X



◇◇◇ 生垣2 ◇◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:06:03.26ID:htDGNW6l
前スレ
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1047222805/
2花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:59:49.66ID:GePiB1jC
生垣だけでは不安なので柵と組み合わせることになる
2017/12/18(月) 08:52:36.55ID:VYRDLFh0
来年から大谷石のブロック塀の上にブドウの生垣を作ろうと思う
2017/12/18(月) 23:56:59.48ID:VYRDLFh0
>>2
うちの近所のマサキの生垣作っているところは内側に猫侵入防止対策で防獣ネットをぐるりと囲んでいた
5花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:57:05.67ID:+9feV+Te
今日確認したら、うちの家の塀が3枚ともひびが入っていた
家に不在の時に車が当て逃げした模様
こういうときには生垣だったら大事に至らなかったのにと思うわ
6花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:21:06.82ID:q4icjkzO
揃えて刈り込むのでなく自然風にしたい
7花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 04:00:20.75ID:6Pb4AJRJ
紅ドウダンツツジの生垣に憧れる
8花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:39:49.02ID:nY9Yi4bh
花柄が散るのはメンドクサいので避ける
9花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:58:47.41ID:ADITc3CJ
自分の住んでいる地域はツゲとサツキが多い
でも自分はクチナシが好き
2017/12/20(水) 22:09:42.19ID:OFsQ/KyD
>>5
コンクリート塀を生垣にしたお宅があるんだけど、
生垣の中には鉄筋が残っていて、対向する車がよく削られてる。
もちろん鉄筋は敷地内に立っているし、そもそも生垣の中だけど
わざわざ外に向かって曲がっているから凶悪。
11花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:32:31.29ID:YDLiWi5i
先端がはみ出してるならダメっぽい
2017/12/22(金) 00:05:52.58ID:SGSsjDHG
>>9
開花後の花が汚い。らしいが大丈夫?
2017/12/22(金) 00:08:17.17ID:SGSsjDHG
野良猫侵入防止のために隣の家との境に数年計画でムクゲの生垣を作ろうと計画しているけどなんか問題ありますか?
14花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:22:16.16ID:Hqv235My
刺々の生垣を作る
15花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:28:34.26ID:KjHMxUvw
サンカクバアカシアを使いたい
2017/12/23(土) 22:07:48.67ID:XgIPQUKa
三角葉アカシアは成長早いよ。うちも生垣がわりに一本うえてるけど全方向に暴れて大変よ
17花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:14:33.02ID:6iAla4Yo
枝や葉がガッチリ密になるのでなく適度に透けていたほうがいい
2017/12/24(日) 14:17:39.48ID:S2ZkLb78
ブルーベリーとかフェイジョアとか金柑とか食える実がなる生垣にばかり興味があるんだけど
そんな生垣を作ったら、周りの人から痛い目で見られるのでしょうか?
19花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:20:12.69ID:NBRnOxcJ
フェイジョアは良い
ブルーベリーは脆弱だし金柑とか目立つ実は勝手に収穫にくるやつがいる
20花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:35:30.99ID:u38nc0Vb
収穫されてうれしい人はむしろキンカンがいいかもしれんな
幼女が集まるかも
21花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:41:01.14ID:AsbN9BeQ
グミ程度がいい
2017/12/26(火) 10:56:24.00ID:7iPqVl0n
>>19
常緑ヤマボウシはどうですか?
23花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:56:36.72ID:AsbN9BeQ
どこでも遊ぼうとする子供の踏み込み防止に低いのを植える場合もある
24花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:04:34.00ID:AsbN9BeQ
ヤマモモは見たことないが
まあ生垣の果実としては
目の前にあったら食べるけど無くても構わない
他人に目立たずもし盗られても惜しくないような微妙なのがいい
その意味でフェイジョアは適している
2017/12/26(火) 15:41:04.59ID:7iPqVl0n
>>24
フェイジョアの生垣作っている方ですか?

フェイジョアを道路沿いに十数メートルの垣根にしようかと思っているとフェイジョアスレで訊いたら
それほど美味いものじゃないし食べきれなくて絶対後悔するとアドバイスされたので止めた
道路際からちょっと内側の数メートルだけ隣の家の目隠しの為にフェイジョアをちょこっと植えている
26花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:19:33.58ID:btcleJiC
>>20
自分は金柑大好き
幼女も大好物
2017/12/27(水) 19:30:08.98ID:Mm4QUFdR
生垣にする予定の所が11月から2月ぐらいまでほとんど陽が射さないところだから金柑を植えてもあんまり冴えないようにも思えるがどうか
28花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:28:16.63ID:mgH/qknO
常緑ヤマボウシは良い
29花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:36:25.93ID:gYSYibjI
ヤマモモを低樹高にして横に枝を誘引すればいい
30花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:24:18.37ID:sCIXxTb1
イチイの生垣とか結構罠だよね
あの実の種は猛毒らしいからな
31花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:11:49.25ID:OqtYciwV
鳥の餌を生産する趣味はないので食えない実はいらない
32花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:04:14.06ID:S7BWXl+4
なんだこりゃw
http://photagram.net/media/BdPCeb8DSNX
33 【1等組違い】 【113円】
垢版 |
2018/01/01(月) 11:23:45.71ID:vn0UbdBA
生きている
34花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:08.76ID:KmrNHv/G
シェフレラ
35花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:09:38.48ID:df5Oz2i0
お供えに使う樒や榊は実用性もかねて植えておきたい
買うのは無駄
36花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:49:28.50ID:KOnko/G2
ブルーベリーは好きではない
37花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 02:17:13.63ID:7dDlO5Hf

https://www.youtube.com/watch?v=8XWXnk2UlI4
38花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:07:24.89ID:MVj/UGfr
小さい株をちまちま植える生垣は好きではない
大きい株にしたい
39花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:37.66ID:3cqYNgEj
屋敷森か
40花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:38:27.64ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FAPN6
2018/02/26(月) 20:19:18.73ID:wGTjNrkF
道路沿いに地植えでサザンカとかの生垣を作ったとして
その内側に細長く庭を作るって難しい?
どういう風にしたらいいんだろう
2018/02/27(火) 00:47:43.42ID:6J5vmTNh
生垣の内側を活かして整形庭園にする
2018/02/28(水) 12:48:10.34ID:MueHJ5wa
なるほど。
その内側も生木の壁になるから
こういう場合のお手本とかないかなぁ
44花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:25.21ID:Lebv3NLb
どうかなぁ
2018/03/03(土) 23:33:02.85ID:RLAPMEjW
>>41
ゴーヤとかブドウの緑のカーテンを作るといい
46花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:04:55.79ID:Il0b3KQi
生垣は生きている
47花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:43:17.35ID:auP4Z+HN
常緑ヤマボウシの斑入りが欲しい
48花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:58:29.66ID:hKkDxcBO
月桂樹植えてるけど結構良い
年1ー2回剪定するのが面倒だけど、
剪定するときの良いにほいがたまらん
2018/03/13(火) 00:29:37.87ID:KvtD3xbE
月桂樹は害虫がつきやすく、カイガラムシやハマキムシ、テッポウムシなどの被害を受けます。らしいが大丈夫?
50花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:02:22.89ID:w3525PES
剪定してると青虫系を何匹か見るね、葉巻かな
でも大量発生とかは無いなぁ、消毒もしてないよ

月桂樹の前がマサキと花桃だったから楽に感じるのかも
51花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:51:38.36ID:KvtD3xbE
マサキの方が良かったんじゃないの?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ePYrP26eL.jpg
52花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:56:29.85ID:cLHJdD8f
マサキはつまらない
2018/03/13(火) 23:00:30.51ID:w3525PES
>>51
マサキは毎年毛虫が酷くてね、嫌になった
花桃はアブラさえ付かなければなー
54花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:08:17.12ID:yOgmMNkk
イチゴの木で生垣を作りたい
55花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:21:27.31ID:QiOUh+wn
ヤマモモを横に伸ばすの難しそうだ
56花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:52:07.23ID:5ORMpR3s
落葉樹でも枝が密で目隠しになる種類を探している
2018/03/17(土) 23:57:45.95ID:SfmOUakh
>>56
ドウダンツツジどうよ?
58花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:31:35.37ID:F0qAzyZN
カルミアは常緑で密になるが
サツキほどではない自然な柔らかさを出せるツツジ科
59花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:13:55.57ID:BtveWQne
生垣って直すのに費用どれくらいかかるの?
車のミラーで…
60花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:18:23.93ID:bSDAt77O
生垣だから自然に回復する
金はかからない
61花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:26:51.34ID:xleyEO1A
ヤマウコギ 信州の生け垣
シャシャンボ 愛知や静岡の生け垣
62花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:42:07.86ID:nlDeEEgB
ウコギは山形でも多いんじゃなかったっけ
2018/03/29(木) 17:44:21.75ID:5OP5O1Ey
>>5
ここにヒントが
http://ssitorin.up.n.seesaa.net/ssitorin/image/s-s-PB300008.jpg
64花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:44:58.09ID:QfQpV9M6
ヤマモモの開心樹形てどこにある
6563
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:32.99ID:5OP5O1Ey
>>5
スミマセンアンカー間違えました
>>54に画像を見せたかったのよ…
http://ssitorin.up.n.seesaa.net/ssitorin/image/s-s-PB300008.jpg

>>5のケース
いつも思うけどコンクリ壁にオオイタビをびっしり這わせたら
剪定要らずの生け垣になるんじゃないかしら、この場合ヒビも隠せるし
2018/03/29(木) 23:02:51.32ID:nGhZHd2U
イチゴの木っていうのはそういうのじゃないと思うがw
2018/03/29(木) 23:22:02.17ID:5OP5O1Ey
イチゴノキって植物かよ…
植物に植物の名前付けんなよだわよ…
2018/03/31(土) 03:43:22.12ID:wsUxNx7f
ヒメイチゴの木の生垣作りたい
69花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:25:20.96ID:pxFky0+a
イチゴは草本
2018/03/31(土) 21:14:20.65ID:TlTF+Xto
イチゴノキは知らないんだけど、ヤマモモはコンクリに落ちた実を踏むと血痕だらけの事件現場みたいになってたなあ
71花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:06:09.52ID:GhQ8CM/8
ヤマモモを生垣仕立てにしたの見たことない
2018/04/02(月) 19:33:33.73ID:3ycQM8kX
ヤマモモって株がアジサイみたいに広がるから生垣には向かないと思う
73花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 03:28:41.24ID:XlxJxVvC
広がるからよい
2018/04/04(水) 18:35:50.07ID:ewwWjamh
トキワマンサク、ピンクと白を交互に仕立ててある家があった
75花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:40:19.35ID:b5LFFj1X
生垣の樹種を多様化するとして
高さは統一するか迷う
76花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:18:05.56ID:/JWgr4QO
高さを統一しなかったらそれは生垣とは言わないだろうw
2018/04/11(水) 00:22:01.04ID:cSeQgT2f
うちは坂道だから高さを道の傾斜に合わせるか
それとも水平に揃えて生け垣の高さの方を変えるか迷う
2018/04/11(水) 12:12:23.63ID:GE7IHBu3
キンメツゲ植えてる人いますか?
各種サイトに防除は楽とありますが、実際どうですか?
79花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:15:17.29ID:Up9SV2ci
高さは揃えなくていい
混植された多種の植物で
自然風生垣となる
80花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:02:23.26ID:CNTHX9k2
フェイジョアを生垣している人の成長記録発見
http://cororinsumai.com/hedge-feijoa

日が当たりにくい下葉が年を追うごとに消えていたw
生垣に向くのかちょっと疑問だね
2018/04/18(水) 22:37:46.29ID:m1CMJmaZ
>>79
それじゃ屋敷林では…
82花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:34:01.49ID:9pQ3c0+2
>>80
違う下草を植えて楽しめる
83花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:35:59.75ID:9pQ3c0+2
屋敷林は庭が暗くなる
2018/04/20(金) 14:47:29.21ID:L5FBOTcF
>>82
リシマキア・ヌンムラリアオーレアをフェイジョアの下草として植えようか現在検討中
2018/04/21(土) 08:55:10.28ID:hMwcUlMS
ただのマンサクだと黄色なのね
>>74
赤白黄色のマンサク垣やってる人いないかな、派手かな
2018/04/21(土) 09:02:50.29ID:NdAHkur9
>>74
こんなのかw
http://hug-garden.com/recommend/ikegaki/tokiwamansaku.html
87花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:00:03.51ID:RoRdjBUk
>>80
上もスカスカで日当たりが原因とは思えない
2018/04/28(土) 01:08:53.88ID:7ag8Izvd
焼肉なんて食べるのは朝鮮人だけだろ
2018/04/28(土) 01:09:08.69ID:7ag8Izvd
誤爆
90花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:12:24.97ID:tAqrgWS0
生垣をあなどってはならない
91花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:58:11.62ID:c7+dzDFl
https://blogs.yahoo.co.jp/moto_947/42806464.html
2018/05/02(水) 06:25:31.46ID:VREhyE7w
レッドロビンはともかくカイヅカイブキが毎年金かかって辛い
植木屋に伐採してフェンスを勧められる始末
ドウダンが一番楽かなー剪定しなくても別にいいし
93花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:37:55.73ID:PQBlGmGj
>>92
カイヅカイブキの生け垣は重たい感じがするね
それとプライバシーは守れるけど逆に外から中が見えなくて
空き巣や不審者が入り込んでもわかりにくいって警察の防犯教室で聞いたな
開発されて40年くらい経つ住宅街に住んでるけどカイヅカイブキの生け垣はだんだん減って来てアルミフェンスに成り代わって来てるわ
94花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:46:34.15ID:ybHYqgXW
適度に透けるのがよい
2018/05/03(木) 02:47:04.68ID:EWnUyW5V
イブキやツゲの時代じゃないんだろうなあ
空き巣は業者のフリして白昼でも入ってくるらしいからな
トキワマンサクも鉄壁ガードしちゃうね
96花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:55:11.33ID:uzIrwXq+
タブノキは背がそれほどでもなく枝が横に広がる
2018/05/04(金) 00:53:36.64ID:FOya3/sK
>>92
ヒメイチゴのキで生垣作ろうぜ
98花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:24:15.55ID:Oj6X3Ck6
生垣は生物多様性に貢献
2018/05/04(金) 18:09:31.56ID:rocbDGeL
>>95
あのダムとかに植えてある入道雲みたいなやつか…

うちはお茶の葉の生け垣部分がある
生の新茶が飲めわよー
苦い
2018/05/05(土) 20:58:28.23ID:BxfJhWII
ワイはツゲの生垣大好きや
手入れが大変そうなので自分の家ではしようとは絶対思わないがw
101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:50:28.40ID:cGnb4KB6
田舎の百姓の家の傍を通ったらスダジイを自然木風に高さを2m位に揃えて生垣にしている家があった
白い花が綺麗だった
2018/05/11(金) 08:07:18.80ID:cGnb4KB6
https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9/%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%B8%E3%82%A4/
2018/05/14(月) 01:57:22.49ID:0tMCgUqp
レッドロビンのスカスカが治りません
よそんちのレッドロビンはちゃんと濃い目隠しになれてるのに…
104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:37:10.43ID:MeId/WzH
エスパリエ
果樹を柵にべたっとくっつけて壁面仕立て
2018/05/24(木) 20:29:55.39ID:sFZT3bRi
>>104
エスパリエに向く果樹って何よ?
106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:09:00.50ID:sFZT3bRi
ぶどうのコルドン仕立てには挑戦している
http://www.ryokka.org/info/assist/fruit.html
2018/05/25(金) 15:53:51.51ID:KtvPKptc
ウチの庭に植えたレッドロビンとかアカメガシって10年位でほとんど枯れちゃったな
幹の中にアリの巣を作られたみたい
108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:31:18.39ID:EbOvBqO0
りんごエスパリエ
109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:42:18.90ID:CJIQOkjy
>>106
今の流行りはギヨちゃうんか
2018/05/28(月) 19:26:19.37ID:pmmtbcuX
>>109
雨除けハウスならギョかもしれないが
なんちゃって雨除けならコルドンでしょ
http://winebar-abeam.com/kakinezitate
111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:15:21.02ID:EAZQ5cgZ
柊の生垣作ってるとこなんだけど成長遅くてなかなか形にならない
まぁ出来てからの管理を考えて成長遅いのにしたから仕方ないんだけど、思ったより虫が付くんだよなー
害虫に強いとあったから植えたんだけど
112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:39:34.00ID:Y8C+lh7u
ヤマモモは開心自然形にしておく
113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:20:21.11ID:M4JH+qUe
イチイの生垣はどうですか?
花と実が楽しそうです
114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:46:39.90ID:m0vFeJmY
http://livedoor.blogimg.jp/agdw5/imgs/5/4/54a1db4f.jpg
2018/06/18(月) 16:22:40.68ID:gxnnGG0/
ブロック塀撤去で生垣ブームが巻き起こる
2018/06/18(月) 17:10:43.99ID:udHT3997
プールの塀は四ツ目垣にすべき
2018/06/20(水) 16:41:48.93ID:fdOclJs5
このスレ、次スレには「生け垣」とも入れて頂戴よ 探したじゃないの

>>115>>116
地震で学校プールのロリよけブロック塀が倒れたことを言ってるのね
私も一瞬思ったけど生け垣ではスカスカでロリペドはど根性だから結局覗きにくるわ。
高そうだけど防音めかくし塀がいいわ。

そんなことよりクチナシで生け垣作ってるお宅見て
めっちゃ素敵!真似したい!と思って早速買ってきたら
セイロンライティアという似て非なるものだったわ。間違えたわ。
118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:49:51.38ID:mAKe9NW/
高木低木中木に並べて変化をつける
2018/06/26(火) 20:31:15.25ID:inbidcY/
>>117
クチナシって盛りを過ぎた後、花ガラとか汚くなりませんか?
120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:27:26.80ID:puV2R7gr
オスカーの糞が下にたまる
2018/07/04(水) 20:05:02.25ID:x8+2yYMX
>>119
なるよ!
122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:38.36ID:/BD4qQ7h
気にしなくてよい
2018/07/16(月) 00:01:32.25ID:Zq/YFSFq
越してきた隣家とトラブル回避のために、生垣に使えるおすすめの樹木あったら教えてほしい
条件は、日陰、樹高2m程度、常緑、花咲かない、虫付きにくいで
2018/07/18(水) 21:48:56.47ID:3zkrkTfN
>>123
コニファーに一票
125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:42:28.03ID:ZwWQB0kT
ブロック塀を廃止
2018/07/20(金) 17:56:41.57ID:tuG+Kwzf
ろだが視線を完全ブロックできる生け垣素材とは?
127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:40:53.28ID:Y9UgqQEM
フェンスの内側に植える場合
成長を考慮して1メートルくらい離す
2018/07/25(水) 21:21:24.62ID:c85Iz75d
>>123
2mも行かないけど立性ローズマリー!
129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:55:56.75ID:KprHuEGP
2メートルはほしい
130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:57:45.78ID:GHqvlTk8
築地松を育てたい
131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:21:41.83ID:lJiQdhNe
生垣は少しづつ高く出来るから、お隣さんとの気まずさも軽減されるかな?
132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:13:44.40ID:gthnletz
うん
133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:28:52.22ID:oHDdRAgH
生垣良いかも
でも、自分家側は刈り込み出来るけど、お隣さん側は刈り込み出来ない。
隣のバカがこんな面倒なもん植えよって、とかならないかな?
134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:33:12.63ID:eG88mpiO
樹種を選べばよい
2018/09/06(木) 01:29:07.29ID:9g3BRKnA
> 899 名無しさん@1周年 : 2018/09/05(水) 14:13:29.48 ID:lNFQQ5ik0
> 地震後
> http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/9/f/9fecd5e3.jpg>;
> 台風後
> http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/b/a/ba5c5a7f.jpg

やっぱ生け垣サイコー
136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:44:55.29ID:3fwfFReN
うわっ!
137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:13:55.60ID:1ViJM50u
>>135
両方とも鉄筋が入っていない手抜き施工じゃんw
138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:58:53.47ID:fvpds9I8
生垣か最強ということ
2018/09/18(火) 09:31:32.63ID:1ViJM50u
でも生垣はメンテにすごく時間と金が掛かるからね
140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:16:33.33ID:UquWAW17
生垣さえあればいい
141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:13:37.79ID:FHHllR6Z
ヘンルーダが2メーターくらい伸びれば使えたのに惜しい
142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:06:41.73ID:QWD/UBGL
常緑樹といっても冬には葉が落ちやすくなり事実上スカスカになる樹もあるから油断できない
143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:46:27.73ID:WoKsgQy1
フェイジョアの苗を昨年植えたけど生垣になるのは後4,5年はかかりそうだw
144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:26:02.47ID:QFwwuAg7
金柑の木が大株になってセミクローズドの塀の上にし高さ1mぐらい幅2mにようになったので隣に柚子の苗を植えようと思う
生垣みたいになったらうれしいな
2018/10/13(土) 08:28:02.68ID:QFwwuAg7
訂正
金柑の木が大株になってセミクローズドの塀の上に高さ1mぐらい幅2mにようになったので塀伝いの隣にスダチの苗を植えようと思う
生垣みたいになったらうれしいな
146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:35:32.05ID:11yFOq32
果樹は実に人間がくるのでいや
2018/10/13(土) 12:57:37.57ID:WBqXqp0W
鳥を狙いに蛇も来るよ
148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:32.71ID:aw+gs+JA
うちのところは猿が取りに来る
もうすぐ道路が拡幅されて堤防も再建築される予定なので猿も来れなくなると思うが
2018/10/17(水) 00:20:24.54ID:FLdpxDga
>>146
家族が近所のミカン畑を歩いているとお前蜜柑を取りに来ただろうと言って発狂中の爺が現れた話を思い出したw
150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:41:32.79ID:Zh+VwT6l
>>114
猫がうんこしそう
2018/10/18(木) 07:07:41.24ID:Oi9hADMi
塀際にいろいろな木を植えてどれが生垣にいいか実験しているがいちごの木が今の時期でもピンピンの新芽みたいな淡い緑色を保っていてすごくいい
来年は挿し木してもっと倍増させようっと
152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:10:01.61ID:nYpnlByg
実がなる木は人間どもを引き寄せる
植えてはならない
153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:17:24.71ID:FllOfz2R
生垣に50mのイルミネーションライトをつけた
凄く雰囲気良いよ
2018/10/21(日) 09:05:03.99ID:ewVWIE4C
スダチの木にはトゲがあるから実がつくようになったら寒冷沙でも敷いていたら盗られることは少ないだろうということで
本日道路傍にスダチを1本植えました
155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:52:29.96ID:1Rsxjuxj
植えたスダチとられまくりの被害ネットにあった記憶
156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:17.72ID:uK3/n6jf
クチナシは樹高が低すぎる
盛り土で底上げが必要
157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:47:21.95ID:52bFz3RH
ナニワイバラは常緑
158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:58:16.64ID:52bFz3RH
ツルマサキ
2018/11/13(火) 19:44:35.49ID:Ceg3gIrK
便器ファンやけどインスタのアカウント削除とか浅村はファンを舐め腐っているやろう
こんな奴はいらん
2018/11/13(火) 19:44:49.73ID:Ceg3gIrK
誤爆
161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:53:50.51ID:33s7GNKo
便器とは
2018/11/14(水) 23:03:36.36ID:IgfDB0fH
>>159
変な趣味とは垣根を作って
早く園芸趣味一本に絞りなさい
163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:06:00.40ID:Bywx+AwS
逝け餓鬼
164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:00:21.16ID:adl2hdwZ
>>133
なるよ。自分の敷地から手入れできるやつにした方がいい。

うちの隣がカロライナジャスミン境界の塀に絡ませて植えてるけど、私道側に1メートル以上はみ出してるのに年2回くらいしか切りに来なくて本当に邪魔。
秋冬には葉っぱ花の時期には花が死ぬほど落ちてくる。掃除は全部うち。
うんざりしてたら私道をはさんだ反対側の新築が真似して同じの植え始めた。どうなるか分かってやってるなら理解しがたい…
2018/11/21(水) 09:27:43.97ID:n2cdGfV0
>>164
ご愁傷様
カロライナジャスミンって毒性高いんやろう
166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:27:22.79ID:8byZv9T9
ブッドレア・グロボーサ
2018/11/26(月) 09:15:36.88ID:ChbIf6cf
私道付きの物件には住んではいけない
168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:59:28.86ID:I3ikojTo
ミカンの垣根仕立て普及キタ――(゚∀゚)――!!
https://www.agrinews.co.jp/p45948.html
169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:49:27.24ID:RNyiSJ0w
メラレウカ レボリューションゴールド
2018/12/23(日) 07:18:12.52ID:4PY50X7b
ピラカンサのエスパリエ仕立てしてみたい
2018/12/23(日) 07:19:09.96ID:4PY50X7b
https://blogs.yahoo.co.jp/kuros200811/18605114.html
http://denpark.jp/flower_point/fp59.html
172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:45:55.77ID:03tijmK/
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ
2018/12/27(木) 10:56:14.77ID:iH3FSSHq
ピラカンサの生垣
https://blogs.yahoo.co.jp/kagoshimaboy_2009/11986261.html
174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:41:01.01ID:u2SeXewa
アベリアは大量の花びらが道路面に積もる
175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:44:38.62ID:u2SeXewa
ウェストリンギアは1・5m
背丈が惜しい
176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:47:46.26ID:u2SeXewa
ツリージャーマンダーは2mになる
177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:06:40.31ID:SGnr2dv1
ゴールデンミモザ ピュアゴールド
178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:15:23.65ID:WwNOMmDO
https://www.youtube.com/watch?v=IytogRkaPRw
ローズマリー潰れてる
立たないのか
2019/01/02(水) 00:32:23.19ID:iT9jG5VY
>>178
それはワイ性ローズマリーよ
180 【蝶】 【158円】
垢版 |
2019/01/02(水) 06:23:13.66ID:OGd0qgTr
立たない樹は役たたず
2019/01/02(水) 11:34:10.94ID:x9fMJ4VL
ツル薔薇「せやろうか?」
182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:43:35.83ID:ziDxB8cU
ローズマリー・ダンシングウォーター
半ほふく性
183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:01:04.91ID:OnyExjkQ
https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/05/pdf/jyoka00_all.pdf

排ガス対策で何を生垣にすべきかいろいろ書いてあって興味深い
ツツジのオオムラサキとサザンカが最強ってことかな
2019/01/06(日) 15:44:04.66ID:1uPaDoJX
去年の早春に植木屋さんに組んでもらったもの。

ラカンマキの生垣です。
http://imepic.jp/20190106/563650
http://imepic.jp/20190106/563660
http://imepic.jp/20190106/563680

まだスケスケですけど、植木屋さんが言うには、
今年の春以降、ガンガン伸びてくるとか。

御覧の通り、ダサい庭なんで、
少しでも目隠しになればと思うのですが。
2019/01/10(木) 11:04:29.37ID:PuQl19AQ
これは見れば見るほど微妙な庭だなwww
2019/01/11(金) 10:36:56.80ID:+D0pm+ZA
>>184
ラズベリーをラカンマキに絡めようぜ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&;a=page_r_detail&target_report_id=3930
2019/01/11(金) 16:03:56.18ID:yeXoO4Fp
>>186
そういうことならつるブラックベリーは強いしいいわよ!
2019/01/11(金) 20:07:35.78ID:+D0pm+ZA
ブラックベリーは棘がねぇw
まあ棘があるのは生垣向きかもしれないが
2019/01/12(土) 18:27:23.10ID:ca0Ne9nm
参考までにラズベリーの垣根仕立てのやり方
https://shop.takii.co.jp/shop/selection/raspberry1404.html
今年竹垣に絡めてやってみようと思っている
190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:41:06.93ID:f7/nFZUB
大木はレンガで囲んで根域制限
191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:07:21.21ID:vtIEBCyH
フェイジョアは3.5メートルになる
2019/01/29(火) 23:25:58.11ID:BTmCX2u0
フェイジョアの生垣作っているんで楽しみ
193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:18:47.83ID:Y0GQBEEw
メラレウカ レボリューション・ゴールド
2019/02/02(土) 19:02:19.54ID:x9xpFVFQ
>>170ですが、ピラカンサのエスパリエ仕立て目指して今日苗を3本植え付けしました
195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:18.50ID:wsFzv3Lp
ビヨウヤナギ
196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:01:30.50ID:3hfDbJat
ビヨウヤナギは低すぎる
2019/02/17(日) 20:24:54.05ID:2Yf8IfFp
マキは剪定を上手くやらないとグダグダになる。面倒

バリカンで表面刈るだけで完結する生け垣って何がおすすめ?
198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:31:29.27ID:B3cbx0rz
ふむ
199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:43:12.98ID:SFnI0KL0
鶏糞さえあればいい
2019/02/24(日) 01:40:18.82ID:/OlVcX+I
>>197
そういえば、うちの近所でマキの生垣をしているところはしょっちゅう奥さんがハサミで剪定していた
201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:22:40.98ID:N3O0NDI3
落葉樹でも枝が密になる樹種なら目隠しとしての機能を果たせるが
種類探すのに難儀
202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:39:41.09ID:u0xNVpJz
竹を使って垣をすると、すごく風情が出てさいこうなロケーションになるよな
2019/03/01(金) 21:46:07.75ID:xCsdz/dV
>>202
竹は防腐剤を塗りまくらないと黒カビが生えるよ
204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:27:44.60ID:A0FxDPDL
生きた竹だから
205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:22:09.53ID:N1YBR78w
>>203
アホw
2019/03/12(火) 23:10:09.83ID:mKSq9D0o
>>205
竹のラティスを置いたら真っ黒になったわw
207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:14:36.53ID:xOOz/Ltz
ブッドレアが冬に落葉しないなら生垣に使う
2019/04/03(水) 08:24:45.45ID:GLB92jjF
>>207
上品でいいね
名古屋の高級住宅地で生垣にしている家があった
余りにも奇麗だったので2回散歩して観に行った
209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:37:47.58ID:13D3ASg9
半落葉なら使える
210花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:18:33.33ID:cnlr6fa5
ツツジ生垣のあいだから楓の幼木が生えていた
2019/05/30(木) 11:17:55.15ID:hgrRvr3h
生垣にドウダンツツジをすすめられたんだけど、
ネットで調べたら落葉樹だね
冬は葉がなくなって変にならない?
ネットの写真じゃよく分からなくて

あと、落ち葉の散らかり具合も気になる
毎日掃き掃除が大変になるんかな?
212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:24:09.74ID:EA9ir2mu
アベリアは常緑だが花殻が積もる
213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:40:41.29ID:v2ch2ihw
クチナシは低くて役にたたない
2019/06/08(土) 04:13:19.60ID:j+bJYF9L
害虫来ない
秋に落葉しない
剪定が楽(ツゲ位の難易度)

ツゲ以外でこの条件に合うのってないかな?
ツゲは近所一帯で枯れる病気が流行ってるから避けたい
2019/06/10(月) 19:00:34.86ID:t/3dl+Ky
>>214
マサキはどうかなあ
2019/06/11(火) 18:56:07.25ID:dFEhqFXt
>>215
ありがとう
ググってみたらいい感じ
害虫だけちょっと気になる
食べ尽くされるって…
217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:42:04.12ID:7q9XuB+R
>>214
竹はどうですか?
2019/06/14(金) 15:56:51.01ID:Js4wX3t5
竹は「庭に植えてはいけない植物」だろう
2019/06/15(土) 09:57:08.15ID:ieNyzCU1
>>216
自分>>215だが、うちの黄金マサキは虫に食べられたって経験無いな
葉がうどんこ病に為ったけど。近所の植栽や生垣でよく見掛けるんだよなあ
220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:00:23.97ID:m017Or1Y
ツゲに害虫ついてない
ほっとくとクモの巣マンションになる
2019/06/16(日) 21:27:48.39ID:jcjkJiPu
>>214
イヌツゲの病気をツゲと言うからややこしくなってるけど、
ツゲの仲間のセイヨウツゲ(別名ボックスウッド)ならおすすめ
2019/06/16(日) 22:38:34.54ID:jcjkJiPu
>>221
自己レスだけどツゲノメイガが忘れてた
今植えるとしたらトキワマンサクかな
2019/06/17(月) 00:21:48.36ID:cfchQrw/
ありがとう
トキワマンサクいいね
トキワマンサクにしようかな
2019/06/17(月) 21:34:14.88ID:HNwpMK1L
半日陰のシルバープリペット
スカスカだったので地際で切り返して、まめに剪定してみても冬を越すとやっぱりスカスカ
2019/06/22(土) 01:00:05.88ID:IZDuMEZK
プリペットは耐陰性がそれほど良くないのが知れ渡ったので
最近は生垣よりサブツリーで見る
2019/06/22(土) 15:54:58.01ID:UjveFR8I
ツツジで高さ1mぐらいの生け垣を作るのは可能?
ドウダンツツジじゃなくて普通のツツジ
227花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:18:07.06ID:xna4oIZx
ユズリハの冬は葉付きどうなってる
228花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:26:03.53ID:7nBoqVTL
レッドロビン(ベニカナメモチ)について質問です
できる限り低くしたいのですが、最低限の高さは何センチからでしょうか?

2メートル前後まで伸ばしたら、手入れが大変で仕方ない・・・
2019/07/01(月) 15:29:56.08ID:7nBoqVTL
高くしておくと、隣の家との境界での作業が非常にやりにくい
2019/07/01(月) 15:41:55.24ID:FLLv1sjm
最近はカラタチ見ないね
2019/07/01(月) 21:20:24.70ID:26DELyTb
カラタチは柑橘の中でもカミキリムシに弱いほうだから
232花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:17:05.17ID:RAA0H4We
なぜ
233花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:52:14.42ID:YrZ6f2mm
うちはベニカナメの生垣だけど落ち葉が酷すぎて変えようと思ってる
常緑で落ち葉が少ないのが第一条件、サザンカがいいかなと思ってるけどチャドクガが怖い
キンモクセイでも生垣できるよね?
234花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 03:11:30.31ID:IU0ZsVS3
ベニカナメ ベランダのプランターに植えようか迷ってる
235花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 02:45:46.15ID:EZkWwvZV
そうですか
236花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:01:44.69ID:zuKp51wv
トネリコの生垣
昔は農具の材料だったらしい
237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:01:18.81ID:gO46HnlV
ハリーポッターでは杖にしてたね
238花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:50:16.76ID:Bgt2Kl+w
トネリコは消えつつある
2019/11/26(火) 09:43:11.83ID:upZFbAUy
ビバーナム・ティヌス(トキワガマズミ) の生け垣ってどうかな?
ググった感じでは管理楽そうなイメージだけど
240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 05:15:07.05ID:Vpi7R0Dq
大嘗宮で使う小枝はスダジイ
2019/12/04(水) 12:32:11.77ID:qSI5HOnc
>>219
それ。
うちも3月の暖かい時期に、すごいうどん粉病が出るので削除予定だわ。
うどん粉病になるのが一番早くて、他のものに伝染していく。
242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:22:48.21ID:5mAvyu04
マサキの害虫なに
2019/12/05(木) 11:03:06.21ID:/PvVBRd4
>>239
今、花屋で青い実つきティヌス枝売ってるね
うちは東側建物ありの生け垣(混ぜ垣)にビバーナムあれこれ植えた
結果、どれも実つきは悪い、葉が虫食い(丸くボチボチ大量)、樹形乱れる
改善に努力はしてないので参考までに
244 【ンゴ吉】 【116円】
垢版 |
2020/01/03(金) 18:24:25.78ID:8IMUBeUF
“緑の壁”でご近所トラブル【Nスタ545】
https://www.youtube.com/watch?v=wpqHpqDyqMY
245花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:09:25.47ID:5uQr7s6m
キコクの木の生け垣が100年前は流行したな
246花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:10:39.13ID:5uQr7s6m
キコクノ木が世界でもっとも虫に強いので、世界チャンピョンをつずけてるよな
247花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:13:17.43ID:5uQr7s6m
>>233 月桂樹の木がいい、年間を通じて葉っぱが落ちない、キンモクセイは落ちまくる
248花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:42:44.20ID:GBd3lkEw
キコクノキ知らない
249花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:14:14.20ID:1raO5+RB
ブッドレアの葉は冬でも三分の一くらい残っている
目隠しの役割はできる
250花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:10:15.02ID:8Kx+EGto
完全に落葉しても垣根にはできるからな
251花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:33:16.21ID:7Pn/yj4N
透け透けはこまる
252花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:39:10.80ID:/wx4UMDK
枝の密度が高い必要がある
2020/01/31(金) 20:46:41.23ID:t8L+cgdT
>>247
巨木にならない?
254花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:20:47.40ID:Ihnmld4I
切り刻み
255花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:11:57.85ID:SfFw8E71
ヤツデはなぜ日本が有名なのか
256花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:14:21.01ID:2iiw+wwD
榊は神域を示す垣根として存在した
257花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:32:22.48ID:3umW+ycd
常緑のモッコウバラを生垣にはどうすればいい
258花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:18:16.76ID:lzZs1LjO
ハリエニシダが気になるが外来種として問題化されているのか
259花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:20:53.04ID:lzZs1LjO
エニシダしか売っていない
260花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:13:22.11ID:mV6tTyOJ
https://www.youtube.com/watch?v=Ga2YJwbmGZI
261花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 12:13:53.29ID:tKW0KwVm
赤い実がなる小枝を花生けに指すための樹種がいる
262花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 05:16:03.10ID:/21MSP+X
ツバキは切って花生けに使う
2020/04/18(土) 07:22:46.81ID:r6R3cvWL
ドウダンツツジ今年ほとんど咲かないね
264花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:32:14.09ID:qScpfXhD
テイカカズラいいと思うんだけどやってる人いる?
265花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:11:51.47ID:5Rdfoi+t
>>264
めっちゃしげるよ
266花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 04:42:26.67ID:j+G6saa1
>>241
今さらだけど、ウドちゃんは、ああ見えて、その仲間にしか伝染しない
たとえば、バラのウドちゃんはバラ専門で、ジャガイモにはうつらない・・・はず
イチゴはバラ科なのでうつる
267花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:25:51.19ID:t5+ePUKm
コロナを生垣で防ぐ必要がある
268花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:55:24.81ID:YhSDIWBq
>>263
どこよ?関東はいつもどおり
269花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:22:58.41ID:/skcNwa+
近所の老夫婦2組とも「死ぬまでに植木は全部切る」「全部切って死ねと言われる」
剪定も後片付けも大変
270花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:43:58.90ID:VXvlyZO+
仕切りや目隠しに利用したいおしゃれな樹種
https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/tree_species1802.html
271花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:27:07.45ID:lcUWu4IT
2mくらいになるクチナシが欲しい
272花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:22:37.22ID:+Iy8n94t
>>271
スカシバの餌食
273花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:15:05.57ID:PJLU2J8x
オスカー歓迎
274花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:19:10.97ID:cpC0udGN
ルリマツリが常緑だった
275花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:00:20.56ID:LkZ3Fv08
地植えなら葉が落ちない?
276花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:09:47.24ID:Y1Y0JGaF
生垣の樹木寿命はどれくらい
2020/06/02(火) 22:58:36.31ID:F3S0NbwB
生け垣として植えたプリペットが上ばかり繁って下はスカスカ。13年経つのに全然目隠しにならない。
毎年道路にはみ出た所は通行人を傷付けないように下から上までばっさばっさ剪定して上にばかり伸びて養分取っても仕方ないから上も剪定してる。
いっそ短く下〜の方で一度ばっさり切ってしまえばそこから芽吹いて繁るんでしょうか?
でもその部分が繁ってもその繁った部分もやがて上に伸びて上がるからやっぱり下はスカスカになるような??
どうしたらいいのかもう分かりません。
2020/06/02(火) 23:01:36.37ID:F3S0NbwB
>>277
因みに西日本で日当たりは滅茶苦茶いい場所です
2020/06/02(火) 23:03:45.03ID:F3S0NbwB
そのプリペット、敷地の色んな所から何本も勝手に生えても来てるので
今ある生け垣のプリペット(40センチ間隔くらい)の間にも植えてやろうかしら
280花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:43:30.53ID:c02Vj5o9
スパニッシュブルーム
281花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:32:21.91ID:dQU/Fk+K
ヒメシャリンバイ虻蜂
2020/07/10(金) 09:41:34.82ID:ONq1+i/v
マンションの専用庭の生垣がベニバナトキワマンサクなんだけど
好みによるだろうけど葉色が汚く感じて鬱になる
2020/07/10(金) 22:16:49.02ID:Vb7j5lId
>>282
白トキワマンサクで生垣作った俺大勝利

花の時期は赤マンサクが華やかなんだけどね
葉は白マンサクが好き
2020/07/11(土) 10:45:54.40ID:iG4cEs7B
>>283
白花は一年中きれいで羨ましい
ベニバナは花の時期も微妙
裏から見ると日陰になる分、外側ほど花はつかなくて相変わらずの葉色だし
何かの加減で花いっぱいになればなったで派手過ぎ
背景であるべき生垣が主張強過ぎ
285花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:31:51.53ID:nRmO2ADn
ガンガン主張するべき
286花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:51:59.47ID:2L00rFgZ
ブロック塀の上から網みたいの被せて蔓植物が絡みやすくするものある?
287花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:56:46.92ID:qIiBx5mf
常緑小高木
カクレミノ
288花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:09:07.32ID:qIiBx5mf
キフアブチロン
斑入り
289花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:15:28.97ID:qIiBx5mf
カナメモチ
斑入り
2020/08/08(土) 08:08:57.53ID:/dXFN4RE
ブラックティートリー
291花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:21:30.00ID:TrDZ0tfd
刷毛込み黄覆輪ユズリハ
292花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:45:14.16ID:TrDZ0tfd
セイヨウイボタ
レモンアンドライム
293花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:18:14.31ID:OJw/AKXY
アオキというのを目隠しに10本ほど並べて植えたのですが
肥料とかリキダスとか何かした方がいいですか?
土が硬くてあまり深く掘れなかったので根付くか心配です
2020/08/27(木) 02:21:30.24ID:mK6LXgDu
>>293
まずは根付くまで1日一回たっぷり水やり
支柱まだなら立てとく

肥料は根付いてから
2020/08/27(木) 13:40:42.12ID:0ngsyCxI
>>294
ありがとうございます
そのようにやってみます
2020/10/06(火) 14:57:29.95ID:keM/KXDn
常緑で、なるべく下のほうから葉が出ていて
2〜3mくらいで止まって、成長期が終わったらあんまり広がらない
そんな木なんかないでしょうか
2020/10/07(水) 22:40:35.44ID:F1cd4wVj
レッドロビンかな
2020/10/10(土) 15:47:57.09ID:5uSTBLSM
レッドロビンの葉が伸びる季節っていつですか?
2020/10/10(土) 21:13:38.19ID:iWh27+Ft
>>297
レッドロビンよさそうですね
とホームセンターや園芸センター巡ってみたけど
どこにも置いてなかった…
300花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:59:23.10ID:6PuFM2Za
>>296
スダジイは成長が遅く下枝が密
301花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:35:10.53ID:vFwrpO2q
ランタナは高さが足りない
302花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:12:20.43ID:in9+8s3j
https://www.youtube.com/watch?v=sMijCvqvx3A
303花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:45:01.52ID:nqO92X86
赤かなめ5本植えてたけど伐採した。
霊園の生垣に使われてて、嫌になった。
304花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:53:25.49ID:8UAamVTk
樹種によって取りつく害虫の種類がだいたい決まっているとすると、
1種類の生垣で全部揃えるより、2種類の生垣を交互に植えた方が
害虫が広がりにくかったりするのかな?
305花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:58:15.57ID:8ryCPQ/6
プリペットって生け垣として植えてる家多いけどちゃんと繁って目隠しになっている家は少ない
どうしてあんな木を生垣に向いてるって事にしちゃったんだろうね
306花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:39:31.54ID:EIEgVISH
欠点なに
307花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:02:00.34ID:5wh0umAh
針葉樹はいらない
つまらない
308花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:48:23.51ID:rNHtgOa7
町内では生垣やめて、アルミフェンスで目隠しにする家が増えてきた。
30-40代の人が生垣やめて、リフォームのついでにフェンスにするみたいだ。
309花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 02:29:20.29ID:R1fIgntM
これは?
https://www.pexco.com/fence/fence-privacy-products/pds-commercial-fence-products/hedgelink/
フェンスにぶっ刺す施工がすげー面倒臭そうだけど、
日本でよく売ってる造葉のグリーンフェンスより強度はありそう。
310花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 02:46:27.49ID:R1fIgntM
フェンスに後付け出来る目隠しシートとかも売ってるけど、
スケスケで目隠しになってなかったり、逆に完全に遮断されて
耐風大丈夫なのか、倒れるんじゃないかってのが多いんだよな。

その点、造葉のグリーンフェンス系は目隠しもある程度出来るし、風も通しそう。
だけどどうも葉っぱがもろくてすぐ落ちるらしい。
>>309は10年保証だし、見た目も日本でよく売ってるのよりは強度ありそう。
でも日本で売ってないっぽいから、買うなら個人輸入かな?
311花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 06:08:00.93ID:CWfgYR5G
縦格子フェンスと植物の組み合わせ
両方必要
312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:58:43.62ID:ET75WyiY
Bunches of rose (creeper Rose)
https://www.youtube.com/watch?v=BCmd6wB-drI
313花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:40:56.37ID:EEmTAO34
匍匐性の植物を柵に絡ませ起立させ
2020/12/05(土) 10:13:36.41ID:s8hRPcAx
実家のマキの木を切ったんだけど、剪定した枝とか葉っぱは庭の隅に置きっぱなしで自然に還るもん?
念のため太い枝は鉈で割ってきたけど、時間かかるかなぁ
315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:42:47.99ID:UTj3j53T
ヒラドツヅジ
316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:37:18.71ID:kJSxotwk
>>314 土をかぶせとけば、シロアリのよう職場になって、その後家を食いにやってくる
2020/12/26(土) 12:43:50.77ID:KnaA5XcE
>>316
ありがとう、土かけといてみるわ
318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:56:54.67ID:Vcckkwtf
細かくして地表にマルチ
319花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:59:50.41ID:uTK9Phrw
カルミアは大きくならない
320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:44:06.04ID:FYxEr3wK
レッドロビンより赤いスカーレット・パール
2021/02/19(金) 20:32:26.88ID:Okdcs59j
>>296
うちの近所にはヒイラギ(柊)を生垣にしてるお宅が在る
常緑樹だから枝も葉も一年中安定してて虫や病気も魔除け同様に寄せ付けないみたい
322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:50:50.93ID:dElN7yIo
チョイシアはミカン科だが果実がみかんではない
323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:09:04.14ID:xZ0JXgVi
年代物金芽ツゲが枯れてきた(;_;)/~~~
324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:26:30.06ID:cAESnAXn
ブルーベリーで生垣作りたい。あまり高くならないし
葉っぱだけでなく、枝までも赤く紅葉するのがとても美しい
325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:40:32.91ID:84tnkEYI
実をとりにくる
2021/03/26(金) 12:27:51.76ID:lll8FFum
使い切れないほど生るぞ
2021/03/26(金) 15:19:08.67ID:cEGR5aIn
トキワマンサクの生け垣が満開で嬉しい
328花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:08:11.18ID:LUeP9FpR
需要ありそうなのになあこのスレ
過疎ってるのはスレタイが生け垣じゃなくて検索ヒットしないから?
329イモー虫
垢版 |
2021/04/08(木) 15:09:08.02ID:1vsAqUPS
レッドビロンって一年にどんぐらい伸びる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:19:25.09ID:leHw+Scj
1メートルとかもっと伸びることもある
331イモー虫
垢版 |
2021/04/09(金) 19:50:51.26ID:sreRxPEY
ツイッターでレッドロビンの切り株見たら引いた
なにあの禍々しく図太くウネウネしてる感じ
邪魔になって切ろうとするとき滅茶苦茶手間掛かるの確定
ちゃんと剪定すればいいだけなんだろうけど剪定せず放置で目隠し生垣できるのないかな
敷地は田舎なもんでそこそこ広い
30mぐらいの先の80cmぐらい下に位置する家から見えなくなればいい
複雑な周辺環境にあるので生垣の幅は3mぐらいで足りる
自宅エリアは十和田湖周辺
332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:15:48.16ID:9gwOLPMp
「教えてください」が抜けてるぞw
333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:18:46.69ID:ZjB1BRbP
つまらない植物は生垣でも植えたくない
334イモー虫
垢版 |
2021/04/09(金) 23:15:55.74ID:sreRxPEY
お願い致します教えて下さい
ツタに身体を縛られてるので土下座は出来ません
2021/04/10(土) 10:41:31.65ID:46iQdxNG
イヌツゲ
336イモー虫
垢版 |
2021/04/10(土) 14:56:42.23ID:IrmSacCk
ありがと
ほかにはないんでございましょうか
337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:23:06.03ID:YuFSaJ2M
樹高2メートルまで?
338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:03:50.32ID:t4OcqOMN
Twitterでレッドロビンの切り株見たくないんだけどどうしたらいいか?ってこと?
2021/04/16(金) 17:11:28.32ID:YdL+FzQB
紅葉の生垣なんてのがあるんだな
2021/04/16(金) 18:41:19.69ID:tlZvMlE6
真似しちゃダメよ
もみじ切り詰めて寸詰まりにするなんて
341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:58:49.68ID:/p/EsaHR
レッドロビン以外にもいろいろ赤い垣根はある
342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:06:09.27ID:y+FnuZx/
ブッドレアも半常緑で生垣に使えるはずだが
越冬で極端に切り詰めるものが多い
2021/04/27(火) 09:06:19.18ID:CFMloQeZ
隣家との目隠しにヒバの垣根があります
隣家のエアコンの室外機が当たるところだけ枯れて大きく穴が開いてます
ここを埋めるのに良いアイデアはないでしょうか

両家の間は膝くらいまでブロックでその上に古いフェンスが高さ1mくらいあって
うちもお隣もフェンスと壁まで1.5mほどの間隔がありますが
日はほぼ射さなくてうちだけがヒバで目隠ししています

ヒバももう40年以上で内側が枯れて茶色くなっている木もあるし
剪定がチクチクして嫌なので全て植え替えも検討してます
素人でも剪定しやすくおすすめの垣根があったら教えてください
344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:18:36.62ID:DlKC02S6
コニファーのゴールドクレストっての欲しいけど、群れて蒸れて枯れるらしいのでエメラルド買いました
345花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:02:07.70ID:wjNS4tVZ
https://i.imgur.com/yNzfxXp.jpg

この生垣ってなんだろ?
奥にあるのはコニファーみたいだけど手前のもそうなのかな?
2021/06/04(金) 14:38:06.05ID:YAsdJ/pB
>>345
レッドロビンじゃない?
2021/06/04(金) 14:39:11.50ID:a/AjlUUB
サムネで見ただけだから全然違ったw
ごめんなさい
針葉樹だね
2021/06/05(土) 06:38:19.96ID:oVeowsBN
手前はニオイヒバのエメラルドグリーンかな
奥はコノテガシワっぽい
349花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:39:44.06ID:RnXTGpGI
コニファーを密に植えて後々には全体的に四角く生垣にしたいんだけどけっこう厚みが出ちゃうかな?
350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:05:48.24ID:9TiViAG0
コニファーは葉が出てないところからは新しい枝や葉が出にくいので、好きな時にガツンと切り詰められない
で、葉があるところを残しながらざっと刈り込んでるだけだと枝が前に前に出てきて、結局外にはみ出す
または、樹種によってはそこまで行かずに枯れる
351花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:47:43.49ID:WEsVS5bT
>>350
ありがとう。よく枝が剥き出しになってるのを見るけどそうゆうことなんだ。理想通りには行かなそうだからちょっと考えますありがとう
352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:56:35.72ID:E5VXZ9gu
https://plaza.rakuten.co.jp/bruugerden2/diary/201708170000/
2021/07/23(金) 03:35:14.12ID:ptM6MuN+
教えてください
レッドロビンの枯れる時って急に葉の色が
全部赤くなることってありますか?
354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 13:21:35.01ID:1Mbl0VEh
時期によっては葉は全部真っ赤になるけど枯れる前兆ではそんなことはないと思う。ちなみに今は新芽以外全部緑だけどたまに斑点みたいな病気になるときはあるね
鮮やかな赤じゃなくて赤茶色っぽい感じだったら危ないかも
2021/07/23(金) 19:17:01.34ID:KR+yfrrg
>>354
それなんですよ
新芽の赤ではなく全体的に急に赤茶色く
なり葉も少し固いんですよね
356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:21:37.17ID:aXYFUOck
急に赤茶色っぽくなったなら根に何かしらトラブルあったかもだね。モグラとか
2021/07/25(日) 22:02:35.83ID:YmQfCMrN
>>356
モグラって本当ですかw
358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:08:44.56ID:aXYFUOck
あれ?モグラは木の根食べないっけ?
2021/07/26(月) 01:41:56.24ID:6Ln0JXgq
>>358
いや知らないですけど何か可愛いですね
360花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:53:20.53ID:asO3mJtq
モミザは木質も根張りも脆い
2021/10/30(土) 22:09:57.96ID:BZSPbpss
誤爆?
2021/11/07(日) 16:24:23.29ID:WDL8rZ/W
古い古いNationalの庭木バリカンの電池(EY8901)がとうとう逝った。
当然部品供給は終わってるんで、似た外観の中華製の適当な奴をポチったら使えたよ。
これでまた10年は大丈夫かな。
2021/11/07(日) 22:22:16.69ID:QtnQUQoq
参考にしたいのだが、似た外観の中華製電池はどの様に探したんですか
庭木バリカンでなく別ジャンルで電池を探したいので。
National(現Panasonic)製品の品質の優秀性は素晴らしいものがあるね
自分ちも40年前購入のNational製品を未だに使ってる物がある
364363
垢版 |
2021/11/07(日) 22:23:28.27ID:QtnQUQoq
アンカー忘れた、>>362さんへです
2021/11/08(月) 20:32:22.87ID:fyEWUsJf
>>363
アマゾンでNationalはPanasonicに置き換えて、Panasonic EY8901で試しに検索。
Nationalと同一品番ではないが、Panasonicの後継品と思われるものの互換品が候補に出た。
外見がほぼ同一なので恐らく大丈夫と思い注文してみたが、1品目のはバリカンは動作するが
純正充電器には合わない(画像で確認できない部分の溝の形が微妙に違った)ので返品し、
2品目はバリカン、充電器ともフィットし動作した次第。
値段は純正リユース品やデッドストック品と比べて格安。参考になれば。
366363
垢版 |
2021/11/08(月) 21:27:48.28ID:T889Ow0B
>>365
なるほどお、詳細な説明でd
参考にさせてもらいます
367花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:37:33.05ID:Kl4yIElG
https://pbs.twimg.com/media/FNh2ubEWYAAf2rS.jpg
2022/03/15(火) 14:41:12.53ID:Ix5jnSFP
あら素敵
369花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:54:29.24ID:v/dE2TLt
生垣が必要
2022/06/01(水) 05:22:29.82ID:3SgBbkgZ
>>367
これなんの樹だろ?
371花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:33:40.93ID:GQEHvrPK
垣に赤い花咲く 静かなあの家 ♪〜
2022/10/10(月) 20:21:42.31ID:gd5dEGNi
>>367
これ果樹じゃないのかなあ
エスパリエとかいう仕立て方のバリエーションだよね
何の樹だろう?
2023/03/12(日) 03:43:03.10ID:pqAzsJ4U
レッドロビン育ててる人肥料どれくらいの頻度であげてる?
374花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:51:42.05ID:C+mj0cbG
ローズマリーが生け垣に向いてるなんて知らなかった

でも日本だと枯れちゃうのかなぁ
ハーブはどれでも梅雨が落とし穴だよね
2023/04/22(土) 10:24:23.01ID:TdYPnHj2
やっぱ赤芽のはこの時期、とっても綺麗ですね。
剪定も楽そうだし良いなぁ。
2023/04/24(月) 04:54:27.18ID:TtmmDwj4
相談です
40年ほど前、父が日光ヒバの生垣を植えたのですが大きくなりすぎたため私が15年ほど前に新たに日光ヒバを植え直しました
年に2回の剪定を行っても枝が張り出し大きくなりすぎること、葉を無くすほど強剪定すると枝が枯れること、
枯れ枝の処理が非常に大変なことからいっそのこと日光ヒバを止めようかと思ってます
そこで何かおすすめのものはありますか?
条件として
・針葉樹はこりごりなので広葉樹
・毎年2mほど積雪のある豪雪地なので耐寒性があることや降雪による枝折れがあっても満遍なく芽吹くこと
・強剪定にも耐え芽吹くこと
・高さの目安は1.3~1.5mくらい
・家は東向きで位置的に午後は日陰になりやすい
2023/04/24(月) 05:00:39.06ID:TtmmDwj4
生垣でたまにみる常緑広葉樹で自分なりに育てたもの、庭にあるものは
・カナメモチ(円柱仕立てしてます)
・サザンカ(南側の生垣はサザンカを植えてます、ただ雪でけっこうやられます)
・ツバキ(何本かあります)
・キンモクセイ(円柱仕立てしてます)
・キャラボク(玉仕立てしてます)
・イチイ(非常に気品があるのですが物凄く成長が遅いので生垣には不向きっぽいです)
・カイズカイブキ(父が植えた北側の生垣でこれも手に負えないので植え替えたい)
2023/04/24(月) 05:02:35.60ID:TtmmDwj4
3連投になってすいません、家は純和風です
2023/06/19(月) 22:52:29.35ID:FgrzIZs7
せっかくだからageよう
誰か答えてあげて
2023/11/07(火) 18:35:20.83ID:vmn48SgN
マサキとかレッドロビンから卒業してみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況