X

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/06(月) 01:22:49.16
スレ本文一行目に、
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが完全に消えます。

質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1554414814/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/06(月) 01:23:31.90
[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART100◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1543292199/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://ylist.info/
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi
2019/05/06(月) 01:23:54.69
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための7つのポイント】
 1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
 2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
   庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
 3.地域もすごいヒントになることがあります。
 4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
 5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
   葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
   葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
   葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
   花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
   樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
 6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
   虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
 7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
   URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。
2019/05/06(月) 01:24:11.09
落ちてたので立てました
2019/05/06(月) 01:30:45.20
すみません!思い切り重複してました…
2019/05/06(月) 15:41:58.75
ホムセンなどで購入した果樹苗の台木から生えてきたんですがなんの木なんですかね
https://imgur.com/fRZ0mlM
2019/05/06(月) 16:26:09.51
なんで夜
2019/05/06(月) 19:44:44.77
>>6
ちなみに接ぎ木してあった果樹の名前は?
2019/05/06(月) 20:49:33.59
https://i.imgur.com/Z29KniT.jpg

グラウンドカバーにいいかもと思ったのですが、これはなんでしょう?
2019/05/06(月) 21:02:17.40
ヒメツルソバ(ポリゴナム)
2019/05/06(月) 21:04:02.30
答えちゃったけど重複スレなので先行スレを先に使い切りましょう

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1556691017/
2019/05/06(月) 21:42:22.11
>>10
ありがとうございました!
13花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:32.31
お願いします
http://imepic.jp/20190506/794170
2019/05/06(月) 22:05:38.96
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1556691017/
15>>6
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:15.72
>>9
ゆすらうめ白と大石早生と白桃の3種。
全部枯れたんだけど台木から同じ木が生えてきてる
16>>6
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:42.37
>>8でした!
2019/05/07(火) 11:46:38.38
ユスラウメはモモ 系の台木に使われるからみんな同じならユスラウメなんじゃね
2019/05/07(火) 12:20:41.99
ユスラウメの葉はシワがあるので違うと思うんですよね
2019/05/29(水) 12:36:41.14
>>13.
ワジュロかな
2019/05/29(水) 12:39:42.52
>>6
モモですね
2019/05/29(水) 18:24:14.57
このスレは 実質Part67 として使用して下さい

前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1556691017/
2019/05/29(水) 18:24:45.47
台木のモモ
ユスラウメからモモが出るのが解せぬ
2019/05/29(水) 19:52:57.61
前スレの最後のほうに投稿しました画像の植物を接写したものです。
うちの庭と隣の空き地に生えてきました。
https://i.imgur.com/33Oua6C.jpg
2019/05/29(水) 19:58:26.33
>>23
サンクス
ナデシコでもイネでもない
畑ニラ的な何かだ
2019/05/29(水) 20:32:23.58
ネギ属の葉じゃなくね?
2019/05/30(木) 06:53:47.46
このスレは 実質Part67

前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1556691017/
2019/05/30(木) 09:52:31.91
砂利に生えてました
https://i.imgur.com/n2Kr70w.jpg
2019/05/30(木) 10:00:29.55
>>27
ベニシタンかな
2019/05/30(木) 10:14:17.26
>>23のはやっぱり葉を見るとナデシコ科っぽさがあるように思う
2019/05/30(木) 10:21:05.42
>>28

ありがとうございます。育てます!
31花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:37:54.29
まとまって生えてましたが雑草のような感じではないです
なんでしょう?
https://i.imgur.com/4OaBz3S.jpg
2019/05/30(木) 11:53:54.03
>>31
葉にギザギザがあるのがカクトラノオで縦に3本の葉脈が目立つのがソープワートかな
どっちも爆殖注意
2019/05/30(木) 12:03:00.16
お世話になります
以下の名前教えてください

https://i.imgur.com/5p81lJL.jpg 5月2日撮影
マンションの一角の花壇で咲いていました
リサイズしてますので、分かりづらい場合は原寸サイズでの投稿も可能です
https://i.imgur.com/q6XWooz.jpg 5月21日撮影
https://i.imgur.com/WmWj3CG.jpg 5月20日撮影
手前で咲いてる白いヤツです。雑草なんかと咲いてるのを良く見ます
その横の小さく黄色い花は先日教えてもらったオヘビイチゴでしょうか?
https://i.imgur.com/yQCJq9V.jpg 5月20日撮影
川べりで雑草に混じって咲いていました

以上よろしくお願いします
34花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:13.61
>>32
ありがとうございました
2019/05/30(木) 12:37:39.83
>>33
角度的にわかり難いですが
オルラヤ?
オオキンケイギク
シロツメクサ
ナヨクサフジ
ですかね
2019/05/30(木) 12:47:08.53
>>35
ありがとうございます
お手数かけてすいませんでした
確かに角度的に分かりづらいですよね
オルヤラで調べたんですが、似てるような似てないような
んーといった感じでした
オオキンケイギク、シロツメクサ、ナヨクサフジ全て間違いありません
ありがとうございました。
2019/05/30(木) 12:50:15.11
このスミレは何ですか?
https://i.imgur.com/1Ur2ax1.jpg
2019/05/30(木) 12:51:07.08
1は宿根イベリスかも
2019/05/30(木) 12:57:12.00
アオイスミレの白花になったタイプっぽい?
2019/05/30(木) 13:01:37.58
>>38
ありがとうございます
オルラヤよりも宿根イベリスの方が圧倒的に似てる気がします
花びらや密集状態で咲いてる感じが特にそうです
一応、ピントの合ってる部分だけを原寸大でトリミングして貼っときます
https://i.imgur.com/gqAuJeP.jpg
2019/05/30(木) 13:05:48.35
紫蘭の前のところが分かりやすいね
イベリスだと思う
前後を両方ボカすのって写真的にはどうかとは思うけど
2019/05/30(木) 13:26:09.29
>>37
葉先が尖ってるからエゾアオイかな?
2019/05/30(木) 13:26:19.79
>>41
何度もすいません
ありがとうございました

まだ初心者で試行錯誤してる段階ですかね
一応前ボケ、後ボケ、前後ボケと色んなパターンで撮って
見栄えの良いのを残してるんですが難しいです
色々お世話になりました
ありがとうございました
2019/05/30(木) 13:31:14.67
シロツメクサのまわりの黄色いのはコメツブツメクサ
2019/05/30(木) 14:36:19.95
この距離でコメツブツメクサがわかるん?
花のつき方とかコメツブウマゴヤシっぽい気がするんだけど
2019/05/30(木) 14:43:49.35
シロツメクサ知らないとかマジ?
2019/05/30(木) 15:15:12.27
拡大すると黄色い一つずつの花が放射状に拡がっている(花と花の間に隙間がある)のでコメツブツメクサだと思った
ウマゴヤシの方はもっと密につくので
48花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:23:00.66
普通に両方混生してるんじゃないかな。
2019/05/30(木) 15:32:37.74
みなさんありがとうございました
素人なので細かい部分の違いとかは分かりませんが
コメツブツメクサな気がします
ウマゴヤシもあるかも知れませんが・・
写り悪いんですが、別の画像あったので貼っておきます

https://i.imgur.com/krzlPAy.jpg
2019/05/30(木) 15:37:20.62
https://i.imgur.com/H4JasMV.jpg
https://i.imgur.com/pI5r5e6.jpg
強い切れ込みのある葉が目を引いたのですが何かわかりません
草丈は大人の背丈ぐらいありました
2019/05/30(木) 18:08:19.82
>>50
オオハンゴンソウ…かな?
2019/05/30(木) 18:12:07.23
オオハンゴンソウだと思う
蕾がルドベキアっぽいと思ったら、オオハンゴンソウ自体がルドベキア属なのね
2019/05/30(木) 18:15:09.43
葉の変異バリエーションすご
2019/05/30(木) 19:02:38.53
@サクランボの木の下に生えました
A松のなんていう種類でしょうか?
B雑草みたいな感じですが...


https://i.imgur.com/hmTEs6S.jpg
https://i.imgur.com/haxZEgW.jpg
https://i.imgur.com/08jmI8g.jpg
2019/05/30(木) 19:52:17.22
@ケヤキ
Aよく見えない
コニファーのビャクシン属の品種?
Bマツヨイグサ属の何かの花芽が上がってきたところ
2019/05/30(木) 20:06:23.52
>>54 >>55
ケヤキにしては鋸歯が汚い気がするんだけど・・・・
5750
垢版 |
2019/05/30(木) 20:14:38.98
>>51-52
こんもり盛り上がる蕾を見てルドベキア…?でも葉が違うなぁと思ったらやっぱりルドベキアの仲間だったのですか
面白い植物だなと思ったら特定外来の指定受けてて残念
2019/05/30(木) 20:17:47.61
いつも思うんだけど何でピンぼけ写真が多いのかな?
2019/05/30(木) 20:32:46.57
うーんハルニレかと思ったんだけど葉脈の本数が少ないかなと思って
2019/05/30(木) 20:46:02.51
>>54
@は桜系かなぁと思った

サクランボの木とこの画像の植物は
明らかに別物なのかな?
2019/05/30(木) 20:51:12.65
枝がジグザグするのはケヤキ?
2019/05/30(木) 21:58:47.68
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1860294.jpg
2019/05/30(木) 22:04:46.31
>>62
アルストロメリア
2019/05/30(木) 23:05:05.08
>>63
ありがとうございます!
2019/05/31(金) 09:39:21.76
山アジサイだと思うんですが品種わかればお願いします

https://i.imgur.com/9nlCXfA.jpg

https://i.imgur.com/c9iFLo1.jpg
2019/05/31(金) 09:43:14.40
あらかわいらしい
2019/05/31(金) 10:53:25.44
>>66
葉が細くて小さいので変種の甘茶じゃないですかね?
詳細な品種名まではちょっと
2019/05/31(金) 11:41:41.18
>>67
ありがとうございます
亡くなったばあちゃんが植えたアジサイなので大切に育てます
2019/05/31(金) 12:17:05.60
かわいい花だね
2019/05/31(金) 16:35:44.79
先日前スレで写真もないのに答えてくださった方々本当にありがとうございました
黄色いのはモッコウバラでした
2019/05/31(金) 16:48:42.68
判明して良かったー
報告ありがとうございます
北海道だとツルバラでも巨大になるモッコウバラは雪で痛むからみんな手を出さないのかな
2019/05/31(金) 17:06:28.91
隣に住む中国人のおばちゃんが突然くれました
これは何でしょうか
お願いします
https://i.imgur.com/QfCH0rM.jpg
https://i.imgur.com/drKTwYY.jpg
2019/05/31(金) 17:09:23.06
ケイトウ?自信はない
2019/05/31(金) 17:13:59.21
葉鶏頭かも
2019/05/31(金) 17:15:52.21
トサカになるやつだ
2019/05/31(金) 17:25:35.95
>>73-75
ケイトウっぽいです!
育ててみます!
ありがとうございました
2019/05/31(金) 18:05:13.01
鶏頭は密植すると背が伸びてお彼岸に墓へ持っていくのにちょうどいいんだよな
その頃は切り花は高くなるからね
2019/05/31(金) 18:19:26.29
真夏のトサカケイトウは鮮やかでよく映えるよね
あれ、タネが熟すとポロポロ落ちてきて面白いんだよ
子供の頃よく遊んだ
零れ種で爆植しそうな雰囲気あるのにそうでもないのはなぜだろう
発芽率低いのかな
2019/05/31(金) 18:24:22.59
ちっちゃいうちに種付けてそのうち寒さで力尽きちゃうから
2019/05/31(金) 18:30:21.19
次の適期まで待って発芽するんじゃなくてこぼれ種がすぐ芽を出して大きくなる前に枯れてしまうものはそんなに増えないかも
2019/05/31(金) 18:43:46.92
夕映えの苗を買ったら生えていました。
宜しくお願いします。

https://i.imgur.com/jMTHy5P.jpg
2019/05/31(金) 18:56:14.64
子宝草に似てるけど模様入ってるみたい
2019/05/31(金) 19:24:23.94
>>79-80
なるほどね
適期まで待てないから増えないのかー
ありがとう
2019/05/31(金) 20:15:39.44
>>81
子宝草の不死鳥かな
多肉植物(カランコエの仲間)
2019/05/31(金) 21:06:13.78
>>84
ありがとうございます
2019/06/01(土) 01:11:00.85
>>65
伊予紅かな
87花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:19:15.73
車道のスピード抑制用出っ張りの植え込み
アスパラっぽいんですが?
https://i.imgur.com/NodobmR.jpg
2019/06/01(土) 14:25:18.35
観葉植物の方のアスパラガス
2019/06/01(土) 14:27:33.32
アスパラガス
2019/06/01(土) 15:12:56.32
>>88,89
ありがとございました
2019/06/01(土) 15:48:55.91
勝手に生えてきたの2つお願いします

1. https://i.imgur.com/XMpwdT3.jpg
2. https://i.imgur.com/FFnwqAk.jpg
2019/06/01(土) 16:18:18.47
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1861774.jpg
2019/06/01(土) 18:20:50.72
>>87
食べる方のアスパラガスでは?
近所の畑でも今花が咲いてる
>>91
ハゼノキとヘクソカズラ(茎を切ったり葉を揉めば分かる)
>>92
洋種じゃない方のヤマゴボウに似ているけれど違うかなあ
2019/06/01(土) 18:33:29.81
>>93
ありがとうございます
2019/06/01(土) 18:44:57.87
>>92
咲き始めのマルミノヤマゴボウ?
9691
垢版 |
2019/06/01(土) 19:41:52.11
>>93
ありがとうございます
両方抜きます
2019/06/02(日) 07:38:40.47
ダイソーで買いました。札にはチランジアとしか書かれていませんでした。
お願いします。
https://i.imgur.com/gfa7XHB.jpg
https://i.imgur.com/FiOwgHu.jpg
98花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:34:34.93
場違いな感じでした
よろしくおねがいします
https://i.imgur.com/EOML7h4.jpg
2019/06/02(日) 12:37:09.45
庭に最近めっちゃ生えて来るんだけど、何て植物なんでしょうか?
茎の根元は毛が生えていて、根もかなりしっかりした太い根でした

https://i.imgur.com/QqClicj.jpg
2019/06/02(日) 12:43:35.85
赤紫の毛深い軸なら鬼百合
中心が黄色いのが何故かは知らん
2019/06/02(日) 13:01:41.95
>>98
桐?
2019/06/02(日) 13:14:12.78
>>97
ハリシーっぽいね
2019/06/02(日) 13:52:58.05
>>101
ありがと、桐っぽいです
104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:27:28.45
東北地方、低山、7月の初め
スズムシソウかと思っていましたが違うようです。
何でしょうか?
https://i.imgur.com/PHr0y1Z.jpg
https://i.imgur.com/f5j9ET9.jpg
宜しくお願いします。
2019/06/02(日) 17:58:09.52
セイタカスズムシソウ
2019/06/02(日) 18:29:36.72
>>102
ありがとうございました
2019/06/02(日) 20:29:18.07
>>100
ありがとうございます
調べたらそれっぽいですね
2019/06/02(日) 20:45:07.99
ホウチャクソウで良いのかな?
なんかでかいような…

https://i.imgur.com/mAVDOCl.jpg
拡大
https://i.imgur.com/BBUwzAE.jpg
2019/06/02(日) 21:18:34.90
ナルコユリかオオナルコユリ
2019/06/02(日) 21:39:22.57
ホウチャクソウはチゴユリ属だから茎が左右にジグザグする
これは茎が真っ直ぐなアマドコロ族
111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:10.47
この水草オナシャス

ttps://i.imgur.com/0XYHLvs.jpg
2019/06/02(日) 22:29:19.36
>>109-110
ありがとうございます。
2019/06/03(月) 09:53:02.67
>>111
偏光フィルター使えよ
2019/06/03(月) 10:26:48.48
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0712.jpg
ずっと金木犀と思ってましたが、星型の変な花が咲いてるし、幹もつるつるしてるし、違うなということになりまして。
これなんでしょう? 右側は金木犀です。
2019/06/03(月) 10:48:56.38
クロガネモチ(雌雄異体)
触手みたいなのは雄しべでこれは雄株
2019/06/03(月) 10:54:20.59
異体じゃなくて雌雄異株だな
2019/06/03(月) 11:00:57.00
>>115
ありがとうございました。雌なら赤い実が楽しめて気づいたんでしょうけど。
植えた覚えもないので、勝手に生えてきたんでしょうね。6年間気が付きませんでした。
118花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:52:22.71
>>113
前に買った事あるんだが、一部がほんのり効いてる程度のゴミで返品してから買い直してないんだよなぁ…
119花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:33:47.94
>>111
ホザキノフサモかフサモでは?
2019/06/03(月) 12:56:28.88
なんでしょうか
http://imgur.com/nZHIreT.jpg
2019/06/03(月) 13:04:33.14
ヤマボウシ?
2019/06/03(月) 13:06:13.94
ヤマボウシちゃん!
2019/06/03(月) 13:21:28.01
正解です
2019/06/03(月) 16:45:47.42
これわかりますか?
https://i.imgur.com/DlnxDc1.jpg
先日これをインテリアプランツにしてるオフィスがあって
珍しいなと思ったものでww
125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:15:05.47
>>119
thx
さっき自分でも探してみたんだけど、ミリオフィラムは違うかな?
126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:49:30.14
この花わかりますか?
https://i.imgur.com/dZWdxaT.jpg
2019/06/03(月) 17:52:04.63
>>125
フサモ類=ミリオフィラム
128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:20:57.65
>>126
アマリリスかな
2019/06/03(月) 18:28:00.34
>>126
アマリリスより葉が細長いからヒッペアスケリア(アマリリスと原種アマリリスの交配種)かな
130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:51:19.97
>>128
>>129
ありがとうございます
131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:24:54.49
>>127
あなるほど
2019/06/03(月) 20:06:03.84
>>124
室内ではないよね?
ソヨゴ
ソヨゴ 蜂蜜で検索
2019/06/03(月) 20:11:39.23
ごめん ソヨゴ 蜜 で検索
ソヨゴは雌花の中心に蜜が出る
2019/06/03(月) 21:32:35.61
アナルほど
2019/06/03(月) 22:26:00.04
>>132
室内でしたよ
なので珍しいなと思ったんです
ソヨゴ(雌株)をインテリアグリーンになんて
ちゃんと結実もしてました
2019/06/03(月) 22:38:44.06
いいスレだな
2019/06/03(月) 22:51:35.76
分かってから見ると波打った葉とかソヨゴの特徴をよく捉えた画像だな
138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:47:37.70
>>126
この奥の実みたいのなんや?
2019/06/03(月) 23:55:21.50
おえ
バラハタマフシ
140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:51:27.37
道端で見かける野良ユリって何でしたっけ
ど忘れして思い出せなくて気になる気になる〜
2019/06/04(火) 07:04:00.38
オニユリ クルマユリ スカシユリ キツネノカンゾウ
2019/06/04(火) 07:04:38.07
タカサゴユリじゃないかな
2019/06/04(火) 08:43:39.19
純粋なタカサゴユリは花弁に色が入るし真っ白なら基本的にシンテッポウユリ
2019/06/04(火) 09:22:01.36
7,8,9月咲きで品種名つけて種を売ってるのが新鉄砲ユリだね
あれはF1だから次世代から少しずつ先祖返りで色が出てきて雑種タカサゴユリになるんだろうな
2019/06/04(火) 09:23:25.98
で、新テッポウユリとタカサゴユリは花弁の色も葉の太さも違うんじゃね
2019/06/04(火) 09:31:38.07
>>141-145
ありがとう!
引っかかっててのはタカサゴユリでした
おかげさまでスッキリ
2019/06/04(火) 10:08:54.42
プリセイもけっこう白いの多いよ
148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:17:19.22
おながいします
https://i.imgur.com/FAVlOgy.jpg
2019/06/04(火) 12:24:21.90
>>148
ラムズイヤー
2019/06/04(火) 12:27:18.48
シンテッポウユリ自体が間の子だからもしかしたら純タカサゴユリはもう少ないんじゃないか
2019/06/04(火) 12:32:12.03
>>149ありがとー!
2019/06/04(火) 12:40:39.37
ユリってそんなに交雑しやすいの?
2019/06/04(火) 12:42:16.70
そもそもシンテッポウユリの作出以前にどれだけのタカサゴユリが野生化していたのか?というところから考えないと
154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:14:25.51
おねがいします。ちゃんとした育て方を調べたいので名前が知りたいです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18880.jpg

去年の秋に挿し木して、室内(最低で3℃くらい)で越冬しました。
三日ほど前から花が咲き始めました。
葉はマツバボタンのようです。
でも、最初に咲いた花は今日で四日目ですが、まだ咲いています。
そんなマツバボタンはありますか?
茎の下の方は、木の枝のように堅いです。
2019/06/04(火) 13:19:48.93
>>154
マツバギクでは?
2019/06/04(火) 13:20:16.90
マツバはマツバでもこれはマツバギク
2019/06/04(火) 13:34:48.26
>>155 >>156
まさにこれですね。
確かに、花は牡丹というより菊ですね。
ありがとうございました。
2019/06/04(火) 14:41:31.73
いつもこの話でるね
新テッポウユリで赤筋が入った個体は見た事ない
葉が細くても花が白ならほぼ新テッポウユリで
赤筋が入ればタカサゴユリと言う判断で良いのでは?
プリセイも白があるが見分けはつくと思う
2019/06/04(火) 14:52:52.42
新テッポウユリは固定種じゃなくて一代交配種だから種子繁殖した新テッポウユリは親のタカサゴユリ寄りかテッポウユリ寄りの雑種になる
という事で
2019/06/04(火) 15:27:08.27
一代交配と言うよりは
テッポウユリとタカサゴユリの交雑種(Lilium x formolongo)の事を
シンテッポウユリと呼ぶ流れのようだね
元は一代交配個体に付けられた名前が交雑個体全体を示す名称になったような
2019/06/04(火) 15:35:17.56
あーなるほど
ようやく分かりました
ありがとう
2019/06/04(火) 16:34:39.94
>>154
マツバギクもランブランサス属のと耐寒性のあるデロスペルマ属があるのな
見分け方が分からん
耐寒性ある方が花期が遅いからそっちの方かも
2019/06/04(火) 19:14:36.04
コナラだと思うんですけどこんなに樹皮バキバキでしたっけ?
https://i.imgur.com/oy6E2Vu.jpg
https://i.imgur.com/aGngcle.jpg
https://i.imgur.com/wcp4R1l.jpg
2019/06/04(火) 19:27:36.92
アキニレとかにみえるけど…違うかなあ
165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:23:07.39
>>105
ありがとうございます。
2019/06/04(火) 21:44:41.05
入院している知人の自宅から持ち帰りました。
なんとか元気にしてあげたいので、名前が知りたいです。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/Sb9n3NA.jpg
2019/06/04(火) 21:51:50.33
O.ヘンリーの木
2019/06/04(火) 21:52:33.95
この状態で栄養アンプルぶっ挿すのは止めさすようなもんなのでは・・・
169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:52:48.85
お願いします
http://imepic.jp/20190604/787400
2019/06/04(火) 21:55:48.11
>>166
ごめん多分ガジュマルの実生苗
2019/06/04(火) 22:21:29.30
>>168
この状態から復活ってどうしたらいいもんかな
2019/06/04(火) 22:33:41.81
アンプルを抜いて鉢にもっと土を足し、
水切れに注意(でもビシャビシャにし過ぎない)しながら、午前中はよく日が当たり、日差しが強まる昼以降は日陰になる風通しの良い場所に置いて暫く様子見。
まぁ、月並みだけれどこんな所なのでは。
2019/06/04(火) 22:38:22.91
右側の葉がそのうちにポロっと落ちるようなら見込みあり(生理的落葉なので復活する)
2019/06/04(火) 22:38:40.04
>>170
ありがとうございます。
ガジュマルは元々こんなに細い枝なのですね。

>>172
ありがとうございます。
名前がわかったら対処法を調べようと思っていましたので、こちらで教えていただけてとても助かりました。
アンプルは抜きました。
明日土を買いに行ってきます。
2019/06/04(火) 23:15:24.95
もう根本から切って来年に期待して庭端とかに置いとこうよ
2019/06/04(火) 23:18:26.97
ガジュマルは薔薇のゲンコツ剪定みたく根元近くでぶった切っても芽が出て来る
2019/06/04(火) 23:28:23.98
アボカドが越冬できずに枯れて諦めたけど忘れたころに別のところから芽を出してきた・・・ってことならあった
2019/06/04(火) 23:57:32.45
>>164
あ、アキニレですね
ありがとうございます
どうも互生の落葉樹で鋸歯があって葉脈に特徴ないの見分けるのが苦手だなあ
2019/06/05(水) 00:13:43.40
>>162
そうですね、去年は真夏にも咲いていたので、
耐寒性のある方みたいです。ありがとうございます。
2019/06/05(水) 06:38:26.55
>>169
見るからにスイカズラ属で花や実にチョンと葉が付く(托葉?)のはウグイスカグラ
2019/06/06(木) 10:31:12.23
ミニバラの根本から出てきて3年少しづつ増えてますが花はまだ見てません。タイムかな?と思ってたんですがどうでしょう?触ると少しピリッとした香りもあります。宜しくお願いします
https://i.imgur.com/floPDcd.jpg
https://i.imgur.com/nvZ5rf6.jpg
182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:44:41.36
タイムではないね。
今頃は花が咲いてるし。
2019/06/06(木) 12:39:10.99
二種類混ざってるんですけどこの白い花咲いてるのはタイム?
もう一方のは甘めの匂いしたんですけどオレガノですかね?

https://i.imgur.com/KAqWL3l.jpg
184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:07:03.71
>>183
タイムで白花は匍匐性のものしかなかった気が。
花もタイムより、かなり大きく見える。
2019/06/06(木) 13:10:02.11
>>183
マージョラム?
ジャーマンダーとかではないですね
2019/06/06(木) 14:31:02.55
庶民の狭い庭先から道路に溢れ出てる、草はマツバボタン、花はデージーのアレなあに?
あと、何十カ所も見てるけど悉く花がピンクで、他の色は無いの?
2019/06/06(木) 14:37:37.53
>>186
マツバギク(ランプランサス)かな
デロスペルマなんかだと他の色もいろいろあるけど
1株1000円くらいするからわざわざコストかけてって人じゃないとなかなか
2019/06/06(木) 15:08:49.16
https://i.imgur.com/SwynI08.jpg
立ち性だからかなり印象は違うけど白色とかもある、詳しくないのでこいつもランプランサスかはわからないけど

デロスペルマの方は砂漠の宝石って名称で売られてるのならコメリで300円ぐらいで見たよ
2019/06/06(木) 15:33:54.53
あざーす>>187-188
白いいね
2019/06/06(木) 18:28:11.60
このスレで上がってたナガミーさんとかいう
雑草ぽくないハイカラな花の雑草の枯れたヤツの先っちょむしってほぐしてみたら
細かい種くっそいっぱい入っててワロタ
これが爆散して風に乗って周囲にぶちまけられるのかw
2019/06/06(木) 18:45:20.29
>>190
一房に1000〜1800粒入ってるって聞いた
例え発芽率が低くてもヤバそうな数なのに未成熟種子でさえ追熟して発芽する
種が小さくて見つけられない上地下茎で広がるわけでもなく今年発芽しなかった種子は来年以降に発芽するという驚異の発芽能力です
2019/06/06(木) 18:50:28.77
他のケシと比較した数値が知りたいね
オリエンタルポピーがなかなか発芽しなくて種袋一袋のうち育ったのはやっと一株だけ
2019/06/06(木) 18:57:02.75
以前は、主要幹線道沿いにポツポツって感じだったけど、今はこんな所にも!?って感じの場所にもちょっとした群落作ってるもんなぁ。
2019/06/06(木) 19:48:37.75
道路沿いはやっぱ車がビュンビュンしてよく種が飛びそうだもんなぁ…
たぶん人類が滅んだ後の世界ではGW頃に地上が一面オレンジに染まるんだろうなっていう脅威の繁殖力
2019/06/06(木) 21:51:00.02
ブランク空いても発芽するなら昨年に白花居て今年はいなかった場所に来年また白が出る可能性あるのか
またチェックしにいかないといけないな
2019/06/06(木) 22:12:55.95
福島原発の立ち入り禁止区域はどうなってんのかね
長ミー天国かしら
2019/06/06(木) 22:51:04.56
>>190
撒くなよ絶対撒くなよ!(お約束ポーズ)w
2019/06/07(金) 11:25:24.29
貰った花束にあったバラを水差しして、根っこが生えてきたのでそのまま育てているものです。
名前が分からないのでお願いします。
育て始めて二年目で一つだけ花を付けました。

http://iup.2ch-library.com/i/i1995320-1559874062.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1995321-1559874062.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1995322-1559874062.jpg
2019/06/07(金) 11:31:52.20
葉も花もロココぽいけれど自信なし
2019/06/07(金) 13:49:58.84
>>182
ありがとうございます
種類はわかりますか?
201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:16:09.79
>>200
シロバナシャジクソウっぽいけど買ってきた記憶はないわけ?
2019/06/07(金) 14:27:59.48
低木で実がいっぱいなってました
これなんですか?
http://imgur.com/372dNHj.jpg
2019/06/07(金) 14:39:54.91
>>202
蝋梅の実
2019/06/07(金) 18:01:19.26
ナウシカ原作本に出てくるやつ
2019/06/07(金) 19:43:53.90
我が家の駐車場に生えてきました
何でしょうか?
https://i.imgur.com/mVrsVgw.jpg
206花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:52:22.98
>>205
オニドコロかな。
隣の空き家から伸びてくるので大変。
2019/06/07(金) 20:47:35.88
>>201もともとはミントやワイルドストロベリーなどハーブ系の寄せ植えがしてあったものを買いました。なのでハーブ類かな?と思ってたんですが、花もまだ見てないのでまた様子見してみます
2019/06/07(金) 21:11:02.58
>>203-204
ローバイの実でしたか、ありがとうございました。

ナウシカの原作はグロくて回避したなぁ
209花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:16:31.94
>>207
えー?
花が咲いてる方じゃないのかよ。
2019/06/07(金) 21:48:22.53
>>205
庭にムカゴで増えた山芋の蔓がそこらじゅうでニョキニョキしてるのでこれもそうかもしれません
ただ庭の方は葉の形が細長いけど写真の駐車場のほうは丸っこいので違う植物かと思いました
ありがとうございました
2019/06/07(金) 22:48:04.97
>>205
うちのラベンダーの花穂に絡み付いてきてるわ
そんな感じなやつ
2019/06/08(土) 07:50:02.33
https://i.imgur.com/3K8pATi.jpg

なんか生えてきました。
なんでしょうか。
2019/06/08(土) 11:00:18.93
>>209
すみません私>>181です
2019/06/08(土) 11:20:36.50
>>212
茎が紫色ならナスかも
2019/06/08(土) 11:22:45.34
>>181
クリーピングタイムに見えるけど?
うちのタイムも日陰のせいかまだ蕾も無いよ
2019/06/08(土) 11:28:47.16
このお花の名前わかりますか?
https://i.imgur.com/EtCq8AN.jpg
2019/06/08(土) 11:47:53.95
ポリプロピレンかPET
218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:07:53.14
>>215
タイムにしては大きそうな感じだし、葉の根本に毛なんて生えてない。
2019/06/08(土) 12:11:41.37
匍匐性のタイムにみえる
2019/06/08(土) 12:29:17.43
>>218
思いっきり生えてるの写ってるけど
2019/06/08(土) 12:38:17.36
イブキジャコウソウは毛があるし葉柄もあるのでそっち系統だと思う
ロンギカリウス、クリーピングタイム、ヨウシュイブジャコウソウ
もうこんぐらって何がなんだか
222花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:32:34.45
>>221
似てるけど茎の色とか何かが違う気が…。
シロバナイブキジャコウソウとして売ってても輸入種っぽい感じのものもあって、よく分からんね。
2019/06/08(土) 16:18:48.37
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1867440.jpg
2019/06/08(土) 16:59:23.57
イボタノキ
2019/06/08(土) 17:42:33.11
>>214
ありがとうございました。
ナスを植えた覚えはないのですが、様子を見ます。
2019/06/08(土) 19:30:15.51
畑の隅に生えてきた謎の蔓植物です。(カナダ国旗みたいな葉っぱの方)
駆除しないとヤバい系ですか?

https://i.imgur.com/FUh1KBL.jpg
2019/06/08(土) 19:57:15.01
>>226
ノブドウかな
実がなるときれいだよ。
2019/06/08(土) 20:10:05.53
>>224
ありがとうございます
2019/06/08(土) 22:21:57.04
すみません、この花の名前を教えていただけませんか?
赤い花の草?が藤棚のようになっていました。
2019/06/02(日) 16時 千代田区淡路公園
うち2枚はデジタルズームで非常に見づらくて恐縮です。

https://i.imgur.com/q27YnY3.jpg
https://i.imgur.com/Nr5dqVC.jpg
https://i.imgur.com/recw3qf.jpg
2019/06/08(土) 22:27:18.33
>>229
ノウゼンカズラかな?
2019/06/08(土) 22:32:26.03
>>230
即レスありがとうございます!たぶんこれです!

ノウゼンカズラの育て方 - ガーデニングの図鑑
https://shiny-garden.com/post-8119/
https://shiny-garden.com/wp-content/uploads/2016/04/23-04.jpg

ノウゼンカズラ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/CampsisGrandiflora.jpg
2019/06/08(土) 22:33:11.96
アメリカノウゼンカズラ
2019/06/08(土) 22:34:22.20
アメリカノウゼンカズラは萼が赤く花筒が中国産のノウゼンカズラより長い
2019/06/08(土) 22:35:45.72
>>232
ありがとうございます。たしかに花の形からこちらですね。

アメリカノウゼンカズラ Campsis radicans ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae ノウゼンカズラ属 三河の植物観察
http://mikawanoyasou.org/data/amerikanouzenkazura.htm
http://mikawanoyasou.org/data/amerikanouzenkazura.jpg
2019/06/08(土) 23:21:41.62
>>181です。狭い鉢に繁って見た目悪かったので刈りこんでタイムなら料理にでもと思ったのですが、どちらにしろ花も楽しめそうなのでこのまま育てます。こちら雪国なので遅いのかと思われます
皆様ありがとうございました!
2019/06/09(日) 00:29:22.45
>>227
ありがとうございます。
実がなるまで様子を見守ってみます。
237花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:39:16.13
黄色の花は何でしょうか?宜しくお願いします
https://i.imgur.com/OwE2Hlq.jpg
2019/06/09(日) 10:48:59.81
>>237
ティモフィラ(ダールベルグデージー)・イエローチャンピオンかな
従来のダールベルグデージーより茎が直立しててフニャフニャしない
2019/06/09(日) 10:50:19.40
>>238
ありがとうございました!
2019/06/09(日) 11:55:36.54
>>223
ネズミモチ
2019/06/09(日) 12:13:11.02
ネズミモチやトウネズミモチは花がもっと短いよ
2019/06/09(日) 12:16:45.18
お願いします
普段は車の下で日光が当たらず、タマリュウも枯れるような場所なんですが勝手に生えてきました
https://i.imgur.com/KtRvemg.jpg
2019/06/09(日) 12:51:05.60
>>242
クロガネモチかな
幼木には鋸歯があります
2019/06/09(日) 14:40:18.42
お願いします
https://i.imgur.com/r90vPIL.jpg
関東
近所で咲いていました
2019/06/09(日) 14:48:12.51
フクシアかな
2019/06/09(日) 15:41:32.70
ありがとうございます
2カ所で見かけたけど栽培難易度が高いんですね〜
247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:07:24.79
上が表、下が裏、3種の木です
関西の庭、今日撮りました。
左と中は野生で勝手にはえてきました。
右は誰かが植えた可能性があります。
よろしくお願いします。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18881.jpg
2019/06/09(日) 16:49:38.46
>>247
みぎはグミの何かだとおもう
トゲあるからナワシログミかなあ
2019/06/09(日) 16:54:54.57
賛成
エノキ、ケヤキ、ナワシログミ
だと思う
2019/06/09(日) 16:59:38.62
>>249違った
真ん中はムクノキだ
2019/06/09(日) 16:59:42.96
>>243
ありがとうございました
2019/06/09(日) 17:11:01.20
ムクノキは基部にもう一つ側脈があるのと葉脈の先が鋸歯の山のテッペンに入っていく
あとケヤキに比べて葉の形がケツでか
2019/06/09(日) 18:49:37.81
お願いします
https://i.imgur.com/RAskufp.jpg
2019/06/09(日) 18:53:44.11
ネジバナかな
2019/06/09(日) 19:03:38.02
>>254
ありがとうございます
勝手に生えてきたけど検索したら可愛くて嬉しい
256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:16:11.77
北海道です
これなんでしょうか?

1.http://imgur.com/GLPVper.jpg

2.http://imgur.com/3V8MtNu.jpg
アップhttp://imgur.com/fjT5Znz.jpg
2019/06/09(日) 19:22:36.75
1はカラハナソウ(山ホップ)
2019/06/09(日) 19:29:30.51
そいで2はサルナシ
259247
垢版 |
2019/06/10(月) 02:57:06.87
>>248-252
ありがとうございます
長年の悩みから解放されました
260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:44:03.11
花壇に生えてました

https://i.imgur.com/B9I42r9.jpg
https://i.imgur.com/6ue4Kun.jpg
2019/06/10(月) 12:03:18.18
柿っぽい
262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:12:13.27
ポポーかな?
近くにも種ぽいものおちてるし植えたんじゃないの?
2019/06/10(月) 12:29:07.45
カキノキ
2019/06/10(月) 13:34:36.03
カニさんとサルさんの合戦も八年後には期待できるんか楽しみ
265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:45:58.25
お願いいたします
素人考えではランの仲間かなと思うんですが・・

http://imepic.jp/20190610/521640
http://imepic.jp/20190610/521670
2019/06/10(月) 14:48:35.62
しらん
267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:54:03.28
>>266
知っとるやないかい
2019/06/10(月) 14:57:46.67
シラン(silane, 水素化ケイ素)とはケイ素の水素化物で化学式SiH4、分子量32.12の無機化合物である。
特異な臭気を有する無色の気体であり、液化ガスとして入手が可能である。
シリコン基板などを作る際に必要な材料で半導体や太陽電池の製造に欠かせない分子である。
269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:18:47.92
>>262
>>260です
そういえばポポーのタネを蒔いたけど諦めた土を混ぜましたw
こんな時間差で発芽するのか
2019/06/10(月) 16:11:37.26
>>268
シランは半導体製造で拡散行程のCVDに使う特殊GASだっけSiO2膜つくるのに使うねジクロルシランとアンモニアならSi3N4膜だっけか随分昔の話しで忘れちまった懐かしい話題w
2019/06/10(月) 17:52:32.09
この真ん中の苔わかる方いませんか?
周りは(イワヒバ/岩松)ってわかっているのですが
https://i.imgur.com/KxI9L4T.jpg
2019/06/10(月) 18:18:37.75
もう少し拡大できないと無理そう
2019/06/10(月) 18:37:28.27
撮り直してきましたよろしくお願いします
https://i.imgur.com/nr46wEd.jpg
274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:23.65
https://i.imgur.com/NSGbhfv.jpg

https://i.imgur.com/uDITDD4.jpg

花壇から勝手に生えてきました。
この2枚は同じ植物ですか?
栗の葉のようにも見えますが、どことなく違うようにも見えます。
何ていう植物でしょうか。
2019/06/10(月) 19:29:02.61
>>273
スナゴケでは
276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:57:45.91
>>266-267
ありがとうございました
2019/06/10(月) 20:44:36.16
>>267
シランとシオンの両方を植えてるんだけど、どっちがどっちの名前なのか毎年悩む。
2019/06/10(月) 21:00:49.99
>>275
ありがとうございます!
2019/06/10(月) 21:22:49.20
蘭っぽいのが紫蘭
菊っぽいのが紫苑
2019/06/10(月) 21:58:39.27
某サイトでシャクヤクとシャクナゲの写真間違ってたのがあったけど、今は直ったのかなぁ
2019/06/10(月) 22:49:47.48
>>279
ランぽいつかランだぞ
シランのか
2019/06/10(月) 22:51:17.77
でもそれ言うならシオンもキクだったな
2019/06/10(月) 22:56:15.84
どっちかな?って時の事だから○○っぽいのが、って流れで間違ってない
2019/06/10(月) 22:58:18.35
改めて考えるとランっぽいってどういうことなんだろうか
2019/06/10(月) 22:58:37.72
名前にちゃんと蘭って付いてるから間違えようがないと思ってた
2019/06/10(月) 23:28:39.96
村上ファームってところが出してるマイクロハーブという商品のシリーズの中に「四川花椒菜」って名前で売られてるのがあるんだけど、花椒のような香りのするハーブという説明だけで実際にはなんという植物か分かりませんでした。
まあ育ててみようと思って育てて今花が咲くところまで来たんですが、これがなんと言う品種か分かりますかね?
https://i.imgur.com/BKeV9VR.jpg
2019/06/11(火) 00:01:37.19
>>286
花が縦長に盛り上がってくるようならキバナ(黄花)オランダセンニチ(パラクレス)かな
2019/06/11(火) 00:22:47.06
同じものなのか近縁種なのかわからないけれど Acmella で検索するとそっくりなのが出てくるな
2019/06/11(火) 03:59:58.02
>>285
マツバウンラン涙
2019/06/11(火) 07:44:04.11
>>289
ネジバナが仲間に入れて欲しそうにこっちを見ている!
291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:29:34.23
双葉に丸くて黒い殻がついていました
ムクロジ?か何かかと思ったのですがどうでしょう?
https://i.imgur.com/zqrOsiq.jpg
2019/06/11(火) 09:00:48.74
>>291
たしかに!
フウセンカズラだと思う
フウセンカズラってムクロジ科なんだな知らんかった
2019/06/11(火) 10:31:42.61
長野です。
駐車場に数輪咲いていました。
宜しくお願いします。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18882.jpg
2019/06/11(火) 10:40:53.17
>>293
ニゲラです
2019/06/11(火) 10:48:55.12
>>294
ありがとうございます!
周りに聞いても誰もわからなかったので助かりました!
296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:05:05.53
>>292
フウセンカズラみたいですね!
ありがとうございます
2019/06/11(火) 15:17:18.59
町場でも鳥糞経由や三角コーナー経由で色々生えてくる季節だな
298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:12:32.54
すみません>>274もお願いします
299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:56:22.07
>>298
わしの出番か

と思ったらなんだかわからんで候
ブナ科の葉に見えるが
これは木本ではなく草本であり
タデ科に近い風媒花ではないかと
なんとなく思った次第であります
2019/06/11(火) 20:09:01.64
どんぐりの葉っぱくらべ
2019/06/11(火) 20:41:18.81
>>290
別名のモジズリの方が風情があって好き
2019/06/11(火) 20:50:31.06
百人一首の「しのぶもじずり誰ゆえに」と関係あるかと思ったらなかった
2019/06/11(火) 21:08:35.96
あの娘のもじずり染めの不出来も俺とは関係ねえ
2019/06/11(火) 21:18:20.81
芝に生えてきたときは嬉しかったな、モジズリ
2019/06/11(火) 22:56:13.15
この画像内の矢印の苗は何でしょうか
桜並木なので桜かな?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18883.jpg
2019/06/11(火) 23:00:07.07
>>305
エノキに見えたけど
2019/06/12(水) 00:59:11.98
便乗で>>305の矢印の横の芽は何?
今庭に似たようなのが生えてる
2019/06/12(水) 01:12:08.48
にゃんこマターリかわええハアハア
2019/06/12(水) 01:49:46.99
四つ葉のクローバーを探してしまうわ
2019/06/12(水) 08:32:55.74
>>305
ケヤキ?
2019/06/12(水) 11:55:21.05
すみませんこちらもスナゴケでしょうか?


ちょっと>>273これとは違うようなかんじがするんですが
https://i.imgur.com/1kRpOXs.jpg
2019/06/12(水) 11:58:55.12
https://i.imgur.com/oiMEAL7.jpg
>>311
見にくくてすみません
2019/06/12(水) 12:07:12.33
遠すぎてわからん
2019/06/12(水) 14:43:49.95
苔じゃなくて真ん中の草にピントが合ってるから、肝心の苔がボケてる
2019/06/12(水) 15:42:45.17
植物博士になりたくて植物図鑑で丸暗記しようとしたが無理だな
配達バイトやってるんで客先の庭で花の写真を撮って
帰宅してから図鑑で確認して少しずつ覚えていくのが地道だな
2019/06/12(水) 18:06:56.79
>>298
クヌギあたりじゃないかと
2019/06/12(水) 18:09:20.18
>>315
飲み屋で「植物博士」呼ばれたいレベルなら、それでいいと思う。
なるべくみんなの目にとまる植物をピックアップしてね。
2019/06/12(水) 18:25:20.68
園芸種じゃない雑草まで判別するこのスレの住人の異常さ
319274
垢版 |
2019/06/12(水) 18:29:05.49
>>299
ありがとうございます
木じゃなくて草ですか
もう少し様子を見てみます

>>316
クヌギだったらうれしいですねー
でも近くにはクヌギなんて全く生えてないです
10m以内に栗の木ならあるんです

苗すぎてまだ判別できないですよね
2019/06/12(水) 18:30:17.23
むしろ雑草から入るだろ
子供の頃は花壇より野原で花と戯れてたろ
2019/06/12(水) 18:32:42.44
>>307
ノイチゴ?ヘビイチゴじゃないですかね
2019/06/12(水) 21:34:49.47
客の庭の写真?わたしがされてたらすごく嫌なんですけど
いや、散歩の婆さんとかならいいのよ
2019/06/12(水) 22:13:28.88
>>306-310
ありがと。桜じゃなさそうですね。
2019/06/12(水) 23:20:38.04
>>321
ありがとう
ベリー系っぽいけどまさかねと思ってた
抜かずに様子見てみます
2019/06/12(水) 23:26:49.99
>>321
連投ごめん、ヘビイチゴの葉って毛生えてないですよね?
うちのは毛があるような...
写真あげないと無理かな
2019/06/12(水) 23:37:49.20
http://i.imgur.com/Dk6dHgN.jpg
これ何て言う花かわかりますか?お願いします
2019/06/12(水) 23:51:23.09
>>322
図鑑で確認だから晒すわけじゃないんじゃない?
大丈夫だよ
2019/06/13(木) 06:37:15.44
>>326
キモい
2019/06/13(木) 07:09:50.44
(一緒に写すのは猫にして下さい)
2019/06/13(木) 07:16:41.15
花序から考えて有り得ない花弁が落ちてますが
2019/06/13(木) 07:23:33.20
なにこれ造花にしか見えん
2019/06/13(木) 07:30:48.57
https://i.imgur.com/2wd9n6r.jpg

わらわら生えてきました。
なんでしょうか。
2019/06/13(木) 07:46:16.97
>>326
ラベンダーの造花と美肌
>>332
イヌホオズキかな
2019/06/13(木) 07:55:26.15
>>333
イヌホオズキですか。。
ありがとうございます。
帰ったら抜きます。
2019/06/13(木) 07:57:23.29
二つあります
これなんでしょうか

http://imgur.com/xx7veYR.jpg
http://imgur.com/7Mxzunv.jpg

http://imgur.com/ABpkTq6.jpg
http://imgur.com/TUt96lX.jpg
2019/06/13(木) 08:46:03.46
庭の休眠中の花壇の芽です
この赤丸の2つは何ですか?
https://i.imgur.com/ogp1ZZE.jpg
2019/06/13(木) 11:51:02.58
>>336
クワクサと もしかして落花生
2019/06/13(木) 11:53:54.10
クワクサは成長すると葉先が尖ってくるので
クワクサ 発芽
などで検索してみてください
2019/06/13(木) 12:38:34.09
>>338
ありがとうございます
クワクサは合ってると思います
伸びたら面倒なので早速抜いておきました
大きい丸の方は落花生ではないと思います
耕した時それらしいものはなかったし植えた覚えもないのに割とそこらじゅうで芽吹いているので
マメ科なのはわかるのですがなんだろうこれ…
2019/06/13(木) 13:15:34.18
>>336
もう一つはコミカンソウでしょう
下葉が単葉で上が羽状複葉なので
>>335
リンゴとニワトコでしょうかね?
2019/06/13(木) 13:48:05.38
https://i.imgur.com/dOwqeqw.jpg

マツバウンランと小さな君子蘭のそばに出てきたツヤのある葉っぱのはなんでしょう?
2019/06/13(木) 14:00:34.09
>>341
ヤツデの実生
2019/06/13(木) 14:22:17.35
>>341
マツバウンランってどこにありますか?
2019/06/13(木) 14:27:32.62
ツタバウンランでしょ
名前スレなら分かってあげて
2019/06/13(木) 14:33:38.86
>>341
マツバではなくツタバウンラン?
2019/06/13(木) 14:34:39.95
右上がツタバウンラン
2019/06/13(木) 14:36:21.09
>>344
もしかして、分からない人がいたらいけないスレ
2019/06/13(木) 14:50:46.09
マツバウンランもツタバウンランもクンシランもランがつくけどランじゃない
2019/06/13(木) 14:54:11.22
松でもなければ蔦でもない
ましてや君子でもない
2019/06/13(木) 15:00:54.85
しかも写真のはクンシランでもないww
2019/06/13(木) 15:04:38.17
え?ダルマじゃね?
2019/06/13(木) 15:11:26.01
>>350
何に見えるの?
2019/06/13(木) 15:13:23.52
クンシラン(Clivia nobilis)の葉先は非対称の凹頭か円頭で鋸歯があるよ
写真のはウケザキクンシランの園芸改良種だね
2019/06/13(木) 15:17:54.98
日本でクンシランといえば受け咲き(上向き)の方を指すと思う
2019/06/13(木) 15:38:13.69
和名と園芸名、流通名、通称の違いで良くある事
正式には違うよ?といったまでで
そんなにめくじらたてられても困るww
2019/06/13(木) 15:44:39.26
>>340
うわぁ、コミカンソウでアタリでしたorz
どう見ても覚えのない何かがわさわさ芽吹いて不思議に思ってたら…
ありがとうございました
2019/06/13(木) 15:45:25.23
き、君子さん…
2019/06/13(木) 17:23:39.40
毎年今頃飛び回ってる。
これエエモン?害虫
https://i.imgur.com/b5hUCO1.jpg
2019/06/13(木) 17:27:55.82
>>307
ナワシロイチゴあたりかしらね
2019/06/13(木) 17:33:12.19
>>358
なんとかエダシャク、いうやつじゃないかね。
植物屋にとっては害虫なんだろうけど。要は尺取虫。
2019/06/13(木) 18:04:11.82
>>335
ズミとアオダモに見える
2019/06/13(木) 18:23:46.92
>>358
この時期出てくるそいつはウメエダシャク、同じ属に似た見た目のがあと2種いるけど一番それが出会いやすいと思う
2019/06/13(木) 18:48:23.90
おねがいしやーーーす
https://i.imgur.com/sGhu2ck.jpg
2019/06/13(木) 18:52:57.37
草花図鑑を買おうと思ってたがサカタのタネのカタログで代用できるな
紙のカタログを資料請求した。オンラインでも閲覧できるけど図鑑は紙が一番
2019/06/13(木) 18:59:59.72
フロックス・パニキュラータ
2019/06/13(木) 19:36:51.28
お願いします、住職の右手近くの植物を教えてください
2019/06/13(木) 19:37:27.90
すいません画像貼り忘れました
https://pbs.twimg.com/media/D86zk2DV4AAAjHu.jpg:small
2019/06/13(木) 19:44:00.31
>>367
アカメガシワ
2019/06/13(木) 19:57:39.05
>>368
ありがとうございます
2019/06/13(木) 22:17:13.05
>>341-342
可愛いお手手が見えてるね。
そのうち決して可愛いなんて言えない巨大な葉っぱが出てくるけど
2019/06/14(金) 07:33:05.37
>>342,370
ありがとうございます。
迷ったけど、残すことにして別の場所に移しました。
2019/06/14(金) 07:36:10.01
>>362
そう言えば梅の下だ!
2019/06/14(金) 08:58:26.17
どちらも雑草ですが
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/TIGLxx8.jpg
https://i.imgur.com/H13KTaL.jpg
2019/06/14(金) 09:05:58.51
>>373
ヨウシュヤマゴボウかな
2019/06/14(金) 09:16:59.29
横浜イングリッシュガーデンの動画に映っていました、お願いします


https://i.imgur.com/anAYY70.jpg
2019/06/14(金) 09:20:10.71
>>374
2枚目はそのようですね!
ありがとうございます
2019/06/14(金) 09:22:55.52
>>373
1枚目はイヌコモチナデシコ(ミチバタナデシコ)
2019/06/14(金) 09:25:38.60
>>375
ぼんやりしてて見辛い
動画のurl 下さい
2019/06/14(金) 12:23:44.02
>>378
この記事の2つ目の動画です、もしかしてバラでしょうか

http://www.y-eg.jp/post/2043#respond
2019/06/14(金) 12:39:20.07
>>379
ムルチフローラ系のバラのようですね
2019/06/14(金) 12:48:14.93
むしろなんでこれがバラじゃないと思ったのか
2019/06/14(金) 13:26:14.15
ジャクリーヌ デュ プレとか?
2019/06/14(金) 14:33:58.08
>>379
それは「ロサムルティフローラ」という名前の房咲きのバラ
2019/06/14(金) 16:50:23.75
最初見た時はポンポン咲きのアスターの様な花かなと思いました
ノバラ系のお花なんですね!ありがとうございました
2019/06/14(金) 17:16:23.89
>>375
画像だと手前は白の八重っぽくてそのうしろに薄ピンクの一重があるように見えるけど
2019/06/14(金) 18:37:25.76
2つ、お願いします。

https://i.imgur.com/yBzf3tW.jpg

https://i.imgur.com/jANkaL4.jpg
2019/06/14(金) 18:46:34.79
>>386
花はベゴニア・センパフローレンス
樹は波頭のような鋸歯と特徴的な樹皮の剥がれ方からケヤキだと思います
2019/06/14(金) 19:16:58.59
>>387
ありがとうございます。
ベゴニアはきっと誰かが植えたんですね。
389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:55:52.54
ユリっぽいんですが、花の茎に葉っぱが見あたりません
ユリの仲間でしょうか?
https://i.imgur.com/MZUGtqo.jpg
https://i.imgur.com/0Sfjjc3.jpg
2019/06/14(金) 22:03:35.37
ゼンテイカかな
2019/06/14(金) 22:14:30.00
>>390
そのようです、ありがとうございました!
392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:52:19.44
コンクリートの隙間に生えてました
鑑定よろしくお願いします
https://i.imgur.com/FD1ThWj.jpg
2019/06/15(土) 09:32:37.95
>>392
モリムラマンネングサ?
394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:33:45.62
セダム
395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:37:25.09
>>392
セダム・アルブムっぽい。
コーラルカーペットとかの品種がよく売ってるけど、野生化してるのは見たことがないな。
2019/06/15(土) 09:43:07.28
おはようございます。
こちらの1枚目と2、3枚目の枝から出てる葉は何かわかりますか?
https://i.imgur.com/7ULOSbh.jpg
https://i.imgur.com/lekcawg.jpg
https://i.imgur.com/1TArXqz.jpg
2019/06/15(土) 10:08:35.65
1枚目、若い葉に托葉があるからバラ科?
シモツケとか
2、3枚目はブルーベリーかな
2019/06/15(土) 10:16:09.76
シモツケに托葉なんかなかった、シモツケは忘れて下さい
2019/06/15(土) 10:34:12.30
>>393-395 ありがとう〜
2019/06/15(土) 11:34:01.58
>>396
上はネコヤナギかな
2019/06/15(土) 11:49:49.04
>>377
ありがとです!!
2019/06/15(土) 13:25:59.05
>>397>>400ありがとうございます!
ネコヤナギですか!育ててみたい気もするけどスペース無いから諦めようか
ブルーベリーは嬉しい
2019/06/15(土) 13:51:48.73
葉の裏が白ければヤナギ確定だな
404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:12:16.80
https://i.imgur.com/k6oqGsL.jpg
https://i.imgur.com/XJaItvM.jpg

ふたつお願いします
上のはカリンですか?それとも梨の類?
下、対象物が近すぎてピンボケしてしまいました
子供が曰く、赤い実を食べると甘いそうです
2019/06/15(土) 15:14:56.09
>>404
下は桑
2019/06/15(土) 16:09:03.96
>>404
上はカリンじゃないですね
カリンは結果枝に直接付くような実の生り方で
果柄はあっても短いです
それと葉には托葉があります
洋ナシの系統か何かでしょうか
下はヤマグワですかね
2019/06/15(土) 16:17:45.51
>>405-406
ありがとうございます!
2019/06/15(土) 18:30:42.92
おねがいします
https://i.imgur.com/AYVjfil.jpg
2019/06/15(土) 20:53:41.10
お願いします。

https://i.imgur.com/BuIHiWu.jpg

https://i.imgur.com/m8xBsT2.jpg
2019/06/15(土) 20:57:21.89
これもお願いします。

https://i.imgur.com/jLyHomO.jpg
2019/06/15(土) 20:59:44.28
>>409
1枚目は銅葉シモツケじゃないかね。
2019/06/15(土) 21:03:46.78
>>409
アメリカテマリシモツケのディアボロと花の終わった西洋オキナグサ(種)
>>410
白花のフウロソウ(ゲラニウム)
品種は分かりません
413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:21:51.59
>>408
難易度高過ぎ
2019/06/15(土) 21:28:39.00
コバイケイソウ 的なヤツかと思ったけど違うなー
2019/06/15(土) 21:55:39.55
ラン科にも見えない?
2019/06/15(土) 22:00:11.23
これかなあと思って検索すると大体葉先がとがってるなあ
これはなんかまるっこいよね
2019/06/15(土) 22:04:45.04
>>408
ウチに生えてくる姫イズイに似てる
2019/06/15(土) 22:16:38.54
シソと明日葉を育成中に大きな双葉が。過去にゴーヤときゅうりを育てたこと有り。そのどちらかでしょうか?
植え替え時に見たらメロンの種のような形でした

https://i.imgur.com/RNBTnrk.jpg
https://i.imgur.com/3wLrqtF.jpg
https://i.imgur.com/DEJIie6.jpg
2019/06/15(土) 22:31:19.78
キュウリの種はメロンの種に似ているのでキュウリでしょう
ゴーヤなら本葉を触れば匂いがするはず
2019/06/15(土) 22:49:39.95
>>418
うちも去年キュウリ植えてたところに同じ芽が出てるからキュウリだと思うよ
2019/06/15(土) 23:17:20.28
>>419>>420
きゅうりのようですね
本葉を触っても匂いはしません
ありがとうございました!
422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:30:48.14
>>417
調べたら確かににてる
2019/06/16(日) 00:32:09.96
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F1AimU4AA7iea.jpg
   
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/LYeBv0ZUJQ Android https://t.co/Js5I63FVYT     
2. 会員登録を済ませる    
3. マイページへ移動する   
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
    
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/16(日) 00:32:11.13
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F1AimU4AA7iea.jpg
   
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/LYeBv0ZUJQ Android https://t.co/Js5I63FVYT     
2. 会員登録を済ませる    
3. マイページへ移動する   
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
    
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/16(日) 07:19:47.94
>>411 >>412
ありがとうございます。
426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:56:07.46
中央の白い花は何でしょうか?
気仙沼で撮影しました
https://i.imgur.com/RFgMRDU.jpg
2019/06/16(日) 10:00:04.15
スイカズラ
よく香るよね
2019/06/16(日) 10:03:36.94
ありがとう、匂いは嗅いでなかったので残念
2019/06/16(日) 10:12:43.01
蕾が紫色が濃いのは気温のせいなのかな
430花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:38:06.86
よろしくお願いします。

1番奥の大きな木は何ですか?
また何号鉢位を使用してると予想されますか?(またはこれくらいの大きさの木に最適でしょうか?)
自宅で取り入れたいと思い質問させてもらいました。

一年前の7月のディズニーランドです!
2019/06/16(日) 10:55:23.01
https://i.imgur.com/ETUFL0Q.jpg
これはホタルブクロ?


https://i.imgur.com/TGpHHhq.jpg

https://i.imgur.com/RvbzIrc.jpg
こちらも庭にはえてます
毎年葉っぱのみ、何度か意図せず抜いてしまいましたが毎年変わらずはえてきます
何でしょう?
2019/06/16(日) 11:16:53.24
>>431
えっ?それはホタルブクロの葉
花茎が出なかった株は葉が大きくなる
2019/06/16(日) 11:21:40.71
>>423
どれだけばらまくんだよ   
2019/06/16(日) 11:50:27.99
>>432
えええええええこれ同じものだったんですか?!?!凄い衝撃
どうもありがとうございました
2019/06/16(日) 11:54:53.12
なんか知らない間に記憶にない場所からも出てきてるからなホタルブクロ
強いわあいつ
2019/06/16(日) 12:02:19.59
種が極小だからブロックの隙間から生えてくる
2019/06/16(日) 13:22:54.30
https://i.imgur.com/peGDB0c.jpg
>>430
写真貼れてなかったので再トライします!
よろしくおねがいします
438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:15:26.25
>>437
ツピタンサスかな
鉢のサイズは基準になるものがないからわからないけど、13号くらいと推測
2019/06/16(日) 14:27:36.14
>>438
ありがとうございます!
2019/06/16(日) 16:03:25.80
もう一つお願いします
庭に直植えを目論んでいます

https://i.imgur.com/YJjn1pJ.jpg
2019/06/16(日) 16:09:01.12
お店の人からは虎柄の?シダとしか聞きませんでした
なんという名前でしょうか

https://i.imgur.com/kk6Hpkk.jpg
https://i.imgur.com/b0LxuXL.jpg
2019/06/16(日) 16:37:02.72
>>440
斑入りのムラサキオモト

>>441
ネフロレピス ハッピーマーブル
2019/06/16(日) 17:23:45.79
ポポーを買ったのですが、これ本当にポポーですか?ツル性植物に見えます
https://i.imgur.com/YccrD5P.jpg
2019/06/16(日) 17:35:05.21
>>443
日本の野山に自生するミツバアケビに見えるが……
2019/06/16(日) 18:50:01.63
>>444
そうですか…メルカリで騙されました
ありがとうございました
2019/06/16(日) 19:01:15.11
ホムセンでミニ観葉として売ってたやつですが何でしょうかねぇ
現在30センチちょいくらいです

https://i.imgur.com/y0zQfwE.jpg
2019/06/16(日) 19:10:36.60
>>446
ジャカランダ
2019/06/16(日) 19:15:58.55
>>446
アブラムシに注意です
2019/06/16(日) 19:33:51.43
ジャカランダばっちりですね
ありがとうございました
450441
垢版 |
2019/06/16(日) 20:08:42.27
>>442
これです!!ありがとうございました!!
2019/06/16(日) 20:36:19.61
>>426
白いのは1日目、下の黄色は2日目以降
2019/06/16(日) 21:39:23.46
>>410
今さらながら、ゲラニウム・サンギネウム(アケボノフウロ)の白花
453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:07:24.88
(「雑草という草は無い」と言われますが)雑草っぽいです
宜しくお願いします
https://i.imgur.com/l4bXPRT.jpg
2019/06/17(月) 12:37:38.90
ひっつき虫じゃん
2019/06/17(月) 12:43:01.91
>>453
雑草です
俗に言うひっつきむしの実をつける種類の雑草
子供のころこのひっつきむしを投げ合って遊んだっけ
2019/06/17(月) 12:56:32.16
https://i.imgur.com/qosH1uY.jpg
これって何の木ですか??
2019/06/17(月) 13:45:31.34
>>456
クロモジかな?
2019/06/17(月) 15:35:25.01
>>453
ヤブジラミじゃないの
2019/06/17(月) 18:52:30.48
>>445
タネ、やろうか?
2019/06/17(月) 19:23:48.85
>>457
それっぽいです!
ありがとうございます!!
2019/06/17(月) 20:23:45.57
焼酎にクロモジの枝を数本入れると独特の風味がついて旨いって山の親父に飲ませてもらったことがある
樽の薫りっていうかウィスキーに近いような呑みやすい焼酎だった
2019/06/17(月) 20:37:07.97
クロモジとは茶席には欠かせないもので、お茶の席に出る和菓子を食べる楊枝です
463(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2019/06/17(月) 22:21:58.62
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18887.jpg
 / ∽ |  よろしくお願いしますス
 しー-J
2019/06/17(月) 22:39:38.34
AAならAAでレスしろ
2019/06/17(月) 23:59:40.88
┌─────────┐
|それ、多分プリムラ
└─v‐───────┘
 彡⌒ ミ
 (´・ω・)
 (  つ(□/`ヾ、
 (_)_)       ヾ ∩     ∩     ∩
⌒;.:;⌒~~.⌒⌒;:.;;⌒~(;;_;;)~;⌒~(;;_;;)~⌒;~(;;_;;)~.
2019/06/18(火) 02:45:49.89
枝の切れ端ですが何という植物か分かりますか?
https://i.imgur.com/lZVO4de.jpg
https://i.imgur.com/5VdU9Fp.jpg
2019/06/18(火) 02:50:28.47
サンゴミズキ?
2019/06/18(火) 09:16:00.45
>>461
シナモン焼酎の代わりだな
2019/06/18(火) 10:12:14.89
>>459
今度はちゃんとお店で苗を買います
ありがとう
知識があれば確認の段階で違うって言えたのになぁ、調べなかった事を反省してます
いい勉強になりました
2019/06/18(火) 12:20:59.97
>>459
タネ、やろうか(意味深)
2019/06/18(火) 14:54:54.94
>>469
今からでも返金とかできないの?
応じないなら詐欺と言うことで警察に行っても良さそうだが
2019/06/18(火) 18:45:59.21
https://i.imgur.com/G1aTGl5.jpg

この前ヤツデの実生が出てきたあたりに出てきたこれも同じですか?
2019/06/18(火) 19:07:29.66
>>471
https://i.imgur.com/eYtjPm4.jpg

もう一年前ですので無理でしょうね
大きくなったら変わるのかな?と様子を見るも運とも寸とも言わず、
最近になって伸びてきたらあれ?つる?ってなった次第です
2019/06/18(火) 19:08:17.18
ヤマツツジかと思ったけどこんなツルツルしてないですよね
クチナシにしては葉柄短いし葉の付き方ここまで輪生みたいにならないだろうし何なんでしょうか?
https://i.imgur.com/JVIigzY.jpg
2019/06/18(火) 19:16:28.25
ヒカゲツツジぽいけど葉はもっとツルツルしてるかなあ
2019/06/18(火) 19:21:18.24
庭に勝手に生えてきました
最初はヒゴスミレの零れ種かなと思ったけど何か違う気がして
わかる方いますか?
https://i.imgur.com/hPqke2P.jpg
2019/06/18(火) 20:28:04.95
家の裏の木(名前不明)の根元に1本だけ生えてました
ざっくりでも分かるかたいらっしゃいましたらお願いします
https://i.imgur.com/4pMQQfJ.jpg
https://i.imgur.com/exPUnjh.jpg
2019/06/18(火) 20:35:47.50
きのこは食文化>きのこ板から探してくれ
2019/06/18(火) 20:47:09.08
>>478
ありがとう、行ってきます
480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:19:37.42
>>363
これやっとわかりました大丈夫です!
481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:22:28.17
>>365
>>363

とおもったらここに別名書いてくださったかたが
どうもありがとうございました(v_v)
花魁草=

だったんですね
2019/06/18(火) 21:38:22.16
>>473
その人にほかの出品欄からコメントしてみたら?
ブロックされたら確信犯かな
2019/06/18(火) 21:59:38.24
>>476
センダンかな
2019/06/18(火) 23:02:41.42
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  >>465 ありがとサンクス!
 / ∽ |
 しー-J
2019/06/18(火) 23:07:12.09
>>483
アタリでした
ありがとうございます
鉢上げして盆栽にします
2019/06/18(火) 23:41:02.72
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg
487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:08:33.26
何の実でせう
https://i.imgur.com/TYG6LkQ.jpg
https://i.imgur.com/ef6vJPl.jpg
488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:13:35.51
花菖蒲かとおもったら違うみたいでした
わかる方お願いします
https://i.imgur.com/T0qLl59.jpg
489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:19:20.34
>>488
グラジオラスでしたわかりました
消します
2019/06/19(水) 15:12:18.98
この草の名前を教えてください
細かい毛がはえていて、さわると少しべたつきます
https://i.imgur.com/7zWFgkw.jpg

https://i.imgur.com/AeZrsvT.jpg
2019/06/19(水) 15:58:42.96
>>490
ダルマギク
2019/06/19(水) 17:24:34.39
>>487
熟し切らずに落ちたビワの実?
2019/06/19(水) 17:49:27.89
>>492
そうかもしれませんね、熟す前はまん丸の形をしてるのかな?
2019/06/20(木) 12:13:44.23
>>491
ありがとうございます!
花が咲くのを楽しみにしてます
2019/06/20(木) 13:50:31.93
(今更ながら、ホタルブクロとキツネノテブクロは親戚だと思ってた)
2019/06/20(木) 18:22:48.26
買ってきたんだけど名前忘れてしまいました
お願いします
https://i.imgur.com/myHTo0B.jpg
2019/06/20(木) 18:26:06.75
>>496
アンゲロニア
2019/06/20(木) 18:43:38.93
>>497
それだ!ありがとうございます
2019/06/20(木) 22:57:13.30
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org596069.jpg

ドブの中に生えてる植物ですが名前が分かれば教えて下さい
2019/06/20(木) 23:05:12.06
まめづた
2019/06/20(木) 23:32:31.20
>>500
ありがとうございます
見たまんまの名前なんですね
ちょっと剥いで育ててみます
2019/06/21(金) 20:21:11.46
鑑定をお願いします。
https://i.imgur.com/yvEonLs.jpg
https://i.imgur.com/Lrlj3nX.jpg

ごった煮植木鉢に、春先から、いつのまにか混じって生えてきました
葉の長さは、4cmぐらいです。
丈は10cmぐらいになりました。
けっこう気に入っています。

乾燥には強そうで、しばらく水やりしなかったら
となりのムクロジがヘロヘロになっても、こいつはまったく動じないようです。

よろしくお願いいたします。
2019/06/21(金) 22:10:46.83
>>452
詳しく教えて頂いて ありがとうございます。
2019/06/21(金) 22:12:33.15
5月初めに撮った写真です。
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/PB7tzMR.jpg
2019/06/21(金) 22:13:11.38
ルパーンないだいふじこちゃーん♪
2019/06/21(金) 23:47:15.17
>>504
八重咲きカナダゲシ(サンギナリア)
507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 03:50:16.96
http://imepic.jp/20190622/090790
http://imepic.jp/20190622/090810

この木なに
2019/06/22(土) 06:28:01.83
スカーレットオーク
2019/06/22(土) 07:35:12.38
>>506
ありがとうございます。
510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:49:06.31
>>508
すごい
ありがとう
2019/06/22(土) 08:56:23.77
>>508
>>507の画像upした者です
ありがとうございました!
2019/06/22(土) 14:18:57.88
お願いします
https://i.imgur.com/7pqBFyt.jpg
2019/06/22(土) 15:29:04.56
https://i.imgur.com/dzKTOqV.jpg
手に持ってる草はなんでしょうか。
514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:31:44.16
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&;cno=4559
ずっと前に購入したのですが、これは何というヤシでしょうか?
今の高さは15cmほどです。
2019/06/22(土) 15:39:01.99
>>512
チョウセンシオン
2019/06/22(土) 15:52:35.49
>>514
テーブルヤシかな
2019/06/22(土) 16:50:31.51
>>515
ありがとうございます
2019/06/22(土) 17:19:57.29
>>514 の専ブラ用 直リン画像
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18893.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18894.jpg
519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:44:43.98
Google Lens は第一候補にホウキギをあげていますがホウキギでしょうか?
https://i.imgur.com/IeyVfih.jpg
520514
垢版 |
2019/06/22(土) 18:18:03.10
>>516
どうもありがとうございます。育て方がよくわかっていなかったので、テーブルヤシのページを参考にして育てます。
>>518
画像へのリンクがよくわかりませんでした。ありがとうございました。
2019/06/22(土) 18:47:16.64
>>519
ホウキギであってると思います
ホウキグサやコキアとも呼ばれ秋になると真っ赤に紅葉してきれいですよ
2019/06/22(土) 19:46:48.39
>>513もお願いします。
2019/06/22(土) 20:39:31.17
https://i.imgur.com/i2YY9RD.jpg
日野春ハーブガーデンさんのサイトからです
名前が書いてなかったので教えてください
2019/06/22(土) 21:00:03.73
>>523
玉咲きシモツケソウ
2019/06/22(土) 22:09:29.46
>>502
藤?
2019/06/22(土) 22:25:10.07
>>521
ありがとうございました
2019/06/22(土) 23:05:52.03
>>524
ありがとうございます
2019/06/22(土) 23:53:56.70
>>525
あ!そうかもしれません!
以前、拾ってきた藤の種を、テキトーにぶっこんだ覚えがあります
いまごろになって発芽したとは!?

ネットで画像を探すと、よく似ていますし
ありがとうございます。
2019/06/23(日) 08:17:39.14
藤は鉢にしておけよ
地に植えてはいかんぞえ
530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:27:43.60
>>529
地植えにして将来は大きな藤棚作りたい、庭広いから
2019/06/23(日) 09:47:54.65
このくさはなんでしょうか
庭にはえてきました
https://i.imgur.com/R2RRZqE.jpg
https://i.imgur.com/yRFXHG5.jpg
2019/06/23(日) 09:52:08.90
庭がある生活ってホント裏山しいな
2019/06/23(日) 09:52:10.69
>>531
ガガイモじゃね
2019/06/23(日) 09:56:03.36
試しにグーグルレンズで検索してみたら「ガガイモ」って言ってるよ
2019/06/23(日) 10:17:01.81
>>533
ありがとうございます!
乳白色の汁が出たので間違いないと思います
2019/06/23(日) 10:19:10.85
ここは恋愛の相談とかも受け付けてますか?
2019/06/23(日) 10:24:52.52
>>536

ネコと恋愛相談はこちらへ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1556389248/
2019/06/23(日) 10:25:30.14
雄しべと雌しべの話とか雌雄同株の話ならアリかな
2019/06/23(日) 12:16:30.13
http://imgur.com/w2COqUR.jpg
これってなんでしょうか?
2019/06/23(日) 12:19:02.05
>>539
ポーチュラカかな

ピンボケですがお願いします
https://i.imgur.com/eEifpLs.jpg
2019/06/23(日) 13:29:24.53
グーグルレンズはタマリクスと言ってますが、真偽のほどは?
2019/06/23(日) 14:09:40.08
>>540
ありがとう!
2019/06/23(日) 14:42:47.47
https://i.imgur.com/j8WAOEZ.jpg
https://i.imgur.com/MCGUubJ.jpg
https://i.imgur.com/hxdpCny.jpg

全部どんぐり類の実生なのですが、拾った種の形を忘れてしまいました。名前わかりますか?
2019/06/23(日) 17:45:07.28
>>543
シラカシとコナラかな
545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:13:15.66
これはゲラニウムでしょうか?
https://i.imgur.com/avw2dcX.jpg
546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:14:20.70
ゼニアオイです
2019/06/23(日) 20:21:04.77
>>546
サンキューでした
2019/06/23(日) 22:41:38.07
>>530
庭植えだとなかなか咲かないよ
2019/06/24(月) 00:23:02.91
>>540
ギョリュウでしょう
2019/06/24(月) 00:26:46.05
>>549
おお!ありがとうございます
母が欲しいと言っていて名前がわからなかったので助かりました
2019/06/24(月) 12:29:55.66
これなんでしょう?庭に出てきました。
高さは15センチくらいです。
https://i.imgur.com/uX9jOwL.jpg
https://i.imgur.com/ijbxKhm.jpg
2019/06/24(月) 12:33:11.74
>>551
クリスマスローズ
2019/06/24(月) 12:37:54.41
>>544
ありがとうございます。2枚目3枚目は同じなんですかね?
2019/06/24(月) 13:54:52.95
>>553
最初に答えた方ではありませんが、2、3枚目のものがコナラに見えます
2019/06/24(月) 13:55:28.93
>>552ありがとうございます!
そうだったらいいなーと思ってましたが、近くに植えてもないし不思議でした!
2019/06/24(月) 15:40:14.03
画像が撮れないので文章でお願いします
今の時期、オレンジ色のムクゲやハイビスカスみたいな花をたくさん咲かせる低樹が知りたいです
もしかしたらつる性で木に巻きついているのかもしれません
運転中にいつも見かけて気になっています
2019/06/24(月) 15:42:21.70
自己レスすみません
ネットで見たらノウゼンカズラのような気がします
スレ汚し失礼いたしました
2019/06/24(月) 16:33:17.98
ノウゼンカズラは蔓延るので地植えの場合気軽に植えるのはオススメしない
良く調べて対策を練ってね
気根で壁をよじ登るからベランダ鉢植えの場合も注意が必要(外壁がかなり汚れます)
2019/06/24(月) 19:01:38.80
紫の花の方です。
お願いします。

https://i.imgur.com/ag5hHZF.jpg
2019/06/24(月) 19:15:46.53
>>557
ノウゼンカズラはこのスレでもちょっと前に出てた。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557073369/229-234n
2019/06/25(火) 01:38:46.32
海外の画像で謎だらけですがこの写真の樹木の名前を教えてください。

https://twitter.com/artporns/status/1143058728289259520?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/25(火) 06:46:34.46
>>561
下の方刈り込んであるけどキョウチクトウ?
2019/06/25(火) 11:29:01.06
この花お願いします
https://i.imgur.com/kMHQDnn.jpg
2019/06/25(火) 11:31:35.53
ヘメロカリス
2019/06/25(火) 11:53:58.05
>>564
ありがとうございます
2019/06/25(火) 13:19:41.75
>>561 の専ブラ用画像リンク
https://pbs.twimg.com/media/D9z12wJWwAAqaLW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9z12sRXsAA66Xt.jpg
2019/06/25(火) 14:17:02.92
>>561
たぶんタベブイア・アウレア
2019/06/25(火) 14:25:58.26
>>559
ミヤマシャジン?
569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:28:12.74
日陰に咲いていた薄い紫色の花は何でしょう?
葉っぱはハート形で大きいものは幅4cmくらいありました
https://i.imgur.com/Cri2SjU.jpg
2019/06/25(火) 17:36:16.18
ムラサキカタバミ
2019/06/25(火) 17:37:39.36
>>569
ムラサキカタバミかな?

こちらもお願いいたします
クチナシの上に茂っているモワモワした白い植物です
https://i.imgur.com/HgjtKsX.jpg
https://i.imgur.com/9D3Tgcz.jpg
https://i.imgur.com/WaI0DMf.jpg
どうぞよろしくお願いいたします
2019/06/25(火) 17:38:44.47
>>569
どこにでも生えているカタバミという雑草
2019/06/25(火) 17:46:30.45
ありがとうございました
2019/06/25(火) 18:33:07.68
これ普通の雑草じゃない雰囲気なんだけど
なんなんでしょうか、多肉系っぽいのですが
https://i.imgur.com/v6xZnyB.jpg
2019/06/25(火) 19:36:29.98
二つ教えてください。

https://i.imgur.com/J6eLvR8.jpg

https://i.imgur.com/CwrJxTI.jpg
2019/06/25(火) 19:47:56.36
>>575
ハゼランとミズヒキかな
2019/06/25(火) 20:11:04.07
>>576
ハゼラン残して、ミズヒキ抜きます。
ありがとうございました。
2019/06/25(火) 20:17:42.87
>>571
シマトネリコかな、と
579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:37:04.16
ちょっと徒長してると思います
よろしくお願いします

http://imgur.com/EiAxdGU.jpg
http://imgur.com/ryEK95H.jpg
2019/06/25(火) 20:49:21.01
>>579
チャイブ?
2019/06/25(火) 20:56:12.99
農業者なら自己解決くらいしる
2019/06/25(火) 21:14:38.85
>>581
趣味ですけど…
2019/06/25(火) 21:39:33.29
>>574
札があるじゃん
2019/06/25(火) 21:45:33.30
農業してるからってなんでも知ってるわけないじゃん
2019/06/25(火) 21:54:41.75
自己解決するくらいの能力はあるかと思ったわこれは大変失礼いたしましたごめんね
2019/06/25(火) 22:04:43.28
>>578
画像検索したところ間違いなさそうです
公園のクチナシの中ににポツンと生えていたので気になっておりました
実家にもあるのですが、花が咲くのも初めて知りました
教えてくださってありがとうございます
2019/06/25(火) 22:38:13.53
>>579
ニンニクの花?
2019/06/25(火) 23:06:12.53
葉の感じからしたらニンニクになるのかな
既に葉が出ているムカゴが見えたりしてて観賞用のネギ属としてもいけそうな植物
2019/06/25(火) 23:26:53.51
ニンニクはよ皿に入れて塩とバター入れラップしてレンチンしただけでかなり旨いよな大好きなんだが口臭が気になるよなスレチだけど
2019/06/26(水) 07:03:42.50
スレチより 突然の自分語りに引く
2019/06/26(水) 09:12:00.81
南関東の雑木林です
二枚目は小さくて見づらいのですがピンクのリナリアのような花が咲いています
三枚目はクラピアが負けてしまいましたジメジメしてる所で良くみかけます
お願いします
https://i.imgur.com/srU3nH9.jpg
https://i.imgur.com/CJ2o05K.jpg
https://i.imgur.com/PfE28bv.jpg
2019/06/26(水) 09:37:50.16
>>591
オカトラノオ
ムラサキサギゴケかトキワハゼ
チドメグサ
じゃないかな、二枚目の見分け自分もよくワカラン
2019/06/26(水) 10:17:55.54
>>592
ありがとうございます!
二枚目の見分け方載ってたので帰ったら比較してみます
2019/06/26(水) 11:00:40.22
トキワハゼだよ
2019/06/26(水) 11:25:06.55
>>594
そうなんですね、ありがとうございます!
2019/06/26(水) 11:38:46.76
・トキワハゼの方が色のコントラストが強い(下の部分がほぼ白)
・黄色の斑点の向きと数(ムラサキサギゴケはたてに2列)
597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:47:13.62
>>579です
回答寄せてくださった方、ありがとうございました

ニンニクっぽいですよね。一昨年植えて、去年は花を付けず、今年こんな風に咲いたみたいです
根元掘っても球根出来てなかったので、これはほんとにニンニクだろうか…ってなりまして。

ムカゴっておっしゃってたのは花がヤグラネギみたいに発芽してるんです^^;
2019/06/26(水) 20:26:49.03
https://i.imgur.com/hcEyVi5.jpg

これなんていう花ですか?
林道の脇に一株だけぽつんと咲いてました
2019/06/26(水) 20:40:07.51
>>598
ショウキランか
2019/06/26(水) 20:40:27.02
ショウキランかな?
腐生ランとか見たことない、いいなー
2019/06/26(水) 20:47:42.30
ありがとうございます
さっそくショウキランを調べてみました
おかげで腐生植物というものも知ることができました
光合成しないから茎が白いのですね
2019/06/26(水) 22:20:30.76
うわぁ図鑑でしか見たことないやつだー
いいなあ
603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:31.89
https://i.imgur.com/1YHexnX.jpg
交換したアジサイ枝からこんなのが咲いてきました。
これで咲き切ってる感じなのですが全然分かりません
2019/06/27(木) 00:28:05.81
ウズアジサイ(オタフクアジサイ)
2019/06/27(木) 00:28:23.93
>>603
可愛らしいアジサイだね
アジサイの品種ならここ↓で聞いたほうが詳しい人が多いから同定できると思う
ハイドランジア*アジサイの育て方★11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527591843/
2019/06/27(木) 00:32:16.16
>>604
ウズアジサイにしちゃ装飾花の縁がお椀型になってないけど
そういうのもあるってこと?
607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:41:59.62
ありがとうございます、行ってきます
2019/06/27(木) 07:24:09.29
>>568
ありがとうございます。
シャジンなんですね。
2019/06/27(木) 09:45:09.18
お願いします
高さは1メートルくらいになります
宿根したりこぼれだねで毎年着実に増えていますhttps://i.imgur.com/I7tlHZw.jpg
2019/06/27(木) 10:38:24.76
>>609
黄色系のエキナセア?
2019/06/27(木) 11:20:26.88
ルドベキア?
2019/06/27(木) 16:26:15.41
前に出てきたオオハンゴンソウじゃないかな
ルドベキアはそこまで高くならないと思う
2019/06/27(木) 21:27:23.19
御三方ありがとうございます
これ以上増えないようにします
614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:38:39.30
この水草何だろう

ttps://i.imgur.com/Ao2OzAb.jpg
2019/06/27(木) 23:51:59.07
>>559
枝咲きキキョウ(Campanula kemulariae)だと思う

>>609
オオハンゴンソウより毛が多くて長く、筒状花は暗褐色だからアラゲハンゴンソウかその系統かな?
まあどっちもルドベキア属ではあるけど.…
2019/06/28(金) 00:01:27.27
>>615
葉っぱがこちらが近いと思います、詳しくありがとうございました
2019/06/28(金) 07:37:23.22
よろしくお願い致します

アスファルトの歩道生えてた実?を取ってきました

茎にトゲがあるのが特長ですかね
http://imepic.jp/20190628/272810
2019/06/28(金) 10:29:13.30
宿根草スレから誘導されてきました
旅先で見たきりなので写真が無くぼんやりした情報ですいません

多分宿根草だと思うんですが、葉っぱは銅葉(ペンステモンハスカーレッドに似てた)
花は綺麗な濃い紫でレースフラワーみたい
草丈は50センチほど(もしかしたらこれから延びるかも)
って植物わかる方いますか?
おぎはらさんでも探してみましたが同じようなものは見つかりませんでした
2019/06/28(金) 10:29:28.25
ノバラじゃないの
620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:48:24.96
ブルーレースフラワーとは違うのかな
2019/06/28(金) 11:05:24.26
ヤナギハナガサだったりして
2019/06/28(金) 11:11:39.02
>>618
アンジェリカ ビカーズミード?
623-VuifPaV
垢版 |
2019/06/28(金) 11:24:51.52
旅先って言われても
どの地域だかどんな環境だかもう少し情報欲しいわ
2019/06/28(金) 11:30:08.81
>>618
地域と季節と生えてた場所の環境をもう少し詳しく
2019/06/28(金) 11:40:48.64
>>622
多分これです!ありがとうございます
自分が見たのは葉っぱに切れ込みがなかったのでセリ科ではないのかなと思ってスルーしちゃってました
でも花名で検索してみると葉っぱがそれほどギザギザしてないのもありますね…

ふんわりした情報なのに皆さんありがとうございました
2019/06/28(金) 12:27:11.98
これなんでしょう?
バラ科なのはわかるけど

http://i.imgur.com/efQa5xI.jpg
2019/06/28(金) 12:28:39.34
>>626
ナワシロイチゴ
2019/06/28(金) 12:29:01.68
>>626
はい!ナワシロイチゴじゃあないでしょうか?
2019/06/28(金) 12:30:30.82
これなんでしょう?
リュウノヒゲの仲間でしょうか
https://i.imgur.com/xeYXzdD.jpg
2019/06/28(金) 12:50:48.02
>>629
黒竜
2019/06/28(金) 13:57:10.66
>>629
ヒメヤブラン
2019/06/28(金) 14:41:40.18
>>617 の専ブラ用画像リンク。
http://img2.imepic.jp/image/20190628/272810.jpg?d2dd785af2644a7038ed454e86d8a532
2019/06/28(金) 14:44:18.03
>>630
>>631
ありがとうございます!ヒメヤブランのようです
634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:30:49.64
農産物の直売所で購入した食用のユリ根を育てて、ムカゴがついてるのでオニユリだと思ったら花の咲き方が違いました
これってオニユリなんでしょうか?これのユリ根は食べて大丈夫なんでしょうか?
https://imgur.com/RpjWBvH.jpg
https://imgur.com/mZ6N0Vs.jpg
2019/06/28(金) 15:52:15.92
>>634
むかごが出来る親を使った
アジアンティックハイブリッド系のユリでしょうか
食べられない事はないと思いますが
味の面からすると食用には向かないかも知れません
2019/06/28(金) 16:05:56.43
食味の良し悪しは別としてユリ属の球根は基本的に食べて大丈夫なはず
「ユリ むかご」でググった1ページ目に出てくる個人のブログに同じ品種っぽいやつがあるけど「アジアティックハイブリッドの何か」までしか正体はわからん
ここまで積極的にむかご作るのは珍しいしオニユリの血でも入ってるのかな
2019/06/28(金) 16:46:20.56
オニユリとスカシユリの交配種に見える
それにしてもキレイな花だなあ
知らなかったら園芸種だと思ってたところ
2019/06/28(金) 17:27:39.55
食用ユリ、こちらは未だ蕾もできてないな
順調そうではあるが
2019/06/28(金) 17:38:12.33
>>635 >>636 >>637
ありがとうございます!
2019/06/28(金) 18:26:56.75
https://i.imgur.com/u9ol55u.jpg

画面中央の広がった草はなんですか。
2019/06/28(金) 18:45:15.20
イヌホオズキかな
とりあえずナス科
2019/06/28(金) 19:05:48.93
>>641
ありがとうございました。
さっそく抜きます!
2019/06/28(金) 21:48:38.81
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org597459.jpg

先から花が咲くこの植物の名前が分かる方居ましたら教えて下さい
2019/06/28(金) 21:54:37.63
>>643
釣りかい?
シャコバサボテンを知らない人はいないだろ

それにしてもこのシャコバはもうすぐ死にそうな弱り切ってるな、寒さに当たったか
645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:08:50.60
うちにも昔からあるけど、名前までは知らんかったわ
多分そのうち忘れるw
2019/06/28(金) 22:29:42.91
シャコバサボテンって名前なんですね
一昨年の冬に屋外展示で開花していた物を購入したので
寒さにも強いと勘違いして屋外に放置していました

手入れの仕方が分からず今まで植え替えや芽摘みなど一切してなかったので
これからはやってあげようと思います
2019/06/28(金) 22:34:57.26
質問者を頭ごなしに釣り認定するなよ…
2019/06/28(金) 23:09:26.12
カニサボテンに釣られてるのかと思ったら只の邪推だった
それに弱ってるようには見えないぞ
2019/06/28(金) 23:50:03.43
寒さに当てて死にそうなぐらい弱ったときの見た目はこんなんじゃないな
適当に言いすぎか
2019/06/29(土) 00:12:35.26
シャコバサボテンの新芽は赤いのが正常
弱ったやつはシワシワになる
伸びすぎてるから9月までに適当な長さに毟ればOK
2019/06/29(土) 03:49:47.98
植え替えてやれば
挿し芽も簡単だから株を更新する手もある
2019/06/29(土) 07:41:19.14
下のピンク色の花は何でしょうか?
初秋、雑草が刈られたあとの山の斜面や樹木の根本に点在していました
https://i.imgur.com/ivNlOKf.jpg
https://i.imgur.com/vV4XjKo.jpg


また、同地域で見つけたオレンジのユリらしき植物の正しい名前はなんでしょうか?
ピンボケしていて分かりづらいですが、Google lensではワスレグサと出ました
花弁の輪郭がギザギザではなく直線的なので違うような気もします
https://i.imgur.com/Q5ghhu2.jpg
2019/06/29(土) 08:30:28.47
ピンクの花はサフランモドキ
オレンジのはアマリリスかなあ…
2019/06/29(土) 11:58:51.83
ノカンゾウちゃうん?
655!ninja
垢版 |
2019/06/29(土) 12:19:41.22
鎌倉で紫陽花を撮っている時に出合いました、宜しくお願いします。
http://imgur.com/G3kCo9p.jpg
http://imgur.com/ojEvkxD.jpg
http://imgur.com/UqZNUwo.jpg
http://imgur.com/Dxo3dIF.jpg
http://imgur.com/IhvtXhr.jpg
2019/06/29(土) 12:35:16.40
拡張子だけ付けるのはNGだっつーの
2019/06/29(土) 12:51:19.17
2019/06/29(土) 12:53:27.92
意味がわからない…拡張子だけってどういうこっちゃ??
何が言いたいんだろう
2019/06/29(土) 13:04:45.16
この人、毎回撮った花を載せるけどさただ写真見てほしいだけじゃないの?
名前が分かったところで園芸店で買うとかしないでしょ、画像ファイル名にするのがオチ
2019/06/29(土) 13:09:33.26
思った
周りボケてるから大きさもわからんし>>1読んで補足するわけでもないし
ただの自己顕示欲の塊って感じ
2019/06/29(土) 13:13:43.84
私は655です
>>659
なるほどね
自分の写真を自慢しつつ調べる手間を省いてるのかー
教えてもらった名前に拡張子だけつけて管理するために聞くんじゃねえって意味か
画像うpのURLの出し方にルールなんてあったっけ?って思っちゃった
2019/06/29(土) 13:15:47.91
>>661
私は655じゃない、658です
素で間違えたw
2019/06/29(土) 13:17:18.11
>>659
一行目は言いたいことわからんでもないけど二行目はなぁ
名前分かったら園芸店で買わないといけないの?他の人にもそれ言うの?ってなるし
園芸店で求めるには名前分からないといけないの?写真見せて相談した方がはやくね?ってもなるし
2019/06/29(土) 13:21:01.67
そうじゃなくてイムガーはシェア用のImage Linkじゃなくて画像用のDirect Linkじゃないと見れないって意味だと思うわ
2019/06/29(土) 13:31:56.19
こえーな
綺麗な写真アップしてここまで言われなきゃイカンのか
そのくせ下手な写真だと見づらいだのボロクソ言われるし
2019/06/29(土) 13:52:19.31
>>665
いくつも一度に開陳して
じゃ、あとでまた見に来るんでヨロシク〜

みたいなのはそりゃ嫌われるでしょ
おまけに常習みたいだし
2019/06/29(土) 14:02:06.39
ファイル名につけて管理するだけだろと言ってるのを見て虚をつかれたレベルで驚いたけど
みんなそんな管理してんの?
2019/06/29(土) 14:06:58.54
>>666
ワッチョイどころかIDすらないスレで何言ってんの?
2019/06/29(土) 14:08:44.02
>>668
なんの関係が?
2019/06/29(土) 14:26:16.63
シロツメクサもわからなかったやつだな
きれいな写真を撮るのに興味があるだけで植物には興味なさそうだな
2019/06/29(土) 14:31:05.11
>>665
綺麗な写真見るためのスレじゃないからね
2019/06/29(土) 14:37:38.48
欲張って5つも教えてもらおうと言うのに他の質問者に比べて内容がスッカスカだもんな

本当に知りたいとしてもあまりに回答者を小馬鹿にしてるわ
2019/06/29(土) 15:05:17.21
ボカシとか画像処理とかしてなくて植物そのものがちゃんとわかる写真持ってきて聞かないとね
写真を写すこと絵的に見せることだけ重視で植物好きならしないレベルに特徴をボカした写真を定期的に沢山持ってきて聞かれちゃそりゃ怒るわ
いくら見てわかる写りの植物だとしても常識レベルならせめてそれくらい調べろって思うし
植物園にでも行って聞けば?って思われて当然
2019/06/29(土) 15:53:03.41
>>664
直近の画像は普通に見れるけど
2019/06/29(土) 16:03:11.63
>>664
おま環
2019/06/29(土) 18:20:28.12
シンテッポウユリ?とトキワツユクサしかわからんレベルなんだが、
他のも知りたい。
2019/06/29(土) 18:24:15.12
新テッポウユリの花期は真夏以降
今は普通のテッポウユリが咲いてる
2019/06/29(土) 19:34:26.42
今なら聞ける

俺はどうやったら童貞を捨てられますか?
2019/06/29(土) 20:29:01.14
ここの回答者も別にプロって訳でもなく当てものゲームを楽しんでるだけなんだから
写真がどんなであれ意図がなんであれ写真が貼られる方が楽しめていいんじゃないの
それとも貼られたのを調べるのが大変だから嫌ってことかな
分からなきゃスルーでいいのに自分が答えられなきゃ気に食わないってのはわがまま
2019/06/29(土) 20:31:17.23
は?
2019/06/29(土) 20:33:40.34
図星か
2019/06/29(土) 20:35:01.23
>>679
今度からお前の質問っぽい奴だけ無視するわ
2019/06/29(土) 20:35:35.82
ここで質問したことないけどね
ここの奴らより自分の方が知ってるから
2019/06/29(土) 20:36:35.96
勝手に俺のふりするな
2019/06/29(土) 20:37:38.02
ふりも何も第三者の目からの感想を書いたまで
2019/06/29(土) 20:42:22.69
わざわざ横から煽りたいだけだな
2019/06/29(土) 20:44:36.71
悪意に捉えるのも自由だね
2019/06/29(土) 20:56:05.10
これなんですか
https://i.imgur.com/T7elYo8.jpg
2019/06/29(土) 21:05:17.80
ネムノキ
2019/06/29(土) 21:07:19.60
あーネムって花咲くんですね
ありがとうございました
2019/06/29(土) 21:21:01.83
>>679
あからさまに浅ましいのは不快ってだけだよ
2019/06/29(土) 21:39:07.88
このー木なんの木気になる木〜もネムノキ(アメリカネムノキ)
2019/06/29(土) 21:42:50.50
不快なら答えずスルー
2019/06/29(土) 21:48:33.14
総スルー
2019/06/29(土) 22:39:55.14
>>693
二度と質問する気なくすように完膚なきまでに叩きまくるよ
2019/06/29(土) 22:42:54.86
そして過疎ると
2019/06/29(土) 23:11:35.22
2ちゃん時代からもうすぐ20年にもなろうかってのにいつもパターンは決まってるね
俺様ルールを振りかざす奴が暴れて過疎ってスレが消える
心理学の研究テーマにできそう
2019/06/29(土) 23:22:58.80
結局>>656はどういう意味だったのか解読はできないのか
2019/06/29(土) 23:26:55.20
自治厨ってやつだな
2019/06/30(日) 00:13:44.50

http://imgur.com/○○○
拡張子だけ
http://imgur.com/○○○.jpg
ここまでやれって事じゃね
https://i.imgur.com/○○○.jpg

泉ブラによってはそうしないとサムネ見えないとか
2019/06/30(日) 00:18:07.47
そこまでして見てもらいたいかどうかだよね
ウチの環境では最後が拡張子で終わってないのは直リンでも見れないから
そういう直リンとイメピクは見てない
何でもかんでも自分に都合よく用意されると思ってネットしてたら疲れるだろうよ
2019/06/30(日) 00:22:55.89
おま環としか言えんわ
2019/06/30(日) 00:25:15.78
httpsになってなくて読み込めなかったのをキレてたのか
2019/06/30(日) 00:34:18.46
見えたらもっと腹立つ
2019/06/30(日) 04:56:28.86
拡張子の意味わかってないだろ
2019/06/30(日) 06:53:17.74
URIの書き方に文句つけたんでしょう
2019/06/30(日) 07:57:35.05
そもそもjpg付けりゃ済むとは限らないんだがな

imgurでdirect link生成する機能使わず手作業ってのが笑える
2019/06/30(日) 08:28:50.32
専ブラ使えば画像投稿も直でdirect linkになるし、めちゃくちゃなURLでも画像表示されるのに使わないやつらはガイジなのかな
見てる奴も貼る奴もガイジ、こいつら直接スレ見てimgurにアクセスして画像投稿してんのか?
2019/06/30(日) 08:29:52.06
今時imgur使ったこともないやつが話に付いてこれないさまを観察するスレはここですか?
2019/06/30(日) 08:35:13.27
imgur はまだしも
imepic は広告だらけになるので、是非jpg直でお願いしたいです
imgur が1番ですが・・
2019/06/30(日) 08:35:22.94
おとなしくcmate使えよ簡単に画像貼れるぞ
2019/06/30(日) 09:47:16.46
imgurなら勝手に個人情報をバッサリ切り捨ててくれる
imgur推奨
2019/06/30(日) 11:05:13.83
少し標高高めの川沿いです
よく見るシダの中にちょっと変わったシダがあったのですが名前わかりますか?

https://i.imgur.com/91R9WkO.jpg
2019/06/30(日) 11:30:42.65
>>713
ヤマソテツの胞子葉かな
2019/06/30(日) 11:32:41.78
栄養葉・胞子葉で分業化してんのか
2019/06/30(日) 11:52:31.35
>>714
胞子葉というのがあるのは知らなかったです
ありがとうございました
2019/06/30(日) 11:58:07.04
左端にチラッと写ってるのが栄養葉ぽい
2019/06/30(日) 12:52:31.98
>>712
exifは個人情報じゃなかろう
2019/06/30(日) 15:50:17.13
自宅の位置情報とかよく入ってるけど
2019/06/30(日) 15:54:57.31
位置情報と使用カメラは消しておく
2019/06/30(日) 23:12:31.37
婆ちゃんにはさっぱり意味わからんがね?画像なんて貼り方わかりゃせんわw そのimegurとかの画像ぅpを教えてくれませんかね。そしたら画像貼り付けできるわねw
2019/06/30(日) 23:30:25.37
そんなもんもはや板チでしょ
知りたきゃ自分で調べろ
ggrks
2019/06/30(日) 23:53:23.76
>>722
冷てー野郎だわねあんたみたいな親切な奴今時居るんだがねびっくらこいたがねw
2019/07/01(月) 00:19:23.85
>>723
親切不親切の問題じゃないわ
ちょっとググれば今時イムガーの使い方くらい日本語でわんさか出てくるのに調べもせずいきなり教えてちゃんするならそれ相応の板へ行って聞けと言ってる
園芸以外の話題で仲良くやりたいならそれ相応のスレを立てればいいじゃん
2019/07/01(月) 07:12:16.74
庭の各所に生えてるこれ
ずっと何かわからずいたら蕾がつきました
鑑定お願いします

https://i.imgur.com/RePi0jL.jpg
2019/07/01(月) 07:17:12.67
本家が発表した読み方・発音は「イムガー」じゃない
マスゴミがウソを広めてしまった

Pronunciation
https://help.imgur.com/hc/en-us/articles/201476397-Pronunciation
2019/07/01(月) 08:29:59.09
>>725
タマスダレ(レインリリー)かな
2019/07/01(月) 08:40:36.77
いみぇじゃあ
2019/07/01(月) 09:09:00.81
>>727
質問者じゃないけど、うちにもあって名前知らなかった!
ありがとう〜
2019/07/01(月) 09:41:47.17
>>726
Imgur is pronounced "image-er" (im-ij-er).
The name comes from "ur" and the extension "img"--your image!

inage + er [ˈɪmədʒər] だから、カタカナだったらイミジャーかな
日本語的カタカナならイメージャー
2019/07/01(月) 10:03:39.21
絶対通じない
2019/07/01(月) 10:16:32.19
イムガーってのは2ch用語じゃないの?
雰囲気を「ふいんき」って言うみたいな
2019/07/01(月) 10:27:50.44
英語圏の人の方がim-gur(イムガー)って発音してしまうしツイッターでも話題になってたよ
urはyourであなたのimg(image)を拡げようって意味だと知ってても綴り通りに発音すればイムガー。
2019/07/01(月) 10:32:05.69
Asusの読み方を毎度迷ってる間にあんま目にすることが無くなって解決
2019/07/01(月) 10:38:59.85
英語圏の人って頭悪いんだな
2019/07/01(月) 10:40:53.45
いめじゆあ
2019/07/01(月) 10:43:00.50
うp出来てリンク貼れれば無問題
2019/07/01(月) 11:46:35.91
>>735
英語圏というか米国が頭悪いんだよ
進化論と創造論を同等に扱わなきゃならないとか滑稽極まりない
2019/07/01(月) 11:55:22.51
>>734
海外の激安スマホでファーウェイがダメになって
自作PC時代から世話になってるASUSにしたよ
2019/07/01(月) 12:05:19.79
>>727
ありがとうございます
スッキリしました!
2019/07/01(月) 13:51:29.70
何だよ!園芸も機械も詳しいのかよ!
742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:02:13.49
低木で甘い香りが強くて気になっています
名前を教えてください
https://i.imgur.com/aaOXeHZ.jpg
2019/07/01(月) 15:07:14.63
>>742
クチナシだと思うよ
2019/07/01(月) 15:09:37.78
お願いします。https://i.imgur.com/zYLoXy7.jpg
745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:13:28.15
>>743
検索してみました!
クチナシにも色々な形があるのを知りました
ありがとうございます!
2019/07/01(月) 15:29:59.10
>>744
アイではないかな?
藍染の染料になる。
2019/07/01(月) 15:36:49.87
>>744
タデ科のペルシカリア・アフィニス
2019/07/01(月) 15:38:13.37
藍も近縁種だね
ペルシカリアは耐寒性のある宿根草で今の流行り
2019/07/01(月) 18:18:33.74
https://i.imgur.com/qd5T8l6.jpg

庭の菜園に生えてきた植物の名前が分かりません。写真中央の植物です。図鑑を調べてもみつかりません。どなたか名前わかりませんか?
2019/07/01(月) 18:28:19.45
>>744
俺歌っちゃいます。「あいあい♪あいあい♪おさるさんだよ♪」こんなんでどうよ
2019/07/01(月) 19:25:38.83
>>749
シロザ……か?
2019/07/01(月) 21:12:58.48
>>751
「シロザ」検索で出てくるのは葉っぱの縁かギザギザしているけれど、これは丸いので違うようです。水をよく弾く葉っぱです。何でしょうか?
2019/07/01(月) 21:25:39.83
なんか似たヤツを最近園芸店で見た気がするけど思い出せない
2019/07/01(月) 21:59:51.97
同じく似たものがうちにあるの思い出した
ラゴティア・ハスタータ(ホワイトソルトブッシュ)の仲間かな?
ソルトブッシュはもっと葉が小さい(1センチそこそこ)けれど
2019/07/01(月) 22:07:11.89
ごめん、元画像見たら全然違うわ
>>754取下げ
2019/07/01(月) 22:08:58.51
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1886483.jpg
2019/07/01(月) 22:11:18.78
ニワゼキショウ
2019/07/01(月) 22:14:18.04
ありがとうございます!
2019/07/01(月) 22:33:06.22
>>749多分コレ
マルバアカザ
2019/07/02(火) 00:13:19.43
>>759
マルバアカザでした!ありがとうございました。やっと分かって感激です!
2019/07/02(火) 07:31:02.01
ペルシカリア ファイヤテール
2019/07/02(火) 07:38:13.09
ちょっとわかりにくいかもしれないですが、この細長い植物が何かわかる方いらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/n6uczq7.jpg
2019/07/02(火) 07:39:22.52
>>761
>>744なら葉の幅や形が違うよ
2019/07/02(火) 07:52:39.95
>>762
カランコエ・プロリフェラかその交配種?
2019/07/02(火) 08:16:39.23
皆さまありがとうございました。ペルシカニアにも色々な品種があるのですね。勉強になりました。
2019/07/02(火) 08:52:27.43
この紫の花はなにか分かりますか?2枚目の赤い茎から出ています。もともと去年野菜かハーブ植えてたような?わかる方いらしたらお願いします
https://i.imgur.com/Omyq3t7.jpg
https://i.imgur.com/zTd3Z0F.jpg
2019/07/02(火) 09:25:03.06
>>766
チコリの花ですね
2019/07/02(火) 10:41:43.32
チコリですか!玉のようにならないのは生育が悪いせいですかね。ありがとうございました!
2019/07/02(火) 16:30:19.87
この葉は何か分かったら教えて下さい
3年前の貰ったミニブーケの中に入っていました
その頃は確か葉っぱが3枚ぐらいだったと思います
他のは枯れてしまったのですがこれだけ何時までも元気で、しばらくしたら根っこが生えて来たのが始まりです
購入者から聞いたら都内の駅構内や駅ビル等に入っているお店で購入したとの事でした
鉢も含めた全体は約30cmで、単独写真の葉が一番大きく縦10p横9pぐらいです
よろしくお願いします

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18913.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18914.jpg
2019/07/02(火) 17:17:56.71
>>769
アレンジメントならキイチゴの「ベビーハンズ」じゃないでしょうか
2019/07/02(火) 17:29:04.09
ベビーハンズは日本で育種されたカジイチゴの変種(矮性種?)のようです
カジイチゴとは大きさと葉脈(カジイチゴは放射状に広がる葉脈が直線だがベビーハンズは基部が丸みを帯びる)が違う
772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:00:41.54
チコリータってここから来てるのか
2019/07/02(火) 21:21:10.74
写真下の植物オナシャース
https://i.imgur.com/39ryOMa.jpg
2019/07/02(火) 21:28:11.16
貰ってきたの?
スズランかな
はっきり見えないな
2019/07/02(火) 22:03:18.31
得体が知れないのでノータッチ
ミントの種が混入された不発弾かもしれん
2019/07/02(火) 22:24:00.18
黒ポットのヤツは朝顔に見える
2019/07/03(水) 07:02:04.89
>>773
ドイツスズランと普通タイプのアサガオ
脇のはシランですかね?
2019/07/03(水) 07:07:55.57
知らん
2019/07/03(水) 07:59:56.01
>>615
すみません 見逃してました。その後お店で売っているのを見かけまして 枝咲きキキョウでした。ありがとうございます。
2019/07/03(水) 12:27:06.30
この2つをお願いします

http://imgur.com/IYbw5aM.jpg
http://imgur.com/6TD3WFS.jpg
http://imgur.com/r6aU2PH.jpg
2019/07/03(水) 12:31:40.80
サラサウツギとカンパニュラ・グロメラータ(ヤツシロソウ)
2019/07/03(水) 12:36:04.89
>>780
サラサウツギとカンパニュラ・グロメラータかな?
2019/07/03(水) 12:40:09.77
アタリヤとかのヤツシロソウの種だと茎が黒っぽいけどこれは青軸で爽やかだな
2019/07/03(水) 15:20:23.26
>>781
>>782
ありがとうございます
2019/07/03(水) 19:44:12.70
>>614
水草ではなく田んぼの中に生えたツユクサと思われます
2019/07/03(水) 19:51:48.07
これなんでしょか
枝なのか葉柄なのかわからないけどついている根元に棘がありました
https://i.imgur.com/LaZbGw4.jpg
https://i.imgur.com/0IYcGln.jpg
2019/07/03(水) 19:57:15.70
アスパラガス・スプリンゲリー
2019/07/03(水) 20:07:35.02
>>787
ありがとうございます
地植なんですがどう管理するか悩みどころですねこれ
広がり過ぎてる
2019/07/03(水) 20:11:17.84
見た目が気に入ってるならウェストリンギアと植え替えたら
耐寒性耐暑性強いし花も咲くし棘もない
2019/07/03(水) 22:37:43.16
カンパニュラだと思うのですが 何て品種かわかりますか?

https://i.imgur.com/3Eu8fjr.jpg
https://i.imgur.com/RbpZfJA.jpg
2019/07/03(水) 22:41:22.60
以前クリセンマム スノーポールと言われたモノですが こんな色のお花が咲きました(報告)

https://i.imgur.com/RJVaoRb.jpg
2019/07/03(水) 22:56:16.87
>>790
モモバキキョウ
2019/07/03(水) 23:46:40.02
>>791
マーガレットだね品種はわからないけど
2019/07/04(木) 03:50:51.04
左と上に2つあるやつの名前を教えてください
直径5pくらいです
http://imepic.jp/20190704/133920
2019/07/04(木) 08:30:25.85
>>794
エケベリア?
品種名まではちょっと
2019/07/04(木) 11:22:21.68
>>794 の専ブラ用画像リンク。
http://img2.imepic.jp/image/20190704/133920.jpg?2a5d112a01ef9f1434c4601e0600072c
2019/07/04(木) 11:33:14.26
別に普通に見えてるけど
2019/07/04(木) 11:40:41.23
専ブラもいろいろだから、イメピクに対応してないのもあるのよ。
2019/07/04(木) 11:45:02.51
>>796
ぎゃくにこっちが見えないわ
2019/07/04(木) 12:00:08.30
イメピクは画像そのものへの直リンができないんだよね。URLパラメータをつけないと元ページにリダイレクトされちゃう。
だけどそのパラメータが邪魔になる専ブラもあるわけで。

http://img2.imepic.jp/image/20190704/133920.jpg

http://imepic.jp/20190704/133920

まあどれか表示できるものを表示してよ。
個人的には、元画像を貼る人がイメピクを避けてくれるのが一番ありがたいけど。
2019/07/04(木) 13:15:28.31
>>794
広告ばかりで表示に時間がかかる
広告の x をクリックして消さないと画像が見られない

>>796
必要な画像だけ表示、早い

>>800
どちらも>>794と同じ

環境 : iPhone、Safari
2019/07/04(木) 14:26:22.93
畑にキノコが生えてたんですが、何キノコかわかりますか?
食べれますか?

https://i.imgur.com/MVsjpZp.jpg
2019/07/04(木) 16:16:23.12
>>802
>>478
2019/07/04(木) 16:28:41.14
スマホでアプリ入れず見えないとか騒いでたのかよ
2019/07/04(木) 18:00:20.74
もう溶けだしてるし、ヒトヨタケ系かもね。
2019/07/04(木) 18:01:07.18
アンカー忘れた。
>>805>>802 向け。
2019/07/04(木) 18:17:01.05
>>769
ググってみても、花はあるけど実が生ってる写真がないですね。
続報、期待してます。
2019/07/04(木) 18:17:24.14
ChMateとか使ってないけど、そういう新しい専ブラなら、イメピクのURLでもスレ内に画像を展開・表示してくれるんだろう。
自分が使ってるのはNavi2chという化石みたいな専ブラで、画像への直リンしか画像を展開してくれない。
2019/07/04(木) 18:47:31.59
赤い実とピンクの花のこれはなんですか?
https://i.imgur.com/R2hs24L.jpg
2019/07/04(木) 18:52:16.93
>>809
ハゼランです、かわいいよね
三時草とも呼ばれてる
2019/07/04(木) 18:53:59.89
結局、imgurが簡単・安全で安心だわな
2019/07/04(木) 18:57:06.65
>>810
即レスありがとうございます!
813794
垢版 |
2019/07/04(木) 19:24:53.69
いめぴくで貼ってしまってすみませんでした
ホームセンターで売っていた普及種らしいんですが種類がたくさんあって特定は難しそうですね
2019/07/04(木) 19:47:18.35
>>813
気にせんでいいよ
2019/07/04(木) 19:59:04.57
>>813
今日ホムセンで見た久米の里に似てるかな
816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:18:10.22
母親がもらってきましたお願いします
https://i.imgur.com/OMX1hEj.jpg
2019/07/05(金) 07:25:19.33
サンスベリア
818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:30:27.49
ありがとうございます
てかはやすぎ!
2019/07/05(金) 17:48:34.17
根本に生えてるカタバミが気になる。。
2019/07/05(金) 18:45:37.46
二つあります
本日札幌市内の公園で見かけました
漆の仲間かなぁと思うのですが鑑定お願い致します

1

https://i.imgur.com/qOrBZXr.jpg

2

https://i.imgur.com/ixNgxsv.jpg

1の木はクルミみたいな実がなってました
2019/07/05(金) 19:11:58.77
みたいなってかクルミでは?
2019/07/05(金) 19:16:16.11
>>820
当たり。
オニグルミだよ。
2019/07/05(金) 19:27:26.95
ありがとうございます
クルミだっのですね
もう1つは漆ですか?
824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:28:19.50
https://dotup.org/uploda/dotup.org1888032.jpg

このピアノの上にのってる白い花の咲いている木って、銀木犀ですか?
2019/07/06(土) 15:12:59.37
>>824
シマトネリコ?
この画像だとはっきりわかりません
2019/07/06(土) 15:38:24.64
こんにちは、京都の鴨川の近くで見かけました。ご存知の方おられましたらお教えください。

https://i.imgur.com/qSSrawE.jpg
2019/07/06(土) 15:39:35.95
お願いします
@https://i.imgur.com/JrxYDn4.jpg
Ahttps://i.imgur.com/4DN6m5n.jpg
2019/07/06(土) 15:44:24.57
>>826
ボケの実かな
2019/07/06(土) 15:51:06.52
>>827
テイカカズラとムラサキニガナ
2019/07/06(土) 15:51:32.12
>>828
ボケの実ですか、ありがとうございます!
831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:57:35.93
こちらもお願いします
母親がもらってきた奴もうひとつありました
https://i.imgur.com/a4hIp6u.jpg
2019/07/06(土) 16:01:33.67
>>831
ポトス
833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:05:05.17
ありがとうございます!

昨日?も思ったけどここの人たち早すぎでしょ
ガチの人が数人はいるやろ
2019/07/06(土) 16:53:13.49
ポトスにもいろんな種類あるけどこれなんてやつなんだ
2019/07/06(土) 16:57:00.28
>>834
ノーマルだと思う
2019/07/06(土) 16:57:22.92
原種か
2019/07/06(土) 17:07:07.87
ポトスってやたら人気だよな
2019/07/06(土) 17:09:10.37
>>837
丈夫すぎるからかもね
2019/07/06(土) 17:47:38.05
ポトスが巨大化して村を呑み込んでしまってる画像誰かー
2019/07/06(土) 18:21:34.83
ポトス 野生化 沖縄
2019/07/06(土) 18:54:53.14
ドイツの鍋料理だよな
2019/07/06(土) 19:06:32.28
フーーッ!
2019/07/06(土) 21:38:49.91
>>829
ありがとうございました。
2019/07/06(土) 22:55:04.50
>>839
平坂寛 @hirahiroro
デイリーポータルZに沖縄で野生化している巨大ポトス(本来の姿)について書きました。 ポトスに見えないかもしれませんがホントにポトスです。
https://twitter.com/hirahiroro/status/1140940684922257408
(1200x900:284k)https://pbs.twimg.com/media/D9VvcPSU0AEyRIQ.jpg
(900x1200:313k)https://pbs.twimg.com/media/D9VvcPTUYAAmjAa.jpg
https://dailyportalz.jp/kiji/okinawa-pothos-yabai
午後8:13 2019年6月18日 Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/06(土) 23:30:01.64
ポトス
846824
垢版 |
2019/07/07(日) 00:19:39.30
>>825

ありがとうございます、銀木犀かと思っていたんだけど同じモクセイ科のシマトネリコの可能性もあるんですね
2019/07/07(日) 07:57:21.28
これって何かに巻き付いてるの?幹がぶっといようだけど…
見た事あると思ったら情熱大陸の人か
2019/07/07(日) 08:14:02.33
ポトスは気根を出して登る
https://dailyportalz.jp/kiji/okinawa-pothos-yabai
ポトスの茎の気根も巨大化してると不気味。
昔は垂らさずにヘゴ付け仕立てが普通だったな
2019/07/07(日) 08:26:17.66
この朝顔みたいなつる植物は何ですか?
https://i.imgur.com/gvSAPo6.jpg
850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:07:14.22
おながいします
https://i.imgur.com/oQ66tTT.jpg
2019/07/07(日) 13:25:39.02
シレネかな
2019/07/07(日) 13:29:56.46
>>850
ソープワート
2019/07/07(日) 13:30:10.71
>>850
ソープワートだな
2019/07/07(日) 13:30:54.30
サポナリアともいう
2019/07/07(日) 14:09:38.20
これは何ていう木ですか?
https://i.imgur.com/6bUksyJr.jpg
2019/07/07(日) 14:28:13.95
>>853 ありがと
2019/07/07(日) 14:28:34.27
>>852 ありがと
2019/07/07(日) 17:53:44.20
ランタナかと思ったが、葉の大きさが10倍くらいあるhttps://i.imgur.com/4PnlWi3.jpg
2019/07/07(日) 18:17:46.78
>>858
シソ?
2019/07/07(日) 18:27:02.40
>>859
葉をちぎって匂ってみたけど、残念ながらシソではなかった
株元が木化してるからやっぱりランタナなんだろうか?
2019/07/07(日) 18:38:32.24
>>858
カラムシ? (繊維にする苧麻(ちょま))
2019/07/07(日) 21:21:44.80
>>858
カラムシだろな福島県の昭和村で検索してみ色んな民芸品あるぞ
2019/07/07(日) 21:48:49.84
苧なのかな〜
知ってるのと違う気がするけど、花が咲くまで様子見ます
2019/07/07(日) 21:50:21.27
カラムシなら葉っぱの裏見ればわかるだろうけど、なんか葉柄のあたりまで葉がついてるところとか柔らかそうに見える葉質であるあたりとか違うように見えるんだよな
2019/07/07(日) 21:56:03.80
苧麻と並べてみたけど違うっぽい
上が>>858、下が苧麻
https://i.imgur.com/F9PStnZ.jpg
2019/07/07(日) 22:03:55.91
>>865
上下ともカラムシ
2019/07/07(日) 22:09:24.68
質問のは葉柄に翼があるから違う
ヒキオコシとかそっちの仲間かも
2019/07/07(日) 23:04:59.16
>>867
ヒキオコシの方が近いかもしれません
2019/07/08(月) 01:50:26.44
>>858
普通のランタナじゃないですかね
10倍くらいと言うのはおそらくコバノランタナでは?
https://i.imgur.com/n0rosbI.jpg
https://i.imgur.com/k8vVLcj.jpg
2019/07/08(月) 07:10:19.74
だから葉柄に翼…
2019/07/08(月) 07:35:15.41
ランタナは普通葉の基部に翼があるよ
https://i.imgur.com/P8cQX22.png
2019/07/08(月) 08:59:57.54
>>858
右の方の茎が途中から木質化
左のはツル性で葉の腋から芽が出てる
ランタナですね
2019/07/08(月) 11:25:22.51
>>872
左の小さい葉はコバナノランタナです
左の大きい葉はコバナノランタナの10倍ほどあるし、葉の匂いが違います
2019/07/08(月) 11:26:43.00
>>873
二行目は左じゃなく右です
2019/07/08(月) 11:29:33.53
茎が木みたいになってるところにトゲありませんか?
2019/07/08(月) 12:12:06.86
これは去年義父が植えた何かでしょうか?
ttps://i.imgur.com/WGj2ngE.jpg
2019/07/08(月) 12:18:05.54
>>876
ヤーコンかな
2019/07/08(月) 12:20:30.49
>>876
いや、それは婆あーちゃんが植えたやつだよ
2019/07/08(月) 12:25:33.19
思いつく限りでは大根大葉玉ねぎにんにくレタスきゅうりスイカ長ネギなんですが、どーでも良さそうなので抜いておきます
2019/07/08(月) 14:32:48.43
>>875
棘というか、茎全体に毛っぽいのが生えてます
https://i.imgur.com/nB5nkRI.jpg
葉っぱの裏側は特別白くはないと思います
https://i.imgur.com/w2Cfhn6.jpg
コバナノランタナとの比較
https://i.imgur.com/ni0GSET.jpg
881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:51:29.16
花壇の縁に大量に発芽したコレ発見。
6/6に忘れな草を撤収したのだけど、違いますよね?

https://imgur.com/a/fg9YKHh
2019/07/08(月) 16:16:50.19
>>881 の画像直リン(一部の専ブラ用)
https://i.imgur.com/JtrBB4W.jpg
2019/07/08(月) 16:27:16.13
つぼみ見えてるやん
2019/07/08(月) 17:02:12.58
わす
2019/07/08(月) 17:03:35.13
忘れな草です。
すっごいこぼれ種で生えてきますよ!
886881
垢版 |
2019/07/08(月) 17:18:09.53
>>882 わ!ごめんなさい。イメグラ初めて使ったので…。どうもありがとう。

>>883-885
やっぱりか…
今こぼれたの発芽しちゃったらこれから猛暑がやってくるのに、夏越しできないですよね。
関東南部です。がっかり。悲しい。
2019/07/08(月) 19:10:21.90
>>873
だからコバノランタナではなく
ランタナじゃないですか?と
ランタナの葉はコバノランタナより大きい
コバノランタナと違い立ち性
別種なので葉の匂いも違うかと

ヒキオコシ類は茎が方形でかなりエッジが立ってます
葉柄がもっと短く葉の付き方も違います
それと独特なハーブ系の香がありますよ
2019/07/08(月) 19:15:11.79
この花は何ですか?
https://i.imgur.com/7LII00Vr.jpg
2019/07/08(月) 19:48:09.87
みょうが
2019/07/08(月) 19:56:18.27
近づき過ぎ
テンナンショウ属の何かかな
2019/07/08(月) 19:59:31.23
いつのまにか生えてきたのですがオダマキであってるでしょうか?
https://i.imgur.com/VRWLyfr.jpg

もう1点ご近所の鉢に咲いていたのですが、これはシャガですか?
https://i.imgur.com/TqBKr3E.jpg
植えてるお宅のおばあちゃんに聞いたのですが自分でも何かわからないとのこと
2019/07/08(月) 20:03:49.00
>>891
上はオダマキじゃなくてメドーセージ
2019/07/08(月) 20:06:25.63
>>892
ありがとうございます
初めて聞く名前なのですが、検索したらそれっぽいです
サルビアの仲間なんですか
どこから沸いてきたんだろう?
2019/07/08(月) 20:06:43.66
>>891
ゼフィランサス(サフランモドキ)
2019/07/08(月) 20:10:59.60
>>894
それっぽいです!ありがとうございました!
タマスダレの仲間でしたか
2019/07/08(月) 20:16:41.32
>>887
なるほど、ありがとうございました
要注意外来種らしいので花が咲いてランタナと分かったら抜きます
2019/07/08(月) 20:17:18.84
>>889-890
早い!
葉の上から出ているオレンジ色の筒状のものが花みたいです
みょうがかテンナンショウ属の何かですね
ありがとうございます
2019/07/08(月) 20:19:28.55
>>893
ご近所さんが植えてない?零れ種で増えるから、飛んできたんじゃないかな
うちもそれで生えてきたw
2019/07/08(月) 20:22:36.03
>>897
じゃあどっちも違うじゃん
2019/07/08(月) 20:42:46.11
>>891
おいおい
2019/07/08(月) 21:27:56.71
>>888>>897
オレンジ色のは後ろの複葉の花で開きかけたノウゼンカズラでは
2019/07/08(月) 21:30:50.20
ノウゼンカズラに1票+
2019/07/08(月) 21:32:56.18
>>893
うちの庭にもあるけど放任すると地下茎でめっちゃ広がって苦労する
こぼれ種で増える印象はあまり無いな
2019/07/08(月) 21:33:23.51
手前の葉っぱはどうでも良かったのかw
2019/07/08(月) 21:45:49.48
>>900
おいおいって品種なん?
2019/07/09(火) 00:20:17.35
ノウゼンカズラでしたか
ありがとうございます
https://i.imgur.com/4qI3Rom.jpg
崖のところにはえていたので
携帯のカメラではぎりぎりで
わかりにくいかもしれませんが
枝?のてっぺんにオレンジ色の花が咲いていました
907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:31:48.39
ノウゼンカズラとちがうやんw
908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:47:58.36
誘導されてきました。

こいつ、木の枝みたいな根から無限増殖してきて畑が滅茶苦茶になるんですが、何って言う雑草何ですか?場所は北海道です。
https://i.imgur.com/V3J1UEm.jpg

写っている他の草の種類も、分かるものがあれば教えてください。
真ん中のだけじゃなくて、こいつら、我が物顔で増えまくって困っています。
2019/07/09(火) 11:06:11.97
>>908
えっコンフリーって地下茎で増えるの?と調べたら増えるんですね
昭和の終わりから平成にかけて流行ったやつ。
毒性があるとかで廃れてしまった後も種とダブルで雑草化して困ってる人が多いようですね
後は左上からツユクサ、イヌガラシの仲間?、ヤエムグラ、シロザ 、コンフリーの左上にオオバコ、ミズヒキ
2019/07/09(火) 11:18:01.04
コーカサス地方原産の多年草で、高さは60センチメートルから90センチメートル位になります。
初夏から夏にかけて釣鐘状の白〜薄紫色の花を咲かせます。
わが国では、昭和40年代に健康野菜としてブームになり、家庭菜園などで栽培され、若い葉を天ぷら、おひたし、炒め物などにして食されていました。
コンフリー等にはピロリジジンアルカロイド(PAs)を含むことが知られています。
このPAsを長期間、過剰に摂食すると肝障害等を引き起こすとされ、ドイツやオーストラリアなどでは、PAsの摂取量の基準を定めています。
わが国では、コンフリー等によるPAsの食中毒は発生していませんが、平成16年6月18日、厚生労働省はコンフリー及びこれを含む食品について販売禁止とすることにしました。
2019/07/09(火) 11:35:58.15
イヌガラシの仲間は北海道ならキレハイヌガラシかも
これも凶悪
2019/07/09(火) 12:32:10.15
数年経ちましたが冬も葉が付いていました。よろしくお願いします
@山口県山陽側

遠くから
https://i.imgur.com/rYYvloJ.jpg
近くから
https://i.imgur.com/eu8HvL8.jpg
2019/07/09(火) 12:59:37.71
>>912
モッコクのような・・・でもちがうかも・・・
2019/07/09(火) 13:10:34.73
モッコクですか
近所でいつの間にかモッコクの木が生えていたという話をよく耳にするから
もしかするとこれもか
2019/07/09(火) 13:38:30.75
>909-910 ありがとうございます。
初めて聞きました。凄い厄介なやつで、地下茎がのこっていると3CMぐらいでも芽が生えてきて増えまくります。
貸し農園なので地主が春に耕運機かけると、この根が刻まれ土中ふかくにまんべんなく埋め込まれ、5月から今まで時間差で生えてきます。
しかも30CMも深いところに埋まっているのに、ちゃんといっぱい葉を成長させて地表に出てくるんです。
病原体みたいなやつらです。
2019/07/09(火) 13:41:33.08
>>911
ニンジンみたいなやつですよね、これも凄い増えます・・・。
2019/07/09(火) 14:53:05.33
5月のときの写真ですみません
この植物はなんでしょうか?

今は抜かれてしまったのかないみたいです
https://i.imgur.com/PEzMgnx.jpg

よろしくお願いします
2019/07/09(火) 14:53:33.26
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1892343.jpg
2019/07/09(火) 14:56:00.11
>>917
これ去年見たよ
2019/07/09(火) 15:10:58.64
>>917
>これ去年見たよ

ほんとだ、view回数が多いw
2019/07/09(火) 15:42:46.91
すみません
去年回答もらえなかったので
お願いします
2019/07/09(火) 18:07:54.88
何ですかこれは?
https://i.imgur.com/Dv3pTiR.jpg

高さは10センチ強くらいです
なんか花は咲きそうにない葉っぱだけの気もするが
2019/07/09(火) 20:22:49.31
セイタカじゃねーの?
2019/07/09(火) 20:50:30.12
モモバキキョウだと思うが
2019/07/09(火) 21:15:15.26
2つとも検索したが分からないや
花が咲くまで待つか
2019/07/09(火) 22:45:56.02
>>917
カラスノマゴ
にしてはちょっと毛深いか
2019/07/09(火) 22:47:34.48
孫じゃない
胡麻だ
カラスノゴマ
2019/07/09(火) 23:13:07.70
キツネに孫は居てもカラスには居ないw
929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:27:11.96
何の葉っぱでしょうか?
ただの雑草か、それとも花か果樹か・・・
どうぞ教えて下さいませ。

https://i.imgur.com/nk2ZYDA.jpg
930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:32:22.18
>>929
シュウメイギク?
931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:39:57.03
>>929
秋明菊、そういえば我が家の庭にあるんだった。
でも、離れたとこから発芽してるから気づかなかった。
種が飛んで発芽したのだろうか・・・
自分としては、ラズベリーとかイチゴ系かな、なんて思ってた。
それにしても、パッと葉っぱだけで植物が分かるなんて凄いな。
932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:44:53.71
>>886
うちも毎年夏発芽して、翌年の春咲く頃は巨大化して根っこ張りすぎるしで
やっぱり秋に種蒔いて、丁度良く可愛く咲かせたいと思ってます。
でもこぼれ種発芽しちゃうんよね。猛暑でも以外と越せると感じている。
933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:50:08.08
>>893
地下茎でどんどん増えるね、メドーセージ。
地下茎というより、芋みたいなのが沢山出来てる。

切り花にすると持ちが悪いので庭で咲かすんだけど
背丈が伸びすぎるので、適宜切り詰めするのが面倒だ。
アメジストセージは、切り花にしても割と持ちも良いのだけど
同じセージ種でも色々あるのね。
2019/07/10(水) 00:20:55.84
メドーセージ (ていうかサルビアガラニティカ)の切り戻し、どのタイミングでどの程度切るのが最適なのかいまだにわからん
2019/07/10(水) 08:20:08.88
>>929
ラズベリーとかのキイチゴ系でしょう
トゲあるし
2019/07/10(水) 12:42:28.44
>>929
ナワシロイチゴ
2019/07/10(水) 13:17:27.51
ナワシロイチゴは芽出しから3枚葉だし
先端の小葉にそこそこ長い葉柄があるから違う気がする
2019/07/10(水) 15:48:54.70
これはノブドウでしょうか?
https://i.imgur.com/gZyQOH4.jpg
2019/07/10(水) 16:00:25.81
>>938
ノブドウだと思います
2019/07/10(水) 16:53:26.73
私もそう思います
2019/07/10(水) 18:03:46.12
ありがとうございます!
2019/07/10(水) 18:18:23.65
母親が買ってきたものの名前がわからなくなってしまいました
どうかお願いいたします

https://i.imgur.com/fe0acLp.jpg
https://i.imgur.com/DLfsaRz.jpg
2019/07/10(水) 18:19:13.59
>>929
おれも>>936 のナワシロイチゴに一票。
葉裏も撮ってみて。
2019/07/10(水) 18:27:35.39
>>942
アルセア スプリングセレブリティ・ライラック
モナルダ・ホワイト
2019/07/10(水) 18:32:27.63
八重咲のタチアオイじゃないの?と思ったらちゃんとそういう品種名だった
2019/07/10(水) 18:46:35.99
タチアオイの仲間でペチュニアみたいに盛り盛りに咲くやつなんだっけ
2019/07/10(水) 19:14:07.21
そこまでモリモリでもないけどゼニアオイ(コモンマロウ)?
2019/07/10(水) 19:18:17.98
ごめん、説明が不十分で
タチアオイというかアオイ科の矮性で分岐して遠目ペチュニアみたいになるやつです
949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:21:48.72
(手前がピンボケなので)奥の方の赤い花の鑑定をお願いします
https://i.imgur.com/QIwF45u.jpg
2019/07/10(水) 19:29:26.19
>>949 ヒューケラのパリとか?
2019/07/10(水) 19:34:13.87
>>950
ありがとうございました
2019/07/10(水) 19:41:22.33
>>946>>947
自己解決
ラバテラ(ハナアオイ)でした
草丈の高いものもあるから回答無理でした
ごめんなさい
2019/07/10(水) 20:30:19.26
みなさんありがとうございます!!
さっそく母親に教えます
2019/07/10(水) 21:28:22.85
>>953の母です
この度はありがとうございます
2019/07/11(木) 07:00:56.76
https://i.imgur.com/jfP5kBz.jpg
https://i.imgur.com/LB9OXsq.jpg
この切れ込みのある葉っぱのつる性の草の名前がわかりません
茎の太さは2〜3mmくらいで葉の長さは10cmくらいあります
去年は生えてませんでした
2019/07/11(木) 07:18:39.36
>>954
おかあさん、今夜、どうです?
2019/07/11(木) 07:26:32.94
>>955
ヒメコウゾ の幼木かな
958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:28:41.01
>>943
昼から葉裏の画像アップするから、よろしく頼みます。
2019/07/11(木) 09:11:01.47
>955
キレハノブドウではないですか
2019/07/11(木) 09:13:20.46
>>959
そっちだね
2019/07/11(木) 09:17:00.10
>>959
調べてみるとたしかにそのようですね
切れ込みの深いノブドウは知らなかったです
ありがとうございました
2019/07/11(木) 10:44:00.31
>>956
やめなさい
963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:09:05.17
>>943
裏から撮影した葉っぱです。

https://imgur.com/Fhrr1zX.jpg

さらに表からももう一回撮影↓
https://imgur.com/jGoCPAM.jpg
964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:24:13.05
次スレ

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part68
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1562815195/
2019/07/11(木) 13:14:07.82
なんだこれ!って思ったらただのノーマル種だったというね
あるある>キレハノブドウ
966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:50:50.43
ベランダに小鳥が来ていて糞から芽吹く植物を育てているのですが
名前が解らないのでよろしくお願いします

たぶんヒヨドリが食べるタイプの実をならす植物
ひまわりみたい。花はトマトやナスっぽい。丸い実が成りつつある

http://imepic.jp/20190711/496130
2019/07/11(木) 13:55:56.27
>>964
2019/07/11(木) 13:58:35.69
>>966 の画像への直リンク(一部の専ブラ用)
http://img2.imepic.jp/image/20190711/496130.jpg?23647fd57c481f1c0d179aadeb94d77a
2019/07/11(木) 15:06:36.66
>>966
イヌホオズキ類だと思いますが
種類はわかりません
2019/07/11(木) 15:14:03.28
名前を忘れてしまいました。
お願いします。

https://i.imgur.com/Ymcj9KE.jpg
2019/07/11(木) 19:20:06.68
>>963
手でひっくり返して上から撮って
2019/07/11(木) 20:57:24.00
駐車場の砂利からちょこちょこ生えてます
雑草じゃないように見えるんですが、
これは何でしょうか?

https://i.imgur.com/x4Ea9jB.jpg
2019/07/11(木) 21:02:39.88
>>972
トウダイグサ
2019/07/11(木) 21:05:39.85
もろ雑草ですね!
2019/07/11(木) 21:20:36.24
>>969
ありがとうございます
2019/07/11(木) 21:20:48.01
>>973
ありがとうございます
ちょっと可愛いと思っていましたw
2019/07/11(木) 21:22:24.56
そんなアナタに

雑草を育てようよ! Part8
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1537531673/
2019/07/11(木) 21:41:04.77
>>977
チラッと見てきました
面白いw

トウダイグサの画像を見てみたら、
細部が若干違うので暖地と寒地で
いろいろバリエーションがありそう
駐車場だし邪魔者にならないから咲かせておこう
2019/07/11(木) 22:26:15.11
>>977
こんなスレがあったなんて知らなかった
2019/07/12(金) 08:31:26.68
庭にはえてきました
なんでしょう
https://i.imgur.com/RzwWCZv.jpg
https://i.imgur.com/9MtSEux.jpg
https://i.imgur.com/eT3Gaum.jpg
2019/07/12(金) 08:41:21.30
>>980
上の写真だけだけど、クスノキ かな
2019/07/12(金) 08:59:26.91
3枚とも同じ木だよね
クスノキだよね
2019/07/12(金) 09:04:18.49
>>981,982
ありがとうございます
そうです同じ木です
クスノキですか…抜きますね…抜けないですね…
困ったな…
2019/07/12(金) 09:14:32.86
抜けないなら掘り出せばいいじゃない(アントワネット風)
2019/07/12(金) 09:59:55.85
>>980
ダニ室があるのでクスノキで間違いないかと
2019/07/12(金) 12:00:00.38
これなんですか?
うちの駐車場に生えてきました
https://i.imgur.com/9mGsJDA.jpg
2019/07/12(金) 12:16:57.97
>>986
センダングサ属の何か
赤味があるけれど複葉の頂小葉が細くないからアメリカセンダングサではない
2019/07/12(金) 12:35:24.22
>>987
ひっつき虫ですね!ありがとうございます
早速抜きます
2019/07/12(金) 22:07:20.77
http://i.imgur.com/58k6YPm.jpg
10月頃に咲いていた花です
何という花でしょうか?
2019/07/13(土) 02:48:21.89
宿根アスター
2019/07/13(土) 13:05:08.17
>>990
ありがとうございます
2019/07/13(土) 13:13:30.16
おねがいします
https://i.imgur.com/c6cDEdj.jpg
2019/07/13(土) 13:13:49.65
お願いします
大きな木で実がなっていました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1895223.jpg
2019/07/13(土) 13:34:32.52
>>992
ツタ(ナツヅタ)
2019/07/13(土) 13:41:01.22
ハゼぽいけど自信ない
2019/07/13(土) 14:04:26.96
>>994
ありがとう!

ブドウのところにあったから、ブドウのなんかかと思ったけど
ツタでしたか!
っていうか、ツタもブドウ科なのね!
2019/07/13(土) 14:17:32.82
>>993
センダン
2019/07/13(土) 14:20:34.61
ありがとうございます
999花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:35:59.65
うめていい
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:36:05.33
うめるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 14時間 13分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況