X

JAZZMASTER

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/20(月) 00:34:43.89ID:PK7smqy0
>>383
ジャズマスターなんてそんなもん
欠陥だらけだから人気が出ない
それらを改善したのがフェンダーウルトラ?らしいが
それは既にジャズマスターでは無い、らしいから困った困った
2021/09/20(月) 00:44:33.77ID:BzC5TX/z
何にしても何かを変えると音が変わるから何を求めるかだね
2021/09/20(月) 00:51:46.63ID:BzC5TX/z
高校生には人気だよジャズマス
2021/09/20(月) 02:30:31.03ID:bfrsMcCW
>>383
1.紙とかテープ巻く
https://ganbare-jazzmaster.com/2020/09/jazzmaster-bridge-lock/
2.ブリッジの向きを前後逆にしてネジ頭を内側に持ってくる やってる人多いよ
3.これはよくわからん ブリッジ全体の高さを調節してからサドル個別に調節してる?
ジャズマスターは弦高の調整幅がかなり広い部類だよ
2021/09/20(月) 05:07:09.84ID:Xg/rgTev
ブリッジの調整が自分でできないなら諦めなさい
ネットにいくらでも調整方法は転がってる
2021/09/20(月) 07:50:25.18ID:DjrGM5xh
スタッド?名称知らんけど6角レンチ入れて穴2個で上げ下げするとこ
気付いてないんじゃない?
バネ調整でテンション変えれるから、色々出来るのよ。
2021/09/20(月) 08:07:41.99ID:1mjK6gue
皆さんありがとうございます。
>>387
細かく書いていただきありがとうございます。次の弦交換でテープ巻いて逆着けしてみます。

六角の高さ調整はわかったのですが、サドルの高さはカラーか何か入れるんでしょうか。
2021/09/20(月) 08:16:52.17ID:PK7smqy0
>>390
そこテープじゃなくはめ込むパーツもあったりするよ
2021/09/20(月) 11:59:53.03ID:fPv2otwR
http://astronauts69.com/retrotone/products/detail.php?product_id=49

弦高はシム入れるとやり易いけどブリッジ調整できないレベルでやってもなあ感
2021/09/20(月) 12:38:14.05ID:r+ERd8TM
>>392
これ使うとアーミングできなくなるなる?
2021/09/20(月) 12:47:15.37ID:DjrGM5xh
アーミングは出来るよ。チューニングは戻らなくなるかもだけど。
2021/09/20(月) 12:52:53.75ID:t3URR5s6
あーあ初心者が見た目だけで選んでやっちまったな
2021/09/20(月) 15:30:52.56ID:pgEXggT5
>>391-392
ありがとうございます。とりあえずテープ巻いてから考えます!

>>395
まぁでも見た目もいいけど、音もいいですよねw太めのシングルP90とは違うサウンドカッコいいです。
検討したフェンジャパのJMよりはバッカスのほうが音は好みでした。modernのほうはP90だったのでよいけど違う感じで、、
62000円ぐらいで買いましたが同じぐらいで売れるので気にせずひいてみます。

ありがとうございました。
2021/09/20(月) 15:52:59.10ID:iBn6aczP
最近のバッカスは品質下がりまくってるから微妙だぞ
ローステッドどんなもんかと思って買ってみたけど、フレット処理甘いし半年でネック反った
ローステッドでネック反るって意味分からんわ
2021/09/20(月) 16:09:31.27ID:gQTbtngo
ゴミメイプルの再利用だぞ
399ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 17:21:32.90ID:Agvhu7ho
>>396
黙れ小僧
2021/09/20(月) 18:02:38.26ID:tadWqKfQ
サドルも一つ一つのイモネジを六角レンチで回せば調整出来る
ネットで調べれば改造ではなく、オリジナルの調整の仕方が出てくるので頑張って
それで不満が出てから改造してこ
2021/09/20(月) 21:52:59.24ID:iBn6aczP
>>398
販売店が言うには、木材はローストした直後反ったり凹凸が出来るからそこから選別されてくらしい
おそらくバッカスのローステッドはローストし過ぎて日本みたいな湿気が多いと水分吸うって反るんだと思うわ
炭が水分吸うのと一緒でな
2021/09/23(木) 19:59:15.29ID:W//STDhu
アメオリのボディって2ピース?
それとも3ピース以上?
2ピースってCSしかなかったりするの?
2021/09/23(木) 20:07:28.02ID:2Dy6mP/5
今どきCSですら2ピース怪しいんじゃない?
レギュラーラインだと4とか5とか
2021/09/23(木) 23:40:55.27ID:iw3eREVj
シューゲやドリームポップやるならやっぱジャズマスかな?
2021/09/24(金) 00:03:44.44ID:8GqUvFc8
んな糞みたいな音出すならギターなんてなんでも良いだろ
2021/09/24(金) 00:42:38.41ID:xXRYrzsP
糞みたいな音出すんならジャズマスターだよな
>>405はどんな糞みたいな音を出してるのかな?
2021/09/24(金) 00:44:14.80ID:zAie6aKk
>>403
ありがとう。
そういいもんなのか。
2021/09/24(金) 01:34:10.79ID:Mrn+zPpL
ドリームポップはテレキャスじゃね
2021/09/24(金) 06:06:10.22ID:DgAvMW1Z
>>404
音揺らしたいならトレモロ付きの方が良いかもだけど割と自由に好きなギター使えるジャンルだと思ってる
レスポール使ってるバンドもいたと思うし
2021/09/25(土) 00:22:58.95ID:2UpFgh6i
何のギター使っても音は大して変わらんわな
使いたいトレモロで選べば
2021/09/25(土) 04:52:54.17ID:KxvLVLGy
このスレで言うのもなんだけどやっぱストラトに持ち替えると弾きやすいんだよなぁ
2021/09/25(土) 08:01:09.08ID:UkBAhGuL
むしろジャズマスを買ってストラトの完成度の高さを痛感して
ストラトがメインになってしまった、まであるからな
2021/09/25(土) 09:13:32.33ID:QCqlej70
高いジャズマスターと
安いストラト
ストラトの方がええ音作りやすいわ
ジャズマスターだとブースターでキンキンさせないとあかん
というかストラトの音が好きなんだろな
414ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 11:58:42.63ID:OSPZb1oS
ジャズマスのボディがやたらと大きいんだよな。音はチープな感じが好きだけど。
2021/09/25(土) 13:22:06.43ID:sbztkq3C
ジャズマスのセンターポジションのクリーンとかいいと思うがな
2021/09/25(土) 15:19:14.20ID:QCqlej70
>>415
俺もいいと思う
が、ストラト以上の音は求められんね…悔しいけど
ジャズマスターはジャズマスターや
2021/09/25(土) 15:45:32.44ID:BWL5kD0t
https://youtu.be/Ql8FScz2X4o
リンディのピックアップのせた俺のビンテラと音変わらんな
2021/09/25(土) 18:11:49.05ID:gIDWJqNz
リンディのピックアップのせた俺のクラプレとは似ても似つかんわ
ビンテラいいなあ
2021/09/26(日) 01:21:03.31ID:lKPYw3aG
テレキャスやらジャズマスやら弾いてた一昔前のロキノンバンドの多くがストラトに移行してるからな
おっさんになるとストラトから逃れられない
2021/09/26(日) 01:33:12.09ID:qMbFxFdf
ManicStreetPreachersのジェームスは
レスポールが重くなってきたのか近年はジャズマスの比重が増えたな
2021/09/26(日) 01:34:47.22ID:ZmgDL0PX
ほんそれですわ。加齢のせいなんかな?
2021/09/26(日) 02:32:08.13ID:HLYpbdL2
前の方に書かれてるけど、JM66ってそんなにダメなの?
ちょっと惹かれてたんだけど9マンかーって思って悩んでたんだよね。。。
2021/09/26(日) 02:48:08.83ID:T57MV4vU
ノエルとかもジャズマスだし
日本でも民生とかスピッツとか年食ったギブソン系ギタリストが謎にジャズマス持ちがちだな
2021/09/26(日) 05:37:14.97ID:/2Z5C1TM
Twitterのジャズマス率の高さよな
2021/09/26(日) 08:04:04.26ID:C0lEUUBt
>>422
糞ネックに糞ボディにいんちきピックアップですわ
2021/09/26(日) 08:21:35.72ID:UaLdS10f
改造前提ならお好きにどうぞレベルよな
2021/09/26(日) 08:41:27.25ID:KimJxeyX
JM66、10年ちょっとぐらい前に買ったな。センターのジョリジョリした音は嫌いじゃなかった
載ってるパーツが驚きの白さだった
2021/09/26(日) 09:26:48.59ID:HLYpbdL2
422です。
>>425-427
ありがとう。
JM66は買わない決心が着いたよ。

やっぱ中古にしても現行品にしても、ジャパンのジャズマスターはダメダメなのかな。。。
2021/09/26(日) 09:47:24.24ID:MSMoA6mo
>>428
んなことねーよ
メキシコもUSAもジャパンもなんでそんな価格違うかねぇ?て思うほどどっちがいいとも言い切れん
2021/09/26(日) 09:49:08.51ID:KimJxeyX
おれは悪いもんじゃないと思ってたよ。ただ今の中古価格ではナシだな
いや?新品も中古も全部値上がりしてるからしゃーないのかも
2021/09/26(日) 09:50:26.76ID:JUAFmqDf
USAも中古でアメビン、現行ならアメオリ
アメプロ2ならまだ良いけど1は買うな
そしてそれ以外は微妙、だからね
使えるジャズマス買うのはなかなか大変よw
2021/09/26(日) 09:51:19.72ID:JUAFmqDf
後ビンテラは気になるけどメヒコだからわざわざ買うものではないし
433ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 10:17:54.07ID:6CRUzEgl
見た目にこだわりなければアメプロ1は実はかなりいいけどな
アレを単に見た目だけで拒否してアメプロ2絶賛してるのはただの馬鹿
2021/09/26(日) 10:25:22.94ID:SHKPmID/
見た目のこだわり捨てるならストラト買った方がいいだろ
2021/09/26(日) 10:26:16.90ID:4lSnPVpc
音全然違うやん
ストラトとは違う良さあるだろ
それ分からないならギター弾く意味ないね
2021/09/26(日) 10:28:18.26ID:RVvKdH1s
プロ1絶賛するやつに言われたくない
437ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 10:48:49.36ID:sZPzz3+f
価格と仕様のことを言い出したらスクワイアに敵うものは無いと思う
音を求めるならジャパンよりUS買っときゃ間違いない
438ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/26(日) 11:12:10.58ID:roU0jENc
まあプロ1を不当に貶めてるのは俺もセンスない馬鹿だと思うけどwwもし値段が後に高騰するのなら製造終わったプロ1だろうからと思って所有してるワイwwのセコさwwちなアメビン持ちw
2021/09/26(日) 11:46:54.75ID:57ftBXgP
中古のロードウォーンがいいよ
2021/09/26(日) 13:19:02.33ID:MRxi/fp9
>>428
ジャパンのJM66使ってるけど別に普通
ハイがキンキンして糞うるさいのと弦落ちしまくるのは手を加えた方が良いけど
2021/09/26(日) 13:37:27.44ID:AaSSWhgr
俺もjm66持ってるけど使うのは普通のテレキャスだな
なんかレンジが狭い
2021/09/26(日) 13:51:46.34ID:1RcESuEJ
現行のは知らないけどその頃のジャパンのPUはUSとは違う作りだからなあ
2021/09/26(日) 16:26:17.48ID:UqAlybKk
マスタリーのトレモロってどうなん
2021/09/26(日) 17:56:25.63ID:J8d+tkbW
カンカン共鳴しにくいから音がクッキリする
2021/09/26(日) 19:27:13.61ID:xF1swnns
それいいな、考えてみよ
2021/09/26(日) 19:36:43.60ID:GiuWhHat
でも音変わるよ
つべとかに比較上がってるから見てみるといい
安くもないし
2021/09/26(日) 19:41:16.03ID:ujO8BXHn
今のJapanのJMのネックが気になる
ナット幅狭めのUネックらしいじゃん
2021/09/26(日) 20:14:56.79ID:nakiAQTO
JMが好きだな

アメパフォは弾きやすいが音強すぎ太すぎ、モダンな感じ
アメプロも音強い、モダンな感じ
残るはUSAのヴィンテージシリーズしかないか
2021/09/28(火) 03:35:14.82ID:0ej9oAWr
https://youtu.be/hO5ZpGYsYog
たしかこの人もjm66使ってた気がする
俺のはこんな音でないが
2021/09/28(火) 12:47:45.00ID:V7SPuYkJ
ネックとかボディー組み合わせてメイプル指版の珍妙なジャズマスターみたいなの作ったんだけども
トレモロにFJ仕様のを使ったのでアームが任意の位置で固定出来ずくるっと下を向いて困ってる。
アーム側の根本にテープとか巻いて見たけどはがれて上手くいかない。
改善する良いアイデアあるだろうか?
2021/09/28(火) 12:54:55.32ID:sW9LKabv
>>450
トレモロユニット換えなはれ
2021/09/28(火) 12:57:04.94ID:r7Rx7jUR
アームって固定させとくものなの?
プラプラさせてんだけどw
2021/09/28(火) 13:03:23.12ID:V7SPuYkJ
>>451
確かにそれが一番ですな。

>>452
プラプラしてるのちょっとこっち来てするのがちとめんどいなと思いましてね。
2021/09/28(火) 13:10:11.72ID:ZuIXhli4
>>450
ユニットばらして裏からアームが刺さるとこをちょっとペンチでカシメてきつくする
2021/09/28(火) 14:53:26.46ID:qv9hqIGU
適当な糸を3cm位用意する。
アームの穴に糸の先端を差し込む。
糸の端を指先で掴んで、もう片手でアームを差し込む。
以上。
糸が太過ぎても細過ぎても良くない。
俺はB型だからこんな方法だ。
2021/09/28(火) 15:05:48.35ID:V7SPuYkJ
>>454
外して見て見ましたがペンチで曲げられる厚さじゃなかったです。

>>455
糸を挟んでみたら良い感じになりました!!こんな方法が有ったとはなるほど。

みなさん、アイディアありがとう。
糸の本数や太さを調整すればもっと良い感じになりそうです。
2021/09/28(火) 15:18:33.39ID:cXfr6/kh
メイプル指板のジャズマスなら現行アメプロにあるよ
ジャパンにもあったはず
2021/09/28(火) 16:19:47.88ID:r7Rx7jUR
ウルトラにもあるなw
2021/09/28(火) 17:32:02.91ID:vtT2VBgs
ねぇねぇ?
僕の考えた珍妙(最高にかっこいい)なジャズマスターが既に存在してたのってどんな気持ち?
ねぇどんな気持ち?
2021/09/28(火) 17:38:50.67ID:UpmMUMRl
ローズ問題が出た当時からメイプル指板仕様かなり増えたろ…
2021/09/28(火) 17:46:14.91ID:nDSX2QaV
メイプル指板ならプロ1と同じ頃のジャパンにあったな
プロ1出たのって何年前だ?
2021/09/28(火) 17:46:16.73ID:nDSX2QaV
メイプル指板ならプロ1と同じ頃のジャパンにあったな
プロ1出たのって何年前だ?
2021/09/28(火) 17:47:44.20ID:nDSX2QaV
なぜか連投になってしまった
ごめん
2021/09/28(火) 20:46:42.41ID:T5adxztv
>>459
ばぁ〜か(笑)
465ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/01(金) 15:46:31.36ID:tWzSZEwg
数ヶ月前にスクワイアーのマスシスモデル買ったけど廃盤なのか
まずはバスウッドの軽さにビックリw
指板もパーフェローみたいだし仕様の値段なりだが
楽天ポイント付いて実質55,000円位で買えたのでそれ以上だと買ってなかったな
だが気に入ってる、軽いんだもん
アノダイズドのピックガードもお気に入り
2021/10/01(金) 15:52:32.74ID:gEtcl39P
マスキスらしいよ
467ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/01(金) 16:02:31.29ID:tWzSZEwg
ダイナソー聞いてた世代だとマスシスだと思ってたんですよね
ネイティブ発音知らないんで
カート・コバーン
カート・コベイン
みたいなもん?
2021/10/01(金) 16:41:27.78ID:gEtcl39P
レーベルとか雑誌が間違ってたのかも
彼らは文字から勝手に読み方を推測して掲載するんですよ
クイーンズライチはクイーンズライクに訂正された
レーベルなんて本人とか本国のレーベルと接点あるはずなのにね
今ではジュリアン・レイジとかが間違われてる
2021/10/01(金) 22:31:35.36ID:hv8Pr8IN
おれはマスシスだと思ってる
2021/10/01(金) 22:59:45.74ID:gEtcl39P
本人の発音を聞きましょう
https://youtu.be/hh9B71gHrgA
2021/10/01(金) 23:07:12.92ID:UNjDLmFf
>>467
匿名掲示板やウィキペディアでカタカナ表記に難癖を付ける人は「原語」を自分で読んだり聴いたりする機会が乏しくて
カタカナ表記の慣例が「英語」の発音とズレている事ばかり指摘する頭の弱い人が多いから相手にするだけ時間の無駄
2021/10/01(金) 23:37:31.04ID:DS8hT2/x
jm66てピックアップがゴミなんかな
ほんと鳴らないわ
2021/10/02(土) 09:53:08.89ID:gYH/UevA
見た目の作りは良いけど弾くと弦振動がどっかに逃げてく感じがするよな
まぁ30本程度弾いた感想でしか無いけどスクやメヒコの方がしっかり鳴る
474ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/02(土) 10:15:39.74ID:Bo3DeHJV
スクはハイパワーピックアップが付いてることですごく良い方に行ってると思う
2021/10/02(土) 16:09:25.34ID:tjJKJAsX
鳴らないボディに合わせたPU
2021/10/02(土) 19:18:05.09ID:mYKT5uKb
鳴りが悪いのはボディが原因ではない
大体ソリッドボディの振動なんてたかが知れてる
弦楽器の大半はネック、ブリッジ、ナットの影響を大きく受ける
ボディが無いアップライトのバイオリンやコンバスに良し悪しがあるのも合点がいくだろう
2021/10/02(土) 19:57:41.39ID:pA2twspb
>>471
一緒くたにするな
ラジオをレイディオと言うべきだとは思わない
「なかしま」と「なかじま」を区別するのと同じくらいのこと
478ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/02(土) 20:21:16.16ID:wgXgr8KP
スクのジャズマスてそんないいの?オッさんだからどうも抵抗ある。
2021/10/02(土) 20:27:09.97ID:mGM1K2X9
>>477
分かったけどいい加減しつけーよおまえ
2021/10/02(土) 22:18:33.76ID:bLZzuRhz
>>478
カンペキサイコーっすよ
2021/10/03(日) 01:25:29.81ID:HNddn7R9
ピックアップの高さってどのくらいにしてる?
2021/10/03(日) 01:25:52.67ID:HNddn7R9
>>481
リアとフロントの割合で
2021/10/03(日) 01:38:24.54ID:07keT0PI
PU次第だから実際に鳴らしながらじゃないとわからんで
2021/10/03(日) 05:03:57.30ID:b4S07zLv
ちょうど、2ハムのギターが欲しいんだけど、
Playerでも十分作り良い?
2021/10/03(日) 10:59:47.83ID:CCSQd7Cl
ハムじゃないが
2021/10/03(日) 20:51:17.32ID:UtszxucY
playerは見た目はジャズマスだけど音は別物だよ
そこを理解して選ぶならおk
2021/10/03(日) 22:44:08.52ID:r/3JnCB1
そんなん見れば分かるやん
2021/10/04(月) 11:26:17.48ID:DYvnzXqu
中華の激安ジャズマスピックアップを発見
2021/10/04(月) 11:47:59.49ID:0wRlXtiy
中華激安PUはハイパワーなのが多いよね
値段考えたら全然ありだけど
490ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/04(月) 21:55:03.80ID:ces0KVjA
ジャズマスのピックアップセレクターが邪魔なんだけど、アレとれないの?
テレとかストラトはとれるじゃん
2021/10/04(月) 22:11:29.28ID:GtXeoWUT
>>490
逆になんで取れないかもと思うの?
492ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/04(月) 22:19:10.55ID:ces0KVjA
とれたわ、なんかすまんかった。
2021/10/04(月) 22:56:20.57ID:dDxnn5C5
取ってどこの位置で固定してんの
俺はセンターが好きだがフロントの太く甘いのも好きなんだな
494ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/04(月) 23:05:28.34ID:ces0KVjA
使うのはフロントが多いかな、その次にセンター、リアって感じ。
足台使って座って弾くことが多いんだけど、スイッチが太ももが当たっちゃうんだよなぁ。
2021/10/05(火) 00:20:44.50ID:L/4Nvvuf
猫背なおして痩せると解決する気がします
2021/10/05(火) 02:55:51.55ID:Mm3ukW8+
ジャズマスってブリッジ浮かした方がいいの?
くっつけたほうがいいの?
くっつけるとしてもピックガードに音吸われるかんじするんだよね
497ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/05(火) 03:16:05.98ID:YSmyLtsD
2007〜2010年ダイナ楽器のjazzmasterの評価はいかがですか?
498ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/05(火) 03:16:51.18ID:YSmyLtsD
2007年から2010年の間違いです。
2021/10/05(火) 05:08:04.37ID:tp7JMtYD
>>496
アーム使うならある程度ブリッジ高くしないと可動域が取れんが
オクターブネジの両端と弦が干渉しない様にしたらブリッジ高さも勝手に一定範囲内に収まるからあまり意識する事ないな
2021/10/05(火) 05:34:21.48ID:EQggCOlg
どうでも良いが
スイッチは左手で切り替える(笑)
他のギターは右手でやるが
501ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/05(火) 06:08:50.90ID:KcuvxkTa
その間右手はなにしてんの?w
2021/10/05(火) 06:49:22.29ID:OpsjSU1u
>>501
右手が恋人だろ?言わせんな
2021/10/05(火) 08:06:53.61ID:Xyeic/3B
>>497
ぱっと見作りがよく見えるウンコ
2021/10/05(火) 17:39:12.16ID:VHnoeYWa
JM66に載っているPUが好き
強いヨセミテよりずっといい
2021/10/05(火) 20:24:42.32ID:Xyeic/3B
あれガワだけジャズマスで実際はほぼストラトピックアップだぞ
よって君は純粋なジャズマスの音が好きではなくて実はストラト寄りの音が好きだと言う事
2021/10/05(火) 21:43:38.94ID:9Cus99kM
なんやコイツ笑
2021/10/05(火) 23:06:01.48ID:VHnoeYWa
>>505
JMとストラトのPUってかなり違うぞ
どういう耳?

JMのはVMODやYOSEMITEよりは細いけど、VMODやYOSEMITEの志向がモダンすぎるんだよ
2021/10/05(火) 23:58:38.24ID:CJjdZuYB
横だけどジャパンのピックアップ開けて見たら細巻きでびっくらこいた
2021/10/06(水) 00:37:22.46ID:n4B/P1iw
>>507
お前は勉強不足だ半年ROMれ
2021/10/06(水) 00:54:53.40ID:htZQ9A9p
>>508
レトロトーンだっけ?ピックアップ屋さんが詳しい解説載せてたけどもうなくなっちゃったな
511ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 03:01:07.53ID:cWHjVUOP
そうそう、JMの場合薄く巻かれているはずのPUがジャパンでは普通に厚く巻かれているっていうね
それはむしろストラトに近いと言うお話
実際にはストラトとも違う変な音だけどね
俺のも開けて確認したけど厚巻きだった
2021/10/06(水) 15:27:42.87ID:gUKtzNne
>>507
少なくともJM66は吊るしのピックアップだといわゆる往年のジャズマスターの音ではないな
むしろVMODやYosemiteの方がオリジナルに近い

ジャズマスターへの入りがJM66の人って色々勘違いしてそうだな
2021/10/06(水) 17:51:19.97ID:FcpUL2uP
Mojo toneってPUが安かったんで買ったけど、
作業がめんどくさくて1年放置してる。
2021/10/06(水) 22:29:10.72ID:67t2nlAc
>>512
JMもヨセミテ(アメパフォ)もVMOD(アメプロ)も弾いたが、
音の太さは違えどもジャズマスとしてのサウンド傾向は同じ
パフォとプロは音が整って均等に出る感じ

ジャパンジャズマスターPUは、
ジャパンストラトであろうとUSストラトであろうと傾向は全然違うと思うよ

どういう耳してんの? JMにストラトPUにある特有の「じゃり感」あるか?
無いでしょ?
2021/10/06(水) 22:35:30.53ID:n4B/P1iw
話がズレてるなバカだからほっとこう
2021/10/06(水) 23:02:57.61ID:67t2nlAc
ズレているの君だよね(呆)
2021/10/06(水) 23:28:33.50ID:pDyllJJs
この人JM66からジャパン全体に話すり替えしてる
昔のフェンジャパJM66は大きなピックアップのなりしてるけど実際はガワだけでストラトサイズのピックアップで音の傾向もストラト風
JM66が好きな音だと主張するから君が好きな音は純粋なジャズマスの音では無いよと指摘され発狂
他モデルの話まで引っ張り出しうだうだ論点ズラし
あげくそれを指摘されてからの逆ギレ
クズだな
2021/10/06(水) 23:34:28.28ID:htZQ9A9p
「音が整って均等に出る」とか「じゃり感」とか何か通っぽく説明しているようで実は何も中身がない言い方は嫌いだわ
2021/10/06(水) 23:36:29.69ID:4aGGeQrP
レトロトーンのサイト見てなくても他でも周知されてるのにな
無知って怖いねー
2021/10/06(水) 23:39:34.09ID:n4B/P1iw
>>517
だめだよもっと泳がせなきゃ
2021/10/07(木) 23:09:52.86ID:+HoFXgy9
>>517 >>520
御意
俺達みたいに音をオールドオリジナルからわかっている一部の人間以外は楽器板はもともと馬鹿ばかりだから仕方ない
ジャパンのジャズマスタータイプってまるでストラトだよな
国産は組み込みも甘いし雑だし
522ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/07(木) 23:28:16.82ID:+HoFXgy9
自分も505さんや512さん520さんのご意見に全面同意だな
2021/10/07(木) 23:55:36.40ID:/dvls5vU
えっ?
USAの方が・・・???
2021/10/08(金) 00:15:26.45ID:VcnBfSrx
ムスタングスレのアメパフォおじさんのID使い分けた自演であっちも問題になってる
525ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/08(金) 08:42:58.03ID:I6JN4Ja4
>>514
その辺のやつは純正でハイパワーピックアップだからじゃり感がなく使いやすい
なおパフォ2にはあえてパワーダウンさせるタップスイッチまでついている

ジャズマスターに限らずハイパワーでないシングルコイルコイルとは
アメリカ人しか聞かないカントリーミュージックで使われるものなので
日本人はハイパワーとかハムバッカーとかでロックミュージックを演奏した方がいい
526ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/08(金) 08:44:42.25ID:I6JN4Ja4
タップはパフォではなく
プロフェッショナル2という商品だった
2021/10/08(金) 09:17:57.97ID:eJByQBVt
しったかこいてる改行キモいおっさんは黙ってろ
2021/10/08(金) 09:34:08.57ID:hAUJjKBP
特価品のゴミみたいな青いJM買ってたおじさん?
2021/10/08(金) 09:44:25.38ID:BlC0Qse7
アメプロ2いいよな。
出力切り替え、リズムサーキット、ヒールカット、ムスタングサドル、スパロゴ。
ほぼ俺が欲しい仕様。
これで黒ボディ鼈甲ピックガードがあればなあ。。。
2021/10/08(金) 12:25:31.78ID:VcnBfSrx
ギブ335売ってアメプロ2かアメリカオリかアメビン中古見つけて買おうかな
でもフェンダーに関しては、現行ならそこまで高価なモデルってあんまり必要ない気がするんだよなあ
MIJ、MIMでも十分な気が
2021/10/08(金) 12:37:03.78ID:ENaPhxUf
>>528
ああ27が22万で買ったてやつか
22万ですらゴミでもない高額なんだが
JM新参からしたら古いJMの音なんて知らないんで
モダンテイストでいいと思うんだけどな
そんな粗悪品ぼったくりなわけ?
2021/10/08(金) 13:49:06.63ID:T+RjgDgG
売る必要ある?
533ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/08(金) 14:00:40.26ID:PaV6sC0F
つか中古もそこそこ高いから新品でいいな。
2021/10/08(金) 18:58:58.41ID:aH2T2XLF
年齢もやる音楽ジャンルも分からんけど335は持っといた方がいいと思います。
2021/10/08(金) 19:09:03.44ID:E9taeUaM
アメビン62年の中古とか、良い感じにヤレてるのが多くてつい買ってしまいそうになる
2021/10/08(金) 21:15:40.02ID:VcnBfSrx
70年代前半ジャズマスターリペアショップでメンテしてるけどなんだか使いづらいので滅多にケースから出さない
ブロックインレイで見かけは気に入ってるんだけど使うならMIJかMIMあたりで十分かなと思う
買った当時は今みたいには高くなかったし骨董相場っていい加減なものだね
2021/10/08(金) 21:47:02.33ID:OvNz0rXG
店でJapan Hybrid弾いたけど普通に鳴り良くて良い音だったな
出力も今までのフェンジャパ的な細い感じじゃなかったのも好印象だし個人的にあれメインでいけるなと思った
538ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/08(金) 21:51:37.28ID:RnwoaBvz
>>535
アメビンの塗装いいよね
前のオーナーの使い方によってはすごく味が出る
ズタボロの個体が少ないのも絶妙な塗装なんだと思う
2021/10/09(土) 08:13:57.44ID:S1PgZoXq
>>534
悩む
2021/10/10(日) 12:39:14.34ID:ZhxAwtWJ
「ジャズマスはストラト」おじさん来ないかなー、日本語も少しおかしくて、何だか楽しい
2021/10/10(日) 13:51:14.55ID:ZhxAwtWJ
配線材等をUSAと同じものに換えたらって変わるのって、修理屋さんに尋ねたら、あれねwプラセボ商売みたいなもんなんですよって言ってた
だけど自己満の世界だから否定されるものではないし嗜好品だから。ただコンデンサで音は変わる、これもいい方向に行くとはかぎらないけど。
2021/10/10(日) 13:59:38.02ID:uUViBx9c
>>541
常にトーンフルテンの俺にはオレンジドロップの良さが全くわからなかったw
2021/10/10(日) 14:03:26.43ID:0FixoOmS
そらそやろ
2021/10/10(日) 14:11:14.29ID:VFnbN9yT
そういうのこだわる人は、フル○ンでも音変わるって主張してない?
俺は試す気にもならんが
2021/10/10(日) 17:20:46.45ID:ZhxAwtWJ
>>542
ポットコンデンサ配線材交換は気のせい自己満の世界。ただし否定されるものではない
けど俺もつけてもらったオレンジドロップ外した
2021/10/10(日) 17:55:56.42ID:HQj57LA6
ジャズマスターは配線多いから試すのも面倒だよな
せいぜいポットとジャックとコンデンサ替えるくらい
2021/10/10(日) 20:37:00.20ID:RYNkJ1T9
>>545
コンデンサに関しては数値を変えると高域が減るって意味では変わったと感じたな
0.022から0.033に変えたら痛い高域が無くなった
2021/10/12(火) 21:14:42.59ID:WzKNAVmb
鮨桝
549ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/19(火) 02:01:37.57ID:Yni4lKSJ
CSかヴィンテージどっちか買おうと思って迷ってる。
5年前ならCSくらいの値段でPreCBSも買えたのにここ最近の高騰がエグい。
2021/10/19(火) 10:04:06.56ID:IPJBU4Lj
確かにヴィンテージは高騰してるし買うなら今が最後のチャンスかもね。ストラトやテレが高くなりすぎたのか、次はジャズマスって感じなのかな?
2021/10/19(火) 15:07:51.11ID:7BNZzUxl
20年前大親友の誕生日に生まれ年のジャズマスプレゼントしたら趣味じゃねぇと突っ返された
今でもうちにある
2021/10/19(火) 15:16:49.08ID:MhwWddIO
>>551
ええ友達やな
2021/10/24(日) 10:10:32.45ID:nJQlGtL8
大親友だからって家族でもない人にギタープレゼントするのか。
ものすごい太っ腹だな。
2021/10/24(日) 10:29:28.91ID:z3Sqtmlt
あげる方も返す方も普通じゃないな
2021/10/24(日) 12:11:41.61ID:rqsmE/Ww
"そういう趣味"と勘違いしたんじゃない?
それ以降疎遠になってないか?
2021/10/24(日) 13:07:47.28ID:Zl6dGYMe
今でもお互い家族持ちになったが月一家飲みお泊まり会する仲だわ
てかそこそこ稼ぐ様になった年齢で独身同士のお祝い事なんて飲みと贈り物で普通10-20万とかかかるだろ?
お前らそうゆうのやってこなかった口?
当時70年製のジャズマスなんて10万そこらで売ってたしお互いバンドやってたしその時は有意義だと思ったんだ
誕生祝いでオネェちゃん居る飲み屋で渡したら趣味じゃねぇと突っ返され代わりにシャンパン入れた気がする
2021/10/24(日) 13:09:25.20ID:Sh64u180
おじいちゃんかな?
2021/10/24(日) 13:11:36.74ID:bYUO3gE1
欲しいかどうかもわからずにジャズマスプレゼントはどれだけ親しくてもないだろ
ずっと欲しいって言ってたとかならわからんでもないけど
2021/10/24(日) 13:12:32.79ID:bYUO3gE1
店にギター持っていくなよ邪魔だろ
2021/10/24(日) 13:28:11.25ID:bs+H6lNT
東京でいうと六本木あたりで派手に遊んでる若年寄り世代はそういう大暴投がありそう
もっとセレブになると、音楽以外で親しくなったプロレス趣味仲間にギター買いに行こうって言ってマーティンで自分のシクネイチャー(ECモデル)をお揃いで買う芸当をする
2021/10/24(日) 14:08:28.23ID:Zl6dGYMe
当時27,8歳の話だし場所も人口20万程度の地方都市だっての笑
てか色々察したわ
話噛み合わない筈だ
なんかゴメンな
2021/10/24(日) 14:10:09.84ID:+TVJYHYZ
年寄りの独身貴族ならそんなもんかもね
アラサーで妻も子供も居る身としては理解できない感覚だけど
2021/10/24(日) 14:59:39.12ID:bs+H6lNT
親友だと思ってた相手にギターつっかえされてる時点で思い込みの強いウザいキャラなのは判ったから
普通相手にしないよな
自分の価値観を他人に押し付けたがる嫌われ者だわ
2021/10/24(日) 15:03:08.05ID:cTH3RyHA
20年前に生まれ年のギター=今から47,8年前のギター=1973〜4年製ジャズマスター

それ評価低い時期じゃん
2021/10/24(日) 15:31:52.49ID:aIRITASu
>>558
場合によっては親しくなくてもプレゼントするんじゃないかな?俺はパーツ取りで要らなくなったギターあげたわ。ジャズマスじゃなくゼマだけど
2021/10/24(日) 15:37:50.05ID:Zl6dGYMe
ほんと色々察したからもうええって
まじゴメンな
2021/10/24(日) 15:46:40.93ID:PUjMfhlH
俺も大親友から誕生日に10〜20万のもの贈られたら受け取らないな
2021/10/24(日) 16:28:07.91ID:aIRITASu
>>566
途中参戦した俺の何を察したんだよw
2021/10/24(日) 16:34:13.08ID:qTyxAkNA
自分語りを読むのは嫌いじゃないんだがなあ
なんでこう他人にとって無益な俺の生活、俺の青春を絡ませるんだろう
2021/10/24(日) 16:51:49.32ID:cTH3RyHA
バンド系で実家が裕福でやたら金を遣う層と
本人がそこそこ高収入なのを全部豪遊しちゃう層
が居るのは知ってる
2021/10/24(日) 16:56:10.77ID:cTH3RyHA
逆に、いくら普遍的価値があってもこのギターはプレゼントされても突っ返すみたいなツボもあるだろうな

50年代の真っ赤なバーストとか趣味悪過ぎて要らないわー、バースト怖いわー、あとヴィンテージのテレキャスも怖いw
2021/10/24(日) 17:09:18.80ID:AEZ+t9s0
怖い怖い饅頭怖い
2021/10/24(日) 17:47:05.48ID:ioH+PQFE
10万のものとかあげたりはないけど、楽器はプレゼントにいいと思うけどな
使わないならかえしてもらうなり、他の人にあげるなりいろいろある

家には2本、友達の使わなくなったギターや、シーケンサーやサンプラーやらがある
新品あげたのは友達の子供に安い楽器買ってあげたことはあるわ
2021/10/24(日) 18:07:15.02ID:cTH3RyHA
現実問題として特定の機材や楽器をプレゼントする行為は、その人の音楽的指向や音楽的長所難所や財政状態を本人よりよく知っているのにお前は気が利かない入手できていない、とでもいうマウント行為になるからすごく難しい

だから、本当に役立てて欲しい機材を贈る時は冗談めかして「要らなかったら即座に処分してくれ」で終わらせる
楽器とか機材なんて仮の想定上はいくら必要でも実際に使ってみれば音楽的に向いていないとか、必要なかったとかいくらでもある
貰い物だからという無理に使わなきゃという余分な負担は感じてほしくないし
大して邪魔にならないおもちゃ楽器(Gibson prewar L0/L1)でも、それを手にする事はその人の人生の幾ばくかの時間を消費する結果になるわけで
他人が押し付けるべきものではないと思う
2021/10/24(日) 18:55:11.61ID:LypuAIdF
いい加減スレチ
2021/10/24(日) 18:58:11.37ID:cTH3RyHA
現実の話をされると、現実的対応の出来ない分別のないガキだとバレるから自治屋のフリして尻尾巻いて逃げるのがミジメだね
2021/10/24(日) 19:02:16.06ID:aIRITASu
>>576
https://youtu.be/cJPH3UghaWM
じゃあコレ、説明してくれないかな?
このゼマ、俺が提供した物なんだわ。
変更点はエスカッションとコントロールプレートで、その2つはまだ俺のギターについてる。

>>575
申し訳ないねぇ。576が変な事書かなければ済んだんだけどねw
2021/10/24(日) 19:03:26.05ID:cTH3RyHA
キチガイの個別議論なんて相手するわけないだろ
当事者が判らない理解できないならそれでおしまい
2021/10/24(日) 19:05:55.10ID:cTH3RyHA
要するに、

他人の趣味嗜好に首を突っ込んで
何か強制しようとしたり
無理な質問をして答え強要するバカは
人間として才能がないから

犬に喰われてしまえ

って事だ
2021/10/24(日) 19:07:53.21ID:HDZe2yor
>>578
側から見ればあんたがキチガイ
2021/10/24(日) 19:09:40.24ID:aIRITASu
キミがどうしてもマウントとりたいだけでしょw
ダセェ
2021/10/24(日) 19:14:34.79ID:cTH3RyHA
本人が主体的に選択すべき話を
他人と自身を相互交換可能だと思い込んで
主体性のない質問や議論を挑んだり絡んで難癖を付けるのは、自己と他者の境界が曖昧なメンヘラーの書き込みの特徴
2021/10/24(日) 19:18:48.29ID:aIRITASu
キミの書き込みがそれに該当してるんだよ
2021/10/24(日) 19:21:06.03ID:aIRITASu
他の方、JAZZMASTERスレを汚しちゃってすまんね。
2021/10/24(日) 19:25:09.98ID:iMc6xPiL
ゴミを人にあげた自慢大会開催中
2021/10/24(日) 19:31:15.56ID:aIRITASu
>>585
ちょうど終了したトコなんだわ
ゴミを人にあげたは正解
2021/10/24(日) 20:16:27.45ID:+TVJYHYZ
おっさんの自分語りがここまで延焼してんぞ どうしくれんだよ
588ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 20:34:48.24ID:j0HsC6bC
スクワイヤーの新作出ないの
2021/10/24(日) 22:12:20.89ID:hXYPUV/8
糖質沸いてんな
2021/10/24(日) 23:49:16.63ID:drtgoEKL
ID:cTH3RyHAはDTM板にスレまで作られてる荒らしなんだわ
絡まれたらもうアウト
キチガイは相手にしたら負け
2021/10/24(日) 23:58:49.78ID:8l6q4Inf
このインディーズ女3ピースのギタボのメインがJM66マッチングヘッドだな
https://www.youtube.com/watch?v=e81ngBH6Vhs

SG白カスタムも時々
ただMCで放送禁止用語が多いw
2021/10/25(月) 00:51:14.19ID:6B8G9ltJ
こいつですね

a_watcher対策スレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/
2021/10/25(月) 01:15:23.97ID:sUkcrzmH
>>589-592
長期専門板荒らし 天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)

【特徴1】ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。

【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ

【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/

【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し長期誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/925 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/948
2021/10/25(月) 07:20:10.18ID:e5o8v2FI
このスレって陰キャしか居ねえんだな
でいちいちめんどくせぇ人種
もっとウェイウェイしとけ笑
2021/10/25(月) 08:00:48.95ID:KN+HwT+q
>>593
本人から紹介されたのであグロ
2021/10/25(月) 09:15:25.16ID:wwpbhrzF
キチガイ警報発令
597ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 10:27:02.79ID:UpZnULn0
>>560
マーティン選んではあげてもプレゼントはしないでしょう?
ヴィトンのギターケースとかも
2021/10/25(月) 13:32:21.27ID:L90YTMrX
自分のシグネイチャー=ECモデルだから
ギターを腐るほど持っていてチャリティオークションで売り飛ばした超セレブ

贈り相手も都心に不動産を持つ超セレブだから
タバコでも買う感覚でマーティンが飛び交う
2021/10/25(月) 20:05:48.07ID:BbM72Jeg
>>593
ジャズ詳しそうな聡明な顔をしてらっしゃる
2021/10/25(月) 20:40:58.22ID:2npTXKxM
聡明なら匿名掲示板に20年間も張り付かないし
専攻学位論文くらい提出してから学校を出るだろ
2021/10/25(月) 20:51:00.71ID:BbM72Jeg
世の中には匿名掲示板に20年間も張り付いて専攻学位論文も出さないが聡明な人はいる
凡人にはわからないと思うが天才とはそういうものだ
602ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 21:03:35.78ID:Ia+82jAb
今ってどのジャズマス飼うのが最適なん。てか今は買い時では無い?
2021/10/25(月) 21:07:48.94ID:+pn9bNgb
クロサワfsrの黒いやつ欲しいと思ったけど、ネック細いのはヤダなぁ
2021/10/25(月) 21:12:27.18ID:RQnE07i2
>>603
それちょっと気になってんだけど、結構いいの?
所詮ジャパンって感じなら要らないんだけど。
605ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/25(月) 21:19:32.87ID:PeGgK7YJ
>>602
今はスコティッシュフィールドが飼いどきだぞ
2021/10/25(月) 21:27:54.45ID:TgXyohri
>>602
好き名の買え。他人に決めてもらうな。
2021/10/25(月) 21:31:16.28ID:JNFgTEZu
このスレに限らずオススメ聞いてくる書き込み見るたび転売屋の商材確認なのかなって思う
2021/10/25(月) 21:37:03.61ID:+pn9bNgb
まぁ狙ってる物を他人に教えるやつはいないなw
2021/10/25(月) 22:17:59.29ID:5wQllR45
とにかくネックバインディングが嫌なんよ
610ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/26(火) 08:14:54.68ID:VvyWQzsM
>>606
どれも良さそうに見えなくて迷ってる
2021/10/26(火) 08:38:23.70ID:4VJRzspN
キチガイ一人芝居
2021/10/26(火) 11:34:47.83ID:64coioxB
>>611
ヘンタイ夢芝居
2021/10/26(火) 11:39:39.12ID:Qda8QA0t
キチガイ一人芝居が即座に止まって答え合わせ完了
2021/10/26(火) 12:49:30.78ID:452VIFKR
>>610
じゃぁ買い時じゃない
2021/10/26(火) 13:45:23.89ID:CRkyqVOO
>>613
パンツに下痢便ついてるよ
2021/10/26(火) 14:05:33.64ID:Qda8QA0t
【悲報】匿名掲示板荒らしの山形知恵遅れおばさん、下痢便がパンツにこびりついたと報告【昔から知られている話なので報告しなくていいです】

【2021年自己報告】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1621382180/615
 615 名前:ドレミファ名無シド [sage]
 :2021/10/26(火) 13:45:23.89 ID:CRkyqVOO
  >>613
  パンツに下痢便ついてるよ

【2008年指摘】 http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/64
 64 優しい名無しさん
 2008/06/11 17:03:27 ID:vy1wL1zo
  うんこのシミがついてますよって
  背中にはりがみしてやればいいじゃん
2021/10/26(火) 20:13:46.62ID:DRcYjnlF
>>616
普通パンツにうんこ付いてるだろう
付いてないあなたがががが間違い
2021/10/26(火) 21:23:59.92ID:HlnLp4cB
ES335買えよ
絶対、そっちがいいって
2021/11/06(土) 16:25:41.17ID:qPfpaccR
Performerが新品10万くらいであったとき無理して買えばよかった
620ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 18:08:35.96ID:4wg1Jyvr
JAPAN HYBRID II JAZZMASTERってどうなん
2021/11/06(土) 18:16:37.89ID:xnilb/rx
>>620
銅じゃないよ
木材だよ
2021/11/06(土) 18:25:40.43ID:FILPArmC
>>620
カンペキサイコーっすよ
623ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 18:51:16.93ID:4wg1Jyvr
>>621
そうなん?
624ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 18:51:29.60ID:4wg1Jyvr
>>622
マジすか
2021/11/06(土) 21:41:45.73ID:+mRfVGUQ
>>623
遭難はしてないよ
2021/11/07(日) 00:47:38.73ID:XgGOdLDf
今気づいたけどピックガードのネジの締め込み具合でめっちゃ音変わるな
ちなアノダイズド
2021/11/07(日) 10:42:02.99ID:0bUmmi9H
>>626
そんな今更?って感じだしなんならジャズマスだけに限った話ではない

ドラムで言うたらミュートの仕方でめっちゃ変わるのと同じ理屈だと思ってる
628ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 15:41:50.84ID:w0y4t3Pq
トム・ヴァーレインが緩めにしてるせいでよくなくすとかなんとか
2021/11/07(日) 23:46:07.73ID:/YwNfXRu
jazzsmaterに興味ありますが何がいいですか?
630ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 02:33:39.85ID:BPfXK/fl
>>629
予算は?
2021/11/08(月) 07:19:19.98ID:5XnG3arw
なんだこのデタラメな埋め立て
2021/11/08(月) 12:13:58.44ID:qQx+y/p7
>>629
カーレナ
2021/11/09(火) 23:02:42.26ID:zVl57Cl/
ねえMaster
634ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 22:38:33.14ID:bqrAdAzD
半年くらいこのスレ見ながら試奏したり色々悩んで結局マスシスにしました。ありがとみんな。
2021/11/11(木) 22:52:37.67ID:SelRxW0p
>>634
マスシスってなに?
マスターシスター?
2021/11/11(木) 22:59:40.19ID:pYXqNb/p
マスビルの姉妹品だよ
2021/11/12(金) 04:14:55.05ID:FzIdfHah
オメデトゴザイマスデス
2021/11/12(金) 08:29:20.27ID:hzX1W8DC
>>634
おめでとう!いい選択やと思うよ
改造もしやすいしね
2021/11/12(金) 08:31:09.22ID:rZMsHZnI
ああマスキスのことか
2021/11/12(金) 12:10:21.88ID:V3d4gTRH
スキマスイッチ?
2021/11/12(金) 14:30:06.52ID:qFtbp8Td
ジャズマスはFenderだと
ビンテージの程度が良いもの
CS
アメビン65
この辺が別格
それ以下USA、MEXは現行旧作含め似たり寄ったり大差なし
MIJ,スクも似たり寄ったりなんならスクの方がピックアップの差で好感触
2021/11/12(金) 15:23:35.34ID:V3d4gTRH
ジャズマスターの音って本来どんな感じなの?
これがジャズマスターだ!って音源あったら貼って欲しい
亜流買ってしまったので本物がどんなものなのかわからん
2021/11/12(金) 19:28:02.41ID:raspU+M9
>>642
極上トーンなのは
せめて1962年までのオールドオリジナルだろうな

アメビンはなんちゃってで、厳密には音は程遠いと思う
しかし、MIMでもMIJでもアメプロでも気に入ればOK
2021/11/12(金) 19:37:27.98ID:raspU+M9
https://www.youtube.com/watch?v=oAHvP3G5PIw

1962年までのリードの音じゃないの?
ただしバッキングはストラトの可能性あり。
ベースはプレべか?
2021/11/12(金) 19:50:08.64ID:PpCvgIrK
生きてるのはドンさんだけになっちゃったな。
646ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:05.30ID:a2xysYEo
>>634
おめ
仲間だわ
2021/11/12(金) 20:26:58.64ID:XgYZj82O
>>642
ひさこの音がザ!ジャズマス
2021/11/12(金) 21:40:42.08ID:n80b2TJ1
日本人で参考にするならフジイケンジの方がいいよ
2021/11/12(金) 22:18:12.92ID:raspU+M9
誰もがBGM等で一度は聴いたことがあるArchie Bell & the Drellsの
「Tighten Up」のギターがジャズマスターじゃないの
2021/11/12(金) 22:29:13.54ID:s6Oeyo1r
https://youtu.be/uN7vm-k-AaA
ダンサーかっけぇー
ホーンが入った途端にバンド全体がキョドって
ノリが完全に変わってるのは
ゲストホーンなのかな
2021/11/13(土) 02:39:02.30ID:MK0iA0x7
どうせエフェクトかけまくりだしアメプロでいいかと思って試奏しに店行った
画像で覚悟はしてたがやはりボディカラーが酷い
ローズがまだら過ぎて買う気なくして試奏もやめたわ
20万する見た目じゃないよあれ
あんなの売り物に使うなよ
2021/11/13(土) 07:55:09.58ID:RZ6/Jt7h
むしろマイアミブルーとかFenderじゃないとできないだろジジイ
2021/11/13(土) 09:01:42.57ID:ax6Sr3kv
「え?」って見た目でも音バツグンなのいくらでもあるよな。逆もあるけど。
2021/11/13(土) 09:28:35.05ID:qHxpWX8n
マイアミブルー、サーフグリーンのローズ指板仕様があれば欲しかったよ
売れそうな色はなぜメイプル指板なのか
2021/11/13(土) 09:29:46.66ID:b2gYE3cj
メイプルでもグロス仕上げだったら良かったのに
2021/11/13(土) 10:20:59.24ID:uMerRD94
フィルXが62年のオールドを弾いてるやつ
ぶっとい感じが好き

https://youtube.com/watch?v=_FmTVDfmXps&;feature=share
2021/11/13(土) 14:04:44.72ID:jz4dlM+2
>>656
え?君のジャズマスこの手の音出ないの?
2021/11/13(土) 14:10:19.84ID:f3r0wi82
轟音爆音ならジャズマス一択
2021/11/13(土) 14:35:31.12ID:SjuLBDnV
>>657
煽りたいの?その質問の答えが何か意味を持つのか?
660ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 15:20:03.68ID:Y4FjfM5V
HYBRIDのピンクが良かったんだけど音が思ってたのと全然違ったんだよなぁ、、、
2021/11/13(土) 17:35:32.98ID:jz4dlM+2
>>659
え?煽ってるように聞こえるの?
2021/11/14(日) 19:12:56.19ID:Mo0te9G1
ジャズマスってグランジ・シューゲイザー専用機種として開発されたのかなあ
でも1950年代末期だから40年前にそれを予見していたとは考えにくい
レオフェンダーに先見の明があったとしか・・・
2021/11/14(日) 19:39:38.92ID:9FQVuk06
売れなくて安く買えたのを使っただけでしょ
ジミヘンが現れなかったらシューゲイザーとかグランジの人もストラト使ってたかもね
2021/11/14(日) 20:07:01.59ID:fwoONsW3
グランジはこれじゃなくてもできるだろ
ていうか音が出ればいいやレベル
2021/11/14(日) 20:36:20.38ID:JFgjMkIA
グランジはフローティングトレモロ特有の共鳴音が基本の一つだからフェンダーならジャガーかジャズマス
そっから派生して60年代ジャガーワナビー用のビザールギターが飛び出す
666ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 04:51:53.68ID:wFXzd8ge
グランジ
https://youtu.be/-qp-nYX7rcc
2021/11/16(火) 09:33:21.14ID:gbTSHTjA
パンテラねぇ
2021/11/16(火) 12:42:12.84ID:A7gYtnJ7
ジャズマスでパンテラ弾くとだいぶ雰囲気変わるな
669ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 20:49:05.54ID:juksFp/G
>>666
ジミヘンかZEPの再来だよね
670ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 22:29:01.60ID:m/Tc7YI9
ブロックインレイのジャパンが中古16万でずっと売れ残ってる
高すぎなのはわかってるけどちょっと悩むわ…
2021/11/25(木) 23:54:28.09ID:NRbfRZOM
>>670

http://www.takaramo.jp/user_data25/products/detail.php?product_id=282516
2021/11/26(金) 04:48:42.99ID:Zno5joOo
ブロックインレイのフェイクシールみたいなのあるから貼れば?
2021/11/26(金) 07:13:42.47ID:syl0gpBD
それ、ブロックインレイなのにヘッドはスモールだし、サイドポジションマークはバインディングから外れた所に打たれてるし何より音がJMしてない。所有してもパチモン臭半端ないからすぐ次が欲しくなると思うからやめといた方良いよ。
2021/11/26(金) 21:00:08.68ID:neIJczkW
角ポジって将来のフレット交換で消滅して再加工になる可能性だってあるから恐いんだぜ。
2021/11/26(金) 21:46:49.57ID:+5Z9xE7u
んなこたない
リフレットと同時にインレイ入れ直しなら大変な作業ではないし仕上がりは何も問題ない
2021/11/27(土) 10:44:41.41ID:TLaLUgtI
ブロックインレイのジャズマスってまぁダセェよな
こんなん欲しがるのって他とはちょっと違うのが良いって思っちゃうアレな人だろ
そうゆうのはごちゃごちゃ言わんと値段高いの目つぶって買っとけばいい
2021/11/27(土) 11:16:33.85ID:Wyn52WCB
ダサいかどうかは主観だろうけど
なんか太って見える気はする
2021/11/27(土) 15:10:04.35ID:4mt3b2fR
試しにガムテープ四角に切って貼ってみたら?
吹っ切れるやろ。
2021/11/28(日) 11:55:59.93ID:rttyWi2h
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2021/11/28(日) 14:51:36.43ID:ppvPkarZ
うぜー 貼るな
2021/11/28(日) 19:10:28.62ID:ztYjmhoK
すまんな金持ちで
週末の出張で風俗3件ハシゴしてしまったぜw
来週末も出張だけど10万ほど遊びで使う予定
USA買ってみたけどフジゲンの方がいい音するから単なるコレクションになってしまったわい
2021/11/28(日) 20:55:01.73ID:H1Go8yDn
金持ちならビンテージ一択だろ
貧乏の俺すらCSしか買わないのに
2021/11/29(月) 00:19:14.95ID:f9ejg9bi
CSはやっぱりオーダー?
デジマ見てると値段のわりに微妙なのばっかりで買う気が起きない
2021/11/29(月) 07:22:43.76ID:wpRaAhb7
>>683
CSのオーダーできるってのは聞いたことあるけど、どうすりゃいいのか詳しかったら教えてください。
確かにCSのジャズマス、微妙だよね。
2021/11/29(月) 10:50:33.85ID:qJPCpqou
山野時代は日本からもできたけど今できないんじゃないの?
アメリカに住んでればできる
2021/11/29(月) 11:41:22.48ID:wpRaAhb7
>>685
そうなのか。。
店がオーダーするときに併せてとかならいけるのかな?
手数料高そうだけど。
2021/11/29(月) 14:10:15.01ID:3oEgc+xw
アホー知恵遅れ袋の定番ネタだったな
ザッと検索したらその話は過去に回答付いてるから
そっち参照みたいな話が数年分あった
2021/11/29(月) 14:12:18.21ID:3oEgc+xw
その当時の回答ではFenderの値段は75万からとか
Fender 以外にGibson、Martin、Taylorも出来るとか
でもGibsonでも58-61バーストだけは注文不可とか
色々書いてあった
2021/11/29(月) 14:27:54.28ID:3oEgc+xw
現在の本国のカスタムオーダー説明はコレか
http://www.fendercustomshop.com/how-to-order/

1. 2021Custom Orde Design Guide(デザインガイド)をダウンロード
http://www.fmicassets.com/sites/fender.com/themes/img/customshop/2021/2021_Custom_Shop_Design_Guide.pdf
2.マスタービルトかカスタムビルトの一方を選択
3.カスタマイズの土台となるモデルを選択(リストは16ページ以降)
4.エイジングのオプションセット選択(24ページ)
5.木材の種類、ネック形状、色、(金物)ハードウェア類選択、ピックアップ、結線等を選択
6.希望するその他オプションを選択(リストは60ページ以降)
7.選択が完了したデザインガイドを
フェンダーカスタムショップ・ショーケースディーラー(注)に持って行き、見積もりと納期の返答を貰う

注: ショーケースディーラーはアメリカ/カナダ/メキシコ/ヨーロッパ/南米しかカバーしていない。それ以外の地域からの個人発注を受け入れるかどうかは不明。楽器店企画のカスタムオーダーは通っているところから見て、国内楽器店を通すのが無難か?!
http://www.fendercustomshop.com/dealers/
2021/11/29(月) 18:23:52.98ID:wpRaAhb7
>>689
おー、ありがとう!
2021/11/29(月) 19:14:36.90ID:OV+7jqc1
今日本からオーダー出来ないんか
元々カスタムオーダーするからカスタムショップだったのにな
2021/11/29(月) 20:00:50.18ID:3oEgc+xw
っていうか東アジアはメキシコとは違う位置付けの市場と廉価版生産基地だったり
特に日本は現フェンダーの大株主が居て主導権を取りにくいから
受付窓口となる「カスタムショップ・ショーケースディーラー」を置いていなくて
注文フローも>>689とは別って事だと思う

よく聞く話だと国内楽器店がNAMMツアーやNAMM出張で商談して注文してくるみたいな話じゃね
2021/11/29(月) 20:13:44.95ID:lls9KeiO
微妙な仕様の店舗買い付け、店舗オーダー品買うしかないのかよ
高いのに糞だな
2021/11/30(火) 21:44:33.95ID:BP8aQmiG
狙ってたジャズマス、売れよった。
今朝はまだ売れてなかったのにな。
まあ仕事忙しくてネット見れてなかったので仕方ない。
695ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 22:00:42.15ID:ltt6Aj8G
無駄遣いしなくて良かったと思えば
2021/11/30(火) 22:22:40.91ID:ytLiWY7z
激レア仕様でもないならまたすぐ出るもんな
2021/11/30(火) 22:35:28.31ID:MP81/c4A
他人に買われるとなんか欲しくなるよやな
2021/11/30(火) 22:37:01.70ID:EzYHQKQw
あるある
699ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 23:56:37.15ID:ltt6Aj8G
スクワイヤのジャズマスターってトグルスイッチがやたらガタついてるんだけど、こんなもんなんだよね。
2021/12/01(水) 00:01:46.77ID:wQlBtm7o
>>699
ネジ締めればいいのに
2021/12/01(水) 06:35:08.42ID:962Ao5Du
頭のネジも緩んでそうだよね
2021/12/01(水) 06:49:24.89ID:OKmAoNe5
>>701
一言多いよね
2021/12/01(水) 07:37:55.49ID:hRSmMmaE
>>695
まあそうかも、と納得させたよ。
704ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 08:46:56.07ID:ZmD1Fbeq
大手の本社がマウスやドスパラみたいな形式でオーダーを受け付けたら
PCと全く同様に個人向けの小売販売業者が壊滅するから反対されているのだと思う
2021/12/01(水) 11:02:49.72ID:60+XME8n
コピー排除でディーラーを絞って結果的に大手チェーン優位にしたGibsonの国内政策と反対って事は
それも正解なんだろうな
706ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 16:39:39.04ID:zjcmvJjd
>>700
いや、ネジじゃなくてスイッチが
動かない方向にもグラグラするのよね
2021/12/01(水) 17:23:12.68ID:60+XME8n
ジャズマスターのトグルスイッチって薄型ボディ用のこんなタイプ
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/c/sw_select2
https://www.guitarworks.jp/shop/item/guitar/picture/goods/1096_2.jpg
https://www.guitarworks.jp/shop/item/guitar/picture/goods/1096_3_expand.jpg
トグル動作の機械的精度は上側の物理的構造の話だから、有名どころの部品を楽器屋で試すか買い集めて気に入る感触の奴に付け替えるか
それでも満足できなければ旋盤を使って自分で作ればいいんじゃないの
そこまでやる体力が無い人だからネット上で愚痴るんだろうけど
2021/12/01(水) 17:25:02.15ID:Cn2+CYHO
まあ女言葉で雑な質問を繰り返す奴は
そこら辺の常識的スキルが欠落している人だから
まともな返事もできず何十回でも同じ質問を書き殴るはず
2021/12/01(水) 17:33:24.73ID:60+XME8n
廉価モデルのスイッチとそーゆーののメンテが出来ない初心者の組み合わせだとしたら
加工精度の悪い廉価部品に最上級の品質を求める無理難題か。接点部を保護した上で556で削りカスを洗い流して少量のグリスでグリスアップして数十回動かして馴染ませて、それでも違和感が残るなら自費でスイッチ交換
2021/12/01(水) 19:09:54.96ID:IPARL9R3
スクのパーツなんて壊れたら交換して終わり
2021/12/01(水) 19:16:21.12ID:hRSmMmaE
うちのジャガー、しばらく9.5-44張ってたんだけど、今日10-46に張り替えてみたら音のハリが出て良くなった。弦は大事だなと改めて思ったよ。
2021/12/01(水) 19:23:24.03ID:FDb4SuGM
自分語りキモいしそもそもなんでココ?
2021/12/01(水) 19:25:26.57ID:1xvuRS8g
ジャガースレ消え去ったせいかね
2021/12/01(水) 19:34:53.64ID:hRSmMmaE
げ!ジャズマススレか!
申し訳ない。。。
2021/12/01(水) 20:31:43.06ID:tfOhSvOO
スレ消えてないじゃん

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1623757560/
2021/12/01(水) 20:54:44.15ID:jU1GZni0
消えてなかったかwwすまん
2021/12/01(水) 21:31:48.77ID:bjAlMNwa
ジャガーとジャズマスの違いわかってる奴はギタリストですら半分もいない
下手すりゃ1割
一般人で知ってる奴なんて1%もいない
下手しないでも0.1%以下
2021/12/01(水) 23:19:36.40ID:hRSmMmaE
>>717
スレ間違えておいて言うのもなんだが、ギタリストなら流石にほとんどがジャズマスとジャガーの違いをわかってると思うが。
弾きもしないギターをぶら下げて歌ってるようなのはわかってないかもしれんが、それってギタリストじゃないし。
2021/12/01(水) 23:37:23.26ID:I+cJ5FOO
>>718
いやわかってねーよファイヤーバードがどっちがリバースか答えられる人も少ないだろ
2021/12/01(水) 23:38:20.26ID:bjAlMNwa
>>718
本職ならもちろん8割以上は知ってるだろうけど
ギター弾く人間って意味で言ってる
2021/12/01(水) 23:43:57.21ID:bjAlMNwa
ソリッドしか使わない奴は箱モノのことはちんぷんかんぷんだし
アコギにしても専門の人以外は材やシェイプに無頓着
意外とみんな自分の好きなジャンルやギター以外知らないもんだよ
メタルしかやらないやつにジャガークイズ出してみ
2021/12/01(水) 23:45:33.83ID:bjAlMNwa
ジャズマススレの人間からしたらメタルの変形ギターなんてまるで知らないだろ
2021/12/02(木) 00:11:44.69ID:N/llnj1i
というかフェンギブ以外あんま知らない
2021/12/02(木) 00:56:05.00ID:bi8rb1fn
若い頃バンドでジャズマスとジャガーどっちも使ってたけど、周りのギターやってるやつもあんまりわかってなかったよ
わかってるのはオタク的に詳しいやつだけだった
そんなもんだろ
725ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 01:04:36.09ID:PAV5X3cZ
>>707
そういうもんなのね、ありがと。
2021/12/02(木) 07:40:13.75ID:8OXy9Ory
ジャズスマターのお勧め教えてください
2021/12/02(木) 07:57:01.93ID:5nnkYxDX
>>726
ヴィンテージ
728ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 09:21:15.70ID:BhHMT4MU
>>726
できる限りジャンボフレットとフラット指板と改良ブリッジとハイパワーピックアップを装備した商品を狙うと良い

そんなものが一切ついていない商品の独特の良さは
わざわざ質問をしているような人に理解できるわけがないので無視していい思う
2021/12/02(木) 10:20:10.26ID:rcI0G3Gs
素股のお勧め聞いてるんだぞ
730ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 11:08:08.95ID:jjVRPOfW
カーレナ
2021/12/02(木) 13:22:27.58ID:CLimMUoP
>>699
他の機種に付いてるのもガタついてた。たぶん仕様
2021/12/02(木) 15:28:31.17ID:ootRB474
オクも実店舗もレギュラーラインはもうタマ数尽きたなぁ
奮発してCSか国産魔改造シリーズしか残ってない
2021/12/02(木) 22:53:44.26ID:NcSVUFrv
アメオリ生産終了ってマジ?
2021/12/02(木) 22:57:33.61ID:4CMERiJJ
>>733
ギタプラは商品説明でそんなこと書いてたね。
でもなー、ネックバインディングが嫌いなんだよなー。
スパロゴでバインディングなしのスラブローズでアメオリ2出して欲しいな。
色はコステロモデルのウォルナットも加えてもらって。
2021/12/03(金) 10:00:53.51ID:kKceiBBf
現行のジャズマスならアメプロ2が無難?
vintera 60s modifiedはパーフェロー指板とエステル塗装に目をつぶればなかなか良いものなの?
2021/12/03(金) 10:27:45.36ID:icESmNJm
パーフェロー音良いぞ
いまミドルレンジで使われてる糞みたいなローズよか全然あり
2021/12/03(金) 12:07:52.25ID:XdY4Ic2p
また極端な言い方だな
パーフェローも糞は糞だろ
2021/12/03(金) 12:13:34.95ID:enizzBwV
パーフェローでもいいしボディもバスウッドでいいし
2021/12/03(金) 12:14:09.56ID:QZyU5KZ/
アメプロ2でコイルタップ式増やしたりして
無駄な抵抗つけていらねーなと思う
そういう意味じゃ1の方がシンプルで良かった
見た目の問題はあるけど
2021/12/03(金) 12:37:52.49ID:kKceiBBf
>>736
そうなの?
アメプロ2じゃなくてビンテラでいいかなあ。。。悩む。
2021/12/03(金) 12:39:31.77ID:3SgnhEn6
>>740
ビンテラ買った奴はアメプロを貶す
アメプロ買った奴はビンテラを貶す

それだけのことだぞ?自分の感覚に従った方がいい
どちらの意見もお前にとっては糞だ
2021/12/03(金) 15:34:06.15ID:thrV+AR4
アメオリ後継機でるとしたらいつ頃発表されるんだろう
質は上がるのか下がるのか
2021/12/03(金) 16:06:46.45ID:sBqD5FC/
CS買えないならアメオリ一択だろ
金ないならアメプロ2で我慢するのも良いけど
仕様が違うアメプロ1はおろかアメパフォやビンテラなんて買ったらいつまでも廉価版って意識がひっかかることになる
2021/12/03(金) 16:09:20.68ID:Mu4WIoXj
アメプロ2もどう考えても仕様が違う廉価版だけどな
見た目だけだろw
2021/12/03(金) 16:09:32.29ID:sBqD5FC/
最近はどこのメーカーも5から10%は値上がりしてしかも代替材とかでコストカットしてる傾向
2021/12/03(金) 16:18:35.16ID:Ide+Q/jk
>>742
大抵仕様は良くなって木材はダメになる
まぁashはなくなるだろうな
2021/12/03(金) 17:32:03.75ID:2R/BN86m
ジャズマスター使いはオルタナティブな音楽を想像してきたのにど素人はものすげー保守的な奴らばかりがジャズマスターに群がるのは面白い所詮はフォロワーワナビーってやつか
2021/12/03(金) 19:08:04.99ID:nZ0nfSjV
>>746
アメオリでも最近のはローズ指板酷いの多いもんなあ
2021/12/03(金) 19:11:23.64ID:P6vg+liC
「オルタナティブ」というトラッドロックになってしまったからね
2021/12/03(金) 19:58:46.83ID:ckBd3eUA
グランジとシューゲイザーだけをオルタナに括るなら音と共通点があるけど、レッチリやリンキンまでオルタナ枠に入るの意味がわからない

嫌いって意味ではないが
2021/12/03(金) 20:20:07.00ID:M+DTyZn1
レッチリ、リンキン、レイジ、システム、リンプetcはまあ2000年代ミクスチャー組だと思うけど…今全部オルタナティブでええやろみたいになってる感
2021/12/03(金) 20:29:57.46ID:/dUtJWFX
こういう細かいジャンル分けにこだわるのもまたジャズマス使いらしさだな
2021/12/03(金) 20:50:21.58ID:iuB7fAVj
あがるバンドが90年代ばかり
この頃十代で中学くらいでビジュアル系聴いてたんだろうな
2021/12/03(金) 20:57:19.48ID:UPticUMB
ビジュアル系ブームはシューゲ、オルタナブームの後なんですが
小学生でシューゲ、グランジ聞いてたとか早熟ねwww
2021/12/03(金) 20:59:17.18ID:UPticUMB
ミス

✕シューゲ、オルタナブーム
◯シューゲ、グランジブーム
2021/12/03(金) 21:00:04.75ID:2BW8u4jA
90年代のイメージって世代によって違うと思うわ
おっさんにとっては全部90年代ってことになるんだろうな
レディヘもポストロックも全部90年代のイメージなんだろう
2021/12/03(金) 21:02:32.40ID:2BW8u4jA
>>754
そもそもルナシーのスギゾーがマイブラオタだしな
後はバウハウスとかキュアーとかさポストパンク勢の影響よな
実はルナシーラルクとかの二世代目のビジュアル系って
2021/12/03(金) 22:03:18.35ID:1/jNVkk0
>>757
そいつらは確かにポストパンクフォロワーだと思うけど殆どがDIR EN GREYみたいなメタル寄りばかりでビジュアル系にはハマれないわ
2021/12/03(金) 22:13:12.99ID:2BW8u4jA
ディルアングレイは確かにモダンヘビィネス系だわね
そこまで詳しくないけどでも多くのビジュアル系って
Jポップに回収されていったような気もする
ビジュアル系の行き着いた先の一部ってアニソンだと思うし
2021/12/03(金) 22:40:27.85ID:mBtfaMpi
メタルとビジュアル系の区別ついてない予感

まあビジュアル系でもアニメ主題歌出したバンドが身近に居るけど主流ではないような
2021/12/03(金) 22:42:35.59ID:mBtfaMpi
https://music.line.me/webapp/playlist/upi7nLrdtfvhxjzl_n1p3rE-Gw8-Fdnfm2U6
けっこうあるんだな汗
どのアニメで使われてるとかサッパリ
2021/12/03(金) 22:43:08.99ID:2BW8u4jA
そうね主流ではないとは思う
一部はそうなのかな?って思うところはあってね
2021/12/03(金) 22:44:29.61ID:2BW8u4jA
>>761
あーこういうのこういうの
でも本当の主流かはわからない俺もビジュアル系は詳しくないから
どっちかっていうと洋楽しか聞かないから
2021/12/04(土) 02:13:07.64ID:iNi2NySh
>>750
リンキンやレッチリも、それまでのダサいメインストリーム産業ロックからすると、めちゃくちゃオルタナティブだけどな
2021/12/04(土) 02:33:31.45ID:OsTachto
この辺のホストV系はポップ寄りでアニソンと親和性あったな
2021/12/04(土) 02:38:46.02ID:px4ubAHs
>>764
そうなの?
レッチリはともかくリンキンとかリンプって寧ろ80年代で死んだ産業ロックにヒップホップ要素加えてリバイバルしたイメージの方が強いわ
同郷のバパローチとか完全に00年代のMOTLEY CRUEだし
2021/12/05(日) 02:03:32.76ID:IthV4yHX
ジャパンのTraditional 60sって、音はどんな感じ?
ここで数々のジャパンジャズマスが貶されてるみたいに、トラディショナル謳ってても所詮ジャパンで、ピックアップ交換したくなったりするのかなあ。
某店の特注のアルダーボディのかすごく気になってるんだが、遠方で試奏しに行けないんだよね。
2021/12/05(日) 04:37:48.90ID:a3qXFHEi
諦めてスッキリするんだな
2021/12/05(日) 12:02:42.60ID:ujplKsy4
heritageだけどキンキンで結局リプレイスPU発注したわ
2021/12/05(日) 16:01:43.39ID:zOpwKrA8
>>769
ありがとう。
マジかー。。。ピックアップ違うみたいだけど、同じようなもんなのかなあ。
2021/12/05(日) 16:14:12.53ID:N3OFW4zl
heritageのpuって薄いタイプ?
2021/12/05(日) 22:45:44.49ID:MzaKeM9M
ボリュームトーン共に全開で弾く人はフェンダーのピックアップは合わないと思う
1M potと相まってフルテンはわざとキンキンするように敢えてやってる
ピックアップ交換するのも好き勝手だけどボリューム8くらいまで落とせば扱いやすくなるのになとは思う
2021/12/06(月) 11:45:35.27ID:OqWxrxxJ
古すぎる
現行はVol.Toneともに500Kだし
弾きもしないビンテージ仕様にこだわるのも好き勝手だけど頓珍漢すぎて恥ずかしいだけなのになとは思う
2021/12/06(月) 12:25:25.84ID:av8Am50j
500だってボリューム少し絞れば高音落ち着くだろ
効果の程が少し違うだけで結果は変わらん
potの数値ひとつ揚げ足取ってドヤ顔の方が恥ずかしいだろ
2021/12/06(月) 12:32:00.73ID:OPEi/4z1
ボリューム少し絞るくらいのことでドヤ顔のやつが発狂
2021/12/06(月) 13:55:49.21ID:av8Am50j
煽るならもう少し頭使ってな
2021/12/06(月) 16:00:35.25ID:L6RucsH5
そんな喧嘩みたいな感じになることかい?
こんなレベルでやり合っててお前ら日常生活どうしてんだよ
殺し合いでもしてんのか?
2021/12/06(月) 16:25:19.24ID:8LiedFWg
全く逆で、毎日殺伐として家族にも相手にされないからこういうところでイキる
土日になると発狂するやつらいるじゃん
まさにそういうこと
2021/12/06(月) 16:56:44.53ID:J77ct/QF
そのキンキンが好きなんだけどな
しかしジャズマスターはストラトほどキンキンしなくね?
2021/12/06(月) 19:11:18.19ID:6VeItQ9d
>>777
他スレで「他人が憎くて憎くてぶち転がしたいひと」「いつも殺意を漲らせているひと」って呼ばれてるひとだね

そういう仕事なのかライフワークなのか病気なのかは知らないけど数十年間ずっとこんな感じのひと
781ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 21:11:30.36ID:Z4ZxU84o
あのー、アメプロ2のジャズマスって弦高調整出来ない感じですか?
2021/12/06(月) 21:16:18.72ID:mV4gDvW2
そんなの商品にならんやろw
2021/12/06(月) 21:18:40.38ID:mV4gDvW2
ムスタングサドルやった。個別調整は出来ん。
2021/12/07(火) 00:32:55.81ID:n/WrRPQ5
jm66がクソ鳴らなくて売ろうと思いながらもいろいろいじくってた
したら少しずつ鳴るようになっておかしいな?って考えてみたらナットがダメだったわ
ナットの溝と弦がぴったりハマってなかったのが原因で弄ってるうちに溝が削れてハマるようになってた
456弦は削れたせいで低音はなるが123弦は削れてないようでまだボワボワしてる
2021/12/07(火) 15:04:52.60ID:BmzRQQ0f
>>778
そういう自己紹介はいいから
2021/12/07(火) 15:59:53.97ID:yri87/Qo
>>778
お前んちと一緒にするなって笑
2021/12/07(火) 18:07:57.51ID:b9zovyGe
わざわざ2連投とはよほど刺さったらしい
2021/12/07(火) 19:54:46.72ID:zBuotpZj
こんな場末のスレで家族で殺し合いしてますとかクソガキに助けを求められてもな遠回しすぎるでしょ
2021/12/07(火) 20:22:10.64ID:zBuotpZj
親父が夜な夜なレイプしてくるとか知らんがなっていう
刺さってるんじゃなくて自分から日常生活をカミングアウトしたんでしょ
2021/12/07(火) 20:33:14.26ID:uAWHDNYy
きちがい作文が並ぶとズレが寒々とするな
791ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 20:34:09.51ID:aaFv31mX
家族で殺し合い??
レイプ??
知らんがなとかさ…急にどうした?
全然読めないんだけど
スルーしとくか
2021/12/07(火) 20:38:24.40ID:KwRi/eTP
きちがいホイホイ
2021/12/07(火) 22:40:24.96ID:JJ6dkpte
いいのか?ホイホイ付いてきて
2021/12/08(水) 03:37:23.49ID:vC8rvIvq
ていうか本当にビンテージ持ってたら経済にも人生にも精神にももっと余裕があるだろうから
ボリューム8君はどうせフェンジャパだろ
2021/12/08(水) 08:58:21.65ID:EX1PykVy
そのビンテージ持ってれば全てうまくいく論理もちょっと大袈裟っていうか極論なのではないのか…
2021/12/08(水) 09:21:27.40ID:Awhth4nz
キンキンするのが嫌でピックアップ交換するならとりまボリューム落とすの試してみたら的な話なのになんで経済的な裕福とか余裕みたいな話になってんの?
ぶっ飛び過ぎて怖いんだけど
2021/12/08(水) 09:31:46.99ID:UisteKYx
>>796
わかる。
なんか極端だよな。
2021/12/08(水) 11:22:38.36ID:kcB7ri2b
余裕がないと罵っている本人がいちばん余裕ないっていうね
どうせADHDかなんかだろ
2021/12/08(水) 11:25:27.14ID:vC8rvIvq
>>796
フェンジャパの部分だけ綺麗に取り除く馬鹿おった
2021/12/08(水) 11:36:29.78ID:l8arDa2W
a_watcherは統失だから仕方ない
2021/12/08(水) 11:39:06.91ID:vC8rvIvq
>>772
802ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 14:52:25.18ID:4LUI/7ls
ボリューム絞るのもいいけど、高音の落ち方が急激だよな
キンキンの他に重要な部分がごそっと抜け落ちる感じ
大体トーンでキンキンが落ちないのは何でよ?
2021/12/08(水) 15:02:28.65ID:rs3nK9xp
トーンは4くらいにしてるわ
2021/12/08(水) 15:17:24.22ID:W50MZ5IC
>>802
コンデンサ色々試しな。高音の減り方はちゃんと違いが出るよ。フル10はわかりにくい
805ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 20:00:47.47ID:5BCQ3YaL
ボリュームのPOTがBカーブだしな。
ボリューム絞った時にハイ落ち凄いやつはハズレだと思って買わない様にしてる。
良いギターは絞ってもいい音する気がする。
2021/12/08(水) 20:33:47.34ID:94GsO30e
ポットなんて数百円じゃん。ハイ落ちなんて調整きくじゃん。
2021/12/08(水) 20:36:41.17ID:a/rwKlBF
じゃあ数百円やるから代わりに交換してくれ
2021/12/08(水) 20:52:52.06ID:Y79IumM+
ポット品切れ気味だぜ
2021/12/09(木) 06:33:10.47ID:0+IMrMZU
半導体不足だからな
2021/12/09(木) 15:59:05.74ID:2RFtqhOn
>>809
半導体じゃないけどね。
樹脂不足やね。
2021/12/10(金) 00:57:28.74ID:+zU9BX74
バッカスの安い奴買って、まだ届いてませんが
とりあえずどこ替えていじった方が良かですか?
2021/12/10(金) 01:03:33.89ID:UtimA9XX
ボディとネックかな
2021/12/10(金) 01:18:31.97ID:Uj3pa+8u
弾き手も変えた方が効果的だぞ
2021/12/10(金) 01:46:03.47ID:GesdViY4
>>811
BJM-1のことだったら、ブリッジ周りはストラト系だから特にいじる事ないかと・・・使う前からカスタムしようとするのは早計だ
まあ俺ならとりあえずロックピンはつけるけど
2021/12/10(金) 05:53:02.87ID:XFvKpzWG
安ギターで金かけたくないなら、ゴトーのデカい頭のストラップピンがおすすめ
300円くらいだった気がする
ロックピンはかちゃかちゃ音が鳴るからな
2021/12/10(金) 07:37:58.52ID:DCY15y/j
スプレー塗料が先だ。100均にもあるやろ。
2021/12/10(金) 07:58:55.20ID:Uj3pa+8u
スプレー塗料はおまえの顔にでも塗っとけ
材木製品に吹いたら後始末が悪い
2021/12/10(金) 08:11:05.08ID:4Ro04xFO
大喜利にしても何にしてもお前らから全くやる気を感じない
もう最近ギターすら触ってなさそう
2021/12/10(金) 08:19:25.52ID:VW1EtN3Y
全くもってなんの参考にもならなすぎてワロタ
2021/12/10(金) 09:10:13.76ID:absxMXG1
この手のスレにテンプレ質問を投下するのはキチガイだから誰も本気で相手にしない
2021/12/10(金) 11:34:19.49ID:OPbtPTZI
キチガイということはコメント主はa_watcherかな?
2021/12/10(金) 17:26:33.51ID:8rxNWWwm
付くのか知らんけどクルーソン6連だけGOTOHに替えるかな
GOTOHは品質で見たら安すぎる
2021/12/10(金) 17:47:34.33ID:QJXkU/cN
数日前にSDS510HAPM買った。これスゲーな。
中級クラス買うより絶対いい。
全部これに替えたい。
2021/12/10(金) 18:29:44.69ID:h9X/FPkq
たまにはお前らのジャズマスターの写真でも拝ませてくれよ
2021/12/10(金) 19:35:48.11ID:EqZF9+vG
ジャガーしかないから…
2021/12/10(金) 23:21:21.09ID:6HDgeMLb
>>824
はいよ
https://i.imgur.com/P4hQixg.jpg
2021/12/10(金) 23:25:25.79ID:8dD3cdu/
これはもういいかな
2021/12/10(金) 23:39:23.17ID:GesdViY4
>>824
そうは言うけど皆大差無いだろ
俺は普通のサンバーストとべっ甲、マスタリーブリッジに変えてるぐらいだよ
2021/12/10(金) 23:47:59.81ID:r6iaL2+4
マスタリーブリッジって二万の価値あるほど音よくなるの?
2021/12/10(金) 23:55:19.06ID:3hcBPzn+
少し明瞭で元気な音になるかな。元が元だから
タッチの感覚ももちろん変わるけどストレスが減るから買う価値はあるよ。値段相応かは微妙だけど
2021/12/11(土) 01:13:30.36ID:qDtkOdiW
>>829
弦落ちは全く起きないしサスティンの伸びは比べ物にならない 音が硬く感じる人は居るかもしれないけど俺は気に入ってるよ
まあ気に入らなくても2万くらいで売れるし
2021/12/11(土) 04:22:54.03ID:eIuLETs2
ブリッジの高さ調節ネジがガタつくからレトロトーンのやつ買おうと思ったが
冷静に考えりゃガタつき止めたいだけなら適当なナットで留めときゃ良いんだよな
2021/12/11(土) 08:21:16.86ID:iPTn6378
緩み止め塗ればいいよ。俺はコニシボンド使うけど。
2021/12/11(土) 23:07:50.81ID:RRniUi5n
>>829
ジャズマスのは知らんけどリッケンにマスタリー入れたらびっくりするほど変わった。よく音が伸びるようになったな。
一応そのまま弾いてて満足はしてるけど、ふと「これがリッケンなのか?」と疑問も湧く。

フェンダーcsのジャズマス買おうかとデジマ睨みつつ悩んでたが、欲しかったのが売れちゃって気が変わりつつある。
RSのサーフマスターってどうかな?なんか良さげな気がするんだけど。
2021/12/12(日) 11:47:45.84ID:wVdhiK9c
もしかしてMHのブルーのやつ?
俺も検討してた
2021/12/13(月) 00:12:48.86ID:r9Uj/Ptl
fender 2021 collection made in japan tional 60s てどうですかね?
PLBカラーが現行でこれしかないのですが
2021/12/13(月) 06:21:11.97ID:8EG9iiJs
>>836
どうって何が?
欲しいなら気にせず買えよ
死ねって言われて死ぬのかよ
2021/12/13(月) 07:53:59.33ID:rjNgRfU+
Traditionalを"tional"
Lake Placid Blueを"PLBカラー"
と書く誘い受け婆
2021/12/13(月) 20:30:59.31ID:w+e7vHge
>>836
カンペキサイコーっすよ
2021/12/13(月) 21:57:26.53ID:ekcfX0YS
>>836
オススメだから絶対買った方がいい
いつ買う?
2021/12/15(水) 15:34:54.15ID:EQCXAYZk
>>835
834だけどブルーじゃないな。

ちなみに某店にオーシャンターコイズのMHが今日店に並んでたよ。それなのかな?
店に行くとデジマに出してないのがちょいちょいあるのね。
2021/12/15(水) 23:16:30.27ID:qFJjgNZ0
アメオリ生産終了とのことだけど、次に同じようなヴィンテージ系のジャズマスがラインナップされるの?
アメオリ2とか。
その辺の情報持ってる人いる?
そんなのリークされるわけないかな?
2021/12/16(木) 01:54:10.02ID:W3w8Kra0
情報は持ってないけど、全ラインナップがリニューアルすることで新製品アピールしてるからアメオリ2もしくはネオビンテージなりが発売されるだけだよ
アメヴィンがアメオリになり
アメスタがアメプロになり2になり
デラックスがエリートになり、ウルトラになったように
2021/12/16(木) 05:49:01.07ID:aJOrqh+Q
ミリ製の黒いピックアップカバーってない?
2021/12/16(木) 07:35:25.14ID:04EzxR6V
>>843
ありがとう。
これまでラインナップごと消滅にはなってないし、ちゃんと次のが出るのかね。
ギター業界って、多くは年明けに新製品が発表されるんだっけ?
2021/12/16(木) 15:45:51.53ID:W3w8Kra0
>>845
いつもは1月のNUMMショーで新製品お披露目、日本に入ってくるのは半年後くらい
2022NUMMはコロナ禍で開催は6月に延期みたいだね
2021/12/16(木) 15:55:15.62ID:W3w8Kra0
どこのメーカーも価格改訂でかなり値段上がってるし、シリーズリニューアルは基本的に仕様が大幅に変わるから、今のアメオリが気になってるなら在庫あるうちに買った方がいいよ
電装系やパーツは良いものになることが多いけど、それに合わせて価格もアップ
材は代替材で代用するか、しないで価格アップみたいなのが最近のパターン
2021/12/16(木) 18:14:11.58ID:6S+HF03x
アメオリ終わるならその枠でアメビン62仕様を復刻して欲しいわ
2021/12/16(木) 18:16:14.40ID:6S+HF03x
>>846
2022NUMMは6月なんだ
コロナの影響ヤバイね
毎年1月楽しみだったのにないのかあ
2021/12/16(木) 18:22:44.11ID:7ltqeWl9
>>848
それ、強く希望!

しかしNAMM showが6月に延期ってことだけど、それまでアメオリの後継の発表とかもされないのかな?
前倒しで例年通り1月に新製品発表会してもらいたいな。。。
2021/12/16(木) 18:32:37.98ID:1+rWiFu3
NUMMじゃなくてNAMMだったw
2021/12/16(木) 18:53:24.73ID:lo2ZuWaQ
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
2021/12/16(木) 21:26:00.62ID:aJOrqh+Q
マスタリーブリッジ買ったんだけどこれ素材アルミ?
ならバスストッパーは鉄だから外したほうがいいのかな
2021/12/16(木) 21:46:26.20ID:CmiVFRpj
頭悪そうだから言っとくと、自分で調べた上で自分のレス見返した方がいいよ
2021/12/16(木) 23:13:45.80ID:T2VKZzXU
ミリ規格やらマスタリーやらこんな便所の落書きに質問せんでも楽器屋の兄ちゃんに聞いた方が親切でええで
2021/12/17(金) 00:03:12.16ID:bNH+jszW
ブラスとステンレスか
なら音が丸くはならないか
857ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 00:05:11.82ID:zAed6Iyt
マスタリーブリッジとバズストップバーの素材が何の関係があるんだ?
併用してるプロも居るぞ
2021/12/17(金) 00:12:49.33ID:7FrrolxG
アルミ素材のブリッジ(謎
2021/12/17(金) 00:16:57.80ID:bNH+jszW
>>858
ネックプレートでアルミとかあったからそれっぽく見えただけだw
2021/12/17(金) 00:18:45.17ID:bNH+jszW
>>857
アルミだと音が丸くなるからバスストッパーの尖りと干渉するじゃん?
まぁ違ったからいいんだけど
2021/12/17(金) 00:34:27.75ID:7FrrolxG
ネックプレートがアルミ素材(謎
ならブリッジもアルミ素材でいぃじゃなーい(謎
2021/12/17(金) 01:39:56.64ID:6AwzcPEL
ジャズマス+スプロ=最高
2021/12/17(金) 06:25:51.14ID:/zBglAcW
フェンジャパ使いってこんなんばっかっていう好例
864ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 08:26:34.86ID:VeaAFrQN
ジャズマス(ジャガーも)やリッケンバッカーってサスが短いのが長所なんだけどなあ
2021/12/17(金) 10:49:26.28ID:mkovL6Ep
俺もギターにそんなサスティーンいるか?って毎回思う
長いほうがいいみたいな風潮になってるけど
2021/12/17(金) 10:51:13.89ID:QVTe+a39
80年代の風潮やろ
このご時世、コレが絶対良いなんて絶対的な価値観古臭い
2021/12/17(金) 10:52:08.77ID:2qkkZEWx
80年代wwww
2021/12/17(金) 11:33:13.98ID:NDYZ2kFr
パリの散歩道に囚われてるおじいちゃんがサステイン長くないと的な
2021/12/17(金) 12:27:28.69ID:u+mIMYZ5
サステインがどうのって言い出したのはサンタナが出てきてからだと思うんだよね。
2021/12/17(金) 16:26:47.92ID:hsKh+eOk
でも新品で買ったワイのジャズマスにデッドポイント発見した時は軽くショックでしたw
3弦11フレットなんやけども
せっかくなのでフェンダーの重し買ってみたら改善されれてワロタ
871ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 18:22:50.80ID:wKF0Y4G+
>>865
わかるわ、伸びる必要なんてないよな
そこにファズかけると良い塩梅になりよる
2021/12/18(土) 03:24:42.68ID:16UBXqgj
安めのジャズマスなら今はスクワイヤーでいいな
フェンジャパより全然良いよ
2021/12/18(土) 08:27:09.93ID:7rfL+Ans
jazzmasterはじめてだけど重さって大体どれくらいがベスト?
2021/12/18(土) 09:08:45.00ID:FUORlQDC
ストラトとあまりかわらん
レスポールは重いから膝やる
2021/12/18(土) 11:17:49.68ID:yYvHbqco
個人的には3.5、3.6kgぐらいが印象良い個体が多い
2021/12/18(土) 11:25:13.97ID:PoX5V3++
30kgで格段に音がよければギタリストはそれをステージで弾くのだろうか?
2021/12/18(土) 12:52:38.93ID:mv+iuSxm
いるよな極端なこと言い出すアホ
2021/12/18(土) 12:54:42.74ID:7rfL+Ans
>>875
サンクス
こういう具体的な数値出してくれる個人的意見がききたかった
879ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 13:05:22.12ID:2Xl+JF4Z
>>872
両方を弾き比べて、細かい違いはあるにしても値段差で選ぶべきじゃないね
好きか嫌いか良いか悪いか
そういうレベルまでスクワイアのクオリティは迫っている
880ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 16:48:03.62ID:JCLFxayr
3.5はヴィンテージでもなかなかないんだよなー
2021/12/18(土) 16:52:10.71ID:ERoRmXsi
ワイのアメプロ1は3.5なんや
2021/12/20(月) 14:29:14.74ID:nwj4JefP
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1025573893
流石にいたずらやろなぁ
2021/12/20(月) 15:23:28.29ID:fDEz+eXW
ただのド汚いクソボロのレギュラー品をビンテージとして売って、そこになぜか群がってるのか
2021/12/20(月) 15:24:01.13ID:fDEz+eXW
こんなん10万ですら高いだろ
2021/12/20(月) 15:33:08.48ID:Xi1KQGSu
そもそも83年だろうが91年だろうがUSA製のジャズマスは存在しないんだが
83年に至ってはフェンジャパ製すら存在しないから完全におかしい
2021/12/20(月) 18:24:08.70ID:9mT0KtiO
83年とか91年にCEシールないよね。
2021/12/21(火) 01:50:33.42ID:w0HBoHjn
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1027173514
いたずら入札だった模様笑
2021/12/21(火) 05:42:56.54ID:tB7BYH1o
>>887
じゃなくて吊り上げ失敗でしょ
別アカから
889ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/21(火) 15:39:42.87ID:sBlE27G6
アメオリ終わるんやな
来年は7.25に戻すか
2021/12/21(火) 15:43:23.05ID:QZlpqpPv
Blacktopを買おうか迷ってるんやけどパーツはインチ?誰か持ってる人おらんかね
2021/12/21(火) 15:55:41.71ID:pwg2DF2k
持ってないけどインチじゃね
2021/12/21(火) 16:15:52.12ID:QZlpqpPv
やっぱメヒコやからインチなんか
ピックガード替えたいんじゃ
2021/12/21(火) 17:08:32.14ID:h6981qB4
多分インチだけどメヒコってブリッジポストのサイズとか違ったろ?
無加工で取り付けられるかは微妙
2021/12/21(火) 17:13:55.64ID:QZlpqpPv
そうなんや
とりあえずUSAのピックガード買って削りあわせてみるわ
ありがとうやでー
2021/12/21(火) 20:55:37.21ID:CUIg/ZlF
がんばってね
2021/12/21(火) 20:58:23.12ID:pwg2DF2k
ピックガードはインチ同士でもだいたい微妙にネジ穴合わんから
埋めてあけなおし覚悟しといたほうがいいよ、合ったらラッキー程度で
2021/12/23(木) 19:37:17.84ID:oYhqeTyb
俺は音感の先生に師事して訓練したけど、階名唱が主な訓練だったよ。
音痴な奴ってのは根本的に頭の中の音のイメージが弱いんだよ。

音のイメージがどのくらいしっかりできてるかを確認するのに発声するのが良いわけ。
頭の中で音の高さのイメージが明確になっていれば、歌い出しで声のトーンを外してもイメージに向かってチューニングしていけるんだよ。
まさにラジオのチューニングをするような感じでね。

喉という楽器の練習はしてないってのは頭の弱いやつの勘違いだね。

ちなみに俺は先生に師事してトレーニングしたおかげで、
平均律と純正律の違いを声で使い分けられるようになった。
その副産物として歌を歌う時に音を外さなくなったね。
発声練習やビブラートなどの表現方は訓練していないから上手いってのとは違うけど。
2021/12/23(木) 20:08:08.29ID:9j6uiXZN
キチガイジおばさんの構ってコピペ
2021/12/23(木) 20:34:34.25ID:oL1UZgV6
必死に煽るも正体バレバレで華麗にスルーされ山形の美熟女の連投とウソを付きトンズラする豚面尻太郎侍

276 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c35a-hYa/)[sage] 2021/12/22(水) 19:03:28.90 ID:h0/TYkRl0
初心者が初心者にガイドする地獄絵図

289 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c35a-hYa/)[sage] 2021/12/23(木) 08:50:05.86 ID:NrqlOs0K0
机上の知識でピント外れな機材を薦めるお砂場

291 名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Safb-hYa/)[sage] 2021/12/23(木) 09:37:20.99 ID:z2cfgOU3a
精神異常者↑が居着いてまともに機能しなくなった廃墟スレ

296 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c35a-hYa/)[sage] 2021/12/23(木) 19:58:27.10 ID:NrqlOs0K0
アナログスレでVAを薦めるキチガイジ
2021/12/23(木) 23:03:55.63ID:uk6SPv24
ワッチャーは糖尿病のオジちゃん
2021/12/23(木) 23:40:35.58ID:Rm7/EOsX
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1027173514
相変わらずゴミに金注ぎ込むアホっているもんだな
2021/12/29(水) 11:24:28.60ID:noH4AU8s
Fender Inoran Road Worn Jazzmaster
これプレミアム付いて20万くらいするのですが、性能適に其れだけの価値ありますか?
2021/12/29(水) 11:31:42.47ID:n5bdXBTk
普通のMexicoのRoadwornで最初期だけ指板にローズウッド使われたロットのはすげぇ良かったよ。その後のパーフェロー指板のはどうなんやろ。
INORANのは塗装以外のスペック違うのかな?
2021/12/29(水) 11:41:58.01ID:/8uALRQo
プリセットスイッチが本来縦にON-OFFなのが横になっててピッキングでぶつかった時の回避策を施してるくらい
2022/01/03(月) 17:27:24.61ID:PFsBxifw
ジャズマスのアームぶらぶら問題ってみんなどうしてる?
すっぽぬけもするし
2022/01/03(月) 17:58:28.42ID:sBq25B/g
水道のテープ巻いてる
2022/01/03(月) 19:15:35.46ID:z1kSSrWL
>>905
ビンテラはネジになってるので抜けないしネジ止め剤ちょっと塗ればいい感じで止まる
あと全部か知らんけど俺のアメビン62にはサクッと転用出来た

てかアームブラブラでシールドプラグに当たってカーーンって鳴るのって曲によってはかなり間抜けになる
2022/01/05(水) 22:21:06.52ID:BW9dwSDb
ちょっとヌケテルところもジャズマスの魅力
2022/01/08(土) 10:21:37.54ID:fIl+In6x
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2022/01/08(土) 15:20:31.09ID:Wy8HI3m2
ジャズマスの本体はトレモロだって事が証明されたな
2022/01/10(月) 12:42:45.82ID:zsEvgckM
あのトレモロなかったらぶっちゃけストラトでいいしね・・・
2022/01/10(月) 14:42:40.08ID:nIC23NPq
はいはい

Parallel Universe II Jazz Strat
https://www.fender.com/ja-JP/product/inside-of-parallel-universe-vol2-jazz-strat
https://www.fmicassets.com/demandware/assets/japan/music/hero/inside-of-parallel-universe-vol2-jazz-strat-a.jpg
https://youtu.be/i4KoXcFd0DA

Parallel Universe II Strat Jazz Deluxe
https://www.ikebe-gakki.com/c/c-/gt/gt01/gt010111/gt010111055/708387
https://www.digimart.net/assets_c/2021/03/0176770717_gtr_frt_main-thumb-640xauto-37414.jpg
https://youtu.be/QuVD1zx-aUA
2022/01/10(月) 18:04:48.05ID:nm7MeuNC
もうストラト派になってしまった自分としてはStratJazzはかなり欲しい
2022/01/22(土) 20:53:44.22ID:AVloN3Pp
アメパフォ買ったどー
https://youtu.be/AhRtow7e93Y
2022/01/22(土) 20:56:07.87ID:QT6Y0Bl7
中古のジャズマスのアーム欠品率は異常
ストラトより遥かに多いよな
あれなんで?
2022/01/23(日) 12:52:47.02ID:0Ixau3G/
デフォルトですっぽぬけるから
917ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/23(日) 16:41:30.97ID:vTEe1Km0
訃報 ドンさん
2022/01/26(水) 08:26:59.56ID:zI7Nbkun
ノイズレスピックアップのオススメある?
JMっぽい音っていうとkinmanのサーフでいいかな
FenderのUltraってハイ出て無くてハムっぽいよね

こんなの出てたんだけどJMっぽい音とは違うような?
https://www.youtube.com/watch?v=qdyzeWinNjA
2022/01/26(水) 08:44:45.97ID:m0IgXl1/
>>918
俺は諦めてブースターかましてる
ストラトだとブースター無しでもシャキーンとしたいい音鳴るんだけどね
2022/01/26(水) 08:53:53.55ID:paGEZFg2
>>918
lindyオススメ!
https://youtu.be/BYEOcobjGrI
https://youtu.be/40odIZvnihc

以前キンマンサーフも付けてたけどクリアでワイド過ぎて好みじゃ無かった
例えが下手だけど
キンマン=デジタル
リンディ=アナログ
って感じ
2022/01/26(水) 09:35:37.66ID:zI7Nbkun
Jマスシスってまだキンマンつかってんのかな

>>919
ストラトのフロントが一番かもってたまに思ってしまうね

>>920
あんまり動画ないね
リンディー=ウォーム、ソフト
キンマン=ブライト、シャープ
って感じなのかな 俺はキンマンかなあ キンマンも3種類あるし全然決められない・・・
2022/01/26(水) 10:02:59.83ID:I2E6ZpVF
皆さん的にはMexicoのP90タイプはありえないんでしょうか
確かにJM的では無いですけど
2022/01/26(水) 10:50:18.87ID:NI68veZS
素直にノンリバ買っとけ
2022/01/26(水) 13:19:37.70ID:2cMWpIJL
>>921
ジャズマスターすらたいして使ってない
2022/01/26(水) 18:51:50.88ID:zI7Nbkun
全然ピックアップ決められない
65年JMっぽい音が欲しいならリンディーかFatMasterの方が良さそう?
FatMasterの方が出力低いそうです
2022/01/26(水) 18:56:44.68ID:M6igQ/Iw
テレのシグ出したくらいだしな
2022/01/26(水) 18:58:10.52ID:paGEZFg2
まぁどっちも個人輸入になるし届くのいつになるかわからんし失敗したくないよな
一応オクの出品調べてみたけどキンマンは無いけどリンディなら一個新品が出てるみたい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1032680128
2022/01/26(水) 18:58:17.10ID:M6igQ/Iw
>>925
65ならフェンダーのピュアビンテージ買った方が良くない?
2022/01/26(水) 19:03:07.44ID:M6igQ/Iw
欲しいのはノイズレスか
それで65っぽい音って可能なの?
2022/01/26(水) 19:07:34.17ID:+x56eQy3
コステロジャズマスター再販熱望
2022/01/26(水) 19:15:24.02ID:/8kVuOTf
65って62とかよりパワーダウンしてるからfatとか論外じゃねーの
2022/01/26(水) 19:27:38.72ID:zI7Nbkun
>>927
おー 良心的価格
リンディーのサイトに音源あったんで延々と聴き比べしてました
色々聴きすぎてわけわからなくなってます
キンマンよりは間違いなさそうですね

>>929
わかんないッスねえ・・・ 試聴できる動画が少ない

>>931
kinmanの中では一番ローパワーだった
2022/01/27(木) 23:04:49.44ID:rpYg2rWd
アメプロってブリッジ固定されてるけど、アーム使ったらどうなんの?
ムスタングのサドルの上を弦がギコギコ動くん?
2022/01/28(金) 00:55:19.14ID:tVTSjlaR
白い樹脂リングは取り外し可
2022/01/28(金) 08:18:27.81ID:TMX8H6WM
あそこに樹脂じゃなくてスポンジ詰めたら良い感じに戻ったりしねえかなと思ったけど方向偏るし一瞬でヘタって終わりか
2022/01/28(金) 08:31:59.26ID:otIN7f/C
>>934
ついてる状態ではアームはロックしとけってことかね

>>934
JMブリッジ固定リングは購入可
2022/01/28(金) 08:47:19.74ID:kFg1Tu6E
固定リングの有無でめっちゃ音変わるぞ
2022/01/28(金) 09:16:18.52ID:yP03lQ1s
いや固定リングはあった方がよくねーか?
2022/01/28(金) 09:17:58.04ID:yP03lQ1s
オリジナルのジャズマスター買ったって使いにくいとかなんだで
結局アメプロ仕様に近づけちゃうのがお前らさんじゃないか
もうよくわからんよ
2022/01/28(金) 11:17:30.69ID:otIN7f/C
些細な音の違いより大きく変わる利便性を取ってしまう
たまにマスタリーブリッジから元に戻す人もいるよね
アレもブリッジ固定だからアーム使えるのか謎
2022/01/28(金) 12:58:47.85ID:kFg1Tu6E
固定リング有無の音の差を些細と感じるなら流石にアレとしか言いようがない
ちなTOMじゃなきゃブリッジ固定してもそこまでズレないぞ

まぁシューゲとかブルドラかましてミックスポジションチャリチャリンの邦ロックやりたい層は音色の違いなんて気にしにいんだろうから好きにしたらええ
2022/01/28(金) 13:07:05.69ID:KmipE0gp
>>941
ならお前のジャズマスター写真でくれや
どうせできねーんだろ?
2022/01/28(金) 13:08:03.58ID:VtbbPHC4
ジャズマスター持ってないくせにこのスレいる奴いるからな
2022/01/28(金) 13:14:53.37ID:kFg1Tu6E
>>942
写真で音わかるのか?
煽ってくるならもーちょい頭使えアホ
2022/01/28(金) 14:13:41.70ID:KmipE0gp
>>944
あらら

結局だせねーんだ
写真だせねーって事実だけが証明されたな
2022/01/28(金) 14:53:19.42ID:kFg1Tu6E
まぁ夜にでもリング有無の音でも上げてやるよ
それで我慢しとき
オツムの足りないキチガイくん
てかお前みたいのが住み着いてるからこのスレまともな会話すら出来ねぇよな
2022/01/28(金) 14:55:33.77ID:kFg1Tu6E
>>945
あとキミのジャズマスターの写真見せろよな
2022/01/28(金) 17:04:55.58ID:KmipE0gp
>>946
さーお前が写真出せたらねー
2022/01/28(金) 20:17:14.68ID:0SX9em8u
エッチなジャスマスター写真をワクテカして待つスレ
2022/01/28(金) 21:13:18.76ID:dSexp9/Z
写真まったくでなかて草
やっぱりジャズマスターすら持ってないゴミかww
2022/01/28(金) 21:16:48.20ID:otIN7f/C
>>946
待ってます
2022/01/28(金) 22:24:28.64ID:P2FqiGR+
https://dotup.org/uploda/dotup.org2708565.mp3
前半リングあり後半なし
粘着ゴミいるしここまでしなくてもいいかなと思ったが上げるって書き込みしたしやっつけ仕事だが上げとくわ
American Vintage65ミックスポジション
デラリバvol3 T6 B5
録ったまんまの無加工
2022/01/28(金) 22:30:30.77ID:0SX9em8u
弾いてる方の好みや思い入れの影響でしょうけど
前半の方が気持ちいい
2022/01/28(金) 22:47:42.07ID:otIN7f/C
マジでキチガくんだったじゃん なんでウザがらみされたの?
シューゲとかブルドラかましてミックスポジションチャリチャリンの邦ロックやってる層だったのかな
お前ら派閥で喧嘩すんな

>>942
さ、お前がなんで絡みだしたか説明した上で謝罪してもらおうか
2022/01/28(金) 22:50:35.10ID:0SX9em8u
↑コイツ何を怒り散らしてるのか意味わからん
2022/01/28(金) 23:07:06.08ID:otIN7f/C
https://twitter.com/matsunamihr/status/1487030131272994818
ツリー状にしてほしかった

>>952はいい塩梅にハイが落ちてていいね 
アノダイズドかなと思ったけどアメビンだったら違うか バスタブシールドいいなあ

>>955
怒ってるように見えるのか アスペかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/28(金) 23:18:35.36ID:0e25gB7l
めんどくせえw
2022/01/28(金) 23:53:52.79ID:3RAZPgLQ
メンドクセーギターだから
2022/01/29(土) 03:24:08.91ID:0IbNM02C
ブッシュとかポストロック程度の変化はどうにでもカバー出来る
バズストップとか根本的な操作感から変わるようなのは厳しい
2022/01/29(土) 07:37:48.20ID:8zBjPIj8
結局写真出せないゴミヘタレだったのかw
ジャズマスターすらもってないチンカスで草w
2022/01/29(土) 07:44:16.86ID:tPWZCuCT
ジャズマスター所有してないのにこのスレで偉そうにしてる奴結構いるよ
2022/01/29(土) 08:02:34.79ID:rF4E4zXP
次スレIPで立てていい?
2022/01/29(土) 09:04:36.97ID:5myoIq7b
どうぞどうぞ
2022/01/29(土) 11:48:02.50ID:+oA9G5dt
この流れでお前らのジャズマス画像挙げろ
2022/01/29(土) 12:04:25.52ID:lUGp8R/D
みんなは弦落ち問題はどうしてんの?
2022/01/29(土) 12:32:03.03ID:yWjnKUOt
>>965
「駒を上げてテンション感を稼いだ方が良い」という前知識で上げ目にしてたけど
6弦が落ちまくるんでヤケになってグッと下げたら弦落ちしなくなった。理由は本当によく分からない
2022/01/29(土) 14:08:24.64ID:o/fDVeDd
>>962
それ自分で荒らして自分でIP表示スレ立てて
IP表示スレで自演埋め立てするフラグだから
誰も支持してないぞバーカ
2022/01/29(土) 14:33:25.39ID:xR7CsQwc
なんか知らん間に落ちなくなってた
弾いてたら錆びたりして落ちにくくなるとかなんとか田渕ひさ子か誰かが言ってた気がするアレなのか無意識にピッキングが最適化されたのか
2022/01/29(土) 15:19:33.30ID:ltoTDiBz
おまえらの嫌いなアメリカンウルトラだけど弦落ちしたことないわ
駒が特殊なんかこれ
2022/01/29(土) 15:23:12.40ID:5myoIq7b
そもそもみんながみんな弦落ちするような弾き方するわけじゃないから
2022/01/29(土) 17:22:35.11ID:DwzErhPF
試奏でとんでもないストロークするやついるからなあ
どうやったらそこにピック跡が付くんだみたいな在庫ギター見ると悲しくなる
2022/01/29(土) 17:45:46.31ID:Dddc1Ln2
泉谷
2022/01/29(土) 18:50:54.77ID:9y69mjBu
>>956
自己紹介がみじめだな
2022/01/29(土) 22:15:15.30ID:rF4E4zXP
テレキャスの前後ピックアップの違いにイライラしてJMに戻ってきた
滅茶苦茶音作りしやすい いやテレがやりづらいダケだが

ヴィンテージJMのPOTはボリュームBカーブ、トーンAカーブらしいけどBカーブにしてる人いますか?どんな感じなんだろう
ゲルマニウムFuzzを使うからボリュームはかなりいじるタイプです

>>927
リンディーのソレ買います
500kΩのポットにコンデンサは0.022μFなのか0.033μFなのか、指定ないよね?どの値がいいんでしょか
2022/01/30(日) 08:02:41.39ID:+2xjhYwP
んじゃ俺も入札しようかなぁ
2022/01/30(日) 09:50:53.39ID:y8W/e15B
>>975
高値更新されたらfralinpickups.comから直で買います
2022/01/30(日) 20:09:33.53ID:y8W/e15B
3弦12フレットがデッドポイントでサステイン短い
うーんまるでSG
2022/01/30(日) 20:39:56.00ID:Y6PI7XRC
>>977
俺は3弦11F(笑)
フェンダーの重石買ったよ 割と効いてる
2022/01/30(日) 21:51:41.19ID:y8W/e15B
>>978
邪道ですけどシンクロトレモロモデルなのでブロックの材質変えてみようかな
2022/02/01(火) 12:14:40.32ID:/vsVQSNL
974ですけどボリュームポットは250ΩのBカーブだった
Fuzzface使うからAカーブ買いますね
2021年Squierです・・・スミマセン
2022/02/01(火) 18:29:09.66ID:NISvTgEl
>>974
落札出来ました?
自分も気になってるので手に入れたならレビューお願いします!
2022/02/01(火) 19:21:59.89ID:R64QIw2I
テレって音作りしにくいかな?
俺はテレがすごくやりやすくてジャズマスがギターのなかで一番苦労した
2022/02/01(火) 20:25:29.99ID:/vsVQSNL
一つしかPUえらべないとしたらJMのフロント これよ

>>981
俺しか入札してなかったですね・・・ ギター本体より高かったです
以前持ってたJMがBacchusのアノダイズドのコツコツした音だったし、ジャズマスらしさのレビューは期待できないかもですー
たまにP90っぽいって書く人いるけどそれもあんまよくわかってないかもしれない
ストックでついてた高出力なセラミックPUでさえ「お、わりとええな」てなってたw

>>982
アタリのテレならしやすそう
JMってレンジ広いから出過ぎてるトコ削って足りないトコ足すダケで楽ですねえ
フロントが低出力でこもっててリアはギャンギャンのハズレテレはそれが出来ないですからね・・・
アンプ直でさえ難しかったです
言われてみればエフェクター込みの音作りだとJMのほうが汎用性低いですね
2022/02/01(火) 23:56:13.46ID:/vsVQSNL
誰かシリーズ接続、直列って実装してる人いる?つかえるのかな
プリセット部をスイッチに使ってプリセットダイヤルをローカットにしたらかなり使えそうな
メリットはハムキャンセルだろうけどハムキャンセルPUかっちゃったからな・・・
俺のSquierでやるならプリセットないからPGに穴あけてミニスイッチつけないといかんけど
2022/02/02(水) 00:13:54.97ID:Ibfl01Y5
ハイパワーPUが合わないモデルだからシリーズにしてもパワーがあるけどサスティーンはないよくわからないものができるよ
ローカットすればバランスは取れるかもね
2022/02/02(水) 04:22:00.89ID:ZQ3emO7m
ハイパワーPUの250Kポットのデュアルボリューム配線(トーンなし)ってどうよ
2022/02/02(水) 04:24:20.85ID:ZQ3emO7m
Reverbでチラっと見ただけだけど
https://reverb-res.cloudinary.com/image/upload/FIG01_diag_dv-2_csc990.jpg
2022/02/02(水) 09:23:51.76ID:4CGbWR2Z
>>986
ボリュームとトーンをバイパスしてセレクタから直にジャックへ行くダイレクトスイッチってどうよ
今どきロックやってる子らが大喜びする音になるよ

>>985
テレでもやったけど2シングルってシリーズにすると個性がないよくわからない音しか出ないから流行らないんだろね
2022/02/02(水) 11:53:51.55ID:4CGbWR2Z
おもてたんとだいぶ違ってた
https://i.imgur.com/i3w5odJ.jpg
2022/02/02(水) 12:31:10.77ID:3W2BfLFS
>>987
すさまじい配線図だな
Potの配線がネックとブリッジで逆回転だったり
Potの中点がセレクタ/出力側にあって片方0に絞るともう片方も0に落ちるとか
ギミック満載のエープリルフール仕様か
2022/02/02(水) 13:03:15.48ID:xuL24Ay/
Pot中点をセレクタ/出力ジャックに繋ぐのは標準回路か。問題はPotが一個左右逆になってるだけだね
2022/02/02(水) 13:41:10.19ID:ZQ3emO7m
そんなつもりで貼ったわけでもないのに知能テストみたいになっててワロタ
2022/02/02(水) 16:05:33.91ID:uhajJxNy
>>988
常にフルテン、余計な回路通らずダイレクトな音質になるってわけか
実際ライブでボリュームやトーン弄らず常にエフェクターで音量や歪量変えてるからその方がありがたいかもー
2022/02/02(水) 23:08:03.97ID:4CGbWR2Z
>>981
なんかフツーでした 派手さは無いしミドルに寄ってるカンジ
ちゃんとジャズマスの音って事なのかもしれないけど比較対象になるちゃんとしたJM持ってないので・・・
ノイズレスじゃないとダメな人以外は従来どおり不満なし実績アリのノーマルシングルコイルがいいですねえ
2022/02/03(木) 08:24:12.10ID:d5Pr4zOU
滅亡へのカウントダウン
2022/02/03(木) 08:24:33.64ID:d5Pr4zOU
もうココいらんやろ
2022/02/03(木) 08:24:57.65ID:d5Pr4zOU
お前らケンカばかりするしな
2022/02/03(木) 08:25:34.16ID:d5Pr4zOU
煽ってくるアホおるし
2022/02/03(木) 08:25:56.01ID:d5Pr4zOU
ほな さいなら
2022/02/03(木) 08:26:21.46ID:d5Pr4zOU
このスレは永遠に終了しました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 23時間 30分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況