肥料について語ろう 5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2016/08/31(水) 21:34:45.97ID:H2UoLbX5 無駄な争いはやめてください(。・ω・。)
2花咲か名無しさん
2016/08/31(水) 22:11:22.97ID:viuakAxS わかりました
3使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2016/08/31(水) 23:14:28.60ID:H2UoLbX5 牛糞はトン1000円と格安(。・ω・。)
豚も同じ位(。・ω・。)
鶏は病害虫多くなるから俺は入れない(。・ω・。)
粒の鶏糞だと割高になるし(。・ω・。)
豚も同じ位(。・ω・。)
鶏は病害虫多くなるから俺は入れない(。・ω・。)
粒の鶏糞だと割高になるし(。・ω・。)
4花咲か名無しさん
2016/08/31(水) 23:35:14.73ID:bizAzDBt 臭いのをまいて開き直る極悪農業が横行している
5花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 00:28:56.38ID:a6t8suvT >>3
まあ俺はおおらかだから気にせんが、あんた自称noukaやんか
ここ家庭菜園板ということは忘れんなや
鶏糞が粒状なくらいで痛いとか発言はアレだ...気をつけたほうが
ま、もう湧いてるし、いいかw
まあ俺はおおらかだから気にせんが、あんた自称noukaやんか
ここ家庭菜園板ということは忘れんなや
鶏糞が粒状なくらいで痛いとか発言はアレだ...気をつけたほうが
ま、もう湧いてるし、いいかw
2016/09/01(木) 00:50:56.63ID:OKuYPEpV
でも実際、荒らしてる方もおかしいけど反論してる方も大分おかしいぞ。
7花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 08:20:28.93ID:kporQoUu モラルハザード農家は厳罰にしろ
2016/09/01(木) 09:13:30.09ID:l7OtyXVD
まて引き分けねらいかw
9花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 17:52:05.30ID:kporQoUu バブル以前に移り住んできた頃までは
農家は臭いものをまかなかったんだよな
戦前は人糞をまいてたらしいが
移り住んだ人が悪いのでなくバブル以降有機肥料だとか撒くようにした
アホ農家が悪い
農家は臭いものをまかなかったんだよな
戦前は人糞をまいてたらしいが
移り住んだ人が悪いのでなくバブル以降有機肥料だとか撒くようにした
アホ農家が悪い
11花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 18:52:18.42ID:8DvBa673 有機肥料が化学肥料より安いとか
小学生未満の経済学しかない奴に
何言っても無駄
壊れたメトロノームみたいにただ発狂するだけの機械だよ
小学生未満の経済学しかない奴に
何言っても無駄
壊れたメトロノームみたいにただ発狂するだけの機械だよ
12花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 20:36:10.48ID:rfK4SLwZ メトロノームって知ってる?w
13花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 20:46:28.77ID:cmiLyxis メトロノームとか一般の家庭に無いので、壊れてる状態が分かりにくいですね。
14花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 21:35:48.58ID:cmiLyxis 壊れた鳩時計とかは良く使う表現ですけど、最近、鳩時計も一般の家庭に無いですよね。
15花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 21:59:53.95ID:j13H+U9X16花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 22:08:53.67ID:cmiLyxis 有機でも糞とか籾殻は安い。それ以外は意外と高い。糞は安くないと売れないし、それ以外のは量が少ないし付加価値があるしで高くなる。私は、ヒトデや海藻の肥料も使うけど、結構高いよ。ヒトデも臭いはキツいな。
17花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 22:18:52.33ID:rfK4SLwZ 有機、化学なんて比べ方自体がおかしいわ
鶏糞は成分量では化学肥料より安いし
牛糞は肥料としてより、土壌改良剤として考える事が多いし
鶏糞は成分量では化学肥料より安いし
牛糞は肥料としてより、土壌改良剤として考える事が多いし
19花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 22:29:22.25ID:cOASQjq2 前のスレでも反論出来なくて馬頭で逃げてたな。
20花咲か名無しさん
2016/09/01(木) 22:34:16.35ID:wIZahiKb >>18
daisuki_sho0922_kid_maxi って人?
daisuki_sho0922_kid_maxi って人?
21プラグトレー
2016/09/01(木) 22:57:14.83ID:a6t8suvT22花咲か名無しさん
2016/09/02(金) 08:21:18.64ID:+CgxBs3r 臭い匂いをだす農家はヒトデナシ
23花咲か名無しさん
2016/09/02(金) 14:20:14.31ID:spwZ/ZdJ ttp://d.hatena.ne.jp/locust0138/touch
このサイトで正論を主張してる管理人を
糞田舎農家と糞有機農業信者が誹謗中傷しています。
さあ!
このサイトを不当占拠してる糞田舎者と糞有機信者に正義の鉄槌を下しましょう!!
このサイトで正論を主張してる管理人を
糞田舎農家と糞有機農業信者が誹謗中傷しています。
さあ!
このサイトを不当占拠してる糞田舎者と糞有機信者に正義の鉄槌を下しましょう!!
24023
2016/09/02(金) 15:09:17.03ID:sZoe5EGV すいません。
荒らしが酷くてついカッとなってしまいました。
さっきのスレは謝ります。
荒らしが酷くてついカッとなってしまいました。
さっきのスレは謝ります。
25花咲か名無しさん
2016/09/02(金) 19:52:32.15ID:VH6Jc8Vr 仲良くやりましょう。
(´・_・`)
(´・_・`)
26花咲か名無しさん
2016/09/02(金) 22:04:12.66ID:9Bou8uMV27花咲か名無しさん
2016/09/03(土) 06:59:38.71ID:o7XcLCkQ >>20
図星だったようです
図星だったようです
28花咲か名無しさん
2016/09/03(土) 08:02:38.43ID:gCUjWHn5 ”根っこすくすく”てどんなもんですか
29花咲か名無しさん
2016/09/03(土) 16:42:11.69ID:8bEIsZ1P 農家に親を殺された人が発狂してないと
すこし寂しい(皮肉)
すこし寂しい(皮肉)
30花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 09:59:38.23ID:RAVmgh4e 肥料にヒトデが来るのかな
31花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 17:10:27.47ID:0/KktL2u 普通の土づくりって堆肥プラス有機肥料(化成肥料)だけど
油カスは肥料の代わりになりますか?
油カスは肥料の代わりになりますか?
32使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2016/09/10(土) 17:59:25.13ID:U9qi/3Zi >>31作物によりけりだがペーハー測って苦土石灰や消石灰入れる(。・ω・。)
33花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 20:10:21.75ID:0/KktL2u34花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 20:50:55.81ID:F+i6gLrg35花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 23:12:05.76ID:NwtY0j9j 秋雨で土壌還元もしばらくお休みだな
36花咲か名無しさん
2016/09/10(土) 23:43:55.02ID:flcN7YXY37花咲か名無しさん
2016/09/11(日) 12:04:54.35ID:kwcrSYb7 >>34>>36
勉強になったありがとう。
油カスが分解するのに土壌の窒素を持ってかれるとか
分解時のガス害(どんな害なんだろ)とか全然知らなかった。
油カスは葉物にいいそうなんで少量土に混ぜて使う事にして
ダイコンはやめておこうと思います
勉強になったありがとう。
油カスが分解するのに土壌の窒素を持ってかれるとか
分解時のガス害(どんな害なんだろ)とか全然知らなかった。
油カスは葉物にいいそうなんで少量土に混ぜて使う事にして
ダイコンはやめておこうと思います
38花咲か名無しさん
2016/09/13(火) 07:46:04.46ID:PY/eFNh/39花咲か名無しさん
2016/09/13(火) 10:24:10.07ID:RKYCsAO3 それは、大規模にハウスなんかで作ってる場合の話でしょ。素人の園芸で問題になるとはちょっと思えないな。
40花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 09:57:57.30ID:r/Iy9qI4 ほとんどの植物に適応した肥料はないので、品種ごとに適応した肥料を買わないと上手くそだてられないのですか?そこそこで良いのでDIY でつくれないものですか?
41花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 10:11:09.34ID:GtwHRcZb 全て鶏糞でいける。うんこ嫌なら化成肥料888。
42花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 10:48:12.62ID:m+woYy2v 堆肥作るポットが売ってるね。緑のやつ。でも、ああいうのってそこまでして作るくらいなら買ったほうが安いと思ってしまうが。
43花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 11:01:18.12ID:oJK8Wz81 あーいうのはなんだかんだで煽って資材売る商売だからな
前に流行った米粉パン焼きとかもそう
大抵はイースト菌の入手だとか面倒くさくなってロクに作らなくなる
前に流行った米粉パン焼きとかもそう
大抵はイースト菌の入手だとか面倒くさくなってロクに作らなくなる
46花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 19:33:05.33ID:HdHxIc4c 大き過ぎで邪魔になる、ベランダの人には無理
47花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 19:38:13.33ID:m+woYy2v まあ、子どもと一緒に教育の一環としてやってみるとか、体験を楽しむ為だったら良いだろうけど、堆肥なんてたかだか数百円で買えるものだし、
あんまり経済的に得するとかしないとかではないよね。手間も結構かかるし
あんまり経済的に得するとかしないとかではないよね。手間も結構かかるし
48花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 20:19:56.74ID:8vJUQ65R 堆肥にする原材料も、それなりにチョイスしないと
悪質な異物を入れたら、本末転倒
悪質な異物を入れたら、本末転倒
49花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 20:54:20.89ID:GtwHRcZb 堆肥作るの楽しいよな。実質は別として
50花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 20:55:56.10ID:c0WnAehQ51花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 21:30:43.27ID:oZa++fTw 臭いのは近所迷惑と、言われてもしょうがないし
堆肥作る過程で、虫とか誘因するのも園芸に関係の無い近所の人からしたら、迷惑とか思われるぞ
堆肥作る過程で、虫とか誘因するのも園芸に関係の無い近所の人からしたら、迷惑とか思われるぞ
52花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 21:45:33.54ID:VkNI3EVv イキナリ臭いとか何言ってんの?
53花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 21:49:18.58ID:5lct5cbo 腐敗臭(悪臭)なんてしないよ普通
牛ふんや鶏ふんの方が余程酷いわ
牛ふんや鶏ふんの方が余程酷いわ
56花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 23:07:00.54ID:x0G0P64v >>51
それ、おまえの加齢臭
それ、おまえの加齢臭
57花咲か名無しさん
2016/09/14(水) 23:52:58.57ID:EDQ1Xs0g コンポストは地域のゴミ処理費用の節約と健康被害の減少のためで
家庭の経済性に効果のあるもんではない
家庭の経済性に効果のあるもんではない
58花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 00:01:04.75ID:WY18vSGo 捨てるゴミが減ったら助かるじゃん
59花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 00:15:35.41ID:fHXQXCua そうそう、経済性の話なんてしてなくて、単に
重くて臭い生ゴミをゴミ捨て場まで持ってく手間が省けると
言っただけなんだけど
重くて臭い生ゴミをゴミ捨て場まで持ってく手間が省けると
言っただけなんだけど
60花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 01:24:26.11ID:CuEuaq6I 経済性でなく、重くて臭い生ゴミをゴミ捨て場まで持ってく手間が省くためといえば
電動ゴミ処理機
他の処理方法と違い、重い状態のゴミを屋外に持っていく手間も省ける
電動ゴミ処理機
他の処理方法と違い、重い状態のゴミを屋外に持っていく手間も省ける
61花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 06:57:56.62ID:2mUnw4Tv62花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 07:08:10.90ID:WJXVdKvd ごみ捨て日まで生ゴミが溜まらない環境はすごくいい
特に夏
経済的に言ったら堆肥代とごみ袋代が少しばかり節約できる程度なんだけど
精神衛生上すごくいい
特に夏
経済的に言ったら堆肥代とごみ袋代が少しばかり節約できる程度なんだけど
精神衛生上すごくいい
63花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 07:22:04.23ID:WJXVdKvd ちなみにティッシュも生ゴミとして分解できる
64花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 08:02:11.02ID:cMr+XVCM65花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 19:01:14.23ID:04RMEK0S たりする じゃ弱いな
66花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 19:38:43.20ID:cMr+XVCM ちなみに素人でも普通にやれば100本位は収穫できる。プロで剪定を研究してる人は200本収穫できるらしいがどちらにしろ
きゅうりもトマトもそうだけどきちんと育てば相当な量が採れる
きゅうりもトマトもそうだけどきちんと育てば相当な量が採れる
67花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 19:43:12.08ID:N5T04hMO 書くだけなら誰でもできるよ
68花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 21:45:08.98ID:04RMEK0S 大体、堆肥の話してんのに
69花咲か名無しさん
2016/09/15(木) 23:37:34.03ID:jY40vJV+ なんでも捨てて堆肥に成る わけがない
堆肥に出来る材料と、出来ない材料がある
堆肥に出来る材料と、出来ない材料がある
70花咲か名無しさん
2016/09/16(金) 00:30:04.64ID:IMZzDioa 結局「腐葉土」「米糠」「油粕」の混合源材が一番で、これを完熟させれば最高の堆肥
71花咲か名無しさん
2016/09/16(金) 00:54:13.77ID:e4MitXch 最高ですか〜
って呼びかけてた宗教団体、思い出した
って呼びかけてた宗教団体、思い出した
72花咲か名無しさん
2016/09/19(月) 16:25:57.66ID:CMIiEP1x 30キロの米袋でぼかしを作ってる
下に漏れないようゴミ袋をかぶせてあるけど結露で袋が濡れてしまった
下に漏れないようゴミ袋をかぶせてあるけど結露で袋が濡れてしまった
73花咲か名無しさん
2016/09/23(金) 15:26:22.67ID:RkakSMvP NPO法人STA
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
74花咲か名無しさん
2016/09/23(金) 16:39:44.80ID:4u4SsUDo 油粕をプラ樽に入れて液肥を仕込んで
ふた月ぶりにふたを開けたら
水アブの赤ちゃんがたくさんいたよ
ふた月ぶりにふたを開けたら
水アブの赤ちゃんがたくさんいたよ
75花咲か名無しさん
2016/09/24(土) 00:17:56.89ID:3HZ/NyOt 密封しとけ
蓋をラップで覆う、蓋付近に殺虫剤を塗っとく、樽そのものを2重封印
蓋をラップで覆う、蓋付近に殺虫剤を塗っとく、樽そのものを2重封印
76花咲か名無しさん
2016/09/24(土) 11:39:17.17ID:W3SXC61I もうほっとくよ
そのまま使う
そのまま使う
77花咲か名無しさん
2016/09/25(日) 00:23:34.61ID:r+kzmGzX 72だけど米袋の底が破けてウジ虫が発生してた
密閉できるビニール袋に移して口を閉じた(この時に土が熱くなっているのを確認)
そして蓋のできる箱の中へ
〜二日後〜ビニールの中のウジ虫は全員死んでいた 高温になった袋の中で蒸し焼きにされたと思われる
ここで疑問です 虫がわく程度ではまだ未熟なぼかしということなのか、です
密閉できるビニール袋に移して口を閉じた(この時に土が熱くなっているのを確認)
そして蓋のできる箱の中へ
〜二日後〜ビニールの中のウジ虫は全員死んでいた 高温になった袋の中で蒸し焼きにされたと思われる
ここで疑問です 虫がわく程度ではまだ未熟なぼかしということなのか、です
78花咲か名無しさん
2016/09/25(日) 01:28:37.47ID:MqcLPh3R 未熟ですな
79花咲か名無しさん
2016/09/25(日) 23:31:02.05ID:48UsU/UN 近くのホムセンで鶏糞発酵堆肥10キロがわずか98円だったので
2袋買ってきた。税込みで210円。
2袋買ってきた。税込みで210円。
80花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 03:20:49.63ID:gb8TtGhf それメチャ安やんどこのHC?
81花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 07:56:03.59ID:8Ym7RsbD え?
岡山県あたりで展開してる、ナンバホームセンターだと
鶏糞15kg 税込68円が普通だけど?
岡山県あたりで展開してる、ナンバホームセンターだと
鶏糞15kg 税込68円が普通だけど?
82花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 08:46:56.43ID:UaRt3eYq 趣味で楽しむ場合にはある程度の品質で気持ちよく使いたいな。
83花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 12:23:44.70ID:rPQP7mhU 乾燥鶏糞の品質にまで
84花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 12:33:31.60ID:70ZvrID3 糞は安いのが普通で、高いのは人件費とか袋詰めとかの手数料のせい。品質は変わりないと思ってる。畜産農家に直接行けば、もっと安いのがいくらでもあるし。
85花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 13:18:30.93ID:JAJt7qT9 ↑
た・だ・し
生or半生やんか
臭いし、キモィし、蠅が来るし
ホムセンで完熟発酵済み、乾燥小粒固形品を買った方が良いわ
少なくとも、どんなに安くても 半生ウンチ は自宅or自宅庭周辺に置きたくない
た・だ・し
生or半生やんか
臭いし、キモィし、蠅が来るし
ホムセンで完熟発酵済み、乾燥小粒固形品を買った方が良いわ
少なくとも、どんなに安くても 半生ウンチ は自宅or自宅庭周辺に置きたくない
86花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 13:28:55.16ID:vakVIEek 日本は化学肥料より有機肥料が安いと言う異常な国だよな
アメリカなんかでは化学肥料の材料が自給自足出来るから化学肥料の方が安いんだけど
日本だと化学肥料の材料が自給自足出来ないから
輸入せざる負えなくない有機肥料より高くなる
しかも阿保な役人が有機栽培を推進してるから
有機肥料に助成金が入るし
アメリカなんかでは化学肥料の材料が自給自足出来るから化学肥料の方が安いんだけど
日本だと化学肥料の材料が自給自足出来ないから
輸入せざる負えなくない有機肥料より高くなる
しかも阿保な役人が有機栽培を推進してるから
有機肥料に助成金が入るし
87花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 14:41:57.27ID:wnpbqoKq >>81
クソ田舎と比べられても
クソ田舎と比べられても
88花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 17:33:23.75ID:yGABmNNb 全国、ほっとんど田舎じゃん
89花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 18:15:47.98ID:mWlafPxT 今日を生きている人々。その日々の暮らしの中身が僕のテーマです。
料理、建築、家族や畑、花のこと。それを支える大自然の営み。
そして生きるための知恵と心と技。それが知りたいのです。
料理、建築、家族や畑、花のこと。それを支える大自然の営み。
そして生きるための知恵と心と技。それが知りたいのです。
90花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 18:39:31.19ID:GrK1kHAR91花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 19:09:01.17ID:JxEnezXV 国語のお勉強
×せざる負えない
○せざるを得ない
×せざる負えない
○せざるを得ない
92花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 19:14:16.62ID:UaRt3eYq 2chでそこを真面目に突っ込む方も大概だけどな。
93花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 19:17:49.62ID:SL3rqfbG >>91
そんなの指摘する前に、アンカーの付け方くらい覚えようぜ
そんなの指摘する前に、アンカーの付け方くらい覚えようぜ
94花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 19:26:44.69ID:KiyNXPJu 天候不順つづきだからって糞の値段ごときで喧嘩はじめんなよw
95花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 19:29:30.75ID:70ZvrID3 まあ、俺は大量に糞を撒くから、なるべく安いのがいいな
96花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 19:36:12.50ID:gjIaEnF+ >>79さんは安く糞を買えたと喜んで報告したのに
安くねーよと笑われてキレちゃったのね
安くねーよと笑われてキレちゃったのね
97花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 22:15:40.05ID:263ZYVdJ そもそも糞は廃棄物
犬糞ならタダで貰える
犬糞ならタダで貰える
98花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 22:46:11.84ID:ELXMBOSg どこで?
だれから?
どのくらい?
他の資材より安定して有用で手軽に必要量を得られるようでないと
そもそも要らない
だれから?
どのくらい?
他の資材より安定して有用で手軽に必要量を得られるようでないと
そもそも要らない
99花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 23:02:24.80ID:70ZvrID3 それなら人の糞の方が手軽じゃね?先ずは自分の、そして家族、友人や、恋人、、全部もらっとく。
100花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 23:30:49.03ID:ELXMBOSg 大抵の糞は手軽に運べるように乾燥させる必要ある
それと
人の糞は化学物質汚染が酷くて安定しないからそのまま産業には使いにくいらしい
それと
人の糞は化学物質汚染が酷くて安定しないからそのまま産業には使いにくいらしい
101花咲か名無しさん
2016/09/26(月) 23:31:41.70ID:SeIpzhUJ >>99
人は、他人の人糞に、異常に嫌悪感を示す
なぜか自分の人糞にすら、大嫌悪
自分の糞、触れる奴 居るか???
人は、他人の人糞に、異常に嫌悪感を示す
なぜか自分の人糞にすら、大嫌悪
自分の糞、触れる奴 居るか???
102花咲か名無しさん
2016/09/27(火) 04:53:09.19ID:BuEkGo87 アナニストワイ余裕
103花咲か名無しさん
2016/09/27(火) 09:16:42.09ID:YbzkDnL1 牛の糞は、平気で手掴みするのにね
園芸をやらない人に、乾燥牛糞を手渡し正体を言うと、悲鳴を上げて放り投げる
園芸家ってのは、一種の異人種かも
園芸をやらない人に、乾燥牛糞を手渡し正体を言うと、悲鳴を上げて放り投げる
園芸家ってのは、一種の異人種かも
104花咲か名無しさん
2016/09/27(火) 10:59:29.13ID:F9pzHTnu だまれ朝鮮
105花咲か名無しさん
2016/09/27(火) 17:39:19.38ID:pv8RN/5J 何で日本は化学肥料がクソ高いんだ?
106花咲か名無しさん
2016/09/27(火) 20:35:08.28ID:5WNiN1To 輸入費と商社のマージン…
107花咲か名無しさん
2016/09/28(水) 10:48:51.83ID:0V7achS1 犬・猫は、ちゃんと糞を埋める習性が有るのに
馬・鹿は、排便放置っぱなし、やっぱ あいつら馬鹿だ
馬・鹿は、排便放置っぱなし、やっぱ あいつら馬鹿だ
108花咲か名無しさん
2016/09/29(木) 10:38:30.02ID:gLgpl+UQ 埋めると言う事は、土中で肥料化するから良い自然の摂理だよな
110花咲か名無しさん
2016/09/29(木) 12:37:16.24ID:ZxHrG/gQ 捕まえて首をべきっしたら
埋めて、米糠まぜ一週間ぐらい
したら木酢液かけ1ヶ月後
骨だけのこりますがいい堆肥
なりますよ。
埋めて、米糠まぜ一週間ぐらい
したら木酢液かけ1ヶ月後
骨だけのこりますがいい堆肥
なりますよ。
111花咲か名無しさん
2016/09/29(木) 14:24:05.32ID:iZT4d1V3 ここはネコ嫌いスレッドでは、ありません
112花咲か名無しさん
2016/10/06(木) 16:16:34.15ID:4jpYKNmP 人間も土中埋めの習慣が有ると言う事は野生の本能ですな
113花咲か名無しさん
2016/10/06(木) 19:47:09.89ID:doIGSIVV 牛糞は良い肥料に成るのに
じゃどうして牛の奴は、穴を掘らないのだろうな
埋めないのだろうな
じゃどうして牛の奴は、穴を掘らないのだろうな
埋めないのだろうな
114花咲か名無しさん
2016/10/06(木) 20:00:23.27ID:9rxc9kck115花咲か名無しさん
2016/10/06(木) 20:24:34.04ID:7rOblFLY グロだめだよ
116花咲か名無しさん
2016/10/08(土) 01:59:33.86ID:WTBkFIDY オレのための葉面散布レシピ 勝手に永久保存
■元素 尿素 グルタミン酸(味の素そのまんま) 苦土石灰
■展着剤 ダイン
■葉面液調製
1.それぞれの飽和溶液を調製し適宜希釈する
2.尿素0.3wt%,ダイン0.1wt%,苦土石灰飽和液,グルタミン酸0.1wt%になるように調製する
3.場合によっては2.にマラソンを追加し0.5wt%になるように調製する
4.場合によっては2.にハイポネックス微粉を追加し0.5wt%になるように調製する
■散布時刻
1.外気温24度以下 散布後は直射日光に当たらない時間が12時間以上必要
2.土中水分が十分にあることを確認する
3.葉面から生体に吸収する半減期は6時間であるので(エビデンス不明)散布後は最低60時間以上間を開けること
■結果 効け (願望
クロロフィルaの生合成は5‐アミノレブリン酸の合成によって行われるが
http://www.nature.com/article-assets/npg/srep/2015/151007/srep14975/images_hires/m685/srep14975-f1.jpg
chloroplastでGlu.が5-アミノレブリンの前駆体になってるってゆう
ナチュレのサイトにそんな絵があるもん だから効くんだもんんんん くコ:彡
■元素 尿素 グルタミン酸(味の素そのまんま) 苦土石灰
■展着剤 ダイン
■葉面液調製
1.それぞれの飽和溶液を調製し適宜希釈する
2.尿素0.3wt%,ダイン0.1wt%,苦土石灰飽和液,グルタミン酸0.1wt%になるように調製する
3.場合によっては2.にマラソンを追加し0.5wt%になるように調製する
4.場合によっては2.にハイポネックス微粉を追加し0.5wt%になるように調製する
■散布時刻
1.外気温24度以下 散布後は直射日光に当たらない時間が12時間以上必要
2.土中水分が十分にあることを確認する
3.葉面から生体に吸収する半減期は6時間であるので(エビデンス不明)散布後は最低60時間以上間を開けること
■結果 効け (願望
クロロフィルaの生合成は5‐アミノレブリン酸の合成によって行われるが
http://www.nature.com/article-assets/npg/srep/2015/151007/srep14975/images_hires/m685/srep14975-f1.jpg
chloroplastでGlu.が5-アミノレブリンの前駆体になってるってゆう
ナチュレのサイトにそんな絵があるもん だから効くんだもんんんん くコ:彡
117花咲か名無しさん
2016/10/08(土) 02:11:39.42ID:r9D534QA 今日を生きている人々。その日々の暮らしの中身が僕のテーマです。
料理、建築、家族や畑、花のこと。それを支える大自然の営み。そして生きるための知恵と心と技。それが知りたいのです。
料理、建築、家族や畑、花のこと。それを支える大自然の営み。そして生きるための知恵と心と技。それが知りたいのです。
118花咲か名無しさん
2016/10/08(土) 08:21:27.85ID:nx6ObHt/ 密林でハイポネックス錠剤買ったら製造日が1年前だったけどこんなもんなの?
使用期限はないから気にしてないけど
使用期限はないから気にしてないけど
119花咲か名無しさん
2016/10/08(土) 11:51:44.39ID:bAL+vNc9 ハイポネックスなんか20年前のものでも普通に使ってる
120花咲か名無しさん
2016/10/10(月) 13:05:36.45ID:qQdCqijO 食用園芸じゃなく、鑑賞園芸用なら
どんなに古い肥料だろうが
どんなに効能期限済の農薬だろうが
気にしないで使うね
どんなに古い肥料だろうが
どんなに効能期限済の農薬だろうが
気にしないで使うね
121花咲か名無しさん
2016/10/10(月) 13:45:58.61ID:CZqM18NJ こないだ愛媛にも降った阿蘇の火山灰
一帯数日におってたけど
畑に硫黄分を与えただろうか
一帯数日におってたけど
畑に硫黄分を与えただろうか
122花咲か名無しさん
2016/10/14(金) 18:14:49.72ID:qNt+wZHh 肥料に賞味期限なし
123花咲か名無しさん
2016/10/14(金) 22:41:55.31ID:nBslsKAu 食べちゃらめぇ
124花咲か名無しさん
2016/10/16(日) 21:33:10.77ID:e6vKHx/X 有機はウィルスいますか?やっぱり化成がベストですか?
125花咲か名無しさん
2016/10/17(月) 07:37:31.76ID:FZvIfvKO >>124
畜糞堆肥とかを使うと病害が減るケースも見ているが、やはり化成ばかりだと土が痩せてくるように思う。
畜糞堆肥とかを使うと病害が減るケースも見ているが、やはり化成ばかりだと土が痩せてくるように思う。
126花咲か名無しさん
2016/10/19(水) 11:07:46.59ID:Q/7DNf1j ま
それが自然体だもんな
それが自然体だもんな
127花咲か名無しさん
2016/10/19(水) 23:17:41.82ID:Jwnb48oJ >>124
土の中にそもそも
土の中にそもそも
128花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 19:36:18.69ID:o3WO4Ng1129花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 20:04:23.55ID:LNgs4kYm >>128
そうですね。土の化学性は改善出来るけど、物理性が良くならない。
畜糞堆肥を入れると、物理性も化学性も良くなってくると思われる。
そのようになれば、化成などは使わなくても、そこそこの作物が出来る。
そうですね。土の化学性は改善出来るけど、物理性が良くならない。
畜糞堆肥を入れると、物理性も化学性も良くなってくると思われる。
そのようになれば、化成などは使わなくても、そこそこの作物が出来る。
130花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 20:15:43.99ID:sLI55VME 畜糞は抗生物質が入ってるからな
131花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 20:25:09.80ID:1ZTeM/z6 抗生物質が入ってたら何が悪いの?
132花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 20:31:13.30ID:LNgs4kYm 抗生物質なんて、農作物を栽培するときも撒いてるからね。ポリオキシンとかバリダシンなど。畜糞に入ってたとしても、それが農作物に残留するかどうか?
133花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 21:26:47.78ID:1ZTeM/z6 俺が知りたいのは、肥料に抗生物質が入ってたら悪いのか?とその根拠
気にしてないけど後学のため教えてください。
気にしてないけど後学のため教えてください。
134花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 21:27:52.72ID:LNgs4kYm それに、抗生物質を投与された家畜の肉を食べてる我々はどうなるの?
135花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 23:14:16.93ID:fAB5lN+l 秋〜冬に何度か耕し直し
初冬に米ぬかや魚粉を表面に施し落ち葉でマルチ
春にはふかふかの団粒土になる
元肥無しで植え付け、春から夏の終わりはずっと化成肥料
秋〜冬には耕し直すの繰り返し
初冬に米ぬかや魚粉を表面に施し落ち葉でマルチ
春にはふかふかの団粒土になる
元肥無しで植え付け、春から夏の終わりはずっと化成肥料
秋〜冬には耕し直すの繰り返し
136花咲か名無しさん
2016/10/20(木) 23:35:13.00ID:0EUnTXPU 土の中にもそもそ
に見えたw
に見えたw
138花咲か名無しさん
2016/10/24(月) 20:13:47.57ID:AEfSyhd8139花咲か名無しさん
2016/10/24(月) 20:19:21.12ID:3ss+mthE だから、畜糞に抗生物質が入ってても、どうってことないかと。
140花咲か名無しさん
2016/10/24(月) 23:39:12.53ID:Xt7xYx6G 問題は、抗生剤に曝されて菌類が減ったところに
菌類の競争バランスを無視して耐性菌が大繁殖してしまうこと
人間への投薬でも動物でも植物でも土地への投薬でも同じ
菌類の競争バランスを無視して耐性菌が大繁殖してしまうこと
人間への投薬でも動物でも植物でも土地への投薬でも同じ
141花咲か名無しさん
2016/10/26(水) 15:42:57.31ID:nqGIzP2x 雑草と糠だけで肥料作れるかしら
油粕は出ないし動物のふんは住宅街で難しいのだわ
雑草と糠だけでも匂いが出ないか不安なのだわ
油粕は出ないし動物のふんは住宅街で難しいのだわ
雑草と糠だけでも匂いが出ないか不安なのだわ
142花咲か名無しさん
2016/10/27(木) 00:25:22.51ID:WQ3SZXIg 臭いがないのが望みなら緑肥でもやれば
143花咲か名無しさん
2016/10/27(木) 08:51:48.30ID:V9ZYJ0vq 緑肥育てて、硫安ふりかけて鋤き込むといい。緑肥はソルゴーとかだな。
144花咲か名無しさん
2016/10/28(金) 23:22:22.52ID:ZAzVdc8g >>141
出来るんじゃないでしょうか。
すばらしいと思いました。
私は掃除機で取れるハウスダストを肥料化できたらいいのにと
考えています。
「塵芥 肥料」で探していると、こんなのが見つかりました。
https://www23.j-platpat.inpit.go.jp/pkd/all/pkdl/JPA_1995089783.pdf
これは、塵芥といっても生ごみなのですが。
>>141さんも、雑草肥料化で研究されてみては、どうですか。
出来るんじゃないでしょうか。
すばらしいと思いました。
私は掃除機で取れるハウスダストを肥料化できたらいいのにと
考えています。
「塵芥 肥料」で探していると、こんなのが見つかりました。
https://www23.j-platpat.inpit.go.jp/pkd/all/pkdl/JPA_1995089783.pdf
これは、塵芥といっても生ごみなのですが。
>>141さんも、雑草肥料化で研究されてみては、どうですか。
145花咲か名無しさん
2016/10/29(土) 09:36:43.65ID:v/1VnW9v 肥料は匂いとセット
受け入れるのが常道
受け入れるのが常道
146花咲か名無しさん
2016/10/29(土) 12:13:11.17ID:f3tmETYA においの原因はアンモニアだろうから、アンモニアは窒素ですからね。アンモニア臭がしてないような肥料は、土壌改良効果はあるだろうけど、肥料としてはどうかな。
147花咲か名無しさん
2016/10/29(土) 16:41:50.94ID:QQoAyCHL 野菜つくる本人がにおいを受け入れても
近隣住民は受け入れてくれないだろう
匂いがでないならそれに越したことはない
近隣住民は受け入れてくれないだろう
匂いがでないならそれに越したことはない
148花咲か名無しさん
2016/10/29(土) 16:52:22.92ID:f3tmETYA それなら、臭くない堆肥を使って、化成で足りない部分を補うしかないですね。堆肥にはリン酸やカリは含まれているけど、臭くないのは窒素が少ないと思いますんで、硫安とか尿素を入れれば良いです。
149花咲か名無しさん
2016/10/29(土) 17:32:24.67ID:f3tmETYA リン酸は堆肥を入れ続けると蓄積されますんで、堆肥と窒素を最初に入れて、追肥に化成などを使えば安上がりだと思います。
150花咲か名無しさん
2016/10/30(日) 15:30:58.35ID:QTUuB+Xi 匂いが嫌なら化学肥料にするしかない
有機肥料が好きなら、しょうがない事
有機肥料が好きなら、しょうがない事
151花咲か名無しさん
2016/10/30(日) 20:16:09.77ID:RyIvqtXw ビールは液肥になる?
153花咲か名無しさん
2016/10/31(月) 04:13:58.03ID:nXIii3z/ 鉄分&二酸化炭素&アミノ酸
154花咲か名無しさん
2016/11/01(火) 20:55:31.43ID:AIrMNbD9 ナメクジが寄ってきそうだな
155花咲か名無しさん
2016/11/02(水) 07:26:31.67ID:qrUQqm7r エコと称して生ゴミ使ってるなんかのNPOの堆肥買って一夏置いといたら、袋の中で雑草がにょきにょき芽吹いてた。
156花咲か名無しさん
2016/11/04(金) 02:19:24.24ID:zw37EcRw おまけに、肥料スレに堆肥ネタを書いちゃうくらい間違い尽くしの人なんだな
かわいそうに
かわいそうに
157花咲か名無しさん
2016/11/05(土) 17:55:52.13ID:Y9uHMlwa TTP採決!農家衰退!肥料統一!
158花咲か名無しさん
2016/11/05(土) 18:19:40.97ID:Y9uHMlwa わかっていると思うけどTPPね
159花咲か名無しさん
2016/11/07(月) 22:23:52.89ID:e/E/Hdxu htpp://www.yahoo.co.jp/
160花咲か名無しさん
2016/11/08(火) 18:48:45.18ID:zXF2uPVi りんご1個150円とかバカみたいな価格でしか売ってないのでもっと安く食べられるならTPP大賛成だな。
161花咲か名無しさん
2016/11/10(木) 10:44:31.14ID:IXP60i1n TPPで国内で高級品志向農家が増えて
「日本人が高価な日本産の作物を食えなくなる」
「格差が開いて中流以下は安物の中国産」
と思って心配してたけど、TPP自体が立ち消えそうになりそうだなw
「日本人が高価な日本産の作物を食えなくなる」
「格差が開いて中流以下は安物の中国産」
と思って心配してたけど、TPP自体が立ち消えそうになりそうだなw
162花咲か名無しさん
2016/11/10(木) 22:18:37.38ID:aG4uU0Hs 例えば傷ついた物を安く売ればいいのにそれをやると高いねだんで売れなくなるからわざわざ廃棄するんだぞ。
最初から高い値段でしか売る気が無い作物なんて食いたくないというのが本音だわな
最初から高い値段でしか売る気が無い作物なんて食いたくないというのが本音だわな
163花咲か名無しさん
2016/11/11(金) 15:13:46.35ID:YV+QaGRq 同じ物で50円と300円あったら300円の方買う
安いのは不安になることないか?
安いのは不安になることないか?
164花咲か名無しさん
2016/11/11(金) 18:45:22.87ID:U59gg7A4 まあ人それぞれだから好きにしたらいいと思うが全ての農家が付加価値を求めた結果ありとあらゆる果物が高くなってしまい
庶民が日常的に食べられなくなっている現状は明らかに日本人全体で見たら損してる状況とは言えるな。
庶民が日常的に食べられなくなっている現状は明らかに日本人全体で見たら損してる状況とは言えるな。
165花咲か名無しさん
2016/11/11(金) 22:53:06.26ID:1l0DeAeG >>160
生産者と直接交渉するとかヤフオクで生産者から買うとかすれば値段固定なんてことないんだから
今の君の価格への不満に対してTPP賛否なんて何の意味もないってわかるだろうに
ところで、生産地が遠くて運賃が高くついていたり、センサー通した商品などは高くなるのは普通だろうけど、
いくらだったら妥当?
生産者と直接交渉するとかヤフオクで生産者から買うとかすれば値段固定なんてことないんだから
今の君の価格への不満に対してTPP賛否なんて何の意味もないってわかるだろうに
ところで、生産地が遠くて運賃が高くついていたり、センサー通した商品などは高くなるのは普通だろうけど、
いくらだったら妥当?
167花咲か名無しさん
2016/11/12(土) 06:14:30.73ID:KSoVEnIV 発酵鶏糞なんかだとJAとHCでは値段は倍以上違う
JAは乾燥しているがHCはまだ湿っている
JAは乾燥しているがHCはまだ湿っている
168花咲か名無しさん
2016/11/12(土) 11:19:02.52ID:CSWed1Rl >>160
缶ジュース150円で、原価10円くらいのものを1日に何本も買うのにな。
缶ジュース150円で、原価10円くらいのものを1日に何本も買うのにな。
169花咲か名無しさん
2016/11/12(土) 13:39:01.39ID:REqOzb2P 原価の意味をわかってないばかが登場してる
171花咲か名無しさん
2016/11/12(土) 18:52:31.61ID:RD8isgFg いいじゃん。甘くないフルーツの方が健康的だわ。ていうか消費者が選べるのが一番良い状況。今は高いものしか選択出来ないのが
良くないよね。甘いのが好きな人は高いのを買えばよろしい
良くないよね。甘いのが好きな人は高いのを買えばよろしい
172花咲か名無しさん
2016/11/12(土) 20:33:56.20ID:diG/Xlo8173花咲か名無しさん
2016/11/12(土) 23:29:55.85ID:o/N9iTgt そりゃ、150円程度のリンゴより、
果糖ぶどう糖液糖や人工甘味料と香料、添加物を混ぜて脳が欲するように仕立てた飲物の方が
快楽中枢としては満足だろうが、
身体に対する糖化ダメージや代謝異常効果、栄養などの影響がまるで違う
安い理由も、より不自然な材料や遺伝子操作した安い原料によるものだったりするわけで
日常的に摂って身体を壊す可能性のある方を求めるというのは、常識人ではなく、
ごはんを減らしてジャンクフードやお菓子を増やしたがる慢性栄養不良児に近い
果糖ぶどう糖液糖や人工甘味料と香料、添加物を混ぜて脳が欲するように仕立てた飲物の方が
快楽中枢としては満足だろうが、
身体に対する糖化ダメージや代謝異常効果、栄養などの影響がまるで違う
安い理由も、より不自然な材料や遺伝子操作した安い原料によるものだったりするわけで
日常的に摂って身体を壊す可能性のある方を求めるというのは、常識人ではなく、
ごはんを減らしてジャンクフードやお菓子を増やしたがる慢性栄養不良児に近い
174花咲か名無しさん
2016/11/13(日) 00:50:50.19ID:0tcg2myZ なんだか極端だなあ・・
リンゴを買わないやつは快楽だけを求める駄目人間、って言わんばかりだしw
しかし、みかん、にんじん、タマネギ、鶏肉、こういう食材と比較しても
国産リンゴはちょっと割高に感じる人が多いのでは?
個人的には嗜好品だと思えば150円の出費はどうってことないけど、
毎日食べる食材としては微妙かな。実際、月に数回しか食べないし。
リンゴを買わないやつは快楽だけを求める駄目人間、って言わんばかりだしw
しかし、みかん、にんじん、タマネギ、鶏肉、こういう食材と比較しても
国産リンゴはちょっと割高に感じる人が多いのでは?
個人的には嗜好品だと思えば150円の出費はどうってことないけど、
毎日食べる食材としては微妙かな。実際、月に数回しか食べないし。
175花咲か名無しさん
2016/11/13(日) 01:38:48.57ID:vO5T+nvn ここ何のスレだったっけ…
176花咲か名無しさん
2016/11/13(日) 04:50:14.54ID:o2jstEb+ 園芸板なんだから自分で育てりゃ良いんだよ
品種も関係ないようだしヒメリンゴでもやれば
品種も関係ないようだしヒメリンゴでもやれば
177花咲か名無しさん
2016/11/18(金) 10:53:31.24ID:JHgpFjI8 そもそもフルーツは酸っぱいのが普通だった・・・・昔
最近のは異様に甘い
イチゴなんか酸っぱかったぞ
最近のは異様に甘い
イチゴなんか酸っぱかったぞ
178花咲か名無しさん
2016/11/18(金) 11:06:23.36ID:Vs8mliNt で?
179花咲か名無しさん
2016/11/18(金) 11:57:41.09ID:UO0VdGrD つまりそういうことなんだよ
180花咲か名無しさん
2016/11/18(金) 13:18:48.53ID:LOlGApk3 韓国系の暴力団にあなたの個人情報、資産情報のすべてが流れている可能性があります。
ご父母、ご祖父母には特に安心して信用できる金融機関をきちんと選ぶよう促しましょう。
【社会】みずほ銀行暴力団融資、監査役も2年以上も放置
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380866706/
大和証券部長の「身バレ」で証券業界に波紋…政治団体に所属している社員がいないか社内調査する会社も★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1478456875/
ご父母、ご祖父母には特に安心して信用できる金融機関をきちんと選ぶよう促しましょう。
【社会】みずほ銀行暴力団融資、監査役も2年以上も放置
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380866706/
大和証券部長の「身バレ」で証券業界に波紋…政治団体に所属している社員がいないか社内調査する会社も★2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1478456875/
181花咲か名無しさん
2016/11/19(土) 10:33:13.54ID:Clh7hakf 昔は〜とか誰も興味ないんだが
隙あらば自分語り始めちゃう
隙あらば自分語り始めちゃう
182花咲か名無しさん
2016/11/19(土) 10:54:37.25ID:olFAHK87 要するに肥料は宗教なんだろ
184花咲か名無しさん
2016/11/22(火) 22:20:12.28ID:oaS2T49o 関東農産が特許取った肥料ってどれ?
185花咲か名無しさん
2016/11/30(水) 23:54:22.24ID:nCVikLyY 庭2uの土地質を改善する場合、腐ったら土を削ぎ取り脇に置いておいて
、低くなった部分に肥料と土と腐葉土と堆肥が必要だと思いますが町の中なので、海沿い大きい庭あり家田舎の親戚からもらいに行こうと思います。 肥料と土と腐葉土と堆肥
何対何位どんな肥料が手に入れ易いですか?
、低くなった部分に肥料と土と腐葉土と堆肥が必要だと思いますが町の中なので、海沿い大きい庭あり家田舎の親戚からもらいに行こうと思います。 肥料と土と腐葉土と堆肥
何対何位どんな肥料が手に入れ易いですか?
186花咲か名無しさん
2016/12/01(木) 01:20:35.19ID:ks6xkeRD その程度の広さなら40Lの牛糞堆肥4袋くらい投入するだけで十分でしょ
肥料や石灰は作りたい作物に合わせてお好みで
肥料や石灰は作りたい作物に合わせてお好みで
187花咲か名無しさん
2016/12/01(木) 10:24:57.13ID:mjAB6I3L >>186
プロのかたありがとうございました。
その素材の分量で残りの石灰等野菜と低い樹木量調合し土作りします。
所で牛分堆肥にも腐葉土入ってると思うんですが腐葉土何対牛堆肥何位のものを買うべきですか?
プロのかたありがとうございました。
その素材の分量で残りの石灰等野菜と低い樹木量調合し土作りします。
所で牛分堆肥にも腐葉土入ってると思うんですが腐葉土何対牛堆肥何位のものを買うべきですか?
188花咲か名無しさん
2016/12/01(木) 13:40:41.88ID:DiDl5Rlc 普通は腐葉土入ってないよ
運よく見つかっても選べるほど種類出回ってないよ
運よく見つかっても選べるほど種類出回ってないよ
189花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 09:41:42.91ID:4LU1ZLkx おがくずが入ってるんじゃないかい
近所のたい肥センターのは栗も入ってた
近所のたい肥センターのは栗も入ってた
190花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 10:40:36.69ID:0cYL7W61 良いですねセンター。ちなみに土になる手前と思われる腐葉土を0にすると通気性が悪くなると思われ野菜や樹木がスクスク育たないのでしょうか?
牛系堆肥と土、肥料だけでよくそだちますか?
牛系堆肥と土、肥料だけでよくそだちますか?
191花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 11:02:22.15ID:euGPAZIj 堆肥や肥料のことを知らず、野菜なんて光合成するんだから
勝手に育つだろうと思っていた頃、義父からJAの牛糞堆肥を貰って
入れたら格段に育ちが良くなったは。
ただ、例えば大玉トマトだと4段目が限界だったね
地植えのミニトマトは爆発したけど、秋になると生育は遅くなるわ
実が小さくなるわだった。
勝手に育つだろうと思っていた頃、義父からJAの牛糞堆肥を貰って
入れたら格段に育ちが良くなったは。
ただ、例えば大玉トマトだと4段目が限界だったね
地植えのミニトマトは爆発したけど、秋になると生育は遅くなるわ
実が小さくなるわだった。
192花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 14:41:53.96ID:L9UM91Jr193花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 16:32:09.20ID:CNz2CfxQ うちはイチゴ農家だが、元肥はほぼ籾殻とんぷん堆肥だけだ。
194花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 19:55:25.66ID:rrBq0kQr 鶏糞だけでいいよ
195花咲か名無しさん
2016/12/02(金) 23:47:06.29ID:x1h9fbyV ホームセンターで圧縮腐葉土なんて物を見かけたけど水で戻すのかな?
196花咲か名無しさん
2016/12/03(土) 14:19:41.33ID:skBVlAed 鶏糞産業大臣>>194
197花咲か名無しさん
2016/12/03(土) 20:44:33.79ID:TF53TPiB 大体農家はトンプン使うよな
めっちゃ臭いけど効くのかな
めっちゃ臭いけど効くのかな
198花咲か名無しさん
2016/12/03(土) 21:27:42.60ID:F6izGfTU トンプンが一番手に入りやすいし、安いし、効果も高い。
199花咲か名無しさん
2016/12/03(土) 21:57:25.98ID:FG5oNjvV 山に住んでるが
いま葉っぱ拾い放題
いま葉っぱ拾い放題
200花咲か名無しさん
2016/12/03(土) 23:22:07.64ID:SMTeAVnp 豚糞堆肥が欲しいけど牛糞堆肥より高くてあまり使えない
牛飼ってるやついっぱういるけど豚飼ってる奴なんていないからなぁ
昔は俺んちでも飼ってたし周りは豚だらけだったんだが
牛飼ってるやついっぱういるけど豚飼ってる奴なんていないからなぁ
昔は俺んちでも飼ってたし周りは豚だらけだったんだが
201花咲か名無しさん
2016/12/04(日) 07:18:28.04ID:xdnDWS7Q 斑入りの観葉植物の斑をキープさせるには窒素無しの肥料がいいなんて聞いたんだが
植え替え時に用土に鶏糞や牛糞を混ぜて1ヶ月寝かして窒素飛ばせばいい感じになるのかなあ
植え替え時に用土に鶏糞や牛糞を混ぜて1ヶ月寝かして窒素飛ばせばいい感じになるのかなあ
202花咲か名無しさん
2016/12/04(日) 09:34:41.52ID:AZsixI/X 窒素が飛ばないから無意味
204花咲か名無しさん
2016/12/04(日) 16:40:58.85ID:ErtJ9/ya206花咲か名無しさん
2016/12/04(日) 18:36:16.81ID:s3wLUsh/207花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 02:40:51.34ID:B6kz8iec タダで牛糞堆肥くれるって言うからもらいに行ったら
おが屑と糞が混ざっただけのものだった
おが屑と糞が混ざっただけのものだった
208花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 03:37:19.97ID:aX6s8tOh >>207
それは、ダメだね
それは、ダメだね
210花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 20:45:30.09ID:3HTGVQUe 畑のすみで1年位ほっとけばよろしい
手すきの時に野菜くずとか落ち葉とかすきこんで撹拌すりゃ
来年の今頃にはいい堆肥になってるぜ
手すきの時に野菜くずとか落ち葉とかすきこんで撹拌すりゃ
来年の今頃にはいい堆肥になってるぜ
211花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 20:48:24.07ID:CxjEWBYK 堆肥の臭いがクソみたいだと良い堆肥でも、もらい辛いですよね?
212花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 20:56:50.74ID:M2vG1kcF 古人の賢人ことわざ
良薬は口に苦し
良肥料は、鼻に辛い
良薬は口に苦し
良肥料は、鼻に辛い
213花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 21:49:58.23ID:eocne5yi 》209
湯気が出るぐらいの醗酵中…
湯気が出るぐらいの醗酵中…
214花咲か名無しさん
2016/12/05(月) 23:44:29.67ID:ZuboBazs215花咲か名無しさん
2016/12/06(火) 04:23:38.42ID:AQzMXFxM アンモニア臭するくらいのが肥料効果は高い。
216花咲か名無しさん
2016/12/06(火) 14:46:57.47ID:g/iAeQvK 使用済みカイロ、クエン酸水で、フラボ酸作っている方いますか?
217花咲か名無しさん
2016/12/07(水) 23:10:33.78ID:0nmRa6BE ぜひ、あまったらクエン酸鉄 フラボ酸で 検索 河川に流して下さい。
<(_ _)>
<(_ _)>
218花咲か名無しさん
2016/12/07(水) 23:56:51.12ID:SjZpJzIF 下水汚泥のうんこ肥料に興味あるけど関東じゃ全然無いね
検索すると佐賀あたりで安くやってるけど羨ましい
検索すると佐賀あたりで安くやってるけど羨ましい
219花咲か名無しさん
2016/12/08(木) 12:19:41.97ID:E9ACnCK6 うちの隣の市でもやってる
めちゃくちゃ安くて農家の仲間と話題にはなるけどけどみんな重金属汚染が怖くて買ってない
めちゃくちゃ安くて農家の仲間と話題にはなるけどけどみんな重金属汚染が怖くて買ってない
220花咲か名無しさん
2016/12/08(木) 13:26:33.00ID:ILCKIXcB コッチは量が多すぎて家庭ではちょっとなぁ・・・
221花咲か名無しさん
2016/12/08(木) 14:09:14.88ID:kGsxQVpz 汚泥肥料は何入ってるかわかんないしな
放射能汚染も酷いそうだしちょっとカンベンですわ
放射能汚染も酷いそうだしちょっとカンベンですわ
222花咲か名無しさん
2016/12/08(木) 18:31:41.48ID:QuHTupjn 多少の放射能気にしたらカリ肥料使えないじゃん。
硫酸カリウムでキロ15000ベクレルくらいあるぞ。
硫酸カリウムでキロ15000ベクレルくらいあるぞ。
223花咲か名無しさん
2016/12/09(金) 22:08:30.05ID:cQJfQX5X 活性汚泥ね
昔は当たり前の様に市役所手配で、無料で貰えた
ゆえに学校の菜園とかに肥料として使った
時には、学童の野菜体験にも
あれで育った野菜とか、喰ったなぁ
昔は当たり前の様に市役所手配で、無料で貰えた
ゆえに学校の菜園とかに肥料として使った
時には、学童の野菜体験にも
あれで育った野菜とか、喰ったなぁ
224花咲か名無しさん
2016/12/10(土) 02:11:40.23ID:4CMq57Dl 神戸じゃ、下水汚泥からリンを取り出して肥料に使ってるようだね
そのまんま使うのはやっぱり重金属とか懸念があるし・・・
そのまんま使うのはやっぱり重金属とか懸念があるし・・・
225花咲か名無しさん
2016/12/10(土) 11:02:46.04ID:3hmPfzZb 1000年くらい経過してないとな
226花咲か名無しさん
2016/12/10(土) 18:31:05.45ID:INYWMHdn 仕事でケト土ってのが大量に手にはいるから肥料にしてみようかな
やばいかな
やばいかな
227花咲か名無しさん
2016/12/11(日) 00:33:07.37ID:Iyj/xNcE すれば?
228花咲か名無しさん
2016/12/11(日) 11:24:37.23ID:/PIrHNvK くさそう
229花咲か名無しさん
2016/12/11(日) 12:55:47.46ID:wsZ8diEo230花咲か名無しさん
2016/12/11(日) 15:38:28.01ID:CpEr/jZw 気温が低くてなかなか発酵が終わらない「半熟鶏糞」を、キャンプ用コンロを使い
ベランダで、息を潜めながらコッソリ焼いた。
えもしれん芳香が、マンションの上階に舞い上がっていった。
あまりの芳香に我慢できずに、ベランダから室内に退避 コンロは弱火で継続しながら窓ガラス越しに観察。
外では上階の方から怒声が出始めた。
怪しまれては不味いので俺もベランダに出て、外に向かい 「なんだ!この匂いは!誰だ!」と攪乱怒声を発するも、コンロは足で止めて鶏糞鍋にアルミホイルで密封。
そんなものではカバーできない匂いがマンション村中に。
このままだと、うちのベランダが一番臭いので突き止められる恐れが出て来たので、慌ててコンロに点火し、貰い物の「くさやの干物」焼く。
まんしょん中が、阿鼻叫喚になった。
ベランダで、息を潜めながらコッソリ焼いた。
えもしれん芳香が、マンションの上階に舞い上がっていった。
あまりの芳香に我慢できずに、ベランダから室内に退避 コンロは弱火で継続しながら窓ガラス越しに観察。
外では上階の方から怒声が出始めた。
怪しまれては不味いので俺もベランダに出て、外に向かい 「なんだ!この匂いは!誰だ!」と攪乱怒声を発するも、コンロは足で止めて鶏糞鍋にアルミホイルで密封。
そんなものではカバーできない匂いがマンション村中に。
このままだと、うちのベランダが一番臭いので突き止められる恐れが出て来たので、慌ててコンロに点火し、貰い物の「くさやの干物」焼く。
まんしょん中が、阿鼻叫喚になった。
231花咲か名無しさん
2016/12/11(日) 18:03:40.24ID:6jpAtXtV 鶏糞とクサヤどっちもヤバい
232花咲か名無しさん
2016/12/11(日) 20:33:04.67ID:4FWfDIhj この時期、近所の漁港でアジ・イワシがいくらでも釣れるので
クーラーいっぱい持って帰って畑に埋める
クーラーいっぱい持って帰って畑に埋める
233花咲か名無しさん
2016/12/12(月) 10:09:02.21ID:/vpzjBSH 10年位前だったか
糞尿を自宅の前で煮る爺がニュースに出てたぞ
糞尿を自宅の前で煮る爺がニュースに出てたぞ
234花咲か名無しさん
2016/12/12(月) 10:50:37.27ID:g1CKtN7v >>232
北陸で同じようなこと考え、魚釣り初心者で、昼過ぎに海へ行くと全然つれないです。夏はカマスがよくつれたのですが、良く今位、魚釣れる北陸の時間帯何時ぐらいですか?
北陸で同じようなこと考え、魚釣り初心者で、昼過ぎに海へ行くと全然つれないです。夏はカマスがよくつれたのですが、良く今位、魚釣れる北陸の時間帯何時ぐらいですか?
235花咲か名無しさん
2016/12/12(月) 12:00:16.41ID:XBUioaGu237花咲か名無しさん
2016/12/12(月) 19:53:44.18ID:RA7JaBbI ”糞系肥料 ”を発酵促進焼きしたければ、カムフラジューには”クサヤ ”とかじゃなく ”安物のカレー個を炒める ”のが効果的だと、どこかで読んだw
238花咲か名無しさん
2016/12/12(月) 21:12:10.10ID:VLrKaC5a サビキ釣りのアジなんか、
小さな個体が入れ食いでかかるけど
漁港内でつるとね、
船の底に塗る貝殻をつけない薬剤で危ないらしいよ
海の側に住んでる友人に教えてもらった
素潜りで牡蠣をとってその場で食べてるときに
食べ過ぎるとあぶないよと言ってくれたっけ
まずサビキ釣りで、目に針が刺さって釣りあがる魚に
可愛そうと思ってしまう。
口に上手く針をかけてあげるのが礼儀かな
小さな個体が入れ食いでかかるけど
漁港内でつるとね、
船の底に塗る貝殻をつけない薬剤で危ないらしいよ
海の側に住んでる友人に教えてもらった
素潜りで牡蠣をとってその場で食べてるときに
食べ過ぎるとあぶないよと言ってくれたっけ
まずサビキ釣りで、目に針が刺さって釣りあがる魚に
可愛そうと思ってしまう。
口に上手く針をかけてあげるのが礼儀かな
239花咲か名無しさん
2016/12/13(火) 07:57:47.32ID:bi/+vDN5 臭い肥料は
良薬
良薬
240花咲か名無しさん
2016/12/13(火) 23:39:19.19ID:YgbDa+jU 有機肥料は、どうしても臭いモノ
241花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 00:13:27.08ID:WQsjowYs 好気性微生物の納豆菌を使ってぼかしをつくり
嫌気性でするように完全密閉して仕込んでみた
はたして、どうなるだろうか
やってみた人いる?
嫌気性でするように完全密閉して仕込んでみた
はたして、どうなるだろうか
やってみた人いる?
242花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 01:22:08.14ID:EUQfmRjD243花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 01:28:36.13ID:WQsjowYs どうなるかと思って
ある種の実験
やっぱり酸素がないから死ぬかな
ある種の実験
やっぱり酸素がないから死ぬかな
244花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 01:53:22.76ID:EUQfmRjD うん酸素がないとほとんど死ぬみたい
一部は休眠するのでどれくらい生きてるかは
その後の2次発酵で判断するといい
今ならそのまま密閉して嫌気で1か月から2か月くらい経過させてから
いい匂いがしてきたら袋を開けて外に出し
全体に空気が行くようにバラバラにする
その時に納豆菌を再度入れて
水分を少し補給して混ぜてから軽く山にしてやれば
冬なら5日前後で熱が出てきて
徐々に2次発酵が始まる
熱が冷めたらその時点で半熟から完熟の間くらいなので
土に混ぜても使えるしマルチにしてもOK
一部は休眠するのでどれくらい生きてるかは
その後の2次発酵で判断するといい
今ならそのまま密閉して嫌気で1か月から2か月くらい経過させてから
いい匂いがしてきたら袋を開けて外に出し
全体に空気が行くようにバラバラにする
その時に納豆菌を再度入れて
水分を少し補給して混ぜてから軽く山にしてやれば
冬なら5日前後で熱が出てきて
徐々に2次発酵が始まる
熱が冷めたらその時点で半熟から完熟の間くらいなので
土に混ぜても使えるしマルチにしてもOK
245花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 09:30:19.66ID:q8QwtwcT246花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 21:43:22.63ID:TbXlgkFk >>241-244
↑
匂いが漂って来そうな会話内容だな・・・
↑
匂いが漂って来そうな会話内容だな・・・
2016/12/14(水) 21:49:05.67ID:MLt92hip
ぴーーーーーーーーーー
れでぃふぃそばっ〜みぃ♪
これはぜったいいえね〜こもった (・ωk)こもった(・ωk)
https://www.youtube.com/watch?v=LiE8COgMelQ
手
路
賀
●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん
赤の他人に異常執着の『キ』チガイ
すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音
氷山の一角 実例
水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続
すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす
はんにち(しゅうだんすとーかー )がはんはんにちにちなんで おぞましいはんざいこういで きちがいはんざいしゃあやつれるんだあぴーる 国防を阻害する
『善意に付け込んでいる!これはむちゅうになってのつきまといじゃないやい!! いやしいおのれのよわさのいやしにしていない虜でも依存症でもないわい!!!・・・・ぶつぶつ 脳内ですり替えて赤の他人につきまとう
れでぃふぃそばっ〜みぃ♪
これはぜったいいえね〜こもった (・ωk)こもった(・ωk)
https://www.youtube.com/watch?v=LiE8COgMelQ
手
路
賀
●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん
赤の他人に異常執着の『キ』チガイ
すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音
氷山の一角 実例
水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続
すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす
はんにち(しゅうだんすとーかー )がはんはんにちにちなんで おぞましいはんざいこういで きちがいはんざいしゃあやつれるんだあぴーる 国防を阻害する
『善意に付け込んでいる!これはむちゅうになってのつきまといじゃないやい!! いやしいおのれのよわさのいやしにしていない虜でも依存症でもないわい!!!・・・・ぶつぶつ 脳内ですり替えて赤の他人につきまとう
248花咲か名無しさん
2016/12/14(水) 22:04:18.91ID:c0e8vIwT 半日陰でジメっとしてる所の植木鉢軍に白絹病らしき物の茶色の菌核が
ポツポツあるのを発見したからカビ系をパクパク食べてくれる納豆菌を使った
肥料には興味あるなあ
主に山椒や山野草なんだけど土壌のphがアルカリになったりしないなら◎
特に山椒はアルカリに傾いたら即死のおそれがある
ポツポツあるのを発見したからカビ系をパクパク食べてくれる納豆菌を使った
肥料には興味あるなあ
主に山椒や山野草なんだけど土壌のphがアルカリになったりしないなら◎
特に山椒はアルカリに傾いたら即死のおそれがある
249花咲か名無しさん
2016/12/15(木) 01:30:38.17ID:xfpYqj9W 日本で火山由来の地質なら問題なかろ
250花咲か名無しさん
2016/12/15(木) 09:14:29.14ID:rbtnU06L 臭いスレッド
251花咲か名無しさん
2016/12/15(木) 11:55:52.30ID:+JhBWkqi 納豆菌はめちゃくちゃ強いから簡単には死なないよ
252花咲か名無しさん
2016/12/15(木) 12:17:50.48ID:nj10blO+ pHが変わるほどの肥料を与えたら肥料焼けするわ
253花咲か名無しさん
2016/12/15(木) 13:27:38.81ID:eig1Inxa 6号鉢アザレアを植え替える。納豆菌騎になったから、腐葉土150gに納豆15gビニールに入れて堆肥として植え替えようの土と肥料に混ぜて鉢に入れようと思うのだけど、納豆菌アザレアの根を腐らせるかしら?
254花咲か名無しさん
2016/12/16(金) 06:18:37.48ID:dvGNWIKI 下水汚泥、納豆に特化した肥料スレにしましょう
255花咲か名無しさん
2016/12/16(金) 09:27:14.21ID:mAPoLW8K >>251
学生時代に研究テーマを「納豆菌」にしてた奴が居た
非常に優秀で、院生にもかかわらず世界的レベルだった
教授クラスだった
でも就職口は無かった
納豆菌活用研究なんか海外(企業)では相手されなかった
学生時代に研究テーマを「納豆菌」にしてた奴が居た
非常に優秀で、院生にもかかわらず世界的レベルだった
教授クラスだった
でも就職口は無かった
納豆菌活用研究なんか海外(企業)では相手されなかった
256花咲か名無しさん
2016/12/16(金) 12:17:25.26ID:rW/M6wVX >>255
Bacillus属の細菌を扱ってる研究室なんて世界にもいくらでもあるし、納豆菌の研究を精力的に行っている企業はミツカンはじめいくらでもある。
日本の大学で教員になって研究を続けるのが難しいということなら間違いない。
博士の数が増えたのに教員の数は減って、しかも未だに多くの人事は内輪で決まってしまってる。
Bacillus属の細菌を扱ってる研究室なんて世界にもいくらでもあるし、納豆菌の研究を精力的に行っている企業はミツカンはじめいくらでもある。
日本の大学で教員になって研究を続けるのが難しいということなら間違いない。
博士の数が増えたのに教員の数は減って、しかも未だに多くの人事は内輪で決まってしまってる。
257花咲か名無しさん
2016/12/16(金) 12:33:47.56ID:4hYRFEP4 俺ん家は家事分担で、食器洗い・洗濯・洗濯物干し・洗濯物畳み・風呂掃除・ゴミ出し・が女房と当番交代制だったが・・・
俺が日々、園芸用の牛糞とか鶏糞を手掴みで作業してるのを見て
女房がグタグタ言ってきたが、無視して牛糞・鶏糞作業してた
そしたら分担家事の内
上記の
食器洗い・洗濯・洗濯物干・洗濯物畳み が免除になった
風呂掃除・ゴミ出し・・・・・それに庭掃除(これは今までの園芸趣味みたいなもの)
これだけでなった
みんな肥料のおかげだとwwww
俺が日々、園芸用の牛糞とか鶏糞を手掴みで作業してるのを見て
女房がグタグタ言ってきたが、無視して牛糞・鶏糞作業してた
そしたら分担家事の内
上記の
食器洗い・洗濯・洗濯物干・洗濯物畳み が免除になった
風呂掃除・ゴミ出し・・・・・それに庭掃除(これは今までの園芸趣味みたいなもの)
これだけでなった
みんな肥料のおかげだとwwww
258花咲か名無しさん
2016/12/17(土) 08:16:06.13ID:vZq/UYJf ワロタw 手マンは元からしてないのですねw
259花咲か名無しさん
2016/12/17(土) 11:37:11.70ID:igdHSl31 潔癖症のオナゴからしたら
園芸に理解の無いオナゴからしたら
そりゃ堪らんだろうよ
園芸に理解の無いオナゴからしたら
そりゃ堪らんだろうよ
260花咲か名無しさん
2016/12/17(土) 14:20:09.45ID:5mScc2Yj ミクロレベルの妄想力がすごいからな潔癖は
261花咲か名無しさん
2016/12/17(土) 16:12:13.68ID:BprXgScZ 豚とコウモリもあるよw
262閑話休題
2016/12/17(土) 20:04:18.45ID:Z1EgWAu3 ニホンオオカミも、塩分補給のため肥料用の小便桶から小便を飲んでいたという
村長を食い殺したオオカミを退治した伝承のある、篠原踊りの地で
http://www.enyatotto.com/nature/animal/nihonookami/nihonookami.htm
「その母が18歳の娘の頃、篠原から峠を越えて旭(十津川村)に抜けていく道中、
山小屋の男の人から『狼が死んでるから見てみろ』と、小屋から少し離れたところを示された。
恐る恐る見てみると、灰色の毛に包まれた狼が死んでいた。
山小屋の男の人が言うには、夜に狼がやってきて、小便を貯めていた桶をかじり始めた。
桶は、竹を裂いたわっかで補強されているが、それもかじったため、
竹のささくれが喉に 突き刺さって死んだと説明してくれた。それを聞いて、とても怖かった。」
栄養を求めて小便桶をかじって竹のささくれが喉に刺さって死んだニホンオオカミの話がある
村長を食い殺したオオカミを退治した伝承のある、篠原踊りの地で
http://www.enyatotto.com/nature/animal/nihonookami/nihonookami.htm
「その母が18歳の娘の頃、篠原から峠を越えて旭(十津川村)に抜けていく道中、
山小屋の男の人から『狼が死んでるから見てみろ』と、小屋から少し離れたところを示された。
恐る恐る見てみると、灰色の毛に包まれた狼が死んでいた。
山小屋の男の人が言うには、夜に狼がやってきて、小便を貯めていた桶をかじり始めた。
桶は、竹を裂いたわっかで補強されているが、それもかじったため、
竹のささくれが喉に 突き刺さって死んだと説明してくれた。それを聞いて、とても怖かった。」
栄養を求めて小便桶をかじって竹のささくれが喉に刺さって死んだニホンオオカミの話がある
263花咲か名無しさん
2016/12/18(日) 03:55:29.01ID:X42REgQi ロシアの肥料輸入希望
264花咲か名無しさん
2016/12/18(日) 04:33:54.85ID:EZPmqB4p https://goo.gl/bmhEA5
この記事本当なの!?
この記事本当なの!?
265花咲か名無しさん
2016/12/18(日) 13:17:41.22ID:fxzv6p3A ネタだろ
266花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 01:55:44.43ID:x0Wf6xzX 酉年は鶏糞の年
267花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 01:57:51.99ID:CqeQiPef 酉年以外は鶏糞使えない年か
268花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 11:35:47.30ID:b2sOsOeu 鶏糞は安いし簡便に日本中で入手できるから普及したわけで、こんなクセの強いモノは扱いにくい
ただしタダ同然のコストパフォーマンスだからね
牛糞は優良だが、なぜか普及しないのは完熟まで時間が掛かるからからか
そして馬糞が出回らないのはなぜだろう? なんか悪い因子でも有るのかな
ただしタダ同然のコストパフォーマンスだからね
牛糞は優良だが、なぜか普及しないのは完熟まで時間が掛かるからからか
そして馬糞が出回らないのはなぜだろう? なんか悪い因子でも有るのかな
269花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 11:45:15.12ID:VUeDGTRN 養鶏養豚に比べ、馬は食うための養場があまり無いからだろう
絶対量の不足。
場所を間違えなければちゃんと出回ってるよ
普通に買おうと思ったら当然割高。なら牛糞でいいだろうと。
絶対量の不足。
場所を間違えなければちゃんと出回ってるよ
普通に買おうと思ったら当然割高。なら牛糞でいいだろうと。
270花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 13:59:08.62ID:f3RYKZnY271花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 14:42:53.04ID:VUeDGTRN 肥効でいえば、
即効性はあるが短期間で切れるのが鶏糞で、肥料焼けなんかも起こりやすい。
薄く長くじわじわ効くのが牛糞だけど、木質がほとんどだから肥料というより土壌改良が主目的。
鶏と牛の中間くらいが豚糞。NPK比は各々の飼料次第で牛糞ほど安定はしない
化成肥料でカバーするなら効きすぎるし、牛糞でいいよねって人が多いんじゃないか
あと鶏糞も豚糞もニオイはそれなりにきついので家庭菜園には不向き。
即効性はあるが短期間で切れるのが鶏糞で、肥料焼けなんかも起こりやすい。
薄く長くじわじわ効くのが牛糞だけど、木質がほとんどだから肥料というより土壌改良が主目的。
鶏と牛の中間くらいが豚糞。NPK比は各々の飼料次第で牛糞ほど安定はしない
化成肥料でカバーするなら効きすぎるし、牛糞でいいよねって人が多いんじゃないか
あと鶏糞も豚糞もニオイはそれなりにきついので家庭菜園には不向き。
272花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 15:06:41.55ID:mLf9yGPf274花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 16:36:43.63ID:bcRETMhM 牛糞の良さは >>271の言う通りで >木質がほとんどだから肥料というより土壌改良が主目的。
これは代えがたい素晴らしさ
連続連用しても土地が枯れないし、かえって良くなる
牛糞と腐葉土(腐植土)を追加してるかぎり土地は連用も可能
そんなに濃厚肥料分でなくともいい、この方が土地にも植物にも優しい
だからこそ、同じ繊維分の多い馬糞はどうかと思ったんだが
これは代えがたい素晴らしさ
連続連用しても土地が枯れないし、かえって良くなる
牛糞と腐葉土(腐植土)を追加してるかぎり土地は連用も可能
そんなに濃厚肥料分でなくともいい、この方が土地にも植物にも優しい
だからこそ、同じ繊維分の多い馬糞はどうかと思ったんだが
275花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 19:58:51.33ID:mLf9yGPf >>274
牛糞堆肥どれだけ使ったことあるのかな。
どれだけの畑で、どのくらい投入してる?
まさかプランターではないよね。
畑にトン単位で入れると、牛か馬かなんて気にもしない。
馬は藁か、牛はチップかのちがいくらい。
牛糞堆肥どれだけ使ったことあるのかな。
どれだけの畑で、どのくらい投入してる?
まさかプランターではないよね。
畑にトン単位で入れると、牛か馬かなんて気にもしない。
馬は藁か、牛はチップかのちがいくらい。
276花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 20:57:03.89ID:ODgxW38j 豚でも鶏でも、糞だけの堆肥は入れすぎ注意。うちは豚糞に籾殻混ざったのを使ってる。かなり沢山入れても、障害は少ない。
277花咲か名無しさん
2016/12/26(月) 22:20:41.63ID:gP+AXbJ0278花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 07:44:39.99ID:McyppUuA 牛糞は少々多めに入れても、何ら問題ないが
鶏糞は、そうはいかない・・・・とにかく鳥だから酸性度が半端じゃないし肥負けの注意が必要、しかも虫が湧きやすい
鶏糞は、そうはいかない・・・・とにかく鳥だから酸性度が半端じゃないし肥負けの注意が必要、しかも虫が湧きやすい
280花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 09:33:56.98ID:2mjJam9G アルカリだね。そして成分安定しないし臭いし緩行性ない
281花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 09:42:38.42ID:qtM9WNAD いやけいふんはありがたいよ
282花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 11:27:27.07ID:ciQ7nk1d アホは極論で語るから疲れる
283花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 11:57:56.63ID:sep9hT7g 成分が多い堆肥は植えるまでに期間を置けば良い。
284花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 16:15:31.84ID:dlS19XmY 鶏糞まいてすぐ植えるわけでもないだろw
鶏糞まいてトラクターで耕して落ち着かせたら植えてるよ
鶏糞まいてトラクターで耕して落ち着かせたら植えてるよ
285花咲か名無しさん
2016/12/27(火) 18:48:48.39ID:vg84TD+n 有機石灰と苦土石灰ってどう使うの?PH調整以外で
287花咲か名無しさん
2016/12/28(水) 13:06:04.79ID:nRTvUN+5 とはいえ
本職の百姓じゃないと書けないようなスレッドも多いからなぁ
本職の百姓じゃないと書けないようなスレッドも多いからなぁ
289花咲か名無しさん
2016/12/28(水) 17:48:14.06ID:XHwSE/Pc このスレに限らずどうにも上から目線なのが多いからね
そういうちょっとしたきっかけで無用な煽り合いや軋轢を生む。
どちらにせよ2chでキャリアや経歴など無意味なんだから謙虚さを忘れずに。もちろん実生活にも言える事だが
そういうちょっとしたきっかけで無用な煽り合いや軋轢を生む。
どちらにせよ2chでキャリアや経歴など無意味なんだから謙虚さを忘れずに。もちろん実生活にも言える事だが
290花咲か名無しさん
2016/12/28(水) 17:51:37.09ID:QrxoHW8g おいおい、プランターやミニ菜園での堆肥や化成肥料に、どうたらなんて役に立たないだろ。
使った土も環境もわからんカキコに妄想してレス
使った土も環境もわからんカキコに妄想してレス
291花咲か名無しさん
2016/12/28(水) 21:31:20.45ID:AZswh57W >>290
君は役に立たないと信じているみただけど
プランターでも家庭菜園でも色々な肥料を使用している人はたくさんいる
また逆に農家では採算が合わない方法論でも
趣味で楽しむ人なら手を出せるというもの
君は役に立たないと信じているみただけど
プランターでも家庭菜園でも色々な肥料を使用している人はたくさんいる
また逆に農家では採算が合わない方法論でも
趣味で楽しむ人なら手を出せるというもの
293花咲か名無しさん
2016/12/28(水) 23:16:25.94ID:PryDfqRm やりゃあいいってもんじゃないよ
294花咲か名無しさん
2016/12/28(水) 23:37:07.17ID:ro5yUu0f 今現在、納豆菌米ぬかぼかし肥料作成中で
1次発酵のピークになっています
納豆菌はアルカリ性を好むようで、活動を強めるために
草木灰を混ぜました
アルカリに傾くそうなので、酸性を好む作物には使用をどうしようかと
悩み中
麹菌のほうは酸性を好むようで、こちらは米ぬかに酢と砂糖を加えると
活動が活発になるとか
こちらを次回に作ってみる予定です
麹菌は寒さ強いほうが活動が強くなるそうで、少し高い山で湿った落ち葉を
採取してきて炊いたご飯などで増殖するそうですね
山に行ってこないと、ただしこの時期雪つもるのですよね
1次発酵のピークになっています
納豆菌はアルカリ性を好むようで、活動を強めるために
草木灰を混ぜました
アルカリに傾くそうなので、酸性を好む作物には使用をどうしようかと
悩み中
麹菌のほうは酸性を好むようで、こちらは米ぬかに酢と砂糖を加えると
活動が活発になるとか
こちらを次回に作ってみる予定です
麹菌は寒さ強いほうが活動が強くなるそうで、少し高い山で湿った落ち葉を
採取してきて炊いたご飯などで増殖するそうですね
山に行ってこないと、ただしこの時期雪つもるのですよね
295花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 00:05:10.38ID:y9eWk4tu 使い捨てカイロと、クエン酸で二価鉄イオン作っているかたいますか?
298花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 15:49:08.49ID:J/TWaQ9V >295
作って使ってますよ。
一度作ればおそらく一年は余裕でもちそう
一度目の残渣にもう一度酸処理しても錯体の緑色は確認できる。
作りたては(かなり濃い)緑色なんだけど
そのうち自動酸化(空気酸化)されて褐色っぽくなってくる
たぶん酸素を吸収するんだろうね、容器が凹んでくる。
暗所保管でもこれは変わらない。
グルタミン酸・ビタミンC・ようりん なんかも加えたりした。
鉄を効かせるには珪素も必要らしい。
効果は…比較実験したわけじゃないので害は無し、といったところ。
特許文献を掘ったりするのもおもしろいよ。情報の宝庫。
なお効果確認という名目上、特許の個人使用は自由なんだ。業とせぬ限りはね。
作って使ってますよ。
一度作ればおそらく一年は余裕でもちそう
一度目の残渣にもう一度酸処理しても錯体の緑色は確認できる。
作りたては(かなり濃い)緑色なんだけど
そのうち自動酸化(空気酸化)されて褐色っぽくなってくる
たぶん酸素を吸収するんだろうね、容器が凹んでくる。
暗所保管でもこれは変わらない。
グルタミン酸・ビタミンC・ようりん なんかも加えたりした。
鉄を効かせるには珪素も必要らしい。
効果は…比較実験したわけじゃないので害は無し、といったところ。
特許文献を掘ったりするのもおもしろいよ。情報の宝庫。
なお効果確認という名目上、特許の個人使用は自由なんだ。業とせぬ限りはね。
299花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 15:51:28.06ID:IHdBU3to 自宅の紅葉とか落ちますが放って置いて堆肥になるんだろうか?
成るのなら掃除するだけ無駄な仕事なのですが
成るのなら掃除するだけ無駄な仕事なのですが
300花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 18:52:48.65ID:kFfinR3b >>297
バラなんかだと「農家ですか」って思うくらい
一通り出てくるし皆自作のぼかしの組み合わせを変えながら効果を検証したりしてる
ブログ書いてる人も多いから検索してみてくれ
ちなみに果樹や家庭菜園でも同じだ
君は難しいと思ってるかもしれないけど
基本からきちんと勉強してから1つ1つ積み上げると
そんなに難しいわけではない
量子物理学のような難関なものではないからね
ただし基礎を理解せず行き当たりばったりでやる君のような人間には難しいだろう
なぜなら温度・水分・日光・土の成分・組み合わせている他の肥料成分・pHや作物の種類などなど
無限に組み合わせができるので基礎を理解してなければいくらでも失敗できてしまう
簡単だけど抑えるべきが抑えられてないと見える効果が出ないとか逆に成長障害になることもある
まずは図書館で何冊か読んでみるといい
バラなんかだと「農家ですか」って思うくらい
一通り出てくるし皆自作のぼかしの組み合わせを変えながら効果を検証したりしてる
ブログ書いてる人も多いから検索してみてくれ
ちなみに果樹や家庭菜園でも同じだ
君は難しいと思ってるかもしれないけど
基本からきちんと勉強してから1つ1つ積み上げると
そんなに難しいわけではない
量子物理学のような難関なものではないからね
ただし基礎を理解せず行き当たりばったりでやる君のような人間には難しいだろう
なぜなら温度・水分・日光・土の成分・組み合わせている他の肥料成分・pHや作物の種類などなど
無限に組み合わせができるので基礎を理解してなければいくらでも失敗できてしまう
簡単だけど抑えるべきが抑えられてないと見える効果が出ないとか逆に成長障害になることもある
まずは図書館で何冊か読んでみるといい
301花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 20:35:59.04ID:DuAnFmuA >>294
研究熱心ですね 数年前に俺も米ぬか主体のぼかし肥料を作る事を考えネットと調べて今頃の季節に近くの丘陵地で
ぼかしの元になる白いぼかし菌(はんぺんだったかな)を探した事があるけど俺の場合は竹藪の中に入り落ち葉の塊を
ひっくり返したら見付けた事がある。麹菌かどうか判らないけれどそれを増殖させてぼかしを作る事はできた。
その翌年もぼかし肥料を作ったがその時は米ぬかに水分を含ませペットボトルにお湯を入れて冷めたら取り替える事を
何回か繰り返したら発酵した。ぼかし菌は加えていないが空気中に漂っている菌で発酵したと考えている。
できたぼかし肥料の酸度はPH5.5〜6.0だったと記憶している。
いろいろ議論はあるかもしれないが米ぬかの入手の困難さと手間とその効果を勘案して現在は使っていないのだが
研究熱心ですね 数年前に俺も米ぬか主体のぼかし肥料を作る事を考えネットと調べて今頃の季節に近くの丘陵地で
ぼかしの元になる白いぼかし菌(はんぺんだったかな)を探した事があるけど俺の場合は竹藪の中に入り落ち葉の塊を
ひっくり返したら見付けた事がある。麹菌かどうか判らないけれどそれを増殖させてぼかしを作る事はできた。
その翌年もぼかし肥料を作ったがその時は米ぬかに水分を含ませペットボトルにお湯を入れて冷めたら取り替える事を
何回か繰り返したら発酵した。ぼかし菌は加えていないが空気中に漂っている菌で発酵したと考えている。
できたぼかし肥料の酸度はPH5.5〜6.0だったと記憶している。
いろいろ議論はあるかもしれないが米ぬかの入手の困難さと手間とその効果を勘案して現在は使っていないのだが
303花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 22:40:03.20ID:3rEZUeo3 >>301
レスありがとう
そうでした、竹藪内の落ち葉も良いそうですね
ご飯の保温温度は約60度になっているので、
少し冷えてくると調度良い温度になって麹菌が増えるそうですよ
黒麹にはクエン酸を作る性質があるようで、この酸度に注目しています
黒酢などで黒麹をどうしても手に入れたいですね
納豆菌のほうは藁を100度のお湯で洗えば、他の菌は死んで納豆菌は生き残るので
結果として納豆菌だけ増えるとか
米ぬかの仕込みの時に、熱湯で混ぜておくと殺菌も兼ねて良いように思いました
ねばねばぬるぬるなのは、大抵はアルカリ性ですので、仕上がりの酸度は6.0だと
納豆菌が働いたのだと思います
納豆菌の発酵熱で、乳酸菌とイースト菌とが働くようで
好気と嫌気発酵は同時に進行しているそうですね。乳酸菌だと酸性に寄るため
そこで中性よりになるのだと思います
レスありがとう
そうでした、竹藪内の落ち葉も良いそうですね
ご飯の保温温度は約60度になっているので、
少し冷えてくると調度良い温度になって麹菌が増えるそうですよ
黒麹にはクエン酸を作る性質があるようで、この酸度に注目しています
黒酢などで黒麹をどうしても手に入れたいですね
納豆菌のほうは藁を100度のお湯で洗えば、他の菌は死んで納豆菌は生き残るので
結果として納豆菌だけ増えるとか
米ぬかの仕込みの時に、熱湯で混ぜておくと殺菌も兼ねて良いように思いました
ねばねばぬるぬるなのは、大抵はアルカリ性ですので、仕上がりの酸度は6.0だと
納豆菌が働いたのだと思います
納豆菌の発酵熱で、乳酸菌とイースト菌とが働くようで
好気と嫌気発酵は同時に進行しているそうですね。乳酸菌だと酸性に寄るため
そこで中性よりになるのだと思います
304花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 23:18:02.49ID:L7FEtFLp >>302
横からだけど、黄色は三価イオンで失敗
横からだけど、黄色は三価イオンで失敗
305花咲か名無しさん
2016/12/29(木) 23:31:47.27ID:L7FEtFLp >>302
http://navy.ap.teacup.com/tokuhain/531.html
ちょっと分かりにくいけどここにある画像くらいの色が成功 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
http://navy.ap.teacup.com/tokuhain/531.html
ちょっと分かりにくいけどここにある画像くらいの色が成功 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
306花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 03:56:35.53ID:K4GmfFD1307花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 07:49:33.48ID:qypjAbxf >>306
クエン酸は三価鉄の強いキレートなので、三価鉄をよく溶かすよ。
二価にしたければ還元剤(手に入りやすいものだとアスコルビン酸=ビタミンC)を入れると出来る。
でも、肥料的に薄めて撒くとすぐ酸化されるしどっちでもいいんじゃないかな。
クエン酸は三価鉄の強いキレートなので、三価鉄をよく溶かすよ。
二価にしたければ還元剤(手に入りやすいものだとアスコルビン酸=ビタミンC)を入れると出来る。
でも、肥料的に薄めて撒くとすぐ酸化されるしどっちでもいいんじゃないかな。
309花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 08:16:48.13ID:5Wlf/6EQ >>306
完全な三価でもなさそうな
二価と三価の間くらいの色じゃない?
カイロは新品?
使用後だと酸化してない鉄は中心にしかないから、どうしても錆が混じるんじゃない?
一度新品のカイロを袋のまま入れて5日くらいおけば淡緑色が分かりやすいと思う
完全な三価でもなさそうな
二価と三価の間くらいの色じゃない?
カイロは新品?
使用後だと酸化してない鉄は中心にしかないから、どうしても錆が混じるんじゃない?
一度新品のカイロを袋のまま入れて5日くらいおけば淡緑色が分かりやすいと思う
310花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 08:22:34.24ID:K4GmfFD1313花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 15:01:39.88ID:HhvnGGpM 読書で基礎を学べとは研修生を育てている農家も言ってる
ただし11分冊で14マソ近くするアレのことだけど
ただし11分冊で14マソ近くするアレのことだけど
314花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 16:14:52.45ID:s7yZJDY8 クエン酸鉄(III)は光で還元される。青写真の原理。つまり…。
この時クエン酸はラジカルを経て脱炭酸するらしい(フェントン反応と類似)。
このとき還元剤として働く。
クエン酸ー鉄系の錯体組成はなかなか複雑である。
pHや濃度に依存して-OHや-CO2H部位がμ-O型配位で多核化するから。
更に鉄の酸化数次第で金属の性質が変わる。
作り置きした溶液は空気を吸収していくから対策したほうがいいよー
この時クエン酸はラジカルを経て脱炭酸するらしい(フェントン反応と類似)。
このとき還元剤として働く。
クエン酸ー鉄系の錯体組成はなかなか複雑である。
pHや濃度に依存して-OHや-CO2H部位がμ-O型配位で多核化するから。
更に鉄の酸化数次第で金属の性質が変わる。
作り置きした溶液は空気を吸収していくから対策したほうがいいよー
315花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 17:52:39.08ID:WirnQn7p 日本はエコカイロの普及で使い捨てカイロが少なくなってきてるんだよね
アメリカではカイロの成分が特殊肥料として普通に園芸店で売ってるのに
アメリカではカイロの成分が特殊肥料として普通に園芸店で売ってるのに
316花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 17:55:20.64ID:kYvLpBKt317花咲か名無しさん
2016/12/30(金) 18:32:26.02ID:s7yZJDY8 >316
聞いてばかりの御方には情報与えられないよ。
それに何をどうやったのか、どういう変化があったのかは
写真見せられただけじゃ第三者には分かりようがないですじゃ。
光だと思うなら調製直後を二本にわけて
光アリとナシで観察すれば判断できるんじゃないかな?
聞いてばかりの御方には情報与えられないよ。
それに何をどうやったのか、どういう変化があったのかは
写真見せられただけじゃ第三者には分かりようがないですじゃ。
光だと思うなら調製直後を二本にわけて
光アリとナシで観察すれば判断できるんじゃないかな?
318花咲か名無しさん
2016/12/31(土) 09:17:25.34ID:dmrHG3oz >>316
元々同程度の鉄があるという前提なら、左が三価が多く、右が二価が多い状態だと思われる。
それほど光で酸化還元反応が促進されることはなく、温度がかなり効く感じで、冷蔵庫に入れておけば右の状態を長く保てる。
元々同程度の鉄があるという前提なら、左が三価が多く、右が二価が多い状態だと思われる。
それほど光で酸化還元反応が促進されることはなく、温度がかなり効く感じで、冷蔵庫に入れておけば右の状態を長く保てる。
319花咲か名無しさん
2016/12/31(土) 11:14:01.29ID:fGFm9jOG >>290-291
マグァンプ(リン酸マグネシウムアンモニウム肥料)とか、液肥の多用とか 、家庭菜園、園芸に特有だね。
リン酸マグネシウムアンモニウム肥料は農業用だとタキポリンくらいで、そんなに使われていないのでは。
液肥は永田農法が多用してたけど、一般的には多用されない感じ。
しかし、永田農法は化成液肥に固執せず、有機液肥を開発すればよかったのにね。
ユニクロが永田農法の野菜販売で惨敗、撤退したように、高い野菜が有機を名乗れないのは商業的に問題あり。
永田照喜治さんは今年亡くなったけど、ほとんど話題にならず残念。
マグァンプ(リン酸マグネシウムアンモニウム肥料)とか、液肥の多用とか 、家庭菜園、園芸に特有だね。
リン酸マグネシウムアンモニウム肥料は農業用だとタキポリンくらいで、そんなに使われていないのでは。
液肥は永田農法が多用してたけど、一般的には多用されない感じ。
しかし、永田農法は化成液肥に固執せず、有機液肥を開発すればよかったのにね。
ユニクロが永田農法の野菜販売で惨敗、撤退したように、高い野菜が有機を名乗れないのは商業的に問題あり。
永田照喜治さんは今年亡くなったけど、ほとんど話題にならず残念。
320花咲か名無しさん
2016/12/31(土) 11:20:16.37ID:4qM0JFxq 使用スケジュールに合わせて適量を都度作る、
もしくは即日〜1週間程度で使い切ってまた作るサイクルが精神衛生上もよさげ
もしくは即日〜1週間程度で使い切ってまた作るサイクルが精神衛生上もよさげ
321花咲か名無しさん
2016/12/31(土) 11:25:57.31ID:4qM0JFxq322花咲か名無しさん
2016/12/31(土) 11:27:15.97ID:BlVBqYoe323花咲か名無しさん
2017/01/01(日) 14:07:39.52ID:c+6xQlCJ そもそもPETボトルは酸素を通しちゃうんじゃないかと・・・
324花咲か名無しさん
2017/01/03(火) 14:37:26.92ID:wW3gINqh 寒い冬は糞系の仕込みが発酵しないのでヤキモキするよね、春が来ると急に臭くなりだしたりするし。
325花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 08:36:47.67ID:fTEZ+yhJ ハウス内に入れとくと一気に発酵が進むが、ハウス内から香臭が
326花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 10:01:32.79ID:VyxfoL8S 発効促進させる資材入れたらいいんじゃない
327花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 10:32:29.05ID:KApsVdgT >>319
確かに葉面散布は根が弱っている時も効くし効果が出るまでに時間がかからないので凄くいいと思う
これまで色々と試してきて無機のものはどれも特に使用上の問題はないけど
有機だとどうしても虫が臭いで寄ってくるみたいで散布した場所に色々な虫が出没するようになった
仕方ないので対策として
自作した液肥を今度は更に発酵させてから散布してみたり薄めて散布してみたりもしたけど
それでも虫がわくのは予防できなくて断念した
確かに葉面散布は根が弱っている時も効くし効果が出るまでに時間がかからないので凄くいいと思う
これまで色々と試してきて無機のものはどれも特に使用上の問題はないけど
有機だとどうしても虫が臭いで寄ってくるみたいで散布した場所に色々な虫が出没するようになった
仕方ないので対策として
自作した液肥を今度は更に発酵させてから散布してみたり薄めて散布してみたりもしたけど
それでも虫がわくのは予防できなくて断念した
328花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 13:41:06.35ID:3PXAnfC4 地質改良兼ねて深耕運できる耕運機ほしい
連作障害や排水にも有効だし深部への肥料効果あがるしね
連作障害や排水にも有効だし深部への肥料効果あがるしね
329花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 16:02:31.61ID:VHHZFenh 誰かくれるかもと思ってる?
それともチラウラ
それともチラウラ
330花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 17:35:42.24ID:3PXAnfC4 現在クボタ二馬力があります
こいつは深耕28cmまで出来るが十坪を耕運するのに
2時間かかり大汗かいて腕が痙攣しそうになる
昔トラクターでやって貰った事があるけど二分で終わる
トラクターとは言わないけど七馬力位をオクで物色中
肥料や堆肥によっては地質改良が可能なので併用を提案です
こいつは深耕28cmまで出来るが十坪を耕運するのに
2時間かかり大汗かいて腕が痙攣しそうになる
昔トラクターでやって貰った事があるけど二分で終わる
トラクターとは言わないけど七馬力位をオクで物色中
肥料や堆肥によっては地質改良が可能なので併用を提案です
331花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 17:51:28.52ID:VHHZFenh それなら、スキを買うといい。
スキで12月から1月に起こして、春に耕耘爪で細かくする。
クボタ使うときはハンドルを傾斜させて左右に振りながらね。
スキで12月から1月に起こして、春に耕耘爪で細かくする。
クボタ使うときはハンドルを傾斜させて左右に振りながらね。
332花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 17:53:39.10ID:dySp1JTl333花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 18:26:32.81ID:3PXAnfC4 >>331
30cm近くを掘り返すのに鋤鍬を使うより剣スコ使った方が楽
十坪を30cm天地返しするのに1日かかる
超大汗かいてね「ほとんど拷問」
黒汁と有機肥料を散布して深耕すると連作障害にかなり効くよ
表土だけの耕運散布だと全然効かない
30cm近くを掘り返すのに鋤鍬を使うより剣スコ使った方が楽
十坪を30cm天地返しするのに1日かかる
超大汗かいてね「ほとんど拷問」
黒汁と有機肥料を散布して深耕すると連作障害にかなり効くよ
表土だけの耕運散布だと全然効かない
334花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 18:37:18.56ID:z+USGggj 連作障害と一口に言うけど作物ごとに原因や対策なんかバラバラなんだし
小規模だったらコンテナとかで培地隔離してしまうのが一番楽
小規模だったらコンテナとかで培地隔離してしまうのが一番楽
335花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 18:53:34.40ID:3PXAnfC4 訂正
黒汁と有機肥料を散布して深耕すると「ナス、トマトの」
連作障害にかなり効くよ
表土だけの耕運散布だと全然効かない
黒汁と有機肥料を散布して深耕すると「ナス、トマトの」
連作障害にかなり効くよ
表土だけの耕運散布だと全然効かない
336花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 21:29:32.08ID:qjSNtJ9R 永田農法ってあえて化成液肥にこだわってたんじゃないの?
化成だろうと有機だろうと植物に吸収されるときはイオン化された元素だし、化成の液肥は不確定要素が少なくてコントロールしやすいから
それで住友1号や2号が御用達だったような記憶
化成だろうと有機だろうと植物に吸収されるときはイオン化された元素だし、化成の液肥は不確定要素が少なくてコントロールしやすいから
それで住友1号や2号が御用達だったような記憶
337花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 22:55:22.07ID:cvLzTtE0 植物の吸収するのは元素だけって、大昔はそんなふうに考えられてたね
人間も、必要な量の基本的な栄養さえあれば何でもいいとか考えられてて
でも研究が進むとアミノ酸のバランスがとれないと栄養として価値がないとか
分解されているよりペプチドのほうが効率よく吸収できるとか
ポリフェノールが健康に貢献することとか
必要と思われていなかった食物繊維が重要な成分だったりとか、現在はいろいろわかってきてる
人間も、必要な量の基本的な栄養さえあれば何でもいいとか考えられてて
でも研究が進むとアミノ酸のバランスがとれないと栄養として価値がないとか
分解されているよりペプチドのほうが効率よく吸収できるとか
ポリフェノールが健康に貢献することとか
必要と思われていなかった食物繊維が重要な成分だったりとか、現在はいろいろわかってきてる
338花咲か名無しさん
2017/01/04(水) 23:31:14.69ID:z+USGggj 永田農法に有機取り入れればよかったのにって言われる理由の大半は
要するに有機の看板使えないと高く売れないからだよ
まがりなりにも有機JASというお墨付きがあるものと○○農法で育てましたと
言い張ってるだけのものでは最終的な値段が違う
慣行農法よりも手間暇掛けたのにたいして高く売れないなら趣味の家庭菜園
でやるしかないからね
要するに有機の看板使えないと高く売れないからだよ
まがりなりにも有機JASというお墨付きがあるものと○○農法で育てましたと
言い張ってるだけのものでは最終的な値段が違う
慣行農法よりも手間暇掛けたのにたいして高く売れないなら趣味の家庭菜園
でやるしかないからね
339花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 00:01:32.29ID:7NjnhdDu >>336
永田農法は堆肥否定から入ってるし、有機肥料はもちろん否定し、
さらに一般的な固形の化成肥料も中二病的に否定し、化成液肥に
なったという感じがする。(あるいは、教祖様感演出のためか?)
何年か前にはプランターなどでの永田農法ということで本がいくつか
出たけれど、そこでも一般的な赤玉土や腐葉土を否定して頓珍漢になり
いつしか忘れ去られていった感じだね。
最初は川砂をおして、最後は日向土をおしてたけど、ずっと水やりの
タイミングを見るわけにいかない人も多くあれは無理だわ。
>>338
そうそう。
最終的に農産物を(高く)売る上で「有機」を名乗るということは
今となっては必須だね。
もちろん、流通はともかく農法としての「有機」は賛否両論あるし
持続性も微妙なところではあるけれど。
永田農法は堆肥否定から入ってるし、有機肥料はもちろん否定し、
さらに一般的な固形の化成肥料も中二病的に否定し、化成液肥に
なったという感じがする。(あるいは、教祖様感演出のためか?)
何年か前にはプランターなどでの永田農法ということで本がいくつか
出たけれど、そこでも一般的な赤玉土や腐葉土を否定して頓珍漢になり
いつしか忘れ去られていった感じだね。
最初は川砂をおして、最後は日向土をおしてたけど、ずっと水やりの
タイミングを見るわけにいかない人も多くあれは無理だわ。
>>338
そうそう。
最終的に農産物を(高く)売る上で「有機」を名乗るということは
今となっては必須だね。
もちろん、流通はともかく農法としての「有機」は賛否両論あるし
持続性も微妙なところではあるけれど。
340花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 00:26:20.85ID:afL3cbrl 永田農法って概略しか知らないけど考え方としては土壌の養水分緩衝能力を
ほぼ使わず無機培地みたいに扱うものだから化成液肥を適宜追肥するのは
一応理にかなってると思う
ロックウールの養液栽培を土を使って手動で灌水や追肥するようなものだから
微量の水分や養分がその場で効かないと意味がない
ほぼ使わず無機培地みたいに扱うものだから化成液肥を適宜追肥するのは
一応理にかなってると思う
ロックウールの養液栽培を土を使って手動で灌水や追肥するようなものだから
微量の水分や養分がその場で効かないと意味がない
341花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 00:34:30.89ID:7NjnhdDu >>340
ロックウール云々のくだりは例えとしてどうかと思うけど、
永田農法で液肥というのは理にはかなってるとは思うよ。
ただ、化成液肥に固執したため商売としては失敗した。
園芸としても無理に差別化しようとし極論に走り失敗した感じ。
普通に赤玉土に液肥でも間に合ってるわけだし。
ロックウール云々のくだりは例えとしてどうかと思うけど、
永田農法で液肥というのは理にはかなってるとは思うよ。
ただ、化成液肥に固執したため商売としては失敗した。
園芸としても無理に差別化しようとし極論に走り失敗した感じ。
普通に赤玉土に液肥でも間に合ってるわけだし。
342花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 02:30:02.64ID:1DodLRtr 「天然」なんて言葉と同じで「有機」って謳うだけで消費者に人気があるんだろうね
例えば、スッポンは天然はたいてい臭みが強くて寄生虫もいるから養殖のほうが無難だけど、ほとんどの消費者は食べ比べもせずに「天然」の方が味が上だと思ってるみたいに
俺は花や観葉植物の鉢物を永田農法っぽく(軽石メイン+液肥)育ててるけど、根腐れもなく室内に入れても衛生的でいいよ
永田農法みたいに水や肥料のギリギリを狙わなければ管理も楽だし
例えば、スッポンは天然はたいてい臭みが強くて寄生虫もいるから養殖のほうが無難だけど、ほとんどの消費者は食べ比べもせずに「天然」の方が味が上だと思ってるみたいに
俺は花や観葉植物の鉢物を永田農法っぽく(軽石メイン+液肥)育ててるけど、根腐れもなく室内に入れても衛生的でいいよ
永田農法みたいに水や肥料のギリギリを狙わなければ管理も楽だし
343花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 06:59:47.10ID:7NjnhdDu >>342
有機、organicに関しては世界的な傾向なので天邪鬼に反対してもダメじゃないかな、商売としてやってる人は特に。
観葉植物は軽石とかハイドロボールみたいなもので良く育つね。
軽石と何を使ってるの?
有機、organicに関しては世界的な傾向なので天邪鬼に反対してもダメじゃないかな、商売としてやってる人は特に。
観葉植物は軽石とかハイドロボールみたいなもので良く育つね。
軽石と何を使ってるの?
344花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 08:53:10.56ID:1DodLRtr >>343
軽石とココピートを8:2とか9:1とかで使ってる
ピートモスよりココピートが分解が遅くていい
永田農法を真似たわけじゃなく、自分なりに考えてやってたらこうなって、後から調べものしてるときに永田農法を知った
イメージ的にはハイドロカルチャーを普通の穴開きの鉢でやる感じ
軽石だから夏場に水切れしやすければ受け皿に水を貯めといても根腐れしないしね
軽石とココピートを8:2とか9:1とかで使ってる
ピートモスよりココピートが分解が遅くていい
永田農法を真似たわけじゃなく、自分なりに考えてやってたらこうなって、後から調べものしてるときに永田農法を知った
イメージ的にはハイドロカルチャーを普通の穴開きの鉢でやる感じ
軽石だから夏場に水切れしやすければ受け皿に水を貯めといても根腐れしないしね
345花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 09:39:14.70ID:a8rKOj5x >>344
永田農法のプランター栽培も最後は全く同じ日向土(か軽石か鹿沼土)にココピート1-2割という感じに軟化してたね。
差別化のためか、赤玉土、腐葉土、堆肥はとにかく全否定。
結局、室内やベランダじゃなく永田農法に傾倒してるわけじゃなければ、普通の赤玉土に腐葉土2-3割でいいと思う。
肥料も室内だと化成液肥が必須だろうけど、屋外でしかも産物を売るなら有機液肥を開発、採用すればよかったと思う。
有機液肥ってうまく作れば大きな商売になるかもね。
団粒構造を作り、やや乾燥気味、肥料は必要なときに液肥でという永田農法のコンセプト自体は悪くないし。
永田農法のプランター栽培も最後は全く同じ日向土(か軽石か鹿沼土)にココピート1-2割という感じに軟化してたね。
差別化のためか、赤玉土、腐葉土、堆肥はとにかく全否定。
結局、室内やベランダじゃなく永田農法に傾倒してるわけじゃなければ、普通の赤玉土に腐葉土2-3割でいいと思う。
肥料も室内だと化成液肥が必須だろうけど、屋外でしかも産物を売るなら有機液肥を開発、採用すればよかったと思う。
有機液肥ってうまく作れば大きな商売になるかもね。
団粒構造を作り、やや乾燥気味、肥料は必要なときに液肥でという永田農法のコンセプト自体は悪くないし。
346花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 13:03:51.04ID:63/DqERD 10年前に買った永田農法の液肥が出てきた!ほとんど使ってなかった
347花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 21:28:40.37ID:s4bDkPtT 目的の果実を得る過程に於いて植物成長の複合したいくつかのメカニズムを成立させる要素と条件があると思われる。
348花咲か名無しさん
2017/01/05(木) 23:48:38.46ID:VUGXye47 永田農法は肥料過多農業時代のアンチテーゼとして出てきてたはず
なんで商売としての成功を求めてる人がいるのかわからない
なんで商売としての成功を求めてる人がいるのかわからない
349花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 00:24:25.52ID:0VNIslBi 今でこそ例えばトマトなら養水分ストレス掛けるとリコピンとかグルタミン酸とかが
増えて栄養や食味がよくなる仕組みが分かってきてるけど永田農法とか言い出した頃は
経験と勘で「そうなる」としか言えなかった(あと例え話的に原産地の環境が〜とかね)
そういう民間農法も科学的に分解していけばオカルト部分と本質部分の区別がついて
取り入れるべき所は取り入れてどんどん合理化できるはず
有機に関しても本当はちゃんと科学的に吟味されないといけないはずなんだろうけど
永田農法って名前にこだわらず養水分ストレス掛ける栽培管理ノウハウとして敷衍化すれば
家庭菜園でも経営的栽培でも手軽に応用できるものになっただろうにね
増えて栄養や食味がよくなる仕組みが分かってきてるけど永田農法とか言い出した頃は
経験と勘で「そうなる」としか言えなかった(あと例え話的に原産地の環境が〜とかね)
そういう民間農法も科学的に分解していけばオカルト部分と本質部分の区別がついて
取り入れるべき所は取り入れてどんどん合理化できるはず
有機に関しても本当はちゃんと科学的に吟味されないといけないはずなんだろうけど
永田農法って名前にこだわらず養水分ストレス掛ける栽培管理ノウハウとして敷衍化すれば
家庭菜園でも経営的栽培でも手軽に応用できるものになっただろうにね
350花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 02:17:48.45ID:InyEkKfV っていうか今じゃ水耕栽培が究極の永田農法みたいなものな気がするわ
351花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 03:54:07.56ID:qQwjKUXD >>349
賛同します。
分野が多岐に渡るため各分野の優秀な人材を集めて方針を決めて体系化するようにやらないとできないだろうな
実際にはどこかの企業あるいは団体でそなりに出来ているんだが戦略上公開していないだけかもしれない
知識を人類の財産として統合して活用できるシステムがあればいいのだが
賛同します。
分野が多岐に渡るため各分野の優秀な人材を集めて方針を決めて体系化するようにやらないとできないだろうな
実際にはどこかの企業あるいは団体でそなりに出来ているんだが戦略上公開していないだけかもしれない
知識を人類の財産として統合して活用できるシステムがあればいいのだが
352花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 08:56:35.75ID:b5M6Qsh5 鶏糞・牛糞の話がここでは主体
水耕栽培とかスレチガイは来るな
水耕栽培とかスレチガイは来るな
353花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 10:31:25.86ID:TKfSwFRG >>348
マスコミが持てはやして群がる企業もあったし(ユニクロもそう)、
一族でも関連企業を大きくして結局数年前につぶした。
原産地の環境を再現みたいな能書きを付けたので自然農法のようなイメージもあるのに、
化成肥料に固執するあまり「有機」「オーガニック」が名乗れない。
そのせいで永田農法自体を知らない人には商品の訴求効果がなく、
(当然よく知ってるというか感化されている)売る側と買う側で感覚の乖離が大きかったのでは。
>>350
永田農法は水も制限するから違うんじゃない?
究極というか同じ系統なのは、赤玉土、ハイポネックスを多用してきた園芸、
家庭でのプランター栽培じゃないかな。
分かってはいたのかプランター栽培の本を濫発した数年前もやたら赤玉土や腐葉土を
否定して極論に走るから結局そっちの方面でも定着せず。
>>352
そうか?
水耕栽培はともかく液肥はむしろ園芸板ではもっともよく使われる肥料の一つでは。
マスコミが持てはやして群がる企業もあったし(ユニクロもそう)、
一族でも関連企業を大きくして結局数年前につぶした。
原産地の環境を再現みたいな能書きを付けたので自然農法のようなイメージもあるのに、
化成肥料に固執するあまり「有機」「オーガニック」が名乗れない。
そのせいで永田農法自体を知らない人には商品の訴求効果がなく、
(当然よく知ってるというか感化されている)売る側と買う側で感覚の乖離が大きかったのでは。
>>350
永田農法は水も制限するから違うんじゃない?
究極というか同じ系統なのは、赤玉土、ハイポネックスを多用してきた園芸、
家庭でのプランター栽培じゃないかな。
分かってはいたのかプランター栽培の本を濫発した数年前もやたら赤玉土や腐葉土を
否定して極論に走るから結局そっちの方面でも定着せず。
>>352
そうか?
水耕栽培はともかく液肥はむしろ園芸板ではもっともよく使われる肥料の一つでは。
354花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 13:30:52.23ID:u8Cl55ax 今年から液肥も使おうと思うんだけど
ベジータ2号ってどうなのかな?20L原液が2500円で売ってる
ベジータ2号ってどうなのかな?20L原液が2500円で売ってる
355花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 19:14:39.36ID:fTUJ8qjb 鶏ふん最高
356花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 19:47:08.82ID:Hly6Fzoh 牛糞の方が環境に優しい
357花咲か名無しさん
2017/01/06(金) 21:06:14.43ID:XWW9hUi2 クエン酸水は、土壌にたまった塩分を
流してくれるんですか?
流してくれるんですか?
359花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 00:13:37.39ID:U+FAlySW ク溶性の塩類を溶かして流出或いは植物が利用しやすくはする
360花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 02:11:56.05ID:DNly1Am1 >>355
何処の製造メーカー、販売店のどの銘柄をお使いですか。 肥料成分の幅がメーカー間でかなり幅があり、
窒素分については時間軸で変化するという事も言われています。 実際に畑に撒いてみるとそれなりに効果
があり微量要素の不足も補えていいのですがますが高度化成の5倍ぐらいの散布が必要で手蒔きの場合、
労力も5倍かかり大変です。 また苗が小さいときの初期成長を促すここ一発の瞬発力がやや弱い様です。
化学肥料との併用がベストなのかと思いますが、どのようにお考えでしょうか。
何処の製造メーカー、販売店のどの銘柄をお使いですか。 肥料成分の幅がメーカー間でかなり幅があり、
窒素分については時間軸で変化するという事も言われています。 実際に畑に撒いてみるとそれなりに効果
があり微量要素の不足も補えていいのですがますが高度化成の5倍ぐらいの散布が必要で手蒔きの場合、
労力も5倍かかり大変です。 また苗が小さいときの初期成長を促すここ一発の瞬発力がやや弱い様です。
化学肥料との併用がベストなのかと思いますが、どのようにお考えでしょうか。
361花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 02:16:40.25ID:DNly1Am1363花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 09:12:18.50ID:TUD8kLnU 牛糞堆肥だから肥料でもあるわな
364花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 09:14:32.54ID:2YqMkkvo 薄ーい肥料にはなるね。
単用で農産物は難しいかもしれないけど。
単用で農産物は難しいかもしれないけど。
365花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 10:19:27.30ID:TUD8kLnU さつまいもなら品種によっては牛糞堆肥だけでよくできるものもあるよ
カリとリン酸が蓄積されてるからだけどね
カリとリン酸が蓄積されてるからだけどね
366花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 11:32:40.79ID:egnJcbNl 有機分60%の某8-8-8化成肥料は塩類集積が起きやすいな
去年レモンの苗が2つ突然塩害発生して葉が茶色になった
こういうのがあるから化学肥料はケチっちゃだめだと思った
去年レモンの苗が2つ突然塩害発生して葉が茶色になった
こういうのがあるから化学肥料はケチっちゃだめだと思った
368花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 15:03:21.77ID:xR5so7CZ 物のついてで話題になる程度なら許容できるが
そうやって屁理屈でごねるバカが出てくると361のように言いたくもなるわ
そうやって屁理屈でごねるバカが出てくると361のように言いたくもなるわ
369花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 19:38:35.09ID:5Ji2wNu8 堆肥(たいひ)とは、有機物を微生物によって完全に分解した肥料のこと。
有機資材(有機肥料)と同義で用いられる場合もあるが、有機資材が易分解性有機が未分解の有機物残渣も含むのに対し、堆肥は易分解性有機物を完全に分解したものを指す。
コンポスト (compost) とも呼ばれる。
一方、昔ながらの植物系残渣を自然に堆積発酵させたものが堆肥であり、強制的に急速に発酵させたものがコンポストであるとする意見もある[要出典]。
本項は堆肥、コンポストを同義として扱う。
また、生ごみ堆肥化容器の生成物である堆肥(コンポスト)が転じて、生ごみ堆肥化容器をコンポストと呼ぶ場合がある。
有機資材(有機肥料)と同義で用いられる場合もあるが、有機資材が易分解性有機が未分解の有機物残渣も含むのに対し、堆肥は易分解性有機物を完全に分解したものを指す。
コンポスト (compost) とも呼ばれる。
一方、昔ながらの植物系残渣を自然に堆積発酵させたものが堆肥であり、強制的に急速に発酵させたものがコンポストであるとする意見もある[要出典]。
本項は堆肥、コンポストを同義として扱う。
また、生ごみ堆肥化容器の生成物である堆肥(コンポスト)が転じて、生ごみ堆肥化容器をコンポストと呼ぶ場合がある。
370花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 20:45:32.49ID:sdJGmGDP むしろ理屈っぽいのが361みたいなね
371花咲か名無しさん
2017/01/07(土) 22:29:14.84ID:5Xtrnplw 緑肥とかはこのスレではどういう扱いなんだろう
ヘアリーベッチとか結構窒素成分多いし
ヘアリーベッチとか結構窒素成分多いし
372花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 03:31:43.98ID:UKmaxg2d >>81
遅レスだが、その安さ、うらやましすぎる。
遅レスだが、その安さ、うらやましすぎる。
373花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 07:07:34.11ID:No40g2kz 日本では肥料取締法という法律があって、
「特殊肥料」とは、農林水産大臣の指定する米ぬか、たい肥その他の肥料をいい、
このスレで扱ってるような「普通肥料」とは、特殊肥料以外の肥料をいう
ちょっとでも肥料成分が検出できるものは肥料スレに書き込むべきなんだと勘違いすると悪いので
堆肥は堆肥スレ
緑肥は緑肥スレへ誘導して下さい
「特殊肥料」とは、農林水産大臣の指定する米ぬか、たい肥その他の肥料をいい、
このスレで扱ってるような「普通肥料」とは、特殊肥料以外の肥料をいう
ちょっとでも肥料成分が検出できるものは肥料スレに書き込むべきなんだと勘違いすると悪いので
堆肥は堆肥スレ
緑肥は緑肥スレへ誘導して下さい
374花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 10:01:04.93ID:qYQZ7Rr9 それを主張したいなら
なず普通肥料スレとしてスレ建てして
普通肥料とはと、>>1で定義付けしたうえで
特殊肥料と緑肥は扱わないとテンプレでうたい
リンク先へ誘導すればいい
それがされてないなら、いまここで議論もなく
他所へ行けというのは
個人の一意見であってスレの総意でないとみなしてもよい
ところでここ普通肥料スレなの?
なず普通肥料スレとしてスレ建てして
普通肥料とはと、>>1で定義付けしたうえで
特殊肥料と緑肥は扱わないとテンプレでうたい
リンク先へ誘導すればいい
それがされてないなら、いまここで議論もなく
他所へ行けというのは
個人の一意見であってスレの総意でないとみなしてもよい
ところでここ普通肥料スレなの?
375花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 10:05:48.24ID:qYQZ7Rr9 肥料とだけ書かれてたら
総合スレと思っても無理ないなあ
まとめてみた
総合スレと思っても無理ないなあ
まとめてみた
376花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 10:53:15.38ID:O87hnq9y いちいち多機能にするところが
日本の家電製品の悪いところ
日本の家電製品の悪いところ
378花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 12:26:01.89ID:HgaZcUQF 肥料について語ろう
なんだから、肥料全般で良いんだよ。
なんだから、肥料全般で良いんだよ。
379花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 12:54:41.30ID:QKIAvfrV メーカーによって質の良し悪しとかあれば知りたいな
醗酵油かす(園芸用)ひとつとっても色々あって寒空の下ホムセンでマジ悩む
醗酵油かす(園芸用)ひとつとっても色々あって寒空の下ホムセンでマジ悩む
380花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 12:55:26.47ID:XgswA7II 肥料全般スレだし過疎化しても寂しいが、さすがに牛糞堆肥を連呼するだけのやつは堆肥スレに行ってほしい。
381花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 15:21:05.14ID:oUspTwnH 肥料と堆肥と分けないスレを作ればいい。
382花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 15:55:57.83ID:jZknxIqt383花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 16:10:43.62ID:57lDr+Jp 牛糞問責決議案提出へ?!
384花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 16:32:40.14ID:gMpDqXTW 自分がわからないことや興味のないことを書かれると気分を害して
スレチだとか他スレ行けとかいう池沼が湧いてるな
除夜の鐘うるさい、ベビーカー迷惑とか言ってるのと同じ
自分の視野でしか物がみられない気の毒な人
興味のある話題だけレスすればいいだけなのにそれができない
ちなみに堆肥は肥料だよw
知らないみたいだけど
スレチだとか他スレ行けとかいう池沼が湧いてるな
除夜の鐘うるさい、ベビーカー迷惑とか言ってるのと同じ
自分の視野でしか物がみられない気の毒な人
興味のある話題だけレスすればいいだけなのにそれができない
ちなみに堆肥は肥料だよw
知らないみたいだけど
385花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 17:34:36.39ID:No40g2kz 何が悪いか、誰に言うべきか、整理したほうがいいな
肥料が法律で区切られていることに反論があるなら然るべき部署へ意見陳述なりどうぞ
肥料、有機肥料、堆肥、緑肥など様々な関連するスレを立てているにもかかわらず、
互いに連携協力したり案内誘導したりしようとしてこなかった責任はスレ親にある
このスレは、「肥料と堆肥をいっしょにするな」といわれて反論することなく他のスレとの住み分けをしてきた経緯のあるスレなようだが、
そのやりかたに文句があるならこのスレの住民に言うべき
このスレ1から読んで、それでもなお、ここが肥料総合として用意されたスレだと思うような初心者がいたとしても、その人は悪くない
この板にどんなスレがあるか、総合のスレがどんなものであるかなど、適切に伝えてこなかった園芸板の先輩諸氏が悪い
初心者が増える冬休みは掲示板慣れしてない人が来るが、総合スレを担ってないここではそういった人への対応もできてない
>>374
君は悪くないし、どこかへ行けと言われる筋合いでもない。悪いのは、君にここを総合スレであるかのように思わせた「その人」
そもそも肥料関連を広く扱う総合スレなら各専門スレなどの案内もあって、どこかへ行けなんて言われる必要なく参加者が自発的に動けるしな
>>382
「隣の農家が畑に臭いものを撒いた」というレスを執拗に書いてたクレーマーの関連だから糞関係の話題が続いてた時じゃないか?
肥料か堆肥かもわからないものだったから、このスレでも何が臭いのかもわからずじまいだったはず
スレ親としての書き込みでもないし、雑談の続きだからこのスレを方向付けるものではないよ
>>1を見ればドタバタと用意した場当たり的な話の続きスレだとわかると思うけど
コテハン見て、いつも場当たり的に参加してる人だなってわからない?
>>384
>スレチだとか他スレ行けとかいう
自分勝手なこと言うだけの人は無視しとけばいいんだよ
どうせこのスレのことなんて深く考えてないだろうし、長くはいないだろうから
このスレにはそんなルールもルールを伝える責任感あるスレ親も無い、場当たり的なスレなんだから
ちなみに、堆肥が肥料に含まれるというのは既出
肥料が法律で区切られていることに反論があるなら然るべき部署へ意見陳述なりどうぞ
肥料、有機肥料、堆肥、緑肥など様々な関連するスレを立てているにもかかわらず、
互いに連携協力したり案内誘導したりしようとしてこなかった責任はスレ親にある
このスレは、「肥料と堆肥をいっしょにするな」といわれて反論することなく他のスレとの住み分けをしてきた経緯のあるスレなようだが、
そのやりかたに文句があるならこのスレの住民に言うべき
このスレ1から読んで、それでもなお、ここが肥料総合として用意されたスレだと思うような初心者がいたとしても、その人は悪くない
この板にどんなスレがあるか、総合のスレがどんなものであるかなど、適切に伝えてこなかった園芸板の先輩諸氏が悪い
初心者が増える冬休みは掲示板慣れしてない人が来るが、総合スレを担ってないここではそういった人への対応もできてない
>>374
君は悪くないし、どこかへ行けと言われる筋合いでもない。悪いのは、君にここを総合スレであるかのように思わせた「その人」
そもそも肥料関連を広く扱う総合スレなら各専門スレなどの案内もあって、どこかへ行けなんて言われる必要なく参加者が自発的に動けるしな
>>382
「隣の農家が畑に臭いものを撒いた」というレスを執拗に書いてたクレーマーの関連だから糞関係の話題が続いてた時じゃないか?
肥料か堆肥かもわからないものだったから、このスレでも何が臭いのかもわからずじまいだったはず
スレ親としての書き込みでもないし、雑談の続きだからこのスレを方向付けるものではないよ
>>1を見ればドタバタと用意した場当たり的な話の続きスレだとわかると思うけど
コテハン見て、いつも場当たり的に参加してる人だなってわからない?
>>384
>スレチだとか他スレ行けとかいう
自分勝手なこと言うだけの人は無視しとけばいいんだよ
どうせこのスレのことなんて深く考えてないだろうし、長くはいないだろうから
このスレにはそんなルールもルールを伝える責任感あるスレ親も無い、場当たり的なスレなんだから
ちなみに、堆肥が肥料に含まれるというのは既出
386花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 17:58:59.81ID:Kb5mCL8/ 仲良くやりましょうよ。
387花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 18:38:21.90ID:oUspTwnH 肥料の話してて、堆肥の話になることもあるからなあ。
388花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 19:12:18.81ID:Ht6q7718 ここまで荒れたらもうどうしようもないね
畜糞系堆肥をいじって軽く水で洗っただけの手でカミさんのマムコを手マンしちまうような輩の集まりだしな
畜糞系堆肥をいじって軽く水で洗っただけの手でカミさんのマムコを手マンしちまうような輩の集まりだしな
389花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 20:46:59.43ID:TZ+HqNOF ここは肥料関係の総合スレでいいじゃん
390花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 20:48:45.89ID:JOy0sCUZ 花工場っていう液肥を指定通りに薄めてよく混ぜて
花や野菜にじょうろでかけると液がかかった部分のみ
茶色くなってしまう。
少し古くなったから濃くなってるのかなと、さらに薄めて撒いても
同じ事で、新しく購入しても同じなのはなぜだろう。
粒状の肥料を与えた方がいいのかな?
みなさん、経験ありませんか?
おすすめの肥料(肥料負けしない)教えていただきたいです。
花や野菜にじょうろでかけると液がかかった部分のみ
茶色くなってしまう。
少し古くなったから濃くなってるのかなと、さらに薄めて撒いても
同じ事で、新しく購入しても同じなのはなぜだろう。
粒状の肥料を与えた方がいいのかな?
みなさん、経験ありませんか?
おすすめの肥料(肥料負けしない)教えていただきたいです。
391花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 21:01:43.39ID:bcLcsM2s >390
ちょっとこれだけの情報ではわからないなぁ
・何に何倍希釈でいつ、およそでも構わない
・できれば写真を
寒いから濡れたままで凍傷とか、そういう類ではない?
その植物に今施肥しても大丈夫だったのかな
ちょっとこれだけの情報ではわからないなぁ
・何に何倍希釈でいつ、およそでも構わない
・できれば写真を
寒いから濡れたままで凍傷とか、そういう類ではない?
その植物に今施肥しても大丈夫だったのかな
392花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 21:12:49.77ID:goNZgnFA 誰が花工場に毒を盛っているに違いない
まあ普通に微分ハイポネックスがいいよ
高いけど
まあ普通に微分ハイポネックスがいいよ
高いけど
394花咲か名無しさん
2017/01/08(日) 22:56:44.85ID:ARPMOJTA395花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 09:19:51.40ID:yGoLM+MO 何の話題になってんだか
396花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 09:50:56.24ID:PPlbfj7d397花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 10:32:27.85ID:IeKqGDEH 趣味の板ではある農家をのけ者にしないでもらいたいね
398花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 10:46:28.36ID:QqLMa2aK いや、専門板いけよと純粋に思うが・・・
399花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 13:35:25.47ID:samHMOJd すいません。上記に書いてある二価鉄を作ったときにのこるカイロは家庭菜園の土に混ぜてもよいのでしょうか?
400花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 14:18:19.42ID:mbpAfwrj401花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 15:14:30.07ID:q7nJf4M8 別にこの板は趣味の家庭菜園の板じゃなくて植物栽培と観賞の話題の板じゃないの?
植物栽培に関しては誰だろうと排除する必要はないと思うけど
あと農業でも米とか麦みたいな穀物作る以外はだいたい園芸作物って呼ぶわけだし
植物栽培に関しては誰だろうと排除する必要はないと思うけど
あと農業でも米とか麦みたいな穀物作る以外はだいたい園芸作物って呼ぶわけだし
402花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 15:26:01.14ID:8Tp/vZjF 農業が大規模化して、今ではそれを超える規模での趣味園芸が出来る人がなかなかいないってだけの話
経営の話なら板違いだろうけど、スケールで差別化するのはナンセンスだわ
経営の話なら板違いだろうけど、スケールで差別化するのはナンセンスだわ
403花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 16:48:13.68ID:4IdrJ9tb スレのタイトルが肥料について語ろうとなっていますから難しく考えなくてもいいのでは
少なくとも園芸の話ではないです。
少なくとも園芸の話ではないです。
404花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 17:04:39.70ID:Ro1FSF3O いくら言い訳しても堆肥1トンという書き込みはスレ的にあまりに無益。
406花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 18:05:19.52ID:jJRIhumE >>405
それは特に代表的だけど、普通に化成肥料や鶏ふんの話をしてるのに、牛糞堆肥で話の腰を折るやつがいるから揉めてるんだろ。
それは特に代表的だけど、普通に化成肥料や鶏ふんの話をしてるのに、牛糞堆肥で話の腰を折るやつがいるから揉めてるんだろ。
407花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 18:11:54.83ID:q7nJf4M8 例えば土壌に腐食成分無いのに化成肥料や鶏糞やっても保肥力なくて
効きが一時的でしかないわけだし牛糞堆肥が完全に無関係とも思わんよ
効きが一時的でしかないわけだし牛糞堆肥が完全に無関係とも思わんよ
408花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 18:45:48.65ID:IeKqGDEH 堆肥のトン単位って別に普通だよな
俺は今は入れてないけど昔は10aあたり1.5トン〜2トンくらい入れてたな
トンあたり8500円したけどね
スレ主の>>3で書いてる値段がうらやましいよ
まさか堆肥じゃなくバリじゃないだろうな
俺は今は入れてないけど昔は10aあたり1.5トン〜2トンくらい入れてたな
トンあたり8500円したけどね
スレ主の>>3で書いてる値段がうらやましいよ
まさか堆肥じゃなくバリじゃないだろうな
410花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 18:59:06.70ID:Ro1FSF3O 結局、こんな感じで何トン入れるかのマウンティング合戦。
農業板でやれよ。
農業板でやれよ。
411花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 19:01:47.89ID:PPlbfj7d おいおい、200平米は家庭菜園だよw
414花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 19:40:16.74ID:samHMOJd すいません。
415花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 19:46:18.03ID:VNz5svPM 意識高い農家さんは自分とこで作った堆肥しか使わないさ
416花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 19:54:35.42ID:IeKqGDEH 播種して発芽しないとかあるからな
そんなの気にしなくていい作物はいくら入れても大丈夫だったな
俺は今の作物には堆肥は全然入れてない
代わりのものでうまくいってるから今後も入れるつもりはないわ
そんなの気にしなくていい作物はいくら入れても大丈夫だったな
俺は今の作物には堆肥は全然入れてない
代わりのものでうまくいってるから今後も入れるつもりはないわ
417花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:04:51.59ID:PPlbfj7d 農業なら一品種の作付け面積が大きくなるけれど、家庭菜園だと面積が小さいけれど品種が多い。
私の場合は、年間で30品種くらい。
人にあげるので、スーパーに売ってない品種が10くらい。
私の場合は、年間で30品種くらい。
人にあげるので、スーパーに売ってない品種が10くらい。
418花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:31:17.65ID:bAiQZlv8 >>391
秋にサラダ菜などに葉っぱとも1000倍液・モンステラ株元に1000倍液などで
葉物は葉の端が茶色く、モンステラは撒いてすぐに葉全体が焦げ茶黒色に
変色してしまいました。
怖くて大事なお花の株には蒔けません。
何かコツがあるのかもしれません。
秋にサラダ菜などに葉っぱとも1000倍液・モンステラ株元に1000倍液などで
葉物は葉の端が茶色く、モンステラは撒いてすぐに葉全体が焦げ茶黒色に
変色してしまいました。
怖くて大事なお花の株には蒔けません。
何かコツがあるのかもしれません。
419花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:31:50.65ID:Ro1FSF3O421花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:41:00.32ID:IeKqGDEH なんで自慢ってとるんだろうな
ほんとひがみ&ねたみ根性丸出しだな
ほんとひがみ&ねたみ根性丸出しだな
422花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:43:23.29ID:bAiQZlv8 >>420
危険な事は起こりえないと思うので、保管場所が日が当たる場所で
変質したのかもしれない。
保管場所を工夫してみます。
通販サイトの口コミを読んでみたら、なかなか良い評価がついてます。
なので、商品自体は良いものなんだと思います。
危険な事は起こりえないと思うので、保管場所が日が当たる場所で
変質したのかもしれない。
保管場所を工夫してみます。
通販サイトの口コミを読んでみたら、なかなか良い評価がついてます。
なので、商品自体は良いものなんだと思います。
423花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:43:24.11ID:Ro1FSF3O >>418
冗談はともかく希釈とかきちんと出来ないなら、緩効性の肥料をまいたほうがいいんじゃない?
IB化成(かもっと安いホルムウレア肥料)の1cmくらいの粒の肥料を買ってきて2-3粒株元に置いとけばいい。
冗談はともかく希釈とかきちんと出来ないなら、緩効性の肥料をまいたほうがいいんじゃない?
IB化成(かもっと安いホルムウレア肥料)の1cmくらいの粒の肥料を買ってきて2-3粒株元に置いとけばいい。
425花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:47:57.61ID:IeKqGDEH 残念専業だ
426花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 20:50:00.58ID:bAiQZlv8427花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 21:26:48.42ID:Ro1FSF3O428花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 22:11:57.43ID:bAiQZlv8429花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 22:18:55.86ID:IeKqGDEH ちと病んでるやつがいるな
趣味の板に農家ならいくらでもいるぞ
趣味の板に農家ならいくらでもいるぞ
430花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 22:24:50.57ID:2A/hCVw7 っか量的にはダイソーの肥料って量考えるとくそ高いからな
そりゃーもう品質は最高のものだとおもう
思いたい
そりゃーもう品質は最高のものだとおもう
思いたい
431花咲か名無しさん
2017/01/09(月) 23:13:36.25ID:pztYs4c0432花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 00:55:36.45ID:IdKC6YfD 発達障害の匂いがぷんぷんするぜ。リアルでこの感じなら相当周りから浮いてるぞと思う
434花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 09:30:22.08ID:9wx+PGXo 堆肥しか書込しない農家は本当にうざいな
435花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 09:39:32.32ID:JeV63zx6436花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 10:33:12.76ID:vylsxbY/ 鉢植えプランター3平方メートル限定肥料のスレを作れば気がすむ?
437花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 10:39:29.10ID:4y1ey6/F 花工場で葉っぱが変色するって人単純に濃度を間違ってるんじゃないの?
俺の近所のおっさんは安くもない農薬を既定の10倍の濃度で撒いてた
すでに3本近く使ったとか言ってたから俺が教えなきゃ最終的に何本買ったことやら
おっさんの息子は農協の課長だけどw
俺の近所のおっさんは安くもない農薬を既定の10倍の濃度で撒いてた
すでに3本近く使ったとか言ってたから俺が教えなきゃ最終的に何本買ったことやら
おっさんの息子は農協の課長だけどw
438花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 10:49:52.76ID:4y1ey6/F439花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 10:50:23.49ID:4y1ey6/F けが抜けてた
440花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 10:58:13.93ID:IAVXFEi5 農家が肥料のこと書くならまだ勉強になることもあるだろうけど、ずっと堆肥を連呼するばかりで、農家以前にただの荒らしになってる。
441花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 14:17:25.40ID:x40pw/rx そんな腐った奴だから農家しかできないんだろ
445花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 18:33:00.48ID:/0qZ1nAa けいふんはすごい
446花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 18:38:46.41ID:0fYUUceO 次の書き込みは想像できるなw
俺って超能力者かも知らん
てかここわざと荒れるように仕向けてるやついるよな
なんか自作自演を疑ってしまう
俺って超能力者かも知らん
てかここわざと荒れるように仕向けてるやついるよな
なんか自作自演を疑ってしまう
447花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 21:01:34.38ID:qOVHzE0M 花工場で枯れた御方へ
この手の肥料は基本的に安定な無機塩の溶液(+最近だとアミノ酸や糖)なので
経時変化で水分蒸発して濃くなることはありえる。
書き込みが正しいとして、そんな濃度で枯れたり害作用が出たりはとても考えられない。
1.濃度を根本的に間違った(例えば1000倍のつもりで100倍とか)または相当濃くなっていた
2.人の出入りあり、敵対的な方が除草剤を混入した
3.ないと思うんだけど…製造上ミスで想定外の "何か" が混入した
問題の肥料はまだ捨てないこと。
雑草でいいので1000倍で再現性あるか確認。
何か単純なミスじゃないか、とはおもうのだけど
やりようによっては話を相当おおきくすることもできるし…対応はあなた次第。
過去、製造ミスでベンレートに除草剤混入なんてのもあったのよ。
デュポンはこれでケツの毛まで毟られました。社史に残るくらい。
計量ミスじゃなく再現性あって、穏便に、かつ原因を知りたいなら
ttp://www.jcpa.or.jp/user/contact.html#list_sa
製造元の住友化学園芸・お客様相談室にコンタクト取ってみたらいいでしょう。
問題の肥料の返送求められるはず。早々に捨てたりしないこと。
この手の肥料は基本的に安定な無機塩の溶液(+最近だとアミノ酸や糖)なので
経時変化で水分蒸発して濃くなることはありえる。
書き込みが正しいとして、そんな濃度で枯れたり害作用が出たりはとても考えられない。
1.濃度を根本的に間違った(例えば1000倍のつもりで100倍とか)または相当濃くなっていた
2.人の出入りあり、敵対的な方が除草剤を混入した
3.ないと思うんだけど…製造上ミスで想定外の "何か" が混入した
問題の肥料はまだ捨てないこと。
雑草でいいので1000倍で再現性あるか確認。
何か単純なミスじゃないか、とはおもうのだけど
やりようによっては話を相当おおきくすることもできるし…対応はあなた次第。
過去、製造ミスでベンレートに除草剤混入なんてのもあったのよ。
デュポンはこれでケツの毛まで毟られました。社史に残るくらい。
計量ミスじゃなく再現性あって、穏便に、かつ原因を知りたいなら
ttp://www.jcpa.or.jp/user/contact.html#list_sa
製造元の住友化学園芸・お客様相談室にコンタクト取ってみたらいいでしょう。
問題の肥料の返送求められるはず。早々に捨てたりしないこと。
448花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 21:32:56.66ID:0fYUUceO お!外れた
でも「。」を使う人ここ多いねw
でも「。」を使う人ここ多いねw
449花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 21:51:58.85ID:E4g+A8nx もしかして花工場が蒸発して凄まじい濃度になっていたって可能性もあるな
まあとりあえずは微分ハイポネックス使えばいいよ
まあとりあえずは微分ハイポネックス使えばいいよ
450花咲か名無しさん
2017/01/10(火) 22:59:42.07ID:VsuOMYRB 肥料のリバースエンジニアリングってやった事ある人居る?
自分は時々OK-F-1使ってるんだけど見るからにいくつかの単肥混ぜただけっぽいし
自分で単肥から配合して再現できないかなって思った
自分は時々OK-F-1使ってるんだけど見るからにいくつかの単肥混ぜただけっぽいし
自分で単肥から配合して再現できないかなって思った
451花咲か名無しさん
2017/01/11(水) 00:31:36.04ID:dpL0EeiU452花咲か名無しさん
2017/01/11(水) 06:53:00.04ID:6ejsLkQ6 皆さんのように、肥料に詳しくなりたいのですがお薦めの書籍ありましたら
教え下さい。
教え下さい。
453花咲か名無しさん
2017/01/11(水) 08:36:37.45ID:4CdIGdjX >450
成分組成が公開されてるから
入手可能な肥料塩やりくりすれば再現できるんじゃないかな?
ECも公表されてるし、現物あればpHも測ればわかるし再現度の答え合わせできるでしょう
表に出てこないモノがどれだけ推定できるかが鍵かも。
対イオン・キレーター・増量剤・pH緩衝剤 etc...
>452
肥料(学)って基礎化学や生化学、場合より微生物学を軸足に
植物生理学・植物栄養学あたりを横断する分野でしょう。
基礎的な濃度やモルの計算、イオンの取扱いができれば>450案件にも対応できる。
濃度計算はどの分野でもずっと憑いてくるので、面倒でもまずはそこから。
あとはパッケージ裏書やら興味持った所を調べていけば生きた知識になると思うよ
成分組成が公開されてるから
入手可能な肥料塩やりくりすれば再現できるんじゃないかな?
ECも公表されてるし、現物あればpHも測ればわかるし再現度の答え合わせできるでしょう
表に出てこないモノがどれだけ推定できるかが鍵かも。
対イオン・キレーター・増量剤・pH緩衝剤 etc...
>452
肥料(学)って基礎化学や生化学、場合より微生物学を軸足に
植物生理学・植物栄養学あたりを横断する分野でしょう。
基礎的な濃度やモルの計算、イオンの取扱いができれば>450案件にも対応できる。
濃度計算はどの分野でもずっと憑いてくるので、面倒でもまずはそこから。
あとはパッケージ裏書やら興味持った所を調べていけば生きた知識になると思うよ
454花咲か名無しさん
2017/01/11(水) 13:12:37.07ID:kArAtZHF >>452
お勧めする訳じゃないけどKindle本のセールしてるのをたまたま見つけたので紹介
90円なら気軽に買えるかなと
土・肥料の作り方・使い方
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QGNUTSS
お勧めする訳じゃないけどKindle本のセールしてるのをたまたま見つけたので紹介
90円なら気軽に買えるかなと
土・肥料の作り方・使い方
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QGNUTSS
456花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 17:28:47.51ID:PztIvni5 http://i.imgur.com/3IGaZ5g.jpg
すいません。右側のペットボトルの三価鉄をクエン酸で希釈したところ左の色になりました。この状態でも三価鉄なんでしょうか?二価鉄にしたいのですが、、、。
アドバイス宜しくお願いします。
すいません。右側のペットボトルの三価鉄をクエン酸で希釈したところ左の色になりました。この状態でも三価鉄なんでしょうか?二価鉄にしたいのですが、、、。
アドバイス宜しくお願いします。
457花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 18:41:17.21ID:uW6gcjit458花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 20:57:18.86ID:J0nuLLDN459花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 21:08:06.99ID:5Y8mrE6j >>735
だから私たちの会社は日本の農業に革命を起こしたと言われているのです
だから私たちの会社は日本の農業に革命を起こしたと言われているのです
460花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 21:16:45.16ID:PztIvni5461花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 22:22:46.82ID:raF0YWLG 少しは考えろよ
462花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 23:22:54.44ID:n/DgZrKO 「糞」肥料の話に戻ろう
肥料と言えば「糞」だ
「糞」こそ最強・最高・最良の肥料だ
映画 オデッセイを見て観ろ
肥料と言えば「糞」だ
「糞」こそ最強・最高・最良の肥料だ
映画 オデッセイを見て観ろ
463花咲か名無しさん
2017/01/12(木) 23:57:37.37ID:gBIBgaDW 普通の動物糞肥料が、植物や土地に優しいのは常識
464花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 00:06:25.77ID:piD3sh3C >>460
少しってどのくらい?
少しってどのくらい?
465花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 00:25:42.17ID:piD3sh3C >>454
安いのが沢山あったからはじめてKindleを使おうという気持ちになったが、いま見たらセール終わっててガックシ
安いのが沢山あったからはじめてKindleを使おうという気持ちになったが、いま見たらセール終わっててガックシ
467花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 09:58:10.35ID:Ulfl42d8 クエン酸鉄の御仁は情報小出しにしないで
自分の得た知見やら情報提供しないのか?
利己的なだけでも皆の対応も厳しくなるだけだぞ
自分の得た知見やら情報提供しないのか?
利己的なだけでも皆の対応も厳しくなるだけだぞ
469花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 10:52:05.63ID:c8oVDVkF 油粕でいいんだよ
470花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 13:08:46.42ID:I2XU2aOS >>467
>自分の得た知見やら情報提供しないのか?
>利己的なだけでも皆の対応も厳しくなるだけだぞ
画像の液にしたって「どう作ったか」も書かれてないからね
もとの鉄はカイロ由来なのか別の鉄なのか?カイロであれば未使用か使用後か?クエン酸の濃度はどれくらいか?などなど
これらを聞かれる前に書き込めば「失敗例」のパターンとして共有できる知識となるのに、自分の欲しい情報をクレクレするだけではね
前回はこのクレクレが嫌で書き込まなかったが、右のボトルはイオン化した鉄の色だけではないように見えるね
>自分の得た知見やら情報提供しないのか?
>利己的なだけでも皆の対応も厳しくなるだけだぞ
画像の液にしたって「どう作ったか」も書かれてないからね
もとの鉄はカイロ由来なのか別の鉄なのか?カイロであれば未使用か使用後か?クエン酸の濃度はどれくらいか?などなど
これらを聞かれる前に書き込めば「失敗例」のパターンとして共有できる知識となるのに、自分の欲しい情報をクレクレするだけではね
前回はこのクレクレが嫌で書き込まなかったが、右のボトルはイオン化した鉄の色だけではないように見えるね
471花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 15:05:12.79ID:Ulfl42d8 >468
厳しいようだけどさ
皆、少なからず情報収集のために来てるだろう事を忘れず。
建設的な意見・情報・知識欲しいでしょう?貴方含めて。
二価鉄の有無に関しては試験薬(紙)がある。
もちろん妨害イオン・濃度上限やらトータルFeなのかFe(II)のみかは仕様調べないといけない。
個人でo-phenの入手が難しい云々あるだろうが
そういうのは熱帯魚やら水質関係の流用したらいいのさ。
定性試験できるだけでもかなり違うんじゃない?悶々とするよりさ。
メネデールを試験薬でみたことあるよ。しっかり呈色反応出ました。
廃品活用の個人研究というのは私も大好きだ
入手容易な品でFe(II)検出可能にするもの、何かあるだろうか?
どうしても拾い物だけでは埋められない出費は授業料なのよ
クエン酸鉄(III)も緑色呈したりするそうなので
色だけでイオンの価数を判定できないかも。
銅アンミン錯体のようにはいかない
厳しいようだけどさ
皆、少なからず情報収集のために来てるだろう事を忘れず。
建設的な意見・情報・知識欲しいでしょう?貴方含めて。
二価鉄の有無に関しては試験薬(紙)がある。
もちろん妨害イオン・濃度上限やらトータルFeなのかFe(II)のみかは仕様調べないといけない。
個人でo-phenの入手が難しい云々あるだろうが
そういうのは熱帯魚やら水質関係の流用したらいいのさ。
定性試験できるだけでもかなり違うんじゃない?悶々とするよりさ。
メネデールを試験薬でみたことあるよ。しっかり呈色反応出ました。
廃品活用の個人研究というのは私も大好きだ
入手容易な品でFe(II)検出可能にするもの、何かあるだろうか?
どうしても拾い物だけでは埋められない出費は授業料なのよ
クエン酸鉄(III)も緑色呈したりするそうなので
色だけでイオンの価数を判定できないかも。
銅アンミン錯体のようにはいかない
472花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 17:27:58.14ID:mWiqD0d/ ↑
グダグダ 知ったが能書き講釈垂れてんじゃねょ
鶏糞で良いんだよ、アホ
グダグダ 知ったが能書き講釈垂れてんじゃねょ
鶏糞で良いんだよ、アホ
473花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 18:17:37.23ID:x9QyZJAZ 自分は別にクレクレとは思わないがな
実験の写真もアップしてるし溶液の色で手順の目安がつくから
収穫ととらえないと
実験の写真もアップしてるし溶液の色で手順の目安がつくから
収穫ととらえないと
474花咲か名無しさん
2017/01/13(金) 21:37:13.88ID:o91Z3NHM476花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 09:42:05.47ID:WW4TEpYL 自然な糞類が一番良いのは、誰もが認めるところ
477花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 10:30:55.14ID:qie3BMJE 作物と相性のいい緑肥の方が良い
478花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 12:06:45.09ID:4D347nov 鶏糞とヘアリーベッチの組み合わせ最高
479花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 13:20:41.72ID:uwr7g6Gj 炭化けいふんってどう?
480花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 14:03:02.57ID:/YdUPvu1 プロも使うって最近読んだ
483花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 18:00:30.35ID:+U0Uht/w 単位が農業用のままで悪いけどたとえば冬にヘアリーベッチを10a作付けすれば
春には可給態窒素で約8kgが得られるとされている
これは窒素4%くらいの鶏糞だと200kg投入しなきゃならない量
もちろん鶏糞はリンやカリもバランスよく含むけど緑肥もカリはそこそこ供給できて
菌根菌の働きでリンの吸収活性化に寄与できる
既にリンカリ過剰とされる日本の農地では緑肥の有効活用はとても合理的
クリムゾンクローバとかヘアリーベッチは綺麗な花も咲くし家庭菜園なんかでも
目的の作物の合間に上手く使えば面白いんじゃないかな?
主作物植える間に通路や畝肩に緑肥を植えるカバークロップという使い方もあるし
緑肥をすき込まず敷き藁的に使えば土壌水分保持や地温維持にも役立つし養分が
急激に供給される事もなく鶏糞よりも使いやすい面も多いと思う
何より嫌な臭いもなくいちいち運搬する手間もいらない
春には可給態窒素で約8kgが得られるとされている
これは窒素4%くらいの鶏糞だと200kg投入しなきゃならない量
もちろん鶏糞はリンやカリもバランスよく含むけど緑肥もカリはそこそこ供給できて
菌根菌の働きでリンの吸収活性化に寄与できる
既にリンカリ過剰とされる日本の農地では緑肥の有効活用はとても合理的
クリムゾンクローバとかヘアリーベッチは綺麗な花も咲くし家庭菜園なんかでも
目的の作物の合間に上手く使えば面白いんじゃないかな?
主作物植える間に通路や畝肩に緑肥を植えるカバークロップという使い方もあるし
緑肥をすき込まず敷き藁的に使えば土壌水分保持や地温維持にも役立つし養分が
急激に供給される事もなく鶏糞よりも使いやすい面も多いと思う
何より嫌な臭いもなくいちいち運搬する手間もいらない
484花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 19:04:49.59ID:IE4YEeCw アメリカじゃ普通に園芸品店や農業関係の店ではキレート作成用の使い捨てカイロとクエン酸を売ってるんだけどな
なんで日本はそんな当たり前の事が出来ないんだ?
なんで日本はそんな当たり前の事が出来ないんだ?
485花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 19:28:32.40ID:ESBlppuq486花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 19:33:02.89ID:cWVMih/A 日本は鉄の強い土壌だから鉄不足になりにくいとか?
488花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 22:40:32.66ID:K2ZILHGA >>484
ちょっとググったら、キレート作成キットは見つけられなかったけど液状(chelated liquid iron)や粉末状のものはいろいろあるな
鉄肥料は日本よりポピュラーなんかな?
キレーターはクエン酸よりキツめが多いね
ちょっとググったら、キレート作成キットは見つけられなかったけど液状(chelated liquid iron)や粉末状のものはいろいろあるな
鉄肥料は日本よりポピュラーなんかな?
キレーターはクエン酸よりキツめが多いね
489花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 23:00:50.23ID:+U0Uht/w 日本は酸性寄りの土壌だから鉄欠乏が出にくい
欧米は中性〜アルカリ性土壌が多いから微量要素欠乏が出やすい
欧米は中性〜アルカリ性土壌が多いから微量要素欠乏が出やすい
490花咲か名無しさん
2017/01/14(土) 23:03:15.10ID:kRw6WLBh キレート鉄のEDTAの13%粉末が1kgで1,600円、25kgで27,000ほどだけどクエン酸と使い捨てカイロで作ったほうが安上がりなのか?
491花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 16:44:00.96ID:Gvmuwwhj492花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 17:04:04.30ID:pQXgBZvd494花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 17:34:52.57ID:Gvmuwwhj 熱帯性の珍しい植物や水草の栽培者は普通にメネデールを使ってるんだが
連中はもうちょっと頭と倫理観を持って欲しい
そこまで手を回せない理由があるんだろうけど
二価鉄キレート液なんて高校生程度の物理学とホームセンターや薬局で簡単に安く手に入る資材で出来るんだからさ
日本人はもっと企業に頼らず自分で薬品を作れる科学リテラシーを持つべき
連中はもうちょっと頭と倫理観を持って欲しい
そこまで手を回せない理由があるんだろうけど
二価鉄キレート液なんて高校生程度の物理学とホームセンターや薬局で簡単に安く手に入る資材で出来るんだからさ
日本人はもっと企業に頼らず自分で薬品を作れる科学リテラシーを持つべき
495花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 18:21:47.95ID:pQXgBZvd 趣味でやってる奴はお金が有り余ってるんだよ
本業で十分儲かってる人もちまちま自作するより買った方が簡単かもな
そんな高いものじゃないし
本業で十分儲かってる人もちまちま自作するより買った方が簡単かもな
そんな高いものじゃないし
496花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 21:15:33.32ID:3trJPQuX >>483
> これは窒素4%くらいの鶏糞だと200kg投入しなきゃならない量
ヘアリーベッチを栽培するのに、当然、耕して肥料を入れてヘアリーベッチの苗を定植
それだけじゃ当然まともには育つわけはない
水ヤリしたり追肥をしたり。
最後には栽培して土にすきこむ。
こうした手間を考えたら
200Kg20000円程度なんだからケイフンを買った方が良いとしか思えない…
緑肥の栽培って意義を感じないんだけど。
イネ科の何とかいうのがセンチュウを減らすとかいうのは知ってるけど
豆科の緑肥は余計な手間が増えるだけだよね?
> これは窒素4%くらいの鶏糞だと200kg投入しなきゃならない量
ヘアリーベッチを栽培するのに、当然、耕して肥料を入れてヘアリーベッチの苗を定植
それだけじゃ当然まともには育つわけはない
水ヤリしたり追肥をしたり。
最後には栽培して土にすきこむ。
こうした手間を考えたら
200Kg20000円程度なんだからケイフンを買った方が良いとしか思えない…
緑肥の栽培って意義を感じないんだけど。
イネ科の何とかいうのがセンチュウを減らすとかいうのは知ってるけど
豆科の緑肥は余計な手間が増えるだけだよね?
497花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 21:38:16.88ID:dbN8BkfU マメ科の植物は空中の窒素固定するから肥料入れなくて育てられるらしいよ
498花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 21:39:20.30ID:lNCKR87B 超高級鶏糞だな
499花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 21:50:42.55ID:3trJPQuX500花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 22:02:29.25ID:lNCKR87B ヘアリーベッチの苗を定植って普通はやらないけど
取り敢えずそういう無駄な手間を省けば改善されるな
取り敢えずそういう無駄な手間を省けば改善されるな
501花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 22:04:46.35ID:9ccECakg ヘアリーベッチは苗なんてなくて手で種ばら撒きで十分だよ
もしくは前作片づけた後に浅くロータリーでかき混ぜるだけ
リンカリが残存してる土地なら無施肥でOK
水も雨まかせでOK
すき込みもトラクターでOK
肥料の袋運んで開けてばら撒いて〜なんて手間もいらない
農家だとしたらすべて何かのついでに出来る事ばかりで実質的な手間はほぼゼロ
家庭菜園でも同じく簡単
冬場に何も植える物ないところに適当にばら撒いておけばいいだけ
春に何か定植するときにまわりのヘアリーベッチちぎって株元に置いておくだけ
春からでも通路に這わせたまま踏みつけておけばOK
真夏になれば勝手に枯れてそのまま放置でOK
もしくは前作片づけた後に浅くロータリーでかき混ぜるだけ
リンカリが残存してる土地なら無施肥でOK
水も雨まかせでOK
すき込みもトラクターでOK
肥料の袋運んで開けてばら撒いて〜なんて手間もいらない
農家だとしたらすべて何かのついでに出来る事ばかりで実質的な手間はほぼゼロ
家庭菜園でも同じく簡単
冬場に何も植える物ないところに適当にばら撒いておけばいいだけ
春に何か定植するときにまわりのヘアリーベッチちぎって株元に置いておくだけ
春からでも通路に這わせたまま踏みつけておけばOK
真夏になれば勝手に枯れてそのまま放置でOK
502花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 22:26:06.03ID:1eTRZhYn 緑肥を世話しないと育たない植物と思い込むようなバカがいるとは思えない
種まくだけであれほど元気なヘアリーベッチを苗で栽培しようなんて無駄、まともとも思えない
どうせ釣りだろ
種まくだけであれほど元気なヘアリーベッチを苗で栽培しようなんて無駄、まともとも思えない
どうせ釣りだろ
503花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 22:54:52.15ID:BL+FDAhG ウサギ糞はいいぞ
つぶ状で使いやすいし
つぶ状で使いやすいし
504花咲か名無しさん
2017/01/15(日) 23:22:21.80ID:dbN8BkfU 釣りというか
畑とかやったこと無い人かもな
ちなみに高菜とレンゲが緑肥で最強
高菜出荷できるしレンゲの花もきれい
畑とかやったこと無い人かもな
ちなみに高菜とレンゲが緑肥で最強
高菜出荷できるしレンゲの花もきれい
505花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 01:01:25.02ID:P6fPm4wJ 10aで手間とか言ってるから普通に何も知らない人なんだろう
506花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 05:44:44.51ID:qTsSCs37 鶏糞200kを20000円で買ってる人みたいだし
15k88円で200k買っても1200円しない
そもそも緑肥の効果が肥料分とセンチュウ対策だけってのがね・・・
15k88円で200k買っても1200円しない
そもそも緑肥の効果が肥料分とセンチュウ対策だけってのがね・・・
507花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 08:56:59.89ID:pZ4v8Cec508花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 13:09:00.68ID:HQJsAbQf クソ農家が素人相手に自分語り
509花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 14:17:13.05ID:BOV7/6+B 農家はたしかにクソさ
洗濯機(二層式w)もある浴室の水道を
バギュームカーの汲み取り屋がほぼ毎回バケツに水をためるのに使ってたなんて信じられないだろ?
洗濯機(二層式w)もある浴室の水道を
バギュームカーの汲み取り屋がほぼ毎回バケツに水をためるのに使ってたなんて信じられないだろ?
510花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 19:38:39.81ID:gMuClJ2u512花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 21:41:27.69ID:hUCRKafe https://youtu.be/s0DSHLO5U5E
水草水槽も趣味でやってるけどニ価鉄キレートくらい作るのは普通かと。
水草水槽も趣味でやってるけどニ価鉄キレートくらい作るのは普通かと。
513花咲か名無しさん
2017/01/16(月) 22:47:05.22ID:s5fbYuty >>512
そのビデオはキレート鉄じゃなくて、二価の硫酸鉄を溶かしてるだけだよ。
二価の鉄溶液が欲しいなら硫酸鉄を買うのが安上がりだね。
500グラムで1000円ちょっとで売ってる。
水草水槽の場合は鉄が酸化されたり他の物資と結合して沈殿しても底に水草の根があるわけで問題ない。
鉢や畑の場合も同様に硫酸鉄で問題ないと思われる。
水耕栽培の場合は鉄が溶けてないといけないのでキレートが必要だけど。
いずれにしても二価鉄はすぐに空気酸化され三価鉄になる。
キレート剤は三価鉄を結合して可溶化する。
クエン酸も(三価鉄に対して)大きな結合定数を持つキレートとして働く。
メネデールがどうやって溶液中で二価鉄を維持しているのか分からないけれど、二価鉄溶液を安定して保存したければビタミンCなどの還元剤を入れ低温で保管するしかないね。
そもそも二価鉄が効くのか、きちんとしたデータはないと思うけれど。
そのビデオはキレート鉄じゃなくて、二価の硫酸鉄を溶かしてるだけだよ。
二価の鉄溶液が欲しいなら硫酸鉄を買うのが安上がりだね。
500グラムで1000円ちょっとで売ってる。
水草水槽の場合は鉄が酸化されたり他の物資と結合して沈殿しても底に水草の根があるわけで問題ない。
鉢や畑の場合も同様に硫酸鉄で問題ないと思われる。
水耕栽培の場合は鉄が溶けてないといけないのでキレートが必要だけど。
いずれにしても二価鉄はすぐに空気酸化され三価鉄になる。
キレート剤は三価鉄を結合して可溶化する。
クエン酸も(三価鉄に対して)大きな結合定数を持つキレートとして働く。
メネデールがどうやって溶液中で二価鉄を維持しているのか分からないけれど、二価鉄溶液を安定して保存したければビタミンCなどの還元剤を入れ低温で保管するしかないね。
そもそも二価鉄が効くのか、きちんとしたデータはないと思うけれど。
514花咲か名無しさん
2017/01/17(火) 19:00:24.16ID:SqhMGEGw めんどくさいのがいついちゃったけど、だれだよ召喚したのは
責任とれよw
責任とれよw
515花咲か名無しさん
2017/01/17(火) 19:23:19.43ID:8WOSx1KB すいません。
米糠を地表に、パラパラまくのと
少し土を掘ってまくのではどちら側
が肥料効果ありますか?
米糠を地表に、パラパラまくのと
少し土を掘ってまくのではどちら側
が肥料効果ありますか?
518花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 12:35:12.62ID:g9p1PANz ↑
バカがバカ呼ばわりしています。
いや文章読めないキチガイさんか。。
失礼!!
バカがバカ呼ばわりしています。
いや文章読めないキチガイさんか。。
失礼!!
521花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 19:32:02.74ID:0EPuOnmg メネスレでは自作は他でやれと追い出したんだよな
それでどうなったかと言えばだれも書き込まない過疎スレに逆戻り
それでどうなったかと言えばだれも書き込まない過疎スレに逆戻り
522花咲か名無しさん
2017/01/18(水) 22:52:41.11ID:rEsdY1yi ハイポネックスの頻度あげるとブラインド化して葉はワサワサ茂るのに
花芽がちっとも上がってこない感じになる
マグァンプかリン酸蒔くとまたモリモリ花上がってくる
液肥は花工場かアルゴフラッシュに変えたが良いんだろうか
まだ沢山あるんだよな
花芽がちっとも上がってこない感じになる
マグァンプかリン酸蒔くとまたモリモリ花上がってくる
液肥は花工場かアルゴフラッシュに変えたが良いんだろうか
まだ沢山あるんだよな
523花咲か名無しさん
2017/01/21(土) 01:08:31.70ID:IncDcJOT ハイポネックスにも色々と種類があってだな
524花咲か名無しさん
2017/01/21(土) 04:49:39.64ID:sXWfvB0i 植物にも 色々と種類があってだな
525花咲か名無しさん
2017/01/22(日) 02:22:00.43ID:dVJnXOIf 農協でしか買えないストロングバランスを使っている人いますか
http://www.katakuraco-op.com/site_fertilizer/products/b_soil.html
パッケージばっか話題になっていますが・・
これだけで8-8-8とか使わなくていいのかな?
http://www.katakuraco-op.com/site_fertilizer/products/b_soil.html
パッケージばっか話題になっていますが・・
これだけで8-8-8とか使わなくていいのかな?
526花咲か名無しさん
2017/01/22(日) 02:57:08.67ID:1AaiYNM8 とりあえずこれでも飲んで落ち着け つ組合液肥2号
527花咲か名無しさん
2017/01/22(日) 10:45:49.58ID:1ve6zHqZ >>525
ストロング隊長・・・
ストロング隊長・・・
528花咲か名無しさん
2017/01/22(日) 12:11:40.15ID:EnZw9AUf 隊長ワロタw
529花咲か名無しさん
2017/01/22(日) 12:26:38.07ID:Nqb9FDB4530花咲か名無しさん
2017/01/23(月) 10:25:56.58ID:xD+uxJSr531花咲か名無しさん
2017/01/23(月) 16:13:38.95ID:qeLlLM91 油粕で充分
532花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 00:01:31.35ID:cEcxhe9e やはり鶏・牛の糞
533花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 07:12:55.32ID:LkjExPbo 隣の菜園のハバアは畑の土にホームセンターの培養土混ぜて畝立ててるけどあれって本来はプランターで栽培する為の使い捨てだよね?
土がどんどん固くなりそう…金もかかるだろうし
土がどんどん固くなりそう…金もかかるだろうし
535花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 10:04:28.60ID:4HtA1opz アバタイモってなんだ?
それは糞と関係あるのか?
それは糞と関係あるのか?
536花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 10:25:56.54ID:owYseO22537花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 14:53:02.73ID:Hehv/w3X >>533
ものによる
バーク堆肥とくん炭、腐葉土などが主体になってることが多いかな
それに赤玉大粒入っていこともあるな
ああいう培養土って安売りされることが多く14L 100円ということもあるし
中身を知ってれば腐葉土単体で買うより安い時もある
畑の土が何かは知らないが、土は固くならないと思うぞ
プランターに入れる土はゴミに出せるもしくは燃やすことを想定してる部分もあって
有機物主体が圧倒的に多い
ものによる
バーク堆肥とくん炭、腐葉土などが主体になってることが多いかな
それに赤玉大粒入っていこともあるな
ああいう培養土って安売りされることが多く14L 100円ということもあるし
中身を知ってれば腐葉土単体で買うより安い時もある
畑の土が何かは知らないが、土は固くならないと思うぞ
プランターに入れる土はゴミに出せるもしくは燃やすことを想定してる部分もあって
有機物主体が圧倒的に多い
538花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 16:14:54.92ID:owYseO22 >ゴミに出せるもしくは燃やすことを想定してる部分もあって
土を入れると重くなって運送費用が掛かるし、殺菌とかの土の入手管理がやっかい。
土を入れると重くなって運送費用が掛かるし、殺菌とかの土の入手管理がやっかい。
539花咲か名無しさん
2017/01/24(火) 19:14:30.56ID:Xjk7+DNF >>533
最近の培養土は、バーク堆肥とかココナッツファイバーが主体なので、腐葉土や堆肥の代わりに使うのはありだと思う。
安いものもあるし、軽いものが多いので女性には特にいいんじゃない?
腐葉土や堆肥も品質のばらつきが大きいし、気に入った培養土があるなら使ったほうが無難かも。
最近の培養土は、バーク堆肥とかココナッツファイバーが主体なので、腐葉土や堆肥の代わりに使うのはありだと思う。
安いものもあるし、軽いものが多いので女性には特にいいんじゃない?
腐葉土や堆肥も品質のばらつきが大きいし、気に入った培養土があるなら使ったほうが無難かも。
540花咲か名無しさん
2017/01/25(水) 07:08:59.25ID:7WuVUeZc 妙に後から腐り始める繊維質は、けっこうやっかい
541花咲か名無しさん
2017/01/27(金) 23:54:46.58ID:ARA8rDDa 有機物の繊維だけの土は確実に後々水はけが悪くなって根が腐りまくり
542花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 00:03:10.59ID:h3TX2/Ca 畑に入れてるんだから、繊維だけじゃないだろ。
馬鹿百床ウザイぞ。
馬鹿百床ウザイぞ。
543花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 00:12:38.38ID:3+tGfozb ストロング隊長うけるw
544花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 00:56:01.77ID:oc/bXb+w 何かあるとヒャクショウガーヒャクショウガー連呼してる人なんなんだろね
546花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 08:38:13.71ID:wPbRui7t 昔は肥溜めで百姓は嫌われたが,今時は肥溜めなんか無いわけで・・・
547花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 12:40:08.91ID:rwlh0RvW ここが肥だめだよ
548花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 15:23:07.70ID:E5QIEUVT 鶏糞さえあればいい
549花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 16:59:54.84ID:rI8gcSJt くだらんガキのレスするなよw
550花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 19:51:36.72ID:VJmGXwYm ここも馬○の一つ覚えの鶏糞信者が湧いとるな
551花咲か名無しさん
2017/01/28(土) 21:22:55.25ID:cfMwIUfs あなたの講釈もうんざりだ。
552花咲か名無しさん
2017/01/29(日) 10:39:57.25ID:hw0eRNRi いや
聞いてくれ
聞いてくれ
553花咲か名無しさん
2017/01/29(日) 13:11:40.58ID:BmqNoXvS 百姓とか言ってる時点で老人丸出し
555花咲か名無しさん
2017/01/29(日) 17:41:59.24ID:B6/kVM+/ 今の時代百姓の8割以上は年寄り
556花咲か名無しさん
2017/01/29(日) 18:09:36.69ID:KmROVDYh ゴミレスは肥やしにならない。
肥料の話しな
肥料の話しな
557花咲か名無しさん
2017/01/29(日) 21:49:53.96ID:G69cV4Zw >>550
馬糞の一つ覚え?
馬糞の一つ覚え?
558花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 00:08:18.84ID:/vzfsGMj 馬糞は肥料にならない
559花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 00:20:40.96ID:QAyceH5p 昔はどの農家も馬を飼ってたけど馬糞や小便の付いた敷料から堆肥を作って畑に入れてたぞ
560花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 01:51:24.97ID:TPtqmCIv だから何だよ、ハゲ
561花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 06:22:53.12ID:BRKxS5TV 馬を飼ってたのは東北や北海道。
西は牛。
西は牛。
562花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 07:21:24.30ID:QAyceH5p 俺は西だが村で牛車を引いてたやつなんていなかったぞ
全員馬車だ
全員馬車だ
563花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 08:10:19.64ID:8h+nnyQn 鶏さえあればいい
564花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 10:57:35.97ID:OqW4Z6dD 牛糞が一般的だろ
馬糞は未完熟のワラが混じってて良くないと聞く
馬糞は未完熟のワラが混じってて良くないと聞く
565花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 11:37:09.57ID:BRKxS5TV >昔はどの農家も馬を飼ってた
お前さんの近所が全国区w
どの農家も馬を飼ってたとは、鳥取砂丘の近くかね。
お前さんの近所が全国区w
どの農家も馬を飼ってたとは、鳥取砂丘の近くかね。
566花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 12:09:54.06ID:Y8juI7V3 鳥取砂丘はラクダだろ?
当時はトラクターなんてないから馬で鋤を引かせてたな
年に一度は馬耕大会もあって上手な奴は花形だよ
まだやってるとこもあるらしいぞ
https://working-horse-as-jp.jimdo.com/%E9%A6%AC%E8%80%95%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
当時はトラクターなんてないから馬で鋤を引かせてたな
年に一度は馬耕大会もあって上手な奴は花形だよ
まだやってるとこもあるらしいぞ
https://working-horse-as-jp.jimdo.com/%E9%A6%AC%E8%80%95%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
567花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 13:26:13.74ID:HnBhmNLY 祖父に聞いたけど昔は牛で耕してた@九州
568花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 14:38:01.08ID:p1I+9LBx うちも九州だが祖父母の代で昭和中期まで馬使ってた
569花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 15:39:12.04ID:2zyjBR3V 馬は田畑耕しには使えない
牛は使える
馬は荷役運搬役だ
牛は遅くて運搬用には使えない
牛は使える
馬は荷役運搬役だ
牛は遅くて運搬用には使えない
570花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 16:11:42.19ID:p1I+9LBx 無知が調べもせず妄想すると使えない事になるのか
571花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 16:25:24.58ID:Y8juI7V3 うちの親父は馬で普通に耕してたもんな
馬耕大会は子供のころ一度だけ見に行ったことあるが牛耕大会なんて聞いたことも見たこともないわ
馬耕大会は子供のころ一度だけ見に行ったことあるが牛耕大会なんて聞いたことも見たこともないわ
572花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 19:25:00.41ID:zbPzhGCS お前ら農学スレに帰れよ
まあお前らはいつも他人のせいにするからそんな事言っても無駄だけど
まあお前らはいつも他人のせいにするからそんな事言っても無駄だけど
573花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 20:07:43.88ID:HnBhmNLY574花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 20:10:50.30ID:HnBhmNLY575花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 21:23:44.14ID:vikEc2hl 松戸だけど水牛と牛飼ってたらしいね
牛舎は今R35の車庫になってるが
牛舎は今R35の車庫になってるが
577花咲か名無しさん
2017/01/30(月) 22:04:14.52ID:Y8juI7V3579花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 07:41:40.69ID:9PPMC8Z5 いまどき
牛馬飼ってる農家なんか僅少だろ
牛馬飼ってる農家なんか僅少だろ
580花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 10:25:09.02ID:55Za2Uwe 減ったね
地元の小さな田舎町だと
街中でも飼ってる家があったけど
今は牛舎も倉庫化してた
地元の小さな田舎町だと
街中でも飼ってる家があったけど
今は牛舎も倉庫化してた
581花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 14:23:40.17ID:78D4VhAb 堆肥野積み禁止になってから祖父の家は牛をかうのやめた
582花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 14:44:36.07ID:nWlqVxCC 牛を飼ってるやつは今ものすごく羽振りがいいぞ
数年前にやめたやつ知ってるが頑張って飼ってりゃ良かったと思ってるかも
数年前にやめたやつ知ってるが頑張って飼ってりゃ良かったと思ってるかも
583花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 17:46:30.82ID:wK1ZSDWM もうじいさんの話は、孫にでも聞いてもらえ。
孫も嫌がるだろw
じいさんたちの茶飲み話しはもう止め。
孫も嫌がるだろw
じいさんたちの茶飲み話しはもう止め。
584花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 19:18:25.28ID:CV+fCdFa いやあ、馬は飼えるなら飼いたいよ
米糠米麹堆肥作りを始めて、現在1次発酵が始まった
衣装ケースの蓋に通気口を開けたものでやっていて
米糠には新聞紙を被せている。通気はあっても蓋の裏側に水滴がつく
臭いは、コーヒーの粉も混ぜているせいかセメダイン臭が混じった
酸っぱい匂いだ。かなり泡盛に匂いに似ている
これは酸性寄りの仕上がりが予想できるから、酸性を好むものはいいけど
中性アルカリ好きはどうやってやるのかを検討中
石灰混ぜて寝かせるか、鶏糞混ぜるかのどちらかかな
米糠米麹堆肥作りを始めて、現在1次発酵が始まった
衣装ケースの蓋に通気口を開けたものでやっていて
米糠には新聞紙を被せている。通気はあっても蓋の裏側に水滴がつく
臭いは、コーヒーの粉も混ぜているせいかセメダイン臭が混じった
酸っぱい匂いだ。かなり泡盛に匂いに似ている
これは酸性寄りの仕上がりが予想できるから、酸性を好むものはいいけど
中性アルカリ好きはどうやってやるのかを検討中
石灰混ぜて寝かせるか、鶏糞混ぜるかのどちらかかな
585花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 19:34:31.65ID:U6plWT/n いつまで糞の話を続けるんだよ
堆肥スレでやってろ
堆肥スレでやってろ
586花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 19:39:31.29ID:CV+fCdFa 土ごと発酵ということで米糠をそのまま撒いたら
ツグミが好んで食べていく
一方、堆肥化した米糠も撒いたが、そちらには見向きもしない
あいつら、何で区別しているのだろうか?
ツグミが好んで食べていく
一方、堆肥化した米糠も撒いたが、そちらには見向きもしない
あいつら、何で区別しているのだろうか?
587花咲か名無しさん
2017/01/31(火) 20:19:05.17ID:ugSpZ/kf 熱とかですか?
588花咲か名無しさん
2017/02/01(水) 20:20:33.09ID:4bObBba4 米ぬかやぼかし蒔いてるバカって
牛糞の方が低コストで栄養価が高い真実にいつ気づくのかな?
牛糞の方が低コストで栄養価が高い真実にいつ気づくのかな?
589花咲か名無しさん
2017/02/01(水) 21:45:22.79ID:7wCEftXl 米糠は、自動精米機に行けばただでもらえるのですが?
590花咲か名無しさん
2017/02/01(水) 22:02:21.17ID:0BJ8HRP+ コイン精米所やってるやつが農作物に米ぬか撒いてようだが、まずくて駄目だったらしい
592花咲か名無しさん
2017/02/01(水) 22:59:03.63ID:Sls2QKX5 天ぷら揚げた時の油かす撒いて苗枯らした人どうしてるかな…
593花咲か名無しさん
2017/02/01(水) 23:46:02.76ID:FyUC3UsA 株元に油を撒くのはやってるナス農家もいるな
594花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 00:16:35.19ID:3xDXAXYg595花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 00:43:57.93ID:1dEXzzzN 細かい事 言うな
596花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 00:53:30.58ID:Lf/q+ePm EM菌入り牛糞と米糠を牛糞の倍くらい撒いていつも畝作ってるわ
これが土ごと発酵って奴なんだろうなって思うけどどれくらいの熱量かはわからん
これが土ごと発酵って奴なんだろうなって思うけどどれくらいの熱量かはわからん
597花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 01:19:30.95ID:qckBlQsU 納豆菌主体で70度近くになるね
今の時期だと湯気が見えるよ
70度にもなると焼けぼかしなどといって、窒素分が抜けるとか言うから
最盛期には日に2回以上は切り返しをして温度を調整する
米糠の話ね
今の時期だと湯気が見えるよ
70度にもなると焼けぼかしなどといって、窒素分が抜けるとか言うから
最盛期には日に2回以上は切り返しをして温度を調整する
米糠の話ね
598花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 08:40:05.66ID:Sf8pm/iN599花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 08:51:27.29ID:Gjy3jyGD どんなので発酵が常識。
600花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 11:03:15.40ID:PapR58oC ランには生油粕がいいってマジ?
601花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 12:08:43.41ID:ugkSizGN 米ぬかを主体にまくと野菜がまずくなると
ネイチャーに寄稿しなきゃ
ネイチャーに寄稿しなきゃ
603花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 16:30:27.57ID:6mQDlcky 油粕はナメクジ注意ね
どんなにいい肥料でも
虫を呼んで根先を食われるようだと本末転倒。
ナメクジ・ダンゴ・コオロギ・ゴキブリ
どんなにいい肥料でも
虫を呼んで根先を食われるようだと本末転倒。
ナメクジ・ダンゴ・コオロギ・ゴキブリ
605花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 18:15:25.17ID:X/KtQAMD 油粕も、米糠とかと混ぜて、水で練ってハウスの片隅で半年
真っ白に黴けた完熟油粕団子・・・・これが最強
真っ白に黴けた完熟油粕団子・・・・これが最強
606花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 19:36:23.69ID:WRynBE+8 発酵中が猛臭さそう
607花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 21:41:54.61ID:EOpIKOee 園芸やるなら宿命だから我慢
608花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 22:14:26.92ID:bB1T0sM6 さすがに油粕は握れても、鶏糞・牛糞を団子に握れんな
609花咲か名無しさん
2017/02/02(木) 22:16:52.33ID:L7/ydU69 鶏糞のチョコレート臭さは何由来なのだろう
610花咲か名無しさん
2017/02/03(金) 00:57:51.82ID:7LZGo4dS チョコレートが臭いとは思わん
611花咲か名無しさん
2017/02/06(月) 21:37:20.40ID:D7ez5/mu 園芸家にとって肥料の匂いは芳香でもあるはず。
一般人にとっては汚臭悪臭でも。
一般人にとっては汚臭悪臭でも。
612花咲か名無しさん
2017/02/06(月) 23:28:27.01ID:KOkSopbJ 人糞堆肥も
613花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 00:07:51.97ID:5lenWvHW 人糞堆肥作ってる奴おる?
614花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 01:24:47.05ID:WUeV/Cdf 今どきいるわけないよ
堆肥じゃないけど中学生のころ学校の便所からし尿を肥たんごで担いで学校農園のさつまいも畑に撒いてたな
担いでる途中でチャップンチャップンして体にかかることもあったな
芋はでかいのがとれてたぞ
堆肥じゃないけど中学生のころ学校の便所からし尿を肥たんごで担いで学校農園のさつまいも畑に撒いてたな
担いでる途中でチャップンチャップンして体にかかることもあったな
芋はでかいのがとれてたぞ
615花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 02:01:52.29ID:KVU8f2gi 90ちかくになる叔母も
女学生時代は学校の作業でやらされたって言ってた
女学生時代は学校の作業でやらされたって言ってた
616花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 09:43:47.23ID:gl47YK5N サザエさんでも波平が便所から肥を柄杓で汲んで寒肥やる回があるんだよね
617花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 10:01:32.44ID:Z3lwPDQT アメリカミズアブの幼虫で釣りしました。
618花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 15:01:07.78ID:nztnK4eQ アメリカミズアブの蛹が残ってる堆肥まいたらセキレイか何かに荒らされまくり
硫マグの粒まで畝から弾き出される始末
硫マグの粒まで畝から弾き出される始末
619花咲か名無しさん
2017/02/07(火) 21:20:50.74ID:t+RIezF5 とどのつまりは、慣れ
肥料の芳香も慣れる
肥料の芳香も慣れる
620花咲か名無しさん
2017/02/08(水) 00:28:16.32ID:U/MELEx0 慣れるのに失敗したら、園芸を諦めるしかないと思う、これは相性以前の問題だし
621花咲か名無しさん
2017/02/08(水) 01:15:51.31ID:YR66dssl622花咲か名無しさん
2017/02/09(木) 11:13:09.45ID:9Lt3Jtyi 腐葉土を大量に混ぜれば良好な堆肥に成るよ
623花咲か名無しさん
2017/02/09(木) 14:49:57.66ID:qEWIDbtG 腐葉土高すぎるよ…
624花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 11:41:51.56ID:IVP+blsO 近くに林とか山林・・・無いのか?
あるいは、公共の公園とかで落ち葉を集める( ゴミとして捨てる )清掃事業の爺達がやってるだろ、あれを貰い受ける
秋に 自宅の庭の隅に大穴掘って放り込んで、水をぶっかけておく(この時 米糠等も混ぜ込んでおく )
2か月もしたら体積が5分の一以下に潰れるから
また落ち葉を追加
それを数か月繰り返し、春に成れば
大穴一杯の腐葉土が
あるいは、公共の公園とかで落ち葉を集める( ゴミとして捨てる )清掃事業の爺達がやってるだろ、あれを貰い受ける
秋に 自宅の庭の隅に大穴掘って放り込んで、水をぶっかけておく(この時 米糠等も混ぜ込んでおく )
2か月もしたら体積が5分の一以下に潰れるから
また落ち葉を追加
それを数か月繰り返し、春に成れば
大穴一杯の腐葉土が
625花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 12:44:39.63ID:MPnQcAaU 寒肥、皆様果樹用にどんなのをお使いですか?
お勧めなどあるのだろうか、
有効成分など信用出来るのはやはり有名メーカーのかな?
お勧めなどあるのだろうか、
有効成分など信用出来るのはやはり有名メーカーのかな?
626花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 16:27:45.94ID:FsFSvxLz こう寒いと昨年埋め込んだ堆肥の発酵が遅れそうで心配、なにしろいちおう2月だからな立春
627花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 16:50:45.55ID:swX15S6g628花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 18:50:43.79ID:VA1NhB0Z 講釈さん、、、。
629花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 22:42:07.41ID:/jkbHHZa 礼肥って糠(発酵させた)じゃ駄目?
630花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 23:00:06.74ID:2mfq3VJg 作物や施肥タイミングごとに要求される養分も意味も分からんまま
肥料やってる人多いのかなここ数レスの流れ見てると
肥料やってる人多いのかなここ数レスの流れ見てると
631花咲か名無しさん
2017/02/11(土) 04:04:46.79ID:qZb//nL3 >>629 そういう遅効性ので充分
632花咲か名無しさん
2017/02/11(土) 20:45:17.65ID:Fghfbwzz >>630
ここと知恵袋は確かにヤバイ奴多いよなw
ここと知恵袋は確かにヤバイ奴多いよなw
633花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 05:00:16.89ID:UltwQ42f 堆肥と888とハイポネでなんとかなるよね
634629
2017/02/12(日) 16:45:13.91ID:BmkXEsqm 父が遺したミカンの木がある。
私は野菜専門で、果樹栽培が全く解らない
父は花が咲く前後に油粕を撒くだけって言ってたけど
そんなんで美味しくなるわけがねーだろ!と。
案の定、収穫したけど全然甘くなかったw
娘が砂糖まぶしてシャーベットにして食ってる
デザート系の野菜は糖度上げの一発に発酵糠を撒いてるんだけど
ミカンはどうなのかな?
骨粉や魚粉が良いって小耳に挟んだりするけど
とりあえず礼肥には発酵米糠を撒いとくよ
私は野菜専門で、果樹栽培が全く解らない
父は花が咲く前後に油粕を撒くだけって言ってたけど
そんなんで美味しくなるわけがねーだろ!と。
案の定、収穫したけど全然甘くなかったw
娘が砂糖まぶしてシャーベットにして食ってる
デザート系の野菜は糖度上げの一発に発酵糠を撒いてるんだけど
ミカンはどうなのかな?
骨粉や魚粉が良いって小耳に挟んだりするけど
とりあえず礼肥には発酵米糠を撒いとくよ
635花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 18:20:28.48ID:FrX8Hfro 油粕だけだとリンカリが足りないんじゃないかな
米糠はリン成分の多い山形だからカリ足して撒くようにしたい
灰まぜたりするといいかも
米糠はリン成分の多い山形だからカリ足して撒くようにしたい
灰まぜたりするといいかも
636花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 19:01:05.79ID:WcAx2sz2637花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 19:20:20.66ID:BmkXEsqm638花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 19:44:58.77ID:kfvQs331 もう一度言うね
作物や施肥タイミングごとに要求される養分も意味も分からんまま
肥料やってる人多いのかなここ数レスの流れ見てると
作物や施肥タイミングごとに要求される養分も意味も分からんまま
肥料やってる人多いのかなここ数レスの流れ見てると
639花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 20:40:20.51ID:BmkXEsqm >>638
あからさま不機嫌態度の察してちゃんウザイ
子供か
そもそもスマホさえあれば小中学生でも書き込める無料(←ココ重要)のコミュニティで何言ってんだろ
敷居を高くしてレベルの高い者同士と話したいならSNSでやればいいのに
まあSNSはそれなりに人望ないと無理だけど
あからさま不機嫌態度の察してちゃんウザイ
子供か
そもそもスマホさえあれば小中学生でも書き込める無料(←ココ重要)のコミュニティで何言ってんだろ
敷居を高くしてレベルの高い者同士と話したいならSNSでやればいいのに
まあSNSはそれなりに人望ないと無理だけど
640花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 21:41:37.00ID:QcQoFG2V 草木灰は強アルカリだからミカンに使うのはどうかと思うわ
甘くならないのは剪定もせずに日当たりが悪いとか水が多いとか
肥料だけの問題じゃないよ
甘くならないのは剪定もせずに日当たりが悪いとか水が多いとか
肥料だけの問題じゃないよ
641花咲か名無しさん
2017/02/12(日) 22:53:34.70ID:Twj0t8L5 ミカンとか品種にもよるけど、温度が足りてないんじゃないか?暖かいところじゃないと、ミカンが熟する前に寒さが来てしまう。寒くて根っこが働かないから、吸収もしない。
642花咲か名無しさん
2017/02/13(月) 01:33:00.05ID:XZx4MfMm ホムセン、コメリとかの方が安いからそこから農薬も肥料も買っているんだが、
隣人が親子三代にわたってJAの職員なんでどうも付き合いづらい。
おれもJA組合員だが、共済と口座とローン以外ほとんど使ってない。
隣人が親子三代にわたってJAの職員なんでどうも付き合いづらい。
おれもJA組合員だが、共済と口座とローン以外ほとんど使ってない。
644花咲か名無しさん
2017/02/13(月) 13:39:55.41ID:Q0e+90ic645花咲か名無しさん
2017/02/13(月) 16:30:15.20ID:lJWg779m >>640
家の東側に植えられてるから、正午を過ぎると日陰になるね。
剪定は毎年きちんとやってたみたい。
背が低くて横に広がってる木で、株元近くまで葉が繁ってる
無剪定・放置だと下は裸で上ばかり繁るっていうよね
家の東側に植えられてるから、正午を過ぎると日陰になるね。
剪定は毎年きちんとやってたみたい。
背が低くて横に広がってる木で、株元近くまで葉が繁ってる
無剪定・放置だと下は裸で上ばかり繁るっていうよね
646花咲か名無しさん
2017/02/13(月) 17:46:17.53ID:494w2Cq7 果樹でも野菜でも要求される養分量や施肥時期やその意味考えてやるしかない
○○が良いって聞いたからうちじゃずっと○○やってるとかそんなの問題外
○○が良いって聞いたからうちじゃずっと○○やってるとかそんなの問題外
647花咲か名無しさん
2017/02/15(水) 14:25:00.57ID:5qZKttkH みかんは突然死があるからなー
品種にもよるけど木の寿命もそれほど長くないから、栽培続けるなら毎〜隔年で空き地に新苗は植えていった方がいい
品種にもよるけど木の寿命もそれほど長くないから、栽培続けるなら毎〜隔年で空き地に新苗は植えていった方がいい
648花咲か名無しさん
2017/02/15(水) 22:11:43.00ID:4bX0zKLc ↑無知のシッタカ
649花咲か名無しさん
2017/02/16(木) 00:14:54.51ID:TtwdnEWf 我が名はアシタカ!
650花咲か名無しさん
2017/02/16(木) 17:50:28.23ID:Vxay9O3b ↑去れ!
651花咲か名無しさん
2017/02/17(金) 01:36:43.95ID:Ab9PPiQs 我が菜はアシタバ!
652花咲か名無しさん
2017/02/17(金) 08:31:11.91ID:Fo+k2vye 糞を仕込むなら、暖かくなる前の今が一番
3月に入ると臭くなる
3月に入ると臭くなる
653花咲か名無しさん
2017/02/17(金) 10:46:08.31ID:v1RogCqh 発酵飼料入れとけば
654花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 00:11:33.07ID:8qNw3O6k 果樹が元気ないと思ったら
ヌカが腐って土が全滅
臭くてたまらん
ヌカが腐って土が全滅
臭くてたまらん
655花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 08:32:08.16ID:W6mxzlSh 参考になれば幸いです。
http://twitter.com-w.win/afr2l0
http://twitter.com-w.win/afr2l0
656花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 13:53:24.10ID:4+B7Q+Mb 有機肥料は時代遅れ
新時代はへ
新時代はへ
657花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 13:54:59.80ID:4+B7Q+Mb 有機肥料は時代遅れ
新時代はペレポスト
新時代はペレポスト
658花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 15:08:09.67ID:Sz++YPWq GHフローラを使ってますが、この肥料もケミ抜きをやるものなんですか?
659花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 16:17:37.66ID:6l6z/veI660花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 21:47:19.69ID:41OAaFcX ペレポストがあるのに
まだ鶏糞使ってる農家の人って…
まだ鶏糞使ってる農家の人って…
661花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 23:15:34.29ID:D/QFX69K ステマ乙です
662花咲か名無しさん
2017/02/19(日) 01:30:39.54ID:/0YeTKHL663花咲か名無しさん
2017/02/19(日) 08:45:07.93ID:EYUxh+Dw ペレポストって鉢植え専用だろ?
あんな高いもの畑に入れられるわけないよ
あんな高いもの畑に入れられるわけないよ
664花咲か名無しさん
2017/02/19(日) 09:07:02.73ID:zHLGD7ZU ステマにしてもひどいよな
名前検索してもらえばいいってことか
名前検索してもらえばいいってことか
665花咲か名無しさん
2017/02/19(日) 09:11:01.82ID:j/pzGtny 他のスレでも名前見るしほんとひどいわ
666花咲か名無しさん
2017/02/19(日) 13:00:28.02ID:S8OhU/7D このスレは荒らしの波止場だから仕方ないだろ
667花咲か名無しさん
2017/02/20(月) 01:08:38.40ID:ioC7NOYP 質問です、
ペレポストという堆肥はラン以外にも使えるって本当ですか?
こんどトマトに使おうと思いますがアドバイスをよろしくお願いします
ペレポストという堆肥はラン以外にも使えるって本当ですか?
こんどトマトに使おうと思いますがアドバイスをよろしくお願いします
668花咲か名無しさん
2017/02/20(月) 16:37:30.49ID:BbaAQSIs ペレポストって何かと思って調べてみたら、赤松とカラマツの生樹皮から作られているペレットなんだな
ペレットストーブのペレットは樹皮が入ってない方が上質(ホワイトペレット)とされるから、余りものの樹皮でペレット作って儲けようとしたんかな?
自称「今後、このペレポストを超えるコンポストは開発されることはない」らしいけど…
ペレットストーブのペレットは樹皮が入ってない方が上質(ホワイトペレット)とされるから、余りものの樹皮でペレット作って儲けようとしたんかな?
自称「今後、このペレポストを超えるコンポストは開発されることはない」らしいけど…
669花咲か名無しさん
2017/02/20(月) 17:36:34.46ID:Jv8azLat 肥料と関係あるか考えてから書き込めよ
671花咲か名無しさん
2017/02/20(月) 18:46:37.89ID:DFbKOyve 高いだけだね
672花咲か名無しさん
2017/02/20(月) 23:55:52.30ID:AwWQ+h/h673花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 00:25:32.69ID:CkcppQBX ようは未熟なパーク堆肥と違うか?
674花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 00:31:10.84ID:qyG9iICC 2chで必死に宣伝しないといけないくらいだから程度が知れてる
675花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 01:01:08.57ID:GXTGRSK9 >667
ペレポストを使いこなすポイントは
・鉢植えで
・乾かさない管理
よって断水気味にして味を上げるトマトとは相性悪いとおもうよ
糖度云々、度外視できるならお試しでどうぞ。
あくまで少数の試験栽培に留めよ。本採用は知見得てからね
ペレポストを使いこなすポイントは
・鉢植えで
・乾かさない管理
よって断水気味にして味を上げるトマトとは相性悪いとおもうよ
糖度云々、度外視できるならお試しでどうぞ。
あくまで少数の試験栽培に留めよ。本採用は知見得てからね
676花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 08:10:48.97ID:AFYH6rZ+677花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 08:15:02.49ID:y0kyZrRL 牛ふん完熟堆肥+籾殻+苦土石灰+化成肥料でとりあえずなんでも育つよ
678花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 08:15:18.46ID:wInWcLOR 燃料用木質ペレットを小分けして袋に詰めるだけでいいんじゃないの
http://www.fuji5353.co.jp/green/pellet/plletinfo.html
http://www.fuji5353.co.jp/green/pellet/plletinfo.html
679花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 09:11:56.09ID:TmQ0rCWh このスレで散々文句言われてる農家()や牛糞()鶏糞()よりはマシだと思うよ
ペレポスト
ペレポスト
680花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 09:29:50.72ID:B6tjkywE クリプトモスみたいなもんなのかね
681花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 13:03:55.53ID:9vzvqxFg682花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 13:04:18.83ID:lG8PqwgT 大事な植物によくそんな恐ろしい物撒けるね
紋羽病と窒素飢餓とコバエ乱舞とガス害に苦しめばいい
紋羽病と窒素飢餓とコバエ乱舞とガス害に苦しめばいい
683花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 13:21:26.65ID:dft1u4Wz684花咲か名無しさん
2017/02/21(火) 17:55:54.61ID:wInWcLOR 急にどうした?
685花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 00:47:49.64ID:QtM/SOXb 仲良くやりましょう。
686花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 10:56:11.91ID:y21LYT4H 仲のいいお前らなんて見たことない
687花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 11:58:33.61ID:l8Bulcnh ここはそこらで小便垂れ流す中国人気質のクズが占拠したから
肥料の話は他でやれ
肥料の話は他でやれ
688花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 19:17:21.24ID:5jNV14Eg すいませんでした。
689花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 21:57:20.28ID:AvmEZ2jf 野菜クズを腐らしたもので良いんだよ
魚のハラワタガラでも良いが、臭いし蠅が来るけど
魚のハラワタガラでも良いが、臭いし蠅が来るけど
690花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 22:13:54.76ID:dECNDAc6 ハエよりも、カラスやネズミや野良猫にやられるのがキツい
691花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 22:55:20.88ID:ieiTxkYT 深めに埋め込んで、上に大石
魚のクズは濃厚な肥料になる、魚粉ちゅうのも売られてるぐらいだし
魚のクズは濃厚な肥料になる、魚粉ちゅうのも売られてるぐらいだし
692花咲か名無しさん
2017/02/22(水) 23:02:19.18ID:VGuHihz5 ブルーギルが金色のカラ針で釣れるから魚粉作ってみようかな。
693花咲か名無しさん
2017/02/23(木) 00:21:08.85ID:42AecdVh オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。
そのうち5世帯が創価学会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。
それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだない頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。
そのうち5世帯が創価学会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。
それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだない頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。
694花咲か名無しさん
2017/02/23(木) 08:02:58.95ID:wAUkANiX >>692 わざわざ釣るようなモンじゃない、魚市場とか鮮魚料理店に行けば、ゴミとして捨ててある。
695花咲か名無しさん
2017/02/23(木) 22:13:02.09ID:uhG6dt8O なんかゴミ漁りの乞食がいるみたいだけど
魚釣りもできて肥料にもなるなんて楽しいじゃないか
魚釣りもできて肥料にもなるなんて楽しいじゃないか
696花咲か名無しさん
2017/02/23(木) 23:01:16.93ID:rC1pJtF/ ペレポストで果樹を育てると凄く良く育つ聞きましたが
詳しく教えていただけませんか?
詳しく教えていただけませんか?
697花咲か名無しさん
2017/02/23(木) 23:38:13.79ID:Uj1vbvEq 魚の死骸は、腐らすと
鶏糞も顔負けの臭さ
鶏糞も顔負けの臭さ
698花咲か名無しさん
2017/02/24(金) 00:09:31.72ID:gWKXkPg7 うちは花工場だけ
699花咲か名無しさん
2017/02/24(金) 07:19:54.36ID:TZowyANL カツオ節工場の近くを通った事あるが、確かに凄まじいものだった、そしてネコすら近づかない。
702花咲か名無しさん
2017/02/24(金) 18:51:11.33ID:67e62i27 >>696
大事な果樹を枯らしたいならドーゾ(*^^*)
大事な果樹を枯らしたいならドーゾ(*^^*)
703花咲か名無しさん
2017/02/24(金) 21:38:56.34ID:RO+7O0lU ペレポストは悪い話しか聞かないな
704花咲か名無しさん
2017/02/24(金) 21:51:14.88ID:UpBqj2Ry 秀じぃの堆肥ってどう?
705花咲か名無しさん
2017/02/24(金) 23:37:06.28ID:/jTXUklR 曝気処理した牛豚の尿を千倍に薄めて使う人が居る
結局、尿素と同じかな?
結局、尿素と同じかな?
706花咲か名無しさん
2017/02/25(土) 09:16:55.45ID:Fx+bjT0J 尿は窒素分豊富ではあるのだけど
何が多すぎるか、何が足りないか把握するれば優秀な肥料原料。
倫理とやらが邪魔しなければ自分のだって試せるのだよ?
有難い事に健康診断関係から標準的なデータは入手容易。
おそらくビウレットの副製がない事も工業品に対するアドバンテージ。
尿素散布の害といわれるもの、かなり低減できるはずだよ
何が多すぎるか、何が足りないか把握するれば優秀な肥料原料。
倫理とやらが邪魔しなければ自分のだって試せるのだよ?
有難い事に健康診断関係から標準的なデータは入手容易。
おそらくビウレットの副製がない事も工業品に対するアドバンテージ。
尿素散布の害といわれるもの、かなり低減できるはずだよ
707花咲か名無しさん
2017/02/25(土) 10:27:05.94ID:w6+JeAKE >>703
臭い糞堆肥より10000000000億倍マシ
臭い糞堆肥より10000000000億倍マシ
708花咲か名無しさん
2017/02/25(土) 16:40:27.92ID:jBH8aOvA ペレポスト()
710花咲か名無しさん
2017/02/26(日) 08:24:38.76ID:zSTSsQZC >709
養分豊富なので、むしろうぇるかむ!
養分豊富なので、むしろうぇるかむ!
711花咲か名無しさん
2017/02/26(日) 16:46:02.31ID:aEa0AN6R www
712花咲か名無しさん
2017/03/01(水) 08:09:15.09ID:CcasOdju >>706
尿の直接利用の問題点は塩分含有量の問題でしょ?
尿の直接利用の問題点は塩分含有量の問題でしょ?
713花咲か名無しさん
2017/03/02(木) 20:17:02.67ID:jS3gqD7s 糖尿病患者の尿は、糖分が多いのか
714花咲か名無しさん
2017/03/02(木) 20:24:15.63ID:t87YnhGn けいふんは糞
716花咲か名無しさん
2017/03/03(金) 12:35:40.16ID:d/H7ObLt 牛ふんも糞
717花咲か名無しさん
2017/03/03(金) 19:09:26.58ID:A/NXi0HQ >>713
食糧難な貧乏国家とかは、肥料も貧しい内容になるんだな
食糧難な貧乏国家とかは、肥料も貧しい内容になるんだな
718花咲か名無しさん
2017/03/03(金) 19:51:50.49ID:0QnlePuW ここの連中はキ◯ガイだか何言っても無駄だろつけど
カカオハスクってどうよ?
カカオハスクってどうよ?
719花咲か名無しさん
2017/03/03(金) 20:41:00.27ID:9FrJSuV+ >>718
今更次郎
今更次郎
720花咲か名無しさん
2017/03/03(金) 20:48:30.85ID:NEiiCirz 好きだと次郎
721花咲か名無しさん
2017/03/03(金) 21:08:27.12ID:iTxDOvJO http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1486109571/100
100 呑んべぇさん sage 2017/02/07(火) 17:45:32.87 ID:CHElKqCW
すぎはやし二郎で賀茂鶴ゴールドが出てきた時はガッカリした。寿司の勉強はしてるかもしれないが、日本酒の勉強ほしてないのね。
100 呑んべぇさん sage 2017/02/07(火) 17:45:32.87 ID:CHElKqCW
すぎはやし二郎で賀茂鶴ゴールドが出てきた時はガッカリした。寿司の勉強はしてるかもしれないが、日本酒の勉強ほしてないのね。
722花咲か名無しさん
2017/03/04(土) 18:03:13.38ID:AFRYJGwS 糞を有効活用するのは、知的な人間の技
723花咲か名無しさん
2017/03/04(土) 19:54:25.62ID:46NQM0Nr >>722
ふ〜ん
ふ〜ん
726花咲か名無しさん
2017/03/06(月) 15:11:17.91ID:Vr9lMdS5 糞が一番自然体と言う事、自然界に同化するし、植物も好んでるのが判る。
727花咲か名無しさん
2017/03/06(月) 15:40:50.41ID:gznVzYRV 処理しきれず山積みのやつとか地獄絵図だそ
728花咲か名無しさん
2017/03/06(月) 22:13:48.53ID:+aVClqXL 米ぬか、油粕、コーヒー滓、竹の灰混合のぼかし自作したが表面に10日目にして表面に真っ白いカビが大量発生した
白カビが消滅するまでは発酵が続いてるってことだよね?
白カビが消滅するまでは発酵が続いてるってことだよね?
729花咲か名無しさん
2017/03/08(水) 07:52:24.02ID:LzLxOyPk コーヒー滓って良いのだろうか?
730花咲か名無しさん
2017/03/08(水) 11:49:34.16ID:RMXlLVv1 自前でいろいろやりたがるなら
トライアンドエラーでやるしかないんじゃないの
米糠しかりバナナの皮しかり、
花壇や鉢に有機物を適当に何でも漉き込んじゃう人は、基本人の話なんて聞かないし何言っても無駄だと思ってる
トライアンドエラーでやるしかないんじゃないの
米糠しかりバナナの皮しかり、
花壇や鉢に有機物を適当に何でも漉き込んじゃう人は、基本人の話なんて聞かないし何言っても無駄だと思ってる
731花咲か名無しさん
2017/03/08(水) 11:55:36.80ID:RMXlLVv1 あ、ごめん肥料スレだったか
ぼかし作りとかなら問題ないのでは
ぼかし作りとかなら問題ないのでは
732花咲か名無しさん
2017/03/08(水) 13:46:21.57ID:H/IK4fjU 糞スレだよ
733花咲か名無しさん
2017/03/09(木) 00:18:21.21ID:6ysQYcGO734花咲か名無しさん
2017/03/09(木) 07:02:32.68ID:vpeNA1X9 ミミズが何故かコーヒーカスが好きで食べて消化するから肥料に出来るかも。
少し糠を混ぜてヒラタケ類を生やすのもいいかも。
少し糠を混ぜてヒラタケ類を生やすのもいいかも。
735花咲か名無しさん
2017/03/09(木) 12:57:18.83ID:Lg1/uy/4 最強はコーヒー粕だけではなくカカオ豆粕も良質な肥料になるとか言われてるよな
736花咲か名無しさん
2017/03/09(木) 13:52:52.12ID:bW4qSr9T 貧乏な僕は大量に取れてローコストな雑草や落ち葉でよい
737花咲か名無しさん
2017/03/09(木) 15:49:46.12ID:p4iDgc+U 落ち葉にコーヒー滓混ぜとけばいいんでないの?
738花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 09:37:44.57ID:rpUpmxI2 コーヒー滓って
多孔性の良い土壌改良剤にはなりそうだが
残カフェインとか問題にならないのかな
多孔性の良い土壌改良剤にはなりそうだが
残カフェインとか問題にならないのかな
739花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 11:23:17.13ID:pLwSr80U 相変わらず堆肥と肥料の区別も出来ないクズばかり
所詮は掃き溜め
所詮は掃き溜め
740花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 12:30:44.39ID:Jd1JFh2E に来た掃きだめの鶴とは
美しい君のことだ
美しい君のことだ
741花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 16:27:33.96ID:hbxrHHEC 糞は、掃きだめに捨てるモノ
742花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 22:31:32.84ID:Jd1JFh2E そこに輝きを放ちながら天から舞い降りた天使>>739
誰もがその美しさゆえにひれ伏す
誰もがその美しさゆえにひれ伏す
743花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 22:43:29.22ID:vXXp/ZuJ 天使サマ わたし処女ですけど子ども生ませてください
744花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 22:58:12.43ID:0bgx97zd 地上に降りた最後の天使
君の瞳は一万ボルト
君の瞳は一万ボルト
745花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 10:14:29.25ID:tkAkox9G 有機肥料が遅効性で化成肥料が速効性という事だけど、コレって何か科学的根拠あるの?
経験則?
経験則?
746花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 12:43:23.27ID:xKTe4ZxN は??
747花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 15:24:31.97ID:tkAkox9G 窒素やリンやカリウムが有機分解されたのと化学生成されたので吸収速度に差がでる理由って何?
748花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 15:25:47.33ID:5I3UYkH6 ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当サイエンスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターフィラデルフィアポストハーベスト連銀製造業)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアフジテレビ「TBS砲」ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当サイエンスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターフィラデルフィアポストハーベスト連銀製造業)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアフジテレビ「TBS砲」ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
749花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 18:36:22.19ID:EI0fCYmD 分解されるのに時間がかかる
750花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 19:00:49.22ID:RWbEiX19 分解が進んだ即効性の有機液肥というのも不可能ではないけどな。
永田農法がそういうものを開発して使ってたら、永田農法の衰退もなかったと思う。
逆に緩行性の化成肥料は広がってる。
最近流行りのものはコーティングによる緩行性のもの。
昔からあるのは尿素に何らかの物質を付けたものでホルムウレアとかイソブチル尿素(いわゆるIB)とか。
永田農法がそういうものを開発して使ってたら、永田農法の衰退もなかったと思う。
逆に緩行性の化成肥料は広がってる。
最近流行りのものはコーティングによる緩行性のもの。
昔からあるのは尿素に何らかの物質を付けたものでホルムウレアとかイソブチル尿素(いわゆるIB)とか。
751花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 19:36:56.64ID:2TjZvwUR 有機液肥使ったとしても永田農法がもっと流行ったとは思わんな
単純に施肥管理に熟練を要するし自動化できないから規模拡大しにくいんだよ
ゲームで無意味にハードモード縛りやってるようなものだから趣味の家庭菜園向けだね
単純に施肥管理に熟練を要するし自動化できないから規模拡大しにくいんだよ
ゲームで無意味にハードモード縛りやってるようなものだから趣味の家庭菜園向けだね
752花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 19:57:10.79ID:U+DC/JG/ >>751
去年亡くなられた創始者はその辺分かってたと思うけど、取り巻きか子供が欲をかいたのか拡大しすぎて滅茶苦茶になっちゃったな。
ただ、売りたいと集まってきた企業(ユニクロとか)は有機表示が出来ればもう少しうまくいったと思う。
去年亡くなられた創始者はその辺分かってたと思うけど、取り巻きか子供が欲をかいたのか拡大しすぎて滅茶苦茶になっちゃったな。
ただ、売りたいと集まってきた企業(ユニクロとか)は有機表示が出来ればもう少しうまくいったと思う。
753花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 21:31:19.62ID:AmysIaRk ペロポスト入れとけばいいじゃん
虫だらけになってカビが出て苗は枯れるけど
ぼろポストはグングン成長
虫だらけになってカビが出て苗は枯れるけど
ぼろポストはグングン成長
754使徒ヴィシャス
2017/03/16(木) 21:54:30.29ID:b5syTydv >>750あぁゴミ肥料なこれか(。・ω・。)wwwwwwwwwwwwwww
今年のように雨降らなきゃ肥料効かない(。・ω・。)
雨たくさん降れば一気に肥料流れちゃうコーティング肥料(。・ω・。)
高いだけで農家はあんなの使う奴らいない(。・ω・。)wwwwwwwwww
今年のように雨降らなきゃ肥料効かない(。・ω・。)
雨たくさん降れば一気に肥料流れちゃうコーティング肥料(。・ω・。)
高いだけで農家はあんなの使う奴らいない(。・ω・。)wwwwwwwwww
755花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 21:55:53.87ID:0zN9Uk/+ トマトなんかで永田農法のいうスパルタ栽培は自動化されてるのでは?
756花咲か名無しさん
2017/03/16(木) 22:35:29.61ID:2TjZvwUR ストレスのかけ方による味、成分、収量等への影響はそれなりに
研究されてはいるけど特殊な栽培方法でそういう違いを求めるよりも
品種で違いを出せばいいじゃんってのが合理的なやり方なんだろね
普通に栽培すればいいから誰でも栽培できて規模拡大もしやすい
正直アメーラトマトなんかミディトマトでいいじゃんって思うし
研究されてはいるけど特殊な栽培方法でそういう違いを求めるよりも
品種で違いを出せばいいじゃんってのが合理的なやり方なんだろね
普通に栽培すればいいから誰でも栽培できて規模拡大もしやすい
正直アメーラトマトなんかミディトマトでいいじゃんって思うし
757花咲か名無しさん
2017/03/17(金) 10:42:09.61ID:t/PCEF+q 永田農法が駄目になったのはコストが高すぎたはず
758花咲か名無しさん
2017/03/18(土) 19:35:25.91ID:9Dc9USeW >永田農法
笑
笑
759花咲か名無しさん
2017/03/18(土) 19:42:33.33ID:j1LeQPR7 埋蔵金でも掘ってろよw
760花咲か名無しさん
2017/03/19(日) 09:30:05.30ID:5CunIRMd ソヨゴを植えようと思ってます。
植える時の土にマグファンプを混ぜ込んで
根にあたると良くないでしょうか?
植える時の土にマグファンプを混ぜ込んで
根にあたると良くないでしょうか?
763花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 13:12:44.85ID:hbms7sE1 お前ら真面目に質問に答えるなよ
ここは誰彼構わず罵声する狂犬どもの保健所でしょ?
ここは誰彼構わず罵声する狂犬どもの保健所でしょ?
764花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 14:53:44.67ID:Vhvx5VDz マグァンプは根が自ら出す酸かなんかで肥料分が溶け出す仕組みだから肥料あたりがないんだっけ。
小品盆栽植え替え時に樹の針金固定で手間取ってると、下の土の方に撒いてあったマグァンプが
浮いて出てきて焦るけど大丈夫って事か。
小品盆栽植え替え時に樹の針金固定で手間取ってると、下の土の方に撒いてあったマグァンプが
浮いて出てきて焦るけど大丈夫って事か。
765花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 17:10:45.32ID:VDwpU4PC766花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 19:58:34.48ID:5SwZ32AK 万田酵素ってどうですか?
すごく大きくなるって聞いたけど
実際のところどう?
500グラムの瓶買って
1000倍に薄めて撒いているけど
効いているのかいないのか
微妙
すごく大きくなるって聞いたけど
実際のところどう?
500グラムの瓶買って
1000倍に薄めて撒いているけど
効いているのかいないのか
微妙
767花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 20:06:30.62ID:wkeQTUou 万田酵素買ったけど数回しか使ってない。
弱った胡瓜の苗の葉に噴射したけど、治らなかった。
今はバイオール使ってる。
弱った胡瓜の苗の葉に噴射したけど、治らなかった。
今はバイオール使ってる。
768花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 20:27:28.73ID:qlEi3fsH くん炭って自分で作るの難しいかな
市街地だからバーベキューコンロとかで
市街地だからバーベキューコンロとかで
770花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 21:43:10.85ID:6eNmyWma771花咲か名無しさん
2017/03/22(水) 22:23:48.10ID:qlEi3fsH772花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 10:34:16.76ID:Whq4lY8B >771
ちょっとした大きさの缶でも炭は十分に焼ける。
私は業務用スープの缶で竹炭つくったりしたよ
・どの程度煙が出るか
・煙の色の変化
・うるさ方対策
そういうのは実際に経験してみないとわからんよ?
買うのはカネさえあれば何とでもなるが、経験は一生モノでプライスレス。
少量でいちどやってみろよ。
その上で無理があるか考えればいいさ
あらかじめ言っておくが、水分を含んだ "白い煙" はそれなりに出るぞ。
青〜ほぼ透明になるにはそれなりに時間がかかる。
ちょっとした大きさの缶でも炭は十分に焼ける。
私は業務用スープの缶で竹炭つくったりしたよ
・どの程度煙が出るか
・煙の色の変化
・うるさ方対策
そういうのは実際に経験してみないとわからんよ?
買うのはカネさえあれば何とでもなるが、経験は一生モノでプライスレス。
少量でいちどやってみろよ。
その上で無理があるか考えればいいさ
あらかじめ言っておくが、水分を含んだ "白い煙" はそれなりに出るぞ。
青〜ほぼ透明になるにはそれなりに時間がかかる。
773花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 13:46:40.83ID:M5tfRDPK 蒸着!
774花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 15:27:30.11ID:cNPaLOAP わずか0.05秒のできごと
775花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 16:25:14.83ID:HcvqOlpy くん炭、ヤシガラ炭、竹炭どれも基本同じかな?
776花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 17:09:22.76ID:etFctDKe まあ基本的には
コスト的にはもみがらが
コスト的にはもみがらが
777花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 18:07:09.19ID:6QALEhBa BBQの残り火でくん炭作ってみるか
大きめの缶か鍋を確保しとけばいいのね
大きめの缶か鍋を確保しとけばいいのね
778花咲か名無しさん
2017/03/23(木) 20:07:35.38ID:Whq4lY8B >775
その中ではヤシガラと竹しか経験ないけど
火付きが良すぎると収炭率悪くなちゃうんだ。燃えて灰になりやすい
竹の方が炭にしやすかったかな。節抜きしないと破裂音する事に注意
要領が分かってくるとガスコンロとアルミホイル巻きで花炭だって作れちゃう。
ドリアンの殻まるごとを炭にして実家に飾ってある
その中ではヤシガラと竹しか経験ないけど
火付きが良すぎると収炭率悪くなちゃうんだ。燃えて灰になりやすい
竹の方が炭にしやすかったかな。節抜きしないと破裂音する事に注意
要領が分かってくるとガスコンロとアルミホイル巻きで花炭だって作れちゃう。
ドリアンの殻まるごとを炭にして実家に飾ってある
779花咲か名無しさん
2017/03/24(金) 20:34:42.70ID:dYOpfcce 籾殻をわざわざくん炭にする必要ある?
そのままでま立派な土壌改良材になると思うけど
そのままでま立派な土壌改良材になると思うけど
780花咲か名無しさん
2017/03/24(金) 20:51:16.04ID:TEBkEkE9 VA菌根菌は有機物のない木炭の孔を住みかとして
菌糸を更に遠くに伸ばすことができるようになるため
リン酸の吸収効率が更に高くなる
土壌微生物の基礎知識 西尾道徳著より
木炭それ自体はアルカリ性だろうが、パーライトと似て
水に溶けない限りでは酸度に影響を与えないと、私は考えてます
菌糸を更に遠くに伸ばすことができるようになるため
リン酸の吸収効率が更に高くなる
土壌微生物の基礎知識 西尾道徳著より
木炭それ自体はアルカリ性だろうが、パーライトと似て
水に溶けない限りでは酸度に影響を与えないと、私は考えてます
781花咲か名無しさん
2017/03/25(土) 02:26:02.84ID:o8TIk7YW 今年はナスの畝の下の方にバーク堆肥敷いて、上の土に元肥として生糠とクンタンと油かすとバットグアノ混ぜて菌の黒汁をふりかけた。
大丈夫かな。
大丈夫かな。
782花咲か名無しさん
2017/03/25(土) 08:36:38.55ID:Y8FuFcVh 小型のシマトネリコを植えようと思います。
植えるときマグファンプを根元に混ぜたいと思ってますが
量はどのくらいが良いのでしょうか?
根元は範囲はタテ0.5m*ヨコ0.5m深さ0.4m
です。
植えるときマグファンプを根元に混ぜたいと思ってますが
量はどのくらいが良いのでしょうか?
根元は範囲はタテ0.5m*ヨコ0.5m深さ0.4m
です。
783花咲か名無しさん
2017/03/25(土) 12:48:31.69ID:Owgu2Kph 書いてあるべ?
784花咲か名無しさん
2017/03/25(土) 12:52:34.82ID:Owgu2Kph 大粒で50~100gって庭木(苗木)書いてあるで
786花咲か名無しさん
2017/03/25(土) 16:43:42.81ID:N53yrfOv 念願の有機石灰買ったぜ(大馬鹿者w)
787花咲か名無しさん
2017/03/26(日) 22:10:31.35ID:5nYcuZrS 平戸ツツジ葉の色が薄く白くなってきているんですが何か
肥料足りないのかな?マグネシウム?
肥料足りないのかな?マグネシウム?
788花咲か名無しさん
2017/03/26(日) 22:28:08.75ID:+9cWaNiC ハダニ
789花咲か名無しさん
2017/03/26(日) 23:05:50.25ID:p8z4WLRW 今年は土壌団粒化したくて
もみ殻を大量に畝に混ぜ込んで
堆肥や鶏糞で窒素分補充してから
ニンニク植えたんだけど
なかなか大きくならない
やはり窒素吸われているのかなあ
もみ殻を大量に畝に混ぜ込んで
堆肥や鶏糞で窒素分補充してから
ニンニク植えたんだけど
なかなか大きくならない
やはり窒素吸われているのかなあ
790花咲か名無しさん
2017/03/27(月) 06:40:18.57ID:5I9AUfkH 籾殻ごときじゃ窒素吸われることはないわ
791花咲か名無しさん
2017/03/27(月) 06:40:49.59ID:5I9AUfkH 使ってる堆肥の問題かもしれない
C/N比はどれくらい?
C/N比はどれくらい?
793花咲か名無しさん
2017/03/30(木) 21:35:43.33ID:ENINGTVy794花咲か名無しさん
2017/03/31(金) 08:31:22.76ID:Mbg7i22u 酸性土壌でマグネシウム欠乏なら苦土石灰撒けば即治る
795花咲か名無しさん
2017/04/04(火) 08:39:57.37ID:Hd9mjna+ マグァンプって根を痛めないと聞くけど
他にも似たような緩効性化成肥料ってどんなのがある?
他のも試してみたい
他にも似たような緩効性化成肥料ってどんなのがある?
他のも試してみたい
796花咲か名無しさん
2017/04/04(火) 17:12:43.58ID:LpQoTrGO 根に優しいといえばバイオゴールドちゃうん
797花咲か名無しさん
2017/04/05(水) 00:07:31.95ID:S21Aev6+ IB化成とか?後は鉢に置くタイプの錠剤肥料
798花咲か名無しさん
2017/04/05(水) 02:36:40.78ID:ijspNIn/ バイオゴールドはリン酸が多いから花物や費用効果を気にしなければ果樹野菜にいいかもしれないが
あまり花を咲かせたくない植物にはなぁ
あまり花を咲かせたくない植物にはなぁ
799花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 09:29:49.03ID:HSbvQNw8800花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 10:14:13.05ID:71sEOXA+ 竹の粉てなんかの肥料になるかな
801花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 10:50:49.44ID:5eFxiQGH802花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 11:43:36.22ID:TUpF31Hy 竹の粉が簡単にいい肥料になるのなら
百姓達がこぞって切ってもっと利用しているはずだろw
百姓達がこぞって切ってもっと利用しているはずだろw
805花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 17:46:03.41ID:VPB4EhMI 竹パウダーは土壌改良資材であって肥料ではないよ
806花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 21:04:12.74ID:/bU6EwO8 草木灰を少量、台所で作る訳にはいかないでしょうか?
安全なやり方があれば教えて下さい
安全なやり方があれば教えて下さい
807花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 21:45:12.70ID:i/8I+GKt808花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 22:34:54.75ID:jJvPpQuB809花咲か名無しさん
2017/04/06(木) 23:01:51.97ID:z51sgBQ4 原発事故の年の秋にたまった落ち葉で
作った草木灰を貰ってまだ使ってないんだけど
これ少しセシウム137出るかな。
計測してみたいところ。
作った草木灰を貰ってまだ使ってないんだけど
これ少しセシウム137出るかな。
計測してみたいところ。
810花咲か名無しさん
2017/04/07(金) 00:23:49.78ID:0hgdWGCJ 汚染地域に住んでるなら気にしても意味ないし使っちまえよ
どうにもならない事は忘れてしまうのが健康のため
どうにもならない事は忘れてしまうのが健康のため
811花咲か名無しさん
2017/04/07(金) 09:59:46.20ID:2RiMdfhY 放射能量的には肥料の硫酸カリウムとかより低いだろうから気にすんな。
ちなみに硫酸カリウムはキロ15000ベクレルくらい。もうすぐジャガイモの追肥に使う予定。
ちなみに硫酸カリウムはキロ15000ベクレルくらい。もうすぐジャガイモの追肥に使う予定。
812花咲か名無しさん
2017/04/07(金) 14:01:38.67ID:uNF+hna9 硫酸カリウムはベータ放射線で、セシウムはガンマー放射線だから全然違う。
813花咲か名無しさん
2017/04/07(金) 14:07:04.06ID:/njx/ZZO ハイポネックスって微粉は観葉植物、原液は花用ってイメージでいい?
原液のがアミノ酸とか入っていて良さそうだけど
原液のがアミノ酸とか入っていて良さそうだけど
814花咲か名無しさん
2017/04/07(金) 22:40:39.71ID:IBiu+58a セシウムもベータだろ?
815花咲か名無しさん
2017/04/08(土) 13:12:08.59ID:SLIv3P+k 薪ストーブで焚き木のみ燃やしているような家を知っているなら
そこから灰をもらえると良いね
室内でやるのは、ある程度離れた一軒家で薪ストーブがあって
煙の出ない機構付のものに限られると思う
木の灰はカルシウム含有が多くて、強アルカリだけど
土壌改良資材として使える。カリウムとリンも含まれているし
汚染されていない前提なら、とてもよい肥料だと思う
うちは幸いにして焚火をできる環境だから、除草後の雑草を
土ごと焼いて、灰混じりの焼土を作って、堆肥化のときに混ぜている
そこから灰をもらえると良いね
室内でやるのは、ある程度離れた一軒家で薪ストーブがあって
煙の出ない機構付のものに限られると思う
木の灰はカルシウム含有が多くて、強アルカリだけど
土壌改良資材として使える。カリウムとリンも含まれているし
汚染されていない前提なら、とてもよい肥料だと思う
うちは幸いにして焚火をできる環境だから、除草後の雑草を
土ごと焼いて、灰混じりの焼土を作って、堆肥化のときに混ぜている
816花咲か名無しさん
2017/04/08(土) 13:13:21.49ID:SLIv3P+k しまった、このスレでマジレスしちゃいけなかったわ
817花咲か名無しさん
2017/04/08(土) 19:52:50.90ID:pXdbzfh5 お線香の灰を肥料として使ってみたいんだけど
5〜7号鉢なら小さじor耳かき何杯分くらいあげたらいいですか?
カリは根を育てるっていうから植え替え後とか花後の球根とかに与えてみたい(´・ω・`)
5〜7号鉢なら小さじor耳かき何杯分くらいあげたらいいですか?
カリは根を育てるっていうから植え替え後とか花後の球根とかに与えてみたい(´・ω・`)
819花咲か名無しさん
2017/04/09(日) 09:50:56.18ID:C9un8jvA 花だからいいんじゃねいの
食うわけじゃなし
食うわけじゃなし
820花咲か名無しさん
2017/04/09(日) 10:11:58.95ID:eYdEttkL ベランダで七輪使って魚焼いて
できた灰を使う程度ならできると思う
練炭などを室内でなんてしないようにね
でもね、灰売ってるなら、そのほうが単価安いよ
できた灰を使う程度ならできると思う
練炭などを室内でなんてしないようにね
でもね、灰売ってるなら、そのほうが単価安いよ
822花咲か名無しさん
2017/04/09(日) 19:49:45.90ID:m3okJjzs リキダスって今は容量によって成分変わってないの?
823花咲か名無しさん
2017/04/17(月) 14:34:43.70ID:guAco6Cg ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
824花咲か名無しさん
2017/04/21(金) 08:50:03.03ID:tVUm5bIq 硫酸カリウム20kg買ったけど家庭菜園レベルだと使い切るの大変だよw
825花咲か名無しさん
2017/04/21(金) 09:08:45.14ID:QESFW7F6 >>799
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/b/l/u/blueberry77/20090123234154.jpg
マグァンプの代わり
あるよぉ
コーナンでこれを見るたびに笑ってしまう
日本も中国のネズミーランドを笑えないパクリ大国だと思った
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/b/l/u/blueberry77/20090123234154.jpg
マグァンプの代わり
あるよぉ
コーナンでこれを見るたびに笑ってしまう
日本も中国のネズミーランドを笑えないパクリ大国だと思った
826花咲か名無しさん
2017/04/21(金) 15:04:46.77ID:xaYdrXDg >>825
色がちょっと違うね。パクリはパクリでしかない。
色がちょっと違うね。パクリはパクリでしかない。
827花咲か名無しさん
2017/04/21(金) 17:35:20.12ID:hvY1aiKc >>825
モビルフォース ガンガル思い出した(笑)
本家は根が出す酸でゆっくり吸収されるから肥料当たりの心配が少ないってどこかで聞いたが、
これは同じ特性持ってるんだろうか。
本家の感覚で元肥にガンガン使って植物の根痛めて枯れたりしそう。
モビルフォース ガンガル思い出した(笑)
本家は根が出す酸でゆっくり吸収されるから肥料当たりの心配が少ないってどこかで聞いたが、
これは同じ特性持ってるんだろうか。
本家の感覚で元肥にガンガン使って植物の根痛めて枯れたりしそう。
828花咲か名無しさん
2017/04/25(火) 15:53:28.79ID:vYddqQLf830花咲か名無しさん
2017/04/29(土) 17:13:12.16ID:nz3SWbcf 実物花物盆栽用に使ってるリンが多めのJOYアグリス 固形骨粉の玉肥を使ってるが、
肥料容器に入れてもコバエが進入して、ウジが湧いて後半ドロドロに解ける。
あと臭いも生ゴミ臭い。茶漉しパックに入れれば解けないがそれでもパックの生地の周りにウジが湧いてる。
意外にLIXILビバの安物PBの固形醗酵油かすが形崩れもしなくてウジも湧かないで臭いも少ない。
あとリンって日本みたいな風化した酸性土壌だと、幾ら多くリンを供給しても、鉄とアルミニウムと結合して、
植物が吸収できない形になるみたいだね。
肥料容器に入れてもコバエが進入して、ウジが湧いて後半ドロドロに解ける。
あと臭いも生ゴミ臭い。茶漉しパックに入れれば解けないがそれでもパックの生地の周りにウジが湧いてる。
意外にLIXILビバの安物PBの固形醗酵油かすが形崩れもしなくてウジも湧かないで臭いも少ない。
あとリンって日本みたいな風化した酸性土壌だと、幾ら多くリンを供給しても、鉄とアルミニウムと結合して、
植物が吸収できない形になるみたいだね。
831花咲か名無しさん
2017/04/29(土) 23:46:31.88ID:u8KsovK9 大抵の植物はリン酸アルミニウム吸えないよね。
小松菜はリン酸アルミニウムを吸える数少ない植物。
小松菜はリン酸アルミニウムを吸える数少ない植物。
832花咲か名無しさん
2017/04/30(日) 01:28:20.24ID:54wIS1gd 吸えたとして人体にいいかどうかは別
834花咲か名無しさん
2017/05/01(月) 04:22:04.58ID:GHuwuO2u アルツハイマーの原因ってアルミニュウムだっけ?
835花咲か名無しさん
2017/05/01(月) 12:10:56.76ID:73Wm1g4m それは否定された。
アルツハイマー病患者の脳にアルミが多く含まれる所から関連性が疑われたけど、
脳に沈着したアルミがアルツハイマーを起こすんじゃなくて、アルツハイマーで
スカスカになった脳の空洞部分にアルミが沈着するだけだった。
アルツハイマー病患者の脳にアルミが多く含まれる所から関連性が疑われたけど、
脳に沈着したアルミがアルツハイマーを起こすんじゃなくて、アルツハイマーで
スカスカになった脳の空洞部分にアルミが沈着するだけだった。
837花咲か名無しさん
2017/05/03(水) 21:58:10.35ID:H28QaCAS アルミの鍋釜全部交換したオレ\(^o^)/オタワ
838花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 02:42:27.04ID:q2jB4i7/ リン酸よりアルミニウムと結合しやすいものって何かないの?
839花咲か名無しさん
2017/05/17(水) 15:46:37.81ID:+nm29iEz 小屋の中を整理していたら10年以上前に購入したと思われる未開封の花工場が出てきた
青い色がちょっと濃い目だけど使っても大丈夫だよねw
青い色がちょっと濃い目だけど使っても大丈夫だよねw
840花咲か名無しさん
2017/05/17(水) 16:23:04.87ID:5WZyMJhQ ウチは30年ものの花工場を数十本 地下室で寝かせてます
842花咲か名無しさん
2017/05/18(木) 02:33:26.79ID:ROmb13sP ハイポネックスのFAQだけど
Q
>肥料に有効期限はありますか?なぜ、有効期限が表示されていないのですか?
A
>食品や薬品と違い、肥料は安全性の高い原料が使用されており、成分変化は起こりにくくなっています。
>したがって肥料の法律である「肥料取締法」にも、有効期限の定めはありません。
>当社の製品は、安定性の高い原料、安定性を考えた配合や製法で造られており、
>15年前の原液ハイポネックスを分析しましたが、保証成分に問題はありませんでした。
>ただし、キャップが開いたままであったり、長い間、直射日光の当たるところに置いたりしている物は、
>成分が変化している可能性がありますのでご注意ください。
>使用後はキャップをしっかり閉めて、直射日光や高温のところを避けて保管してください。
Q
>肥料に有効期限はありますか?なぜ、有効期限が表示されていないのですか?
A
>食品や薬品と違い、肥料は安全性の高い原料が使用されており、成分変化は起こりにくくなっています。
>したがって肥料の法律である「肥料取締法」にも、有効期限の定めはありません。
>当社の製品は、安定性の高い原料、安定性を考えた配合や製法で造られており、
>15年前の原液ハイポネックスを分析しましたが、保証成分に問題はありませんでした。
>ただし、キャップが開いたままであったり、長い間、直射日光の当たるところに置いたりしている物は、
>成分が変化している可能性がありますのでご注意ください。
>使用後はキャップをしっかり閉めて、直射日光や高温のところを避けて保管してください。
843花咲か名無しさん
2017/05/18(木) 08:30:48.48ID:NFuKnkTQ ワインと同じだな
844花咲か名無しさん
2017/05/18(木) 09:03:22.38ID:/lRQukjI 一時期大々的に売り出してたアルゴフラッシュは長時間保存すると沈殿が出て大きく劣化したな。
もう、見ることもなくなったけど。
もう、見ることもなくなったけど。
845花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 07:37:21.10ID:ZWaZNemD 液肥に砂糖を混ぜて灌注すると、窒素が少なくなるんですよね?
846花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 19:59:37.85ID:6SZw7Zz5 俺は高校生の頃、球根にはまってた時に、たぶんダイエー系列のマルエツで買った
セービングブランドの液肥を今でも使ってる。使用期限は17 07 今年の7月までの期限。
高校の頃はホームセンターとか知らなかったから、追肥はこれのみで球根育てた。
成分は5・10・5+Mn+B+Fe+B1 1ml目盛りの10ml計量カップも付いてて使い易かった。
これだけでも球根は盛んに分球して効いてた感じだった。
進学して一旦、園芸から離れていたが、盆栽やるようになって、
玉肥取り除いた7,8月に2000倍以上に薄めて、夏場の栄養補給用に活躍してる。
セービングブランドの液肥を今でも使ってる。使用期限は17 07 今年の7月までの期限。
高校の頃はホームセンターとか知らなかったから、追肥はこれのみで球根育てた。
成分は5・10・5+Mn+B+Fe+B1 1ml目盛りの10ml計量カップも付いてて使い易かった。
これだけでも球根は盛んに分球して効いてた感じだった。
進学して一旦、園芸から離れていたが、盆栽やるようになって、
玉肥取り除いた7,8月に2000倍以上に薄めて、夏場の栄養補給用に活躍してる。
848花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 20:24:49.38ID:m0DBN6h9 いや、日本人なら高校生のときに盆栽に嵌るべきだろと問い質したい
849花咲か名無しさん
2017/05/20(土) 16:52:08.76ID:IqR9zF5Z >>848
子供の頃から毎年、彼岸の頃に墓参り行ってたけど、
その寺の目と鼻の先に上野グリーンクラブがあるとは知らなかったんだよ。
東京盆栽倶楽部も、もっとTVCMとか看板とかでPRしてくれてたら、
園芸好きな婆ちゃんに小遣い貰って、小学生の頃から山野草くらいはやってたと思う。
子供の頃から毎年、彼岸の頃に墓参り行ってたけど、
その寺の目と鼻の先に上野グリーンクラブがあるとは知らなかったんだよ。
東京盆栽倶楽部も、もっとTVCMとか看板とかでPRしてくれてたら、
園芸好きな婆ちゃんに小遣い貰って、小学生の頃から山野草くらいはやってたと思う。
850花咲か名無しさん
2017/06/01(木) 22:59:18.42ID:3l7aUq2A 盆栽趣味にしている奴は仕事でも小姑みたいに細かい奴が多くて嫌いです
851花咲か名無しさん
2017/06/02(金) 23:10:55.16ID:EYX0G5Dv ちびまる子の作者とかなw
852花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 06:05:45.01ID:5GSqNOkS 液肥(希釈/週一で使用)
発酵鶏糞(寒肥で使用)
玉肥(鉢植えに使用)
花の蕾がつく前には骨粉。
発酵鶏糞(寒肥で使用)
玉肥(鉢植えに使用)
花の蕾がつく前には骨粉。
853花咲か名無しさん
2017/06/07(水) 18:42:10.38ID:RpXclX/x854花咲か名無しさん
2017/06/09(金) 14:15:50.13ID:U5DdLYvK 盆栽出来りゃなんでもできるよ
855花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 03:57:01.04ID:LLQeJR10856花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 18:31:40.79ID:669e09JX 生ごみを肥料にするのにコンポストを勉強中です。
生ごみに少量の土をかぶせる、とあったのですが
清潔な新しい土じゃないと だめですよね?
家族が「そこの使い古しの土でいいやん どうせ何か月か発酵でしょ」とかいうのですが・・・
伝染病やウイルス病の疑いのある土を使って のちに
それをあげた植物がウイルス病になるということはあるのでしょうか。
発酵中にウイルスは死ぬんでしょうか。
無知で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
生ごみに少量の土をかぶせる、とあったのですが
清潔な新しい土じゃないと だめですよね?
家族が「そこの使い古しの土でいいやん どうせ何か月か発酵でしょ」とかいうのですが・・・
伝染病やウイルス病の疑いのある土を使って のちに
それをあげた植物がウイルス病になるということはあるのでしょうか。
発酵中にウイルスは死ぬんでしょうか。
無知で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
857花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 18:43:09.56ID:b8iyBG/R >856
基本的には発酵では完全消滅は不可能
焼くか薬品で消毒するか、日光や紫外線に長時間あてるか
物理的化学的方法をとらないと無理
少量ならレンジを使うと良いよ
土ごと発酵させると、微生物は多様になるから
特定の病気が発現しにくくなることはある
施肥の仕方も工夫する。土に混ぜ込まずに、置き肥として
地面深くに固めて置くか、根の張りそうな場所に固めて施肥する
根と直接触れる機会を減らせる
しかし、病気になるときはなるから、難しいところはあるね
基本的には発酵では完全消滅は不可能
焼くか薬品で消毒するか、日光や紫外線に長時間あてるか
物理的化学的方法をとらないと無理
少量ならレンジを使うと良いよ
土ごと発酵させると、微生物は多様になるから
特定の病気が発現しにくくなることはある
施肥の仕方も工夫する。土に混ぜ込まずに、置き肥として
地面深くに固めて置くか、根の張りそうな場所に固めて施肥する
根と直接触れる機会を減らせる
しかし、病気になるときはなるから、難しいところはあるね
858花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 19:00:48.37ID:Soz1a5YO わざわざ買った土とかで生ごみ堆肥作るの?
アホらしw
アホらしw
859花咲か名無しさん
2017/06/17(土) 08:43:43.42ID:4U0+5yK7 どなたかボカシ肥料専用スレ立ててもらえませぬか
861花咲か名無しさん
2017/06/17(土) 12:36:20.17ID:oo9At6HA >>856
生ゴミが完全に発酵してれば古い土の病原菌は消える
>>857が書いてる事に似てるが
ウイルスは基本的に生きた生物の細胞内でしか活動できず
土に交じってると、単なるアミノ酸の塊として放射菌に食われてしまうから
古い土を使ってもウイルス病は出ない
ただ、カビ性や細菌性の病気は土に残った病原体が居るから
そのまま使うと新しい作物に伝染する事が有る
んで、それを防ぐための方法の一つとして
畑に生の刈草や作物ガラを埋め
発酵途中で増える枯草菌など、土壌菌の分泌物で病原菌を殺す方法が有る
で、コンポストの場合は生ゴミをそれと同じ土壌菌が分解するわけで
土:有機物 の割合が、畑に刈草埋めた時の比じゃなく有機物の量が多いから
その分土壌菌分泌物も多く、病原菌は生き残れない
生ゴミが完全に発酵してれば古い土の病原菌は消える
>>857が書いてる事に似てるが
ウイルスは基本的に生きた生物の細胞内でしか活動できず
土に交じってると、単なるアミノ酸の塊として放射菌に食われてしまうから
古い土を使ってもウイルス病は出ない
ただ、カビ性や細菌性の病気は土に残った病原体が居るから
そのまま使うと新しい作物に伝染する事が有る
んで、それを防ぐための方法の一つとして
畑に生の刈草や作物ガラを埋め
発酵途中で増える枯草菌など、土壌菌の分泌物で病原菌を殺す方法が有る
で、コンポストの場合は生ゴミをそれと同じ土壌菌が分解するわけで
土:有機物 の割合が、畑に刈草埋めた時の比じゃなく有機物の量が多いから
その分土壌菌分泌物も多く、病原菌は生き残れない
862花咲か名無しさん
2017/06/17(土) 21:46:08.10ID:L7ckpxCO 空梅雨のおかげで今んとこ生ごみの発酵順調
863花咲か名無しさん
2017/06/17(土) 22:03:15.35ID:Ci6Clk/s もう一月は降ってないわ
864花咲か名無しさん
2017/06/21(水) 12:58:44.39ID:WzBPSr+L ロムってるだけで勉強になるなぁ
ただ、自分はベランダでチマチマと
完全に趣味でハーブ育ててて
肥料も1キロあったら使い切れない
というか置く場所もない
用土も普通ゴミ廃棄不可は使えない
すると、単価は明らかに高くても
化成肥料か、良くて完熟有機液肥
この辺を購入してくるしかない
現在肥料代タダにすべく
頑張ってタッパーでぼかし肥作ってる
原料はコーヒー粕と
出汁とった後の煮干し、昆布、鰹節
余ってたくん炭配合
種菌は納豆食べた後の容器と
ヨーグルト食べ終わった後の容器から
ぼかし肥全体の容量3リットルなら
これでも菌量十分かと思うんですが
果たしてバランスのいい肥料か不明
ただ、自分はベランダでチマチマと
完全に趣味でハーブ育ててて
肥料も1キロあったら使い切れない
というか置く場所もない
用土も普通ゴミ廃棄不可は使えない
すると、単価は明らかに高くても
化成肥料か、良くて完熟有機液肥
この辺を購入してくるしかない
現在肥料代タダにすべく
頑張ってタッパーでぼかし肥作ってる
原料はコーヒー粕と
出汁とった後の煮干し、昆布、鰹節
余ってたくん炭配合
種菌は納豆食べた後の容器と
ヨーグルト食べ終わった後の容器から
ぼかし肥全体の容量3リットルなら
これでも菌量十分かと思うんですが
果たしてバランスのいい肥料か不明
865花咲か名無しさん
2017/06/21(水) 14:44:43.01ID:TO3l/4ll ぼかし肥作るスペースあるなら、1kgの肥料買ってきてそこに置けば?値段も安いし
866花咲か名無しさん
2017/06/21(水) 16:04:58.21ID:NFp9dyyQ ベランダで堆肥とか作ってもコバエとか沸いて不衛生
はっきりいって周りの住民は大迷惑だから止めとけ
はっきりいって周りの住民は大迷惑だから止めとけ
867花咲か名無しさん
2017/06/22(木) 23:12:25.54ID:Ypo17N44 肥料というか活力剤なんですが
カルシウム海藻エキスというのが気になってます
カルシウム海藻エキスというのが気になってます
868花咲か名無しさん
2017/06/22(木) 23:16:01.23ID:FODZrVLF ミネラル豊富でいいかもね
869花咲か名無しさん
2017/06/24(土) 20:00:56.77ID:Vg5L0EGs 住友液肥2号って800ml入りのものと20kg入りのもので全然値段が違うが同じ商品なのか?
20kg入りのものって小分けして使っても日持ちしないの? 使っている人いたら教えてちょ
20kg入りのものって小分けして使っても日持ちしないの? 使っている人いたら教えてちょ
870花咲か名無しさん
2017/06/24(土) 20:17:03.83ID:CPNIz42M 冷暗所に置けば大丈夫だろ
871花咲か名無しさん
2017/06/24(土) 22:12:31.32ID:6nd/N+Zq ハイポネックスに消費期限はないとかなんとか
872花咲か名無しさん
2017/06/28(水) 11:24:58.67ID:+ICOdJIi ホムセンのハイポネックスコーナーにいくと奇妙なにおいがする
873花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 07:34:21.60ID:9kX4rztn 畑の雑草をコンポストに入れてぬかを振っておいたら
蜘蛛の巣のようなものができていた
何だろう?
蜘蛛の巣のようなものができていた
何だろう?
874花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 07:39:58.84ID:DPlcyIpg わかってるくせに^^
875花咲か名無しさん
2017/07/01(土) 08:42:59.89ID:hTbECFRF 糸状菌だな
876花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 00:24:16.28ID:h/uXRWtj 糸状菌をちょっと調べました
糸状菌ってそのままほっといてもいいんですよね
糸状菌ってそのままほっといてもいいんですよね
877花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 00:52:53.27ID:friiCvGu https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E7%8A%B6%E8%8F%8C
>>糸状菌は作物や樹木など、植物の成長を阻害することでも知られ、農家や園芸家などでは嫌われている菌である。
>>糸状菌は作物や樹木など、植物の成長を阻害することでも知られ、農家や園芸家などでは嫌われている菌である。
878花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 03:42:43.70ID:O0oIx4Rm ×糸状菌
○放線菌
○放線菌
879花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 09:00:26.58ID:txzEzYmO 堆肥の発酵初期の30〜40℃で出てくる白くフワフワしたのが糸状菌
発酵最盛期の60〜70℃で出てくる表面に粉を吹いたようなのが
放線菌と認識しているけどね
糸状菌は2日ぐらいすると消えちゃうし全然気にしてない
放線菌は大歓迎
発酵最盛期の60〜70℃で出てくる表面に粉を吹いたようなのが
放線菌と認識しているけどね
糸状菌は2日ぐらいすると消えちゃうし全然気にしてない
放線菌は大歓迎
880花咲か名無しさん
2017/07/31(月) 19:25:50.77ID:ovaqXQbs 米ぬかと土混ぜて樽の仲で発酵させたら中心部分はサラサラで樽の外周に接してる部分が5cmくらいの幅で帯状に白く固まった
なんで中心は固まらなかったのか
なんで中心は固まらなかったのか
882花咲か名無しさん
2017/08/01(火) 05:46:39.54ID:rrfdXoDP そうなのか
樽の外周って酸素が供給されやすいのか
樽の外周って酸素が供給されやすいのか
884花咲か名無しさん
2017/08/05(土) 09:57:18.39ID:bx9afp0S 外周は乾湿で土が膨らんだり縮んだりして隙間ができるから空気入るでしょ
885花咲か名無しさん
2017/08/05(土) 19:26:27.79ID:K1ty6GKN 去年、うちの前の森に穴を掘って気が向いたときにそこにうんこして落ち葉や米ぬかをかけたのを今年、肥料としてつかったがトマトが最高にうまい。嫁には言ってない。
886花咲か名無しさん
2017/08/06(日) 07:21:20.58ID:vUrNJZUh 質問すいません。
ウチのトマトたちに亜リン酸肥料を葉面散布しようと思ってるんです
けど、ホストマトとか量が多すぎるし高額だし、購入を躊躇して
います。シシリアンルージュとサンマルツァーノリゼルバ各1株を
各々65cmプランターでソバージュ栽培しているのですが、尻腐れ
発生し実もあまり大きくならないのでリキダスをやってるのですが
あまり効果が見られません。
亜リン酸肥料について、
@少量で売ってる亜リン酸肥料をご存じないでしょうか。
Aそもそも今からトマトに施肥して効果あるモノでしょうか。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
ウチのトマトたちに亜リン酸肥料を葉面散布しようと思ってるんです
けど、ホストマトとか量が多すぎるし高額だし、購入を躊躇して
います。シシリアンルージュとサンマルツァーノリゼルバ各1株を
各々65cmプランターでソバージュ栽培しているのですが、尻腐れ
発生し実もあまり大きくならないのでリキダスをやってるのですが
あまり効果が見られません。
亜リン酸肥料について、
@少量で売ってる亜リン酸肥料をご存じないでしょうか。
Aそもそも今からトマトに施肥して効果あるモノでしょうか。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
887花咲か名無しさん
2017/08/06(日) 08:21:37.01ID:HhGDNM+n 亜リン酸態のほうが吸収効率良いんだろうけどどうしても亜リン酸態で
葉面散布したいってわけでもないなら普通のリン酸肥料でいいんじゃないの?
マグネシウムも一緒に供給すると肥効を高めるのでシンプルにりん酸苦土でいい
尻腐れはカルシウム剤スプレーを果実散布して確実に対処すべき
葉面散布したいってわけでもないなら普通のリン酸肥料でいいんじゃないの?
マグネシウムも一緒に供給すると肥効を高めるのでシンプルにりん酸苦土でいい
尻腐れはカルシウム剤スプレーを果実散布して確実に対処すべき
888花咲か名無しさん
2017/08/06(日) 10:31:32.96ID:vUrNJZUh889花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 11:40:56.57ID:mgWlU/pv 肥料袋がたくさん種類あって散らかってるんだが、計量米びつで整理ってできるかな?
3合のレバーでザバーって出てきたらすごい便利だと思ったんだが
3合のレバーでザバーって出てきたらすごい便利だと思ったんだが
890花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 15:52:00.51ID:C3G8q/Uz891花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 18:22:28.12ID:KA6Nm3dA http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/20/22/c0128722_17574750.jpg
こういうのが回転する仕組みっぽいからそれほどトラブルはなさそうだ
粉系や砕けやすいのは無理かな
こういうのが回転する仕組みっぽいからそれほどトラブルはなさそうだ
粉系や砕けやすいのは無理かな
892花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 19:14:31.18ID:z3QTXv54 微粉ハイポネックスってそれだけで水耕栽培に使えるって書いてあるけどNPKとカルシウム以外の微量要素も入っているの?
成分だけ見たらカリが多いだけで使える肥料だとは思えないんだけど
成分だけ見たらカリが多いだけで使える肥料だとは思えないんだけど
893花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 19:43:49.24ID:DtduRefC >>892
微粉は植物細胞の培養培地に使われる位だからな
培養植物によってショ糖やブドウ糖を加えたりph調整剤を加えたりする
基本的な微量元素は原液より高濃度
様々な塩の水溶液の原液は沈殿し析出しない様に微量元素濃度を抑えてある
微粉は植物細胞の培養培地に使われる位だからな
培養植物によってショ糖やブドウ糖を加えたりph調整剤を加えたりする
基本的な微量元素は原液より高濃度
様々な塩の水溶液の原液は沈殿し析出しない様に微量元素濃度を抑えてある
894花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 22:07:53.05ID:ZcBzqcaz895花咲か名無しさん
2017/08/27(日) 12:29:34.49ID:vQ1DqA3l896花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 09:57:01.76ID:jlaok8Q5 >>895
海外本社ってもうないんだよね。
吸収されて商標は残っているけど、微粉ハイポネックスなんてない。
元々メジャーな商品でもなかったようで村上物産(現ハイポネックスジャパン)の目の付け所がすごい。
アメリカでの販売がなくなっても愛用者のために生産を続けているのも良心的な企業で素晴らしい。
無くなると組織培養の培地で作れなくなるものが出るので是非販売を続けてほしい。
もし販売をやめるなら組成を公表して欲しい。
ちなみにマグァンプも同様にアメリカでの販売はなくなってるけど、日本では売り続けている。
海外本社ってもうないんだよね。
吸収されて商標は残っているけど、微粉ハイポネックスなんてない。
元々メジャーな商品でもなかったようで村上物産(現ハイポネックスジャパン)の目の付け所がすごい。
アメリカでの販売がなくなっても愛用者のために生産を続けているのも良心的な企業で素晴らしい。
無くなると組織培養の培地で作れなくなるものが出るので是非販売を続けてほしい。
もし販売をやめるなら組成を公表して欲しい。
ちなみにマグァンプも同様にアメリカでの販売はなくなってるけど、日本では売り続けている。
897花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 10:17:57.84ID:v1V2bTzC 鶏糞さえあればいい
898花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 11:49:22.97ID:Alyowi3S899花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 12:22:18.04ID:QX86ImtP 炭化鶏ふん最強説ある
900花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 12:32:38.54ID:jlaok8Q5 >>898
??
??
901花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 14:30:45.57ID:rr1/sVlv 炭化けいふんいいけどさ
鉢植えだと使用量が多すぎるんよね
六号鉢だと元肥で20〜25gだけど
炭化けいふんがそもそも軽いから
結構な嵩になる
根から2〜3センチ離すの至難の業
追肥も10gだと、もはやマルチングレベル
地植え専用と言ってもいいと思う
肥効とコスパは認める
鉢植えだと使用量が多すぎるんよね
六号鉢だと元肥で20〜25gだけど
炭化けいふんがそもそも軽いから
結構な嵩になる
根から2〜3センチ離すの至難の業
追肥も10gだと、もはやマルチングレベル
地植え専用と言ってもいいと思う
肥効とコスパは認める
902花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 14:32:48.42ID:TlhnJ5jw 追肥は草木灰さえあれば良い
904花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 18:41:31.84ID:hsEK/Oc4 窒素は空気中に8割もある
燐酸とカリウムが何故 3大要素か_?
まず そこから話し合おう!! 諸君。
燐酸とカリウムが何故 3大要素か_?
まず そこから話し合おう!! 諸君。
905花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 18:45:36.20ID:8yYs+LHi 人糞あればいい!
906花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 18:55:14.54ID:J+MLpmdE907花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 21:07:45.62ID:39PGQwZU いつぞや検索したとき拾った微粉ハイポについて少し詳しそうなPDF
http://plantsci.mydns.jp/memo/maya.pdf(2.3)のとこね
http://plantsci.mydns.jp/memo/maya.pdf(2.3)のとこね
908花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 21:44:07.89ID:J+MLpmdE909花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 21:19:30.52ID:gp4dNZZm 昔の微粉6.5-6-15?ぐらいの配合だった時はやっぱり今の6.5-6-19より生育が良かったんだろうか
成分が謎なのもあるけど微量要素が入ってるかどうかも結構前から議論されてた記憶
成分が謎なのもあるけど微量要素が入ってるかどうかも結構前から議論されてた記憶
910花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 22:34:09.41ID:59EDDCpu ベランダレベルの小規模園芸で
NPKCaMgのバランスをとろうとしたら
化成
マグァンプ
活力剤としてリキダス
有機
炭化けいふん
活力剤として黒酢+にがり希釈液
この二択がシンプルにて最良に思う
どうでしょう??
NPKCaMgのバランスをとろうとしたら
化成
マグァンプ
活力剤としてリキダス
有機
炭化けいふん
活力剤として黒酢+にがり希釈液
この二択がシンプルにて最良に思う
どうでしょう??
911花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 22:36:21.94ID:M4RmZV/N そんなの何育てるかによるとしか
912花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 09:04:37.45ID:bJYFUrij 化成と苦土石灰でいいんじゃね?
913花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 18:53:38.12ID:vd3HZRxT 元肥はマグアンプ
追肥はバイオゴールドか超発酵おまかせ
液肥はハイポネックス原液と微粉
うちは鶏糞使う場面がないな
追肥はバイオゴールドか超発酵おまかせ
液肥はハイポネックス原液と微粉
うちは鶏糞使う場面がないな
914花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 19:40:40.09ID:4PvTvSDM オフシーズンは鉢土も含めて山にして放置
1月位に未発酵油粕ばらまき
春先に鶏糞と苦土石灰と自治体堆肥いれて耕起
最低一回は天地返して鉢土分はビニール&ダンボールによけて
露地植え付け時は888化成元肥
ココ何年もこんな感じで土は鉢植用土の調整に赤玉土とバーミキュライト
1月位に未発酵油粕ばらまき
春先に鶏糞と苦土石灰と自治体堆肥いれて耕起
最低一回は天地返して鉢土分はビニール&ダンボールによけて
露地植え付け時は888化成元肥
ココ何年もこんな感じで土は鉢植用土の調整に赤玉土とバーミキュライト
915花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 19:44:38.63ID:f68OYIWT うちはベランダのみだから、秋に収穫終わったら使わないプランターや植木鉢の土には
廃テンプラ油を垂らして一冬放置。
春にはふかふかになってるから、苦土石灰と化成混ぜて夏野菜だわ。
廃テンプラ油を垂らして一冬放置。
春にはふかふかになってるから、苦土石灰と化成混ぜて夏野菜だわ。
916花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 04:20:23.19ID:mYEF34Dp このスレでは人気の微粉ハイポネックスだけど素人さんの比較実験だとHBにも生育が劣ってるね
水耕やらないなら色々な成分が入っている原液のがいいや
水耕やらないなら色々な成分が入っている原液のがいいや
919花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 12:33:25.72ID:AOruDE5S 何をもって生育というかだな
カリが多くて間延びしないのはいいじゃんね
カリが多くて間延びしないのはいいじゃんね
920花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 13:46:10.00ID:/cUW1KAs かたろ
921花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 23:19:11.07ID:rlW3jNsh 園芸店だと3ヶ月くらいもつ粒状の肥料が便利だけど高い
https://image.engei.world/ofiles/1708/20170803/12824.jpg
1.6kg 1200円
農協とかで似たようなの安くうってたりする?
https://image.engei.world/ofiles/1708/20170803/12824.jpg
1.6kg 1200円
農協とかで似たようなの安くうってたりする?
922花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 00:10:36.77ID:pDpRgfws 農協のIB化成が最強と結論出てる
923花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 00:21:33.05ID:P2tzqbvL 農協のは一生かかっても使いきれない量あるからな・・
小分けして売るにも免許だか資格だか要るし。
小分けして売るにも免許だか資格だか要るし。
924花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 00:44:36.73ID:cHNaP9xm 売るだけなら届け出だけで小分けするなら成分保証できる設備等が必要とかそんなんじゃないかな
925花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 10:04:44.54ID:TKpJ/Bs6 >>921
ジェイカムアグリのスーパーロング、エコロングがあるけど10kgで3000円くらいらしい。
小分けしてヤフオクやメルカリで売ってる人もいるけど、マイガーデンを買ったほうが安いと思う。
http://www.jcam-agri.co.jp/product/long.html
>>922
IB化成は花ごころが小分けして売っていて常識的な量、値段で手に入る。
http://hanagokoro.co.jp/btoc/product/416
似たような1cm径くらいのホルムウレア肥料もあってIB化成の半額くらいで買える。
同じ花ごころのものが質が良さそうだけど、百均やホームセンターで色々と売ってる。
同じに見えてメーカーはいくつかあるようでIAN(アンモニア性窒素)が少ないものがホルムウレア含有量が多くゆっくり効くはず。
ダイソーのものが意外に質がいい(量が少ないので安くはない)。
http://hanagokoro.co.jp/btoc/product/412
園芸用なら実績もあり追加時期が分かりやすいIB化成やホルムウレア肥料でいいんじゃない?
マイガーデンは余計なことに茶色にしてるので撒くと見えにくい。
ジェイカムアグリのスーパーロング、エコロングがあるけど10kgで3000円くらいらしい。
小分けしてヤフオクやメルカリで売ってる人もいるけど、マイガーデンを買ったほうが安いと思う。
http://www.jcam-agri.co.jp/product/long.html
>>922
IB化成は花ごころが小分けして売っていて常識的な量、値段で手に入る。
http://hanagokoro.co.jp/btoc/product/416
似たような1cm径くらいのホルムウレア肥料もあってIB化成の半額くらいで買える。
同じ花ごころのものが質が良さそうだけど、百均やホームセンターで色々と売ってる。
同じに見えてメーカーはいくつかあるようでIAN(アンモニア性窒素)が少ないものがホルムウレア含有量が多くゆっくり効くはず。
ダイソーのものが意外に質がいい(量が少ないので安くはない)。
http://hanagokoro.co.jp/btoc/product/412
園芸用なら実績もあり追加時期が分かりやすいIB化成やホルムウレア肥料でいいんじゃない?
マイガーデンは余計なことに茶色にしてるので撒くと見えにくい。
926花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 10:23:59.55ID:w1HGO2KZ ウレアホルムな。
927花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 11:28:32.56ID:TKpJ/Bs6 >>926
ありがとう。
どっちも使うけどウレアホルム、ホルム窒素が一般的かな。
ホルムアルデヒドと尿素が交互に縮合するのでどれでもいい気がする。
ただ重合度がまちまちだし正確な物質名じゃないので、法律通りホルムアルデヒド加工尿素と書くのが一番正確かな。
IBDU(isobutylidenediurea、イソブチリデン2尿素)の方は物質名なのでひっくり返せないけど、何故かこっちはIBだけが独り歩き。
ありがとう。
どっちも使うけどウレアホルム、ホルム窒素が一般的かな。
ホルムアルデヒドと尿素が交互に縮合するのでどれでもいい気がする。
ただ重合度がまちまちだし正確な物質名じゃないので、法律通りホルムアルデヒド加工尿素と書くのが一番正確かな。
IBDU(isobutylidenediurea、イソブチリデン2尿素)の方は物質名なのでひっくり返せないけど、何故かこっちはIBだけが独り歩き。
931花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 13:50:39.71ID:TKpJ/Bs6 >>928
IBDUは単純な加水分解、ホルム窒素は微生物分解を伴う加水分解といわれるけど、余程無菌でなければ大きな違いはない気がする。
ただ、IBDUはジェイカムアグリしかないけど、ホルム窒素肥料は日中の多くのメーカーで作られてるのでバラツキがある可能性が。
花ごころのホルム窒素肥料なんて内容量で変えてるのかロットの違いのせいか製造メーカーが異なり成分も別物のことがあるようだ。
IBDUは単純な加水分解、ホルム窒素は微生物分解を伴う加水分解といわれるけど、余程無菌でなければ大きな違いはない気がする。
ただ、IBDUはジェイカムアグリしかないけど、ホルム窒素肥料は日中の多くのメーカーで作られてるのでバラツキがある可能性が。
花ごころのホルム窒素肥料なんて内容量で変えてるのかロットの違いのせいか製造メーカーが異なり成分も別物のことがあるようだ。
932花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 19:46:40.23ID:cHNaP9xm 微生物分解の緩効性肥料は温度でバラつきがでる
933花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 20:04:17.19ID:pDpRgfws そうするとIBは比較的品質が安定してるということか
934花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 20:44:05.46ID:gBG+b/PK 作物も温度で生育に緩急出るからウレアホルムが上手く働く事もあるかも
935花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 20:59:59.15ID:pDpRgfws どうすりゃいいんだ…
936花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 22:47:12.09ID:381Vbuqc 便秘気味の時に飲んでたカマグって肥料として使えるかな?
酸化マグネシウムなんだけど
酸化マグネシウムなんだけど
937花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 03:41:08.85ID:skg72GgZ938花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 10:02:06.81ID:L7lgexip 鶏糞以外は使わない
939花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 12:07:52.99ID:GuiH5DXG940花咲か名無しさん
2017/10/08(日) 22:37:42.55ID:7i5L6kTP このスレレベル低いのばっかりだな。国産のはごみだよ
941花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 01:02:15.36ID:ePwJpmAy 韓国産肥料使いが現れた
942花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 09:40:22.97ID:RZXyzRoJ いや中国じゃないか?
ダンボールやプラスチックで肥料をつくれそうだ
だったら確かにレベル高い
ダンボールやプラスチックで肥料をつくれそうだ
だったら確かにレベル高い
943花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 12:13:44.73ID:FycyJ93P 人としてゴミだからせめて肥料にはこだわりたい
そういう小さなところに光るセンスが女子の目に止まるんだ
そういう小さなところに光るセンスが女子の目に止まるんだ
944花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 21:36:28.02ID:o2XXmVzl ダンボールは紙だから肥料になるんじゃないの?
945花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 02:02:18.27ID:D2HqQyB7 成分的に何でもありのダンボールはプラスチックなんかよりずっとヤバいんやで
946花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 02:03:57.04ID:KCelU6Jm マジかよ、そんな物肉まんに入れる中国人マジ半端ねぇな。
947花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 18:04:14.50ID:5FoJ9ooj お前ら海外産といったら朝鮮・シナ産使うんだなww低レベル乙だわ
948花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 20:28:58.89ID:OVQYVubJ >>947
南朝鮮から肥料沢山輸入しているだろ 日本産は頭の悪いJAが独占状態で購入額の何割かは彼らの生活費に廻っているよ
高レベル放射脳に汚染されたあなたの頭で考えることはできないかもしれませんがそれは事実です。
南朝鮮から肥料沢山輸入しているだろ 日本産は頭の悪いJAが独占状態で購入額の何割かは彼らの生活費に廻っているよ
高レベル放射脳に汚染されたあなたの頭で考えることはできないかもしれませんがそれは事実です。
949花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 05:02:14.00ID:92SqvBIt >>948
>日本産は頭の悪いJAが独占状態で購入額の何割かは彼らの生活費に廻っているよ
それって別に悪ではない、それで商売して食ってるんだからさ
>南朝鮮から肥料沢山輸入しているだろ それは事実です
肥料やその原料の主たる輸入先は東南アジアじゃないのか?
>高レベル放射脳に汚染されたあなたの頭で考えることはできないかもしれませんが
輸入品が多いかどうかってのは、考えるんじゃなくて調べる事だろ
おかしいのはお前の脳だ、だいたい高レベル放射脳ってww
>日本産は頭の悪いJAが独占状態で購入額の何割かは彼らの生活費に廻っているよ
それって別に悪ではない、それで商売して食ってるんだからさ
>南朝鮮から肥料沢山輸入しているだろ それは事実です
肥料やその原料の主たる輸入先は東南アジアじゃないのか?
>高レベル放射脳に汚染されたあなたの頭で考えることはできないかもしれませんが
輸入品が多いかどうかってのは、考えるんじゃなくて調べる事だろ
おかしいのはお前の脳だ、だいたい高レベル放射脳ってww
950花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 07:04:21.33ID:8JCO/RQ9 国産のIB化成の造粒の不揃いはおかしい
ホムセンで売ってる南朝鮮のやつの方が遥かに揃ってる
硬さは国産NK>国産IB>南朝鮮だが
ホムセンで売ってる南朝鮮のやつの方が遥かに揃ってる
硬さは国産NK>国産IB>南朝鮮だが
951花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 11:47:08.82ID:wvC405wI 大粒のホルム窒素の肥料って韓国製なんだっけ?
中国製だと思ってた。
農水省の肥料登録のデータベースって、間の抜けたことに輸入登録に生産国が書いてないので分からない。
中国製だと思ってた。
農水省の肥料登録のデータベースって、間の抜けたことに輸入登録に生産国が書いてないので分からない。
952花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 12:03:44.26ID:KDj0e4sv 天下り先の団体の金儲けに都合の悪いことを書くわけない
953花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 12:33:58.83ID:8JCO/RQ9 南朝鮮のやつは成分そのものは問題ないが、造粒が柔らかいので水かけるとすぐバラバラになる
もうちょっと硬い方がいい
もうちょっと硬い方がいい
954花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 15:57:34.40ID:GwWEkIwV 肥料って結局、鶏糞、米ぬか、苦土石灰でいいよね
コスパも最強だし
容器栽培には向かないけど
コスパも最強だし
容器栽培には向かないけど
955花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 17:50:57.49ID:Z7c9OoLD なんでアメリカ・オランダの肥料の話出てないの?
956花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 22:16:08.78ID:SiSU3WGk アメリカやオランダの液肥は業務用が多くて馴染みがないから。
化成8-8-8ならその辺でも見かけるし中韓辺りの輸入品も多くなってきたからね
化成8-8-8ならその辺でも見かけるし中韓辺りの輸入品も多くなってきたからね
957花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 01:46:38.86ID:C0jgaBZT958花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 12:11:34.93ID:bcAOEgcn 親は引いた草は肥料袋に押し込んで放置してるが
あれに発酵資材注入すればよかろうか
あれに発酵資材注入すればよかろうか
959花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 12:17:55.16ID:1QFWKVlS 近所の神社は落葉を塀の脇に積んでいくだけだから
堆積がもの凄いことになってる
堆積がもの凄いことになってる
960花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 18:04:12.20ID:yBIk4RW6 秋冬になると神社とか公園に大量に積もってる落ち葉って個人が持って帰ってもいいの?
961花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 04:26:29.29ID:Ymyzmk4i 黙って持って帰るのはよくないけど、一声かければ
むしろ掃除をしてくれる人として歓迎されると思う。
むしろ掃除をしてくれる人として歓迎されると思う。
962花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 08:12:16.68ID:7ZjutPZp963花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 10:15:09.36ID:OthX9Eqe 声かけたいんだけど近所の神社は小さなところでいつも無人なんだよね
節目節目でちゃんと清掃等はされてるからおそらく近隣に住んでる人達が管理してるんだろうけど
節目節目でちゃんと清掃等はされてるからおそらく近隣に住んでる人達が管理してるんだろうけど
964花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 02:26:40.32ID:81HLkyMM 自分の所はその神社のお祭りに参加してる町の住人なら顔分かるから誰でもいいけどな
店とかで聞くか、その辺歩いてる住人に声かければいい
店とかで聞くか、その辺歩いてる住人に声かければいい
965花咲か名無しさん
2017/10/15(日) 23:56:12.20ID:xZqOxEJ+ タイヤメーカー中央研究所
966花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 18:13:38.04ID:ueaCgloz カニ殻の使い方について教えてください
同量のクエン酸で溶かして水で薄めてやるのが基本で良いんでしょうか?
同量のクエン酸で溶かして水で薄めてやるのが基本で良いんでしょうか?
967花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 19:00:08.88ID:9/0VHOyq テキトーにまいとけばOK。くせえから、夏はやめとけ
969花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 20:19:03.40ID:sM8K5iJk 鶏糞さえあればいい
970花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 21:59:19.59ID:PdLfjh1m 問題は発酵臭だろ
971花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 11:10:07.57ID:yOOqN3Vg 土量が極めて少ない容器栽培だと鶏糞は使いにくいよね
露地栽培だとコスパ含めた総合評価で最高クラスなんだけど
露地栽培だとコスパ含めた総合評価で最高クラスなんだけど
972花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 20:29:26.08ID:pvpF+z+x 露地でも家庭菜園規模だと鶏糞ばかり使ってたらすぐ塩基バランス崩れるよ
973花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 22:34:59.10ID:rNNYtr7T クエン酸撒けばよくね?
974花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 23:12:02.96ID:529hI/VL 炭化鶏糞使えばいいんだよ
単価あがるから経済的ではないがね
単価あがるから経済的ではないがね
975花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 23:29:28.87ID:pvpF+z+x 畜糞はカルシウムが結構多いんだよ
pHだけの問題じゃなくて塩基バランスの設計がかなり難しくなる
何も考えず「鶏糞さえあればいい」なんて考え方ではすぐ行き詰まる
pHだけの問題じゃなくて塩基バランスの設計がかなり難しくなる
何も考えず「鶏糞さえあればいい」なんて考え方ではすぐ行き詰まる
976花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 23:46:51.42ID:rNNYtr7T977花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 15:42:56.66ID:GrLNQKL1 牛糞と落葉樹の葉
これでOK
これでOK
978花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 16:47:44.74ID:Z1h3bjon 落葉と鶏糞
979花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 17:09:20.05ID:P5umlU/P 蟹がら買ってきた
980花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 18:15:37.79ID:gUOBiqfb カメムシがうじゃうじゃいる家の畑はきっと蟹ガラなんて撒かなくてもキチン質は十分だろう
982花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 19:41:05.03ID:UT21lrkx カメムシを食らう 昆虫か鳥か動物が いてほすいww 願望・・。
983花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 22:07:36.85ID:HGevE/lb984花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 23:05:24.82ID:2nPC42Io985花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 23:54:05.91ID:P5umlU/P986花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 00:37:46.17ID:kvYItCjS ミズアブの蛹殻が分解されやすければいいのにと思ったけど、それだと土の中で生きていけないよなと思ったけど、やっぱり分解されていない方がいいわ
987花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 02:11:59.11ID:qVR6HjqG 既に肥料化してる蟹殻だと思うが、
家で食べた後の蟹だと20センチくらいの深さに埋めても獣が掘り出してかじることあるな。掘り出されなければ、割とすぐ土に消える
家で食べた後の蟹だと20センチくらいの深さに埋めても獣が掘り出してかじることあるな。掘り出されなければ、割とすぐ土に消える
988花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 03:24:26.09ID:OIhoc+lb >>985
じゃ 1 cm で!
バラ用なら有益センチュウを増やすのが目的なので地表付近の深さで
風でカニガラが飛んでいってしまったりムシが寄って来る臭いが漂ったり
しない程度に土がかかっていればいいよ
カニガラが土に埋まってなくて地表に露出してると分解が遅い印象
じゃ 1 cm で!
バラ用なら有益センチュウを増やすのが目的なので地表付近の深さで
風でカニガラが飛んでいってしまったりムシが寄って来る臭いが漂ったり
しない程度に土がかかっていればいいよ
カニガラが土に埋まってなくて地表に露出してると分解が遅い印象
989花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 12:51:12.19ID:wrxi/VoM990花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 12:56:28.56ID:eg8MZO4v こっちは都会だよ、田舎は大変だな
…とか言ってたら最近イタチとかこうもりが出てきやがった、なんなんだこいつらは(カルチャーショック
…とか言ってたら最近イタチとかこうもりが出てきやがった、なんなんだこいつらは(カルチャーショック
991花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 20:38:04.08ID:TB+sO4gX 猫も蟹掘るよ。都会にも猫はいるでしょ
992花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 20:53:32.92ID:+Uxx8i6l いるけど猫は罠仕掛ければいい
993花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 21:13:48.00ID:ATetyeVG 罠にかかったねこのしょぶんはどうしるだ
994花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 21:19:57.32ID:ATetyeVG _ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
., ' レ _, r !,;' ノ )))
; `彡、__,xノミ,,'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _, 、_⌒☆
.| l ` ーー -‐''ゝ、,,) ( `Д´) >>992
ヽ.ー─'´)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
., ' レ _, r !,;' ノ )))
; `彡、__,xノミ,,'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _, 、_⌒☆
.| l ` ーー -‐''ゝ、,,) ( `Д´) >>992
ヽ.ー─'´)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 21:24:39.82ID:+Uxx8i6l 自分は猫食べた事ないけど、猫鍋ってのがあるよね。
997花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 23:04:00.77ID:OIhoc+lb >>996
ゴメン!
ググったらカニガラで有益センチュウが増えるとは書いてなかった
カニガラをエサにキチン質を分解する放線菌が増えるのでセンチュウが減る
また放線菌が増えると抗生物質で植物病原菌になるカビが減るので植物が病気になりにくいと書いてた
ゴメン!
ググったらカニガラで有益センチュウが増えるとは書いてなかった
カニガラをエサにキチン質を分解する放線菌が増えるのでセンチュウが減る
また放線菌が増えると抗生物質で植物病原菌になるカビが減るので植物が病気になりにくいと書いてた
998花咲か名無しさん
2017/10/29(日) 07:50:10.32ID:6rpkqKOq 猫は「またたび」で遠くに誘引すればいい
999花咲か名無しさん
2017/10/29(日) 08:56:57.19ID:3nzBniob ( )
( ) ( )
,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' ぬこ鍋!
/ ` ・ . ・ i
彡, ミ(_,人_)彡ミ
ヽ、, ノ
| ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄|
(==================)
\_______/ゴォーーーー
从从从从从从从从
( ) ( )
,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' ぬこ鍋!
/ ` ・ . ・ i
彡, ミ(_,人_)彡ミ
ヽ、, ノ
| ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄|
(==================)
\_______/ゴォーーーー
从从从从从从从从
1000花咲か名無しさん
2017/10/29(日) 09:06:16.09ID:3nzBniob10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 423日 11時間 31分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 423日 11時間 31分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。