>>444
全面ムラなくと言うよりは、点在するササなどを枯殺させるので、手まきでいこうと思います。
装備ですが、デザレートは人体被害はなさそうなので、普通の軍手に安物マスクとかで問題ないでしょうか?メガネも普通かかけてないのですが、、
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
445花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 00:08:25.53ID:NPiOVJoZ447花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 16:44:14.73ID:+01C7xau >>445
粉剤や噴霧(霧)ではないんだから、マスクもメガネ(ゴーグル)もいらないし、長そで服でなくてもいいけれど、
気になるなら着用すればいい。
まだ汗をかく気温の地域が多いから、湿って薬剤が溶ける軍手よりゴム手袋のほうが手荒れをせずにいいと思う。
300坪も撒くならたぶんふやけるけど、荒れるよりまし。
笹系だと、デゾレートでも1回では駆逐できないかもしれないけど、気長にやってね。
安いグリホサートと展着剤を併用するのもいいから。
粉剤や噴霧(霧)ではないんだから、マスクもメガネ(ゴーグル)もいらないし、長そで服でなくてもいいけれど、
気になるなら着用すればいい。
まだ汗をかく気温の地域が多いから、湿って薬剤が溶ける軍手よりゴム手袋のほうが手荒れをせずにいいと思う。
300坪も撒くならたぶんふやけるけど、荒れるよりまし。
笹系だと、デゾレートでも1回では駆逐できないかもしれないけど、気長にやってね。
安いグリホサートと展着剤を併用するのもいいから。
448花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 17:45:14.02ID:44oQr/q5 デゾレートは撒いたことないけど、粒剤って砕けた奴の粉とか舞わない?
塩だから埃っぽくはならないのかな
塩だから埃っぽくはならないのかな
449花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 21:30:25.93ID:ukBOlC6W 気づいたら柿の木がヤブガラシに半分覆われている
ハサミで茎を切りました
絡まったヤブガラシは枯れてきました
地面に残ってる茎は柿を収穫してからグリホサートを塗ったほうがいいですか?
ヤブガラシなんて庭になかったのに鳥が運んできたのでしょうかツルが酷くて芋虫もいるし気味が悪いです
ハサミで茎を切りました
絡まったヤブガラシは枯れてきました
地面に残ってる茎は柿を収穫してからグリホサートを塗ったほうがいいですか?
ヤブガラシなんて庭になかったのに鳥が運んできたのでしょうかツルが酷くて芋虫もいるし気味が悪いです
450花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 23:40:26.62ID:4VjhzaYg つゆ草って引っ張ったら簡単に抜けるから
除草剤蒔くより手でかきあつめた方が楽な気がする。
絶対除草剤要るのはハマスゲやチガヤ、ドクダミなど根がすごいやつだと思うなあ。
除草剤蒔くより手でかきあつめた方が楽な気がする。
絶対除草剤要るのはハマスゲやチガヤ、ドクダミなど根がすごいやつだと思うなあ。
451花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 00:09:05.88ID:fo+c9a+F まず葉をある程度切る。
反撃パワーマックスになる直前の日差しビンビンの晴れの日に
塩でじっくりいたぶり戦闘力を奪っていく。
己の無力さに諦めつき、奴らは人間様に完全にひれ伏す。
反撃パワーマックスになる直前の日差しビンビンの晴れの日に
塩でじっくりいたぶり戦闘力を奪っていく。
己の無力さに諦めつき、奴らは人間様に完全にひれ伏す。
452花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 05:11:54.88ID:ZfzC85as453花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 20:34:43.94ID:Mypi+63+ >>448
粒剤でも液体(ジョウロ/霧吹き/噴霧器)でも、少しでも気になるならマスクとゴーグル付けたほうがいい。
俺は使ってる除草剤ではバスタ以外はなにも付けないで撒いてる。
服は後で着替えるけど。
雨多くなって、イシクラゲが繁殖しはじめた。
乾いてるときに固まりは全部除去したけど、胞子は残ってたようだ。
ここで書かれてた氷酢酸の10−20倍希釈水を試す。
氷酢酸って食品添加物なんだな。
粒剤でも液体(ジョウロ/霧吹き/噴霧器)でも、少しでも気になるならマスクとゴーグル付けたほうがいい。
俺は使ってる除草剤ではバスタ以外はなにも付けないで撒いてる。
服は後で着替えるけど。
雨多くなって、イシクラゲが繁殖しはじめた。
乾いてるときに固まりは全部除去したけど、胞子は残ってたようだ。
ここで書かれてた氷酢酸の10−20倍希釈水を試す。
氷酢酸って食品添加物なんだな。
454花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 20:41:08.12ID:ZfzC85as >>453
なんでバスタだけつけるの?
なんでバスタだけつけるの?
455花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 21:41:05.27ID:w1R6EadI 【JR九州】線路脇に撒いた非農耕地用除草剤が揮発して飛散…沿線農作物に被害!JR九州が農家への被害補償や見舞金の支払いを検討
JR九州が福岡県みやま市のJR鹿児島線の線路にまいた除草剤が飛散し、沿線の約7キロの範囲で大豆の葉が生育不良で萎縮する被害が相次いでいることが分かった。
沿線の早場米の稲からは非農地用の農薬成分が検出され、地元JAは早場米の出荷を見合わせている。
JR九州は非を認め、農家への被害補償や見舞金の支払いを検討している。
同社によると、各線で年2回程度、専用の作業車両を使って除草剤を散布しているが、農産物の被害が広範囲で発生したのは初めてという。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/452443/
JR九州が福岡県みやま市のJR鹿児島線の線路にまいた除草剤が飛散し、沿線の約7キロの範囲で大豆の葉が生育不良で萎縮する被害が相次いでいることが分かった。
沿線の早場米の稲からは非農地用の農薬成分が検出され、地元JAは早場米の出荷を見合わせている。
JR九州は非を認め、農家への被害補償や見舞金の支払いを検討している。
同社によると、各線で年2回程度、専用の作業車両を使って除草剤を散布しているが、農産物の被害が広範囲で発生したのは初めてという。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/452443/
456花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 21:48:01.50ID:w1R6EadI ジカンバが検出されたそうだ
これは揮発性が多いという欠陥がある
これは揮発性が多いという欠陥がある
457花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 21:54:21.14ID:bnqrPEg0 強力な除草剤「ジカンバ」の販売戦略を推し進めるモンサントと周辺農地への被害を訴える科学者たちとの攻防
https://gigazine.net/news/20171030-monsanto-dicamba-affray/
ジカンバは農薬としてスプレー状に散布されるが揮発性が高いため夏の高温な時期に散布されると蒸発して風に乗り広範囲に広がってしまい他の作物に被害
https://gigazine.net/news/20171030-monsanto-dicamba-affray/
ジカンバは農薬としてスプレー状に散布されるが揮発性が高いため夏の高温な時期に散布されると蒸発して風に乗り広範囲に広がってしまい他の作物に被害
458花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 22:31:05.42ID:UFdGwV0D コニキシソウが繁殖中…
明日朝か、夜に懐中電灯つけて撒くか…
明日朝か、夜に懐中電灯つけて撒くか…
459花咲か名無しさん
2018/09/27(木) 01:48:35.76ID:ufDwW6vQ 今年は雨が多すぎて草の伸びが早いわ
460花咲か名無しさん
2018/09/27(木) 13:56:10.03ID:MYqNYj8X 今から撒きますわ。
ここ最近は雨が降って気温も下がって雑草も生えてくるようになった。
雨なし猛暑の期間は蚊も少なくてよかったけど、刺されるようになったしw
ここ最近は雨が降って気温も下がって雑草も生えてくるようになった。
雨なし猛暑の期間は蚊も少なくてよかったけど、刺されるようになったしw
461花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 01:45:41.12ID:BE+kRjI9 粒剤タイプを水で薄めても効果は変わらない?
462花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 02:21:33.71ID:0kR57ba+ 雨でゆっくり溶かして効果を持続させるから、溶けにくいと思うけどちゃんと枯れるよ。
463花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 05:48:04.25ID:dvs9/DW1 コニシキソウには効きが悪い
464花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 22:33:49.92ID:BLaaqoEP コニジキソウは手でぬきたくなる
でも数多すぎて滅入る
でも数多すぎて滅入る
465花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 04:36:26.44ID:T2NSqtvT 手よりも口でヌイてほしい・・・
466花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 05:56:53.96ID:1XsXUNhb ススキが伸びすぎて枯らしたけど重機じゃないと除去出来なくなった
467花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 22:44:29.34ID:oWYExqe5 縁石のセイタカアワダチソウを抜かない近隣の新興住宅地市民。
市からも協力呼びかけあったのにガン無視。
2メートル位になっている。車を出す時とか視界に入って邪魔だろうに。
一軒あたり3分もかからないはずなんだが。
市からも協力呼びかけあったのにガン無視。
2メートル位になっている。車を出す時とか視界に入って邪魔だろうに。
一軒あたり3分もかからないはずなんだが。
470花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 03:03:29.36ID:COWMpEYB 確かに法律上は道路所有者である県か市の責任だわな
逆にその住宅地に迷惑かけてるから
業者呼ぶ予算が無いのかな
逆にその住宅地に迷惑かけてるから
業者呼ぶ予算が無いのかな
472花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 04:39:56.50ID:d867Xj+f そんなのを放置するってどんな感じなんやろ
画像みてみたいな
画像みてみたいな
473花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 06:54:29.01ID:DV4WGpKi 百均のやつでススキ枯らせる?
475花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 17:52:17.05ID:DV4WGpKi 蓄圧式で液体がなくなる最後まで、安定した圧力(勢い)で噴霧できる物を教えてください
478花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 19:07:16.20ID:SttjWp16479花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 19:48:42.35ID:XB1HQRpQ 今日、ジョギングの後にマンション近場のセイタカを抜いてきた。
マンション駐車場から最初の変形丁字路に出る所の両角。
車に乗っている時、左右が見にくくて仕方なかった。
これで少しはマシになるだろう。
近くにアメダスもあり、その敷地内もボサボサ。
観測に影響があるかも知れないから何もしていないが、非常に目障りだ。
マンション駐車場から最初の変形丁字路に出る所の両角。
車に乗っている時、左右が見にくくて仕方なかった。
これで少しはマシになるだろう。
近くにアメダスもあり、その敷地内もボサボサ。
観測に影響があるかも知れないから何もしていないが、非常に目障りだ。
481花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 20:48:32.29ID:AxKs2T6G 市の土地でも地元任せにしている自治体は多いんじゃないのかな
町内の公園の除草は委託金だけ出して町内会任せにしているよ
その委託金がいくらで町内会が何に使っているか不明だし
草刈りするのも爺さん1人だけだからその人が死んだら草ボウボウになるのだろう
町内の公園の除草は委託金だけ出して町内会任せにしているよ
その委託金がいくらで町内会が何に使っているか不明だし
草刈りするのも爺さん1人だけだからその人が死んだら草ボウボウになるのだろう
482花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 17:20:13.01ID:gHI6Kh42 8月全然見かけなかったのに今になってスギナが大派生してきた
しかも6月ごろの比じゃない
しかも6月ごろの比じゃない
483花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 00:37:52.83ID:7tMTGADi 秋雨で雑草も青々している。
484花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 16:37:00.97ID:2HgSI6AK つくし可愛いよつくし
485花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 17:31:08.84ID:IU+g1aFa >>478
俺は気になるから、言われんでも処理するだろうけど、だからと言ってやりたくない人にやれとはいわんな。
正直、ごみ屋敷であっても臭いや倒壊や虫発生とかないなら文句ないしな。
他人さんの家の見た目とかどうでもいい。
俺は気になるから、言われんでも処理するだろうけど、だからと言ってやりたくない人にやれとはいわんな。
正直、ごみ屋敷であっても臭いや倒壊や虫発生とかないなら文句ないしな。
他人さんの家の見た目とかどうでもいい。
486花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 21:57:26.54ID:eZyRWj/X 何というか、家々の甲斐性、思考がハッキリ表れるね。
自分ちの前の歩道をきれいにしている所、ゴミや雑草をそのままにしている所。
自分ちの前の歩道をきれいにしている所、ゴミや雑草をそのままにしている所。
487花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 03:38:40.10ID:S/QPIkuL 自分の意志でやるのはいいけど、町内会やらで「やれ」と命令されて、やる気はない。
入ることさえない児童公園の清掃なんぞ、誰がやるもんかw
小さい子が遊ぶからと、除草剤は農地用ですら使用禁止で、手で抜かせるのも阿保らしい。
なら、ここを使ってる子供の親祖父母がやればいいのに、「仕事で…」と言って参加しない。
使用者の親が負担してシルバー人材に頼んでやってもらえよ、糞が。
入ることさえない児童公園の清掃なんぞ、誰がやるもんかw
小さい子が遊ぶからと、除草剤は農地用ですら使用禁止で、手で抜かせるのも阿保らしい。
なら、ここを使ってる子供の親祖父母がやればいいのに、「仕事で…」と言って参加しない。
使用者の親が負担してシルバー人材に頼んでやってもらえよ、糞が。
488花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 07:07:47.34ID:8Ft139CC 除草剤は、農水省が使用許可を出していると言うしかない
食品添加物も農薬もそうだし、車の排気ガスも
食品添加物も農薬もそうだし、車の排気ガスも
489花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 07:12:04.34ID:THp5bUiw 俺も同じ状況
490花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 07:12:54.94ID:THp5bUiw 生い茂る雑草は人をも狂わす
491花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 12:17:37.18ID:v7TXxsrN492花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 20:50:57.06ID:Rbs0OfpV 町内会で公園の清掃草むしりを日時指定で自由参加で実施したら
200世帯程の町なのに50人以上が集まって30分で片付いてしまったのだが
やっぱりうちの町は特殊なんだろうな
翌日、除草剤を撒いて本日公園使用禁止のポスター(子供会作成)を
入口に置いといたけど除草剤についてのクレームは無かったみたい
200世帯程の町なのに50人以上が集まって30分で片付いてしまったのだが
やっぱりうちの町は特殊なんだろうな
翌日、除草剤を撒いて本日公園使用禁止のポスター(子供会作成)を
入口に置いといたけど除草剤についてのクレームは無かったみたい
493花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 22:15:25.39ID:7i8JcZ9r 夏ほど気温高くないからか除草剤の効き目が遅いな
台風来るまでに枯れそうにない
台風来るまでに枯れそうにない
495花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 23:53:49.98ID:rjlgRvjj 笹しつけえ
496花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 09:24:40.21ID:yzbsHw8G パンダでも放し飼いにしろ
497花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:13:32.96ID:NQO3iVhD 「休耕田の雑草を燃やしてくる」 → 焼け跡から遺体で発見される 山形県中山町
6日昼前、中山町の休耕田で火事があり、焼け跡から所有者の86歳の男性が遺体で見つかりました。
警察は、野焼きの火に巻き込まれた可能性があるとみて、詳しい状況を調べています。
警察は、秋葉さんが「休耕田の雑草を燃やしてくる」と家族に言って出かけたことなどから、
野焼きの火に巻き込まれた可能性があるとみて、死因や当時の状況を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20181006/6020002048.html
6日昼前、中山町の休耕田で火事があり、焼け跡から所有者の86歳の男性が遺体で見つかりました。
警察は、野焼きの火に巻き込まれた可能性があるとみて、詳しい状況を調べています。
警察は、秋葉さんが「休耕田の雑草を燃やしてくる」と家族に言って出かけたことなどから、
野焼きの火に巻き込まれた可能性があるとみて、死因や当時の状況を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20181006/6020002048.html
498花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:14:54.33ID:NQO3iVhD 酸欠等色々原因が考えられるから野焼きは極力しないでね
499花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 10:51:50.66ID:hLM0zOeJ 除草剤は枯れてからが見苦しいからなあ
それを片付ける手間といったら
それを片付ける手間といったら
501花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 13:21:40.96ID:+yJiLFgJ 雑草伸ばし過ぎ
502花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 20:21:19.31ID:I1cbCQHo カメムシを防ぐのには効くかな?
除草剤散布。
除草剤散布。
504花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 23:48:20.08ID:RpYRK44o 除草剤を撒くなら5から10センチ未満の時が良い、
撒くのに歩きやすいし枯れた後も邪魔にならない、
薬が少ない量でも枯れやすい。
撒くのに歩きやすいし枯れた後も邪魔にならない、
薬が少ない量でも枯れやすい。
506花咲か名無しさん
2018/10/08(月) 22:13:33.23ID:UB9LqVjL アヤメに除草剤をまかれてしまいました
グリホサート系の除草剤がかかった草花を救う方法ってありますか?
一度吸収される時間放置されたらもう終わりでしょうか
グリホサート系の除草剤がかかった草花を救う方法ってありますか?
一度吸収される時間放置されたらもう終わりでしょうか
507花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 00:24:44.83ID:ZmLRwKOo >>506
吸収してしまったらふつうの草花だと手遅れ、洗い流してもジワジワ枯れていく
でも根が強いなら、根を残してグリホかかった所を後からでもいいからバッサリ切ってしまった方がまだマシかも。
まぁ、育った球根のある植物だとほっといても生き残る可能性は結構あるよ、かなり弱るんで枯れる可能性もあるけど…
グリホが普通の濃度なら全滅はしないんじゃないか? 追い打ちグリホがなければ
吸収してしまったらふつうの草花だと手遅れ、洗い流してもジワジワ枯れていく
でも根が強いなら、根を残してグリホかかった所を後からでもいいからバッサリ切ってしまった方がまだマシかも。
まぁ、育った球根のある植物だとほっといても生き残る可能性は結構あるよ、かなり弱るんで枯れる可能性もあるけど…
グリホが普通の濃度なら全滅はしないんじゃないか? 追い打ちグリホがなければ
508花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 18:41:56.72ID:9sM7GRaO509花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 20:05:17.88ID:NsTdZ9v8 雑草とつつじが一体化してしまって
面倒臭いのでラウンドアップジャバジャバかけたことあった。
「もう死んだな」と思う状態が3年程続いたけど、5年したら元通りになった。
面倒臭いのでラウンドアップジャバジャバかけたことあった。
「もう死んだな」と思う状態が3年程続いたけど、5年したら元通りになった。
510花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 21:27:15.46ID:LZnBGJK2 芝だけを枯らさない除草剤もあるんだな
公園で芝生以外のが見事に枯れてた
芝生はうっすらと黄色になってたけど、それだけだった
公園で芝生以外のが見事に枯れてた
芝生はうっすらと黄色になってたけど、それだけだった
511花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 13:36:35.75ID:coz32yZa 教えてください。零細米農家です。
田圃のホタルイという井草が多発しました。ラウンドアップ50倍を人力背負い噴霧しておるのですが、
疲れます。調べますと、強力な粒剤、テゾレートあるいはクロレートを撒くのがよさそうですが、
北関東?ではお店が出るのですが、なかなか販売店にあたりません。
どんなお店で購入可能でしょうか。当方、伊勢の国;北勢方面です。近くが良いです。
田圃のホタルイという井草が多発しました。ラウンドアップ50倍を人力背負い噴霧しておるのですが、
疲れます。調べますと、強力な粒剤、テゾレートあるいはクロレートを撒くのがよさそうですが、
北関東?ではお店が出るのですが、なかなか販売店にあたりません。
どんなお店で購入可能でしょうか。当方、伊勢の国;北勢方面です。近くが良いです。
512花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 14:43:32.20ID:bepvFRsy >>511
医薬部外劇物で購入に身分証明が必要だから取り扱ってる店が限られるんだよ
一部のホームセンターでも鍵付きのケース内に売られてるのは見たことある気がするが
近くに見当たらないなら農協行った方が早いと思うわ
医薬部外劇物で購入に身分証明が必要だから取り扱ってる店が限られるんだよ
一部のホームセンターでも鍵付きのケース内に売られてるのは見たことある気がするが
近くに見当たらないなら農協行った方が早いと思うわ
513花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 17:40:09.59ID:coz32yZa >>512サン、早速ありがとうございます。
今日も、背負い噴霧しました。馬鹿らしくなりつつあります。あと1.5反歩ほどの一枚の田を
処理するのに、(霜まで間がありますので)粒剤を購入願望が強くなります。近くのHCではなく、
農業専門店に取り寄せ可能か聞いてみます。
あと一つ、クロテート剤はテゾレート剤同等品としてよろしいか?
今日も、背負い噴霧しました。馬鹿らしくなりつつあります。あと1.5反歩ほどの一枚の田を
処理するのに、(霜まで間がありますので)粒剤を購入願望が強くなります。近くのHCではなく、
農業専門店に取り寄せ可能か聞いてみます。
あと一つ、クロテート剤はテゾレート剤同等品としてよろしいか?
514花咲か名無しさん
2018/10/22(月) 06:21:56.19ID:71jrdylC クロテート剤はテゾレート剤同等品だと思う、表示薬品も同じ割合だった
近くにカインズは無いの?両方売ってたけど売ってない店も有るから取り寄せが出来るか
聞いてみたら、八王子と町田の農協は無かったが地方は有ると思う
通販は調べたが店で受取限定が殆ど、カインズやグラントマト株式会社 は遠いの
福島DC内オンラインショップ
〒969-0401福島県岩瀬郡鏡石町境113
フリーダイヤル:0120-311-155
近くにカインズは無いの?両方売ってたけど売ってない店も有るから取り寄せが出来るか
聞いてみたら、八王子と町田の農協は無かったが地方は有ると思う
通販は調べたが店で受取限定が殆ど、カインズやグラントマト株式会社 は遠いの
福島DC内オンラインショップ
〒969-0401福島県岩瀬郡鏡石町境113
フリーダイヤル:0120-311-155
515花咲か名無しさん
2018/10/22(月) 11:49:39.87ID:BX0+yh6a 水張ってジャンボタニシ入れとけば食べてくれる
516花咲か名無しさん
2018/10/22(月) 13:33:55.60ID:t/oBWuv8 >>514サンもありがとうございます。
カインズ、初見でしたが当県四日市市、桑名市に検索できました。トマト?さんは北関東で
有名なお店ですか?当方にないのが残念。うちとこらには新潟の米利さんが多くなりました。
通販で太陽光なんとかさんも見つけました。10000円/5kg袋を4つ(ケース) とのこと。
お示しの福島のお店、尋ねてみます。
肝心なことを忘れております。
水田のホタルイだけに効かせたいのですが、クロレートの使用もデゾレートで20〜25kg/反に
準じてよろしいでしょうか。結構な量の散布が必要なのですね。
荒れ地への40kg/反ではなんぼなんでも多すぎると思います。
カインズ、初見でしたが当県四日市市、桑名市に検索できました。トマト?さんは北関東で
有名なお店ですか?当方にないのが残念。うちとこらには新潟の米利さんが多くなりました。
通販で太陽光なんとかさんも見つけました。10000円/5kg袋を4つ(ケース) とのこと。
お示しの福島のお店、尋ねてみます。
肝心なことを忘れております。
水田のホタルイだけに効かせたいのですが、クロレートの使用もデゾレートで20〜25kg/反に
準じてよろしいでしょうか。結構な量の散布が必要なのですね。
荒れ地への40kg/反ではなんぼなんでも多すぎると思います。
517花咲か名無しさん
2018/10/22(月) 15:32:06.03ID:TIHkYzcO 砂を土の上に乗せてたら草生えにくいですか?
521花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 20:39:58.48ID:Uf99V3O8 公園の砂場が草だらけになってる
522花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 22:45:38.41ID:8rEPEUUN クロレートとバックアップだと、非農耕地向けの後者がやっぱり強いですか?
ただし、値段が倍くらい違うから難しい。
ただし、値段が倍くらい違うから難しい。
523花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 00:45:07.19ID:RowrL5fg 山のふもとに荒れ地が沢山ある。
近くに人の田んぼや畑があり、雑草だらけだと迷惑になるので除草剤を撒いているが、ツユクサ、スベリヒユ、オオアレチノギク、ヒメムカシヨモギなんかがしつこい。
もうじき11月だが、来年の春は楽をしたい。
9月末にサンフーロンを撒いたが、またぞろ出てきた。もう1回撒いて、焼くべきか。
近くに人の田んぼや畑があり、雑草だらけだと迷惑になるので除草剤を撒いているが、ツユクサ、スベリヒユ、オオアレチノギク、ヒメムカシヨモギなんかがしつこい。
もうじき11月だが、来年の春は楽をしたい。
9月末にサンフーロンを撒いたが、またぞろ出てきた。もう1回撒いて、焼くべきか。
524花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 09:39:42.19ID:ouZYhuXC 草抜いてから100円ショップのモルタルとかばらまいてたら草生えないかな?
525花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 12:22:30.15ID:p6WbLakq アルカリに強い草が出るだけ
526花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 13:37:25.89ID:IwkgeL7o528花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 00:01:05.29ID:N8SMjGcE 葛にサンフーロンかけ続けたら生えてこなくなる?
529花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 01:39:05.08ID:tQSkq09L うちはグリホ25倍希釈で葛を駆逐し
ほぼ壊滅状態
ほぼ壊滅状態
531花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 19:03:46.79ID:EZ6k3NwW 休耕地に笹が大量に生えて刈るのが大変
生け垣の木を覆うように繁殖してしまったので、
ラウンドアップを笹の葉にだけ付けて笹だけ枯らすことは可能でしょうか?
笹の一部の葉を何カ所か、濃いラウンドアップに漬ければ地下径まで枯れるでしょうか?
生け垣の木を覆うように繁殖してしまったので、
ラウンドアップを笹の葉にだけ付けて笹だけ枯らすことは可能でしょうか?
笹の一部の葉を何カ所か、濃いラウンドアップに漬ければ地下径まで枯れるでしょうか?
533花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 20:15:45.66ID:+jkcAN/1 笹や竹なら葉に原液を塗るか10倍位のを噴霧すれば枯れる、一部生き残るがそのたびに
噴霧すれば数年で絶滅できる
噴霧すれば数年で絶滅できる
534花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 07:09:57.06ID:2oAfSVz5 竹はなかなか枯れないけど篠や笹は粒剤で簡単に枯れるよ
苗クラスの木は分からないが指クラスの太さの木は枯れなかった
苗クラスの木は分からないが指クラスの太さの木は枯れなかった
535花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 18:20:54.13ID:vcKNyQm+ 先週日曜に、大量に竹藪を刈ったが今日見たら切り株からもう新芽が出てた
幹に穴開けて除草剤を注入しないと根を枯らせないのかな
1000本くらいあるから、大変な作業になるんだがw
幹に穴開けて除草剤を注入しないと根を枯らせないのかな
1000本くらいあるから、大変な作業になるんだがw
536花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 20:45:52.83ID:2oAfSVz5 親竹はグリホで枯れるけど根は枯れず数年で復活する、竹用の粒剤とグリホの併用で
数年撒くしかない、1000本穴あけでグリホは無理なので2〜3割グリホを入れた後は全面に
粒剤を撒くしかないな
数年撒くしかない、1000本穴あけでグリホは無理なので2〜3割グリホを入れた後は全面に
粒剤を撒くしかないな
537花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 22:37:21.27ID:EnBQYO3d 根の浅いとこを掘り出して、ドリルする。そこへグリホ原液
そこから枯れた根を芋づる式に除去。
これを繰り返してくと、年々竹藪が小さくなる
そこから枯れた根を芋づる式に除去。
これを繰り返してくと、年々竹藪が小さくなる
539花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 12:35:01.88ID:r9rWb7bt 例えばタンポポみたいな
一本から5~6枚葉っぱがでてる植物に
一枚だけ原液筆塗りしても根まで枯れますかね?
広範囲で撒きたくないので狙い打ちしたいのですが
全ての葉っぱに塗らないと効果なしだと
別の方法検討しようと思ってます。
一本から5~6枚葉っぱがでてる植物に
一枚だけ原液筆塗りしても根まで枯れますかね?
広範囲で撒きたくないので狙い打ちしたいのですが
全ての葉っぱに塗らないと効果なしだと
別の方法検討しようと思ってます。
542花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 08:21:27.96ID:ftt/+SsU 根は枯れないよ
543花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 08:25:41.15ID:ftt/+SsU 竹を枯らしてから5年、今年の夏から小さなタケノコは出始めたのでグリホを塗ったが地上部は
枯れるがすぐそばから新しいタケノコが出てくる、7月から出てくるタケノコをグリホ原液を塗って
るが今でもタケノコが出てくる
枯れるがすぐそばから新しいタケノコが出てくる、7月から出てくるタケノコをグリホ原液を塗って
るが今でもタケノコが出てくる
544花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 20:20:25.72ID:pVauTRyE 竹林に石灰撒いてもダメかな?
545花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 20:45:02.99ID:1Ongzr+j 安い石灰が効くなら苦労しないよ、石灰窒素なら雑草に少し効果が有る
546花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 22:08:25.39ID:WvjEUAEX 鶏糞1センチ厚とか除草剤替わりになりますか?
548花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 07:43:44.43ID:zW9ZmtHl >>546
肥料効果で数か月後には雑草が勢いよく・・・・
肥料効果で数か月後には雑草が勢いよく・・・・
549花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 11:04:42.91ID:SIzsZUGq グリホに塩と酢を混ぜて撒いたら、うちの庭の松は枯れてくれるだろうか。
8日前、グリホ100倍をジョウロでベランダから松の葉にかけたけど青々としてる。
8日前、グリホ100倍をジョウロでベランダから松の葉にかけたけど青々としてる。
550花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 11:15:50.00ID:KUiH5c8b 松なら切れば
551花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 11:47:31.69ID:7oPm4MY6 葉に散布して殆ど効果が無いのは榊、樫、松は20倍位だと効果が無い
特に榊は10倍を3回散布したが全く効かなくて今でも青々している
特に榊は10倍を3回散布したが全く効かなくて今でも青々している
552花咲か名無しさん
2018/11/10(土) 00:13:18.55ID:9HLFjd5t 中古の家買った
庭にはドクダミとミントが共生してる
先住人の家族内騒動とかに妄想が止まらない
毛虫に丸裸にされたヒイラギなんかもある
来月の引っ越し後こいつらにラウンドアップで挑もうと思ってるけどもっといい方法ないかな?
全て駆除してスミレがいっぱい咲き誇る庭を作りたい
庭にはドクダミとミントが共生してる
先住人の家族内騒動とかに妄想が止まらない
毛虫に丸裸にされたヒイラギなんかもある
来月の引っ越し後こいつらにラウンドアップで挑もうと思ってるけどもっといい方法ないかな?
全て駆除してスミレがいっぱい咲き誇る庭を作りたい
553花咲か名無しさん
2018/11/10(土) 23:36:18.92ID:iciOsOR8 除草剤サンフーロンの竹への使用方法
http://sunfulon.nomaki.jp/shiyouhou/take.html
竹の地表から30〜100cmの高さにドリル、ナタ等で1箇所穴を開けます。
そこへ、サンフーロンの原液を10ml注入します(シャンプーの空容器を使うと2回注入でほぼ10mlとなり便利です)。
次に竹に開けた穴をガムテープ等でしっかりと塞いでおきます(雨水が中に入り薬剤が薄まるのを防ぐ為)。
2〜5ヶ月で竹の葉が全て落葉すれば根まで枯れていきます。
【注意事項】
液剤を注入した竹から15m以内に発生した竹の子を食用に供さないこと。
また、縄囲いや立札により、竹の子が採取されないようにすること。
ぐむ〜、これでイノシシ退治もできないかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)
http://sunfulon.nomaki.jp/shiyouhou/take.html
竹の地表から30〜100cmの高さにドリル、ナタ等で1箇所穴を開けます。
そこへ、サンフーロンの原液を10ml注入します(シャンプーの空容器を使うと2回注入でほぼ10mlとなり便利です)。
次に竹に開けた穴をガムテープ等でしっかりと塞いでおきます(雨水が中に入り薬剤が薄まるのを防ぐ為)。
2〜5ヶ月で竹の葉が全て落葉すれば根まで枯れていきます。
【注意事項】
液剤を注入した竹から15m以内に発生した竹の子を食用に供さないこと。
また、縄囲いや立札により、竹の子が採取されないようにすること。
ぐむ〜、これでイノシシ退治もできないかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)
554花咲か名無しさん
2018/11/11(日) 14:57:49.71ID:3auc1dJp 今頃隣の家との境に生えた多年草にラウンドアップ撒いたら
近くの畑にいた知らない婆さんから
今頃!?毎回びっくりさせられる!
と聞こえる声で言われた
まぁ確かに今頃でしょうけど霜でも枯れないし
毎週具合悪くて草刈りできないんだよね
近くの畑にいた知らない婆さんから
今頃!?毎回びっくりさせられる!
と聞こえる声で言われた
まぁ確かに今頃でしょうけど霜でも枯れないし
毎週具合悪くて草刈りできないんだよね
555花咲か名無しさん
2018/11/11(日) 21:12:48.44ID:ZXlFBKED >>553
親竹は枯れても根は一部枯れないで数年後復活する、完全に枯らすのは大変だよ
親竹は枯れても根は一部枯れないで数年後復活する、完全に枯らすのは大変だよ
556花咲か名無しさん
2018/11/12(月) 22:58:05.31ID:k7WC5aty 孟宗竹だと冬のうちに高さ一メ−トル位で切るすると春先に泡吹くすると地下系の根
も枯れだすよ2年掛位の予定でやれば竹林壊滅出来る
小さい竹は森林組合で竹枯らし購入して散布
これで40年位放置してたジャングルみたいな畑綺麗になつたよ
後葛の根はイノシシが掘り起し綺麗に食べてくれた
も枯れだすよ2年掛位の予定でやれば竹林壊滅出来る
小さい竹は森林組合で竹枯らし購入して散布
これで40年位放置してたジャングルみたいな畑綺麗になつたよ
後葛の根はイノシシが掘り起し綺麗に食べてくれた
557花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 08:09:22.77ID:F6bZeD8i それをやっても根だけ生きていて小さいタケノコが出まくってる
ハンコのいる粒剤とグリホを塗ったけど来年どうなりかな
タケノコは隣の地域は被害が多いがが自分の地域はタケノコは食わない
ミミズが好きで穴を掘りまくってる
ハンコのいる粒剤とグリホを塗ったけど来年どうなりかな
タケノコは隣の地域は被害が多いがが自分の地域はタケノコは食わない
ミミズが好きで穴を掘りまくってる
558花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 15:03:47.49ID:KtpPaCJD 暮れより少し前の畑。
ふと見ると、境界の雑草に女性がラウンドアップを今頃撒いていた。
私は虚を突かれた思いがした。
改めて畑を見回すと、多くの雑草が生えている。
あれもラウンドアップを撒くのだろう。
懲りもせずに「ここにも撒きますか」と尋ねると、女性は仕方なさそうに「毎週具合悪くて草刈りできないんだよね」と答え、散布を続けた。
私はその畑で居心地の悪さを感じながら、
この畑の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
ふと見ると、境界の雑草に女性がラウンドアップを今頃撒いていた。
私は虚を突かれた思いがした。
改めて畑を見回すと、多くの雑草が生えている。
あれもラウンドアップを撒くのだろう。
懲りもせずに「ここにも撒きますか」と尋ねると、女性は仕方なさそうに「毎週具合悪くて草刈りできないんだよね」と答え、散布を続けた。
私はその畑で居心地の悪さを感じながら、
この畑の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
559花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 15:26:55.26ID:I5Dr2Oo4 なんかデジャブを感じる
560花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 23:43:47.89ID:Nnne6wl0 ポエム氏の復活か
561花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 00:07:22.41ID:DwouFUSd 管理地の雑木林に手を入れていた人が、そこでの作業後、心臓にきて頓死。
ワシがあとを引き継ぐ可能性があるが、そうなったらチェーンソーや重機でなるべく雑木を倒し、玉切りにして腐らせ、あとは除草剤を噴霧してそうと思う。
クロモジとかあるが、売れもしないからいらんし。
「〇〇の森づくり」っていうお付き合いの人足出し、その人らの妻子を交えたお遊びイベントをやりたくない。
保険の手続きや遊び道具の用意で平日、土日潰されるから。
ワシがあとを引き継ぐ可能性があるが、そうなったらチェーンソーや重機でなるべく雑木を倒し、玉切りにして腐らせ、あとは除草剤を噴霧してそうと思う。
クロモジとかあるが、売れもしないからいらんし。
「〇〇の森づくり」っていうお付き合いの人足出し、その人らの妻子を交えたお遊びイベントをやりたくない。
保険の手続きや遊び道具の用意で平日、土日潰されるから。
562花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 07:25:23.86ID:pduIwODZ 話が飛びすぎていて、何言ってるのかちょっとわからない。
563花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 18:46:48.36ID:FG2cE1Lv 寒くなってきてるので、効果早目のMCP入りのハート/はやわざを初めて買ってきて、噴霧器で撒いたんだけど、
ボトルに目盛りがなくてちょっと不便だった。
今の季節だと、普通の奴と比べ、どのくらい効果が出るのが早いんだろう。
11/7日に普通のを撒いたけど、それはやっと枯れ始めてる(端が黄色く成りかけてる)
昼は暖かい日が続いていても、1週間〜
3日で出てくれると普通の奴の倍の価格でも価値があるんだけどな。
普通のグリホでも真夏は2.3日で効果が見えた。
ボトルに目盛りがなくてちょっと不便だった。
今の季節だと、普通の奴と比べ、どのくらい効果が出るのが早いんだろう。
11/7日に普通のを撒いたけど、それはやっと枯れ始めてる(端が黄色く成りかけてる)
昼は暖かい日が続いていても、1週間〜
3日で出てくれると普通の奴の倍の価格でも価値があるんだけどな。
普通のグリホでも真夏は2.3日で効果が見えた。
566花咲か名無しさん
2018/11/16(金) 21:41:58.43ID:yZTLLe2P ふし゛の葉が中央部が黒く変色して、周辺部に斑点がでて枯れていたのを見かけました。
使った除草剤が見当つく方いませんか。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18726.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18725.jpg
使った除草剤が見当つく方いませんか。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18726.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18725.jpg
567花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 13:04:35.07ID:oKH64kbF カナムグラのは
表面が白く枯れて、裏面がちょっと茶色っぽい白く枯れています。
周辺部から中央に巻き込むようにはが曲がりました。
使った除草剤が見当つく方いませんか。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18729.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18728.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18727.jpg
>>566とほぼ同じ場所で採取しました。
表面が白く枯れて、裏面がちょっと茶色っぽい白く枯れています。
周辺部から中央に巻き込むようにはが曲がりました。
使った除草剤が見当つく方いませんか。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18729.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18728.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18727.jpg
>>566とほぼ同じ場所で採取しました。
568花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 15:28:14.48ID:32JtJ5+B 除草剤は関係ないと思う
569花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 20:22:18.09ID:HIw/VHHo ラウンドアップマックスロードを今まで使用してきました。
高濃度の少量散布です。
コスパがよろしくないので他の薬剤を検討していますが、何かいい商品教えて欲しいです。
じょうろ散布ではなく、肩がけのステンレス容器で少量散布できるオススメ商品を教えて下さい。
高濃度の少量散布です。
コスパがよろしくないので他の薬剤を検討していますが、何かいい商品教えて欲しいです。
じょうろ散布ではなく、肩がけのステンレス容器で少量散布できるオススメ商品を教えて下さい。
570花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 21:00:03.84ID:32JtJ5+B 安いゾロ品が半分以下で有るよ
571花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 21:45:36.32ID:tGIPl3Zv アマゾンで除草剤で検索して一番上に出てる粉末のやつコスパ最強
572花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 23:51:29.75ID:2U5+rqbx 灯油
573花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 15:35:37.96ID:h3+tvjSZ ガソリン
574花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 19:31:42.09ID:jlw/GE1D スチーム洗浄機
高温なので表層の雑草の種まで殺せて土に悪影響がない
ただ広範囲に使うのはしんどい
高温なので表層の雑草の種まで殺せて土に悪影響がない
ただ広範囲に使うのはしんどい
575花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 19:22:56.21ID:LgiopQSy 草焼きバーナーの季節
576花咲か名無しさん
2018/11/20(火) 00:38:45.29ID:6opiSIrD 山火事が怖い
577花咲か名無しさん
2018/11/20(火) 12:39:11.09ID:VDPevpK/ 草枯れ太郎ってどうかな?グリホサート系らしいけど。
ラウンドアップマックスロード高いから代わりになるかな?
ラウンドアップマックスロード高いから代わりになるかな?
578花咲か名無しさん
2018/11/20(火) 13:50:56.78ID:VDPevpK/ なんやらの成分が41パーセントらしい。
579花咲か名無しさん
2018/11/20(火) 16:38:03.69ID:wPrWR5Q1 ラウンドアップのジェネリック、充分代用出来る。
580花咲か名無しさん
2018/11/20(火) 21:19:35.64ID:jPxWP9RS ありがとうございます。
ラウンドノズルと手動式蓄圧散布器買ってきました。霜が降りる前に一網打尽にしておきたいと思います。
質問ですが、ひ農耕地のやつは、ハウス周りでも問題ありませんよね?
ラウンドノズルと手動式蓄圧散布器買ってきました。霜が降りる前に一網打尽にしておきたいと思います。
質問ですが、ひ農耕地のやつは、ハウス周りでも問題ありませんよね?
581花咲か名無しさん
2018/11/23(金) 20:33:32.22ID:HXjM+aXm 農地の使用で認定されてるかだけで中身はほとんど同じ、認定するのは大変なので
非農耕地用なら安く売られている
非農耕地用なら安く売られている
582花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 20:47:06.54ID:tJK3TIsl 1月ほど前にチューリップの球根を植えた場所に雑草が生い茂っております
手でむしるには相当な労力が必要なので除草剤を撒こうかと思ったんですが
グリホサート系の除草剤を地面に染みない程度を目安に複数回に分けてかければ
チューリップには影響はないでしょうか
球根は地表から3cm程度に埋まってます
万が一芽が出てたら危ないとも思うので、除草剤スレであれですが
除草剤を使わず効率よくむしる方法があればそれを教えてもらえると助かります
そんなのないですよね…
手でむしるには相当な労力が必要なので除草剤を撒こうかと思ったんですが
グリホサート系の除草剤を地面に染みない程度を目安に複数回に分けてかければ
チューリップには影響はないでしょうか
球根は地表から3cm程度に埋まってます
万が一芽が出てたら危ないとも思うので、除草剤スレであれですが
除草剤を使わず効率よくむしる方法があればそれを教えてもらえると助かります
そんなのないですよね…
583花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 20:49:03.71ID:tJK3TIsl584花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 21:26:42.66ID:OXhHguSW グリホサートは気温が低いときに撒いても効かないよ。
585花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 22:15:50.99ID:M3Ti/UFX >>584
効きが悪くても葉っぱを出して光合成をしてる以上はゆっくりでも効くのでは
と思ったんですが、土壌細菌の活動も鈍っていたらグリホサートの分解も進まず
朝露や雨で土に染みて球根もアウトですね…
あきらめて手でむしります
まとめてやると普通に一日作業の面積なので毎日チビチビかな…はぁ…
効きが悪くても葉っぱを出して光合成をしてる以上はゆっくりでも効くのでは
と思ったんですが、土壌細菌の活動も鈍っていたらグリホサートの分解も進まず
朝露や雨で土に染みて球根もアウトですね…
あきらめて手でむしります
まとめてやると普通に一日作業の面積なので毎日チビチビかな…はぁ…
586花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 22:17:24.93ID:M3Ti/UFX あ、いや球根が土に埋まって光を必要としてない今ならマルチかければいいかも…
587花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 22:18:59.31ID:M3Ti/UFX あー、でもそれで変に地温上がってしまうと球根が勘違いして出てくる?
素人の浅知恵では無理か
むしるか…
素人の浅知恵では無理か
むしるか…
588花咲か名無しさん
2018/11/24(土) 23:06:39.82ID:+OFLGxMA とりあえず、薄めで軽く撒く
589花咲か名無しさん
2018/11/25(日) 01:26:23.44ID:JxemCMh4 芽が出ていないなら表層を土ごと削って雑草を刈ればいいだけじゃないの
根が残っていれば生えてくる雑草でなければ大概がこれで終わるだろ
根が残っていれば生えてくる雑草でなければ大概がこれで終わるだろ
591花咲か名無しさん
2018/11/25(日) 11:29:07.62ID:968M3K6p592花咲か名無しさん
2018/11/25(日) 15:22:40.59ID:5Vmq9d5n >>582
球根類はグリホの原液を大量に撒かない限り枯れない、100倍位の噴霧なら全く被害が無い
グリホは冬でも効くが効果が分かるのは1月くらいかかる、夏は7日位で萎れてる
根が長く伸びる草や球根は粒剤で地面が白くなるくらい撒いても全滅させるのは大変だよ
球根類はグリホの原液を大量に撒かない限り枯れない、100倍位の噴霧なら全く被害が無い
グリホは冬でも効くが効果が分かるのは1月くらいかかる、夏は7日位で萎れてる
根が長く伸びる草や球根は粒剤で地面が白くなるくらい撒いても全滅させるのは大変だよ
593花咲か名無しさん
2018/11/25(日) 18:23:47.93ID:/Ec75Hwe 表土をやさしく…のはずが雑草の根がからんでやさしくできず
結局表面サックリ+ふるい方式になりましたが、球根を輪切りにすることなく
無事雑草をやっつけました
雑草の根が深いものもあり、手で抜いたものも相当数ありましたが、
茂ってる葉がない分迷いなく引き抜けたので1時間半ほどで終わり
バンバンザイでした
あらためてありがとうございました>>589
結局表面サックリ+ふるい方式になりましたが、球根を輪切りにすることなく
無事雑草をやっつけました
雑草の根が深いものもあり、手で抜いたものも相当数ありましたが、
茂ってる葉がない分迷いなく引き抜けたので1時間半ほどで終わり
バンバンザイでした
あらためてありがとうございました>>589
594花咲か名無しさん
2018/11/25(日) 18:24:50.59ID:/Ec75Hwe >>529
球根とは違うかもしれませんが、以前アヤメに除草剤を撒かれてしまった時は
かなりダメージがあったようでした
根が強くても被害がないということはやっぱりないんじゃないかと思います
素人では一度きりしか咲かないチューリップに求めるのは「枯れない」ではなく
「綺麗に咲く」ことですから…
でも考えてくださってありがとうございました
球根とは違うかもしれませんが、以前アヤメに除草剤を撒かれてしまった時は
かなりダメージがあったようでした
根が強くても被害がないということはやっぱりないんじゃないかと思います
素人では一度きりしか咲かないチューリップに求めるのは「枯れない」ではなく
「綺麗に咲く」ことですから…
でも考えてくださってありがとうございました
595563
2018/11/27(火) 02:55:50.71ID:VAanksDA MPC入りの早く枯らすタイプの除草剤を使ったけど、やはり気温が低く新陳代謝が不活発のせいか、
効きが悪い。
ここまで遅いなら、普通の安いほうでいい。
効きが悪い。
ここまで遅いなら、普通の安いほうでいい。
596花咲か名無しさん
2018/11/27(火) 21:27:52.42ID:8jk5IOn9 灯油を噴霧器で撒いたらええの?
597花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 00:00:11.37ID:EJ7Zao7l 風に流された先に火種があったら大事件になりそうだな
598花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 16:38:26.14ID:NzGhTPcE 灯油を噴霧しても葉が枯れるだけ、大量に撒かなければ根まで枯れない
599花咲か名無しさん
2018/11/29(木) 01:48:03.81ID:oOn/VzWN 親の従妹が、娘が小さい子連れて離婚して帰ってくるので庭の水仙ほかの植物を処分したいと親に相談してきたので、
土曜に庭を見に行く。
有毒もだけど、娘さん用の車を止めるスペースを作りたいらしい。
端のほうに主幹高3mぐらいの柿の木、水仙と竜のひげ、生け垣のかなめ8本ぐらい、柊南天、あとドイツあやめがそこそこ広く繁殖してるらしい。
話を聞くかぎり、柿の木以外は掘り出して粒の除草剤を撒いて、砂利敷けば済む感じがしてるが、
砂利を買いに行くのが面倒そう(重い袋の積み下ろしが)
土曜に庭を見に行く。
有毒もだけど、娘さん用の車を止めるスペースを作りたいらしい。
端のほうに主幹高3mぐらいの柿の木、水仙と竜のひげ、生け垣のかなめ8本ぐらい、柊南天、あとドイツあやめがそこそこ広く繁殖してるらしい。
話を聞くかぎり、柿の木以外は掘り出して粒の除草剤を撒いて、砂利敷けば済む感じがしてるが、
砂利を買いに行くのが面倒そう(重い袋の積み下ろしが)
600花咲か名無しさん
2018/11/29(木) 03:02:17.23ID:66TejJIy そうか、がんばれ
601花咲か名無しさん
2018/11/29(木) 08:08:43.30ID:KQ1ISSI9 ついでに出戻り娘も引き受けろ
602花咲か名無しさん
2018/11/29(木) 11:57:28.53ID:T+Lx78CY 小さい子にエッチないたずらしたら駄目だぞ
604花咲か名無しさん
2018/11/29(木) 15:21:26.93ID:T+Lx78CY 男の子にそんな除草させるだんて変態だなぁ
605花咲か名無しさん
2018/11/29(木) 20:06:36.22ID:HC8/sFGF 駐車場の砂利とか、ホームセンターの袋入を買うレベルの話じゃない
建材屋に頼んでダンプで運んでもらった方が楽で安上がり
建材屋に頼んでダンプで運んでもらった方が楽で安上がり
606花咲か名無しさん
2018/12/20(木) 22:24:55.87ID:Rl+T9q2H 昔、砂利頼もうと調べた時、軽トラだと5000円、1トンだと8000円の配達料(市内)だったな。
砂利代は別途。
撒きたい場所まで車が入れる入れないがあり、でかいのが入れる場所なら頼んだほうが得。
5トン以上で荷台が持ち上がるやつが使えるから、業者も楽なんだそうだ。
結局、建材用のバラス(1袋15キロ/¥200)をホムセンで50袋買って自分で撒いて敷いた。(車1台分の広さ)
石が土の中に沈んでいくからたまに補充。
粒剤を3月にまいとけば秋ぐらいまでは草生えない。
砂利代は別途。
撒きたい場所まで車が入れる入れないがあり、でかいのが入れる場所なら頼んだほうが得。
5トン以上で荷台が持ち上がるやつが使えるから、業者も楽なんだそうだ。
結局、建材用のバラス(1袋15キロ/¥200)をホムセンで50袋買って自分で撒いて敷いた。(車1台分の広さ)
石が土の中に沈んでいくからたまに補充。
粒剤を3月にまいとけば秋ぐらいまでは草生えない。
607花咲か名無しさん
2018/12/20(木) 23:09:50.64ID:LknsHfU4 >>605
本当に安くあげたいなら、4トンダンプ借りて自分で秩父辺りの建材屋に行って運んでくればいい、ダンプのレンタル料金一日2万、砂利は1トン7千円程度だから5万も掛からないけどね。
本当に安くあげたいなら、4トンダンプ借りて自分で秩父辺りの建材屋に行って運んでくればいい、ダンプのレンタル料金一日2万、砂利は1トン7千円程度だから5万も掛からないけどね。
608花咲か名無しさん
2018/12/22(土) 02:47:37.13ID:ODEJqVaY うちのほうだと
再生石<6000リットル ¥5000
砕石<6000リットル ¥13000
化粧石は<6000リットル ¥24000〜
軽トラ(市内配達)5000円
1トン(市内配達)¥8000
4トン車(市内配達)¥9000
10トンは忘れた。
40坪程度の空き地×2つに除草剤撒いてると、砂利敷き詰めたいと毎年毎回思う。
再生石<6000リットル ¥5000
砕石<6000リットル ¥13000
化粧石は<6000リットル ¥24000〜
軽トラ(市内配達)5000円
1トン(市内配達)¥8000
4トン車(市内配達)¥9000
10トンは忘れた。
40坪程度の空き地×2つに除草剤撒いてると、砂利敷き詰めたいと毎年毎回思う。
609花咲か名無しさん
2019/01/06(日) 16:39:10.14ID:VpqM93q2 真冬だけど雑草ははえるな。(小さいけど)
610花咲か名無しさん
2019/01/11(金) 04:17:06.85ID:mXsWmDVj 何か知らんが黄色い花が咲きやがった…
かわいそうで薬を撒けないやw
かわいそうで薬を撒けないやw
611花咲か名無しさん
2019/01/11(金) 09:51:30.94ID:3aqM+sIC 雑草の花が咲けば綺麗だね
612花咲か名無しさん
2019/01/17(木) 03:31:04.11ID:7yHN6gaM フランス当局は15日、安全性が問われている除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」とその関連商品の販売を禁止した。
この販売禁止の決定に先駆けて、南仏リヨン(Lyon)の行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は判決を受けた声明で、「ラウンドアッププロ360(Roundup Pro 360)」の販売は即日禁止されたと発表した。
ラウンドアップには、環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれている。
欧州連合(EU)は2017年11月にグリホサートの認可をさらに5年更新したが、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は2021年までにグリホサートの使用を禁止すると約束していた。
ラウンドアップの生産・販売権は現在、開発元の米農薬大手モンサント(Monsanto)を昨年買収したドイツ製薬大手バイエル(Bayer)が保有する。
米カリフォルニア州では昨年8月、除草剤の健康被害リスクについて十分に知らされていなかったと訴えた末期がんの男性の主張を裁判所が認め、バイエルに対し7800万ドル(約84億円)の損害賠償の支払いを命じた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3206613?act=all
この販売禁止の決定に先駆けて、南仏リヨン(Lyon)の行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は判決を受けた声明で、「ラウンドアッププロ360(Roundup Pro 360)」の販売は即日禁止されたと発表した。
ラウンドアップには、環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれている。
欧州連合(EU)は2017年11月にグリホサートの認可をさらに5年更新したが、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は2021年までにグリホサートの使用を禁止すると約束していた。
ラウンドアップの生産・販売権は現在、開発元の米農薬大手モンサント(Monsanto)を昨年買収したドイツ製薬大手バイエル(Bayer)が保有する。
米カリフォルニア州では昨年8月、除草剤の健康被害リスクについて十分に知らされていなかったと訴えた末期がんの男性の主張を裁判所が認め、バイエルに対し7800万ドル(約84億円)の損害賠償の支払いを命じた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3206613?act=all
613花咲か名無しさん
2019/01/17(木) 03:32:46.96ID:7yHN6gaM 日本で買えなくなると困るなぁ
でも日本は米国の犬で仏真逆だから大丈夫か
でも日本は米国の犬で仏真逆だから大丈夫か
614花咲か名無しさん
2019/01/17(木) 06:48:37.00ID:8pIgzfEM 日本は米国の奴隷で世界と真逆で規制緩和だから大丈夫だな
615花咲か名無しさん
2019/01/17(木) 17:34:58.67ID:oW5oIm4A 余所は余所、うちはうち
616花咲か名無しさん
2019/01/17(木) 20:03:45.44ID:8C6s9Xb1 日本でよかったよ
グリホ便利だもん
グリホ便利だもん
617花咲か名無しさん
2019/01/17(木) 21:06:18.12ID:+AUgIOss 日本のガン患者数が百万の大台に乗りそうなんだが、百人に一人になるのももうすぐだね。
618花咲か名無しさん
2019/01/18(金) 01:50:45.55ID:05XYf/yb 日本ではもうガンとか難病じゃないと治ってしまうんだよ
619花咲か名無しさん
2019/01/18(金) 14:45:28.43ID:r6HTozAz >>618
後新国と比べた屁理屈だな
先進国では日本と同じ様に寿命が徐々に延びている
その理由だとガン死因の率は日本と同じ様に増えるはずだ
しかしガン死因の率が増えていないor減っている先進国が沢山ある
それには何らかの理由があるはずだ
その国で許されている食品添加物や農薬等の科学物質が
影響している可能性はあると思う
後新国と比べた屁理屈だな
先進国では日本と同じ様に寿命が徐々に延びている
その理由だとガン死因の率は日本と同じ様に増えるはずだ
しかしガン死因の率が増えていないor減っている先進国が沢山ある
それには何らかの理由があるはずだ
その国で許されている食品添加物や農薬等の科学物質が
影響している可能性はあると思う
620花咲か名無しさん
2019/01/18(金) 15:46:28.04ID:05XYf/yb そこら辺興味深いんだよねー
他所の国はガンでの死亡人数少ないと言われても分母分からんし
日本は自殺が多いったって、他所はマリファナで発散してますから追い詰められません、なんて言われても困る。
分母とか他の疾患や、その他の死亡原因かとか色々欲しいね
自分で調べるほどの興味は無いけど。
他所の国はガンでの死亡人数少ないと言われても分母分からんし
日本は自殺が多いったって、他所はマリファナで発散してますから追い詰められません、なんて言われても困る。
分母とか他の疾患や、その他の死亡原因かとか色々欲しいね
自分で調べるほどの興味は無いけど。
621花咲か名無しさん
2019/01/25(金) 18:26:23.81ID:UiaTulM9 冬だから、小さくしか育ってないけど、1L霧吹きでグリホ噴霧した。
622花咲か名無しさん
2019/01/25(金) 19:25:21.43ID:T+HrIdXY この時期生えてる雑草撒いて枯らした方が春から楽なのかねぇ
寒いし小さいから気になりつつ放置してる
寒いし小さいから気になりつつ放置してる
623花咲か名無しさん
2019/01/25(金) 20:31:49.04ID:LfhGc+pj とりあえずセオリー通りグリホで枯らして粒剤を撒いた
春まで持つといいな
春まで持つといいな
624花咲か名無しさん
2019/01/26(土) 16:23:51.92ID:0I5bJILX エンジン噴霧器欲しい
625花咲か名無しさん
2019/01/28(月) 19:16:18.87ID:AeFSgopa 隣保長から頼まれて、町内各所の消火栓ホース入れ周りに霧吹きに除草剤入れて、
歩いて噴霧してきた。
タンポポの葉っぱみたいなのがそこそこ生えてたけど、1時間後に小雨降ったw
予報では曇りだったので噴霧したが無駄になってしまった。
雨雲のほうを確認すべきだった
歩いて噴霧してきた。
タンポポの葉っぱみたいなのがそこそこ生えてたけど、1時間後に小雨降ったw
予報では曇りだったので噴霧したが無駄になってしまった。
雨雲のほうを確認すべきだった
627花咲か名無しさん
2019/01/29(火) 08:07:01.87ID:Ca3j/JtP 冬は除草剤の聞くのが遅いから撒き直した方が良いな
夏なら大丈夫と思うが冬は枯れるまで1月位掛かる事も有る
夏なら大丈夫と思うが冬は枯れるまで1月位掛かる事も有る
628花咲か名無しさん
2019/02/01(金) 01:13:52.32ID:OmVE6CEv 女子大生埋められてた畑草生えて荒れているみたいだった
やっぱり耕作放棄地でも管理してかないといかんな
何されるかわからんものな
やっぱり耕作放棄地でも管理してかないといかんな
何されるかわからんものな
629花咲か名無しさん
2019/02/01(金) 09:00:45.73ID:HDwG3l5j あの畑復活させて女子大生大根とか名付ければたくさん売れそう
630花咲か名無しさん
2019/02/01(金) 16:33:58.95ID:/2ko/jQ1 上枯れてるから掘ったら根っこエシャロットみたいにつやつやしてやがる…
あいセイタカソウお前だよ
あいセイタカソウお前だよ
631花咲か名無しさん
2019/02/01(金) 22:30:30.45ID:D3q7aNwy632花咲か名無しさん
2019/02/11(月) 21:33:50.70ID:P9uywIy1 30年前の除草剤が数キロ分見付けたのですが
使っても草は枯れるのでしょうか?
使っても草は枯れるのでしょうか?
635花咲か名無しさん
2019/02/18(月) 11:35:24.49ID:Gg2xmK8M 成分見てやばいかどうかはググっておけよ
636花咲か名無しさん
2019/02/23(土) 08:42:59.45ID:l/QAUqPW うお、暖かくなってきたから始末したと思ってたセイタカソウの葉っぱがいっぱい出てきた
スコップ入れたら20cmくらい根っこが横並びにはってて気持ち悪い
抜くときはガムテープはがすみたいで一気に抜けて気持ちいいけど
スコップ入れたら20cmくらい根っこが横並びにはってて気持ち悪い
抜くときはガムテープはがすみたいで一気に抜けて気持ちいいけど
637花咲か名無しさん
2019/02/23(土) 10:19:06.55ID:TANi74iJ 春だね
また除草剤の季節到来だね
また除草剤の季節到来だね
638花咲か名無しさん
2019/02/28(木) 07:23:56.96ID:23yq+1CA 冬草が伸びてきたので除草剤を撒いて次の日の朝に雨、除草剤に弱い冬草なので
問題無く枯れると思う
問題無く枯れると思う
639花咲か名無しさん
2019/03/03(日) 16:37:31.74ID:KSfRTdr5 久しぶりに見に行ったら田んぼのあぜ道に針山剣山のごとく細い木みたいな草が生えてる
なんだこれ?引っ張るとすぐ抜けるけどやたら細いから足に当たって結構痛い
なんだこれ?引っ張るとすぐ抜けるけどやたら細いから足に当たって結構痛い
641花咲か名無しさん
2019/03/03(日) 18:51:47.31ID:jsDgo1E7643花咲か名無しさん
2019/03/03(日) 20:58:15.82ID:aOHeemn4 機会音痴ってな〜に?
人を煽っといて格好悪いねぇ。。。
人を煽っといて格好悪いねぇ。。。
645花咲か名無しさん
2019/03/04(月) 00:20:23.27ID:HnHxlsuY 隣保長てなに?
646花咲か名無しさん
2019/03/06(水) 23:54:20.57ID:jUfqJsmn ヤブガラシなんかの木に巻き付いてた蔦系を除去してるんだが、
地上部1mくらいを残して切り先を除草剤を入れた500mペットボトルに突っ込めばよかった。
根元で切ったのでまた生えてくる…
地上部1mくらいを残して切り先を除草剤を入れた500mペットボトルに突っ込めばよかった。
根元で切ったのでまた生えてくる…
647花咲か名無しさん
2019/03/07(木) 11:23:36.54ID:ck37xsqt 蔓系って結局こまめに取るってのが1番抑えれるよね
なかなか時間取れずに難しいし根絶できないけど確実に減ってくる
なかなか時間取れずに難しいし根絶できないけど確実に減ってくる
648花咲か名無しさん
2019/03/11(月) 08:08:18.19ID:3tbXrLP0 ヤブガラシは除草剤でと弦が出たと事は枯れるけど根は1mも枯れないみたいだ
すぐ復活するので根を取った方が良い
すぐ復活するので根を取った方が良い
649花咲か名無しさん
2019/03/11(月) 08:42:22.23ID:T+XcrQhq 当地のヤブガラシは、他の雑草が勢いよく生育する夏までは大人しいが
草が伸びにくい秋から活動を始める
秋祭りに備えて草刈りをしたら、生えかけたヤブガラシだらけになるが真冬には収束
草が伸びにくい秋から活動を始める
秋祭りに備えて草刈りをしたら、生えかけたヤブガラシだらけになるが真冬には収束
650花咲か名無しさん
2019/03/11(月) 18:34:53.73ID:4ZVLkiub 犬が糞尿する場所の雑草に除草剤を使用したいのですが
何か安全な除草剤はありませんでしょうか?
何か安全な除草剤はありませんでしょうか?
653花咲か名無しさん
2019/03/11(月) 21:13:14.53ID:ZjamitSi その実験知ってるけど原液を1日5gぐらい毎日飲ませ続けてるんだよな
超不味そうだけどよく食ったな
餌にでも混ぜたんだろうか
超不味そうだけどよく食ったな
餌にでも混ぜたんだろうか
654花咲か名無しさん
2019/03/11(月) 23:09:06.93ID:7l9Yx+cX メモ
ラウンドアップで枯れにくい草があるのでキッチンハイターと液体洗剤と塩がどれほど効果あるか試した
草の種類は まだ平べったい荒地の菊とタンポポみたいで背が高くなる草
1.ハイターキャップ一杯を根元に
2.液体洗剤キャップ一杯を根元に
3.飽和食塩水をスプレー
4.飽和食塩水を根元にコップ一杯
5.食塩を根元に大さじ一杯
6.数日前にハイターを10倍希釈してスプレー
経過: 3週間経って
1.根の周辺に上手く撒けたのは即効枯れたが上手く撒けなかったのは直ぐには枯れない、が部分的に枯れたりで弱ってきている
2.高さ20cm位のタンポポは直ぐには枯れないが弱ってきている
3.高さ10cm位のタンポポは即効で枯れ始めかなり弱ってきてたが日曜日に見たら新芽が出て来てた、失望
4..高さ30cm位のタンポポ 少し弱ってはいるが復活しそう
5.すぐ雨が降ったりしたためか効果なし
6.全体的に弱ってきてる
結論:
飽和食塩水は葉にスプレーし根元にもかけないと効果は短時間で終わる 除草剤を撒きたくないところにはいい
ハイターは初めて試したが効果有りそうでまた試したい
液体洗剤は濃ければ効きそうな気がするが不明、ただコケには効くので手洗いで洗濯したあとの液をコケにかけてる
今回は灯油を試すのを忘れた 根に養分を溜め込む枯れにくい草に効果あるかもしれない、というのは過去に雑草を刈り払ったあと芽を伸ばしてきた葛の大元に100ccぐらいを撒いたら効果絶大で根絶したことがある 参考にしてください
越冬した草は大きくならないうちに除草剤かけるのがいんだけど、なかなかね
ラウンドアップで枯れにくい草があるのでキッチンハイターと液体洗剤と塩がどれほど効果あるか試した
草の種類は まだ平べったい荒地の菊とタンポポみたいで背が高くなる草
1.ハイターキャップ一杯を根元に
2.液体洗剤キャップ一杯を根元に
3.飽和食塩水をスプレー
4.飽和食塩水を根元にコップ一杯
5.食塩を根元に大さじ一杯
6.数日前にハイターを10倍希釈してスプレー
経過: 3週間経って
1.根の周辺に上手く撒けたのは即効枯れたが上手く撒けなかったのは直ぐには枯れない、が部分的に枯れたりで弱ってきている
2.高さ20cm位のタンポポは直ぐには枯れないが弱ってきている
3.高さ10cm位のタンポポは即効で枯れ始めかなり弱ってきてたが日曜日に見たら新芽が出て来てた、失望
4..高さ30cm位のタンポポ 少し弱ってはいるが復活しそう
5.すぐ雨が降ったりしたためか効果なし
6.全体的に弱ってきてる
結論:
飽和食塩水は葉にスプレーし根元にもかけないと効果は短時間で終わる 除草剤を撒きたくないところにはいい
ハイターは初めて試したが効果有りそうでまた試したい
液体洗剤は濃ければ効きそうな気がするが不明、ただコケには効くので手洗いで洗濯したあとの液をコケにかけてる
今回は灯油を試すのを忘れた 根に養分を溜め込む枯れにくい草に効果あるかもしれない、というのは過去に雑草を刈り払ったあと芽を伸ばしてきた葛の大元に100ccぐらいを撒いたら効果絶大で根絶したことがある 参考にしてください
越冬した草は大きくならないうちに除草剤かけるのがいんだけど、なかなかね
655花咲か名無しさん
2019/03/12(火) 05:04:41.33ID:B6btlZQE656花咲か名無しさん
2019/03/12(火) 12:17:47.68ID:KQOjOoyW >>655
今までは除草剤かけても枯れなかったのにはもう一度除草剤かけるか抜くか刈るかしてるんですけど腰も痛いし何かいい方法はないかと試行錯誤してるんですけどなかなか根までは枯れなくて安くて楽ないい方法はないですね
あと書き忘れましたがコケにはハイターも効きます、手洗いで漂白したときにもかけてます
今までは除草剤かけても枯れなかったのにはもう一度除草剤かけるか抜くか刈るかしてるんですけど腰も痛いし何かいい方法はないかと試行錯誤してるんですけどなかなか根までは枯れなくて安くて楽ないい方法はないですね
あと書き忘れましたがコケにはハイターも効きます、手洗いで漂白したときにもかけてます
657花咲か名無しさん
2019/03/12(火) 12:26:10.56ID:Huh76kmA658花咲か名無しさん
2019/03/12(火) 12:27:38.67ID:kg20EeyX 塩を大量に撒く
塩害でそのうち枯れる
斜面を下るように次々と枯れるが他人の土地にも影響
塩害でそのうち枯れる
斜面を下るように次々と枯れるが他人の土地にも影響
659花咲か名無しさん
2019/03/12(火) 23:30:11.26ID:DFC/v5BT 枯れるくらいに撒くのに必要な塩の量・価格を考えると、素直に除草剤買った方が安い罠
660花咲か名無しさん
2019/03/13(水) 02:50:27.41ID:rb2lWqq9 デゾレートAZ粒剤 5kg
ササも枯らせる除草剤
【医薬用外劇物】
1558円
クロレートS粒剤 5kg
1623円
身分証明書がいるのと売ってる場所が少ないのがネックだけどお勧め品。
ホムセンなど身分証明なしで買える粒剤より単価が安い。
苔や藻には食酢もいい。
食品添加物の氷酢酸(食酢の20倍の酸度なんで10-20倍で希釈)もよく効く。(0.5L/700円)
ただ、プラの霧吹きなんかだと1回の使用でボトルがふにゃふにゃになる。
かなりの酸度で手につくと爛れる(濃いほど)
ササも枯らせる除草剤
【医薬用外劇物】
1558円
クロレートS粒剤 5kg
1623円
身分証明書がいるのと売ってる場所が少ないのがネックだけどお勧め品。
ホムセンなど身分証明なしで買える粒剤より単価が安い。
苔や藻には食酢もいい。
食品添加物の氷酢酸(食酢の20倍の酸度なんで10-20倍で希釈)もよく効く。(0.5L/700円)
ただ、プラの霧吹きなんかだと1回の使用でボトルがふにゃふにゃになる。
かなりの酸度で手につくと爛れる(濃いほど)
661花咲か名無しさん
2019/03/16(土) 22:20:36.18ID:xF01sKtj こちら瀬戸内海地方
先週から天気の良い日に除草剤を撒いていらっしゃいます
先週から天気の良い日に除草剤を撒いていらっしゃいます
662花咲か名無しさん
2019/03/20(水) 18:08:08.09ID:OZcci/je モンサントの除草剤成分グリホサート、がん発生の「事実上の要因」 米で陪審評決
米農薬大手モンサントの除草剤「ラウンドアップ」を長年使用し、喉に悪性リンパ腫を患った男性がモンサント側を相手取って訴えていた裁判で、米カリフォルニア州地方裁判所の陪審は19日、ラウンドアップががんを発生させた「事実上の要因」だったとの評決を下した。
エドウィン・ハードマンさんは1980年から2012年にかけ、カリフォルニア州北部ソノマ郡の自宅でラウンドアップを定期的に使用。その後、がんの一種である非ホジキンリンパ腫と診断された。
ラウンドアップには環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれており、陪審はハードマンさんががんを発症した大きな要因がグリホサートだったのかどうかについて判断を求められていた。
米国内では現在、同様の訴訟が数多く進められている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3216638
米農薬大手モンサントの除草剤「ラウンドアップ」を長年使用し、喉に悪性リンパ腫を患った男性がモンサント側を相手取って訴えていた裁判で、米カリフォルニア州地方裁判所の陪審は19日、ラウンドアップががんを発生させた「事実上の要因」だったとの評決を下した。
エドウィン・ハードマンさんは1980年から2012年にかけ、カリフォルニア州北部ソノマ郡の自宅でラウンドアップを定期的に使用。その後、がんの一種である非ホジキンリンパ腫と診断された。
ラウンドアップには環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれており、陪審はハードマンさんががんを発症した大きな要因がグリホサートだったのかどうかについて判断を求められていた。
米国内では現在、同様の訴訟が数多く進められている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3216638
663花咲か名無しさん
2019/03/20(水) 18:09:54.80ID:OZcci/je 完全装備してから撒かないとな
664花咲か名無しさん
2019/03/26(火) 16:00:55.06ID:sO9CQJCu もちろん使う気のない耕作放棄している所にグリホ+24D+硫安+洗剤少々を撒いてきた
去年の秋の最終に軽くしか撒けなかった所だけ青々してたわ
枯れるのが楽しみだよ
草との戦いが始まったよ
去年の秋の最終に軽くしか撒けなかった所だけ青々してたわ
枯れるのが楽しみだよ
草との戦いが始まったよ
665花咲か名無しさん
2019/03/28(木) 23:04:30.90ID:/FvmvJ1+ http://www.afpbb.com/articles/-/3217982
除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁
2019年3月28日 12:26 発信地:サンフランシスコ/米国 [ 米国 北米 ]
除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁
2019年3月28日 12:26 発信地:サンフランシスコ/米国 [ 米国 北米 ]
666花咲か名無しさん
2019/03/29(金) 20:33:53.65ID:WTgwNNfy もう70歳だから、マスクだけして散布。 背負い動力散布機20リットル・重い
667花咲か名無しさん
2019/03/29(金) 23:55:37.20ID:7PguPVil お疲れ様です。
668花咲か名無しさん
2019/04/05(金) 14:46:13.66ID:wgktfvlq 米国の大手スーパー「コストコ」がラウンドアップの販売を中止
日本の店舗ではまだ未確認ですが
米国の店舗からはすでにラウンドアップが商品棚から消えたことが確認されています。
https://www.naturalnews.com/2019-04-03-roundup-costco-pulls-roundup-glyphosate-toxic-herbicide-from-its-shelves.html
噂の段階だが、100円ショップのダイソーがグリホサート除草剤を販売中止の意向を示しているらしい。
日本の店舗ではまだ未確認ですが
米国の店舗からはすでにラウンドアップが商品棚から消えたことが確認されています。
https://www.naturalnews.com/2019-04-03-roundup-costco-pulls-roundup-glyphosate-toxic-herbicide-from-its-shelves.html
噂の段階だが、100円ショップのダイソーがグリホサート除草剤を販売中止の意向を示しているらしい。
669花咲か名無しさん
2019/04/05(金) 23:32:54.19ID:UNiSdY0x 俺はグリホサートを使う
便利だもんな…
便利だもんな…
670花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 09:14:47.86ID:QSnMAOKB グリホサートダメなら代わりになる除草剤って何があるの?
671花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 09:35:40.27ID:wP7ccb71 グリホサート以外の除草剤って農家用だから高過ぎるんだよな
駐車場くらいにはグリホサートで十分なのにな
欧米とか今頃草ボーボーで、グリホサートの便利さがが見直されてると思うよ
駐車場くらいにはグリホサートで十分なのにな
欧米とか今頃草ボーボーで、グリホサートの便利さがが見直されてると思うよ
672花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 09:42:51.29ID:wP7ccb71673花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 09:52:34.31ID:ljJGTRz5 先週日曜日に庭の雑草にグリホ100倍希釈で巻いたんだけど変化がみられない。こんなもんですか?それとももっと高濃度でまくべき?
674花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 11:38:28.23ID:IlmOLQ6C676花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 12:58:14.42ID:7dDYHG6G 塩が最強
677花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 13:05:27.81ID:XvPdnnmS678花咲か名無しさん
2019/04/17(水) 01:41:50.97ID:qVY7MxPt グリホが嫌なら、酢でもまいとけばいい。
苔にも効く。
コストは高くなるが
苔にも効く。
コストは高くなるが
679花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 06:33:27.91ID:zA2G3GMw 気温が上がってきて一気に生えてきた。
種子をまき散らかす前(大きくなる前に)に葉に噴霧の早枯れタイプ(スプレー)を撒いたけど、
周辺から飛んで来れば一緒か…
種子をまき散らかす前(大きくなる前に)に葉に噴霧の早枯れタイプ(スプレー)を撒いたけど、
周辺から飛んで来れば一緒か…
680花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 07:13:59.91ID:Wkhttg7S なんか去年よりスギナが出てきてる気がする
グリホまいて枯らしたはずなのに
グリホまいて枯らしたはずなのに
681花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 12:46:04.81ID:xJY9tZ/r 同じ薬撒き続けるとその薬に強い種子ができるから
違う薬も使用してね
と何かに書いてあったな
違う薬も使用してね
と何かに書いてあったな
683花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 19:47:36.41ID:YjDKx9dk イネ科限定だけどナブ乳剤とか
非選択かつ浸透移行性かつ農耕地用ってグリホ以外に有るのかな?
非選択かつ浸透移行性かつ農耕地用ってグリホ以外に有るのかな?
684花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 13:04:11.16ID:JHwEi/EP ちょっと、簡単な算数ができなくなった
例えば0.5Lを10倍に薄めるのに必要な水は
4.5L?5L?
例えば0.5Lを10倍に薄めるのに必要な水は
4.5L?5L?
685花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 17:18:31.24ID:S/5qQLX2 1倍に薄めると言うか?
1Lに1L入れるとそれは1倍か、2倍か?
さぁ、考えてみよう!
1Lに1L入れるとそれは1倍か、2倍か?
さぁ、考えてみよう!
687花咲か名無しさん
2019/04/21(日) 14:04:31.02ID:VfkY5ts+ グリホの農耕地用と非農耕地用、成分みるとほとんど一緒なんだけど、どこが違うの?値段は倍くらい違う。
688花咲か名無しさん
2019/04/21(日) 15:16:08.46ID:uXvy97og >>687
農耕地用である除草剤は、農薬取締法に基づき国に農薬登録をされなければ農耕地に使用出来ない。
農薬の登録の為には薬効の他、作物への薬害・残留性、動植物への毒性・影響などを調べる試験を受け、問題ないと判断される必要がある。
そこに大きなコストがかかるのです
農耕地用である除草剤は、農薬取締法に基づき国に農薬登録をされなければ農耕地に使用出来ない。
農薬の登録の為には薬効の他、作物への薬害・残留性、動植物への毒性・影響などを調べる試験を受け、問題ないと判断される必要がある。
そこに大きなコストがかかるのです
689花咲か名無しさん
2019/04/21(日) 15:48:50.71ID:x0a8NEOB >>687
少し違う部分にもの凄くお金がかかっているんだろうね
少し違う部分にもの凄くお金がかかっているんだろうね
690花咲か名無しさん
2019/04/22(月) 05:56:51.67ID:NOSsSwe0 グリホとイシクラゲの関係はあるのかな
691花咲か名無しさん
2019/04/22(月) 08:10:24.89ID:Jarx8YPE692花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 16:28:11.68ID:RJKnEG0W グリホって土にまくとアミノ酸系の薄い肥料になるんだっけ?
693花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 20:47:36.43ID:9QWguLhk 逆だよ。グリホサートかけた土はミミズが死ぬらしい。土が死ぬに近いらしい
だから苔やイシクラゲが繁殖する一因にもなると思う
だから苔やイシクラゲが繁殖する一因にもなると思う
694花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 20:48:38.28ID:9QWguLhk 駐車場の枯らすには最高
696花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 21:16:09.95ID:l7z/aClp697花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 04:45:37.97ID:1URlFi5j またおかしいやつがわいてきた…
698花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 08:18:57.48ID:mcW+Vm7G グリホの原液を地面に撒くと近くに有る植物に掛からなくても枯れるよ
薄いのは大丈夫だが濃いのは要注意
薄いのは大丈夫だが濃いのは要注意
699花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 08:57:37.56ID:VRVzkaX1 原液ならなりそうだな
700花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 08:59:11.78ID:ukfk4CQE グリホと イシクラゲの関係についてのスレッドが欲しい
701花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 10:24:50.83ID:3FO+MAdC ちゃんと科学的な実験結果もある
グリホサートをかけた土はミミズが活動しなくなるという実験結果がある。撒くと一発で土が死ぬ状態に
だから苔やイシクラゲが繁殖する一因にもなると思われる。
オーストリアのウィーン天然資源・応用生命科学大学の科学者が、3週間のグリホサート散布で、ミミズの土壌団粒形成活動がほとんど農地表面から消えたことを示した。
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-e7bf7b.html
グリホサートをかけた土はミミズが活動しなくなるという実験結果がある。撒くと一発で土が死ぬ状態に
だから苔やイシクラゲが繁殖する一因にもなると思われる。
オーストリアのウィーン天然資源・応用生命科学大学の科学者が、3週間のグリホサート散布で、ミミズの土壌団粒形成活動がほとんど農地表面から消えたことを示した。
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-e7bf7b.html
702花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 11:50:29.97ID:N1FqD+aj でもやっぱグリホ便利やねん
そろそろ雑草が生えて来たので今日も撒いてきた
駐車場とかマジ助かるぜ
そろそろ雑草が生えて来たので今日も撒いてきた
駐車場とかマジ助かるぜ
703花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 12:28:15.49ID:Tt6Nnli8 ミミズと苔の関係性は書いてないから意味がない
要は草がなくなればミミズが活動しないって事
ラウンドアップ嫌いなら使わなきゃいい
ちなみに俺はバンバン撒いてるがミミズが多くてモグラの巣になってるけどな
ミミズなんか要らないのに無くならないから困ってるわ
要は草がなくなればミミズが活動しないって事
ラウンドアップ嫌いなら使わなきゃいい
ちなみに俺はバンバン撒いてるがミミズが多くてモグラの巣になってるけどな
ミミズなんか要らないのに無くならないから困ってるわ
704花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 12:55:14.72ID:zg9sI1GN 根っこ枯らさないバスタとかいうのは苔やイシクラゲ生える?
やった人教えて
やった人教えて
705花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 15:34:40.85ID:cFyj83bL モグラは粒剤(クサノン)撒いたら、すぐに消えた。
707花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 17:02:28.33ID:BhZ8H5He 文盲は黙っとけ
708花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 17:02:52.77ID:j1tpDCnW 根っこ枯らさないバスタとかいうのは苔やイシクラゲ生える?
やった人教えて
やった人教えて
709花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 19:10:49.22ID:Tt6Nnli8 >>706
定期的に現れるアンチグリホだからスルーしといた方が吉
定期的に現れるアンチグリホだからスルーしといた方が吉
710花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 19:18:41.19ID:dJtF22Mm で、バスタはどうなの?
711花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 20:17:02.61ID:mcW+Vm7G 値段が高い
712花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 20:36:00.79ID:Q02k0Wga そうじゃなくてバスタで枯らしたら苔やイシクラゲが生えやすいのかどうか
713花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 21:24:57.33ID:dOtH9x8/ バスタってラウンドアップの倍のお値段するもんなぁ
さすがにここには使うお金持ちはいないか
さすがにここには使うお金持ちはいないか
714花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 21:50:05.65ID:yeWRIUZ1 ずっと非農耕地用使ってる。
食い物つくる場所では使ってない。
土壌に残らないって書いてあるけどこれ信じていいのかな?。
食い物つくる場所では使ってない。
土壌に残らないって書いてあるけどこれ信じていいのかな?。
715花咲か名無しさん
2019/04/25(木) 22:17:46.49ID:1Qjcs6vY >>714
液剤はしばらくしたらまた雑草が生えるから、一応大丈夫なんじゃないの
液剤はしばらくしたらまた雑草が生えるから、一応大丈夫なんじゃないの
716花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 05:21:10.84ID:eADKbd2+ ウチ毎年グリホ何回も撒いて除草してる耕作放棄地持っててな
親戚の新築の花壇に土入れたいって言われて、そこから土嚢袋150個分くらい土移動する作業したんよ
ミミズ、一杯おったで
親戚の新築の花壇に土入れたいって言われて、そこから土嚢袋150個分くらい土移動する作業したんよ
ミミズ、一杯おったで
717花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 06:54:38.04ID:zr9VYvC8 食い物作ってる所には食品添加物の氷酢酸薄めて使ってるかな。
苔や藻にも効くし、範囲も狭いから単価は高いけど、使ってる。
500mlで¥600ほど。
10-20倍に薄めて使うから、5-10L作れて600円
まあ、農地用として試験受けてる除草剤なら大丈夫なんだろうけどな。
除草剤がダメなら、直接降りかける農業用の殺虫剤や殺菌剤なんて、もっとダメだし、
除草剤と同じように土にも落ちてる。
苔や藻にも効くし、範囲も狭いから単価は高いけど、使ってる。
500mlで¥600ほど。
10-20倍に薄めて使うから、5-10L作れて600円
まあ、農地用として試験受けてる除草剤なら大丈夫なんだろうけどな。
除草剤がダメなら、直接降りかける農業用の殺虫剤や殺菌剤なんて、もっとダメだし、
除草剤と同じように土にも落ちてる。
718花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 07:04:43.78ID:P1Dp6Jz1 で、根っこ枯らさないバスタとかいうのは苔やイシクラゲ生える?
やった人教えて
耕作放棄地持ってる金持ちなら出来るだろ?
やった人教えて
耕作放棄地持ってる金持ちなら出来るだろ?
719花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 07:18:05.62ID:hIE2GpkX 耕作放棄地持ってるって作り話だろ
似非関西弁からして釣りだな
似非関西弁からして釣りだな
720花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 07:49:07.83ID:JjtI0e4R 雨上がりに撒けば草に展着しやすいとかならないの?
722花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 11:03:12.85ID:b73P1lz9725花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 12:37:16.25ID:eADKbd2+ 今じゃ耕作放棄地なんてあちこちあるやろ、
釣りでもないし金持ちでもなんでもないわ…雑種地で税金取られるだけやん
ちなみに毎年グリホまいてるけどイシクラゲは全く生えとらん
釣りでもないし金持ちでもなんでもないわ…雑種地で税金取られるだけやん
ちなみに毎年グリホまいてるけどイシクラゲは全く生えとらん
726花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 15:50:58.91ID:5T1sJUGp 安ければ粒剤が楽なんだけどな
727花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 16:55:18.92ID:bNfM9Ka4 うちの方も耕作放棄地いっぱいある
728花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 17:07:39.82ID:b73P1lz9729花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 17:30:21.01ID:Fh1w/vK/ グリホがダメになるのは、時間の問題。
一昔前のアスベストの例があるから、規制より前に製造してる企業が逃げると思う。
代わりは、何になるんだかな。
一昔前のアスベストの例があるから、規制より前に製造してる企業が逃げると思う。
代わりは、何になるんだかな。
730花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 17:36:11.04ID:wJ/eWtoV731花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 17:55:31.44ID:73PsvEzp 説明書きを読めない池沼は使用禁止
何十倍にも薄めなければならない奴を原液のまままき散らして自分や孫、周辺住民をガンにしても気付かず信心が足りなかったと創価等のカルトに金を巻き上げられる(*´∀`)
何十倍にも薄めなければならない奴を原液のまままき散らして自分や孫、周辺住民をガンにしても気付かず信心が足りなかったと創価等のカルトに金を巻き上げられる(*´∀`)
732花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 18:55:08.69ID:FVY3Byri 竹や木を枯らすには原液を使うよ
733花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 22:14:45.68ID:2+VcxmsJ734花咲か名無しさん
2019/04/27(土) 00:58:02.79ID:oFj4BVHP 安倍自公政権はモンサントとベッタリだから、世界と逆行してグリホ緩和、種子法廃止、水道民営化して日本人を殺しにかかってる
だからグリホに関してはまだまだ使える
だからグリホに関してはまだまだ使える
735花咲か名無しさん
2019/04/27(土) 07:07:07.86ID:nIRxWsSU736花咲か名無しさん
2019/04/29(月) 08:36:59.75ID:X1rvZwuK >734
グリホ在庫品の最終処分場
グリホ在庫品の最終処分場
737花咲か名無しさん
2019/04/29(月) 08:54:14.27ID:5doLT/o+ 日本はグリホを安全と強調して使わせ
十数年後
日本政府の毎度同じみ実は危険でしたー
とか言いそう
十数年後
日本政府の毎度同じみ実は危険でしたー
とか言いそう
738花咲か名無しさん
2019/04/29(月) 09:40:06.29ID:X1rvZwuK 最低だな民主党
739花咲か名無しさん
2019/04/29(月) 09:46:18.01ID:8KyjPQkV 安倍 売国奴 グリホサート大幅緩和
種子法廃止 水道民営化
種子法廃止 水道民営化
740花咲か名無しさん
2019/04/29(月) 09:46:50.22ID:8KyjPQkV とか言いつつ俺はグリホサートを愛用する
741花咲か名無しさん
2019/04/29(月) 14:19:48.11ID:I0IWogTp グリホの代わりは何になるのかな?
742花咲か名無しさん
2019/04/30(火) 08:35:17.62ID:PFQNniEW 探偵 玉川
743花咲か名無しさん
2019/05/01(水) 17:11:56.74ID:izFUmN9b テデトールかな、時間は掛かるが金は掛からない
745花咲か名無しさん
2019/05/01(水) 19:38:00.14ID:S+jBCJED 庭の雑草にラウンドアップ使ってるけどガンになるの困る、しかしなくなるのも困る
746花咲か名無しさん
2019/05/01(水) 20:12:16.08ID:ZHO7H1J0 高倉健のCMみたいに「農薬は使わない。その分、汗を流せばいい」と思っていた時もあったけど
去年みたいな猛暑じゃ全部草刈機でやってたら死んじゃうよねw
あのCM、暗いうちから作業してたけど。
去年みたいな猛暑じゃ全部草刈機でやってたら死んじゃうよねw
あのCM、暗いうちから作業してたけど。
747花咲か名無しさん
2019/05/01(水) 21:06:36.84ID:8XM7nEVu 発癌性が問題になるのは、年がら年中何十年も仕事で使ってる人でしょ。
庭いじりレベルじゃ大丈夫だよ。
庭いじりレベルじゃ大丈夫だよ。
748花咲か名無しさん
2019/05/01(水) 21:41:20.08ID:i2VOdFhO 楽はしたいけど怖い物は使いたく無い
人間って欲深い
人間って欲深い
749花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 00:35:00.72ID:xk9kM6+Q http://www.afpbb.com/articles/-/3223305
グリホサート「発がん性低いが環境リスク潜在」、米が新規制提言
2019年5月1日 21:43 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
グリホサート「発がん性低いが環境リスク潜在」、米が新規制提言
2019年5月1日 21:43 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
750花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 00:39:39.57ID:xk9kM6+Q >>749
http://www.ecowatch.com/epa-glyphosate-cancer-2635997133.html
EPA Says Glyphosate Does Not Cause Cancer. Other Public Health Groups Disagree
http://www.ecowatch.com/epa-glyphosate-cancer-2635997133.html
EPA Says Glyphosate Does Not Cause Cancer. Other Public Health Groups Disagree
751花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 07:01:08.66ID:S9VMJoI6 なぁに長袖長ズボンマスク手袋でやれば大丈夫さ
752花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 08:29:38.00ID:ZBF+Yio9 70歳です。 35歳からラウンドアップを散布していますが、まだ大丈夫です
753花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 11:32:49.46ID:7xV1C9sV ラウンドアップのテレビCM見た。前からやってた?
754花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 12:06:02.92ID:5m4fha2Y755花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 13:40:54.53ID:nDB0xSpC 説明書に書いてあるだけマシだね
756花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 14:41:10.55ID:JsJqsjaX 今年はラウンドアップのCMよく見かけるな
お試しタイプとか言って小さいの宣伝してるけど普通の買ったほうがコスパ的によくね?
あの量でどこに撒くんだと
お試しタイプとか言って小さいの宣伝してるけど普通の買ったほうがコスパ的によくね?
あの量でどこに撒くんだと
758花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 05:45:58.30ID:vt8ZwVTB ラウンドアップに発ガン性があるなら農業従事者とその家族のがん発生率に有意な差があるはずやし、そのデータが示されない以上は説得力がないよなぁ。
759花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 08:00:45.12ID:vt8ZwVTB >>701
グリホサートの作用というより、ラウンドアップの主成分である界面活性剤の作用のような気がするな。
グリホサートの作用というより、ラウンドアップの主成分である界面活性剤の作用のような気がするな。
760花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 08:03:58.85ID:cD7BZkPF 界面活性剤は洗剤や薬品にも入ってるぞ
761花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 08:59:05.73ID:BebO8nx+ >>760
洗剤をずっと農地に撒いてたらミミズが居なくなるくらい想像に難くない。
洗剤をずっと農地に撒いてたらミミズが居なくなるくらい想像に難くない。
762花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 13:37:01.39ID:rJSH8VF3 連休暇なんで除草始めたら1/3位で腰痛、作業断念
初めて除草剤買って来ましたアースガーデンアースカマイラズて緑の奴
残りの雑草に撒いて残ったら除草済みの1/3に撒いておけば6カ月新しい雑草は生えてこないという理解で宜しいでしょうか?
初めて除草剤買って来ましたアースガーデンアースカマイラズて緑の奴
残りの雑草に撒いて残ったら除草済みの1/3に撒いておけば6カ月新しい雑草は生えてこないという理解で宜しいでしょうか?
763花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 19:30:51.62ID:cD7BZkPF 6カ月持つ除草剤は無いよ
764花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 19:45:18.10ID:8vORlyTs グリホも入ってるので掛かった草は枯れるだろうけど
あまりにも草ボーボーの状態で使うと、葉っぱに弾かれて局所的にしか地面に掛からないんじゃないかな
あまりにも草ボーボーの状態で使うと、葉っぱに弾かれて局所的にしか地面に掛からないんじゃないかな
765花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 20:49:17.36ID:TV4LAGHB 5月初旬だから除草剤の効き目は良い(天気もいいし)
効果は2か月半くらい
効果は2か月半くらい
766花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 20:59:21.06ID:tAM2cmod767花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 22:05:47.67ID:xT/NINTr ブロマシルの粒剤撒いて2ヶ月目
効果継続中
効果継続中
768花咲か名無しさん
2019/05/03(金) 23:56:24.51ID:NbbQL+Gs 粒剤系は雨の量(日数)で効果期間が変わるから、
俺は使わなくなった。
1キロ¥1000ほどするし。
俺は使わなくなった。
1キロ¥1000ほどするし。
769花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 03:11:09.92ID:mq0uWuYl コスパ悪いんだよなぁ楽だけど
770花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 10:46:48.38ID:5gZyrt+X クレマチスの鉢内にスミレが生えてしまって
抜こうとしても切れて根が残ってしまうので
グリホ系の除草剤をスミレの葉に綿棒で垂れない程度に塗ろうと思っているのですが
クレマチスに悪影響はないでしょうか?
抜こうとしても切れて根が残ってしまうので
グリホ系の除草剤をスミレの葉に綿棒で垂れない程度に塗ろうと思っているのですが
クレマチスに悪影響はないでしょうか?
771花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 11:18:15.65ID:2Evtw7Gk 粒材は冬場にまいとけば春あんま生えてこないって聞くけどどうなんだろ
目に見えて効果あるなら今年買ってみようかと
一々グリホの量はかって薄めて噴霧器で撒くより楽そうなんだけどなぁ
目に見えて効果あるなら今年買ってみようかと
一々グリホの量はかって薄めて噴霧器で撒くより楽そうなんだけどなぁ
773花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 12:04:26.93ID:m9oDoqlF >>771
グリホサートで即効性で枯らして短く刈って、その上から粒剤を撒けば数ヵ月生えないので楽ですね(今2ヶ月目)
グリホサートで即効性で枯らして短く刈って、その上から粒剤を撒けば数ヵ月生えないので楽ですね(今2ヶ月目)
774花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 13:17:54.61ID:Ku1XQmk0 楽は粒剤
コスパはグリホ
粒剤今の時期に撒くと夏が相当楽
コスパはグリホ
粒剤今の時期に撒くと夏が相当楽
775花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 13:24:32.34ID:gMwJFUpa このスレ読んでいたらその粒剤が何度も出てきますが具体的なお勧めが有ったら教えてください
776花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 13:57:18.96ID:ogfsUFDP >>775
高いのも安いのも使ってみたけど、効果はほとんど変わらないです(2ヶ月目)
ただ高いネコソギエースV粒剤はハゲになる期間が長いね(4ヶ月目)
お金に余裕があるか、庭程度の小さい面積なら高いのもありです。
高いのも安いのも使ってみたけど、効果はほとんど変わらないです(2ヶ月目)
ただ高いネコソギエースV粒剤はハゲになる期間が長いね(4ヶ月目)
お金に余裕があるか、庭程度の小さい面積なら高いのもありです。
778花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 15:58:05.00ID:2Evtw7Gk カソロンとか使ってる人はいないのかな?
ネコソギエースとかは草が生え始めたららしいけど売り場の説明見たら冬場に撒くらしいから使用感が知りたい
ネコソギエースとかは草が生え始めたららしいけど売り場の説明見たら冬場に撒くらしいから使用感が知りたい
779花咲か名無しさん
2019/05/05(日) 07:07:25.25ID:yVxcFlGs 近所のホムセンでハイポネックス ウィードコロン粒剤っての安売りセールしてたから買ってきた
3ヶ月生えなければ御の字
3ヶ月生えなければ御の字
780花咲か名無しさん
2019/05/05(日) 20:20:12.20ID:a5IpwItR やっぱり粒剤撒いたあとグリホをいつもよりたっぷり
撒いて飛ばないように染み込ませるのかい?
撒いて飛ばないように染み込ませるのかい?
782花咲か名無しさん
2019/05/07(火) 12:59:02.24ID:lenh8CkO 初めて除草剤を使うので、グリホ用に散布器を買った。霧でなくて泡が出るのが飛び散らなくていいね。畑や植木の側で使いやすくてなかなかだ。
783花咲か名無しさん
2019/05/07(火) 13:40:37.49ID:4Ppj6Bs3 >>778
カソロン使ったことありますけど、ネコソギエースより高価ですね。カソロンにもいくつか種類がありますが。
カソロンは農耕地にネコソギエースは非農耕地に使っていました。
ネコソギエースは既に生えてしまっている草には効かなかった様な気がします。
それで生え始める前に撒くのが良いと思います。
カソロンは生えている草にも効きます。(草の高さ15CMくらいのやつまで)
カソロン使ったことありますけど、ネコソギエースより高価ですね。カソロンにもいくつか種類がありますが。
カソロンは農耕地にネコソギエースは非農耕地に使っていました。
ネコソギエースは既に生えてしまっている草には効かなかった様な気がします。
それで生え始める前に撒くのが良いと思います。
カソロンは生えている草にも効きます。(草の高さ15CMくらいのやつまで)
784花咲か名無しさん
2019/05/07(火) 23:26:57.80ID:PmLMwObJ 効果9ヶ月のネコソギトップはどうなんすか?
786花咲か名無しさん
2019/05/08(水) 20:03:09.95ID:V5asj8T/788花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 13:34:19.81ID:VC6M+XgB ラウンドアップって葉の一部分にでも触れれば枯れるんですかね
ラウンドアップに浸したモップ的な物で上の方を撫でただけで枯れる物なのかどうか
ラウンドアップに浸したモップ的な物で上の方を撫でただけで枯れる物なのかどうか
789花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 13:48:13.14ID:DzjU3QZd791花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 20:47:17.19ID:hZyuC9j9792花咲か名無しさん
2019/05/12(日) 00:28:24.86ID:4TNJKf++794花咲か名無しさん
2019/05/12(日) 12:49:50.98ID:VTUvmc9E 粒剤撒いたけど高い物で4ヶ月、安い物で2ヶ月半で瑞カえて来た。
量はケチっていない。ご参考までに。
量はケチっていない。ご参考までに。
795花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 00:09:14.69ID:2hDhLBZk 溶けにくい加工してるんかな?
代わりに成分濃度は濃いめで。
代わりに成分濃度は濃いめで。
796花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 19:09:35.47ID:G40YM5hN 多少は違わないと値段の意味ないからね
ラウンドアップとグリホ類似品でも明らかに効きが違うし
ラウンドアップとグリホ類似品でも明らかに効きが違うし
797花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 19:43:16.25ID:dQ1zxVuZ 除草剤巻きの手伝いしたんだけど、噴射機で霧状になった除草剤を雑草に少しかけた位で枯れるもんなのか。
大丈夫とか言ってたけど、いまいち信用出来ない。
枯れて無かったらまたやらないと駄目だし、二度手間
大丈夫とか言ってたけど、いまいち信用出来ない。
枯れて無かったらまたやらないと駄目だし、二度手間
798花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 19:46:53.64ID:dQ1zxVuZ 雑草が除草剤を吸い込んで枯れるとか言ってたけど、雑草が除草剤を吸い込むまでに散布した除草剤が乾いてしまうんじゃないの?って位の量しか雑草に振り掛けて無かったしw
あんな少量で本当に枯れるまで吸い込むんだろか
あんな少量で本当に枯れるまで吸い込むんだろか
799花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 19:50:08.17ID:kGEj5OTS 50倍や100倍のグリホとか掛けても枯れる草は少ないよ
最低でも20倍程度
最低でも20倍程度
800花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 20:56:01.89ID:G40YM5hN802花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 07:46:19.55ID:VfzCnNXZ >>801
どこが矛盾してんだ?
どこが矛盾してんだ?
804花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 12:19:29.78ID:abLUf6zL 草とグリホの矛盾対決
805花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 12:22:18.95ID:x2aXOPuh 俺の書き方が悪かったのかな
伝わる人には伝わってて安心した
伝わる人には伝わってて安心した
806花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 16:21:23.32ID:VfzCnNXZ 【米国】除草剤「ラウンドアップ」でがんに メーカーに2200億円の賠償命令
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557818384/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557818384/
807花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 16:55:02.33ID:Kl232pRO 2200億円って・・・
808花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 17:14:44.99ID:xAkUBTn1 ラウンドアップでガンになったって夫婦に
裁判所はメーカーに2200億円賠償命令
アメリカ
裁判所はメーカーに2200億円賠償命令
アメリカ
809花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 19:13:55.53ID:OU0OTu4E 除草剤「ラウンドアップ」使用でガンに 製造元を買収の独製薬会社に2200億円の賠償命令
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557825344/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557825344/
810花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 19:32:43.69ID:vAlK2IkY811花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 19:47:11.53ID:aZVi6KIH 50倍で草を枯らせる土地ってかなり特殊だよな
本人も認めてるじゃん
>確かに20倍丁寧に撒けば全滅だけど
本人も認めてるじゃん
>確かに20倍丁寧に撒けば全滅だけど
813花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 21:30:39.64ID:x2aXOPuh ラベルの裏の倍率は特殊な土地用らしいね
初めて知ったよ
初めて知ったよ
815花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 21:37:12.79ID:SHqMvvR4 >805 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2019/05/14(火) 12:22:18.95 ID:x2aXOPuh [1/2]
>俺の書き方が悪かったのかな
>伝わる人には伝わってて安心した
>813 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2019/05/14(火) 21:30:39.64 ID:x2aXOPuh [2/2]
>ラベルの裏の倍率は特殊な土地用らしいね
>初めて知ったよ
>俺の書き方が悪かったのかな
>伝わる人には伝わってて安心した
>813 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2019/05/14(火) 21:30:39.64 ID:x2aXOPuh [2/2]
>ラベルの裏の倍率は特殊な土地用らしいね
>初めて知ったよ
816花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 21:41:19.58ID:KHal2igb817花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 22:19:51.35ID:6AFJ7qD8 具体的にどこが矛盾してるか指摘してねw
それで済む話や。
それで済む話や。
818花咲か名無しさん
2019/05/14(火) 22:27:51.92ID:EHuYl8nx まためんどくさいやり取りしてる
まず50倍で枯れる草はかなり多いぞ、でも100倍じゃ絶対弱いわ。
ただ雑草地だと色んな草が生えてきて、20倍位じゃないと枯れないヤツも混ざってくる
だから濃いめに撒いたほうが無難
毎年除草してるヤツなら経験談でそのくらい確実に知ってるだろ
まだ本格的に夏が来てない今の時期だと普通のグリホじゃ枯れるのに時間かかるから
効いてないと勘違いする人が多く現れる時期が今頃だな
まず50倍で枯れる草はかなり多いぞ、でも100倍じゃ絶対弱いわ。
ただ雑草地だと色んな草が生えてきて、20倍位じゃないと枯れないヤツも混ざってくる
だから濃いめに撒いたほうが無難
毎年除草してるヤツなら経験談でそのくらい確実に知ってるだろ
まだ本格的に夏が来てない今の時期だと普通のグリホじゃ枯れるのに時間かかるから
効いてないと勘違いする人が多く現れる時期が今頃だな
820花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 06:55:04.93ID:0BK8G1qC821花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 06:57:49.60ID:0tLbDCYf 十分伝わってる
最初の書き込みで理解できなかったヤツが、世間一般ではアホウ
最初の書き込みで理解できなかったヤツが、世間一般ではアホウ
822花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 07:09:24.90ID:0BK8G1qC 結構な株に育ったギシギシをグリホで枯らす場合何倍位が良いんですかね
去年1年放置したらとんでもない事になってしまった
去年1年放置したらとんでもない事になってしまった
823花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 07:49:12.85ID:Qnf/LpzG 噴霧器なら20倍で良いと思う、株数が少ないなら原液から数倍のを刷毛で塗る
824花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 07:55:06.22ID:0BK8G1qC そんな濃度必要ですか 聞いて良かったthx
4Lの噴霧器に100cc、40倍以上の濃度作った事ありませんでした
4Lの噴霧器に100cc、40倍以上の濃度作った事ありませんでした
825花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 08:47:54.29ID:ODiv0zTu ウチは3000坪くらい除草せんといかんからコスト的に100倍
826花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 09:44:35.04ID:Qnf/LpzG 20倍でも全く効果が無いのは榊と蔦の葉
829花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 13:58:20.99ID:DKsHS+1o モンサントバイエルに対する除草剤裁判が行われている中、日本は除草剤天国【NET TV ニュース】2019/05/15
https://youtu.be/4BqJEW1GVo4
https://youtu.be/4BqJEW1GVo4
830花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 18:11:26.82ID:pBiuZDXI 50mlを4Lに希釈して撒いてるけど、枯れない草のほうが少ないな、俺の土地では。
群生してたドクダミには25倍希釈で撒いたけど、それ以後に新たに出てくる小さい葉っぱには80倍希釈で噴霧して枯れた。
展着剤は入れてる(ダイン)
薄める除草剤の使い始めは、100倍なんかに薄めて効果あるのかと、20倍で撒いていたが、コスト上がるし、だんだんと希釈率を上げて効果を見ながら
今は80倍で撒いてる。
群生してたドクダミには25倍希釈で撒いたけど、それ以後に新たに出てくる小さい葉っぱには80倍希釈で噴霧して枯れた。
展着剤は入れてる(ダイン)
薄める除草剤の使い始めは、100倍なんかに薄めて効果あるのかと、20倍で撒いていたが、コスト上がるし、だんだんと希釈率を上げて効果を見ながら
今は80倍で撒いてる。
831花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:32:48.24ID:vn1OInCW グリホ100倍で撒いてるうちの畑は年々スギナの割合が増えてる
832花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:39:23.06ID:VGBL5+5d 絡んできたのは1人っぽいね
使った事ないんじゃ無いかってレベルだししょうがないか
スギナはしぶといなぁ
mcpソーダ混ぜて去年枯らしまくったけど今年も元気に出てきてる
使った事ないんじゃ無いかってレベルだししょうがないか
スギナはしぶといなぁ
mcpソーダ混ぜて去年枯らしまくったけど今年も元気に出てきてる
833花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:40:05.81ID:0tLbDCYf 除草剤のせいかな。 農道も畑もスギナだらけ
834花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:45:33.10ID:VGBL5+5d836花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:49:02.28ID:ApfX+sBN 500ml原液が200円か300円くらいで売ってるのに
ケチるって理解できんわ
ケチるって理解できんわ
837花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:49:21.90ID:VGBL5+5d >>835
はいはいそうですね
はいはいそうですね
838花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 20:56:58.11ID:gIVQU8f+ 馬鹿 「20倍なら全滅だけど、50倍か100倍で問題は無い!! でもスギナだらけで大変な事になった!!」
これが馬鹿じゃなけれ何とと言うんだろ?
これが馬鹿じゃなけれ何とと言うんだろ?
839花咲か名無しさん
2019/05/15(水) 21:08:47.01ID:1JCfKHm5 安いグリホを25倍くらいで撒けばいいんじゃないでしょうか
840花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 02:32:40.42ID:hnameBlp 誰が除草したってスギナは面倒くさいんだぞー?
例え高濃度を撒いてもハゲ散らかした頭みたいになってしぶとく生き残るからなぁ
除草面積が広いのも相まって、勢いは落とせてもなかなか撲滅にまでは至れないわ
例え高濃度を撒いてもハゲ散らかした頭みたいになってしぶとく生き残るからなぁ
除草面積が広いのも相まって、勢いは落とせてもなかなか撲滅にまでは至れないわ
841花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 11:24:59.96ID:kdD8lCts たぶんスギナは表層枯れてても一番下の根っこまで枯らせてないよね
冬場でもスコップ入れると元気なのがゴロゴロ出てくるし
冬場でもスコップ入れると元気なのがゴロゴロ出てくるし
842花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 19:04:22.40ID:Uf534jCf スギナは粒剤でもダメなんですかね?
843花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 19:37:03.46ID:a1RhiljN ラウンドを原液で撒いたらほぼ枯れたよ
土の中にあった種や根っこ残りが芽がでてくるけど
庭木の柿が落葉しまくってるからこれも枯れそう
土の中にあった種や根っこ残りが芽がでてくるけど
庭木の柿が落葉しまくってるからこれも枯れそう
844花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 19:44:02.47ID:AgjGwpcc スギナの厄介な所は自分の敷地で根絶しても隣が放置してるとまた生えてくる所だわ
845花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 21:11:43.15ID:4g77Dv2X それで柿の木畑が土筆だらけになったのか、今は一面スギナ
846花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 21:20:25.71ID:WREOaQVx スギナはケイ素(ガラス)で体がコーティングされているのでそもそも薬剤が効きにくい
地表の根は飾り物みたいなもので本当は地中2mくらいのところに塊根があってそれが本体
やばくなると地表の根と本体を切り離して休眠する
これが恐竜絶滅や氷河期などの危機を乗り越えて現代まで生存している秘訣
胞子で世界中どこへでも行けるし
地表の根は飾り物みたいなもので本当は地中2mくらいのところに塊根があってそれが本体
やばくなると地表の根と本体を切り離して休眠する
これが恐竜絶滅や氷河期などの危機を乗り越えて現代まで生存している秘訣
胞子で世界中どこへでも行けるし
848花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 00:21:54.07ID:EQQH85Xb そんな深いとか初めて聞いたけどソースある?
849花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 00:23:49.37ID:EQQH85Xb あ、これか?
https://www.syngenta.co.jp/cp/columns/view/?column_id=135
> 地下茎には耕すと深く潜るという性質があると考えられます。
> 他の地下茎を持つ植物の中でも、スギナは特に地中深く侵入し、2メートルの深さまで潜った例もあるほどです。
https://www.syngenta.co.jp/cp/columns/view/?column_id=135
> 地下茎には耕すと深く潜るという性質があると考えられます。
> 他の地下茎を持つ植物の中でも、スギナは特に地中深く侵入し、2メートルの深さまで潜った例もあるほどです。
850花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 00:25:24.91ID:kU1HYsDl 大木じゃあるまいし、2mなんて信じられないな
851花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 05:31:21.29ID:nV9sMsG1 2mまで行くのは流石に特殊な例だと思うがw
しかしスギナって球根みたいなのも持つのか知らんかった、道理でしぶとい筈だ
しかしスギナって球根みたいなのも持つのか知らんかった、道理でしぶとい筈だ
852花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 06:20:06.44ID:pGjHtsg+ https://www.syngenta.co.jp/cp/columns/view/?column_id=135
スギナに対する除草剤としてプリグロックスL を勧めています。
使用した方いらっしゃいますか?
AMAZONで売っていないみたい。
スギナに対する除草剤としてプリグロックスL を勧めています。
使用した方いらっしゃいますか?
AMAZONで売っていないみたい。
853花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 16:56:01.27ID:QnpECDT4 スギナは少し掘ると豆粒みたいなのが根っこにたくさんくっついてるからそれかな?
最深部まで掘ってないから断言できないけど田んぼの縁の地下に巨大な球根があるとはさすがに思えない
最深部まで掘ってないから断言できないけど田んぼの縁の地下に巨大な球根があるとはさすがに思えない
854花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 21:28:51.81ID:npGriWRm スギナにグリホちゃんかけてみるかな
効くんかな
効くんかな
855花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 23:21:24.80ID:geI9moJ2 スギナだったらMCPP液剤は?
856花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 23:45:49.70ID:wSWLyy1t スギナに除草剤かけて数日後に耕しても、土中で再生せずに枯れる除草剤って無いの?
今の時期枯れるまで何日も待ってられん
今の時期枯れるまで何日も待ってられん
857花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 00:00:28.36ID:B8nXFl+z スギナはグリホ20倍程度を2回/年で3年くらい撒けば消えるけどな
858花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 10:29:01.68ID:DZe4CWgc 家庭菜園初心者です
教えてください
大根のタネをまくときに、びんで土を凹ませて種を数粒いれるとき
除虫剤だと思って入れたのがトレファノサイドという除草剤でした
大根は発芽しましたが、間引き菜、大根、大根菜とも、
このまま育てて食べていいものでしょうか
粒剤はティースプーン半分くらい入れました
教えてください
大根のタネをまくときに、びんで土を凹ませて種を数粒いれるとき
除虫剤だと思って入れたのがトレファノサイドという除草剤でした
大根は発芽しましたが、間引き菜、大根、大根菜とも、
このまま育てて食べていいものでしょうか
粒剤はティースプーン半分くらい入れました
859花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 10:54:00.40ID:Ocxwqark >>858
トレファノサイドは白菜などに使用しますが適用対象外の野菜も有り使用OKかは収穫迄の期間がキーで、半減期が一月程なので摘み菜とかはやめた方が良いでしょう。
つまり二ヶ月後で撒いた量の1/4程が残留しているという事です。
トレファノサイドは白菜などに使用しますが適用対象外の野菜も有り使用OKかは収穫迄の期間がキーで、半減期が一月程なので摘み菜とかはやめた方が良いでしょう。
つまり二ヶ月後で撒いた量の1/4程が残留しているという事です。
861花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 11:47:57.20ID:10rgtggA862花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 02:00:31.89ID:aZlIZIyE スギナだけじゃなくほかの雑草もだけど、
敷地で一旦全滅させても種子胞子が飛んでくるので撲滅は無理。
繁殖しないように、こまめにテデトールか除草剤噴霧。
敷地で一旦全滅させても種子胞子が飛んでくるので撲滅は無理。
繁殖しないように、こまめにテデトールか除草剤噴霧。
864花咲か名無しさん
2019/05/21(火) 09:21:25.75ID:wFoO3M2g この雨が上がったら一週間晴れの予報が出てる
除草剤撒くぞ
除草剤撒くぞ
865花咲か名無しさん
2019/05/22(水) 11:04:09.26ID:ORQ5lEji 他人の家の『庭に除草剤を撒く』ヤツいるとか?
葉っぱが枯れて春なのに秋の風景になってるとか?
葉っぱが枯れて春なのに秋の風景になってるとか?
867花咲か名無しさん
2019/05/22(水) 17:14:55.33ID:SUfL95xL テデトール無効のスギナが超はえてきてやばい
869花咲か名無しさん
2019/05/22(水) 19:43:51.08ID:SSzi0tLX 腰痛めて使ってなかったけど3年ぶりに刈払い機を使ってみた
ナイロンコードなんてのを初めて使ったけど4月に除草剤撒いても枯れなかったにっくきアレチノギクやギシギシ、偽タンポポ、スギナなんかが木っ端微塵に吹き飛んでいって気分爽快だったw
でも二週間たったら一斉に復活するのかと思ったら…orz
ナイロンコードなんてのを初めて使ったけど4月に除草剤撒いても枯れなかったにっくきアレチノギクやギシギシ、偽タンポポ、スギナなんかが木っ端微塵に吹き飛んでいって気分爽快だったw
でも二週間たったら一斉に復活するのかと思ったら…orz
870花咲か名無しさん
2019/05/22(水) 21:43:14.94ID:RGDH0Jag >>869
これから7月一杯迄は少なくとも半月毎に刈払機振り廻せば良いよ、少なくとも種がばら撒かれんだけでも随分違う。
これから7月一杯迄は少なくとも半月毎に刈払機振り廻せば良いよ、少なくとも種がばら撒かれんだけでも随分違う。
872花咲か名無しさん
2019/05/22(水) 22:48:11.15ID:RGDH0Jag ギシギシは根ごと掘り起こさないと無くならんけどね。
873花咲か名無しさん
2019/05/22(水) 23:33:28.91ID:No+HYyLE うむ、ギシギシは根が千切れたのが少しでも残ると
復活どころか分裂するし
復活どころか分裂するし
874花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 02:58:23.69ID:5QMWy0ZY 国会議員らの毛髪検査で、発がん性「農薬(グリホサート)」検出7割の驚愕…海外では使用禁止や規制強化、日本は残留基準が大幅に緩和
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1558538359/?guid=ON&rc=382
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1558538359/?guid=ON&rc=382
875花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 03:05:51.28ID:5QMWy0ZY 【モンサントの黒い闇】農薬賛成者や反対者の情報を違法情報収集問題、EU7か国でリスト入手 買収したバイエル発表
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558467756/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558467756/l50
876花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 03:13:05.46ID:KtF5ZV0o 20倍をギシギシに吹いてきた
トラクターで潰すと分裂して数年潰し続けないといけなくなる様だけど、グリホで
枯らせば大丈夫なんだよな?
トラクターで潰すと分裂して数年潰し続けないといけなくなる様だけど、グリホで
枯らせば大丈夫なんだよな?
877花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 07:33:43.22ID:5QW1WGzW ギシギシって根で分裂するのか…トラクターでやって分裂するのはスギナだけだと思ってた
878花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 08:07:59.11ID:STQzoQac >>877
ギシギシは耕運機で根が砕かれてもその根から又発根して成長する、おまけに種でも増えるからヒッコ抜くしか無い。まあトラクターで潰してその後に出た芽を小まめに引っこ抜いて無くせば良いけど、結構面倒。
ギシギシは耕運機で根が砕かれてもその根から又発根して成長する、おまけに種でも増えるからヒッコ抜くしか無い。まあトラクターで潰してその後に出た芽を小まめに引っこ抜いて無くせば良いけど、結構面倒。
879花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 08:10:13.13ID:KtF5ZV0o ギシギシは根と言うか根塊の宿根草だからね…
880花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 14:13:16.60ID:ED+SuvWe グリホって理想は葉全てにかける事だろうけど
対象植物の何割位かかれば効果でるんだろ?
対象植物の何割位かかれば効果でるんだろ?
881花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 17:19:21.23ID:HWLVJiMg グリホ系除草剤と殺虫剤のマラソンに使おうと展着剤買って来たんだけど、
これって、水で希釈する際に加え、混合するのがデフォ?
計量スポイトをその都度洗って使うのが手間なので、あらかじめ原液でブレンドして保管できればそうしたいんですが、
原液ブレンド放置だと、なんか反応起こしたり、固まったりする不具合起こします?
これって、水で希釈する際に加え、混合するのがデフォ?
計量スポイトをその都度洗って使うのが手間なので、あらかじめ原液でブレンドして保管できればそうしたいんですが、
原液ブレンド放置だと、なんか反応起こしたり、固まったりする不具合起こします?
882花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 17:55:40.46ID:f7JgtNRF884花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 19:27:20.08ID:wQlbu5AI ギシギシの絶滅は、2年間連続で除草剤を撒いたら生えなくなった
唯一、水源地だけは除草剤を撒けないので大量繁殖している
唯一、水源地だけは除草剤を撒けないので大量繁殖している
885花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 08:05:54.28ID:ULVpkRb1 除草剤撒くときってやっぱ推奨通りみんな服装は長袖とかマスクとかしてるの?
886花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 08:09:47.27ID:40EUndSv しない。
887花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 09:14:16.43ID:PXahZQLt つい服装サボっちゃうよね
でもガンが怖いから、メッシュ状の長袖とマスクだけはつけてる
でもガンが怖いから、メッシュ状の長袖とマスクだけはつけてる
888花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 09:15:03.25ID:PXahZQLt あと粒剤はマスクしないと確実にヤバい
889花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 10:52:52.09ID:CAi6O7pX >>885です
なるほどねえ
今朝除草剤を噴霧したけど暑そうでついついサボって半袖マスク無しでやった
それでも暑くて汗がボタボタしてきたから重装備でやってる人ってすげえなあって思って聞いたんだよね
粒剤はヤバイのか、覚えとく
ありがとう
なるほどねえ
今朝除草剤を噴霧したけど暑そうでついついサボって半袖マスク無しでやった
それでも暑くて汗がボタボタしてきたから重装備でやってる人ってすげえなあって思って聞いたんだよね
粒剤はヤバイのか、覚えとく
ありがとう
891花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 12:31:16.32ID:S19JD4mg 粒剤は顆粒だから上にかなり上がるぞ
892花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 19:35:05.94ID:S4qQ7W/5 撒いても撒いてもバカバカ生えてくる
この時期の草は生命力強すぎ
この時期の草は生命力強すぎ
893花咲か名無しさん
2019/05/24(金) 19:54:00.58ID:fX4doGKR グリホ巻くときマスクはしないけど長袖、じゃないと蚊にめっちゃ刺される…
粒剤撒く時は粉が目に見えて舞うから俺も絶対マスクする
粒剤撒く時は粉が目に見えて舞うから俺も絶対マスクする
894花咲か名無しさん
2019/05/25(土) 09:41:48.12ID:yeAMOdA/ こないだマスク着けないで撒いたら頭痛くなったから暑くてもマスクはあった方がいいって思った
しかし周りは撒くと臭いすげえって言われるけどなぜか自分は除草剤の臭いってのがよくわからない
しかし周りは撒くと臭いすげえって言われるけどなぜか自分は除草剤の臭いってのがよくわからない
895花咲か名無しさん
2019/05/25(土) 10:29:22.84ID:OGvO8TX/ 除草剤は生糊と似た臭いがするね
臭いがないのもあるし商品にもよるんだろうだけど
ネコソギって黒いボトルのやつは仕事で使ってる壁紙貼る時に使う生糊の臭い
臭いがないのもあるし商品にもよるんだろうだけど
ネコソギって黒いボトルのやつは仕事で使ってる壁紙貼る時に使う生糊の臭い
896花咲か名無しさん
2019/05/25(土) 12:38:19.98ID:6KvsZk+h >>895
内装屋さんも大変ね
内装屋さんも大変ね
897花咲か名無しさん
2019/05/25(土) 22:22:33.51ID:FYVZqZ2R 最近壁紙張り替えたら、想定以上に細かい仕事で驚いたよ
ちっこいシーリングライトはおろか、ふすまの取っ手?迄外して貼ってた
ちっこいシーリングライトはおろか、ふすまの取っ手?迄外して貼ってた
898花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 02:12:14.21ID:Sfng90ws 事件から15年 サリンの被害者をケアし続けて
http://youtube.com/embed/qcN5tg8DXiA?list=UU4dQUfQeA-Jy2T_C-Jdf5rw
http://youtube.com/embed/qcN5tg8DXiA?list=UU4dQUfQeA-Jy2T_C-Jdf5rw
899花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 06:51:04.94ID:NGu9BE7J ↑
こいつマルチ
NG ID:Sfng90ws
こいつマルチ
NG ID:Sfng90ws
900花咲か名無しさん
2019/05/29(水) 18:08:05.17ID:UkRICPPe サンフーロンを草刈り後に散布したいのですが、アパートの周りに田んぼ(自己所有じゃない)があります。影響はやはり田んぼにありますか?
901花咲か名無しさん
2019/05/29(水) 18:54:56.80ID:DIPAZt4s そりゃ稲にかかれば影響あるから金払えと言われてもおかしくない
かける場所がもし畔なら崩れるからキレられるか直して下さいねと言われてもおかしくない
以上の場合じゃなければ問題ないかと
かける場所がもし畔なら崩れるからキレられるか直して下さいねと言われてもおかしくない
以上の場合じゃなければ問題ないかと
902花咲か名無しさん
2019/05/29(水) 20:29:42.80ID:O9WvPcFh グリホ系は、葉っぱにかけないと効かない。草刈り後にどこに散布するんだ?ご近所トラブルがヤバいと思ったら、境界付近はテデトール。
903花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 07:14:26.55ID:3hCEYMRY そうですか…。ノウハウがないものでわからないまま散布すると大変そうですね
905花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 12:11:03.25ID:gawenW89 そもそもアパートなら大家に除草してもらえよ
私有地でない場所に除草剤をかけるのはトラブルの原因だぞ
私有地でない場所に除草剤をかけるのはトラブルの原因だぞ
906花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 12:39:11.34ID:3hCEYMRY 大家の親族なんですよ
907花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 12:40:15.35ID:zfNNG+FM >>902
うちの嫁なんか、俺がグリホ撒いた直後に勝手に草刈りしてたよ。根まで枯れねえ・・
きっとママ友に、
「うちの旦那、庭の雑草に除草剤撒いたらしいけど全然効かないから、私が結局草むしりしたの」
な〜んて話してるんだろうなあ。
うちの嫁なんか、俺がグリホ撒いた直後に勝手に草刈りしてたよ。根まで枯れねえ・・
きっとママ友に、
「うちの旦那、庭の雑草に除草剤撒いたらしいけど全然効かないから、私が結局草むしりしたの」
な〜んて話してるんだろうなあ。
909花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 17:22:40.29ID:h6PjHNbc 次の雑草に合う除草剤と効果的な使用方法について教えてください
・アザミのでっかくて硬いやつ
(たぶん、アメリカオニアザミだと思う)
・キレハイヌガラシまたはスカシタゴボウ
デカアザミは手袋をしてもトゲが手袋を突き抜けて痛くて抜くのに断念したので、いわゆるグリホ系の根から殺す除草剤でやっつけるつもりです。
アザミの葉っぱに薄めたグリホをぬりぬりするだけで良いですか?
原液ヌリヌリのほうが良いです?
キレハイヌガラシは抜くと根が切れてしまって退治できないので、これもグリホ使いたいところ
・アザミのでっかくて硬いやつ
(たぶん、アメリカオニアザミだと思う)
・キレハイヌガラシまたはスカシタゴボウ
デカアザミは手袋をしてもトゲが手袋を突き抜けて痛くて抜くのに断念したので、いわゆるグリホ系の根から殺す除草剤でやっつけるつもりです。
アザミの葉っぱに薄めたグリホをぬりぬりするだけで良いですか?
原液ヌリヌリのほうが良いです?
キレハイヌガラシは抜くと根が切れてしまって退治できないので、これもグリホ使いたいところ
910909
2019/05/30(木) 17:29:18.64ID:h6PjHNbc キレハイヌガラシは、グリホ使うと、その日のうちに葉と茎が黄色くなって溶けてしまうも根には影響なしで復活!
みたいになって効かなかったので、効果的な使い方があるなら教えてほしいのです
たいていの雑草は
雑草にグリホ使う→放置→1週間めくらいから枯れはじめる→さらに放置→2週間くらいすると根まで枯れてる
みたいな効き方をするのに
みたいになって効かなかったので、効果的な使い方があるなら教えてほしいのです
たいていの雑草は
雑草にグリホ使う→放置→1週間めくらいから枯れはじめる→さらに放置→2週間くらいすると根まで枯れてる
みたいな効き方をするのに
911花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 19:24:57.67ID:FhRHqFnt グリホなら大木でも切り口に塗れば枯れるからキレハイヌガラシも枯れると思うけど
蔦漆や榊はグリホは殆ど効かない
蔦漆や榊はグリホは殆ど効かない
912花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 22:58:29.22ID:9szLIWPt >>906
うちの管理してる駐車場に草すごくて苦情来る前に除草剤撒いたら
向かいのキチガイのばーちゃんの警察呼ばれて殺されるって通報されて大変なことになったの思い出した
私有地でもキチガイのほうが有利だから気をつけてね
基地外は失うものないから泣き寝入りだよ
うちの管理してる駐車場に草すごくて苦情来る前に除草剤撒いたら
向かいのキチガイのばーちゃんの警察呼ばれて殺されるって通報されて大変なことになったの思い出した
私有地でもキチガイのほうが有利だから気をつけてね
基地外は失うものないから泣き寝入りだよ
914花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 23:17:10.78ID:ZOf7KR+O 粒剤でも撒いとけ
915花咲か名無しさん
2019/05/30(木) 23:18:11.40ID:PqyrCjg9 除草剤嫌いなら、塩を撒こう!
916花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 07:21:43.31ID:y205LGc+ 除草剤は、農林水産省の許可を得て販売されている商品だから適正な使用をすれば文句を言われる筋合いはない
毒でも撒いているように思う人もいるが、それほど危機感があるなら道路など歩けないだろう
毒でも撒いているように思う人もいるが、それほど危機感があるなら道路など歩けないだろう
917花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 07:27:37.73ID:Wcob7EgL 管理している親がそろそろ亡くなりそうで田舎に帰ってきたんですが、アパートの周りは雑草だらけ、田んぼも雑草だらけ(人の身長より高い雑草も生えている)ような現状です。なんとかしたいのですが、なにぶんノウハウがないので困っているところです。
918花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 07:55:44.47ID:tlVNbdRP 自分より背の高い草が生い茂って立ち入るのも憚れるほどだとして
自分ならそれだとまずは草刈りをする
梅雨が明けた頃には芽吹いてまた伸びてきてると思うけど
そのまま暫く様子を見て膝下くらいに草が伸びたら除草剤を散布する
敷地外に飛散しないように境界にビニールやブルーシートなんかで壁などを作り出来るだけ地面近くで散布する
ジョウロでやると飛ばないけど無駄に消費するから霧の範囲が大きく広がらない噴霧器を選ぶ
ダイソーのペットボトル用とか簡易的なものの方が噴霧範囲は狭い
自分ならそれだとまずは草刈りをする
梅雨が明けた頃には芽吹いてまた伸びてきてると思うけど
そのまま暫く様子を見て膝下くらいに草が伸びたら除草剤を散布する
敷地外に飛散しないように境界にビニールやブルーシートなんかで壁などを作り出来るだけ地面近くで散布する
ジョウロでやると飛ばないけど無駄に消費するから霧の範囲が大きく広がらない噴霧器を選ぶ
ダイソーのペットボトル用とか簡易的なものの方が噴霧範囲は狭い
919花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 08:49:24.06ID:Wcob7EgL ありがとうございます。最近は平日仕事、仕事終わりに畑やアパートのことを調べる。土日に草刈りで疲れました。更に母親の介護もしないといけないので。
ダイソーの噴霧器はこれでしょうか?
https://i.imgur.com/SLLnV8X.png
ダイソーの噴霧器はこれでしょうか?
https://i.imgur.com/SLLnV8X.png
920花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 08:58:15.62ID:55Ii2Gdk921花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 09:41:36.59ID:tlVNbdRP922花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 10:04:38.38ID:Wcob7EgL ありがとうございます。調べたらサンフーロンっていう除草剤が、安くて良さそうと判断したのですが。用水路に流れても影響はないと書かれていてアミノ系の成分なので安心と、書かれています。こちらの除草剤はいかがですか?
923花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 10:05:01.19ID:j0kv/beI924花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 10:11:38.11ID:rSYS4p8s925花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 10:29:32.64ID:B2f4HRxm それだけ広いなら背負いエンジン付きをお勧めする
値段は倍くらいで楽さが数倍違う
さらに新しく出たラウンドアップ専用ノズルも使えるから長い目で見れば得をする
値段は倍くらいで楽さが数倍違う
さらに新しく出たラウンドアップ専用ノズルも使えるから長い目で見れば得をする
926花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 10:59:29.32ID:Wcob7EgL928花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 12:02:45.09ID:kj3LxQzk929花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 12:08:05.63ID:kj3LxQzk >>927
自分も噴霧器はつまると聞いてたので毎回使用後に水で容器をゆすいで、水を30秒ほど噴霧してから置いてます
自分も噴霧器はつまると聞いてたので毎回使用後に水で容器をゆすいで、水を30秒ほど噴霧してから置いてます
931花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 13:08:59.73ID:ZxcuKpcj 直せるが買い替えた方が早いね
安いしな
安いしな
932花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 13:29:10.12ID:UXJUKYud 詰まっても簡単に直せるっての楊枝で突くだけ
ノズルキャップ回して見てみろ恐ろしく簡単な構造だから
ノズルキャップ回して見てみろ恐ろしく簡単な構造だから
933花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 13:37:35.40ID:O+wPO8Ef 俺も田舎に帰ってきて結構広い畑が人より背の高い雑草や灌木、葛の蔓とかだらけで困ったなぁ
刈払機を買ってきてガッツリ刈ろうとしたんだけど、
見えない地面はボコボコで、虫は多いし草は絡まるしエンジン音は煩いし真夏の炎天下でフラフラだしで
本当に全ッッ然進まなくて途方にくれた結果、冬になるの待って草が落ち着いてから一ヶ月くらいかけて刈ったよ
次の年からは草が大きくなる前に泡系ノズルでグリホ系除草剤を定期的に撒いて草刈りは殆どしてない
近隣との境界とか除草剤撒きにくい様な所なら地面を均して防草シート敷くのが有効
刈払機を買ってきてガッツリ刈ろうとしたんだけど、
見えない地面はボコボコで、虫は多いし草は絡まるしエンジン音は煩いし真夏の炎天下でフラフラだしで
本当に全ッッ然進まなくて途方にくれた結果、冬になるの待って草が落ち着いてから一ヶ月くらいかけて刈ったよ
次の年からは草が大きくなる前に泡系ノズルでグリホ系除草剤を定期的に撒いて草刈りは殆どしてない
近隣との境界とか除草剤撒きにくい様な所なら地面を均して防草シート敷くのが有効
934花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 13:48:55.23ID:j0kv/beI935花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 13:50:30.22ID:j0kv/beI937花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 14:14:06.20ID:yYyMz/RL 多分その詰まりって先の部分の部品外して洗えばすぐ復活したと思うよ
だいぶ前の話っぽいしもう捨てちゃったかな
だいぶ前の話っぽいしもう捨てちゃったかな
938花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 14:01:16.65ID:gPb9U6FS >>912
有利の意味がわからない。
警察を呼ばれても「自分の土地に除草剤を撒いてます」で終わるでしょ?
警察がキチガイの味方して「撒くのをやめなさいなんていうわけないし。
泣き寝入りって、何かされたの?
有利の意味がわからない。
警察を呼ばれても「自分の土地に除草剤を撒いてます」で終わるでしょ?
警察がキチガイの味方して「撒くのをやめなさいなんていうわけないし。
泣き寝入りって、何かされたの?
939花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 21:47:34.22ID:0UjgUuce 今日ダイソー行ったらグリホがなくなって酢の除草剤に替わってた
とうとうグリホ販売の自主規制が始まったか
とうとうグリホ販売の自主規制が始まったか
941花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 22:40:34.29ID:MqCN2UWW 自主規制する意味がわからんわ
グリホ自主規制するくらいなら東北産の作物自主規制するだろ
グリホ自主規制するくらいなら東北産の作物自主規制するだろ
942花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 23:01:01.59ID:gPb9U6FS 「かならずマスクとゴーグル着用して使用してください」とか、
注意文章を足すぐらいで売ることは売るんではないかい?
注意文章を足すぐらいで売ることは売るんではないかい?
943花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 23:24:38.56ID:wQxjGjv+ こんばんは。少し質問させて下さい。除草剤を撒いて影響があるか知りたいのですが、私有地のアパートの庭に除草剤を撒くと、すぐ隣の他人の田んぼに影響があるかしりたいです。写真のような状態です。
https://i.imgur.com/l7HEKgN.jpg
https://i.imgur.com/l7HEKgN.jpg
945花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 00:19:45.48ID:BvkSxVQ4 長期効果を残すような除草剤だと流入が怖い
グリホ系を飛散させなければ影響は無いとおもうけど、もう田植え始まる頃だしねぇ…
防草シート敷設しちゃうのが無難じゃないかな?
グリホ系を飛散させなければ影響は無いとおもうけど、もう田植え始まる頃だしねぇ…
防草シート敷設しちゃうのが無難じゃないかな?
946花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 01:59:09.81ID:5AUR6LJZ 無駄打ちが増えるけど
ジョーロで撒けば問題ないんでないの?
ジョーロで撒けば問題ないんでないの?
947花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 02:15:55.09ID:HrCpAt4U 初夏なのに立ち枯れ状態なのを隣の農家から見たら、
やはり印象良くないかと思います
やはり印象良くないかと思います
948花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 02:46:36.32ID:yb92p0zY 米はグリホの残留基準値めっちゃきびしいからね
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/1225-2.pdf#page=10
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/1225-2.pdf#page=10
950花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 08:34:22.52ID:ZyEQKKJv いつの写真?東北ですらとっくに田植え終わってんのに
休耕田かもしれんが田畑の隣で勝手に除草剤まくのは人としてNG
休耕田かもしれんが田畑の隣で勝手に除草剤まくのは人としてNG
951花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 08:57:47.66ID:eTECmZki そうですか。皆さんありがとうございます。防草シートの方向で進めたいのですが、私有地を見ていただいたらわかるように、雑草が地面にある状態で、ある程度刈ったのですが、地面にくっついてるようなものの処理はどうされてますか?
952花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 09:24:09.31ID:d2R4XBC7 うちはグリホ系撒くとき、工進の噴霧器で、霧でなく泡が出るのを使ってるよ。
周囲に霧が飛ばないから樹木、作物の際でも大丈夫だよ。
周囲に霧が飛ばないから樹木、作物の際でも大丈夫だよ。
953花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 10:37:00.65ID:LVxXSTNM954花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 11:41:15.23ID:saY8f6gq >>951
地面にくっついてるような草なら、そのまま上から防草シート被せちゃえば枯れちゃうよ
敷いてしばらくは下から草に押し上げられてシートが膨らむかもしれないけれど、やがて枯れて平になる
ちなみに安いシートでも二重に敷けば遮光率が上がってかなり強力
地面にくっついてるような草なら、そのまま上から防草シート被せちゃえば枯れちゃうよ
敷いてしばらくは下から草に押し上げられてシートが膨らむかもしれないけれど、やがて枯れて平になる
ちなみに安いシートでも二重に敷けば遮光率が上がってかなり強力
955花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 12:00:04.39ID:kyqcOTG3 なるほどー。ありがとうございます。
956花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 17:40:51.11ID:vlGcrHim957花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 17:41:28.52ID:vlGcrHim958花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 17:41:59.55ID:vlGcrHim ロシア、化学兵器「マスタードガス」工場廃墟
http://i.imgur.com/MIanXi6.jpg
http://i.imgur.com/MIanXi6.jpg
959花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 17:43:07.28ID:vlGcrHim960花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 17:43:40.99ID:vlGcrHim961花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 17:44:15.85ID:vlGcrHim962花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 01:51:36.65ID:q5Zc4yaj 一週間くらい雨振らない予報だったのに除草剤撒いた次の日ににわか雨かよ…
964花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 08:59:31.57ID:tBSgWgVb 4月下旬、神社の広場に散布したら現在は砂漠状態
梅雨に入ったら草が生えるから、梅雨明け後に再び散布する
梅雨に入ったら草が生えるから、梅雨明け後に再び散布する
965花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 12:41:39.35ID:NVE7HL0c 昨年のラウンドアップ残ってたから1周間ほど前にまいたら全然枯れない。昨年は次の日から枯れ始めたのにな。
1年経ったら効果がなくなるもの?
1年経ったら効果がなくなるもの?
966花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 13:41:19.49ID:3E2VC7gW967花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 17:31:08.53ID:N2AMuBF5968花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 18:16:41.83ID:IgKR0ROr969花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 18:40:10.30ID:Ve/DXj+W 次の日は早すぎだよw
原因は別にあるんじゃね?
原因は別にあるんじゃね?
970花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 18:48:37.15ID:azNwbU0p ラウンドアップは翌日に黄色くなったりせんよ
すぐ黄色くなる系の除草剤と間違えてるんじゃね?
すぐ黄色くなる系の除草剤と間違えてるんじゃね?
971花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 19:28:09.51ID:NzkCI5VX グリホ系は真夏でも次の日に枯れ始める事はない
絶対違う除草剤と混同してる
よく濃くしないと効かないって言ってる奴の大半がここをわかってない
絶対違う除草剤と混同してる
よく濃くしないと効かないって言ってる奴の大半がここをわかってない
973花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 19:56:32.62ID:McfHcwtJ 農家の知り合いに聞いたけど、何年も同じ所に同じ除草剤撒いてると、抵抗力がある雑草が出る傾向はあると言ってた
975花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 20:36:23.84ID:Ve/DXj+W976花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 20:39:19.07ID:Ve/DXj+W 原液で撒いても次の日には枯れない。
そんなもんさ。
そんなもんさ。
977花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 20:49:46.13ID:NzkCI5VX978花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 20:50:47.49ID:vAiqAXhc979花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 20:54:31.55ID:NzkCI5VX980花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 21:05:15.86ID:/ZNOqF/y 撒いて2日目だけど葉っぱが広がってるタイプの草はけっこう早く枯れ始めたけど
針状の葉っぱの草はまだ元気だ…6月10日あたりまで枯れて欲しい。。
針状の葉っぱの草はまだ元気だ…6月10日あたりまで枯れて欲しい。。
982花咲か名無しさん
2019/06/06(木) 22:13:12.03ID:Ly9FRFkd 【話題】警視庁が教える『雑草』を根っこから抜く方法 「これで根絶やしにできる!」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559823815/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559823815/l50
983花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 06:30:22.49ID:fvxgCzL5 ホムセンいったらラウンドアップが大々的にプッシュされてる。
もうこれしかないじゃんみたいな感じ。
まぁ食物とか育ててなければ、重装備して使っちゃってもいいかな。
うちんとこはミツバチもこないし。
もうこれしかないじゃんみたいな感じ。
まぁ食物とか育ててなければ、重装備して使っちゃってもいいかな。
うちんとこはミツバチもこないし。
984花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 06:55:36.71ID:nQknwDLS ええで
986花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 08:31:01.84ID:Id1I345x どうせ売ってる野菜には使われてるから一緒だけどね
987花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 13:44:49.53ID:X+S+xFh2 ラウンドアップ使ったら、スギナが見事に枯れましたわ。
枯れたの処分するの面倒なので、
カセットガスのバーナーで焼きたいぐらい。。。
枯れたの処分するの面倒なので、
カセットガスのバーナーで焼きたいぐらい。。。
988花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 14:41:29.76ID:g/B+v8aV 枯れた草も分解して土に還る除草剤開発してくれたらいいんだがなぁ
989花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 15:03:35.03ID:39WJ3cGM どのみち分解する。
枯れ草の量が多すぎて、減らないように見えるだろうけど。
枯れ草の量が多すぎて、減らないように見えるだろうけど。
990花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 15:49:03.64ID:1MMLRO0Z991花咲か名無しさん
2019/06/07(金) 18:51:46.83ID:Urido08L 1週間くらい雨予報がないから梅雨の合間にサンフーロンを撒こう思うんだけど
曇り続きの日でも問題ない?
梅雨明けたら雑草なくてスッキリ〜ってのを期待してる
曇り続きの日でも問題ない?
梅雨明けたら雑草なくてスッキリ〜ってのを期待してる
993花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:31:08.06ID:KQDh8e0j 埋めましょう
994花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:32:35.51ID:KQDh8e0j 埋め
995花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:33:02.60ID:KQDh8e0j グリホ大活躍
996花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:33:34.22ID:KQDh8e0j たっぷり撒き撒き
997花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:33:58.77ID:KQDh8e0j 雑草撲滅
998花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:34:16.62ID:KQDh8e0j999花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:34:36.94ID:KQDh8e0j グリホ最高
1000花咲か名無しさん
2019/06/08(土) 11:34:54.79ID:KQDh8e0j 1000なら雑草全滅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 0時間 13分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 350日 0時間 13分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 神奈川県警がタイ人女性を誤認逮捕 ナプキンの中に旅券、気付かず [蚤の市★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- ▶マリンの新MV
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 【画像】電車に胸元開いた服で寝てる女性がいた🤪 [632966346]