X



エフェクターケースの中身を見せ合うスレ116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/19(金) 15:39:52.01ID:R65XwGupd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

うpられたボードに対する質問、批評、雑談で楽しく盛り上がるスレです。
エフェクターや周辺機器に対する雑談や音源うpもOKとします。

上げる人は見やすい画像をアップロードしましょう。
1. 画像のサイズは長辺「800〜1200ピクセル」
2. 画像の向きは、普段ボードを見ている向き
3. 批判的な意見も肯定的な意見もあって然るべきですが、ただ悪口や内容のない批判をするのはやめましょう。
4.転載が多いので出来れば努力義務としてIDと同時にうpするようにお願いましす。
5.荒らしに関しては徹底的にスルーでお願いします。
次スレは>>970くらいの人が立ててください

※ IP 183.76.235.113 はボードに無根拠な点数つける素人童貞の珍カスゴミクズなので無視かNGをお願いします。

うpろだ http://up.cool-sound.net/upload.html
スマホ http://imgur.com/
音源うpろだ http://fast-uploader.com/

前スレ
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1625196251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/19(金) 15:40:29.72ID:R65XwGupd
2
2021/11/19(金) 15:40:53.96ID:R65XwGupd
3
2021/11/19(金) 15:41:19.99ID:R65XwGupd
4
2021/11/19(金) 15:41:44.68ID:R65XwGupd
5
2021/11/19(金) 15:42:07.98ID:R65XwGupd
6
2021/11/19(金) 15:42:32.51ID:R65XwGupd
7
2021/11/19(金) 15:42:55.52ID:R65XwGupd
8
2021/11/19(金) 15:43:20.47ID:R65XwGupd
9
2021/11/19(金) 15:43:46.41ID:R65XwGupd
10
2021/11/19(金) 15:44:16.91ID:R65XwGupd
11
2021/11/19(金) 15:44:39.25ID:R65XwGupd
12
2021/11/19(金) 15:45:02.07ID:R65XwGupd
13
2021/11/19(金) 15:45:26.01ID:R65XwGupd
14
2021/11/19(金) 15:45:49.68ID:R65XwGupd
15
2021/11/19(金) 15:46:13.89ID:R65XwGupd
16
2021/11/19(金) 15:46:36.59ID:R65XwGupd
17
2021/11/19(金) 15:46:59.63ID:R65XwGupd
18
2021/11/19(金) 15:47:25.07ID:R65XwGupd
19
2021/11/19(金) 15:47:48.53ID:R65XwGupd
20
2021/11/19(金) 15:54:48.87ID:/W4j2mpXM
お疲れ様!
2021/11/19(金) 18:25:09.30ID:EaNRaDQ/d
>>1
乙でふ!
23ドレミファ名無シド (スップ Sdba-EP59 [49.96.232.106 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/19(金) 18:26:42.51ID:lx6vNxy9d
20踏んだやつ、お前の画像はよ
2021/11/20(土) 05:26:34.03ID:8LQnpGKO0
はい建ておつ
2021/11/20(土) 07:18:11.48ID:HjekcI5t0
乙!
2021/11/27(土) 08:49:21.66ID:L7FbCX/F0
https://i.imgur.com/sWg7fgX.jpg

エフェクターボード内の司令塔&マルチとして4年前の発売直後から便利に使っていたMS-3をMC6とGT1000coreに置き換え。
ZELZAHも同時期に追加したのでボードも作り変え。
2021/11/27(土) 09:00:52.26ID:w3kQuOzO0
最多でAD/DA変換5回通るのか。。
2021/11/27(土) 09:23:27.51ID:igDdcaOld
令和時代のボードって感じだ
2021/11/27(土) 11:41:18.21ID:TLaLUgtIa
>>27
そうゆうの気にしない人なんだろ
触り続けると発狂しだすからそこそこにな

>>28
箱庭感覚で組んで色んな音出して楽しみつついつか来るその日は決して訪れないのに派手な飛び道具系のパッチ組んだり一曲通して弾くことなんかないのに操作系統拘ったりすっごく令和って感じ
2021/11/27(土) 11:52:46.62ID:GEskgKRGa
本末転倒というとスレ趣旨に合わないけど、どんだけの音楽やってるんですか、という
2021/11/27(土) 12:00:05.88ID:+xzFtqjX0
デジアナ変換回数が聴き取れる人にとっては辛い時代だな
2021/11/27(土) 12:58:53.97ID:sTYH3T6O0
これこれ意識高い系ボードか。
2021/11/27(土) 13:47:37.38ID:oNJ1FK7Ma
ストライモンの新しいやつやん
2021/11/27(土) 13:53:00.10ID:udZ0kCOo0
鼻につく感じってのもわかるが今後のボードってそんな感じでしょ
MIDI関連を使いこなせればアホみたいにペダル並べまくった実用性の無いMNGしたいだけの要塞はいらなくなる
strymon,chase bliss,warlusもそういった運用をどんどん推奨した仕様にしてる

というかコンパクトが生き残る道はそこしかない
2021/11/27(土) 14:02:05.23ID:avoat9LhM
これはAメロ、これはBメロ、これはサビ、これはリード、これはCメロとかいって歪み何個も並べるの当たり前な要塞ブーム時代って狂ってたよな
10年くらい前は駅のホームの階段とかで落としたら誰か死にそうなくらいデカいボード運んでるやつよく見た
2021/11/27(土) 14:04:36.73ID:TLaLUgtIa
>>34
鼻につくってかこの手の事をやってるボードが皆一様な物しか使ってないのともの凄い変な音出せるのだろうけどなんとなく出てくる音が想像できちゃうから見ててもつまらない
本人登場でボード説明するにしたってきっとMIDI含め制御の話しメインなんだろうし
音楽やってんの?って感じ
2021/11/27(土) 14:14:08.05ID:udZ0kCOo0
>>36
言いたいことはわかる
結局MIDI制御するって事はマルチ的な多機能コンパクトをいくつか並べるって事になるから、
そういった似た様な定番物が並ぶ事になるんだろうね(今だったらH9,strymon timeline,ちょっと違うがBOSS MS-3)

話は逸れるが一時のLINE6 DL-4みたいに入ってても「ああそう・・・」としかならない感じ。
だからこそレアで手に入りづらい=抽選式エフェクターみたいな物がSNSじゃ流行るんだろうね、そういうのを入れといた方が目立つ。

エフェクターケースがギタリストの盆栽だとしたら昔の要塞時代の方がまだ人の見る分には面白味があったかもしれん
2021/11/27(土) 14:18:49.81ID:avoat9LhM
そこまでいくなら、そういう音が好きならもうAXEとかとmidiスイッチャー、スタジオ持ってけばと思うことは最近多いなぁ
逆に俺は全部ボス、MXR、全部直結!みたいのも見飽きたけど
2021/11/27(土) 15:37:19.03ID:no3opQ+Id
使いやすくてここでは見栄えが悪いんだから実用的なんでは?
観賞より音楽してる
40ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-11Gw [111.239.161.242])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:21:49.86ID:686fpwxja
盆栽…確かに…
上手い事言うね
2021/11/27(土) 17:34:28.50ID:w/B423dB0
盆栽って比喩はかなり使い古されたクリシェなのだが…
2021/11/27(土) 18:22:02.63ID:hChxzuBca
写真を見せたいということは、そういうことだ
2021/11/27(土) 18:26:43.69ID:ulUV9BDDM
>>655
中身を見せるスレで見せた人がボコボコにされてて笑
2021/11/27(土) 18:32:53.18ID:VQkwglYEa
ものすごいロングパスだな
2021/11/27(土) 19:19:12.48ID:TLaLUgtIa
こうゆう奴が個人情報漏洩すんだろうな
2021/11/27(土) 20:02:39.67ID:kNWbdTim0
26氏に嫉妬の嵐
2021/11/28(日) 03:10:03.03ID:9xJpbvrj0
今年中に>>633まで伸びる気はしないなぁ
2021/11/28(日) 08:05:43.76ID:LTyWHUkE0
アンカーつける事がそんなに難しいのだろうか
2021/11/28(日) 08:31:05.79ID:rK3sS1dzM
誰だって失敗ぐらいするさ
2021/11/28(日) 08:42:58.75ID:6vGoldSrM
>>914
ひねくれた人だらけ笑
2021/11/28(日) 09:04:02.18ID:RwWf6Goi0
>>2000
二千年後の君へ
52ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11e3-21wI [124.214.108.77])
垢版 |
2021/11/28(日) 15:50:14.24ID:OWRHp6lh0
エレン
2021/11/28(日) 19:00:54.52ID:m/qvxiOs0
エフェクターボードとついでにギターも入れて撮影しました。
https://i.imgur.com/EiCze5U.jpg
2021/11/28(日) 19:21:39.74ID:TmEDExgY0
そういうとこだよ
2021/11/28(日) 19:25:08.06ID:v290QIpA0
配線整理マンが飛んできそう
56ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6969-uV5o [122.134.3.206])
垢版 |
2021/11/28(日) 19:37:42.97ID:8IeXoajj0
テレビ何型?
2021/11/28(日) 19:49:41.77ID:kl2PDv2Jr
クソダサw
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49ec-ycr+ [106.150.33.245])
垢版 |
2021/11/28(日) 19:54:11.76ID:y0OyWoJK0
オーディオ知識ありそうな人の環境にオーディオ知識なさそうな人が住み着いてる様な部屋だな
59ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5989-kiLO [114.163.98.14 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/28(日) 20:13:13.90ID:FzQJLT3i0
エフェクターよりもギターがアレだな、、
2021/11/28(日) 20:39:40.20ID:sgw2fVSr0
>>53
レースセンサーですか
2021/11/28(日) 20:57:41.95ID:m/qvxiOs0
白いシングルサイズのPUは全部LACE SENSORで、右のギターのブリッジ側はダンカンのSH-11です。
LACE SENSORはいろいると付け替えて試した結果が今の状況です。
低出力でピークが高域寄りのPUからだんだんと高出力でピーク位置が低くなる順でEmerald, Silver, Burgundy, Blue, Redを試して、
今は2本共にNeck側がSilver, MiddleがBurgundyで、左のギターのブリッジ側がRedです。
2021/11/28(日) 21:13:15.53ID:gIDnVw6l0
はい、有難うございました。
2021/11/28(日) 21:17:53.90ID:1umxUwOMd
>>61
これギターは市販されてるモデル?
2021/11/28(日) 21:32:05.18ID:m/qvxiOs0
市販品ではないです。
2021/11/28(日) 21:40:20.62ID:imGIJp170
あまりにもスレチ
2021/11/29(月) 06:47:51.26ID:oRsPNIL40
>>64
そうなのか
拘りが凄いなー是非音源も聞いてみたいけど
流石にそれは嫌かな?正直どんな音なのか興味が出てしまった
2021/11/29(月) 14:52:01.26ID:XqOcCeqF0
>>66
聴いてみたいけど写真をアップしてくれた人にこのような扱いをするスレですからね。
自分ならアップしたくないな。
68ドレミファ名無シド (スップ Sd73-3UCO [1.75.7.239])
垢版 |
2021/11/29(月) 14:57:46.03ID:F6IIcC7Ad
>>67
聴いてみたいとか、どんなジャンルやってるとかそう言う事を気にするスレじゃないからな
荒れる原因だし
そう言う事がやりなきゃ別のスレに行きなよ
2021/11/29(月) 16:40:24.28ID:YHZrZDm00
今のこのスレの書き込みの惨状で演奏録音して晒す?冗談でしょ(笑
2021/11/29(月) 17:17:21.13ID:NyRXUwZxa
スイッチャー壊れたくさいんですがエフェクターやスイッチャー修理は皆さんどうしていますか?
2021/11/29(月) 17:49:36.74ID:YHZrZDm00
今までエフェクターは結構買ってきたけど、故障する前に買い替えてきたのかも。
スイッチャーで一番長く使ったのはBOSS MS-3の4年半が最長かな、メカニカル系の部品の多いものはもっと早く手放してきた。
2021/11/29(月) 17:51:59.47ID:FF9YXxnr0
>>70
安心と信頼の「東京エフェクター」にまかせよう!!
2021/11/29(月) 17:57:00.83ID:MACwu9ON0
>>72
冗談でもやめとけ
2021/11/29(月) 18:09:25.86ID:qIOMUcW30
動作未確認品としてメルカリに流すやつは絶対に許すな
2021/11/29(月) 18:13:23.08ID:RYs6tp/vd
未確認ってちゃんと書いてるなら買う方が馬鹿なのでは?
2021/11/29(月) 18:20:43.90ID:qIOMUcW30
安さにつられてついワンチャン狙ってしまうんですわ…
2021/11/29(月) 18:29:51.12ID:YHZrZDm00
MIDI I/F付きのエフェクターなんて無い頃、就職前のモラトリアム期に最大になったエフェクターボードの再現画像。
もし今も持ってても殆ど機能しなさそう。
https://i.imgur.com/yE6O0rK.jpg
2021/11/29(月) 19:46:52.61ID:ARIKB8RCM
学生が頑張ってバイトしてコツコツ集めた感があって素晴らしい
2021/11/29(月) 20:49:38.47ID:hux4sCDT0
煽るのも気の毒になる貧民ベーシストのボード。
パッチケーブルは取り替える予定。
https://imgur.com/a/oWJnYEs
2021/11/29(月) 21:18:50.13ID:wZm3GDCb0
D7Kで草
こんなんあるんか
2021/11/29(月) 21:58:56.70ID:wKSYm/E3a
全てが酷いw
82ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11f0-mCSz [124.141.117.62])
垢版 |
2021/11/29(月) 22:06:02.17ID:KhXkzwtR0
>>77
時代を感じてほのぼのする
2021/11/29(月) 22:16:54.05ID:Jq44OWKC0
TU-12があって安心した
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5989-kiLO [114.163.98.14 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/29(月) 22:19:15.21ID:UBUgghkT0
おまえらチューナーはポリ?
2021/11/29(月) 22:25:34.26ID:h6AOYUQfd
画像もまともに貼れねー低能らしいゴミボードだな
2021/11/29(月) 23:32:50.20ID:u6k4W9yD0
自作PC板の煽りに比べればまだまだ
2021/11/29(月) 23:58:51.96ID:Jq44OWKC0
ユニのクリップ
2021/11/30(火) 01:59:01.06ID:Jteb9/gyr
横向きは甘え
2021/11/30(火) 08:23:24.92ID:QEpVLP0U0
>>77
今も持ってたらそれなりにいい値段で売れそうなものがちらほらあるな
ちなみに俺はCE-2を技で久しぶりに買った、やっぱいいよな、瞬時にあのダサいゴム部分張り替えたが
2021/11/30(火) 10:56:55.62ID:nlTgAzYMM
>>77
相当なベテランのお方とみた
70年代に就職
2021/11/30(火) 11:01:19.89ID:obLgWNd60
>>77
このYAMAHAのボリュームペダル、小さいのに高さがあるから不安定で苦労しました
2021/11/30(火) 12:03:22.45ID:B4qTT1gmM
>>77
D&SIIは今も現役で使ってます。
自分にとっては換えがきかないお気に入りです。当時モノも手頃な価格で買えるので、このまま不人気が続いてほしいと思ってる。
2021/11/30(火) 12:30:01.07ID:sJthfRmU0
>>77
D&SIIだけ1998年以降のリイシューじゃん
やり直し
2021/12/02(木) 08:59:47.54ID:EmInD/Eb0
これちょっと欲しい

Fender/Professional Pedal Board
2021/12/02(木) 09:19:19.66ID:iVx93Kzw0
へー、下のスペースも大きく取られてるし高級感もあっていいね
もうちょっと小さいの(横に4つ置く程度)も欲しかった
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11f0-J6u3 [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/02(木) 09:21:27.58ID:h9q1HamY0
>>94
高っ!と思ったけどアダプターでマウントするタイプなら逆にリーズナブルかも
最近フェンダーは周辺機器にやる気だな
パワーサプライにフェンダーのエンジンルームよさげなんだがどこにも売っていない
2021/12/02(木) 11:51:19.12ID:l622sx8T0
寸法出てるところどこかあるのかな?
2021/12/02(木) 13:05:41.90ID:vZBoP9WfM
シンプルでカッコいいな
ミドルにも取手が付いていれば文句無かったけどそれでも欲しい
2021/12/02(木) 13:44:20.61ID:LUgssq+0r
これ寸法間違ってないか?

https://guitarsele.com/article/news/fender-professional-pedal-board-20211126/
■サイズ Small
寸法:約21cmx39cmx52cm
重さ:約3.8kg
■サイズ Medium
寸法:約21cmx42cm×67cm
重さ:約4.7kg
■サイズ Large
寸法:約7cmx40cmx81cm
重さ:約5.4kg
2021/12/02(木) 13:56:38.46ID:pW3j8uKQp
その重さはキログラムじゃなくてポンドの間違いだとしか思えない
2021/12/02(木) 14:00:21.49ID:l622sx8T0
重さもサイズも謎過ぎる
2021/12/02(木) 14:01:10.44ID:SJLvUSxVd
>>99
バック付きだから総重量ってことかな?それともポンド間違え?
2021/12/02(木) 14:11:28.70ID:iVx93Kzw0
頑丈で軽量!からの重さ見てずっこけたわ
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11f0-J6u3 [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/02(木) 14:21:26.47ID:h9q1HamY0
海外の通販サイト見ると重さの表記見当たらないので悩ましい。
あとこの製品で組んだボードのサンプル画像なんかも全然見当たらなくて謎が多い

https://www.belfieldmusic.com.au/products/fender-professional-pedal-board-small-w-bag-0991084001
ここのサイトだとサイズはおそらくインチで
Small - W 18” x D 12.8” x H 2.95”
Medium - W 24” x D 12.8” x H 2.95”
Large - W 24” x D 16” x H 2.95”
ざっくり換算すると
スモールがペダルトレインのクラシックjr
ミディアムがクラシック1と2の間
ラージがNovo24くらいか
2021/12/02(木) 14:34:00.07ID:CgeJaacDH
これに似てるWarwick のrockboard の中古が欲しい
2021/12/02(木) 15:06:22.13ID:SJLvUSxVd
>>104
フェンダーのオフィシャル見に行っても詳細が見当たらないんだよなぁ
2021/12/02(木) 15:08:23.68ID:j5lH4nr30
>>99
高さ21cmはヤバすぎると思ったw
7cmか

アルミでその重さってよっぽど厚い板使ってるのかな
2021/12/02(木) 15:08:59.80ID:iVx93Kzw0
これもそうだしフェンダーのエフェクターとかってほんと日本じゃプロモーションやる気ないよな
あまりにもこいつらブティック系好きすぎだわって思って金かけてないのかな
2021/12/02(木) 15:09:27.30ID:SJLvUSxVd
いや重さは総重量だと思うよ
ボード入れるバッグ含めた
2021/12/02(木) 15:12:15.21ID:SJLvUSxVd
フェンダーのエフェクターは音は良くても筐体がなんか地味というかダサい感はある
2021/12/02(木) 15:21:26.62ID:j5lH4nr30
>>109
ほんとだ、ソフトケース付きって書いてある
ケースの画像見つけられないけど…

2.72kg
4.09kg
5.45kg

が正解か
2021/12/02(木) 17:44:26.20ID:GGe908ON0
>>100
思えてならなくとも重いんだよ、実際に
1lbs = 0.45Kg
Small Weight: 6.0 lbs.
Medium Weight: 9.0 lbs.
Large Weight: 12.0 lbs.
こんな重さのボードで発売するのはやはり、でかいアングロサクソンの国だ
ちなみにオレの塩ビ23ミリ厚の板のボードは600g
2021/12/02(木) 17:48:14.78ID:GGe908ON0
あらら、訂正、3ミリ厚です。
2021/12/02(木) 19:00:20.13ID:SGsnR71rd
>>112
いやでもミディアムで4キロだろ?
どんだけ虚弱なのよ筋トレしなはれ
2021/12/02(木) 19:30:27.56ID:GGe908ON0
>>114
腕力の平均が男性の6割位の女性には重いでしょうって
上に乗せるエフェクターやケーブル類が3-4Kgになれば、合わせて7-8Kgになる。
女性にはキツイし、小柄な日本男児だったらちと重い。

ちなみに>>26 エフェクター&ボードは約5Kg
SUNSET 425g
IRIDIUM 425g
ZELZAH 425g 1275
H9MAX 625g 1900
MC6MKII 555g 2455
GT1000core 920g 3375
DUAL SWITCH 120g x3 3735
TAP SWITCH 70g 3805
JUNCTION BOX 50g 3855
ケーブル類 500g 4355
塩ビのボード 600g 4955
----------------------
           4,955g
116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11f0-J6u3 [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:50:33.76ID:h9q1HamY0
>>112
ケース付きかどうかにもよる
ボード本体でその重さだと鉄で作ったんじゃないの?ってレベル
いや、ちゃんと作れば鉄でももっと軽くできるが
2021/12/02(木) 20:29:12.10ID:J5G7OdzU0
先週店舗でsmall size見せてもらったけどボードじたいは凄く軽かった。たぶん1キロ無いと思う。
エフェクター8つくらい並ぶ感じのアルマイト仕上げでいい感じだった。
2021/12/02(木) 20:36:50.47ID:1NJ+w7B10
固定法はどうなってるんだ?
マジックテープじゃなさそうだが
2021/12/02(木) 20:39:30.26ID:EhJ4Ln8l0
>>117
4kgちかくあるのだが

素材:アルマイト
■サイズ Small
寸法:約21cmx39cmx52cm
重さ:約3.8kg
■サイズ Medium
寸法:約21cmx42cm×67cm
重さ:約4.7kg
■サイズ Large
寸法:約7cmx40cmx81cm
重さ:約5.4kg
2021/12/02(木) 20:43:02.57ID:J5G7OdzU0
マジックテープやケーブル止めるフック
それとボード上部左右角の立ち上がりの面に多分ケーブルか何かを通す1センチ大の丸穴が空いてるんだけどそれを塞ぐメクラ蓋もあったっけ
121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6196-eAZS [14.11.1.160])
垢版 |
2021/12/02(木) 20:45:02.10ID:J5G7OdzU0
>>119
触ってきたといってるのだが
2021/12/02(木) 20:55:25.65ID:sM1kUdUJr
体感で軽いならなによりです
2021/12/02(木) 21:03:53.60ID:J5G7OdzU0
ちょっとサブボード考えてたから取り敢えず買ってみようと思ったけど
メーカーに在庫はあるって言ってたからペダル類の構成考えてから買う事にしました。1キロ無いとは思ったけどギターよりは全然軽かった。
https://imgur.com/a/8lkQwlx
2021/12/02(木) 21:16:08.21ID:EhJ4Ln8l0
狂ってるの?
2021/12/02(木) 21:54:24.80ID:G9BwTiW6d
>>119
だからそれはバッグ含めた総重量だと思うよ
2021/12/02(木) 21:57:18.68ID:G9BwTiW6d
>>123
結構モリモリボードやね空間系が贅沢すぎるしチョイスも今風だわ
サブボードってさ、メインの廉価版って感覚で作る?
それともまた別アプローチで考える?
127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6196-eAZS [14.11.1.160])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:17:40.11ID:J5G7OdzU0
>>126
サブはデラリバ持ち込んだ時用のものを考えてて
オーバードライブ、ディレイ、コーラスかファイザー、チューナーなどのシンプルな物にしようかと。
2021/12/02(木) 22:21:59.20ID:G9BwTiW6d
>>127
そういう考えでサブ作る場合もあるのかw
いやまあ贅沢な話やなと思ってしまったww
2021/12/02(木) 23:01:38.85ID:M704/m+l0
>>105
rockboard最高だよ
安くて見た目もモノもいい
ソフト、ABS、フライトの3種類からケース選べるしサイズも多い
あとは公式が周辺機器もたくさん出してて面白いよ
2021/12/02(木) 23:13:52.73ID:GGe908ON0
>>123
本文と画像は別だよ話ね
(「よころで、エフェクターボードの画像をアップしました。よければ見てね。」がなぜ書けない?)
画像のボードが1Kg無いとは見えないし、乗せてるエフェクター合わせてギターより全然軽いならどれだけ重いギターなのかと(笑
2021/12/03(金) 10:18:01.98ID:zhSzai/5d
>>127
モデルナにしようぜ
132ドレミファ名無シド (ドコグロ MM5f-CYvG [125.193.35.158])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:56:37.31ID:3XWg9OH2M
昨日のフェンダーの新しいペダルボードの重さで盛り上がっていたのを見て、以前tc electricのマルチエフェクター、NOVA systemが2.7kgあるのに重量1.8kg表記で売り続けられていたことを思い出した。
未だに本家も国内代理店も直していないしw
2021/12/03(金) 14:59:20.56ID:vvNWmXKA0
NOVA systemが2.7kg、以外に軽かったんだ
半年足らずで持ち運びを放棄したG-SYSTEMに買い換えたから重さの記憶が薄い。
2021/12/03(金) 19:28:20.39ID:Lo+nGaDKa
>>123
このIってなぁに?
2021/12/03(金) 19:41:39.68ID:AfdMQlK+0
TS-10のクローン品
ぼくはMAR派
2021/12/04(土) 00:11:26.08ID:nH8LfNgu0
Pedal diggersな
2021/12/04(土) 21:31:17.71ID:dnGixPDN0
教えてくれてありがとう!
2021/12/06(月) 01:30:10.48ID:SWfHbnRs0
morningstarのML5ってルーティングはどの程度出来るんだろ
入れ替え・並列とかも対応してるのかな
2021/12/06(月) 11:49:20.97ID:XG7g4lUG0
製品紹介を読めば大概の人は判ると思うよ
https://umbrella-company.jp/morningstar-ml5.html
説明動画を見ると、ポップノイズを避けるためにループ切り替え時にミュートを入れられ、そのミュート時間の設定ができるみたいだ。
2021/12/06(月) 12:15:13.08ID:ZahI1XgUM
>>139
書いてないし、ミュート機能の話誰もしてないだろ
2021/12/06(月) 12:33:29.28ID:XG7g4lUG0
おれに文句たれてしょうがないだろ?
>ミュート機能の話誰もしてないだろ
「俺が」話した。悪いか?
そこから取説を見るくらいは頭を使えよ
お前、別にML5に興味がある訳でも無く、不満の鬱積を誰かにぶつけたいだけだろ?
2021/12/06(月) 12:43:26.01ID:XG7g4lUG0
ループ位置の入れ替え、ループの平列使用ができる機種は最近までBOSS ES-5, ES-8だけかなと思ってたら、MUSICOM LABの新しいスイッチャーもできるみたいだ。
でかくてお値段高めのだが。
2021/12/06(月) 12:57:11.04ID:ZahI1XgUM
musicomのは前の機種からできるわハゲ
もうちょっと調べてから物言えよハゲ
ML5は出来ない、シンプルに答えてやれよ、そういうとこがハゲたる所以なんだよハゲ
2021/12/06(月) 12:59:13.49ID:XG7g4lUG0
お前、そんなにハゲが気になってるのか?(笑
2021/12/06(月) 17:03:21.18ID:xhxlIRmj0
ぽまいらもちつけ
146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87f0-CYvG [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/06(月) 18:58:37.09ID:mysoHsAa0
禿げでもいいじゃん
2021/12/06(月) 19:32:31.57ID:L3T5m4kRa
おじさんだもの
2021/12/07(火) 12:56:50.56ID:bG/mJ3A90
みんな綺麗ですごいなあ
俺はなんか乱雑だわ
https://i.imgur.com/ANgIewm.jpg
2021/12/07(火) 12:58:08.25ID:nr1i4lLW0
>>148
いやーこんくらいのはリアル感あっていいよー
2021/12/07(火) 15:27:30.06ID:QZgP729iM
俺のに似てる
実用感ある
箱庭的考えじゃないとこうなる
2021/12/07(火) 16:10:39.79ID:hMFtOqJ7a
良かった、ライブの度にごちゃごちゃになるんですよね
2021/12/07(火) 17:10:42.95ID:7yXAnV840
>>148
なんかケースが80年代と変わってない、、、
下蓋に貼られているメスのベルクロのリングフックが弱そうで、ペダルがすぐ剥がれそうだけど大丈夫?
って、ライブの度にごちゃごちゃになるだよね
2021/12/07(火) 17:15:35.49ID:UnfGGBV8a
ごちゃごちゃは良いんだけどBruteに刺さってないのが非常に気になる
2021/12/07(火) 18:11:53.82ID:2UM9ON0Od
わろた
最近Bruteに変えたらパッチの長さが足りなくなったと予想
2021/12/07(火) 21:19:31.52ID:E2ql1NYT0
https://www.youtube.com/watch?v=l6ZmdjeRgkQ&;ab_channel=Sweetw
現在、今後売れるもの全部入りって感じ
2021/12/07(火) 21:30:35.95ID:7yXAnV840
真ん中で目立つPolyだが、パッチ切り替えが超遅いのが致命的なので売れてないんじゃないの?
TC PLETHORA X5の切り替えより時間がかかる
2021/12/08(水) 09:18:44.29ID:7S07LFId0
>>154
完璧です、替えたら届かなくてメンドクセーです
前はビッグマフですね
https://i.imgur.com/tdAtA38.jpg
2021/12/08(水) 10:12:04.86ID:siICuwkV0
ひっくり返してin outが手前に来るようにするのはだめだったんか?
2021/12/08(水) 10:17:03.08ID:x1JZ/ZFtd
>>157
オレンジのヘッドもちこんでJC使うとかやりじゃないか!
2021/12/08(水) 10:17:18.23ID:x1JZ/ZFtd
やり → やる
2021/12/08(水) 13:57:34.97ID:8eSCXOZpr
デラックスマフにオレンジは良さそうだ
2021/12/08(水) 16:17:36.23ID:YMjCTrasa
>>158
その手があった……
2021/12/09(木) 18:48:34.33ID:+N84rfRFr
配線が雑なのとスマホで撮ったら縦になっちゃった

見にくくてごめんなさい
https://i.imgur.com/LwS2h4Q.jpg
2021/12/09(木) 19:02:36.35ID:aE+QzIp5d
写真見たら首折れたけどボードの写真は良かった
でもスイッチャーかなり大掛かりだねエフェクターの数の割りに
2021/12/09(木) 19:03:33.17ID:Db2DDQZX0
>>163
この赤いワンノブのって何?
2021/12/09(木) 19:31:01.21ID:U6itXfsH0
>>164
成仏してくれさい

ブースター+歪み+ワウ→コーラス系クリーンみたいな踏み変えが必要になって入れた
超快適

>>165
お手製のSuper Hard On
2021/12/09(木) 23:47:20.49ID:CMzCGqKG0
赤でワンノブ、潔くて好き
2021/12/10(金) 01:09:19.49ID:YyKxe7Jdr
>>167
Amazonで見つけたケースなんだけど結構気に入ってる
2021/12/12(日) 17:02:29.19ID:GNZIy9a0M
>>163
ギターだよな…?なんでマルチコンプ?
2021/12/12(日) 20:31:32.08ID:cJ/zfdrTr
>>169
チューブモードでクリーン弾いたら気持ちよかったから
2021/12/12(日) 20:37:49.95ID:k4y533hC0
俺もギターにマルチコンプ使ってるよ
ロスとかダイナとかオレンジとか超有名どころしか試してないけどそれよりサウンドが好みだった
2021/12/12(日) 21:39:21.84ID:XZdIgeX7M
恥ずかしい
2021/12/12(日) 21:57:08.52ID:cJ/zfdrTr
>>171
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

旧バージョンは低音痩せが〜みたいな聞くけどギターだと特に気にならないしいいよね
2021/12/12(日) 22:21:22.38ID:uIxcAaOcd
フェンダー製のペダルボード買ったわ
組み替え終了したら写真あげますわ
2021/12/12(日) 23:34:52.63ID:k4y533hC0
>>173
そのデザインのやつでも何度かマイナーチェンジされてて3種類か4種類はあるみたいなんだよね
初期ぽいのは確かに痩せた音になってダメだったからどのバージョンを試したかでも印象違いそう
2021/12/12(日) 23:42:32.93ID:GNZIy9a0M
>>170
>>171
なるほど。ベースのイメージ強すぎて試してすらなかったなー。
こういう発見あるからこのスレ面白い
2021/12/12(日) 23:58:16.18ID:cJ/zfdrTr
>>175
おーマジか

今のデザインになる1個前のモデルだから第4世代?でいいのかな
2021/12/13(月) 14:02:09.80ID:nlKmPmK8M
>>174
まってるお
2021/12/13(月) 15:04:22.50ID:NkKiR7xc0
>>174
よかったらソフトケースの写真も見せてね
2021/12/13(月) 19:10:22.04ID:s5AFQH9m0
ボード買ったけど固定に苦労してる
デカくて重い、底が凸凹なエフェクター
みんなどうやってるのかな?
2021/12/13(月) 20:08:08.58ID:pVs9y4F60
ワウとかラットとかBOSSなら専用の底板あるし、画像の汎用ステーに面ファスナーのオスメス貼るのもアリ

https://i.imgur.com/0tsGL5E.jpg
182ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9f0-wWd3 [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/13(月) 20:26:44.77ID:UcRVO2IB0
>>174
期待!
2021/12/13(月) 22:09:35.09ID:s5AFQH9m0
>>181
専用は無いタイプだしそもそも本体側がテープ着きにくいんだよね
本体ネジで工夫できないか思案中
184ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9f0-wWd3 [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/14(火) 11:28:38.72ID:gZWTFj9e0
普通のマジックテープ使っていたけど、デュアルロックファスナーに変えてみたら、すごくしっかり固定されて驚いた
取れなくなると散々脅されていたので、控え目にしか貼ってないけど、もっと早く使えばよかった
2021/12/14(火) 11:37:37.89ID:9wUt32Ti0
ボスの底パネルあったのかよ、初めて知った
ゴム底でベルクロの粘着がすぐ剥がれたり、シリアルのステッカー剥がしちゃったり苦労してたわ

>>183
みせて
2021/12/14(火) 14:27:34.70ID:rgoFc2A40
>>184
ボードのメスが剥がれていて張替検討中なんですが、
ボード側にデュアルロックファスナー貼る際、補強策で何か接着剤とかも使用されてます?
187ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9f0-wWd3 [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/14(火) 15:23:18.25ID:gZWTFj9e0
>>186
残念ながら自分の場合ペダルトレインなので力になれぬ
アルコールで拭いてただ貼っただけ
2021/12/14(火) 17:50:23.36ID:HfTSzhla0
ボンドテープ使ってる人いるか
跡もつかないとはきくが
2021/12/15(水) 11:28:58.43ID:+Qv8/5r40
>>187
いえいえ、ありがとう
デュアルロックファスナー貼るか、タイルカーペット貼るかで検討してみます
2021/12/17(金) 15:54:06.18ID:bNH+jszW0
スレチだったらすまんがスイッチャーってどこのがおすすめ?
2021/12/17(金) 16:01:17.59ID:MG6yNaaba
オマエのやりたい事がわからないとすすめようが無い
192ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1f0-gEwv [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/17(金) 16:17:52.53ID:OpG3X2Bs0
前提なしでおすすめって言われたらES-8かARC-4をすすめる
2021/12/17(金) 16:20:03.17ID:eyTJPbSRM
LS-2でいいじゃん
今は使ってないけど
2021/12/17(金) 16:28:18.74ID:bNH+jszW0
プログラムスイッチャーみたいな多機能さはいらなくて5個くらいを単純に切り替えできればいい
ライヴで使ったりもしないからスイッチノイズは気にしないけど音痩せの少ないのがいいです
2021/12/17(金) 16:31:11.96ID:bNH+jszW0
ちなみに気になってるのはテイルループ2です
2021/12/17(金) 16:34:16.82ID:OpG3X2Bs0
>>194
CAJのLoop and Linkは?
これでも機能過剰かもしれんが
2021/12/17(金) 17:04:08.91ID:wmBlMJOPa
スレあるけど過疎ってるなあw

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1505855582/
2021/12/17(金) 17:04:56.58ID:JVwapXEDr
>>194
ワンコンの○○テイルとかはなかなか良かったよ

俺はPEC-2使ってるんだけどPEC-4かな?小さいモデルが出てたからそれもオススメ
2021/12/17(金) 19:15:26.73ID:xNoFRXnCM
>>195
なんかポップノイズ出るって言ってる人いるんだけど、どうなのかな。
2021/12/17(金) 22:48:24.95ID:MoF2Dq5t0
とにかくノイズが酷く安かろう悪かろうですね
2021/12/17(金) 23:51:15.71ID:zV1sF4c50
6ループ位でセンドリターンそれぞれマトリクスで自由に組めるスイッチャーって有るのかな?
2021/12/18(土) 00:04:14.32ID:66dk38370
>>201
スレチなのに、そんなスイッチャーの要望がある今のエフェクターボードを見せてよ
そうすりゃ相談にも乗りやすい
2021/12/18(土) 00:12:13.16ID:fT0UOBjx0
スイッチャーの話題で進んでたから聞いただけ
有るか無いかくらい良いでしょ
順序やシリパラ、レベルまでプログラムしたい需要はあると思う
2021/12/18(土) 00:22:37.84ID:98oDch9Ha
6ループってどんだけ多彩な音を出すんだ
2021/12/18(土) 00:32:21.80ID:DzP9Pnp90
なんで正当化して開き直るんだ、、?
わからんやっちゃな
206ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1f0-gEwv [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/18(土) 00:34:19.37ID:KUcYwvYG0
GigrigのG3はシリーズ/パラレルできたような気がする
ちゃんと読んでないけど、webの製品説明で触れられていたような
207ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1f0-gEwv [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/18(土) 00:35:45.15ID:KUcYwvYG0
ちなみにGigrig G3は12モノループor6ステレオループ使える
高いけど
2021/12/18(土) 00:53:44.08ID:66dk38370
ボードを晒せ
このスレでは話はそれからだろ
2021/12/18(土) 03:25:27.97ID:sTFVRxs/0
musicomのもかなり多才だった気がするけど
というか一時期あれ買おうとしてた、最近2も出て気になってる
あんまり日本で情報ないよね
2021/12/18(土) 10:44:51.35ID:68r+c9E20
>>209
EFX-VIの方なら外人さんのボードでちょくちょく見るなぁ
日本だと菰口さんが旧タイプを使ってるな
あの人は音もすごい良いと思った
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1f0-gEwv [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/18(土) 13:32:00.83ID:KUcYwvYG0
musicomのやつも確かループを入れ替えられたはず
2021/12/18(土) 19:47:18.14ID:eHGZFr6s0
es8とか5ってブレンダー的にも使えるの?
2021/12/18(土) 20:34:32.92ID:th5D27w4M
パラレルエフェクトチェーンは出来るみたいだね
2021/12/20(月) 01:05:27.79ID:ISXSMNIa0
アップしてみるかな
https://i.imgur.com/33etcBg.jpg
2021/12/20(月) 02:32:57.89ID:QKylLGuPd
>>214
潔いなーつかチューナーどこのメーカー?
2021/12/20(月) 03:32:00.42ID:+dl/CCQrr
ぇぇぇ
2021/12/20(月) 03:36:30.65ID:+lJQMG3r0
ピーターソンを知らない人が出てきたかついに
時代だね
2021/12/20(月) 03:39:39.54ID:rHNDYbgYM
まぁ今更必要なブランドかと言われると微妙
2021/12/20(月) 03:54:04.20ID:8KVWvk+50
>>214
GT-1000COREが切られたか、横から圧縮された画像に見えた
2021/12/20(月) 07:01:31.94ID:Xl3PXs6eF
ライヴしないやつはポリチューン必要ないもんな
2021/12/20(月) 08:28:40.78ID:qG34M7APM
ir200にチューナー機能があればもっと小さくなったのに
2021/12/20(月) 08:35:41.59ID:MXwFqpdB0
>>217
こういう形で自分たちがおっさん、爺さんってことを自覚することになるとはな...
まあピーターソン知らないかもなー今の子らは
2021/12/20(月) 09:05:10.56ID:CE9W/IZE0
いやいや、年齢関係ないやろ。ちょっとでも興味あればトップオブトップのピーターソンを知らないとかない。BOSSってやつは有名なの?ていうレベルの初心者やろ
2021/12/20(月) 09:27:54.40ID:MXwFqpdB0
いやピーターソンは結構年齢出る気がするぞw
2021/12/20(月) 09:34:22.57ID:gDxoeews0
ポリチューン3の方が精度いいし安いしそっち使うでしょ
ピーターソンなんか情弱のおっさんしか使ってない気がする
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a3-bqry [222.11.44.240])
垢版 |
2021/12/20(月) 09:36:35.34ID:AnBI6ywt0
>>214
カポの上のもの何?
2021/12/20(月) 10:15:52.19ID:MrLUjA2ka
ピーターソン知らん人
自分透明あぼーんで見えない
バカセとかに絡んではしゃいでる人だから放置した方がいいぞ
2021/12/20(月) 13:54:55.28ID:1SXaxJjcd
知らないことは申し訳なかったけど
周りで誰も使ってないチューナーだったから聞いただけ
ちなみに20代半ば
2021/12/20(月) 14:04:48.08ID:aS4so8h+0
今のピーターソンは中国製だぞ
2021/12/20(月) 14:26:27.94ID:BPmxXn9j0
>>226
jetslide
2021/12/20(月) 15:03:40.99ID:0YiPi8BUr
つか書いてあんじゃん
2021/12/20(月) 16:14:44.80ID:ISXSMNIa0
色々コメントくれてありがとう。
Polytuneの精度と書いた方...まんまとマーケティングに騙される方ですね。騙されやすいようなので気をつけてくださいね。
233ドレミファ名無シド (スップ Sda2-Tsiv [49.96.233.51 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/20(月) 16:22:12.04ID:gdLdHSUUd
ひと言余計なんだよ
2021/12/20(月) 16:45:33.65ID:gDxoeews0
>>232
おっさんよばわりしたのは謝るよ
マーケティング云々はよかったらどういうことか教えて
2021/12/20(月) 16:49:44.94ID:ISXSMNIa0
>>234
別におっさんで構わんよ。
情強が情弱に教えてって可笑しくね?
2021/12/20(月) 17:05:21.16ID:GW7fWX1qM
マウンティングおじさん(藁
2021/12/20(月) 17:10:31.10ID:gDxoeews0
>>235
あなたが情強でOKよ
後学の為に教えて
2021/12/20(月) 17:20:38.91ID:Y/yoZox/M
まーたこういう流れだよ。。もういいって。
お二人とももうやめて。
2021/12/20(月) 20:06:33.61ID:8c9YEaHTa
pitch blackあたりだとダメなレベルの音楽をやってる超上級のアーティストさん、喧嘩はやめて。
2021/12/20(月) 20:49:34.43ID:oIqk6jGiM
チューニングメーターひとつの事でこうなるかって感じ
2021/12/20(月) 23:03:39.69ID:qgg3dI3Oa
キクタニのバッテリーは話題にならずか
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19a3-bqry [222.11.44.240])
垢版 |
2021/12/20(月) 23:04:32.23ID:AnBI6ywt0
キクタニのは取り扱いが難しいからな
2021/12/21(火) 00:42:27.51ID:C1bXSFbua
パワーサプライスレでもあまり話題になってなかったな
2021/12/21(火) 17:22:04.60ID:87g4qn38p
>>241
キクタニの上のやつとボード内蔵型のと両方使ってるけど扱い難しいか?
2021/12/21(火) 19:41:47.42ID:50UAQDmG0
厚強めのオレンジのやつは厨二感あって嫌いじゃない
2021/12/21(火) 20:45:34.85ID:MQYTljOR0
キタノクニから
247ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1f0-gEwv [124.141.117.62])
垢版 |
2021/12/21(火) 20:46:54.03ID:xBeVZeAz0
一度買ったらなかなか買い換える機会のないパワーサプライで、あえてキクタニを選ぶ理由がないっていうのが大きいと思う
こだわりがある人ならstrymon、FTT、Vodoo.Labあたりだし、安く済ませたいならVAや中華、新しいもの好きならフェンダー選びそう
2021/12/21(火) 22:38:42.17ID:kC92m2Yxa
>>244
俺は扱いが難しいと感じた事ないよ。

>>247
そんなに各社からモバイルバッテリーが出てるとは知らなかったわ、サンクス
2021/12/29(水) 16:48:03.26ID:e6Rp6k24d
https://i.imgur.com/zQXBXD5.jpg

前も晒したけど、今年はこれで殆ど通した。
アンプを持ち込むのが億劫になっできたし、さらにセンドリターンのセッティングすらダルくなってきたので、最近はこのままアンプのinputに挿すようにした。
コンパクトのリバーブも欲しいんだけれど迷うなあ。
2021/12/29(水) 20:44:57.76ID:W1Qy/PWNM
エレハモで統一しよ
2021/12/29(水) 20:51:44.60ID:CIeBMiC90
>>241
キクタニはアイソレーテッドじゃないから、バイタルオーディオだな。時代は
252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ae3-j5Xv [27.89.114.70])
垢版 |
2021/12/29(水) 21:34:09.01ID:2f4vNG+/0
https://imgur.com/Yf3FPaV
https://imgur.com/k7O7boa
100均すのこボード
2021/12/30(木) 01:23:18.29ID:hbQ6j3Ak
正しい貼り方
https://i.imgur.com/Yf3FPaV.jpeg
https://i.imgur.com/k7O7boa.jpeg
2021/12/30(木) 01:54:46.21ID:5sEbNSJT0
こういうミッチミチなボード好き
でもノイズも拾いそう
2021/12/30(木) 02:34:06.80ID:KFA2y5xEa
このFLASHBACKってどうなの?良い?
2021/12/30(木) 10:45:48.09ID:tQR4eoiv0
>>253
ありがとうございます。申し訳ない。

>>254
特に気になるノイズとかは自分は感じないです。

>>255
操作性はシンプルだし音も悪くないと思います。
ルーパーいらない、重ねがけしたいのならTRIPLE DELAYの方がいいかもしれません。
2021/12/30(木) 11:03:07.08ID:y3/OiW2f0
>>253
パン屋のコーラスいいよねーわかるわー
2022/01/01(土) 23:49:15.29ID:39+7ceN1a
スレチかもしれないけどhotoneかsonicake使っている人いる?
もしくはそのぐらいのサイズでおすすめのボリュームペダルがあったら教えて欲しい
2022/01/02(日) 08:07:36.84ID:EIn2QCja0
小さいと言ったら
mooer Leave Line
AMT LLM-2
VOCU Baby Volume Pedal

あたりしか思い浮かばん
全部持ってないけど
mooerとAMTは他のエフェクター持ってるからそれなりに信頼してる
2022/01/04(火) 13:10:33.05ID:8Ia4SOSo0
ダンロップのDVP4が快適に踏める限界だった
一応ペダルトレインナノに載るよ(ちょっとはみ出るけど)
2022/01/04(火) 19:04:34.01ID:FO03W7Kvd
ワウはミニサイズでもいいけどボリュームペダルはある程度サイズないと使いにくくないか
2022/01/04(火) 21:27:44.56ID:coWdZShK0
ある程度の大きさでないとボリュームペダルとしては使いにくいよね
2022/01/04(火) 22:17:03.26ID:i7kB/yhq0
さーせん
(´・ω・`)
2022/01/06(木) 01:31:58.40ID:R+SWeZeG0
バイタルオーディオのパワーサプライ買ってみたけど音細くなったわ
ほんとに電圧たりてるのかこれ?
2022/01/06(木) 01:34:58.03ID:AL8sE0TE0
パワーサプライはケチらない、鉄則
2022/01/09(日) 08:13:14.14ID:lojbe+rY0
デジタルとアナログエフェクター混在させると音悪くなるって読んだ気がするけど本当?
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-YBHL [60.104.111.194])
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:05.98ID:5Cpg+IHW0
>>266
うそ
2022/01/09(日) 19:21:38.60ID:v5lLKwFA0
>>266
非アイソレートなパワーサプライを使うとノイズが混入する可能性がある
電源をケチらなければ何も問題は無い
2022/01/09(日) 21:01:32.26ID:lojbe+rY0
>>267
>>268
ありがと!
2022/01/15(土) 09:46:44.36ID:hV7vyfmHd
https://i.imgur.com/micMxPb.jpg

あけましておめでとうございます
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95f0-mmK/ [124.141.117.62])
垢版 |
2022/01/15(土) 10:28:35.19ID:D0B8Jug30
>>270
チューナーどうしてる?
272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-94m7 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/15(土) 10:40:11.13ID:a6/w/X8/0
意識低い系ボードの極みって感じ
直列の音痩せ対策も小賢しい事一切してないあたりも好感
2022/01/15(土) 10:55:51.06ID:1RckMO7f0
>>270
バッドストーンってモディファイしてある?
2022/01/15(土) 13:06:48.15ID:oQisLbWl0
意識低いか?
パッチケーブルの長さも調節してるし、スイッチハット使ってるし
使ってるエフェクターにもこだわりを感じるだろ

電源周りを諦めたりInspireだけスイッチハットが違うあたりに性格が出てるとは思うけどそれもまた味ってもんよ
2022/01/16(日) 04:06:08.79ID:/sB5Khcqd
>>271
アプリでチューニングするようになってからチューナーペダル使わなくなりました。
激しいプレイや変則チューニングしないので、
元来チューナーベダルを使った覚えがなかったのもありまして。

>>272
褒められてるのか貶されてるのか絶妙なレスありがとうございます。
音痩せなんて聴く側の人間には絶対解らないと思ってる輩ので、
バッファだジャンクションBOXだの話は本気で理解不能で、煽りとかとかでなく本当に分からないす。
2022/01/16(日) 04:06:15.64ID:/sB5Khcqd
>>273
してないっすけど暇なのでLEDだけ筐体に合わせて変えましたよ。
Bad Stone最強じゃないですか?
変にエフェクト音とドライ音が行き来するSmall Stoneや
音量が途端に上がって主張が強いP
hase90よりも何よりも使いやすくて。
なんで両者の影に隠れ市民権を得てないのか本当に謎です。

>>274
ありがとうございます。
こだわり感じると仰れて嬉しい限りです。
楽器屋さんには面倒かけて申し訳ないのですが、
ペダル買う時は徹底的に弾き比べて選んでるので、御茶ノ水に行く時は自分のギターとメインの歪み1つ持参して、
1台買うまでに4台くらいは試奏してました。
結果ブランドや値段など一切気にせず気に入ったモノだけ揃えたのでおかしな感じになってるかも。。
インスパイアだけ違うのは、数が足りなくなっただけでして…
基本ガサツなのは認めざるをえません。
277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-OvYd [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/16(日) 04:18:24.37ID:+0qzcTKw0
>>275
ちなみに左下のペダルってなんですか
2022/01/16(日) 05:38:21.01ID:apA9DINqd
>>276
バッドストーン音は最高だけどポップノイズすげーからモディファイしてるのかなと
2022/01/16(日) 05:44:46.21ID:Opw5J2TaM
むしろ存在感、塩梅のいい空間、MODはデジタルマルチに任せて、逆の音を求める時に自分の場合はアナログ使う。
だからアナログ物は歪み以外殆ど売ったけど、残ってる空間系は全部無駄に存在感ある音のやつばっか。
いい時代になったなぁとも言える。
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-OvYd [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/16(日) 05:50:47.37ID:+0qzcTKw0
俺もH9買ってから色々売った、アナログもデジタル単体物も、それまでのマルチだとあれのほうが〜とか色々あったけど。
元々そんなにモジュレーション系とか使わない人ってのもあるけど。
あえていうなら最新のマルチでもユニバイブ系はどれもダメダメ
2022/01/16(日) 07:44:42.37ID:cJopJyDv0
ケースの中はシールドでいっぱいhttp://imgur.com/e3Phgu8.jpg
2022/01/16(日) 07:53:51.40ID:/sB5Khcqd
>>277
T.C ElectronicのT2リバーブというやつで、
シューゲイザー御用達のぶっ飛んだリバーブです、現在生産終了のディスコンなので重宝してます。E-2っていうモードが凄すぎて大好きで刷り


>>278
Neo Cloneのコーラスはポップノイズやばかったですが、当たりを引いたのかBad Stoneはポップノイズ皆無で、本当に最高のフェイザーだと思ってます。
レンジは広いし音量変化もないし。
対抗出来るのはソバットのフェイズブレイカーくらいですかね、筐体でかいのが玉に瑕ですが、、.

>>279-280
自分はリバーブ以外大抵アナログ派です。コーラス、フランジャー、ディレイは全てアナログです。
デジタルって何か金属的と言いますか冷たい感じが出るのと、他の方と同じ音しか出ない感じがしたので…
2022/01/16(日) 08:10:58.18ID:3+2KyrLh0
T2リバーブにETERNAのシマーリバーブとはなかなかどうして、シューゲイザーの人かな?
にしてもファズを何故850miniを選んだのか。
エレハモのマフ系piの方が楽チンな気がするけど…
2022/01/16(日) 11:04:31.84ID:M0fbeOK30
bf3とmistress
NWではどっちが向いてますか?
キースはmistress使ってたようですが
2022/01/16(日) 11:56:41.17ID:4nUKdyzwa
>>283
手持ちの機材持ち込んで相性含めてしっかり試奏して決めたって言ってんだろ
お前のような野暮なスペック重視のアホいるとマジしらける
黙っとけ
286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-76Y4 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/16(日) 15:49:21.18ID:+0qzcTKw0
inspireってアナログだっけ?
2022/01/16(日) 15:51:50.70ID:tqWk4y6cd
>>283
850miniは前の歪みペダルのセッティングの影響が少ないんですよ。
前段の歪みがどんな設定になってようと、850miniを踏めば850miniだけ音になるというか。
とにかくブースターとしても音色チェンジとしても使い勝手が良かった。
Nano Big Muff系も一通り試したけど、どれも影響があって重ね掛け考慮すると難しかった。
2022/01/16(日) 15:59:50.90ID:tqWk4y6cd
>>286
思いっきりデジタル。
ONにしても音量に上下がなくてメインの基本の歪みの質感が変わらない、揺れない設定が可能、トーンがいじれると至れり尽くせりだったのでかなり高かったけど色々試した結果決めましたよ

あまり長々いると叩かれそうなのでおいとましようかな
2022/01/16(日) 16:04:54.25ID:Opw5J2TaM
リバーブ以外はアナログと書いてるので、ん?と思ったわ
デジタルコーラスのいい所は歪みとの相性だね。
290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-76Y4 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/16(日) 16:28:36.06ID:+0qzcTKw0
T2も今じゃ出回ってるアルゴリズム、HOFとかplethoraにいれれば使えるけどね
2022/01/17(月) 11:14:16.04ID:VOBuciqdM
ボード組みたい><
2022/01/17(月) 14:35:21.55ID:Ho9n9Yjq0
ボードの構想だけはやたらある
ギターうまくなりたいよ
2022/01/19(水) 17:24:48.49ID:+HRTLSwo0
>>292
どんな妄想、、構想なのか画像作ってUPしなされ、>>77みたいなエフェクタの写真切り貼りで
2022/01/19(水) 18:50:51.73ID:a0nqm+Cd0
年明けで組んだは良いが重すぎてめげそう
2022/01/19(水) 19:24:29.82ID:2qlObRvk0
めげる前にあげるのだ
そしたらめげていいよ
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-76Y4 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/19(水) 20:26:51.30ID:OG0T1AHH0
結局車じゃければ俺は40cm×20cmが限界だわ
2022/01/19(水) 20:46:40.30ID:a0nqm+Cd0
重いの
i.imgur.com/h4TzlYA.jpg
298ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-76Y4 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/19(水) 20:50:56.64ID:OG0T1AHH0
ヒューケトのそれ懐かしいなあ、今じゃプレミア化してるよな
それにしてもクッソ重そう
2022/01/19(水) 21:04:25.08ID:a0nqm+Cd0
アンプレスにしたんでアンプだと思えば軽いはず
2022/01/19(水) 21:09:38.30ID:Og/CuJP9r
>>297
ライト付きじゃねーか
2022/01/19(水) 21:10:36.01ID:Og/CuJP9r
5.2か?5.3か?
2022/01/19(水) 21:56:06.41ID:a0nqm+Cd0
>>300
ライトは反対側にも用意したけど蓋が閉まらないので

>>301
5.2がROADREADYのデカいやつに縦ピッタリ
リアのパッチベイ部が開けられるので乗せたまま使える
2022/01/19(水) 22:21:25.39ID:+HRTLSwo0
>>297
ワウにコンプに歪みものにプリアンプ、これで完結はしないよね?
2022/01/20(木) 11:34:08.69ID:VnPNnabQM
ボードの中にボードを入れてるの!?
2022/01/20(木) 11:34:56.45ID:VnPNnabQM
あ、>>297
2022/01/20(木) 19:20:22.61ID:egJKX/mn0
>>303
一応Iridiumで完結する形
IRはまだ詰めてない
>>304
このサイズと重さで裏側にも色々あるのでソフトケースは避けたい
スノコを全部出して使うのも嫌でボードに乗せて使うことにした
幸い手持ちのがサイズ深さピッタリでこのような形に
2022/01/20(木) 20:19:20.97ID:pUrLnDyz0
>>306
そうでしたか。
ディレイとかリバーブとか用のペダルが見当たらなかったので。
strymonのIRIDIUM、SUNSET、COMPADREとあるから、空間系のblueSkyとか、TIME LINEとかあるかなーと思った。
2022/01/20(木) 20:31:11.44ID:egJKX/mn0
>>307
ミキサーの位置に考えてたけどストライモンに染まるのも何かなと思って保留
空間系はあまりこだわりないのでTime Machineだけ置いてる
2022/01/20(木) 20:35:31.08ID:rxgY9Wjf0
ストライモン使ったらなんとなく負けみたいに思ってる
もちろん人が使うのはなんとも思わんけど
2022/01/20(木) 20:53:41.31ID:hhKa5mSP0
strymon使ったら負けってなんとなく考えたこともあったけど、いざ使ってみると売れてるのもわかる
2022/01/20(木) 21:05:05.01ID:E9GtMfDWa
俺は空間はmooerとかで充分
ギタリスト以外や、素人にわからない程度が基準だわ
2022/01/20(木) 21:39:34.43ID:hWUINpVs0
タイムラインとメビウスはずして
Walrus Audio D1 とGFI SYSTEM SYNESTHESIAを組んでドヤ顔したけど
無名過ぎて誰も反応しない

どっちもmidi制御出来て超音いいんだけどな
2022/01/20(木) 22:15:34.87ID:pUrLnDyz0
>>308
ああ、緑の筐体のVOX、歪みものと思ってた。ディレイだったんだ。
2022/01/20(木) 22:58:16.23ID:rxElaUTT0
パッチケーブルってどこのがいいの?
プロヴィデンスの使ってるけどハイがあがってロー下がるのが気になる
2022/01/21(金) 02:42:25.94ID:CkBwnfC80
常套手段は特性の違うケーブルを混ぜて使う
Highが上がらずLowが下がらないケーブルと混ぜて使う
316ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-T7// [60.104.111.194])
垢版 |
2022/01/21(金) 02:44:52.45ID:XDeHb7GI0
結局ハイもローも落ちてるだけだな
2022/01/21(金) 09:24:56.70ID:J0Q5OzmS0
>>314
俺が所有するP203はmogamiやFree The Toneに比べるとハイが削れるだけなんだが...ハイあがるか?
2022/01/21(金) 09:49:57.67ID:RHYIhVAVd
EBSのフラットパッチケーブル便利だよ
2022/01/21(金) 11:59:24.16ID:k7LFS3UDd
僕のエフェクターボードできた!

https://i.imgur.com/1fpPi3Q.jpg

https://i.imgur.com/ydthDhY.jpg
2022/01/21(金) 13:29:36.49ID:2fXIAqkw0
>>319
ボード本体は自作?
2022/01/21(金) 15:37:22.67ID:k7LFS3UDd
>>319
そう全部セリア
2022/01/21(金) 15:37:49.08ID:k7LFS3UDd
レス間違えた
2022/01/21(金) 15:52:53.62ID:X+BCaSSx0
デブの黒Tみたいになってると思ったけどそういう模様なのか
2022/01/21(金) 16:26:27.03ID:CImN/yF60
>>319
歪み2個の使い分けってどうしてる?
2022/01/21(金) 21:14:42.20ID:k7LFS3UDd
>>323
この角度からだとそう見えるな
イカやぞこれ

>>324
b7kのジャリジャリした歪だとロー感が薄れるからそれを補うブースターみたいな感じでbb1x使ってるよ
2022/01/22(土) 09:25:28.76ID:6swDI3E70
>325
ありがとう
確かにB7Kレンジ狭くなるもんね
そしてタコだと思ってたけどイカでわろた
2022/01/22(土) 11:52:45.22ID:al39QInq0
>>325
Kraken=タコ
328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-T7// [60.104.111.194])
垢版 |
2022/01/22(土) 11:59:09.22ID:W47turSf0
>>327
どこからクラーケンが出てきたのか知らんが、これはB7K Ultra V2 "The SQUID"やで
2022/01/22(土) 12:08:56.18ID:al39QInq0
>>328
おーほんとだすまんかった
V2はSquidなんだな
V1の限定版がKrakenだったんよ
2022/01/23(日) 20:34:43.45ID:cJbS+s/a0
>>319
下に敷いてるのは無印良品のバスタオル?
2022/01/23(日) 21:55:57.65ID:ixVQjajhd
>>330
知らねーよ他にもっと聞くことないのかよ
2022/01/23(日) 22:16:06.80ID:JaypB2wd0
久しぶりに組み直しました
自宅専用ボードです
https://i.imgur.com/a4nWZVi.jpg
2022/01/23(日) 22:21:46.65ID:P2C+58ENa
そのボードで一人きりのコンサートインマイルームじゃ勿体ない
2022/01/23(日) 22:59:24.27ID:yPlOTF/10
>>333
見せ合ってやれお
(´・ω・`)
335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-i5gI [60.120.50.41])
垢版 |
2022/01/23(日) 23:50:40.08ID:Fmf5KkEA0
知らんものばっかだと思ったら、ベーシストさんか
2022/01/24(月) 12:23:36.91ID:muuHlJaA0
>>332
SOURCE AUDIOのC4とSPECTRUMは専用HUB無しにMS-3から制御できる?
2022/01/24(月) 18:08:05.89ID:lfb/yavj0
ベース以外の音を出したがり過ぎ
338ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23cc-6l6c [219.108.132.86])
垢版 |
2022/01/24(月) 18:09:57.64ID:U6cq/xxb0
ベースはアンプ直の音が一番好き
2022/01/24(月) 21:53:13.98ID:yCK1dK2H0
>>332
ディレイ、リバーブのペダル気になってたんだけど使い勝手とかどうですか?
2022/01/25(火) 00:02:53.89ID:Dx7OQKR/0
>>337
>>338
ちょっと高価そうなボードだとすぐ嫉妬
2022/01/25(火) 00:10:28.03ID:9I/Y70AYa
見せかけじゃなくてペダル全部有効に使ってたらすごい
2022/01/25(火) 00:52:29.31ID:mCqLeZpK0
>>336
多分できないっすね。
自分はSA製品が3台になったので、Neuro HUB導入して、ボード裏面に仕込みました。
けど実はMS-3とHUBはまだMIDIで繋がってなくて、ケーブル届くまでMS-3からの制御はなんもできませんw
まだ組んだだけなので、音作りはこれからじっくりですね。

>>339
エディットの柔軟性はとても高いなーと。
delay x2にもreverb x2 にも出来たり、リバーブホールドだったり、バイパス方式選べたり。
けどコントローラ無しで使うには、使い勝手は悪いんじゃないかと思います。高機能ペダルの宿命ですよね…
MIDI端子も持ってますし、コントローラありきなら選択肢としてありじゃないかと思います。
2022/01/25(火) 07:42:31.19ID:+uFKnp1Ka
>>342
ありがとう
省スペースのためにディレイ、リバーブ一体のペダルが欲しかったので使用感聞けてよかったです。
自分の使い方なら音質落ちるけどシンプルな使い勝手のnux atlanticの方がいいのかなぁ
2022/01/25(火) 11:18:57.15ID:Tlp768mS0
確かにベーシストってハッタリでエフェクター繋いでる奴多いよな
2022/01/25(火) 11:41:23.81ID:k1RX5Uog0
ベースアン直はいまの環境についていけないよ
「結局マーシャル直差しが一番いいわw」みたいなやつばっかの昔はよかったかもしれないけど
2022/01/25(火) 12:34:28.29ID:1p+g+I+K0
それはジャンルによる
2022/01/25(火) 13:29:53.13ID:lSeh05aR0
永遠の初心者の私は、コンプとプリだけ
2022/01/25(火) 14:02:31.14ID:/dP8sdxV0
エフェクティブな音が活かせる曲作りや編曲すりゃ良いだけやろ
まぁなんつーかその辺口出ししないベーシストが使わんペダルで足元ごっちゃしてライブ臨むのはアホやと思うが家でおひとり様で遊ぶなら好きにすりゃええんじゃないか
2022/01/25(火) 14:24:21.91ID:aeXMX+02M
ギターでベースアンプを使うという謎のブーム
2022/01/25(火) 20:46:27.87ID:59Quj5OZM
bassmanに回帰したんやろ
2022/01/26(水) 07:32:20.05ID:2eOdqoGxa
IRが簡単に使える現代ではアンプなんて何でも良いわ
2022/01/26(水) 08:39:28.51ID:b52vD0AGM
聴いてくれる方がわからないんだから安マルチ1個で充分という境地になった
2022/01/26(水) 08:58:03.81ID:ZECwQUxE0
>>352
それはある意味弾き手の敗北宣言でしかない
2022/01/26(水) 09:32:02.10ID:b52vD0AGM
誰に聴かせるのか、俺の愛を
2022/01/26(水) 10:05:36.76ID:959sYix40
愛ってなんだ?
2022/01/26(水) 12:38:28.83ID:7djb0ZB50
ためらわないことさ
2022/01/26(水) 12:44:13.85ID:eAs4j0ay0
ギャバン!よろしく勇気!
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-c/jD [60.119.83.30])
垢版 |
2022/01/29(土) 20:25:20.47ID:3xvnkib40
アンプ直にしたら何て良い音なんだろう!とちょっと感動した。
2022/02/03(木) 12:31:41.62ID:iohqkjZpr
エフェクター買った時の箱って置いてる?
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/03(木) 13:20:47.96ID:ONlZ4l610
俺は大体持ってる。
邪魔な様でいて、重ねて保管する時便利。
ボードに組んでるやつとか使用頻度高いやつの箱は逆に邪魔になる
常に使う物しか持ってないって人の事は知らん
2022/02/03(木) 13:55:15.72ID:d5Pr4zOUa
>>359
むしろ箱が本体
見てるだけでワクワクしてくる
2022/02/03(木) 15:11:21.29ID:zbhYbE750
メルカリで売る時用にとってある
2022/02/03(木) 16:21:20.52ID:J2W4lCr9a
ペダル買うばかりで売ったことないから増えるばかりだ
2022/02/03(木) 17:04:03.07ID:t6t8LTCl0
エフェクター売って後悔した歴史があるからなあ
2022/02/03(木) 17:06:30.47ID:Oi7IMTbNa
売って後悔したものでも語るか?
2022/02/03(木) 18:51:26.19ID:d5Pr4zOUa
売って後悔して買い直してなんか違うってなり売るまでがセット
2022/02/03(木) 19:04:32.39ID:lXCOMATJ0
最近は売る前提で箱取っておくようになった。
コロナもあって楽器屋で試奏する機会が減ったから気になるものは買ってレギュラー入りならラッキー、そうじゃ無いなら状態が良いうちに売るようにしてる。金額的には損するが勉強代だと思って割り切ってる。ただ、iridiumだけは買値よりも高く売れて人気を痛感したな。
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/03(木) 19:15:24.76ID:ONlZ4l610
BBpreamp、一人で弾いてる分にはそれなりに好きな音だけど自分の環境だと抜けも悪くて知り合いに格安で売ったが
今になってその時期の物が高騰してるのを知って後悔した。
大した高騰でもないけど。
大分前のtimmyブームの頃に適当に買って即売った人は今頃後悔してるだろうな
2022/02/03(木) 19:19:50.87ID:3C5jvutwM
xoticの白赤黄三兄弟はあの頃は誰のボードにでもどれかあったが、全く見なくなったな。
そういう意味ではEPは息が長いな
370ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-k9bM [126.182.136.23])
垢版 |
2022/02/03(木) 20:49:43.93ID:WiRdfGKQp
>>368
えー、あれ時期によって価格上がってきてんのか
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ d955-ATAl [220.100.23.105])
垢版 |
2022/02/03(木) 22:10:38.76ID:Emb0A9Rr0
Xoticって何気にペダル界のムーヴメントを作ってる気がする。
Maestro Filter Sample/Hold搭載のユニークな機能をあのRobo Talkを
通じてランダム・アルペジエイターとして普及させたからね。
372ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/03(木) 22:50:30.79ID:ONlZ4l610
EP以降、目立ったヒットなくね。あえていうならワウか。
そこまではほんとにあらゆる面でトレンドを作ってるね。

個人的にはsoul drivenが今更だが気になってる
2022/02/04(金) 00:29:34.65ID:ainPv7OM0
maxonのD&SII一度手放したけどまた使いたくなって買った。
OD-1を家宝のように大事にしてたけどどうせ使わないと思って売った。正直自分には何がいいのかさっぱり分からなかった。SD-1で同じ音が出せた。
2022/02/04(金) 11:57:07.49ID:7/Pb29rma
>>372
大体AC boosterだからガッカリする人も多いと思う
375ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:21:19.03ID:Z8hEru+u0
>>374
そうなんだ、確かにアレンハインズのACをカスタムしたのが元ネタだしな
RC、BB,EPは持ってた事あるけどACは触った事ないからわからん
2022/02/04(金) 16:08:24.30ID:iJNrgRYXM
皆、色々使ってきてるみたいだけどかなり投資してるんだな
俺なんか歴代のコンパクト全部足しても30万行くか行かないか
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-rjnY [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:27:30.27ID:Z8hEru+u0
新品買わないから中古でフリマ・オクで売り買いしてれば大した額でもないよ
2022/02/05(土) 17:18:43.11ID:KSFyOtYy0
一昔前の話になるがイケベ楽器にて「最近の歪みペダルには疎いのだけど、エキゾテックの何とかブースターとかなんとかプリアンプを評価する動画をよく見るけど?」って尋ねたら、
「いや、それほどのものでは無いと思いますけど、、、評価が高くて売れているのはOCDとかですね」ってい言われた。
試し弾きして確かに良いんでその場で購入した。
379ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-UQWb [61.207.78.4])
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:05.01ID:HB67y8DH0
>>378
ダセー客とダセー店員の会話だな
2022/02/05(土) 17:21:29.77ID:KSFyOtYy0
うお、反応早いわw
2022/02/05(土) 18:14:47.60ID:M69W4HvH0
論点がわからんね
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-PXxd [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/06(日) 08:49:13.52ID:00X2vPLP0
割といつの時代も流行る物には好みは別にして良さが必ずあるって認識だけど
OCDだけはなんともって感じだったな、エフェクターでっせ〜感出まくりの音をみんな出してた
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4555-vr2z [220.100.23.105])
垢版 |
2022/02/06(日) 09:13:07.73ID:yVMwJkjL0
確かイケベって当時Fulltoneの代理店だったんでは?
まあXoticはエンドースしていた海外ギタリストの評価も後押ししていた。
2022/02/06(日) 14:28:40.48ID:ga6XUbPP0
ミュゼットジャパンだろ
OCDはバージョン1.0から4.0まで持ってるけど
全部ミュゼットジャパンのシール貼ってある
2022/02/06(日) 14:31:04.21ID:v5NVz+d9M
OD1おじさん
ケンタおじさん
ランドグラフおじさん
OCDおじさん

次はjan rayおじさんが爆誕するわけか
2022/02/06(日) 14:31:51.88ID:BdDhmSCc0
Timmyおじさんとケンカになりそうだ
387ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-PXxd [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/06(日) 14:41:07.69ID:00X2vPLP0
今時点でもシリアルの違いでプレミアついてるけど
10年後にはこの真鍮の色合いの頃の音は〜とかジャンレイおじは語ってそう
vemuramはfuzzでまた流行ってるけど
2022/02/06(日) 14:42:13.60ID:v5NVz+d9M
個人的にはそろそろローゲインブームも終わってRATおじさん達が元気出す所を見たい
2022/02/06(日) 14:47:55.44ID:ga6XUbPP0
俺timmyおじさんとratおじさんも兼任してるからどんと来なさい
コレクションしてるだけだけど
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-PXxd [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/06(日) 14:59:33.98ID:00X2vPLP0
timmyおじさんに聞きたいです
verの違いはやはりありますか?
391ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ddb-JVkz [42.125.150.113])
垢版 |
2022/02/06(日) 15:03:47.50ID:OFNyQmU/0
>>385
HOTCAKEおじさんとTSおじさんも忘れちゃいけないぜ
392ドレミファ名無シド (ワッチョイ cde3-egq8 [106.160.144.80])
垢版 |
2022/02/06(日) 15:08:19.52ID:EnQWoJCp0
ケンタおじさん、チキン8ピースパックちょうだいなw
2022/02/06(日) 15:09:45.14ID:ga6XUbPP0
>>390
timmyはシリアル300番ぐらいまでのバンドワイヤードとそれ以降の基板バージョンだと殆ど変わりません
V2と呼ばれてるスイッチが外に出たタイプは全然違います
パーツも違うし回路も違います
394ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-PXxd [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/06(日) 15:11:25.78ID:00X2vPLP0
>>393
ありがとうございます。
主観でいいので、音の違いを教えてもらえるとありがたいです。
2022/02/06(日) 15:26:39.88ID:ga6XUbPP0
>>394
私はjan rayおじさんでもあったんですが初期型は初期jan rayそっくりです
V2はボリューム絞った時のハイ落ちが酷いので現行jan ray買った方が良いです
MXR版は全く知りません
2022/02/06(日) 15:33:26.39ID:ga6XUbPP0
ボリューム絞った時ってギターのボリュームね
2022/02/06(日) 22:03:05.55ID:ziONLw6C0
>>384
まだ2.0〜ぐらいしか出てないだろ
2022/02/06(日) 23:06:03.44ID:ga6XUbPP0
ワロタ
今気付いた
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb32-+yVw [153.217.192.124])
垢版 |
2022/02/07(月) 00:52:11.00ID:cShAhPTm0
>>397
いや、海外ではV1.4はV4 V1.7はV7で
通じてるからだと思われるが。
違ったらゴメン。
2022/02/08(火) 19:35:40.92ID:wBgfkzpP0
>>399
欧米か
2022/02/21(月) 15:54:49.08ID:/ctBGKEk0
みんなどこでボード見せ合ってんの、ツイッター?
2022/02/21(月) 18:16:33.19ID:dM3gcp7zd
インスタだよ、
2022/02/22(火) 16:12:32.94ID:KLVViSMJ0
ちくとく
2022/02/22(火) 22:11:47.90ID:wKDl7WKH0
https://i.imgur.com/g9V3MA6.jpg
昔はスイッチャーでシステム組むの楽しかったなぁ…
405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-iDSx [60.120.50.41])
垢版 |
2022/02/22(火) 22:17:37.47ID:GhBeIvRf0
トランスペアレント系であんま人気ないロイヤルブルー先輩じゃないっすか
初めて使ってる人見た
2022/02/23(水) 00:10:25.10ID:o5Nfyhc80
rbodはおれもつこてるけど人気無いんか。でもいいよな、あれ
2022/02/23(水) 00:39:44.31ID:ftO9qEk8a
シンプルで好き
408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b96-AbIp [14.11.1.160 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/27(日) 13:03:37.52ID:Nvb7hN5c0
いいねー
2022/02/27(日) 14:21:09.79ID:NjuX3zod0
昨日テレビ付けたらスガシカオがアコギとウクレレで弾き語りしてたんだけど、足元に要塞みたいなボード組んでてギャップに笑ってしまった
2022/02/28(月) 16:41:26.92ID:ITU25XPY0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2736112.jpg
どんどんイジメてくれ
2022/02/28(月) 17:02:27.12ID:kZDtACfZa
つまんねえボード、、、
2022/02/28(月) 17:08:07.81ID:quGh0s4ra
すごい独特なつなぎ順w
ってかNS-2ってノイズ消したいものを直列じゃなくて
センドリに入れるんじゃなかった?
持ってないけどそういう記事みた気がする
413ドレミファ名無シド (スッップ Sd5a-LvdA [49.98.167.45])
垢版 |
2022/02/28(月) 17:08:16.78ID:pBNOaWc/d
>>410
普通にええやん
TCのオクターバー気になってんだけど、ダイレクトがフルになってるのは音量低いってこと?
2022/02/28(月) 18:04:38.35ID:qwWREi1Oa
ewsのやつってこんな色だったっけ?
2022/02/28(月) 18:41:46.85ID:h0HrV5fD0
tcのオクターバー、中古で買ってスマホのトーンプリントでデフォルトにしたらボヤケたクソみたいな音になってウンチっちだった
モジュレーション切れないしsub2もツマミ無いのにうっすらかかりぱなしだし
多分PC繋いで設定詰めればいいんだろうけど、コンパクトにそういう面倒なの求めてないし使うのやめちゃった
2022/02/28(月) 18:57:35.93ID:ITU25XPY0
>>411
フヒヒwwwサーセンwwww

>>412
センドリに突っ込むとパッチケーブル増えて面倒なんで
あとns-2のセンドリ通した音があまり好きじゃないんですよ
どのみちメタルゾーンのノイズはそれほどじゃないから直前でゲートしてそれでよし!といった気持ちです

>>413
残念なことにフルアップでバイパスとユニティなんですよ
トーンプリント使ってもMAXをユニティ以上に出来ません

>>414
それもしかしてつまみがゲインしかない初代LBDじゃないですか?

>>415
モジュレーションとsub2下の件、すごい分かります
PCでパラ弄らないとsub2消せないしモジュレーションもカットできない
マジでなんでこうなったと思わざるを得ない
417ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-vyRP [124.141.117.62])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:26:09.76ID:8cMCOjGr0
エフェクターのボードで音が変わるという話
同じ内容を違うボードに載せたことがないので体感したことがないけど、ボードで音変わる?
http://guitar-recipe.com/effects/9689

エフェクターの筐体で音が変わるのはわからなくもないけど、ボードで変わるのかなあ
2022/03/01(火) 01:44:00.79ID:hQ9s+VHjd
それならそのうち、ボードを置く床がどうこう言い出しそうww
419ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-LvdA [49.97.96.219])
垢版 |
2022/03/01(火) 02:37:44.96ID:l1A/h6I/d
例え変わったとしても大して変わらんよ
そんな事より湿度や温度の方が重要
420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-gboB [60.104.111.194])
垢版 |
2022/03/01(火) 08:38:20.71ID:S9WqXmXx0
これはいけない
2022/03/01(火) 11:48:02.60ID:UUdOSNXc0
その扉を開けちゃったか
2022/03/01(火) 11:51:29.39ID:sdbobbgA0
その最終形の1つがエリックジョンソンなんだろう
2022/03/01(火) 12:49:22.76ID:dd2T88yz0
ボードで音変わるけど?
2022/03/01(火) 15:45:06.89ID:9doWPW0k0
地質で音変わるからね
2022/03/01(火) 16:20:14.90ID:/ZZFpKvt0
最終的には弾き手次第
426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-ei6B [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/01(火) 17:27:48.12ID:DbJSZPhd0
酸素濃度でも音変わるからね
基本だよね
427ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ba3-98X0 [222.11.47.148])
垢版 |
2022/03/01(火) 17:48:39.42ID:bAwxn6lZ0
電力会社でも音変わるし

電力会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
2022/03/01(火) 17:51:52.05ID:EnYLC1F/0
電力会社はブレンドの時代
429ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Speb-gboB [126.156.23.51])
垢版 |
2022/03/01(火) 17:56:47.99ID:D3teZzHvp
体調
2022/03/01(火) 19:30:53.10ID:9doWPW0k0
ネタじゃなく電圧では変わるけどね
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-ei6B [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/01(火) 19:42:15.12ID:DbJSZPhd0
電圧は当然として
それ系でほんとに気になるのは筐体の違い
ミニサイズエフェクターでこれいいってなったことほぼない
2022/03/01(火) 19:43:32.54ID:EnYLC1F/0
時間帯で変わるのは事実だし
2022/03/01(火) 21:27:41.92ID:55gdtrdx0
エリックジョンソンは会場に着いたらまずボードのベニヤ版の表裏を決めるところから始めるそうだ
インギーだったかヴァイだったか、EJとは二度とツアー回らないとか言ってたな
434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-ei6B [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/01(火) 21:42:04.16ID:DbJSZPhd0
G3とかだろうからヴァイじゃね
2022/03/02(水) 07:01:47.94ID:5sJgjWuZx
ボードの隙間に置いておくと便利なグッズって何があるだろう?
小物入れでも置いておきたくなるようなスペースがあるんだけど具体的に何を置くか思いつかないからいいアイデアあれば教えて欲しい
2022/03/02(水) 08:05:39.39ID:rSCGy7zzF
>>435
隙間を作る
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-vyRP [124.141.117.62])
垢版 |
2022/03/02(水) 08:55:38.94ID:ghOsAk5l0
>>435
ピックケース、ビニールテープ
2022/03/02(水) 09:01:26.38ID:Lpdp93/u0
>>435
ボードの余裕は心の余裕

時計とか
2022/03/02(水) 09:20:30.30ID:GdNb2xT9p
>>436-438
ビニールテープと時計はいいね
平置きできて明るい時計を探すのが大変そうだけど暇な時にでもAmazon探してみるわ
2022/03/02(水) 11:57:23.77ID:xnYuOvFXa
>>439
LEDバックライトなデジタル時計とか良さそう
2022/03/02(水) 14:01:59.31ID:o6DE4yVT0
俺だったら電源必要ないミュートボックス置くかなぁ
トラブル発生したときにすぐ音切れるし
2022/03/02(水) 14:06:09.75ID:tBq3Hbrz0
スイッチャー使ってない人は踏みやすさとか考えてやっぱり配置してるよね?
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-vyRP [124.141.117.62])
垢版 |
2022/03/02(水) 14:21:50.05ID:ghOsAk5l0
>>442
そりゃそうでしょ
部屋の中で組む時は踏みしろ考えて踏まないと、素足では踏めるけど靴で踏めないボードになっちゃうし
インスタで見るような隙間キツキツでぎっしり並んだボードは見た目綺麗だけど踏み間違い多発だと思う
2022/03/03(木) 12:43:34.99ID:GMgu1Rm50
まあ踏みやすさ考慮は当たり前だよな
2列にしてるヤツの気が知れない、奥のペダル踏みにくいだろ
2022/03/03(木) 12:58:12.65ID:GOH1LHbr0
いや2段とか普通だろw
2段目高さ上げたりしてんだよ
2022/03/04(金) 07:10:40.97ID:c2TGqC8od
俺も1列派
2022/03/04(金) 09:23:17.61ID:uT4d61y70
2段目に普段かけっぱのペダル置いてる
多機能リバーブとか設定がおっくうになるから手前に置くけどなぜか最奥の人が多いな
2022/03/04(金) 09:45:27.41ID:Qu4sVJZU0
>>447
デカいからでね?多機能リヴァとか
手前はやっぱり歪みだなー俺はー
2022/03/04(金) 12:37:14.60ID:wKFBycToM
2列以上になる&演奏中何度も踏む必要がある場合はスイッチャー使うのが一般的じゃね
2022/03/04(金) 13:39:34.37ID:kQeF5gjzp
そんなに足先器用じゃないから弾きながら踏むのはスイッチ一発じゃないと無理だわ
ES-8様様
2022/03/04(金) 13:58:26.47ID:MDsBALwBM
>>417
最近ボードから2個程外してギターケースに入れてスタジオ直置きしてたけど何か音違うなぁって思ってたらそう言う事も関係してるのか?単に他のエフェクターやスイッチャー通ってないだけかと思ってた
2022/03/04(金) 16:09:18.02ID:Qu4sVJZU0
三列はキツいと思うけど二列程度ならスイッチャーなんか全くいらん
2022/03/04(金) 17:32:36.07ID:vWqOLKt20
田渕ひさ子も1度に使えるのは5個が限度とか言ってた気がする
2022/03/04(金) 23:18:59.19ID:XJiABzA30
同時に何個オンオフするかじゃないっすかね?

1,2個 スイッチャー?なにそれ?美味しいの?
3個 まぁ優先順位つければいけるっしょ
4個 ペダルダンサーとは俺のこと!
5個 ようこそ変態さん
6個以上 素直にスイッチャー使っとけ
2022/03/04(金) 23:21:06.92ID:XJiABzA30
あと直列で組むにしても右から接続順に並べてるのはど素人やな
2022/03/04(金) 23:35:29.92ID:8bYL1Oze0
>>453
田渕自体が5以上使ってるがな
2022/03/05(土) 01:29:33.17ID:mn4fDvMB0
ジョンフルシアンテとか直列で結構な数繋いでなかったっけ?
2022/03/05(土) 01:47:04.98ID:JyjAki1+0
ポールギルバートのおかげでスイッチャーに対する執着から目が覚めたわ
サンキューポール
2022/03/05(土) 23:52:22.52ID:sPGbOOWJ0
BOSSのMS-3はうまいところを突いたものだと思う
2022/03/08(火) 11:47:19.17ID:uRYdKL1nd
MIDI使うしスイッチャーないときついなー
2022/03/08(火) 12:25:55.35ID:bnoNi11Wd
MIDIって若い子に伝わらんのな
MIDIつてなんすか?言われた
2022/03/08(火) 14:13:07.78ID:bSOpY5hcp
MIDI制御の空間系マルチ全盛期みたいな感じなのに通じないの?
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb5-zzhz [153.137.205.179])
垢版 |
2022/03/08(火) 14:55:07.79ID:wWVzZN6U0
>>461
伝わるように説明したらいい。
君自身がMIDIの理解度が足りてないんじゃないの?
2022/03/08(火) 14:57:13.46ID:1/J2+6yK0
その子が知らなかっただけだろうね
2022/03/08(火) 18:33:47.22ID:xED9Nq9y0
規格の総称のおMIDIってだけじゃ広すぎる
エフェクターではPCとCCがどう利用されているかに知識と理解が無いと話にならない。
2022/03/08(火) 18:38:36.43ID:SVebBrxM0
マルチ全盛とか思ってるのお一人様ギタリストおっさんだけで
実は若い子はコンパクト並べて使ってる子がほとんどw
2022/03/08(火) 18:39:18.61ID:SVebBrxM0
むろん定期的に箱でライブしてる子達に限るがww
468ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-zzhz [106.129.186.170])
垢版 |
2022/03/08(火) 20:51:09.15ID:mdj/Ni1Ba
>>465
MTCやSMPTE使っての同期、SysExを16進数で手書きしたり…
88proでDTMやってたからその辺は当たり前にやってたな。
とは言え8bitなんでそんな難しくは無いです。
2022/03/09(水) 00:04:21.02ID:E3+OR2qd0
>>455
なんで?
2022/03/09(水) 02:29:01.93ID:o2TYem8yd
メインボードの代わりにサブボード作ったけど手軽さゆえに
サブがメインになりそう…
471ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-kpC5 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/09(水) 03:37:11.45ID:Zo7QPuAD0
単純にMIDI機能持っててかつそれを制御しようと思ったらそれなりに金かかるからな。
学生が使ってる物なんて10年前と変わらないでしょ。
2022/03/09(水) 08:54:28.81ID:PCFSPcuc0
デジタルマルチ扱うメーカーでもMIDIに対する対応はわかれるよね
「MIDIは絶対必要だ」というとこもあれば「あんな煩雑なものギタリストに必要か?MIDI無くしてシンプルにした方がいいだろ!安くもなる!」みたいなとこもあるし
2022/03/09(水) 11:32:51.67ID:iV9sBBHSM
>>470
ボード3つ作ったけど結局持ち運びが邪魔臭くなってきて単体ペダルをギターケースに入れてスタジオ直置きしてるわ
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-kpC5 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/09(水) 11:49:40.52ID:Zo7QPuAD0
そしてマルチに移行して8割方のペダルを売り払って2〜3年後にまたペダルに戻ってくるループが始まる
2022/03/09(水) 11:53:05.48ID:iV9sBBHSM
>>474
いや、すでにマルチからペダルに戻ってるよ。マルチ2台オブジェ化してる
476ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-kpC5 [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/09(水) 11:54:48.78ID:Zo7QPuAD0
>>475
すまんかったw
ちなみに何使ってました?
2022/03/09(水) 12:11:52.62ID:pRAPPY/J0
晴れてる日は頑張ってボード、雨の日はマルチでスタジオ入ってるけど割とこのスタイル気に入ってる。
流石に本番は雨でも頑張ってボード持っていくけど・・・。
2022/03/09(水) 15:20:53.12ID:iV9sBBHSM
>>476
大分古いけど
DIGITECH RP500と ROCKTRON UTOPIA G100
2022/03/09(水) 15:25:10.41ID:iV9sBBHSM
あと赤い豆型の奴何だっけな?それとDIGITECHはもう一台持ってたけどそれも忘れた。両方とも売った
2022/03/09(水) 18:36:21.14ID:Mj00SQ3Rp
PODか?
2022/03/09(水) 19:09:51.48ID:MZAJiOZ90
いつの時代だよ
2022/03/10(木) 12:22:50.29ID:GjqCPmQy0
流石に古すぎんだろHDでもないPODって…
2022/03/10(木) 12:50:12.10ID:HWtfnRCOM
POD、それそれ
平成だったと思うけどな?
うん、さすがに古過ぎやなw
2022/03/11(金) 22:42:17.37ID:4m3CAlSa0
なんだかんだ色んな歪買ってたけどこれが1番だわ
https://i.imgur.com/v8STJZm.jpg
2022/03/12(土) 00:02:44.18ID:iIw+qm8t0
どれだよ
真ん中か?
2022/03/12(土) 00:20:19.10ID:MeFfq/+m0
DS-1は良い物だ
487ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-b1wu [49.98.157.157])
垢版 |
2022/03/12(土) 01:17:30.46ID:VXgjsq/3d
っぱDS-1よ
488ドレミファ名無シド (ドコグロ MMcb-98F6 [125.196.230.104])
垢版 |
2022/03/12(土) 01:26:36.31ID:hkLFLU9tM
ジャンクションボックスいるか?
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/12(土) 02:41:56.15ID:ynVBxPLY0
おまえらが逆張りで評価しそうな低価格ボードなのにな
490ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp49-abRX [126.34.22.90])
垢版 |
2022/03/12(土) 09:27:35.63ID:XaJu+7sUp
逆張りなら高評価だろ
2022/03/12(土) 10:47:25.78ID:wu8wNuN50
>>488
ボスコンなら高さあるから問題ないけど、MXRサイズやミニサイズのエフェクターだとボードの縁の高さ的にシールド刺せないだけじゃねーの
2022/03/12(土) 12:47:31.25ID:G1HQJPnX0
つかワンコンのやつが気になって寝れない
493ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc3-eKgF [1.79.86.29])
垢版 |
2022/03/12(土) 14:10:48.03ID:XKl9MtOpd
ワンコンのなにが?
2022/03/12(土) 14:33:48.36ID:JmPcSgo+0
黄色いやつはコンプやな
2022/03/12(土) 18:02:35.45ID:G1HQJPnX0
>>493
斜めになってるから
496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-eKgF [60.126.227.112])
垢版 |
2022/03/12(土) 20:28:57.28ID:Q1wsJJua0
>>495
収まり悪かった
踏みっぱなしだから別にいいかな、と
497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1558-pPbi [144.91.153.41])
垢版 |
2022/03/13(日) 05:21:56.04ID:C1cl4Muw0
コロナになってからバンドやれてないからこの要塞解体するよ。
もうしんどくなってきたから無駄なもんどんどん減らす。
完成したらまたうpするのでよろしくね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2747712.jpg
2022/03/13(日) 09:08:40.59ID:jJpuumiua
全部売っぱらっても20万程度やな
そんなはした金で楽しかった日々を諦めるのか?
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/13(日) 09:12:53.87ID:Eyryt7b90
それで最新高級マルチでも買って宅録やってSNSでいいね貰うほうが楽しい時代だからなあ
2022/03/13(日) 09:54:46.37ID:Q+gdmFtE0
>>495
サプライの上にチューナー置いて、チューナーのとこにコンプでも良さそうすよね
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8be3-vjp/ [113.158.92.47])
垢版 |
2022/03/13(日) 10:18:13.37ID:ie3sAWqf0
>>499
それあなたの感想ですよね
2022/03/13(日) 10:23:29.63ID:1vV8DCGZM
まぁコロナもあるけど、演奏する場ってのはどんどん減ってる
お部屋ギタリストがお部屋ギタリストにレッスンして金もらう時代
503ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-8peP [106.146.46.86])
垢版 |
2022/03/13(日) 10:51:09.63ID:96XVzSp2a
>>497
手放さず持ってたほうがいいよ、後で買い直すのも面倒だし
とりあえずマルチ一台買ってしばらく遊んでみたら?
2022/03/13(日) 10:53:14.69ID:1vV8DCGZM
morning glory、v3なら多分買ったときの金額より今なら高く売れるで
2022/03/13(日) 12:50:08.13ID:Q+gdmFtE0
>>497 サプライとジャンクションボックスを近くに置いてる理由は何かありますか?
506ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc3-eKgF [1.79.86.29])
垢版 |
2022/03/13(日) 15:51:38.42ID:XaHZdymBd
>>500
それいいですね!
配置換えします。
2022/03/13(日) 16:40:54.17ID:GC6nonFId
>>497
解体いいのでは?ろくに良い音も出なさそうなボードやし
2022/03/13(日) 16:44:21.23ID:Pk/Z0vAT0
>>507
ボード見せて
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1558-oHQz [144.91.153.41])
垢版 |
2022/03/13(日) 19:03:52.61ID:C1cl4Muw0
>>497です。
>>498
売って20万にもならん気がするよ。
日々は諦めんよ、ただ持ち運びめんどくさいから空間系とモジュレーションはMS3でいいかなって思って。
でも励まし的なのありがとうね。
>>499
今ライブ出来ない人らはDTMでオリジナル作ってサンクラにあげる人多いからね、確かにマルチ買ってラインで録るのも悪くないね。
510ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1558-oHQz [144.91.153.41])
垢版 |
2022/03/13(日) 19:04:37.70ID:C1cl4Muw0
>>504
モーニンググローリーそんなに需要あるんか?
でもこれのオペアンプ安い割にTSとかにのせたらめっちゃいいよ。
>>503
売るつもりは今んとこ無いとは思う。
TSとかはそのまま引き継いで使うつもり。
>>507
まぁなー、いい音かどうかは弾き手がヤバいんで否定は出来ないかもね。ありがとう。
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/13(日) 23:27:40.05ID:Eyryt7b90
>>510
v4がやけにネットでネガキャンされてるからか、v3の中古相場は高いぞ。
てかJHSはチップ基盤に変更してから何かと言われてるから旧型はどれも高くなるだろうね
2022/03/14(月) 06:46:11.11ID:QeB0QbLo0
実際はどうなんやろなV4言うほど悪いのかね
2022/03/14(月) 12:51:43.21ID:W+4HsX030
>>506 自分も良く詰め込むので!ジャンクションボックスの向きを横から縦にしたらさらにもう一個置けそうですね
514ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/14(月) 14:22:36.57ID:/PVJAFfR0
>>512
どっちも持ってるけどぶっちゃけ別物。
どっちがいいかは人による。
v4のハイゲインモードなんてもうブルースブレイカー系でもなんでもないローミッドマシマシでこれはこれでいいってなる。
その代わり通常モードがv3に比べてドンシャリ気味だから一部の層からはスカスカな音って言われるんだろうね。
2022/03/14(月) 19:01:20.21ID:uUujdIgv0
>>509
MS-3使っているが
コーラスはsmall cloneが良いなあ
ディレイはもっと細かくやりたいなあとなって別に用意する事になったぞw
早まらん方が良いよ
2022/03/15(火) 02:14:58.02ID:zl5l9seN0
MS3って買った人はわかるけどぶっちゃけ飽きるぞ
517ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/15(火) 02:41:36.63ID:MT+WgKnb0
AXE買った方がいい
518ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b20-HW09 [217.178.131.221])
垢版 |
2022/03/15(火) 09:34:25.95ID:Zxh4zBh00
MS3使っているがおおむね満足してるよ。
あのサイズにスイッチ、ループともに充分な数、
使う人のアイデアで様々なセッティングができる。
発売から時間が経ったから
より高機能でルーティングの自由度が高い後継機が出てくれると良いな。
2022/03/15(火) 12:03:02.32ID:0r9+uDuv0
MS-3の後継機、複数の外部ループの最後はステレオリターンが欲しい。
2022/03/15(火) 12:41:07.62ID:NI3+sEYZ0
YouTubeに動画あがっていたけどMS-3も上手い人が使うと良い音するもんだね
2022/03/15(火) 13:10:38.10ID:ocZYuXTKp
MS3はクソバッファのOFFが出来るようにして後継機出して欲しいわ
コンセプトはめちゃくちゃ優秀なのにバッファが全てを台無しにしてる
2022/03/15(火) 13:45:24.45ID:eDJOdyOI0
ms-3、最初見たときは良いと思ったよ
3ループスイッチャーでマルチエフェクト入っててアンプのコントロールも出来るんだもん
でもhelix stompとかgt-1000coreとかぼちぼちのサイズで高品質なマルチが出てきたじゃん?
フツーのスイッチャーにマルチ組み込んだ方が音良いし、楽じゃない?ボードの規模はどうせ大して変わらんしってなってきた

まあ私はスイッチャー使わないんですけど
2022/03/15(火) 14:01:35.17ID:NI3+sEYZ0
>>521
渡辺香津美とかのプロの人がやっているようにて前にバッファ置くとか
マスター側でのイコライザー設定で何とかなるよ
2022/03/15(火) 14:02:45.06ID:0r9+uDuv0
>>552
コンボ/スタックアンプと使うならアンシミュの無いMS-3(ループに好みのストンプ)で十分。
発売の2017年6月時点でストンプサイズのHX STOMPもGT000coreも無いし。
一年以上前だとHX STOMPのエフェクトは6ブロックと少なかったから、HX STOMPにMS-3と一緒に使う例は多かった。
MS-3でパッチ切り替え、HX STOMPでスナップショット切り替えは超便利そうだ。2つで12万円位でリーズナブルで軽量で省スペース。
2022/03/15(火) 16:29:17.08ID:pgoFWzHXp
>>523
もちろんそれである程度改善するのは理解してるんだけど、どうも解決策が後ろ向きというか対症療法的というか・・・。
俺みたいなアマの趣味でそこまで拘ってどうすんだよと言われれば返す言葉もないんだけど、どーしても気になっちゃうんだよなー。
2022/03/15(火) 19:31:14.61ID:o4xqLjxqa
MS-3使おうが使わまいが良いバッファ使っていこうぜ
俺はEP→32Volt→Polytune3→TU-3wときて最終的にSTV-1JBに行き着いたけど、こいつはボード使う人になら誰にでもオススメできる素晴らしい逸品
2022/03/15(火) 20:45:58.63ID:fUte/hYt0
逆に際限なく拘れるのがアマの特権だと思う

MS-3のインプット使わずにリターン1から繋ぐと初段のバッファを回避できたはず。
勿論エフェクトループは一個潰れるが。
2022/03/15(火) 21:06:12.62ID:Yv2u0aTt0
>>527
ループの前段に内蔵エフェクト使えなくなるからデメリット大きいよ
それやるくらいならスイッチャーとMIDI対応の小型マルチを用意して
4CMの原理で接続して人力でMS-3を再現した方が良いと思う
2022/03/15(火) 22:37:36.46ID:pldOUq400
古くなったiPhoneやiPad使えれば捗るんだが
2022/03/16(水) 11:07:18.92ID:Irq5cnNPM
>>528
それは全くもって正しいのだけど、MS-3でなんとかしたいという理念に外れるのではと思ったw
2022/03/16(水) 22:39:33.84ID:Y0ZLoC670
https://i.imgur.com/1BDMW5f.jpg
配置換えしてみたのですが、ボス踏むとついでにコンプも踏んでしまいそうです。
やっぱりVT999がデカすぎですね。
532ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-u6XR [106.154.126.134])
垢版 |
2022/03/17(木) 00:13:24.11ID:HV5nPy2ga
見栄えが絶望的だ、アリナミンV。
2022/03/17(木) 01:33:23.73ID:G3wFBoUy0
随分スッキリしたね、中身同じなのに
2022/03/17(木) 06:55:11.27ID:gzWIosK70
それより多分そのエフェクターケース安いものよね?
持ち運び軽いかもしれないけど、そのケースにエフェクターいれて
壊れたりしないかい?
2022/03/17(木) 07:24:12.26ID:U8RcACD8M
どんだけガシャガシャさせるつもりだよ
紙袋だとしても塗装が少し欠けることあっても壊れるこたぁないだろ
536ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-0hCY [49.98.140.51])
垢版 |
2022/03/17(木) 07:53:18.50ID:2O4aW14od
>>534
5000円くらいの安物ですね
3年くらい使ってますが壊れる様子はないです
持ち運びでたまにチューナーが剥がれるくらいで特に不具合もありません
537ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/17(木) 08:04:41.39ID:GwsxFJlb0
昨今のスノコボードに硬めのソフトケースのやつよりなんだかんだ壊れにくそうだけどな
538ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-b1wu [49.98.154.80])
垢版 |
2022/03/17(木) 09:39:18.65ID:IjsDNxCzd
安物でもそうそう壊れないだろw
素人がアルモアとか使ってる方がアホみたい
2022/03/17(木) 09:52:27.83ID:S8SJAj6Td
いやアルモアはかなり人気あるけどな
普通にライブしてる人間ならわかるはずだが
540ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-b1wu [49.98.154.80])
垢版 |
2022/03/17(木) 09:55:24.12ID:IjsDNxCzd
>>539
人気があるのは知ってるけど、素人が使ってるのはアホ見たいだって話しだよ
素人がライブでヴィンテージ使うような滑稽さ
2022/03/17(木) 10:45:48.90ID:zoOam5qz0
素人の使うものに一々目くじらを立てるなよ
アホみたいやぞ
542ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-b1wu [49.98.154.80])
垢版 |
2022/03/17(木) 10:53:12.72ID:IjsDNxCzd
>>541
>>534に直接言ってやれよw
2022/03/17(木) 11:08:11.73ID:zoOam5qz0
>>542

それ別に使用者の練度関係ないじゃん
安いケースで大丈夫かって話が、シロウトガーシロウトガーに置きかわってるからみっともないことするな
544ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-b1wu [49.98.154.80])
垢版 |
2022/03/17(木) 11:13:49.50ID:IjsDNxCzd
>>543
何でもプロ機材使えば良いと思ってるのがアホだって話だよw
アルモアなんか素人が使う意味ないレベルで頑丈で重いわ
ヴィンテージなんかプロでもそうそうライブで使わんわ
安いボードで全然問題ないのにアホみたいに脳死で無駄にプロ機材を使うなよ
545ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-0hCY [49.98.140.51])
垢版 |
2022/03/17(木) 11:18:54.15ID:2O4aW14od
お高いボードって何が違うんですか?
素材?
使いやすさ?
2022/03/17(木) 11:26:29.31ID:XDot+8j1d
アルモアみたいな普及品で発狂すんなよ
547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-pPbi [60.120.50.41])
垢版 |
2022/03/17(木) 11:27:10.52ID:GwsxFJlb0
>>545
EJ「そうだね・・・音・・かな」
2022/03/17(木) 11:31:48.12ID:zoOam5qz0
>>544
プロだと怖くて中々ライブに使えないビンテージ機材も、アマチュアならライブに投入出来るし、そのためには壊さないように頑丈なアルモア使うのも理にかなってるな
何が不満なんだ?
2022/03/17(木) 11:33:14.77ID:SSa5/OjOM
金のない底辺プロが時々喚いてるよなこの板
2022/03/17(木) 11:46:01.52ID:VfY4c2930
他人の使う物なんでそんなに気にするん?
2022/03/17(木) 11:52:38.12ID:GW7CeRQJa
まぁ半端なプロもしくは自称プロか一番金ないからな
そのくせ楽器屋に入り浸ってはくっそ長い試奏かます人ばかりで機材わかっちゃった気になってる
2022/03/17(木) 11:53:54.86ID:cnGajmOwd
>>544
何をそんな必死こいてんだ?なんか嫌なことでもあったの?
553ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-8peP [106.146.15.59])
垢版 |
2022/03/17(木) 12:15:30.47ID:rvLA3If9a
>>544
ただのケースにプロ用もアマ用もない。
堅牢性や重量で選ベ。
554ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-0hCY [49.98.140.51])
垢版 |
2022/03/17(木) 12:24:58.83ID:2O4aW14od
機材にプロも素人もないと思うけど
どこからの線引き?
555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-abRX [60.104.111.194])
垢版 |
2022/03/17(木) 13:10:25.53ID:FWYMJZqR0
異常にプロにコンプもってる年寄りはいるよ
昔はプロとアマの線引きがキッチリあったので、その感覚が抜けないんだろうな
2022/03/17(木) 14:25:51.88ID:QlCI2p8jd
セミプロっていう単語が出たら100%ジジイ
2022/03/17(木) 15:14:09.56ID:jgUdIH9ta
インディーレーベル所属で事務所から金少し貰ってるみたいなのはプロなのかアマなのか微妙だよな
2022/03/17(木) 16:08:40.66ID:yPghn3Tnd
○○のくせに&#12316;をいう人は○○コンプ拗らせてる
2022/03/17(木) 18:07:41.68ID:i8DMi8270
>>544
プロ機材とは何かね?
2022/03/17(木) 21:19:53.40ID:k8RFudgNM
おまえら最近うpが滞ってるぞ?
まさかマルチに逃げたりしてないよな
2022/03/17(木) 21:28:41.21ID:AnifyGY20
「エフェクターケースの中身」を見せ合うので例えマルチ一個だとしてもケースに入ってれば問題ない、、、はず
2022/03/17(木) 22:08:11.66ID:JCQNqn8U0
むしろエフェクターケースに入っていればエフェクターでなくてもよいのでは
2022/03/18(金) 00:18:26.14ID:Iq5iQCjKr
>>526
Poyltune3使っているけどSTV-1JBも気になる
具体的な使用感教えてください
2022/03/18(金) 01:03:36.39ID:QErwGWoE0
マークスピアーがクリップチューナー使ってるのを見て
もうクリップでいいや、チューナーとなったわ
2022/03/18(金) 07:12:03.59ID:FbkjEWf5d
コンプってコンプレッサーじゃなくてコンプレックスか
2022/03/18(金) 14:47:35.21ID:5FHvn80Rd
>>531 コンプ常時オンなら下段を左からチューナー、ディレイ、コンプ、VT、DS-1にして見ても良いかもしれませんね
567ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-0hCY [49.98.140.182])
垢版 |
2022/03/18(金) 15:57:04.35ID:IABIDnq0d
>>566
それも考えたのですが、初段にコンプ置いてるのでシールドの長さが足りなかったんですよね
買い足すかー
2022/04/02(土) 01:30:36.65ID:E/BIC8vUM
みんなもうボード組んでないの?
どんどんうpしていこう
2022/04/02(土) 08:13:06.48ID:LqE21eea0
エフェクターケースじゃないので…
2022/04/02(土) 14:46:51.11ID:iOh4AXct0
明日にはボードうpできそう
組んでた奴が終わる
2022/04/02(土) 14:56:45.28ID:Ns9x9lO9a
人のボード見るの楽しいよな
拘りも説明してくれると嬉しい
2022/04/02(土) 22:53:46.20ID:U/W6RL/00
ちょっと思いついたんだがL字型の金具に

耐震ゴムパッド→┗
           ↑
         ベルクロ
って貼ってエフェクター固定すればいんじゃね
573ドレミファ名無シド (スップ Sdda-aar9 [1.72.1.225])
垢版 |
2022/04/02(土) 22:55:04.49ID:itPEZ4Lwd
>>572
弱すぎて固定出来ないと思う
2022/04/03(日) 05:46:35.46ID:H6mZSOIB0
>>572
そんなような仕組みを使ったボードが既にあったような
2022/04/03(日) 11:00:17.98ID:Wm5r3p9nM
>>572
ベルクロじゃ心許ないな
L字金具を蝶ボルトで固定できるタイプは既製品であったと思うし、なんならこのスレでも自作してる人がいたと思う
2022/04/03(日) 11:47:27.92ID:TjsmTFfHa
耐震マットはチン毛が付くからなあ
2022/04/03(日) 12:02:47.25ID:bISF+dFwa
>>576
常に剃っとけば問題ない
2022/04/03(日) 12:20:04.55ID:RgQ6Q2ZL0
https://weareunheard.com/wp-content/uploads/2020/05/jimi.jpg
チン毛なんか気にするなよ
2022/04/04(月) 15:14:14.85ID:0nHhYRXF0
モジュラーシンセを複数ケースに入れてる人いる?
配線バラすの面倒だからそのままケースに入れたいんだけど中々見つからない
580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7629-p/2G [153.218.192.233])
垢版 |
2022/04/04(月) 22:56:29.27ID:xWaYYMrH0
すんませんエフェクター初心者です。
ペダル3つのボードを組みたいのですが、電源の取り方がよくわかりません。
各ペダルにACアダプターつけて電源タップでまとめてでもいいのか、3つでもパワーサプライなるものを使った方がいいのかを知りたいです。因みに9V100mAと表記のあるポートの場合、そこには定格消費電力が100mA未満のペダルまでしか正常に動作しないと言う認識であっていますか?
キクタニの4000円しないくらいのを買おうと思ったんですが、使いたいペダルがどれも100mAを超えているので、使えないってことですよね?
2022/04/04(月) 23:27:24.39ID:cOHbeRaJ0
>各ペダルにACアダプターつけて電源タップでまとめて
それが一番アイソレートされてよい
2022/04/05(火) 07:07:21.55ID:Jk+8G6Oyd
パワーサプライはケチらない方がいいよ
2022/04/05(火) 08:55:54.98ID:K/v8mA6e0
>>580
VITAL AUDIOのVA-05でいいから頑張って2000円多く出して買いな
俺もエフェクターに何万も使ってなんで電源に金払わなあかんねんアホかと思ってたけど
一回買ったら何年も使えるからケチるな
2022/04/05(火) 11:53:24.42ID:qlHFBcfrd
>>580 CAJのパワーサプライは予定の値段を越えてしまいますが安いし、電源によるノイズを受けない作りのものがあり便利です

今後エフェクターを増やすことがないのならパワーサプライを使わない方法でもアリだと思いますが、ACアダプターも安くはありませんし、組んだとき背が高くなってしまうのでボードによっては上手く組めないこともあります

ちなみに3つは何のエフェクターでしょうか?
585ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp75-p/2G [126.152.79.157])
垢版 |
2022/04/05(火) 12:03:58.46ID:oFkTXi8mp
>>583ありがとございます。何買ったらわからなかったので一番安いやつと思いましたが、調べてみます。

>584ありがとうございます。
しようするペダルはbossのIR200、DD-200、OD-200です。
同じ箱がズラって並んでる感じが好きだったんで組んでみたくなった次第です。
586ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp75-p/2G [126.152.79.157])
垢版 |
2022/04/05(火) 12:04:46.31ID:oFkTXi8mp
>>581>>582レスありがとうございます。参考になります。
2022/04/05(火) 12:28:34.75ID:DetCDubnd
安いやつって思って買ったものが全て無駄だったと後で思うのが、
エフェクター周辺ではよくある話よ。
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-XVR/ [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/05(火) 12:33:10.96ID:soGSMXMZ0
今だとサイズ・値段でCAJの新しいのが一番いいと思う
2022/04/05(火) 13:16:02.36ID:K/v8mA6e0
>>585
完成したら見せてね
2022/04/05(火) 13:28:06.60ID:Nja6fhRH0
9V 500mA×4のキクタニKIP-001なんてのもいいのでは
2022/04/05(火) 14:13:49.90ID:N3+DgLP40
>>585
全部デジタルでそのラインナップだとMD-200が増えそうな感じ
今の3つで電源も3つならアイソレートが良いのだから、使い勝ってが悪くなければそのまま電源の寿命まで使ってていいと思う。
エフェクターが増えるなら、電源の数を増やすのでは無く、一つ1000mA容量のに換えて、それにエフェクターを二つ繋げるとか。
おれはデジタルもので電力を食うものは3つ有って、それぞれ電源アダプターを付属のものを繋げてて、多く食わないデジタルもの2つは、18,000mAのからタコ足で繋げている。

デジタル/アナログのエフェクターが混在で総数が5個を超えてくるなら、取り口が複数あるアイソレート型の電源サプライを加える選択を考えればいよいと思う。
2022/04/05(火) 14:31:07.83ID:N3+DgLP40
1,800mAに訂正
2022/04/05(火) 16:05:34.37ID:wZuArsVs0
電源の人、もしこれからエフェクターを買い始めるんだったらその予算でGX-100買った方が幸せになれると思うよ
後々特殊なmidiケーブルやらスイッチャーやら欲しくなるだろうし
ずらっと並べたいのはよーくわかるけど
2022/04/05(火) 18:36:03.72ID:N3+DgLP40
IR-200、DD-200、OD-200ならMIDI用にステレオミニフォンのケーブルでOK
全部入りマルチより、上記をMC6みたいな小型高機能コントローラーの方が管理/制御し易い
なにより、好みに入れ替え/追加が出来て、全部入りみたいに陳腐化もしずらい
2022/04/05(火) 19:22:44.15ID:N3+DgLP40
ディレイを多用するならDD-200みたいなパッチを複数メモリー出来る機種が便利。
例えばMC6の本体SWや外部SWの1つの踏み分けで、4種類のディレイのパッチが読みだせる。
1.短く踏む(Press)。2.長く踏む(Long press)。3.短く2回踏む(Dobule tap)。4.二回踏みの二回目を長めに踏む(long Doblue tap)。 とか。
マルチ内のエフェクトはディレイに限らず、個別に呼び出せない。
2022/04/05(火) 22:01:11.86ID:Dw4D/7egr
>>585
ぶっちゃけそのシステムならGT-1000coreの方がいいんじゃ…
2022/04/05(火) 22:31:58.13ID:LFvvenpid
この雰囲気じゃボードの写真なんか上がらんわな
2022/04/06(水) 07:15:18.05ID:lDPZt2zid
悲しい…
みんなのケースの中身見たいお(´・ω・`)
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8989-rqtF [114.163.98.14 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/06(水) 08:24:59.20ID:TR6YrPsE0
チューナーと歪みしか乗ってなかったら笑うくせに
2022/04/06(水) 08:30:52.83ID:h19ujoAr0
高価な人気機種が並んだボードだと嫉妬の嵐だし
2022/04/06(水) 10:29:09.60ID:DgmtUQ4la
定番ばかりだとクソつまんねえとか言われるんだろうな
2022/04/06(水) 10:51:28.06ID:71x85Lv/d
ダンエレを1個混ぜとくと何も言われない
603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7629-p/2G [153.218.192.233])
垢版 |
2022/04/06(水) 11:51:14.55ID:WyWo68z10
電源の人です。
ir200買ったらものすごく気に入ったので、どうせなら同じ形で揃えてやろうと思った次第です。
もう購入は決めてますんで、まだ先になりますが完成したらupさせて頂きます。
2022/04/06(水) 14:17:04.30ID:sOewbBne0
>>601
てめえにつまらせるためにボード組んでんじゃねえって気持ちで上げろ
2022/04/06(水) 14:26:22.45ID:tJNnLxIkd
>>601
定番はむしろヨシヨシされないか?
むしろ拘ったボードでメジャーなものを
使ってないボードの方がクソミソに叩かれるだろ?
2022/04/06(水) 15:00:20.05ID:YNQv0/U3d
>>603 頑張ってください!
2022/04/09(土) 10:02:58.71ID:9zBnLeKD0
投下
https://i.imgur.com/iOibYny.jpg
2022/04/09(土) 10:14:54.84ID:tTAcBPYWM
>>607
ええな
良い音がしそう
2022/04/09(土) 11:32:09.61ID:bq7XGE0a0
>>607
DD-500、BOSSのフットスイッチは何を割り当ててます?
2022/04/09(土) 11:52:53.80ID:qKrb0gzZ0
MS-3のCH切り替えじゃね?
2022/04/09(土) 12:46:44.21ID:9zBnLeKD0
>>608
ありがとう

>>609
DD-500はMS-3のアウトプットから繋いでMS-3からMIDI制御
フットスイッチはMS-3のバンク切り替えだよ
MS-3のバンク切り替えは本体のスイッチ二つ同時押しでバンクの切り替えだから
フットスイッチで切り替えるようにすると普通のスイッチャーのように切り替えられて便利なんだ
2022/04/09(土) 13:21:23.71ID:ef6qBQBu0
ハイゲインの歪みペダルから察するに、メタル系のライブするにこれで十二分って感じのボードだ。
2022/04/09(土) 16:00:54.08ID:7Y4vALR10
amptweakerのやつなんですか?
2022/04/09(土) 16:46:10.80ID:gmwwCREh0
>>612
うん、ハイゲインな音はほぼカバー出来ると思う

>>613
DepthFinderという5150アンプのパワーアンプ部のプレゼンス、レゾナンスを抜き出したイコライザーだよ
ニッチの極みみたいなペダルなんだけどBognerのREDにパンチを与えてくれて重宝しているよ
2022/04/09(土) 17:22:33.87ID:ef6qBQBu0
ディレイがMS-3内蔵に加えて単体機があると便利なんだよね。
同一パッチ内で異なった設定のディレイを使い分けれるから。
2022/04/09(土) 20:00:05.06ID:d3vTihqe0
>>607
綺麗。美しい。素敵!
プロの方でしょうか。MS-3 とDD-500持ってるのでお手本にさせていただきます。
同じ組み合わせで作ろうと検索したら、総額35万円くらいですかねー。
SoldOutで手に入らないstompもありました。
2022/04/09(土) 20:44:24.57ID:qKrb0gzZ0
D林 何気に活躍してるっぽぃが
チャンスに弱杉仕事出来てねぇww
マクは何気に守備めちゃ上手
2022/04/09(土) 23:43:47.76ID:m8KS8X2u0
>>616
ただの盆栽の人だよw
何年もかけて今のボードになったという感じ
趣味だから妥協はしたくないけど店頭のみの特価品とかアウトレット価格には助かったね
2022/04/10(日) 01:30:53.97ID:n1ztpx0c0
>>618
ほら、出て来た嫉妬からの個人へのディスり
ボードに文句言えないから、個人をディスる
620ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-d+ky [1.72.1.225])
垢版 |
2022/04/10(日) 01:43:57.19ID:poCgHExHd
>>618
君の盆栽も見せてよ
2022/04/10(日) 01:50:22.85ID:WGJzYg/g0
>>614=618=607でしょ?
盆栽コメはペダルボード主が謙遜で言ってるだけだろうに。
おまいら落ち着け
2022/04/10(日) 01:56:35.80ID:clXQQ4Gka
流れとワッチョイ見るに>>607>>618は同一人物だろ
2022/04/10(日) 02:16:39.67ID:4UodN2fWd
ワロタ
2022/04/10(日) 02:45:42.24ID:bB96OUmG0
知恵遅れと嫉妬渦巻く5ちゃんらしいスレですねWWWW
2022/04/10(日) 05:45:48.66ID:HgTaVwf60
>>619
>>620
バカですね〜w
2022/04/10(日) 10:25:07.23ID:OX9TXKg4a
ひさびさに中身を見せせくれた607さんが出てきにくなったじゃないかw
2022/04/10(日) 13:08:13.09ID:ZqHUPhd70
>>607
JHSのおばけはリード用?
2022/04/10(日) 13:31:51.11ID:Rb45rvEu0
>>627
いや、常にかけっぱなしでVH4 Pedalのミドルをブーストしているよ
リードの時はMS-3内のワウを半踏み設定にして欲しいミドルを足してる
2022/04/10(日) 14:05:23.55ID:ZqHUPhd70
>>628
かなり緻密にミドルを当てに行ってるという事だね
イメージするとそそられるものがあるなあ
参考にさせてもらいます
2022/04/10(日) 16:02:58.41ID:+xf5HnETd
>>607
綺麗なボードだね
どこかで見たことある気がするけど他でも上げてる?
2022/04/14(木) 17:02:28.78ID:El/1Fu6e0
ボードの写真上げたくても中身が変わらん
2022/04/17(日) 16:54:55.44ID:kYQFZ5YWd
みんなチューナーは何使ってる?
2022/04/17(日) 17:10:40.21ID:8FxPsCv10
PROVIDENCE STV-1JB
2022/04/17(日) 17:22:29.03ID:kYQFZ5YWd
プロビデンスですかー多機能ゆえにそれですか?
2022/04/17(日) 18:20:10.36ID:8AprvGQOr
KORGのピッチブラック
2022/04/17(日) 18:34:35.59ID:l/qPbtP60
ポリ3
2022/04/17(日) 21:14:01.05ID:8FxPsCv10
>>634
左様でございます
2022/04/18(月) 06:14:24.15ID:99iR8fBnd
やっぱり定番になるよね
ソニックとか高精度のやつって意外にライブとかで使いにくかった
2022/04/18(月) 07:23:40.95ID:JTrmOlNad
ボードにチューナー載せる派と載せない派どっちが多いんだろう
俺はポリ3載せてる
640ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spdd-wd3Q [126.247.107.249])
垢版 |
2022/04/18(月) 08:20:30.85ID:nCH1O0+Dp
603です。
電源で質問したものですが、アダプターを譲ってもらえたんでとりあえずアダプターだけで初ペダルボード作ってみました。


https://i.imgur.com/gCMTGwi.jpg

ボード周りは全部ダイソーです。
やっぱ自分で作ってみてパワーサプライ欲しいなって実感しました。
全然面白くない絵面ですが報告を兼ねてあっぷします。
2022/04/18(月) 08:31:18.13ID:3AgEwv3ia
GT1000coreでええやろ定期
2022/04/18(月) 08:34:06.33ID:99iR8fBnd
>>640
この構成で殆どのことが割とできるのは凄いとは思う
643ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7d-wd3Q [110.163.11.28])
垢版 |
2022/04/18(月) 09:57:05.89ID:0jZBrdK1d
>>644gt1000 coreでもできると言われたらそれまでですが、やっぱり並べたくなってしまったのです。
2022/04/18(月) 14:42:13.86ID:3AgEwv3ia
gt1000 coreでもできる


仕方ないなぁ付き合ってやるよ
645ドレミファ名無シド (スププ Sd33-/Zr9 [49.98.241.31])
垢版 |
2022/04/18(月) 17:00:07.87ID:zz+iOLc6d
>>640
いいボードだね
2022/04/18(月) 18:03:27.30ID:K2F+xzWc0
>>640
ペダルのすぐそばに電源タップやACアダプターがあるとノイズ大丈夫?って思ってしまうけど、デジタルならそういうの心配しなくていいものなのかな
2022/04/18(月) 18:14:40.19ID:a3qWk5B70
同シリーズだからピッタリくるけど、隣接するスイッチが近くて2個踏みしそう
2022/04/18(月) 18:29:26.71ID:KBr/br800
IR200の左のスイッチ踏んだらひっくり返りそう
2022/04/18(月) 19:45:14.23ID:F2+IBB9f0
俺はまだod20使ってる
2022/04/18(月) 20:14:37.17ID:ymcG1Ovm0
>>640
MIDIフットスイッチが欲しくならない?
2022/04/18(月) 20:49:17.32ID:KPe9W94Y0
ポリ3のブァッファーは高音域強くなるけど PROVIDENCE STV-1JBのブァッファーはどんな感じですかね?
2022/04/18(月) 21:40:56.42ID:7TeB01Ja0
ボードができたので
https://i.imgur.com/mzx3BYs.jpg
653ドレミファ名無シド (スププ Sd33-/Zr9 [49.98.241.31])
垢版 |
2022/04/18(月) 22:46:16.43ID:zz+iOLc6d
>>652
これもいいボードだな
ワイヤレス使ってるのか
2022/04/18(月) 23:49:49.50ID:guKa/Quz0
これが
https://i.imgur.com/UWWSAUq.jpg
こうなって
https://i.imgur.com/khGPp09.jpg

こっちが 
https://i.imgur.com/m8BjG1d.jpg
こうなりました
https://i.imgur.com/0hlpUo9.jpg
655ドレミファ名無シド (スププ Sd33-/Zr9 [49.98.241.31])
垢版 |
2022/04/19(火) 00:20:57.06ID:4XM1dK+Vd
>>654
移り変わりを見せてくれるのはありがたいなぁ
浅田ののど飴どこいっちゃったの?
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1e3-P4Uh [124.214.108.77])
垢版 |
2022/04/19(火) 06:27:27.61ID:+cvNSoUf0
皆ギターのボードかな?
657ドレミファ名無シド (ワッチョイ 519d-EdYG [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/19(火) 06:31:38.26ID:3NXJS5+M0
twitterやインスタは如何にもブティック沼にハマった20代とかのボードが多いけど、
楽作はそこらへんに飽きたおっさん達のボードだなってのが面白い
2022/04/19(火) 08:44:22.39ID:P0R48Qw80
>>655
浅田飴のやつはタッキーパーツで売ってたケンタのバッファーなんですけど、
音色変わりすぎちゃうのと、ブースターの方が汎用性高いなって思ったので入れ替えました

新しいボード組むときに入れようと思ってます
2022/04/19(火) 10:56:47.47ID:fqEuT0h6M
凛としてるなあ〜意外と万能だよね
660ドレミファ名無シド (スププ Sd33-/Zr9 [49.98.241.31])
垢版 |
2022/04/19(火) 19:52:33.20ID:4XM1dK+Vd
>>658
あれケンタバッファーだったのか
シンプルな作りだけど音結構変わるのね
参考になったよ、ありがとう
2022/04/19(火) 21:34:53.36ID:edGcV4BFa
>>652
このマクソンのブースター気になってたけど
使い方難しそう
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 519d-EdYG [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/19(火) 21:35:39.35ID:3NXJS5+M0
というか踏みにくそう
2022/04/19(火) 21:39:19.42ID:U1+K6ZdYd
>>652
ブースター大分音量下げてるけどなんか意図があるのかしら?
2022/04/19(火) 22:00:10.60ID:MI3huI5M0
>>661
IN2つOUT2つあるので2スイッチのRCブースターより融通効きそうなので買ってみました。
AMTSS-30の前と後ろ(センドリターン)に入るようにしてます。
同じような仕様のエフェクターはCARL MARTIN Dual Injectionってのがあったのですがマクソンを安く買えたので使ってます。

>>663
露骨に上がらないくらいが自分にはいいので9時くらいがちょうどいいです。
2022/04/19(火) 22:19:07.61ID:i3XpdXae0
>>651
味付けは一切ありません
2022/04/19(火) 23:25:32.47ID:vV5sYuvT0
>>665
ありがとうございます。
667ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdd-ZkCd [126.34.24.231])
垢版 |
2022/04/20(水) 00:41:29.77ID:s7wlxofhp
ジャズとかやってます。
668ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdd-ZkCd [126.34.24.231])
垢版 |
2022/04/20(水) 01:01:24.02ID:s7wlxofhp
すみません、初カキコでした。
ジャズとかやってます。

https://imgur.com/a/W1qPmMS
669ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-/Zr9 [163.49.214.131])
垢版 |
2022/04/20(水) 05:07:36.02ID:EcunTUAiM
>>668
へぇ〜
ギターでもベースでもどっちでもいけそうなボードだね
そのALBITのプリアンプっていいの?
670ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdd-ZkCd [126.34.27.237])
垢版 |
2022/04/20(水) 10:26:54.69ID:rf1ZG23yp
>>669
ご名答。実はベースがメインで、ベースではkeeleyを別のエフェクターにかえて使ってる。albitは昔からつかってるけど、ギターではジャズコ対策に有用。ベースでは常設のアンプがショボかったときとかに使うかんじ。アン直で問題なければ使わない。
2022/04/20(水) 11:28:45.03ID:vT7Vu4rk0
あー入れ替えやすいようにkeelyを最前に置いてるのか
チューナーの位置がそこにあるのちょっと違和感あったけど理解したわ
672ドレミファ名無シド (ワッチョイ 519d-EdYG [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/20(水) 14:24:53.37ID:yIJ7lE4h0
>>668
ALBITのA45Mpro使っててクリーンも素晴らしいんだけど、
A1FDはもっとフェンダー寄りな感じなのかな?
殆ど歪ませる必要が無いバンドの時もあるから正直欲しくなってる
673ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdd-ZkCd [126.34.24.105])
垢版 |
2022/04/20(水) 17:22:57.93ID:V8mTCFKyp
>>671

ちなみにチューナーはセンドリターン直列ではなくチューナーアウトから。ミュートできるメリット潰してるけど。一応プリアンプにミュートスイッチある。
674ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdd-ZkCd [126.34.24.105])
垢版 |
2022/04/20(水) 17:24:10.68ID:V8mTCFKyp
>>672

albit a1fd pro はbassmanをベースに作ってるみたいで、実機触ったりことないけど、全然歪まない。ゲインあげてもクランチにもならんかんじ。汚く歪むというか。ただ、適切な設定をすれば良い意味でローファイな音になる。ギターだと柔らかく、ベースだともっちりするというか、ハイファイな音求めるなら別のプリアンプがよいかも。暖かいクリーン狙うならなら良いと思う。高いけど。
2022/04/21(木) 21:03:29.98ID:6T2K5U+60
AMPEROとAMPERO CONTROL, AMPERO SWITCH, DUAL SWITCH
https://i.imgur.com/uvwZtyj.jpg

AMPERO CONTROLの本体のスイッチ4つでAMPEROのパッチ切り替え、
AMPERO CONTROLに接続しているAMPERO SWITCHを2台の計4つのスイッチ4つでAMPEROとアンペロ以外をMIDIコントロール
AMPEROに接続しているDUAL SWITCHでAMPEROのFXのON/OFF
2022/04/21(木) 22:47:08.02ID:wAd9cCwO0
AMPEROがゲシュタルト崩壊
2022/04/21(木) 23:02:51.89ID:lVWdEGI4a
AMPERO大好きなんだなあとしか
2022/04/22(金) 05:57:37.89ID:Plym9TdJd
>>675
AMPEROを最大限に引き出した素晴らしいボードだね
2022/04/22(金) 12:51:02.05ID:w6ldoPY6a
Mooerから金もらってんのか
2022/04/22(金) 13:06:21.82ID:PJLjYXQo0
アンアンペロペロ
2022/04/22(金) 18:16:16.48ID:kB1dwT3z0
日曜日にボード上げます
フェンダーのボードいいですよ
2022/04/22(金) 18:58:45.54ID:Fm3i9y/J0
>>679
ホットーンちゃうの
2022/04/22(金) 19:41:56.02ID:/roxeNGt0
>>675
キャップが中途半端で美しくない
全部マッシュルームにして出直してこい
2022/04/23(土) 00:08:00.81ID:odABo4Et0
上記のAMPEROシステムにエフェクターの追加
https://i.imgur.com/c4SSH5L.jpg
2022/04/23(土) 06:22:33.78ID:o1ZTO/wud
盗難に遭ったら左だけなくなってそう
686ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-NLrQ [163.49.210.63])
垢版 |
2022/04/23(土) 06:34:54.19ID:BuniOb6SM
>>684
なかなか面白いボードだね
687ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spe7-Oioy [126.182.131.188])
垢版 |
2022/04/23(土) 06:53:54.29ID:+mlukmzEp
>>684
実際アンペロとH9の音質でどのくらい違う?H9とhotoneのxtompはつかったことあるから、大体傾向はわかるけど、アンペロはどうなのかなっておもって。特に空間系とか気になる。
688ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb9d-U/4d [126.56.221.112])
垢版 |
2022/04/23(土) 15:31:49.89ID:grnzB7gl0
>>684
midiも使うてことはキーボかシンセも一緒に繋ぐのかな?

https://i.imgur.com/2oXRe0S.jpg
初投稿ボード 歪みとプリだけ
プリはaチャンがプレキシbチャンがクリーンでクリーン時のクランチ用に歪み置いてある
689ドレミファ名無シド (スププ Sdaf-NLrQ [49.98.241.31])
垢版 |
2022/04/23(土) 15:45:27.98ID:cxz899uPd
>>688
シンプルで潔いな〜
SIMPLIFIERっていいの?
690ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb9d-U/4d [126.56.221.112])
垢版 |
2022/04/23(土) 17:33:17.66ID:grnzB7gl0
>>689
> SIMPLIFIERっていいの?
音抜けすごく良く感じる
独立2chだしリバーブもついてるから使い勝手いいよ
ちと高いけど…
2022/04/23(土) 22:07:51.27ID:odABo4Et0
>>687
AMPEROはアンプシミュ&CABのIRを中心に基本的ギターサウンドを作り、H9はエフェクトのクリティアップ目的で追加。
AMPEROとH9のエフェクトはエフェクトの種類に拠って差の感じられないもの、大きな差を感じるものがある。
EQとかコンプとかはWAHはあまり差が感じられないが、リバーブ系はH9が数段上。
料理に例えるなら、AMPEROが普通の鰹出汁でとった椀物で、「まあ普通に美味しいかな」なら、H9は特上の鮪出汁でとった椀物。
「うわぁ!、美味いわぁ、、」ってレベル。H9以上の耳に美味しいリバーブは他に知らない。
692ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-Oioy [110.134.9.44])
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:59.08ID:aXaFbw6B0
>>691
出汁 笑
なるほど。あーー、やっぱ空間系いまちよね…
2022/04/23(土) 23:44:28.77ID:odABo4Et0
AMPEROに限らずね。
DSPを1、2個で全ての処理を賄う全部入りマルチエフェクターは、
一つのDSPを一つのエフェクトに全振りす機種とでは大量な演算がクオリティに直結するエフェクト系で大きな差が出て当然だから。
2022/04/23(土) 23:58:21.80ID:2KsyBfxZa
でも、それがおやじバンドのライブに必要かというと
2022/04/24(日) 00:01:46.11ID:zpn1+GdVr
おじさんは未だにzoomのmsとかtcのnovaとかline6のM5使ってるゾ
リバーブはblue skyほしい
2022/04/24(日) 17:53:35.77ID:Qt0AKchXd
まだ、変わりそうですけども
https://i.imgur.com/B9EWWIc.jpg
697ドレミファ名無シド (ブーイモ MMdf-NLrQ [133.159.153.74])
垢版 |
2022/04/24(日) 18:01:12.53ID:XicQ8SIWM
>>696
楽しそうなボードだな
WAY HUGEのオーバードライブってどんな感じ?
2022/04/24(日) 18:23:25.74ID:+raSAgzda
>>696
並び見るにシューゲやってる?
2022/04/24(日) 18:25:20.34ID:Qt0AKchXd
>>697
一応、ケンタウルス系の歪みってことですけど
低音はふくれないし扱いやすいです
ふっつうにあーいいオーバードライブだなぁという感じ
ギターの良いところを歪ませてくれる感じです
今はもしかしたらミドルからローの音が出る歪みのほうが
良いと思われるのかもですがギターのいい帯域で歪ませてくれる感じです
2022/04/24(日) 18:26:38.98ID:Qt0AKchXd
>>698
シューゲイザーは好きですよ!でも自分の音楽としてはやってないすけど、好みは出ちゃうのかもしれないですね
2022/04/24(日) 18:59:50.63ID:rbImzAD7a
そうでしたか
ごめんなさい
FUZZ WAR入れてたのでそういう系かと
トレモロ、ディレイ、リバーブもシューゲでよく使いますし
最小構成ボードで挑んでいるのかなって
2022/04/24(日) 19:27:55.66ID:Qt0AKchXd
>>701
ファズワーは物凄い使いやすいファズディストーションだと思います!どんなものにも使えるかと
703ドレミファ名無シド (ブーイモ MMdf-NLrQ [133.159.153.74])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:33:59.50ID:XicQ8SIWM
>>699
サンクス
見かけたら試してみる
704ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f65-rbym [207.65.132.232])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:05:33.68ID:u+kE7Lgd0
後一つくらい何か入れてスペース埋めたい
https://i.imgur.com/FGyjI9W.jpg
2022/04/24(日) 20:27:39.90ID:R9txbThT0
時計かメトロノーム入れとけ
2022/04/24(日) 21:16:16.73ID:I2n5nnihd
>>704
これでいいんだよ的なボード
増やす必要ないんじゃないかな
2022/04/24(日) 23:56:03.74ID:BGeCwynm0
そうね、バッグンボード系のソフトケースと思われるので
これ以上は厳しいかも。
HXSの裏技で電源周りはもっと軽くできるかもですが。
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f65-rbym [207.65.132.232])
垢版 |
2022/04/25(月) 00:22:02.74ID:4J9z+lvK0
>> 706

> これでいいんだよ的なボード
ありがとうございます!!

>> 707

> そうね、バッグンボード系のソフトケースと思われるので

おっしゃる通り、MUSIC WORKSのソフトケース使ってます!

> HXSの裏技で電源周りはもっと軽くできるかもですが。

調べてみてもよくわからなかったのですが、何か参考情報はありますか?
パワーサプライが重たいのとケーブルが長いのが悩みだったのでぜひ改善したいです!
2022/04/25(月) 01:21:40.15ID:3JkBirAs0
maestosoって音量バカでかくない?
そのセッティングで大丈夫?
2022/04/25(月) 02:01:01.13ID:aUFdXAtI0
レズアニメでホモED
711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f65-rbym [207.65.132.232])
垢版 |
2022/04/25(月) 03:14:53.37ID:4J9z+lvK0
>>709
実はバンドで必要になったから組み込んだけどまだ調整を出来てないだけ、、、
タンスの中から引っ張り出してきたままのセッティングだから大丈夫だと思う、、、
712ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-7ZxL [60.148.117.28])
垢版 |
2022/05/07(土) 12:42:40.02ID:TdI8AgdN0
>>708
実駆動が1000mAだから、純正アダプター使わなくても
フルアイソレート電源で500mA*2のポートがあれば
HXSは安定動作するよ。なのでもっとコンパクトに使える。
自分はこんな感じで使ってます。JBとパワーサプライは
裏面に仕込んでます。
https://i.imgur.com/xoj6r7n.jpg
https://i.imgur.com/b2FlD0M.jpg
2022/05/07(土) 15:42:22.83ID:RCRVYNK1d
>>712
このコンパクト感いいなぁ
2022/05/07(土) 22:23:46.48ID:3fmA4gtg0
裏にパワーサプライいいね
2022/05/08(日) 15:22:00.99ID:RH84rE0fd
>>712
ベーカリーシリーズ実はいいよね
2022/05/08(日) 19:04:35.00ID:9cXZdl+vd
>>712
それ6ブロックの時代の話で、8ブロックだとどうなんだ?
と思ったら調べてる人いたわ

https://youtu.be/mrZ7-auAY9o

8ブロックでも1000mAでいけるっぽい
与太話スマン
2022/05/09(月) 01:48:15.74ID:6VdvRduL0
>>715
気になるおもちゃがからんでるだけで俺は受け付けん
2022/05/09(月) 11:30:10.20ID:sBDDyKLid
ベーカリーもアニマルもどういう構造化は分からんが音はしっかり使えるレベルまでいってんのが感心する
719ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-7ZxL [60.148.117.28])
垢版 |
2022/05/09(月) 22:32:04.22ID:VajMNyPX0
>>716
海外のサイトでも検証したデータもありましたからね。
Line6もこのやり方で動くことは暗に認めてた(但しフルアイソレートが前提)
ので採用しました。今のところ全く問題なし。

あと、ベーカリーについてはキニーがどうこうなんて関係ないし製品には罪はない。
自分はコンプとコーラス持ってますが、お値段以上なのは自分も同意見。
やはりワンコンのノウハウをセカンドブランドとして活かしてるという印象ですね。
2022/05/10(火) 00:28:19.93ID:IOqrM/no0
製品に罪はないと言うがステマの落とし子ってのが嫌なんだよ
自分で企画販売しておいて未だに草生やしながら知らぬ存ぜぬ
糞耳の肉物体が生みの親と知ったら誰も使いたくなくなるだろうよ
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-7ZxL [60.148.117.28])
垢版 |
2022/05/10(火) 00:58:24.60ID:og1aofXt0
>>720
貴方がアンチで使いたくないのは理解するが、己の価値観を他人に押し付けるなよって話。
キニーがLEPと癒着してようが知ったことではないというのが自分のスタンスなので
好きにさせてもらいますわ。
2022/05/10(火) 01:36:54.27ID:4YJk1jmX0
パンとどうぶつを買ってSNSに上げるバカ
2022/05/10(火) 01:57:53.01ID:VtFLwodn0
たべっ子どうぶつ?
2022/05/10(火) 02:22:54.31ID:IOqrM/no0
癒着というかキニ―=LEPの社員or社長だと思っていたが
725ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-rQR6 [49.98.175.43])
垢版 |
2022/05/10(火) 07:37:03.56ID:LFVKhm3ld
社員だと思ってた
726ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-024S [60.73.210.143])
垢版 |
2022/05/10(火) 11:41:41.91ID:d/Z3OaJY0
社屋だと思ってた
2022/05/10(火) 12:35:16.63ID:kB1KScmm0
>>724
社員ではないが報酬は受け取ってるから利害関係にあるのは確か
ただ、そのLEPもこの先どうなんだろうな。
そろそろワンコンもオワコンになってきているような気がするけど。

でも、ベーカリーの商品群は価格の割に良く出来ている。
希少性とアーティストの名前だけで4万5万するようなエフェクター
よりはよっぽど健全。
2022/05/10(火) 12:54:51.33ID:8YFshRPU0
>希少性とアーティストの名前だけで4万5万するようなエフェクター
価格は市場が決めること
買い手が居るから成り立つ
2022/05/10(火) 13:05:36.06ID:apJm1S31a
そうだな
歪で5万とかアホみたいなのでも物欲おじさんが買う
2022/05/10(火) 21:01:26.03ID:IOqrM/no0
キニ―とは関係なくバルバロッサとかボードに入ってるの見たこと無いな
あの時代のブテックブランドってのは心根が腐ってる奴らが多すぎた
731ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-RNHl [126.56.221.112])
垢版 |
2022/05/11(水) 05:48:40.00ID:L2QVJEw30
高い歪み…kingoftone買っててすまんな
2022/05/11(水) 10:29:23.54ID:eqtchmoqM
ささ、うpしてこーぜ
2022/05/13(金) 16:54:58.82ID:1TPf23YL0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org31022.jpg
バンシーズとかTG
2022/05/13(金) 17:08:34.52ID:N3/QEq+bd
>>733
カラフルでええな
2022/05/13(金) 17:46:31.73ID:09ewkQXKd
ボードも人柄出るよね。
2022/05/13(金) 19:35:47.82ID:+DciHvQZ0
>>733
オモチャ箱的でええな
2022/05/14(土) 08:48:08.56ID:sX44A58Gd
ベリンガーなつかしいな
2022/05/14(土) 08:51:32.83ID:w3L14C+GM
ベリンガー音は好きだから、スイッチに負担かからないようにスイッチャーで組み込んでる
2022/05/14(土) 09:20:13.96ID:jmuSfXfbM
ベリンガーってBOSSのコピーよね
音良いよね
ダイナコンプコピーとかもあるけど
2022/05/14(土) 19:57:00.42ID:T/wKRvGV0
>>733
パッチがクネクネしててなんか楽しい
2022/05/14(土) 20:35:50.51ID:n8u3c+0T0
音痩せがヤバそうだけど好き
2022/05/14(土) 21:29:02.45ID:+mRDIVIj0
ゲーム機のチートツールみたいな名前のペダルがあるな
743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-2sf4 [126.56.221.112])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:35:38.37ID:1/rjwsTj0
>>733
つかこれ蓋締まらなくね
2022/05/14(土) 22:48:35.89ID:i8HkJNl50
何でそう思うのか1ミリも理解出禁
2022/05/15(日) 07:58:13.32ID:+YNCyFIY0
>>742
ほんとだw
2022/05/15(日) 19:19:43.12ID:emardS7e0
広井
https://i.imgur.com/vHpeKGJ.jpeg
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfe3-tgW/ [124.214.108.77])
垢版 |
2022/05/16(月) 03:48:08.52ID:5kjuPa0l0
>>746
すげー!
748ドレミファ名無シド (ワッチョイ b265-RW5R [207.65.132.232])
垢版 |
2022/05/16(月) 03:51:59.13ID:PN4Uln7Y0
>>746
コレクション感が強くて好き!
2022/05/16(月) 09:01:40.05ID:e5XsuieRM
お前らって自分の公演のチケットが4万5万いくような人間になりたかった癖にエフェクターで同じような現象が起きると絶対に許せなくなるんだな
750ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:30:47.66ID:0rsbnqC40
>>749
そもそもの例えがおかしいとは思うんだけど、それを差し置いてもチケットが4,5万いく奴なんていねーからなりたいなんて誰も思ってねえよ笑
楽屋にご招待レベルだろ
2022/05/16(月) 11:58:18.32ID:z8cabZEl0
>>746
このヘッドホン何使われてますか?
2022/05/16(月) 12:58:13.48ID:mIyRrukTM
お前らっていつまでキニーキニー言ってんだよ
下手糞の分際でBD-2はMODされてないと使えないとか言ってたのを根に持ってんのか?
小せえなあ
お前らだって結果を出せなきゃキニーと大して変わらねえぜ
せいぜい「ちょっと上手いキニー」でしかねえよ
2022/05/16(月) 13:02:54.54ID:mIyRrukTM
そういやジョン・フルシアンテがMXRのファズ使いだしたのってMXRから貰ったかららしいな
大手も露骨にやってんじゃん、そら宣伝として効率いいだろうしな

しかしお前らはMXRもジョン・フルシアンテもステマの落とし子とは言わずいまだにキニーキニー
どんだけ歪んでんだよお前らの人格
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:43:19.41ID:0rsbnqC40
>>753
ステルスの意味おわかりか?
2022/05/16(月) 13:57:28.16ID:VwHiR3b8M
>>754
キニーがLEPの社員or社長、もしくは記事の見返りに対価を貰っていたという証拠はおありか?

逃げんなよ
2022/05/16(月) 14:14:21.74ID:NCj1nJJI0
>>751
たぶんSHUREじゃないかな?
2022/05/16(月) 14:40:00.26ID:Yi0x+FEsd
>>755
お前がキニーの話したいだけだろ?
歪みスレなら兎も角ここでキニーの話題したり叩いたりしてる
人間なんか一人もいないんだけど
やりたいなら歪みスレで発狂してこいよ
相手してくれる奴いるから
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:51:58.30ID:0rsbnqC40
>>755
お前が絶望的に頭が悪いのはよくわかった

「フルシアンテのそれはステマとは言わないので、叩かれなくて当然でしょ」
これで通じたかな?無理かな
2022/05/16(月) 16:01:30.43ID:wovFvfAp0
ステルスだろうがオープンだろうが、宣伝も結局はアーティストの仕事。
それを全否定する事に意味があるとは思えないけどね。
2022/05/16(月) 16:07:20.55ID:Tbvc6XgUM
キニーキニーうるせえから相手してやったらこれかよ


>>758
バカだなお前
フルシアンテのペダルボードを見るやつの数とインタビュー読むやつの数が等しいと思ってんのか
自称情報強者は他人が自分水準で情報収集してると思ってるからダメなんだよむしろ真の情弱だな


>>759
それをキニー程度のやつが成立させてそうに見えるのが気に入らないだけなんだよなあここのバカ共は
多分今じゃタメシビキさんも叩いてるのだろう
761ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spa1-g4eK [126.254.29.208])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:15:02.28ID:P1NiZRLSp
アボットキニー
762ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:44:13.07ID:0rsbnqC40
>>760
ああ、ステマか否かは受け取る側次第で決まるものと思ってるんだね笑
これは話通じないわけだ
2022/05/16(月) 18:43:47.02ID:WuLS9Le10
https://www.project-index.jp/intern/14128
キニ―ってコイツじゃねえの?
川村だからKだし
体形も同じだし
2022/05/16(月) 18:59:22.03ID:8gwLEyuGM
>>763
根拠がそれだけ?wオイオイオイ
お前と同じくどこにでもいる小デブ中年じゃん
2022/05/16(月) 19:03:09.38ID:8gwLEyuGM
>>762
受け手がお前みたいなバカだからこそ成立するステマがあるという事だね
2022/05/16(月) 19:07:09.08ID:8gwLEyuGM
キニーがステマをしていた証拠はない
ジョン・フルシアンテはMXRから貰った事をインタビューで公言した


どう見ても関係が発生してるのは後者なのに公言したからステマではないと言い出す歪んだ認知のマヌケ
2022/05/16(月) 19:36:46.05ID:z1B5a3aR0
どしたん、どしたん
2022/05/16(月) 19:45:56.92ID:wovFvfAp0
>>760
キニーについては自分も全く興味もないし、タメシビキこと山口さんも仕事だから宣伝してると公言してるので
正直好きにしてくれていいと思う。
で、キニーについてはさておいて、あんたがそこまでステマに執着する理由はなんなんだい?
2022/05/16(月) 19:54:08.45ID:3xfmuAxmM
マルチのGT-1やG3に歪みなどのコンパクトを組み合わせてる人いますか?
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ b132-90S6 [124.100.125.72])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:06:21.13ID:25cFWw4t0
>>766
関係が発生=ステマ
という理論がぶっ飛んでるんだわ
しかもジョンはボード見せてくれって頼まれて見せてるだけだしなぁ、、、
ステマの意味一回調べてみたら?
2022/05/16(月) 21:15:03.27ID:MkbYWE5EM
>>770
先にお前がマーケティングとい言葉について調べろよ

関係してないメーカーの製品をなぜ宣伝するんだ?
ジョン・フルシアンテは明確にMXRと関係していた、キニーは不明。これでは話にならん。
キニーについて何か根拠なり証拠なりあるならどうぞ
>>763レベルのだったらお前のケツの穴にはんだごてぶっ刺すからな
772ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:26:06.22ID:0rsbnqC40
>>771
マーケティングで飯食っとるわボケ
俺がさっきから言ってんのは、フルシアンテとMXRのそれは「ステマ」とは言わねえよってこと
お前はさっきからずっと「メーカーと関係があるか無いか」の頭しかないから全くこちらの話が通じねえんだわ
キニーがどうこうなんて話は一切してないし、この話題にキニーを絡めたいのはお前だけなんだよ
2022/05/16(月) 21:27:27.24ID:MkbYWE5EM
>>768
上の方でキニーはステマステマと喚いてたブタ野郎がいただろ
きになったんでちょっと問い詰めてみれば案の定出てきた根拠は>>763

こういうブタ野郎は定期的にぶっ叩いてブタの身の程を分からせておかねえとな
2022/05/16(月) 21:33:22.14ID:MkbYWE5EM
>>772
旗色悪いからキニー関係からは撤収か
相変わらず醜い豚だ

お前の主張はたったこれだけ

「ジョン・フルシアンテはインタビューで公言したからダイレクトなマーケティングであってステマじゃないブー」

でもこれインタビュー知らないでボードだけ見た奴からすればステマだよね
少なくとも根拠のないキニーよりは確実に
775ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:37:07.68ID:0rsbnqC40
>>774
いやだからそれはステマとは言わないんだよ、、、
ステマかどうかが受け取る側次第なんてことは無いんだよ
それと、自分への反論が全て反キニーの人間に見えるのって、典型的な統失の症状だよ
2022/05/16(月) 21:40:46.19ID:MkbYWE5EM
>>775
MXRがジョンのインタビュー見ないでペダルボードだけ見るやつが多いと予測してやってたら?それはステマでは

「だからそれはステマとは言わないブー」
という受け売りでなく自分の頭で考えて言ってみてくれ
777ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:48:06.93ID:0rsbnqC40
>>776
ジョンがMXRのそのペダルを足下に置く約束と、それに対するMXR側からの対価がしっかり発生していて、かつジョン側がその取引を公言しない取り決めがあったらステマだよ
2022/05/16(月) 21:53:50.52ID:MkbYWE5EM
>>777
MXR「別に公言していいよ(インタビュー見ない奴には変わらないし)」

さてこのケースだったらどう判断する
バカの一辺倒でステマじゃないを連呼するか?
俺に言わせればより巧妙になったステマだね

そして根拠不明のキニーよりは確実に
779ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:06:53.83ID:0rsbnqC40
>>778
「取引を」公言しないことね
おれそのインタビュー読んでないけど、「金もらったから置いてる」なんて言ってないでしょ?
ごめん無理だよ、どう考えてもそれはステマとは言わないブー
780ドレミファ名無シド (オッペケ Sr88-YHuF [126.33.103.250])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:13:22.00ID:0UU7UAH/r
昼間からずっと喧嘩してるのか…
2022/05/16(月) 22:17:19.07ID:T3WYdSqW0
このスレと全く関係ない話題だし
基地外のやることは意味がわからん
2022/05/16(月) 22:21:04.75ID:DXtxRq1fM
>>779
公言してもよくね?
だって分からない奴は分からないままでしょ
これは新たなステマのグレーゾーンと言っていいがなぜそこで頑なになる必要が?
783ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:46:00.34ID:0rsbnqC40
>>782
対価を受け取ってることを公言した時点でステルスでは無いし、受け取る側がその情報を拾おうが拾うまいが関係ないよ
グレーゾーンでもないんでもない
ていうかそもそもジョンはそんなこと公言してないんだろうから、あんたの言うグレーゾーンにも当てはまらないでしょ、、、さすがにメチャクチャすぎるよ
2022/05/16(月) 22:52:04.28ID:DXtxRq1fM
>>783
公言してもよくね?
だって分からない奴は分からないままでしょ
ちゃんと会話しようぜ
785ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-90S6 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:01:32.88ID:0rsbnqC40
ダメだ、わざとやってるのかもしれんが会話にならない
スレ汚してすまなかった
2022/05/16(月) 23:05:37.86ID:DXtxRq1fM
汚してるのはお前だけだ
俺はお前の主張を読解し明確に反論している
対しお前は覚えたてだかの定義を繰り返しただけ
2022/05/16(月) 23:28:45.73ID:VzgIwPhO0
Tシャツのロゴもステマになりそうな勢いだなおい
2022/05/16(月) 23:31:06.48ID:K7xZBL16M
なにせ>>763のみを根拠にキニーをステマの落とし子とか言い出す奴がいるスレだからな
789ドレミファ名無シド (ワッチョイ b265-RW5R [207.65.132.232])
垢版 |
2022/05/17(火) 02:33:40.03ID:QBttATF50
ステマとか難しい事はよくわからないけど、みんなエフェクターケースの中身の話しようぜ!

ところで、最近エフェクターラックの構築をしたいなと思ってるんだけど、作ったらここにうpしてもいい?
ラックはスレチになるかな?
2022/05/17(火) 06:33:15.59ID:CwW+6zbS0
19インチ規格のラックケースでしょ?
2022/05/17(火) 08:29:00.29ID:+G0qXe0IM
余計なお世話だけど、ラックだとアマにはオーバースペックじゃね
ストライモンやイーヴンタイドだって月イチおやじバンドには、それいるか?という猫に小判状態なのに
2022/05/17(火) 08:44:12.45ID:JzDnSgcud
>>789
こんなステマがどーのキニーがどうの犬を食わねー
ゴミみたいな話題を顔真っ赤にして必死こいて
カタカタポチポチ書き込んでるチンカス共より全然マシ
だから出来たら是非見せてくらはい!
2022/05/17(火) 09:18:48.24ID:CwW+6zbS0
>>791
世界はアフターコロナのニューノーマル移った事を理解できていないな、君は
誰の為の高音質か?
ギターを弾くオーナー様の為のものだ。
ルームチューニングされた室内空間に数十万円のHiFiモニターで再生する音は、ライブ会場の大雑把なPA機材を大きく上回る。
794ドレミファ名無シド (ワッチョイ b265-RW5R [207.65.132.232])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:31:10.07ID:QBttATF50
ありがとう!
ラック環境の構築終わったらうpするね!
2022/05/17(火) 15:08:21.21ID:HFtHeot30
ラックは古くから別スレがあったが今まだあんのかな
絶妙に生き残ってていい感じよなラックシステムも
2022/05/17(火) 16:10:12.67ID:LfrK6k3A0
>>791
御座敷ギタリストにとってはラックマウント機器は今も昔も最強だよ。
自分もCAA 3+SEやLexicon PCM80、TC1210は現存してるし、今はKemperがメイン。
2022/05/17(火) 18:29:30.21ID:CwW+6zbS0
もし移動しないで使うなら、まずAxe-Fx III(MARK II TURBO)を中核するだろう。それに専用フットコントローラーFC-12とFC-6の2個使い。
Axe-Fxの外部ループをOutput3_Lから外部スイッチャーとしてMorningstar_ML5へ接続、好みのモノラルエフェクターを接続、ML5のOutをAxe-FxのInput3_Lへ接続。
Axe-Fxの外部ループをOutput3_Rから外部スイッチャーとして2台目のMorningstar_ML5へ接続、好みのモノラルエフェクターを接続、ML5のOutをAxe-FxのInput3_Rへ接続。
Axe-Fxの外部ループをOutput4のLRからMIDIコントロール可能なステレオエフェクターstrymon ZELZAH, H9MAX, IRIDIUM接続、IRIDIUMのOutをAxe-FxのInput4_LRへ接続。
Eventide/H9000をS/PDIF接続
フットコントローラーFC-12とFC-6と同時使用で、Morningstar_MC8とMC6でH9000、H9MAX、ZELZAHをAxe-FxのMIDIアウトと信号マージでコントロール。

足元にフォットコントローラーFC-12,FC-6, MC8,MC6が並ぶ。
2022/05/17(火) 18:35:13.34ID:kFl3u+9Id
>>797
凄い…家を覗いてみたいわw
夢のような部屋なんだろうなww
799ドレミファ名無シド (ワッチョイ c614-g4eK [211.15.17.220])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:44:46.50ID:7yp0NGFH0
写真で見たい!
2022/05/17(火) 19:00:51.05ID:CwW+6zbS0
「もし」「だろう」
2022/05/17(火) 19:20:03.93ID:SN+DhlLn0
昨年の
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1637303992/53
>>798
そんな草生やしてないで自分のボードを晒せ
2022/05/17(火) 19:41:00.21ID:oatSVVXhd
>>800
そうか…すまんww
いやでもこれだけ構成書き出せるのは凄いと思うよ
2022/05/17(火) 19:58:24.36ID:SN+DhlLn0
移動しな鎮座システムなら、現在のGT1000coreをラック系のAxe-Fxに置き換えて、
現在は切り捨てているリモートコントロールが出来ないペダル類も使い、
憧れのH9000(ガキの頃からの憧れ、H3000->H8000)を使いたいってシステム構成
2022/05/17(火) 23:55:25.89ID:U9J2CUGE0
ほんの数年前は自分含めてこういうシステムを持ってた人は
アマチュアでも少なからず居たんですよねぇ。
https://i.imgur.com/mCK9IEV.jpg
2022/05/18(水) 04:47:07.29ID:6RcmSLtu0
>>804
上品でHiFiな極上の音がしそうだ。
使用プリアンプは一番上のCAA一台?
ギターからプリアンプ直で?
2022/05/18(水) 08:39:31.04ID:NFORc2lsd
>>797
室内固定なら基本エディターで操作するだろうからそんなにフットスイッチいらなくね?
自宅でライブでもするの?
2022/05/18(水) 10:06:50.97ID:mHAYtRhJ0
>>806
>室内固定なら基本エディターで操作するだろうからそんなにフットスイッチいらなくね?
ギター弾いている最中はエディター操作は困難だろ?
>自宅でライブでもするの?
意味がわからん、バカにしてる?
https://i.imgur.com/sWg7fgX.jpg
808ドレミファ名無シド (スップ Sd00-1bbb [1.66.104.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:09:59.04ID:HqOi0W+2d
>>806
自宅でライブしないの?
2022/05/18(水) 10:24:50.61ID:mHAYtRhJ0
>>808
自宅でライブの意味が分からんって書いてるだろ?
きみはやってんの?
どんなのを?
810ドレミファ名無シド (スップ Sd00-1bbb [1.66.104.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:26:23.80ID:HqOi0W+2d
>>809
どこに書いてあるの?
自宅のスタジオでライブしないの?
2022/05/18(水) 10:49:43.63ID:mHAYtRhJ0
>>810
>807に
--------------------------------------------
>>自宅でライブでもするの?
>意味がわからん、バカにしてる?
--------------------------------------------------
書いてあるだろ?

>自宅のスタジオでライブしないの?
自宅にスタジオなど無い

スップ Sd00-1bbbの「自宅のスタジオ」とはなんだ?
812ドレミファ名無シド (スップ Sd00-1bbb [1.66.104.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:53:06.44ID:HqOi0W+2d
>>811
ああ、自演だったのか
普通に自演し過ぎて訳分からんくなってたわ
2022/05/18(水) 10:55:09.67ID:ncnBcY/+d
>>807
なるほど
それでもスナップショットとかMIDIプログラムで一個のMIDIフットスイッチに集約できそうだけど、4つも並べるのはなんか理由があるの?

>>808
俺はしたことないなあ
2022/05/18(水) 11:17:40.55ID:BBW2F8DlM
1人きりのコンサートinマイ・ルームを知らんのか
2022/05/18(水) 11:27:57.96ID:mHAYtRhJ0
>>813
自分と考えの違う人間は不思議か?

FC-12の手前列6つはAxeFxのパッチ切り替え、奥列の6つはシーン切り替え。
FC-6はAxeFxの個々のエフェクトの中から6つのON/OFF
Morningstar_MC8とMC6でH9000、H9MAX、ZELZAHのパッチ切り替え
2022/05/18(水) 11:40:41.80ID:mHAYtRhJ0
803に書いてるように現在のGT1000coreをラック系のAxe-Fxに置き換えるなら、797みたいにしたいって話。
しつこく質問してるけど、自分のエフェクターボードを晒せば、人それぞれ考え方の違いの理解がし易いぞ。
2022/05/18(水) 11:47:51.15ID:rXvmGzbj0
何をそんなにイライラしてるんだか、なんか幼稚なおっさんだな
2022/05/18(水) 12:11:03.43ID:U2cIvkLnd
>>815
とにかく足で操作したいタイプの人なんやな
教えてくれてありがとね
2022/05/19(木) 02:18:37.34ID:YweQrghq0
>>805
このシスデムではギターから3+SEに入れてました。
RC-16をMastermindで動かしてました。
PCM80やG-MajorのプログラムはMIDIで。

今ではこのうち3+SEとPCM80、TC1210だけ残してます。
3+SEはたぶん手放すことはないかと。
2022/05/19(木) 02:32:34.40ID:YweQrghq0
で、現在はこんなボードで遊んだりしてます。
トレブルブースターがいい味出してますね。

https://i.imgur.com/afKYbfF.jpg
2022/05/19(木) 03:20:31.10ID:Xdw+mqLl0
>>819
そのシステムではプリの前にWAHやコンプ、歪みは入れづに使用してたのですね。

90年代、ラック式のプリで裏にもINPUTが無いものは、複数のプリ切り替え使用には信号線を裏から表に出し直す必要があり使いづらいかった。
2022/05/20(金) 02:48:59.16ID:EKbUIBbc0
>>755
なにこの池沼
2022/05/25(水) 16:14:13.77ID:jqxRZpg5a
https://i.imgur.com/tehjFLM.jpg
再来月のライブ用に組んだ
2022/05/26(木) 15:44:14.32ID:r3j4bjWl0
>>823
上の段がもったいなくてなにか入れたくなっちゃう
2022/05/26(木) 19:08:23.88ID:ADQ6S0JM0
https://i.imgur.com/4drbCZv.jpg
あり合わせで作ってみた。
2022/05/27(金) 14:01:44.15ID:fMyFl5yYd
ペダルトレインのブームが再来してるってマジなんだな
なんでなんだろ
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-svhj [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/27(金) 14:18:49.49ID:M3I26Qdm0
>>826
ブームっていうか定番化してない?
2022/05/27(金) 15:59:45.86ID:a9khBBc1M
>>825
korgのこのチューナー、アダプター繋いでノイズ出ない?電池なら大丈夫らしいけど俺はボードから外したわ。
2022/05/29(日) 03:41:18.98ID:k+cTm2c/0
>>826
やはり決め手はその汎用性でしょうね。
自分も使ってますが、平らなボードとは違ってスノコは
パズルを組み立てるようで楽しいですよ。
表だけでなく裏面をどう使うかも含めて。
https://i.imgur.com/uGo4oGb.jpg
2022/05/29(日) 09:05:53.92ID:ibxvTVwLa
>>828
自分はあんまり気にならなかったです。

>>826
安いボードが簡単に買えるようになったからだと思います。
ペダルトレイン純正は高いし。
2022/05/29(日) 10:37:05.98ID:k9cVGcUy0
>>826
バリエーションが豊富だから用途に応じて使い分けられる
2022/05/29(日) 10:49:52.83ID:NwknTwBod
>>830
ペダルトレインって実は結構重いよね
2022/05/29(日) 11:54:52.98ID:l7rVN7old
俺はスノコタイプ(??)何個も試したけどなんかダメだったわ。
834ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a3-u3mr [222.11.45.65])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:54:19.03ID:heEJo5EN0
この流れに乗ってみる
https://i.imgur.com/mQBUGKB.jpg
835ドレミファ名無シド (ワッチョイ e665-KM54 [207.65.132.232])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:24:43.19ID:dTi1NXdc0
>>834
電源とアウトのケーブルを束ねてるとライブの時不便じゃ無い?
836ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a3-u3mr [222.11.45.65])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:31:57.12ID:heEJo5EN0
>>835
ツアーケースにライブ用の電源ケーブルと長めのシールド入ってるっスョ
2022/05/29(日) 15:23:17.83ID:NwknTwBod
>>834
ダメだ!この隙間にエフェクターぶちこみたくなる!
2022/05/29(日) 15:25:49.63ID:NwknTwBod
>>834
フリントとソニックリサーチャー以外知らないなぁ
出来れば教えを請いたい
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a3-u3mr [222.11.45.65])
垢版 |
2022/05/29(日) 15:51:12.45ID:heEJo5EN0
>>838
右のORIGIN EFFECTS Cali76はスタジオ用コンプのウーレイ1176の回路を模倣したコンプ。
小さいDURPLEは中華ペダルのトーンシティーとイギリスの楽器屋Andertons Musicで
Youtubeやってるピート・デニッシュって人がコラボで作ったオリジナルODペダル、これ安いの。
https://www.youtube.com/watch?v=9LPvQtGKWZw
2022/05/29(日) 15:55:43.20ID:NwknTwBod
>>839
コンプだったのか!
トーンシティはゴールデンプレキシだけは買ったことがあった
あのメーカー安くて音もいいよね
詳しく教えてくれてありがとう!
2022/05/29(日) 16:25:31.96ID:R/8oLNzwM
Cali76、ブレンド目いっぱいにした時の音もそこらのいいと言われてるクリーンブースターより断然いい
2022/05/29(日) 20:24:24.08ID:FVt/actF0
https://i.imgur.com/7M0trn5.jpg
もう一丁つくってみた。
843ドレミファ名無シド (アウアウウー Saff-kCrA [106.146.45.215])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:59:55.02ID:KZQtFvvUa
電源と音声ラインは離すってのは常識かと思ったら案外知らないヤツいるんだな
2022/05/29(日) 21:24:24.88ID:dO9QqMex0
>>842
そのオクターブファズいいよね
ジェイクEリーが絶賛してた
2022/05/30(月) 02:13:04.89ID:CHEKIkjVa
ペダルトレインにnano maxと言うのが出てたので買ってみたら、ワイには丁度良かったでヤンス
2022/05/30(月) 10:27:06.22ID:gKeLQiPsd
>>845
画像見たら笑っちゃうくらい長かったけど、直列マンにとってはいいな
847ドレミファ名無シド (JP 0H1f-Z9nc [202.13.133.120])
垢版 |
2022/05/30(月) 13:37:28.15ID:rjWGDsq1H
>>844
どこのですの?
2022/05/30(月) 14:04:24.71ID:FR7mfSr50
>>847
プレスクリプション・エレクトロニクス・インク
エリックジョンソンもヴィーナスアイルのレコーディングの時使ってた
2022/05/30(月) 17:42:32.83ID:KRx6VXoza
>>847
experience fuzz で検索。
自分は東京事変の群青日和のPVで出ててかなり前に買った。
2022/05/30(月) 17:51:10.67ID:c6Neb2kFd
ジェイクがペダルを褒めるってめずいな
851ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa76-Z9nc [27.85.205.13])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:05:40.53ID:G0aip5rTa
教えてくれてありがとう
調べてみるよ
852ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f65-jT/G [207.65.132.232])
垢版 |
2022/06/09(木) 14:26:10.89ID:6DOIpjyG0
まだスカスカだけどラック組んだ!
https://i.imgur.com/B9xQmwf.jpg
2022/06/09(木) 19:40:05.94ID:uN8iwpxD0
ホントにスカスカだな
2022/06/09(木) 20:55:08.67ID:i1TvrQSxd
>>852
スカスカっていうけど
スゲー贅沢じゃねえか?コレww
855ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf20-OorR [217.178.131.243])
垢版 |
2022/06/09(木) 21:25:15.44ID:7V3zJDTk0
>>852
液晶画面は見やすい高さ、ツマミも手が届きやすい位置にした方がいいよ、と書こうと思ったけど
両方とも本体触らないのか
2022/06/09(木) 21:39:44.10ID:JlzSIW860
>>852
ケンパーヒリックスあったらもうギターの音作りはゴールでいいねぇ
隙間に何か入れる予定なのか気になるw
2022/06/09(木) 22:42:17.50ID:OjJ33IBz0
熱帯魚の水槽とか入れようぜ
2022/06/09(木) 23:02:05.16ID:5GQgXmqn0
一昔前はみんな入れてたkorgのラックチューナー入れたら?w
859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f65-jT/G [207.65.132.232])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:11:47.02ID:6DOIpjyG0
Helixでメインの音作りをしつつ、Kemper でアンプの音作りを担保しようと思ってるんだ!

>>856
Kemper とHelixの間にはラックトレイを置いてコンパクトエフェクターを並べようかなと思ってる!
最低限、JHS pedalsのアングリーチャーリーを置きたい
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f65-jT/G [207.65.132.232])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:14:27.00ID:6DOIpjyG0
>>855
操作は全部PCで完結させるつもりだから機材本体の操作性はあまり関係ないのよ!
861ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f65-jT/G [207.65.132.232])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:18:34.95ID:6DOIpjyG0
>>858
いいね!
Helixのチューナーもすごくいいけど、常時使用のチューナー置いとくのはありw
ただ、配線をどうするかが課題だけどw
2022/06/09(木) 23:19:22.75ID:zJXy1Q/ka
>>860
熱のこと考えてdbxとHelixの間とKemperとケース下は一段開けた方が良くない?
2022/06/09(木) 23:21:35.29ID:zJXy1Q/ka
とりあえず積んだだけなら余計なお世話だけど
864ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f65-jT/G [207.65.132.232])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:39:31.37ID:6DOIpjyG0
>>862
アドバイスありがとう!
ラックを組むのは初めてで正直排熱管理はよくわからないんだよね、、、
今の組み方でしばらく使ってみて熱のこもりが気になったらスペース開けてみる!
2022/06/10(金) 00:35:07.50ID:K/PkxQLNM
そしてパワーアンプ、マイクプリといった沼が待ってるわけだ
2022/06/10(金) 00:42:15.55ID:l79X9biEa
ラック沼あるあるだねえw
2022/06/10(金) 15:38:35.31ID:CSyU497A0
>>864
もしくは換気ファンを設置した1Uユニットを付けるとか。
自分はCAA 3+SEの熱対策用にこれを使っている。
https://www.settsu.co.jp/catalogs/prosrc/3009
2022/06/11(土) 14:29:16.47ID:vYUVYYBx0
パラックが持ち運び用じゃ無いからパワー・アンプなし?
パワーアンプを入れないならKemperとHelixの間に1U空ければOKじゃない?
再生はHiFiなモニタースピーカー?
フットコントローラーはパッチ切り替え前段、SNAPSHOT切り替え後段でHelixのFootSwitchかな、やっぱし。
リモコン出来ないエフェクター用にループセレクターも入れるんでしょ?
869ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp87-uskX [126.166.23.208])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:53:49.61ID:qHXu3/kJp
>> 868
パワーアンプは一応kemperについてはいるけど、使ってないねー
普段はHS5とK240でモニタリングしてるよー
フットコントローラーはHelixのものを使ってる

> リモコン出来ないエフェクター用にループセレクターも入れるんでしょ?

何ヶ月か先だけど、こんなものを入れようと思ってる!
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/286961/
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf89-5Loj)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:16:24.73ID:ClcPv8/I0
コンパクトエフェクターもラックの空きスペースに収めてLaa Customのリモートスイッチャーとか
2022/06/12(日) 16:28:17.64ID:s1r64uX9d
ラックの中身を見せ合うスレでも建ててよそでやってや
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7zzO [59.136.250.11])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:15:06.83ID:E7nmLwHX0
まぁ良いじゃない
画像上げてくれるだけ賑わうでしょ
2022/06/12(日) 17:43:03.21ID:YL5wmSBX0
なんで皆さんこんな綺麗に組めるんですか?
2022/06/12(日) 19:21:09.96ID:Ll98eB120
19インチラックは規格が決まっているから、きっちり収まるから。
高額のエフェクターはパネル面も豪華で良いから。
2022/06/14(火) 21:59:15.79ID:7w5+Tr2j0
>>842を組み直してみた。
https://i.imgur.com/kOCoARN.jpg
2022/06/14(火) 22:15:13.79ID:kr9YXXXPa
シンプルでいいな
カーボンコピー未だに使ったことない
2022/06/15(水) 11:30:07.33ID:CUHmAYEir
>>875
Fuzzはどこの?
2022/06/15(水) 12:37:50.09ID:yFMWAsLU0
スノコボードは裏側に電源入れたりするけどこう言う小さなサイズの奴は無理なんかな?
2022/06/15(水) 13:40:01.04ID:sDLz0bqoM
ものによる。
ちなみにCAJの最新のやつはペダルトレインの小型サイズのでも入る、前作のはゴミだけど今回のは色々考えられてて現行品だと値段も含めて一番おすすめなんじゃないかな。
strymonのあれとかは実は結構分厚いのでボードを選ぶ。
2022/06/15(水) 14:28:41.89ID:Bikgng5Td
きれいに組める人はいいな、尊敬す。

持ち運び前提なのでパッチケーブルの長さを余裕に持たせたり、
狭いボードにギチギチに詰めてるから自分のボードめっちゃ汚い…
2022/06/15(水) 16:13:36.90ID:6vVhRA2Ma
>>877
Prescription Electronics Inc.のexperienceです。
882ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-WlLm [1.66.101.111])
垢版 |
2022/06/15(水) 16:15:10.71ID:x2fGelrVd
>>881
俺も気になってた
て事はサステインて書いてあるけどファズフェイス系って感じなの?
2022/06/15(水) 17:32:46.97ID:/is1cl/g0
エクスペリエンスファズはFoxx Tone Machineの回路にSwell機能を足してるんだったと思う
2022/06/16(木) 13:24:02.49ID:iFlu82o7r
>>881
動画見たけど良さそう
けど高くて買えない、、、
2022/06/16(木) 14:06:47.45ID:GOM/2d/i0
Fulltone Ultimate Octaveでも良いと思うよ
Swell機能は無くなるけどFulltoneのもFoxx Tone Machineのコピーだもの
2022/06/16(木) 15:45:39.85ID:rPpSJ0Lfa
>>884
何年か前にヤフオクで買ったやつだけど新品は高いね
swell使わないんなら885のやつを買えばいいと思う。

とりあえず組んでみたボードだけどep booster無い方が好みの音ができる
887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e65-Sfq0 [207.65.132.232])
垢版 |
2022/06/20(月) 01:43:48.82ID:zVF6fJu40
>>704だけどグライコ足した!
マスターEQとして使う予定。
HX StompのグローバルセッティングのEQでも良かったけど、そろそろDSPを節約したかったから外出しにした

https://i.imgur.com/SvsnPER.jpg
2022/06/26(日) 23:16:38.44ID:4zG+oMJVd
https://i.imgur.com/jmG0Wi1.jpg

皆さん夏バテしてませんか。
サポートで半年ぶりにライブやるのに組みました。
配線汚いのは、ご勘弁。。
2022/06/26(日) 23:34:32.64ID:aj/DSki4r
>>888
見た目はともかく、トラブらない程度にはしようよ
2022/06/27(月) 00:00:47.02ID:2yK3pk7sd
>>889
一応トラブルはいまんところないよー
本番で起きたら最悪なのでもう少し当日は小奇麗にするつもりですー
2022/06/27(月) 00:02:48.06ID:2yK3pk7sd
みんな綺麗なボードですごいよね。
狭いボードにギチギチ詰めてるからどうしても品がない。。
まぁオーディエンスから見えないものだからトラブらなければ良いと割り切っておりますが…
2022/06/27(月) 00:09:09.81ID:2yK3pk7sd
久しぶりやん!
メタルゾーンwww
一体何のライブやんねんwww
2022/06/27(月) 00:10:53.65ID:2yK3pk7sd
オリエンタルラジオw..w
2022/06/27(月) 00:12:16.56ID:koEMRP5V0
結婚式でワイン飲みまくって酔いまくってて訳わかんなくなってる
2022/06/27(月) 00:14:00.73ID:2yK3pk7sd
メタルゾーンの場違い感やばい笑
896ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa6b-MDA+ [27.85.205.122])
垢版 |
2022/06/27(月) 07:32:42.82ID:1Y5wsuN/a
シューゲじゃない?
897ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa6b-MDA+ [27.85.205.122])
垢版 |
2022/06/27(月) 07:33:45.96ID:1Y5wsuN/a
と思ったら触れちゃアカン子だったみたいやね。。。
2022/06/28(火) 11:02:16.47ID:8cFlx41da
せっかくnano maxで良い感じに仕上がったのに、MIDIコントローラー追加したくなって困りンゴ🍎
2022/06/28(火) 11:41:59.18ID:Ob7CM4sHa
metro maxでは?
900ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/28(火) 18:35:48.38ID:cmME5tjS
模造ギターを使っているあなたへ。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/
2022/06/28(火) 22:20:32.70ID:8cFlx41da
>>899
メトロマックス絶妙なサイズ感かも…
サンガツです買い替え検討してみまする
2022/07/09(土) 22:33:52.76ID:vnyhXwXv0
あるアーティストを参考にした100均すのこボード
空いたスペースにacアダプターかmooer preamp 04(AC30シュミペダル)を入れたい
https://i.imgur.com/dwUJb6X.jpg
2022/07/10(日) 00:13:56.50ID:OAR7vDmL0
あるアーティストって誰?
なんで濁すの?
904ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a14-2MgB [211.15.17.220])
垢版 |
2022/07/10(日) 02:07:45.59ID:2RkZqFTc0
向井だろうなこれ
すのこにはフィンガーイーズがおけないね
2022/07/10(日) 13:02:19.43ID:tbovDKYI0
有り体に聞くけど、そのあるアーティストと同じエフェクターとボード構成にしたいの?
それとも、中古で格安に手に入るエフェクターを並べてみたの?
906ドレミファ名無シド (スッップ Sd4a-72CK [49.98.153.61])
垢版 |
2022/07/10(日) 13:07:52.56ID:XZElmrvGd
>>902
貧弱なボードだな
持ち運びは出来そうにないな
2022/07/10(日) 14:10:04.92ID:08TSqDEH0
>>903
特に意味はないよ。クイズっぽくしてみただけです。

>>904
正解です。

>>905
向井秀徳のボードを雑誌で見てうちにあるエフェクターで組めそうだなーと思って組んでみました。

>>906
耐久性は全くないですね。
2022/07/10(日) 15:35:08.22ID:yPXztQq20
きめえきめえ
2022/07/10(日) 16:44:31.80ID:tbovDKYI0
>あるアーティストを参考にした100均すのこボード
>向井秀徳のボードを雑誌で見てうちにあるエフェクターで組めそうだなーと思って組んでみました。

「向井秀徳 エフェクター」で検索かけたが、似ても似つかぬボードばかりが出てきた。
910ドレミファ名無シド (スッップ Sd4a-72CK [49.98.153.61])
垢版 |
2022/07/10(日) 16:58:49.66ID:XZElmrvGd
>>909
良く知らんけど向井氏が100均のスノコでボード組んでんじゃないの?
2022/07/10(日) 18:53:55.43ID:JyZagxlPa
向井って誰? チョコボール?
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3be3-Auco [119.106.151.117])
垢版 |
2022/07/17(日) 01:15:32.81ID:FyNf7lXS0
チョコボールは森永だろ
2022/07/17(日) 01:34:01.51ID:Mds9CSvd0
箱のフィンガーチョコレート食べたい
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-Ictb [118.0.234.34])
垢版 |
2022/07/21(木) 23:24:36.72ID:KNtPU4yY0
要塞組んでる人って、繋ぐ順番とかってどんなふうに考えてるの?
2022/07/22(金) 09:08:14.47ID:R4Lgp9R8a
This is 向井
2022/07/23(土) 13:32:07.43ID:cZ0BURsPa
足元のスッキリさや入れ替え頻度は浮気症と比例する
2022/07/23(土) 15:49:26.84ID:u7PX7dtJ0
スッキリさやって誰だよ
2022/07/23(土) 19:56:27.82ID:iLpJlUNU0
>>917
さや姉(山本彩)のことかもな。
ま、彼女は残念ながらKemper使いだが。
2022/07/24(日) 09:12:55.14ID:pRLxpSL00
さやで思い出したが土屋正己のギターはどうですか?
2022/07/24(日) 14:15:46.43ID:i5RHQecp0
M VAVEのワイヤレスMIDI、この機能が数千円で買える時代か、、ZOOMのMSシリーズとかと組ませると良さそ
2022/07/25(月) 14:37:10.11ID:0ehwac2H0
ボード組むのパズルみたいで好き
https://i.imgur.com/1zgGwGu.jpg
2022/07/25(月) 15:29:47.69ID:PkZAcsI/0
いいパッチケーブルだな
ちょっと角度ついて挿してあるの多いしケーブルまとめてないけど断線は出ない?
わりとつええんかな
2022/07/25(月) 15:48:36.44ID:0ehwac2H0
>>922
今までシールドを分解して長さ合わせてハンダしてーってやってたんですが、ソルダーレスケーブルに出会ってめちゃくちゃ便利でびっくりしました(笑)
アマゾンで3600円くらいでしたよ。
今のところは全然普通に使えてます
2022/07/25(月) 16:19:09.03ID:sMPjOGdD0
>>923
ソルダーレスも以前はFTTやGeorge L’sくらいしかなかったが
今は色んなメーカーが出してるから気に入ったのを試せばいい。
自分は今のところケーブルはFTTだがコネクタはFTTとPhenixが混在。
https://i.imgur.com/881XcVS.jpg
925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 479d-a/FC [60.104.111.194])
垢版 |
2022/07/25(月) 17:31:53.47ID:lhANANba0
ソルダーレスはブランドによってはマジですぐ音出なくなる
症状が全然出ないブランドもあるので、作り方の問題ではないと思ってる
2022/07/25(月) 17:41:05.38ID:wdWeW3fta
ボード詰めようと思うとパッチケーブルハンダは限界あるもんね
かといってフラットのEBSとかも長さ限られるし
一部ソルダーレス使ってるけどなんか信用できない気持ちもある
2022/07/25(月) 18:12:39.11ID:6NFoz+Zkd
ま、ソルダーレスなんて
現場でも作り直せるしいいんじゃないの?
2022/07/25(月) 20:08:24.91ID:EqxmuKXe0
>>927
それがメリットだね。
自分は今はオヤイデ。
2022/07/26(火) 00:33:04.81ID:FPXYLW7od
俺はHKM日の出光機
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee41-VsAj [175.177.41.43])
垢版 |
2022/07/26(火) 02:57:43.85ID:0Yp3kpe80
シールが猥褻認定でBANされた
あるアーティストを参考にして組んだオール中華のコーナンすのこボード
https://i.imgur.com/foNHDJF.jpeg
https://i.imgur.com/YjARwqG.jpeg
931ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2b-G3rp [106.154.129.26])
垢版 |
2022/07/26(火) 03:16:38.28ID:O7okJjSVa
黒にするとカッコいいっすねホームセンタースノコ
2022/07/26(火) 07:45:01.21ID:DDa1/rYLM
JOYOのtaichとtaurenてどうですか?
2022/07/26(火) 10:49:05.97ID:x/mx2caE0
そのコンプ安くて良さげやな
2022/07/26(火) 11:13:06.49ID:pQ5HqFBhH
自分も全く同じ方式だ
ホームセンターすのこ黒スプレーしてゴム足付けたやつ
踏んだらミシッて鳴るのがストレスだからrockboard ポチった
935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9655-mnEY [113.197.243.55])
垢版 |
2022/07/26(火) 11:17:55.84ID:3FHkmxI00
George L’sのソルダーレスはこの分野の元祖ってこともあって結構作ったけど、
プラグの品質にばらつきがありIn/Outの端子がモノによってはカタカタと
ガタつきが起きやすいこと。そしてプラグのメッキがボロボロと剥がれてきて
手許にあるヤツのほとんどがゴミ箱行きになってしまった。
Vital Audioのソルダーレスもガタつきが酷かったな。
2022/07/26(火) 14:15:45.13ID:3ErzuZZ30
今のところは国産はFTT、オヤイデの2強かな
ケーブル込みならば
2022/07/26(火) 17:54:53.70ID:IjDqZwZ30
半田で保護しないから劣化も速いという話もあるね
938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82e3-enBS [59.136.250.11])
垢版 |
2022/07/26(火) 23:58:26.60ID:Di9S9Roo0
組む時に指の皮脂とか汗とかついたらまぁ早いだろね
オヤイデはオーディオ界隈での悪行がチラついて好きになれん
2022/07/29(金) 00:50:29.67ID:H44cCfK70
RATとDODとmaxonはクソ重いので取り替え予定

https://i.imgur.com/isPTEMh.jpg
2022/07/29(金) 08:51:48.07ID:XSDjCkAM0
そんなに重そうなボードに見えないけど重いのかな?
2022/07/31(日) 11:27:47.01ID:b1sOS2Jw0
earny ballのボリュームペダルをボードに固定する時のゴム足問題ってどう対処してますか?ワウは段差無くす製品がありますが
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0796-lADV [106.72.193.35])
垢版 |
2022/08/02(火) 07:55:43.45ID:foYnI2vG0
>>909
雑誌って書いてあるだろ
いつかのギタマガのナンバーガール特集だろうな
2022/08/02(火) 09:21:13.73ID:sNlxdSd80
あえて人が少ない時間帯にうp
https://i.imgur.com/xnoZISK.jpeg
2022/08/04(木) 16:25:13.90ID:eIDhIpNA0
コーラスが歪みの前か
なかなかユニークな並び順だね
2022/08/12(金) 10:10:21.45ID:p6byjRX5d
外っかわにワウとファズフェイス置いてる
https://i.imgur.com/QXN7bd4.jpg
2022/08/12(金) 10:19:03.14ID:jFyHswHGd
ポリフォニックって使う人が減ったのは何でだろな
2022/08/12(金) 12:07:15.37ID:fsBY3zhX0
単弦でもたまにポリフォニックが反応してイラっとすることがあるし

この弦が極端にズレてるよってのは分かるけど、それはいちいちポリフォニック使わなくても自分で分かるからなぁ
2022/08/12(金) 12:40:37.10ID:iS/LQ1Mh0
ポリ3のクロマチックモードって0.5セントなんだよね、すこし細かすぎ
2022/08/14(日) 19:01:48.12ID:QGXnETvk0
>>944
80年代は、コーラスが前段って珍しくなかったよ。
そもそもアンプのセンドリターンが少ない時代でアンプで歪ませると空間系まで歪前だったわけだし。
950ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SOMV [59.136.250.11])
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:43.41ID:Hi5+ENhS0
コーラスとかフェイザーを歪み前に入れて分厚い歪みをって割と見た気がする
2022/08/17(水) 13:28:44.41ID:fZVOBJfu0
>>943です
アンプを若干歪ませてるので、ディストーションの後ろにコーラスを置いてもどの道濁っちゃう、センドリ使わない限りは
だからどこでもいいやって感覚です
単純にスペースの問題でコーラスがここにいるだけです
2022/08/18(木) 13:41:37.20ID:iPICd6mZd
MTとCH逆にすればいんじゃね…
2022/08/18(木) 15:35:13.03ID:XMjHQtEN0
いっそのこと、アンプクリーンにして、クランチ用のペダルを追加すれば
無理しなくてもよくなる…ま、無理してないか。
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f55-Waqo [113.197.243.55])
垢版 |
2022/08/19(金) 11:13:06.41ID:wANy+2Mg0
>>941
重いのヤメて軽くて小型の同種タイプに入れ替える
https://reverb.com/item/4390294-moyo-mini-volume-pedal
2022/08/19(金) 19:08:36.88ID:oCw0QcDy0
たけーなあ
さすが手仕事削りだしか
2022/08/19(金) 19:55:06.50ID:Yh4KiDkB0
カープの失点って殆どが四球からなんだが
高橋とか何かんがえてるん? 何教えトン?
2022/08/21(日) 23:29:48.92ID:tk/FVnUkd
アンプに頼らずペダルで歪み作りたい派の人が愛用するとしたら何?JC?ツインリバーブ?
958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6534-VI49 [222.10.16.150])
垢版 |
2022/08/22(月) 00:04:37.96ID:0jqOLX/R0
ツインリバはブライトキャップが付いてるのはペダルに向いてないよ
VoxのACなんかおすすめ。
2022/08/22(月) 04:02:45.48ID:5fFSyf4od
ツインリバーブだけなんか
AC-30はごく希に、+α料金で借りて使える所あったので、手持ちのペダルで試してみますか
AC30が良いという事は本気出せばマチレスDC30がエフェクターで歪ませる派には至高なのかな
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b65-dZti [207.65.132.232])
垢版 |
2022/08/22(月) 22:48:38.88ID:Mt3aAnYU0
>>957
俺はhxstompで音を作って、卓に直接落としてるよー
2022/08/23(火) 06:56:57.14ID:Z/kuadzz0
>>958
ブライトキャップってなんすか?
2022/08/23(火) 16:40:32.21ID:6+oxR6gid
>>960
アンプから音出さないってこと?
アンサンブルでおかしなことにならない?
2022/08/23(火) 17:30:55.78ID:5H+u9PEua
>>962
そこは突っ込んじゃいけない部分かもしれない
964ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb1-7rj6 [126.157.23.180])
垢版 |
2022/08/23(火) 20:50:02.33ID:OlZkIc2cp
>>962
helixのアンシミュで何とかなってるよー
実アンプ使ってなくてもバンドに馴染むし抜けるしで特に不満は無い
2022/08/23(火) 22:11:10.27ID:5Eh4DH3Ad
>>964
卓に突っ込んでるという事はモニターから音を出しているんでしょう?
思いっきりVoに干渉したり、聞こえすぎて周りのパートが困るようなことにはならないの?
966ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b65-7rj6 [207.65.132.232])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:36:45.55ID:OIwjJkjU0
>>965
そんなに大きく返してもらってないし、ボーカルにも他の楽器にも邪魔って言われたことないよ
2022/08/24(水) 00:34:11.16ID:WwA+10Rfd
>>966
それだと自分自身の音が聴こえづらくなるか、全員がVoの声を聴き取りづらくなるかだと思うんだけど…
そもそも何でアンプを使わないの?
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b65-7rj6 [207.65.132.232])
垢版 |
2022/08/24(水) 00:46:07.79ID:vX2XX4UY0
>>967
今のところ違和感ない、、、
音作りをペダルボードの中で完結させたいのと、自宅・スタジオ・ライブハウスで同じ音を出したいからアンプを使ってない。
自宅にjcが置けたらアンプを使うけど、それは難しいからね。。。

外音はPA任せになるけど、アンプ使っててもそこは変わらないから許容することにしてる。
969ドレミファ名無シド (オッペケ Srb1-ym/4 [126.158.173.55])
垢版 |
2022/08/24(水) 09:27:16.10ID:0sj+cAoDr
サウンドチェックで返しを調整するんだから卓直オンリーだと他に干渉するってよく分からん
むしろ自分が気持ちいいからって必要以上にアンプで馬鹿でかい音出すより迷惑かからないよ
おれはアンプからも音出したい派だけど今はPA卓直で返しのみもよくいる

って書いたけどスタジオリハとかモニターが人数分ない小さいライブハウスでの話なのかな
そういう時は自分用に小さめのスピーカー持ってくる人もいれば、リハの時はスタジオのアンプのリターンに挿す人もいる
2022/08/24(水) 11:42:33.88ID:diJT22QM0
モニターからギター出されたら普通に迷惑
自分が気持ちよくなりたいからってやめてほしいわ
口に出さないだけで他のメンバーも心中何こいつ状態でしょ
素直にアンプ使わない意味が分からない

もしかして釣られたか
2022/08/24(水) 11:54:30.77ID:l+lZmWcsd
ギター用の単体モニターにしたほうがみんなやりやすいだろ
ライブハウスならキーボードアンプとかてもいいし
2022/08/24(水) 11:54:47.39ID:FgUy7Azkd
>>957 結局ライブハウスとかで使う予定があるなら定番のマーシャル、JCで使う前提で音作りして、そうでなく仲間内でスタジオ入るなら好きなのを使うってのが考え方のスタンダードなのかなと思う
973ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-W+WT [60.104.111.194])
垢版 |
2022/08/24(水) 11:59:40.49ID:wd9Opcuj0
>>970
なんで自分がやられたわけじゃないのに怒ってるの?
2022/08/24(水) 12:17:37.50ID:QDXolw6Wa
そしてここはエフェクターケーススレ
2022/08/24(水) 12:24:33.04ID:Iv6YxIaxd
自宅とライブハウスで同じ音が出せる訳がなくないですか?

釣りっぽいしスレチなのでもうお聞きしませんが。
JC120やツインリバーブのクリーンchで素敵なドライブ作れる歪みエフェクターに興味があったので。
2022/08/24(水) 12:43:45.17ID:Pab4W23k0
まぁだ古い考え押し付けて既存の手法しか認めないアホおるんやな
2022/08/24(水) 12:45:11.94ID:Pab4W23k0
>>970
あと次スレ建てよろしく
2022/08/24(水) 12:59:24.91ID:diJT22QM0
自宅にPA卓とモニターがあるんだろw

バンドなんてやってませんってカミングアウトして楽になればいいのに
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d33-ym/4 [114.186.81.73])
垢版 |
2022/08/24(水) 13:01:28.89ID:1O+RHXl80
>>970
いやだから自分のとこのモニターはギターいらないなら返し切ってもらえよwww
もしかしてライブハウスでやったことない人か
アンプで出されるより個々のモニタースピーカーとかイヤモニに返して貰った方がよっぽど中音は静かになるんだけど…この説明も理解できないんだろうな
2022/08/24(水) 14:21:11.71ID:diJT22QM0
ご高説どうも
残念ながらその方がいいという思想までは理解不能w
2022/08/24(水) 18:47:04.54ID:8zO3uqXx0
町の箱じゃモニターは有って無いようなもんだけど、ある程度のライブハウスだとモニターは楽器全部ちゃんと返してくれるよキレイに
俺はモニターで自分のギターも聞きたいけどなあ
上でも言われてるけどステージ上のアンプって自分よりPAに送ることが優先だからね
2022/08/24(水) 18:52:16.76ID:8zO3uqXx0
>>978
横からだけど今はやってない
やってた時期から部屋にアンプの他にニアフィールドモニターと8チャンミキサーは持ってるよ
録音する大概の人は持ってるんじゃないかな
2022/08/24(水) 19:44:33.75ID:sAQsZxgBd
モニターで返り聞こうがアンプで聞こうがいいんだけど
脱線がしつこすぎねーか?
2022/08/25(木) 10:03:49.50ID:mN9oalSZ0
>>975 自宅での音作りをライブハウスでやる本番の音に直結させてらっしゃるけど、大事なのは自宅と本番の間にあるスタジオで出演するライブハウスの機材と同じだったり近しいもので本番を想定することではないだろうかと
自宅での音作りはスタジオで0から音作りしなくていいようにするためのもの
自宅→スタジオ→ライブハウスで環境変化はあれど都度の調整が微調整くらいで済むようにするのが望ましいと思っています
2022/08/25(木) 10:56:34.51ID:+uvBs+ys0
まだやってんのか
2022/08/25(木) 13:53:30.24ID:8qUCiviv0
柔軟にアンプで音作りが出来ないってだけじゃない
モニターもPAもスタジオとライブ会場で全然違うし音響も違う、自宅と同じ環境なんてあり得ない
高いエフェクター買う前にアンプの基本操作から身に付けた方がいいよ
2022/08/25(木) 18:44:23.44ID:Nd/vJ9nVH
スレチなのにまだやってんのか
相当悔しかったんだな
2022/08/25(木) 20:48:13.15ID:CTsERRQfd
スレチと言いながらも煽りを添えて燃料を追加してるんですか?
2022/08/25(木) 21:50:41.99ID:8qUCiviv0
どっちの立場の人か分からないけどJPワッチョイ沸いてくるようじゃ次スレはしばらくいらないね
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b65-7rj6 [207.65.132.232])
垢版 |
2022/08/25(木) 23:50:29.95ID:uc/lDJ+q0
卓に落としてるって言い出した俺が言うのも何だけど、音作りの話だからスレチじゃないと言えばスレチじゃない気がするけど、そろそろこの話題は終わりにしようぜ
エフェクターの話ししようよ!
2022/08/25(木) 23:55:33.62ID:SDeeR0jkd
Sd43-szngがやたらしつこく絡んでたのが悪いと思うの
2022/08/26(金) 00:38:23.07ID:xAjxdwxR0
とりま埋めながら
次に欲しいペダルはシュガードライブです
2022/08/26(金) 00:42:42.36ID:xkyv+kKX0
>>990
お前の場合は音作りの話は何もなかった
単に卓に落としてるってだけの話
音作りの話っていうなら卓に直接送る場合の設定はこうしてるとか
アンプから鳴らす場合のメリットデメリットはこうだとか
そういう話が音作りの話
そういう話はお前からは全くなかった

単にいつもの家で使ってる設定をそのまま使いたいからって
話以上のもんはなかった
どっちにしろ箱によってPAも違うんだから
単に設定そのままで送っても同じにはならない
これ単に常識的な話、そういう部分のディティールは皆無

よってお前の話は音作りの話ではないので完全にスレチ
2022/08/26(金) 01:30:08.44ID:3h2ybZ7Jd
私のせいでいいからもうやめて
995ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-W+WT [60.104.111.194])
垢版 |
2022/08/26(金) 10:19:20.65ID:BsVC94ZF0
>>993
歌詞かな?
2022/08/26(金) 10:23:03.33ID:aZtMOtwr0
>>995
さだまさしが歌ってそうw
997ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad9-ZSea [106.129.140.191])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:19:07.40ID:nfNa0azxa
タイトルは音作り関白ですか?
998ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM13-7rj6 [103.84.127.210])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:26:43.67ID:xU8zGvpjM
でも音作りじゃねえってさw
999ドレミファ名無シド (ワッチョイ 236b-ld2X [219.111.5.40])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:28:44.17ID:UWCblthW0
サダーメタル?
1000ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad9-RG7Y [106.146.22.103])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:39:17.65ID:w9E9rRcRa
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 19時間 59分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況