探検
☆ ツル植物にチャレンジ 1 ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ルシファー ◆Y0Ku9y3HOk
NGNG最近注目が続いているクレマチスから、可憐なオキナワスズメウリ
渋い、ビナンカズラ、奇怪なパイプカズラ。。。。
なかなか繊細で面白く綺麗で可憐な でも自立できない仲間達
みんなで支えてあげませんか? アケビやムベだって良いンです。
みんなで蔓草達を語りましょう。
NGNG
今日は酔ってません(笑)
3waiwai
NGNG http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△
特に女性の方におすすめ”
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△
特に女性の方におすすめ”
4花咲か名無しさん
NGNG6花咲か名無しさん
NGNG∧∧
( ゚Д゚) グッジョブ!新スレおめ
(| つ
〜| | なはははは
∪∪
7@東京
NGNG ピンクノウゼンカズラをスタンダード傘仕立てにしたいけど戸外でいけるかな?
8花咲か名無しさん
NGNGNGNG
いかん、@東京とあった、スンマソン
でも、23区内ならOKでも立川あたりだと困難かも。
でも、23区内ならOKでも立川あたりだと困難かも。
10花咲か名無しさん
NGNG un
11花咲か名無しさん
NGNG カラスウリもありですか?
12bloom
NGNG13山崎渉
NGNG (^^)
14花咲か名無しさん
NGNG カラスウリは秋に播種して、冬の経験が要るんじゃなかったっけ ??
あと雄株・雌株があるょぉー
あと雄株・雌株があるょぉー
15花咲か名無しさん
NGNG コバエア・スカンデンスは難しいと聞いた。
やっぱり秋に蒔いて翌年に開花を狙うのが良い?
西日本在住だけど。
やっぱり秋に蒔いて翌年に開花を狙うのが良い?
西日本在住だけど。
16のび犬
NGNG スズメウリっていう、かわいいのもありますよ
17花咲か名無しさん
NGNG1815
NGNG >17
なるべく涼しくて、風通しの良さそうな所で育ててみます。
ども、サンクスコ。
なるべく涼しくて、風通しの良さそうな所で育ててみます。
ども、サンクスコ。
19花咲か名無しさん
NGNG スズメウリ (・∀・)イイ!!
20花咲か名無しさん
NGNG22花咲か名無しさん
NGNG スズメウリほしい
23花咲か名無しさん
NGNG 埼玉在住。
これから時計草を植えたいと思っている者ですが、
半日陰でも大丈夫でしょうか?
何かアドバイス等ありましたら教えてください。
これから時計草を植えたいと思っている者ですが、
半日陰でも大丈夫でしょうか?
何かアドバイス等ありましたら教えてください。
24花咲か名無しさん
NGNG トケイソウは日向がベストなんです。
と、解っていながら、我が家では半日陰なのでそこしかない。
けど、結構毎年咲いているよ。ご安心を
と、解っていながら、我が家では半日陰なのでそこしかない。
けど、結構毎年咲いているよ。ご安心を
25周央
NGNG >>23
トケイソウは日当たりがよい場所の方が花が多く咲きます。
ただし、絶対に地植えにしてはなりません。もし条件が合っ
ていた場合、地下茎で大繁殖し、庭中、それどころか近所の
庭からも生えてきます。一度定着すると根絶は困難です。
他に、ノウゼンカズラやハゴロモジャスミンなども、庭に植え
ると大変な事態になる可能性があります。
トケイソウは日当たりがよい場所の方が花が多く咲きます。
ただし、絶対に地植えにしてはなりません。もし条件が合っ
ていた場合、地下茎で大繁殖し、庭中、それどころか近所の
庭からも生えてきます。一度定着すると根絶は困難です。
他に、ノウゼンカズラやハゴロモジャスミンなども、庭に植え
ると大変な事態になる可能性があります。
26花咲か名無しさん
NGNG >>25
の書き方に意義あり。
絶対になんてどういう了見で書き込んでいるんだ。
手入れが悪いからそう言うことになるんだろ。
まったく嫌な奴だな。
ノウゼンカズラ等々は、主軸を伸ばしてやり則枝を
刈り込んでやれば大人しくなる。
自分の管理方法が悪いのに、植物のせいにするな。
の書き方に意義あり。
絶対になんてどういう了見で書き込んでいるんだ。
手入れが悪いからそう言うことになるんだろ。
まったく嫌な奴だな。
ノウゼンカズラ等々は、主軸を伸ばしてやり則枝を
刈り込んでやれば大人しくなる。
自分の管理方法が悪いのに、植物のせいにするな。
27花咲か名無しさん
NGNG 俺の所は、ノウゼンカズラを庭に植えてますよ。
別に大変な事態になんかはなってませんね。
ひと様の所は、知らないから何とも言えないけど
あからさまな植物批判は聞きたくないね。のでsage
別に大変な事態になんかはなってませんね。
ひと様の所は、知らないから何とも言えないけど
あからさまな植物批判は聞きたくないね。のでsage
29花咲か名無しさん
NGNG 今年、真っ赤なトケイソウが新発売なんだってね。
30花咲か名無しさん
NGNG レモンポトスを育ててみたいにゃー。
31花咲か名無しさん
NGNG32花咲か名無しさん
NGNG >>31
早朝から、今更なトコにツッコンでんなア・・・
早朝から、今更なトコにツッコンでんなア・・・
33花咲か名無しさん
NGNG スタージャスミンの芽が出てきましたー!
蕾もふくらんできてるぅ ワクワク
蕾もふくらんできてるぅ ワクワク
34花咲か名無しさん
NGNG >>31
そういう否定的な考えでいつも生きているから、お前はダメ人間と言われるんだよ。
そういう否定的な考えでいつも生きているから、お前はダメ人間と言われるんだよ。
35
NGNG36周央
NGNG37花咲か名無しさん
NGNG 周央さんは嫌なめに逢ったのですか?
詳細きぼんぬ
詳細きぼんぬ
38花咲か名無しさん
NGNG39周央
NGNG >>37
今から20年ほど昔、子供だった私は、トケイソウの怖さを知らずに放置していたところ、
庭中から芽を出し、あわや家全体が藪と化すところでした。その後、フジやジャケツイ
バラからツタウルシにクズまで、つる植物はいろいろ栽培しましたが、あれほど厄介な
増え方をする種はありませんでした。また、ノウゼンカズラは、近所で伐っても伐っても
生えてきている場所があり、花はきれいなのですが植える気にはなりません。
最近、庭のトケイソウは、ようやく大増殖しなくなり、今では垣根に数本残してあるだけ
ですが、それでも時々とんでもない場所から生えてきてあわてて引き抜いています。
なお、ハゴロモジャスミンは一時果樹園で急増し、第2のトケイソウになりかけましたが、
地面をはう茎を取り除くことにより、なんとか抑え込みました。
>>38
追伸、私の家のトケイソウは冬でも枯れません。
今から20年ほど昔、子供だった私は、トケイソウの怖さを知らずに放置していたところ、
庭中から芽を出し、あわや家全体が藪と化すところでした。その後、フジやジャケツイ
バラからツタウルシにクズまで、つる植物はいろいろ栽培しましたが、あれほど厄介な
増え方をする種はありませんでした。また、ノウゼンカズラは、近所で伐っても伐っても
生えてきている場所があり、花はきれいなのですが植える気にはなりません。
最近、庭のトケイソウは、ようやく大増殖しなくなり、今では垣根に数本残してあるだけ
ですが、それでも時々とんでもない場所から生えてきてあわてて引き抜いています。
なお、ハゴロモジャスミンは一時果樹園で急増し、第2のトケイソウになりかけましたが、
地面をはう茎を取り除くことにより、なんとか抑え込みました。
>>38
追伸、私の家のトケイソウは冬でも枯れません。
40花咲か名無しさん
NGNG それはなんというトケイソウなのでしょうか 花が違うのか欲しいなー
それより暖かいところにお住まいでしょうか 確かにツツジの上に覆い被さったりカイヅカイブキの中に入り込んだりサザンカに絡まったりしてます
それより暖かいところにお住まいでしょうか 確かにツツジの上に覆い被さったりカイヅカイブキの中に入り込んだりサザンカに絡まったりしてます
41花咲か名無しさん
NGNG 隣の家のトケイソウは違う種類だったんだけどそこの息子が花が気に入らないとかいってとっちゃったの
どっちにしても手に負える範囲でした
どっちにしても手に負える範囲でした
4237
NGNG ふーん、怖い面もあるんですね。
ハワイじゃ、バナナトケイソウがしぶとい雑草だとか。
頷けます。でも、うちではトケイソウ大人しいです。よかった。
ノウゼンカズラのマダム・ガレンは酷く雑草化したので
退治してしまいました。これは強烈ですね。
ハワイじゃ、バナナトケイソウがしぶとい雑草だとか。
頷けます。でも、うちではトケイソウ大人しいです。よかった。
ノウゼンカズラのマダム・ガレンは酷く雑草化したので
退治してしまいました。これは強烈ですね。
43花咲か名無しさん
NGNG トケイソウは何も悪いことは無いのよ
44花咲か名無しさん
NGNG そういや10年位前通勤してた時、通り道のお宅の垣根(80cm高さ×6、7m幅)が
トケイソウでびっしりだったけど、そこも冬でも青々としてたな(大阪)。
今普通に出回ってるような品種だったけど花の時期はもう何百個と咲いて凄かった。
その頃うちの辺ではトケイソウはちょっと珍しくて育ててみたいなと思ってたんで
そのお家の方がいらっしゃったときお話聞いたけど、元々一本なんだって言ってた。
スイカズラってどっか通販してるところないかな・・・
トケイソウでびっしりだったけど、そこも冬でも青々としてたな(大阪)。
今普通に出回ってるような品種だったけど花の時期はもう何百個と咲いて凄かった。
その頃うちの辺ではトケイソウはちょっと珍しくて育ててみたいなと思ってたんで
そのお家の方がいらっしゃったときお話聞いたけど、元々一本なんだって言ってた。
スイカズラってどっか通販してるところないかな・・・
45花咲か名無しさん
NGNG 黄金スイカズラ Lonicera japonica 'Aureoretic'
http://www.ogis.co.jp/subp806.htm
http://www.ogis.co.jp/subp806.htm
46花咲か名無しさん
NGNG わたしゃ周央さんじゃないけれど、スイカズラはもっと怖い雑草になるよ。
>>44さん、悪いことは言わない。 やめておけ
育ててみれば、トケイソウなんてカワイイ物だと解るから。
解ってから後悔しても知らないよ。
黄金スイカズラを鉢で育てるのが一番良いよ。
ただ、この斑入りはウィルス斑だからね。ちょっと気持ち悪い。
>>44さん、悪いことは言わない。 やめておけ
育ててみれば、トケイソウなんてカワイイ物だと解るから。
解ってから後悔しても知らないよ。
黄金スイカズラを鉢で育てるのが一番良いよ。
ただ、この斑入りはウィルス斑だからね。ちょっと気持ち悪い。
47花咲か名無しさん
NGNG ツルバラは入りますか?
48花咲か名無しさん
NGNG49花咲か名無しさん
NGNG 葉脈に沿って網目状に入り、植物の体調によっては
不規則になるようなタイプの斑入りは、大抵がウィルスに
依る斑入りなんだよ。ヤブレガサの編み目斑品種の場合もその好例。
ムラサキカタバミの編み目斑品種‘オーレオレティキュラタ’もそう。
いわゆる、伝染性のとても低い病気なんです。
不規則になるようなタイプの斑入りは、大抵がウィルスに
依る斑入りなんだよ。ヤブレガサの編み目斑品種の場合もその好例。
ムラサキカタバミの編み目斑品種‘オーレオレティキュラタ’もそう。
いわゆる、伝染性のとても低い病気なんです。
50周央
NGNG51花咲か名無しさん
NGNG52花咲か名無しさん
NGNG アルビノは突然変異。 病気じゃないよ。
遺伝する変わり物が突然変異であり、
一代限りの変わり物は、奇形と言う、全くの別物です。
遺伝する変わり物が突然変異であり、
一代限りの変わり物は、奇形と言う、全くの別物です。
53花咲か名無しさん
NGNG スイカズラとノウセンカズラ どっちがすごいんですか?
54花咲か名無しさん
NGNG どうなんだろうねぇー。
私の家では、ノウゼンカズラが雑草化して大騒ぎになったけど、
退治はし易かった。地表を這うツルが発根して、株になる前なら
結構簡単に片づけられるからね。
スイカズラは華奢なんだけど、地下から、次々に出てきて
うんざりする植物だった。
自分も、もう二度と庭には植えようと思わない。
人様のお庭で出会うだけで結構だよ。
花はかわいいのにね。
私の家では、ノウゼンカズラが雑草化して大騒ぎになったけど、
退治はし易かった。地表を這うツルが発根して、株になる前なら
結構簡単に片づけられるからね。
スイカズラは華奢なんだけど、地下から、次々に出てきて
うんざりする植物だった。
自分も、もう二度と庭には植えようと思わない。
人様のお庭で出会うだけで結構だよ。
花はかわいいのにね。
55花咲か名無しさん
NGNG クダモノ時計草は
さすがに外で冬越しは無理だよね?
さすがに外で冬越しは無理だよね?
56花咲か名無しさん
NGNG ロニセラを育てようと思ってるんですが、鉢やプランターの場合
1年でどのくらい伸びますか?
1年でどのくらい伸びますか?
58花咲か名無しさん
NGNG ケダモノトケイソウ ?? と読んでしまった スゲー
八丈が島ではフレーム栽培
八丈が島ではフレーム栽培
59花咲か名無しさん
NGNG60花咲か名無しさん
NGNG61花咲か名無しさん
NGNG ロニセラは、その悪名名高きスイカズラの一族ですが.....
62花咲か名無しさん
NGNG カリフォルニアの砂漠を次々と侵食する帰化植物は
ジャパニーズインベーダーと呼ばれているそうだ。
正体は日本から入ってきた葛。
この葛なんだけど、どうやって葛粉を作るんだろう。
植えてみようかな。
ジャパニーズインベーダーと呼ばれているそうだ。
正体は日本から入ってきた葛。
この葛なんだけど、どうやって葛粉を作るんだろう。
植えてみようかな。
63花咲か名無しさん
NGNG そのジャパニーズ・インベーダーを呼び寄せたのは、米国の土木建築・造園関係の連中。
ダム建築にて、自然破壊をした跡に、急速な緑化を期待して導入した物。
本来の趣旨は満たされたが、現在も大暴れの模様。
自業自得だ、我々の祖先の恨みのぶんも、せいぜい、苦しめ。
ダム建築にて、自然破壊をした跡に、急速な緑化を期待して導入した物。
本来の趣旨は満たされたが、現在も大暴れの模様。
自業自得だ、我々の祖先の恨みのぶんも、せいぜい、苦しめ。
64周央
NGNG >>62
葛粉は根から作ります。ただし、相当大きな個体でないと、十分なデンプンを
貯めていないので、まずはクズを、直径数センチになるまで太らせます。根を
掘り起こして水にさらせばできあがりです。デンプンの抽出よりクズを太らせる
方に手間が掛かります。
葛粉は根から作ります。ただし、相当大きな個体でないと、十分なデンプンを
貯めていないので、まずはクズを、直径数センチになるまで太らせます。根を
掘り起こして水にさらせばできあがりです。デンプンの抽出よりクズを太らせる
方に手間が掛かります。
65花咲か名無しさん
NGNG そいで、カリフォルニアの人は喜んでないの?砂漠に侵食?
6662
NGNG67花咲か名無しさん
NGNG 砂漠も大事にしてるんだね。カリフォルニアの人。
そだ、アフリカとか中国とかね。でも葛しか生きられなかったりしないかな。
年月がたてば地表が変わるかな。
そだ、アフリカとか中国とかね。でも葛しか生きられなかったりしないかな。
年月がたてば地表が変わるかな。
68周央
NGNG >>65
アメリカでは、特に南東部で、クズやスイカズラが牧草地・畑や森林を
覆い尽くすほど増えて困っているそうです。砂漠だけならそれほど問題
にはならなかったのでしょうが、畑に侵入するとなると・・・・。
アメリカでは、特に南東部で、クズやスイカズラが牧草地・畑や森林を
覆い尽くすほど増えて困っているそうです。砂漠だけならそれほど問題
にはならなかったのでしょうが、畑に侵入するとなると・・・・。
69花咲か名無しさん
NGNG わ〜ん。葛のばかやろー。このくず!!
(しょもな!)
(しょもな!)
70花咲か名無しさん
NGNG 日本でも手入れされてない山とか、覆われちゃってるとこ
いっぱいあるね。
いっぱいあるね。
71花咲か名無しさん
NGNG 要するに畑なんかあるとこだと葛は邪魔者だが
砂漠で他に何も無ければ葛でも無いよりましってことか。
でも、食えるってのは魅力だよね。毎食葛餅ってのもぞっとするけど。
砂漠で他に何も無ければ葛でも無いよりましってことか。
でも、食えるってのは魅力だよね。毎食葛餅ってのもぞっとするけど。
72花咲か名無しさん
NGNG んでもアフリカの砂漠で繁殖したら
緑化と食糧危機解決がいっぺんにできてお得のような。
緑化と食糧危機解決がいっぺんにできてお得のような。
73花咲か名無しさん
NGNG 園芸の本で読んでアメリカツタをさんざん探したあげくに手に入れた。
良い形の葉と、秋の紅葉で真っ赤になるのがなかなか良い。
これ、静岡の方では自生しているそうだが
自生してたくましく育っているのを見てみたい。
良い形の葉と、秋の紅葉で真っ赤になるのがなかなか良い。
これ、静岡の方では自生しているそうだが
自生してたくましく育っているのを見てみたい。
74あぼーん
NGNG あぼーん
75花咲か名無しさん
NGNG76花咲か名無しさん
NGNG77花咲か名無しさん
NGNG78花咲か名無しさん
NGNG 今年は、久しぶりにヘマチを育ててみようと画策中。
黄色のデッカイ花は心の原風景。
黄色のデッカイ花は心の原風景。
79花咲か名無しさん
NGNG ツタ、綺麗だし紅葉も素敵だけど
繁殖力がものすごいよね。
前に住んでいた所の近所にツタで覆われた家があったのだけど
ちゃんと管理しないらしく
四方の家の庭が侵食されて大変な迷惑を被って気の毒だった。
繁殖力がものすごいよね。
前に住んでいた所の近所にツタで覆われた家があったのだけど
ちゃんと管理しないらしく
四方の家の庭が侵食されて大変な迷惑を被って気の毒だった。
80花咲か名無しさん
NGNG サツマイモのツルを植えますが、なにか?
つる物は、このスレでいいんですよねぇ。
つる物は、このスレでいいんですよねぇ。
81花咲か名無しさん
NGNG あの花の香りが好きで私も葛を育ててみたいと思ってます。
マンションのベランダでですけど・・・。
ムリかな?というか、売ってないぽい。
マンションのベランダでですけど・・・。
ムリかな?というか、売ってないぽい。
82
NGNG たしかにサツマイモもつるだが、イモがメインか?つるがメインか?
83花咲か名無しさん
NGNG つるでつ。スマソ
84花咲か名無しさん
NGNG 今、ウマノスズクサの栽培に夢中!
花が、おもしろいよね。
おっ大きな実がなるんだよね。
花が、おもしろいよね。
おっ大きな実がなるんだよね。
85bloom
NGNG86花咲か名無しさん
NGNG 氏ね! バッキュ〜ン
87周央
NGNG88花咲か名無しさん
NGNG クリトリアの種をまいて芽が出てきました。
去年は途中で枯らしてしまったので(原因不明)
今年は花が咲くまで育つといいな。
去年は途中で枯らしてしまったので(原因不明)
今年は花が咲くまで育つといいな。
89花咲か名無しさん
NGNG >>81
日本の法律では、山に自生している植物は(山の持ち主に断らずに)勝手に取って
良いことになってます。(もちろん高山植物などの特別なものは別です)
これは、徳川幕府の御定法がそのまま法律になっているのです。ですから
山に行き、葛をみつけたら勝手に取ってきて良いのです。
ここからは想像ですが、カメムシ対策には、「蝿や蚊にはキンチョール」が
よく効くと思います。数年前、植え込みの害虫をこれでやっつけた経験が
有ります。
日本の法律では、山に自生している植物は(山の持ち主に断らずに)勝手に取って
良いことになってます。(もちろん高山植物などの特別なものは別です)
これは、徳川幕府の御定法がそのまま法律になっているのです。ですから
山に行き、葛をみつけたら勝手に取ってきて良いのです。
ここからは想像ですが、カメムシ対策には、「蝿や蚊にはキンチョール」が
よく効くと思います。数年前、植え込みの害虫をこれでやっつけた経験が
有ります。
90花咲か名無しさん
NGNG 家の前の空地だったところがいつの間にか葛の小山だ
>81
葛はやめとけ…
しかもマンション?枯葉が近隣のベランダを汚すぞ…
カメムシがな、ものすごい勢いで寄って来て大繁殖するぞ…
ウカーリ触った日にゃたまらん臭いだぞ…しかもなかなかとれんぞ…
「81さん、何かクサーイ」って人に言われちゃうぞ…
洗濯物にくっついて侵入…
窓や玄関の隙間から侵入…
服にくっついて侵入…
退治してもきりがないしキンチョールも最早効果なし
庭掃除の時、落葉の裏にびっしり…奴ら冬眠してやがる
ああ…また戦いの日々…刺激しなきゃいいが
何故ここにいる!?ってところに潜んでて悪臭を放つぞ
奴らプロだ…
>81
葛はやめとけ…
しかもマンション?枯葉が近隣のベランダを汚すぞ…
カメムシがな、ものすごい勢いで寄って来て大繁殖するぞ…
ウカーリ触った日にゃたまらん臭いだぞ…しかもなかなかとれんぞ…
「81さん、何かクサーイ」って人に言われちゃうぞ…
洗濯物にくっついて侵入…
窓や玄関の隙間から侵入…
服にくっついて侵入…
退治してもきりがないしキンチョールも最早効果なし
庭掃除の時、落葉の裏にびっしり…奴ら冬眠してやがる
ああ…また戦いの日々…刺激しなきゃいいが
何故ここにいる!?ってところに潜んでて悪臭を放つぞ
奴らプロだ…
91花咲か名無しさん
NGNG カメムシのタタリだよ。
カメムシ恐い、、、、、
カメムシ恐い、、、、、
92花咲か名無しさん
NGNG ああ思い出しちゃったよ。聞いた話なんだけどさ
ベランダに干したパンツにでかいカメムシが浸入していて
知らずに履いちゃってエライことになったって。
そういえばその人のアパートの裏手にも葛が繁っていたような。
ベランダに干したパンツにでかいカメムシが浸入していて
知らずに履いちゃってエライことになったって。
そういえばその人のアパートの裏手にも葛が繁っていたような。
93花咲か名無しさん
NGNG カメムシの馬鹿、馬鹿、馬鹿〜ソ!
あなたは、昆虫界の葛よ〜ソ。
あなたは、昆虫界の葛よ〜ソ。
9481
NGNG レスありがとうございます。入手方法は了解です!しかし…。
…カメムシですか。なんかひいちゃったんですけど。
1〜2匹なら構わないんですが、びっしりなんて想像もしたくない!
ニオイ、凄まじそうですね。やめよかな…。
…カメムシですか。なんかひいちゃったんですけど。
1〜2匹なら構わないんですが、びっしりなんて想像もしたくない!
ニオイ、凄まじそうですね。やめよかな…。
95花咲か名無しさん
NGNG96花咲か名無しさん
NGNG グロリオサリリーはここでいいですか?
97花咲か名無しさん
NGNG 今日ムベを買ってきました。
あっちこっち探して見つけたので、楽しみ〜。
あっちこっち探して見つけたので、楽しみ〜。
98花咲か名無しさん
NGNG グロリオサって球根じゃなかったっけ?
99花咲か名無しさん
NGNG 中学への通学路に葛ありますた。
その頃から葛って臭いもんなんだーと思ってますた。
2年ほど前通勤途中に葛が生えてきますた。
近寄らないようにしていたのでしばらくは気付きませんですたが
或る日偶々何かがそこから飛び立ったので目をやると
元の茎が見えないくらいびっっっしりと
かめむーし。かめむーし。カメムーシ...
ああ葛、ごめんよ。にほひは君のせいじゃなかったんだね。
奴らは何故そんなに葛どもにたかるのでせうか・・・
その頃から葛って臭いもんなんだーと思ってますた。
2年ほど前通勤途中に葛が生えてきますた。
近寄らないようにしていたのでしばらくは気付きませんですたが
或る日偶々何かがそこから飛び立ったので目をやると
元の茎が見えないくらいびっっっしりと
かめむーし。かめむーし。カメムーシ...
ああ葛、ごめんよ。にほひは君のせいじゃなかったんだね。
奴らは何故そんなに葛どもにたかるのでせうか・・・
100花咲か名無しさん
NGNG シロバナアケビが満開です。
いつも抜いていたんだけど、諦めて放置したら
咲き始めました。それに伴い、あまり暴れることも
無くなりました。
で、100ゲトですか?? ((笑
いつも抜いていたんだけど、諦めて放置したら
咲き始めました。それに伴い、あまり暴れることも
無くなりました。
で、100ゲトですか?? ((笑
101花咲か名無しさん
NGNG 100オメ!
102山崎渉
NGNG (^^)
103山崎渉
NGNG (^^)
104花咲か名無しさん
NGNG そろそろルコウソウのタネを蒔こうかな
105花咲か名無しさん
NGNG アサリナって種を売っていたのですが、絵袋でみてもなんだか花がまばらな気が・・・
実際に育ててみた方ありますか?
実際に育ててみた方ありますか?
106動画直リン
NGNG107ヨシオ ◆O18nRKc7Yk
NGNG >>105さん
そのアサリナは、
アサリナ・スカンデンス ゴマノハグサ科
(Asarina scandens (Cav.) Pennell.1947 = Maurandya scandens (Cav.) Pers.1807 = Usteria scandens Cav. 1793)
現在はAsarinaです。
の事だと思われます。1mm程度の糸見たいな蔓に、アイビーの様な葉が付く蔓草で、葉柄にてクレマチスの様にして絡み付く、
ものです。最盛期には、葉一枚に一輪が咲きます。花の直径は3cmほどで、なかなか美しい物。キンギョソウに近縁なのも
頷けるような可愛らしい花は、見た者をほっとさせる良さが有ります。花色は、濃紺、ラベンダーブルー、ラベンダーピンク、白等が
園藝品種として選抜されており、夏場ですと、蔓に葉を3枚付けた状態で、挿し木をすると、面白いように増やせます。
また、本来は、熱帯性常緑多年草ですが、成長が早いので、多くの国では、春蒔き一年草として扱っています。然し、
冬季、屋内搬入すると、株が宿存して、立派な良い株になり、翌年はより多くの花が咲きます。わたくしとしては大変
好きな植物です。けれど、本来、ツルが細くまばらにしか出ないので、花に満ち溢れてもの凄い開花状態とはなりません。
ですから、花がまばらにしか咲いていないと言う、カタログ画像は、正に正直な画像なのは本音として寂しいですね。
でも、育ててみる価値は多分にあります。朝顔よりも小型で場所も喰いませんから、是非ご推奨致します。
関連画像
http://images.google.co.jp/images?q=Asarina+scandens&ie=Shift_JIS&hl=ja
http://www.altavista.com/image/results?q=Asarina+scandens&avkw=xytx&stype=simage
そのアサリナは、
アサリナ・スカンデンス ゴマノハグサ科
(Asarina scandens (Cav.) Pennell.1947 = Maurandya scandens (Cav.) Pers.1807 = Usteria scandens Cav. 1793)
現在はAsarinaです。
の事だと思われます。1mm程度の糸見たいな蔓に、アイビーの様な葉が付く蔓草で、葉柄にてクレマチスの様にして絡み付く、
ものです。最盛期には、葉一枚に一輪が咲きます。花の直径は3cmほどで、なかなか美しい物。キンギョソウに近縁なのも
頷けるような可愛らしい花は、見た者をほっとさせる良さが有ります。花色は、濃紺、ラベンダーブルー、ラベンダーピンク、白等が
園藝品種として選抜されており、夏場ですと、蔓に葉を3枚付けた状態で、挿し木をすると、面白いように増やせます。
また、本来は、熱帯性常緑多年草ですが、成長が早いので、多くの国では、春蒔き一年草として扱っています。然し、
冬季、屋内搬入すると、株が宿存して、立派な良い株になり、翌年はより多くの花が咲きます。わたくしとしては大変
好きな植物です。けれど、本来、ツルが細くまばらにしか出ないので、花に満ち溢れてもの凄い開花状態とはなりません。
ですから、花がまばらにしか咲いていないと言う、カタログ画像は、正に正直な画像なのは本音として寂しいですね。
でも、育ててみる価値は多分にあります。朝顔よりも小型で場所も喰いませんから、是非ご推奨致します。
関連画像
http://images.google.co.jp/images?q=Asarina+scandens&ie=Shift_JIS&hl=ja
http://www.altavista.com/image/results?q=Asarina+scandens&avkw=xytx&stype=simage
108花咲か名無しさん
NGNG 浅蜊菜かとオモタヨ
109花咲か名無しさん
NGNG 2種類以上のつる性植物を同じ所に絡ませても大丈夫なものですか?
朝顔と風船カズラとか、朝顔とヨルガオとか。
風船カズラだけじゃ花が地味でちょっと寂しい気もするし
朝顔だけじゃ起きた時にしぼんでたりしたら悲しいし・・・。
朝顔と風船カズラとか、朝顔とヨルガオとか。
風船カズラだけじゃ花が地味でちょっと寂しい気もするし
朝顔だけじゃ起きた時にしぼんでたりしたら悲しいし・・・。
110花咲か名無しさん
NGNG >105
アサリナミックスとして種が十粒くらい売られてたのを蒔いて育てました。
うちで生き残ったのは白のみ。白は強い?
冬越ししました。
今、さかんにつるのばして、葉も増えてます。
つるは短めでどんどん本数が上がるみたいなんだけど
うちが強風だから伸ばせないのかと思ってた。キンギョソウみたいな形の花
咲きますよ、但し1cm程度のだけど。ナチュラル感タプーリな植物で
かわいがってます。鳥かごに鉢を入れてます。いい雰囲気よ。
アサリナミックスとして種が十粒くらい売られてたのを蒔いて育てました。
うちで生き残ったのは白のみ。白は強い?
冬越ししました。
今、さかんにつるのばして、葉も増えてます。
つるは短めでどんどん本数が上がるみたいなんだけど
うちが強風だから伸ばせないのかと思ってた。キンギョソウみたいな形の花
咲きますよ、但し1cm程度のだけど。ナチュラル感タプーリな植物で
かわいがってます。鳥かごに鉢を入れてます。いい雰囲気よ。
111山崎渉
NGNG ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
112花咲か名無しさん
NGNG 鉢植えにしてたツルニチニチソウに蕾ハケーン
う、嬉しくて写真とりまくり。
鉢植えじゃだめかなーと思いつつ植えたのは2年前の夏。
う、嬉しくて写真とりまくり。
鉢植えじゃだめかなーと思いつつ植えたのは2年前の夏。
113花咲か名無しさん
NGNG >>112
鉢植えだけにとどめといた方が112さんのためぽ。
鉢植えだけにとどめといた方が112さんのためぽ。
115112
NGNG 花ゲリラスレッドを見てから、ここを見たのですが、テロ並みですか。。。
近所に、塀に沿って植えてあるのが道路からキレイに見える家があって
憧れてたんですが、そういうことなら鉢植えにとどめておくことにします。
アドバイスどうもですー。
近所に、塀に沿って植えてあるのが道路からキレイに見える家があって
憧れてたんですが、そういうことなら鉢植えにとどめておくことにします。
アドバイスどうもですー。
117周央
NGNG118花咲か名無しさん
NGNG >116-117
ルコウソウも良いですね、カワイイな、とは思いながら
自分ではまだ試した事無いんですよ。
涼しげな日よけっぽく作れたらなぁと思っていたので
いくつかの種類を寄せ植えみたいにして様子を見ながら試して見ます。
ルコウソウも良いですね、カワイイな、とは思いながら
自分ではまだ試した事無いんですよ。
涼しげな日よけっぽく作れたらなぁと思っていたので
いくつかの種類を寄せ植えみたいにして様子を見ながら試して見ます。
119bloom
NGNG120花咲か名無しさん
NGNG 蔓草の寄せ植えはよしたほうが良かれ。
互いに絡み、綺麗だけど
タネ採りが困難。
特に、朝顔3色詰め合わせとかは楽しいんだが
タネ採りは混合になってしまい、品種が正確に
残せないです。
互いに絡み、綺麗だけど
タネ採りが困難。
特に、朝顔3色詰め合わせとかは楽しいんだが
タネ採りは混合になってしまい、品種が正確に
残せないです。
122:
NGNG☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
123花咲か名無しさん
NGNG フジの花が咲いた♪〜 小さな藤棚にしてるけどいっぺんに咲いて結構壮観。
・・・でもね
ク マ ン バ チ が来るんですよ、あの黒くてずんぐりした蜂が・゚・(ノД`)・゚・
それも一度にに十匹とかです。毎年毎年、一体何処から湧いて来るのかと…。
2,3匹の時はいいんですよ、おとなしく花粉を集めてますから。でもその内に
縄張り監視なんでしょうか、1,2匹がホバリングを始めます。そして、新しく
来たクマンバチやそこらに居る足長バチ、さらには自分の何倍もあろうかと
いう、ただそこを通りかかっただけの雀なんかにも攻撃を仕掛けよう飛び回ります。
クマンバチ同士の戦いは見ごたえがあります。空中で組み合ったかと思うと壁に
屋根にお構い無しに自分諸共バチッバチッっと叩きつけます。
それを見ながら「ヒィ」と悲鳴を上げつつ洗濯物を干しに行く私と、我関せずを
決め込んでその戦いの下で日向ぼっこをしている家のわんこ達…。この季節の
我が家の日中の光景です。
・・・でもね
ク マ ン バ チ が来るんですよ、あの黒くてずんぐりした蜂が・゚・(ノД`)・゚・
それも一度にに十匹とかです。毎年毎年、一体何処から湧いて来るのかと…。
2,3匹の時はいいんですよ、おとなしく花粉を集めてますから。でもその内に
縄張り監視なんでしょうか、1,2匹がホバリングを始めます。そして、新しく
来たクマンバチやそこらに居る足長バチ、さらには自分の何倍もあろうかと
いう、ただそこを通りかかっただけの雀なんかにも攻撃を仕掛けよう飛び回ります。
クマンバチ同士の戦いは見ごたえがあります。空中で組み合ったかと思うと壁に
屋根にお構い無しに自分諸共バチッバチッっと叩きつけます。
それを見ながら「ヒィ」と悲鳴を上げつつ洗濯物を干しに行く私と、我関せずを
決め込んでその戦いの下で日向ぼっこをしている家のわんこ達…。この季節の
我が家の日中の光景です。
124花咲か名無しさん
NGNG125123
NGNG >>124
あ、その点は大丈夫です。田舎、と言うほどでは無いと思うのですが、
藤棚のある方は田んぼが広がってますので(笑
そちらの方から行き来してるようですけど、すぐ上空に上がって遠くに
飛んでいってしまいますし。
ただ、こちらから悪さをしなければ大丈夫と思いますけど、あの大きさ
でブ〜ンと来られるとやっぱり怖いですけどもね。
あ、その点は大丈夫です。田舎、と言うほどでは無いと思うのですが、
藤棚のある方は田んぼが広がってますので(笑
そちらの方から行き来してるようですけど、すぐ上空に上がって遠くに
飛んでいってしまいますし。
ただ、こちらから悪さをしなければ大丈夫と思いますけど、あの大きさ
でブ〜ンと来られるとやっぱり怖いですけどもね。
127花咲か名無しさん
NGNG クマンバチってかわいいよね。わたしは好き。
吸蜜に夢中の時には、指で頭を撫でて
イイコイイコしてあげても、別に
怒ったりしないし、相手の機嫌がもっと良いときは
わたしの手のひらの上でころがったりして遊んでから
飛んでいくんだよ。
アシナガバチやスズメバチとは随分ちがうと思う。フジや
スイカズラには良く来るけれど、テイカカズラには
殆ど来ないね。
あの子達の来る季節になったのですね。うれしい。
吸蜜に夢中の時には、指で頭を撫でて
イイコイイコしてあげても、別に
怒ったりしないし、相手の機嫌がもっと良いときは
わたしの手のひらの上でころがったりして遊んでから
飛んでいくんだよ。
アシナガバチやスズメバチとは随分ちがうと思う。フジや
スイカズラには良く来るけれど、テイカカズラには
殆ど来ないね。
あの子達の来る季節になったのですね。うれしい。
129花咲か名無しさん
NGNG 俺も熊蜂を手のひらにのっけて遊ばせてるが何か?>128
130花咲か名無しさん
NGNG 熊蜂って刺さないの?
見た目とあの羽音はものすごく恐怖を感じるのだけど。
見た目とあの羽音はものすごく恐怖を感じるのだけど。
131花咲か名無しさん
NGNG 熊蜂は大人しいですよね
スズメバチは半端じゃなく攻撃的ですけど
庭に植えていたブドウ(巨峰)がなるとスズメバチが来るので伐採しました。
スズメバチは半端じゃなく攻撃的ですけど
庭に植えていたブドウ(巨峰)がなるとスズメバチが来るので伐採しました。
132123
NGNG 私の母親は子供の頃にクマンバチに一度刺されてます。今でもその痕が腕に少し残ってますが、
その時は左腕(手首の少し下)を刺され、手の先から肘まで思いっきり腫上がり、傷口を切開し
てたまった膿を出したそうです。そういう話を子供時代から何度も聞かされてるので、手のひら
で遊ぶなど私には絶対無理です。
ちょっかいを出したり、うっかり巣に近づいたりしなければ大丈夫かと思いますが、
皆様もくれぐれもご注意ください。
その時は左腕(手首の少し下)を刺され、手の先から肘まで思いっきり腫上がり、傷口を切開し
てたまった膿を出したそうです。そういう話を子供時代から何度も聞かされてるので、手のひら
で遊ぶなど私には絶対無理です。
ちょっかいを出したり、うっかり巣に近づいたりしなければ大丈夫かと思いますが、
皆様もくれぐれもご注意ください。
133花咲か名無しさん
NGNG クマンバチ、我が家ではドウダンツツジの花が一番好きみたいです。
ツツジも好きみたいだけど。
あと夏以降は大株の宿根サルビヤによくタムロしてます。
ツツジも好きみたいだけど。
あと夏以降は大株の宿根サルビヤによくタムロしてます。
134133
NGNG それと私のお薦めつる植物は種から育てるコバエアです。
紫と白があって両方とも高貴な感じがしていいですよ。
ただ早くから旺盛に茂るのに開花期が完全な秋になってからなので
他のつる植物と同じ感覚で育ててると、咲かなかったなって思って
10月に入って引っこ抜いてしまうかも。
紫と白があって両方とも高貴な感じがしていいですよ。
ただ早くから旺盛に茂るのに開花期が完全な秋になってからなので
他のつる植物と同じ感覚で育ててると、咲かなかったなって思って
10月に入って引っこ抜いてしまうかも。
135花咲か名無しさん
NGNG 私のお勧めはミナ・ロバータです。
さつまいも系というか、朝顔系の葉で、藤の花を逆さに
(大きさも同じくらい)して夕日のように
赤→黄色のグラディーションに染めたようなのが、一本から
秋に30から50位立ち上がります。冬に枯れちゃいましたが。
さつまいも系というか、朝顔系の葉で、藤の花を逆さに
(大きさも同じくらい)して夕日のように
赤→黄色のグラディーションに染めたようなのが、一本から
秋に30から50位立ち上がります。冬に枯れちゃいましたが。
138犬 ◆NKuG8ME/TU
NGNG 死んだハズのツルニンジンが出てきた。
去年よりも力強いツルなので、今年はもっと期待できる。
して、これの白花持っている人居らんかな?
去年よりも力強いツルなので、今年はもっと期待できる。
して、これの白花持っている人居らんかな?
139花咲か名無しさん
NGNG 玄関脇にトレリスを立てたのですが絡ませるオススメの植物ありませんか?
北向きOK&耐寒性ありで、冬でも葉があるものが希望です。
植え替えなどはあまり出来ないところなので、
できれば植えっぱなし可能なものがいいです。
よろしくお願いします。
北向きOK&耐寒性ありで、冬でも葉があるものが希望です。
植え替えなどはあまり出来ないところなので、
できれば植えっぱなし可能なものがいいです。
よろしくお願いします。
140花咲か名無しさん
NGNG >>139常緑クレマチスウィンターベルはどうでしょう?
141ビオランテ
NGNG >>132
クマンバチは他の蜂のような巣は作りませんよ。
多分123のお母さん刺されたのはスズメバチじゃないですか?
年配の方はよく混同されてますし。
よく雀や他の蜂や蝶を追い払ってますが人間に向かって来て刺すなんて考えられないな〜。
クマンバチは他の蜂のような巣は作りませんよ。
多分123のお母さん刺されたのはスズメバチじゃないですか?
年配の方はよく混同されてますし。
よく雀や他の蜂や蝶を追い払ってますが人間に向かって来て刺すなんて考えられないな〜。
142花咲か名無しさん
NGNG 今年初めて、るこう草、ツンベルギアの種をまきました。
ふつうのプランターにそれぞれ何株づつ植えたらよいでしょうか?
名前がわからないのですが、木が扇のようになっているのにはわせたいのですが
足りるでしょうか?
それとも他におすすめの植え方がありましたらお願いします。
ふつうのプランターにそれぞれ何株づつ植えたらよいでしょうか?
名前がわからないのですが、木が扇のようになっているのにはわせたいのですが
足りるでしょうか?
それとも他におすすめの植え方がありましたらお願いします。
143花咲か名無しさん
NGNG >>142
るこうそうは、4m以上延びるので朝顔みたいに、円形の行灯も良い。
ツンベルギアは2mくらいは延びると思われ。
ツンベルギアは少しデリケートで咲くの少し遅いから、
トレリスで、扇ぽいのにからませてもステキ。
るこうそうは、4m以上延びるので朝顔みたいに、円形の行灯も良い。
ツンベルギアは2mくらいは延びると思われ。
ツンベルギアは少しデリケートで咲くの少し遅いから、
トレリスで、扇ぽいのにからませてもステキ。
144139
NGNG >140
あいまいな質問に答えてくださりどうもありがとうございます。
検索してみたところ常緑のクレマチスってたくさんあるんですね。
日光が好きなようですが北側でも大丈夫でしょうか?
北側といっても午後からはわりと日があたってるようで
いまのところバラも元気に育っています。
あいまいな質問に答えてくださりどうもありがとうございます。
検索してみたところ常緑のクレマチスってたくさんあるんですね。
日光が好きなようですが北側でも大丈夫でしょうか?
北側といっても午後からはわりと日があたってるようで
いまのところバラも元気に育っています。
145花咲か名無しさん
NGNG >>139
羽衣ジャスミンやテイカカズラはどうですか?
羽衣ジャスミンやテイカカズラはどうですか?
146139
NGNG >145
どうもありがとうございます。
羽衣ジャスミンは日光を好むようですが、大丈夫でしょうか。
テイカカズラは毒があるみたいなのでちょっと難しいです。
ためしに何か植えてみるしかないかなー。
どうもありがとうございます。
羽衣ジャスミンは日光を好むようですが、大丈夫でしょうか。
テイカカズラは毒があるみたいなのでちょっと難しいです。
ためしに何か植えてみるしかないかなー。
147花咲か名無しさん
NGNG148周央
NGNG >>139
北向きで寒冷地となると、ツルマサキかキヅタでしょうか。どちらも仙台付近までは
大丈夫です。東京近郊なら、テイカカズラもけっこう暗所に耐えます。なお、テイカ
カズラの毒性は、園芸用に売られているものなら、食べたりしない限り大丈夫だと
思います。さらに、大阪まで暖かくなると、イタビカズラ類(プミラの斑が抜けたもの
など)なども育つようになります。
ハゴロモジャスミンは、私の庭では、暗所でも生きていますが、花はひなたでしか
咲いていません。個体差があるでしょうから、一概には言えませんが。
北向きで寒冷地となると、ツルマサキかキヅタでしょうか。どちらも仙台付近までは
大丈夫です。東京近郊なら、テイカカズラもけっこう暗所に耐えます。なお、テイカ
カズラの毒性は、園芸用に売られているものなら、食べたりしない限り大丈夫だと
思います。さらに、大阪まで暖かくなると、イタビカズラ類(プミラの斑が抜けたもの
など)なども育つようになります。
ハゴロモジャスミンは、私の庭では、暗所でも生きていますが、花はひなたでしか
咲いていません。個体差があるでしょうから、一概には言えませんが。
149花咲か名無しさん
NGNG150139
NGNG >148
ツルマサキの斑入りなんていいですね!
テイカカズラは子供がいるので食べてしまう可能性もあるので
やっぱりちょっと難しいです。
常緑クレマチス、ツルマサキ、白モッコウバラを候補にすることにしました。
植え付けシーズンじゃないのもあるのでまったり考えようと思います。
皆さんありがとうございました。
ツルマサキの斑入りなんていいですね!
テイカカズラは子供がいるので食べてしまう可能性もあるので
やっぱりちょっと難しいです。
常緑クレマチス、ツルマサキ、白モッコウバラを候補にすることにしました。
植え付けシーズンじゃないのもあるのでまったり考えようと思います。
皆さんありがとうございました。
151周央
NGNG >>149
一応、大学では木本性つる植物の勉強をしたので、野生種に関しては
それなりには知っているつもりです。しかし、園芸種に関しては、あまり
詳しくなく、増えすぎたり花が咲かなかったり、そうとう馬鹿な失敗もして
います。
一応、大学では木本性つる植物の勉強をしたので、野生種に関しては
それなりには知っているつもりです。しかし、園芸種に関しては、あまり
詳しくなく、増えすぎたり花が咲かなかったり、そうとう馬鹿な失敗もして
います。
152花咲か名無しさん
NGNG このまえの火曜日に、ウマノスズクサの植え替えを
しました。ウマノスズクサにも葉っぱの大きさや、
形で種類があるんですね。私のは、細葉系です。
しました。ウマノスズクサにも葉っぱの大きさや、
形で種類があるんですね。私のは、細葉系です。
153山崎渉
NGNG ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
154花咲か名無しさん
NGNG ルコウソウタネ蒔いたよ。
155花咲か名無しさん
NGNG ながなが、はづがしね゛ぇ
159花咲か名無しさん
NGNG ツンベルギアの発芽率悪かったー。
打率3割くらいかな。
打率3割くらいかな。
160花咲か名無しさん
NGNG マンデビラの黄色花があったので苗を買ってきました。
今は5号鉢に植えて苗の高さは15センチくらいかな。
黄緑っぽい艶のある葉っぱがとても綺麗です。
これから庭のフェンスに這わせようと思いますが、これって
鉢植えのままがいいのか、それとも地植えにしたほうがいいのか
どなたか教えてください。(東海地方・暖かい気候です)
今は5号鉢に植えて苗の高さは15センチくらいかな。
黄緑っぽい艶のある葉っぱがとても綺麗です。
これから庭のフェンスに這わせようと思いますが、これって
鉢植えのままがいいのか、それとも地植えにしたほうがいいのか
どなたか教えてください。(東海地方・暖かい気候です)
161花咲か名無しさん
NGNG162花咲か名無しさん
NGNG 調べてみました。
ディプラデニア‘サマーブーケ’(←誤名)
正しくは、ウレキテス・ルテア
Urechites lutea (L.) Britton = Pentalinon luteum (L.) B.F.Hansen et R.P.Wunderlin
ディプラデニア‘サマーブーケ’(←誤名)
正しくは、ウレキテス・ルテア
Urechites lutea (L.) Britton = Pentalinon luteum (L.) B.F.Hansen et R.P.Wunderlin
163160
NGNG マンデビラって貼ってあったからてっきりそうかと・・・
ウレキテス・ルテアでググッたら、たしかにコレです。
つやつやで鮮やかなグリーンの葉っぱが綺麗なの(^^)
鉢植えで可動状態にしとかないと冬に越せないのね。
鉢植えのままフェンスに這わせて、冬は切ってとりこむことに
します。>>161さんありがとう。
ところでこれって今(15センチ高、葉っぱは10枚くらい)
頂点を摘心しといたほうがいいのかしら?
ウレキテス・ルテアでググッたら、たしかにコレです。
つやつやで鮮やかなグリーンの葉っぱが綺麗なの(^^)
鉢植えで可動状態にしとかないと冬に越せないのね。
鉢植えのままフェンスに這わせて、冬は切ってとりこむことに
します。>>161さんありがとう。
ところでこれって今(15センチ高、葉っぱは10枚くらい)
頂点を摘心しといたほうがいいのかしら?
164161=162
NGNG 頂点の摘心だと、細い芽しか出ないので、30〜40cmに伸びてから
10cmくらいに切り込む方が、良い枝が出ますよ。
先端は、挿し木ができます。
マンデビラ類よりも、花付きは荒いので、あまり枝をこまめに
刈り込まないで、一本を少し伸ばして充実させると良いのではないでしょうか?
10cmくらいに切り込む方が、良い枝が出ますよ。
先端は、挿し木ができます。
マンデビラ類よりも、花付きは荒いので、あまり枝をこまめに
刈り込まないで、一本を少し伸ばして充実させると良いのではないでしょうか?
166160
NGNG167花咲か名無しさん
NGNG >>162 は利口
168動画直リン
NGNG169山崎渉
NGNG ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
170花咲か名無しさん
NGNG トケイソウの仲間が好き。
でも、ここでは嫌われ者なんですね。
とっても悲しい。
でも、ここでは嫌われ者なんですね。
とっても悲しい。
171花咲か名無しさん
NGNG 少し伸びてきた(20CM位の1本)マンデビラのつるをフェンスに這わせようと
したらパキッて折れてしまった。
つる物を初めて育ててるのですが、何本もつるが出てきますか?
今の所、出てきそうにないのですが、、、。
ぜひ、教えて下さい。
したらパキッて折れてしまった。
つる物を初めて育ててるのですが、何本もつるが出てきますか?
今の所、出てきそうにないのですが、、、。
ぜひ、教えて下さい。
173花咲か名無しさん
NGNG >172
脇芽が出てくるんですね。良かった。
ありがとうございます。
脇芽が出てくるんですね。良かった。
ありがとうございます。
174花咲か名無しさん
NGNG 半ツル性だけどブルースターの鉢苗を買ったんですが、どんな風に寄せ植え
しようか迷ってます。水色の涼しげな色なんで失敗しない様にしたいです。
しようか迷ってます。水色の涼しげな色なんで失敗しない様にしたいです。
175花咲か名無しさん
NGNG マメヅタ、いつも栽培失敗します。
可愛くて好きなのに・・・。
可愛くて好きなのに・・・。
176花咲か名無しさん
NGNG コバエア、鉢植えにしてるんだけど
新芽近くの葉の脇に蕾みらしき物を発見しますた。
うまく咲いてくれるといいんだけどなぁ・・
新芽近くの葉の脇に蕾みらしき物を発見しますた。
うまく咲いてくれるといいんだけどなぁ・・
177花咲か名無しさん
NGNG それは貴女ラッキーよ。
コバエアは伸びると5m以上は楽勝なのよ。
恵まれた貴女に乾杯ね。
コバエアは伸びると5m以上は楽勝なのよ。
恵まれた貴女に乾杯ね。
178花咲か名無しさん
NGNG うわーん。ポットから根っこが出ていたルコウソウを植え替えたら
しおれてきたよー
水たくさんやって日陰においてるけど、元気になってくれー・゚・(ノД`)・゚・。
しおれてきたよー
水たくさんやって日陰においてるけど、元気になってくれー・゚・(ノД`)・゚・。
180花咲か名無しさん
NGNG はたして、マメヅタは「ツル植物」なのか??
そんなことは、どうでも良い? そんなこと無いハズ・・・・でしょ?
そんなことは、どうでも良い? そんなこと無いハズ・・・・でしょ?
181花咲か名無しさん
NGNG ここにはじめて来て全部読んだのですが、今年トケイソウとツルニチニチを
直植えしました。
やばいかな?
きちんと剪定すれば大丈夫ですよねぇ?
ところで、ツルマサキって杭にも絡みますか?
気根で絡むって聞いたので、へゴ支柱とかの方がいいのかな?
直植えしました。
やばいかな?
きちんと剪定すれば大丈夫ですよねぇ?
ところで、ツルマサキって杭にも絡みますか?
気根で絡むって聞いたので、へゴ支柱とかの方がいいのかな?
183花咲か名無しさん
NGNG >>181
えっと、ですね。
メインのツルだけを誘因してやり、その他の物は徹底的に切除してやると
さすがのトケイソウも観念して、メインが大きくなっていきます。
沖縄とかで、管理者もズボラな場合は、根絶に困る草になり果てる様ですが
中国地方以北だったら、手まめに手入れをすると、素晴らしい庭園植物に
なりますよ。ここで、愚痴っている人の殆どはズボラなだけと言って良いようです。
えっと、ですね。
メインのツルだけを誘因してやり、その他の物は徹底的に切除してやると
さすがのトケイソウも観念して、メインが大きくなっていきます。
沖縄とかで、管理者もズボラな場合は、根絶に困る草になり果てる様ですが
中国地方以北だったら、手まめに手入れをすると、素晴らしい庭園植物に
なりますよ。ここで、愚痴っている人の殆どはズボラなだけと言って良いようです。
184花咲か名無しさん
NGNG185花咲か名無しさん
NGNG それはだいじょうぶじゃないの?
双葉が飛んでも問題ないよ。
るこう草って、熱帯植物なので、温度が
不足しているから目に見えて大きくならないのだと思うけど
結果がちがっていたら、ゴミン
双葉が飛んでも問題ないよ。
るこう草って、熱帯植物なので、温度が
不足しているから目に見えて大きくならないのだと思うけど
結果がちがっていたら、ゴミン
186花咲か名無しさん
NGNG187花咲か名無しさん
NGNG >184
・゚・(ノД`)・゚・。飛んでっちゃたかーどこかで元気に根付いているといいが…
うちはプランターにばらまきしたのを鉢に植え替えするときに、ぶちぶち細い根が切れたんだ。
原因わかっているから、とりあえず大きな葉っぱを半分切って、根っこを充実させるように頑張った。
2本は夜までに復活したけど、あと4本がしおしおのまま…頑張ってくれ
・゚・(ノД`)・゚・。飛んでっちゃたかーどこかで元気に根付いているといいが…
うちはプランターにばらまきしたのを鉢に植え替えするときに、ぶちぶち細い根が切れたんだ。
原因わかっているから、とりあえず大きな葉っぱを半分切って、根っこを充実させるように頑張った。
2本は夜までに復活したけど、あと4本がしおしおのまま…頑張ってくれ
188花咲か名無しさん
NGNG189181
NGNG190花咲か名無しさん
NGNG オキナワスズメウリんおタネを蒔いたよ !!
191周央
NGNG >>181
ツルマサキは、少なくとも木やコンクリートの杭なら、ちゃんと張り付きます。
ツルマサキは、少なくとも木やコンクリートの杭なら、ちゃんと張り付きます。
192181
NGNG >>周央さん
レスありがとうございます。
では、ツルマサキを植えることにします。
テイカカヅラを植えようと思って探していたのですが、
近所では売っていないもので、ツルマサキはどうかと考えてたんです。
レスありがとうございます。
では、ツルマサキを植えることにします。
テイカカヅラを植えようと思って探していたのですが、
近所では売っていないもので、ツルマサキはどうかと考えてたんです。
193花咲か名無しさん
NGNG ルコウソウ、にゅうるにゅる伸びているけどつぼみが付かない・゚・(ノД`)・゚・。
194花咲か名無しさん
NGNG >>193
花付きを良くするには、乾燥気味に管理し、日光に良く当てること。
温度が高いのを好むので、梅雨時の今なら、日溜まりがベスト
施肥は燐酸とカリ肥を主に与えることが条件です。
それと、鉢植えの方がはやく咲きます。
花付きを良くするには、乾燥気味に管理し、日光に良く当てること。
温度が高いのを好むので、梅雨時の今なら、日溜まりがベスト
施肥は燐酸とカリ肥を主に与えることが条件です。
それと、鉢植えの方がはやく咲きます。
195山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
196花咲か名無しさん
NGNG ノーゼンカズラってベランダでも栽培できますか?
197花咲か名無しさん
NGNG >194さんありがとうございました。
全部鉢植えです。よーくみたら、ちっちゃいつぼみが付いてました。
日当たりはいいんですが、やはり梅雨で日照不足なのかも知れません。
週一回液肥をやってますが、イチゴにやっているリンカリの置き肥を与えてみました。
もっと増えるかしら
全部鉢植えです。よーくみたら、ちっちゃいつぼみが付いてました。
日当たりはいいんですが、やはり梅雨で日照不足なのかも知れません。
週一回液肥をやってますが、イチゴにやっているリンカリの置き肥を与えてみました。
もっと増えるかしら
198花咲か名無しさん
NGNG >196
ご近所に6号くらいの素焼き鉢で育てているおうちがあります。
鉢一つにつき1本なんだけど、ものすごく元気に育ってますよ。
ご近所に6号くらいの素焼き鉢で育てているおうちがあります。
鉢一つにつき1本なんだけど、ものすごく元気に育ってますよ。
199花咲か名無しさん
NGNG できるんですね、やってみます。
thx!
thx!
200花咲か名無しさん
NGNG 200ツル!
201花咲か名無しさん
NGNG 宿根アサガオと琉球アサガオって同じもの?
こないだ琉球アサガオのピンクと白ゲットした〜
こないだ琉球アサガオのピンクと白ゲットした〜
202花咲か名無しさん
NGNG 保守
203なまえをいれてください
NGNG ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
204花咲か名無しさん
NGNG マンデビラにアブラムシ?殺虫しても次の日には、また増えています。
何か良い方法ありませんか?
何か良い方法ありませんか?
206花咲か名無しさん
NGNG アリストロキア・ギガンテアの蕾がいっぱいぶらさがってきたよ。
207ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNG ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
208山崎 渉
NGNG (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
209花咲か名無しさん
NGNG http://www.gazo-box.com/sound/src/1060768244882.mpg
ほのぼーの してたのに・・
凄く考えさせられる物です。
現代の危機感の無さを露呈しているかと・・・・・
ほのぼーの してたのに・・
凄く考えさせられる物です。
現代の危機感の無さを露呈しているかと・・・・・
210花咲か名無しさん
NGNG 今年初めてるこう草を育てたけれど、
花期が長いね。
でも赤花なのに地味。
アサガオの隣に置いたけれどいまいちバランスがよくなかったです。
花期が長いね。
でも赤花なのに地味。
アサガオの隣に置いたけれどいまいちバランスがよくなかったです。
211花咲か名無しさん
NGNG アサリナってかわいい!
2メートル以上に成長したけれど、
どんどん花をつける優等生です。
2メートル以上に成長したけれど、
どんどん花をつける優等生です。
213花咲か名無しさん
NGNG215花咲か名無しさん
NGNG うちのアサリナは4メートルに達してる。
一時期は暑さに負けたのか、花数減ったけど
最近また増えて来た。
種もどんどん出来て、株元にはこぼれた種から発芽して
ちっこい苗が出来てるよ。
9月には衰弱してくる朝顔はやめて
来年はアサリナだけにしたい。
一時期は暑さに負けたのか、花数減ったけど
最近また増えて来た。
種もどんどん出来て、株元にはこぼれた種から発芽して
ちっこい苗が出来てるよ。
9月には衰弱してくる朝顔はやめて
来年はアサリナだけにしたい。
216花咲か名無しさん
NGNG うちもアサリナが最近絶好調です。伸び続けています!
これで花数が多いと文句なしなんだけど、
全体的に色合いが地味ですね。
いつまで咲くのだろうか。
隣の朝顔はとっくに終わってしまったのに。
これで花数が多いと文句なしなんだけど、
全体的に色合いが地味ですね。
いつまで咲くのだろうか。
隣の朝顔はとっくに終わってしまったのに。
217花咲か名無しさん
NGNG すみませんが教えてください。
今までヨソサマのフェンスや玄関先で見かけるたびに
コレは何?かわいいなぁ・・・真っ赤で小さくて・・・って思っていたのが
ルコウソウだと判りました。ルコウソウの名前が挙がっていたのでそれってドレ?と
検索してみて・・・
今は季節じゃないでしょうが、これは初めはどうやって手に入れるのですか?
春先に?ポット苗で売られてますか?
今までヨソサマのフェンスや玄関先で見かけるたびに
コレは何?かわいいなぁ・・・真っ赤で小さくて・・・って思っていたのが
ルコウソウだと判りました。ルコウソウの名前が挙がっていたのでそれってドレ?と
検索してみて・・・
今は季節じゃないでしょうが、これは初めはどうやって手に入れるのですか?
春先に?ポット苗で売られてますか?
218花咲か名無しさん
NGNG ルコウソウは種から育てるのが普通で
メーカーによってはサイプレスバインという名で
種が販売されてます。
種まきは朝顔と同時期ぐらい、5月頃になります。
メーカーによってはサイプレスバインという名で
種が販売されてます。
種まきは朝顔と同時期ぐらい、5月頃になります。
219花咲か名無しさん
NGNG 有難うございます!!!
今まで何度もヨソサマでは見かけるのに、ポット苗では売られているのを
見たことがなかったので、名前すら知らなかったわけです。
タネですか、覚えておきます。どうも有難うございました。(嬉)
今まで何度もヨソサマでは見かけるのに、ポット苗では売られているのを
見たことがなかったので、名前すら知らなかったわけです。
タネですか、覚えておきます。どうも有難うございました。(嬉)
221花咲か名無しさん
NGNG 初雪葛の話はここでよい? 今日買ってきたんだけど。
222花咲か名無しさん
NGNG223花咲か名無しさん
NGNG 鉢植えしたコバエアが夏を越してまだ咲いてる。
葉がワインカラーに紅葉してて
花は濃い紫色でなかなかシックです。
でも種が出来ないね、これ。
葉がワインカラーに紅葉してて
花は濃い紫色でなかなかシックです。
でも種が出来ないね、これ。
224花咲か名無しさん
NGNG 今年タネが出来なかったんじゃ、そろそろ屋内搬入しないと枯れちゃうんじゃないの??
225223
NGNG >コバエア
残念ながら冬越しさせるにも場所が無いので
このまま枯れるに任せるしかないんです。
意外と簡単に咲かせられる植物と判ったので
特別、惜しいという気は無いんです。
たくさん写真撮ったし、もうこれでいいかと。
むしろ、冬越しで温度を気にして神経使うより
春に種を買ってきて蒔く方が楽な気がしたり・・
1鉢だけでも冬越しにチャレンジしてみよっかな。
残念ながら冬越しさせるにも場所が無いので
このまま枯れるに任せるしかないんです。
意外と簡単に咲かせられる植物と判ったので
特別、惜しいという気は無いんです。
たくさん写真撮ったし、もうこれでいいかと。
むしろ、冬越しで温度を気にして神経使うより
春に種を買ってきて蒔く方が楽な気がしたり・・
1鉢だけでも冬越しにチャレンジしてみよっかな。
226花咲か名無しさん
NGNG227花咲か名無しさん
NGNG オカメヅタ連れ帰ったのを思い出した。
トレリス作らなきゃ。
トレリス作らなきゃ。
228花咲か名無しさん
NGNG 今年一年ルコウソウやアサガオを育ててきて楽しさがわかってきた
来年はコバエア( ゚д゚)ホスィ…タネが欲しいけど、
田舎のホムセンに行かないとないのが辛い。
もっと欲しいのは化粧水用のヘチマ…
来年はコバエア( ゚д゚)ホスィ…タネが欲しいけど、
田舎のホムセンに行かないとないのが辛い。
もっと欲しいのは化粧水用のヘチマ…
229花咲か名無しさん
NGNG 観葉植物のアスパラガス・スマイラックス、
寄せ植え用に買った小さい苗がすくすく育っています。
ツヤツヤした繊細な葉っぱがなかなかいい感じです。
円錐型の針金の支柱にからませたら、今の季節にちょうど良く
クリスマスツリー風になって嬉しい。
寄せ植え用に買った小さい苗がすくすく育っています。
ツヤツヤした繊細な葉っぱがなかなかいい感じです。
円錐型の針金の支柱にからませたら、今の季節にちょうど良く
クリスマスツリー風になって嬉しい。
230花咲か名無しさん
NGNGツルウメモドキなんですが
一年間放置したら、蔓が延びてみっともなくなりました
どのように整姿したら良いですか?
231225
NGNG コバエア、鉢植え冬越し出来たーー。
さすが半耐寒性だけあって寒さには強いんだね。
さすが半耐寒性だけあって寒さには強いんだね。
232花咲か名無しさん
NGNG >>97さん またはどなたかへ
昨年秋に山にいったら、ムベかアケビの実が落ちていた。
動物が食べた残りのようでしたが。
残りから種を入手して今あるのですが、
(庭で育ててみたかったので保管していた)
育てるのはどうしたらいいのでしょうか?
とりあえず土に種をまけばよいのか?
日向がいいのか日陰がいいのか?
昨年秋に山にいったら、ムベかアケビの実が落ちていた。
動物が食べた残りのようでしたが。
残りから種を入手して今あるのですが、
(庭で育ててみたかったので保管していた)
育てるのはどうしたらいいのでしょうか?
とりあえず土に種をまけばよいのか?
日向がいいのか日陰がいいのか?
233花咲か名無しさん
NGNG 採って直ぐ播かず、乾燥したタネは死んでいる。 土の中に保存してたんだろうね?
234花咲か名無しさん
NGNG もちろん採って直ぐ播かず。乾燥してます。
じゃおなくなりでしたか。残念。また今年の秋にトライします。
情報ありがと。
じゃおなくなりでしたか。残念。また今年の秋にトライします。
情報ありがと。
235花咲か名無しさん
NGNG アケビやムベは食べた後、クチからタネだけ ぶぶぶぶって
出して、すぐさま種まきすると殆ど出るよね。
ただ、発芽は殆どが、春になってからだけど。
少なくとも午前中は日向の場所の方が、将来ちゃんと実がなるよ。
出して、すぐさま種まきすると殆ど出るよね。
ただ、発芽は殆どが、春になってからだけど。
少なくとも午前中は日向の場所の方が、将来ちゃんと実がなるよ。
236花咲か名無しさん
NGNG アサリナもコバエアもやってみたいんだけど、
西陽がガンガン当たる庭で、下がコンクリの駐車スペースです。
大きなコンテナだったら出来るかなぁ。
やっぱり駄目かな。
西陽がガンガン当たる庭で、下がコンクリの駐車スペースです。
大きなコンテナだったら出来るかなぁ。
やっぱり駄目かな。
237花咲か名無しさん
NGNG コンクリ地面に古カーペットとかを敷き詰めておくと
無問題で良くできるよ。
無問題で良くできるよ。
238花咲か名無しさん
NGNG239花咲か名無しさん
NGNG アサリナは微妙かも知れんが
コバエアは一般地で夏越しは難しいよ。
しかも西陽が当たるのは他の植物だってキツい。
梅雨明けまでには花は見られると思うが
夏以降は難しいよ。
コバエアは一般地で夏越しは難しいよ。
しかも西陽が当たるのは他の植物だってキツい。
梅雨明けまでには花は見られると思うが
夏以降は難しいよ。
241花咲か名無しさん
NGNG ラティスのフェンスに、何かツル植物をはわせたいと今探し中なのですが…
去年まではアサガオだったんだけど、毎年の後始末が面倒なんで、
常緑で冬も越してくれる、ついでに花もつくような…と
で、トケイソウ、花もキレイでいいなあと目をつけてたのですが、
何かこのスレッド見てたら不安になってきた…
植えようと思ってる場所の近くにちょっとした菜園も作ってるのですが、
トケイソウを植えたら、そっちが地下茎でやられることになるんでしょうか?
去年まではアサガオだったんだけど、毎年の後始末が面倒なんで、
常緑で冬も越してくれる、ついでに花もつくような…と
で、トケイソウ、花もキレイでいいなあと目をつけてたのですが、
何かこのスレッド見てたら不安になってきた…
植えようと思ってる場所の近くにちょっとした菜園も作ってるのですが、
トケイソウを植えたら、そっちが地下茎でやられることになるんでしょうか?
242花咲か名無しさん
NGNG >>241
ハニー・サックルはどうですか?
日本のスイカズラよりも、もう少し華やかで良い香りがします。
直径30cm高さ25cm程度のテラ鉢に植わっているのですが、
冬も枯れずに蔓を伸ばしてます。葉も美しいですよ。
地植えにして伸びすぎると困る場合はコンテナ植えがオススメ。
飽きたら、地上部をチョンチョンっと切って鉢ごと移動もできますしね。
ハニー・サックルはどうですか?
日本のスイカズラよりも、もう少し華やかで良い香りがします。
直径30cm高さ25cm程度のテラ鉢に植わっているのですが、
冬も枯れずに蔓を伸ばしてます。葉も美しいですよ。
地植えにして伸びすぎると困る場合はコンテナ植えがオススメ。
飽きたら、地上部をチョンチョンっと切って鉢ごと移動もできますしね。
243花咲か名無しさん
NGNG 言い忘れました。我が家の品種はハニーサックル・ベルギガです。
244241
NGNG >>242
レスありがとうございます。
ハニーサックル、ロニセラってやつですね? 名前はいろいろあるようですが。
早速調べてみましたが、耐寒性に優れてるってのは魅力かも。
冬には多少は雪も降るんで…(積もるまでいくことはあまりないですが)
雪にも大丈夫でしょうか?
あと今日近所のホームセンターでクレマチスが出ていたのをじっくり
見ていたのですが… うーん、悩みどころ。
でも、クレマチスとハニーサックルなら後者のほうが花は可愛いかも…と思いました。
もう少し考えてみます。
レスありがとうございます。
ハニーサックル、ロニセラってやつですね? 名前はいろいろあるようですが。
早速調べてみましたが、耐寒性に優れてるってのは魅力かも。
冬には多少は雪も降るんで…(積もるまでいくことはあまりないですが)
雪にも大丈夫でしょうか?
あと今日近所のホームセンターでクレマチスが出ていたのをじっくり
見ていたのですが… うーん、悩みどころ。
でも、クレマチスとハニーサックルなら後者のほうが花は可愛いかも…と思いました。
もう少し考えてみます。
245花咲か名無しさん
NGNG クレマチスは、常緑じゃないよ。(常緑のもあったと思うが)
常緑だと、あとはハゴロモジャスミンとか、テイカカズラの仲間
(チョウセンテイカカズラ、ハツユキカズラ。ただ斑入りのやつは
大きくなんないと花が咲かない)とかもあるかな。
常緑にこだわらなければ、紅葉のきれいなツタ(ヘンリーヅタ、
アメリカキヅタ)なんかもいいと思う
常緑だと、あとはハゴロモジャスミンとか、テイカカズラの仲間
(チョウセンテイカカズラ、ハツユキカズラ。ただ斑入りのやつは
大きくなんないと花が咲かない)とかもあるかな。
常緑にこだわらなければ、紅葉のきれいなツタ(ヘンリーヅタ、
アメリカキヅタ)なんかもいいと思う
246花咲か名無しさん
NGNG >>235
>アケビやムベは食べた後、クチからタネだけ ぶぶぶぶって
>出して、すぐさま種まきすると殆ど出る。
ありがと。カメレスゴメン。
それにしても18日も前のレスがすぐに読めた。
園芸板は、のんびりのどかで良いですね。
>アケビやムベは食べた後、クチからタネだけ ぶぶぶぶって
>出して、すぐさま種まきすると殆ど出る。
ありがと。カメレスゴメン。
それにしても18日も前のレスがすぐに読めた。
園芸板は、のんびりのどかで良いですね。
247花咲か名無しさん
NGNG クリトリア(蝶豆)のタネが入手できません。
手に入りにくいんですねぇ。
夏に行灯仕立ての鉢植えで、ドイトあたりに並ぶのを待つしか
ないのかな。タネから育ててみたかったんですが・・・。
手に入りにくいんですねぇ。
夏に行灯仕立ての鉢植えで、ドイトあたりに並ぶのを待つしか
ないのかな。タネから育ててみたかったんですが・・・。
248花咲か名無しさん
NGNG 名前がわからないのでお聞きしたいのですが、
今東京(世田谷)の一軒家の垣根などに絡まっているツル性の
植物で、赤い袋状の花?の中から黄色い何かが出ていて、ぶら下がってるいるような
形の花がさいてるのですが、
あれってなんでしょう?
タイツリソウかなと思って調べたらそのような色合いの物が検索できなかったんですが…
今東京(世田谷)の一軒家の垣根などに絡まっているツル性の
植物で、赤い袋状の花?の中から黄色い何かが出ていて、ぶら下がってるいるような
形の花がさいてるのですが、
あれってなんでしょう?
タイツリソウかなと思って調べたらそのような色合いの物が検索できなかったんですが…
249花咲か名無しさん
NGNG ttp://home.att.ne.jp/sky/nakayamatsu/ys799168.htm
これ?
これ?
250花咲か名無しさん
NGNG アブチロンのチロリアンランプだねー
251248
NGNG キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
それだ!!!!!すごぉぉぉーーーーーい!!
神!と小一時間崇め奉ります!
有難うございましたー。(*^_^*)
それだ!!!!!すごぉぉぉーーーーーい!!
神!と小一時間崇め奉ります!
有難うございましたー。(*^_^*)
252happy ◆style/ZSmM
NGNG 時計草が、新芽をどんどん伸ばしてきました
地面のあちこちから新しい生命が・・
去年は長雨のためか蔓だけ伸びまくり葉だけ生い茂って肝心の花が(´・ω・`)ショボーンだったので、今年はいっぱい咲くといいな
地面のあちこちから新しい生命が・・
去年は長雨のためか蔓だけ伸びまくり葉だけ生い茂って肝心の花が(´・ω・`)ショボーンだったので、今年はいっぱい咲くといいな
253花咲か名無しさん
NGNG ルコウソウとフウセンカズラ
そろそろ蒔いてもエエでつか
そろそろ蒔いてもエエでつか
254花咲か名無しさん
NGNG >>253
去年のルコウソウのこぼれ種が発芽してるので、もういいと思う。
去年のルコウソウのこぼれ種が発芽してるので、もういいと思う。
255花咲か名無しさん
NGNG うちのフウセンカズラはもう芽が出たよ。by東京
257花咲か名無しさん
NGNG あげ
258花咲か名無しさん
NGNG 園芸初心者、初めての春なんですが。
温かくなって、ベランダのツル植物も元気に芽吹いてきたんですが
下垂して育つと思ってたツル植物がグングン上向きに(太陽の方向に)
伸びてきてびっくり!
ヘデラ、グレコマ、リシマキア、ヘリクリサム、初雪カズラ、
それにクリーピングビオラ、ツルコケモモといった花ものも…。
低い段に置いた鉢を上から見下ろすと、ウワーッて迫ってくる感じで
ほんと、元気いっぱいです。
しかし、垂れ下がって欲しくてベランダの手すりにハンギングした
ヘデラが上向きに伸びてきちゃってるのはチョト困るかも…。
温かくなって、ベランダのツル植物も元気に芽吹いてきたんですが
下垂して育つと思ってたツル植物がグングン上向きに(太陽の方向に)
伸びてきてびっくり!
ヘデラ、グレコマ、リシマキア、ヘリクリサム、初雪カズラ、
それにクリーピングビオラ、ツルコケモモといった花ものも…。
低い段に置いた鉢を上から見下ろすと、ウワーッて迫ってくる感じで
ほんと、元気いっぱいです。
しかし、垂れ下がって欲しくてベランダの手すりにハンギングした
ヘデラが上向きに伸びてきちゃってるのはチョト困るかも…。
259花咲か名無しさん
NGNG 初心者質問スレッドから誘導されてきました。
お伺いいたします。
スイカズラって、どのくらいの品種があるものでしょうか。
出来れば鉢植えで育ててみたいと考えておりますが
初心者が気をつけることなどあれば教えてください。。
また販売時期があるとすれば何時ごろでしょうか。
当方、温暖な中部地方に住んでおります。
お伺いいたします。
スイカズラって、どのくらいの品種があるものでしょうか。
出来れば鉢植えで育ててみたいと考えておりますが
初心者が気をつけることなどあれば教えてください。。
また販売時期があるとすれば何時ごろでしょうか。
当方、温暖な中部地方に住んでおります。
260花咲か名無しさん
NGNG このスレにも2,3人植えてる人いるみたいだけど
近所の川縁に生えてるウマノスズクサを採ってきて植えてみた。
毎年面白い花が咲いてて興味があったので。
深くは掘れなかったので根の少しついた挿し芽のような状態だけど
根付いてくれることを祈ります。ツルを長く伸ばさないと咲かないかなあ。
まあ今年は無理かもしれないけど。
近所の川縁に生えてるウマノスズクサを採ってきて植えてみた。
毎年面白い花が咲いてて興味があったので。
深くは掘れなかったので根の少しついた挿し芽のような状態だけど
根付いてくれることを祈ります。ツルを長く伸ばさないと咲かないかなあ。
まあ今年は無理かもしれないけど。
261花咲か名無しさん
NGNG 2・3年ぶりぐらいにトケイソウのつぼみが出てきました。
嬉しいです。
嬉しいです。
262365
NGNG アケビって挿し木できるのかな。
263花咲か名無しさん
NGNG264花咲か名無しさん
NGNG クレマチス、いっぱい俺に、くれマチス。
266花咲か名無しさん
NGNG 昨年の秋にサルナシの枝を30センチほど山から切ってきて鉢植えにしました。
なんとか根付いたみたいなのですが、葉が2センチくらいにしかならず大きくなりません。
どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに鉢植えにして、南の窓際においてます。
なんとか根付いたみたいなのですが、葉が2センチくらいにしかならず大きくなりません。
どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに鉢植えにして、南の窓際においてます。
267255
NGNG >>253タソ。
ごめん。うそついてたみたい。
フウセンカズラの芽だと思ってせっせと育てていたヤシが雑草だったことが判明。
つい最近本当のフウセンカズラの芽(今度は種のカラがついてたのでまちがいない)
を見るまで、全然疑いもしなかった。
フウセンカズラが豆のような双葉だったなんて知らなかっただよー。・゚・(ノД`)・゚・。
許せ…。
でも芽は生えてきたから。
ごめん。うそついてたみたい。
フウセンカズラの芽だと思ってせっせと育てていたヤシが雑草だったことが判明。
つい最近本当のフウセンカズラの芽(今度は種のカラがついてたのでまちがいない)
を見るまで、全然疑いもしなかった。
フウセンカズラが豆のような双葉だったなんて知らなかっただよー。・゚・(ノД`)・゚・。
許せ…。
でも芽は生えてきたから。
268花咲か名無しさん
NGNG ノウゼンカズラが芽吹いて来たので、棚を作ってやりたいんですが、
どんなのが良いかアイデアをおながいします。
どんなのが良いかアイデアをおながいします。
269花咲か名無しさん
NGNG 4月中旬に、フウセンカズラのタネをベランダのプランターに蒔いたのですが、
芽が出ません。
日当たりが非常に悪いので、そのせいでしょうか?
ちなみに、苗を買ってきて育てているワイルドストロベリーは、隣ですくすく
育ってます。
フウセンカズラの種はネットオクで仕入れたものです。
種が悪いのでしょうか?
種はまだあるので、蒔き時が過ぎないうちに蒔き直したいのですが・・・
アドバイス下さい。
よろしくお願い致します。
芽が出ません。
日当たりが非常に悪いので、そのせいでしょうか?
ちなみに、苗を買ってきて育てているワイルドストロベリーは、隣ですくすく
育ってます。
フウセンカズラの種はネットオクで仕入れたものです。
種が悪いのでしょうか?
種はまだあるので、蒔き時が過ぎないうちに蒔き直したいのですが・・・
アドバイス下さい。
よろしくお願い致します。
270253
NGNG >>267
いえいえ。ダイジョブだよー(´Д`)
あれからすぐ蒔いたけど、早いのは本葉が出てきてるよー@大阪
ほんと豆みたいなフタバだね。カアイイ♪
>>269
私は散歩の途中で見かけて種をわけてもらいますた。
結構気温が高くないと発芽しにくいみたいでした。
アサガオとかルコウソウに比べてですけど。
最高気温約25℃の翌日にポコンと伸びてますw
日当たり、関係あるかもですね。
私もこのあと日当たり弱めの場所に移動する予定なので
育つか気になるところです。
種は保管してても発芽しにくくなるだけじゃないかなぁ
初心者なのでよくわかりませんが、
あるならたくさん蒔いて、元気よく育ちそうなのをピクアプしたらどうかな。
意味があったかわかりませんけど
私は蒔く前に水につけました。
いえいえ。ダイジョブだよー(´Д`)
あれからすぐ蒔いたけど、早いのは本葉が出てきてるよー@大阪
ほんと豆みたいなフタバだね。カアイイ♪
>>269
私は散歩の途中で見かけて種をわけてもらいますた。
結構気温が高くないと発芽しにくいみたいでした。
アサガオとかルコウソウに比べてですけど。
最高気温約25℃の翌日にポコンと伸びてますw
日当たり、関係あるかもですね。
私もこのあと日当たり弱めの場所に移動する予定なので
育つか気になるところです。
種は保管してても発芽しにくくなるだけじゃないかなぁ
初心者なのでよくわかりませんが、
あるならたくさん蒔いて、元気よく育ちそうなのをピクアプしたらどうかな。
意味があったかわかりませんけど
私は蒔く前に水につけました。
271267
NGNG272花咲か名無しさん
NGNG >>269
日当たりが悪いとその分土の温度も上がりにくくて、
発芽に高い温度が必要なものはどうしても発芽が遅れがちです
芽だしの時だけでも日当たりに置いてみるとかは?
とはいえフウセンカズラなら多少発芽が遅くても問題無いでしょうが
日当たりが悪いとその分土の温度も上がりにくくて、
発芽に高い温度が必要なものはどうしても発芽が遅れがちです
芽だしの時だけでも日当たりに置いてみるとかは?
とはいえフウセンカズラなら多少発芽が遅くても問題無いでしょうが
273花咲か名無しさん
NGNG >>259
遅レスになりましたが、まだ見ていますかー?
うちは3年前に小さい苗を買い、8号鉢で栽培しフェンスに誘導してます。
品種はロニセラ‘ヘクロッティー’。
今年は先週から赤と黄色の花が派手に開花中。
とはいっても色合いが優しく、花も細くゆらゆら揺れていて、どぎつくはありません。
むしろ可愛いかんじです。
芳香種の筈だけど、今のところあまり香らないです。(夕方香るという情報もあります)
とにかく丈夫で、真夏の暑いフェンスで少し葉が焼けたけれど秋には復活し、
冬も問題なく乗り切りました。@東京
苗は今頃買ったような気がします。
通販でよければ、さかもとさんの所で扱ってますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438186/442149/461847/
遅レスになりましたが、まだ見ていますかー?
うちは3年前に小さい苗を買い、8号鉢で栽培しフェンスに誘導してます。
品種はロニセラ‘ヘクロッティー’。
今年は先週から赤と黄色の花が派手に開花中。
とはいっても色合いが優しく、花も細くゆらゆら揺れていて、どぎつくはありません。
むしろ可愛いかんじです。
芳香種の筈だけど、今のところあまり香らないです。(夕方香るという情報もあります)
とにかく丈夫で、真夏の暑いフェンスで少し葉が焼けたけれど秋には復活し、
冬も問題なく乗り切りました。@東京
苗は今頃買ったような気がします。
通販でよければ、さかもとさんの所で扱ってますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438186/442149/461847/
274273
NGNG ↑上記HPに品種解説もあります。
275269
NGNG 今朝見たら芽が出てました!
お騒がせしてすみません。発芽に1ヶ月もかかったので、とても嬉しいです。
8個のうちまだ1つしか発芽してないので、心配ですが気長に待ってみます。
ここ何日か気温が高かったのが、良かったのかも・・・。
>>270
やっぱり水に浸けると、発芽率があがるんでしょうか?
小学生の時、朝顔の種を水に浸けてから蒔いたような気もします。
私も日当たりが悪いところしか場所がないので、ちょっと不安ですが
がんばってみます。
>>271
数日から1週間で発芽しますと、入手時に教えてもらっていたので、
不安だったんですけど、1ヶ月はザラなんでしょうかね?
なにはともあれ一安心です。
>>272
芽が出るまで、ベランダの外に置かせてもらおうかとも考えたのですが、
大家さんが鬼のように怖いので、フウセンガズラの力に期待して待ってました。
野草(?)だから強そうだし・・・このまま他のも発芽するといいな。
アドバイスくださったみなさんありがとう御座いました。
お騒がせしてすみません。発芽に1ヶ月もかかったので、とても嬉しいです。
8個のうちまだ1つしか発芽してないので、心配ですが気長に待ってみます。
ここ何日か気温が高かったのが、良かったのかも・・・。
>>270
やっぱり水に浸けると、発芽率があがるんでしょうか?
小学生の時、朝顔の種を水に浸けてから蒔いたような気もします。
私も日当たりが悪いところしか場所がないので、ちょっと不安ですが
がんばってみます。
>>271
数日から1週間で発芽しますと、入手時に教えてもらっていたので、
不安だったんですけど、1ヶ月はザラなんでしょうかね?
なにはともあれ一安心です。
>>272
芽が出るまで、ベランダの外に置かせてもらおうかとも考えたのですが、
大家さんが鬼のように怖いので、フウセンガズラの力に期待して待ってました。
野草(?)だから強そうだし・・・このまま他のも発芽するといいな。
アドバイスくださったみなさんありがとう御座いました。
276花咲か名無しさん
NGNG コバエアの扁平なタネってどういう角度で土に埋めて播けばいいのでしょうか?
やっぱり地面にあわせて平らに置けばいいのでしょうか?
裏と表があるようですが縦にスジが入ってる方の面を上向きでしょうか?
やっぱり地面にあわせて平らに置けばいいのでしょうか?
裏と表があるようですが縦にスジが入ってる方の面を上向きでしょうか?
277花咲か名無しさん
NGNG >>276
去年やった方法だけど。
まず、ぬるま湯に2時間程度浸けてから。
縦スジを横向きにして半分以上が土の中になるよう立てて埋めて下さい。
横になった筋が土の中に埋まるように。
これで殆どの種が発芽出来ました。
去年やった方法だけど。
まず、ぬるま湯に2時間程度浸けてから。
縦スジを横向きにして半分以上が土の中になるよう立てて埋めて下さい。
横になった筋が土の中に埋まるように。
これで殆どの種が発芽出来ました。
278276
NGNG >277
どうもありがとうございます。
週末に種まきします。
どうもありがとうございます。
週末に種まきします。
280花咲か名無しさん
NGNG すいません、シツモンです
ハツユキカズラ、買ってきたときはピンクだったのに、
今は赤が強すぎてキレイにみえません・・・。
どうすればピンクに戻りますか?
ハツユキカズラ、買ってきたときはピンクだったのに、
今は赤が強すぎてキレイにみえません・・・。
どうすればピンクに戻りますか?
282280
NGNG >>281
なるほど、試してみます。
確かに、ずっと一番日当たりのイイところに置いておいたんですが、
ピンクを通り越して赤くなってビックリしてました。
赤と緑が混ざってキレイじゃないし・・・。
ヨウス見て見ます!ありがとう
なるほど、試してみます。
確かに、ずっと一番日当たりのイイところに置いておいたんですが、
ピンクを通り越して赤くなってビックリしてました。
赤と緑が混ざってキレイじゃないし・・・。
ヨウス見て見ます!ありがとう
283花咲か名無しさん
NGNG 常緑のつる性植物で、もっとも生育の旺盛なのはどういうものがあるでしょうか?
高さ1.8mのフェンスの上に、さらに2mぐらいの支柱&ネットをつけた計4mの領域を、
もっとも早く濃く覆ってくれるツル植物を探してます。
できたら、プランターでも可能なものでありませんか?
幅は一株で1mぐらいでも充分なんですが、とにかく高さがほしいです。
2、3ヶ月で3〜4m覆ってくれるのがあったら教えて下さい。
今は取りあえず、常緑クレマチス(アーマンディなど)を注文してるんですけど、
ほかに、たとえば、テイカカズラ、ムベ、カロライナジャスミン、なども候補として考えています。
それらの生育具合とか知ってる方いたら教えて下さい。
あと、落葉性ですが、ピグノニアという木の生育ぶりも知ってる方いたらお願いします。
(トケイソウはダメです)
高さ1.8mのフェンスの上に、さらに2mぐらいの支柱&ネットをつけた計4mの領域を、
もっとも早く濃く覆ってくれるツル植物を探してます。
できたら、プランターでも可能なものでありませんか?
幅は一株で1mぐらいでも充分なんですが、とにかく高さがほしいです。
2、3ヶ月で3〜4m覆ってくれるのがあったら教えて下さい。
今は取りあえず、常緑クレマチス(アーマンディなど)を注文してるんですけど、
ほかに、たとえば、テイカカズラ、ムベ、カロライナジャスミン、なども候補として考えています。
それらの生育具合とか知ってる方いたら教えて下さい。
あと、落葉性ですが、ピグノニアという木の生育ぶりも知ってる方いたらお願いします。
(トケイソウはダメです)
284花咲か名無しさん
NGNG ハゴロモジャスミンもだめなの?すっごい勢いで伸びるけど。
ヤマホロシ(ツルハナナス)もあっという間に家一軒をみっしりと覆わんほど成長する。
水はがんがんです。
あと、「ビ」グノニアね。
カレーの匂いがするらしい。
ヤマホロシ(ツルハナナス)もあっという間に家一軒をみっしりと覆わんほど成長する。
水はがんがんです。
あと、「ビ」グノニアね。
カレーの匂いがするらしい。
285花咲か名無しさん
NGNG >>275
私は一ヶ月くらい前に発芽させました。3日〜1週間くらいで、発芽率は100%です。
やり方は、種の黒いところにカッターで浅く傷を付ける→一晩水に浸す
→5o〜1p程度の深さに埋めてしっかり覆土。
去年出来た種を何人かにあげたのですが、発芽しないと嘆いていた人がいたので
この方法を書いたメモと新しい種を渡したところ、ほぼ成功したそうです。
私は去年の今頃知人に種を貰って半日陰のベランダで育てたのですが、
それなりに育ってくれました。ちなみに、今年蒔いた種は去年の残りだったりします。
・・・って、単に気温の問題だった気もする。もう発芽しちゃったかな。
私は一ヶ月くらい前に発芽させました。3日〜1週間くらいで、発芽率は100%です。
やり方は、種の黒いところにカッターで浅く傷を付ける→一晩水に浸す
→5o〜1p程度の深さに埋めてしっかり覆土。
去年出来た種を何人かにあげたのですが、発芽しないと嘆いていた人がいたので
この方法を書いたメモと新しい種を渡したところ、ほぼ成功したそうです。
私は去年の今頃知人に種を貰って半日陰のベランダで育てたのですが、
それなりに育ってくれました。ちなみに、今年蒔いた種は去年の残りだったりします。
・・・って、単に気温の問題だった気もする。もう発芽しちゃったかな。
286花咲か名無しさん
NGNG アサリナ咲きましたよ。
287花咲か名無しさん
NGNG いいなぁ・・・。うちは西日ギラギラなので諦めて
ツンベルギアの黄色いのにしました。
ツンベルギアの黄色いのにしました。
288花咲か名無しさん
NGNG ちょっと前にネット通販でロニセラ(ハニーサックル)をいくつか
700円弱で買ったんだけど、つい先日近くのホムセンで
同じくらいの大きさ(伸びはもっといい)のロニセラの苗が
300円で売り出してくれてガビーンだ。
ものすごく種類も豊富。この際、まだ買ってない種類のを買い占めた。
アーチパーゴラにはわせるぞ〜
トケイソウの苗も200円でどんどん仕入れてくれるし。ありがとうアヤハディオ
(てっきり全国規模と思ってたのに、ものすごくローカルなホムセンだったのを知ったのはつい最近)
700円弱で買ったんだけど、つい先日近くのホムセンで
同じくらいの大きさ(伸びはもっといい)のロニセラの苗が
300円で売り出してくれてガビーンだ。
ものすごく種類も豊富。この際、まだ買ってない種類のを買い占めた。
アーチパーゴラにはわせるぞ〜
トケイソウの苗も200円でどんどん仕入れてくれるし。ありがとうアヤハディオ
(てっきり全国規模と思ってたのに、ものすごくローカルなホムセンだったのを知ったのはつい最近)
289花咲か名無しさん
NGNG フウセンカズラはどうやってカラムの?
ベランダの柵とかじゃ太すぎだろうか?
もしかして細い髭みたいのが絡むのかな?
ベランダの柵とかじゃ太すぎだろうか?
もしかして細い髭みたいのが絡むのかな?
293花咲か名無しさん
NGNG >>292
そのまま成長させると自重を支えきれずにずり落ちてくるかもしれないので、
伸びてきたら園芸用針金等で小さなフックを作って引っかけてあげた方がいいかも。
ボーボーに伸びてきた時纏めるのにも使えるし。
そのまま成長させると自重を支えきれずにずり落ちてくるかもしれないので、
伸びてきたら園芸用針金等で小さなフックを作って引っかけてあげた方がいいかも。
ボーボーに伸びてきた時纏めるのにも使えるし。
294花咲か名無しさん
NGNG >>293
ありがとうです。
ヒゲを絡ませて伸びていく蔓植物を育てるのは初めてなので
アドバイスいただけてとても参考になります。
昨日ヒゲを絡ませただけでも風にゆらゆら揺れることがなくなり、
なるほどと思っていましたが、やはり成長するとこれだけでは支えきれないのですね。
近いうちに対策考えてやっておきます!
ところでヒゲの根元にある粒々、これは実になる部分ですか?
ありがとうです。
ヒゲを絡ませて伸びていく蔓植物を育てるのは初めてなので
アドバイスいただけてとても参考になります。
昨日ヒゲを絡ませただけでも風にゆらゆら揺れることがなくなり、
なるほどと思っていましたが、やはり成長するとこれだけでは支えきれないのですね。
近いうちに対策考えてやっておきます!
ところでヒゲの根元にある粒々、これは実になる部分ですか?
295花咲か名無しさん
NGNG すいません
ハニーサックルを育てている方、もう咲きましたか?
今年の冬に植えつけたのですが、ラベルには花期は5〜6月となっていて
つるは3〜4mほど旺盛に伸ばしてるのですが、つぼみさえ見えません。
場所は仙台です。
ハニーサックルを育てている方、もう咲きましたか?
今年の冬に植えつけたのですが、ラベルには花期は5〜6月となっていて
つるは3〜4mほど旺盛に伸ばしてるのですが、つぼみさえ見えません。
場所は仙台です。
296花咲か名無しさん
NGNG うちのスイカズラの花はもう終わったが。
298297
NGNG 前の自分の書き込みを読み返してみたら、3年前購入と書いてる。
何と勘違いしていたのやら・・・トホホ。
何と勘違いしていたのやら・・・トホホ。
299花咲か名無しさん
NGNG >>294
カワイイ花が咲いてから風船が膨らみます。
夏場の水切れに注意して下さいね。晩秋には籠いっぱいの風船が(*´д`*)
髭は繊細でカワイイのですが、風に揺れているうちに
他の植物など絡んで欲しくないところに絡まったりします。
繊細な割に丈夫で、一旦絡んだら外すのは面倒です。
自重は、柵だと滑るかもと思ったくらいで、それほど重くはなりません。
タコ糸で支えられる程度です。
カワイイ花が咲いてから風船が膨らみます。
夏場の水切れに注意して下さいね。晩秋には籠いっぱいの風船が(*´д`*)
髭は繊細でカワイイのですが、風に揺れているうちに
他の植物など絡んで欲しくないところに絡まったりします。
繊細な割に丈夫で、一旦絡んだら外すのは面倒です。
自重は、柵だと滑るかもと思ったくらいで、それほど重くはなりません。
タコ糸で支えられる程度です。
300花咲か名無しさん
NGNG301花咲か名無しさん
NGNG 花屋にフウセンカズラが売っていた。タネを蒔いてない事を思い出して焦って蒔いた。
302花咲か名無しさん
NGNG ホップの苗をバラクラで売ってた。
303花咲か名無しさん
NGNG ホップ ステップ ジャンプ
304花咲か名無しさん
NGNG うちは絡ませるんじゃなくて、ツルを垂らしたいんですが、基本的にツル植物は
どれも垂らして大丈夫なんでしょうか??それとも垂らし(?)に向くものってあ
りますか?
あるいは、ただ垂らすだけじゃなくて、紐か何かに伝わせて垂らしたほうがいい
んでしょうか?
どなたかツルを垂らして育ててらっしゃる方いますか?
どれも垂らして大丈夫なんでしょうか??それとも垂らし(?)に向くものってあ
りますか?
あるいは、ただ垂らすだけじゃなくて、紐か何かに伝わせて垂らしたほうがいい
んでしょうか?
どなたかツルを垂らして育ててらっしゃる方いますか?
306花咲か名無しさん
NGNG ホームセンターでノウゼンカズラの赤花を購入しました。
早速お気に入りの鉢に植え替えしました。
この時期何か特に気をつけることはあるでしょうか?
早速お気に入りの鉢に植え替えしました。
この時期何か特に気をつけることはあるでしょうか?
307花咲か名無しさん
NGNG308花咲か名無しさん
NGNG >>304モッコウバラは下垂させてもよく咲くそうです。
どっかに画像ありましたよ
どっかに画像ありましたよ
309花咲か名無しさん
NGNG310304
NGNG アドバイス、いろいろありがとうございます。
庭から、半地下になっているドライエリアに2-3mくらいばあーっと垂らしたいんですよね。
今はアイビーだけなので、もうちょっとにぎやかにしたなと思ったんです。
クレマチス、風船カズラ、モッコウバラ、どれもよさげですね。日当たりがちと心配ですが。
庭から、半地下になっているドライエリアに2-3mくらいばあーっと垂らしたいんですよね。
今はアイビーだけなので、もうちょっとにぎやかにしたなと思ったんです。
クレマチス、風船カズラ、モッコウバラ、どれもよさげですね。日当たりがちと心配ですが。
311花咲か名無しさん
NGNG トケイソウげっと
ノウゼンカズラの隣に並べます。
ノウゼンカズラの隣に並べます。
312花咲か名無しさん
NGNG クリトリア咲きまくり。でも花が小ぶりな気がする(´・ω・`)ショボリ
313花咲か名無しさん
NGNG フウセンカズラの種をゲットしますた。
神奈川在住、日当たりのいい南向きのベランダ栽培可能なんでつが、
これから蒔いちゃ可愛そうでつか?
あちこちググったけど、こんな時期でもOKってサイトは
見つからなかったので、経験者さんお手数でつが教えてくだちい。
神奈川在住、日当たりのいい南向きのベランダ栽培可能なんでつが、
これから蒔いちゃ可愛そうでつか?
あちこちググったけど、こんな時期でもOKってサイトは
見つからなかったので、経験者さんお手数でつが教えてくだちい。
314花咲か名無しさん
NGNG 何とかぎりぎり0Kかも。
ただし、通常見かけるような茂りっぷりは諦めてくだちい。
実がいくつか付く程度にしかならないと思いまつ。
それはそれで小さめの鉢植えとかなら可愛いんだが。
ただし、通常見かけるような茂りっぷりは諦めてくだちい。
実がいくつか付く程度にしかならないと思いまつ。
それはそれで小さめの鉢植えとかなら可愛いんだが。
315花咲か名無しさん
NGNG316花咲か名無しさん
NGNG マドカズラかぁ。。。
旦那がキモがりそうだな(´・ω・`)
旦那がキモがりそうだな(´・ω・`)
317花咲か名無しさん
NGNG 今の季節あちこちで見かけるオレンジのノウゼンカズラ…
花の感じや色がキレイで、うちの家の色に合いそうだと思うけど
手を出さないほうがいいですか?(始末におえなくなりますか?)
べつに家の壁に這わせるんじゃなくて門柱のあたりの木にと
おもってるんですが…
枝ブリいまいちの雑木にからめようかとチョット思ったので。
花の感じや色がキレイで、うちの家の色に合いそうだと思うけど
手を出さないほうがいいですか?(始末におえなくなりますか?)
べつに家の壁に這わせるんじゃなくて門柱のあたりの木にと
おもってるんですが…
枝ブリいまいちの雑木にからめようかとチョット思ったので。
318花咲か名無しさん
NGNG 花屋に置いてあったオーストラリアンブルーベルズという花を
買ったは良いけど、ググってもあんまり出てこなくて育て方が
いまいち分かりません。今は買ったままの鉢なんですけど
刺さっている小さなトレリスの高さは既に追い越して
蔓同士で絡まってどこまでも上を目指して延びている様子・・・。
ベル型の青い小花が可愛いですが、買ったときより大分
こぶりになってしまった気がします。根づまり?
大きな鉢に植え替えるか、地植えするか迷ってるのですが
地植えしても暴れないかな?
何かご存知の方は教えて下さい。よろしくおながいします。
買ったは良いけど、ググってもあんまり出てこなくて育て方が
いまいち分かりません。今は買ったままの鉢なんですけど
刺さっている小さなトレリスの高さは既に追い越して
蔓同士で絡まってどこまでも上を目指して延びている様子・・・。
ベル型の青い小花が可愛いですが、買ったときより大分
こぶりになってしまった気がします。根づまり?
大きな鉢に植え替えるか、地植えするか迷ってるのですが
地植えしても暴れないかな?
何かご存知の方は教えて下さい。よろしくおながいします。
319花咲か名無しさん
NGNG 教えてください。
香りが良くて花色のいいハニーサックルを、
玄関近くのフェンス絡ませたいなぁと思っているのですが、
ハニーサックルの芳香種で検索してみると、
ハーレクイン、ベルギガ、ヘックロティ、グラハムトーマス、セロティナ等々、
芳香種だけでも品種がいっぱいあって、取捨に困り果てています。
落葉、常緑はどちらでもいいのですが、香りのよい花が好きなので、
香りがいいお薦めの品種がありましたら、教えて頂けませんでしょうか?
場所は東京の多摩地方、玄関は東向きで、かなり日当たりはいいと思います。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
香りが良くて花色のいいハニーサックルを、
玄関近くのフェンス絡ませたいなぁと思っているのですが、
ハニーサックルの芳香種で検索してみると、
ハーレクイン、ベルギガ、ヘックロティ、グラハムトーマス、セロティナ等々、
芳香種だけでも品種がいっぱいあって、取捨に困り果てています。
落葉、常緑はどちらでもいいのですが、香りのよい花が好きなので、
香りがいいお薦めの品種がありましたら、教えて頂けませんでしょうか?
場所は東京の多摩地方、玄関は東向きで、かなり日当たりはいいと思います。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
320花咲か名無しさん
NGNG >319
うちのへ区六ティは全く香りません。でも花の色合いが好きなので育ててます。
某所にあった葉ーれく印はいい香りがしました。場所があればこちらも欲しい。
うちのへ区六ティは全く香りません。でも花の色合いが好きなので育ててます。
某所にあった葉ーれく印はいい香りがしました。場所があればこちらも欲しい。
321花咲か名無しさん
NGNG >320さん
ありがとうございます。
ヘックロティ、色がとても素敵ですよね。
でもあまり香らないのかぁ、残念(´・ω・`)
ハーレクインもきれいなクリーム色だし…あああ迷う。
場所的に2鉢が限度なので、本当に迷ってしまいます。
優柔不断な自分が恨めしい。
ありがとうございます。
ヘックロティ、色がとても素敵ですよね。
でもあまり香らないのかぁ、残念(´・ω・`)
ハーレクインもきれいなクリーム色だし…あああ迷う。
場所的に2鉢が限度なので、本当に迷ってしまいます。
優柔不断な自分が恨めしい。
322花咲か名無しさん
NGNG フウセンカズラも朝顔も終盤に入ってしまいますた。
早すぎ・・・
朝顔は種ひとつもできないし。
早すぎ・・・
朝顔は種ひとつもできないし。
323花咲か名無しさん
NGNG ロニセラ・オンラインカタログ〜
Lonicera tatarica‘Arnold’s Red’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo104.htm
Lonicera periclymenum‘Belgica’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo120.htm
Lonicera periclymenum‘Serotina’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo122.htm
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_periclymenum__Serotina__444.html
Lonicera nitida‘Lemon Beauty’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo123.htm
Lonicera periclymenum ‘Graham Thomas’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo124.htm
ttp://www.engei.net/engei_image/c4hn0022.jpg
Lonicera periclym‘Windward’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo125.htm
Lonicera heckrotii‘Gold Flame’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo132.htm
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_x_heckrotti__Goldflame__446.html
Lonicera tatarica‘Arnold’s Red’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo104.htm
Lonicera periclymenum‘Belgica’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo120.htm
Lonicera periclymenum‘Serotina’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo122.htm
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_periclymenum__Serotina__444.html
Lonicera nitida‘Lemon Beauty’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo123.htm
Lonicera periclymenum ‘Graham Thomas’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo124.htm
ttp://www.engei.net/engei_image/c4hn0022.jpg
Lonicera periclym‘Windward’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo125.htm
Lonicera heckrotii‘Gold Flame’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo132.htm
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_x_heckrotti__Goldflame__446.html
324花咲か名無しさん
NGNG Lonicera × brownii‘Dropmore Scarlet’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo133.htm
Lonicera ×tellmanniana
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo134.htm
Lonicera ×italica ‘Harlequin’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo151.htm
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_periclymenum__Harlequin__757.html
Lonicera japonica‘Halliana’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_japonica__Halliana__443.html
Lonicera japonica‘Hinlon Honeydew’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_japonica__Hinlon_Honeydew_____________NEW_900.html
Lonicera‘Mandarin’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Lonicera__Mandarin_.html
Lonicera x brownii‘Dropmore Scarlet’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_x_brownii__Dropmore_Scarlet__445.html
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo133.htm
Lonicera ×tellmanniana
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo134.htm
Lonicera ×italica ‘Harlequin’
ttp://www4.ocn.ne.jp/~hinoharu/c-code/lo151.htm
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_periclymenum__Harlequin__757.html
Lonicera japonica‘Halliana’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_japonica__Halliana__443.html
Lonicera japonica‘Hinlon Honeydew’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_japonica__Hinlon_Honeydew_____________NEW_900.html
Lonicera‘Mandarin’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Lonicera__Mandarin_.html
Lonicera x brownii‘Dropmore Scarlet’
ttp://canningperennials.com/acatalog/Online_Catalogue_Lonicera_x_brownii__Dropmore_Scarlet__445.html
325花咲か名無しさん
NGNG Lonicera periclymenum ‘Graham Thomas’
は割と良い香り、だがスイカズラにはかなわない。
は割と良い香り、だがスイカズラにはかなわない。
326花咲か名無しさん
NGNG 海外のカタログ写真のロニセラのハーレクイン、
すごくかわいい黄色とピンクの斑入りの葉だなぁー。
日本のにも、あんなかわいい斑が入ってるのかな?
来月始めに日野春行くけど、直売所にあるかな?
あったら絶対買っちゃうよー。
昨日オザキフラワーパークに行ったら、スイカズラ売ってたけど、
オバサマが前に陣取って、引っ掻き回しながら
がっつんがっつん何ポットも籠に入れてたんで、
そばに寄ることも出来なかったよ○| ̄|_
しかしあのオバサマ、あれ全部自分ちに植えるのか…?
大変なことになりそうだが…。
すごくかわいい黄色とピンクの斑入りの葉だなぁー。
日本のにも、あんなかわいい斑が入ってるのかな?
来月始めに日野春行くけど、直売所にあるかな?
あったら絶対買っちゃうよー。
昨日オザキフラワーパークに行ったら、スイカズラ売ってたけど、
オバサマが前に陣取って、引っ掻き回しながら
がっつんがっつん何ポットも籠に入れてたんで、
そばに寄ることも出来なかったよ○| ̄|_
しかしあのオバサマ、あれ全部自分ちに植えるのか…?
大変なことになりそうだが…。
327花咲か名無しさん
NGNG328花咲か名無しさん
NGNG そうそう、ロニセラ、ハニーサックル、スイカズラとあった。
分けてるんだなぁと思いながらとりあえず全コーナーを見てまわって、
あらためてスイカズラの所に戻ったら先客のオバサマがいて、
その気迫あふるる姿に近寄れなかったオイラはまだまだヒヨっ子です○| ̄|_
近いうちにまた行こう。オザキ近いし…。
分けてるんだなぁと思いながらとりあえず全コーナーを見てまわって、
あらためてスイカズラの所に戻ったら先客のオバサマがいて、
その気迫あふるる姿に近寄れなかったオイラはまだまだヒヨっ子です○| ̄|_
近いうちにまた行こう。オザキ近いし…。
329花咲か名無しさん
NGNG 台風で俺の大事なギムネマシルベスタがーーー
東京は通過しないから大丈夫だと思ったのにorz
東京は通過しないから大丈夫だと思ったのにorz
330花咲か名無しさん
NGNG トケイソウにごみ引っかかってら、かっこ悪い
331花咲か名無しさん
NGNG 今年こそアケビを植えようと思ってるんですが自家受粉しないと前レスにありますよね?って事は複数植えておけば実がなるんでつかね?
332花咲か名無しさん
NGNG 室内で育てていたシュガーバインがヤヴァイことになってます。
元気に繁っていたのに、下葉がすごい勢いで落ち始め、今や
残っている葉はごく僅かのハゲ状態に…。
アクアポットという、水つぎ足し方式の二重鉢なんですけど
どうやら水をやりすぎて過湿気味になっていた模様。
慌ててイロイロ手当してますが、再生してくれるかなあ…ウチュ
元気に繁っていたのに、下葉がすごい勢いで落ち始め、今や
残っている葉はごく僅かのハゲ状態に…。
アクアポットという、水つぎ足し方式の二重鉢なんですけど
どうやら水をやりすぎて過湿気味になっていた模様。
慌ててイロイロ手当してますが、再生してくれるかなあ…ウチュ
333花咲か名無しさん
NGNG いいんだよ そのままで。
334花咲か名無しさん
NGNG 助けてください。
花がきれいだから、と親がノウゼンカズラをもらってきて、
畑の隅に植えたんですが、わずか3年でエラいことになってしまいました。
蔓が伸び放題なのはいいんですが、根っこがのびた先から
次々と新しい蔓が伸びてきて、畑の一角が薮になりかかっています。
もう、引っこ抜くしかないんでしょうか?
花がきれいだから、と親がノウゼンカズラをもらってきて、
畑の隅に植えたんですが、わずか3年でエラいことになってしまいました。
蔓が伸び放題なのはいいんですが、根っこがのびた先から
次々と新しい蔓が伸びてきて、畑の一角が薮になりかかっています。
もう、引っこ抜くしかないんでしょうか?
335花咲か名無しさん
NGNG いいな〜うらやますぃ
336花咲か名無しさん
NGNG >>334
過去ログを読んで貰いたいとは思いますが、膨大な物をいちいち読むのも
大変でしょうから、またもや書きますと、ノウゼンカズラに限りませんが
どれか一本を残して、後は徹底的に捨てる、撤去、をする事です。
残された一本が、後に大成していきます。
その頃になれば、ムダヅルは出さなくなります。
無駄ヅルが出るうちは子株ですし、きっと、延びたそばから
ツルを切っているハズです。どれか一本だけ残しておけばこんな事には
ならないですから。
過去ログを読んで貰いたいとは思いますが、膨大な物をいちいち読むのも
大変でしょうから、またもや書きますと、ノウゼンカズラに限りませんが
どれか一本を残して、後は徹底的に捨てる、撤去、をする事です。
残された一本が、後に大成していきます。
その頃になれば、ムダヅルは出さなくなります。
無駄ヅルが出るうちは子株ですし、きっと、延びたそばから
ツルを切っているハズです。どれか一本だけ残しておけばこんな事には
ならないですから。
337花咲か名無しさん
NGNG 追記
ノウゼンカズラ自体は、ちゃんと大成できた成木の場合は
夏中、素敵な花をつけて私たちの目を楽しませてくれます。
けっして目の敵にしないで、これからは互いに助け合っていける
事を望んでいます。
ノウゼンカズラ自体は、ちゃんと大成できた成木の場合は
夏中、素敵な花をつけて私たちの目を楽しませてくれます。
けっして目の敵にしないで、これからは互いに助け合っていける
事を望んでいます。
338334
NGNG >>336様
ご指導いただき有り難うございます。
くだんのノウゼンカズラですが、残念ながら、
昨日、親が根っこごとバッサリ切ってしまいました(涙)。
裏の畑の塀際に植えてあったのですが、
塀を乗り越えて、宅地側の地面からも
芽吹いていたので、その繁殖力に恐れをなしての結果でした。
まだ、脇から出ていた芽は残っているのですが、
これを上手に育てることは可能でしょうか?
ご指導いただき有り難うございます。
くだんのノウゼンカズラですが、残念ながら、
昨日、親が根っこごとバッサリ切ってしまいました(涙)。
裏の畑の塀際に植えてあったのですが、
塀を乗り越えて、宅地側の地面からも
芽吹いていたので、その繁殖力に恐れをなしての結果でした。
まだ、脇から出ていた芽は残っているのですが、
これを上手に育てることは可能でしょうか?
339花咲か名無しさん
NGNG あーあ、また振り出しに戻っちゃったんですね。
脇芽が残っているなら死滅はしないですよ。
ただ、若木に戻ってしまったのでどれか一本を残しても
開花するまでには2年はかかるでしょうか。
まあ気長に待ってみてください。
脇芽が残っているなら死滅はしないですよ。
ただ、若木に戻ってしまったのでどれか一本を残しても
開花するまでには2年はかかるでしょうか。
まあ気長に待ってみてください。
340花咲か名無しさん
NGNG 以前、こちらでハニーサックルの品種についてお伺いさせていただいた者です。
迷いに迷いましたが、最終的に葉の色も明るいハーレクインと、
花の色合いがきれいなヘクロッティの二つを買いました。
立派に育てて、剪定や誘引を頑張ろうと思います。
本当に、アドバイスありがとうございました。
迷いに迷いましたが、最終的に葉の色も明るいハーレクインと、
花の色合いがきれいなヘクロッティの二つを買いました。
立派に育てて、剪定や誘引を頑張ろうと思います。
本当に、アドバイスありがとうございました。
341花咲か名無しさん
04/09/20 02:29:41ID:OmSNV8RI 先週ロニセラのヘクロッティーとハリアナの苗が100円で投げ売りされていて衝動買いしました。
付いていた写真を見て一目惚れだったのですが、蔓が10mになるというのを見逃していました。
南向きのベランダ(夏は西日あたる)なのですが、どのように仕立てるのが一番よいのでしょう?
鉢ならば最低何号くらいのものがよいですか? できればあまり大きくしたくないです。
付いていた写真を見て一目惚れだったのですが、蔓が10mになるというのを見逃していました。
南向きのベランダ(夏は西日あたる)なのですが、どのように仕立てるのが一番よいのでしょう?
鉢ならば最低何号くらいのものがよいですか? できればあまり大きくしたくないです。
342花咲か名無しさん
04/09/21 10:19:31ID:AzvAnKXU ギムネマにエカキムシが付いていた、害虫付いたのはじめてみた
ショック
ショック
343花咲か名無しさん
04/09/21 13:07:39ID:AzvAnKXU 普通のスイカズラ地面に植えたけど物凄い勢いで伸びている。ロニセラでもおんなじじゃないの
しぶとそうだなー
しぶとそうだなー
344花咲か名無しさん
04/10/02 17:49:02ID:8N9aBOxS 3年位前に 小鳥の落とし物で 勝手に生えて来たつる植物。
何かな?と思いそのままにしていたら、アケビでした。
つるだけ伸びて 実を付けた事はなかったんだけど、
今年試しに受粉してみたら、やっと2つだけ 実が付いて、嬉しい・・・
でもアケビの実って うどん粉に弱いんですねぇ。
度々酢水をスプレーし、何度かは 薬を散布したけど、
全然駄目で 表面はうどん粉だらけ・・・
昨日やっと実が割れて 味見してみたいとは思いつつ、
表皮全体のうどん粉を見ると、とても口に入れる気にはなれない・・・
う〜〜〜む、残念!
何かな?と思いそのままにしていたら、アケビでした。
つるだけ伸びて 実を付けた事はなかったんだけど、
今年試しに受粉してみたら、やっと2つだけ 実が付いて、嬉しい・・・
でもアケビの実って うどん粉に弱いんですねぇ。
度々酢水をスプレーし、何度かは 薬を散布したけど、
全然駄目で 表面はうどん粉だらけ・・・
昨日やっと実が割れて 味見してみたいとは思いつつ、
表皮全体のうどん粉を見ると、とても口に入れる気にはなれない・・・
う〜〜〜む、残念!
346花咲か名無しさん
04/10/03 14:48:47ID:prX7K40v ロニセラとスイカズラってどうちがうんだ?たしかスイカズラの別名がロニセラだったような気がするんだが。
347花咲か名無しさん
04/10/07 03:23:07ID:gOlZAyGr スイカズラはロニセラだけどロニセラはスイカズラだけじゃないだろ。
“すいかずら(Lonicera Japonica)”の別名は“忍冬”で中国名が金銀花。
普通園芸では外国産のロニセラ属や交配種のことを“ロニセラ”って
呼んでると思うが。
“すいかずら(Lonicera Japonica)”の別名は“忍冬”で中国名が金銀花。
普通園芸では外国産のロニセラ属や交配種のことを“ロニセラ”って
呼んでると思うが。
348花咲か名無しさん
04/10/10 03:13:22ID:Lm6aJ7oW つる植物って、ルーバー型のラティスでも巻きついてくれますか?
349花咲か名無しさん
04/10/10 23:42:00ID:DIPcE3DK 子供の頃、エビヅルの実をとって食べたのが懐かしくて庭に植えたのだが、
大きくなって花は咲けども実はならず、おかしいな、おかしいな、と思っていたら、
雌雄異株で雄株を植えていたらしい。このたび、実がついているのを見つけ、挿木
にしています。
大きくなって花は咲けども実はならず、おかしいな、おかしいな、と思っていたら、
雌雄異株で雄株を植えていたらしい。このたび、実がついているのを見つけ、挿木
にしています。
350花咲か名無しさん
04/10/11 12:53:07ID:qoLAZ4Et ロニセラ、冬の屋外で常緑で越冬できますか?
「突抜忍冬」って漢字から、冬には強いと推察できますが、「突抜」というのは冬には落葉すると考えれば良いですか?
「突抜忍冬」って漢字から、冬には強いと推察できますが、「突抜」というのは冬には落葉すると考えれば良いですか?
351花咲か名無しさん
04/10/11 19:40:47ID:+EO2fpq+ ツキヌキって葉の付き方のことだよ
352花咲か名無しさん
04/10/11 23:41:02ID:h/4F8s9V 「花の外側はやや紫ががった濃い桃色(赤?)で内側は白色」
のハニーサックルを探しています。
画像で見た限り>>323 で出てた日○春ハーブガーデンさんの
ウィンドワードがイメージに近いです。
でも、説明文だけ読むとセロティナの方が近いかな
と思ったのですが、他のサイトでみたセロティナは
どぎつい朱赤・・・。
内側がオレンジがかっていない物が希望なのですが
そのような品種にお心当たりがありますか?
(こんなんで上手く伝わりますでしょうか・・・表現力無くてすみません)
実際に実物を見て選べれば一番いいんだけど
奈良の田舎暮らしで、見る機会が無いのです。
のハニーサックルを探しています。
画像で見た限り>>323 で出てた日○春ハーブガーデンさんの
ウィンドワードがイメージに近いです。
でも、説明文だけ読むとセロティナの方が近いかな
と思ったのですが、他のサイトでみたセロティナは
どぎつい朱赤・・・。
内側がオレンジがかっていない物が希望なのですが
そのような品種にお心当たりがありますか?
(こんなんで上手く伝わりますでしょうか・・・表現力無くてすみません)
実際に実物を見て選べれば一番いいんだけど
奈良の田舎暮らしで、見る機会が無いのです。
353350
04/10/12 00:57:55ID:+wEo5+ca >>351
レスありがとうございます。なるほど。先にぐぐるべきでした。
ツキヌキニンドウですか。。。うーん、
スイカズラって「吸葛」とも書くんですね。
酔とか粋の文字をイメージしていたのでなんかがっかり。
レスありがとうございます。なるほど。先にぐぐるべきでした。
ツキヌキニンドウですか。。。うーん、
スイカズラって「吸葛」とも書くんですね。
酔とか粋の文字をイメージしていたのでなんかがっかり。
354花咲か名無しさん
04/10/13 00:24:25ID:VqQV0Xeu 蜜を吸えるからなんだし、がっかりしなくとも・・・ でもウチにあるのはアブラムシが
つくのでオルトラン撒くから吸った事ない。その辺に自生してるのは吸ったよ。でも
子供の頃吸ったサルビアのほうが甘かったような気がする。
つくのでオルトラン撒くから吸った事ない。その辺に自生してるのは吸ったよ。でも
子供の頃吸ったサルビアのほうが甘かったような気がする。
355花咲か名無しさん
04/10/28 16:06:50ID:eNf2VKon ゲンペイカズラ(クレロデンドロン)ってここでいいですか?
なんだか雰囲気が蔓植物っぽくないけど、熱帯物スレは閑散としているので。
最低気温10℃ということなので、花は咲いていますが、最近室内に取り込みました。でも身長が高くて場所とるんです。
花が終わったらすぐに剪定しても良いでしょうか? コツなども教えて下さい。
なんだか雰囲気が蔓植物っぽくないけど、熱帯物スレは閑散としているので。
最低気温10℃ということなので、花は咲いていますが、最近室内に取り込みました。でも身長が高くて場所とるんです。
花が終わったらすぐに剪定しても良いでしょうか? コツなども教えて下さい。
356花咲か名無しさん
04/10/29 16:49:55ID:L/TNcplC >>355
自分も熱帯花木ファンだけどゲンペイカズラは悩んだ末、まだ買ってません。
昨日も園芸店で手にとって買おうか悩んだけど置き場所がなくて・・・ただ典型的な
熱帯性四季咲き植物のようですから、冬場はコンパクトに剪定してしまったほうが
扱いやすいですよね。実際園芸書によると自由に刈り込めるらしいです。
で、これらで重要なのは根詰まりを起こさせないこと。自分はいつも室内に
取り込む際に剪定と植え替えを同時にしてしまいます。普通は春に植え替える
ように言われていますが、秋にしてしまうほうが春からの成長が早く、梅雨時の
日照不足前にかなり回復します。まだ入手したばかりで鉢が小さいのであれば、
鉢土を崩さず一回り大きな鉢に鉢増ししてあげると良いと思います。
自分も熱帯花木ファンだけどゲンペイカズラは悩んだ末、まだ買ってません。
昨日も園芸店で手にとって買おうか悩んだけど置き場所がなくて・・・ただ典型的な
熱帯性四季咲き植物のようですから、冬場はコンパクトに剪定してしまったほうが
扱いやすいですよね。実際園芸書によると自由に刈り込めるらしいです。
で、これらで重要なのは根詰まりを起こさせないこと。自分はいつも室内に
取り込む際に剪定と植え替えを同時にしてしまいます。普通は春に植え替える
ように言われていますが、秋にしてしまうほうが春からの成長が早く、梅雨時の
日照不足前にかなり回復します。まだ入手したばかりで鉢が小さいのであれば、
鉢土を崩さず一回り大きな鉢に鉢増ししてあげると良いと思います。
357355
04/11/01 23:31:28ID:ZBE2dVzj >>356
レスありがとう
それでは花が終わったら剪定することにします。
具具ったら、二年に一度四月に株元まで切り詰めて植え替え、とあったので少し心配でした。
しかしそのわりに七月の暑い時期に剪定しても平気だったし、第一印象の繊細なイメージを覆されるほど強健で、もしかしたらいけるのではないかと思ってはいたんです。
後押ししていただけて良かったです。
レスありがとう
それでは花が終わったら剪定することにします。
具具ったら、二年に一度四月に株元まで切り詰めて植え替え、とあったので少し心配でした。
しかしそのわりに七月の暑い時期に剪定しても平気だったし、第一印象の繊細なイメージを覆されるほど強健で、もしかしたらいけるのではないかと思ってはいたんです。
後押ししていただけて良かったです。
358花咲か名無しさん
04/11/05 18:33:40ID:/43gsVkh T&Mで買ったツル性のTropaeolumのタネ3色を播いたんだけど
peregrinum(黄色)は数日で抜群に発芽率がいいのに青と赤は
1つも発芽しません。
peregrinum(黄色)は数日で抜群に発芽率がいいのに青と赤は
1つも発芽しません。
359花咲か名無しさん
04/11/06 02:29:41ID:GWo+iWFG >>358
特に青(アズレウム)は美しいけど、暑がり育てるのはやや難。
特に青(アズレウム)は美しいけど、暑がり育てるのはやや難。
360花咲か名無しさん
04/11/08 16:56:21ID:bOQyCsgv361花咲か名無しさん
04/11/12 22:15:54ID:GKZ1DCJX パンドレアってどですか?
花期の長いジャスミンって所が魅力なんですが。
花期の長いジャスミンって所が魅力なんですが。
362花咲か名無しさん
04/11/14 13:04:08ID:IvUySa3Z うちのパンドレア、咲かない。
去年一度5輪くらい咲いたけど今年はゼロ。
観葉植物と考えればきれいだけど。
去年一度5輪くらい咲いたけど今年はゼロ。
観葉植物と考えればきれいだけど。
363花咲か名無しさん
04/11/15 10:28:07ID:YUQrSGQD364362
04/11/15 22:15:39ID:BvHWvWMu なんかいきなり希望のないこと書いちゃってゴメン。
うちは小さい鉢に植えてるから(5号)根が詰まって咲かないのかもしれない。
班入りと比べれば班なしの方が丈夫そうだし、咲く可能性高いかもしれないよ。
ガンガってください。
他にパンドレア育ててる方いたら助言よろしく。
うちは小さい鉢に植えてるから(5号)根が詰まって咲かないのかもしれない。
班入りと比べれば班なしの方が丈夫そうだし、咲く可能性高いかもしれないよ。
ガンガってください。
他にパンドレア育ててる方いたら助言よろしく。
365花咲か名無しさん
04/11/16 15:11:58ID:VwtbKRue >>364
ご丁寧にどうもです、
実際に植えてる方の話は、本10冊読むより参考になるので、
たすかります。
花が夏中たわわに咲くと思い込んでいたので、調子にのって、あと4本位買う所だったので、
とりあえず今の一本で様子を見まーす。
ご丁寧にどうもです、
実際に植えてる方の話は、本10冊読むより参考になるので、
たすかります。
花が夏中たわわに咲くと思い込んでいたので、調子にのって、あと4本位買う所だったので、
とりあえず今の一本で様子を見まーす。
366花咲か名無しさん
04/11/18 21:47:04ID:X761iEhE そこでセントポーリアですよ
367花咲か名無しさん
04/11/18 21:48:56ID:X761iEhE 誤爆、ごめん
368花咲か名無しさん
04/11/18 23:36:27ID:/p10U26j 庭が狭いので、壁面を使える蔓植物にはまっています。
今育ててるのは、ツルバラ×2、ブドウ、クレマチスウィンターベル、
クレマチスモンタナ、ハゴロモジャスミン、ロニセラゴールドフレーム、
ロニセラグラハムトーマス、ミニのツルバラ、モッコウバラ
こんな感じ。
今育ててるのは、ツルバラ×2、ブドウ、クレマチスウィンターベル、
クレマチスモンタナ、ハゴロモジャスミン、ロニセラゴールドフレーム、
ロニセラグラハムトーマス、ミニのツルバラ、モッコウバラ
こんな感じ。
369花咲か名無しさん
04/11/22 16:07:28ID:jenMrqMM ♪へでらへでらへでら〜 へでら〜を〜うえ〜ると〜
370花咲か名無しさん
04/11/23 10:29:29ID:uDX4AuhH ♪へでらへでらへでら〜 他の〜が〜枯れ〜るよ〜
371358
04/12/23 23:53:51ID:oilUhJLs Tropaeolum Peregrinum鉢植えが屋外でツルを伸ばして越冬中。
でもそろそろ室内に入れないとヤバイかも。
>359
他の2色は発芽しなかった。
でもそろそろ室内に入れないとヤバイかも。
>359
他の2色は発芽しなかった。
372花咲か名無しさん
04/12/29 17:56:51ID:dryFlGCy 先週無加温室内に移したTropaeolum Peregrinum、50cmぐらいの
ツルの伸びで早くも蕾が付いてます。
でも園芸書にはタネの秋播きで開花は5月って書いてあったんだけど。
それと新芽にアブラムシがつきやすいみたいです。
ツルの伸びで早くも蕾が付いてます。
でも園芸書にはタネの秋播きで開花は5月って書いてあったんだけど。
それと新芽にアブラムシがつきやすいみたいです。
373花咲か名無しさん
05/01/09 19:32:04ID:Kk6uzJiA 既に何回か名前が挙がっているクリトリア、
横浜北部ではどこで種が手に入りますか?
通販でないとだめかな?
マレーシアではあの花の汁を絞って
お菓子に色をつけるらしいです。
(手元のお菓子の本にこの花の写真が載っている)
育てて、実際に作ってみたいです。
横浜北部ではどこで種が手に入りますか?
通販でないとだめかな?
マレーシアではあの花の汁を絞って
お菓子に色をつけるらしいです。
(手元のお菓子の本にこの花の写真が載っている)
育てて、実際に作ってみたいです。
375花咲か名無しさん
05/01/10 00:04:48ID:XstEhM2V クリトリア、サカタのガーデンセンター横浜で去年までは売っていたよ。
私は3,4年前に買ったので、割と毎年入荷してるのではないかと思う。
私は3,4年前に買ったので、割と毎年入荷してるのではないかと思う。
376花咲か名無しさん
05/01/10 01:30:56ID:cwNLXz9P 私もサカタ横浜で去年買いました。
377花咲か名無しさん
05/01/10 07:13:09ID:hklbHfLr >374-376
ありがとうございます!
反町ですね。行って来ます。
ありがとうございます!
反町ですね。行って来ます。
378花咲か名無しさん
05/02/21 18:00:29ID:xihU4G4X ヘンリーヅタとシュガーバイン、成長速度は早いですか?
ケチって1苗ずつしか買ってこなかったもので…
ケチって1苗ずつしか買ってこなかったもので…
379花咲か名無しさん
05/02/21 21:17:58ID:/StbkWNI イメージに合わない巨大な庭石を覆うような、
ツル植物って何があるでしょうか?
そもそも石にツルって伸びていくのか・・・
ツル植物って何があるでしょうか?
そもそも石にツルって伸びていくのか・・・
381花咲か名無しさん
2005/05/23(月) 22:19:12ID:8oVGquo2 ツタ、売ってますか?
ツタで家の壁を覆いたいんですが。
通販でも見つからないもんで。
ツタで家の壁を覆いたいんですが。
通販でも見つからないもんで。
382花咲か名無しさん
2005/06/08(水) 21:54:42ID:5Ku4nNNa 白花のチョウトリカズラが欲しいねえ。
タキイで買ったヤツは元気だったけど、こ汚いベージュ色の
花だったので、即、撤去した。
タキイで買ったヤツは元気だったけど、こ汚いベージュ色の
花だったので、即、撤去した。
383花咲か名無しさん
2005/06/12(日) 00:05:04ID:hBtD2mI+ ずっと欲しかったチロリアンランプをゲトしました。
どこに植えようかな〜。
どこに植えようかな〜。
384花咲か名無しさん
2005/06/16(木) 22:36:51ID:ZzLXA2m9 プルンパーゴはつる植物なのでしょうか
385花咲か名無しさん
2005/06/17(金) 00:42:35ID:W6Cbgk+V このシーズン、マルバストラムにはまっています。
一重のバラのようなアプリコットの花が次から次へと開花するんで、
吊り鉢から枝垂れさせても見ごたえがあります。
禁断の地植えを試そうと思いますが、既存のパンダスミレ、グレコマ、
ヒベリカム、シバ桜、イワタバコはそれなりに共存できていますが、
この色合いといい、オーストラリア原産の植物って、何か日本とは植生
が違うようでどうなることやら。
○阪園芸(大阪)の入り口でみたのは、コニファーや低木の根元に単独
で植え込んであって、しっとりとした感じで気に入りましたが、うちでは無
理かなぁ。怖いもの見たさもあるが、イメージが違うんで、やっぱやめと
こか。
一重のバラのようなアプリコットの花が次から次へと開花するんで、
吊り鉢から枝垂れさせても見ごたえがあります。
禁断の地植えを試そうと思いますが、既存のパンダスミレ、グレコマ、
ヒベリカム、シバ桜、イワタバコはそれなりに共存できていますが、
この色合いといい、オーストラリア原産の植物って、何か日本とは植生
が違うようでどうなることやら。
○阪園芸(大阪)の入り口でみたのは、コニファーや低木の根元に単独
で植え込んであって、しっとりとした感じで気に入りましたが、うちでは無
理かなぁ。怖いもの見たさもあるが、イメージが違うんで、やっぱやめと
こか。
386花咲か名無しさん
2005/06/26(日) 17:45:26ID:0cMZ+qs6 最近ツルにハマっています
387花咲か名無しさん
2005/07/04(月) 14:00:19ID:p6T9RD/r 何方か教えてください。
カーポートの木製の柱にツタを這わせてみたいのです。
自分が すてきだな、と思っている「ツタ」は壁しか向いていないんでしょうか?
柱にはだめなのでしょうか?サイトを見てもツタの例は壁ばかりでした。
柱だとどんなモノが良いのでしょうか?
当方札幌在住、南向きでかなり日当りは良いです。
土は水はけ良好です。
冬の扱いなども色々ぐぐってもよくわかりませんでした。
お願いします。
カーポートの木製の柱にツタを這わせてみたいのです。
自分が すてきだな、と思っている「ツタ」は壁しか向いていないんでしょうか?
柱にはだめなのでしょうか?サイトを見てもツタの例は壁ばかりでした。
柱だとどんなモノが良いのでしょうか?
当方札幌在住、南向きでかなり日当りは良いです。
土は水はけ良好です。
冬の扱いなども色々ぐぐってもよくわかりませんでした。
お願いします。
388花咲か名無しさん
2005/07/08(金) 00:24:55ID:+e0qTxMX ナツヅタのこと?
吸盤でベッタリ張りついちゃうんで、ぐるっと囲むように
誘引するのは難しいかも。
柱に巻くんだったら「ポール仕立て」でググるといろんなのが
出てくると思う。
吸盤でベッタリ張りついちゃうんで、ぐるっと囲むように
誘引するのは難しいかも。
柱に巻くんだったら「ポール仕立て」でググるといろんなのが
出てくると思う。
389花咲か名無しさん
2005/07/08(金) 20:07:00ID:IWThpnTm >>388ありがとう。
さっそくやってみます。
さっそくやってみます。
390花咲か名無しさん
2005/08/01(月) 19:13:06ID:rI7QDE9H 素人ですが、教えて下さい。
畜産業を営んでいます。
畜舎のスレート屋根にツル系の植物を這わせて、
屋根が焼けるのを防ぐ事と、
臭いの防止(減少)と外観の印象改善の環境対策を考えています。
心配な事は、
屋根なので、葉っぱ等で雨樋がつまらないように、
落ち葉がほとんどなく
年中枯れずに、屋根を覆ってくれる物があるのか?
という事です。
花も雨樋が詰まる原因になるかもしれませんので、なくても良いです。
場所は東海地方、民家は近くにありません。
周りは農地で、屋根なので日当たりは良いです。
仕事がら堆肥はたくさんあります(笑)
どんな種類を探したら良いのでしょうか?
畜産業を営んでいます。
畜舎のスレート屋根にツル系の植物を這わせて、
屋根が焼けるのを防ぐ事と、
臭いの防止(減少)と外観の印象改善の環境対策を考えています。
心配な事は、
屋根なので、葉っぱ等で雨樋がつまらないように、
落ち葉がほとんどなく
年中枯れずに、屋根を覆ってくれる物があるのか?
という事です。
花も雨樋が詰まる原因になるかもしれませんので、なくても良いです。
場所は東海地方、民家は近くにありません。
周りは農地で、屋根なので日当たりは良いです。
仕事がら堆肥はたくさんあります(笑)
どんな種類を探したら良いのでしょうか?
391花咲か名無しさん
2005/08/01(月) 23:37:32ID:NycYjwXL >>390
残念ながら葉の落ちない植物はありません
建物を保護する上では定期的な塗装が一番かと思います
また害虫や病気など新たな手間が増える事も忘れてはいけません
ポプラやユーカリなど成長の早い樹木を南側に植えたほうが建物は傷みません
しかし台風の通過しやすい東海地方では倒伏の危険があります
園芸好きな建設業従事者より
残念ながら葉の落ちない植物はありません
建物を保護する上では定期的な塗装が一番かと思います
また害虫や病気など新たな手間が増える事も忘れてはいけません
ポプラやユーカリなど成長の早い樹木を南側に植えたほうが建物は傷みません
しかし台風の通過しやすい東海地方では倒伏の危険があります
園芸好きな建設業従事者より
392390
2005/08/02(火) 10:25:09ID:klw52hfk 391 ありがとうございます。
そうですか、葉は落ちるのですね
他のスレも見ていたのですが、
壁などに這わせるアイビーでも、同じ事が考えられるのでしょうか?
(アイビー…今まで知らなかったので)
そうですか、葉は落ちるのですね
他のスレも見ていたのですが、
壁などに這わせるアイビーでも、同じ事が考えられるのでしょうか?
(アイビー…今まで知らなかったので)
393花咲か名無しさん
2005/08/02(火) 23:23:44ID:+ZzkXTqb ヤブカラシの葉がマダラになってるヤツ見かけたんだけど、
これもウイルスってやつかな?珍しいものなのかな〜。
育ててみたい気もするが、他人の家のフェンスなので掘りかえすわけにもいかん。
ちょっと切って挿し木とかできるかなぁ。
これもウイルスってやつかな?珍しいものなのかな〜。
育ててみたい気もするが、他人の家のフェンスなので掘りかえすわけにもいかん。
ちょっと切って挿し木とかできるかなぁ。
394花咲か名無しさん
2005/08/02(火) 23:26:23ID:PIHd3wI4 >>392
アイビーですと常緑ですからいっぺんに葉が落ちる事はありません
でも葉が落ちる事に変わりはないですね
それとあまり高いところまでは伸びにくいと思います
逆にツタですと可なり高くまで伸びます、甲子園でおなじみですね
紅葉が大変きれいなのですが秋には葉が落ちます
壁の材質は何でしょうか?鋼板は付きませんし
コンクリートですとペンキで下処理が必要です
アイビーですと常緑ですからいっぺんに葉が落ちる事はありません
でも葉が落ちる事に変わりはないですね
それとあまり高いところまでは伸びにくいと思います
逆にツタですと可なり高くまで伸びます、甲子園でおなじみですね
紅葉が大変きれいなのですが秋には葉が落ちます
壁の材質は何でしょうか?鋼板は付きませんし
コンクリートですとペンキで下処理が必要です
395390
2005/08/03(水) 09:40:28ID:OWr5vf/z 甲子園はツタなのですね〜勉強になります。
落ち葉が少なければ、雨樋の対応は何とかなると思います。
ちなみに、屋根までは3.5m程度で
壁の材質はスレートや、ビニル波トタンなので
地面から屋根までは、棒に巻いて上らせれば良いかと考えています。
下処理が必要なのですか、
面積が広いので少し大変かも…スレートなら必要無いのかな?
気になったのですが、ツルを建物に這わせると
建物は痛むのでしょうか?
敷地が余って無いので、木を植える事はできないのです
落ち葉が少なければ、雨樋の対応は何とかなると思います。
ちなみに、屋根までは3.5m程度で
壁の材質はスレートや、ビニル波トタンなので
地面から屋根までは、棒に巻いて上らせれば良いかと考えています。
下処理が必要なのですか、
面積が広いので少し大変かも…スレートなら必要無いのかな?
気になったのですが、ツルを建物に這わせると
建物は痛むのでしょうか?
敷地が余って無いので、木を植える事はできないのです
396花咲か名無しさん
2005/08/03(水) 17:07:56ID:EvV0YMDP >>395
下処理と言ってもペンキを塗るだけです、着きが良くなります
スレートですと表面が粉っぽいのでペンキを塗ったほうがよさそうです
植物を壁に這わせると建物の傷みが早くなります
わずかな隙間にも入り込もうとしてこじ開けるし湿気も溜まりやすいです
スレートにヒビがあった場合根を差し込んで破壊されます
建設業に従事する者としてはおすすめ出来ません
アイビーやツタとは違いますが宿根アサガオはどうでしょう?
普通の朝顔よりも格段に成長が早く、屋根に数本のロープを張っておけば
それを足がかりに屋根を覆うと思います、ネットならさらに良いでしょう
冬になったら枯れますがロープごと撤去すれば簡単です
下処理と言ってもペンキを塗るだけです、着きが良くなります
スレートですと表面が粉っぽいのでペンキを塗ったほうがよさそうです
植物を壁に這わせると建物の傷みが早くなります
わずかな隙間にも入り込もうとしてこじ開けるし湿気も溜まりやすいです
スレートにヒビがあった場合根を差し込んで破壊されます
建設業に従事する者としてはおすすめ出来ません
アイビーやツタとは違いますが宿根アサガオはどうでしょう?
普通の朝顔よりも格段に成長が早く、屋根に数本のロープを張っておけば
それを足がかりに屋根を覆うと思います、ネットならさらに良いでしょう
冬になったら枯れますがロープごと撤去すれば簡単です
397390
2005/08/03(水) 19:39:30ID:OWr5vf/z アサガオですか!
探してみます
屋根が壊れてしまうと困りますが
ネットだけならできそうです
実際、敷地内には普通のアサガオが3メートル以上に伸びていますから
やってみますね!
ありがとうございますm(^-^)m
いやー相談して良かったo(*^-^*)o
探してみます
屋根が壊れてしまうと困りますが
ネットだけならできそうです
実際、敷地内には普通のアサガオが3メートル以上に伸びていますから
やってみますね!
ありがとうございますm(^-^)m
いやー相談して良かったo(*^-^*)o
398花咲か名無しさん
2005/08/04(木) 00:18:58ID:LiN61jHl ヘンリーヅタはここでいいですか?
室内飼いしてるんだけど、エアコンの冷気を秋のおとずれと判断したらしく
紅葉がはじまっちゃったよ。
盛夏には丸坊主になる気かい・・・
室内飼いしてるんだけど、エアコンの冷気を秋のおとずれと判断したらしく
紅葉がはじまっちゃったよ。
盛夏には丸坊主になる気かい・・・
399花咲か名無しさん
2005/08/13(土) 16:18:43ID:SQFArq/Y >381
10月に甲子園球場へ行って種をもらえばいいんじゃないの。
10月に甲子園球場へ行って種をもらえばいいんじゃないの。
400花咲か名無しさん
2005/08/17(水) 03:00:03ID:vvXtko+w フタエアケビって売ってるとこ知らん?
401390
2005/08/17(水) 20:37:24ID:jumpfarX 宿根アサガオのオーシャンブルー
を手に入れました
来年以降が楽しみです
ありがとうございました
を手に入れました
来年以降が楽しみです
ありがとうございました
402花咲か名無しさん
2005/08/17(水) 22:29:14ID:SyLIJT3z >>401=390
老婆心だけど、朝顔の葉は弱いけど毒があるそうだから、牛が食べないように気をつけてあげてね。
ttp://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/asagao.html
老婆心だけど、朝顔の葉は弱いけど毒があるそうだから、牛が食べないように気をつけてあげてね。
ttp://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/asagao.html
403390
2005/08/19(金) 06:12:03ID:my2e3qkZ 畜舎の中に葉っぱが入らない様にしないと
気をつけますね
ありがとうございますm(^-^)m
気をつけますね
ありがとうございますm(^-^)m
404花咲か名無しさん
2005/08/19(金) 11:10:07ID:PAisD5rA マダガスカルジャスミンが咲きました♪
メッチャカワイイ!いい香りです。
そういえば、宿根アサガオ・オーシャンブルーを育ててますが
ツルばっかり伸びて花が咲きません・・・
メッチャカワイイ!いい香りです。
そういえば、宿根アサガオ・オーシャンブルーを育ててますが
ツルばっかり伸びて花が咲きません・・・
405花咲か名無しさん
2005/08/20(土) 12:37:50ID:0Szhc3Os >404
夜明るくないですか?街灯とか室内からの明かりとか・・・。
夜明るいと中々咲かないみたいだよ。
夜明るくないですか?街灯とか室内からの明かりとか・・・。
夜明るいと中々咲かないみたいだよ。
406花咲か名無しさん
2005/08/20(土) 19:36:46ID:t2+YZuCp407花咲か名無しさん
2005/08/22(月) 21:56:01ID:J9M6+9cS これから植えて、隣家からの目隠しになってくれるくらい元気なツル性植物はなんでしょうか。
ゴーヤのリリーフとして考えています。
ゴーヤのリリーフとして考えています。
408花咲か名無しさん
2005/08/27(土) 14:00:17ID:VIMNWTO8 家の裏手、隣のビルの駐車場との間の
つる科の木を植えたのかな?今は亡き父が・・・
今ではお蔵の2階の屋根から本宅までつるが張って大変です。
ちょうど隣の金網につるが巻きついて、家の窓や雨戸まで壊しそう
すきまが狭くてハサミやたか枝バサミでも切れない。
冬まで待って植木屋さんに頼もうかと思います。
皆さんもつるを生やすのはいいけど気をつけてね。
家を守るのって大変ですね。庭には猫の糞やら尿、裏手はつるでおおわれ
蜂の巣は2ヶ所あるし。
広い家や庭は家族が多いときはいいけど、少人数には必要ないね。
お金ばかりかさんで大変だわ(泣)
つる科の木を植えたのかな?今は亡き父が・・・
今ではお蔵の2階の屋根から本宅までつるが張って大変です。
ちょうど隣の金網につるが巻きついて、家の窓や雨戸まで壊しそう
すきまが狭くてハサミやたか枝バサミでも切れない。
冬まで待って植木屋さんに頼もうかと思います。
皆さんもつるを生やすのはいいけど気をつけてね。
家を守るのって大変ですね。庭には猫の糞やら尿、裏手はつるでおおわれ
蜂の巣は2ヶ所あるし。
広い家や庭は家族が多いときはいいけど、少人数には必要ないね。
お金ばかりかさんで大変だわ(泣)
409花咲か名無しさん
2005/10/19(水) 10:42:32ID:bEfpw8qU アメリカツタの実が色づいてきたので実生を試してみたいのですが、
果肉は取った方がいいのでしょうか?
そのまま撒いていいのかな?
果肉は取った方がいいのでしょうか?
そのまま撒いていいのかな?
410花咲か名無しさん
2005/10/26(水) 20:00:53ID:lgfbQbrB アメリカツタの実、レス付かないうちに鳥に喰われて残り2個だけに…。果肉はどうしたらいいやら。
411花咲か名無しさん
2005/10/26(水) 20:16:25ID:bMRQwCgF とったほうが良いと思うよ。
基本的に、鳥に食われて果肉がとれ、鳥のおなかをくぐってから
発芽する仕様なんで、果肉に発芽抑制物質が入ってるものも多いです。
基本的に、鳥に食われて果肉がとれ、鳥のおなかをくぐってから
発芽する仕様なんで、果肉に発芽抑制物質が入ってるものも多いです。
412花咲か名無しさん
2005/10/26(水) 21:24:36ID:lgfbQbrB レスありがとん!果肉取ってまいてみます!
413花咲か名無しさん
2005/11/16(水) 01:46:48ID:Utq0Va6P スズメウリの実、ゲット!!
414花咲か名無しさん
2006/02/27(月) 03:05:49ID:XljKsTjT415花咲か名無しさん
2006/03/28(火) 14:20:57ID:q8Xbiauy アメリカツタの新芽がデターーーー!
416花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 01:16:42ID:as2e4KWk _________________
| : : : : |
| datイヒ回避 |
|________________|
.. ∧∧ ||
(; ゚Д)||
/ つЮ
| : : : : |
| datイヒ回避 |
|________________|
.. ∧∧ ||
(; ゚Д)||
/ つЮ
417花咲か名無しさん
2006/04/10(月) 01:56:41ID:il8NS0qW 人少ないですね〜
やっとナツユキカズラを手に入れたぞ
夏が待ち遠しい
やっとナツユキカズラを手に入れたぞ
夏が待ち遠しい
418花咲か名無しさん
2006/04/10(月) 11:55:37ID:mZJl9PKi ツルハナナス根元に新芽がちょろっと見えた、
枯れたかと心配してたよ。
でもつるは大分枯れたようだ。@北埼玉。
枯れたかと心配してたよ。
でもつるは大分枯れたようだ。@北埼玉。
419花咲か名無しさん
2006/04/10(月) 19:48:04ID:h3N8wYdY キノボリギクとかベゴニアのソラナンテラもここに入りますか?
420花咲か名無しさん
2006/04/11(火) 10:23:28ID:rt55t6F3 テイカカズラの芽がグイグイ伸びてきました〜
2006/04/20(木) 19:29:35ID:vPI7rjsR
>>419
ソラナンテラは木立ベゴニアの「蔓性」タイプだそうな。
ソラナンテラは木立ベゴニアの「蔓性」タイプだそうな。
422自治スレでローカルルール検討中
2006/04/27(木) 09:39:50ID:L48zbIwE るこう草の芽が出てきた
2006/04/27(木) 10:24:34ID:+toV+9Qc
マーガレットアイビー
すんげぇ清楚でかあいいよぅ
すんげぇ清楚でかあいいよぅ
425花咲か名無しさん
2006/05/07(日) 12:40:01ID:KUlzJ6O0 テイカカズラタンの花が咲いてた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
その昔隣町のお宅で、2階まで満開に花を付けているのを見つけて
もう長いこと欲しくて欲しくて、ずっと憧れてた。
ウチだとあれ程蔓を伸ばせる場所が、北側のスペース(日照時間殆どなし)しかなくて
指くわえて眺めるだけだったんだけど、
去年、某サイトで「明るい日影でも育つ」とあったのを見つけて
秋にダメ元で購入。
春になって蕾を沢山つけてくれたんだけど、開花するまで心配で…。
ああ、嬉しい。
これからもあの可愛い花を見たいので、大切に育てます。(・∀・)
その昔隣町のお宅で、2階まで満開に花を付けているのを見つけて
もう長いこと欲しくて欲しくて、ずっと憧れてた。
ウチだとあれ程蔓を伸ばせる場所が、北側のスペース(日照時間殆どなし)しかなくて
指くわえて眺めるだけだったんだけど、
去年、某サイトで「明るい日影でも育つ」とあったのを見つけて
秋にダメ元で購入。
春になって蕾を沢山つけてくれたんだけど、開花するまで心配で…。
ああ、嬉しい。
これからもあの可愛い花を見たいので、大切に育てます。(・∀・)
426花咲か名無しさん
2006/05/23(火) 11:37:36ID:25Y+eyAW ノーゼンカズラって気根つくのね。
知らずに家の外壁下に植えてしまって壁が少し汚れてしまった
ぶっこ抜くお
知らずに家の外壁下に植えてしまって壁が少し汚れてしまった
ぶっこ抜くお
427花咲か名無しさん
2006/05/23(火) 12:53:44ID:UQWMBiYk ナツユキカズラ えらい勢いで伸び始めた。
ちょっと植える場所間違えたかも・・・
誘引用のフェンス追加するかな。
ちょっと植える場所間違えたかも・・・
誘引用のフェンス追加するかな。
428花咲か名無しさん
2006/05/31(水) 23:06:07ID:6Z2KnmRd ア−チを2本購入して、花と緑のトンネルを目論んでいます。
ルコウソウ、ナツユキカズラ、朝顔各種を植えているのですが
今一育ちが良くありません・・・半日日陰なもので
生育力バツグンでおすすめのツル植物ありませんか?
ルコウソウ、ナツユキカズラ、朝顔各種を植えているのですが
今一育ちが良くありません・・・半日日陰なもので
生育力バツグンでおすすめのツル植物ありませんか?
429花咲か名無しさん
2006/06/01(木) 14:48:55ID:ZN/JV+et 朝顔とナツユキカズラが伸びが悪いとな?
・ツタ(ナツヅタ・フユヅタ・各種アイビー)
・クレマチスのモンタナ/アーマンディー系
・スイカズラ(ハニーサックル)
・テイカカズラ
・ツルハナナス(ソラナム)
・ツルマサキ
でだめならもう葛しかないのではあるまいか。
うちの半日陰のナツユキカズラ、下手すると
一日で20〜30cmとか伸びるよ、今の季節。
日当たりだけじゃなくて、土壌にも問題あるのでは?
極端に水はけが悪いとか、粘土質・砂質とかさ。
・ツタ(ナツヅタ・フユヅタ・各種アイビー)
・クレマチスのモンタナ/アーマンディー系
・スイカズラ(ハニーサックル)
・テイカカズラ
・ツルハナナス(ソラナム)
・ツルマサキ
でだめならもう葛しかないのではあるまいか。
うちの半日陰のナツユキカズラ、下手すると
一日で20〜30cmとか伸びるよ、今の季節。
日当たりだけじゃなくて、土壌にも問題あるのでは?
極端に水はけが悪いとか、粘土質・砂質とかさ。
430花咲か名無しさん
2006/06/01(木) 23:55:48ID:EXz38iqS >>429
有難う
>土壌にも問題あるのでは?
心当たりありまくりです。
元気の無いナツユキカズラは鉢植えなんですが、地植えの方は元気なんですよ。
土がビミョ−に固い気が前からしていたので、今度替えてみます。
ちなみに今日はオ−シャンブル−を買ってきてア−チ付近に追加してしまいました。
有難う
>土壌にも問題あるのでは?
心当たりありまくりです。
元気の無いナツユキカズラは鉢植えなんですが、地植えの方は元気なんですよ。
土がビミョ−に固い気が前からしていたので、今度替えてみます。
ちなみに今日はオ−シャンブル−を買ってきてア−チ付近に追加してしまいました。
431花咲か名無しさん
2006/06/13(火) 02:57:37ID:pwb5so2u よしずじゃなくて、すだれに絡ませられる蔓性の植物ありませんか?できれば暑さにかなり耐性ありそうなのがいいです
432花咲か名無しさん
2006/06/13(火) 10:26:24ID:Yp7+q6IK すだれではなくネットにしてそこにゴーヤ。
今年の夏に間に合わせたいのなら選択肢はこれしかない。
今年の夏に間に合わせたいのなら選択肢はこれしかない。
433花咲か名無しさん
2006/06/13(火) 12:01:11ID:pwb5so2u >>432さんありがとうございます
かけたい場所が一階の窓(巾1M長さ1.5M弱)なのですが、屋根二階部分だけ・ベランダがその窓がある壁には全く無しなので
ネットがかけられる場所は、窓のサッシの上部分しかないのです。その窓の前だけラティスというのもちょっとなので…
強度的にサッシにネットをひっ掛けても大丈夫なんでしょうか?
それとゴーヤではなくてヘチマの種なら家にあるのですが、それでも代用できますか
実は取れなくてもかまいません
かけたい場所が一階の窓(巾1M長さ1.5M弱)なのですが、屋根二階部分だけ・ベランダがその窓がある壁には全く無しなので
ネットがかけられる場所は、窓のサッシの上部分しかないのです。その窓の前だけラティスというのもちょっとなので…
強度的にサッシにネットをひっ掛けても大丈夫なんでしょうか?
それとゴーヤではなくてヘチマの種なら家にあるのですが、それでも代用できますか
実は取れなくてもかまいません
434花咲か名無しさん
2006/06/13(火) 16:21:24ID:Yp7+q6IK ネットのかけ場所は全く問題なし。
きゅうりネットとかその辺のやつで十分。
ヘチマはゴーヤと比べて栽培に手間がかかるから、
ホムセン・農協でゴーヤの苗買ってくるのが手っ取り早いと思う。
きゅうりネットとかその辺のやつで十分。
ヘチマはゴーヤと比べて栽培に手間がかかるから、
ホムセン・農協でゴーヤの苗買ってくるのが手っ取り早いと思う。
436花咲か名無しさん
2006/06/26(月) 13:15:32ID:XZ1EkIYe ウキツリボクを買いました。庭に植えてフェンスにからんでくれると
いいんだけど・・・。雨がやんだら植え替えようかと・・・。
誰かウキツリボクに詳しい人いませんか?
いいんだけど・・・。雨がやんだら植え替えようかと・・・。
誰かウキツリボクに詳しい人いませんか?
437花咲か名無しさん
2006/06/26(月) 19:24:12ID:fBc9T0TS438花咲か名無しさん
2006/06/26(月) 19:41:21ID:yVTV2ecs せめて画像くらい用意してくれ
439花咲か名無しさん
2006/06/26(月) 19:45:33ID:fBc9T0TS 浮釣木かわいいよね
植えたら別に何の手もかけずににょきにょき成長してる
植えたら別に何の手もかけずににょきにょき成長してる
441花咲か名無しさん
2006/06/27(火) 10:01:47ID:wqUVljeK あのさあ
アカバナのルコウソウの蕾ってなんかエロティックじゃない?
アカバナのルコウソウの蕾ってなんかエロティックじゃない?
442花咲か名無しさん
2006/06/27(火) 14:04:15ID:irls494O それを言うなら
アサリナの蕾みなんかもっとw
アサリナの蕾みなんかもっとw
443花咲か名無しさん
2006/06/27(火) 14:57:42ID:YXpQVzWG うちの娘の(ry
445花咲か名無しさん
2006/06/29(木) 11:02:33ID:B52u6KbI >>441
チョウマメなんて形もアレだし、学名すらアレだよ。
植物位置アレな花だね。
http://images.google.co.jp/images?q=%83%60%83%87%83E%83%7D%83%81&ie=Shift_JIS&hl=ja
チョウマメなんて形もアレだし、学名すらアレだよ。
植物位置アレな花だね。
http://images.google.co.jp/images?q=%83%60%83%87%83E%83%7D%83%81&ie=Shift_JIS&hl=ja
447花咲か名無しさん
2006/07/06(木) 20:43:45ID:nSKau5jq 地植えのナツユキカズラの根元の方の葉っぱが枯れて来た。
原因は何でしょう?肥料が多すぎ?足らない?
原因は何でしょう?肥料が多すぎ?足らない?
448花咲か名無しさん
2006/07/06(木) 23:40:36ID:rbqRCBGT 蒸れ
449447
2006/07/07(金) 22:40:56ID:qxAKfoFk450花咲か名無しさん
2006/07/31(月) 16:00:50ID:oPdb5y83 フウセンカズラの栽培に初挑戦。
数年前にもらった種、ハートマークがかわいいんで大事にとっておいたまま忘れてた。
駄目もとでニッパでちょっと殻にキズをつけて蒔いたら発芽しました。
ちょっと感動してます。
育て方は、朝顔程度の扱いかなと思っておりますが注意点があればご教示お願いいたします。
数年前にもらった種、ハートマークがかわいいんで大事にとっておいたまま忘れてた。
駄目もとでニッパでちょっと殻にキズをつけて蒔いたら発芽しました。
ちょっと感動してます。
育て方は、朝顔程度の扱いかなと思っておりますが注意点があればご教示お願いいたします。
452450
2006/10/20(金) 22:09:52ID:3AqhSu4z 約三ヶ月経ちました。何とか自力で調べて育てています。 といっても水やりとダニに注意して葉水をマメにしていただけですが。
風船がずいぶん出来てきました。この土日に子供たちとミニカオナシ人形でも作ってみようと思います。
ツル植物って人気が無いんですかねぇ。
風船がずいぶん出来てきました。この土日に子供たちとミニカオナシ人形でも作ってみようと思います。
ツル植物って人気が無いんですかねぇ。
453450
2006/10/22(日) 01:14:38ID:G1dD54l8 出来ました。とりあえずひとつだけです。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1713.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1714.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1713.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1714.jpg
454花咲か名無しさん
2006/10/22(日) 11:12:47ID:VPQpFNuZ すげーうまいwカワイイ!
455花咲か名無しさん
2006/10/22(日) 13:55:15ID:GCLfFZXn 柿食べたい
457450
2006/10/22(日) 23:53:39ID:G1dD54l8 追加しました。柿は食べちゃいました。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1723.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1723.jpg
458花咲か名無しさん
2006/10/23(月) 11:00:14ID:D72rPXF1 夜中に歩き回ってそうでチョトコワイかもw
459花咲か名無しさん
2006/10/23(月) 15:03:22ID:dE4ZQUjg どんぐり食べたい
460花咲か名無しさん
2006/10/27(金) 12:15:45ID:nQOTqzjX461花咲か名無しさん
2006/10/28(土) 16:32:34ID:em+iNCuF カオナシが来年土に埋まってるところを想像すると…怖www
462花咲か名無しさん
2007/02/19(月) 20:00:19ID:IwvzwkW2463花咲か名無しさん
2007/03/08(木) 20:03:26ID:Da1ZMYyM ハゴロモジャスミンが大変なことになる、ってどういうふうになるの?
いまちょうど2年目。
表札を囲むように直径60cmのリース状(地面から生えてる部分もあるので「9」型w)に
してあるんですが、今後も古い枝に新しい枝を巻きつけつつcutしつつ、形を維持したいと
思ってるのですが・・・今後、大変な展開が待ってるのでしょうか?
いまちょうど2年目。
表札を囲むように直径60cmのリース状(地面から生えてる部分もあるので「9」型w)に
してあるんですが、今後も古い枝に新しい枝を巻きつけつつcutしつつ、形を維持したいと
思ってるのですが・・・今後、大変な展開が待ってるのでしょうか?
464花咲か名無しさん
2007/03/09(金) 00:34:07ID:yr5X4iJG465花咲か名無しさん
2007/06/03(日) 20:47:54ID:nIn/5H+O >>463
あとは香りが匂いに変わるかどうかだな
あとは香りが匂いに変わるかどうかだな
466花咲か名無しさん
2007/06/04(月) 10:46:10ID:UXnsIL6e ハゴロモジャスミンの挿し芽苗貰って
始めて咲いた時はいい香りがして嬉しかったけど
何年かして慣れて来たらウ○コ臭いのが気になって
とうとう去年は栽培断念してしまった。
遠くから微かに香ってくるのはいいけど
庭で大きくなって沢山の花から直に漂う香りには辟易したよ。
始めて咲いた時はいい香りがして嬉しかったけど
何年かして慣れて来たらウ○コ臭いのが気になって
とうとう去年は栽培断念してしまった。
遠くから微かに香ってくるのはいいけど
庭で大きくなって沢山の花から直に漂う香りには辟易したよ。
467花咲か名無しさん
2007/06/04(月) 17:42:13ID:1xNg6Nwm468花咲か名無しさん
2007/06/05(火) 07:31:04ID:EzU5o5/w ハニーサックル・スイカズラはどうでしょうか臭いですか?
ジャスミンよりはマシだと思うのですが(育てた事無いので)
どっちもどっちですかね?
ジャスミンよりはマシだと思うのですが(育てた事無いので)
どっちもどっちですかね?
469花咲か名無しさん
2007/06/06(水) 02:56:52ID:LEGVvumf どなたかカエンカズラを育てていらっしゃる方いませんか?
購入したいと思っているのですが園芸店にもホムセンにも
売ってなくて資料すら少ない…もしかしたら沖縄以外(本土)では寒くて育たない植物だったりしますか?
昔カエンカズラの写真に一目惚れしてしまった者です。
@関西
購入したいと思っているのですが園芸店にもホムセンにも
売ってなくて資料すら少ない…もしかしたら沖縄以外(本土)では寒くて育たない植物だったりしますか?
昔カエンカズラの写真に一目惚れしてしまった者です。
@関西
470花咲か名無しさん
2007/06/06(水) 10:14:40ID:HmpY9IqX >>468
自分はスイカズラは良い匂いだと思う。
香りの好みなんて個人差があるからなんとも言えんが
甘酸っぱいような匂い。蜂蜜みたいかな
臭いと思ったことは無いよ。
かなり匂いは強い。
うちでは玄関前の柱に絡みつかせている。
少し前が盛りだったけど、玄関開けるたびにふわっと良い匂いがしたよ。
自分はスイカズラは良い匂いだと思う。
香りの好みなんて個人差があるからなんとも言えんが
甘酸っぱいような匂い。蜂蜜みたいかな
臭いと思ったことは無いよ。
かなり匂いは強い。
うちでは玄関前の柱に絡みつかせている。
少し前が盛りだったけど、玄関開けるたびにふわっと良い匂いがしたよ。
472花咲か名無しさん
2007/06/09(土) 21:27:37ID:kGFJEWkI スイカズラはハゴロモよりはずっとまし
爽快感がある
(ジャスミンもハゴロモじゃないやつは案外それなりにいいんだが)
ただ庭でやると藪になるぞ
冬もいくらか葉残るし
爽快感がある
(ジャスミンもハゴロモじゃないやつは案外それなりにいいんだが)
ただ庭でやると藪になるぞ
冬もいくらか葉残るし
473花咲か名無しさん
2007/06/11(月) 09:21:41ID:d3JidK4A ハニーサックルを育てています。
昨日、近くの美術館の植え込みで同じ花の白をみつけたのですが、いまいち香りを感じませんでした。
時間帯のせいかな?とも思ったのですが、白のハニーサックルも香りは強いのでしょうか。
どなたか育てていらっしゃいますか?
昨日、近くの美術館の植え込みで同じ花の白をみつけたのですが、いまいち香りを感じませんでした。
時間帯のせいかな?とも思ったのですが、白のハニーサックルも香りは強いのでしょうか。
どなたか育てていらっしゃいますか?
474花咲か名無しさん
2007/06/12(火) 14:37:42ID:8PbYos0J トケイソウを育てたいと思っています。
思い切り地植えのつもりだったのですが、
ここ読んで借家地帯なので鉢植えにしようかと思い直しました。
そこでなんですが、半日陰で10号のスリット鉢だと
どのくらい伸びますか?
2mくらいいってくれると嬉しいな!
思い切り地植えのつもりだったのですが、
ここ読んで借家地帯なので鉢植えにしようかと思い直しました。
そこでなんですが、半日陰で10号のスリット鉢だと
どのくらい伸びますか?
2mくらいいってくれると嬉しいな!
475花咲か名無しさん
2007/06/12(火) 17:58:08ID:AH1HHlkX 品種にもよるのかも知れないけど
余裕で2メートル以上逝けますw
余裕で2メートル以上逝けますw
477花咲か名無しさん
2007/06/28(木) 22:13:56ID:UpjWC+gc 友人からフウセンカズラの種を貰ったので蒔いてみました。
ズボラしてそのまま蒔いたのですが、待てど暮らせど芽は出ず。
1ヶ月近く経って、水やりも適当になっていた先日、思いがけず
芽が出てきました。今朝見たらもう一つ出てました。
諦めていたので嬉しいです。
そういえば、最初3個蒔いて出なかったから追加で2個くらい蒔いた
ような気がする・・・。これから次々と発芽するのだろうか・・・?
ズボラしてそのまま蒔いたのですが、待てど暮らせど芽は出ず。
1ヶ月近く経って、水やりも適当になっていた先日、思いがけず
芽が出てきました。今朝見たらもう一つ出てました。
諦めていたので嬉しいです。
そういえば、最初3個蒔いて出なかったから追加で2個くらい蒔いた
ような気がする・・・。これから次々と発芽するのだろうか・・・?
478花咲か名無しさん
2007/06/29(金) 09:32:47ID:NwgiaXce 冬に拾ったテイカカズラの種。
鉢に撒いて発芽を待ってたんだけど生えるのは雑草ばかりw
いい加減処分しようと思い始めた矢先、ようやく双葉キター(AA略
ここまで3ヶ月。忘れた頃にひょっこり生えるから油断できない。
鉢に撒いて発芽を待ってたんだけど生えるのは雑草ばかりw
いい加減処分しようと思い始めた矢先、ようやく双葉キター(AA略
ここまで3ヶ月。忘れた頃にひょっこり生えるから油断できない。
479花咲か名無しさん
2007/07/06(金) 21:37:55ID:kv4+B5Mr 一応水に漬けてから埋めたのだけど、
うちも種まきから1ヶ月経って
やっとフウセンカズラの芽が出ました。
まだ何個も種が埋まっているはずなのですが、
掘り出してアサガオみたいに芽きり(種皮を傷つける)したら
出揃う、などということはありますか。
また、来年からは最初から芽きりしたほうがいいのでしょうか。
その場合、種のどの部分を切るといい、という場所が
特にあれば教えてください。
うちも種まきから1ヶ月経って
やっとフウセンカズラの芽が出ました。
まだ何個も種が埋まっているはずなのですが、
掘り出してアサガオみたいに芽きり(種皮を傷つける)したら
出揃う、などということはありますか。
また、来年からは最初から芽きりしたほうがいいのでしょうか。
その場合、種のどの部分を切るといい、という場所が
特にあれば教えてください。
480花咲か名無しさん
2007/07/06(金) 22:06:20ID:tq4DVJ0B >>479
上の方で去年カオナシを作った者です。
黒いところをニッパーで中身が見えるくらいキズをつけたら数年経っていた種なのに
かなり早く芽吹きましたよ(少なくとも一ヶ月はかかりませんでした。)
お試しあれ。
なお、今年はオキナワスズメウリに挑戦中です。
上の方で去年カオナシを作った者です。
黒いところをニッパーで中身が見えるくらいキズをつけたら数年経っていた種なのに
かなり早く芽吹きましたよ(少なくとも一ヶ月はかかりませんでした。)
お試しあれ。
なお、今年はオキナワスズメウリに挑戦中です。
481479
2007/07/07(土) 01:19:04ID:oepIVAXX >>480
ありがとうございます。
近々掘り返して、傷をつけてみます。
力作のカオナシ画像はもう見られないみたいで残念ですが
オキナワスズメウリを検索したら
上品なオモチャカボチャみたいで素敵ですね。
カワイイ…。
ありがとうございます。
近々掘り返して、傷をつけてみます。
力作のカオナシ画像はもう見られないみたいで残念ですが
オキナワスズメウリを検索したら
上品なオモチャカボチャみたいで素敵ですね。
カワイイ…。
482花咲か名無しさん
2007/07/07(土) 17:40:46ID:tVu+nwnt オキナワスズメウリってどれくらい大きくなる?
初めてなのでどう仕立てていいのか分からん。
つーか発芽率よすぎて、こんなにいっぱいどーするよ?ってくらいあるんだよね。
初めてなのでどう仕立てていいのか分からん。
つーか発芽率よすぎて、こんなにいっぱいどーするよ?ってくらいあるんだよね。
483479
2007/07/12(木) 23:54:29ID:wJt435zb おかげさまで芽が出揃いました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
484480
2007/07/18(水) 09:52:13ID:/w++gsSS485花咲か名無しさん
2007/08/06(月) 11:28:55ID:cR1RwGmp オーストラリアンブルーベルズ耐暑性も強くて丈夫と書いてあったので
オーストラリア物にしては珍しいなと思って育てていたけど突然枯れこんできた
やっぱオーストラリア物は乾燥でダメージ受けまくるんだな
地上部全部カットしたけど復活してくれるかな?
オーストラリア物にしては珍しいなと思って育てていたけど突然枯れこんできた
やっぱオーストラリア物は乾燥でダメージ受けまくるんだな
地上部全部カットしたけど復活してくれるかな?
486花咲か名無しさん
2007/08/19(日) 23:26:21ID:FLLri43e あれから1ヶ月たつんですね。
オキナワスズメウリは、高さ現在60センチほどに成長しました。
腋芽を伸ばすため、頭頂を切ったほうがいいのか?、そのまま伸ばせばいいのか・・・?
悩んでおります。
オキナワスズメウリは、高さ現在60センチほどに成長しました。
腋芽を伸ばすため、頭頂を切ったほうがいいのか?、そのまま伸ばせばいいのか・・・?
悩んでおります。
487s
2007/08/20(月) 00:40:43ID:Bs+mf7pt 脇芽のばすなら頭頂切ったほうがいい弱っているときにやると枯れる
488486
2007/08/21(火) 11:19:37ID:r5HNjGSK489花咲か名無しさん
2007/09/12(水) 17:36:50ID:OOh84JtV うちのオキナワスズメウリ、2mのネットからはみ出して
伸び放題になっちゃってるんだけど
花が咲かないのはそのせいなの?
伸び放題になっちゃってるんだけど
花が咲かないのはそのせいなの?
490花咲か名無しさん
2007/09/14(金) 17:23:07ID:al/pZXeA >>489
2m以上に蔓が伸びてからやっと花が咲き出すらしいです。
ツルは切っちゃダメなんだそうです。
とあるHPでは、6月頃に花が咲き、9月にはもう実が赤くなり始めてるんですけどね。
うちのもまだまだ伸び続けてます。実どころか、花も咲きません。
宮古からもってきた実からたった一本育った株、何とか実ってほしいな。
2m以上に蔓が伸びてからやっと花が咲き出すらしいです。
ツルは切っちゃダメなんだそうです。
とあるHPでは、6月頃に花が咲き、9月にはもう実が赤くなり始めてるんですけどね。
うちのもまだまだ伸び続けてます。実どころか、花も咲きません。
宮古からもってきた実からたった一本育った株、何とか実ってほしいな。
491490
2007/09/25(火) 10:01:28ID:W0uJCEu2 オキナワスズメウリですが、
「実」らしきモノがずいぶん出来てきました。
「ぱっ」と咲いた花を確認できていませんが、伸びた蔓の先端から3/1くらいまでの葉の付け根毎に「実」がついています。
大きさは、BB弾くらいの大きさ。
朝晩がだいぶ冷え込むようになりましたが、このままうまく実ってほしいです。
「実」らしきモノがずいぶん出来てきました。
「ぱっ」と咲いた花を確認できていませんが、伸びた蔓の先端から3/1くらいまでの葉の付け根毎に「実」がついています。
大きさは、BB弾くらいの大きさ。
朝晩がだいぶ冷え込むようになりましたが、このままうまく実ってほしいです。
492花咲か名無しさん
2007/09/25(火) 10:44:43ID:jx33PYae >朝晩がだいぶ冷え込む
実が熟す前に枯死するかも。
熱帯では多年草なので、あまり冷えるようなら、夜だけ
屋内に搬入した方が良いかも。
実が熟す前に枯死するかも。
熱帯では多年草なので、あまり冷えるようなら、夜だけ
屋内に搬入した方が良いかも。
493490
2007/09/25(火) 21:25:11ID:W0uJCEu2494490
2007/09/26(水) 11:22:43ID:oCRxlVgu 今日実の育ち具合を観察すると、特有の縞模様が現れはじめているのを確認。
大きく、赤くなってほしい。
大きく、赤くなってほしい。
495花咲か名無しさん
2007/10/10(水) 18:06:38ID:p36ElD5t ツル植物も夏が終わってさみしくなった・・・
496花咲か名無しさん
2007/10/13(土) 01:48:28ID:9amMKmR9 カッシアとか
497花咲か名無しさん
2007/10/15(月) 14:52:37ID:y7eoiX78 >>495
琉球アサガオでも植えれば
琉球アサガオでも植えれば
499花咲か名無しさん
2007/11/12(月) 11:46:10ID:pUdUkjEH 1年草で美味しい食べ物が生って緑のカーテンに出来るのってなんでしょうか?
ゴーヤとか苦いのが苦手なんで…。
ゴーヤとか苦いのが苦手なんで…。
500花咲か名無しさん
2007/11/12(月) 23:28:33ID:Gk1I7fTt 1年草ねぇ・・・
豆類とかは?
豆類とかは?
501花咲か名無しさん
2007/12/19(水) 18:47:36ID:KZVvAG5A502花咲か名無しさん
2008/04/06(日) 02:58:06ID:wJvDOzo7 カズラ
503花咲か名無しさん
2008/05/19(月) 20:44:41ID:IhZM7uvs505花咲か名無しさん
2008/05/20(火) 22:58:17ID:Z7u2J3lg エアポテトってある程度伸びてきたら摘芯するの?
子蔓、孫蔓を伸ばせばいいのかなぁ?
初めてだから育て方がよく分からん。
子蔓、孫蔓を伸ばせばいいのかなぁ?
初めてだから育て方がよく分からん。
506501
2008/05/27(火) 12:25:52ID:iIKd0XeK508花咲か名無しさん
2008/05/28(水) 09:38:01ID:byzZkzQt >>507
そうですね〜私も店頭で見かけたことは無いですね。
店頭販売の情報はなかなか手に入りにくいですしね。
インターネットが普及してから初めて知った植物がずいぶんあります。
宇宙イモ、実はまだ届いてないんですが、サ○タから立派なカタログが送られて来ました。
これまた見たことのない植物や野菜(真っ黒の大根なんてのもありました)、よく知っている種類の花だけど、こんな品種があるのかみたいなのが
たくさん載っていました。
通販を利用するとこんなおまけもあるんだなとちょっと得した気分です。
ところで、ツルムラサキならスーパーで売っているものを挿したら根付くんじゃ無いかとおもいます。
あ、でも「宿根」の種類はスーパーで売っているのとは別なのかな。
そうですね〜私も店頭で見かけたことは無いですね。
店頭販売の情報はなかなか手に入りにくいですしね。
インターネットが普及してから初めて知った植物がずいぶんあります。
宇宙イモ、実はまだ届いてないんですが、サ○タから立派なカタログが送られて来ました。
これまた見たことのない植物や野菜(真っ黒の大根なんてのもありました)、よく知っている種類の花だけど、こんな品種があるのかみたいなのが
たくさん載っていました。
通販を利用するとこんなおまけもあるんだなとちょっと得した気分です。
ところで、ツルムラサキならスーパーで売っているものを挿したら根付くんじゃ無いかとおもいます。
あ、でも「宿根」の種類はスーパーで売っているのとは別なのかな。
509花咲か名無しさん
2008/06/02(月) 10:51:26ID:u4ziJfup 今年はじめて緑のカーテンにチャレンジしようといろいろ調べたところ
(・∀・)オキナワスズメウリってイイ!と思ったんだけど
HCやネットでもなかなか売ってないんだね… つうか今からじゃ遅いみたいだけど
それで今年は実がなりにくいらしい坊ちゃんカボチャにしてみました
オキナワスズメウリを育ててるみなさんはどこで種を手にいれるんですか?
検索しても「種あげます」はあるけど売るは見つけられなかった
時期になれば販売するのでしょうか? ぜひ来年はやってみたいなあ
(・∀・)オキナワスズメウリってイイ!と思ったんだけど
HCやネットでもなかなか売ってないんだね… つうか今からじゃ遅いみたいだけど
それで今年は実がなりにくいらしい坊ちゃんカボチャにしてみました
オキナワスズメウリを育ててるみなさんはどこで種を手にいれるんですか?
検索しても「種あげます」はあるけど売るは見つけられなかった
時期になれば販売するのでしょうか? ぜひ来年はやってみたいなあ
510花咲か名無しさん
2008/06/02(月) 20:44:56ID:swTJWJOF 今年からツル植物が一気に(ツルばら・クレマチス・アイビー・ゴーヤ)増えて、
今レイアウトをどうするか思案中(´・ω・`)
去年買ったビナンカズラは、去年は全然伸びなかったけど
今年はツルも順調に伸びて葉もたくさんついてきて、ようやく鑑賞に耐えられるようになった。
このまま行けば赤い実が見れそう( ^ω^)食べれないけどね。
今レイアウトをどうするか思案中(´・ω・`)
去年買ったビナンカズラは、去年は全然伸びなかったけど
今年はツルも順調に伸びて葉もたくさんついてきて、ようやく鑑賞に耐えられるようになった。
このまま行けば赤い実が見れそう( ^ω^)食べれないけどね。
511花咲か名無しさん
2008/07/03(木) 00:32:22ID:AHLP0W4F ルコウ草、種植えてから1ヶ月経つのにぜんぜん出てこないよ(´・ω・`)
512花咲か名無しさん
2008/07/03(木) 01:06:55ID:gM/wJCAy うち出てきたよ>るこう草
でも全然花が咲かない
液肥あげた方がいいのかな
でも全然花が咲かない
液肥あげた方がいいのかな
513花咲か名無しさん
2008/07/04(金) 09:22:57ID:fHXL9GkI ハゴロモルコウが「西洋あさがおプレミアム」の種に混じっていた。
もう咲いてます。
もう咲いてます。
514花咲か名無しさん
2008/07/06(日) 10:18:00ID:u4jyWDxY 欲しかったトケイソウの苗を購入しました。
30センチ位の行灯でしたが、ほどくと蔓が2メートルくらいありびっくりです。
絡まってたり上から来た蔓がターンしてたり、ムキになりながらの庭仕事でした〜
30センチ位の行灯でしたが、ほどくと蔓が2メートルくらいありびっくりです。
絡まってたり上から来た蔓がターンしてたり、ムキになりながらの庭仕事でした〜
515花咲か名無しさん
2008/07/07(月) 07:33:38ID:2Hf/+KuD トケイソウの蔓の絡みつき方って半端じゃないよなw
同じく苗を購入しようと思ったんだけど、苗同士がごちゃごちゃに絡んでいて断念した。
同じく苗を購入しようと思ったんだけど、苗同士がごちゃごちゃに絡んでいて断念した。
516花咲か名無しさん
2008/07/07(月) 10:07:26ID:LKOgyvM7 マルバストラム欲し〜とこの春はいろんな店に行ったけど全く見当たらなかった。
地元のかなりデカい有名園芸店の店員さんに聞いたら「今年はまだ入ってきてないです…入荷はしないかも」で結局しなかったみたい。
来年出会えるといーな
地元のかなりデカい有名園芸店の店員さんに聞いたら「今年はまだ入ってきてないです…入荷はしないかも」で結局しなかったみたい。
来年出会えるといーな
517花咲か名無しさん
2008/07/09(水) 10:46:13ID:3hHBTfoE るこう草やフウセンカズラって発芽温度結構高めじゃなかった?
あと深く埋めすぎたとか。
私は深く埋めすぎて出なかった事がありますわ…。
あと深く埋めすぎたとか。
私は深く埋めすぎて出なかった事がありますわ…。
518花咲か名無しさん
2008/07/09(水) 15:33:13ID:lSmGs0VV オキナワスズメウリが元気ない…。
ひょろひょろ〜っと伸びて、葉っぱもショホーン。
60センチプランターに3株植えたのがいけなかったのか?
摘芯はしないほうがいいんだっけ?
ひょろひょろ〜っと伸びて、葉っぱもショホーン。
60センチプランターに3株植えたのがいけなかったのか?
摘芯はしないほうがいいんだっけ?
519花咲か名無しさん
2008/07/28(月) 15:10:19ID:JkgtFgyx 遅ればせながら、オキナワスズメウリ一昨日発芽!
今年も一本だけです。
育ち出すとすごい生命力なのに発芽率は低いです。
また大事にそだてます。
今年も一本だけです。
育ち出すとすごい生命力なのに発芽率は低いです。
また大事にそだてます。
520花咲か名無しさん
2008/07/30(水) 19:33:11ID:KZ9uyE9E 5月だか6月に種をまいたるこう草。明らかに蒔くの早すぎたけど、
最近になってようやくつるがのびてきた。つぼみはまだない・・・
肥料とかやったほうがいいのかな?
最近になってようやくつるがのびてきた。つぼみはまだない・・・
肥料とかやったほうがいいのかな?
521花咲か名無しさん
2008/08/08(金) 11:32:57ID:kzPZsK/7 ようやく夕顔が咲いたぞ!
朝顔は一向に咲かない・・・
朝顔は一向に咲かない・・・
522花咲か名無しさん
2008/08/10(日) 17:03:55ID:azvlN/dp JWAVEの所為かゴーヤをあちこちで今年は見掛ける。
ちょっと食傷気味。
確かにヨルガオとかフウセンカズラとかは食べられないけどさぁ…
このままじゃアンチゴーヤになりそうだ・・・
ちょっと食傷気味。
確かにヨルガオとかフウセンカズラとかは食べられないけどさぁ…
このままじゃアンチゴーヤになりそうだ・・・
523花咲か名無しさん
2008/08/10(日) 22:23:56ID:EmmOzPET 緑のカーテンの為にホップを育ててみた。
勢いは凄くてよく伸びるんだけど、いまいち葉っぱは茂らず。
花が付いたら、また報告に来ますよー。
勢いは凄くてよく伸びるんだけど、いまいち葉っぱは茂らず。
花が付いたら、また報告に来ますよー。
524花咲か名無しさん
2008/08/20(水) 01:33:36ID:DE0wnaMW アメリカホドイモ弱すぎ
何処が強健種なんだか
何処が強健種なんだか
525花咲か名無しさん
2008/08/20(水) 11:27:52ID:yQjwmNdQ ゴーヤ、あまり採れなくなってきた。
ツルコケモモは実が色づき始めた。
島胡椒、瀕死だったが新芽が出てきた。
ツルコケモモは実が色づき始めた。
島胡椒、瀕死だったが新芽が出てきた。
526519
2008/08/25(月) 17:05:32ID:pK2uVft8 オキナワスズメウリ、もう一つ発芽して本葉も出たので、プランターに鉢あげしました。
発芽しなかったビニールポットの土もプランターの上にまいておいたら、突然いくつも発芽しはじめました。
オキナワスズメウリは、発芽に何らかのきっかけが必要な性質があるようです。
発芽しなかったビニールポットの土もプランターの上にまいておいたら、突然いくつも発芽しはじめました。
オキナワスズメウリは、発芽に何らかのきっかけが必要な性質があるようです。
527花咲か名無しさん
2008/09/21(日) 18:56:05ID:KwQIRFBT 話ぶった切って申し訳ないが、蔓になる(匍匐性含む)奴って殆ど挿し木可能な奴ばかりじゃないかって気がしてきたんだ。
普通の朝顔やルコウソウ挿し木したら発根、生育したし、オジギソウも着いた。
別スレにも書いたんだけど、今回アメリカホドオイモまで発根したんだ。
根切り虫や根腐れなどでの救済策として有効じゃないだろうか・・・
普通の朝顔やルコウソウ挿し木したら発根、生育したし、オジギソウも着いた。
別スレにも書いたんだけど、今回アメリカホドオイモまで発根したんだ。
根切り虫や根腐れなどでの救済策として有効じゃないだろうか・・・
528花咲か名無しさん
2008/09/21(日) 18:57:12ID:KwQIRFBT アメリカホドオイモって何だよ…orz
529花咲か名無しさん
2008/10/25(土) 20:15:34ID:rq4C5vMO ビナンカズラの枝が
鉢植えなのに地面を這って5mくらい平気で伸びてる枝を多数発見w
たぶんテラコッタ鉢だから下の穴から根っこが地中に伸長したからなんだろうけど
どんだけこの木は強いんだw
鉢植えなのに地面を這って5mくらい平気で伸びてる枝を多数発見w
たぶんテラコッタ鉢だから下の穴から根っこが地中に伸長したからなんだろうけど
どんだけこの木は強いんだw
530花咲か名無しさん
2008/11/06(木) 21:10:13ID:g7fm7/j9 夏雪カズラを植えようと思うのですが、ツルは朝顔のように勝手に
からみつくタイプでしょうか?
ジャスミンを以前植えていて勝手に絡んでものすごいジャングルに
なってしまって抜いたことがあるのですが夏雪カズラも爆弾ですかね・・?
一株でどのくらいの規模で伸び広がるんでしょうか?
ググってもあまり出て来ないので、ご存知の方いらしたらお願いします。
からみつくタイプでしょうか?
ジャスミンを以前植えていて勝手に絡んでものすごいジャングルに
なってしまって抜いたことがあるのですが夏雪カズラも爆弾ですかね・・?
一株でどのくらいの規模で伸び広がるんでしょうか?
ググってもあまり出て来ないので、ご存知の方いらしたらお願いします。
532花咲か名無しさん
2008/12/12(金) 20:17:36ID:V3uj6VBp ツルハナナスを地植にして5年ほど育てています。
大好きな花なので伸びるままにしておいたら高さ3m横幅10m以上になってしまい
我が家のフェンス一周しちゃうんじゃないの?!という勢い・・・
ちょこちょこ切ってはいたのですが追いつかず。
花壇に一緒に植えていた植物は皆枯れてしまいました。。。
庭の日当たりも悪くなってしまったし(T_T)
都内なのですがこの寒さでも蕾も花もいっぱい咲いてる彼らを見ると
やっぱり可愛い・・・
ツルハナナスファンの皆さん、どうされてますか?
大好きな花なので伸びるままにしておいたら高さ3m横幅10m以上になってしまい
我が家のフェンス一周しちゃうんじゃないの?!という勢い・・・
ちょこちょこ切ってはいたのですが追いつかず。
花壇に一緒に植えていた植物は皆枯れてしまいました。。。
庭の日当たりも悪くなってしまったし(T_T)
都内なのですがこの寒さでも蕾も花もいっぱい咲いてる彼らを見ると
やっぱり可愛い・・・
ツルハナナスファンの皆さん、どうされてますか?
533花咲か名無しさん
2008/12/13(土) 00:43:10ID:Sc4BghyP >>532
ググったんだけど、ヤマホロシと混同されてるみたいだね。
ヤマホロシは国産、ツルハナナスは南米原産だったかな?
ソラナム・ヤスミノイデスのことだね。
ソラナムの仲間は育てた事無いけど、ギンバイソウっていうニーレンベルギアの仲間
なら育てたこと有るよ。地面を這うから一応蔓植物って事で良いのかな?
ナス科の花って何気に可愛いよね。
ググったんだけど、ヤマホロシと混同されてるみたいだね。
ヤマホロシは国産、ツルハナナスは南米原産だったかな?
ソラナム・ヤスミノイデスのことだね。
ソラナムの仲間は育てた事無いけど、ギンバイソウっていうニーレンベルギアの仲間
なら育てたこと有るよ。地面を這うから一応蔓植物って事で良いのかな?
ナス科の花って何気に可愛いよね。
534532
2008/12/18(木) 23:45:53ID:yJCcYlVT >>533
レスありがとうございます!
そうなんです、買った時はヤマホロシと思ってた(ポットに書いてあった)んですが
調べてみるとツルハナナスだったんです。
ニーレンベルギアと花の感じ、似てますよね。
ナス科の花は華はないけど可愛いです。
でもこんな巨木になるとは思ってなく、適当に庭に植えてしまい・・・
こんなことになるならもっと考えて植えれば良かった(T_T)
隣に植えたユーカリが申し訳なさそうにでも3Mちかくヒョロヒョロと伸びてますが
足元に植えた花はことごとく枯れてしまい悲しい限り。
こんな寒くてもフサフサと満開状態で咲き誇っているツルハナナス、凄いです〜
暑すぎるよりちょっと寒い位のほうが好きなのかも?
レスありがとうございます!
そうなんです、買った時はヤマホロシと思ってた(ポットに書いてあった)んですが
調べてみるとツルハナナスだったんです。
ニーレンベルギアと花の感じ、似てますよね。
ナス科の花は華はないけど可愛いです。
でもこんな巨木になるとは思ってなく、適当に庭に植えてしまい・・・
こんなことになるならもっと考えて植えれば良かった(T_T)
隣に植えたユーカリが申し訳なさそうにでも3Mちかくヒョロヒョロと伸びてますが
足元に植えた花はことごとく枯れてしまい悲しい限り。
こんな寒くてもフサフサと満開状態で咲き誇っているツルハナナス、凄いです〜
暑すぎるよりちょっと寒い位のほうが好きなのかも?
535花咲か名無しさん
2008/12/22(月) 13:15:41ID:15OEMmhj >>527
話ぶった切りですいません。
うちでは、あなたの書き込みを見て、オキナワスズメウリの水挿し越冬を試し始めました。
今年の発芽が遅く、実がなるまでに育たなかったためです。
ちょっと楽しみです。
話ぶった切りですいません。
うちでは、あなたの書き込みを見て、オキナワスズメウリの水挿し越冬を試し始めました。
今年の発芽が遅く、実がなるまでに育たなかったためです。
ちょっと楽しみです。
536花咲か名無しさん
2009/02/26(木) 19:13:39ID:f69fuBnu 下のようなプランターボックスのラティス部分ツルを絡ませたいんですけど
どんな植物がいいでしょうか。
あんまり生育旺盛すぎず、
このボックスにほどよく収まるぐらいの大きさが希望なんです。
ttp://www.rakuten.co.jp/g-life/914050/914071/#862775
どんな植物がいいでしょうか。
あんまり生育旺盛すぎず、
このボックスにほどよく収まるぐらいの大きさが希望なんです。
ttp://www.rakuten.co.jp/g-life/914050/914071/#862775
537花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 02:41:27ID:8sMYQZ0i つるあじさい、ナツヅタ(又はキヅタ)って山に自生しているんですよね。
素人でも採集出来るんですかね?
素人でも採集出来るんですかね?
538花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 02:47:35ID:JEZugitZ ※生息地荒らすな
539花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 06:32:27ID:6A7v4v+R ※山野草屋で買え
540花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 19:26:01ID:G2VrnHVl 質問させてください。
ヘンリーヅタを買いたいと思っています。
先日、ガーデニングショップで見かけた時、意外と値段が高いなぁ…と感じました。
購入適期はいつ頃なんでしょうか? なるべく安く手に入れたいと思っています。
ヘンリーヅタを買いたいと思っています。
先日、ガーデニングショップで見かけた時、意外と値段が高いなぁ…と感じました。
購入適期はいつ頃なんでしょうか? なるべく安く手に入れたいと思っています。
541花咲か名無しさん
2009/04/23(木) 00:45:33ID:MnQ8ITFP ルコウ草の種を水に漬けてから10日経ったけれどまだ変化がありません。
室内で、温度は20℃以上あります。少し下回った日も1〜2日ありました。
まだかかるでしょうか?
ちなみに一緒に水漬けしたフウセンカズラ4個は、1週間で1個だけ発芽しました。
室内で、温度は20℃以上あります。少し下回った日も1〜2日ありました。
まだかかるでしょうか?
ちなみに一緒に水漬けしたフウセンカズラ4個は、1週間で1個だけ発芽しました。
543541
2009/04/23(木) 07:21:07ID:zRlFru07 >>542
何年か前、5月に屋外に普通に蒔いたら発芽せず、翌年は1個だけ。今回は過保護にしてみたのですが…。
あんまり芽が出ないから、東京に引っ越してからは台東区入谷の朝顔祭りで花咲いてるのを購入したこともあるけど、高かったorz
強い生命力を信じて待ちます。
今回はマルバルコウソウとハゴロモルコウです。
普通のルコウソウもほしいけど、ベランダなので場所がなくて我慢しています。
何年か前、5月に屋外に普通に蒔いたら発芽せず、翌年は1個だけ。今回は過保護にしてみたのですが…。
あんまり芽が出ないから、東京に引っ越してからは台東区入谷の朝顔祭りで花咲いてるのを購入したこともあるけど、高かったorz
強い生命力を信じて待ちます。
今回はマルバルコウソウとハゴロモルコウです。
普通のルコウソウもほしいけど、ベランダなので場所がなくて我慢しています。
544花咲か名無しさん
2009/06/18(木) 21:41:57ID:xISxe9jD うちもルコウ草が発芽したことないなあ。
去年ダメで、今年も1回蒔いて出なかったから、また再度蒔いたんだけど。
去年ダメで、今年も1回蒔いて出なかったから、また再度蒔いたんだけど。
545花咲か名無しさん
2009/06/19(金) 11:19:49ID:G1CiTNpn うちも1ポットしか発芽してない。
去年採集分を先々週まいたのが発芽
去年採集分を先々週まいたのが発芽
546花咲か名無しさん
2009/06/24(水) 16:30:31ID:DGTH9iRi 昼顔育ててる家を見た。
ちゃんとネットで誘引してた。
自分の中では昼顔は雑草扱いだったけど、
育ててる人いるんだね。
ちなみに、朝顔に比べてあまり横に広がらず、
垂直に伸びてく感じだった。
ちゃんとネットで誘引してた。
自分の中では昼顔は雑草扱いだったけど、
育ててる人いるんだね。
ちなみに、朝顔に比べてあまり横に広がらず、
垂直に伸びてく感じだった。
547花咲か名無しさん
2009/07/03(金) 21:05:07ID:+bo1tqgS高校の園芸部で今から蒔けるヤツ探してるんだけどなんかないかなあ
548花咲か名無しさん
2009/07/04(土) 11:13:48ID:PwsQL9qU >>547七月だしポット苗のケース売りを探した方がいいよ
549花咲か名無しさん
2009/07/04(土) 14:28:36ID:JhXa4CMQ カロライナジャスミンがひょろひょろと伸びている
葉っぱがつやつやしてるのが好みだ、かわいいよおお
葉っぱがつやつやしてるのが好みだ、かわいいよおお
550花咲か名無しさん
2009/07/16(木) 16:32:48ID:2kAzuhmZ ルコウ草とゴーヤを一緒のプランターに入れたら
大変なことになった・・・
大変なことになった・・・
552花咲か名無しさん
2009/07/18(土) 00:11:09ID://stlkcB 園芸店でホップ発見、購入。大きく育つといいな。
553花咲か名無しさん
2009/07/24(金) 21:20:50ID:Yr7y7J1o ノウゼンカズラが欲しくなってしまったw
554花咲か名無しさん
2009/09/22(火) 16:46:52ID:60jOGqN7 ルリマツリ/プルンバーゴ欲しいけど園芸ショップに苗が無いよ(ノД`)
555花咲か名無しさん
2009/09/22(火) 18:01:01ID:gDlocbkl ツタウルシで我慢しろ。
556花咲か名無しさん
2009/09/22(火) 18:46:00ID:60jOGqN7 >555
凄く...カユイです><
凄く...カユイです><
557花咲か名無しさん
2009/09/23(水) 15:07:18ID:TK8w5gou558花咲か名無しさん
2009/10/14(水) 19:03:10ID:+AnzMjdq 3年目のビナンカズラに赤い実がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
こんな実なるんだ
すごい変わった実だよw
中心に緑色の実があってその回りにイボみたいに赤い突起が出てる
こういうのは初めて見た
こんな実なるんだ
すごい変わった実だよw
中心に緑色の実があってその回りにイボみたいに赤い突起が出てる
こういうのは初めて見た
561花咲か名無しさん
2010/02/28(日) 11:55:17ID:uJysIciI 今年は、スズメウリと沖縄スズメウリの両方を蒔くつもり。
特にスズメウリは白い実がまんまスズメの卵みたいでかわいい。
特にスズメウリは白い実がまんまスズメの卵みたいでかわいい。
562花咲か名無しさん
2010/05/03(月) 22:52:08ID:m4Yxwif9 3日ほど前からビグノニアが咲き始めた。
あたりにカレーの匂いが漂ってるw
アリストロキア・ギガンティアと、
ヒスイカズラを昼間だけ外に出し始めてる。
アリストロキアの方は、もう出しっぱなしにしても大丈夫だと思うけど
あたりにカレーの匂いが漂ってるw
アリストロキア・ギガンティアと、
ヒスイカズラを昼間だけ外に出し始めてる。
アリストロキアの方は、もう出しっぱなしにしても大丈夫だと思うけど
563花咲か名無しさん
2010/05/19(水) 16:36:12ID:cKRziCNb ルコウソウの種買ってきて水に漬けたのはいいんだけど、うっかり一袋まるまる漬けてしまって
余った分をどうしようかと放置してたら
24時間も経ってないのに根が伸び始めててワロタw
近所にゲリってみたけど根付くといいな
余った分をどうしようかと放置してたら
24時間も経ってないのに根が伸び始めててワロタw
近所にゲリってみたけど根付くといいな
564花咲か名無しさん
2010/06/18(金) 22:15:03ID:vZfb+cpy 我が家のヘンリー爆繁
age
age
565花咲か名無しさん
2010/09/20(月) 00:13:45ID:sw85jQKh なんかビグノニアが狂い咲きage
566花咲か名無しさん
2010/09/26(日) 21:31:45ID:gUi4LoLT スタージャスミンがぼうぼうでウザイから、バッサリ丸刈りにしたら、急に花一杯咲き出した。
これに味を占めて、毎年開花直後に丸刈りにすると夏場、3回は花が一杯咲く事を発見!
テイカカズラも同様だた。
これに味を占めて、毎年開花直後に丸刈りにすると夏場、3回は花が一杯咲く事を発見!
テイカカズラも同様だた。
567花咲か名無しさん
2010/10/09(土) 18:36:00ID:V03oKq5W ミカニア・ミクランサage
568花咲か名無しさん
2010/11/25(木) 11:01:04ID:A12IZ1qy ツタをフェンスに絡ませない手は無いものか
お隣に勝手に生えてきちゃう奴がフェンスに絡んで大変で。
お隣さんも手を焼いてるみたいでお互い困ってるんだよね。
お隣に勝手に生えてきちゃう奴がフェンスに絡んで大変で。
お隣さんも手を焼いてるみたいでお互い困ってるんだよね。
569お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/11/25(木) 18:38:49ID:ewC5mTEd 雑草スレ行けよ
570花咲か名無しさん
2010/12/23(木) 08:18:58ID:nN8FS824 7年前に立てたスレがまだ生き残っている。 園芸板ってすごい。。。
571花咲か名無しさん
2011/01/22(土) 19:51:52ID:hP9J4ICQ ミカニア・ミクランサage
572花咲か名無しさん
2011/01/23(日) 00:04:10ID:Lyy52m2K 毎年ルコウソウにスズメガの幼虫がついて耐え難かったので、
去年ハニ−サックルの苗を植えてみた。春になったら爆繁して欲しい。
ハニーサックルには幼虫来ないよね…?
去年ハニ−サックルの苗を植えてみた。春になったら爆繁して欲しい。
ハニーサックルには幼虫来ないよね…?
573花咲か名無しさん
2011/01/23(日) 09:18:25ID:NA12YM75 お前がハニーサックルを育てている間にも俺はマイハニーとセックルセックル
576お花くん ◆NeKo/oBJN6
2011/01/24(月) 18:46:15ID:5FcTUOVv オアッー!
577花咲か名無しさん
2011/05/01(日) 23:20:53.92ID:4R2YBcaO 保守
578花咲か名無しさん
2011/06/18(土) 06:33:01.83ID:xyz9dCy4 アメリカツルマサキ・エメラルドゴールド
579花咲か名無しさん
2011/06/20(月) 10:18:35.09ID:WOu760ks 風船かずらの芽が出る速度の違いに驚いている初心者です
一緒に蒔いたヘブンリーブルーがダンゴムシとナメクジによって
ほぼ壊滅したなか
全く食害も無く、病気になるでもなく育っています
種が1袋残ってますが、流石に今から蒔いてもダメでしょうか?
でもまだ芽が出ていない、どうなるかまだ分からない風船かずらもありますし
蒔かずに来年へ持ち越した方が良いでしょうか
一緒に蒔いたヘブンリーブルーがダンゴムシとナメクジによって
ほぼ壊滅したなか
全く食害も無く、病気になるでもなく育っています
種が1袋残ってますが、流石に今から蒔いてもダメでしょうか?
でもまだ芽が出ていない、どうなるかまだ分からない風船かずらもありますし
蒔かずに来年へ持ち越した方が良いでしょうか
580花咲か名無しさん
2011/06/29(水) 01:28:21.72ID:Tm28LvFy カーテンスレはゴーヤと風船カズラの話題ばっかなので、こっちでボソッと。
ツルハナナスが伸びてきた。斑入りの方は分枝ばかりでネットに絡まない。
ジャスミンのステファネンセとビーシアナムもさほど伸びてない。
ナツユキカズラは伸びてきた〜 イエライシャンは全然伸びないや・・
アサヒカズラとルリイロツルナスもゲット♪ 家の北側以外は全て覆いたい・・くらい
ツルハナナスが伸びてきた。斑入りの方は分枝ばかりでネットに絡まない。
ジャスミンのステファネンセとビーシアナムもさほど伸びてない。
ナツユキカズラは伸びてきた〜 イエライシャンは全然伸びないや・・
アサヒカズラとルリイロツルナスもゲット♪ 家の北側以外は全て覆いたい・・くらい
581ピンクノウゼン
2011/07/25(月) 12:15:07.78ID:DbYEmY5l こんにちは、初めて書き込みします!
ピンクノウゼンカズラの開花苗を入手しました。
プランターか鉢でせいぜい高さ2mくらいで育てたいのですが、支柱はどんなものがおすすめでしょうか?よろしくお願いします!
ピンクノウゼンカズラの開花苗を入手しました。
プランターか鉢でせいぜい高さ2mくらいで育てたいのですが、支柱はどんなものがおすすめでしょうか?よろしくお願いします!
582花咲か名無しさん
2011/07/25(月) 17:58:17.88ID:XpjqLA/l 盛夏〜初秋に、たねまきや苗の定食で
ウリ科ではない
つる性の野菜か果物ありませんか?
(関東の中でも温暖な千葉です)
いんげん豆かと思うのですが
出来れば実成りが悪くても果物がいいなー
と考えてます。アイデアあれば御教示宜しくお願いします。
ウリ科ではない
つる性の野菜か果物ありませんか?
(関東の中でも温暖な千葉です)
いんげん豆かと思うのですが
出来れば実成りが悪くても果物がいいなー
と考えてます。アイデアあれば御教示宜しくお願いします。
585花咲か名無しさん
2011/07/30(土) 16:12:35.07ID:wU/K+9oq ツル植物どうですか?
586花咲か名無しさん
2011/08/08(月) 15:47:57.35ID:yOnlDml7 >>582
・アケビ,ムベ
虫にやられにくいし丈夫だと思う,手間はない
・ブドウ
虫が付きやすい,実が収穫したいなら手間が要る
・パッションフルーツ
嫌になるほど丈夫,南国フルーツだが越冬も簡単(種類にも寄る)
・アケビ,ムベ
虫にやられにくいし丈夫だと思う,手間はない
・ブドウ
虫が付きやすい,実が収穫したいなら手間が要る
・パッションフルーツ
嫌になるほど丈夫,南国フルーツだが越冬も簡単(種類にも寄る)
587花咲か名無しさん
2011/08/14(日) 16:54:57.25ID:tJDybHQI 勢いが強すぎない
程々のものがいい
程々のものがいい
588花咲か名無しさん
2011/08/18(木) 19:22:41.04ID:vfuCR9n0589花咲か名無しさん
2011/08/20(土) 10:39:21.97ID:AAft8J3b フウセンカズラって挿し芽も出来るんだね。
行灯で作ってるけど、繁り方にムラが出来て
スカスカの所まで無理やり蔓を下げて降ろしてたら
何本も茎が折れてしまった。
折れた所を切り取って赤玉土に挿して水に浸けてたら発根したよ。
行灯で作ってるけど、繁り方にムラが出来て
スカスカの所まで無理やり蔓を下げて降ろしてたら
何本も茎が折れてしまった。
折れた所を切り取って赤玉土に挿して水に浸けてたら発根したよ。
590花咲か名無しさん
2011/09/08(木) 12:22:39.24ID:/cwtIPht 庭に勝手にノウゼンカズラが花を咲かせたんですが
躑躅の木に巻きついていますが放っておくとまずいですか?
躑躅のほうが心配です。
というかどこから来たんだろうこの花。
躑躅の木に巻きついていますが放っておくとまずいですか?
躑躅のほうが心配です。
というかどこから来たんだろうこの花。
592花咲か名無しさん
2011/09/17(土) 11:24:56.06ID:+hVbxSNX まあ、そのスレの名前が出る時点で分かるわな
593花咲か名無しさん
2011/09/29(木) 00:58:19.84ID:pSMuoBCb ツルニチニチソウを挿し木にしてみた
594花咲か名無しさん
2011/09/30(金) 01:53:31.32ID:p2rU4i7L ルリマツリはどう?
595花咲か名無しさん
2011/11/02(水) 14:16:16.85ID:3uVTaizo 植えちまったのなら後の祭り
596花咲か名無しさん
2011/11/25(金) 03:27:37.70ID:MuWJhq6Z こそりと復帰
597花咲か名無しさん
2011/12/28(水) 18:23:25.22ID:hU38o91j すごいな、俺が立てたスレ、まだ残ってたか。
598花咲か名無しさん
2012/02/18(土) 20:30:26.70ID:t/Wc83zm トレリスに適したつる性の植物はどんなのがありますでしょうか?
当方関西です。
当方関西です。
599花咲か名無しさん
2012/02/18(土) 20:31:07.29ID:t/Wc83zm あ、ageときます
600花咲か名無しさん
2012/02/20(月) 00:09:03.50ID:Uc6TZdhs ヒスイカズラって難しい?
簡単なら高くてもほしいけど難しいなら心臓に悪そう
簡単なら高くてもほしいけど難しいなら心臓に悪そう
601花咲か名無しさん
2012/02/22(水) 13:33:53.39ID:+REvGGhC ノウゼンカズラのピンクがいいな
602花咲か名無しさん
2012/03/03(土) 10:54:51.55ID:kvr7s6xo ツルニチニチソウが霜で枯れてた。
新芽に期待して剪定してもいい?
新芽に期待して剪定してもいい?
603花咲か名無しさん
2012/05/07(月) 19:05:56.30ID:VGO/HyAg 昨夏買ったピンクノウゼンカズラが芽吹いて伸びつつあります。
蕾がつくのが待ち遠しい!
蕾がつくのが待ち遠しい!
604花咲か名無しさん
2012/05/22(火) 20:25:08.08ID:YrWu/8a7 うちのツルウメモドキが今年はすごい
605花咲か名無しさん
2012/09/21(金) 00:40:24.89ID:/ehquPKV シュガーバインのスレないんですか?
買って間もないのでいろいろ教えて欲しいのですが…
買って間もないのでいろいろ教えて欲しいのですが…
606花咲か名無しさん
2012/09/21(金) 15:42:00.61ID:/ehquPKV 人がいない…(´・ω・`)
607花咲か名無しさん
2012/09/21(金) 17:30:12.00ID:+9CZrF7j なにがオヌヌメ?
608花咲か名無しさん
2012/09/21(金) 20:14:15.28ID:YTK7jDfh ヘクソカズラ
609花咲か名無しさん
2012/09/22(土) 16:47:32.11ID:6yzfqfog >>608
臭いやつじゃないですか
臭いやつじゃないですか
610花咲か名無しさん
2012/09/22(土) 23:34:12.32ID:FQr9WIUg ヘクソカズラって本当に臭うの?
鼻くっつけてかいでみたけど、他の植物と比べて特に嫌な臭いがするということはなかったんだがね。
鼻くっつけてかいでみたけど、他の植物と比べて特に嫌な臭いがするということはなかったんだがね。
611はなくん ◆NeKo/oBJN6
2012/09/23(日) 10:39:26.37ID:/pChOM/0 むしったり手でつぶしてごらん
612花咲か名無しさん
2012/10/04(木) 05:25:19.96ID:EwO9WEM4 初心者は葛から始めるといいよ
簡単だし食用にもなるしね
鉢植えより地植え推奨です
簡単だし食用にもなるしね
鉢植えより地植え推奨です
613花咲か名無しさん
2012/10/04(木) 09:09:12.65ID:XajmhQ0G マジで?とりあえず庭一面植えたらいいのか?
614花咲か名無しさん
2012/10/04(木) 09:36:28.80ID:Q/C6Vtc7 ほっときゃそのうち庭一面になる
615花咲か名無しさん
2012/10/18(木) 09:49:18.20ID:0xkirzN6 アーチ?フェンス?ガゼボでもいいいの?
616花咲か名無しさん
2012/11/13(火) 21:42:48.79ID:Tf3pw0L6 はなくん!
617花咲か名無しさん
2012/11/27(火) 00:22:31.84ID:ma7LKlBo はじめまして。
近くの竹林からアケビを根ごと掘ってきたんですけど、今頃鉢植えにして付きますかね?
近くの竹林からアケビを根ごと掘ってきたんですけど、今頃鉢植えにして付きますかね?
618花咲か名無しさん
2012/11/27(火) 12:05:44.57ID:t8Mg+B7j 教えてはなくん!
619枯れないお花 ◆NeKo/oBJN6
2012/11/27(火) 12:07:19.88ID:w2Rb01ro 竹林に鉢を埋めればいい
620花咲か名無しさん
2012/11/28(水) 22:16:57.70ID:M6vm3T+Z 2m位の擁壁になにかつる植物を植えたいのですが、
ツルハナナスは、花の時期掃除が大変でしょうか?それともあまり花ガラは落ちない?
虫はどうですか? ツタのように虫に食われてあんまり見苦しくなるのなら遠慮したいです。
ハツユキカズラは2m×10mを覆える大きさに育つでしょうか?
後おすすめのつる植物はありますか?
バラは手入れが無理そうなので遠慮します。
ツルハナナスは、花の時期掃除が大変でしょうか?それともあまり花ガラは落ちない?
虫はどうですか? ツタのように虫に食われてあんまり見苦しくなるのなら遠慮したいです。
ハツユキカズラは2m×10mを覆える大きさに育つでしょうか?
後おすすめのつる植物はありますか?
バラは手入れが無理そうなので遠慮します。
621花咲か名無しさん
2012/11/28(水) 22:25:33.31ID:aBvE/JN4 ハツユキカズラはガンガン伸びるけど虫がつく。
すごい小さい青ムシみたいなの。スケスケになるけど丈夫で枯れない。
すごい小さい青ムシみたいなの。スケスケになるけど丈夫で枯れない。
622花咲か名無しさん
2012/11/29(木) 23:32:45.16ID:RIYu1a7J623花咲か名無しさん
2012/11/30(金) 00:10:18.80ID:Xza3cMkD ハツユキカズラかw ナツユキカズラじゃなくてwwww
まぎらわしい。ハツユキカズラはたまに食われてるけど誰が食ってるんだろ?
それなりに少し伸びて登っていくけど壁面を覆う感じにはならないっぽいよね。
まぎらわしい。ハツユキカズラはたまに食われてるけど誰が食ってるんだろ?
それなりに少し伸びて登っていくけど壁面を覆う感じにはならないっぽいよね。
624花咲か名無しさん
2013/05/31(金) 10:51:59.51ID:tohhdaTv ノウゼンカズラを地植えにしたいのでage
鉢で2年育てたよ。
そろそろ地植えしても平気かな?
鉢で2年育てたよ。
そろそろ地植えしても平気かな?
625花咲か名無しさん
2013/06/23(日) 16:50:41.92ID:kCSyrdDe 地植えしたノウゼンカズラは元気に花を咲かせてるよ。
夏が楽しみだなぁ、カイヅカイブキに駆け上っておくれ!
夏が楽しみだなぁ、カイヅカイブキに駆け上っておくれ!
626花咲か名無しさん
2013/11/06(水) 09:19:57.72ID:beg2xsHr 近々雪が降るかも、という予報が出たので
オキナワスズメウリを収穫&撤去しました
オキスズ可愛いよオキスズw
オキナワスズメウリを収穫&撤去しました
オキスズ可愛いよオキスズw
627花咲か名無しさん
2013/11/16(土) 03:23:38.82ID:8EfEvOOi あれ種でふやせねえもんかな
628花咲か名無しさん
2013/11/17(日) 23:09:04.19ID:8rKdAVjw 猫ちゃん用にマタタビ挿し穂した。枯れてないし葉も出てきたようだし発根してると思う
629花咲か名無しさん
2013/11/24(日) 02:12:17.93ID:MW0Nsf07 先日、ブドウカズラをGET!
でも情報があまりにも少ない・・。
どれぐらい耐寒性あるのかな?
でも情報があまりにも少ない・・。
どれぐらい耐寒性あるのかな?
630花咲か名無しさん
2014/04/25(金) 02:32:31.81ID:UD6M5AqB631花咲か名無しさん
2014/04/25(金) 04:48:17.18ID:nAT7gagd ハツユキカズラって青虫つくのか。
シマトネリコの根締めに考えてたんだけど、やめとくわ。
ツルニチニチソウは虫つきやすいですかね?
シマトネリコの根締めに考えてたんだけど、やめとくわ。
ツルニチニチソウは虫つきやすいですかね?
632花咲か名無しさん
2014/05/01(木) 18:47:21.61ID:8dF/tn15 ムベとアケビどちらが強いか?
633花咲か名無しさん
2014/05/02(金) 04:13:23.34ID:Af/Gc/9t 個人的にはムベのほうがタフな印象
ただし飛んで殖えるのは圧倒的にアケビ
なぜか花の咲きにくい5つ葉のアケビのほうがよくみかけた
ただし飛んで殖えるのは圧倒的にアケビ
なぜか花の咲きにくい5つ葉のアケビのほうがよくみかけた
634花咲か名無しさん
2014/05/28(水) 20:44:09.39ID:2uqYRjoA 食べたアケビからは黒花が出たんだけど、そこから増えたと思しき株は薄紫と白花
日当たりの違いで花色が違うのかもしれんけど
日当たりの違いで花色が違うのかもしれんけど
635花咲か名無しさん
2014/05/28(水) 22:30:43.34ID:raoQcSaj どなたかツルドクダミ育ててませんか?
うまく栽培はできますか?
うまく栽培はできますか?
636花咲か名無しさん
2014/06/08(日) 06:32:31.20ID:d9IGqQW8 >>631
虫の付かない植物なんて無いですよ
虫の付かない植物なんて無いですよ
637花咲か名無しさん
2014/07/20(日) 18:49:20.70ID:AhZ6aE4a スカスカ占いマンデー「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
スカスカ占いマンデー「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
スカスカ占いマンデー「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)
なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ
スカスカ占いマンデー「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
スカスカ占いマンデー「マックさむらいガス欠」アルゼンチンインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)
なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ
638花咲か名無しさん
2014/07/23(水) 23:51:58.62ID:flXfUxYF 普通のマサキと思って買った
アメリカツルマサキ
成長は遅いのかな?
わさわさ伸びてくれるとかわいいのにな
アメリカツルマサキ
成長は遅いのかな?
わさわさ伸びてくれるとかわいいのにな
639花咲か名無しさん
2014/09/13(土) 14:40:19.98ID:xETwYJH5 石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント
のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント
のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告
640花咲か名無しさん
2014/09/16(火) 19:30:08.80ID:8rQM1otf ほんとはアケビが美味しくて好きだけど落葉するのでムベを目隠しに育ててるよ〜
最近の成長速度がはやくなった
今のところ虫もつかないし病気も無しで水やりいがいほったらかし
最近の成長速度がはやくなった
今のところ虫もつかないし病気も無しで水やりいがいほったらかし
641花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 06:27:30.07ID:OJeF+aLy642花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 10:31:39.12ID:piZbqSSi アケビの花はベトベトしてるよね
うちのムベはまだ花がつかない…ググったら白っぽくて可憐だね
うちのムベはまだ花がつかない…ググったら白っぽくて可憐だね
643花咲か名無しさん
2014/09/27(土) 17:34:52.69ID:NnR6tc0k ツンベルギアが今ごろ元気になってきた
644花咲か名無しさん
2014/10/01(水) 18:56:15.89ID:UxltVee4 フェンスに絡ませるのに冬咲きクレマチスを植えようと思ってるんだけど
クレマチスの花が無い時期に花の咲くツル性の物を同じ所に植えたいと思ってます
夏〜秋ぐらいに花の咲くものでオススメのものありますか?
今はツルニチニチソウを植えてるんだけどあれぐらい手がかからず繁殖してくれるものだと嬉しい
クレマチスの花が無い時期に花の咲くツル性の物を同じ所に植えたいと思ってます
夏〜秋ぐらいに花の咲くものでオススメのものありますか?
今はツルニチニチソウを植えてるんだけどあれぐらい手がかからず繁殖してくれるものだと嬉しい
645花咲か名無しさん
2014/10/14(火) 21:08:32.17ID:+gM5Nun6 ツルマンネングサの話題が上がらんのだが
646花咲か名無しさん
2014/11/28(金) 15:50:52.14ID:4GG5FaMy テイカカズラってやつは箸にも棒にもかからないね。鉢植え二十八年
で幹の太さ変わらず。可愛くないね。
で幹の太さ変わらず。可愛くないね。
647花咲か名無しさん
2014/11/28(金) 16:02:53.47ID:QikdOAQV 山でよく見かけるけど、花は良い香りがするし、種も面白いでしょ?
648花咲か名無しさん
2014/11/28(金) 19:22:50.90ID:4GG5FaMy >>645ツルネンマルチ今どうしとるん?
649花咲か名無しさん
2014/11/28(金) 20:28:36.91ID:VVkf0lGX どんな蔓植物にも言えるけど這わせてるだけじゃいつまでたっても幹は太くならないよ
テイカカズラはでかいフェンスに絡ませて日向で育てると最大で直径20cmくらいになる
テイカカズラはでかいフェンスに絡ませて日向で育てると最大で直径20cmくらいになる
650花咲か名無しさん
2014/11/28(金) 22:35:25.82ID:VHByBQIJ そりゃヤダわw
651花咲か名無しさん
2014/11/29(土) 03:48:12.87ID:nQ4lrwsd 種が飛んでどこでも生えて近所迷惑やw
652花咲か名無しさん
2014/11/29(土) 08:25:17.90ID:MnXaf5xe >>649写真うp田飲む
653花咲か名無しさん
2014/11/30(日) 08:05:50.90ID:wYydaINn >>649蔓食物サルナシの盆栽、十二年になるがふとか〜〜〜。毎年剪定
を欠かさない。骨粉忘れるなかれ。やはり定家卿は別格。
を欠かさない。骨粉忘れるなかれ。やはり定家卿は別格。
654花咲か名無しさん
2014/11/30(日) 08:54:43.38ID:a2Uaa6BD 盆栽でも「食物」になる実がなるんだ?
655花咲か名無しさん
2014/11/30(日) 09:40:40.44ID:wYydaINn >>654だいたい鳥に食べられてしまう。対策:早く食べる。ネットを
かける。かかしをたてるw 決め手:ひよどりを捕えてつるす。
かける。かかしをたてるw 決め手:ひよどりを捕えてつるす。
656花咲か名無しさん
2014/11/30(日) 17:08:02.38ID:hNynfvk4 ピーナッツリングを吊るそう
657花咲か名無しさん
2014/12/01(月) 22:06:16.06ID:FRHLUHuB カロライナジャスミンを植えてみたいんですけど、
どなたかそだててる方みえますか?
どなたかそだててる方みえますか?
658花咲か名無しさん
2014/12/02(火) 04:16:58.24ID:Adm+dB9S 見えませんが、香りテロとの噂もあります
659花咲か名無しさん
2014/12/03(水) 17:35:03.15ID:3/nPqCi6 香りテロ???
660花咲か名無しさん
2014/12/05(金) 08:56:40.54ID:awaQ4dbZ 蔓植物も好き好んで他力に頼っているわけではない。そのことは
鉢植えにしてみると良くわかる。枝を切り込んで肥料たくさん、水
沢山ならりっぱに育つ。
鉢植えにしてみると良くわかる。枝を切り込んで肥料たくさん、水
沢山ならりっぱに育つ。
661花咲か名無しさん
2014/12/05(金) 11:17:07.57ID:FCovEppC 何が言いたいのかわからん。人の手が常にないといけないなんてダメじゃん。
662花咲か名無しさん
2014/12/24(水) 19:14:17.13ID:TWCX2TZN むべは常緑で寒さに強い。毎朝零下がつづくが平気。
663花咲か名無しさん
2014/12/24(水) 19:23:05.95ID:7AUhi+fS665花咲か名無しさん
2014/12/25(木) 15:35:18.49ID:RX29vew8 >>663そうしなければ盆栽には仕立てられない。たとえばBourgainvillea
の盆栽など迫力あるよ。海岸のつる草ハマボウなども。
の盆栽など迫力あるよ。海岸のつる草ハマボウなども。
666花咲か名無しさん
2015/02/06(金) 10:51:46.41ID:xQpcTu8x https://www.youtube.com/watch?v=FIEJwO_Dj3Y
サンフランシスコタワーサプライズ
サンフランシスコタワーサプライズ
667花咲か名無しさん
2015/03/06(金) 14:54:33.00ID:sm/QrQX7 サネカズラって本当にこんななるの? 暗い森林内を這ってる姿しか見たことが無いんだけど
http://livedoor.blogimg.jp/biflorus/imgs/e/8/e815415711ad4266eed1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/biflorus/imgs/e/8/e815415711ad4266eed1.jpg
668花咲か名無しさん
2015/03/07(土) 10:11:31.23ID:FwJIMref >667
それはツリガネカズラでは?
それはツリガネカズラでは?
669花咲か名無しさん
2015/03/07(土) 16:14:02.88ID:lDWy3TfK 天井裏から愛を込めた方がヘクソカズラ
670花咲か名無しさん
2015/03/23(月) 17:20:57.57ID:I5m7mVfi 新枝咲きクレマチスみたいに冬は地上部なしのツル植物がもっとあればいいのに。
671花咲か名無しさん
2015/03/24(火) 00:21:56.67ID:HEiTeLjf かなりある気がするけど
っていうか日本のつる性草本ではほとんどじゃね
っていうか日本のつる性草本ではほとんどじゃね
672花咲か名無しさん
2015/03/26(木) 11:57:00.29ID:t2P8NOqc 日本のと言われても。園芸板なのでそれなりのきれいな花とかを求めたいし。
673花咲か名無しさん
2015/03/30(月) 22:30:06.32ID:GC7P+6bA 今年はハゴロモルコウソウとアサガオ
674花咲か名無しさん
2015/09/06(日) 18:39:33.16ID:ZUk1zApT こぼれ種から発芽したアサリナが伸びてます
675花咲か名無しさん
2016/02/09(火) 10:54:51.59ID:+6bBxWM6676花咲か名無しさん
2016/02/11(木) 18:16:24.92ID:ag2irqol 定家葛二十年たっても鉢植えで太らず、この馬鹿者w
677花咲か名無しさん
2016/04/16(土) 02:57:02.77ID:3zHLhes7 健康茶には興味はないがアマチャヅルを育てている
678花咲か名無しさん
2016/05/27(金) 09:40:14.49ID:ZZk2vcNu 4本植えたハニーサックルの葉が、一月ほど前に一斉に黒くなって、枯れたように見えた。
最近になって、葉が生え始めた。よかった。
でも原因が気になる。可能性はなんでしょう?
最近になって、葉が生え始めた。よかった。
でも原因が気になる。可能性はなんでしょう?
679花咲か名無しさん
2016/07/19(火) 01:21:44.34ID:aYYRQeVZ ツルハナナス欲しいけど東京都下だと苗売ってない
680花咲か名無しさん
2016/09/13(火) 16:26:29.36ID:9GzeEYdT 近畿地方ですが
ツルハナナス苗売ってません
いつ頃売るのかなぁ
ツルハナナス苗売ってません
いつ頃売るのかなぁ
681花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 11:01:45.90ID:oD6X81qH 夏に売ってなければまた来年じゃないのかな。
横浜のド僻地だけど夏には売ってた。先週もまだ売ってたけど。
横浜のド僻地だけど夏には売ってた。先週もまだ売ってたけど。
682花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 20:02:48.90ID:1ptF8MYb 40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
683花咲か名無しさん
2017/05/27(土) 08:50:28.52ID:4HJWsDsQ >>679
横浜青葉インター近くの青葉農園に去年はあったよ
今年は園内良く見てないけどどうだろう?
ウチのツルハナナスは縦2.5m、上部が横に2mくらいに伸びて元気に咲いております
軽い感じなのがいいね
あとハニーサックルがどんどん咲き始めてる
グラハムトーマスって品種で赤系の毒々しさが無く控え目なのが気に入ってます
横浜青葉インター近くの青葉農園に去年はあったよ
今年は園内良く見てないけどどうだろう?
ウチのツルハナナスは縦2.5m、上部が横に2mくらいに伸びて元気に咲いております
軽い感じなのがいいね
あとハニーサックルがどんどん咲き始めてる
グラハムトーマスって品種で赤系の毒々しさが無く控え目なのが気に入ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍔🍟】マクドナルド、「ちいかわ」「マイクラ」のハッピーセットの早期販売終了を発表… [BFU★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 外人「Napkin」ジャップ「ナフキン」なぜなのか [377482965]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【悲報】下着泥棒さん、「忍び返し」にひっかり大量出血、緊急搬送されたのちに逮捕 [834922174]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]