時は今 PJ-35
VJ-10 は過去のこと。
オリンパス OLYMPUS ラジオサーバー PJ-35
1名無しさん@3周年
2014/01/12(日) 00:36:46.28ID:cor6yj7U2名無しさん@3周年
2014/01/12(日) 00:48:57.15ID:cor6yj7U ラジオ電波の受信能力、新たに備えられたファイル編集機能、
小型携帯化によるパソコンとの接続しやすさ。
幾つかの点で、VJ-10 を超えてます。
小型携帯化によるパソコンとの接続しやすさ。
幾つかの点で、VJ-10 を超えてます。
3名無しさん@3周年
2014/01/12(日) 14:23:23.50ID:cor6yj7U CR19(スピーカー付きアンテナステーション) 広告の写真で見たイメージに比べると小さい。
中型のラジカセぐらいと思っていたら、それよりずっと小さい。
写真は大きく感じるように撮られてると思う。
サイズは幅21cm 高13cm 奥12cm と出てるが、数字を見ても実際の大きさを把握できない。
中型のラジカセぐらいと思っていたら、それよりずっと小さい。
写真は大きく感じるように撮られてると思う。
サイズは幅21cm 高13cm 奥12cm と出てるが、数字を見ても実際の大きさを把握できない。
4名無しさん@3周年
2014/01/12(日) 14:37:35.47ID:cor6yj7U CR19のスピーカーだが、直径5センチのフルレンジ2個によるステレオ、
出力 0.3W+0.3W、大きさや出力の割には音質はかなり良い方だと思う。
しかし限界はある、音声のライン出力があってほしかった。
イヤホン出力はあるので、これにパソコン用スピーカーを接続してみようと思う。
出力 0.3W+0.3W、大きさや出力の割には音質はかなり良い方だと思う。
しかし限界はある、音声のライン出力があってほしかった。
イヤホン出力はあるので、これにパソコン用スピーカーを接続してみようと思う。
5名無しさん@3周年
2014/01/14(火) 03:53:26.94ID:dY6Lp40B ファイル分割に助かる。
録音すると始まりや終わりに時報や天気予報が入ってしまう。
分割して削除。これで必要な部分だけ残すことが出来る。
録音すると始まりや終わりに時報や天気予報が入ってしまう。
分割して削除。これで必要な部分だけ残すことが出来る。
6名無しさん@3周年
2014/01/14(火) 20:08:30.73ID:2D1K5/xx テレビ録音にガードがかかってるけどこれ意味あんのかな画像ないのにw
7名無しさん@3周年
2014/01/25(土) 15:57:12.36ID:leGKPym+8名無しさん@3周年
2014/01/29(水) 22:13:21.51ID:VkskYv01 【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
9名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 19:25:08.03ID:+Ekw6f5H PJ-35 録音・再生、順調です。
10名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 22:03:37.17ID:59qmiC2u 録音の設定時に録音ファイルを収めるフォルダを指定できない。
ひとつのフォルダに録音ファイルが段々と溜まって行く。
フォルダによる分類が出来ない。
VJ-10では出来たんだが。
ひとつのフォルダに録音ファイルが段々と溜まって行く。
フォルダによる分類が出来ない。
VJ-10では出来たんだが。
2014/02/19(水) 23:12:11.91ID:8mmHf9Mr
使用中の方に質問です
「ミュージックプレーヤー」機能ですが、
取り込んだファイルは本体画面でどう表示されるのでしょうか
普通にファイル名ですか、タグ設定した文字でしょうか
パソコンから取り込んだファイルも「学習機能を強化した再生機能」は使えるのでしょうか。
PJ-35で録音したファイルはパソコン側に移動し、リネームしてファイル保存できますか
受信感度はどうですか
ワンセグは「TVアンテナ」を噛まさないと受信は難しいでしょうか
「ミュージックプレーヤー」機能ですが、
取り込んだファイルは本体画面でどう表示されるのでしょうか
普通にファイル名ですか、タグ設定した文字でしょうか
パソコンから取り込んだファイルも「学習機能を強化した再生機能」は使えるのでしょうか。
PJ-35で録音したファイルはパソコン側に移動し、リネームしてファイル保存できますか
受信感度はどうですか
ワンセグは「TVアンテナ」を噛まさないと受信は難しいでしょうか
12名無しさん@3周年
2014/02/20(木) 17:06:19.05ID:q/sNjZ0l 普通にMP3ファイルが扱えるワンセグはムーブができない
室内でワンセグ受信は期待しない方がいい
室内でワンセグ受信は期待しない方がいい
13名無しさん@3周年
2014/02/22(土) 03:06:36.58ID:ts35nSXV 乾電池駆動は惹かれるね
ソニーの新製品も良いけれど、乾電池じゃない
ソニー製品のAMFM感度が同じくらいならこっちを選択するね
両方持っている人いないかな
ソニーの新製品も良いけれど、乾電池じゃない
ソニー製品のAMFM感度が同じくらいならこっちを選択するね
両方持っている人いないかな
14名無しさん@3周年
2014/02/23(日) 01:14:46.33ID:ItmReXR7 乾電池は良い
長期的に見て、内蔵電池はメンテナンス費を考慮しなくてはいけない
長期的に見て、内蔵電池はメンテナンス費を考慮しなくてはいけない
15名無しさん@3周年
2014/02/23(日) 19:35:41.82ID:OTI1WjbQ 内蔵充電池にオリンパスのロゴが入ってたんだがOEM元がどこだかわかる人いる?
取り外して充電器で充電したいんだけどメーカーがわからない
取り外して充電器で充電したいんだけどメーカーがわからない
2014/02/24(月) 02:34:57.91ID:+qjHcOsV
2万切ることは無いよね・・・
ご使用中の方に質問です
本体裏のスピーカーの音はどうでしょう、パッシブスピーカーのようにこもった感じでしょうか?
時刻補正をきちんと行った後、予約録音した時、番組は何秒前から録音開始されますか?
頭切れはしないのでしょうか
ご使用中の方に質問です
本体裏のスピーカーの音はどうでしょう、パッシブスピーカーのようにこもった感じでしょうか?
時刻補正をきちんと行った後、予約録音した時、番組は何秒前から録音開始されますか?
頭切れはしないのでしょうか
17名無しさん@3周年
2014/03/01(土) 10:34:24.18ID:ctwHpF2f サンヨーのICR−RS110Mを長年使っています。
次期候補にPJ−35を考えていているので質問させてください。
こちらは単4形充電池2本ですがいずれはエネロープなどの一般充電池に
変更しても問題なく充電できますよね?
ご使用中の方の意見をお願いします。
次期候補にPJ−35を考えていているので質問させてください。
こちらは単4形充電池2本ですがいずれはエネロープなどの一般充電池に
変更しても問題なく充電できますよね?
ご使用中の方の意見をお願いします。
18名無しさん@3周年
2014/03/02(日) 15:07:03.60ID:D7nwKN3b >>16
PJ-35本体裏のスピーカー
音質にこもり感はありません。
音楽を鑑賞するといった聞き方をするのは無理です。
ニュースなどの確認のため、受話器のように耳元に近づけて
聞くというのが通常の使用法と思います。
予約録音はバッチリ指定時間です。ずれは感じられません。
PJ-35本体裏のスピーカー
音質にこもり感はありません。
音楽を鑑賞するといった聞き方をするのは無理です。
ニュースなどの確認のため、受話器のように耳元に近づけて
聞くというのが通常の使用法と思います。
予約録音はバッチリ指定時間です。ずれは感じられません。
19名無しさん@3周年
2014/03/02(日) 15:46:49.80ID:D7nwKN3b >>17
オリンパス製 単4型 ニッケル水素充電池 2本が付属してきます。
同じ“単4型 ニッケル水素充電池”であれば、どのメーカーの
ものでも構わないのではないでしょうか。
ただし私の場合、外に持ち出すことがないので電池による利用を
したことがありません。
オリンパス製 単4型 ニッケル水素充電池 2本が付属してきます。
同じ“単4型 ニッケル水素充電池”であれば、どのメーカーの
ものでも構わないのではないでしょうか。
ただし私の場合、外に持ち出すことがないので電池による利用を
したことがありません。
20名無しさん@3周年
2014/03/02(日) 16:18:19.85ID:D7nwKN3b >>11
「ミュージックプレーヤー」機能のファイル名表示?
ちょっと意味が不明なんですが、
パソコン上に表示されているファイル名そのままですが。
「学習機能を強化した再生機能」そんな機能、PJ-35に
付いていたんでしょうか。数ヶ月間PJ-35を利用している
のですがまったくわかりません。
リピート再生、ランダム再生は設定できます。
パソコンにコピーしてしまえば、ファイル名はなんとでも
変えることが出来ます。
ワンセグのテレビ音受信は付属のアンテナを付けて聞く限り
なかなか良い受信状態です。ラジオのAM放送よりずっといいですね。
「ミュージックプレーヤー」機能のファイル名表示?
ちょっと意味が不明なんですが、
パソコン上に表示されているファイル名そのままですが。
「学習機能を強化した再生機能」そんな機能、PJ-35に
付いていたんでしょうか。数ヶ月間PJ-35を利用している
のですがまったくわかりません。
リピート再生、ランダム再生は設定できます。
パソコンにコピーしてしまえば、ファイル名はなんとでも
変えることが出来ます。
ワンセグのテレビ音受信は付属のアンテナを付けて聞く限り
なかなか良い受信状態です。ラジオのAM放送よりずっといいですね。
21名無しさん@3周年
2014/03/02(日) 16:36:35.21ID:D7nwKN3b >>13
PJ-35の受信感度(もしくは単に受信能力)は、他のラジオ類に比べてかなり高いです。
SONY製と比べてどうかなどと心配する必要はないですね。
本体内部のことはわかりませんが、FM用にケーブルアンテナ、
AM用にループアンテナが付属している事が受信状態をよくしていると思います。
PJ-35の受信感度(もしくは単に受信能力)は、他のラジオ類に比べてかなり高いです。
SONY製と比べてどうかなどと心配する必要はないですね。
本体内部のことはわかりませんが、FM用にケーブルアンテナ、
AM用にループアンテナが付属している事が受信状態をよくしていると思います。
22名無しさん@3周年
2014/03/03(月) 19:29:22.47ID:UiaSpctg なんか気持ち悪いなw
23名無しさん@3周年
2014/03/03(月) 21:26:16.63ID:XMFK673M 発売すぐに購入したPJ-20を持ってるんだが、PJ-35 買う価値あるかな?
AMの音がこもるのって改善されてる?
AMの音がこもるのって改善されてる?
24名無しさん@3周年
2014/03/04(火) 17:24:55.58ID:y65r3mFa 改善はされてるけど、それに不満を感じてるならやめた方がいい。
PCに落として聴くのがいい。
PCに落として聴くのがいい。
25名無しさん@3周年
2014/03/06(木) 00:16:46.30ID:h2oMT0rm PJ-20をお持ちなら、PJ-20を活かしたほうがいいと思いますが。
PJ-35との違いは、「スピーカー付きアンテナステーション」か
「クレードル型アンテナステーション」かという事ですね。
PJ-20はPJ-30/35と違って、LINE OUT端子から外部スピーカーに
つなげる事が出来ますね。音質のよいアクティブスピーカーを
見つける事です。
PJ-35との違いは、「スピーカー付きアンテナステーション」か
「クレードル型アンテナステーション」かという事ですね。
PJ-20はPJ-30/35と違って、LINE OUT端子から外部スピーカーに
つなげる事が出来ますね。音質のよいアクティブスピーカーを
見つける事です。
2623
2014/03/06(木) 01:11:11.05ID:U4fDL/qU みなさま、レスありがとうございます。
思った以上にPJ20と変わらないみたいですね。地上波の受信は魅力的ですが様子見しますー。
思った以上にPJ20と変わらないみたいですね。地上波の受信は魅力的ですが様子見しますー。
2014/03/07(金) 01:15:30.01ID:LLDvBIfE
PJ-35購入。
Dirac機能もあって、凄い満足。
Dirac機能もあって、凄い満足。
28名無しさん@3周年
2014/03/07(金) 21:16:27.99ID:OXBzf2XF 音声ガイドの予約メッセージは聞きやすくていいんだけど、放送局名とかも読んだらいいと思う。これは自分で用意した音声と関連づけとかできないのかな
29名無しさん@3周年
2014/03/07(金) 23:37:10.55ID:LLDvBIfE スピーカーにFMアンテナ付けているのですが、黒い輪っかが少しでもずれたりしたらノイズが入るのですが、何かで固定した方がいいのでしょうか?
30名無しさん@3周年
2014/03/08(土) 14:09:33.08ID:ifsYBDGb >>29
FM用ケーブルアンテナの事ですよね。
私の場合、ケーブルアンテナに他の紐を結び付けて、天井から
たらすようにしています。
その状態で受信状態が良いので、後はとにかく動かさないよう
にしています。
FM用ケーブルアンテナの事ですよね。
私の場合、ケーブルアンテナに他の紐を結び付けて、天井から
たらすようにしています。
その状態で受信状態が良いので、後はとにかく動かさないよう
にしています。
31名無しさん@3周年
2014/03/16(日) 12:30:12.05ID:vpyd0bZE PJ-35 順調
microSDカードは32GBを使用しています。
最大容量は手間いらず。
ファイル分割で冒頭の余計な部分をカット。
ほとんどの録音ファイルでやります。
microSDカードは32GBを使用しています。
最大容量は手間いらず。
ファイル分割で冒頭の余計な部分をカット。
ほとんどの録音ファイルでやります。
2014/03/18(火) 02:55:22.66ID:KxGC7Jw1
皆さんはDiracモードは何にしていますか?
33名無しさん@3周年
2014/03/20(木) 20:16:02.49ID:YhOnmR65 Dirac HD Sound ですね。
私の場合、使ってません。
ラジオの音を聞きながらDiracモードの切り替え、入り切りを行ってみたんですが、
Diracモードは音の帯域、低音から高音までの音の出方を狭めているように聞こえました。
小音量で聞いていると言う事が原因なのかもしれませんが、
音質が落ちているように聞こえたので、Dirac HD Soundを使っていません。
私の場合、使ってません。
ラジオの音を聞きながらDiracモードの切り替え、入り切りを行ってみたんですが、
Diracモードは音の帯域、低音から高音までの音の出方を狭めているように聞こえました。
小音量で聞いていると言う事が原因なのかもしれませんが、
音質が落ちているように聞こえたので、Dirac HD Soundを使っていません。
34名無しさん@3周年
2014/03/20(木) 22:34:41.76ID:yKke2spi ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
35名無シネマ@上映中
2014/03/22(土) 13:32:52.73ID:WOOHiPcw 先日購入した。
主にジャンク録音する為だがAM受信の感度がラジコと比べるとこもるのは誤算だった。
どうにか感度良い場所さがしてループアンテナ置いてるが、ノイズキャンセルしても
ジーっという音は消えないな。
主にジャンク録音する為だがAM受信の感度がラジコと比べるとこもるのは誤算だった。
どうにか感度良い場所さがしてループアンテナ置いてるが、ノイズキャンセルしても
ジーっという音は消えないな。
2014/03/23(日) 07:12:55.62ID:4U9jMw5S
録音する時、高音質と長時間音質だとかなり違いでますか?
37名無しさん@3周年
2014/03/23(日) 21:24:37.31ID:1UWtZnjf 民放AM放送に関しては相当恵まれた状態にないと良い受信状態を
確保することはできませんね。
放送局の送信所の近くに、しかも木造住宅に住んでいないと、
良い受信状態を確保する事は出来ないでしょう。
PJ-35はラジオですから、受信状態でインターネットのラジコには到底及びません。
確保することはできませんね。
放送局の送信所の近くに、しかも木造住宅に住んでいないと、
良い受信状態を確保する事は出来ないでしょう。
PJ-35はラジオですから、受信状態でインターネットのラジコには到底及びません。
38s
2014/03/24(月) 01:08:09.80ID:BbzVxTJj 開智高校出身の佐藤優生ウゼー
39名無しさん@3周年
2014/03/24(月) 20:49:33.80ID:HfX469ai 花巻東高校出身の菊池ゆうせい なら知ってるけど。
40名無しさん@3周年
2014/03/29(土) 23:33:18.77ID:3S4w/Os4 録音ファイル名に自分で設定した文字が付けられればねえ。
41名無しさん@3周年
2014/03/31(月) 09:54:40.09ID:EuLFGGtj PCでやればいいんじゃね
2014/04/03(木) 19:23:39.09ID:zc6w5AbR
これってワンセグ音声もラジオ同様に
高音質65時間、長時間音質175時間(内蔵メモリ)録音できるの?
高音質65時間、長時間音質175時間(内蔵メモリ)録音できるの?
43名無しさん@3周年
2014/04/03(木) 22:47:16.87ID:sZGpVETz2014/04/04(金) 11:58:23.35ID:bmBE2yVb
回答どうも
45名無しさん@3周年
2014/04/06(日) 20:13:46.64ID:y4XkdRbx 高音質はなぜ 128kbpsなのだろうか?
長時間音質はなぜ 48kbpsなのだろうか?
どのような基準で決めているのでしょうか?
長時間音質はなぜ 48kbpsなのだろうか?
どのような基準で決めているのでしょうか?
46名無しさん@3周年
2014/04/07(月) 19:31:46.57ID:hfJVLjIZ 装置に合わせてそれで十分って事じゃね
2014/04/09(水) 16:49:44.02ID:rfS8f5cr
TVを聴く時、住んでいる地域に設定していても「登録と違う放送局を受信しています」というのが出るんですが、なぜですかね…?
48名無しさん@3周年
2014/04/19(土) 18:23:03.38ID:3QgbqKQd PJ-35 順調
1フォルダに200ファイルまでしか記録できないんだね。
気になる番組をあれもこれもと録音しているといつの間にか200件超えそうだ。
毎日放送される番組をいくつか録音していると、数日ほかの事に気を取られて
いたりすると、もうたまるたまる。聞いていない番組がいっぱい溜まってくる。
それならどれ位あればいいかというと、3倍の600ファイルぐらい。
まぁそれよりも録音設定のときに保存するフォルダを指定できればいいんだが
もう1台買っちまおうかとも思う。
1フォルダに200ファイルまでしか記録できないんだね。
気になる番組をあれもこれもと録音しているといつの間にか200件超えそうだ。
毎日放送される番組をいくつか録音していると、数日ほかの事に気を取られて
いたりすると、もうたまるたまる。聞いていない番組がいっぱい溜まってくる。
それならどれ位あればいいかというと、3倍の600ファイルぐらい。
まぁそれよりも録音設定のときに保存するフォルダを指定できればいいんだが
もう1台買っちまおうかとも思う。
2014/04/20(日) 07:36:23.64ID:GlKliCsP
二台目を考えるほどいい買い物だったんだな
俺はまだ一台目に悩むわ
俺はまだ一台目に悩むわ
2014/04/21(月) 11:07:03.28ID:jFQ2qjkY
ソニーのICZ-R100はワンセグないよなーって探したらこれ見つけたが、
乾電池式だからクレードルで充電は出来ないんだね。
充電池は交換がコストな一方携帯電話の充電には慣れてる高齢者にはよさそうで。
PC使ってる人にワイヤレスマウスプレゼントしたら電池交換が面倒であまり使ってなかった例とかもあったし。
最良は単三・四二次電池で充電、交換可能なんだろうけど…
しかしワンセグはFMの2/3くらいしか聴けないって電池食うんだね…
乾電池式だからクレードルで充電は出来ないんだね。
充電池は交換がコストな一方携帯電話の充電には慣れてる高齢者にはよさそうで。
PC使ってる人にワイヤレスマウスプレゼントしたら電池交換が面倒であまり使ってなかった例とかもあったし。
最良は単三・四二次電池で充電、交換可能なんだろうけど…
しかしワンセグはFMの2/3くらいしか聴けないって電池食うんだね…
2014/04/21(月) 14:18:16.70ID:jFQ2qjkY
失敬、ダウンロードできるガイド読んだらクレードルで充電できるとあった。
一気に気になってきた
一気に気になってきた
54名無しさん@3周年
2014/04/22(火) 07:11:05.55ID:Fs6FzRhT この手のガジェットで乾電池なんか使ってたらあっという間に破産するぞw
2014/04/22(火) 15:41:30.75ID:PncMoIqf
一度録音してしまえば再生時間は同じ
56名無しさん@3周年
2014/04/26(土) 21:42:34.34ID:b/7XldgV 仕様もしくは構成はオリンパスのサイトを見れば一目瞭然。
57名無しさん@3周年
2014/04/27(日) 22:04:07.49ID:YXc0xK3d せっかくだから目覚まし機能も拡張してほしいな
58名無しさん@3周年
2014/05/24(土) 20:52:41.81ID:jXJHYTCD 新たにPJ-35を購入し、PJ-35の2台体制とした。
録音したい番組が増えているためだ。
同じ機種を再び買うのはつまらないとも思っていたのだけれど。
ソニーのICZ-R100を一時は買うつもりになっていた。
心変わりをしたのはクレードルの差だ。
ソニーのクレードルはスピーカーだけなのだ。
PJ-35はクレードルで再生音のスタート・ストップ・早送り・逆送り
・インデックス付加・リピート再生の設定、などが出来るのだ。
そしてクレードルの操作スイッチは大きめだ。
本体をクレードルに付けている限りラフな操作ができるのだ。
毎日のように利用するとき、この差は大きい。
録音したい番組が増えているためだ。
同じ機種を再び買うのはつまらないとも思っていたのだけれど。
ソニーのICZ-R100を一時は買うつもりになっていた。
心変わりをしたのはクレードルの差だ。
ソニーのクレードルはスピーカーだけなのだ。
PJ-35はクレードルで再生音のスタート・ストップ・早送り・逆送り
・インデックス付加・リピート再生の設定、などが出来るのだ。
そしてクレードルの操作スイッチは大きめだ。
本体をクレードルに付けている限りラフな操作ができるのだ。
毎日のように利用するとき、この差は大きい。
2014/05/25(日) 07:36:25.05ID:MMG2bOSe
カラーリングが逆だなと思った
単体でよくて外用ラジオやボイスレコーダにする人は黒がいいだろうし
スピーカや操作重視、机上にセッティングして使う人は白がいいだろうに
単体でよくて外用ラジオやボイスレコーダにする人は黒がいいだろうし
スピーカや操作重視、机上にセッティングして使う人は白がいいだろうに
60名無しさん@3周年
2014/05/26(月) 20:11:42.92ID:t/jPdowC むしろこの機種、スピーカーいらないよね。リモコンと充電器だけで良い。
スピーカーは外付け。
スピーカーは外付け。
2014/06/02(月) 10:45:26.49ID:6x3YxwlL
PJ-25なんですけど音楽のフォルダが20しか作れないようなんですが
増やせる技みたいなのないでしょうか・・?
まさかこんな落とし穴があったなんて・・
増やせる技みたいなのないでしょうか・・?
まさかこんな落とし穴があったなんて・・
62名無しさん@3周年
2014/06/02(月) 19:38:27.99ID:kmTQhKXU 音楽プレーヤーとして作ってないからなw
なんかアンダーグラウンドなファームがあったらいいけど。
なんかアンダーグラウンドなファームがあったらいいけど。
64名無しさん@3周年
2014/06/06(金) 01:14:46.88ID:18TM7hJB 語学学習用のCDを、何枚かmp3に変換・転送して使いたいのですが、
そういう使い方している方、うまい方法教えてくれませんか
そういう使い方している方、うまい方法教えてくれませんか
65名無しさん@3周年
2014/06/07(土) 07:44:22.10ID:BnKm+5r0 ???
66名無しさん@3周年
2014/06/08(日) 19:59:55.42ID:VjjdJ1dp67名無しさん@3周年
2014/06/08(日) 20:08:09.75ID:VjjdJ1dp68名無しさん@3周年
2014/06/10(火) 16:54:41.57ID:F6v6YAs3 MUSICフォルダにはトータルで何ファイル入るの?
69名無しさん@3周年
2014/06/10(火) 20:43:02.97ID:dHTj/4J370名無しさん@3周年
2014/06/13(金) 12:40:32.34ID:NK5fJkXR PCに繋げるのがデフォだからフォルダ管理には力入れてないのさ。
しかしそのわりに外部でTVファイルを再生する方法がないのが片手落ち。
一つの方法として増設メモリを就けると良いかもね。
ここに音楽データを保存しておいて、切り替えて使う。
しかしそのわりに外部でTVファイルを再生する方法がないのが片手落ち。
一つの方法として増設メモリを就けると良いかもね。
ここに音楽データを保存しておいて、切り替えて使う。
71名無しさん@3周年
2014/06/14(土) 21:10:41.68ID:NRppJ0i8 ワンセグTV音声を聞くことができるし、録音もできるんだけど、
保存したいのだったら、TV用のレコーダーで画像ごと記録した方が
いいのじゃないのかな。
PJ-35でTV音声を聞くのはTVを見る気になれない時の補助的手段だけど。
保存したいのだったら、TV用のレコーダーで画像ごと記録した方が
いいのじゃないのかな。
PJ-35でTV音声を聞くのはTVを見る気になれない時の補助的手段だけど。
72名無しさん@3周年
2014/06/14(土) 23:04:47.65ID:0XnMzPps そんなw…用法は人それぞれだけど
学習用に繰り返し聞く人にとっては、本体でしか聞けないとなると、ちょっと物足りなくなる。
学習用に繰り返し聞く人にとっては、本体でしか聞けないとなると、ちょっと物足りなくなる。
73名無しさん@3周年
2014/06/29(日) 13:02:41.46ID:3dsLzHrp PJ-35 順調
W杯でテレビ視聴に時間を費やしている間に
聞いてない録音がたまるたまる。
W杯でテレビ視聴に時間を費やしている間に
聞いてない録音がたまるたまる。
74名無しさん@3周年
2014/07/02(水) 01:30:34.86ID:zo7fiiUa PJ-35本体のラジオ・ワンセグ受信はどうなのかな
外でラジオやワンセグ聴く時の能力が知りたい
ワンセグには変なアンテナ付けるみたいだけど
外でラジオやワンセグ聴く時の能力が知りたい
ワンセグには変なアンテナ付けるみたいだけど
75名無しさん@3周年
2014/07/02(水) 08:10:01.84ID:wutK8aeR >74
ワンセグは室内でしか聞いたことがないのですが、
専用アンテナをつけて聞く限りなかなか良い音質です。
屋外では当然もっと良くなるはずです。
なお、専用アンテナをはずすと、まったく受信できなくなります。
ワンセグは室内でしか聞いたことがないのですが、
専用アンテナをつけて聞く限りなかなか良い音質です。
屋外では当然もっと良くなるはずです。
なお、専用アンテナをはずすと、まったく受信できなくなります。
77名無しさん@3周年
2014/07/03(木) 00:27:46.82ID:M+XWjGOi78名無しさん@3周年
2014/07/03(木) 14:10:15.55ID:48tBjSb1 電波状態によりけりだよ。
うちの近所だと、アンテナつけないでも外ならだいたい受信できる。放送局によっては無音も入るな。
うちの近所だと、アンテナつけないでも外ならだいたい受信できる。放送局によっては無音も入るな。
80名無しさん@3周年
2014/07/03(木) 17:30:33.90ID:48tBjSb1 でも内蔵しようとは考えなかったのかね
これ差すとイヤホンで聞いてることになるからちょっと面倒くさい。
これ差すとイヤホンで聞いてることになるからちょっと面倒くさい。
81名無しさん@3周年
2014/07/03(木) 23:27:02.67ID:M+XWjGOi ワンセグ用のアンテナはうちでは付けっぱなしです。
はずして置くと確実になくすと思うので。
ワンセグアンテナのすぐ脇に音量調整のボタンがあり、
ワンセグアンテナが邪魔になって、音量の調整がやりずらいです。
でもワンセグアンテナを無くしたくないので外しません。
はずして置くと確実になくすと思うので。
ワンセグアンテナのすぐ脇に音量調整のボタンがあり、
ワンセグアンテナが邪魔になって、音量の調整がやりずらいです。
でもワンセグアンテナを無くしたくないので外しません。
82名無しさん@3周年
2014/07/26(土) 21:36:41.71ID:n6NkdwnE PJ-35 録音/再生、順調です。
サッカーW杯終了後、そのまま他の事に気を取られちゃって。
でも、PJ-35の録音設定は毎日、次々録音していく。
いつ聞けばいいんだろう。
サッカーW杯終了後、そのまま他の事に気を取られちゃって。
でも、PJ-35の録音設定は毎日、次々録音していく。
いつ聞けばいいんだろう。
2014/08/12(火) 20:18:26.44ID:G6y/wK5A
骨壺の中で
2014/08/13(水) 08:05:09.11ID:LG06rhcX
なんか高くなってね?
85名無しさん@3周年
2014/08/23(土) 20:49:50.67ID:TyvsioaI 価格だけど、2014年4月から5月始めにかけて急落し、
5月中旬から月末までに急落した分を戻している。
6月以降は安定もしくはじり安と言ってよい。
5月中旬から月末までに急落した分を戻している。
6月以降は安定もしくはじり安と言ってよい。
86名無しさん@3周年
2014/09/04(木) 20:52:51.46ID:9mu9dad7 PJ-35 順調
87名無しさん@3周年
2014/10/03(金) 21:42:28.18ID:A3UF6Gf5※※※※※※※※※※※※※※※
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html
※※※※※※※※※※※※※※※
http://s-at-e.net/scurl/picture/Guardians_of_The_Galaxy-Milano-004_cn.jpg
http://s-at-e.net/scurl/picture/zovay3c.jpg
2014/10/05(日) 21:18:18.47ID:fHwuNzt7
PJ-10 順調
2014/10/05(日) 22:11:00.70ID:VOVycFto
PJ-20 も順調
2014/10/08(水) 10:57:06.95ID:yKywaSRw
OLYMPUS PJ-35(ラジオレコーダー)のラジオCMが流れているのを知った。
デジカメ以外だとマイクロカセットのパールレコーダー以来か
ラジオレコーダー書店流通から販路を拡大してきて需要拡大を実感しているのかも
デジカメ以外だとマイクロカセットのパールレコーダー以来か
ラジオレコーダー書店流通から販路を拡大してきて需要拡大を実感しているのかも
91名無しさん@3周年
2014/10/12(日) 21:51:15.71ID:eDgQQ9TX >90
ソニーのやつとの売れ行きの差はどうなのかね。
ソニーのやつとの売れ行きの差はどうなのかね。
92名無しさん@3周年
2014/10/23(木) 02:06:56.53ID:8JpZoVeO 108まで対応した次の機種はいつ出るだろう
ファームアップで対応してくれないし様子見
あまりレビューを見かけないが、売れていないのか
乾電池駆動でソニーのより勝っていると思うのだが
ファームアップで対応してくれないし様子見
あまりレビューを見かけないが、売れていないのか
乾電池駆動でソニーのより勝っていると思うのだが
93名無しさん@3周年
2014/10/27(月) 22:25:09.82ID:oy8Z2Qb4 >92
108?
108?
2014/10/27(月) 23:05:05.79ID:ZzzqqIF2
2014/10/29(水) 04:09:24.03ID:1nGPAkan
ごついね
電池駆動はとても魅力的
単4一本駆動でスリム化出来ないかな
電池駆動はとても魅力的
単4一本駆動でスリム化出来ないかな
96名無しさん@3周年
2014/11/16(日) 21:52:34.99ID:b9lIlwmo PJ-20、買って2年経つがバグるようになった…。
再生しようとしても音が出なくて操作が一切効かなくなる。
電池再度入れると電源は入るが再生のところでまた動かなくなる。
再生しようとしても音が出なくて操作が一切効かなくなる。
電池再度入れると電源は入るが再生のところでまた動かなくなる。
97名無しさん@3周年
2014/12/07(日) 13:15:51.46ID:+osPqymM PJ-35をポチって、今日配達されました。只今充電中です。
購入済みの方に、質問があります。
その1
充電池は純正以外のもの(エネループ等)でもアンテナステーションで充電可能ですか?
その2
携帯用のケースですが、安価に購入できるものでオススメのものがありますか?
以上、ご教示いただきますよう、お願い致します。
購入済みの方に、質問があります。
その1
充電池は純正以外のもの(エネループ等)でもアンテナステーションで充電可能ですか?
その2
携帯用のケースですが、安価に購入できるものでオススメのものがありますか?
以上、ご教示いただきますよう、お願い致します。
2014/12/07(日) 13:35:44.14ID:k0tpSMtb
充電可能
専用ケースはない。100円ショップでテキトーなのを探せ
専用ケースはない。100円ショップでテキトーなのを探せ
9997
2014/12/07(日) 14:08:18.05ID:+osPqymM >>98
早々ご丁寧な回答を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
早々ご丁寧な回答を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
100名無しさん@3周年
2014/12/17(水) 02:03:40.44ID:xpkxBwHr PJ-45
101名無しさん@3周年
2015/01/31(土) 18:50:51.91ID:/02pgR+2 なんかすっかり過疎化。
もう忘れ去られようとしてるの。
もう忘れ去られようとしてるの。
102名無しさん@3周年
2015/01/31(土) 21:09:35.51ID:Axr3ROB3 安定してる証拠さ
103名無しさん@3周年
2015/02/06(金) 23:38:36.22ID:uw3a1Kg/ 感度悪過ぎ
持ち歩き受信目的なら非推奨
固定受信で、録音、あるいは録音したものを持ち歩く目的なら推奨
持ち歩き受信目的なら非推奨
固定受信で、録音、あるいは録音したものを持ち歩く目的なら推奨
105名無しさん@3周年
2015/02/11(水) 17:17:10.50ID:aYCReMLy106名無しさん@3周年
2015/02/11(水) 19:55:05.66ID:ZWYoVC8F 外出時のポケットラジオとして使うことが多いから、あと1まわりくらい小さくなってくれると嬉しい。
あと、ラジオや録音ファイルなんかを聴いてるときにOFFタイマーをセットしたり予約設定すると、いちいち聴取・再生中の音声が消えるのが不満。
各種設定ボタンを弄ってるときも音声は出るようにして欲しい。
あと、ラジオや録音ファイルなんかを聴いてるときにOFFタイマーをセットしたり予約設定すると、いちいち聴取・再生中の音声が消えるのが不満。
各種設定ボタンを弄ってるときも音声は出るようにして欲しい。
107名無しさん@3周年
2015/02/14(土) 23:38:09.16ID:YlhcRYSB いっそラジオサーバーとして機能する次期種希望
専用アプリでスマホから録音済みファイル読み取り再生できる方がよい
専用アプリでスマホから録音済みファイル読み取り再生できる方がよい
108名無しさん@3周年
2015/02/15(日) 00:55:22.98ID:GjH+wx+A >>106
ボタン弄ると音止まるのは同意
百歩譲って設定後に自動で再生再開してくれるならともかく、
また自分で元のラジオとかファイルの場所に戻らないといけないのが面倒臭すぎる
他は特に不満は無いけど、このボタン操作感だけは糞仕様過ぎてイライラする
ボタン弄ると音止まるのは同意
百歩譲って設定後に自動で再生再開してくれるならともかく、
また自分で元のラジオとかファイルの場所に戻らないといけないのが面倒臭すぎる
他は特に不満は無いけど、このボタン操作感だけは糞仕様過ぎてイライラする
109名無しさん@3周年
2015/03/05(木) 22:33:54.36ID:bKnbTIpD 録音したワンセグをイヤホンで聞くと音量小さいんだけど
大きくする方法ない?
大きくする方法ない?
110名無しさん@3周年
2015/03/14(土) 11:52:03.75ID:8jVvL4FA この手のラジオって耐久性はどうなんでしょうか。旧機種で何年も使ってる人
いますか?1万8千円払って2年くらい壊れるのは抵抗が…。
いますか?1万8千円払って2年くらい壊れるのは抵抗が…。
111名無しさん@3周年
2015/03/14(土) 14:24:26.97ID:e7sBgKkB 普通にと言うか丁寧に使ってるならそう壊れない
内蔵バッテリの充電式なら劣化して使えなくなるだろうけど
内蔵バッテリの充電式なら劣化して使えなくなるだろうけど
112名無しさん@3周年
2015/03/14(土) 14:25:09.58ID:e7sBgKkB ごめん
なぜかICレコーダすれと間違えた
なぜかICレコーダすれと間違えた
113名無しさん@3周年
2015/03/14(土) 16:50:40.93ID:8jVvL4FA まぁでもICレコーダーでもあるからw
114名無しさん@3周年
2015/03/16(月) 07:39:06.60ID:g6srzzCK 神経質かもしれないが、液晶部分に保護フィルム貼りたいんだよね。
でも専用のって売ってないよね。適当なの切り貼りするしかないか。
みなさんは液晶の傷とか気にしない?
でも専用のって売ってないよね。適当なの切り貼りするしかないか。
みなさんは液晶の傷とか気にしない?
115名無しさん@3周年
2015/03/16(月) 11:01:41.80ID:xP789RAD 気にするときもあるししないときもある
ちなみに気にするならすぐサランラップでも付けていたほうがいい
見た目を気にしてほっとくと傷がつくと後悔するから
ちなみに気にするならすぐサランラップでも付けていたほうがいい
見た目を気にしてほっとくと傷がつくと後悔するから
116114
2015/03/16(月) 17:30:31.42ID:g6srzzCK ラップは俺もよくやるw
リモコンとかそうしてる。中古で売るときに綺麗だと有利だしね。
100円ショップいって、スマホ用のソフトケースと保護フィルム買って来ちまった。
リモコンとかそうしてる。中古で売るときに綺麗だと有利だしね。
100円ショップいって、スマホ用のソフトケースと保護フィルム買って来ちまった。
117名無しさん@3周年
2015/03/18(水) 08:10:35.35ID:la8JDsYy 付属のAMアンテナと、別売りのAMループアンテナ 「AN1」って性能けっこう
違うのかなぁ。
違うのかなぁ。
118名無しさん@3周年
2015/05/07(木) 02:05:32.33ID:nD0Jpw0z PJ-35ってワイドFM未対応だよね。
もうすぐ補完放送始まるし、後継がすぐ出るのかな?
もうすぐ補完放送始まるし、後継がすぐ出るのかな?
119名無しさん@3周年
2015/06/24(水) 00:28:40.73ID:eVOTVt4Z FM補完対応機種はまだですか。
120名無しさん@3周年
2015/06/30(火) 05:44:25.71ID:N262LXJ+ PJ-30
ビックカメラ小田急ハルクでワゴンにて発見
ワゴンセールかと期待したが、16700円
まだ高い
ビックカメラ小田急ハルクでワゴンにて発見
ワゴンセールかと期待したが、16700円
まだ高い
121名無しさん@3周年
2015/07/05(日) 19:16:54.76ID:G9NsZ4Ry >120
30&35
共に価格はかなり下がってきてる。
1年以上前に2万円以上で購入しているからね。
30&35
共に価格はかなり下がってきてる。
1年以上前に2万円以上で購入しているからね。
122名無しさん@3周年
2015/07/28(火) 17:34:29.38ID:jJQ6sagX 今買うんだったらソニーのヤツしか選択肢がないんだよなあ
123名無しさん@3周年
2015/07/29(水) 07:24:31.40ID:mpWRuY8s >122
意味不明
意味不明
124名無しさん@3周年
2015/07/30(木) 09:17:06.66ID:h/1ZaW4g 最近また値崩れしだしたし、
淀はPJ-30は早々に取り扱い終了。35も昨日覗いたら現品限りとか…
ヤマダも価格コム最安値に匹敵するような価格ではけようとしてるし…
こりゃ新機種の発表が近いのか?
淀はPJ-30は早々に取り扱い終了。35も昨日覗いたら現品限りとか…
ヤマダも価格コム最安値に匹敵するような価格ではけようとしてるし…
こりゃ新機種の発表が近いのか?
125名無しさん@3周年
2015/08/02(日) 15:14:10.58ID:8nTdFyRh PJ30が出てのも2年前の8月だったし
そろそろだろうな
ワイドFM対応で登場ってとこか
デザインは30を継承するんだろうな
そろそろだろうな
ワイドFM対応で登場ってとこか
デザインは30を継承するんだろうな
126ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/08/03(月) 05:47:30.11ID:jyYHEUbZ 雷で伴うノイズ、Eスポでの遠距離受信・混信は、通常使用においては邪魔者ではあるが、
災害対策や無線マニアでは役立つ存在である。
Eスポは中国や韓国のFM局が入ることがある。
特定の放送局を予約録音中に雷が鳴ると、ガリガリという雑音までも
録音されてしまい台無しになるよね。
後に、このテープの内容を聞くと、あの時、雷が鳴ったなあと振り返る件。
災害対策や無線マニアでは役立つ存在である。
Eスポは中国や韓国のFM局が入ることがある。
特定の放送局を予約録音中に雷が鳴ると、ガリガリという雑音までも
録音されてしまい台無しになるよね。
後に、このテープの内容を聞くと、あの時、雷が鳴ったなあと振り返る件。
127名無しさん@3周年
2015/09/04(金) 23:26:15.57ID:6O8Iik4t 補完放送に対応しますた
ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj35_30/pj35_30update_win.html
ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj35_30/pj35_30update_win.html
128名無しさん@3周年
2015/09/05(土) 18:53:08.87ID:37zjxbPC 「こっちは大阪でどうせ放送自体一年以上遅れるって話だから今のPJ-35で十分か…」と安値+11%ポイント+地域振興券使用と
実質12k以下くらいのかなりな安値で手に入れたんだが、FM補完にファームウェアアップデートで対応するのか…
こりゃ〜さらにお買い得感が増したな、ホントに買って良かったわ…
実質12k以下くらいのかなりな安値で手に入れたんだが、FM補完にファームウェアアップデートで対応するのか…
こりゃ〜さらにお買い得感が増したな、ホントに買って良かったわ…
129名無しさん@3周年
2015/09/12(土) 15:22:04.74ID:y+85O45Z いや〜、オリンパスからのダウンロードで補完放送受信できるようになったよ。
すごい、PJ-35すごい。ソフトの更新で受信周波数が広がるなんて。
ついこの間まで補完放送聞くには新しいの買うしかないと思ってたよ。
すごい、PJ-35すごい。ソフトの更新で受信周波数が広がるなんて。
ついこの間まで補完放送聞くには新しいの買うしかないと思ってたよ。
130名無しさん@3周年
2015/09/17(木) 00:00:45.67ID:ouTHl2nL ヨドバシでつい2日前に35が販売終了になった
後継機出ないなんてこと無いよね?オリンパスさん!
乾電池駆動製品待っているんだから
後継機出ないなんてこと無いよね?オリンパスさん!
乾電池駆動製品待っているんだから
131名無しさん@3周年
2015/09/18(金) 23:55:03.87ID:zi62HYMO NHKラジオの語学講座の録音のためにPJ-35を購入した。
ファームウェアのアップデートとか番組予約の設定を
MACの OS Xから出来るんで便利。
もっとはやく購入しておけばよかった(´・_・`)
ファームウェアのアップデートとか番組予約の設定を
MACの OS Xから出来るんで便利。
もっとはやく購入しておけばよかった(´・_・`)
132名無しさん@3周年
2015/09/19(土) 08:03:16.63ID:8XTb7z0W >130
価格COMでは取扱店舗が多数あるけどね。
昨日時点で45店だ。
価格COMでは取扱店舗が多数あるけどね。
昨日時点で45店だ。
133名無しさん@3周年
2015/09/19(土) 08:15:22.86ID:8XTb7z0W オリンパスのオンラインショップでPJ-30が無くなってるね。
ラジオサーバーはPJ-35のみだ。
ラジオサーバーはPJ-35のみだ。
134名無しさん@3周年
2015/09/19(土) 08:51:17.60ID:8XTb7z0W VJ-10が販売を終了したとき、
利用中のVJ-10が壊れたら代わりは無しで困ったなと思ったけど、
数年たってPJ-35が出たわけだ。
いまどきラジオを録音しようとする人間の数なんて希少だから
製品を常時用意することに無理があるんだろう。
ところでうちのJV-10だけど、今でもちゃんと動いている。
利用中のVJ-10が壊れたら代わりは無しで困ったなと思ったけど、
数年たってPJ-35が出たわけだ。
いまどきラジオを録音しようとする人間の数なんて希少だから
製品を常時用意することに無理があるんだろう。
ところでうちのJV-10だけど、今でもちゃんと動いている。
135名無しさん@3周年
2015/09/19(土) 23:13:49.13ID:yBE/HU// そうかな?
春新入学の時期には語学放送録音に大々的に宣伝を展開するオリンパス
春新入学の時期には語学放送録音に大々的に宣伝を展開するオリンパス
136名無しさん@3周年
2015/09/19(土) 23:54:16.85ID:F9Ip1bBP >>134
VJ-10からPJ-30/35までの間にVJ-20,PJ-20,PJ-25が発売されてるんですが
VJ-10からPJ-30/35までの間にVJ-20,PJ-20,PJ-25が発売されてるんですが
137名無しさん@3周年
2015/09/20(日) 00:35:23.61ID:HV/vFxiz >136
それらはラジオサーバーとしての性能にかけるんだよ。
それらはラジオサーバーとしての性能にかけるんだよ。
139名無しさん@3周年
2015/09/20(日) 23:54:13.31ID:HV/vFxiz >138
PJ-35はVJ-10の後継機であると考えています。
その中間にあった機種がどのようなものか?
それはご自分でお調べください。
PJ-35はVJ-10の後継機であると考えています。
その中間にあった機種がどのようなものか?
それはご自分でお調べください。
140名無しさん@3周年
2015/09/23(水) 20:10:16.04ID:2AKHn57B PJ-35の本体をアンテナステーションに装着している状態で
アンテナステーション側の電源スイッチのオンオフの
反応が鈍い。しっかりスイッチを押してから反応するまで
ワンテンポ遅れる感じがする。こういう仕様なのかな?
アンテナステーション側の電源スイッチのオンオフの
反応が鈍い。しっかりスイッチを押してから反応するまで
ワンテンポ遅れる感じがする。こういう仕様なのかな?
141名無しさん@3周年
2015/09/26(土) 10:25:27.13ID:qRkmi5Vi >140
コンピュータ化されているということですね。
電源スイッチで電気が通ればすべてが動くという訳ではなく。
電源スイッチのオンで制御ソフトが動き出し、
制御ソフトが全体を動かし始めるという事ですね。
コンピュータ化されているということですね。
電源スイッチで電気が通ればすべてが動くという訳ではなく。
電源スイッチのオンで制御ソフトが動き出し、
制御ソフトが全体を動かし始めるという事ですね。
142名無しさん@3周年
2015/09/26(土) 19:47:01.36ID:vi2Vn8W8 電源スイッチの接触不良かと思って、
予備機でもう一台購入しようと思ったが、
しばらく様子見します。
予備機でもう一台購入しようと思ったが、
しばらく様子見します。
143名無しさん@3周年
2015/10/03(土) 21:50:44.42ID:pVnXio3o 発売初期のPJ-35と最近のPJ-35では
受信能力など性能が違っているのではないか。
そんな気がする。
最近のものは性能が落とされているように思える。
受信能力など性能が違っているのではないか。
そんな気がする。
最近のものは性能が落とされているように思える。
144名無しさん@3周年
2015/10/06(火) 01:43:49.74ID:m5Wj8wbX PJ-35でより高音質の音楽が聴きたくて、アクティブスピーカーを接続していたんだが、
スピーカーの電源を別に入れないといけないのが面倒で、一時のつもりで外したら
ずっと外したままだ。
PJ-35の存在に慣れ切ったというか、アンテナステーションのスピーカーでたくさんなんだ。
接続していたのはオーディオテクニカAT-SP121 音質はなかなか良いほうだ。
スピーカーの電源を別に入れないといけないのが面倒で、一時のつもりで外したら
ずっと外したままだ。
PJ-35の存在に慣れ切ったというか、アンテナステーションのスピーカーでたくさんなんだ。
接続していたのはオーディオテクニカAT-SP121 音質はなかなか良いほうだ。
145名無し
2015/10/06(火) 04:10:30.34ID:C8F4PHTF 311は人口地震テロ さゆふらっとまうんどhttps://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
146名無しさん@3周年
2015/10/19(月) 04:22:50.06ID:Zc2RVvEP 販売終了がうわさされるPJ-35だが、
価格COMでは40社取り扱いがあるのだが。
価格COMでは40社取り扱いがあるのだが。
147名無しさん@3周年
2015/10/20(火) 13:41:34.09ID:N3kupn+H ヨドバシが商品引き上げちゃったから新製品か終了どちらか
148名無しさん@3周年
2015/10/21(水) 17:38:49.82ID:cB3XNTjt でも、まだ売ってる。
149名無しさん@3周年
2015/10/25(日) 15:00:06.13ID:x2Ty2r/6 ワイドFMのアップデートに失敗して、システムエラー表示のまま動かなくなった。なんで失敗したのかわからん。修理出すしかない?
150名無しさん@3周年
2015/10/25(日) 15:21:20.84ID:miCC1jXC オリンパスのアップデートのページを見た方が早いよ。
151名無しさん@3周年
2015/10/25(日) 16:09:48.56ID:x2Ty2r/6 >>149 です。
サービスセンターに電話したら、回収して修理ってことになりました。
サービスセンターに電話したら、回収して修理ってことになりました。
152名無しさん@3周年
2015/10/28(水) 03:30:15.56ID:YeMi72x/ いくら料金掛かるのかな
参考のため、手元に戻ったら書き込んでください
参考のため、手元に戻ったら書き込んでください
153名無しさん@3周年
2015/11/01(日) 11:42:13.61ID:FrX/rCXD >>149 です
昨日修理から戻ってきました。
購入からぎりぎり1年未満だったからなのか、修理代は無料でした。
先週の日曜にサポートセンターに電話、月曜に発送、金曜に修理センターから発送という流れでした。
故障原因は不明ですが、修理時にアップデートしてくれたらしいので、まぁいいかといった感じです。
昨日修理から戻ってきました。
購入からぎりぎり1年未満だったからなのか、修理代は無料でした。
先週の日曜にサポートセンターに電話、月曜に発送、金曜に修理センターから発送という流れでした。
故障原因は不明ですが、修理時にアップデートしてくれたらしいので、まぁいいかといった感じです。
154名無しさん@3周年
2015/11/01(日) 12:15:22.06ID:YHoYkaos この機種のF型コネクタの端子 ネジ切りなしだとぬけやすいんだけど、
こうゆうもんなのでしょうか?
こうゆうもんなのでしょうか?
156名無しさん@3周年
2015/11/03(火) 07:04:58.41ID:6VU9AUFN157名無しさん@3周年
2015/11/09(月) 19:26:30.28ID:AYKYeD8O 300円ちょっとのフィーダーアンテナをつないでみた ELPA AD-800
エアコンの近くに貼ったら受信状況がかなり悪くなったので、
できるだけ離して貼ったら、まずまずの結果となった
付属のアンテナ線とは違う局の受信状況が改善したり、その逆になったり
NHKの受信状況が改善し、ふだん聞かない民放が悪化したのでよしとするか
Dirac HDはFLATに戻した 隣の部屋でもはっきりと聞き取れる解像度は凄い
でも、もうちょっとぼけた音でもよかったかなw
エアコンの近くに貼ったら受信状況がかなり悪くなったので、
できるだけ離して貼ったら、まずまずの結果となった
付属のアンテナ線とは違う局の受信状況が改善したり、その逆になったり
NHKの受信状況が改善し、ふだん聞かない民放が悪化したのでよしとするか
Dirac HDはFLATに戻した 隣の部屋でもはっきりと聞き取れる解像度は凄い
でも、もうちょっとぼけた音でもよかったかなw
158名無しさん@3周年
2015/11/23(月) 00:06:05.27ID:2LZTdMcb ミュージックプレーヤー機能ですが、ファイル名に漢字は使えますか?
もちろんパソコンでファイル名を入れての事ですが。また、MP3のタグは表示できますか?
ネットラジオも良いですけどやはりFMには敵わないので購入考え中です。
もちろんパソコンでファイル名を入れての事ですが。また、MP3のタグは表示できますか?
ネットラジオも良いですけどやはりFMには敵わないので購入考え中です。
159名無しさん@3周年
2015/11/23(月) 12:59:05.36ID:2LZTdMcb ワンセグ目的なら中古のスマホがお薦めです。
IS01という昔AUで出したものは受信感度も良くヤフオクで3,000円程度で買えます。
もちろんSDに録画も出来ます。
IS01という昔AUで出したものは受信感度も良くヤフオクで3,000円程度で買えます。
もちろんSDに録画も出来ます。
160名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 00:05:01.40ID:cyBnJ4A8 たった今、WEBで買っちゃいました。
Amazonで昨日より2,000円値上げして17,580円になったのを見て
勢いでJoshinでクーポンとポイントサイトを使い14,800円で購入。
これ以上安くならないのを祈りますww
Joshinも残り僅か。欲しい方はチャンスですよ。エディオンも15,300円で
売っていましたが、今は売り切れになってます。
Amazonで昨日より2,000円値上げして17,580円になったのを見て
勢いでJoshinでクーポンとポイントサイトを使い14,800円で購入。
これ以上安くならないのを祈りますww
Joshinも残り僅か。欲しい方はチャンスですよ。エディオンも15,300円で
売っていましたが、今は売り切れになってます。
161名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 11:27:54.82ID:cyBnJ4A8 エディオン、復活15,300円。限定23台。
ヤフオクで買うより安い。
ヤフオクで買うより安い。
162名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 12:13:23.45ID:lwC+Zuzp 新型は12月7日にお目見えするのかな
163名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 13:11:19.15ID:ll5zMIIT クレードルにロッドアンテナがあったら即買いなんだけどな
164名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 13:48:23.08ID:cyBnJ4A8 >>163
ロッドアンテナ、廃棄されたラジオから取ってコネクタ作れば簡単に付けられる。
でも、音質重視なら4素子程度でもいいからアンテナ立てたいね。
それよりループアンテナが邪魔。クレドールに大型フェライトアンテナを付けて欲しい。
他のメーカーはクレドールにフェライトアンテナ、付いてるのあるんだよな。
ロッドアンテナ、廃棄されたラジオから取ってコネクタ作れば簡単に付けられる。
でも、音質重視なら4素子程度でもいいからアンテナ立てたいね。
それよりループアンテナが邪魔。クレドールに大型フェライトアンテナを付けて欲しい。
他のメーカーはクレドールにフェライトアンテナ、付いてるのあるんだよな。
165名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 13:53:30.94ID:cyBnJ4A8 クレドール内にフェライトアンテナ付きは
ttp://yawatta.seesaa.net/article/168761220.html
サンヨー ICR-RS110MFでした。
ttp://yawatta.seesaa.net/article/168761220.html
サンヨー ICR-RS110MFでした。
166名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 17:47:28.32ID:pxjIuSDg ジョーシン完売か あとはエディオンとひかりテレビだけだ
実質10,759円は、そこら中の特価情報サイトに貼られている
ttp://blog.livedoor.jp/tokkachan/archives/52114113.html
ttp://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/archives/1831801.html
他のスレで紹介したけど、誰も買わなかったみたい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
実質10,759円は、そこら中の特価情報サイトに貼られている
ttp://blog.livedoor.jp/tokkachan/archives/52114113.html
ttp://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/archives/1831801.html
他のスレで紹介したけど、誰も買わなかったみたい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
168名無しさん@3周年
2015/11/24(火) 18:58:28.91ID:cyBnJ4A8 ひかりTVショッピングね。最近評判悪いよ。あの板東浩二の会社でやってるのだろww
ぷららモバイルLTEで評判ガタ落ち。強引な方法でひかりTVの会員を増やしているとか。
入会は何もしなくても勝手に入らされるが、退会は複雑怪奇ww
ぷららモバイルLTEで評判ガタ落ち。強引な方法でひかりTVの会員を増やしているとか。
入会は何もしなくても勝手に入らされるが、退会は複雑怪奇ww
169名無しさん@3周年
2015/11/25(水) 13:09:21.92ID:t4JuGbl6 今日、午前中到着。
普通に良いですね。音も思っていたほどキンキンしていなくて良いです。
AMの感度はソニーのポケットラジオにおとりますが、外部アンテナにお金をかければ改善するでしょう。
クレドールにボリュームボタン、イヤホンジャックが欲しいですね。
が、概ね満足です。買って損はないでしょう。
普通に良いですね。音も思っていたほどキンキンしていなくて良いです。
AMの感度はソニーのポケットラジオにおとりますが、外部アンテナにお金をかければ改善するでしょう。
クレドールにボリュームボタン、イヤホンジャックが欲しいですね。
が、概ね満足です。買って損はないでしょう。
170名無しさん@3周年
2015/11/29(日) 07:05:25.40ID:9ar0IKOm 一週間前チェックしたときははビックの渋谷と有楽町で在庫僅少だったのに無くなっとるがな(´・ω・`)やはりワイドFM需要?
171名無しさん@3周年
2015/11/29(日) 16:21:42.53ID:9ar0IKOm 結局Amazonでポチっちゃった。
172名無しさん@3周年
2015/11/30(月) 19:25:20.86ID:wD3jZkD2 数日使って見たが後悔は無い。良いよコレ。
最初、オフタイマーを寝る時に設定して音楽を聞きながら寝たら
ビープ音の後「間もなく電源が切れます」って?
うるせぇえよ!と起こされましたが設定で消すことが出来ることが分かって解決。
CDの音を今はFMトランスミッターで飛ばしてこのスピーカーで鳴らしていますが
スピーカーに外部入力があればいいのにね。
最初、オフタイマーを寝る時に設定して音楽を聞きながら寝たら
ビープ音の後「間もなく電源が切れます」って?
うるせぇえよ!と起こされましたが設定で消すことが出来ることが分かって解決。
CDの音を今はFMトランスミッターで飛ばしてこのスピーカーで鳴らしていますが
スピーカーに外部入力があればいいのにね。
173名無しさん@3周年
2015/12/02(水) 22:25:16.16ID:+6ENLDMn VJ-10と違って録音フォルダ指定できないし予約名でファイル名を勝手に付けてくれないんだな(´・ω・`)
174名無しさん@3周年
2015/12/03(木) 21:54:44.85ID:4SEQQYM0 マジで?録音フォルダ指定できないの
175名無しさん@3周年
2015/12/04(金) 19:52:04.61ID:A/5Aethr FMエアチェック(死語)してるんだが、曲の前後にボッコってようなノイズが入る。
曲中は音が大きいから気にならないがレコードなら針を落とす音だろうけど、何なんだろう?
日によっては全く入らなかったり、電波の加減だろうか。
曲中は音が大きいから気にならないがレコードなら針を落とす音だろうけど、何なんだろう?
日によっては全く入らなかったり、電波の加減だろうか。
176名無しさん@3周年
2015/12/05(土) 20:11:42.81ID:J5Bz8ckT 特定の番組なのか
曜日はいつか
時間帯は
番組名がわかればこちらでも調査する
曜日はいつか
時間帯は
番組名がわかればこちらでも調査する
177名無しさん@3周年
2015/12/06(日) 12:03:55.29ID:Fk6ugSTc 11月下旬から実売価格が急にアップしてる。
いよいよ製品が少なくなってきたのかな。
オリンパスは後継機を発表してないけど、そもそもあるのかな?
いよいよ製品が少なくなってきたのかな。
オリンパスは後継機を発表してないけど、そもそもあるのかな?
178名無しさん@3周年
2015/12/06(日) 15:44:30.10ID:0QacpTXs PJ-30、35をお使いの方にお聞きしたいです
PJ-10からPJ-30に買い替えました
同軸のアンテナ端子にケーブルを差し込んでもユルユルです
設置の仕方によってはいつの間にか外れていそうな程です
同軸ケーブルは手持ちの数種類で確認していてネジで固定するタイプも入っていかないし精度の悪さを感じます
PJ-10ではしっかりと入っていたのに
こんなものなんでしょうか
PJ-10からPJ-30に買い替えました
同軸のアンテナ端子にケーブルを差し込んでもユルユルです
設置の仕方によってはいつの間にか外れていそうな程です
同軸ケーブルは手持ちの数種類で確認していてネジで固定するタイプも入っていかないし精度の悪さを感じます
PJ-10ではしっかりと入っていたのに
こんなものなんでしょうか
179名無しさん@3周年
2015/12/06(日) 15:46:50.37ID:0QacpTXs 追記です
同軸から3.5mmに変換してもうひとつのアンテナ端子で試しましたが
そちらは雑音が多く使えませんでした
同軸から3.5mmに変換してもうひとつのアンテナ端子で試しましたが
そちらは雑音が多く使えませんでした
180名無しさん@3周年
2015/12/06(日) 17:50:38.57ID:y5vVV/qm それはどう考えてもおかしいな
中の部品が破損してるのかな
修理に持ち込んだほうがいいんじゃないか
それか店に同軸ケーブル持ち込んで
事情を説明して展示品にケーブル差して同じ結果になるか試すとか
中の部品が破損してるのかな
修理に持ち込んだほうがいいんじゃないか
それか店に同軸ケーブル持ち込んで
事情を説明して展示品にケーブル差して同じ結果になるか試すとか
181名無しさん@3周年
2015/12/06(日) 22:30:49.37ID:0QacpTXs >>180
仕様かと思いましたがそうではないようですね
その後アンテナの設定をしなければいけないと説明書を読んで知りまして同軸→3.5mmで受信できるようになりました
PJ-10にはその機能がなかったので気付きませんでした
同軸端子はたぶんハズレ引いたんでしょうね
ひとまず使えるようになりました ありがとうございました
仕様かと思いましたがそうではないようですね
その後アンテナの設定をしなければいけないと説明書を読んで知りまして同軸→3.5mmで受信できるようになりました
PJ-10にはその機能がなかったので気付きませんでした
同軸端子はたぶんハズレ引いたんでしょうね
ひとまず使えるようになりました ありがとうございました
182名無しさん@3周年
2015/12/07(月) 06:41:45.80ID:YU6r+VTz FM本放送来る前に新製品が来なかった・・・
183名無しさん@3周年
2015/12/07(月) 15:28:12.51ID:LvaFpIOp PJ-35、俺が買った時より5,000円も上がってるじゃん。まだ数日しか経ってないのに。
新製品が出ても3万円台とかだったらコレの方が絶対良い。
Bluetooth対応とかネットラジオ対応だったら迷うが、その方向には行かないでしょ。
新製品が出ても3万円台とかだったらコレの方が絶対良い。
Bluetooth対応とかネットラジオ対応だったら迷うが、その方向には行かないでしょ。
184名無しさん@3周年
2015/12/07(月) 15:31:04.80ID:LvaFpIOp ヤフオクに中古も出ているけど、ストレージ系のアイテムの中古って嫌だよね。
読み書き繰り返したメモリーっていつ昇天するか分からないし。
読み書き繰り返したメモリーっていつ昇天するか分からないし。
185名無しさん@3周年
2015/12/07(月) 17:58:29.98ID:8WW1Jvrf Amazon内のエディオンの在庫が捌けてしまったのね
186名無しさん@3周年
2015/12/07(月) 19:32:23.39ID:S5KdsS04 ジョーシン楽天市場店で実質12k(連夜のように特売していた)で買った後、
ひかりテレビで予備機を買おうか迷ったが自嘲した
おいおい、それじゃ安く買えた意味ないじゃんw と
録音に内蔵メモリーは使用していない
SDカードでも使い勝手に(ほとんど)違いはないし
この使用頻度なら1年で元が取れたと感じられるだろう
ひかりテレビで予備機を買おうか迷ったが自嘲した
おいおい、それじゃ安く買えた意味ないじゃんw と
録音に内蔵メモリーは使用していない
SDカードでも使い勝手に(ほとんど)違いはないし
この使用頻度なら1年で元が取れたと感じられるだろう
187名無しさん@3周年
2015/12/10(木) 11:50:56.68ID:B8gNKQX3 毎日エアチェック三昧しております。
昔、オープンリールデッキで編集していた頃とは大違い、波形を見ながら
編集出来るので10曲編集するのにも20分と掛からず、片っ端から
録音してます。
昔、オープンリールデッキで編集していた頃とは大違い、波形を見ながら
編集出来るので10曲編集するのにも20分と掛からず、片っ端から
録音してます。
188名無しさん@3周年
2015/12/19(土) 06:59:12.90ID:rtUi5EMS PJ-35のワイドFM対応アプデは、VJ-10のMP3録音対応アプデ以来の衝撃だね(´・ω・`)
189名無しさん@3周年
2015/12/19(土) 12:43:05.36ID:1Z/blA93 アンテナステーションの再生スピードダイヤルを
ボリューム調整に使えるようになったら評価する
ボリューム調整に使えるようになったら評価する
190名無しさん@3周年
2015/12/22(火) 15:49:00.06ID:6x3rdCt1 このスピーカー、これにしか使えないってのは勿体無い。
FMトランスミッター以外で使えるようになるアダプター見たいな物があれば良いね。
FMトランスミッター以外で使えるようになるアダプター見たいな物があれば良いね。
191名無しさん@3周年
2015/12/29(火) 22:25:19.25ID:WZoMQRaS なんでPJ-20はワイド対応してくれないのかな。技術力の問題なのだろうか。
192名無しさん@3周年
2015/12/30(水) 17:24:56.25ID:2Qz7MEBh PJ-35、アマゾンで見るたびに上がってるね。もう2万円超え。
何だったんだ、あの安売りは?
何だったんだ、あの安売りは?
193名無しさん@3周年
2015/12/31(木) 20:14:38.52ID:+GWz76EB 大手量販店が取り扱い終了とか在庫限りとか「後継機発売前の売り抜けか?」と価格ダウン。
その後、後継機はサッパリ出ず。「まさかこのジャンルはもう販売打ち切りか?」とワイド対応とで価格アップ。
その後、後継機はサッパリ出ず。「まさかこのジャンルはもう販売打ち切りか?」とワイド対応とで価格アップ。
194名無しさん@3周年
2015/12/31(木) 20:28:46.81ID:rWGOITjH 販売店レベルじゃ情報は得れないってことだな
195名無しさん@3周年
2016/01/05(火) 16:38:10.03ID:5iEMqzQL 購入一月半で300曲近くエアチェックしました。
ジャンルなしに音楽好きってのも困り者です。ww
最近は懐メロに興味が出てきて、戦前の歌を集めてます。
ジャンルなしに音楽好きってのも困り者です。ww
最近は懐メロに興味が出てきて、戦前の歌を集めてます。
196名無しさん@3周年
2016/01/05(火) 19:45:16.05ID:vVetD51V 3局ワイドFM開始で来ると思ったら肩透かし
次出るタイミングは3月末、新入学時期語学番組始めるタイミングの時か
それが無ければもう出ない
次出るタイミングは3月末、新入学時期語学番組始めるタイミングの時か
それが無ければもう出ない
197名無しさん@3周年
2016/01/05(火) 23:47:30.88ID:m7iP8HW/ これで十分。
198名無しさん@3周年
2016/01/07(木) 16:08:22.51ID:p29VF+rI リアルタイムで聞ける番組も録音で聞いてしまう変な癖がついてしまった
特に生放送を録音で聞くのは虚しいな、深夜便とか
特に生放送を録音で聞くのは虚しいな、深夜便とか
199名無しさん@3周年
2016/01/09(土) 09:11:29.49ID:iu/1lbAy 深夜便、寝ぼけてやっているのか曲名は間違えるわ
歌手名は間違えるわでおもろい。
夜中は良いよね、ノイズが少ないから録音には適している。
以前、衛星放送のミュージックチャンネルから録音していた時は
音飛びが結構あってイライラした。FMは昼間のノイズが気になる。
歌手名は間違えるわでおもろい。
夜中は良いよね、ノイズが少ないから録音には適している。
以前、衛星放送のミュージックチャンネルから録音していた時は
音飛びが結構あってイライラした。FMは昼間のノイズが気になる。
200名無しさん@3周年
2016/01/23(土) 17:29:01.55ID:9DoJFtrt ステーションに同軸ケーブル付けるだけでめちゃくちゃFMの感度アップするんだな(´・ω・`)
VHFアンテナに繋がなきゃダメだと思ってたわ
VHFアンテナに繋がなきゃダメだと思ってたわ
201名無しさん@3周年
2016/01/23(土) 19:09:37.98ID:vs7oG7uL FMはアンテナ次第。ラジオの性能は二の次です。
以前は10素子のアンテナを2基使って受信していたけど、雪で破壊。
今は4素子ですが、近くに中継所が出来たおかげで充分綺麗に入ります。
ただ、晴天で寒い昼間はチリチリノイズが気になる。
以前は10素子のアンテナを2基使って受信していたけど、雪で破壊。
今は4素子ですが、近くに中継所が出来たおかげで充分綺麗に入ります。
ただ、晴天で寒い昼間はチリチリノイズが気になる。
202名無しさん@3周年
2016/01/26(火) 01:00:01.32ID:TrxlZ/yq 先日FM録音専用として中古でPJ-30を仕入れた
室内は元々アナログチューナーには不向きな、
デジタル家電満載電磁波満載なんだが
クレードルに3C-2Vのケーブルを挿して
その辺にだらんとケーブルを垂らしただけで
室内でもビシっとローカルFM局が受信出来た
ベランダに2エレのFMアンテナ立てなきゃ
ダメかなと覚悟してたんで
ある意味嬉しい誤算だった
室内は元々アナログチューナーには不向きな、
デジタル家電満載電磁波満載なんだが
クレードルに3C-2Vのケーブルを挿して
その辺にだらんとケーブルを垂らしただけで
室内でもビシっとローカルFM局が受信出来た
ベランダに2エレのFMアンテナ立てなきゃ
ダメかなと覚悟してたんで
ある意味嬉しい誤算だった
203名無しさん@3周年
2016/02/07(日) 17:19:35.19ID:JZYCIsk/ 冬は深夜でもノイズ入るな。
電線の対策を電力会社に電話しようか。
電線の対策を電力会社に電話しようか。
204名無しさん@3周年
2016/02/07(日) 23:37:21.08ID:21SEg+sD205名無しさん@3周年
2016/02/15(月) 01:27:27.51ID:cW2G8H8z ワンセグっていうのはスマホなんかでもそうだけど、普通のテレビで観る時よりもワンテンポ遅れるというのは同じですよね?
そうすると家でテレビを観る時の音声として使うのはあんまり良くないですか?
それとPJ-30とPJ-35って値段的に結構離れてますけど、違いってスピーカーの有無以外にはどういうところですか?
そうすると家でテレビを観る時の音声として使うのはあんまり良くないですか?
それとPJ-30とPJ-35って値段的に結構離れてますけど、違いってスピーカーの有無以外にはどういうところですか?
206名無しさん@3周年
2016/02/15(月) 01:59:02.63ID:T+RMmN21 色
208名無しさん@3周年
2016/02/15(月) 20:31:09.40ID:krj1ZvSn 録音予約件数がちょっと少ない。
209名無しさん@3周年
2016/02/15(月) 20:35:07.25ID:VrfvKo4b むしろそんなに録音する番組があるのかと…
210名無しさん@3周年
2016/02/15(月) 21:33:33.34ID:1qMQiC46 だな。俺は多くても10件くらい
20あれば十分
20あれば十分
211名無しさん@3周年
2016/02/15(月) 21:53:51.94ID:75jBymJd 予約は10件位しか使ってないけど同時間に2番組録音したいから2台必要
212名無しさん@3周年
2016/02/17(水) 21:42:33.32ID:ddAw+vQe お前ら、ミニーの予約設定ツール使っている?
俺みたいに「聞いて消す」のが基本なら不要だけど、
録音した番組を墓場まで持っていくやつには便利だろうな
俺みたいに「聞いて消す」のが基本なら不要だけど、
録音した番組を墓場まで持っていくやつには便利だろうな
213名無しさん@3周年
2016/02/18(木) 00:15:16.80ID:QmTb4IYW おれはクラッシックのライブ演奏を主に録音しているが、ラジコとどっちが音質的に優れているのだろう?
FMだと気象条件によってはノイズが入ることもあるが、ラジコのデジタル化された放送との違いを知りたい。
FMだと気象条件によってはノイズが入ることもあるが、ラジコのデジタル化された放送との違いを知りたい。
214名無しさん@3周年
2016/02/18(木) 08:19:37.93ID:isMP+mab216名無しさん@3周年
2016/02/18(木) 23:19:43.04ID:ZoIIeuKc217名無しさん@3周年
2016/02/19(金) 00:30:05.42ID:Vn7fyH/W ウチはローカル局でも
FMはホワイトノイズが酷くて
モノラル設定じゃないとPJ-30では聞けない
これって電波強度が足りないんでしょうね
ベランダに2エレのFMトンボアンテナ立ててもダメ
FMはホワイトノイズが酷くて
モノラル設定じゃないとPJ-30では聞けない
これって電波強度が足りないんでしょうね
ベランダに2エレのFMトンボアンテナ立ててもダメ
218名無しさん@3周年
2016/02/19(金) 07:53:14.56ID:QWNBFQYu メモリにプリセットした
ワイドFMの放送局名は
変更できませんか?
ワイドFMの放送局名は
変更できませんか?
220名無しさん@3周年
2016/02/19(金) 11:33:37.13ID:E1KvWtBs 我が家は屋根に4素子。
ノイズの発信源は近所の電柱か?でもノイズが無い時もあるからなぁ
これ以上大きなアンテナにしてもたいして変わらないと思う。
ブースターはアンテナ直下に1台、部屋に1台付けている。
ノイズの発信源は近所の電柱か?でもノイズが無い時もあるからなぁ
これ以上大きなアンテナにしてもたいして変わらないと思う。
ブースターはアンテナ直下に1台、部屋に1台付けている。
222名無しさん@3周年
2016/02/19(金) 17:26:05.26ID:E1KvWtBs >>221
アンテナの支柱に取り付けるタイプ。
屋根に登って形名調べてきた。YAGI DW35、もう廃番かもね。地デジ化と同時に変えたから。
部屋にあるのは日本アンテナ VTR-331。こちらもたぶん廃番。
UHFとFMの両方に対応した製品って昔に比べ少なくなった。
アンテナの支柱に取り付けるタイプ。
屋根に登って形名調べてきた。YAGI DW35、もう廃番かもね。地デジ化と同時に変えたから。
部屋にあるのは日本アンテナ VTR-331。こちらもたぶん廃番。
UHFとFMの両方に対応した製品って昔に比べ少なくなった。
223名無しさん@3周年
2016/02/20(土) 07:48:54.63ID:UA3xfZY1 ブースター二段って理解不能
224名無しさん@3周年
2016/02/20(土) 10:04:44.58ID:JL7sBkor TVとFM共用で引っ張ってきてる。2段にしなけりゃTVが映らないんだよ。
アナログTVの時は映ったんだけどね。地デジになったら2段にしなきゃ映らない。
アナログTVの時は映ったんだけどね。地デジになったら2段にしなきゃ映らない。
225221
2016/02/20(土) 11:14:12.51ID:2x/54acq >>222 レスどうもです
その後色々調べた結果、
ホワイトノイズの原因は外の2エレアンテナから
部屋に引き込む時の隙間ケーブルだって事が判明し
エアコン用のスリーブに5C同軸ケーブルを
通してアンテナとPJ-30を直結したら
あっさりとホワイトノイズが消えた
屋外のブースターも検討したけど
もう暫くこのまま様子を見てみます
その後色々調べた結果、
ホワイトノイズの原因は外の2エレアンテナから
部屋に引き込む時の隙間ケーブルだって事が判明し
エアコン用のスリーブに5C同軸ケーブルを
通してアンテナとPJ-30を直結したら
あっさりとホワイトノイズが消えた
屋外のブースターも検討したけど
もう暫くこのまま様子を見てみます
227名無しさん@3周年
2016/02/20(土) 13:25:47.57ID:HyhzFHOO とりあえず、解決して良かったね。
228名無しさん@3周年
2016/02/21(日) 10:16:47.45ID:lR+OrndY >218
PJ-35 予約設定ツールで検索
PJ-35 予約設定ツールで検索
229名無しさん@3周年
2016/02/23(火) 23:47:49.32ID:zKursFTj このスピーカーをスマホの外部スピーカーとして使えるコード、出してくれないかな。
230名無しさん@3周年
2016/03/15(火) 06:53:32.35ID:BU1Ixb0Q そろそろ新機種発売!?
何か情報ないですか?買おうか迷ってます。
何か情報ないですか?買おうか迷ってます。
231名無しさん@3周年
2016/03/15(火) 16:14:23.28ID:DXh1Z0aT >>230
多分、無いんじゃないかな。出ても録音専用機。
理由はラジコとか、らじる★らじるのようにネットラジオがあるから。
希望としてはネットラジオを録音できるPJ-35のようなのが欲しいけど
それならスマホでいいじゃんって事になる。
多分、無いんじゃないかな。出ても録音専用機。
理由はラジコとか、らじる★らじるのようにネットラジオがあるから。
希望としてはネットラジオを録音できるPJ-35のようなのが欲しいけど
それならスマホでいいじゃんって事になる。
232名無しさん@3周年
2016/03/15(火) 18:32:57.41ID:BU1Ixb0Q233名無しさん@3周年
2016/03/15(火) 20:08:55.95ID:iGUotk4R そう思ってPJ-30を買った
音声ガイダンスが楽しいw
音声ガイダンスが楽しいw
234名無しさん@3周年
2016/03/20(日) 15:55:49.06ID:g21vp1qd スマホの中古でも買ってWiFiでネットラジオに接続して録音。
ノイズの心配もない。
ノイズの心配もない。
235名無しさん@3周年
2016/03/21(月) 00:59:06.35ID:XfQmAWsc プw
236名無しさん@3周年
2016/03/21(月) 06:13:29.60ID:ERQv7mY3 ププッ
237名無しさん@3周年
2016/03/21(月) 11:38:36.32ID:DUqjJSgt これ、オススメ。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.radioserver2
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.radioserver2
238名無しさん@3周年
2016/03/21(月) 14:13:32.07ID:pWa6YiWD バカ過ぎワロタw
239名無しさん@3周年
2016/03/22(火) 04:38:41.95ID:zLfRauHv >>231
スマホで自在に予約録音できるの?どのアプリ?
外部入力を使えても時間同期できないよね?
PJ-20でネットラジオを予約録音しているが不便さがある
スマホアプリで予約録音や録画連携するICレコーダーがあれば使えるかもしれないがねえ
スマホで自在に予約録音できるの?どのアプリ?
外部入力を使えても時間同期できないよね?
PJ-20でネットラジオを予約録音しているが不便さがある
スマホアプリで予約録音や録画連携するICレコーダーがあれば使えるかもしれないがねえ
240PJ
2016/03/22(火) 22:09:08.29ID:m+bG7rTR もうどこでも新品は買えない。
241PJ
2016/03/22(火) 22:20:28.75ID:m+bG7rTR オリンパスのサイトには、まだちゃんと載ってる。
どうしてだろ〜
どうしてだろ〜
242PJ
2016/03/22(火) 22:26:30.29ID:m+bG7rTR パソコンよりずっと気軽に録音できるんだがな。
243名無しさん@3周年
2016/03/22(火) 23:19:18.35ID:s1jaRiSB PJ-30は枯れては復活を繰り返してる
先週コジマのオープニングセールで11000円だったぞ
先週コジマのオープニングセールで11000円だったぞ
244名無しさん@3周年
2016/03/23(水) 00:11:53.76ID:t6C5/rb7 19000円にまでなったか
245名無しさん@3周年
2016/03/23(水) 02:08:35.51ID:fayz4nyO246名無しさん@3周年
2016/03/23(水) 02:47:01.41ID:F3Wr8U1J ラジオレコーダー残らないの?
ICレコーダーカタログには載っていないから
ICレコーダーカタログには載っていないから
247名無しさん@3周年
2016/03/23(水) 04:58:43.94ID:xYzhk2Ed つい2〜3日前14,800円だったのに!買えなくなったわ。
248名無しさん@3周年
2016/03/23(水) 16:01:30.93ID:JX10qA3l そのうち後継機種が出るだろう 後継機種が2万円まで下がったら買おうっと
2台あると、何かと便利だろうから
2台あると、何かと便利だろうから
249名無しさん@3周年
2016/03/26(土) 14:29:13.26ID:VTSAo9Y+ 購入半年でエアチェック曲が800曲超えた。
ネット使えば何時でも聞けるが、クラッシックのライブ録音は他では
手に入れられないから貴重だね。
ネット使えば何時でも聞けるが、クラッシックのライブ録音は他では
手に入れられないから貴重だね。
250名無しさん@3周年
2016/03/26(土) 17:13:08.80ID:Kg2Codso そういうの聞くとヤッパリ欲しいな〜
先週より2千円下がったから買おうかな
先週より2千円下がったから買おうかな
251名無しさん@3周年
2016/03/27(日) 19:16:07.26ID:t3Kx6YN7 曲が終わらないうちに、次の曲を重ねて再生するNHK FMのやり方に腹が立つ!
252名無しさん@3周年
2016/03/27(日) 23:18:40.08ID:lWOUO48Q 昔は民放FMのやり口だったのにね〜
253名無しさん@3周年
2016/03/28(月) 06:59:33.21ID:LMywAr28 NHK第一流しっぱなしなんだけど次週が気になるものが出てきて
今更ながらラジオサーバー欲しくなったw
今更ながらラジオサーバー欲しくなったw
254名無しさん@3周年
2016/03/28(月) 15:10:28.25ID:1/j+/Ar0 こないだPJ-30買って使い始めたばかりなんだけど、ちょくちょく予約が数分で中断してるんだよな
失敗後だけは電源入れようとすると「しばらくお待ちください」で1分ほどかかるし
ファーム1.01がまずいんだろうか
失敗後だけは電源入れようとすると「しばらくお待ちください」で1分ほどかかるし
ファーム1.01がまずいんだろうか
255名無しさん@3周年
2016/03/28(月) 15:21:43.55ID:6eSUMyN9 うちもPJ-30だけど、ワイドFM聞きたくてまずファームウェアをアップデートした
そのせいかそういう不具合がおきたことはないな
ファームウェアの主な変更点のなかに「 予約録音機能の動作の安定性を改善しました。 」って書いてあるから
やっぱり関係あるんじゃないか
そのせいかそういう不具合がおきたことはないな
ファームウェアの主な変更点のなかに「 予約録音機能の動作の安定性を改善しました。 」って書いてあるから
やっぱり関係あるんじゃないか
257名無しさん@3周年
2016/03/29(火) 22:37:25.29ID:6z0jAMta ラジオっていいね。新しい発見があって。
普段、TVじゃあんまり出てこない、聞かない歌手を発見できたりして。
普段、TVじゃあんまり出てこない、聞かない歌手を発見できたりして。
258名無しさん@3周年
2016/04/02(土) 11:35:49.63ID:cKmM2swJ 俺もラジオきっかけである歌手のファンになったんだけど
テレビ出演ってハードル高いから無名だとほとんど無理なんだよね
だから全国のラジオ局のいろんな番組に出まくる
で、たまたま聞いてる番組のゲストに来てて・・
そんな感じで歌手を知る
パワープッシュも意味があるね
たまに「おっ」と思う曲があったら調べるもん
テレビの音楽番組、特にMステなんか
ジャニーズ、AKB、ザイル系が固定だもんなあ
レコード大賞獲った三代目ナントカの曲なんか知らんし
テレビ出演ってハードル高いから無名だとほとんど無理なんだよね
だから全国のラジオ局のいろんな番組に出まくる
で、たまたま聞いてる番組のゲストに来てて・・
そんな感じで歌手を知る
パワープッシュも意味があるね
たまに「おっ」と思う曲があったら調べるもん
テレビの音楽番組、特にMステなんか
ジャニーズ、AKB、ザイル系が固定だもんなあ
レコード大賞獲った三代目ナントカの曲なんか知らんし
259名無しさん@3周年
2016/04/03(日) 22:22:36.47ID:uZuBJWap 深夜便、もう少し新しい曲をお願いしたいな。
故人の曲が多すぎ。
故人の曲が多すぎ。
260名無しさん@3周年
2016/04/10(日) 23:14:37.55ID:AKcrGnso PJ-20はワイドFM対応せず。
もうオリンパス製品は買わないだろうな。
もうオリンパス製品は買わないだろうな。
261名無しさん@3周年
2016/04/11(月) 13:49:11.42ID:dN3rEk3+ 俺もPJ-20使いだけど、それはさすがに無茶な要求だと思うわ
262名無しさん@3周年
2016/04/12(火) 08:58:09.76ID:a/6MbN+r 田舎だから何時になったらワイドFM始まるのか。
263名無しさん@3周年
2016/04/12(火) 22:03:08.47ID:ZKenyX1E 田舎にワイドFMなんか必要ないだろ
264名無しさん@3周年
2016/04/13(水) 06:34:23.96ID:s5Hh4qda 田舎だけど電波状態悪いんだよね〜
補完放送に期待してるんだけど。
補完放送に期待してるんだけど。
265名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 13:25:31.81ID:GZVHE8zt オリンパスのサイトを見たら、PJ-35、PJ-30 の製品紹介が無くなってる。
とうとう完全消滅だ。
生産が終了した商品のページに両機とも載っていた。
とうとう完全消滅だ。
生産が終了した商品のページに両機とも載っていた。
266名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 15:13:04.67ID:GZVHE8zt 後継機が無いまま、製造販売を中止するなんて。
ラジオの録音・再生はそれほど、需要の無いものなのか。
オリンパスのラジオ録音・再生に関するノウハウが世に出ず
死蔵されるのは社会的損失ではないか。
ラジオの録音・再生はそれほど、需要の無いものなのか。
オリンパスのラジオ録音・再生に関するノウハウが世に出ず
死蔵されるのは社会的損失ではないか。
267名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 15:28:55.21ID:GZVHE8zt PJシリーズは輸出されなかったんでしょうか?
輸出するためにはそのままではなく、当然現地に合わせた仕様改変が必要ですが。
ラジオを録音して思うがまま再生する。
こうした需要は日本より海外での方が多くあるように思えます。
輸出するためにはそのままではなく、当然現地に合わせた仕様改変が必要ですが。
ラジオを録音して思うがまま再生する。
こうした需要は日本より海外での方が多くあるように思えます。
268名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 16:29:28.19ID:UNh953pD オリンパスという会社自体がゴタゴタしているから難しんじゃないかな。
今の内に買っておこうかな、予備機を。
今の内に買っておこうかな、予備機を。
269名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 16:51:53.50ID:NBVIGugS 今更だけど最後にVJ-10追加生産してくんないかな…
270名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 19:04:08.06ID:PWx50gmW 地震で特番、時間がずれて録音失敗。
まぁしょうがないか。エニグマと中島みゆきを録音したかった。
エニグマはそう簡単にはやらんだろうな。CD買ってくるか。
まぁしょうがないか。エニグマと中島みゆきを録音したかった。
エニグマはそう簡単にはやらんだろうな。CD買ってくるか。
271名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 19:04:48.48ID:GZVHE8zt >269
VJ-10 PJ-35 両方所有してます。
PJ-35 の方が断然優れてます。
今からなら、PJ-35の中古買いでしょう。
VJ-10 PJ-35 両方所有してます。
PJ-35 の方が断然優れてます。
今からなら、PJ-35の中古買いでしょう。
272名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 20:09:23.69ID:NBVIGugS 液晶やHDDの寿命問題をさしひいても?
手持ちのPJ-10が酷すぎるのかもしれないが、オリのポータブルはラジオ自体に雑音が多い印象
手持ちのPJ-10が酷すぎるのかもしれないが、オリのポータブルはラジオ自体に雑音が多い印象
273名無しさん@3周年
2016/04/16(土) 22:52:06.56ID:PWx50gmW 今の価格はちょっと高くね? 俺買った時はPJ-35、新品で14,000円。
似た製品がソニーとパナソニックにあるから比較するといい。
該当機種を比べたわけじゃないが、一般的に、っていうか今までの経験からですが
ラジオの感度はソニー>パナソニック>オリンパスだね。
ソニーの感度は凄いよ。今のソニーはどうか知らないが以前のポケットラジオは
凄かった。東芝は問題外ww
最近、中華ラジオにもSDに録音できる機種がチラホラある。
広大な大陸向けっと事もあるのだろうか、感度は良いらしい(らしい、ですからね)
それとアンテナが重要。
ラジオの性能30%、アンテナ70%位に考えてアンテナを設置すればいい。
似た製品がソニーとパナソニックにあるから比較するといい。
該当機種を比べたわけじゃないが、一般的に、っていうか今までの経験からですが
ラジオの感度はソニー>パナソニック>オリンパスだね。
ソニーの感度は凄いよ。今のソニーはどうか知らないが以前のポケットラジオは
凄かった。東芝は問題外ww
最近、中華ラジオにもSDに録音できる機種がチラホラある。
広大な大陸向けっと事もあるのだろうか、感度は良いらしい(らしい、ですからね)
それとアンテナが重要。
ラジオの性能30%、アンテナ70%位に考えてアンテナを設置すればいい。
274名無しさん@3周年
2016/04/17(日) 06:48:10.71ID:CRx1YVQh ソニーがワンセグ追加したら即買いするんだけどね。
275名無しさん@3周年
2016/04/18(月) 22:05:15.59ID:InyQRfoP あんまり使ってる人いないのかな
ソニーのひとり勝ちになっちゃうだろうね
ソニーのひとり勝ちになっちゃうだろうね
276名無しさん@3周年
2016/04/19(火) 18:31:25.16ID:hOYg8i/P は?w
277名無しさん@3周年
2016/04/20(水) 15:45:51.57ID:Wmxn37uO ソニーが勝つかは分からんが(あそこはあそこでポケットタイプから据置型に舵を切ってるし…)
後継機出さないのならオリンパスの不戦敗なのは間違いない。
後継機出さないのならオリンパスの不戦敗なのは間違いない。
278名無しさん@3周年
2016/04/20(水) 16:41:16.78ID:kZD0J6hV FMワイドにファームアップで対応したのが
まさか後継機を出さないって事だったとはな
まさか後継機を出さないって事だったとはな
279名無しさん@3周年
2016/04/20(水) 19:22:36.22ID:+hl0KzIV 機能対コストのバランスが良くなかったね
企業として儲からないビジネスは撤退するのが筋
その位に売れなかったんだろう
AM補完対応はユーザーへの最後の誠意
そして真の敵はSonyじゃなくてradikoプレミアム
企業として儲からないビジネスは撤退するのが筋
その位に売れなかったんだろう
AM補完対応はユーザーへの最後の誠意
そして真の敵はSonyじゃなくてradikoプレミアム
280名無しさん@3周年
2016/04/25(月) 00:58:05.27ID:RIbw/7W9 NHKの語学講座を録音するための商品だと思っていたが、
民放番組の録音に使う人もいるんだな。
民放番組の録音に使う人もいるんだな。
281名無しさん@3周年
2016/04/25(月) 08:33:15.95ID:4NyMCBvi 俺はエアチェック専門、1300曲ほど録音した。
そろそろ止めて聞く方に専念するよww
そろそろ止めて聞く方に専念するよww
282名無しさん@3周年
2016/04/25(月) 20:04:28.49ID:F2U4h7wl 俺も録音したラジオ番組けっこう貯まってるな
いつか聴くのかな
いつか聴くのかな
283名無しさん@3周年
2016/04/27(水) 20:33:57.39ID:KkYa1+sx 録音してから24時間以上聞いていない番組はない
忙しい時は数日間放置することあるけどね
テレビのほうが優先されるからw
今夜も生放送の番組を録音するけど、
さっさと風呂に入れば全部生で聞けるんだよな
部分的でも生で聞くかな
忙しい時は数日間放置することあるけどね
テレビのほうが優先されるからw
今夜も生放送の番組を録音するけど、
さっさと風呂に入れば全部生で聞けるんだよな
部分的でも生で聞くかな
284名無しさん@3周年
2016/04/27(水) 22:49:20.51ID:YpBK9J+c 俺は録音しすぎだな
あれも聴きたい、これも聴きたい
で、いろいろ録音しまくって貯まる
あれも聴きたい、これも聴きたい
で、いろいろ録音しまくって貯まる
285名無しさん@3周年
2016/04/29(金) 10:59:24.80ID:WFzN1AEu 爺ちゃんに頼まれて軍歌を録音したいんだが、流石にNHK FMでやらないね。
YouTubeで探すか。
YouTubeで探すか。
286名無しさん@3周年
2016/04/30(土) 23:10:52.56ID:YvVK5Lgp ワイドFM対応のラジオが増えないね。
PJ-35はファームウェアのダウンロード・更新で既発売の
機種もワイドFMに対応したというのに。
PJ-35はファームウェアのダウンロード・更新で既発売の
機種もワイドFMに対応したというのに。
287名無しさん@3周年
2016/05/01(日) 11:10:17.20ID:phS0ICKb ラジオ自体の需要が減っているからね。
メーカーもあまり良い機種を出していない。品質・性能に不安はあるが
中華ラジオの方が魅力的。
中華の場合、冗談のような欠陥がある場合があるから賭けだねw
最近は国産でも東芝のDVDプレーヤーのように冗談だろって言う糞仕様の
物もあるけどw
ttp://www.world-musen.com/degenradio.htm
自己責任でお願いしますwww
メーカーもあまり良い機種を出していない。品質・性能に不安はあるが
中華ラジオの方が魅力的。
中華の場合、冗談のような欠陥がある場合があるから賭けだねw
最近は国産でも東芝のDVDプレーヤーのように冗談だろって言う糞仕様の
物もあるけどw
ttp://www.world-musen.com/degenradio.htm
自己責任でお願いしますwww
288l
2016/05/02(月) 15:44:25.56ID:5EqyYGAu289名無しさん@3周年
2016/05/07(土) 21:28:08.00ID:GS/zFJMd SONYのラジオレコーダーのスッレドが見当たらないので。
ICZ-R100 というのはもう過去の機種なの。
PJ-35のライバル機と見られていたけど。
製造中止のPJ-35がワイドFM対応済みなのに、
ICZ-R100はいまだにワイドFM未対応。
SONYはICZ-R100の事なんてもうどうでもいいんだ。
ICZ-R100 というのはもう過去の機種なの。
PJ-35のライバル機と見られていたけど。
製造中止のPJ-35がワイドFM対応済みなのに、
ICZ-R100はいまだにワイドFM未対応。
SONYはICZ-R100の事なんてもうどうでもいいんだ。
290名無しさん@3周年
2016/05/07(土) 23:11:31.71ID:q6mLVO1U291名無しさん@3周年
2016/05/08(日) 10:36:32.08ID:Ikt+VDZl 曲の最後を絞った場合と絞らない場合とでは放送権料が違うのだろうか?
NHK FM、最後を絞りすぎだわ。
NHK FM、最後を絞りすぎだわ。
292名無しさん@3周年
2016/05/08(日) 10:41:18.21ID:dgHH3mMN >291
いったい、どの番組?
民放にくらべりゃ、はるかにましだけど。
いったい、どの番組?
民放にくらべりゃ、はるかにましだけど。
293名無しさん@3周年
2016/05/08(日) 11:11:09.14ID:dgHH3mMN 新機能として、録音時の時報の自動カットがほしいね。
再生音を聞くとき、時報って超刺激音なんだよね。
当然時刻とは無関係に鳴るし。
オリンパスさん、後継機でお願いしますよ。
再生音を聞くとき、時報って超刺激音なんだよね。
当然時刻とは無関係に鳴るし。
オリンパスさん、後継機でお願いしますよ。
294名無しさん@3周年
2016/05/08(日) 12:11:57.62ID:HNwINOej そんな機能はいらん
295名無しさん@3周年
2016/05/08(日) 16:37:18.16ID:IoVj8aPd 時刻とは無関係に鳴る
296名無しさん@3周年
2016/05/11(水) 08:41:06.83ID:O2Rsmzmb ファイルのリピートを設定している状態だと、
早送りボタンを押しても次のファイルに移動しないのはえらい不便だな。
早送りボタンを押しても次のファイルに移動しないのはえらい不便だな。
299名無しさん@3周年
2016/05/14(土) 20:13:03.43ID:Gwo79tXn インフェクテッド・マッシュルームをNHK FMで聴けるとは思わなんだ。
サイケデリックなサウンド、これを聞くと頭がぼーとしてよく眠れますw
サイケデリックなサウンド、これを聞くと頭がぼーとしてよく眠れますw
300名無しさん@3周年
2016/05/20(金) 19:22:15.90ID:CcOnGMwS これで録音機能があったら・・・
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160520_758218.html
・・・残念
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160520_758218.html
・・・残念
301名無しさん@3周年
2016/05/20(金) 21:29:29.58ID:IQRl+/oG 電池内蔵はイラネ
302名無しさん@3周年
2016/05/20(金) 21:48:59.74ID:EPmbx0P9 平べったいのかと思ったら柿の種の缶ぐらいあるな
303名無しさん@3周年
2016/05/21(土) 07:06:29.26ID:WB05lZpE 携帯は不可だね。
304名無しさん@3周年
2016/05/22(日) 19:05:46.53ID:n2trSfVS 内蔵電池って馬鹿だよね。
PJ-35のように充電できる単3とか単4にすれば良いのにね。ソニーは何時もそう。
これで録音機能がPJ-35並にあれば、音も良さそうだし即買なんだよな。
スマホの外部スピーカーとしても使えるのに残念だよ。
PJ-35のように充電できる単3とか単4にすれば良いのにね。ソニーは何時もそう。
これで録音機能がPJ-35並にあれば、音も良さそうだし即買なんだよな。
スマホの外部スピーカーとしても使えるのに残念だよ。
305名無しさん@3周年
2016/05/23(月) 08:46:32.40ID:/E44YIlP そりゃ内蔵バッテリエンドで買い替えさせるためさ
専用バッテリなら小型化できるとかあるかもだけど言い訳だね
専用バッテリなら小型化できるとかあるかもだけど言い訳だね
306名無しさん@3周年
2016/05/23(月) 11:07:25.54ID:lNj7M05C いろいろと突っ込みどころはあるが、
とりあえず、音質はたいしたことないよ
録音機能があっても買わないな
PJ-35を大きく超える何かがあるなら買ってもいいけど
とりあえず、音質はたいしたことないよ
録音機能があっても買わないな
PJ-35を大きく超える何かがあるなら買ってもいいけど
307名無しさん@3周年
2016/06/11(土) 02:29:54.61ID:TZX8+Ca9 最近、高機能な通勤ラジオを調べてたらこの機種を知った。
先日の震災でも役に立ったのはスマホでもガラケーでもなくラジオ。
PJ-30、35は本体に電池の充電機能があるので
これと単4電池2本のペンライトを持ち歩けばすごく安心だと思う。
ラジオ無しの現行機種みたいにUSB直結またはmicroUSBポートで後継機種が出てほしいものだ。
先日の震災でも役に立ったのはスマホでもガラケーでもなくラジオ。
PJ-30、35は本体に電池の充電機能があるので
これと単4電池2本のペンライトを持ち歩けばすごく安心だと思う。
ラジオ無しの現行機種みたいにUSB直結またはmicroUSBポートで後継機種が出てほしいものだ。
308PJ
2016/06/12(日) 10:55:45.40ID:JonmyDMD リファインされたPJ-35に加えるべきもの
編集機能⇒分割・結合・途中削除・原音保存
高音質化⇒128bps→256bps
以上のうち、ファイル分割はすでにある。
編集機能⇒分割・結合・途中削除・原音保存
高音質化⇒128bps→256bps
以上のうち、ファイル分割はすでにある。
309名無しさん@3周年
2016/06/12(日) 11:33:59.45ID:dq6t0cCz MUSICフォルダ数の制限も無くして欲しいなぁ
311名無しさん@3周年
2016/06/13(月) 21:15:12.51ID:1EOHyg1z MUSICの中は200フォルダしか認識しない。
1アルバム=1フォルダにしてると
200アルバムとかすぐ一杯になっちゃう。
1アルバム=1フォルダにしてると
200アルバムとかすぐ一杯になっちゃう。
312名無しさん@3周年
2016/06/14(火) 10:59:45.29ID:s/fvEvlh 俺の場合、1フォルダ=1アーティストにしている。
313名無しさん@3周年
2016/06/14(火) 16:17:37.45ID:oiRhw9xU アルバムって
音楽聴くならiPod使えよ
音楽聴くならiPod使えよ
314名無しさん@3周年
2016/06/18(土) 21:43:47.66ID:WR9s4sFj 最近、携帯型ラジオ買った
PJ-35と違って「専用機」だから、それなりに使い勝手はいい
PJ-35は1台しか持っていないから、携帯してしまうと録音しづらくなる
会社でボイスレコーダーちらつかせるのもあれだしなw
PJ-35と違って「専用機」だから、それなりに使い勝手はいい
PJ-35は1台しか持っていないから、携帯してしまうと録音しづらくなる
会社でボイスレコーダーちらつかせるのもあれだしなw
315名無しさん@3周年
2016/06/19(日) 19:11:45.68ID:+IhwLcWi316名無しさん@3周年
2016/06/19(日) 20:00:47.14ID:0lc86aUG そこから録音機能を省いたTY-SPR5を買った
行く先々のコミュニティーFMとか聞いているよ
行く先々のコミュニティーFMとか聞いているよ
317名無しさん@3周年
2016/06/20(月) 12:05:31.16ID:X3Da8uFt 東芝はなんでダサいんだ?
318名無しさん@3周年
2016/06/20(月) 16:04:32.12ID:OZfvODhA 粉飾禁止令が出たから
319名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 20:32:18.61ID:MWooJjCv AMラジオの付いたMP3プレーヤーが欲しくて探しているんだが無いね。
FMラジオ付きは色々あるがAMラジオ付きはない。
録音は出来なくて良いんだ。PJ-35で録音したのを聴くためだから。
ポケットラジオサイズで無いかな?
FMラジオ付きは色々あるがAMラジオ付きはない。
録音は出来なくて良いんだ。PJ-35で録音したのを聴くためだから。
ポケットラジオサイズで無いかな?
320名無しさん@3周年
2016/06/24(金) 19:09:10.12ID:K2hzdqpF AMの方が需要ない割に自家ノイズ対策で大変だからそうなってるんだわ。
もう諦めてただのMP3プレーヤーで録音分を聞いて、
どうしてもAMラジオも聞きたいのなら普通にポケットラジオ買うのが一番安くついて幸せになれると思うぞ?
もう諦めてただのMP3プレーヤーで録音分を聞いて、
どうしてもAMラジオも聞きたいのなら普通にポケットラジオ買うのが一番安くついて幸せになれると思うぞ?
321名無しさん@3周年
2016/06/25(土) 00:36:43.38ID:35STfwbh ワイドFMは局名表示されないのか
322名無しさん@3周年
2016/06/25(土) 14:52:21.95ID:V1gBV7f9 PCで局名登録すれば表示するよ
324名無しさん@3周年
2016/06/27(月) 22:12:49.53ID:xT7pSAov325名無しさん@3周年
2016/06/28(火) 06:32:51.64ID:r8bAkxxM なんじゃこの色は、ださっ
と思ったけど、この価格でラジオとプレーヤーの機能を備えてるのか
スピーカーも付いてるから重宝するかもな
と思ったけど、この価格でラジオとプレーヤーの機能を備えてるのか
スピーカーも付いてるから重宝するかもな
326名無しさん@3周年
2016/06/28(火) 07:54:56.30ID:/6hB9JyF >>325
他の色もあるよ
https://www.amazon.co.jp//dp/B016XULIVK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01563MQB6/
他の機種もあるので興味あれば探す価値はあると思う
オレは買わないけどね
他の色もあるよ
https://www.amazon.co.jp//dp/B016XULIVK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01563MQB6/
他の機種もあるので興味あれば探す価値はあると思う
オレは買わないけどね
327名無しさん@3周年
2016/06/28(火) 15:48:02.17ID:dzJTnb3h 安いから銭をドブに捨てたつもりで買ってみるか。
328名無しさん@3周年
2016/06/29(水) 00:23:27.47ID:JTo5o9xp 機能的にはものすごく魅力的だが、
レビュー見るとボロボロだな。残念。
まだしばらくPJ-20だな。
レビュー見るとボロボロだな。残念。
まだしばらくPJ-20だな。
329名無しさん@3周年
2016/06/29(水) 17:43:09.16ID:phPgu4iR PJ-35もラジオの録音と再生だけなら使いやすいが、
ラジオ放送を聞こうとすると、切り替えるのに時間がかかり過ぎるのが難点
だから、同じ部屋にあるSONYのラジオのスイッチをポンと入れて聞く
ラジオ放送を聞こうとすると、切り替えるのに時間がかかり過ぎるのが難点
だから、同じ部屋にあるSONYのラジオのスイッチをポンと入れて聞く
330名無しさん@3周年
2016/06/29(水) 19:07:12.16ID:pkO0BJJc 切り替えにそんな時間かかるか?
かかり過ぎるとか大げさだわ
かかり過ぎるとか大げさだわ
331名無しさん@3周年
2016/07/02(土) 16:30:22.49ID:rysNSFyZ 電池残量十分です、とかアナウンスが鬱陶しんじゃね?
俺は気にならないが。
最近、廃盤の曲が結構掛かるんでいいね。まぁYouTubeにもあるけど。
今は沖縄ポップスに嵌ってる。
俺は気にならないが。
最近、廃盤の曲が結構掛かるんでいいね。まぁYouTubeにもあるけど。
今は沖縄ポップスに嵌ってる。
332名無しさん@3周年
2016/07/02(土) 21:44:34.90ID:X9lwmRNi 沖縄ポップスいいよね
そんなに有名じゃない歌手とかグループでもスゲーセンス良い楽曲とかある
そんなに有名じゃない歌手とかグループでもスゲーセンス良い楽曲とかある
333名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 03:02:47.31ID:0pPHH3Tj PJ-35
できれば4台ほしい。
できれば4台ほしい。
334名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 03:05:16.53ID:0pPHH3Tj SONY ICZ-R250TV
買うしかないかな〜
買うしかないかな〜
335名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 17:54:27.45ID:zpoem0JL 今まさに聞いているのはミニコンポ内蔵のFMチューナー
いちおうタイマー録音もできる(USBメモリー)
やはり音質が段違いでいい
その今まさに聞いているラジオ番組をPJ-35で同時録音中
いつもは録音したものを再生するのだが、1年に何回もない「生放送」で
付き合いで聞いているところ 後でPJ-35をコンポのUSB端子につないで
再生してみるかな 最初の5分くらい聞き逃したから
帰宅後すぐに聞くためにソニーのラジオの周波数とボリュームを合わせて
スタンバイさせている マニュアルチューニングなのでやはり面倒だ
少し高いやつでプリセットチューニングできるのがあったが、
それにすればよかった
東芝の薄型ラジオを携帯している 音質はまずまず
PJ-35ではFM放送の「モノラル」も選べたが、
東芝のはすべて「ステレオ」になるので受信状況が厳しい
もともとPJ-35を携帯していたのだが、日中も録音したくなって
別のを買い求めた 6千円くらいの安物なので気軽に使えている
PCやテレビのラジコなどはほとんど使っていない
操作が面倒だからな そういやテレビのラジコはどこの地域だったかな
この前チェックしたときは別の地方のラジオが聞けたけど、
別に聞きたくないしなーw
いちおうタイマー録音もできる(USBメモリー)
やはり音質が段違いでいい
その今まさに聞いているラジオ番組をPJ-35で同時録音中
いつもは録音したものを再生するのだが、1年に何回もない「生放送」で
付き合いで聞いているところ 後でPJ-35をコンポのUSB端子につないで
再生してみるかな 最初の5分くらい聞き逃したから
帰宅後すぐに聞くためにソニーのラジオの周波数とボリュームを合わせて
スタンバイさせている マニュアルチューニングなのでやはり面倒だ
少し高いやつでプリセットチューニングできるのがあったが、
それにすればよかった
東芝の薄型ラジオを携帯している 音質はまずまず
PJ-35ではFM放送の「モノラル」も選べたが、
東芝のはすべて「ステレオ」になるので受信状況が厳しい
もともとPJ-35を携帯していたのだが、日中も録音したくなって
別のを買い求めた 6千円くらいの安物なので気軽に使えている
PCやテレビのラジコなどはほとんど使っていない
操作が面倒だからな そういやテレビのラジコはどこの地域だったかな
この前チェックしたときは別の地方のラジオが聞けたけど、
別に聞きたくないしなーw
336名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 18:32:43.31ID:7etoZZb3 今まさに、が口ぐせのようだね
337名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 21:27:21.25ID:5DME2hlt 辻よしなり乙
338三宅洋平を落選させろ!
2016/07/05(火) 22:11:14.52ID:qKaKzzD6339名無しさん@3周年
2016/07/07(木) 11:26:19.46ID:U6QPlJQx pj-30
UHF端子に繋いだらFMの音質にはそこそこ満足してたんだけど
AMはAMアンテナつないでも
「まあ聞ける」って程度のひどい音
とくにNHK第二はずっと低音の音が入って聞きづらかった
ちょっと場所を動かすときにAMアンテナだけ外したらかえって雑音が少ないことに気が付いた
もしかしてアンテナ二つは同時にさしちゃいけないものだった?
基本だったらスマン
UHF端子に繋いだらFMの音質にはそこそこ満足してたんだけど
AMはAMアンテナつないでも
「まあ聞ける」って程度のひどい音
とくにNHK第二はずっと低音の音が入って聞きづらかった
ちょっと場所を動かすときにAMアンテナだけ外したらかえって雑音が少ないことに気が付いた
もしかしてアンテナ二つは同時にさしちゃいけないものだった?
基本だったらスマン
340名無しさん@3周年
2016/07/07(木) 15:40:59.78ID:V1dRxiWR AMは昼間以外は絶望的な音質。
本格的なAMのアンテナをと考えたが、物凄く大規模な物になるらしい。
市販されているループアンテナ程度ではそれほど改善は見込めない。
>>339
アンテナの角度が良くなかったんじゃないか?もしくは周波数と
アンテナケーブルが合っていなく、外したら良くなったとか?
AMは受信が難しい、ラジコで聞いたほうが良いかもしれない。
本格的なAMのアンテナをと考えたが、物凄く大規模な物になるらしい。
市販されているループアンテナ程度ではそれほど改善は見込めない。
>>339
アンテナの角度が良くなかったんじゃないか?もしくは周波数と
アンテナケーブルが合っていなく、外したら良くなったとか?
AMは受信が難しい、ラジコで聞いたほうが良いかもしれない。
341名無しさん@3周年
2016/07/07(木) 16:58:49.16ID:U6QPlJQx >>340
AMのアンテナケーブルは付属品だから、あわないってことはないのかな・・・と
角度はその場ではいろいろ回してみたんですけど
やっぱりAMアンテナだけ抜いたほうが雑音が入らないです
基本がわかってないのですけど
同軸ケーブルはFM受信のためのものであってAMは関係ないのですよね?
AMのアンテナを繋ぐことでかえって雑音を拾っているみたい
AMは基本聞き捨てなので、この音質と手軽さで満足です
保存版確定のものだけパソコンで録音してます
AMのアンテナケーブルは付属品だから、あわないってことはないのかな・・・と
角度はその場ではいろいろ回してみたんですけど
やっぱりAMアンテナだけ抜いたほうが雑音が入らないです
基本がわかってないのですけど
同軸ケーブルはFM受信のためのものであってAMは関係ないのですよね?
AMのアンテナを繋ぐことでかえって雑音を拾っているみたい
AMは基本聞き捨てなので、この音質と手軽さで満足です
保存版確定のものだけパソコンで録音してます
342名無しさん@3周年
2016/07/07(木) 20:30:32.71ID:I+zbhj/p ループアンテナは気休め程度だな
本体だけ窓際に置いたほうがキレイに録れる、俺の場合は
本体だけ窓際に置いたほうがキレイに録れる、俺の場合は
345名無しさん@3周年
2016/07/08(金) 16:13:30.24ID:eFXHgnuN ループアンテナでなくフェライトバーアンテナって手もある。
ttp://www.chevron-e.com/magical/magical.html
ttp://www.chevron-e.com/magical/magical.html
346名無しさん@3周年
2016/07/08(金) 16:24:42.57ID:8grJXDhQ >>ループアンテナでなくフェライトバーアンテナって手もある。
フェライトバーアンテナもループアンテナだよ
エアコアとフェライトコア
フェライトバーアンテナもループアンテナだよ
エアコアとフェライトコア
348名無しさん@3周年
2016/08/07(日) 22:05:27.08ID:I3Q6MUg2 週1でも良いから夜中の電波状態の良い時にクラッシックを流してくれないかな。
時代遅れの曲ばっかの深夜便にも飽きてきた。
時代遅れの曲ばっかの深夜便にも飽きてきた。
349名無しさん@3周年
2016/09/04(日) 10:14:24.33ID:2zuh/J6I 録音曲が2500曲を超えた。
ジャンルを問わず聞くのできりがない。
そろそろ選択して、お気にいりのアルバムを作ろうと思う。
今度は落語でも集めようか、ラジオドラマとか朗読もいいかも。
ジャンルを問わず聞くのできりがない。
そろそろ選択して、お気にいりのアルバムを作ろうと思う。
今度は落語でも集めようか、ラジオドラマとか朗読もいいかも。
350名無しさん@3周年
2016/09/25(日) 20:12:02.86ID:SwU514hI PJ-20使い
USB繋いでもなかなか認識しないので一旦ケーブル抜いたら警告表示
そこからはケーブル繋ぐたびにフリーズしたり不具合発生
PJ-20初期化するも一時的に改善したかと思ったが、結局変化なし
悔しい。新しいの買うのやだな
USB繋いでもなかなか認識しないので一旦ケーブル抜いたら警告表示
そこからはケーブル繋ぐたびにフリーズしたり不具合発生
PJ-20初期化するも一時的に改善したかと思ったが、結局変化なし
悔しい。新しいの買うのやだな
352名無しさん@3周年
2016/09/25(日) 21:05:04.87ID:EqqnKLAp 警告の内容も具体的に書いたら
ひょっとしたら解る人がいるかもしんない
ひょっとしたら解る人がいるかもしんない
353名無しさん@3周年
2016/09/25(日) 22:19:42.82ID:SwU514hI デバイスが正しく取り外せませんでした、って警告
通常はデスクトップ上にマウントしてて、
それをイジェクトして取り外すんだけど
いつまで経ってもマウントしないから1回引っこ抜いたんだ
そしたら具合悪くなっちゃった
PC側のポートは変えてみたけど変化なし
一応USBケーブルも変えてみるか
通常はデスクトップ上にマウントしてて、
それをイジェクトして取り外すんだけど
いつまで経ってもマウントしないから1回引っこ抜いたんだ
そしたら具合悪くなっちゃった
PC側のポートは変えてみたけど変化なし
一応USBケーブルも変えてみるか
354名無しさん@3周年
2016/09/25(日) 23:47:08.35ID:EqqnKLAp ケーブルはどうだったかな
他に何かするとしたら
デバイスマネージャーを見て
ドライバを入れ直してみたり
違うUSB機器のときは、
パソコンの電源コンセントを抜いて一晩祈ったら直ったこともあった
他に何かするとしたら
デバイスマネージャーを見て
ドライバを入れ直してみたり
違うUSB機器のときは、
パソコンの電源コンセントを抜いて一晩祈ったら直ったこともあった
355名無しさん@3周年
2016/09/26(月) 07:15:37.21ID:KSufgMah 最近はPCと接続するのが怖くて
PCで録音できるときはPC使ってるって感じ
PJ-20に録音ファイルがある程度貯まったら接続してるので
今回アドバイスしてもらったことをいろいろ試してみる。あんがと
ドライバの入れ直しは思いつかなかったな
PCで録音できるときはPC使ってるって感じ
PJ-20に録音ファイルがある程度貯まったら接続してるので
今回アドバイスしてもらったことをいろいろ試してみる。あんがと
ドライバの入れ直しは思いつかなかったな
356名無しさん@3周年
2016/09/26(月) 07:52:36.81ID:VFG8hi7o357名無しさん@3周年
2016/09/26(月) 19:13:16.31ID:KSufgMah358名無しさん@3周年
2016/09/28(水) 05:48:03.05ID:EkV+ON5m 内蔵メモリが異常っぽいな
359名無しさん@3周年
2016/09/28(水) 12:56:41.11ID:qZc6rGvC 普通、内蔵メモリがあっても内蔵メモリには録音しないだろ。
メモリも書換回数に限度があるし、極力マイクロSDに録音じゃね?
メモリも書換回数に限度があるし、極力マイクロSDに録音じゃね?
360名無しさん@3周年
2016/09/28(水) 14:12:26.16ID:EkV+ON5m コンデジやICレコーダーの内蔵メモリはカード入れ忘れた時には便利だが
メモリ異常起こすと起動すら出来なくなる場合もある諸刃の剣!
メモリ異常起こすと起動すら出来なくなる場合もある諸刃の剣!
361名無しさん@3周年
2016/09/29(木) 03:24:22.37ID:tKwPvYyP PJ-10 「・・・。」
VJ-10 「・・・・・・。」
VJ-10 「・・・・・・。」
362名無しさん@3周年
2016/10/10(月) 11:53:20.97ID:UzFXpe8g わしのPJ-20も時々トラブルな。押したキーと関係ない動きをしたりする。
面倒だからそのまんま使ってる。つか音質が気に食わなくてソニーの
買い直してそっちがメイン。
面倒だからそのまんま使ってる。つか音質が気に食わなくてソニーの
買い直してそっちがメイン。
363名無しさん@3周年
2016/10/10(月) 11:58:30.89ID:UzFXpe8g364名無しさん@3周年
2016/10/10(月) 16:17:59.11ID:q1q5ZOMy 内蔵メモリってそこまで気を使わないといけないものなのか?
365名無しさん@3周年
2016/10/10(月) 16:28:32.39ID:KYxURj93 今は無きサンヨーの神機(ICR-RS110M)は単三エネループ仕様で内蔵メモリ無だから未だ使ってる
エネループとメモリカードは何回か交換してるけど
マイクロSD常用して内蔵メモリ使用しなくても突然メモリ異常で壊れるかも知れないから
個人的には内蔵バッテリーと内蔵メモリは迷惑な仕様
今は知らんが数年前のデジタル一眼レフは内蔵メモリ付いてなかったが
コンデジは全部内蔵メモリついてた
エネループとメモリカードは何回か交換してるけど
マイクロSD常用して内蔵メモリ使用しなくても突然メモリ異常で壊れるかも知れないから
個人的には内蔵バッテリーと内蔵メモリは迷惑な仕様
今は知らんが数年前のデジタル一眼レフは内蔵メモリ付いてなかったが
コンデジは全部内蔵メモリついてた
366名無しさん@3周年
2016/10/10(月) 16:49:13.33ID:5MO2jhvL 内蔵バッテリーはワイヤレスヘッドホンで懲りたわ
電池交換するだけで工賃含めて見積もり7000円とか
ソッコー処分してやっすい有線ヘッドホン買い直した
携帯ラジオでイヤホンが巻き取り式になってるやつも要注意な
しばらく使ってないとイヤホンがボロボロに腐る
イヤホンは外付け式のやつを買え
電池交換するだけで工賃含めて見積もり7000円とか
ソッコー処分してやっすい有線ヘッドホン買い直した
携帯ラジオでイヤホンが巻き取り式になってるやつも要注意な
しばらく使ってないとイヤホンがボロボロに腐る
イヤホンは外付け式のやつを買え
367名無しさん@3周年
2016/10/10(月) 23:16:10.71ID:3Qps607P もうすぐノイズの季節が来るね。
368名無しさん@3周年
2016/10/11(火) 19:50:12.15ID:iLAJIzxh うちじゃノイズの季節が終わりかけてるよ
↓
DCモーター扇風機
↓
DCモーター扇風機
369名無しさん@3周年
2016/10/23(日) 11:49:23.66ID:C6qfaS9w 冬場はどうしてチリチリノイズが出るの?
370名無しさん@3周年
2016/11/06(日) 23:38:46.70ID:i+qGCbq1 ttp://www.world-musen.com/p072.htm
この中華ラジオ、良いんじゃないか? この機種じゃないが、中華ラジオの感度が結構良くて驚いた。
FM局、SONYのラジオだと2局しか入らなかったのがノイズは入るが4局も入った。
ただ、品質にバラツキがあるようなので運次第ww
この中華ラジオ、良いんじゃないか? この機種じゃないが、中華ラジオの感度が結構良くて驚いた。
FM局、SONYのラジオだと2局しか入らなかったのがノイズは入るが4局も入った。
ただ、品質にバラツキがあるようなので運次第ww
371名無しさん@3周年
2016/12/05(月) 13:50:48.06ID:3rskgX37 PJ-20で補完放送を聞けるようにしてください。
まだまだ使えます。
まだまだ使えます。
372名無しさん@3周年
2016/12/05(月) 19:44:23.84ID:rKs78Ke3 オリンパスにはもうその力がないと考えるしかないかと。
373名無しさん@3周年
2016/12/06(火) 23:28:07.50ID:T1G5FhjC 田舎じゃ補完放送も始まらん。
宝の持ち腐れ。
宝の持ち腐れ。
374名無しさん@3周年
2017/01/16(月) 21:07:21.45ID:RfEAQo6e sdカードは64Gとかいけるんかのう?
375名無しさん@3周年
2017/01/17(火) 16:14:48.99ID:mi+wCOgQ 64Gって何入れるの?
3,000曲で10Gだから2万曲は入れられるが。
しかし、sdカードが壊れた時のことを考えると大容量も如何なものかと思う。
3,000曲で10Gだから2万曲は入れられるが。
しかし、sdカードが壊れた時のことを考えると大容量も如何なものかと思う。
376名無しさん@3周年
2017/01/17(火) 22:00:04.53ID:OuP8R4nq フォルダ数とファイル数の制限に引っかかるよね
377名無しさん@3周年
2017/01/17(火) 22:23:08.79ID:UyHx+CtD 200の呪い?
378名無しさん@3周年
2017/01/25(水) 17:16:28.09ID:6inz63op PJ-35付属の電池って(オリンパスって入っている)半年も経たないうちにだめになった。
普通もう少し持つでしょ。
普通もう少し持つでしょ。
379名無しさん@3周年
2017/01/30(月) 12:09:47.74ID:f2126jVb ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
380名無しさん@3周年
2017/03/01(水) 03:06:58.28ID:Xb+L6i37381名無しさん@3周年
2017/03/03(金) 10:25:01.24ID:wpuf3O90 http://web.archive.org/web/20160330092420/http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/
ミニーの予約設定ツール(約38KB)
は一応DLでけた
ミニーの予約設定ツール(約38KB)
は一応DLでけた
383名無しさん@3周年
2017/04/12(水) 14:46:29.02ID:zHr3YNDP おぉおおおおおおおおおお!
PJ-35 アマゾンで74,600円〜134,280円 中古でも25,000円、分けわからない。
俺、新品で12,000円台で買ったんやでぇ。
PJ-35 アマゾンで74,600円〜134,280円 中古でも25,000円、分けわからない。
俺、新品で12,000円台で買ったんやでぇ。
384名無しさん@3周年
2017/04/15(土) 00:57:55.56ID:H8jwRIUN ちょうど1年くらい前に14k程で買えて良かった
385名無しさん@3周年
2017/04/15(土) 09:22:48.04ID:lOxcJzyw アマゾンって、気をつけないとボッタクリ価格で出品している店があるから注意な。
386名無しさん@3周年
2017/04/15(土) 15:16:34.70ID:3Jb/D489 誰でも知ってるわ
387名無しさん@3周年
2017/04/15(土) 23:32:13.19ID:lOxcJzyw ひねくれ者w
388PJ-35
2017/04/27(木) 22:25:31.79ID:pvY8QKi6 春になればオリンパスが後継機を出す。
はずれた。
はずれた。
389名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 15:23:53.55ID:RbqVlkPp 愛用のPJ-30が壊れたので(イヤホンジャックがダメになった)、代わりの機種を探していて
このスレに辿り着きました。
まさか、オリンパスがラジオサーバーから撤退していたとは……。
スレ違いかもですが、他にめぼしいスレが見当たらないので、おすすめの機種が
あれば教えて下さい。自分の要望は以下の2点だけです
・ラジオの予約録音が可能
・据え置きじゃなくて携帯形
現状、SONYのICZ-R100またはYAMAZENで検討しています
というか、他に携帯型のラジオサーバーが無いような
このスレに辿り着きました。
まさか、オリンパスがラジオサーバーから撤退していたとは……。
スレ違いかもですが、他にめぼしいスレが見当たらないので、おすすめの機種が
あれば教えて下さい。自分の要望は以下の2点だけです
・ラジオの予約録音が可能
・据え置きじゃなくて携帯形
現状、SONYのICZ-R100またはYAMAZENで検討しています
というか、他に携帯型のラジオサーバーが無いような
390名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 18:27:13.14ID:dqxb0e/o >>389
PJ-30を修理がベスト
もしくはPJ-30を録音専用にしてmicroSDを別のプレーヤーに差して聴くか
ICZ-R100もYAMAZENも一歩足りない
絶対買っちゃいけないのは東芝TY-RPR1
PJ-30を修理がベスト
もしくはPJ-30を録音専用にしてmicroSDを別のプレーヤーに差して聴くか
ICZ-R100もYAMAZENも一歩足りない
絶対買っちゃいけないのは東芝TY-RPR1
391名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 20:22:42.07ID:AoE+cipf 前の予約録音終了時間と次の予約録音開始時間がかぶってたら何秒くらい欠けるんだろう?
と取扱説明書見たが、「前の予約録音が早めに終了します」だけで具体的な秒数書かれてないんだな
つかPJ-35の予約件数って30件だったのか
PJ-30は20件なのに…
奮発してPJ-35買えば良かった…
と取扱説明書見たが、「前の予約録音が早めに終了します」だけで具体的な秒数書かれてないんだな
つかPJ-35の予約件数って30件だったのか
PJ-30は20件なのに…
奮発してPJ-35買えば良かった…
392名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 20:55:45.81ID:RbqVlkPp393名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 21:00:56.02ID:eMuBmydx PCでらじこやらじるを録音してメモリプレーヤーで聴く、の方が楽かもw
修理受け付けてくれるあいだに修理しといた方があとで後悔しない予感
修理受け付けてくれるあいだに修理しといた方があとで後悔しない予感
394名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 21:09:13.34ID:INzdjES2 >MicroSDから再生できるICレコーダーを別途使うことにします
ICレコーダーだとダメかも?
フォルダーの階層や名前が違うと聞けなかったりする
中華安物DAPなら聞けるのも多いかと
ICレコーダーだとダメかも?
フォルダーの階層や名前が違うと聞けなかったりする
中華安物DAPなら聞けるのも多いかと
395名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 21:28:25.28ID:l40NE59N うちはPJ-30を録音専用にして、
中華の安いシリコンプレーヤーをMicroSD差し替えて再生するために買ったけど、
あんまりにも音質が悪かったから、
結局パソコン介してiPodに移して聞いてる
良い音で欲しい番組はPCで録音するけど、
やっぱりラジオサーバーで録音する手軽さは得難い
中華の安いシリコンプレーヤーをMicroSD差し替えて再生するために買ったけど、
あんまりにも音質が悪かったから、
結局パソコン介してiPodに移して聞いてる
良い音で欲しい番組はPCで録音するけど、
やっぱりラジオサーバーで録音する手軽さは得難い
396名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 22:24:38.61ID:INzdjES2 >>389
据え置き型の機種でUSBメモリにラジオを録音できるものと
USBに直挿しできる(USBメモリとしても使用できる)DAPを併用って方法もある
例えば、ZS-RS80BT(SONY)とMP330(Transcend)とか
据え置き型の機種でUSBメモリにラジオを録音できるものと
USBに直挿しできる(USBメモリとしても使用できる)DAPを併用って方法もある
例えば、ZS-RS80BT(SONY)とMP330(Transcend)とか
397名無しさん@3周年
2017/05/07(日) 15:52:45.54ID:NF8OVzlH 1台で録音から視聴まで完結できるのが、ラジオサーバー最大の魅力だと思ってる
聞いたり録音する都度、SDカードの移し替えは面倒
それなら、PCでラジオを予約録音したデータを、携帯形のオーディオプレイヤーに転送する方が手軽だと思う
無料ソフトでもRadikoolとか色々あるし、wi-fiだから音質も安定してる
(※有料ソフトでも構わないので、オススメがあったら教えて)
常時起動のPCを用意するのが(人によっては)手間掛かるくらいか
聞いたり録音する都度、SDカードの移し替えは面倒
それなら、PCでラジオを予約録音したデータを、携帯形のオーディオプレイヤーに転送する方が手軽だと思う
無料ソフトでもRadikoolとか色々あるし、wi-fiだから音質も安定してる
(※有料ソフトでも構わないので、オススメがあったら教えて)
常時起動のPCを用意するのが(人によっては)手間掛かるくらいか
398名無しさん@3周年
2017/05/07(日) 16:34:38.19ID:7/Mgfl/b 1台で完結するのがいいと思って昔TalkMasterUを買ったけど、聞いてる間の録音とか
持ち歩いてる間の受信状態とか考えると結局据え置き運用になるんだよな
といいつつ代替にPJ-30を買ったけどw
どうしてもの必要あったとき持ち出しやすいしね
持ち歩いてる間の受信状態とか考えると結局据え置き運用になるんだよな
といいつつ代替にPJ-30を買ったけどw
どうしてもの必要あったとき持ち出しやすいしね
399名無しさん@3周年
2017/05/07(日) 21:20:29.66ID:6bKPdG9F400名無しさん@3周年
2017/05/08(月) 23:34:27.45ID:kt4IA+5I USB直挿しだから手間不要ですよってことですね
401名無しさん@3周年
2017/05/09(火) 06:07:22.66ID:L5XEp+93402名無しさん@3周年
2017/06/01(木) 12:40:32.77ID:dK74LFba PJ-35
最近暖かくなってきたせいか、ACアダプターが結構熱を持っていることに気づいた。
使わない時は、コンセントからはずしておいたほうがいいのだろうか。
最近暖かくなってきたせいか、ACアダプターが結構熱を持っていることに気づいた。
使わない時は、コンセントからはずしておいたほうがいいのだろうか。
403名無しさん@3周年
2017/06/02(金) 12:56:41.95ID:dhSzObFz404名無しさん@3周年
2017/07/09(日) 05:31:43.50ID:10BqQNAf >402
購入してから4年。
PJ-35のACアダプターをはずしたことが無い。
購入してから4年。
PJ-35のACアダプターをはずしたことが無い。
405名無しさん@3周年
2017/08/06(日) 04:52:22.94ID:zVDUZeoH ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
406名無しさん@3周年
2017/09/03(日) 19:53:28.33ID:nXzGpkqL 愛用していたPJ-30のイヤホンジャックが壊れてしまった
オリンパスの修理は12000円
PJ-35ともども新品は絶版。オークションはプレミア価格。
これが無いと非常に困る。どうしよう……
オリンパスの修理は12000円
PJ-35ともども新品は絶版。オークションはプレミア価格。
これが無いと非常に困る。どうしよう……
407名無しさん@3周年
2017/09/03(日) 20:58:53.99ID:1Mc+xwwA 録音だけして再生は安いDAPで良いじゃん
408名無しさん@3周年
2017/09/04(月) 01:11:57.85ID:6v1v/3wx うむ。
409名無しさん@3周年
2017/09/05(火) 08:01:59.10ID:Yw+g6lBg こういうガジェットは1台で完結してる感が魅力だと思う
410名無しさん@3周年
2017/09/05(火) 08:06:47.17ID:HjRtwmal じゃあ捨てろ!
411名無しさん@3周年
2017/09/18(月) 13:22:54.00ID:KLMgX8iR 修理費ってホント意味ないよな
大抵のものは買い替えたほうが早い
大抵のものは買い替えたほうが早い
412名無しさん@3周年
2017/11/12(日) 13:31:44.24ID:nzwXEKD5 書き込みナシ!
413名無しさん@3周年
2017/11/12(日) 23:23:35.81ID:PljGWXzk そらもう誰もいないからねえ
414名無しさん@3周年
2017/12/24(日) 11:30:20.56ID:gx5ixyjY 書き込みナシ!
415名無しさん@3周年
2018/01/05(金) 19:46:28.97ID:nHEsz0r6 デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
0DU6V
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
0DU6V
416名無しさん@3周年
2018/01/23(火) 14:57:49.54ID:xbnsRm+1 今月(2018年1月)、ソニーがラジオサーバーの新型を出すっぽい
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R110/
こっちが旧型。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R100/
見た感じ、ワイドFMへの対応意外は旧型と同じ。
なんにせよラジオサーバーの新機種を作ってくれるのは嬉しい。
オリンパスPJ-30の後継機も頼む!
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R110/
こっちが旧型。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R100/
見た感じ、ワイドFMへの対応意外は旧型と同じ。
なんにせよラジオサーバーの新機種を作ってくれるのは嬉しい。
オリンパスPJ-30の後継機も頼む!
417名無しさん@3周年
2018/02/13(火) 22:34:00.11ID:CX4wt2Oi ラジオ録音機は一番微妙なソニーのが残る事になったのがやるせない…
418名無しさん@3周年
2018/02/14(水) 12:19:30.38ID:4alO1J1R ソニーのは乾電池使えないのがダメ
PJ-35の後継機出ないかなぁ
PJ-35の後継機出ないかなぁ
419名無しさん@3周年
2018/02/14(水) 13:32:07.24ID:80sUPb+b これじゃ駄目なの?
↓
740 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/10/11(水) 05:24:30.36 ID:DlVLciRg0
トークマスター2とは懐かしい。
長年使わせてもらったが、バッテリーが妊娠してしまって、土鍋で保管していたっけな。
今はキュリオム使っています。
フォルダ管理がお馬鹿さんなところ以外は、
なかなか良いものです。(一部のフォルダ名が同じだと、再生するときに一緒になる。例、ガンダムSEEDとガンダムイグルーのサントラが交ざる等)。
eneloop単4電池二本で運用できる点も利点かな。
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/voice/amfmyvr-r600bwr.html
↓
740 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/10/11(水) 05:24:30.36 ID:DlVLciRg0
トークマスター2とは懐かしい。
長年使わせてもらったが、バッテリーが妊娠してしまって、土鍋で保管していたっけな。
今はキュリオム使っています。
フォルダ管理がお馬鹿さんなところ以外は、
なかなか良いものです。(一部のフォルダ名が同じだと、再生するときに一緒になる。例、ガンダムSEEDとガンダムイグルーのサントラが交ざる等)。
eneloop単4電池二本で運用できる点も利点かな。
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/voice/amfmyvr-r600bwr.html
420名無しさん@3周年
2018/02/14(水) 15:21:17.09ID:sI8Ayb2M さらに微妙なのが…w
421名無しさん@3周年
2018/02/14(水) 16:32:10.10ID:kvmpWxoV mp3録音も出来ないので微妙じゃなくクズ
422名無しさん@3周年
2018/07/06(金) 11:06:25.65ID:Y7uSl7mO 友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PAO
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PAO
423名無しさん@3周年
2018/07/24(火) 00:06:27.73ID:gs6ggAcu 僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
14X
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
14X
424名無しさん@3周年
2018/11/09(金) 11:23:35.67ID:pia2cr+X 2年半ほど使ったPJ-30、朝見たら予約失敗してるんで電源入れたら電池残量少ない
ああアンテナステーションと接触悪かったかなーと思って挿し直したがしばらくすると充電止まる
つか「充電できません」とか
手持ちの百均ニッ水とりあえず突っ込んだけど、2年半で電池寿命か
ああアンテナステーションと接触悪かったかなーと思って挿し直したがしばらくすると充電止まる
つか「充電できません」とか
手持ちの百均ニッ水とりあえず突っ込んだけど、2年半で電池寿命か
427名無しさん@3周年
2018/11/10(土) 07:52:35.67ID:MEzWhHKt429名無しさん@3周年
2018/12/06(木) 14:59:01.77ID:A5XmebB2 > 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
430名無しさん@3周年
2019/02/24(日) 12:32:13.21ID:dAbS96JO PJ-30、電池交換するたびに電池の種類を尋ねてくるのはまあいいとして
日付毎回セットさせられるのはどうもなあ
日付毎回セットさせられるのはどうもなあ
431名無しさん@3周年
2019/11/10(日) 23:18:04.22ID:sjSeKxZT >>424
PJ-20使いだけど「充電できません」状態を経験してるわ
結局、radikoでタイムフリーで録音するようになったから
PJ-20は放置して数年経過
部屋の片付けするときに電池を確認してみたら液漏れしてたわ
本体自体は使えるかもしれないので捨ててはないけど箱にしまった
箱の中に付属のイヤホンが入ったので
使ってみたら意外と音がいいのなw
カナル型ばっかり使ってたので普通のイヤホンは久々だわ
PJ-20使いだけど「充電できません」状態を経験してるわ
結局、radikoでタイムフリーで録音するようになったから
PJ-20は放置して数年経過
部屋の片付けするときに電池を確認してみたら液漏れしてたわ
本体自体は使えるかもしれないので捨ててはないけど箱にしまった
箱の中に付属のイヤホンが入ったので
使ってみたら意外と音がいいのなw
カナル型ばっかり使ってたので普通のイヤホンは久々だわ
432名無しさん@3周年
2019/11/12(火) 01:51:40.87ID:8yfl3eMD やった!PJ-30未使用手に入ったよ!3500円だったw
433名無しさん@3周年
2020/06/26(金) 16:19:30.07ID:slL8lXk+ ラジオサーバー(のメンテナンス)も譲渡対象に入ってるのかな
434名無しさん@3周年
2021/03/20(土) 12:04:20.07ID:j65fLpaG PJ-35
本体下部の特殊な充電口
これに対応した互換コードはないですか?
ググっても見つからないしコレを探している人って
居ないんだな、ニッケル電池入れながらコードを
刺しっぱなしで家の中では使いたい
あのどでかいサーバー本体は嫌なんです
本体下部の特殊な充電口
これに対応した互換コードはないですか?
ググっても見つからないしコレを探している人って
居ないんだな、ニッケル電池入れながらコードを
刺しっぱなしで家の中では使いたい
あのどでかいサーバー本体は嫌なんです
435名無しさん@3周年
2021/03/20(土) 16:07:29.29ID:j65fLpaG >>127
うちの地元AM放送もワイドFMに対応してたから
合わせようとしたらFM90.0までしかない
と思ったらアップデートで対応したんだ
いやー買った後に放置してたけど
今でも1万円超える中古相場だし使えるラジオだね
今はradikoとかで1週間までいつでも聴けるけど
結局、録音ができないから時間が去れば聞けなくなる
というまだまだ完全には程遠い
NHK放送局はもっと使いづらい
録音が気軽にできるのはいい
ワンセグ放送も聴けて録音もできる(独自ファイルで転用はできないが)
スマホとかの保護フィルムを切って貼ろう
本当はキャリングケースが欲しいけど
専用ケース(pj-35)は売っていない、100均とかで
使えそうものを物色してみよう
うちの地元AM放送もワイドFMに対応してたから
合わせようとしたらFM90.0までしかない
と思ったらアップデートで対応したんだ
いやー買った後に放置してたけど
今でも1万円超える中古相場だし使えるラジオだね
今はradikoとかで1週間までいつでも聴けるけど
結局、録音ができないから時間が去れば聞けなくなる
というまだまだ完全には程遠い
NHK放送局はもっと使いづらい
録音が気軽にできるのはいい
ワンセグ放送も聴けて録音もできる(独自ファイルで転用はできないが)
スマホとかの保護フィルムを切って貼ろう
本当はキャリングケースが欲しいけど
専用ケース(pj-35)は売っていない、100均とかで
使えそうものを物色してみよう
436名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 20:50:20.82ID:SGa3Wswf ついに民放AM終了か
437名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 12:33:56.93ID:v9zlNpqU そもそも民放AM必要か?と思う
20年位前に中古車買ったらお店が神奈川だったからか
FM横浜にチューニングされてた
当時は聞いてて面白かったんだけど
しばらく聞いてなくて数年前に聞いたら
気持ち悪いCMばかりになってた
以降はNHK第一しか聞いてない
20年位前に中古車買ったらお店が神奈川だったからか
FM横浜にチューニングされてた
当時は聞いてて面白かったんだけど
しばらく聞いてなくて数年前に聞いたら
気持ち悪いCMばかりになってた
以降はNHK第一しか聞いてない
438名無しさん@3周年
2021/07/12(月) 21:07:37.90ID:yY11Bg+i >>434純正品しかないのよ
439名無しさん@3周年
2022/02/23(水) 12:10:06.23ID:JSq+WRro 使う機会がほぼないので箱に戻してるのだけど、梱包材が段ボールを立体的に細かく畳んで組み立てている謎技術なので、元に戻せる気がしない😅
440PJ
2022/03/10(木) 02:48:16.89ID:kMo8uXDN いまだに、
PJ-35 録音・再生、順調です。
PJ-35 録音・再生、順調です。
441名無しさん@3周年
2024/09/10(火) 21:25:38.23ID:tE52k5PVレスを投稿する
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 【大阪万博】難波に住みたい [943688309]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 万博協会「カスハラには民事・刑事で責任を取ってもらう」 [834922174]
- 「引きこもっていた実家が地震で無くなった」能登の引きこもりがシェアハウスに住み清掃業をするように [175344491]
- 識者「女を殴るのがホスト。女を殴らせるのが弱者男性。弱者男性がDVの主要因」 [932029429]
- 【悲報】大阪万博でカスハラが横行!スタッフに「SNSに載せるぞ!」などの暴言が飛び交う!万博「入場制限、法的措置で対応する [683847785]