いてたベース借りたときに、ちょいとイタズラされたのさ

ステージ終ったら尊敬の視線
俺も「ン?なにかありました?」てなもんです。
2019/06/21(金) 00:30:16.42ID:yP516aC20
>>462
色々試したいなら安いベース1本あるといいよ
2019/06/21(金) 00:47:15.51ID:q9zKDsXr0
>>470
ベースを一回完全分解(PU含めて)すると( ´_ゝ`)フーンてなるよね
長くベースやるつもりなら解剖作業は必須

夢やあこがれや魔法が消える
 「これは只のブツ。工業製品」  そこが出発点になる
ブツに命と魂を吹き込むのは自分なんだと思い知るのさ
2019/06/21(金) 01:56:23.94ID:q9zKDsXr0
>>466
ガキの頃、成毛先生の教本で知ったグヤトーン2200があこがれだったのよ
三段積み、でかくてデザインすごいし、ものすごい音するんだろうなってwww
結局は60年代アンプなんだけどさ
アクト400とかテスコキングとかヤマハYTBとかのマンモスアンプ

全部弾いちゃって・・・・・夢は夢のままでいたほうが良かったなと思う
後悔はしてないけど少し淋しい
2019/06/21(金) 02:12:55.34ID:q9zKDsXr0
acousticヘッドを一時使ってた。型番とか知らないけど100wトランジスタ
acousticはヘッドいいんだけどキャビが弱いんだよね。 全然鳴らないの
acousticをセットで使ってるベーシストみかけたら
「こいつわかってないな」ってさげすんでた

だもんでJBLのなんとかってフロントロードPAスピーカーや
でかいフェンダーベースマンキャビやヤマハのバックロードで鳴らしてたよ
2019/06/21(金) 02:24:01.70ID:q9zKDsXr0
60年代アンプとかマンモスアンプは面白い特性があって
スピーカーダンピングがやたら鈍いから利用できるの

ドって弾いてラって弾くとドゥウラって鳴るのよ 音が残る
まさにアナログならではの技
2019/06/21(金) 02:40:41.10ID:q9zKDsXr0
同じブツ話でも丸ちゃんのは一味違うだろ?

例えばベンチャーズバンドでYTBの70弾いてたおじさんがいたんだけど
この人なんか無駄にピッキングしてない(ミュートはかなりやってる)
なぜかって? 弾いても無駄だからさwwwスピーカーが追従できないんだもん
こういうことがわかる人を「ベテラン」ていうんだよ 意味わかんないだろ?
2019/06/21(金) 02:50:50.93ID:q9zKDsXr0
新製品アンプのデモやってる「ベース弾きじゃない人達」って
はっきりいってアホしかいない
まともにミュートもできないようなのがベース弾くとか、頭おかしい
ゴースト出さなきゃいけないとこも実音とかwwwバカ丸出し

何年か後に死にたくなると思うよ 生きてるならね
2019/06/21(金) 03:02:15.23ID:q9zKDsXr0
これは内緒だけど
俺がドとかラとか書いてる時はドとラだけを弾いてるんじゃないからね
他の人は知らないけど、俺は下からドやラに持って行く
ストレートにドを弾くのはルートだけ

それにしたってヤノピやターギがルートコード弾いてるならピアニシモでルートだよ
そういう心配りするのがベースでドンバなの
周囲の音を聴くってのはそういうこと
 だからこそ初心者やヘタクソとドンバを一緒にやっちゃいけないのさ あいつらは鈍感だから
2019/06/21(金) 03:45:32.24ID:q9zKDsXr0
堂々とルートコード弾くギターや鍵盤にかぶせてルート弾くとか
マジバカしかやらねんだよ

ベースがルートガチ弾きするのは面子が全員転回コードやってる時なの!
このくらい勉強しとけよな
それから〜、タイコのキックにユニゾンで被せたって偉いわけじゃねんだぞ?
そんなものは基本だ

いやがられるけどタイコの裏ばっかり弾きまくってみな
才能あるタイコなら楽屋でハグしてくるぞ(俺っち経験済みです)
2019/06/21(金) 04:04:47.49ID:q9zKDsXr0
ドミナントだけは上から持ってくるかな〜
マイナーサブドミにも半音で馴染みやすいから
こんなのはベース弾きなら常識だけどなwwwドミナントモーションてやつさ

でもなトニックサブドミドミナント7とか、なるべく喋らない方がいいぞ
客はドンバを魔法使いだと思ってるんだから
理論的ネタバラシやったら自分の首絞めてるのと同じ

謎は謎のままが一番良いの
ここは仲間内の楽屋だからこういうレスができてるのよ。わかるよね
2019/06/21(金) 06:18:30.00ID:LnNdJc1qM
>>462
大きいと大きいでビビったり音程変わりやすくなったりするから要注意
コテは基地だからスルーでいいからね
481ドレミファ名無シド (アークセー Sx93-loku [126.246.49.126])
垢版 |
2019/06/21(金) 11:27:06.30ID:4+hC0TwVx
コテ虐めがやめられないやつヤツのほうがよっぽど
精神を病んでると思うから 気を付けてくださいねw
2019/06/21(金) 12:08:21.72ID:SOhvkpj6M
そうです。同意します。
リスペクトする固定氏の名言が確かありましたので、ちょっと探してきます。暫しお待ち下さいでございませ。
2019/06/21(金) 12:24:50.78ID:SOhvkpj6M
ございましたw

4??ジュラ10??2006/01/14(土) 22:49:52?ID:

人を羨んでか妬んでかの行動の裏返しと推察されるが、個人攻撃甚だしい。??
貴族的とは血筋や家柄ではなく、生き方だということを認識すべきだ。
484ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMfb-IuDq [150.66.67.12])
垢版 |
2019/06/21(金) 12:42:36.19ID:uOY+WeEdM
一人で何十レスも火病り続けてるのを養護するって知的障害じゃないと不可能だな
2019/06/21(金) 13:22:49.77ID:SOhvkpj6M
しかし、丸さま凄いのは私の長岡ネタから、遥かに価値ある布石、未来の若人へのヒントを皆に提供している点。
これに気づけるか否か?これポイントです。
2019/06/21(金) 13:27:42.72ID:SOhvkpj6M
拝啓
484様
以下、宜しくご了承下さいませませ。
62??ジュラ10??2006/01/28(土) 15:16:52?ID:
迷える名無し諸君よ、何故コテハンが偉いか考えたことがあるかな???

古来より日本民族は言に意を求め、それを居とし威を認め、時には忌として嫌い、畏と崇めてきた。??

つまりは言霊の文化だ。??
自ら名を持ち言を発する者は名も無く正体明らかならず者よりスタートの時点で差がついておるのだよ。??

言葉に力無くば烏合の衆。内容の正誤に拘らず違いが出るのは自明の理。??
雑魚の論理に囚われて真理を失わぬようにな。??
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e32-d7r0 [153.227.110.61])
垢版 |
2019/06/21(金) 15:37:00.73ID:ewJIxFb00
ベースに触れないでいるとジーっという音が出るのは元々だったのだけど、
最近、弦に触れている状態でも、触れてない時よりは弱くジーっと鳴り出した。

素人でも調整できるとしたらどこがありますか?
弦高を高くしたり、ピックアップを低くしたりはやってみました。
ピックアップが低すぎてノイズが出るということもあるんでしょうか?
2019/06/21(金) 16:22:28.61ID:cUJrVrRHx
>>487
何使って音出してる?
電源アダプターを共有するより個別にした方が
ノイズは少ない かもよ
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e32-d7r0 [153.227.110.61])
垢版 |
2019/06/21(金) 16:26:27.19ID:ewJIxFb00
>>488
家で練習するような小型のアンプです。
アダプターも専用のを使っています。
490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e32-d7r0 [153.227.110.61])
垢版 |
2019/06/21(金) 16:32:41.14ID:ewJIxFb00
あとトーンのツマミを出力(?)する方へ回すとノイズが出ます。
ボリュームでは起きないからピックアップの問題ではないのかも…。
2019/06/21(金) 16:43:02.87ID:cUJrVrRHx
>>490
カンタンな解決策としては
トーンポットとボリュームポットに
接点活性化スプレーとかクレ556
を使えば改善するかもよ
DIYする気が無いなら
新しいベース買っちゃうのも良いかもな
2019/06/22(土) 00:16:50.03ID:oq9D7fC+x
丸ちゃんとオフしたいす
2019/06/22(土) 00:53:42.66ID:v/L7YT500
>>487
それ内部のアース線がはずれてるんだよwwwはんだ付けだからな
めんどいけどネジ外して内部サーキットを確認してみな
2019/06/22(土) 00:55:12.43ID:658YuQj40
コテ虐めだってさ
さりげなく弱者認定されてんのか
2019/06/22(土) 01:58:50.07ID:gMKpL5Zdd
>>491
556を何だと思ってんだよw
2019/06/22(土) 06:17:47.98ID:ngzam9ar0
>>487
>素人でも調整できるとしたらどこがありますか?
ベースの角度と位置を変えながらノイズの元を探すといい
ACアダプタやコンピュータ、スマホ、エアコン、扇風機等

>ピックアップが低すぎてノイズが出るということもあるんでしょうか?
下げすぎるとSN比が悪化してノイズが目立つ事はある

ベース内部のシールドが完璧ならボリューム絞ったときノイズもある程度消えるはずなので
お店に持っていったら?
497(ワッチョイ 2a5d-eGkX [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/22(土) 15:59:02.31ID:v/L7YT500
>>496
なんだ?
長々とレスしといてなんもわかってねえじゃん
ズバリ! 内部アーズ外れてるかジャックがゆるんでるんだよっての!

簡単に一言で指摘しろ。ああでもないこうでもないって言ってんじゃないよ
ほんと男らしくないっていうか潔くないっていうか
完璧にメンテしといていざ本番。あれ?音出ねえぞ?
コンセント外れてました〜ってタイプだろ
2019/06/22(土) 20:43:13.72ID:OqUAM9tn0
半音下げチューニングの存在を消したいです…
あれホントうざい…
499(ワッチョイ 2a5d-eGkX [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:10:51.19ID:v/L7YT500
>>498
何かあったのか?詳しく話してみ
2019/06/23(日) 11:45:07.76ID:SB0vSOQdM
確かに丸さまのアース関連チェックは重要。
レコードかけるとノイズがあれ?みたいな時がありほぼアースの接触不良で即解決。

余談だけどその昔、岡本彩(あや)ってAV女優がいた。
それと 岡本夏生と杉本綾とを合わせた芸名のような岡本綾(あや)という引退した女優覚えてますか?
メトロに乗っての名演技。おっぱい大きい色白最高だったが、??
そのころはプロゴ ルファーの岡本綾子(あやこ)も現役だったかもしれないんだ。??
つまり何が言いたいかっていうと、
好きだったのは綾の方で綾子にはほんとごめんなさいってこと なんだ。??
2019/06/23(日) 12:07:32.16ID:rNSBKio90
俺は後藤真希より後藤まみの方が好き
2019/06/23(日) 17:02:16.39ID:Cp3jVyZ0p
ベース歴3日だけど、crow songが難しすぎて弾けません…
2019/06/23(日) 17:19:24.39ID:FwBPGJYr0
>>502
自分も初心者なんですがamazing slow downerってアプリを使うと手持ちの曲やSpotifyの曲をテンポ変えて再生できるので
これでテンポを落として区間リピートで少しずつ練習してゆくと弾けるようになってきますよー!
2019/06/23(日) 18:29:50.80ID:ttEFon+70
>>502
アニソン? 聴いたよ。難しいなw
一番いやなテンポとピッキングだね 弦の振動で2拍目が決まらないんだろ?
逃げ道はあるけど初心者には無理

かんたんな解決法を教えようズバリ! この曲はやらないwww
意外と一本の弦でドドゥウングリグリってやるのはエネルギー消費する
右手左手のミュートができてないとcrow songは無理

歴三日なら他の曲やったほうが良い
2019/06/23(日) 20:28:05.90ID:ttEFon+70
>>503
弾けるようにはなるけど結局弾けないよwww
タイコとの兼ね合いやメロ(歌ではなく)との駆け引きもある
リズムキープもあるしキメリフもある

よく考えてみな、これ弾いてるベースはおそらく3年以上やってるやつだぜ?
どうやったら初心者が弾けるんだよwww
2019/06/23(日) 21:25:58.13ID:FwBPGJYr0
>>505
なるほど!

自分、ベース歴がもう少しで5ヶ月なんですが、初心者はこれ弾いとけ!的な定番曲みたいなものはありますか?
ジャンルとかはよくわかりません!

弾きたい↓
東京事変
サカナクション
サチモス
tom misch

一生無理そうだけど弾けるようになれたら嬉しいな↓
https://youtu.be/dEX2RZVgPaU
2019/06/23(日) 21:47:10.59ID:ttEFon+70
>>506
初心者がベーシストとして弾くならどれも無理でしょ
残酷だけどそれが現実

プロを目指してない初心者なら初期のビートルズとか
60年代モータウンやスタックスとか
リッキーネルソンやドゥワップやったほうが良い 曲の構造もわかるようになる
好き嫌いは抜きにしてフィルスペクターとかカーペンターズもやったほうがいいよ
目からうろこが落ちて、ずっと音楽を続けられるようになる

ここまでやって5年目に突入するのさ ジャズも少しはかじったほうがいいかもな
2019/06/23(日) 21:54:32.83ID:ttEFon+70
>>506
5年目って、15才で始めても20才だからな?
13才で始めて18才だぞ

20才で始めたら25才www
弾ける弾けないじゃなくて、そのあたりの事情を考えた方がいいな
自分の人生に関わってくる問題だから
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa31-5Ft/ [61.195.43.235])
垢版 |
2019/06/23(日) 22:01:38.74ID:WD+rxKad0
>>506
この丸と言う糞コテはここでミュージシャンを気取っているホラ吹きで
60越しても中二病が治らないキモイワナビー野郎です。
多分あなたよりベースは弾けないはず、なんせ彼はベースは持ってないそうなんで(笑)
2019/06/23(日) 22:05:57.09ID:GtCGDw92M
>>506
ヤフー智慧袋の質問ですね。
当スレでは以下のミスター猪木の御言葉が妥当かと。

2002年2月1日札幌大会(北海道立総合体育センター)

鈴木健想「僕は自分の明るい未来がみえません!」

猪木「見つけろテメエでー」
511(ワッチョイ 2a5d-eGkX [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:19.95ID:ttEFon+70
>>509
え〜〜〜〜、自分のベースは持ってないけど何故かベースはありますよwww
ローン組んだり身銭切って買ったことがないだけですってば
簡単にいうと楽器屋さんの客じゃないだけです

世界から必要とされてないのに楽器弾こうとするから買わなきゃいけない
楽器弾くのが必然であれば楽器はむこうからやってくる それがリアルw

中二「病」なんじゃなくて実存ね
なんか質問ある? ほぼほぼお答えしますよ てか俺のリハ音源聴いた?
2019/06/23(日) 23:02:12.84ID:U0HwQMmJ0
>>506
その中なら事変が楽な部類だと思う。
事変とか林檎の音源をコピーしてみたら?
丸の内とか歌舞伎町あたりのベースは簡単。

初心者が続けるにはとにかく自分の好きなものをコピーするのがいいと思う。
2019/06/23(日) 23:08:13.42ID:ttEFon+70
>>509
君はねえ世界の仕組みを知らないのよ

音楽好きでベース練習して上手になったからベーシストや!!
これな、それやってベーシストになれるなら全員やってるで?
でも、現実はそうやないでしょ?

ベースの練習するより「俺はベーシストになれるんのやろか」って
一週間くらい断食して瞑想したほうがええで? 15の時に俺もやったでなあ
普通じゃあかん。みんなと同じじゃあかん。ド外れた想いだけが自分の世界を動かすんやで
514(ワッチョイ 2a5d-eGkX [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/23(日) 23:14:22.59ID:ttEFon+70
>>512
ほんまかよwwwずいぶん自信ありげやないか?
キミの音源聴きたいもんやなあ
誰やキミ

初心者が続けるにはコピーやのうて
ドンバでお客さん前にして実演何回もやる事やろが
コピーだけしてひきこもってどうするんや
2019/06/23(日) 23:26:54.69ID:ttEFon+70
>>512
事変が簡単とかwそれターウ含めてか?
ベースラインだけやってどうすんのよ 誰が唄うんだっての

練習代わりに「簡単」だってか? おまえ最低だな
リスペクトって言葉も知らねえのかよ。 
使えるものは何でも使う 銭になるならなんでもやる 朝鮮脳確定だなあ
2019/06/23(日) 23:35:27.91ID:FwBPGJYr0
>>507
ありがとうございます!
アルティメットギターでTAB譜さがしてみます!

>>512
ありがとうございます!
椎名林檎さんや事変は難しいイメージでした
ウォーキングベースが割と多くて、コードやスケール?的な事を覚えないとコピーすらキツイのかなあと
ソロ初期のやつは比較的簡単なんでしょうか!

今(エレキで)長く短い祭覚えてるところなんですが、丸の内と歌舞伎町も弾いてみようと思います!
2019/06/24(月) 00:28:34.21ID:gxuePRt90
>>516
しよーがねーなー

ほれこれ!これだけじゃなくて彼らの全アルバムコピーしたら大体どんな曲もできるようになる
https://www.youtube.com/watch?v=50xx1_CbJTI&;list=RD6xA0A0v-oQc&index=4

今プロ張ってる奴は全員これ通ってる 俺もガキの頃にコンプリートしてる
いいか?これは最低限のスタートだ
教えられなきゃ知ることもできないってのは動物以下だぞ 自分でみつけるのも才能の内だ
2019/06/24(月) 00:45:52.44ID:gxuePRt90
>>516
バンドやるやつがコピーする曲ってのは
その時にヒットしてる曲だけじゃないんだ

バンドマンなら必ずやらなきゃいけない曲をやるんだよ
リンゴとか事変とかやっても意味がねえの
亀ちゃん自身が「ねばならない曲」から引っ張って来てるんだからな

俺らにしたら「あ、あるあるあるある」って思わず笑っちゃう
そこが彼の長所であり持ち味なのさ すげえ才能だよ 天才かも
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa31-5Ft/ [61.195.43.235])
垢版 |
2019/06/24(月) 01:01:39.35ID:86zdCv6N0
この丸と言う糞コテはここでミュージシャンを気取っているホラ吹きワナビーで
>楽器弾くのが必然であれば楽器はむこうからやってくる それがリアルw
>一週間くらい断食して瞑想したほうがええで? 15の時に俺もやったでなあ
この辺りが正に重度の中二病www
これで60才越しちゃってるんだからもうwwww
2019/06/24(月) 01:16:12.89ID:e/qfzitd0
>>517
そのアルバムのベースラインだけコピーして何か意味あるの?
2019/06/24(月) 10:27:09.94ID:3jy5EIXOM
>>520
スタックス系列はフレーズの宝の山や!なぜ知らんのじゃ渇じゃ!渇!!

ちなみに、英国人もスタックスやモータウン大好きなプロの方々は丸さまの仰せの通りご紹介のサウンドを教科書として
オリジナルにオマージュ&リスペクトして自分たちの解釈で作品をだしてますね。

ttps://youtu.be/8VZxgy6fBJ4
2019/06/24(月) 11:35:19.38ID:cSib1ZGc0
ベースラインなぞったって意味ないって言ってるんだから、スタックスの音源を一人でコピーしたって何の意味もないじゃん。
2019/06/24(月) 11:43:32.94ID:cSib1ZGc0
>>516
サカナクションだと新宝島はベースが単純な部類なので何とかなるかも。
ギターソロ裏はベースが動くので、そこはPVにらめっこで運指見ながら必死こいてコピーするとか。

初心者は細かいところにこだわらず、とにかく聞き込んで弾いてみるの繰り返しでいいと思う。音源をよく聞いて、自分が弾いてる感じと何が違うのか試行錯誤することの繰り返し。
2019/06/24(月) 12:24:52.86ID:eiMyLlkrM
>>518
音楽好きの人だと、新しめの曲を聴いた時に元ネタがすぐわかる人いますよね
あれが凄いなあと思います
自分の場合、長年音楽を聴き続けても何が何だかわかりませんw
やはり体系的に学ぶ意識を持って聴き込む事も必要なんでしょうか

教えて頂いた曲、帰宅したら聴いてみます!ありがとうございます

>>523
サカナクション、今ギタナビというアプリを使ってアイデンティティを覚えているところなんですが
弾いていて異様に楽しいフレーズでビックリしています!
新宝島も弾いてみます、ありがとうございます!


>初心者は細かいところにこだわらず、とにかく聞き込んで弾いてみるの繰り返しでいいと思う。音源をよく聞いて、自分が弾いてる感じと何が違うのか試行錯誤することの繰り返し。

これ重要そうだなあ、と思っていました!
TAB譜見てフレーズ弾いて、とりあえず弾けた!と思って原曲をよく聴いたらニュアンスが全然違って愕然とする、みたいな事があります
2019/06/24(月) 13:25:50.69ID:3jy5EIXOM
サカナクションは知らんが直近40年以内のJ-pop(ビジュアル系含む)とか完コピーしてもスーベの引き出しが全然増えないと思わないか?

君達「このサカナクションの曲のスーベラインどや!( ・`д・´)キリッ」
分かってる奴「それって68年のブライアンウィルソン・・」
2019/06/24(月) 16:55:25.46ID:cSib1ZGc0
結局古いものを崇め奉って、新しいものをけなしていくスタイルなのね。くだらねー。
どっちもコピーしてどっちの引き出しも増やしていくでいいじゃん。
2019/06/24(月) 17:10:47.97ID:3jy5EIXOM
ものの喩えがわからんお人よのうw
古いとかレトロとかでなく、遡ったスーベの先人の偉大なるフレーズ等の原型は超新星爆発スーパーノバと言えば解るかな?
そこから時代が経過し拡散した残骸をコピーしてるにすぎんのよのう
2019/06/24(月) 17:32:08.80ID:3jy5EIXOM
その昔1987年にFMでかかった、荻野目洋子の 少年の最後の夏の循環的な印象的なベースライン聴いて衝撃受けた。
これ ポリドールから 1986年 シングルリリースの Lessons in Love  / Level 42のマークキングのラインとまんま同じひねりなしの直球w
すぐにわかったw当時、方向展開でLevel 42が売れ線を狙いヒットした曲だったから。
これやべーだろ。ポリドールから訴訟されるんじゃねーのくらい、心配してびっくりしたんだからw
2019/06/24(月) 17:43:01.93ID:YELiA3d60
>>525
このフレーズなんですけど(サカナクションのアイデンティティ)
https://i.imgur.com/srKAMhL.jpg

どんなジャンル掘れば幸せになれそうですか?
2019/06/24(月) 18:32:02.97ID:Q9YZa0mx0
>>529
横レスですまんが君が好きなバンドのメンバーが
好きなバンドとかを掘っていけば良いよ
2019/06/24(月) 18:54:16.69ID:RfyOaQ1I0
亀レスも良いとこだが、林檎もサカナクションもサチモスも「感じ」を出すのは難しいよ。
なまじっか音符が追えるようになると、自分のイマイチさに愕然とするだろうよ。というか「簡単」な曲なんてないからね世の中に。簡単と思ってるうちは理解が浅いよ。
2019/06/24(月) 19:12:20.83ID:3jy5EIXOM
素晴らしきこのポップセンス( センスある曲が書けてスーベ弾きながらボーカルもできる )

ttps://www.youtube.com/watch?v=iEN72BQ10bg

ttps://www.youtube.com/watch?v=H2kXd6JgOic
2019/06/24(月) 19:39:24.10ID:uKvjIlwd0
方向展開だってさ、、、
2019/06/24(月) 19:47:51.94ID:3jy5EIXOM
面倒くさいやつだな、お前は間違いなく女にモテナイタイプ
535ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa83-ASSI [219.117.27.218])
垢版 |
2019/06/24(月) 19:54:30.11ID:17O3AUE50
昨日ベース買ってきた超初心者ですが教えて下さい。
ベース用のスタンドとピックでお薦めを教えて下さい。
2019/06/24(月) 22:53:40.71ID:YELiA3d60
>>530
昔、音楽雑誌を読んでいた頃にSpotifyがあったらなあ、と思っちゃいますね!

>>531
本当ですね…
事変の能動的三分間、前半だけ一応弾けるようになったんですが、演奏した後に曲をよく聞くと、同じフレーズ弾いてるはずなのに「別の曲なんじゃないか」と思います(汗
2019/06/24(月) 23:42:13.62ID:gt6VHFb20
>>535
予算があるならHERCULESの吊り下げ式
別に1000円しないような立てかけ式で問題なし

ピックは人によって様々だから色々買って試そう
ベーシストはトライアングル(おにぎり型)で1mm前後が多いかな
知らんけど
2019/06/25(火) 14:42:16.71ID:J8pKZYs3x
おにぎり型はすくないんじゃねーの
ティアドロップの方が多い
おにぎり型の方が経済的(寿命3倍)だが
2019/06/25(火) 14:46:43.93ID:ki5F9G2Q0
>>532
ジャクソン5とかイーグルスあたりから拝借しました感が凄い
540ドレミファ名無シド (スッップ Sdca-2uii [49.98.135.49])
垢版 |
2019/06/25(火) 15:12:04.49ID:O8YJZIxod
ご近所トラブルが起こらないで済む家庭用アンプは何がいいですか?
2019/06/25(火) 16:49:43.61ID:M5gKjGQqM
>>539
良くわかりますw この人、このあとパンク・ニューウェイブの熱が冷めぬ時期ににディブ・エドモンズと二人でエバリーブラザースのカバー4曲入りボーナスEPとか出してるのよ。凄いだろw

全く売れないの本人が一番分かってるのに、商売としてあえて世に出す音楽の振り幅w
542ドレミファ名無シド (アークセー Sx93-loku [126.164.98.74])
垢版 |
2019/06/25(火) 16:54:58.97ID:J8pKZYs3x
>>540
ヤマハTHRのベースモード付の機種
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/thr/index.html
2019/06/25(火) 18:54:50.42ID:M5gKjGQqM
日本じゃ、似た存在はムッシュかまやつさんくらいでしょうか。
超大ヒットは無いけど、音楽性の振り幅があり、
流行り廃りの激しい音楽業界で、時代の変化に対応できた生粋の音楽職人
器用貧乏なベーシストの鏡

ベイ・シティ・ローラーズがブレイクしたから、俺もムーブメントに乗るべとタータンホードという匿名で
ベイ・シティ・ローラーズに似せて、しかし、ベイ・シティ・ローラーズよりベイ・シティ・ローラーズな曲をでっちあげてきたw
凄くねこのセンス。 
https://www.youtube.com/watch?v=OmMlDL5LFxo
上やりながら、同時期にダムドの超名曲NEW ROSEのプロデユースでも活躍してるし。
https://www.youtube.com/watch?v=KPowvspa4BI
2019/06/25(火) 21:19:11.66ID:azRyYxso0
>>543
商売人だよね、時代に取り残されそうな普通の子むけに
やってることは10年前、リバプールサウンドの焼き直し

みんながみんなロックやったりジャズやったりブルースメンやモッズじゃないし
そういう先端じゃない子がクラスでは多数なわけで
当時はそういう子達を「お子様かよ」ってバカにしてたなあ。

ダンモとかニューロックばっかり聴いてる中高生って、よく考えたらキモいよ
俺なんだけどwwww
2019/06/25(火) 23:19:36.55ID:azRyYxso0
ステーツでもバブルガムってブームはあったけど
どっこいガレージバンドじゃなくてガチプロがお子様音楽やってた
もうね半端ないよ

根っこがしっかりしてるから今でも聞くのに抵抗ない
流行り歌だけではない凄み
例えばモンキーズ聞いてみな、オハイオエクスプレスや1910FCww好きにならなくていい。分析だけしてみ
DTМも無い時代にここまでやるのかって思うよ

好きだからこの曲やりたい、参加したい!って気持ちはわかるけど
そのまえに才能って壁があるんだよ アイデアっていうか
例えば夏目漱石みたいな小説書きたい! で「夢十夜」をコピーするわけじゃん
真剣に文学目指すやつなら誰でもやるだろ 十回二十回百回。 短編なら繰り返し写経できる

キミたちが曲コピーとか言ってるのはそういう行動なんですよ
どこまで行っても写経と読経は悟りを得るための手段でしかないのだよ
2019/06/25(火) 23:31:40.02ID:azRyYxso0
俺も文学好きだったから
中学生の頃、夢十夜を300回くらいコピーした
ワープロ無いからコクヨの原稿用紙で

何回目かの頃ふと気がついた。ずっと昔これをやってた記憶、デジャブ
言葉のひとつひとつが自分から発せられる確信 漱石先生が憑依したのかと!

中世の修道院で聖人の言行録を写経してた修道士もこんなだったんだなとwwwww
ま、頭おかしくなってたんだよな
2019/06/25(火) 23:48:01.32ID:6seMmtZ60
>>545
ありましたねーw30年ぶりくらいに名前を聞きました。サイモンセッズとかのバブルガムポップ?一時期、音源さがしまくり、見つからない見つからないw
周りも誰も興味無かった。
丸さま何でも知ってて実践してるから恐ろしいw
2019/06/25(火) 23:56:19.04ID:azRyYxso0
>>543
イギリス人らしいモンティパイソンのりだよね 
やっと日本人もそうなってきて、ほんまに楽になってきたわおおきに
ゆりやんレトリヴァのデション見て「笑われとるやん」ていう奴がまだおるwww
それちゃうで。「笑かしとる」だけやん?

このへんが非常におもろい
2019/06/25(火) 23:56:59.37ID:PtYrnHcp0
>>525
詳しい人に質問!
こんな感じの曲もいいなーと思うんですが
https://youtu.be/GZwZBzBWQwA

この曲はジャンル的に何で、このフレーズの元ネタは何なんでしょうか?
2019/06/26(水) 00:10:51.49ID:X2wK9lnJ0
これもいいなあ
https://youtu.be/aUycYXCpH70
2019/06/26(水) 00:12:44.39ID:FzSFUrgJ0
>>547
「〜だったらいいな」ではなく、後先考えずに人生投げ捨ててやっちゃう
音楽やってなかったら、おそらく性犯罪者になってたと思うぜ
もちろんみんなには勧めないけど
2019/06/26(水) 00:18:56.44ID:FzSFUrgJ0
>>549
一般にいうエレベーターミュージック
ググってみ

ラウンジで流れるBGM あるいは営業曲 ジャンルとかそういう次元の話じゃないよ
2019/06/26(水) 00:45:08.10ID:FzSFUrgJ0
>>547
ネオGSとか覚えてる? ファントムギフトとかコレクターズ極めつけはGSワンダーランドwwwwww
イテテ、マジ腹痛いw
コレクターズの奴がラジオでゲストとか、ほんとに良い時代になったもんだ
2019/06/26(水) 01:08:37.54ID:FzSFUrgJ0
誤解のないように言っとくが
俺はコレクターズもピノキオズも好きだからな!

どう好きかっていうと「ノーパソの表やなく底面に魔除けとしてコレクターズシール貼る。でもモザイク」www
2019/06/26(水) 08:47:13.02ID:xLh3go1tM
流行りの曲のコピーを否定する理由が「わかってるやつには元ネタがバレるから」なのに
意外と元ネタを指摘出来てないですね
2019/06/26(水) 13:30:40.94ID:7HgAjGqBM
ここよりピチカート小西スレかナイアガラスレを推薦するわ。糞みたいに癖だらけのオタクが多いのが諸刃の剣だけどなw
2019/06/26(水) 14:21:28.93ID:5EIhsZc10
ここよりマシだろ
2019/06/26(水) 14:55:51.94ID:7HgAjGqBM
>>557
みんな、いつかは超格好良いフロントマンの主役を喰うような以下のようなスーベを弾きたいとお見受けしますが、
それは途方もない巨星カリスマ・シンガーが存在するから許されてるの。

庶民は夢は夢としなきゃ駄目よ

ttps://youtu.be/s2L4hL2IvUk
2019/06/26(水) 15:34:06.57ID:60jeLW5v0
>>558
ゴメン、ボウイに興味無いからカリスマとか言われても全然ピンと来ないわ。
2019/06/26(水) 16:00:46.73ID:7HgAjGqBM
>>559
うむ、ワシも特に熱狂ファンではないw
ポイントは、スーベ仲間として三大トニーと聞いたらトニー・レビン(トレノ関係ない)、トニー・ビィスコンティ、トニー谷。これは押さえるネタ。

ちなみに、杉真理、大瀧詠一を足して二で割るよう曲が何か無いと質問受けたら、
このあたりかな。
ttps://youtu.be/0lH6-MEPCEI
2019/06/26(水) 16:38:45.78ID:29b1YqS90
sire使ってる人いる?
そんなにスラップしないんだけどスラップ向きなのかな
2019/06/26(水) 17:17:45.65ID:5FAkSeo40
>>561
割と直でもそれっぽいドンシャリ感があるので、スラップしたい人向けという印象。
PUもそんなガツガツ出る感じじゃなく、抜けの悪さがつきまとってアンプを選ぶかな?と。
その方向性狙いたいなら、価格帯違うけどサドとかアトリエに行く方が正解かと思った。

知人が持ってて少し触ったことある、程度の人の感想なのであしからず。
その知人はMM好きなので、特に目的もなくとりあえず買ったみたいな話でした。
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ d39b-0ZDL [110.92.89.96])
垢版 |
2019/06/26(水) 18:36:11.72ID:AdO3wWFe0
sire安くて良さげだけど流石にヘッドにマーカスミラーって書いてんのがなぁ、嫌いでは無いけど普通にブランド名入れときゃいいのに
564ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6e3-1Nzm [111.99.231.201])
垢版 |
2019/06/26(水) 19:21:58.53ID:CjX0uOGk0
狂う図のY岡君、従業員の働いた分の給料くらいまともに払いなさいよ。
こんな金に汚い奴のやってる会社の楽器なんて誰も買わねえよ。
2019/06/26(水) 19:22:20.71ID:29b1YqS90
>>562>>563
レスありがとう
やっぱり基本的にはスラップ向けなんだね
自分が主役のときはああいうので良さそうだけどバンドだと少し変わってくるよなぁ
マーカスミラーと同じくらい亀田も好きだからどんなベース買うか悩むなぁ
ヘッドのマーカスミラーは確かに気になるw
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ d39b-0ZDL [110.92.89.96])
垢版 |
2019/06/26(水) 19:48:32.18ID:AdO3wWFe0
亀田好きならYAMAHAのbbとかは?結構安いし、音以前にあのデザインも結構好み分かれそうだけど(笑)
2019/06/26(水) 20:09:32.97ID:7HgAjGqBM
やはり丸さま待ちですな。
BCリッチ イーグルあたりの貴重な情報は丸さまからでないと。
80年代の数多のコピーモデルとか興味ありますね。

しかし、スーベはコピーは分かりますが、
さすがに英国製ランチア ストラトス レプリカ『the STR』はどうなんでしょうか?
これに1200万払うのは馬鹿馬鹿しい。
やっぱりこれは本物のストラトスじゃないとw不動でもレプリカより満足感が違うよな
2019/06/26(水) 20:10:11.77ID:9Hc45KeO0
4kgぐらいの5弦欲しいなあ
腰と肩がしんどい
2019/06/26(水) 21:08:05.49ID:ge5uBd0Q0
>>568
ヘッドレスか、ドリルで穴開けまくるか。
2019/06/26(水) 21:26:02.54ID:9Hc45KeO0
>>569
バッカスのヘッドレスはちょっと気になってる
けど売ってないんだよなあ
2019/06/26(水) 21:41:07.11ID:/lvvJjBQ0
>>566
bb2024xいいよね
あの価格帯でパッシブなら変な海外製より良い

見た目は好み出るけどw
2019/06/26(水) 23:25:35.94ID:5EIhsZc10
>>568
この前フラートーンの5弦持ってみたけど割と軽かったよ。
4.1〜4.2kgくらいが多いみたい。
2019/06/27(木) 00:33:02.83ID:TqEfc9zcx
BBは見た目の印象以上に使いにくいぞ
あのデザイン
ストラップで肩から下げてもバランス悪いし
膝にのせても安定わるい
手放したことは後悔してるが どうにも使えなかったからな
574ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-bYGp [110.92.89.96])
垢版 |
2019/06/27(木) 01:32:37.61ID:oZAtRvUF0
俺はBBの見た目結構好きだけどねw、パッと見てBBだ!って分かるし
音も結構特徴有るよね、フロントがPBタイプだけどフロントだけにしてもPBとはなんか違うし、当たり前っちゃ当たり前なんだけど
2019/06/27(木) 09:25:01.69ID:dn62IH3B0
>>566
レスあり
すまん、ググってみたけど個人的には見た目あんまり好きじゃないから候補にはならないかな
576ドレミファ名無シド (アークセー Sxe7-1jjX [126.198.98.112])
垢版 |
2019/06/27(木) 12:08:59.00ID:f2xz4qD3x
>>542
ヤマハTHRみたいなのって
他にはないのかな?
チューナーが基準音固定で
リズムマシンとかメトロノームが付いてないんだよな
外形ももうちょっと使いやすいように
工夫してほしい
2019/06/27(木) 12:45:51.13ID:I5H+oh8Hx
丸ちゃん、早く来てくれ!
578(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/27(木) 13:26:59.69ID:Cw0iA2HN0
>>577 梨とリンゴどっちが好き?
アタシはおまんじゅうかな

   _ノ_:::△△△△:/^ヽ、
.    丿__|/        \_八  
   /⌒V      \__  ヽ:::ヽ 
    〉、_/    /        ',:::|
   {::::::|   /     、__ , -、i丿
.    ヽ:::!      ー′ ・  (__ノ| 
     い、  , - 、  ‐'^′   /
     ヽへ、(__,ノ    /^l^i/
          `>ー‐_/ヽノ、l   音楽の話がはじまるまでなまあたたかく見守ってるよ
.      / .:::::::::_/l_ノ    大丈夫だから応援してるから
.     く .::::::::::::::::.(゚-゚)|
     {\____」
.       ヽ、__,、__ノ
.         〈_/ 〈_/
2019/06/27(木) 18:00:25.58ID:PtG508qs0
この板じゃ永遠に始まらねえから他所いけよ
2019/06/27(木) 19:00:10.18ID:f2xz4qD3x
コテイジメがやめられないキチガイってパソコン持ってないんですよね?
581ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM27-2dWY [150.66.80.101])
垢版 |
2019/06/27(木) 19:21:40.54ID:OXtGedmcM
コテ付けてたら基地外でも許せって謎理論はIQ80以下の人の間でしか通じないと思う
2019/06/27(木) 19:29:21.42ID:+MnWNTUZ0
>>570
御茶ノ水で売ってたけど
限定モデルか何か
2019/06/27(木) 19:31:50.50ID:f2xz4qD3x
>>581
スマホでで5chに書き込むのやめたほうがよいよ
書き込むときはパソコンがよいよ
2019/06/28(金) 00:38:27.73ID:nwTilOOD0
>>581
君は重要な錯誤に捉われているねえ

IQの高低や設問に対する正答を得るのが音楽家の目的ではないよww
質問に対する解答を得るのが目的ではないということさ

IQだけなら俺は天才の部類だもんwww
ゼロからの学習法の選択、方法論をリアルと結合する術
概念と妄想を現実化する力www やっぱ陰陽師の末裔ならでは
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f31-sMle [61.195.43.235])
垢版 |
2019/06/28(金) 00:38:38.70ID:DE7DlGxa0
>>583
それじゃあパソコンから
糞コテ丸ちゃんはいらないから来ないでね
2019/06/28(金) 00:45:14.16ID:nwTilOOD0
>>581
2chでの「基地外」の定義知ってる?

【基本知識以外を保持している人】 って意味だぜ?
「精神異常者」とか統失って意味じゃないのわかってるかなあ

やれやれここまで解説せにゃならんか〜
587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f31-sMle [61.195.43.235])
垢版 |
2019/06/28(金) 00:46:54.70ID:DE7DlGxa0
>概念と妄想を現実化する力www やっぱ陰陽師の末裔ならでは
ほ〜らこんなレスするんだから、もう丸ちゃんなんかいらない
2019/06/28(金) 00:51:11.19ID:nwTilOOD0
>>585
ヒマラヤの頂上くらい、空気薄いなあ
おまえがいらないだけで他のお友達には必要なんだよ
どこまで自分の世界に閉じこもってるんだ?

ひきこもり何年目よ お母さんも妹も泣いてるぞ
2019/06/28(金) 01:03:09.98ID:nwTilOOD0
>>587
夢物語としか感じられないんだろ? わかります

ベースやるには学校行ってキャリア積んで「お仕事」来るのを待つ
それがそもそも間違いなのよ それはサラリーマンの考え方

お仕事は待つんじゃなく「自分で作る」 これが基本
イベントから話来るんじゃなく自分でイベント作るwww
バンドに入れてもらうんじゃなく、バンド作っちゃう
曲をコピーするんじゃなく自分で作っちゃう

これが世間とセックスするってことさ セックスは男と女だけの問題じゃないんだよ
2019/06/28(金) 01:26:47.69ID:nwTilOOD0
ステーツでもカーネギーホールや
ブロードウェイやラスベガスに出なけりゃ芸人として2流って時代があった
アメリカンバンドスタンドやエドサリヴァンに出て一流

もうそんな時代じゃないんんだ 音楽が特別だった時代は終わった
自分のすぐそばにある小鳥の歌や樹々のざわめきに音楽を感じる
そういう時代、求めるモノは外にあるのではなく内にあるのだと気づく時代になったんだよ

これを心の進化という 
2019/06/28(金) 20:49:13.67ID:cgk4yb9Q0
一字一句がきめぇwwwwww
2019/06/28(金) 21:24:42.90ID:sTPWviLPM
>>590
全く仰有る通り。
なにかアンチ方々は音楽業界(商業)が世界的に半分死んでることを理解していない。

彼らには現実を知るためにこのブログを熟読必要かと。

ttps://skjmmsk.blog.so-net.ne.jp/2012-01-25

結論からリンクしたので、学習意欲のあるかたは最初から読むと宜しいかと。

アマチュアに物ハナシ(機材)はナンセンス、
当方のプレイテックで宜しいの意味合いも納得していただけるかとww
2019/06/28(金) 21:50:19.93ID:zjoDbJ8I0
ついに自分のブログに誘導始めたのか
2019/06/28(金) 22:14:51.41ID:sTPWviLPM
>>593
このブログも素晴らしい。
音楽業界を理解するには必須ですな

ttp://mi-mychronicle.blogspot.com/2016/08/5.html?m=1
2019/06/29(土) 00:59:16.48ID:r7L62mCO0
そもそも業界話とかどうでもいいから
鬱陶しいし業界語りスレでも立てて他でやってくれ
2019/06/29(土) 01:30:10.91ID:s5/6ATDwM
こいつが業界人なら音楽業界がこんだけ冷え切ってるのも納得だし、ただの一般人ならただただキモい
2019/06/29(土) 07:29:24.80ID:pwzTgo9la
どう転んでもナンセンス
2019/06/29(土) 11:22:17.70ID:HFM1PFHsx
丸ちゃん、70年代の業界話とか聞きたいなあ〜
2019/06/29(土) 15:15:39.67ID:vU8Q5MPux
70年代の丸って まだアマチュアなんじゃねーの
実家のオルガン教室?
2019/06/29(土) 19:03:42.22ID:0BZ7QKNh0
ペダルチューナー買おうかな
あると便利?
2019/06/29(土) 19:10:05.21ID:r7L62mCO0
ミュート目的もあってtcのpolytuneを愛用中。
ステージ上がる機会があるなら持ってて損はないかと。
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f83-FgO5 [219.117.27.218])
垢版 |
2019/06/29(土) 20:19:05.07ID:gkc/HKj90
安くて使いやすいチューナー教えてください
2019/06/30(日) 00:19:44.68ID:fmISC2Ms0
>>602
初心者なら最初にチューナーありきはマズイぜ
なにがまずいかっていうと、「耳ができない。音感を鍛えられない」
ベストは音叉かな1000円以下で買える

よくアマチュアの音源やライブ動画を聴くんだけど
ほぼチューニングが変
どう変かっていうと「ギターもベースも鳴ってるけどジェレネーターが一個だけ」っていうw

キーボード入ってるバンドなら、マスターチューンは鍵盤だろ?
デジアナ鍵盤なら狂いまくるし ライブの最後なんて全員音外しまくり
それがアコピならどうする?低音域と高音域のチューニング違うんだぜ
その理由を知ってるかい?

みんなはバンドの音ってDTМのアナログ的再現だとか思ってない?
それ違いますよ
2019/06/30(日) 00:59:44.86ID:xHmfxM2+0
>>602
性能だなんだって言わないならKORGのDT-10
2019/06/30(日) 01:29:20.40ID:fmISC2Ms0
>>604
OT−120は多機能メーター式だからいいぜ
やっぱメーターでしょ 安いしな
606ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-bYGp [110.92.89.96])
垢版 |
2019/06/30(日) 02:03:18.48ID:Mdyit6pX0
>>602
使いやすいってんならTCのUNITUNE買ったけどおすすめ、価格はクリップチューナーにしちゃちょっと高いけど反応速度がKORGのクリップチューナーより速い
2019/06/30(日) 02:56:40.66ID:5vH85e4f0
ベースでクリップはやっぱダメだわ
俺もunitune使ってたがa弦だけ反応がめっちゃ遅い
コルグのGA1のがマシなレベル
というか家でならこれ以上の精度の必要性を感じない
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-bYGp [110.92.89.96])
垢版 |
2019/06/30(日) 03:21:06.87ID:Mdyit6pX0
>>607
そう?めちゃめちゃ反応良いけどなぁ、クリップする場所で結構変わってくると思うけど
609(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/06/30(日) 04:12:28.94ID:fmISC2Ms0
>>608
反応とかじゃなく、ステージ上での低い高いは
チューナーに頼らないで自分の耳でやるべき

オモチャをヘッドにくっつけてまでやんなよwww
全音単位で弦がゆるんだら自分で修正しろ
おまえは音痴かよ
610ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-bYGp [110.92.89.96])
垢版 |
2019/06/30(日) 04:35:26.72ID:Mdyit6pX0
>>609
うわぁとうとうレス付けられちゃった
611ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM5f-mk4e [103.84.124.14])
垢版 |
2019/06/30(日) 04:55:51.68ID:IayIQq8kM
クリップなんかプロでも最近付けてるけどな、まぁ脳内プロのお方は70年代で時が止まってるから仕方ないね
2019/06/30(日) 07:55:41.18ID:R6XIUc490
絶対音感の丸さんには聞いてないんだよ
2019/06/30(日) 11:08:43.02ID:eUGwrqP9a
そもそもギターとかベースみたいなフレットがある楽器は絶対音感はむしろ邪魔
鍛えるべきは相対音感
2019/06/30(日) 11:17:28.76ID:5vH85e4f0
>>608
フェンダータイプのヘッドでロゴ付近とヘッド先端で
やってたけど変わらなかったな
2019/06/30(日) 12:43:43.27ID:pGR+WKyCx
丸ちゃんは確か1971年にデビューしてるハズだよ?
お前らの手の届くお人じゃないんだぞ、本来。
もっとリスペクトして教えを乞うべき。
2019/06/30(日) 12:49:34.06ID:eUGwrqP9a
>>615
仮にそれが本当だとしても、晩節こんなとこでこじらせる程度に落ちぶれてるヤツはただのおもちゃでいいんだよ。
あのゴミのどこにリスペクトできる要素があるのよ。あんな大人になっちゃダメだよ、って言われる典型例だろ。
2019/06/30(日) 13:50:28.58ID:31+72gP10
Fenderのアメリカンビンテージとロードウォーンだったらどっちの方が生々しい音がする?
ちなみにプレベ。もうアメビンは無いんだけども。
なんとなくロードウォーンの方がレリックされてて生々しそうに感じるんだけど値段からしてアメビン かね?
2019/06/30(日) 13:53:25.12ID:enrxGPCg0
生々しい音ってなんだよ
2019/06/30(日) 15:39:05.53ID:31+72gP10
すいませんオールド、ビンテージに近いって感じです
2019/06/30(日) 15:45:16.69ID:trf2aWODa
>>616
ぐう正論
2019/06/30(日) 15:47:10.90ID:enrxGPCg0
アメビン買った方が幸せになれそう
ロードウォーンは一本試奏しただけだけどあんまピンとこなかったなぁ
622ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-mk4e [61.205.82.190])
垢版 |
2019/06/30(日) 19:17:41.52ID:Kw7pShc5M
>>615
手の届くお人じゃないならこんなとこから追い出してやらんと
2019/06/30(日) 20:00:18.15ID:NA/c3HYd0
そういうのも養分にして喜ぶとからもう完全に無視するしかないのよね
2019/06/30(日) 20:02:26.64ID:0A/K+xGC0
スルーしてても新規の人間に絡みまくるから害もいいとこなんだよな
もうどうしようもない
2019/06/30(日) 20:10:33.32ID:NA/c3HYd0
矛盾点突かれるのすら喜ぶし多分狙ってやってるからな
626ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-mk4e [61.205.9.140])
垢版 |
2019/06/30(日) 20:47:16.55ID:PkzEda0xM
>>624
スレタイに沿って質問に答える訳でもないし逆に絡みだす始末、本当糞だわ寂しい爺だよ
2019/07/01(月) 00:47:28.58ID:IVHaDVxC0
エイトビート
曲をじっくり聴きながら弾くともたる
自分の体内リズムを重視で弾くと走る

ベース歴4ヶ月、エイトビートつまんないから、とあまり取り組んでこなかったんですが、ジャストで弾けるようになったら気持ち良さそうですね!
今はズレるからめっちゃ気持ちが悪いです
2019/07/01(月) 02:05:54.92ID:tJ3lV5AL0
>>627
歴4カ月? で、それに気づく? 天才じゃんwww

もちろん他の楽器も経験してるんだよね
2019/07/01(月) 11:17:01.79ID:bvj9HVmg0
耳コピのが楽
2019/07/01(月) 18:11:38.66ID:jDMa27z4M
耳コピのが楽しんご

耳コピできたw→元のソースと多重録音→喜び勇んで聴いてみた(orz
:想定される現実
99%→聴くに堪えない代物
(休符から調子こいたグリスから何から何まで元のソース(ベースライン)から浮いている。
とてもコピーしましたよとは恥ずかしくて言えない)
1%→違和感なく極端に言うと元のソースに手を加えたと感じられない。
( これで丸様の背中がようやく見えるのです)

追伸、冷やし中華始めました
2019/07/01(月) 19:05:13.40ID:v11nYRMX0
ダメだこりゃ
埋めようぜ
2019/07/01(月) 19:05:53.79ID:v11nYRMX0
手伝ってくれる人募集
2019/07/01(月) 20:10:37.82ID:YRKozWMYa
こいつら無限にベーススレに湧き出てくるから無理よ
2019/07/01(月) 20:38:35.08ID:Kv9NGopvx
                        /\___/ヽ
                         //~    ~\:::::\
                       . |Ξ(Φ)Ξ(Φ)Ξ.:|
                        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
                       . |   `-=ニ=- ' .:::::::|      丸ちゃんに敬礼(`・ω・´)ゞ!
                         \  `ニニ´  .:::::/     
                       |ヽ《 |`ー‐--‐‐―´イヒレ     
                         _」ミミ> \     /以/ト、      
                     , ・///\/////≧―≦////!//> 、_
                 ,, …-///<////\////////////!////// ≧≧x
             __ <//_>///////////// γ ヽ/////////_>/////\
           .<≪― "/////ミミミミミミ//////// 乂ノ////////////////////>x
         ,/><//////////////////////////////////////////////////ヽ
        l⌒>xく///////////////////////////////////////////////iii/////リ
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ//〉/////////////////////////////////////////||/////{
          V:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:V〈/////////////////////////////////////////〈〉/////}
         V:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Vレ/////////////////////////////////////////レ////H
        ノ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;寸//////////////////( 0 )///////////////////≪≪/ハ
        ヽ//////////シ////////////////////////////////////////V三三/ ∧
         j///////////|/////////////////////////////////////// ∧///`ヽ ∧
2019/07/01(月) 21:21:46.16ID:IVHaDVxC0
>>628
いやー、なんかエイトビートだと異様にズレるのです
多分丸さんが思っている何段階も下の段階の悩みですw

楽器演奏は20年くらい前に少しだけギターを弾いた事がありますが
コードをちょろっと弾くくらいで、まともにコピーできる曲は1曲もないですし
空ピックも出来なくてほぼ何も出来ずに挫折しました!

そういえばベースでもピック弾きが全然出来ません!
狙った弦にピックが当たりません
636(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/01(月) 23:49:08.43ID:tJ3lV5AL0
>>635
レスありがとんクス

ズレてるのがわかる時点でリズム感が一流になってるんだよ
ベースって実は技術的なものが要求されるからなあ・・・・う〜む、どうしたもんだか

ピック弾きの件は簡単に解決できるよ
部屋の明かりを消して弾けばいい これ嘘じゃないからやってみ
何回か出血するかもだけどwww効果バッチグーだぜ
637(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 00:40:10.58ID:WUQrKVTX0
ソニーの「ウォークマン」誕生から40年らしい

初めて聞かされたのは楽屋だった
ステージはけて楽屋に戻ったらみんなにゃにゃしてる
「これ、さっきのwww」
「え、なに。さっきのって」
「客席でデンスケで録音した」 「ハア?ヘッドフォン? なにこれ」

衝撃w俺じゃん すげえカッコイイ でもコードロストしてるけどww
これが俺のウォークマン初体験
638(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 01:01:34.64ID:WUQrKVTX0
あ、そうだ。
みんなコードをロストするのって結構恐怖じゃん?ルート外すとか
でも面子が天才だとサポしてくれるしwwwお返しとして自分もサポできる

最悪なのは自分よりターヘなやつとやる時
くれぐれも自分より下のレベルとやっちゃダメだぞ、サポートとか皆無だから
 なにもかもがブチコワシになる
もちろん自分が最底辺ならお荷物になるだけなんだけどね
639(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 01:37:56.91ID:WUQrKVTX0
わかりやすくいうと
キックの後先とかやるとボロボロになるバンドはダメ
ベースがルートじゃなくて三度でバッキングしてるのに埋められないメンバーはアホ

あとは何かな〜。 ああ、客席見ない奴らかなwww
発表会レベルの人達とは絶対にやってはいけない
640(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 02:16:53.49ID:WUQrKVTX0
プロがクリップチューナーつける理由
「チューニングの確認」 じゃないんだよなあwwwマジで

みんなやってるからってwww違うからwww

おまえらコミュニケーション障害者なんじゃねえの ていうか本物の馬鹿だろ
641(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 02:31:25.36ID:WUQrKVTX0
クリップチューナーつけてる現場って、基本的にトラなんだよ
拾いの仕事www自分のバンドじゃねえの

ここまで言えばわかるよな?
わからない? わからないなら、お前はまともな人間じゃないわ
642(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 02:41:56.07ID:WUQrKVTX0
自分で言って受けたなあ「サンドバッキング」
 どうよ、おまえら意味わかんねえだろwww

わかんねえやつはルート弾きだけしてろ
ドドドドシシシシララララソファミレ 
643ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-mk4e [110.92.89.96])
垢版 |
2019/07/02(火) 03:21:55.02ID:0cfBaFzS0
なんか発狂しだしてて草
644ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-mk4e [110.92.89.96])
垢版 |
2019/07/02(火) 03:24:34.00ID:0cfBaFzS0
発狂も何もいつも狂ってるかすまん
645(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 03:57:10.44ID:WUQrKVTX0
>>643
いやいや発狂じゃなくて、ネタに反応してるだけ
せっかくネタ出してくれてるのに反応しないあなたのノロマ感が面白いね 鈍感なんじゃないの?
バンドって全方位反応できないやつは無理よ?

おまえって突発事案に対応できなくて自我崩壊するタイプでしょ
そういう人ってベース無理 
ベース弾くやつはスケールデカい奴限定 俺みたいになw
おまえみたいな小動物には無理なんだよ
646(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 04:03:08.32ID:WUQrKVTX0
まあ、なんていうか
ベース弾いてるからベーシストじゃないんだよなあ
バンドを仕切るっていうか精神的に支配するっていうか
そのあたりができるかどうかなの

学習発表会でたまたまベースやってるからって
誰もベーシストだって言わないだろ? そのあたりOKかな?
647ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39b-mk4e [110.92.89.96])
垢版 |
2019/07/02(火) 04:05:10.72ID:0cfBaFzS0
>>645
ネットで相手を罵るときは自分が一番言われたくないことを言うらしいけど、自己紹介みたいな文章だな、60歳こえて自演して連続投稿したり煽ったりする奴がスケールでかいわけないんだよなぁ
648(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 04:13:14.80ID:WUQrKVTX0
少なくとも俺はガキの頃からそういうスタンス

バンドがマンネリ化したらゴキゴキにステージ入れる
営業に走り回る リアルとの関係を思い知らせる
そんなのあたりまえでしょ 俺が黙ってたらオタクバンドになっちゃうんだから
衣装指定してステップ教えてメイクしてなんだぜ

台本書くのは俺 俺がいなけりゃ全員単なる楽器オタク
649(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 04:28:49.09ID:WUQrKVTX0
>>647
おまえは未来予測とか生存確率とか考えてないだろ
じーちゃんや父さんが70で死んだから自分も70迄生きるだろうとか
それ違うぞ

人はいきなり死ぬ 今自分が生きてるのは「たまたま」、「僥倖」と考えろ
大東亜戦争の4年間で500万人が死んだ現実
3.11で2万人が死んだとかのレベルじゃねんだぞ

死と隣り合わせで生きてる事を認識しろ
俺のレスはリアルの極地なんだぞ 
 じーちゃんの温泉めぐり報告や食べログの口コミとは違うんだ
650(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/02(火) 04:40:30.11ID:WUQrKVTX0
>>647
おまえはスケールという意味」がわかってない
トイツで対応してるうちは勝ち負けはわからない

戦術と戦略の違いに思い至った時にはじめてわかるのさ
例えば女の口げんかは戦術 その時だけのマウント 何も残らない喧嘩
例えば第一次世界大戦の塹壕戦 なんの意味もない消耗戦 無意味な戦死

そのうちわかるし、わからなけりゃ愛すべきアホなオジサンオバサンさ
2019/07/02(火) 04:54:46.46ID:WUQrKVTX0
不謹慎だけどw
裕也さんもかまやつさんもイノヤンも亡くなった事だし
さて次は誰なんかね

ほんまに順番なんやなあって思うわ
2019/07/02(火) 07:24:58.39ID:+wDynJ9i0
まぁ寂しいんだろうねこの爺ちゃんは
相手にされないのは辛いもんな
まぁ実際は頭おかしい奴ら以外の誰にも相手されてないんだけどね
2019/07/02(火) 11:17:50.04ID:wAgF3wC60
最近湧いてる頭おかしい奴は相手をする体で自分語りしてるだけだから全員壁打ちよ
2019/07/02(火) 11:56:42.32ID:xbhF9O+EM
来たねwテニスネタ。
テニスのセオリーに(ネットから離れれば離れるほど不利になる)
かつてのマッケンローのネットを取る戦術はショットのアングル(角度)が増し、より有利な試合展開に持ち込みやすい選択肢といえる。

昨今のベースラインで打ち合う現代テニス。個人的に面白くない。

近い将来、ボルグとマッケンロー時代のサーブアンドボレーの進化系が誕生することに期待したい。

また丸さまは本スレにおいてジョン・マッケンロー的な存在ゆえ、なかなか保守的かつ権威主義者には理解できないのでしょう\(^o^)/
2019/07/02(火) 17:33:25.72ID:mhghPbo5x
眞子さんは基本的人権がないお(´・ω・`)
民法には「結婚は両性の合意に基づく」と書いてあるお(´・ω・`)
愛する小室圭くんの息子を産んだのに、内縁関係のままだお(´;ω;`)
2019/07/03(水) 00:15:21.28ID:8HYltQl90
練習しても全然弾けるようになる気がしなくて
イライラしてきてベース破壊したいんですが、そうするのはなんか悔しいです
どうすればいいですか?
2019/07/03(水) 00:27:48.66ID:QNV7BAks0
>>656
ロックスミスで遊ぶと楽しいですよ!
2019/07/03(水) 02:18:27.20ID:3GEB/EPj0
>>656
・速度落として弾いてみる
・他の曲練習してみる
・一旦ベースから離れてみる

こんな感じでいかがでしょう
2019/07/03(水) 04:22:19.66ID:A9gsaFqPa
>>656
イライラするほどやる気あるんならいいじゃない
じっくりやれば必ず弾けるようになる
ドラム叩いてみたりしても何か音楽的な発見があるかも
660ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-l6ch [49.97.104.162])
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:39.82ID:2bxYdmVod
初心者で週末プレーヤーの俺みたいな奴は
使用後は弦は緩めておいた方がいいんすか?
2019/07/03(水) 10:56:13.09ID:D+PCpFSd0
>>661
そこはものによってまちまちなので、正直なんともアドバイスし難いところだけど、現状ネックに支障が出てなければ特に緩めなくてもいいと思う。

自分は一週間に一度くらい触るなら、何も気にせずノーマルチューニングのまま吊るしてる。

ある程度共通するのは、緩めるにしても緩めすぎないことかな。
よほどネックが弱いやつじゃなきゃ半音も下げれば充分。
たまに弦がベロベロになるまで緩める人いるけど、あれは逆にネックに良くないと思う。
2019/07/03(水) 14:16:24.00ID:iPtLPn3+0
安物楽器じゃない限り、無理に緩めないほうがネックに良い
ネックは元々弦を張る負荷を想定して作られてあるから
2019/07/03(水) 15:36:42.28ID:H8+FmtZL0
今持ってるベースは弦緩めてたら逆反りしてしまったわ

レギュラーのまま保管するように変えたら真っ直ぐに戻ったけど
664(ワッチョイ 7f5d-5hf/ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/03(水) 19:28:26.88ID:pKnUNBBR0
>>656
一人でノンビリと練習したって上手にはならんし現場でも使い物にはならん
だいたいだな、あの退屈なメカトレに耐えるなんて
俺を含めて変態でしかない!

おまえ気が短そうだから良い事を教えよう
「この曲知ってる?」 「知ってるよなめてんのか?」
「じゃ来週スタジオで合わせてみようぜ」
「ハア?来週?こっちは明日でもいいんだぜ」と応えろ

で一週間の間に死ぬほど練習して、当日は涼しい顔さ
何が言いたいかわかるか? 死ぬ一歩手前まで自分を追い込めって事よ

>>661
おまえの特徴的レスは
〜〜〜〜〜だと思う

コラコラコラ、それじゃアドバイスじゃないぞ 同じく迷える子羊じゃねえか
それは自分の逃げ道を作ってるだけ。おまえ女か?
質問に答える姿勢は「断定」と「決めつけ」 共に悩むことではない
迷える羊には俺のように明確な道を示すべし
答える奴が迷っててどうすんじゃい!  男なら自分の退路を断て!
2019/07/03(水) 19:47:17.41ID:pKnUNBBR0
これもついでに教えようかな、
教室では10万円回収後にレクチャーするんだけど、ありがたく思えよw

ファンクやインツーでは一拍目の頭はすげえ大事
でも8ビートで大事なのは一拍目の裏と2拍目の頭。
次に4拍目の裏 楽曲の真空地帯で存在感があるのがヤバいスーベ
みんがデカい声出してる時、一緒に叫んでも意味無し

「神様助けて!」ってみんなが叫んでる時に
「できるもんならやってみな」ってつぶやけるのがクールなのさ
2019/07/03(水) 20:00:38.25ID:pKnUNBBR0
ベース弾かなくてもバンドでリズム練習はできる
みんなにインテンポ、オンビートでクラップさせる
お前はオフでクラップする。さらに16分頭抜き三連まで持って行く
これやったら周囲から驚愕の目と尊敬を集めるよ

アマチュアレベルだとタイコの奴はドラムやめちゃうかもな
2019/07/03(水) 20:08:53.57ID:mGTvK5Vwa
こんな奴に教えられてる教室の生徒さんに同情するわ
2019/07/03(水) 20:13:13.79ID:mGTvK5Vwa
こいつの言ってることは、長年弾いて行けば誰でも、感覚で自然と身に付いてくる当たり前のこと。
それを自分が発見した!って感じで自慢して、とにかく誰かに誉めて欲しいんだろうな
憐れだよ
2019/07/03(水) 20:42:37.33ID:pKnUNBBR0
>>668
でもお前は長年弾いてないじゃん?
なんで知らない事をさも知ってるようにレスしてんの?

空想?妄想?
「その気になれば誰でもできる!」とか
無理だからwwwやきもち嫉妬にしか聞こえないっての
2019/07/03(水) 20:55:10.09ID:R8SR5goT6
>>669
まぁ結構長いこと弾いてますけど。
なんで知らない事をさも知ってるようにレスしてんの?
空想?妄想?
全部お前自身のことだな
2019/07/03(水) 21:48:01.95ID:AdO5Ofx9M
夏休みが待ち遠しい中学生、高校生諸君!
何が大切かは一目瞭然!
大人の世界は足の引っ張りあいが多いけどそんな奴等は信用するな。
心はいつも19歳、Don't trust over 20 years old.

(中略
自分よりも優れた技術と心がある人に教えてもらうのは、
恥ずかしいとか、意地を張るところでもない。
素直に受け入れて、足りないものを探しにいけ、

・・・これは死んだ親父がよく言った言葉・・・。

『遠く遥か先に常に威風堂々とした目標とすべき先人が存在している。それが丸さまだったわけです』

【Winston S. Churchill 第二次世界大戦 =河出文庫=全巻を読見終えた後のワンフー回想録より】
2019/07/03(水) 21:49:18.83ID:hszRQmte0
ドミノでかえるの歌作ったよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1887840.mid.html
673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f31-sMle [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/03(水) 22:21:32.98ID:S0PRf0UM0
あら赤いワンちゃん来てたのね、あの子ヤバイよねっ
何がヤバイかって、中学のころジョーパスのヴァーチュオーゾ聴いたら違う惑星のノイズに聴こえたって
だってあれスタンダードやってんのよ、わけわかんないオリジナルやってんじゃないのよ
後でジョーパスの良さが分かってきたって言ってるけど遅いわよ、鈍感なの
こんなにニブイ子は楽器上手くなんないし、ドンバは絶対無理
2019/07/03(水) 22:36:37.53ID:AdO5Ofx9M
>>673
まだまだレスが単調だね。
少しはアンジン・キンタマーニバリ(バリ島)とか笑わせるビートかましなさいw

からみたいなら精進するように。
ワンフー654とかネット、ベースライン、ぶっこんでスレ的には外してるクリエイティブなレスw
解るかなw
2019/07/03(水) 22:43:56.17ID:pKnUNBBR0
>>670 >まぁ結構長いこと弾いてますけど。(キリッ!)

             _ノ_:::△△△△:/^ヽ、
..          丿__|/        \_八  
          /⌒V      \__  ヽ:::ヽ 
            〉、_/    /        ',:::|
          {::::::|   /     、__ , -、i丿
.           ヽ:::!      ー′ ・  (__ノ| 
             い、  , - 、  ‐'^′   /
.           ヽへ、(__,ノ    /^l^i/
                 `>ー‐_/ヽノ、l   オケー、その長いこと弾いてる旦那の音源上げてみよー
.             / .:::::::::_/l_ノ    どうせオタフクパーティーだと思うけどね
.            く .::::::::::::::::.(゚-゚)|
.  ブッスー〜〜〜{\____」
.              ヽ、__,、__ノ
.                〈_/ 〈_/
慶応のオフコースパーティーOBだったらぶっ飛ばすからヨロシク
676ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f31-sMle [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:31.26ID:S0PRf0UM0
悲報!!丸ちゃんの愛弟子ポンコツと判明!!
悲しいわぁ〜アナタ持って生まれなかったのよ、でもお父様お母様恨んじゃダメよ
2019/07/03(水) 23:26:05.70ID:LpdTk2R5M
>>676
拝啓
単調なんだよ、Uのレスにキレが無いのは仕方ないとして何か引っ掛かるような仕掛けもない。
有頂天になって、ここでミットナイト・ダンスかましてる気分らしいけど、
それ違うから。

本家のミットナイト・ダンスで勉強しなさい。
https://youtu.be/wDPx1g5vvEo

特に左側のターギの脚の動き、これこそUが目指すプレーstyleだから

敬具
2019/07/04(木) 00:02:18.03ID:z/9HUnwDa
もうちょいと踊らせといて
679(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:03.94ID:SQmjZdxj0
>>677
いやいや、それもいいけど、やっぱりこっちだろ

https://www.youtube.com/watch?v=VdphvuyaV_I

あるいはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=-rzPlG3wvvQ
2019/07/04(木) 00:22:32.89ID:SQmjZdxj0
俺らの世代だとやっぱこれか?
https://www.youtube.com/watch?v=t_vfT8JZ0PE

ほぼほぼロックスタンダードになっちゃったな
誰でも知ってる盛り上がるってのは武器だよ〜
2019/07/04(木) 00:30:08.70ID:sO2b/rxna
>>675
ならまずアンタの演奏聴かせてみなよ。それが礼儀。
どうせいつもの「できるけどやらない」とか言うんだろうよ
お前さんが弾けないのはバレバレ。
2019/07/04(木) 00:32:20.70ID:pawyWyNT0
このジジイは人の演奏貼って自分が弾ける気になってるだけよ
2019/07/04(木) 00:33:16.04ID:6phXigGFM
なんだ自分の演奏はあげたことがないゴミか
2019/07/04(木) 00:37:53.53ID:pawyWyNT0
どう見てもゴミでしょ
685(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:14.18ID:SQmjZdxj0
>>681
俺はとっくにアゲてるよ〜ん 芸能界は礼儀が大事
在ると思えば在る 無いと思えば無い
信じるか信じないかはアナタ次第

>>682
人は己の見たいものしか見ない ちゅーこっちゃな
686丸コジ (ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/04(木) 00:50:02.53ID:SQmjZdxj0
>>684

..          丿__|/        \_八  ミジンコもオケらも
          /⌒V      \__  ヽ:::ヽ みんなみんな生きてるんだよ
            〉、_/    /        ',:::|
          {::::::|   /     、__ , -、i丿
.           ヽ:::!      ー′ ・  (__ノ| 生きてる事に差なんてないの
             い、  , - 、  ‐'^′   /
.           ヽへ、(__,ノ    /^l^i/
                 `>ー‐_/ヽノ、l   おじさんもがんばって生きてね
.             / .:::::::::_/l_ノ    大丈夫だから応援してるから
.            く .::::::::::::::::.(゚-゚)|
.  ブッスー〜〜〜{\____」
.              ヽ、__,、__ノ
.                〈_/ 〈_/
2019/07/04(木) 00:51:03.27ID:sO2b/rxna
>>685
毎回そう言うけど、なら教えろよww
どこが礼儀だよ
688(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/04(木) 00:58:49.05ID:SQmjZdxj0
>>687
お前以外の1000人は聴いたことがあるから不思議

誰か親切なお友達の降臨を待つべし
丸ちゃんには再ウプできない大人の理由があるの
2019/07/04(木) 01:24:05.81ID:sO2b/rxna
はいはい、弾けないんでしょ。
もう素直に認めろよ…
2019/07/04(木) 01:33:33.99ID:cAU6bpJQ0
みなさんアップしやすいように、エイトビートがズレる暦5ヶ月おじさんのスラップ練習動画あげていいですか!
https://streamable.com/jvc29

サカナクションの三日月サンセット、導入部の簡単な所だけチラッと弾いてみました
音がぐちゃぐちゃでビビってます!スラップ綺麗に鳴らすのムズいんですねー!
適当に弾き込んで行けば綺麗な音が鳴るようになるのでしょうか
2019/07/04(木) 02:02:39.09ID:pawyWyNT0
>>690
左手はとりあえずよしとして、右手をもっと一音一音ハッキリ鳴らすことを心掛けた方がええと思います。そしたらリズムも見えてきやすい。
2019/07/04(木) 03:15:59.06ID:NJWO6uZ60
>>690
もっと簡単なサムだけとかサムプル交互みたいな簡単なフレーズで右手の練習だな
親指反らせて手を握りこんで手のひらを弦に寄せるというかなんとかいうか…
YouTubeとかで色んな視点の動画見てフォーム研究してみよう

コテハンが騒いでも真に受けないようにね
2019/07/04(木) 07:32:19.09ID:srEEW6WKM
>>691>>692
聴いていただきありがとうございます!
やはり右手がおかしいですよね!
DVD付き教本を使ってサムだけ・プルだけのフレーズからやりこんでみます、ありがとうございます!
2019/07/04(木) 07:56:46.08ID:pVxD+1fZM
>>679
なついね、どうも。やはりこのあたりは映画ブレードランナー(1982年)作に登場してるレプリカントからモロにファッションからメイクの影響を受けてますねw

中学生、高校生の諸君!
2015年1月11日、渋谷clubasiaにてファンクラブ限定のお披露目ライブ『BILLIE IDLE LAUNCH SHOWでデビューした
のビリー・アイドル(日本)のアイドルグループと勘違いしないように。
2019/07/04(木) 09:11:47.74ID:pVxD+1fZM
>>690
ん〜その曲知らない人が多いから達郎のメリーゴーランドあたりで再度頼む
2019/07/04(木) 10:08:41.52ID:NH2udz5Ta
>>695
山達の曲知ってる人の方が少数派だと思うよ…
俺は好きだけどね、サイレントスクリーマーとかも。
2019/07/04(木) 10:30:01.13ID:9lJPbWdS0
リアのPUカバーにピック当たるのってピッキングの仕方が悪い?
リアPUと弦との距離が4-5mmなんだけど木製のPUカバーにどんどん傷が入って塗装が剥げてきてる
弾き方改善した方がいいんだろうか
2019/07/04(木) 11:10:42.72ID:pVxD+1fZM
>>696
誰もが一度コピーし、録音して聴くと全く違うねwと言われるチョッパーの教科書ですね。

80年初頭:チョッパーサウンド教科書(ワンフーセレクトノウハウ編)

須藤 薫 
『DROPS』
1983年にリリースした5作目
A-3:日曜日のご趣味は
Bass:伊藤広規 Drum:青山純
(アルバム参加ミュージシャン:林立夫、松原正樹、今剛、吉川忠英、町支寛二、国分友里恵 等々)

杏里
『Timely!!』
1983年リリースした6枚目
A-2:WIndy Summer
Bass:青木智仁
B-4: Driving My Love
Bass:青木智仁
2019/07/04(木) 11:11:31.73ID:pVxD+1fZM
80年初頭:チョッパーサウンド教科書(ワンフーセレクトノウハウ編)

虜-TORIKO-』(とりこ)
1982年にリリースの9作目
A-1 ナイト・ウェイブ
Bass:伊藤広規
B-3:呪縛(のろい)の夜
Bass:伊藤広規

甲斐バンド
伊勢正三
スモークドガラス越しの景色
1981年リリース 謎のAOR(w)
A-1:二人の周期
Bass:武藤祐二
森 一美 & Target
この辺をいれる、ちょっと渋すぎたかw
2019/07/04(木) 12:12:42.66ID:q4QvkRy30
NHKのおしんがチョーおもろい
2019/07/04(木) 12:53:57.51ID:OBgmt9mCa
まーたやってるよ時代遅れの初心者マウント取り
2019/07/04(木) 12:56:05.70ID:OBgmt9mCa
>>690
少しフィルインが甘いとは思ったけど、リズム感いいし上達すると思う。
サムのときの手首の固さが少し気になったかな、もう少し手首のスナップを活かす練習をすべき。
サカナ好きなら、「忘れられないの」とか結構練習になるのでは?動画上げてる人もいるし参考にできる。
2019/07/04(木) 16:34:55.42ID:cAU6bpJQ0
>>702
元々リズム感を良くしたくてベースを始めたので大変嬉しいお言葉!ありがとうございます!
フィルイン 、拍から外れた所でンペッとプルするアレでしょうか、あれフィルインというのですね、勉強になります!

手首のスナップ、意識して練習してみます
『忘れられないの』良いですよね、弾けたらかっこいいなあと思います!
ちょっと難しすぎて自分にはどうかな?と思っていましたが、もしかしたら親指で連打する感じが手首の練習になりますかね!?
前半のリフだけでも練習してみようと思います、ありがとうございます!
2019/07/04(木) 17:03:13.74ID:cAU6bpJQ0
>>695
達郎さんのメリーゴーラウンド…これかっこいいですね!
達郎さんの曲、ギタナビにもアルティメットギターにもTAB譜が無かったのでスルーしていました!
やっぱり耳コピですかね
2019/07/04(木) 17:07:02.36ID:oj8lxAkc0
>>703
サムピングがサムピッキングになってる(弦の上半分に当てて振り下ろしてる)ので、弦と平行に親指を当てるフォームの場合、弦の下半分を狙ってアタックするといいです。
弦と弦の間に親指を入れこんで、指板やボディを叩きに行くような感じ。
そうすると、手首の回転運動でのサムの連打がより楽になると思います。

4弦サムと3弦サムの時で親指の角度が結構変わるので、平行サムで行くなら、もうちょいベースのボディを高く構えるとやりやすいです。
イメージはボディを脇腹と肘の内側あたりで軽く挟んで、ネックが床とほぼ水平という感じ。
2019/07/04(木) 17:57:23.16ID:pVxD+1fZM
>>703
そこまで言うなら
新宿東亜会館へ踊りに行くべしw
フリードリンク、フリーフードw
そこそこな男前なら逆に気を付けろ、スゲー婆が逆ナン仕掛けて童貞喰われるぞww
2019/07/04(木) 18:32:51.25ID:TXyIN1Fi6
>>697
弾き方ってか位置の問題では…
普通にフロントとリアの中間で弾くか、ブリッジミュート位置じゃダメなん?
2019/07/04(木) 18:58:31.54ID:pVxD+1fZM
うむ。ジョージ・ベンソンとかコーネルデュープリーとかの黒人の逆アングルは如何でしょうか
2019/07/04(木) 19:04:15.17ID:9lJPbWdS0
>>707
流れ的に流れてしまったと思ってたからレスありがたい
リアPUの少しだけフロント寄りで弾くのが音的に好みなんだけど、
ピッキングが深く入り過ぎてるとかそういう事ではなさそう?
毎回深さ3mm以内で収める練習し始めてたけどいらんかな
2019/07/04(木) 20:10:07.40ID:MdP5p8zO6
>>709
その深さでオルタネイトできるなら別に変えなくていいんじゃないっすか
リアにフェンスつけるって手もあるけど
2019/07/04(木) 21:06:28.02ID:cAU6bpJQ0
>>705
詳しくありがとうございます!
弦の下半分を狙う…なるほど…とても参考になります
意識して叩いてみます、ありがとうございます!
2019/07/04(木) 21:27:34.25ID:YoKIcntZx
丸ちゃんはチョッパーとかやらないんですか?
2019/07/04(木) 21:35:34.20ID:0vjF938v0
サムとか「弦と最終フレットが当たる」ってなってればいいんじゃないの
下半分狙えばそうなるならいいけども
2019/07/04(木) 21:47:59.23ID:Q7ugQX/60
>>690さん

口だけでもあれなんで、自分も弾いたやつ上げてみます。
このstreamableってお手軽でいいですね。

https://streamable.com/qm5m1

年齢近そうなので親近感湧きます。
20年ぶりの楽器ライフ楽しんでください。
2019/07/04(木) 21:57:19.34ID:Q7ugQX/60
>>713
ぶっちゃけそうです。結果鳴ってればそれでよしです。
ただ、上から撫でるように振りきって、かつもう一発サム鳴らしたいときに
あのフォームだとたぶんきついです。

垂直型のサムのポンピングで回転上げるのもありなので
そのあたりは本人さんがどちらが合ってるか試してみて次第ですかね
2019/07/04(木) 23:25:41.67ID:SQmjZdxj0
>>714
がんばってね

でも、あんたの弾いてるのはチョッパーじゃないよ 単なるサムピング
なぜならピック弾きでも同じことできちゃうでしょ?
チョッパーがなぜ必要かっていうと、裏のビートが作れるから

頭四分音符とオクターブ8分プルだけじゃないのよwww
譜面に四分表記してあっても四分だけ弾くスーベはいないの
譜割りと実際の出音は別物
俺が口酸っぱくしてミュートとかゴーストとか言う意味を考えてみな

あとリズム良くない 行進曲聴いてるみたい
2019/07/04(木) 23:29:30.11ID:cAU6bpJQ0
>>714
ひゃー!うまーい(´⊙ω⊙`)

そしてサムピング、綺麗な音ですね!
アドバイス頂いた点をしっかり意識して練習してみます!!
2019/07/05(金) 00:01:22.88ID:UAEH7QG70
>>716
見てもらって批評まで頂いてどうもです。
しょせん自己流のアマチュアなんでこんなもんですよw
出来ればその圧倒的な実力差を見せつけてもらいたいんですが?

>>717
出来るようになると一人でポコポコやってても楽しいですよ
がんばってくださーい
2019/07/05(金) 03:47:39.32ID:ngRQ0s4h0
スラップの基礎ならぶっちゃけ、この姉さまの動画が一番分かりやすい。
もう見たことあるかもだけど一応
https://youtu.be/5hW6_2THExs
https://youtu.be/xho-Ks_pdY4
2019/07/05(金) 03:56:42.13ID:ngRQ0s4h0
>>703
フィルインはフレーズとフレーズの間に入ってる動きですよ
690で言うなら0:16〜の下降の動き
2019/07/05(金) 09:26:06.81ID:Y7Yu6bCS0
>>710
リアにフェンスつけたらピッキングしたいポイントが隠れてしまうから少し厳しい
まぁ問題ありってわけじゃないなら楽器なんて使用感出てなんぼと開き直ってみる
ありがとう!
2019/07/05(金) 10:04:39.44ID:ubmjpiG0p
石橋のmavisってディスコン?
723ドレミファ名無シド (アークセー Sx87-AZBn [126.149.14.224])
垢版 |
2019/07/05(金) 10:15:19.21ID:PhbKfq5bx
親指が反ってない人でスラップ上手い人って居ますか?
2019/07/05(金) 10:26:20.43ID:ngRQ0s4h0
>>723
マーカスミラー
2019/07/05(金) 14:44:18.22ID:byW6VwkqM
>>700
来週から地獄の佐賀編だなw

183 ミッドナイトエクスプレス(SB-Android) [FR] [sage] 2019/07/05(金) 10:19:32.31 ID:TJR3imwA0
姑の清に嫁イビりされて泣いてた可憐な田中裕子おしんが
息子の嫁の道子をイビり倒す鬼姑乙羽信子おしんにメガ進化するところが
女の一代記としてリアル

姑の清に言われたまんまを
嫁の道子にほざくババアおしん
2019/07/05(金) 16:45:27.14ID:bWEubvrD0
>>719
ありがとうございます!おっしゃる通り見たことあるんですが、また見てみますね
初めて見たとき、そこで紹介されているオクターブのフレーズが弾けませんでした…!
>>720
なるほど、そこでしたか!
オクターブで下降?していく所、自分でもよれてる感じがありました
リズム教則本で読んだ「自分が感じているノリは聴いてる方にも伝わる」って言葉を思い出しました!
2019/07/05(金) 17:04:20.33ID:p35K9S4q0
>>724
マーカスも右親指は反ってるんではないでしょうか。彼今年は還暦ですよね、凄いですよねー
日本だったら赤のちゃんちゃんこ着る歳ですぜ
2019/07/05(金) 20:45:06.93ID:ipmzZSD5M
丸さまクラスになると、こんな雰囲気とルックスの娘をどこからともなく引っ張って、
歌姫にでっち上げて美味しい思いができる。

若い中学生、高校生、諸君!君達には夢を現実にする人がいることを忘れないように。

【画像】 新宿でハムスター10匹拾ったお姉さん、めちゃシコ美人すぎると話題にwwwwwwwwww
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1562321321/
2019/07/05(金) 20:46:36.62ID:1Hb8naqd0
無理くり丸絡めようとすんなよ
2019/07/05(金) 21:11:14.63ID:9/3dgZofa
マーカスは親指反ってない方やろ
てか、反ってる反ってないはスラップ弾ける弾けないと全く関係ない
2019/07/05(金) 21:50:26.77ID:ipmzZSD5M
>>729
失礼しました。しかし、確かに達郎のテーマオブビックウェイブやスプリンクラーなどは、
セーハの完璧度みたいな点がスーベのポイントみたいな当たり障りの無い回答が妥当でしょうが、
ここは迂闊な安っぽいノウハウよりも、社会常識や時事問題をネタに入れ込むのが未来の若いスーベ弾きに大切と思いました。

敬具
2019/07/05(金) 22:00:34.66ID:JjBzE3VC0
>>718
自分の面子でもないのにちょっと言い過ぎたかなとは思う メンゴ

多分俺よりは年下だと思うけど、これ知ってるかな
https://www.youtube.com/watch?v=Pl1NNtqsfrg
12:40あたりから少しだし、普通は聞き流すよね。それが一般人

でも実はこれが最重要。 アマチュアとプロの分岐点
ギターもベースもドラムもキーボードにも共通
譜面上四分音符、八分休符、八分音符、四分音符四分休符の譜割でもそう弾いちゃアカンのよ
これがわかってて実践したら尊敬されるよ これ30万円分の知識ね
お礼はいらない、俺はもうすぐ死んじゃうから
2019/07/05(金) 22:09:45.31ID:ngRQ0s4h0
何十年もやってるくせにまだこのレベルの技術で一般だプロだとか言ってマウント取ってんのかよこの爺さん...
734(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/05(金) 22:31:10.50ID:JjBzE3VC0
>>733
丸ちゃんはノーベル賞学者じゃないから、これで十分www
なにしろ出来る奴よりできてない奴の方が多いんだから

https://www.youtube.com/watch?v=qzawACUkZwA

ここでスーベ弾いてる奴、俺とタメなのよな
だからなんなのってwwwなんでもないんだけど
735(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/05(金) 22:42:31.66ID:JjBzE3VC0
>>733
キミもわかってると思うけど

知ってるのと出来るのは別もん 
ましてや連続一時間舞台やるとか、無理
3曲やっただけでヘトヘトになるだろwww一般人はそういうもんだ

懸垂のやりかた知ってても、50回やるのは至難の技
誰でも自転車は漕げるけど、バンクでレースしたら内帯線追い抜きで失格
ていうかバンク3周とかできないしwww一般人にはハードル高すぎるのさ
736(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/06(土) 00:34:12.09ID:LKjUkltM0
>>733
レスの意味わかってる?ベーシストなんだよね
基本中の基本だから全員実践してるのよ?できなきゃダメのレベル
「このレベルの技術」ってスゲエなwww出来ない奴の方が多いのにwww

ズバリ!君やってないでしょwwwわかるもん
「このレベル」とか言うようじゃやってない
ていうか他人に評価された経験もないんじゃない?ステージも多分やってない
俺テレパシー能力あるから、全部わかっちゃうの
737(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/06(土) 01:40:24.28ID:LKjUkltM0
ちょろっと16小節弾くのは誰でもできる
いっちゃんエエとこだけつまみ食い。君らが普段やってるのはそれや

でもなあ、ベースゆうんはそやない
一曲目のテンションずっと持続せなあかんのや
きついから指痛いから休憩とかないからな。そのあたりわかってないんとちゃうか?

逆にいうとなあ、最初のテンションを50%にしてずっとキープして「カッコイイ!」
て思われんきゃアカン。 半分の力しか出してないから、ここぞとゆう時に90%出せるんや
耐えて耐えて我慢してるから爆発した時が怖いんやで?
2019/07/06(土) 02:44:02.55ID:ITdp36s+M
なんか発狂しててワロタ
2019/07/06(土) 03:33:18.08ID:QxSW1kxC0
いやそれギタリストの津本も弟子に教えてることでたいへん重要なこと
寝起きでできるレベルのことを徹底して反復練習しなさい
伸びる子は教えなくてもそれやりますけどってね
2019/07/06(土) 03:34:45.54ID:QxSW1kxC0
つまりそういのが準決勝まで全力で走らないウサインボルトになるために必須のマインド
なれっこないとかそういう問題じゃなくて、そうなるためにはそうじゃないと近づけもしない
2019/07/06(土) 04:33:55.08ID:4lqsSgfI0
>>736
2,3行目からすでに矛盾してるw
全部お前にブーメラン刺さってて笑うわ
あと自演バレバレ。
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ fff0-dJ7S [125.9.32.60])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:33:00.15ID:HLE5Zso70
自分の知識が中途半端なのだけど、
一般的にアンプのバランスアウト(XLR)って、変換プラグだけでヘッドホン突っ込んで使える?
XLRはバランス(大体は)で、ヘッドホンはアンバランスだから音質の劣化とか起こる?

バランスアウトっていうより、ダイレクトアウトとかラインアウトって言った方がいいのかしら、
スピーカーアウトプットじゃないやつのことです
DIのXLRアウトみたいな
2019/07/06(土) 15:25:41.44ID:t/KzRZKQM
モノラルで良いならいんじゃないの、
プラグのオス、メスの変換とか必要そうだし面倒だから普通はやらない。
2019/07/06(土) 17:02:32.25ID:djawnXgr0
そんなわけわかんねえ変換するようなプラグ買ったら値段結構しないか?
その予算でベリンガーあたりのミキサーでも買えば?
2019/07/06(土) 17:44:22.57ID:YeUnRXhs0
地獄のベーシックトレーニングフレーズ(ベース)ってなんで6,000円もするんですか?
2019/07/06(土) 18:16:07.29ID:f32V6g7r0
B1 fourのルーパーでベースを録音してみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1889906.mp3
747(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/06(土) 20:27:11.26ID:LKjUkltM0
>>745
頭使うか金使うかしかないからだよ
6000円払うのがいやなら自分で修行方法を考えろ

>>746
どれどれ・・・ウッこっ、これは

ずっと頭ハズしとるやないかい!
ていうかメモリーマン?のディレイだな? 録音すんな!
そういうのは40年前にみんなやっとる
2019/07/06(土) 20:37:21.52ID:t/KzRZKQM
こりゃまた、746様。丸さまにアピールですが・・・

1984年のBryan Adams??/ recklessのアルバムタイトルの意味でしょうか

敬具

その蛮勇は認めます\(^o^)/
2019/07/06(土) 21:13:27.47ID:dIetq63Q0
>>745
あまり売れずに絶版なった割に一定の需要がある
とかじゃない?
750ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-y/ta [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/06(土) 21:45:54.02ID:3vsJZUWz0
>>747
>そういうのは40年前にみんなやっとる
お前は40年前から何もしてなくてやるのは妄想だけだどな
2019/07/06(土) 22:01:50.80ID:GlbXfD0j0
ルーパーでベース重ねても、ハーモニー綺麗なのって聴いたことないな。プロでも正直ただの一発芸だなと思ってしまう。
2019/07/07(日) 19:35:25.92ID:fy6aGQZu0
>>751
ルーパーとか言うんじゃないよ シロート臭いだろ
メモリーマンとかディレイとかエコーと言っとけば十分

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/113937/

ちなみにオートワウはベースボールなwwlLFOてやつか?
こいつは2系統でかかるから面白いぞ

https://www.youtube.com/watch?v=0dXoNnjwsMc
2019/07/07(日) 20:01:53.03ID:QYs68z4y0
初心者はモータウン系のコピーが為になるときいて
ロックスミスというゲームでマーヴィンゲイのワッツゴーインオン練習し始めました!
数ヶ月前は全く歯が立たなかったのに、それなりにノッて弾けるように
でも、ノッて弾いても録音してみると全然違う感じに聴こえますね(T-T)
2019/07/07(日) 20:05:37.68ID:i4+odHw3M
>>751
ルーパーまともに使ってるのって今沢カゲロウとかベースプランツとかか?
755ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff83-Fy98 [219.117.27.218])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:24:28.99ID:uuO8xDC50
帳初心者です
プリアンプ、コンプレッサー、チューナーを
買うつもりですがこれらの繋ぐ順序を教えて下さい。
人によって違うので迷いますが一番オーソドックスには
どの順が良いですか?
2019/07/07(日) 20:49:27.79ID:W5ica5Z2M
オッパイ・パワーは偉大。
ジェフ・ベック、ニンマリしてるし。
ドラム、やっぱ余裕あるなあザッパ関係も久しぶりに聴いてみるか

https://youtu.be/VC02wGj5gPw
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fb0-l+4t [49.250.123.7])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:53:41.49ID:W4uvF32N0
今はルーパー
チョッパーじゃなくてスラップ そのうちチョーキングもなくなるかな
時代じゃ
2019/07/07(日) 21:52:36.60ID:VuTbSyZdx
>>755
メーカーのHPくらい見てからにしなよ
(購入も質問も)
2019/07/07(日) 21:57:52.97ID:VuTbSyZdx
>>758
チューナー付きのマルチエフェクターとか
プリアンプとコンプが一体になったやつとか
もあるからね
2019/07/07(日) 22:05:43.12ID:r5QwdY6RM
 速報。
4人組バンド「チェコ・ノー・リパブリック」ベース・ボーカル武井優心

ギター・シンセサイザーのタカハシマイが7日結婚

うらやまw
この流れだと次はAwesome City Clubあたりか
2019/07/07(日) 23:19:26.56ID:VuTbSyZdx
>>755
たとえばコレ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/130112/
アウトプットが3つあるから
あまったところにチューナーつなげばいいし
2019/07/08(月) 00:16:22.75ID:/fkiEPQqa
>>751
https://youtu.be/eynnYLXW3Fo
これでも?
2019/07/08(月) 00:17:03.78ID:/fkiEPQqa
>>757
チューナー→コンプ→プリアンプ
2019/07/08(月) 00:17:41.44ID:/fkiEPQqa
>>763
ずれた>>755
2019/07/08(月) 00:22:19.27ID:vC700ArAM
チューナー→プリアンプ→コンプじゃなくて?
2019/07/08(月) 01:18:36.41ID:chWu8J670
プリアンプ自体の特徴とか、何の効果を主に狙ってるかでコンプの前と後ろどっちもあり得る。
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-M/CO [60.130.127.109])
垢版 |
2019/07/08(月) 01:50:19.68ID:5hxR+XmT0
https://youtu.be/JKiRzxBVq3A

この人のベースプレイどう思う?
2019/07/08(月) 13:10:34.28ID:Xi0YrpkmM
>>767
これまた大胆なアングル。
ハゲは御断り( ・`д・´)キリッの同業者へのメッセージが伝わります。

おじさんはコリンと聞けばコリン・モールディング(XTC)のベーシストを最初に思い浮かんでしまいます。
ttps://youtu.be/UBaUWDrtlSc
2019/07/08(月) 19:47:12.39ID:1HL+kHN7x
丸ちゃんてそんなにスゲ㋓プロだったんすか?
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-y/ta [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:07:52.25ID:KwysLdNI0
>>769
>丸ちゃんてそんなにスゲ㋓プロだったんすか?
丸ちゃんはミュージシャンに憧れるだけのホラ吹き糞コテ!!
丸ちゃんはミュージシャンに憧れるだけのホラ吹き糞コテ!!
大事なことなので二回言いました、これ5chの常識
2019/07/08(月) 21:40:28.06ID:X0qea/UUM
丸ちゃんが過去にすごいプロミュージシャンだったかどうかはどうでもいい

今現在がとにかく気持ち悪い
772ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp87-M/CO [126.233.224.103])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:47:54.53ID:GU4hcFTHp
矢沢永吉に憧れてそう
773(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:51.77ID:ov2kj44t0
>>772
コラ誰だお前。
ドンバやってる人間なら最低限の礼儀として「矢沢さん」だろうが!

時代を作った人に対するリスペクトを忘れちゃアカン
好き嫌いだけじゃなくバンドマンとして大事な事だぞ
人の心や気持ちを対象にしてるんだからな

俺のレスでは「呼び捨て」とかしないだろ?
彼らがいたから俺がいる
大事なことを教えてもらった相手には尊敬と感謝しかないんだよ
逆にそうじゃない奴、無関係な奴にはボロカス言うけどなwww
774(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/08(月) 23:30:28.84ID:ov2kj44t0
>>770
ミュージシャン? そんな職業はない。

ドンバ。楽隊。バンドマンwww
ドンバは自分をミュージシャンとは言わない それは客が決める事
パスポート、ビザ申請で「職業=ミュージシャン」て書くか?
各国イミグラントで取っ捕まるぞ
2019/07/09(火) 00:04:13.06ID:98BJVEQh0
>>773
別に矢沢永吉から何か教えてもらってもないし、学ぶこともないんだから「矢沢」でいいんだよ。
個人的な思い入れがあるのは一向に構わんけど。
2019/07/09(火) 00:32:41.97ID:xRVobcBL0
今練習中の曲に、16分でスライド→スライド戻し→プリングを素早く繰り返すフレーズが出てくるのですがなかなかうまく出来ません
そもそもプリングが苦手であまり使って来なかったんですが、プリングを集中的に練習する事で上記のフレーズが弾けるようになったりするでしょうか?
曲は東京事変の能動的三分間です
この動画の最後の所です(頻繁に動画あげてスミマセン、ウザかったらスルーでお願いします!)
https://streamable.com/7nhh4

あと、勧められたモータウン系、マーヴィンゲイをゲームで、ミスだらけですが弾いてみました
原曲聴くと音を長く伸ばしているようなんですが、どうしてもスネアのタイミングでミュートしたくなってしまいます!ここら辺はやはり修正して原曲の完コピを目指すべきでしょうか
(これもウザかったらスルーでお願いします!)
https://streamable.com/zd33m
2019/07/09(火) 01:02:30.39ID:yEaW9sFvM
>>776
右乳首が浮いてるのは気をつけた方がいい
2019/07/09(火) 01:17:24.51ID:xRVobcBL0
>>777
インナーも着てるのに構わず主張して来る自分の乳首力を侮っていました!
精進します!
2019/07/09(火) 01:29:07.58ID:MuAlHI7dM
>>776
日本にもモータウンに負けない凄いスーベありますよ。
一曲、全て教科書。

ttps://youtu.be/L_QzTj1PUXM
2019/07/09(火) 02:00:56.31ID:xRVobcBL0
>>779
えっ!?めっちゃいい曲ですね…!
なんか涙腺緩みますわ
781(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/09(火) 02:11:51.47ID:/a6oxriM0
>>776
う〜ん、なんというか・・・・選曲はいいんだけど
これ、人前でやるのを前提で弾いてる?自分でも違和感ありまくりだろ

座って弾くから右手と手首の角度が不自然になる
こういう弾き方続けてると腱鞘炎になるよ。立って弾きな

2フィンガーの基本はウッドベースのピチカートなの 座って弾くウッドプレイヤーはいない
君の場合は右腕を開かないで体側につけよう
すると手首も右15度に自然に曲がる
ベースも下げる ピッキングの角度も今のままじゃダメ 指先じゃなく親指側で弾く

フルバンドで弾いてるベースも座ってるけど若干左側に体が傾いてるだろ?
何故なのか、考えてごらん 教えられるのではなく自分で考える事から全ては始まるんだ
782ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fb0-l+4t [49.250.123.7])
垢版 |
2019/07/09(火) 02:27:05.16ID:+aNWpimh0
確かに腱鞘炎になりそうな弾き方だ
指を引っ張り上げて弾いてるとことか見てるだけで手首が痛くなる
2019/07/09(火) 02:27:44.11ID:xRVobcBL0
>>781
詳しくありがとうございます!

運指練習してる時に、3・4弦をピッキングする時だけ異様に音が固くなってしまって、指の角度をつける事で柔らかく弾ける、という事にこの間気づいた所でした!
おっしゃる通り今のフォームで角度つけてピッキングしようとするとかなり苦しいです
曲弾く時はそんな事忘れて好きに弾いてしまうので、運指練習の段階でその辺を意識してやってみます!
784(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/09(火) 02:32:38.04ID:/a6oxriM0
それと、客席から「キレイな運指」に見えるってのを心がけよう
無駄な動きとかオーバーアクションは必要ない
優雅に見える(実際は白鳥の下半身なんだけど)ってのはスゲエ大事

一生懸命弾いてますって思わせたら、見てる方が疲れちゃう
俺は鏡の前でフォーム練習してた(人前でやろうってんなら当然だよ)

こういう事を教えてもらうんじゃなく自分で考えつくのが才能なのさ
785(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/09(火) 02:42:19.98ID:/a6oxriM0
>>783
楽に弾けるって事は理に逆らってない
体への負担も少ない

負担が少ないと安定して永く続けられる 
自分が安定するとドンバも安定する。 
これがベーシストの基本姿勢なのさ
786(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/09(火) 02:44:24.03ID:/a6oxriM0
なのさ多過ぎ。レス消したくなってきた
2019/07/09(火) 02:50:18.59ID:xRVobcBL0
>>784
左手のフォームが汚いなあ、とは思っていました!
指先でギューン!と強く押さえないと音が出ない感じで…
この間運指練習で、上手い人たちのように指の腹でササっと押さえるやり方をやってみたのですが、結構難しかったです
でも、意識的に矯正すべき所なんですね、勉強になります!
鏡は姿見を置くのも面倒くさいと思い、手鏡を置いてやっていた時もあったのですが、そもそも指板をガン見しないと狙ったフレットを押さえられないので使わなくなってしまいました
788(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/09(火) 03:18:25.07ID:/a6oxriM0
>>787
>指板をガン見しないと狙ったフレットを押さえられない
ここで久々に吹いてしまったwwwwカワイイ

面倒くさがらないの。ジャニーズだって寮の中は鏡ばっかりなんだよ
宝塚だってそうだし吉本もそう芸能関係は鏡ダラケ
楽屋とか化粧部屋も鏡ダラケ
そうやって第三者視点を叩きこまれるの

俺は男だけど家の中に鏡が7面
リビングの天井も壁紙も鏡でオルゴンアキュムレーター状態www
そのうち床もやっちゃおうと考えている
2019/07/09(火) 05:07:52.94ID:SsJHND9cx
右目で見てるんだろうな
左目で見てみ 無理か?
2019/07/09(火) 16:50:10.43ID:m/yfg11k0
>>779
吉田美奈子良いですね。懐かしい

丸さん的確なアドバイスは大変勉強になります
2019/07/09(火) 17:01:36.73ID:zmtQlmZoM
いえ、私は81年Wimbledon選手権で決勝コートで丸さま(ジョン・マッケンロー)を目撃した観客であります。

敬具
2019/07/09(火) 18:01:29.00ID:xRVobcBL0
>>788
指板見ないで的確に狙ったフレットおさえるの難しくないですか?w
なんでみんな出来るんだろう
弾きこむ事で自然に出来るようになるのか、それとも意識的に訓練する方が良いのか…

右手のフォームを見るためにYouTubeで探してみたんですが、こんなの見つけました
https://youtu.be/rkQ-w6REY8A

斜めに構えるのはウッドベースに由来する、と丸さんと同じ事言ってますね
2019/07/09(火) 20:20:55.19ID:jCbLhcBfa
指盤というか、感覚的には横のポジションマークをチラ見して時々位置取りする感じ
794ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-y/ta [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:58:29.35ID:kY/Q2nqN0
>>772
>矢沢永吉に憧れてそう
そうなのよ、以前丸ちゃんの事を永ちゃんみたいってレスがあって
これ丸ちゃんの自演よね(笑)丸ちゃんは永ちゃんの事好きなのねえって思ったんだけど
その時アタシ、ビビッときたのよ!!
そうかっ!!丸ちゃんがベーシスト設定にしているのは永ちゃんがベースを弾いてたからなのねって(笑)
2019/07/09(火) 23:10:40.75ID:7FVm9YIJ0
インプットが銀蠅とか矢沢永吉とかその辺で止まってるのね
技術的には大したことしてないのに神格化したがるの
796(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/10(水) 01:58:38.09ID:Qo8ZNXoT0
>>793
甘いなあ。それじゃ指板見て弾くのと変わらないぞwww

ステージで照明落ちてる時にどうすんの。真っ暗なんだぜwww
譜面追ってる時も同様。指板なんか見る暇はない
男は度胸、ここって確信をもって弾くんだよ。で外しちまうとかあるんだけど
あわてず騒がずドミナントを探してルートにセブンスやナインスから落とし込む

まあ何にしろ狙った音を外すってのは指板に対する体感が研ぎ澄まされてないって事
くれぐれも視覚に頼ってるうちはトーシロー
俺は逆に指板見てるフリとかするけどなwwこれってヘッドにチューナーつけるのと同じ
「僕は真面目に音程とか考えてま〜す」www周囲に対する宣伝でしかない
797(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/10(水) 02:25:01.98ID:Qo8ZNXoT0
>>795
ヤンキーじゃあるまいし神格化とかしてねえよ
銀バエはやったことないしキャロル系やクールス系も少ししかやってない
フォーシーズンズとかパラキンはやってたけどな
リーゼントキメキメのオールディーズバンドにいたこともあっからwwでも「お仕事」
2019/07/10(水) 02:34:15.05ID:WZsUDA9c0
立った立った!
次スレが立った!!
【bass】 ベース弦 15弦目 【strings】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1562636693
2019/07/10(水) 06:57:40.42ID:AonvTmtfa
>>796
> ステージで照明落ちてる時にどうすんの。真っ暗なんだぜwww
> 譜面追ってる時も同様。指板なんか見る暇はない

人に難癖つける割には二文目ですでに矛盾w今時そんなステージねえよ
初心者がいきなりそんなこと出来るわけないだろうが
いや、お前は想像で弾いてるから完璧なんだろうな。すげえなぁw
いつの時代の話か知らんけど即興でベースラインつけられるようなトロい歌謡曲と一緒にしないで下さい。
2019/07/10(水) 06:59:41.11ID:AonvTmtfa
つかお前質問以外にいちいち出てくんなよ
だからゴミ扱いされてるの本当に分かってないんだな。普通に答えればわりと普通じゃんと一瞬思った俺が馬鹿だったわ
2019/07/10(水) 07:24:15.97ID:ZQL30R6o0
音に対する絶対感覚をお持ちの丸さんはさぞベースも歌もお上手なのでしょう。
是非一度、ご本人様の演奏をお聴きしてみたいですね
2019/07/10(水) 07:48:58.41ID:ZReoK89YM
>>799
歌謡曲、トロイだろうか?むしろレベル高くね?
歌謡曲の大御所、船山基紀伊先生の編曲。
歌謡曲とニューミュージックの狭間にあるような渡辺真知子の唇よ、熱く君を語れ。
これクレジットが不明だけど、
私の聴いた推測だと、スーベは岡沢章の弟さん茂氏(安定したライン)、ドラムは林立夫、ギターは松原正樹さんあたりか、(かぶせるオブリガートとソロの雰囲気から)
滅茶苦茶に素晴らしい演奏。
あれを即興でやれはあの人達レベルじゃないと無理、歌謡曲舐めないほうがいいよ www
2019/07/10(水) 08:13:25.88ID:ZReoK89YM
いや、まじで久保田早紀のエアメールスペシャル(アルバム)とか全曲クレジットないから誰が演奏してるか不明だけど、
キリンオレンジCMの曲は聴くとギターは今剛だろ?w
キャンパス街81のこの単音カッティング、凄い松原正樹?みたいなハイレベルだしw
2019/07/10(水) 08:38:04.28ID:ZQL30R6o0
>>802
あんた毎回自分語りしたいだけじゃんな
その面子方がやる曲とこの丸とかいう奴を一緒にしないでくれ
2019/07/10(水) 08:51:00.25ID:lVs0n0lC0
歌謡曲がトロいってのは、ちゃんとやったことない人の戯言だな。
あのジャンルのベースはまじでめんどくさい。
2019/07/10(水) 08:52:04.51ID:Jp4VpK3bM
ピンクレディーのベースラインは総じてカッコいい
2019/07/10(水) 09:09:46.68ID:ZQL30R6o0
俺はこいつの言う即興に対して言ったんだが
歌謡曲が手間かかるは知ってる、だが今の即興は手元を1度も見ずに出来るとかそんなレベルじゃない。時代認識がいつまでも古いんだよ。
2019/07/10(水) 09:18:43.43ID:ZQL30R6o0
今日本人で一番ジャムの世界で活躍してるであろうJINOさんも指板くらい普通に見るからなhttps://youtu.be/-iJd12dSI0w
2019/07/10(水) 11:49:20.16ID:lVs0n0lC0
まあ言うことは極論だからね。
でも経験者は納得する回答をする人でもある。
問題は初心者相手にもその路線だから、受け取る方がさっぱり飲み込めないだろうということ。

ただ自分は>>776に付けたレス見て、この人実はいい人だなと素直に思ったよw
2019/07/10(水) 12:30:57.48ID:xUfBb9q5x
久保田早紀のノークレジットアルバムは
丸ちゃんがプレーしている可能性がある
2019/07/10(水) 12:50:14.99ID:ZReoK89YM
お題を変えましょうか。
構えた際のベースの位置:だいたい3パターンに分かれます。
低め (低ければ低いほど良しとする思考停止系) ヴィジュアル系列コピー一派w
ttps://blog-imgs-18-origin.fc2.com/t/e/n/tenmoukai2/Crue_jm15001504.jpg

中間かな (これは身長180cm以上あると様になるが、それ以上ないと見た目がしょぼくなる系)
ttps://jerzybin.photoshelter.com/gallery-image/TM-Stevens-Shocka-Zooloo/G0000_iharVkVxQM/I0000PPZFDV9KJiU

やや高め (技巧派studio・ファーストコール系)
ttps://musicplayers.com/features/bass/2010/0310_WillLee.php
2019/07/10(水) 14:14:25.70ID:0IjuG0Cnp
10代20代はTMスティーブンスと同じくらいだったけど、30代からはウィルリー位になったな。
fleaとかTMスティーブンスみたいな親指下向きのスラップしなくなってから、高くなってきた。
2019/07/10(水) 14:37:26.88ID:ZQL30R6o0
>>809
普段見ず知らずの他人にマウント取ってるような奴のどこがいい人なの?
そういう事言うからいつまでも張り付いちゃうんだよ
2019/07/10(水) 14:38:48.23ID:ZQL30R6o0
あと、お題を変えましょうか?って、ここは質問スレだぞ。
なんか自演臭いな
2019/07/10(水) 15:09:37.19ID:qhYTwqla0
同一人物やししゃーない
2019/07/10(水) 15:14:33.90ID:hvOZaJPH0
>>813
だからっていちいち文句言ってたら書くのやめてくれるの?
昔から「荒らしの相手するのも荒らし」って言うでしょ。
気に食わないならスルーしとくしかないんだって。
2019/07/10(水) 15:52:01.64ID:ZQL30R6o0
>>816
こっちは文句は言ってないでしょ。俺は変に難癖付けられた返信にただキレてるわけでもない。
奴の返信は古いし間違ってる事が圧倒的に多いから、それを手放しで素通りさせたくないだけだよ。
放っておいたらふと見た人がそれを信じ込むかもしれないじゃん。
2019/07/10(水) 16:05:39.29ID:8R267Jso0
反応せざるを得ないような書き込みをするのが荒らしだよ。結局反応したら負け。
2019/07/10(水) 16:12:46.04ID:qhYTwqla0
擁護する人は立ち位置が荒らし側だからスルーしとくしかない
2019/07/10(水) 16:42:46.35ID:ZQL30R6o0
そうだね。
まぁ正直他人事だしどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどね
821ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-i9/g [219.100.54.215])
垢版 |
2019/07/10(水) 19:23:07.34ID:nykG2YL/M
IP追ってずっと粘着するような親父がいい人なわけない
2019/07/10(水) 19:25:43.96ID:yjHyaJW5a
IP表示してるんだから反応以前にNGで終わりだよね
823(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/10(水) 21:18:25.30ID:Qo8ZNXoT0
おまえらアッちゃんのツベ見とけば初心者Q&A全部解決するぞ
実技や人間心理にまで踏み込んでる 面白い、俺が保証する

https://www.youtube.com/watch?v=05fBPV5hGXw

笑かしてくれるしなるほどなるほど・・・って思わせるけど
実は大きな壁があることに気づけるかがスタートライン
824ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-y/ta [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/10(水) 21:32:32.15ID:h2cmVzkS0
>>797
恥ずかしがらなくてもいいわよ(笑)
わかるわよぉー永ちゃんカッコイイもんね(笑)
ところでクールス系って何よそんなのあったんだ(笑)
もしかして氣志團とか好きなのかしら?(笑)
825(ワッチョイ ff5d-rgZK [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/10(水) 21:47:29.61ID:Qo8ZNXoT0
>>824
ネットだけやってたらわからないリアル世界もあるんだぜ

東京横浜湘南千葉埼玉や北関東では現役クールスファン多いよ
舘さんがいた頃のクールスじゃなく、ロカビリークラブのほうね

もちろん俺はそっち系じゃないけど、剣さんとかはそっち系
2019/07/11(木) 01:03:36.74ID:aEM2HLWo0
>>811
パンクは…?
827(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/12(金) 22:46:14.59ID:u3WqGcfp0
なんでもかんでもカテゴライズしないほうが良いな
形から入るってのは確かにあるけど、所詮飛び道具
みんなが飛び道具やってるなら有効じゃなくなるのがわからんかなあ・・・

ほれ、これ聞いてみなボサとラテンロックの融合

https://www.youtube.com/watch?v=6-f2aVDWS-Y

P&CとかR&960が一流バンドなんだよ
こういうのを教えてくれる先輩とかいないんだろうな
音楽雑誌しか知らない孤独な田舎のお子様には縁のない世界だからな
828(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/12(金) 23:24:10.28ID:u3WqGcfp0
ベイビーメタルとかがペットボトル投げられるとか
それ知って「子供をいじめるな!」とかいうオタ 良心的だろカラなんだから

俺ならイベにあんなの登場した瞬間ピッチャー投げるわ!
リアルってのはひじょーに過酷な世界だぞ
おうちで弾いてる事の20%できれば上等 その20%を実現する為だけに練習しろ

ステージで実力の半分出せるのは相当すごいやつだ
829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5231-TIUJ [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/12(金) 23:40:45.33ID:qHi0Ylxb0
他人の音源貼ってドヤられてもねえ
>音楽雑誌しか知らない孤独な田舎のお子様には縁のない世界だからな
何言ってんのよアンタ、音楽雑誌なんて見ないわよ
今はちょっと検索すりゃ直ぐ動画が出てくる時代なのよタダで
こんな事しても誰も丸ちゃんカッコイイと思わないから
830(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/13(土) 14:48:09.37ID:L8l8QMXk0
>>829
俺が紹介しなきゃ検索もできないだろ?
ベース弾くなら黒人だファンクだみたいに洗脳されまくってるんだから

例えるならバプテスマのヨハネが「洗礼」してるんだよ
救済はできないが行くべき道は示せる
ゴドーを待ちながら・・・

ちなみに俺は8ビットパソ通からネットに移行
アメゾーから2chの荒波もくぐってるPC歴35年古参だぞ
2019/07/13(土) 15:57:22.27ID:/9ARJmz4a
>ちなみに俺は8ビットパソ通からネットに移行
>アメゾーから2chの荒波もくぐってるPC歴35年古参だぞ

典型的厨二病の自己紹介乙
832(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/13(土) 22:55:50.73ID:L8l8QMXk0
>>831
稀有な存在だろwww
なんたって50年間、中二病やってますから

普通ならとっくに死んでるのに
我は摂理によって選ばれ存在を許されし者
2019/07/13(土) 23:10:47.41ID:HAcVZBOt0
ベースの伝道師 丸ちゃんに質問です。

右手の脱力の仕方を教えてください。

どうしても力んでしまって、歯を食いしばってしまい、弾いてる姿が必死すぎてダサい&疲れてしまいます。
2019/07/13(土) 23:11:34.00ID:HAcVZBOt0
あと、右手で指弾きする際に、弦が指に引っかかってスムーズに弾けない場合があります。
835(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:05:27.44ID:QAzsPO2C0
>>834
切実やねえ、俺も経験あるよ
ところでそれは自宅?リハスタ?それともステージ?
直出しか音響回しかってことなんだけど
836(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:17:51.47ID:QAzsPO2C0
>>834
弦が指に引っ掛かってるんじゃなくて
指が弦に引っかかってるんだよwww違いがわかる?
これ言葉の使い方じゃなく現実 回避方法は・・・・あるんだけど・・・
たくさんあるんだけど、教えて良いものかどうか
2019/07/14(日) 00:31:14.89ID:2Pe9Imje0
フワッとしたフレーズ出して「ヒントは与えた これでわかんなきゃ才能無い」とかだろ

ワンパワンパ
838ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2e-XHNq [219.100.54.38])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:35:51.95ID:nnl9xyWBM
ドンバドンバ
839(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:52:01.47ID:QAzsPO2C0
>>837
おい!常連さんかよwとにもうwww
じゃあ沢山ある中のひとつを伝授しよう

重いものを持たない。特に指先で持つことは絶対ダメ
クソ重いエフェクターケースやハードケースを持ち歩くのもNG
あと、硬度の高い鉛筆で字を書かない
両手は常に心臓より上にする その例を示す

https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190415/ent1904150012-n1.html
840(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/15(月) 02:51:30.90ID:4Os3jtzg0
あれ?反応ないな
あのね普通の生活やってちゃアカンていうことなのよ

なんでもいいけど弾く前に手を上に上げて
溜まった血を体に戻してあげると指先が敏感になるの。
ジョジョダンスでも眉間に指あてるでしょ?

こういうことを教えられるんじゃなく自分で発見するのが
 「才能」なの    オケ?
841(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/15(月) 03:04:36.83ID:4Os3jtzg0
有りモノを上手にこなせることが才能ではない
何もないところに創造するのが才能なのだよ

お腹空いたから飯食う、眠たいから寝る
みんなと同じことしてると同じように死ぬぞ
2019/07/15(月) 08:10:16.91ID:eGGHoe680
さすがベース伝道師の丸さま
言うことが違いますね!
勉強になります!
2019/07/15(月) 08:11:07.39ID:eGGHoe680
真似をするだけじゃ二流だと。。。
無から創造するのが才能。。。
破壊から始まる創造もありますね。
2019/07/15(月) 22:53:36.28ID:mtPUDlCJ0
【質問内容】
自宅でベースを練習しているのですが、きちんと上達したく、ベース教室に通おうかなと
思っています
通うとしたら会社帰りですが、いつも通勤の電車が混んでいて、電車で楽器を
運べそうにありません
教室で使う用のベースと、家で使う用のベースを2本持ったほうがよいのでしょうか
それとも自宅でも教室でも1本で練習した方がよいのでしょうか

【ベース歴・使用ベース・機材など】
ベース歴:2ヶ月
使用ベース:フェルナンデスのジャズベタイプ
845(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/15(月) 23:49:44.16ID:4Os3jtzg0
>>844
たった2ヶ月しかベース触ってないのに教室?
それじゃ自分で考える時間がないだろ
自動車教習所やないんやで

ていうか習ってうまくなっても、それは自分から出てきたもんとちゃうやろ
なあ、悩んで行き詰ってどうしようもなくなって助け求めるのがスジちゃうんか
真面目に音楽考えてるなら悩みいや。金使うより心使う方が大事なんやで
846(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/16(火) 00:12:07.20ID:aNQmlbJO0
ベースが上達したいなら大事な事
それはイメージトレーニング 
実機を持たず頭の中でフレーズとフィンガリングを構築する
想像できない事は実現できないのだよ

実機はそのフイードバック 必ずイメージどうり弾けない部分が出てくる
何故弾けないのかその理由と原因を思索し、折り合いを探す
この過程を経ず最初から「助けて!神様!」か?

それは戦う前から負けているに等しい。おまえは既に死んでいる
2019/07/16(火) 00:30:49.85ID:QM171yfW0
この前ここで日本のモータウンと紹介していただいた吉田美奈子のLIGHTS'N UPというアルバム、その中でも紹介して頂いた『頬に夜の灯』が最高でした
同じ様な魅力を持った曲があれば是非教えて下さい!
これは今海外で人気になっている「シティポップ」というジャンルなのでしょうか

Spotifyの関連アーティストはイマイチ好みではありませんでした!

それともう1つ、吉田美奈子のベースTAB譜やバンドスコアを探してみたのですが見当たりませんでした
皆さんは耳コピされているのでしょうか?
848(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/16(火) 01:08:10.34ID:aNQmlbJO0
>>847
市販のタブ譜やバンドスコア使うドンバは無いです
譜面起こしから写譜まで専門職がいます
一パート8000円くらいじゃないですかね コンボで5万円くらいかな

アマチュアレベルの耳コピとかはほぼ無いです
2019/07/16(火) 01:18:01.80ID:zQM3Oe7Xa
自演のネタ振りに丸が釣られるの図
850(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/16(火) 01:18:24.38ID:aNQmlbJO0
>>847
曲数が増えると結構金かかるんで
バンド内で譜面起こしとかはします(アレンジ込みで)

アレンジかけてるんでアマの耳コピとはレベル違いますよ
何が違うかっていうと、自分勝手には弾けないってことです
851(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/16(火) 01:43:10.14ID:aNQmlbJO0
>>847
もっというと、レコードの音をなぞるのではなく
音を抜くんです 足し算ではなく引き算
852(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/16(火) 01:53:56.61ID:aNQmlbJO0
この人なんかは「抜き」がわかってる人

https://www.youtube.com/watch?v=Mo1BPl_Ih5A&;t=258s

ピンで音出ししてるからあれこれやってるけど
基本的には「抜き」系の人 黒人にーちゃん達とは一味違う
853(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/16(火) 02:15:29.26ID:aNQmlbJO0
ああヤなモノ見つけちまった なにこれ
このターウ・・・あたまおかしい 勘違いしてる 色気もクソもない行進曲

https://www.youtube.com/watch?v=vqSJ-Sk2NMg

カプリシャスの同曲と比較してみな 
これが一流と三流の間にある残酷な現実 泣けてくるよ
伴奏面子も恥ずかしくて死にたくなってるんだろうなあ
2019/07/16(火) 07:44:03.87ID:k45ya+0S0
これでっか
https://www.youtube.com/watch?v=tDeMK51KTaU
2019/07/16(火) 12:20:26.18ID:3ICF8/YGM
>>847
シカゴ・ソウル・スタイル
レーベル的にはブランズヴィックな音寄りか?
田中章弘(b)&上原裕(ds)
ttps://youtu.be/PFhNdIs_Mic
風になれるなら 1977伊藤銀次

シカゴ・ソウル・スタイル
レーベル的にはカートム(カーティス・メイフィールド)な音寄りか?

高橋幸宏(ds)・細野晴臣(b)・松原正樹(g)・佐藤博(p)やばすぎる鳥肌のリズムセクション
https://youtu.be/A2nE2Ah89G4
レイニー・ウォーク1979山下達郎
2019/07/16(火) 22:42:42.02ID:QM171yfW0
>>848
ありがとうございます!
ええ!?譜面起こしの専門家なんているんですね

>>855
ありがとうございまーす!!
なるほど、シカゴソウルというジャンルで掘り下げていけば良いのですね!
吉田美奈子、最高に気に入りました
良い曲を教えて下さりありがとうございます

達郎さんの曲はSpotifyにないんでレンタル屋行ってみます!
2019/07/16(火) 23:16:03.71ID:nFKtE1JTM
ちょと毛色がちがうけどスーベ弾きはパンク魂(アイデア一発勝負)が日本にも存在することを確認すべきでこざいませ

レアグルーヴとして今後 訪日の観光客が探しまくると思われ

ttps://youtu.be/8_WlTMLLkgo
858(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/17(水) 04:18:55.76ID:nIF0ef5h0
>>855
ワンフーちゃんのおかげでタツローとかシュガーベイブとか
そのあたりをいろいろと初めて聞きましたよ
正直なにが良いんだかわからないけど
これの目的って気持ち良くなるための幸せになる為の音楽ですよね

ズバリ言うとエレベーターミュージックなんじゃないかな
否定じゃなく万人に支持されてるわけだから、ヨイモノだとは思いますけどね
859(ワッチョイ d25d-q5pO [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/17(水) 04:34:42.66ID:nIF0ef5h0
音楽が好きな人って、そうなんだろうなあ
俺は音楽が好きじゃないから、ツールとしてしか捉えられない
音楽分析は得意だが音楽鑑賞はできない 感動もしない

音楽はここじゃない「向こう側」に行くための扉
絵を見るのではなく絵を描いた人と世界を共有する為の方便
2019/07/17(水) 16:28:53.44ID:g8oPsdb+x
羽生小僧だけどさ質問あるの?
       ______
      /    人   \
    /     .||💢ミ.   \
  │       ‖ ∪ ミ     │        ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
  │.      │ 人 │    │      .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  │..     ││:::│ヽ;   │  ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
  |.     ││:・::││  │  ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  |      ││::▂││  ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
    |      ││▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄
   \      \.━ /    ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
   ノ        v     \ .| |              |
. /´                   | |              |
 |    l              | |              |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_
2019/07/17(水) 16:30:02.60ID:Wu/6wgU10
さすが丸さま!実践的で後進の育成を視野にいれた有り難き御言葉

ちなみに誤解を恐れずに申しますと不肖、丸ちゃん赤いきつねワンフー。
達郎作品等々よりこの音楽のメロディーとガン見していた指定券予約情報画面(ブラウン管)
が我がこころの故郷でございませw(マジ)

ttps://youtu.be/niuRdo_mw9I
862(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 01:25:36.87ID:gWLaGQ7Q0
>>861
ふ〜ん。そういう人けっこう周囲にいたなあ
ていうか俺の弟二人がそっち系なんだけど

BCLとか市民ラジオとかやってそう 庭にタワーとか建ってるんじゃない?
キャプテンシステムとか通信衛星とかwww
2019/07/18(木) 02:02:01.58ID:gWLaGQ7Q0
俺が良く行くブログ貼っとく 永遠に続く今はないんだぜ 
http://honoguraiosanpo.blog.jp
864(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 02:12:55.32ID:gWLaGQ7Q0
俺の娘が小学生の時に放った言葉

ドリフなんて録画してあとで見ればいいじゃん@俺
「違うよ。今見ないといけないんだよ」@娘

衝撃、コペルニクス的転回 この世の正体を見せつけられた
今  の意味をどれだけの人が理解しているのだろうか
2019/07/18(木) 02:19:19.26ID:GMB5bEjDp
娘が実況民だからじゃねえの?
2019/07/18(木) 02:21:41.39ID:dXeuPDrl0
このスレはもうこいつらの駄弁り場と化したな
ひぇ〜てか娘いるんか、同情するわ
867(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 02:37:22.01ID:gWLaGQ7Q0
>>866
どっちに同情すんだよwww
俺くらいの年なら娘含めて水子も数知れねえよってのwww
20人くだらねえぞ

https://www.youtube.com/watch?v=KCcTD29TIos
https://www.youtube.com/watch?v=wO8xB1r7jjY
https://www.youtube.com/watch?v=C00eFtC6R-8

こいつらいいだろ?おまえらにはわかんないだろうけど
868(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 02:56:39.96ID:gWLaGQ7Q0
これとか、ボ・ディドリーだよなwww
それ知ってるとマジ面白い

https://www.youtube.com/watch?v=IVew1CNC97I&;list=RDwO8xB1r7jjY

で、これもそう。常識っちゃそうなんだけど知らない人もいるからな
https://www.youtube.com/watch?v=zOtlhRWO6X4
869(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 03:52:31.50ID:gWLaGQ7Q0
アッちゃんがいいこと言ってるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=ZYJ_buRP5hw

「イタイ目に遭う」 これリアルだからな
たいがいの奴がベースやめるのはこれだ
870(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 04:23:27.47ID:gWLaGQ7Q0
俺がリンク張ると50〜100は再生回数上がる
おまえらもアッちゃんをお気に入り登録しとけ
真面目だし無料だし詐欺師じゃないから安心 俺が保証するわ
2019/07/18(木) 11:35:29.30ID:fGzgCmrN0
ツイッターで素人の演奏動画が数千回る時代に50〜100ね
しょぼ
2019/07/18(木) 14:36:08.74ID:dXeuPDrl0
>>870
と、真面目じゃない詐欺師が言っております
久保さんとかお前が紹介するまでもなく今頃のベース弾きなら普通に皆知ってるんだわ
2019/07/18(木) 14:39:06.04ID:dXeuPDrl0
つか自分自身がミュート甘くてイタイ目にあって辞めたからこんなとこでうじうじしてんだろうな
2019/07/18(木) 14:49:08.76ID:iypwu4tfp
まあミュートは大事だわな
2019/07/18(木) 15:41:00.95ID:8e99nUDOM
>>869
この前この動画を見てミュートの本を買ったのだけれど
左手の余弦ミュートてめちゃくちゃ難しくないですか…
運指の難易度がグンと上がる…

せいぜい高音弦側を指の腹で抑えて、低音弦側は右手の親指でミュートするのが精一杯

皆さん、低音弦側もきっちりひだりてでミュートされているのでしょうか?
2019/07/18(木) 16:05:52.54ID:dXeuPDrl0
>>875
> せいぜい高音弦側を指の腹で抑えて、低音弦側は右手の親指でミュートするのが精一杯
それで十分じゃないですか?
スラップの時は中指4弦ミュートとかもするけど
2019/07/18(木) 16:46:50.77ID:dXeuPDrl0
>>867
娘さんに決まってんだろww
お前には別の意味で同情するわ
2019/07/18(木) 17:43:54.08ID:UaYj9TP30
>>875
運指やピッキングに無駄な力が入ってて自分で余計な音を出しちゃってる状況じゃない?

ある程度弾き込む事で指の弦離れが良くなって、そういう要らない音が出ること自体が徐々に減っていくようになると思うけど。
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-J31i [60.130.127.109])
垢版 |
2019/07/18(木) 17:44:17.41ID:t3GmlPkT0
ミュート意識せんでも綺麗な運指してれば自然にミュートできるぞ
2019/07/18(木) 18:33:10.21ID:oB+0Os+J0
>>876>>878>>879
回答ありがとうございます!
なるほど…参考になります!
2019/07/18(木) 19:39:48.84ID:+cWOaBfx0
丸さんの音源聴いてみたいですね。冷やかし
やDisるためでは無く。自分のベースプレイに
なんか自信持てないんですよね。壁を乗り越え
よう努力すると違う壁が見えて来て課題多過ぎ
て、何処から手を付けて良いのやら途方に暮れ
る時があります。
882(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/18(木) 23:00:02.37ID:gWLaGQ7Q0
>>881
俺はベーシストとしての自分に見切りつけてる
だからドンバ運営や営業に重心を置いてる てか置いてた
ベース弾くのだけが最終目的じゃあまりにもさみしすぎる

ベースは必要最低限弾けてれば良い とは言え素人レベルじゃあかんぜ?
そんなことより大事な事がある
音楽って楽器が上手なだけじゃ成立しない 手段と目的を混同したらアカン

宮本武蔵は剣豪だったが淋しい末路だっただろ?
でも吉岡清十郎の家は現代でも続いてるぜ
2019/07/18(木) 23:47:53.82ID:5DKL+50aa
> 俺はベーシストとしての自分に見切りつけてる
じゃあなぜずっとここで能書き垂れ続けてるんですかねぇ…
格好つけてばっかで口と行動が一致してないね
884(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/19(金) 00:47:18.78ID:nkDMrmRy0
>>883
みごとに頭わるいやつだなあ

何度もレスしてるだろ「ここはドンバの楽屋だ」って
こっち側じゃないおまえに納得してもらわなくてもいいよ
部外者はご遠慮ください
2019/07/19(金) 02:42:12.00ID:zw0ZdZrPa
>>884
部外者は「お前」
自覚も無いのか
2019/07/19(金) 07:02:09.22ID:oLrrgj0NM
丸さまの楽屋は実に初級者や中級者にも分かりやすく親切です。

どうもこのスレの丸さまアンチは甘やかされていますな

この楽屋なんて楽屋の主(立川談志)的な存在がスレたてから128連投でワンマンショーw

実に丸さまの楽屋が立派であるかとお分かりできるでしょう

上級者が中級・初級に解説するスレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562907372/
887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-JhgR [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/19(金) 09:30:41.98ID:ir+KfH/m0
楽屋だってぇ?
楽屋だって?こんなレスしてカッコイイと思ってんだよこのカスは
ここは便所の落書きだ、お前の落書きはつまらん
どこぞのSNSで赤いワン公とお花畑でもやっとれや
2019/07/19(金) 11:00:24.08ID:rbNu0SgM0
いただきます
888
2019/07/19(金) 16:59:12.63ID:niGqOBw80
こっちはガイジ隔離スレにして普通のスレ建ててもやっぱそっちにも来るよなぁ
2019/07/19(金) 17:07:13.55ID:jGrOL/X0M
ちなみにここも恐らく先ほどご紹介した楽屋主と同一でないかと睨んでいます
理由はセルフ・アンカー連発w

三桁数の連投は至らずも連投の独演会は限りなく似ていますw

理想の変速段数(2×7段、3×5段、3×6段)
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525839495/

このように専門板は敷居が高いのが常かもしれません

であれば!喝!!いかに丸さまスーベの楽屋が素晴らしくオープンマインドで来るもの拒まず去るもの追わずであるかが証明されるでございませ
2019/07/19(金) 18:07:00.03ID:H2I22DnY0
>>882
ありがとう。幸いにもドラムの友達から誘われ
たバンド仲間は色々有りましたがバンマスが
マメで頼りになる上司的な存在です。でも纏め
役は大変なのは側から見てて思いますね。
2019/07/19(金) 20:14:16.69ID:DHqgC8ia0
自演なのか相当のバカか
2019/07/19(金) 20:34:29.18ID:H2I22DnY0
いや、否定はなんでも簡単だが相手が何を
云わんとしてるのか年齢を重ねると、なる
ほどと思うところが有るからなんですよ。
2019/07/19(金) 20:52:24.05ID:DHqgC8ia0
結局人生に心配してここでグズグズしてる爺さんの言うことなんだから聞くだけ無駄。
2019/07/19(金) 20:53:22.57ID:DHqgC8ia0
心配→失敗
2019/07/19(金) 21:13:38.28ID:H2I22DnY0
そうですか。争っても意味ないですねー
否定、反発は若者の顕著な傾向。でもいつまで
も若くは無いんですよ。
2019/07/19(金) 21:15:45.79ID:UieAs21nM
ガイジの理屈はIQ100以上ある人には理解出来ないな
十中八九同じ中身だろうけど
2019/07/19(金) 21:22:54.58ID:dOMuE7JR0
パソコン持ってない人ってアンプで練習してるんですかね?
自分はパソコンがないのでアンプを買おうと思ってるのですが参考にみなさんがどんなアンプ使ってるか知りたいです
2019/07/19(金) 21:25:40.08ID:DHqgC8ia0
>>896
話逸らす時点でお察しだけど
自分の意志も持たない従順な奴の音楽なんて面白みもないから早いとこやめときな
2019/07/19(金) 21:33:16.72ID:DHqgC8ia0
>>898
ツッコミどころ多すぎるけど
ヘッドホンで良いならamphoneとかでいいんじゃないっすか。一応自分は家用にampegの108を使ってる
2019/07/19(金) 21:34:23.96ID:niGqOBw80
>>898
俺はプリアンプにヘッドホン刺してる
パソコンってなんだ
2019/07/19(金) 21:40:29.95ID:H2I22DnY0
Vo主体のバンドだとベースなんかただのオケ
にしか過ぎない。自己主張強すぎて今控えて
ます。主張過ぎず如何に曲と馴染ませながら
自分なりのリフをブチ込むかが課題だと思う
訳です。この板、滅多に見ませんが丸さんの
言う事は一理あるかと書き込んだ次第です。
2019/07/19(金) 22:17:05.95ID:5rCdQWMA0
自分なりのリフwww

丸だろこいつ
904(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/19(金) 23:13:04.68ID:nkDMrmRy0
>>903
おまえは照れ屋さんだろwww
よっく考えろよ。ドンバは人前に出てなんぼ
更に言うと、人前で何かしてなんぼ

そこんとこ間違えるなよ
ほめられるのを待つんじゃなく「ほめさせる」んだよ
オーラないやつはドンバ無理例えばこういう連中は勘違い

https://www.youtube.com/watch?v=KCC5kqnwSZQ

逆にこういう奴らが本物
https://www.youtube.com/watch?v=wO8xB1r7jjY
905(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/19(金) 23:19:34.28ID:nkDMrmRy0
あと、これな。
https://www.youtube.com/watch?v=GM-Mgnzv5i0
リフとヴァリエーションとたたみかけるような疾走感
みんなも真面目に音楽ってもんを考えろよ
2019/07/19(金) 23:46:55.16ID:5rCdQWMA0
偉そうに語る前にリフの意味理解しような
2019/07/20(土) 00:08:44.61ID:y4XFqCHS0
おもしれーわ。テーマは決まってるけど、毎回アドリブ乗せる感覚と思うと、もはや職人芸ですな。
台本があると思えどかなりのお手前で。
2019/07/20(土) 00:30:51.30ID:IwArpQ7q0
https://youtu.be/28_4MxwJTME

この2:11〜でドラム・ギター・ベースがスタッカートで?ユニゾン?するやつ、音楽用語的になんていうんでしょうか!?
かっこいいですよね!

この曲弾きたいのに難しくて無理でした!
909(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 00:44:55.61ID:OUO0DQMc0
>>908
ソリな。音楽用語じゃなくドンバ語だよ
譜面だと「soli]て書いてあるはず 書いてないのもあるし
リハでそうなっちゃうのもある

逆にスタッカートとかユニゾンて「音楽用語」は使わんなあ
そういわなきゃわからん人には使うけどwww
使った時点で全員ひくわ
あ、こいつお客だってwww
910(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 00:50:07.56ID:OUO0DQMc0
ツラ合わせて・・・・とかも使うかな相手によるけど
911(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 00:55:28.76ID:OUO0DQMc0
>>908
友達無し家庭内孤立オタク童貞が好きそうな音楽だな
2019/07/20(土) 01:02:12.76ID:IwArpQ7q0
>>909
ありがとうございます!なるほど「ソリ」というのですね!
そうですそうです、バンド用語が全然わからないのでそういうの知りたいなーと思っています!

>>911
ww
913(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 01:20:01.18ID:OUO0DQMc0
俺も友達無し家庭内孤立オタク童貞+中二病50年選手だけど
こういうのも好き

https://www.youtube.com/watch?v=qwiKYTtxl8U
https://www.youtube.com/watch?v=d-rmNFk1m5M

こういうのやるときは変装して演技してリハに参加する
ドンバは仮面劇だって事を忘れないようにね
2019/07/20(土) 01:28:25.44ID:NS8g/Qbda
ただの知識自慢のための自演
915(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 01:35:56.17ID:OUO0DQMc0
>>914
なるほど〜君はそういう方法論なのね
俺は違うよ
自分が実行したことや経験した事しかレスしてない
中二病をこじらせると他の人がやらないことができるんだぜ

あ、ちがうな。つい、やっちゃうって事か 衝動に後押しされてwww
2019/07/20(土) 01:54:38.87ID:U1bggrJE0
>>900
あ、それ気になってたやつです
いいなぁ買おうかな
ibz10bv2ってやつも気になってて

>>901
なんかIFからパソコンにつなげて音出して練習してるって人がいました

自分全然知識ないんでツッコミどころ多くてすみません
917(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 02:48:06.60ID:OUO0DQMc0
>>916
自宅練習用のアンプって意味ないんだよなあ
リハにしても本番にしても別のアンプ使うわけだし
出音違うし設定変わるしプレイも変わるし

極論言うとラジカセでもいい
俺は自宅に各種メーカー200wアンプあったけど、これも無意味www
部屋がせまくなるだけ しかも喫煙者だし

アッちゃんの動画にビッグアンプ映ってるけど、あれも無意味なインテリアw
生活空間にアンプ置いてると生活臭が移ってくるぞ
918(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 03:41:13.21ID:OUO0DQMc0
というわけで、俺は自宅では練習しない
当然楽器も自宅には置かない
人のいるところでしか練習しないし音楽も聴かない

これはガキの頃からそう。聴けば聴くほど弾けば弾くほどつまらなくなる
本番でつまらないことの再現しかできなくなる 感動もクソもない
ひょっとして死ぬかもしれないってスリルがあるから音楽をやる

でも基礎練習は死ぬほどやってるんですよ ウォーキングとかメカニックやビートの裏取りながら生活とか
一日15時間を一年とかwwマジで
教えられるんじゃなく自分でカリキュラムを編み出すんです
まあ、天才に限りなく近いですよね でも天才じゃないのがイタイ
919(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/20(土) 04:04:52.57ID:OUO0DQMc0
みなさんに伝えたいのは
聴く人がいるから音楽を届けるってこと
誰もいない山の中で超絶技巧やっても無意味 それは宮本武蔵
哀しい人

意味を見出してくれる対象がいてこそ成立するのが音楽
夜辺に吹く風の声や夜明けの太陽に言葉を見つけるのが人間なのだから
2019/07/20(土) 14:30:48.38ID:mZQxAQLEa
> というわけで、俺は自宅では練習しない
> 当然楽器も自宅には置かない
> 人のいるところでしか練習しないし音楽も聴かない

> でも基礎練習は死ぬほどやってるんですよ ウォーキングとかメカニックやビートの裏取りながら生活とか
> 一日15時間を一年とかww

もうすでに矛盾してるww
奴はいつも人に「それはお前の方法論」とか言うけど
コイツの言う事自体、自分自身の方法論なんだよなぁ…
自分を音楽の神様だとでも思ってるのが本当にイタい
こちら側は望んでもないのに
2019/07/20(土) 14:54:10.16ID:wPJFg4DtM
その昔、全盛期頃のとんねるずの石橋と木梨が弾けまくり深夜ラジオのオールナイトニッポンで好き放題にやっていた

とは言え好き放題といっても放送作家の台本があり、リスナー(当時の若者)への『口は悪いが、実は俺達いい奴なんだぜ』アピールが見え隠れして天の邪鬼なワシはコイツら本当つまんねー芝居かましやがってと冷めていた

オールナイトの二部の深夜3時から越前屋俵太が登場するが
とんねるずみたいなリスナー意識した媚びを売るトークはせず台本もないような完全フリートーク
これが実に面白い 番組アシスタントの社員に君はメジャー志向なんでしょ、そんなに金欲しくて偉くなりたいならここじゃなくとんねるずの一部に行きなさい
こんな時間にラジオ聴いてる異常者の諸君!

ワシは完全にとんねるずよりも越前屋俵太派だったのだ

丸さまは実に当時の越前屋俵太と同じ侍的な鬼才であるのだ
2019/07/20(土) 20:14:04.76ID:3C7kFQyk0
>>916
IFとPC繋げてヘッドホンの人だわ
アンプも欲しいけど木造賃貸だからなあ
923(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/21(日) 02:41:58.57ID:ebzqraoH0
>>920
神様じゃないし矛盾もしてない
15時間は盛り過ぎだけどwww
ドンバ仕事してたら側に他人いるし客に晒されるし
仕事回ってたらマイ楽器持って移動する余裕もあんまりない
独りになれる時なんてマズない

朝、目が醒めたら知らない奴がパーティーやってたりwwwさすがにこれは疲れるwww
自分ちなのにシェアハウスってどうでしょう

ドンバは人目に晒されてなんぼだけどプライベートは確保すべき
でないといずれ壊れる・・・・俺みたいに
2019/07/21(日) 05:38:28.69ID:k8YpQwSma
お前がそう思ってなくともそう見えるように振る舞ってるって話だよ
本当に自覚無いんだな
ガチの糖質の人か 俺が悪かった
925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-JhgR [61.195.43.235])
垢版 |
2019/07/21(日) 09:06:28.01ID:QWIS9hXl0
>>923
>15時間は盛り過ぎだけどwww
遅いよ
> 一日15時間を一年とかww
こんなレスするから判るんだよ
このジイさんは毎日何時間も何かを練習するような事やったことねえんだろうなって
やってきたのは妄想だけww
2019/07/21(日) 15:26:08.77ID:2+5gyVpB0
もうね。。。。ドンバとか言ってる時点でセンスない。
昭和の亡霊だよお前は。
2019/07/21(日) 17:28:04.24ID:tLQicWfT0
ベースをまず一曲弾けるようになりたいんですが、どんなことをすれば弾けるようになりますか?
ゆっくりでいいから通しでずーっと弾いてれば弾けるようになります??
2019/07/21(日) 17:59:33.84ID:2JA6yaABa
まず曲の全体像を掴むため曲を何回も聴く。
次にベースのフレーズを歌えるようにする。
その次に初めてベースを触ってゆっくり目でいいから、フレーズを弾いて弾けないとこがあったらそこを弾けるようになるまで練習。
それがクリアできたら次のフレーズを練習。
その繰り返し。
そして一本の曲を弾けるように通しで練習。
2019/07/21(日) 18:55:04.89ID:qxyYObEtM
>>927
ユーの場合ならスーベを好きに弾く(録音)
それを自作曲とする
はい一曲スーベが弾けました

ポイント
発想を基本に戻す
自作曲なら自分が弾いたスーベがオリジナルとなる
他人の曲を弾こうとするから色々と問題を抱える
2019/07/21(日) 20:57:10.66ID:3qF8GBaD0
>>927
曲をセクションごとに分けてみたりフレーズで分けてみたり、とにかく細かい単位に分けて練習してみる、とか。すると少しずつ弾けていく実感が出てきやすい
931(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/21(日) 22:57:02.51ID:ebzqraoH0
>>927
ゆっくり? そんなことしてたら永遠に弾けねえよ

ユーチューブオールジャンルを低音カットしてインテンポで弾け
ヘグッタからもう一回とかするなよ
12時間連続次々に曲弾け 自分分を追い込め

一週間続けたら弾けるようになる 曲の構成もわかるようになる
>>929
それ、ドンバの基本だよな
2019/07/21(日) 23:29:26.93ID:XcFlmRRl0
>>927
https://youtu.be/BHI39Th-D-I

何曲もつまみ食いして出来るところをやっていく
というのが良いみたいです!
自分も初心者なんですがそんな感じでやってます!
933(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:37:08.47ID:Bzg4B1q60
>>932
そうだな、そうやって最終的に形になればいい

俺がヤーボの時は一日8ステージ/40分ざらだし
ほとんど全部譜面で一曲終わったら次の曲次の曲次の曲

それ以外にもメモリーあるし、セッションで知らないテーマでいきなりとか
今の曲へぐったからもう一回なんてない。 その時点でのベストやるしか・・・

もうね、メンタル含めて鍛えられたよ
934(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:46:48.87ID:Bzg4B1q60
>>932
ただ、ベースってのは瞬間芸じゃないからwww
持続が大事 左手きついからって休むなよ
一曲終わったらステージ終わる訳じゃないだろ?
どうすればワンステージ走りとおせるかを工夫する

陸上の中距離ランナーを想定したほうがいい
2019/07/22(月) 01:57:52.35ID:oaIA/SWrx
丸ちゃんは17歳でプロデビュー
936(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/22(月) 02:07:27.15ID:Bzg4B1q60
R&Bやロック系のバンドはある意味楽
コーラス要求されるけど「セット」があるから(それでも50曲以上ある)

マジきついのはジャズ系 
マイルスとかMJQのメジャーならいざしらず
いきなりデクスターゴードンとかモンクやられた日には・・・もう涙目
2019/07/22(月) 02:19:59.19ID:ece+vEHra
はいはいすごいすごい
938(ワッチョイ 235d-k+pP [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/22(月) 03:37:02.75ID:Bzg4B1q60
>>937
なんもすごくないっしょ。 日常ですよ 誰でもやってること
こちとら草野球やってんじゃないんだから
2019/07/22(月) 07:57:17.11ID:AslwxIEe0
ギターが6弦全部かき鳴らすので
なに演ってもアンサンブル上ウザくてたまらない
アコギの弾き歌いじゃないんだから
2019/07/22(月) 10:00:52.85ID:AcJjfBEo0
>>939
負けずに(?)4弦全部かき鳴らしちゃえ!!!
2019/07/22(月) 18:22:28.86ID:Wx3vUbgP0
なるほど
負けずに、、という行き方がありますね
次リハで4コース8弦ベースかき鳴らしてみますか
ハイC超えてハイG出ますから

別スレで
使い道わからない…と泣きを入れた奴です
2019/07/22(月) 18:35:47.55ID:AcJjfBEo0
>>941
その後は人間関係を大事になw
2019/07/22(月) 18:56:59.75ID:rja6EMblM
>>941
スーベ界のアート・リンゼィとしてノーチューニングのスーベで主導権を握る

(補足)
坂本龍一が1985年頃のNHK-FMの番組「サウンド・ストリート」にて語ったところによると
アート・リンゼイは驚くべき事に譜面も読めなければコードもよくわからないという
それでも優れた音楽的センスのみを頼りにミュージシャンとしての活動はおろか
プロデュース業もこなしてしまうところに彼の才能の奥深さがあるという
2019/07/22(月) 19:22:16.32ID:nOzgPOmI6
このじいちゃんとワンフーとやらは「精神勝利法」がうまいね。阿Q正伝の阿Qみたいだ。
2019/07/22(月) 19:37:52.62ID:rja6EMblM
失礼な、丸さまは夢Qこと夢野久作レベルの鬼才!天才!!

小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、中井英夫『虚無への供物』と並んで、日本探偵小説三大奇書に数えられている。構想は大正14年頃からのドグラ・マグラご存知で?
脳髄は考えるところにあらず!

精神病院の恐ろしさを歌った「キチガイ地獄外道祭文」

この歌のチャカポカ、チャカポカ、ポリリズムは既にヒップホップのライミングの元祖は大正期の帝国日本に存在した凄さwwwWW
2019/07/22(月) 21:41:42.38ID:ixXSSAfna
丸ちゃんよ、あんたの大好きなアッちゃんがあんたのこと語ってるぞ4:30〜
https://youtu.be/enNqZf3HYeo
2019/07/22(月) 22:20:05.78ID:8nIAe1TX0
上手く弾くよりもカッコよく弾く方が難しいな
2019/07/23(火) 12:29:42.58ID:YEdGEi38d
質問なんですがフィールディー みたいに極端なドンシャリしても音の粒がちゃんと取れるようにするにはどうすればいいですか?
昨日スタジオで音の輪郭がないって言われてしまいまして
2019/07/23(火) 15:27:26.78ID:QK7MBry+M
>>948
スーベ弾きなら全文暗記必須

ttp://media.miroc.co.jp/magazine/people/tamotsu_yoshida/
950ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d10-9KOF [218.40.82.99])
垢版 |
2019/07/23(火) 15:38:30.95ID:Fk+quMtC0
新時代令和はこう貼ってちょ
http://media.miroc.co.jp/magazine/people/tamotsu_yoshida/
2019/07/23(火) 17:34:54.21ID:2b9Sh47l6
いつの時代に生きてんだよこいつらw
2019/07/23(火) 19:14:58.53ID:XZ/8gV/iM
丸さまレベルとそれ以下の私たちや948の違い

・・良い音になるには元の音がちゃんとしてないとだめなんだよね(吉田保氏) ・・

全ての素人の楽器使いが聴きたくない真理・真実の御言葉キタコレwWW

化粧したり小手先かえても、出てない音はどうにもならないのよWWW我々素人に突き刺さりまくる伝説の御方からの箴言
2019/07/24(水) 20:44:04.48ID:xpNFpeF70
え? いまさら?
だからプレイテックじゃダメだって散々言われたろ?
2019/07/24(水) 21:58:28.04ID:yfwqg0Cjd
https://i.imgur.com/ho7kOh5.jpg
955(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 00:33:35.58ID:qjo7+0Gl0
>>946
ああ、村祭りのくだりねwww
俺はそういうんじゃないけど営業かます基本はそれだぜ
1975年くらいに労働法改正になって、事務所開設するのに厳しくなったんだよ
おまえらも事務所に遊びに行ったら「労働大臣認定証」とか確認した方がいいぞ
大体、社長席の後方に飾ってあるからww

条件は確か5年以上の実務経験と携わるもの5名の連名申請だったかな
すげえいい加減な法律だなあと思ったよ 実体なくても言ったもん勝ちじゃんww

結局、おまえらの最大の弱点。それは他力本願なところなんだよなあ
なんでそんなに弱虫なんだろ・・・・哀し過ぎる
956(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 00:36:53.77ID:qjo7+0Gl0
>>953
なんでプレイテックじゃだめなの?理由は?
957(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 00:44:07.63ID:qjo7+0Gl0
>>946
トラで入った楽屋にも飾ってあったな
「これなんです?」
「いやなんか、くれるっていうからもらっちゃった
 俺ら事業所なんだってさwww」

「へえ、笑えますね。ヤクザ商売なのにまるで働いてるみたいじゃないですか」
一同爆笑www
958(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 01:23:17.98ID:qjo7+0Gl0
アッちゃんもかなり追い込まれてるな
瀬戸際なんだな。田舎に帰るか稼業継ぐか
10年以上やってきてこれからスターになれるわけでもないし・・・悩んでるよな

彼は時間が・・・っていうだろ? そこに全て集約されてるんだよ
俺もそうだったからわかる
959(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 02:12:54.73ID:qjo7+0Gl0
中二から音楽始めて30才まで16年ある
余裕じゃん!とかみんな思ってる
16年て  あっという間だぞマジで

あ〜農業高校行って田んぼ継いでればよかった〜
牧場かくだいできたのに〜 漁師の仕事やってればよかった〜

全部あとの祭り。でもそこからが次の人生。 大丈夫ここは日本
みんなが幸せになれる国。 この国に生まれてよかった ほんとうによかった
960(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 02:54:01.81ID:qjo7+0Gl0
俺がセッションやるときの秘訣はね
ターウ攻める時以外はパート毎にロックオンするね
ルートじゃなくてハモらしてあげるとビックリされるよ

Aマイナーでラを弾くだろって期待を外すのね
なんでそれやるかっていうと、パワーコード弾く人って原始人だもんwww

例えて言うと生肉に焼き味噌ぬって食べさせるみたいな
肉は生なんだけど味噌には熱通ってんゼってwww わかるかなわかんねえだろうな
客だます前に味方からだましてるのよ
961(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 03:18:08.87ID:qjo7+0Gl0
アッちゃんのレスにバカが書き込んでたんだけど
誰にも会わずにデータ上書きで受注するとかwwwないから

それ妄想だからwww
顔も知らない本人確認できないやつに発注とか病気だろ あぶないやつじゃん
50万以下の仕事なら「ヒョウタンから駒」。事務所の経費でやるかもだけど
ネットオンリー? そりゃバカだわ
962(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/25(木) 03:29:36.25ID:qjo7+0Gl0
もうねツベとかでオールジャンルの音楽聴いてるとね
チャンネルザッピング! 2小節聞いていられないのばかり

音楽好きじゃなかったけど、能動的にきらいになっちゃう
アダルトビデオが嫌いになっちゃうのと同次元
最近は人間すら嫌いになっちゃって
動物を眺めるように人間を見るようになったよ 
2019/07/25(木) 16:54:23.17ID:edHZmd2AM
>>962
わかるわ〜流石は丸さま\(^^)/

今年2019年といえばブレードランナーのロイ(レプリカント)が地球に侵入した年
ルトガーハウアーよ安らかに、、、
それは置いといてスーベ弾きのリズムの勉強は楽器演奏動画より

特撮のスタントマン同士の動きですよ盲点!
1分45秒以降の敵の攻撃、ヒーロー防御、敵の攻撃、ヒーロー防御、
これぞ芸達者な8ビートを感じさせるわWWw

https://youtu.be/P3P7HeV63XA
2019/07/25(木) 21:09:05.19ID:e+3Dh6U/0
>>956
理由聞かなきゃわかんないの?
耳ついてんの?
965(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/26(金) 17:27:43.52ID:I3hkf0xS0
>>964
みんな道楽なんだろ? プレテクでいいじゃん
F1レース走れるスターじゃあるまいによwwww

逆にヘタクソが高額ベース弾いてたら笑われるわ
身の丈考えろ 10万のベース買って収益出てるのか?
ちなみに俺は自分の楽器持ってないのに5000万以上稼いでるぞ

楽器屋の敵 それは俺の事です
2019/07/26(金) 18:22:15.61ID:UAAeVDT+0
前にどっかで出したけど…
ぼくのプレテクベース
https://uploader.xzy.pw/upload/20190726181800_7046413159.JPG
これすんごいいいんよね
要は調整しだいということで
ウデのほうはヘタレですけどねっ
967(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/26(金) 19:02:32.97ID:I3hkf0xS0
>>966
うっわあ!なんだこれ
すっげえ強そう! でも趣味悪そうww
WポールピースPUが凶悪にしか見えない しかもフロントPUの位置おかし過ぎ

期待してるんで、ぜひ音源上げて下さい
2019/07/26(金) 19:03:01.06ID:xA75y19Z0
道楽の意味がわかってないんだな
969(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:29:15.59ID:I3hkf0xS0
>>968
そう思うんなら多分そうなんだろね
仕事はこういうもんだってのは知ってるけどね

https://www.youtube.com/watch?v=O0x73zKcs0Q
970(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:45:38.39ID:I3hkf0xS0
これとか
https://www.youtube.com/watch?v=XGBcJrwDUyQ
大人の世界だなあって思ってた ピックで弾くと雰囲気出るぜ
但しミュートと空ピックは必須 それしないと超ダサベース

このあたりがアマとプロの差なのよな
https://www.youtube.com/watch?v=gGaYtblGdhU&;list=PLXjuBTcT_V215Dj6Xqb-giZw8VSHD0oQv&index=9
この人のバックやったことあるんだけど、まさにサラウンドボーカル
アンプセッティングもピッキングも変えなきゃならなかった すげえ勉強になった

ほんとに力のあるターウは伴奏さえネジ曲げるよ
2019/07/26(金) 20:47:26.49ID:Tk+PqcLt0
そろそろ次スレだけど、このガイジ隔離用にこのスレの次スレ建てて普通のスレも建てる?
2019/07/26(金) 20:54:26.46ID:2WcBO87m0
追ってくるに決まってんだろ
寿命が尽きるのを待つ以外に策は無い
973(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/26(金) 21:25:58.49ID:I3hkf0xS0
>>971
いや、そろそろ次の世界に踏み込んでるんで隔離しなくてもいいよ 
最近は義務感でレスしてるし、なんか面白くない
2019/07/26(金) 21:38:04.71ID:Tk+PqcLt0
>>972
やっぱそうか
現実にほんの少しでも友人や居場所見つけてくれればこんな粘着しなくなるんだが無理だろうしな
2019/07/26(金) 21:53:21.73ID:6nZpG13J0
隔離スレあっても相手してもらえないとあちこち出張ってくるからもうほっときゃ良いと思う
976(ワッチョイ 125d-wm0+ [59.87.146.141])
垢版 |
2019/07/26(金) 22:17:24.71ID:I3hkf0xS0
>>974
依存てやつかい?
ちょっと違うな。 みんなには悪いんだけど何もかもが面白くなくなった
多分これが最後のレス

いつかどこかで会えるといいね
2019/07/26(金) 22:23:01.91ID:73MXa4ZXM
このレスからして他人のフリして書き込むのが目に見えてるな
2019/07/27(土) 09:30:05.04ID:pdU2Re100
次スレ、、と言うか
もっとお気軽なQ&Aの新スレです
荒らしはスルーでお願いします

ベース初心者スレ ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564174067
2019/07/27(土) 20:05:01.80ID:jgqZH4jU0
Ibanezスレと合流でいいんじゃない
2019/07/27(土) 20:36:41.17ID:M8HzPPv50
こんな事書くと擁護派って言われるけど、丸さんはそれで良いんじゃ無いかな。ちょっと理解
が出来ないことも有るけど、私は単なる趣味で
しか楽器弾いて無いけど歳重ねると云わんとし
てることが、何となくですが分かります。
981ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-QvId [60.130.127.109])
垢版 |
2019/07/27(土) 21:29:34.65ID:MOUH6+se0
「一日3時間以上練習しろ 最低三年間基礎練習して曲の練習はするな 最低でも20万の物を買え」
2019/07/28(日) 07:18:02.42ID:gvkj+dOQ0
最近、ヨウツベでスラ研てぇのを見てる。
ゼノン石川和尚とかベテランさんたちの
ベースバトルってのも有るし、レクリエーションなど楽しく楽器ライフを送ってて面白い。
2019/08/02(金) 21:16:07.91ID:XtZjlkGi0
お、あと18レスだwこういうシチュがおいしいのよね

「ラストオーダーです」からのべシャリが楽しい
一般客が帰ってからが坩堝 アフターアワーズ

https://www.youtube.com/watch?v=59pOE3OmUi8
https://www.youtube.com/watch?v=XpIFZ998J8c
https://www.youtube.com/watch?v=jMgS8eOViIc
https://www.youtube.com/watch?v=yeZHB3ozglQ
https://www.youtube.com/watch?v=F7Mv_MfsDQ4

こういうのがイイ。 楽器オタクにはわからんだろうな
上手に弾くのだけが大事じゃなく、もっと他の何か。気持ちや心なんだろうなあ
2019/08/02(金) 21:28:34.81ID:XtZjlkGi0
どんなベース持ってようがそんなもん音楽とは無関係
自分ならどうアプローチできるのかが重要

楽器がピックがスラップが練習がエフェクターが〜
そんなもの「手段」でしかない
手段だけを磨いても徒労 その先にあるものが大事なのに

極論言うと楽器なんて弾かなくても歌わなくても問題ない
それは数ある手段のひとつでしかないのだから
2019/08/02(金) 21:45:09.22ID:XtZjlkGi0
バンド内に自分よりすげえベースがいるならパーカッションやればいい
あるいは延々クラビパターン弾き続けてもいい
ターウに自信なければコーラスかませばいい

アンサンブルの中で自分が抜けたらサウンドが変わっちまうくらい努力しろ
才能ってのはそういうもんだ ベースに拘る必要ナッシング!
ボケとツッコミだけがお笑いじゃなく、客も含めて場が成立するんだぞ
場を考えられない奴を障害者(マニア)っていうんだ
2019/08/02(金) 22:17:24.21ID:KKq+I13qM
>>983
\(^^)/御意でございませ

不肖ワンフーもこのwaveにrideかまさせて名曲放出しますでございませwwwWWWwww

https://youtu.be/-nlqXSPnB3k
https://youtu.be/9a48irBzj38
https://youtu.be/fBu4EmbCjHw
https://youtu.be/bBkf-WeEX5c
https://youtu.be/5iESZXhmpaU
2019/08/02(金) 23:19:08.97ID:XtZjlkGi0
>>986
濃ゆすぎwそんなの知ってるの俺だけだよ
あと、むこうに行っちゃったけど、宮崎勤君くらいかな

ルパン三世とかw
ザキヤマの元ネタ曲はなんだっけ、インザネイビー?いやちがうな
ここまで出かかってるのに思い出せない

GOウエストか? ファッジのタイコだったカーマインアピスのw
2019/08/03(土) 14:46:30.96ID:zrQOExXiM
流石の丸さまo(^o^)oのレスであります

いま夏休みで上京中のティーンエージャーの諸君!明治神宮前駅下車して人混み通りでゴスロリのレイヤーを眺めてタピオカ飲んでる場合じゃないですよw

丸さまの数多のレスを再読する機会を見逃さないこと

丸さまレコメンドの名盤
https://www.discogs.com/ja/M-Band-Zapper/release/13506147

アホな某中古レコード屋が値付けミスのおかげで不肖ワンフーは新品に近いコンディションのレコードを信じられない破格で手に入れました(((^_^;)
2019/08/03(土) 17:10:25.51ID:eIrAvPk60
>>988
今聴いてもカッコイイよなあ
バックがもうちょい若かったら、チェッカーズになれたかもしれない人達
人生ってほんの少しのタイミング

https://www.youtube.com/watch?v=p50bkT8kT7o
2019/08/03(土) 20:05:33.75ID:eIrAvPk60
>>988
その店は多分アホじゃないぞ

こっち側の人間なら平気でそれやる
俺だって20万のベースをビール一杯であげたことある
いや、やっぱアホかもしれんwww
2019/08/03(土) 21:39:48.27ID:+vsEqGIy0
続きはこっちでねー
ベース初心者スレ ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564174067
992(ワッチョイ aa5d-0ks1 [59.87.146.141])
垢版 |
2019/08/03(土) 22:06:39.83ID:eIrAvPk60
>>991
いや、もういいかなあ

夢見るボロ人形がHis Latest Flameだってことも知らなかったんだ
みんな(団塊世代なら周知の事実)知ってること
カバーもガンガン出てる・・・・知らねーのは俺だけかよ!! ノ〜〜〜〜!

しかもその作曲者が超有名人だとか・・・・そんなこともしらないとか アホ
世間知らずって、まさに俺の事だよ。 恥ずかしい
でも当時小学2年生だからなあ、せめて姉ちゃんがいてくれたら知ってたのに
993(ワッチョイ aa5d-0ks1 [59.87.146.141])
垢版 |
2019/08/03(土) 22:23:02.49ID:eIrAvPk60
でも、八代亜紀の「なみだ恋」が「梅と兵隊」だってのは知ってましたけどw
俺んちで宴会するおっさんたちが泣きながら歌ってた
彼らにとってはリアルな歌 あと田端さんとかもそうだよ。帰還船の唄とか

しかもアコーディオン楽士呼んでたしww普通ないよな
ありがたい子供時代ですよ
2019/08/03(土) 22:35:17.34ID:eIrAvPk60
母親がダメなんだよな
美空ひばりカコ悪い下品 テレビブチッ!だから
でも英語の唄はオケ なにそれ

よく考えたらひばりと江利チエミって俺の母親と同い年なの
彼女の中でいろいろあったんだろうな 
自分も美人だし「あたしだって負けてない!」とか
2019/08/03(土) 23:06:05.67ID:eIrAvPk60
あと6レスか。じゃ初心者向けにネタ貼るかな

https://www.youtube.com/watch?v=Xy7O1Z0ZutU

これを8ビートでやってみな
これできて普通レベルのドンバベースだよ。おれだって楽勝でやっちゃうよ
なんなら6/8ブルースでもできるよ てかできてあたりまえ
2019/08/03(土) 23:12:24.90ID:eIrAvPk60
これができたら次はワルツでやってみよう
次はスイングワルツ
で、おきまりの4ビートかサンバだ ボディドリーでもいいぞ

簡単だろ? でもそんなもん誰も聴きたくないけどなwww
2019/08/04(日) 05:45:00.91ID:BXeBC1Jc0
>八代亜紀の「なみだ恋」が「梅と兵隊」

ほ、ほんとだ!
こりゃ驚いた
2019/08/04(日) 09:45:46.32ID:XFIpjCVx0
次スレです

【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part6】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564878867/
2019/08/04(日) 10:01:27.65ID:dYz46KRQ0
ありがとう。誰か1000踏んで下さい
2019/08/04(日) 11:11:26.47ID:aA71BTms0
案の定引退宣言後もガイジ君は書き込み続けてんな
現実に居場所が無いのに引退なんて土台無理な話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 0時間 21分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況