無くなったので立てた,
生ゴミ処理の話もOK。
腐葉土
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2010/02/16(火) 17:57:16ID:dKsTdWfH2花咲か名無しさん
2010/02/16(火) 19:51:02ID:vNdykbMo 2げっと
現在熟成中
現在熟成中
2010/02/17(水) 06:09:38ID:Rxxs2f/z
最近はバーク堆肥に切り替えたので、トンとご無沙汰。
2010/02/22(月) 23:14:08ID:aND/mv11
ホームセンターで売ってるお徳用腐葉土って
湿った枯葉のような気がしてきた・・・
湿った枯葉のような気がしてきた・・・
2010/02/23(火) 06:47:17ID:dQDvFtCC
>>4
安い・品質にばらつきが少ない・大袋(20〜30L)で売ってやすい、あたりかな。
<要するに何処で買ってもそれ程アタリ・ハズレが出にくい>
効用的な違いは使った感じにも、専門的にもよく判らない。
けど、特に支障が無い感じなので切り替えた。若干水持ちが良くなるかな。
安い・品質にばらつきが少ない・大袋(20〜30L)で売ってやすい、あたりかな。
<要するに何処で買ってもそれ程アタリ・ハズレが出にくい>
効用的な違いは使った感じにも、専門的にもよく判らない。
けど、特に支障が無い感じなので切り替えた。若干水持ちが良くなるかな。
2010/02/25(木) 13:49:33ID:bD6/cnLk
生ゴミ溜まって来た.百均で腐葉土買ってきた
まだ開けていない。
2010/02/25(木) 22:50:23ID:8kWh91Kl
最近バーク入りの腐葉土が多いな
バーク堆肥って検索したら牛舎の床に敷かせてもらって一年後に回収して発酵させるとか書いてあったけどどこもそうなのかな?
肥料分が割りと多いのは牛の糞尿が混じってるせいか・・つーことは牛糞同様塩分も結構あるのかな?
安いけど荒いので鉢植えには腐葉土がやっぱりいいかも
バーク堆肥って検索したら牛舎の床に敷かせてもらって一年後に回収して発酵させるとか書いてあったけどどこもそうなのかな?
肥料分が割りと多いのは牛の糞尿が混じってるせいか・・つーことは牛糞同様塩分も結構あるのかな?
安いけど荒いので鉢植えには腐葉土がやっぱりいいかも
10花咲か名無しさん
2010/02/25(木) 22:58:37ID:epT/Ggiz バーク堆肥、買ってみたけど微塵だらけで処分に困ったわ
腐葉土もHCじゃ大袋はロクなの売ってない
腐葉土もHCじゃ大袋はロクなの売ってない
11花咲か名無しさん
2010/02/26(金) 08:39:42ID:vanDbOir あれはあの微塵でデフォなんだと思ってたけど違うのかな。
牛糞なんかも粉々・サラサラだけど。
牛糞なんかも粉々・サラサラだけど。
13花咲か名無しさん
2010/02/28(日) 00:26:39ID:+MSbbtk3 バーク堆肥は100%ものは安くてマルチなんかにも使いやすいので割と重宝してる。
けど、無茶苦茶安い混ぜ物タイプは小枝や未完塾の腐葉土、
あと訳の判らない塊が入っていたりして使いにくかったりするね。
ペレットタイプて使い方がよく解らない。濡らしてふやかしてから使うのかな。
植え付けて水遣りした後から、モコモコ膨れ上がってきたりしないの?
けど、無茶苦茶安い混ぜ物タイプは小枝や未完塾の腐葉土、
あと訳の判らない塊が入っていたりして使いにくかったりするね。
ペレットタイプて使い方がよく解らない。濡らしてふやかしてから使うのかな。
植え付けて水遣りした後から、モコモコ膨れ上がってきたりしないの?
14花咲か名無しさん
2010/03/04(木) 22:07:39ID:SDdf2Sgn 今日、近所のHCで買ってきた腐葉土の中に、ペットボトルのキャップが入っていた。
15おはなくん ◆NeKo/oBJN6
2010/03/04(木) 23:04:56ID:oQJKeHK7 それ10個集めて応募すると
16花咲か名無しさん
2010/03/10(水) 20:22:09ID:i019Tqyr 腐葉土とバーク堆肥の違いもわからないとは・・・
17花咲か名無しさん
2010/03/10(水) 22:33:12ID:dvb/ggyr 違いはわかるよ。みんなそこまで無知じゃないと思う。
ただ効果の程がどう違うかと言われると・・・
ただ効果の程がどう違うかと言われると・・・
18花咲か名無しさん
2010/04/11(日) 02:29:10ID:JkMXgQQG CAINZ行ったら自社ブランドの腐葉土とかがあったが、使ってみた人いるかな。
小袋だけど少し使う分にはよさそうだし、とりあえず軽石とパーライトは買ってみたんだけど…。
小袋だけど少し使う分にはよさそうだし、とりあえず軽石とパーライトは買ってみたんだけど…。
19花咲か名無しさん
2010/04/12(月) 00:09:56ID:hxYWYBU8 335 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:58:26 ID:dvlR2Zpb
カインズホームの腐葉土もこれから腐らせる土
カインズホームの腐葉土もこれから腐らせる土
20花咲か名無しさん
2010/05/03(月) 01:38:44ID:itRqF3W7 そうだったのか
21花咲か名無しさん
2010/05/03(月) 08:51:47ID:svlfQxrP 去年から腐葉土作りしてて、カブトムシの幼虫がいて、これから蛹化の時期らしくて、混ぜたり取ったりできない・・・
22花咲か名無しさん
2010/05/03(月) 18:37:34ID:C98bpiS424花咲か名無しさん
2010/05/04(火) 08:04:02ID:MIKk+v1U 都会の街路樹の落ち葉を集めたものだけでなく、かなり山奥の山林の落ち葉でも、
ゴミがそこらじゅうに落ちてるからなぁ。
ゴミがそこらじゅうに落ちてるからなぁ。
25花咲か名無しさん
2010/05/04(火) 20:13:16ID:eI0Cv9sD 山から取ってきた腐葉土を土嚢袋で10袋分ふるいで分けて、小石や小枝などを取り除いた。
菌の固まり、ミミズ、ヤスデなど微生物たくさんだった。
線虫もいたけど、作物に害がある種類じゃなければいいな。
菌の固まり、ミミズ、ヤスデなど微生物たくさんだった。
線虫もいたけど、作物に害がある種類じゃなければいいな。
26花咲か名無しさん
2010/05/14(金) 18:25:02ID:TnSgVmRi センチュウは肉眼じゃ見えないだろ
2725
2010/05/15(土) 14:52:46ID:cl3e6h65 線虫?はこのページで紹介されているものとよく似ている。
腐葉土に生息していたから同じ種類だと思う。
これが線虫じゃないなら何という生物なんでしょうか。
http://www.tsukiyono.co.jp/faq/080/102/mm.php
http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/kabutokaikata.htm
腐葉土に生息していたから同じ種類だと思う。
これが線虫じゃないなら何という生物なんでしょうか。
http://www.tsukiyono.co.jp/faq/080/102/mm.php
http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/kabutokaikata.htm
28お花君 ◆NeKo/oBJN6
2010/05/15(土) 15:19:46ID:ikreA609 ひめみみず?
29花咲か名無しさん
2010/05/16(日) 17:39:35ID:7Z2KclwOポリバケツに腐葉土入れ生ゴミ処理してる,
ベランダに置いてるが大雨の水で一杯になっている
これじゃー乳酸菌も酸欠で死んでるかな?
30花咲か名無しさん
2010/11/16(火) 00:38:43ID:tdZQiJgL てす
31花咲か名無しさん
2010/11/29(月) 22:42:21ID:KnMVeP1732花咲か名無しさん
2010/11/29(月) 22:49:27ID:ApXwq8am 落ち葉そのものな自称腐葉土初体験
衝撃的だなこりゃ
近場のHCが棚替えになって一気に置いてる品の質低下した・・・
衝撃的だなこりゃ
近場のHCが棚替えになって一気に置いてる品の質低下した・・・
33花咲か名無しさん
2010/11/30(火) 00:02:24ID:Fn+UeeTe 安物は中国産腐葉土だしね。
35花咲か名無しさん
2010/11/30(火) 15:24:01ID:5qOMh0rC 近所の保育園とか小学校から、落ち葉の掃いたのもらってる
向こうはゴミ収集代がかからんし一石二鳥、畑の隅に山のように積んである
イチョウなどの葉は分解するのに時間がかかるが(ry
向こうはゴミ収集代がかからんし一石二鳥、畑の隅に山のように積んである
イチョウなどの葉は分解するのに時間がかかるが(ry
36花咲か名無しさん
2010/11/30(火) 17:32:32ID:5qOMh0rC37花咲か名無しさん
2010/11/30(火) 22:06:40ID:pa3Jf6LI38お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/01(水) 00:19:56ID:SyRZhScO >>36
・・・・・・・・・・・・・・カリッ・・・・カリカリッ・・・カリッ・・・・カリカリカリカリカリカリッ!!!
・・・・・・・・・・・・・・カリッ・・・・カリカリッ・・・カリッ・・・・カリカリカリカリカリカリッ!!!
39花咲か名無しさん
2010/12/01(水) 04:11:05ID:AX8Y2K1t41花咲か名無しさん
2010/12/01(水) 22:55:31ID:OiF3qyl0 プランターに半分くらい、半分腐れた落ち葉をいれて、その上に土をかぶせると、花や野菜を育てると
効果がでます。勘違いかな。
畝間に敷いておくと、雑草がはえないようマルチになるし、いずれは腐って腐葉土になります
て、みんなやってるかww
効果がでます。勘違いかな。
畝間に敷いておくと、雑草がはえないようマルチになるし、いずれは腐って腐葉土になります
て、みんなやってるかww
42花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 08:42:34ID:TlariTXt 昔は「ごかき」といって雑木林で、落ち葉を集めて畑に入れたもんじゃ
大変なしごとじゃった
今の子らは何でもお金で解決するからいかんの
公園の落ち葉とかひらったらどうじゃ
拙僧に免じて ゴホッ
大変なしごとじゃった
今の子らは何でもお金で解決するからいかんの
公園の落ち葉とかひらったらどうじゃ
拙僧に免じて ゴホッ
43お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/02(木) 11:55:07ID:4WgQA0mj ならジジイ年金貰うんじゃねぇぞ
44花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 18:41:29ID:GLyuFaqI >>41
水はけも良くなるしよいらしい
水はけも良くなるしよいらしい
45花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 19:19:28ID:TlariTXt46花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 20:36:32ID:v1z2K0m4 腐葉土つくりのために枯葉集め中
47花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 20:50:19ID:+kyPw/pB 出来上がった時には1/5位にガサが減るよ
48花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 22:38:08ID:UzJrL0bK49花咲か名無しさん
2010/12/02(木) 23:00:14ID:rrI8ZWTG 未熟な腐葉土は良くないから完熟するまで寝かせろという説
一冬寝かせただけの落ち葉が良いという説
落ち葉以外に余分なものが入っていなければ未熟でもかまわないと言うことなのかな?
一冬寝かせただけの落ち葉が良いという説
落ち葉以外に余分なものが入っていなければ未熟でもかまわないと言うことなのかな?
50花咲か名無しさん
2010/12/03(金) 00:16:47ID:6p2M45G9 プランターに赤玉と混ぜて使おうとすると完熟してない腐葉土買ってきちゃうと、失敗した!と思うけど、畑や花壇など土と混ぜるなら、まぁそのうち分解するだろってなるね。ワラや生の雑草を土に混ぜるとガス出たり、目的の植物に必要な成分取られちゃう気がするね。
その辺は感覚で解るようになるかな。って俺も結構本読んだりしました。
その辺は感覚で解るようになるかな。って俺も結構本読んだりしました。
51花咲か名無しさん
2010/12/03(金) 01:44:29ID:UURxqwri 腐葉土も奥が深いですね。
これは、私ごとの話なんですが・・・
私の知り合い夫婦が園芸にハマってて、夫婦でとある公園で夕方おそく、落ち葉をゴミ袋に
集めていたところ、その日は天皇陛下の車が公園近くの道を通るって事だったらしい
のです。そんなこととは知らない夫婦は警備の警官に怪しい人物と勘違いされ警察署まで
連行されたらしいです。テロリストと間違われて、かなり職務質問されたと言っていました。
スレチすまそん
これは、私ごとの話なんですが・・・
私の知り合い夫婦が園芸にハマってて、夫婦でとある公園で夕方おそく、落ち葉をゴミ袋に
集めていたところ、その日は天皇陛下の車が公園近くの道を通るって事だったらしい
のです。そんなこととは知らない夫婦は警備の警官に怪しい人物と勘違いされ警察署まで
連行されたらしいです。テロリストと間違われて、かなり職務質問されたと言っていました。
スレチすまそん
52花咲か名無しさん
2010/12/03(金) 01:50:31ID:UURxqwri >>49
私は昔は落ち葉の醗酵を早めるため、米ぬかをもらってきて、落ち葉とサンドイッチ状に
していたのですが、出来た腐葉土は窒素分が多すぎて良くありませんでした。
ですから、今は落ち葉だけで腐らせています。落ち葉だけなら、融通がきくと思います。
私は昔は落ち葉の醗酵を早めるため、米ぬかをもらってきて、落ち葉とサンドイッチ状に
していたのですが、出来た腐葉土は窒素分が多すぎて良くありませんでした。
ですから、今は落ち葉だけで腐らせています。落ち葉だけなら、融通がきくと思います。
54花咲か名無しさん
2010/12/04(土) 14:20:51ID:I5KV04/k 腐葉土を軽トラで、いつももらってる施設でもらった
落ち葉とは言え、そうとう重いなぁ
公園は市が管理してるので、なかなかもらえないが
カテサイレベルなら十分集まると思う
落ち葉とは言え、そうとう重いなぁ
公園は市が管理してるので、なかなかもらえないが
カテサイレベルなら十分集まると思う
55お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/04(土) 14:40:51ID:dzMRJUNZ いいなー
56花咲か名無しさん
2010/12/04(土) 20:14:31ID:mGVYeS2M 軽トラいっぱいの落ち葉を保管する場所があるなんて、
いいなー
いいなー
57花咲か名無しさん
2010/12/08(水) 06:06:57ID:jD5BbMlQ 落ち葉の上に寝るとふかふかで気持ちいいよ
58花咲か名無しさん
2010/12/08(水) 09:02:37ID:8vqRH2cG そして首筋から背中にかけて謎のブツブツが出来るのですね、わかります。
59花咲か名無しさん
2010/12/08(水) 18:22:57ID:kKX/+7yN 犯人はムカデ!・・・ですね!!
61花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 01:41:43ID:3cb1TVDZ 腐葉土100%に植えたらどうなるだろ?
62花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 15:05:37ID:FRHv9LCK 特に問題ないでしょ
完全に朽ち果てていればただの土みたいなもんだ
完全に朽ち果てていればただの土みたいなもんだ
63花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 17:32:42ID:q8X9tlPB 俺も年だし毎年何回も軽トラで落ち葉集めてたんで
小学校の運動場くらい腐葉土がある
草取りにもつかれたので、格安で全国配送にしたら
売れるかな。べつに金もいらないけど、袋代や輸送費だけでもね。
小学校の運動場くらい腐葉土がある
草取りにもつかれたので、格安で全国配送にしたら
売れるかな。べつに金もいらないけど、袋代や輸送費だけでもね。
64花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 17:35:10ID:q8X9tlPB イチョウや常緑樹の繊維質の固い落ち葉と
サクラやクヌギなど落葉樹のやわっこい落ち葉を
均等に混ぜてあるから良い腐葉土だよ。
不純物も無いし…ただミミズやかぶとの幼虫がはいってるのがね。問題点なの
サクラやクヌギなど落葉樹のやわっこい落ち葉を
均等に混ぜてあるから良い腐葉土だよ。
不純物も無いし…ただミミズやかぶとの幼虫がはいってるのがね。問題点なの
66花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 21:35:01ID:q8X9tlPB クワガタは湧きませんね
カブトはものすごく湧くけど二束三文なんです。たまに外来種も出ます。
羽化したら飛んでか無いようにネットもいるしお金がかかってしまう。
近所の子や小学校に寄付してます。
カブトはものすごく湧くけど二束三文なんです。たまに外来種も出ます。
羽化したら飛んでか無いようにネットもいるしお金がかかってしまう。
近所の子や小学校に寄付してます。
67花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 21:43:56ID:q8X9tlPB 連投すいません。
クワガタはシイタケの原木の腐ったのに湧きますね。種類は詳しくないが。
市販の腐葉土にはミミズとか入っていません。それが不思議で・・・
どっかの処理でミミズが混入しないようにしているのでしょうか?
もしかしたら薬剤を使っているのかも知れません。
クワガタはシイタケの原木の腐ったのに湧きますね。種類は詳しくないが。
市販の腐葉土にはミミズとか入っていません。それが不思議で・・・
どっかの処理でミミズが混入しないようにしているのでしょうか?
もしかしたら薬剤を使っているのかも知れません。
68花咲か名無しさん
2010/12/10(金) 23:41:59ID:MK6E0JIe 腐葉土はうちの家庭菜園でも年一回 この季節か春に使う予定。
余分な成分が入っていないので、安心して混ぜられるのがイイと思う。
うちの家庭菜園は、ph7.1のアルカリ寄り。石灰はほとんど入れてないのに水からかしら?
バーク堆肥は、発酵促進のための中和剤に石灰が入っている。
牛糞入りのものだと、カリ肥料分もそこそこ多い。
余分な成分が入っていないので、安心して混ぜられるのがイイと思う。
うちの家庭菜園は、ph7.1のアルカリ寄り。石灰はほとんど入れてないのに水からかしら?
バーク堆肥は、発酵促進のための中和剤に石灰が入っている。
牛糞入りのものだと、カリ肥料分もそこそこ多い。
69花咲か名無しさん
2010/12/11(土) 00:11:05ID:UJBREW2j うちの一畳ほどの腐葉土木枠にはカブトの幼虫がいるけどミミズはいない。
幼虫が食ってるんじゃないかと思う。
幼虫が食ってるんじゃないかと思う。
70花咲か名無しさん
2010/12/11(土) 04:18:49ID:btGWYzG8 ほう、モグラはミミズを食べますがカブトの幼虫が食べるとは初耳です
いちど、ホムセンで中国産の腐葉土を買ってみたのですが完全に腐敗はしていませんでした。
なんというか落ち葉がしおれただけで水っぽかったです。
もしかしたら無理やり薬剤で木から葉を落とし、それを腐葉土としている可能性を感じました。
まさか、枯れ葉剤のような劇物は使わないでしょうが、中国は何をするかわからない
怖さがあります。
いちど、ホムセンで中国産の腐葉土を買ってみたのですが完全に腐敗はしていませんでした。
なんというか落ち葉がしおれただけで水っぽかったです。
もしかしたら無理やり薬剤で木から葉を落とし、それを腐葉土としている可能性を感じました。
まさか、枯れ葉剤のような劇物は使わないでしょうが、中国は何をするかわからない
怖さがあります。
71花咲か名無しさん
2010/12/11(土) 18:13:39ID:6IlXMgIQ 腐葉土買うならホームセンターの安いやつだけは手をだしちゃいけねェぞ・・・それが死ぬ前のお袋の最後の言葉だったよ
72お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/11(土) 18:21:42ID:rhLcUHDn >もしかしたら無理やり薬剤で木から葉を落とし、それを腐葉土としている可能性を感じました。
茶色い紙を落ち葉の形に切ってごまかしているんだ!!
茶色い紙を落ち葉の形に切ってごまかしているんだ!!
73花咲か名無しさん
2010/12/11(土) 19:49:15ID:M2NZ/HBd 未熟な腐葉土を半年〜1年ほど寝かせる場合、
買って来てそのまま未開封放置でも熟成する?
買って来てそのまま未開封放置でも熟成する?
74花咲か名無しさん
2010/12/11(土) 23:51:58ID:0ZQrOns6 中の水分含有量による
75花咲か名無しさん
2010/12/11(土) 23:57:36ID:Qp6ucs7v 山の道路から落ち葉とその下に堆積してる腐葉土ゲットしてきた
先週河川敷から掘ってきた土と混ぜ混ぜして使うぞ〜
先週河川敷から掘ってきた土と混ぜ混ぜして使うぞ〜
76お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/12(日) 00:07:29ID:3VrCNmc5 腐葉土乱獲したいお
77花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 00:55:58ID:I9xtKQD4 場所があるなら自家製腐葉土が一番安心だよね。
今まさに落ち葉集め放題だし、
米ぬかもあったら混ぜると熟成を助けるはず。
今まさに落ち葉集め放題だし、
米ぬかもあったら混ぜると熟成を助けるはず。
78花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 03:59:17ID:LCcCPWJ7 あーあ、落ち葉が札だったらなぁ
79花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 04:03:23ID:LCcCPWJ7 昨日、落ち葉と油粕の1mほどのサンドイッチを作りました
たぶん醗酵してくれば熱がでると思う
昔は、その熱で何か育てていたらしい
たぶん醗酵してくれば熱がでると思う
昔は、その熱で何か育てていたらしい
80花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 11:50:06ID:DM+kiRNT81花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 11:58:48ID:nSMEUu5I82花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 14:15:58ID:o7/W/AOV 俺のばあちゃんは、牛糞堆肥の醗酵熱を利用してドブロク焼酎を作ってたらしいけど、
ばあちゃんが死んで、その技術は廃れてしまった。
ばあちゃんが死んで、その技術は廃れてしまった。
83花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 15:08:05ID:LCcCPWJ7 そうなんよね。梅干漬けとかマツタケのありかとか、文化がすたれていってしまう。
もし将来日本が貧乏になったらどうなることか・・・
もし将来日本が貧乏になったらどうなることか・・・
84花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 16:35:45ID:DM+kiRNT もう充分貧乏なんですが・・・
近い将来、老いた家族支えて暮らしていける自信ない
近い将来、老いた家族支えて暮らしていける自信ない
85花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 16:44:10ID:nVl1vuyk 落ち葉があつまったので、土に穴掘って埋めました
米ぬかがなかったので、土にうめただけなんだけど、これで腐葉土できますかね?
半年ぐらいすれば取れる?
米ぬかがなかったので、土にうめただけなんだけど、これで腐葉土できますかね?
半年ぐらいすれば取れる?
86お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/12(日) 16:57:49ID:3VrCNmc5 マツタケ食べて軍事力強化ですね!
88花咲か名無しさん
2010/12/12(日) 22:53:52ID:WtKh3/4V90花咲か名無しさん
2010/12/15(水) 14:25:49ID:bUIj6p0c >>88
ただ、量にもよります。落ち葉を大量に穴に投下しただけなら
周辺部は腐敗しても中心部が腐敗してない可能性があります
何回か切り返し(かきまぜて)てやれば、大丈夫ですが…
それと未完熟の落ち葉を畑に入れるのだったら
苗や種を蒔く前に、畝の下に深めの穴を掘って行って
埋めていったほうが無難です。
ただ、量にもよります。落ち葉を大量に穴に投下しただけなら
周辺部は腐敗しても中心部が腐敗してない可能性があります
何回か切り返し(かきまぜて)てやれば、大丈夫ですが…
それと未完熟の落ち葉を畑に入れるのだったら
苗や種を蒔く前に、畝の下に深めの穴を掘って行って
埋めていったほうが無難です。
92花咲か名無しさん
2010/12/15(水) 18:06:04ID:bUIj6p0c93花咲か名無しさん
2010/12/15(水) 20:24:21ID:DE6mRuQw 鶏糞があるなら、ぬか代わりに入れれば発酵する
94花咲か名無しさん
2010/12/15(水) 23:45:51ID:bUIj6p0c 畑の土もまぜるといいですよ。善玉菌がいるから
95花咲か名無しさん
2010/12/16(木) 00:42:50ID:EIDZSxMq 悪玉な自分も、まぜてもOK?
96花咲か名無しさん
2010/12/16(木) 10:04:32ID:NBOAsC+P お前なんか、さっさと土に還っちまえばいいんだ!
97花咲か名無しさん
2010/12/17(金) 14:03:41ID:5TVyU4ZF そう誰しも土に還るのです。
天の神は、良い者にも悪い者にも等しく雨を降らせ
太陽を昇らせてくださいます。
さあ、心を開いてお祈りしましょう!
良い腐葉土が出来ますように アーメン
天の神は、良い者にも悪い者にも等しく雨を降らせ
太陽を昇らせてくださいます。
さあ、心を開いてお祈りしましょう!
良い腐葉土が出来ますように アーメン
98花咲か名無しさん
2010/12/17(金) 15:14:30ID:GOiXOeOK 日本の場合は火葬だから土に返るって表現は微妙かもな。
リン酸とカルシウム肥料として撒かれる。
リン酸とカルシウム肥料として撒かれる。
99花咲か名無しさん
2010/12/17(金) 20:25:13ID:B3/SwJ6u 標高700mもの山から落ち葉を大量に集めて、
落葉、藁、牛糞堆肥、米糠と積んで堆肥づくりしたら、
昨日と今朝の雪で一面雪が積もったが、堆肥の山だけが雪が積もらなかった。
発酵熱がうまくでていて春が楽しみ
落葉、藁、牛糞堆肥、米糠と積んで堆肥づくりしたら、
昨日と今朝の雪で一面雪が積もったが、堆肥の山だけが雪が積もらなかった。
発酵熱がうまくでていて春が楽しみ
100花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 00:26:35ID:Bmka/KEp ここは腐葉土スレだからなぁ。
堆肥の話は他所で
っても適切なとこは無いのか…
堆肥の話は他所で
っても適切なとこは無いのか…
101花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 01:07:51ID:pFXDRi/R102花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 01:37:31ID:94Th0vGp 腐葉土作るつもりで米糠ぶち込んだ自分はどうしたら・・・
103花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 13:41:00ID:u3WVZjEG そもそも腐葉土と堆肥をキッチリ分けたスレは無理だと思う・・・
104花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 14:11:23ID:QZlyKwu9 もうこねえよ
105花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 16:09:24ID:Y9vU3BfQ ♪お暇なら来てよねぇ〜
106花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 16:38:05ID:sqvcisCj 腐葉土は堆肥の一種とも言えるんじゃない。
107花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 18:40:32ID:Pz3sv8JL そもそも土自体が、岩石を砕いたものいがい
何かの腐ったもんじゃね?
腐葉土も動物の死骸も土になるし。
詳しくないので何とも言えんが・・・
何かの腐ったもんじゃね?
腐葉土も動物の死骸も土になるし。
詳しくないので何とも言えんが・・・
108花咲か名無しさん
2010/12/18(土) 19:17:28ID:f5nbu2kf 良い腐葉土はみんな堆肥になっちまった
このスレに残っているのは未完熟の半端モンだけなのさ
このスレに残っているのは未完熟の半端モンだけなのさ
109花咲か名無しさん
2010/12/19(日) 00:41:22ID:0w4qvLev 枯葉の中で寝たらめっちゃ暖かかった
子供のころ夜半まで寝ていた
子供のころ夜半まで寝ていた
110花咲か名無しさん
2010/12/19(日) 00:42:52ID:wriC30VK お前ちょっと発酵してるよ?
111花咲か名無しさん
2010/12/19(日) 06:11:14ID:0w4qvLev マジであったかいって
今度、ビニールに落ち葉を詰め込んで
それをシーツに入れて寝る
たぶん、あたたかいと思う。
今度、ビニールに落ち葉を詰め込んで
それをシーツに入れて寝る
たぶん、あたたかいと思う。
112花咲か名無しさん
2010/12/19(日) 10:47:04ID:EiMHbQks 数十億匹の虫たちと共に。
113花咲か名無しさん
2010/12/19(日) 15:11:34ID:0w4qvLev 俺の墓碑銘は、数十億匹の女たちに囲まれて死んだとだけ書いてくれ
115お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/19(日) 20:47:23ID:u40YRhOt 113は数十億匹のメス昆虫にいじられ悶死
117花咲か名無しさん
2010/12/20(月) 17:17:48ID:83JliPj5 しかし、真面目な話、ホムセン腐葉土高いよなぁ
俺は、野菜作りには金をかけないほうだが
腐葉土も自分で作るし…種をとっておいて、種や苗代をうかすけどな
露地栽培なので、ホムセンを当てにしてたら、ものすごい高い野菜になるだろう。
貧困農法だけど、成人病農法よりは虫も少なくていい。
俺は、野菜作りには金をかけないほうだが
腐葉土も自分で作るし…種をとっておいて、種や苗代をうかすけどな
露地栽培なので、ホムセンを当てにしてたら、ものすごい高い野菜になるだろう。
貧困農法だけど、成人病農法よりは虫も少なくていい。
118花咲か名無しさん
2010/12/30(木) 07:54:24ID:geFRzj0U はやく腐葉土にするにはどうしたらいいん?
119花咲か名無しさん
2010/12/30(木) 08:49:50ID:VQ37Aoc1 コーランネオとか発酵促進剤使えば早いんじゃね
120花咲か名無しさん
2011/01/15(土) 07:08:52ID:W4npQvVl そろそろ切り返ししなくちゃならないんだけど
まあ二月中旬でいいか!
まあ二月中旬でいいか!
121花咲か名無しさん
2011/01/15(土) 08:35:33ID:DM9yD50M 2月は花粉症の時期だから無理
外で切り返し作業だなんて鼻水が詰まって窒息するわ
外で切り返し作業だなんて鼻水が詰まって窒息するわ
122花咲か名無しさん
2011/01/22(土) 12:31:58ID:tR6YF/jR 昨日、今日で切り返しをやった
白い菌糸がびっしりはえていた。早かったかな?
体中が痛い。30代だが、甘えたことを言ってすまん
白い菌糸がびっしりはえていた。早かったかな?
体中が痛い。30代だが、甘えたことを言ってすまん
123花咲か名無しさん
2011/01/22(土) 15:20:38ID:tR6YF/jR 本物の腐葉土を見ると
ホムセンのは、偽者というか完熟してないとわかる
中国、ロシア産は危険です
ホムセンのは、偽者というか完熟してないとわかる
中国、ロシア産は危険です
124花咲か名無しさん
2011/01/23(日) 13:15:48ID:jVN9AXgQ 土壌改良に腐葉土を作ることを思い立ったのですが、簡単に手に入る枯れ葉が
マキの葉しかありません。
ホムセンで腐葉土を買ってきて、米ぬかといっしょに堀った穴に埋めてみようと
考えているんですが、半年くらいで使えるようになりますかね?
マキの葉しかありません。
ホムセンで腐葉土を買ってきて、米ぬかといっしょに堀った穴に埋めてみようと
考えているんですが、半年くらいで使えるようになりますかね?
125花咲か名無しさん
2011/01/23(日) 23:39:34ID:LeLUeKzK 半年あればできるんじゃないでしょうか。
自分なら腐葉土じゃなくて牛糞堆肥か鶏糞を入れます。そのほうが醗酵が早いような気がする。
自分なら腐葉土じゃなくて牛糞堆肥か鶏糞を入れます。そのほうが醗酵が早いような気がする。
126花咲か名無しさん
2011/01/24(月) 21:11:12ID:wtU+atiS ありがとうございます
鶏糞は臭いが心配だったんですが、ちょっと入れてみます
米糠探しで徘徊していた時に、いい感じの雑木林を見つけたので
枯れ葉集めもしてみよう
鶏糞は臭いが心配だったんですが、ちょっと入れてみます
米糠探しで徘徊していた時に、いい感じの雑木林を見つけたので
枯れ葉集めもしてみよう
127花咲か名無しさん
2011/01/25(火) 08:08:11ID:CGvc2IZZ ただ、米ぬか類を入れると発酵は早くなるが窒素分などが多くなり
ミニトマトや豆類、などには不向きになる
つるボケや病気が出やすくなるので、畑の土を多めに入れたほうが
いい。
ミニトマトや豆類、などには不向きになる
つるボケや病気が出やすくなるので、畑の土を多めに入れたほうが
いい。
128花咲か名無しさん
2011/01/26(水) 00:47:41ID:k+yFA2e0 用途は畑ではなくて花壇なんです
花壇といっても、会社沿いの200M弱の線路脇に勝手に種をまいているんですけども
毎年、季節毎に種をまき、雑草や石を除いているうちに、いつのまにか水を撒いても
弾かれてしまうような土になってしまいました
今は菜の花を育成中なのですが、なかなか時間がとれなくて乾燥を止められず、
日当りが悪いこともあって、彼らの命も風前の灯火といった状況です
ホースも届かないので水やりが大変なんですが、通勤途中の人が、生育状況の話を
していたりするとうれしくなります
今年のコスモスは、昨年より元気に育てて電車からも見えるくらいにしてやりたいな
別の所で芝桜作戦も画策してるのですが、やっぱり土がネックです
花壇といっても、会社沿いの200M弱の線路脇に勝手に種をまいているんですけども
毎年、季節毎に種をまき、雑草や石を除いているうちに、いつのまにか水を撒いても
弾かれてしまうような土になってしまいました
今は菜の花を育成中なのですが、なかなか時間がとれなくて乾燥を止められず、
日当りが悪いこともあって、彼らの命も風前の灯火といった状況です
ホースも届かないので水やりが大変なんですが、通勤途中の人が、生育状況の話を
していたりするとうれしくなります
今年のコスモスは、昨年より元気に育てて電車からも見えるくらいにしてやりたいな
別の所で芝桜作戦も画策してるのですが、やっぱり土がネックです
129花咲か名無しさん
2011/01/26(水) 12:30:50ID:ly5UKzHx 有機質を土に入れるしかないですね。
根元に落ち葉など敷いて感想を防ぐとか、土壌改良剤を入れるとか・・・
花が咲けば電車の乗客の方も喜ばれると思います。
根元に落ち葉など敷いて感想を防ぐとか、土壌改良剤を入れるとか・・・
花が咲けば電車の乗客の方も喜ばれると思います。
130花咲か名無しさん
2011/01/26(水) 23:21:23ID:tr6JTtYP 200mならかなりの量要るんでは?タダで手に入れるなら、モミガラとか草刈した草とか
どうだろうか。
どうだろうか。
131花咲か名無しさん
2011/01/27(木) 01:37:16ID:dB6mTXZv 会社が時間やお金を出してくれるわけではないので、やはりタダで有機質を
手に入れたいですね モミガラはどこに行けば手に入るんでしょうか?
ホムセン腐葉土の私費購入も、このご時世で既に限界が見えてます
昨日は早起きして、遠回りながら枯れ葉集めをしてから出社しました
春まで忙しいので、どれだけ出来るか微妙です
使えるようになるのも、まだ先の話だし
手に入れたいですね モミガラはどこに行けば手に入るんでしょうか?
ホムセン腐葉土の私費購入も、このご時世で既に限界が見えてます
昨日は早起きして、遠回りながら枯れ葉集めをしてから出社しました
春まで忙しいので、どれだけ出来るか微妙です
使えるようになるのも、まだ先の話だし
132花咲か名無しさん
2011/01/28(金) 20:26:56ID:DWZbhJo9133花咲か名無しさん
2011/01/31(月) 11:08:58ID:/VCg5MiO 要らない籾殻なら家にたくさんあるよ@群馬
134花咲か名無しさん
2011/01/31(月) 11:21:34ID:oLojEa0r 腐葉土あったかいwwww潜り込みたいwww
135お花くん ◆NeKo/oBJN6
2011/01/31(月) 11:59:19ID:ure6t03e そして春・・・・
136花咲か名無しさん
2011/01/31(月) 13:21:17ID:GRoK8La8 あついよお
137花咲か名無しさん
2011/01/31(月) 20:38:24ID:d7iaGo41138花咲か名無しさん
2011/01/31(月) 22:59:17ID:1Wyu1x+t 最近は早朝や昼休みに活動しているので、その分給料に上乗せしてほしいな
花壇ではないけど、管理費は順調に削減されているので、結構荒れてるかも
気になるけど、気にしないことにしてます 時間が足りない
今欲しいのは土です 敷地内では限界があるので、落ち葉同様、調達場所を探さないと
籾殻ほしいです 群馬なら休日だったら・・・
花壇ではないけど、管理費は順調に削減されているので、結構荒れてるかも
気になるけど、気にしないことにしてます 時間が足りない
今欲しいのは土です 敷地内では限界があるので、落ち葉同様、調達場所を探さないと
籾殻ほしいです 群馬なら休日だったら・・・
139花咲か名無しさん
2011/02/01(火) 04:52:46ID:jRzmvq/P 仲間を増やせばいいのに
140花咲か名無しさん
2011/02/01(火) 06:44:12ID:oX0+TpCz おが屑なら製材所にいけばある
141花咲か名無しさん
2011/02/01(火) 22:41:26ID:Eh8juLNR 今日ある場所を掘っていたところ、切られた木の根が出てきました
根は白い菌のような物が付着して、その周辺の土はやわらかくて黒く、
ミミズやムカデも出てきました
ちょっと、感動
おが屑もよさそうですね、候補に入れて探してみます
管理者たる総務も最近いい顔しないくらいなので、仲間は難しい感じ
根は白い菌のような物が付着して、その周辺の土はやわらかくて黒く、
ミミズやムカデも出てきました
ちょっと、感動
おが屑もよさそうですね、候補に入れて探してみます
管理者たる総務も最近いい顔しないくらいなので、仲間は難しい感じ
142花咲か名無しさん
2011/02/09(水) 16:21:59ID:ao3RJZJE 141 ムカデの赤いのは刺すから気をつけてね
うちの腐葉土も菌糸で真っ白ですよ
うちの腐葉土も菌糸で真っ白ですよ
143花咲か名無しさん
2011/02/19(土) 12:43:52ID:O3qg+Dp/ 仕込んでから1ヶ月 菌糸どころか、温度もまったく上がりません
そんなある日、水道水を使ってはいけないというカキコを発見
あちゃ〜、わずかですが普通に使ってました
これまで放置してましたが、2、3日おきに混ぜ込むとかで
なんとかなりますでしょうか
そんなある日、水道水を使ってはいけないというカキコを発見
あちゃ〜、わずかですが普通に使ってました
これまで放置してましたが、2、3日おきに混ぜ込むとかで
なんとかなりますでしょうか
144花咲か名無しさん
2011/02/19(土) 14:00:52ID:xTtEVxdc 水道水使っちゃだめってどんな宗教だよ
むしろ温度上がらない原因を他に探せよ
むしろ温度上がらない原因を他に探せよ
145お花くん ◆NeKo/oBJN6
2011/02/19(土) 15:03:22ID:9S5AEDQx お小水ですか?
146花咲か名無しさん
2011/02/19(土) 18:31:04ID:eQ/s2+Dc コーランネオ混ぜりゃいっぱつだ
147花咲か名無しさん
2011/02/20(日) 10:08:16.40ID:m8eSABmB 以前コーランなるものをホムセンに探しに行ったのですが、
見つからなかったので、生ゴミ用のEMなんちゃらを入れて
みたりしてました
昼でも気温が5度くらいしかないので、その影響もあるかな
見つからなかったので、生ゴミ用のEMなんちゃらを入れて
みたりしてました
昼でも気温が5度くらいしかないので、その影響もあるかな
148花咲か名無しさん
2011/02/21(月) 01:52:54.35ID:4jkyJGEH 腐葉土作るには砂糖水掛けながら糠でサンドイッチorミックスで十分。
糠がなければ鶏糞。牛糞でもよし。
必要以上に余計な金かける必要ないと思ふ。
糠がなければ鶏糞。牛糞でもよし。
必要以上に余計な金かける必要ないと思ふ。
149花咲か名無しさん
2011/02/21(月) 09:46:49.72ID:jsK+t1K/ この時期自然に任すと温度はそんなに上がらないし腐敗も進まない
積極的に牛糞とか鶏糞を増やすと腐葉土というより堆肥になってしまう
純粋に腐葉土を作りたいなら時間をかける
積極的に牛糞とか鶏糞を増やすと腐葉土というより堆肥になってしまう
純粋に腐葉土を作りたいなら時間をかける
150花咲か名無しさん
2011/02/21(月) 13:33:37.99ID:JV0zC2iN 基本的に>>149に賛成。純粋に土をフカフカにする為に腐葉土をつかうなら、最低1年以上おいたものが望ましい。2年目あたりからカブト虫が住み着くというオマケもある。
とはいえ置き場所の問題もあるだろうし、菌体を使って早く処理する場合は、菌の餌となる米糠と硫安を少量混ぜこむ。
売っている微生物資材の多くは好気性菌だから、飛散防止にはビニールシートでなくネット等を使い、外気を取り入れ、温度の上昇が確認されたら切り返す。
とはいえ置き場所の問題もあるだろうし、菌体を使って早く処理する場合は、菌の餌となる米糠と硫安を少量混ぜこむ。
売っている微生物資材の多くは好気性菌だから、飛散防止にはビニールシートでなくネット等を使い、外気を取り入れ、温度の上昇が確認されたら切り返す。
151花咲か名無しさん
2011/02/21(月) 18:04:54.82ID:PqNprJcf 土をフカフカにするならカニ殻がいいね
腐葉土は直ぐに分解されて無くなる
腐葉土は直ぐに分解されて無くなる
152花咲か名無しさん
2011/02/21(月) 23:11:20.94ID:o1oeJrul 水は少量だし水道水でも問題ないのかな 砂糖水、初めて見ました
やはり、時間をかけて、じっくり取り組むのが基本みたいですね
夏頃には使いたいと思っていたんですが、やはり無理があるのかもしれません
これまでビニール袋をつないでかぶせてましたが、縫製の荒いビニールの土嚢袋を
ほどいてかぶせてみようかとも考えています
水道水の補充と撹拌を可能な限り頻繁に行うことがとりあえず出来ることなんですが、
問題がないのかが気がかりです
やはり、時間をかけて、じっくり取り組むのが基本みたいですね
夏頃には使いたいと思っていたんですが、やはり無理があるのかもしれません
これまでビニール袋をつないでかぶせてましたが、縫製の荒いビニールの土嚢袋を
ほどいてかぶせてみようかとも考えています
水道水の補充と撹拌を可能な限り頻繁に行うことがとりあえず出来ることなんですが、
問題がないのかが気がかりです
153花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 10:50:23.13ID:cccksV3Y 野ざらしで雨水が染み込むなら、そんなに水をぶっかける必要はないかと。
菌体を使ってそれが良好に働いているなら6〜70度になるけど、自然醗酵ならそこまではいかないかな。
夏に使うなら、とりあえず菌の増殖には窒素が必要なので、硫安とあれば米糠を混ぜて、温度計をぶっ刺してしばらく放置。温度の上昇がストップしたら切り返し。
菌体を使ってそれが良好に働いているなら6〜70度になるけど、自然醗酵ならそこまではいかないかな。
夏に使うなら、とりあえず菌の増殖には窒素が必要なので、硫安とあれば米糠を混ぜて、温度計をぶっ刺してしばらく放置。温度の上昇がストップしたら切り返し。
155花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 12:46:52.99ID:du9qjvMN そんなに考えるもんじゃないよ
ある程度の量の葉っぱ 水分 米ぬか
あとは放置しときゃ自然と発酵する
砂糖水なんか 全然関係ない
初めて聞いたわ砂糖水なんか
ある程度の量の葉っぱ 水分 米ぬか
あとは放置しときゃ自然と発酵する
砂糖水なんか 全然関係ない
初めて聞いたわ砂糖水なんか
156花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 13:21:07.10ID:Ob3Fj8Xc 砂糖を精製するときに出る不純物(というと聞こえが悪いか)の糖蜜が菌のエサになって有効だというのは聞いたことある
黒砂糖や三温糖でも良いらしいが上白糖は効果が薄いと
黒砂糖や三温糖でも良いらしいが上白糖は効果が薄いと
157花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 14:39:13.14ID:cccksV3Y あ、廃糖蜜の事か…
158花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 14:44:33.33ID:atVV8BkX159花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 15:04:37.50ID:du9qjvMN そう
中心部が発酵するから ある程度量が必要 うちは軽トラ5杯分くらい作ってる
中心部が発酵するから ある程度量が必要 うちは軽トラ5杯分くらい作ってる
160花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 22:59:36.68ID:y2GP78rX生ゴミ処理用の腐葉土はいつも放ったらかしだったけど
最近は水分もある程度必要という事で水分補給している
豆乳を飲み干した紙パック容器に水入れて振って腐葉土にかけてる。
161花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 23:16:18.21ID:9TDooCvW そろそろ、混ぜねばなるまい
ピッコロさーん!
ピッコロさーん!
162花咲か名無しさん
2011/02/22(火) 23:28:40.66ID:NxGoW5HE とりあえず、水分の行き渡り具合をみるために、ひっくり返してみました
温度の上昇は感じませんでしたが、直感的には悪くない感じ
下の方からは、めちゃ元気なミミズも出てきました
米糠を撒きながら、乾いたところと濡れた感じのところを混ぜ合わせて
本日は終了 これからは温度計も用意して、しばらく観察することにします
雑木林で表層土も集めてたんで、少しは混ぜてますが、応急処置を
想定してたんで、使い切ってしまうと思います
落ち葉の量は土嚢袋で20袋くらいと、お稲荷さんの注連縄3本分ですが
かき出すと結構なボリュームに感じます これが1/5くらいなるとすると
やはり量的に足りないですが、土壌改良材としては、まあいいかな?
温度の上昇は感じませんでしたが、直感的には悪くない感じ
下の方からは、めちゃ元気なミミズも出てきました
米糠を撒きながら、乾いたところと濡れた感じのところを混ぜ合わせて
本日は終了 これからは温度計も用意して、しばらく観察することにします
雑木林で表層土も集めてたんで、少しは混ぜてますが、応急処置を
想定してたんで、使い切ってしまうと思います
落ち葉の量は土嚢袋で20袋くらいと、お稲荷さんの注連縄3本分ですが
かき出すと結構なボリュームに感じます これが1/5くらいなるとすると
やはり量的に足りないですが、土壌改良材としては、まあいいかな?
163花咲か名無しさん
2011/02/23(水) 03:35:36.69ID:mhPeh1CW 糖分は生き物のエネルギーだし、普通の水より砂糖水の方が菌にもいいはず。
つか、青葉にしろ、糠にしろ、まずそれらが分解されて糖分ができんことには菌は働かないんだし。
麹菌が最初に糖分作り出すから他の菌がそのエネルギーで働くようになる。
まー糠と水でも十分おkなんだが、砂糖水の方がもっといいって感じだけど。
つか、青葉にしろ、糠にしろ、まずそれらが分解されて糖分ができんことには菌は働かないんだし。
麹菌が最初に糖分作り出すから他の菌がそのエネルギーで働くようになる。
まー糠と水でも十分おkなんだが、砂糖水の方がもっといいって感じだけど。
164花咲か名無しさん
2011/02/23(水) 19:58:54.81ID:Ee6aqCNi 水分調整は難しいな
165花咲か名無しさん
2011/02/26(土) 21:09:59.96ID:AsFvrJBw 温度計買ってきた
育苗用と書いてある円形の針で目盛をさすタイプ
試しに体温測ってみたら、取り出したそばから温度が急降下
予想以上に精度もいいみたい さあ、観察するぞ〜
育苗用と書いてある円形の針で目盛をさすタイプ
試しに体温測ってみたら、取り出したそばから温度が急降下
予想以上に精度もいいみたい さあ、観察するぞ〜
166花咲か名無しさん
2011/02/26(土) 22:09:25.59ID:wfNNzkO6 そういや(水銀)体温計って、身体から離しても指示が下がらないんだな。
うまくできてるな。
うまくできてるな。
167花咲か名無しさん
2011/02/27(日) 18:23:21.19ID:Xger3/Fm それをいい事にサボりたいときに、保健室のストーブにチョンと当てて
最高値にしておいて好きな温度に振って下げたもんだ
最高値にしておいて好きな温度に振って下げたもんだ
168花咲か名無しさん
2011/03/04(金) 01:55:36.70ID:bWFE5p3Q水分補給には飲むヨーグルトもやっている,
飲み残した紙パックに水を少し入れて5回程振って腐葉土に撒く
腐葉土に乳酸菌を加えてより理想的な土になるというものよ。
169花咲か名無しさん
2011/03/04(金) 11:11:33.38ID:NImpVPk6 米ぬかが一番肝心
これは間違いない
これは間違いない
170花咲か名無しさん
2011/03/04(金) 21:22:20.66ID:NsOogSi0 痛んで茶色になった豆腐とか、固まり始めた牛乳なんかどうでしょう
171花咲か名無しさん
2011/03/04(金) 22:41:32.75ID:Gqpp+j9W 不用なのに必要な用土ってな〜んだ?
172花咲か名無しさん
2011/03/04(金) 22:47:27.90ID:TQ3bVA21 パパ〜!
173168
2011/03/05(土) 22:21:24.98ID:qea8q1ne174花咲か名無しさん
2011/03/05(土) 22:58:10.78ID:F+XfyX64 微生物資材を使う時には、米糠を併用すると特にヨロシイ。
175花咲か名無しさん
2011/03/06(日) 10:04:16.98ID:B8sPgiod176花咲か名無しさん
2011/03/08(火) 22:32:17.70ID:vEKABkQ/ 近所に結構あったんだけど、ちょっと前からコイン精米所減ってる
残ってるところでも、米糠はほとんどなかったよ
米屋にいっても大口注文があるからと言って、売り渋ってたな
残ってるところでも、米糠はほとんどなかったよ
米屋にいっても大口注文があるからと言って、売り渋ってたな
177花咲か名無しさん
2011/03/09(水) 01:10:00.62ID:2cXPzC4I コイン精米所は結構見かけるけど、
まだ一度も糠の残ってるところに出くわしたことが無い
まだ一度も糠の残ってるところに出くわしたことが無い
178花咲か名無しさん
2011/03/15(火) 20:01:31.63ID:wC9Un2Dyあ,そうそうマッコリの容器にも水入れて降ってから腐葉土に撒いてます
これで乳酸菌も活発になるぞ[W
179花咲か名無しさん
2011/03/15(火) 21:20:47.93ID:Z6/TNuSs180お花さん ◆NeKo/oBJN6
2011/03/16(水) 01:35:26.93ID:0eBS0WVx いいえ、人由来の乳酸菌です。
181178
2011/03/16(水) 14:15:23.34ID:44YmRjQDマッコリは米を発酵させて作るので乳酸菌だ, 甘酒やどぶろくと同じ
182花咲か名無しさん
2011/03/21(月) 21:39:53.35ID:xhPbHu3m 米ぬか、街では砂金より貴重だからね
183花咲か名無しさん
2011/03/27(日) 01:34:42.03ID:Bma6LZEq 寄せ植えした苗が微妙だったので
他の植物に植え替えようと思って抜いてみたら
根っこに付いてる腐葉土にはんぺんがびっしり
もったいなかったのでそっと戻しておきました
他の植物に植え替えようと思って抜いてみたら
根っこに付いてる腐葉土にはんぺんがびっしり
もったいなかったのでそっと戻しておきました
184花咲か名無しさん
2011/03/27(日) 09:00:28.96ID:RyPYhLN+ モンパ病に侵されてただけだったりして。
185花咲か名無しさん
2011/03/30(水) 21:58:01.21ID:RMofudbRうちの土は栄養分としては十二分だが
着色料や防腐剤などの化学物質も入っている
燃やすゴミでリリースしたよ
栄養としては勿体無いけど
187花咲か名無しさん
2011/04/04(月) 00:05:32.74ID:wQfg3jzw 高カロリーで防腐処理、着色されているもの…。
何かの食品だよなぁ?
心配の種が塩害じゃない事を考えると塩分はないのか。
…ダメだ。かき氷のシロップくらいしか浮かばないわ。
何かの食品だよなぁ?
心配の種が塩害じゃない事を考えると塩分はないのか。
…ダメだ。かき氷のシロップくらいしか浮かばないわ。
188花咲か名無しさん
2011/04/14(木) 23:06:35.53ID:/rsYh0v9 季節柄、桜の花びらが道路脇の吹き溜まりに沢山ある。
花びらは堆肥化したら肥料成分的にどうなんだろうか?
よいなら集めて来ようかと思うのだが。
花びらは堆肥化したら肥料成分的にどうなんだろうか?
よいなら集めて来ようかと思うのだが。
189花咲か名無しさん
2011/04/20(水) 21:51:27.11ID:J4jhvscc 一ヶ月以上の観察中、温度は16度弱 外気温+αな感じ
ひっくり返してみると、水分を多く含んでいる層と乾燥した層がある 不思議
板で囲いを作って、分散していた葉っぱを集約
この作業で、乾いていた部分と濡れた部分を混ぜ合わせたので、今後に期待
新体制で、また夏まで観察を続行します
ひっくり返してみると、水分を多く含んでいる層と乾燥した層がある 不思議
板で囲いを作って、分散していた葉っぱを集約
この作業で、乾いていた部分と濡れた部分を混ぜ合わせたので、今後に期待
新体制で、また夏まで観察を続行します
190花咲か名無しさん
2011/06/06(月) 15:17:03.99ID:/g2srU51 余っているプラのごみバケツあるんだけど
腐葉土つくれるかな?
腐葉土つくれるかな?
191花咲か名無しさん
2011/06/07(火) 17:18:05.42ID:e8MMsBU3 今日買ってきた腐葉土、それなりに高かったのに未熟だった・・・
また一年熟成か
ベランダだとなかなか熟してくれないんだよなぁ
また一年熟成か
ベランダだとなかなか熟してくれないんだよなぁ
192花咲か名無しさん
2011/06/07(火) 23:40:12.89ID:xH9qtViy 熟成だが、黒いゴミ袋に入れかえるだけで大分違うんだぜ
193花咲か名無しさん
2011/06/20(月) 17:16:39.09ID:roIPr9/b 落ち葉をシュレッダーしてる人居るかな?
194花咲か名無しさん
2011/06/22(水) 22:30:55.40ID:BnRkPnOc 自宅で作っている腐葉土が熟成したものを別に集めて、完熟するために米ぬかや牛糞を混ぜ
ブルーシートを被せておいたのだが。
これがけっこうあたりだった。
米ぬかのおかげで、発酵が促進され、数日で完熟状態になった
おまけに、発酵熱で、土の中にいたコガネムシ幼虫などの害虫が死滅してしまったよ。
以前は、コガネムシを死滅するためにオストロンを入れたりしなければならなかったのだから
それと比較すれば、物凄い進歩だ
ブルーシートを被せておいたのだが。
これがけっこうあたりだった。
米ぬかのおかげで、発酵が促進され、数日で完熟状態になった
おまけに、発酵熱で、土の中にいたコガネムシ幼虫などの害虫が死滅してしまったよ。
以前は、コガネムシを死滅するためにオストロンを入れたりしなければならなかったのだから
それと比較すれば、物凄い進歩だ
195花咲か名無しさん
2011/06/22(水) 22:44:37.22ID:BnRkPnOc196花咲か名無しさん
2011/06/23(木) 00:36:03.69ID:cjDJrxfX なるほど.....
俺も他人の米ぬかの事ばっかり考えてた。今度近くのJAで玄米買って精米してもらおう
俺も他人の米ぬかの事ばっかり考えてた。今度近くのJAで玄米買って精米してもらおう
197花咲か名無しさん
2011/06/23(木) 06:32:25.31ID:zrLy4i5z 農家から直接、お米を購入してもよいし
最近は、健康志向で玄米で売っている店もあるし
玄米を手に入れるのは難しくないよ
ただし、当たり前だけど、精米すれば量が減るからね
だいたい一割余りくらい量が減る
十キロの玄米を購入すれば精米すれば九キロ弱くらいになる
それは忘れないでくださいな。それを前提に値段を考えて購入した方がよい
最近は、健康志向で玄米で売っている店もあるし
玄米を手に入れるのは難しくないよ
ただし、当たり前だけど、精米すれば量が減るからね
だいたい一割余りくらい量が減る
十キロの玄米を購入すれば精米すれば九キロ弱くらいになる
それは忘れないでくださいな。それを前提に値段を考えて購入した方がよい
199花咲か名無しさん
2011/06/25(土) 21:02:42.97ID:k9wpFwZx 側溝や路端にはアレがたまってる
葉っぱもごみ収集に出すべきか
葉っぱもごみ収集に出すべきか
200花咲か名無しさん
2011/06/26(日) 01:20:17.95ID:3q3X8M6d201185
2011/06/26(日) 13:26:01.22ID:FfWfsqUQ202花咲か名無しさん
2011/06/27(月) 00:23:18.01ID:azsCRMUN 気をつけて下さい。放射能入りの肥料を買わされますよ。
膨大な汚泥肥料、使用基準を公表−−農水省
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110625ddm012040140000c.html
膨大な汚泥肥料、使用基準を公表−−農水省
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110625ddm012040140000c.html
203花咲か名無しさん
2011/06/27(月) 11:02:07.86ID:aM6zlnuZ204花咲か名無しさん
2011/06/27(月) 11:03:58.82ID:cbK1oIq9 超既出
205花咲か名無しさん
2011/06/27(月) 20:11:54.03ID:4qm/ti/V 腐葉土の放射能は野尻美保子教授が測定してみてくれるって
http://twitter.com/#!/mihoko_nojiri
http://twitter.com/#!/mihoko_nojiri
207花咲か名無しさん
2011/06/30(木) 12:22:15.27ID:B+5+yHjJ 栃木県産腐葉土実際に測ってきました
なんと
KMS-05にて
2.5μSV/hマーク
こんなの普通に売られていていいのか?
なんと
KMS-05にて
2.5μSV/hマーク
こんなの普通に売られていていいのか?
208花咲か名無しさん
2011/07/01(金) 05:06:00.50ID:/Ivkr6f8 昔は林の落ち葉を取ってきて小便掛けて作っていたな
209花咲か名無しさん
2011/07/01(金) 13:11:47.96ID:e630BLQC210花咲か名無しさん
2011/07/02(土) 21:11:01.34ID:MROb1CN8 浄水ケーキのことですかね?
211花咲か名無しさん
2011/07/03(日) 07:29:23.91ID:gS416Z49 いつもなら薄黄になるはずの剪定後の葉が、なんか赤いんですけど
不気味
不気味
212花咲か名無しさん
2011/07/03(日) 11:13:32.43ID:fbklTd/M たぶん気温のせい。アントシアニンが増える。
213花咲か名無しさん
2011/07/03(日) 23:54:47.10ID:wCbB75sG 数字はどのくらいまでならいいの?
それと以前はいくつだったのか知りたい
それと以前はいくつだったのか知りたい
214あどるふおはなー ◆NeKo/oBJN6
2011/07/04(月) 00:01:34.84ID:S/Qol2Rc 53万
215花咲か名無しさん
2011/07/05(火) 00:18:05.73ID:I2ea1U/M 毎年見てるが、こんな色は初めてで、見たことない
春先にも思ったけど、なんでこの時期に枯れ葉?しかも大量で掃除が大変
春先にも思ったけど、なんでこの時期に枯れ葉?しかも大量で掃除が大変
217花咲か名無しさん
2011/07/06(水) 17:18:09.07ID:onEvabKW 腐葉土は連作障害を回避できるんじゃないかな?
今年初めて腐葉土を結構大量にすきこんだが、毎年悩ましてくれるナス科の連作障害が全然でなかった。
15畳くらいの畑でトマト、ピーマン、ナス、きゅうり、オクラ、ゴーヤを4本づつ、毎年作っているが去年までは満足に出来なかった。
今年と去年の違いといえば、腐葉土くらいしか思いつかないのだが、どんなもんだろう?
ナス、ピーマンだけ接木で 残りは実生苗です。
今年初めて腐葉土を結構大量にすきこんだが、毎年悩ましてくれるナス科の連作障害が全然でなかった。
15畳くらいの畑でトマト、ピーマン、ナス、きゅうり、オクラ、ゴーヤを4本づつ、毎年作っているが去年までは満足に出来なかった。
今年と去年の違いといえば、腐葉土くらいしか思いつかないのだが、どんなもんだろう?
ナス、ピーマンだけ接木で 残りは実生苗です。
218花咲か名無しさん
2011/07/06(水) 21:52:55.38ID:S4XO/Q1p 堆肥や腐葉土なんかの有機物をぶち込むのはいちおう連作障害の対策のひとつ
219217
2011/07/06(水) 22:28:06.97ID:onEvabKW 去年までは牛糞堆肥主体だった。肥料も自家製ぼかし肥料で、有機物だけだったんだけどね。
それにしても腐葉土はすごいわ。
それにしても腐葉土はすごいわ。
220花咲か名無しさん
2011/07/06(水) 23:31:35.02ID:OlAT/Jos うちは値段重視でバーク堆肥しかすきこんでないから
今年の秋は奮発して腐葉土すきこんでみるかなー。
今年の秋は奮発して腐葉土すきこんでみるかなー。
221花咲か名無しさん
2011/07/07(木) 09:54:36.76ID:o2eFrVep そこで落ち葉集めですよ。
去年何も知らずに半分くらい桜の葉で仕込んだけど、最近やっといい感じになって来た。
去年何も知らずに半分くらい桜の葉で仕込んだけど、最近やっといい感じになって来た。
222花咲か名無しさん
2011/07/07(木) 14:17:06.28ID:h88vw2qq コメリも汚染腐葉土売ってるね
あとネットで報告があるのはケーヨーD2とジョイフル本田
ほとんどのホムセが扱ってるのかな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306308011/309-
あとネットで報告があるのはケーヨーD2とジョイフル本田
ほとんどのホムセが扱ってるのかな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306308011/309-
224209
2011/07/07(木) 21:24:12.47ID:k4LbshLG浄水場の汚泥は乾燥させて主に土嚢にして使われているようだ
福島の浄水場のは放射能が濃縮されるので使えないだろうな
埋めるしかないね
225花咲か名無しさん
2011/07/08(金) 15:11:25.04ID:+r8PvR/N226花咲か名無しさん
2011/07/08(金) 22:55:12.76ID:ps+vbR6O227花咲か名無しさん
2011/07/14(木) 12:03:12.33ID:bQH1gbLu 中野に本店のあるホームセンターの都内店舗で売られていた30Lで698円の腐葉土
シンチで2.5μSv/h出て店頭にあった分は7/12回収になったよ
野菜作る人は肥料の産地も調べた方が安全かも
シンチで2.5μSv/h出て店頭にあった分は7/12回収になったよ
野菜作る人は肥料の産地も調べた方が安全かも
228花咲か名無しさん
2011/07/16(土) 13:27:35.04ID:VXB3QrT9 まともな店は引っ込めてるんだね。通報した人GJだな。
こういう時、店の対応で体質が分かっちゃう。まだ素知らぬ顔で売ってる店がほとんどだ
こういう時、店の対応で体質が分かっちゃう。まだ素知らぬ顔で売ってる店がほとんどだ
229花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 13:51:38.14ID:XcCYbUl9 >>228
素知らぬってお前の思い込み。
そんな事実を店が認識してるかどうかもわかんねーのにドヤ顔で店の体質とかww
SvなのかBqなのか国がしっかりした指針を出さない状態じゃ販売店が何を根拠に販売すべきか決められない。
素知らぬってお前の思い込み。
そんな事実を店が認識してるかどうかもわかんねーのにドヤ顔で店の体質とかww
SvなのかBqなのか国がしっかりした指針を出さない状態じゃ販売店が何を根拠に販売すべきか決められない。
230花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 16:50:00.49ID:Jd8kqAFd >>229
実際複数の店で関係者の立会いの元で計測現場を見せているんだが。
どの店も第一声は腐葉土の汚染の件は「知らなかった」だよ。
ネットでも検索したら誰かの問い合わせに対する製造業者の返答も出てくるし、
少しは目の前の箱を有効に使ったら?
店の関係者か何か知らんが馬鹿すぎる。害のあるものを平気で売っておいてその態度かよ呆れる
実際複数の店で関係者の立会いの元で計測現場を見せているんだが。
どの店も第一声は腐葉土の汚染の件は「知らなかった」だよ。
ネットでも検索したら誰かの問い合わせに対する製造業者の返答も出てくるし、
少しは目の前の箱を有効に使ったら?
店の関係者か何か知らんが馬鹿すぎる。害のあるものを平気で売っておいてその態度かよ呆れる
231花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 17:03:41.27ID:XcCYbUl9 で、お前はどの程度の汚染までなら許されると思ってるんだ、その判断基準は?
お前が使った計測器の精度は何で担保されてるんだ?
こんなのは行政が動かなきゃどうにもならねーよ。
それからキチの特徴だけど何か否定されるとすぐにその関係者や本人だと脳内変換するのは何故??
お前が使った計測器の精度は何で担保されてるんだ?
こんなのは行政が動かなきゃどうにもならねーよ。
それからキチの特徴だけど何か否定されるとすぐにその関係者や本人だと脳内変換するのは何故??
232花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 18:19:28.16ID:FJJkrdoI キチガイ市民団体かよ
233花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 19:37:27.35ID:Jd8kqAFd >>231
ホムセレベルの社員の頭じゃその程度の返ししかできないんだろうけど、
少しでも害があるような異常な商品があったらすぐに回収するのが常識なのは分かるな?
農薬がほんの少しだけ商品に入ってるだけだから大丈夫と言って売るのが常識的か?
つい最近もペットボトルにカビが少し入ってるだけで飲料メーカーは回収をしたニュースがあるが、
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070101000928.html
ホームセンターでは、セシウム134、137入りの高汚染の腐葉土を売るのか?
既に研究所で問題の腐葉土の成分は解析されているんだぞ?
この汚染腐葉土を汚染の無い土地にばらまいて、
何も知らずに買った客が家庭菜園で野菜を作って安心安心と言って食べて内部被曝するわけだ。
これだけ騒ぎになっているんだからそのうちニュースにもなるし、いずれ補償問題にもなる。
売った店側にも責任が出てくる。
お前らが安全安全というならここで吠えてないで証明してみせろよ
ホムセレベルの社員の頭じゃその程度の返ししかできないんだろうけど、
少しでも害があるような異常な商品があったらすぐに回収するのが常識なのは分かるな?
農薬がほんの少しだけ商品に入ってるだけだから大丈夫と言って売るのが常識的か?
つい最近もペットボトルにカビが少し入ってるだけで飲料メーカーは回収をしたニュースがあるが、
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070101000928.html
ホームセンターでは、セシウム134、137入りの高汚染の腐葉土を売るのか?
既に研究所で問題の腐葉土の成分は解析されているんだぞ?
この汚染腐葉土を汚染の無い土地にばらまいて、
何も知らずに買った客が家庭菜園で野菜を作って安心安心と言って食べて内部被曝するわけだ。
これだけ騒ぎになっているんだからそのうちニュースにもなるし、いずれ補償問題にもなる。
売った店側にも責任が出てくる。
お前らが安全安全というならここで吠えてないで証明してみせろよ
234Das お花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/17(日) 19:57:40.46ID:n24nf2+2 朝鮮半島消えてよし〜
235花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 20:18:17.86ID:681burDb 放射能スレに帰れよ(´・ω・`)
236花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 20:25:27.57ID:NN+5mms4 延々と語っちゃってるところ見ると、強い電波での自己被爆で判断力低下してる子なんでしょ。
237花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 20:34:46.80ID:TCE4ZzTb ここの馬鹿は汚染腐葉土使ってて問題ないよ
馬鹿にはクスリになるかもなw
馬鹿にはクスリになるかもなw
238花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 20:37:39.79ID:Jd8kqAFd まともな反論もできない程度の低い子ばかりだな
現実を直視できない可哀想な人たちだわ
現実を直視できない可哀想な人たちだわ
239花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 20:59:06.19ID:NN+5mms4 崇高な想いよりもスレ違いという現実のほうが重い。
240花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:11:07.01ID:XcCYbUl9 >>238
キチガイに最後に教えといてやるが特定避難勧奨地点の基準は3.2μSv(地上1m)
お前の根拠無し測定は袋のすぐ上でさえ2.5μSv。
お前が言う害のあるものを庭に敷き詰めても国は安全だと言ってるんだよ。
で、自称まともなお前の基準で許される線量とその設定根拠を言ってみろや。
キチガイに最後に教えといてやるが特定避難勧奨地点の基準は3.2μSv(地上1m)
お前の根拠無し測定は袋のすぐ上でさえ2.5μSv。
お前が言う害のあるものを庭に敷き詰めても国は安全だと言ってるんだよ。
で、自称まともなお前の基準で許される線量とその設定根拠を言ってみろや。
241花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:16:01.58ID:TCE4ZzTb 腐葉土の事なのにスレ違いも糞もw
ただ言われたくないことを言われちゃったから、なんでもかんでもネガキャンって感じだな
ただ言われたくないことを言われちゃったから、なんでもかんでもネガキャンって感じだな
242花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:35:22.46ID:TCE4ZzTb あまり汚染腐葉土測ったりしてると低線量被曝するから気をつけてな
243花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:45:43.95ID:w+giXC03 >Jd8kqAFd >TCE4ZzTb
おまいらいい加減にな
おまいらいい加減にな
244花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:47:10.65ID:Jd8kqAFd >>240
うわぁ気持ち悪。民主党政府が安全っていうから安全なんだよ(笑)ってか?
一所懸命調べてきてソレかよ。頭悪いなぁ
売り物の汚染土と、民主党政府(笑)が適当に決めた避難を推奨する汚染地域の規定と比較してどうすんだよw
じゃあ腐葉土が3.2μSV/hだったら買った人は避難しなくちゃならないんですか?w
それに腐葉土で7uSv/hの報告(http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA)
もあるんだが、避難させなきゃダメなのかい?
だいたい基準がどうのこうのって何か勘違いしてるようだけど、汚染された土なんて少しでも汚染されていたら販売したらまずいだろ
汚染地域以外の土を仕入れたらそれで済む話だ。アホ政府の適当な基準待ってたら売り場の全部売れちまうわ。
それから単位はきちんと書け。毎時を略したら全然違うだろうが。
悪いけど教えてもらうほどの情報じゃ無かったわ
つかホームセンターで高いγ線出している腐葉土が安全なのを証明してみせろよ。安全なんだろ?
うわぁ気持ち悪。民主党政府が安全っていうから安全なんだよ(笑)ってか?
一所懸命調べてきてソレかよ。頭悪いなぁ
売り物の汚染土と、民主党政府(笑)が適当に決めた避難を推奨する汚染地域の規定と比較してどうすんだよw
じゃあ腐葉土が3.2μSV/hだったら買った人は避難しなくちゃならないんですか?w
それに腐葉土で7uSv/hの報告(http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA)
もあるんだが、避難させなきゃダメなのかい?
だいたい基準がどうのこうのって何か勘違いしてるようだけど、汚染された土なんて少しでも汚染されていたら販売したらまずいだろ
汚染地域以外の土を仕入れたらそれで済む話だ。アホ政府の適当な基準待ってたら売り場の全部売れちまうわ。
それから単位はきちんと書け。毎時を略したら全然違うだろうが。
悪いけど教えてもらうほどの情報じゃ無かったわ
つかホームセンターで高いγ線出している腐葉土が安全なのを証明してみせろよ。安全なんだろ?
245花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:52:19.78ID:zlv6h8l2 >>233
>農薬がほんの少しだけ商品に入ってるだけだから大丈夫と言って売るのが常識的か
常識だよww、低能。
トンでも理論を書き込む前に 少しは目の前の箱を有効に使って(笑) 「残留農薬」で調べてこいww
これだけ騒ぎってアンタが騒いでるだけだろ?本当に問題ならそのうちなんて流暢な事いってられないはずだよ。
検索しても伝聞調のブログだけでニュース等には一切出てこないぞ。
>農薬がほんの少しだけ商品に入ってるだけだから大丈夫と言って売るのが常識的か
常識だよww、低能。
トンでも理論を書き込む前に 少しは目の前の箱を有効に使って(笑) 「残留農薬」で調べてこいww
これだけ騒ぎってアンタが騒いでるだけだろ?本当に問題ならそのうちなんて流暢な事いってられないはずだよ。
検索しても伝聞調のブログだけでニュース等には一切出てこないぞ。
246花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 21:58:50.06ID:zlv6h8l2 すまん ID:Jd8kqAFdは真正だったようだ。
NG登録しました。
レスした事を今は反省しています。
NG登録しました。
レスした事を今は反省しています。
247花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 22:10:07.25ID:Jd8kqAFd >>245
テレビのニュース(笑)を100%信用している低脳君には何も言う事ありませんわw
アンタが騒いでるだけだろって・・・
>検索しても伝聞調のブログだけで
ってお前が書いてる通り他にたくさんいただろうよ。
「汚染腐葉土」でググッたら11万件出ただけで十分だろ。
確かにニュースにならないのはおかしいっていうのは情弱の割にはいいところに気づいたな。
議員も既に動いているからそのうち動きがあるだろうね。
テレビのニュース(笑)を100%信用している低脳君には何も言う事ありませんわw
アンタが騒いでるだけだろって・・・
>検索しても伝聞調のブログだけで
ってお前が書いてる通り他にたくさんいただろうよ。
「汚染腐葉土」でググッたら11万件出ただけで十分だろ。
確かにニュースにならないのはおかしいっていうのは情弱の割にはいいところに気づいたな。
議員も既に動いているからそのうち動きがあるだろうね。
248花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 22:18:12.34ID:TCE4ZzTb249花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 22:20:19.06ID:KIqf7O8r ID変えたんですか?
言うことが無ければもう何も言わないで下さいね。
言うことが無ければもう何も言わないで下さいね。
250花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 22:27:49.13ID:TCE4ZzTb 言われるのが怖いみたいな流れ何なのw
おれは汚染腐葉土売る店が悪いと思うから同意するけどみんな落ち着いてほしい
普段こんなに勢いのあるスレじゃないのに
おれは汚染腐葉土売る店が悪いと思うから同意するけどみんな落ち着いてほしい
普段こんなに勢いのあるスレじゃないのに
251花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 22:30:22.78ID:U2JUY5nR 経営者じゃあるまいし只の店員がここで何をしてるって?
ばっかじゃねーのww
っうかお前が落ち着けww
ばっかじゃねーのww
っうかお前が落ち着けww
252花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 22:38:24.65ID:Jd8kqAFd >>229
店の体質でキレちゃいましたか、これは怒らせちゃいましてすみません。
お願いですから基準がなければ腐葉土のポップの脇にこう書いといてください。
「この腐葉土は放射線計測器で2μSV/hを超える値が計測されていますが、直ちに人体に影響はありません」ってね。
これで基準なんてものは要らないでしょう。
計測してくれる機関にきちんと成分を計測してもらって、公表すればいいでしょう。
客から問い合わせがあっても調べないのは店側の怠慢ですよ?
店の体質でキレちゃいましたか、これは怒らせちゃいましてすみません。
お願いですから基準がなければ腐葉土のポップの脇にこう書いといてください。
「この腐葉土は放射線計測器で2μSV/hを超える値が計測されていますが、直ちに人体に影響はありません」ってね。
これで基準なんてものは要らないでしょう。
計測してくれる機関にきちんと成分を計測してもらって、公表すればいいでしょう。
客から問い合わせがあっても調べないのは店側の怠慢ですよ?
253花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 23:12:23.57ID:TCE4ZzTb 前々から店員率高いとは思ってたけどこれほどまでとわw 今日は嫌なものを見たそして牛糞くさい
254花咲か名無しさん
2011/07/18(月) 00:39:01.34ID:JbgOCzHO 説明できない事や都合の悪いは全くスルーなのはキチガイ市民団体の特徴だな。
放射線で早く死んでくれねーかな。
放射線で早く死んでくれねーかな。
255花咲か名無しさん
2011/07/18(月) 02:49:27.08ID:xBfOAM4K どうみても店員の負けだろ
結局論破されちゃってレッテル貼りしかやることないようだし
結局論破されちゃってレッテル貼りしかやることないようだし
256花咲か名無しさん
2011/07/18(月) 03:02:43.95ID:eeIhWgOq 放射能を心配するスレと統合したらどうだ。
257花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 07:46:19.94ID:O1k2hF8D 放射能汚染という大義名分があるにも関わらず
擁護が一切つかない事実を深く自問すべき
擁護が一切つかない事実を深く自問すべき
258花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 10:03:04.46ID:Bo5kK+Da 汚染の腐葉土の件に拒否反応起こしてる人が一人でID変えてやってる気がするけど。
汚染腐葉土売ったらダメなのは当たり前じゃね?
汚染腐葉土売ったらダメなのは当たり前じゃね?
259花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 10:36:36.33ID:gU0pqi9i 少なくとも2人以上だな。俺も書いたから。
やり方がキチガイじみてるって言ってんだよ。
やり方がキチガイじみてるって言ってんだよ。
260花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 10:40:54.32ID:ooSmxjmz 去年の11月から12月にかけて公園の落ち葉を拾いまくってビニール袋8つに
詰めて放置。しめしめ放射能と関係ない自家製腐葉土ができた、と喜んで
たんだけど、口をあけてみると、水分不足で半分くらい乾いて、落ち葉のまま残ってる。
詰めて放置。しめしめ放射能と関係ない自家製腐葉土ができた、と喜んで
たんだけど、口をあけてみると、水分不足で半分くらい乾いて、落ち葉のまま残ってる。
261花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 12:43:31.64ID:c+Y2Bmd5 うちも自家製腐葉土つくりたいけど平野都市部で葉集めるの大変だなぁ
熟成させるまで時間もかかるし
>>259
拒絶反応ヒステリー起こして騒いでる方がよっぽどウザイ
業者かなにかしらないけど国に補償してもらえば
ピカ土バラマキやがって。。
熟成させるまで時間もかかるし
>>259
拒絶反応ヒステリー起こして騒いでる方がよっぽどウザイ
業者かなにかしらないけど国に補償してもらえば
ピカ土バラマキやがって。。
262花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 16:19:19.12ID:BYgFYBF/ 腐った葉の土のスレかと思ったら、腐った脳の人のスレだったでござる
263花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 17:23:03.99ID:nhSjxKMf 去年作ってブルーシートかけといた自家製腐葉土・雑草堆肥使い切った
来年は、自家製汚染腐葉土、雑草堆肥を使うしかないか。とほほ
来年は、自家製汚染腐葉土、雑草堆肥を使うしかないか。とほほ
264花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 23:43:44.75ID:s/bX/2Zv しばらくは腐葉土のかわりにピートモスでも使うか。
石灰混ぜて。値段的にはそれほど違わない。
石灰混ぜて。値段的にはそれほど違わない。
265花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 01:08:34.96ID:jGuBlByT 葉っぱと苔の違いだから、似たようなもんだね
落ち葉って浄化バクテリアの餌にもなるらしいから、腐葉土って意外と侮れんかもしれん
落ち葉って浄化バクテリアの餌にもなるらしいから、腐葉土って意外と侮れんかもしれん
267花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 08:04:45.39ID:zF5BMC6n269花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 12:10:30.97ID:MMrAogb1汚染腐葉土拡散させてるホームセンターは恥を知れ
、
270花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 12:15:45.49ID:MMrAogb1 雑草刈って草木灰にして撒け
271花咲か名無しさん
2011/07/21(木) 02:37:27.67ID:JWJlxgJA272民主お花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/21(木) 02:40:25.04ID:3/SdvVra セシウムで元気いっぱ〜つ!
274花咲か名無しさん
2011/07/21(木) 10:30:00.92ID:6vU643/S 何日も引っ張るなよ…^^;
276花咲か名無しさん
2011/07/23(土) 12:37:38.70ID:Ga+8BcEz >>267理屈はどうあれ無理やり自分を納得させたいわけだ。哀れみさえ感じる
277花咲か名無しさん
2011/07/23(土) 20:22:22.58ID:r2tI9bvi 言ってることは正しい。あんな山積みだと輸入バナナの自然由来カリウムK40でさえ計測器が反応するそうだぞ。
Bq/Kgがわからんと、あぶないんだかそうでないんだか判断しようがない。
Bq/Kgがわからんと、あぶないんだかそうでないんだか判断しようがない。
278花咲か名無しさん
2011/07/23(土) 21:06:51.00ID:nnwybFl1 流れの速い腐葉土スレとか人災w
279花咲か名無しさん
2011/07/23(土) 23:52:41.20ID:iBL0EuU2 俺が知りたいのは、その汚染腐葉土を適量配合した土で野菜を栽培したら
どの程度危険(安全)なのかと言うこと
どの程度危険(安全)なのかと言うこと
281花咲か名無しさん
2011/07/24(日) 02:22:28.35ID:tvEHSEzi わざわざ汚染を拡大させなくてもいいじゃん。
その土を漉き込んだら少なくとも今後数十年その土地が汚染されるよ。
今年の一番酷く汚染されてる物は取り除いて適切な場所で保管されるのがベストじゃないの?
今、まだ表面に留まってる物をどう処理するかで、来年以降の汚染の程度が決まる。
その土を漉き込んだら少なくとも今後数十年その土地が汚染されるよ。
今年の一番酷く汚染されてる物は取り除いて適切な場所で保管されるのがベストじゃないの?
今、まだ表面に留まってる物をどう処理するかで、来年以降の汚染の程度が決まる。
282278
2011/07/24(日) 20:09:52.28ID:2pE03y68 俺、れいの腐葉土を怪しい期間に5袋かって家の家庭菜園の土
作りにつかっちまった。?rz
種とって福島に送ろうかと思ったハムスターの餌のヒマワリも
スクスク育ってます。
ゴーヤもそろそろ食べごろです。
作りにつかっちまった。?rz
種とって福島に送ろうかと思ったハムスターの餌のヒマワリも
スクスク育ってます。
ゴーヤもそろそろ食べごろです。
283花咲か名無しさん
2011/07/25(月) 22:52:26.94ID:Yz/dNRun 【秋田】栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 県内ホームセンターで販売[07.25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311601120/l50
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311601120/l50
284花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 00:16:28.92ID:kc81aAaH おらー
>>229から大騒ぎしてたキチガイ犯罪業者でてこーい
>>229から大騒ぎしてたキチガイ犯罪業者でてこーい
285花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 00:19:49.65ID:r/L0WU47 放射能はむしろ体にいい
286花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 00:36:15.47ID:b15wztXX >>283
やっとわかったな。
>栃木県産の腐葉土1袋から、1キロあたり1万1千ベクレル
14L袋で10Kgくらいだろうか、もっと軽いかも。
この腐葉土を1/3混ぜて作った用土が42L、30Kgとすると3700Bq/Kg程度となる。
移行係数の大きい作物なら3700x0.1=370Bq/Kgで基準はクリアーするが、たくさんは食べたくない濃度だ。
トマトなら3700x0.0007=2.59Bq/Kgで、まあかなり少ない。
>腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルト
外部被曝については、1m離れた空間線量が西日本と大差なく問題ない。
ただし、室内の観葉植物などには使わない。たくさん買って積み上げたりしないw
>>282
重さを量って、試算してみたらいいよ。
土壌からの間接汚染は、ニュースになったお茶や藁のようなフォールアウトによる直接汚染に比べれば
相当低いけれど、大量に食べるような作物なら注意した方が良い。
やっとわかったな。
>栃木県産の腐葉土1袋から、1キロあたり1万1千ベクレル
14L袋で10Kgくらいだろうか、もっと軽いかも。
この腐葉土を1/3混ぜて作った用土が42L、30Kgとすると3700Bq/Kg程度となる。
移行係数の大きい作物なら3700x0.1=370Bq/Kgで基準はクリアーするが、たくさんは食べたくない濃度だ。
トマトなら3700x0.0007=2.59Bq/Kgで、まあかなり少ない。
>腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルト
外部被曝については、1m離れた空間線量が西日本と大差なく問題ない。
ただし、室内の観葉植物などには使わない。たくさん買って積み上げたりしないw
>>282
重さを量って、試算してみたらいいよ。
土壌からの間接汚染は、ニュースになったお茶や藁のようなフォールアウトによる直接汚染に比べれば
相当低いけれど、大量に食べるような作物なら注意した方が良い。
287花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 00:54:17.02ID:Td1NYV7Z たいしたことないだろ、騒ぎすぎ
そんなことよりおいしい野菜つくろうぜ
そんなことよりおいしい野菜つくろうぜ
289花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 07:56:12.94ID:BbvDx9so 今年は腐葉土・牛糞あきらめて、人糞にするよ
290花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 11:05:31.55ID:UEs4b9GU 腐葉土って去年の落ち葉を、雨が当たらない所で完熟させたんじゃないの
前にバーク入りのバーク部分がやばくて、腐葉土は大丈夫って聞いたけど
今回の商品はバークなし?
牛ふんも完熟堆肥は去年のだけど
屋内製の腐葉土が無理なら厳しいな
前にバーク入りのバーク部分がやばくて、腐葉土は大丈夫って聞いたけど
今回の商品はバークなし?
牛ふんも完熟堆肥は去年のだけど
屋内製の腐葉土が無理なら厳しいな
292花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 13:50:28.34ID:kNqqbmTB お前らのせいやで
293花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 19:07:24.94ID:pe4x6gYf 俺はムーミンだ
294花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 19:12:59.54ID:Zsnj46V7295花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 19:19:39.49ID:DvKuyiCW 放射能はむしろ体にいい
296花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 19:26:52.94ID:E8i/WXz0 ほうじゃのう(*´ω`*)
298花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 20:29:07.89ID:gmCoNABJ 放射線測定器が高いけど、購入を検討している
一番に安価なのは、よくテレビとかで出てくるような奴だが
アレは中古でなら四千円くらいで購入できるが、高い濃度のものしか測定できないから
やはり精密測定ができるのを購入する予定だ。いまなら高いと言っても五万円くらいだしな
一番に安価なのは、よくテレビとかで出てくるような奴だが
アレは中古でなら四千円くらいで購入できるが、高い濃度のものしか測定できないから
やはり精密測定ができるのを購入する予定だ。いまなら高いと言っても五万円くらいだしな
299花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 20:30:44.37ID:gmCoNABJ 落ち葉を集めて腐葉土をたっぷり作っているから
ホムセンで売っている腐葉土が、よくこんな未成熟なのを売るなと思えるくらい
成熟した腐葉土が手元にたっぷりとあるけどね
今度はマサ土のよいのが手に入らなくて困っている。
腐葉土だけではよろしくないので、マサ土がいるが、案外と無いものだ
ホムセンで売っている腐葉土が、よくこんな未成熟なのを売るなと思えるくらい
成熟した腐葉土が手元にたっぷりとあるけどね
今度はマサ土のよいのが手に入らなくて困っている。
腐葉土だけではよろしくないので、マサ土がいるが、案外と無いものだ
300ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/26(火) 20:32:56.19ID:ex7lMyXc さっさと国内メーカーは作って売れよ
>ガオガイガー
>ガオガイガー
301花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 20:54:37.61ID:zgJ7+ygR 農水省、関東・東北産の堆肥や腐葉土の利用自粛呼びかけ…排せつ物などにセシウムが含まれている恐れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311679993/
【秋田】栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 県内ホームセンターで販売[07.25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311601120/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311679993/
【秋田】栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 県内ホームセンターで販売[07.25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311601120/
302花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 21:03:57.16ID:zgJ7+ygR セシウム被曝による生殖細胞の突然変異の実態『NHKスペシャル|汚された大地で〜チェルノブイリ
303ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/26(火) 21:09:17.98ID:ex7lMyXc ウォッカ飲めばなおっちまうさ!!
ハハハハハ!!!
ハハハハハ!!!
304花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 21:13:32.54ID:0x19sKTW 問題の腐葉土を売ったホームセンターに、今日の午後に行ったら、お客がほとんどいなかったよ(笑)
305花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 21:19:45.19ID:E8i/WXz0 ヒント;平日
306花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 22:30:21.37ID:qTDlZ/76 ニートには平日も休日も関係ないからなw
307花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 23:16:34.26ID:0Z70taC8 四国にも腐葉土作ってる会社あるけど、
気温高過ぎなのか、
発酵良過ぎ(?)て、
よく夜中に発火してる;
気温高過ぎなのか、
発酵良過ぎ(?)て、
よく夜中に発火してる;
308花咲か名無しさん
2011/07/26(火) 23:23:45.88ID:2SU5oVpn なにそれこわい
309ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/26(火) 23:27:30.99ID:ex7lMyXc これが人体発火のトリックです
310花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 00:15:21.48ID:/6WbVzmj 961 名無しさん@12周年 sage 2011/07/26(火) 23:18:03.43 ID:o/RTIEtq0
> 腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルトで
> 「健康には影響のないレベル」
栃木県民は1mくらい空中浮揚して暮らしてるの?
しかも面的にあると計算が変わってくるわけだが
967 名無しさん@12周年 sage 2011/07/26(火) 23:43:53.92 ID:s7J+DoVi0
売られてる苗や鉢ものも検査汁!
970 名無しさん@12周年 2011/07/27(水) 00:08:08.32 ID:IPK9EwAT0
市販の腐葉土から放射性セシウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014452301000.html
>1キログラム当たり1万1000ベクレルの放射性セシウムが検出された
>国は下水道の汚泥を肥料の原料として使用する場合は放射性セシウムが1キログラム当たり200ベクレルを超えないよう基準を定めています
> 腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルトで
> 「健康には影響のないレベル」
栃木県民は1mくらい空中浮揚して暮らしてるの?
しかも面的にあると計算が変わってくるわけだが
967 名無しさん@12周年 sage 2011/07/26(火) 23:43:53.92 ID:s7J+DoVi0
売られてる苗や鉢ものも検査汁!
970 名無しさん@12周年 2011/07/27(水) 00:08:08.32 ID:IPK9EwAT0
市販の腐葉土から放射性セシウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014452301000.html
>1キログラム当たり1万1000ベクレルの放射性セシウムが検出された
>国は下水道の汚泥を肥料の原料として使用する場合は放射性セシウムが1キログラム当たり200ベクレルを超えないよう基準を定めています
311花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 00:20:08.98ID:yyaYuEHd セシウム出ちゃったねえ…
312花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 00:30:14.86ID:K2fnQ2rW ほとぼりがさめた頃に、低線量の腐葉土と混ぜ合わせて
そしらぬ顔で出すんだろうね。東電が全額買い取ればいいのに
東電社員全員、腐葉土食って死ねばいいのに
そしらぬ顔で出すんだろうね。東電が全額買い取ればいいのに
東電社員全員、腐葉土食って死ねばいいのに
313花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 01:12:47.76ID:10eH8N87 自粛って補償の対象になるのかなぁ。
ガイガーがないと怖くてホムセン行けないね。
ガイガーがないと怖くてホムセン行けないね。
314花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 01:17:41.07ID:xb1KhCFF 来なくていいよ
315花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 01:40:41.23ID:EXtA0Rys 未だにセシウムとかで騒いでんのかよ。世論に翻弄されすぎ
316花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 02:23:10.01ID:tO3Xzq5F 腐葉土スレが放射能厨に乗っ取られたなうう(*´ω`*)!
318花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 05:57:39.26ID:4buPtt8N 放射能心配スレと同じ話しかしないんだから腐葉土スレいらなくね?
319花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 09:13:21.29ID:kx/vwbfc じゃ来なければ?
320花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 10:21:09.34ID:LLnrfbXH じゃレジオネラ菌の話でもしようか。
>腐葉土にレジオネラ菌、死亡例も
http://venacava.seesaa.net/article/30286966.html
花壇や家庭菜園で使う腐葉土に含まれるレジオネラ属菌が原因となり、肺炎を引き起こすことがある。
この時期は、落ち葉を集めて腐葉土を作る機会が多いため、専門家が注意を呼びかけている。
昨年1月、北関東に住む60歳代の男性がレジオネラ肺炎で亡くなった。
>腐葉土にレジオネラ菌、死亡例も
http://venacava.seesaa.net/article/30286966.html
花壇や家庭菜園で使う腐葉土に含まれるレジオネラ属菌が原因となり、肺炎を引き起こすことがある。
この時期は、落ち葉を集めて腐葉土を作る機会が多いため、専門家が注意を呼びかけている。
昨年1月、北関東に住む60歳代の男性がレジオネラ肺炎で亡くなった。
321花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 10:51:39.54ID:n+KKfvNT 『レジオネラは、大量に吸い込むことで発病します。
腐葉土は、元々湿り気の多いものですから、レジオネラが舞い上がって鼻から大量に吸い込む可能性は
非常に低いと思います。ただ、お子様が舐めたりするのは気を付けた方がいいと思いますし、作業後に
手を洗うことも大切です。(最近では健康な成人が発症することはまれで、幼児や高齢者、あるいは
入院患者等の免疫力が低下している人が罹患しやすい日和見感染菌の一つとして認識されている。)』
腐葉土は、元々湿り気の多いものですから、レジオネラが舞い上がって鼻から大量に吸い込む可能性は
非常に低いと思います。ただ、お子様が舐めたりするのは気を付けた方がいいと思いますし、作業後に
手を洗うことも大切です。(最近では健康な成人が発症することはまれで、幼児や高齢者、あるいは
入院患者等の免疫力が低下している人が罹患しやすい日和見感染菌の一つとして認識されている。)』
322花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 10:52:31.54ID:n+KKfvNT 『〈レジオネラ菌は〉自然界の土壌に生息しています。それがほこりとして飛んできて、
溜まり水の中に入って繁殖するのです。レジオネラ菌は温度が30度前後の水の中で、
コケが生えたり、プランクトンがたっぷりいるような、水がよどんだ状態が大好きです。
最も多いのは空調用の冷却塔の水の中ですが、給湯温度が60度以下の給湯設備や温泉、
消毒が不十分な温水プールや噴水などにも生息しているという報告があります。』
溜まり水の中に入って繁殖するのです。レジオネラ菌は温度が30度前後の水の中で、
コケが生えたり、プランクトンがたっぷりいるような、水がよどんだ状態が大好きです。
最も多いのは空調用の冷却塔の水の中ですが、給湯温度が60度以下の給湯設備や温泉、
消毒が不十分な温水プールや噴水などにも生息しているという報告があります。』
323花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 10:58:53.09ID:AzEy1bIX 問題の腐葉土を販売したホームセンターでは、お詫びの張り紙もなかった。
324花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 15:50:38.37ID:VaAJCWU/ 韓国人みたいに指切ったり焼身自殺して抗議したらいいと思うよ
325花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 16:50:56.78ID:KrjiyvLz お前がやってこいよ糞業者
326花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 23:16:15.08ID:tO3Xzq5F ニュースZEROで腐葉土についてやってた
腐葉土1kgで11000ベクレルなら、植物に吸収される量は多くて100ベクレル/kgっぽいこといってたけど
スレチごめんなさい(*´ω`*)
腐葉土1kgで11000ベクレルなら、植物に吸収される量は多くて100ベクレル/kgっぽいこといってたけど
スレチごめんなさい(*´ω`*)
327花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 23:22:44.80ID:buquGDxl 吸収した野菜を食べても「直ちに」影響はないって
御用学者がコメントしていたねw
御用学者がコメントしていたねw
328花咲か名無しさん
2011/07/27(水) 23:31:48.58ID:tO3Xzq5F ずっと前から10000ベクレルとか余裕でした、とかだったらウケる(*´ω`*)
329花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 03:28:33.64ID:x2DGWzKl >>326 見てたけど
腐葉土 11000ベクレル/Kg
↓
でも用土に混ぜるのは10%程度なんですよ、で 1100ベクレル/Kg
↓
植物に移行するのは更にその10%ですから 100ベクレル/Kg
と計算してた
使っちゃったー食っちゃったーでストレスMAXな人の気休めにはなる数字かな
だからといって野菜作り再開する気には全然ならないけど
腐葉土 11000ベクレル/Kg
↓
でも用土に混ぜるのは10%程度なんですよ、で 1100ベクレル/Kg
↓
植物に移行するのは更にその10%ですから 100ベクレル/Kg
と計算してた
使っちゃったー食っちゃったーでストレスMAXな人の気休めにはなる数字かな
だからといって野菜作り再開する気には全然ならないけど
330ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/28(木) 03:35:30.36ID:ntNR8f5C フリーザ様の戦闘力は何ベクレル?
331花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 03:44:01.84ID:Eh6ORuho 輸入物は外来害虫が混じるから、高濃度の農薬を注入して輸入。
ある意味、怖いよww
ある意味、怖いよww
332花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 08:24:14.30ID:J6ZHhoW1 ってことは
11000ベクレルの腐葉土を撒いて
50万ベクレルの稲ワラを敷く
これ最強だな
11000ベクレルの腐葉土を撒いて
50万ベクレルの稲ワラを敷く
これ最強だな
333花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 11:56:07.87ID:16F2uRwI リン酸が足りないと、植物がセシウムを吸収するんだったっけ?
前テレビでやってた。
前テレビでやってた。
334花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 11:56:30.63ID:16F2uRwI ごめん、窒素だったかも。。。連投スマソ。
335ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/28(木) 11:57:44.46ID:ntNR8f5C カリじゃない?
ところでストロンチウムはカルシウムなのかな?
カルシウムけっこう吸う植物あるよね
ところでストロンチウムはカルシウムなのかな?
カルシウムけっこう吸う植物あるよね
337ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/28(木) 12:55:43.18ID:ntNR8f5C え?
なにを?
なにを?
338花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 14:39:14.32ID:Uq9/R3Ij ぼくもまだ 体験 したこと無いよ
339花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 14:39:26.87ID:i+qSjxVx ネットで調べたり、かじった程度の知識なのに随分と語るんですね(*´ω`*)
340花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 15:40:06.33ID:tU4OmVxG 何万ベクレルの汚染腐葉土で白菜でも作ってムシャムシャ食ってればいいよ。
341花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 15:46:55.94ID:WIGsNpoQ いつも腐葉土で猫草育ててたのに買い置きが無くなったらどうしようかなぁ・・・
342花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 15:51:20.49ID:PuWjgjLZ343花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 16:57:23.19ID:qL2tbSyV 鳥取県 「カインズホームで販売していた腐葉土から、1万4800ベクレルのセシウム検出したよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311828954/l50
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311828954/l50
344花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 17:32:25.97ID:Kf3XlR4t 何で腐葉土ばかリ検出されるの?
346花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 19:35:43.77ID:dgvSxw+4 ガイガーカウンターとか普及したら
自宅の庭が一億ベクレルとか普通になりそうだな
測定した場所なんて針の先みたいなもんだろ
自宅の庭が一億ベクレルとか普通になりそうだな
測定した場所なんて針の先みたいなもんだろ
347花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 20:12:20.42ID:i+qSjxVx 不安を煽るのも、安全を謳うのもマスコミの仕事の一つです
348花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 22:00:41.48ID:xFOyqQ0K >>345
土や堆肥からは何で検出されないの?
土や堆肥からは何で検出されないの?
349花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 22:50:27.59ID:37xtNkcm >>348
腐葉土は地表付近の落葉を集めて作ってると思われるので、放射性降下物の一番濃度の高いところを
選んで集めていることになる。
赤玉土や鹿沼土は地中の地層から掘り出すので、採掘現場の表面が降下物に汚染されたとしても、
その下の部分が多くて希釈されてしまう。そして汚染された表面を掘り終われば、きれいな土になる。
たとえば、栃木の山に20万ベクレル/m2の降下物があったとして、そこで腐葉土を地表から5cm集めたら
1平米が50リットルで20Kgだっとすると、1kgあたり1万ベクレルになり、売ってるのと似たような数字になる。
同じ量の降下物があったとして鹿沼土を採掘場の表面から1メートル掘ったら、容量1000リットルで
重さは700Kgくらい??ならば、20万/700=285Bq/Kgにしかならないことになる。
まあ、土でも自然乾燥で3月の時点でうすく拡げて干したりしてたら、かなり汚染されるだろう。
堆肥は雨ざらしじゃないと思うから、そんなに降下物の汚染がなかったのではないかな。
ただ今後は、原料に汚染藁などが入るかもしれないので、注意だな。
腐葉土は地表付近の落葉を集めて作ってると思われるので、放射性降下物の一番濃度の高いところを
選んで集めていることになる。
赤玉土や鹿沼土は地中の地層から掘り出すので、採掘現場の表面が降下物に汚染されたとしても、
その下の部分が多くて希釈されてしまう。そして汚染された表面を掘り終われば、きれいな土になる。
たとえば、栃木の山に20万ベクレル/m2の降下物があったとして、そこで腐葉土を地表から5cm集めたら
1平米が50リットルで20Kgだっとすると、1kgあたり1万ベクレルになり、売ってるのと似たような数字になる。
同じ量の降下物があったとして鹿沼土を採掘場の表面から1メートル掘ったら、容量1000リットルで
重さは700Kgくらい??ならば、20万/700=285Bq/Kgにしかならないことになる。
まあ、土でも自然乾燥で3月の時点でうすく拡げて干したりしてたら、かなり汚染されるだろう。
堆肥は雨ざらしじゃないと思うから、そんなに降下物の汚染がなかったのではないかな。
ただ今後は、原料に汚染藁などが入るかもしれないので、注意だな。
350花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 23:00:18.97ID:i+qSjxVx 「バレたら謝ればいい」っていう発想する業者やら会社が多いだろうし、ネット上でいくら調べたって本当に安全かどうかなんて確かめ用がない。
ネット上に流れている時点でその情報は古い by 池上彰
ネット上に流れている時点でその情報は古い by 池上彰
351花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 23:12:30.68ID:+QQuFTaB 池上彰が知った時点でその情報は古い by 俺
352花咲か名無しさん
2011/07/28(木) 23:23:54.31ID:i+qSjxVx (´・ω・`)
353花咲か名無しさん
2011/07/29(金) 02:16:38.73ID:VhWdYaRm 不要土
それはもうだめとしてだ、
うちにある牛さん堆肥に宮城北部4月産が4袋ほどある。
経緯を考えればこれはまず大丈夫ではないかと推測できる・・・・。が、
今後は買えないだろうな。
鶏糞でうまく代用できればいいのだが。
それはもうだめとしてだ、
うちにある牛さん堆肥に宮城北部4月産が4袋ほどある。
経緯を考えればこれはまず大丈夫ではないかと推測できる・・・・。が、
今後は買えないだろうな。
鶏糞でうまく代用できればいいのだが。
354花咲か名無しさん
2011/07/29(金) 05:54:22.91ID:2ZO7CCgb >>343
546 地震雷火事名無し(関東・甲信越) New! 2011/07/29(金) 04:54:17.02 ID:YFoKH7qLO
>>533
対応が1ヶ月遅いわ
バカたれ
1ヶ月まえだと推定5万ベクレルもの高レベル放射性腐葉土が販売されていた
動画みてみろ
市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
546 地震雷火事名無し(関東・甲信越) New! 2011/07/29(金) 04:54:17.02 ID:YFoKH7qLO
>>533
対応が1ヶ月遅いわ
バカたれ
1ヶ月まえだと推定5万ベクレルもの高レベル放射性腐葉土が販売されていた
動画みてみろ
市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
355花咲か名無しさん
2011/07/29(金) 08:14:57.41ID:nRGDYehs 私のところは、腐葉土は自前で作っているから大丈夫と思うがな
ただ、牛糞とかは、今後、気をつけないといけないだろうな
ガウガーカウンターを購入しようかな?
ただ、牛糞とかは、今後、気をつけないといけないだろうな
ガウガーカウンターを購入しようかな?
356花咲か名無しさん
2011/07/29(金) 08:24:03.12ID:njkoheju ガウガウメーター?ガオガイガー?
357花咲か名無しさん
2011/07/29(金) 19:21:21.02ID:7bdq83JR カウボーイ
358花咲か名無しさん
2011/07/29(金) 21:41:56.64ID:XTdDHFyb がうがうお(∪^ω^)
359278
2011/07/30(土) 01:45:46.02ID:pReiEzlD360花咲か名無しさん
2011/07/30(土) 06:37:42.31ID:8JicHR2m 地震後に買ってる腐葉土があれば安全かどうかなんか分からんからなあ
おまいらが毎日触っている土も既に放射能まみれかも知れんよ
おまいらが毎日触っている土も既に放射能まみれかも知れんよ
361花咲か名無しさん
2011/07/30(土) 07:41:29.72ID:sEa/Ba/S .┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
362花咲か名無しさん
2011/07/30(土) 12:29:29.26ID:m5elJfPp 販売した店や業者はガイガーカウンター貸し出し位すればいいのに。
363花咲か名無しさん
2011/08/02(火) 08:43:25.31ID:X3BrNlTc 腐葉土や牛糞が販売自粛されまくりじゃねえかw
364花咲か名無しさん
2011/08/02(火) 12:53:19.07ID:fUBRzYgA 売ってしまったのはほぼ知らんぷりですね
販売していたことすら黙ってる企業ほとんどだし。
販売していたことすら黙ってる企業ほとんどだし。
365花咲か名無しさん
2011/08/02(火) 14:21:23.96ID:fe7Y1Nwx 腐葉土とか堆肥とかほとんど売ってねえw
366花咲か名無しさん
2011/08/02(火) 21:47:01.15ID:wpYmEd+l 1万4800ベクレルのセシウムが検出されたカインズの腐葉土
同じ商品の3リットル入りではセシウム検出されなかったらしい
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011072800901
1万1千ベクレル出たコメリのほうも
同じメーカーの別商品からは低濃度もしくは不検出
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/kankyo/huyodo.htm
うちで買ったカインズの腐葉土は14リットル
袋捨てちゃったけど多分同じ商品だった
同じ商品の3リットル入りではセシウム検出されなかったらしい
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011072800901
1万1千ベクレル出たコメリのほうも
同じメーカーの別商品からは低濃度もしくは不検出
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/kankyo/huyodo.htm
うちで買ったカインズの腐葉土は14リットル
袋捨てちゃったけど多分同じ商品だった
367花咲か名無しさん
2011/08/02(火) 21:55:31.01ID:qbl/ARlF 当たりと外れがあるわけですな
当たっても全く嬉しくない当たり
当たっても全く嬉しくない当たり
368花咲か名無しさん
2011/08/04(木) 00:18:51.36ID:zhtd6jEA 腐葉土なんて不要ど
369花咲か名無しさん
2011/08/04(木) 00:26:02.88ID:r+LTrrLE '`,、('∀`) '`,、
370花咲か名無しさん
2011/08/05(金) 01:43:36.58ID:G2NL4tQO 以降、オヤジギャク禁止
371花咲か名無しさん
2011/08/05(金) 04:01:34.00ID:TeNW2xmz 禁止なのはオヤジギャクであってオヤジギャグとは無関係
372花咲か名無しさん
2011/08/15(月) 19:00:33.65ID:9osOrbEa さて、腐葉土の代替物を考えようか。
374花咲か名無しさん
2011/08/16(火) 13:14:51.53ID:hQZkxZjy 親が腐葉土を数年前に7,8袋買って残っているんだよな
処分に困る。
処分に困る。
375花咲か名無しさん
2011/08/16(火) 15:10:16.29ID:ttYkpGjy 使えばいいじゃない
376花咲か名無しさん
2011/08/16(火) 15:14:13.99ID:mKrEEmZD ヤフオクで売ればいいと思う
378花咲か名無しさん
2011/08/19(金) 19:57:23.06ID:ggcRHkog 春先の葉っぱは真っ赤で近づくのも嫌だけど、最近のは大丈夫だよね
379花咲か名無しさん
2011/08/19(金) 20:01:26.36ID:o7ILGUQ8 沖縄でもセシウム入りの腐葉土が売られていることが分かった
周りに撒かれていても不思議じゃーない
安い放射能検知器が必要だな
周りに撒かれていても不思議じゃーない
安い放射能検知器が必要だな
380花咲か名無しさん
2011/08/20(土) 19:38:10.72ID:G6bkVULH 大阪府は20日、堺市内の肥料販売業者が回収した栃木県産の腐葉土から、暫定規制値(1キロ当たり400ベクレル)
を超える同2800ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
府によると、業者はこの腐葉土を6〜7月に153袋(1袋18リットル入り)販売し、19袋を回収して20日までに検査した結果、検出された。
124袋は同市内の小学校などで使われていたが、使用場所の放射線量が通常と同レベルだったり、
人が触れないよう適切に管理されたりしていることを確認したという。
残る10袋の販売先は分かっておらず、販売業者などが店頭で注意
を呼び掛けている。(2011/08/20-17:49)
を超える同2800ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
府によると、業者はこの腐葉土を6〜7月に153袋(1袋18リットル入り)販売し、19袋を回収して20日までに検査した結果、検出された。
124袋は同市内の小学校などで使われていたが、使用場所の放射線量が通常と同レベルだったり、
人が触れないよう適切に管理されたりしていることを確認したという。
残る10袋の販売先は分かっておらず、販売業者などが店頭で注意
を呼び掛けている。(2011/08/20-17:49)
381花咲か名無しさん
2011/08/24(水) 03:48:46.27ID:LIkFZMRj 汚染腐葉土大量販売したのに店頭で注意を呼びかけないコメリ最悪
382花咲か名無しさん
2011/08/24(水) 08:14:13.70ID:+DxCh9QH 3万円ぐらいで汚染腐葉土の放射線量を測れるガイガー教えて
383花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 01:17:51.04ID:zmh4yuY4 2万円台のがあるな
1万円というのがあるみたいだ
飲屋でネタとして使いたいだけなんだけどな
今年いっぱい楽しめるだろうな
1万円というのがあるみたいだ
飲屋でネタとして使いたいだけなんだけどな
今年いっぱい楽しめるだろうな
384花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 01:54:18.73ID:aVhgoGRB385花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 07:34:54.20ID:GZgKMyP/ 近所のコメリでは張り紙してあったぞ
現在は基準値未満が確認されたので全店で販売再開
現在は基準値未満が確認されたので全店で販売再開
386花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 09:20:16.23ID:WNiX/k/P ぼく夏に買った40Lバーク堆肥があるんだけど
大丈夫てことかな?
大丈夫てことかな?
387花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 09:57:56.89ID:ILP6t8w+ >>385
張り紙してあったのはマスコミに報道された秋田含め4県で販売した腐葉土が
汚染されていたため、念のためこちらの店でも撤去しましたって書いてあるだけ。その店でも売っていたのに。
上記の4件以外の東北の県、新潟関東でも汚染腐葉土を販売していた事は客に告知していない。
その点電話でコメリに確認済みで汚染された腐葉土を販売してたことを認めたよ。
張り紙してあったのはマスコミに報道された秋田含め4県で販売した腐葉土が
汚染されていたため、念のためこちらの店でも撤去しましたって書いてあるだけ。その店でも売っていたのに。
上記の4件以外の東北の県、新潟関東でも汚染腐葉土を販売していた事は客に告知していない。
その点電話でコメリに確認済みで汚染された腐葉土を販売してたことを認めたよ。
388花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 22:07:33.46ID:CDxo0ZHA コメリに5月に買った腐葉土だけど…って聞きに行ったら
「不安だったら開けてない分は回収します
もし野菜作ったんなら念のために食べないでください」だって。
それも張り紙に書いておけよ!
実際腐葉土を持っていったら返金してくれたよ。
お盆休み中のお話でした。
「不安だったら開けてない分は回収します
もし野菜作ったんなら念のために食べないでください」だって。
それも張り紙に書いておけよ!
実際腐葉土を持っていったら返金してくれたよ。
お盆休み中のお話でした。
389花咲か名無しさん
2011/08/25(木) 23:19:59.64ID:ILP6t8w+ >>388
返しに行って正解ですよ・・・もっと怒鳴っても良かったのに。
電話で汚染腐葉土を販売していたとコメリも認めた新潟県内の店舗の張り紙。8月初めの張り紙だけどこれだけ。
http://nagamochi.info/src/up82161.jpg
回収しますどころか当店でも汚染腐葉土販売していましたとも、なんとも書いてない。
今は販売再開したみたいだけど、販売しちゃった件についてはついに客に黙ったままとか有り得んね。
返しに行って正解ですよ・・・もっと怒鳴っても良かったのに。
電話で汚染腐葉土を販売していたとコメリも認めた新潟県内の店舗の張り紙。8月初めの張り紙だけどこれだけ。
http://nagamochi.info/src/up82161.jpg
回収しますどころか当店でも汚染腐葉土販売していましたとも、なんとも書いてない。
今は販売再開したみたいだけど、販売しちゃった件についてはついに客に黙ったままとか有り得んね。
390花咲か名無しさん
2011/08/26(金) 08:56:33.64ID:Uck6QWhL ダイソーの腐葉土買ってきて、放置してたプランターに入れてみたけど
なんか腐葉土と言うより、砕いた木や葉の炭みたいなのが7割みたいな感じが…
まあ、保水成分や有機物は大丈夫そうだからいいか
なんか腐葉土と言うより、砕いた木や葉の炭みたいなのが7割みたいな感じが…
まあ、保水成分や有機物は大丈夫そうだからいいか
391花咲か名無しさん
2011/08/26(金) 17:03:39.24ID:8epUnmHD 少なくとも東日本の腐葉土は汚染されてると思わないと
計測器は安くなってきたから買って自己防衛していきましょう。
計測器は安くなってきたから買って自己防衛していきましょう。
392花咲か名無しさん
2011/08/26(金) 17:07:21.59ID:dLs1zDeD どれ買えばいいの?
393花咲か名無しさん
2011/08/26(金) 17:11:21.94ID:k9j/J0gs キャリブレーションもしてないような安物ひどそう
394花咲か名無しさん
2011/08/26(金) 20:54:19.29ID:Uck6QWhL395花咲か名無しさん
2011/08/27(土) 12:16:53.01ID:JN9CKStC 【栃木】牛ふんを原料とする堆肥から高濃度セシウム検出[08.26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314372692/
栃木県は26日、旧黒磯市、旧西那須野町(いずれも現那須塩原市)と那須町の肥育農家、酪農家5戸で、牛ふんを原料
とする堆肥から国の暫定規制値(1キロ当たり400ベクレル)を超える500〜1200ベクレルの放射性セシウムを
検出したと発表した。県は旧2市町と那須町の肥育農家と酪農家に対し、堆肥の出荷自粛を継続するよう要請した。
▽時事ドットコム(2011/08/26-21:04)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011082600928
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314372692/
栃木県は26日、旧黒磯市、旧西那須野町(いずれも現那須塩原市)と那須町の肥育農家、酪農家5戸で、牛ふんを原料
とする堆肥から国の暫定規制値(1キロ当たり400ベクレル)を超える500〜1200ベクレルの放射性セシウムを
検出したと発表した。県は旧2市町と那須町の肥育農家と酪農家に対し、堆肥の出荷自粛を継続するよう要請した。
▽時事ドットコム(2011/08/26-21:04)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011082600928
396花咲か名無しさん
2011/09/05(月) 06:50:01.37ID:nkQY8+cdチェルノブイリ・ハートとは、“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の爪跡に苦しむ人々の姿を追い、
2003年の米アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した1作。
新生児の85%が何らかの障害がを持ち、奇形の心臓“チェルノブイリ・ハート“で生まれてくる子も少なくないという残酷な事実、
そして現在も高濃度の放射線汚染地域に住み続ける住民たちの姿と、その思いを綴る。
予告動画
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15509432
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y
397花咲か名無しさん
2011/09/07(水) 02:15:22.47ID:8CX1+vKWセシウムと比べたら
食物の防腐剤や着色料とかの化学物質なんか可愛いもんだなー
398花咲か名無しさん
2011/09/07(水) 20:08:54.75ID:4450+mwi 某ホームセンターが栃木さんから入れ替えた
ベトナム産腐葉土ってどうよ
ベトナム産腐葉土ってどうよ
399花咲か名無しさん
2011/09/07(水) 21:57:21.08ID:9vvmQsK8 もう、家でダンボールコンポストやって堆肥作ろうぜ
材料は古土&米ぬか&生ゴミで、ダンボールに入れて1日1回かき混ぜればOK
材料は古土&米ぬか&生ゴミで、ダンボールに入れて1日1回かき混ぜればOK
400花咲か名無しさん
2011/09/07(水) 22:54:11.73ID:qTqr8IkM 米ぬか。・゚・(ノД`)・゚・。
401花咲か名無しさん
2011/09/08(木) 07:46:07.68ID:H2DWaeCy >>397
それは、濃度次第。
セシウム137を毎日1000Bq22年間欠かさず摂取したとき、致死がん率0.5%。
ハム、ソーセージ、イクラ、タラコに入ってる亜硝酸ナトリウムは、推定致死量0.182g〜2.5g(青酸カリの致死量0.15g)。
セシウムの数百Bq程度は、防腐剤や残留農薬に比べたらどうってことない(実際EUの基準は一般食品で1250Bq/kg)。
それは、濃度次第。
セシウム137を毎日1000Bq22年間欠かさず摂取したとき、致死がん率0.5%。
ハム、ソーセージ、イクラ、タラコに入ってる亜硝酸ナトリウムは、推定致死量0.182g〜2.5g(青酸カリの致死量0.15g)。
セシウムの数百Bq程度は、防腐剤や残留農薬に比べたらどうってことない(実際EUの基準は一般食品で1250Bq/kg)。
402花咲か名無しさん
2011/09/08(木) 14:23:34.72ID:GLGIdFuG 放射能汚染は死ぬだけが問題じゃないからな
404花咲か名無しさん
2011/09/09(金) 22:42:04.90ID:/7ULF4Uy 究極の選択を迫っとんのか…!?
405花咲か名無しさん
2011/09/09(金) 23:36:58.49ID:z+FE4vuL これからベランダ菜園はじめようと思ってて土に困ってる。
栽培セットを買う予定だったけど、問い合わせたら栃木とベトナムのブレンドだったorz
九州の土とかどうかな。
栽培セットを買う予定だったけど、問い合わせたら栃木とベトナムのブレンドだったorz
九州の土とかどうかな。
407花咲か名無しさん
2011/09/10(土) 14:59:43.79ID:Chad61c/408花咲か名無しさん
2011/09/10(土) 18:50:48.75ID:f543DnFT ゴーヤカーテン撤去する時に葉っぱとツルで堆肥作っても安全だとおもう?
腐葉土買うのとどっちがマシかね…@さいたま
腐葉土買うのとどっちがマシかね…@さいたま
409花咲か名無しさん
2011/09/10(土) 19:57:40.52ID:MXk83O8f >>407
ここのメーカーは結構本気で数字出してるから信用してる
(原発から数キロの種苗会社の社長の再就職先だからかなり真剣だとおもう)
http://tsuchi.blog.protoleaf.com/
ここのメーカーは結構本気で数字出してるから信用してる
(原発から数キロの種苗会社の社長の再就職先だからかなり真剣だとおもう)
http://tsuchi.blog.protoleaf.com/
411花咲か名無しさん
2011/09/11(日) 08:44:51.05ID:WC75Tjgr412花咲か名無しさん
2011/09/11(日) 08:50:15.19ID:WC75Tjgr ごめんよく見たら別のページに公的機関に量ってもらったのがありました。
やはり200ベクレル程度あるんだな。
うちの土地と同じくらいだから問題ないか
やはり200ベクレル程度あるんだな。
うちの土地と同じくらいだから問題ないか
413花咲か名無しさん
2011/09/11(日) 08:51:19.91ID:WC75Tjgr 280だったら、うちのより高い!
西日本のメーカーから買います。
西日本のメーカーから買います。
414花咲か名無しさん
2011/09/11(日) 22:47:22.19ID:733RL5yD 最近、ようやく出回りだしたな
415花咲か名無しさん
2011/09/12(月) 22:48:40.02ID:VW3p4KWH 九州産と言われて買った腐葉土
他の店に行ったら同じ土に九州産+中国産って書いてあった
中国って中国地方…じゃないよな
他の店に行ったら同じ土に九州産+中国産って書いてあった
中国って中国地方…じゃないよな
417花咲か名無しさん
2011/09/19(月) 07:50:14.14ID:gRbYCBNU 腐葉土を作っているのだけど。
そこに集まるコガネムシ幼虫はどうにもならん
土と化している落ち葉を見れば、ほとんどがペレット状になっているのだよ
明らかにコガネムシ幼虫の糞だよ
色々と問題が起こりそうだから駆除するべきか
それとも落ち葉が分解するのが早くなると、放置するべきか、困っているのですけど。。。
そこに集まるコガネムシ幼虫はどうにもならん
土と化している落ち葉を見れば、ほとんどがペレット状になっているのだよ
明らかにコガネムシ幼虫の糞だよ
色々と問題が起こりそうだから駆除するべきか
それとも落ち葉が分解するのが早くなると、放置するべきか、困っているのですけど。。。
419花咲か名無しさん
2011/09/20(火) 11:06:02.37ID:K2+wE+nv 今年は葉に放射性の物質がついてそうで、作るのが気が引ける
420 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/09/20(火) 22:48:48.57ID:mltyBG2Z うちの地方は問題ないはずだけど今年は止める
牛ふん堆肥も止めました。
牛ふん堆肥も止めました。
421花咲か名無しさん
2011/09/25(日) 19:39:03.89ID:VckJd9cV 静岡産で10ベクレルとかのレベルなら問題ないだろ。
野菜作るわけじゃなし。
野菜作るわけじゃなし。
422花咲か名無しさん
2011/09/25(日) 19:41:07.43ID:VckJd9cV それより牛乳からキロ283ベクレル検出された方が大問題だろ。
某大手乳業のパック牛乳だけど。人によっては毎日飲むわけだし。
間違いなく福島東部産の乳を混ぜたな。
某大手乳業のパック牛乳だけど。人によっては毎日飲むわけだし。
間違いなく福島東部産の乳を混ぜたな。
423花咲か名無しさん
2011/09/26(月) 15:09:05.25ID:6drk24Tt 問題ない問題ないって押し付けがましく言ってんなよハゲ
424花咲か名無しさん
2011/09/26(月) 21:19:10.16ID:j16Ms5sD また過剰反応のチュプか。
425花咲か名無しさん
2011/09/27(火) 00:51:34.56ID:/cWWGcrz426 忍法帖【Lv=5,xxxP】
2011/09/27(火) 05:39:29.21ID:8pqvGWmf >>425
なんで圧力かかったと思ったの?
なんで圧力かかったと思ったの?
427花咲か名無しさん
2011/09/27(火) 18:23:16.64ID:B+We76EU >>417
間違ってるかも知れないけど、自分の理解では
コガネムシは卵の状態で越冬しないので、
暖かくなって成虫化するまでに篩って選別すれば害はないと思う
いい土を作ってくれる働き者なので、それ用の大鉢を決めて、
他の鉢で見つけては、終わった花や草と一緒に放り込んでる
春には固い茎とか枝しか残らない
間違ってるかも知れないけど、自分の理解では
コガネムシは卵の状態で越冬しないので、
暖かくなって成虫化するまでに篩って選別すれば害はないと思う
いい土を作ってくれる働き者なので、それ用の大鉢を決めて、
他の鉢で見つけては、終わった花や草と一緒に放り込んでる
春には固い茎とか枝しか残らない
428花咲か名無しさん
2011/09/27(火) 19:07:05.37ID:UuEu4soD たしかに、コガネムシの幼虫がいた鉢の土は、カチカチだったはずなのに
見事団粒化してたなぁ。ただ、根もすっかすかに食われて植物は枯れたけどw
見事団粒化してたなぁ。ただ、根もすっかすかに食われて植物は枯れたけどw
430花咲か名無しさん
2011/09/28(水) 19:40:00.69ID:0bYaj546 うちでも腐葉土作ってて(場所は別)本来ならもう収穫なんだけど
作ってた所が台風で(´・ω・`)
かろうじて流されはしなかったけど、使えるのか、コレ?
作ってた所が台風で(´・ω・`)
かろうじて流されはしなかったけど、使えるのか、コレ?
431花咲か名無しさん
2011/09/29(木) 03:11:30.98ID:iNCk55vg 鹿沼土はどうなの?
432花咲か名無しさん
2011/09/29(木) 03:13:50.95ID:vJV5DlZQ 元凶だろ
433花咲か名無しさん
2011/10/01(土) 15:05:21.18ID:chcN6ksT 近所のホームセンターで腐葉土、
原材料はインドネシアので作ってる場所が愛知県のになってた
変な虫とか入ってないか心配
原材料はインドネシアので作ってる場所が愛知県のになってた
変な虫とか入ってないか心配
434花咲か名無しさん
2011/10/04(火) 18:20:29.23ID:HcN+3vkL 腐葉土用に落ち葉拾ってきた、土のう3袋分
http://i.minus.com/ibdgFxmlV9Zj8Z.jpg
上のはマテバシイかな、下のはなんだろう?
下調べもてきとうにあまり考えず拾ってきたから桜の葉も土のう半分くらい拾っちゃったけど
桜は向かないんだね、どうスッかな。
http://i.minus.com/ibdgFxmlV9Zj8Z.jpg
上のはマテバシイかな、下のはなんだろう?
下調べもてきとうにあまり考えず拾ってきたから桜の葉も土のう半分くらい拾っちゃったけど
桜は向かないんだね、どうスッかな。
435花咲か名無しさん
2011/10/05(水) 12:41:11.73ID:KJlnDuzD 落ち葉から腐葉土作るのはものすごい時間がかかるよ。
堆肥でいいならミミコンのほうがお勧め
堆肥でいいならミミコンのほうがお勧め
436花咲か名無しさん
2011/11/25(金) 03:07:31.52ID:MuWJhq6Z 復帰支援
437花咲か名無しさん
2011/11/25(金) 09:46:30.29ID:d4BnrwIt 落ち葉
438花咲か名無しさん
2011/11/25(金) 09:47:32.32ID:d4BnrwIt を集める人、今年はほとんどいない。
440花咲か名無しさん
2011/11/28(月) 12:19:16.23ID:CiLqOzl+ 腐葉土じゃないのでスレ違いなんだけど、お聞きしてよろし?
ホームセンターで「完熟牛糞堆肥」ってのを買ってきたんだけど
これが臭い!! 熟成が足りないようなんでもうちょっと熟成させたいんだが
袋のまま放置?それとも米ぬかかなんか混ぜた方がいいのかな?
ホームセンターで「完熟牛糞堆肥」ってのを買ってきたんだけど
これが臭い!! 熟成が足りないようなんでもうちょっと熟成させたいんだが
袋のまま放置?それとも米ぬかかなんか混ぜた方がいいのかな?
441花咲か名無しさん
2011/11/28(月) 14:20:28.98ID:auVM5THH どっちでも好きなように。
米ぬかとか混ぜて、水分量を適切にして、そしてせっせと切り替えしたら、
そりゃ時間は短縮できるだろうと思うけど、袋のまま放っておいても熟成はする。
単なる腐葉土みたいにC/N比高いもので、かなり未熟っぽいのでも、
何を混ぜるでもなしに単に袋の口を閉じ直しただけで、一年放って
おけば結構良くなるし。
しかし、例えば林床の土のにおいですら「くさい」と表現する人もいたりするから、
情報がそれだけだと実際のところ、未完熟でまだ糞臭いってことなのかどうか判らないな。
米ぬかとか混ぜて、水分量を適切にして、そしてせっせと切り替えしたら、
そりゃ時間は短縮できるだろうと思うけど、袋のまま放っておいても熟成はする。
単なる腐葉土みたいにC/N比高いもので、かなり未熟っぽいのでも、
何を混ぜるでもなしに単に袋の口を閉じ直しただけで、一年放って
おけば結構良くなるし。
しかし、例えば林床の土のにおいですら「くさい」と表現する人もいたりするから、
情報がそれだけだと実際のところ、未完熟でまだ糞臭いってことなのかどうか判らないな。
442花咲か名無しさん
2011/11/28(月) 14:35:46.56ID:CiLqOzl+444花咲か名無しさん
2011/11/30(水) 22:48:09.36ID:En69fNSN 秋田だが、近所の腐葉土はわざわざ農家が検査機関に出して、検出限界以下(50Bq/kg以下)なこと確認してた。
あと、キノコ栽培農家の菌床向けにおが粉を出荷してる所は、隔週検査して検出されるか確認して出している。
キノコ農家のほうでは培養に使う地下水と出荷するキノコを月1回は測定しているとか。
東北というだけで十把一絡でみんな信用しないのだが、一応真面目な人たちもいるってことで。
あと、キノコ栽培農家の菌床向けにおが粉を出荷してる所は、隔週検査して検出されるか確認して出している。
キノコ農家のほうでは培養に使う地下水と出荷するキノコを月1回は測定しているとか。
東北というだけで十把一絡でみんな信用しないのだが、一応真面目な人たちもいるってことで。
445花咲か名無しさん
2011/12/01(木) 13:10:24.22ID:sM3nSGso そういうのをパッケージに書いてくれるといいんだけど、努力してるところもしてないところも
表示がないもんだから、不安になって買い控えするんだろう。
表示がないもんだから、不安になって買い控えするんだろう。
446花咲か名無しさん
2011/12/01(木) 15:08:22.51ID:ICYESkdx 表示があったとしても、産地偽装をやる連中だもの、表示の捏造もやるだろ
結局は一部の駄目なヤツらが真面目な人達の努力もぶち壊す
結局は一部の駄目なヤツらが真面目な人達の努力もぶち壊す
447花咲か名無しさん
2011/12/07(水) 19:51:55.88ID:kdxa1AJD 復帰
448花咲か名無しさん
2012/01/04(水) 19:36:52.11ID:EITn3pMY 自分でつくれ
449花咲か名無しさん
2012/01/05(木) 01:16:39.22ID:eRTYQFqR 牛糞堆肥の話出てたけど、牛糞も大丈夫かな
450花咲か名無しさん
2012/01/30(月) 18:53:22.71ID:TSZTQMm7 保守
451花咲か名無しさん
2012/02/08(水) 00:42:15.28ID:tgtQrKHr 国華園になんか売ってるな
チークって何だ
チークって何だ
452花咲か名無しさん
2012/02/08(水) 22:14:18.12ID:sHFMZJmc チーク材のことだろ
453花咲か名無しさん
2012/02/14(火) 20:40:49.86ID:N6tmttBB とあるスーパーで買っていたお気に入り腐葉土が、放射線量の件のせいか販売されなくなった。
今日見たら入荷してた!原産地見たら茨城県ひたちなか市でなんか複雑。規定値クリアしてる?から販売しているんだろうけど、さんざん買ってて今さらだけど何故か買うの悩んでしまうわ。
今日見たら入荷してた!原産地見たら茨城県ひたちなか市でなんか複雑。規定値クリアしてる?から販売しているんだろうけど、さんざん買ってて今さらだけど何故か買うの悩んでしまうわ。
454花咲か名無しさん
2012/02/15(水) 14:21:50.04ID:XhXmMDOM 検査してない会社もあるよ
趣味の園芸をやるなら、玩具がてらにガイガーカウンターを買うのもありかと
そろそろ安いし
趣味の園芸をやるなら、玩具がてらにガイガーカウンターを買うのもありかと
そろそろ安いし
455花咲か名無しさん
2012/02/16(木) 02:03:10.33ID:cIF3wtBU456花咲か名無しさん
2012/02/16(木) 02:28:59.50ID:O/Nn2eIK >>453
迷ったらパス推奨。
心に引っかかった状態でやっても、楽しくないでしょう。
問題ないと理性・感情の両面で納得できた人以外は、やめておくのが無難。
福島から(ひたちなかより)離れているのなら、近所の落ち葉をインスタント堆肥に
すれば良いんじゃないの?
迷ったらパス推奨。
心に引っかかった状態でやっても、楽しくないでしょう。
問題ないと理性・感情の両面で納得できた人以外は、やめておくのが無難。
福島から(ひたちなかより)離れているのなら、近所の落ち葉をインスタント堆肥に
すれば良いんじゃないの?
457花咲か名無しさん
2012/02/16(木) 11:21:22.40ID:KYU6CC3W ありがと、ひっかかるからやめたよ。
近所の、植木や野菜売ってる店の籾殻堆肥を買ってきた。
ガイガーカウンターを手に入れたとしても、庭の線量はかるの怖いね^^;
今まで茨城県の腐葉土使ってたわけだし。
近所の、植木や野菜売ってる店の籾殻堆肥を買ってきた。
ガイガーカウンターを手に入れたとしても、庭の線量はかるの怖いね^^;
今まで茨城県の腐葉土使ってたわけだし。
458花咲か名無しさん
2012/02/16(木) 12:46:52.78ID:pSsW02AO ガイガーカウンターを買って家中の線量を計ってみたら、庭でも雨樋の下でもなく、毎日水道水に触れていた鍋が一番反応したって話を聞いた時はゾッとした
459花咲か名無しさん
2012/02/19(日) 19:32:25.65ID:gWoY0BvX 自分の身体も測ってみたら良かったのにw
460花咲か名無しさん
2012/02/19(日) 21:22:10.50ID:wkbnT69h ホールボディカウンターや食品計るような計測器とかと
一般に出回ってる携帯型計測器が同じとでも?
一般に出回ってる携帯型計測器が同じとでも?
461花咲か名無しさん
2012/02/19(日) 21:58:29.91ID:HIA4RgHs ( ´_ゝ`)
462花咲か名無しさん
2012/02/19(日) 22:22:10.19ID:JkzrJacr CTとかやった後は安物でも反応するとかいう話かな。
463花咲か名無しさん
2012/02/22(水) 10:15:36.41ID:uR8MB9fd シンチグラム検査は放射性物質を注射されるから、怪しいお米さんの仲間になれる
464花咲か名無しさん
2012/02/26(日) 10:33:42.19ID:s1vucNQ4 安物って言い方はテレビの影響受けまくりだね
愚民ってやつだな
愚民ってやつだな
465花咲か名無しさん
2012/02/26(日) 10:38:23.29ID:9k9nqW1F コメリのセシウム腐葉土を見つけたのは安物のSOEKS。
466花咲か名無しさん
2012/03/01(木) 20:14:13.39ID:+2znIIj2 今日、諸般の事情で樹齢30年以上のビワの木を切り倒した。
大量の厚手の葉っぱがでてるんだけど腐葉土の材料として
使えるんだろうか。常緑樹の腐葉土というものをあまり聞かないし。
サクラの葉とムクの葉は自家製腐葉土に使っている。
大量の厚手の葉っぱがでてるんだけど腐葉土の材料として
使えるんだろうか。常緑樹の腐葉土というものをあまり聞かないし。
サクラの葉とムクの葉は自家製腐葉土に使っている。
467花咲か名無しさん
2012/03/02(金) 00:56:58.60ID:LLcAql7X ビワなら俺も去年の今頃、剪定でごっそり切った
枝は一年間干してこないだ焼却したけど
葉を燃やすと灰まじりの火の粉が飛んで
近所から苦情がくるんで、
剪定した時、乾かしてから葉だけとって
雑草堆肥に混ぜといた
梅雨明けごろには、かなり分解してたんで
そのまま、サトイモの土寄せに使った
枝は一年間干してこないだ焼却したけど
葉を燃やすと灰まじりの火の粉が飛んで
近所から苦情がくるんで、
剪定した時、乾かしてから葉だけとって
雑草堆肥に混ぜといた
梅雨明けごろには、かなり分解してたんで
そのまま、サトイモの土寄せに使った
469花咲か名無しさん
2012/03/10(土) 18:08:24.38ID:sN9HEfN0 腐葉土の放射濃度はどうやってはかりますか?
470 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2012/03/11(日) 15:34:45.66ID:pTm/9ls0471花咲か名無しさん
2012/03/28(水) 11:16:11.25ID:EJ7+Ya3Q 桜の葉に米糠混ぜてアイリスオーヤマのストッカーに入れたまま3年放置。
今日開けてみたら、カサカサに泥炭化していた。
分解されすぎて微塵だらけなんだが、このまま使ってもおkですか?
ミミたん牧場があるから、耕してもらってからの方がいいのかな…。
今日開けてみたら、カサカサに泥炭化していた。
分解されすぎて微塵だらけなんだが、このまま使ってもおkですか?
ミミたん牧場があるから、耕してもらってからの方がいいのかな…。
472花咲か名無しさん
2012/04/01(日) 18:34:52.03ID:sPx1Rzii し○ちゅうで買った原産国インドネシア、タイ 加工愛知県の腐葉土は
ただの枯葉でごじゃった。
ただの枯葉でごじゃった。
473花咲か名無しさん
2012/04/03(火) 10:26:33.36ID:VoQuK6Jf 畑をフカフカにするのだったら、絶対腐葉土だね。
それまで牛糞堆肥を主に土壌改良を行ってきたが、腐葉土を1回いれただけで雑草の根の付き方が全然違う。
それまで牛糞堆肥を主に土壌改良を行ってきたが、腐葉土を1回いれただけで雑草の根の付き方が全然違う。
474花咲か名無しさん
2012/04/03(火) 10:53:38.88ID:E+wjbLeX 腐葉土は分解が早い
牛糞堆肥、バーク堆肥は、リグニンが多いから分解が遅い
大量、頻繁に入れられるなら腐葉土の方がいいだろう
牛糞堆肥、バーク堆肥は、リグニンが多いから分解が遅い
大量、頻繁に入れられるなら腐葉土の方がいいだろう
475花咲か名無しさん
2012/04/03(火) 11:29:23.12ID:2kQXUVN6 農水省が発表した農地のセシウム情報
岩手・宮城より、栃木のほうがはるかに地獄
栃木・群馬・チバラキの腐葉土、堆肥、稲わらはあぶない
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/120323_02_titenzu.pdf
岩手・宮城より、栃木のほうがはるかに地獄
栃木・群馬・チバラキの腐葉土、堆肥、稲わらはあぶない
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/120323_02_titenzu.pdf
476花咲か名無しさん
2012/04/09(月) 10:48:18.79ID:LiofY+pI 近所にけっこう広い運動公園がある。 そこで発生した落ち葉を管理人が一箇所にまとめて捨てているのだが、下のほうから採取したものは完全に土になっている。
これを腐葉土と呼ぶんだね。 石があったりジュース缶 ペットボトルなどが紛れ込んでいるのが難点。大型ダンプで50杯くらいありそう。
これを腐葉土と呼ぶんだね。 石があったりジュース缶 ペットボトルなどが紛れ込んでいるのが難点。大型ダンプで50杯くらいありそう。
477花咲か名無しさん
2012/04/16(月) 22:39:53.41ID:0a56Ka+F >>471
湿らせてみたら??
湿らせてみたら??
478花咲か名無しさん
2012/04/17(火) 00:36:22.95ID:mxq2WgbZ 山の斜面とかで、いろんな木が落ちてそれが積み重なって
ふかふかさらさらになっているのってあるけれど、
あれって腐葉土として使えるのかね?
こういうのは土には全然ならないみたいだけど
ふかふかさらさらになっているのってあるけれど、
あれって腐葉土として使えるのかね?
こういうのは土には全然ならないみたいだけど
479花咲か名無しさん
2012/04/19(木) 01:35:48.78ID:OmKNNO23480花咲か名無しさん
2012/04/20(金) 00:39:36.03ID:fR8HJoUM 公園で採取してきた
よくある掃除で落ち葉を積み重ねてまとめたものは意外に腐葉土化していない
雨水で湿りすぎるといつまでも原型を保ったままで存在している
少し外して舗装道の横隅に薄く体積したものが良かった
半分土になり舗装道なのにミミズが多く湧いている
さらっていったらあっという間に袋満杯に
芝生に植えられた桜の下の落ち葉が
冬を越して良い具合になっていたので崩して袋詰
土の上では何故か良いものがあまり無かった
よくある掃除で落ち葉を積み重ねてまとめたものは意外に腐葉土化していない
雨水で湿りすぎるといつまでも原型を保ったままで存在している
少し外して舗装道の横隅に薄く体積したものが良かった
半分土になり舗装道なのにミミズが多く湧いている
さらっていったらあっという間に袋満杯に
芝生に植えられた桜の下の落ち葉が
冬を越して良い具合になっていたので崩して袋詰
土の上では何故か良いものがあまり無かった
481花咲か名無しさん
2012/04/20(金) 19:52:54.25ID:fR8HJoUM 明日は花壇に投下する予定
482花咲か名無しさん
2012/05/04(金) 01:25:13.06ID:7dP8Yr5K うちは山林と隣接してるから腐葉土はある。 巨大ミミズの宝庫だ。
でも葉っぱの形が残ってるというか次から次に上から落ちてくるからただの落ち葉
にしか見えない。 これを持ち込む気にはなれん。
でも葉っぱの形が残ってるというか次から次に上から落ちてくるからただの落ち葉
にしか見えない。 これを持ち込む気にはなれん。
483花咲か名無しさん
2012/05/04(金) 09:36:32.37ID:06r3ZLrg 堰の上流に広がる巨峰農園から流れてくる大量のブドウの葉で家の前の側溝が詰まります。
詰まる所は家から30m先なのに、側溝があふれて2m道が池にされてしまう。
誰も面倒みないので、自分で側溝掃除しましたら、大量のブドウの葉の処置に困りました。
今は、庭の脇に積んでありますが、土嚢袋堆肥にまぜたら良い腐葉土になりますかなぁ。
詰まる所は家から30m先なのに、側溝があふれて2m道が池にされてしまう。
誰も面倒みないので、自分で側溝掃除しましたら、大量のブドウの葉の処置に困りました。
今は、庭の脇に積んでありますが、土嚢袋堆肥にまぜたら良い腐葉土になりますかなぁ。
484花咲か名無しさん
2012/05/06(日) 15:52:22.90ID:IwO02i9N インドネシア・タイ産の腐葉土を買ったんだが、大丈夫かどうか?
皆さん外国産の腐葉土使っていますか?
皆さん外国産の腐葉土使っていますか?
485花咲か名無しさん
2012/05/06(日) 15:58:12.27ID:OO+l1tqg そんなの誰もわからんがな
486花咲か名無しさん
2012/05/06(日) 20:13:17.47ID:TMkWzHlA 神社の落ち葉が長年隅に積まれていってえらい体積になっている
487花咲か名無しさん
2012/05/06(日) 22:57:18.93ID:+sIOK7LX 取ったらバチ当たるぞ
488お花くん ◆NeKo/oBJN6
2012/05/06(日) 23:01:08.56ID:GZaMydI6 むしろ有効利用じゃん。
もちろん許可は得てね
もちろん許可は得てね
491花咲か名無しさん
2012/05/10(木) 20:44:29.85ID:zz7Q70hJ492花咲か名無しさん
2012/05/10(木) 21:24:12.46ID:zz7Q70hJ >>66
カブトの外来種って?
カブトの外来種って?
493花咲か名無しさん
2012/05/11(金) 07:14:30.74ID:HzMpo0wu >>483
> 堰の上流に広がる巨峰農園から流れてくる大量のブドウの葉で家の前の側溝が詰まります。
>
> 詰まる所は家から30m先なのに、側溝があふれて2m道が池にされてしまう。
> 誰も面倒みないので、自分で側溝掃除しましたら、大量のブドウの葉の処置に困りました。
>
> 今は、庭の脇に積んでありますが、土嚢袋堆肥にまぜたら良い腐葉土になりますかなぁ。
普通はわざわざ集めたり、買ったりするわけだが、スゲーウラヤマシスw
使ったほうがいいと思う。
> 堰の上流に広がる巨峰農園から流れてくる大量のブドウの葉で家の前の側溝が詰まります。
>
> 詰まる所は家から30m先なのに、側溝があふれて2m道が池にされてしまう。
> 誰も面倒みないので、自分で側溝掃除しましたら、大量のブドウの葉の処置に困りました。
>
> 今は、庭の脇に積んでありますが、土嚢袋堆肥にまぜたら良い腐葉土になりますかなぁ。
普通はわざわざ集めたり、買ったりするわけだが、スゲーウラヤマシスw
使ったほうがいいと思う。
495花咲か名無しさん
2012/05/13(日) 09:58:06.30ID:rv+gaqjN 昨日切り返しの時なんとなく乾いてる気がして水混ぜたら
今日になってアンモニア臭ぱねえ、水加減むずい
今日になってアンモニア臭ぱねえ、水加減むずい
496花咲か名無しさん
2012/05/14(月) 11:31:06.38ID:ycqrDm2a コーナン行ってきた。
中国産398円
国産298円
何で中国産の方が高いの?
中国産398円
国産298円
何で中国産の方が高いの?
497花咲か名無しさん
2012/05/14(月) 12:26:02.47ID:ycqrDm2a 中国産とされる腐葉土から日本語が書かれたビニール片が出てきた。
498花咲か名無しさん
2012/05/14(月) 19:49:32.14ID:N8nmxNFu 薬品汚染を取るか放射能汚染を取るかで薬品汚染がマシってことw
499花咲か名無しさん
2012/05/14(月) 22:24:22.69ID:Z2IuXf0f 国内の非汚染地域の土があるから平気
500まるるんまんそん ◆NeKo/oBJN6
2012/05/15(火) 02:29:34.09ID:topHkwUE 餃子くって死に掛けるヤツはいるけど
ベクレって死に掛けるって相当なもんじゃね〜
ベクレって死に掛けるって相当なもんじゃね〜
501花咲か名無しさん
2012/05/15(火) 04:09:33.13ID:ge474Qa8502花咲か名無しさん
2012/05/15(火) 09:50:19.19ID:pTj01quI やかましく検査された日本の土>>>肥えられない壁>>>何が入ってるかわからん某国の土
503花咲か名無しさん
2012/05/15(火) 22:16:32.80ID:UcskBKPy 中国産の腐葉土って、落ち葉を輸入して国内で加工、パッキングしてるの?
504花咲か名無しさん
2012/05/15(火) 23:01:06.35ID:RGtAIuMx >>501
非汚染地域で土の生産地が近ければ
大して調べるまでもない。
偽装はいくらでもあるから、汚染地域じゃ
いくら調べても汚染品を掴まされるリスクがあるだろう。
自前で測定しない限り。
汚染地域なんか早く見捨てたほうがいい。
税金で復興とかもってのほか。
非汚染地域で土の生産地が近ければ
大して調べるまでもない。
偽装はいくらでもあるから、汚染地域じゃ
いくら調べても汚染品を掴まされるリスクがあるだろう。
自前で測定しない限り。
汚染地域なんか早く見捨てたほうがいい。
税金で復興とかもってのほか。
505花咲か名無しさん
2012/05/15(火) 23:12:04.98ID:UcskBKPy 支離滅裂
506花咲か名無しさん
2012/05/16(水) 05:25:29.17ID:QOwCALRT507まるるんまんそん ◆NeKo/oBJN6
2012/05/16(水) 10:15:11.70ID:rIKp/Kjg >>506イディーカムニェー!!
508花咲か名無しさん
2012/05/25(金) 10:46:40.03ID:A7U5bspW >>502
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/pdf/l3_hseizou.pdf
↑農林水産省はこんなリーフレットを配ってるだけ。
立ち入り検査で(運悪く?)高濃度のセシウムが検出されて
「自粛しろ」と指示された生産者以外はスルー。
もちろん暫定基準値以内ならそのまま出荷。
国も栃木県も鹿沼市も見て見ぬふりしたいようだし...。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/pdf/l3_hseizou.pdf
↑農林水産省はこんなリーフレットを配ってるだけ。
立ち入り検査で(運悪く?)高濃度のセシウムが検出されて
「自粛しろ」と指示された生産者以外はスルー。
もちろん暫定基準値以内ならそのまま出荷。
国も栃木県も鹿沼市も見て見ぬふりしたいようだし...。
509花咲か名無しさん
2012/05/28(月) 12:22:25.05ID:qlHmSWGa 腐葉土を作る際、間違えて米ぬかを4倍の量入れてしまいました
気付いたのは一週間後の今日です
既に混ざりきっています
窒素が多いと良くないようなので窒素を減らしたいなんて素人発想で思ったのですがそんな方法はありますか?
葉はもうないので葉を三倍追加することは出来ません。
何か対処法がありましたらご教授ください。
気付いたのは一週間後の今日です
既に混ざりきっています
窒素が多いと良くないようなので窒素を減らしたいなんて素人発想で思ったのですがそんな方法はありますか?
葉はもうないので葉を三倍追加することは出来ません。
何か対処法がありましたらご教授ください。
510花咲か名無しさん
2012/05/28(月) 14:16:17.89ID:4fED1zmZ >>509
なにを参考にして米ぬかを入れたかしらないけど、本来は葉っぱだけが腐って土になったものが腐葉土。
葉っぱだけだと時間がかかるので 米ぬかをまぜたと思うのだけど、米ぬか自体はリンサン分が多いと聞いている。
4倍くらいだと少々分解がはやまり、栄養分が多少増えるくらいで、なんも問題ないと思いますが。
なにを参考にして米ぬかを入れたかしらないけど、本来は葉っぱだけが腐って土になったものが腐葉土。
葉っぱだけだと時間がかかるので 米ぬかをまぜたと思うのだけど、米ぬか自体はリンサン分が多いと聞いている。
4倍くらいだと少々分解がはやまり、栄養分が多少増えるくらいで、なんも問題ないと思いますが。
512花咲か名無しさん
2012/06/08(金) 22:08:45.53ID:8qhJfghl 半年前に仕込んだ葉っぱの様子を見ようと囲いを解いたら、蟻が大量にいて
でっかい卵を慌てて運んでた
今年は放射能が怖くて、切り返しを怠けて放置していた影響なんだろうか
とりあえずこの蟻は駆除すべきなんでしょうか
でっかい卵を慌てて運んでた
今年は放射能が怖くて、切り返しを怠けて放置していた影響なんだろうか
とりあえずこの蟻は駆除すべきなんでしょうか
513花咲か名無しさん
2012/06/09(土) 02:36:56.52ID:ew2pZYhC 蟻は野菜についているアブラムシと共存している以外は益虫なので、ほっといたほうがいい。
多少なりとも、動物性の栄養を腐葉土のなかに取り込んでくれるしね。
多少なりとも、動物性の栄養を腐葉土のなかに取り込んでくれるしね。
514花咲か名無しさん
2012/06/09(土) 08:27:33.31ID:8kYRHSFG 100m以上の行進や、すごい数の密集状態を頻繁にみかけていて
最近見ないなと思ったてたら、!!でした
むやみに殺したくはなかったので、益虫と聞いて安心しました
ありがとうございます
最近見ないなと思ったてたら、!!でした
むやみに殺したくはなかったので、益虫と聞いて安心しました
ありがとうございます
515花咲か名無しさん
2012/06/09(土) 21:14:26.18ID:T6EMPJU3 蟻が蒸れているってことは、温度が上がらなくなってから久しい証拠と思ってた
516花咲か名無しさん
2012/06/10(日) 02:33:40.33ID:eGUpW5c4 アブラムシと共生するのは困るが、それ以外は大して毒にも薬にもならんでしょ
ただ数に物を云わせた最強最速のスカベンジャーなので、庭を清潔に保ってくれる面はある
頼りになる場面があるとしたら、シロアリが発生した時の大量虐殺モード
その際の増え方は凄い、蟻の群れと言うより「蟻の絨毯」が出現する
庭の生物が軍隊蟻に飲まれた様に食べ尽くされる事も要覚悟
(シロアリ退治をする蟻は肉食性が強いので、あまり植物に被害は出ない)
そしてシロアリ食い放題で異常繁殖した後は、餌を食い付くしてしまい食糧難で適当に減る
>>514
もし蟻が大量発生していたら、何か餌になる物が大量にないかチェックした方が良いかも
大きめの動物の死骸とか放置ゴミとかシロアリのコロニーとか
ただ数に物を云わせた最強最速のスカベンジャーなので、庭を清潔に保ってくれる面はある
頼りになる場面があるとしたら、シロアリが発生した時の大量虐殺モード
その際の増え方は凄い、蟻の群れと言うより「蟻の絨毯」が出現する
庭の生物が軍隊蟻に飲まれた様に食べ尽くされる事も要覚悟
(シロアリ退治をする蟻は肉食性が強いので、あまり植物に被害は出ない)
そしてシロアリ食い放題で異常繁殖した後は、餌を食い付くしてしまい食糧難で適当に減る
>>514
もし蟻が大量発生していたら、何か餌になる物が大量にないかチェックした方が良いかも
大きめの動物の死骸とか放置ゴミとかシロアリのコロニーとか
517花咲か名無しさん
2012/06/12(火) 08:58:29.14ID:UR+JCsUZ 腐葉土を作っていて、切り返す作業中に紛れ込むのか、大量の小虫が湧いています
温度も上がっていないようなのに分解されているのはこの小虫のおかげかなと思っているのですが、>>512さんの蟻同様このままで大丈夫でしょうか?
温度も上がっていないようなのに分解されているのはこの小虫のおかげかなと思っているのですが、>>512さんの蟻同様このままで大丈夫でしょうか?
518花咲か名無しさん
2012/06/12(火) 22:06:01.96ID:B5VyidSK 大量にえさになるものといえば、ダンゴムシくらいしか思い当たらないです
最近シバザクラを踏み荒らすタヌキは健在みたいで、今日は糞までしていった
どうも下痢気味らしい
蟻の大量引っ越しは近所で古い建家が解体されたり、大きめな新築工事の影響かな?と思ってました
そう言えば今年は、トカゲが増えたせいか、カマキリの子供の姿をまったく見なかったな
野鳥の姿も減ったような気がする
今冬のセキレイの毛並み、というか羽のツヤが悪かったのが一番の気がかり
もう年かもしれんけど、来年も来てくれよ〜
最近シバザクラを踏み荒らすタヌキは健在みたいで、今日は糞までしていった
どうも下痢気味らしい
蟻の大量引っ越しは近所で古い建家が解体されたり、大きめな新築工事の影響かな?と思ってました
そう言えば今年は、トカゲが増えたせいか、カマキリの子供の姿をまったく見なかったな
野鳥の姿も減ったような気がする
今冬のセキレイの毛並み、というか羽のツヤが悪かったのが一番の気がかり
もう年かもしれんけど、来年も来てくれよ〜
519花咲か名無しさん
2012/06/19(火) 21:34:38.60ID:cyGOfczk スーパーの残り物を貰えるようになったが全部は食べ切れない
ソーセージなどは1日ぐらいでパウダー状になる,白っぽくなる
処理能力の限界を越えてるんだな
腐葉土の量をもっと増やさないといけない。
ソーセージなどは1日ぐらいでパウダー状になる,白っぽくなる
処理能力の限界を越えてるんだな
腐葉土の量をもっと増やさないといけない。
520花咲か名無しさん
2012/06/22(金) 22:00:40.64ID:QmUlzbi3 おれがままごとすると大体有名シェフの役で
出したのが腐葉丼
出したのが腐葉丼
521花咲か名無しさん
2012/06/22(金) 22:01:38.61ID:QmUlzbi3 腐葉丼なつかしす。こどものころのままごとのおもひで。
522花咲か名無しさん
2012/06/23(土) 10:41:32.95ID:s7k/+lyo 何一人で喋ってるの?
523花咲か名無しさん
2012/06/28(木) 22:58:08.48ID:RgV0n3Lz http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/1ea17e0e8c64e2619bf6cf9cd470f3ab
一般市民の方より「JAで購入した腐葉土」の放射能測定依頼あり、購入品であること、袋が残っているという事だったので、産地などを確認、東南アジア産の腐葉土を栃木県の業者が袋詰めして販売されているものと確認。
その後C-ラボで測定を行った。(ただし、測定の際は乾燥していた)
測定の結果
セシウム137 420Bq/kg
セシウム134 310Bq/kg
セシウム合計 730Bq/kg
一般市民の方より「JAで購入した腐葉土」の放射能測定依頼あり、購入品であること、袋が残っているという事だったので、産地などを確認、東南アジア産の腐葉土を栃木県の業者が袋詰めして販売されているものと確認。
その後C-ラボで測定を行った。(ただし、測定の際は乾燥していた)
測定の結果
セシウム137 420Bq/kg
セシウム134 310Bq/kg
セシウム合計 730Bq/kg
524花咲か名無しさん
2012/07/13(金) 23:06:34.57ID:GSF4aA14 他人の山で出来てる腐葉土を持って帰れば窃盗?
でも誰の持ち主かわからないんだよね〜国の山だとどうなるの?
でも誰の持ち主かわからないんだよね〜国の山だとどうなるの?
525花咲か名無しさん
2012/07/14(土) 07:30:29.63ID:XmBw93g6 国家反逆罪で逮捕
526お花尊師 ◆NeKo/oBJN6
2012/07/14(土) 08:21:25.95ID:OWOqhpSH そういやドラマで死体埋めてるのを腐葉土とってるって
見逃された
捕まえろよ
見逃された
捕まえろよ
527花咲か名無しさん
2012/07/15(日) 19:23:32.62ID:/99fLS6T ポプラの葉っぱで腐葉土作れたら幸せ
528花咲か名無しさん
2012/08/07(火) 10:42:51.11ID:FbvlO3Trきのう腐葉土入れたポリバケツは台風のせいで水浸し
水は流したが全部は流せない,乳酸菌死ぬんだろうな
530花咲か名無しさん
2012/08/16(木) 09:11:59.22ID:aUORHzo4 流通してる腐葉土からまた3万ベクレル/kg以上のセシウム検出だってさ
農水省があわてて全国の農協やホームセンターに、取り扱ってる腐葉土の抜き打ち検査をするよう通達を出すらしい
検査してるっていってもサンプルの割合が粗いと、結局こういう基準値を100倍くらい越えてるのが流通し続けると
農水省があわてて全国の農協やホームセンターに、取り扱ってる腐葉土の抜き打ち検査をするよう通達を出すらしい
検査してるっていってもサンプルの割合が粗いと、結局こういう基準値を100倍くらい越えてるのが流通し続けると
531花咲か名無しさん
2012/08/16(木) 10:14:42.16ID:XK4jVy4c 「らしい」=ガセ
532花咲か名無しさん
2012/08/16(木) 12:41:15.68ID:Qk+tJL1V ベトナム産を買えばいい。
なぜ、コメリはいつまでも栃木産をおいてるんだ。
なぜ、コメリはいつまでも栃木産をおいてるんだ。
533時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6
2012/08/17(金) 02:33:47.39ID:S0tiyKku 放射線VSダイオキシン
ファイ!!
ファイ!!
534花咲か名無しさん
2012/08/17(金) 05:19:16.36ID:Ow8+UhJl 今時、誰でも放射線計持ってるだろ。
心配なら腐葉土の上に置いてみればいい話。
心配なら腐葉土の上に置いてみればいい話。
535花咲か名無しさん
2012/08/17(金) 08:25:33.88ID:h8odxFg1 >>524
あーそれ絶対やめたほうがいいです。
窃盗以前に不法侵入ではないですか?
万が一、持ち主に見つかって騒がれたら
「ホムセン行けば数百円で買えるようなものをコソコソ泥棒するなんて、どんだけ?」って。
そんなことで社会的信用を落とすなんてばかばかしいじゃありませんか?
でもそれはまだマシなほうで
自然薯や筍や茸が採れる山だと、地主も神経過敏になってて
腐葉土目的なんて言っても信用してもらえません。
自分の親戚も山持ってますけど
毎年、きのこ狩り被害にあってて
毎年何人も現場おさえていちいち警察に通報してます。
病的に神経質ですよ。相手が言い訳しても一切無視。
「スーパー行けば安い値段で買えるようなキノコをコソコソと泥棒するなんて、どんだけ?」って。
あーそれ絶対やめたほうがいいです。
窃盗以前に不法侵入ではないですか?
万が一、持ち主に見つかって騒がれたら
「ホムセン行けば数百円で買えるようなものをコソコソ泥棒するなんて、どんだけ?」って。
そんなことで社会的信用を落とすなんてばかばかしいじゃありませんか?
でもそれはまだマシなほうで
自然薯や筍や茸が採れる山だと、地主も神経過敏になってて
腐葉土目的なんて言っても信用してもらえません。
自分の親戚も山持ってますけど
毎年、きのこ狩り被害にあってて
毎年何人も現場おさえていちいち警察に通報してます。
病的に神経質ですよ。相手が言い訳しても一切無視。
「スーパー行けば安い値段で買えるようなキノコをコソコソと泥棒するなんて、どんだけ?」って。
536時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6
2012/08/17(金) 08:29:48.94ID:S0tiyKku ドラマで死体埋めてるおっさんが腐葉土掘ってるっていってごまかしてるシーンあったね
537花咲か名無しさん
2012/08/17(金) 08:55:58.47ID:s1hNRRr1 公園いけ 役所に電話すればだいたいOKよ
538時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6
2012/08/17(金) 09:33:20.29ID:S0tiyKku そういや森林公園あるで〜
539花咲か名無しさん
2012/08/22(水) 20:03:01.54ID:9oVLWTt7 社会的信用って大げさな。
540NGOお花 ◆NeKo/oBJN6
2012/08/23(木) 08:12:24.78ID:PSz4RjqA パンツ撮ったぐらいで・・・
541花咲か名無しさん
2012/09/04(火) 01:30:53.10ID:Zu2aQBO9 なんすか パンツって ・・・
何色すか そのパンツ ・・・
何色すか そのパンツ ・・・
542イスラエルのお花くん ◆NeKo/oBJN6
2012/09/04(火) 11:56:20.11ID:y1iEnU+l しろろろ
543花咲か名無しさん
2012/09/04(火) 20:11:55.59ID:YVLHfO4p 社長・・止めてください
545文花明 ◆NeKo/oBJN6
2012/09/05(水) 07:41:57.44ID:64FM4wNm ゼロはありえんだろwww
546花咲か名無しさん
2012/09/05(水) 15:24:37.97ID:IiouWu+6 検出限界値以下って意味だろアホか
547花 ◆NeKo/oBJN6
2012/09/06(木) 06:34:35.30ID:FEM8+05D ああゼロカロリーね
548花咲か名無しさん
2012/09/06(木) 08:54:31.56ID:Pt/3LjH8 (´・ω・`)零ってつくやつは不味いよね、腐葉土も零は美味しくないんじゃないかい
549花 ◆NeKo/oBJN6
2012/09/06(木) 09:04:36.89ID:FEM8+05D 核分裂炭酸ヌカコーラ
550花咲か名無しさん
2012/09/06(木) 10:21:42.93ID:jbBlOR1b 関東東北を封鎖しないとセシウム腐葉土はだだ漏れだろうね
551花咲か名無しさん
2012/09/06(木) 11:45:04.92ID:5oFTpFvF 問題は栃木だ、コメリ経由でだだ漏れだ。
福島についで2番めに放射性廃棄物が多いんだぜ。
福島についで2番めに放射性廃棄物が多いんだぜ。
552花咲か名無しさん
2012/11/14(水) 02:12:20.23ID:0gNFTyA3 最近生ゴミ処理もあまりしなくなっている
だもんだから腐葉土が岩みたいに固くなっている
だもんだから腐葉土が岩みたいに固くなっている
553花咲か名無しさん
2012/11/14(水) 22:55:41.95ID:MDfphsm2 家の前の通りの街路樹はサルスベリ。今頃毎日葉を落としてる。
少し離れたところにあるケヤキの葉も風に乗ってよく飛んでくる。
朝それらを掃き集めては生ゴミ処理のバケツに投入してる。
たまにタバコの吸殻が混じってたりするけど、落ちたばかりの葉なので
そんなに汚れてもおらず、わざわざ集める手間を省けてありがたい。
腐葉土というより堆肥だけど。
少し離れたところにあるケヤキの葉も風に乗ってよく飛んでくる。
朝それらを掃き集めては生ゴミ処理のバケツに投入してる。
たまにタバコの吸殻が混じってたりするけど、落ちたばかりの葉なので
そんなに汚れてもおらず、わざわざ集める手間を省けてありがたい。
腐葉土というより堆肥だけど。
554花咲か名無しさん
2012/11/17(土) 11:30:28.31ID:TGf8Xsma 田舎で土地や畑があるので、切った木や枝、刈った草などを何箇所かに集めています。
数年前より、下の方から腐葉土ができるものを思ってやってるんですが
どんどん積んでしまうので取り出せず、結局幾つもの山ができただけになってます。
根本的に腐葉土として再生するやり方が間違ってるんでしょうか?
数年前より、下の方から腐葉土ができるものを思ってやってるんですが
どんどん積んでしまうので取り出せず、結局幾つもの山ができただけになってます。
根本的に腐葉土として再生するやり方が間違ってるんでしょうか?
555花咲か名無しさん
2012/11/18(日) 12:45:46.05ID:JrYwywkW556花咲か名無しさん
2012/11/18(日) 19:38:07.29ID:vGqoz6gq 質問だけど
10リットルの腐葉土作るのに
乾いた落ち葉は何リットルくらいいる?
あとなんかの本で見たんだが
秋くらいから、畝間に落ち葉をどっさり敷き詰めて米ぬかまぶして、畝と同じ高さまで土を被せておくと
春には腐葉土になるとかなんとか…
畝間は通路として普通に歩くので踏みつけられるから発酵がうまくいくんだとさ
そんな簡単にうまく行くものか?
10リットルの腐葉土作るのに
乾いた落ち葉は何リットルくらいいる?
あとなんかの本で見たんだが
秋くらいから、畝間に落ち葉をどっさり敷き詰めて米ぬかまぶして、畝と同じ高さまで土を被せておくと
春には腐葉土になるとかなんとか…
畝間は通路として普通に歩くので踏みつけられるから発酵がうまくいくんだとさ
そんな簡単にうまく行くものか?
557花咲か名無しさん
2012/11/24(土) 08:41:02.41ID:dHN16mZV いつもだいたい1/5くらいになってるかな
板で囲ってビニールかぶせて重しをしてる
色は黒茶程度
数ヶ月毎に混ぜ返すと出来もいいけど
なまけると葉っぱの形のままの層が
いくつも残ってしまう
重しより土を適当に挟み込むのがいいかも
板で囲ってビニールかぶせて重しをしてる
色は黒茶程度
数ヶ月毎に混ぜ返すと出来もいいけど
なまけると葉っぱの形のままの層が
いくつも残ってしまう
重しより土を適当に挟み込むのがいいかも
558花咲か名無しさん
2012/11/26(月) 23:20:16.09ID:Pc8rO2ng そうそう土を適度に混ぜ込むと土に生息してるバクテリアがきいいてくるんだよ
559腐葉土マニア@近畿
2012/12/11(火) 01:47:35.68ID:kGUbcYD8 普通の腐葉土に飽きたので、いろいろ自作にチャレンジすることにしました。
一般的に腐葉土作りに不向きとされている桜や楠の落ち葉を腐葉土化に挑戦中です。
一般的に腐葉土作りに不向きとされている桜や楠の落ち葉を腐葉土化に挑戦中です。
560花咲か名無しさん
2012/12/11(火) 02:26:30.16ID:1+PPXmKz 俺は笹の葉の腐葉土作ってるよ。
抗菌作用があって単体だとなかなか分解されにくいから広葉樹で作った普通の腐葉土に混ぜたり一緒にとってきたハンペン入れると結構早く分解される。
抗菌作用があって単体だとなかなか分解されにくいから広葉樹で作った普通の腐葉土に混ぜたり一緒にとってきたハンペン入れると結構早く分解される。
561花咲か名無しさん
2012/12/16(日) 10:56:41.78ID:bQcsphuK ゴーヤの蔓を嵩張らないように細かくした
562花咲か名無しさん
2012/12/17(月) 19:48:07.04ID:MwVAY3Hr コメリは関東で汚染腐葉土売って、報道ないのいいことに売りっぱなし放置したからな
報道のあった東北4県だけは仕方なく対応したらしいが
報道のあった東北4県だけは仕方なく対応したらしいが
563花咲か名無しさん
2012/12/18(火) 17:00:56.74ID:STv2HKsV 腐葉土が袋の中でほとんど黒土かと思うほど分解してたら
それはすでに堆肥?
それはすでに堆肥?
564花咲か名無しさん
2012/12/18(火) 18:08:04.52ID:aF7BfqEk それ、、完熟♪
565花咲か名無しさん
2012/12/20(木) 12:47:40.39ID:A1836K2x ホムセンで腐葉土買ったら中身の5分の1くらい枯葉のままだったぜ
566花咲か名無しさん
2012/12/20(木) 16:59:45.29ID:dMISVdSZ それ、、未熟♂
567花咲か名無しさん
2012/12/20(木) 22:24:49.39ID:7Cjz3CfO その表現ショタっぽい
568お花くん ◆NeKo/oBJN6
2012/12/21(金) 06:45:19.57ID:xGX7aXT1 ひで
569花咲か名無しさん
2012/12/22(土) 15:49:16.26ID:FNfFS4gI 来年に拾う
570花咲か名無しさん
2012/12/25(火) 12:19:01.29ID:BdHtJZgW しっかり水に漬けて袋に入れても、発酵熱で中心部が乾いてしまうので
時々切り返ししないといかんね。
時々切り返ししないといかんね。
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
2012/12/31(月) 13:47:09.92ID:1NNQFX8oクリスマス用の鳥の丸焼きを処理しないといけない
572花咲か名無しさん
2013/01/04(金) 04:52:10.02ID:Y7InV1W5 あけましておめでとう
573花咲か名無しさん
2013/01/05(土) 20:06:57.78ID:oFzMS8fx >>565 30〜40リットルの蓋付きのプラ漬物樽買ってきて、米ぬか少し混ぜて追熟する。
樽に穴をあけたりしなくても大丈夫。
あったかい時季ならその日のうちに酒蔵のような甘い、いい匂いがしてきて
そのうちいかにも肥料臭くなり、2か月もすればよくこなれて、真っ黒ないい腐葉土になる。
樽に穴をあけたりしなくても大丈夫。
あったかい時季ならその日のうちに酒蔵のような甘い、いい匂いがしてきて
そのうちいかにも肥料臭くなり、2か月もすればよくこなれて、真っ黒ないい腐葉土になる。
574花咲か名無しさん
2013/01/05(土) 20:46:04.92ID:3z5l+w0o 葦とかススキで作ってる、寒いし固いから時間かかりそう
575 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8)
2013/01/07(月) 02:42:33.88ID:tGaAjxLI 自然にまかせる
576国の借金を返すのが第一党
2013/01/09(水) 07:53:35.15ID:CllIHHeD鶏の丸焼きも処理した,最近は生ゴミ処理してる方だ
577花咲か名無しさん
2013/01/10(木) 19:51:33.16ID:a2t5QOCq 厳寒期は、ダメでしょ、丸焼きそのまま残ってて。
生ごみ処理という観点だと、
コンポスタなんかだと、暑い時期、大きな草履みたいなウジ虫が
グチャグチャわいている時には取りの丸焼きやかつをやサンマの頭なんか
一晩できれいになってしまうのだが。
生ごみ処理という観点だと、
コンポスタなんかだと、暑い時期、大きな草履みたいなウジ虫が
グチャグチャわいている時には取りの丸焼きやかつをやサンマの頭なんか
一晩できれいになってしまうのだが。
578花咲か名無しさん
2013/01/17(木) 09:16:58.59ID:Atst8l57 バクテリア分解狙いじゃなくって
虫に食ってもらうんだ・・・
そんなもんなの?生ごみコンポって?
虫に食ってもらうんだ・・・
そんなもんなの?生ごみコンポって?
579花咲か名無しさん
2013/01/28(月) 23:31:03.45ID:fCnaf03n うちのコンポは20年来、そう。
あの、デカい、平べったい大きな蛆虫は、何の蛆虫なんだろ。成虫を見たことない。
ハエも、特に湧いてくるわけではないし。
あの、デカい、平べったい大きな蛆虫は、何の蛆虫なんだろ。成虫を見たことない。
ハエも、特に湧いてくるわけではないし。
580花咲か名無しさん
2013/02/04(月) 12:09:36.10ID:f3zSqGAv 初めて腐葉土を買ってみたら、枯れ葉が相当混じっていた。
一瞬腐葉土ってこんなものか? と、思ってみたが未熟なんですね。
まさしく>>565さんと似た様な状況w
早速コイン精米所で米糠をゲットしてきて、追熟するつもりです。
>>573
横レスになりますが、蓋はしておいた方がいいのでしょうか?
(屋外ですが雨はかからない場所に置きます)
あと、せっかくだから枯れ葉を収集して自作しようかと
思っていますが、小さな庭だけなのでそれほど本格的な量は要りません。
完熟した腐葉土として20〜30リットルあれば十分かと思いますが、
この量になると、やっぱり板枠を作った方がいいのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いします。
一瞬腐葉土ってこんなものか? と、思ってみたが未熟なんですね。
まさしく>>565さんと似た様な状況w
早速コイン精米所で米糠をゲットしてきて、追熟するつもりです。
>>573
横レスになりますが、蓋はしておいた方がいいのでしょうか?
(屋外ですが雨はかからない場所に置きます)
あと、せっかくだから枯れ葉を収集して自作しようかと
思っていますが、小さな庭だけなのでそれほど本格的な量は要りません。
完熟した腐葉土として20〜30リットルあれば十分かと思いますが、
この量になると、やっぱり板枠を作った方がいいのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いします。
581花咲か名無しさん
2013/02/06(水) 17:15:15.06ID:CuKEkFyJ 竹やぶではんぺんゲットしてきた。
細かいのばかりでなかなかネットで見るような大物に巡り合えなかったけど、30分くらい探し続けてようやく手のひら大のもの見つけられた。
細かいのばかりでなかなかネットで見るような大物に巡り合えなかったけど、30分くらい探し続けてようやく手のひら大のもの見つけられた。
582573
2013/02/16(土) 10:23:33.93ID:b+Zis3uu >>580 蓋はきちんとしておきます。
私の場合は、板枠を作るなどという工作はできませんので、
20〜30リットルの完熟腐葉土が必要なら、40リットル蓋付き樽2つ買ってきて、
それぞれに18〜20リットルの袋入り腐葉土を入れておきます。
ガサガサ、葉っぱハッパしていて、収まりの悪かった黒くなっただけの葉っぱが、
追熟が進んで、もろもろほろほろ、ほっこりするしてくる頃
真っ黒で落ち着いた土の匂いになって、樽半分以下になっています。
なお、糠入れて1〜2か月は糠の発酵のせいで、とても臭く、においもしつこいので
勤め前などに手を入れてかき回すのはやめたほうがよいです。
なお、今頃のような寒い時期は、「追熟」作業はしたことがありません。
私の場合は、板枠を作るなどという工作はできませんので、
20〜30リットルの完熟腐葉土が必要なら、40リットル蓋付き樽2つ買ってきて、
それぞれに18〜20リットルの袋入り腐葉土を入れておきます。
ガサガサ、葉っぱハッパしていて、収まりの悪かった黒くなっただけの葉っぱが、
追熟が進んで、もろもろほろほろ、ほっこりするしてくる頃
真っ黒で落ち着いた土の匂いになって、樽半分以下になっています。
なお、糠入れて1〜2か月は糠の発酵のせいで、とても臭く、においもしつこいので
勤め前などに手を入れてかき回すのはやめたほうがよいです。
なお、今頃のような寒い時期は、「追熟」作業はしたことがありません。
583花咲か名無しさん
2013/02/17(日) 09:59:41.25ID:fc2IQLFs >>581
いいなあ、俺も探したけど表面に白くペンキでも掛けたような怪しい枯れ木しか見つからなかった(雑木がまばらに生える竹林で)
場所柄廃屋の瓦礫が交じるような場所じゃないんでとりあえず拾ってみたけど
いいなあ、俺も探したけど表面に白くペンキでも掛けたような怪しい枯れ木しか見つからなかった(雑木がまばらに生える竹林で)
場所柄廃屋の瓦礫が交じるような場所じゃないんでとりあえず拾ってみたけど
584花咲か名無しさん
2013/02/18(月) 04:14:11.17ID:d5AK+Sh8 持って帰ったらどうも鳥うんこだった
585花咲か名無しさん
2013/02/18(月) 05:56:50.27ID:wPTBWo8o わろたw
587花咲か名無しさん
2013/02/18(月) 10:21:18.43ID:wPTBWo8o 食べる白いはんぺんみたいなネバネバが森の中にあるの。
放線菌の塊みたいなものらしい。
腐葉土やぼかし肥料作るときに混ぜると発酵が促されて良質のものができるみたい。
竹やぶにあるはんぺんが1番いいとされている。
放線菌の塊みたいなものらしい。
腐葉土やぼかし肥料作るときに混ぜると発酵が促されて良質のものができるみたい。
竹やぶにあるはんぺんが1番いいとされている。
590花咲か名無しさん
2013/02/18(月) 18:59:17.74ID:5HEaSV9U 腐葉土のタネ菌的な商品はホムセンでも見かけるけどはんぺんは売ってないだろw
その土地の気候にあった特有の有用菌がいっぱいあるというのがはんぺんが重宝される由縁だから
地元で手に入れるのが一番
その土地の気候にあった特有の有用菌がいっぱいあるというのがはんぺんが重宝される由縁だから
地元で手に入れるのが一番
591花咲か名無しさん
2013/02/18(月) 19:31:59.20ID:wPTBWo8o なるほど、そういう意味合いもあったんだな。
592花咲か名無しさん
2013/02/19(火) 02:24:02.43ID:F2sTpuY6593お花くん ◆NeKo/oBJN6
2013/02/19(火) 13:38:23.37ID:KDbrzmNk はんぺんハンター
儲かるかな
儲かるかな
594花咲か名無しさん
2013/02/20(水) 12:37:01.43ID:uuBtq+fy インドネシア産と表示でもけっこうセシウムある商品もあるみたい 100%じゃないからか
596580
2013/02/21(木) 17:23:47.66ID:BlttyFct >>582
レスあり&遅レススマソ。
40Lの樽とか意外といい値段するので、土嚢袋を買って入れてみました。
土嚢袋なら安価だし、通気性も確保できるので、雨がかからないところに置いておけるのならいいかなと。
米ぬかと竹藪で見つけたハンペンを混ぜ込んで、未熟だった腐葉土は今のところいい感じになっているっぽい。
ついでに、枯れ葉も収集して別に土嚢袋2袋用意してみました。
こちらはまだまだこれからで、さほど変化無しです。
レスあり&遅レススマソ。
40Lの樽とか意外といい値段するので、土嚢袋を買って入れてみました。
土嚢袋なら安価だし、通気性も確保できるので、雨がかからないところに置いておけるのならいいかなと。
米ぬかと竹藪で見つけたハンペンを混ぜ込んで、未熟だった腐葉土は今のところいい感じになっているっぽい。
ついでに、枯れ葉も収集して別に土嚢袋2袋用意してみました。
こちらはまだまだこれからで、さほど変化無しです。
597花咲か名無しさん
2013/02/24(日) 01:02:49.47ID:gHE/wMvg >>596
通気性のある土嚢袋はUV非対応でしょ?
紫外線が当たるとボロボロになって収拾つかなくなるけど
一つの方法として、収穫用のコンテナにびっちり詰める方法がある
熟成時間はかかるけど、穴を掘って生ごみでも何でもぶち込む手も
通気性のある土嚢袋はUV非対応でしょ?
紫外線が当たるとボロボロになって収拾つかなくなるけど
一つの方法として、収穫用のコンテナにびっちり詰める方法がある
熟成時間はかかるけど、穴を掘って生ごみでも何でもぶち込む手も
598花咲か名無しさん
2013/02/24(日) 10:48:22.19ID:euZ8QMRu >>597
そのあたりは心配でもありますが、直射日光があたるような場所でもないし、
以前モルタル作り用の砂が入った土嚢袋は1年ぐらい平気だったので、なんとかなるかなとw
まぁ、ダメだったらその時考えます。
そのあたりは心配でもありますが、直射日光があたるような場所でもないし、
以前モルタル作り用の砂が入った土嚢袋は1年ぐらい平気だったので、なんとかなるかなとw
まぁ、ダメだったらその時考えます。
599花咲か名無しさん
2013/02/27(水) 16:09:47.45ID:I1KKa8ev 土買いに行ってためしにガイガーあてたらいまだになるのな
ガイガー必須とかまじとんでもない国になったな。
関東の土全滅とかわろえない。普通に家庭菜園に使ってたらまずいかも
ガイガー必須とかまじとんでもない国になったな。
関東の土全滅とかわろえない。普通に家庭菜園に使ってたらまずいかも
600花咲か名無しさん
2013/02/27(水) 19:06:16.42ID:QG7puXUw 福島県民だけどガイガーとかでおびえているのは外部くらいだ。
家庭菜園の土で放射線量とかもう気にしてないぞ。
家庭菜園の土で放射線量とかもう気にしてないぞ。
601花咲か名無しさん
2013/02/27(水) 21:16:59.40ID:Gg8OY86s まあ、気にしてたらやっとれんのだとは思いますが
602花咲か名無しさん
2013/02/27(水) 22:28:45.65ID:GjcqkZGZ 福島県民だけど、腐葉土・堆肥は怖いよう。野菜は薩摩土やココピートのプランターでぼちぼち作る。
地植えはお花と、試験栽培のみ。当地は土が未除染でも600Bq/kg以下程度で、作った物は100%不検出
(10Bq/kg以下)に出たのであるが、我が家は誰も喜んで食べてくれないので、当分食用は作りません。
無機土資材、赤玉土、桐生砂、鹿沼土は何も検知されないのでいいかなぁと思い始めたところ。
地植えはお花と、試験栽培のみ。当地は土が未除染でも600Bq/kg以下程度で、作った物は100%不検出
(10Bq/kg以下)に出たのであるが、我が家は誰も喜んで食べてくれないので、当分食用は作りません。
無機土資材、赤玉土、桐生砂、鹿沼土は何も検知されないのでいいかなぁと思い始めたところ。
603花咲か名無しさん
2013/03/01(金) 14:06:04.34ID:OUBP4hVV >>599
やっぱりwwww計器故障かと思った。福島、千葉産余裕で鳴るよな。東北関東一帯は家庭菜園無理レベル
600bqででないとかナイナイ、フクシマンは嘘付きだから絶対買えない。(かしこいHCはそもそもおかなくなった)
福島は率先して自家消費してくれればいいよ。金に目くらんだし自業自得
やっぱりwwww計器故障かと思った。福島、千葉産余裕で鳴るよな。東北関東一帯は家庭菜園無理レベル
600bqででないとかナイナイ、フクシマンは嘘付きだから絶対買えない。(かしこいHCはそもそもおかなくなった)
福島は率先して自家消費してくれればいいよ。金に目くらんだし自業自得
604花咲か名無しさん
2013/03/01(金) 14:09:44.91ID:OUBP4hVV >>600
そりゃ手遅れで洗脳してるからなぁ。集団自決は福島だけでお願いしますw
あやしい汚土セシウムさんはいらね。たいした値段も違わないし
福島第一原発がなくなったら福島の物買うわ。それまで福島放置って事でw
そりゃ手遅れで洗脳してるからなぁ。集団自決は福島だけでお願いしますw
あやしい汚土セシウムさんはいらね。たいした値段も違わないし
福島第一原発がなくなったら福島の物買うわ。それまで福島放置って事でw
605花咲か名無しさん
2013/03/04(月) 11:38:03.63ID:O8gdniPm606花咲か名無しさん
2013/03/06(水) 12:46:11.08ID:gsHvVKt9 汚染された野菜は東電様が食べるから
一般の下僕民共は喰うんじゃねえぞ
一般の下僕民共は喰うんじゃねえぞ
607花咲か名無しさん
2013/03/14(木) 09:34:08.16ID:Kml28NEo 東電社員の悪口って、ヒガミだろ?
いくら笑いものにしようとしたって
社員になれるくらい優秀ならいくらでもツブシがきくだろ・・・
いくら笑いものにしようとしたって
社員になれるくらい優秀ならいくらでもツブシがきくだろ・・・
608花咲か名無しさん
2013/03/14(木) 11:25:18.28ID:vDI6c/Zv 大企業の社員はよそにいくとたいてい使えない
609花咲か名無しさん
2013/03/15(金) 13:19:46.83ID:LJpjrwBR 入社したてはそれなりに優秀でも段々使えない子になる、大手をやめたらただの人
610花咲か名無しさん
2013/03/16(土) 16:11:38.76ID:RayAe7W5 ああ…早く腐葉土とバーミキュライト安売りしねえかな
612花咲か名無しさん
2013/03/19(火) 15:49:31.50ID:PDlX9gx6 腐葉土14Lが295¥って安いのかな?
614花咲か名無しさん
2013/03/20(水) 23:15:46.68ID:j5CvETo5615花咲か名無しさん
2013/03/21(木) 17:15:16.86ID:zKfxf+JU 自分で作って初めて分かった、ありゃ手間を買うようなもんだな
腰痛持ちだけどしゃがんで落ち葉かき集めて袋詰して好奇の目に晒されつつチャリで運んで仕込む
ここまで一切タダだけど労力と世間体を天秤にかければまあ相応の値段か
腰痛持ちだけどしゃがんで落ち葉かき集めて袋詰して好奇の目に晒されつつチャリで運んで仕込む
ここまで一切タダだけど労力と世間体を天秤にかければまあ相応の値段か
616花咲か名無しさん
2013/03/21(木) 17:27:37.12ID:tFlQgF6F そのへんから落ち葉取ってきて作ると線虫とか病気持ってきそう
と思ったが売ってる奴も元はそんな感じで山から取ってきた奴なんだよな
その割には虫とかあんまり入ってないけど
と思ったが売ってる奴も元はそんな感じで山から取ってきた奴なんだよな
その割には虫とかあんまり入ってないけど
617花咲か名無しさん
2013/03/21(木) 18:50:12.66ID:0w1xVNqO 詰め込みしている時にバカでかいナメクジ見つけてぎょっとしたことあるわ
619花咲か名無しさん
2013/03/21(木) 20:15:13.14ID:qfkyjQSd 町内会が公園の落ち葉拾いしたものを持ち帰ってるわ。
ただ、かき混ぜるの結構だるい。
ただ、かき混ぜるの結構だるい。
621花咲か名無しさん
2013/03/25(月) 11:09:14.24ID:dkYxblIn 私服だとたまにおしゃべり好きの人に話しかけられるから、最近は作業服来て、作業員のふりしてもくもくと集める
623花咲か名無しさん
2013/03/30(土) 12:31:37.20ID:Sb4LaQvt 作業服来てると、腐葉土にするんでくださいと言われることがある
624花咲か名無しさん
2013/04/02(火) 23:55:47.94ID:wwkbU8xV 北朝鮮のテレビ映像みたいだ。
625花咲か名無しさん
2013/04/03(水) 21:08:54.15ID:7aEIc0Qz おととし98で死んだ爺さんの庭仕事用のダサいシャツをみたら
MADE IN KOREA だった・・・ でも捨てられない
MADE IN KOREA だった・・・ でも捨てられない
626花咲か名無しさん
2013/04/04(木) 08:40:14.04ID:F6XuMR5N 爺さんも本当はコリ・・いや何でもない
627花咲か名無しさん
2013/04/05(金) 20:20:13.75ID:Q3kIQUnK 狐狸妖怪ですね、わかります
628花咲か名無しさん
2013/04/28(日) 16:36:37.16ID:bnTHVZCN 国産市販腐葉土だと米糠とか混ぜて発酵させてるって何かで読んだ、
それ自体は問題ないけど鉢植えで他の資材混ぜる時頭に入れておかないと
EC値がうっかり高くなっちゃうよね、自分安い土買って発酵させてから
使うから余計いけない。
それ自体は問題ないけど鉢植えで他の資材混ぜる時頭に入れておかないと
EC値がうっかり高くなっちゃうよね、自分安い土買って発酵させてから
使うから余計いけない。
629花咲か名無しさん
2013/05/24(金) 10:21:29.44ID:chlIZcnw630花咲か名無しさん
2013/05/29(水) 16:51:31.61ID:Ow2Lwd/+ 安全な腐葉土ってどこのですか?
631花咲か名無しさん
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:lJwWSRI4 うちの会社では、出入りの造園業者が、構内の落ち葉を集めて一カ所に積み上げて、かなり大きな山になっている。
カブトムシやクワガタの幼虫目当ての従業員が、割と頻繁に掘ってかき混ぜてくれるので、自然に腐葉土が生産される。
カブトムシやクワガタの幼虫目当ての従業員が、割と頻繁に掘ってかき混ぜてくれるので、自然に腐葉土が生産される。
632お花くん ◆NeKo/oBJN6
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:/mJFGJoE へろへろくん
633花咲か名無しさん
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:/K4GP0eE ただの庭のゴミ置き場扱いで適当に放ったらかしていたらいつの間に出来てて
気合入れて落ち葉掻き集めて枠組んで作ろうと思うと失敗する腐葉土・・
気合入れて落ち葉掻き集めて枠組んで作ろうと思うと失敗する腐葉土・・
634花咲か名無しさん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:oNSelWyU 家庭菜園レベルならこういうのに落ち葉や糠でも突っ込んだらいいんじゃない?
http://item.rakuten.co.jp/lock110/245559/
http://item.rakuten.co.jp/lock110/245559/
635花咲か名無しさん
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:r9IsKb33 はい
636花咲か名無しさん
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Yt49RjUl >>634 120ℓ ずいぶんでかいですね。ドラム缶が200ℓですから。
私は30ℓと40ℓ使ってますが、40ℓでもかなり大きいです。
腐葉土40ℓ入るとかなり重いです。30gが使いやすいです。
中に入って腐葉土の切り返しできそうですが、
大きすぎてなんか不気味そう。
・・・棺桶代わりに使えそうな気もして。
私は30ℓと40ℓ使ってますが、40ℓでもかなり大きいです。
腐葉土40ℓ入るとかなり重いです。30gが使いやすいです。
中に入って腐葉土の切り返しできそうですが、
大きすぎてなんか不気味そう。
・・・棺桶代わりに使えそうな気もして。
637花咲か名無しさん
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:VhKxrR6K ℓって何??
http://questionbox.jp.msn.com/qa2413506.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2413506.html
638花咲か名無しさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:wfmm+OTC 腐葉土は京都か滋賀から買ってる
庭の落ち葉は全部燃えるゴミで捨ててるなあ
10坪強の庭だから落ち葉の量が少ない・・・
庭の落ち葉は全部燃えるゴミで捨ててるなあ
10坪強の庭だから落ち葉の量が少ない・・・
639花咲か名無しさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:FbT8ynmv スレ違いだが刈り取った草で堆肥作りたいのだが今の季節からでも大丈夫かな。
640花咲か名無しさん
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:NyOqKYdH >>637 御免なさい。文字化けしちゃたようで。リットルです。
641花咲か名無しさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:gTXJFN8d 何使うと文字化けするんだよ
642花咲か名無しさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:MBTdLkVE ℓ!
643花咲か名無しさん
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:cxg4S+QF644花咲か名無しさん
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:zlsAieGm 自分の家で堆肥つくってるけど、市役所から測定器かりて放射線量はかったら、
正確な数値忘れたけど、2,0マイクロシーベルトとか、高めの数字でたわ。でも除染対象の三分の一以下。
ちなみに外の側溝の水がたまりやすい場所とか、3、5とかだったぜ。
正確な数値忘れたけど、2,0マイクロシーベルトとか、高めの数字でたわ。でも除染対象の三分の一以下。
ちなみに外の側溝の水がたまりやすい場所とか、3、5とかだったぜ。
645花咲か名無しさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:LJDeiWNt なあ、それ、0.2μSvと0.35μSvじゃないか?
646花咲か名無しさん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:WH0NgffC 市役所から借りた測定器って、堆肥の汚染を測れるわけじゃないだろ。
647お花くん ◆NeKo/oBJN6
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Th15ciBH 戦闘力3、5とかだったぜ。
648花咲か名無しさん
2013/09/01(日) 20:25:43.23ID:o39kggjf >>639
まだ残暑があるから雑草はすぐ堆肥になるよ。
梅雨や暑い時期は庭や畑に埋めるだけで、すぐ腐植になる。
冬〜春は大きい植木鉢に鉢底皿かぶせて
土と米糠で堆肥にするといいよ。
容器でやるなら、たとえ雑草だけ入れたとしても
定期的に混ぜないと下の方が腐って臭くなるから気をつけて。
まだ残暑があるから雑草はすぐ堆肥になるよ。
梅雨や暑い時期は庭や畑に埋めるだけで、すぐ腐植になる。
冬〜春は大きい植木鉢に鉢底皿かぶせて
土と米糠で堆肥にするといいよ。
容器でやるなら、たとえ雑草だけ入れたとしても
定期的に混ぜないと下の方が腐って臭くなるから気をつけて。
649花咲か名無しさん
2013/09/13(金) 19:11:41.36ID:7m00hUoa >>648
レストンクス。
畑はあるんだけど土地が痩せててダメ土なんで、なんとか肥えさせたくて、、、、
野積みにしてヌカと牛糞OR尿素と雑草で作ろうかなと画策中。
今の時期、籾殻や稲わらが農家にたんまりありそうだけど、ホスィ、、、、
レストンクス。
畑はあるんだけど土地が痩せててダメ土なんで、なんとか肥えさせたくて、、、、
野積みにしてヌカと牛糞OR尿素と雑草で作ろうかなと画策中。
今の時期、籾殻や稲わらが農家にたんまりありそうだけど、ホスィ、、、、
650花咲か名無しさん
2013/09/14(土) 15:30:29.47ID:NMcXM6EI651花咲か名無しさん
2013/09/14(土) 18:40:53.29ID:jhZiWI4V >>650
>稲わら
一番いい肥料だからねぇ、、、、
籾殻だけど週明けライスセンターに問い合わせてみる。
畑にまいても水はけ良くなるらしいし籾殻堆肥も作れるそうだし、、、
ところで雑草堆肥だけど、秋なので種のある雑草が多いからそれが躊躇する、、、、
どうしたもんだか(^_^;)気にせず作るべきかな。
>稲わら
一番いい肥料だからねぇ、、、、
籾殻だけど週明けライスセンターに問い合わせてみる。
畑にまいても水はけ良くなるらしいし籾殻堆肥も作れるそうだし、、、
ところで雑草堆肥だけど、秋なので種のある雑草が多いからそれが躊躇する、、、、
どうしたもんだか(^_^;)気にせず作るべきかな。
652花咲か名無しさん
2013/09/14(土) 22:38:26.33ID:djz8DgVS 雑草堆肥は高温で堆肥化すれば種は心配ないとどっかで読んだ気がする
653649
2013/09/19(木) 20:09:27.46ID:I4Ceqdut >>650
今日、農協のセンターに行って45L袋10杯分貰ったw
どれだけの広さに鋤き込むべきかはわからないけど、1反分の粘土畑にどれだけすきこんだらいいのやら、、、
今度は軽トラを借りてごっそりもらうつもり(500円でもらい放題らしいので)
今日、農協のセンターに行って45L袋10杯分貰ったw
どれだけの広さに鋤き込むべきかはわからないけど、1反分の粘土畑にどれだけすきこんだらいいのやら、、、
今度は軽トラを借りてごっそりもらうつもり(500円でもらい放題らしいので)
654花咲か名無しさん
2013/09/21(土) 21:33:13.05ID:SCcBnzea 土壌改良にいいのはバーク堆肥か牛糞堆肥か、、、、
悩むわ。
悩むわ。
655花咲か名無しさん
2013/09/21(土) 23:03:04.64ID:06uLU8fl 掘った後に元の土と鹿沼土と堆肥とバーミキュライト混ぜて、
その上に大量の腐葉土と適量のバーク堆肥と鹿沼土と赤玉土とバーミキュライトと元の土、
その上に元の土の良い部分と黒ボク土を軽く被せてる。
バーミキュライトは保水よりイオン効果が目的。
その上に大量の腐葉土と適量のバーク堆肥と鹿沼土と赤玉土とバーミキュライトと元の土、
その上に元の土の良い部分と黒ボク土を軽く被せてる。
バーミキュライトは保水よりイオン効果が目的。
656花咲か名無しさん
2013/09/26(木) 06:23:27.85ID:Yl03MOo+ 「はんぺん」は腐葉土作りにはいいらしいけどボカシ肥料作りには全く意味がないらしいね!
>よく雑誌に紹介されている方法で、近場の雑木林で枯葉の下から白い糸状菌(はんぺん)を見つけ、
>こいつ(はんぺん)も一緒にかき混ぜてみた。
>翌日、畑の先輩で二つの大学の農学部に10年も通った専門家に話すと、
>全く意味がないと笑われた。雑木林の糸状菌(はんぺん)は枯葉や枯れ木を分解するが
>米糠を発酵する菌とは別物で意味ないとか・・・アレレ!?
ボカシ肥
http://ainame60.exblog.jp/14952477/
>よく雑誌に紹介されている方法で、近場の雑木林で枯葉の下から白い糸状菌(はんぺん)を見つけ、
>こいつ(はんぺん)も一緒にかき混ぜてみた。
>翌日、畑の先輩で二つの大学の農学部に10年も通った専門家に話すと、
>全く意味がないと笑われた。雑木林の糸状菌(はんぺん)は枯葉や枯れ木を分解するが
>米糠を発酵する菌とは別物で意味ないとか・・・アレレ!?
ボカシ肥
http://ainame60.exblog.jp/14952477/
657花咲か名無しさん
2013/10/07(月) 10:08:49.27ID:jtcPPaDD ボカシ肥が欲しいばかりじゃなくて
土壌改良しつつ堆肥になれば
と思ってるから、どっちでもいいの
土壌改良しつつ堆肥になれば
と思ってるから、どっちでもいいの
658花咲か名無しさん
2013/10/09(水) 23:05:02.20ID:AIvpsVHr ですよね
659花咲か名無しさん
2013/10/11(金) 15:50:10.38ID:RtdK8W7k 市販ならタキイの腐葉土が最強
662花咲か名無しさん
2013/10/13(日) 06:33:56.39ID:R/Lo/slP 500円の腐葉土をナフコで買ってきた
中から中国商品のビニールクズが出てきたよ
安心安全の海外製品でラッキー
中から中国商品のビニールクズが出てきたよ
安心安全の海外製品でラッキー
664花咲か名無しさん
2013/10/13(日) 12:12:50.73ID:R/Lo/slP 安いやつあったね
高い方買ったのです
高い方買ったのです
665花咲か名無しさん
2013/10/13(日) 16:48:59.94ID:tKQqkMtE 混ぜ混ぜの可能性も
俺は150?くらいの落ち葉拾ってきた
俺は150?くらいの落ち葉拾ってきた
666花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 02:09:50.04ID:IbB9AjdK 「10tトラックが来たのは、春頃かな。てっきり木材チップで、デコボコ道路を鳴らしているのかと思っていた。近所を散歩している人が県に通報したらしい。」(近隣住民)
滋賀県が調べたところ、投棄作業をしたのは、 東京の「ホームサーバー企画」 という会社だった。
同社社長で元郵政省(現総務省)キャリア官僚の田中良拓氏が、3月15日に河川敷入口の門の扉の鍵を借り受けていることが確認された。
この事態を受けて、県では投棄した運送業者に連日電話したが、不通。仕事を委託したホームサーバー企画の田中社長の電話も不通で、書類で送付した原状回復措置も「受取人不在」だった。
県によると、木材チップは 福島県本宮市のH という製材業者からでたものだった。
原発周辺の樹木は、表皮に大量の放射性物質が付着している。この業者は、表皮を剥ぎ、線量を下げる作業を東電から受注していた。
本来なら、放射性物質が付着した木材は国の許可した最終処分業者によって処分されるはずだが、どういうわけか琵琶湖畔に放置されていた。
「滋賀の県については、田中さんから事情は聞きました。あくまでも田中さんのもとで合法的に処理されていますんで。今朝も電話が来て一切コメントを出さないでくれと言われています。」(H製材社長)
関係者によると、同社は約9000tの樹木を処理し、1tあたり5万3000円を東電から受け取ることになっていたという。
合計4億7700万ものカネが支払われたことになる。福島から出た木材は 鹿児島 の堆肥製造会社にも運ばれた。既に堆肥として流通している可能性が高いという。
http://bran7.net/archives/42449
滋賀県が調べたところ、投棄作業をしたのは、 東京の「ホームサーバー企画」 という会社だった。
同社社長で元郵政省(現総務省)キャリア官僚の田中良拓氏が、3月15日に河川敷入口の門の扉の鍵を借り受けていることが確認された。
この事態を受けて、県では投棄した運送業者に連日電話したが、不通。仕事を委託したホームサーバー企画の田中社長の電話も不通で、書類で送付した原状回復措置も「受取人不在」だった。
県によると、木材チップは 福島県本宮市のH という製材業者からでたものだった。
原発周辺の樹木は、表皮に大量の放射性物質が付着している。この業者は、表皮を剥ぎ、線量を下げる作業を東電から受注していた。
本来なら、放射性物質が付着した木材は国の許可した最終処分業者によって処分されるはずだが、どういうわけか琵琶湖畔に放置されていた。
「滋賀の県については、田中さんから事情は聞きました。あくまでも田中さんのもとで合法的に処理されていますんで。今朝も電話が来て一切コメントを出さないでくれと言われています。」(H製材社長)
関係者によると、同社は約9000tの樹木を処理し、1tあたり5万3000円を東電から受け取ることになっていたという。
合計4億7700万ものカネが支払われたことになる。福島から出た木材は 鹿児島 の堆肥製造会社にも運ばれた。既に堆肥として流通している可能性が高いという。
http://bran7.net/archives/42449
667花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 02:17:26.22ID:a26KG+h8 ひどい話や…
原発事故以来、念のため自作の腐葉土と地元乗馬クラブの馬糞堆肥しか使わなくなったけど、正解だったかもしれんな。
原発事故以来、念のため自作の腐葉土と地元乗馬クラブの馬糞堆肥しか使わなくなったけど、正解だったかもしれんな。
668花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 08:38:57.73ID:c5Y4AXyk 馬糞は餌に東北産稲わら使ってる可能性あるよ
669花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 13:15:36.80ID:a26KG+h8 そうか。
そこまでは調べてないし、俺も完璧ではないな。
そこまでは調べてないし、俺も完璧ではないな。
670花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 19:17:37.25ID:CGjmZvLt 東北産ならまだまし
輸入物で雑草予防の枯葉剤入ったやつを食って育った馬の堆肥は特定の植物を狙って枯らしてくる
有名どころだとトマトが
輸入物で雑草予防の枯葉剤入ったやつを食って育った馬の堆肥は特定の植物を狙って枯らしてくる
有名どころだとトマトが
671花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 19:22:59.83ID:1Hq768nE 東北土人「東北産ならまだまし。輸入物で雑草予防の枯葉剤入ったやつを食って育った馬の堆肥は特定の植物を狙って枯らしてくる。有名どころだとトマトが。」
672花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 14:08:17.95ID:x2ENUAVr 大量にあるサクラの葉っぱで腐葉土を作りたいのですが
クマリンが多いのでなかなか完熟しないそうなので
鶏糞を大目に入れてみたいのですが
なにかアドバイスがあればお願いいたします
クマリンが多いのでなかなか完熟しないそうなので
鶏糞を大目に入れてみたいのですが
なにかアドバイスがあればお願いいたします
673花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 17:08:24.59ID:w6diTQeM 鶏糞は窒素分が多くて効きすぎるから量に注意
674花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 18:15:12.31ID:x2ENUAVr 鶏糞2割くらいでいいのかな
窒素は飛んでいくって聞いた
鶏糞(卵鶏)はカルシウム過多でアルカリだというから
サクラの酸を中和してくれるだろうか?
どっちにしろ1年は寝かす予定
日本はサクラと鶏糞が腐るほどあるからもっと勉強したいです
窒素は飛んでいくって聞いた
鶏糞(卵鶏)はカルシウム過多でアルカリだというから
サクラの酸を中和してくれるだろうか?
どっちにしろ1年は寝かす予定
日本はサクラと鶏糞が腐るほどあるからもっと勉強したいです
675花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 18:58:43.39ID:x2ENUAVr 課題
サクラの持つ油分と細胞壁を分解させる
サクラの発酵熱でイヌリンの分解を早める
サクラの出す有害な酸を中和する
鶏糞のアンモニアを腐植で包み込み匂いを封じ込める
鶏糞の中のセンチュウを発酵熱で殺す
鶏糞のアルカリ分を中和する
ん?やっぱりこれって混ぜろってことだよね
サクラの持つ油分と細胞壁を分解させる
サクラの発酵熱でイヌリンの分解を早める
サクラの出す有害な酸を中和する
鶏糞のアンモニアを腐植で包み込み匂いを封じ込める
鶏糞の中のセンチュウを発酵熱で殺す
鶏糞のアルカリ分を中和する
ん?やっぱりこれって混ぜろってことだよね
676花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 19:01:47.89ID:x2ENUAVr ナラ・クヌギのほうが分解ぜんぜん早いっぽいな
2ヶ月で完熟するのと12ヶ月〜24ヶ月かかるのじゃ違いすぎる・・・
やぱりサクラはやめとこっかな・・・
2ヶ月で完熟するのと12ヶ月〜24ヶ月かかるのじゃ違いすぎる・・・
やぱりサクラはやめとこっかな・・・
677花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 19:44:32.56ID:x2ENUAVr イヌリンじゃなくてクマリンだった
酸および苛性ソーダ(アルカリ)で分解される
酸および苛性ソーダ(アルカリ)で分解される
678花咲か名無しさん
2013/10/31(木) 00:55:28.24ID:aFb6zEIt イチョウ・スギ・ヒノキも1年かかるのか
679花咲か名無しさん
2013/11/02(土) 12:29:13.44ID:B2F1vOe1腐葉土をバケツに入れて生ゴミ処理してた
蟻が巣を作っているとお隣さんにベランダから捨てられた
それで生ゴミ処理が出来なくなった
680花咲か名無しさん
2013/11/04(月) 19:09:08.95ID:onFrRakI 柿の葉っぱって腐葉土に向いてるかな
春までに分解出来るなら貯めておこうと思ってる
ゴワゴワしてるからちょっと無理目な気がするけどどうなんだろ
いつも燃やしちゃうから良く判らないや
春までに分解出来るなら貯めておこうと思ってる
ゴワゴワしてるからちょっと無理目な気がするけどどうなんだろ
いつも燃やしちゃうから良く判らないや
681花咲か名無しさん
2013/11/04(月) 20:34:47.59ID:FLgv1Roz 柿の葉はタンニン多いから分解に時間かかるんじゃない
682花咲か名無しさん
2013/11/04(月) 20:49:40.20ID:0pEQSFOL 腐敗防止に寿司に巻くくらいやからなあ
683花咲か名無しさん
2013/11/04(月) 21:16:07.65ID:onFrRakI ダメそうだね
ありがとう
ありがとう
684花咲か名無しさん
2013/11/04(月) 21:17:16.54ID:kHRpDA/5 今年も腐葉土作りはじめたおo(^-^)o
落ち葉を拾ってきて細かく裁断、コーラン混ぜて積み込み寝かせる。
落ち葉を拾ってきて細かく裁断、コーラン混ぜて積み込み寝かせる。
686花咲か名無しさん
2013/11/14(木) 21:22:27.80ID:ySeMja+Y カツラの落ち葉いいにおいするけど腐葉土には向いてない?
688花咲か名無しさん
2013/11/14(木) 22:52:49.89ID:ySeMja+Y いや、柿の葉とかは殺菌作用とかあって腐葉土には向かないとか言うでしょ
カツラも匂いを出す成分とかあって独特だからどうかなと思って
カツラも匂いを出す成分とかあって独特だからどうかなと思って
689花咲か名無しさん
2013/11/15(金) 00:37:52.16ID:mYq9m/G5 それは初耳です。検索しても、ある人が語っているソース不明の発言しか出てきませんでした。
690花咲か名無しさん
2013/11/15(金) 03:37:11.82ID:nfM7txEa 春にモッコクの剪定をして、剪定くずの処理がめんどくさかったので
庭の砂利の上に積み上げたまま放置して半年。
踏んだり水かけたりとか何もしてないけど、下の方は普通に腐葉土になってたw
2、3mmくらいの枝も、柔らかくぽろぽろ崩れる感じ。
でもやっぱり上の方はただ単に乾燥してた。
庭の砂利の上に積み上げたまま放置して半年。
踏んだり水かけたりとか何もしてないけど、下の方は普通に腐葉土になってたw
2、3mmくらいの枝も、柔らかくぽろぽろ崩れる感じ。
でもやっぱり上の方はただ単に乾燥してた。
691679
2013/11/16(土) 00:49:35.74ID:XkUYTSxe前花壇だった所に捨てられた腐葉土を運んだ
生ゴミをそこで処理している
今のところ自分1人のものだ
自分のオモチャにしている
692花咲か名無しさん
2013/11/16(土) 01:13:51.66ID:2s1C2xFZ694691
2013/11/16(土) 15:35:32.55ID:XkUYTSxeそこは誰も使ってないので使わしてもらっている
赤土と砂が殆どでスコップで掘るのにも力要らないしとっても楽
そこを真っ黒にするが夢
695花咲か名無しさん
2013/11/20(水) 09:05:25.68ID:nNjDPiKX ミミズ100匹にサクラの葉っぱ1枚
ミミズ一匹にサクラの葉っぱ100枚
どっちが分解が早いかな
ミミズ一匹にサクラの葉っぱ100枚
どっちが分解が早いかな
696花咲か名無しさん
2013/11/20(水) 09:06:17.98ID:nNjDPiKX どんぐりって腐葉土に混ぜてどうなの?
697花咲か名無しさん
2013/11/20(水) 19:41:23.72ID:LzjP+0Pxこの前オジーが残飯持って来たと言ってた
残り物を謙遜して言ったのかと思ったら
ほんとに残飯だった
おかげで仕事が増えた。
698花咲か名無しさん
2013/11/21(木) 22:49:45.45ID:KjLqn0Ue ホームセンターで買った腐葉土が原型とどめてる(というか落ち葉そのもの)なんだけど
ミキサーで粉砕した方が良いの、それともそのまま鋤込むの
ミキサーで粉砕した方が良いの、それともそのまま鋤込むの
699花咲か名無しさん
2013/11/22(金) 17:15:30.32ID:eW8ZOlw5 そのまま
701花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 13:41:36.68ID:RNsSWHO/ 腐葉土について色々聞きたかったので適応するスレを探しまくってたので助かった。
自分は釣りをしてるんだけど、使わなくなったオキアミ(エビの幼生みたいなの)の使い方を考えてて
それを元に腐葉土を作ろうと思って実践をしたんですわ。
実際にオキアミにはリンが豊富に含まれてて赤潮の原因にもなるので腐葉土作りには適してると思ってたんです。
で取り合えず市販の野菜用の土にオキアミを混ぜて発酵させればよいと思って
バケツに土とオキアミを混ぜて作ってみたんですが(比率は2:1くらいかな)
1週間放置した現在物凄く臭い。
しぬほど臭い。
その異臭は半径3メートルに及びエビが食えなくなるくらいのくっさいエビ臭を撒き散らしてます。
冬だと言うのに臭いは酷いし、洒落にならないくらいのデカいハエが沢山集まってきて困ってます。
このくっさい土は処分するしかないのでしょうか?(放置してたらにおわなくなる?)
また新しく作りなおす為にはどう言う風にすればよいのでしょうか?
是非教えて下さい。
自分は釣りをしてるんだけど、使わなくなったオキアミ(エビの幼生みたいなの)の使い方を考えてて
それを元に腐葉土を作ろうと思って実践をしたんですわ。
実際にオキアミにはリンが豊富に含まれてて赤潮の原因にもなるので腐葉土作りには適してると思ってたんです。
で取り合えず市販の野菜用の土にオキアミを混ぜて発酵させればよいと思って
バケツに土とオキアミを混ぜて作ってみたんですが(比率は2:1くらいかな)
1週間放置した現在物凄く臭い。
しぬほど臭い。
その異臭は半径3メートルに及びエビが食えなくなるくらいのくっさいエビ臭を撒き散らしてます。
冬だと言うのに臭いは酷いし、洒落にならないくらいのデカいハエが沢山集まってきて困ってます。
このくっさい土は処分するしかないのでしょうか?(放置してたらにおわなくなる?)
また新しく作りなおす為にはどう言う風にすればよいのでしょうか?
是非教えて下さい。
702花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 14:55:48.26ID:1JLvwQtc 土に対してオキアミ多すぎるんじゃ
もしバケツに蓋して密封してれば、土が息できなくて更に臭くなるかと
たんぱく質は元々臭ってくるから凄そう
あとオキアミって塩分ありますか?塩気が多いと分解進まなくていつまでも臭いと思います
もう深い深い深〜い穴掘って更に土を混ぜこみながら埋めるかなんかがよさそーな
もしバケツに蓋して密封してれば、土が息できなくて更に臭くなるかと
たんぱく質は元々臭ってくるから凄そう
あとオキアミって塩分ありますか?塩気が多いと分解進まなくていつまでも臭いと思います
もう深い深い深〜い穴掘って更に土を混ぜこみながら埋めるかなんかがよさそーな
703花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 17:06:30.63ID:AJ2e/5X3 リンは含んでるかもしれないけど、オキアミが腐葉土作りにいいなんて聞いたことないwww
磯釣りやる俺から言わせてもらうけど、オキアミブロックて海水をかなり含んでるから、
腐葉土つか、畑用の土には塩分残り過ぎると思う(色々な栽培方法あるけど、一般的には決して良いものではないと思う)
で、よく生ゴミとか庭に埋めると解ると思うけど、葉っぱモノ(野菜クズ)はすぐ腐るけど
動物性のモノ(肉、魚、魚の骨など)は埋めるとウジが湧くよw
ウジはやがてサナギになりハエに羽化してまた卵を産み付ける
臭いは2-3週間で消えるとは思うけど、激しく近所迷惑だよね
近くに人家がなくても、風に乗って臭いは届くかもだし、通りがかりの人が不審(不快)に思う
田舎は夜中に獣が穴掘りに来るよ(笑)
はっきり言ってその土はやめておいたほうがいい
深く掘って処分すべし(地球にごめんなさいしてね)
もうちっと腐ることと発酵することの違いを調べてみたほうがいいのでは?
磯釣りやる俺から言わせてもらうけど、オキアミブロックて海水をかなり含んでるから、
腐葉土つか、畑用の土には塩分残り過ぎると思う(色々な栽培方法あるけど、一般的には決して良いものではないと思う)
で、よく生ゴミとか庭に埋めると解ると思うけど、葉っぱモノ(野菜クズ)はすぐ腐るけど
動物性のモノ(肉、魚、魚の骨など)は埋めるとウジが湧くよw
ウジはやがてサナギになりハエに羽化してまた卵を産み付ける
臭いは2-3週間で消えるとは思うけど、激しく近所迷惑だよね
近くに人家がなくても、風に乗って臭いは届くかもだし、通りがかりの人が不審(不快)に思う
田舎は夜中に獣が穴掘りに来るよ(笑)
はっきり言ってその土はやめておいたほうがいい
深く掘って処分すべし(地球にごめんなさいしてね)
もうちっと腐ることと発酵することの違いを調べてみたほうがいいのでは?
704花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 17:35:56.27ID:xh5ONRM2 落ち葉を材料にして作るのが腐葉土でそれ以外は堆肥とかの呼び名になろうかと
北海道あたりでヒトデの堆肥化事業をやってる所があったと思うので参考にしてみては
たしかボイルしてから牛糞やらバークチップやらに混ぜて作ってたと思う
北海道あたりでヒトデの堆肥化事業をやってる所があったと思うので参考にしてみては
たしかボイルしてから牛糞やらバークチップやらに混ぜて作ってたと思う
705花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 22:38:32.99ID:TG/vjjPi >>702-704
レスありがとう。
塩分に関しては全くの未開封だけど確かにアミ自身が海のものだから多少塩分はあると思う。
実際にハエが大量に湧いて大変な事になってる。
腐るも発酵も同じであってそれが人に対して有益かどうかの差でしかないと思ってるが、
その有益な方向に腐らせるのはやっぱり難しいね。
アミで調べても堆肥の作り方が全く出てこないわけが分かった気がする。
取り合えず二重三重にして臭いをなるべく抑えて捨てる事にします。
放置すれば堆肥になるかなぁとは思ってたけど、1ヶ月以上放置は多分臭すぎて無理。
レスありがとう。
塩分に関しては全くの未開封だけど確かにアミ自身が海のものだから多少塩分はあると思う。
実際にハエが大量に湧いて大変な事になってる。
腐るも発酵も同じであってそれが人に対して有益かどうかの差でしかないと思ってるが、
その有益な方向に腐らせるのはやっぱり難しいね。
アミで調べても堆肥の作り方が全く出てこないわけが分かった気がする。
取り合えず二重三重にして臭いをなるべく抑えて捨てる事にします。
放置すれば堆肥になるかなぁとは思ってたけど、1ヶ月以上放置は多分臭すぎて無理。
706花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 23:03:03.20ID:2VF4IbIl707花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 23:13:10.56ID:TG/vjjPi >>706
そちらは夏ですか?
そちらは夏ですか?
708花咲か名無しさん
2013/11/23(土) 23:56:31.76ID:TG/vjjPi >>706
確かに切り分けが出来てませんでしたね。
やりたかった事は生ゴミ→堆肥にする事ですね。
腐葉土とはまた違いますね。
切り分けが出来てなかったのでイメージで近い方に質問しましたが、
やりたかった事としてはコンポストですね。
使わなかった釣り餌の有効利用として良いのでは?
と思って試してみたのですが腐敗臭を撒き散らす結果になっただけですね。
どっちにしろ腐敗した状態では、周りにも迷惑になりますし捨てて一からやり直します。
検索ワードも分かったので次は失敗しないようにしますよ。
確かに切り分けが出来てませんでしたね。
やりたかった事は生ゴミ→堆肥にする事ですね。
腐葉土とはまた違いますね。
切り分けが出来てなかったのでイメージで近い方に質問しましたが、
やりたかった事としてはコンポストですね。
使わなかった釣り餌の有効利用として良いのでは?
と思って試してみたのですが腐敗臭を撒き散らす結果になっただけですね。
どっちにしろ腐敗した状態では、周りにも迷惑になりますし捨てて一からやり直します。
検索ワードも分かったので次は失敗しないようにしますよ。
709花咲か名無しさん
2013/11/24(日) 00:16:50.67ID:kqTaHKVp 今日落ち葉土嚢袋10個分拾ってきた。
明日コンパネで木枠作る予定。
腐葉土が出来上がるまでどのくらい堆積小さくなるもんなのかね。
明日コンパネで木枠作る予定。
腐葉土が出来上がるまでどのくらい堆積小さくなるもんなのかね。
711花咲か名無しさん
2013/11/24(日) 11:50:06.53ID:rfMsapy1 だね。
オキアミ土は500gずつ小分けにして基材と共にダンボールにぶちこんでいけばいい
塩がちょっと心配だが
オキアミ土は500gずつ小分けにして基材と共にダンボールにぶちこんでいけばいい
塩がちょっと心配だが
712花咲か名無しさん
2013/11/24(日) 19:52:13.80ID:OEsV87+x赤土+砂の組み合わせは生ゴミ処理には向いてないわ
生ゴミがあまり分解されていないような
野菜を植えようかという人も現れて
仲間も増えそうな感じです
713花咲か名無しさん
2013/11/24(日) 20:32:33.91ID:YIsjUT31 オキアミにウジ沸かしてプチプチ潰して更に腐敗させ、またウジを沸かしてまた潰して…
714花咲か名無しさん
2013/11/24(日) 21:27:39.58ID:OUlcgNmJ 赤玉土は焼いてあるから微生物がいない(逆に言えば清潔)。
砂も微生物がほとんどいない。
生ゴミ処理にはまったく向いていないよ。
砂も微生物がほとんどいない。
生ゴミ処理にはまったく向いていないよ。
715花咲か名無しさん
2013/11/25(月) 00:17:44.49ID:07LMm9cB718花咲か名無しさん
2013/11/25(月) 08:13:26.26ID:UEg9HQL2 腐葉土の熟成を狙うなら、
腐葉土・米ぬかの層を4・5層、50cmくらい積んで、
ビニールシートをかけて2・3ヶ月置いておくと発酵・分解・熟成するよ。
腐葉土・米ぬかの層を4・5層、50cmくらい積んで、
ビニールシートをかけて2・3ヶ月置いておくと発酵・分解・熟成するよ。
720花咲か名無しさん
2013/11/25(月) 21:52:43.42ID:Nu1JUqJI こちらはまだ落ち葉拾いには早いです。
721花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 00:20:53.19ID:cDNZdr8C 体育館の植え込みを掃除して出た落ち葉がビニール袋に入れてありました。
窓口で話をして全部もらってきました。車に載るだけ14個。
落ち葉も欲しかったけど、市のゴミ袋もタダで手に入ったのでラッキーです。
窓口で話をして全部もらってきました。車に載るだけ14個。
落ち葉も欲しかったけど、市のゴミ袋もタダで手に入ったのでラッキーです。
722花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 12:44:47.46ID:sFrYgMlK よかったね!
次は落ち葉拾いを手伝ってあげてよ
次は落ち葉拾いを手伝ってあげてよ
723花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 23:43:30.62ID:B8Ruq+b3 拾ってきた落ち葉に10枚程度だけどホオノキの葉があって、そのまま腐葉土作るとこに入れてしまったんだけど大丈夫かな。
発芽や成長を抑制する他感作用があるのすっかり忘れてた。
発芽や成長を抑制する他感作用があるのすっかり忘れてた。
724花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 23:46:53.16ID:4zM3VEuO ↑一般的には良くないと言われているけれど大量に手に入るクスノキとサクラで腐葉土作ってますが、植物の生育にまったく問題ありません♪
725花咲か名無しさん
2013/11/26(火) 23:59:15.43ID:8PIOeusY うちも桜メインで作っているけど、特に悪い点は感じないな。
腐葉土になるのが遅いだけかも。
腐葉土になるのが遅いだけかも。
726花咲か名無しさん
2013/11/27(水) 00:18:22.68ID:SyMr2Vjv そっか、よかった。
半分以上はコナラだけど、うちも2、3割くらいサクラはいってるわ。
半分以上はコナラだけど、うちも2、3割くらいサクラはいってるわ。
727花咲か名無しさん
2013/11/27(水) 15:32:44.30ID:AyGgxRjR >>715
東北地方太平洋沖地震後,ケーヨーデイツーで刀川平和農園のインドネシア産の腐葉土を買った.
葉っぱの原型をとどめている,茶色.
枯れ葉を集めたもののように見えた.
未開封で日陰に置いた.観察した.
葉っぱの原型をとどめない,黒い腐葉土になるまで1年以上かかった.
開封して軽く口をしばって置いとくと,キノコバエが湧いた.開封しないほうがよい.
米糠を入れて水で湿らせて置いとくと,早く黒い腐葉土になったが,それでも時間はかかった.
1年くらいはみといたほうがよい.
東北地方太平洋沖地震後,ケーヨーデイツーで刀川平和農園のインドネシア産の腐葉土を買った.
葉っぱの原型をとどめている,茶色.
枯れ葉を集めたもののように見えた.
未開封で日陰に置いた.観察した.
葉っぱの原型をとどめない,黒い腐葉土になるまで1年以上かかった.
開封して軽く口をしばって置いとくと,キノコバエが湧いた.開封しないほうがよい.
米糠を入れて水で湿らせて置いとくと,早く黒い腐葉土になったが,それでも時間はかかった.
1年くらいはみといたほうがよい.
729717ではないが
2013/11/27(水) 17:54:24.70ID:JRgBfuqC730花咲か名無しさん
2013/11/27(水) 20:55:33.67ID:du8FHgJI わしは微生物
731花咲か名無しさん
2013/11/28(木) 00:16:13.68ID:xFv7sdhP カキの葉で腐葉土作成試した人居る?
カキは推奨しないリストに良く乗るけど
あれは分解しにくいからであって、成長抑制成分有りとかじゃないよね
カキは推奨しないリストに良く乗るけど
あれは分解しにくいからであって、成長抑制成分有りとかじゃないよね
732花咲か名無しさん
2013/11/28(木) 13:01:17.73ID:yr9vBZmU >>731
カキの葉使ったけど問題なかったよ.
分解しにくいといっても,
ネズミモチだったかモッコクだったかサカキだったか忘れたけど,
剪定枝についたワックスののったピカピカの枯れてない分厚い緑の葉とこの時期のカキの落ち葉を比較するとカキのほうが分解しやすいという意見が見られました.
カキの葉使ったけど問題なかったよ.
分解しにくいといっても,
ネズミモチだったかモッコクだったかサカキだったか忘れたけど,
剪定枝についたワックスののったピカピカの枯れてない分厚い緑の葉とこの時期のカキの落ち葉を比較するとカキのほうが分解しやすいという意見が見られました.
733花咲か名無しさん
2013/11/29(金) 21:52:53.60ID:Ai89xES8 ツタの葉でも作れますかね?
隣の家から飛んできて山になってる。
このスレの上の方で、葡萄の葉を集めてる人がいたから
いけそうな気もするのですが。
隣の家から飛んできて山になってる。
このスレの上の方で、葡萄の葉を集めてる人がいたから
いけそうな気もするのですが。
735花咲か名無しさん
2013/12/03(火) 02:49:15.74ID:hwOCCXVuきのうは生ゴミ処理しなかった
生ゴミは冷蔵庫の冷凍庫でストックしてある
知人がやっているのを見習った
736花咲か名無しさん
2013/12/03(火) 03:48:54.86ID:/+6Uhv7O >>731
毎年作っているけど、まったく問題ない。
カキの葉は乾燥させてから使えばいい素材。
落ちてすぐ集めると、生葉が重なったみたいになって、うまく腐らない。
うちはいったんコンテナに集めて、乾燥してから積み上げてる。
乾燥するまで落ち葉をストックするのに、コンテナを6個使ってて、
カキの皮や、枝も一緒に混ぜてる。
毎年作っているけど、まったく問題ない。
カキの葉は乾燥させてから使えばいい素材。
落ちてすぐ集めると、生葉が重なったみたいになって、うまく腐らない。
うちはいったんコンテナに集めて、乾燥してから積み上げてる。
乾燥するまで落ち葉をストックするのに、コンテナを6個使ってて、
カキの皮や、枝も一緒に混ぜてる。
737花咲か名無しさん
2013/12/03(火) 22:49:15.91ID:pn+/20KQ コンテナで乾燥させるのか。
湿気があったほうがいいと思って土嚢袋に入れてたよ
あと乾燥させたあと積み重ねるだけで腐る?
以前放置したのはパリパリにはなるのだが、そこから先に進まなかった
湿気があったほうがいいと思って土嚢袋に入れてたよ
あと乾燥させたあと積み重ねるだけで腐る?
以前放置したのはパリパリにはなるのだが、そこから先に進まなかった
738花咲か名無しさん
2013/12/03(火) 23:18:20.21ID:aalXINQP 乾燥させてから、適度な湿度が必要だと思うよ。
739花咲か名無しさん
2013/12/04(水) 19:20:17.41ID:8G1XyzMN 実家の父が、剪定クズをシュレッダーに掛けたもので腐葉土を作ったが
生葉を使ったのが悪かったのか、夏に作ったのが悪かったのか
妙にドブ臭い真っ黒に近い色のものが出来上がった
なんか安い園芸用の土で、こんなニオイのが有った事を思い出した
生葉を使ったのが悪かったのか、夏に作ったのが悪かったのか
妙にドブ臭い真っ黒に近い色のものが出来上がった
なんか安い園芸用の土で、こんなニオイのが有った事を思い出した
740花咲か名無しさん
2013/12/04(水) 20:44:32.26ID:jEf/Uing 大量に出た庭の落ち葉を積んで1週間。
今日、手をつっこんでみたら中がほんわりと温かかった。
発酵が始まったっぽい。
においも土のにおいがした。
良い感じ。
今日、手をつっこんでみたら中がほんわりと温かかった。
発酵が始まったっぽい。
においも土のにおいがした。
良い感じ。
741花咲か名無しさん
2013/12/04(水) 21:56:42.04ID:sHvFq9x9 刈り取った芝生はあきまへんなあ
742花咲か名無しさん
2013/12/07(土) 08:07:47.37ID:tOAm61ec なんのために腐葉土が必要なのか
なんのために堆肥などを混ぜ込むのか
そこまで調べたらわかるだろう
なんのために堆肥などを混ぜ込むのか
そこまで調べたらわかるだろう
743花咲か名無しさん
2013/12/07(土) 09:42:52.63ID:DOQqjmwI 今、公園のいちょうの落葉がたくさん。
これ、腐葉土にしてもいいですか?
これ、腐葉土にしてもいいですか?
744花咲か名無しさん
2013/12/07(土) 10:03:52.60ID:G4QlhRfU >>743
いいよ
ただしイチョウの葉は分解に時間がかかるので
積み上げて時々かき混ぜるだけだと、丸一年かかってようやく腐葉土になる
米糠や鶏糞・化成肥料などを添加して水分を加え
ビニールでカバーして、時々かき混ぜれば春までに出来上がるが
それは肥料区分的には、腐葉土と言うより堆肥だな
いいよ
ただしイチョウの葉は分解に時間がかかるので
積み上げて時々かき混ぜるだけだと、丸一年かかってようやく腐葉土になる
米糠や鶏糞・化成肥料などを添加して水分を加え
ビニールでカバーして、時々かき混ぜれば春までに出来上がるが
それは肥料区分的には、腐葉土と言うより堆肥だな
745花咲か名無しさん
2013/12/07(土) 11:30:25.35ID:UIHxu0KR 昔イチョウの葉を茶にしようと
蒸したものを素手で広げて干したら
手がかぶれて大変だった
蒸したものを素手で広げて干したら
手がかぶれて大変だった
746花咲か名無しさん
2013/12/07(土) 16:15:05.26ID:s9/+dKpc 自家製腐葉土で放射能はどうなんです?
747花咲か名無しさん
2013/12/07(土) 20:42:58.59ID:Y4z2FEbH 自家製なんだから自分で責任持つに決まってんだろ
心配なら自分で作ったものを計測して決めろ
心配なら自分で作ったものを計測して決めろ
748花咲か名無しさん
2013/12/09(月) 12:04:49.83ID:sAEPGVzv花壇跡に野菜を置いてあった
誰かさんが植えたらと差し入れたんだろう
寝かして置いてあった,早速植えて水あげた
砂が多いので水は少しだけ撒いただけでは足りない
水をたっぷり与えた
750花咲か名無しさん
2013/12/10(火) 12:18:53.92ID:aMoFAgNh >>725
うちもそれある。
しかし、カインズでは最初から半熟の腐葉土も売っていたよ。
用土の環境を良くするとか書いてあった。
そういう用途というか、目的もあるからあの状態なんじゃないかなと思う。
刀川の用土はどれも品質はすごく良くて、うちでは重宝している。
堆肥が完熟が最高なのはしってるけど、
腐葉土の本当の役割を知っている人って少なさそう。
だれか教えてください。
うちもそれある。
しかし、カインズでは最初から半熟の腐葉土も売っていたよ。
用土の環境を良くするとか書いてあった。
そういう用途というか、目的もあるからあの状態なんじゃないかなと思う。
刀川の用土はどれも品質はすごく良くて、うちでは重宝している。
堆肥が完熟が最高なのはしってるけど、
腐葉土の本当の役割を知っている人って少なさそう。
だれか教えてください。
751花咲か名無しさん
2013/12/11(水) 01:46:49.73ID:apP5lMhD 腐葉家族
752花咲か名無しさん
2013/12/12(木) 10:45:45.94ID:ztypUWqY 不要度MAX
753花咲か名無しさん
2013/12/12(木) 14:55:41.53ID:EoUs3kP8 庭の柿の葉っぱ、たまに埋めてるけど、効果の程はわからない
754花咲か名無しさん
2013/12/15(日) 01:26:57.47ID:1pNJe291755花咲か名無しさん
2013/12/15(日) 01:29:43.44ID:1pNJe291 ところで以前,
原料に厩肥を使ったバーク堆肥,
島忠で買ったどこかの外国産原料の完熟腐葉土,
放置して完熟した刀川の腐葉土,
それぞれの袋に雨水が入って腐った.
バークと完熟腐葉土は同じくさい臭い.
刀川のはくさくならなかった.腐葉土特有の香ばしい臭い.
島忠で買ったどこかの外国産原料の完熟腐葉土は,原材料に記載はないけど,腐葉土を完熟させるのに厩肥を使ったのでないか?という疑念が生じた,というか妄想した.
刀川の腐葉土は,完熟前にたまに外国のゴミが入っているのが確認できるくらい混ぜ物なしの100%落ち葉.
その点,刀川の腐葉土は安心.(というか安心してないのオレだけ)
原料に厩肥を使ったバーク堆肥,
島忠で買ったどこかの外国産原料の完熟腐葉土,
放置して完熟した刀川の腐葉土,
それぞれの袋に雨水が入って腐った.
バークと完熟腐葉土は同じくさい臭い.
刀川のはくさくならなかった.腐葉土特有の香ばしい臭い.
島忠で買ったどこかの外国産原料の完熟腐葉土は,原材料に記載はないけど,腐葉土を完熟させるのに厩肥を使ったのでないか?という疑念が生じた,というか妄想した.
刀川の腐葉土は,完熟前にたまに外国のゴミが入っているのが確認できるくらい混ぜ物なしの100%落ち葉.
その点,刀川の腐葉土は安心.(というか安心してないのオレだけ)
756花咲か名無しさん
2013/12/15(日) 02:21:54.57ID:1pNJe291 完熟と半熟の腐葉土の役割だけど,
半熟の腐葉土を土に入れると,土中で分解される.
その過程で,土中にミミズやちいさな虫,微生物など分解者が増える.
完熟は餌が少ないので半熟より分解者が増えない.
未完熟の腐葉土を使って植物を植えると,
白絹病が発生したり,
立ち枯れ病などの病気になって枯れたり,枯れなくても成長が鈍ることがある.刀川の半熟の腐葉土で経験したことはない.
以前,自家製の未完熟の腐葉土で培養土を調整して
ビニールポットにゴーヤの種をまいたら,
発芽しないもの,発芽して枯れたものがあった.
枯れなかったものは発芽後の生育が悪かった.
ビオラとフェリシアのポット上げの培養土に使ったら,
病気が蔓延して枯れるものが続出した.
オレのやってる使い分け
成長段階,用途;完熟,半熟
成苗,定植の培養土の材料;できるだけ完熟,なければ半熟
幼苗,ポット上げの培養土の材料;完熟
種,種まきの培養土の材料;完熟,加熱殺菌することが多い
地植え;できるだけ完熟,なければ半熟
鉢植え,ビニールポット;完熟
地植えで施してしばらくしてから植える;完熟,半熟
地植えで施してすぐ植える;完熟,完熟がなければ半熟
半熟の腐葉土を土に入れると,土中で分解される.
その過程で,土中にミミズやちいさな虫,微生物など分解者が増える.
完熟は餌が少ないので半熟より分解者が増えない.
未完熟の腐葉土を使って植物を植えると,
白絹病が発生したり,
立ち枯れ病などの病気になって枯れたり,枯れなくても成長が鈍ることがある.刀川の半熟の腐葉土で経験したことはない.
以前,自家製の未完熟の腐葉土で培養土を調整して
ビニールポットにゴーヤの種をまいたら,
発芽しないもの,発芽して枯れたものがあった.
枯れなかったものは発芽後の生育が悪かった.
ビオラとフェリシアのポット上げの培養土に使ったら,
病気が蔓延して枯れるものが続出した.
オレのやってる使い分け
成長段階,用途;完熟,半熟
成苗,定植の培養土の材料;できるだけ完熟,なければ半熟
幼苗,ポット上げの培養土の材料;完熟
種,種まきの培養土の材料;完熟,加熱殺菌することが多い
地植え;できるだけ完熟,なければ半熟
鉢植え,ビニールポット;完熟
地植えで施してしばらくしてから植える;完熟,半熟
地植えで施してすぐ植える;完熟,完熟がなければ半熟
757花咲か名無しさん
2013/12/16(月) 08:31:51.68ID:2ADB3oUX 3行でたのむ
758花咲か名無しさん
2013/12/17(火) 00:09:14.20ID:Yi0WYPlc759750
2013/12/17(火) 10:43:53.35ID:RgJDUdjQ760花咲か名無しさん
2013/12/17(火) 11:28:48.37ID:NyW706Il >>759
分解されていない腐葉土が土に入ると
通気性が良くなるだけでなく
腐葉土を分解する土壌菌が、増殖時に粘液を出すことで
土の微粒が粘着し団粒構造が出来上がると
数年前の趣味の園芸の、菊の植え付けの回で解説していた
分解されていない腐葉土が土に入ると
通気性が良くなるだけでなく
腐葉土を分解する土壌菌が、増殖時に粘液を出すことで
土の微粒が粘着し団粒構造が出来上がると
数年前の趣味の園芸の、菊の植え付けの回で解説していた
761花咲か名無しさん
2013/12/17(火) 19:44:08.12ID:w7lQ4Vc/ まだまだ古い農業やってるやつ居るんだなw
762花咲か名無しさん
2013/12/21(土) 14:13:21.74ID:6gkUF4It764花咲か名無しさん
2013/12/27(金) 13:13:18.87ID:8q0Xyhs2 腐葉土作ってるとこで青カビが大発生してるんだけどどうすればいいの?
765花咲か名無しさん
2013/12/27(金) 20:50:19.30ID:AyqOzPjG 赤カビで中和します
766花咲か名無しさん
2013/12/28(土) 00:49:41.27ID:aqPljGI9 カビキラーで一撃
767花咲か名無しさん
2013/12/28(土) 14:30:34.67ID:6xPIOSOT そもそもわざわざ作るモノじゃない、広葉樹の雑木林に行けば、今頃なら丁度出来上がってる頃。
768花咲か名無しさん
2013/12/29(日) 15:03:26.93ID:gjW/gHWn 今頃はまだ秋に散ったばかりの葉が積もった程度だと思うが
769花咲か名無しさん
2013/12/29(日) 20:18:18.01ID:E0DvN291770花咲か名無しさん
2014/01/04(土) 00:41:14.67ID:QYh47Eta アッー!げ
771花咲か名無しさん
2014/01/11(土) 09:35:41.10ID:bERfsttQ 自分は落ち葉を集める際、赤や緑のナイロン網の収穫袋に小分けして入れる。
今年は12袋ほど積み上げて上にブルーシートをかぶせた。
時折シートをはがしてホースで水をかける。袋は最初はパンパンに膨れてるけど、
時間がたつとつぶれて平べったくなっているので水かけの際に上下を入れ替えたり
ひっくり返して積み直すから撹拌する必要がない。
冬を越して春には真っ黒になっているけどまだ堅さが残っているので半熟状態。
しかしそのまま放置して夏を越すと細かく砕けて完熟。どちらも使い道がある。
一年超えると粉々になって、土と区別つかない。
一万年かける必要はないよ。
今年は12袋ほど積み上げて上にブルーシートをかぶせた。
時折シートをはがしてホースで水をかける。袋は最初はパンパンに膨れてるけど、
時間がたつとつぶれて平べったくなっているので水かけの際に上下を入れ替えたり
ひっくり返して積み直すから撹拌する必要がない。
冬を越して春には真っ黒になっているけどまだ堅さが残っているので半熟状態。
しかしそのまま放置して夏を越すと細かく砕けて完熟。どちらも使い道がある。
一年超えると粉々になって、土と区別つかない。
一万年かける必要はないよ。
772花咲か名無しさん
2014/03/11(火) 10:30:44.52ID:VOUmWosX 去年の落ち葉がだいぶいい感じになってきた
773花咲か名無しさん
2014/03/20(木) 03:49:40.36ID:nYLw7OFL 外国産かって来ちゃった
暫定基準値以下ですとかかかれてたら逆に買いづらいっちゅーねん
暫定じゃない基準値以上にゃでてるんだろ
暫定基準値以下ですとかかかれてたら逆に買いづらいっちゅーねん
暫定じゃない基準値以上にゃでてるんだろ
774花咲か名無しさん
2014/03/20(木) 05:58:17.70ID:NMJsrp4+ 自作なら悪くないと思うけど、バーク堆肥が安いからそっちを買ってしまうね。
775花咲か名無しさん
2014/03/31(月) 23:45:32.92ID:fxIY6iSV 事故直後全国に売りさばいた栃木産のやつ
それ知りつつ回収しなかった店極悪だね
それ知りつつ回収しなかった店極悪だね
776花咲か名無しさん
2014/04/02(水) 15:10:17.35ID:6jOw5IJu 原発事故直後だというなら全く問題ないと思うが
777花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 10:16:23.38ID:XT3aWRPV 桜の葉で作る予定だが問題ないのか
778花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 14:27:24.18ID:i4f0IyiQ779花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 15:25:43.17ID:zuz0ArWG 何で良くて、何で駄目なの?
780花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 15:46:17.82ID:StV+fV2R サクラ、イチョウは抗菌物質あるから堆肥化に時間かかる
ただサクラはイチョウほど硬くないのでそんなでもないかも俺も使ってるし
ホオノキは葉が大きいだけで無問題でしょう
ただサクラはイチョウほど硬くないのでそんなでもないかも俺も使ってるし
ホオノキは葉が大きいだけで無問題でしょう
781花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 17:26:02.56ID:dTzL//gV ホオノキは殺菌作用強いらしいから外してる
他感作用(アレロパシー)もどの程度あるのか全く不明だし
他感作用(アレロパシー)もどの程度あるのか全く不明だし
782花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 18:04:38.75ID:StV+fV2R ああそうなのか
そういえばホオバ寿司とか味噌とかで使われるもんな
サクラも餅があるし先人の知恵はすごいね
そういえばホオバ寿司とか味噌とかで使われるもんな
サクラも餅があるし先人の知恵はすごいね
783花咲か名無しさん
2014/04/04(金) 13:25:05.66ID:rwGnvNo7 カツラの葉は、キャラメルの香りがするらしいですが、大丈夫ですか?
784花咲か名無しさん
2014/04/04(金) 23:17:33.65ID:lwuYIUxh サクラってなんかの阻害因子有るから
堆肥に向かないんじゃなかったっけ?
と、気になったけど調べるの面倒なので
質問形で書いてみる
堆肥に向かないんじゃなかったっけ?
と、気になったけど調べるの面倒なので
質問形で書いてみる
785花咲か名無しさん
2014/04/05(土) 11:58:22.14ID:pOonXXE5 使おうとしたら、キノコが生えていた
シャーペンのキャップみたいのとか、平たい黒いやつ
全体かびっぽかった
シャーペンのキャップみたいのとか、平たい黒いやつ
全体かびっぽかった
786花咲か名無しさん
2014/04/06(日) 02:08:49.85ID:4EUCFmrI キノコ上等
カビ上等
カビ上等
787花咲か名無しさん
2014/04/06(日) 09:12:16.30ID:DIfTwyP+ まあ、そう腐るな
788花咲か名無しさん
2014/04/18(金) 08:51:42.97ID:FmV9VKij 雑草を腐葉土にしようと思い、今、ビニール袋につめこんだまま3日。
ネット網・収穫袋に入れ替えた方がいいですか?
ネット網・収穫袋に入れ替えた方がいいですか?
789788
2014/04/18(金) 12:25:18.41ID:FmV9VKij もう一つ質問
土混じりの雑草土の中に埋め込んでいた方が分解早いですか?
土混じりの雑草土の中に埋め込んでいた方が分解早いですか?
790花咲か名無しさん
2014/04/21(月) 22:26:01.53ID:qLXrfkqX 腐葉土の原料が東南アジア産とあるが、一部のメーカーでタイ産と有るが、そもそもタイは落ち葉の輸出を認めていないのだから
タイ産と唄うのは怪しげで有る。
また、タイは落ち葉の輸入も認めていない。
東南アジアで濁さないで、どこの国か明確にできないのなら疑惑は深まるばかりです。
>662さん
中国からは現在、輸出禁止ですよ
多分、密輸と言うか申告外貨物と言うことになります。
輸出国で別の物と申告 して、日本では検疫所を通さず輸入された貨物と思われます。
結構、爆弾発言ですよ〜
うちは、冷凍の魚介類の輸入をしており甲殻類の’使い道を探りたくこのページにおじゃましました。
タイ産と唄うのは怪しげで有る。
また、タイは落ち葉の輸入も認めていない。
東南アジアで濁さないで、どこの国か明確にできないのなら疑惑は深まるばかりです。
>662さん
中国からは現在、輸出禁止ですよ
多分、密輸と言うか申告外貨物と言うことになります。
輸出国で別の物と申告 して、日本では検疫所を通さず輸入された貨物と思われます。
結構、爆弾発言ですよ〜
うちは、冷凍の魚介類の輸入をしており甲殻類の’使い道を探りたくこのページにおじゃましました。
791花咲か名無しさん
2014/04/21(月) 22:47:39.66ID:qLXrfkqX >701さん
窒素性石灰を加えられたら良いのではないでしょうか?
堆肥を作るコツは、発酵温度が重要な様です。
堆肥を使う場面で違う様ですが、はっ種で堆肥は不向きの様に感じます。
個人的には、蒸し器で蒸してから使う様にしていますよ。
一般的な雑菌は70度位で死滅するそうで、専業で腐葉土を生産されている方は70度前後まで
発酵温度を上げるそうです。
オキアミを利用するアイデアは良いのではないでしょうか?
窒素性石灰を加えられたら良いのではないでしょうか?
堆肥を作るコツは、発酵温度が重要な様です。
堆肥を使う場面で違う様ですが、はっ種で堆肥は不向きの様に感じます。
個人的には、蒸し器で蒸してから使う様にしていますよ。
一般的な雑菌は70度位で死滅するそうで、専業で腐葉土を生産されている方は70度前後まで
発酵温度を上げるそうです。
オキアミを利用するアイデアは良いのではないでしょうか?
792花咲か名無しさん
2014/04/22(火) 11:17:12.39ID:P9gdFsDX >>790
刀川(タチカワ)平和農園 腐葉土 5ℓ 198円 30ℓ 498円
原産国:インドネシア・タイ混合
しっかり明記されてますよ。
ケイヨーデイツーという有名なホムセンで、堂々と販売されています。
そもそも「タイは落ち葉の輸出を認めていない」とは、どこ情報ですか?
刀川(タチカワ)平和農園 腐葉土 5ℓ 198円 30ℓ 498円
原産国:インドネシア・タイ混合
しっかり明記されてますよ。
ケイヨーデイツーという有名なホムセンで、堂々と販売されています。
そもそも「タイは落ち葉の輸出を認めていない」とは、どこ情報ですか?
793花咲か名無しさん
2014/04/22(火) 15:10:44.61ID:NeM1ns5S 落ち葉は認めてなくても腐葉土状態の輸出はOKとかっていうオチじゃないよね?
794花咲か名無しさん
2014/04/22(火) 15:26:51.32ID:iqcjDubJ 皆さん、ガイガーカウンターは何を使ってますか?
ホムセンの腐葉土や培養土や赤玉土を計測したら許容量以上の放射能検知しますかね?
ホムセンの腐葉土や培養土や赤玉土を計測したら許容量以上の放射能検知しますかね?
795花咲か名無しさん
2014/04/22(火) 15:35:02.48ID:+F0UlBk1 するかもしれないし、しないかもしれない
通常はしないがどうせ言っても信じないタイプの人だろうから
自分で納得いくまで計測しろ、な
通常はしないがどうせ言っても信じないタイプの人だろうから
自分で納得いくまで計測しろ、な
796花咲か名無しさん
2014/04/22(火) 17:10:38.45ID:P9gdFsDX797花咲か名無しさん
2014/04/23(水) 00:30:15.61ID:akc5m9c7 重金属とか残留農薬とか病原菌や害虫の卵なども調べられるといいんだけど
798花咲か名無しさん
2014/04/24(木) 12:37:23.43ID:3FNOf4p9 1等前後賞が当たる売り場なんかも検知してくれたらいいんだけど
799花咲か名無しさん
2014/04/24(木) 23:25:42.96ID:D88CBP98 笹の葉っぱや細枝を堆肥枠に突っ込んだ場合
どれくらいで堆肥になるのだろうか
放置して枯葉が散乱したり、タバコポイ捨てでもされて
火が付いたら面倒なことになるもんなぁ
かなりの量が出てしまって参った
どれくらいで堆肥になるのだろうか
放置して枯葉が散乱したり、タバコポイ捨てでもされて
火が付いたら面倒なことになるもんなぁ
かなりの量が出てしまって参った
801花咲か名無しさん
2014/04/29(火) 05:03:18.80ID:TW6QlMxx 792さんへ
日本の税関と検疫は縦割りで連携が取れていません。
すり抜けは、簡単です。
タイが落ち葉を輸出を認めてないのは、タイの領事館で確認ができます。
鳥肉の加工肉で、数兆円の輸出額と比較したら落ち葉如きで変な烙印を押されたくないのが本音!です。
日本の税関と検疫は縦割りで連携が取れていません。
すり抜けは、簡単です。
タイが落ち葉を輸出を認めてないのは、タイの領事館で確認ができます。
鳥肉の加工肉で、数兆円の輸出額と比較したら落ち葉如きで変な烙印を押されたくないのが本音!です。
802花咲か名無しさん
2014/04/29(火) 05:09:49.32ID:TW6QlMxx はっきり言います。
ベトナム産を買うならカシューナッツの落ち葉は厳禁です。
ドンナイ省が産地です。日本のODAで建設される新空港では、枯葉剤の測定を今でも実施し現在、工事は中断されています。
同じべナムなら安全な樹木の落ち葉を原料にしたものが良いでしょう。
ベトナム産を買うならカシューナッツの落ち葉は厳禁です。
ドンナイ省が産地です。日本のODAで建設される新空港では、枯葉剤の測定を今でも実施し現在、工事は中断されています。
同じべナムなら安全な樹木の落ち葉を原料にしたものが良いでしょう。
803花咲か名無しさん
2014/04/29(火) 05:21:13.49ID:TW6QlMxx 794さん 796さんへ
簡易測定器は、放射性カリウムと肥料性カリウムの判別は効きません。
心配ならば、検査機関に依頼し検査費用を東京電力に請求すると良いとおもいます。
ウッドチップの問題で個別の請求に対応する責務は東電にありですよ
簡易測定器は、放射性カリウムと肥料性カリウムの判別は効きません。
心配ならば、検査機関に依頼し検査費用を東京電力に請求すると良いとおもいます。
ウッドチップの問題で個別の請求に対応する責務は東電にありですよ
804花咲か名無しさん
2014/04/29(火) 12:56:05.44ID:NnbPcGdq なんだよ肥料性カリウムってwww
805花咲か名無しさん
2014/04/30(水) 11:38:34.13ID:SY3Tr6jI 皆さんにお尋ねします
どなたかマレーシア産の腐葉土を売っているお店を知りませんか
どうしてもマレーシア産の腐葉土を使いたく思い、数日探しておりますが見つかりません
輸入業者にも聞いてみましたが、インドネシアとベトナムしか見つかりませんでした
見掛けた方がいましたら教えてくださいませ
どなたかマレーシア産の腐葉土を売っているお店を知りませんか
どうしてもマレーシア産の腐葉土を使いたく思い、数日探しておりますが見つかりません
輸入業者にも聞いてみましたが、インドネシアとベトナムしか見つかりませんでした
見掛けた方がいましたら教えてくださいませ
806花咲か名無しさん
2014/04/30(水) 21:03:55.42ID:D33rwcCk 確か多摩のグリーンガーデン吉田で積んであった気がする
日曜の話
電話してみて
日曜の話
電話してみて
808花咲か名無しさん
2014/05/01(木) 08:16:20.49ID:3feVqppr 混ぜた土には虹の橋がかかるとでもいう言い伝えでもあるんだろ。
809805
2014/05/01(木) 14:11:55.83ID:lxHr1QMJ >>806
いま店にきました。
店員に聞いたら見たこともないって言われましたよ。
カカオ腐葉土を指差してこれがオススメって言われたけど、苦笑いで撤退しました。
電話だと実物が見れないので直接来たけど無念。
いま店にきました。
店員に聞いたら見たこともないって言われましたよ。
カカオ腐葉土を指差してこれがオススメって言われたけど、苦笑いで撤退しました。
電話だと実物が見れないので直接来たけど無念。
811花咲か名無しさん
2014/05/01(木) 21:44:08.12ID:gvYdZsAM >>809
あれま、スマン・・・珍しいなーって見た記憶あるんだが
悪気はないんだごめんよ
ん〜思い出せない
ここ春先に廻った園芸&苗屋は
千ヶ崎の園芸店・小田原厚木道路横のJA・日の出の東京花壇・ジョイフル本田瑞穂店
近所のロイヤルホームセンター・コーナン(相模原市内の二件)
多摩グリーンウォークのコーナンとその近くのD2・グリーンガーデン吉田
田名の相模原緑化センター・八ヶ岳山野草園・岐阜の旅行帰り長野でふらりと立ち寄った生産農園
まだまだあると思うが思い出せん
ホントすまん
あれま、スマン・・・珍しいなーって見た記憶あるんだが
悪気はないんだごめんよ
ん〜思い出せない
ここ春先に廻った園芸&苗屋は
千ヶ崎の園芸店・小田原厚木道路横のJA・日の出の東京花壇・ジョイフル本田瑞穂店
近所のロイヤルホームセンター・コーナン(相模原市内の二件)
多摩グリーンウォークのコーナンとその近くのD2・グリーンガーデン吉田
田名の相模原緑化センター・八ヶ岳山野草園・岐阜の旅行帰り長野でふらりと立ち寄った生産農園
まだまだあると思うが思い出せん
ホントすまん
812809
2014/05/02(金) 00:31:54.37ID:3Z4UR2In813花咲か名無しさん
2014/05/06(火) 11:36:55.30ID:cS26LzEh 腐葉土うめええええええええ
814花咲か名無しさん
2014/05/06(火) 12:27:36.94ID:hL5rXqko サクサクサクサク(',3`)∵
815花咲か名無しさん
2014/05/06(火) 22:46:35.38ID:21KsjV8T 腐葉土ってふかふかの土にする以外の効果はありますか
例えば底の方に引いておくと有効成分が染み出してくるとか
例えば底の方に引いておくと有効成分が染み出してくるとか
816花咲か名無しさん
2014/05/06(火) 23:52:23.46ID:MHaGQPAD 植えてもないキノコ狩りができる
来る日も来る日も
何年経っても生えてくる
それで底のほうに入れろって袋に書いてあるのかとさえ思っちゃう
翌年耕す頃には、その袋も廃棄してるだろうし、ほとぼりもさめる
来る日も来る日も
何年経っても生えてくる
それで底のほうに入れろって袋に書いてあるのかとさえ思っちゃう
翌年耕す頃には、その袋も廃棄してるだろうし、ほとぼりもさめる
817花咲か名無しさん
2014/05/12(月) 21:34:51.40ID:GD67Rbfv 去年の秋の落ち葉がようやく腐食し始めてきた
掘り返してみるとまだカラカラの落ち葉のままの部分が出てくるけど何が足りないんだろ?
米ぬか追加すれば腐食が進むかな
掘り返してみるとまだカラカラの落ち葉のままの部分が出てくるけど何が足りないんだろ?
米ぬか追加すれば腐食が進むかな
818花咲か名無しさん
2014/05/14(水) 00:41:23.73ID:Z15MEW0W 雑草等で腐葉土を作るにあたって、7−8月の暑い時期にコンクリの上にビニール
シートを敷いてその上に土混じりの雑草を広げて完全乾燥させてみようと考えていますが
有効でしょうか?
シートを敷いてその上に土混じりの雑草を広げて完全乾燥させてみようと考えていますが
有効でしょうか?
819花咲か名無しさん
2014/05/14(水) 21:21:50.75ID:BOj+CCLu 雑草はやめといた方が
殺種に失敗してたら植えた後雑草に悩まされそう
俺は雑草は発泡スチロールで乾燥、乾いたら燃やす
灰は庭へ撒くのローテ
殺種に失敗してたら植えた後雑草に悩まされそう
俺は雑草は発泡スチロールで乾燥、乾いたら燃やす
灰は庭へ撒くのローテ
822花咲か名無しさん
2014/05/17(土) 09:26:49.27ID:OJUzPz+L 7月8月の炎天下に晒しておきゃ、積み重ねさえしなければ、半日でからからに乾燥してその後勝手に消えていく
823花咲か名無しさん
2014/05/18(日) 15:10:39.26ID:NCV74bQi みなさん、サンクス。
当方、九州の暖地。日中は既に半袖でないと汗だく。
うすーく、薄くシートに広げて、少しずつやってみます。
当方、九州の暖地。日中は既に半袖でないと汗だく。
うすーく、薄くシートに広げて、少しずつやってみます。
824花咲か名無しさん
2014/06/02(月) 01:28:41.04ID:Mh/3Atjl 毎秋、近所で欅や桜の葉が落ちたのを掃除してます。
今度その落葉を貰って、自宅庭で腐葉土化してみようと思います。
庭っつっても狭いので、できれば日当たりの良い場所は植物を植えて
日当たりの悪い場所で落葉を土と混ぜるか埋めるかして腐らせようと思うのですが
これって問題ありますか?腐葉土作りにも太陽光は必要でしょうか?
量は、乾燥圧縮落葉としてせいぜい20L程度だと思います。
また土に混ぜるのと埋めるのと、どちらが良いでしょうか?
積んどくのは場所的に邪魔なので、できれば避けたいです。
よろしくお願いします。
今度その落葉を貰って、自宅庭で腐葉土化してみようと思います。
庭っつっても狭いので、できれば日当たりの良い場所は植物を植えて
日当たりの悪い場所で落葉を土と混ぜるか埋めるかして腐らせようと思うのですが
これって問題ありますか?腐葉土作りにも太陽光は必要でしょうか?
量は、乾燥圧縮落葉としてせいぜい20L程度だと思います。
また土に混ぜるのと埋めるのと、どちらが良いでしょうか?
積んどくのは場所的に邪魔なので、できれば避けたいです。
よろしくお願いします。
825花咲か名無しさん
2014/06/02(月) 10:17:07.72ID:2fNlMTSG >>824
鬱蒼と茂った森林の足元にふかふかの土が出来ますから太陽光は不要でしょうね。
20Lなら埋めても土と混ぜてもあんまり変わらないような気がしますが、
完成物の使い勝手を考えると、埋めた方が良いのではないでしょうか。
なお埋める場合も、少し土を混ぜてやると発酵が速くなると思います。
ちなみに自分の場合は、
穴を掘る場所も無かったので培養土の入ってた袋に詰めて軒下に放置していました。
水気を含ませてぎゅうぎゅう詰めにしたので、しっかりとした塊になって使いにくいですw
鬱蒼と茂った森林の足元にふかふかの土が出来ますから太陽光は不要でしょうね。
20Lなら埋めても土と混ぜてもあんまり変わらないような気がしますが、
完成物の使い勝手を考えると、埋めた方が良いのではないでしょうか。
なお埋める場合も、少し土を混ぜてやると発酵が速くなると思います。
ちなみに自分の場合は、
穴を掘る場所も無かったので培養土の入ってた袋に詰めて軒下に放置していました。
水気を含ませてぎゅうぎゅう詰めにしたので、しっかりとした塊になって使いにくいですw
826花咲か名無しさん
2014/06/08(日) 02:24:23.48ID:Kukp1G7v827花咲か名無しさん
2014/06/12(木) 19:01:28.46ID:XNIu8Voy 上の土混ぜるには完熟腐葉土と未完熟腐葉土とではどちらがいいですか?
829花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 10:36:09.94ID:VkBwRE53 亀レスしてる馬鹿にいうのもなんだが事故直後に販売してるやつは事故以前の落ち葉だ
830花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 12:27:48.60ID:vC7QPiGI 世の中、頭使えないバカが多いからね
831花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 16:05:47.82ID:Tqbs3e5W 120リットル入りの圧縮腐葉土を買ってきて、少し使って袋の口を閉じ、
上に他の培養土の袋などを置いておきました。
先日の梅雨の本降りの後、今日も土作りに腐葉土を使おうと、
培養土の袋をどけてみると、ヌルッとした感触が。
見てみると、腐葉土の袋の口の辺りに何やら発酵したような臭いのキツい、クリーム状というかゲロ状の物体がネチョーっと(´・ω・`)
これは一体何なんでしょうかorz
上に他の培養土の袋などを置いておきました。
先日の梅雨の本降りの後、今日も土作りに腐葉土を使おうと、
培養土の袋をどけてみると、ヌルッとした感触が。
見てみると、腐葉土の袋の口の辺りに何やら発酵したような臭いのキツい、クリーム状というかゲロ状の物体がネチョーっと(´・ω・`)
これは一体何なんでしょうかorz
833花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 20:12:47.30ID:1lmQG/fd 先日ホームセンターで買ってきた腐葉土がほとんど落ち葉のまんまで、熟成してるようには見えなかったのですが
そういうのを何袋か買ってきて庭に大きめの穴を掘って入れて上から赤玉土などをかぶせておけば
来年の春には本物の腐葉土っぽくなってるのでしょうか?
そういうのを何袋か買ってきて庭に大きめの穴を掘って入れて上から赤玉土などをかぶせておけば
来年の春には本物の腐葉土っぽくなってるのでしょうか?
834花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 23:05:47.95ID:DiibMRMe >>832
手を洗っても臭いが取れない(´;ω;`)
手を洗っても臭いが取れない(´;ω;`)
836花咲か名無しさん
2014/06/16(月) 06:12:12.98ID:iLpnuEsE837花咲か名無しさん
2014/06/16(月) 22:43:48.80ID:T5g5U7Gp 親戚に貰った愛知の会社の培養土をなーんにも考えずに鉢植えに使った
後から気になってエアカウンターSで計測してみたら
鉢植えの上の部分だけが明らかに他の場所より数値が高い
普通の地面の上が0.06くらいだとすると鉢植えの土の上だけ0.14みたいな
入れ替えたいけどどの土を買ったらいいのかわからないよ…
後から気になってエアカウンターSで計測してみたら
鉢植えの上の部分だけが明らかに他の場所より数値が高い
普通の地面の上が0.06くらいだとすると鉢植えの土の上だけ0.14みたいな
入れ替えたいけどどの土を買ったらいいのかわからないよ…
839花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 23:53:19.11ID:x5CIHgNC 自然放射線がもっと高い国もあるし気にしすぎかもしれないけど
地元の地面より高い数値なのが怖くなってしまうんだよね
売ってる土をいろいろ計ってきたけど、親戚にもらった土は低い方だったよ
関東の丸い赤土の数値が一番高かったなあ
地元の地面より高い数値なのが怖くなってしまうんだよね
売ってる土をいろいろ計ってきたけど、親戚にもらった土は低い方だったよ
関東の丸い赤土の数値が一番高かったなあ
840花咲か名無しさん
2014/06/21(土) 01:01:33.14ID:gvzLK83O これが放射脳か
841花咲か名無しさん
2014/06/21(土) 01:56:45.55ID:yLkhFr5L 砂でも花崗岩質のものは放射線強かったりする
842花咲か名無しさん
2014/06/21(土) 08:28:40.69ID:SwBLFikV 食べ物の塩分と似た考え方でいいんだよ。
1日に6g摂取してたものが6.5gになっても誤差の範囲だろ。
けど毎日50gとか摂取するとやばいだろ。
放射線は年間100mSvを越えない限り
影響は誤差の範囲なんだよ。
気にしてもべつにいいけど、無駄なのさ。
気にするならむしろ家庭菜園などしないほうがいい。
放射線以外にも怖い物質はいっぱいあるんだぜ。
1日に6g摂取してたものが6.5gになっても誤差の範囲だろ。
けど毎日50gとか摂取するとやばいだろ。
放射線は年間100mSvを越えない限り
影響は誤差の範囲なんだよ。
気にしてもべつにいいけど、無駄なのさ。
気にするならむしろ家庭菜園などしないほうがいい。
放射線以外にも怖い物質はいっぱいあるんだぜ。
843花咲か名無しさん
2014/06/29(日) 07:45:52.91ID:TrQyMLbM >>93
花の画像が見たいです。
用土について悩んでます。
今のバラ用の土って育成が良すぎてかえって病害虫も激しくなる気がする。
近所の植木鉢で赤土だけみたいのがあって、確かに貧弱なのだが病的でもなく
それなりに花をつけているの見て不思議に思ってしまいました。
花の画像が見たいです。
用土について悩んでます。
今のバラ用の土って育成が良すぎてかえって病害虫も激しくなる気がする。
近所の植木鉢で赤土だけみたいのがあって、確かに貧弱なのだが病的でもなく
それなりに花をつけているの見て不思議に思ってしまいました。
844843
2014/06/29(日) 07:46:34.95ID:TrQyMLbM すいません。スレ違いです。
845花咲か名無しさん
2014/07/08(火) 04:31:30.52ID:6kBwpemX 【ネット】「カエルの幼虫がここまで巨大化するとは、放射能の影響が深刻」鴨川のオオサンショウウオ画像みた反原発派がツイート★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404742027/
■「こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで満ち溢れるだろう」
鴨川でのオオサンショウウオの目撃情報は、2014年7月3日夜からツイッターで投稿され始めた。5日未明には、
「今朝、鴨川にもののけ…オオサンショウウオがいました!デカ過ぎる!!」という文章とともに、
オオサンショウウオが道を這っている写真が投稿され、その大きさに驚いたユーザーが次々と拡散していった。
http://www.j-cast.com/images/2014/news209797_pho01.jpg
このオオサンショウウオの写真が、プロフィールに「反レイシズム・反ヘイトスピーチ・反原発・反戦」と
書かれているあるツイッターユーザーの目に留まった。ユーザーは7月5日、写真を引用した上でこう投稿した。
「カエルの幼虫がここまで巨大化するとは・・・やはり日本中で放射能の影響が深刻してるようだ・・・」
「このカエルの幼虫が成虫になったら、犬や猫、下手したら幼虫の人間まで食われるかもしれない。
こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで日本中に満ち溢れることだろう。
これでも反・反原発派の連中は、原子力にしがみつくつもりか!?」(いずれも原文ママ)
これらのツイートが他のツイッターユーザーに見つかり、7月6日昼過ぎから急激に拡散され、
「どっからどう見てもオオサンショウウオだろ」「カエルとオオサンショウウオの区別もつかんのか」
「冗談ですよね?国の天然記念物をご存知でない?」などとリプライが寄せられた。
一部抜粋、全文は引用元記事で
http://www.j-cast.com/2014/07/07209797.html?p=all
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404742027/
■「こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで満ち溢れるだろう」
鴨川でのオオサンショウウオの目撃情報は、2014年7月3日夜からツイッターで投稿され始めた。5日未明には、
「今朝、鴨川にもののけ…オオサンショウウオがいました!デカ過ぎる!!」という文章とともに、
オオサンショウウオが道を這っている写真が投稿され、その大きさに驚いたユーザーが次々と拡散していった。
http://www.j-cast.com/images/2014/news209797_pho01.jpg
このオオサンショウウオの写真が、プロフィールに「反レイシズム・反ヘイトスピーチ・反原発・反戦」と
書かれているあるツイッターユーザーの目に留まった。ユーザーは7月5日、写真を引用した上でこう投稿した。
「カエルの幼虫がここまで巨大化するとは・・・やはり日本中で放射能の影響が深刻してるようだ・・・」
「このカエルの幼虫が成虫になったら、犬や猫、下手したら幼虫の人間まで食われるかもしれない。
こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで日本中に満ち溢れることだろう。
これでも反・反原発派の連中は、原子力にしがみつくつもりか!?」(いずれも原文ママ)
これらのツイートが他のツイッターユーザーに見つかり、7月6日昼過ぎから急激に拡散され、
「どっからどう見てもオオサンショウウオだろ」「カエルとオオサンショウウオの区別もつかんのか」
「冗談ですよね?国の天然記念物をご存知でない?」などとリプライが寄せられた。
一部抜粋、全文は引用元記事で
http://www.j-cast.com/2014/07/07209797.html?p=all
846花咲か名無しさん
2014/07/16(水) 22:29:49.94ID:NkSlWjbd 栃木産の腐葉土が汚染されてたのは事実だしな
汚染地域以外のなら気にすんな
汚染地域以外のなら気にすんな
847花咲か名無しさん
2014/07/19(土) 01:18:06.39ID:VCEqSc+f 汚染は長野愛知岐阜くらいまでだけど、その辺で作ってる腐葉土が結構多い
848花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 20:38:55.53ID:6EA9FHiB トウモロコシの茎を数日、日に干して後、プランターの中で土に混ぜて腐葉土を作って
みることを考えているのですがいい腐葉土を作るアドバイスをお願いします。
みることを考えているのですがいい腐葉土を作るアドバイスをお願いします。
850848
2014/08/25(月) 22:53:26.36ID:jE8SGnIO サンクス、遅くなってどうも。
コンクリの上にビニールシートを敷いて茎を置き、その上を数日、散歩がてら歩いて
粉砕し、乾燥を十分にしてから、百均の剪定ハサミで数センチで切り刻みプランター
の土の中にと。
コンクリの上にビニールシートを敷いて茎を置き、その上を数日、散歩がてら歩いて
粉砕し、乾燥を十分にしてから、百均の剪定ハサミで数センチで切り刻みプランター
の土の中にと。
851花咲か名無しさん
2014/09/01(月) 22:59:18.19ID:/JZHxz/e 北海道産の万年腐葉土が好きで使ってる
完全に分解されてて、サラサラの黒土みたい
完全に分解されてて、サラサラの黒土みたい
852花咲か名無しさん
2014/09/13(土) 02:07:40.29ID:PTL0Hh+J 東南アジア産の腐葉土ってちゃんと殺菌殺虫してあるのかな?
東南アジアの気持ち悪い虫とか危険な虫とか巨大ムカデとか混ざってたらまずいと思うんだけど
東南アジアの気持ち悪い虫とか危険な虫とか巨大ムカデとか混ざってたらまずいと思うんだけど
853花咲か名無しさん
2014/09/13(土) 14:36:07.64ID:xETwYJH5 石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント
のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント
のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告
854花咲か名無しさん
2014/09/15(月) 21:19:49.73ID:FuXOGNK3 家庭菜園3年目、無肥料固定種栽培中ですが、落ち葉、刈り草が毎年大量に
でます。五年前ぐらいの落ち葉など隅に堆積していました。
今年頼んだ人が知り合いのご主人で、其の堆積の上に落ち葉と刈り草を
大量に載せてしまいました。全部処分したほうが良いでしょうか?
処分する場所はあります。
でます。五年前ぐらいの落ち葉など隅に堆積していました。
今年頼んだ人が知り合いのご主人で、其の堆積の上に落ち葉と刈り草を
大量に載せてしまいました。全部処分したほうが良いでしょうか?
処分する場所はあります。
855花咲か名無しさん
2014/09/16(火) 00:40:40.36ID:uTSmUmkP >>845
こういう頭の悪い「放射脳」と言われる連中が反原発派の人たちの中に居るのも事実。
でもこういう極僅かな一例だけで「やっぱ放射脳って馬鹿だわ」と言いだす人が居るのも事実。
二行目はかわにくです
こういう頭の悪い「放射脳」と言われる連中が反原発派の人たちの中に居るのも事実。
でもこういう極僅かな一例だけで「やっぱ放射脳って馬鹿だわ」と言いだす人が居るのも事実。
二行目はかわにくです
856花咲か名無しさん
2014/09/16(火) 22:24:21.11ID:LphAVLMU >>848
うちは安物のジューサーミキサーで生ゴミと葉っぱや茎を全部砕いて腐葉土プールに土とボカシ入れて黒い防草シートかぶせて熟成させとる。
たまにかき混ぜて空気入れてあげるけど、八ヶ月は熟成しないと駄目だね?
半年くらいでは全然栄養の無いただの土だわ。
うちは安物のジューサーミキサーで生ゴミと葉っぱや茎を全部砕いて腐葉土プールに土とボカシ入れて黒い防草シートかぶせて熟成させとる。
たまにかき混ぜて空気入れてあげるけど、八ヶ月は熟成しないと駄目だね?
半年くらいでは全然栄養の無いただの土だわ。
858花咲か名無しさん
2014/09/22(月) 23:54:15.41ID:P8H+iMTc859花咲か名無しさん
2014/09/23(火) 21:21:05.24ID:cDUC1mb3 >>858
コンクリブロックで囲っただけの箱だよ。
空気入んないからたまにかき混ぜたり別のプールに移してあげてる。
うちは時間かけないと良い土が出来ないみたいなのよ。
たんなる土なら三ヶ月でも出来るけど。
一番出来が良いのは一年熟成の土嚢腐葉土だね。
ホクホクや(´ω`)
コンクリブロックで囲っただけの箱だよ。
空気入んないからたまにかき混ぜたり別のプールに移してあげてる。
うちは時間かけないと良い土が出来ないみたいなのよ。
たんなる土なら三ヶ月でも出来るけど。
一番出来が良いのは一年熟成の土嚢腐葉土だね。
ホクホクや(´ω`)
860花咲か名無しさん
2014/09/25(木) 08:50:15.80ID:bHNqoL1U ただ葉っぱだけではC/N比が高すぎてなかなか朽ちないが
このスレ的には鶏糞のような窒素資材を足すのは邪道なのかね
葉っぱだけだと何年もかかるだろ
このスレ的には鶏糞のような窒素資材を足すのは邪道なのかね
葉っぱだけだと何年もかかるだろ
862花咲か名無しさん
2014/09/25(木) 20:40:34.02ID:BIrr67yH 米ぬかで十分
863花咲か名無しさん
2014/09/28(日) 08:50:49.97ID:J+h50lnt864花咲か名無しさん
2014/10/01(水) 19:08:37.80ID:LGFlgjfT865花咲か名無しさん
2014/10/08(水) 07:53:26.24ID:Z23TgPsL866花咲か名無しさん
2014/10/08(水) 11:01:16.73ID:F/UgaCrF 抗生物質が残ってたら細菌に影響あるかもと思うと気になる
867花咲か名無しさん
2014/10/08(水) 18:30:23.81ID:vEQxPPdk 農家が使うのはともかく、家庭菜園派が使うのはホルモンバランスとかが崩れそうで
敬遠させてもらってる。養鶏場は必死だから、卵産ませるために。
敬遠させてもらってる。養鶏場は必死だから、卵産ませるために。
868花咲か名無しさん
2014/10/09(木) 14:29:55.72ID:GfC6x9FI 広葉樹落葉の乾いたのと、最近もらった米糠があるので
庭で堆肥化したいのですが、狭くて隣家とくっついているため
・規模をなるべく小さくしたい
・なるべく閉鎖系に近い形にしたい 、という希望というか条件があります。
蓋付きバケツに、虫の入らないような通気穴をあけて(今考案中)
毎日かきまぜる、という概案を考えています。
時間は少々かかっても構いません。生ゴミ投入やEM菌使用は考えていません。
木枠を作って土の上に積むのが常道で、
大規模にやった方が発酵熱も出やすくて失敗がない、ということは承知です。
たまに衣装ケースで堆肥化を試行した例をブログ等で見かけます。
少しぐらい失敗確率が上がってもいいから、とにかく上記の条件で
やりたい場合、何リットルぐらいなら何とか堆肥化できるでしょうか?
小規模化に挑戦したことのある方、バケツ等のプラ容器を使ったことのある方、
よろしければ教えて下さい。我儘な質問ですみません。
庭で堆肥化したいのですが、狭くて隣家とくっついているため
・規模をなるべく小さくしたい
・なるべく閉鎖系に近い形にしたい 、という希望というか条件があります。
蓋付きバケツに、虫の入らないような通気穴をあけて(今考案中)
毎日かきまぜる、という概案を考えています。
時間は少々かかっても構いません。生ゴミ投入やEM菌使用は考えていません。
木枠を作って土の上に積むのが常道で、
大規模にやった方が発酵熱も出やすくて失敗がない、ということは承知です。
たまに衣装ケースで堆肥化を試行した例をブログ等で見かけます。
少しぐらい失敗確率が上がってもいいから、とにかく上記の条件で
やりたい場合、何リットルぐらいなら何とか堆肥化できるでしょうか?
小規模化に挑戦したことのある方、バケツ等のプラ容器を使ったことのある方、
よろしければ教えて下さい。我儘な質問ですみません。
869花咲か名無しさん
2014/10/09(木) 15:23:07.02ID:NSwpiRJk つ土嚢堆肥
積み方考えればスペースの自由度が上がる。
定期的に積み替えるだけでもかき混ぜにはなる。
ただし見た目がダサい。
積み方考えればスペースの自由度が上がる。
定期的に積み替えるだけでもかき混ぜにはなる。
ただし見た目がダサい。
870花咲か名無しさん
2014/10/09(木) 18:27:13.98ID:CFYQbzJi 鶏糞はね化学成分がどーこーより
ハズれちゃった時の被害が厳しいの
少なくとも2年は碌なモノが育たないね
ハズれちゃった時の被害が厳しいの
少なくとも2年は碌なモノが育たないね
872花咲か名無しさん
2014/10/10(金) 10:58:05.50ID:33ejfH7O 今の時期、百均に収穫袋大1枚入り・中2小3?出てるでしょ。
あれに乾いた落ち葉や雑草をいれて積み替えるやりかたもいいと思う。
あれに乾いた落ち葉や雑草をいれて積み替えるやりかたもいいと思う。
873花咲か名無しさん
2014/10/23(木) 09:58:52.50ID:VXGwf41e874花咲か名無しさん
2014/10/25(土) 13:29:19.64ID:X0i8YbJo 9/7にコンポスト設置場所つくりして以降、コンポストにトウモロコシ茎(木槌でつぶしたもの)
ゴーヤやサツマイモの葉っぱ・茎の日干ししたものをいれて土と層状にしていたんですが、そろそろ
容器を引き上げて土やビニールを被せて寝かせようかと思うんですが早いですか?
ゴーヤやサツマイモの葉っぱ・茎の日干ししたものをいれて土と層状にしていたんですが、そろそろ
容器を引き上げて土やビニールを被せて寝かせようかと思うんですが早いですか?
875花咲か名無しさん
2014/11/29(土) 17:09:51.86ID:JNs+GxwK 今年も仕込みの季節ですよ
876花咲か名無しさん
2014/11/29(土) 18:05:44.80ID:BG1+D/Vy 良くないと言われる桜の葉だけで去年仕込んだけど、もう完熟状態。
使用可能な状態になるのにも半年かからなかったと思う。
コーランをしっかり入れたからかな。
使用可能な状態になるのにも半年かからなかったと思う。
コーランをしっかり入れたからかな。
877花咲か名無しさん
2014/12/22(月) 17:34:03.99ID:5MFJSGhP お隣さんちの庭も掃除したから、落ち葉がたくさん
頑張って仕込むどう!
頑張って仕込むどう!
878花咲か名無しさん
2014/12/23(火) 10:58:54.62ID:5kQ7cCcG 腐葉土の目的はいろいろあるでしょうが、
メインとなるのは団粒構造の良質の土作りでしょ。
半熟腐葉土を今の時期にすき込んで春に使うってことでいい?
メインとなるのは団粒構造の良質の土作りでしょ。
半熟腐葉土を今の時期にすき込んで春に使うってことでいい?
879花咲か名無しさん
2015/01/19(月) 02:48:56.22ID:YH6K2xaE ここで聞いたら答えを得れるかと思い園芸無知に質問させて下さい
落ち葉や枝での焚火後の燃えかすを土にばら撒いたら草が生えやすくなるのか生えにくくなるかどっちですかね?
何も生えてほしくないのでもしや真逆のことをやってるなら絶対に止めなければならないわけで
落ち葉や枝での焚火後の燃えかすを土にばら撒いたら草が生えやすくなるのか生えにくくなるかどっちですかね?
何も生えてほしくないのでもしや真逆のことをやってるなら絶対に止めなければならないわけで
880花咲か名無しさん
2015/01/19(月) 03:27:29.77ID:zWeuzU1+ 焚火後の灰は肥料になるよ
近所の空き地でどんと焼をやるんだが
夏になるとその場所だけ丸く雑草の伸びが良い
近所の空き地でどんと焼をやるんだが
夏になるとその場所だけ丸く雑草の伸びが良い
881花咲か名無しさん
2015/01/20(火) 03:03:51.90ID:y9S7B2V7 なるほど、ありがとう
自分は目的とは逆のことをやってしまっていたんだなorz
自分は目的とは逆のことをやってしまっていたんだなorz
882花咲か名無しさん
2015/01/20(火) 22:12:54.44ID:B/1+HFtv 厚さにもよるよ。3cm以上覆えばマルチングで光を遮って
草が生えなくなると思うよ。
あと、焚き火をした跡はしばらく雑草生えないよね?夏ごろまで。
熱で土の中の草のタネが発芽できなくなる。
どっちも効果は1年持たないだろうけど、やらないよりマシ。
腐葉土を直接じゃダメだけど、焚き火の上に不要な腐葉土をかぶせて
蒸し焼きにすると焚き火が大きくならず長持ちする。腐葉土の処分時にどうぞ。
草が生えなくなると思うよ。
あと、焚き火をした跡はしばらく雑草生えないよね?夏ごろまで。
熱で土の中の草のタネが発芽できなくなる。
どっちも効果は1年持たないだろうけど、やらないよりマシ。
腐葉土を直接じゃダメだけど、焚き火の上に不要な腐葉土をかぶせて
蒸し焼きにすると焚き火が大きくならず長持ちする。腐葉土の処分時にどうぞ。
883花咲か名無しさん
2015/02/08(日) 06:20:20.53ID:HvGmCXVd 焚き火とか、したいなあ…
消防に届け出ないといけないからめんどい
消防に届け出ないといけないからめんどい
885花咲か名無しさん
2015/02/26(木) 14:15:52.79ID:pIcvWNvg ホーマックで十万年腐葉土扱わなくなったから困った。
886花咲か名無しさん
2015/03/08(日) 06:19:40.75ID:TZNwkc+X 522 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 20:10:06.83 ID:d6keH6I3
昔、国○園で腐葉土買ったら猛烈なアンモニア臭で涙出て呼吸が出来なくなった。
昔、国○園で腐葉土買ったら猛烈なアンモニア臭で涙出て呼吸が出来なくなった。
888花咲か名無しさん
2015/04/24(金) 07:51:21.01ID:9WvRXfFB 国○園あかんで
889花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 18:29:11.22ID:W7NoyEkg でかめのホーマックで十万年腐葉土扱ってたよ。自宅に送った。
取扱店は森産業に聞いた方が早いかも。
取扱店は森産業に聞いた方が早いかも。
890花咲か名無しさん
2015/05/11(月) 20:51:12.12ID:QLLCoEOR 落ち葉マルチ始めて半年
予想以上にいい感じ
カタバミの見逃しが増えたけどそれ以上の効果を感じる
覆いたいところのうち何割か雨がかからないのが惜しい
予想以上にいい感じ
カタバミの見逃しが増えたけどそれ以上の効果を感じる
覆いたいところのうち何割か雨がかからないのが惜しい
891花咲か名無しさん
2015/06/11(木) 18:32:38.93ID:xzYMMmkx 去年の落ち葉だいぶ嵩が減ってきた
ちょっと水分多めでふわっとしてないのが気になるが
ちょっと水分多めでふわっとしてないのが気になるが
892花咲か名無しさん
2015/07/08(水) 07:00:31.85ID:cvfZuyXW ホーマックももう十万年腐葉土取り扱わないらしいね
今後は北海道内でしか手に入らないみたい
今後は北海道内でしか手に入らないみたい
893花咲か名無しさん
2015/12/03(木) 22:42:41.06ID:VWGP3KN4 ビニール袋に入れて閉じて日陰でまる一年放置してたのを開けてみた。
濃い茶色になってるけどまだまだ。松葉もきれいに形が残ってる。
また一年放置。
濃い茶色になってるけどまだまだ。松葉もきれいに形が残ってる。
また一年放置。
894花咲か名無しさん
2015/12/30(水) 12:26:05.42ID:ibmM2DOr 季節性の自然落葉による落ち葉って、窒素リンカリウムその他はどれくらい含まれているのかな。
落葉性のものは、葉を落とす前に栄養素を葉から回収するというから多くはなさそうだけど。
落葉性のものは、葉を落とす前に栄養素を葉から回収するというから多くはなさそうだけど。
895花咲か名無しさん
2015/12/30(水) 12:38:35.34ID:RPjOYKGu 発酵が進んで、ほかほか湯気が出てきたYO!
896花咲か名無しさん
2016/01/04(月) 13:13:09.17ID:vcWuvA7V 落ち葉と米糠で仕込んでから1週間ほど立ったけど温度が上がった気がしないなぁ
米糠足して水入れた方がいいんかな?
米糠足して水入れた方がいいんかな?
897花咲か名無しさん
2016/01/04(月) 17:20:02.24ID:ab3PgBOh 量少ないのかな?
気温低いし発酵すすんでないと思われ
古毛布とかで包んでやるとええぞ
気温低いし発酵すすんでないと思われ
古毛布とかで包んでやるとええぞ
898花咲か名無しさん
2016/01/04(月) 17:41:40.28ID:vcWuvA7V 葉っぱ200リットル入れて、間に米糠も撒いてるんだけどねぇ
太陽熱溜められるようポリカーボネイトパネルで作ったのだが保温的には逆効果とか?
太陽熱溜められるようポリカーボネイトパネルで作ったのだが保温的には逆効果とか?
899花咲か名無しさん
2016/01/05(火) 17:20:40.74ID:Xunh2Q62 納豆溶いた水をかけておいたら温度が上がってきました
900花咲か名無しさん
2016/01/05(火) 17:24:43.39ID:pMtoRsdk 納豆菌って枯草菌だから発酵は進むと思うけど微生物叢がどうなるのかちょっと気になる
901花咲か名無しさん
2016/01/05(火) 22:23:21.52ID:Y3uZekOY 枯れ葉にem菌入り牛糞と草木灰と米ぬか混ぜてるな
902花咲か名無しさん
2016/03/02(水) 23:38:19.72ID:Gm2ucR0t 半年放置した、枯れ葉でいっぱいの側溝をようやく掃除しました。
枯れ葉をどけていくと、一番底には黒くて細かい土みたいになった葉のなれの果て、、、これって腐葉土なんじゃね?と思ったんですが、土に混ぜても大丈夫ですか?
枯れ葉をどけていくと、一番底には黒くて細かい土みたいになった葉のなれの果て、、、これって腐葉土なんじゃね?と思ったんですが、土に混ぜても大丈夫ですか?
905花咲か名無しさん
2016/03/04(金) 14:17:53.38ID:INCXWvMM906花咲か名無しさん
2016/03/05(土) 13:35:28.71ID:biFBq5vC907花咲か名無しさん
2016/04/21(木) 15:38:20.00ID:AQLd0rC/ >>5 そんな感じだな。
むしろ大きな公園の落ち葉がたまったものなんか良い腐葉土になってる。年季の入ったフカフカ状態でモグラやミミズが掘り返して栄養豊富。
もう腐葉土はここから拾ってくることにした。 散歩のついでに毎回コンビニ袋一杯ずつ持ち帰れば良いや。
むしろ大きな公園の落ち葉がたまったものなんか良い腐葉土になってる。年季の入ったフカフカ状態でモグラやミミズが掘り返して栄養豊富。
もう腐葉土はここから拾ってくることにした。 散歩のついでに毎回コンビニ袋一杯ずつ持ち帰れば良いや。
908花咲か名無しさん
2016/04/22(金) 14:45:52.79ID:8ICcJsZ9 動画に「買ってきた腐葉土の中に謎の生物の赤ちゃん発見!!育ててみた」ってのがある。
すんごく可愛いんだよw (・∀・)
謎の赤ちゃんも飼い主も・・・
すんごく可愛いんだよw (・∀・)
謎の赤ちゃんも飼い主も・・・
909花咲か名無しさん
2016/04/22(金) 21:34:43.11ID:9i98dVG6910花咲か名無しさん
2016/05/03(火) 13:58:13.11ID:oe9RMO2k 虫がいる
良い土になる
良い土になる
911花咲か名無しさん
2016/05/03(火) 18:59:03.55ID:pKCyZQK9 シロアリとカミキリとナメクジはいらない アリが微妙
912花咲か名無しさん
2016/05/20(金) 03:24:08.78ID:VPJFkZrB 日本脳炎ウィルスをたくさん持っているのは、ブタや野生のイノシシやね。
しかし奴らは脳炎ウイルスに感染しても発症せず、豚を刺した蚊がヒトを刺すことによって、日本脳炎になるんや。
しかし人から人へは感染はせんのよ。かつては養豚場の近くに水田があったりしてデンジャラスだったんや
しかし奴らは脳炎ウイルスに感染しても発症せず、豚を刺した蚊がヒトを刺すことによって、日本脳炎になるんや。
しかし人から人へは感染はせんのよ。かつては養豚場の近くに水田があったりしてデンジャラスだったんや
913花咲か名無しさん
2016/07/27(水) 17:51:10.74ID:nkGM5z+m ベランダ野菜栽培中
腐葉土安いと思ってたが、よくよく計算すると赤字なのな
野菜は買った方が安いと愕然
腐葉土作りする事にした
幸い近くに森あるからハンペンとやらも豊富
これで赤字解消だ!と思ったが疲れた・・・
リーマンにはきついな
腐葉土安いと思ってたが、よくよく計算すると赤字なのな
野菜は買った方が安いと愕然
腐葉土作りする事にした
幸い近くに森あるからハンペンとやらも豊富
これで赤字解消だ!と思ったが疲れた・・・
リーマンにはきついな
914花咲か名無しさん
2016/07/28(木) 23:00:59.27ID:Go1BxkQR 乾いた葉をよけると腐葉土化手前のはんぺんやら黒い葉のかたまり
・・・の下には必ずミミズとカブトムシの幼虫がいる
心臓に悪い
むちゃくちゃ蚊に刺される
ここまでするほど金に困ってるわけじゃないんだが、意地だな
・・・の下には必ずミミズとカブトムシの幼虫がいる
心臓に悪い
むちゃくちゃ蚊に刺される
ここまでするほど金に困ってるわけじゃないんだが、意地だな
915花咲か名無しさん
2016/07/29(金) 01:04:53.87ID:clKaOkND エメリヤーエンコ・腐葉土ル
916花咲か名無しさん
2016/08/20(土) 20:15:18.01ID:BcX6Zynt 庭の木から葉がいっぱい落ちてくるので、あつめては花壇の空いてる場所に埋め込んでる
ちゃんと「腐葉土」を作ろうかともおもったけど、どうせ今あいてる場所に来年いろいろ植えるなら
わざわざ腐葉土だけつくらなくてもいいかなと
ちゃんと「腐葉土」を作ろうかともおもったけど、どうせ今あいてる場所に来年いろいろ植えるなら
わざわざ腐葉土だけつくらなくてもいいかなと
917花咲か名無しさん
2016/11/18(金) 17:29:48.86ID:2C6sBGlw 腐葉土仕込完了保守
918花咲か名無しさん
2016/11/19(土) 23:05:51.46ID:PzUD2VNc 夏あたりにバーク入り腐葉土ってのを買ったけど置いとくと青というか緑な色になったりするし(かび?)
なんか酸っぱいような匂いがするわで気になって使いづらかった
これからは普通の腐葉土買おう
なんか酸っぱいような匂いがするわで気になって使いづらかった
これからは普通の腐葉土買おう
919花咲か名無しさん
2016/11/19(土) 23:17:34.54ID:khYYPU+A もう栃木とかその辺りの腐葉土って大丈夫なんやろか
920花咲か名無しさん
2016/12/10(土) 10:34:13.07ID:R0XSY9ja やめとけ
921花咲か名無しさん
2016/12/10(土) 12:52:58.00ID:xkvVoY9b 花とか観葉ならいんじゃない?
畑には絶対入れたくないけど
畑には絶対入れたくないけど
922花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 14:11:05.44ID:TlU9l56p 質問です。腐葉土の原料にする葉っぱで一番品質良いのって何ですか??
ブナだったら嬉しい。植える予定なんで。
ブナだったら嬉しい。植える予定なんで。
923花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 14:39:35.52ID:SJgrcwHB 厚手の葉。クヌギとかナラとかカシとか
ブナは、かぶとむしの卵とかよくついているので、
自分用ならいいけど、人に譲るならひーってなる
ブナは、かぶとむしの卵とかよくついているので、
自分用ならいいけど、人に譲るならひーってなる
924花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 19:34:05.55ID:bQ3w0tr1 落ち葉を軽トラ満載で積んだのに水かけて米ぬかかけながらミルフィーユ状に踏んで圧縮してったらどんどんぺちゃんこになってしまった…
これから発酵したら更に減っていくから結局は市販の40リットル袋位にしかならないんじゃないかな…
落ち葉腐葉土製作…ちょっと考えが甘かった…
これから発酵したら更に減っていくから結局は市販の40リットル袋位にしかならないんじゃないかな…
落ち葉腐葉土製作…ちょっと考えが甘かった…
925花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 19:40:07.03ID:bQ3w0tr1 https://imgur.com/K5kaiIu.jpeg
型わく一杯に腐葉土作るには後、5回は落ち葉拾い行かないと…腰が痛い…
型わく一杯に腐葉土作るには後、5回は落ち葉拾い行かないと…腰が痛い…
926花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 20:09:51.89ID:SkgDmgjV 小袋にせずコンパネ立てて荷台山積みにしろよ 袋の4,5倍は運べる
現場で横持ちあるならネコにも横板立てて
現場で横持ちあるならネコにも横板立てて
927花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 21:04:13.26ID:TlU9l56p928花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 16:14:48.98ID:ySwbUF/y ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
929花咲か名無しさん
2017/03/19(日) 16:41:44.11ID:R11zgRyR 年末に小さな庭の一角に野菜クズと米糠と落ち葉を集めて夫の釣りの餌のミミズを入れたらふかふかの土になってて感動した
プランターに入れてみよ
プランターに入れてみよ
930花咲か名無しさん
2017/03/21(火) 12:02:44.95ID:6K58+OKv うちの場合、落ち葉や剪定枝、刈り芝を積み上げてるとこにはミミズはあんま居なくてカナブンの幼虫が大量生息しとる
931花咲か名無しさん
2017/03/21(火) 13:07:57.72ID:9wz1TKwM 初めて腐葉土作りにトライ
道に積もる落ち葉が宝に見える
道に積もる落ち葉が宝に見える
932花咲か名無しさん
2017/04/12(水) 20:33:30.26ID:c9reohgH 今までワラジムシを邪魔だと思ってたけど
腐葉土作成には役立ってたんだろうか
腐葉土作成には役立ってたんだろうか
933花咲か名無しさん
2017/04/12(水) 20:43:53.66ID:KjAzhcMU ゾウリムシとどっちがいいんだろ。
934花咲か名無しさん
2017/04/15(土) 02:40:10.61ID:WQG0ji63 ホーマックで売ってた10万年腐葉土なくなってた…
あれ好きだったのになぁ
あれ好きだったのになぁ
935花咲か名無しさん
2017/04/15(土) 07:32:22.39ID:0Kg5goly 雪国なんだけど秋作が終わって雪降る前に
市販の未熟な腐葉土なんかを庭の隅っこにでもまいておけば
春にはいい感じになったりするんだろうか
市販の未熟な腐葉土なんかを庭の隅っこにでもまいておけば
春にはいい感じになったりするんだろうか
936花咲か名無しさん
2017/04/23(日) 22:17:11.73ID:QwI4p1B4 東北だけどホーマックに十万年腐葉土売ってた
937花咲か名無しさん
2017/04/23(日) 22:32:37.67ID:5+MTMhHD おいくらなの?まず見かけない・・・
938花咲か名無しさん
2017/04/24(月) 02:49:49.53ID:Zq+vZHxo 野良猫のばあちゃんがいたんだが山の腐葉土物凄い勢いで堀りかえしてた
ミミズやらカブトムシの幼虫やら食べてたみたい
食べ物がそこにあるってどうしてわかったのか不思議
ミミズやらカブトムシの幼虫やら食べてたみたい
食べ物がそこにあるってどうしてわかったのか不思議
939花咲か名無しさん
2017/04/24(月) 17:28:38.66ID:ldyY4PVo そうか、だから堆肥に猫の糞がいっぱいあったのか
940花咲か名無しさん
2017/04/24(月) 23:52:48.91ID:TG9RhSB7 猫糞堆肥!?
941花咲か名無しさん
2017/04/25(火) 19:45:09.77ID:/+JkLRn9942花咲か名無しさん
2017/04/25(火) 19:48:42.50ID:/+JkLRn9 肝心な値段忘れてた。
5lが税込537円、20lが753円。
5lが税込537円、20lが753円。
943花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 01:15:29.63ID:21/zzhhl いままでは毎年ものすごい量の落ち葉を捨てていたわけだが
腐葉土にして植物の堆肥にすることにした
雨樋に積もった落ち葉が粘土状に分解されているけど
たぶんあれぐらいになれば堆肥として撒いてもよさそう
でかいプランターに分けてどれが一番堆肥になるのがはやいのかやってみている
銀杏の落ち葉は毒があり他の植物にとっては有害物質になるらしいので捨てましたが
草が生えているところに撒けば除草の手間が省けるのでしょうか?
腐葉土にして植物の堆肥にすることにした
雨樋に積もった落ち葉が粘土状に分解されているけど
たぶんあれぐらいになれば堆肥として撒いてもよさそう
でかいプランターに分けてどれが一番堆肥になるのがはやいのかやってみている
銀杏の落ち葉は毒があり他の植物にとっては有害物質になるらしいので捨てましたが
草が生えているところに撒けば除草の手間が省けるのでしょうか?
945花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 22:50:44.03ID:k//VBVlM >>944
ありがとうございます
そうでしたか、今年の秋は捨てずに腐葉土化させてみます
このところの暖かさで腐葉土のかさがぐんと下がった気がしております
団粒化する堆肥にするとこまでもっていきたいものです
ありがとうございます
そうでしたか、今年の秋は捨てずに腐葉土化させてみます
このところの暖かさで腐葉土のかさがぐんと下がった気がしております
団粒化する堆肥にするとこまでもっていきたいものです
946花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 23:22:55.24ID:k//VBVlM 今まで価値のあることに気が付かず捨てていたのが悔やまれます
コンポストの落ち葉達と土に混ぜた落ち葉達、バーク堆肥で覆ってみたものを比較してみようと思います
椎茸の準備が出来ませんでした、腐葉土の中に埋めて熟成具合をみてみたかった
コンポストの落ち葉達と土に混ぜた落ち葉達、バーク堆肥で覆ってみたものを比較してみようと思います
椎茸の準備が出来ませんでした、腐葉土の中に埋めて熟成具合をみてみたかった
947花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 17:33:37.48ID:qXVJ7K1U 落ち葉が朽ちて黒土になってるのをコンポストに混ぜてみた
どの程度分解がはやくなるか楽しみ
どの程度分解がはやくなるか楽しみ
948花咲か名無しさん
2017/05/06(土) 17:27:33.81ID:kTtLQgyG 気温も上がってきて分解が加速してる
いい感じだ
来年まで使えないと諦めていたけどコレならひょっとするかも
いい感じだ
来年まで使えないと諦めていたけどコレならひょっとするかも
949花咲か名無しさん
2017/05/06(土) 20:20:13.66ID:kTtLQgyG 一年目は雨晒しで何もせず
二年目からコンポストに混ぜ込んで分解させるのがいいようです
二年目からコンポストに混ぜ込んで分解させるのがいいようです
950花咲か名無しさん
2017/05/08(月) 21:02:35.49ID:sf6efjkE 山から集めてきた落ち葉をめっちゃ細かく、ひたすら細かく切り刻んでたらGW終わってた
もうこれ腐葉土と呼べるのではなかろうか
もうこれ腐葉土と呼べるのではなかろうか
951花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 09:40:17.74ID:6bjCHjMS 腐葉土というよりおがくずに近いんじゃね
952花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 20:56:48.27ID:FJG381N+ 牛がいつもくちゃくちゃ反芻してんのは食べた植物を細かく刻んで
バクテリアの繁殖を促すためだそうだ
落ち葉も腐葉土にはやくするには出来るだけ細かく刻んで適度な湿り気を与え続け
バクテリアやら微生物に分解させるのを促進させるのがいいと思うよ
バクテリアの繁殖を促すためだそうだ
落ち葉も腐葉土にはやくするには出来るだけ細かく刻んで適度な湿り気を与え続け
バクテリアやら微生物に分解させるのを促進させるのがいいと思うよ
953花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 20:59:03.45ID:FJG381N+ 細かくした分、空気の隙間がなくなるだろうから頻繁に撹拌するのがいいんじゃないかな
954花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 01:22:46.42ID:wG4R57cS 細かすぎる腐葉土より葉の原型をとどめているくらいの方が好きだな
その方が土中で通気性に貢献する気がする
その方が土中で通気性に貢献する気がする
955花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 09:16:06.56ID:b/xdtMkD 確かに粉にまでしたら意味なさそう
もともと通気性とか保水性に期待してるものだし
もともと通気性とか保水性に期待してるものだし
956花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 09:43:41.37ID:23lmDCsO 葉の原型あると再発酵しないか不安になる
粉状の完全発酵でないと安心できない
粉状の完全発酵でないと安心できない
957花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 11:52:16.20ID:b/xdtMkD 気にしすぎ
958花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 22:16:09.41ID:CrVIh+AO 最近の牧場では匂い対策として牛に分解菌を与えてるところが多いよ
牛糞その物の分解が早く、且つ匂いも抑えるんだ
バイムフードが多種菌で一番いいと思う
生堆肥を貰ってきて落ち葉と混ぜ込めばいい堆肥に早く仕上がる
もちろん畑に直接漉き込んでもいい
あ、製品の袋詰めだと菌が死んでる可能性高いから生でってことね
牛糞その物の分解が早く、且つ匂いも抑えるんだ
バイムフードが多種菌で一番いいと思う
生堆肥を貰ってきて落ち葉と混ぜ込めばいい堆肥に早く仕上がる
もちろん畑に直接漉き込んでもいい
あ、製品の袋詰めだと菌が死んでる可能性高いから生でってことね
959花咲か名無しさん
2017/05/11(木) 12:10:10.98ID:XTppskws うんこチビるじいさんに飲ませる匂い消しみたいなもんか
960花咲か名無しさん
2017/05/12(金) 14:56:32.17ID:/bB/sSAA ウチは堆肥を漉き込んだ土そのものをもらってきます
これが1番確実
家庭園芸はプロにもらうが成功の基本^^
これが1番確実
家庭園芸はプロにもらうが成功の基本^^
961花咲か名無しさん
2017/05/12(金) 18:15:14.12ID:zsyP0ZrC 高いでしょ
962花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 12:07:43.82ID:SVB9IcAB 町内の公園や植栽周りの掃除があって
昨年秋からたまってた落ち葉をかき集めた。
いい感じに腐葉土になってるのに
全部焼却処分だと言うので、たくさん貰ってきた。
昨年秋からたまってた落ち葉をかき集めた。
いい感じに腐葉土になってるのに
全部焼却処分だと言うので、たくさん貰ってきた。
963花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 13:26:41.12ID:Q5mHQ99q 良いね
畑に混ぜれば良い土になるんじゃない
畑に混ぜれば良い土になるんじゃない
964花咲か名無しさん
2017/05/18(木) 08:49:13.54ID:Olzl69Vl 分解がもちっとはやくならないものか
水ひたひたなのと水分あるな程度とどちらがいいのか
腐葉土をいままで観察してなかったので
全部いちからなんでいろんなパターンで試してるけどまだ答えが見えてこない
奥深くて飽きません
水ひたひたなのと水分あるな程度とどちらがいいのか
腐葉土をいままで観察してなかったので
全部いちからなんでいろんなパターンで試してるけどまだ答えが見えてこない
奥深くて飽きません
965花咲か名無しさん
2017/05/20(土) 11:39:33.81ID:57cRIa/b 作った腐葉土の中に大量のダンゴ虫が発生してるんだけど
ダンゴ虫が混ざったまま使っても問題ない?
それとも植物には害虫?
ダンゴ虫が混ざったまま使っても問題ない?
それとも植物には害虫?
966花咲か名無しさん
2017/05/20(土) 18:19:24.50ID:1GY4xss/968花咲か名無しさん
2017/05/20(土) 21:23:42.98ID:B41PgWJF969花咲か名無しさん
2017/05/21(日) 00:57:09.27ID:ZFzfh8cI 庭のダンゴムシはどこからやって来るのだろうか
住宅地を造成したときの土に紛れているのかな
住宅地を造成したときの土に紛れているのかな
970花咲か名無しさん
2017/05/21(日) 02:48:53.89ID:CJ6A2fXS 下水排水管じゃね
971花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 04:40:09.40ID:A5CLA9LJ だんご虫は見つけたら潰せるときは潰すようにしている
悪さが半端ないんで
ナメクジもどうにかしないとな
悪さが半端ないんで
ナメクジもどうにかしないとな
972花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 09:55:50.64ID:PVC1gcpd ダンゴムシ、狭い庭に一万匹位はいそう。
居なくなることなんて可能かな。
居なくなることなんて可能かな。
973花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 10:24:41.05ID:MRXw1d5W 可能なんか
974花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 11:45:08.65ID:DH0cN4PR 鉢やプランターを浮かせられれば、その下で増えることがないんだが
隠れるところがあれば石の裏でも隠れてるので
プランター撤去で殆ど見なくなったけど腐葉土堆肥化を地面でやるとわいてきた
原因はわからないがナメクジも大発生するしヤスデも大発生する年がある
何か条件があるのだろうけど何なのかまだ見つけられてない
隠れるところがあれば石の裏でも隠れてるので
プランター撤去で殆ど見なくなったけど腐葉土堆肥化を地面でやるとわいてきた
原因はわからないがナメクジも大発生するしヤスデも大発生する年がある
何か条件があるのだろうけど何なのかまだ見つけられてない
975花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 17:40:30.41ID:8zMrJuqX うちもヤスデが大量発生する年がある
何千匹と家の中に侵入してくる。
おそらく気温、湿度、気候、雨の量、風の強さなど
様々な要素が絡まって偶然に増えるんだろうと思う。
天敵が少ない年もあると思うし
何千匹と家の中に侵入してくる。
おそらく気温、湿度、気候、雨の量、風の強さなど
様々な要素が絡まって偶然に増えるんだろうと思う。
天敵が少ない年もあると思うし
976花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 11:29:50.18ID:4iLjFtHm 我が家の裏山から降ってくる落ち葉は量が多すぎて分解が間に合わない
野ざらしのまま一年、プランターコンポストで一年の計二年かかるのに
二年分が一度に降ってくるんだから追いつかない
これ以上プランターを増やすのも気が引けるけどやるしかなさそうだ
野ざらしのまま一年、プランターコンポストで一年の計二年かかるのに
二年分が一度に降ってくるんだから追いつかない
これ以上プランターを増やすのも気が引けるけどやるしかなさそうだ
977花咲か名無しさん
2017/05/26(金) 11:43:48.48ID:uRmcAoYj 腐葉土と堆肥は全く別物、用途も違うし
腐葉土を分解しずぎたら意味がない
腐葉土を分解しずぎたら意味がない
978花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 14:34:42.14ID:dd5Kq4SC 土壌改良材としては持続性に疑問符がつくので期待してないな
粘土状に分解された原形をとどめない腐葉土堆肥が欲しい
コンポストでの分解が一番はやいのでじめじめし過ぎない
菌やらバクテリアやら黒く土になった腐葉土堆肥からもらうのがいいみたいだ
混ぜ込むとさらにいいけど気温が低すぎてこれ以上は期待できない
今年使うのは間に合いそうにない
粘土状に分解された原形をとどめない腐葉土堆肥が欲しい
コンポストでの分解が一番はやいのでじめじめし過ぎない
菌やらバクテリアやら黒く土になった腐葉土堆肥からもらうのがいいみたいだ
混ぜ込むとさらにいいけど気温が低すぎてこれ以上は期待できない
今年使うのは間に合いそうにない
979花咲か名無しさん
2017/06/02(金) 10:38:23.23ID:E6pLTUxn 自然の野山だと落ち葉が積もったその下15センチくらいは
耕さなくてもふかふかの腐葉土状態になっている
これはまさに土壌生物と細菌による仕事
この状態を自分の畑で再現することが目標
耕さなくてもふかふかの腐葉土状態になっている
これはまさに土壌生物と細菌による仕事
この状態を自分の畑で再現することが目標
980花咲か名無しさん
2017/06/02(金) 13:05:01.87ID:VBo6O00K ひと夏でどの程度の分解をするものなのか
今まで試してなかったからデータが無い
落ち葉を粉々にする機械が欲しいところ
今まで試してなかったからデータが無い
落ち葉を粉々にする機械が欲しいところ
981花咲か名無しさん
2017/06/02(金) 17:39:28.42ID:m712Fpvy その機械を買う金で腐葉土買えばいい
腐るほど買える
腐るほど買える
982花咲か名無しさん
2017/06/21(水) 18:54:44.63ID:SEGiLR3B グミの木の根元に撒いた腐葉土にストレート水流で水をやると腐葉土が砕けて粘土状になった
コレは何か流用出来そうで他でもやってみようと思う
コレは何か流用出来そうで他でもやってみようと思う
983花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 04:51:47.70ID:2yQ0clwu うーんこの雨
984花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 16:36:06.86ID:4pYlhenE 雑草刈って置いとくと次草刈りする頃には結構フカフカになってたりする
これもある意味腐葉土と言えるのだろうか?
これもある意味腐葉土と言えるのだろうか?
985花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 19:28:35.85ID:EFm0jjGV そでがす
986花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 22:15:57.07ID:N2mGPwpQ 雑草の種入り腐葉土
987花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 17:14:35.36ID:8a/TADty 種が混じってない土の方が珍しいでしょ
あんなに迷惑だった落ち葉が実りをもたらす土になる
私の目は曇ってたんだなあ
あんなに迷惑だった落ち葉が実りをもたらす土になる
私の目は曇ってたんだなあ
988花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 18:26:00.31ID:8a/TADty 人工的に粉々にするには土をこす金網に擦り付ければいいんだろうか
何かお金をかけずに粉々にする方法があれば教えていただきたい
何かお金をかけずに粉々にする方法があれば教えていただきたい
989花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 18:44:22.76ID:I9aIJSt9 コガネムシの幼虫やダンゴムシ、ミミズなどを捕獲し大量に仕込む
990花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 16:56:04.20ID:LsqUxDqS かなり分解が進んだ状態じゃないと無理でしょうね
秋に落ち葉が集まった時点でバラバラにしたいのです
秋に落ち葉が集まった時点でバラバラにしたいのです
991花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 17:07:50.67ID:zJ1+sQ51 腐葉土作りたいけど好気で作った事あるかって主人に相談したら
色々すっ飛ばしてガーデンシュレッダー買ってくれた
本人が前から欲しがってたのでいい口実になっただけの気もする
で、肝心のつくり方は曖昧なまま終わってしまった
米ぬかと一緒に網目コンテナへ入れておけばいいのかと
数日放置したらカビた野菜貯蔵庫の臭い放ってるし
色々すっ飛ばしてガーデンシュレッダー買ってくれた
本人が前から欲しがってたのでいい口実になっただけの気もする
で、肝心のつくり方は曖昧なまま終わってしまった
米ぬかと一緒に網目コンテナへ入れておけばいいのかと
数日放置したらカビた野菜貯蔵庫の臭い放ってるし
992花咲か名無しさん
2017/07/10(月) 09:06:55.50ID:5RBFv9aq 気温が30℃になると一気に分解が進んでる
巨大プランターに入れてたのがどんどん沈んでいくからスゴいものですね
巨大プランターに入れてたのがどんどん沈んでいくからスゴいものですね
994花咲か名無しさん
2017/07/18(火) 06:02:49.45ID:IlxIjMBo995花咲か名無しさん
2017/07/18(火) 10:22:11.08ID:To1Virf+ >>994 スレ立て乙
この時期燃えるゴミの日には 剪定くずや草や落ち葉がゴミに出ていて
どういうわけか当日朝ではなく前日から出してある
(多分カラスがつつかないから)
それを 夜のうちに車のトランクに押し込んで回って
庭の隅に2メートル四方の場所つくり積んである
秋の落ち葉では半年で腐葉土化は困難で 翌春の種まきには間に合わないが
5月〜6月に仕込んだからずいぶん嵩が減った 来年の春にはちょうどいい
この時期燃えるゴミの日には 剪定くずや草や落ち葉がゴミに出ていて
どういうわけか当日朝ではなく前日から出してある
(多分カラスがつつかないから)
それを 夜のうちに車のトランクに押し込んで回って
庭の隅に2メートル四方の場所つくり積んである
秋の落ち葉では半年で腐葉土化は困難で 翌春の種まきには間に合わないが
5月〜6月に仕込んだからずいぶん嵩が減った 来年の春にはちょうどいい
996花咲か名無しさん
2017/07/20(木) 15:38:44.18ID:NqfvVA/m 裏山からふりそそぐ落ち葉が元々なんだけど元気なかったんで一年放置
それと去年のが混ざってるからか分解がはやい
取れたてと少し分解が進んだのと混ぜるといいのかもしれない
それと去年のが混ざってるからか分解がはやい
取れたてと少し分解が進んだのと混ぜるといいのかもしれない
997花咲か名無しさん
2017/07/25(火) 13:36:55.35ID:e1pNVFI0 うめ
998花咲か名無しさん
2017/07/25(火) 13:38:10.04ID:e1pNVFI0 梅
999花咲か名無しさん
2017/07/25(火) 13:38:24.64ID:e1pNVFI0 埋め
1000花咲か名無しさん
2017/07/25(火) 13:38:43.39ID:e1pNVFI0 美味ぇ
10011001
Over 1000Thread │
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
└─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
life time: 2715日 19時間 41分 27秒
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
└─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
life time: 2715日 19時間 41分 27秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博0勝38敗(残日数146日) [616817505]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 【悲報】大阪万博のリングを残せという声が9割に昇ることが判明 [616817505]
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】「お父さんに殴られた」10歳未満の小学生の息子が通報。44歳の父親を逮捕。札幌市 [977261419]