最近、日本でもメジャーになりつつある空芯菜。
前スレ
空芯菜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277204491/
空芯菜 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2014/06/09(月) 20:22:00.68ID:uco3vD6L2花咲か名無しさん
2014/06/10(火) 06:49:00.63ID:YWVZGUEm 水田のようにしたのは良いけど
腐らないのか心配
腐らないのか心配
3花咲か名無しさん
2014/06/10(火) 10:06:16.40ID:AgvI5Hxc このところの大量の雨でプランターが水浸し。
気温は低いけど葉は伸びてる。本葉が3〜4枚なので、もう少しで
摘心のタイミングです。日が出て気温が上がれば大増殖の予感。
気温は低いけど葉は伸びてる。本葉が3〜4枚なので、もう少しで
摘心のタイミングです。日が出て気温が上がれば大増殖の予感。
2014/06/10(火) 10:40:23.18ID:+87yFLAH
水田方式の人たち、そのまま水を貯めっぱなしだと
嫌気っぽくなるよね。
オーバーフローはどうしてるの?
それか水耕みたいにエアレーションがはいってるとかなのかな?
嫌気っぽくなるよね。
オーバーフローはどうしてるの?
それか水耕みたいにエアレーションがはいってるとかなのかな?
2014/06/10(火) 10:46:35.82ID:bFbvxmpg
プランターの底の栓抜いて水入れ替えるんでないかい
2014/06/10(火) 11:05:38.51ID:+87yFLAH
73
2014/06/10(火) 23:38:07.86ID:ZQs6wBos >>5
その通り!
AZプランター650を使ってる。@150円だった。スノコは有。
水抜き穴は片方のサイド下部に1箇所だけしか無いのでココを附属の
栓でふさげば水が貯められる構造になっている。
現在穴は開いたままにしているが、穴のあるほうにレンガを入れて
プランターを斜めにしているので、レンガの高さ分だけプランター内
には水が溜まっている。あふれた分は勝手にオーバーフローするので
梅雨の間は栓をしないでこのまま放置の予定。
土の量は少ないけどクウシンサイには水があれば十分だと思う。
その通り!
AZプランター650を使ってる。@150円だった。スノコは有。
水抜き穴は片方のサイド下部に1箇所だけしか無いのでココを附属の
栓でふさげば水が貯められる構造になっている。
現在穴は開いたままにしているが、穴のあるほうにレンガを入れて
プランターを斜めにしているので、レンガの高さ分だけプランター内
には水が溜まっている。あふれた分は勝手にオーバーフローするので
梅雨の間は栓をしないでこのまま放置の予定。
土の量は少ないけどクウシンサイには水があれば十分だと思う。
2014/06/11(水) 09:16:04.35ID:hkZBPUiI
3日で発根確認。種の殻を持ち上げて、ひょっこり地表に出てきたー!
11花咲か名無しさん
2014/06/11(水) 20:51:43.40ID:Ji8JZby/ エンサイの学名でググって画像見て驚愕した
暑い場所だとあんなに茂るのね…
暑い場所だとあんなに茂るのね…
12花咲か名無しさん
2014/06/11(水) 22:14:55.81ID:ql34cKZ2 ふふふふ…
ヤバイ種蒔きすぎた…
ヤバイ種蒔きすぎた…
13花咲か名無しさん
2014/06/12(木) 08:00:21.53ID:Ad/rHdBZ 水田にはもうちょっと背丈が足らんのにこの雨でだんだん水位が…
ちょっと
空芯菜の様子見てくる
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / /
ちょっと
空芯菜の様子見てくる
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / /
15花咲か名無しさん
2014/06/12(木) 23:10:05.87ID:GX5kPdry ガムテープでプランターの穴をふさいだつもりが
僅かに隙間があったみたいで漏れてたw
でも水が腐る前に更新できるからこれはこれで良さそう。
僅かに隙間があったみたいで漏れてたw
でも水が腐る前に更新できるからこれはこれで良さそう。
18花咲か名無しさん
2014/06/13(金) 18:46:48.81ID:foUZqDSq 空芯菜、株本が木みたいになってきた
固そうだなあ・・・(´;ω;`)上にワサれよ
固そうだなあ・・・(´;ω;`)上にワサれよ
19花咲か名無しさん
2014/06/13(金) 18:52:48.57ID:KTO7sLCo 茎がストロー位になったけど
葉がボコボコになってる
なんか急にブレーキがかかったように
伸びなくなった
葉がボコボコになってる
なんか急にブレーキがかかったように
伸びなくなった
20花咲か名無しさん
2014/06/13(金) 21:33:24.21ID:dWcEhOYS22花咲か名無しさん
2014/06/13(金) 23:34:58.51ID:6pbo2b9p うちもなんか成長鈍って来た
気温低いの本当に苦手なんだな
週末暑くなるって言うからそれに期待
気温低いの本当に苦手なんだな
週末暑くなるって言うからそれに期待
23花咲か名無しさん
2014/06/13(金) 23:59:24.64ID:K3dI0piC24花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 12:36:46.05ID:OLQ1RcYo クウシンサイ倒してたネキリムシ排除したった
25花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 14:06:02.27ID:6sq54n72 プランターに定植した途端にネコに荒らされた…
生き残った苗は救出してミニバケツに赤玉入れて植えつけたんだけど
残った土がウ○コ臭い…
生き残った苗は救出してミニバケツに赤玉入れて植えつけたんだけど
残った土がウ○コ臭い…
26花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 20:41:23.96ID:+LylGPyR wwwwwかわええ
27花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 20:42:08.67ID:SGs4NUHe 家庭菜園は虫と猫との戦いだな
ちなみにうちではカラスの糞爆撃も加わる
ちなみにうちではカラスの糞爆撃も加わる
28花咲か名無しさん
2014/06/14(土) 22:03:25.02ID:66bwS+t0 アブラムシってプランター栽培のほうがつきやすい気がする。
29花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 07:20:55.79ID:bfzCANJg なんか犬みたいな毛虫がいたから殺虫剤をかけてやった。
31花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 08:11:39.30ID:zASBTh0j クマケムシのこと言ってんじゃないかな
確かになんか獣を連想するあれは
確かになんか獣を連想するあれは
34花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 11:35:13.38ID:8a9MpOZ0 昨日種まいたよ。
梅雨で一気に繁殖することを願ってる。
梅雨で一気に繁殖することを願ってる。
35花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 14:00:01.54ID:k4WymZGd そうかまだ梅雨明けてなかったね…
忘れてたよ
忘れてたよ
36花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 14:54:31.69ID:zASBTh0j アサガオナが標準和名かなぁやっぱ
カタカナ表記すれば植物学上は和名登録できるから
ただエンツァイだけは拙いだろうけど
カタカナ表記すれば植物学上は和名登録できるから
ただエンツァイだけは拙いだろうけど
37花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 17:22:24.51ID:6LDz4AVa 今日第2グループの種蒔いた。
すぐに発芽するだろうから心配はしてないけど
小さいうちはアブラムシがつきやすいな。
すぐに発芽するだろうから心配はしてないけど
小さいうちはアブラムシがつきやすいな。
38花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 19:53:01.31ID:zASBTh0j ヒルガオ科全体的にややアブラムシ少なめな気がする
その代わりホオズキカメムシの温床だけど…
アメブルに至ってはグンバイムシまで付きやがる
その代わりホオズキカメムシの温床だけど…
アメブルに至ってはグンバイムシまで付きやがる
39花咲か名無しさん
2014/06/15(日) 23:50:46.61ID:k1/ePm2I なつサラダのタネを購入w
普通の空芯菜とどう違うんだろうか、楽しみ
普通の空芯菜とどう違うんだろうか、楽しみ
40花咲か名無しさん
2014/06/16(月) 20:18:00.47ID:FIm6JaK3 ベランダプランターメンバー
1.空芯菜
2.ハラペーニョ
3.おかひじき
4.イタリアンパセリ
5.パセリ
6.パクチー
7.ローズマリー
8.レモングラス
9.九条ねぎ
1.空芯菜
2.ハラペーニョ
3.おかひじき
4.イタリアンパセリ
5.パセリ
6.パクチー
7.ローズマリー
8.レモングラス
9.九条ねぎ
41花咲か名無しさん
2014/06/17(火) 16:29:02.33ID:WDE1NqGx 何か葉が細くて黄色いんだけど
肥料不足かな
ダイソーの増える土使ったからいまいち肥料に加減がわからん
肥料不足かな
ダイソーの増える土使ったからいまいち肥料に加減がわからん
42花咲か名無しさん
2014/06/17(火) 16:30:52.90ID:wKw5QjF7 収穫の目安とか言われてる30センチを超えてきた。種蒔からほぼ一ヶ月。
もっと高く成長するんだと思ってたんだが、出来を見ると意外と背が低い。
刈り取って脇芽からワサるとまた印象も変わるんだろうか?
941 花咲か名無しさん sage 2014/05/20(火) 16:16:28.21 ID:QAnJXZaA
3日前に撒いたのが発芽始まった。
しかしエルニーニョで冷夏予想なのが気になる。。。
もっと高く成長するんだと思ってたんだが、出来を見ると意外と背が低い。
刈り取って脇芽からワサるとまた印象も変わるんだろうか?
941 花咲か名無しさん sage 2014/05/20(火) 16:16:28.21 ID:QAnJXZaA
3日前に撒いたのが発芽始まった。
しかしエルニーニョで冷夏予想なのが気になる。。。
43花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 16:52:53.22ID:fmL+oCRv 適当に蒔きすぎてしまったかもしれん。。。一人で消費するには40株って多すぎだよね?
44花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 18:21:00.40ID:JnR6kDnp え?俺は25株位からはじめて6月は15cm位になったら
ハサミで切って水の中で発根させて
100株以上作っている。
ハサミで切って水の中で発根させて
100株以上作っている。
45花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 21:43:46.95ID:YZwKEsnH みなさんよくアブラムシに襲撃されないですね
すごいです
すごいです
46花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 22:48:59.07ID:F+eGVgZT 一人だと5株ぐらいでいい気するは
47花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 22:53:25.72ID:r4ZUc2bh アブラーよりもカメムシやバッタのほうが酷いです
48花咲か名無しさん
2014/06/20(金) 23:23:13.81ID:zcfUiFJ5 赤玉土のみの3号ポットに種蒔いて腰水で発芽させたんだけど
なんかこのまま育てそう
なんかこのまま育てそう
49花咲か名無しさん
2014/06/21(土) 12:53:03.67ID:qNvdYpLw 切ったらトカゲの尻尾みたいに上にワサるのかと思ったら
双葉の方から脇芽が出て横にワサってきたでござるの巻
双葉の方から脇芽が出て横にワサってきたでござるの巻
53花咲か名無しさん
2014/06/22(日) 18:19:00.59ID:aZ7sPlzH54花咲か名無しさん
2014/06/22(日) 20:07:33.76ID:XVMLReMR イポメア属でそういう伸び方するのってだいたい這性のやつが多いけど
他にはサツマイモとか
でもヨルガオ(白)とか多年生アサガオとか本来つるで巻き付く奴もよく成長してくると双葉があったあたり(多年生アサガオは一番地面に近い節)からぶっとくて長い地面這う蔓を勢い良く伸ばす
いわゆるシュート(徒長枝)なんだろうと思う
他にはサツマイモとか
でもヨルガオ(白)とか多年生アサガオとか本来つるで巻き付く奴もよく成長してくると双葉があったあたり(多年生アサガオは一番地面に近い節)からぶっとくて長い地面這う蔓を勢い良く伸ばす
いわゆるシュート(徒長枝)なんだろうと思う
55花咲か名無しさん
2014/06/23(月) 16:25:07.83ID:LbqbDbmy グングンでかくなってる
スチロール箱水田栽培してるけど
すぐに水が無くなっちゃうw
水吸いすぎwww
スチロール箱水田栽培してるけど
すぐに水が無くなっちゃうw
水吸いすぎwww
56花咲か名無しさん
2014/06/23(月) 16:28:32.19ID:LbqbDbmy あーそれと
アース製薬 あめんこ使ったら
アブラムシ一気にいなくなった
早く使えば良かった
アース製薬 あめんこ使ったら
アブラムシ一気にいなくなった
早く使えば良かった
57花咲か名無しさん
2014/06/24(火) 00:42:26.30ID:AWclRMnF 軌道に乗り始めると本当に成長が早いよね。
ちなみに水田にするとプランターの中にトノサマガエルが
どこからかやってきて住み着くんだけど今年も早く来てくれないかなあ。
ちなみに水田にするとプランターの中にトノサマガエルが
どこからかやってきて住み着くんだけど今年も早く来てくれないかなあ。
58花咲か名無しさん
2014/06/24(火) 00:46:50.01ID:YKDrQr+F 水田って蓮みたいにポットごと沈めるの?ブクブクはいる?
59花咲か名無しさん
2014/06/24(火) 01:15:47.22ID:AWclRMnF うちはダイソーの水で増える土に種まきして、
10センチくらいになったらプランターの穴を塞いだだけ。
あとは水はひたひた状態をキープ。液肥を週一くらい入れるくらいかな。
ブクブクはなくても平気。
本当に簡単でお勧めの方法だよ。
10センチくらいになったらプランターの穴を塞いだだけ。
あとは水はひたひた状態をキープ。液肥を週一くらい入れるくらいかな。
ブクブクはなくても平気。
本当に簡単でお勧めの方法だよ。
61花咲か名無しさん
2014/06/25(水) 07:35:10.95ID:hb4GOPHP 夏菜っていうの買ってきた。
枝豆収穫したら蒔くどー
枝豆収穫したら蒔くどー
63花咲か名無しさん
2014/06/25(水) 19:42:16.90ID:WdCqyRGS http://2ch-dc.net/v5/src/1403692758698.jpg
きっとこうやって食べている人もいるはずだ。
きっとこうやって食べている人もいるはずだ。
64花咲か名無しさん
2014/06/25(水) 21:54:43.27ID:Udg+A1aV 鉛筆より太くなるまで放置して、さっき刈りとって食べて見たら茎がめちゃくちゃ硬くて参った
こんな状態の株がまだあと20株くらいあるんだが・・・(´;ω;`)
こんな状態の株がまだあと20株くらいあるんだが・・・(´;ω;`)
65花咲か名無しさん
2014/06/25(水) 21:58:46.34ID:SxgpJVNR 全部挿し木に回して収穫倍増やね
66花咲か名無しさん
2014/06/25(水) 22:29:57.38ID:Udg+A1aV 増やしてももう食べれないw
でも、それで茎が細くなるなら新たに挿して始めるかな
でも、それで茎が細くなるなら新たに挿して始めるかな
67花咲か名無しさん
2014/06/25(水) 23:16:24.10ID:nsolKE3+ 簡易水田の方に質問。
発泡スチロールの大箱に土詰めて、水をヒタヒタにする水田スタイルでやってるんだけど
ググってみるとこのままでは土中の酸素が不足して悪影響が出るとかなんとかいう話があります。
何か対策必要ですかね?
発泡スチロールの大箱に土詰めて、水をヒタヒタにする水田スタイルでやってるんだけど
ググってみるとこのままでは土中の酸素が不足して悪影響が出るとかなんとかいう話があります。
何か対策必要ですかね?
68花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 06:12:03.80ID:nr7L4ERy まったく必要ない
そんな神経質な植物じゃないし
そんな神経質な植物じゃないし
69花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 06:50:26.20ID:0gJb9Kjy70花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 08:08:37.93ID:W9CAGIBg 挿し木って、畑に枝先をそのまま挿しておけば良いの?
72花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 10:47:07.87ID:0gJb9Kjy 根が育つ前に直射日光に当てると
吸い上げる以上に蒸発して干からびる可能性がある
吸い上げる以上に蒸発して干からびる可能性がある
73花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 12:57:16.25ID:W9CAGIBg 挿し木の情報ありがとう。早速水につけて根だししてみます!
74花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 20:27:27.23ID:VU2N5OJ2 雑草が生えそうなとこに集中して植えたよ
雑草よけになるくらい強いんだもの
雑草よけになるくらい強いんだもの
76花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 22:11:35.75ID:SBMxtJhw77花咲か名無しさん
2014/06/26(木) 22:47:02.10ID:Njb3FD+n 素焼き鉢の高さの三分の1ぐらいのボウルに水張って腰水栽培開始したよ
どうなるか楽しみ
どうなるか楽しみ
78花咲か名無しさん
2014/06/27(金) 15:05:55.16ID:mjI9E4r179花咲か名無しさん
2014/06/28(土) 00:49:37.27ID:/PpJrKd3 太い茎食えないとか言ってる奴は空芯菜の栽培向いてないと思う
80花咲か名無しさん
2014/06/28(土) 08:07:31.52ID:y6WJtbrk 太いまま食う奴は馬鹿だよ。
82花咲か名無しさん
2014/06/28(土) 15:12:56.58ID:CidRnWzv 食うのか食わねえのかどっちだよw
84花咲か名無しさん
2014/06/28(土) 16:02:45.53ID:LGQ/PUtu 旨そうじゃないか
旨そうじゃないか!
緑のたぬき買って来なくては
旨そうじゃないか!
緑のたぬき買って来なくては
85花咲か名無しさん
2014/06/28(土) 20:01:30.53ID:Z8l4s+lQ 俺もカップ麺に入れて喰ってみようかなぁ…
芽先摘んでそのままパラパラと
芽先摘んでそのままパラパラと
86花咲か名無しさん
2014/06/29(日) 09:19:41.29ID:zh13MCml 素直にネギでも育てようかな
87花咲か名無しさん
2014/06/29(日) 12:45:24.72ID:/g2yEUnF 昨日知って種探しに行ったけど売ってないぞ・・・
明日イオンに行ってみるわ
明日イオンに行ってみるわ
88花咲か名無しさん
2014/06/29(日) 15:07:50.20ID:LfR1V3lT 今年初収穫w
30本位収穫して水につけておいたら
反り返ってキタ
30本位収穫して水につけておいたら
反り返ってキタ
89花咲か名無しさん
2014/06/29(日) 18:56:12.83ID:LfR1V3lT 今食べたw
大量だったのに
調理後は すっくねええ
うんま━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大量だったのに
調理後は すっくねええ
うんま━━━━(゚∀゚)━━━━!!
90花咲か名無しさん
2014/06/29(日) 23:12:56.20ID:kRM5NvBB 嘘みたいにかさ減るよな
91花咲か名無しさん
2014/06/30(月) 23:49:31.89ID:1Y8fdS0Z 一等地で綺麗に生え揃ったからナンプラー買ってきた
今年も香味ペーストやナンプラーで食いまくるぜ!!
今年も香味ペーストやナンプラーで食いまくるぜ!!
92花咲か名無しさん
2014/07/01(火) 23:19:22.80ID:0ojvuKfO 色が黒くなるのが難点だな
弁当にいれると周りのおかずが灰色になりそうな勢いやったで…
弁当にいれると周りのおかずが灰色になりそうな勢いやったで…
93花咲か名無しさん
2014/07/01(火) 23:56:47.08ID:cRz6KOW/ 枯れると黒くなる習性?でもあるんかな
94花咲か名無しさん
2014/07/02(水) 23:36:15.56ID:SFjXEzqn 日照に関係なく気温で伸びてる気がする。
晴れてても涼しい日はあまり伸びず、逆に曇ってても蒸し暑い日はワサワサ。
帰宅時に今日はどれだけワサったかな?とチェックする時間が至福のひととき。
晴れてても涼しい日はあまり伸びず、逆に曇ってても蒸し暑い日はワサワサ。
帰宅時に今日はどれだけワサったかな?とチェックする時間が至福のひととき。
95花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 05:07:13.27ID:4uC/CuKw ワサワサった
夕方初収穫予定
夕方初収穫予定
96花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 09:22:05.71ID:cKtTqVOz 6/28に種蒔きしたのが芽吹いできた。
楽しみだぁ。
楽しみだぁ。
97花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 09:59:10.39ID:gNXxRJIt それなりに育ってきたけど、葉がボロボロというかグニャグニャしている。
どうしたものか。。。
どうしたものか。。。
98花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 10:54:47.94ID:QZLvzdZk99花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 11:53:30.34ID:/vzhSmkM ウチもあまりうまそうじゃない…
水田方式だと液肥が薄かったか…
水田方式だと液肥が薄かったか…
100花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 11:54:56.58ID:gNXxRJIt101花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 12:51:28.66ID:otwu7LLE 田の隣に畑があるからそこに植えてる
102花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 15:41:21.24ID:G8CeJSsj 空芯菜炒め
http://2ch-dc.net/v5/src/1404369615187.jpg
材料
空芯菜適当
にんにく適当
唐辛子適当
ナンプラー適当
ツナ缶1個
唐辛子をこの後入れ過ぎてえらいことに、、、
http://2ch-dc.net/v5/src/1404369615187.jpg
材料
空芯菜適当
にんにく適当
唐辛子適当
ナンプラー適当
ツナ缶1個
唐辛子をこの後入れ過ぎてえらいことに、、、
103花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 16:04:25.96ID:c1esD3Ce 部屋きたないよw
掃除しろ掃除
掃除しろ掃除
104花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 17:12:17.73ID:gNXxRJIt どういう空間なのか気になる。昔ながらのワンルーム?
105花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 20:09:47.47ID:5u5+ACOL スレざっと見てみたら田んぼ方式がいいのか。
まいったな。
枝豆の後に植えようと思ってたのだけど畑じゃ水田方式は難しい
隣はワサワサのズッキーニだし。
まいったな。
枝豆の後に植えようと思ってたのだけど畑じゃ水田方式は難しい
隣はワサワサのズッキーニだし。
106花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 20:53:18.88ID:4uC/CuKw 魚屋でトロ箱貰ってきてズラっとならべるとか
108花咲か名無しさん
2014/07/03(木) 21:58:42.25ID:c1esD3Ce 俺の金魚の赤ちゃんもあげたい
ボウフラ対策に
ボウフラ対策に
111花咲か名無しさん
2014/07/04(金) 11:00:38.02ID:Mxv8GDwq 水が熱くなってだめになったりしないの
112花咲か名無しさん
2014/07/04(金) 11:16:58.50ID:BKvd9Bnw113花咲か名無しさん
2014/07/04(金) 12:00:03.84ID:BVquzE64 去年うちはトロ箱の底を根っこが突き破ってたな
妙に水の減りが早いと思ったら何本か突き出てた
使い古しだったから弱い部分があったのかもしれんが驚いたよ
今年は穴塞げるプランターでやってる
妙に水の減りが早いと思ったら何本か突き出てた
使い古しだったから弱い部分があったのかもしれんが驚いたよ
今年は穴塞げるプランターでやってる
114花咲か名無しさん
2014/07/04(金) 19:17:08.47ID:NpkZM5xH 今日、初収穫、初調理だった
減る減るとは聞いてたが調理後べらぼうに少なくなってワロタw
後、黒くなるってのの意味が解らんかったが確かに葉先が黒くなるね
鉄分が多いからかな?
減る減るとは聞いてたが調理後べらぼうに少なくなってワロタw
後、黒くなるってのの意味が解らんかったが確かに葉先が黒くなるね
鉄分が多いからかな?
116花咲か名無しさん
2014/07/04(金) 19:33:18.85ID:NpkZM5xH117sage
2014/07/09(水) 03:04:47.52ID:8qbFKLxX このスレ見つけて、今ごろ発芽させてたんでは遅かったかと、
差し芽にするべくスーパーでエンクーシンを買ってきた。
水にさすまでもなく発根してた。ありがたい。
園芸初心者だけど、頑張ってワサワサさせるぞー。
差し芽にするべくスーパーでエンクーシンを買ってきた。
水にさすまでもなく発根してた。ありがたい。
園芸初心者だけど、頑張ってワサワサさせるぞー。
118花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 13:22:37.92ID:Ealt5yaK 8月いっぱい種まきできるよ
まあ今年は挿し芽でたくさん増えるといいね
まあ今年は挿し芽でたくさん増えるといいね
119花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 14:53:30.08ID:b1F9qjk3 6日前に種まきして今ワサワサ芽吹いてる
前回は間隔あけて植えたけど今回は密植えにしてみた
どんな感じになるか楽しみ
前回は間隔あけて植えたけど今回は密植えにしてみた
どんな感じになるか楽しみ
120花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 16:45:41.28ID:Pvpa1EVL >>119
『葉っぱがヨレヨレになっちゃう』に10000空芯菜!
『葉っぱがヨレヨレになっちゃう』に10000空芯菜!
121花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 18:08:17.66ID:dgtwRmoK 株元の脇目2本と1〜2節を残して間引いてきました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12811.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12811.jpg
122花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 18:27:45.73ID:bLGAu514 今年初めて植えてみた
種類が色々あるっぽいけど、どこで買った種植えるとわっさわっさ生える?あと、味とか違う?
とりあえず、親が植えてる田んぼに託卵してるけど思ったよりも大きくならないOrz
種類が色々あるっぽいけど、どこで買った種植えるとわっさわっさ生える?あと、味とか違う?
とりあえず、親が植えてる田んぼに託卵してるけど思ったよりも大きくならないOrz
123花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 19:06:03.00ID:dgtwRmoK 間引くじゃなくて摘心でした
124花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 21:04:33.51ID:pEGXn+CH 今日、近くのスーパーでクウシンサイが売ってた。
ヒョロヒョロの30cmぐらいのが5・6本で98円だった。
思ったより高くて(値段の割に量が少なくて)驚いた。
ヒョロヒョロの30cmぐらいのが5・6本で98円だった。
思ったより高くて(値段の割に量が少なくて)驚いた。
125837
2014/07/09(水) 21:19:19.91ID:Pvpa1EVL126花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 21:20:41.94ID:b1F9qjk3 >>120
横にばっか広がるんで葉っぱがヨレヨレでも茎伸ばしたいんよ
こんな感じで
まあ実は品種が違うって落ちかも知れんがw
http://www6.ocn.ne.jp/~message/image/sample.gif
横にばっか広がるんで葉っぱがヨレヨレでも茎伸ばしたいんよ
こんな感じで
まあ実は品種が違うって落ちかも知れんがw
http://www6.ocn.ne.jp/~message/image/sample.gif
127花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 22:48:47.83ID:bLGAu514 >>125
これとか何かわっさわっさになりそうじゃない?
http://ameblo.jp/in-men-herb/image-11370377107-12218778149.html
家で育ってるのはこんな感じの奴だわ>>126
とりあえず、ちょっと小さいけど、二節くらい残して上をカットして、
茎を包丁で4つ割にして3分くらい湯につけてポン酢で食べてみた
初めて食べたけど癖もなくちょっととろみがあって美味しかった
これとか何かわっさわっさになりそうじゃない?
http://ameblo.jp/in-men-herb/image-11370377107-12218778149.html
家で育ってるのはこんな感じの奴だわ>>126
とりあえず、ちょっと小さいけど、二節くらい残して上をカットして、
茎を包丁で4つ割にして3分くらい湯につけてポン酢で食べてみた
初めて食べたけど癖もなくちょっととろみがあって美味しかった
128花咲か名無しさん
2014/07/09(水) 23:15:54.39ID:BPWB444l 同じ袋の種から育った株たちにも茎が立ち上がったり這っていったり違いがある
これが個性か
これが個性か
129花咲か名無しさん
2014/07/10(木) 00:00:59.65ID:scIZHmTA シュウ酸について調べていて気付いたんだけど、
寄生虫(人糞尿や牧場などの近く)を運ぶらしく生食はちょっと気をつけた方いいっぽい
http://en.wikipedia.org/wiki/Ipomoea_aquatica
上の方でサラダ云々あったからもし生食するならお気をつけあれ
寄生虫(人糞尿や牧場などの近く)を運ぶらしく生食はちょっと気をつけた方いいっぽい
http://en.wikipedia.org/wiki/Ipomoea_aquatica
上の方でサラダ云々あったからもし生食するならお気をつけあれ
130花咲か名無しさん
2014/07/10(木) 15:43:44.03ID:WgLS8y5s アブラムシまみれだけど洗って炒めて食った
今の時期柔らかくてうめぇや
今の時期柔らかくてうめぇや
131花咲か名無しさん
2014/07/10(木) 19:14:27.34ID:Z6bHQapQ132花咲か名無しさん
2014/07/11(金) 10:44:57.08ID:NB64G1zc 葉っぱが20センチくらいになった
でかい
茎も小指くらいの太さになった
すげえ
でかい
茎も小指くらいの太さになった
すげえ
133花咲か名無しさん
2014/07/11(金) 14:49:05.34ID:fB4FmCp/ 半分真面目な話なんだけど、人口爆発と食糧危機器で昆虫食をするように国連が言ってるけど、
アブラムシも食べられるようになれば食の幅が広がるのでは無かろうか?
とりあえず、家のはバッタがたくさんいるわ
アブラムシも食べられるようになれば食の幅が広がるのでは無かろうか?
とりあえず、家のはバッタがたくさんいるわ
134花咲か名無しさん
2014/07/11(金) 15:19:12.62ID:Yl8FaVZq うちもオンブバッタに食べられてる。
茎の量は多いけど葉が少なくて細い
から虫食い跡が目立つんだよ。去年
も丸ハダカにされたよ。
茎の量は多いけど葉が少なくて細い
から虫食い跡が目立つんだよ。去年
も丸ハダカにされたよ。
135花咲か名無しさん
2014/07/11(金) 19:11:00.96ID:dgS3ozDK 自分の所は玄関前と二階のベランダで作ってるけど
玄関前が悲惨な事にw
玄関前が悲惨な事にw
137花咲か名無しさん
2014/07/11(金) 20:30:29.44ID:dgS3ozDK 何かに葉を食われてるんだが正体がわからん
一度ナメクジは見たけど駆除したしなー
一度ナメクジは見たけど駆除したしなー
138花咲か名無しさん
2014/07/12(土) 18:11:09.82ID:YuHQZSHn 本格的に採れだしたから初めてナンプラー使ってみたけど
ニンニク・ナンプラー・油・塩・荒挽きこしょうでサッと炒めるとヤバイ美味さだった
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12837.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12838.jpg
ニンニク・ナンプラー・油・塩・荒挽きこしょうでサッと炒めるとヤバイ美味さだった
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12837.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12838.jpg
139花咲か名無しさん
2014/07/12(土) 22:47:52.90ID:kPH3Rl71 100均のナンプラー使ったんだけど何か美味くない
やっぱちゃんとしたの買わないとだめ?
やっぱちゃんとしたの買わないとだめ?
140花咲か名無しさん
2014/07/12(土) 23:34:03.00ID:YuHQZSHn うちのはバランスのナンプラーだけど
そのレビューの中に100均のは塩辛いだけで無理だったってのが
そのレビューの中に100均のは塩辛いだけで無理だったってのが
141花咲か名無しさん
2014/07/12(土) 23:46:17.52ID:kPH3Rl71 あー、やっぱりそうかー
味見してもうま味がないしこんなもん?と思いながら使ってしまった
ちゃんとしたの買います
味見してもうま味がないしこんなもん?と思いながら使ってしまった
ちゃんとしたの買います
142花咲か名無しさん
2014/07/12(土) 23:55:51.97ID:YuHQZSHn 最後に加えた時に「モワ〜〜!」
って臭いが立ち込めて驚いたけど、出来たものは本場の味だった
「ナンプラーって実は凄い調味料なんだな」と思いしらされたよ
って臭いが立ち込めて驚いたけど、出来たものは本場の味だった
「ナンプラーって実は凄い調味料なんだな」と思いしらされたよ
143花咲か名無しさん
2014/07/13(日) 01:54:02.70ID:EjEWe4Jo ナンプラーと干しエビ入れるとだいたいアッチ系の味になる
144花咲か名無しさん
2014/07/13(日) 18:51:49.66ID:1WjHgcr/ もおおおおおお アブラムシいいいい
きもちわりいい 何とかしてくれ
きもちわりいい 何とかしてくれ
145花咲か名無しさん
2014/07/13(日) 22:29:16.26ID:ClbjxmDb 農薬使え
146117
2014/07/14(月) 03:45:52.75ID:5tlUJidI147花咲か名無しさん
2014/07/14(月) 15:15:42.36ID:sqauAhPR グニョグニョ葉っぱだったけど、間引いて株間あけたら元気な葉っぱが生えてきた!
マジ、スレ住人に感謝!
マジ、スレ住人に感謝!
148花咲か名無しさん
2014/07/14(月) 19:36:02.16ID:NoMx6yW+ 空芯菜作り過ぎた、食いきれん
そのせいか片隅で作ったモロヘイヤが妙に美味く感じる
来年は半々にしとこうかな
そのせいか片隅で作ったモロヘイヤが妙に美味く感じる
来年は半々にしとこうかな
149花咲か名無しさん
2014/07/15(火) 00:32:07.94ID:AI82GeHl 黄色い斑模様の葉っぱがチラホラしてきた
これアザミウマとか言う奴の仕業?
これアザミウマとか言う奴の仕業?
150花咲か名無しさん
2014/07/15(火) 18:57:18.27ID:7Laa1UmJ 2回目の収穫までは茎にぶつぶつがあったけど
今回から綺麗なのが取れだした、スーパーだと6本100円とかで売ってるんだよね
http://2ch-dc.net/v5/src/1405418029777.jpg
今回から綺麗なのが取れだした、スーパーだと6本100円とかで売ってるんだよね
http://2ch-dc.net/v5/src/1405418029777.jpg
151花咲か名無しさん
2014/07/16(水) 01:43:42.94ID:yx5URFBq 小面積の畑ならまさに夏にベストな作物だよね
152花咲か名無しさん
2014/07/17(木) 12:22:29.56ID:nmsATKl1 3年前から畑の3aを使って空芯菜育ててるけどいい収入だよ
10本100円で直売所やスーパーに卸てるけど爆売れでまさに金の成る野菜
1日300〜400袋出荷してるけど本業の野菜と比べると全くコストがかからない
去年袋詰めの機械を10万円で買ったからさらに楽
朝2〜3時間の収穫だけでも月85万円くらいの副収入が得られてるよ
7月〜10月は本業よりもはるかに儲かってるね
10本100円で直売所やスーパーに卸てるけど爆売れでまさに金の成る野菜
1日300〜400袋出荷してるけど本業の野菜と比べると全くコストがかからない
去年袋詰めの機械を10万円で買ったからさらに楽
朝2〜3時間の収穫だけでも月85万円くらいの副収入が得られてるよ
7月〜10月は本業よりもはるかに儲かってるね
153花咲か名無しさん
2014/07/17(木) 19:50:00.55ID:sXtiaP5O 良い収入やね
自分も収穫してこれ買うと500円はするよな
とか思いつつニヤニヤしてる
自分も収穫してこれ買うと500円はするよな
とか思いつつニヤニヤしてる
154花咲か名無しさん
2014/07/17(木) 23:55:57.20ID:nmsATKl1 タイだと本場空芯菜炒めが山盛りで100円なのに
日本の空芯菜の価格設定は異常だよね、ほうれん草並の栄養価だし凄い野菜ではあるけどさ
日本の空芯菜の価格設定は異常だよね、ほうれん草並の栄養価だし凄い野菜ではあるけどさ
155花咲か名無しさん
2014/07/18(金) 10:10:11.13ID:B8fbEjcB 日本だと東南アジアほどメジャーではないからね
物価の違いもあるから単純には比べられんよ、向こうは袋ラーメン10円くらいだし
物価の違いもあるから単純には比べられんよ、向こうは袋ラーメン10円くらいだし
156花咲か名無しさん
2014/07/19(土) 00:58:07.78ID:VEPELgRf 空心菜の商標登録に反対〜!
157花咲か名無しさん
2014/07/19(土) 01:13:23.13ID:uJp1ye2j 前に誰かがレスしてたけど、芯空菜が秀逸
158花咲か名無しさん
2014/07/19(土) 06:11:21.47ID:bAHzL1wF 標準和名のアサガオナですら朝顔菜って書くと商法に抵触するっぽいし
アホかと
アホかと
159花咲か名無しさん
2014/07/19(土) 06:28:57.02ID:LiJyxkWR この野菜がいまいちメジャーになれんのは
名前の問題もありそうやね
名前の問題もありそうやね
160花咲か名無しさん
2014/07/21(月) 11:17:42.81ID:LXjND0WX オンブバッタの餌になっとる…
161花咲か名無しさん
2014/07/21(月) 16:54:02.95ID:4Qffbe2g うちも
他にもヒルガオ科の植物あるのに招集力パネェ
他にもヒルガオ科の植物あるのに招集力パネェ
162花咲か名無しさん
2014/07/22(火) 09:30:23.41ID:/+ZCS2rh 昨日、初収穫・初調理した。
このスレ見てたから判ってはいたが、収縮率がハンパねぇ!w
そして、私は葉っぱより茎の方が好みだ!
このスレ見てたから判ってはいたが、収縮率がハンパねぇ!w
そして、私は葉っぱより茎の方が好みだ!
163花咲か名無しさん
2014/07/22(火) 14:01:03.69ID:ql6v2BFo マレーシアで食べた時はほぼ茎の炒め物が出てきたんで
茎を食べる野菜だとばかり…
茎を食べる野菜だとばかり…
164花咲か名無しさん
2014/07/22(火) 19:27:12.22ID:f/mPKMVe うちは先の方の柔らかい所はお浸し、胡麻和え
茎の太い所は炒め物にしてる
茎の太い所は炒め物にしてる
165花咲か名無しさん
2014/07/22(火) 23:56:52.31ID:JQmGBQJ9 直感的には栄養は葉にあると思うんだけど、そうなると広葉を育てたい。
悟空を育ててるけど、思いっきり細葉で、売ってる空芯菜とは違う野菜に見えてくる、。
広葉種を育てている人、種の販売時の名称教えてください。
悟空を育ててるけど、思いっきり細葉で、売ってる空芯菜とは違う野菜に見えてくる、。
広葉種を育てている人、種の販売時の名称教えてください。
166花咲か名無しさん
2014/07/23(水) 04:18:35.07ID:o9aEzwsH 細いのが中国空芯菜、広いのがタイ空芯菜だっけか
自分の所は近所のホムセンで買った
サカタのタネのエンツァイ147円を使ってるけどこれは広葉だった
何種類かのパッケージの写真見比べれば分かる様になるんちゃうかな?
自分の所は近所のホムセンで買った
サカタのタネのエンツァイ147円を使ってるけどこれは広葉だった
何種類かのパッケージの写真見比べれば分かる様になるんちゃうかな?
167花咲か名無しさん
2014/07/23(水) 05:50:38.27ID:4FZfsfHB サカタとアタリヤ以外あんま見かけないなぁ
169花咲か名無しさん
2014/07/23(水) 21:41:54.60ID:VDPab4DB 細葉種と広葉種と、どっちがどうなの?
自分が買ってたのは国華園の安いやつ(10ml小袋約160粒で100円)で、細葉種のはず。
ちょっと調べたら、広葉種の方が味にクセがあるっぽい説明も見かけたのだけど。
自分が買ってたのは国華園の安いやつ(10ml小袋約160粒で100円)で、細葉種のはず。
ちょっと調べたら、広葉種の方が味にクセがあるっぽい説明も見かけたのだけど。
170花咲か名無しさん
2014/07/24(木) 18:45:49.91ID:2zrcBe0d 空芯菜って何cm位になったら収穫するのが一番効率良いんだろ?
171花咲か名無しさん
2014/07/25(金) 14:20:06.27ID:gkeOCcPd スジが口の中に残るのって普通?それとも育ち過ぎてる?
172花咲か名無しさん
2014/07/26(土) 07:27:21.14ID:HrRZi/6R 太い茎だとスジが残るね。食べるのは細い茎を選んで収穫がいいと思われ
太くなったら、そこは細い茎を生やす生産茎にすればよし
太くなったら、そこは細い茎を生やす生産茎にすればよし
173花咲か名無しさん
2014/07/26(土) 07:37:58.59ID:wDOIqn+c ポット栽培の10センチなったから植えてきた
寒冷地だけど育つかなー
寒冷地だけど育つかなー
174花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 01:43:31.30ID:LADtwoFX 間隔2センチほどで密植えしたプランターを一個作ってみたのだが
広葉なのに細葉みたいになって細い茎がにゅるにゅる伸びてる
色も少し薄いし柔らかそう
収穫量も多い感じ
茎がメインに自分には良い感じ
広葉なのに細葉みたいになって細い茎がにゅるにゅる伸びてる
色も少し薄いし柔らかそう
収穫量も多い感じ
茎がメインに自分には良い感じ
175花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 09:39:46.56ID:rHWTP0Zb プランターに種蒔いて約一月、草丈がようやく20cm超えてきたのであともう少し伸びたら収穫出来そうだなと思っていたら
何ものかに主枝を折られていた。
どうらや葉を引きちぎろうとしたようでプランターの外に葉が落ちていた。
何の仕業だろうな、猫かな?鳥かな?
主枝が折れるような引っ張り方からすると多分猫なんだろうな。
まさか空芯菜まで食べようとするとは思ってなかったぜ。
何ものかに主枝を折られていた。
どうらや葉を引きちぎろうとしたようでプランターの外に葉が落ちていた。
何の仕業だろうな、猫かな?鳥かな?
主枝が折れるような引っ張り方からすると多分猫なんだろうな。
まさか空芯菜まで食べようとするとは思ってなかったぜ。
176花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 09:43:52.44ID:jRQN+6cS 多分プランターの中にウ○コが埋まってるような気がする
177花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 09:54:34.31ID:rHWTP0Zb >>176
うんこは大丈夫だった。
土を掘り返した様子もなかったし概ね湿った土になってるので猫はあまり踏みたがらない状態だし。
プランターの横から葉を噛んで引っ張りは出来る状態たったからなぁ、対策考えないと。
うんこは大丈夫だった。
土を掘り返した様子もなかったし概ね湿った土になってるので猫はあまり踏みたがらない状態だし。
プランターの横から葉を噛んで引っ張りは出来る状態たったからなぁ、対策考えないと。
178花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 10:30:47.42ID:LADtwoFX 近くに猫草の鉢でも育てる
いや、それで猫が集まっても困るかw
いや、それで猫が集まっても困るかw
179花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 13:47:18.00ID:SUd59KNB >>152
3aって10x30mの広さだけど間違いない? すごく面積収益率いい感じだけど。
毎日300-400袋の収穫のためには何株くらい植えればいいの?
なりものと違って素人じゃ目安が分からないな。
3aって10x30mの広さだけど間違いない? すごく面積収益率いい感じだけど。
毎日300-400袋の収穫のためには何株くらい植えればいいの?
なりものと違って素人じゃ目安が分からないな。
180花咲か名無しさん
2014/07/27(日) 20:41:08.19ID:DNYCq3uA ウホッ!本格的に食べきれなくなってきたw
http://2ch-dc.net/v5/src/1406461217880.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1406461217880.jpg
182花咲か名無しさん
2014/07/28(月) 08:49:46.09ID:F9HX6vhC その点水田栽培は楽やね
雑草生えんし水やりの間隔も長くとれる
雑草生えんし水やりの間隔も長くとれる
183花咲か名無しさん
2014/07/28(月) 10:15:24.18ID:ipfN4sNq しかもメダカが育つのだ
184花咲か名無しさん
2014/07/28(月) 11:42:40.87ID:ZBtspCik 水田栽培ってどうやるの?
もともと水田のところを畑にするという話?
それとも水田のように湛水しながら栽培するの?
あるいは畝間潅水を想定した畝づくりをしておくということ?
もともと水田のところを畑にするという話?
それとも水田のように湛水しながら栽培するの?
あるいは畝間潅水を想定した畝づくりをしておくということ?
185花咲か名無しさん
2014/07/29(火) 02:12:42.57ID:43teIJ7F 本場のタイとかだと米作る水田みたいな感じで育ててるけど
このスレなら底塞いだプランターか発泡スチロールのトロ箱使う
自分は芽が出て10数センチまで伸びてたら水張ってる
このスレなら底塞いだプランターか発泡スチロールのトロ箱使う
自分は芽が出て10数センチまで伸びてたら水張ってる
186花咲か名無しさん
2014/07/29(火) 02:36:58.23ID:YzP2jFjI 敷き藁すると乾燥予防になってよく育つよね
187花咲か名無しさん
2014/07/29(火) 16:59:57.24ID:elCcKDdR 暑すぎてヘタることってあるますか?
188花咲か名無しさん
2014/07/29(火) 18:31:41.93ID:4VetaxUk >>185
育ちだけで考えれば水田みたいな感じでもいいかもだけど、
収穫のしやすさを考えるとそれじゃいまいちのような。
実家には田んぼがあるので、いつかどかんと作ってみたい気はする。
畝間潅水なら、同様に水を欲する品目は結構あるので、
それらと並べた畑にすれば効率は良さそう。
育ちだけで考えれば水田みたいな感じでもいいかもだけど、
収穫のしやすさを考えるとそれじゃいまいちのような。
実家には田んぼがあるので、いつかどかんと作ってみたい気はする。
畝間潅水なら、同様に水を欲する品目は結構あるので、
それらと並べた畑にすれば効率は良さそう。
189花咲か名無しさん
2014/07/31(木) 08:46:58.64ID:hpJ4IRE3 水田よりも水はけの悪い土のほうが良く育つ。
191花咲か名無しさん
2014/08/01(金) 08:03:06.47ID:ZTOG05UN メダカの排泄物で栄養あるから液肥いらないんでは?
192花咲か名無しさん
2014/08/01(金) 22:00:22.59ID:dGhZ+/f3 漸く初収穫&摘芯。暑くなってからの種まきでも、やっぱり一月かかりました。
あまりにも量が少なかったのでほうれん草と合わせてお浸しにしました。
これからは嫌と言うほどワサワサしてくれよー!
あまりにも量が少なかったのでほうれん草と合わせてお浸しにしました。
これからは嫌と言うほどワサワサしてくれよー!
193花咲か名無しさん
2014/08/02(土) 01:15:02.79ID:MTqivdsQ うちは一昨日、播種20日くらいで初摘芯でした@埼玉
密植えしてるプランターは来週くらいの雰囲気なので凡そ1ヶ月かな
密植えしてるプランターは来週くらいの雰囲気なので凡そ1ヶ月かな
194花咲か名無しさん
2014/08/02(土) 09:22:43.60ID:+/wYL7az 種取るため午後五時になたっらブリキバケツを被せている。
これ、有効?
これ、有効?
195花咲か名無しさん
2014/08/02(土) 10:39:51.34ID:/MjZ8Oi0 両方試してみて思ったけど
タネから育てるよりスーパーで買ってきた枝を挿し芽する方が遥かにラクだし早い
これ禁句?
タネから育てるよりスーパーで買ってきた枝を挿し芽する方が遥かにラクだし早い
これ禁句?
196花咲か名無しさん
2014/08/02(土) 12:18:18.87ID:Bs8UjO8g 種まきの時期を逃した人とか普通にやるよ
197花咲か名無しさん
2014/08/03(日) 22:58:58.68ID:wqCfB+wc まさにスーパーで買った葉っぱを育ててるw
1週間水につけたけど、根っこがびろびろ出てくるね、すごい生命力だわ
惜しむらくはあまりに美味しくて一房しか残さなかったことかな、足りないわ
1週間水につけたけど、根っこがびろびろ出てくるね、すごい生命力だわ
惜しむらくはあまりに美味しくて一房しか残さなかったことかな、足りないわ
198花咲か名無しさん
2014/08/06(水) 23:06:03.08ID:mtyAWggD 大枝でもしゃくしゃくして美味だよな
チューブにんにくを1cmでも入れるとすごい美味いぞ。
鳥や豚ととくに相性いいと思う。
チューブにんにくを1cmでも入れるとすごい美味いぞ。
鳥や豚ととくに相性いいと思う。
199花咲か名無しさん
2014/08/07(木) 13:59:54.51ID:X+zuRL+e プランター3つで作ってるけど駄目だ
食いきれない
食いきれない
200花咲か名無しさん
2014/08/07(木) 16:51:52.78ID:I9G2XGQP プランター1つでもモッサモッサのワッサワッサなのに…
201花咲か名無しさん
2014/08/08(金) 09:19:19.26ID:EInAu61I 自分はプランター1つを密植えにして
あとは2Lペットボトルに4本ずつ×5個で若干物足りないくらいかな
ペットボトルをもうちょい増やす予定
あとは2Lペットボトルに4本ずつ×5個で若干物足りないくらいかな
ペットボトルをもうちょい増やす予定
202花咲か名無しさん
2014/08/08(金) 17:16:42.13ID:IMXw3awq 出張から帰ったらダニ湧いて 葉が白くなってた…悲しい
203花咲か名無しさん
2014/08/08(金) 18:50:59.29ID:yhC8Uk8i ダニの勢い半端ないよな〜
204花咲か名無しさん
2014/08/09(土) 01:33:30.20ID:U1bnbAkO 虫が苦手で水耕にしたのに、水死体が多くて食欲わかない
205花咲か名無しさん
2014/08/09(土) 01:45:40.98ID:mgAzJfOO 地上栽培じゃどうも調子が悪い。俺もプランターやってみるかな。
やっぱ排水用の穴をふさいだほうが育てやすい?
やっぱ排水用の穴をふさいだほうが育てやすい?
206花咲か名無しさん
2014/08/09(土) 07:02:43.64ID:0ReNExGF うちにもハダニが…
マンション住まいの悲しい宿命
マンション住まいの悲しい宿命
207花咲か名無しさん
2014/08/11(月) 09:04:38.16ID:9fWvoWH0 台風の雨がベランダに降り込んでトロ箱田んぼがタップタプになってるわ
台風一過の快晴で今週はいちだんとワサワサしそうな予感
台風一過の快晴で今週はいちだんとワサワサしそうな予感
208花咲か名無しさん
2014/08/11(月) 16:09:23.40ID:C3I5zui9 うちも満杯状態
液肥でも足しますか
液肥でも足しますか
209花咲か名無しさん
2014/08/12(火) 17:39:17.60ID:RmYwhGdn いいな〜
出遅れて、今スーパーで買ってきた束から育て中
買うと結構高いのね、シソもそうだけど
出遅れて、今スーパーで買ってきた束から育て中
買うと結構高いのね、シソもそうだけど
210花咲か名無しさん
2014/08/12(火) 21:08:33.93ID:PdsMktCE 紫蘇も空芯菜もオンブがつきまくるよなぁ
211花咲か名無しさん
2014/08/12(火) 21:22:25.16ID:Z0pVy75L212花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 03:15:45.02ID:8NDf0T3T キリギリスは昆虫食とは知らず退場させてしまった
213花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 07:54:22.70ID:2+L+A1b0 外見まんまバッタだもんなぁキリギリス
捕食性と草食性が素人目には見分けにくいよな
脚に刺があって全体的にごつい感じ(頭が大きめ)なのがほぼ肉食と思って間違いないんだろうけど
捕食性と草食性が素人目には見分けにくいよな
脚に刺があって全体的にごつい感じ(頭が大きめ)なのがほぼ肉食と思って間違いないんだろうけど
214花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 13:10:46.48ID:57Up1+IM 水耕も挑戦しようと思うんだけど
肥料は何使ってます?
肥料は何使ってます?
215花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 15:30:08.08ID:KTN1u037 うちはハイポニカ
1液と2液を同量混ぜるだけなので簡単だよ
上が土で下に液肥だけが溜まるペットボトル半水耕でやってるけど
1〜2週に1度の液肥だけでものすごくワサってる
1液と2液を同量混ぜるだけなので簡単だよ
上が土で下に液肥だけが溜まるペットボトル半水耕でやってるけど
1〜2週に1度の液肥だけでものすごくワサってる
216花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 15:55:58.28ID:6rJsldF4 俺は大塚ハウス
ヤフオクで小分けして売ってくれる人がいるから有り難く使わせてもらってる
安いし
ヤフオクで小分けして売ってくれる人がいるから有り難く使わせてもらってる
安いし
217花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 16:17:36.51ID:XTT/Jetb ハイポネックス買ってきた
リン酸多めだから葉物に向いてないんじゃ?と気付いた
リン酸多めだから葉物に向いてないんじゃ?と気付いた
218花咲か名無しさん
2014/08/13(水) 17:19:17.63ID:cHFkJpEf ダイソーの液肥と家に10年以上放置されてた粒肥料使ってる
一応ボーボーに生えてる
一応ボーボーに生えてる
219花咲か名無しさん
2014/08/14(木) 13:46:11.87ID:+E3JJfc8 メネデールの一般的な野菜用の液肥で育ってる
水耕用の液肥じゃないけど
水耕用の液肥じゃないけど
220花咲か名無しさん
2014/08/15(金) 14:50:16.83ID:+qQGMjLj ハダニの次はアザミウマ
細かい系の虫は駆除が大変…
細かい系の虫は駆除が大変…
221花咲か名無しさん
2014/08/15(金) 15:01:05.72ID:7QaTA5V4 去年ほどわさわさ育たない…
場所が悪かったのかなぁ?
場所が悪かったのかなぁ?
222花咲か名無しさん
2014/08/15(金) 16:24:16.80ID:Qm15rljP うちのにもハダニがいた。
取り敢えずアーリーセーフで対処したけど絶滅できるかな?
取り敢えずアーリーセーフで対処したけど絶滅できるかな?
223花咲か名無しさん
2014/08/15(金) 23:58:39.45ID:pDRzAM8I 空芯菜がうまくて気に入った。
プランターの排水穴をふさいで栽培してみようと思う。
アドバイスや意見をください。
今んところ普通に穴をふさがずに栽培。やっぱ穴ふさいで田んぼ状態にするのは怖い。
大丈夫なのだろうか。
プランターの排水穴をふさいで栽培してみようと思う。
アドバイスや意見をください。
今んところ普通に穴をふさがずに栽培。やっぱ穴ふさいで田んぼ状態にするのは怖い。
大丈夫なのだろうか。
224花咲か名無しさん
2014/08/16(土) 00:55:10.31ID:8t0dyD5p 超初心者で田んぼですが、とりま問題はボウフラのみです
それも気づいた時に穴から水を抜いて、半日くらい水を切れば蚊になれない様子
今からならスーパーで買ってきて挿し芽ですね
それも気づいた時に穴から水を抜いて、半日くらい水を切れば蚊になれない様子
今からならスーパーで買ってきて挿し芽ですね
225花咲か名無しさん
2014/08/16(土) 09:19:17.15ID:5IUk1Ccu 田んぼが怖いって、何が怖いの??
もともとほとんど水草のような植物なので、田んぼの方がむしろ自然ですよ。
うちのはトロ箱田んぼで今日もワッサワサ
田んぼにすると液肥の効きがてき面な気がする。液肥足した次の日にはボーボーw
ボウフラは10日程度で蚊になるので、一週間に一回は水位ゼロになるまで水枯らしてね
もともとほとんど水草のような植物なので、田んぼの方がむしろ自然ですよ。
うちのはトロ箱田んぼで今日もワッサワサ
田んぼにすると液肥の効きがてき面な気がする。液肥足した次の日にはボーボーw
ボウフラは10日程度で蚊になるので、一週間に一回は水位ゼロになるまで水枯らしてね
227花咲か名無しさん
2014/08/16(土) 13:31:30.75ID:5IUk1Ccu228花咲か名無しさん
2014/08/16(土) 22:00:11.19ID:jRN7PeAo229花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 02:16:33.91ID:iQswIQ7/ このスレ見て最近プランターを水耕にし出した
そうかボウフラか…
気を付けよう、うっかり孵化させそうだけど
高温多湿が大得意な植物だから育てるの簡単、そしてうまい、素晴らしすぎる
知名度がいまいちなんだよね、もっと広がれば良いのに
そうかボウフラか…
気を付けよう、うっかり孵化させそうだけど
高温多湿が大得意な植物だから育てるの簡単、そしてうまい、素晴らしすぎる
知名度がいまいちなんだよね、もっと広がれば良いのに
230花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 06:52:55.94ID:6GOkSC4a ボウフラも困り者だけど、それ以前に水辺を求めて産卵目当ての成虫が寄ってくるのもきついです。
ほっとくと、蚊の街コン会場みたいになる。
ほっとくと、蚊の街コン会場みたいになる。
231花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 11:30:53.58ID:3uHpy5L9 種が古くて発芽率が低かったらしく今年はまだひと株しか育ってない
ひと株では育っても食い甲斐がないので
しかたなく脇芽培養して増やしていこうとしていたところ、
近くの畑の家庭菜園では茎の太く育った立派な空芯菜を全部ほりあげて山のようにして棄てていた
なんたる格差
ひと株では育っても食い甲斐がないので
しかたなく脇芽培養して増やしていこうとしていたところ、
近くの畑の家庭菜園では茎の太く育った立派な空芯菜を全部ほりあげて山のようにして棄てていた
なんたる格差
232花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 15:27:05.24ID:lmhKAKJk233花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 17:11:03.34ID:3uHpy5L9 畑の端っこでおまけのように作ってたもののようだから
農薬かかって諦めたのかもしれない
たぶん秋作物の植え付け準備で畑作り直すから空芯菜全部撤去したのだと思うけど
畑の人と話できないと怖いよ
農薬かかって諦めたのかもしれない
たぶん秋作物の植え付け準備で畑作り直すから空芯菜全部撤去したのだと思うけど
畑の人と話できないと怖いよ
234花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 18:41:30.01ID:20BsqU6c マイナー野菜だから使える農薬少ないのは欠点だぬ
カメムシはテデトールしかなかった
カメムシはテデトールしかなかった
235花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 21:32:46.32ID:lmhKAKJk >>233
「隣の畑のものですが、ワサワサの空芯菜を捨てられたようなので一部貰いましたがもらって大丈夫でしたか?電話○○苗字(電話と名前は折り畳んで近づいて広げないとわからないようにしとく)」
こんくらいの内容で支柱に紙つけて立てておくとよいと思う
よっぽど偏屈爺以外は怒らないよ
農薬も株を利用するつもりで今から育てたら大丈夫と思う
「隣の畑のものですが、ワサワサの空芯菜を捨てられたようなので一部貰いましたがもらって大丈夫でしたか?電話○○苗字(電話と名前は折り畳んで近づいて広げないとわからないようにしとく)」
こんくらいの内容で支柱に紙つけて立てておくとよいと思う
よっぽど偏屈爺以外は怒らないよ
農薬も株を利用するつもりで今から育てたら大丈夫と思う
236花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 21:59:10.50ID:8dolhncg 貰う前に聞くだろ普通…事後報告は気持ち悪いわ
237花咲か名無しさん
2014/08/17(日) 23:47:22.08ID:AgWvhUmw >>235
ひどいアドバイスだね。
ひどいアドバイスだね。
238花咲か名無しさん
2014/08/18(月) 06:38:04.82ID:UkMfruVb オンブバッタは首もいで捨ててる
アリのエサ
アリのエサ
239花咲か名無しさん
2014/08/18(月) 09:03:36.27ID:u977t0dh >>235の常識を疑うわ
捨てたゴミを勝手に取ったのに問題あれば連絡してくれってどんだけ厚かましいんだよ
貰うにしても、本人が居る時に聞くべきだろ
233自体は別に取った訳じゃないからなんの問題もないのに、この流れw
捨てたゴミを勝手に取ったのに問題あれば連絡してくれってどんだけ厚かましいんだよ
貰うにしても、本人が居る時に聞くべきだろ
233自体は別に取った訳じゃないからなんの問題もないのに、この流れw
240花咲か名無しさん
2014/08/18(月) 23:54:54.69ID:IqIhDryC241花咲か名無しさん
2014/08/19(火) 06:06:03.72ID:hEb4H1YZ バッタはハムスターにあげると、飛び付いて食べるのかわいい
後ろ足は残す
後ろ足は残す
242花咲か名無しさん
2014/08/19(火) 07:57:39.34ID:S2bzEOQO 怖いです‥‥‥
243花咲か名無しさん
2014/08/19(火) 12:01:03.33ID:6NJjVPT/ うつろな目をしてバッタを頭からバリバリむさぼるハムスター恐ろしす
244花咲か名無しさん
2014/08/19(火) 15:46:01.42ID:TACQn1LR ナンプラーをヌクマムにしたらうまかった。
245花咲か名無しさん
2014/08/19(火) 18:33:29.44ID:S3Lc7VQk 水の減りが激しすぎ。それに比例して伸びて凄いことになった。
空芯菜で、空芯菜で、なにつくろー?なにつくろー?
ポチポチと虫食い穴があるけど、許容範囲なので共存します。
空芯菜で、空芯菜で、なにつくろー?なにつくろー?
ポチポチと虫食い穴があるけど、許容範囲なので共存します。
246花咲か名無しさん
2014/08/19(火) 19:56:38.82ID:91W4WFlg247花咲か名無しさん
2014/08/21(木) 00:06:32.03ID:b+el7ml0 こじつけでサラリと人種差別するとはさすがだ
248花咲か名無しさん
2014/08/21(木) 15:53:24.15ID:wL7AqCqK プラ鉢の排水用の穴をガムテープでふさいだが、やっぱ隙間あるみたいで少しずつ水がながれていく。
みんなどうやってふさいでいるの?
みんなどうやってふさいでいるの?
249花咲か名無しさん
2014/08/21(木) 17:03:41.26ID:PJ2sKtds 普通に付属のやつぶち込むだけだが。
付属のを無くしたプランターは径より大き目の発泡スチロールねじ込んで止めてるね
付属のを無くしたプランターは径より大き目の発泡スチロールねじ込んで止めてるね
250花咲か名無しさん
2014/08/21(木) 17:09:29.33ID:KGRMw51j 穴塞ぐのめんどくさいから
俺はいらなくなったプラスチックの衣装ケースに水張って水耕してる
衣装ケースにそのまんま苗を入れると根が張る前は倒れちゃうから、
金網を衣装ケースの上に載せて、その網目に苗を刺してる
俺はいらなくなったプラスチックの衣装ケースに水張って水耕してる
衣装ケースにそのまんま苗を入れると根が張る前は倒れちゃうから、
金網を衣装ケースの上に載せて、その網目に苗を刺してる
252花咲か名無しさん
2014/08/21(木) 20:46:37.23ID:tyYnK0uS 排水のため外にフタは付けてるなー
ボーフラ発生するし
ボーフラ発生するし
253花咲か名無しさん
2014/08/22(金) 00:47:04.69ID:iSV54i2s プランターの付属の網に切り取って使う栓が付いてるのはご存じですか?
私は水耕用にと新たに買いに行ってから、今まで使ってたプランターの網にもポッチがあったのに気づきました
私は水耕用にと新たに買いに行ってから、今まで使ってたプランターの網にもポッチがあったのに気づきました
254花咲か名無しさん
2014/08/22(金) 00:54:29.56ID:iSV54i2s あ。プランターじゃなくてプラ鉢だと
塞ぐより腰水にする方が管理しやすいかと
塞ぐより腰水にする方が管理しやすいかと
255花咲か名無しさん
2014/08/22(金) 04:39:40.68ID:XdU5ZcIN 自分の所はいらん衣装ケースに水入れて
そこに100均のプランター入れて使ってる
そこに100均のプランター入れて使ってる
256花咲か名無しさん
2014/08/25(月) 00:52:50.92ID:olA/aNCI 俺は>>428
みんなレスありがとう、付属の栓みたいなの初めて存在知ったわ・・・
なんだよこれwwww超便利だな。これ知らない人多いんじゃないのかね。
これもっと認知されれば水生植物もっとメジャーになるだろうなw
内側に設置するから水圧で外に力かかって防水能力抜群だな
みんなレスありがとう、付属の栓みたいなの初めて存在知ったわ・・・
なんだよこれwwww超便利だな。これ知らない人多いんじゃないのかね。
これもっと認知されれば水生植物もっとメジャーになるだろうなw
内側に設置するから水圧で外に力かかって防水能力抜群だな
257花咲か名無しさん
2014/08/25(月) 00:53:45.47ID:olA/aNCI ところでプランターを水田みたくして挿し芽にしてるわけだが、
根付くまで日陰においといたほうがいいの?
根付くまで日陰においといたほうがいいの?
259花咲か名無しさん
2014/08/25(月) 03:37:32.97ID:vvm5nfZb260花咲か名無しさん
2014/08/25(月) 19:48:11.16ID:PtQAHRlB おつとめ品で30円で買ってコショウで炒めて食ったけど旨いなこれ
復活させてみるか
復活させてみるか
261花咲か名無しさん
2014/08/26(火) 01:00:00.86ID:jvPw64Fz うちのプランターに画家が住み着いたようです。
被害のあったとこだけプチプチちぎっておきました。
被害のあったとこだけプチプチちぎっておきました。
262花咲か名無しさん
2014/08/27(水) 20:34:48.72ID:xHUeA5Xg >>241
うちはカメのオヤツにしてるわw
うちはカメのオヤツにしてるわw
263花咲か名無しさん
2014/08/27(水) 23:49:13.70ID:8QxWMSJc ニンニク、中華ダシ、塩コショウで炒めてるけど流石に飽きてきた
なんか美味い喰い方無いかなー
なんか美味い喰い方無いかなー
264花咲か名無しさん
2014/08/28(木) 00:10:56.50ID:u5GYZwu9 ラーメンやスープの具にするとか
一瞬レンチンしてお浸しにしたりだし巻玉子に混ぜ込んだり
細かく刻んで一瞬レンチン→にんにく生姜醤油に漬けてご飯のお供とか
クセがないので何でもいけるね
一瞬レンチンしてお浸しにしたりだし巻玉子に混ぜ込んだり
細かく刻んで一瞬レンチン→にんにく生姜醤油に漬けてご飯のお供とか
クセがないので何でもいけるね
265花咲か名無しさん
2014/08/28(木) 00:28:53.17ID:UaWwYjpE 茎のシャキシャキした感じがたまらんね〜
水槽で水耕してる空芯菜、黄色いし葉にじーさんみたいな茶色いシミができてる…
日照不足かなぁ、ベランダだし…
水槽で水耕してる空芯菜、黄色いし葉にじーさんみたいな茶色いシミができてる…
日照不足かなぁ、ベランダだし…
266花咲か名無しさん
2014/08/28(木) 23:06:12.97ID:u0YNRxff ナンプラーで別次元の旨さに
267花咲か名無しさん
2014/08/28(木) 23:17:45.45ID:r5Ta52SQ268花咲か名無しさん
2014/08/28(木) 23:30:11.72ID:kMbNv4E9 植えつけてきたよ
271花咲か名無しさん
2014/08/29(金) 05:09:04.11ID:ltZJkTMu 牡蠣醤油もなかなか
272花咲か名無しさん
2014/08/29(金) 09:12:58.56ID:817BLhZP この前お好み焼きをした時にキャベツが足りなかったので刻んで入れてみたよ。
キャベツとは違うけどこれはこれで良いかも知れないなと思った。
キャベツとは違うけどこれはこれで良いかも知れないなと思った。
273花咲か名無しさん
2014/08/29(金) 14:46:48.92ID:eFXC6Fn4 炒めものに飽きたら、味噌汁もオススメ。
他の具を変えれば毎日でも飽きない。
他の具を変えれば毎日でも飽きない。
274花咲か名無しさん
2014/08/29(金) 16:28:22.13ID:QaiIPMBi 葉に包まるようにして身を隠して中から食い荒らす黒い幼虫なんて名前か分かりますか?
275花咲か名無しさん
2014/08/29(金) 19:24:16.76ID:fZE3yAxm ワタノメイガかな?
276花咲か名無しさん
2014/08/30(土) 14:26:41.59ID:3BZi7f5c げっ空心菜にも来るのか
今から繁るところなのに…
隣りの畝は奴等の好物のシソだから最悪
今から繁るところなのに…
隣りの畝は奴等の好物のシソだから最悪
277花咲か名無しさん
2014/08/30(土) 15:05:48.35ID:WY7i7Zh6 育ちすぎてやや太めになった茎だけを選んで空芯菜オンリーの炒め物にすると、
炒めながらかき混ぜられた茎たちが互いにぶつかって鳴り
ポリポリパリパリと軽快な音がする
炒めながらかき混ぜられた茎たちが互いにぶつかって鳴り
ポリポリパリパリと軽快な音がする
278花咲か名無しさん
2014/08/31(日) 01:34:21.25ID:VRMRUTuQ 空芯菜って茎の部分が良いって人多いけど、
とりあえずおひたしにしてみたけど茎の部分だけ口の中で筋が残る
最近は葉っぱだけ食べてるけど育て方間違ってる?
因みに、栽培方法は発泡スチロールに2cmくらいと水を4cmくらい入れて
葉っぱの色が落ちてきたら定期的に14-14-14を施肥してる
とりあえずおひたしにしてみたけど茎の部分だけ口の中で筋が残る
最近は葉っぱだけ食べてるけど育て方間違ってる?
因みに、栽培方法は発泡スチロールに2cmくらいと水を4cmくらい入れて
葉っぱの色が落ちてきたら定期的に14-14-14を施肥してる
279花咲か名無しさん
2014/08/31(日) 02:45:32.42ID:dDNMr74I うちのは半水耕の週一液肥であとの6日は時々水のみ与えてるけど
葉っぱの色が落ちてきたなーと思うことがそうそうないなあ
たとえば
飢餓状態→施肥→飢餓状態→施肥→…
だと雑草並みに筋ばりそうな気がする
葉っぱの色が落ちてきたなーと思うことがそうそうないなあ
たとえば
飢餓状態→施肥→飢餓状態→施肥→…
だと雑草並みに筋ばりそうな気がする
280花咲か名無しさん
2014/08/31(日) 16:14:18.57ID:wJoLlNay ふぅ
友達が遊びに来たんで大量に押し付けてやった
スッキリした
友達が遊びに来たんで大量に押し付けてやった
スッキリした
281花咲か名無しさん
2014/08/31(日) 20:41:46.48ID:VRMRUTuQ >>279
レスありがとう
なるほど!それが原因だったのか
ただ、完全水耕ならECをチェックすればいいけど、半水耕だと肥料をあげる
タイミングが難しくて困る。実際、肥料やり過ぎた鉢は枯らしてしまった
ECも測ってみたけど土の保肥性が結構効いてるからECの管理難しそうな気がした
また、理由は分からないけど完全水耕よりも半水耕の方が成長良いし悩む・・・
因みに、水耕の場合、肥料は大塚ハウス1,2,5使ってる
レスありがとう
なるほど!それが原因だったのか
ただ、完全水耕ならECをチェックすればいいけど、半水耕だと肥料をあげる
タイミングが難しくて困る。実際、肥料やり過ぎた鉢は枯らしてしまった
ECも測ってみたけど土の保肥性が結構効いてるからECの管理難しそうな気がした
また、理由は分からないけど完全水耕よりも半水耕の方が成長良いし悩む・・・
因みに、水耕の場合、肥料は大塚ハウス1,2,5使ってる
282花咲か名無しさん
2014/08/31(日) 22:16:00.08ID:2+D/9F5i 今夜もシャキシャキでウマーでした。
再生スピードが遅いのは日照不足か気温が低いせいか。
このまま秋に突入されると空芯菜には辛いね。
再生スピードが遅いのは日照不足か気温が低いせいか。
このまま秋に突入されると空芯菜には辛いね。
283花咲か名無しさん
2014/08/31(日) 23:57:27.33ID:OaC4lVpS 確かに今年は成長が遅いね。
去年の今頃はもっとたくさん食べていたはずなんだけど。
ちょっとメネデールでも入れてみようかな。
去年の今頃はもっとたくさん食べていたはずなんだけど。
ちょっとメネデールでも入れてみようかな。
284花咲か名無しさん
2014/09/01(月) 00:55:04.49ID:ipP5LrPB ワサりすぎてもう食べきれない
勿体無いけどマルチとして活躍している
勿体無いけどマルチとして活躍している
285花咲か名無しさん
2014/09/01(月) 02:00:03.38ID:Muq/w4dy >>281
真夏は蒸発する分も加味しないとだけど
これからの時期はそこまでセンシティブに考えなくても大丈夫な気がする
今までのペースより気持ち早めのサイクルで施肥して
しばらく様子を見てみるのはどうだろう
これからの時期は成長度が落ちてくるはずなので
太い茎を切り戻してあげると細くて柔らかい脇芽が出るんじゃないかな
真夏は蒸発する分も加味しないとだけど
これからの時期はそこまでセンシティブに考えなくても大丈夫な気がする
今までのペースより気持ち早めのサイクルで施肥して
しばらく様子を見てみるのはどうだろう
これからの時期は成長度が落ちてくるはずなので
太い茎を切り戻してあげると細くて柔らかい脇芽が出るんじゃないかな
286花咲か名無しさん
2014/09/04(木) 21:37:59.30ID:nSEcvwmg 今日くらいの天気がもう少し続けばいいんだけどね〜
しばらく放置してたから、ツルを巻き出した
しばらく放置してたから、ツルを巻き出した
287花咲か名無しさん
2014/09/05(金) 02:45:29.53ID:zURgTJCi 人にあげたら喜ばれた
もうそろそろ終わりかな?
まだ株は元気だけど
もうそろそろ終わりかな?
まだ株は元気だけど
288花咲か名無しさん
2014/09/12(金) 02:41:15.89ID:97FINgBx 液肥やったらぐんぐん伸びてきた
289花咲か名無しさん
2014/09/13(土) 09:32:51.17ID:4sHDmXcI 今日寒いね
終わりの始まりかな
終わりの始まりかな
290花咲か名無しさん
2014/09/13(土) 16:26:54.10ID:0ZG/9kTK ワサワサ育ってくれた空芯菜のおかげで
今夏は葉物野菜を買う回数が半分くらいに減らせたよ
タイ料理屋で1000円近くする空芯菜炒めを頼むこともなくなった
そろそろ終わりかと思うとちょっと寂しいな
今夏は葉物野菜を買う回数が半分くらいに減らせたよ
タイ料理屋で1000円近くする空芯菜炒めを頼むこともなくなった
そろそろ終わりかと思うとちょっと寂しいな
291花咲か名無しさん
2014/09/13(土) 19:40:06.45ID:5iczPeb4 なんで料理屋の空芯菜炒め、あんな高いんだろう?
暴利だよな
暴利だよな
292花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 15:26:55.76ID:PAJAFdA3 需要がないんじゃない?
しかも日持ちしないし
とりあえず野菜市出してみたけど一つたりとも売れなかったよ\(^o^)/
しかも日持ちしないし
とりあえず野菜市出してみたけど一つたりとも売れなかったよ\(^o^)/
293花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 15:35:22.29ID:chnEJaRR そうかも、空芯菜知らない人多いしね
どうやって食べるの?とよく聞かれるし
料理好きじゃないと見慣れぬ野菜は買おうとしない
どうやって食べるの?とよく聞かれるし
料理好きじゃないと見慣れぬ野菜は買おうとしない
294花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 18:31:03.68ID:9Y8IrRQg 流通量も少ないしね、大手スーパーですら毎日ある訳じゃない。
もうヒョロヒョロ短いのしか採れなくなった。おかずにならん。
もうヒョロヒョロ短いのしか採れなくなった。おかずにならん。
295花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 21:16:05.25ID:8q1CmbNW 俺も産直で売ってるけど、ネットにある調理法を印刷して売り場に置いてると客も買ってくれてるけどなー。
296花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 21:32:08.57ID:wDiowddP 今年寒いよね
他の野菜もヒョロヒョロ、実も小さかった。
クウシンサイは今茎が太くなってる。
他の野菜もヒョロヒョロ、実も小さかった。
クウシンサイは今茎が太くなってる。
297花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 22:39:46.14ID:rxHLq1+r 東南アジア行くから、思う存分空芯菜食べてきてやるわ!楽しみだ!!
298花咲か名無しさん
2014/09/14(日) 23:05:44.06ID:rFlzXBWq 今日採ったやつ、つぼみが出来かけてた。
花が出来たらマズくなって終了と聞くけど
つぼみのある茎をバッサリ切ったらまた延命できる?
花が出来たらマズくなって終了と聞くけど
つぼみのある茎をバッサリ切ったらまた延命できる?
299花咲か名無しさん
2014/09/15(月) 22:11:34.13ID:o6UFV2Os300花咲か名無しさん
2014/09/16(火) 01:51:49.22ID:TY7WHZxo >>299
直売所ってローカルな所と集客力のある所では価格も客層も違うと思うよ。
スーパーの売値だと200円前後で、育てるまでは疑問なく買ってましたよ。
ほうれん草や小松菜と違って安定して高いイメージです。
直売所ってローカルな所と集客力のある所では価格も客層も違うと思うよ。
スーパーの売値だと200円前後で、育てるまでは疑問なく買ってましたよ。
ほうれん草や小松菜と違って安定して高いイメージです。
301花咲か名無しさん
2014/09/16(火) 08:07:27.23ID:pNZW5VDx302花咲か名無しさん
2014/09/16(火) 10:28:42.82ID:7UXZuVYv 今の時期、ただでさえ成長鈍化してんのに虫食い被害も甚大だわ
コオロギとかがかじってんだろうなぁ
コオロギとかがかじってんだろうなぁ
304花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 00:20:02.36ID:QXjTOcIm しかし空芯菜の名前何とかなりませんかね。
空いてるプランターになんか無いかなーとおもってたら
んっ空芯菜?夏葉物?来年用に買っとこう。ダイソーへGO。
しかしそれらしい種は……あったあったと購入帰宅。
からし菜でした。空(から)芯(し)菜(な)でした。
名前何とかなりませんかね。
空いてるプランターになんか無いかなーとおもってたら
んっ空芯菜?夏葉物?来年用に買っとこう。ダイソーへGO。
しかしそれらしい種は……あったあったと購入帰宅。
からし菜でした。空(から)芯(し)菜(な)でした。
名前何とかなりませんかね。
305花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 00:49:27.61ID:fj1YDGlw >>303
京都と奈良の間くらいの所です。
大手スーパーでしか見ない上、少量入荷の売り切れ御免。
ほうれん草が100円から298円まで変動するくらいだから、
空芯菜が200円前後でも高いとは思ってなかったです。
京都と奈良の間くらいの所です。
大手スーパーでしか見ない上、少量入荷の売り切れ御免。
ほうれん草が100円から298円まで変動するくらいだから、
空芯菜が200円前後でも高いとは思ってなかったです。
306花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 03:10:58.41ID:atSiIDv6 埼玉も200円くらいするよ
らでぃっしゅぼーやでは198円
ttp://www.radishbo-ya.co.jp/shop/commodity/radish/2014093/00/A815/
西新井の有機野菜の店は220円だった
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~haru-na/66513201/yasai20140714.pdf
らでぃっしゅぼーやでは198円
ttp://www.radishbo-ya.co.jp/shop/commodity/radish/2014093/00/A815/
西新井の有機野菜の店は220円だった
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~haru-na/66513201/yasai20140714.pdf
308花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 17:08:54.40ID:oMTnf0FK 愛知だけど行きつけスーパーは有機野菜コーナーに150円くらいで売ってるよ
309花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 23:03:23.61ID:Of8d56tt 結構高く売ってるもんなんだな
家族に不人気なのでマルチ要員として活躍中だけど
残り数週間、ちゃんと食べてあげようと思った
家族に不人気なのでマルチ要員として活躍中だけど
残り数週間、ちゃんと食べてあげようと思った
310花咲か名無しさん
2014/09/17(水) 23:11:18.67ID:hsIjJXPg 303です。レスありがとうございます!
私の住んでいるところはかなり安いようですが、
地域によって価格差がかなりある商品のようですね。
私の住んでいるところはかなり安いようですが、
地域によって価格差がかなりある商品のようですね。
311305
2014/09/18(木) 02:15:14.86ID:m3uR9lRR312花咲か名無しさん
2014/09/19(金) 02:33:29.08ID:xBdfzeur >>311
中国地方の田舎のお店
とりあえず一般論かどうか分からんが、産直市場など生産者が直接出してるお店だと、
空芯菜に限らず生産者が直接値決めするし、そもそも趣味でやってる人も多い
普段高価な珍しい野菜が激安だったり、その店舗や地域だけは値崩れ起こしてたりする事も多いよ
但し、趣味でやってるわけだから安定して出てるとは限らないけどね
こっちは趣味を兼ねてやってるけど、作りやすく珍しく美味しくそこそこ良い価格で売れる野菜を常に探してるわ
中国地方の田舎のお店
とりあえず一般論かどうか分からんが、産直市場など生産者が直接出してるお店だと、
空芯菜に限らず生産者が直接値決めするし、そもそも趣味でやってる人も多い
普段高価な珍しい野菜が激安だったり、その店舗や地域だけは値崩れ起こしてたりする事も多いよ
但し、趣味でやってるわけだから安定して出てるとは限らないけどね
こっちは趣味を兼ねてやってるけど、作りやすく珍しく美味しくそこそこ良い価格で売れる野菜を常に探してるわ
313花咲か名無しさん
2014/09/19(金) 08:02:42.54ID:Sd1Bn4O1 その地に合う野菜は直売所で値崩れ起こしてるの見ますね。
でも、空芯菜は単に需要が無いだけかもしれません。
他の葉物が4〜5列陳列されてる中、空芯菜は1列ですし。
でも、空芯菜は単に需要が無いだけかもしれません。
他の葉物が4〜5列陳列されてる中、空芯菜は1列ですし。
314花咲か名無しさん
2014/09/19(金) 14:31:25.85ID:4Thbrr6l TVで紹介でもされんと広まらないかもね
ただその場合商標登録が足を引っ張りそう
ただその場合商標登録が足を引っ張りそう
315花咲か名無しさん
2014/09/21(日) 11:02:20.39ID:Gh6AewlF 商標登録したヤツ、自分の利権しか考えてないのか?
空芯菜普及の障害になってるだろ
空芯菜普及の障害になってるだろ
316花咲か名無しさん
2014/09/21(日) 12:06:25.39ID:IIASxisk 出荷する時のラベルに、
空芯菜(中文)
ヨウサイ、エンサイ、ウンチェー(和名)
water convolvulus(英語)
みたいに併記すればよくね?
あと、勝手に使った場合具体的にどうなるの?
空芯菜(中文)
ヨウサイ、エンサイ、ウンチェー(和名)
water convolvulus(英語)
みたいに併記すればよくね?
あと、勝手に使った場合具体的にどうなるの?
317花咲か名無しさん
2014/09/21(日) 12:26:18.22ID:CRxGO/+G 中国語だと空心菜だったような
318花咲か名無しさん
2014/09/21(日) 14:15:19.92ID:yhYh6yWt319花咲か名無しさん
2014/09/21(日) 15:58:21.89ID:rpGiHbKa とりあえず空芯菜の種は和泉菜園からは絶対に買わないことにしてる
320花咲か名無しさん
2014/09/21(日) 23:18:02.45ID:SICFwB12 借りている農園の方から空心菜いただいた
採れたてってすごく美味しいですね
来年植えよう プランターだけど
採れたてってすごく美味しいですね
来年植えよう プランターだけど
321花咲か名無しさん
2014/09/22(月) 09:41:13.00ID:iRYRNp8L 登録商法ってw
悪徳商法だという無意識の自覚はあるんだな、和泉菜園
悪徳商法だという無意識の自覚はあるんだな、和泉菜園
322花咲か名無しさん
2014/09/23(火) 07:29:22.95ID:8HCzygv+ こんな商標、出願する方もアレだが通す方はもっとアレだわ
324花咲か名無しさん
2014/09/27(土) 15:08:10.85ID:HUffzrfd 葉っぱが穴だらけになってた!
裏をみたら、小さい尺取虫のようなものがウヨウヨ…ひいぃ、こいつなんだ?殺虫剤買ってこよう…
裏をみたら、小さい尺取虫のようなものがウヨウヨ…ひいぃ、こいつなんだ?殺虫剤買ってこよう…
325花咲か名無しさん
2014/09/27(土) 16:33:08.34ID:m9Ycw+9E 空芯菜に代わる秋植えでおすすめの葉物野菜ありませんか?
326花咲か名無しさん
2014/09/27(土) 19:43:23.55ID:z6goN0PF ほうれん草だろ普通
327花咲か名無しさん
2014/09/27(土) 22:51:18.40ID:WerzBFlO コウサイタイ。
328花咲か名無しさん
2014/09/27(土) 23:19:56.15ID:UFmUIGYA コウサイタイ面白そうやね
329花咲か名無しさん
2014/09/28(日) 02:00:43.07ID:Yt4cjdos 前にクレソンって書いてあったけど、料理したこと無いわ
330花咲か名無しさん
2014/09/28(日) 02:57:49.19ID:/qh7KKvj 結石持ちでシュウ酸含有量について調べてるけど、
ほうれん草並にあるってサイトから全くないってサイトまで色々あって分からない
実際の所どうなのか知ってる人居たら教えて
ほうれん草並にあるってサイトから全くないってサイトまで色々あって分からない
実際の所どうなのか知ってる人居たら教えて
331花咲か名無しさん
2014/09/28(日) 11:53:39.81ID:7SA2VsxM 小松菜が栽培も料理もお手軽でいいよ
334花咲か名無しさん
2014/09/29(月) 01:53:54.61ID:O2TlanfX シュウ酸って要するにエグ味でしょ
空芯菜はホウレン草みたいにエグくない
全ての野菜は育て方で栄養素変わるから家庭菜園で採れたものを食べるなら自分の五感を信じるしかない
空芯菜はホウレン草みたいにエグくない
全ての野菜は育て方で栄養素変わるから家庭菜園で採れたものを食べるなら自分の五感を信じるしかない
335花咲か名無しさん
2014/09/29(月) 03:33:58.99ID:QStFniQy ポリフェノールや配糖体、酵素などもえぐみとして感じるから味覚だけでは判断できないらしい
例えば、レタスなどえぐみがあるけどあれは違う成分で問題ないらしい
結石防止の為シュウ酸の少ないものを食べる療法をしたくて調べてるんだけどよく分からない
例えば、レタスなどえぐみがあるけどあれは違う成分で問題ないらしい
結石防止の為シュウ酸の少ないものを食べる療法をしたくて調べてるんだけどよく分からない
336花咲か名無しさん
2014/09/29(月) 04:49:44.78ID:O2TlanfX 空芯菜はエグくないっていう
337花咲か名無しさん
2014/09/29(月) 08:27:10.73ID:XGn85xK0 なんかこの頃暖かいからまた伸びてきた。
338花咲か名無しさん
2014/09/30(火) 22:36:47.69ID:Vst0fdJB 心配ならホウレンソウと同じようにカツオブシやらクリームあえやらニボシやら、
とにかくカルシウムと一緒に取れば無問題
ていうか結石防止ならシュウ酸そのものより摂り方を考えるべきだね
あと普段水分ちゃんと摂るとか
とにかくカルシウムと一緒に取れば無問題
ていうか結石防止ならシュウ酸そのものより摂り方を考えるべきだね
あと普段水分ちゃんと摂るとか
339花咲か名無しさん
2014/09/30(火) 23:40:08.26ID:xYZLsRNZ >>338
それは一応実践してるけど、
モル濃度で計算してある物をみると食品摂取だと圧倒的にカルシウムが足りないっぽい
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8016622.html
水分は取ってるけど取りすぎるとしょっちゅうトイレに行く必要があるし、
胃酸が薄まりすぎるのか胃が痛くなるから限界があるんだわ
それは一応実践してるけど、
モル濃度で計算してある物をみると食品摂取だと圧倒的にカルシウムが足りないっぽい
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8016622.html
水分は取ってるけど取りすぎるとしょっちゅうトイレに行く必要があるし、
胃酸が薄まりすぎるのか胃が痛くなるから限界があるんだわ
340花咲か名無しさん
2014/10/05(日) 00:45:56.66ID:+831NMzT 初めて空芯菜育てたんだけど
水耕栽培でやってみたら葉の裏にブツブツが一杯できてしまって
これは一体何なのかわかりますか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1412436898502.jpg
全体像はこっち
http://2ch-dc.net/v5/src/1412436910887.jpg
完全に室内で育成用のライトのみで育てた
肥料はハイポニカ500倍希釈
ブツブツは無理に取ると葉がえぐれるのでタマゴじゃないしアブラムシでもない
葉から直接ブツブツが出来てる。茎にも多少出てる
同じ部屋で生活してるから毎日いるし、虫の存在は無い
食べていいもんなのか・・・
水耕栽培でやってみたら葉の裏にブツブツが一杯できてしまって
これは一体何なのかわかりますか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1412436898502.jpg
全体像はこっち
http://2ch-dc.net/v5/src/1412436910887.jpg
完全に室内で育成用のライトのみで育てた
肥料はハイポニカ500倍希釈
ブツブツは無理に取ると葉がえぐれるのでタマゴじゃないしアブラムシでもない
葉から直接ブツブツが出来てる。茎にも多少出てる
同じ部屋で生活してるから毎日いるし、虫の存在は無い
食べていいもんなのか・・・
341花咲か名無しさん
2014/10/06(月) 08:55:37.96ID:3QbJS76J 気根じゃないかしら
トマト育ててると似たような感じになる
トマト育ててると似たような感じになる
342花咲か名無しさん
2014/10/06(月) 18:47:43.95ID:F10mSsR2 もう終わりだと2週間ほど前に根本2センチほどで刈り取ったやつが
頑張って伸びてるw
ただ背丈低いね、20センチくらいしかない
頑張って伸びてるw
ただ背丈低いね、20センチくらいしかない
343花咲か名無しさん
2014/10/06(月) 23:39:35.30ID:tLvoD+PQ 最近ちょっと暑くて、空芯菜がワサワサしてきた!嬉しいね
344花咲か名無しさん
2014/10/07(火) 17:21:05.28ID:eHupMzDx プランターでやってたけど結局3回収穫して今年は撤収した
345花咲か名無しさん
2014/10/14(火) 09:56:07.81ID:p4YILew/ 花が咲いたんだけど、種は採れないんだっけ?@東海地方
346花咲か名無しさん
2014/10/14(火) 23:37:20.31ID:MkHssxRJ 最高裁まで、本気で裁判したら勝てるんちゃう
「正露丸」は一般名称…大幸薬品の上告退ける http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00050088-yom-soci
「正露丸」は一般名称…大幸薬品の上告退ける http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00050088-yom-soci
348花咲か名無しさん
2014/10/16(木) 20:32:40.26ID:8ijkbvhr349花咲か名無しさん
2014/10/16(木) 21:38:07.04ID:INbuvNz1 寒い、明日撤収するわ。
今年も美味かったよ、ありがとうね。
今年も美味かったよ、ありがとうね。
350花咲か名無しさん
2014/11/01(土) 06:39:06.23ID:l9c3Ltzu 茎が伸びる
351花咲か名無しさん
2014/11/12(水) 13:43:06.22ID:vKODDwAc さすがに真夏のような勢いはなくなったが、まだまだいけるな
スーパーにも売ってた
スーパーにも売ってた
352花咲か名無しさん
2014/12/15(月) 17:30:02.68ID:MbfBujBt 8月から9月になると虫がわくのですが、なにか対策は?
353花咲か名無しさん
2014/12/15(月) 22:16:34.72ID:dOPeJtGt 栽培をやめる
354花咲か名無しさん
2015/02/05(木) 12:05:48.59ID:dOkfQKFi355花咲か名無しさん
2015/03/17(火) 16:31:17.95ID:E6YAj1Mn あげ
356花咲か名無しさん
2015/03/21(土) 01:00:02.42ID:l9LEDM2S 八百屋で買って来て水耕で育てるぞー
357花咲か名無しさん
2015/03/21(土) 01:00:31.61ID:l9LEDM2S だけど八百屋さんに売ってなぁーい!
358花咲か名無しさん
2015/03/21(土) 12:24:39.06ID:7p6v0AjY 空芯菜は量が採れないと料理の甲斐がない
けどそんなにたくさん植え付ける場所もないので今年はやめるわ
けどそんなにたくさん植え付ける場所もないので今年はやめるわ
359花咲か名無しさん
2015/03/21(土) 15:54:28.22ID:l9LEDM2S 俺も八百屋に売ってなかったー
360花咲か名無しさん
2015/03/21(土) 16:23:57.88ID:75Jt5vl/ ええ・・・
361花咲か名無しさん
2015/03/22(日) 01:08:32.34ID:1qHT8biv タネを入手した!
早く育てたいなぁ〜
早く育てたいなぁ〜
362花咲か名無しさん
2015/03/22(日) 18:05:18.57ID:Cv8jTLri 空芯菜の根っこ付いてないのでも発芽しますか?
ただの雑草みたいなのがスーパーで290円もしたけど…
ただの雑草みたいなのがスーパーで290円もしたけど…
363花咲か名無しさん
2015/03/22(日) 19:36:50.40ID:C06ItXi+364花咲か名無しさん
2015/03/22(日) 20:52:42.94ID:am/u2oUf 気温が高ければ発芽はするけど、
この時期は温室でもない限り無理
この時期は温室でもない限り無理
365花咲か名無しさん
2015/03/23(月) 00:13:28.65ID:S3Vd6dGu 去年わっさわさに出来て思った。
これ、そんなに美味しいもんじゃないなw
これ、そんなに美味しいもんじゃないなw
366花咲か名無しさん
2015/03/25(水) 20:58:59.66ID:EYsN6FKe アブラムシ付きすぎ
葉の裏全面だぞ 全面 _ト ̄|○、;'.・ オェェェェェ
葉の裏全面だぞ 全面 _ト ̄|○、;'.・ オェェェェェ
367花咲か名無しさん
2015/03/25(水) 23:28:43.71ID:PtxYLbqw それ多分アブラムシじゃないよ・・・
368花咲か名無しさん
2015/03/26(木) 11:19:28.96ID:1lYoa9KU アブラムシがどっさり着く年と全く着かない年とがある
369花咲か名無しさん
2015/04/08(水) 22:56:00.55ID:BYhAM6tv 越冬にチャレンジしてた空芯菜、今回の寒の戻りで枯れますたorz
同じ場所で越冬させてる観賞用サツマイモ(テラスライム)、オジギソウの挿し木したやつ、同じくヨルガオの挿し木した奴は無事
同じ場所で越冬させてる観賞用サツマイモ(テラスライム)、オジギソウの挿し木したやつ、同じくヨルガオの挿し木した奴は無事
370花咲か名無しさん
2015/04/20(月) 21:55:49.57ID:G99YPSVX 俺は温室でポットで苗つくっとる。8ポット。
水はったプランターで育ててみようと思う。
水はったプランターで育ててみようと思う。
371花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 15:22:58.50ID:WYxO0o29 シンガポールで150円で日本の5倍くらいの量が売ってた
他の東南アジアはもっと安いんだろうな〜いいな〜
他の東南アジアはもっと安いんだろうな〜いいな〜
372花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 19:31:34.98ID:hCDN1imu 水はけ悪い粘土質の日陰気味の庭だけど育つかな
373花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 20:38:09.04ID:V5uTTU5q 水気は好きだから大丈夫
うちは午前中しか日光当たらない場所だけど、伸びまくったよ
うちは午前中しか日光当たらない場所だけど、伸びまくったよ
374花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 21:00:01.42ID:BSsfOEeU 水さえあれば育つが、陽当たりが良くないと
ニョキワサは期待しない方がいいかも。
ニョキワサは期待しない方がいいかも。
375花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 22:01:26.78ID:hCDN1imu サンクス
とりあえず試してみるか
とりあえず試してみるか
376花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 23:29:53.01ID:8A2eksd/ 苗買ってきた
挿し木苗越冬なんで失敗したのか謎
挿し木苗越冬なんで失敗したのか謎
377花咲か名無しさん
2015/04/30(木) 23:12:33.00ID:k0eVHRYo プランターで水田状態で先行して栽培するのもいいけど
ニンニクを収穫した後地に蒔くのがタイミング的にも丁度良い気がする。
どちらも料理に使えるし。
ニンニクを収穫した後地に蒔くのがタイミング的にも丁度良い気がする。
どちらも料理に使えるし。
378花咲か名無しさん
2015/05/01(金) 20:38:43.96ID:sENI11YO 今年から初めて空芯菜始めるけど
ゴーヤとか同様ルータ発芽方で3日で発根したからポット植した
サカタの1袋で100株育つとか書いてあるけど大半が余ってます
古くなると発芽率落ちるらしいし大量に苗作っても植える場所が
ゴーヤとか同様ルータ発芽方で3日で発根したからポット植した
サカタの1袋で100株育つとか書いてあるけど大半が余ってます
古くなると発芽率落ちるらしいし大量に苗作っても植える場所が
379花咲か名無しさん
2015/05/01(金) 20:53:21.70ID:Hnk0W3jE おいは、これ育ててシーチキンと炒めるのが好きだ
380花咲か名無しさん
2015/05/01(金) 21:47:40.24ID:qZcywQQu381花咲か名無しさん
2015/05/02(土) 10:52:32.41ID:EI+/NBLQ >380 レスありがとうございます
他にも春播や秋播でいつも種子を余らせてしまうので
密封しての冷蔵庫保存してみます
他にも春播や秋播でいつも種子を余らせてしまうので
密封しての冷蔵庫保存してみます
382花咲か名無しさん
2015/05/03(日) 13:30:56.81ID:FKyFqYbY 空芯菜は土の深さ10〜15cmくらいでも作れますか?
水は切らしません
水は切らしません
383花咲か名無しさん
2015/05/03(日) 14:07:52.42ID:Hqu6g0i8 発芽した後なら土無しでも育ちます。
384花咲か名無しさん
2015/05/05(火) 03:03:03.95ID:zPc3qG6X 四日で発芽
適当な鉢二つ、受け皿に水溜めて栽培予定
適当な鉢二つ、受け皿に水溜めて栽培予定
385花咲か名無しさん
2015/05/07(木) 11:58:25.10ID:Zf38BusP 種まきの時期が来たぜ!!
387花咲か名無しさん
2015/05/19(火) 22:25:54.15ID:oZFdpd1o 適当な容器がなかったから、睡蓮鉢にポット苗をそのままいれてみた。
涼しげでいい感じ。
メダカか金魚がほしくなった。
涼しげでいい感じ。
メダカか金魚がほしくなった。
388花咲か名無しさん
2015/05/21(木) 22:28:47.53ID:pNW9yNt5 スーパーで売ってたので初めて空芯菜とやらを食ってみた
癖が無くて美味いねこれ
硬い茎の部分を水に挿して養生中
癖が無くて美味いねこれ
硬い茎の部分を水に挿して養生中
389花咲か名無しさん
2015/05/22(金) 00:15:22.15ID:0azLRwMi 苗で売ってるのよりもスーパーで売ってる奴の食べ残しからスタートしたほうが
コスパ的にも成長的にもいい?
コスパ的にも成長的にもいい?
390花咲か名無しさん
2015/05/22(金) 06:25:19.77ID:kSWMTPjh >>389
速いとは思うけど、一回切ったところから生えたやつだと茎が少し硬いかも。
ヤフオクで種を買って、1からの方がおいしいかと。
120粒の種からどれだけ生えるか。
これでも100円ほどで死ぬほど食べられるよw
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78430028
速いとは思うけど、一回切ったところから生えたやつだと茎が少し硬いかも。
ヤフオクで種を買って、1からの方がおいしいかと。
120粒の種からどれだけ生えるか。
これでも100円ほどで死ぬほど食べられるよw
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78430028
391花咲か名無しさん
2015/05/23(土) 12:17:25.74ID:Vsy4iF7v 美味いうえにホウレンソウを超える栄養だからな
392花咲か名無しさん
2015/05/25(月) 23:07:23.56ID:FDVrpqzD 種をわざわざ買ってというのと、捨てる部分を水に挿して再生ってのは、何というか満足度が違う
393花咲か名無しさん
2015/05/26(火) 17:04:28.83ID:7TAg6zrW 今年は育苗した後に
マルチ敷いて細かく植えることにします
マルチ敷いて細かく植えることにします
394花咲か名無しさん
2015/05/26(火) 19:42:46.49ID:PJ5X+vSn 1週間前に蒔いた種が発芽した@東海地方
今年は間引いたやつで水耕にも挑戦してみようかしら。
今年は間引いたやつで水耕にも挑戦してみようかしら。
395花咲か名無しさん
2015/05/29(金) 14:38:09.21ID:FTKlyHdI396花咲か名無しさん
2015/05/29(金) 14:51:05.98ID:KsRbbrIS 種ならその辺のホムセンで売ってるよ。
空心菜って名前じゃないけど。
苗はあまりみないな。
空心菜って名前じゃないけど。
苗はあまりみないな。
397花咲か名無しさん
2015/05/29(金) 21:13:53.83ID:mroy2BNu カインズホームとジョイ本で苗は見かけた
ビバホームにはなかったな@サイタマー
ビバホームにはなかったな@サイタマー
398花咲か名無しさん
2015/05/30(土) 00:08:30.91ID:FBZR+7b7 苗は見たことないけど種はカーマで税込152円だった@愛知
表記はエンツァイで内容量16ml 数えたら210粒ほど。
4日前に20粒ほど蒔いて発芽待ち
表記はエンツァイで内容量16ml 数えたら210粒ほど。
4日前に20粒ほど蒔いて発芽待ち
399花咲か名無しさん
2015/05/30(土) 00:18:00.85ID:570HWPOI まだ「苗」とはいえないかもしれないが、スーパーの野菜売り場にエンツァイの
スプラウトが売ってる。100円で買って一本一本ほぐせば恐らく数百本の子苗に
なるんじゃね?
スプラウトが売ってる。100円で買って一本一本ほぐせば恐らく数百本の子苗に
なるんじゃね?
400花咲か名無しさん
2015/05/30(土) 03:07:51.34ID:9tYSvy87 家の田んぼ見ると一部が減反してあるんだけど
水稲と一緒に植えること出来るのだろうか?
昨年はプランターで作ったけど偉い肥料食いだった気がする。
肥料あげるなら仕切り入れた方が良い?
あと、昨年はオンブバッタに徹底的に食べられたがどうすれば防げる?
半分以上食べられた
水稲と一緒に植えること出来るのだろうか?
昨年はプランターで作ったけど偉い肥料食いだった気がする。
肥料あげるなら仕切り入れた方が良い?
あと、昨年はオンブバッタに徹底的に食べられたがどうすれば防げる?
半分以上食べられた
401花咲か名無しさん
2015/05/30(土) 04:51:08.63ID:M0ZWvWep オンブバッタとエビガラスズメのダブルパンチだったよウチは…
アブラムシ、アワダチソウグンバイ、ホオズキカメムシも凄かった
あんなに虫を召喚するとは思わなかった…
でも枯れないのも凄い
アブラムシ、アワダチソウグンバイ、ホオズキカメムシも凄かった
あんなに虫を召喚するとは思わなかった…
でも枯れないのも凄い
402花咲か名無しさん
2015/05/30(土) 05:40:25.69ID:IatBXyra うちは夏からハダニとの戦いだった@ベランダ
唐辛子焼酎やハーブ液作って毎日葉水して戦い続けたけど
夏後半で葉が細くなりはじめた頃には疲れて全放棄した
唐辛子焼酎やハーブ液作って毎日葉水して戦い続けたけど
夏後半で葉が細くなりはじめた頃には疲れて全放棄した
403花咲か名無しさん
2015/05/30(土) 20:09:27.39ID:7qhZV2qB ヤフオクだと、今はここだけみたいですな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147118104
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147118104
404花咲か名無しさん
2015/05/31(日) 14:34:55.54ID:IgKJy/YW 2013年の種をセルトレイに蒔いて5日、次々芽が出てきた
2粒ずつ50箇所に蒔いてまだ種が半分残っていたから1袋200粒程入ってるみたい
100円ほどの苗買うことを考えると安いよね
http://2ch-dc.net/v5/src/1433050123249.jpg
2粒ずつ50箇所に蒔いてまだ種が半分残っていたから1袋200粒程入ってるみたい
100円ほどの苗買うことを考えると安いよね
http://2ch-dc.net/v5/src/1433050123249.jpg
405花咲か名無しさん
2015/05/31(日) 16:21:24.82ID:IYdKd4yP うちも空芯菜はコスパが良いんで種からやってる。
3年くらい前の種をようやく使い切ったけど発芽率も良いね。
3年くらい前の種をようやく使い切ったけど発芽率も良いね。
406花咲か名無しさん
2015/05/31(日) 18:12:18.66ID:jgZCYfNz 基本的にアサガオと同じで、ちゃんと保存してりゃ優に数年は発芽するしね。
407花咲か名無しさん
2015/05/31(日) 19:05:08.16ID:IgKJy/YW その分ガッチリした殻だから発芽まで少し時間がかかるよね
408花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 00:51:57.29ID:0StdHPkb アサガオは播く前に芽切りをしてるけど(今年は発芽率100パー)
空心菜もやると発芽率あがるかな?
空心菜もやると発芽率あがるかな?
409花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 01:17:53.03ID:sGYxJjJN 自分で殻を割るってのも必要だよ
410花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 03:30:42.83ID:dx2bb0N3 水に一晩 浸けて土に撒いたら翌日にはいくつか発芽したよ
早すぎてびっくりした
去年は5日くらいかかったのに
早すぎてびっくりした
去年は5日くらいかかったのに
411花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 08:46:15.49ID:6pudkbe7 羨ましい、地域差なんだろうか
うちは水漬け→播種から一週間経って発芽したのは20のうちまだ4本
水につけっぱなしの種は発根してるけど発芽はゼロ
@埼玉
うちは水漬け→播種から一週間経って発芽したのは20のうちまだ4本
水につけっぱなしの種は発根してるけど発芽はゼロ
@埼玉
412花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 09:39:12.32ID:SG7mY4+r 空芯菜は何センチ間隔で植えれば良いのでしょうか?種の袋には10cm色んなサイトを見ると30cmと違うので迷ってます。1m四方の場所に地植する予定です。
413花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 10:11:30.01ID:6pudkbe7 大きく立派に育てたいなら間隔広めにとればいいし
小さく細く柔らかく育てたければ密度を上げて植えればいいと思うよ
うちはプランターなのでサラダ用は8cm程度
それ以外は10〜15cm程度です
小さく細く柔らかく育てたければ密度を上げて植えればいいと思うよ
うちはプランターなのでサラダ用は8cm程度
それ以外は10〜15cm程度です
415花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 18:12:02.35ID:sGYxJjJN 10cmでいいと思う
去年は線播きして5cm間隔まで間引いたけどガッツリ育ったし
去年は線播きして5cm間隔まで間引いたけどガッツリ育ったし
416花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 20:18:15.47ID:d/cC09D9417花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 20:19:18.97ID:d/cC09D9 すまん90じゃなくて60cm。
419花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 20:22:39.76ID:6pudkbe7 蜜じゃなくて密だねすまん
420花咲か名無しさん
2015/06/04(木) 03:30:00.74ID:08Q3kq2x ちょっと早めに蒔いたから今年は2回くらい蒔くかな・・・
421花咲か名無しさん
2015/06/05(金) 01:29:13.18ID:Kc8CowKI 空芯菜は夏の葉菜としてもっと作られても良いのにね
422花咲か名無しさん
2015/06/05(金) 12:56:32.03ID:8MhP6gca アブラーだらけだから嫌だ
423花咲か名無しさん
2015/06/05(金) 12:57:24.59ID:8MhP6gca おっと誤爆だ気にせんといてくれ
424花咲か名無しさん
2015/06/06(土) 01:49:27.46ID:nWwaB2pQ 外の気温11度
慌てて育苗中の空芯菜を屋内に取り込んだわ
この気温絶対おかしいだろ
慌てて育苗中の空芯菜を屋内に取り込んだわ
この気温絶対おかしいだろ
425花咲か名無しさん
2015/06/06(土) 11:15:44.42ID:inbgZ0+P 発根した種から順次プランターの土に埋めて2週間ほど経過してるけど
ただいまの発芽率1/3くらい
夜寒すぎなんだろうな
今年はポットで育苗が正解だわ
ただいまの発芽率1/3くらい
夜寒すぎなんだろうな
今年はポットで育苗が正解だわ
426花咲か名無しさん
2015/06/06(土) 13:53:13.55ID:nWwaB2pQ 寒さに耐えて気持ち良さそうに日を浴びてる
http://2ch-dc.net/v5/src/1433566241944.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1433566241944.jpg
427花咲か名無しさん
2015/06/08(月) 04:07:38.65ID:mYHhrHl9 密植してそれなりに育ててから株間を取るように間引きするのは根が残るからダメなの?
初めから株数が少ないと、一回目の収穫が寂しいし、かといって広範囲に植えれば、真夏には食べきれない程繁殖するし、毎回の収穫量を安定させる良いアイデア無いですか?
初めから株数が少ないと、一回目の収穫が寂しいし、かといって広範囲に植えれば、真夏には食べきれない程繁殖するし、毎回の収穫量を安定させる良いアイデア無いですか?
428花咲か名無しさん
2015/06/08(月) 12:56:02.12ID:yXWlPYAr いいんじゃない
種袋の裏には筋蒔きして、間引きしながら
株間10cmになるようにしろと指示されてるよ
種袋の裏には筋蒔きして、間引きしながら
株間10cmになるようにしろと指示されてるよ
429427
2015/06/08(月) 23:24:02.82ID:mYHhrHl9 >>428 ありがとう。いわゆる間引きは幼苗のうちに間引くから、根もそこまで張らないと思うけど、30センチくらいまで育てて土際カットで間引いても大丈夫かな?
430花咲か名無しさん
2015/06/09(火) 16:04:14.53ID:6Th66uf8 ポットから地植えにするのが速かったのか、変形した葉ばかり出てくる。
虫はついていないようなのだがシワシワでいびつな葉。
元気な奴も有るのだがなんですかね?
水に浸して、根が出たらポットに撒いて室内で育てていたのだが、気温の変化に負けたのですかね?
虫はついていないようなのだがシワシワでいびつな葉。
元気な奴も有るのだがなんですかね?
水に浸して、根が出たらポットに撒いて室内で育てていたのだが、気温の変化に負けたのですかね?
431花咲か名無しさん
2015/06/09(火) 18:39:26.25ID:NxnxJzsJ 穴ふさいだプランターに直接種まいたほうがいいで。
種削れとか水でふやかせとかいうが、そんな小細工いらなかったよ。
ポットもあんまりよくない。普通の土で育てて5月のカンカン照りのせいで少し弱めてしまった。
種削れとか水でふやかせとかいうが、そんな小細工いらなかったよ。
ポットもあんまりよくない。普通の土で育てて5月のカンカン照りのせいで少し弱めてしまった。
432花咲か名無しさん
2015/06/09(火) 20:10:01.95ID:ODwaQuzM 去年やろうとしてタネ買ったんだけど
、場所がなくてやれなかったタネどこいったかな?見つからん
今年は発泡スチロールでやろうと思ってたのに
いい加減、もう撒かないとダメだよね
、場所がなくてやれなかったタネどこいったかな?見つからん
今年は発泡スチロールでやろうと思ってたのに
いい加減、もう撒かないとダメだよね
434花咲か名無しさん
2015/06/10(水) 02:41:03.82ID:0txuwY4Y435花咲か名無しさん
2015/06/11(木) 09:37:12.95ID:Sr12DFOO436花咲か名無しさん
2015/06/12(金) 00:45:22.09ID:TIyyhGBj プランターで順調に成長中
シンガポールに行ってたけど、日本の3倍の量で100円だった
その他物価が安い国はその半分以下だろうなぁ
東南アジアは一年中育つからいいなー
日本でももっと知名度上がればいいのにね
シンガポールに行ってたけど、日本の3倍の量で100円だった
その他物価が安い国はその半分以下だろうなぁ
東南アジアは一年中育つからいいなー
日本でももっと知名度上がればいいのにね
437花咲か名無しさん
2015/06/13(土) 09:42:53.95ID:RfKbGhtQ 空芯菜をプランターに植えました
水が好きとのことなので
切ったペットボトルをプランターに
敷いてから土を入れてみました
水が好きとのことなので
切ったペットボトルをプランターに
敷いてから土を入れてみました
438花咲か名無しさん
2015/06/13(土) 10:15:44.79ID:xRBAqtqx 単にプランターの水抜き穴に栓してタプタプ水入った状態にしておけば良いんじゃないかと...。
440花咲か名無しさん
2015/06/13(土) 11:24:07.58ID:CDz3AV/D 去年素焼き鉢に植えて深めのボウルに水張って栽培した
凄い伸びた
凄い伸びた
441花咲か名無しさん
2015/06/13(土) 19:00:10.89ID:aRHf1KJU 育苗した苗50本を植えて藁を敷きました、楽しみ
442花咲か名無しさん
2015/06/16(火) 01:32:32.25ID:8unFCQKI Vサインが出てきて本格始動という感がある
種蒔きも楽しいけど、発芽が一番盛り上がるわ
種蒔きも楽しいけど、発芽が一番盛り上がるわ
443花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 00:02:58.23ID:QdWfSwUk 毎年の事ながら小さいときは本当にアブラムシが付きやすいね。
444花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 10:18:03.78ID:QVFw5MQ5 去年買った空芯菜の種見つからないから新たに買うことにしました
買ったらひょっこり出てくるかもしれないので
買ったらひょっこり出てくるかもしれないので
445花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 12:15:52.39ID:JpLSx8rx 生え揃ってきたので水田式にしたら、
早速アマガエル軍曹がやって来られた。
早速アマガエル軍曹がやって来られた。
446花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 16:59:54.64ID:6Kqx2Zy5 うちは2本立ての10cm間隔、藁を敷いてます
http://2ch-dc.net/v5/src/1434527881091.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1434527881091.jpg
447花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 18:46:26.71ID:KZyaHFsb 過酷な大地ですな
448花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 20:35:51.88ID:mGZhQtLJ 種まきから約3週間経って育ってきたので植え替え
6号と7号の鉢に3本づつ 夜は葉が立つので急に育ったのかと驚きました。
6号と7号の鉢に3本づつ 夜は葉が立つので急に育ったのかと驚きました。
449花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 20:47:11.46ID:SDv7DRfL 水絶やさなきゃ地植えでもよく育つね
つるが伸びて巻き付き始めたのには少し驚いたが
サツマイモみたく地をはうだけと思っていたのに
つるが伸びて巻き付き始めたのには少し驚いたが
サツマイモみたく地をはうだけと思っていたのに
450花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 21:39:26.11ID:mGZhQtLJ ちょっと調べた結果つるありとつるなしがあるみたいです
スペースが少ないならつるなしがいいみたいですね
ただ明記してない場合があるので注意
スペースが少ないならつるなしがいいみたいですね
ただ明記してない場合があるので注意
451花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 21:48:59.09ID:7idklpDw パリパリ夏菜 悟空
と言う名称に草w
土曜にプランターに蒔いて、今日発芽したわ〜。
たくさんとれると良いな。
と言う名称に草w
土曜にプランターに蒔いて、今日発芽したわ〜。
たくさんとれると良いな。
452花咲か名無しさん
2015/06/17(水) 22:02:28.08ID:6Kqx2Zy5 ツルありなんてあるんだね
毎年ツルなし育ててるけど50cm四方に納まって茂るから
つるが延びると聞いて驚いたよ
毎年ツルなし育ててるけど50cm四方に納まって茂るから
つるが延びると聞いて驚いたよ
453花咲か名無しさん
2015/06/18(木) 09:46:52.53ID:Yt1xTyz1 ワッサワサ生えてきた。
毎日食べないと追いつかん。
毎日食べないと追いつかん。
454花咲か名無しさん
2015/06/18(木) 09:57:24.65ID:m/LiMDys 昨年は水田もどきのドロ田を作って栽培したが
なんだか田の野菜と比較して・・・ぜんぜん喜びが無い。
途中から放置しちゃったよ。もう二度と作らんわ。
なんだか田の野菜と比較して・・・ぜんぜん喜びが無い。
途中から放置しちゃったよ。もう二度と作らんわ。
455花咲か名無しさん
2015/06/18(木) 12:26:33.24ID:9XddHS8x タイとか台湾とか、タネの原産国で違いってでる?
456花咲か名無しさん
2015/06/18(木) 21:50:50.82ID:+JiT4xu+457花咲か名無しさん
2015/06/18(木) 23:19:02.19ID:YRi2D9DH 全くの蛇足だが花色の違いもあるね
459花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 02:01:58.76ID:53li/z00 うちは二種類蒔いたよ。
サラダ向けの葉の細い直立タイプと地這いタイプ。
サラダ向けの葉の細い直立タイプと地這いタイプ。
460花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 12:29:45.33ID:6Y5AbyNE エンツァイは白い花が咲く。
さて。今年、一発目の収穫だ。
冷凍しておひたしにしてみよう。
さて。今年、一発目の収穫だ。
冷凍しておひたしにしてみよう。
461花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 12:50:40.82ID:OT+GouC0 冷凍して生でおひたしにするのかな?
繊維壊れて食べやすくなるんだろうか
繊維壊れて食べやすくなるんだろうか
462花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 15:09:32.56ID:D2zcz5qN あー、早く食いてぇ
同時にパクチーも始めてみたけど
よく考えたら俺パクチー嫌いだった…
同時にパクチーも始めてみたけど
よく考えたら俺パクチー嫌いだった…
463花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 21:28:45.10ID:ZfuaCjGx464花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 21:44:05.14ID:9tgY/Vjo ためしてガッテンでやってたな
水にさらさないから栄養分が抜けないそうな
水にさらさないから栄養分が抜けないそうな
465花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 21:46:13.75ID:guLPc//0 空芯菜は寄生虫が居るから生食できないというイメージがあったんだけど、どうやらアジア諸国の不衛生な栽培環境に因るものだったんだね
日本の家庭菜園で作ったものが問題ないなら、グリーンスムージーにも使いたい
平日にニンニクは避けたいけど、ニンニク無しで炒めると味気ないよね
日本の家庭菜園で作ったものが問題ないなら、グリーンスムージーにも使いたい
平日にニンニクは避けたいけど、ニンニク無しで炒めると味気ないよね
466花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 21:47:08.24ID:b25cM/sv ゴマ油も合いそう
明日明後日は名古屋栄でタイフェスティバルが開催されます
空芯菜炒めもあるよ
明日明後日は名古屋栄でタイフェスティバルが開催されます
空芯菜炒めもあるよ
468花咲か名無しさん
2015/06/20(土) 21:41:08.18ID:t/BZ71xR 日本の空芯菜がもっと安くなりますよーに!
469花咲か名無しさん
2015/06/20(土) 22:08:30.14ID:ml9Q4SrZ でも高いからこそ作る価値があるってのもある
470花咲か名無しさん
2015/06/21(日) 02:26:13.59ID:3djHoNtQ スーパーでは10本100円
でも150円の種で200株育てられる
でも150円の種で200株育てられる
471花咲か名無しさん
2015/06/21(日) 08:10:28.96ID:/Ruk2Hbg 苗もそんなに高いもんじゃないしね
どうかとすると100円で2鉢で売ってるとこさえある
どうかとすると100円で2鉢で売ってるとこさえある
472花咲か名無しさん
2015/06/21(日) 14:06:34.37ID:Vv+o9xo0 ベランダ菜園じゃ供給が追っつかないんだよな〜
世界に広がれ空芯菜よ
世界に広がれ空芯菜よ
473花咲か名無しさん
2015/06/21(日) 20:12:05.78ID:/Ruk2Hbg 腰水栽培しても肥料やらないと確かに追いつかない
でもどの程度肥料やればいいのか…
でもどの程度肥料やればいいのか…
474花咲か名無しさん
2015/06/21(日) 21:34:23.53ID:3djHoNtQ 地植え30株くらいで満足できる収量になるよね
475花咲か名無しさん
2015/06/22(月) 00:57:13.11ID:TeUXOj08 >>467
ありがとう。やっぱ加熱して食べなきゃ怖いんだね
室内の水耕だったら安心して生食できるけど、器具揃えたり置場所確保したりを考えたら、高くても別の葉物野菜を買うわ
空芯菜は金曜の晩にニンニクたっぷりで炒める!
ありがとう。やっぱ加熱して食べなきゃ怖いんだね
室内の水耕だったら安心して生食できるけど、器具揃えたり置場所確保したりを考えたら、高くても別の葉物野菜を買うわ
空芯菜は金曜の晩にニンニクたっぷりで炒める!
476花咲か名無しさん
2015/06/22(月) 01:16:59.57ID:h7tQQhsO そもそも畑で育てれば問題ないこと
477花咲か名無しさん
2015/06/22(月) 08:15:58.40ID:pYTqtBiB カメムシホイホイになっとる
478花咲か名無しさん
2015/06/22(月) 12:45:52.03ID:iEbjlsnd モルタル練るのに使ったトロ船があるから撒いてみようと思うんだけど、
雨で水が溜まりすぎた場合、大きいので重くて傾けて水を捨てることができないと思う。
水抜き穴はあったほうがいいですか?
あったほうがいいなら使ってないプランターにまいてみる
雨で水が溜まりすぎた場合、大きいので重くて傾けて水を捨てることができないと思う。
水抜き穴はあったほうがいいですか?
あったほうがいいなら使ってないプランターにまいてみる
479花咲か名無しさん
2015/06/23(火) 01:49:03.58ID:SnD6EWbd 腰水で育ててるけど露地キュウリの傍にも種蒔こうかな、頻繁に水遣りするだろうし
480花咲か名無しさん
2015/06/23(火) 12:45:46.55ID:7tkIGgMF481花咲か名無しさん
2015/06/24(水) 14:12:26.06ID:BWFUf4M8 エンサイの種キターーーーーーーーー!!!!!
明日半分位蒔いてみよう。
明日半分位蒔いてみよう。
482花咲か名無しさん
2015/06/25(木) 00:00:40.46ID:5yzjTr8n483花咲か名無しさん
2015/06/25(木) 14:05:02.04ID:NLnPH8DZ484花咲か名無しさん
2015/06/26(金) 12:34:11.88ID:TkjVjWzf 青椒肉絲にタケノコのかわりに入れてみたが、
普通に旨かった。
普通に旨かった。
485花咲か名無しさん
2015/06/27(土) 23:57:18.15ID:jmJvP5Is >>459
もし、火を通さないサラダにしてるなら、寄生虫危険かもよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Ipomoea_aquatica
Health effects
If harvested from contaminated areas, and eaten raw,
I. aquatica may transmit Fasciolopsis buski,
an intestinal fluke parasite of humans and pigs, causing fasciolopsiasis.[12]
あと、使ってない田んぼをミニ田んぼっぽくして作ってるんだけど、
最近マダニに噛まれてしまった。鹿が多いし奴らが原因っぽい。
とりあえず無理矢理とったけど、あとで調べたら
近所で一人死んでた。おまけに後少し風邪っぽくなったから焦った
もし、火を通さないサラダにしてるなら、寄生虫危険かもよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Ipomoea_aquatica
Health effects
If harvested from contaminated areas, and eaten raw,
I. aquatica may transmit Fasciolopsis buski,
an intestinal fluke parasite of humans and pigs, causing fasciolopsiasis.[12]
あと、使ってない田んぼをミニ田んぼっぽくして作ってるんだけど、
最近マダニに噛まれてしまった。鹿が多いし奴らが原因っぽい。
とりあえず無理矢理とったけど、あとで調べたら
近所で一人死んでた。おまけに後少し風邪っぽくなったから焦った
486花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 00:48:58.80ID:cHRgFMEh 近所の主婦は直売所で空芯菜は生食できるという知恵を仕入れてきて
FBで料理写真うpして周知してたなあ
Fasciolopsos buskiは主に東南アジアで流行っていて
どうも日本での感染は稀みたいだから、
雨の凌げる場所にプランターを置いて
汚染されていない土と水道水と化成肥料で育てる分には
生食しても問題なさそうに思うけどね
毎年プランターで自家栽培して生食してるけど今のところ問題ない
買ってきた分は加熱して食べてる
FBで料理写真うpして周知してたなあ
Fasciolopsos buskiは主に東南アジアで流行っていて
どうも日本での感染は稀みたいだから、
雨の凌げる場所にプランターを置いて
汚染されていない土と水道水と化成肥料で育てる分には
生食しても問題なさそうに思うけどね
毎年プランターで自家栽培して生食してるけど今のところ問題ない
買ってきた分は加熱して食べてる
487花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 01:51:26.79ID:mBt2sAKF >>486
豚や牛の肝とか食べても実際は大丈夫って聞くけど、エンサイそもそも沖縄位でしか聞かないし、
今まで流通がなかった分、食中毒や食べ方も本当に生で大丈夫かとは思うな
普通の植物は根で濾過されるけど、この植物は病原菌を通しやすい構造をしてるんじゃ無かろうか?
日本でも野生動物の多い地域は危険かも知れない(ジビエ貰うけど火はしっかり通すように言われた)
家の方だと鹿や狸が毎晩徘徊してるわ
豚や牛の肝とか食べても実際は大丈夫って聞くけど、エンサイそもそも沖縄位でしか聞かないし、
今まで流通がなかった分、食中毒や食べ方も本当に生で大丈夫かとは思うな
普通の植物は根で濾過されるけど、この植物は病原菌を通しやすい構造をしてるんじゃ無かろうか?
日本でも野生動物の多い地域は危険かも知れない(ジビエ貰うけど火はしっかり通すように言われた)
家の方だと鹿や狸が毎晩徘徊してるわ
488花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 02:54:07.56ID:cHRgFMEh 豚や牛の肝は実際に菌が内部にも存在していて
生食で感染した実例が多々報告されている細菌感染の話で
日本での実例がないエンサイの寄生虫感染と比べるのは違うような…
Fasなんちゃらは菌じゃなくて寄生虫ね
そして感染するのは豚とヒトとのことなので、
近くに養豚場があるとか野良豚がいるとか
海外産の土や肥料を撒いたとか
川の水をそのまま使っているとかでなければ
概ね問題ないように思うけど、生食はあくまでも自己責任
事例の無い細菌感染のリスクに関しては
空芯菜に限らずなんとも言えないけど、
もし植物の構造上で感染リスクが高いのであれば
東南アジア圏で既に大量の感染実例が報告されていそうな気もする
あと、エンサイを育ててて販売している農家は
自分の知る限りだとだと沖縄以外にもけっこういるかなあ
生食で感染した実例が多々報告されている細菌感染の話で
日本での実例がないエンサイの寄生虫感染と比べるのは違うような…
Fasなんちゃらは菌じゃなくて寄生虫ね
そして感染するのは豚とヒトとのことなので、
近くに養豚場があるとか野良豚がいるとか
海外産の土や肥料を撒いたとか
川の水をそのまま使っているとかでなければ
概ね問題ないように思うけど、生食はあくまでも自己責任
事例の無い細菌感染のリスクに関しては
空芯菜に限らずなんとも言えないけど、
もし植物の構造上で感染リスクが高いのであれば
東南アジア圏で既に大量の感染実例が報告されていそうな気もする
あと、エンサイを育ててて販売している農家は
自分の知る限りだとだと沖縄以外にもけっこういるかなあ
489花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 03:21:25.31ID:0pjQTU+k 豚が感染するなら猪も十分危険な気がする
窓から目視できる所に猪が出るので生食はやめておくわ
窓から目視できる所に猪が出るので生食はやめておくわ
490花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 11:52:33.94ID:aBy0X78q 室内で水耕なら大丈夫なんかね?
ちなみに1.5のペットボトルぶった切って、直接枝と大塚ハウスぶち込んでやってるけど、
A処方に5号加えるとアブラ大量発生・・・5号やめれば一気に減るんだが、今度は育ちが悪くなるんだよなぁ。
ある程度大きくなれば、2週に1回は収穫できるんだが。
ちなみに1.5のペットボトルぶった切って、直接枝と大塚ハウスぶち込んでやってるけど、
A処方に5号加えるとアブラ大量発生・・・5号やめれば一気に減るんだが、今度は育ちが悪くなるんだよなぁ。
ある程度大きくなれば、2週に1回は収穫できるんだが。
491花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 12:01:51.46ID:cHRgFMEh492花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 13:18:13.94ID:Bi1jpEa0 質問です
挿し木にすれば茎の切り口から根が生えるものですか?
もしかして節(空洞じゃないとこ)のようなとこら辺からかな・・・
それとも茎のどの場所からでも発根するの?
あと、茎だけでも増やせるもの?
挿し木にすれば茎の切り口から根が生えるものですか?
もしかして節(空洞じゃないとこ)のようなとこら辺からかな・・・
それとも茎のどの場所からでも発根するの?
あと、茎だけでも増やせるもの?
493花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 13:34:55.15ID:mBt2sAKF >>490
どこまで気にするかだろうけど、
例えば子どもがイノシシの糞を触ってて、その手で水耕へ水やりした場合など可能性としてはあり得るんじゃない?
また、水耕の水をイノシシが飲んだりした場合も
>>488
エンサイについて
菌ではなく寄生虫か。大変失礼しました。
海外産の肥料、安いから結構な人が使ってるわ(ただ生ではないし分からん)。
あと、そもそものサラダについてだけど、日本での軽い下痢とかはこれが原因とか聞いたことがある。
東南アジアではそもそも食中毒が多いし、エンサイを生で食べる習慣があるのかも分からない。
とりあえず旅行中は火の通ったものしか食べた記憶がない。水も煮沸済みかペットボトルの水だけだったし・・・
また、そういった国ではこの食中毒で報告が上がるのか分からない。とりあえず、Wikipedia(英語版)には書いてあるし
それなりにリスクはあるんじゃないかな?
どこまで気にするかだろうけど、
例えば子どもがイノシシの糞を触ってて、その手で水耕へ水やりした場合など可能性としてはあり得るんじゃない?
また、水耕の水をイノシシが飲んだりした場合も
>>488
エンサイについて
菌ではなく寄生虫か。大変失礼しました。
海外産の肥料、安いから結構な人が使ってるわ(ただ生ではないし分からん)。
あと、そもそものサラダについてだけど、日本での軽い下痢とかはこれが原因とか聞いたことがある。
東南アジアではそもそも食中毒が多いし、エンサイを生で食べる習慣があるのかも分からない。
とりあえず旅行中は火の通ったものしか食べた記憶がない。水も煮沸済みかペットボトルの水だけだったし・・・
また、そういった国ではこの食中毒で報告が上がるのか分からない。とりあえず、Wikipedia(英語版)には書いてあるし
それなりにリスクはあるんじゃないかな?
494花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 14:25:42.84ID:aBy0X78q495花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 15:12:59.39ID:Bi1jpEa0 >>494
レスあんがと
確認してきたら節が関係ない生け花状態のが半分くらいあったよw
雑草並に強いって話なのに、葉が枯れるから変だなーて
根も確認できた、ありがとう
節の部分だけ2センチ位のとかも実験的にちょい頭を出して埋めてみたから
どうなるかなw
レスあんがと
確認してきたら節が関係ない生け花状態のが半分くらいあったよw
雑草並に強いって話なのに、葉が枯れるから変だなーて
根も確認できた、ありがとう
節の部分だけ2センチ位のとかも実験的にちょい頭を出して埋めてみたから
どうなるかなw
496花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 21:04:00.01ID:4QSAFqHN 脇芽も出てきたしそろそろ摘心収穫、ワクワクする
http://2ch-dc.net/v5/src/1435492742138.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1435492742138.jpg
499花咲か名無しさん
2015/06/28(日) 23:56:08.05ID:4QSAFqHN501花咲か名無しさん
2015/06/29(月) 16:51:54.30ID:m//ePjuG レスサンクス
こんな育つんじゃあ、空芯菜始めてみようかな
空芯菜好きだけど、買うと高くて。
食べると一瞬だしw
こんな育つんじゃあ、空芯菜始めてみようかな
空芯菜好きだけど、買うと高くて。
食べると一瞬だしw
502花咲か名無しさん
2015/06/29(月) 18:52:47.30ID:46vct6ZY 空芯菜って初期の天敵のダンゴムシ、ナメクジにやられ無い所が良い
503花咲か名無しさん
2015/06/29(月) 22:02:10.03ID:Kt9dPtrX 何故かナメクジつきにくいね
湿生植物だからかな
他のイポメア属は皆初期段階ナメクジ警戒せにゃならんのに
湿生植物だからかな
他のイポメア属は皆初期段階ナメクジ警戒せにゃならんのに
504花咲か名無しさん
2015/06/29(月) 22:27:34.61ID:UVy4aGNS 種播いた時期が悪かったのか発芽率が悪かった
でも、最近暖かかったのかある程度大きくなった
全部上は撥ねて半分に切って挿し芽にしてやった
これで次からは収量が三倍になる
こいつ種よりも挿し芽の方が実は効率よくね?
でも、最近暖かかったのかある程度大きくなった
全部上は撥ねて半分に切って挿し芽にしてやった
これで次からは収量が三倍になる
こいつ種よりも挿し芽の方が実は効率よくね?
505花咲か名無しさん
2015/06/30(火) 16:27:33.81ID:f+Ed6PZ/ >>504
実は私もそんな気がしている
昨年は種まき&スーパーの空芯菜を挿し芽して、挿し芽が生育旺盛だったけど、栽培条件違ってたからハッキリとは言えない
まだスーパーに出回ってないんで今年は挿し芽してないけど、見つけたら同じ栽培条件のとこに挿して実験してみようかな
実は私もそんな気がしている
昨年は種まき&スーパーの空芯菜を挿し芽して、挿し芽が生育旺盛だったけど、栽培条件違ってたからハッキリとは言えない
まだスーパーに出回ってないんで今年は挿し芽してないけど、見つけたら同じ栽培条件のとこに挿して実験してみようかな
506花咲か名無しさん
2015/06/30(火) 17:15:57.49ID:cIB+kuN6 ホームセンターで
ヒョロヒョロの空芯菜が2本はえたポットを200円で売ってた
空芯菜苗ビジネスって良いかも!
ヒョロヒョロの空芯菜が2本はえたポットを200円で売ってた
空芯菜苗ビジネスって良いかも!
507花咲か名無しさん
2015/06/30(火) 23:51:44.41ID:5fAVa5jG ヒョロヒョロの苗で良いのなら、食用のスプラウト買えばその半分の値段で
百倍くらいヒョロヒョロの苗が入ってるのに...。
百倍くらいヒョロヒョロの苗が入ってるのに...。
508花咲か名無しさん
2015/07/01(水) 20:33:34.01ID:Zslx00ad 摘心収穫しました
早速ごま油・にんにく・香味ペースト・醤油で炒め炊けどウマー!
早速ごま油・にんにく・香味ペースト・醤油で炒め炊けどウマー!
509花咲か名無しさん
2015/07/01(水) 20:38:17.98ID:SL/qiVNK 真夏に植えられる野菜って限らられてるのに、ホムセンで種売ってなかったわー
明日はスーパーで探して挿し木作戦狙う
明日はスーパーで探して挿し木作戦狙う
510花咲か名無しさん
2015/07/01(水) 20:48:50.35ID:Zslx00ad うちの近所のホムセンは春まきの種を撤収して
7月1日からは秋用の種置き始めるって書いてあった
7月1日からは秋用の種置き始めるって書いてあった
511花咲か名無しさん
2015/07/02(木) 01:02:07.84ID:kHTtGlu9 半分摘心しただけで40本、1回の料理では十分すぎる収量
残り半分あるから今日も収穫するけど、茂ってくると絶対食いきれない
残り半分あるから今日も収穫するけど、茂ってくると絶対食いきれない
512花咲か名無しさん
2015/07/03(金) 10:02:13.37ID:eFqT9d/q 収穫して2日食べずに生けといたら根が出てきたので慌てて食った。
恐るべし空芯菜。
恐るべし空芯菜。
513花咲か名無しさん
2015/07/03(金) 22:22:26.34ID:N0J3hRWj 苗で買ったのが、全然大きくならない。
日当たりもガンガンだし、水もたっぷりあげてる。
弱ってるわけでもなく青々してるんだけど、伸びないよー
何がいけないんだろう
日当たりもガンガンだし、水もたっぷりあげてる。
弱ってるわけでもなく青々してるんだけど、伸びないよー
何がいけないんだろう
514花咲か名無しさん
2015/07/03(金) 22:50:25.31ID:qwQnSpPF 気温?
6月の日照時間って昨年比で少なかったんじゃないっけ
5月末に播種したやつ、ヒョロヒョロながらもどうにか初収穫@関東
美味しかったけど少し柔かったな
これから本気出してくれるといいけど天気予報はしばらく雨続きだ
6月の日照時間って昨年比で少なかったんじゃないっけ
5月末に播種したやつ、ヒョロヒョロながらもどうにか初収穫@関東
美味しかったけど少し柔かったな
これから本気出してくれるといいけど天気予報はしばらく雨続きだ
516花咲か名無しさん
2015/07/04(土) 00:10:27.54ID:3G1GRKN6 根をかなり切るんですね。
その方が新しい根がでて成長するかも
やってみます。ありがとう!
その方が新しい根がでて成長するかも
やってみます。ありがとう!
517花咲か名無しさん
2015/07/04(土) 08:39:04.78ID:J1NhM4mo プランター二個だけどもう無理。食べきれない。
一方、同じく供給過多を期待したニラはダメダメ。
一方、同じく供給過多を期待したニラはダメダメ。
519花咲か名無しさん
2015/07/04(土) 22:27:54.06ID:YaNlOsa9 え(´・ω・`)
プランター2個って食いきれない?
男の一人暮らしでプランター2個で始めちゃったんだけどw
飽きちゃうかなぁ。
プランター2個って食いきれない?
男の一人暮らしでプランター2個で始めちゃったんだけどw
飽きちゃうかなぁ。
520花咲か名無しさん
2015/07/04(土) 22:31:38.65ID:Rr43ket/ 主食にすれば問題ないよ
521花咲か名無しさん
2015/07/05(日) 16:39:12.12ID:WaromMv+ 初収穫が終わったら次は2倍の収穫、どんどん増えていくね
http://2ch-dc.net/v5/src/1436081731851.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1436081731851.jpg
522花咲か名無しさん
2015/07/05(日) 18:42:17.98ID:TicYC18e523花咲か名無しさん
2015/07/05(日) 18:55:11.84ID:VK0oz1d4 みじん切りにしてチャーハンに入れるとうまい
米と半々でも足りないくらい
米と半々でも足りないくらい
524花咲か名無しさん
2015/07/05(日) 21:06:11.41ID:93dYuxbd サッポロ一番にぶちこんで食べたけどしゃきしゃきしてて合うよ
何より簡単
何より簡単
525花咲か名無しさん
2015/07/07(火) 02:39:21.50ID:+scF/GEx 味噌汁もオススメ。他の具が変われば全く飽きない
526花咲か名無しさん
2015/07/07(火) 08:42:00.12ID:/TIRLnJK 昨日初収穫。
ソーセージと空芯菜を沙茶醬でジャッと炒めていただいたわ。
うますぎw
ソーセージと空芯菜を沙茶醬でジャッと炒めていただいたわ。
うますぎw
527花咲か名無しさん
2015/07/07(火) 21:27:19.13ID:1WWhUP46 492です
何とか30株以上ついた
にょきわさまでもう少しかなと
何とか30株以上ついた
にょきわさまでもう少しかなと
528花咲か名無しさん
2015/07/09(木) 09:57:03.59ID:vfoFUOVD 食いきれない。
食っても食っても生えてくる。
どんどんでかくなっていく。
今、50cmくらい・・・
庭が空芯菜に占拠される日も近い。
食っても食っても生えてくる。
どんどんでかくなっていく。
今、50cmくらい・・・
庭が空芯菜に占拠される日も近い。
529花咲か名無しさん
2015/07/09(木) 19:23:45.17ID:JkoyoCZk 初収穫して、にんにくごま油で炒めて食べた。スーパーでもらった発泡スチロールで育ててるんだけど、ボウフラ予防にメダカ二匹入れたら稚魚うじゃうじゃいた。
530花咲か名無しさん
2015/07/09(木) 21:06:07.76ID:OTS3zXJz531花咲か名無しさん
2015/07/09(木) 21:24:54.27ID:i3G/B8Kp やっぱり水田式だな。
試しに鉢植えにしたものは、葉が硬かったし、
みずみずしさが全然違った。
試しに鉢植えにしたものは、葉が硬かったし、
みずみずしさが全然違った。
532花咲か名無しさん
2015/07/09(木) 23:12:36.81ID:hae+8CbR スーパーだと10本100円くらいだね、今日は100本収穫
533花咲か名無しさん
2015/07/09(木) 23:30:21.62ID:9fmqyvK9 100円なら安い方だよ
ウチの近所のスーパーは198だよw
ウチの近所のスーパーは198だよw
534花咲か名無しさん
2015/07/10(金) 00:18:56.78ID:mFHh6DRm535花咲か名無しさん
2015/07/10(金) 01:42:31.69ID:P1hYNyok 種安いよね、200粒くらいで150円だし夏には最高な作物だわ
536花咲か名無しさん
2015/07/10(金) 01:47:10.07ID:P1hYNyok うちは土日だけ15本100円で直売所に出してるけど50袋が完売してる
趣味+小遣い稼ぎにも丁度良い
趣味+小遣い稼ぎにも丁度良い
537花咲か名無しさん
2015/07/10(金) 10:13:50.80ID:8oy3R6Ga539花咲か名無しさん
2015/07/10(金) 20:01:34.44ID:kiw1ArQ4 >>529が羨ましくなったので、俺もメダカ入れてみよう
調子に乗って予備の発泡スチロール池を作って睡蓮でも植えてみようかな
調子に乗って予備の発泡スチロール池を作って睡蓮でも植えてみようかな
540花咲か名無しさん
2015/07/11(土) 15:24:57.70ID:hszIeGR4 卵・豚肉・にんにく・香味ペーストと酒・醤油でウマ〜!
半分採ってそれを使い切る頃にはもう半分が収穫期というパターン
半分採ってそれを使い切る頃にはもう半分が収穫期というパターン
541花咲か名無しさん
2015/07/12(日) 19:06:47.17ID:t3zVk/5q いつだったか「気温と水で伸びる」みたいなレスがあったけど、ここ数日まさにそれを感じるわ
液肥も入れてないし、曇りがちなのにグングン伸びてる
液肥も入れてないし、曇りがちなのにグングン伸びてる
542花咲か名無しさん
2015/07/12(日) 19:36:50.43ID:Vj5HMdRZ 挿し木しようと思ってスーパーで見つけてたんだけど、癖で無意識のうちに冷蔵庫野菜室に放り込んでしまった
葉がシワシワなっちゃって常温に戻しても復活不可
だめもとで茎だけコップにつけているんだけどやっぱ無理っすか?
葉がシワシワなっちゃって常温に戻しても復活不可
だめもとで茎だけコップにつけているんだけどやっぱ無理っすか?
544花咲か名無しさん
2015/07/12(日) 20:48:15.07ID:+EuV2yb8 今年は茎のトゲトゲがすごいわほんとに食えるのかこれ(´・ω・`)
545花咲か名無しさん
2015/07/12(日) 22:52:16.95ID:I49Z9QuW 深い受け皿に水溜めてやってるんだけど水の吸い上げ凄くなってきた
朝満水だったのに夕方前にはカラッとしてて二度見
朝満水だったのに夕方前にはカラッとしてて二度見
546花咲か名無しさん
2015/07/13(月) 22:15:50.32ID:UMjkhcZf 空心菜(エンサイ)に含まれるシュウ酸の量ってどのくらい?
尿路結石で死ぬほど痛い思いしたから気になってる
ネットで調べると少ないって記事見つかるけどソースがないけど、
http://qnoken.ac.affrc.go.jp/yoshi/no70/70-078.pdf
にそれっぽい資料があった。これによると乾燥重量でシュウ酸70mg/gとあるから、
乾燥前重量を10倍と考えると、エンサイ100gで700mgのシュウ酸含有量となる
ほうれん草並みに高くない?
ただ、こういった記事あまり見かけないし何か算出方法間違えてる?
尿路結石で死ぬほど痛い思いしたから気になってる
ネットで調べると少ないって記事見つかるけどソースがないけど、
http://qnoken.ac.affrc.go.jp/yoshi/no70/70-078.pdf
にそれっぽい資料があった。これによると乾燥重量でシュウ酸70mg/gとあるから、
乾燥前重量を10倍と考えると、エンサイ100gで700mgのシュウ酸含有量となる
ほうれん草並みに高くない?
ただ、こういった記事あまり見かけないし何か算出方法間違えてる?
547花咲か名無しさん
2015/07/13(月) 23:39:45.49ID:5cMvHOZm548花咲か名無しさん
2015/07/13(月) 23:55:18.07ID:5cMvHOZm >>546
言いっぱなしもかわいそうだから調べてきてやったぞ。
台湾のサイトな。
http://big5.39kf.com/my/tag_5_-28296a-31927/
南方常見的雍菜(俗稱空心菜),每100克中含草酸691毫克
南方でよく見かけるヨウサイ(俗に空芯菜)は、100g毎にシュウ酸を691mg含んでいる
だってよ。ほぼキミの計算通りみたいよ?
言いっぱなしもかわいそうだから調べてきてやったぞ。
台湾のサイトな。
http://big5.39kf.com/my/tag_5_-28296a-31927/
南方常見的雍菜(俗稱空心菜),每100克中含草酸691毫克
南方でよく見かけるヨウサイ(俗に空芯菜)は、100g毎にシュウ酸を691mg含んでいる
だってよ。ほぼキミの計算通りみたいよ?
549花咲か名無しさん
2015/07/14(火) 00:14:33.42ID:ABXWVAcH550花咲か名無しさん
2015/07/14(火) 00:53:17.21ID:dIkImCtg >>549
中国語できるんで台湾のサイトはある程度調べたけど
やはりみんな空芯菜はシュウ酸含有量が多いって言ってるね。
逆に日本のサイトでは空芯菜はエグ味が無いからシュウ酸は無いと言ってる人が多いw
空芯菜はシュウ酸が無いって言ってる人たちの根拠は「ほうれん草みたいなエグ味が無いから」だけだなw
ソースとして成分分析表みたいなの提示してる人はいないので、台湾サイトの方が正しと思うよ。
あと、台湾の方は空芯菜は湯がくとシュウ酸減るよって言ってる人が多かったね。
中国語できるんで台湾のサイトはある程度調べたけど
やはりみんな空芯菜はシュウ酸含有量が多いって言ってるね。
逆に日本のサイトでは空芯菜はエグ味が無いからシュウ酸は無いと言ってる人が多いw
空芯菜はシュウ酸が無いって言ってる人たちの根拠は「ほうれん草みたいなエグ味が無いから」だけだなw
ソースとして成分分析表みたいなの提示してる人はいないので、台湾サイトの方が正しと思うよ。
あと、台湾の方は空芯菜は湯がくとシュウ酸減るよって言ってる人が多かったね。
551花咲か名無しさん
2015/07/14(火) 01:03:06.07ID:ABXWVAcH >>550
日本のサイトがここまで大嘘垂れ流してるとは思わなかった
本を読むと野菜って基本湯がけば減るけど
初めからシュウ酸の少ない物を湯がけば更に減るしね
結石(10%のレア?な病気らしい)作ったことあると分かるけど、
死んだほうがマシだと思うほど痛かったしリスクは避けたいと思ってる
日本のサイトがここまで大嘘垂れ流してるとは思わなかった
本を読むと野菜って基本湯がけば減るけど
初めからシュウ酸の少ない物を湯がけば更に減るしね
結石(10%のレア?な病気らしい)作ったことあると分かるけど、
死んだほうがマシだと思うほど痛かったしリスクは避けたいと思ってる
552花咲か名無しさん
2015/07/14(火) 04:04:22.84ID:YMKH2y4n 酸度計とかpH試験紙持ってるなら尿のpHも計ってみるといいらしいよ
pH6.0以下になるとヤバいってガッテンでやってた
それにしても優秀な夏の葉物だと思ったのにショックだな
100g中163mgのモロヘイヤが低く見えるレベルじゃん
pH6.0以下になるとヤバいってガッテンでやってた
それにしても優秀な夏の葉物だと思ったのにショックだな
100g中163mgのモロヘイヤが低く見えるレベルじゃん
553花咲か名無しさん
2015/07/14(火) 11:15:43.28ID:qOQehNq9 >>546
シュウ酸の70mg/g乾燥物って数字はアマランサス(ヒユ科穀類)での含量えあてエンサイのデータじゃないよ
シュウ酸の70mg/g乾燥物って数字はアマランサス(ヒユ科穀類)での含量えあてエンサイのデータじゃないよ
554花咲か名無しさん
2015/07/14(火) 23:22:59.90ID:0tciGD4r 明日収穫するかな
4日採っていないから大変な収量になりそう
4日採っていないから大変な収量になりそう
557花咲か名無しさん
2015/07/15(水) 12:10:17.78ID:keVtS+FY 同じサツマイモ属のカンショ茎葉のシュウ酸は
558花咲か名無しさん
2015/07/15(水) 12:22:02.73ID:keVtS+FY ミスった。参考になるかわからないけど せっかくなんで書いとく
同じサツマイモ属のカンショ茎葉の栄養価は空芯菜とよく似てた。
で、シュウ酸はホウレン草の1/4-1/6くらいの値だった
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/1999/konarc99-583.html
ホウレン草ほどじゃないけどシュウ酸は含んでんだろうけど、明確な数字が見つけられない、。もう少し探してみます
同じサツマイモ属のカンショ茎葉の栄養価は空芯菜とよく似てた。
で、シュウ酸はホウレン草の1/4-1/6くらいの値だった
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/1999/konarc99-583.html
ホウレン草ほどじゃないけどシュウ酸は含んでんだろうけど、明確な数字が見つけられない、。もう少し探してみます
559花咲か名無しさん
2015/07/15(水) 15:39:59.79ID:6IsP+Ua4 英検4級なので間違えてても知らないけどWater spinach(空芯菜)の所を見ると、
ほうれん草よりも30%低い程度(100g中691mg)に読み取れる
このサイトが確かかどうか知らないが一応でてきたので
http://www.programmershare.com/3300386/
In accordance with the oxalic acid content per 100 grams of food, Amaranth contains 1142 mg of oxalic acid,
spinach contains 970 mg of oxalic acid, beet leaves contain 610-916 mg of oxalic acid contains 691 mg of oxalic acid,
water spinach, carrots contains 500 mg of oxalic acid, the kale leaf contains 450 mg of oxalic acid ,
the lettuce contains 330 mg of oxalic acid, watercress contains 310 mg of oxalic acid.
In addition, bamboo shoots, onions, wild rice, potherb mustard, celery, leeks, potatoes,
beans, rape, chocolate, brown sugar, tea also contains a certain amount of oxalic acid.
ほうれん草よりも30%低い程度(100g中691mg)に読み取れる
このサイトが確かかどうか知らないが一応でてきたので
http://www.programmershare.com/3300386/
In accordance with the oxalic acid content per 100 grams of food, Amaranth contains 1142 mg of oxalic acid,
spinach contains 970 mg of oxalic acid, beet leaves contain 610-916 mg of oxalic acid contains 691 mg of oxalic acid,
water spinach, carrots contains 500 mg of oxalic acid, the kale leaf contains 450 mg of oxalic acid ,
the lettuce contains 330 mg of oxalic acid, watercress contains 310 mg of oxalic acid.
In addition, bamboo shoots, onions, wild rice, potherb mustard, celery, leeks, potatoes,
beans, rape, chocolate, brown sugar, tea also contains a certain amount of oxalic acid.
560花咲か名無しさん
2015/07/15(水) 16:49:32.16ID:7jq9JtPp http://www.foodnetworksolution.com/wiki/word/3311/oxalic-acid-กรดออกซาลิก
タイ語サイト(笑)
ผักบุ้งが空芯菜
グーグル翻訳にかけると「バム野菜」になるけど、
これが空芯菜だね。
ここでは100g中385.3mgになってるね。
台湾の情報もあわせると、
ざっくり約400mg~700mgくらいは含有してそうだね。
タイ語サイト(笑)
ผักบุ้งが空芯菜
グーグル翻訳にかけると「バム野菜」になるけど、
これが空芯菜だね。
ここでは100g中385.3mgになってるね。
台湾の情報もあわせると、
ざっくり約400mg~700mgくらいは含有してそうだね。
561花咲か名無しさん
2015/07/15(水) 16:50:36.18ID:7jq9JtPp562花咲か名無しさん
2015/07/15(水) 19:54:34.88ID:LLQrqNA2 空芯菜ってこんなに簡単なのに高いのは保存が厳しく流通をうまく回転させないとどうにもなんないからなんだろうな
冷蔵庫入れると速攻シワシワ、常温だと速攻腐ると言う
冷蔵庫入れると速攻シワシワ、常温だと速攻腐ると言う
564花咲か名無しさん
2015/07/16(木) 09:54:09.06ID:9Oc2j9nR 実際、まずい。始めて食ってびっくりしてうめえとか
馬鹿がいつまでも騒いでるから被害者が減らんのだ。
馬鹿がいつまでも騒いでるから被害者が減らんのだ。
565花咲か名無しさん
2015/07/16(木) 10:58:51.35ID:WDmYAI40 スルー!
566花咲か名無しさん
2015/07/16(木) 12:28:10.29ID:AgAqkPHV 正直なに言ってんのかよく分からんw
567花咲か名無しさん
2015/07/16(木) 12:36:27.37ID:vwICLQcw568花咲か名無しさん
2015/07/19(日) 10:50:57.86ID:HNWdO7WP 空芯菜がこの頃の暑さでうnと伸びてきた
そろそろ食うかな?
そろそろ食うかな?
569花咲か名無しさん
2015/07/20(月) 15:08:46.20ID:sYJhO5Jq こないだザク切りでお好み焼きにして食べた
アリかナシならアリだけど、キャベツが恋しくなった
アリかナシならアリだけど、キャベツが恋しくなった
570花咲か名無しさん
2015/07/21(火) 19:31:39.77ID:mCaAVozf571花咲か名無しさん
2015/07/21(火) 21:50:50.85ID:9T8tbUJI まあ今が最盛期だからな
572花咲か名無しさん
2015/07/22(水) 20:52:42.76ID:YeKXjXJj 今頃植えてみた。
普通に畑に植えた組と、鯉の池にぶち込み組で違いを見てみる。
普通に畑に植えた組と、鯉の池にぶち込み組で違いを見てみる。
573花咲か名無しさん
2015/07/22(水) 23:34:29.51ID:NExLGz9m プランターと地植え同時(庭の空きスペース)に種まきしたんだけど、明らかにプランター(常に水ひたひた)の方が育ちがいい。
やっぱ水の量?
やっぱ水の量?
574花咲か名無しさん
2015/07/26(日) 22:55:13.31ID:Ghktq0To 空芯菜育てるための土って苦土石灰いるっけ?
575花咲か名無しさん
2015/07/28(火) 16:49:25.41ID:b3dswrYa 水耕なら砂利でも砂でいい
畑は知らん
畑は知らん
576花咲か名無しさん
2015/08/01(土) 06:21:59.11ID:cVbwziEd やっと種が手に入った
種まき期間ギリギリ
ちゃんと育てばいいが・・・
種まき期間ギリギリ
ちゃんと育てばいいが・・・
577花咲か名無しさん
2015/08/01(土) 16:45:47.04ID:eTdiTg2N こいつら春も秋も生えるけど
578花咲か名無しさん
2015/08/01(土) 16:57:46.44ID:EaqHxs10 空芯菜育ててるって言ったら、
在日台湾人の知り合いに超羨ましがられたわ
しょうがないから種少しあげたよ
在日台湾人の知り合いに超羨ましがられたわ
しょうがないから種少しあげたよ
579花咲か名無しさん
2015/08/02(日) 00:56:06.69ID:X8cb5/e8580花咲か名無しさん
2015/08/02(日) 02:14:21.30ID:ly41dbgu クウシンサイの育苗に失敗する人っているんだ
581花咲か名無しさん
2015/08/02(日) 05:33:57.29ID:L0NpRiPI ここ数日アサガオスレとここのスレばかりが伸びてる…
さすが夏大好きヒルガオ科
さすが夏大好きヒルガオ科
582花咲か名無しさん
2015/08/05(水) 12:18:49.56ID:s4ybRRvd 駄目だ…喰いきれない!
583花咲か名無しさん
2015/08/07(金) 08:27:54.28ID:E89USNxv タネから育てた空芯菜にハダニが…!
洗っても糸だらけで食欲湧かないな
バラもこいつらにやられたし、許すまじクソハダニ
洗っても糸だらけで食欲湧かないな
バラもこいつらにやられたし、許すまじクソハダニ
584花咲か名無しさん
2015/08/07(金) 22:32:42.38ID:T3FUtwBv 最近苦味が増してきた気がする
585花咲か名無しさん
2015/08/08(土) 02:51:54.47ID:MLk+Db5I >>560
シュウ酸が多いって話が分かってから、一切食べなくなってしまった
かといって、処分するのも勿体ないしで伸び放題になってる、どうしよう・・・
1畳くらいのスペース全てエンサイだよ・・・しかも、今年に限ってバッタもほとんど来てない
野菜市も考えたけど、足が早いし何より全く売れない@広島
シュウ酸が多いって話が分かってから、一切食べなくなってしまった
かといって、処分するのも勿体ないしで伸び放題になってる、どうしよう・・・
1畳くらいのスペース全てエンサイだよ・・・しかも、今年に限ってバッタもほとんど来てない
野菜市も考えたけど、足が早いし何より全く売れない@広島
586花咲か名無しさん
2015/08/08(土) 05:26:54.40ID:8isFNPCL マリーゴールドと一緒に植えたらオンブバッタみんなそっちに行って空芯菜からいなくなった…
588花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 04:45:53.98ID:ibSIr0ub589花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 07:10:20.07ID:T0EYFk2X 一切食べない
処分はもったいない
野菜市では全く売れない
農家の人?
まだ知らない人もいるだろうから食べ方を記載したらどうだろ
あと栄養価や効能も併記して健康野菜アピール
一切食べないなら宣伝期間と割りきってタダで配布するとか…ダメかw
処分はもったいない
野菜市では全く売れない
農家の人?
まだ知らない人もいるだろうから食べ方を記載したらどうだろ
あと栄養価や効能も併記して健康野菜アピール
一切食べないなら宣伝期間と割りきってタダで配布するとか…ダメかw
590花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 07:13:34.39ID:7wenC/AO ただいま空芯菜悪者キャンペーン実施中?
591花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 08:52:38.35ID:vX1KBtxO 結石体質でもないのに心配しすぎるのもどうかと
ほうれん草も空芯菜も普通の人は食べて大丈夫
ほうれん草も空芯菜も普通の人は食べて大丈夫
592花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 09:38:14.63ID:32f8EJyG 性病くらって尿検査したときに
結石出来やすい体質だから水たくさん飲みなー
と言われて水分はとるようにしてるが、
いまんとこ何食ってもひどい目にはあってないな。
結石出来やすい体質だから水たくさん飲みなー
と言われて水分はとるようにしてるが、
いまんとこ何食ってもひどい目にはあってないな。
593花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 10:10:21.81ID:z5XnPNpW まあでも一度あの痛みを経験したら
必要以上に警戒する気持ちも分かるわー。
必要以上に警戒する気持ちも分かるわー。
594花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 12:28:53.22ID:f5fI+uTQ 空芯菜って収穫している時からデロデロになる
595花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 21:54:54.48ID:ibSIr0ub >>589
農家というか趣味で作ってる程度
確かに写真入れてレシピ付けてってのはありだと思う
ただ、著作権の関係があるからポップ作ったりするのも結構時間掛かるんだよね〜
数あれば頑張るけど頑張っても20袋くらいかな
あと、実は周りの人に美味しいだろ〜って薦めたら
誰一人ポジティブな反応を示す人がいなかったw
この地域ではあまり好まれないのかも
どうでも良いがパッションフルーツも好きでかなり多くの人に布教w
したんだけど世間の風当たりは想像以上に冷たかったわ
因みに、今日見たら新芽だけ見事に鹿に食べ尽くされてた
>>591
俺も普通の人だと思ってた(親族誰一人結石にならなかった)んだけど俺だけなってしまった
>>593
人生で死を意識するほどの事ってそんなに多くないけど
結石は確実に該当するわ
でも医者は死ぬことはないから気にするなとか言って一瞬殺意が沸いた
救急車で運ばれたら周りに痛たがってる患者ばかりで感覚麻痺してるんだなとあとで思ったわ
農家というか趣味で作ってる程度
確かに写真入れてレシピ付けてってのはありだと思う
ただ、著作権の関係があるからポップ作ったりするのも結構時間掛かるんだよね〜
数あれば頑張るけど頑張っても20袋くらいかな
あと、実は周りの人に美味しいだろ〜って薦めたら
誰一人ポジティブな反応を示す人がいなかったw
この地域ではあまり好まれないのかも
どうでも良いがパッションフルーツも好きでかなり多くの人に布教w
したんだけど世間の風当たりは想像以上に冷たかったわ
因みに、今日見たら新芽だけ見事に鹿に食べ尽くされてた
>>591
俺も普通の人だと思ってた(親族誰一人結石にならなかった)んだけど俺だけなってしまった
>>593
人生で死を意識するほどの事ってそんなに多くないけど
結石は確実に該当するわ
でも医者は死ぬことはないから気にするなとか言って一瞬殺意が沸いた
救急車で運ばれたら周りに痛たがってる患者ばかりで感覚麻痺してるんだなとあとで思ったわ
596花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 23:24:25.12ID:DgoUC/lh あの苦しみはなってみないと分からないんだろうな(´・ω・`)
597花咲か名無しさん
2015/08/09(日) 23:41:12.77ID:s/kICMv4 ためしてガッテンかなんかで、尿道結石は人体が感じる痛みとしては最上級だとか
自分は痛風にかかって毎晩眠れずに過ごしたが、尿道結石はそれ以上だってね
普通に生活していて何も痛みを感じない健康のありがたさ
自分は痛風にかかって毎晩眠れずに過ごしたが、尿道結石はそれ以上だってね
普通に生活していて何も痛みを感じない健康のありがたさ
598花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 00:36:29.79ID:SNvLfn5V あわわわわわわ・・・・これまで以上に水分たくさん採ろうっと・・・。
なんで空芯菜スレでビビってんだ、俺 orz
なんで空芯菜スレでビビってんだ、俺 orz
599花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 03:49:23.27ID:KmoPLMgf 尿道結石自慢は身体・健康板に行ってくれないかな
600花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 17:44:20.26ID:P7cd3kP3601花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 17:48:33.29ID:P7cd3kP3602花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 18:39:12.87ID:zxmHSJCn 尿道結石自慢は身体・健康板に行ってくれないかな
603花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 20:57:42.45ID:6FD7TWLV うん
逆ステマはいい加減迷惑
逆ステマはいい加減迷惑
604花咲か名無しさん
2015/08/10(月) 23:39:38.02ID:dcNUZfHR おい動きの少ない過疎スレで迷惑もクソもねーよw
訳分かんない事言ってないでまずは空芯采ネタの一つでも書いてけよ
うちは食いきれないぐらい増殖中
8月入ってからの成長スピード半端無いわ早すぎてもうちょっと怖いw
訳分かんない事言ってないでまずは空芯采ネタの一つでも書いてけよ
うちは食いきれないぐらい増殖中
8月入ってからの成長スピード半端無いわ早すぎてもうちょっと怖いw
605花咲か名無しさん
2015/08/11(火) 08:16:26.66ID:CWIVOPMf 3週間くらい前に食って以来放置中
一応水やりはしてるけど
一度放置しちゃうとだめだね
成長しすぎて茎も硬そうだしさ
食べる気がしない(´・ω・`)
一応水やりはしてるけど
一度放置しちゃうとだめだね
成長しすぎて茎も硬そうだしさ
食べる気がしない(´・ω・`)
606花咲か名無しさん
2015/08/11(火) 12:37:23.01ID:f1bu5vgX 刈り取るがほとんど食わずに山積み
空芯菜というよりアマガエルを育てている感じ
空芯菜というよりアマガエルを育てている感じ
607花咲か名無しさん
2015/08/11(火) 12:55:01.87ID:m439jVLS これ栽培してると他の作物のアブラムシがかなり抑制された
バンカープランツってすげーと思たわ
バンカープランツってすげーと思たわ
608花咲か名無しさん
2015/08/11(火) 13:25:43.66ID:FgTLBFIJ 空芯菜日記を書いているのだが、誰かここの最後のド根性青虫の正体を知らんか?
http://position.red/2015/07/grow/731/
http://position.red/2015/07/grow/731/
609花咲か名無しさん
2015/08/11(火) 13:47:31.97ID:H97LQPah エビガラスズメの幼虫だね
610花咲か名無しさん
2015/08/11(火) 14:13:48.28ID:FgTLBFIJ611花咲か名無しさん
2015/08/12(水) 19:32:51.06ID:gKxEaRTV 昆虫食って世界で見たらメジャーだし自然にも優しい食品
食文化の違いだよね
といえるようにしたい
食文化の違いだよね
といえるようにしたい
612花咲か名無しさん
2015/08/12(水) 21:28:14.28ID:X5OlAKwe 竹の中にいるイモムシを揚げた奴、普通に旨いぜ。
かっぱえびせんをもっとサクサクにした感じ。
かっぱえびせんをもっとサクサクにした感じ。
613花咲か名無しさん
2015/08/16(日) 12:33:49.16ID:dVRNaJ/X ドラえもんのバイバインみたいに収穫するたび次に取れる量が増えてく感じ
真夏の葉野菜として重宝してるけど秋まで食い飽きしてそうw
真夏の葉野菜として重宝してるけど秋まで食い飽きしてそうw
614花咲か名無しさん
2015/08/19(水) 09:54:37.98ID:V/pd0ZNj 3週ぶりくらいに収穫して食べたけど、茎が硬すぎてまずかった
もう今年はやめよかな…
もう今年はやめよかな…
615花咲か名無しさん
2015/08/20(木) 10:03:35.26ID:Ukf8N1vt 茎が硬いから葉だけ食べている。
葉の根元が茎みたいな感じ。
オイスターソース、シーズニングソース、ナンプラー味は飽きたから鶏ガラと塩コショウのみの味付け旨い。
葉の根元が茎みたいな感じ。
オイスターソース、シーズニングソース、ナンプラー味は飽きたから鶏ガラと塩コショウのみの味付け旨い。
616花咲か名無しさん
2015/08/20(木) 20:26:09.23ID:OF78UDkJ 味噌汁の具とかカップ麺にそのままぶっこんだりしてる
617花咲か名無しさん
2015/08/21(金) 15:12:20.57ID:X0XuEpTY ニラ、ツルムラサキ、オクラ、モロヘイヤ、おかのり、きゅうり、とまと・・・
その他夏野菜がどっさりなので
エンサイはもういらねえや、二度と作らねえと決めた。
だって本当においしくない。
最初は、うん、まあまあかな?とは思ったけどね。
わざわざ作るほどのことはない。
その他夏野菜がどっさりなので
エンサイはもういらねえや、二度と作らねえと決めた。
だって本当においしくない。
最初は、うん、まあまあかな?とは思ったけどね。
わざわざ作るほどのことはない。
618花咲か名無しさん
2015/08/21(金) 17:33:26.30ID:vlr1LnR0 わざわざ書き込むほどのことはない。
620花咲か名無しさん
2015/08/21(金) 19:11:13.60ID:vlr1LnR0 尿道結石ネタといい今年はアンチ空芯菜wの人が多いね
数年前からなんとなくこのスレ見てるけど
こんなこと初めて
数年前からなんとなくこのスレ見てるけど
こんなこと初めて
621花咲か名無しさん
2015/08/21(金) 19:28:14.30ID:z2G0AoxQ それだけメジャーになったって事でしょ
623花咲か名無しさん
2015/08/21(金) 21:16:15.07ID:GzDjB1CQ625花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 00:09:01.41ID:LJQFjxEn シュウ酸の関係で放置してたら、わっさわっさになった
売るかなぁーとか思ってたら、鹿が来て3日間で見事にやられた
水耕パレットに70穴植えてたが4本だけ新芽吹いてるけど、他は根元からで完璧に終わってる
鹿に目を付けられると大変なことになる事がよく分かった
ついでに言えばバジルは初めの2日では食べられなかったが3日目にはそれなりに食べて行ってしまった
売るかなぁーとか思ってたら、鹿が来て3日間で見事にやられた
水耕パレットに70穴植えてたが4本だけ新芽吹いてるけど、他は根元からで完璧に終わってる
鹿に目を付けられると大変なことになる事がよく分かった
ついでに言えばバジルは初めの2日では食べられなかったが3日目にはそれなりに食べて行ってしまった
626花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 05:34:30.95ID:888irQUC ある程度育ったらアホほど採れるようになるから柔らかい先っぽの方を摘んで食べてる
太くなった茎の部分は剪定、間引き感覚で切って堆肥箱に捨ててるわ
太くなった茎の部分は剪定、間引き感覚で切って堆肥箱に捨ててるわ
627花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 08:48:26.69ID:jboInQSs ほら、また湧いてきた
628花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 09:39:17.68ID:LJQFjxEn シュウ酸がホウレンソウ並に多い話しについては、
日本語のHPだと少ないって記事ばかりで騙されてたって感じてる
このスレでも数年前に聞いたけど少ないってレスだった
知ってたなら、もっと早く教えて欲しかった>>620
日本語のHPだと少ないって記事ばかりで騙されてたって感じてる
このスレでも数年前に聞いたけど少ないってレスだった
知ってたなら、もっと早く教えて欲しかった>>620
629花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 10:16:45.66ID:aX3GVLos ハイハイw
シュウ酸シュウ酸w
シュウ酸シュウ酸w
630花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 10:23:03.45ID:EtvVvchv なんでもかんでも人頼み〜♪
人生なんでも人のせい〜♪
人生なんでも人のせい〜♪
631花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 10:53:10.91ID:+3ONL4CJ 空芯菜で儲けようとしてる奴発狂wwww
632花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 13:08:03.97ID:Kqec2m3/ 空芯菜不味い系のレスの奴自作自演だな…
すぐ噛みついているし。
すぐ噛みついているし。
633花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 13:53:50.78ID:9h29rkQB 最近オンブバッタがよくでるなあ。
近くにわさったシソあるんだからそっちいけよ。シソのほうが好きなんじゃなかったのかよ。シッシッ。
近くにわさったシソあるんだからそっちいけよ。シソのほうが好きなんじゃなかったのかよ。シッシッ。
634花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 14:36:49.79ID:LJQFjxEn635花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 15:40:42.90ID:HJAQk4vC 空芯菜って癖がないんだから
マズいマズいいってる奴って味付けと料理が下手くそなだけだと思われ。
マズいマズいいってる奴って味付けと料理が下手くそなだけだと思われ。
636花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 16:25:23.98ID:jboInQSs で、儲ける前にやられてた腹いせに発狂してアンチしてる長文がいるね
637花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 18:05:57.64ID:B9GYM7k0 栽培も料理もヘタクソなのを他人のせいにするとか
638花咲か名無しさん
2015/08/22(土) 19:02:21.31ID:LJQFjxEn639花咲か名無しさん
2015/08/23(日) 23:07:14.01ID:k+k+2Gx2 こんなマイナー板のマイナー野菜にもわざわざなんの訳にも立たないマイナス意見だけを投稿するアンチがわくとは、感慨深いね
640花咲か名無しさん
2015/08/23(日) 23:33:24.49ID:ZNKfVJbc 野菜アンチとかいう発想が基地害
具体的にどのレスがそう見えてるの?
具体的にどのレスがそう見えてるの?
642花咲か名無しさん
2015/08/24(月) 00:27:44.98ID:1+FUlFvk そういう妄想はゲハでやれゴミクズ
643花咲か名無しさん
2015/08/24(月) 01:08:01.01ID:3Fc19UXw644花咲か名無しさん
2015/08/24(月) 01:11:41.25ID:tn1ogdAu つまんねえこと書く暇があったら
うまいレシピの一つも書いてみろよ
うまいレシピの一つも書いてみろよ
645花咲か名無しさん
2015/08/24(月) 01:47:49.40ID:1+FUlFvk 「下茹でした方が良いな」とか言ったらこういう知恵遅れにはアンチ()に見えるんだろうな
646花咲か名無しさん
2015/08/24(月) 02:03:00.14ID:5cjIJEyf 空芯菜切った後にお水あげるとなんとなく木工ボンドみたいな臭いしねえ?
切り口から白い液がでるからそう思うだけで気のせいなのかな。
切り口から白い液がでるからそう思うだけで気のせいなのかな。
647花咲か名無しさん
2015/08/24(月) 10:30:05.61ID:3Fc19UXw649花咲か名無しさん
2015/08/25(火) 00:03:42.43ID:ZBcFBXEK いやー空芯菜は不味い不味い
不味いからおまえら絶対食うなよー
シュウ酸含んでて危険だし
イカ臭いし切り口から白い液出るし
食べたら死ぬで
不味いからおまえら絶対食うなよー
シュウ酸含んでて危険だし
イカ臭いし切り口から白い液出るし
食べたら死ぬで
650花咲か名無しさん
2015/08/25(火) 11:05:37.55ID:j2O/rdVd ホーレンソウと良い勝負だな
あれも結構好き嫌いあるよね
あれも結構好き嫌いあるよね
651花咲か名無しさん
2015/08/25(火) 22:00:18.02ID:pOmtvub0 ハダニどうにかなりませんかね…
652花咲か名無しさん
2015/08/26(水) 00:49:46.61ID:Wqu6Eu2o うちもハダニが酷い
コーヒーをスプレーするの試したけど効果なかったので、今回はハダニが付いている葉を全部取ってみた
コーヒーをスプレーするの試したけど効果なかったので、今回はハダニが付いている葉を全部取ってみた
653花咲か名無しさん
2015/08/26(水) 19:00:33.36ID:q8PwdWUc ここ数日の低温で一気に成長が失速したな
654花咲か名無しさん
2015/08/28(金) 09:21:19.96ID:TY6s5X8u 大きくなんねええええええ!!もっと光を!もっと熱を!!
655花咲か名無しさん
2015/08/29(土) 06:41:46.42ID:2qJ1NJDq 7月末に種まきした空芯菜
昨日初収穫
シャキシャキの食感これぞ空芯菜の良さだね
昨日初収穫
シャキシャキの食感これぞ空芯菜の良さだね
656花咲か名無しさん
2015/08/29(土) 09:44:00.98ID:J+XxnOIh 1度食ったらもうイラネ
657花咲か名無しさん
2015/08/29(土) 10:14:40.47ID:nntCFsmw もみじまんじゅうとか広島風お好み焼きと同じだね
658花咲か名無しさん
2015/08/30(日) 12:41:34.39ID:z/kKZJMk 7月に種まきしてから3回収穫して、さっき撤去した。
また来年〜
また来年〜
659花咲か名無しさん
2015/08/30(日) 21:04:04.39ID:heYex3zL 暇をもてあました街の者が数名集まり、それぞれ嫌いなもの、怖いものを言いあっていく。
「ホウレンソウ」「ピーマン」「タマネギ」などと言い合う中にひとり、
「いい若い者がくだらないものを怖がるとは情けない。世の中に怖いものなどあるものか」とうそぶく男がいる。
他の男が「本当に怖いものはないのか」と聞くと、うそぶいていた男はしぶしぶ「本当はある」と白状する。
「では、何が嫌いなのか」と念を押され、男は小声で「クウシンサイ」とつぶやく。
男はその後、「クウシンサイの話をしているだけで気分が悪くなった」と言い出し、隣の部屋で寝てしまう。
残った男たちは「あいつは気に食わないから、クウシンサイ攻めにして脅してやろう」と、金を出し合い、
クウシンサイをたくさん買いこんで男の寝ている部屋へどんどん投げ込む。目覚めた男は声を上げ、ひどく狼狽してみせながらも、
「こんな怖いものは食べてしまって、なくしてしまおう」「うますぎて、怖い」などと言ってクウシンサイを全部食べてしまう。
一部始終をのぞいて見ていた男たちは、男にだまされていたことに気付く。
「ホウレンソウ」「ピーマン」「タマネギ」などと言い合う中にひとり、
「いい若い者がくだらないものを怖がるとは情けない。世の中に怖いものなどあるものか」とうそぶく男がいる。
他の男が「本当に怖いものはないのか」と聞くと、うそぶいていた男はしぶしぶ「本当はある」と白状する。
「では、何が嫌いなのか」と念を押され、男は小声で「クウシンサイ」とつぶやく。
男はその後、「クウシンサイの話をしているだけで気分が悪くなった」と言い出し、隣の部屋で寝てしまう。
残った男たちは「あいつは気に食わないから、クウシンサイ攻めにして脅してやろう」と、金を出し合い、
クウシンサイをたくさん買いこんで男の寝ている部屋へどんどん投げ込む。目覚めた男は声を上げ、ひどく狼狽してみせながらも、
「こんな怖いものは食べてしまって、なくしてしまおう」「うますぎて、怖い」などと言ってクウシンサイを全部食べてしまう。
一部始終をのぞいて見ていた男たちは、男にだまされていたことに気付く。
660花咲か名無しさん
2015/08/30(日) 22:10:27.35ID:axY0MOVl なんだよww
661花咲か名無しさん
2015/08/30(日) 22:13:33.10ID:axY0MOVl 空芯菜の葉の裏に1cm角くらいの茶色カメムシみたいなデザインのサナギか卵かわからんもんがよく着いてるけど、これなんぞ?
バッタかなんか?
バッタかなんか?
662花咲か名無しさん
2015/08/30(日) 23:12:02.03ID:DR5ip5Ft テントウムシの蛹じゃね?
663花咲か名無しさん
2015/09/10(木) 20:21:03.14ID:8HYSERj/ 化成肥料適当き撒いたら食べ切れないくらいに繁茂してきた。
664花咲か名無しさん
2015/09/12(土) 13:07:31.18ID:PBrwjknq この間バンコクに行ったんだが、空芯菜の茎を千切りにした(葉は無い)空芯菜炒を出す店に入った。
家で大きくなり過ぎて捨てていた茎を面倒だが千切りにして炒めたら旨かったわ。
家で大きくなり過ぎて捨てていた茎を面倒だが千切りにして炒めたら旨かったわ。
665花咲か名無しさん
2015/09/12(土) 21:33:16.32ID:FaKNFnBM 台風が過ぎ去ってチェックしたら茎が太くなっていた
千切りして食べてみよう
千切りして食べてみよう
666花咲か名無しさん
2015/09/12(土) 23:54:09.10ID:3aYOz8JL シュウ酸で酷い目に遭うからやめておけ
667花咲か名無しさん
2015/09/14(月) 13:35:13.58ID:wwLkSDwh 諦めんなよ!諦めんなよ、お前!どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し食ってみろよ!
もう少し食ってみろよ!
668花咲か名無しさん
2015/09/15(火) 00:47:58.15ID:GeEdrJco シュウ造www
669花咲か名無しさん
2015/10/01(木) 15:32:05.51ID:p/yVTdt2 久しぶりにココ来たんだけど…
なんかスマンな、俺が台湾とタイの空芯菜のシュウ酸の記事翻訳したばっかりに。
親切のつもりだったんだけどな。
どうでもいいけど今年は先々週撤収した。
ゴーヤーやミニトマトもプランターでやってたけど、
空芯菜が一番根がびっちりだった。すごいねありゃw
なんかスマンな、俺が台湾とタイの空芯菜のシュウ酸の記事翻訳したばっかりに。
親切のつもりだったんだけどな。
どうでもいいけど今年は先々週撤収した。
ゴーヤーやミニトマトもプランターでやってたけど、
空芯菜が一番根がびっちりだった。すごいねありゃw
670花咲か名無しさん
2015/10/01(木) 23:40:24.10ID:kN8RtNpN 今年は盆明けぐらいから急に寒くなったから
このスレも夏後半から伸びなかったな
シュウ造は来年はもう来ないだろw
このスレも夏後半から伸びなかったな
シュウ造は来年はもう来ないだろw
671花咲か名無しさん
2015/10/02(金) 00:16:08.14ID:W4LEpzgJ673花咲か名無しさん
2015/10/02(金) 18:55:20.96ID:XYsp8as1 でも世間一般までなかなか広まらないな
スーパー、産直売所と売ってるの見たことない
真夏でもコンスタントに食べれる貴重な葉野菜なのにな
スーパー、産直売所と売ってるの見たことない
真夏でもコンスタントに食べれる貴重な葉野菜なのにな
674花咲か名無しさん
2015/10/02(金) 19:40:31.07ID:qlSoH9YY >でも世間一般までなかなか広まらないな
収穫してるソバからデロデロになるからじゃね?
それに高いしさ
収穫してるソバからデロデロになるからじゃね?
それに高いしさ
675花咲か名無しさん
2015/10/02(金) 20:46:51.92ID:2r+NsQNk 食べたきゃ種撒いて水たくさんあげるだけで簡単に長い間収穫できて手もかからんしな。
しかし10月になったし、そろそろ終わりかなあ。
しかし10月になったし、そろそろ終わりかなあ。
676花咲か名無しさん
2015/10/03(土) 14:24:12.82ID:nWnjLS8V 今週もまだ採れた。
空芯菜と獅子唐はコスパ最強野菜だなあ。
空芯菜と獅子唐はコスパ最強野菜だなあ。
677花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 08:34:16.76ID:l88wC2Pr いっぱい食べてシュウ酸溜め込んだんだろうね
ご愁傷様
ご愁傷様
678花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 14:04:30.34ID:p6cQFemZ 毎日大量に食ってるわけでもないに、くだらねえ。
679花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 14:22:38.69ID:Y250LHIf 調理方法次第でしょ
ほーれんとかもそうだがそのまま食べてりゃできる
ほーれんとかもそうだがそのまま食べてりゃできる
680花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 22:30:10.04ID:l88wC2Pr 俺はこのスレでシュウ酸のこと聞けて良かったと思ってるよ
知らなかったら地獄の苦しみを味わうところだった
知らなかったら地獄の苦しみを味わうところだった
681花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 23:07:49.37ID:gnwEFv8V 俺もほうれん草の常夜鍋は自粛することにした
痛風を超えると言われる痛みには耐えられそうもない
痛風を超えると言われる痛みには耐えられそうもない
682花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 23:23:41.56ID:l88wC2Pr だよな
ホウレンソウとクウシンサイは法で禁止するレベル
ホウレンソウとクウシンサイは法で禁止するレベル
684花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 23:48:57.42ID:Y250LHIf685花咲か名無しさん
2015/10/04(日) 23:51:15.78ID:Y250LHIf686花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 04:01:05.48ID:BXhg1bz9687花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 04:48:53.37ID:VMDXQYAv 686 :花咲か名無しさん:2015/10/05(月) 04:01:05.48 ID:BXhg1bz9
>>669がむしかえしたせいでまたかよ
荒らすだけ荒らしてもういないだろうね
久しぶりにきたんだし
こういう自覚のない荒らしは一番の害虫
>>669がむしかえしたせいでまたかよ
荒らすだけ荒らしてもういないだろうね
久しぶりにきたんだし
こういう自覚のない荒らしは一番の害虫
688花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 12:43:37.29ID:wPAP2H5B689花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 14:31:32.42ID:OMyFZUQy うぜえ。
蓚酸なんぞいろんな食物に入ってるんだから、そんなに気になる奴は食うな。
蓚酸なんぞいろんな食物に入ってるんだから、そんなに気になる奴は食うな。
690花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 19:18:32.64ID:wPAP2H5B >>689
野菜食べる理由の一つはビタミンCとか栄養素とか気にしてるのに
シュウ酸は気にするなっておかしいだろ
無水鍋の評価見てるとホーレンソウを調理して結石になったのに
悪い付けたり、ジャガイモの芽を欠かずに食べて販売者にクレーム付けたり変な話しが多すぎる
調理する人は最低限の食材の知識くらいは持っておくべきだろ
野菜食べる理由の一つはビタミンCとか栄養素とか気にしてるのに
シュウ酸は気にするなっておかしいだろ
無水鍋の評価見てるとホーレンソウを調理して結石になったのに
悪い付けたり、ジャガイモの芽を欠かずに食べて販売者にクレーム付けたり変な話しが多すぎる
調理する人は最低限の食材の知識くらいは持っておくべきだろ
692花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 21:41:39.00ID:IrkyAyEW693花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 21:47:34.28ID:93Gz+Cf9 水だって飲みすぎれば毒
シュウ酸シュウ酸言ってるくせにこのスレに来て書き込む人って、小松菜農家の人?
シュウ酸シュウ酸言ってるくせにこのスレに来て書き込む人って、小松菜農家の人?
694花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 22:35:38.95ID:IrkyAyEW なになに?空芯菜と小松菜って仲悪いの?w
両方育ててたけど、何かかぶる点あったかな・・・?
どっちもクソ寒い時期以外いつでも育つことくらいなような。
小松菜も空芯菜も野菜としてはそろそろ終わりの時期だが、余った種を鑑賞用にしてみた。
http://m2.upup.be/Dd3fPO9bwp
両方育ててたけど、何かかぶる点あったかな・・・?
どっちもクソ寒い時期以外いつでも育つことくらいなような。
小松菜も空芯菜も野菜としてはそろそろ終わりの時期だが、余った種を鑑賞用にしてみた。
http://m2.upup.be/Dd3fPO9bwp
695花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 22:38:34.05ID:wPAP2H5B697花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 23:04:32.81ID:IrkyAyEW まあ、結石が気になるのなら蓚酸うんぬんよりまず先に水分を多目に摂ることだな。
結石ができやすい体質だから、水分たくさんとるように心がけろと医者に言われた俺が言うんだ、間違いない。
水分自体は昔からたくさんとっているのだが、実はこれまた蓚酸を含む茶が中心だw
ひどい目には今のところあっていないが、蓚酸を気にするなら茶葉系の茶は全部アウトなので、水か麦茶にでもするんだな。
結石ができやすい体質だから、水分たくさんとるように心がけろと医者に言われた俺が言うんだ、間違いない。
水分自体は昔からたくさんとっているのだが、実はこれまた蓚酸を含む茶が中心だw
ひどい目には今のところあっていないが、蓚酸を気にするなら茶葉系の茶は全部アウトなので、水か麦茶にでもするんだな。
698花咲か名無しさん
2015/10/05(月) 23:28:35.36ID:wPAP2H5B >>697
水も大量に飲むと腎臓と心臓への負担が多いと思うけどな・・・
また、どういった食材に含まれてるか知って、
食事のタイミングや調理方法も工夫すべきだと思うわ
朝は野菜多めだけど夜はあまり野菜は食べないわ
水も大量に飲むと腎臓と心臓への負担が多いと思うけどな・・・
また、どういった食材に含まれてるか知って、
食事のタイミングや調理方法も工夫すべきだと思うわ
朝は野菜多めだけど夜はあまり野菜は食べないわ
699花咲か名無しさん
2015/10/06(火) 01:17:54.45ID:+9TYFOt0 マイナー野菜のスレでケンカしなさんな
バラとナスを犠牲にしてハダニから守ったが、そろそろおしまいかな〜
あー常夏の国にいきたい!
バラとナスを犠牲にしてハダニから守ったが、そろそろおしまいかな〜
あー常夏の国にいきたい!
700花咲か名無しさん
2015/10/06(火) 02:12:24.44ID:RrV6LgLR 688 :花咲か名無しさん:2015/10/05(月) 12:43:37.29 ID:wPAP2H5B
>>686
669は別に悪くないだろ・・・
正しい情報を教えてくれただけだし
寧ろそうやって焚きつけるあんたには相当の悪意を感じる
>>686
669は別に悪くないだろ・・・
正しい情報を教えてくれただけだし
寧ろそうやって焚きつけるあんたには相当の悪意を感じる
701花咲か名無しさん
2015/10/06(火) 11:15:19.67ID:P4F5S9GV702花咲か名無しさん
2015/10/06(火) 13:39:30.21ID:pxSXNuwg703花咲か名無しさん
2015/10/06(火) 14:07:59.77ID:P4F5S9GV 自分が無理なく飲める量でいいんでないの?一人一人身体能力違うし、数字なんかより自分の体に聞いた方が正しいかと。
俺は昼は会社で水筒一本をちびちび、帰ってから寝るまでにコップで3ー4杯は飲んでるからなんだかんだで無意識に1ー1.5Lくらいは摂ってる気がする。
俺は昼は会社で水筒一本をちびちび、帰ってから寝るまでにコップで3ー4杯は飲んでるからなんだかんだで無意識に1ー1.5Lくらいは摂ってる気がする。
704花咲か名無しさん
2015/10/06(火) 16:10:32.05ID:RrV6LgLR 701 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 11:15:19.67 ID:P4F5S9GV
>>698
体にダメージいくほど大量に飲めとは言っとらんよ。
とてもきっちりさんのようだが、くれぐれも「健康のためなら死ねる!」にならんようにな。
702 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 13:39:30.21 ID:pxSXNuwg
>>701
水分たくさんと言うけど1日何Lなら大丈夫なの?
Wikipedia見ると2Lってあるけどあれ明らかに多すぎるでしょ
703 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 14:07:59.77 ID:P4F5S9GV
自分が無理なく飲める量でいいんでないの?一人一人身体能力違うし、数字なんかより自分の体に聞いた方が正しいかと。
俺は昼は会社で水筒一本をちびちび、帰ってから寝るまでにコップで3ー4杯は飲んでるからなんだかんだで無意識に1ー1.5Lくらいは摂ってる気がする。
>>698
体にダメージいくほど大量に飲めとは言っとらんよ。
とてもきっちりさんのようだが、くれぐれも「健康のためなら死ねる!」にならんようにな。
702 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 13:39:30.21 ID:pxSXNuwg
>>701
水分たくさんと言うけど1日何Lなら大丈夫なの?
Wikipedia見ると2Lってあるけどあれ明らかに多すぎるでしょ
703 :花咲か名無しさん:2015/10/06(火) 14:07:59.77 ID:P4F5S9GV
自分が無理なく飲める量でいいんでないの?一人一人身体能力違うし、数字なんかより自分の体に聞いた方が正しいかと。
俺は昼は会社で水筒一本をちびちび、帰ってから寝るまでにコップで3ー4杯は飲んでるからなんだかんだで無意識に1ー1.5Lくらいは摂ってる気がする。
705花咲か名無しさん
2015/10/08(木) 12:26:24.18ID:BQKUaEbc 水溶性シュウ酸が悪さするんだから
食事の時一緒に牛乳なり食後にカルシウムのサプリ摂るなりすれば?
不溶性のシュウ酸カルシウムに胃の中で変わるから腸で吸収されなくなるぞ
食事の時一緒に牛乳なり食後にカルシウムのサプリ摂るなりすれば?
不溶性のシュウ酸カルシウムに胃の中で変わるから腸で吸収されなくなるぞ
706花咲か名無しさん
2015/10/08(木) 18:07:11.43ID:r2NcqRXp 気休めかもしれないが、
俺は炒めるときに魚粉入れてる。
俺は炒めるときに魚粉入れてる。
707花咲か名無しさん
2015/10/09(金) 09:10:04.09ID:SUGMXkQ1 705 :花咲か名無しさん:2015/10/08(木) 12:26:24.18 ID:BQKUaEbc
水溶性シュウ酸が悪さするんだから
食事の時一緒に牛乳なり食後にカルシウムのサプリ摂るなりすれば?
不溶性のシュウ酸カルシウムに胃の中で変わるから腸で吸収されなくなるぞ
706 :花咲か名無しさん:2015/10/08(木) 18:07:11.43 ID:r2NcqRXp
気休めかもしれないが、
俺は炒めるときに魚粉入れてる。
水溶性シュウ酸が悪さするんだから
食事の時一緒に牛乳なり食後にカルシウムのサプリ摂るなりすれば?
不溶性のシュウ酸カルシウムに胃の中で変わるから腸で吸収されなくなるぞ
706 :花咲か名無しさん:2015/10/08(木) 18:07:11.43 ID:r2NcqRXp
気休めかもしれないが、
俺は炒めるときに魚粉入れてる。
708花咲か名無しさん
2015/10/09(金) 10:36:36.83ID:vbtClpa7 704や707の人、何が目的で書いてるんだろ?うざすぎる
荒らしなら出て行って欲しい
荒らしなら出て行って欲しい
709花咲か名無しさん
2015/10/09(金) 10:41:45.24ID:vbtClpa7 朝顔は種までできるけど、空芯菜は種までできないね
ビニールハウスだと花まではいける
誰か自家採取まで成功してる人いる
あと、朝顔の種って食中毒になるけど、
空芯菜の種は食べられるのだろうか?
ちょっと気になった
ビニールハウスだと花まではいける
誰か自家採取まで成功してる人いる
あと、朝顔の種って食中毒になるけど、
空芯菜の種は食べられるのだろうか?
ちょっと気になった
711花咲か名無しさん
2015/10/09(金) 20:01:20.75ID:JYTDauXD712花咲か名無しさん
2015/10/09(金) 20:34:35.52ID:nTzjv1Lp 訳わからんコピペ野郎だなとは思っていたが、
リアル気違いだったのかよ。コワー。
リアル気違いだったのかよ。コワー。
713花咲か名無しさん
2015/10/21(水) 22:24:14.08ID:RYV6TqTc この時期になるとさすがに話題がねぇなw
714花咲か名無しさん
2015/10/21(水) 22:25:08.11ID:UZ0o72vi ハウスでも種トルの難しいよね
715花咲か名無しさん
2015/10/21(水) 22:43:35.11ID:0sO/BUNC まだ頑張ってるけど、これだけ涼しくなると流石に伸びるのが遅い。
716花咲か名無しさん
2015/10/22(木) 01:32:25.20ID:BUZWGn6I 片付けそびれてるだけなんだけど、やっぱり伸びないね
717花咲か名無しさん
2015/10/29(木) 22:55:22.99ID:wGtJOg+H 花が咲いたぞ
白い花だった
白い花だった
718花咲か名無しさん
2015/10/31(土) 12:21:11.70ID:2eJbKf+s 少し枯れ始めたが、収穫はできた。
しかし寒さで伸びもすこぶる悪いし、これが今年最後の収穫かな。
しかし寒さで伸びもすこぶる悪いし、これが今年最後の収穫かな。
719花咲か名無しさん
2015/11/02(月) 03:07:02.87ID:0wwJnJI3 ハウスでも越冬厳しそうだな。涙
720花咲か名無しさん
2015/11/02(月) 12:30:36.90ID:7nh4+GrJ 9月に終了させて、プランターの土を庭にひっくり返しといたんだけど、空芯菜だけそっから復活してるぞw
なんちゅー生命力やねんww
なんちゅー生命力やねんww
721花咲か名無しさん
2015/11/02(月) 12:44:53.44ID:teas/e00 空芯菜「まだだ!まだ終わらんよ!!」
722花咲か名無しさん
2015/11/02(月) 15:32:01.76ID:UAAwm4Cd 根本の方からちょん切っても、しぶとく脇芽が生えてくるね
さすがにもうおしまいだな〜
さすがにもうおしまいだな〜
723花咲か名無しさん
2015/11/19(木) 17:39:19.35ID:/WRmDZiq724花咲か名無しさん
2015/11/19(木) 21:07:34.06ID:wTK0VSgT 活きが良さそう
725花咲か名無しさん
2015/11/24(火) 00:51:55.85ID:+bkteV6O ツナマヨ美味しそう。
食べたいけど来年まで覚えていられるかな自分
食べたいけど来年まで覚えていられるかな自分
726花咲か名無しさん
2015/11/24(火) 23:17:13.85ID:TNWNFZGs 口にあわなかったんで放置してたんだけど、アスパラ植えようと今日撤去した
それにしてもすごい生命力
夏の終わりにホームセンターでちいさいの4株買って庭の端っこにちょっと植えといたのが
5mくらいのつるを各方向に伸ばして伸びたつるから更にあちこち根っこを出して・・
最初植えた原発地なんて直径2センチはあろうかというエイリアンの触手みたいなのがうねうね
見た目と違い素直に鎌が入り処理は楽だがあちこちでた根は残ってしまった・・
これ来年また芽吹くんだろうかorz
それにしてもすごい生命力
夏の終わりにホームセンターでちいさいの4株買って庭の端っこにちょっと植えといたのが
5mくらいのつるを各方向に伸ばして伸びたつるから更にあちこち根っこを出して・・
最初植えた原発地なんて直径2センチはあろうかというエイリアンの触手みたいなのがうねうね
見た目と違い素直に鎌が入り処理は楽だがあちこちでた根は残ってしまった・・
これ来年また芽吹くんだろうかorz
727花咲か名無しさん
2015/11/24(火) 23:35:13.73ID:kqw3SqEK 芽吹かねーよ馬鹿w
728花咲か名無しさん
2016/02/09(火) 09:55:26.97ID:+6bBxWM6729花咲か名無しさん
2016/02/09(火) 12:40:27.62ID:AWxcpn6Q 大好物だから今年は大規模栽培してみようと思う。
大規模っつっても家族で週3で食えるレベルの規模だけどな。
是非相談にのってくれ。
プランターの穴ふさいで栽培してそれなりに収穫できたが、肥料やろうとすると水が腐って悪臭やばかった。
やはり収量も多いといえるレベルじゃないので、地面で直接栽培しようと思う。
敷き藁で地面を覆えば、手間かからずにたくさん収穫できるかな?
あと地植えでもコツとか教えて下さい。
大規模っつっても家族で週3で食えるレベルの規模だけどな。
是非相談にのってくれ。
プランターの穴ふさいで栽培してそれなりに収穫できたが、肥料やろうとすると水が腐って悪臭やばかった。
やはり収量も多いといえるレベルじゃないので、地面で直接栽培しようと思う。
敷き藁で地面を覆えば、手間かからずにたくさん収穫できるかな?
あと地植えでもコツとか教えて下さい。
730花咲か名無しさん
2016/02/10(水) 15:55:11.28ID:WYlwInv7731花咲か名無しさん
2016/02/15(月) 22:42:43.55ID:yr9x7LSI 去年挿し芽をして枯れていたところに今年になって芽が出てきた
10センチ位で成長が止まってる。というか枯れかかってるが春までもつかなー
10センチ位で成長が止まってる。というか枯れかかってるが春までもつかなー
732花咲か名無しさん
2016/02/24(水) 15:41:31.32ID:bk11QoE1 関東南部なんだけど、空心菜って最早で何月種まきできるのかね?
4月くらい?
4月くらい?
733花咲か名無しさん
2016/04/07(木) 10:22:38.89ID:5uEOtFPu 空芯菜の種を蒔いた@静岡
734花咲か名無しさん
2016/04/08(金) 00:43:39.13ID:j/v536qn 種だけ用意してニヤニヤしてるけどまだ蒔いてない@よこはま
735花咲か名無しさん
2016/04/12(火) 11:09:42.39ID:UFqbHLuf 種は去年のがある
去年の反省をいかして、今年はプランター一個でやろうと思うよ
去年は二個つくって、最後の方食いきれなかったorz
ちなみに男の一人暮らしです
去年の反省をいかして、今年はプランター一個でやろうと思うよ
去年は二個つくって、最後の方食いきれなかったorz
ちなみに男の一人暮らしです
736花咲か名無しさん
2016/04/19(火) 09:04:32.47ID:QgTh9HZD 水に浸して根が出てきた種から5pのゴムポットに二粒づつ撒いた。1週間で40ポット目。
種一袋で、まだ30ポット分は有る。
早いやつは芽が出てきた。
今が一番楽しい@東京
種一袋で、まだ30ポット分は有る。
早いやつは芽が出てきた。
今が一番楽しい@東京
737花咲か名無しさん
2016/04/19(火) 10:37:31.88ID:7nJ596pW む、もうそんな時期か。
俺も温室でポット苗つくるか
>>735
プランターは水耕?
それとも普通に排水?
水耕は最初はすごいとれるけど、そのうちダメになってくる。
肥料あげると水の中で腐ってすごい悪臭だし。
俺も温室でポット苗つくるか
>>735
プランターは水耕?
それとも普通に排水?
水耕は最初はすごいとれるけど、そのうちダメになってくる。
肥料あげると水の中で腐ってすごい悪臭だし。
738花咲か名無しさん
2016/04/19(火) 12:37:42.65ID:oBinBOjf >>737
水耕ってか、培養土入れて、プランター側面の排水の穴をラップで栓して作ってたよ。
最盛期の夏の暑い日だと、朝水でチャプチャプにしても、夕方には吸い付くしてる感じ。
つい肥は2週に1回8-8-8一握り。
これでもうワッサワサよ。
水耕ってか、培養土入れて、プランター側面の排水の穴をラップで栓して作ってたよ。
最盛期の夏の暑い日だと、朝水でチャプチャプにしても、夕方には吸い付くしてる感じ。
つい肥は2週に1回8-8-8一握り。
これでもうワッサワサよ。
739花咲か名無しさん
2016/04/19(火) 23:54:07.87ID:7nJ596pW なるほど、化成肥料か。油粕と違って臭いもなさそうだしな。
地植えだと乾燥に弱いからな。
もっぺん水耕やってみようかな?
土が腐って悪臭とかやばいんだよなぁw
地植えだと乾燥に弱いからな。
もっぺん水耕やってみようかな?
土が腐って悪臭とかやばいんだよなぁw
740花咲か名無しさん
2016/04/20(水) 01:42:09.77ID:C7pj9NZh 何回くらい刈り取れれば元が取れたことになりますか?
741花咲か名無しさん
2016/04/20(水) 02:12:46.51ID:lVu5Xq1h 匂いが困るなら完全水耕で良いんじゃない?
エア無し、14-14-14など水耕ではない肥料だと微妙だけど育たなかったことはないと記憶してる
エアあり、大塚ハウスならワッサワッサだった
あと、田んぼみたいな感じで育てるわけで、冬に入れて土作りなら分かるけど、
油かすなど未発酵の物は微妙じゃね?
どこか家から離れたところに、バケツか発砲の箱を用意して、
田んぼの土を少々(3cm程度)入れて適度なところに水抜き穴空けて育てるのが簡単な気がする
あと、食べる場合ホウレンソウじゃないがシュウ酸が多いから、
しっかりと晒してからじゃないと結石の原因になるかも
エア無し、14-14-14など水耕ではない肥料だと微妙だけど育たなかったことはないと記憶してる
エアあり、大塚ハウスならワッサワッサだった
あと、田んぼみたいな感じで育てるわけで、冬に入れて土作りなら分かるけど、
油かすなど未発酵の物は微妙じゃね?
どこか家から離れたところに、バケツか発砲の箱を用意して、
田んぼの土を少々(3cm程度)入れて適度なところに水抜き穴空けて育てるのが簡単な気がする
あと、食べる場合ホウレンソウじゃないがシュウ酸が多いから、
しっかりと晒してからじゃないと結石の原因になるかも
742花咲か名無しさん
2016/04/20(水) 09:43:41.05ID:Ly93CmGJ 触発されてポットに4粒ずつ種をまいて8ポット、温室にスタンバイ。
地植えにしてワラマルチすれば大量にとれるかな。
サツマイモとかけあわせて乾燥とやせ地に強い空芯菜つくってほしいよな。
地植えにしてワラマルチすれば大量にとれるかな。
サツマイモとかけあわせて乾燥とやせ地に強い空芯菜つくってほしいよな。
743花咲か名無しさん
2016/04/25(月) 20:37:32.65ID:lrC+ybIp 腐乳炒めでないと食べる気がしないけど
どっかに売ってないかな
どっかに売ってないかな
744花咲か名無しさん
2016/04/26(火) 01:17:49.24ID:oG1Zm2Sf 去年のプランター放置しっぱなしで先日1つだけ芽が出てた
不発の種が残ってたんだろうけど、種の蒔き時を知らせてくれたようでリセットするのが忍びない
不発の種が残ってたんだろうけど、種の蒔き時を知らせてくれたようでリセットするのが忍びない
745花咲か名無しさん
2016/04/26(火) 23:27:04.72ID:UJIa3H4j 3日で芽が出たんだけど、いきなり巨大なのがデローンと出るのね
精力絶倫って感じで大迫力
少し前にまいたバジルがかわいい双葉で発芽するのと大違い
精力絶倫って感じで大迫力
少し前にまいたバジルがかわいい双葉で発芽するのと大違い
746花咲か名無しさん
2016/04/28(木) 17:27:25.28ID:kS+K0yFL 今年も空芯菜の季節が来たね
空芯菜ってダンゴムシとかに食べられ無いからいいよね
空芯菜ってダンゴムシとかに食べられ無いからいいよね
747花咲か名無しさん
2016/05/07(土) 16:49:26.68ID:qaEyiKsY 昨日ビニールを敷き詰めたプランターに種まきしました
748花咲か名無しさん
2016/05/07(土) 17:58:33.14ID:eH+zUZGk >>745
何度でもいけますよ!収穫!
何度でもいけますよ!収穫!
749花咲か名無しさん
2016/05/07(土) 18:04:28.63ID:Pe6xE7mn 暖かくなってきたし、本葉が二枚出てきたからポット苗を地植にした。@東京
750花咲か名無しさん
2016/05/07(土) 19:18:33.54ID:bJeBPtx2 シュウ酸厨がアップし始めました
751花咲か名無しさん
2016/05/07(土) 20:17:54.75ID:uwymNjoT もうシュウ酸はいいよw
食べたい人は食べればいいさ。
食べたい人は食べればいいさ。
752花咲か名無しさん
2016/05/08(日) 00:43:10.05ID:hyh9Eg02 朝顔は何度も育てたことがあるけど、空心菜は初めての者です。
朝顔は一晩水に漬けた種を少し切ってやって発芽率ほぼ100%でしたが、
空心菜もそういう操作をしてやった方が良かったりするのでしょうか?
また、朝顔は移植に強かったけど、空心菜も移植に強い方でしょうか?
朝顔と比較すること自体おかしかったらすみません。
朝顔は一晩水に漬けた種を少し切ってやって発芽率ほぼ100%でしたが、
空心菜もそういう操作をしてやった方が良かったりするのでしょうか?
また、朝顔は移植に強かったけど、空心菜も移植に強い方でしょうか?
朝顔と比較すること自体おかしかったらすみません。
753花咲か名無しさん
2016/05/08(日) 01:16:10.60ID:e6xBNjaC そこまでしなくても普通にでると思うよ
移植に強いというか、挿し芽でもほぼ確実にでるくらいだから
移植するくらいなら挿し芽で新たに増やした方がいい気もするな
当然、移植程度では枯れない
移植に強いというか、挿し芽でもほぼ確実にでるくらいだから
移植するくらいなら挿し芽で新たに増やした方がいい気もするな
当然、移植程度では枯れない
754花咲か名無しさん
2016/05/08(日) 01:22:57.30ID:U0BkRdu9 >>752
水につけるだけでいいよ。切る必要なし。
移植に強いなんてレベルじゃないよ。
雑草並みに強いw
俺は多目に種撒いて5〜10cmで間引くんだけど、間引いたやつ適当にプランターにぶっ差しとけば数週間後にはわっさわっさよ。
水につけるだけでいいよ。切る必要なし。
移植に強いなんてレベルじゃないよ。
雑草並みに強いw
俺は多目に種撒いて5〜10cmで間引くんだけど、間引いたやつ適当にプランターにぶっ差しとけば数週間後にはわっさわっさよ。
755花咲か名無しさん
2016/05/08(日) 05:08:38.65ID:tNx7JC9a うん
アサガオなど同様のイポメア属なので大体の性質も準ずる
つまり栽培容易。
アサガオなど同様のイポメア属なので大体の性質も準ずる
つまり栽培容易。
756花咲か名無しさん
2016/05/08(日) 13:51:45.16ID:hyh9Eg02757花咲か名無しさん
2016/05/09(月) 01:06:23.41ID:RZrD+Ob/ 水を吸った土の入ったバケツを毎回持ち上げるのは重そう
水抜穴のあるプランターだと問題あるの?
あのプランターには底網から切り取って使える栓が付いてるのを知らずにどうやって穴を閉じるか悩む人が毎年現れるな
水抜穴のあるプランターだと問題あるの?
あのプランターには底網から切り取って使える栓が付いてるのを知らずにどうやって穴を閉じるか悩む人が毎年現れるな
758花咲か名無しさん
2016/05/09(月) 03:38:18.35ID:xrbd5s3F めんどくさくて自分にはムリw
種は水に浸けたら本番用のプランターに撒いて覆土しとけばOK
わざわざポットで育苗しなくても大丈夫
自分は底面吸水のプランターの底に薄く水を貯めて育ててるけど、
しばしば底面吸水部が干上がるからか悪臭はしたことない
コンクリの上に角材を置いてプランターを乗せて、
箱形のネットを地面まですっぽりと被せているので蚊も虫も寄ってこない
種は水に浸けたら本番用のプランターに撒いて覆土しとけばOK
わざわざポットで育苗しなくても大丈夫
自分は底面吸水のプランターの底に薄く水を貯めて育ててるけど、
しばしば底面吸水部が干上がるからか悪臭はしたことない
コンクリの上に角材を置いてプランターを乗せて、
箱形のネットを地面まですっぽりと被せているので蚊も虫も寄ってこない
759花咲か名無しさん
2016/05/10(火) 08:25:55.22ID:25h0k43e >>757
壮絶に水吸い上げるからあっという間に乾燥して収量激減する。
水はっとけば水やりする手間がはぶけて楽。
与える肥料は化成肥料に限定することと、ボウフラに注意すること。
気を付ける点は2つだけ。
壮絶に水吸い上げるからあっという間に乾燥して収量激減する。
水はっとけば水やりする手間がはぶけて楽。
与える肥料は化成肥料に限定することと、ボウフラに注意すること。
気を付ける点は2つだけ。
760花咲か名無しさん
2016/05/10(火) 09:50:43.10ID:IO1euYQa 底面給水とかじゃ水が足りない。
うちは毎年プランターの穴ふさいで、水ちゃぽちゃぽ状態で育ててる。
水田みたいな感じ。
うちは毎年プランターの穴ふさいで、水ちゃぽちゃぽ状態で育ててる。
水田みたいな感じ。
761757
2016/05/10(火) 15:04:26.63ID:urgCXwdQ うちも>>760と同じプランター水田だけど、ボウフラ対策週一で栓抜いて半日水切りする
栓してる時で干上がるって経験ないけどな
栓してる時で干上がるって経験ないけどな
762花咲か名無しさん
2016/05/10(火) 17:09:29.77ID:dtIym9Xe やっぱり水がちゃぽちゃぽ状態だと育ちが違うもの?
底面吸水でもそこそこ育つんだけど、目立って違うなら植え替えたいなぁ
底面吸水でもそこそこ育つんだけど、目立って違うなら植え替えたいなぁ
763花咲か名無しさん
2016/05/11(水) 09:41:05.88ID:fK+c95DY こまめに水あげれれば変わらないんじゃない?
水の吸い上げが半端じゃないので、底面給水じゃすぐ水切れになる。
水はけ悪くて水田状態でも元気に育つので、その方が楽なだけと思う。
水の吸い上げが半端じゃないので、底面給水じゃすぐ水切れになる。
水はけ悪くて水田状態でも元気に育つので、その方が楽なだけと思う。
764花咲か名無しさん
2016/05/11(水) 16:38:52.24ID:ifqSliyY765花咲か名無しさん
2016/05/11(水) 20:29:28.62ID:zY9OfKKx ハエトリソウみたいに深めの底皿っていうかステンレスのボールに水を張って
栽培したらいい感じだった
水が多少溝臭くなるけど(´・ω・`)
栽培したらいい感じだった
水が多少溝臭くなるけど(´・ω・`)
766花咲か名無しさん
2016/05/15(日) 15:18:55.69ID:sPr+Bp8m 来週玉ねぎの畝が空くからそろそろ蒔くかな
767花咲か名無しさん
2016/05/20(金) 12:50:11.10ID:MaKynyNn 初めての去年は7月末に植えて一ヶ月で収穫開始までいったが、
今年は4月末に植えて、まだ本葉(?)がでてこない。
暑さが足りないのかな。
今年は4月末に植えて、まだ本葉(?)がでてこない。
暑さが足りないのかな。
768花咲か名無しさん
2016/05/21(土) 00:42:11.11ID:ApjNk6ed 気温が高ければ曇りでもどんどん伸びるようなイメージ
うちもそろそろ種まきしなければ
うちもそろそろ種まきしなければ
769花咲か名無しさん
2016/05/21(土) 13:02:09.04ID:jkO/alK1 プランターで丈が20cm超えたので水田式にしてみた
そしたら葉がしおしおに痛んだ
初めてなのでよく分からんけど水温が低かったのかな
そしたら葉がしおしおに痛んだ
初めてなのでよく分からんけど水温が低かったのかな
770花咲か名無しさん
2016/05/21(土) 15:01:36.08ID:IxQnTqcm アホみたいに肥料入れたらそうなったことはあるな
今の時期なら、プランターの新芽を全部カットして、
肥料成分があまりない水田式へ挿し芽して
根がはった頃から肥料あげれば作付け面積が二倍になりそう
今の時期なら、プランターの新芽を全部カットして、
肥料成分があまりない水田式へ挿し芽して
根がはった頃から肥料あげれば作付け面積が二倍になりそう
771769
2016/05/21(土) 16:02:55.77ID:jkO/alK1 12Lプランターに土は再利用培養土+腐葉土、肥料はマイガーデンを2にぎり
水田式だと元肥なしで液肥だけのほうがいいのかな
とりあえず痛んだ葉は切って水抜いて様子を見てるところ
水田式だと元肥なしで液肥だけのほうがいいのかな
とりあえず痛んだ葉は切って水抜いて様子を見てるところ
772花咲か名無しさん
2016/05/22(日) 18:00:13.32ID:iMY+PXkS ポットに蒔いてた苗を定植した
今年は自家栽培のニンニク、ニラと空芯菜で
スタミナ付けて猛暑を乗り切るぞ
今年は自家栽培のニンニク、ニラと空芯菜で
スタミナ付けて猛暑を乗り切るぞ
773花咲か名無しさん
2016/05/22(日) 23:23:47.79ID:+JiUtLcg >>771
一般に腐敗するような物がはってるのは良く無い気がするが即座にこれで害が出るとも思えない
とりあえず、活着して落ち着くまでは肥料などはあげない方が良いと思う
肥料焼けしたのかどうかすらよく分からないし・・・
あと、一般に打撃を受けてる植物を切断して、更に打撃を与えるのも良く無い気がする
程度次第だけど、わっさわっさと雑草並みに強いから余程じゃなければ大丈夫だと思うけど・・・
水は大好きだから、水田方式(3-5cm位で良いと思うけど)にして、肥料の入ってない普通の土に活着させてから
様子見をした方が良いんじゃないかな?
肥料(排水で育つくらいだし化生なら何でも良いと思う)入れると面白いように伸びたり葉っぱの色が良くなるけど、
調子に乗ってある一定レベル以上入れたり、急激に入れると萎びたみたいになって枯れ始めからスグ分かると思う
一般に腐敗するような物がはってるのは良く無い気がするが即座にこれで害が出るとも思えない
とりあえず、活着して落ち着くまでは肥料などはあげない方が良いと思う
肥料焼けしたのかどうかすらよく分からないし・・・
あと、一般に打撃を受けてる植物を切断して、更に打撃を与えるのも良く無い気がする
程度次第だけど、わっさわっさと雑草並みに強いから余程じゃなければ大丈夫だと思うけど・・・
水は大好きだから、水田方式(3-5cm位で良いと思うけど)にして、肥料の入ってない普通の土に活着させてから
様子見をした方が良いんじゃないかな?
肥料(排水で育つくらいだし化生なら何でも良いと思う)入れると面白いように伸びたり葉っぱの色が良くなるけど、
調子に乗ってある一定レベル以上入れたり、急激に入れると萎びたみたいになって枯れ始めからスグ分かると思う
774花咲か名無しさん
2016/05/22(日) 23:25:03.32ID:+JiUtLcg775花咲か名無しさん
2016/05/22(日) 23:26:24.66ID:+JiUtLcg あ、一応、肥料やけを前提に話してるから、
これが原因じゃなかったら無視してね
これが原因じゃなかったら無視してね
776花咲か名無しさん
2016/05/23(月) 21:04:40.65ID:3iPGMHiH >>773
アドバイス感謝です
水抜いてから2日で葉がしなびる症状は出なくなり、残った葉や茎が少し成長
もう少し様子を見て大丈夫そうなら、もう一回水ためて水田にしてみるよ
それで障害再発したら肥料抜きの水田プランターを作って挿してみる
アドバイス感謝です
水抜いてから2日で葉がしなびる症状は出なくなり、残った葉や茎が少し成長
もう少し様子を見て大丈夫そうなら、もう一回水ためて水田にしてみるよ
それで障害再発したら肥料抜きの水田プランターを作って挿してみる
777花咲か名無しさん
2016/06/05(日) 16:00:35.53ID:ttK1IUFt 今年からベランダで始めてみたいんだけど、午前中一瞬だけ日があたるような環境なんだけど大丈夫ですかね?
778花咲か名無しさん
2016/06/05(日) 22:59:42.82ID:0fIzQu4i 今年も大蒜収穫後に種まき予定。
779花咲か名無しさん
2016/06/08(水) 11:50:02.15ID:dsBrmYep 去年よろしく大型プランター種まき。発芽してしばらくしたら穴を封鎖して水田みたいにする。
大好物なので今年は畑の一角に腐葉土大量にいれて栽培規模を拡大。
マルチとかどー入手すっかなぁ。
動物用の敷き藁が使われないまま廃棄されると聞いて入手したけど、まあ使ってみる。
大好物なので今年は畑の一角に腐葉土大量にいれて栽培規模を拡大。
マルチとかどー入手すっかなぁ。
動物用の敷き藁が使われないまま廃棄されると聞いて入手したけど、まあ使ってみる。
780花咲か名無しさん
2016/06/20(月) 18:16:00.45ID:gWE48Pq2 今年はココ閑古鳥だねw
みんな今年は空芯菜やらないの?
みんな今年は空芯菜やらないの?
781花咲か名無しさん
2016/06/20(月) 18:46:43.33ID:O3b7UbSM 空芯菜は二年連続で食いまくったら飽きたw
今はルッコラにはまってる
今はルッコラにはまってる
782花咲か名無しさん
2016/06/20(月) 19:59:38.21ID:XmNq+kX8 もうすぐ収穫できそう
今年は適度に数を抑えて植えてる
後からいくらでも増やせるし
で、目新しさなくなれば語る事って何もないわなw
今年は適度に数を抑えて植えてる
後からいくらでも増やせるし
で、目新しさなくなれば語る事って何もないわなw
783花咲か名無しさん
2016/06/20(月) 21:07:06.33ID:t8GJRZgN やたらネキリムシにやられてる
784花咲か名無しさん
2016/06/21(火) 08:24:00.37ID:R+Z9TFBr 最盛期にハダニにやられるからなぁ。
気持ち悪くて食えん。
気持ち悪くて食えん。
785花咲か名無しさん
2016/06/21(火) 12:06:19.15ID:3vAU7V+Q 茹でたら分からんし流石にそれは潔癖症過ぎないか?
ダニ(昆虫じゃないけど)を食べる人は知らないけど、
世界的に見ると3人に1人は昆虫食べてるし国連も真面目に薦めてる
タンパク質も同時に摂取できたと考えて食べたらいい
オルトランみたいな薬剤使いまくれば良いかもしれないが、
ブロッコリーとか幼虫が結構の確率で入ってるw
ダニ(昆虫じゃないけど)を食べる人は知らないけど、
世界的に見ると3人に1人は昆虫食べてるし国連も真面目に薦めてる
タンパク質も同時に摂取できたと考えて食べたらいい
オルトランみたいな薬剤使いまくれば良いかもしれないが、
ブロッコリーとか幼虫が結構の確率で入ってるw
786花咲か名無しさん
2016/06/22(水) 14:56:25.92ID:+JU/+F0u 俺もうブロッコリー食わない
787花咲か名無しさん
2016/06/22(水) 15:37:53.52ID:9N7stsH2 ブロッコリーに限らずだよw
ヨーグルト(に限らず)とか顕微鏡で見たあとはちょっと食が細るレベル
まぁ、気にしないで食べるのが一番だと思うわ
他の食品だってそれなりに付いてるしね
問題はサイズだったり気付くか気付かないかだけだよ
気付いた時に取り除く、気付かず食べたら栄養になった程度で良いと思う
どうでもいいが、牛とか草食性って言われるけど草と一緒に昆虫も結構摂取してるらしいよ
ヨーグルト(に限らず)とか顕微鏡で見たあとはちょっと食が細るレベル
まぁ、気にしないで食べるのが一番だと思うわ
他の食品だってそれなりに付いてるしね
問題はサイズだったり気付くか気付かないかだけだよ
気付いた時に取り除く、気付かず食べたら栄養になった程度で良いと思う
どうでもいいが、牛とか草食性って言われるけど草と一緒に昆虫も結構摂取してるらしいよ
788花咲か名無しさん
2016/06/24(金) 21:35:43.79ID:6T80e8B1 今から発泡スチロール撒きしても大丈夫かな?
789花咲か名無しさん
2016/06/24(金) 23:10:37.81ID:uOO5Etsr 余裕だと思う
790花咲か名無しさん
2016/06/27(月) 12:19:53.09ID:e+hXntAA 今年初めて挑戦します昨日種まきしました
姿も画像でしか知らないし味も分からないから楽しみです
姿も画像でしか知らないし味も分からないから楽しみです
791花咲か名無しさん
2016/07/02(土) 18:35:56.92ID:gl3Goz02 空芯菜、去年に比べてスーパーの地元農家野菜コーナーとか道の駅とかでたくさん見るようになった
作りやすいのかね
作りやすいのかね
792花咲か名無しさん
2016/07/03(日) 13:30:48.99ID:wt+keqhH スーパーでかった空芯菜の茎がいまはプランター一個分の空芯菜も森になった
育成簡単だな、おいしいしすぐ大きくなる
そしてアブラムシも巨大化する
育成簡単だな、おいしいしすぐ大きくなる
そしてアブラムシも巨大化する
793花咲か名無しさん
2016/07/05(火) 00:38:41.33ID:154jRjAN 取りきれず余った分は産直に出してるけど、全部取っても1〜2週間したらフサフサだからいい野菜だよ。コスパは最高だね。
794花咲か名無しさん
2016/07/22(金) 09:02:22.21ID:u9YzBKZe 今年は涼しいから全然伸びない(´・ω・`)
795花咲か名無しさん
2016/07/22(金) 17:34:40.90ID:24dkdmXR 今年はスーパーで買って差すつもりが、昨年まで売ってたスーパーでまだ見かけない
今の時期に無いってことは取り扱い止めたかな
うちの回りではその店でしか空芯菜見たことなかったし、今から種蒔いても手間の割に収量少ないよな
今の時期に無いってことは取り扱い止めたかな
うちの回りではその店でしか空芯菜見たことなかったし、今から種蒔いても手間の割に収量少ないよな
796花咲か名無しさん
2016/07/22(金) 20:37:26.15ID:YMdrb5qX 初めて栽培してみたんだけど
プランターで栽培するよりも発泡スチロールで常に水はってたほうが
速く育つな・・・
ちらっと調べただけじゃダメだねw
ガッツリ調べて最初から発砲スチロールにしとけばよかった
プランターで栽培するよりも発泡スチロールで常に水はってたほうが
速く育つな・・・
ちらっと調べただけじゃダメだねw
ガッツリ調べて最初から発砲スチロールにしとけばよかった
797花咲か名無しさん
2016/07/22(金) 21:51:57.47ID:VMslAIEm 直売所で一把買って挿してみた
斜め挿ししてみたけど、埋めた各節からも茎出たらいいな
斜め挿ししてみたけど、埋めた各節からも茎出たらいいな
798花咲か名無しさん
2016/07/23(土) 22:12:44.14ID:Lwgj1G2x 水田式でボウフラの心配してたが杞憂だった
ためた水が1日持たない
空芯菜が吸い上げる量も多いんだろうけど
表土の上に根の絨毯が形成されていて
ウォータースペースが減ってるのも一因
ためた水が1日持たない
空芯菜が吸い上げる量も多いんだろうけど
表土の上に根の絨毯が形成されていて
ウォータースペースが減ってるのも一因
799花咲か名無しさん
2016/07/24(日) 17:33:46.49ID:onUPFD+I 野菜炒めとかで食うと旨いんだけどなんか頻繁に
食べたくなるって程でもないな
なん株か植えて収穫できるくらい成長してるんだけど放置気味
食べたくなるって程でもないな
なん株か植えて収穫できるくらい成長してるんだけど放置気味
800花咲か名無しさん
2016/07/25(月) 19:59:15.89ID:HC13x+ng タネ買って一袋蒔いたら今すごい勢いで伸びてる
中華料理屋なんかじゃ空芯菜炒めだけ他の野菜炒めより高かったりするけどなんでだろうな
中華料理屋なんかじゃ空芯菜炒めだけ他の野菜炒めより高かったりするけどなんでだろうな
802797
2016/07/27(水) 17:39:11.31ID:GdpqCfjF 斜め挿ししたのは水中の芽がどんどん枯れてる
一節から複数の枝が出るし、太く育った茎を2節で切って挿すのが一番効率的かな
一節から複数の枝が出るし、太く育った茎を2節で切って挿すのが一番効率的かな
803花咲か名無しさん
2016/08/01(月) 23:33:15.41ID:+S5f70IX こちらベランダ園芸
ハダニにやられてます…
最初はバジルとシソに沸いてたのになぁあいつら…
ハダニにやられてます…
最初はバジルとシソに沸いてたのになぁあいつら…
804花咲か名無しさん
2016/08/10(水) 13:54:40.14ID:AIS2Wg0u 結構育ってきてるけど食べ時が分らん(´・ω・`)
食べ方も炒めるくらいしかわからん・・・
食べ方も炒めるくらいしかわからん・・・
805花咲か名無しさん
2016/08/11(木) 17:31:35.81ID:0vUBj6BZ 収穫するというより、枝数を増やすために切り戻して出たものを食ってる感じだわ
茎が充実したら固くなる前に数節残して切るの繰り返し
料理のレパートリーはクセのない葉物野菜扱いで広がると思う
特徴薄過ぎて特に面白くはないけど、どこに入っても邪魔にはならないはず
茎が充実したら固くなる前に数節残して切るの繰り返し
料理のレパートリーはクセのない葉物野菜扱いで広がると思う
特徴薄過ぎて特に面白くはないけど、どこに入っても邪魔にはならないはず
806花咲か名無しさん
2016/08/11(木) 19:15:55.15ID:pcLxo+Mi でもシュウ酸が怖いしなぁ
807花咲か名無しさん
2016/08/15(月) 23:35:53.99ID:rifcGHBl 水田式でちゃんと湛水しとけば大丈夫やろ
808花咲か名無しさん
2016/08/16(火) 12:11:03.26ID:GjaFzWmk 今まで雨が続く日に挿して増やしてたけど、幹みたいに太いのを切って挿して水やりをきちんとするとまた生えてくるね。
809花咲か名無しさん
2016/08/16(火) 12:27:23.75ID:7YdmgjzJ それどころか倒れた奴が茎の接地面から発根する
サツマイモかよ…
サツマイモかよ…
810花咲か名無しさん
2016/08/21(日) 06:00:08.90ID:8d/s6/WU >>809
それサツマイモみたいに土に植えると更にはえてくるぞwwww
それサツマイモみたいに土に植えると更にはえてくるぞwwww
811花咲か名無しさん
2016/08/21(日) 22:14:46.62ID:fHW5/KFt 空芯菜を育てて2年目、やつらの扱い方が分かったわ。
本やネットで基本的なことは踏まえた上で、
プランターの排水穴は肥料をやるときは空けたほうがいいな。
水あるときに油かすやると臭うし。
畑よりもプランターのほうが多く収穫できる。
大型プランター2つでやってるが、来年は5つくらいでやりたい。
本やネットで基本的なことは踏まえた上で、
プランターの排水穴は肥料をやるときは空けたほうがいいな。
水あるときに油かすやると臭うし。
畑よりもプランターのほうが多く収穫できる。
大型プランター2つでやってるが、来年は5つくらいでやりたい。
812花咲か名無しさん
2016/08/21(日) 22:28:16.40ID:h1SnAndx こんなまずいもの、よくそんなに食えるなぁ
814花咲か名無しさん
2016/08/22(月) 05:57:23.31ID:9UMVBeJJ オンブバッタが多いんで種まくの諦めた…
815花咲か名無しさん
2016/08/22(月) 09:14:16.66ID:llwt2i8p >>814
ホースで水噴射して跳び跳ねた所を踏みつける
ホースで水噴射して跳び跳ねた所を踏みつける
816花咲か名無しさん
2016/08/22(月) 09:22:49.43ID:llwt2i8p https://imgur.com/0YKf0x0.jpeg
作りすぎてとてもじゃないけど食べきれないw
作りすぎてとてもじゃないけど食べきれないw
817花咲か名無しさん
2016/08/22(月) 21:36:36.07ID:Lk0r4mdb >>816
とてもきれいに育っているな。
葉を食う野菜だから薬剤は使っていないのだろう。素晴らしい。
やはりワラでマルチして乾燥防いでる感じか?
うちのは写真とはに使わないほど貧相だぞ。
なんでだろう、若いうちから10日にいっぺん収穫しているからかな?
とてもきれいに育っているな。
葉を食う野菜だから薬剤は使っていないのだろう。素晴らしい。
やはりワラでマルチして乾燥防いでる感じか?
うちのは写真とはに使わないほど貧相だぞ。
なんでだろう、若いうちから10日にいっぺん収穫しているからかな?
818花咲か名無しさん
2016/08/24(水) 12:06:50.19ID:J1yujyTR819花咲か名無しさん
2016/08/24(水) 19:00:28.84ID:Vq8xKaEo それ今だけだから堪能しときw
820花咲か名無しさん
2016/08/24(水) 19:36:33.91ID:QcAQS6VH うらやましい
821花咲か名無しさん
2016/08/24(水) 21:08:35.49ID:1Z0UlPA8 通販でタイの種買って水田式でやってるんだが
近くの直販所で売ってるやつの方が明らかにうまい
俺の育て方が悪いのか品種による差なのかどっちだろう
来年はサカタとかタキイの種を試してみるかな
近くの直販所で売ってるやつの方が明らかにうまい
俺の育て方が悪いのか品種による差なのかどっちだろう
来年はサカタとかタキイの種を試してみるかな
822花咲か名無しさん
2016/08/24(水) 23:06:51.99ID:/rEHVvDW 売ってるやつを挿してしばらく育てたら品種差が分かるよ
823花咲か名無しさん
2016/08/25(木) 00:33:05.86ID:L6NLZOzQ オレなんかキャベツの代わりにお好み焼きに入れてやったぜ。結構消費できるしいいかもしれん。
825花咲か名無しさん
2016/08/25(木) 05:38:39.94ID:a5aJs4/j 味噌汁もいいぞ
826花咲か名無しさん
2016/08/25(木) 05:59:26.45ID:PIS7VuKL https://imgur.com/kJ9bPNB.jpeg
パスタ、焼きそば、ラーメン、炒飯、しょうが焼き、ゴーヤチャンプル
一通り作ってみたけどガーリック醤油のパスタとしょうが焼きは美味かったよ
ちなみにミニトマトと生姜とゴーヤも自家製
パスタ、焼きそば、ラーメン、炒飯、しょうが焼き、ゴーヤチャンプル
一通り作ってみたけどガーリック醤油のパスタとしょうが焼きは美味かったよ
ちなみにミニトマトと生姜とゴーヤも自家製
827花咲か名無しさん
2016/08/26(金) 23:34:36.84ID:tTdhZu39 炒めるには太い茎を細かく刻んでチャーハンに入れたら旨かった
828花咲か名無しさん
2016/08/27(土) 00:21:57.72ID:lJlpuICH あぁ、それよさそうだ
明日にでもやってみよう
しかし、スーパーでかった一袋150円の茎で沢山いただける最高の食材だな
コスパ的に
明日にでもやってみよう
しかし、スーパーでかった一袋150円の茎で沢山いただける最高の食材だな
コスパ的に
829花咲か名無しさん
2016/08/27(土) 12:05:00.65ID:P2tqrgzF お好み焼きも作ったよ
茎がネギみたいにシャキシャキでスゴく良い!!
茎がネギみたいにシャキシャキでスゴく良い!!
831花咲か名無しさん
2016/09/05(月) 20:15:00.19ID:yeiXnViz 写真の菜園をみて、俺は収穫の感覚を広げることにした。
やはり貧相な植物体の原因は収穫のしすぎだったな。
かなり回復。みんなはどれくらいの周期で収穫しているの?
やはり貧相な植物体の原因は収穫のしすぎだったな。
かなり回復。みんなはどれくらいの周期で収穫しているの?
832花咲か名無しさん
2016/09/05(月) 20:36:24.11ID:6a9wPVfl 2週間くらいかな
収穫はかなりガッツリ刈り込むけど、これでちょうどいい感じ
収穫はかなりガッツリ刈り込むけど、これでちょうどいい感じ
833花咲か名無しさん
2016/09/05(月) 21:00:49.96ID:TldoDZz8 台風がハダニを運んで来やがった
834花咲か名無しさん
2016/09/05(月) 21:02:19.28ID:8LVTuAjL なんかアホみたいに取れると有り難みがないんだよね
食ったら旨いんだけど放置してるわ
食ったら旨いんだけど放置してるわ
835花咲か名無しさん
2016/09/05(月) 21:33:12.59ID:qzZA/JN7 オンブバッタ牧場になってる…
836花咲か名無しさん
2016/09/06(火) 08:09:45.30ID:YPy5FPrL 35度を超えていた日々は凄く伸びまくったけど
30度程度になったらあんまり伸びなくなった
もうそろそろ潮時かな?今年は
30度程度になったらあんまり伸びなくなった
もうそろそろ潮時かな?今年は
837花咲か名無しさん
2016/09/06(火) 12:15:25.82ID:3eY/BYil そこらへんからカマキリ連れてこい。かなり減るぞ。
紫蘇のエリアに1匹左遷したらなかなか仕事をしてくれる。
ただ高温少雨のせいでダニが発生してそっちはやってくれないみたい。
父親がカマキリを卵のころから観察しててよ、可愛がってるわw
紫蘇のエリアに1匹左遷したらなかなか仕事をしてくれる。
ただ高温少雨のせいでダニが発生してそっちはやってくれないみたい。
父親がカマキリを卵のころから観察しててよ、可愛がってるわw
838花咲か名無しさん
2016/09/06(火) 21:23:27.21ID:X4Qb50Rb >>837
そうする
オスのチョウセンカマキリでさえメスのオンブバッタ捕食してるの見て見なおしたよ
ただその反動でしばらく絶食しそうだけど
やたらオンブバッタ多いけどどうも大陸系の亜種が帰化してるらしい
後ろ羽が赤みを帯び、在来個体と交雑もしてやがて乗っ取ってゆく
昆虫版セイヨウタンポポ
そうする
オスのチョウセンカマキリでさえメスのオンブバッタ捕食してるの見て見なおしたよ
ただその反動でしばらく絶食しそうだけど
やたらオンブバッタ多いけどどうも大陸系の亜種が帰化してるらしい
後ろ羽が赤みを帯び、在来個体と交雑もしてやがて乗っ取ってゆく
昆虫版セイヨウタンポポ
839花咲か名無しさん
2016/09/06(火) 22:06:15.91ID:EpImhu37 空芯菜って、いつ頃まで収穫できるの?
@関西
@関西
840花咲か名無しさん
2016/09/07(水) 21:31:19.00ID:jo2sCwlk842花咲か名無しさん
2016/09/07(水) 21:41:43.26ID:jo2sCwlk >>841
秋にかけてバッタも増殖するけど共に頑張ろう!!
秋にかけてバッタも増殖するけど共に頑張ろう!!
843花咲か名無しさん
2016/09/08(木) 19:07:45.53ID:W4G+4ygy 12月の頭で最後の収穫だな。
845花咲か名無しさん
2016/09/08(木) 22:17:38.63ID:DQ6Kg4EY やっぱお好み焼きが最高だわ
846花咲か名無しさん
2016/09/09(金) 04:43:40.07ID:V66uSb8H お好み焼きってキャベツの代わりに入れるん?
847花咲か名無しさん
2016/09/09(金) 07:44:27.40ID:IxGFDraW 茎はみじん切りでネギの代わりになるし葉はキャベツの代わりになるし良いよ
848花咲か名無しさん
2016/09/09(金) 10:55:55.32ID:RA43LK9a 涼しくなると、成長が遅くなって生産効率が悪いから
9月中には全部撤去して、冬野菜の準備を始めた方が良いよ
9月中には全部撤去して、冬野菜の準備を始めた方が良いよ
849花咲か名無しさん
2016/09/09(金) 12:28:47.45ID:IxGFDraW 種の採取は不可能なのかな?
850花咲か名無しさん
2016/09/09(金) 19:00:16.23ID:V66uSb8H851花咲か名無しさん
2016/09/09(金) 22:07:33.34ID:4IZa+g4D キャベツ、ネギ、ほうれん草の代用になるから凄い野菜だよ
852花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 12:36:44.19ID:mJwDYzgV 害虫から守るために、枝豆植えたときにつけるメッシュナイロン被せたらだいぶ虫食いは減ったよ。でも毛虫どもも食い荒らすんだよなあ。http://i.imgur.com/PhxAGVr.jpg
853花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 23:29:15.30ID:C0dt1CSe オンブバッタ育ててる気分になるよねwwww
854花咲か名無しさん
2016/09/11(日) 06:10:02.31ID:NYyGz+E2 ウチもマリーゴルドや桔梗にいたのがいつの間にか空芯菜に来てる…
855花咲か名無しさん
2016/09/11(日) 06:11:03.65ID:NYyGz+E2 ていうか今年マジでオンブ多い
外来血統ヤバ過ぎる
外来血統ヤバ過ぎる
856花咲か名無しさん
2016/09/17(土) 21:35:17.17ID:18OG0RxO 早期終了した株、完全に刈り取って
プランターからガチガチの根鉢を取り出し
うつ伏せでコンクリの上に放置
何とニョキニョキ茂りだした
ある程度成長したら容器すら不要なんだなw
プランターからガチガチの根鉢を取り出し
うつ伏せでコンクリの上に放置
何とニョキニョキ茂りだした
ある程度成長したら容器すら不要なんだなw
857花咲か名無しさん
2016/09/27(火) 15:06:26.18ID:MZggglQU 成長鈍化で放置してたら、ホオズキカメのパラダイスw
小さいプランターに40匹以上いた。
奴ら一つの枝に固まるな。卵から孵ってそのままなのか。
小さいプランターに40匹以上いた。
奴ら一つの枝に固まるな。卵から孵ってそのままなのか。
858花咲か名無しさん
2016/10/06(木) 22:13:04.52ID:74ppDLnP 在日中国人審判買収
在日中国人審判買収
在日中国人審判買収
859花咲か名無しさん
2016/10/10(月) 13:24:29.65ID:bD45yJZI >>821です
直売所のやつ2種類を挿して、タイの種のと比較してみた
味は、直売所そのまま>>>直売所のを挿し>>>>>>>>>>タイの種
味の差は主に雑味(アク?)の多少で、直売所そのままは全く雑味を感じない
品種による差も大きいが育て方にも問題があるという結果でした
来年は種を変更して、その他の条件も変えてみるよ
今思いつくのは、プランターサイズアップ、水田式じゃなく普通の土で、株数減とか
あと、今年は酸度調整に石灰や貝殻を多めに入れたんだがそれも影響あったかも
直売所のやつ2種類を挿して、タイの種のと比較してみた
味は、直売所そのまま>>>直売所のを挿し>>>>>>>>>>タイの種
味の差は主に雑味(アク?)の多少で、直売所そのままは全く雑味を感じない
品種による差も大きいが育て方にも問題があるという結果でした
来年は種を変更して、その他の条件も変えてみるよ
今思いつくのは、プランターサイズアップ、水田式じゃなく普通の土で、株数減とか
あと、今年は酸度調整に石灰や貝殻を多めに入れたんだがそれも影響あったかも
861花咲か名無しさん
2016/10/10(月) 17:13:56.36ID:bD45yJZI いや、まあ種(品種)による違いの方がずっと大きいと思うよ
ただ、直売所のを挿しても同じ味を再現できなかったので
育て方でも味に少しは違いが出ると思う
ただ、直売所のを挿しても同じ味を再現できなかったので
育て方でも味に少しは違いが出ると思う
862花咲か名無しさん
2016/10/17(月) 00:52:36.66ID:3ecPeNWi 今日撤収した
最後のはお好み焼きに入っていただきました
また来年よろしゅう
プランタの穴に栓して水耕してたけど、プランターが根でびっしりになっていた
最後のはお好み焼きに入っていただきました
また来年よろしゅう
プランタの穴に栓して水耕してたけど、プランターが根でびっしりになっていた
863花咲か名無しさん
2016/10/17(月) 01:01:58.99ID:Bk0AwPP5 今年は終わりだね
石灰窒素撒いた
後作には芹を植える
石灰窒素撒いた
後作には芹を植える
864花咲か名無しさん
2016/10/18(火) 19:24:54.27ID:BurSOnzK 初めて植えたけど、けっこう使える野菜だなと。
最初、ザク切りで野菜炒めなんかで使ってたら茎が固いと、家人の評判はよくなかったが
とりあえず、茎は細切りにして使うとそんな声もなくなった。
今年プランター一つだけだったから、来年は二つで。
最初、ザク切りで野菜炒めなんかで使ってたら茎が固いと、家人の評判はよくなかったが
とりあえず、茎は細切りにして使うとそんな声もなくなった。
今年プランター一つだけだったから、来年は二つで。
865花咲か名無しさん
2016/10/18(火) 22:31:03.57ID:jpEP5fdl そんなこと言うとると尿管結石で痛い目にあうで
866花咲か名無しさん
2016/10/18(火) 22:47:41.36ID:mfRQp2h4 まおか
867花咲か名無しさん
2016/10/21(金) 21:06:19.21ID:Se5gEzel w
868花咲か名無しさん
2016/10/26(水) 12:22:51.61ID:3vaZ+OFK 後作に玉ねぎやりたいんだが、まだまだ食えるww
今年のアタリ野菜だわこれ
今年のアタリ野菜だわこれ
869花咲か名無しさん
2017/04/16(日) 23:33:06.78ID:DW17IOjR 毎年大蒜を収穫後に後作として種を蒔くと
タイミング的に丁度良い。
タイミング的に丁度良い。
870花咲か名無しさん
2017/05/01(月) 21:29:49.90ID:JrDXAUe+ ポットからプランターに植えるも少し早すぎたのではないかと心配 @東京
871花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 19:38:00.76ID:kHZ0sbJ8 今年は種蒔いてないけど、
ポット苗ってホムセンとかでも売ってるのかな?
ポット苗ってホムセンとかでも売ってるのかな?
872花咲か名無しさん
2017/05/07(日) 17:40:34.16ID:V+VBdyns 好きだったけど石持ちなもんで、怖くなってやめた。
栽培が簡単で収量が多いだけに余計にね。
栽培が簡単で収量が多いだけに余計にね。
873花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 22:01:47.66ID:ylYnI4Bx カルシウム摂ってれば大丈夫らしい
欠乏すると肝臓(だったか?)の近くでシュウ酸と結合して石になるって
欠乏すると肝臓(だったか?)の近くでシュウ酸と結合して石になるって
874花咲か名無しさん
2017/06/09(金) 12:00:40.96ID:628Y8s4p 摘心をかねた初収穫。買えば198円くらいのをゲット。
冷凍庫にあった冷凍ベーコンとコーンと取り出し、玉ねぎやチューブのニンニクで炒め物。
うまし。
冷凍庫にあった冷凍ベーコンとコーンと取り出し、玉ねぎやチューブのニンニクで炒め物。
うまし。
875花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 23:24:16.78ID:VxiCWnge さて、そろそろ苗を買ってくるか
・・・スーパーで
・・・スーパーで
876花咲か名無しさん
2017/06/14(水) 11:21:40.84ID:9e9vKTri ニンニク収穫して場所が空いたので種蒔きするかな。
今年は少雨で野菜全般成長が遅いね。
今年は少雨で野菜全般成長が遅いね。
877花咲か名無しさん
2017/06/14(水) 20:10:43.12ID:+EbUzEHI たしかに少雨な感じはするね。でも週1くらいで降雨あるからちょうどいいよ。
それより気温低いのが気になる。朝とか半袖じゃ寒いくらいだ。
それより気温低いのが気になる。朝とか半袖じゃ寒いくらいだ。
878花咲か名無しさん
2017/06/25(日) 02:39:53.85ID:vNKK9HIo おそらくアブラムシかハダニあたりだと思うのですが、細かい食害に合っていて少し目立ちます。
葉水程度ではどうしようもないみたいなので薬を使おうかと思うのですが、なかなかこれという商品が探せていません
ガや他の害虫も含めて、どんな薬が有効か教えて下さい
葉水程度ではどうしようもないみたいなので薬を使おうかと思うのですが、なかなかこれという商品が探せていません
ガや他の害虫も含めて、どんな薬が有効か教えて下さい
879花咲か名無しさん
2017/06/25(日) 04:21:23.49ID:zz5oUnxY ハダニならコロマイトに適用があるよ
880934
2017/06/25(日) 16:53:04.63ID:B/2YuJn8 結局ハダニが気持ち悪くて栽培放棄になるんだよな。
葉を食べるものだから薬はつかいたくないし
葉を食べるものだから薬はつかいたくないし
881花咲か名無しさん
2017/06/25(日) 19:26:13.37ID:vJj7+5pC しまったスレを間違えた・・・今日の見回りで犯人の写真を撮れたので初心者質問スレで>>878についてアップしました
よろしくお願いします
よろしくお願いします
882花咲か名無しさん
2017/06/30(金) 05:27:50.22ID:c6TmInAF 初収穫して油炒めして食べた
今年もガンガン食べるぞ!
今年もガンガン食べるぞ!
883花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 22:41:07.47ID:odefTBPQ 去年から気になって気になって気になって仕方がなかったので今日ついに苗を買ってきたよ
大苗で10本ほど育ってるから1つ1つに分け直して植え付ける予定だけど
これだけの量で家族4人が週に2〜3回は収穫出来るかな?
大苗で10本ほど育ってるから1つ1つに分け直して植え付ける予定だけど
これだけの量で家族4人が週に2〜3回は収穫出来るかな?
884花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 14:48:10.91ID:tvrPgCUQ せいぜい10本なら週2〜3は望みが高過ぎる気がするなー。よくて週1ぐらいじゃないかな。
885花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 17:44:39.89ID:AM4+oe8X よくて週に1度ぐらいなのか…
まずは週1レベルで安定した収穫出来るようにしっかり育てるね
あと挿し木も出来るみたいだからそっちも頑張ってみるよ
まずは週1レベルで安定した収穫出来るようにしっかり育てるね
あと挿し木も出来るみたいだからそっちも頑張ってみるよ
886花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 18:59:53.46ID:TaBr3/t7 でもシュウ酸がなぁ
887花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 21:58:55.40ID:LbWj22iV888花咲か名無しさん
2017/07/03(月) 22:22:05.09ID:ARQpvtUd もともと湿地帯の作物だ、ってな話だけど、どう育てるのが一番伸びるんだろう
完全な土植え+普通の水やり、小さな穴だけ開けて土に植えた上から常にひたひた、の2つの方法で育ててみているけど
今の所有意な差は見当たらない
完全な土植え+普通の水やり、小さな穴だけ開けて土に植えた上から常にひたひた、の2つの方法で育ててみているけど
今の所有意な差は見当たらない
889花咲か名無しさん
2017/07/04(火) 05:09:47.50ID:IQ81o8xC 窒素過剰でもアブラムシ寄せるだけでそんなに伸びないんだよね
収穫量増やしたいならプランター足すのが一番
今年もスーパーで買ってきたから挿す
収穫量増やしたいならプランター足すのが一番
今年もスーパーで買ってきたから挿す
890花咲か名無しさん
2017/07/05(水) 22:28:23.17ID:WEaLGfZC >>888
長いプランターの底に穴あるっしょ?あれを附属の網にくっついてるキャップでふさぐ。
雨の日と肥料が発行中のときだけはずしておく。収穫してから一週間でジャングルになるで。
うちの場合だと地植えよりもプランターの水田栽培のほうが収穫量がはるかに上だね。
長いプランターの底に穴あるっしょ?あれを附属の網にくっついてるキャップでふさぐ。
雨の日と肥料が発行中のときだけはずしておく。収穫してから一週間でジャングルになるで。
うちの場合だと地植えよりもプランターの水田栽培のほうが収穫量がはるかに上だね。
891花咲か名無しさん
2017/07/05(水) 22:31:08.57ID:WEaLGfZC >>878
冷蔵庫にあるチューブのワサビをコップに入れて水に溶かす。
からし、にんにく、タバスコでもいい。
それを捨てるボロ布でこす。少し水で薄めて霧吹きに入れる。
きっと効くはず。小松菜ではナメクジ以外のハチや蝶の幼虫には絶大な効果をあげた。
食品由来だから人が口にしても問題ないしね。
冷蔵庫にあるチューブのワサビをコップに入れて水に溶かす。
からし、にんにく、タバスコでもいい。
それを捨てるボロ布でこす。少し水で薄めて霧吹きに入れる。
きっと効くはず。小松菜ではナメクジ以外のハチや蝶の幼虫には絶大な効果をあげた。
食品由来だから人が口にしても問題ないしね。
892花咲か名無しさん
2017/07/07(金) 20:58:08.55ID:SayEfBES ほんの2週間前は雑草に負けるぐらい弱々しかったのに、このところの雨続きですごいことになってる。これで夏の葉もの不足も解決だ。
http://i.imgur.com/SQN2m70.jpg
http://i.imgur.com/SQN2m70.jpg
894花咲か名無しさん
2017/07/09(日) 08:22:14.27ID:UzJf8+Sb895花咲か名無しさん
2017/07/10(月) 09:55:47.37ID:MztiGHYK 趣味の園芸やさいの時間
今週は空芯菜だね
今週は空芯菜だね
896花咲か名無しさん
2017/07/10(月) 13:25:37.26ID:3dbPkNnr ローテーションからしてしょっぱいアイディアBBAのせこい水耕っぽいな
897花咲か名無しさん
2017/07/10(月) 14:22:30.97ID:8woaVm/5 >>892
まさにパラダイス
まさにパラダイス
898花咲か名無しさん
2017/07/13(木) 21:41:50.55ID:VdMInMew899花咲か名無しさん
2017/07/13(木) 22:55:29.10ID:/3AFwXtR アメリカFDAによるとシュウ酸の摂取はガンの抑制にも効果があるらしいな
900花咲か名無しさん
2017/07/17(月) 09:41:31.03ID:JVccjrka うちのプランター空芯菜は、全然勢いがない
水やりの増やそうかな
水やりの増やそうかな
901花咲か名無しさん
2017/07/18(火) 18:14:16.17ID:Q2pc8yYG 収穫したらどの株にもアリが沢山いて、
振ってもしがみついて離れないから困った
アリどうしてる?
振ってもしがみついて離れないから困った
アリどうしてる?
902花咲か名無しさん
2017/07/18(火) 18:18:54.56ID:O5Bc4gqb 無視してる
収穫の時にジャブジャブしたら取れるし、食っても問題はないし
収穫の時にジャブジャブしたら取れるし、食っても問題はないし
903花咲か名無しさん
2017/07/18(火) 18:21:21.43ID:V0ebAvvC 最初の収穫後、葉は茂るけど茎が細くて短いってな状況が続いててどう収穫したもんだか悩んでいるんですが、
こんなんでもぽこじゃか刈り取って脇芽ガンガン伸ばしてるものなんでしょうか?
若いものも柔らかくて贅沢感あるのでなかなか良いんですが、収穫目処とどこらを切るのかいまいちわかりません
こんなんでもぽこじゃか刈り取って脇芽ガンガン伸ばしてるものなんでしょうか?
若いものも柔らかくて贅沢感あるのでなかなか良いんですが、収穫目処とどこらを切るのかいまいちわかりません
905花咲か名無しさん
2017/07/24(月) 18:59:52.47ID:qDxIpmZV おととい収穫した葉の先っぽをいくつか水挿しをした空芯菜がもう根を出し始めていて感動したよ
今年始めて育てているけど夏に強い葉物ってのは本当にありがたい
今年始めて育てているけど夏に強い葉物ってのは本当にありがたい
906花咲か名無しさん
2017/07/24(月) 19:23:49.02ID:KplkVUCk プランター空心菜の場合は穴をふさいで水耕栽培したほうがいいぜ。
肥料やるときだけ穴をあけてる。
肥料やるときだけ穴をあけてる。
908花咲か名無しさん
2017/07/25(火) 15:50:46.10ID:RL6yJsjk どうやって穴の開閉をしたらいいのか気になる
909花咲か名無しさん
2017/07/25(火) 20:01:48.47ID:ooUsNzfU 普通に土入れて、ある程度大きくなったら水田のように育てる。
穴はプランター底網のキャップをねじこむ。そこらに転がってる釘で開閉やる。
肥料が水中で嫌気性発酵するとマジで臭い。だから肥料やるときだけ水を抜いて好気性発酵させる。
発酵が済んだタイミングでまた水を満たす。
雨の日に水抜いて肥料やると効果的。
穴はプランター底網のキャップをねじこむ。そこらに転がってる釘で開閉やる。
肥料が水中で嫌気性発酵するとマジで臭い。だから肥料やるときだけ水を抜いて好気性発酵させる。
発酵が済んだタイミングでまた水を満たす。
雨の日に水抜いて肥料やると効果的。
910花咲か名無しさん
2017/08/14(月) 15:05:29.66ID:td07SPXD 元気かい?
911花咲か名無しさん
2017/08/14(月) 17:01:05.76ID:ICi1zeze 育てすぎて固くなってしまった
912花咲か名無しさん
2017/08/14(月) 21:55:40.67ID:7IOSodWp そういう時は折り取って次の芽を育てる
913花咲か名無しさん
2017/08/15(火) 10:35:29.34ID:N6chbavu すぐ生えてくるから、刈り取って捨ててもいいと思う。1週間たったらフサフサだし。
914花咲か名無しさん
2017/08/15(火) 17:17:14.11ID:BKcuUrFK 彡 ⌒ ミ
915花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 04:40:17.08ID:haDVgxmg 刈り取って隣に挿すと一株増える。
916花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 06:21:19.34ID:5YkjF9tf ネギみたいに切った先から伸びるんじゃなくて
トマトみたいに葉の付け根から伸びるんだよね?
少しず丈が高くなってきて邪魔になってきたけど、下から切るわけにはいかないよね
トマトみたいに葉の付け根から伸びるんだよね?
少しず丈が高くなってきて邪魔になってきたけど、下から切るわけにはいかないよね
917花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 09:09:50.68ID:AsWWidvd 葉っぱ一枚残して切ってる
918花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 09:21:29.57ID:POcqc1M7 NHKのでは、上から二節分切って収穫すると言ってたな
あんまり気にしなくていいとおもうけど
あんまり気にしなくていいとおもうけど
919花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 11:37:56.82ID:We6NReAr 収穫が間に合わなく大きくさせてしまったエンサイはエンジン付の刈り払い機で一気に処理する農家もあるからな
920花咲か名無しさん
2017/08/21(月) 19:40:53.64ID:5RouG9li 収穫の度に先っぽを水挿しをして根が出たらポットに植え付けるって作業をしていたら苗が増えてしまったんだけど
今の時期からでも畑の空いてるスペースに植え付けたら秋半ばぐらいまでは収穫できそうかな?@埼玉南部
今の時期からでも畑の空いてるスペースに植え付けたら秋半ばぐらいまでは収穫できそうかな?@埼玉南部
921花咲か名無しさん
2017/08/21(月) 21:16:59.49ID:ptVORAHx 最近の関東は雨ばかりだったなら、直接差し芽してもおそらく作れたんじゃない?まあ土に馴染んで生えるのが9月初旬で、10月も暑いから2月はいけると思うよ。
922花咲か名無しさん
2017/08/21(月) 22:16:02.47ID:2RfYw8rb923花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 08:42:37.07ID:IG1BMJhP 畑で草刈りしてる年配の方に話しかけたら、
その場にはえてた草を刈りとって俺にくれた
雑草かと思ってたその草は、スーパーで買うのを躊躇してた
空芯菜。こんな環境で、こんな雑草のように育つもんなんだ?!
と感動
「根っこを挿したらすぐ増える」と教わり、
早速挿した。
雑草のようにワサワサ生えている環境をこの目で見れたのも
大きな収穫だった
その場にはえてた草を刈りとって俺にくれた
雑草かと思ってたその草は、スーパーで買うのを躊躇してた
空芯菜。こんな環境で、こんな雑草のように育つもんなんだ?!
と感動
「根っこを挿したらすぐ増える」と教わり、
早速挿した。
雑草のようにワサワサ生えている環境をこの目で見れたのも
大きな収穫だった
924花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 12:09:33.27ID:56VSz8XL あんなに簡単に生えるし伸びる植物なのになんで料理屋ではあんなに高いんだろうと毎年思う
傷みやすいとか炒めると小さくなるから量がいるからかな
傷みやすいとか炒めると小さくなるから量がいるからかな
925花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 18:00:11.48ID:uWCHZsQM 簡単に生えてよく伸びるからでしょ
926花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 21:16:33.95ID:4rvy8937 栽培してる料理店なんかあんの?
928花咲か名無しさん
2017/08/27(日) 17:02:09.04ID:+WJcvCXB ちなみにじゃあ今作れば儲かるんじゃね?と生産者が増えれば一気に値崩れする市場の狭さ。
それに出荷資材は既存のものが無いので小ロット新規作成になるから割高になる。
更に生育速度が速すぎるので人員が揃えられないと収穫が間に合わないし。
それに出荷資材は既存のものが無いので小ロット新規作成になるから割高になる。
更に生育速度が速すぎるので人員が揃えられないと収穫が間に合わないし。
929花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 21:49:53.00ID:Qkneb70S その代わり直売所では小遣い稼ぎになる
930花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 08:20:16.33ID:0J4BL04v プランターに挿したやつ、よく育ってる
早く、収穫したてを食べたいな
早く、収穫したてを食べたいな
931花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 08:00:36.35ID:4UHz7yd0 オンブバッタに全部食われた・・・
あんな大量のオンブバッタを見たのははじめて
8月の暑いうちに全部収穫すべきだった
あんな大量のオンブバッタを見たのははじめて
8月の暑いうちに全部収穫すべきだった
932花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 08:25:38.97ID:KkQyUUoa もうめんどくさくて放置してる空芯菜全部食っても良いわと思っててむしろバッタ飼育してる気分
933花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 11:36:52.84ID:k0Rz5qEz うちもバッタいっぱい湧いたけど、片っ端から駆除したよ。
それはもう、バッタバッタと打ち倒した。
それはもう、バッタバッタと打ち倒した。
935花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 13:05:01.70ID:k0Rz5qEz むしできるレベルになった。
936花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 13:31:34.43ID:VDAvpzJf そこでアファームですよ
937花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 18:03:48.34ID:4UHz7yd0 唐辛子スプレーってバッタに効くかな?
タイの乾燥ブッキーヌ大量にあるから、煮出して使ってみようと思うんだが・・・
空芯菜が辛くなったりしないよね?
タイの乾燥ブッキーヌ大量にあるから、煮出して使ってみようと思うんだが・・・
空芯菜が辛くなったりしないよね?
938花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 21:08:41.43ID:djTdlzKb この1週間でバッタがすごい増えてきたね・・・。クウシンサイは喰われる前に早めに取ってるが、モロヘイヤは食いつくされて無残な姿になって終了。
939花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 22:06:53.37ID:hLTjLspA ニワトリを放し飼いにしておくとバッタはまったくいなくなる
940花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 22:28:55.73ID:jDZIow/v ニワトリって葉っぱも食べるじゃない。
941花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 22:56:43.12ID:KkQyUUoa 糞に汚染されそう
942花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 22:59:23.38ID:jDZIow/v 鶏糞は肥料じゃないか。
943花咲か名無しさん
2017/09/14(木) 00:11:23.50ID:R5IJnVYg そこじゃない
944花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 11:12:42.98ID:czKFleyM 空芯菜買って来て茎を水に浸けておいたら2〜3日で根がでた
こんなに早いなら来年植えるの楽しみだわ
こんなに早いなら来年植えるの楽しみだわ
945花咲か名無しさん
2017/10/08(日) 14:57:12.26ID:wDNJYb2a もう終わりだよね
946花咲か名無しさん
2017/10/08(日) 15:36:02.67ID:bM7wuwT8 なぜかうちの地域では今が旬といって売ってるよ
もう寒くなってきてシーズン終わり
もう寒くなってきてシーズン終わり
947花咲か名無しさん
2017/10/08(日) 21:27:21.00ID:UjP6JieF 君が小さく見える
948花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 17:45:31.21ID:wxzcarth949花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 04:10:20.56ID:pg92W/mi 花が咲き始めた
収穫はいつまで可能?
収穫はいつまで可能?
951花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 10:51:23.54ID:pg92W/mi952花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 14:06:15.61ID:DDH2KqjA 夏の間は大活躍したけど、9月終わりくらいからバッタと毛虫のせいでまともな収穫できなかった。消毒や防虫ネットが必要だな。
953花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 17:13:39.05ID:pg92W/mi 毛虫も付くのか
今年は毛虫を全く見なかったけどラッキーだったんだな
バッタはたまに見たけど、ほとんど被害はなかった
来年は対策しよう
今年は毛虫を全く見なかったけどラッキーだったんだな
バッタはたまに見たけど、ほとんど被害はなかった
来年は対策しよう
954花咲か名無しさん
2017/11/29(水) 23:45:15.12ID:AxRe7pew 油炒め
955花咲か名無しさん
2018/02/21(水) 17:38:12.16ID:HCtXhoaq 中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
R72TD
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
R72TD
956花咲か名無しさん
2018/03/18(日) 23:07:23.80ID:lvjz44eV スーパーで買った空芯菜を水に挿しておいたら枯れた
早過ぎたか
早過ぎたか
957花咲か名無しさん
2018/03/19(月) 13:15:35.86ID:zt8mA90a そうかその手があったか
958花咲か名無しさん
2018/03/19(月) 17:55:02.80ID:d1jh4bIA960花咲か名無しさん
2018/03/19(月) 23:58:51.00ID:Cfnbq1OT 知ってると思うが挿した苗は徐々に葉が枯れたようになるけど根が伸びてれば問題ない
961花咲か名無しさん
2018/03/23(金) 00:55:15.11ID:gjGM8wmK 昨年栽培したケースそのまま放置してるんだけど、空芯菜って連作障害きつい?
962花咲か名無しさん
2018/03/23(金) 08:45:28.81ID:+XvTl28Q ぜんぜん
963花咲か名無しさん
2018/03/23(金) 14:57:15.30ID:3TaV8J/j 原産地じゃ汚い川べりに勝手に生えてるくらいだからw
連作障害どころか不死身の野菜
連作障害どころか不死身の野菜
964花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 09:00:21.04ID:LEwBO4en 食べるとなんか癖があるというか臭うんだけど、湛水栽培してるからなのかな
メタンガスで泡立つ強還元状態で栽培してるんだけど、酪酸か何かの臭いが着いてるんだろうか
メタンガスで泡立つ強還元状態で栽培してるんだけど、酪酸か何かの臭いが着いてるんだろうか
965花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 12:53:45.73ID:xOYCRL0u 空芯菜はクセがないのが長所だと思ってた
966花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 14:04:14.66ID:/JWgr4QO 空芯菜、カイラン、ホンコン菜心(さいしん)が夏の中国野菜スリートップでいいですか?
967花咲か名無しさん
2018/04/16(月) 13:00:08.92ID:CNTHX9k2 ペットボトルをつかった空芯菜水上栽培
http://www.horikawa1000nin.jp/katudou/2010-07-09-enanougyoukoukou.htm
http://www.horikawa1000nin.jp/katudou/2010-07-09-enanougyoukoukou.htm
968花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 02:33:05.93ID:+8e8dl1H969花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 17:17:48.10ID:Cgs+5dmg 空芯菜
970花咲か名無しさん
2018/05/05(土) 18:45:44.24ID:v134psiG 空芯菜
971花咲か名無しさん
2018/05/14(月) 17:30:19.71ID:ZgGUL3iK 空芯菜を植えよう
972花咲か名無しさん
2018/05/15(火) 08:36:43.07ID:jGKLnUM+ エンサイ(アサガオ菜)と空心菜は同じもの?
空心菜の種探したけど、タキイのエンサイの種しか見つからなかった
空心菜の種探したけど、タキイのエンサイの種しか見つからなかった
973花咲か名無しさん
2018/05/15(火) 09:17:42.61ID:cbgF1QLE 同じ。
なお、こだわるなら品種もいくつかある模様。
一つしか出してないメーカーが多いけど。
なお、こだわるなら品種もいくつかある模様。
一つしか出してないメーカーが多いけど。
974花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 12:57:20.39ID:1HHCottI 空芯菜は実は野菜の名称じゃなく商品名
後、エンサイにおいて最も品質の良い種苗メーカーはタキイ
後、エンサイにおいて最も品質の良い種苗メーカーはタキイ
975花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 13:02:27.19ID:1HHCottI タキイのエンサイは広葉種じゃなく笹状の狭い葉が特徴
これは本場であるベトナムやタイあたりで最も好まれる品種で食味が一番良い
これは本場であるベトナムやタイあたりで最も好まれる品種で食味が一番良い
976花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 13:07:18.04ID:1HHCottI トリビアで漢字表記の正式名は空心菜
ちなみにうちはタキイを使っているが断熱処理をきちんとしていれば無暖房でも冬を越せるくらい強い
ちなみにうちはタキイを使っているが断熱処理をきちんとしていれば無暖房でも冬を越せるくらい強い
977花咲か名無しさん
2018/05/19(土) 22:14:59.07ID:eYIWc3tF 先月末に種蒔いて、全く発芽の気配がなくて
土の中で腐ったかな?とあきらめてたら、急に芽が出てきた
土の中で腐ったかな?とあきらめてたら、急に芽が出てきた
978花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 12:26:05.15ID:a/QLHW5N 初めてなんで説明書どおり暑くなってから種撒いたけどグングン伸びて成長早いね
なーんて呑気にみて喜んでたら先端にゴッソリアブラ−集団がいやがりました
毎日二回見張って一匹残らず潰して吹き飛ばしてやってます
なーんて呑気にみて喜んでたら先端にゴッソリアブラ−集団がいやがりました
毎日二回見張って一匹残らず潰して吹き飛ばしてやってます
979花咲か名無しさん
2018/06/12(火) 17:38:41.33ID:98i39Vmv 空芯菜
980花咲か名無しさん
2018/06/21(木) 01:11:02.58ID:pNWBXyl0 空芯菜
981花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 13:28:45.22ID:5GxPqKWp GWに蒔いたがなかなか伸びてくれないなあ…
暑くなってきたらワサワサになるのかな。
暑くなってきたらワサワサになるのかな。
982花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 14:53:03.35ID:O3MIfynB >>981
元肥はどの程度?
灌水の頻度と量は?
今どのくらい伸びてる?
うちは同時期に種を撒いて露地栽培してるけど既に三回目の収穫してるよ
もし30cmほど伸びてるなら大きい物から節と葉を少し残して少しづつ収穫していくとどんどん分けつして大株に育つから試してみるといいよ
元肥はどの程度?
灌水の頻度と量は?
今どのくらい伸びてる?
うちは同時期に種を撒いて露地栽培してるけど既に三回目の収穫してるよ
もし30cmほど伸びてるなら大きい物から節と葉を少し残して少しづつ収穫していくとどんどん分けつして大株に育つから試してみるといいよ
983花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 21:59:10.38ID:H0SxufvR 初めて植えた。発芽、割と時間かかるのね。ナメクジにちょいやられてる
984花咲か名無しさん
2018/06/23(土) 05:48:28.30ID:DKocnHlH >>982
沖縄?
沖縄?
986花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 00:56:04.47ID:I74TQCco 関東の露地で3回の収穫ができるわけがない
温室でもあれば別だが
温室でもあれば別だが
987花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 10:44:28.09ID:UYkL+tX/ 空芯菜切って水に浸けといたら2日で根が出てきた
そりゃ強いわけだ
そりゃ強いわけだ
988花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 02:16:28.91ID:3iDOFtCn へぇーそら種植えるより楽だね
初収穫後で短くしたばっかだから次の収穫の時に真似してやってみようかな
ベランダプランターで今年初栽培なんだけどこの空心菜は環境があってるみたいで立派に成長
油断するとすぐアブラムシ会議開かれてるけど
初収穫後で短くしたばっかだから次の収穫の時に真似してやってみようかな
ベランダプランターで今年初栽培なんだけどこの空心菜は環境があってるみたいで立派に成長
油断するとすぐアブラムシ会議開かれてるけど
989花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 13:48:19.61ID:6zvT0154 前から興味があったので苗を買ったけど65センチプランターぐらいの大きさの発泡スチロールに2株植えても大丈夫ですか?
991花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 17:34:04.87ID:UUpseyBQ プロの生産現場だとホールマルチで15cm間隔
992花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 18:45:57.89ID:QdA4KHB2993花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 19:53:07.65ID:LeEALV3k994花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 20:24:28.97ID:f2HUFhkU 去年エセ水耕で化学肥料薄めたやつ与えてたらアブラムシだらけになったので今年は
豆の後作で根粒菌の作った窒素頼みの無施肥で育てたらアブラムシがつかなくなった
豆の後作で根粒菌の作った窒素頼みの無施肥で育てたらアブラムシがつかなくなった
995花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 22:58:12.73ID:vcYe3vQc ウチの苗も>>993のアドバイスぐらいワサワサプランターに植わってるよー
50×30で縦25の野菜用プランターに8苗
この間初収穫したけど今まで自家栽培した野菜の中でダントツ一位のうまさ
収穫量まあまあかなと思っても普通の炒め物にしたら1〜2人分ってとこだった
挿し芽ときいて増やしたくなってきた
50×30で縦25の野菜用プランターに8苗
この間初収穫したけど今まで自家栽培した野菜の中でダントツ一位のうまさ
収穫量まあまあかなと思っても普通の炒め物にしたら1〜2人分ってとこだった
挿し芽ときいて増やしたくなってきた
996花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 20:00:32.00ID:/60BFLRd マジですか、じゃあ大分大きめの発泡スチロールでもっと大規模でやってみます、皆さん色々とありがとうございます
997花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 21:12:32.13ID:Da2/3Jgk998花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 15:08:31.99ID:cU+nsNE0 葉がくしゃくしゃに巻いていて、枯れかけているのですが病気でしょうか?
https://i.imgur.com/JVnvi3g.png
https://i.imgur.com/JVnvi3g.png
999花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 15:50:06.94ID:obo3wyis 水が足りてなくてこじれたか、カルシウム不足のカップリングじゃね
1000花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 15:51:58.49ID:obo3wyis 水が足りてなければ必然的に土中のカルシウム分は吸えないからな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1490日 19時間 29分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1490日 19時間 29分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- __アップル テスラ、中国への部品輸入に125%、完成品を米国に輸出に145%の二重関税 [827565401]
- GW初日のお🏡
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- __イスラエル、関税を回避するため米国と新たな自由貿易協定の交渉を提案 [827565401]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]