手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)
●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part101
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531153588/
探検
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part102
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:09:47.98ID:+cdE/D+J2花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:10:20.31ID:+cdE/D+J ●関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・49人目【教えて】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524462638/
イングリッシュローズ シュート26本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527161088/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520925257/
【ツル】つるバラスレッド23シュート目【CL】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495676951/
【Species】原種バラ 3本目【Rosa】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342923916/
癌腫について語ろう★リターンズ(dat落ち)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1405293905/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
【自演三昧】バラ自由雑談スレ4本目【荒らし放題】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525826830/
バラのネットショップ3
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495787695/
【やさしく】バラ初心者集まれ・49人目【教えて】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524462638/
イングリッシュローズ シュート26本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527161088/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520925257/
【ツル】つるバラスレッド23シュート目【CL】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495676951/
【Species】原種バラ 3本目【Rosa】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342923916/
癌腫について語ろう★リターンズ(dat落ち)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1405293905/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
【自演三昧】バラ自由雑談スレ4本目【荒らし放題】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525826830/
バラのネットショップ3
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495787695/
3花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:10:37.32ID:+cdE/D+J ●関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・49人目【教えて】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524462638/
イングリッシュローズ シュート26本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527161088/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520925257/
【ツル】つるバラスレッド23シュート目【CL】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495676951/
【Species】原種バラ 3本目【Rosa】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342923916/
癌腫について語ろう★リターンズ(dat落ち)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1405293905/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
【自演三昧】バラ自由雑談スレ4本目【荒らし放題】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525826830/
バラのネットショップ3
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495787695/
【やさしく】バラ初心者集まれ・49人目【教えて】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524462638/
イングリッシュローズ シュート26本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527161088/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520925257/
【ツル】つるバラスレッド23シュート目【CL】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495676951/
【Species】原種バラ 3本目【Rosa】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342923916/
癌腫について語ろう★リターンズ(dat落ち)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1405293905/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
【自演三昧】バラ自由雑談スレ4本目【荒らし放題】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525826830/
バラのネットショップ3
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1495787695/
4花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:10:56.06ID:+cdE/D+J ☆ナーサリー&通販(1) 海外サイト
メイアン(フランス)
ttp://www.meilland.com/
コルデス(ドイツ)
ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン(イギリス)
ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス(イギリス)
ttp://www.roses.co.uk/
ピータービールズ(イギリス)
ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ(ドイツ)
ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー(フランス)
ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン(イギリス)
ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ(アメリカ)
ttp://www.weeksroses.com/
フライヤー(イギリス)
ttp://www.grosvenorgardencentre.co.uk/fryer/
ジャクソン&パーキンス(アメリカ)
ttp://www.jacksonandperkins.com/
Rose Barni's(イタリア)
ttp://www.rosebarni.it/
メイアン(フランス)
ttp://www.meilland.com/
コルデス(ドイツ)
ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン(イギリス)
ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス(イギリス)
ttp://www.roses.co.uk/
ピータービールズ(イギリス)
ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ(ドイツ)
ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー(フランス)
ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン(イギリス)
ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ(アメリカ)
ttp://www.weeksroses.com/
フライヤー(イギリス)
ttp://www.grosvenorgardencentre.co.uk/fryer/
ジャクソン&パーキンス(アメリカ)
ttp://www.jacksonandperkins.com/
Rose Barni's(イタリア)
ttp://www.rosebarni.it/
5花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:11:13.31ID:+cdE/D+J ☆ナーサリー&通販(2) 国内サイト1
京成バラ園(千葉県)
ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸(大阪府)
ttp://www.keihan-engei.co.jp/
村田ばら園(神奈川県)
ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園(岡山県)
ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園(広島県)
ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園(愛媛県)
ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン(山梨県)
ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園(愛知県)
ttp://mizutani.bz/
大神ファーム(大分県)
ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
ローズアンティーク(長野県)
ttp://rose-antique.com/
Herb&Rose(熊本県)
ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット(通販専門)
ttp://www.engei.net/
サカタのタネ(園芸全般)
ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗(園芸全般)
ttp://www.takii.co.jp/
京成バラ園(千葉県)
ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸(大阪府)
ttp://www.keihan-engei.co.jp/
村田ばら園(神奈川県)
ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園(岡山県)
ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園(広島県)
ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園(愛媛県)
ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン(山梨県)
ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園(愛知県)
ttp://mizutani.bz/
大神ファーム(大分県)
ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
ローズアンティーク(長野県)
ttp://rose-antique.com/
Herb&Rose(熊本県)
ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット(通販専門)
ttp://www.engei.net/
サカタのタネ(園芸全般)
ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗(園芸全般)
ttp://www.takii.co.jp/
6花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:11:33.79ID:+cdE/D+J ■ 必読の注意書きです ■
各バラスレには通称『Jack9』という「荒らし」が常駐しています。
※Jack9とはなにか?
・バラスレに「名無し」で居座り続ける、特に癌腫話を好む。
・スレタイ無視、根拠のない長文ウンチク、煽りレス連投する。
更に最近、
・非圧縮、3〜9MBもの下手な巨大写真を貼り付ける
・無駄な改行
・非常識と注意をした住民に煽りレスをする
「荒らし」も常駐しています。
●【imepic.jp】【getworld.ddo.jp】【get.secret.jp】をNGにしましょう。
●1度のID指摘・報告のみ推奨。レスの応酬は無益です。
●荒らしに構うレスした時点であなたも荒らしです
●荒らしはスルー、NG設定、透明あぼーんで対応して下さい。
---------------◎テンプレここまで◎---------------
各バラスレには通称『Jack9』という「荒らし」が常駐しています。
※Jack9とはなにか?
・バラスレに「名無し」で居座り続ける、特に癌腫話を好む。
・スレタイ無視、根拠のない長文ウンチク、煽りレス連投する。
更に最近、
・非圧縮、3〜9MBもの下手な巨大写真を貼り付ける
・無駄な改行
・非常識と注意をした住民に煽りレスをする
「荒らし」も常駐しています。
●【imepic.jp】【getworld.ddo.jp】【get.secret.jp】をNGにしましょう。
●1度のID指摘・報告のみ推奨。レスの応酬は無益です。
●荒らしに構うレスした時点であなたも荒らしです
●荒らしはスルー、NG設定、透明あぼーんで対応して下さい。
---------------◎テンプレここまで◎---------------
7花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:13:45.14ID:+cdE/D+J 俺乙
もうこのスレに用はない
○←ニュードーン
く|)
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/
もうこのスレに用はない
○←ニュードーン
く|)
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/
2018/09/04(火) 17:00:48.68ID:MRJ6Zxcx
いちおつです
台風でバラ達が気になって仕方がない
田んぼを見に行くお爺さんの気持ちがよく分かるわ
台風でバラ達が気になって仕方がない
田んぼを見に行くお爺さんの気持ちがよく分かるわ
2018/09/04(火) 17:23:31.35ID:bqM+oSXb
スレ立て乙です
大阪マジでやばそうだね
停電とか屋根が剥がれて飛んだとか…
バラどころじゃないな…
大阪マジでやばそうだね
停電とか屋根が剥がれて飛んだとか…
バラどころじゃないな…
10花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 17:29:16.91ID:AzMxzwum 大阪住みです
少し涼しくなってようやく出てきた芽がぼきぼきに折れました
心も折れそうです(涙目)
少し涼しくなってようやく出てきた芽がぼきぼきに折れました
心も折れそうです(涙目)
11花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 17:30:49.29ID:Sahtsyhs 大阪ベランダ栽培です
自転車が空を飛んでてワロタ……ワロタ…
6号鉢は可能な限り避難させたけど8号鉢で囲んで一鉢だけ入れられなかった新苗ガブの枝が首の皮一枚で繋がってる状態
他も折れまくりで心が複雑骨折しました本当にありがとうございました
自転車が空を飛んでてワロタ……ワロタ…
6号鉢は可能な限り避難させたけど8号鉢で囲んで一鉢だけ入れられなかった新苗ガブの枝が首の皮一枚で繋がってる状態
他も折れまくりで心が複雑骨折しました本当にありがとうございました
12花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 22:53:05.11ID:Jgey77R6 呑気な話かもしれないけどこれは秋の選定済ませる前と後、強風で折れるならどっちがマシなのだろう
>>11
メデールテープでギプスしても厳しい?
メデールテープでギプスしても厳しい?
14花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 23:07:49.01ID:5b1d/KR+ オリーブが根元からへし折れてたしシュートが折れただけの薔薇は回復可能なだけマシだったと思う事にする…
15花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 07:36:25.64ID:hX8fRAbA 近畿の方お見舞い申し上げます。
こちら水害被災市の別地域だけど、台風の西側だったのでほぼ被害無し。
立て続けに同じコース辿ったね。
これからこんなのが増えるんだろうか。
こちら水害被災市の別地域だけど、台風の西側だったのでほぼ被害無し。
立て続けに同じコース辿ったね。
これからこんなのが増えるんだろうか。
16花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 08:03:34.99ID:hgmMN7yV 秋バラは諦めた。鉢バラの6割は枝折れなどの被害あり、庭植えのバラも主幹が折れたものがある。
夏剪定はせず、このまま樹勢の回復を待って、来年に期待するしかないかな?葉も大分をふきとばされ、のっぺらぼうのバラ達をみて途方にくれている。
バラ園なんか大変じゃないかな? @能登
夏剪定はせず、このまま樹勢の回復を待って、来年に期待するしかないかな?葉も大分をふきとばされ、のっぺらぼうのバラ達をみて途方にくれている。
バラ園なんか大変じゃないかな? @能登
17花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 08:26:22.33ID:k5LbqOjN おはよう
台風通過した地域の方、お見舞い申し上げます
雨戸開けたら枝は折れて無くて無事
咲いてた花は吹き飛んで何にも無かったけど、つぼみは大丈夫だった
今日は夏日になるんだよね、辛いわ
台風通過した地域の方、お見舞い申し上げます
雨戸開けたら枝は折れて無くて無事
咲いてた花は吹き飛んで何にも無かったけど、つぼみは大丈夫だった
今日は夏日になるんだよね、辛いわ
18花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 08:27:20.57ID:k5LbqOjN ごめんなさいsage忘れた・・
19花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 09:50:35.33ID:iDwevj3B ピエールが台風に葉を毟られ葉っぱが半分以上なくなってしまった
ほかのバラも葉が少なくなってる
それにしても屋根瓦の一部が吹き飛んだ以外はまあ被害が少なくてよかった
ほかのバラも葉が少なくなってる
それにしても屋根瓦の一部が吹き飛んだ以外はまあ被害が少なくてよかった
20花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 10:13:15.76ID:O0KpJMkv いつも思うんだけど、上の国内ナーサリーリストにバラの家がないのはなぜなんだろう?
最大手の一つだと思うのだけど、2ちゃんでは嫌われているの?
最大手の一つだと思うのだけど、2ちゃんでは嫌われているの?
21花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 10:19:05.55ID:K1NviFYn 現物見てないんで想像になるけど俺なら折れた枝綺麗に切ってトッブジン塗って他は先っちょだけ切る
程度かな
近所のバラ園で夏に沢山葉っぱ落とした品種ももう芽を出し始めてたんで根っこが無事ならまだ頑張ってくれるかもしれないで
程度かな
近所のバラ園で夏に沢山葉っぱ落とした品種ももう芽を出し始めてたんで根っこが無事ならまだ頑張ってくれるかもしれないで
22花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 10:38:54.27ID:1uX4sLPL >>20
忘れられてるだけでは
忘れられてるだけでは
25花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 11:36:06.91ID:1uX4sLPL26花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 11:52:51.14ID:u8p8RAfq 台風通過でとりあえずホースで水をバシャバシャかけといた
27花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 12:16:11.87ID:VaI1U03A うちも葉が飛んで枝が折れてすかすかなんだけど肥料かメネデールかやった方がいいんすかね…
28花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 13:45:39.31ID:e+tN0V7+ 新芽がめっちゃおれてた
でも、先端だったし「夏剪定のかわり」と諦めてます
俺と同じ人いますかねえ
でも、先端だったし「夏剪定のかわり」と諦めてます
俺と同じ人いますかねえ
29花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 15:23:13.55ID:iDwevj3B 鉢の確認してたら癌腫発見してしまった
あーショック
あーショック
30花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 16:38:08.06ID:mh68j2YZ 晴れは今日だけでまた明日から10日まで
自分の地域は雨なんだよね。
殺菌剤のタイミングが難しいよ。
みんなはいつにするのかな?
棘で葉が縫われてたのでバラして
折れてた枝は切ってトップジン塗っておいた。
かなりの枝が折れ庭に葉が散らばってるのを集めるのは
悲しいね
自分の地域は雨なんだよね。
殺菌剤のタイミングが難しいよ。
みんなはいつにするのかな?
棘で葉が縫われてたのでバラして
折れてた枝は切ってトップジン塗っておいた。
かなりの枝が折れ庭に葉が散らばってるのを集めるのは
悲しいね
31今は暇人
2018/09/05(水) 16:45:59.01ID:BFEw3czN 薔薇をたくさん売っているお店の講習会で、薬は浸透性があるから雨降る前にやれば良いと習いましたよ。
32花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 17:02:15.16ID:1uX4sLPL33花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 19:38:29.21ID:JPbLNreI 今年は関西地方に台風大好きみたいだし
咲く手前か夏剪定で伸びた頃に台風24号くらいが直撃しそう
咲く手前か夏剪定で伸びた頃に台風24号くらいが直撃しそう
36花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 07:45:37.99ID:ITnbk1BO 継口から折れたバラ5本
飛来物で押し潰されたバラ6本
まるで悪意有る誰かに鉢から引き抜かれてぶん投げられたようなバラ50以上
倒れた鉢や枝折れなんて数えてられない
苗を育ててた畑は泥水に浸かった揚げ句、10本程は根っこから引き抜かれてた
自動給水システムが地面に這わせた所から外れて半壊
柵根本からへし折れる
雨避けのポリカ屋根3枚吹き飛ばされる
近隣被害が酷すぎて、台風復旧と通常業務で本業も来週いっぱい休日無し
愛知県のハジッコだけどもうメチャクチャ
いっそ今から強選定して、秋バラを諦めようかな?
愛知でこれだから、関西ヤバイな
https://i.imgur.com/3ERhXdw.jpg
飛来物で押し潰されたバラ6本
まるで悪意有る誰かに鉢から引き抜かれてぶん投げられたようなバラ50以上
倒れた鉢や枝折れなんて数えてられない
苗を育ててた畑は泥水に浸かった揚げ句、10本程は根っこから引き抜かれてた
自動給水システムが地面に這わせた所から外れて半壊
柵根本からへし折れる
雨避けのポリカ屋根3枚吹き飛ばされる
近隣被害が酷すぎて、台風復旧と通常業務で本業も来週いっぱい休日無し
愛知県のハジッコだけどもうメチャクチャ
いっそ今から強選定して、秋バラを諦めようかな?
愛知でこれだから、関西ヤバイな
https://i.imgur.com/3ERhXdw.jpg
37花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 07:59:58.07ID:iuGbq/PG 大阪と北海道中心に今年は薔薇どころじゃない人多いかもね
枯れさえしなければポツポツと小さくても咲くだろうが…
枯れさえしなければポツポツと小さくても咲くだろうが…
40花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 09:20:27.60ID:Gwaxd4P+ 北海道も台風被害きついのかと思ったら夜中に震度6あったのか!
日本中災害だらけだなあ…
日本中災害だらけだなあ…
41花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 10:21:50.65ID:uCIeLy9q 台風21号は半島の側を通っていった。家の中からみると地植えのバラは左右に激しく地面スレスレまで揺すぶられ、やがて根が浮き上がって主幹が折れて吹き飛ばされた。まるで悪魔の手で弄ばれたような。
200近くある鉢バラ達もみな転がされた。40mの風速のこわさを身に沁みた。トラウマになりそうだ。こわいよー!@能登
200近くある鉢バラ達もみな転がされた。40mの風速のこわさを身に沁みた。トラウマになりそうだ。こわいよー!@能登
43花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 11:42:29.33ID:ptZAaDww44花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 11:42:33.41ID:A04nVmMp 展着剤でいいじゃない
45花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 12:36:56.82ID:HYNawyY8 >>43
自分も前々回の台風の時に緩めにした結果
折れる量が多かったから今回の台風はかなり密集させたよ。
前々回より折れた数は減った気もする。
台風来る、結わえ直す、台風去る、蒸れたり影が増えないように解く、台風来るのループ面倒すぎる
つるバラってこんなものかな?
自分も前々回の台風の時に緩めにした結果
折れる量が多かったから今回の台風はかなり密集させたよ。
前々回より折れた数は減った気もする。
台風来る、結わえ直す、台風去る、蒸れたり影が増えないように解く、台風来るのループ面倒すぎる
つるバラってこんなものかな?
46花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 12:44:35.95ID:fqPnDU2s https://i.imgur.com/TysFMr3.jpg
ペッシュボンボンです
シュートがクロスして生えてきてしまったんですが皆様ならどうしますか?
ツルを伸ばすならクロスしようが関係ないんでしょうか
ペッシュボンボンです
シュートがクロスして生えてきてしまったんですが皆様ならどうしますか?
ツルを伸ばすならクロスしようが関係ないんでしょうか
47花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 13:10:11.71ID:r0sXagRG51花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 14:15:36.58ID:r0sXagRG >>50
根元からもげる確率8割
根元からもげる確率8割
52花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 14:24:13.87ID:3KKSBngP マジで?
毎回やってるけど、もげたことないなあ
毎回やってるけど、もげたことないなあ
53花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 14:51:46.64ID:Gwaxd4P+ 台風で倒れたのや折れたの整理してたら
でっかいイモ見つけてしまった……憂鬱…
でっかいイモ見つけてしまった……憂鬱…
55花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 16:37:51.34ID:Zldy4VTi >>46
根元から切る勇気はなくても、引っ張って根元からもげたらあきらめもつくでしょう
自分なら同じ枝からのサイドシュートが多いので、どっちか細い方を間引くかなあ
間引くことで来年ベーサルが出てくるのを期待する
間引かないで細いサイドシュートばかり残しても冬剪定に困るし来年に期待できない
根元から切る勇気はなくても、引っ張って根元からもげたらあきらめもつくでしょう
自分なら同じ枝からのサイドシュートが多いので、どっちか細い方を間引くかなあ
間引くことで来年ベーサルが出てくるのを期待する
間引かないで細いサイドシュートばかり残しても冬剪定に困るし来年に期待できない
56花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 21:59:00.59ID:KNOdKxz3 生かそうと思ってもげたのと
最初から間引くつもりでもいだのでは
もちろん前者の方ががっかり度が高い
最初から間引くつもりでもいだのでは
もちろん前者の方ががっかり度が高い
57花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 22:03:00.95ID:fqPnDU2s58花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 22:39:45.65ID:z4bafUbH 新苗にシュートの芽が2つこんにちはしてた〜楽しみ
59花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 01:21:20.03ID:oOH4PEqu60花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 04:45:28.12ID:nRE1rvgM 秋は成長が鈍いので今から出てくるシュートは太くなる時間もないし
充実しないから冬に枯れやすいので間引いても後悔しない
充実しないから冬に枯れやすいので間引いても後悔しない
61花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 08:35:33.67ID:EULylpgG もう出てるシュートの話じゃね
62花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 08:47:22.29ID:T6bofm1C >>46です
見たら良い場所にもう一つシュート出てたのでクロスの方は取っちゃいました
このバラ一本の短い茎しかないので今出てるシュートがそこそこ育ってくれて葉っぱ増やして光合成してくれたらと願ってるんだけどなぁ
ピンチして長くしないで太く短くを心がけたらどうだろうか
見たら良い場所にもう一つシュート出てたのでクロスの方は取っちゃいました
このバラ一本の短い茎しかないので今出てるシュートがそこそこ育ってくれて葉っぱ増やして光合成してくれたらと願ってるんだけどなぁ
ピンチして長くしないで太く短くを心がけたらどうだろうか
63花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 09:20:26.98ID:/7UMMV7M65花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 10:41:03.67ID:/7UMMV7M66花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 12:50:34.37ID:fnC6R+qP 夏剪定のリミットとか言われてるけど、今つぼみが膨らんでるから惜しいなぁ。
3個あるつぼみ、他の二つはアーモンドサイズですが、二つは切ろうかな。
みんな、つぼみがあるのはどうしているんだろう。
3個あるつぼみ、他の二つはアーモンドサイズですが、二つは切ろうかな。
みんな、つぼみがあるのはどうしているんだろう。
68花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 13:49:57.61ID:QAfMyIID 寒冷地ディオールもない限り今付いてる蕾はきっと夏顔だよ
秋の花を見たかったら切った方がいいと思う
そこは人それぞれだよね
秋の花を見たかったら切った方がいいと思う
そこは人それぞれだよね
69花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 13:50:40.89ID:QAfMyIID ごめん変換ミス
ディオールは関係ないですすみません
ディオールは関係ないですすみません
70花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 13:51:03.91ID:mYIkAOps うちのFLは今切れば秋の2番花が見れる
咲かせっぱなしもやったことあるけどギリギリ間に合わなくて冬突入
頑張って夏乗り越えた蕾残したい気持ちもわかるしそういう楽しみ方もええと思うで
結局こっちは残してこっちは摘むよう品種とか分けるようになったけどねw
咲かせっぱなしもやったことあるけどギリギリ間に合わなくて冬突入
頑張って夏乗り越えた蕾残したい気持ちもわかるしそういう楽しみ方もええと思うで
結局こっちは残してこっちは摘むよう品種とか分けるようになったけどねw
71花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 14:11:00.85ID:NOVLf9M0 エンドレス剪定派だけどこないだの台風で全部吹き飛んだので夏剪定のリセットしたった
72花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 14:32:51.42ID:vpJEeMZn こないだの台風で蕾も葉も吹き飛んでしまったので、夏剪定どころの話じゃないよ。明日からどうやって生きていこう?(;ω;)
73花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 14:37:48.69ID:RajCHW14 寒冷地だけどもう秋の花だよ
もう1回咲かせたいので早めに切った
もう1回咲かせたいので早めに切った
>>72
つ カタログ
つ カタログ
75花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 14:49:44.95ID:UMg77XGS とりあえず 日陰に避難。
2週間ほどしたらハイポネ微粉。
枯れない程度に水やりして 11月入ったら切らずに植え替えか、 そのまま2月の剪定&植え替えまで養生。
来春まで力溜めると思いましょう。
2週間ほどしたらハイポネ微粉。
枯れない程度に水やりして 11月入ったら切らずに植え替えか、 そのまま2月の剪定&植え替えまで養生。
来春まで力溜めると思いましょう。
76花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 16:42:35.78ID:Obrx7iLJ こんな大被害に遭うと予想してなかったわ
77花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 19:34:39.59ID:2zJgBEgC 花がでかくなってきたな
78花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 13:27:43.37ID:5cNSrlNp チョッキリが多くて嫌になる…
出てきたばっかりの新芽が軒並みやられてるからほぼ全部切り戻してきた
まだ間に合うからいいけど今年は酷暑で下葉も落としてるし秋花は少ないわ、きっと
出てきたばっかりの新芽が軒並みやられてるからほぼ全部切り戻してきた
まだ間に合うからいいけど今年は酷暑で下葉も落としてるし秋花は少ないわ、きっと
80花咲か名無しさん
2018/09/09(日) 16:42:51.50ID:99Of8cAo 断水で水やれてなかったけどようやく水やりできた
被災すると薔薇どころじゃないねー
前日の台風で枝ボキボキ
地震でしなしな
それでも元気に咲いてくれてありがとうバラ
被災すると薔薇どころじゃないねー
前日の台風で枝ボキボキ
地震でしなしな
それでも元気に咲いてくれてありがとうバラ
81花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 09:09:28.56ID:t/T6sAWZ 8月末の夏剪定後伸びてきた分の最終芽摘みが終わったよ。
早く咲かせないため9月10日を最終芽摘みって決めてるからね。
これで後は咲かせるだけ。
早く咲かせないため9月10日を最終芽摘みって決めてるからね。
これで後は咲かせるだけ。
82花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 12:25:11.49ID:KgE4TqK183花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 15:34:49.85ID:rQkz495L バラじゃないけど昨日の趣味の園芸でアザミウマ避けに青い紙をプランターの端に吊るしてた
バラでも効くのかね
バラでも効くのかね
84花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 19:16:52.84ID:X94PePS4 アザミウマ(大分して2種類くらい?)はほんとう困る……
効く薬剤も少ない
効く薬剤も少ない
85花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 01:33:49.04ID:kSnAnIgC >84
あれ本当嫌で困るよね、小さすぎて指でも取れないし。
息を掛けて出てきた所を、強く吹き飛ばしたりするけど、なかなか難しい。
あれ本当嫌で困るよね、小さすぎて指でも取れないし。
息を掛けて出てきた所を、強く吹き飛ばしたりするけど、なかなか難しい。
87花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 18:26:30.29ID:uuiWHqAS 夏剪定で出た太枝のナエマ、娘がおままごとで遊んでその辺の地面に突き刺していたのを今日発見。おっそろしい事にシュート出ていやがる…こいつの生命力は底なしかっ!
89花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 18:37:56.16ID:oORhMmNZ >>87
お子様が挿しただけで成功するナエマ…恐ろしい子
私なんて未だに挿し木用の土かロックウールかで悩んでいるというのに
水挿しやパーライトなんて見るともう何がなんだか
もしかしてブスッと挿すだけで良いのでは
お子様が挿しただけで成功するナエマ…恐ろしい子
私なんて未だに挿し木用の土かロックウールかで悩んでいるというのに
水挿しやパーライトなんて見るともう何がなんだか
もしかしてブスッと挿すだけで良いのでは
90花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 18:39:21.68 挿し木成功の秘訣は忘れること
91花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 19:52:20.56ID:DuvBN++y 忘れてたら水枯れて死んでたわ
93花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 22:26:40.70ID:uuiWHqAS95花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 03:47:06.14ID:nMduJ8NI それが殺したことになるならお前らみんな剪定の度に大量殺戮者だろ(マジレス)
96花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 08:34:46.36ID:9bCYa0pR クイーンエリザベスも隣に挿したら普通に成長したな
97花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 08:46:17.57ID:h7CwtRUD 埼玉県在住
蕾をまだつんでる
いつまでにするか悩んでる
もう摘むのをやめた方いますか?
蕾をまだつんでる
いつまでにするか悩んでる
もう摘むのをやめた方いますか?
98花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 09:44:38.66ID:JxpUIZSZ100花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 09:56:03.74ID:46sFNUvT 夏剪定終わったのに蕾摘んでるとかワケがわからないよ…
101花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 10:17:37.72ID:PUQvpQ9N そろそろ摘蕾は終わっていいんじゃないか?
夏剪定後のシュートだろ?
東北南部だけど、昨日で摘蕾は終わったよ
夏剪定後のシュートだろ?
東北南部だけど、昨日で摘蕾は終わったよ
102花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 10:20:06.98ID:9bCYa0pR 蕾つける寸前の枝を先っちょだけ剪定するとそうなる
来年は夏剪定までに伸びのいい枝は目星つけて少し深めに切るとか調整すると揃って咲いてくれるかもしれない
今年は暑さ酷かったから葉っぱ残したくなる人の気持ちも分からんでもない
うちも蕾つける枝とそうでない枝の差が激しかった
来年は夏剪定までに伸びのいい枝は目星つけて少し深めに切るとか調整すると揃って咲いてくれるかもしれない
今年は暑さ酷かったから葉っぱ残したくなる人の気持ちも分からんでもない
うちも蕾つける枝とそうでない枝の差が激しかった
103花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 10:28:07.87ID:xye0pPpa 夏剪定のしかたが分からんので放置してる
104花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 11:19:41.21ID:lzFbO0B9 ブワッと生えた新芽をゾウムシに丸刈りされてしまった
許せん
許せん
105花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 18:56:51.34ID:r0G1YiQ9 安かったのでうっかり落札してしまった挿し木苗
届いたらビックリ、爪楊枝位の枝が2本
これ、どうやって育てたら普通サイズになりますか?
普段は大苗、新苗なので爪楊枝は初めてです
とりあえず直射日光が当たらない場所にそっと置きました
届いたらビックリ、爪楊枝位の枝が2本
これ、どうやって育てたら普通サイズになりますか?
普段は大苗、新苗なので爪楊枝は初めてです
とりあえず直射日光が当たらない場所にそっと置きました
106花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 19:35:13.49 >>105
ノイバラを河原などで探してきて挿し木する
→1ヶ月で発根、新芽展開
→良い芽をノイバラに接ぐ
→目が少しふっくらしてきたらノイバラ上部をカット
これを11月末までに
寒くなってきたら簡易ビニール温室で保護
まあそこまでする価値のある品種なら
ノイバラを河原などで探してきて挿し木する
→1ヶ月で発根、新芽展開
→良い芽をノイバラに接ぐ
→目が少しふっくらしてきたらノイバラ上部をカット
これを11月末までに
寒くなってきたら簡易ビニール温室で保護
まあそこまでする価値のある品種なら
108花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 22:22:09.13ID:3VMqr4e9 挿し木して2ヶ月目の枝でも蕾つくほど成長してるぞw
109花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 22:34:55.77110花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 22:52:11.80ID:r0G1YiQ9111花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 01:04:20.70ID:fp8YSh4p 外に2坪くらいの温室をつくる予定なのですが、バラの育種に役立ちそうですか?
まだ交配をやっていないのでどなたかやっている方が
いらっしゃいましたらお願いします
(温室スレと迷いましたがバラ関係なのでこちらにかき込みました)
まだ交配をやっていないのでどなたかやっている方が
いらっしゃいましたらお願いします
(温室スレと迷いましたがバラ関係なのでこちらにかき込みました)
112花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 01:22:44.85ID:zPWywGJs 耐寒性が高いから保温という意味では温室なんかいらないけど
虫が飛んできて他の花粉を受粉させてしまうリスクを排除することにおいては温室やハウスは役にたつ
虫が飛んできて他の花粉を受粉させてしまうリスクを排除することにおいては温室やハウスは役にたつ
113花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 07:53:26.81ID:1URPTFHR 2坪ほどの温室なら温度の上昇下降が急すぎてバラにはどうかな?サボテンや多肉向きじゃないかな?温度管理をこまめにチェックしたほうがいいと思います。
114花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 08:34:11.72ID:gIC/J/o9 百均のワイヤーフレームと透明ビニールクロスで挿し木用の作った
温室というより雨避け程度だけどそれで十分だった
温室というより雨避け程度だけどそれで十分だった
115花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 09:51:05.92ID:z9oL9hhn そう、あの男を知るまでは…
116花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 09:55:54.52ID:Up9eZUYp 唐突のあの男登場に吹いたw
117花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 10:33:46.61ID:sBMhGr7Y118花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 12:24:37.39ID:z9/m4O8B 今年「ホソオビアシブトクチバ」が大量発生していませんか?
どうも最近ノイバラの葉がいつもの年よりも食われているなあと思っていたのですが
さっき黒っぽいイモムシを1匹見つけたので、フマキラーしたんです
そしたら、そこらここらの枝で何匹もの同じイモムシが体をくねくねさせて
苦しんでいるんです
ためしに他の枝にもフマキラーしたら、そこでも大量のくねくねが。
割と大きな株なので、全体では100匹はいるんじゃないかと思ったらもう気持ち悪くて。
オルトランだってしてたのになんでこんなことになったのかわかりません
長年バラを育ててますが、こんなことは初めてです
阿鼻叫喚でした
数日前に、入れた覚えもないのに家の中に2匹もホソオビの成虫がいたので、なんとなく
嫌な予感はしていました
どうも最近ノイバラの葉がいつもの年よりも食われているなあと思っていたのですが
さっき黒っぽいイモムシを1匹見つけたので、フマキラーしたんです
そしたら、そこらここらの枝で何匹もの同じイモムシが体をくねくねさせて
苦しんでいるんです
ためしに他の枝にもフマキラーしたら、そこでも大量のくねくねが。
割と大きな株なので、全体では100匹はいるんじゃないかと思ったらもう気持ち悪くて。
オルトランだってしてたのになんでこんなことになったのかわかりません
長年バラを育ててますが、こんなことは初めてです
阿鼻叫喚でした
数日前に、入れた覚えもないのに家の中に2匹もホソオビの成虫がいたので、なんとなく
嫌な予感はしていました
119花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 13:15:09.04ID:ThP/qtJr バラ育てて3年目だけど2年目からかなり多く発生して今年も大発生
7株と少ないので、毎日見回って見つけ次第テデトールして、最近やっと少なくなってきた。それでも新芽が食われていて、よーく探すと大きいのがいる。
アファームが効くらしいけど、もう少し経てば、くねくねもいなくなるかなぁと様子見してます
薬剤あまり撒いてないとはいえ、一体どこからこんなに湧いてくるのか、ピーク時はバラやめようかと思った程
やはりしっかり薬剤散布しないとホソオビアシブトクチバの大量発生は避けられないんですかね…
7株と少ないので、毎日見回って見つけ次第テデトールして、最近やっと少なくなってきた。それでも新芽が食われていて、よーく探すと大きいのがいる。
アファームが効くらしいけど、もう少し経てば、くねくねもいなくなるかなぁと様子見してます
薬剤あまり撒いてないとはいえ、一体どこからこんなに湧いてくるのか、ピーク時はバラやめようかと思った程
やはりしっかり薬剤散布しないとホソオビアシブトクチバの大量発生は避けられないんですかね…
120花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 17:27:26.63ID:xQOzeKK+ 気化ガス系の農薬は肉食の益虫も殺しちゃうから悩ましい
ゼンターリとかなら葉っぱ食べる害虫しか殺さないのかな?
カマキリやアナバチにはがんばってほしい
ゼンターリとかなら葉っぱ食べる害虫しか殺さないのかな?
カマキリやアナバチにはがんばってほしい
121花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 19:13:53.00ID:ImUivURd ウチはアシナガバチに頑張ってもらっている
ホソオビは、むにゅっと気持ち悪いしイラガは痛いし、芋虫系は本当に苦手
以前、ものすごく大きい黒い芋虫を見た時は泣きそうになった
スズメガの幼虫って65〜80cmとかにもなるんですってよ
ホソオビは、むにゅっと気持ち悪いしイラガは痛いし、芋虫系は本当に苦手
以前、ものすごく大きい黒い芋虫を見た時は泣きそうになった
スズメガの幼虫って65〜80cmとかにもなるんですってよ
122花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 19:16:56.00ID:ImUivURd 121です、間違えたmmだった
cmだったらモンスターだね
cmだったらモンスターだね
123花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 19:23:20.95ID:Ug1DmyzW >>122
80センチの芋虫を見つけたら泣く自信があるw
でもスズメガの幼虫は、昔、近所のトラちゃんがお土産に持ってきてくれたですよ
活きたまま…
転がして遊んだあと放置して帰るのやめて!!!
と思ったよ…
80センチの芋虫を見つけたら泣く自信があるw
でもスズメガの幼虫は、昔、近所のトラちゃんがお土産に持ってきてくれたですよ
活きたまま…
転がして遊んだあと放置して帰るのやめて!!!
と思ったよ…
124花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 20:16:08.60ID:WFR3m/6c 夏剪定後も内芽は芽かきしたほうがいいのかな。
フロリバンダなのだが
フロリバンダなのだが
125花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 20:22:34.54ID:YBh4r4Y8 込み合いそうなら欠く場合もあるけど基本放置してるな
枝数が増えれば花も増えるし
枝数が増えれば花も増えるし
126花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 20:25:57.57ID:TOte7wob 毛虫はべつにバラじゃなくても、アジサイとかキンモクセイとか、よくある花木にもつくことがあるから…
うちは私が毛虫苦手で、バラの株元にオルトラン粒剤はときどきまいてる。
マメな人はトウガラシ防虫スプレーとかを作るのかな。でも漬け込んでからしばらく寝かすものみたいだね
うちは私が毛虫苦手で、バラの株元にオルトラン粒剤はときどきまいてる。
マメな人はトウガラシ防虫スプレーとかを作るのかな。でも漬け込んでからしばらく寝かすものみたいだね
127花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 20:28:04.76ID:VLWCKmzg この台風で自信なくなってきた
みんなはどんくらい咲いてるの?
みんなはどんくらい咲いてるの?
128花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 20:29:14.67ID:TCgiwaKR え?もう秋薔薇咲いてんの?
129花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 20:38:58.98ID:Rir9HwwU 8月終わりに4番花咲いてたけど全部台風で吹き飛んだ
131花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 21:16:26.34ID:tHzTvIIa うちはチラチラ咲いてる
蕾がいくつかあるからそれ咲かせてから剪定しようかと
蕾がいくつかあるからそれ咲かせてから剪定しようかと
132花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 21:22:30.37ID:Lh9fsEsO うちのホソオビは金魚のエサ
133花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 21:26:49.82ID:UJJ3wOjv ボレロ中苗
夏の間は2〜3輪ほどの整形花を絶えず咲かす
今剪定してないのに10以上の蕾が上がってきた
この冬に7号鉢に植え替えてやろうと思う
夏の間は2〜3輪ほどの整形花を絶えず咲かす
今剪定してないのに10以上の蕾が上がってきた
この冬に7号鉢に植え替えてやろうと思う
134花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 21:28:07.02ID:UJJ3wOjv クリスティーナだけ蕾が少ない
今見られるのは2〜3個
ボレロの3倍以上場所とってるのに
今見られるのは2〜3個
ボレロの3倍以上場所とってるのに
135花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 00:18:41.76ID:7ZiOEcz+ >>123
>でもスズメガの幼虫は、昔、近所のトラちゃんがお土産に持ってきてくれたですよ
スズメガの幼虫、オリーブの木に沢山居る、バラには居ないな〜
とっ捕まえて地面に叩きつけて踏みつけると緑の体液が・・・
オリーブの葉しか食べてないから食ったら意外に旨いかもね(笑)
>でもスズメガの幼虫は、昔、近所のトラちゃんがお土産に持ってきてくれたですよ
スズメガの幼虫、オリーブの木に沢山居る、バラには居ないな〜
とっ捕まえて地面に叩きつけて踏みつけると緑の体液が・・・
オリーブの葉しか食べてないから食ったら意外に旨いかもね(笑)
136花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 05:13:19.18ID:bXH/J0sv スズメガの幼虫は、パイベニカスプレーしても効き目が弱い
たしかカラーについてた
たしかカラーについてた
137花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 07:02:43.18ID:yZt+sG6B うちではへデラについてるな スズメガの幼虫
バラを食べないからいても気にならない
バラを食べないからいても気にならない
138花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 08:20:25.56ID:xaUdxYV2 夏剪定ってつるバラはしなくていいんですよね?
初心者スレ的な質問ですが流れ的に質問させてください
初心者スレ的な質問ですが流れ的に質問させてください
139花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 09:35:05.34ID:aCVc+Mzn >>138
一季咲きか四季咲きかで判断する。
伸ばして構造物に誘引していても秋に一斉に咲かせたいなら剪定は要る。
一季咲きなら切っちゃ駄目
四季咲きでも咲く時期をコントロールしなくていいなら放置でもいい。
一季咲きか四季咲きかで判断する。
伸ばして構造物に誘引していても秋に一斉に咲かせたいなら剪定は要る。
一季咲きなら切っちゃ駄目
四季咲きでも咲く時期をコントロールしなくていいなら放置でもいい。
140花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 11:46:08.29ID:d2cJ8T/i 新芽が伸びてきたと思ったらかなりの数チョッキリにやられとる…
葉っぱはかじる、新梢は折る、新芽はチリチリにするでホント腹立つんだけど
葉っぱはかじる、新梢は折る、新芽はチリチリにするでホント腹立つんだけど
141花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 12:29:48.66ID:uSkw9Jpe 温室って2坪じゃ管理大変だよね?
30坪くらいの温室庭に作ったけど夏は暑くなりやすいし
冬は暖房してても温度下がりやすいんだよね
本業の方の500坪のハウスは管理しやすい
30坪くらいの温室庭に作ったけど夏は暑くなりやすいし
冬は暖房してても温度下がりやすいんだよね
本業の方の500坪のハウスは管理しやすい
142花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 14:34:58.36ID:/gIQ18Km >>121
スズメガの終齢虫はすごいよ。頭の部分に高さも出てきて重量感がw
しかもサナギになる前に場所探し?地面をサササササっと走ってる。
初めてみた時ビビったわ。
セスジスズメは小さい時はそれほどキモくないイモムシなのに、最後はグロい。
スズメガの終齢虫はすごいよ。頭の部分に高さも出てきて重量感がw
しかもサナギになる前に場所探し?地面をサササササっと走ってる。
初めてみた時ビビったわ。
セスジスズメは小さい時はそれほどキモくないイモムシなのに、最後はグロい。
143花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 16:37:39.15ID:1/Rl4ZPg >>139
太くないサイドシュートは切っちゃっていんでしょ?
太くないサイドシュートは切っちゃっていんでしょ?
144花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 19:22:55.00ID:+HlyrFag145花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 19:49:33.62ID:qk1ymITH 庭木の枝下に掛けた吊り掛け枠のセッコクをくるくる回したら鉢側面にとまってたセスジスズメ触っちゃった
146花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 20:19:58.06ID:ixEJOLs7 いやんエッチ
147花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 22:54:01.85ID:/gIQ18Km148花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 09:33:05.06ID:0+7Qe285 クマケムシが地面をハイスピードで疾走もビックリする
149花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 12:04:22.72ID:mT9IR2tH150花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 12:50:04.45ID:9Sa142xd ここ数日水やりいらずなのは楽だけど黒星発生不可避だな@東京
151花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 01:08:44.79ID:YYEBy0Zh 8月に早めの夏剪定したらブラインドになってしまったので先週さらに刈り込んだ。早めに夏剪定しておいて良かった。失敗したら次の開花は春だからな
ナメクジ対策にマイキラーもブロック塀と花壇の縁全体に吹き掛けた。
濃いめに希釈すると夕方噴霧でも翌朝にはヒジキになりますね。
ナメクジ対策にマイキラーもブロック塀と花壇の縁全体に吹き掛けた。
濃いめに希釈すると夕方噴霧でも翌朝にはヒジキになりますね。
152花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 17:05:11.46ID:0STYxP9L ようやく夏剪定して名前を書いたラベルを立てた
ガブリエルが元気ないと思って見たらオガクズ発見・・
ほじったけど穴は確認出来なくて、とりあえずオルトラン撒いた
ガブリエルが元気ないと思って見たらオガクズ発見・・
ほじったけど穴は確認出来なくて、とりあえずオルトラン撒いた
154花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 21:42:33.84ID:0STYxP9L あれ?オルトランはダメなの?
それしか無いならとりあえず撒いたんだけど
それしか無いならとりあえず撒いたんだけど
155花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 00:24:03.78ID:sM22qfKE 俺も表土から1mまでの害虫はオルトランでだいたいどうにかなると思ってる
コスカシバが鬱陶しくてモモにも撒いたら覿面に効いてスッキリ
コスカシバが鬱陶しくてモモにも撒いたら覿面に効いてスッキリ
156花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 08:19:39.84ID:0nMzl3Rh もうカミキリムシに食害された後なんだよね
土壌散布だけだと厳しいと思う
土壌散布だけだと厳しいと思う
157花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 08:42:18.40ID:1agyFumq オルトランはカミキリ幼虫に適用ないみたいだが
ベニカのほうがバラ、カミキリ虫って書いてるみたいだよ(ちなみに毛虫、コガネ幼虫もOK)
散布して浸透させる
でももう食害してる幼虫がいるなら、大きくなっているかもしれないから幹をつついたりして
居場所を見つけて駆除のほうがよさそう。
ベニカのほうがバラ、カミキリ虫って書いてるみたいだよ(ちなみに毛虫、コガネ幼虫もOK)
散布して浸透させる
でももう食害してる幼虫がいるなら、大きくなっているかもしれないから幹をつついたりして
居場所を見つけて駆除のほうがよさそう。
158花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 10:29:23.73ID:f4zeGN9K オルトラン撒くと次の日まで匂いが移る
気がする
オェって感じの匂い
気がする
オェって感じの匂い
159花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 10:56:44.51ID:ZedbDhZS キャベジンをきつくした臭いだと思った
160花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 13:48:00.50ID:6bKBg/ix 今年ゴマダラカミキリの死骸を3匹見つけたんだけど
未だに木屑出てるバラが無いんだよ
木屑以外にカミキリムシ食害の異変てあるかな?
枯れ混むまで気付けない?
未だに木屑出てるバラが無いんだよ
木屑以外にカミキリムシ食害の異変てあるかな?
枯れ混むまで気付けない?
161花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 14:14:29.44ID:dgvBZdFm 今日、ダントツ散布した。
アゲハチョウが飛んできたので叩き落として足で踏み潰した。
オルトランとダントツってどっちが小金幼虫に効きますか?
アゲハチョウが飛んできたので叩き落として足で踏み潰した。
オルトランとダントツってどっちが小金幼虫に効きますか?
162花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 15:01:57.26ID:4FgNjIZS なんでアゲハにそんな仕打ちを
163花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 16:15:13.28ID:V5QBwBHj アゲハの幼虫はバラ食べないよね?
イタリアンパセリはよく食べる
イタリアンパセリはよく食べる
164花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 16:19:23.48ID:plR8/Lwt165花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 16:27:57.91ID:V7iEdXve ミツバチが寄るようになったんでオルトラン撒けない自分にその鬼の心が羨ましい
167花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 16:37:08.77ID:T/D+lLMH まぁ柑橘育ててる人かもしれんし、その辺は人それぞれでしゃーない
今年はチームカマキリが頑張ってくれたので虫被害は少なくて済んだ
今年も(来年用の)卵産んでくれると助かるんだがなぁ
今年はチームカマキリが頑張ってくれたので虫被害は少なくて済んだ
今年も(来年用の)卵産んでくれると助かるんだがなぁ
168花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 16:45:44.07ID:EeJw83Og チュウレンジハバチ被害がないか観察に行ったらハキリバチが飛んできた
ものの2〜3秒で切り取っていくのな。たいした被害じゃないが何か微妙な気持ち
ものの2〜3秒で切り取っていくのな。たいした被害じゃないが何か微妙な気持ち
169花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 21:50:22.31ID:yToa2yZW170花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 22:36:33.54ID:9MJuwgvB キアゲハはイタリアンパセリ丸坊主にするよw
イタリアンパセリだから別にいいや、と思えるけど、バラだったら即フミツブースだw
イタリアンパセリだから別にいいや、と思えるけど、バラだったら即フミツブースだw
171花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 23:37:47.61ID:ZedbDhZS 人間のエゴと言われようがバラゾウムシは絶滅しても構わない
なんで存在してるのあの虫
なんで存在してるのあの虫
172花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 00:20:00.31ID:k9E/QH5/ アゲハなんて普通に害虫でしかない。しかし叩き落す技を持ってないw
うらやましい。撃墜したい。
うらやましい。撃墜したい。
173今は暇人
2018/09/18(火) 09:30:19.31ID:1XRwNoxh うちは蜜柑と金柑があるから
アゲハが毎日ヒラヒラしてるわ。
けど、雀ちゃんが幼虫を食べてくれるので放置している。
それよりバッタが紫陽花の葉を食べて穴だらけ。はぁ。
昨日はミニバラの鉢にもバッタがいたぜ。
アゲハが毎日ヒラヒラしてるわ。
けど、雀ちゃんが幼虫を食べてくれるので放置している。
それよりバッタが紫陽花の葉を食べて穴だらけ。はぁ。
昨日はミニバラの鉢にもバッタがいたぜ。
174花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 10:12:31.37ID:eM+ZHhFK バッタ!バラの花やら新芽やら食べまくる!もっとカマキリに頑張ってほしい!!!
175花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 10:31:54.77ID:OMYWIDOR たった一つ虫を滅ぼせるならバラゾウとかチュウレンジとかよか断然蚊だわ
あいつさえいなければ初夏から初秋まで庭作業が普通にできるし
あいつさえいなければ初夏から初秋まで庭作業が普通にできるし
177花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 10:54:32.24ID:ZK3yMEzV >>161
踏み潰したってマジか…
バラ30鉢育ててる片手間で、金柑一鉢育ててるんだけど
アゲハがバンバン生んでいくから、室内に隔離して幼虫育ててるよw
水交じりの糞をしたら、キンモクセイに付けて蛹にしてる
現在、蛹が6個w
あと、ウチはオルトランDXと交互にアドマイヤー1粒剤使ってる
臭いも無くて良い感じ
踏み潰したってマジか…
バラ30鉢育ててる片手間で、金柑一鉢育ててるんだけど
アゲハがバンバン生んでいくから、室内に隔離して幼虫育ててるよw
水交じりの糞をしたら、キンモクセイに付けて蛹にしてる
現在、蛹が6個w
あと、ウチはオルトランDXと交互にアドマイヤー1粒剤使ってる
臭いも無くて良い感じ
178花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 11:11:31.37ID:QOnqcXWA バラゾウムシ農薬きかんのか大発生しとるわ
ポラリスアルファちゃんの新芽が全滅や〜
ポラリスアルファちゃんの新芽が全滅や〜
179花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 11:12:37.08ID:VWZV/jfF 自分は芋虫が大嫌いだけど
家の庭に来るキアゲハの幼虫は
そっとしとして毎日安否確認する。
家の庭に来るキアゲハの幼虫は
そっとしとして毎日安否確認する。
180花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 13:15:33.43ID:AGbT2I0B181花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 13:22:37.21ID:EJkrT3qV ハダニとの戦いに疲れる毎日だからハダニを根絶したいわ
182花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 13:41:50.90ID:3W2FKhU4 ハダニほんと嫌い
観葉植物とかにもつくし
観葉植物とかにもつくし
183花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 14:04:25.08ID:VWZV/jfF 冬に挿し木したちび苗を室内に取り込んだ。(試される大地)
しばらく調子良かったんだけど
ふと見たら蜘蛛の巣状にハダニが!
しばらく調子良かったんだけど
ふと見たら蜘蛛の巣状にハダニが!
184花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 15:56:45.61ID:2Xas9sjF ちょっと株が弱ると一気に害虫にやられて辛い
185花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 18:23:11.62ID:E94c61FP バラの花に潜むあの小さい虫マジで嫌い。
それとハダニだな。着き易い品種は絶対に買えない。
ボレロ購入したら毎日ハダニとの戦いだった。
退治して半日も経つと赤・黄・白の蠢くダニ達
どこからともなくボレロだけに飛来してくる
それとハダニだな。着き易い品種は絶対に買えない。
ボレロ購入したら毎日ハダニとの戦いだった。
退治して半日も経つと赤・黄・白の蠢くダニ達
どこからともなくボレロだけに飛来してくる
187花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 18:52:58.65ID:EJkrT3qV そうそうシャリファはハダニが付きやすいねボレロとナエマもうちではよく狙われる
188花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 20:46:01.54ID:6sM8Kv0T 涼しくなってきたら下葉が黄色くなり黒い点が
増えて来たんだが暑かったので夏バテかな。
増えて来たんだが暑かったので夏バテかな。
189花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 21:09:51.17ID:AQMqMTDm えええー⁉︎
ウチのシャリファには
全くハダニがつかないです
あとエブリンとジュビリーセレブレーションも
つかない
逆に好まれるのは
シェイクスピアとレディオブハミルトン
ジュードも…かな
でも それ以上にピエールドゥロンサールが
ハダニに好かれてる
ウチのシャリファには
全くハダニがつかないです
あとエブリンとジュビリーセレブレーションも
つかない
逆に好まれるのは
シェイクスピアとレディオブハミルトン
ジュードも…かな
でも それ以上にピエールドゥロンサールが
ハダニに好かれてる
190花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 21:40:26.34ID:mXKKAKFJ うちもシャリファにハダニはついたことなかった、ボレロは持ってないけど、、
ナエマもハダニの記憶ない
以前夏に入院したときに何鉢か枯らして、今は両方持ってないけど。
うちではバラより、昔からあるオオデマリがハダニがつきやすくて、夏場になると葉水をかける
ナエマもハダニの記憶ない
以前夏に入院したときに何鉢か枯らして、今は両方持ってないけど。
うちではバラより、昔からあるオオデマリがハダニがつきやすくて、夏場になると葉水をかける
191花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 21:42:17.60ID:lohlpAdw ハダニは良い香りのバラにつきやすい
193花咲か名無しさん
2018/09/19(水) 01:09:43.25ID:ki6WHjY0 つきやすいやつを生贄にして農薬ドバババしたら本命は対応しやすいとかあるんかな
194花咲か名無しさん
2018/09/19(水) 07:54:30.49ID:XaPAXT2T >>193
耐性付けたハダニが拠点にして他の植物へガバガバ行くだけじゃない
耐性付けたハダニが拠点にして他の植物へガバガバ行くだけじゃない
195花咲か名無しさん
2018/09/19(水) 13:16:03.26ID:PHzSCBox うちでは葉がくるんするバラにハダニがつく。ハダニにはテントさながら雨よけになってるのかなと思ってる。シャリファアスマは酷かったが意外なところでブラッシングノックアウトも。
196花咲か名無しさん
2018/09/19(水) 15:56:00.49ID:bbxnLr3z アバウトフェイスが綺麗にたくさん咲いてくれてるわ
197花咲か名無しさん
2018/09/19(水) 15:58:39.68ID:PkJSLwTc バラゾウムシ逃げられた
手の上に落として潰そう思ったら飛んでいった
あいつら飛べるんだな
手の上に落として潰そう思ったら飛んでいった
あいつら飛べるんだな
198花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 08:26:02.07ID:UEuBPSDy バラゾウ、あまりにも多い時には枝を揺すって地面に落としてアースジェットしてる。
もしくはホースの水で吹き飛ばす。どうせすぐに飛んでくるけど…
もしくはホースの水で吹き飛ばす。どうせすぐに飛んでくるけど…
199花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 08:34:30.65ID:Eu34MiJp 暑いうちは葉水ついでに上からビシャビシャ水まいてたけど
最近は黒星が嫌だから根本にまいてる
最近ゾウムシが異様に増えたのは涼しくなったからだろうけど
水頭からかけてないからかな
最近は黒星が嫌だから根本にまいてる
最近ゾウムシが異様に増えたのは涼しくなったからだろうけど
水頭からかけてないからかな
200花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 10:00:07.98ID:Nj4y1df6 根元近くの主幹に塗りつけるタイプの粘着剤はもう廃れちゃったんだろうか
効果なかった?
効果なかった?
201花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 10:33:44.23ID:RSgnUTF+ 夏剪定してから2週間、未だに芽が膨らみもしない枝が多い。秋バラ無理そう。
203花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 11:25:02.32ID:jgtnohtG204花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 12:29:17.74ID:iBxKqWNq 流石に二、三日でほとんど芽が出てるよ
剪定前に液肥とか活力剤やった?
剪定前に液肥とか活力剤やった?
205花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 12:50:44.72ID:YZ4aG9++ たまたまテレビつけたら趣味の園芸やってる
今日は薔薇だね
今日は薔薇だね
206花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 13:01:23.06ID:s152Vq0n207201
2018/09/20(木) 13:56:34.61ID:RSgnUTF+208花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 16:37:22.73ID:pzkfNnn+ 地域や葉っぱの状態とか分からんからなんとも言えんけど暑さでやられたんだとしたら潅水のが良かったのかもねぇ
関西だったら今年はどうしていいか分からんわ
関西だったら今年はどうしていいか分からんわ
209花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 16:39:55.68ID:BHQsgydB211花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 16:49:39.18ID:OrjDw9Zv いまの時期の液肥って窒素0でも大丈夫かな?
212花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 17:51:35.26ID:zk1moHSI213花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 17:54:36.84ID:oykPdel1214花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 18:08:07.77ID:p/G6v8P5 有機肥料って鉢にパラパラまくとふっさふさにカビてしまうのだけどそのまま放置でいいのでしょうか?
カビのにおいがベランダ中に充満しています。
今までは化成肥料だったのでどうしてよいのか分からず…お知恵をお貸しください。
カビのにおいがベランダ中に充満しています。
今までは化成肥料だったのでどうしてよいのか分からず…お知恵をお貸しください。
217花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 18:48:37.72ID:qVqJYfbP218花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 18:55:34.83ID:qVqJYfbP >>214
あ、もし鉢のウォータースペースに余裕があるならバーク堆肥や腐葉土
あるいは培養土でも被せて埋めてしまえば臭いは軽減できると思う
軽く鉢土の表面を耕して肥料を土に馴染ませて
その上に用土を乗せてください
あ、もし鉢のウォータースペースに余裕があるならバーク堆肥や腐葉土
あるいは培養土でも被せて埋めてしまえば臭いは軽減できると思う
軽く鉢土の表面を耕して肥料を土に馴染ませて
その上に用土を乗せてください
219花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 19:21:50.15ID:nGfNWNIr220花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 20:56:09.28ID:RGk1BLXY221花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 23:39:11.45ID:9Z1N0bla >>214
においが充満してるなら風通しがよくないとか
抜けた水が溜まって更に臭うのかもしれない
うちは有機配合をまいたら月桃やユーカリとかの葉を適当に刻んで多少かぶせてる
よく風で飛んでしまうけど、その頃には土に馴染んでカビもほとんどない
においが充満してるなら風通しがよくないとか
抜けた水が溜まって更に臭うのかもしれない
うちは有機配合をまいたら月桃やユーカリとかの葉を適当に刻んで多少かぶせてる
よく風で飛んでしまうけど、その頃には土に馴染んでカビもほとんどない
222花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 10:56:07.77ID:oFI+55YB 油粕などの有機肥料を与えるときは、まず中耕して表土を少し剥いでから肥料を撒いて、その上を腐葉土やバラの堆肥でマルチングするのが基本。
こうすれば匂わないし、カビたりしない。堆肥や腐葉土が雨のたびに下にしみて行って養分にもなるし、用土の適湿を保つにも役立つから一石二鳥どころか一石三鳥。
それでもカビたりキノコが生えてくるなら、殺菌剤を散布すればよい。
こうすれば匂わないし、カビたりしない。堆肥や腐葉土が雨のたびに下にしみて行って養分にもなるし、用土の適湿を保つにも役立つから一石二鳥どころか一石三鳥。
それでもカビたりキノコが生えてくるなら、殺菌剤を散布すればよい。
223花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 11:27:03.53ID:0apOlhzC 河合さんニコちゃん大王みたい
224花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 13:18:31.43ID:6mfMGIjL 有機肥料についてお知恵を拝借したいと書き込みした者です。
親切丁寧に教えて頂きありがとうございます。
早速表面を耕して土に馴染ませました。
あとは堆肥をかぶせるべく注文をして到着待ちです。
周りに相談できるバラ友さんがいなくて大変助かりました、感謝しています!
親切丁寧に教えて頂きありがとうございます。
早速表面を耕して土に馴染ませました。
あとは堆肥をかぶせるべく注文をして到着待ちです。
周りに相談できるバラ友さんがいなくて大変助かりました、感謝しています!
225花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 00:43:52.56ID:PAiFyGym 赤系バラを来年育てたいと思っています。
イングリットバーグマン、クリスチャンディオール、ローズオオサカ、パパメイアン、嵐山、ベルサイユの薔薇が候補です。
鉢で育てる予定で、高芯剣弁先、すぐ花が開き切らず花持ちがいい、弱過ぎないのが理想ですがこの中ではどれがいいと思いますか?またほかにおススメあれば教えてください
イングリットバーグマン、クリスチャンディオール、ローズオオサカ、パパメイアン、嵐山、ベルサイユの薔薇が候補です。
鉢で育てる予定で、高芯剣弁先、すぐ花が開き切らず花持ちがいい、弱過ぎないのが理想ですがこの中ではどれがいいと思いますか?またほかにおススメあれば教えてください
226花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 02:09:45.97ID:FbtjfU+w 花もちのよい整形花ならクリスチャンディオールかイングリッドバーグマンがおすすめです。
花期はイングリッドバーグマンの方が少し遅いです。他のバラとの競演や、昨今の温暖化なども考慮した方がいいかもしれません。
パパメイアンや嵐山などの強香種はあまり花もちがよくありません。
それこそ数日の香りを楽しむ品種です。
ベルサイユのばらは育てたことがありませんので分かりませんが、バラの中のバラとか、13〜14cmの巨大輪と言われていますね。
花期はイングリッドバーグマンの方が少し遅いです。他のバラとの競演や、昨今の温暖化なども考慮した方がいいかもしれません。
パパメイアンや嵐山などの強香種はあまり花もちがよくありません。
それこそ数日の香りを楽しむ品種です。
ベルサイユのばらは育てたことがありませんので分かりませんが、バラの中のバラとか、13〜14cmの巨大輪と言われていますね。
227花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 04:28:05.92ID:k/UOwN3Z 朝の水やり終了
雨降ると一気に植物育つな。
バラの芽の成長が遅いので万田発酵のアミノアルファあげてみた。
親父が購入した20年物の熟成品
雨降ると一気に植物育つな。
バラの芽の成長が遅いので万田発酵のアミノアルファあげてみた。
親父が購入した20年物の熟成品
228花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 07:12:39.48ID:0pKphQE4 今日は液肥をあげるつもりだけど
最近の日照不足対策でペンタガーデンにすべきか
花芽対策でリン成分多目のものにすべきか迷う
最近の日照不足対策でペンタガーデンにすべきか
花芽対策でリン成分多目のものにすべきか迷う
229花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 12:07:13.58ID:XCO4FAL7 >>225
ベルばらはステムをかなりのばすので、花持ちのよさと相まって、切りバラに向く品種ですよ。
私は地植えにしていますが、樹勢がかなり強いので、鉢だと持て余すかも。
夏剪定で強めに切り戻さないと、秋花は視線より遥か上に咲きます(^^;
ベルばらはステムをかなりのばすので、花持ちのよさと相まって、切りバラに向く品種ですよ。
私は地植えにしていますが、樹勢がかなり強いので、鉢だと持て余すかも。
夏剪定で強めに切り戻さないと、秋花は視線より遥か上に咲きます(^^;
230花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 12:22:30.92ID:g3LUkHOA パパメイアンよりかはミスターリンカーンかなぁ
シャルルの子は暑いとパッカーンと開いて香りも飛んじゃうイメージが強いです
大抵そうだけどギャップがデカイというか
香る時はこれはモダンだーって感じなんだけどね
あんな香水欲しいわ
シャルルの子は暑いとパッカーンと開いて香りも飛んじゃうイメージが強いです
大抵そうだけどギャップがデカイというか
香る時はこれはモダンだーって感じなんだけどね
あんな香水欲しいわ
231花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 19:58:31.56ID:7GcHAPoZ 今朝ノイバラ見たら一部が禿げ上がってモッサリとチュウレンジの親子が…一日で一枝もっていかれたよ
233花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 23:30:27.84ID:JrAOJ7Z1 >>225
デルバールのリパブリックドゥモンマルトルは評判よいよ。樹勢強、病害虫耐性高い、香りよし、花持ち良好、けっこう立派な花型、四季咲き性よく夏にも花とよいこと尽くめ。
花枝が長く超横張りという点を気にしないのであれば素晴らしい品種。
デルバールのリパブリックドゥモンマルトルは評判よいよ。樹勢強、病害虫耐性高い、香りよし、花持ち良好、けっこう立派な花型、四季咲き性よく夏にも花とよいこと尽くめ。
花枝が長く超横張りという点を気にしないのであれば素晴らしい品種。
234花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 23:39:35.51ID:JrAOJ7Z1 あ、剣弁高芯が希望なのね。モンマルトルはロゼットだ、スマソ。
235花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 10:08:39.60ID:vtjWOyjn ローズオオサカは花はとてもいいと思う
あの凶悪なトゲさえなければ
あの凶悪なトゲさえなければ
237花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 14:28:23.45ID:EbRNStf8 >>225です
たくさんのアドバイスありがとうございます!!すごく参考になりました!
ベルばらは魅力的でしたが、鉢ではたしかに厳しそうなので諦めようかと思います。
強香種は比較的花持ちがよくない事も知りませんでした。
イングリッドバーグマン、クリスチャンディオール、ローズオオサカ、ニコロパガニーニに絞って決めたいと思います!ここからまた迷いそうですが…笑 決定打になるものがあれば良いんですが
たくさんのアドバイスありがとうございます!!すごく参考になりました!
ベルばらは魅力的でしたが、鉢ではたしかに厳しそうなので諦めようかと思います。
強香種は比較的花持ちがよくない事も知りませんでした。
イングリッドバーグマン、クリスチャンディオール、ローズオオサカ、ニコロパガニーニに絞って決めたいと思います!ここからまた迷いそうですが…笑 決定打になるものがあれば良いんですが
240花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 10:11:23.47ID:KLJxqib4 8月末に約50鉢夏剪定。
現在一部開き始めた。
今週末から来週に掛けて見所になりそう。
今年は蕾が多いので楽しみ。
関西です。
現在一部開き始めた。
今週末から来週に掛けて見所になりそう。
今年は蕾が多いので楽しみ。
関西です。
241花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 10:11:41.44ID:KLJxqib4 8月末に約50鉢夏剪定。
現在一部開き始めた。
今週末から来週に掛けて見所になりそう。
今年は蕾が多いので楽しみ。
関西です。
現在一部開き始めた。
今週末から来週に掛けて見所になりそう。
今年は蕾が多いので楽しみ。
関西です。
242花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 10:28:55.56ID:qlqzBdVa ローテローゼ育て始めたけど
切り花にして室内においとくと一週間ぐらいなら姿形変わらないね
これよりサムライの方が今は人気らしいけだも
切り花にして室内においとくと一週間ぐらいなら姿形変わらないね
これよりサムライの方が今は人気らしいけだも
243花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 07:17:40.42ID:zYqTkgnv 剣弁高芯咲きのはずの花が蕾から数時間で一重咲きみたいな開き方になったんだけど
これって肥料が多すぎたとかなのかな
奇形ってやつとは違うっぽいし
これって肥料が多すぎたとかなのかな
奇形ってやつとは違うっぽいし
244花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 08:21:46.76ID:DjcrFRWV 暑さで花びらが少なくなってるいわゆる夏花じゃなくて?
245花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 08:41:49.48ID:SOFyRzXm 台風24号
勘弁してくれ〜
勘弁してくれ〜
246花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 08:57:39.11ID:f6rYZl+T 夏の一重咲咲きはブルー系でよくあるけど他でも出る
平咲きなのにロゼットみたいに真ん中くしゃっとしたり
ブルヘッド祭りだったり
ラフランスなんかは真ん中珠のままで外だけ開いたり
夏は夏でおもろい
平咲きなのにロゼットみたいに真ん中くしゃっとしたり
ブルヘッド祭りだったり
ラフランスなんかは真ん中珠のままで外だけ開いたり
夏は夏でおもろい
247花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 12:35:06.87ID:zYqTkgnv 東北で最近はめっきり涼しくなったんだけど夏花の可能性が高そうか
今年からバラに手を出した素人だからビビってしまった
ありがとう
今年からバラに手を出した素人だからビビってしまった
ありがとう
248花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 14:17:08.02ID:8Mmav0qe こないだからチラホラ咲き始めてるけどまだ半分は夏花だよ
249花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 17:56:05.58ID:HMU9k5Ar 北海道だが秋花になったぞ
地域くらい後出しせず書けよ
地域くらい後出しせず書けよ
250花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 19:11:14.19ID:FP/Qf0vQ 夏花になるかどうかは咲く時の気温じゃなくて蕾が発達する時の気温が関係するからねぇ
251花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 19:42:34.11ID:bYv+g25H 他の青薔薇が軒並み死にかけてるなか、夜来香だけは元気に咲きまくっている
強いねーこれ
強いねーこれ
253花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 20:00:31.03ID:NE54nZij >>240
切るのが早すぎるとそうなっちゃうんだよね。
切るのが早すぎるとそうなっちゃうんだよね。
254花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 20:43:28.77ID:pohpVkfH また台風だね。
今度の奴が日本直撃すれば秋バラは完全に終わっちゃう。
今度の奴が日本直撃すれば秋バラは完全に終わっちゃう。
255花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 20:43:58.77ID:pohpVkfH また台風だね。
今度の奴が日本直撃すれば秋バラは完全に終わっちゃう。
今度の奴が日本直撃すれば秋バラは完全に終わっちゃう。
256花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 20:44:00.40ID:pohpVkfH また台風だね。
今度の奴が日本直撃すれば秋バラは完全に終わっちゃう。
今度の奴が日本直撃すれば秋バラは完全に終わっちゃう。
257花咲か名無しさん
2018/09/25(火) 21:07:57.68ID:zYqTkgnv258花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 18:30:29.35ID:G+4nfCOl 台風24号‥また列島縦断ですってぇぇぇー?
259花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 19:23:27.71ID:DO2w1u6E せっかくオールドローズ達が春よりも美しい花を咲かせているというのに台風め
室内に入れられるだけ鉢を避難させ、大型の鉢は最初から転がせておく
地植えのバラは支柱に結わえて祈るのみ
でもニュードーンは逆にへなちょこフェンスをがっちりと掴んで離さない
ニュードーンいいヤツ
室内に入れられるだけ鉢を避難させ、大型の鉢は最初から転がせておく
地植えのバラは支柱に結わえて祈るのみ
でもニュードーンは逆にへなちょこフェンスをがっちりと掴んで離さない
ニュードーンいいヤツ
260花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 19:24:38.38ID:MQuWuL0F 鉢が多い人は数日間にわけて玄関など室内に入れたり、フェンス等にくくりつけたりしたら被害は減らせる
モノが吹っ飛んできたり、黒星病にも良くはないからガンガレ
モノが吹っ飛んできたり、黒星病にも良くはないからガンガレ
261花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 19:52:02.88ID:Kd9Je6ix 台風の時はガレージの車移動させてシャッターの中に鉢植え全部移動するしかないな
地植えはあきらめる
地植えはあきらめる
262花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 19:57:51.04ID:zviJTnhY 鉢植え10株はどうにかなるが30本の地植えは終わった気がする
264花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 02:16:26.78ID:xMqOs6Qk 三多摩。
外気温15℃下回ってるので、ダコニールを久しぶりに使えた〜。
外気温15℃下回ってるので、ダコニールを久しぶりに使えた〜。
265花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 07:00:45.79ID:lX13Q3UD 台風が来る前にダコニールを撒いておくか。
266花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 07:50:06.64ID:we7rghyn 愛知では無理だなー。
まだ29度あるよ
なのでトップジン撒いておこう。
まだ29度あるよ
なのでトップジン撒いておこう。
267花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 09:37:18.50ID:lQPAVW9b また姫路直撃か。
神戸方面、大阪南部は崩壊だ。
気を付けても付けようが無い。
神戸方面、大阪南部は崩壊だ。
気を付けても付けようが無い。
268花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 09:37:33.88ID:lQPAVW9b また姫路直撃か。
神戸方面、大阪南部は崩壊だ。
気を付けても付けようが無い。
神戸方面、大阪南部は崩壊だ。
気を付けても付けようが無い。
269花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 11:37:44.36ID:FcXw2yKX 台風近づくね、早めに鉢を避難させなくては
チュウレンジが一本の茎に3匹、しかも縦に並んで卵産んでたから剪定バサミでチョキっとしてやった
ハサミで虫を切断なんてした事無かったけど、一度やると平気になるもんだね
ほんとどっから来るんだろう、夏はいなかったのに涼しくなって活動始めたみたい
チュウレンジが一本の茎に3匹、しかも縦に並んで卵産んでたから剪定バサミでチョキっとしてやった
ハサミで虫を切断なんてした事無かったけど、一度やると平気になるもんだね
ほんとどっから来るんだろう、夏はいなかったのに涼しくなって活動始めたみたい
270花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 12:59:25.98ID:AUQFtpfm 昨夜見回りしたらどでかい夜盗が三匹もお食事中。さすがにキモくてチョッキンはできんかった。枝ごと袋に入れてゴミにするのがやっとだった。
271花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 14:05:31.51ID:HzrHUcLB うちも最近チュウレンジ多いわ
外にある金魚の水槽に入れてやると喜んで食うから獲りがいがある 一石二鳥ってやつ
外にある金魚の水槽に入れてやると喜んで食うから獲りがいがある 一石二鳥ってやつ
272花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 16:20:42.19ID:we7rghyn うちもチュウレンジの産卵シーンに出くわしたわ
手で摘んで足で踏み潰した。産卵後は爪楊枝で掻き出してから木工用ボンドを塗ってみた。ボンドは初の試みなんだけどどうなるんだろ
台風来るからと殺菌剤撒いたけど過ぎたら孵化してそうだし殺虫剤散布かなぁ。
>>269
一度やると平気になって、手近にハサミがないのをきっかけに手でやるようになれば
薔薇虫レンジャーとしてレベルアップだよ
手で摘んで足で踏み潰した。産卵後は爪楊枝で掻き出してから木工用ボンドを塗ってみた。ボンドは初の試みなんだけどどうなるんだろ
台風来るからと殺菌剤撒いたけど過ぎたら孵化してそうだし殺虫剤散布かなぁ。
>>269
一度やると平気になって、手近にハサミがないのをきっかけに手でやるようになれば
薔薇虫レンジャーとしてレベルアップだよ
274花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 17:44:31.48ID:ynp9EOTW チュウレンジにはトップジンペーストを塗っておくと孵化しないよ
気持ち悪い穴ぼこも分かりにくくなるし
気持ち悪い穴ぼこも分かりにくくなるし
276花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 18:29:32.50ID:cm3ExiNc >>267
前回、姫路上陸の時は台風の『目』だったようで思っていたよりマシだったので今回も軽いことを切に願っているところです
前回、姫路上陸の時は台風の『目』だったようで思っていたよりマシだったので今回も軽いことを切に願っているところです
277花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 20:25:42.23ID:w8QvNoTQ 明日から雨だから今日のうちに撒きたかったけど
帰りが遅くなって無理だった…
帰りが遅くなって無理だった…
278花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 22:59:28.44ID:0Xe6c94Z 夜盗対策ってみんな何してるの?さっきもだけど夜に水やりして出くわすとひっくり返りそうになる
ビニールに枝ごと入れたけど食い破って出て来そうで怖いよ…
ビニールに枝ごと入れたけど食い破って出て来そうで怖いよ…
279花咲か名無しさん
2018/09/28(金) 23:50:09.51ID:tUpvO8Ux280花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 00:45:29.85ID:NLPGVw9p それトップジンペーストじゃなくてただのボンドでよくないか
害虫相手に殺菌のトップジン要素いる?
害虫相手に殺菌のトップジン要素いる?
281花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 06:52:51.78ID:iswFsTXJ 私もチュウレンジの産卵跡には木工用ボンド塗ってる
乾くと透明化するからいいよ
乾くと透明化するからいいよ
282花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 06:53:07.87ID:14WZpWkJ お好きな方をどうぞ
283花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 11:26:48.76ID:gqtcY+Pl 木工用ボンドって水分でドロドロ復活しない?
284花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 11:43:10.59ID:rHNs4yNl 白くなって剥がれやすい状態にはなるけどドロドロにはならない
285花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 16:29:44.36ID:RNHl/rm4 明日は24号
来週には25号が来そうなんだが
紐で枝を纏めたままでも大丈夫かな。
それとも24号が過ぎ去って一度紐は外した方が良いかな。
連発で来た事ないんので迷ってます。
来週には25号が来そうなんだが
紐で枝を纏めたままでも大丈夫かな。
それとも24号が過ぎ去って一度紐は外した方が良いかな。
連発で来た事ないんので迷ってます。
286花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 16:29:59.16ID:RNHl/rm4 明日は24号
来週には25号が来そうなんだが
紐で枝を纏めたままでも大丈夫かな。
それとも24号が過ぎ去って一度紐は外した方が良いかな。
連発で来た事ないんので迷ってます。
来週には25号が来そうなんだが
紐で枝を纏めたままでも大丈夫かな。
それとも24号が過ぎ去って一度紐は外した方が良いかな。
連発で来た事ないんので迷ってます。
287花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 18:08:04.89ID:j/jl04NG パウルクレーとマイスタージンガー、どっちにしようか悩む…。
両方持ってる方、いないかなあ。
両方持ってる方、いないかなあ。
288花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 18:42:31.80ID:ntT8SjFX289花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 19:05:07.31ID:Nnc52IUI 最近連続投稿多くない?
おま環?
おま環?
290花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 19:05:38.33ID:Nnc52IUI 最近連続投稿多くない?
おま環?
おま環?
291花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 19:50:20.79ID:/q6Mwapq 2ちゃん時代は時々見かけた現象。
292花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 20:38:43.58ID:R0H+5kOR 全部剪定で蕾落としたから心配は減ったが
293花咲か名無しさん
2018/09/29(土) 22:31:26.54ID:lxI4pjkw 明日プリキュアなのに台風情報流されて落ち着いてプリキュア見れない予報だな
NHKとデータ放送だけで台風注意流せば良いのに
NHKとデータ放送だけで台風注意流せば良いのに
295花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 01:42:03.72ID:PVaXFRWk 台風前に咲き始めた秋バラを摘み取って生けた
蕾はとのくらい残るかな…
蕾はとのくらい残るかな…
296花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 22:56:18.16ID:ugZERUow 24号、無事に抜けた!被害はゼロ。。。@奈良
297花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 23:18:37.97ID:AlxvZ2++ こっちはこれから…
右側なので風が強くて怖い @東京
右側なので風が強くて怖い @東京
298花咲か名無しさん
2018/09/30(日) 23:32:17.09ID:g2Vzes8V 25号「来ちゃった(テヘペロ)」
299花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 00:57:07.43ID:n/o9rE0N 今回のはまったく大したことないな
300花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 01:22:23.24ID:tGHG/qHO 関東やべーよ
明日怖いよー
明日怖いよー
301花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 01:39:57.30ID:CpmvhyeP 鉢は少し転がってるみたいだがそれより窓が吹き飛びそうで風が怖かった。
もう落ち着いてきたかな…東京
もう落ち着いてきたかな…東京
302花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 06:13:07.95ID:ph1jqxkf くくってたけど今年伸びた長い若枝折られたわ @東京
まあ遅い夏選定と思えば
まあ遅い夏選定と思えば
303花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 08:02:56.23ID:tGHG/qHO 起きたけどベランダ出るのが怖くてまだ見てない
304花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 08:22:56.75ID:CpmvhyeP 枝も蕾も結構折れてた。
葉がしなしなになってるから見たら思いのほか結構駄目になってたから
仕方なく毟っといた。今日暑くなりそうだから薬剤まかない方が良さげかな
葉がしなしなになってるから見たら思いのほか結構駄目になってたから
仕方なく毟っといた。今日暑くなりそうだから薬剤まかない方が良さげかな
305花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 08:25:44.11ID:5/vw5t8q 養生していた鉢が飛ばされてベランダでバラによる大ボーリング大会…(涙)
なぎ倒されて綺麗に伸びた若枝たちも根元からポッキリ、なんとかテーピングするのに時間切れで溢れた土はそのまま放置で泣く泣く出勤したけど帰るまでに元気でいてほしい
かなり温度も上がるみたいだし、仕事も上の空になりそう@東京西部
なぎ倒されて綺麗に伸びた若枝たちも根元からポッキリ、なんとかテーピングするのに時間切れで溢れた土はそのまま放置で泣く泣く出勤したけど帰るまでに元気でいてほしい
かなり温度も上がるみたいだし、仕事も上の空になりそう@東京西部
306花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 08:38:46.83ID:AdfifVJu ベランダ組はなぜ部屋に入れないのだ
一部でもいいから入るだけ入れればいいのに
一部でもいいから入るだけ入れればいいのに
307花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 08:43:42.07ID:0l4wwgu+ 地植えのバラがほんど根元から倒壊
折れたのではなく根が浮いただけなので後で真っ直ぐ立て直す
枝はバキバキに折れてた・・・
折れたのではなく根が浮いただけなので後で真っ直ぐ立て直す
枝はバキバキに折れてた・・・
308花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 08:51:47.94ID:4XHE8I9n 折れなかったけど若枝の大きな葉が風に耐えられず無残に禿げてた・・・@神奈川
309花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 09:00:35.73ID:CpmvhyeP311花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 09:16:59.76ID:G1wfJvyk 同じく、若い枝が折れたり葉がちりちりになったり@都内23区 へこむわ
蕾たくさん付いてたのになあ(遠い目)
蕾たくさん付いてたのになあ(遠い目)
313花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 10:00:51.57ID:0Us4BULt 40鉢以上有るが被害は細い枝の蕾2個だけ。
咲いた花も被害なし(大阪)
朝から縛った紐を外したよ。
咲いた花も被害なし(大阪)
朝から縛った紐を外したよ。
314花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 10:55:27.95ID:AdfifVJu315花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 11:06:56.08ID:Emmbr2t1 >>314
予想を超えた風力でベランダボーリングになるとは思いもよらなかったんです…
色んな対策は取ったんですが甘かったようで(涙)
こんどからはなるべく室内に避難させるようにします、溢れた土の掃除…嫌ですよね
予想を超えた風力でベランダボーリングになるとは思いもよらなかったんです…
色んな対策は取ったんですが甘かったようで(涙)
こんどからはなるべく室内に避難させるようにします、溢れた土の掃除…嫌ですよね
316花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 11:24:13.81ID:2cq0mnRJ みんなくくってるのは解く?
25が同じルートたどるって言う市そのまんまにしようかと思いつつ
変な癖がつきそうで怖い
25が同じルートたどるって言う市そのまんまにしようかと思いつつ
変な癖がつきそうで怖い
317花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 11:35:46.09ID:U1OR55Xw なんやかやで大丈夫だったわ
318花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 11:44:43.19ID:tGHG/qHO うちは部屋が狭いのと、あとベランダというか屋上なんだよね
狭小三階建で10号鉢持って階段昇り降りするの無理
吹き飛んだ葉や枝や花や蕾やらを掃除しようとテーブルの上にバラ置いたら
吹き戻しの突風がきて吹き飛んで他のバラの上に着地
オウンゴールのようなプレイでまたグチャグチャにしてしまった…
狭小三階建で10号鉢持って階段昇り降りするの無理
吹き飛んだ葉や枝や花や蕾やらを掃除しようとテーブルの上にバラ置いたら
吹き戻しの突風がきて吹き飛んで他のバラの上に着地
オウンゴールのようなプレイでまたグチャグチャにしてしまった…
319花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:03:31.55ID:AdfifVJu もうすぐ25号が来るしまた備えないとな
今日は晴れだしボーリング氏も元気だしてこ
今日は晴れだしボーリング氏も元気だしてこ
320花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:07:54.56ID:tgZU0+2o 屋上は風強そうだね
ボーリング、ってつぼみが開かない意味でなく、ベランダに転がっていたってことね>>305
NHK趣味の園芸では、台風でもバラの鉢を外に置くなら最初から倒して、園芸ネットを全体にかぶせて
まわりをレンガ数個で重石ってやってた
暴風だと自分の枝やトゲで痛んでしまうから。
地植えバラには、四方に太めの支柱を立て、枝はひもでくくったり支柱をネットでカバー
昨日やっとその録画を見て、慌てて数鉢を室内や壁際に移動した
支柱やネットは前もって準備が必要だなぁ。
ボーリング、ってつぼみが開かない意味でなく、ベランダに転がっていたってことね>>305
NHK趣味の園芸では、台風でもバラの鉢を外に置くなら最初から倒して、園芸ネットを全体にかぶせて
まわりをレンガ数個で重石ってやってた
暴風だと自分の枝やトゲで痛んでしまうから。
地植えバラには、四方に太めの支柱を立て、枝はひもでくくったり支柱をネットでカバー
昨日やっとその録画を見て、慌てて数鉢を室内や壁際に移動した
支柱やネットは前もって準備が必要だなぁ。
321花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:11:50.31ID:0l4wwgu+322花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:25:03.59ID:dFXOarAX 台風被害は免れたが急に猛暑になって咲きだした花が死にそう
323花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:33:16.59ID:TDBKfPJy 寄せておいた鉢が1つ倒れて、鉢は無事だけど風で新しく伸びてたシュート?が一本折れちゃった
台風怖かった〜
台風怖かった〜
324花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:41:15.76ID:l2A6zvad 立山と白山連峰が衝立の代わりをしてくれたせいか風も弱くて被害僅少ですんだ。25号も同じコースなら楽勝だと思った。(^_^)v
325花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 12:51:39.50ID:io85TlXI 咲き始めてた庭バラ全部ダメになった
庭に無くなっちゃうのもなーとそのままにしたけど
ここまでひどいならつぼみもすべて切り花にしとけばよかった
庭に無くなっちゃうのもなーとそのままにしたけど
ここまでひどいならつぼみもすべて切り花にしとけばよかった
326花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 14:47:27.73ID:cVKIOsSs ストローみたいにくにゃっとなったのはセロテープやバンドエイドで結構なんとかなるで
327花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 15:05:15.89ID:4XHE8I9n ベランダ掃除してたら手すりに塩の結晶がビッシリ!!
慌てて葉に水かけまくったよ・・・
どうかシオシオにならないでくれー
慌てて葉に水かけまくったよ・・・
どうかシオシオにならないでくれー
328花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 15:19:24.07ID:CpmvhyeP 折れつつも色艶が良く生き生きしてる蕾はセロテープで補強してきた。
咲くといいなぁ ぐったりしてる葉は諦めた。
咲くといいなぁ ぐったりしてる葉は諦めた。
329花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 15:24:23.33ID:tgZU0+2o 塩害かぁ 海沿いは大変だね
環境に悪影響だから、雑草の除草に塩をまくのはダメって言われるぐらいだもんね…
(ローマがカルタゴを地上から根絶やしにするため塩をまいたという逸話が有名)だそう
バラは「(海沿いの嵐で)塩かぶったら洗う」ていう人もいるみたいね
環境に悪影響だから、雑草の除草に塩をまくのはダメって言われるぐらいだもんね…
(ローマがカルタゴを地上から根絶やしにするため塩をまいたという逸話が有名)だそう
バラは「(海沿いの嵐で)塩かぶったら洗う」ていう人もいるみたいね
330花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 16:28:59.34ID:yccFQOG2 冬にやることやれば
ある程度リセット出来るのが バラの良いところ。
去年は 葉っぱどころか ステムが擦れて
繊維見えるまで 台風でボロボロにされたけど
春は結構咲いたよ。頑張って世話しましょ。
ある程度リセット出来るのが バラの良いところ。
去年は 葉っぱどころか ステムが擦れて
繊維見えるまで 台風でボロボロにされたけど
春は結構咲いたよ。頑張って世話しましょ。
331花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 19:20:40.70ID:IjMcjRzi >>319
優しい人だ、ありがとう!
優しい人だ、ありがとう!
332花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 21:12:36.73ID:bLUD7yEM333花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 22:09:19.77ID:pierdng5334花咲か名無しさん
2018/10/01(月) 23:48:46.39ID:LlSfWe3M 薔薇の鉢を避難させるために一箇所に纏めてたら皆うどん粉病に感染してしまった!せっかく枝折れたりとかはなかったのにこんなことになるとは…
335花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 04:25:48.47ID:WPfMVwBt ミラーが曇ってると思ったけどまさか塩だとは思わなかった。
早朝だがシャワーで葉っぱ洗い流して来ました。
隣の家の人が昨日の早朝から水やりしてたのは塩害予防だったんですね。
早朝だがシャワーで葉っぱ洗い流して来ました。
隣の家の人が昨日の早朝から水やりしてたのは塩害予防だったんですね。
336花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 07:19:39.65ID:0awb/2u4 昨日ジョウロで何度も葉を洗い流したらいくらか艶が戻って元気な葉になった気がする
若い葉や穂先は萎えてるのもあるけど
若い葉や穂先は萎えてるのもあるけど
337花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 09:55:19.72ID:7cu9hcAS 黒星にやられたので朝からサプロールたっぷり吹きかけた。
338花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 15:20:58.76ID:ONLlYbXK 台風過ぎたら即シャワーしないとシオシオなっちゃうからな
339335
2018/10/02(火) 18:14:41.84ID:WPfMVwBt 今朝慌てて水で洗い流したけど葉の縁が茶色に変色してシワシワになってた
隣の家のは被害無し、一日の差はでかいな
隣の家のは被害無し、一日の差はでかいな
341花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 20:09:38.81ID:fN6Jqakh バラは大丈夫だったけど蕾持ってたクレマチスの新芽と
元気一杯だったカラミンサが一気に全部カサカサかドロドロにになってもうたわ
元気一杯だったカラミンサが一気に全部カサカサかドロドロにになってもうたわ
342花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 20:33:38.87ID:/GtifGNr 街路樹が塩害でみんな茶色になってた
うちのバラはつんつるてんだ
うちのバラはつんつるてんだ
343花咲か名無しさん
2018/10/02(火) 20:45:08.95 耐潮風品種
ザ・フェアリー
ピース
ザ・フェアリー
ピース
345花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 15:32:35.85ID:Q46lohFd 今回の塩害ザプリンスが意外と丈夫だった
フランボワーズバニーユは予想通り頑丈
ラフランスはチリチリ
葉に厚みがあって革みたいだったりビニールっぽいのが丈夫なのかな
フランボワーズバニーユは予想通り頑丈
ラフランスはチリチリ
葉に厚みがあって革みたいだったりビニールっぽいのが丈夫なのかな
346花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 20:11:44.39ID:sVNZZxUk >>345
ちょっとこれ見て思ったんだけどアビオンみたいなパラフィン系の展着剤散布しとけば潮風害多少なりとも抑えられないかな
ちょっとこれ見て思ったんだけどアビオンみたいなパラフィン系の展着剤散布しとけば潮風害多少なりとも抑えられないかな
347花咲か名無しさん
2018/10/03(水) 21:38:58.93ID:ADl0VpOr 大阪のデビッド・オースチンのプランツセンター、台風被害で臨時休業中って
プロでも復旧作業必要みたいだな…
ルゴサ系が交配に入っている 日本のハマナスの血
ランブラーの一種、日本のテリハノイバラの系統(ハイブリッド・ウィクライアナ)
この2つは、原種はもともと海岸に自生していたってことで、塩害に比較的強い血かもね
ザ・フェアリーの親の片方はHWichのレディ・ゲイ、つまり日本のテリハノイバラの子孫みたいですね >>343
多くのERの交配親になっているアロハも、親がニュードーンで、もとをたどるとテリハノイバラ系とか
日本の血も入ってるみたいだけどね。
プロでも復旧作業必要みたいだな…
ルゴサ系が交配に入っている 日本のハマナスの血
ランブラーの一種、日本のテリハノイバラの系統(ハイブリッド・ウィクライアナ)
この2つは、原種はもともと海岸に自生していたってことで、塩害に比較的強い血かもね
ザ・フェアリーの親の片方はHWichのレディ・ゲイ、つまり日本のテリハノイバラの子孫みたいですね >>343
多くのERの交配親になっているアロハも、親がニュードーンで、もとをたどるとテリハノイバラ系とか
日本の血も入ってるみたいだけどね。
348花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 08:36:16.89ID:G698sgNK 雑事にかまけて夏選定してなかった
雑事にかまけて秋口からの黒点殺菌もしてなかった
そして台風の連発でみんな坊主枝になった
期待した秋の芽吹きもほとんど出てないです
こんな私に今から出来ることあるでしょうか
とりあえず液肥と活力剤与えて遅まきながら剪定しようと思っています
雑事にかまけて秋口からの黒点殺菌もしてなかった
そして台風の連発でみんな坊主枝になった
期待した秋の芽吹きもほとんど出てないです
こんな私に今から出来ることあるでしょうか
とりあえず液肥と活力剤与えて遅まきながら剪定しようと思っています
349花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 09:26:28.09ID:0PzGufz0 夏剪定は開花時期を揃えるためにするので、したからバラが元気になるわけではないです。それと秋以降の黒点は夏に定期的な薬剤散布をしていなかったツケです。
リキダスやメネデールを与えるのは良いとしても、もう肥料を与える時期ではないです。休眠に入るのが遅れてかえって体力が消耗します。
黒点に罹った葉は全てむしり取り、薬剤散布を続けて新芽を出させて来春に期待しましょう。
リキダスやメネデールを与えるのは良いとしても、もう肥料を与える時期ではないです。休眠に入るのが遅れてかえって体力が消耗します。
黒点に罹った葉は全てむしり取り、薬剤散布を続けて新芽を出させて来春に期待しましょう。
350花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 11:43:20.78ID:qEEln//T 肥料11月まではいるけど…
休眠が早い地域だともう切るのか?
休眠が早い地域だともう切るのか?
351花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 11:59:02.87ID:3V1EHUtF やっぱり地域で差があるね
うちは暖地だから早咲き品種の秋の一番花がそろそろ終わり
秋も一度くらい追肥するよ
うちは暖地だから早咲き品種の秋の一番花がそろそろ終わり
秋も一度くらい追肥するよ
352花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 16:10:49.85ID:tq/JZNUa 今月最期の固形肥料をあげて
あとは液肥にしようかと思ってたけど@名古屋
あとは液肥にしようかと思ってたけど@名古屋
353花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 16:29:47.04ID:rdE8fTuu354花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 17:56:48.64ID:VOEcVY4/ 有島流は土は半分落とす感じ?
芋見落としそうで怖い気もするけど
芋見落としそうで怖い気もするけど
355花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 22:23:22.10ID:rdE8fTuu >>354
有島流は 11月で根がツンツン出る状態までとなってる。
鈴木満男氏は2月だけど 根鉢を半分にとなってます。
鈴木氏は大苗の植え付けは9月下旬から10月中を勧めてる。
経験上 気温が上がり出す前の3月初旬に
植え替え、剪定でも ギリ間に合うといえば間に合うのだがw
有島流は 11月で根がツンツン出る状態までとなってる。
鈴木満男氏は2月だけど 根鉢を半分にとなってます。
鈴木氏は大苗の植え付けは9月下旬から10月中を勧めてる。
経験上 気温が上がり出す前の3月初旬に
植え替え、剪定でも ギリ間に合うといえば間に合うのだがw
356花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 22:28:33.54ID:zv/6s/42 1月に土全部替えるの辛いから半分くらい有島流でやってみようかな
357花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 23:02:44.06ID:G698sgNK358花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 23:10:17.97ID:3yYvVSM6 窒素て枝からも吸収せえへん?
359花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 23:12:30.59ID:G698sgNK360花咲か名無しさん
2018/10/04(木) 23:21:14.69ID:5bLTTPKW 台風25号の攻撃をかわせたら来週が見所。大阪
362花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 11:43:28.50ID:Il30tnU0 上の方の塩害を他人事のように眺めてたわい千葉県民
京成が止まって今更震えてるw
何もせんかったわー
京成が止まって今更震えてるw
何もせんかったわー
363花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 11:56:41.56ID:rb0WFO2G 台風の雨は海水混じりだから、雨があがったら乾く前に真水シャワーで洗い流してしまえばいいんだよ
適宜対処すれば大したことない、大丈夫
適宜対処すれば大したことない、大丈夫
364花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 12:58:08.64ID:y8hOCU10365花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 13:06:09.63ID:P0Vnkc3i366花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 13:07:14.44ID:pqylZyXn 台風は南の海で生まれるわけだし海水温度の上昇で発達するから吹いて来るのは海風だと思うよ
367花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 13:13:44.72ID:gktu4nA4 海水を蒸発させたらどうなるか科学で習ったはずだけど
368花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 13:14:27.08ID:E+y9OOAW https://i.imgur.com/18uG564.jpg
こういうのを強風が運んでくる訳だ
こういうのを強風が運んでくる訳だ
369花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 13:19:18.93ID:HbOJ2UhJ >>368
そしてこういう風に塩だけ残り新芽がおひたしになります
(写真はジュードジオブスキュア)
https://i.imgur.com/2kikfuS.jpg
https://i.imgur.com/IQKSrk8.jpg
https://i.imgur.com/4oBtMYN.jpg
そしてこういう風に塩だけ残り新芽がおひたしになります
(写真はジュードジオブスキュア)
https://i.imgur.com/2kikfuS.jpg
https://i.imgur.com/IQKSrk8.jpg
https://i.imgur.com/4oBtMYN.jpg
370薔薇
2018/10/05(金) 13:27:38.05ID:snnXNdje 海のミネラル美味しい(^q^)
371362
2018/10/05(金) 14:30:42.51ID:Il30tnU0 沿岸部って言うと実際海が見える1kmくらいのとことやろ
とか思ってたんだよね
今回5km以上離れたとこでしかもあちこち火吹いてるらしくて
なんか今日無事に帰れる気がせんわ
とか思ってたんだよね
今回5km以上離れたとこでしかもあちこち火吹いてるらしくて
なんか今日無事に帰れる気がせんわ
372花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 16:39:13.09ID:5sZiVPsk 船橋競馬場駅っていうのが海から2kmなのね
バラスレだけど、銚子の方のダイコンやキャベツも塩害で変色だって
結構飛ぶものなんだ
バラスレだけど、銚子の方のダイコンやキャベツも塩害で変色だって
結構飛ぶものなんだ
374花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 18:35:46.81ID:OAwqyC/B 2012年の台風4号では15km離れた地点で塩害が確認されたって論文が上がってた
375花咲か名無しさん
2018/10/05(金) 20:42:16.81ID:gFRWcvU2 海のほうから強風が吹くとヤバいね
377花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 13:44:03.25ID:JZ/v7BQt 鉢は外に放置していた。ビニールなんかかけて
よけることもしなかった。しみじみ今みたら悲惨な様子
しかしそれよりなによりずっと日照時間が少ないせいか、
つぼみが少ない、そもそも8月の終わりに選定してから
ひょろひょろ伸びてばかり。秋の花はこれじゃ無理
多摩の南部だからそれほど壊滅てきな被害はなかったのだが
消毒も肥料もきっちりやっていたのだが、これじゃじゃあ・・・
よけることもしなかった。しみじみ今みたら悲惨な様子
しかしそれよりなによりずっと日照時間が少ないせいか、
つぼみが少ない、そもそも8月の終わりに選定してから
ひょろひょろ伸びてばかり。秋の花はこれじゃ無理
多摩の南部だからそれほど壊滅てきな被害はなかったのだが
消毒も肥料もきっちりやっていたのだが、これじゃじゃあ・・・
378花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 16:15:16.74ID:OQqJgUJO 塩害ストップしたと思ってたらなんか一週間経っても成長しないので慌てて
遅めの再夏剪定しました。もう花咲くかわからん。
液肥とリキダスあげて様子見
そして切った切断面見て驚愕、水分少ないこれじゃ延びないはずだ
遅めの再夏剪定しました。もう花咲くかわからん。
液肥とリキダスあげて様子見
そして切った切断面見て驚愕、水分少ないこれじゃ延びないはずだ
380花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:25:22.26ID:KpXsaz4S 287だけど、パウルクレーとマイスタージンガー両方ともポチったわ!
381花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:36:10.12ID:v2apRCd+ パウルクレー買うか悩んだけど、うちのかおりかざりとなんか似てる気がして購入ギリギリでやめたw
382花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:41:40.27ID:UofcmaHF >>381
今ちょうどパウルクレーとかおりがさりが似てたのでパウルクレーの方を嫁に出しちゃったって方のブログを読んだ直後同じ事がここに書いてあったのでビックリしたw
そのブログ主は、パウルクレーは優秀すぎて手がかからずつまらないのと、切り花には向いてない点がネックで嫁に出したとのこと。
今ちょうどパウルクレーとかおりがさりが似てたのでパウルクレーの方を嫁に出しちゃったって方のブログを読んだ直後同じ事がここに書いてあったのでビックリしたw
そのブログ主は、パウルクレーは優秀すぎて手がかからずつまらないのと、切り花には向いてない点がネックで嫁に出したとのこと。
383花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:57:40.42ID:T9q2kaqh パウルクレー、予約開始8分くらいで完売だったねー。12株しかなかったようだからさもありなんだけど。
384花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 20:58:14.49ID:9FdT0zDg ほんと無農薬でも病気出ないもんなあパウル・クレー
385花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 21:01:17.84ID:v2apRCd+ 同じこと思った人いたのねw耐病性とかもいいみたいだしかなり悩んだけど、似たような色のバラ買うより、今コマツのセールもあるし、アルシスも新苗予約始まったからそっちでERにお金使おうかなとw
386花咲か名無しさん
2018/10/06(土) 21:21:47.49ID:B15drjAQ 明日京成行くからマイスタージンガーだけにしたけど、もっと買いたいー
春に悔し紛れに買ったメロウが好き過ぎてすっかりこのブランドのファンになってしまった
春に悔し紛れに買ったメロウが好き過ぎてすっかりこのブランドのファンになってしまった
388花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 00:05:50.67ID:kJ5hhDy7 販売時間に間に合わなくてマイスタージンガーまた買えなかった
泣きたい
泣きたい
390花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 00:36:23.81ID:kJ5hhDy7391花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 01:46:24.32ID:alh9msQG392花咲か名無しさん
2018/10/07(日) 22:58:47.03ID:z6LBdgFv393花咲か名無しさん
2018/10/08(月) 20:03:55.24ID:xDhjq1wM よっしゃ実家用と自分用とに
花の種類と配送先とを振り分けてポチったった
ちょっと夜遊び行ってくる
花の種類と配送先とを振り分けてポチったった
ちょっと夜遊び行ってくる
394花咲か名無しさん
2018/10/08(月) 20:09:14.36ID:aJkn45ns ロサオリ新品種のロマンティックチュチュ
販売開始5分でみたらもう売り切れててる
販売開始5分でみたらもう売り切れててる
395花咲か名無しさん
2018/10/08(月) 20:14:25.44ID:K37GHqC8 ミニバラ除いて初のバラだけどオリビアローズオースチンポチったわ
きれいに咲かせられるように頑張る
きれいに咲かせられるように頑張る
397花咲か名無しさん
2018/10/08(月) 21:34:09.25ID:7aRqzoHC アカン… オレの脳がそういう構造なのか...
オリビアローズ オース チンポ ちった
オリビアローズ オース チンポ ちった
400花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 01:06:49.93ID:OseinQ94 新苗が買えずに秋まで待った吉池氏の雪渡り
即完売で泣きました
即完売で泣きました
401花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 02:46:11.72ID:EhbFnJWV402花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 06:59:57.96ID:3+Kg82Me 雪渡り、そんなに人気とは知らなかった
いつも買うのは人気ナシばかりだわw
いつも買うのは人気ナシばかりだわw
403花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 08:07:17.72ID:ONkT3YHn そんなに新品種がいいの?
私はHCめぐりで変わった苗を探すのが好き。古い品種でも特徴のある丈夫な品種は沢山あるよ。先日はクリストファーストーンを見つけて買った。赤系で強烈なダマスク臭が気に入った。古来種でも結構楽しめるね。
私はHCめぐりで変わった苗を探すのが好き。古い品種でも特徴のある丈夫な品種は沢山あるよ。先日はクリストファーストーンを見つけて買った。赤系で強烈なダマスク臭が気に入った。古来種でも結構楽しめるね。
404花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 08:33:33.12ID:MBRPxoBX 私も新品種が気になりつつも、実際購入するのはあんまり人が持っていないバラ
春にHCで見つけたヴェルヴェール、秋に咲いたら透き通るようなイエロー〜グリーン
昨日はブルーローズが数種類1,980円で売ってたよ
シャトーミルティーユとか、せせらぎとかブルーインパルスとかシルバーなんちゃらとか
HCめぐりは楽しい(もちろんネットも楽しい)
春にHCで見つけたヴェルヴェール、秋に咲いたら透き通るようなイエロー〜グリーン
昨日はブルーローズが数種類1,980円で売ってたよ
シャトーミルティーユとか、せせらぎとかブルーインパルスとかシルバーなんちゃらとか
HCめぐりは楽しい(もちろんネットも楽しい)
405花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 16:16:29.27ID:GQ9SaT9t ロサオリは自信の強健種が出るとの事だったから期待してたんだけど
欲しいバラではなかった、残念
欲しいバラではなかった、残念
406花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 16:24:54.24 ロサオリは完成度が低い
花径も中輪としか書かれてないから5〜8cmくらいかと思って買ったら3〜4cmだった
素人なら上々でもブランドとして新品種として世に出すレベル?と疑ったわ
ダフネだけは認める
他は・・
花径も中輪としか書かれてないから5〜8cmくらいかと思って買ったら3〜4cmだった
素人なら上々でもブランドとして新品種として世に出すレベル?と疑ったわ
ダフネだけは認める
他は・・
407花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 18:38:39.73ID:3+Kg82Me 近所のホームセンター、バラはあんまり扱ってないからつまんない
春にちょろっと出てそれきりだったりするし
カナガーデンとか横浜のイングリッシュガーデンはこの時期、バラ苗の販売あるかな
ここで教えて貰ってエブリンポチれたけど、家でも欲しいバラがいくつもあって、誘惑に負けそうw
春にちょろっと出てそれきりだったりするし
カナガーデンとか横浜のイングリッシュガーデンはこの時期、バラ苗の販売あるかな
ここで教えて貰ってエブリンポチれたけど、家でも欲しいバラがいくつもあって、誘惑に負けそうw
408花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 18:40:48.93ID:R51uJjIo 助けて…
我が家のろくろ首が夏剪定から倍以上に育って花が摘めない…
我が家のろくろ首が夏剪定から倍以上に育って花が摘めない…
409花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 18:41:03.14ID:uQxBwmMc だって新品種追いかけてもキリがないしな。
FBでバラ好きマダム達 自慢し合ってるけど 良く続くなという感じ。家のネーミングは安っぽいの多いし、DAは バージョンアップしたの多いから
一通り好きなの手に入れれば そんな欲しくはない。
買っても3、4年かかるのに 毎回ポチった報告してる人は
どれぐらい 既存のを手入れして咲かせてるのかとは思う。
FBでバラ好きマダム達 自慢し合ってるけど 良く続くなという感じ。家のネーミングは安っぽいの多いし、DAは バージョンアップしたの多いから
一通り好きなの手に入れれば そんな欲しくはない。
買っても3、4年かかるのに 毎回ポチった報告してる人は
どれぐらい 既存のを手入れして咲かせてるのかとは思う。
411花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 19:01:09.25ID:OseinQ94 >>403
雪渡りについては
四季咲き多花性で強香で花持ちがよくて、
花びらがギュッと沢山あって色も形も麗しくて好みに合う
樹が若い頃から花数があって中輪以上の大きさで
耐病性耐害虫性が良くて日本の季候にあって
直立か半直立で1m程度までで鉢植えに適して
多分トゲも写真を見る限り酷くはないバラなら…新種でなくても良いの
耐病性耐害虫性については、国際香りのバラコンクール(第10回銅賞受賞)で評価対象項目なのね
吉池氏が翌年金賞とった花は同年の耐病性耐害虫性でも最高得点だし、力を入れてるっぽいから期待もこめて
雪渡りについては
四季咲き多花性で強香で花持ちがよくて、
花びらがギュッと沢山あって色も形も麗しくて好みに合う
樹が若い頃から花数があって中輪以上の大きさで
耐病性耐害虫性が良くて日本の季候にあって
直立か半直立で1m程度までで鉢植えに適して
多分トゲも写真を見る限り酷くはないバラなら…新種でなくても良いの
耐病性耐害虫性については、国際香りのバラコンクール(第10回銅賞受賞)で評価対象項目なのね
吉池氏が翌年金賞とった花は同年の耐病性耐害虫性でも最高得点だし、力を入れてるっぽいから期待もこめて
413花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 20:18:16.41ID:7foTGUad ニューサしか持ってないけどわりと好きよ
414花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 21:37:59.12ID:OwaBEzcP シューラネージュきれいだよ
オデュッセイアよりも花付きがいいし
オデュッセイアよりも花付きがいいし
415花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 22:04:28.09ID:EJWA/64x ダフネとニューサしか持っていない
シェエラザードとオデュッセイアも欲しい
ロサオリも有名どころなら大丈夫っぽい
シェエラザードとオデュッセイアも欲しい
ロサオリも有名どころなら大丈夫っぽい
416花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 22:06:47.19ID:xoeWE3C7 自分はオーブが好き
見た目が好きなのとよく香るし結構元気だから
見た目が好きなのとよく香るし結構元気だから
417花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 22:35:10.56ID:3+Kg82Me 今回欲しいのはオデュッセイアとポールセザンヌ、あとブルームーンかニューウェーブで迷う
HTは今まで育てた事が無くて
HTは今まで育てた事が無くて
418花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 22:41:44.20ID:s+QhGQLf 雪渡りっての見てみたけど芍薬みたいだな
419花咲か名無しさん
2018/10/09(火) 23:57:09.96ID:tA3Vh13k 芍薬咲き人気だよね、イヴシリーズとか
イヴピアッチェ以外は切り花だけど
イヴピアッチェ以外は切り花だけど
420花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 00:30:16.37ID:WfCWY0Hj ベランダ向けに赤薔薇を選ぶならレジスマルコンおすすめ
四季咲き・強香・大輪・花持ち・耐病性・華やかさ、どれも◎
シュートも新芽も蕾もどんどん出る
トゲがほとんど無いし枝も暴れなくてコンパクト
四季咲き・強香・大輪・花持ち・耐病性・華やかさ、どれも◎
シュートも新芽も蕾もどんどん出る
トゲがほとんど無いし枝も暴れなくてコンパクト
421花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 00:41:40.75ID:+apBw2Zs イブ系好きだけど大半は切り花挿すしかないからなあ
ナーセリーから買えるのはイブピアッチェとフレグランシズだけかな?
昔はホムセンに謎苗で入ってきてたけど今はどこも代わり映えしない
交配親とかで使ってそうなのはたまに見るよね
スターローズのホワイトウーマン欲しいよー
ナーセリーから買えるのはイブピアッチェとフレグランシズだけかな?
昔はホムセンに謎苗で入ってきてたけど今はどこも代わり映えしない
交配親とかで使ってそうなのはたまに見るよね
スターローズのホワイトウーマン欲しいよー
422花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 00:43:50.25ID:7GyNdj92 真紅の強香ばかり探していた時期があったけど、
クリストファーストーンは知らなかった
つる性のもあるんですね
クリストファーストーンは知らなかった
つる性のもあるんですね
423花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 00:49:07.34ID:bO5gBwqr424花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 03:06:58.60ID:c3Nim40m425花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 08:28:31.26ID:BqyyFJgc まあそりゃ広大な敷地で数十万の交配から選抜してるメイアンやコルデスやERと比べたら…
アップルローズのぬかりや(漢字出ない)さんとか内職みたいな規模でよくやってんなあ
アップルローズのぬかりや(漢字出ない)さんとか内職みたいな規模でよくやってんなあ
427花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 18:29:37.08ID:nzKXNShe >>422
こんな赤バラがあったんだ!1935年生まれで、1世紀近く生き抜いて来たおばぁちゃんだけど、その色香は今も色褪せない。その強烈なダマスク臭、大輪のHT、少し紫がかった明るいクリムソンレッド。ベルベットみたいな花弁の一枚一枚が外側に少し反る変わった高芯剣弁咲き
う〜んしゅごい!一期一会の出会いで恋に落ちた。だからHCやナーセリー巡りはやめられない。大切に育てよう。1世紀生きているんだから病虫害にも強いはず。
1つの花だけで庭いっぱいに香りが広がる。こんないいバラがあったんだ。
こんな赤バラがあったんだ!1935年生まれで、1世紀近く生き抜いて来たおばぁちゃんだけど、その色香は今も色褪せない。その強烈なダマスク臭、大輪のHT、少し紫がかった明るいクリムソンレッド。ベルベットみたいな花弁の一枚一枚が外側に少し反る変わった高芯剣弁咲き
う〜んしゅごい!一期一会の出会いで恋に落ちた。だからHCやナーセリー巡りはやめられない。大切に育てよう。1世紀生きているんだから病虫害にも強いはず。
1つの花だけで庭いっぱいに香りが広がる。こんないいバラがあったんだ。
428花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 19:29:00.90ID:pYZTu/4v ローズピンクで強香を育てたくてイヴピアッチェにしようかと考えてますがもっと強健な方がいいかとも悩んでます
他に皆さんの推し品種があればぜひ教えていただきたい!
花型はカップ、ロゼットあたりで鉢植えで育てる予定です
他に皆さんの推し品種があればぜひ教えていただきたい!
花型はカップ、ロゼットあたりで鉢植えで育てる予定です
429花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 19:31:25.46ID:NZLAiNz5430花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 20:09:10.02ID:sybKB+ci マイスタージンガー、花持ちはどうですか?
パウルクレーは花持ちイマイチってどこかで見たなぁ
パウルクレーは花持ちイマイチってどこかで見たなぁ
431花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 20:22:00.60ID:WfCWY0Hj シャルトルーズドゥパルムは、ピンク系だけど紫っぽいかしら
切り花で楽しめるし色が許容範囲ならおすすめ
切り花で楽しめるし色が許容範囲ならおすすめ
433花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 22:24:43.11ID:ZUZEAY7x 聖火から天に向かってぶっといシュートが出てる
秋まで待てなくて真夏に購入したけど台風の後も青々として元気そうで良かった
秋まで待てなくて真夏に購入したけど台風の後も青々として元気そうで良かった
434花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 23:16:32.18ID:f8Kif0S1 赤いバラならアレックスレッド
咲き始めから開く前が最高に美しい。
雨に濡れると弾く水玉とコントラストは最高。
花持ちもいいよ。
咲き始めから開く前が最高に美しい。
雨に濡れると弾く水玉とコントラストは最高。
花持ちもいいよ。
435花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 23:18:03.36ID:f8Kif0S1 赤いバラならアレックスレッド
咲き始めから開く前が最高に美しい。
雨に濡れると弾く水玉とコントラストは最高。
花持ちもいいよ。
咲き始めから開く前が最高に美しい。
雨に濡れると弾く水玉とコントラストは最高。
花持ちもいいよ。
436花咲か名無しさん
2018/10/10(水) 23:34:23.64ID:+4OlO48N パルムの僧院は半日陰で育てているとピンクは感じられない程初見では心に残るほどハッキリとした濃い紫だな。
大変香りは良いし整った持ちが良い花が咲くが若干横張りだ。
ただ今のオールドローズ風が主流の中では野暮ったいと言われてしまう花形かもしれない。
大変香りは良いし整った持ちが良い花が咲くが若干横張りだ。
ただ今のオールドローズ風が主流の中では野暮ったいと言われてしまう花形かもしれない。
437花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 07:06:45.83ID:SXFj/x5C 聖火でないかと思うけど、庭の前の主が植えた赤に少し白が入ってるHT
大株に育っているからか、無肥料になってしまった年でも秋のつぼみがポンポンついて、ちゃんと世話したら秋も見応えある
花持ちもそれなりによく、昔のHTをお安く買って、お庭のポイント作りをしたい人には良いと思います
結構横張りだし枝はごつく、昔の品種で黒点は出やすくマメな人向き
私はもっと修景的な品種に植え替え考えちゃってるけどね orz
大株に育っているからか、無肥料になってしまった年でも秋のつぼみがポンポンついて、ちゃんと世話したら秋も見応えある
花持ちもそれなりによく、昔のHTをお安く買って、お庭のポイント作りをしたい人には良いと思います
結構横張りだし枝はごつく、昔の品種で黒点は出やすくマメな人向き
私はもっと修景的な品種に植え替え考えちゃってるけどね orz
439花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 08:35:50.03ID:R0hRcZZI >>427
奇しくもドイツのクリムゾングローリーと同じ年に生まれてるんですね
戦前のイギリスとドイツで同じ年に生まれた強香の赤バラ
当時は熾烈なライバル同士だったのかも
戦後はクリムゾンがメジャーになったのは同系子孫が繁栄したからかな
今も苗作っているナーセリーはあるみたいですね
奇しくもドイツのクリムゾングローリーと同じ年に生まれてるんですね
戦前のイギリスとドイツで同じ年に生まれた強香の赤バラ
当時は熾烈なライバル同士だったのかも
戦後はクリムゾンがメジャーになったのは同系子孫が繁栄したからかな
今も苗作っているナーセリーはあるみたいですね
440花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 10:37:46.68ID:SXFj/x5C >>438 まだ悩んでます 赤系が咲くのは好きだったから、オマージュ・ア・バルバラとかできれば生垣の後ろ側だから、もうちょい背が高ければと思ったり
秋にも良く咲いてH30以上ぐらいで自立可能、ポイントカラーになって丈夫って
何かおすすめなんてありますか?
秋にも良く咲いてH30以上ぐらいで自立可能、ポイントカラーになって丈夫って
何かおすすめなんてありますか?
441花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 11:03:02.82ID:SXFj/x5C 440 H130ぐらいかそれ以上でした、失礼
ご近所にアンジェラのフェンスのお宅があるので、アンジェラ以外で考えてます
ご近所にアンジェラのフェンスのお宅があるので、アンジェラ以外で考えてます
442428
2018/10/11(木) 12:32:37.65ID:wruu5tn2 シャルトルーズドゥパルムってデルバールですよね
もうそれだけで強健さは保証されたようなものですな
色は紫でも花弁の多い剣弁高芯は好きだしかなりな強香みたいだしかなり心揺さぶられます
どうもありがとうございました!
もうそれだけで強健さは保証されたようなものですな
色は紫でも花弁の多い剣弁高芯は好きだしかなりな強香みたいだしかなり心揺さぶられます
どうもありがとうございました!
443花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 19:08:05.56ID:aF6dhIZl >>439
強香赤バラというのもバラ収集のジャンルですかね?以前は血道をあげて突っ走ってました。(*^^*)
HTの系統が確立してさかんに交配作出されていたころですので、お仲間はかなりあると思います。
強香赤バラなら、さらに前のエトワールドオーランドははずせませんし、エイボン、クリムソンの直系のカルメン、クライスラー直系の赤バラ三兄弟、がすぐに思いつきます。他にもかなりあります。
日本で最初に作出されたバラが強香赤バラの雲取というのも嬉しいかも。
強香赤バラは有名種以外は希少ですので、見かけたら速攻で奪取、可愛がってあげてください。m(_ _)m
強香赤バラというのもバラ収集のジャンルですかね?以前は血道をあげて突っ走ってました。(*^^*)
HTの系統が確立してさかんに交配作出されていたころですので、お仲間はかなりあると思います。
強香赤バラなら、さらに前のエトワールドオーランドははずせませんし、エイボン、クリムソンの直系のカルメン、クライスラー直系の赤バラ三兄弟、がすぐに思いつきます。他にもかなりあります。
日本で最初に作出されたバラが強香赤バラの雲取というのも嬉しいかも。
強香赤バラは有名種以外は希少ですので、見かけたら速攻で奪取、可愛がってあげてください。m(_ _)m
444花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 19:22:28.71ID:4nHmO76n >>443
横レス失礼します。
今まで育てた(※1)&バラ園で嗅いだ(※2)強香赤バラの中で、クリムソングローリーの香りがダントツで上質だと思うし、最も好きな香りなんですが、あの強烈な横張りと首細うなだれが、、、。
クリムソングローリーの香りそのままで横張りと首細が矯正されたバラが欲しいです。
カルメンはクリムソングローリー直系だし、直立らしいのでとても気になりますが、香りの強さ、質は維持されていますでしょうか。
エイボンは購入したので、咲くのを楽しみにしています。
(※1)
クリムソングローリー
パパメイアン
フランシスデュブリュイ
ミスターリンカーン
ウィリアムシェークスピア2000
ゲーテローズ
(※2)
アレックスレッド
シャルルマルラン
横レス失礼します。
今まで育てた(※1)&バラ園で嗅いだ(※2)強香赤バラの中で、クリムソングローリーの香りがダントツで上質だと思うし、最も好きな香りなんですが、あの強烈な横張りと首細うなだれが、、、。
クリムソングローリーの香りそのままで横張りと首細が矯正されたバラが欲しいです。
カルメンはクリムソングローリー直系だし、直立らしいのでとても気になりますが、香りの強さ、質は維持されていますでしょうか。
エイボンは購入したので、咲くのを楽しみにしています。
(※1)
クリムソングローリー
パパメイアン
フランシスデュブリュイ
ミスターリンカーン
ウィリアムシェークスピア2000
ゲーテローズ
(※2)
アレックスレッド
シャルルマルラン
445花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 20:11:49.54ID:r/NXkODa キュアローズガーデンちゃんと管理してるかな?
446花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 20:41:26.68ID:aF6dhIZl >>444
カルメンはナーセリーで一度香りは嗅いだのですが、クリムソンと同等の印象をもっています。ただ、一本だけで、挿し木して分けてあげるということなんですが、いまだ連絡なし。仕方ないから出向いてみるか。
(^o^)
カルメンはナーセリーで一度香りは嗅いだのですが、クリムソンと同等の印象をもっています。ただ、一本だけで、挿し木して分けてあげるということなんですが、いまだ連絡なし。仕方ないから出向いてみるか。
(^o^)
447花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 20:58:57.07ID:R0hRcZZI448花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 21:07:21.40ID:4fIyO+h1 >>443 >>444
ごめん、間違えて途中で書き込んじゃったw
↑ここまで全部地植えでやって、真紅のバラの揃い踏みの
余りに強烈なインパクトと、とりあえず植える場所がなくなって完了してますw
ダマスク系で香りが一番古典的で好きなのはクライスラーインペリアルかなぁ
ダマスク系で香りの強さではベルベットフレグランスがクリムゾンを圧倒してます
でもそれをさらに上回る強さの香りでフラムですね、フルーツ系だけど
植えた環境条件でも左右されるだろうから一概に同じ結果になるわけでは
ないと思うけど、うちではそんな感じです
でもクリストファーストーンは完全に見落としてました
当時知っていたら血眼で探したかもですw
ごめん、間違えて途中で書き込んじゃったw
↑ここまで全部地植えでやって、真紅のバラの揃い踏みの
余りに強烈なインパクトと、とりあえず植える場所がなくなって完了してますw
ダマスク系で香りが一番古典的で好きなのはクライスラーインペリアルかなぁ
ダマスク系で香りの強さではベルベットフレグランスがクリムゾンを圧倒してます
でもそれをさらに上回る強さの香りでフラムですね、フルーツ系だけど
植えた環境条件でも左右されるだろうから一概に同じ結果になるわけでは
ないと思うけど、うちではそんな感じです
でもクリストファーストーンは完全に見落としてました
当時知っていたら血眼で探したかもですw
449花咲か名無しさん
2018/10/11(木) 21:32:58.55ID:4nHmO76n >>448
カルメンはクリムソングローリーと同等で、ベルベットフレグランスがクリムソングローリーを圧倒するのであれば、ベルベットフレグランスを買おうと思います。
クリムソングローリーを圧倒するダマスク香、早く嗅いでみたいです。
カルメンはクリムソングローリーと同等で、ベルベットフレグランスがクリムソングローリーを圧倒するのであれば、ベルベットフレグランスを買おうと思います。
クリムソングローリーを圧倒するダマスク香、早く嗅いでみたいです。
450花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 02:18:02.46ID:vTpO1iIX >>449
ベルベットフレグランスは細首うなだれではなくしっかりと
上を向いて咲くので切り花で一番よく飾ってますね
うちではクリムゾングローリーの隣りに植えてあるけど、
樹形はクリムゾンのような横張りではなく上に伸びています
香りはフルーツが少しかかったダマスクモダンかな
ベルベットフレグランスの他の良いところは花付きの良さですね
5月のハイシーズンの花数ではクリムゾングローリーに譲るけど、
その後は秋になるまで一番多く花を付けてくれます
他のバラが休んでいる時でもこの子は咲いてるw
赤バラ強香品種で一つだけ人に勧めるのを選べと言われたら
総合的に見てベルベットフレグランスだと思います
あくまで自分が選んで育てた中での話なのでご参考までに
黒星にも強い方だと思いますよ
香りの質で一番好きなクライスラーインペリアルは黒星に弱すぎで
梅雨から秋まで毎年坊主枝です。今年もやられました
消毒したのになぁ
ベルベットフレグランスは細首うなだれではなくしっかりと
上を向いて咲くので切り花で一番よく飾ってますね
うちではクリムゾングローリーの隣りに植えてあるけど、
樹形はクリムゾンのような横張りではなく上に伸びています
香りはフルーツが少しかかったダマスクモダンかな
ベルベットフレグランスの他の良いところは花付きの良さですね
5月のハイシーズンの花数ではクリムゾングローリーに譲るけど、
その後は秋になるまで一番多く花を付けてくれます
他のバラが休んでいる時でもこの子は咲いてるw
赤バラ強香品種で一つだけ人に勧めるのを選べと言われたら
総合的に見てベルベットフレグランスだと思います
あくまで自分が選んで育てた中での話なのでご参考までに
黒星にも強い方だと思いますよ
香りの質で一番好きなクライスラーインペリアルは黒星に弱すぎで
梅雨から秋まで毎年坊主枝です。今年もやられました
消毒したのになぁ
451花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 02:19:55.35ID:vTpO1iIX 追求
ベルベットフレグランスの苗木なら相原の大苗がお勧めですよ
ベルベットフレグランスの苗木なら相原の大苗がお勧めですよ
452花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 07:53:35.20 京成からカレンダー来たけど、今年のはイマイチだな
453花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 11:34:20.86ID:9l4HrmUn 雪渡り、大神ファームに予約大苗あるね
454花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 12:33:11.80ID:738H8p0H455花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 12:58:12.37ID:coBdoi+M >>448
クリストファーストーン、初期のHTですからハイブリッドパーペチュアルの血が濃く、花首細くうなだれ気味に咲くのが残念。招聘しても放り出されるかもです。クリムソングローリーがいかに完成されているかわかろうというものですね。w
私はあれこれ探しながらもう少し強香赤バラにこだわろうと思います。お元気でいらしてください。
クリストファーストーン、初期のHTですからハイブリッドパーペチュアルの血が濃く、花首細くうなだれ気味に咲くのが残念。招聘しても放り出されるかもです。クリムソングローリーがいかに完成されているかわかろうというものですね。w
私はあれこれ探しながらもう少し強香赤バラにこだわろうと思います。お元気でいらしてください。
456花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 22:19:28.06ID:WrGitxnT 遅めの再剪定して一週間たったがやっと塩害収まって芽が動き出した。
8月に刺した挿し木も新芽出てきた。
8月に刺した挿し木も新芽出てきた。
457花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 23:28:21.18ID:vTpO1iIX >>455
ありがとう。私はひとまず今の赤バラ強香2横綱3大関を
一年通じてベストコンディションに保てるように修行しなくちゃ
まずはクライスラーインペリアルを黒星で葉を落とさないことかな
あとは月下美人の如く花を付けないアレックスレッドを咲かせたいw
ありがとう。私はひとまず今の赤バラ強香2横綱3大関を
一年通じてベストコンディションに保てるように修行しなくちゃ
まずはクライスラーインペリアルを黒星で葉を落とさないことかな
あとは月下美人の如く花を付けないアレックスレッドを咲かせたいw
458花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 00:22:53.17ID:Gr8QPxlw ヨハネパウロ2世の秋花が綺麗に咲いてる
この品種好きだわー
この品種好きだわー
459花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 02:13:38.86ID:2x42Z9GB 乙女心に出会えて良かった
香りと花と葉とシュートは惜しみなく出る
トゲと病気は出ない
とてもコンパクトで可愛いバラ
香りと花と葉とシュートは惜しみなく出る
トゲと病気は出ない
とてもコンパクトで可愛いバラ
460花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 09:24:26.69ID:+Vtr324P 乙女心見かけてから気になってるが
育ててみてもやっぱりいい品種なんだね
耐暑性も良好なら是非欲しい
育ててみてもやっぱりいい品種なんだね
耐暑性も良好なら是非欲しい
461459
2018/10/13(土) 10:23:48.83ID:2x42Z9GB >>460 九州の南向きベランダで無農薬栽培 とにかく強くて良く咲く
今年の猛暑でも下の方の葉っぱが少しだけ減った気がする程度で咲いたよ
涼しくなったと思ったらもうシュート2つ出してるよ
パウルクレーと完全四季咲き性や耐病性が互角
樹形やトゲや花の個性で乙女心が一枚上手
今年の猛暑でも下の方の葉っぱが少しだけ減った気がする程度で咲いたよ
涼しくなったと思ったらもうシュート2つ出してるよ
パウルクレーと完全四季咲き性や耐病性が互角
樹形やトゲや花の個性で乙女心が一枚上手
462花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 12:00:25.80ID:DreSJpYK うわ、欲しくなった
しかし名前で損してるような
しかし名前で損してるような
463花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 12:10:34.14ID:MFJU9V1h 100均セダムみたいな名前だな
464花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 12:26:49.60ID:l74Xi09X んだ。
465花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 14:59:43.26ID:/ozdZ1tr 名前に抵抗がある品種は買ったことないなw
バラ以外でも。
バラ以外でも。
466花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 15:40:41.48ID:y6AQ4fvy ガブリエルがグラグラして木屑があるからもうダメかも
木屑をどけて見てみるも、虫の穴が全然分からない
老眼鏡しても分からない、みんなはどうやって見つけて虫のキンチョール撒いてるの?
どこを突いたらいいのかサッパリorz
木屑をどけて見てみるも、虫の穴が全然分からない
老眼鏡しても分からない、みんなはどうやって見つけて虫のキンチョール撒いてるの?
どこを突いたらいいのかサッパリorz
467花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 16:32:06.78ID:M2xhxxlN >>466
若齢幼虫の場合は樹皮下から食べ始めるから幹触って柔らかくなってるとこわかるんだけどグラグラになってるってことは木質部までやられてるね
複数の穴から穿孔してるかもしれないしキンチョールやっても無駄かも
自分なら浸透移行性の強いモスピラン2000倍とさらに浸透性高めるためにアプローチBIを大量にまく
それこそビダビダに
それを週1で1ヶ月くらいやる
自分の経験からなんですが幹の穴にキンチョールやるのはその場で殺せるかもわからないし殺したとしても樹自体が弱ってるのでまた標的になりやすいからもっぱら防除も兼ねてモスピラン使いますね
若齢幼虫の場合は樹皮下から食べ始めるから幹触って柔らかくなってるとこわかるんだけどグラグラになってるってことは木質部までやられてるね
複数の穴から穿孔してるかもしれないしキンチョールやっても無駄かも
自分なら浸透移行性の強いモスピラン2000倍とさらに浸透性高めるためにアプローチBIを大量にまく
それこそビダビダに
それを週1で1ヶ月くらいやる
自分の経験からなんですが幹の穴にキンチョールやるのはその場で殺せるかもわからないし殺したとしても樹自体が弱ってるのでまた標的になりやすいからもっぱら防除も兼ねてモスピラン使いますね
468花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 17:37:19.38ID:KjWsDNf4 今日は終日、梅雨明けからの果てしない猛暑地獄と怒涛の台風連発攻撃で
ボロボロになり果てた地植えのバラたちの折れ枝や枯れ枝を剪定処理してた。
穏やかな天候の日々をしみじみ有り難く感じる今日この頃w
先週リキダスとハイポネ微粉を与えた坊主枝から春先並みに
一斉に芽が動き出してきた 命って素晴らしい
ボロボロになり果てた地植えのバラたちの折れ枝や枯れ枝を剪定処理してた。
穏やかな天候の日々をしみじみ有り難く感じる今日この頃w
先週リキダスとハイポネ微粉を与えた坊主枝から春先並みに
一斉に芽が動き出してきた 命って素晴らしい
469花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 19:56:49.12ID:KR6oPtbc470花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 21:20:49.40ID:cFBBfk+q ホリデーアイランドピオニーが気になる
モンクゥールがどうしても綺麗に咲かない
すぐ花弁茶色になるし
上手く咲かせてる方いますか?
モンクゥールがどうしても綺麗に咲かない
すぐ花弁茶色になるし
上手く咲かせてる方いますか?
471花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 23:25:55.15ID:E+BOB5Mt 青系で割と最近でたリベルラ育てている方いますか?
新しい品種でまだあまり評判を聞かないので
花付き、花持ち、強さや耐暑性など
青系が好きで、青系で強いノヴァーリスを買おうと思っていたら
タキイでリベルラが安くて迷っています
新しい品種でまだあまり評判を聞かないので
花付き、花持ち、強さや耐暑性など
青系が好きで、青系で強いノヴァーリスを買おうと思っていたら
タキイでリベルラが安くて迷っています
473花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 23:44:04.20ID:Pk/UyR1j >>471
リベルラではないけど、ノヴァーリスは確かに耐病性高いのだが、耐暑性が低い気がする
今年新苗で育て始めたけど、夏場はまったく動かなくなるし、この秋もやっと咲いた花が、ちょっと暑いと一日でへたれてしまった
うち西日がきついのにどうしよう
リベルラではないけど、ノヴァーリスは確かに耐病性高いのだが、耐暑性が低い気がする
今年新苗で育て始めたけど、夏場はまったく動かなくなるし、この秋もやっと咲いた花が、ちょっと暑いと一日でへたれてしまった
うち西日がきついのにどうしよう
474花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 23:47:17.09ID:fb4gojqu 西日が強いおうちの方、今のところ何が1番育てやすいですか?
耐陰性と耐暑性両方兼ね備えてないと厳しいって事なのかな
耐陰性と耐暑性両方兼ね備えてないと厳しいって事なのかな
475花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 02:22:17.44ID:7FjRLLyp >>473
レスありがとうございます
ノヴァーリスってみんな強いっていうけど
暑さに強いわけじゃないんですね
ブルーバューが病害虫には比較的強いけど夏の暑さには弱くて完全に成長が止まるので
そういう感じなのかな
レスありがとうございます
ノヴァーリスってみんな強いっていうけど
暑さに強いわけじゃないんですね
ブルーバューが病害虫には比較的強いけど夏の暑さには弱くて完全に成長が止まるので
そういう感じなのかな
476花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 02:39:21.71ID:ZGPCa6yv フラワーデコレーター永島
田毎の月とかいわての春とか 品種は優秀なのに
悩んだ末にポチった なんか吹っ切れた気がする
田毎の月とかいわての春とか 品種は優秀なのに
悩んだ末にポチった なんか吹っ切れた気がする
477花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 08:58:37.73ID:RT16e/jh478花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 10:33:31.86ID:rX3vXBp9 >>477
親の絵日傘の丈夫さを継いでるんだよね。絵日傘は耐病性とても高いし、よく陽が当たって赤くなった花ほど花持ちがいい。
親の絵日傘の丈夫さを継いでるんだよね。絵日傘は耐病性とても高いし、よく陽が当たって赤くなった花ほど花持ちがいい。
479花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 10:39:13.76ID:Gp3PBd2Y >>474
西日が強いと花もちが悪くなるので、花もちのよさとそこそこの耐病性のある品種を模索中です
ダフネ、パシュミナ、ベビーロマンティカは香りはないけど真夏の西日にもよく耐え、花もちも真夏のわりにはいいよ
香りのバラと、花もち重視のバラと入り混ぜてます
大阪泉南のデビチンガーデンで西日向けのつる品種を聞いたら、西日の暑さと夜間の冷えが相まって花首が伸びやすくなるので、もともと花首が短い品種がいいとのこと。ERならティージングジョージアやテスオブザダーバービルズ。ERなので花もちは悪いけど
「バラ園で実際に西向きに植えられてる品種を見れば参考になるよ」とのことでした
西日が強いと花もちが悪くなるので、花もちのよさとそこそこの耐病性のある品種を模索中です
ダフネ、パシュミナ、ベビーロマンティカは香りはないけど真夏の西日にもよく耐え、花もちも真夏のわりにはいいよ
香りのバラと、花もち重視のバラと入り混ぜてます
大阪泉南のデビチンガーデンで西日向けのつる品種を聞いたら、西日の暑さと夜間の冷えが相まって花首が伸びやすくなるので、もともと花首が短い品種がいいとのこと。ERならティージングジョージアやテスオブザダーバービルズ。ERなので花もちは悪いけど
「バラ園で実際に西向きに植えられてる品種を見れば参考になるよ」とのことでした
480花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 12:57:10.98ID:NzGfsdFx483花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 14:47:33.37ID:RT16e/jh >>478 そうなんだ、絵日傘を作出した人ってひらかたパークの「バラの神様」、HTのブラック・ティーを作った人なんですね
ブラックティー今でも売られていて、人気ありますね
地植えだとバラはそれなりに強く、関西にも九州にも大規模なバラ園がある
鉢の場合、色々集めたくて小さな鉢で育てているのをネットで見かけたりするけど
オースチン氏なんて大鉢推奨だし、夏場の乾燥防止には日本の相場より大きくするのも良いのかも。
ブラックティー今でも売られていて、人気ありますね
地植えだとバラはそれなりに強く、関西にも九州にも大規模なバラ園がある
鉢の場合、色々集めたくて小さな鉢で育てているのをネットで見かけたりするけど
オースチン氏なんて大鉢推奨だし、夏場の乾燥防止には日本の相場より大きくするのも良いのかも。
484花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 14:53:46.09ID:ZF3IfpNz >>470
鉢植えモンクゥールだけど
春はボーリング大会だったので
その後固形肥料を花後少なめ一回だけにして
7、8月肥料休みで摘蕾なしで
房咲きにはならなかったけど2番花以降はきれいに咲いてる
花後の剪定のみで夏剪定なし
9月中旬固形肥少なめ一回で
今きれいに咲いてるけどやっぱり房咲きにはならない
固形肥は極力減らして葉が黄緑になったら液肥を適宜やっていた
鉢植えモンクゥールだけど
春はボーリング大会だったので
その後固形肥料を花後少なめ一回だけにして
7、8月肥料休みで摘蕾なしで
房咲きにはならなかったけど2番花以降はきれいに咲いてる
花後の剪定のみで夏剪定なし
9月中旬固形肥少なめ一回で
今きれいに咲いてるけどやっぱり房咲きにはならない
固形肥は極力減らして葉が黄緑になったら液肥を適宜やっていた
485花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 14:55:51.38ID:TE/bfJ3R486花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 15:05:40.11ID:ZGPCa6yv 2013/08/01 のバラの家のブログが モンクゥール 育ってます! で
肥料のやり過ぎは×って育種者が書いてるね
花びらの多さで肥料の加減には注意が必要になるのかなるほど
肥料のやり過ぎは×って育種者が書いてるね
花びらの多さで肥料の加減には注意が必要になるのかなるほど
487花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 15:22:15.86ID:RaNG+lXt アレゴリーは割とコンパクトにまとまるから鉢向き
お気に入りの品種です
423みたいに上手く仕立てられてはいないけどw
お気に入りの品種です
423みたいに上手く仕立てられてはいないけどw
488花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 15:34:57.21ID:R7kp5Xls アレゴリー気になるけどムンステッドウッド持ってるからかぶるかな
490花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 17:10:28.91ID:epir+VoL491花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 18:09:06.40ID:PFhkiu+z キムタク氏には日本を代表する育種家として頑張って欲しいと思っているので応援している。
が、ロサオリはカタログどおりに咲かない(咲かせるのが難しい)品種が多いんだよなぁ。
が、ロサオリはカタログどおりに咲かない(咲かせるのが難しい)品種が多いんだよなぁ。
493花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 18:15:35.29ID:/En9bPJx 日本バラ園で購入経験有りの人います?
HP見て気になり中。
HP見て気になり中。
494花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 18:23:17.80ID:O4x8YM/w >>482
横だけどこれ個人の写真ではない見本鉢だよ
わかっててのレスならごめん
この薔薇青い鉢が似合うんだよね
蕾はよくつけるからもりもり咲くし
どこかの店舗の写真が素敵で購入したわ
強香(きつくて個人的にはちょっと苦手な香りなのが残念)
トゲがムンステみたいにおそろしいからビギナー向けになってるけど
気をつけたほうがいい
横だけどこれ個人の写真ではない見本鉢だよ
わかっててのレスならごめん
この薔薇青い鉢が似合うんだよね
蕾はよくつけるからもりもり咲くし
どこかの店舗の写真が素敵で購入したわ
強香(きつくて個人的にはちょっと苦手な香りなのが残念)
トゲがムンステみたいにおそろしいからビギナー向けになってるけど
気をつけたほうがいい
495花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 18:29:48.21ID:RT16e/jh496花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 18:43:24.34ID:hw1/QBdt アレゴリーはよく咲くけど結構黒点拾うし夏場の花がしょぼくならなければいいんだけどね
黒赤系のオールドタイプの花型のは夏しょぼくなっちゃうのが多い
黒赤系のオールドタイプの花型のは夏しょぼくなっちゃうのが多い
497花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 18:46:44.52ID:O4x8YM/w498花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 19:00:34.72ID:hOBnWGhF デルバールがアレゴリーについて
耐病性が他の品種に比べて低いとしてて
そのためフランスでは出さずに最初は日本で売ってみて様子をみるわ
みたいな感じだったのをニューローズ本で見たな
現在他の国で販売されているのかどうかは知らないけれど
耐病性が他の品種に比べて低いとしてて
そのためフランスでは出さずに最初は日本で売ってみて様子をみるわ
みたいな感じだったのをニューローズ本で見たな
現在他の国で販売されているのかどうかは知らないけれど
499花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 19:02:00.18ID:RT16e/jh デルバールの「特に耐病性強い」品種は、同タグをクリックでまとめられてるね
ビエドゥーやシャトードシュベルニーも、修景扱いにしてもいいってことなんだふーん
ビエドゥーやシャトードシュベルニーも、修景扱いにしてもいいってことなんだふーん
500花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 19:03:56.77ID:Gp3PBd2Y 画像見てホームセンターに走り、アレゴリー買ったわ
枝だけの状態の見切り品だけど、どうにか立て直してみせる!
黒点でるんだね、気を付けるわ
他に欠点ある?
色んなブログで欲しい品種の情報集めるけど、ブログって長所や、美しい画像は載せるけど、欠点はあまりかかれてないからさ
むしろ色んな品種のケナシポイントを教えて欲しい
色んな品種を育ててみてわかった、品種ごとの残念なポイントあれば教えて
枝だけの状態の見切り品だけど、どうにか立て直してみせる!
黒点でるんだね、気を付けるわ
他に欠点ある?
色んなブログで欲しい品種の情報集めるけど、ブログって長所や、美しい画像は載せるけど、欠点はあまりかかれてないからさ
むしろ色んな品種のケナシポイントを教えて欲しい
色んな品種を育ててみてわかった、品種ごとの残念なポイントあれば教えて
502花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 19:12:22.95ID:QtXuC0p9 ボレロがハダニの標的になりやすいっていうのはここで初めて知ったわ
強健なイメージが強かったから意外。
確かにブログでも、こういうのに弱いっていうのはあんまり書かれてないよね
強健なイメージが強かったから意外。
確かにブログでも、こういうのに弱いっていうのはあんまり書かれてないよね
503花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 19:31:42.65ID:PGHujbCT 私の環境ではボレロはほとんどのハダニの被害ないけどなあ
504花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 19:33:19.34ID:hw1/QBdt むしろスリップスがヤバイ
506花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 20:07:08.18ID:V9dZMvtl ベランダのボレロが大苗新苗共に梅雨期間はハダニにやられたけど今は強すぎて怖い
507花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 20:17:35.42ID:aNUxjsTI 自由雑談スレで品種の悪口で盛り上がったことあるな
自分の好きな品種貶されるとつい擁護したくなるけど
自分の好きな品種貶されるとつい擁護したくなるけど
509花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 20:43:06.43ID:Vcc/ygjW うちはボレロよりイヴピアッツェが秋のハダニ祭り
510花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 20:52:27.79ID:r3BPH6Y3 せっかく咲いたのにスリップスにつけられたシミがあるとがっかりする
毎日じっくり見れるわけじゃないから咲く直前に油断してるとだいたいやられる
毎日じっくり見れるわけじゃないから咲く直前に油断してるとだいたいやられる
511花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 21:07:17.89ID:/En9bPJx512花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 22:24:28.20ID:+P2fAkH/ あんまり好きな品種の悪いとこ書きたくない…w
極端に花持ちが悪いとかすぐ病気で丸裸になるとか
花がイマイチとか虫に凄く好かれる等でなければ多少の欠点は全然許せる
極端に花持ちが悪いとかすぐ病気で丸裸になるとか
花がイマイチとか虫に凄く好かれる等でなければ多少の欠点は全然許せる
513花咲か名無しさん
2018/10/14(日) 22:47:23.26ID:FT0bWQF5 うちのボレロはハダニにやられことないが
葉がモサモサなので気を抜くとやられそうな感じはある
そのモサモサで日当たりの悪い歯が落ちる方が気になってる
葉がモサモサなので気を抜くとやられそうな感じはある
そのモサモサで日当たりの悪い歯が落ちる方が気になってる
514花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 05:54:30.18ID:ZD6viyzG515花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 08:02:05.62ID:iU9RPqKx 赤黒い花弁は日に焼けてチリチリになりやすいって知らなかったです。
日当たりのいい特等席に大型の赤黒いバラを地植えにしたら、夏場はチリチリになりまくったので、植え場所を引っ越し予定です
日当たりのいい特等席に大型の赤黒いバラを地植えにしたら、夏場はチリチリになりまくったので、植え場所を引っ越し予定です
516花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 08:21:47.28ID:en+B8Cjt >>470
モンクゥールは俺もダメだったよ、茶色ボーリングで汚ならしさが目に余るし背が高過ぎで目線で咲かすのも難しいしのもあって去年の冬に廃棄した。
モンクゥールは俺もダメだったよ、茶色ボーリングで汚ならしさが目に余るし背が高過ぎで目線で咲かすのも難しいしのもあって去年の冬に廃棄した。
517花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 08:30:42.90ID:+pMrMbQ9 やばい、青竜が枯れそう
台風で葉が全部吹っ飛んだ後に全然芽も動かず
枝先が茶色くなってきた
とりあえずハイポネ微粉とリキダス与えて変色した部分を
剪定してトップジンゾル原液を塗ったけど不安です
台風で葉が全部吹っ飛んだ後に全然芽も動かず
枝先が茶色くなってきた
とりあえずハイポネ微粉とリキダス与えて変色した部分を
剪定してトップジンゾル原液を塗ったけど不安です
518花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 09:09:46.11ID:7vKY/myV >>517
えっゾル原液塗ったの?
そういう使い方って説明書に書いてないけど、1000倍に薄めて使うものを原液塗る使い方の慣例があるの?
ゾルは40%、直接塗るトップジンMペーストは3%だから、濃すぎて余計に不安にならない?
根が傷んで枯れてきたのならハイポネやリキダスもかえって逆効果だから
自分ならじゃぶじゃぶ水やって流して清潔にすると思う…そこまでなったら復活しないかもだけど
えっゾル原液塗ったの?
そういう使い方って説明書に書いてないけど、1000倍に薄めて使うものを原液塗る使い方の慣例があるの?
ゾルは40%、直接塗るトップジンMペーストは3%だから、濃すぎて余計に不安にならない?
根が傷んで枯れてきたのならハイポネやリキダスもかえって逆効果だから
自分ならじゃぶじゃぶ水やって流して清潔にすると思う…そこまでなったら復活しないかもだけど
519花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 10:17:57.27ID:bbWhvq4C520花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 10:59:07.17ID:npcT4CmT 青バラ強剪定はまずくないか?
522花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 12:56:35.67ID:j2dx9VYd 弱い品種だと強剪定でビックリするのか分からんが枯死するから怖いんだよね
523花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 16:28:11.73ID:XDwqxorL524花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 18:46:38.35ID:SAL3WspK ターンブルー育ててるけど今年はまともに咲かなかったな
バラ園ですら青バラは軒並み貧弱な感じだから本当に繊細
多少葉が怪しくても剪定は最小限に留めてる
バラ園ですら青バラは軒並み貧弱な感じだから本当に繊細
多少葉が怪しくても剪定は最小限に留めてる
525花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 18:56:36.37ID:s90mQdC9 先週京成バラ園で全然咲いてなかったと書いたけど、シャルルドゴールは咲いてたけどよ
青薔薇というよりバリバリ紫だから強いのかね
青薔薇というよりバリバリ紫だから強いのかね
526花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 19:01:05.37ID:J3I7tNTO 青系で強いのはノヴァーリスとレイニーブルーだけ?
うちでは無農薬でもいけてる
うちでは無農薬でもいけてる
527花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 19:05:14.01ID:mdx4ZrGU 男性名で枝が太いタイプ、ごついとか言われがちだけど
猛暑や台風の強風には比較的強い傾向じゃないかな⁈
大株になると太い枝の剪定にはノコギリ、花が咲く庭木って感じに。
シュラブの枝ふんわりタイプをたくさん支柱なしで自立させていたりとかだと、台風時は大変かも。
猛暑や台風の強風には比較的強い傾向じゃないかな⁈
大株になると太い枝の剪定にはノコギリ、花が咲く庭木って感じに。
シュラブの枝ふんわりタイプをたくさん支柱なしで自立させていたりとかだと、台風時は大変かも。
528花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 19:13:11.55ID:NhqvhEWm うちはオンディーナあるけど台風で葉っぱ飛んでヒョロヒョロだけどなんとかさきの方にだけ新芽つけた
何年経っても根本の枝が細くて不安だわ
何年経っても根本の枝が細くて不安だわ
531花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 21:34:40.03ID:TrFKNDAD ブルーローズの話で盛り上がってるところ申し訳ない
532花咲か名無しさん
2018/10/15(月) 21:40:27.38ID:TrFKNDAD533花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 02:44:55.97ID:bg48vKSV 切り花でしか流通してない希少な苗が買えて嬉しい。
ヤフオクで挿し木苗でたまにみるけど信頼できる専門店の接木苗だから今から楽しみ!
ヤフオクで挿し木苗でたまにみるけど信頼できる専門店の接木苗だから今から楽しみ!
534花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 07:21:15.27ID:78SfKwpv >>518
ペーストがなかったからゾル原液を切り口にちょい付けしたんだけど
まずかったかな。。。 後で濡れティッシュで拭いておきます。
ちなみに青竜は青竜が正式な名称
青龍は誤記とまでは言わないけど正しくは青竜
ペーストがなかったからゾル原液を切り口にちょい付けしたんだけど
まずかったかな。。。 後で濡れティッシュで拭いておきます。
ちなみに青竜は青竜が正式な名称
青龍は誤記とまでは言わないけど正しくは青竜
535花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 07:39:08.49ID:78SfKwpv536花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 08:42:43.62ID:ebqp3R5k >>532
ヴィグ春に大苗を迎えて育ててます
あの写真にあこがれて買ったけど、春も秋もアプリコットで咲いてる
花持ち、花付きはギヨだから安心して良いと思うけど、ザビエルの方が花持ちは良い
あの写真と同じ花を咲かせるのが今後の目標
しなやかな枝が伸びるので支えは必要です
ヴィグ春に大苗を迎えて育ててます
あの写真にあこがれて買ったけど、春も秋もアプリコットで咲いてる
花持ち、花付きはギヨだから安心して良いと思うけど、ザビエルの方が花持ちは良い
あの写真と同じ花を咲かせるのが今後の目標
しなやかな枝が伸びるので支えは必要です
537花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 11:30:46.97ID:DxEe5hMq538花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 12:30:47.77ID:MNsKe8vY539花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 15:00:48.65ID:pYqSv1Do540花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 15:02:51.76ID:9FGb2bTp 青山フラワーマーケットで1本324円で買ってきて、自分で挿し木した方が良くない?
ピンクイヴピアジェはよく渋谷で見るよ
ピンクイヴピアジェはよく渋谷で見るよ
541花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 15:07:40.85ID:pYqSv1Do542花咲か名無しさん
2018/10/16(火) 18:09:48.27ID:MNsKe8vY 接木屋さんって有名なとこ?
めっちゃ羨ましい…よかったらヒントください
都会だと>>540の言うみたいに有名切り花入るんだろうけど
田舎だと「赤バラ」とかで売ってんだよね頼んでもそんな珍しいもの入らないっていわれる
めっちゃ羨ましい…よかったらヒントください
都会だと>>540の言うみたいに有名切り花入るんだろうけど
田舎だと「赤バラ」とかで売ってんだよね頼んでもそんな珍しいもの入らないっていわれる
543花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 09:51:53.34ID:lK/m7dbh544花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 10:49:04.79ID:mfiK8c7A アレゴリー咲いたやっぱり強香
花びらに白い筋が入るのはなんの名残なのかな
黒点でるけど薬しなくても下の方の葉が落ちるぐらいで上までは広がらなかった
花びらに白い筋が入るのはなんの名残なのかな
黒点でるけど薬しなくても下の方の葉が落ちるぐらいで上までは広がらなかった
545花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 11:45:56.83ID:iwBIXqDK 今年5回目の満開が過ぎた
6番花いけるかな
6番花いけるかな
547花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 21:13:43.28ID:5LVoVMR2 ペットボトルで枝挿しすると、
湿度が保たれるし場所もとらない
半分にカットして中に挿して
作業終わったらまた半分を被せてテープで留めるだけ
たまに水やりして放置
湿度が保たれるし場所もとらない
半分にカットして中に挿して
作業終わったらまた半分を被せてテープで留めるだけ
たまに水やりして放置
548花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 21:22:37.79ID:VEVDJCzd 駄目かと思っていた青竜から芽が3つも出てきた!
1つは太くて元気そうな感じ! お願い、がんばって!
私の「あらゆる庭木を枯らしまくってきたけどバラでは無敗」の
都市伝説をここで終わらせないで!
1つは太くて元気そうな感じ! お願い、がんばって!
私の「あらゆる庭木を枯らしまくってきたけどバラでは無敗」の
都市伝説をここで終わらせないで!
549花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 22:41:28.20ID:RZhQWtCF >>547
ペットボトルの中は水だけ?
ペットボトルの中は水だけ?
550547
2018/10/18(木) 00:03:57.10ID:cx5W2B1N 種蒔き用とか挿し穂用の土+水
気温が高い時期はゼオライトを底の方にちょこっとだけ入れることもある
気温が高い時期はゼオライトを底の方にちょこっとだけ入れることもある
553花咲か名無しさん
2018/10/18(木) 11:18:56.14ID:nF2C15Mn555花咲か名無しさん
2018/10/18(木) 14:34:43.83ID:v4swNTaZ まだあのバラ屋で買ってる人いるんだ。上位顧客って自分で言っちゃってるし。法律違反の幇助な。
556花咲か名無しさん
2018/10/18(木) 18:42:04.05ID:mtm9duNH 契約自由の原則ってあったから問題ないでしょ
(1)契約締結の自由,(2)相手方選択の自由,(3)内容の自由,(4)方式の自由
ライフラインはダメだけど
(1)契約締結の自由,(2)相手方選択の自由,(3)内容の自由,(4)方式の自由
ライフラインはダメだけど
557花咲か名無しさん
2018/10/18(木) 19:14:06.95ID:JSd7tRBz どこの店か知らないけど
一見より上客大事にするのが 普通だとは思うけど。
昔 仕事で 一見のお客に お客を差別するのかって 切れられて 相手はいい年おっさんだったから アホかと思ったわw
一見より上客大事にするのが 普通だとは思うけど。
昔 仕事で 一見のお客に お客を差別するのかって 切れられて 相手はいい年おっさんだったから アホかと思ったわw
558花咲か名無しさん
2018/10/18(木) 20:14:10.38ID:pwlAu0Jy ふと見たらつぼみや芽が枯れてた……猛暑でもないのに何でだろう。
562花咲か名無しさん
2018/10/18(木) 23:35:25.09ID:pwlAu0Jy563花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 10:47:47.02ID:hVvWA0NT まさかのオッタビオ・ミッソーニだんまり
台風オソロシス…
ほかのも秋バラだめそうなのはもう諦めて
ハイポ微粉やって冬越し準備開始する
鉢増しも前倒しでやってしまうことにする(涙
台風オソロシス…
ほかのも秋バラだめそうなのはもう諦めて
ハイポ微粉やって冬越し準備開始する
鉢増しも前倒しでやってしまうことにする(涙
564花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 11:43:40.86ID:+VqNlZwE 1日に神代植物園に行ったけど台風一過で残念な風景だった。
そもそも今年は雨が多くて作が良くないとか。
そろそろ晩生が咲き始めるか‥‥
そもそも今年は雨が多くて作が良くないとか。
そろそろ晩生が咲き始めるか‥‥
565花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 12:29:19.29ID:GNJ3ccAq 寒くならないうちに、今日あたり用土捏ねようかと思う。
鈴木流だと無理して 堆肥(牛or馬)入れなくて良いんだね。
道理で 5月以降 ナメクジやハサミムシが 増えるわけだw
コメリの14Lの赤玉使って 4袋使って とりあえず60L。
コンクリートミキサー持ってる人羨ましい。
鈴木流だと無理して 堆肥(牛or馬)入れなくて良いんだね。
道理で 5月以降 ナメクジやハサミムシが 増えるわけだw
コメリの14Lの赤玉使って 4袋使って とりあえず60L。
コンクリートミキサー持ってる人羨ましい。
566花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 13:42:24.59ID:57Vi8LhR 先週、古河庭園に行ったけど今週末の方が咲き揃いそうな感じ
カメラ持った人多かった
カメラ持った人多かった
567花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 16:01:48.15ID:4qbR6V80569花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 19:28:28.68ID:5kPjXBe4 小型のミキサーならホームセンターで貸し出ししてるな
1日??1000程度
1日??1000程度
570花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 20:14:02.01ID:aYYPn2r6 手回しになるけど土の撹拌機なんて5千円くらいで買えるから買っちゃえば
571花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 23:52:33.93ID:S/L9vOR+ ちょっとまって…どんだけ植えてんの…?
572花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 10:05:30.05ID:ajZVj6e2 そんな驚く量じゃないでしょ?
ロゼアポット大ひとつ30L、中でも17Lなんだからあっという間よ
マンション園芸でも堆肥100L仕込んだよ今年は色々植え替えるつもりだから不安なくらい
ロゼアポット大ひとつ30L、中でも17Lなんだからあっという間よ
マンション園芸でも堆肥100L仕込んだよ今年は色々植え替えるつもりだから不安なくらい
573花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 10:38:52.65ID:YPLSg8EY 今年の冬10号鉢に植え替えたやつは今回は植え替えなくても大丈夫かな…
皆さん毎年植え替えてますか?
皆さん毎年植え替えてますか?
574花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 11:01:32.11ID:t9SBhTrQ 8号ロングなので毎年土換えしてる
575花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 12:23:26.89ID:x643vmzb 縦長植木鉢もっと作って欲しいな、ロング8号以上の大きいプラ鉢になると色々デザイン限られてきて辛い
576花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 14:00:52.44ID:sY+w5kKk 1年置いた年と冬に植え替えた年だと
圧倒的に後者のパフォーマンスが良い
根っこを一回り削るくらいに土を落として植え替えする
圧倒的に後者のパフォーマンスが良い
根っこを一回り削るくらいに土を落として植え替えする
577花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 15:34:22.16ID:xNEMcqQh 去年の冬にナーセリーから回収してきた3年生以上の8号鉢大苗
根が土表面まで詰まってるようだったが
試しにそのまま育ててみたけど期待したほど花が咲かなかった
この冬は土替えしてみるわ
根が土表面まで詰まってるようだったが
試しにそのまま育ててみたけど期待したほど花が咲かなかった
この冬は土替えしてみるわ
578花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 17:03:32.58ID:l/9WLwp+ 随分前に、ピンクで香り豊かなバラについて訊いて、
それだけじゃわからないって言われたのですが、
掃除してたら、札みたいなのが出て来た
ロイヤルハイネスだった。
欲しくなったので早速ぽちった
それだけじゃわからないって言われたのですが、
掃除してたら、札みたいなのが出て来た
ロイヤルハイネスだった。
欲しくなったので早速ぽちった
579565
2018/10/21(日) 19:06:16.00ID:a+RbN4vx 鉢で3、40で 地植えもそれぐらい。
基本スリット8号ロングか10号で
特に気に入ってるのは 20Lとか30Lになるもんね。
バラ 熱も 少し収まって来て
友人、親戚に声掛けて嫁に出してる。
クリロ、クレマチス、ユリの植え替えもあるし
ベラボン 使って 毎年全部じゃなくて
半分か1/3 植え替えて 省力化する予定。
クレマチス、チューリップ、剪定鋏研ぎ今日やって
腰が悲鳴をあげております...。
基本スリット8号ロングか10号で
特に気に入ってるのは 20Lとか30Lになるもんね。
バラ 熱も 少し収まって来て
友人、親戚に声掛けて嫁に出してる。
クリロ、クレマチス、ユリの植え替えもあるし
ベラボン 使って 毎年全部じゃなくて
半分か1/3 植え替えて 省力化する予定。
クレマチス、チューリップ、剪定鋏研ぎ今日やって
腰が悲鳴をあげております...。
580花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 19:23:41.15ID:VS4cCbxH 毎年鹿沼土と赤玉3t買うけど冬の地植えの植え替えで使い切っちゃう
鉢植えなら楽なんだろうけど
鉢植えなら楽なんだろうけど
581花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 19:23:57.53ID:Zq/w9Co8 マンションの人は、いらなくなった土どうするのかな?うちの自治体廃棄禁止だから純粋に疑問なだけなんだけど
583565
2018/10/21(日) 19:51:12.48ID:a+RbN4vx ごめん ゴリラ召喚する気はなかった。
今日は 疲れた。おやすみ。
今日は 疲れた。おやすみ。
584花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 19:52:45.17ID:5yH+nryS586花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 21:40:02.83ID:0iA4hJsX ユニディって言うホームセンターにいつも持ち込んでます。
土回収は無料ですが回りのホームセンターより土高めです。処分量含んだ金額なんだと思います。
土回収は無料ですが回りのホームセンターより土高めです。処分量含んだ金額なんだと思います。
587花咲か名無しさん
2018/10/21(日) 21:42:31.27ID:0iA4hJsX 庭の粘土層掘って大量に入れ換えました。赤玉10袋と鹿沼3袋ココピート200リットル入れた。
588花咲か名無しさん
2018/10/22(月) 00:18:29.32ID:lhRmNwGk なるほど皆さんありがとう
土どうしようかなと思ってた。今度ホムセン行ったら見てみます。
土どうしようかなと思ってた。今度ホムセン行ったら見てみます。
589花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:04:39.38ID:ZwqHu6ck 皆さん黒星対策はどうしてるんですか?
殆どのバラが黒星で大変。
薬も撒いているが増える一方。
殆どのバラが黒星で大変。
薬も撒いているが増える一方。
590花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:04:55.12ID:ZwqHu6ck 皆さん黒星対策はどうしてるんですか?
殆どのバラが黒星で大変。
薬も撒いているが増える一方。
殆どのバラが黒星で大変。
薬も撒いているが増える一方。
591花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:04:55.24ID:ZwqHu6ck 皆さん黒星対策はどうしてるんですか?
殆どのバラが黒星で大変。
薬も撒いているが増える一方。
殆どのバラが黒星で大変。
薬も撒いているが増える一方。
592花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:12:51.30ID:iJN4/6IT ウチも黒星大流行と先日の台風の塩害もあってメタメタです。
もう今年は諦めて早めの選定をして来年に賭けようかと思案中
もう今年は諦めて早めの選定をして来年に賭けようかと思案中
594花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:24:01.59ID:QsSUnSUx 今の時期はもうなにもしなくて良いんじゃないかな
あと枯れるだけだし
あと枯れるだけだし
595花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:29:32.12ID:rlE3CGfu ローズレッスンの表紙のバラは何だろう
596花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 14:54:30.83ID:2Qamw3SN 黒星の兆候ないけど11月に防除するわ
597花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 15:39:46.74ID:IfBpYsfT598花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 15:40:59.89ID:cN6ta5Cv >>595
小山内さんの?ならかおりかざりだよ
小山内さんの?ならかおりかざりだよ
599花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 16:04:43.78ID:6bQBbbDi 無農薬でほったらかしだけど黒星にかからない品種はほんとにかからない
他の品種も猛暑のせいかいつもの年より葉が残ってる
他の品種も猛暑のせいかいつもの年より葉が残ってる
600花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 16:28:40.55ID:561/vQad 黒星になっても葉を落として、ばんばん新芽出して「ハイ次ハイ次」みたいなバラもあるからあまり黒星は気にしなくなった
601花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 17:07:34.23ID:+GZugeXq 休眠期の枝だけの状態で
これやっといたら来年の病気かなりへらせるよって言う事ある?
マシン油以外でw
これやっといたら来年の病気かなりへらせるよって言う事ある?
マシン油以外でw
602花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 17:18:43.95ID:yGl5LvyR >>592
有島先生が塩害でやられた部分はまだ切らない方がいいって先日の講習で言ってたよ(@神奈川)
今時分に切り戻すと12月に花芽付けちゃうからって
塩害は流したらほっといてバラにまかせろ的なスタンスっぽかった
有島先生が塩害でやられた部分はまだ切らない方がいいって先日の講習で言ってたよ(@神奈川)
今時分に切り戻すと12月に花芽付けちゃうからって
塩害は流したらほっといてバラにまかせろ的なスタンスっぽかった
603花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 17:27:37.69ID:iJN4/6IT606花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 18:22:31.62ID:gy1Nus+6 マシン油も休眠期に使うとビョーキ減るの?
607花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 18:43:05.06ID:kYqCLrX8 ブドウとかは冬の剪定後に硫黄塗ったりするし気になるならやって良いんじゃない
609花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 20:00:01.67ID:5+XyJSV5611花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 23:55:36.66ID:OFfLU/PX 瀕死の青竜、今朝見たら4つめの芽が出てきてた。
・・・・でも、あ〜っ、なんてこと!
上の方の枝で黒茶に変色して剪定後にトップジンゾル原液塗った箇所から
さらに大幅に変色が後退して広がってるぅぅぅぅぅ!
変色した枝をばっさり切って切り口にトップジンMペースト塗ったけど、
これで収まってくれるかすごく心配
こんなの初めてだけど枯枝病(キャンカー)かな? 根腐れかな?
ちなみに4つの若芽は全部株元近くの主幹から出てます
もし変色がそこまで一気に進んだら終了・・・・
・・・・でも、あ〜っ、なんてこと!
上の方の枝で黒茶に変色して剪定後にトップジンゾル原液塗った箇所から
さらに大幅に変色が後退して広がってるぅぅぅぅぅ!
変色した枝をばっさり切って切り口にトップジンMペースト塗ったけど、
これで収まってくれるかすごく心配
こんなの初めてだけど枯枝病(キャンカー)かな? 根腐れかな?
ちなみに4つの若芽は全部株元近くの主幹から出てます
もし変色がそこまで一気に進んだら終了・・・・
612花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 00:09:09.36ID:sXLCl0fY >>611
前にゾル原液について言及した者だけど
殺菌剤って機序にもよるけど細胞の働きの一部を阻害したり組織を壊したりするものだから
濃度を守らないと逆に対象の生物の細胞まで破壊するんだよ
キャンカーじゃなく原液のせいだろうから、これからは希釈濃度は守ってね
前にゾル原液について言及した者だけど
殺菌剤って機序にもよるけど細胞の働きの一部を阻害したり組織を壊したりするものだから
濃度を守らないと逆に対象の生物の細胞まで破壊するんだよ
キャンカーじゃなく原液のせいだろうから、これからは希釈濃度は守ってね
613花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 01:05:16.86ID:8vDon8gi >>610
すまん、寒冷地なんで10〜11月は散布しなくていいんだ
それにローテーションに準ずるので、その月にお薦めを撒けるとは限らない
それこそちゃんと定期的に散布しとけば病気は防げる
今でも葉っぱワサワサだ
ただ、春先に石楠花の蕾が相当数虫に食われていたんで冬でも安心出来んなと
どうせなら庭全体に撒ける最後の薬は何が良いかと思ってね。
すまん、寒冷地なんで10〜11月は散布しなくていいんだ
それにローテーションに準ずるので、その月にお薦めを撒けるとは限らない
それこそちゃんと定期的に散布しとけば病気は防げる
今でも葉っぱワサワサだ
ただ、春先に石楠花の蕾が相当数虫に食われていたんで冬でも安心出来んなと
どうせなら庭全体に撒ける最後の薬は何が良いかと思ってね。
614花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 01:27:21.08ID:vqeOQwrs615花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 01:48:15.94ID:VyBd4Lkb ただでさえ弱い青バラに薬剤責めとは度胸がおありで
617花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 07:16:10.84ID:3CCxIMfj もうしつこく責めなくても良いじゃん。
この人のバラが傷んで枯れるかも…だけなんだし、間違った使い方は駄目ってよくわかっただろ。
この人のバラが傷んで枯れるかも…だけなんだし、間違った使い方は駄目ってよくわかっただろ。
619花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 08:23:10.51ID:kz1M+Slr >>618
週一の散布を2ヶ月分書けってかw
気温が下がってるんだからダコニールでも撒けば
と適当に答えたいところだが、シーズン後半にもなると
メジャーな薬は使用回数上限に達してるだろうし
そもそも質問者が月に何回消毒してるのかも分からないのに自分と同じ結果を得られると思う?
まぁどうしてもと言うなら
ダコニール〜ジマンダイゼン〜トップジン〜トリフミンをローテーションしてみたら?
因みに皆系統は違うから順番はどちらでもいい。
週一の散布を2ヶ月分書けってかw
気温が下がってるんだからダコニールでも撒けば
と適当に答えたいところだが、シーズン後半にもなると
メジャーな薬は使用回数上限に達してるだろうし
そもそも質問者が月に何回消毒してるのかも分からないのに自分と同じ結果を得られると思う?
まぁどうしてもと言うなら
ダコニール〜ジマンダイゼン〜トップジン〜トリフミンをローテーションしてみたら?
因みに皆系統は違うから順番はどちらでもいい。
620花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 08:33:41.82ID:kz1M+Slr621花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 10:43:48.72ID:LWciNgQC 薬剤の使用回数って年なの?月なの?
623花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 11:41:10.23ID:DvyQM099 >>610
1横から...。
10月ラストにダコ+防ダニ、
11月 初旬 サプロール又はサルバトーレ+殺ダニで終わり。
黒点蔓延し年で やる気あるなら
冬期に石灰硫黄合剤2回程度。
今年はもう良くて 程々の世話で良いなら
上記無視して3月ローテの開始でも良いと思う。
1横から...。
10月ラストにダコ+防ダニ、
11月 初旬 サプロール又はサルバトーレ+殺ダニで終わり。
黒点蔓延し年で やる気あるなら
冬期に石灰硫黄合剤2回程度。
今年はもう良くて 程々の世話で良いなら
上記無視して3月ローテの開始でも良いと思う。
624花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 12:11:36.67ID://R5SsW1 秋の1番花は台風にやられ
ようやく咲いた2番花は長雨にやられ
秋晴れも長くは続かず急に寒くなって3番花はなしかな?
せっかく秋のバラが見たくて春以降頑張ったのに報われない年だった
ようやく咲いた2番花は長雨にやられ
秋晴れも長くは続かず急に寒くなって3番花はなしかな?
せっかく秋のバラが見たくて春以降頑張ったのに報われない年だった
625花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 12:36:08.02ID:nfCnwXAF 病気にめちゃ強いバラしか持ってないので
ここに来て人の苦労を始めて知った
大変なんだな
ここに来て人の苦労を始めて知った
大変なんだな
626花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 12:37:18.10ID:iPY/mEf+ 花フェスタ記念公園行ってきたけど、人が少ないのは良いけど 何れも黒点が進行してあまり綺麗でないなやっぱり春!
627花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 12:50:39.38ID:iy3SdmiT 大苗のバラを鉢植えで枯らしまくっている私ですが、
地上の真っ赤なバラは、どんなことがあっても元気過ぎて
病気にもならずに、毎年立派な花を咲かせて、今も開花中。
どうせなら、次は地植えOKの品種を植えてみようと思うのですが、
薄いオレンジ色や復輪?や紫の花色で、地植えお勧め品種教えて欲しい。
地上の真っ赤なバラは、どんなことがあっても元気過ぎて
病気にもならずに、毎年立派な花を咲かせて、今も開花中。
どうせなら、次は地植えOKの品種を植えてみようと思うのですが、
薄いオレンジ色や復輪?や紫の花色で、地植えお勧め品種教えて欲しい。
629花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 15:16:06.14ID:Jp6qwezl ブッシュだとメルヘンツァウバー、パウル・クレー
ゴールデンボーダーは一枚も病気の葉が出てない
ハンスゲーネバインもそれに近い
半つるだとエドゥアール・マネも病気無し
ちなみに無農薬
ゴールデンボーダーは一枚も病気の葉が出てない
ハンスゲーネバインもそれに近い
半つるだとエドゥアール・マネも病気無し
ちなみに無農薬
630花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 15:17:48.63ID:Jp6qwezl 海外のブランド(コルデス、メイアン、デルバール、ER)で最近出たやつは
たいてい無農薬でも大丈夫なレベルで強いんじゃないかと思う
たいてい無農薬でも大丈夫なレベルで強いんじゃないかと思う
631花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:15:38.75ID:oYxUm9HU ありがとう
10年以上前にバラ育てた頃と違って最近は新しいバラも強健増えてるんだね。参考になりましたm(_ _)m
10年以上前にバラ育てた頃と違って最近は新しいバラも強健増えてるんだね。参考になりましたm(_ _)m
632花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:19:54.32ID:2iZ86QDa 欧州は家庭での農薬禁止になるんだっけ
それ見越して最近の欧州バラは強いの多いね
それ見越して最近の欧州バラは強いの多いね
633花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:33:29.83ID:PERxfUiw バラを無農薬で育てるスレとかあるといいんだけど
636花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 18:23:52.07ID:gP4jBqkx うちはオルトランDXないとコガネムシの幼虫で全部死ぬからなー
それ以外だと葉水と雨よけとテデトールでどうにかなるかもしれんけど
それ以外だと葉水と雨よけとテデトールでどうにかなるかもしれんけど
637花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 18:55:42.96ID:sXLCl0fY >>636
同
今年の夏はコガネを毎日捕殺して総数1000匹超はヤった
どこで発生してるのかしらないけど大量に捕殺しても補充されるように毎日毎日やって来る
捕殺では追いつかない大群が卵産んでいくんだから、農薬使わなかったらコガネ幼虫でバラ全滅するわ
欧州はいくら虫が少なくても各家庭で養殖して大量発生させてたら、農家が防除するには今よりも農薬漬けにならざるを得ないと思う
10年後には家庭用も一部の農薬だけは解禁になりそうな予感がするね
同
今年の夏はコガネを毎日捕殺して総数1000匹超はヤった
どこで発生してるのかしらないけど大量に捕殺しても補充されるように毎日毎日やって来る
捕殺では追いつかない大群が卵産んでいくんだから、農薬使わなかったらコガネ幼虫でバラ全滅するわ
欧州はいくら虫が少なくても各家庭で養殖して大量発生させてたら、農家が防除するには今よりも農薬漬けにならざるを得ないと思う
10年後には家庭用も一部の農薬だけは解禁になりそうな予感がするね
638花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 20:42:29.84ID:oYxUm9HU どうかな
家庭用農薬は5%らしいから、それを使わなくなったからといって、農業に影響及ぼすほど害虫が大量発生するとは考えにくい
家庭用農薬は5%らしいから、それを使わなくなったからといって、農業に影響及ぼすほど害虫が大量発生するとは考えにくい
639花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 20:45:37.88ID:OzlCfDgs そもそも家庭菜園やらなんやら含めた面積より
圧倒的に耕作放棄地の方が多くてそこで害虫も害獣もぽこじゃか湧いてるよ
圧倒的に耕作放棄地の方が多くてそこで害虫も害獣もぽこじゃか湧いてるよ
640花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 21:32:17.86ID:gCURP0uG 生物農薬売りたいだけやろどうせ
くだらん話だわ
くだらん話だわ
641625
2018/10/24(水) 21:42:13.26ID:nfCnwXAF >>628 うちの事情で大型やツルは無いんだ
もし置く場所があるなら欲しいのは
マリー・ヘンリエッテ 根本から花がよく着く スクスク伸びる
超強香 四季咲き 花付き 耐病性 耐寒耐暑 花持ち
一鉢でいいから2m越えのつるバラ置けるなら絶対これを買うよ…欲しい
もし置く場所があるなら欲しいのは
マリー・ヘンリエッテ 根本から花がよく着く スクスク伸びる
超強香 四季咲き 花付き 耐病性 耐寒耐暑 花持ち
一鉢でいいから2m越えのつるバラ置けるなら絶対これを買うよ…欲しい
642625
2018/10/24(水) 22:01:46.64ID:nfCnwXAF フランスが家庭菜園(非農業ゾーン)での農薬の使用を全面禁止するのが2022年
だけど2018年から一部の例外を除いて有力な農薬が禁止になってたと思う
仏バラはボレロとレジスマルコンもってるけど病気でない
コンパクトタイプで>>641に書いた条件は全部満たしてる
だけど2018年から一部の例外を除いて有力な農薬が禁止になってたと思う
仏バラはボレロとレジスマルコンもってるけど病気でない
コンパクトタイプで>>641に書いた条件は全部満たしてる
643花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 22:04:46.97ID:kz1M+Slr644625
2018/10/24(水) 22:15:44.90ID:nfCnwXAF ダビンチも強くて可愛いよね
微香と超強香 かえり咲きと四季咲き こだわりがどこにかな
微香と超強香 かえり咲きと四季咲き こだわりがどこにかな
645花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 08:16:48.20ID:uFXvoKPq >>612
アドバイスありがとう
あれ、Mペーストあったはずだけどな、あ、ゾルがあった
これでいいや、塗るんだから原液でいいでしょ
みたいな感じで軽はずみでした。。。
でも黒茶に変色する症状はゾル原液塗る前に出ていたのと
同じに見えたし、本当にゾル原液だけが原因なのか、
まだちょっと判らない気がします
今のところ変色の進行はないし、株元付近の若芽4つもすくすく、
ではないけどじんわり育っている感じなので固唾を呑んで見守ってます
アドバイスありがとう
あれ、Mペーストあったはずだけどな、あ、ゾルがあった
これでいいや、塗るんだから原液でいいでしょ
みたいな感じで軽はずみでした。。。
でも黒茶に変色する症状はゾル原液塗る前に出ていたのと
同じに見えたし、本当にゾル原液だけが原因なのか、
まだちょっと判らない気がします
今のところ変色の進行はないし、株元付近の若芽4つもすくすく、
ではないけどじんわり育っている感じなので固唾を呑んで見守ってます
646花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 09:57:01.60ID:I1TK39S2 デモデモダッテの構ってちゃんにはアドバイスするだけ無駄だったか
647花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 11:07:16.32ID:Ao4+keJX 何をいまさら
青竜ガー青竜ガーと日記状態だったじゃない
青竜ガー青竜ガーと日記状態だったじゃない
648花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 18:54:53.18ID:6OC4ssfh こんなバラを探しています
鉢植えに向く
半日陰でも育つ
色は何でもいいです
香りがある
イングリッシュローズ以外
バラに詳しい皆様宜しくお願い致します
鉢植えに向く
半日陰でも育つ
色は何でもいいです
香りがある
イングリッシュローズ以外
バラに詳しい皆様宜しくお願い致します
649花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 18:57:03.11ID:6OC4ssfh 追加で強健種で探しています
どうぞよろしくお願いします
どうぞよろしくお願いします
650花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 19:04:23.37ID:pt9dvfT0 何でググらんの?
651花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 19:23:21.21ID:U5I1sDuP 横だけど
実体験からのオススメが欲しいんじゃないかな
>648
でもお住まいの地域によって
同じ品種でも合う合わないがあって育てやすさが違ってきますよ
実体験からのオススメが欲しいんじゃないかな
>648
でもお住まいの地域によって
同じ品種でも合う合わないがあって育てやすさが違ってきますよ
652花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 19:45:44.86ID:6OC4ssfh ググってもバラの品種が多すぎて
これはと言うものが見つからなかったので…
ちなみに九州北部在住です
これはと言うものが見つからなかったので…
ちなみに九州北部在住です
654花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 20:07:45.06ID:G7quSqfD オールドローズは半日陰向きが多いけど、一季咲きや返り咲きが多いよ
ジャック・カルティエ(カルチェ)なんか繰り返し咲きだけど、オールドとか四季咲きでなくてもいいの?
ジャック・カルティエ(カルチェ)なんか繰り返し咲きだけど、オールドとか四季咲きでなくてもいいの?
655花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 20:30:17.12ID:6OC4ssfh 日照は今の季節に
昼からにかけて大体3〜5時間程度
鉢を置く予定の方向はわかりません
四季咲きがなるべく良いです
昼からにかけて大体3〜5時間程度
鉢を置く予定の方向はわかりません
四季咲きがなるべく良いです
656花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 20:43:36.76ID:bNp9EoSg そもそも日本語をちゃんとしてくれ
方角も分からんとはどういうことなんだ?
昼からにかけてとは一体何時〜何時のこと?
3時間と5時間て随分違うぞ
西向き3時間
東南向き5時間
育てられる品種も随分違ってくる
方角も分からんとはどういうことなんだ?
昼からにかけてとは一体何時〜何時のこと?
3時間と5時間て随分違うぞ
西向き3時間
東南向き5時間
育てられる品種も随分違ってくる
657花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 21:02:43.51ID:G7quSqfD 日照が少ないとペンタガーデンだっけ、肥料で補ったりするんじゃないかな?
ナエマ、ラローズドモリナール、ボレロ、アンナプルナ
この辺はカタログなどで半日陰向きとされていたというブログあったよ 鉢ならそこまで巨大化もしないし。
でも、日向よりはいまいちな生育になる可能性もあるので、春秋は特にスタンドに置くなりを勧めます
ナエマ、ラローズドモリナール、ボレロ、アンナプルナ
この辺はカタログなどで半日陰向きとされていたというブログあったよ 鉢ならそこまで巨大化もしないし。
でも、日向よりはいまいちな生育になる可能性もあるので、春秋は特にスタンドに置くなりを勧めます
658花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 21:36:17.27ID:aGieMXf7 例えば何みたいなとか言ってくれないと答える気も起きないよね
数多くの品質あるんだし。
数多くの品質あるんだし。
659花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 21:49:27.03ID:zka2DSKZ 鉢でも10号とかで高さがだせるなら種類も増えそう
サンセットグロウとかどうだろ
ローゼンドルフ シュパリースホープとかアルテミス
マダム アルフレッド キャリエールも切り戻して管理してる人がいる
サンセットグロウとかどうだろ
ローゼンドルフ シュパリースホープとかアルテミス
マダム アルフレッド キャリエールも切り戻して管理してる人がいる
660花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 21:51:53.26ID:/1kyOA/4 ボレロを半日陰に植えてあるけどどうにも花付きが悪いような気がする
今年の猛暑下では葉色濃くて元気そうに見えたけど
花付きという面では日当たりの良い場所でガンガン日に当てた方が良い品種なんだろうか
中心がピンク色になるほど綺麗に咲くことって滅多に無い
今年の猛暑下では葉色濃くて元気そうに見えたけど
花付きという面では日当たりの良い場所でガンガン日に当てた方が良い品種なんだろうか
中心がピンク色になるほど綺麗に咲くことって滅多に無い
661花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 22:27:04.97 >>660
ボレロが花付き悪いなんてことあるのか
うちではいつ休ませたらいいか分からないくらい5月から休むことなく常に咲いてる
そのかわり身長は伸びない
日照は季節によって変わるが日の出〜正午あたりまで
ボレロが花付き悪いなんてことあるのか
うちではいつ休ませたらいいか分からないくらい5月から休むことなく常に咲いてる
そのかわり身長は伸びない
日照は季節によって変わるが日の出〜正午あたりまで
662花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 22:27:36.39ID:zka2DSKZ クリスティアーナを半日陰で育ててる人居る?
海外のサイトで Shade tolerance が EXCELLENT で評価してる人がちらほら
海外のサイトで Shade tolerance が EXCELLENT で評価してる人がちらほら
665花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 23:00:11.25ID:/1kyOA/4666花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 23:46:18.46ID:6OC4ssfh 648ですが皆様どうもありがとうございました
アンナプルナが気に入りました
購入を検討したいと思います
アンナプルナが気に入りました
購入を検討したいと思います
668花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 08:36:01.06ID:ZWy0fNNN ボレロは黒星出ないし花付もいい。
アンナプルナ黒星は出る花付悪いよ。
アンナプルナ黒星は出る花付悪いよ。
669花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 08:37:21.17ID:fvi0YxQu ボレロは花が繊細で大事にしたくなるけどお日様ガンガンでいい
修景バラっぽいのも暑さより陽が当たらない方が堪える
あとラフランス
今年めっちゃ元気
修景バラっぽいのも暑さより陽が当たらない方が堪える
あとラフランス
今年めっちゃ元気
670花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 08:38:50.82ID:ZWy0fNNN ボレロは黒星出ないし花付もいい。
アンナプルナ黒星は出る花付悪いよ。
アンナプルナ黒星は出る花付悪いよ。
671花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 09:50:57.95ID:I+b9NjIP 義妹に、めちゃくちゃ虫嫌いだけど育てれるバラあるって聞かれたけどねーよ…
そもそも虫大嫌いだったらガーデニング難しいよ…
そもそも虫大嫌いだったらガーデニング難しいよ…
673花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 11:00:59.86ID:fcuIlirS 地植えされてる方、バラの下草として何を植えてますか?
多年草or宿根で高さ50センチ以下でおすすめあったら教えてください。
多年草or宿根で高さ50センチ以下でおすすめあったら教えてください。
674花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 11:08:46.42 不思議なんだがルージュピエールはあまり虫がつかない
アブラ虫もハダニもあまり来ない
コガネの幼虫くらいかな
オルトランDX使っていいなら・・・
アブラ虫もハダニもあまり来ない
コガネの幼虫くらいかな
オルトランDX使っていいなら・・・
675花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 11:16:49.95ID:y8nk5Gxq 下草は色々試したけど
今はドリフトローズとグリーンアイスになってる
今はドリフトローズとグリーンアイスになってる
678花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 13:59:46.12ID:PTfdZNNG ロサオリエンティスのオーブは、作出ショップによれば半日陰OKになってる
春はブラインドとか言うのも見かけるが、比較的暖地向きでは
春はブラインドとか言うのも見かけるが、比較的暖地向きでは
679花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 15:03:44.88ID:fcuIlirS680花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 15:25:47.96ID:/zSY5yJ0 昆虫の可視閾は、人が見ることのできる赤色が見えず、人が見ることのできない紫外線を見ることができる
このためか、赤色の花は、虫の被害が少ない(ハナムグリとかが花に入り込む率は低い)ように思える
けど>>674が言っているのは、葉のほうだよね
だったら、何か昆虫の忌避物質でも含まれているんだろうか?
このためか、赤色の花は、虫の被害が少ない(ハナムグリとかが花に入り込む率は低い)ように思える
けど>>674が言っているのは、葉のほうだよね
だったら、何か昆虫の忌避物質でも含まれているんだろうか?
681花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 16:45:17.72ID:jsJyMoOe キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
682花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 18:48:51.48ID:OhrQGhKn サンキャッチャーをいくつか下げておいたら
アブラムシは減った
スリップスも減ってる気がするがあいつは隠れるからそう感じるだけかも
アブラムシは減った
スリップスも減ってる気がするがあいつは隠れるからそう感じるだけかも
683花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 06:47:44.17ID:WL0qCN6d 日陰のバラに植物育成ライト当てたらどうなんだろ?
ペンタは高いよね
ペンタは高いよね
685花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 09:13:10.59ID:NrZdcoqR キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
687花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 11:36:07.46ID:wUzoAp9r バラを照らすほどの規模の育成ライトは10万以上するしw
ミニバラなら3〜6万台かな。
ミニバラなら3〜6万台かな。
688花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 11:40:23.87ID:wUzoAp9r 日陰って屋外か…。多分育成ライトは使えないね。
689花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 12:51:50.31ID:NrZdcoqR キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
690花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 14:32:19.05ID:xkft+bC4 とにかく咲きたがりのバラって何がある?
できたらカップ咲きに近い形で。
玄関に置きたいんでよく花をつけるものを探してる。
できたらカップ咲きに近い形で。
玄関に置きたいんでよく花をつけるものを探してる。
695花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 15:15:51.05ID:xkft+bC4 690です。
みなさまレスありがとう!
ヒュームズブラッシュティーセンテッドチャイナとか初めて聞いたけど、ふんわりかわいい。
ボレロは香りもよさそうだし、ロマンチカは見た感じどストライク。
ニヤニヤしながらもう少し悩むことにする。
みなさまレスありがとう!
ヒュームズブラッシュティーセンテッドチャイナとか初めて聞いたけど、ふんわりかわいい。
ボレロは香りもよさそうだし、ロマンチカは見た感じどストライク。
ニヤニヤしながらもう少し悩むことにする。
696花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 15:21:07.04ID:45r/TzK7 マダムフィガロ
クロード・モネ
検索ワード 特に花付きがよく四季咲き性が強い デルバールJAPON
同社のサイトはタグごとに画像一覧が出てそこから詳細に飛べるようになってる
クロード・モネ
検索ワード 特に花付きがよく四季咲き性が強い デルバールJAPON
同社のサイトはタグごとに画像一覧が出てそこから詳細に飛べるようになってる
697花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 15:42:05.75ID:bTydZJpB New Rosesはどうしてバラ屋で早売りして、Amazonや楽天ブックスではまだ売ってないんだろう
いつもそうだよね、Amazonなんかだと遅れての販売になる
いつもそうだよね、Amazonなんかだと遅れての販売になる
698花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 15:58:41.60ID:xkft+bC4699花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 16:07:50.47ID:NrZdcoqR キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
代理で自己紹介
・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)
・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。
【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
700花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 00:00:30.00ID:r6hIF8OP バラのメンテナンスをやるんだけど、おすすめのグローブを教えてくだされ
ここなら本年が分かるので
ここなら本年が分かるので
701花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 00:10:15.40ID:AmvRZL36 ホームセンターやワークマンで溶接用の革手袋買ってる
何より安い
何より安い
702花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 01:07:52.26ID:05gViMR9 ボレロは今の時期の一回匂い嗅いでからにしたほうがいいと思う
涼しすぎるとちょっと生臭くなる
花付き優先なら別にいいけど
涼しすぎるとちょっと生臭くなる
花付き優先なら別にいいけど
703花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 06:35:57.29ID:KqzXsXof704花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 07:34:44.48ID:yWLGHmjr バラの家で耐陰性の星4点ってあまり見かけないけど、アンドレエブの新作ピエール・エルメが入っているから
オレンジ〜アプリコットが好きな人がいたら試してみたらどう?
植えて数年したら返り咲き性は多少良くなるそう 耐病性はタイプ1だそうですが。
オレンジ〜アプリコットが好きな人がいたら試してみたらどう?
植えて数年したら返り咲き性は多少良くなるそう 耐病性はタイプ1だそうですが。
705花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 08:18:16.58ID:3A/kWlBI >>690
カップ咲きではないけれど、玄関先ならノックアウトシリーズはどう?とにかく強健、溢れるばかりに花が咲きます。サニーノックアウトは香りもあるのでいいですよ。
カップ咲きではないけれど、玄関先ならノックアウトシリーズはどう?とにかく強健、溢れるばかりに花が咲きます。サニーノックアウトは香りもあるのでいいですよ。
706花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 09:47:06.64ID:r6hIF8OP >>701
SとかSSがないとブカブカだよw
SとかSSがないとブカブカだよw
707花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 10:48:36.77ID:MZIXg3O6 インスタでバラたくさん育ててるおばさまのアカウント遡ってたら、
ボレロだけワタフキカイガラムシの被害にあってると載せておられてビックリした。
ワタフキカイガラムシって、蜜柑に付いたりする虫らしいんだけどボレロは柑橘に近い葉っぱの味がするんだろうか?
ボレロだけワタフキカイガラムシの被害にあってると載せておられてビックリした。
ワタフキカイガラムシって、蜜柑に付いたりする虫らしいんだけどボレロは柑橘に近い葉っぱの味がするんだろうか?
708花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 11:20:13.70ID:05gViMR9 ボレロの花はムスク、フルーティ系の香り
ある程度太陽で揮発すると酸っぱさが少し入って澄んだ香りになるけどしないとバナナの皮みたいな生臭い匂いになる
フリージアが果実の花とするとこれは果実そのものの甘い香り
ヨハネ・パウロ二世も似た感じだけどボレロは花弁の薄さからか揮発しやすくて澄んだ香りの時が多い印象
葉の匂いは分からないや
気にしたことなかった
ある程度太陽で揮発すると酸っぱさが少し入って澄んだ香りになるけどしないとバナナの皮みたいな生臭い匂いになる
フリージアが果実の花とするとこれは果実そのものの甘い香り
ヨハネ・パウロ二世も似た感じだけどボレロは花弁の薄さからか揮発しやすくて澄んだ香りの時が多い印象
葉の匂いは分からないや
気にしたことなかった
709花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 12:16:19.20ID:gJ7eBuCp710花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 13:00:35.81ID:/CgFIm8S ノックアウトは実物見たほうがきれいかったわ
711花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 14:49:03.30ID:RQsuk0rM 玄関でノックアウト
笑いのネタとしても使えるw
病害虫に非常に強いからこの名前になったらしいけど
名前で損するベストテンには絶対入りそう
ピンクパラダイスが気になるのに名前で躊躇してる
笑いのネタとしても使えるw
病害虫に非常に強いからこの名前になったらしいけど
名前で損するベストテンには絶対入りそう
ピンクパラダイスが気になるのに名前で躊躇してる
712花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:28:06.56ID:05gViMR9 サニーは香りあるけど強さと可愛らしさならレインボーかな
冬でも平気な顔して咲いてる
冬でも平気な顔して咲いてる
713花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:38:40.01ID:QZJVKV3j 名前で買う気になれないのは、最近の京成ローズかな
恋きららとかどういうセンスしているんだろうと思うよ
恋きららとかどういうセンスしているんだろうと思うよ
714花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:59:26.78ID:/CgFIm8S このスレで絶賛されてた乙女心も名前のせいで損してるな
715花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 17:05:34.79ID:iWHVB838 植物の品種名も近年はキラキラネーム化が著しいね
716花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 17:23:33.20ID:ZEgm3X2x ノックアウトはいま山下公園でたくさん咲いてる。シリーズの中では元祖ノックアウトが葉や枝の色に深みがあって1番きれいだと思う。しかしこのシリーズはどれも薔薇を育ててるという満足感に欠けるんだよなー
717花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 17:39:50.88ID:n98wx2n9 >>711
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88
ネタで言ってるのか知らないけど、ノックアウトは遺伝子工学用語だよ
病気になりやすい特定の遺伝子をノックアウトした遺伝子組み換え植物だからノックアウトシリーズ
ノックアウトマウスとかが有名だから、そこからの文脈でバラにもノックアウトってつけられたんだと思う
ネーミングセンスはないけど
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88
ネタで言ってるのか知らないけど、ノックアウトは遺伝子工学用語だよ
病気になりやすい特定の遺伝子をノックアウトした遺伝子組み換え植物だからノックアウトシリーズ
ノックアウトマウスとかが有名だから、そこからの文脈でバラにもノックアウトってつけられたんだと思う
ネーミングセンスはないけど
718花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 17:51:00.32ID:pygyfX1i 普通にネタで言ってるに決まってるでしょw
本人だってネタとして使えるって書いてるのに。
必死でマジレスして場を白けさせるタイプなのねw
本人だってネタとして使えるって書いてるのに。
必死でマジレスして場を白けさせるタイプなのねw
719花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 18:13:47.03ID:ja2jxm6w 1ボクシング
2再起できないほどの打撃を与える
3野球
4遺伝子欠損させて機能させないようにする
「ダブルノックアウト」(遺伝子) 同時に2つの遺伝子をノックアウトすること
「ダブルノックアウト」(バラ)ノックアウト作出者が作った八重咲バラ
ノックアウトもケアフリーワンダーも最近のバラからすれば名前負けなんじゃないかな
2再起できないほどの打撃を与える
3野球
4遺伝子欠損させて機能させないようにする
「ダブルノックアウト」(遺伝子) 同時に2つの遺伝子をノックアウトすること
「ダブルノックアウト」(バラ)ノックアウト作出者が作った八重咲バラ
ノックアウトもケアフリーワンダーも最近のバラからすれば名前負けなんじゃないかな
720花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 18:30:02.88ID:ja2jxm6w 八重じゃないな「外側剣弁高芯咲き」っていうのか
バラめんどくさい
バラめんどくさい
721花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 18:44:59.39ID:/CgFIm8S 現代バラ最強はノックアウトと思ってたけど最近は違うんかな
722花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 21:18:53.59ID:sfcGFNbV ラムのなんとかやらベリーベリーなんとかがもとの名前で売られていて嬉しい。マサコやらバロンやらも元に戻して。後、みさと。良い花なのに。穢された気持ち。
723花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 21:36:45.21ID:R+E81IAt 私は基本的に人名は知人と被ってしまうとアウトだわ
嫌いな人の名前とかもっての他、友達でも微妙だし、自分の子どもの名前だと「縁起が悪いから枯らせない」プレッシャーを感じてしまいそう
知人にその名前がいなければ全然平気なんだけど
嫌いな人の名前とかもっての他、友達でも微妙だし、自分の子どもの名前だと「縁起が悪いから枯らせない」プレッシャーを感じてしまいそう
知人にその名前がいなければ全然平気なんだけど
724花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 21:52:07.53ID:AmvRZL36 知人の名前と被るバラってそんなにある?
のぞみとみさととまさこくらいでは
のぞみとみさととまさこくらいでは
725花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 21:54:10.04ID:SXR0y24a マリーとかオスカルとかピエールとか枯らしたら友達の子供に悪い
726花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 22:07:04.33ID:uflt5DEt ミチコ、アイコ、桃香
727花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 22:14:23.13ID:RQsuk0rM 岳の夢 ルイの涙
どっちもコルデス 多数の賞に輝く名花
名前でスルーされてる悲しみ
どっちもコルデス 多数の賞に輝く名花
名前でスルーされてる悲しみ
728花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 22:18:28.73ID:vH3we/Ak ラムとかミサトとかクミコとか歌手関連の名前辞めて欲しいな
一種の宗教的な信者臭さを感じて買えない
一種の宗教的な信者臭さを感じて買えない
729花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 22:33:26.27ID:R+E81IAt >>724
まさこ、みさき、ゆい、しずく、ゆあ、たまき…
欲しい品種でなければ、「あ、あの子と同じ名前だ」て程度で、逆に面白いけど
FGの和ばらシリーズって女の子の名前が多くて
、他にもあかり、あおい、ひよりとか
ゆい育ててるけど、お隣の娘さんがゆいちゃんで、枯らしたり譲ったりしたときに気まずいよね〜と思い、品種名は黙ってます
まさこ、みさき、ゆい、しずく、ゆあ、たまき…
欲しい品種でなければ、「あ、あの子と同じ名前だ」て程度で、逆に面白いけど
FGの和ばらシリーズって女の子の名前が多くて
、他にもあかり、あおい、ひよりとか
ゆい育ててるけど、お隣の娘さんがゆいちゃんで、枯らしたり譲ったりしたときに気まずいよね〜と思い、品種名は黙ってます
731花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 23:42:10.16ID:xZj57/BS アルンウィックやローズシナクティフとか別に変えなくてもいいのは変わるけど
変えて欲しいのはそのまんまね…
マサコで流通させんのやめて欲しいファーストレディアキエとかもさ
二つ名くらいでいいじゃんね国内では日本語、特に人名だと売れ行き絶対落ちると思う
変えて欲しいのはそのまんまね…
マサコで流通させんのやめて欲しいファーストレディアキエとかもさ
二つ名くらいでいいじゃんね国内では日本語、特に人名だと売れ行き絶対落ちると思う
732花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 23:48:06.70ID:AmvRZL36 ファーストレディアキエ!
そんなバラがあるの初めて知ったw買いたくなさすぎる!
調べたらまたきれいなバラで…
バラの家ではファーストレディAになってるw
そんなバラがあるの初めて知ったw買いたくなさすぎる!
調べたらまたきれいなバラで…
バラの家ではファーストレディAになってるw
733花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 23:57:10.44ID:0ssU71sv そのバラはきっと謎の樹脂香やろなぁ…
734花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 00:54:44.01ID:VFIIyWRu735花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 00:56:03.52ID:Ak+87foG ファーストレディアキエって乙女心のブリーダーさんだわ…
乙女心は猛暑を物ともせず1人勝ちしてた強健種なのよ
初心者にマジお奨めするわ
乙女心は猛暑を物ともせず1人勝ちしてた強健種なのよ
初心者にマジお奨めするわ
736花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 01:57:04.76ID:Mg78V96s そのブリーダーさんは交配の才能はあるけどネーミングの才能はゼロなのか
また昭恵夫人のはそりゃ拒否はできなかったんだろうけど
また昭恵夫人のはそりゃ拒否はできなかったんだろうけど
737花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 02:09:38.97ID:0ckE/5Ej 英語圏のバラは人名だらけだけど日本とまた感覚が違うんだろうな
和製ノイバラなら樋口一葉でもいいけどフレンチローズだとなんか違うw
とは言え有名な人名がついてるのは失礼があってはいけないから
強健で吟味されたいい花が多いとはいうよね
和製ノイバラなら樋口一葉でもいいけどフレンチローズだとなんか違うw
とは言え有名な人名がついてるのは失礼があってはいけないから
強健で吟味されたいい花が多いとはいうよね
738花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 06:50:05.48ID:sB8t3qT1 うちにあったマサコ枯れたわ
739花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 07:23:40.97ID:Wh22j/4A マッカートニーローズ、香り良しで強健だし
ポールの曲も好きだけど
狭いベランダだと持て余すだろうか
ポールの曲も好きだけど
狭いベランダだと持て余すだろうか
740花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 07:29:20.26ID:e196RCFa 枯れたマサコ(74)
741花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 07:47:48.79ID:wrmGzYub 伊豆の踊り子を思い出そうとして、なぜか野菊の墓が頭に浮かんだ。
そんななまえのバラは嫌だ
そんななまえのバラは嫌だ
742花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 07:53:19.53ID:tQQvvkiG うちの人名バラ、
レジスマルコン、ロアルドダール、アブラハムダービー、白雪姫(アイスバーグ)
レジスマルコン、ロアルドダール、アブラハムダービー、白雪姫(アイスバーグ)
743花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 08:10:25.90ID:JKZLE0JN シャルル・ド・ゴールも人名だけど外人だからか気にならないな。アキエ持ってる。買った時はファーストレディAって名前だったのに後からアキエになったんだよ。経緯は知らない。
744花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 08:21:01.20ID:cUkPZT+/ マチルダの別名がこの前無くなったシャアの元ネタだっけ
マチルダなら多そう
結愛はちょっと悲しい花になっちゃったな
マチルダなら多そう
結愛はちょっと悲しい花になっちゃったな
745花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 08:27:27.00ID:Ak+87foG 自分もその名前の人物をリスペクトできるか
もしくは知らないかが受け入れる線引きになってる
デルのグレンシェフもペインターも人名
マリアカラスもジャクリーヌも素敵だと思う
もしくは知らないかが受け入れる線引きになってる
デルのグレンシェフもペインターも人名
マリアカラスもジャクリーヌも素敵だと思う
746花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 08:45:13.06ID:fNp5t1og ばらの詩人ピエール・ドゥ・ロンサール とかだと素敵なのにね
フレデリック・ミストラルとか
なんていうか日本人の人名だと取って付けたような感じがするのが違和感のもとなのかも
フレデリック・ミストラルとか
なんていうか日本人の人名だと取って付けたような感じがするのが違和感のもとなのかも
747花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 08:50:01.49ID:uwaovRdl 阿部寛がルシウスってテロップでローマ人役やっても違和感ないけど
ローマ人役でデカデカと阿部寛って出たらなんか嫌な感じ
ローマ人役でデカデカと阿部寛って出たらなんか嫌な感じ
748花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 09:09:29.39ID:+YVGsCLa 今年ステファニーグッテンベルク仕入れたんだけど
淡いピンクで花も大きく花弁びっしり。
凄くきれいだよ。
淡いピンクで花も大きく花弁びっしり。
凄くきれいだよ。
749花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 09:14:59.02ID:GMQ6K0SG 私が困るのは、愛人さんの名前のバラって個人的にあんまり好きじゃない所w
レディエマとかポンパドールとかね
日本人ネームはそんなに気にしないんだけど…
名前で今気になるのは、シャルパンティエとかエミリー・ブロンテとか、文化人方面だと興味をひかれる
レディエマとかポンパドールとかね
日本人ネームはそんなに気にしないんだけど…
名前で今気になるのは、シャルパンティエとかエミリー・ブロンテとか、文化人方面だと興味をひかれる
750花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 09:57:50.58ID:LNDc0VwO 私はデズデモーナとか悲劇系がちょっと苦手
751花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 09:58:30.54ID:0nh8ReLJ マサコは今はほとんどエグランタインで流通していない?
というか、もともとエグランタインとマサコと両方の名前あって、マサコと呼ばれた間も
エグランタインが消えることはなかったし
というか、もともとエグランタインとマサコと両方の名前あって、マサコと呼ばれた間も
エグランタインが消えることはなかったし
752花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 10:06:02.50ID:Mg78V96s うちにある人名バラはマチルダ、エドゥアールマネ、クロードモネ、パウルクレー
ステファニーグッテンブルク、アルシデュックジョセフ、マダムジョセフシュワルツ
フランシスデュブリュイ…結構多いな
みんな好きだ
フランシスデュブリュイとか本来のバルセロナよりいいと思う
ステファニーグッテンブルク、アルシデュックジョセフ、マダムジョセフシュワルツ
フランシスデュブリュイ…結構多いな
みんな好きだ
フランシスデュブリュイとか本来のバルセロナよりいいと思う
753花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 10:23:49.10ID:4YztF/dF うちにはギィ・ドゥ・モーパッサンがある、あとエミリー・ブロンテ予約したから楽しみ
バラきっかけに名を冠した人の作品や生き様を調べるの好きなんだけどな
バラきっかけに名を冠した人の作品や生き様を調べるの好きなんだけどな
755花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 12:02:53.65ID:VFIIyWRu そうか、マダムアルフレッドキャリエールも人名かw
すっかり忘れたた。マダムだもんね。
誰だか知らないし興味もなく人名という意識もなかったわ。。
アウグスタルイーゼはちょっとワクワクしながら検索したけど、詩人さんの文通相手?
え、そんなんで本国ではそこそこ有名なのか?と思った。
すっかり忘れたた。マダムだもんね。
誰だか知らないし興味もなく人名という意識もなかったわ。。
アウグスタルイーゼはちょっとワクワクしながら検索したけど、詩人さんの文通相手?
え、そんなんで本国ではそこそこ有名なのか?と思った。
756809
2018/10/29(月) 12:21:04.85ID:FIyT2F8m シャア・アズナブルなんていう真っ赤なバラがあったら衝動買いしそう
757花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 12:25:34.35ID:Mg78V96s >>754
748じゃないけど香りは微香、そのかわり花のイメージと違って花持ち良くて雨に強い
春は一ヶ月半ほど咲き続けてその後も断続的に咲いて今秋の一番花が咲き終わって
2番花の蕾が出てきたところだから花つきはいいほうだと思う
年に6回くらい咲くのかな?
寒さに強い品種ときいてたが今年の夏でも葉を落とさず咲いたので暑さにも強い
60cm弱で大きくならない
無農薬で秋の長雨から黒点出始めたけど罹っても広がらないで葉を落とさないタイプ
トゲはまあまああるけど小さめ、伸びた新しい枝にはほとんど無い
https://i.imgur.com/yzs9X6n.jpg
https://i.imgur.com/QFrcjUJ.jpg
https://i.imgur.com/fveiQnM.jpg
748じゃないけど香りは微香、そのかわり花のイメージと違って花持ち良くて雨に強い
春は一ヶ月半ほど咲き続けてその後も断続的に咲いて今秋の一番花が咲き終わって
2番花の蕾が出てきたところだから花つきはいいほうだと思う
年に6回くらい咲くのかな?
寒さに強い品種ときいてたが今年の夏でも葉を落とさず咲いたので暑さにも強い
60cm弱で大きくならない
無農薬で秋の長雨から黒点出始めたけど罹っても広がらないで葉を落とさないタイプ
トゲはまあまああるけど小さめ、伸びた新しい枝にはほとんど無い
https://i.imgur.com/yzs9X6n.jpg
https://i.imgur.com/QFrcjUJ.jpg
https://i.imgur.com/fveiQnM.jpg
759809
2018/10/29(月) 15:59:50.47ID:FIyT2F8m デスラー総統という青バラもあっていい
760花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 20:27:25.50ID:Ze7WBnpO バラって普通の名前もあるけど権力者とか芸術家とか芸能人とか人名ばかりじゃない?
バラから好きになってあとでどういう人物か知ることが多いわ
ヨーロッパで品種改良されてたせいか北欧は芸術家や画家の名前が多い
今年の日本ばら会の会報のコンテストはファーストレディアキエばっかり受賞してたw
国が作った組織だからだろうけど
京成に行くとプリンセスミチコ・マサコ・アイコなど皇室ゆかりのバラが見れるよ
バラから好きになってあとでどういう人物か知ることが多いわ
ヨーロッパで品種改良されてたせいか北欧は芸術家や画家の名前が多い
今年の日本ばら会の会報のコンテストはファーストレディアキエばっかり受賞してたw
国が作った組織だからだろうけど
京成に行くとプリンセスミチコ・マサコ・アイコなど皇室ゆかりのバラが見れるよ
761花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 20:37:26.50ID:kSzr2RcI 別にええやん名前なんて、うちの庭なんてオッサンまみれやぞ
名前が気に入らなきゃ「名札なくしちゃった☆ミ」ってやりゃええねん
せっかくのいい品種、名前如きでウダウダ腐すのはもったいない
名前が気に入らなきゃ「名札なくしちゃった☆ミ」ってやりゃええねん
せっかくのいい品種、名前如きでウダウダ腐すのはもったいない
762花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:07:15.63ID:PU/RtDSI 国際バラとガーデニングショーが来年以降開催されないってよ。
遠方で行けないけど、動画や画像で楽しませてもらってたのにな。
遠方で行けないけど、動画や画像で楽しませてもらってたのにな。
763花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:08:55.79ID:ZB8RVROY 名前に思想乗っけるのは糞
765花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:15:43.69ID:ZB8RVROY それでもたくさん人が入ってたと思うけど
どこ情報なの?
どこ情報なの?
766花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:19:55.48ID:kqlA/D9i オークラも今年で終わりだったし、切ないなあ
768花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:35:29.37ID:PU/RtDSI 有島氏のブログに書いているらしい
理由はメットライフドームの改修工事に入るのと
東京オリンピックの野球競技の対応によるみたいな
何処か別な場所でやれないのかな?
理由はメットライフドームの改修工事に入るのと
東京オリンピックの野球競技の対応によるみたいな
何処か別な場所でやれないのかな?
769花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:44:28.86ID:Ak+87foG なんだったか、薔薇のメジャーな国際イベントが近年日本で開催予定だったと思う
そっちを楽しみにしておこう
そっちを楽しみにしておこう
770花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 21:48:08.86ID:sB8t3qT1 ガーデニングショウ、数年前行ってバラ苗買ったのにもうやらなさそうだよね
来年はお休みしても、再来年には復活してくれるといいけど
来年はお休みしても、再来年には復活してくれるといいけど
772花咲か名無しさん
2018/10/29(月) 23:36:23.15ID:VOcC65de773花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 00:27:30.96ID:7zMZYfGg 名前に思想とか反応する方が阿呆だわ
存命人物の名前使う時は特にとっておきの品種に付けるから受賞したって当たり前
病気がちで癌腫キャリアで花持ちも悪い微香ですが結構綺麗なので名前付けさせていただきました!となるわけないw
存命人物の名前使う時は特にとっておきの品種に付けるから受賞したって当たり前
病気がちで癌腫キャリアで花持ちも悪い微香ですが結構綺麗なので名前付けさせていただきました!となるわけないw
774花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 00:33:28.71ID:4DgYLebb 名前の由来は我が家の小桜インコ
『オレンジフェイス ルチノー』にちなみ命名。
吉池のじっちゃまw素敵w
驚異の1931年生まれ現役ブリーダー
『オレンジフェイス ルチノー』にちなみ命名。
吉池のじっちゃまw素敵w
驚異の1931年生まれ現役ブリーダー
775花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 01:47:23.19ID:r3dfcD68 ファミーも飼い犬の名前なのだったかしら
大事なご家族から命名したと考えればよいのか
大事なご家族から命名したと考えればよいのか
776花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 07:28:07.88ID:8k3iKuja イングリッシュローズはいい出来の自慢の品種に家族の名前順番につけてるね
なんとかオースチンシリーズ
なんとかオースチンシリーズ
778花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 09:33:46.01ID:5jLJ0SVR 国際展示場とかだと嫌だなあ
浜スタとかならいいけど、さいたまスーパーアリーナも微妙
浜スタとかならいいけど、さいたまスーパーアリーナも微妙
779花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 10:46:01.23ID:8hF3p0Ie スタジアムじゃないとだめなん?
パシフィコじゃ規模が合わないのかな
パシフィコじゃ規模が合わないのかな
781花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 10:50:19.73ID:vUN0Gka2 流して観てただけなんでうろ覚えなんだが
昨日世界まる見えで、巨大キャベツ作るのに解体した鮭まるごとと
バナナの皮を土に埋めてたんだけど、効果ありそうじゃない?
バナナの皮は此処でも進められてることだし
ただ鮭まるごとだとコスト半端ないけど。
昨日世界まる見えで、巨大キャベツ作るのに解体した鮭まるごとと
バナナの皮を土に埋めてたんだけど、効果ありそうじゃない?
バナナの皮は此処でも進められてることだし
ただ鮭まるごとだとコスト半端ないけど。
782花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 10:58:56.66ID:fR1sYGYN 魚まるごとはかなり広い畑とかがないと、においもヤバそうだし
なまものはコンポスト等で処分してからがよろしいのでは
なまものはコンポスト等で処分してからがよろしいのでは
783花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 11:04:24.52ID:g/CPdj+V 害獣の猛攻でえらいことなりそう
784花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 11:44:55.67ID:7g3bKjjG バラが生臭い香りになりそうw
785花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 12:38:49.67ID:4DgYLebb オリンピックとパラリンピックが終わるまで
関東で大規模イベントは厳しい気がする
関東で大規模イベントは厳しい気がする
786花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 13:21:19.90ID:b4QWmMI/ 年々規模が縮小していたのならもう関東でやるメリットは薄いのかも
関西で開催して西の企業に協賛してもらうのも一つの手だと思う
関西だけじゃなく中部・北陸・中国・九州まで広範囲からの集客見込めそうだし
関西で開催して西の企業に協賛してもらうのも一つの手だと思う
関西だけじゃなく中部・北陸・中国・九州まで広範囲からの集客見込めそうだし
787花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 14:51:35.29ID:8hF3p0Ie 年々規模が縮小したのは何でなんだろう?
バラ園芸の愛好者人口が減ってるのかな?
スポーサードする企業・ショップが減ってる?
バラ園芸の愛好者人口が減ってるのかな?
スポーサードする企業・ショップが減ってる?
788花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 14:58:46.55ID:DBvK4GSc 景気が悪くて個人の可処分所得が減って物価が上がって年金の受給年齢が上がって受給額が下がって将来の不安が大きくなってるから では
789花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 15:06:27.80ID:Z/kOX/sR はw?
790花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 15:12:06.72ID:ISXFX4e8 バラって時間とお金に余裕がある人の趣味だしな
不景気で個人のガーデニングも今後衰退するのかな
昔のバラ展示会は国をあげたイベントのために使われたけど(文明開化や戦後の復興のシンボル)
今は生花を使わなくても派手な演出はいくらでもできるから
イベントに花を使うこと自体が難しいのかもしれない
生花の迫力はいいもんだけど、バラを使いそうな冠婚葬祭も縮小傾向だし
バラにハマったのが最近だから、バラのイベントが減って行くのは寂しい
不景気で個人のガーデニングも今後衰退するのかな
昔のバラ展示会は国をあげたイベントのために使われたけど(文明開化や戦後の復興のシンボル)
今は生花を使わなくても派手な演出はいくらでもできるから
イベントに花を使うこと自体が難しいのかもしれない
生花の迫力はいいもんだけど、バラを使いそうな冠婚葬祭も縮小傾向だし
バラにハマったのが最近だから、バラのイベントが減って行くのは寂しい
791花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 15:12:13.49ID:VvhITYe0 リーマン前以来の経済成長率の高さと長さだけど...
792花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 15:27:54.12ID:9hc+SlEu 数値はどうあれ、バブルの頃みたいにお金どんどん使っちゃおうぜって気には到底なれないよね
あとは遠くまで足を運ばなくてもネットで新種を確認して買えちゃうようになったのもあるんじゃないかな
あとは遠くまで足を運ばなくてもネットで新種を確認して買えちゃうようになったのもあるんじゃないかな
793花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 15:31:25.22ID:UdsTqmJM 広い庭付き一軒家に住んでる人、専業主婦でガーデニングに時間を費やせる人が減ったから、
趣味も昔に比べて多様化したのも大きそう
趣味も昔に比べて多様化したのも大きそう
794花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 15:31:49.02ID:Z/kOX/sR バブルの時そんなんだった人は恵まれてる人なのにね。
今のほうがすごい散財なのに。
今のほうがすごい散財なのに。
795花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 16:17:20.12ID:WMuhNNDp796花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 16:26:25.56ID:Q5scfwFg797花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 16:29:44.79ID:mUJVnwV+ >>795
いじりまくったって、、、馬鹿なの?
経済成長率の計算に関係ない、数字にならない定性的なものを羅列したり、まだ情報集積が甘かった時代の方が酷かったであろうことを挙げたり
まあ、感覚論でしたり顔するのが増えたって意味では、日本の教育教養レベルは落ちたんだろうね
いじりまくったって、、、馬鹿なの?
経済成長率の計算に関係ない、数字にならない定性的なものを羅列したり、まだ情報集積が甘かった時代の方が酷かったであろうことを挙げたり
まあ、感覚論でしたり顔するのが増えたって意味では、日本の教育教養レベルは落ちたんだろうね
798花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 16:33:13.74ID:4AJ4fQ/i バブルの頃は今と比べたら娯楽や趣味の種類が少なかったのもありそう
おっさんの趣味はゴルフや車、12までしかないチャンネルのテレビ見て、流行りものに国民みんなで飛びつく
時代が変わったんだよ
おっさんの趣味はゴルフや車、12までしかないチャンネルのテレビ見て、流行りものに国民みんなで飛びつく
時代が変わったんだよ
800花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 16:35:28.00ID:TVz2/XsQ ネットで情報入手しやすくなってバラを枯らさなくなったとか?
枯れないと売れないし
近年の薔薇の形は一部の者の心をつかんでるだけとか?
知らんけど
枯れないと売れないし
近年の薔薇の形は一部の者の心をつかんでるだけとか?
知らんけど
801花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 17:01:04.66ID:sBoO7UoM 若い人でも庭持ってる人には巨大ヤシに興味がいってるね、後は多肉
802花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 17:01:56.88ID:vUN0Gka2 いいじゃない、皆がお洒落なバラ屋敷じゃ優越を感じることは出来ない
凄いねーって言われてナンボ
今は別荘が百円で売られている時代だぞ
苗の入手しやすさ、栽培方法の確率、土地の求めやすさ
どれをとってもロザリアンには最高の時代じゃないかw
個人輸入で苗を手にいれてた時代とは大違い。
凄いねーって言われてナンボ
今は別荘が百円で売られている時代だぞ
苗の入手しやすさ、栽培方法の確率、土地の求めやすさ
どれをとってもロザリアンには最高の時代じゃないかw
個人輸入で苗を手にいれてた時代とは大違い。
803花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 17:38:32.75ID:fR1sYGYN バラマニア的な人は結構たくさんいる感じだが、ほぼバラばかりのバラ屋敷だと、ある程度自分でも管理可能だし
今はベランダガーデニングの人も多く、造園会社が多数出展しても受注が伸び悩みそう
日本は狭い庭で、駐車場を複数台にして地面は少ないって人も多いしね
夢がある展示だし、実物見られるのは大きいんだけどね
今はベランダガーデニングの人も多く、造園会社が多数出展しても受注が伸び悩みそう
日本は狭い庭で、駐車場を複数台にして地面は少ないって人も多いしね
夢がある展示だし、実物見られるのは大きいんだけどね
804花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 19:18:48.92ID:ISXFX4e8 景気がいい、いや悪いっていう話になってたけどどれも合ってると思うよ
だって貧富の差が昔みたいに広がっている格差社会だから
富裕層はとんでもなく羽振りがいいし、貧困層は食べて行くのもギリギリだよ
だから手間と色々な経費がかかるバラを本格的にやれるくらいの人って
自覚ないかもしれないけどある程度は余裕があるのかなと思うよ
私は一時は生活保護受けててその時もバラは手放さなかったけど
土地もなくベランダ栽培で、あまり置くと洗濯物干す場所がなくなるから二鉢が限界だった
庭とかバラ屋敷なんて夢のまた夢だった
お金がなく土地があったらまず食べ物を作るだろうし、園芸は余裕がないと物理的に難しい
だって貧富の差が昔みたいに広がっている格差社会だから
富裕層はとんでもなく羽振りがいいし、貧困層は食べて行くのもギリギリだよ
だから手間と色々な経費がかかるバラを本格的にやれるくらいの人って
自覚ないかもしれないけどある程度は余裕があるのかなと思うよ
私は一時は生活保護受けててその時もバラは手放さなかったけど
土地もなくベランダ栽培で、あまり置くと洗濯物干す場所がなくなるから二鉢が限界だった
庭とかバラ屋敷なんて夢のまた夢だった
お金がなく土地があったらまず食べ物を作るだろうし、園芸は余裕がないと物理的に難しい
805花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 19:37:58.05ID:AZA1uvar 大都市に人口集中
少子化で若者は減り続けターゲット層だった中流の主婦は激減
趣味の多様化
アクアリウムもやってるけど新規の減る業界はいくらマニアがいても緩やかに衰退していくわ
少子化で若者は減り続けターゲット層だった中流の主婦は激減
趣味の多様化
アクアリウムもやってるけど新規の減る業界はいくらマニアがいても緩やかに衰退していくわ
806花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 19:48:10.59ID:l7xn89pZ バラ植えたくて広めの庭付きマンション買った。
でも今は共働きが当然で、これから育児も忙しくなりそうと思うとまだ何も植えられない。鉢植え2つ3つぐらいが限界かもなあ
でも今は共働きが当然で、これから育児も忙しくなりそうと思うとまだ何も植えられない。鉢植え2つ3つぐらいが限界かもなあ
807花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 19:56:02.31ID:fR1sYGYN 地面があるなら地植えのが根付いたら楽だよ
鉢みたいに水やりいらないから、放置しても咲いてる
そのまま単身赴任とかに出ても枯れないし
枝ぶりとかはしっかりお世話してる株と比べたら、真ん中があいてたりして変だけど
小さい子ならお花見て絶賛よw
鉢みたいに水やりいらないから、放置しても咲いてる
そのまま単身赴任とかに出ても枯れないし
枝ぶりとかはしっかりお世話してる株と比べたら、真ん中があいてたりして変だけど
小さい子ならお花見て絶賛よw
808花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 20:02:53.82ID:l7xn89pZ809花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 20:13:41.00ID:4DgYLebb >>806 多少でも時間がとれる今の内に
小さな子供の事を考えれば無農薬で大丈夫なトゲの少ない
低い位置から花が咲く四季咲きタイプを探すのが良いともう
地植えで安定した頃に育児が忙しくなるのでは
ボレロは人気だけど気を付けた方がいいかも
鉢増ししたら勢いが削げて小さいのに戻したら安定した
小型のバラには希にそういうのがあるみたい
小さな子供の事を考えれば無農薬で大丈夫なトゲの少ない
低い位置から花が咲く四季咲きタイプを探すのが良いともう
地植えで安定した頃に育児が忙しくなるのでは
ボレロは人気だけど気を付けた方がいいかも
鉢増ししたら勢いが削げて小さいのに戻したら安定した
小型のバラには希にそういうのがあるみたい
810花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 20:15:27.38ID:AZA1uvar 妊娠したら土触ったらあかんのかぁ
大変やね
大変やね
811花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 20:17:41.85ID:fR1sYGYN >>808 まあ妊娠授乳中は、子供のお世話がメインになるだろうけど、庭仕事ぐらいなら
すぐ部屋に戻れるから旦那さんやばあちゃんたちにも見てもらいやすいし、
ガーデニングする時間も少しは取れたらいいですね。
アンジェラは丈夫な方だけど、もちろん本来、真夏は地植えでも多少は水やりした方が安心とは思うw
つる仕立てならなおさら。
幼稚園ぐらいって、小さい砂場とかを置いたら喜ぶし、雑草取りなどの庭のお手伝いも結構楽しんでくれて良いよ
すぐ部屋に戻れるから旦那さんやばあちゃんたちにも見てもらいやすいし、
ガーデニングする時間も少しは取れたらいいですね。
アンジェラは丈夫な方だけど、もちろん本来、真夏は地植えでも多少は水やりした方が安心とは思うw
つる仕立てならなおさら。
幼稚園ぐらいって、小さい砂場とかを置いたら喜ぶし、雑草取りなどの庭のお手伝いも結構楽しんでくれて良いよ
812花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 21:25:54.11ID:l7xn89pZ 皆さん、親身なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
諦め気味だったけど、こちらで名前の出てるボレロや強いバラからまた無農薬で挑戦してみたい気持ちになりました。ROMに戻りますが、またよろしくお願いします。
諦め気味だったけど、こちらで名前の出てるボレロや強いバラからまた無農薬で挑戦してみたい気持ちになりました。ROMに戻りますが、またよろしくお願いします。
813花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 21:33:00.74ID:lhZuk6TX オリビアローズオースチン
メルヘンツァウバー
パウル・クレー
ゴールデンボーダー
ここらへんは無農薬でもまったく病気出ないんで参考まで
棘のあるなしは幼児になったとき気になるかな
メルヘンツァウバー
パウル・クレー
ゴールデンボーダー
ここらへんは無農薬でもまったく病気出ないんで参考まで
棘のあるなしは幼児になったとき気になるかな
814花咲か名無しさん
2018/10/30(火) 22:12:16.04ID:a4jm/9iw うちは子どもが小さいうちは、バラは庭の隅っこに植えてたよ
それでも友達と庭で遊んでる時、バドミントンの羽がバラの方に飛んでいって、それを追いかけてトゲが服に引っ掛かったりした
怪我しなくて良かったけど、注意しないとダメだなと思ったわ
それでも友達と庭で遊んでる時、バドミントンの羽がバラの方に飛んでいって、それを追いかけてトゲが服に引っ掛かったりした
怪我しなくて良かったけど、注意しないとダメだなと思ったわ
815花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 00:15:40.22ID:239xPr0T バラ園芸の縮小傾向は財政や持ち家関係ないと思う
バラに限らず花いっぱいの家が素敵というのは昔の人の憧れだし
鬱蒼とした庭自体を好まない現代人はモダンでシンプルな一軒家に
植栽は最低限シマトネリコのような手のかからないシンボルツリー1本が定番
草花を育てる楽しみやバラの美しさには本気で興味が無いんだよ今の若者は
バラに限らず花いっぱいの家が素敵というのは昔の人の憧れだし
鬱蒼とした庭自体を好まない現代人はモダンでシンプルな一軒家に
植栽は最低限シマトネリコのような手のかからないシンボルツリー1本が定番
草花を育てる楽しみやバラの美しさには本気で興味が無いんだよ今の若者は
816花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 00:51:37.73ID:qE/Pzbq5 >>815
自分も20代までは全く園芸に興味がなくバラを始めたのは30過ぎてからなので、
年齢で趣味嗜好が変わることもあると思う
カレルチャペックも『園芸家十二ヶ月』で「若者は恋愛にうつつを抜かしているがいい。
園芸家はある程度おやじらしい年齢でないとだめだ」
みたいなことを言っているし
若い人にも園芸の楽しみを知ってほしいけどね
10代20代でこのスレ見てる人いるのかな?いたら嬉しい
自分も20代までは全く園芸に興味がなくバラを始めたのは30過ぎてからなので、
年齢で趣味嗜好が変わることもあると思う
カレルチャペックも『園芸家十二ヶ月』で「若者は恋愛にうつつを抜かしているがいい。
園芸家はある程度おやじらしい年齢でないとだめだ」
みたいなことを言っているし
若い人にも園芸の楽しみを知ってほしいけどね
10代20代でこのスレ見てる人いるのかな?いたら嬉しい
817花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 00:56:09.88ID:A7Zb6BuY お金がかかるし、すぐに結果が出ないから
若い人には不向きなのもわかるよ。
ゲームの方が楽しいだろう。
でも、だからこそ若者ガーデナーは
シブイなぁ、と思ってしまう。
若い人には不向きなのもわかるよ。
ゲームの方が楽しいだろう。
でも、だからこそ若者ガーデナーは
シブイなぁ、と思ってしまう。
818花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 01:53:21.11ID:3KJ0xQFS 初めてバラにハマったのは20歳で、ベランダいっぱいになるまでミニバラやHT育ててた。それから10年経って今は少ししか育ててないけど、変わらずバラ好き。
若者でも花が好きな人は多いけど、ガーデニングになると取り組む時間、お金でハードル高いのかな。同年代でガーデニングにハマってるのはやっぱり専業主婦でちょっと裕福な人ってイメージ
若者でも花が好きな人は多いけど、ガーデニングになると取り組む時間、お金でハードル高いのかな。同年代でガーデニングにハマってるのはやっぱり専業主婦でちょっと裕福な人ってイメージ
819花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 01:54:06.82ID:olanp2AB いまSNSばやりだけど、被写体としてもバラってお役立ちだけどね
放置中のインスタでもたまにいいねされて、恐縮なぐらいw
お金かかるといってもペットのワンコほどはかからないと思う、たくさん植えたらまた別かもしれないけど。
花がない時期でも、これバラですよね?と顔見知りに期待をもって話しかけられたりするし
幼稚園児は追肥を手伝ってみたり、見ようみまねでジョウロで水やりしたり…
バラスレだけど、実ものもあると子供に受ける。とげなしブラックベリーなんて肥料なくても実がなるw
若い世代も庭いじりが楽しめる環境があれば良いのにね。マンションのバルコニーがちょい広めとかもいいと思う
放置中のインスタでもたまにいいねされて、恐縮なぐらいw
お金かかるといってもペットのワンコほどはかからないと思う、たくさん植えたらまた別かもしれないけど。
花がない時期でも、これバラですよね?と顔見知りに期待をもって話しかけられたりするし
幼稚園児は追肥を手伝ってみたり、見ようみまねでジョウロで水やりしたり…
バラスレだけど、実ものもあると子供に受ける。とげなしブラックベリーなんて肥料なくても実がなるw
若い世代も庭いじりが楽しめる環境があれば良いのにね。マンションのバルコニーがちょい広めとかもいいと思う
820花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 07:17:11.74ID:rvd7YLmq 近所の果樹園でよくボルドー液使っているけど、バラには使えないの?
それとも見た目が悪いから?
農薬に詳しい人、教えてください!
それとも見た目が悪いから?
農薬に詳しい人、教えてください!
821花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 07:18:43.82ID:ikUzU/EW うちの嫁がバラに興味あるみたいなんですが、ミニトマトを枯らすアホにも育てられる品種ってありますか?
822花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 07:29:57.67ID:lZaSl3ZY ミニトマト枯らすんじゃ水切れか根腐れだからむりぽ
823花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 08:29:00.89ID:bCgtEEvb 我流の目分量でダメにするなら
初心者向けのバラの本を一冊買って読み込む
世話をしすぎても植物は枯れるから 肥料のやり過ぎとかなってない?
その上で、強健を極めた品種を買う
置き場所によって成長サイズや日照の問題があるから品種はその条件次第ね
初心者向けのバラの本を一冊買って読み込む
世話をしすぎても植物は枯れるから 肥料のやり過ぎとかなってない?
その上で、強健を極めた品種を買う
置き場所によって成長サイズや日照の問題があるから品種はその条件次第ね
824花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 09:42:56.86ID:Qtfp7Goe うちは居心地のいいおしゃれなベランダを目指して3鉢からはじめて
今は15鉢越えて居心地いいどころか移動したり洗濯物干すのも難儀してるから
そろそろ縮小考えないと…しかしこの時期はサイトの大苗予約見てウキウキしてしまう
今は15鉢越えて居心地いいどころか移動したり洗濯物干すのも難儀してるから
そろそろ縮小考えないと…しかしこの時期はサイトの大苗予約見てウキウキしてしまう
825花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 11:32:07.75ID:HqbiVha9 ミニトマト、ベランダで育てたらハダニの猛攻撃にあって枯れ死してから育ててないなぁ。
けど今はミニバラとかハダニ族に好かれるバラをなんとか育ててる。
けど今はミニバラとかハダニ族に好かれるバラをなんとか育ててる。
826花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 12:29:28.32ID:ikUzU/EW >>823
真夏に土の表面が濡れる程度に水かけて、葉がしおれてるのに、指摘すると「ちゃんと毎日水やりしてるわよっ!」・・・という嫁です。
バラは未経験の自分でもいけそうな品種を、嫁に勧めてみようと思います。
もちろん、陰で自分が世話するんですが。
真夏に土の表面が濡れる程度に水かけて、葉がしおれてるのに、指摘すると「ちゃんと毎日水やりしてるわよっ!」・・・という嫁です。
バラは未経験の自分でもいけそうな品種を、嫁に勧めてみようと思います。
もちろん、陰で自分が世話するんですが。
827花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 12:47:12.53ID:53fo+NKH 初心者がバラを死なせる一番の原因はその水やりなんだよな…
嫁に鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりやれと言い聞かせて
嫁に鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりやれと言い聞かせて
828花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 12:50:56.82ID:olanp2AB829花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 12:53:33.98ID:uFSoDKIx 田舎でも5年前あたりにブランドローズの鉢植えをどこもたくさん並べて
バラブームを実感した。
今はそれらの店に高価なバラの入荷はないです。
景気がどう影響したかはわからないけど、ブームは過ぎ去ったと思われる。
バラブームを実感した。
今はそれらの店に高価なバラの入荷はないです。
景気がどう影響したかはわからないけど、ブームは過ぎ去ったと思われる。
830花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 13:00:11.34ID:njmHMzOX ヒルナンデスでバラのお宅だよー
831花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 13:01:10.26ID:njmHMzOX あっという間に終わったw
832花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 13:29:18.14ID:olanp2AB833花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 16:17:14.06ID:239xPr0T バラは一般的な日本家屋には見た目が派手過ぎて浮く
ちょっと前までは花柄の華やかなファッションが流行したかと思えば
今は無地に暗いカラーが中心のシルエットだけで魅せる都会に馴染むファッションが流行ってるし
園芸もファッションと考えると華やか過ぎるバラは手が伸びないんだと思う
ミニマリストがかっこいいと言われる時代だから簡素な庭ほど良いという意識が芽生えているんじゃないかな
ちょっと前までは花柄の華やかなファッションが流行したかと思えば
今は無地に暗いカラーが中心のシルエットだけで魅せる都会に馴染むファッションが流行ってるし
園芸もファッションと考えると華やか過ぎるバラは手が伸びないんだと思う
ミニマリストがかっこいいと言われる時代だから簡素な庭ほど良いという意識が芽生えているんじゃないかな
834花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 17:01:42.60ID:99qa+0UQ 密集住宅で庭いじりの文化がないだけでわ
そのせいでバラは余計に面倒に感じるんじゃね
しらんけど
そのせいでバラは余計に面倒に感じるんじゃね
しらんけど
835花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 17:03:02.19ID:qE/Pzbq5 ボロを着てても心は錦
貧乏でも花くらい景気よく咲いている家にしたいなあ
ミニマリスト流行ってるけど、なんか心まで貧しくなりそう…
貧乏でも花くらい景気よく咲いている家にしたいなあ
ミニマリスト流行ってるけど、なんか心まで貧しくなりそう…
836花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 17:48:21.80ID:f1iZ6zzd 貧乏だとそもそもスペースが無いという
837花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 19:13:10.00ID:TDleV1DJ 貧乏だけどベランダで育ててる、陽当たりは西日だけ絶好調だから貧相な感じになるわ
838花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 19:54:50.03ID:olanp2AB 雑誌とかに出る、和風の半日陰庭にオールドローズが入っている感じとかは好きだよ
都会はたまに屋上庭園で、パーゴラがあったりかなり立派に作ってる人もいるよね
水やりはシステム導入だろうなぁ
都会はたまに屋上庭園で、パーゴラがあったりかなり立派に作ってる人もいるよね
水やりはシステム導入だろうなぁ
839花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 21:14:39.46ID:iTN6az++ 貧乏だが自営業なので自由を求めて中途半端ない中に引っ越した
130坪の古家付き物件をリノベーションしたが総額で800万円以下に収まった
庭も作り放題!とはいかなかった… 欲望は無限に広がることを知った
130坪の古家付き物件をリノベーションしたが総額で800万円以下に収まった
庭も作り放題!とはいかなかった… 欲望は無限に広がることを知った
840花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 21:15:47.32ID:iTN6az++ 中途半端ない中 → 中途半端な田舎
841花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 21:31:57.43ID:QLf3eHZU 田舎でも都会でもバラやってたけど田舎は虫がすごいね
カミキリムシが多すぎて挫折しそうになったわ
バラの夏バテはなかったから一長一短だけどさ
カミキリムシが多すぎて挫折しそうになったわ
バラの夏バテはなかったから一長一短だけどさ
842花咲か名無しさん
2018/10/31(水) 23:29:26.11ID:/YtLa67B 半端な田舎だと農薬撒いても気にしなくて良いしメリットも多いな
843花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 10:28:55.55ID:Hy+nohku 植物に興味のある若い人は多肉植物に持ってかれてるな
薔薇みたいな木は場所取るし、育てるのが難しい…ってイメージがまだまだ強いから今日から一人暮らしだし、ベランダで薔薇を育ててみよう!とはならんよ
薔薇みたいな木は場所取るし、育てるのが難しい…ってイメージがまだまだ強いから今日から一人暮らしだし、ベランダで薔薇を育ててみよう!とはならんよ
844花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 10:37:57.88ID:Wl/LVXHB こないだ京成行ったらバラ売れなくなったんですよねぇととあるスタッフがぼやいてた
845花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 11:07:32.48ID:dyN2FsFw 自分の周りも園芸に興味ある人は多肉ばっかり
スペース少なくて済むしコツはいるけど手入れも煩雑じゃないからね
スペース少なくて済むしコツはいるけど手入れも煩雑じゃないからね
846花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 11:43:44.69ID:0CnGxl5f 多肉がはやってるっていっても葉っぱだろ?あれはあきるよ。本格的にやるなら6坪以上の無加温温室を建てて、品種を絞って育てるしかないね。ハオルチアの軟葉系専門とかね。でも、金持ちじゃないと続かない。^_^
ケチケチしながらバラと両方楽しんでるよ。
ケチケチしながらバラと両方楽しんでるよ。
847花咲か名無しさん2
2018/11/01(木) 12:33:12.41ID:sYf2CxOm 100均で売ってるのは強いわ
ものすごく身近じゃん
バラをついでに買うなんてないもん
ものすごく身近じゃん
バラをついでに買うなんてないもん
849花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 13:01:49.04ID:H/Pw1GgZ850花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 13:03:13.98ID:r76oMzVM そもそも若くてこれから一人暮らしをエンジョイしようって時にバラはないw
飲みに行ったり、泊まりに行ったり、旅行したりでバラなんかいつの間にか枯れてるって。
多肉はなかなか枯れないけど、それでもほったらかしてたら枯れる。
雨に当たり過ぎて受け皿にずっと水がたまってたりとか。
私も1人暮らしの時サボテンがいきなりグニョ〜ンと崩れてビビったw
飲みに行ったり、泊まりに行ったり、旅行したりでバラなんかいつの間にか枯れてるって。
多肉はなかなか枯れないけど、それでもほったらかしてたら枯れる。
雨に当たり過ぎて受け皿にずっと水がたまってたりとか。
私も1人暮らしの時サボテンがいきなりグニョ〜ンと崩れてビビったw
851花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 13:21:37.44ID:94JIV2aW 香りだなハマったの
フリージアの香り嗅いで先入観ぶっ壊されたのが嬉しかった
フリージアの香り嗅いで先入観ぶっ壊されたのが嬉しかった
852花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 13:28:52.21ID:n8jwAmIn ERとジャクリーヌデュプレでバラのイメージが覆されて夢中に
ビセ(だっけ)で梶みゆきさんの無農薬オールドローズ特集が組まれた頃
ビセ(だっけ)で梶みゆきさんの無農薬オールドローズ特集が組まれた頃
853花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 14:03:57.11ID:bp4+Q8ux 20代だけど、虫嫌いな人が増えたのもあるかも
びっくりするけの旦那さんも虫一切ダメとか本当にある。虫嫌いだから必要以上に薬撒きまくりの人もいる。
びっくりするけの旦那さんも虫一切ダメとか本当にある。虫嫌いだから必要以上に薬撒きまくりの人もいる。
854花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 15:06:15.56ID:libZM4Qi 田舎で2週間農薬撒かなかったら、害虫で丸裸で花どころじゃねーべ
855花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 15:22:25.97ID:nK5zlA9f マダムアルフレッドキャリエールの香りでバラが好きになった
しかし最近のドラッグストアは除草剤と殺虫剤しかなくて薄ら寒さすら感じる、昔はちょっと肥料もあったのに
しかし最近のドラッグストアは除草剤と殺虫剤しかなくて薄ら寒さすら感じる、昔はちょっと肥料もあったのに
856花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 15:26:04.98ID:s6+pvuAO バラはドラッグストアに売ってるレベルのものでOKなんですか
857花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 15:53:08.96ID:NhHVtdvT そもそも少子化のせいで若者の数が少ない。
新成人は団塊ジュニアに比べ、半分しかいない。
まだ人口はあまり減っていないが、
これは超高齢者が生き残っているからで、
実質趣味稼働可能人口はすでに相当減っていると思われる。
全ての分野で衰退していくと思う。
新成人は団塊ジュニアに比べ、半分しかいない。
まだ人口はあまり減っていないが、
これは超高齢者が生き残っているからで、
実質趣味稼働可能人口はすでに相当減っていると思われる。
全ての分野で衰退していくと思う。
858花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 17:03:18.89ID:s6+pvuAO 全てが衰退した国で、歳をとった我々を誰が面倒みてくれるのだろう。
姥捨山に捨てられるしかないのか。
姥捨山に捨てられるしかないのか。
859花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 17:22:20.27ID:aiAJp+mq どんな生き物も自分で飯食えんなったら静かに死んでくんよ
それが自然
それが自然
860花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 17:30:40.70ID:H/Pw1GgZ 今バラにハマってる高齢層がいなくなったら一気に衰退しそうだな
また園芸ブームこないかな
また園芸ブームこないかな
861花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 17:41:59.42ID:8zQs3ou7 すでにその層は減りつつあるでしょ
862花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 17:42:46.17ID:k7ISdAhm 来るとしたら
庭あるし野菜高いから家庭菜園するついでに多年草の花で安いやつなら植えてみるか
って感じじゃない?
薔薇なら農薬いらない強いやつだけ、チューリップなんかの花期の短かい一年草は論外 みたいな方向になりそう
庭あるし野菜高いから家庭菜園するついでに多年草の花で安いやつなら植えてみるか
って感じじゃない?
薔薇なら農薬いらない強いやつだけ、チューリップなんかの花期の短かい一年草は論外 みたいな方向になりそう
863花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 18:10:02.94ID:+UuPI064 まあ、個人で数十本〜100本バラって人も結構おられるけどマニアックではあるしw
ブログ更新が止まる人も多いのよね 最近はFBとか、ツイッター、インスタに移行してるのかな?
ナーサリーさんにはやや厳しいかもしれないが
家庭菜園のついでに一本、みたいな人は昭和からいたし、手間があんまりかからないスタイルだと思う
ブログ更新が止まる人も多いのよね 最近はFBとか、ツイッター、インスタに移行してるのかな?
ナーサリーさんにはやや厳しいかもしれないが
家庭菜園のついでに一本、みたいな人は昭和からいたし、手間があんまりかからないスタイルだと思う
864花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 21:28:11.00ID:H/Pw1GgZ >>863
ブログは更新がめんどくさい。
自分の場合だけど一番は写真編集作業。
無断転載防止に名前入れたりサイズ変えたり色調補正したりが
面倒で更新しなくなりインスタに移動した。
インスタはスマホから写真編集全部できるから楽
インスタには立派なバラの庭園がある人がいてすごいと思うけど、本当に一部なんだろうな
苗の単価も高いし、時間とお金のかかる趣味だと思う
もっと安くて手がかからず農薬いらずなバラが増えて情報が広まったら
趣味のジャンルの一部として広く浅く園芸が好きな層の中で生き残ってくれるだろうか
ブログは更新がめんどくさい。
自分の場合だけど一番は写真編集作業。
無断転載防止に名前入れたりサイズ変えたり色調補正したりが
面倒で更新しなくなりインスタに移動した。
インスタはスマホから写真編集全部できるから楽
インスタには立派なバラの庭園がある人がいてすごいと思うけど、本当に一部なんだろうな
苗の単価も高いし、時間とお金のかかる趣味だと思う
もっと安くて手がかからず農薬いらずなバラが増えて情報が広まったら
趣味のジャンルの一部として広く浅く園芸が好きな層の中で生き残ってくれるだろうか
865花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 21:29:42.12ID:H/Pw1GgZ 苗の値段といえばタキイが安いと思ってたけど、楽天みたいな通販業者を通さないからと
種苗会社だからバラ以外の収入も手広くやれて単価が下げられるんだろうな
パテントも安くなりそうだし
種苗会社だからバラ以外の収入も手広くやれて単価が下げられるんだろうな
パテントも安くなりそうだし
866花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 21:48:00.77ID:EoaI6rrM バラにちょっと黒っぽいミツバチぐらいのハチがきた。
あら可愛い、と思ってる私を尻目に、キレイにまーるく葉を切り取って持って行きましたとさ泣
liveで初めて見たわ…。
あら可愛い、と思ってる私を尻目に、キレイにまーるく葉を切り取って持って行きましたとさ泣
liveで初めて見たわ…。
868花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 21:57:42.33ID:NgSeCYdl 貧乏トークは盛りあがるな!
あれだよ、四の五の言わず子孫残したら?
挿し木バックアップもいっぱいあると安心だろ?
あれだよ、四の五の言わず子孫残したら?
挿し木バックアップもいっぱいあると安心だろ?
869花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 22:14:32.93ID:+UuPI064 >>864 なるほどね、インスタはすごいゴージャスなお庭もお見かけしますねw
昭和といえば、キャンディキャンディっていうマンガで主人公憧れの少年アンソニーが
アメリカの広大なお屋敷で、バラの品種改良が趣味という設定だったの懐かしい
まず多少は世話できるぐらい、生活に余裕があった方が育てやすいには違いない
でもこつをつかめば、長く楽しめる趣味でもあると思う、古い品種でも愛着あって育ててる人たちもたくさんいるし
今年は忙しくてあんまり手がかけられず…みたいな状況でも、地植えで丈夫なバラは結構持ちこたえてる
プロの育種家も若手から90代大御所までいて、男女ともご活躍されてて良いことだわ
昭和といえば、キャンディキャンディっていうマンガで主人公憧れの少年アンソニーが
アメリカの広大なお屋敷で、バラの品種改良が趣味という設定だったの懐かしい
まず多少は世話できるぐらい、生活に余裕があった方が育てやすいには違いない
でもこつをつかめば、長く楽しめる趣味でもあると思う、古い品種でも愛着あって育ててる人たちもたくさんいるし
今年は忙しくてあんまり手がかけられず…みたいな状況でも、地植えで丈夫なバラは結構持ちこたえてる
プロの育種家も若手から90代大御所までいて、男女ともご活躍されてて良いことだわ
870花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 22:28:54.15ID:f4fQC8Hj871花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 22:56:55.35ID:V8tAkGfG ホームセンターに本日裸苗大量に入荷。
品種は5〜60種
980円は安いな。
品種は5〜60種
980円は安いな。
872花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 22:57:21.39ID:V8tAkGfG ホームセンターに本日裸苗大量に入荷。
品種は5〜60種
980円は安いな。
品種は5〜60種
980円は安いな。
873花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 22:57:21.56ID:V8tAkGfG ホームセンターに本日裸苗大量に入荷。
品種は5〜60種
980円は安いな。
品種は5〜60種
980円は安いな。
874花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 23:03:14.41ID:kzo4uML7 や
や
やすいつっても
ど
ど
どこのホームセンターだよ
や
やすいつっても
ど
ど
どこのホームセンターだよ
875花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 23:05:28.32ID:urMu43yy バラにキンポウゲ科やヒガンバナ科の遺伝子を導入して、農薬不要にしてほしい
食用にはできなくなるだろうが……
食用にはできなくなるだろうが……
877花咲か名無しさん
2018/11/01(木) 23:50:18.35ID:dyN2FsFw 最近の品種無農薬でもいけるやつ多くなってると思う
878花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 07:59:34.20ID:Kfb7UQK5 オールドローズも逆に、強健なの結構多い
たいして農薬の種類がない時代でも栽培できていたんだしね
たいして農薬の種類がない時代でも栽培できていたんだしね
879花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 09:24:19.85ID:oXLpb2FJ 藤本ひとみのバラ物語では、ヒロインが手入れのために手にトゲが刺さって、
ひどく手荒れするほど、手がかかるバラ、そういう希少な品種、ってのが出てきたよ。
金持ちのおうちの温室に、毎日通って手入れしてた。何色かは忘れた。
素手で鉢増しでもしてたのかね。
ひどく手荒れするほど、手がかかるバラ、そういう希少な品種、ってのが出てきたよ。
金持ちのおうちの温室に、毎日通って手入れしてた。何色かは忘れた。
素手で鉢増しでもしてたのかね。
880花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 10:17:30.12ID:PDrynW4V 遺伝子組み込むなら琉球朝顔がいいな
何もしなくていいし12月までアホみたいに花咲くし
都会なんか一家にひと鉢義務付ければ打ち水なんかより効果あるじゃね
何もしなくていいし12月までアホみたいに花咲くし
都会なんか一家にひと鉢義務付ければ打ち水なんかより効果あるじゃね
881花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 13:07:17.20ID:j+x1aRwn 植物男子ベランダーでも多肉植物の回は実況スレの繁盛っぷりが違うな
883花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 18:49:07.50ID:9bWI9HVZ オデュッセイアがイマイチで入れ替え悩む
病気には強い香りも良いし花も綺麗なんだけど
鉢植えで日差しは10時から3時まではしっかり当たってる
真上にすーと伸びて先っちょに何個か中輪の花が咲く
思ったより日照が必要だし傾けないと実力出せないタイプなのかしら
病気には強い香りも良いし花も綺麗なんだけど
鉢植えで日差しは10時から3時まではしっかり当たってる
真上にすーと伸びて先っちょに何個か中輪の花が咲く
思ったより日照が必要だし傾けないと実力出せないタイプなのかしら
884花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 19:02:32.23ID:XFO+4FbJ 台風のとき根元から折れてしまったみゆき。庭の隅に放置しておいたけど、今日、細かく裁断してゴミに出そうと思って取り上げてみたら、新芽がいくつも出てて、折れた幹から新根が出てた。ラッキー!復活させられるかも。それにしてもバラは強いね。
886花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 19:36:05.02ID:XFO+4FbJ あまりお目にかからないバラを探しにあちこちのHC巡りを楽しんでいるけど、今日は、せせらぎとクリストファー・コロンブスを発見。ゲットしてホクホク。
887花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 20:24:28.55ID:4Xi6Mw8S 逆にスペース的にリストラしなきゃいけないレベルなんだけど
皆さんどういうふうに譲渡先探してますか
皆さんどういうふうに譲渡先探してますか
888花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 20:30:35.12ID:MgaDfrML 母と職場の人に撒いてるけど、職場の人はほぼ「枯らしちゃうから・・・」と敬遠される
別にその後どうとか一切聞くつもりないんだけどなあ
別にその後どうとか一切聞くつもりないんだけどなあ
890花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 22:01:24.72ID:ULCzHvqg それは遠回しに要らないと言っているのでは...
891花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 22:08:53.72ID:KN2m4DmZ 入れ替えってなに?
捨てるって事でしょ?
捨てるって事でしょ?
892花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 22:44:23.93ID:Kfb7UQK5 地植えのつるやシュラブをオベリスクやフェンスに仕立てて要所を止めておくと、台風時はあまり
大きな被害なかったよ(葉は多少飛んだけどね)
オデュッセイアは、キムタク氏が枝を斜めにするとよく咲くって書いてるね
大きな被害なかったよ(葉は多少飛んだけどね)
オデュッセイアは、キムタク氏が枝を斜めにするとよく咲くって書いてるね
893花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 22:45:51.92ID:2/GaalBi894花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 22:47:25.74ID:osBQZRxn 植物はねぇ。。
職場に観葉植物置いていくだけでもトラブルの元とか言うしね。
興味ない人の方が多いし、ましてや水やりの世話するほど関心持てる人も少ないし
なんなら毎日欠かさずひたすら水やり続けて受け皿の水ずっと捨てずに根腐れさせるパターンもあるみたいだし
職場に観葉植物置いていくだけでもトラブルの元とか言うしね。
興味ない人の方が多いし、ましてや水やりの世話するほど関心持てる人も少ないし
なんなら毎日欠かさずひたすら水やり続けて受け皿の水ずっと捨てずに根腐れさせるパターンもあるみたいだし
895花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 23:01:20.38ID:+CjBMJIi 園芸板に植物譲渡スレなかったっけ昔
一度そこのバラを手放したい人と連絡して、返事来なかったけど
自分も引っ越した時に大量のバラを手放さざるを得なくなったから
あの時譲渡先があればよかったのにと思う本当に
生き物なんだし
一度そこのバラを手放したい人と連絡して、返事来なかったけど
自分も引っ越した時に大量のバラを手放さざるを得なくなったから
あの時譲渡先があればよかったのにと思う本当に
生き物なんだし
896花咲か名無しさん
2018/11/02(金) 23:37:55.99ID:ASOoolZ8 職場でやるならグリーンカーテンづくりでねじ込むとワンチャンある
でかい会社ならエコアピールしたがるしsnsのネタになる
ただしライバルはゴーヤ、琉球朝顔、ツツジで超強敵
でかい会社ならエコアピールしたがるしsnsのネタになる
ただしライバルはゴーヤ、琉球朝顔、ツツジで超強敵
897花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 00:24:18.45ID:bxjo9JfK 土地持ちとか広いベランダ分譲とかじゃない限りは
どうしても入れ替えしたいなら買った時のプランツタグ褪せないように取っておけば?
それなら違法挿し木苗ではないから欲しがる人いるし
送料程度でフリマかジモティみたいなのに出せばいいんじゃない
明らかに世話できずの果てにボロボロ葉なし伸びてはいるが黄ばんだ弱枝の大苗を
通販の倍くらいの価格で出してる人もいるけど引き取り手はなさそうw
どうしても入れ替えしたいなら買った時のプランツタグ褪せないように取っておけば?
それなら違法挿し木苗ではないから欲しがる人いるし
送料程度でフリマかジモティみたいなのに出せばいいんじゃない
明らかに世話できずの果てにボロボロ葉なし伸びてはいるが黄ばんだ弱枝の大苗を
通販の倍くらいの価格で出してる人もいるけど引き取り手はなさそうw
898花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 00:47:27.94ID:VbxNx4d7 いらない物を生きてる物だからなんて酷い言い訳して
押し付けられるより
お金出して、自分がこれ可愛いって思った物を買いたいわ。
乞食じゃないんだし。
その後の話をするしないなんて問題じゃない。ほんとウンザリ。
私の所に来た話はバラじゃない植物けどね。
押し付けられるより
お金出して、自分がこれ可愛いって思った物を買いたいわ。
乞食じゃないんだし。
その後の話をするしないなんて問題じゃない。ほんとウンザリ。
私の所に来た話はバラじゃない植物けどね。
899花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 02:25:40.98ID:7G5yat7p メルヘン ツァウバーの枝がやわらかくて
めちゃ広がりながらガンガンのびる
1/4くらいまで切り戻そうか
でも切ったら逆に勢いつきそうで怖い
めちゃ広がりながらガンガンのびる
1/4くらいまで切り戻そうか
でも切ったら逆に勢いつきそうで怖い
900花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 03:37:20.24ID:PaBMbRdq メルヘンツァウバーほんと病気知らずだしよく咲くし香りもあるしだけど
横広がりのガチムチ体型でトゲもゴツいのよね
横広がりのガチムチ体型でトゲもゴツいのよね
901花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 08:36:08.96ID:AklG8T7M 888さんの実家のご近所さんとかで、バラ育ててみたいけど 難しそう…っていう戸建て住み主婦の方とかがいたら
引き取りニーズあるかもしれないけどね。バラを初めて植えるなら、丈夫な品種が良いかもね
「手持ち苗の整理です」とネットオークションに出してる人は結構いる
あと、自治体の園芸相談センターみたいなところでも、譲ります掲示板があったりはする。
引き取りニーズあるかもしれないけどね。バラを初めて植えるなら、丈夫な品種が良いかもね
「手持ち苗の整理です」とネットオークションに出してる人は結構いる
あと、自治体の園芸相談センターみたいなところでも、譲ります掲示板があったりはする。
902花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 09:03:20.50ID:SV5UAFWU ネットで出すには大きすぎるんだよねぇ
送料ヤバいことになる
送料ヤバいことになる
903花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 09:13:38.61ID:PaBMbRdq ネット出すときは冬に剪定して土落とした裸苗状態で送るのがいいんだろうな
904花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 09:14:33.11ID:AklG8T7M 冬に切り詰めて引き取り可能にしたら、買い手も送料いらなくて良いかもよ
あとは処分重視なら値段は安く設定するとかじゃない?
あとは処分重視なら値段は安く設定するとかじゃない?
905花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 09:21:18.57ID:SV5UAFWU 大苗ぐらいまでならともかく
5年ものとかのでかいやつを土落として裸苗状態にして送って大丈夫なの?
5年ものとかのでかいやつを土落として裸苗状態にして送って大丈夫なの?
906花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 09:41:50.37ID:Cow9r/Wd ニュードーン育てたいけど買うより挿し穂探した方が楽そう
907花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 09:58:35.81ID:hresGz1D 処分に困ってるものを引き取っていただくという意識が希薄な人はイラッとする
譲ってあげてもよくってよ、とでも思ってるのかとw
譲ってあげてもよくってよ、とでも思ってるのかとw
908花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 10:17:52.84ID:bxjo9JfK それと同じように譲ってもらうっていう意識が欠けてる人も他所から見ててイラっとするけどね
処分する所を貰ってあげてもいい、とでも思ってんのかとクレクレじゃん
譲る方も譲って貰う方もお互い謙虚であれはいい
処分する所を貰ってあげてもいい、とでも思ってんのかとクレクレじゃん
譲る方も譲って貰う方もお互い謙虚であれはいい
909花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 10:22:00.37ID:WMstpuIZ モッコウバラの黄色と白色を鉢植え(10号鉢)でフェンスいっぱいにする予定です。黄色が元気なく葉っぱが黄色くなりかけているところがあります。モッコウバラは常緑と思っていましたが落葉するのでしょうか。
910花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 10:23:11.23ID:VbxNx4d7 処分する物をもらってあげてもいいよってのは普通だと思う。
ポイっとゴミ箱に捨てて終わりな物ならともかく植物なんかだとね。
そもそも、自分でサっと処分してりゃいいわけで。
ポイっとゴミ箱に捨てて終わりな物ならともかく植物なんかだとね。
そもそも、自分でサっと処分してりゃいいわけで。
912花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 11:39:39.22ID:7G5yat7p913花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 12:30:41.15ID:2vr0OEBz 一番面倒なのは、譲る譲らないの当事者でないのに横からあーだこーだ言う人だな
謙虚であるべきざます!とか正直他人から言われなくても分かってるし面倒くさいヤツだなとしか思えない
謙虚であるべきざます!とか正直他人から言われなくても分かってるし面倒くさいヤツだなとしか思えない
914花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 12:41:11.00ID:xZIg+fB5 バラスレのどこかで、以前いらなくなったバラは玄関おもてに「ご自由にお持ち帰りください」って張り紙して置いとくと無くなってるって書き込み見たよ
915花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 13:04:43.11ID:rIzVnPBS919花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 13:47:14.40ID:z/JM26H5 そういや近所のゴミ捨て場の横に「宜しければどうぞ、引き取り手がいらっしゃらない場合は後日改めて処分します」の鉢群が置いてあるの見たな
あれで行くのもアリか
あれで行くのもアリか
920花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 13:53:54.89ID:hswFV8HF >>893
なんかこれ見たら、動物園の檻に「物を与えないでください!」と書いてあるやつ思い出したw
なんかこれ見たら、動物園の檻に「物を与えないでください!」と書いてあるやつ思い出したw
921花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 13:54:25.66ID:7G5yat7p モッコウバラだし底力はあるはず
台風で揺さぶられまくったための体調不良で
葉っぱを自分で落としてリカバリー中なんじゃないの?
海浜エリアなら塩害の可能性もあるかな
元気の良い枝を保険に挿して放置しよう
台風で揺さぶられまくったための体調不良で
葉っぱを自分で落としてリカバリー中なんじゃないの?
海浜エリアなら塩害の可能性もあるかな
元気の良い枝を保険に挿して放置しよう
922花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 14:01:47.56ID:50sau5rI 暖冬で秋の二番花よゆーとか思ってたら芽が全然伸びて来ない
近所のバラ園はもう芽が10cm出てるのもある
肥料あげときゃよかったんだろうか
毎年秋の二番花はおまけ程度に思ってて放置気味だったんだよね
近所のバラ園はもう芽が10cm出てるのもある
肥料あげときゃよかったんだろうか
毎年秋の二番花はおまけ程度に思ってて放置気味だったんだよね
923花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 14:02:31.78ID:WMstpuIZ >>921
海からは 20kmくらいです。
今回はかなり内陸でも影響を受けたと聞きますね。
そうですね!元気な枝もあるので挿し木します!
HCで 300円に値下げされた苗を見つけていますが挿し木します!
海からは 20kmくらいです。
今回はかなり内陸でも影響を受けたと聞きますね。
そうですね!元気な枝もあるので挿し木します!
HCで 300円に値下げされた苗を見つけていますが挿し木します!
925花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 16:40:30.17ID:z/JM26H5 >>924
実際のやり取りを一言一句聞いた訳でもないのに妄想で「わかってるわけないじゃん」て言い切るその自信どっから出てくんの?w
実際のやり取りを一言一句聞いた訳でもないのに妄想で「わかってるわけないじゃん」て言い切るその自信どっから出てくんの?w
926花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 16:51:22.37ID:qXUcbtIp >>914
それ私です
犬の散歩の人や出勤する人が通る時間帯に見てもらおうと早朝に出しておいたらあっという間に消えました
鉢も要らなかったし、土を落としたり梱包するのが手間だったので…
大鉢も男性二人きて「本当にいいのか?」と確認してからサクッと持ち帰られました
小さいテーブルの上に京成バラのカタログを置いておいて、タグに該当するページに付箋張っておきました
素人栽培なので病害虫の可能性があること、どの品種にもトゲがありこと貼り紙しておきました
それ私です
犬の散歩の人や出勤する人が通る時間帯に見てもらおうと早朝に出しておいたらあっという間に消えました
鉢も要らなかったし、土を落としたり梱包するのが手間だったので…
大鉢も男性二人きて「本当にいいのか?」と確認してからサクッと持ち帰られました
小さいテーブルの上に京成バラのカタログを置いておいて、タグに該当するページに付箋張っておきました
素人栽培なので病害虫の可能性があること、どの品種にもトゲがありこと貼り紙しておきました
929花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 17:14:08.04ID:qXUcbtIp 私も引っ越しで持っていけないから処分したのですが、人様にあげるのは躊躇しましたね
なまじ生きてる鉢物なだけに、あげる方ももらう方も気を使うかと思います
姉がバラ屋敷婦人のお宅に招かれて「バラって素敵ねえ!私もやってみようかな。」と言ったところ、
バラ屋敷婦人「じゃあ、うちのをあげるわ。うちは昔の品種が多くてパテントとか気にしないでいいから、挿し木できるの。」
姉「で、でもバラって難しいんでしょう?
枯らしたら悪いから、、」
バラ屋敷婦人「農薬とかほとんど要らない品種もあるのよ。これとかこれとか。」枝チョキン
姉「、、、」
バラ屋敷婦人「共通友さんはいかが?」枝チョキン
共通友「じゃあ、一つだけもらおうかな、、」
姉「じゃ、じゃあ私はこっちの枝いただくね。ありがとう。」
数年後…姉を一軒家からマンションに引っ越し
ました
同じ県内での引っ越しだからバラ屋敷婦人も遊びにくる可能性があるので、バラの鉢もしぶしぶ持っていきました
姉はバラより好きな植物があるので本当はそっちを持っていきたかったらしいのです
しかももらったバラはキングローズ
短く切っても咲くので小さく育てることはでかますが、花期は一年に一度だけ
ちょっと剪定をサボると枝をのばしまくるし、トゲにはひっかかるし、ハダニまみれになるしで苦労してるようです
たぶん処分してもバラ屋敷婦人は良い方なので何も言わないと思いますが、気を使って捨てるに捨てられないようです
なまじ生きてる鉢物なだけに、あげる方ももらう方も気を使うかと思います
姉がバラ屋敷婦人のお宅に招かれて「バラって素敵ねえ!私もやってみようかな。」と言ったところ、
バラ屋敷婦人「じゃあ、うちのをあげるわ。うちは昔の品種が多くてパテントとか気にしないでいいから、挿し木できるの。」
姉「で、でもバラって難しいんでしょう?
枯らしたら悪いから、、」
バラ屋敷婦人「農薬とかほとんど要らない品種もあるのよ。これとかこれとか。」枝チョキン
姉「、、、」
バラ屋敷婦人「共通友さんはいかが?」枝チョキン
共通友「じゃあ、一つだけもらおうかな、、」
姉「じゃ、じゃあ私はこっちの枝いただくね。ありがとう。」
数年後…姉を一軒家からマンションに引っ越し
ました
同じ県内での引っ越しだからバラ屋敷婦人も遊びにくる可能性があるので、バラの鉢もしぶしぶ持っていきました
姉はバラより好きな植物があるので本当はそっちを持っていきたかったらしいのです
しかももらったバラはキングローズ
短く切っても咲くので小さく育てることはでかますが、花期は一年に一度だけ
ちょっと剪定をサボると枝をのばしまくるし、トゲにはひっかかるし、ハダニまみれになるしで苦労してるようです
たぶん処分してもバラ屋敷婦人は良い方なので何も言わないと思いますが、気を使って捨てるに捨てられないようです
930花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 17:18:29.69ID:qXUcbtIp >>928
その時ちょうど一番花が終わった頃で咲いてる花が少なかったんです
バラに詳しい方ならタグを見ればどんな花が咲くか分かると思うんですが、そうでない方には枝葉だけ、あるいは蕾だけの状態だとどんな花が咲くかイメージできないと思ったので
その時ちょうど一番花が終わった頃で咲いてる花が少なかったんです
バラに詳しい方ならタグを見ればどんな花が咲くか分かると思うんですが、そうでない方には枝葉だけ、あるいは蕾だけの状態だとどんな花が咲くかイメージできないと思ったので
931花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 17:36:39.94ID:hswFV8HF 別に処分する気くらいの鉢だからお金は要らないんだけどねぇ
折角まだ生きてる植物だからころしてしまうみたいで、かわいそうかなーと思っちゃうよね
折角まだ生きてる植物だからころしてしまうみたいで、かわいそうかなーと思っちゃうよね
932花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 17:53:01.55ID:AklG8T7M キングってまあトゲは少ないほうと思うけど、剪定した枝をもらっただけでは育つとも限らないし
マンションが狭くて育てられなくて、とか、なんでもいいんじゃないかなー バラでも品種入れ替える人も結構いるし。
人にあげたものは自分のものではないので、その後についてあれこれ言う事でもないと思う
でももしその後を聞かれたら面倒だから、知人からもらいたくないという考えもあるかもね
これいらない?って言われる場合、品種も好きなのを選べるわけでもないし。
マンションが狭くて育てられなくて、とか、なんでもいいんじゃないかなー バラでも品種入れ替える人も結構いるし。
人にあげたものは自分のものではないので、その後についてあれこれ言う事でもないと思う
でももしその後を聞かれたら面倒だから、知人からもらいたくないという考えもあるかもね
これいらない?って言われる場合、品種も好きなのを選べるわけでもないし。
933花咲か名無しさん
2018/11/03(土) 22:57:02.04ID:/Vfh99MG 欲しい人に上げたり逆にもらったりもするけど上げたのって忘れちゃうな。あなたにもらったとか言われてそうだったっけ?てなる。もらったのは聞かれた時悪いかなと思って覚えてるようにしてるけど時々忘れてるわ。頭悪い。
934花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 00:01:46.48ID:ARWDl/ul >>909>>918 特に鉢植えの調子が悪いとき、株に水やりしたらグラグラするとか
ほかには雑草が生えやすいのに全然生えてこない、コガネ対策の薬はまいてない
こういう場合はコガネ虫の幼虫に根を食われている可能性は ある よく初心者向けの本に載ってる
鉢の方が、同じ場所に何匹もとどまって被害になりやすいが地植えでも起きます
ほかにはつるバラを鉢にするとよく伸びるぶん水切れしやすい、伸びに対して鉢が小さいなどの可能性も。
統合スレも結構皆さん答えてくれるけど、質問は初心者スレもあるし、つるにはつるバラスレもあるよ
ほかには雑草が生えやすいのに全然生えてこない、コガネ対策の薬はまいてない
こういう場合はコガネ虫の幼虫に根を食われている可能性は ある よく初心者向けの本に載ってる
鉢の方が、同じ場所に何匹もとどまって被害になりやすいが地植えでも起きます
ほかにはつるバラを鉢にするとよく伸びるぶん水切れしやすい、伸びに対して鉢が小さいなどの可能性も。
統合スレも結構皆さん答えてくれるけど、質問は初心者スレもあるし、つるにはつるバラスレもあるよ
936花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 00:56:31.45ID:Ypm6cFmq イーハトーブの風黒星で丸裸になったのに
秋二番の目が12か所も出て来たよ。
薔薇って強いね。
秋二番の目が12か所も出て来たよ。
薔薇って強いね。
937花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 02:03:17.68ID:JxJ9mVBC >>923
塩害は葉っぱ黄色くなるのではなく水分持ってかれるから茶色に枯れるよ
今回の台風でかなり塩害のことわかった気がする
蒸散抑制剤としてアビオンまいてみたらどうなるのか知りたいしもう一回台風来てくれないかな
塩害は葉っぱ黄色くなるのではなく水分持ってかれるから茶色に枯れるよ
今回の台風でかなり塩害のことわかった気がする
蒸散抑制剤としてアビオンまいてみたらどうなるのか知りたいしもう一回台風来てくれないかな
938花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 09:14:48.78ID:t1BUSorV もう一回塩害くらいたいのかw
研究熱心ですなあ・・
研究熱心ですなあ・・
939花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 09:20:49.81ID:6kxBHZeF 京成バラ園ですら被害に遭う規模の塩害はもういらないですw
電車の京成も止まってえらい目にあったよ
電車の京成も止まってえらい目にあったよ
940花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 09:34:05.09ID:ZTG1rlTj 自分のバラだけに被害がでるのならいいさ。塩害を知りたいなら自分のバラに海水を撒いてみたら?ww
942花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 12:05:07.50ID:oEMZheyP まあ、嫌だけどあのレベルの台風今後は頻繁に来ると思うよ
944花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 14:32:53.80ID:o3lSxxLG946花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 22:36:54.49ID:Ypm6cFmq947花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 22:37:12.96ID:Ypm6cFmq948花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 22:43:33.08ID:QQ48kifi 塩害終わったと思ってたけど、新芽が延びても葉っぱが大きくならず少し茶色く変形してる。
大量に水かけたのに土から塩分抜けきって無いのかな?
大量に水かけたのに土から塩分抜けきって無いのかな?
949花咲か名無しさん
2018/11/04(日) 23:37:27.92ID:gLWIuFeF たまに通る道にある昔からあるバラ(でかい。クイーンエリザベスではなさそう)
が一年中でかい花を付けまくってるので品種が気になる
いつ行っても真冬でも咲いてんだよな
が一年中でかい花を付けまくってるので品種が気になる
いつ行っても真冬でも咲いてんだよな
951花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 00:31:25.46ID:8VmBmI62955花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 11:31:46.57ID:fBfVjSOj あぼーん多杉
956花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 12:18:48.77ID:H0VnAmxo 久々に忽滑谷さんのブログ更新来たね。
957花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 13:54:08.60ID:IEUdpA1r ブログ見たら煉瓦色のカントリーハウスの苗欲しくなった
958花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 13:59:28.24ID:I0TWJFRa 八千代緑が丘の京成バラ園行ったら長尺バラ多数種類入荷しててラッキー
959花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 14:01:51.73ID:lFj9iE7x >>949
祖母の庭にも似た感じのか咲き続けてる。
植えた本人の祖母はとっくに痴呆症になってて、品種も分からなければろくな手入れも殆ど何もしてない。
けど花は咲き続けてる。
色は濃いピンク。
下の写真は夏頃で、チュウレンジバチにやられちゃってるけどそれでも元気。
今も咲き続けてるよ。
https://i.imgur.com/6j84pzp.jpg
祖母の庭にも似た感じのか咲き続けてる。
植えた本人の祖母はとっくに痴呆症になってて、品種も分からなければろくな手入れも殆ど何もしてない。
けど花は咲き続けてる。
色は濃いピンク。
下の写真は夏頃で、チュウレンジバチにやられちゃってるけどそれでも元気。
今も咲き続けてるよ。
https://i.imgur.com/6j84pzp.jpg
960花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 14:12:51.71ID:G+5Lmghh961花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 16:54:48.09ID:IEUdpA1r 多分芳純だね。これぞバラ!って香りがするはず
古河庭園でも見事に咲いてて素敵だった
古河庭園でも見事に咲いてて素敵だった
962花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 17:49:31.69ID:lFj9iE7x963花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 18:21:09.13ID:Bv4v1X25 挿し木はテキトーにぶっ指しとく方が成功率高い…
なんでだw
なんでだw
964花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 19:14:55.61ID:mQX/7LS6 同意。庭の隅で色々なバラが根付いている。( ^ω^ )
965花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 20:29:02.30ID:CP1K7rt7966花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 21:31:10.23ID:Iy8AH1BY 偽芳純がいるのか
968花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 21:37:51.73ID:CP1K7rt7 ずっと育ててた芳純が枯れてどうしてももう一度育てたかったので
コメリで冬の予約苗を注文して届いたのがオレンジタグの芳純だった
育った時の性質も花自体も以前のものと全く変わらず香りだけがなかった
一生懸命嗅ぐとわずかに青臭い植物のにおいがするだけ
4年育てたけど我慢できずにこの夏処分したわ
コメリで冬の予約苗を注文して届いたのがオレンジタグの芳純だった
育った時の性質も花自体も以前のものと全く変わらず香りだけがなかった
一生懸命嗅ぐとわずかに青臭い植物のにおいがするだけ
4年育てたけど我慢できずにこの夏処分したわ
969花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 21:43:41.09ID:G+5Lmghh えーでもオレンジタグってことは本家の苗だよね
枝変わりで香りが無くなった……?
枝変わりで香りが無くなった……?
970花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 21:44:18.76ID:Iy8AH1BY そういや自分は某バラ園で香りの無いブルームーンが植わってる所を知ってるわ
なんでそんな事が起こるんだろうね
なんでそんな事が起こるんだろうね
971花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 21:48:51.17ID:mQX/7LS6 育てている環境や育て方で匂いに強弱があるのかも?
うちにあるパラダイスは香りがある。友人が来た時、うちのパラダイスは香りが薄いと言ってたので、友人宅に伺うと確かに香りが薄かった。
うちにあるパラダイスは香りがある。友人が来た時、うちのパラダイスは香りが薄いと言ってたので、友人宅に伺うと確かに香りが薄かった。
972花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 22:00:50.96ID:wkz8vGlA 2週間ほど前に裸根買ったんだけど
新芽やベルサルががどんどん伸びてきました。
このままで余り枝は太くならないと思うんですが
この場合冬の剪定は枝を全て切るんですか?
切ってしまえば枝の目が出るところが少なくて
どうすれば良いのかと。
新芽やベルサルががどんどん伸びてきました。
このままで余り枝は太くならないと思うんですが
この場合冬の剪定は枝を全て切るんですか?
切ってしまえば枝の目が出るところが少なくて
どうすれば良いのかと。
973花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 22:04:09.96ID:wkz8vGlA 2週間ほど前に裸根買ったんだけど
新芽やベルサルががどんどん伸びてきました。
このままで余り枝は太くならないと思うんですが
この場合冬の剪定は枝を全て切るんですか?
切ってしまえば枝の目が出るところが少なくて
どうすれば良いのかと。
新芽やベルサルががどんどん伸びてきました。
このままで余り枝は太くならないと思うんですが
この場合冬の剪定は枝を全て切るんですか?
切ってしまえば枝の目が出るところが少なくて
どうすれば良いのかと。
974花咲か名無しさん
2018/11/05(月) 22:26:46.19ID:9hLj267r975花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 08:21:00.57ID:4RxDluW6 京成バラ園昨日行ってきました。
カップル割り2人で1200円やってるからカップルはお得
私は一人で1000円でした。
カップル割り2人で1200円やってるからカップルはお得
私は一人で1000円でした。
976花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 08:37:28.94ID:9bZiqSyJ 芳純は花持ちほど香り続かないで
エリザベちゃんは早めに切花にすると香りわかりやすいで
エリザベちゃんは早めに切花にすると香りわかりやすいで
979花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 10:00:11.27ID:26lHR1lL >カップル割
日程 11月5日(月)〜11月11日(日)
内容 「恋人の聖地」に認定されている京成バラ園。期間中、チケット窓口にて、
『愛し合っています!』と魔法のキーワードを唱えると、男女カップルの方限定で、
通常大人2人2,000円のところ、1,200円でご入園いただけます。
>男女カップルの方限定
うち女女カップルなんだよね
千葉市は来年パートナーシップ導入するっていうのに
男女じゃないとカップルとは認めないのか?
男性のバラ好きと行って偽装入園したろか?おん?
って感じw
日程 11月5日(月)〜11月11日(日)
内容 「恋人の聖地」に認定されている京成バラ園。期間中、チケット窓口にて、
『愛し合っています!』と魔法のキーワードを唱えると、男女カップルの方限定で、
通常大人2人2,000円のところ、1,200円でご入園いただけます。
>男女カップルの方限定
うち女女カップルなんだよね
千葉市は来年パートナーシップ導入するっていうのに
男女じゃないとカップルとは認めないのか?
男性のバラ好きと行って偽装入園したろか?おん?
って感じw
980花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 10:23:40.58ID:wW/q1VXv 入場口でナンパw
982花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 10:28:59.44ID:wW/q1VXv 【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part103
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541467490/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541467490/
984花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 11:48:42.68ID:1DPvYp7H なにこの気持ち悪い流れはw
985花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 11:52:30.33ID:1Gdi1+jq 薔薇スレなので…
987花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 12:13:30.39ID:1JfsUlXS バラ趣味の人が恋人だったら楽しそうだなあ
989花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 12:33:52.34ID:bnoJb2qa うちのツレの興味は多肉・観葉方面なんでまったく合わないんだよなあ
990花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 12:52:42.01ID:dVHNnvdt スレ立て乙です!
992花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 14:24:28.59ID:/T7zGnpu993花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 15:00:21.50ID:HtU//nqR 最後のスペース ここには絶対高貴な大輪のハイブリッドを植えたいんだ!
ちょっとまって そこには絶対可愛い小輪のショートクライマーが良いの!
理解したw
ちょっとまって そこには絶対可愛い小輪のショートクライマーが良いの!
理解したw
994花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 17:29:55.71ID:cZ989n0Y アーチ立てたりレンガ敷いたりの力仕事を手伝ってくれるDIY好きな恋人が欲しい
995花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 17:36:38.75ID:9bZiqSyJ 相手が作るものにも理解ないと後悔するぞ
買ったほうが早くて安いもの作り出すからな
買ったほうが早くて安いもの作り出すからな
996花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 18:03:05.01ID:weYFShnS998花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 22:16:22.37ID:L78u7QP5 うちは旦那が何から何まで作ってくれるよ
木工からアイアン加工まで出来ないのは焼物くらいだから有り難い
ただ重い
木工からアイアン加工まで出来ないのは焼物くらいだから有り難い
ただ重い
999花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 22:29:49.50ID:1DPvYp7H うちも庭そのものは夫が作ったし、パーゴラなんかも作ってくれたけど、
単なる恋人だったらあれこれさせるの嫌だな。
結婚してなかったら庭付きの家を買うこともなかったけど。
しかも植物とか植栽にはほとんど興味がないからありがたいw
でもオーダーするのが難しかった。どうしてこういう風にする必要があるのか
理解が出来ないから。
単なる恋人だったらあれこれさせるの嫌だな。
結婚してなかったら庭付きの家を買うこともなかったけど。
しかも植物とか植栽にはほとんど興味がないからありがたいw
でもオーダーするのが難しかった。どうしてこういう風にする必要があるのか
理解が出来ないから。
1000花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 22:36:46.01ID:/T7zGnpu10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 8時間 26分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 8時間 26分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 【画像】名古屋市「東京都民へ。名古屋に住んだら同じ広さの家に半額で住めます。年間80万円浮きます」 [578545241]
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]