アグラオネマ、アローカシア、アンスリウム、カラジウム、クワズイモ、ザミオクルカス、シゾカシア、
シンゴニウム、シラフカズラ、スパティフィラム、ディフェンバキア、フィロデンドロン、ポトス、etc...
サトイモ科の植物について語るスレです。
前スレ、まさかのdat落ちw
【容姿】サトイモ科総合スレ【端麗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082338690/l50
探検
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2005/07/09(土) 22:46:36ID:CWYeQoZc2005/07/09(土) 23:51:44ID:/nj/XiLK
マジっすか!?
ああ、980越えで24時間経過してしまいましたか…。
>>1さん乙です。
ミニミニハイドロのアローカシア、冬越し中に葉を残らず落としてしまい
こりゃだめかもと思って先日抜こうとしたら、元気そうな根が。
今確認したら芽もやっと動きだしたようです。
この生命力はあなどれない。
3花咲か名無しさん
2005/07/10(日) 02:37:52ID:u7IRb1RY4花咲か名無しさん
2005/07/10(日) 17:11:29ID:PzAlvhVh 雨が多かったせいか、うちのコンニャクたちは思いっきり元気ですよ。
今年の秋がすごく楽しみ。
今年の秋がすごく楽しみ。
2005/07/12(火) 10:53:03ID:+7G4PzWF
幼苗でまだ斑が出ないうちのディフェンバキア。それがいきなりワサワサになって
斑も出たと思ったら、一気に葉が腐って汁がいっぱい出てきて、それに触って
しまった手をよく洗わなかったら喉や目が痛くなってきて、激ヤバ……
――という夢をゆうべ見ました。起きたら、真緑の苗のままでした。ホッ
斑も出たと思ったら、一気に葉が腐って汁がいっぱい出てきて、それに触って
しまった手をよく洗わなかったら喉や目が痛くなってきて、激ヤバ……
――という夢をゆうべ見ました。起きたら、真緑の苗のままでした。ホッ
8花咲か名無しさん
2005/07/15(金) 09:39:42ID:hk6agjj9 セレベスという品種のサトイモを育てています。
結構美味いらしい。
結構美味いらしい。
9花咲か名無しさん
2005/07/15(金) 09:45:02ID:xUc7sdok さといも自然にはえている
10花咲か名無しさん
2005/07/15(金) 10:55:17ID:d96yD8lw >>5 が正夢になったというかなんというか、斑入りの葉が出てきました。
買ってきた段階では斑がなくて、先祖がえりした苗なのかと思っていましたが
前スレでどなたかがおっしゃったように、最初のうちの葉は斑がないのですね。
正夢といっても葉を腐らせたりしないように、だいじに育てます。
買ってきた段階では斑がなくて、先祖がえりした苗なのかと思っていましたが
前スレでどなたかがおっしゃったように、最初のうちの葉は斑がないのですね。
正夢といっても葉を腐らせたりしないように、だいじに育てます。
11花咲か名無しさん
2005/07/16(土) 17:59:10ID:9efgPX6U もう一度貼らしてm(_ _)m
15年以上前、「赤花カラー」なる鉢植えを購入しました。3年ほどで逝ってしまい、
その間殆ど花をつけませんでした。どんな栽培をしていたかは覚えてませんが、未熟
だったことは確か。特徴としては葉がカナリ鋭い矢尻型>>耳は左右に水平近くに張り、
急に痩せて縁が波打った葉身となる・・で、エリオティアナと同様の班が入ってました。
また包は真っ赤ではなく外側はほぼ緑色、内側には「暗めの朱赤」がのっていたと記憶
しています(家族も)。
当時、畑地性種はアルボマクラータ・エリオティアナ・レーマニーの3種がほぼ原種
のまま流通し、今日のような交配種は見かけませんでした。レーマニーには葉幅が広く
斑入りのものや濃色花があるようですが、あまりに雰囲気が違います。一体これは何
だったんでしょう??
唯一、とある水草の園芸書にこれと似た写真が掲載されているのですが種名は分かり
ません。図鑑等にはzantedeschia属は8種と紹介されているようですが・・・(エチオピカ
だけでも幾つかの変種があるようですが、こういった変種を含めて?なのでしょうか?)
>981さん
>>これをうpしてください。はなしはそれからだ。
水モノは卒業して処分してしまいました。水草の大御所・山崎先生の本です。
どなたかわかりませんか??
15年以上前、「赤花カラー」なる鉢植えを購入しました。3年ほどで逝ってしまい、
その間殆ど花をつけませんでした。どんな栽培をしていたかは覚えてませんが、未熟
だったことは確か。特徴としては葉がカナリ鋭い矢尻型>>耳は左右に水平近くに張り、
急に痩せて縁が波打った葉身となる・・で、エリオティアナと同様の班が入ってました。
また包は真っ赤ではなく外側はほぼ緑色、内側には「暗めの朱赤」がのっていたと記憶
しています(家族も)。
当時、畑地性種はアルボマクラータ・エリオティアナ・レーマニーの3種がほぼ原種
のまま流通し、今日のような交配種は見かけませんでした。レーマニーには葉幅が広く
斑入りのものや濃色花があるようですが、あまりに雰囲気が違います。一体これは何
だったんでしょう??
唯一、とある水草の園芸書にこれと似た写真が掲載されているのですが種名は分かり
ません。図鑑等にはzantedeschia属は8種と紹介されているようですが・・・(エチオピカ
だけでも幾つかの変種があるようですが、こういった変種を含めて?なのでしょうか?)
>981さん
>>これをうpしてください。はなしはそれからだ。
水モノは卒業して処分してしまいました。水草の大御所・山崎先生の本です。
どなたかわかりませんか??
12花咲か名無しさん
2005/07/17(日) 20:50:31ID:0CeIu32Y >>11
とりあえずgoogleのイメージ検索で探す方が早いのでは?
http://images.google.com/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=calla+lily
やっぱり文章だけだとわかりにくいですね。
とりあえずgoogleのイメージ検索で探す方が早いのでは?
http://images.google.com/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=calla+lily
やっぱり文章だけだとわかりにくいですね。
13花咲か名無しさん
2005/07/30(土) 04:34:25ID:e4CNTKP4 おはよう〜。去年親が庭で作ったサトイモがとても美味しかったのを思い出して、来てみました。
が、人いませんね。サトイモ美味しいのに人気ないんでしょうか
が、人いませんね。サトイモ美味しいのに人気ないんでしょうか
14花咲か名無しさん
2005/07/30(土) 08:20:56ID:Z0j+wB9H うちではセレベスを育てています。
どんな味か楽しみ。
どんな味か楽しみ。
15花咲か名無しさん
2005/07/31(日) 03:12:08ID:IMcaem6H こんな時間ですが、サトイモは、イイ!!
自家製サトイモの煮っ転がしは、しみじみと美味しいぞ
自家製サトイモの煮っ転がしは、しみじみと美味しいぞ
16花咲か名無しさん
2005/08/02(火) 01:32:20ID:jyaiV1Cn アンスリウムってサトイモ科ということは、おイモが出来るんですね。
食べられるんでしょうか?
食べられるんでしょうか?
17花咲か名無しさん
2005/08/02(火) 04:01:18ID:DurNFqam サトイモ科が単子葉類だと最近知ってびっくり。あれ平行脈なんだね。
18花咲か名無しさん
2005/08/02(火) 16:40:58ID:mTiO4U0e あの〜質問なんですけれど、サトイモ(野菜の)って室内に取り込めば冬越し出来ますかね?
誰か育てている人居ませんか?
誰か育てている人居ませんか?
19花咲か名無しさん
2005/08/02(火) 19:36:23ID:1Dm42aFI20花咲か名無しさん
2005/08/03(水) 19:30:22ID:icGS37Yc21花咲か名無しさん
2005/08/04(木) 11:51:45ID:4uYTMzU9 19
わかんねーからきーてんだ
ぼけ
わかんねーからきーてんだ
ぼけ
22花咲か名無しさん
2005/08/04(木) 12:20:05ID:31M8567Y アグラオマネシルバークイーンを6年ほど栽培してます。
けっこう増えるのですが、なぜか花が咲きません。薄黄の花らしいですが見てみたい
けっこう増えるのですが、なぜか花が咲きません。薄黄の花らしいですが見てみたい
23花咲か名無しさん
2005/08/04(木) 12:46:35ID:5Lm80IM224花咲か名無しさん
2005/08/04(木) 17:41:49ID:dUwxHCVI26花咲か名無しさん
2005/08/06(土) 22:08:33ID:rPr6cpsJ27花咲か名無しさん
2005/08/06(土) 22:20:44ID:bluqmyoC セロームを水栽培してると根が生えてくると聞きましたが本当ですか?実物も見たんですが、未だに信じられません。
28花咲か名無しさん
2005/08/06(土) 22:24:43ID:jbFhz0jC 道路公団がおそうじしてくれました。(合掌
29花咲か名無しさん
2005/08/06(土) 23:58:47ID:DBpHQc8t 地上げ担当は提携しているファミリー暴力団?
30花咲か名無しさん
2005/08/07(日) 22:49:06ID:2SwFEkMD 斑入りのサトイモ出回ってるね〜!涼しげでいいねぇ。
31花咲か名無しさん
2005/08/07(日) 22:55:44ID:y5YQnz0W ディフェンバキアの挿し木の小さいのを買いました。
これ、うまく育つと木みたくなるんでしょうか?
葉っぱのまま?
ポットの下から根が出てますが、しばらくいじらないほうがいいですよね?
これ、うまく育つと木みたくなるんでしょうか?
葉っぱのまま?
ポットの下から根が出てますが、しばらくいじらないほうがいいですよね?
32花咲か名無しさん
2005/08/09(火) 04:27:38ID:RXGOiVvn 茎のまま。植え替えたほうがいい。ただしこの時期に植え替えるとなると
いい土使わないと冬にへたるかも知れない。
いい土使わないと冬にへたるかも知れない。
33花咲か名無しさん
2005/08/11(木) 20:17:39ID:FGQNh8x8 ミニ観葉でアローカシア・ドワーフを買ったが
これって大きくなるのかな?
ダワーフというくらいだから小さいままなのか?
これって大きくなるのかな?
ダワーフというくらいだから小さいままなのか?
34花咲か名無しさん
2005/08/13(土) 10:47:14ID:Avh5uBT0 ミニ観葉っていうのはただ単に普通の植物を小鉢に植えたものが多いからねえ・・・
36花咲か名無しさん
2005/08/13(土) 20:23:15ID:1OyMQRj7 ウチの百円アローカシアも、少し大きい鉢に替えたら、ハッパが25cmくらいになりますた。
37花咲か名無しさん
2005/08/16(火) 00:05:31ID:PNtgLG0v クワズイモにカイガラムシがつきまくってます。
葉水の時にチェックして、駆除してるけど、
ああ本当に。腹立たしい。
葉水の時にチェックして、駆除してるけど、
ああ本当に。腹立たしい。
38花咲か名無しさん
2005/08/16(火) 00:08:04ID:2tHJDXs3 アロカシアがしなってきた
もっと茎がピンと立ってほしい・・・
もっと茎がピンと立ってほしい・・・
39花咲か名無しさん
2005/08/17(水) 23:22:04ID:4RLzQ0Ww 斑入りのスパティフィラムをみつけました。花はついていませんでした。
斑入りは花つきが悪いと聞きましたが、いかがでしょうか?
斑入りは花つきが悪いと聞きましたが、いかがでしょうか?
40花咲か名無しさん
2005/08/23(火) 20:58:54ID:12ysa2hG41花咲か名無しさん
2005/08/25(木) 07:21:34ID:GaaFweu1 サトイモ、、、外っ側の葉っぱがどんどん枯れていくんだけど
大丈夫なのだろうか・・・
中心部から若い芽が生えてきてはいるけど・・・
大丈夫なのだろうか・・・
中心部から若い芽が生えてきてはいるけど・・・
42花咲か名無しさん
2005/08/25(木) 20:05:52ID:i9BT0pUL >>41
水不足じゃないの?
水不足じゃないの?
43花咲か名無しさん
2005/08/27(土) 21:07:14ID:sRJ7yc22 ダイソーで刈ったサトイモ系(クワズイモでもセロウムでもなく、名前忘れた)に芽を見つけた。特したようだな。
44花咲か名無しさん
2005/09/04(日) 19:31:13ID:GMW7sGUg シンゴニウムって、なにげにいいよね!
45花咲か名無しさん
2005/09/04(日) 22:28:03ID:hoqeEjKN コンニャクの葉っぱがここ数日急速に黄色くなってきた。
枯れるにしては時期が早すぎるような気がするけどこういうものなの?
枯れるにしては時期が早すぎるような気がするけどこういうものなの?
46花咲か名無しさん
2005/09/04(日) 22:32:01ID:4FTiXhb7 ウチはハダニがしつこいの。
鉢が大きいもんだからシャワーも頻繁にできないの。
ワジワジするわぁ。
鉢が大きいもんだからシャワーも頻繁にできないの。
ワジワジするわぁ。
47花咲か名無しさん
2005/09/08(木) 20:20:36ID:ZnJtYHHk >>41
もしかして、5号とか7号くらいの鉢で育ててるのでは?
3枚ぐらい葉が出たら
10号とか12号ぐらいの鉢に植え替えないとちゃんと育たないと思う
今年はもう遅いと思うけど
野菜のサトイモを何度かベランダで育ててみたことが
あるけどかなり大きくなるよ
見当違いのレスだったらゴメン
もしかして、5号とか7号くらいの鉢で育ててるのでは?
3枚ぐらい葉が出たら
10号とか12号ぐらいの鉢に植え替えないとちゃんと育たないと思う
今年はもう遅いと思うけど
野菜のサトイモを何度かベランダで育ててみたことが
あるけどかなり大きくなるよ
見当違いのレスだったらゴメン
48花咲か名無しさん
2005/09/09(金) 19:30:56ID:n71LXZvs49花咲か名無しさん
2005/09/09(金) 19:49:07ID:BLObBXqK アンスリウムから赤唐辛子が生えてきたよ
50花咲か名無しさん
2005/09/15(木) 00:30:58ID:rrnqQCrs >>45
家のコンニャク、ヤマコンニャク、Amorphophallus bulbiferのコンニャク属3種も葉が枯れ始めたから問題ないんじゃないかな。
Amorphophallus bulbiferの葉が枯れたからムカゴを採取したんだがコイツは植えればいいんだろうか。
家のコンニャク、ヤマコンニャク、Amorphophallus bulbiferのコンニャク属3種も葉が枯れ始めたから問題ないんじゃないかな。
Amorphophallus bulbiferの葉が枯れたからムカゴを採取したんだがコイツは植えればいいんだろうか。
51花咲か名無しさん
2005/09/17(土) 08:45:41ID:ULZZ4Abh >>50
ヤマコンニャクってどっかに売ってるの?
ヤマコンニャクってどっかに売ってるの?
53花咲か名無しさん
2005/09/24(土) 21:00:55ID:pGSijsDR >>52
いや、園芸店に売られるようなものなのかなぁと思って。
いや、園芸店に売られるようなものなのかなぁと思って。
54花咲か名無しさん
2005/09/25(日) 14:10:32ID:LRUrg5Yu55花咲か名無しさん
2005/09/26(月) 01:36:06ID:1+rcoPw4 >>54
うわー、なつかしーいきたーい 遠いーw
うわー、なつかしーいきたーい 遠いーw
56花咲か名無しさん
2005/10/03(月) 20:25:36ID:iH8LuGS6 サトイモあげ
57花咲か名無しさん
2005/10/04(火) 18:11:31ID:79NDsLjF サトイモの葉が3枚になった。なんだかんだでサトイモの葉っぱが一番和めるなあ。
実も食えるしね!
実も食えるしね!
59花咲か名無しさん
2005/10/04(火) 19:44:24ID:KOV8A3Jm コロカシア・ブラックマジックに花芽が着いたよ♪
60花咲か名無しさん
2005/10/12(水) 22:17:06ID:K78uSON9 教えてください。
マムシグサっぽい赤い実が裏庭の薮にあるんですが
取り蒔きにして芽が出るでしょうか?
マムシグサっぽい赤い実が裏庭の薮にあるんですが
取り蒔きにして芽が出るでしょうか?
61花咲か名無しさん
2005/10/12(水) 22:24:20ID:lksFE2AE クワズイモを買ったんですけど、水はどのくらい与えたらいいのでしょうか?
62花咲か名無しさん
2005/10/13(木) 01:21:26ID:7A7Y0YYy63花咲か名無しさん
2005/10/13(木) 07:29:57ID:jdv62BRh68花咲か名無しさん
2005/10/14(金) 20:10:13ID:VBBONIGq69花咲か名無しさん
2005/10/15(土) 14:16:48ID:4P4WPZGY >>68 イイネ!美味しいよね〜
71花咲か名無しさん
2005/10/24(月) 18:38:35ID:cQsLpOsa 今日ホマロメ−ラというどう見てもサトイモ科の観葉植物を購入してきました。
詳しいことをネットで調べようとしたけど、ぜんぜん検索にひっかからんかった!
誰か正式名称とかわかりませんか?
詳しいことをネットで調べようとしたけど、ぜんぜん検索にひっかからんかった!
誰か正式名称とかわかりませんか?
72花咲か名無しさん
2005/10/24(月) 20:58:59ID:cQsLpOsa 分かりました!
マホロメナでした!
園芸店でも聞き違いとかして間違った名前表示してあることがたびたびあって
後から調べるのにほんとに苦労するです・・・
でも解ってホッとしました。
マホロメナでした!
園芸店でも聞き違いとかして間違った名前表示してあることがたびたびあって
後から調べるのにほんとに苦労するです・・・
でも解ってホッとしました。
73花咲か名無しさん
2005/10/24(月) 22:07:42ID:Ykp2deHD ホマロメな
7468
2005/11/08(火) 10:27:13ID:g6ML4pfz http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005110810143716.jpg
ついにサトイモを掘り出すことにしました。
これだけ収穫できました。\(^0^)/
http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005110810150509.jpg
ついにサトイモを掘り出すことにしました。
これだけ収穫できました。\(^0^)/
http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005110810150509.jpg
75花咲か名無しさん
2005/11/11(金) 14:14:53ID:dUpXJqi3 >>74 おめおめ!おいしそうだな〜〜
76花咲か名無しさん
2005/11/12(土) 07:44:56ID:iiCHdTs8 山でマムシグサのタネを採種したのですが
これは果肉を取り去ってタネを乾燥させて保存してよいものでしょうか?
それとも採り蒔きするものでしょうか?
これは果肉を取り去ってタネを乾燥させて保存してよいものでしょうか?
それとも採り蒔きするものでしょうか?
7874
2005/11/14(月) 12:32:03ID:BYGDeYvS 実際はご覧のとおり僅かな収穫です。量ると175gでした。
鉢の口径が29cmもあるのに。(´・ω・`)ショボーン
6月下旬、に売れ残りのサトイモの苗(157円)を2株買ってきて
1鉢は直ぐに強い日射で枯れてしまいました。
水やりや増土などの世話をしてきたのですが、最初の元肥が
少なかったのかもと。というわけで・゚・(つД`)・゚・
ttp://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005111412124967.jpg
鉢の口径が29cmもあるのに。(´・ω・`)ショボーン
6月下旬、に売れ残りのサトイモの苗(157円)を2株買ってきて
1鉢は直ぐに強い日射で枯れてしまいました。
水やりや増土などの世話をしてきたのですが、最初の元肥が
少なかったのかもと。というわけで・゚・(つД`)・゚・
ttp://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005111412124967.jpg
80花咲か名無しさん
2005/12/14(水) 05:54:24ID:Ixvjboa1 おっ 次スレ立ってる…
えっ 観葉オンリー…
おじゃましました… orz
えっ 観葉オンリー…
おじゃましました… orz
81花咲か名無しさん
2005/12/14(水) 23:19:54ID:XUoObR3w 観葉オンリーというわけでは無いと思うけど漏れには観葉以外の芋は語れないなぁ
82花咲か名無しさん
2006/03/08(水) 00:31:56ID:xh/67oCu ミニスパティフィラムとポトスたんならもってるage
83花咲か名無しさん
2006/03/08(水) 17:23:39ID:wBCsGAhT カラーの球根の上下が、検索しても分からん(´・ω・`)
おまんじゅうみたいにつるっとしているのが上なのか、真ん中が凹んでる方が
上なのか。親切な人教えて。
おまんじゅうみたいにつるっとしているのが上なのか、真ん中が凹んでる方が
上なのか。親切な人教えて。
84花咲か名無しさん
2006/03/09(木) 02:11:38ID:+cDnYCne86花咲か名無しさん
2006/03/09(木) 22:18:03ID:j5B5YTEP こんにゃく】蒟蒻を育てるスレ【コンニャク】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140942620/l50
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140942620/l50
87花咲か名無しさん
2006/03/13(月) 17:25:52ID:tYixbEJp ピンクカラー(モモイロカイウ?)を昨日植えかえしました。
というか、秋に葉が枯れたので、水遣りを止めて部屋にとりこみ冬越しさせて
いた球根を新しい鉢に植えなおしました。
ところで、ピンクカラーは、秋に部屋にとりこめば、通年緑の葉を保って観葉植物のように
育てることが可能でしょうか?
当方、都内、とりこむ部屋は、日当たりのよい窓際、冬期の最低室温は10度以上です。
よろしくお願いいたします。
というか、秋に葉が枯れたので、水遣りを止めて部屋にとりこみ冬越しさせて
いた球根を新しい鉢に植えなおしました。
ところで、ピンクカラーは、秋に部屋にとりこめば、通年緑の葉を保って観葉植物のように
育てることが可能でしょうか?
当方、都内、とりこむ部屋は、日当たりのよい窓際、冬期の最低室温は10度以上です。
よろしくお願いいたします。
88花咲か名無しさん
2006/04/07(金) 23:08:20ID:USqV9pRd カラーの芽、そろそろ出るかな?
89花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 00:15:30ID:Tl6PYrIT90花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 00:30:46ID:hahHmn3V >89 ポトスマーブル?普通のポトスの色が薄くなったカンジのやつ。
91花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 00:34:31ID:hahHmn3V ポトスマーブルクィーンだった↓
ttp://item.rakuten.co.jp/hanasaku/ky-ptsmbqn/
ちがうかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/hanasaku/ky-ptsmbqn/
ちがうかな?
93花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 07:23:32ID:YyM9LhoI こっちは?
フィロデンドロン・オキシカルジウム
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/philo-oxyl1.htm
フィロデンドロン・オキシカルジウム
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/philo-oxyl1.htm
9588
2006/04/08(土) 15:33:20ID:xKxmiNJb96花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 15:50:36ID:2nGPzF5G アンスリウムの処分品を100円でゲトしてきたけど、やっぱり植え替えはミズゴケじゃなきゃだめ?
(ミズゴケに植えてあった)
(ミズゴケに植えてあった)
97花咲か名無しさん
2006/04/08(土) 19:18:55ID:folIdGKH つベラボン
99自治スレでローカルルール検討中
2006/04/22(土) 11:39:32ID:PJm5Cv0E 小学校の保健室にあった鉢植え、「へー、ホテイアオイって鉢植えにできるんだ。」と
思っていた植物。家で、ホテイアオイ鉢植えにして枯らしました。
30年近くたって、やっと正体がわかった。
フィロデンドロン・キャニフォリウムというやつらしい。
店で売っているのを見たことがないけど、何処かで売ってないもんかな。
思っていた植物。家で、ホテイアオイ鉢植えにして枯らしました。
30年近くたって、やっと正体がわかった。
フィロデンドロン・キャニフォリウムというやつらしい。
店で売っているのを見たことがないけど、何処かで売ってないもんかな。
2006/04/23(日) 11:41:19ID:iPYrco9a
102自治スレでローカルルール検討中
2006/04/26(水) 06:37:26ID:jV0G3lVL2006/04/26(水) 07:30:20ID:x7zG5x/S
フィロデンドロンはたくさん種類があるけど
ちゃんとキャニフォリウムを買ってこないと軸がホテアオイのようにぷっくりならないよ
名無しの小苗だと見分けるのは難しい
キャニフォリウムは結構大株で売ってるのをよく見かける
ちゃんとキャニフォリウムを買ってこないと軸がホテアオイのようにぷっくりならないよ
名無しの小苗だと見分けるのは難しい
キャニフォリウムは結構大株で売ってるのをよく見かける
104自治スレでローカルルール検討中
2006/04/26(水) 12:59:32ID:nSOCePO1 103さんへ
近くのイオンスーパーで丈が100cm直径60cmぐらいのそれが2980円だった
安いよね! もちろんプラ鉢だったけど
近くのイオンスーパーで丈が100cm直径60cmぐらいのそれが2980円だった
安いよね! もちろんプラ鉢だったけど
105自治スレでローカルルール検討中
2006/04/26(水) 23:14:35ID:v0r7IrgK >>104
昔キャニフォリウム高級だったときもあるけどブームが去ったのか今は安いよね
今日ホムセンで5号鉢980円だった
今ガッシリ系のフィロデンドロンはインペリアル〜が主流みたいだ
キャニフォリウムは古株になって葉が落ちた後の幹が長くなるとめちゃくちゃカッコいいぞ
セロームの細い版みたいな幹肌でなおかつツル状に暴れる
場所をとるので自分は買うのを我慢してるけど・・・
昔キャニフォリウム高級だったときもあるけどブームが去ったのか今は安いよね
今日ホムセンで5号鉢980円だった
今ガッシリ系のフィロデンドロンはインペリアル〜が主流みたいだ
キャニフォリウムは古株になって葉が落ちた後の幹が長くなるとめちゃくちゃカッコいいぞ
セロームの細い版みたいな幹肌でなおかつツル状に暴れる
場所をとるので自分は買うのを我慢してるけど・・・
106花咲か名無しさん
2006/04/28(金) 10:28:27ID:hFx2PsIf >>103
貧乏性なのか、犬猫等を飼うときに、いきなり成犬や親猫を飼おうとはしない
のと同じような気持ちなのか自分でもよく分からないんですが、植物を買う時に
いきなり大きなものを買うことができないんで・・・。
今回は、ここに書き込んだ翌日に、ダイソーで、「これかな?」というのに出くわしたので
飛びついちゃいました。どんな風に育っても大事に育ててやりたいと思います。
貧乏性なのか、犬猫等を飼うときに、いきなり成犬や親猫を飼おうとはしない
のと同じような気持ちなのか自分でもよく分からないんですが、植物を買う時に
いきなり大きなものを買うことができないんで・・・。
今回は、ここに書き込んだ翌日に、ダイソーで、「これかな?」というのに出くわしたので
飛びついちゃいました。どんな風に育っても大事に育ててやりたいと思います。
107花咲か名無しさん
2006/04/28(金) 10:33:48ID:P4OGUib1 アロカシアの葉が出なくなったんだけど
復活しますかねぇ?
復活しますかねぇ?
108花咲か名無しさん
2006/04/30(日) 17:48:41ID:by2/Q0Oh 日の当たり方に偏りがあったのか、アロカシア・アマゾニカが自重でどんどん傾いていくよ
針金で支えて立たせてるけど、これもう矯正出来ないかな
針金で支えて立たせてるけど、これもう矯正出来ないかな
109花咲か名無しさん
2006/05/05(金) 01:02:14ID:tJtA4moj ザミオ・クルカス、一時心配していたが、順調に新芽がでて、勢いがでてきたよ
110花咲か名無しさん
2006/05/06(土) 10:39:59ID:DeQXy7m2 カラジウムの球根をホムセンで買ってきたら
2個入っていたうちの1個が腐ってた。
屋外の売り場に置かれていたせいか寒さでやられたのかも。
あとで交換してもらったけどね。
2個入っていたうちの1個が腐ってた。
屋外の売り場に置かれていたせいか寒さでやられたのかも。
あとで交換してもらったけどね。
111花咲か名無しさん
2006/05/06(土) 12:33:38ID:L5xViPkz112花咲か名無しさん
2006/05/08(月) 11:11:09ID:q4ZIiJeT この板全体にいえることだが、100円ショップがなぜか人気だね
悪いが、そんな安売りにでてる植物は信用してないからいっさい買わないけど
悪いが、そんな安売りにでてる植物は信用してないからいっさい買わないけど
113花咲か名無しさん
2006/05/08(月) 11:14:57ID:JXiFVRQH そりゃあれだ、植物を買ってるんじゃなく、高いなにかを買ってるって気分を買ってるのかな
114112
2006/05/08(月) 11:46:37ID:q4ZIiJeT 安かろう、悪かろうのイメージが先行するよ
買い手のことを思って、買われた後、元気に生育することを願って栽培している植物なら。
100円以内の小売価格になる分けない! と、思うね
もちろん、店の不動産価値が価格に上乗せされているような都内の一等地に店を
構えている園芸店なんかでは購入しないよ
買い手のことを思って、買われた後、元気に生育することを願って栽培している植物なら。
100円以内の小売価格になる分けない! と、思うね
もちろん、店の不動産価値が価格に上乗せされているような都内の一等地に店を
構えている園芸店なんかでは購入しないよ
115花咲か名無しさん
2006/05/08(月) 15:14:59ID:lQPQZZeL つか、植物そのものには値段無いから
自生してるのを取ってきたらタダだし
自生してるのを取ってきたらタダだし
116花咲か名無しさん
2006/05/08(月) 16:33:46ID:scXXC+FB 観葉、多肉はもともと丈夫で葉差し、芽差し、茎伏せ等々で殖やしやすい種類が
多いよね。その性質を上手く利用して小さい株を100均で売り出したのはいいんじゃない?
「カワイイネ」とお手軽に買うも良し、「コレハアレノ苗ダナ、メッケモンダ」とニヤニヤしながら
買うも良し。
とにかく「すそ野」が広がるんではないかと思うな。
多いよね。その性質を上手く利用して小さい株を100均で売り出したのはいいんじゃない?
「カワイイネ」とお手軽に買うも良し、「コレハアレノ苗ダナ、メッケモンダ」とニヤニヤしながら
買うも良し。
とにかく「すそ野」が広がるんではないかと思うな。
117花咲か名無しさん
2006/05/08(月) 16:41:25ID:+lgA6/eo 品質管理の悪さなんて言われるまでもなく判ってるでしょ
それを元気に復活させるのを楽しんでる人もいるくらいだし
それを元気に復活させるのを楽しんでる人もいるくらいだし
118花咲か名無しさん
2006/05/08(月) 16:43:15ID:PZZ8Quoo 112は植物をまるで工業製品や消耗品みたいな言い方するんだな
しかし、サボテンみたいに購入時の見栄えが後まで響く植物ならともかく
サトイモ科みたいに強靭で生長の早い植物で気にすることじゃないと思うんだが。。。
安いのはそれぞれ理由があって
ポトスみたいに増えやすいとか
クワズイモのように中国南部で雑草化してるとか
アマゾニカのように組織培養とか安い経費で大量生産されてるからだし
まあ買うほうにはありがたいことだよ
それと小苗から育てたいというニーズは大きい
国内の生産者だと割に合わないので大きくしてから売るからね
あと、管理が酷い店が多いのは残念
しかし、サボテンみたいに購入時の見栄えが後まで響く植物ならともかく
サトイモ科みたいに強靭で生長の早い植物で気にすることじゃないと思うんだが。。。
安いのはそれぞれ理由があって
ポトスみたいに増えやすいとか
クワズイモのように中国南部で雑草化してるとか
アマゾニカのように組織培養とか安い経費で大量生産されてるからだし
まあ買うほうにはありがたいことだよ
それと小苗から育てたいというニーズは大きい
国内の生産者だと割に合わないので大きくしてから売るからね
あと、管理が酷い店が多いのは残念
119花咲か名無しさん
2006/05/14(日) 03:06:04ID:ZHFeQikN アロカシア・シルバーベルベットについて質問させてください。
新しい葉っぱがなかなか出てきません。真ん中に、小さな芽の
ようなものが覗いていますが、ここ一ヶ月ぐらい進展がありあません。
葉が展開するには時間が必要なのでしょうか?
鉢植えで育ててまして、葉水はこまめにあげてるつもりです。
新しい葉っぱがなかなか出てきません。真ん中に、小さな芽の
ようなものが覗いていますが、ここ一ヶ月ぐらい進展がありあません。
葉が展開するには時間が必要なのでしょうか?
鉢植えで育ててまして、葉水はこまめにあげてるつもりです。
120花咲か名無しさん
2006/05/14(日) 09:41:58ID:JVcPabOe カラスビシャク咲いた、 けどこのサイズなら「スズメノヒシャク」とかの
方がしっくりくるような
はっ スレ違いですた。
方がしっくりくるような
はっ スレ違いですた。
121花咲か名無しさん
2006/05/14(日) 18:37:06ID:1KX6MZzf うちのオオハンゲはやっと芽が出た来たところ。
ムサシアブミは花も終わってグングン伸びてる。
畑のサトイモもそろそろ葉っぱを出して欲しいところ。
ムサシアブミは花も終わってグングン伸びてる。
畑のサトイモもそろそろ葉っぱを出して欲しいところ。
123花咲か名無しさん
2006/05/15(月) 20:14:45ID:Z5568YR5 みんなだめだお、ここは観葉スレだお。
野草スレに誘導されるお。
野草スレに誘導されるお。
124花咲か名無しさん
2006/05/15(月) 21:40:47ID:PPqDU0Ln 前スレでは普通に話題に上がってたぞ。
継続スレなのに観葉オンリーになっちゃったのか…
継続スレなのに観葉オンリーになっちゃったのか…
125花咲か名無しさん
2006/05/16(火) 02:30:57ID:lCdga4k2 前スレで話題になって、ちょうどその時期貰ったムサシアブミ、
冬に丸裸になって心配したけど、今ちゃんと花咲いてるー
ついでに増えた!
話題はサトイモ科ならいいと思うけど。総合だし。
冬に丸裸になって心配したけど、今ちゃんと花咲いてるー
ついでに増えた!
話題はサトイモ科ならいいと思うけど。総合だし。
126花咲か名無しさん
2006/05/16(火) 05:23:20ID:sxUKFlLI 「総合」とは、世を忍ぶ仮の姿
前スレとは、似て非なるもの。
前スレとは、似て非なるもの。
127花咲か名無しさん
2006/05/16(火) 11:45:52ID:AGcdLlvl 食わずイモ、琉球諸島の沖永良部島では、雑草でした
すきなだけ、でっかいクワズイモを取ってくださいな
すきなだけ、でっかいクワズイモを取ってくださいな
128花咲か名無しさん
2006/05/21(日) 01:19:47ID:hYaNS6nZ トロピックスノウが伸びすぎました。ネットでもなかなか情報がありません。どうしたらよいのでしょうか?
129花咲か名無しさん
2006/05/21(日) 07:37:18ID:AQvDT+Lt >ネットでもなかなか情報がありません
当たり前だって。
間違った名前で検索しても無理です。
当たり前だって。
間違った名前で検索しても無理です。
130花咲か名無しさん
2006/05/21(日) 15:11:37ID:LsRqgXnI >>128
ディフェンバキア‘トロピックスノー’で調べてみ
ディフェンバキア‘トロピックスノー’で調べてみ
131102
2006/05/25(木) 10:12:13ID:QfMU7JtL 100均でキャニフォリウムのつもりで買ったヤツ、どうもキャニフォぢゃないみたい。
奥が深いですねぇ。
ツル性ではなく株立ちになるようで、これはこれで私の好みのタイプ。
すべての葉の付け根に腋芽ができるような感じ。
この先どうなっちゃうんだろ。
キミはいったいナニモノナノ?
奥が深いですねぇ。
ツル性ではなく株立ちになるようで、これはこれで私の好みのタイプ。
すべての葉の付け根に腋芽ができるような感じ。
この先どうなっちゃうんだろ。
キミはいったいナニモノナノ?
132花咲か名無しさん
2006/05/25(木) 18:47:29ID:CEajB0Uz >>131
100均の小苗はたぶんインペリアル〜とかサンライズ〜とかの系統だと思うよ
最近ハイドロで大量に出回ってるゴムの木みたいな感じで立ち上がっていくやつ
大きくならないと分からないが
葉や新芽の色でいろんな名前が付けられてる
ツル系のやつが売られてたら買いなんだがまだ見たこと無いね…
100均の小苗はたぶんインペリアル〜とかサンライズ〜とかの系統だと思うよ
最近ハイドロで大量に出回ってるゴムの木みたいな感じで立ち上がっていくやつ
大きくならないと分からないが
葉や新芽の色でいろんな名前が付けられてる
ツル系のやつが売られてたら買いなんだがまだ見たこと無いね…
133131
2006/05/26(金) 20:07:41ID:XKE1NMj4134花咲か名無しさん
2006/05/31(水) 15:57:17ID:rJ8Mp1cX135花咲か名無しさん
2006/06/01(木) 19:00:11ID:OgV0pHJR 畑に植えたセレベス、やっと芽が出てきた。
@神奈川
@神奈川
136133
2006/06/02(金) 17:14:00ID:YpFBdM6H なぜかご指名に預かりましたので・・・、
直植えに比べたら収穫量は減るかもしれませんが、水遣り、設肥、日照さえ適切で
あれば収穫は可能かと思いますよ。
ワイルドな鉢植えとして割り切って育てるのもいいかもしれませんね。
収穫が楽しみですね。
直植えに比べたら収穫量は減るかもしれませんが、水遣り、設肥、日照さえ適切で
あれば収穫は可能かと思いますよ。
ワイルドな鉢植えとして割り切って育てるのもいいかもしれませんね。
収穫が楽しみですね。
137花咲か名無しさん
2006/06/04(日) 21:51:44ID:hkuQBkiv サトイモ育てているんですか… このスレの本家ですねw いいですね
その食用のサトイモは日本国内で栽培されているから良く見るんですけど、
明るい緑色の大きな葉っぱで、葉脈がきれい、
観葉植物でも十分通用するルックスですよね。
でも、観葉植物にされないのは、直射日光を好むのと、晩秋には枯れてしまう
1年草だからかなー
もしそれがなければ、食用にもなる観葉植物として
外国に自慢できる商品になったのになーw
その食用のサトイモは日本国内で栽培されているから良く見るんですけど、
明るい緑色の大きな葉っぱで、葉脈がきれい、
観葉植物でも十分通用するルックスですよね。
でも、観葉植物にされないのは、直射日光を好むのと、晩秋には枯れてしまう
1年草だからかなー
もしそれがなければ、食用にもなる観葉植物として
外国に自慢できる商品になったのになーw
138花咲か名無しさん
2006/06/04(日) 22:03:03ID:wZslgXCQ >>137
コロカシア(いわゆる食用サトイモ)は世界中で観葉植物として利用されてます
日本の気候では屋外だと冬場枯れてしまうだけです。
もちろん観葉植物として売ってるのは美しい葉のものが多いですが。。。
コロカシア(いわゆる食用サトイモ)は世界中で観葉植物として利用されてます
日本の気候では屋外だと冬場枯れてしまうだけです。
もちろん観葉植物として売ってるのは美しい葉のものが多いですが。。。
139花咲か名無しさん
2006/06/05(月) 23:10:14ID:p8/Mvgcw 黄色のカラーの鉢植え買って来たら、全部緑色になっちゃった・・・orz
なんで・・?日陰に置いといたからかな・・・可愛かったのに・・・(ノД`)
なんで・・?日陰に置いといたからかな・・・可愛かったのに・・・(ノД`)
140花咲か名無しさん
2006/06/05(月) 23:34:19ID:U+JgIhcL143花咲か名無しさん
2006/06/08(木) 22:45:09ID:R99ZUtex カラジウムの球根を植えたらやっと芽が土から出てきた。
自然状態だとこんなに芽出しが遅くなるんだね。
自然状態だとこんなに芽出しが遅くなるんだね。
144花咲か名無しさん
2006/06/09(金) 00:26:57ID:ZHCytgQP 抜けるような白斑の観葉を探してサトイモ科にたどり着きました。
今年は来ると思います、サトイモ科白雪斑!
管理は難しそうだなぁ
今年は来ると思います、サトイモ科白雪斑!
管理は難しそうだなぁ
145花咲か名無しさん
2006/06/10(土) 22:04:23ID:XQars52A 137です。
>>138さん,,,そうなんですか。知りませんでした。
日本では畑で食用に栽培されていますが、
観葉植物としてのサトイモは見たことないですよね。
外国ではサトイモを別名(コロカシア?)で観葉植物として
店頭に並んでいるなんてw
なんだか微笑ましい…
ところで、観葉植物にハマって早1年半…
知れば知るほど、観葉に占めるサトイモ科の種類の豊富さに驚き
それだけ、観葉植物として向いている植物なんですね
>>138さん,,,そうなんですか。知りませんでした。
日本では畑で食用に栽培されていますが、
観葉植物としてのサトイモは見たことないですよね。
外国ではサトイモを別名(コロカシア?)で観葉植物として
店頭に並んでいるなんてw
なんだか微笑ましい…
ところで、観葉植物にハマって早1年半…
知れば知るほど、観葉に占めるサトイモ科の種類の豊富さに驚き
それだけ、観葉植物として向いている植物なんですね
146花咲か名無しさん
2006/06/12(月) 05:26:04ID:b+tgbYYG 簡単そうで、微妙に気難しさのある植物群だけどね。
147花咲か名無しさん
2006/06/12(月) 17:51:02ID:RoEiCWBI 気難しいのは地下にイモを形成するやつだよ
クワズイモ以外のアロカシア、コロカシア、キサントソーマとか
それらの多くは非常に高温多湿を望むくせにイモが腐りやすいという微妙なバランス
サトイモ科でもイモを作らず茎やツルで伸びていくやつは異常に強い
根が腐ろうが葉が全部落ちようが茎一節でも健康ならば生き返る
クワズイモ以外のアロカシア、コロカシア、キサントソーマとか
それらの多くは非常に高温多湿を望むくせにイモが腐りやすいという微妙なバランス
サトイモ科でもイモを作らず茎やツルで伸びていくやつは異常に強い
根が腐ろうが葉が全部落ちようが茎一節でも健康ならば生き返る
148花咲か名無しさん
2006/06/14(水) 02:25:56ID:sjT/+H9H149花咲か名無しさん
2006/06/16(金) 17:31:51ID:+3YEGpBT 去年オドラを買ってからサトイモ科クワズイモ属アロカシアにはまって
アロカシアを集めはじめ8種類
>>147
ほんと、マクロリザ、オドラ以外のアロカシアは腐る
鉢温度を測る為、水銀計を購入
ヤフオクで、でかいブラックステムを見た
うちにあるのもここまでしたいが、越冬できるか・・・
アロカシアを集めはじめ8種類
>>147
ほんと、マクロリザ、オドラ以外のアロカシアは腐る
鉢温度を測る為、水銀計を購入
ヤフオクで、でかいブラックステムを見た
うちにあるのもここまでしたいが、越冬できるか・・・
150花咲か名無しさん
2006/06/16(金) 17:33:31ID:k6AinHMb 春にウラシマソウノ種をまいたのに、いまだに芽がでないぉ。
151花咲か名無しさん
2006/06/27(火) 12:30:10ID:wYPQhNo2 サトイモあげ
152花咲か名無しさん
2006/06/28(水) 15:30:52ID:nMf9mq+v アワワ うちのスパちゃんが・・・
153花咲か名無しさん
2006/06/28(水) 22:10:06ID:1XNwd2mW アロカシア・グリーンベルベットに一目惚れしました
グリーンベルベットは ハイドロ用のミニを見かけませんが
普通の鉢植えから株分けか挿し芽して
小さなハイドロにする事は可能でしょうか?
グリーンベルベットは ハイドロ用のミニを見かけませんが
普通の鉢植えから株分けか挿し芽して
小さなハイドロにする事は可能でしょうか?
154花咲か名無しさん
2006/06/29(木) 18:22:06ID:zXV6fl+O うちのアンスリウム、花が全然咲かない・・・
155花咲か名無しさん
2006/07/01(土) 07:24:35ID:Z0npCU83 葉に斑が入る大型タイプで綺麗なピンクのカラーをずっと探してたんだけど、
ようやく巡り会った。“ピロートーク”。
ピンクパフェも鉢植えで売られていたのを見た感じでは結構綺麗だったけど、
黄色味が早く出そうだったんで一か八かピロートークにしてみた。
ところが球根購入後、鉢植え販売のピロートークを見たら、斑のないナローリーフ
タイプが多く(斑入りのものもあった・花は同じなので個体差?)心配だったけど、
ちゃんと斑があって一安心。花もレーマニー系より大きく花持ちもいいみたい。
ピンクパースェイションがとてもピンクとはいえない色だったんでとっても嬉しい。
ようやく巡り会った。“ピロートーク”。
ピンクパフェも鉢植えで売られていたのを見た感じでは結構綺麗だったけど、
黄色味が早く出そうだったんで一か八かピロートークにしてみた。
ところが球根購入後、鉢植え販売のピロートークを見たら、斑のないナローリーフ
タイプが多く(斑入りのものもあった・花は同じなので個体差?)心配だったけど、
ちゃんと斑があって一安心。花もレーマニー系より大きく花持ちもいいみたい。
ピンクパースェイションがとてもピンクとはいえない色だったんでとっても嬉しい。
156花咲か名無しさん
2006/07/01(土) 08:29:30ID:CNatac8I なまえがなまめかす
157花咲か名無しさん
2006/07/02(日) 16:37:58ID:eA2yiVUG >>155
ピンクの花が咲くカラーで、葉が黄色の花が咲くカラーみたいな形と模様を持って
いるということでしょうか?
いいなーちょっと見てみたいです。写真UPできませんか?
検索するとなんだか艶っぽいページばかりヒットして見つけられません。
うちで育てているのは、よくある葉の幅が狭いタイプです。
ピンクの花が咲くカラーで、葉が黄色の花が咲くカラーみたいな形と模様を持って
いるということでしょうか?
いいなーちょっと見てみたいです。写真UPできませんか?
検索するとなんだか艶っぽいページばかりヒットして見つけられません。
うちで育てているのは、よくある葉の幅が狭いタイプです。
158花咲か名無しさん
2006/07/02(日) 20:19:49ID:7DuxMH7A >>157
まだ1年目だから姿は良くないんですよ。ジベレリン処理したもんで・・
で、ネットでもありますよ。↓これとほぼ同じです。
ttp://www.bloomingbulb.com/XQ/ASP/ProductKey.1002/bulbs.Calla%20Lily/flower.Pillow%20Talk/QX/cartProductDetail.htm
レーマニーの血を引いてるでしょうから、黄色系の葉のようなハッキリした耳は
ないですね。幅広の被針形でやや少ない白斑です。それでも草丈は50cmほどで、
花の位置も葉より高く咲いてます。
でも鉢花で売られてたのは2通りあって、ネットでも斑なしのナローリーフのものが
ありました。↓↓
ttp://www.callalilyshop.pacificcallas.com/callalilypillowtalk.htm
ちなみに購入した球根は、ジョイ古本だの輸入品でした。これのサンプル写真は
斑があったんですよ。鉢花のほうもやはりジョイフルで見たんですが、同じ名前で
大きさも同じくらい、生産農家も一緒で葉だけが2通り・・・元球根を2ヶ所から
輸入したんですかねぇ・・
大輪で花もちもいいようなので、お気に入りです(最近の斑入りの赤花系は
全般的に花が古くなっても包の巻き込みや外側の緑化も遅いみたいですね)。
また、やはり1年目のインティミット・アイボリー(サカタ)もレーマニー系なのに
全く赤みが差さない白花で、これはこれで可愛い株となりそうです。
まだ1年目だから姿は良くないんですよ。ジベレリン処理したもんで・・
で、ネットでもありますよ。↓これとほぼ同じです。
ttp://www.bloomingbulb.com/XQ/ASP/ProductKey.1002/bulbs.Calla%20Lily/flower.Pillow%20Talk/QX/cartProductDetail.htm
レーマニーの血を引いてるでしょうから、黄色系の葉のようなハッキリした耳は
ないですね。幅広の被針形でやや少ない白斑です。それでも草丈は50cmほどで、
花の位置も葉より高く咲いてます。
でも鉢花で売られてたのは2通りあって、ネットでも斑なしのナローリーフのものが
ありました。↓↓
ttp://www.callalilyshop.pacificcallas.com/callalilypillowtalk.htm
ちなみに購入した球根は、ジョイ古本だの輸入品でした。これのサンプル写真は
斑があったんですよ。鉢花のほうもやはりジョイフルで見たんですが、同じ名前で
大きさも同じくらい、生産農家も一緒で葉だけが2通り・・・元球根を2ヶ所から
輸入したんですかねぇ・・
大輪で花もちもいいようなので、お気に入りです(最近の斑入りの赤花系は
全般的に花が古くなっても包の巻き込みや外側の緑化も遅いみたいですね)。
また、やはり1年目のインティミット・アイボリー(サカタ)もレーマニー系なのに
全く赤みが差さない白花で、これはこれで可愛い株となりそうです。
159花咲か名無しさん
2006/07/02(日) 21:15:29ID:xabz6RLl http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/42/img/200607/849585.jpg
カラジウムを地植えにしちゃいました。
カラジウムを地植えにしちゃいました。
160157
2006/07/03(月) 00:41:12ID:tf3k0AGb161157
2006/07/03(月) 00:45:29ID:tf3k0AGb163花咲か名無しさん
2006/07/03(月) 19:53:28ID:iLseYmDw >>162
そうですよん♪
そうですよん♪
164花咲か名無しさん
2006/07/03(月) 20:03:56ID:Z+3QtCUm まずいことが有るの?
ご免、はずかしながら突っ込みどころが判らなかった。
ご免、はずかしながら突っ込みどころが判らなかった。
165花咲か名無しさん
2006/07/04(火) 01:25:04ID:CZespt5+ イヌビユとスベリヒユのなかに、ポツ〜ンと、ぽっ・・つ〜〜ん・・ と
ショウガとカラジウムが・・・(ノД`)
借地だか新規造成地だか知らぬが、有り余った露地と栽培者の天真爛漫さに、、
激萌えっー!!ヽ(`Д´)ノ
>>164 このヒト、ショウガ科スレではすでに人気者でつ。。
ショウガとカラジウムが・・・(ノД`)
借地だか新規造成地だか知らぬが、有り余った露地と栽培者の天真爛漫さに、、
激萌えっー!!ヽ(`Д´)ノ
>>164 このヒト、ショウガ科スレではすでに人気者でつ。。
166花咲か名無しさん
2006/07/04(火) 22:04:23ID:foQUQk+6 サトイモ科ってビーナイン使って矮化出来るんですか?
肥料が効きすぎたせいか細く伸びてあまりかっこよくないです
苗の段階で矮化処理してしまえば良い感じになると思うのですが
新しく買ったら試す価値有りですか?もっと他の方法を考えた方が良いですか?
肥料が効きすぎたせいか細く伸びてあまりかっこよくないです
苗の段階で矮化処理してしまえば良い感じになると思うのですが
新しく買ったら試す価値有りですか?もっと他の方法を考えた方が良いですか?
167花咲か名無しさん
2006/07/05(水) 20:47:50ID:x456f/pa >>166
長く伸びすぎたのは日照不足で徒長したからでは?
長く伸びすぎたのは日照不足で徒長したからでは?
168花咲か名無しさん
2006/07/06(木) 01:00:42ID:JkqbeRdX ビーナインは茎の伸びを抑えるので、つる性のものなら効果はあるかもしれないけど、
日照不足と水遣り過多に気をつけるほうが賢明だと思うよ。
肥料が効きすぎたなら全体が大きくなるのでは?
以前、バナナスレ?かどっかで矮化剤を使ってみるようなカキコを見た気がする。
地上茎が殆どないものに矮化剤使うなんて・・・
まさか166さんはそんなことしないよねぇ・・・?
日照不足と水遣り過多に気をつけるほうが賢明だと思うよ。
肥料が効きすぎたなら全体が大きくなるのでは?
以前、バナナスレ?かどっかで矮化剤を使ってみるようなカキコを見た気がする。
地上茎が殆どないものに矮化剤使うなんて・・・
まさか166さんはそんなことしないよねぇ・・・?
169166
2006/07/06(木) 21:53:26ID:1xY24tN2 >>167-168
ありがとです
家にある一番不細工なサトイモ科は、セロームです長く伸びて拡がって
風が吹く度に倒れて葉が折れます(正直うっとうしい)
矮化を考えていたのはモンステラです
まっすぐ伸びる様子もないので、茎を短くすれば
幹っぽくなるかなと考えました
家にあるモンステラは、伸びる上に曲がるので寝かして栽培しています
気根が多いのでムカデのような感じで宙に浮いています
横長の鉢ってなかなか無いのでダブル鉢植えです
そんなこんなで、幹が折れてしまったので元の根を取ってしまいました
今では正に浮遊植物です(枯れる寸前)
新しくモンステラの若い苗を買って矮化を繰り返そうかなと考えていました
これなら直立っぽくならないかな?と思っていたのですが・・・やめておきます
ありがとです
家にある一番不細工なサトイモ科は、セロームです長く伸びて拡がって
風が吹く度に倒れて葉が折れます(正直うっとうしい)
矮化を考えていたのはモンステラです
まっすぐ伸びる様子もないので、茎を短くすれば
幹っぽくなるかなと考えました
家にあるモンステラは、伸びる上に曲がるので寝かして栽培しています
気根が多いのでムカデのような感じで宙に浮いています
横長の鉢ってなかなか無いのでダブル鉢植えです
そんなこんなで、幹が折れてしまったので元の根を取ってしまいました
今では正に浮遊植物です(枯れる寸前)
新しくモンステラの若い苗を買って矮化を繰り返そうかなと考えていました
これなら直立っぽくならないかな?と思っていたのですが・・・やめておきます
170花咲か名無しさん
2006/07/06(木) 22:01:33ID:Vq+odJaX それより今あるモンステラを挿し木なり何なりで更新してあげれば…
171花咲か名無しさん
2006/07/06(木) 22:03:24ID:zkEAeS9+ ググってみたんですがビーナインって節間は詰まっても葉っぱは小さくなったりしないんですね。
売り物のモンステラが根元でがっしりしてるのはこういう処理をしてあるんですかね?
物は試しなので私も使ってみようと思います。
売り物のモンステラが根元でがっしりしてるのはこういう処理をしてあるんですかね?
物は試しなので私も使ってみようと思います。
172花咲か名無しさん
2006/07/07(金) 00:33:55ID:XMf42FQ/ 里芋を買ってきて芽が出るのを待ってたら、ある程度伸びたところで成長が止まった
なので芋自体に穴を開けて、毎日100均アンプルの液を穴から入れて一週間
爆発的に根が伸びたので、もう一度、芽が出たものの根が出ていない芋で実験したら、効果が得られた
なんか嬉しいので書いてしまったけどスレ汚しすいません
なので芋自体に穴を開けて、毎日100均アンプルの液を穴から入れて一週間
爆発的に根が伸びたので、もう一度、芽が出たものの根が出ていない芋で実験したら、効果が得られた
なんか嬉しいので書いてしまったけどスレ汚しすいません
174花咲か名無しさん
2006/07/07(金) 08:03:11ID:XMf42FQ/ >>173
穴は爪楊枝を刺して四ヶ所開けたので、大きさ変わりませんよ
穴は爪楊枝を刺して四ヶ所開けたので、大きさ変わりませんよ
175花咲か名無しさん
2006/07/08(土) 02:11:51ID:IU1g/pmO 根と芽の栄養摂取比率が変わったから、それに合わせたサイズの根に
成ろうとしたわけ
結局芽が大きくないならイモの中にある栄養が成長に使われすぎてしぼんでしまいます
それは果樹とかに使うテクニックで枯れかけているような状態以外で使うと
ひょろひょろに育ってしまう可能性がありますやり過ぎに注意です
成ろうとしたわけ
結局芽が大きくないならイモの中にある栄養が成長に使われすぎてしぼんでしまいます
それは果樹とかに使うテクニックで枯れかけているような状態以外で使うと
ひょろひょろに育ってしまう可能性がありますやり過ぎに注意です
176174
2006/07/08(土) 04:30:01ID:amvEf2TQ177花咲か名無しさん
2006/07/08(土) 06:08:18ID:CvBhcMKJ 芽の伸長のほうはどうなの?
178花咲か名無しさん
2006/07/10(月) 16:10:42ID:mNku9aID カラーの球根が特価処分になってたので、9つ連れて帰りました。
うまく育つと良いがな。
うまく育つと良いがな。
179花咲か名無しさん
2006/07/12(水) 00:13:41ID:Bz7McGpc180花咲か名無しさん
2006/07/12(水) 10:07:38ID:/jevO1So 発根したサトイモを10号鉢に入れてましたが、
葉がすごく大きく育ったので壁から離そうと持ち上げたら
ブチブチブチ…
根が鉢から地面に伸びてました。
元々は砂利の上に置いていたので、砂利を避けて
土身の上に置き直しました。
この状態で鉢の外に芋がなる可能性はありますか?
葉がすごく大きく育ったので壁から離そうと持ち上げたら
ブチブチブチ…
根が鉢から地面に伸びてました。
元々は砂利の上に置いていたので、砂利を避けて
土身の上に置き直しました。
この状態で鉢の外に芋がなる可能性はありますか?
181花咲か名無しさん
2006/07/13(木) 09:30:36ID:dnOR/iFx 庭に数年植えっぱなしのサトイモ君、去年は雨が少なくて元気無く花も咲かなかったけど
今年は凄い元気だ。今年は花咲いてくれるか。家族にはカラーの方がコンパクトで綺麗じゃん
と言われるがサトイモが咲くのに意義があると言っている。
今年は凄い元気だ。今年は花咲いてくれるか。家族にはカラーの方がコンパクトで綺麗じゃん
と言われるがサトイモが咲くのに意義があると言っている。
182花咲か名無しさん
2006/07/13(木) 12:02:29ID:Q5TRYyDK183花咲か名無しさん
2006/07/24(月) 01:35:39ID:5GkUpAcv そもそもサトイモ(食用の里芋)はつる性じゃないよね!?
だからつる性のものが少なくないサトイモ科の観葉植物を
『サトイモ科』とくくるのは、どーもしっくりこない
つる性のあの赤紫のサツマイモを代表にして
『サツマイモ科』の名称で語るのがすっきりするよw
だからつる性のものが少なくないサトイモ科の観葉植物を
『サトイモ科』とくくるのは、どーもしっくりこない
つる性のあの赤紫のサツマイモを代表にして
『サツマイモ科』の名称で語るのがすっきりするよw
184花咲か名無しさん
2006/07/24(月) 02:11:39ID:tk2GA4n8 サツマイモはかぶれるけど
サトイモはかぶれない
から、ダメポ
サトイモはかぶれない
から、ダメポ
185花咲か名無しさん
2006/07/27(木) 19:14:47ID:rMeIsb2a アグラオネマが五年目にして初めて花をつけた
なかなか開かない変な葉っぱが生えてきたなーと思ってたら
すごい地味な花だったらしい
なかなか開かない変な葉っぱが生えてきたなーと思ってたら
すごい地味な花だったらしい
186花咲か名無しさん
2006/07/27(木) 23:51:14ID:deinAc1G >185
そぉ?似たような姿のディフェンバキアは思いっきりジミだけど
アグラオネマは包が白くなってそれなりだと思うけど・・・
去年失敗したカラーの“Schwarzwalder”が今年は上手くいった\(^o^)/
ただコゲ茶色だと思ってたのがブルーベリーを潰したような黒紫色だった・・orz
(『スクワーズワルダー』で売られているけど、これってケーキの
『シュバルツバルダー』と同じ、ドイツの「黒い森」が語源だと思われるので、
個人的には英語読みに反対・・)
そぉ?似たような姿のディフェンバキアは思いっきりジミだけど
アグラオネマは包が白くなってそれなりだと思うけど・・・
去年失敗したカラーの“Schwarzwalder”が今年は上手くいった\(^o^)/
ただコゲ茶色だと思ってたのがブルーベリーを潰したような黒紫色だった・・orz
(『スクワーズワルダー』で売られているけど、これってケーキの
『シュバルツバルダー』と同じ、ドイツの「黒い森」が語源だと思われるので、
個人的には英語読みに反対・・)
188花咲か名無しさん
2006/07/28(金) 13:30:22ID:V7anBJ2k アンスリュームホワイトチャンピオンの包が白からだんだん緑になってきました。葉と包とみわけつきません。ちなみに根っこも上に上がってきています。
189花咲か名無しさん
2006/08/16(水) 01:03:21ID:QjVQoFi3 ふつうのサトイモの斑入りを観葉植物として育ててるけど。
日当たりに置くと斑の部分が焼けてしまう。
去年はそうでもなかったのになぁ・・・ なんて思いながらも、花壇のセンタープランツにすると見ごたえあるンだよなぁ。
絶やしたくないから、芋は育てたいと思ってる。
日当たりに置くと斑の部分が焼けてしまう。
去年はそうでもなかったのになぁ・・・ なんて思いながらも、花壇のセンタープランツにすると見ごたえあるンだよなぁ。
絶やしたくないから、芋は育てたいと思ってる。
190花咲か名無しさん
2006/08/17(木) 01:51:06ID:KdsyWYfH 部屋においておいた10号鉢のクワズイモ。
徒長しすぎて葉の重さに茎が耐えられず倒れてしまう。
葉ごとに支柱たてているが窓に向かって嵐のあとのように伸びて、
もうどうにも部屋に行ききれず、今ベランダに出した。
また寒くなったら部屋に戻してあげなければと思うけど、
東京都内でベランダでクワズイモを冬も放置プレイしてる人いますか?
台風のときとかとても心配ですが・・・・。
徒長しすぎて葉の重さに茎が耐えられず倒れてしまう。
葉ごとに支柱たてているが窓に向かって嵐のあとのように伸びて、
もうどうにも部屋に行ききれず、今ベランダに出した。
また寒くなったら部屋に戻してあげなければと思うけど、
東京都内でベランダでクワズイモを冬も放置プレイしてる人いますか?
台風のときとかとても心配ですが・・・・。
191花咲か名無しさん
2006/08/28(月) 02:00:30ID:USmKh4eG コロカシアのブラックマジックって食えるの?
192花咲か名無しさん
2006/08/28(月) 20:29:23ID:Tm3YXyB4193花咲か名無しさん
2006/08/28(月) 22:15:48ID:3EFhxDT0 コロカシア属とキサントソーマ属とコンニャク属あたりは食えるのでは?
品種名が間違ってなければw
結構アロカシアとコロカシアって混同されてるから
芋が小さいのは栄養不足だと思うよ
うちのコンニャクも観葉のノリでテキトーに育ててると全然芋が太らない
やはり温度水肥料がタプーリある環境でこそ本来の成長を見せるんでしょう
品種名が間違ってなければw
結構アロカシアとコロカシアって混同されてるから
芋が小さいのは栄養不足だと思うよ
うちのコンニャクも観葉のノリでテキトーに育ててると全然芋が太らない
やはり温度水肥料がタプーリある環境でこそ本来の成長を見せるんでしょう
194花咲か名無しさん
2006/08/29(火) 13:46:08ID:/3aM/GuP thx.観賞用だけにしておきます。
鉢ごとバケツに入れて育ててるけどランナーで増えくり
地植えにしたらエライことになるんだろうな。。
鉢ごとバケツに入れて育ててるけどランナーで増えくり
地植えにしたらエライことになるんだろうな。。
195花咲か名無しさん
2006/08/29(火) 18:07:47ID:4Mw9SYH0 鑑賞と収穫兼ねてサトイモ育てていたことがあるけど
普通の食用のサトイモでもなかなか芋が大きくならない
地上部の成長や小芋分割に栄養取られて大きくなるどころか芋がショボくなってしまった
チューリップなんかでもそうだけど購入時より太らそうと思ったら結構大変
普通の食用のサトイモでもなかなか芋が大きくならない
地上部の成長や小芋分割に栄養取られて大きくなるどころか芋がショボくなってしまった
チューリップなんかでもそうだけど購入時より太らそうと思ったら結構大変
196花咲か名無しさん
2006/08/31(木) 04:53:55ID:uhspJ3vX 古くから親しまれ最近人気が下火になっているポトスがありますが、
先日、熱帯植物園でその威容を見た
樹高20mに達するヤシの幹にからみ付き元気良く上昇していた
いや〜 葉の大きさが大鉢のモンステラ並に大きく、いやそれ以上!
茎もぶっとく、驚いた!
本来の姿はこうなんだな!と、激しく見なおした。
僕らが知っているポトスは160cmぐらいのヘゴの木またはそれに似せた角材に
からみ付きこんもりと小さく茂った小さい葉が並んだあの姿ですよね
これは、日本の家屋で観葉植物として飼われている仮の姿だったんですね
いや〜 参りました
先日、熱帯植物園でその威容を見た
樹高20mに達するヤシの幹にからみ付き元気良く上昇していた
いや〜 葉の大きさが大鉢のモンステラ並に大きく、いやそれ以上!
茎もぶっとく、驚いた!
本来の姿はこうなんだな!と、激しく見なおした。
僕らが知っているポトスは160cmぐらいのヘゴの木またはそれに似せた角材に
からみ付きこんもりと小さく茂った小さい葉が並んだあの姿ですよね
これは、日本の家屋で観葉植物として飼われている仮の姿だったんですね
いや〜 参りました
197花咲か名無しさん
2006/09/06(水) 23:02:54ID:Gptob2VX199197
2006/09/07(木) 01:06:07ID:ZlQ82oa6 ごめんなさい、サトイモ科スレでした><
私の勘違いです^^;
私の勘違いです^^;
200花咲か名無しさん
2006/09/25(月) 19:06:51ID:8VDM9bHU 質問でつ
里芋(食べる里芋)は連作障害にはどの程度強いのですか?
家庭菜園で、同じ土地で六年くらい続けて里芋作っているけど、普通に収穫できるんです。
里芋(食べる里芋)は連作障害にはどの程度強いのですか?
家庭菜園で、同じ土地で六年くらい続けて里芋作っているけど、普通に収穫できるんです。
201花咲か名無しさん
2006/09/26(火) 01:38:35ID:UP70CvuX202200
2006/09/26(火) 18:20:25ID:zsa8xHrO 里芋畑は畳一畳くらいの広さに五株植わっていて、周りには台所から出たゴミを
常時鋤きこみ、腐らせた米の研ぎ汁や麺の茹で汁を施しています。
それらが連作の毒を消しているのかも。
常時鋤きこみ、腐らせた米の研ぎ汁や麺の茹で汁を施しています。
それらが連作の毒を消しているのかも。
203花咲か名無しさん
2006/10/07(土) 15:39:39ID:bLKdjQ+5 スパティフィラムの葉に梅雨の頃のようなツヤがなくなり花も咲かなくなりました。
週1の水遣りと朝晩毎日の葉水をしています。
週1の水遣りと朝晩毎日の葉水をしています。
204花咲か名無しさん
2006/10/08(日) 05:50:21ID:ttfi+g67 肥料は?ねえお兄ちゃん肥料は?
205203
2006/10/09(月) 22:50:24ID:aEktfGMI ハイポネックスのアンプルさしてますけど
206花咲か名無しさん
2006/10/09(月) 23:56:54ID:5EWREYxY >>203
花がつかないから、花をつけたいということ?
まさか報告じゃないよね
その書き方だと、「ああ、そう」で終わっちゃいかねないw
で、花をつけたいから相談しているという前提として
状況がよくわからないから、判断が難しいけど
週1の水やりって、どうして週1って決めてるのかな……
乾いたらたっぷりだけど、週1ですむ環境なの?
あとは、置き場所が悪いとかかな
日光がないと花はつかないし
うちは、いま次々花があがってますよ
ガンバレ
花がつかないから、花をつけたいということ?
まさか報告じゃないよね
その書き方だと、「ああ、そう」で終わっちゃいかねないw
で、花をつけたいから相談しているという前提として
状況がよくわからないから、判断が難しいけど
週1の水やりって、どうして週1って決めてるのかな……
乾いたらたっぷりだけど、週1ですむ環境なの?
あとは、置き場所が悪いとかかな
日光がないと花はつかないし
うちは、いま次々花があがってますよ
ガンバレ
208花咲か名無しさん
2006/10/10(火) 09:25:21ID:aFHt3rYx >>203
水やりのセオリーとして、「土の表面が乾いてから」というのがあって、これはその通りなんだけど、最近うちの鉢植えのいくつかで、調子の出ないものの原因を発見したので、参考までに報告します。
それは、土を乾かすと、土の中にカラカラに乾いた土の層が出来てしまい、その後、鉢底から水が流れ出るまで水やりをしても乾いた土の層に水が浸透せず、水やりはちゃんとしているのに植物はなんだか元気が無いまま。
という状態になってしまうことがある。というものです。
水を張ったバケツに鉢を漬け、割り箸などで土を何度も突き刺してやると乾いた土の層が破壊され、土全体に水が浸透するようになります。
一度おためしください。
水やりのセオリーとして、「土の表面が乾いてから」というのがあって、これはその通りなんだけど、最近うちの鉢植えのいくつかで、調子の出ないものの原因を発見したので、参考までに報告します。
それは、土を乾かすと、土の中にカラカラに乾いた土の層が出来てしまい、その後、鉢底から水が流れ出るまで水やりをしても乾いた土の層に水が浸透せず、水やりはちゃんとしているのに植物はなんだか元気が無いまま。
という状態になってしまうことがある。というものです。
水を張ったバケツに鉢を漬け、割り箸などで土を何度も突き刺してやると乾いた土の層が破壊され、土全体に水が浸透するようになります。
一度おためしください。
209208
2006/10/10(火) 12:08:24ID:WJOPw2aB >>206
今の時期、スパティフィラムの花があがってくるというのは、何か特別な管理をされていますか?
うち(23区内・室内日当たり置き)の場合、6月、8月に花があがった後はお休みになってしまうんだけど。
通年花を咲かせられるというのはうらやましいですね。
今の時期、スパティフィラムの花があがってくるというのは、何か特別な管理をされていますか?
うち(23区内・室内日当たり置き)の場合、6月、8月に花があがった後はお休みになってしまうんだけど。
通年花を咲かせられるというのはうらやましいですね。
210203
2006/10/10(火) 17:58:55ID:v9cPoiYE みなさんアドバイスありがとうございました。
夏は室内の午前中直射日光ガンガンあたってまして、9月から日陰に避難させました。
東京23区ですが、やっぱり6・7月以降花が上がってこなくなりまして。
水遣りは、ハイドロメーターで判断して、だいたい週1だったのですね。
時期的なものかと思っていましたが、今現在、園芸店にいくと立派な花がついてるので
おもいきってこちらで質問してみた次第でした。
夏は室内の午前中直射日光ガンガンあたってまして、9月から日陰に避難させました。
東京23区ですが、やっぱり6・7月以降花が上がってこなくなりまして。
水遣りは、ハイドロメーターで判断して、だいたい週1だったのですね。
時期的なものかと思っていましたが、今現在、園芸店にいくと立派な花がついてるので
おもいきってこちらで質問してみた次第でした。
211206
2006/10/10(火) 22:46:04ID:mPyeA9IZ >>209
特にこれといった管理はしてませんよ
おーざっぱなもんですw
土が乾いたら水をやり、時々液肥や固形肥料をやり
九州のベランダーですが、場所は、基本外置きです
今は、直射が1時間弱くらいあたる場所ですねぇ
特に手をかけてないのに、よく咲いてくれる気立てのイイヤツです
特にこれといった管理はしてませんよ
おーざっぱなもんですw
土が乾いたら水をやり、時々液肥や固形肥料をやり
九州のベランダーですが、場所は、基本外置きです
今は、直射が1時間弱くらいあたる場所ですねぇ
特に手をかけてないのに、よく咲いてくれる気立てのイイヤツです
212花咲か名無しさん
2006/12/06(水) 18:13:11ID:3K4mzIyK マドカズラって10度下がったら枯れてしまいますか?
耐寒性のないと書かれてるポトスは大丈夫ですけど…
耐寒性のないと書かれてるポトスは大丈夫ですけど…
213花咲か名無しさん
2006/12/06(水) 18:15:08ID:3K4mzIyK すみませんでした。まさにググレでした。
214花咲か名無しさん
2006/12/19(火) 16:54:10ID:pA9th8s4 100均でスパティフィラム発見したんで思わず買ってしまったけど
これって花咲くのにどのくらいかかるんでしょう?
とりあえず適当な鉢に植え替えたほうがいいですよね。
あとこの時期の管理として注意することとかあったら教えてください。
これって花咲くのにどのくらいかかるんでしょう?
とりあえず適当な鉢に植え替えたほうがいいですよね。
あとこの時期の管理として注意することとかあったら教えてください。
216花咲か名無しさん
2006/12/20(水) 15:25:55ID:TnVQ7C8N スパティ、6月に植え替えて数ヶ月花が上がってこなかったけど、
今はかわりばんこに花があがってくるようになったよ。
一日に一回は霧吹きしてあげています。肥料はマグアンプをおいたっきりですね。
今はかわりばんこに花があがってくるようになったよ。
一日に一回は霧吹きしてあげています。肥料はマグアンプをおいたっきりですね。
217214
2006/12/20(水) 18:10:17ID:vSCIlXXA218花咲か名無しさん
2006/12/27(水) 13:35:41ID:bIk3Ex7Q >>214
スパティフィラムをぐぐった
これもサトイモ科らしく、根がすぐいっぱいになるんですね
花が水芭蕉に似ていますね 店頭でもよく見かける観葉植物ですね
僕はモンステラ・デリキオーサを持ってますが、こいつもすごい勢いで根が張ります。
そして、これの花もそのスパティフィラムの花に似ていますよ
自分のうちのは小さいので咲いてませんが植物園で見ました。
スパティフィラムをぐぐった
これもサトイモ科らしく、根がすぐいっぱいになるんですね
花が水芭蕉に似ていますね 店頭でもよく見かける観葉植物ですね
僕はモンステラ・デリキオーサを持ってますが、こいつもすごい勢いで根が張ります。
そして、これの花もそのスパティフィラムの花に似ていますよ
自分のうちのは小さいので咲いてませんが植物園で見ました。
219花咲か名無しさん
2007/01/21(日) 12:56:01ID:HvR4n9Qb セロームのスレあったんだ・・。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1108568731/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1108568731/l50
220花咲か名無しさん
2007/03/18(日) 21:21:59ID:RW8LDQxf 屋外放置のリュウキュウムサシアブミが開花中@横浜
ユキモチソウや姫ウラシマソウも芽が出てきてる
寒波が再来してるのに、このまま屋外放置で良いのかな? orz
ユキモチソウや姫ウラシマソウも芽が出てきてる
寒波が再来してるのに、このまま屋外放置で良いのかな? orz
221花咲か名無しさん
2007/04/11(水) 05:54:58ID:3M92FkzX ブラックマジックもっと越冬難しいのかと思ったけど普通に越冬して葉をどんどん出してる
222花咲か名無しさん
2007/04/17(火) 01:23:09ID:8lc9J9MV 里芋かぁ・・・いいなぁ
好物だから家で大量に取れたらまさに夢のようだな
僕は埼玉に住んでるんで、ちょっと遅れたけど
今からじゃがいもを植えようと思ってます
里芋は、それが終わってからじゃ間に合わないですよね?
同時に作るしかないかな、今年はジャガイモ、サツマイモ、里芋を作りたい
初心者だから、とっつきやすい芋類を是非やってみたいんですけど
好物だから家で大量に取れたらまさに夢のようだな
僕は埼玉に住んでるんで、ちょっと遅れたけど
今からじゃがいもを植えようと思ってます
里芋は、それが終わってからじゃ間に合わないですよね?
同時に作るしかないかな、今年はジャガイモ、サツマイモ、里芋を作りたい
初心者だから、とっつきやすい芋類を是非やってみたいんですけど
223花咲か名無しさん
2007/04/17(火) 01:40:42ID:ub0ewA3L224花咲か名無しさん
2007/04/18(水) 00:03:51ID:GuRwPT5Y225花咲か名無しさん
2007/04/18(水) 11:52:22ID:1ChngX8H ヤツガシラとかいう分子模型みたいなイモをもらったんで庭に植えようかと思うんだけど
このまま埋めればいいんでしょうか?
このまま埋めればいいんでしょうか?
226花咲か名無しさん
2007/04/21(土) 12:33:34ID:kSZE5f9G ふつうヤツガシラを観賞用にする場合は、水盤に水を張りのせておくことが
多いですが。
ヤツガシラがありふれた地域の者なので、全国的には「変わったタイプ」と
認識されていることを最近知りました。
多いですが。
ヤツガシラがありふれた地域の者なので、全国的には「変わったタイプ」と
認識されていることを最近知りました。
227花咲か名無しさん
2007/05/04(金) 09:02:15ID:ozCLORh+228花咲か名無しさん
2007/05/08(火) 04:53:44ID:oIGPWisQ さといもの葉っぱが好きなので、
ベランダで育ててみたいのですが、
スーパーで売ってるものを埋めても大丈夫でしょうか?
種いもでないとむずかしいでしょうか?
葉だけ楽しめればいいのですが。
ベランダで育ててみたいのですが、
スーパーで売ってるものを埋めても大丈夫でしょうか?
種いもでないとむずかしいでしょうか?
葉だけ楽しめればいいのですが。
229花咲か名無しさん
2007/05/22(火) 10:23:39ID:t4OqfdsG ◎2ch園芸板のイモ関連スレ
【サトイモ科】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/l50
【じゃがいも・さつまいも】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120208115/l50
【モンステラ・クワズイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156331326/l50
【ヤマイモ・ジネンジョ・トロロイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/l50
【こんにゃくいも】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140942620/l50
【ヤーコン】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1110711848/l50
【ヤマイモ・ジネンジョ・トロロイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/l50
【サトイモ科】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/l50
【じゃがいも・さつまいも】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120208115/l50
【モンステラ・クワズイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156331326/l50
【ヤマイモ・ジネンジョ・トロロイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/l50
【こんにゃくいも】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140942620/l50
【ヤーコン】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1110711848/l50
【ヤマイモ・ジネンジョ・トロロイモ】のスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/l50
230花咲か名無しさん
2007/06/02(土) 13:57:42ID:WZE1Ltjx 小さい2.5号鉢くらいのフィロデンドロン・クッカバラを貰いました。
鉢穴から根が出ているので植え替えようと思っています。
質問なんですが、植え替える時は根鉢を崩した方がいいですか?
それとも崩さない方がよいですか?
土はとりあえず家にある、多肉植物の土では無理ですか?
鉢穴から根が出ているので植え替えようと思っています。
質問なんですが、植え替える時は根鉢を崩した方がいいですか?
それとも崩さない方がよいですか?
土はとりあえず家にある、多肉植物の土では無理ですか?
231花咲か名無しさん
2007/06/02(土) 22:27:22ID:SWf87D8E すいませんageます
232花咲か名無しさん
2007/06/18(月) 14:24:55ID:jbuFBWB5 カラーの種は収穫期はいつごろ?
@在来種(って言うのかな?)
@在来種(って言うのかな?)
233花咲か名無しさん
2007/06/19(火) 18:12:35ID:4JJAXaKF フィロデンドロンを植え替えようと思うんですけど、皆さん元肥って入れてます?
僕は、マグアンプ少し入れてみようかと思ってますが・・・
僕は、マグアンプ少し入れてみようかと思ってますが・・・
234花咲か名無しさん
2007/06/21(木) 09:47:17ID:Q53Hjvhw 今年初の花が咲きましたよ。
235花咲か名無しさん
2007/06/21(木) 13:47:13ID:l7V4n7Q7 サトイモ科の観葉植物
例えば、モンステラ、各種フィロデンドロン、アンスリューム、
カワズイモ、ポトス、ザミオクルカス
これらには、カイガラムシの被害はでませんか?
例えば、モンステラ、各種フィロデンドロン、アンスリューム、
カワズイモ、ポトス、ザミオクルカス
これらには、カイガラムシの被害はでませんか?
236花咲か名無しさん
2007/06/21(木) 20:10:57ID:q6pvY980 >>232さんも質問していますが
オランダカイウの種子はいつごろ取ればいいのでしょうか
乾燥保存しても大丈夫でしょうか、教えてください
オランダカイウの種子はいつごろ取ればいいのでしょうか
乾燥保存しても大丈夫でしょうか、教えてください
237花咲か名無しさん
2007/06/28(木) 18:26:57ID:GlnoiVNz アロカシア・アマゾニカの葉を大きく育てるにはどうしたらいいでしょう?
百均ミニ観葉で購入して植え替え、順調に葉がニョキニョキ出ています。
12センチ程の大きさの葉をもっと大きくしたいのです。
百均ミニ観葉で購入して植え替え、順調に葉がニョキニョキ出ています。
12センチ程の大きさの葉をもっと大きくしたいのです。
238花咲か名無しさん
2007/06/29(金) 00:42:14ID:dVVH9L5H 思い切って大型の鉢に植えて、肥料を与えつつ
日光に晒すと良いと思います。
うちのグリーンベルベットの葉っぱは1枚30センチで
8枚程ついてます。売れ残りを引き取ってきた当初は
20センチほどの葉っぱが4枚でした。
鉢増でゴールデン培養土を使い粒状の置き肥を
5・6個置いてあります。これで見違えるほど逞しくなったので
参考までにどうぞ。
日光に晒すと良いと思います。
うちのグリーンベルベットの葉っぱは1枚30センチで
8枚程ついてます。売れ残りを引き取ってきた当初は
20センチほどの葉っぱが4枚でした。
鉢増でゴールデン培養土を使い粒状の置き肥を
5・6個置いてあります。これで見違えるほど逞しくなったので
参考までにどうぞ。
240花咲か名無しさん
2007/07/02(月) 15:30:21ID:TS3kK+2g ここ数年、湿地性カラーの葉が小さくチョボチョボで花が咲きません。
肥料をやっても、土に穴を開けて通気性を良くしても、効果はありません。
どうしたものでしょう?
肥料をやっても、土に穴を開けて通気性を良くしても、効果はありません。
どうしたものでしょう?
241花咲か名無しさん
2007/07/10(火) 16:57:50ID:d+kbZadI242花咲か名無しさん
2007/07/10(火) 23:48:26ID:fu6uPsws 今年はエチオピカの実生をするつもり。
実が太ってパンパンになってる。
包の合わせ目から覗く実は妖怪のよう。
実が太ってパンパンになってる。
包の合わせ目から覗く実は妖怪のよう。
244花咲か名無しさん
2007/07/13(金) 18:13:45ID:2+IZJXtU フィロのギガンティウムの子株を近所で売ってた。
なかなか生きの良さそうなやつなので、欲しくてしょうがないんだけど、でっかくなったらどうしよう
と思ってあきらめた・・・
マンション住まいだしね。
育ててる人いる?
なかなか生きの良さそうなやつなので、欲しくてしょうがないんだけど、でっかくなったらどうしよう
と思ってあきらめた・・・
マンション住まいだしね。
育ててる人いる?
245花咲か名無しさん
2007/07/13(金) 23:37:24ID:EtTMlctq エチオピカ(湿地性カラー)は、実が緑色のままなので(畑地性カラーもだが)、
果皮が茶色くなってきたらもうOK。
果肉を落とし水洗いして、乾かないうちに蒔く。発芽がいつになるかは不明。
むかし畑地性のレーマニーを蒔いたら3〜4ヶ月で発芽した。
果皮が茶色くなってきたらもうOK。
果肉を落とし水洗いして、乾かないうちに蒔く。発芽がいつになるかは不明。
むかし畑地性のレーマニーを蒔いたら3〜4ヶ月で発芽した。
247花咲か名無しさん
2007/07/22(日) 08:27:51ID:BhU54q0a ○○○で八重咲きカラーが・・・
どーしよー。。。欲しい・・けど。。。
どーしよー。。。欲しい・・けど。。。
248花咲か名無しさん
2007/07/22(日) 08:28:50ID:BhU54q0a あ、うちのエチオピカは果実が黄ばんできたのでそろそろ蒔いてみるよ。
249花咲か名無しさん
2007/07/28(土) 14:00:36ID:hU/oVc86 サトイモ、来年は是非育てたいのですが、スーパーで売っているサトイモを植えたら芽出てきますか?
サトイモの苗や種芋を見かけたことがないのでorz
サトイモの苗や種芋を見かけたことがないのでorz
251花咲か名無しさん
2007/07/30(月) 14:49:20ID:6RiwOrsV252花咲か名無しさん
2007/07/30(月) 18:34:04ID:3BxGehmX 今までよく知らないで、オドラの姿を思い浮かべながらシマクワズイモを育てていた。
なかなかあの姿にならないなあと思いながら…。
シマクワズイモって、小さい葉っぱがたくさん出てくるけど
葉っぱは大きくならないものなの?
あと、調べたら、自生地では邪魔者扱いされてるとか…>シマ
何故?
なかなかあの姿にならないなあと思いながら…。
シマクワズイモって、小さい葉っぱがたくさん出てくるけど
葉っぱは大きくならないものなの?
あと、調べたら、自生地では邪魔者扱いされてるとか…>シマ
何故?
253花咲か名無しさん
2007/07/31(火) 10:16:13ID:v/iZ8IRq ノーマルクワズは沖縄行った時に、そこらじゅうに生えてた。まさに雑草ですよ。
254花咲か名無しさん
2007/07/31(火) 12:38:17ID:mtvhgbM1 ノーマルクワズw
なるほどそう言えばいいのか。オドラと言うと何かおどろおどろしいよね。
シマクワズとかインドクワズみたいな呼び名がないものかと思ってた。
私も沖縄で、道端にワサワサと生えてるのを見て、まさかあれが観葉のと同じ?
いや似た何かじゃ…と思ったけど、本当にあれなんだね。
本州ではわざわざ買って鉢に植えて大事に育てて、葉っぱ1枚に一喜一憂してるのを
沖縄の人が見たらどう思うだろうw
けど、沖縄のクワズってイモなくなかった?あとシマは見掛けなかったような。
なるほどそう言えばいいのか。オドラと言うと何かおどろおどろしいよね。
シマクワズとかインドクワズみたいな呼び名がないものかと思ってた。
私も沖縄で、道端にワサワサと生えてるのを見て、まさかあれが観葉のと同じ?
いや似た何かじゃ…と思ったけど、本当にあれなんだね。
本州ではわざわざ買って鉢に植えて大事に育てて、葉っぱ1枚に一喜一憂してるのを
沖縄の人が見たらどう思うだろうw
けど、沖縄のクワズってイモなくなかった?あとシマは見掛けなかったような。
255249
2007/07/31(火) 17:57:36ID:s6figvP/256花咲か名無しさん
2007/08/07(火) 16:37:14ID:Ez6n4tgB257花咲か名無しさん
2007/08/07(火) 16:48:25ID:F/Ud4B5S258花咲か名無しさん
2007/09/02(日) 14:28:10ID:SLFAZ25U 都市部の小さい畑でもサトイモって結構作ってるよ。
こないだ道沿いで手で測ったやつ葉っぱの長さ80センチ超えてた。でかいのなんのって。
サトイモには大きく分けると
・一口サイズの普通のサトイモ系⇒葉っぱや葉柄は緑
・セレベス系⇒葉っぱ葉柄は赤色
でセレベス系のほうがより植物体も大きくなる傾向があって
以前トロ箱で観葉植物として育てたら、普通種は最大55センチ、セレベスは62センチの葉っぱが出た。
こないだ見かけた畑のサトイモは、普通種系なのに本当に葉も葉柄も巨大だった。
あとサトイモ=タロイモ。まさに南方起源でつ。それにもっとも早く日本に伝わったイモ。
ジャガイモとかサツマイモは新大陸起源ですから当然コロンブス以降です。
こないだ道沿いで手で測ったやつ葉っぱの長さ80センチ超えてた。でかいのなんのって。
サトイモには大きく分けると
・一口サイズの普通のサトイモ系⇒葉っぱや葉柄は緑
・セレベス系⇒葉っぱ葉柄は赤色
でセレベス系のほうがより植物体も大きくなる傾向があって
以前トロ箱で観葉植物として育てたら、普通種は最大55センチ、セレベスは62センチの葉っぱが出た。
こないだ見かけた畑のサトイモは、普通種系なのに本当に葉も葉柄も巨大だった。
あとサトイモ=タロイモ。まさに南方起源でつ。それにもっとも早く日本に伝わったイモ。
ジャガイモとかサツマイモは新大陸起源ですから当然コロンブス以降です。
259花咲か名無しさん
2007/09/02(日) 14:33:41ID:SLFAZ25U ヤマイモ(日本にはじめから土着)
↓
サトイモ登場(紀元前から)
本来日本では芋はヤマとサトの2種しかありませんでしたが、
大航海時代以後しばらくして江戸時代の日本にも
ジャガとサツマが入ってきて今では押しのけています。おしまい。
↓
サトイモ登場(紀元前から)
本来日本では芋はヤマとサトの2種しかありませんでしたが、
大航海時代以後しばらくして江戸時代の日本にも
ジャガとサツマが入ってきて今では押しのけています。おしまい。
260花咲か名無しさん
2007/09/08(土) 11:37:22ID:HC/wEZTb 切り花で買ったアンスの花、上三分の一ほどがいい感じに茶色くしなびてきたんですが、これから実生は無理でしょうか?
家族には無理だろwwバーカとpgrされてるのですが、どうしても希望を捨てきれません。
家族には無理だろwwバーカとpgrされてるのですが、どうしても希望を捨てきれません。
261花咲か名無しさん
2007/09/08(土) 21:37:59ID:qfDijRPR >>260
結実すると、しなびる前に実が膨らんできます。
小さなウロコ状のもの一つひとつが一つの花。
受粉できた花だけがポツンぽつんと実になる。
そういうのが観察されずしなびてきたなら・・・
ご家族の勝ち(pgr
結実すると、しなびる前に実が膨らんできます。
小さなウロコ状のもの一つひとつが一つの花。
受粉できた花だけがポツンぽつんと実になる。
そういうのが観察されずしなびてきたなら・・・
ご家族の勝ち(pgr
262260
2007/09/09(日) 00:20:02ID:Zzro+Db5 >>261
あちゃー、やはりそうだったんですねw
悲しいので、せめてピンクチャンピオンの鉢植えに葬ってやろうとしたのですが、これも家族に猛反対されて諦めますた。
しなしなアンスちゃんは一般ゴミの中に…
次は苗になって戻ってきてね…ウワワワーン
あちゃー、やはりそうだったんですねw
悲しいので、せめてピンクチャンピオンの鉢植えに葬ってやろうとしたのですが、これも家族に猛反対されて諦めますた。
しなしなアンスちゃんは一般ゴミの中に…
次は苗になって戻ってきてね…ウワワワーン
263花咲か名無しさん
2007/09/18(火) 19:40:54ID:uCgHl2gB サトイモって芋煮の芋だと思ってたが、ちがうんですね。
すいません。
すいません。
264花咲か名無しさん
2007/09/18(火) 20:43:41ID:Sq7q4xXm 里芋は芋煮の芋で合ってるんでは?
265花咲か名無しさん
2007/10/02(火) 19:12:43ID:VP/z30t0 そろそろ掘り出して食べても良い時期でしょうか?
それとも葉っぱが黄色くなるまで待つべきですか?
それとも葉っぱが黄色くなるまで待つべきですか?
266花咲か名無しさん
2007/10/03(水) 12:53:19ID:xyQdCKPK 去年からサトイモを植え始めました。
造成地なので昨年は土壌改良が間に合わず肥料や堆肥の袋栽培で大好評。
今年は、気をよくして掘りまくり堆肥もしっかりいれ露地栽培。
少し密植気味だが170センチくらい伸び大繁殖。
そりゃ〜、水遣りにも気合が入っていました。
ところが8月末に芋虫が発生。テデトールやりまくりで発生第一波回避。
しかし、赤目大吉に比べて石川早稲が元気が無くなりました。
そこへ九月下旬から第二波攻撃を喰らい、石川8株の内3株が黄色く枯れて芽の中心の
ところまでフニャフニャになりました。
必死でテデトールをやり、齧られてもくいつくされてはいないのですが・・・、病気?
3株は、掘り出して食べましたが、葉っぱに比べて小芋の数と太りが去年より少ない。
早生なのでもう掘り出す時期でしょうか?でも、九州で去年は、十二月に掘り出したのですが・・・。
病気か栽培方法の過保護か、生理的なものか?悩んでいます。
芋虫も潰す感覚で種類がわかるようになってきました。
こんなにサトイモって虫害が多いの?去年はなかかったので今年だけ大発生?
新興住宅地のなかで芋を育てながら悩んでいます。
造成地なので昨年は土壌改良が間に合わず肥料や堆肥の袋栽培で大好評。
今年は、気をよくして掘りまくり堆肥もしっかりいれ露地栽培。
少し密植気味だが170センチくらい伸び大繁殖。
そりゃ〜、水遣りにも気合が入っていました。
ところが8月末に芋虫が発生。テデトールやりまくりで発生第一波回避。
しかし、赤目大吉に比べて石川早稲が元気が無くなりました。
そこへ九月下旬から第二波攻撃を喰らい、石川8株の内3株が黄色く枯れて芽の中心の
ところまでフニャフニャになりました。
必死でテデトールをやり、齧られてもくいつくされてはいないのですが・・・、病気?
3株は、掘り出して食べましたが、葉っぱに比べて小芋の数と太りが去年より少ない。
早生なのでもう掘り出す時期でしょうか?でも、九州で去年は、十二月に掘り出したのですが・・・。
病気か栽培方法の過保護か、生理的なものか?悩んでいます。
芋虫も潰す感覚で種類がわかるようになってきました。
こんなにサトイモって虫害が多いの?去年はなかかったので今年だけ大発生?
新興住宅地のなかで芋を育てながら悩んでいます。
267花咲か名無しさん
2007/10/15(月) 04:32:17ID:zIGovpaC アマゾニカの越冬ってどうやるんでしょう。
関東くらいの気温で成功した方居らっしゃいますか?
やっぱり室内温室買わないとダメなのかな。
去年は水切りで越冬させようとしたけど失敗。
欲しいけど怖くて買えないよママン・・・耐寒15度って・・・orz
関東くらいの気温で成功した方居らっしゃいますか?
やっぱり室内温室買わないとダメなのかな。
去年は水切りで越冬させようとしたけど失敗。
欲しいけど怖くて買えないよママン・・・耐寒15度って・・・orz
268花咲か名無しさん
2007/10/16(火) 12:59:51ID:/Gevu1i4 断水しろ
269花咲か名無しさん
2007/10/17(水) 01:15:02ID:ZyyXvDjC うちにもミニ株のアマゾニカが居るけど、断水しないと駄目かなぁ。
サンセベリアは冬でもすくすく伸びてたので、暖房付けっぱなしで
今年の冬を乗り切る予定です。
サンセベリアは冬でもすくすく伸びてたので、暖房付けっぱなしで
今年の冬を乗り切る予定です。
270カラーの実
2007/10/22(月) 12:48:12ID:sSAXS2Rp カラーの花のあとに、パイナップル状の実がいくつかなってます。
これが種なんでしょうか?
まだ緑色してますが、茎が枯れて落ちてしまってます。
どうしたらいいのか、詳しく教えてください。
これが種なんでしょうか?
まだ緑色してますが、茎が枯れて落ちてしまってます。
どうしたらいいのか、詳しく教えてください。
271花咲か名無しさん
2007/11/01(木) 10:11:26ID:jbHobWC3272花咲か名無しさん
2007/11/03(土) 01:38:55ID:9R/pTbHc クワズイモ?
画像で名前を尋ねるときは全体像もお願いします。
画像で名前を尋ねるときは全体像もお願いします。
273花咲か名無しさん
2007/11/04(日) 17:15:45ID:9xG8vQEE274花咲か名無しさん
2007/11/04(日) 23:39:49ID:9h1x5oWO クワズイモでFA
276花咲か名無しさん
2007/11/22(木) 19:30:55ID:CYGJ3aRj 掘った?
277花咲か名無しさん
2007/11/27(火) 19:11:38ID:OahJoqlY 掘りまくり。(東海)
278花咲か名無しさん
2007/12/14(金) 10:11:18ID:ychdvI+x なんか粘りがなかった
279花咲か名無しさん
2008/01/03(木) 12:19:35ID:yWF1uhoU AHHHHHHHHなんてこった。100円で買ってきたミニセローム2株が
ハダニに侵食されてた。。・゚・(ノД`)・゚・。
涙を拭いて家の外に隔離しますた。周囲の観葉植物には予防として
コロマイト水和剤を散布しときました。ハダニまじ怖い。((((;゜Д゜)))
ハダニに侵食されてた。。・゚・(ノД`)・゚・。
涙を拭いて家の外に隔離しますた。周囲の観葉植物には予防として
コロマイト水和剤を散布しときました。ハダニまじ怖い。((((;゜Д゜)))
280花咲か名無しさん
2008/01/10(木) 16:47:14ID:x/QofslU >>279
ああああああああああ
昨年の俺を見てるようだ
ほんと奴らは恐ろしいよね
人によっては、完全に枯れるわけじゃないから騒ぐなよって言うけど、
とんでもないよね
葉は光沢を失い色がかすみ、茎は勢いを失うし、
葉を観賞するための観葉植物が台無しだよね
おまけに、吸った葉液を排泄した粘性の液体が床にこぼれている場合もある
最悪
それで、ジャワビロウヤシなど 壊滅・・・
ああああああああああ
昨年の俺を見てるようだ
ほんと奴らは恐ろしいよね
人によっては、完全に枯れるわけじゃないから騒ぐなよって言うけど、
とんでもないよね
葉は光沢を失い色がかすみ、茎は勢いを失うし、
葉を観賞するための観葉植物が台無しだよね
おまけに、吸った葉液を排泄した粘性の液体が床にこぼれている場合もある
最悪
それで、ジャワビロウヤシなど 壊滅・・・
281花咲か名無しさん
2008/01/13(日) 20:58:06ID:/L6DfalW 今日100均でポコイモなる植物を買って来ました。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2837.jpg
これの正体って何かわかりますか?ググっても引っかかりません。(つд・)
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2837.jpg
これの正体って何かわかりますか?ググっても引っかかりません。(つд・)
282花咲か名無しさん
2008/01/19(土) 12:27:22ID:+2JOaXBt 検索で引っかからない=表記ミスか業者が勝手につけた名前
283花咲か名無しさん
2008/01/28(月) 16:34:18ID:wpJGkuIV 写真ピンボケすぎでしょw
284花咲か名無しさん
2008/01/28(月) 20:53:31ID:dw9IjALq 携帯カメラなんで色々失敗してるけど、気にしちゃ駄目だ。
ポコイモ一時は葉っぱが全部枯れちゃって駄目かと思ったんだけど
新芽出てきて奇跡の復活を遂げました×2個
クワズイモ欲しいのに近所売ってなくてかなすぃ。
ポコイモ一時は葉っぱが全部枯れちゃって駄目かと思ったんだけど
新芽出てきて奇跡の復活を遂げました×2個
クワズイモ欲しいのに近所売ってなくてかなすぃ。
285花咲か名無しさん
2008/01/29(火) 20:34:54ID:X/ntkWVj フィロデンドロン チョコレート という小さい苗を見つけたんだけど
ぐぐっても何もヒットしない。
どんな風に育つんだろう
ぐぐっても何もヒットしない。
どんな風に育つんだろう
286花咲か名無しさん
2008/01/29(火) 21:12:44ID:Pdv5a/NH287花咲か名無しさん
2008/01/29(火) 21:53:09ID:L5bhIV8q >葉がチリチリ
そう、フィロデンドロンとかポトスみたいなツルツル系じゃなくて、
シンゴニウムみたいなチリチリシワシワ、茎細い系。
葉っぱの表が暗い緑、裏が暗い赤というか暗い茶色というか。
そう、フィロデンドロンとかポトスみたいなツルツル系じゃなくて、
シンゴニウムみたいなチリチリシワシワ、茎細い系。
葉っぱの表が暗い緑、裏が暗い赤というか暗い茶色というか。
288花咲か名無しさん
2008/01/29(火) 22:36:57ID:Pdv5a/NH289285
2008/01/29(火) 23:02:28ID:/poe224a 何だろうね…。
葉っぱは、シンゴニウムを細くしたようなやつだよね。
肉厚系じゃなく、柔らかい系の。葉脈のしわのある。
新品種にしても全然検索にひっかからないので、既にある何かに商品名付けたのかなあと
思ったりもしたんだけど…
あれが育っても、「フィロデンドロン」みたいにはならないよねえ。
やっぱりシンゴニウムみたいになるのだろうか?
葉っぱは、シンゴニウムを細くしたようなやつだよね。
肉厚系じゃなく、柔らかい系の。葉脈のしわのある。
新品種にしても全然検索にひっかからないので、既にある何かに商品名付けたのかなあと
思ったりもしたんだけど…
あれが育っても、「フィロデンドロン」みたいにはならないよねえ。
やっぱりシンゴニウムみたいになるのだろうか?
290花咲か名無しさん
2008/01/29(火) 23:22:20ID:Pdv5a/NH >>289
あんなの本当に見た事ないんだよなぁ。
結構フィロのコレクターだから流通してるほとんどの種は見ればピーンと来るんだけど…
大きい画像で見た事ないから新種というか流通は初じゃないかなあ
あまり好きじゃない種類だったしラベル付け間違えの可能性もあるなーと思って買わずに帰ってしまった
買ってこようかなw
あんなの本当に見た事ないんだよなぁ。
結構フィロのコレクターだから流通してるほとんどの種は見ればピーンと来るんだけど…
大きい画像で見た事ないから新種というか流通は初じゃないかなあ
あまり好きじゃない種類だったしラベル付け間違えの可能性もあるなーと思って買わずに帰ってしまった
買ってこようかなw
291285
2008/01/30(水) 01:14:21ID:PkpwdBSK コレクターさんから見てもあれは不思議なものなのか。
色々ぐぐってみたら「シンゴニウム・チョコレート」という単語を発見したので
これか!?と思って調べたけど、そっちも行き止まりだった。
もしも買ったら成長記録をぜひ!
しかし、調べてたらシンゴニウムで驚くことを知った…。
今まで見ていたあの形は仮の姿で、真の姿は全然違うんだってね。
>ただし、観賞しているのは幼葉で、
>成熟した葉は、鳥足状に5〜7つの裂片に切れ込み、全く異なった姿になります。
>しかし、鉢植えで成葉が出ることはほとんどありません。
知らなかった…。ポトスといい、サトイモの仲間って、
日本(というか本州)での観葉植物としての姿は大人しいけど
現地では真の姿で別人のようにはっちゃけてるものなのだろうか。
色々ぐぐってみたら「シンゴニウム・チョコレート」という単語を発見したので
これか!?と思って調べたけど、そっちも行き止まりだった。
もしも買ったら成長記録をぜひ!
しかし、調べてたらシンゴニウムで驚くことを知った…。
今まで見ていたあの形は仮の姿で、真の姿は全然違うんだってね。
>ただし、観賞しているのは幼葉で、
>成熟した葉は、鳥足状に5〜7つの裂片に切れ込み、全く異なった姿になります。
>しかし、鉢植えで成葉が出ることはほとんどありません。
知らなかった…。ポトスといい、サトイモの仲間って、
日本(というか本州)での観葉植物としての姿は大人しいけど
現地では真の姿で別人のようにはっちゃけてるものなのだろうか。
292花咲か名無しさん
2008/02/03(日) 09:29:55ID:21PigXzu シンゴニウムはいいぞ。
丈夫で品種多いし、盆栽的にコンパクトになるよう育てても
ある程度見栄えするから、おれんち見たいに小さなアパート
暮らしでも多少コレクションできるし、でかく育てたきゃ
ヘゴ付けで巨大化可能だし、フレキシブルに育てる事が出来る。
100円ショップにも、これは持ってないなぁと言うのがあったり
するし気軽だ。
フィロもいくつか持ってるけど、ピンクプリンセスみたいに
綺麗な種は、価格的にもなんか切り詰めるの辛いけど、
シンゴニウムにゃ容赦なく出来るw
丈夫で品種多いし、盆栽的にコンパクトになるよう育てても
ある程度見栄えするから、おれんち見たいに小さなアパート
暮らしでも多少コレクションできるし、でかく育てたきゃ
ヘゴ付けで巨大化可能だし、フレキシブルに育てる事が出来る。
100円ショップにも、これは持ってないなぁと言うのがあったり
するし気軽だ。
フィロもいくつか持ってるけど、ピンクプリンセスみたいに
綺麗な種は、価格的にもなんか切り詰めるの辛いけど、
シンゴニウムにゃ容赦なく出来るw
293花咲か名無しさん
2008/03/06(木) 18:14:28ID:6sNyQC4P >>285さん見てるかな?
チョコレート、買ってきたよw
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/s/h/a/shadowz/20080218145835.jpg
これでいいんだよね?
なかなか大きくならなそうな種類に見えるけどどうかな…オキシ系な気がする。
ヴェルコーサムの幼苗?とも思ったけど、Philodendron micans、というのが
近い気がする…。
>>292
俺はフィロデンドロンだけでいいや…ハマると集めだすからw
たまにすんごくかっこいいの見つけて、種類見てアロカシアだったりすると
「良かった〜買わずに済む」って思う位の病気なので…
シンゴニウムは葉に光沢のある種類は欲しいと思う。
チョコレート、買ってきたよw
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/s/h/a/shadowz/20080218145835.jpg
これでいいんだよね?
なかなか大きくならなそうな種類に見えるけどどうかな…オキシ系な気がする。
ヴェルコーサムの幼苗?とも思ったけど、Philodendron micans、というのが
近い気がする…。
>>292
俺はフィロデンドロンだけでいいや…ハマると集めだすからw
たまにすんごくかっこいいの見つけて、種類見てアロカシアだったりすると
「良かった〜買わずに済む」って思う位の病気なので…
シンゴニウムは葉に光沢のある種類は欲しいと思う。
294花咲か名無しさん
2008/04/03(木) 17:05:47ID:GKuvA3iU アンスリウム6種も買っちゃった。
先のこと?しらねーよw
先のこと?しらねーよw
295花咲か名無しさん
2008/04/04(金) 22:32:42ID:dehISizj ホムセンいったらグリーンベルベットが2500円也
びんぼーな俺涙目
去年買ったグリーンベルベットはいまだ変化なしだし・・
早く芽を出しておくれ
びんぼーな俺涙目
去年買ったグリーンベルベットはいまだ変化なしだし・・
早く芽を出しておくれ
296285
2008/04/04(金) 22:37:03ID:sdGq0oKU >>293
ああっ、それです、それ!
私が見たのと容器も値札も同じw
その後どうですか?
最近、フィロデンドロン(フィロデンドロン・◯◯◯とかじゃなくて
いわゆる『フィロデンドロン』として売ってるやつ)に惹かれているのですが
種類がさっぱりわかりません。
そこで、フィロデンドロンマニアの>>293さんに教えて頂きたいのですが
インペリアルレッドとかグリーンとかゴールドとか、サンライズとかあるようだけど
一体何種類あるんですか?
私が欲しいのは、全体的に緑色のと全体的に赤(ブロンズ色?)っぽいのなんですが、それは何という種類ですか?
ダイソーで、茎が赤くて葉っぱは緑、茎がなんかデローンと放射状に広がってるのが売ってたけど、あれは何ですか?
質問ばかりですみません。
気が向いたらお願いします。
ああっ、それです、それ!
私が見たのと容器も値札も同じw
その後どうですか?
最近、フィロデンドロン(フィロデンドロン・◯◯◯とかじゃなくて
いわゆる『フィロデンドロン』として売ってるやつ)に惹かれているのですが
種類がさっぱりわかりません。
そこで、フィロデンドロンマニアの>>293さんに教えて頂きたいのですが
インペリアルレッドとかグリーンとかゴールドとか、サンライズとかあるようだけど
一体何種類あるんですか?
私が欲しいのは、全体的に緑色のと全体的に赤(ブロンズ色?)っぽいのなんですが、それは何という種類ですか?
ダイソーで、茎が赤くて葉っぱは緑、茎がなんかデローンと放射状に広がってるのが売ってたけど、あれは何ですか?
質問ばかりですみません。
気が向いたらお願いします。
297花咲か名無しさん
2008/04/07(月) 16:42:20ID:+PdXyTZ9 >>296
その後、植え替えてちょっと調子落ち気味ですがなんとなく成長してますよw
多分一斉に出回ったんでしょうねw
しかし先日ちょっとマニアックな園芸店で、「シンゴニューム」でほとんど同じ物を発見orz
どっちなのよ…汗
俺もフィロデンドロン、と名の付く物だけに反応して買ってますよw
インペリアル〜系の園芸品種はそれこそ数がありすぎるので無視してます。
緑なのはインペリアルグリーン、ブロンズ・赤黒い感じのはブラックカージナルかな?
両方ともインペリアル系では古い部類でしょうが、個性がはっきりしてるので俺も持ってます。
品種が同じでも生産地で勝手に名前付けて重複してるのもありそうなので、余り悩まない方がいいかも。
最近はマンダリとかサンライズがよく出回ってますね。
茎赤葉緑の奴多いですよね。あれは俺もいまいちはっきりした名称がわかりません。
オキシカルジウムとかインベとか札が付いている場合がありますが、少なくともその2種ではないと思いますw
他にどんなの持ってるのか教えて下さい(わくわく)♪
その後、植え替えてちょっと調子落ち気味ですがなんとなく成長してますよw
多分一斉に出回ったんでしょうねw
しかし先日ちょっとマニアックな園芸店で、「シンゴニューム」でほとんど同じ物を発見orz
どっちなのよ…汗
俺もフィロデンドロン、と名の付く物だけに反応して買ってますよw
インペリアル〜系の園芸品種はそれこそ数がありすぎるので無視してます。
緑なのはインペリアルグリーン、ブロンズ・赤黒い感じのはブラックカージナルかな?
両方ともインペリアル系では古い部類でしょうが、個性がはっきりしてるので俺も持ってます。
品種が同じでも生産地で勝手に名前付けて重複してるのもありそうなので、余り悩まない方がいいかも。
最近はマンダリとかサンライズがよく出回ってますね。
茎赤葉緑の奴多いですよね。あれは俺もいまいちはっきりした名称がわかりません。
オキシカルジウムとかインベとか札が付いている場合がありますが、少なくともその2種ではないと思いますw
他にどんなの持ってるのか教えて下さい(わくわく)♪
298花咲か名無しさん
2008/04/08(火) 23:48:21ID:/kAgPiTj サトイモ植えてみたYO
299花咲か名無しさん
2008/04/12(土) 00:50:25ID:KWI5t4Lp >>297
なるほどー、ありがとうございます。
教えて頂いた名前でぐぐって納得。
実は今までアク禁に巻き込まれてました…長かった( ´д`)
私はフィロデン道に入って間がないので、まだ2つしか持ってないです。
さわやか緑の、おそらくインペリアルグリーン(札にはフィロデンドロンとしか書いてなかった)と
茎赤葉緑のやつ。
全体に緑のと、全体に赤いのが欲しいなーと思って、知識がないもので
茎赤葉緑が大きくなったらブラックカージナルになると思ったんです。
後で両方が並んで売ってる店に行って、違いに気付いて( д )゜゜
でも先日、茎赤葉緑の大きくなったのをまた別の店で見たんだけど
そこのは葉っぱも含め全体的に明るい褐色になってて、それはそれでまあいいかって感じでした。
海藻っぽかったけどw
どっちにしても私の持ってるのは小さいので、あの存在感ある大きさに育った様を想像しては
wktkして毎日見守ってます。
葉っぱが映えるように緑のを白い鉢、茎赤を黒い鉢に植えてますが、
茎赤が一体どう育つのか…。
なるほどー、ありがとうございます。
教えて頂いた名前でぐぐって納得。
実は今までアク禁に巻き込まれてました…長かった( ´д`)
私はフィロデン道に入って間がないので、まだ2つしか持ってないです。
さわやか緑の、おそらくインペリアルグリーン(札にはフィロデンドロンとしか書いてなかった)と
茎赤葉緑のやつ。
全体に緑のと、全体に赤いのが欲しいなーと思って、知識がないもので
茎赤葉緑が大きくなったらブラックカージナルになると思ったんです。
後で両方が並んで売ってる店に行って、違いに気付いて( д )゜゜
でも先日、茎赤葉緑の大きくなったのをまた別の店で見たんだけど
そこのは葉っぱも含め全体的に明るい褐色になってて、それはそれでまあいいかって感じでした。
海藻っぽかったけどw
どっちにしても私の持ってるのは小さいので、あの存在感ある大きさに育った様を想像しては
wktkして毎日見守ってます。
葉っぱが映えるように緑のを白い鉢、茎赤を黒い鉢に植えてますが、
茎赤が一体どう育つのか…。
300花咲か名無しさん
2008/04/12(土) 09:51:05ID:C01S9h0u スーパーで買ってきたサトイモ植えてみる
301花咲か名無しさん
2008/04/12(土) 11:52:34ID:KOkwOLNh サトイモ今日植えてきますた〜
記念カキコ
記念カキコ
302花咲か名無しさん
2008/04/12(土) 17:12:10ID:Tswxkl3q >>299
茎赤葉緑はよく出回ってる奴かロジョコンゴかな(こっちはもっと品の良い色)
赤い品種は葉緑素が不足しているので日光を充分に与えた方がいいらしい。
実際、全体どピンクの株(品種不明)があったんだけど、冬の間日光にあまりあてないでおいたら
緑がかって茶色っぽくなっちゃったよ。
結構固体差があるので、色を強くしたければ日光にガンガン当ててみるといいかも。
真夏に外に出しても、案外日焼けはしなかった。葉水と鉢の中(根)の温度に留意すれば
むしろ調子良い位かと。
茎赤葉緑はよく出回ってる奴かロジョコンゴかな(こっちはもっと品の良い色)
赤い品種は葉緑素が不足しているので日光を充分に与えた方がいいらしい。
実際、全体どピンクの株(品種不明)があったんだけど、冬の間日光にあまりあてないでおいたら
緑がかって茶色っぽくなっちゃったよ。
結構固体差があるので、色を強くしたければ日光にガンガン当ててみるといいかも。
真夏に外に出しても、案外日焼けはしなかった。葉水と鉢の中(根)の温度に留意すれば
むしろ調子良い位かと。
303花咲か名無しさん
2008/04/12(土) 20:49:09ID:guBfJaJa >>302
ありがとう。ロジョコンゴ、ぐぐってみたけど、私のはそれじゃなくてよくある方のみたいです。
てか、フィロデンドロンロジョコンゴって、略すとドロンジョ様っぽい。
茎赤葉緑のは、確かに品が…あまりないかも。茎が長くて広がるのがなあ。
どピンクのってすごいね。サトイモの仲間だから、暑いとか日光とかは確かに得意そうですね
ありがとう。ロジョコンゴ、ぐぐってみたけど、私のはそれじゃなくてよくある方のみたいです。
てか、フィロデンドロンロジョコンゴって、略すとドロンジョ様っぽい。
茎赤葉緑のは、確かに品が…あまりないかも。茎が長くて広がるのがなあ。
どピンクのってすごいね。サトイモの仲間だから、暑いとか日光とかは確かに得意そうですね
304花咲か名無しさん
2008/04/28(月) 12:57:38ID:TQUJt4Gg アンスリュームがわんさか咲いています。
種をつけてもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?
真ん中の芯のような花の部分は、あまりに細かくて・・・
売り物の鉢は、種が出来ているものが多いですよね。
自宅で種をつけたことがある方がいらしたら、環境など教えてください。
よろしくお願いします。
種をつけてもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?
真ん中の芯のような花の部分は、あまりに細かくて・・・
売り物の鉢は、種が出来ているものが多いですよね。
自宅で種をつけたことがある方がいらしたら、環境など教えてください。
よろしくお願いします。
305花咲か名無しさん
2008/05/04(日) 23:41:49ID:S0R3wlrO 誰かフィロデンドロン中心としたサトイモ科マニアな人友達になりませんか。情報交換や苗の交換したいです!
306花咲か名無しさん
2008/05/05(月) 15:21:48ID:uy6XJRr+307花咲か名無しさん
2008/05/26(月) 18:42:54ID:FoiIGWke スパティフィラムの花が緑色になったんだけど
これそのままにしないで切った方がいいよね
どのへんから切ればいい? ><
これそのままにしないで切った方がいいよね
どのへんから切ればいい? ><
308花咲か名無しさん
2008/05/26(月) 21:07:51ID:dple0jWZ 枝残しておいても仕方ないから根元からばっさり切ればいいと思うよ。
うちのスパティも花枯れてきたから剪定かなー。
うちのスパティも花枯れてきたから剪定かなー。
309花咲か名無しさん
2008/06/07(土) 21:03:01ID:Z0tbuXsz 芋科のプエラリア・ミリフィカ培養したいのですがここでいいのですか?
310花咲か名無しさん
2008/06/08(日) 04:01:50ID:IhLukXdj マメ科だろ
311花咲か名無しさん
2008/06/13(金) 13:24:45ID:vI3crWfl たぶん、そのフィロ、ゲオゲオナンサスと思います。
312花咲か名無しさん
2008/06/13(金) 15:57:26ID:4y+MiSbZ >>311????
313花咲か名無しさん
2008/06/25(水) 14:43:42ID:FE5wW6Kq カラジュウムとガーデンカラジュウムって違うのかな?
今日見つけて買ってきた!
庭で日当たりの良いところに植えたりコンテナにと書いてあった。
まえからカラジュウムかわいいなーってずっと思ってて、
でも大きなのしか売ってなかったからあきらめてたけど、
今日かったのは380円で小さなポット苗だった。葉もちょっと小さめ。
でも超かわいいです。
今日見つけて買ってきた!
庭で日当たりの良いところに植えたりコンテナにと書いてあった。
まえからカラジュウムかわいいなーってずっと思ってて、
でも大きなのしか売ってなかったからあきらめてたけど、
今日かったのは380円で小さなポット苗だった。葉もちょっと小さめ。
でも超かわいいです。
314花咲か名無しさん
2008/07/02(水) 14:06:22ID:tZzx5Qmo サトイモ科のショクダイオオコンニャクが鹿児島で咲きそうだという話を聞きました。
指宿市だそうです。
指宿市だそうです。
315花咲か名無しさん
2008/07/03(木) 00:38:28ID:JFAy+4dH 去年のサトイモが芽出した
316花咲か名無しさん
2008/07/18(金) 00:34:31ID:2if/KNRh スパティやアンスの花を放っておいたら種になりますか?
茶色くなるところまで見届けたんですが、一向に種になる気配はないです。
初心者ですのでお手柔らかに。
茶色くなるところまで見届けたんですが、一向に種になる気配はないです。
初心者ですのでお手柔らかに。
317花咲か名無しさん
2008/07/18(金) 16:11:51ID:xKljUCdl 自家受粉してやらんといかんのでない?
318花咲か名無しさん
2008/08/13(水) 04:00:27ID:rQUllxz4 age
319花咲か名無しさん
2008/08/17(日) 04:41:52ID:BfPTnga5 アロカシア「ホワイトスター」
派手で豪華な斑入りのアロカシア
一目惚れ!
早速、購入しました。
ちなみに、増やし方は株分けしか方法がないのかな・・・・・
派手で豪華な斑入りのアロカシア
一目惚れ!
早速、購入しました。
ちなみに、増やし方は株分けしか方法がないのかな・・・・・
320花咲か名無しさん
2008/08/24(日) 05:11:56ID:Eb4g2XFR クワズイモが大好きでハイドロカルチャーで5ポット、土で2鉢育てています。
今回コロカシア コーヒーカップを育てたいのですが、保湿が大切らしいので、
荒木田土+睡蓮の土を用土として使用するつもりですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
今回コロカシア コーヒーカップを育てたいのですが、保湿が大切らしいので、
荒木田土+睡蓮の土を用土として使用するつもりですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
321花咲か名無しさん
2008/08/27(水) 23:58:25ID:3vLgYmou 腐葉土もいくらか混ぜてやったら
323花咲か名無しさん
2008/08/28(木) 03:33:11ID:y0yJfzfY うん?
アロカシアって株分けしかできないと違うん??
アロカシアって株分けしかできないと違うん??
325花咲か名無しさん
2008/08/29(金) 22:51:23ID:ihDxlN3x へ?
子株分けもできるし根茎分けもできるし。
でも切断面積が大きくなる縦割りはあんまりよくない。
つーかもったいなくてできないだろフツーw
子株がなくても根茎の上のほうから発根でもしていれば、
取り木のように切断するのが一番安全。
子株分けもできるし根茎分けもできるし。
でも切断面積が大きくなる縦割りはあんまりよくない。
つーかもったいなくてできないだろフツーw
子株がなくても根茎の上のほうから発根でもしていれば、
取り木のように切断するのが一番安全。
326花咲か名無しさん
2008/08/30(土) 17:01:28ID:cAYZFdFJ >>325
そうなのかw
セロームやらオドラみたいに茎が見てわかるものはいいんだが、
アロカシアなんかはなかなか幹が見えてこないからどうなのかと思ってね。
でもサトイモ科って株分けすると思い出したように子株吹いてくるよね。
そうなのかw
セロームやらオドラみたいに茎が見てわかるものはいいんだが、
アロカシアなんかはなかなか幹が見えてこないからどうなのかと思ってね。
でもサトイモ科って株分けすると思い出したように子株吹いてくるよね。
327花咲か名無しさん
2008/08/30(土) 18:27:56ID:YL1n9gFI アローカシアの株分けは経験あるけど、
根茎分けってどうやるんでしょうか?
根茎分けってどうやるんでしょうか?
328花咲か名無しさん
2008/08/30(土) 19:47:40ID:rWPe34Hf ここで言ってるアローカシアって熱帯・日陰性のグループだろうけど、基本はほかの植物とおなじ。
「根茎伏せ」のほうが表現としていいかも。って言うかさー、みんな買ったまま植え替えしないの?
ハイドロはもちろんだけど、鉢ものでも一般家庭で管理するにはカビが生えやすいとか
虫がわきやすい土じゃない?
自分は買ったら大抵は地下部を水洗いしてそっくり土を取り換えるんだけど、その時に根茎が
ある程度長ければ古いほうをチョコっと切断して予備苗を作る。あくまでその根茎が、
分けられるような長さだったり発根状態も確認してのことだけど。もちろん切り口は草木灰や
殺菌剤を塗って保護するよ。これだとホントに小さな株しか増やせないし、失敗もあるけど。
確実に増やしたければ、しっかり育てた株の植え替え時に根茎を分けてみては?
「根茎伏せ」のほうが表現としていいかも。って言うかさー、みんな買ったまま植え替えしないの?
ハイドロはもちろんだけど、鉢ものでも一般家庭で管理するにはカビが生えやすいとか
虫がわきやすい土じゃない?
自分は買ったら大抵は地下部を水洗いしてそっくり土を取り換えるんだけど、その時に根茎が
ある程度長ければ古いほうをチョコっと切断して予備苗を作る。あくまでその根茎が、
分けられるような長さだったり発根状態も確認してのことだけど。もちろん切り口は草木灰や
殺菌剤を塗って保護するよ。これだとホントに小さな株しか増やせないし、失敗もあるけど。
確実に増やしたければ、しっかり育てた株の植え替え時に根茎を分けてみては?
329花咲か名無しさん
2008/09/30(火) 13:58:04ID:W1/Jw1G7 クワズイモを一昨日、20pの鉢に3本のものを買いました。
部屋の窓際に置いてあるのですが
一枚の葉全体が今日黄色くなっていました。
原因がまったくわからないのですがそのままでよいのでしょうか?
土を触ったら人差し指の第一関節まで乾いていたので
先程、水をあげました。
また、一本ずつ一鉢に分けた方がいいのしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
部屋の窓際に置いてあるのですが
一枚の葉全体が今日黄色くなっていました。
原因がまったくわからないのですがそのままでよいのでしょうか?
土を触ったら人差し指の第一関節まで乾いていたので
先程、水をあげました。
また、一本ずつ一鉢に分けた方がいいのしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
330花咲か名無しさん
2008/10/02(木) 12:53:08ID:G4LnI67k 一週間前に買ったクワズイモ
今鉢に植え替えようと思って木の部分触ったらぶよんぶよん!
こういうもの?それとも不良品?かなり安かったので気になります
今鉢に植え替えようと思って木の部分触ったらぶよんぶよん!
こういうもの?それとも不良品?かなり安かったので気になります
331花咲か名無しさん
2008/10/08(水) 20:55:28ID:uBh/i3sV332花咲か名無しさん
2008/10/08(水) 23:36:06ID:DIdARUAz この時期都内であれば晴れてたら外に出すと元気になる!
冬前にしっかりした株にしておかないと枯れる。
冬前にしっかりした株にしておかないと枯れる。
333花咲か名無しさん
2008/10/09(木) 22:35:54ID:oCnw7hYq そろそろ石川早生収穫しようかな
334花咲か名無しさん
2008/10/11(土) 13:40:39ID:LBcWMFdG 4月にサツマイモのヘタを植え、
今、1.2kg収穫しますた。
陽に干しておくと甘くなるんだよね?
今、1.2kg収穫しますた。
陽に干しておくと甘くなるんだよね?
335花咲か名無しさん
2008/10/11(土) 17:02:01ID:LYoD8LjX 老眼w
掘り残って放置してた里芋と
そこから分けて別の場所に植えた里芋とで
同じ種類のはずなのに茎の色が違っている件(・ω・)。
アントシアンのせい?
そこから分けて別の場所に植えた里芋とで
同じ種類のはずなのに茎の色が違っている件(・ω・)。
アントシアンのせい?
337花咲か名無しさん
2008/10/20(月) 20:42:26ID:/ygGqX4+ 昨日、石川早生19Kg収穫しました。
収穫作業で手が筋肉痛で、ライターに火を付けるのも両手がかりです。
家庭菜園には4〜5株くらいが適当みたいです。。。
収穫作業で手が筋肉痛で、ライターに火を付けるのも両手がかりです。
家庭菜園には4〜5株くらいが適当みたいです。。。
338花咲か名無しさん
2008/10/22(水) 20:39:41ID:Wwl7cctm タバコやめなはれw
339花咲か名無しさん
2008/10/27(月) 20:28:52ID:H/o84qcE 質問なのですがサトイモの渋が付いた洋服を綺麗にする方法ってありますでしょうか?
341花咲か名無しさん
2008/11/02(日) 16:48:48ID:irAXnUip この時期になると畑ではサトイモが一番存在感あるな。
ベランダ栽培やっているかたいらっしゃいますか?
ベランダ栽培やっているかたいらっしゃいますか?
342花咲か名無しさん
2008/11/18(火) 19:33:46ID:GlJ2u8OS 豚切りすみません。
以前、人に貰ったアンスリウム。
育て方とか分からなくて、水と肥料をやりつつ放置。
最近、新葉出ないし花も付かないしで流石に植え替えが必要だと気付いた。
けど、時期…とりあえず今から植え替えてみようと思う。今まで放置しててごめん…(´・ω・`)
とりあえずミズゴケを買ってきたんだけど、過去レス見たら蘭用の土かぁ…。
ちょと、家にある土と相談して来よう。
以前、人に貰ったアンスリウム。
育て方とか分からなくて、水と肥料をやりつつ放置。
最近、新葉出ないし花も付かないしで流石に植え替えが必要だと気付いた。
けど、時期…とりあえず今から植え替えてみようと思う。今まで放置しててごめん…(´・ω・`)
とりあえずミズゴケを買ってきたんだけど、過去レス見たら蘭用の土かぁ…。
ちょと、家にある土と相談して来よう。
343花咲か名無しさん
2008/12/02(火) 21:21:12ID:mIzbBDsr スパティは冬場の水やりどうすればいいんかね
死なない程度に乾燥気味管理?
死なない程度に乾燥気味管理?
344花咲か名無しさん
2008/12/03(水) 00:05:07ID:XWYnOYx8 スーパーで売ってるサトイモって、種芋になるの?
345花咲か名無しさん
2008/12/03(水) 04:30:22ID:hzp4XOQt 植えるとちゃんとでるよ
346花咲か名無しさん
2008/12/03(水) 05:08:30ID:svZv6KUi347花咲か名無しさん
2008/12/03(水) 20:55:27ID:pwnalQri ではそのように
348花咲か名無しさん
2008/12/03(水) 23:58:49ID:LhEgBATh 「会津サトイモ」っておいしいのかな?
349花咲か名無しさん
2008/12/04(木) 23:41:37ID:fZg98w+S ヤフオクでこの人が出品してるアロカシア(3種類)の名前は別名だとおもうんですが
正式名称はなんていう種類かわかりますか?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/geen23flower
あまりみたことないんですが、アマゾニカに似てたり
レアでもないのかなぁって思っていますがどうなんでしょう??
海外のサイトも見ましたがヒットしませんでした。
正式名称はなんていう種類かわかりますか?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/geen23flower
あまりみたことないんですが、アマゾニカに似てたり
レアでもないのかなぁって思っていますがどうなんでしょう??
海外のサイトも見ましたがヒットしませんでした。
350花咲か名無しさん
2008/12/05(金) 00:09:16ID:mqo/AEK0 ダイソーで売ってるものはシマクワズイモですかね?
葉の形がそれっぽいし中々大きくならないので・・
葉の形がそれっぽいし中々大きくならないので・・
351花咲か名無しさん
2008/12/05(金) 16:19:38ID:HNkX4OeT352花咲か名無しさん
2009/01/20(火) 23:55:04ID:WqidyCa1 今年も庭のシマクワズイモの葉が霜げた
毎年のことだが
ほとんど放置なのに子株まで殖えてるんだよな
今年は寒いのかオランダカイウも一部やられてたな
毎年のことだが
ほとんど放置なのに子株まで殖えてるんだよな
今年は寒いのかオランダカイウも一部やられてたな
353花咲か名無しさん
2009/01/21(水) 11:42:30ID:K+QXwk4W マムシグサ、ウラシマソウ、ユキモチソウ、カラスビシャク、
ムサシアブミ
みなりっぱなサトイモ科ですぞ。奇抜な花が魅力で
通は虜になるよ。鉢植え地植えともによい。
カラスビシャクは繁殖力旺盛ゆえ、ご注意。ニオイハンゲ
も同じ。私はカラスビシャク以外皆もっとります。あちゃら語の
植物専門のみなみなさま失礼をばいたしました。
ま、園芸家は度量広いからいっか。
ムサシアブミ
みなりっぱなサトイモ科ですぞ。奇抜な花が魅力で
通は虜になるよ。鉢植え地植えともによい。
カラスビシャクは繁殖力旺盛ゆえ、ご注意。ニオイハンゲ
も同じ。私はカラスビシャク以外皆もっとります。あちゃら語の
植物専門のみなみなさま失礼をばいたしました。
ま、園芸家は度量広いからいっか。
354花咲か名無しさん
2009/01/21(水) 18:47:12ID:K+QXwk4W 天南星科の天南星は南十字星のことかな?
355花咲か名無しさん
2009/01/21(水) 23:42:59ID:sD0+6165 てそれ別スレなかったっけ
356花咲か名無しさん
2009/01/24(土) 09:31:44ID:TMQuPb5M 里芋かゆくなるねー
困った困った
困った困った
357花咲か名無しさん
2009/01/25(日) 23:24:03ID:i/WKNOQu 今年の冬も半分ぐらいのサトイモ科が死亡です。
冬の扱いがいまいちわかんないですね。。。
またヤフオクで同じモノ購入しないと。
冬の扱いがいまいちわかんないですね。。。
またヤフオクで同じモノ購入しないと。
358花咲か名無しさん
2009/03/16(月) 18:03:18ID:EA1oDoMY age
359花咲か名無しさん
2009/03/21(土) 23:41:35ID:F7+nPvD3 おみやげに芋貰ったんだけど、
Elephant Ears Mammoth
Size: 11-13" Height: up to 5'
Plant 1-3" deep, 6" apart, after frost. Water often.
てなことが添付のタグに書いてある。
ここの、Size: 11-13" てぇのが意味不明なんだが、何の事か判る?
これ、関東だったら露地植えで行けるかな?
Elephant Ears Mammoth
Size: 11-13" Height: up to 5'
Plant 1-3" deep, 6" apart, after frost. Water often.
てなことが添付のタグに書いてある。
ここの、Size: 11-13" てぇのが意味不明なんだが、何の事か判る?
これ、関東だったら露地植えで行けるかな?
360花咲か名無しさん
2009/03/22(日) 00:58:14ID:X1zahotv >>359
多分クワズイモかな?できたらうp
多分クワズイモかな?できたらうp
361花咲か名無しさん
2009/03/22(日) 11:19:30ID:7okXDfrN362花咲か名無しさん
2009/03/22(日) 12:48:02ID:j/QYAFRq 赤芽大吉買って来た〜
来月はいったら植えるとするか
来月はいったら植えるとするか
363359
2009/03/22(日) 15:35:32ID:KO31/2kX364花咲か名無しさん
2009/03/22(日) 17:04:23ID:X1zahotv >>363
コロカシアの黒いやつかな。興味あるからうpお願い
コロカシアの黒いやつかな。興味あるからうpお願い
365359
2009/03/22(日) 18:12:14ID:KO31/2kX 貰ったのは「芋」なの。見た目は大き目のサトイモそのもの。
タグに載ってる商品名(?)のElephant Ears Mammothでググルと緑の普通のサトイモ風。
但し、高さは、8'(240センチ)になっちゃうように書いてるページもある。
俺的には、タグ記載の Size: 11-13" が何を意味するのかが謎なのよ。
タグに載ってる商品名(?)のElephant Ears Mammothでググルと緑の普通のサトイモ風。
但し、高さは、8'(240センチ)になっちゃうように書いてるページもある。
俺的には、タグ記載の Size: 11-13" が何を意味するのかが謎なのよ。
366花咲か名無しさん
2009/03/22(日) 23:48:37ID:Jeuwf93f コロカシアでしょ、エレファントイヤーってのは海外のサイトなどでよくみるヤツだと思う。
367花咲か名無しさん
2009/03/23(月) 02:49:49ID:QNOYdpSl スパティ越冬成功 強いもんだな
ディフェンバッキアとは大違いだ
ディフェンバッキアとは大違いだ
368花咲か名無しさん
2009/04/06(月) 00:18:56ID:lbvvzOJW サトイモ科好きですが越冬失敗してほぼ全滅!
残り物はそろそろ外でもいいかと思いつつも夜寒いのでまだ室内で育成中です。
誰か有意義な情報交換しましょう!
残り物はそろそろ外でもいいかと思いつつも夜寒いのでまだ室内で育成中です。
誰か有意義な情報交換しましょう!
369花咲か名無しさん
2009/04/09(木) 00:31:52ID:vFRpy17k スパティフィラム、もう花咲いてきたよ。
370花咲か名無しさん
2009/04/12(日) 00:22:06ID:SHykICJQ コンニャク属って開花後はどの種類も枯死するのでしょうか?
栽培を始めてみたいのですが、それが心配で…
栽培を始めてみたいのですが、それが心配で…
371花咲か名無しさん
2009/04/13(月) 23:47:45ID:xh6HGWjy スパティやアンスだけど冬越し成功しましたが
お店に売っているときのように花が上がってこないんです。
肥料多めで日当たり良い場所に置いておけば夏にはモリモリ上がってくるでしょうか?
そもそも園芸店で販売するものは温室など良い環境で育てられたものなので自宅では
同じようにモリモリ上がってくるのは無理なんでしょうか?
お店に売っているときのように花が上がってこないんです。
肥料多めで日当たり良い場所に置いておけば夏にはモリモリ上がってくるでしょうか?
そもそも園芸店で販売するものは温室など良い環境で育てられたものなので自宅では
同じようにモリモリ上がってくるのは無理なんでしょうか?
372花咲か名無しさん
2009/04/14(火) 09:25:42ID:VWcFDCD1 スパティは日当たり良すぎても毒かもしれん。それと肥料の種類にもよるし
多すぎると根や葉や子株の成長ばかり促進されて花がつかない事も、
または花がついても白くならないなどがあるね。
花期は肥料でも開花促進用の栄養素が調整限定されたものを
適量のみにするとかはどうだろうか?
スパティはIB肥料すくな目に、日当たりは窓からレース越し1m離れてて直射当らない。
底面給水でたまにミスキングするくらいで翌年も香りのある白い花が
6個くらい付いたよ。環境に左右されやすいだけで無理じゃないよ。
冬に見切り品の弱った開花済みアンス買ってきたんで養生中だけど、
新芽出てきたんで来年開花させれるように頑張るわ。
多すぎると根や葉や子株の成長ばかり促進されて花がつかない事も、
または花がついても白くならないなどがあるね。
花期は肥料でも開花促進用の栄養素が調整限定されたものを
適量のみにするとかはどうだろうか?
スパティはIB肥料すくな目に、日当たりは窓からレース越し1m離れてて直射当らない。
底面給水でたまにミスキングするくらいで翌年も香りのある白い花が
6個くらい付いたよ。環境に左右されやすいだけで無理じゃないよ。
冬に見切り品の弱った開花済みアンス買ってきたんで養生中だけど、
新芽出てきたんで来年開花させれるように頑張るわ。
373花咲か名無しさん
2009/04/15(水) 22:16:17ID:jAId9fPc >372
丁寧にありがとうございます。
お店に売ってるのは良すぎですよね、肥料調節しながらチャレンジしてみます!
丁寧にありがとうございます。
お店に売ってるのは良すぎですよね、肥料調節しながらチャレンジしてみます!
374花咲か名無しさん
2009/04/16(木) 01:36:28ID:uQm28B6V 毎年葉っぱだけ出るやつがいるんだがなんなんだろう
375花咲か名無しさん
2009/04/29(水) 22:11:47ID:v0VWzMFH 100均でよく売ってる(売れ残ってる!?)
『フィロデンドロン』ってだけ書いてあるのは
『インペリアル・グリーン』でしょうか?
『フィロデンドロン』ってだけ書いてあるのは
『インペリアル・グリーン』でしょうか?
376花咲か名無しさん
2009/04/30(木) 06:38:30ID:BI7fDBnr サトイモ科ってどれでも花が咲きますか?
377花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 01:22:10ID:R0TctbgJ >>376
本来の成長が出来れば。ポトスなんかは普通見かけるのは全て子株とも言えるほどで
成株では1枚の葉が30cm以上になる。多分日本での鉢栽培で最も咲きにくいのが
ポトスかと。
観葉ものでも非つる性のものは結構花が咲きやすい。ディフェンバキア、アグラオネマ、
カラジウムなど。ディフェンバキアは全くもって地味、アグラオネマやカラジウムは
割と奇麗だと思う。
本来の成長が出来れば。ポトスなんかは普通見かけるのは全て子株とも言えるほどで
成株では1枚の葉が30cm以上になる。多分日本での鉢栽培で最も咲きにくいのが
ポトスかと。
観葉ものでも非つる性のものは結構花が咲きやすい。ディフェンバキア、アグラオネマ、
カラジウムなど。ディフェンバキアは全くもって地味、アグラオネマやカラジウムは
割と奇麗だと思う。
378花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 15:29:15ID:iNoIrsXi379花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 16:29:26ID:bmkCo4Fg380花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 17:03:11ID:54dzVOJh 普通にカラーの仏炎包がない状態なだけじゃん。何がどう気味悪い?
381花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 17:51:48ID:iNoIrsXi 花が好きな人には気持ち悪いのかねー
サトイモ科好きはあまり花に興味なさそうだけど
サトイモ科好きはあまり花に興味なさそうだけど
382花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 18:05:22ID:bmkCo4Fg383花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 18:27:52ID:iNoIrsXi >>382
マジレスすると土の中からは生えてこんよw刀よりもろこしみたいだと思う
それに最初は仏炎包に包まれてんじゃないかな、見たこと無いけど
滅多に咲く必要が無いんじゃいかな。芋で増えるしね。実生率良くないし
マジレスすると土の中からは生えてこんよw刀よりもろこしみたいだと思う
それに最初は仏炎包に包まれてんじゃないかな、見たこと無いけど
滅多に咲く必要が無いんじゃいかな。芋で増えるしね。実生率良くないし
385花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 19:44:43ID:iNoIrsXi これが仏炎包だったのか、スマートだな
サトイモ集めだすと里芋もカラーもアンスリュームも同じような花に見えるんだけどね
サトイモ集めだすと里芋もカラーもアンスリュームも同じような花に見えるんだけどね
386花咲か名無しさん
2009/05/04(月) 12:15:36ID:upP7GWd1 シダ系以外はどんな植物も花が咲きます。
と、、、偉い先生は言ってました。
環境にもより日本では咲きにくい植物も多々あります(ポトスなど)。
もっとも観葉植物は花を観賞するよりも葉が特長なので花は重要ではないんですね。
と、、、偉い先生は言ってました。
環境にもより日本では咲きにくい植物も多々あります(ポトスなど)。
もっとも観葉植物は花を観賞するよりも葉が特長なので花は重要ではないんですね。
387花咲か名無しさん
2009/05/05(火) 00:20:01ID:6SvQrmqY test
388花咲か名無しさん
2009/05/05(火) 19:03:52ID:67j5VrCf 水芭蕉の話題もここでいいのかな
389花咲か名無しさん
2009/05/06(水) 15:35:27ID:m9R+eyVn お節料理用に購入して台所の角に放置していた八頭を水栽培した
というものを貰いました。
出窓のところに置いていたら黴が生えたようです。
で、10号の鉢に培養土に植えてみました。
現在は午前中の日が当たる庭に出していますが、これでいい??
というものを貰いました。
出窓のところに置いていたら黴が生えたようです。
で、10号の鉢に培養土に植えてみました。
現在は午前中の日が当たる庭に出していますが、これでいい??
390花咲か名無しさん
2009/05/07(木) 01:06:25ID:HvyZQvxo 初めてサトイモを育てようと思い立ち
種芋を取り寄せた。
芽出ししてから植えろと注意書きしてあったけど
10個の芋のうち4個が変化なしorz
畑にはモグラがいるんだよう(⊃д゛)
近所のホムセン、5号ポリポットおいてないよう
なんでスーパーで買ったセレベスのほうが逞しいんだあー
とっとと畑に植えろって事なのかな・・・。
種芋を取り寄せた。
芽出ししてから植えろと注意書きしてあったけど
10個の芋のうち4個が変化なしorz
畑にはモグラがいるんだよう(⊃д゛)
近所のホムセン、5号ポリポットおいてないよう
なんでスーパーで買ったセレベスのほうが逞しいんだあー
とっとと畑に植えろって事なのかな・・・。
391花咲か名無しさん
2009/05/20(水) 00:29:32ID:jb2dDYWc 先日立派なスパティの花?が咲きました。
昨日枯れ果て茶色になって切り取りましたが
種にするにはどうすればいいのでしょう?
受粉しなくて当然ダメだと思うのですが、、、
全くの素人でわかりません、
どなたか種の作り方教えてください。
昨日枯れ果て茶色になって切り取りましたが
種にするにはどうすればいいのでしょう?
受粉しなくて当然ダメだと思うのですが、、、
全くの素人でわかりません、
どなたか種の作り方教えてください。
392花咲か名無しさん
2009/05/20(水) 00:44:44ID:E5hkfDfo >>391
花が健全であれば自家受粉でも実ができるよ。受粉すると包が緑色になって
そのうち幾つかの実が膨らんでくる。茶色くなったら失敗だね。
特に何もしなくても実が着くときは着くけどな。蒔いたことはないけど。
花が健全であれば自家受粉でも実ができるよ。受粉すると包が緑色になって
そのうち幾つかの実が膨らんでくる。茶色くなったら失敗だね。
特に何もしなくても実が着くときは着くけどな。蒔いたことはないけど。
393花咲か名無しさん
2009/05/20(水) 09:02:11ID:/Je7Bc/k スパ繋がりで。
増えすぎた株、どうしてます?
一鉢から6鉢まで増えた。ハイドロ鉢も部屋中にある。
置き場所がないw
増えすぎた株、どうしてます?
一鉢から6鉢まで増えた。ハイドロ鉢も部屋中にある。
置き場所がないw
395花咲か名無しさん
2009/05/21(木) 01:11:23ID:tczi1U9i396花咲か名無しさん
2009/05/21(木) 20:57:13ID:8E8TeD+/397花咲か名無しさん
2009/05/21(木) 23:42:31ID:MVCQhzNZ 捨て子…か…
398花咲か名無しさん
2009/05/22(金) 00:03:02ID:iB6csHHh オークションに出てる普通のサトイモはなんという種類なのでしょうか?
クワズイモの斑入りとはちょっと違うと思うのですが・・・。
コロカシアでしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118612440
クワズイモの斑入りとはちょっと違うと思うのですが・・・。
コロカシアでしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118612440
399花咲か名無しさん
2009/05/22(金) 13:52:50ID:SX9YXJdy >>398
俺もそれ買ったよ。来週頭に発送お願いしたから届くの楽しみw
普通のサトイモだろうからColocasia antiquorumでいいんじゃないかな
クワズイモはアロカシアなんで属が違う。
もっともサトイモ科はどの属にも似たような形状の葉があるけど。
俺もそれ買ったよ。来週頭に発送お願いしたから届くの楽しみw
普通のサトイモだろうからColocasia antiquorumでいいんじゃないかな
クワズイモはアロカシアなんで属が違う。
もっともサトイモ科はどの属にも似たような形状の葉があるけど。
400花咲か名無しさん
2009/05/28(木) 13:18:43ID:zJB4GtCs >>375
非常に遅レスですが、あれはインペリアルグリーンではない。・・・と思う。
ロジョ・コンゴという赤くなるフィロがあるけど、あれの緑色版らしい。
うちにも数年前に100均で買った「フィロデンドロン」がある。
葉の形はインペリアル・・・っぽいけど、葉柄がもっと長くなる。
私はキャニフォリウム(布袋カズラ)になると思って買ったんだけど。
きれいで、丈夫でこれはこれで悪くない。でもものすごく場所をとる。
非常に遅レスですが、あれはインペリアルグリーンではない。・・・と思う。
ロジョ・コンゴという赤くなるフィロがあるけど、あれの緑色版らしい。
うちにも数年前に100均で買った「フィロデンドロン」がある。
葉の形はインペリアル・・・っぽいけど、葉柄がもっと長くなる。
私はキャニフォリウム(布袋カズラ)になると思って買ったんだけど。
きれいで、丈夫でこれはこれで悪くない。でもものすごく場所をとる。
401花咲か名無しさん
2009/05/29(金) 10:06:17ID:+I8Gnjao うちのスパティフィラム、株分けしたら
葉っぱがすかすかで見栄えが悪くなっちゃった。
茎ばかり伸びて背が高く、葉の数が少ないのは
日当たりが少ないからでしょうか。
お店で売ってるような、わさわさの葉っぱにあこがれる。
葉っぱがすかすかで見栄えが悪くなっちゃった。
茎ばかり伸びて背が高く、葉の数が少ないのは
日当たりが少ないからでしょうか。
お店で売ってるような、わさわさの葉っぱにあこがれる。
402花咲か名無しさん
2009/05/30(土) 16:30:29ID:yXGj0p2a >>400
それ、100均にやたら置いてるよね!
私は、初めてフィロデンドロンに興味を持ってぐぐった時に出てきた、
[茎が短くてバナナのような力強い葉が根本から立ち上がってワサワサ、新葉が明るい黄緑]
な画像を見て憧れ、100均で売ってる例の「フィロデンドロン」を買い、
育ててみたものの「…?」だった事があった(それは枯れてしまった)。
ところが、最近キャンドゥに行ったら、大量の例のやつに混じって、憧れのあれが!
違う種類だったのか!とやっと合点がいった。
これを大きく育てたいけど、部屋よりベランダに出した方がいいのかな?
前にも、巨大なクワズイモに憧れてシマクワズを買って「??」だった事がある。
100均の植物って、札が「フィロデンドロン」「クワズイモ」だけだから知識がないとわからないね。
それ、100均にやたら置いてるよね!
私は、初めてフィロデンドロンに興味を持ってぐぐった時に出てきた、
[茎が短くてバナナのような力強い葉が根本から立ち上がってワサワサ、新葉が明るい黄緑]
な画像を見て憧れ、100均で売ってる例の「フィロデンドロン」を買い、
育ててみたものの「…?」だった事があった(それは枯れてしまった)。
ところが、最近キャンドゥに行ったら、大量の例のやつに混じって、憧れのあれが!
違う種類だったのか!とやっと合点がいった。
これを大きく育てたいけど、部屋よりベランダに出した方がいいのかな?
前にも、巨大なクワズイモに憧れてシマクワズを買って「??」だった事がある。
100均の植物って、札が「フィロデンドロン」「クワズイモ」だけだから知識がないとわからないね。
403花咲か名無しさん
2009/05/30(土) 16:45:51ID:5D6sBXUh 100禁のはだいたいコンゴ(赤いのがロジョコンゴね)
たまにインペリアルグリーンの時もあるけど
コンゴは大きくなると葉にうっすらと筋が入ってくる
たまにインペリアルグリーンの時もあるけど
コンゴは大きくなると葉にうっすらと筋が入ってくる
404402
2009/05/30(土) 17:01:43ID:D7ATQAzd その「コンゴ」と「インペリアルグリーン」は、チビ状態でもはっきり違うのかな?
私が最近買った方がインペリアルグリーンなのだろうか?
例のやつ=コンゴが、葉が笹のような細楕円型、茎が長い、全体が濃い緑で
私が最近買ったのが、葉が長ハート型、茎が短い、新葉が黄緑だった。
コンゴ&ロジョコンゴの大きくなった画像を見てみたら、確かに葉に筋が入って
矢尻型になってた。
茎が立ち上がって、かっこいい感じだったね。
でも茎が長くて方射状に広がるから、本当に場所取りそうだ。
私が最近買った方がインペリアルグリーンなのだろうか?
例のやつ=コンゴが、葉が笹のような細楕円型、茎が長い、全体が濃い緑で
私が最近買ったのが、葉が長ハート型、茎が短い、新葉が黄緑だった。
コンゴ&ロジョコンゴの大きくなった画像を見てみたら、確かに葉に筋が入って
矢尻型になってた。
茎が立ち上がって、かっこいい感じだったね。
でも茎が長くて方射状に広がるから、本当に場所取りそうだ。
405花咲か名無しさん
2009/05/31(日) 21:35:47ID:4aqNF0h8 死にかけで(もう死んでる?)投げ売られてた真っ赤な葉のフィロデンドロンを500円でゲット。
ネットで調べてみたら、「ブラックカーディナル」ぽい。
これ、珍しいの?
というかどうやったら復活してくれるのかなあ。
カラカラのハイドロだったのを、とりあえず土に植えてたっぷり水やったけど…
ネットで調べてみたら、「ブラックカーディナル」ぽい。
これ、珍しいの?
というかどうやったら復活してくれるのかなあ。
カラカラのハイドロだったのを、とりあえず土に植えてたっぷり水やったけど…
406花咲か名無しさん
2009/06/01(月) 19:15:21ID:xIqcAZYm407花咲か名無しさん
2009/06/04(木) 16:00:00ID:B4WoeyLc サトイモを庭の片隅に植えているけど、水遣りがしにくかったので今日、マルチをとった。
早すぎたかな。ちと後悔中。皆さんはいつごろ取られるのですか。
早すぎたかな。ちと後悔中。皆さんはいつごろ取られるのですか。
408花咲か名無しさん
2009/06/17(水) 01:11:55ID:c9Izr6TR ロムったら、アロカシアって腐りやすいんですか?
ひええ〜一目惚れで処分品を買っちゃった・・・
ひええ〜一目惚れで処分品を買っちゃった・・・
409花咲か名無しさん
2009/06/17(水) 07:49:15ID:LMxincnQ サトイモは肥料食いだね。
肥料を与えたらいきなりピンピンしてきた。
本葉が2〜3枚、5枚、あと2回追肥頑張ります。(*^_^*)ノシ
肥料を与えたらいきなりピンピンしてきた。
本葉が2〜3枚、5枚、あと2回追肥頑張ります。(*^_^*)ノシ
410花咲か名無しさん
2009/06/17(水) 15:53:53ID:7x7JBY+U >>402
いやー、遅レス御免。
キャニフォリウム100均にあったの?
いいなー。「最初からでかいのはいや」というのもあって100均でなんとかならんかと探してしまいます。
サトイモじゃないけど、多肉のハオルシアで、ついにオブツーサ見つけて買いました。
これも以前間違えて宝草買っちゃったことがありました。
キャニフォリウムは室内の窓辺がいいんじゃないかと思います。
小学校の(もう何年前だよ・・・)保健室にでかいのがあったんですよ。
当時はホテイアオイを鉢植えにするとああなるのかと思っていました。
家で試したけどもちろんだめでした。
いやー、遅レス御免。
キャニフォリウム100均にあったの?
いいなー。「最初からでかいのはいや」というのもあって100均でなんとかならんかと探してしまいます。
サトイモじゃないけど、多肉のハオルシアで、ついにオブツーサ見つけて買いました。
これも以前間違えて宝草買っちゃったことがありました。
キャニフォリウムは室内の窓辺がいいんじゃないかと思います。
小学校の(もう何年前だよ・・・)保健室にでかいのがあったんですよ。
当時はホテイアオイを鉢植えにするとああなるのかと思っていました。
家で試したけどもちろんだめでした。
411花咲か名無しさん
2009/06/20(土) 10:49:26ID:OhIo7tAK412405
2009/06/23(火) 21:52:26ID:iKZaRjPy もうだめかな?と思いながら買ってきた死にかけブラックカーディナル?が
新しい葉っぱを出してきてるー!
頑張れ〜!!
新しい葉っぱを出してきてるー!
頑張れ〜!!
413花咲か名無しさん
2009/06/28(日) 11:29:17ID:AKjQGJgD 今年植え替えた、トロピックスノーとアグラオネマの新芽が段々小さく、細くなりつつ有ります。
西日が当たらない日当たりの良い場所で戸外栽培してるんですが、もう少し日陰に置いた方が良いのか、単なる肥料切れなのか対策に迷って居ます。
セロームなんかは西日放置で大丈夫なのにorz@千葉県
西日が当たらない日当たりの良い場所で戸外栽培してるんですが、もう少し日陰に置いた方が良いのか、単なる肥料切れなのか対策に迷って居ます。
セロームなんかは西日放置で大丈夫なのにorz@千葉県
415410
2009/07/02(木) 00:59:25ID:ONCyG5RH 私も○イソーでキャニフォリウム見つけた!300円の大きいほう。
100円のほうにも似たのがあったけど、葉柄の肥大が確認できず、またコンゴつかんじゃってもアレなんで確実なほうを買ってきました。
大事に育ててぶっとくします。
100円のほうにも似たのがあったけど、葉柄の肥大が確認できず、またコンゴつかんじゃってもアレなんで確実なほうを買ってきました。
大事に育ててぶっとくします。
416花咲か名無しさん
2009/07/02(木) 10:06:53ID:u+b0qW4J そういや園芸屋に500円くらいででっかいキャニあったな。
大きさからすると安かったかもなぁ。今更なんとなく惜しくなった。
大きさからすると安かったかもなぁ。今更なんとなく惜しくなった。
417花咲か名無しさん
2009/07/08(水) 20:02:10ID:TsnwCRG8 一ヶ月前、ホムセンで買った3割引の見切り品の里芋
10個中7個やっと芽が出てきた。
3個は土の中で腐ってた。
10個中7個やっと芽が出てきた。
3個は土の中で腐ってた。
418花咲か名無しさん
2009/07/09(木) 21:23:28ID:cqmiSM6v アロカシアが欲しいんだけど近所じゃ売ってないよ!
419花咲か名無しさん
2009/07/10(金) 01:25:06ID:O0/7vEDr 去年のサトイモ放置したらものすげえちっさくなってる
植え替えないとだめか
植え替えないとだめか
420花咲か名無しさん
2009/07/10(金) 12:18:47ID:IN93M0y+ 八頭がPCのルータの上でフリーダムに伸びてる。
既に高さ50センチ行った。芋系はハダニやらスリップスのせいで
散々な目にあってるので定期的に農薬散布してます。
既に高さ50センチ行った。芋系はハダニやらスリップスのせいで
散々な目にあってるので定期的に農薬散布してます。
421花咲か名無しさん
2009/07/16(木) 23:39:43ID:AeT3Hlgd アロカシア、ホムセンで見切り品\100買ってきたら
葉っぱがどんどん出てきて2枚→5枚になった。
観葉系は初めてなんだけど、丈夫みたいで良かった!!
葉っぱがどんどん出てきて2枚→5枚になった。
観葉系は初めてなんだけど、丈夫みたいで良かった!!
422花咲か名無しさん
2009/07/17(金) 14:53:14ID:cgZ0gmxA グリーンパラソル外に出して手たら梅雨のせいか茎から根が出てガジュマルみたいになってるw
423花咲か名無しさん
2009/07/21(火) 10:49:21ID:AFtaV1cd 6月に女房が味噌汁の具にしそこねて流しの横で緑の芽を出していたピンポン玉大の赤芽大吉。
「生きたいい!こんなところで屑扱いを受けて死にたくないよ〜!」と悲痛な叫びをあげているような気がして
ベランダの葱の後の発泡スチロールに埋めて水やりをしている。
現在、25〜30センチの葉を2枚出して陽ざしに立ち向かっている。
側で見ていると風で揺れるたびに「あんがと!あんがと!」と言ってる気がして心がいやされる。
息子は、秋になったら食べられるねと楽しみにしているが、味噌汁で出てきたら泣くかも・・・。
「生きたいい!こんなところで屑扱いを受けて死にたくないよ〜!」と悲痛な叫びをあげているような気がして
ベランダの葱の後の発泡スチロールに埋めて水やりをしている。
現在、25〜30センチの葉を2枚出して陽ざしに立ち向かっている。
側で見ていると風で揺れるたびに「あんがと!あんがと!」と言ってる気がして心がいやされる。
息子は、秋になったら食べられるねと楽しみにしているが、味噌汁で出てきたら泣くかも・・・。
424花咲か名無しさん
2009/07/21(火) 14:02:15ID:Fw+vKaTY 。゚・(ノд`)・゚。いい話やのぉ〜
425花咲か名無しさん
2009/07/21(火) 17:38:51ID:4I5WeIfg 八百屋で買ってきた里芋ほったらかしにしてたら芽がでてきちゃったから
庭に植えてみたところ順調に成長。童話の世界の雨傘のような立派な葉を
広げています。
先ほどまでイモガラというのは里芋の茎だと勘違いしてまして、その里芋
の茎と葉をオヒタシにして食べてみたところ、強烈な喉の痛みと胸焼けに
襲われております。毒なんじゃねえかってくらいに激しいですね。
30分くらいうがいを続けて今は多少おさまりましたが、まだ咽頭部から
粘液がでつづけています。
なんじゃこりゃあああああああ!!
庭に植えてみたところ順調に成長。童話の世界の雨傘のような立派な葉を
広げています。
先ほどまでイモガラというのは里芋の茎だと勘違いしてまして、その里芋
の茎と葉をオヒタシにして食べてみたところ、強烈な喉の痛みと胸焼けに
襲われております。毒なんじゃねえかってくらいに激しいですね。
30分くらいうがいを続けて今は多少おさまりましたが、まだ咽頭部から
粘液がでつづけています。
なんじゃこりゃあああああああ!!
426花咲か名無しさん
2009/07/21(火) 22:34:46ID:DVn7BhDE 芋がらはサトイモの茎ですよ。
でも確かにイガイガになることはあるみたいですね。
茹でて水にさらすほうがいいのかも。
あと、普通葉っぱの部分は食べないですよね。
でも確かにイガイガになることはあるみたいですね。
茹でて水にさらすほうがいいのかも。
あと、普通葉っぱの部分は食べないですよね。
428425
2009/07/22(水) 17:41:24ID:EILMOXm3429花咲か名無しさん
2009/07/22(水) 20:48:23ID:4y/wAgOg 八頭って普通に観葉で売られてるんだけど、食用なのね。
でっかくしようと思ったけど食えるのか。じゅるり。
でっかくしようと思ったけど食えるのか。じゅるり。
430花咲か名無しさん
2009/07/23(木) 01:37:36ID:DIbRwfvm つ肥後芋茎
431花咲か名無しさん
2009/07/23(木) 01:49:29ID:FpFXMm0T コラッ!
432花咲か名無しさん
2009/07/23(木) 22:09:46ID:oW/9GFl3 スパティ育ててる人いる?
433花咲か名無しさん
2009/07/24(金) 01:17:14ID:6D8YRERd スパゲティなら茹でてます
434花咲か名無しさん
2009/07/24(金) 02:38:50ID:yIt4yAbx ミニメリー・メリー斑入り、ドミノ、よく判らん斑入り育ててるよ。
435花咲か名無しさん
2009/07/25(土) 12:54:43ID:zlnxh2DQ >>425
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a10/kuwazuimo.html
>食べた人から口がしびれるなどの症状が出てているという事件が起きております。
ま、あれだ。よくわからん物は食っちゃいかんちゅーこった
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a10/kuwazuimo.html
>食べた人から口がしびれるなどの症状が出てているという事件が起きております。
ま、あれだ。よくわからん物は食っちゃいかんちゅーこった
436花咲か名無しさん
2009/07/25(土) 13:01:28ID:Ln+Rfvno 名前が”クワズイモ”だもんね。。。
437423
2009/07/30(木) 14:13:50ID:7asWtRZF 感傷作物赤芽大吉の葉っぱが4枚に増え、根本もみっしり頑丈になってきた。
楚々とした風情は失せて「ごら〜、もっと照らさんかい!」と横着になってきた。
ベランダが狭くなってきたが女房は「大きくなったわね、ウフフ〜♪」と不気味な笑顔。
軽分でも追い肥しましょうかね。
楚々とした風情は失せて「ごら〜、もっと照らさんかい!」と横着になってきた。
ベランダが狭くなってきたが女房は「大きくなったわね、ウフフ〜♪」と不気味な笑顔。
軽分でも追い肥しましょうかね。
438花咲か名無しさん
2009/08/01(土) 00:15:00ID:sK5/1AQU けいふん〜それは君が見た光〜♪
僕が見た〜希望〜♪
僕が見た〜希望〜♪
439花咲か名無しさん
2009/08/03(月) 15:38:51ID:t6VZBij3 うちの近くのセブンイレブンの花壇スペースに、何故か里芋が植わってる。
去年はなかったのに…
クワズイモ?と思ったけど、葉っぱが平らじゃなくてちょっと凹型で
水が溜まりそうなあれはどうみても里芋だよなあ。
誰だろう、都市部(一応)のコンビニ花壇に里芋を植えたのは。
去年はなかったのに…
クワズイモ?と思ったけど、葉っぱが平らじゃなくてちょっと凹型で
水が溜まりそうなあれはどうみても里芋だよなあ。
誰だろう、都市部(一応)のコンビニ花壇に里芋を植えたのは。
440花咲か名無しさん
2009/08/03(月) 21:44:37ID:9kp7UksM >>439
サトイモは水遣りと肥切れだけ気をつければいい感じに育つからね。
うちも庭の真ん中に植えているけど11月位まで隆々と育つから気に入っている。
鉢植えで1m位の高さに育てる人はうまいなあって尊敬する。
サトイモは水遣りと肥切れだけ気をつければいい感じに育つからね。
うちも庭の真ん中に植えているけど11月位まで隆々と育つから気に入っている。
鉢植えで1m位の高さに育てる人はうまいなあって尊敬する。
441花咲か名無しさん
2009/08/04(火) 21:26:46ID:jaAonoR3 >>432
今期は1個だけ咲いてる
今期は1個だけ咲いてる
443花咲か名無しさん
2009/08/05(水) 22:39:07ID:ryC8m8ew 日当たりは窓際じゃない間接光のみでも10個以上咲いたよ。
もともと耐陰性が凄く強いので日照条件のみにはあまり左右されないのかもね。
肥料はIB化成で底面吸水。常に水たっぷりのが元気かもかも。
もともと耐陰性が凄く強いので日照条件のみにはあまり左右されないのかもね。
肥料はIB化成で底面吸水。常に水たっぷりのが元気かもかも。
444花咲か名無しさん
2009/08/12(水) 17:51:21ID:Fhiq//yP だれか教えてください
我が家のコロカシアコーヒーカップが
子供に数本折られ、葉水(霧吹き、シャワー)をするも
どんどん元気がなくなり、新芽も出ず、悲しい気持ちです。
茎はしっかりしているので、枯れそうなハダニにやられた葉だけ、切りました。
おいてある場所は、窓際で、日中は薄いカーテンを閉めています。
水は、2日に1度たっぷりあげてります。
このまま、立派に、大きく育って欲しいので
何か良いハダニ対策や、改善点などありましたら
教えてください
我が家のコロカシアコーヒーカップが
子供に数本折られ、葉水(霧吹き、シャワー)をするも
どんどん元気がなくなり、新芽も出ず、悲しい気持ちです。
茎はしっかりしているので、枯れそうなハダニにやられた葉だけ、切りました。
おいてある場所は、窓際で、日中は薄いカーテンを閉めています。
水は、2日に1度たっぷりあげてります。
このまま、立派に、大きく育って欲しいので
何か良いハダニ対策や、改善点などありましたら
教えてください
445花咲か名無しさん
2009/08/13(木) 09:56:03ID:ywLbFU1S ハダニ対策は、風通しのよい場所に置く・葉水をこまめに・水遣りの時にシャワーをかける。コレ常識
今の時期室内よりも外の方が環境がいいんでない?
日中の直射日光はどうかと思うが、明るい日陰で風通しのよい場所推奨
今の時期室内よりも外の方が環境がいいんでない?
日中の直射日光はどうかと思うが、明るい日陰で風通しのよい場所推奨
446花咲か名無しさん
2009/08/13(木) 12:07:16ID:U4R6u/RT 持ってない人間が言うのもなんだけど、
褐色系の色が現れるものを遮光しちゃったら
本来の発色が薄れるんじゃないの?
褐色系の色が現れるものを遮光しちゃったら
本来の発色が薄れるんじゃないの?
448花咲か名無しさん
2009/08/16(日) 22:06:36ID:RmDmrL0p セブンイレブンの花壇のサトイモ、最初見たとき(初夏くらい?)は葉っぱ二枚だったのに
先月見たら七枚で、昨日見たら根本に沢山小さい葉が出てて、もはや数えきれなかった
しかもくるくる巻いた棒のような大きな葉が二枚出てきてた。オソロシス
あれが広がったら相当大きな葉になりそう。
サトイモ科の葉って、くるくるしたのが根本から真っ直ぐ出てくる時と
他の葉の茎から分裂して、腰を曲げたように「よいしょ」っと、くの字に出てくる時とあるよね。
違いは何なんだろう
先月見たら七枚で、昨日見たら根本に沢山小さい葉が出てて、もはや数えきれなかった
しかもくるくる巻いた棒のような大きな葉が二枚出てきてた。オソロシス
あれが広がったら相当大きな葉になりそう。
サトイモ科の葉って、くるくるしたのが根本から真っ直ぐ出てくる時と
他の葉の茎から分裂して、腰を曲げたように「よいしょ」っと、くの字に出てくる時とあるよね。
違いは何なんだろう
449花咲か名無しさん
2009/08/24(月) 12:50:43ID:d9x2Ny7a 今朝秋めいてきたから畑に水をまいた。
夕方に巻くと蚊の餌食になるしクソ暑いので4〜5日ほったらかしていたが空気が乾燥しており
作物が萎びているようなので一念発起して早起き。
水が面白いように吸い込まれ「ごめんね。のどが渇いていたんだろう。た〜んと召し上がれ!」と
じゃばじゃば・・・・、ん?サトイモにいも虫が付いている・・。
根元に散水しながら葉っぱの1〜3センチのをゴム手でブチブチ。
土が株の根元に跳ねて入ったようなので株の根元の茎をジャブジャブ。
すると、5センチくらいの成長したいも虫が4匹洗い流されて来た。
ひえ〜〜〜〜!でかい!
ためしにほかの株の根元の茎も洗うと出るわ出るわ。20株で5〜60匹捕獲。
つぶすのも面倒でつまんで二つに引きちぎりポイッ。
葉っぱにも7〜10センチの種類の違うのが付いてるし・・・・。
一回で全滅させたとも思えず明日から早起きしなくては・・。
夏の水撒き、株の根元にもご用心!
夕方に巻くと蚊の餌食になるしクソ暑いので4〜5日ほったらかしていたが空気が乾燥しており
作物が萎びているようなので一念発起して早起き。
水が面白いように吸い込まれ「ごめんね。のどが渇いていたんだろう。た〜んと召し上がれ!」と
じゃばじゃば・・・・、ん?サトイモにいも虫が付いている・・。
根元に散水しながら葉っぱの1〜3センチのをゴム手でブチブチ。
土が株の根元に跳ねて入ったようなので株の根元の茎をジャブジャブ。
すると、5センチくらいの成長したいも虫が4匹洗い流されて来た。
ひえ〜〜〜〜!でかい!
ためしにほかの株の根元の茎も洗うと出るわ出るわ。20株で5〜60匹捕獲。
つぶすのも面倒でつまんで二つに引きちぎりポイッ。
葉っぱにも7〜10センチの種類の違うのが付いてるし・・・・。
一回で全滅させたとも思えず明日から早起きしなくては・・。
夏の水撒き、株の根元にもご用心!
450花咲か名無しさん
2009/08/31(月) 00:40:46ID:pQtxqWwZ アロカシア、育て方を調べてたら
20度以上が好ましい、温室がないと〜みたいな感じだけど
実際、育ててる方って冬場は明るい窓辺で乗り切れてますか?
家には温室なんてないよ〜;;
20度以上が好ましい、温室がないと〜みたいな感じだけど
実際、育ててる方って冬場は明るい窓辺で乗り切れてますか?
家には温室なんてないよ〜;;
451花咲か名無しさん
2009/09/17(木) 01:24:09ID:/XYZtDXp サトイモそろそろ収穫してみようかな
芋煮が楽しみだ
芋煮が楽しみだ
452花咲か名無しさん
2009/09/29(火) 16:44:54ID:67+iJr5M 食べる里芋なんだが
赤芽大吉とセレベスは別物なのか同種異名なのかわからんorz
赤芽大吉とセレベスは別物なのか同種異名なのかわからんorz
453花咲か名無しさん
2009/09/29(火) 17:21:41ID:w/Vz0FcH あ!味噌汁父ちゃんだw
454花咲か名無しさん
2009/10/11(日) 02:55:27ID:i3e9BH0A 今日試しに掘ってみたよ。
4株中、一株だけ良だけど
あとは小さいのがちょぼちょぼついてただけだった。
おまけに一株は連日の雨のせいか親芋が半分腐ってた。
初めての赤芽で来年の種芋にしたかったのにorz
4株中、一株だけ良だけど
あとは小さいのがちょぼちょぼついてただけだった。
おまけに一株は連日の雨のせいか親芋が半分腐ってた。
初めての赤芽で来年の種芋にしたかったのにorz
455花咲か名無しさん
2009/11/28(土) 12:44:20ID:BJPHpp/z 保守
スマトラオオコンニャクそだててるひといませんか?
スマトラオオコンニャクそだててるひといませんか?
456花咲か名無しさん
2009/12/25(金) 12:04:38ID:uHiJy46b .ベランダで栽培していた赤芽大吉を収穫しました。
植えた種イモがピンポン玉より小ぶりだったのと植えてる所に霜がかからないのとでできるところまで栽培しました。
12月に入ったらさすがに葉っぱはボロボロ、新しい歯も出てこず、洗濯物干しのたびに女房のお尻でこすられて
邪険な扱いを受けていました。先週の寒波でとどめを刺されたみたいです。
収穫量は、びっくりするほど多くて、テニスボール大から小指の先くらいまでがっぽり取れました。
肥料と日光が十分だとこんなに増えるのですね。
さっそく味噌汁に入れて食べましたが、「吾輩は猫である」の食卓シーンをほうふつとさせるような大騒ぎ。
子供も「美味しいね、また来年もやろう」と大はしゃぎ、邪魔だとぞんざいに葉っぱを押しのけていた女房も
「花より里芋が良い」と栽培量の増大を私に指示。
水と鶏糞を与えて砂漠のようなベランダでリンゴの発泡スチロールの土でできるから手間は掛からないのだが・・。
布団や洗濯物を干すときブー垂れないと私も気分がいいのだけんど。
今度は鶏卵大のを3個庭の穴にさかさまに置いて上に皿を置いて保存越冬させることに・・・・。
種イモ代もけちけちです。生ごみにされそうだったは小さな発芽里芋の恩返しです。
日当たりのよいベランダでの栽培に最適の里芋観葉栽培、いかがでしょうか?
植えた種イモがピンポン玉より小ぶりだったのと植えてる所に霜がかからないのとでできるところまで栽培しました。
12月に入ったらさすがに葉っぱはボロボロ、新しい歯も出てこず、洗濯物干しのたびに女房のお尻でこすられて
邪険な扱いを受けていました。先週の寒波でとどめを刺されたみたいです。
収穫量は、びっくりするほど多くて、テニスボール大から小指の先くらいまでがっぽり取れました。
肥料と日光が十分だとこんなに増えるのですね。
さっそく味噌汁に入れて食べましたが、「吾輩は猫である」の食卓シーンをほうふつとさせるような大騒ぎ。
子供も「美味しいね、また来年もやろう」と大はしゃぎ、邪魔だとぞんざいに葉っぱを押しのけていた女房も
「花より里芋が良い」と栽培量の増大を私に指示。
水と鶏糞を与えて砂漠のようなベランダでリンゴの発泡スチロールの土でできるから手間は掛からないのだが・・。
布団や洗濯物を干すときブー垂れないと私も気分がいいのだけんど。
今度は鶏卵大のを3個庭の穴にさかさまに置いて上に皿を置いて保存越冬させることに・・・・。
種イモ代もけちけちです。生ごみにされそうだったは小さな発芽里芋の恩返しです。
日当たりのよいベランダでの栽培に最適の里芋観葉栽培、いかがでしょうか?
457花咲か名無しさん
2009/12/25(金) 23:27:23ID:DGVaquPR 赤芽大吉は、おいしいいもなんですか、、、いいなぁ
セレベスとかはどうなんでしょう?
セレベスとかはどうなんでしょう?
458花咲か名無しさん
2009/12/26(土) 03:14:09ID:7cZJuZs7 海老芋おすすめ、美味いし
460花咲か名無しさん
2010/01/07(木) 22:41:55ID:R22/czhi 近所の大型園芸店に大量入荷してたアグラオネマちゃん。
大量に並んでる小さい子株を1つ買ってきたんだけど
葉っぱ全体がなんか青あざだらけのようになってて物凄い具合悪そう。
葉っぱもすぐに2枚枯れちゃってアワアワしてたんですが、1週間位して
葉の大量のアザが消えて綺麗になり新芽が伸びてきました。
元々寒耐性の低い子のようでどうやら凍傷になってたみたいです。
3ケース位あったんですが…他の子も無事買われるといいな。(´・ω・`)
大量に並んでる小さい子株を1つ買ってきたんだけど
葉っぱ全体がなんか青あざだらけのようになってて物凄い具合悪そう。
葉っぱもすぐに2枚枯れちゃってアワアワしてたんですが、1週間位して
葉の大量のアザが消えて綺麗になり新芽が伸びてきました。
元々寒耐性の低い子のようでどうやら凍傷になってたみたいです。
3ケース位あったんですが…他の子も無事買われるといいな。(´・ω・`)
461455
2010/01/10(日) 19:00:24ID:JTrAnUa4 スマトラオオコンニャク発芽した!!
3本は苗が出来そう。
これは結構いけるかもしれん。
3本は苗が出来そう。
これは結構いけるかもしれん。
462花咲か名無しさん
2010/01/12(火) 00:33:17ID:NmfvIuY5 それ超でかくなるんだっけ。
何年かかるんだw
何年かかるんだw
463花咲か名無しさん
2010/01/12(火) 23:03:35ID:Ch5tIwaD 花が咲いたら臭いでご近所さん軽いパニックになるだろうな。
464花咲か名無しさん
2010/01/13(水) 01:39:42ID:7ql1AWT9 屍の臭いが…
465花咲か名無しさん
2010/02/09(火) 23:23:59ID:9+1PflMn 斑入りクワイズモをホームセンターの見切り品で購入しました。
葉っぱは枯れて胴体だけになってましたが、アライドに興味が
あるので頑張って生育します。
シワクワイズモも欲しいアライドの一つです。
葉っぱは枯れて胴体だけになってましたが、アライドに興味が
あるので頑張って生育します。
シワクワイズモも欲しいアライドの一つです。
466花咲か名無しさん
2010/02/24(水) 01:21:03ID:z+wQwcia アライドってなに?アロイド?
467花咲か名無しさん
2010/02/27(土) 06:11:59ID:3KqNc8tV Aroid サトイモ科の植物Arumに似たものということでサトイモ科植物のことを指す英語。とはいえ、字面だけ見るとアロエ科のことか?とふと思ってしまう。
アロエのロはrじゃなくlのほうだけど。
アロエのロはrじゃなくlのほうだけど。
468花咲か名無しさん
2010/02/28(日) 22:32:23ID:06xwkLQG ディフェンバキアのゴージャスな葉に魅了されて3鉢持ってますが、
強毒性だと知ってから、放置プレイしてます。
ショップの人には毒入り植物の販売の際、
きちんと説明していただきたいものだじょ。
強毒性だと知ってから、放置プレイしてます。
ショップの人には毒入り植物の販売の際、
きちんと説明していただきたいものだじょ。
469花咲か名無しさん
2010/02/28(日) 22:53:40ID:B6nQOB07 あーそれ分かるわ。
あんまり触りたくなくなるよなw
毒入りってだけなら他の観葉植物にも結構あるらしいけど
ディフェンバキアだけはネットで必ず注意書きがしてあるから、それだけ毒が強いってことなのかな?
あんまり触りたくなくなるよなw
毒入りってだけなら他の観葉植物にも結構あるらしいけど
ディフェンバキアだけはネットで必ず注意書きがしてあるから、それだけ毒が強いってことなのかな?
470花咲か名無しさん
2010/02/28(日) 23:59:34ID:ddMJo2Vv 確かに、ディッフェンバキアの汁が付くとかぶれる人が多いのは事実だが
こんな葉を食べるおバカもいないだろうに。あかちゃんがいるお宅では
手が届かないようにするのが絶対得策だが、それ以外ではみんな騒ぎすぎ。
花屋で売っている植物は大抵何かしらの毒を多かれ少なかれもっているからね。
フクジュソウやクリスマスローズの根を一杯食べると死ぬよ。
オモトの地下茎はもっと強烈なロデインが含まれていて、地下茎10cmくらいナマで食えば
大の大人が苦しみ抜いて死ねる。こんなのに比べたら傷つけた樹液で手がかぶれるなんて
チョロイ毒だと思う。皮膚が過敏な人は、そう言うわけで、めったやたらと植物を素手で
触らないことだ、世の中の多くの植物は外敵から身を守るために、化学兵器を体内で
こしらえているのだ。
秋に切り花で売っているアコニタムは欧州のトリカブト、花をナマで6個も食べれば
死ぬことが出来る。
逆に一番厄介なのは七転八倒しても死ねず苦しみが何時までも続き、やっと肝臓で
解毒したは良いが、後遺症として、肝機能障害を起こすそういう手合いの植物の方が
多い。
きちんとした知識を身につけて、耐暑をしっかりすれば無用な事故もなくなる。
一番イケナイおバカは尻もしないで毒だ毒だと騒ぎまくる人、これは公害だね。
こんな葉を食べるおバカもいないだろうに。あかちゃんがいるお宅では
手が届かないようにするのが絶対得策だが、それ以外ではみんな騒ぎすぎ。
花屋で売っている植物は大抵何かしらの毒を多かれ少なかれもっているからね。
フクジュソウやクリスマスローズの根を一杯食べると死ぬよ。
オモトの地下茎はもっと強烈なロデインが含まれていて、地下茎10cmくらいナマで食えば
大の大人が苦しみ抜いて死ねる。こんなのに比べたら傷つけた樹液で手がかぶれるなんて
チョロイ毒だと思う。皮膚が過敏な人は、そう言うわけで、めったやたらと植物を素手で
触らないことだ、世の中の多くの植物は外敵から身を守るために、化学兵器を体内で
こしらえているのだ。
秋に切り花で売っているアコニタムは欧州のトリカブト、花をナマで6個も食べれば
死ぬことが出来る。
逆に一番厄介なのは七転八倒しても死ねず苦しみが何時までも続き、やっと肝臓で
解毒したは良いが、後遺症として、肝機能障害を起こすそういう手合いの植物の方が
多い。
きちんとした知識を身につけて、耐暑をしっかりすれば無用な事故もなくなる。
一番イケナイおバカは尻もしないで毒だ毒だと騒ぎまくる人、これは公害だね。
471花咲か名無しさん
2010/03/01(月) 00:03:52ID:ddMJo2Vv 樹木医学会でも、バカはいるもので、キョウチクトウの花粉には毒があり飛散すると危険だから
植栽するのはやめようと唱えた無知なヤツがいた。キョウチクトウは虫媒花なので花粉は
飛散しない。ろくに知りもしないでしったかを言う人は園芸界の敵である。
植栽するのはやめようと唱えた無知なヤツがいた。キョウチクトウは虫媒花なので花粉は
飛散しない。ろくに知りもしないでしったかを言う人は園芸界の敵である。
472花咲か名無しさん
2010/03/01(月) 00:09:12ID:7VBhsweg うむ、解説ご苦労。
今後もその調子で頼むよ。
今後もその調子で頼むよ。
473花咲か名無しさん
2010/03/01(月) 12:48:48ID:ifw3dtxN 大学時代の研究室の先輩に、モンステラの身は食べられますよ。ただ、熟さないとだめだけど。
と、言ったら、半年後研究室の温室内でモンステラが一杯稔った。
まだ青いのに、誰かにもぎられた後があることを、後輩が告げてきた。
そういや、例の先輩一昨日から研究室に来ないぞ?
随分して、みがぐじゅぐじゅに熟したので研究室のみんなで試食した。パイナップルのような
甘みと酸っぱさ、若干のエグ味もあるがなかなか巧かった。
先輩が全然大学に来ないから、後輩に見に行かせたら、入院中とのこと。
3週目に研究室に出てきた彼は、オマエ、誰? って言うくらい痩せていた。
西塚みたいにデブだったのに、「なんか悪い病気になったのですか?」と聞いたら
青いままのモンステラを半分一気に食ったらしい。莫迦なヤツだ。
でも、この毒では死ねないらしい。
と、言ったら、半年後研究室の温室内でモンステラが一杯稔った。
まだ青いのに、誰かにもぎられた後があることを、後輩が告げてきた。
そういや、例の先輩一昨日から研究室に来ないぞ?
随分して、みがぐじゅぐじゅに熟したので研究室のみんなで試食した。パイナップルのような
甘みと酸っぱさ、若干のエグ味もあるがなかなか巧かった。
先輩が全然大学に来ないから、後輩に見に行かせたら、入院中とのこと。
3週目に研究室に出てきた彼は、オマエ、誰? って言うくらい痩せていた。
西塚みたいにデブだったのに、「なんか悪い病気になったのですか?」と聞いたら
青いままのモンステラを半分一気に食ったらしい。莫迦なヤツだ。
でも、この毒では死ねないらしい。
474花咲か名無しさん
2010/03/11(木) 17:54:31ID:bRhfpS7b モンステラ3週間ダイエット
475花咲か名無しさん
2010/03/11(木) 18:23:55ID:NjjrhN6N 菖蒲の施肥について教えて下さい。
476花咲か名無しさん
2010/03/12(金) 13:02:15ID:xcPeHiYu >>475
http://www.geocities.jp/shibatagawa/ayame1.html
ただし、栽培に慣れるまで、
有機質は、培養土で入れろ。他はねぐされを起こすだけだから。
化成肥料は、固体のハイポネックスか、苗用肥料5-5-5を使うこと。肥料焼けしない。
植えた最初の年は、花を摘む事。根が育たないで枯れるときが多い。
翌年からは、花柄を摘む事。花が消えたら施肥。
5-5-5だから、肥料焼けしない代わりに、肥料不足になりやすいため。
慣れれば、14-14-14か15-15-15あたりを使ってくれ。
http://www.geocities.jp/shibatagawa/ayame1.html
ただし、栽培に慣れるまで、
有機質は、培養土で入れろ。他はねぐされを起こすだけだから。
化成肥料は、固体のハイポネックスか、苗用肥料5-5-5を使うこと。肥料焼けしない。
植えた最初の年は、花を摘む事。根が育たないで枯れるときが多い。
翌年からは、花柄を摘む事。花が消えたら施肥。
5-5-5だから、肥料焼けしない代わりに、肥料不足になりやすいため。
慣れれば、14-14-14か15-15-15あたりを使ってくれ。
477花咲か名無しさん
2010/03/12(金) 17:02:11ID:8kInGd5z >>476さんありがとう。
478花咲か名無しさん
2010/03/12(金) 20:25:26ID:XN4HeKhG 神奈川で一番サトイモ系観葉が豊富なところってどこ?
479花咲か名無しさん
2010/03/19(金) 21:39:49ID:zosWFSgs ディフェンバキアの絞り汁
480花咲か名無しさん
2010/03/20(土) 19:06:36ID:WVRg6Er3 クワズの葉っぱが残りわずか。もうちょっと頑張れ。
481花咲か名無しさん
2010/04/11(日) 07:53:11ID:gkcjHppN これから暖かくなってくるとアローカリア属のアマゾニカや、この属では
マニア垂涎のクプレア・サンデリアーナなどがホームセンターなどに出回
り始めるので楽しみだ。
フィロデンドーロン属ホワイトプリンスは、昨年ホームセンターで1,480円
にて購入した株が凄く元気になってきた。
最近花屋さんでホテイカズラの斑入り株を6,800円で入手したが、まだ時期
が早かったのちょっと高価だったような・・・
とにかくサトイモ科の季節がやってきますね♪
マニア垂涎のクプレア・サンデリアーナなどがホームセンターなどに出回
り始めるので楽しみだ。
フィロデンドーロン属ホワイトプリンスは、昨年ホームセンターで1,480円
にて購入した株が凄く元気になってきた。
最近花屋さんでホテイカズラの斑入り株を6,800円で入手したが、まだ時期
が早かったのちょっと高価だったような・・・
とにかくサトイモ科の季節がやってきますね♪
482花咲か名無しさん
2010/04/28(水) 00:44:07ID:2lVKvAE3 ホムセンで購入したばかりのアンスリウムにハダニがついているのを発見したでござる
とりあえず葉っぱ拭き拭きしてやった
とりあえず葉っぱ拭き拭きしてやった
483花咲か名無しさん
2010/04/28(水) 08:18:39ID:/LKK7uTv サトイモ科のハダニ発生率は異常
484花咲か名無しさん
2010/04/28(水) 19:27:58ID:ClkPiC/F >>475
ショウブは今、サトイモ科から独立してショウブ科になってるよ。
類縁関係で一番近い物は、サトイモではなくて、ウキクサだそうな。
ナマの地下茎を30cmくらい食べると幻覚をみるらしい。
アメリカでは問題になり、ホームセンターでの販売禁止も考慮されたが
米国の湿地の広範囲に自生しているのに、そんな事をしても意味がない
と、反対派に押し切られてそのままその法案は頓挫したとか。
あんなマズイ物30cm分も食べられないですよ。
まかり間違って死んでも自己責任。 意外と怖い面も有ります。
ショウブは今、サトイモ科から独立してショウブ科になってるよ。
類縁関係で一番近い物は、サトイモではなくて、ウキクサだそうな。
ナマの地下茎を30cmくらい食べると幻覚をみるらしい。
アメリカでは問題になり、ホームセンターでの販売禁止も考慮されたが
米国の湿地の広範囲に自生しているのに、そんな事をしても意味がない
と、反対派に押し切られてそのままその法案は頓挫したとか。
あんなマズイ物30cm分も食べられないですよ。
まかり間違って死んでも自己責任。 意外と怖い面も有ります。
486花咲か名無しさん
2010/05/06(木) 13:44:05ID:tnqO6Npy 今年こそは花を咲かせよう!と意気込み続けて早3年。
全く咲きません。
今年も気合い入ってます。
東南の明るい出窓に置く。
リン酸多めの肥料(液肥)を1週間に1度。
5月に入って鉢替えしてます。
咲きますよね?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2o-KAQw.jpg
全く咲きません。
今年も気合い入ってます。
東南の明るい出窓に置く。
リン酸多めの肥料(液肥)を1週間に1度。
5月に入って鉢替えしてます。
咲きますよね?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2o-KAQw.jpg
487花咲か名無しさん
2010/05/06(木) 13:46:41ID:tnqO6Npy 名前が抜けてました。すみません。
スパティフィラムです。
スパティフィラムです。
488花咲か名無しさん
2010/05/14(金) 22:06:23ID:0BfWnM+6 アマゾニカが無事に新芽が出てきて安心した。
489花咲か名無しさん
2010/05/17(月) 22:47:37ID:UPXhrzTA アローカリア属 ←× 別の植物になっちまう
490花咲か名無しさん
2010/05/18(火) 01:35:30ID:lBl2C82j >>486
亀だけど。
なんか光不足っぽい。葉が垂れてるし。成長期は戸外の明るい日陰に置き、
冬は室内のガラス越しの日光で、なお且つあまり暖房しないような環境なら春に咲くよ。
四季咲きとは言うものの、それ以外の季節は咲かせるの難しい。
売ってるのはジベレリン処理して咲かせてるし。
亀だけど。
なんか光不足っぽい。葉が垂れてるし。成長期は戸外の明るい日陰に置き、
冬は室内のガラス越しの日光で、なお且つあまり暖房しないような環境なら春に咲くよ。
四季咲きとは言うものの、それ以外の季節は咲かせるの難しい。
売ってるのはジベレリン処理して咲かせてるし。
491花咲か名無しさん
2010/05/19(水) 14:05:49ID:FCe61een >>481
キャリフォニウム・バリエガータ?もし、マルチアナムだったらすごく欲しい。
キャリフォニウム・バリエガータ?もし、マルチアナムだったらすごく欲しい。
492花咲か名無しさん
2010/06/03(木) 14:05:56ID:irRtUbqw こないだ買ったカラーの鉢に小バエがたかっている
元気に見えるけどもしかして球根腐ってたりするのかな・・・?
カラーは初めてだけど葉っぱの透明な点点が綺麗でいいね
元気に見えるけどもしかして球根腐ってたりするのかな・・・?
カラーは初めてだけど葉っぱの透明な点点が綺麗でいいね
493花咲か名無しさん
2010/06/04(金) 23:17:57ID:rqWlsS62 土に湧くクロバネキノコバエじゃないの?
494花咲か名無しさん
2010/06/15(火) 21:38:02ID:p7dCQq+q 質問です。
アロカシアアマゾニカっていってもいろいろ品種があるのかな?
去年ホムセンとダイソーで買ったのが一鉢ずつあるんだけど、えらく様子が違うんだよね。
ホムセンのは葉が30センチくらいに育って、縁には凹凸があるんだけど
ダイソーのは15センチで成長が止まって、縁もまっすぐに近い。
ダイソーのは実はアマゾニカじゃない?
アロカシアアマゾニカっていってもいろいろ品種があるのかな?
去年ホムセンとダイソーで買ったのが一鉢ずつあるんだけど、えらく様子が違うんだよね。
ホムセンのは葉が30センチくらいに育って、縁には凹凸があるんだけど
ダイソーのは15センチで成長が止まって、縁もまっすぐに近い。
ダイソーのは実はアマゾニカじゃない?
495花咲か名無しさん
2010/06/15(火) 22:44:40ID:FgUontK8 >>494
交配種だから変異があるのかな。
自分も気になってた。全部ダイソーなんだけど、
ひとつは葉が大きくなり縁はでこぼこ、葉脈部分が白くなってる。ネットでよく見るアマゾニカ。
もうひとつは小さな葉が何枚も出て、縁は滑らか、葉脈部分は白。
もうひとつは葉が大きくなり葉裏が赤黒く盾のような形、葉脈部分も目立たない。
違いを知りたくてネットでアロカシアを片っ端から調べたけどいまいちピンと来るのがない。
最後のやつはアマゾニカの片親、ローウィが強く出た固体なのかなとおもったりしてます。
葉の小さいやつは、ドワーフなのかも・・・
交配種だから変異があるのかな。
自分も気になってた。全部ダイソーなんだけど、
ひとつは葉が大きくなり縁はでこぼこ、葉脈部分が白くなってる。ネットでよく見るアマゾニカ。
もうひとつは小さな葉が何枚も出て、縁は滑らか、葉脈部分は白。
もうひとつは葉が大きくなり葉裏が赤黒く盾のような形、葉脈部分も目立たない。
違いを知りたくてネットでアロカシアを片っ端から調べたけどいまいちピンと来るのがない。
最後のやつはアマゾニカの片親、ローウィが強く出た固体なのかなとおもったりしてます。
葉の小さいやつは、ドワーフなのかも・・・
496花咲か名無しさん
2010/06/15(火) 23:04:41ID:p7dCQq+q なんとまあ同じダイソー出身でもそんなに違いが
区別するのは難しそうですね。むう。
区別するのは難しそうですね。むう。
497花咲か名無しさん
2010/06/23(水) 23:00:39ID:HhiHREdW カラーのピカソとブラックスターの花の終わった大株が
処分品になってたので買ってきますた
新品種だからか処分品でも高いと思う
処分品になってたので買ってきますた
新品種だからか処分品でも高いと思う
498花咲か名無しさん
2010/06/27(日) 15:04:56ID:zV3HKgc0499花咲か名無しさん
2010/06/27(日) 17:27:13ID:Dc3HiiM/500花咲か名無しさん
2010/07/02(金) 20:24:19ID:nKtDmYUl501花咲か名無しさん
2010/07/03(土) 00:12:29ID:Adu6f2Js >>499
一番大きいの海外サイトでみたことがあるぞ。ヤフオクに出てた形がクプレアで模様がブラックベルベットの奴を探してたらあったな。人の名前がついてたはずだ。
一番大きいの海外サイトでみたことがあるぞ。ヤフオクに出てた形がクプレアで模様がブラックベルベットの奴を探してたらあったな。人の名前がついてたはずだ。
502花咲か名無しさん
2010/07/03(土) 16:54:32ID:6wKHgsQS503501
2010/07/03(土) 18:21:28ID:SR6vuRU+ alocasia wiliamsii とかいう交配種だったかな?質感と大きさが似てる。
ヤフオクに出てたのは草形がクプレアで色も質感もブラックベルベットで海外サイトにも載ってない正体不明の奴。入札しようと思ったらあっという間に5000円越えして入札すらできなかった。
ヤフオクに出てたのは草形がクプレアで色も質感もブラックベルベットで海外サイトにも載ってない正体不明の奴。入札しようと思ったらあっという間に5000円越えして入札すらできなかった。
504花咲か名無しさん
2010/07/03(土) 19:18:10ID:6wKHgsQS >>503
アロカシア詳しいのですね。
グーグルの画像検索したのですが、alocasia wiliamsii 見つかりませんでした。
うちのやつは、表面はベルベットのように起毛してはおらず、つるつるです。
そして葉の裏が黒に近い赤い色をしています。
それにしても、コレクターなのでしょうか5000円とは。
原種で貴重なら高いというのもわかる気がしますが、
交配種でも高値がつく場合があるのですね。
アロカシア詳しいのですね。
グーグルの画像検索したのですが、alocasia wiliamsii 見つかりませんでした。
うちのやつは、表面はベルベットのように起毛してはおらず、つるつるです。
そして葉の裏が黒に近い赤い色をしています。
それにしても、コレクターなのでしょうか5000円とは。
原種で貴重なら高いというのもわかる気がしますが、
交配種でも高値がつく場合があるのですね。
505501
2010/07/04(日) 09:25:40ID:qx0Eju4G 初心者です。よく調べるのよ。始める前に、念には念を入れて。
507503
2010/07/04(日) 16:35:03ID:qx0Eju4G508花咲か名無しさん
2010/07/04(日) 16:59:17ID:aP/wxYZc 502です
>>507
おお〜、こんなやつもいるんですね。確かに葉裏が赤い!
葉脈の感じも似ています。
ただ、うちのは茎も赤いのと、葉っぱの耳の部分が癒着していて盾形なのが、
少し違うかなとおもいます。
育て方の違いかもしれませんが。
>>507
おお〜、こんなやつもいるんですね。確かに葉裏が赤い!
葉脈の感じも似ています。
ただ、うちのは茎も赤いのと、葉っぱの耳の部分が癒着していて盾形なのが、
少し違うかなとおもいます。
育て方の違いかもしれませんが。
509花咲か名無しさん
2010/07/04(日) 17:43:57ID:hR53eKxO510花咲か名無しさん
2010/07/04(日) 17:52:59ID:hR53eKxO 写真の写り方でもだいぶ印象が変わるけど、
国内で購入したのならこれと違います?
http://www.foliage-plant.com/plants_database/images/alocacia_ororapink.jpg
海外だとこれはロンギロバの変種、つまりローウィのピンクステムのこと
国内で購入したのならこれと違います?
http://www.foliage-plant.com/plants_database/images/alocacia_ororapink.jpg
海外だとこれはロンギロバの変種、つまりローウィのピンクステムのこと
511花咲か名無しさん
2010/07/04(日) 22:00:42ID:aP/wxYZc512花咲か名無しさん
2010/07/05(月) 18:11:53ID:4p+r8xn6 >>511
大事に育ててますね。
アロカシアの耳の部分は同じ品種でもかなりの個体差があります。
開く葉と開かない葉とか。
先祖がえりだとしてもステムの色まで変わるものかと思うと植物って不思議ですね。
いずれにしても在来種ではなく「変種」扱いでいいのではないでしょうか?
大事に育ててますね。
アロカシアの耳の部分は同じ品種でもかなりの個体差があります。
開く葉と開かない葉とか。
先祖がえりだとしてもステムの色まで変わるものかと思うと植物って不思議ですね。
いずれにしても在来種ではなく「変種」扱いでいいのではないでしょうか?
513花咲か名無しさん
2010/07/05(月) 23:16:57ID:UM0b70x+ >>512
私もそうかなと思っています。
100円ショップがわざわざいろんな品種をそろえるとは思えないので、
アマゾニカの実生か何かで、ローウィ寄りの固体が出たのかもと。
ぼろアパートなので冬越しできるか心配だったのですが、
無事乗り切っていまはどんどん大きくなっています。
マクロリザのバリエガータもあるんですが、背丈に近いくらいになってます。
私もそうかなと思っています。
100円ショップがわざわざいろんな品種をそろえるとは思えないので、
アマゾニカの実生か何かで、ローウィ寄りの固体が出たのかもと。
ぼろアパートなので冬越しできるか心配だったのですが、
無事乗り切っていまはどんどん大きくなっています。
マクロリザのバリエガータもあるんですが、背丈に近いくらいになってます。
514花咲か名無しさん
2010/07/06(火) 20:03:49ID:D5Kb36T1515花咲か名無しさん
2010/07/07(水) 01:27:10ID:2x+XJRMr516花咲か名無しさん
2010/07/07(水) 18:21:06ID:P/R3jCvW517花咲か名無しさん
2010/07/08(木) 18:13:04ID:Cz4FkA3w >>515
うちも同じような感じですよ。
ここの画像が一番近いそうですね。
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/alocasia-lowii1.htm
うちも同じような感じですよ。
ここの画像が一番近いそうですね。
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/alocasia-lowii1.htm
518花咲か名無しさん
2010/07/26(月) 09:23:37ID:THsOv9rF ディフェンバキアが枯れそうで困っています。
5号鉢に植わってたディフェンバキアを買ってから今年で3年目。
高さ40センチぐらいになってきたので、5月に6号鉢に植え替えました。
そしたら今月中頃に根元が腐ってグズグズになっている茎を2つ発見。
その2つは取り除いたのですが、今度は全体的に葉っぱが
枯れてきてしまっています。
どうやって面倒を見てやればいいでしょうか?
根元が腐ってしまったのだから水やりを控えめにしていたのですが、
そんな事気にせずガンガン水をやるべきでしょうか?
とりあえず、葉水は毎日2、3回やってます。
5号鉢に植わってたディフェンバキアを買ってから今年で3年目。
高さ40センチぐらいになってきたので、5月に6号鉢に植え替えました。
そしたら今月中頃に根元が腐ってグズグズになっている茎を2つ発見。
その2つは取り除いたのですが、今度は全体的に葉っぱが
枯れてきてしまっています。
どうやって面倒を見てやればいいでしょうか?
根元が腐ってしまったのだから水やりを控えめにしていたのですが、
そんな事気にせずガンガン水をやるべきでしょうか?
とりあえず、葉水は毎日2、3回やってます。
519花咲か名無しさん
2010/07/26(月) 17:49:05ID:4xBP5LU5 >>518
まず腐ったところを切る。切り口からの腐敗を防ぐならロウで固めるか草木灰を塗っておく。
次に根がない状態でも水差しにして半日陰に放置する。
これでほとんどの場合新根が出てくる。そしたら土に植える。やるなら今のうち。
炎天下の屋外ならまだしも、ディフェンはそんなに葉水やらなくても大丈夫だよ。
腐ってない部分の茎を2節以上の大きさに切って、茎挿しにすれば小さな株ができる。
まず腐ったところを切る。切り口からの腐敗を防ぐならロウで固めるか草木灰を塗っておく。
次に根がない状態でも水差しにして半日陰に放置する。
これでほとんどの場合新根が出てくる。そしたら土に植える。やるなら今のうち。
炎天下の屋外ならまだしも、ディフェンはそんなに葉水やらなくても大丈夫だよ。
腐ってない部分の茎を2節以上の大きさに切って、茎挿しにすれば小さな株ができる。
521花咲か名無しさん
2010/07/27(火) 17:05:33ID:otjn1vlt 何故だろう、「サトイモ科」というだけで欲しくなってしまうのは。
522花咲か名無しさん
2010/07/29(木) 15:24:31ID:bjeeD2mw アグラオネマじゃなくね?
ttp://www6.ocn.ne.jp/~b.molly2/new_release/nr_86.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~b.molly2/new_release/nr_84.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~b.molly2/new_release/nr_86.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~b.molly2/new_release/nr_84.html
523花咲か名無しさん
2010/07/30(金) 20:00:57ID:TyfB9jE4 レギヌラの植えかえしたら小指の爪くらいの小さい芋が採れた。これ上手く育つかな?
524花咲か名無しさん
2010/07/31(土) 02:17:45ID:JvGx6ZO4 いや間違いなくアグラオネマです。
でも、ただのトリカラーの野生固体ですが。
でも、ただのトリカラーの野生固体ですが。
525花咲か名無しさん
2010/08/01(日) 17:41:14ID:+BTHi5dz 本来の野生ピクタムはトリカラー、バイカラー混在って感じなのでしょう。
改良種のバイカラーとは全くの別物だね。
改良種のバイカラーとは全くの別物だね。
526花咲か名無しさん
2010/08/15(日) 14:00:57ID:hkRwVi+O ニアスの買ってみた
タイの園芸種とは葉の質が全く違う。違う植物なんじゃないかと思うほど。
タイの園芸種とは葉の質が全く違う。違う植物なんじゃないかと思うほど。
527花咲か名無しさん
2010/08/16(月) 22:39:41ID:JPd7DGz7 アグラオネマの交代種ゲッツ
この仲間はマニヤに人気があるようですね
この仲間はマニヤに人気があるようですね
528花咲か名無しさん
2010/08/17(火) 16:53:11ID:T5rHcZIA 交代種ってなによ?
529花咲か名無しさん
2010/08/30(月) 16:20:12ID:RoOyt5h5 アクア★ってタイの日本人から買ってるのバレバレじゃ?
この時期に斑入りクワズイモをその価格で買うかなー普通・・・オレなら絶対買わない
アクアリストって無知なの?
この時期に斑入りクワズイモをその価格で買うかなー普通・・・オレなら絶対買わない
アクアリストって無知なの?
530花咲か名無しさん
2010/09/03(金) 23:11:35ID:StNmyPuS531花咲か名無しさん
2010/09/04(土) 15:18:56ID:+UYcNCwO アローカシア・ドワーフって、どれくらいまで大きくなるんだろう…。
買った時、葉は5cmあるかないかの大きさだったのに、今じゃ20cm超えてる。
順調に育ってるのを見るのは嬉しいし、世話も楽しい。
冬季の管理が難しいって聞いたけど、無事に越冬させたいなあ。
買った時、葉は5cmあるかないかの大きさだったのに、今じゃ20cm超えてる。
順調に育ってるのを見るのは嬉しいし、世話も楽しい。
冬季の管理が難しいって聞いたけど、無事に越冬させたいなあ。
532花咲か名無しさん
2010/09/04(土) 15:32:04ID:AaPFC/8g >>531 家のも葉っぱの大きさが掌より長くなった
越冬温度25度以上ってあったから、寒冷地の我が家は
諦めモード
コロカシア・コーヒーカップも 最低気温10度とあったので
冬越しは無理かも知れない
温帯の実家はイモ嫌いだからなぁ
越冬温度25度以上ってあったから、寒冷地の我が家は
諦めモード
コロカシア・コーヒーカップも 最低気温10度とあったので
冬越しは無理かも知れない
温帯の実家はイモ嫌いだからなぁ
533花咲か名無しさん
2010/09/04(土) 17:30:41ID:Aed14GzL アローカシア、冬は15度って見たけど、ドワーフは25度なんだ・・・
24時間エアコン効いた部屋じゃないと無理っぽいね。
24時間エアコン効いた部屋じゃないと無理っぽいね。
535花咲か名無しさん
2010/09/08(水) 10:30:22ID:4kMpMXlA536花咲か名無しさん
2010/09/08(水) 19:19:08ID:rLrBvAfO 今日は雨降っていきなり涼しくなったよ
アローカシアが心配だ
アローカシアが心配だ
537花咲か名無しさん
2010/09/10(金) 22:07:24ID:ApgquU2L538花咲か名無しさん
2010/09/10(金) 22:08:13ID:ApgquU2L ミスったコロカシアね
539花咲か名無しさん
2010/09/10(金) 22:16:18ID:Ou7pXLLB 初心者ですが、この時期にアグラオネマのタネを
赤玉土と腐葉土を混ぜた用土に蒔いたら
発芽までどのくらいでしょうか?
赤玉土と腐葉土を混ぜた用土に蒔いたら
発芽までどのくらいでしょうか?
540花咲か名無しさん
2010/09/12(日) 07:43:48ID:1bYRjOgF アグラオマネのシュはこの時期でしたら9日で発芽です。
541花咲か名無しさん
2010/09/12(日) 12:44:17ID:rmJe7P2o 条件にもよるな
常温常湿度で9日は無理だね。常湿度よりある程度湿度保たんと
常温常湿度で9日は無理だね。常湿度よりある程度湿度保たんと
542花咲か名無しさん
2010/09/12(日) 12:49:38ID:rmJe7P2o ライムエイドは黄斑のサトイモでも出回ってるの知らんの?
あとイエロースプラッシュも。
あとイエロースプラッシュも。
543535
2010/09/12(日) 23:25:04ID:TuGe1WD2 >>542
俺の見たのはイエロースプラッシュの表現ではなかった。ライムエイドはフィリピンで2003年に発見された系統だし、表現は似ていても厳密には違うと思うけど・・・。
どっちかといえば、園芸店やオークションで見るようなのは
www.glasshouseworks.com/goldgarden.html
これに載っているサニースプラッシュに近い表現のを見かける。
それはそうと、レッド&ピンクドッツとかいう正体不明の奴は高いね。あれ、名前で検索しても引っかかる海外サイトがないんだ。
俺の見たのはイエロースプラッシュの表現ではなかった。ライムエイドはフィリピンで2003年に発見された系統だし、表現は似ていても厳密には違うと思うけど・・・。
どっちかといえば、園芸店やオークションで見るようなのは
www.glasshouseworks.com/goldgarden.html
これに載っているサニースプラッシュに近い表現のを見かける。
それはそうと、レッド&ピンクドッツとかいう正体不明の奴は高いね。あれ、名前で検索しても引っかかる海外サイトがないんだ。
544花咲か名無しさん
2010/09/13(月) 00:18:25ID:h9vvSx4e サトイモは同じ品種でも表現の差が大きいから
どっちも同じ大きさぐらいで比べないと正確な違いなんてわからないよね(汗)
レッド&ピンクドッツってハイブリッドじゃないのかな。だから出てこないんじゃない?
どっちも同じ大きさぐらいで比べないと正確な違いなんてわからないよね(汗)
レッド&ピンクドッツってハイブリッドじゃないのかな。だから出てこないんじゃない?
545花咲か名無しさん
2010/09/13(月) 19:08:30ID:d4TvFkMP546543
2010/09/13(月) 21:55:03ID:jifGhjhb547花咲か名無しさん
2010/09/14(火) 19:16:58ID:NqzYZkGO548花咲か名無しさん
2010/09/17(金) 05:39:57ID:2gWQ8eCI 芋の子汁が食べたくなったという理由で、まだ早いけど朝イチで1つ収穫してきた。
スーパーで1袋350円で売ってたのの2倍くらいの収穫だった。
来年は自家製ナメコも採れる予定だから数を増やさねば。
スーパーで1袋350円で売ってたのの2倍くらいの収穫だった。
来年は自家製ナメコも採れる予定だから数を増やさねば。
549花咲か名無しさん
2010/09/17(金) 13:27:10ID:kPXmAKqg ここは、食用サトイモは含まれますか。
観賞用の話題が主体なので、ジャガイモの方に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1272256097/l50
はいるかなという話題も出ています。
観賞用の話題が主体なので、ジャガイモの方に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1272256097/l50
はいるかなという話題も出ています。
550花咲か名無しさん
2010/09/17(金) 19:52:28ID:4i0VzQu0 サトイモ科ならば食用もいちおうここでいいハズ
たまたま観葉の話してる人が多いだけで
たまたま観葉の話してる人が多いだけで
551花咲か名無しさん
2010/09/18(土) 02:14:02ID:ooi+80Hs >>547
ああ、最近Caladium praetermissumとして記載されたんだね
ごめん、自分はその記事は読んでないんだ。花まで考慮して同定されたのならたぶんそうでしょう。
それまではキサントソーマだという意見が強かった。
Glasshouse Worksもヒロビューティーと同じものとしてXANTHOSOMA MACULATAとして売ってる。
少なくとも葉脈や葉形はアロカシアやコロカシアではないのは確か。
ああ、最近Caladium praetermissumとして記載されたんだね
ごめん、自分はその記事は読んでないんだ。花まで考慮して同定されたのならたぶんそうでしょう。
それまではキサントソーマだという意見が強かった。
Glasshouse Worksもヒロビューティーと同じものとしてXANTHOSOMA MACULATAとして売ってる。
少なくとも葉脈や葉形はアロカシアやコロカシアではないのは確か。
552花咲か名無しさん
2010/09/18(土) 22:55:21ID:mhSkz4Uz 多分サトイモ科の植物だと思うのですが、カラーの育て方について質問です。
開花苗のネオン・アムールとパフェと言う品種を購入したのですが、一般的な庭植え向きな白いカラーとは管理の仕方が違うようで悩んでいます。
付属のタグには風通しがよい日光の当たる窓辺…6〜9月は日陰に置くとあり(葉焼けを防ぐため)外では育てられない植物なのだと理解したものの、葉を維持したままの越冬はできないものかな?
(付属のタグとは別に越冬温度10度〜15度とあり)と質問させていただきました。
間接的な日だけで花が咲くのかも不安ですし、蘭の様に遮光ネット等が必要になってしまうのでしょうか?ww
開花苗のネオン・アムールとパフェと言う品種を購入したのですが、一般的な庭植え向きな白いカラーとは管理の仕方が違うようで悩んでいます。
付属のタグには風通しがよい日光の当たる窓辺…6〜9月は日陰に置くとあり(葉焼けを防ぐため)外では育てられない植物なのだと理解したものの、葉を維持したままの越冬はできないものかな?
(付属のタグとは別に越冬温度10度〜15度とあり)と質問させていただきました。
間接的な日だけで花が咲くのかも不安ですし、蘭の様に遮光ネット等が必要になってしまうのでしょうか?ww
553花咲か名無しさん
2010/09/19(日) 15:24:55ID:mvb+nJLJ >>552
葉を維持したままの越冬は出来ないよ。球根の越冬温度は5℃前後が理想。
15℃なんて嘘っぱち(冬に出回る開花株は別←でもこれは消耗品)
人が暑いと感じるうちは日陰、涼しくなったら葉が枯れるまで戸外の日向に。
あとは「畑地性カラー」でググって調べて。
葉を維持したままの越冬は出来ないよ。球根の越冬温度は5℃前後が理想。
15℃なんて嘘っぱち(冬に出回る開花株は別←でもこれは消耗品)
人が暑いと感じるうちは日陰、涼しくなったら葉が枯れるまで戸外の日向に。
あとは「畑地性カラー」でググって調べて。
554花咲か名無しさん
2010/09/25(土) 06:56:38ID:9IP2z/3S Remusatia vivipara (Lodd.) Schott のムカゴを沢山授かった。
親友からなので、真面目に蒔いてみたら、みんな発芽してしまった。
将来を想像すると恐ろしい。東京で良かったと思う。
同じ東京でも、小笠原だと、核爆弾的雑草に成るんじゃないかな?
親友からなので、真面目に蒔いてみたら、みんな発芽してしまった。
将来を想像すると恐ろしい。東京で良かったと思う。
同じ東京でも、小笠原だと、核爆弾的雑草に成るんじゃないかな?
555花咲か名無しさん
2010/09/26(日) 20:51:36ID:gUi4LoLT レムサティアって、能なしのサトイモみたいな60cm越えるデカイ葉になるんだよね。
あのムカゴの塔が伸びてくると恐ろしさ百倍!!
あのムカゴの塔が伸びてくると恐ろしさ百倍!!
556花咲か名無しさん
2010/09/30(木) 15:59:51ID:vLsUWtf5557花咲か名無しさん
2010/10/14(木) 18:33:12ID:DecVLmBV 里芋の脇から黄色い怪しげなキノコが二本生えて来た。
鬱だ。
鬱だ。
558花咲か名無しさん
2010/10/17(日) 23:21:42ID:OMW8bfbS 昨日サトイモ科たくさん植え替えした
時期が遅かったかな、根を傷めたかな、など心配だったけど
一晩経ったら皆順調におツユを滴らせている
淫乱娘たちめ、愛してるぞ
時期が遅かったかな、根を傷めたかな、など心配だったけど
一晩経ったら皆順調におツユを滴らせている
淫乱娘たちめ、愛してるぞ
561花咲か名無しさん
2010/10/19(火) 21:34:13ID:GzPD+CiO562花咲か名無しさん
2010/10/19(火) 22:32:32ID:pXlTdjGW ひと月ほど前に買ったアローカシア・エレンを2週間前に植え替えた。
元の用土はピートに発泡スチロールの小粒(!)が少し混ぜてある
ベタッとした感じのヤツだったけど、硬質鹿沼とピートを等量混合したものにして
サックリふんわりさせた。綺麗な新芽が出てきたよ。
元の用土はピートに発泡スチロールの小粒(!)が少し混ぜてある
ベタッとした感じのヤツだったけど、硬質鹿沼とピートを等量混合したものにして
サックリふんわりさせた。綺麗な新芽が出てきたよ。
563花咲か名無しさん
2010/10/30(土) 03:35:51ID:aAzhhTgT サトイモとシシガシラ収穫。
霜でマックロケ、クロクロのケの状態。
シシガシラの茎を乾かしていたら、ここのところの雨でヤバイ予感。
中途半端に乾かして、煮て食ってしもうた。
台風が来る前に残りを収穫すべく、二時間後の夜明け待ち。
霜でマックロケ、クロクロのケの状態。
シシガシラの茎を乾かしていたら、ここのところの雨でヤバイ予感。
中途半端に乾かして、煮て食ってしもうた。
台風が来る前に残りを収穫すべく、二時間後の夜明け待ち。
564花咲か名無しさん
2010/11/06(土) 16:02:35ID:7roH3qDl 大野里芋収穫&即煮て喰った。うまー!
栽培途中、茎の直脇から怪しいキノコが生えてきたから、
中の芋腐って醗酵してるのかと心配したが、杞憂だったようだ。
栽培途中、茎の直脇から怪しいキノコが生えてきたから、
中の芋腐って醗酵してるのかと心配したが、杞憂だったようだ。
565花咲か名無しさん
2010/11/06(土) 17:15:10ID:Us5pmLZ+ 今年初めて庭で里芋を作った者です
親芋も食べて大丈夫なのでしょうか?
品種は失念してしまい分かりません
ネットで調べましたところ里芋での食中毒例は
ほとんど無いようですが
どなたか親芋を食べて具合が悪くなった等の
経験された方はいらっしゃいますか?
親芋も食べて大丈夫なのでしょうか?
品種は失念してしまい分かりません
ネットで調べましたところ里芋での食中毒例は
ほとんど無いようですが
どなたか親芋を食べて具合が悪くなった等の
経験された方はいらっしゃいますか?
566花咲か名無しさん
2010/11/06(土) 18:10:54ID:B9zNC++O 親芋は農家では八頭と呼んで(品種の八頭とは違う)食べる、少し硬いがふつうに食える
俺は五年間食ってるがなんとも無い、親芋兼用品種(赤芽、ヤツガシラ)もあるし市場にも出回ってる
ちなみに親芋を次の年に植えると小芋を植えたときの3倍収穫できる
俺は五年間食ってるがなんとも無い、親芋兼用品種(赤芽、ヤツガシラ)もあるし市場にも出回ってる
ちなみに親芋を次の年に植えると小芋を植えたときの3倍収穫できる
567花咲か名無しさん
2010/11/07(日) 03:04:24ID:pFzwwEKh >少し硬いがふつうに食える
>親芋を次の年に植えると小芋を植えたときの3倍収穫できる
これ、品種次第だから。うちの品種だと
硬くて歯が立たない。
親芋ばかり大きくなって、子芋がまったく取れない状態。
>親芋を次の年に植えると小芋を植えたときの3倍収穫できる
これ、品種次第だから。うちの品種だと
硬くて歯が立たない。
親芋ばかり大きくなって、子芋がまったく取れない状態。
568花咲か名無しさん
2010/11/07(日) 19:10:51ID:cAjKtxhX 大野里芋で親芋食えるか試してみた。
美味かったよ。
美味かったよ。
569花咲か名無しさん
2010/11/08(月) 00:59:10ID:CxCeO6kW >>567
品種じゃないよ。その硬いのがおいしいんだよ。
うちは薄切りにして味噌汁に入れて食べる。
タケノコみたいな歯応えでおいしいよ。
まあそれでも味噌汁の具以外では、食べたいとも思わないから、
親芋の9割は捨てちゃうけどね。
品種じゃないよ。その硬いのがおいしいんだよ。
うちは薄切りにして味噌汁に入れて食べる。
タケノコみたいな歯応えでおいしいよ。
まあそれでも味噌汁の具以外では、食べたいとも思わないから、
親芋の9割は捨てちゃうけどね。
570花咲か名無しさん
2010/11/08(月) 09:19:42ID:iMah7XOm ググってたらこんなのあったw
ttp://www.syonindo.com/characters.html
かわいいw
ttp://www.syonindo.com/characters.html
かわいいw
571花咲か名無しさん
2010/11/08(月) 10:56:46ID:ThaoXoBn572花咲か名無しさん
2010/11/08(月) 21:25:31ID:C6o6yf2j573花咲か名無しさん
2010/11/08(月) 23:18:44ID:ThaoXoBn 子芋のみ利用できますwとか言われても俺は食うしw
地方品種は100を超えるだろう
地方品種は100を超えるだろう
574花咲か名無しさん
2010/11/14(日) 07:57:16ID:Ty7B8DKQ 最近、水やり週1にしたら、気根がのびできたな>モンテスラ
575花咲か名無しさん
2010/11/14(日) 08:18:50ID:pyrAwjo4576花咲か名無しさん
2010/11/14(日) 12:13:25ID:AiFu9j/9 日照不足
577花咲か名無しさん
2010/11/14(日) 13:25:20ID:dHariFUj こんなひょろひょろ初めて見たw
578花咲か名無しさん
2010/11/14(日) 13:42:07ID:QajUgLQJ 日陰に植えた里芋がこんな感じに徒長しまくった。
579花咲か名無しさん
2010/11/14(日) 13:54:44ID:X6Hnh1Qh かわいいと思ってしまった…
581花咲か名無しさん
2010/11/19(金) 14:05:02ID:z6f60Pys 最低気温セ氏7度の室内
モンステラ シンゴニウム コーヒーカップ 元気に新しい葉っぱを展開中
アロカシア ドワーフ 葉っぱがシオシオ 春になったら芽が出るかな?
モンステラ シンゴニウム コーヒーカップ 元気に新しい葉っぱを展開中
アロカシア ドワーフ 葉っぱがシオシオ 春になったら芽が出るかな?
582花咲か名無しさん
2010/11/21(日) 22:52:42ID:LDSDzpGE583花咲か名無しさん
2010/11/22(月) 17:13:07ID:MM7afA+c584花咲か名無しさん
2010/11/24(水) 12:26:00ID:tHhTB8eK オクのクワガタ屋テキトー過ぎねーか?
無知ってこわい
無知ってこわい
585花咲か名無しさん
2010/12/03(金) 16:30:54ID:hZEPD7Wq 明らかにニチダムじゃないものをニチダムで売ってるね
586花咲か名無しさん
2010/12/07(火) 16:31:46ID:0t4T7dmq カラジウム・ファニーマンソンが復活の兆し。
取り込むのが遅れたから、心配した。
取り込むのが遅れたから、心配した。
587花咲か名無しさん
2010/12/30(木) 00:38:00ID:NarohwJZ モンスとかヤッコカズラってハンギングにできるかな?
根っこ逞しいからやっぱり深鉢のほうがいいかな?
根っこ逞しいからやっぱり深鉢のほうがいいかな?
588花咲か名無しさん
2010/12/30(木) 14:14:13ID:8sglBrLc ヒメモンステラなら可能。数株植えて支柱立てずに放置すれば
自重で自然と垂れてくる。
モンステラ・デリシオサなら、支柱なくして放置しても
ぶっ太い主茎が光を求めて立ち上がろうとのた打ち回るから
相当長く育てないと下垂してくれなさそう。葉っぱの出る枚数も
少ないから、寄せ植えるとでかい鉢になるし。
自重で自然と垂れてくる。
モンステラ・デリシオサなら、支柱なくして放置しても
ぶっ太い主茎が光を求めて立ち上がろうとのた打ち回るから
相当長く育てないと下垂してくれなさそう。葉っぱの出る枚数も
少ないから、寄せ植えるとでかい鉢になるし。
589花咲か名無しさん
2010/12/30(木) 14:26:10ID:8sglBrLc モンステラ・デリシオサの「ヘゴ仕立て」をヘゴ板・棒からはずしても
よいけど、スッゴイ重いから「吊る」のは一般家庭では
とても危険でお奨めできないし。きちんと固定して
「懸崖仕立て」くらいでお願いします。
よいけど、スッゴイ重いから「吊る」のは一般家庭では
とても危険でお奨めできないし。きちんと固定して
「懸崖仕立て」くらいでお願いします。
590花咲か名無しさん
2010/12/30(木) 18:41:35ID:P1IAYZMr ヒメモンでハンギングやってる
ハンギングは関係ないけど最近寒くて枯れてきてる・・・
明日から5日程家空けるから本格的に枯れそうだ
ハンギングは関係ないけど最近寒くて枯れてきてる・・・
明日から5日程家空けるから本格的に枯れそうだ
591花咲か名無しさん
2011/01/23(日) 10:25:08ID:ijoyVGCu 寒さにやられてこんな感じになってしまったんだが、もう手遅れかな?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228085-1295745764.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228086-1295745764.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228087-1295745764.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228085-1295745764.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228086-1295745764.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0228087-1295745764.jpg
593花咲か名無しさん
2011/01/24(月) 19:49:10ID:FydF4Imu594花咲か名無しさん
2011/01/29(土) 19:13:52ID:QaY1eMR9 水草のアヌビアスバルテリーに似た感じの植物ってありませんか?
595花咲か名無しさん
2011/01/29(土) 20:15:01ID:MqV8nJv6 葉っぱの形だけなら小型のスパティフュラムや緑のシンゴニュームが近いかな〜?
596花咲か名無しさん
2011/01/29(土) 20:17:29ID:9WGfSREe いろんなタイプがあるから、全部が全部似てるわけじゃないけどアンスリウム
俺もアクア→園芸にシフトしたクチだが
根の出し方とか生長の遅さとかで、こりゃ陸上アヌビアスだなあと思った
スパティフィラムも、葉っぱの質感と花なら、こっちのほうが近いかも
俺もアクア→園芸にシフトしたクチだが
根の出し方とか生長の遅さとかで、こりゃ陸上アヌビアスだなあと思った
スパティフィラムも、葉っぱの質感と花なら、こっちのほうが近いかも
597花咲か名無しさん
2011/01/29(土) 20:23:14ID:QaY1eMR9599花咲か名無しさん
2011/02/01(火) 20:50:14ID:/ZVl+ZWw 昨日室温1度まで下がったけど色々生きてる
あとちょっとがんばれー
あとちょっとがんばれー
600花咲か名無しさん
2011/02/02(水) 00:16:13ID:xmnl16pG 秋に株分けしたコロカシアの子株が枯れた・・・。親株に付けっぱの奴は元気なんだけどなぁ。
601花咲か名無しさん
2011/02/21(月) 22:35:24.37ID:z1dUx6Bu アンスリウムって植え込み材料何使ってます?去年の春からベラボン単用なんですけど、成長が遅いというか、根張りが悪く花が咲きにくいような。。
売っているものもピートモス主体のが多いのはやはりそっちが成長が良いからですかね。
植え込み材料云々より別の要素も大きいとも思うのですが、育てられてる方いらっしゃったら宜しくお願いします。
売っているものもピートモス主体のが多いのはやはりそっちが成長が良いからですかね。
植え込み材料云々より別の要素も大きいとも思うのですが、育てられてる方いらっしゃったら宜しくお願いします。
602花咲か名無しさん
2011/02/23(水) 13:20:48.42ID:ueembpjl >>601
余ってるから蘭用のバーク使ってる
前はミズゴケとミックスしてたけど、ミズゴケの傷みが早いから今は単用
もともと生長の早いもんじゃないし
いちおう葉一枚ごとに花一本咲いてるから、まあこれでいいかって感じで
ついでにアロカシアも同じ仕様
過去に市販の洋蘭土を奨めてる人もいたから、そっちのほうがいいかも
余ってるから蘭用のバーク使ってる
前はミズゴケとミックスしてたけど、ミズゴケの傷みが早いから今は単用
もともと生長の早いもんじゃないし
いちおう葉一枚ごとに花一本咲いてるから、まあこれでいいかって感じで
ついでにアロカシアも同じ仕様
過去に市販の洋蘭土を奨めてる人もいたから、そっちのほうがいいかも
603花咲か名無しさん
2011/02/25(金) 07:51:20.56ID:wgFtuabl >>602
アクセス規制でなかなか返信出来ず、ごめんなさい。
丁寧にありがとうございます。
蘭用土って、バークとか軽石とかのですよね。蘭は育てたことがなかったので、園芸店にでも見に行ってみます。
成長は遅いんですね。この季節でも部屋が最低18℃くらいはあるんで葉は出てくるんですが、花芽が来ないんですよね。
アクセス規制でなかなか返信出来ず、ごめんなさい。
丁寧にありがとうございます。
蘭用土って、バークとか軽石とかのですよね。蘭は育てたことがなかったので、園芸店にでも見に行ってみます。
成長は遅いんですね。この季節でも部屋が最低18℃くらいはあるんで葉は出てくるんですが、花芽が来ないんですよね。
604花咲か名無しさん
2011/02/25(金) 23:11:33.85ID:2CqROx/P アンスと言っても、種類が多いから一概には言えないだろうけど
根っこの通気性が保てれば、あまり土は選ばない気はするけどね
そのうちランとか着生ブロメリアと一緒に、流木かコルクにくっつけてみたい
葉が出てるのに、花芽がつかないのは、日照不足、肥料不足もあるかもしれんね
根っこの通気性が保てれば、あまり土は選ばない気はするけどね
そのうちランとか着生ブロメリアと一緒に、流木かコルクにくっつけてみたい
葉が出てるのに、花芽がつかないのは、日照不足、肥料不足もあるかもしれんね
605花咲か名無しさん
2011/02/26(土) 13:09:51.05ID:/GVhXwEt >>604
601ですが、ばぁっといっぱい咲いてるのもいいですが、流木とかに1、2輪(と数えるのだろうか)てのも趣あっていいですね。
肥料なんですが、一般的に秋から春まではあげないと言いますが、室内で20℃前後が保てる場合は冬でもあげたほうがいいんですかね?
質問ばかりですいません
601ですが、ばぁっといっぱい咲いてるのもいいですが、流木とかに1、2輪(と数えるのだろうか)てのも趣あっていいですね。
肥料なんですが、一般的に秋から春まではあげないと言いますが、室内で20℃前後が保てる場合は冬でもあげたほうがいいんですかね?
質問ばかりですいません
606花咲か名無しさん
2011/02/27(日) 00:45:04.75ID:0kNmTEXq 葉っぱ出してて、成長してるならかまわんと思うが
最近まで弱ってて、植え替えしたいって話でしょ?春までやる必要ないんじゃ?
参考までにウチも冬は23〜15度、月一くらいで1000〜2000倍ハイポ
最近まで弱ってて、植え替えしたいって話でしょ?春までやる必要ないんじゃ?
参考までにウチも冬は23〜15度、月一くらいで1000〜2000倍ハイポ
607花咲か名無しさん
2011/02/28(月) 01:39:00.20ID:YyghxP6e >>606
植え替えはいい鉢を入手したんでやりたくて、それで植え込み材料迷ってたんです。
全く園芸にも観葉植物にも興味ない嫁に、置く事を許されるためには、カワイイかカッコイイにしとかないとで。。
そろそろ花も咲いてくれないと、最近じゃ“草“呼ばわりされてるんで
(−_−;)
暖かくなったら、ハイポあげてみます。ありがとうございます〜
植え替えはいい鉢を入手したんでやりたくて、それで植え込み材料迷ってたんです。
全く園芸にも観葉植物にも興味ない嫁に、置く事を許されるためには、カワイイかカッコイイにしとかないとで。。
そろそろ花も咲いてくれないと、最近じゃ“草“呼ばわりされてるんで
(−_−;)
暖かくなったら、ハイポあげてみます。ありがとうございます〜
608花咲か名無しさん
2011/03/04(金) 17:51:19.19ID:n1TwezA1 >>605
うちは水はけのいい園芸用土でなるべく大き目の鉢に入れて通年15℃以上の
暖かい場所で栽培してる。
花は冬は一ヶ月に2つのペース(葉っぱも)。夏だと3-4つぐらい。
水は冬は6日に一度ぐらい。夏は3日に一度くらい。
葉水一日3−5回。
うちは水はけのいい園芸用土でなるべく大き目の鉢に入れて通年15℃以上の
暖かい場所で栽培してる。
花は冬は一ヶ月に2つのペース(葉っぱも)。夏だと3-4つぐらい。
水は冬は6日に一度ぐらい。夏は3日に一度くらい。
葉水一日3−5回。
609花咲か名無しさん
2011/03/06(日) 18:41:57.03ID:4ysn7FRK610花咲か名無しさん
2011/03/09(水) 21:51:28.23ID:Vo79S+b/ 上庄里芋の室内越冬実験してたんだけど、12月に葉が枯れて3月になって芽が出てきた。
環境は608のアンスリュウムの隣。
少々暖かくても葉が枯れるのと、芽が出るのは路地より2−3ヶ月早いといった感じ。
環境は608のアンスリュウムの隣。
少々暖かくても葉が枯れるのと、芽が出るのは路地より2−3ヶ月早いといった感じ。
611花咲か名無しさん
2011/04/11(月) 15:13:43.13ID:+NVNzo9v スパティフィラムってどうやって受粉させるの?
612花咲か名無しさん
2011/05/05(木) 05:51:49.91ID:JMZeSrhr そこらに生えてるウラシマソウは無価値ですか?
614花咲か名無しさん
2011/05/09(月) 01:58:48.29ID:OF0wLR80 クワズ以外のアロカシアが全然目を覚ましません
615花咲か名無しさん
2011/05/09(月) 15:13:37.39ID:Qhe5Hbus616花咲か名無しさん
2011/05/09(月) 16:37:18.91ID:Tw1nlLMM アロカシアに限らず、サトイモ類はイモが硬けりゃそのうち芽が出てくるよ
イモがぐにゃぐにゃになってるか、乾燥してカスカスになってるようだとダメだけど
気温があがってきてるけど、新芽出すには湿度がまだ足らないんじゃないかな?
イモがぐにゃぐにゃになってるか、乾燥してカスカスになってるようだとダメだけど
気温があがってきてるけど、新芽出すには湿度がまだ足らないんじゃないかな?
618花咲か名無しさん
2011/05/13(金) 02:26:23.49ID:5xrtlY0X 俺はあきらめた
619花咲か名無しさん
2011/05/18(水) 01:49:11.19ID:FgWdASV/ アパートの植え込みにウラシマソウっぽいものが生えてる
ブツエンホウが緑で付属体が黒
大家さんが植えたのかな?雑草なら貰っていいかな?
ブツエンホウが緑で付属体が黒
大家さんが植えたのかな?雑草なら貰っていいかな?
620花咲か名無しさん
2011/05/18(水) 19:46:57.98ID:HnH8VezD ウラシマソウに釣られた619
621花咲か名無しさん
2011/05/29(日) 22:21:16.55ID:3TbeIkSv 花色違いのアンスリウムが5鉢位あって、どれも次々咲くんだけど
苞が心なしか小さくなってきた。
冬の間も咲いてたからそのまま咲かせちゃってたのが良くなかったのかな。
苞が心なしか小さくなってきた。
冬の間も咲いてたからそのまま咲かせちゃってたのが良くなかったのかな。
623621
2011/05/30(月) 12:32:35.82ID:vljRibr1624花咲か名無しさん
2011/06/02(木) 12:59:48.19ID:oErN+A2M カラーが咲いたよ!
一昨年花つきポットを買って、去年は葉っぱしか出てこなかったけど。
わーい!
一昨年花つきポットを買って、去年は葉っぱしか出てこなかったけど。
わーい!
625花咲か名無しさん
2011/06/23(木) 23:19:06.17ID:hBO+Fa3B なんか去年よりサトイモの成長が遅い
626花咲か名無しさん
2011/06/27(月) 17:11:55.13ID:YgLaeJuO これは原種ピクタムじゃないよね。エウレカってこれとピクタムの天然交配種なんじゃないかな?
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201106/26/78/a0067578_0465346.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201106/26/78/a0067578_0465346.jpg
627花咲か名無しさん
2011/08/14(日) 00:49:50.90ID:R/u4Iodc アグラオネマのカーティシーってよくあるモノだと思っていたが
中々のレア物だったんだな
中々のレア物だったんだな
628花咲か名無しさん
2011/09/07(水) 08:02:04.01ID:SLBFkvah アンスリウム、最近雨・曇り続きだったから調子にのってほったらかしてたら葉やけしたぽ…
629花咲か名無しさん
2011/09/12(月) 15:39:11.37ID:SSKfwn9z スキスマとアグラオネマの違いがわからん
630花咲か名無しさん
2011/09/13(火) 12:10:33.17ID:f9m9vInb >>629
花がぜんぜんちゃう
花がぜんぜんちゃう
631花咲か名無しさん
2011/09/17(土) 12:24:55.91ID:OJfbHnVf セロームとして買ったんだけどセロームってこんな葉出すの?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0421372-1316229774.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0421372-1316229774.jpg
632花咲か名無しさん
2011/09/17(土) 13:10:31.75ID:m2GhkVbE こんなっていうのがヒラヒラしてないってことなら出るよ
小さいときはさっぱりしたもんです
小さいときはさっぱりしたもんです
633花咲か名無しさん
2011/09/17(土) 13:22:01.35ID:OJfbHnVf どうもです
なるほど
大きくならなきゃ分からないね
なるほど
大きくならなきゃ分からないね
634花咲か名無しさん
2011/09/17(土) 16:53:52.11ID:sfTzZ0cm 里芋ってここでもいいんですか?
食用の・・・
食用の・・・
636花咲か名無しさん
2011/09/17(土) 22:04:22.49ID:c3nE0hkv 容量70Lのプランター土垂れと石川早生植えてて
8月くらいまでは小芋から芽が出てきててずっと刈り取ってたけど
最近になって脇芽も収まってきた、
んで色々調べてると脇芽放置した方が収量が増えるとか
HCに栽培方法の書かれたペーパーがあってその通りやってたけど
ちょっと後悔中
8月くらいまでは小芋から芽が出てきててずっと刈り取ってたけど
最近になって脇芽も収まってきた、
んで色々調べてると脇芽放置した方が収量が増えるとか
HCに栽培方法の書かれたペーパーがあってその通りやってたけど
ちょっと後悔中
637花咲か名無しさん
2011/09/28(水) 22:27:43.83ID:0bYaj546 百均でまだ小さかったシマクワズ。
1年たって、いまでは30cmになったお
1年たって、いまでは30cmになったお
638花咲か名無しさん
2011/09/28(水) 23:07:40.59ID:4C4I3mjS 俺のシマクワズは100均で買って葉が1枚だったのが
2ヶ月で葉が6枚に増えて高さは50センチになったよ
2ヶ月で葉が6枚に増えて高さは50センチになったよ
639花咲か名無しさん
2011/10/01(土) 01:18:18.61ID:eC8m2ec7 アローカシア・スペシオサ?を地植えにしてる、葉が枯れ出したら掘りあげて保管すればいいんだよね?。
640花咲か名無しさん
2011/10/03(月) 14:40:07.66ID:Wo4TGAN0 アロカシア・アマゾニカ成長しなさすぎワロタ
641花咲か名無しさん
2011/10/06(木) 11:48:01.62ID:4HmqVvkc たまたまカメラのテストに使った画像があったのであげとく
去年の7月7日にミニ観葉として購入
で、今年7月3日
http://i.imgur.com/nAdHh.jpg
んで今日10月6日
http://i.imgur.com/dmxOJ.jpg
茶色の鉢は買ったときのもの。比較に単三電池を置いた。
成長したしないは初めてだからどうとも言えないけど、まぁ普通なんでは
去年の7月7日にミニ観葉として購入
で、今年7月3日
http://i.imgur.com/nAdHh.jpg
んで今日10月6日
http://i.imgur.com/dmxOJ.jpg
茶色の鉢は買ったときのもの。比較に単三電池を置いた。
成長したしないは初めてだからどうとも言えないけど、まぁ普通なんでは
642花咲か名無しさん
2011/10/06(木) 14:43:58.56ID:eYX2saIZ >>640
アマゾニカじゃなくてポリーだからでしょ(笑)
アマゾニカじゃなくてポリーだからでしょ(笑)
643花咲か名無しさん
2011/10/06(木) 15:04:22.57ID:Fz0JW9ka ポリーは成長遅いの?
てかポリーとアマゾニカの違いが分からないんだが
てかポリーとアマゾニカの違いが分からないんだが
645花咲か名無しさん
2011/10/08(土) 00:04:34.24ID:/v2RackW てことはある程度大きくならないと区別つかないんだよね?
646花咲か名無しさん
2011/10/08(土) 00:26:13.53ID:Zea772ZI 最初から成長速度違うからわかるんじゃないかな?
647花咲か名無しさん
2011/10/15(土) 10:56:31.63ID:RYVC99Fl この秋、百均モンスでデビューしました
どうぞよろしく
で、クワズイモが、水は十分湿ってるのにイモ部分から大量の気根らしきものが(;´Д`)
これは気根なのか? 普通なのか・・・!?
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
どうぞよろしく
で、クワズイモが、水は十分湿ってるのにイモ部分から大量の気根らしきものが(;´Д`)
これは気根なのか? 普通なのか・・・!?
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
648花咲か名無しさん
2011/10/15(土) 11:13:38.87ID:/zmEAisj クワズイモも気根を出すのか
気根を出すってことは調子がいいってことだよ
気根を出すってことは調子がいいってことだよ
649花咲か名無しさん
2011/10/16(日) 07:06:18.94ID:zd3DUf/8 もう終わりだと思っていたアンスが2株とも花上げてきた…ういやつめ(;´Д`)
650花咲か名無しさん
2011/10/16(日) 17:08:51.62ID:+WXwvVfw 気根って水切れピンチで出すものだと思ってた
651花咲か名無しさん
2011/10/17(月) 11:39:20.42ID:loxkrQTh652花咲か名無しさん
2011/10/17(月) 16:40:38.75ID:9OlUShJY653花咲か名無しさん
2011/10/17(月) 17:03:31.98ID:kOTEG5Iq 湿度が高いと気根が出やすいから霧吹きをまめにやるといいって
園芸店の人に教えてもらった。
園芸店の人に教えてもらった。
655花咲か名無しさん
2011/10/20(木) 11:04:33.17ID:ckq8oun8 根腐れしたら腐った根を取って植えなおして
水やりはしばらくしないほうがいいんだよね?
因みにスパティフィラムです
水やりはしばらくしないほうがいいんだよね?
因みにスパティフィラムです
656花咲か名無しさん
2011/10/23(日) 22:30:48.58ID:J0b4CQPS エレンが花咲かせてた。小型種なのか・・
657花咲か名無しさん
2011/11/07(月) 04:58:53.00ID:GL6gDjTf658花咲か名無しさん
2011/11/07(月) 05:00:19.84ID:GL6gDjTf659花咲か名無しさん
2011/11/07(月) 06:32:04.78ID:yk721tXG Typhonodorum lindleyanum ?
661花咲か名無しさん
2011/11/07(月) 13:31:58.44ID:nr9CPKyK >>660
8月にこれの種がヤフオクで出てたよ。
8月にこれの種がヤフオクで出てたよ。
664花咲か名無しさん
2011/11/10(木) 17:30:06.18ID:pm6/c2m5 その種から栽培してる
まだ屋外だからそろそろ入れないと
まだ屋外だからそろそろ入れないと
665花咲か名無しさん
2011/11/14(月) 21:41:14.74ID:kG9UfJMn ワリシーちゃうし、ハーレクインやろ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g108665743
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g108665743
666花咲か名無しさん
2011/11/25(金) 09:35:27.72ID:LKJEK9ZF 最近寒くて調子落ちてきた
667花咲か名無しさん
2011/12/01(木) 12:31:59.15ID:+puq9tAs 【画像】「世界最大の花」咲く 東京・調布の神代植物公園 肉腐ったような独特の臭い :(;゙゚'ω゚'):
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322705295/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322705295/
668花咲か名無しさん
2011/12/04(日) 18:01:14.48ID:i7hnPo7j サルベージ
669花咲か名無しさん
2011/12/18(日) 00:58:33.60ID:bfHAkpGd Biarum marmarisenseながいこと育ててるけど一度も花が咲かない。
670花咲か名無しさん
2012/01/22(日) 14:25:36.14ID:9CYsxAds 復活
671花咲か名無しさん
2012/02/05(日) 17:48:55.10ID:n7oJvLKP シマクワズのイモが購入時からまったく大きくならん
カリ与えればいいの?
カリ与えればいいの?
672花咲か名無しさん
2012/02/06(月) 02:45:43.32ID:MjCcS3ya 気温が低いんじゃない?
673花咲か名無しさん
2012/03/03(土) 22:55:47.46ID:C6uE1Xkt674花咲か名無しさん
2012/04/23(月) 10:01:16.84ID:8VyCMOYq カーティシーではありません。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134490183
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134490183
675花咲か名無しさん
2012/04/23(月) 18:20:39.05ID:7Yt/jZpI676花咲か名無しさん
2012/04/23(月) 18:47:19.53ID:8VyCMOYq ホワイトステムには違いないけど、
グリーンサンに限りなく近い感じのハイブリッドだね。
せいぜい1500円がいいとこ、俺は980円でも買わない。
グリーンサンに限りなく近い感じのハイブリッドだね。
せいぜい1500円がいいとこ、俺は980円でも買わない。
677花咲か名無しさん
2012/05/04(金) 22:00:20.70ID:FR6arI6N http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74241057?
みんなこれがワリシーだと思って高値つけてるみたいだけど
ワリシーは赤ステムだからまったくの別種。これはメリクロン苗のホマロメナなのにね。
みんなこれがワリシーだと思って高値つけてるみたいだけど
ワリシーは赤ステムだからまったくの別種。これはメリクロン苗のホマロメナなのにね。
678花咲か名無しさん
2012/06/18(月) 12:58:22.47ID:R2YLnGGB これ全然カーティシーじゃねーな。茎が褐色じゃん。どこがリアルなんだ・・・
http://blog-imgs-47.fc2.com/g/r/o/growaquarium/IMG_7789.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/g/r/o/growaquarium/IMG_7789.jpg
679花咲か名無しさん
2012/06/24(日) 22:17:03.20ID:PBeDU5ZQ カーティシーめっちゃ人気だなー
オクで5000円超えるからいつも買えないわw
オクで5000円超えるからいつも買えないわw
680花咲か名無しさん
2012/06/25(月) 10:34:04.26ID:GvmDa9XV681花咲か名無しさん
2012/06/25(月) 10:35:15.68ID:GvmDa9XV682花咲か名無しさん
2012/06/25(月) 12:30:54.14ID:i6joLWf1 あれカーティシーじゃないんだ
本家カーティシーに比べて色が薄い?
本家カーティシーに比べて色が薄い?
683花咲か名無しさん
2012/06/25(月) 15:10:28.69ID:GvmDa9XV ホンモノが、ましてや輸入してこの価格で出せるわけない
海外もどれが原種でどれが交雑種かくらいわかってて出してくるからね
海外もどれが原種でどれが交雑種かくらいわかってて出してくるからね
684花咲か名無しさん
2012/06/26(火) 11:00:52.34ID:03acNgQs まぁカーティシーもニティドゥムの改良品種なんだがな
タイ人は赤とか入った派手なオネマ好きだけどカーティシーみたいなのは栽培しないんだろうな
タイ人は赤とか入った派手なオネマ好きだけどカーティシーみたいなのは栽培しないんだろうな
685花咲か名無しさん
2012/06/26(火) 14:46:12.12ID:pnY72/Wv だが原種の栽培品種と、栽培品種と栽培品種のハイブリッドじゃだいぶ次元が違うよね
686花咲か名無しさん
2012/06/28(木) 11:44:32.73ID:bBL9VDCp これはひどい。ボッタクリもいいとこ。この品種だと5000円の価値すら微妙。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108190017
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108190017
688花咲か名無しさん
2012/07/01(日) 03:19:34.74ID:gTjTT845 ガーデンカラジウム・ファンタジーを買って来た。
涼やかな葉が素敵。
涼やかな葉が素敵。
689花咲か名無しさん
2012/07/01(日) 17:46:18.66ID:z06KXl7i690花咲か名無しさん
2012/07/03(火) 23:46:34.26ID:siNf3UIW なんでもかんでもサトイモですか?全然違ってるぞ!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nature_farm0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nature_farm0
691花咲か名無しさん
2012/07/04(水) 15:41:38.34ID:tLXgrY1m ホマロメナワリシーなんだけど、一枚づつ葉っぱが茶色くなっていってダメになりそう。店ではそのまま観葉植物としていけます、って言われたんだけど、クリプトとかと一緒に腰水ケース入れた方がいいですかね?できれば入れたくない。
用土はゴールデン培養土、うっすら日光があたる場所に置いてます。
用土はゴールデン培養土、うっすら日光があたる場所に置いてます。
692花咲か名無しさん
2012/07/05(木) 11:23:39.71ID:eAgl1cCY >>691
それ日焼けじゃないの?ワリシーなら高湿度でも腰水でもぜんぜんへこたれないよ
それ日焼けじゃないの?ワリシーなら高湿度でも腰水でもぜんぜんへこたれないよ
693花咲か名無しさん
2012/07/05(木) 14:18:08.63ID:17vSsV1u694花咲か名無しさん
2012/07/05(木) 21:55:22.85ID:eAgl1cCY >>693
それほんとにワリシー?ワリシーに似たメリクロンのホマロメナじゃね?
それほんとにワリシー?ワリシーに似たメリクロンのホマロメナじゃね?
695花咲か名無しさん
2012/07/07(土) 21:44:20.87ID:AOB+TJ9n いっぺんに輸入代金を賄おうというのがミエミエでしょう( ゚∀゚)
園芸店でも買える品種なのに、海外から輸入したからって入手難種とは笑えるな。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/inpe2017
園芸店でも買える品種なのに、海外から輸入したからって入手難種とは笑えるな。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/inpe2017
696花咲か名無しさん
2012/07/07(土) 23:58:45.00ID:qXQBxc90697花咲か名無しさん
2012/07/08(日) 12:00:55.73ID:rFAUtZM1698花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 13:56:29.18ID:PoE9Pm2J ケースに入れたワリシー、結局ぐったりしてきた。。。もうムリポ。
699花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 18:44:13.21ID:xAQ1QUbl >>698
同じ人?見た感じビチャビチャ過ぎるんじゃないかな?ワリシーは結構乾燥に強いよ?
一度用土が乾くぐらいまで水切ったらどうかな?
それでもダメそうならバッサリカットして、環境にあった新芽の展開を待つ
株元腐らせなきゃいけるはずだよ
同じ人?見た感じビチャビチャ過ぎるんじゃないかな?ワリシーは結構乾燥に強いよ?
一度用土が乾くぐらいまで水切ったらどうかな?
それでもダメそうならバッサリカットして、環境にあった新芽の展開を待つ
株元腐らせなきゃいけるはずだよ
700花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 20:30:50.90ID:PoE9Pm2J >>699
同じ人です。ダメモトでそれやってみます。最後の手段かも。
同じ人です。ダメモトでそれやってみます。最後の手段かも。
701花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 20:45:56.79ID:xAQ1QUbl702花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 22:20:41.22ID:PoE9Pm2J >>701
いや、それは結構前の写真でして。今日ケースから出したらこんな感じ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0684180-1341839943.jpg
もうだめじゃww新しい葉っぱも腐ったっぽいから切っちゃったww
いや、それは結構前の写真でして。今日ケースから出したらこんな感じ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0684180-1341839943.jpg
もうだめじゃww新しい葉っぱも腐ったっぽいから切っちゃったww
703花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 22:31:52.46ID:sFQVSmpE ( ;∀;)
704花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 22:50:06.13ID:+KviZL0A (´・ω・`)
705花咲か名無しさん
2012/07/09(月) 23:00:19.43ID:I1VJvpUv706花咲か名無しさん
2012/07/10(火) 19:36:18.35ID:+Cpzj4YF707花咲か名無しさん
2012/07/10(火) 22:18:24.27ID:1bWZ2DU8 とりあえずベンレート水和剤で
708花咲か名無しさん
2012/07/11(水) 00:49:33.57ID:GAtWk+FQ オレはホーマイ
709花咲か名無しさん
2012/07/11(水) 13:38:49.01ID:ErB4l2d5 >>705
よく考えたら木酢液でもいいよね?あるから帰ったらやってみる。
よく考えたら木酢液でもいいよね?あるから帰ったらやってみる。
710花咲か名無しさん
2012/07/19(木) 15:41:19.16ID:s0kZzLCG カラー1鉢を軟腐病で落としてしまった
カラーは初めてだったんだけど調べるとかなり育てるの難しそうなんだけど、長年うまくいってる人いるのかな?
カラーは初めてだったんだけど調べるとかなり育てるの難しそうなんだけど、長年うまくいってる人いるのかな?
711花咲か名無しさん
2012/07/19(木) 21:17:21.08ID:gH4vVSpo カラーの色はなに?
713花咲か名無しさん
2012/07/20(金) 19:45:37.19ID:nhUIr1Ci 白ならオランダカイウとかウェディングマーチなどの湿地性の育てやすい種類が楽でいいよ。
714花咲か名無しさん
2012/07/20(金) 20:49:01.23ID:+cHWjjDV >>712
最近の真っ黒とかの新しめの品種ならわからないけど
白と黄色のカラーなら毎年屋外でほったらかしでも生えてくるほど強健だけどなー
鉢のなかパンパンってことない?
湿地に生えてるからって逆に風通し悪かったり日当たり悪いだけで腐ったりするよ
最近の真っ黒とかの新しめの品種ならわからないけど
白と黄色のカラーなら毎年屋外でほったらかしでも生えてくるほど強健だけどなー
鉢のなかパンパンってことない?
湿地に生えてるからって逆に風通し悪かったり日当たり悪いだけで腐ったりするよ
715花咲か名無しさん
2012/07/21(土) 18:49:19.61ID:au2JHmyp へぇ、そういうもんなんだ。
同じのがもう1鉢あるから色々と試してみるよ
同じのがもう1鉢あるから色々と試してみるよ
716花咲か名無しさん
2012/07/31(火) 22:42:19.82ID:Aqiy0Rue レガシーって相場1500円ぐらいじゃない?高くても2000円だろw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n109086933
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n109086933
717花咲か名無しさん
2012/08/01(水) 22:46:47.77ID:uuZZ6AZh まあ
オクなんていくら付けようが買う奴がいるかいないかだからなw
オクなんていくら付けようが買う奴がいるかいないかだからなw
718花咲か名無しさん
2012/08/02(木) 22:32:37.15ID:mRPTNXse クリプトコリネの水上栽培はこのスレでいいのかな?
719花咲か名無しさん
2012/08/03(金) 13:57:14.67ID:fNItB0HM いまオクすごいね。こんな数のトリカラーが出揃ったの初めてじゃないの?
720花咲か名無しさん
2012/08/03(金) 14:00:47.55ID:fNItB0HM これただのコムタータムね。品種名全然違うっての
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118490835
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118490835
721花咲か名無しさん
2012/08/03(金) 22:34:15.06ID:Yx6EGgAN 93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
722花咲か名無しさん
2012/08/07(火) 11:47:18.41ID:P8OhCD1r ついにチャームでもトリカラー売り出したな。
723花咲か名無しさん
2012/08/07(火) 23:10:51.94ID:P8OhCD1r こんなに一人で同じ人から何万もするオネマ買うもんかね?
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rise_1974&author=inpe2017&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
なんかこの出品者と落札者おかしくないか?
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rise_1974&author=inpe2017&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
なんかこの出品者と落札者おかしくないか?
724花咲か名無しさん
2012/08/19(日) 20:30:15.33ID:df3KHppG725花咲か名無しさん
2012/09/03(月) 10:21:54.80ID:hPm/RVPl 買い手rise_1974はグルっぽいなhttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w77843352
726花咲か名無しさん
2012/09/03(月) 10:30:30.49ID:hPm/RVPl727花咲か名無しさん
2012/09/03(月) 20:38:21.34ID:YUKA3NHl 何のためにやってんだ?
728花咲か名無しさん
2012/09/04(火) 18:45:57.79ID:LT59QyVc 人気があるんだ、売れてるんだと思わせるためだろ
いや、気になるなーという人間の競争心を煽るためかもな
それに高価な値段をつければ希少なんだと思う単純なやつも食いつくだろうし
いや、気になるなーという人間の競争心を煽るためかもな
それに高価な値段をつければ希少なんだと思う単純なやつも食いつくだろうし
729花咲か名無しさん
2012/09/08(土) 18:03:39.32ID:6TOQ9K0S アグラオネマニティダムスーパーナローってのがちょっと欲しかったな
まぁrise_1974に落札されたがw
まぁrise_1974に落札されたがw
731花咲か名無しさん
2012/09/23(日) 02:36:19.35ID:ZCiP6HbZ 今年初めに入手した正体不明のアルムと思われる球根(未開花)を掘り起こしたら、
かなり大きく数も増えてた。今度は咲きそうな気がする。ワクテカ〜☆
って、ココの住人は興味ないだろうな・・
かなり大きく数も増えてた。今度は咲きそうな気がする。ワクテカ〜☆
って、ココの住人は興味ないだろうな・・
732花咲か名無しさん
2012/09/29(土) 14:38:19.08ID:Ya8DOTsO 地上の茎と葉っぱが枯れてしまったのですが
掘ってみると芋らしきものがあります
収穫時期を逃したのでしょうか?
掘ってみると芋らしきものがあります
収穫時期を逃したのでしょうか?
733花咲か名無しさん
2012/10/16(火) 20:32:52.36ID:pebTjbT9 アローカシア ロブスタ
って育てるの難しいの? 食虫植物関連の共同購入リストに出ててちょっと欲しいんだけど買っても大丈夫かなぁ?
って育てるの難しいの? 食虫植物関連の共同購入リストに出ててちょっと欲しいんだけど買っても大丈夫かなぁ?
734花咲か名無しさん
2012/10/21(日) 20:16:49.65ID:9LqiKw++ ヤフオクでトリカラー祭りやってるって?
終わったねw
終わったねw
736花咲か名無しさん
2012/10/23(火) 15:58:36.45ID:LuVfItfp bupousouってのは頭わいてんの?
737花咲か名無しさん
2012/10/24(水) 00:33:01.68ID:2YTDxh+Z なんで?
まぁ適正価格にはまだ高いけど安くなったし良いじゃん
ジュエルの相場下げた実積は伊達じゃぁないなw
阿呆ニワカ業者は涙目なんだろうけど
因みに俺も当然阿呆みたいな高額で購入した1人w
まぁ俺の場合カトレアを30万で買って以来感覚麻痺してるからなぁ
まぁ適正価格にはまだ高いけど安くなったし良いじゃん
ジュエルの相場下げた実積は伊達じゃぁないなw
阿呆ニワカ業者は涙目なんだろうけど
因みに俺も当然阿呆みたいな高額で購入した1人w
まぁ俺の場合カトレアを30万で買って以来感覚麻痺してるからなぁ
738花咲か名無しさん
2012/10/24(水) 01:12:17.64ID:hSOorhpQ ぼったくり価格こそが活性化する適正価格ってことは狭い業界ではよくある
とはいえトリカラーはそれが長すぎたけど
とはいえトリカラーはそれが長すぎたけど
739花咲か名無しさん
2012/10/25(木) 21:29:06.64ID:aNsRXR5R740花咲か名無しさん
2012/10/25(木) 21:52:32.24ID:jCCI9ydh その常識が作用しないくらい極小の市場ってことだろ
741花咲か名無しさん
2012/10/26(金) 20:12:06.62ID:ZuRcdHAv はぁ?作用してるでしょうがw
742労働1号 ◆Ichigouki.zO
2012/10/30(火) 09:12:19.73ID:ZVKlpii8 夏に買ったミニ観葉植物のアロカシアから、
3枚目の葉っぱが出たぞい♪ドゥフフ
3枚目の葉っぱが出たぞい♪ドゥフフ
743花咲か名無しさん
2012/10/30(火) 18:26:22.14ID:m4w9qGlb744花咲か名無しさん
2012/11/18(日) 12:02:33.04ID:HQDD+s0h 爺さんめ、結局最大4株かよ。応募が50人とかいるわけねーし、
300株の用意じゃ数合わないよな。口だけかw
300株の用意じゃ数合わないよな。口だけかw
745花咲か名無しさん
2012/11/24(土) 10:46:50.41ID:9gHNuS3D746花咲か名無しさん
2012/11/26(月) 17:49:23.46ID:BMIBviAA 俺はKn便あまり買わないので応募はしていないが、
情報集める前はプロ級で最大12株とか大きなこと書いてなかった?
それなのに実際はみんな4株だけだと。情報提供したやつも可哀相にな。
情報集める前はプロ級で最大12株とか大きなこと書いてなかった?
それなのに実際はみんな4株だけだと。情報提供したやつも可哀相にな。
747花咲か名無しさん
2012/11/27(火) 01:45:56.84ID:NlMvvuYg 【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
国民が知らない韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
国民が知らない韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
748薔子
2012/12/15(土) 02:18:10.67ID:meTqtCMg サトイモ科の葉っぱってなんか怖くない?カメムシみたいで・・・。
749薔子
2012/12/15(土) 02:20:37.38ID:meTqtCMg といいつつうちにもクワズイモちゃん居るんですけれどね。
ごめんね。
ごめんね。
750薔子
2012/12/17(月) 13:02:01.49ID:h699Ejm+ ごめんなさーいっ!!!!
751花咲か名無しさん
2012/12/17(月) 19:39:56.14ID:aQZGp8D4 タイに自生種のトリカラーはありません。
これは園芸種。大嘘もいいとこ!1万円もしません!騙されちゃダメ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117828510
これは園芸種。大嘘もいいとこ!1万円もしません!騙されちゃダメ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117828510
752薔子
2012/12/21(金) 18:28:25.20ID:zGi2nfWo 詐欺、ぼったくり許せません!!!!
753花咲か名無しさん
2013/01/22(火) 00:38:46.70ID:8ptyFl7w 保守
754花咲か名無しさん
2013/02/14(木) 10:29:19.57ID:J3zB5UA4 湿地性カラーのエチオピカは鉢底石が必要なの??それとも鉢底石やらない方がいいの?
755花咲か名無しさん
2013/03/01(金) 18:36:30.56ID:yAzi8Q89 アロカシア・グリーンベルベットの芋が20センチ超えてて不安定なんだけどどうすればいいんですか?
今は葉っぱ無いけど。。
今は葉っぱ無いけど。。
756花咲か名無しさん
2013/03/05(火) 00:53:35.92ID:W0J2TTLn 不安定とは?根がなくてグラグラしてるとかですか?
757花咲か名無しさん
2013/03/05(火) 10:12:44.82ID:kCdUlOCG >>756
昨年6月位から育ててて、夏はずいぶん調子が良かったから芋が太くなってしまって
足元が細くってなんか倒れそうで怖いの。
軽く揺すってみたけどそんなにグラグラはしないので根は大丈夫そうでした。
今年も去年の様に伸びまくったら芋が40センチ超えちゃうよ。そして冬に倒れそう。。
うまく説明できない、、写真も見てやって下さい
http://i.imgur.com/m3wtI8Z.jpg
http://i.imgur.com/43fU5CC.jpg
昨年6月位から育ててて、夏はずいぶん調子が良かったから芋が太くなってしまって
足元が細くってなんか倒れそうで怖いの。
軽く揺すってみたけどそんなにグラグラはしないので根は大丈夫そうでした。
今年も去年の様に伸びまくったら芋が40センチ超えちゃうよ。そして冬に倒れそう。。
うまく説明できない、、写真も見てやって下さい
http://i.imgur.com/m3wtI8Z.jpg
http://i.imgur.com/43fU5CC.jpg
758花咲か名無しさん
2013/03/05(火) 11:59:49.99ID:W0J2TTLn 小さくしたいのなら植え替えの時に深く埋め治すか、思い切って途中で切って挿し木するかですね
どっちも暖かくならないと出来ないので
今出来る処置は支柱でなんとか倒れない様に頑張って下さい
どっちも暖かくならないと出来ないので
今出来る処置は支柱でなんとか倒れない様に頑張って下さい
760花咲か名無しさん
2013/05/10(金) 18:08:27.48ID:ZWSllnZq 食用の里芋を庭で育てて、僅かな収穫を何気に台所に放り出して数ヶ月。
カラカラに干からびたそれを、土でなくオガクズを入れた鉢に植えた。
何日か経った後、様子を見てみたら、芽こそまだだが、ひげ根が伸びていた。
しぶといものだね。
でも、土は、ちゃんとしてやった方がいいかしら。
堆肥が余ってるから、混ぜてみようか。
カラカラに干からびたそれを、土でなくオガクズを入れた鉢に植えた。
何日か経った後、様子を見てみたら、芽こそまだだが、ひげ根が伸びていた。
しぶといものだね。
でも、土は、ちゃんとしてやった方がいいかしら。
堆肥が余ってるから、混ぜてみようか。
761花咲か名無しさん
2013/05/26(日) 23:01:36.71ID:NAwzzTwN うちの畑では里芋は雑草とまではいかないけど、それに少し近い感じで育ってるよ。
今年は茄子とトマトを植えてあるけど、里芋も畑のあちこちで育ってる。
食べれないような小さな芋を捨てておくと、適当な場所で勝手に育ってるんだよ。丈夫だね。
スレチだけど、うちの畑ではフキと赤シソは完全に雑草化してるよ。特にフキは駆除できない。
クソ丈夫で地下茎が凄いからね。今はアマナも凄いことになってるよ。
今年は茄子とトマトを植えてあるけど、里芋も畑のあちこちで育ってる。
食べれないような小さな芋を捨てておくと、適当な場所で勝手に育ってるんだよ。丈夫だね。
スレチだけど、うちの畑ではフキと赤シソは完全に雑草化してるよ。特にフキは駆除できない。
クソ丈夫で地下茎が凄いからね。今はアマナも凄いことになってるよ。
762花咲か名無しさん
2013/05/26(日) 23:53:33.30ID:IAeF90iv 石川早生の葉って美しいですか
主観で構わないので教えてください
主観で構わないので教えてください
763花咲か名無しさん
2013/05/29(水) 21:07:22.66ID:V3OFdzW/ アンスリウムを頂いた。普通の赤いの。アンドレアヌムかな?
全く栽培法も解らないけど、栽培法を調べて焦らずボチボチ栽培してみます。
全く栽培法も解らないけど、栽培法を調べて焦らずボチボチ栽培してみます。
764花咲か名無しさん
2013/06/02(日) 02:10:07.26ID:w2rXqOgx 美しいかどうか言われても相手は生き物なので個体によって違うだろうから
ググって畑の写真でも調べてみればとしか言えんなあ
ググって畑の写真でも調べてみればとしか言えんなあ
765花咲か名無しさん
2013/06/05(水) 22:14:49.30ID:WX7KFq+s 頂いたアンスリウム、植替えて明るい室内に置いてあるけど、全く成長しない。
ポトスやモンス、クワズイモみたいには育たないんですかね。
ポトスやモンス、クワズイモみたいには育たないんですかね。
766花咲か名無しさん
2013/06/06(木) 14:14:37.35ID:jarIEfdJ 花を落とせば良い
767花咲か名無しさん
2013/06/10(月) 23:06:00.82ID:7JMo7AUs 家の北側で栽培している水芭蕉が咲いている。
スチロールのリンゴ箱2箱で栽培してますが、
ほぼ放置栽培で、毎年花が楽しめていいですね。
水やりも雨まかせでわざわざ水やりしてません。
スチロールのリンゴ箱2箱で栽培してますが、
ほぼ放置栽培で、毎年花が楽しめていいですね。
水やりも雨まかせでわざわざ水やりしてません。
768花咲か名無しさん
2013/06/11(火) 20:34:42.76ID:y31+PUb6 カラジウムの赤い葉のは綺麗だなあ。ちょっと欲しくなってきた。
あとザゼン草も欲しいんだけど、どこにも売ってませんね。
あとザゼン草も欲しいんだけど、どこにも売ってませんね。
769花咲か名無しさん
2013/06/24(月) 22:26:34.66ID:OllgtRzj 昨日、アンスリウムのピンクを230円という安い価格で農協直売所で売っていたので買った。
770花咲か名無しさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:AaAsiaiN アンスリウムってホムセンには随分と大きな鉢植えが売られているけど、
素人が育てているとなかなか成長しませんね。水ゴケ植えなので、葉面に
霧吹きする植物活力剤を試してみようと思います。
素人が育てているとなかなか成長しませんね。水ゴケ植えなので、葉面に
霧吹きする植物活力剤を試してみようと思います。
771花咲か名無しさん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:cwDAZDNi 環境が悪いんでは
772花咲か名無しさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:z4I2KjQD! 畑地性のカラー、軟腐病が怖くて水やりを控えすぎて、この時期日陰においてても葉先が茶色くなってしまう
新しい葉が次々出てくるから株自体は大丈夫なんだけど。
同じような理由で綺麗な葉っぱを楽しめない持ち主さん、他にもいます?
新しい葉が次々出てくるから株自体は大丈夫なんだけど。
同じような理由で綺麗な葉っぱを楽しめない持ち主さん、他にもいます?
773花咲か名無しさん
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:bMmgL/A0 ブラックベルベットは葉先から水が滴り落ちることはない?
774花咲か名無しさん
2013/10/03(木) 23:59:35.33ID:VGVp4Lgn 黒葉サトイモ、モリモリ育ってて食べるのをワクワクしてたけど
今ごろになってイモが育ちにくいみたいなことを読んでしょんぼりんぬ
見た目面白くて楽しめたけど、一番良い場所に植えたのになー
という保守
今ごろになってイモが育ちにくいみたいなことを読んでしょんぼりんぬ
見た目面白くて楽しめたけど、一番良い場所に植えたのになー
という保守
775花咲か名無しさん
2013/11/09(土) 23:05:26.18ID:ewuszf35 質問です。
室内でアグラオネマを育ててるのですが毎日葉っぱに1〜2滴くらいの
水滴がついてる、発生してるのですがそういうものなのでしょうか?
湿度は至って普通の45-50%前後を維持してる環境です。
室内でアグラオネマを育ててるのですが毎日葉っぱに1〜2滴くらいの
水滴がついてる、発生してるのですがそういうものなのでしょうか?
湿度は至って普通の45-50%前後を維持してる環境です。
776花咲か名無しさん
2013/11/14(木) 00:13:03.05ID:uYsajUYc スパティとか取り込まないとあかんな
778花咲か名無しさん
2013/11/21(木) 00:07:52.46ID:CeMKhKaV779花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 04:01:48.23ID:EcN7gy8r 屋外のプランターで今やじり型の葉っぱが生えてきて春頃咲くやつってなんて種類だろう
背丈は20センチぐらいだがミズバショウみたいなでかい花が咲く
背丈は20センチぐらいだがミズバショウみたいなでかい花が咲く
780花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 19:37:06.19ID:JbVkoqCd アラム(アルム?)属のなにかかな?
781花咲か名無しさん
2013/11/25(月) 04:00:03.29ID:z7a0l91q アラム・イタリカムに葉が酷似してた ありがとう
また咲くか楽しみ
実を見るにはもっと植えないとだめっぽいな
また咲くか楽しみ
実を見るにはもっと植えないとだめっぽいな
782花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 00:28:20.43ID:6p7Cqg0p ディフェンバキアの冬越しってやっぱ難しいの?
他のクワズイモやモンステラ、スパティフィラムetcは問題無く冬越しするけど、早くもディフェンバキアが枯れてきた
根詰まりもしてないし、室温が下がってきてからは過度な水やりも控えてたんだけどなぁ
これで3回目の失敗になりそう
他のクワズイモやモンステラ、スパティフィラムetcは問題無く冬越しするけど、早くもディフェンバキアが枯れてきた
根詰まりもしてないし、室温が下がってきてからは過度な水やりも控えてたんだけどなぁ
これで3回目の失敗になりそう
783花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 00:45:20.80ID:3+91cQa9 うちはシンゴニウムのホワイトバタフライがどんどん枯れてきた
784花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 11:11:44.85ID:BRENYkgt 水やりというより耐寒温度の問題。最低15℃くらいないときびしいね。
たぶん日本での冬越しは想定してない気がする。
シンゴニウムは低温は大丈夫だけど、温度差に弱い気がする。
暖房入れたり切ったりする部屋より、温度変化のない場所がいいと思う。
たぶん日本での冬越しは想定してない気がする。
シンゴニウムは低温は大丈夫だけど、温度差に弱い気がする。
暖房入れたり切ったりする部屋より、温度変化のない場所がいいと思う。
785花咲か名無しさん
2013/11/27(水) 00:12:57.98ID:VfbEnaAx786花咲か名無しさん
2013/11/27(水) 06:26:26.91ID:kIb6QAkR787花咲か名無しさん
2013/12/15(日) 14:57:48.78ID:34FZ3m2J 春5月に植えたサトイモ掘り起こしたら、
根っこばかりで芋が全然なかったんですが、なんででしょうか?
根っこばかりで芋が全然なかったんですが、なんででしょうか?
788花咲か名無しさん
2013/12/15(日) 19:27:52.57ID:pUq9l/eT 不作
789花咲か名無しさん
2014/01/08(水) 23:51:51.15ID:4JlokHc4 オキシ買ってきました
ハイドロだけど栄養不足になりそうだから土に植えてあげる予定
オキシ可愛いよオキシw
ハイドロだけど栄養不足になりそうだから土に植えてあげる予定
オキシ可愛いよオキシw
790花咲か名無しさん
2014/01/15(水) 00:50:33.62ID:z2K0v/GU http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011401002162.html
サトイモ、水田栽培で収量倍以上 鹿児島大の研究グループ
鹿児島大の岩井純夫教授(園芸学)の研究グループは、
サトイモを水田で栽培すると収量が2倍以上になるとの研究結果をまとめた。
岩井教授は「休耕田の活用策にもつながる」と話し、15日発行の園芸学会の専門誌で発表する。
岩井教授によると、鹿児島県奄美群島より南の地域では水田でサトイモを育てる例もあるが、
国内ではほとんどが畑で栽培されている。
研究には畑作用サトイモ「大吉」を使い、2011〜13年の3年間、
土に水を張った鉢と、土だけの鉢で収量を比較。
いずれの年も水を張った方が約2〜4倍となった。
2014/01/15 00:00 【共同通信】
http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014011401002299.-.-.CI0003.jpg
畑(左)と水田で栽培されたサトイモ=2012年11月(鹿児島大提供)
サトイモ、水田栽培で収量倍以上 鹿児島大の研究グループ
鹿児島大の岩井純夫教授(園芸学)の研究グループは、
サトイモを水田で栽培すると収量が2倍以上になるとの研究結果をまとめた。
岩井教授は「休耕田の活用策にもつながる」と話し、15日発行の園芸学会の専門誌で発表する。
岩井教授によると、鹿児島県奄美群島より南の地域では水田でサトイモを育てる例もあるが、
国内ではほとんどが畑で栽培されている。
研究には畑作用サトイモ「大吉」を使い、2011〜13年の3年間、
土に水を張った鉢と、土だけの鉢で収量を比較。
いずれの年も水を張った方が約2〜4倍となった。
2014/01/15 00:00 【共同通信】
http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014011401002299.-.-.CI0003.jpg
畑(左)と水田で栽培されたサトイモ=2012年11月(鹿児島大提供)
791花咲か名無しさん
2014/01/19(日) 22:54:36.95ID:fa68vPcx 観葉植物というとサトイモ科のものがたくさんあるのはご存知の方も多いと思いますが(たとえば
クワズイモとかセロームとかモンステラとかポトスとか)、
当のサトイモはというと、それらによく似ていて
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000912140/23/img73e3bd1fzik3zj.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/0b8b8afaa55a144fc04fe0e7336a2cc3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/514066342d942bc3af2672253f73ed54.jpg
地植えや大鉢に植えると軽く1枚70センチもあるような大葉の立派な植物になります。
スーパーで売ってるちっちゃい芋1個植えとけば(上下に注意)、数ヶ月でこうなります。
ちっちゃい鉢だと、それ相応の大きさになります。
またセレベスというサトイモより大き目の芋がスーパー売っていますが、
これもサトイモの一品種。こちらは葉柄や葉の色が赤い、赤入道という感じの株になります。
クワズイモとかセロームとかモンステラとかポトスとか)、
当のサトイモはというと、それらによく似ていて
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000912140/23/img73e3bd1fzik3zj.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/0b8b8afaa55a144fc04fe0e7336a2cc3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/514066342d942bc3af2672253f73ed54.jpg
地植えや大鉢に植えると軽く1枚70センチもあるような大葉の立派な植物になります。
スーパーで売ってるちっちゃい芋1個植えとけば(上下に注意)、数ヶ月でこうなります。
ちっちゃい鉢だと、それ相応の大きさになります。
またセレベスというサトイモより大き目の芋がスーパー売っていますが、
これもサトイモの一品種。こちらは葉柄や葉の色が赤い、赤入道という感じの株になります。
792花咲か名無しさん
2014/02/14(金) 22:19:04.90ID:hmDP9clR 家のクワズイモ(オドラ)何ですが、12月に
葉のない芋だけの3本仕立てを購入して先
月から先が枯れた芽が出てきました。
この芽から葉が展開するとは思えず、残り
の分も一本はしわしわの茎で、もう一本は
茶色い芋の上1pぐらいのところで切断され
ていて、中心に小さい全然変化のない芯芽
みたいのがあります。こんな状態で春にな
れば、元気に復活してくれるんでしょうか?
長文ですいませんがどなたかご返答をお願い
します。
葉のない芋だけの3本仕立てを購入して先
月から先が枯れた芽が出てきました。
この芽から葉が展開するとは思えず、残り
の分も一本はしわしわの茎で、もう一本は
茶色い芋の上1pぐらいのところで切断され
ていて、中心に小さい全然変化のない芯芽
みたいのがあります。こんな状態で春にな
れば、元気に復活してくれるんでしょうか?
長文ですいませんがどなたかご返答をお願い
します。
793花咲か名無しさん
2014/02/15(土) 05:12:38.14ID:QU6Y39AA アラムつええ雪から掘り出しても何ともないぜ
794花咲か名無しさん
2014/03/09(日) 05:33:40.35ID:zMFOLjT7 トリカラーも5000円くらいで帰るようになっちゃったねw
ご愁傷様
ご愁傷様
795花咲か名無しさん
2014/03/12(水) 23:07:55.78ID:PCeh9djQ おら、ヤフオクであがってんぞ
796花咲か名無しさん
2014/03/15(土) 11:46:31.73ID:TxzQLPAI アグラオネマ初購入!
Kn便だけどねw
Kn便だけどねw
797花咲か名無しさん
2014/03/15(土) 12:11:20.99ID:FXVfQjSa おまえうんこくっさ
798花咲か名無しさん
2014/03/15(土) 12:33:59.01ID:TxzQLPAI 個人的にな好みだが、あそこの柄が好き。
トロケなければねw
トロケなければねw
799花咲か名無しさん
2014/03/15(土) 14:07:50.79ID:vmu3lQPy 殺菌して養生してるかいないかの差
自分で殺菌すりゃ良いだけ
トップジンのスプレーがホムセンにも売ってるよ
心配ならストマイもかけりゃ良いw
アクア系の趣味家は農薬の知識が皆無(嫌悪)なので
採集物の殺菌まで業者まかせ
つか一部の業者は殺菌してることを企業秘密にでもしてたのかな?
自分で殺菌すりゃ良いだけ
トップジンのスプレーがホムセンにも売ってるよ
心配ならストマイもかけりゃ良いw
アクア系の趣味家は農薬の知識が皆無(嫌悪)なので
採集物の殺菌まで業者まかせ
つか一部の業者は殺菌してることを企業秘密にでもしてたのかな?
800花咲か名無しさん
2014/03/16(日) 04:42:53.76ID:vDvlLX5y 殺菌してくれる業者と腐りかけ売ってる業者ならどっち取るよ?
801花咲か名無しさん
2014/03/16(日) 17:53:21.12ID:qtD0U0vl 一ヶ月後で腐りかけもないもんでしょ
山採り採りたて直行便で殺菌されていないのは購入者も承知しているしの
常識的に購入者側で殺菌するでしょ
つかしなくてもうまく調子崩させなきゃ病気はでないもんだよ
でも殺菌しとけば環境の変化によるストレスがボディーブローのように効いてくる
時期になっても病気はほぼでない。
山採り採りたて直行便で殺菌されていないのは購入者も承知しているしの
常識的に購入者側で殺菌するでしょ
つかしなくてもうまく調子崩させなきゃ病気はでないもんだよ
でも殺菌しとけば環境の変化によるストレスがボディーブローのように効いてくる
時期になっても病気はほぼでない。
802花咲か名無しさん
2014/04/09(水) 19:02:16.18ID:P9dpDAmV 禁断のサトイモ科、アンスリュウムを買ってしまった。ミニアンスではなくてほんちゃんのデカイ奴。
今はお花がいっぱいで綺麗なんだけど、問題は冬場だよね、温室無いし。まーどうしても欲しかったから仕方が無い。
とりあえず、春咲きのカトレアのイメージでやってみようと思います。もちろん半日陰で。
今はお花がいっぱいで綺麗なんだけど、問題は冬場だよね、温室無いし。まーどうしても欲しかったから仕方が無い。
とりあえず、春咲きのカトレアのイメージでやってみようと思います。もちろん半日陰で。
803花咲か名無しさん
2014/05/05(月) 23:13:30.47ID:3f81ta6U アラム今年は休みかと思ったらつぼみ出てきた
804花咲か名無しさん
2014/05/10(土) 12:14:09.87ID:rICyHCuX 野菜くずを捨ててた家庭菜園からサトイモの芽がでてきたんだけど、そのままにしてればサトイモできるんですかね?
掘り起こして堆肥や肥料鋤き込んでから植え直した方が良いんですかね?
掘り起こして堆肥や肥料鋤き込んでから植え直した方が良いんですかね?
805花咲か名無しさん
2014/05/10(土) 16:32:19.91ID:7oE71ZEg806花咲か名無しさん
2014/05/13(火) 17:40:06.59ID:h4UyZ37R 今年もタケノコイモ(京いも)植えようかな。
どうも毎年思ったほど大きくならないけど・・・。
どうも毎年思ったほど大きくならないけど・・・。
807花咲か名無しさん
2014/06/07(土) 18:27:21.21ID:zZVOpwYO808花咲か名無しさん
2014/10/03(金) 23:54:35.99ID:p56G0CeV809花咲か名無しさん
2014/10/17(金) 00:13:22.51ID:iGjkixcR うちもこんな時期だがアロカシアが葉を広げ始めた
810花咲か名無しさん
2014/11/21(金) 13:47:55.88ID:+o5+Jaj7 アグラオネマのトリカラーはバブル絶頂期。
だから高値安定はわかる。
でもそれは、迷彩柄の緑のモノトーンの話。
アグラオネマのトリカラーというだけで、だまされて買う人がいるからと、
この値付けになっているように見えてしかたがない。
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/431109?scid=af_pc_etc&sc2id=257884813
近所のホムセンでも、ディフェンバギア程度の値段で売ってたんだが。
まあ、名前も「アニャマニー」とか書いてあるしダメダコリャ。
だから高値安定はわかる。
でもそれは、迷彩柄の緑のモノトーンの話。
アグラオネマのトリカラーというだけで、だまされて買う人がいるからと、
この値付けになっているように見えてしかたがない。
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/431109?scid=af_pc_etc&sc2id=257884813
近所のホムセンでも、ディフェンバギア程度の値段で売ってたんだが。
まあ、名前も「アニャマニー」とか書いてあるしダメダコリャ。
811花咲か名無しさん
2014/11/21(金) 19:59:57.13ID:Y7cL2we7 バブルってんのは、A.ピクタム トリカラーだから
それにしても、ホムセンにおいてる500円程度のマーブル模様アグラオネマなんかを
適当に名前付けて水草屋で売れば、5000円くらいでも買う奴いるんだろうなーって思う
それにしても、ホムセンにおいてる500円程度のマーブル模様アグラオネマなんかを
適当に名前付けて水草屋で売れば、5000円くらいでも買う奴いるんだろうなーって思う
812花咲か名無しさん
2014/11/22(土) 07:19:46.33ID:AE+MtV0E 室内置きでハダニにやられたっぽいorz
ハダニなんて付いたことないからよくわからなくて
しばらく放置してしまった。慌てて拭きとったけど全体的に黄色くなってるな。
まだ小さい株だしだめかもわからん。
ハダニなんて付いたことないからよくわからなくて
しばらく放置してしまった。慌てて拭きとったけど全体的に黄色くなってるな。
まだ小さい株だしだめかもわからん。
813花咲か名無しさん
2014/11/23(日) 23:07:10.46ID:Zs3BJRgH アホな奴は騙されて購入しちゃうのかw
考えらんねーけどそういうのがいるならボロい商売だろうな
考えらんねーけどそういうのがいるならボロい商売だろうな
814花咲か名無しさん
2014/12/12(金) 19:13:04.49ID:8YaBEwKx あー温度が足りない
辛い
これだから雪国は
植物園に就職したい
カラフルなサトイモの世話に一生捧げたい
誰かサトイモに定評ある植物園知らない?
辛い
これだから雪国は
植物園に就職したい
カラフルなサトイモの世話に一生捧げたい
誰かサトイモに定評ある植物園知らない?
815花咲か名無しさん
2014/12/27(土) 18:15:28.23ID:aOa+6lhN 季節的に全く駄目だろうけどアンスリウム仕立て直しと株分けした
夏より花が元気だから今の方がいいかなと思ってのう
まぁ枯れはしないだろ(楽観)
夏より花が元気だから今の方がいいかなと思ってのう
まぁ枯れはしないだろ(楽観)
816花咲か名無しさん
2015/02/06(金) 10:53:46.62ID:xQpcTu8x https://www.youtube.com/watch?v=FIEJwO_Dj3Y
サンフランシスコタワーサプライズ
サンフランシスコタワーサプライズ
817花咲か名無しさん
2015/03/29(日) 13:32:06.51ID:i+zi7BAR わさわさしすぎたピンクチャンピオンを小さい鉢8つに分割
これが全部順調に育って分割しまくればピンクチャンピオンだらけの家になりそうだな・・・ううむ
これが全部順調に育って分割しまくればピンクチャンピオンだらけの家になりそうだな・・・ううむ
818花咲か名無しさん
2015/06/14(日) 17:04:26.21ID:eWkl8Scj ピクタムの価格随分高騰してるな
たいして綺麗じゃない個体もトリカラーってだけで数万ついてる
今なら普及種でもそれなりの値段で落とすバカいそうだな
たいして綺麗じゃない個体もトリカラーってだけで数万ついてる
今なら普及種でもそれなりの値段で落とすバカいそうだな
819花咲か名無しさん
2015/07/06(月) 01:49:03.86ID:HRKCXe4B アロカシアのブラックステムとクプレアとエレーンがある
なぜか買ってしまう魅力
冬越しがんばろう
なぜか買ってしまう魅力
冬越しがんばろう
820花咲か名無しさん
2015/10/01(木) 02:31:37.81ID:I5zPIwmC 夜の外気が20度を切るようになってきた
家の中に取り込むわ
家の中に取り込むわ
821花咲か名無しさん
2015/11/08(日) 16:27:52.67ID:vx4PK4lQ アロカシア・アマゾニカを加温無しの部屋で越冬します@関西
既にかなり水やりのペースを落としています
更に寒くなって地上部が完全に枯れたら断水して春に水やり再開
これでいけるでしょうか
それとも土が完全に乾いてしまったらアウトでしょうか
ご教授お願いします
既にかなり水やりのペースを落としています
更に寒くなって地上部が完全に枯れたら断水して春に水やり再開
これでいけるでしょうか
それとも土が完全に乾いてしまったらアウトでしょうか
ご教授お願いします
822花咲か名無しさん
2015/11/10(火) 09:33:22.19ID:OS3lyAZq 回答お願いします・・・
ヒロシです・・・
ヒロシです・・・
823花咲か名無しさん
2015/11/10(火) 09:40:14.71ID:jVwZAli0 アマゾニカ冬に2度枯らしてるからなんも言えない。
のらくろの作者の観葉植物の本に書いてあったけど
シーズンごとに買うのも有りかも。
でもそれじゃ面白くないよねぇ。
のらくろの作者の観葉植物の本に書いてあったけど
シーズンごとに買うのも有りかも。
でもそれじゃ面白くないよねぇ。
824花咲か名無しさん
2015/11/10(火) 13:19:46.06ID:bBXlFro9 断水して強制休眠での冬越しは可能だけど、
休眠打破に時間がかかるしそもそもさほど
根茎の蓄えがないからかなり消耗するので、
次の成長期に消耗分を取り戻すことが困難だね〜
休眠打破に時間がかかるしそもそもさほど
根茎の蓄えがないからかなり消耗するので、
次の成長期に消耗分を取り戻すことが困難だね〜
825花咲か名無しさん
2015/11/12(木) 01:14:49.14ID:1Eb5srgO アロちゃんのためにちっちゃいホットカーペットを買いなされ
冬は窓際で永遠とホットカーペットで暖める
地中用温度計で温度測定をしなされ
うちはエレーンだけど、冬でも新芽が出てきたよ
地中温度はおおよそ24℃維持
電気代なんて知れてる
冬は窓際で永遠とホットカーペットで暖める
地中用温度計で温度測定をしなされ
うちはエレーンだけど、冬でも新芽が出てきたよ
地中温度はおおよそ24℃維持
電気代なんて知れてる
826花咲か名無しさん
2015/11/12(木) 10:13:47.63ID:M74MQ0wF レスありがとうございます
休眠させること事態あまり一般的じゃないんでしょうかねえ
完全な乾燥で消耗する気がするので表土に霧吹きしながら頑張ってもらおうかな
巨大化は無理でもなんとか冬を越して毎年慎ましく育ってくれたらなあ
休眠させること事態あまり一般的じゃないんでしょうかねえ
完全な乾燥で消耗する気がするので表土に霧吹きしながら頑張ってもらおうかな
巨大化は無理でもなんとか冬を越して毎年慎ましく育ってくれたらなあ
827花咲か名無しさん
2015/12/06(日) 18:30:05.57ID:1lf2b8+j アグラオネマのピクタムトリカラーを買ってきた
828花咲か名無しさん
2015/12/06(日) 19:31:38.12ID:pps+OhTR >>827
ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
|:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
l:::l 二、― 'r―-,_ _三三三彡彡ニヽ
ヾi `ー′:. `""´ ` ̄'三三彡片ヽl|
'、 , - 、、 __,.. .. ,、_, '三彡'^> ノリ
l イで>、ヽ ':,ィ'で'>'" 三シ' f ノ /
l ヾ二フ ,! ヽ二彡'´ }ツリ ,、_ノ
'、 l ,.、 i 川 ├ミ'、
ヽ ,' '__)ヽ、 /``7>、
ヽ /`ー'i´ \ / ///>、
ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
\ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
/ /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ. / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
_,. -‐ '"´ ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´ / `丶、
'´ 丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′ `丶、
ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
|:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
l:::l 二、― 'r―-,_ _三三三彡彡ニヽ
ヾi `ー′:. `""´ ` ̄'三三彡片ヽl|
'、 , - 、、 __,.. .. ,、_, '三彡'^> ノリ
l イで>、ヽ ':,ィ'で'>'" 三シ' f ノ /
l ヾ二フ ,! ヽ二彡'´ }ツリ ,、_ノ
'、 l ,.、 i 川 ├ミ'、
ヽ ,' '__)ヽ、 /``7>、
ヽ /`ー'i´ \ / ///>、
ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
\ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
/ /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ. / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
_,. -‐ '"´ ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´ / `丶、
'´ 丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′ `丶、
829花咲か名無しさん
2015/12/07(月) 14:16:24.97ID:HpMOYaVt http://i.imgur.com/Eq1OiY7.jpg
全体的に高価だから一生買えないと思ってたら綺麗な迷彩模様ではないけど3500円で手に入ったから満足
全体的に高価だから一生買えないと思ってたら綺麗な迷彩模様ではないけど3500円で手に入ったから満足
831花咲か名無しさん
2016/01/03(日) 21:46:46.59ID:1UCMSMye832花咲か名無しさん
2016/01/27(水) 16:26:52.21ID:twMDBagi ポトスレが落ちた、だと?
833花咲か名無しさん
2016/02/09(火) 07:24:26.63ID:+6bBxWM6 https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー
TBS勇金深海魚タンス預金
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー
TBS勇金深海魚タンス預金
834花咲か名無しさん
2016/02/10(水) 19:21:57.91ID:9DV+C0y8 フィロデンドロンの新芽きもすぎわろた
835花咲か名無しさん
2016/03/06(日) 13:21:51.66ID:aHDzZkLv カラーの球根ってちょっと高いのね…
836花咲か名無しさん
2016/03/25(金) 18:19:03.37ID:wD22OmWq 近所のダイソー、アンスリウム大量入荷中
http://i.imgur.com/ReDfRbf.jpghttps
http://i.imgur.com/ReDfRbf.jpghttps
837花咲か名無しさん
2016/03/26(土) 19:29:24.77ID:a4/78AgO 指を怪我して以来園芸をあまりやってなかったが、後遺症の残る指でも
背抜き手袋をすればなんとかできそうなんで、この前の休みに畑地性カラーを
10鉢くらい植え替えた。残念ながらお気に入りのホットショットは枯れてしまったが・・
今度は息も絶え絶えな湿地性カラーを植え替えるつもり。
でもどれがどれだか分からない・・名札がなくなったり字が飛んで読めなかったり。
背抜き手袋をすればなんとかできそうなんで、この前の休みに畑地性カラーを
10鉢くらい植え替えた。残念ながらお気に入りのホットショットは枯れてしまったが・・
今度は息も絶え絶えな湿地性カラーを植え替えるつもり。
でもどれがどれだか分からない・・名札がなくなったり字が飛んで読めなかったり。
838花咲か名無しさん
2016/03/30(水) 14:21:48.99ID:TGCZJ25G 毎年一回はタグチェックして消えそうな字を上書きしてるけど数多いと大変だよね
手が不自由だと尚更だけど自分のペースで少しずつ進めて行けば良いと思うよ
手が不自由だと尚更だけど自分のペースで少しずつ進めて行けば良いと思うよ
839花咲か名無しさん
2016/04/01(金) 03:45:17.61ID:Gp7+cE/Q カラーの球根、毎年すごい増えるんだけど
どこもこんなもんなの?
こんな増えるのになんで球根高いのかなと思って
どこもこんなもんなの?
こんな増えるのになんで球根高いのかなと思って
840花咲か名無しさん
2016/04/01(金) 13:05:56.87ID:Kyx6AMI6 里芋も高いよな
841花咲か名無しさん
2016/04/04(月) 22:20:24.32ID:do8eRqPA >>839
品種によって違いはあるけど、レーマニー系は良く増えるね。
今は葉に斑が入るものばかり持ってるけど、その中では‘ピカソ’がやたら増える。
ただ木子を使って量産できる鱗茎や球茎植物と違って、塊茎の場合は
商業的には手間がかかるだろうとは思う。
品種によって違いはあるけど、レーマニー系は良く増えるね。
今は葉に斑が入るものばかり持ってるけど、その中では‘ピカソ’がやたら増える。
ただ木子を使って量産できる鱗茎や球茎植物と違って、塊茎の場合は
商業的には手間がかかるだろうとは思う。
843花咲か名無しさん
2016/04/11(月) 01:03:10.73ID:TvpOiOin カラーの球根植えたんだけど
冬の間にどんな形だったか忘れてしまいどっちが上か迷ってしまったw
来年は草を少しつけたまま保管しよう
冬の間にどんな形だったか忘れてしまいどっちが上か迷ってしまったw
来年は草を少しつけたまま保管しよう
844花咲か名無しさん
2016/04/15(金) 23:52:31.55ID:mLZH5Yde 札が飛んで何が植わっていたか分からなくて、用土も減っていた鉢を再利用しようとしたら、
カラーの球根が出てきたww それも2鉢。。。
そう言えばてっきり枯れたと思ってた素心ウラシマソウが芽が出てて、慌てて肥料あげたw
アルムは地植えのイタリクムは元気なんだけど、鉢植えの奴らはダメだな・・
イタリクムも鉢植えだと全然育たなかったから、他のも地植えにするかなぁ・・
でも場所がない。。
カラーの球根が出てきたww それも2鉢。。。
そう言えばてっきり枯れたと思ってた素心ウラシマソウが芽が出てて、慌てて肥料あげたw
アルムは地植えのイタリクムは元気なんだけど、鉢植えの奴らはダメだな・・
イタリクムも鉢植えだと全然育たなかったから、他のも地植えにするかなぁ・・
でも場所がない。。
845花咲か名無しさん
2016/04/18(月) 03:59:48.33ID:ecZu691E まだ何も知らなかったころに
鉢植えのカラーをもらって、何も知らないで可愛がってて
冬になって枯れちゃったと思って鉢ごと放置していて
春にその鉢に他のもの植えようとしたら球根が増えてパンパンになって入ってて驚いたの思い出したw
鉢植えのカラーをもらって、何も知らないで可愛がってて
冬になって枯れちゃったと思って鉢ごと放置していて
春にその鉢に他のもの植えようとしたら球根が増えてパンパンになって入ってて驚いたの思い出したw
846花咲か名無しさん
2016/04/23(土) 21:37:29.58ID:QIBa8g1V ポトスのエンジョイとテルノファンファーレを買った。
ファンファーレって検索してもほとんど出てこないけど珍しいの?
流通量少ないのかな?
ファンファーレって検索してもほとんど出てこないけど珍しいの?
流通量少ないのかな?
848花咲か名無しさん
2016/05/23(月) 13:48:10.69ID:5SM3R0+T849花咲か名無しさん
2016/05/23(月) 16:25:07.85ID:vOtDYmzv 紛らわしいな。テルノシャングリラはドリルチンチンに改名しちまえ!
850花咲か名無しさん
2016/05/24(火) 16:32:05.88ID:GKIL4ww3 シャングリラからドリルじゃない普通の葉っぱが生えてきて涙
裏側にちょっとだけ痕跡がある程度
うーん
裏側にちょっとだけ痕跡がある程度
うーん
853花咲か名無しさん
2016/05/29(日) 17:52:41.67ID:x1tX2mBf 近くのイオンで、ポトスの小苗が売られてるんだけど
昨日見たら、一つだけテルノシャングリラがあった
品種タグ付き税抜198円
葉の形もだけど、葉の照りツヤも異質だね
昨日見たら、一つだけテルノシャングリラがあった
品種タグ付き税抜198円
葉の形もだけど、葉の照りツヤも異質だね
855花咲か名無しさん
2016/06/06(月) 12:58:02.66ID:Xm/OO7i9 昨年からポトスにハマったけど、ポトスレ落ちちゃったんだね
最近パーフェクトグリーンとかあるけど
申し訳ないがなんか食指が動かない
シャングリラもそうだ
もしかして斑入りやライムカラーが好きなのかな
マーブル、ライム、エンジョイ、ステータス、ファンファーレ所持
成長期でみんな可愛い
最近パーフェクトグリーンとかあるけど
申し訳ないがなんか食指が動かない
シャングリラもそうだ
もしかして斑入りやライムカラーが好きなのかな
マーブル、ライム、エンジョイ、ステータス、ファンファーレ所持
成長期でみんな可愛い
856花咲か名無しさん
2016/06/06(月) 12:59:08.17ID:Xm/OO7i9 そういやシャンゼリゼってのなかったっけ?
857花咲か名無しさん
2016/06/06(月) 13:09:29.35ID:OdbPcCfV マーボゥ クゥィーンヌッ!
858花咲か名無しさん
2016/06/17(金) 19:17:43.13ID:E1Lu/HqD 去年の夏に買ったアグラオネマ(2色の安物)が、去年は2本の子株を出して、そのまま枯れた。
今月2本の子株を出して成長中。
しかも親株が同時に3本の新芽を出してるんだけど、三つ又に分枝したのかな?
アグラオネマって、こういう枝分かれするんですかね?
今月2本の子株を出して成長中。
しかも親株が同時に3本の新芽を出してるんだけど、三つ又に分枝したのかな?
アグラオネマって、こういう枝分かれするんですかね?
859花咲か名無しさん
2016/07/01(金) 16:56:15.86ID:/T7Wtlww 何年か前に小森谷さんがZantedeschia pentlandii売ってたけどあれ買っておけば良かったな
あれっきり見ないわ、個人輸入はちょいと面倒くさいし
あれっきり見ないわ、個人輸入はちょいと面倒くさいし
860花咲か名無しさん
2016/07/01(金) 18:51:58.87ID:alxSSGfV ペントランディーやユクンダは、エリオティアナとそんなに見た目が変わらないようだから
明らかな芳香のあるというオドラータが欲しいな
明らかな芳香のあるというオドラータが欲しいな
861花咲か名無しさん
2016/07/22(金) 02:06:49.11ID:5PC6zGV/ キャンドゥに斑入りのフィロデンドロンが大量に入荷していたので一つ買ったんだけど、
どの種類か調べられるオススメのサイトってないでしょうか?
どの種類か調べられるオススメのサイトってないでしょうか?
862花咲か名無しさん
2016/07/24(日) 05:55:33.00ID:xK74Y54Z ここんところ毎朝、シマクワズイモとディフェンスパキアが、床をグチョグチョに濡らしてやがる。
863花咲か名無しさん
2016/08/10(水) 13:40:07.02ID:ZZ0c+B+2 ピンクのアンスリュームを購入
かわいいね
かわいいね
864花咲か名無しさん
2016/08/23(火) 17:53:27.05ID:HF/RecfT 祖母の家のお隣さんのところに地植えのセロームを発見。高さは1.5mくらい
あと家の前の川の中州でサトイモが年々大きくなってる。多分上流から流れ着いたんだと思うけど変な光景
あと家の前の川の中州でサトイモが年々大きくなってる。多分上流から流れ着いたんだと思うけど変な光景
866花咲か名無しさん
2016/10/09(日) 20:35:30.75ID:dm/H/ymz http://i.imgur.com/1WJiQNw.jpg
実家から持ってきた花月の鉢に生えた雑草を植え替えて様子を見ていたもの。
数ヶ月前に質問スレで聞くとサトイモでは?とのことでしたが、サトイモであっているでしょうか?
窓際で管理していますが、葉が白くなって枯れては新しい葉が出るの繰り返しです。
実家から持ってきた花月の鉢に生えた雑草を植え替えて様子を見ていたもの。
数ヶ月前に質問スレで聞くとサトイモでは?とのことでしたが、サトイモであっているでしょうか?
窓際で管理していますが、葉が白くなって枯れては新しい葉が出るの繰り返しです。
867花咲か名無しさん
2016/10/10(月) 01:10:19.92ID:qeJ9Nsp9 サトイモ科のなにか、しかわからん
なんだろね?
なんだろね?
868花咲か名無しさん
2016/10/15(土) 22:22:36.52ID:uKefj6kQ キャンドゥで買ったフィロデンドロン・オキシカルジウムが細い蔓なので、支柱代わりに、
ダイソーで売っている富貴竹の長いやつをヘゴ代わりにして巻いてみよううと思うんだけど、
蔓って食い込むのかな?富貴竹が枯れてしまうと困るし。
フィロデンドロン・オキシカルジウム
http://happamisaki.jp-o.net/green/others/oxycardium.htm
ダイソーで売っている富貴竹の長いやつをヘゴ代わりにして巻いてみよううと思うんだけど、
蔓って食い込むのかな?富貴竹が枯れてしまうと困るし。
フィロデンドロン・オキシカルジウム
http://happamisaki.jp-o.net/green/others/oxycardium.htm
869花咲か名無しさん
2016/10/16(日) 05:54:55.24ID:zhvM7Mqc 富貴竹の硬い幹を、どうやって螺旋状に曲げたんだろうか?
870花咲か名無しさん
2016/10/17(月) 03:39:39.95ID:SOvK1fvt http://i.imgur.com/jc1a8VP.jpg
http://i.imgur.com/6jaxpXE.jpg
富貴竹を支柱にしたフィロデンドロンとトラディスカンティアの寄せ植えです。
富貴竹を支柱にしたアホは前代未聞だろうな。
http://i.imgur.com/6jaxpXE.jpg
富貴竹を支柱にしたフィロデンドロンとトラディスカンティアの寄せ植えです。
富貴竹を支柱にしたアホは前代未聞だろうな。
871花咲か名無しさん
2016/10/27(木) 15:40:28.09ID:dbVwNB57 誘導されてきました。
年末にしばらく帰省するので室内に衣装ケースで簡易温室を作りたいと思っています。
使用するケースは縦50 横39 高さ33のニトリの衣装ケースにヒーターはピタリ適温の3号を1つ。サイズは42×22です。
ケース内を25度前後で加湿もしたいので、
床の上に発泡スチロール、その上にピタリ適温、その上に衣装ケースを置いて、猫よけシートを入れて水をシートギリギリ、その上に鉢を置こうと思っています。
室温や日当たりなどで変わるとは思いますが、これに似た内容で植物を育てている方はいらっしゃいますか?
他によいやり方があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
年末にしばらく帰省するので室内に衣装ケースで簡易温室を作りたいと思っています。
使用するケースは縦50 横39 高さ33のニトリの衣装ケースにヒーターはピタリ適温の3号を1つ。サイズは42×22です。
ケース内を25度前後で加湿もしたいので、
床の上に発泡スチロール、その上にピタリ適温、その上に衣装ケースを置いて、猫よけシートを入れて水をシートギリギリ、その上に鉢を置こうと思っています。
室温や日当たりなどで変わるとは思いますが、これに似た内容で植物を育てている方はいらっしゃいますか?
他によいやり方があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
872花咲か名無しさん
2016/10/27(木) 18:05:49.82ID:7nvNgJcD873花咲か名無しさん
2016/10/27(木) 19:53:33.07ID:EatErCO4 株分けしてクレ!
875花咲か名無しさん
2016/10/27(木) 21:44:16.03ID:47I6GgQR876花咲か名無しさん
2016/10/28(金) 23:20:09.70ID:10v3F5cW きたいあげ
877花咲か名無しさん
2016/11/03(木) 10:06:42.19ID:EW3Y0U7h ピクタムの根本から竹の子みたいなのが生えてきた
もしかして増えてくれるのか?
もしかして増えてくれるのか?
878花咲か名無しさん
2016/11/03(木) 19:44:54.67ID:Lu/Vxadp そういやピクタムのスレ無いね。。。
880花咲か名無しさん
2016/11/04(金) 19:06:25.23ID:lNGZZVyX 誰かピクタムスレたてて
881花咲か名無しさん
2016/11/04(金) 19:15:15.33ID:9zRva/9I ここでよくない?
882花咲か名無しさん
2016/11/04(金) 19:24:17.51ID:Wc/BWrNG 流行りのピークは過ぎたんだろうけど
専用スレにすると、どうせアクア板の水草業者スレみたいに
ろくなスレにならんのが目に見えてる
専用スレにすると、どうせアクア板の水草業者スレみたいに
ろくなスレにならんのが目に見えてる
883花咲か名無しさん
2016/11/06(日) 22:08:10.86ID:Ybj4K5j4 ピクタムも値が下がって買いやすくなってきたな
884花咲か名無しさん
2016/12/13(火) 21:50:57.29ID:KxEpa1WW でも、まだまだお高いんでしょう?
885花咲か名無しさん
2016/12/21(水) 02:53:12.70ID:C1Bj3SY+ アグラオネマとディフェンバキアはカラーリーフだけでは無い株立ちの美しさがあるね
ディフェンバキアは流線的な美しさがあるけど
アグラオネマは力強い美しさがあり甲乙付けがたい
ディフェンバキアは流線的な美しさがあるけど
アグラオネマは力強い美しさがあり甲乙付けがたい
886花咲か名無しさん
2016/12/22(木) 05:33:50.87ID:2cGzNQzl バキアさんの冬越しは意外と難しい
今年はこたつの上に置いてみようかな
今年はこたつの上に置いてみようかな
887花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 09:03:36.31ID:8ANNlaSi 去年は葉を落として休眠状態だったアロカシアさんが今年は葉をつけたままでの越冬に成功しそう
まだこれからではあるけれど
まだこれからではあるけれど
888花咲か名無しさん
2017/01/26(木) 14:11:58.50ID:OvCcWf3s 家のアグラオネマは驚くほど低温に強いな
10度前後の環境でも今の所見た目に変化なし
10度前後の環境でも今の所見た目に変化なし
889花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 17:10:12.20ID:J8DePOQj アグラオネマ、ピタリ定温と蓋つき水槽で冬越せるもんだな
一昨年室内無加温で全滅したから、今年は手を打ってみて良かった
花芽が出てきた
一昨年室内無加温で全滅したから、今年は手を打ってみて良かった
花芽が出てきた
890花咲か名無しさん
2017/04/08(土) 14:53:33.53ID:XyIocRqS アロカシア冬越えムズいツラい
腐る
フィロデンドロンは放っておいても余裕なのに
やっぱり保温が足りないか
水絶ちにビビりすぎてるのか
腐る
フィロデンドロンは放っておいても余裕なのに
やっぱり保温が足りないか
水絶ちにビビりすぎてるのか
891花咲か名無しさん
2017/04/12(水) 18:40:14.44ID:Kr0LOGJ5 アロカシアの芋に、十分根が出ないうちは乾燥気味にするけど、
ワサワサ出てくれば低温に気をつける以外は何やっても大丈夫のはず
ワサワサ出てくれば低温に気をつける以外は何やっても大丈夫のはず
892花咲か名無しさん
2017/04/12(水) 23:40:42.84ID:nC65xUCz ウチは、アマゾニカの矮性のやつだけど30cmくらい幹上がりしたところで
年に二回くらい花咲くようになっちゃって、ここ数年あまり大きくならんくなって面白くない
年に二回くらい花咲くようになっちゃって、ここ数年あまり大きくならんくなって面白くない
893花咲か名無しさん
2017/04/17(月) 14:35:41.20ID:guAco6Cg ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
894花咲か名無しさん
2017/05/14(日) 22:20:48.15ID:euG6cLSr ニオイハンゲが年々ちっちゃくなってるんだけど、肥料たっぷりあげた方がいいの?
895花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 07:35:30.52ID:mCAHpbVC 今から肥料をたっぷりやって
休眠したら植え替えして
休眠したら植え替えして
896花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 10:15:20.93ID:qJXbaTy0897花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 10:56:18.94ID:mCAHpbVC ホトトギスはけっこう凶暴だよ
根群が密に張るから同じ鉢に植えた他の植物の生育がすごく悪くなる
根群が密に張るから同じ鉢に植えた他の植物の生育がすごく悪くなる
898花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 12:05:12.23ID:Alh56Pia 鳥が生えてくるのかよ!
900花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 01:12:57.50ID:V5Ubad5z 着生のアンスウリムってどんな感じに花咲くの?
やっぱ着生ランみたいに横向きや下向きな感じ?
やっぱ着生ランみたいに横向きや下向きな感じ?
901花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 18:42:11.78ID:4PyyBMrf アグラオネマ ピクタムを買ってからもうじき1年、水槽内で栽培してたら竹の子みたいに次々と増殖していく
4本目が脇から生えてきた
4本目が脇から生えてきた
904花咲か名無しさん
2017/07/12(水) 13:35:54.98ID:dK158OFE 本には写真出てないんか?と思って見たらピクタムの記事出てるね
BBの人だな
BBの人だな
906花咲か名無しさん
2017/07/14(金) 21:03:28.32ID:Iqx1ahSI アンスリウム買った
趣味の園芸の本と放送内容通りにしてればいいのかな
趣味の園芸の本と放送内容通りにしてればいいのかな
907花咲か名無しさん
2017/07/14(金) 23:03:08.71ID:6scWNKre 相談させてください
1ヶ月前に購入したアグラオネマの、土に近い葉っぱ2枚に黒っぽい斑点があり、斑点のある葉っぱだけ色が薄くなっています
ここ3日くらいで急になのですが、これは病気でしょうか?
購入直後に植え替え済、土は市販の観葉植物の土、水は土の表面が乾くのを目安にこれまで4回ほど
平日はカーテン越しの明るい場所に、土日は直射日光が当たらない時間にベランダに出していました
購入から新しい葉っぱが2枚開いています
同時購入した別品種のアグラオネマは同じ条件で特に異常は起きていません
http://i.imgur.com/h6aiRAD.jpg
1ヶ月前に購入したアグラオネマの、土に近い葉っぱ2枚に黒っぽい斑点があり、斑点のある葉っぱだけ色が薄くなっています
ここ3日くらいで急になのですが、これは病気でしょうか?
購入直後に植え替え済、土は市販の観葉植物の土、水は土の表面が乾くのを目安にこれまで4回ほど
平日はカーテン越しの明るい場所に、土日は直射日光が当たらない時間にベランダに出していました
購入から新しい葉っぱが2枚開いています
同時購入した別品種のアグラオネマは同じ条件で特に異常は起きていません
http://i.imgur.com/h6aiRAD.jpg
908花咲か名無しさん
2017/07/22(土) 00:09:38.57ID:n261LJ1p >>907ですが、レスストッパーになるつもりはなかったので、スルーしてください
3枚目が枯れてしまいましたが、他のは元気なので様子見してみます
3枚目が枯れてしまいましたが、他のは元気なので様子見してみます
909花咲か名無しさん
2017/08/10(木) 14:04:33.38ID:IIe8DIX6 ピクタムすごく綺麗だけどやっぱり栽培難しいの?
調べた限り多湿と高温が必要みたいだけど
調べた限り多湿と高温が必要みたいだけど
910花咲か名無しさん
2017/08/10(木) 20:51:57.64ID:qMnhxg+6 高密閉住宅ならそんなに難しくないんじゃないかな
912花咲か名無しさん
2017/08/11(金) 03:01:58.73ID:HYXAXgBv 今日の室内の湿度は68%だな
913花咲か名無しさん
2017/08/17(木) 20:17:01.67ID:Hu+9OT8j 今の時期はうちは外に出しっぱ
BBの人が趣味の園芸に出てた時は、根が出てないのは水槽に入れて、それ以外は部屋の中で育ててオッケーみたいな話してたね
冬の湿度をどうするかだな
BBの人が趣味の園芸に出てた時は、根が出てないのは水槽に入れて、それ以外は部屋の中で育ててオッケーみたいな話してたね
冬の湿度をどうするかだな
914花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 20:11:39.39ID:EOCqNWTH アグラオネマ欲しいけどヤフオクで買うのが一番安い?
915花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 10:47:22.10ID:cyuEzWMF 俺はビバホームで980円税抜きで炭ハイドロの買ったが、
同じ店で500円くらいのもあったよ、ただの育成ポット入り
柄はこんな感じの
http://oslo-plants.jp/diary/assets_c/2012/06/IMG_2094-thumb-300x300-225.jpg
俺が好きじゃない柄のもあった、
上記よりずんぐりした葉っぱのやつで、800円位(少し大きい)
同じ店で500円くらいのもあったよ、ただの育成ポット入り
柄はこんな感じの
http://oslo-plants.jp/diary/assets_c/2012/06/IMG_2094-thumb-300x300-225.jpg
俺が好きじゃない柄のもあった、
上記よりずんぐりした葉っぱのやつで、800円位(少し大きい)
916花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 02:22:42.39ID:mYEF34Dp レアな柄はホムセンじゃ売ってないからな
918花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 19:31:42.66ID:/2a8PeFs なんか投稿途絶えてるな
枯れ木も山の賑わいで、うちのオキシカルジューム見てくれ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org478753.jpg
座ってる?ベンチはダイソーの100円
右のポットのおっきい葉は、違う大きな株の落葉
右の株が3葉しかないから、寂しいので挿している
4枚挿して、2枚生き残ったが、このまま根は生えないんだよなあ
もう1ヶ月位元気なんだが
枯れ木も山の賑わいで、うちのオキシカルジューム見てくれ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org478753.jpg
座ってる?ベンチはダイソーの100円
右のポットのおっきい葉は、違う大きな株の落葉
右の株が3葉しかないから、寂しいので挿している
4枚挿して、2枚生き残ったが、このまま根は生えないんだよなあ
もう1ヶ月位元気なんだが
920花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:05:45.51ID:/2a8PeFs そう、湯呑みw
ペアですらない単独景品だから、躊躇なくポットにした
ペアですらない単独景品だから、躊躇なくポットにした
921花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 12:47:48.81ID:HFG9kKA8 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西ヒラリーフライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西ヒラリーフライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
922花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 12:28:09.23ID:XtQuJD1k 去年落札したピクタムがどんどん増えてくな
どっかの島のワイルド株とのことだけど、うまく順応してくれたんだな
どっかの島のワイルド株とのことだけど、うまく順応してくれたんだな
923花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 15:52:32.76ID:9WyTXDSS この夏アンスリウムを買って
室内の空調のきいた窓辺で趣味の園芸通りの育て方してて
全く葉がでてこなかったんだけど
外に出してから急に葉を展開し始めて花芽も伸びてきた。
暑いほうがアンスリウムには快適みたいだね
室内の空調のきいた窓辺で趣味の園芸通りの育て方してて
全く葉がでてこなかったんだけど
外に出してから急に葉を展開し始めて花芽も伸びてきた。
暑いほうがアンスリウムには快適みたいだね
924花咲か名無しさん
2017/09/14(木) 12:44:03.07ID:UNGux3QQ ピクタム取り木で分けたったわ!
増やして売るか
増やして売るか
925花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 19:57:33.80ID:xoCYlzJ8 ウラシマソウ
926花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 04:38:29.63ID:u+oaE572 >>914
ビバホームはアグラオネマの定期入荷あるよな
シルバー系とサイアム系があってサイアムは確保した
ピクタム、カーティシー、サムレモとかのレア柄が欲しいけど
まぁ、ネット以外じゃ見ないし偽物も多くて困る
ビバホームはアグラオネマの定期入荷あるよな
シルバー系とサイアム系があってサイアムは確保した
ピクタム、カーティシー、サムレモとかのレア柄が欲しいけど
まぁ、ネット以外じゃ見ないし偽物も多くて困る
927花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 06:20:55.69ID:m4oFc/0u928花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 12:53:22.25ID:ODpa27NN929花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 12:55:11.44ID:ODpa27NN つかピクタム欲しけりゃ草ワルン行けばよかったのに
バイカラーなら安いの出てたぞ
バイカラーなら安いの出てたぞ
930花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 13:00:37.49ID:m4oFc/0u そうか、どうも目が腐ってたらしい
しかしぶったまげたよ、ポリポットでひとつポツンと
大型のやつの展示スペース最下層に無造作に置いてあって、
値段見たらそれだからな
しかしぶったまげたよ、ポリポットでひとつポツンと
大型のやつの展示スペース最下層に無造作に置いてあって、
値段見たらそれだからな
931花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 16:09:20.78ID:Ic5nVaoG 40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
932花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 23:58:44.25ID:fjZ65738 アンスリウム、花が終わりそうなんだけど
この時期、葉面散布する肥料って何使ったらいいの?
野菜しかやったことなくて全然分からない
この時期、葉面散布する肥料って何使ったらいいの?
野菜しかやったことなくて全然分からない
933花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 09:47:40.31ID:80QfiCgL 冬に向かってだとカリ多めの微粉ハイポとかかな
そもそも今の時期に必要なのか知らんけど
そもそも今の時期に必要なのか知らんけど
934花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 10:01:56.92ID:v2Dy6RGR935花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 17:59:06.33ID:wV4gEpH0 昨年の趣味の園芸10月号観葉植物のページによると、古葉が黄色く枯れる場合は6.5-6-19を規定の2倍、葉色が薄くなったら7-4-4を葉面散布、とあるな
937花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 02:36:33.39ID:yfggnUBJ 今年買ったピクタムトリカラー順調に成長して嬉しい限りだがどうやって越冬させようか悩み中。
温室に入れるのが一番良いのだろうけど・・・
温室に入れるのが一番良いのだろうけど・・・
938花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 17:54:27.45ID:YcEc7f+P 家の中に入れるのが一番楽だろ
939花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 18:06:47.58ID:fagrudNs >>938
日本でアグラオネマ屋外で越冬さすやつおらんだろw
沖縄でも冬は最低気温10度切るから枯れるぞw
https://kotomise.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/IMG_5286-431x600.jpg
日本でアグラオネマ屋外で越冬さすやつおらんだろw
沖縄でも冬は最低気温10度切るから枯れるぞw
https://kotomise.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/IMG_5286-431x600.jpg
940花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 18:10:25.89ID:YcEc7f+P わかるようなわからんようなツッコミだな…
941花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 18:15:10.83ID:yfggnUBJ942花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 18:27:37.33ID:fagrudNs >>941
最寒時の明け方の気温が15℃下回らない部屋をつくるw
うちは主に音響目的で後づけ二重サッシにしたら一石二鳥だった
厳冬の明け方でも18℃キープ@東京のマンション1F
なんかいろいろ自治体も金銭的に支援してくれっからやるといいよ
最寒時の明け方の気温が15℃下回らない部屋をつくるw
うちは主に音響目的で後づけ二重サッシにしたら一石二鳥だった
厳冬の明け方でも18℃キープ@東京のマンション1F
なんかいろいろ自治体も金銭的に支援してくれっからやるといいよ
943花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 23:41:14.20ID:By954xpI945花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 10:18:25.57ID:zvY83Hyz >>943
もともとピクタムトリカラーの話なの>>937-938
自分はアグラオネマ、という種全体の一般的耐寒性について語りながら
ある園芸ショップの小ネタを織り交ぜたの
当然、ビクトリーの耐寒性という個別の話、全く関係ないの
次にその>>938で小ネタで使った園芸ショップの人だって、
同様アグラオネマビクトリーの値札?に、
アグラオネマという種全体の小話を書いただけなの
自分も、園芸ショップの人も、別種と理解した上で、
上位概念であるアグラオネマ全体の話してるの
人間のコミュニケーションって、ピクタムならピクタム、
ビクトリーならビクトリーから一歩も動いちゃいけないとかないの
それがおかしいと思うのは、本物の自閉症位
上記が理解できずツッコミどころ満載って、相当やばいと思うの
もし自覚ないなら、気をつけた方がいい
多分君がドヤ顔で突っ込んだ先に、苦笑と失笑があふれている
もともとピクタムトリカラーの話なの>>937-938
自分はアグラオネマ、という種全体の一般的耐寒性について語りながら
ある園芸ショップの小ネタを織り交ぜたの
当然、ビクトリーの耐寒性という個別の話、全く関係ないの
次にその>>938で小ネタで使った園芸ショップの人だって、
同様アグラオネマビクトリーの値札?に、
アグラオネマという種全体の小話を書いただけなの
自分も、園芸ショップの人も、別種と理解した上で、
上位概念であるアグラオネマ全体の話してるの
人間のコミュニケーションって、ピクタムならピクタム、
ビクトリーならビクトリーから一歩も動いちゃいけないとかないの
それがおかしいと思うのは、本物の自閉症位
上記が理解できずツッコミどころ満載って、相当やばいと思うの
もし自覚ないなら、気をつけた方がいい
多分君がドヤ顔で突っ込んだ先に、苦笑と失笑があふれている
947花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 10:49:25.01ID:zvY83Hyz すまん、柔らかくトゲがないように心がけたのだが
なんせ、内容が酷くきついので、、、
なんせ、内容が酷くきついので、、、
948花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 13:05:37.61ID:gu93hdcm メンヘラのオネエかな
949花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 13:31:34.00ID:zvY83Hyz950花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 14:12:46.62ID:gu93hdcm 普通の人はサトイモ科なんて言われてもわからんしね
ピクタムはマニア以外も手を伸ばしはじめてるし、次スレはアグラオネマ入れとけば反応あるんじゃないの
ということで、オネエは連休中にこのスレ伸ばして落としとくように
ピクタムはマニア以外も手を伸ばしはじめてるし、次スレはアグラオネマ入れとけば反応あるんじゃないの
ということで、オネエは連休中にこのスレ伸ばして落としとくように
951花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 14:44:22.15ID:zvY83Hyz 個人的にはオキシカルジュームブラジルを熱く語りたい
お前は何で平和なポトスぽいの葉なのに、そんなに戦闘柄なんだと
おまいは何で、そんな真っ暗なとこでも平気で生きとんのかと
そして何でお前は綾鷹がそんなに似合うのかと
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org484801.jpg
※オネエではありませせん
お前は何で平和なポトスぽいの葉なのに、そんなに戦闘柄なんだと
おまいは何で、そんな真っ暗なとこでも平気で生きとんのかと
そして何でお前は綾鷹がそんなに似合うのかと
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org484801.jpg
※オネエではありませせん
952花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 16:56:16.04ID:m5+Yptyh 2chじゃなくて5chは初めてか?力抜けよ
953花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 17:55:43.69ID:zvY83Hyz いやーそんなフレッシュな頃に戻りたいw
最初にレスしたのって、多分ここらへん
一日300円で今日も乗切る Part2
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10015/1001502227.html
一日300〜500円で今日も乗切る Part3
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1006/10066/1006690042.html
見れない('A`)
最初にレスしたのって、多分ここらへん
一日300円で今日も乗切る Part2
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1001/10015/1001502227.html
一日300〜500円で今日も乗切る Part3
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1006/10066/1006690042.html
見れない('A`)
955花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 18:23:29.47ID:Tl8LaO9X >>953
http://natto.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1001502227/
http://natto.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1006690042/
これをブラウザで開いたら良いのでは?火狐では行けた
http://natto.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1001502227/
http://natto.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1006690042/
これをブラウザで開いたら良いのでは?火狐では行けた
956花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 19:04:24.95ID:zvY83Hyz >>955
おお!見れた
2002年のはずなんだ2chに初めてレスしたのが
で、探しまくったのだが、見れたスレにはなかった
で、5と6だけ何故か見れないわ、多分ここにある
せっかく、自分の2ちゃん初カキコ探せると思ったのにな
シーチキンがらみのレスしてるの
おお!見れた
2002年のはずなんだ2chに初めてレスしたのが
で、探しまくったのだが、見れたスレにはなかった
で、5と6だけ何故か見れないわ、多分ここにある
せっかく、自分の2ちゃん初カキコ探せると思ったのにな
シーチキンがらみのレスしてるの
957花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 21:04:41.58ID:eJYcIM0k アグラオネマを取り木と茎伏せしてらナンプ病みたいな感じになって困ってます。
今はダコニールを1000倍であげてるんですけど、その他に適合する農薬のローテーションや濃度はどうなんでしょうか?
色々種類ありすぎて何にすればいいか迷ってます。
今はダコニールを1000倍であげてるんですけど、その他に適合する農薬のローテーションや濃度はどうなんでしょうか?
色々種類ありすぎて何にすればいいか迷ってます。
959花咲か名無しさん
2017/10/31(火) 08:32:40.51ID:WMGilLBR >>958
ありがとうございます。
軟腐病です。ダコニールはきかないんですね。
とりあえず腐ったところはトップジンmペーストがあったのでそれを塗りましたが、乾かないので流れていってしまってます。
ジマンダイセンやオーソサイド、スターナ、カセット、ゼットボルドーなどが効果があるのでしょうか?
ありがとうございます。
軟腐病です。ダコニールはきかないんですね。
とりあえず腐ったところはトップジンmペーストがあったのでそれを塗りましたが、乾かないので流れていってしまってます。
ジマンダイセンやオーソサイド、スターナ、カセット、ゼットボルドーなどが効果があるのでしょうか?
960花咲か名無しさん
2017/10/31(火) 11:10:01.73ID:6ywCglJJ >>959
確かにサトイモ科は軟腐病に罹り易いけど、植物の多くの病害(真菌)と違って
細菌(バクテリア)だから、その中ではオーソサイドは無意味かと
ダイセン系は以前あったビスダイセンなんかは効いたけど、いまはジマンダイセンだけになって
細菌性斑点病には効くと思うけど、どうかな
とりあえずボルドーとストマイ液剤がいいけど、ボルドーは銅水和剤なので違う薬剤と
ローテーションするなら間隔をあけないと
確かにサトイモ科は軟腐病に罹り易いけど、植物の多くの病害(真菌)と違って
細菌(バクテリア)だから、その中ではオーソサイドは無意味かと
ダイセン系は以前あったビスダイセンなんかは効いたけど、いまはジマンダイセンだけになって
細菌性斑点病には効くと思うけど、どうかな
とりあえずボルドーとストマイ液剤がいいけど、ボルドーは銅水和剤なので違う薬剤と
ローテーションするなら間隔をあけないと
961花咲か名無しさん
2017/10/31(火) 13:41:22.10ID:WMGilLBR >>960
詳しくありがとうございます!
近所のホームセンターでZボルドーとストマイを買いに行くとストマイしか置いてなかったのでとりあえずストマイで様子見したいと思います。
予防や効き目はボルドーの方がすぐれているんですか?
詳しくありがとうございます!
近所のホームセンターでZボルドーとストマイを買いに行くとストマイしか置いてなかったのでとりあえずストマイで様子見したいと思います。
予防や効き目はボルドーの方がすぐれているんですか?
962花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 00:27:40.81ID:qLUzmsTo ストマイは主に予防と言われるけど、発病してからでも効果はある
ただ抗生剤なので耐性菌が生じる可能性もある
あとはサトイモに適用がないのがひっかるけどバリダシン液剤とか
アブラナ科やネギ類の軟腐病には適用があるね
耐性菌を生じにくい作用機序とのことで、糸状菌にも効くので立枯病予防に使ってるけど、
液剤なので使いやすいよ
バイオキーパー水和剤は、軟腐病専門だけど生きた非病原性エルウィニア菌なので
保存がネックだよね 予防にしかならないし
ただ抗生剤なので耐性菌が生じる可能性もある
あとはサトイモに適用がないのがひっかるけどバリダシン液剤とか
アブラナ科やネギ類の軟腐病には適用があるね
耐性菌を生じにくい作用機序とのことで、糸状菌にも効くので立枯病予防に使ってるけど、
液剤なので使いやすいよ
バイオキーパー水和剤は、軟腐病専門だけど生きた非病原性エルウィニア菌なので
保存がネックだよね 予防にしかならないし
964花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 10:50:50.97ID:vq4CBcGL >>963です。
色々と調べているとピシウム菌が原因の可能性も出てきたのですが、ピシウム菌に対する殺菌剤、保護殺菌剤はなにがあるのでしょうか?
色々と調べているとピシウム菌が原因の可能性も出てきたのですが、ピシウム菌に対する殺菌剤、保護殺菌剤はなにがあるのでしょうか?
965花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 01:09:38.89ID:OL5z293H966花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 08:36:11.11ID:hPUT7z+U967花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 10:01:27.55ID:OL5z293H >>966
液剤と粉剤があるけど、液剤は「土壌灌注」、粉剤は「土壌混和」で使えます。
そもそもピシウム菌は水生菌なので、水田や水耕栽培、水の多い用土にいるから
植物の地際・付け根・根部から感染するので、どの薬剤でも株元から土壌に使ってね
タチガレエースM液剤なら100mlの小瓶もあるし、希釈液を植物とその周囲に
まんべんなく振りかければいいよ
液剤と粉剤があるけど、液剤は「土壌灌注」、粉剤は「土壌混和」で使えます。
そもそもピシウム菌は水生菌なので、水田や水耕栽培、水の多い用土にいるから
植物の地際・付け根・根部から感染するので、どの薬剤でも株元から土壌に使ってね
タチガレエースM液剤なら100mlの小瓶もあるし、希釈液を植物とその周囲に
まんべんなく振りかければいいよ
968花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 11:20:09.71ID:hPUT7z+U971花咲か名無しさん
2018/02/01(木) 19:28:56.60ID:mYxtjK19 アンスリウムのビッタリフォリウムとかウェンドリンゲリーみたいな珍妙な下垂種って他にあります?
972花咲か名無しさん
2018/02/21(水) 15:50:54.08ID:HCtXhoaq 中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
D0LZO
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
D0LZO
973花咲か名無しさん
2018/03/02(金) 23:00:27.57ID:7zSSmj0b 芋頭餅
芋頭年?
芋?年?
芋頭年?
芋?年?
974花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 05:35:14.17ID:GGHQ8PBc 屋外で冬越したクワズイモ、親戚のおじさんが来たときに地際で切られちゃった
通り道にあって葉っぱが邪魔だからって
通り道にあって葉っぱが邪魔だからって
975花咲か名無しさん
2018/04/11(水) 15:32:31.58ID:7/gi3P33 買ってきたクワズイモ植え替えたら葉が落ちて半月くらい経つんだけど…葉はまだか
976花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 00:23:48.95ID:FRc8Ytdy ほ
977花咲か名無しさん
2018/06/25(月) 20:55:45.46ID:INzkRXuU アンスリウムを育て始めて2ヶ月ですが、新しく生えてきた葉っぱに気泡みたいなポツポツが沢山あります。
これは病気なのでしょうか??
葉の裏を見たら何もないのですが表面がポツポツしてて気持ち悪いです。
間近で見ても動いてないので、多分虫ではない…と信じたいのですが。
これは病気なのでしょうか??
葉の裏を見たら何もないのですが表面がポツポツしてて気持ち悪いです。
間近で見ても動いてないので、多分虫ではない…と信じたいのですが。
978花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 18:31:39.45ID:8OIUFGG1 日向OKのコロカシアコナコーヒーが葉焼けして痛々しい
しかも葉が黒くなくて普通の里芋と変わらないんだ
買うときによく日の当たるところに置けば黒くなってくれるかと思ったら正反対なんだけど
どんなところで管理されてきたんだか・・
一方、半日陰向きと言われる赤いカラジュームは直射日光、西日でもピンピンしてて
何を信じていいんだかわからなくなったw
しかも葉が黒くなくて普通の里芋と変わらないんだ
買うときによく日の当たるところに置けば黒くなってくれるかと思ったら正反対なんだけど
どんなところで管理されてきたんだか・・
一方、半日陰向きと言われる赤いカラジュームは直射日光、西日でもピンピンしてて
何を信じていいんだかわからなくなったw
979花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 23:16:54.38ID:xu7VPtKS スパティ毎日寝る前に霧吹きしてますが、カルシウムがつきますかね?今のところ白くはなってないけど
980花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 23:04:06.00ID:6wZqeATH 毎回同じ場所に水滴ができるとその縁にミネラル分がたまって白くなるんだよ
嫌なら葉水した後に拭き取ればいい
それか水滴がつかない程度に葉水したらいい
少しは自分の頭も使ってみろ
嫌なら葉水した後に拭き取ればいい
それか水滴がつかない程度に葉水したらいい
少しは自分の頭も使ってみろ
981花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 00:15:29.23ID:wrAkMeTm 浄水使えばいいじゃん
982花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 06:54:42.66ID:Yerf/26n 浄水はミネラルは除去されてない場合がほとんどでしょ
983花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 13:56:52.68ID:4TdtvQmY アンスリウムの花芽がなかなか上がってこない。
葉っぱはドンドン新芽が出てくるんだけどなぁ。。なんでだろう
追肥にはマグァンプKの中粒撒いてます。置き場所は西向きの窓辺
日光不足なんて事はないと思うのですが、、
葉っぱはドンドン新芽が出てくるんだけどなぁ。。なんでだろう
追肥にはマグァンプKの中粒撒いてます。置き場所は西向きの窓辺
日光不足なんて事はないと思うのですが、、
987花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 05:18:05.65ID:jeLN+tgX スパティの株分けしたいんだけど、今やっていいの?
988花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 13:18:00.93ID:K4x+F/Xp サトイモよりナガイモ派
989花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 15:15:21.52ID:UAzZVDzn サツマイモ派
990花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 17:47:30.04ID:Halomc6i イシヤ〜キイモ〜 おいも
991花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 22:59:26.67ID:uWVhFoIE ザミオクルカスザミフォーリアって成長遅いの?
買って植え替えて3週間経つのに変化なし
買って植え替えて3週間経つのに変化なし
992花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 00:51:26.73ID:t/0b77nO そんなにギュンギュン成長されても困るでしょ
993花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:24:59.15ID:3SbT9ktp スパティが気がつくとしなってなって慌てて水やってる。多肉とかファレノプシスとか水やりを頻繁にしなくていいのばっかり育ててるからつい忘れる。毎日ぐらい必要なのかな
994花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:30:03.53ID:q4t+/yjq なるほどね
995花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:30:31.73ID:q4t+/yjq てすや
996花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:30:55.98ID:q4t+/yjq てすやンゴ
997花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:31:13.37ID:q4t+/yjq てすや
998花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:31:32.21ID:q4t+/yjq てすや
999花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:31:53.91ID:q4t+/yjq てすや
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4771日 0時間 45分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4771日 0時間 45分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 【画像】万博警備の求人、なんかバニラっぽい [834922174]
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- 【朗報】暇空茜の被害者、これを機に反転攻勢に出るwwwwwwwwwwww [599152272]
- インド人「グッドモルニング、サル!」日本人「!?」 [377482965]
- 万博でハンティングするために拳銃、実弾、ナイフを持ち込んだアメリカ人、オカムラ・アレクサンダー・ケイ35歳 実弾82発・弾倉6個も所持 [377482965]