クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。
前スレ
★ クレマチス 16鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557958316/
過去スレ
15鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353/
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/
関連サイト>>2
★ クレマチス 17鉢目 ★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2020/04/25(土) 12:25:28.612花咲か名無しさん
2020/04/25(土) 12:25:48.89 ・国際クレマチス協会
http://clematisinternational.com
・American Clematis Society
http://clematis.org/
・春日井園芸センター
http://www.clematis-net.com/
・(株)クレマコーポレーション
http://clematis.co.jp/
・おぎはら植物園
http://www.ogis.co.jp/
・クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
・及川フラグリーン
http://www.ofg-web.com/
・湘南クレマチス園
http://www.shonan-clematis.co.jp/index.html
・クレマチスガーデン
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/
https://web.archive.org/web/20181106094439/http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/index.html
(サイトが開設されていた「Yahoo!ジオシティーズ」がサービス終了したため、Internet Archiveです)
・Clematis on the Web
http://www.clematis.hull.ac.uk/index.cfm
・Link to LINK
http://clematisinternational.com/links.html
http://clematisinternational.com
・American Clematis Society
http://clematis.org/
・春日井園芸センター
http://www.clematis-net.com/
・(株)クレマコーポレーション
http://clematis.co.jp/
・おぎはら植物園
http://www.ogis.co.jp/
・クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
・及川フラグリーン
http://www.ofg-web.com/
・湘南クレマチス園
http://www.shonan-clematis.co.jp/index.html
・クレマチスガーデン
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/
https://web.archive.org/web/20181106094439/http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/index.html
(サイトが開設されていた「Yahoo!ジオシティーズ」がサービス終了したため、Internet Archiveです)
・Clematis on the Web
http://www.clematis.hull.ac.uk/index.cfm
・Link to LINK
http://clematisinternational.com/links.html
2020/04/25(土) 12:57:39.41ID:b2DMs9qx
新スレ建ってすぐに質問すみません
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70のスレでこちらを紹介されました
うちで育っている品種の分からないクレマチス(仮)について、詳しくお分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
======================================
花屋さんからもらった土に株が残っててそこから成長しました
3年目にしてようやく花が咲きましたが、これは何て言う品種ですか?
ちなみに福島県です
https://i.imgur.com/fIFQiV5.jpg
https://i.imgur.com/OlJiC5h.jpg
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70のスレでこちらを紹介されました
うちで育っている品種の分からないクレマチス(仮)について、詳しくお分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
======================================
花屋さんからもらった土に株が残っててそこから成長しました
3年目にしてようやく花が咲きましたが、これは何て言う品種ですか?
ちなみに福島県です
https://i.imgur.com/fIFQiV5.jpg
https://i.imgur.com/OlJiC5h.jpg
2020/04/25(土) 13:46:46.03ID:MdJnyDkX
マクロペタラだね
2020/04/25(土) 14:25:29.76ID:b2DMs9qx
2020/04/25(土) 17:49:03.74ID:qZTQ4299
貰った土に株が残ってるて凄いね
2020/04/25(土) 18:25:09.01ID:9reMy6B5
何の植物かも分からないまま、3年も世話した方が偉いわ
11花咲か名無しさん
2020/04/26(日) 11:20:37.62ID:URjLIs6l 去年コメリで買ったプリンセスダイアナ全然芽が出て来ない、鉢を空けようと枯れ茎を引っぱったら妙に抵抗感がある。コレってもう死んでるよね?
12花咲か名無しさん
2020/04/26(日) 11:21:58.34ID:m+DhFxjF マクロペタラいーなーーー
もう10年以上色々育てているクレマチス好きだけどマクロペタラは憧れだわー
うちの方じゃ絶対死んじゃう、無理
もう10年以上色々育てているクレマチス好きだけどマクロペタラは憧れだわー
うちの方じゃ絶対死んじゃう、無理
13花咲か名無しさん
2020/04/26(日) 15:21:11.51ID:iT0XA0xw >>11
抵抗あるなら根が生きているんじゃない?
抵抗あるなら根が生きているんじゃない?
14花咲か名無しさん
2020/04/26(日) 19:29:13.40ID:oLY1j5B7 マジレスするとそれだけじゃわからん
普通に根っこ見たほうが早いよ
普通に根っこ見たほうが早いよ
15花咲か名無しさん
2020/04/27(月) 16:53:30.43ID:0KbAb/JG 20年以上前に母が植えたドクターラッペル?毎年健気に弦を伸ばしては居るのだけど今年は一本だけヒョロロンと伸びてるだけ。
地植えだから動かすわけにもいかず…どんな応援してあげれば良いか分からない。隣に植えた木が大きくなってしまい日陰になったのがよろしくないのだろうか?ペンタでもあげてみようかと思案もしてます。
地植えだから動かすわけにもいかず…どんな応援してあげれば良いか分からない。隣に植えた木が大きくなってしまい日陰になったのがよろしくないのだろうか?ペンタでもあげてみようかと思案もしてます。
16花咲か名無しさん
2020/04/27(月) 17:34:47.66ID:CAsjzdW4 20年!!以上?!
凄い
クレマチスの寿命ってもっと短くなかったっけ?
大往生なのでは!
寿命だったら挿し木しかないよね?どうだろ
凄い
クレマチスの寿命ってもっと短くなかったっけ?
大往生なのでは!
寿命だったら挿し木しかないよね?どうだろ
19花咲か名無しさん
2020/04/27(月) 17:41:31.88ID:CAsjzdW4 あ、ネコブとかあれば別だけど
それでも出てきそうだけど
コガネムシの幼虫だったら致命傷
それでも出てきそうだけど
コガネムシの幼虫だったら致命傷
21花咲か名無しさん
2020/04/27(月) 18:31:21.91ID:GSD8+jES22名無し募集中。。。
2020/04/28(火) 00:12:38.35ID:RTIyKkOm23花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 01:33:00.71ID:d4WHQhji ご存知の方教えて下さい。
中国で再発見された純粋なラヌギノーサって日本に入ってきていますか?
中国で再発見された純粋なラヌギノーサって日本に入ってきていますか?
24花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 03:30:13.34ID:ASFWnoni クレマチス・大津
http://imepic.jp/20200428/004930
http://imepic.jp/20200428/004930
25花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 10:29:08.01ID:tfwuuyr3 赤紫が鮮やかね
今年はどれも赤みが濃く出てる気がする
今年はどれも赤みが濃く出てる気がする
26花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 12:43:24.93ID:ROo8jpLD クレマチスは品種が多いからカタログで選ぶの難しいな
実物見て選べればいいんだけどな
何買っていいか分かんないよ
実物見て選べればいいんだけどな
何買っていいか分かんないよ
27花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 13:10:54.40ID:BSM7NX9R28花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 13:37:55.80ID:S8tC05c1 自分は業平がお気に入り
今年も越冬出来て良かった…
今年も越冬出来て良かった…
29花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 16:44:32.34ID:tfwuuyr3 業平って湘南さんと及川さんで印象が違うんだけど
実物はどっちに近いですか?
てかこれ別品種?
実物はどっちに近いですか?
てかこれ別品種?
30花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 21:39:15.42ID:d4WHQhji31花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 22:25:50.95ID:g2pslDs2 どちらかが正しいとしても、見る人のモニターによって全然見え方違うかと…
32花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 22:45:30.86ID:7k2m9y/S 気候や土によってもぜんぜん違うよね、クレマチスの色って
33花咲か名無しさん
2020/04/28(火) 22:46:26.25ID:ASFWnoni バラもやっているが、ブルーの名がついているバラで
青色のは無いですね。かすかに青いかなという程度。
今までにない青色と宣伝していたサントリー作出のも
たいしたことないみたい。
青色のは無いですね。かすかに青いかなという程度。
今までにない青色と宣伝していたサントリー作出のも
たいしたことないみたい。
34花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 01:05:40.25ID:9qOF+Qp5 大津とか業平とか初めて聞いた
最近の品種?誰の作出?
最近の品種?誰の作出?
35花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 01:38:30.12ID:hKkrrO1x 業平って墨田区やスカイツリーあたりの場所名から来てるのかな?それとも人の名前かねえ
36花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 03:07:19.08ID:wzg1eb3z 在原業平じゃないの
37花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 06:36:12.46ID:eRUsVKPW C. 'Narihira'
廣田哲也氏作出
https://www.shop.s-clematis.jp/c-item-detail?ic=1027100
Tetsuya Hirota
http://www.clematisontheweb.org/new-clemnamedetail.cfm?dbkey=28
地名じゃないのかな
例えば
C.八橋
広田哲也氏の地植えのある地所の名、知立市八橋から採られているそうです
廣田哲也氏作出
https://www.shop.s-clematis.jp/c-item-detail?ic=1027100
Tetsuya Hirota
http://www.clematisontheweb.org/new-clemnamedetail.cfm?dbkey=28
地名じゃないのかな
例えば
C.八橋
広田哲也氏の地植えのある地所の名、知立市八橋から採られているそうです
38花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 07:56:02.51ID:HJdQNfup 八橋はいい花だよね
39花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 22:51:24.08ID:ZpK6NCkA 業平は地名だったのか
在原業平なら買おうと思ってたんだけどな
品種名の所以とかで買う人っているよね?
流星と銀河を並べて宇宙コラボしようと思ってたけど、どちらも単独で綺麗だから結局別々なんだけど
在原業平なら買おうと思ってたんだけどな
品種名の所以とかで買う人っているよね?
流星と銀河を並べて宇宙コラボしようと思ってたけど、どちらも単独で綺麗だから結局別々なんだけど
40花咲か名無しさん
2020/04/29(水) 23:28:17.59ID:eqQzxMHt >>39
ミルキーウェイもまぜてあげて
ミルキーウェイもまぜてあげて
41花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 00:18:20.47ID:z9NF1jmI 20年ものドクターラッペルです。お返事ありがとうございます。基本何もしてはおらず毎年何本か出てきて側の木に絡んだり手すりに絡んだりして当たり前のように咲いていたのですが…今年は?です。
日当たりかしらと思うので「根ぶせ」やって更新しつつ親株も元気づけてみます。
他のクレマチスは日当たりが良くなったら放置しているのに今年はポコポコ咲いてます。こちらも20年もの 。家のクレマチスって強い…
日当たりかしらと思うので「根ぶせ」やって更新しつつ親株も元気づけてみます。
他のクレマチスは日当たりが良くなったら放置しているのに今年はポコポコ咲いてます。こちらも20年もの 。家のクレマチスって強い…
42花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 01:16:45.85ID:Nu94ZY5D ザ・プレジデント咲いたけど今年は色濃いな
気温が高いと色が濃くなる品種なので年ごとに少しずつ色が違うのはお約束なんだが
好きなプレジデントさんはコレジャナイ
まあ文句言ってもしょうがないんだけどw
気温が高いと色が濃くなる品種なので年ごとに少しずつ色が違うのはお約束なんだが
好きなプレジデントさんはコレジャナイ
まあ文句言ってもしょうがないんだけどw
43花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 07:53:56.99ID:Oi5NOE2f 流し読みしてて銀河、流星ときたからアジサイの話かと思ったらクレマチスなのね
ミルキーウェイをググってようやく気づいたわ
ミルキーウェイをググってようやく気づいたわ
44花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 07:54:34.80ID:Oi5NOE2f ごめんなさいここクレマチススレだった
45花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 08:16:52.55ID:/IQrCC6p >>39
一般人のブログからだけど八橋は地名でその地で在原業平が詠んだ歌があるって書いてあったよ
かきつばたの和歌でかきつばたの色と似たクレマチスだから名前をつけたのかも…でもただの地名だったらごめんね
一般人のブログからだけど八橋は地名でその地で在原業平が詠んだ歌があるって書いてあったよ
かきつばたの和歌でかきつばたの色と似たクレマチスだから名前をつけたのかも…でもただの地名だったらごめんね
46花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 08:27:36.77ID:KvKGTlJI クレマチスにしろバラにしろ名前あんまり気にしたことないな
業平は流星と合わせたかった
他にない色だと思ったから
ただそんだけ
業平は流星と合わせたかった
他にない色だと思ったから
ただそんだけ
48花咲か名無しさん
2020/04/30(木) 18:53:35.50ID:9zob/JNC Wiki 業平
その由緒は、在原業平が亡くなった場所に建てられた
業平塚に由来する(『江戸名所記』)といわれるが、
業平塚については、力士成川運平の墓が業平の墓に転
じたという説(『遊歴雑記』)、里見成平の墓という
説(『本所雨やどり』)など諸説あり、『江戸名所図
会』には「当社の伝説粉々として詳らかならず。」と
記されている。
その由緒は、在原業平が亡くなった場所に建てられた
業平塚に由来する(『江戸名所記』)といわれるが、
業平塚については、力士成川運平の墓が業平の墓に転
じたという説(『遊歴雑記』)、里見成平の墓という
説(『本所雨やどり』)など諸説あり、『江戸名所図
会』には「当社の伝説粉々として詳らかならず。」と
記されている。
49花咲か名無しさん
2020/05/02(土) 23:41:36.51ID:IfZMCBIL ジョセフィーヌが咲いたのですが想像してたよりイカツかって驚き
50花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 01:55:02.76ID:5I7LJX8J ドクターラッペルみたいなやつは持ってないけど今更買いたくないし
ジョセフィーヌもいいんだけどひねくれているので流行り物には乗りたくないし
と思っていたらパトリシア・アン・フレットウェルっていうのを発見。
初見やこれええやーーんと思ったら別名パファー って前に店頭で苗売ってるの見たことあったなw
買っとけばよかったわ
ジョセフィーヌもいいんだけどひねくれているので流行り物には乗りたくないし
と思っていたらパトリシア・アン・フレットウェルっていうのを発見。
初見やこれええやーーんと思ったら別名パファー って前に店頭で苗売ってるの見たことあったなw
買っとけばよかったわ
51花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 03:05:45.41ID:As9xnf/m ラッペルをネマトーダでロストしてから久しいんだけど、そろそろピンク色がひとつ欲しくなってきた
候補はパファー、イノセントブラッシュ、アンドロメダ、ピンクファンタジーあたり
でも桃万重が商品化されるのを心待ちにしていたりする
候補はパファー、イノセントブラッシュ、アンドロメダ、ピンクファンタジーあたり
でも桃万重が商品化されるのを心待ちにしていたりする
52花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 07:36:38.93ID:bqFihCli54花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 11:34:44.92ID:zS9b11Tm >>51
自分もピンク欲しくて去年の秋に及川の新作・モーニングティーを購入
今春は蕾つかなかったけどな・・
すでに剪定はしたので蕾の発生に期待中
アンドロメダは最近人気なのか流通増えたな
まだその辺の店頭ではなかなか買えなかった2010年に通販で手に入れたが暑さに強い丈夫な品種
自分もピンク欲しくて去年の秋に及川の新作・モーニングティーを購入
今春は蕾つかなかったけどな・・
すでに剪定はしたので蕾の発生に期待中
アンドロメダは最近人気なのか流通増えたな
まだその辺の店頭ではなかなか買えなかった2010年に通販で手に入れたが暑さに強い丈夫な品種
55花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 16:28:53.94ID:DpvgMcP9 大和型一番艦、大和
大和型二番艦、武蔵
大和型三番艦、信濃
大和型二番艦、武蔵
大和型三番艦、信濃
56花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 17:28:38.36ID:5I7LJX8J クレマチスに大和とむさしはあるが信濃はない
57花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 21:48:43.82ID:DpvgMcP9 来週の趣味の園芸はクレマチスの丘ロケです
金子さんは出ないけど
金子さんは出ないけど
58花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 22:22:49.22ID:dJcNCbQA 隣町だけど、そんなにクレマチスの丘って有名なの?
造成地なんじゃないのー
造成地なんじゃないのー
5951
2020/05/03(日) 22:50:39.41ID:PmUmYOlk60花咲か名無しさん
2020/05/03(日) 23:50:29.41ID:EaBV/JdX モーニングティーは及川なんたらシリーズの中で一番気になるね
タイニーポップ≒クリスパ
エンパイアブルー≒ブルーライト
さくらおこし≒レッドスター
フロリダ三種は独特ですけどね
タイニーポップ≒クリスパ
エンパイアブルー≒ブルーライト
さくらおこし≒レッドスター
フロリダ三種は独特ですけどね
61花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 11:34:52.20ID:cttRRNek 皆さん何品種栽培してますか?
自分は初心者なのにバカだから5品も育ててます
自分は初心者なのにバカだから5品も育ててます
62花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 11:53:59.49ID:AdTSyvBC 去年もう増やさないって決めたのに
何故か春になったら10株増えてた…
何故か春になったら10株増えてた…
64花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 13:01:51.60ID:4vfFws5x >>61
名札が飛んで正体不明になった未開花挿し木苗もあるから正確なところは判らないけど、たぶん16種類くらい
名札が飛んで正体不明になった未開花挿し木苗もあるから正確なところは判らないけど、たぶん16種類くらい
65花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 13:49:41.85ID:dLNkQwG/ 25種程だけど、予備の挿し木苗入れたら30ちょいかな
ベティーコーニング咲いたわー
ベティーコーニング咲いたわー
66花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 13:54:47.11ID:I7DH/N9i 至急教えてほしいんだけど昨年秋に買った新苗を地植えで育てて今年やっとつるが長く延びてきてたんだけど昨日みたらしおれて枯れそうな感じになってる
昨日水やってみたんだけど今朝見ても変わってなくてダメそう
原因ってあるの
品種はわからんけどフロリダ系のピンクのやつ
昨日水やってみたんだけど今朝見ても変わってなくてダメそう
原因ってあるの
品種はわからんけどフロリダ系のピンクのやつ
67花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 14:17:11.62ID:4vfFws5x68花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 15:16:39.91ID:wYn0uu6f 地植えで原因不明で水切れってありえる?クレマチス 地植えで水切れ経験ないよ
69花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 17:07:24.11ID:jVspfTmF 下手するとすぐに40〜50種くらい増えちゃう、そこまではあっという間…
70花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 18:41:52.56ID:dj4cOJY+ ダイアナから入ったが今ではパンテスが扱いやすくて楽で一番かわいい
71花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 20:30:23.68ID:pxs7/3Re72花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 21:33:30.27ID:cttRRNek 花期が長いから八重咲きにしたいんだけど、好みで一重を選んでしまう
ジョセフィーヌとかがいいんだろうけど、なんか毒々しくて
軽い八重咲きもいいなと思うけど、ポンポン咲きはクレマチスっぽくなくてひかれない
ジョセフィーヌとかがいいんだろうけど、なんか毒々しくて
軽い八重咲きもいいなと思うけど、ポンポン咲きはクレマチスっぽくなくてひかれない
73花咲か名無しさん
2020/05/04(月) 21:49:22.80ID:jmVDu7Om 買って10年ほど経つダッチェスオブエディンバラとドクターラッペルが今年なぜか絶好調で花数多く姿も良い
とくに変わったことしてないのに不思議
とくに変わったことしてないのに不思議
75花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 07:34:04.72ID:WoQPkajj そう
でも半八重は好き
でも半八重は好き
77花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 12:46:44.44ID:g+DkNq2e 友人から分けてもらったクレマチスの品種がわからないので、どなたかわかる方いたら、教えて下さい。
https://i.imgur.com/Godm10d.jpg
https://i.imgur.com/Bty9FNz.jpg
友人に聞いたところ、コメリで買ったそうなので、そんなに珍しい品種ではないと思います。
ただコメリを見ても、これというものに出会わず…
https://i.imgur.com/Godm10d.jpg
https://i.imgur.com/Bty9FNz.jpg
友人に聞いたところ、コメリで買ったそうなので、そんなに珍しい品種ではないと思います。
ただコメリを見ても、これというものに出会わず…
78花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 13:05:00.41ID:nbfoJHmF カートマニージョー
79花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 13:13:22.14ID:W6JymctF ごめん、絶対違う
絶対カートマニーのジョーではない
絶対カートマニーのジョーではない
80花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 13:14:55.83ID:W6JymctF81花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 14:14:02.36ID:X6OouVSf82花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 14:19:42.00ID:xTThC6gV ローラ・デニー、都筑、春の霞あたりが似てるけど…
白花で黄芯のパテンスっていっぱいあるから難しいね
でもすっとしたきれいな花形
白花で黄芯のパテンスっていっぱいあるから難しいね
でもすっとしたきれいな花形
86花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 16:24:24.40ID:Os9RO4rF うちの白雪姫は花弁がもっと幅広で丸味がある
もしも同品種だとしたらそれは2年生くらいの若い株じゃないかな
もしも同品種だとしたらそれは2年生くらいの若い株じゃないかな
87花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 23:12:53.52ID:6a4V8X+7 >>84なるほどそうなのかもね
これらと同期だったHFヤングやクリスパは数年前に亡くなってるし白万重は去年100ほども咲いた直後に調子悪くなり冬に根洗いして土を全部換えたが今も蔓が少なめだし
まあ寿命なら仕方ないから次を考えようかな
これらと同期だったHFヤングやクリスパは数年前に亡くなってるし白万重は去年100ほども咲いた直後に調子悪くなり冬に根洗いして土を全部換えたが今も蔓が少なめだし
まあ寿命なら仕方ないから次を考えようかな
88花咲か名無しさん
2020/05/05(火) 23:16:12.93ID:q3j/uII+ 桜姫では?
89花咲か名無しさん
2020/05/06(水) 12:08:47.92ID:mLyoUp3Y ベイビースターでは?
90花咲か名無しさん
2020/05/06(水) 12:19:52.89ID:sMp2HsKV >>77 88さんの仰るとおり桜姫だと思います
91花咲か名無しさん
2020/05/06(水) 16:01:28.72ID:WxKarTBh ピンクぽかったのかねぇ
92花咲か名無しさん
2020/05/06(水) 20:54:31.89ID:lKyQlJyE コロナで家で過ごすのにふと買ったクレマチス(テッセンと白万重)
がとてもかわいくて癒されるのですっかりはまってしまいました。
農作業は実家でお手伝いでしていた程度のほぼ初心者です
品種を増やしたいのですが品種や種類が多すぎて
どれを選んだらいいかわからずにいます
ある程度剛健で、花付きがよく、強剪定で鉢植で栽培可能な初心者向け
(可能であれば西日にも耐えられる)ような品種ってどんな品種でしょうか。
今購入を考えているのは、サニーサイド、アフロディーテ・エレガフミナ、ブルーエンジェル
です。
栽培地は東海平野部。(冬季雪あり)日当たりはものすごくいいです。
がとてもかわいくて癒されるのですっかりはまってしまいました。
農作業は実家でお手伝いでしていた程度のほぼ初心者です
品種を増やしたいのですが品種や種類が多すぎて
どれを選んだらいいかわからずにいます
ある程度剛健で、花付きがよく、強剪定で鉢植で栽培可能な初心者向け
(可能であれば西日にも耐えられる)ような品種ってどんな品種でしょうか。
今購入を考えているのは、サニーサイド、アフロディーテ・エレガフミナ、ブルーエンジェル
です。
栽培地は東海平野部。(冬季雪あり)日当たりはものすごくいいです。
93花咲か名無しさん
2020/05/06(水) 21:50:06.86ID:WxKarTBh95花咲か名無しさん
2020/05/06(水) 23:52:56.08ID:lKyQlJyE >>93 >>94 ありがとうございます。入りは白万重でしたが中輪ヴィチセラ系とかきれいで好きです。
通常の1メートル背丈のフェンスに絡ませるか、オベリスクorトレリスin植木鉢で考えてます
一軒家+庭ですが、全面防草シート+砂利引きなので、鉢植は必須です
植木鉢の大きさや背丈はある程度は大きさがあっても対応可。少しコンパクトなほうがありがたいです。
最初園芸のえの字もわからず、モッコウバラを育てようと思っていましたが、
長期的にはコントロールが難しいと思い、何かいい植物はと思っていたところ、クレマチスに出会いました。
花のたたずまいと色彩がまず綺麗ですし、葉の薄い感じとか、ツボミが上向いたときの品の良さとかいい花ですね。
一日中販売店のサイトで品種を調べたり眺められてGWは幸せでした
通常の1メートル背丈のフェンスに絡ませるか、オベリスクorトレリスin植木鉢で考えてます
一軒家+庭ですが、全面防草シート+砂利引きなので、鉢植は必須です
植木鉢の大きさや背丈はある程度は大きさがあっても対応可。少しコンパクトなほうがありがたいです。
最初園芸のえの字もわからず、モッコウバラを育てようと思っていましたが、
長期的にはコントロールが難しいと思い、何かいい植物はと思っていたところ、クレマチスに出会いました。
花のたたずまいと色彩がまず綺麗ですし、葉の薄い感じとか、ツボミが上向いたときの品の良さとかいい花ですね。
一日中販売店のサイトで品種を調べたり眺められてGWは幸せでした
96花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 01:25:35.61ID:G9EeYOrW エレガフミナとロウグチははずれないと思う
丈夫だしいつも咲いてる
丈夫だしいつも咲いてる
97花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 08:47:23.97ID:y3hgSsm2 うちのロウグチ殆ど咲かない…
毎年植え替えてるし生きてるのに全然ダメ
元がセール品だったせいかも
毎年植え替えてるし生きてるのに全然ダメ
元がセール品だったせいかも
98花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 09:30:39.25ID:lLGrZL72 >元がセール品だったせいかも
あははははー。
フミナ今朝、開花した
あははははー。
フミナ今朝、開花した
99花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 10:53:50.38ID:aoFke9wb 土買いに行った店で阿吹を見かけ一目惚れしちゃったのでお買い上げw
花終わりかけを定価で買うのもちょっとアホの子っぽい気はしたがラス1だったし
及川苗並みの値段でこれが買えるんだったら全然OKじゃないかと考えることにした
開花初期の北浜もあったけどそっちは立派な鉢カバーが付いた母の日仕様(お値段2倍)
調べたら華川(長谷川園芸)さんの鉢は複数挿し仕立てみたいなので植え替えの時どうするか考え中
花終わりかけを定価で買うのもちょっとアホの子っぽい気はしたがラス1だったし
及川苗並みの値段でこれが買えるんだったら全然OKじゃないかと考えることにした
開花初期の北浜もあったけどそっちは立派な鉢カバーが付いた母の日仕様(お値段2倍)
調べたら華川(長谷川園芸)さんの鉢は複数挿し仕立てみたいなので植え替えの時どうするか考え中
100花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 11:02:27.88ID:iHRcVwTJ 経験豊富そうな皆様に教えていただきたい。
3月に3号ポットに植え替えた実生苗(アーマンディー系、たぶん芽だしからまる一年たったくらい)がポットの底から根が出てるのを見つけて、小躍りして喜んだのが昨日。
一回り大きいポットに植え替えようかと思ったけど、2ヶ月ではまだポットをひっくり返したとたら土がバラバラになりそうで、ためらっています。
皆さんなら植え替えますか?それとももう少しこのまま育てますか?
3月に3号ポットに植え替えた実生苗(アーマンディー系、たぶん芽だしからまる一年たったくらい)がポットの底から根が出てるのを見つけて、小躍りして喜んだのが昨日。
一回り大きいポットに植え替えようかと思ったけど、2ヶ月ではまだポットをひっくり返したとたら土がバラバラになりそうで、ためらっています。
皆さんなら植え替えますか?それとももう少しこのまま育てますか?
101花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 12:39:34.59ID:e33sErJ/ >>100
毎日水をやらないと間に合わなくなったら植え替え
毎日水をやらないと間に合わなくなったら植え替え
102花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 14:31:53.03ID:iHRcVwTJ103花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 16:28:11.97ID:nPNNHO3S パテンス系はひとつ残して皆開花
104花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 17:02:23.76ID:fFjCeGO6 ニコライ終わるの早い〜
花持ちチューリップの二分の一くらいしかない〜
まぁ剪定したからひと月半後くらいにまた咲くだろうけど短かすぎ!
花持ちチューリップの二分の一くらいしかない〜
まぁ剪定したからひと月半後くらいにまた咲くだろうけど短かすぎ!
105花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 17:20:23.85ID:3lyivvol ついに我慢していたクレマチスに手を出してしまった…
調べてみると種類多くて沼な気がしますが、皆様よろしくお願いします!
あとベル型?のクレマチスでオススメのってあったりします?
調べてみると種類多くて沼な気がしますが、皆様よろしくお願いします!
あとベル型?のクレマチスでオススメのってあったりします?
107花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 18:43:50.27ID:JRyVY+nb ベルはダイアナとロウグチが定番
ベル以外だとヤングとラッペルあたりがド定番
スレで名前がよく上がるのはエレガフミナ・ダッチェスとかかな
ベル以外だとヤングとラッペルあたりがド定番
スレで名前がよく上がるのはエレガフミナ・ダッチェスとかかな
108花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 19:22:04.11ID:MYTev9oH はじめてのクレマチス、マダムジュリアコレボンと踊場を植えました。
109花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 19:56:27.87ID:3lyivvol110花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 19:58:43.36ID:bZ2i6rHk111花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 20:21:11.79ID:ipFCHX/C 今日、クレマチスの咲いてる花見たら黄色い1mmぐらいの虫が群がっていたのですがなんでしょうか?
駆除するには何をすればいいですか??
よく効く殺虫剤などあれば知りたいです
駆除するには何をすればいいですか??
よく効く殺虫剤などあれば知りたいです
112花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 20:22:04.89ID:3lyivvol 大きさ的にアブラムシかハダニではないのかな…
>>110
初心者まるだしで申し訳ないが、
単純な疑問で、強剪定系のクレマチスは冬にバチンと地上部を切るってあるけど
年数経ってあんまり大きくならないって事なの?
>>110
初心者まるだしで申し訳ないが、
単純な疑問で、強剪定系のクレマチスは冬にバチンと地上部を切るってあるけど
年数経ってあんまり大きくならないって事なの?
113花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 20:32:28.26ID:uAyFY+C+114花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 20:40:10.00ID:3lyivvol115花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 22:14:02.75ID:b6u6/tkq116花咲か名無しさん
2020/05/07(木) 23:37:27.90ID:nqQuPQqV キリ テ カナワ?
https://i.imgur.com/hVaaLrw.jpg
https://i.imgur.com/hVaaLrw.jpg
118花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 00:25:58.19ID:Rg66wpkU あーよく考えたら俺フロリダ系を一個も持ってないわ
フォンドメモリーズかユートピアっぽい八重はないんかい
フォンドメモリーズかユートピアっぽい八重はないんかい
119花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 08:02:00.04ID:hEZmWgqy 庭で作業していたらクレマチスの大きな枝をバキッと折ってしまった。
他にも枝が沢山あるから良いのですが、せっかくだから挿し木の練習をしようかと思います。
節と節の距離がかなり長いのですが、普通にセオリー通りに節を2つで切って水揚げして挿し木で良いですか?
容器は以前クレマチスを買ったときの縦長の黒い鉢があるからそれを使う予定。
金子先生のやり方でやります。
他にも枝が沢山あるから良いのですが、せっかくだから挿し木の練習をしようかと思います。
節と節の距離がかなり長いのですが、普通にセオリー通りに節を2つで切って水揚げして挿し木で良いですか?
容器は以前クレマチスを買ったときの縦長の黒い鉢があるからそれを使う予定。
金子先生のやり方でやります。
120花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 09:32:59.49ID:vs9vmNas 118さん、フォンドメモリーズみたいに色付かないですが、名緒が質感似ていて半八重でおすすめです。
すみません。アコウエンシスって挿し木の適期っていつでしょうか? 現在1 mほど新枝が伸び、旺盛な成長を見せてくれています。
すみません。アコウエンシスって挿し木の適期っていつでしょうか? 現在1 mほど新枝が伸び、旺盛な成長を見せてくれています。
121花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 09:43:10.71ID:vbJRHAei122花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 10:36:47.49ID:/N8kAsO3 花期がほとんど終わりのカートマニーなんですが、葉っぱが全体的に黄色くなってきました
これは枯れてしまったのでしょうか
?
これは枯れてしまったのでしょうか
?
125花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 13:16:54.59ID:aiCorVLH スイセイ2号、ダッチェスオブエジンバラ、ベルオブウォーキングの3年苗花芽付きというものを3月上旬に植え替えしました
蔓はめちゃくちゃ伸びたのですが、花が一向につきません
今回はつかないものとして、剪定をしたほうがいいのかどうか悩んでいます
蔓はそれぞれ3本づつ伸びています
そろそろ花が咲くのを諦めて、一度切り戻したほうがよさそうですか?
置き肥、液肥は与え、同じ条件で育てていた火炎は花が咲きました
蔓はめちゃくちゃ伸びたのですが、花が一向につきません
今回はつかないものとして、剪定をしたほうがいいのかどうか悩んでいます
蔓はそれぞれ3本づつ伸びています
そろそろ花が咲くのを諦めて、一度切り戻したほうがよさそうですか?
置き肥、液肥は与え、同じ条件で育てていた火炎は花が咲きました
126花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 14:28:46.01ID:NDO9Sq7s 名緒はフォンドメモリー系とは随分違うような
ピスタチオや白万重に近いような感じ
ザ・フロリダって感じだけど剪定する場所気をつけないと花咲かなくてそういうところはパテンスかと思うほど
ピスタチオや白万重に近いような感じ
ザ・フロリダって感じだけど剪定する場所気をつけないと花咲かなくてそういうところはパテンスかと思うほど
127花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 15:23:12.39ID:vs9vmNas >>124さん、ありがとうございます。未知の部分が大きく、踏み出せないでいました。やってみます!
126さん、すみません。シベやガク弁の質感・大きさだけで挙げてしまいました。性質については全くその通りだと思います
126さん、すみません。シベやガク弁の質感・大きさだけで挙げてしまいました。性質については全くその通りだと思います
128花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 16:04:59.29ID:ZH7hT6ze 昨日2鉢買うか迷ったワンコインのクレマチス
今日買おうと寄ってみたら跡形もなく消えてました…
今日買おうと寄ってみたら跡形もなく消えてました…
129花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 16:09:45.35ID:iPnpXfD2 600円600円800円で3鉢買ってきた
早咲きの花後でツルと葉っぱだけのやつ
とっとと地植えしたが果たして
早咲きの花後でツルと葉っぱだけのやつ
とっとと地植えしたが果たして
130花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 18:43:17.87ID:IiahgBmW 通販で買ったクレマチスの芽が出ませんでした。
植かたに失敗したのか?植えた場所が合わなかったか?
お世話は続けてはいますが…来年芽が出る!ということは有るのでしょうか?
植かたに失敗したのか?植えた場所が合わなかったか?
お世話は続けてはいますが…来年芽が出る!ということは有るのでしょうか?
131花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 19:45:08.19ID:iPnpXfD2 何をいつ買って、いつどんなとこに植えたの?
132花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 19:51:36.05ID:9Y6yBFpC133花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 20:22:13.49ID:IiahgBmW134花咲か名無しさん
2020/05/08(金) 22:44:24.51ID:26sX0E1S >>125
花芽じゃなくて葉芽だったということかな
蔓はめちゃくちゃ伸びたということなので株自体は元気そうですね
来春ではなくすぐに花が見たいなら剪定ですね。運がよければ新しく5、6節伸びた先にひとつ小さめの花をつけます
枝を増やしたい場合も剪定ですが、今ある3本でも充実させていけば60p行灯くらいなら株一面に花をつけてくれますよ
花芽じゃなくて葉芽だったということかな
蔓はめちゃくちゃ伸びたということなので株自体は元気そうですね
来春ではなくすぐに花が見たいなら剪定ですね。運がよければ新しく5、6節伸びた先にひとつ小さめの花をつけます
枝を増やしたい場合も剪定ですが、今ある3本でも充実させていけば60p行灯くらいなら株一面に花をつけてくれますよ
135花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 00:56:38.07ID:mlZdFIhb 綺麗だと思って開花鉢いくつか買ったけど、花後は植え替えせねばならぬのね
自信無いよ
自信無いよ
136花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 01:10:36.18ID:gD99Qn2H137花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 04:49:50.72ID:geW9MRBT 77です。
遅くなってすみません。
いただいたレスを元に友人に聞いたところ、白雪姫だったことを思い出してくれました。
ありがとうございました!!
遅くなってすみません。
いただいたレスを元に友人に聞いたところ、白雪姫だったことを思い出してくれました。
ありがとうございました!!
138花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 08:47:17.74ID:Nw2GoDn+139花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 12:47:21.61ID:bZgU9MG9 クレマチスを買ったときの細長いプラスチックの鉢が挿し木にとても良いですね。
捨てずに洗って取っておいて良かったです。
捨てずに洗って取っておいて良かったです。
140花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 18:16:23.22ID:ZCD5+nez141花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 21:10:01.54ID:6yR5Zak+ ベルオブウォーキングが咲いたのですが色が白くダッチェスオブエジンバラみたいになってしまいました
去年までは淡い藤色だったんですが、突然の先祖返りでしょうか
同じような経験した方いらっしゃいますか?
去年までは淡い藤色だったんですが、突然の先祖返りでしょうか
同じような経験した方いらっしゃいますか?
142花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 22:10:46.66ID:mlZdFIhb >>138
ありがとうございます
ホムセンで買った開花鉢は泥土、こんなもんか
でもおぎはらさんのカートマニージョーもひどいもんですよ
スレチだけど、あそこのユーカリも大概
銀世界頼んだら、ポッドに小さい枝が差してあるだけだったったわ
ありがとうございます
ホムセンで買った開花鉢は泥土、こんなもんか
でもおぎはらさんのカートマニージョーもひどいもんですよ
スレチだけど、あそこのユーカリも大概
銀世界頼んだら、ポッドに小さい枝が差してあるだけだったったわ
143花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 22:20:58.01ID:nW1QeDq6 ポッド・・・
144花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 23:03:24.29ID:mlZdFIhb 連投すみません
スリット深鉢の6号、7号、8号が欲しいのですが、アマゾンで検索してもなかなか見つかりません
ネット上で手に入れるには、どのようなサイトに行けばいいでしょうか?
教えてちゃんですみません
スリット深鉢の6号、7号、8号が欲しいのですが、アマゾンで検索してもなかなか見つかりません
ネット上で手に入れるには、どのようなサイトに行けばいいでしょうか?
教えてちゃんですみません
146花咲か名無しさん
2020/05/09(土) 23:58:19.62ID:E4V9TJK7 >>144
「深鉢」じゃなくて「ロング」で検索してみるよろし
製造元の兼弥産業がそのように称しているから桁違いにヒット件数が増えるはず
なんならいっそのこと型番で検索しちゃってもいいぞw
CSM-180L(6号ロング)とかな
「深鉢」じゃなくて「ロング」で検索してみるよろし
製造元の兼弥産業がそのように称しているから桁違いにヒット件数が増えるはず
なんならいっそのこと型番で検索しちゃってもいいぞw
CSM-180L(6号ロング)とかな
147花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 00:18:36.02ID:bNsbmLQF >>141
ベルオブウォーキングは白に近いごく薄い色で咲き始めてやや遅れて色が乗ってくる感じになることがあるから
ちょっと様子見かな
今うちにある八橋も似たような現象起こしてやたら薄い色で咲きはじめた
早咲き大輪系は気温で色の濃さが変化する品種が多いのでそのせいかも
ベルオブウォーキングは白に近いごく薄い色で咲き始めてやや遅れて色が乗ってくる感じになることがあるから
ちょっと様子見かな
今うちにある八橋も似たような現象起こしてやたら薄い色で咲きはじめた
早咲き大輪系は気温で色の濃さが変化する品種が多いのでそのせいかも
149花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 08:39:14.47ID:AzYDbyeB >>142
おぎはらさんのクレマチス、1年苗は小さく、2年苗は及川クレマチスかどこかのが届いたな
宿根草も何箇所かナーセリーから集めてるみたいだけど、めっちゃ化学肥料入れまくってる所ある
品揃え豊富、安い、梱包も新聞紙要らないけど買いやすいから便利
今日趣味園クレマチスだ
おぎはらさんのクレマチス、1年苗は小さく、2年苗は及川クレマチスかどこかのが届いたな
宿根草も何箇所かナーセリーから集めてるみたいだけど、めっちゃ化学肥料入れまくってる所ある
品揃え豊富、安い、梱包も新聞紙要らないけど買いやすいから便利
今日趣味園クレマチスだ
150花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 08:57:32.37ID:jldZHG9L おぎはらさんの近くに住んでて年中行ってたけどあそこは一年苗とか小さい育苗ポットにズラーッと並べて挿し木を育てている感じだもんねクレマチス
大きい苗は及川さんやなんかなのかも
派手じゃないけど野性味ある宿根草が沢山あってほんと楽しいところ…
大きい苗は及川さんやなんかなのかも
派手じゃないけど野性味ある宿根草が沢山あってほんと楽しいところ…
151花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 09:13:03.73ID:jldZHG9L あ、送ってもらうより行って選ぶと素晴らしいところと言いたかったのでした失礼
152花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 10:25:02.57ID:pkU9dPZ4 142です
色々教えていただきましてありがとうございます
クレマチス入門者で分からないことだらけです
不思議と同じカタログ繰り返し見てても飽きませんね
色々教えていただきましてありがとうございます
クレマチス入門者で分からないことだらけです
不思議と同じカタログ繰り返し見てても飽きませんね
153花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 15:58:35.29ID:HZ4W+asm154花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 16:08:02.79ID:67xtfi2u ジョセフィーヌ咲きたてのころはイメージしてたのとは全然違ってたのですが日にちが経つにつれて落ち着いた色や形になってきました面白い花ですね
155花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 16:35:22.04ID:Lnw0qmlU156花咲か名無しさん
2020/05/10(日) 16:56:22.31ID:jldZHG9L >>155
星めぐりと夜明け前初めて聞きましたありがとう
実物見てみたい
名前からすると青かと思うけど実際は紫系なのだろうか
最近マリアコルネリアの苗をよく見るようになった
こちらも実物花見た事がないので気になる、あの感じ珍しいよね新しい感じ
マリアルージュも気になるがこちらは苗も見ないけど綺麗そうだ
星めぐりと夜明け前初めて聞きましたありがとう
実物見てみたい
名前からすると青かと思うけど実際は紫系なのだろうか
最近マリアコルネリアの苗をよく見るようになった
こちらも実物花見た事がないので気になる、あの感じ珍しいよね新しい感じ
マリアルージュも気になるがこちらは苗も見ないけど綺麗そうだ
157花咲か名無しさん
2020/05/11(月) 08:03:46.40ID:6aV/CM1C 趣味の園芸一切無しw
160花咲か名無しさん
2020/05/11(月) 09:05:32.45ID:5lYx+Pl4 濃いんだ、、
161花咲か名無しさん
2020/05/11(月) 09:08:55.86ID:qseZ5sIO そうなんだー新しい内容なら再放見ようかな
正直剪定はもうお腹いっぱいでまたかーとなってしまうw
どうもありがとう
正直剪定はもうお腹いっぱいでまたかーとなってしまうw
どうもありがとう
162花咲か名無しさん
2020/05/11(月) 09:14:29.06ID:j5Ah5XA1 ごめんごめん、嘘嘘大嘘
再放送で全然内容濃くなかった
要約すると
お手入れサボりがちな人は年3回バッサリ株元で剪定すればいい新枝咲きを育てましょう
地植えの下草は根が喧嘩しないように下敷でブロックするのよ
ってことだった
再放送で全然内容濃くなかった
要約すると
お手入れサボりがちな人は年3回バッサリ株元で剪定すればいい新枝咲きを育てましょう
地植えの下草は根が喧嘩しないように下敷でブロックするのよ
ってことだった
163花咲か名無しさん
2020/05/11(月) 11:26:32.96ID:T3tIqLn5 >>162
番組の剪定は新枝咲き以外でもいいんですか?
番組の剪定は新枝咲き以外でもいいんですか?
164花咲か名無しさん
2020/05/12(火) 03:00:18.66ID:bJBQ2emk 新枝咲限定の内容なので、旧枝咲や新旧両枝咲は対象外ですな。
165花咲か名無しさん
2020/05/12(火) 14:46:37.19ID:xFvUuHNi モンタナが終わりそう記念
/Users/SATO/Desktop/002.jpg
/Users/SATO/Desktop/002.jpg
166花咲か名無しさん
2020/05/12(火) 15:18:24.26ID:xFvUuHNi168花咲か名無しさん
2020/05/13(水) 19:53:12.89ID:ICCkUZFd169花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 16:24:51.29ID:9ZcWzw4S 5月12日の金子さんの日記
本人は小絵って言い切ってるけどラッキーチャームだろうな
本人は小絵って言い切ってるけどラッキーチャームだろうな
170花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 19:45:21.45ID:nz1k13zF 小絵大好き!なかなか無いよね見てくる!
171花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 19:50:57.13ID:nz1k13zF 見てきた
まだ開ききってないけど小絵じゃない?あれ
小絵は昔からあるよね
ラッキーチャームって比較的新しいしもっと花萼がコロッと丸いような
まだ開ききってないけど小絵じゃない?あれ
小絵は昔からあるよね
ラッキーチャームって比較的新しいしもっと花萼がコロッと丸いような
172花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 20:23:59.84ID:bGDK34gv >>169
私もラッキーチャームやんと思った。趣味園アカウント無いから言わんけど。同じ事余ってる人いて嬉しいわ
私もラッキーチャームやんと思った。趣味園アカウント無いから言わんけど。同じ事余ってる人いて嬉しいわ
173花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 21:33:00.06ID:Admu+9DZ 初めて買った春姫が咲いたよー
綺麗な八重だね〜
綺麗な八重だね〜
174花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 23:28:27.11ID:LUYSLghd うちは流星が咲き始めて嬉しい
でも今年は白っぽく無い、薄いブルーでもいいけどメタリックな感じの色が好きだわ
でも今年は白っぽく無い、薄いブルーでもいいけどメタリックな感じの色が好きだわ
175花咲か名無しさん
2020/05/14(木) 23:32:54.05ID:ohs+AZBx プチ・フォーコンとニオベが咲いた〜。
176花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 01:53:28.71ID:/BIhqdAF 意味も知らずにクレマチスの旧枝咲きの小さい苗買ってしまった
頑張って来年まで育てないと
頑張って来年まで育てないと
177花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 09:16:57.11ID:3Mc3JuGc マリアルージュ咲いた
思ったより暗い色でちょっとがっかり
思ったより暗い色でちょっとがっかり
178花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 09:37:43.19ID:+AwWpRDq 教えていただきたいのですが去年の冬に植え付けたアーマンディ今年は咲きませんでした
花は咲かなくても剪定はしたほうがいいのでしょうか?初心者質問ですみません
花は咲かなくても剪定はしたほうがいいのでしょうか?初心者質問ですみません
179花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 10:03:24.38ID:WcRw7Vo2180花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 11:39:31.14ID:ITgWXdH3 壺は見る機会が少ないから分からないけど、クレマチスにバラやサフィニアみたいな赤を求めるなってことだよね
でも通販のレビューとかだと赤に限らず色に関して文句書いてる人がいてびっくり
まだ幼い苗をたったワンシーズン、あなたの家の環境で咲かせただけでしょうよって思う
でも通販のレビューとかだと赤に限らず色に関して文句書いてる人がいてびっくり
まだ幼い苗をたったワンシーズン、あなたの家の環境で咲かせただけでしょうよって思う
181花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 11:44:17.38ID:BF/gdWgI 湘南のナーセリーの人が昔言っていたけどクレマチスの色って正確にラベル印刷するのが本当に難しいんだって
本来の色と全く違う色になっちゃうって
今はだいぶ印刷技術も良くなったんだろうけどいまだにラベルとは印象だいぶ違うって多いわ
株の充実具合や生育場所によっても変わるし
本来の色と全く違う色になっちゃうって
今はだいぶ印刷技術も良くなったんだろうけどいまだにラベルとは印象だいぶ違うって多いわ
株の充実具合や生育場所によっても変わるし
182花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 11:47:19.35ID:BF/gdWgI あとナーセリーによっても凄く違うよね
特に壺系
キングスドリームやバーシカラーなんて湘南さんと春日井さんじゃ全然違うもの
特に壺系
キングスドリームやバーシカラーなんて湘南さんと春日井さんじゃ全然違うもの
183花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 12:05:39.92ID:e3DS8eH9184花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 12:31:33.11ID:8K73DIh5 ニョキニョキワサワサに育ってるけどさっぱり花が咲かない理由って何かな
去年は咲いてたんだがロウグチ
去年は咲いてたんだがロウグチ
186花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 15:59:19.39ID:e3DS8eH9 筑波実験植物園 クレマチス園公開
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2020/04clematis/
5月18日からやるって
緊急事態宣言が解除されてない都県の人はまだ行っちゃダメよね?
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2020/04clematis/
5月18日からやるって
緊急事態宣言が解除されてない都県の人はまだ行っちゃダメよね?
189花咲か名無しさん
2020/05/15(金) 18:05:44.96ID:Y+mMkC7G 程々にたくさんがいいね
190花咲か名無しさん
2020/05/16(土) 21:01:35.72ID:cWgCZZe5 なんでユーリすぐ立ち枯れてしまうん(´・ω・`)
同じとこのほかのは元気なのに・・・
同じとこのほかのは元気なのに・・・
191花咲か名無しさん
2020/05/16(土) 21:11:19.84ID:AEjXlUO6 坊やだからさ
192花咲か名無しさん
2020/05/16(土) 22:10:41.45ID:c3SbC+en え?
今年は立ち枯れ少ないよね
一つも枯れていないよ
今年は立ち枯れ少ないよね
一つも枯れていないよ
193花咲か名無しさん
2020/05/16(土) 22:12:52.91ID:wOr9acbe 完全な主観でわろた
194花咲か名無しさん
2020/05/16(土) 23:44:37.92ID:+q8vnSgl クレマチスって鉢サイズ最終的にどれくらいになりますか?
195花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 00:48:09.31ID:Gh4MsQeS196花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 13:10:25.62ID:IE65iLq8197花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 18:59:58.98ID:qmA9W2KS200花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 20:48:48.11ID:kb7726CE インスタのベランダクレマチスの人?
201花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 23:26:31.66ID:mFj+CsuI >>200
違うよ
違うよ
202花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 23:34:58.69ID:O9HLPROd エレガフミナお気に入り
花瓶にさしても持つし色も好き
花瓶にさしても持つし色も好き
208花咲か名無しさん
2020/05/18(月) 20:28:54.98ID:aOHs2Y4Q あなたたち本当に知りたいの?
とんでもない事実を目の当たりにすることになるわよ
立ち直れない人も出てくるかも
とんでもない事実を目の当たりにすることになるわよ
立ち直れない人も出てくるかも
209花咲か名無しさん
2020/05/18(月) 20:40:27.69ID:NtsyulHw まあギャップはあるかもしれないが、そのぐらいで立ち直れない人はいないでしょう
213花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 22:54:40.23ID:bGHue+VL 八重で四季咲き性が強くて強剪定のってなにがありますか?
214花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 13:17:05.82ID:hqrZ9a9o ジョセフィーヌ
これもとはドクターラッペルなの?
それくらい旺盛
これもとはドクターラッペルなの?
それくらい旺盛
215花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 13:18:49.08ID:hqrZ9a9o 強剪定か強健と読み間違えました
パープレアプレナエレガンス
マルチピンク
パープレアプレナエレガンス
マルチピンク
216花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 16:45:52.75ID:D6Rv7us4 うちにもパープレア…あるけどきれいだよ!
これの濃紺バージョンみたいなメアリーローズってのもあるみたいだけど見たことないや
及川さんの通販サイト今見れないのね、残念〜
これの濃紺バージョンみたいなメアリーローズってのもあるみたいだけど見たことないや
及川さんの通販サイト今見れないのね、残念〜
217花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 16:54:55.57ID:xLAfFn7s パープレアプレナエレガンスもメアリーローズも実物見た事ないわ気になる
カシスの覆輪感無くなった感じなのかな?流星みたいにちょっとシルバー系とか?
アバンギャルドは写真だとゲッ!っていう感じなのに実物の方が可愛らしくてなんとでも合うような感じ
カシスの覆輪感無くなった感じなのかな?流星みたいにちょっとシルバー系とか?
アバンギャルドは写真だとゲッ!っていう感じなのに実物の方が可愛らしくてなんとでも合うような感じ
218花咲か名無しさん
2020/05/21(木) 11:55:34.15ID:20KAHOJG パープレアプレナエレガンスはビチセラ系で5センチくらいの小さな花だよ
実物見て気に入って買ったクチ
ちょうど今が咲き始め
パープレアプレナエレガンス
メアリーローズ
プリンシパル
インスタで比較してる方がいるので気になる人は見てみるといいかも
実物見て気に入って買ったクチ
ちょうど今が咲き始め
パープレアプレナエレガンス
メアリーローズ
プリンシパル
インスタで比較してる方がいるので気になる人は見てみるといいかも
219花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 11:11:29.22ID:yJUwy+EI 7号鉢に入った踊場が1500で売ってた
テキセンシス?系って冬になると枯れてしまうのよね?
毎年1mくらいまでツルがのびてくれのだろうか
テキセンシス?系って冬になると枯れてしまうのよね?
毎年1mくらいまでツルがのびてくれのだろうか
220花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 14:54:00.40ID:3tUHiApA221花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 15:09:46.98ID:yJUwy+EI222花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 20:07:34.59ID:ZmF5hOE4 フロリダとロウグチを植えるのが夢
223花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 22:31:27.37ID:IlP9DVSR ロウグチはうどんこ病が酷くて。地植えしたらすごい伸びるし意外と扱い辛い。
224花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 22:40:02.75ID:3fWPLU+X うちの地植え3年目ロウグチ、鉢植え2年目ロウグチ実生は全然伸びないわ
花も咲かないのは何故だ…
地植えは今年挿し木更新して来年別の場所に植えてみる
花も咲かないのは何故だ…
地植えは今年挿し木更新して来年別の場所に植えてみる
225花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 00:51:02.47ID:4wWu2NMV うちもロウグチだけほとんど咲かない
枯れるわけではなくて葉は茂って花はたまーに一輪くらい咲くので処分も出来なくてなんだかな
枯れるわけではなくて葉は茂って花はたまーに一輪くらい咲くので処分も出来なくてなんだかな
226花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 01:31:25.76ID:ZYadjtV1 春姫さんとうとう一輪もピンクになる事なく真っ白のまま咲き終わってしまった
こんな事もあるのだろうか…
こんな事もあるのだろうか…
227花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 05:49:19.39ID:aCvs3OaN 我が家は今年ジョセフィーヌが咲かない
仙人草は毎年さび病で蕾がつく前に強剪定
苗を買ってから一度も花を見たことがない
今年またさびが出たら処分かな
仙人草は毎年さび病で蕾がつく前に強剪定
苗を買ってから一度も花を見たことがない
今年またさびが出たら処分かな
228花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 07:49:54.77ID:1E1jMqdE 毎年サビが出るけど、サビでは枯れないから放置してる
去年は夏の長雨のムレで茂ってた葉が半分程枯れたけど、持ち直して花を咲かせた
もしかして他のクレマチスってあまりサビ出ないの?
センニンソウが丈夫だから、他のクレマチスにも最近興味が出てきた所です
去年は夏の長雨のムレで茂ってた葉が半分程枯れたけど、持ち直して花を咲かせた
もしかして他のクレマチスってあまりサビ出ないの?
センニンソウが丈夫だから、他のクレマチスにも最近興味が出てきた所です
229花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 09:43:08.52ID:KI8uIdrp ジョセフィーヌの株元、葉っぱだらけ。。
230花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 13:05:07.79ID:gghZRQD0231花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 13:18:11.34ID:P/3xw9r8 ベノサ?ちょっと白抜き薄いけど
しべ薄いかな
しべ薄いかな
232花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 14:24:00.56ID:gghZRQD0 平凡なやつとは思うけど、系統がわからないやつは花後に半分に切るのだったっけ?
233花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 18:11:45.18ID:92Q3tndR234花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 19:05:49.67ID:AgZk8Jig インテグリフォリア系って超遅咲きだよね?
だから、初夏に咲かない
咲いても1、2輪だけ
今のうちに思いきって根本からバッサリ切ると、
あっという間に新芽が伸びて、花が沢山咲くよ
咲かないなら、試す価値はあるよ
だから、初夏に咲かない
咲いても1、2輪だけ
今のうちに思いきって根本からバッサリ切ると、
あっという間に新芽が伸びて、花が沢山咲くよ
咲かないなら、試す価値はあるよ
235花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 22:16:27.71ID:+3GMQz/J インテグリフォリア系の何の話だろう?
今を最盛期に真夏でも咲くけどな
木立も半木立も
今を最盛期に真夏でも咲くけどな
木立も半木立も
236花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 00:19:01.34ID:kyaSAF2O 名前を失念したインテグリフォリア系で香る品種
長野県で今ツボミが見えたところ
先端の葉っぱが閉じたままで膨らんで来ると
中にツボミができているってワクワクする
長野県で今ツボミが見えたところ
先端の葉っぱが閉じたままで膨らんで来ると
中にツボミができているってワクワクする
237花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 00:45:52.08ID:zb/0WUUg 延長でつなげれる支柱とかない?
238花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 06:49:51.53ID:Ure28Ldy マダムジュリアコレボンってありふれているかもしれないけどきれいだね。
カスムが今まで私のナンバーワンだったけど。
エンテルも好きだなと思ったらカスムと作出者が同じで嬉しくなった。
カスムが今まで私のナンバーワンだったけど。
エンテルも好きだなと思ったらカスムと作出者が同じで嬉しくなった。
239花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 19:19:35.25ID:14bFc8Jz エミリアプラターが風でぽよんぽよんしててかわいい
240花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 22:56:03.90ID:Aj2DyGHl 3年目にしてようやくプリンセスケイトがいい感じに咲きそう
うちで今年調子がでないのは白万重とホワイトプリンスチャールズ
うちで今年調子がでないのは白万重とホワイトプリンスチャールズ
241花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 06:46:50.41ID:lsJ4jH1+ クレマチス、挿し木がつきやすいのとつきにくいのとありますか?
242花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 07:02:15.91ID:4+lnOsPu 自分のとこだとビチセラ系とフロリダ系とインテグリフォリア系は比較的簡単。壺咲きのはかなり難しい
244花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 07:42:23.59ID:HGGRtql4 ロマンティカが咲きまくっている。
肥料あげすぎたかなってくらい。
肥料あげすぎたかなってくらい。
245花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 15:21:28.54ID:xLDIc3Bx 肥料あげすぎると咲きまくるんですか?
246花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 16:09:01.18ID:9NcjNPfF 今咲いてるのはニオべとハグレーハイブリッドとジョセフィーヌとフォンドメモリーズとマダムジュリアコレボンとエレガフミナとマーガレットハント
ジョセフィーヌは最初に咲いて最後に剪定される
ジョセフィーヌは最初に咲いて最後に剪定される
247花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 16:37:01.33ID:KHkM6Iyp うちもジョセフィーヌ咲いているけど花長いね
円空て言うクレマチスは咲いたけどすぐ散っちゃった
円空て言うクレマチスは咲いたけどすぐ散っちゃった
248花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 18:18:13.07ID:IJskJ4qa エレガフミナはいつまでも咲き続けて剪定の時期がわからん
249花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 13:12:18.10ID:x26qIS0j 今日いきなり蕾がみんなうなだれていた
立ち枯れですよね…こうなったらもう切るしか方法はないですよね?
立ち枯れですよね…こうなったらもう切るしか方法はないですよね?
250花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 13:37:27.51ID:loq6YJjV まずは品種とか状況とか
251花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 13:59:48.43ID:IYZeTmDh252花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 14:52:52.31ID:x26qIS0j253花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 00:30:12.03ID:3Q+ARGFE 立ち枯れ確定です
来年までさよ〜なら〜
来年までさよ〜なら〜
254花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 17:22:11.88ID:zcoqhbAU ニオベ、ミケリテ、エトワールバイオレットで激しく迷っています。
調べたら、繰り返し咲きやすいのは ミケリテ>エトワール>ニオベ
花付きの良さ エトワール≧ミケリテ>ニオベ
合っていますか?
実物の花はニオベしか見たことがなく、この3つの色の違いって?
ネットで画像見ても色幅があって掴みきれませんでした。
調べたら、繰り返し咲きやすいのは ミケリテ>エトワール>ニオベ
花付きの良さ エトワール≧ミケリテ>ニオベ
合っていますか?
実物の花はニオベしか見たことがなく、この3つの色の違いって?
ネットで画像見ても色幅があって掴みきれませんでした。
255花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 21:34:30.45ID:+yZaym90 ミケリテは知らないがエトワールバイオレットとニオべは今咲いててまったく違う色
ニオべは暗紅でエトワールバイオレットは暗青紫
花数はたしかにエトワールバイオレット>ニオべ
うちのエトワールバイオレットはあまり返り咲きしないが昔はけっこう夏や秋に咲いてたから多分近年の猛暑ゆえかと
関係ないけどマダムジュリアコレボンは去年でも返り咲きしててほんと強健だと思った
ニオべは暗紅でエトワールバイオレットは暗青紫
花数はたしかにエトワールバイオレット>ニオべ
うちのエトワールバイオレットはあまり返り咲きしないが昔はけっこう夏や秋に咲いてたから多分近年の猛暑ゆえかと
関係ないけどマダムジュリアコレボンは去年でも返り咲きしててほんと強健だと思った
256花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 23:19:49.63ID:ekdnt5GN257花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 23:30:02.86ID:ekdnt5GN258花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 01:03:51.13ID:Jis4nvvW 流星をつる伏せしたところは全く生えてこないわ
259花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 04:02:37.50ID:BdmlLfif ありがとうございます。
マダムジュリアコレボンは知らなくて検索してみたら
赤味の強いニオベよりの色みたいですね。
大好きな色だけど真紅はレベッカを買ってしまったので、次の機会の候補にします。
エトワールバイオレットとミケリテでは、色の出方はかなり違いますか?
マダムジュリアコレボンは知らなくて検索してみたら
赤味の強いニオベよりの色みたいですね。
大好きな色だけど真紅はレベッカを買ってしまったので、次の機会の候補にします。
エトワールバイオレットとミケリテでは、色の出方はかなり違いますか?
260花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 07:36:35.77ID:zOYOfq8y 籠口どんだけうどんこ出るんだよ製粉機かよ
261花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 15:53:39.24ID:rTY8DpCQ 金星か満州黄を育ててみたいのですが、花・花付き・丈夫さなどでどちらがよりお勧めでしょうか?
262花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 16:42:10.17ID:I4de2Sh6 白万重の蔓が日替わりで立ち枯れてけっきょく残った蔓は5本程度
でもまあそれなりの数の花が咲いてるがそれなら最初からキャパを超える蔓を出さないで欲しい
立ち枯れをみるのがイヤなんで
でもまあそれなりの数の花が咲いてるがそれなら最初からキャパを超える蔓を出さないで欲しい
立ち枯れをみるのがイヤなんで
263花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 16:45:31.79ID:VtqUr3Pz 芽がいっぱい出た場合、芽掻き(というか地際で切る)してるひとっていますか?
いつも迷うけど放置してる
いつも迷うけど放置してる
264花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 18:17:58.28ID:Jis4nvvW えええもったいないー
絶対切らない、個人的に。
ていうか何本も株立ちするなんて上手過ぎるし羨ましいとしかw
絶対切らない、個人的に。
ていうか何本も株立ちするなんて上手過ぎるし羨ましいとしかw
265花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 22:34:38.19ID:H+pFAumW266花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 22:41:41.31ID:H+pFAumW267花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 22:46:21.55ID:H+pFAumW268花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 23:09:45.64ID:cM2u7siy269花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 00:15:37.10ID:I7ryg02+ バラスレだとおすすめ品種とか品種比較を訊くと即座に何レスも付くけど
クレマチススレはあんま反響しないよね
栽培人口の差かね?
クレマチススレはあんま反響しないよね
栽培人口の差かね?
270花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 01:16:41.65ID:bYo8S9AY 初心者だけど花の形に種類ありすぎて
オススメできないんじゃないの?
何型が好きとか言ってくれるとある程度お勧めできるかも
オススメできないんじゃないの?
何型が好きとか言ってくれるとある程度お勧めできるかも
271花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 01:34:57.83ID:7PtzJ3Je 2年目の白万重が立ち枯れた
テッセン系にはよくある事らしい…がこんな簡単にリセットされるならカーテンとしての役割はあまり期待できないな
面倒くさいし復活待てないから棄てた
クレマチスはやっぱり自分には向いてない
テッセン系にはよくある事らしい…がこんな簡単にリセットされるならカーテンとしての役割はあまり期待できないな
面倒くさいし復活待てないから棄てた
クレマチスはやっぱり自分には向いてない
272花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 02:02:06.89ID:njM6bLv4 >>271
白万重にはよくあること
他の丈夫なクレマチスでリベンジしてみて欲しい所だけど、やめるってのなら残念だけど仕方ないな
ところで、クレマチスでカーテンってできるのかな...
いや、できないことはないだろうけど、他の物の方が良くないか?
白万重にはよくあること
他の丈夫なクレマチスでリベンジしてみて欲しい所だけど、やめるってのなら残念だけど仕方ないな
ところで、クレマチスでカーテンってできるのかな...
いや、できないことはないだろうけど、他の物の方が良くないか?
273花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 02:28:14.71ID:bYo8S9AY 常緑のクレマチスならワンチャン
274名無し募集中。。。
2020/05/30(土) 04:20:53.75ID:VmsT8HU3 クレマチスは夏の光線で葉っぱがダメダメやろ
成長止まるし
成長止まるし
275花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 07:25:59.35ID:YKmY1qFU276花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 08:43:52.42ID:5OfSKh4A ジョセフィーヌの蕾きたー(゚∀゚)
277花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 09:18:08.02ID:Mvj+5BEu >>261
だいぶ前にラベルの黄色に惹かれて金星を購入し今でも育ててる
八重にしては咲き始めが早く、八重らしく花もちもいいよ
例えばヤングより早く咲いて、ヤングが散ってもまだまだ咲いてる
満州黄は店頭などでしか花を見たけどないけどクリーム色は満州黄の方が若干強く、金星は花が開く頃には白色になるね
ただ、個体差なのかうちの金星は花後の蔓を伸ばしてくれないので、
今の時期に店頭で買うなら蔓を伸ばしてる株を選ぶといいです
だいぶ前にラベルの黄色に惹かれて金星を購入し今でも育ててる
八重にしては咲き始めが早く、八重らしく花もちもいいよ
例えばヤングより早く咲いて、ヤングが散ってもまだまだ咲いてる
満州黄は店頭などでしか花を見たけどないけどクリーム色は満州黄の方が若干強く、金星は花が開く頃には白色になるね
ただ、個体差なのかうちの金星は花後の蔓を伸ばしてくれないので、
今の時期に店頭で買うなら蔓を伸ばしてる株を選ぶといいです
278花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 11:53:18.49ID:gduZBffe279花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 13:10:38.20ID:7M4bvACG >>265
ありがとうございます。参考になります。
ミケリテの色は画面で見てもそんなかんじですね。
エトワールバイオレットっぽい色の写真もあるので気になっていました。
アフロディーテ・エレガフミナも色形が好きで気になってはいるんだけど
つるじゃなく誘引が必要なようで、ヴィチセラかジャックマニー系で探していました。
ありがとうございます。参考になります。
ミケリテの色は画面で見てもそんなかんじですね。
エトワールバイオレットっぽい色の写真もあるので気になっていました。
アフロディーテ・エレガフミナも色形が好きで気になってはいるんだけど
つるじゃなく誘引が必要なようで、ヴィチセラかジャックマニー系で探していました。
280花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 20:56:17.46ID:7PtzJ3Je281花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 23:13:44.65ID:+z8ipNPr >>279
アフロディーテ・エレガフミナは巻き付かない分誘因は必要ですが、逆に手入れは
しやすいです。この時期は伸びるのが早いので雨とかで土日に手入れできなくて
次の週に誘因する際に巻き付くタイプだとほぐすのが大変で。
アフロディーテ・エレガフミナは巻き付かない分誘因は必要ですが、逆に手入れは
しやすいです。この時期は伸びるのが早いので雨とかで土日に手入れできなくて
次の週に誘因する際に巻き付くタイプだとほぐすのが大変で。
282花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 23:19:57.34ID:7nygzT2z ツイッターで品種検索すれば、一発でわかるやん
283花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 23:59:10.74ID:leDi8LwP ヴィオルナ系の挿し木は難しいですね。
今年はクリスパエンジョルの種まきにトライするつもりで種採取予定。
今年はクリスパエンジョルの種まきにトライするつもりで種採取予定。
284花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 00:00:54.50ID:hsEvYzk5 エンジェル
285花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 00:28:52.22ID:/uIhD7/A だから壺は大概実生でしょう
その分値段も高い
その分値段も高い
287花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 13:06:50.96ID:5IqlSaJu 春先に伸びてから成長ストップしちゃったのがいくつかあって心配
何がいかんのじゃ…ちなみにマリアコルネリア、ビチセラの何か、ロウグチ
何がいかんのじゃ…ちなみにマリアコルネリア、ビチセラの何か、ロウグチ
288花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 18:48:39.18ID:uYJsd14y >成長ストップ
うちのインスピレーションもそう
うちのインスピレーションもそう
289花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 19:10:14.68ID:ttflYFsn 私のところもアーマンディが70センチぐらい伸びてストップしてるのですが普通なんですかね?今年からクレマチス始めたので心配です
290花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 03:47:41.03ID:4Knpox7h 窒素不足じゃないのなら
葉っぱに対して水を吸い上げる根が足りないんじゃないの
葉っぱに対して水を吸い上げる根が足りないんじゃないの
291花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 00:38:05.59ID:DFb96FSC 芯どまりの原因@肥料A水B(鉢底から根が多く出ている場合)根づまりの可能性
対応 @芯どまりの節とその下の節の中間で剪定・・下の節の芽が伸びてくる。
A根づまりの場合は植え替え
肥料不足が考えられる場合、液体肥料を2000倍に薄めて月に2、3回
NHKアーカイブ2003年7月放送の趣味の園芸 クレマチスシリーズA回目で
金子さんの話です。鉢植えの場合の参考に。
対応 @芯どまりの節とその下の節の中間で剪定・・下の節の芽が伸びてくる。
A根づまりの場合は植え替え
肥料不足が考えられる場合、液体肥料を2000倍に薄めて月に2、3回
NHKアーカイブ2003年7月放送の趣味の園芸 クレマチスシリーズA回目で
金子さんの話です。鉢植えの場合の参考に。
293花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 10:15:33.71ID:ygHj5FWN 咲かねえなーとやきもきしてたロウグチだけど2m以上伸びて止まったら蕾が無数に出てきた
育て方間違ってなかったみたいで良かった
育て方間違ってなかったみたいで良かった
294花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 10:56:35.29ID:9qKj4DCO 既に庭はクレマチスボーボーなのに新しいのがほしい。
送料無料になるほど買ってしまいそう。誰か私を叱って下さい。
送料無料になるほど買ってしまいそう。誰か私を叱って下さい。
295花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 11:04:36.37ID:dnJyhhYw296花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 11:44:11.45ID:9qKj4DCO >>295
11000円らしいです。欲しいのが多すぎて余裕で越えるけど植える場所が難しいです。
11000円らしいです。欲しいのが多すぎて余裕で越えるけど植える場所が難しいです。
298花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 12:50:40.02ID:0zAF356c299花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 13:53:29.85ID:dnJyhhYw 一つ一つが高いのでは無く、数か…多いなw
300花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 13:55:23.97ID:2PSVhZZn うちで咲いてるの
ジョセフィーヌ
ジョセフィーヌを青くしたような奴。品種名忘れた。
カシス
元気元気
ジョセフィーヌ
ジョセフィーヌを青くしたような奴。品種名忘れた。
カシス
元気元気
301花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 13:58:54.66ID:yMPQPwna 春日井さんか
11000円で無料って今知ったわ
湘南、及川が通販休止
駿河は新商品続々追加中
イベント行けなかったし何か買い足そうかな
11000円で無料って今知ったわ
湘南、及川が通販休止
駿河は新商品続々追加中
イベント行けなかったし何か買い足そうかな
302花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 14:15:39.25ID:f5vrDV7H うちはビエネッタが咲き誇ってます
ジョセフィーヌは終わりかけ
ジョセフィーヌは終わりかけ
303花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:00:36.84ID:fAp4liep なんで通販中止なんだろ
304花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:32:47.44ID:XKDzDuAu >>294
どうしたらボーボーに出来るの?
新枝咲ばかりだから咲いたら切るの繰り返しでちっともボーボーにならない
今年アップルブロッサム買ったから地植えにすればボーボーになるだろうか
クレマチスって一度地植えしたら植え替えはやめたほうがいいって聞いたから地植えしたいけど躊躇してる
どうしたらボーボーに出来るの?
新枝咲ばかりだから咲いたら切るの繰り返しでちっともボーボーにならない
今年アップルブロッサム買ったから地植えにすればボーボーになるだろうか
クレマチスって一度地植えしたら植え替えはやめたほうがいいって聞いたから地植えしたいけど躊躇してる
305花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:01:54.64ID:DFb96FSC プリンセスダイアナを1年間鉢で育てて翌年に一節分深く地植えすれば5月下旬から6月には
ぼうぼうになる。新枝・新旧の品種なら、鉢植えの1年目の1回目の剪定枝から挿し木して
同一品種数株まとめて近くに植える。
旧枝 モンタナは1本で十分。
ぼうぼうになる。新枝・新旧の品種なら、鉢植えの1年目の1回目の剪定枝から挿し木して
同一品種数株まとめて近くに植える。
旧枝 モンタナは1本で十分。
306花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:04:19.46ID:+UcSKCJa >>304
半日陰に堆肥多めで地植えして、ペンタガーデンまめに与えているだけ。
半日陰に堆肥多めで地植えして、ペンタガーデンまめに与えているだけ。
307花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:08:04.88ID:DFb96FSC >>300
マルチブルー?
マルチブルー?
311花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 22:41:09.69ID:OM7IEjpo >>306
ペンタガーデンって効くの?数年前の国バラで買ったのがまだあるからまいてみようかな。
ペンタガーデンって効くの?数年前の国バラで買ったのがまだあるからまいてみようかな。
312花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 07:02:14.07ID:VlKFrUSv 今朝、草むしりしていて、ヘクソカズラを抜くつもりでクレマチスを間違って1株抜いてしまった。
品種不明で、株の上の方をタグったらエンジ色の地味な花が咲いていた。
周章ててうめもどして、地上部は20センチほど残して切り、なんとなく申し訳なく感じて挿し木することにして今は水揚げ中。
ごめんね。
仕事から帰ったら金子先生式で挿し木します。
品種不明で、株の上の方をタグったらエンジ色の地味な花が咲いていた。
周章ててうめもどして、地上部は20センチほど残して切り、なんとなく申し訳なく感じて挿し木することにして今は水揚げ中。
ごめんね。
仕事から帰ったら金子先生式で挿し木します。
313花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 15:02:48.60ID:N3LPzXrM314花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 17:19:33.18ID:bB0iLI69315花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 19:17:00.40ID:kd3kI+o4 3年目のクレマチス、ふた枝伸びてて、ひと枝立ち枯れして慌てて剪定、もうひと枝が順調に伸びてたのにここにきて立ち枯れ
なんなんだ、立ち枯れする運命の株だったのか
立ち枯れって株毎に何度も繰り返す?
また新芽が出てきたとして、また立ち枯れるかどうかは育ててみないとわからない感じなのかな
新しい株を入れるべきか、粘るべきか悩んでる
なんなんだ、立ち枯れする運命の株だったのか
立ち枯れって株毎に何度も繰り返す?
また新芽が出てきたとして、また立ち枯れるかどうかは育ててみないとわからない感じなのかな
新しい株を入れるべきか、粘るべきか悩んでる
316花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 20:33:30.11ID:RUN66+gT 立ち枯れる株は何年経っても立ち枯れやすいと思う
似たような花の咲く新品種に乗り換える方がいいと自分は思う
似たような花の咲く新品種に乗り換える方がいいと自分は思う
317花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 21:27:15.75ID:N3LPzXrM >>314
地植えするならダイアナは一株を一芽か二芽深植えすれば
株立ち多くなるから、複数株植えなくても十分だと思う
挿し木して万一のスペアを作るのは良いと思う。
庭の3か所にダイアナ地植えしているが、株元から5,6芽伸びて
誘引放棄。今満開
地植えするならダイアナは一株を一芽か二芽深植えすれば
株立ち多くなるから、複数株植えなくても十分だと思う
挿し木して万一のスペアを作るのは良いと思う。
庭の3か所にダイアナ地植えしているが、株元から5,6芽伸びて
誘引放棄。今満開
318花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 21:37:19.21ID:bB0iLI69319花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 21:39:32.49ID:N3LPzXrM >>315
9号鉢で3年目以後、ビエネッタが立ち枯れを
繰り返し、その都度、新芽が出てきた。
今年も数枝立ち枯れたが今は30輪は咲いてる。
ビエネッタと白万重については風と
雨のあとの晴天の日差しは避けないと
立ち枯れしやすいように思う。
あとは培養土ブレンドしているが
若干、山野草の土に近いほうが良いのでは
ないかと思い始めてる。
9号鉢で3年目以後、ビエネッタが立ち枯れを
繰り返し、その都度、新芽が出てきた。
今年も数枝立ち枯れたが今は30輪は咲いてる。
ビエネッタと白万重については風と
雨のあとの晴天の日差しは避けないと
立ち枯れしやすいように思う。
あとは培養土ブレンドしているが
若干、山野草の土に近いほうが良いのでは
ないかと思い始めてる。
320花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:50:43.92ID:i5zpRYCV 皆さんのいうダイアナはプリンセス・ダイアナのことと思いますが我が家には
ハッピー・ダイアナという品種もあります。去年まではあまり咲かなかった
のですが、今年はプリンセス・ダイアナより咲いてる感じです。花はいい状態
のプリンセス・ダイアナより若干大きいけど枝数が少ないので比較は難しいかな。
育てているひとがいればコメント聞きたいです。
ハッピー・ダイアナという品種もあります。去年まではあまり咲かなかった
のですが、今年はプリンセス・ダイアナより咲いてる感じです。花はいい状態
のプリンセス・ダイアナより若干大きいけど枝数が少ないので比較は難しいかな。
育てているひとがいればコメント聞きたいです。
321花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 00:15:46.78ID:/1IIfZLS ダイアナとハッピーダイアナを並べた比較画像ってどこかにないですか?
322花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 04:20:50.27ID:NpnwOddn ハッピーダイアナって知らなかった
画像検索したらチューリップみたいだね
今年、うちのプリンセスダイアナは爆咲きしてる
ロウグチはお決まりのうどん粉が始まったのでカットした
画像検索したらチューリップみたいだね
今年、うちのプリンセスダイアナは爆咲きしてる
ロウグチはお決まりのうどん粉が始まったのでカットした
323花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 06:16:53.15ID:twH3TK/t ロウグチ、そんなにうどん粉なのか
欲しいと思ってたけど手を出すのやめるべきかしら
欲しいと思ってたけど手を出すのやめるべきかしら
324花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 06:58:31.80ID:N3EdXaL8325花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 07:29:01.68ID:rAh6s3rS 今日は仕事でちよっと苦手な所に出張なのです。
無難に終わったら買いたかったクレマチス買っちゃおうかなと悩んでいます。
大きめの苗を買って花壇に植えれば梅雨で馴染むかな?と思案中。
無難に終わったら買いたかったクレマチス買っちゃおうかなと悩んでいます。
大きめの苗を買って花壇に植えれば梅雨で馴染むかな?と思案中。
326花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 09:37:50.39ID:SqbCuPvM ロウグチに今のところはうどん粉病出てないようだけど毎年、梅雨入り後は最悪になる。
踊り場もよく伸びてくれるがうどん粉になったことがない。
同じような濃紺で選ぶならアフロディーテエレガフミナがいいね。
踊り場もよく伸びてくれるがうどん粉になったことがない。
同じような濃紺で選ぶならアフロディーテエレガフミナがいいね。
327花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 09:45:37.62ID:S2fgAi79 うちのロウグチはうどん粉は出ないけど全く咲かないや
植え替えから何から他のコと全く同じなのにほんとロウグチだけ安定しない
エレガフミナはいいと思う
強健だし手もかからない(絡まりにくいからある程度補助必要だけど)しほんとよく咲く
何より美しいし合わせやすいし派手ではないけど育てやすいと思う
植え替えから何から他のコと全く同じなのにほんとロウグチだけ安定しない
エレガフミナはいいと思う
強健だし手もかからない(絡まりにくいからある程度補助必要だけど)しほんとよく咲く
何より美しいし合わせやすいし派手ではないけど育てやすいと思う
328花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 12:34:35.42ID:LFe5XJoQ エレガフミナ、ますます欲しくなってきた
けど、誘引が面倒そうでなあ
ズボラだから、落葉樹のそばに植えて自然に絡まってくれたらと思ってしまう
エレガフミナに似たかんじの蔓性で何か良いのないかしら
けど、誘引が面倒そうでなあ
ズボラだから、落葉樹のそばに植えて自然に絡まってくれたらと思ってしまう
エレガフミナに似たかんじの蔓性で何か良いのないかしら
329花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 13:25:35.04ID:HXwH3uWE ある程度伸びたら落葉樹と一緒に麻紐などでぐるっとするだけで大丈夫
枝先の方は勝手に広がって見応え出ると思うよ
枝先の方は勝手に広がって見応え出ると思うよ
330花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 16:59:35.74ID:nIbTAzIb 新しい葉に細かい穴が沢山&小さなコバエがよく止まっている事に気付いて調べてみたらどうやらハモグリバエの仕業のようで…被害鉢数と穴の範囲は増える一方
お勧めの薬剤があれば教えて下さい。
お勧めの薬剤があれば教えて下さい。
331花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 17:58:12.72ID:YhSu8xLX332花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 18:18:26.31ID:CTkg0xWo333花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 20:26:20.51ID:JMOuYd8r うちもベルオブウォーキング全然ダメだ…他の買おう
334花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:09.55ID:SqbCuPvM >>331
319だけど、
うちはベルオブウオキング8号素焼鉢に植えてます。
午前中2、3時間程度の半日陰で強光と強風を
避けています。立ち枯れしたことはないです。
この冬は手が回らず、植えなおしもしていません。
強い印象です。
この親から去年挿し木して6号二鉢
地植え1苗 今のところ生きてます。
319だけど、
うちはベルオブウオキング8号素焼鉢に植えてます。
午前中2、3時間程度の半日陰で強光と強風を
避けています。立ち枯れしたことはないです。
この冬は手が回らず、植えなおしもしていません。
強い印象です。
この親から去年挿し木して6号二鉢
地植え1苗 今のところ生きてます。
335花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 22:35:21.13ID:9OtzCbZR うちのロウグチも粉まみれ、踊り場とかクリスパとか押切も粉ふいてきた。
まだ花さいてるけど終わったらカットしたて薬まかなきゃ。
まだ花さいてるけど終わったらカットしたて薬まかなきゃ。
336花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 22:41:38.66ID:9OtzCbZR 何年か前のサンシャインでクリルっていう苗が売っててロウグチに似てるけど
うどんこ病が出ないってことだったんで買おうかと思ったけど木立性だったから
やめました。買っとけばよっかたかと思うこのごろです。
うどんこ病が出ないってことだったんで買おうかと思ったけど木立性だったから
やめました。買っとけばよっかたかと思うこのごろです。
337花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 00:48:57.72ID:6Jx4kJvE クリオネは?>ロウグチ似
338花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:03:05.77ID:R2LvqZpE ベルオブウォキングは初年度うどんこにやられた以外はとくに病害虫も無く元気で立ち枯れは一度も無いな
ただ花数は隔年で休むというか少なくなる感じ
花型は見るたび完璧と思うし色合いもとても良い
東南向きの庭で17リットルの鉢に植えて梅雨明けからは遮光してます
ただ花数は隔年で休むというか少なくなる感じ
花型は見るたび完璧と思うし色合いもとても良い
東南向きの庭で17リットルの鉢に植えて梅雨明けからは遮光してます
339花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:11:23.31ID:d7gTrzUJ ベルオブウォッキングは切り花にしても花もちが良くて一本でも豪華に見えるからお得感がある
340花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:12:49.24ID:d7gTrzUJ ちなみにうちのベルオブウォッキングは他に地植えした4種くらいが全部死に耐えた中で唯一生き残って毎年律儀に花を見せてくれる良い子だ
341花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 14:08:00.70ID:LhtJsyOm マダムジュリアコレボンが最近すごく好きになり、沢山挿し木してみた。
342花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 20:50:12.16ID:06lY2JrD マダムジュリアコレポン、いいね。去年買った1年苗 6号POTで10輪ほど開花
地植えスペースが無いので、来冬に、ダイアナかジョセフィーヌを移植して、
そこに植えようかと思案中。
地植えスペースが無いので、来冬に、ダイアナかジョセフィーヌを移植して、
そこに植えようかと思案中。
343花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 22:54:00.32ID:pdTRBjeW344花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 14:07:41.04ID:xsXZmtu5 5月に買って鉢植えにしたカイウが全然成長しない
日当たりかな…
日当たりかな…
345花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 14:19:45.25ID:phQvvxxj 近所の去年一年中咲いていて凄いなと思っていたビエネッタが今年に入ってから全く咲いてないと思ってたら立ち枯れして完全に葉が枯れてた
結構立派な株だったけど今年は休眠する事にしたのかな
逆に去年全く花が咲かなかった名緒が今年は花盛り
クレマチスってこういう事よくあるよね
結構立派な株だったけど今年は休眠する事にしたのかな
逆に去年全く花が咲かなかった名緒が今年は花盛り
クレマチスってこういう事よくあるよね
346花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 18:27:17.48ID:mbeoMTnD あるある
てか近所の話?自分の庭じゃなくても品種名とか開花状況をよく知ってるんだな
うちにもここ2〜3年休んでたのに今年ひさびさ好調組といつもよく咲く優等生なのに今年なぜか不調組が居る
てか近所の話?自分の庭じゃなくても品種名とか開花状況をよく知ってるんだな
うちにもここ2〜3年休んでたのに今年ひさびさ好調組といつもよく咲く優等生なのに今年なぜか不調組が居る
347345
2020/06/08(月) 18:59:32.04ID:phQvvxxj 345ですがビエネッタはご近所さんの玄関、名緒は自宅のマイクレマチスです、失礼しました
ご近所さんのビエネッタは去年見事だったのでいつも通る度見惚れて舐めるようにジロジロ見ておりました…
というかクレマチスはどの家の花も、いや葉っぱだけでもジロリジロジロしてしまいます敏感だし
品種名も絶対頭の中で図鑑パラパラせずにはいられない…
えっ、みんな違うの!
ご近所さんのビエネッタは去年見事だったのでいつも通る度見惚れて舐めるようにジロジロ見ておりました…
というかクレマチスはどの家の花も、いや葉っぱだけでもジロリジロジロしてしまいます敏感だし
品種名も絶対頭の中で図鑑パラパラせずにはいられない…
えっ、みんな違うの!
348花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 21:20:42.17ID:BM54fetG 通勤経路のクレマチスは観察しちゃうねー
白いパテンス→篭口→ミゼットブルー→コレボンとそれぞれの家で違うの育ててる
白いパテンス→篭口→ミゼットブルー→コレボンとそれぞれの家で違うの育ててる
349花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 21:20:50.41ID:1BMr7Kbz ウチのビエネッタはヘクソカズラ並みに蔓延るわ
今も満開…
今も満開…
350花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 22:35:51.04ID:WmHutFok 今日ビエネッタの咲きがらと立ち枯れ枝を整理してたらまちがって生きてる枝を
1本カットしてしまった。挿し木サイズに切り分けて水揚げ中。明日挿し木する。
1本カットしてしまった。挿し木サイズに切り分けて水揚げ中。明日挿し木する。
351花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 12:17:16.17ID:8ZfDezNN352花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 12:26:08.82ID:OMk0gmF9 道ゆく人に、「綺麗なお花ねえ」と言われ、「そんなお世辞をww」と思いつつ、道から見える花壇を整えるのに気合が入ってしまう小市民なわたし
353花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 14:43:10.54ID:7Rorvdd+ アバンギャルドが絶えたかと思ってたら気付かないうちに満開になってた。
一昨年植えたガーベラが巨大化しすぎて隠れていた。
一昨年植えたガーベラが巨大化しすぎて隠れていた。
354花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:07:11.12ID:FEw4ruEe355花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:03:09.28ID:r9K9PBFr >>352
でも減らしたいのに減らせない。
でも減らしたいのに減らせない。
356花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 09:41:35.43ID:/Wo5kFRy 流星がチョロっと芽を出して、それがそのまま消えて沈黙してしまった…
逝ってしまわれたか…
逝ってしまわれたか…
357花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 17:02:34.35ID:bsUYLMBm 流星ってエレガフミナ系のシルバーブルーで丈夫で育てやすい部類かと思ってたけど違うのかな
梅雨入りを前に我が家のクレマチスもここ急にほぼ終わりというか第一弾剪定終了した感じ
壺系はまだチラホラしてるけど
夏元気な涼しげイトソマでも買ってくるかな
梅雨入りを前に我が家のクレマチスもここ急にほぼ終わりというか第一弾剪定終了した感じ
壺系はまだチラホラしてるけど
夏元気な涼しげイトソマでも買ってくるかな
358花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 17:29:49.92ID:jpOMLJKN そして部屋の中挿し木だらけよ
359花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:14:28.15ID:bsUYLMBm 挿し木かー
花まで待てないから最近やってないなー新しく買っちゃうw
クレマチスの挿し木はパーライトと鹿沼土の2層仕立てが好きだ、両方細目で
花まで待てないから最近やってないなー新しく買っちゃうw
クレマチスの挿し木はパーライトと鹿沼土の2層仕立てが好きだ、両方細目で
360花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:14:49.07ID:SpvETAFX 誘引せずに放置しているダイアナがブッシュ状態だから明日にでも剪定するかな。
今日は、もう蚊が飛び交ってそうだし。
今日は、もう蚊が飛び交ってそうだし。
361花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:49:51.79ID:eMYuyGzS 挿し木はカルスができて根が出るのを見るのが楽しいよね(変態)
362花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 19:07:50.87ID:bsUYLMBm >>361
カルス?何回か引っこ抜いて確認するの?変態だねw
自分は軽い半透明の使い捨てプラコップの底突いて穴ポツポツ開けたやつ使うから伸びてきた根っこ外から確認する出来るけどそこまでした事ないや変態だけど
カルス?何回か引っこ抜いて確認するの?変態だねw
自分は軽い半透明の使い捨てプラコップの底突いて穴ポツポツ開けたやつ使うから伸びてきた根っこ外から確認する出来るけどそこまでした事ないや変態だけど
363花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 19:08:12.82ID:bsUYLMBm ○確認できるけど
364花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 20:00:05.00ID:XgCTFqwW365花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 20:13:09.55ID:SpvETAFX 挿し木して増やしていると、植える場所や鉢の置き場所に困らない?
366花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 21:30:09.81ID:XgCTFqwW 困る〜!
367花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 22:45:41.69ID:SpvETAFX 挿し木2年目ベルオブウォキング 白万重 踊り場 プリンスチャールズ
5号鉢のまま鉢増しできず、地植えスペース無いのに
マダムジュリアコレポンとプリンセスケイト挿し木しようと思ってしまう。
5号鉢のまま鉢増しできず、地植えスペース無いのに
マダムジュリアコレポンとプリンセスケイト挿し木しようと思ってしまう。
368花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 23:42:41.80ID:0PdyQUnx369花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 06:39:16.62ID:dDovpO16370花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 14:30:03.67ID:yxTO75Hd A.エレガフミナの剪定終わった
ほんと良く咲いたわ
ほんと良く咲いたわ
371花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 14:47:43.67ID:bZSmiPEI エレガフミナ4月の終わりからまだ咲き続けてて剪定のタイミングがわからん
372花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 16:07:58.65ID:tHwtMUW8 昨日の雨で一気に散ったので剪定
マダムジュリアコレボンとフォンドメモリーズとホワイトプリンスチャールズお疲れ様
まだ咲いてるのはエトワールバイオレットとザブレジデント白万重プリンセスケイトにサムシングブルー
なおサムシングブルーはタグに早咲きってあったのに咲いたのビリから2番め
マダムジュリアコレボンとフォンドメモリーズとホワイトプリンスチャールズお疲れ様
まだ咲いてるのはエトワールバイオレットとザブレジデント白万重プリンセスケイトにサムシングブルー
なおサムシングブルーはタグに早咲きってあったのに咲いたのビリから2番め
373花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 18:23:31.70ID:A8H4pWd4 以前、花芽付き3年苗がひたすら蔓だけ伸びてます、と書き込みしたものですが、その後、立ち枯れしてしまったり、相変わらず蔓だけ伸びてる苗もありますが、スイセイ2号が突然蕾をつけだし、もうすぐ20を超える花が咲きそうです。
クレマチスの急な変化に驚きつつ、その節はアドバイスありがとうございました。
クレマチスの急な変化に驚きつつ、その節はアドバイスありがとうございました。
374花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 19:03:49.36ID:aAgnQozr375花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 23:53:09.62ID:NegdWz5B 今年フミナは早めに終わってしまったわ
流星は相変わらず咲き続けてるけど
流星は相変わらず咲き続けてるけど
376花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 09:38:08.04ID:aBQSes1c 丁度うちも、昨日フミナをバッサリ切った
377花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 11:22:07.75ID:tgRrYU2r うちのダイアナも今年は花がさっぱりだったから切ろうかな
378花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 11:41:44.16ID:JjXBDXqU ペトリエイの今後の手入れについて質問です
春にペトリエイの開花苗を買ったんですが、現在開花も終わり、新しい茎が数本のびてきています
花が咲いた茎も枯れずに残っていますが、この咲き終わった茎は来年も咲くんでしょうか?
新しい茎だけではちょっと寂しいので咲くのなら残したいのですが。
残す場合、花ガラというのか花が咲いていた軸がたくさんついてるんですが、この軸は放置でいいんでしょうか?
タネができる様子はないみたいです
春にペトリエイの開花苗を買ったんですが、現在開花も終わり、新しい茎が数本のびてきています
花が咲いた茎も枯れずに残っていますが、この咲き終わった茎は来年も咲くんでしょうか?
新しい茎だけではちょっと寂しいので咲くのなら残したいのですが。
残す場合、花ガラというのか花が咲いていた軸がたくさんついてるんですが、この軸は放置でいいんでしょうか?
タネができる様子はないみたいです
379花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 12:08:26.92ID:O0khLNh3 アーマンディー アップルブロッサムの挿し木をしてみて2ヶ月。
枝まで枯れてしまったものもあるけど、6割は葉もつやつや。
鉢の底からはまだ根が見えないけど、抜いてみる勇気がなく、、、
真夏の植え替えはかわいそうだから、今抜けないなら秋までほっとくのがいいのかな。
枝まで枯れてしまったものもあるけど、6割は葉もつやつや。
鉢の底からはまだ根が見えないけど、抜いてみる勇気がなく、、、
真夏の植え替えはかわいそうだから、今抜けないなら秋までほっとくのがいいのかな。
380花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 16:22:27.86ID:ldtoLg5m へぇ アーマンディも挿木で増やせるんだ
381花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 20:43:27.16ID:S21/f3KD クレマチス大好きで長いのだがペトリエイやアーマンディ系は全く自分の中でクレマチスの括りが違うので育てた事も調べた事もないのでわからない
ここで聞かれても答えられなくていつも申し訳ない気持ちになるんだよね多分今後も答えられないすまん
ここで聞かれても答えられなくていつも申し訳ない気持ちになるんだよね多分今後も答えられないすまん
382花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 21:32:58.43ID:KL3i4aaq 寒さに弱いというペトリエイを裏庭の軒下で越冬させてたら親が防寒に良かれとビニール袋を鉢に被せちゃって数週間後それを発見した頃には蒸れて腐ってた思い出
以後オーストラリア原産の花には手を出していない
以後オーストラリア原産の花には手を出していない
383花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 22:51:23.81ID:+YM07ewF384花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 01:26:28.80ID:9w5sESDg385花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 09:14:26.08ID:QB+TXf49 通販で苗を買ったら鉢の表面にカビが、、、
苗は枯れてはいないけど心配です。
表面の土は入れ替えた方が良いのでしょうか?
苗は枯れてはいないけど心配です。
表面の土は入れ替えた方が良いのでしょうか?
386花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 10:37:33.89ID:cZp9SwcF 気になるなら表面削り取って薬剤散布するといいですよ
粒状の有機肥料を撒いたあと、湿度が高いと菌糸が出ることがあるけどね
粒状の有機肥料を撒いたあと、湿度が高いと菌糸が出ることがあるけどね
387花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 10:44:59.88ID:khQk/6wa 有機肥料まいたあとの白カビはうれしい気分になる
388花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 10:45:44.38ID:2Bqtwelz なぜ?望ましい事なの?
389花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 10:51:14.22ID:khQk/6wa コンポストやってると白カビはうまく発酵してる証拠というイメージなので
善玉菌が繁殖してるわ〜という感じになるんだよな
善玉菌が繁殖してるわ〜という感じになるんだよな
391花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:01:39.40ID:N+8uLJ+u それって白カビじゃなくて放線菌なんだけどね
カビよりも細くてほわほわしてるでしょ
カビよりも細くてほわほわしてるでしょ
392花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:10:20.34ID:tyyQA4+S そうなんだー
味噌作りと一緒だねw
白いカビならいいけど黒系のカビは駄目とか
味噌作りと一緒だねw
白いカビならいいけど黒系のカビは駄目とか
393花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:02:58.93ID:gYRmfUXs394花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:07:21.65ID:hdTxgyxm 雨続きで剪定と植え替えができていない
まいりました
まいりました
395花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:10:46.77ID:19XTKdOS クレマチスの苗植えて一か月
伸びてはいるけどあまり変化がありませんな
伸びてはいるけどあまり変化がありませんな
396花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 23:39:55.71ID:qbs/dvms 真冬は鉢植えに水をやったこと無いしそれで枯らしたことも無い
397花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 00:26:24.25ID:EWMU/Jqg398花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 07:23:19.95ID:mkpXN/Ah 冬場に毎日はさすがにどうかと思うけど枯れてないなら品種を知りたいわ
399花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 08:23:59.12ID:qJdD0VG+ 死なないって事でしょ
400花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 10:09:28.64ID:6uzKBx8e 沖縄とかに住んでいる人なのかも
401花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 23:39:04.30ID:JbibYGDN ヤングの二回目がさいた
402花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 10:06:12.17ID:WpwYvf7p 今咲いている2番花3番花はちっさいです!
403花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 17:27:01.81ID:AX/kir+t カルセドニーの鉢が場所なくてエアコン室外機の前になってしまうんだけど・・・
さすがにかわいそうかなあ?
さすがにかわいそうかなあ?
404花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 17:33:27.15ID:2JHoBPiJ 上ならなんとか…
405花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 15:08:32.90ID:gCTn2m+p エレガフミナずーっと咲き続けてるんだけどいつ剪定したらいいのー
https://i.imgur.com/s7kAyjn.jpg
https://i.imgur.com/s7kAyjn.jpg
407花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 21:28:50.94ID:/8JFdibl408花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 12:38:02.32ID:ucFL1T17409花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 22:09:42.54ID:jHIoHqab 地際から3節残して剪定
新枝咲きの地際から切るってのは冬に地上部が枯れるから結果地際になるってことなんだと思う
花後に地際から切って1からやり直すより何節か残してそこの脇芽を出した方が負担が少ないんじゃないかな?
新枝咲きの地際から切るってのは冬に地上部が枯れるから結果地際になるってことなんだと思う
花後に地際から切って1からやり直すより何節か残してそこの脇芽を出した方が負担が少ないんじゃないかな?
410花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 00:58:21.83ID:1GNACZWy 「趣味の園芸」で日照条件の良いガーデンの方が2節目と3節目の間でカットすると太い茎が
出てくると言っていたけども、自分の庭は日照条件が厳しいので、日照時間が影響するか
どうかわからなくて怖いので、新枝は全体の半分ほどか三分の一程度の場所で切ってみた。
出てくると言っていたけども、自分の庭は日照条件が厳しいので、日照時間が影響するか
どうかわからなくて怖いので、新枝は全体の半分ほどか三分の一程度の場所で切ってみた。
411花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 07:33:45.00ID:uaHkqTOb 真ん中で切ると、下の方咲かなくない?
412花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 08:07:54.32ID:XH+mCfJK 少し長い目に残して切ってみます。
それより葉による光合成とかはしないのかな?
それより葉による光合成とかはしないのかな?
413花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 10:02:09.24ID:gp9WaObw うちのダイアナも葉っぱはわさわさで綺麗だけど花がさっぱりだったから下から2〜3節残してバッサリやってみようかな
肥料が足りなかったのかな、数輪しか咲かなかったよ
肥料が足りなかったのかな、数輪しか咲かなかったよ
414花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 11:52:07.41ID:w0y32KSl 初チャレンジで枯らしてもいいやと適当に植え込んだ旧枝咲きのクレマチス二株が3年目で暴れまくり…
あっちこっちに絡まって収拾つかないからもういいや!と強選定したわ
一応挿し芽はするけれど失敗してもいい
バラよりよほど躾が大変
あっちこっちに絡まって収拾つかないからもういいや!と強選定したわ
一応挿し芽はするけれど失敗してもいい
バラよりよほど躾が大変
415花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 15:50:40.68ID:J/8FuK6m 旧枝咲きなら真冬まで放置でいいのに
真冬というか芽の出る前なら蔓下げ楽チンよ
真冬というか芽の出る前なら蔓下げ楽チンよ
416花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 19:50:47.13ID:1GNACZWy モンタナ系を植えて2,3年経過すると、春4月頃には花のボリュームあったけど
生育旺盛で、初夏になると葉の茂り方がダイアナ以上にヤブカラシ並み。
翌春まで咲かないので処分したことがある。
生育旺盛で、初夏になると葉の茂り方がダイアナ以上にヤブカラシ並み。
翌春まで咲かないので処分したことがある。
417花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 20:01:35.91ID:unaJPInD モンタナ系そうなんだ…
逆に今時分の花後剪定後スッカスカになっちゃうからいいかも
数年で御臨終させちゃいそうで手を出してないんだけれどほんとはスカーレット欲しいの
逆に今時分の花後剪定後スッカスカになっちゃうからいいかも
数年で御臨終させちゃいそうで手を出してないんだけれどほんとはスカーレット欲しいの
418花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 23:13:58.36ID:unaJPInD スターレットだった
419花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 23:35:16.59ID:hPYv2qHP 何事も慣れというかクレマチスの絡んだ蔓は容易く解けるし誘引で折ることもあまりしなくなったがついでと思ってバラを始めたら鉢増しするにもこんな棘だらけの植物をどうやって鉢から抜けばいいのか判らない有り様
とりあえず今日はエトワールバイオレットをばっさり剪定してお茶を濁した
とりあえず今日はエトワールバイオレットをばっさり剪定してお茶を濁した
420花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 00:02:55.04ID:Pdn3bwAy >>419
すごくわかる
自分は最初の頃バラから入ったがネコブだなんだと結局殆ど処分してしまった
いつのまにか殆どクレマチスに
ひとつだけある蔓バラの姫バラは細かいトゲが痛くて苦手で夫が世話担当になっているw
ごめんなさい
すごくわかる
自分は最初の頃バラから入ったがネコブだなんだと結局殆ど処分してしまった
いつのまにか殆どクレマチスに
ひとつだけある蔓バラの姫バラは細かいトゲが痛くて苦手で夫が世話担当になっているw
ごめんなさい
421花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 12:38:22.80ID:ApE2bKdY 初クレマチスです
冬場のジューンベリーが寂しいのでカリシナ購入したよ
あとは夏用にジャックマニー系選びたいけど、種類多くて選びきれないwww
冬場のジューンベリーが寂しいのでカリシナ購入したよ
あとは夏用にジャックマニー系選びたいけど、種類多くて選びきれないwww
422花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 13:11:18.40ID:2669GpDu つる性植物、クレマチスに慣れてるとツタとかアイビーとかプミラとか恐ろしい怪物に見える
絡み方がもう…
絡み方がもう…
423花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 19:56:37.27ID:/wtSua5Y 葉柄でくるんっとからみついてるの取るの大変です・・
424花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 22:01:08.33ID:1Vc44csY 五月の頭に挿し木したクレマチスの鉢の下から太い根が出てきた!
ただそれだけなのに嬉しい!
ただそれだけなのに嬉しい!
426花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 14:58:11.93ID:mu1ap8QU 木立性のクレマチスは花島が好きだなぁ
写真で見るより綺麗なんだよな
今は持ってないけど同じようなピンク色のネジ花と一緒に並べたい
写真で見るより綺麗なんだよな
今は持ってないけど同じようなピンク色のネジ花と一緒に並べたい
427花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 15:47:28.83ID:7sq63jkN 花島とロウグチで実生やってみたら
花島の丈の花島の花形でロウグチ寄りの紫色のクレマチスになった
花島の丈の花島の花形でロウグチ寄りの紫色のクレマチスになった
428花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 16:06:21.27ID:J8Nv6WKJ 実生?!凄いね花まで時間かかったでしょう
花島はあの丈がいいよね踊ってるみたいで可愛い、花沢山付くし
剪定すると繰り返し四季咲きするのもいいんだよね
花島はあの丈がいいよね踊ってるみたいで可愛い、花沢山付くし
剪定すると繰り返し四季咲きするのもいいんだよね
430花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 22:35:12.07ID:O2IL5GGU 大雨の後、明日明後日30度予報
立ち枯れコワイ
立ち枯れコワイ
431花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 01:26:35.79ID:pqsAIaHK 一昨年ウドンコの蔓延で酷いめにあったので去年は6月に数回カリグリーンを散布して予防に努めたら一定の効果はあったがウドンコに弱い品種はやっぱりだめだった
ことしはまだ大丈夫なんだがそろそろ心配…
ことしはまだ大丈夫なんだがそろそろ心配…
432花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 07:53:10.62ID:cLhrEIyR 毎年壺系のいくつかはうどん粉出てくるけどちょっと怪しいなって出始めの時期にベニカスプレー的なものを全体的にかけるとうどん粉出ないけどな
433花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 18:25:46.63ID:4nA8HdAG HCで花終わりの初クレマチス「ペトリエイ」を購入 新芽が出て来ました
古枝をカットして良いのかどうか迷っています どなたか教えて下さい
https://i.imgur.com/CrgmZGH.jpg
https://i.imgur.com/mmZOV6q.jpg
古枝をカットして良いのかどうか迷っています どなたか教えて下さい
https://i.imgur.com/CrgmZGH.jpg
https://i.imgur.com/mmZOV6q.jpg
434花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 19:50:44.72ID:0KLh7EPZ435花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 20:29:48.13ID:H60TJ/eW >>287辺りで書いた新枝咲きの成長ストップマンですが、
皆さんこういうときって思いきってカットします?咲いたものと同じように切り詰めて秋に備えるか、いまある葉を大事にするか迷ってます
素人目にうどんこのような病気感はないです
皆さんこういうときって思いきってカットします?咲いたものと同じように切り詰めて秋に備えるか、いまある葉を大事にするか迷ってます
素人目にうどんこのような病気感はないです
436花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 20:41:51.10ID:rLv2bL2K 一節だけ切る
437花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:13:39.15ID:5izhtNz2 >>435
クレマチスは春の一番花が最高で2番花以降はしょぼい。
成長ストップに見えて根は成長し光合成で根と株元の幹がどんどん太っていくから
俺ならそのままキープ。来年の一番花のためにエネルギーを充填させる。
鉢植えなら鉢底から見えてくる太い根を見てニヤニヤしてくれ。
夏秋の花ならもっと別にいいのがあるでしょ。
クレマチスは春の一番花が最高で2番花以降はしょぼい。
成長ストップに見えて根は成長し光合成で根と株元の幹がどんどん太っていくから
俺ならそのままキープ。来年の一番花のためにエネルギーを充填させる。
鉢植えなら鉢底から見えてくる太い根を見てニヤニヤしてくれ。
夏秋の花ならもっと別にいいのがあるでしょ。
438花咲か名無しさん
2020/07/02(木) 12:17:59.84ID:RhONUz8F ザ・プレジデント、キリテカナワ
恒例の立ち枯れ発生(n年連続n回目)
2つとも春に植え替えたりしたんだがいつも通りだった
夏クソ暑い関東平野の真ん中辺だが土地に合わない品種はほんともう何やってもだめだな
ローラデニー(10年経過)、アンドロメダ、カーナビー(9年)、レッドパール、早池峰(8年)
など系統内でも問題なく長期維持できるものはあるのでもはや品種によるとしか・・
選び方の問題な気がするがこの環境で立ち枯れない紫色の品種にはまだ出会えていない
恒例の立ち枯れ発生(n年連続n回目)
2つとも春に植え替えたりしたんだがいつも通りだった
夏クソ暑い関東平野の真ん中辺だが土地に合わない品種はほんともう何やってもだめだな
ローラデニー(10年経過)、アンドロメダ、カーナビー(9年)、レッドパール、早池峰(8年)
など系統内でも問題なく長期維持できるものはあるのでもはや品種によるとしか・・
選び方の問題な気がするがこの環境で立ち枯れない紫色の品種にはまだ出会えていない
439花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 13:29:55.70ID:B6TyUai6 春に2年生のプリンセスケイトを大きめの鉢に植えたが新枝が伸びてこなかったので鉢をあけてみた
根はきれいな茶色で根腐れはしてないみたいなのでサイズが合った鉢に植え替えた
さすがに今からじゃ新枝が出てきたとしても咲かないよね
根はきれいな茶色で根腐れはしてないみたいなのでサイズが合った鉢に植え替えた
さすがに今からじゃ新枝が出てきたとしても咲かないよね
440花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 14:01:08.54ID:+Gr+RH67 5月下旬から順次剪定をして来てだらだら咲き続けてたザプレジデントミゼットブルーエレガフミナも6月の終わりをめどに切った
今咲いてるのはサムシングブルーだけ
剪定済みの株はほとんど未だ蔓も伸ばさす沈黙している
すこし新芽が動きだしたのはフォンドメモリーズとダッチェスオブエディンバラ
今咲いてるのはサムシングブルーだけ
剪定済みの株はほとんど未だ蔓も伸ばさす沈黙している
すこし新芽が動きだしたのはフォンドメモリーズとダッチェスオブエディンバラ
441花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 14:08:59.69ID:D0ss1nar ホームセンターで売られてるクレマチス苗が全部半額になってたから
10年ぶりにクレマチス栽培再開
10株も買っちゃったよバチあたりなくらい贅沢した気分
イングリッシュローズの苗通販で買うより安い出費なのに
10年ぶりにクレマチス栽培再開
10株も買っちゃったよバチあたりなくらい贅沢した気分
イングリッシュローズの苗通販で買うより安い出費なのに
442花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 15:47:03.57ID:Q4MUTmYo443花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 17:24:25.54ID:D0ss1nar デビットオースチンがある花咲ファームで立て横2メートルくらいのラティスに一面に
濃い紫色のクレマチスが満開になってるの見て
クレマチスもイングリッシュローズと同じくらいきれいやん!って感動しちゃった
庭の整理は済んでるから場所は問題ないけど、クレマチスなら手軽に買えちゃうもんなあw
濃い紫色のクレマチスが満開になってるの見て
クレマチスもイングリッシュローズと同じくらいきれいやん!って感動しちゃった
庭の整理は済んでるから場所は問題ないけど、クレマチスなら手軽に買えちゃうもんなあw
444花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 21:38:15.41ID:rXdFb1Gu445花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 11:23:38.19ID:9dHi6VBM446花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 15:21:06.68ID:VA6o/SE1447花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 14:54:40.54ID:2oLuufNW インスピレーション
http://imepic.jp/20200708/535510
http://imepic.jp/20200708/535510
449花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 05:58:56.18ID:Y609agEe450花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 15:32:58.75ID:RkDrsMTG 1年目のプリンセスダイアナを5月に買ったんだけど、まだ咲かない。弦は梅雨に入って延びが良くなってきたんだども…
453花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 16:57:01.71ID:wNNQ2eWh ちょうど今年買った挿し木の苗が昨日咲いたとこだったので投稿見てタイムリーと思った。
454花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:07:53.57ID:JZxNoavj 5月に剪定してある株を買ったのなら秋に少しは咲くかもね
花が咲いたらまた花の2〜3節下で剪定するといいかもね
花が咲いたらまた花の2〜3節下で剪定するといいかもね
455花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:52:32.36ID:vaN/ZGm9 春はつるボケしたジョセフィーヌを1か月くらい前にバッサリやったらやっと蕾がついた
普通は少し伸びれば蕾が大きくなるのにずっと伸びっぱなしだったからなあ
普通は少し伸びれば蕾が大きくなるのにずっと伸びっぱなしだったからなあ
456花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 20:56:23.89ID:rAFM1wko ワンコインで買った5号鉢の春姫がうどん粉になってたから根本からばっさり切ったけど
また芽が出てきたわ
生命力すごいな…
また芽が出てきたわ
生命力すごいな…
458花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 21:50:47.07ID:N1R9EB7w ホワイトプリンスチャールズの株元からちっちゃいクレマチスが出てきた
去年センニンソウ他3種くらいの蔓と高いところで絡んでたのを冬まで放置したからどれかの実生かな?
去年センニンソウ他3種くらいの蔓と高いところで絡んでたのを冬まで放置したからどれかの実生かな?
459花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:05:02.52ID:ku1olwF6 アーマンディが成長ストップしてたけど
また伸びだした!
また伸びだした!
460花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 23:51:53.10ID:iJmrhSkL クレマチスの苗を今から植えれば来年に間に合うかしら?
461花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 10:13:21.33ID:maRVVNXL462花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 12:25:36.64ID:enN9BTHJ463花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 14:03:17.82ID:wieDjYSd うちも田舎だけどクレマチス安くない
でも詳しい人はいるみたいで、
HCで阿吹や北浜は見切りでも残ってるけど華川は一瞬で売れてた
でも詳しい人はいるみたいで、
HCで阿吹や北浜は見切りでも残ってるけど華川は一瞬で売れてた
465花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 16:29:07.54ID:0vq627QL 流星ほしかったけども市内のホームセンターには売ってなかったなあ
466花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 12:05:57.23ID:hnLTvnPU 草むしりする時に間違って千切ってしまったクレマチスを挿し木にすることを繰り返しているけど、どんどん苗が増えてヤバい。
でもまたやってしまう。
病気かな?
でもまたやってしまう。
病気かな?
467花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 13:35:30.67ID:hByjBCR9 久々のお陽さまでエレガフミナの蔓が2本逝ってしまわれた
この前、剪定前と同じ本数になるように芽かきしたのに春より蔓が減ってしまった
この前、剪定前と同じ本数になるように芽かきしたのに春より蔓が減ってしまった
468花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 13:51:04.27ID:r77K1huh まぁ春より少なくなるよね大体梅雨夏場体力使うし
469花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 14:26:20.22ID:MfvzAglt スリット鉢の底から根が出てきた
真夏は鉢増ししない方がいいんですよね?
根が出たまま秋まで放置でも大丈夫ですか?
真夏は鉢増ししない方がいいんですよね?
根が出たまま秋まで放置でも大丈夫ですか?
470花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 18:54:26.23ID:elBq5891 アラベラ咲いた
さわやかな色でめっちゃかわいいね。高級なイングリッシュローズに負けてない上品さ
さわやかな色でめっちゃかわいいね。高級なイングリッシュローズに負けてない上品さ
472花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 21:08:34.64ID:ul0xy4Ii473花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 21:59:51.36ID:elBq5891474花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 07:02:38.20ID:rMND7Lso 三池田さんという高校の先生をしている方がクレマチスのDNAを調べて
分類してるそうですね。
研究費を出す所はないだろうから、全て自己負担でやっているのかな。
分類してるそうですね。
研究費を出す所はないだろうから、全て自己負担でやっているのかな。
475花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 08:50:11.71ID:Cgkh9i8L おー、丁度思ってた
今うちの近所でもクレマチス咲いてる!って思うと大概アラベラだわ
この梅雨時でも良く咲くんだな>アラベラ
今うちの近所でもクレマチス咲いてる!って思うと大概アラベラだわ
この梅雨時でも良く咲くんだな>アラベラ
477花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 13:17:54.29ID:1nVn+1rk ことすはつの蕾がついてた!
478花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 13:55:49.70ID:hRqY7i4f とーほぐは大変ね!
479花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 15:21:47.94ID:2F4u1Vjl 仕事で外へ出たのでJAの花木センターに寄ってきたが
花の終わった踊場の5号or6号鉢定価1980円が800円で投げ売りしていた
確か強剪定で四季咲きだよな、買いかな?
花の終わった踊場の5号or6号鉢定価1980円が800円で投げ売りしていた
確か強剪定で四季咲きだよな、買いかな?
480花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 18:47:08.05ID:9pvG28VY >>478
よく理解できたな
よく理解できたな
481花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 19:35:17.59ID:LyjeTt4F 踊り場ってよく投げ売りしてるよね
割と残るのかね?まあ人気あるから入荷数多いんかな
割と残るのかね?まあ人気あるから入荷数多いんかな
482花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 19:55:30.02ID:Se0NNmpc 定価でも踊場を見たことがないんだけどホムセンだからかなぁ
483花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 19:39:53.46ID:pOvOAaJU >>476
https://www.google.co.jp/search?source=univ&tbm=isch&q=clematis+arabella&sa=X&ved=2ahUKEwiUyMjci9TqAhWLdd4KHeNaCRQQsAR6BAgKEAE&biw=1150&bih=597
https://www.google.co.jp/search?source=univ&tbm=isch&q=clematis+arabella&sa=X&ved=2ahUKEwiUyMjci9TqAhWLdd4KHeNaCRQQsAR6BAgKEAE&biw=1150&bih=597
484花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 23:02:40.69ID:4jXn59fh 今年は春から冬前まで沢山咲き続けるヴィオルナ壺系が今時分全然咲いてないや、うちだけ?
あんなに咲くのになぁ、長い梅雨のジメジメのせいなんだろうか…
あんなに咲くのになぁ、長い梅雨のジメジメのせいなんだろうか…
486花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 12:57:27.47ID:MDCx41sH 春につるボケしたのを6月初め位に株元から2〜3節くらいに切り戻したら目出度く今蕾が大きくなってる
487花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 13:23:26.69ID:X4wdnKDM つるボケってどういう状態?
488花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 14:01:35.80ID:83MDcsly トマトとかでよく言うけど、枝ばかり伸びて肝心の花や実が付かないこと、かな
490花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 08:56:50.67ID:Z9eNKc1W 春先に植えたホーゲルビーピンクの葉裏に5ミリくらいの芋虫が大発生してボロボロになりました。ニームオイルは週一回散布してたのですが、、、駆除方法などありますでしょうか?
491花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 09:00:35.08ID:pwBWAF0f ドクターラッペルと北浜咲いた
493花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 14:23:33.53ID:NavYxk55494花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 15:34:41.99ID:Jjg0O/Jt ヨトウムシでしょう。カダンのどれか書いてないし効くかどうかは自分で調べて
495花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 18:27:18.92ID:VnMcIIQU スイセイ2号が根腐れしてた
鉢だと梅雨時は軒下みたいに雨がずっと当たらないところに避難させなきゃダメか
今年はずっと雨だったし
鉢だと梅雨時は軒下みたいに雨がずっと当たらないところに避難させなきゃダメか
今年はずっと雨だったし
496花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 23:29:07.01ID:3Pmaq7Yp 芋虫見つけたならその場でGYAKUSATSU
薬がどうのとか悠長なこと言うてる場合か
薬がどうのとか悠長なこと言うてる場合か
497花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 09:47:29.73ID:woy1vOPj テデトールは即効性があるからな
498花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 17:26:35.09ID:GRzCqZtQ キンチョール噴射すると大抵のやつは死ぬ
500花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 21:53:30.34ID:hoWZC+Oe 今夜 懐中電灯を持って見つけたらテデトールかキンチョール(フマキラーでも)
501花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 22:10:47.72ID:YUuVgB4/ アメリカ、イギリスも老舗がだいぶ潰れたな
502花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 00:23:32.01ID:nUJofyZO 除虫菊の成分が良いとか園芸屋の人が言ってたけど定番だよね
それよりクレマチスの鉢がコスモスに包囲されてしまった刈ろうかな
それよりクレマチスの鉢がコスモスに包囲されてしまった刈ろうかな
503花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 01:18:01.59ID:1lkRnGMC 根腐れした株から枝だけとって挿し木してみたけどさすがに発根しないよなー
505花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 12:10:16.87ID:EZVuO2hm506花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 12:42:11.31ID:UFnKVqLB えーっ
私の知ってるアラベラじゃない
いや店でも農園でもこれじゃない
私の知ってるアラベラじゃない
いや店でも農園でもこれじゃない
507花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 13:49:44.82ID:eB08R+Is アラベラいつのまにふくよかになったん
508花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 15:12:00.66ID:DIDQPQd3 騙されるな
509花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 15:17:10.19ID:gKypX8ZF 全然違うけどそんな事より虫食いがスゴス
510花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 16:39:25.69ID:wvqRbabF 今日うちの庭で初めて蟷螂をみた
クレマチスの蔓を登ってたので今後の活躍を祈りつつ見守った
クレマチスの蔓を登ってたので今後の活躍を祈りつつ見守った
511花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 16:42:26.54ID:Ql1e+fhr いいぼむしりて…カタカナで普通に言って
512花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 20:18:47.29ID:tpNNutVx 472でアラベラかユーリかと言ってるけど
ユーリは花弁が水色でスッと細く尖った感じでしべは黄色
アラベラは薄紫の丸みのある花弁で白いしべって感じ
花そのものもユーリは10p超えるぐらいで大きめだよ
画像の花弁の形を見る限りユーリかな?
ユーリは花弁が水色でスッと細く尖った感じでしべは黄色
アラベラは薄紫の丸みのある花弁で白いしべって感じ
花そのものもユーリは10p超えるぐらいで大きめだよ
画像の花弁の形を見る限りユーリかな?
513花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 05:51:02.34ID:p9KYxXxF 欲しい品種は定まっていませんが雨樋に絡ませようと半円トレリスの購入を考えています
欲しいタイプは幅14・奥行13・高さ193cm
2つ組み合わせる事もできますが1つだと窮屈でしょうか?使っている方いらっしゃいますか?
欲しいタイプは幅14・奥行13・高さ193cm
2つ組み合わせる事もできますが1つだと窮屈でしょうか?使っている方いらっしゃいますか?
515花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 08:10:11.73ID:2sQUnzo2 アラベラ小さいよ
今ちょうど咲いてる
今ちょうど咲いてる
516花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 10:38:52.06ID:UPSaJpHY ↑写真撮って見せてください
517花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 12:37:21.61ID:nbZrsfit ユーリとアラベラはわかるけど
ビクターヒューゴとアフロディーテエレガフミナは花だけだと見分け付かない
ビクターヒューゴとアフロディーテエレガフミナは花だけだと見分け付かない
519花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 13:38:57.72ID:Wd1eQdLz >>513
ディノスの配管トレリスを二つ組み合わせて使ってます
うちはカイウとダイアナを絡ませてる
6月にどちらも剪定してツルをどんどん伸ばして適宜蛇行させて絡ませて今1mくらいまでは埋まった
窮屈というわけではないけど綺麗に絡ませるためにはこまめに誘引しないといけない
ディノスの配管トレリスを二つ組み合わせて使ってます
うちはカイウとダイアナを絡ませてる
6月にどちらも剪定してツルをどんどん伸ばして適宜蛇行させて絡ませて今1mくらいまでは埋まった
窮屈というわけではないけど綺麗に絡ませるためにはこまめに誘引しないといけない
520花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 12:22:05.25ID:m14EjVQz グレイブタイビューティー開花
ことしは珍しくウドンコにやられなかった
ことしは珍しくウドンコにやられなかった
522花咲か名無しさん
2020/07/25(土) 19:32:36.77ID:ghU9nP0N ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
523花咲か名無しさん
2020/07/26(日) 08:57:21.85ID:RGkJSORy 流星、2ヶ月くらい咲きっぱなし。
なかなかコスパが良い花かもね。
なかなかコスパが良い花かもね。
524花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 10:44:14.62ID:GVaocwoD アーマンディの葉が赤茶色くなってるのですがこれはヤバい傾向ですか?普通緑ですよね??
525花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 15:43:40.46ID:JOOh7Yx3 ゴールデン・ティアラ ですが、三月に植えて、2.5mくらいになってるけど
つぼみらしきものが出てこないのに、下の方の葉が黄色になっている。
こんなもんですか?
つぼみらしきものが出てこないのに、下の方の葉が黄色になっている。
こんなもんですか?
526花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 20:06:25.27ID:lMQZWAoh 水不足だよ
527花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 23:39:59.93ID:JOOh7Yx3 地植えで、いやというほど雨を受けているんだが...
528花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 18:04:21.68ID:u+8nITp0 流星とダイアナの二番花がぼちぼち終わるから、週末は剪定かな。
流星の二番花は花びら先端の濃い紫がなくなって物足りなかったけど、たくさん咲いて嬉しかったー。
及川さんが3月に鹿児島に講習会で来たときに買ったんだけど、講習会自体はコロナが恐くて行かなかったんだよね。コロナが落ち着いたらまた来てほしいし、クレマチスをたくさん持ってきてほしいw
流星の二番花は花びら先端の濃い紫がなくなって物足りなかったけど、たくさん咲いて嬉しかったー。
及川さんが3月に鹿児島に講習会で来たときに買ったんだけど、講習会自体はコロナが恐くて行かなかったんだよね。コロナが落ち着いたらまた来てほしいし、クレマチスをたくさん持ってきてほしいw
529花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 19:29:16.60ID:6Wb9MDO4 及川さん鹿児島……
東京は嫌いそうだもんな、元から…
東京は嫌いそうだもんな、元から…
530花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 20:00:40.31ID:MX5TZ7po 長雨のせいかシルホサの新芽が出て蕾がふくらんできたが
開花する頃には梅雨明けしてそう
開花する頃には梅雨明けしてそう
531花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 09:30:01.10ID:ksekmC1N 雨で気温の上がりきらない期間が長かったせいか2番花はどれも早めに咲くんだけど例年より相当みすぼらしい感じ
532花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 12:10:27.98ID:Mj/M3P3K 初歩的な質問ですみません
雄蕊や雌蕊が花弁化した八重咲きって種が出来にくいのですか?
雄蕊や雌蕊が花弁化した八重咲きって種が出来にくいのですか?
533花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 19:48:48.92ID:f8qaZgQN ホームセンターで半額になってたクレマチス3つ買って来たった
バラの苗ひとつ買うより安かったのにすごい満足感
バラの苗ひとつ買うより安かったのにすごい満足感
535花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 21:17:04.31ID:wTUOcwgm ここで皆さんに止められたのに、クレマチスのそばに朝顔を植えて大後悔しています。朝顔が繁りすぎてしまいました。
536花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 19:29:56.39ID:vANmq7YI 切れ
抜け
抜け
537花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 22:50:23.00ID:d9DgIKpH クレマチスのそばに朝顔はダメって知らなかった
538花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 15:47:15.24ID:EPeFYRQn クレマチスの株元に飢えてた原種系のスミレ色々がツマグロヒョウモンの幼虫にほぼほぼ完食されちゃった
途中気がついたけどまぁいいかと放置
クレマチスからクレマチスと次々と移動していたけど本当にスミレしか食べないのね
一緒に植えてるセダムの裏側にサナギでぶら下がって今日の午前中に第1号が飛び立って行ったわ
途中気がついたけどまぁいいかと放置
クレマチスからクレマチスと次々と移動していたけど本当にスミレしか食べないのね
一緒に植えてるセダムの裏側にサナギでぶら下がって今日の午前中に第1号が飛び立って行ったわ
539花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 07:17:25.80ID:HMiwH58e >>536
あさがお、抜きたいけどクレマチスも抜けそうでできないの
あさがお、抜きたいけどクレマチスも抜けそうでできないの
540花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 09:25:02.80ID:TLAsVZIs 日除けにちょうど良い
541花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 15:17:59.76ID:EavKCsGj 除草剤かけたら?
542花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 15:39:14.50ID:0UiquMeO >>539
根元でカットしたらいいだけでは?
根元でカットしたらいいだけでは?
543花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 15:43:17.00ID:qqmaHcv6 朝鮮朝顔だったらご愁傷様
544花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 10:57:30.28ID:4OenEonS 梅雨に始めた挿し木、すべて失敗してた…
545花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 11:20:48.93ID:s4hcJZAO 梅雨の間なんやかや蔓伸ばして蕾つけてたらしく現在あれこれ咲いてるが花径がどれもこれも通常の3分の1ぐらい
こんなんなら盛夏が早く来て夏を耐えたのち秋に咲くほうが良かったかも
それとももっと深く剪定しとくべきだったのか…
こんなんなら盛夏が早く来て夏を耐えたのち秋に咲くほうが良かったかも
それとももっと深く剪定しとくべきだったのか…
546花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 11:42:56.17ID:2TnmvtVy 近所のアラベラずーっと咲いてるわ
長梅雨の間もモリモリ咲いてて今ガンガン夏陽浴びても咲いてる、凄いわ〜丈夫
長梅雨の間もモリモリ咲いてて今ガンガン夏陽浴びても咲いてる、凄いわ〜丈夫
547花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 10:48:27.09ID:3XB2X5Ax 8月になるとクレマチスもバラも水やり、ていれが面倒になる
548花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 11:07:44.46ID:LaXw9O0c クレマチスもバラもほとんど雑に管理してる。水だけは何とかあげてる程度
549花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 12:28:21.26ID:+sZA6uDJ 朝顔が繁りすぎてガスの検針の邪魔になるところまで繁ったので昨日だいぶ伐採した。
クレマチスと同じフェンスでクレマチスの邪魔にもなっていたので。朝顔を切ってすっきりした。
クレマチスと同じフェンスでクレマチスの邪魔にもなっていたので。朝顔を切ってすっきりした。
550花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 17:19:13.77ID:3w+XlzxW シルホサ系は直射日光やばい?
551花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:52:31.02ID:hB2Glbd1 例年より葉焼けが目立ってて夕立ちがうちの地域を避けてるせいかと思ったが
葉水をやるのをすっかり忘れてた
葉水をやるのをすっかり忘れてた
552花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 13:08:47.28ID:194s75XH 7月に800円で買った踊り場を強剪定したら、既につぼみが沢山ついてる
毎日猛暑日ばかりでも大丈夫なんだね、開花が楽しみだ
毎日猛暑日ばかりでも大丈夫なんだね、開花が楽しみだ
553花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 15:57:40.06ID:ZmUwODiq 琴子と流星が咲いてる
アディソニーは真冬以外は咲いてるな
アディソニーは真冬以外は咲いてるな
554花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 16:47:49.03ID:sqUR06q7 うちの流星とダイアナはそろそろ咲きそう
もう一つの流星は育ちがイマイチ
もう一つの流星は育ちがイマイチ
555花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 23:25:14.03ID:dF+ZiQwc フォステリー系って夏枯れてくる?
もう10年くらい育ててるけどなんか今年は今までになく元気がない
コガネかなあ
もう10年くらい育ててるけどなんか今年は今までになく元気がない
コガネかなあ
556花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 00:06:01.66ID:cdXWvkHr557花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 08:00:56.59ID:v3iS2PWk いいなージェニー大好き
あんまり見ない
うちの10年以上前にあったジェニーはそんなに強くなかったや、いつのまにか居なくなってしまった
あの色今咲いてたら涼しそう
あんまり見ない
うちの10年以上前にあったジェニーはそんなに強くなかったや、いつのまにか居なくなってしまった
あの色今咲いてたら涼しそう
558花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 23:47:26.12ID:5ZHdhKId ダイアナ、ロウグチ、アラベラ、プリンスチャールズ、クリスパエンジェルが
辛うじて咲いてる。八重の品種はギリギリ枯れていないか、枯れてしまった
辛うじて咲いてる。八重の品種はギリギリ枯れていないか、枯れてしまった
559花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 23:59:14.36ID:SMfzE+es クレマチスって育てるのむずかしいの?
561花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 00:16:36.06ID:GTyRS6Ke ビチセラ系やエレガフミナは「なかなか枯れねえなあ!」てくらい丈夫
562花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 07:57:17.38ID:3dLd9muT インテグリフォリア系なんですが、新しく伸びてきてる葉がみんな細くシワシワな感じになってしまうのは何ででしょう?
563花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 09:40:20.83ID:SlnNRZkD 今年のMアディソニーはステムがかなり短いわ
あの長ーいうなじみたいなステムが浴衣美人なのに
昨日コガネムシがクレマチス周りで死んでたのが気になってる(泣)
あの長ーいうなじみたいなステムが浴衣美人なのに
昨日コガネムシがクレマチス周りで死んでたのが気になってる(泣)
564花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 10:24:11.25ID:MBlZmBTQ 及川さんのアフロボーイ
インテグリフォリア系でハリハリ蕊とはまた新鮮ですな
星めぐりなんかと同じ出願日だけど一年遅れで販売開始
タキイネットさんで画像確認できます
インテグリフォリア系でハリハリ蕊とはまた新鮮ですな
星めぐりなんかと同じ出願日だけど一年遅れで販売開始
タキイネットさんで画像確認できます
565花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 10:33:11.10ID:KPGbLz/d ちょうどタキイのカタログで見て買おうか迷ってたとこ
流星のかすれバージョンみたいなのもあるね
流星のかすれバージョンみたいなのもあるね
568花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 17:23:26.15ID:QIb521vx 初心者向けだっていうなんとかヤング、8月になってしっかり枯れてしまった。
葉は全て茶色くなって落ちてます。
涼しくなって復活してくる可能性はありますか?
葉は全て茶色くなって落ちてます。
涼しくなって復活してくる可能性はありますか?
569花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 20:57:13.88ID:Ib2YAx+q >>562
もう少し我慢してれば小さな花が咲くよ
もう少し我慢してれば小さな花が咲くよ
570花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 22:30:31.04ID:FMIvfz/T 翠雨、龍安の薄紫タイプとは関係のない品種ですかね?どちらにせよラベルくらい紫ではなく青いといいのですが
571花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 07:26:10.19ID:uwg/AlNd573花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 22:47:41.76ID:C0y64qIs >>571
自然に任せて放っておくのが一番だと思うんだが、気になるし花も見たいのであれば金子さんの言う通り9月の頭までに切ればいいかな
ただあの先生の活動拠点は千葉東京静岡なので、地域に合わせた剪定時期を選ぶ必要はあるね
うちにある品種じゃ9月の頭ではちょっと遅くてひと月近く前に済ませちゃうけど
自然に任せて放っておくのが一番だと思うんだが、気になるし花も見たいのであれば金子さんの言う通り9月の頭までに切ればいいかな
ただあの先生の活動拠点は千葉東京静岡なので、地域に合わせた剪定時期を選ぶ必要はあるね
うちにある品種じゃ9月の頭ではちょっと遅くてひと月近く前に済ませちゃうけど
574花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 17:18:59.03ID:FwbUkgnX モンタナ系、一旦葉を落としてお亡くなりになったかと思ったが再始動
冬枯れまでパンパン伸びとくれ
冬枯れまでパンパン伸びとくれ
575花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 09:44:49.41ID:YC1tq2AG 今年は庭がめちゃくちゃに伸びた朝顔に占拠されてしまい、先程心を鬼にしてだいぶ整理してきた。
これからはつるものはクレマチス一筋にする。
これからはつるものはクレマチス一筋にする。
576花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 10:52:33.15ID:NZp3ZE14 挿し木したクレマチスがばっちり発根しているようですが、もう少し涼しくなってからの植え替えのほうが無難ですか?
577花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 17:21:38.25ID:DWaJ5aWw スターオブインディア 大好き
579花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:14:24.34ID:BwFTLY+v 下向きではないような気がする
580花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:23:19.36ID:Xyv2eBHz 気がするって事は横向きなのかな
ちょっと下向きで咲くと思っていたから教えてくれてありがとう
ちょっと下向きで咲くと思っていたから教えてくれてありがとう
581花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:06:12.03ID:I7dvY1Rp クレマチスを初めて育てようと思うんだけどお店にはいつ頃から出回る?
582花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:25:11.27ID:nVTkiL88 スターオブインディア、うどん粉になりやすくない?
好きだけどご臨終になってしまったので買い直そうか迷ってるけど、
うどん粉まみれになった記憶が
好きだけどご臨終になってしまったので買い直そうか迷ってるけど、
うどん粉まみれになった記憶が
583花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:28:00.45ID:yq9naraa 通販とかなら今でも買えるのではないかしら?
584花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:28:58.00ID:yq9naraa586花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 07:32:09.46ID:1F4HKy95 初めてなら、来春まで待って、2年以上の苗または鉢をお勧めする。
587花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 15:39:09.40ID:BCkycGLm 踊場が花終わりそうなんだけど、剪定すれば10末〜11初旬にもう一度開花するかな?
その場合下から3節目位でいい?@北関東
その場合下から3節目位でいい?@北関東
588花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:23.03ID:MJ/wGfSK クレマチス、たくさん挿し木して発根したけど、12月に3週間ほど入院&手術が決まった。
入院直前にやむをえず地植えにするしかない。
もしだめになっても来年また挿し木したらいいか・・・。
入院直前にやむをえず地植えにするしかない。
もしだめになっても来年また挿し木したらいいか・・・。
590花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 10:08:58.68ID:qxNe8lZs 水やりの話ならポリ袋にでも入れて口結んどけば余裕でもつで
冬だし水分過多に気をつけて日陰で
冬だし水分過多に気をつけて日陰で
591花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 22:26:04.36ID:N/U0Eom0 大きな鉢を見ると何本も株(茎?芽?)がでてるけど、
苗で買った一本立ちのこいつは順調に育てば勝手にそういう風になるの?
とりあえず梅雨に一回弱選定したらそこから二股には増えた
苗で買った一本立ちのこいつは順調に育てば勝手にそういう風になるの?
とりあえず梅雨に一回弱選定したらそこから二股には増えた
592花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 00:35:38.80ID:kykTSAHW 春になると新芽出てきたりする
あるいはつる伏せして意図的に増やすこともできる
あるいはつる伏せして意図的に増やすこともできる
593花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 06:10:27.28ID:HTRm4+ud 楽天の、フラワーネット 日本花キ流通でいろいろな種類の苗を予約販売している。
見れは見れほどみんな欲しくなってやばい。
見れは見れほどみんな欲しくなってやばい。
595花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 12:22:18.81ID:FTSvT0yq597花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 13:38:49.79ID:0PkKfiXD 千の風って大まか黄緑色?
黄緑色の花って他の花との協調っていうかすごく取りまとめてバランス良くなるんだよね
いいかもな
黄緑色の花って他の花との協調っていうかすごく取りまとめてバランス良くなるんだよね
いいかもな
598花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 00:28:27.90ID:d5jylmKZ599花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 09:20:02.68ID:ipy4afGQ クレマチスの季節ですね
ポンポン咲き始めた
ポンポン咲き始めた
600花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 10:28:10.73ID:W+Kr5wG5 及川さんちの秋苗、店頭で見かけたわ
もちろん千の風はなかった
このあと駿河も入荷するかなー
もちろん千の風はなかった
このあと駿河も入荷するかなー
601花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 11:41:47.70ID:XER2jVMt オザキのクレマチス隅っこで全滅(見かけ)してた
春しか売らないというか売るつもりないのね、これからかな
春しか売らないというか売るつもりないのね、これからかな
602花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 12:52:48.72ID:B4PtBNFV >>601
毎年あの感じだよ
毎年あの感じだよ
603花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 19:39:07.44ID:sIwioRx7 2年咲かなかったロウグチを捨てようと思ったら急に咲き始めてグヌヌしてる、急にグングン伸びて凄い花付き
貴方そんなに伸びるタイプでしたっけ?
他の子と同じく植え替えしたり鉢増ししたり有機肥料や液肥使ったり防虫したり誘引したり暑い日は夕方葉水かけたりしていたのに何が気に入らなかったのか。。
母はさっぱりわかりませぬ
貴方そんなに伸びるタイプでしたっけ?
他の子と同じく植え替えしたり鉢増ししたり有機肥料や液肥使ったり防虫したり誘引したり暑い日は夕方葉水かけたりしていたのに何が気に入らなかったのか。。
母はさっぱりわかりませぬ
604花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 12:53:22.19ID:OLX/9VP9 ペトリエイが夏を越せたっぽい。葉が汚いけど、常緑ということは来年の花期もこの汚い葉をつけたままなのだろうか
605花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 21:36:30.92ID:GybPCOqf 庭のクレマチス移設したいですがやっぱり難しいですかね?
606花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 22:37:08.35ID:o4beakbR 挿し木で保険を作っておいて一か八かでやってみたら?
大半の根が先まで生きていればできるんじゃないかな?
ただその根がどこまで伸びてるかわからないと思うけどね
大半の根が先まで生きていればできるんじゃないかな?
ただその根がどこまで伸びてるかわからないと思うけどね
607花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 23:00:53.74ID:5uKoZsz3 なるべく根に触れないよう土ごと掘り上げて移植すればいい
深くまで張ってたら切れるだろうけど案外なんとかなる
深くまで張ってたら切れるだろうけど案外なんとかなる
608花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 07:40:24.91ID:iEt8VhhE 去年植え替えましたが、巨大なヅラのような根を極力大きく掘り上げて植え替えていま元気に育っています。
609花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 08:13:22.48ID:Jh0sqoN2 なるほど参考になりました
ありがとうございます
ありがとうございます
610花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 11:24:19.52ID:CBnW/508 ホームセンターはもう秋苗並んでますかね?
ところで、おぎはら植物園さんのところでホワイトアラベラなる新品種を見つけたんだけど、アラベラってこんな形じゃないよね?
ところで、おぎはら植物園さんのところでホワイトアラベラなる新品種を見つけたんだけど、アラベラってこんな形じゃないよね?
611花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 13:52:03.34ID:IFCtValj ビバホームで及川苗が入荷してた
ジョイフル本田に続いて販路を拡げてるね
種類は少ないけど双方HC価格なのが嬉しい
駿河苗もいっぱいあったけど、350円の苗って去年の秋挿しかな?
今年の挿し木苗ってことはないよね
ジョイフル本田に続いて販路を拡げてるね
種類は少ないけど双方HC価格なのが嬉しい
駿河苗もいっぱいあったけど、350円の苗って去年の秋挿しかな?
今年の挿し木苗ってことはないよね
613花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 14:54:01.48ID:Bc8uXtIy 今から購入おすすめクレマある?
614花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 16:26:49.48ID:hFMaLnqn615花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 20:38:24.84ID:kdC+Dm0K 流星とかもビバホームでかえる??
616花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 09:22:58.25ID:kyT/4hBS ホムセンやネットショップの一部で謎のセンニンソウ推し
617花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 11:01:20.78ID:CFOmzWi1 センニンソウ、近所に何十ヶ所も生えてるからわざわざ買う気はしないかな。でも、たまにそこらのセンニンソウを凌駕する大きさと花の数と香りのものがあるから、それを増やして売りたくなる気がしないでもない。
618花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 11:52:44.02ID:vDNQalr+ センニンソウが大輪化してアップルブロッサムくらい色づいたら最高なんだけどな
619花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 13:09:31.71ID:nKtkvrxG 確かに最近というか今年どこ行ってもやたらセンニンソウ売り目につく
そして個人的にやはりそこいら中に生えてる雑草のイメージしかなくて手にとらないなー
でも日本じゃかぶれるデカい雑草でしかないタケニグサなんかも海外のイングリッシュガーデンでは必須だったり人気って言う事で最近じゃわざわざ欲しい人もいるらしいからああいうの最近人気なのかも…ね
そして個人的にやはりそこいら中に生えてる雑草のイメージしかなくて手にとらないなー
でも日本じゃかぶれるデカい雑草でしかないタケニグサなんかも海外のイングリッシュガーデンでは必須だったり人気って言う事で最近じゃわざわざ欲しい人もいるらしいからああいうの最近人気なのかも…ね
620花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 19:03:48.59ID:kyT/4hBS もう何十年も前にわざわざ河川敷に生えてるやつ挿し木して庭に植えたら偉いことになったよセンニンソウ
621花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 19:31:16.85ID:n6T48sYW センニンソウ、かぶれたり毒性が強かったりするのでは?
622花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 20:15:08.69ID:qvfO4EZ/ センニンソウをテッセンとして売って花木センター
1580円なので花が終わって処分価格になってから買おうと思ってるw
1580円なので花が終わって処分価格になってから買おうと思ってるw
624花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 20:34:19.71ID:IEQOhSEz 4号くらいの鉢で買ったアルバ ラグジュリアンス
初夏に6号にしようと抜いたら土がほぼなくてぐるぐるに根だけがパンパンに詰まってたのを恐る恐る土をまぶしながら植えたらなんとか育ってくれてた。
…んだけど、鉢底から根が出まくってて6号より大きくできないのでそのまま育てる?か株分け?するか根を切る?かすべきでしょうか?
初夏に6号にしようと抜いたら土がほぼなくてぐるぐるに根だけがパンパンに詰まってたのを恐る恐る土をまぶしながら植えたらなんとか育ってくれてた。
…んだけど、鉢底から根が出まくってて6号より大きくできないのでそのまま育てる?か株分け?するか根を切る?かすべきでしょうか?
626花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 08:10:16.80ID:QdaF9y/0 イボ取りとかにも使わなかったっけセンニンソウ
627花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 13:38:58.19ID:T9sUQQCb 春に買った株が全て枯れ落ちて、茎一本カリッカリで夏を越して、土も乾かないしこりゃダメかなーって思ってたら、青々としてきたよね
一方、春から、青々としては立ち枯れるを10回以上繰り返してる株もある
クレマチスってほんと変わってると思う
一方、春から、青々としては立ち枯れるを10回以上繰り返してる株もある
クレマチスってほんと変わってると思う
628花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 15:21:35.27ID:9/D3ulmL そうそして
立ち枯れしていたのが次の年は花盛りだったり、一年中咲いていたのが次の年は夏の間はパタッと休んでいたり、一番元気だったのが次の年は頼りなかったり逆に数年全然駄目だなと思っていたのが一番元気になったり本当にわからない
ただ、お世話や愛情のお返事がすぐ返って来る感じ
ちゃんと自分で休んだり体力温存したりしてるんだよね、そういう意味ではわかりやすい
立ち枯れしていたのが次の年は花盛りだったり、一年中咲いていたのが次の年は夏の間はパタッと休んでいたり、一番元気だったのが次の年は頼りなかったり逆に数年全然駄目だなと思っていたのが一番元気になったり本当にわからない
ただ、お世話や愛情のお返事がすぐ返って来る感じ
ちゃんと自分で休んだり体力温存したりしてるんだよね、そういう意味ではわかりやすい
629花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 15:23:21.65ID:9/D3ulmL ネコブにやられると何しても心許ないけどネコブにさえならなければお世話次第で復活してくれる感じだな
630花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 23:48:49.22ID:ieFZihra 50cmくらいの挿し穂で水差ししたら根が10本くらい生えてきた
631花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 01:33:54.46ID:B1f/8SCJ ながっw
飾ってるうちに根が生えたパターンか
飾ってるうちに根が生えたパターンか
632花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 02:09:34.84ID:/uQogvRZ 水挿ししてて発根するくらい強いのか…
最近になってアネモネとクレマチスが意外に近縁だと気づく
最近になってアネモネとクレマチスが意外に近縁だと気づく
633花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 09:55:19.40ID:4MVwrncs オダマキとかクリローとかトリカブトとかもね
キンポウゲ科って似てない親戚だらけ
キンポウゲ科って似てない親戚だらけ
634花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 14:06:13.26ID:3CVKXU4E 冬咲くクレマチス鉢植え、茎も葉っぱも全くない。
これからでも、新芽が出てくるのだろうか・・・・
冬咲き品種は、葉が枯れても茎は残るはずですよね。
もうダメかも。
これからでも、新芽が出てくるのだろうか・・・・
冬咲き品種は、葉が枯れても茎は残るはずですよね。
もうダメかも。
635花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 15:11:30.11ID:LraHVzyE センニンソウは雑草レベルなんだ…
対たいして綺麗とも思わないし、処分するかな
ごめん
対たいして綺麗とも思わないし、処分するかな
ごめん
636花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 18:38:28.07ID:qnyC5N/B あなた自身の気持ちが大事
637花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 02:41:30.14ID:hSxbEPoX センニンソウ台木にして接ぎ木したら強くならないかな冬咲き系とか
638花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 03:25:32.04ID:x86JfgHS クレマチスって接ぎ木できるの!
639花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 07:32:43.29ID:hSxbEPoX 双子葉植物だしいけるんじゃないか、多分…
640花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 08:36:01.63ID:xpU7yb2s 接ぎ木してる人はいるよ
壷系を増やすためにやってるみたいだけどセンニンソウとかの台木で簡単にできるらしい
壷系を増やすためにやってるみたいだけどセンニンソウとかの台木で簡単にできるらしい
641花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 09:57:52.69ID:hSxbEPoX mjk
旧キンポウゲ科のボタンシャクヤクみたいなもんか
旧キンポウゲ科のボタンシャクヤクみたいなもんか
642花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 12:43:34.31ID:rrtanZYM 金子先生方式でクレマチスの挿し木をしていますが、しっかり発根したあと植え替えるときに、挿し木に使った鹿沼土とパーライトを3分の1くらい
培養土にブレンドして植え替えています。
植え替え自体はそれでうまくいっていますが、パーライトが沢山余ります。
これは庭の花壇に混ぜ込むくらいしか使いみちないですかね?
培養土にブレンドして植え替えています。
植え替え自体はそれでうまくいっていますが、パーライトが沢山余ります。
これは庭の花壇に混ぜ込むくらいしか使いみちないですかね?
643花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 13:21:31.31ID:goQZLLcY644花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 19:02:55.45ID:hSxbEPoX そういや千葉県内車で移動中に自生してるセンニンソウ久しぶりに見たなぁ
645花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 23:33:10.84ID:1pzmtQEW うちの近くの山にもセンニンソウが自生してる
我が家にはヤブガラシとヘクソカズラしか生えてこないというのに
ビエネッタが夏眠から目覚めてた
冬は葉っぱをつけたまま過ごすのに、夏はシャリシャリに葉が枯れて蔓だけになる熟睡っぷり
春よりゆっくりめに蔓を伸ばしていって年内いっぱいくらいまで楽しめる
我が家にはヤブガラシとヘクソカズラしか生えてこないというのに
ビエネッタが夏眠から目覚めてた
冬は葉っぱをつけたまま過ごすのに、夏はシャリシャリに葉が枯れて蔓だけになる熟睡っぷり
春よりゆっくりめに蔓を伸ばしていって年内いっぱいくらいまで楽しめる
646花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 05:48:12.79ID:TPyQoAuy 林の縁だったり草原だったり土手だったり結構適応力あるねセンニンソウ
鳴く虫の一種セスジツユムシみたいなタフさだ
鳴く虫の一種セスジツユムシみたいなタフさだ
648花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 09:02:24.98ID:epjTTA7v フロリダ系はむしろこれからが本領発揮だからねぇ割と
649花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 10:03:33.33ID:6RxwKfws >>647
ビエネッタ今年はじめて買って春咲いたあと夏にしおしおになったから根腐れしたかと思って処分しようと思っていたわ…これから動き出すならもう少し様子みようかな
ビエネッタ今年はじめて買って春咲いたあと夏にしおしおになったから根腐れしたかと思って処分しようと思っていたわ…これから動き出すならもう少し様子みようかな
650花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 10:12:03.66ID:IcaFIjDo うちのユートピアは夏だけ休眠して正月も咲いてるからなぁ
夏終わってやっと大きい蕾今付き始めたところ
夏終わってやっと大きい蕾今付き始めたところ
651花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 10:42:05.64ID:TPyQoAuy 半八重咲きが特徴だけどそんな意外な性質もあったのね
652花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 11:27:01.91ID:ajCSB0Ip フロリダ系はけっこう気難しいよねー
うちは今年はみんな駄目でひとつも花が咲かなかったわ
寒冷地だから今後の伸びも期待できないし来年に備える
うちは今年はみんな駄目でひとつも花が咲かなかったわ
寒冷地だから今後の伸びも期待できないし来年に備える
653花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 11:45:23.63ID:0xBxbqsT 寒冷地だと難しいのかなフロリダ系
うちの方だと一番安定してるというか安心信頼できるわ
うちの方だと一番安定してるというか安心信頼できるわ
654花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 19:31:28.79ID:TPyQoAuy 同時に購入して地植えにした柿生とテッセン
テッセンは速攻消えちゃったけど柿生は今も生き残って大株になってる
テッセンは速攻消えちゃったけど柿生は今も生き残って大株になってる
655花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 20:47:57.23ID:ajCSB0Ip656花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 21:40:31.54ID:TPyQoAuy 蔓として伸びてる部分の耐寒性が劣ってるんだろうね
センニンソウみたいに草質の蔓でも枯れずに残る場合もあるし
センニンソウみたいに草質の蔓でも枯れずに残る場合もあるし
657花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 21:42:16.11ID:s4rM4tqa シルホサ系の冬咲くクレマチス、枯れた枝を株元までカットしていたのだけど
タグをみたら、旧枝咲きと書いてあった。ショック。
他のクレマチス、枯れたように見えても、先っぽから緑の元気な葉が出て来てる。
枯れたと思ったらいけないですね。
タグをみたら、旧枝咲きと書いてあった。ショック。
他のクレマチス、枯れたように見えても、先っぽから緑の元気な葉が出て来てる。
枯れたと思ったらいけないですね。
658花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 20:33:43.51ID:tTepO84M クレマチスは乾燥ngってあったけど
ジャブジャブ浴びるように水あげてもいいのでしょうか
ジャブジャブ浴びるように水あげてもいいのでしょうか
659花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 21:06:43.82ID:bK8XzN/S 根腐れするから基本どおり乾いたらたっぷりが良いかと思いますよ
660花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 21:15:36.93ID:WTXxsqZS 鉢植えの場合は、表面が乾いてから底穴から出るぐらいたっぷり
662花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 08:09:15.33ID:6AGZSl2u スリット鉢で朝夕ホースでジャブジャブあげてる(正確には夫があげちゃう)けど意外と全然大丈夫だよ
クレマチスに限っては根腐れとかした事ないしむしろ調子いい、年に4〜6回くらいは咲く
雨の日もあげちゃうからネリネやアヤメ類やシクラメン類は逆に自分のベランダに避難させてるわ
クレマチスは水枯れよりは全然平気みたい
クレマチスに限っては根腐れとかした事ないしむしろ調子いい、年に4〜6回くらいは咲く
雨の日もあげちゃうからネリネやアヤメ類やシクラメン類は逆に自分のベランダに避難させてるわ
クレマチスは水枯れよりは全然平気みたい
663花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 13:28:25.25ID:aJjXyUGz 今年の梅雨そのまま放置で根腐れした鉢はゼロだったから水には強いイメージ
664花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 14:01:45.05ID:g9ua2fdH 地植えの場合はあげないでOK?
665花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 14:20:05.28ID:bSnroId5 どうなんだろう
ご近所さんは毎日あげてる様子はないけど春後葉は枯れてるのと新葉もある感じだな
基本秋は咲いてないけれど
ご近所さんは毎日あげてる様子はないけど春後葉は枯れてるのと新葉もある感じだな
基本秋は咲いてないけれど
666花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 23:22:33.94ID:gUX9VmCf667花咲か名無しさん
2020/10/03(土) 15:55:03.89ID:2vcI5sQu コメリに新しく苗入荷してた
ベルオブウォーキングかダッチェスオブエジンバラがあれば欲しかったけど
今年は八重系少なくてジャックマニーとビチセラが6割占めてた
ベルオブウォーキングかダッチェスオブエジンバラがあれば欲しかったけど
今年は八重系少なくてジャックマニーとビチセラが6割占めてた
669花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 18:06:44.07ID:uxQQpJ3e ホムセンに流星はいってませんかねぇ
670花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 18:28:26.63ID:xXXnjwKV672花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 16:10:20.35ID:wiWBhoip 道に面した庭にトレリスを設置しようと思うのですが高さ170cmと150cmの物で悩んでます
あまり高すぎると圧迫感ありますかね?
あと黒色だと真夏に熱吸収してクレマチスにはよろしくないですか??
あまり高すぎると圧迫感ありますかね?
あと黒色だと真夏に熱吸収してクレマチスにはよろしくないですか??
673花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 16:56:27.41ID:t/YgHIcQ 170を買って高すぎれば埋めれば良いだろう
674花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 00:48:11.95ID:yDcAM9oq 上向きに咲く品種なら150cmで十分
675花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 17:52:08.52ID:KAzf7Rfz 9月の4連休の時に鉢植えのクレマチスにバッドグアノを施肥したんだけど
粉状のタイプだったから台風の大雨で流れ出ちゃいそう
台風が過ぎたらもう一回やらないとダメかな
粉状のタイプだったから台風の大雨で流れ出ちゃいそう
台風が過ぎたらもう一回やらないとダメかな
676花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 17:53:51.98ID:KAzf7Rfz 正→バットグアノでした
677花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 19:32:07.12ID:WO+jKro0 バッドグアノいい?
余計悪くなる感じでそれ以来使わないようにしてる
肥料板でも有名だった
もしかしたら合う植物があるのかもしれないけれども
余計悪くなる感じでそれ以来使わないようにしてる
肥料板でも有名だった
もしかしたら合う植物があるのかもしれないけれども
678花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 20:40:22.05ID:KAzf7Rfz >>677
うーん、バットグアノを与えるのは秋に一度きりであとはIB化成だから何とも
主な目的は早咲き大輪系の花芽形成に役に立てばと思ってやってる
ついでに新枝咲きとか全部の鉢に施肥しちゃうから比べようがないんだよね
去年までは粒状のものをあげてたけど今年は安さに魅かれて粉状なんだけどね
うーん、バットグアノを与えるのは秋に一度きりであとはIB化成だから何とも
主な目的は早咲き大輪系の花芽形成に役に立てばと思ってやってる
ついでに新枝咲きとか全部の鉢に施肥しちゃうから比べようがないんだよね
去年までは粒状のものをあげてたけど今年は安さに魅かれて粉状なんだけどね
679花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 21:00:50.56ID:VvnIrw3v 寒肥のオススメが知りたい!
680花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 21:32:46.65ID:E9bwvAMU ラヌギノーサが「再発見」されて15年ほどになるけど、いつ手に入るようになるんだろう
中国が遺伝資源を外に出したがらないのかな?
中国が遺伝資源を外に出したがらないのかな?
681花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 22:23:17.26ID:w3xZZ/IW アーマンディでも久々に植えるかな
センニンソウの近縁種だけあって蔓が半端なく暴れて泣く泣く処分してしまったが
センニンソウの近縁種だけあって蔓が半端なく暴れて泣く泣く処分してしまったが
682花咲か名無しさん
2020/10/09(金) 23:06:31.66ID:riLTXih+ アーマンデイは地植えの方がいいの?
まだどこに植えるか決めかねて鉢のまま
まだどこに植えるか決めかねて鉢のまま
683花咲か名無しさん
2020/10/10(土) 02:27:06.24ID:xhe6fNef684花咲か名無しさん
2020/10/10(土) 08:37:46.16ID:7AV+suj0 アーマンディって意外と花でかいよね
葉が大きいせいで写真だとサイズ感
葉が大きいせいで写真だとサイズ感
685花咲か名無しさん
2020/10/10(土) 10:53:28.53ID:AE+5/h2q686花咲か名無しさん
2020/10/10(土) 19:24:58.91ID:xhe6fNef 他のクレマチスにも言えることだけど、鉢植えでも咲くっちゃ咲くんだよね
クレマチスの気分次第だけど
店で信じられないくらい小さな鉢で咲いてるときもあるし
クレマチスの気分次第だけど
店で信じられないくらい小さな鉢で咲いてるときもあるし
687花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 12:58:02.65ID:bDvRv0MD クレマチスの土ってバラの土でも大丈夫ですか?
近所のホムセンでクレマチスの土がなくて…
近所のホムセンでクレマチスの土がなくて…
688花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 13:50:28.92ID:2c/OecOm689花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 14:26:45.60ID:PuQmyGIm クレマチスの土って今まで使った事ないな
うちの方ホームセンター無いしそこら辺のスーパーで売ってる300円しないような土でも有機肥料混ぜてクレマチスは年に数回咲いてくれる
半発酵か?みたいな変な土使った時もクレマチスは大丈夫だった
バラ用でも全然構わないと思うけど逆に窒素過多で本来の花姿色から離れちゃいそうな気もする
ネリネや蘭みたいなのは専用の方がいいと思うけどクレマチスは割と大丈夫じゃないかな
うちは他の植物の方が難しい
でも土は大切だとは思うけど
うちの方ホームセンター無いしそこら辺のスーパーで売ってる300円しないような土でも有機肥料混ぜてクレマチスは年に数回咲いてくれる
半発酵か?みたいな変な土使った時もクレマチスは大丈夫だった
バラ用でも全然構わないと思うけど逆に窒素過多で本来の花姿色から離れちゃいそうな気もする
ネリネや蘭みたいなのは専用の方がいいと思うけどクレマチスは割と大丈夫じゃないかな
うちは他の植物の方が難しい
でも土は大切だとは思うけど
690花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 15:30:32.41ID:bDvRv0MD ありがとうございます
鉢だから根腐れが不安で今まで専用の土を使っていたのですが普通の土でも大丈夫なんですね
鉢だから根腐れが不安で今まで専用の土を使っていたのですが普通の土でも大丈夫なんですね
691花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 21:07:13.66ID:HsIj3UO1 土とか肥料は乱暴な言い方するとボッタクリみたいなもんだし
692花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 22:47:35.07ID:isPynzUV 気になるなら自作すればよくない?
赤玉土や腐葉土ならどこでも売ってるし
一度バラ専門店のバラの培養土を使ったけど、水持ちがよすぎるのは知ってたから赤玉土や鹿沼土を混ぜて植え付けしたよ
赤玉土や腐葉土ならどこでも売ってるし
一度バラ専門店のバラの培養土を使ったけど、水持ちがよすぎるのは知ってたから赤玉土や鹿沼土を混ぜて植え付けしたよ
693花咲か名無しさん
2020/10/11(日) 23:38:04.89ID:bUKHtYBp 庭の土5
腐葉土1.5 ココピート1.5
軽石2
俺のレシピだ 使っていいよ
腐葉土1.5 ココピート1.5
軽石2
俺のレシピだ 使っていいよ
694花咲か名無しさん
2020/10/12(月) 03:48:48.73ID:cUFy8KLU 自作する場合
ひゅうが土小粒8
ひゅうが土微粒4
ひゅうが土大粒2
適当な培養土(ただし新品)1
かな?(クレマチスにはほぼ関係ないけど、耐暑性の強いものの場合培養土の割合をあえて増やして肥やす)
ひゅうが土小粒8
ひゅうが土微粒4
ひゅうが土大粒2
適当な培養土(ただし新品)1
かな?(クレマチスにはほぼ関係ないけど、耐暑性の強いものの場合培養土の割合をあえて増やして肥やす)
695花咲か名無しさん
2020/10/12(月) 08:49:06.70ID:B5PrL8NM クレマチスには使わなかったけど一度使って失敗したなと思ったのは近所の花屋の軒先で売ってた培養土
ビニールに入れられて売っていたけどあれって店で作った再利用かなんかの再生土なんじゃないかとあとから思った
発育が悪いしどんどん元気がなくなって元肥も追肥も同じなのにまるで古い土に植えているみたいになった
クレマチスは毎年冬に植え替えするので新しい培養土であれば殆ど問題ないみたい
ビニールに入れられて売っていたけどあれって店で作った再利用かなんかの再生土なんじゃないかとあとから思った
発育が悪いしどんどん元気がなくなって元肥も追肥も同じなのにまるで古い土に植えているみたいになった
クレマチスは毎年冬に植え替えするので新しい培養土であれば殆ど問題ないみたい
696花咲か名無しさん
2020/10/12(月) 09:36:06.36ID:FgJdsBkQ 腐葉土1.5:赤玉土2:鹿沼土1
ぐらいにマグァンプKとリン・カリ肥料混ぜてる
ぐらいにマグァンプKとリン・カリ肥料混ぜてる
697花咲か名無しさん
2020/10/12(月) 12:03:47.34ID:h2f2YgAX 微塵抜きした古土3
微塵0.5
バーク堆肥2.5
ピートモス1
くん炭、もみ殻、パーライト(or軽石)、バーミキュライト、赤玉土小粒、赤玉土中粒各0.5
そこに肥料系を手掴みで適量
微塵0.5
バーク堆肥2.5
ピートモス1
くん炭、もみ殻、パーライト(or軽石)、バーミキュライト、赤玉土小粒、赤玉土中粒各0.5
そこに肥料系を手掴みで適量
698花咲か名無しさん
2020/10/12(月) 12:35:36.95ID:e2ZN32XG うちの嫁は、デカいプランターみたいな鉢に、庭の土をテキトーにぶっ込んで植えてた。
701花咲か名無しさん
2020/10/14(水) 01:04:06.54ID:7dOzOMw+ ビニールに詰めて日向に放置
702花咲か名無しさん
2020/10/16(金) 01:51:04.64ID:MRC3rG7Q オルトラン粒をパラパラかけとけばいいだろ
703花咲か名無しさん
2020/10/16(金) 02:02:11.83ID:AHE69H0C ミミズだとか耕してくれる益虫まで殺しとうない
微生物もなるたけ沢山お願い
微生物もなるたけ沢山お願い
704花咲か名無しさん
2020/10/16(金) 12:32:38.96ID:YS/+Vksk 地植えだと益虫云々もわからなくないけど、鉢植えやプランターでそこまでこだわるのは難しくない?
益虫も環境が整わないと死んだり、害虫になったりするだろうし
及川さんのアフロボーイ、画像を見る限りめちゃくちゃ好みなんだけど名前がな。。なんでアフロボーイなんだ。。
益虫も環境が整わないと死んだり、害虫になったりするだろうし
及川さんのアフロボーイ、画像を見る限りめちゃくちゃ好みなんだけど名前がな。。なんでアフロボーイなんだ。。
705花咲か名無しさん
2020/10/16(金) 12:38:31.91ID:GK7a5e9l こだわってるわけでは。。
706花咲か名無しさん
2020/10/16(金) 14:01:19.26ID:Y9W9H18X >>704
ほんとそれ。トータルテンボス藤田の顔が浮かぶ
ほんとそれ。トータルテンボス藤田の顔が浮かぶ
707花咲か名無しさん
2020/10/16(金) 15:01:31.51ID:6wcLApu9708花咲か名無しさん
2020/10/17(土) 03:22:15.88ID:6TdNO0cq この流れで、バラの『ラムのつぶやき』思いだしちゃったじゃないですかやだー
709花咲か名無しさん
2020/10/18(日) 14:09:21.48ID:Z5mzdPDx アフロボーイは人気なのか?
及川さんも強気の値段設定だし
奇形のエレガフミナにしか見えない
インテグリフォリア系に派手さはいらない気がするわ
及川さんも強気の値段設定だし
奇形のエレガフミナにしか見えない
インテグリフォリア系に派手さはいらない気がするわ
710花咲か名無しさん
2020/10/18(日) 17:15:38.99ID:OMcQSe9a よく行く花屋さんにアフロボーイが入荷してて悩んだけど、買わずに帰ってきた
手持ちの流星やバラに合わせにくいような気がしたんだよね
シンプルな形の方が使いやすくて好きかも
手持ちの流星やバラに合わせにくいような気がしたんだよね
シンプルな形の方が使いやすくて好きかも
712花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 09:05:56.77ID:1HlBEe5y >>711
流星にというか、流星とバラを既に組み合わせてるうちの庭には入れにくいって感じたんだ
流星とだけなら合わせすいと思う
系統もつるの伸び方も同じみたいだし
とりあえず見送ったけど、ちょうど秋バラが咲いてるからよさそうな場所がないかまだ悩んでるよ
流星にというか、流星とバラを既に組み合わせてるうちの庭には入れにくいって感じたんだ
流星とだけなら合わせすいと思う
系統もつるの伸び方も同じみたいだし
とりあえず見送ったけど、ちょうど秋バラが咲いてるからよさそうな場所がないかまだ悩んでるよ
713花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 09:44:14.08ID:oZOumPC8 アフロボーイの花が散った後が見たいわ、綺麗そう
714花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 12:50:29.06ID:uynj7/Ir715花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 14:16:39.23ID:KXiP3W4O タキイの通販でアフロボーイ買ったよ
来年が楽しみ
冬越えに失敗して枯らさないようにしないと
来年が楽しみ
冬越えに失敗して枯らさないようにしないと
716花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 16:55:20.71ID:1HlBEe5y >>714
手前に小さめ、奥にやや伸びるシュラブのバラを並べて植えてて、その斜め後ろにちょうどいい柱があるからそこに鉢植えの流星を絡ませてる
場所はよさそうだったから来シーズンは地植えにしたくて、ついでに1種類追加しようか物色してるところ
手前に小さめ、奥にやや伸びるシュラブのバラを並べて植えてて、その斜め後ろにちょうどいい柱があるからそこに鉢植えの流星を絡ませてる
場所はよさそうだったから来シーズンは地植えにしたくて、ついでに1種類追加しようか物色してるところ
717花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 22:05:01.27ID:uynj7/Ir718花咲か名無しさん
2020/10/19(月) 23:44:43.66ID:zfIv1EYV 奥はクレマチスを誘引して、手前は鉢植えのバラ
メンテナンスが楽よ
メンテナンスが楽よ
719花咲か名無しさん
2020/10/20(火) 15:42:30.40ID:9ZhVnVtC 寒くなってきたら、室内に入れたほうがいい?
敢えて寒さに晒した方がいい?
白万重は室内にって書いてあるけど、他がわからない
敢えて寒さに晒した方がいい?
白万重は室内にって書いてあるけど、他がわからない
720花咲か名無しさん
2020/10/20(火) 16:36:18.73ID:K5qwR0QK721花咲か名無しさん
2020/10/20(火) 18:05:04.66ID:fQ++P4Ve もう鉢を大きくできない場合は根を切っても平気かな?
724花咲か名無しさん
2020/10/20(火) 21:33:44.60ID:Ugd0PQ52 うちのクレマチス直径30cmぐらいの排水管にはめて庭植えしてるんだけど根詰まり気味なんでなんとか救済したい
どうしたらいい?
引っこ抜いても問題ないかな??
どうしたらいい?
引っこ抜いても問題ないかな??
725花咲か名無しさん
2020/10/20(火) 22:38:26.92ID:Bqdxfc3w すぐ上に似たような質問が
726花咲か名無しさん
2020/10/21(水) 16:55:27.62ID:Z1vKg7Ua クレマチスを剪定したり、間違えて枝をぶった切る度に挿し木していたらすごい数になってしまった。
新しい品種も買いたいし、増やしたやつも粗末にしたくないしで困ったもんです。
新しい品種も買いたいし、増やしたやつも粗末にしたくないしで困ったもんです。
727花咲か名無しさん
2020/10/21(水) 17:05:56.26ID:MT/ynhZ1 挿し木にしてから花咲くまで何年もかかるから大変だね
728花咲か名無しさん
2020/10/21(水) 17:36:10.57ID:Z1vKg7Ua 新枝咲きの品種なら翌年には咲きます。
沢山咲くのは2年後以降ですが。
環境にもよるのかな?
沢山咲くのは2年後以降ですが。
環境にもよるのかな?
730花咲か名無しさん
2020/10/21(水) 19:29:56.17ID:q2bwzPMc731花咲か名無しさん
2020/10/22(木) 04:05:57.68ID:qBptddkx 去年購入の鉢植えのシルホサ日枝なんですが、今年も咲きそうにありません。ちゃんと旧枝は残してますが、2個くらい蕾がつくものの枯れちゃいます。シルホサ系の開花でなにか気をつけることってありますか?
732花咲か名無しさん
2020/10/22(木) 14:33:12.29ID:Dba+zvy7 あーもうー、ロウグチのうどん粉祭りが酷くて近くのクレマチスにも移ってきたようー
薬撒いても撒いてもすぐうどん粉になる
ロウグチだけで薬一本使ったよなんなの…
薬撒いても撒いてもすぐうどん粉になる
ロウグチだけで薬一本使ったよなんなの…
733花咲か名無しさん
2020/10/28(水) 00:19:15.66ID:gdKLilHE バイオゴールドセレクションやバイオゴールドを使用している人はいませんか?
734花咲か名無しさん
2020/10/28(水) 12:58:29.65ID:+zXUi8Tn736花咲か名無しさん
2020/10/30(金) 00:47:44.93ID:doUZHVyt737花咲か名無しさん
2020/11/01(日) 15:01:05.70ID:hns0GjUP 一年目のクレマチス放置状態で枯れてきた
このまま剪定して来年・・出てくるかな
このまま剪定して来年・・出てくるかな
738花咲か名無しさん
2020/11/01(日) 16:44:20.50ID:f+370A0F739花咲か名無しさん
2020/11/01(日) 18:12:29.19ID:Q6mvnMpr740花咲か名無しさん
2020/11/01(日) 20:00:47.37ID:0ZQpRGoV742花咲か名無しさん
2020/11/17(火) 08:27:19.71ID:gNPT4IwU 近年は秋にも苗が売られているね
買わないけど
買わないけど
743花咲か名無しさん
2020/11/17(火) 09:20:07.00ID:eL8bwfHV なんで?
アフロボーイ安かったから買っちゃったわ
秋価格だったのかな
アフロボーイ安かったから買っちゃったわ
秋価格だったのかな
744花咲か名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:42.84ID:GOhoiKjT アーマンディのアップルブロッサムって季節的にいつ頃販売されますか?
745花咲か名無しさん
2020/11/17(火) 13:41:46.84ID:F14gjHs5 毎年、気に入った品種を庭で大きく育てて挿し木バンバンやって、それを割と小さいうちに花壇に植え込んでいるけど、普通に育つ。2年間充実させてから植えたほうがいいって言うけど、その間に乾燥させてしまうリスクもあるから、春挿し木して晩秋には地植え。
だめそうに見えても春になるとちゃんと芽吹く事が多いです。
だめそうに見えても春になるとちゃんと芽吹く事が多いです。
746花咲か名無しさん
2020/11/17(火) 16:17:11.04ID:u04xFAEW 関係無いけど、最近花屋の気に入った切り花売りのバラの挿し木や切り花売りのダイヤモンドリリーの終わった後そのまま結実まで待った種を使って育てられる、、っていうの聞いてからやりたくなってる
バラとか花屋にしか出ない苗では出ない種類も多いらしくて確かにそうかもと思った
バラとか花屋にしか出ない苗では出ない種類も多いらしくて確かにそうかもと思った
749花咲か名無しさん
2020/11/30(月) 06:57:06.23ID:0THD7/aK 枯れてたと思ってたビエネッタが今頃活動しだしたわ
変な時期に動き出して困惑してます
変な時期に動き出して困惑してます
750花咲か名無しさん
2020/11/30(月) 10:08:45.95ID:Ox8WquHR 先月届いて植えたエレガフミナの新芽出てきた。。。
クレマチス初めてなんだけど、これって普通?
クレマチス初めてなんだけど、これって普通?
751花咲か名無しさん
2020/11/30(月) 11:04:46.96ID:OZoVVynk エレガフミナは特別
剪定失敗して秋花(冬花?)咲かなかったうちのフミナも今さらの新芽出したりしてるよ
剪定失敗して秋花(冬花?)咲かなかったうちのフミナも今さらの新芽出したりしてるよ
752花咲か名無しさん
2020/11/30(月) 13:32:35.92ID:NvhPR3Si 全部普通です
花が咲くところまではわからないが
ビエネッタは下手すりゃ正月咲くし
ただ来年は違うよみたいなそんなもん
花が咲くところまではわからないが
ビエネッタは下手すりゃ正月咲くし
ただ来年は違うよみたいなそんなもん
753花咲か名無しさん
2020/11/30(月) 20:16:56.23ID:kbFpyaZ8 ベビーホワイト植えてる方いるかな
買おうか迷ってるんだけど花が小さいイメージ
買おうか迷ってるんだけど花が小さいイメージ
755花咲か名無しさん
2020/12/01(火) 10:55:03.82ID:+S06cHR4756花咲か名無しさん
2020/12/01(火) 11:12:48.99ID:24BLHuLZ 花島可愛いよねー
木立性のあんまり興味無いんだけど花島だけは好き
クルクル花びらで思った以上にきれいめピンクでほんと可愛い
木立性のあんまり興味無いんだけど花島だけは好き
クルクル花びらで思った以上にきれいめピンクでほんと可愛い
759花咲か名無しさん
2020/12/03(木) 12:39:47.03ID:dxn4kGlY エレガフミナを買った初心者です
もう一種、欲しいんですが何がいいですかね?
庭植えできる品種がいいです
ジャックマニーのブウショウとか
ちょっと、気になってたり
もう一種、欲しいんですが何がいいですかね?
庭植えできる品種がいいです
ジャックマニーのブウショウとか
ちょっと、気になってたり
761花咲か名無しさん
2020/12/03(木) 16:30:30.95ID:v1Oa3ioj エレガフミナには流星を合わせたいな
よくある組み合わせではあるけど
よくある組み合わせではあるけど
762花咲か名無しさん
2020/12/03(木) 17:27:03.11ID:+mGUAYv5764花咲か名無しさん
2020/12/03(木) 21:29:46.21ID:flVKbR0f 買って2年目のフォンドメモリーズの鉢がたくさん蕾をつけているのですが、
咲きかけたまま動かなくなってしまいました
このまま待つか、切ってしまうかどちらがよいでしょうか
住んでいる地域はそろそろ最低気温がマイナスになりそうな所です
咲きかけたまま動かなくなってしまいました
このまま待つか、切ってしまうかどちらがよいでしょうか
住んでいる地域はそろそろ最低気温がマイナスになりそうな所です
765花咲か名無しさん
2020/12/03(木) 22:31:47.89ID:v1Oa3ioj766花咲か名無しさん
2020/12/03(木) 23:30:43.10ID:flVKbR0f767花咲か名無しさん
2020/12/04(金) 00:12:58.61ID:QcvMQelG >>764
去年蕾が動かなくなって夜間ガレージに入れたり寒い日部屋に入れたりしていたらちょうどお正月に咲いたよフロリダ
去年蕾が動かなくなって夜間ガレージに入れたり寒い日部屋に入れたりしていたらちょうどお正月に咲いたよフロリダ
768花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 09:29:18.14ID:aQqaSG+E ユートピアが咲き始めたー
この時期ゆっくりと花芽が育ったから大輪で色もピコティのグラデーションが強めでほんと綺麗
ステム長いし繰り返しよく咲くし育てている中でも一番好きかも
ほんとありがとう
この時期ゆっくりと花芽が育ったから大輪で色もピコティのグラデーションが強めでほんと綺麗
ステム長いし繰り返しよく咲くし育てている中でも一番好きかも
ほんとありがとう
769花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 19:02:37.31ID:GhEtt02T クレマチス初心者です。
ジャックマニーという強剪定品種についてなのですが、冬に地中芽が確認できなくても地際剪定をして大丈夫でしょうか?
芽まで切って春に枝が出ないというのが怖くて毎冬上から辿って芽がある場所で剪定していました。強剪定品種と言われるジャックマニー系やビチセラ系ですが、旧枝に結構芽が出る品種がなんとなく多い気がします。そういう場合でも皆さんは気にせず地中芽を期待して剪定しますか?よろしくお願いいたします。
ジャックマニーという強剪定品種についてなのですが、冬に地中芽が確認できなくても地際剪定をして大丈夫でしょうか?
芽まで切って春に枝が出ないというのが怖くて毎冬上から辿って芽がある場所で剪定していました。強剪定品種と言われるジャックマニー系やビチセラ系ですが、旧枝に結構芽が出る品種がなんとなく多い気がします。そういう場合でも皆さんは気にせず地中芽を期待して剪定しますか?よろしくお願いいたします。
770花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 21:05:16.61ID:PCeI3mVh771花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 07:25:27.86ID:g3GQpW+W クレマチスの福袋的な扱いってもう今年は終わったんだろうか?
772花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 10:02:48.70ID:NgvGE5pV ビチセラかフロリダかどちらかわからない鉢がある場合の剪定って真ん中くらいで切っておけば来年花は咲くかな?2鉢だけ家族が札をはずしてしまってどちらがどちらかわからなくなってしまいました
773花咲か名無しさん
2020/12/10(木) 19:27:37.00ID:tJKRVG4O774花咲か名無しさん
2020/12/10(木) 21:44:22.78ID:UniAa8Ls >>770ありがとうございます。
ということは地中芽のないジャックマニーを地際剪定したらその株はしんでしまうのでしょうか?各所の剪定の説明を見ると、芽がある地上部の枝を残す方、何も考えず地際で切って下さいと言う方がおり迷ってしまいました。
とりあえずジャックマニーは年々芽の位置が高くなってきたのでツル伏せという方法を試してみようと思います。
ということは地中芽のないジャックマニーを地際剪定したらその株はしんでしまうのでしょうか?各所の剪定の説明を見ると、芽がある地上部の枝を残す方、何も考えず地際で切って下さいと言う方がおり迷ってしまいました。
とりあえずジャックマニーは年々芽の位置が高くなってきたのでツル伏せという方法を試してみようと思います。
776花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 12:57:36.41ID:1DTUU9IT 冬に枯れ込んだ株以外は地際強剪定したことないんだけど、花付きとか全然違うんですか?
最近は及川さんもジャックマニー、ビチセラ、テキセンシスでも芽の上って商品ページには書いてあるね
前からだっけ?
最近は及川さんもジャックマニー、ビチセラ、テキセンシスでも芽の上って商品ページには書いてあるね
前からだっけ?
777花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 13:01:39.89ID:UHFV+8nz ビチセラだけは芽も見ないでバッサリしちゃうな〜
意外と大丈夫かと思うようなテキセンシスとかフロリダ切っちゃうと翌年咲かない子がいるのでそこら辺気をつけてる
まぁ翌々年その分良く咲いたりするからあんまり気にしないけどw
意外と大丈夫かと思うようなテキセンシスとかフロリダ切っちゃうと翌年咲かない子がいるのでそこら辺気をつけてる
まぁ翌々年その分良く咲いたりするからあんまり気にしないけどw
778花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 14:16:05.58ID:zWf2uuD3 アンスンエンシスが安く感じて思わず買ってしまった
779花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 21:17:15.24ID:Q5r851aI シクラメン
2480→580
見切りラインは高かったが大株でカビ無く葉も元気花芽も上がってきているので購入
2480→580
見切りラインは高かったが大株でカビ無く葉も元気花芽も上がってきているので購入
780花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 22:03:58.30ID:T1bmY40Q なぜクレマチススレにシクラメン
781花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 14:23:33.01ID:LR/aRJsc クレマチス初心者です 初夏にHCで花終わりの小苗のペトリエイを購入しました
写真のように葉が枯れ始めていますが葉っぱはむしった方が良いのでしょうか?また剪定は必要ですか?
初クレマチスでこれしか持っていません アドバイスよろしくお願い致します
https://i.imgur.com/dT9lvd2.jpg
写真のように葉が枯れ始めていますが葉っぱはむしった方が良いのでしょうか?また剪定は必要ですか?
初クレマチスでこれしか持っていません アドバイスよろしくお願い致します
https://i.imgur.com/dT9lvd2.jpg
783花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 22:30:32.35ID:F/8ow1WS ペトリエイ常緑じゃなかった?
うちのは青々としてるし剪定もしたことないよ
うちのは青々としてるし剪定もしたことないよ
785花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 08:22:17.61ID:JvQWWoBd ちなみにお住まいは?
寒冷地だと無理だよ
寒冷地だと無理だよ
787花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 18:43:59.79ID:AZF+pRNx >>785>>786 ありがとうございます
瀬戸内の温暖なマンションベランダです
育て方を読んでみました 夏の方が厳しい状況だったかもですね
確かに夏に一度根が悪くなって枯れかけたので水捌けの良い土で植え替えました
バラのハダニをもらったのかも?と思い薬を撒いてみました
置き場所も一番暖かくて日当たりの良い所に変えました
パリパリの葉から青々としてくれるのを願います
瀬戸内の温暖なマンションベランダです
育て方を読んでみました 夏の方が厳しい状況だったかもですね
確かに夏に一度根が悪くなって枯れかけたので水捌けの良い土で植え替えました
バラのハダニをもらったのかも?と思い薬を撒いてみました
置き場所も一番暖かくて日当たりの良い所に変えました
パリパリの葉から青々としてくれるのを願います
788花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 19:43:57.74ID:yQwy1/w7 便乗してすみません!
私もペトリエイ初挑戦しているんですが、葉が一部チリチリしちゃうのです。
北海道なので、3℃以下になってからはずっと室内窓際で管理しています。
水捌け重視の土で、大体土が乾いて更に数日置いてから水やりしています。10日に一度くらい。
これは水やり空きすぎて枯れてるんでしょうか?
枯れたように見える箇所
https://i.imgur.com/no5Bm6H.jpg
全体
https://i.imgur.com/jmSpzhe.jpg
私もペトリエイ初挑戦しているんですが、葉が一部チリチリしちゃうのです。
北海道なので、3℃以下になってからはずっと室内窓際で管理しています。
水捌け重視の土で、大体土が乾いて更に数日置いてから水やりしています。10日に一度くらい。
これは水やり空きすぎて枯れてるんでしょうか?
枯れたように見える箇所
https://i.imgur.com/no5Bm6H.jpg
全体
https://i.imgur.com/jmSpzhe.jpg
789花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 20:41:18.53ID:Hd9Nr0yp >>788
うちのはペトリエイじゃなく同じフォステリー系のムーンビームだけど同じような事は起きる
チリチリになった葉は別に病気ではなく単に枯れて乾燥しただけだと思うよ
面倒だけど時々チョキチョキ切ってる
水やりが足らないとピョーンと生えてくる新しい枝の先の新芽のところが明らかにぐったりするからすぐわかる
写真見た限りでは水が足らない感じではないかなあ
うちのはペトリエイじゃなく同じフォステリー系のムーンビームだけど同じような事は起きる
チリチリになった葉は別に病気ではなく単に枯れて乾燥しただけだと思うよ
面倒だけど時々チョキチョキ切ってる
水やりが足らないとピョーンと生えてくる新しい枝の先の新芽のところが明らかにぐったりするからすぐわかる
写真見た限りでは水が足らない感じではないかなあ
790花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 21:17:11.88ID:ZvXb/Y5P 今枯れかけの枝を切ったところで新しい枝が出る訳じゃないから、そのままほっといたら?
2月末〜3月頃に花芽が生きていれば葉腋に丸々と蕾が膨んでくるから見分けがつく。その時に茶色い枝を落とす
2月末〜3月頃に花芽が生きていれば葉腋に丸々と蕾が膨んでくるから見分けがつく。その時に茶色い枝を落とす
791花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 21:51:37.80ID:Hd9Nr0yp え?チリチリする葉の話だよね
枝の話だっけ?
枝の話だっけ?
792花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 21:59:10.52ID:ZvXb/Y5P ごめんなさい、葉っぱはカリカリになったら切るしかないね
793花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 23:04:33.59ID:lv/X4Q28 つる下げっていつまでやっとけばいいんだろう
新芽から葉が出てきたらみたいな感じでいいんだろうか
新芽から葉が出てきたらみたいな感じでいいんだろうか
794788
2020/12/28(月) 23:40:53.45ID:yQwy1/w7 >>789
ありがとうございます!ムーンビームもこんな感じになる時はあるのですね。
新芽はどんどん展開してツルも順調に伸びているので、枯れが気になる葉はこまめにカットして様子見します。
うまく咲くといいなあ。
ありがとうございます!ムーンビームもこんな感じになる時はあるのですね。
新芽はどんどん展開してツルも順調に伸びているので、枯れが気になる葉はこまめにカットして様子見します。
うまく咲くといいなあ。
795781
2020/12/29(火) 21:03:11.19ID:KoWqdnuH >>789-790
年末大寒波が来るので室内に取り込みチリチリの葉をチョキチョキ切ったら
何だかイイカンジで大事にしたくなりました
春には蕾を確認して不要な茶色の枝をカットします
788さんともども上手く咲きますように!
年末大寒波が来るので室内に取り込みチリチリの葉をチョキチョキ切ったら
何だかイイカンジで大事にしたくなりました
春には蕾を確認して不要な茶色の枝をカットします
788さんともども上手く咲きますように!
796花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 13:48:46.36ID:yf+6tfYo アーチに沿わせた黄色いバラが品種的に上の方までカバーできないから、クレマチスを足そうかと思う
青紫系か濃色、つる長が2〜3メートル、新枝咲きの条件でシルビがいいかなと思ってるんだけど、他におすすめありますか?
青紫系か濃色、つる長が2〜3メートル、新枝咲きの条件でシルビがいいかなと思ってるんだけど、他におすすめありますか?
797花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 16:14:40.27ID:3bINa2xH クレマチスパテンス3種一年生苗初めて買って鉢植えしたけど今5センチくらい。今年どのくらい伸びるのかな?伸びても1メートルくらい?
798花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 17:24:45.26ID:L8UTmKFt >>797
品種名と住んでる地域を書くとアドバイス貰えるかも
品種名と住んでる地域を書くとアドバイス貰えるかも
800花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 07:05:26.42ID:on+uzIDG801花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 11:34:12.35ID:V7KR1sNS クレマチス初心者です。
冬の管理は、屋外置きが最低氷点下何度くらいまでなら何もせずOK?
軒下だったら、OKとかって教えて欲しい。
冬の管理は、屋外置きが最低氷点下何度くらいまでなら何もせずOK?
軒下だったら、OKとかって教えて欲しい。
802花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 13:58:18.71ID:y0qBR/DG >>801
品種によるのかもしれないけど、北海道で普通に屋外で越冬しますよね?
うちは関東だけど、去年の初夏に自分で挿し木したクレマチスがさっき見たら元気にしていた。2月くらいになると葉が枯れる気がします。枯れたようでもまた芽が出てくるけど。
品種によるのかもしれないけど、北海道で普通に屋外で越冬しますよね?
うちは関東だけど、去年の初夏に自分で挿し木したクレマチスがさっき見たら元気にしていた。2月くらいになると葉が枯れる気がします。枯れたようでもまた芽が出てくるけど。
803花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 14:52:03.21ID:v05VfU22 一部の品種を除いて冬は落葉して根だけになるから耐寒性はかなり高いのでは
804花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 19:01:27.74ID:SYpsFcDB インテグリフォリアとかいま地上部乾いてかさかさになってる
センニンソウも本来はそうらしいけど過去栽培したとき温暖化前だったにもかかわらず葉や茎がかなり残ったなぁ
カイガラムシが結構ひどくて泣く泣く処分した
センニンソウも本来はそうらしいけど過去栽培したとき温暖化前だったにもかかわらず葉や茎がかなり残ったなぁ
カイガラムシが結構ひどくて泣く泣く処分した
805花咲か名無しさん
2021/01/03(日) 11:09:28.87ID:mSZ2uDB6806花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 19:23:14.58ID:jY5bfIr8 花屋さんの見切り品の中に薫風という品種があったんですが、新旧枝のどちらで咲くか、大体のつる長さがわかる方がいたら教えてもらえませんか
807花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 11:44:43.67ID:FzrqUO8k >>801
北海道のベランダ栽培だけど、常緑とフロリダ系の枝が細いタイプは無理
雪が降り積もる場所での地植えならそれ以外はだいたい大丈夫だけど、
鉢の場合は腐葉土で表面を覆ったりビニールや断熱シートで鉢を覆った方が安心
あと、ルーツポーチ(不織布の鉢)に植えていたのは全部枯れちゃった
北海道のベランダ栽培だけど、常緑とフロリダ系の枝が細いタイプは無理
雪が降り積もる場所での地植えならそれ以外はだいたい大丈夫だけど、
鉢の場合は腐葉土で表面を覆ったりビニールや断熱シートで鉢を覆った方が安心
あと、ルーツポーチ(不織布の鉢)に植えていたのは全部枯れちゃった
808花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 19:48:47.13ID:M9xdqQPe 今年もサンシャインは中止かな
809花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 11:40:06.93ID:m2sX8r6X810花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 04:37:21.85ID:y9PySaqW すいません、家に母親の購入したクレマチスが地植えであるのですが完全放置状態で・・・・
剪定等してやりたいのですが品名などが分からないため種類が分かりません。
オフシーズン中に新枝・新旧・旧枝かを判別する方法はないでしょうか?
また分からないままシーズンに突入した場合リセットする方法はありますか?
今までどうしていた?みたいな事は急遽やるはめになってしまったことを察してください
わかる方いらしたらアドバイスお願いします。
剪定等してやりたいのですが品名などが分からないため種類が分かりません。
オフシーズン中に新枝・新旧・旧枝かを判別する方法はないでしょうか?
また分からないままシーズンに突入した場合リセットする方法はありますか?
今までどうしていた?みたいな事は急遽やるはめになってしまったことを察してください
わかる方いらしたらアドバイスお願いします。
811花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 08:42:21.69ID:4gy8E6ty うちも最初の頃そんな感じだったので適当に半分くらいで剪定して花が咲いたらネットで画像見て大体品種を特定してたなぁ
812花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 15:35:35.05ID:QJkvEQKY813花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 18:58:50.09ID:uxWcXq5u なるほど
814花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 13:16:29.92ID:Ih69WouN 旧枝咲きの剪定とツル下げしてきた
地摺りでバッサリカットするだけの新枝の方が楽だなあ
去年ツルばかり伸びて1番花咲かなくて6月終わりに切り戻して咲かせた影響か枝が細すぎる
地摺りでバッサリカットするだけの新枝の方が楽だなあ
去年ツルばかり伸びて1番花咲かなくて6月終わりに切り戻して咲かせた影響か枝が細すぎる
815花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 15:18:06.27ID:+EyU2Q6h 3年目のアップルブロッサムの芽が大きくなってきて楽しみ
2月の寒波を乗り切るようがんばれ
2月の寒波を乗り切るようがんばれ
816花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 15:44:31.07ID:PGT5Wz4f 寒肥ってもうあげていいのかな?
817花咲か名無しさん
2021/01/22(金) 00:08:47.23ID:S1DldOOh インテグリフォリア鉢上げ完了
818花咲か名無しさん
2021/01/22(金) 01:17:05.22ID:jaAXzkOa >>816
京都のまつおさん動画では、根をさわっているから3月まで待ってと言ってたような
京都のまつおさん動画では、根をさわっているから3月まで待ってと言ってたような
819花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 13:49:47.39ID:SSTnrfcJ 去年からの初心者なんですが教えてください
強剪定とか弱剪定とありますが切らずに枯れたままにしておくのはだめなのでしょうか
剪定する理由が知りたいです
強剪定とか弱剪定とありますが切らずに枯れたままにしておくのはだめなのでしょうか
剪定する理由が知りたいです
820花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 15:55:21.09ID:3trIk7G/ 頂芽優勢をググってみると良いよ
まあ、切らなくても咲くけどね
まあ、切らなくても咲くけどね
821花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 23:59:42.91ID:SbqAVEYc さぁ誘引と剪定の楽しい季節がきたよ
822花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 00:20:14.97ID:8OywsuYk 目隠しにフェンスに使えるパワフルなクレスないか?
823花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 09:38:25.07ID:Ol9lwmM3824花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 12:06:23.26ID:HvMz6AMz この時期わき芽皆無な棒状態の苗って枯れたのかな?
825花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 13:44:24.06ID:9G5pjU3i ペトリエイの葉がきたない・・
むしったらダメなのかなこれ
むしったらダメなのかなこれ
830花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 20:30:06.49ID:JrzhOL6T >>824
枯れていそうでも春になると地面から芽が出てきたりすることも割とよくあります。
枯れていそうでも春になると地面から芽が出てきたりすることも割とよくあります。
831花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 00:16:58.82ID:8YhnRD6V ハギやフヨウとかと似た形態だよね
寒さによって枯れる位置が違ってくるところとか
寒さによって枯れる位置が違ってくるところとか
832花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 08:17:52.08ID:ZL3D3A47 形態というか諸条件で枯れ込むとどんなのでもそんなもんでしょ
833花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 08:34:05.42ID:AqQlnx2P 去年3種のクレマチスを一鉢にしたものを買ったが、
どの株がどれだかまったくわからず管理しにくいので今のうちに株分けして様子を見ようかと
しかし株の境目すらよくわからんぐらいになってるが(´・ω・`)
どの株がどれだかまったくわからず管理しにくいので今のうちに株分けして様子を見ようかと
しかし株の境目すらよくわからんぐらいになってるが(´・ω・`)
834花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 09:21:53.77ID:ajmT8c7q 去年開花株を買って育て始めました
新枝咲き(プリンセスダイアナ、カイウ)は今の時期枯葉のついたただの棒でいいんですよね…?
そろそろ剪定をと思っているのですが、地際で切ると書いてあるパターンと、2、3節残してと書いてあるパターンがあって悩んでます
新枝咲き(プリンセスダイアナ、カイウ)は今の時期枯葉のついたただの棒でいいんですよね…?
そろそろ剪定をと思っているのですが、地際で切ると書いてあるパターンと、2、3節残してと書いてあるパターンがあって悩んでます
835花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 09:49:59.45ID:v9TIZOds >>834
去年買ったダイアナと流星はどっちも地際で切った
一応、株周りの土を優しくほじほじして新芽があるのを確認してから切ったよ
クレマチスにマルチングってしてる?バラの足元に地植えにするんだけど、バークチップでマルチングしても芽が出てくるかな
去年買ったダイアナと流星はどっちも地際で切った
一応、株周りの土を優しくほじほじして新芽があるのを確認してから切ったよ
クレマチスにマルチングってしてる?バラの足元に地植えにするんだけど、バークチップでマルチングしても芽が出てくるかな
837花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 15:24:18.48ID:AGIggsVT 下手に掘って芽を破壊しないように気をつけて下さいね
839花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 18:56:12.38ID:E9yQpHNS そう言えば新芽出てたエレガフミナ、3週間ぐらい様子見てないな
今夜あたりみてこようか
今夜あたりみてこようか
840花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 19:01:05.31ID:mdN3cNWl パテンス系って全部早咲きなんですか?バラと同時には咲かない?バラとコラボさせたいのに全部パテンス系買ってしまったー
841花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 20:23:28.07ID:uUVhGk7l >>840
心配しなくてもこれからたくさんの苗が店頭に並びますよ
今からインスタなりブログなどで、あなたが持っているバラとコラボできる品種をピックアップしておきましょう
またクレマチスが増えちゃうけどテヘペロ
心配しなくてもこれからたくさんの苗が店頭に並びますよ
今からインスタなりブログなどで、あなたが持っているバラとコラボできる品種をピックアップしておきましょう
またクレマチスが増えちゃうけどテヘペロ
843花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 21:26:37.88ID:8YhnRD6V アーマンディ売ってないな
もうちょっとあったかくなってからだっけ
もうちょっとあったかくなってからだっけ
844花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 23:17:13.57ID:/QfYoEBy >>840
パテンス系はバラと開花時期合うよ
パテンス系はバラと開花時期合うよ
846花咲か名無しさん
2021/01/29(金) 10:54:35.85ID:UwlFh1VH バラがゴールデンウィークあたりに咲けば
たいていのパテンス系ならコラボできるんじゃないかな
パテンス系の中でも早咲きと言われてる柿生なんかは4月頭から咲き始めるけどね
たいていのパテンス系ならコラボできるんじゃないかな
パテンス系の中でも早咲きと言われてる柿生なんかは4月頭から咲き始めるけどね
847花咲か名無しさん
2021/01/29(金) 11:13:40.43ID:P43P5pPx 小さなポット苗買ったら緑の葉っぱが付いてたんだけど、鉢植えする時にクレマチスは深く植えてしまうと言われるのでこの葉っぱも土の中に埋めて仕舞えばいいのかな?可哀想だけど
848花咲か名無しさん
2021/01/29(金) 13:44:45.39ID:s/yR46T5849花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 05:55:58.29ID:TuhpaLi4 >>848
ありがとうございます
動画で見たらしっかり深植えしていますね
深植えすると芽が出るか不安になってきますが挑戦してみます
初心者は枯らすから小ポットは買っちゃダメなんですね、頑張って育てよう
ありがとうございます
動画で見たらしっかり深植えしていますね
深植えすると芽が出るか不安になってきますが挑戦してみます
初心者は枯らすから小ポットは買っちゃダメなんですね、頑張って育てよう
850花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 21:09:41.48ID:M8taAi1y 駿河苗の流通が始まったなー
なんだか年々早くなってる気もするが今は苗売り場スカスカだから店は都合良いのかもな
なんだか年々早くなってる気もするが今は苗売り場スカスカだから店は都合良いのかもな
851花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 21:22:08.26ID:MNbuWjyc >>849
自分で挿し木して増やした苗でも次の年育つからそこまで弱くないと思うよ
自分で挿し木して増やした苗でも次の年育つからそこまで弱くないと思うよ
852花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 11:01:06.15ID:n9yhP5rj 行きつけのホムセンに駿河の苗が並んでたから買ってきた
お目当ての系統や品種というより、ポット下を覗き込んだ時の根の張り具合を優先して選んだよ
マーガレット・ハント
ビル・ド・リヨン
リトル・マーメイド
プリンセス・ダイアナ
ダッチェス・オブ・エジンバラ
お目当ての系統や品種というより、ポット下を覗き込んだ時の根の張り具合を優先して選んだよ
マーガレット・ハント
ビル・ド・リヨン
リトル・マーメイド
プリンセス・ダイアナ
ダッチェス・オブ・エジンバラ
853花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 11:11:59.34ID:84hd2XAG > ポット下を覗き込んだ時の根の張り具合を優先して選んだよ
それしつこくやったら店員と間違えられて他の客に声かけられたよw
それしつこくやったら店員と間違えられて他の客に声かけられたよw
854花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 18:16:32.70ID:yQexIKO5855花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 19:04:24.54ID:K7qhpAbB 自宅で挿し木した時でもポットの底から根が出るのを見てうえかえるくらいなのにね
856花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 19:31:21.93ID:84hd2XAG 地上部多少弱ってても鉢底から覗く根っこが白っぽくみずみずしければ結構大丈夫だよね
他の草花にも言えるけど
他の草花にも言えるけど
857花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 22:54:05.16ID:Zp6TQKcf ヤフオクでアップルブロッサムが11000円で落札されてたわ
そんなに手に入らないものなの??
そんなに手に入らないものなの??
858花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 23:39:17.02ID:XfJWEuyo おバカさんが競い合ったのでしょう
859花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 08:15:29.70ID:CScxCc98 去年よく行く花屋さんで行灯仕立ての開花株を3000円で買えたけど、入荷は一回きり、予約や取り置きで完売してたよ
及川さんのところで約6000円だったけどそれもすぐ売りきれたような
一万出さなくても買えるけど、実店舗で注文できるなら注文、できないならネットを見張っとかないと買えないと思う
他にも転売されてる花苗は見かけるけど、アップルブロッサムは転売でもなかなか出てこない
及川さんのところで約6000円だったけどそれもすぐ売りきれたような
一万出さなくても買えるけど、実店舗で注文できるなら注文、できないならネットを見張っとかないと買えないと思う
他にも転売されてる花苗は見かけるけど、アップルブロッサムは転売でもなかなか出てこない
860花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 10:12:38.54ID:uFaDnA5A アップルブロッサム一季咲きなのね
きれいだけどやっぱり新枝咲きが好きだな
あくまでメインは薔薇なので
きれいだけどやっぱり新枝咲きが好きだな
あくまでメインは薔薇なので
861花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 12:09:14.18ID:Dng9ptWb アップルブロッサム及川さんとこで買った、高かったわw
今年は芽がふっくらしてきて開花が楽しみ
今年は芽がふっくらしてきて開花が楽しみ
862花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 12:12:10.00ID:F20qEqc6 普通のアーマンディと比べて少しピンクだけですよね
なぜこんなに差があるの??
なぜこんなに差があるの??
863花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 14:59:45.83ID:N1+b0B5n アップルブロッサムって挿し木で増やせないのかな??
一昨年のサンシャインで買ったやつは明らかに挿し木
ちゃんとピンクだったけどなあ
そういやエトワールロゼもメアリーローズも挿し木できない希少種として扱われるようになったけどホントなの?
一昨年のサンシャインで買ったやつは明らかに挿し木
ちゃんとピンクだったけどなあ
そういやエトワールロゼもメアリーローズも挿し木できない希少種として扱われるようになったけどホントなの?
864花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 18:07:10.31ID:WrIRNHfM やっぱりそう?メアリーローズは揷木成功率低い
865花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 18:58:21.43ID:lyGCWD5S 去年ブログでアップルブロッサム入荷しましたって書いたら問い合わせの電話と遠方から通販の依頼がきて大変だったって園芸店の店員さんが言っていた
人気なんだね
本当は花が咲いてちゃんと色を確認してから売り場に出したかったけどどんどん売れちゃったって
白い場合もあるのかなぁ…
人気なんだね
本当は花が咲いてちゃんと色を確認してから売り場に出したかったけどどんどん売れちゃったって
白い場合もあるのかなぁ…
866花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 19:20:05.77ID:qV8TrmyQ また出品してるね荒稼ぎだわ
867花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 19:46:09.72ID:8UhUNEkU ヤフオク見てきた
これ一昨年のサンシャインと同じだね
ちなみに2500円だったけど
クレマチス展中止で生産者さんが出品してるんじゃない?
これ一昨年のサンシャインと同じだね
ちなみに2500円だったけど
クレマチス展中止で生産者さんが出品してるんじゃない?
868花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 21:25:12.50ID:HyaMNiun >>865
ピンクがはっきりしてるのから白いのまで色幅あるよ
3年前近所の園芸店に行燈仕立ての開花株が10鉢くらい入荷してて実際見たから確かよ
買おうと思ってよく見たら葉っぱが大きくて色が渋い
花は一瞬であとはこの葉っぱかーと思って迷った末やめてしまった
その後入荷は無いわ
ピンクがはっきりしてるのから白いのまで色幅あるよ
3年前近所の園芸店に行燈仕立ての開花株が10鉢くらい入荷してて実際見たから確かよ
買おうと思ってよく見たら葉っぱが大きくて色が渋い
花は一瞬であとはこの葉っぱかーと思って迷った末やめてしまった
その後入荷は無いわ
869花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 21:30:02.40ID:Dng9ptWb アップルブロッサムは花は可愛いのに葉っぱが可愛くないんだよねw
870花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 21:30:23.35ID:sQOawZbc 杉本公造さんの本でセンニンソウとかフラミュラはスイートな香りがあると書かれているけど、スイートな香りとはどんな香りだろう
うちのセンニンソウは香り感じないんだよね
うちのセンニンソウは香り感じないんだよね
872花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 01:25:03.99ID:Q43u3Og1 モンタナのチョコレートに似た香りも好き
873花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 04:15:57.42ID:vhbb/0kx874花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 07:41:40.80ID:95CADFa7 ピクシーやペトリエイはいつ頃店頭販売するのか教えてください。
875花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 08:08:16.23ID:hvE5+8Uh 去年買ったけど開花直前くらいの時期だったよ
4月前後くらいだと思う
ペトリエイ常緑で可愛くていいよね
4月前後くらいだと思う
ペトリエイ常緑で可愛くていいよね
876花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 22:27:08.54ID:Q43u3Og1 ペトリエイ前はレアな部類だったけどここ数年はシーズン毎年売られるような希ガス
877花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 22:52:38.06ID:mboXid90 アップルブロッサムがまた1万越えw
878花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 09:29:58.68ID:hwkaZih+ 需要と供給が値段を決めるんだなあ
879花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 12:41:47.86ID:/ax29yuf なあに、数年したらねだんも落ち着くよ
880花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 12:44:55.06ID:X5x1RhrZ アップルブロッサムより冬咲きのウンナンエンシスが凄く気になるのですが育てられている方いますか?
882花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 13:25:58.72ID:U1I6mDh1 多花性一季咲が好きなんだけど、モンタナがすぐ枯れるからアーマンディ系に移行した
883花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 15:01:11.18ID:T8PYf0mw 冬のメロディだっけ?大苗買ったけど花期が長くて重宝してる
暖地で育ててる方いらっしゃるかな
夏はどんなふうに(越し方等)してるか教えてほしい
暖地で育ててる方いらっしゃるかな
夏はどんなふうに(越し方等)してるか教えてほしい
884花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 15:24:41.30ID:hwkaZih+886花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 12:02:00.95ID:IkxvmKAT 植え替えしていたら、新芽が全く膨らんでいないスイセイ2号があり、ツルの整理をしても中の芯の部分が茶色なんです
切っても切っても茶色なんですが、これは枯れてしまったのでしょうか?
ちなみに根っこは元気そうでした。
芯まで茶色になった状態から生えてくることがあるのでしょうか。
切っても切っても茶色なんですが、これは枯れてしまったのでしょうか?
ちなみに根っこは元気そうでした。
芯まで茶色になった状態から生えてくることがあるのでしょうか。
888花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 14:54:31.25ID:J6ju3IJI 薄めのピンク地に濃い赤の覆輪
やや先がシャープな八重咲き
これはたまらん!
「あなたの笑顔が見たいから」
ネーミングセンスが…
たぶん買うことはないだろうな
やや先がシャープな八重咲き
これはたまらん!
「あなたの笑顔が見たいから」
ネーミングセンスが…
たぶん買うことはないだろうな
889花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 15:22:42.46ID:ixalUfym あなたの心を映す鏡…
890花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 16:12:43.70ID:pzVANCE/ ダッチェス・オブ・エジンバラ
か
ベルオブウォーキング
がカッコイイネーミングだと思ってる
異論は認める
か
ベルオブウォーキング
がカッコイイネーミングだと思ってる
異論は認める
892花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 17:50:48.26ID:E90oy2Ej >>886
株全体が枯れてしまっているかどうかは今の休眠期では判断が難しいですね
芯が茶色くなった蔓は再生不能だけど、地中にある節から芽が展開するかもしれません
もしかしたら株元付近に新芽があるかもしれないし私なら夏前まで水やりだけして様子見ですかね
株全体が枯れてしまっているかどうかは今の休眠期では判断が難しいですね
芯が茶色くなった蔓は再生不能だけど、地中にある節から芽が展開するかもしれません
もしかしたら株元付近に新芽があるかもしれないし私なら夏前まで水やりだけして様子見ですかね
893花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 18:42:36.36ID:p+m1Oh71 クレマチスは漢字二文字の名前が好きだな
894花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 19:16:54.29ID:QzCM731+ うちの漢字二文字クレマチスは流星と日光だけ
あとはカタカナ
ジゼラ、ダイアナ、アラベラ、アップルブロッサム、ビクターヒューゴ、エレガフミナとか
あとはカタカナ
ジゼラ、ダイアナ、アラベラ、アップルブロッサム、ビクターヒューゴ、エレガフミナとか
895花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 19:18:03.85ID:ChtbVr+X 踊場が好き
896花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 19:25:15.76ID:KDHT8BaG 手塩がお気に入り
897花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 20:53:52.13ID:eY6CclN1 火岳も忘れないで
898花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 22:11:36.85ID:LWaJy51m899花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 23:52:44.13ID:BIEq/mlN 地元民だから一応柿生を植えてる
派手であまり好きではないけど
派手であまり好きではないけど
900花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 08:14:39.19ID:gjT6rIwe アンスンエンシスが今年一年目だけど、可憐な花が咲いていいなぁと感じた
来年は壁一面に育てて満開にしてみたいわ
来年は壁一面に育てて満開にしてみたいわ
902花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 18:08:05.15ID:jHo7UIdT903花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 15:29:42.14ID:nmjxxnA7 すべて枯れこんだモンタナは、新芽が出ないかな?
一度も花を見ないで枯れた かな
一度も花を見ないで枯れた かな
904花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 16:56:46.86ID:azrPiwh6 モンタナは無理
905花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:10.95ID:YN2zyCXZ 枯れ込んだの意味がわからないけど
モンタナは突如節から花と芽が出るよ
葉が落ちただけなら枯れ込んだって言わないぞ
モンタナは突如節から花と芽が出るよ
葉が落ちただけなら枯れ込んだって言わないぞ
906花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:51.53ID:zmHs9qJn 挿し木とかで更新するしかないよな
907花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 08:16:43.33ID:RRqiltIO アップルブロッサム欲しい人にここだけの朗報
今、及川さんで販売中
多分、すぐ売り切れるんじゃないかな!?
そこそこのお値段ですけどね
今、及川さんで販売中
多分、すぐ売り切れるんじゃないかな!?
そこそこのお値段ですけどね
908花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 09:29:40.63ID:GeiKfczy909花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 09:34:32.16ID:YIZMxuz2 >>892
ありがとうございます。
茎はすべて中の芯まで茶色くなってしまっていたので、地中から生えてくるのを期待して様子見することにします。
植え替え時によくよく見てみると、絡んだ根っこの中央の一番真ん中の部分が真っ黒だったので、根腐れしていたようです。
アドバイスありがとうございました。
ありがとうございます。
茎はすべて中の芯まで茶色くなってしまっていたので、地中から生えてくるのを期待して様子見することにします。
植え替え時によくよく見てみると、絡んだ根っこの中央の一番真ん中の部分が真っ黒だったので、根腐れしていたようです。
アドバイスありがとうございました。
910花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 09:43:12.33ID:RTMh8VJd モンタナは死ぬの確実だから買わない
東北か北海道だったら育てたい
東北か北海道だったら育てたい
912花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 11:08:09.71ID:RRqiltIO けどヤフオクの1マン越えよりは良いと思う
913花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 11:14:54.91ID:kEP8+zqy 送料込みでもヤフオク転売で儲け出るなw
で、アップルブロッサムだけ挿し木できない理由ってあんの?
普通のアーマンディは市場に出回りまくるのになあ
で、アップルブロッサムだけ挿し木できない理由ってあんの?
普通のアーマンディは市場に出回りまくるのになあ
914花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 12:56:54.73ID:RRqiltIO 早速在庫切れになったね
ここでの宣伝効果かな!?
ここでの宣伝効果かな!?
915花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 13:14:12.98ID:38ZU/9MT そんな高い苗買ってどうすんのって思っちゃう
嫁の監視もあるから2500円の苗でも買うのためらう
クレマチスじゃないけど黙って買ったバラ苗が8本あんだけど
いつ突っ込まれるかガクブル
嫁の監視もあるから2500円の苗でも買うのためらう
クレマチスじゃないけど黙って買ったバラ苗が8本あんだけど
いつ突っ込まれるかガクブル
916花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 15:07:54.34ID:7YFz1oMb もうバラの方が安いわ、アーマンディ(白)は毎年売ってるけどアップルブロッサムだけは何で無いんだろう
クレマチス展はコロナで無いんだし業者頑張って欲しいわ
クレマチス展はコロナで無いんだし業者頑張って欲しいわ
917花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 15:09:26.88ID:nnBmnElD 死んだような枯れ枝から芽吹きだした
生存確認
生存確認
918花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 15:19:56.78ID:rXCD0pxa ヨーロッパじゃ他の品種と同じ値段で売ってるのにねアップルブロッサム
それだけ日本の気候に合ってなくて、育ちずらいってことなんだろうけど
それだけ日本の気候に合ってなくて、育ちずらいってことなんだろうけど
919花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 16:18:52.01ID:7YFz1oMb ブレグジットでイギリスはTPP入るんだよね、キンポウゲ科が輸入できたらいいけどなあ
920花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 17:20:36.30ID:d3E5c9gX とりあえず全て(20程)の新芽を確認できた
早く花がみたい
早く花がみたい
921花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 22:19:19.43ID:4wD+hAJl 暑いくらいの陽気で、一気に芽が動き出したねー
来週また冷え込むらしいし、そんな急いで出なくていいよって思いつつ、やっぱり嬉しくてニヤニヤ
来週また冷え込むらしいし、そんな急いで出なくていいよって思いつつ、やっぱり嬉しくてニヤニヤ
922花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 23:45:06.90ID:iYZjDAjt 剪定されてるパテンス旧枝咲きのクレマチスかったけど今年伸びた枝には花はつかないの?
923花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 11:58:18.99ID:OcWgkuQh 品種によって咲き方は違うけど、株の状態が良くしっかりしたつるが上がれば頂花が咲く。春に間に合わなければ夏頃に咲いたりする。
924花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 13:31:35.80ID:5bAAG3/R >>923
922ではないんですがもし今枝みたいなパテンス系を買っても運がよければ今年花が見られるってことですか?買ってみようかな
922ではないんですがもし今枝みたいなパテンス系を買っても運がよければ今年花が見られるってことですか?買ってみようかな
925花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 14:34:56.17ID:jesxjZWj926花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 15:34:10.82ID:zFJwiZAv 922だけど3年株って書いてあるけど咲いてくれたら嬉しいな
ありがとう
ありがとう
927花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 17:06:50.62ID:1OlekbWF928花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 00:33:16.48ID:TnxpGUsi 剪定と誘引は1週間ずらす
これ常識な
これ常識な
929花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 10:22:03.87ID:6lnaE1gG そうなの?
剪定して1週間後に蔓下げってこと?
その心は?
剪定して1週間後に蔓下げってこと?
その心は?
930花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 00:23:08.38ID:L01aZIA3 >>929
腰が痛い
腰が痛い
931花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 11:01:16.66ID:zTMf6UzN 太ももと尻が固くなってるからひっぱられて腰がいたくなる
起きたらストレッチと四股で鍛えると中腰すら平気になる
ゴリラみたいな格好で作業しよう
起きたらストレッチと四股で鍛えると中腰すら平気になる
ゴリラみたいな格好で作業しよう
932花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 16:54:10.80ID:YrDNkccE 去年、庭に植えていたアーマンディを別の場所に移植する際に根っこをぶちぶちと切ってしまってダメかなと思っていたけど蕾が膨らんできたわ
根を切っても意外といけるもんですね
根を切っても意外といけるもんですね
933花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 17:24:12.88ID:rl+e8XOg うちも植え替えでレッドスターの渦巻き根っこをバシバシ切ったけど大丈夫そうよ
934花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:52:19.61ID:21M4+LWZ 今の時期に買った新しい苗
根鉢は崩さないで植えますけど
元々の土と用意してた土の感じが違っててもそのままで良いんでしょうか?
根鉢は崩さないで植えますけど
元々の土と用意してた土の感じが違っててもそのままで良いんでしょうか?
935花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:58:47.41ID:6UQJ52z3 3日前に地植えプリンセスダイアナの4年目の株を二株 根っこブッチギリで移植して、
空いたスペースに白万重とビエネッタを地植えした。
空いたスペースに白万重とビエネッタを地植えした。
936花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 01:01:52.12ID:4e0SPDdu マメ科やキンポウゲ科やアブラナ科などの説明で「根を切られることを嫌う」とか「移植を嫌う」って文字に反応っしちゃってついつい躊躇しちゃうけど
意外と大丈夫な場合もあるんだよね
園芸あるある
意外と大丈夫な場合もあるんだよね
園芸あるある
937花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 07:40:35.81ID:Feycg183 移植の事聞いて気が楽になった
地植えして他の場所に移したら枯れた、なんてなったら嫌だと思ってずっと鉢植えだったけど地植えしてみるかな
地植えして他の場所に移したら枯れた、なんてなったら嫌だと思ってずっと鉢植えだったけど地植えしてみるかな
938花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:09:43.57ID:OL/C2aov >>934
そのまま使っても特に問題はないと思うよ
植え付けの仕方は人それぞれでこれが正解っていうのは一概には言えないんだけど、
今の時期なら手でポロっと落とせる土は落としちゃうかな
どんなに優良な生産者の苗でも根のチェックはした方がいいからね
それに地下部分に新芽があるかも見たいし
そのまま使っても特に問題はないと思うよ
植え付けの仕方は人それぞれでこれが正解っていうのは一概には言えないんだけど、
今の時期なら手でポロっと落とせる土は落としちゃうかな
どんなに優良な生産者の苗でも根のチェックはした方がいいからね
それに地下部分に新芽があるかも見たいし
939花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:25:54.83ID:+65OQ/GH クレマチスでテレビにも出る有名な人のYouTubeで根を洗ってしっかり露出してから植え付けして大丈夫と言っていたので今年はそれで植えているわ
買った時のポットの土が泥っぽくて嫌だったし、洗ったら根腐れもあったので綺麗にしてから植えたよ
買った時のポットの土が泥っぽくて嫌だったし、洗ったら根腐れもあったので綺麗にしてから植えたよ
940花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:02:59.76ID:1NRIOC8q 植えかえ時期のこともあると思う
今の季節なら根っこをいじっても大概平気だけど
例えば梅雨や真夏だったら根鉢そのまま植えた方がいいとか
3年生以上だったら少々根洗っても平気だとか
>>934
初めてだったら古い土も少し残して新しい土に植えてあげると、なじみがいいよ
挿し木の鉢上げの時も、前の土を少し混ぜてあげたほうが苗に優しい
今の季節なら根っこをいじっても大概平気だけど
例えば梅雨や真夏だったら根鉢そのまま植えた方がいいとか
3年生以上だったら少々根洗っても平気だとか
>>934
初めてだったら古い土も少し残して新しい土に植えてあげると、なじみがいいよ
挿し木の鉢上げの時も、前の土を少し混ぜてあげたほうが苗に優しい
941花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:09:20.63ID:6BvCSmyP なんとなく病気とか土がダメになってるとか嫌だなあと思って植え替え時は土全部落として丸洗してるけど、それが原因で株がダメになった事はないなあ
株分けもできるって聞いて、そこまで神経質じゃなくてもいけるんじゃないって思い始めてる
株分けもできるって聞いて、そこまで神経質じゃなくてもいけるんじゃないって思い始めてる
942花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:25:04.69ID:94WFWYd+ どの程度荒っぽくて大丈夫かは季節にもよるしその後のケアにもよるだろうね
うちは地植えの大株クレマチスを去年の冬植え替えしたけど、まるでヅラのような根の塊をかなり大きく直径60センチくらい掘り上げて植え替えたら大丈夫だった
前の年に念の為に挿し木しておいた物もみんな元気に育っているので増え過ぎて困っている
うちは地植えの大株クレマチスを去年の冬植え替えしたけど、まるでヅラのような根の塊をかなり大きく直径60センチくらい掘り上げて植え替えたら大丈夫だった
前の年に念の為に挿し木しておいた物もみんな元気に育っているので増え過ぎて困っている
943花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:56:57.12ID:BZGl/ERD 植え替えの時土落としてるけどそれで枯れたことはないね
暖かい時期に地植えしてたのを掘り上げて鉢に移した時も土落としたけど大丈夫だった
根っこ刈り込んだりブチブチ千切ったりはしたことないけど
暖かい時期に地植えしてたのを掘り上げて鉢に移した時も土落としたけど大丈夫だった
根っこ刈り込んだりブチブチ千切ったりはしたことないけど
944花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:58:11.67ID:R6JXlCJg 地植えした直後に雪が積もりやがったわ
まだ芽が小さいから大丈夫と言い聞かせ中
まだ芽が小さいから大丈夫と言い聞かせ中
945花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 00:37:21.16ID:f0BestlC ダッチェスオブエジンバラを鉢で育ててる人はどのくらいの大きさの鉢を使ってる?
のびのびと誘引したいんだけど手持ちの容量30Lの鉢で足りるかな
のびのびと誘引したいんだけど手持ちの容量30Lの鉢で足りるかな
946花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 04:00:48.31ID:pUN6KfWq ペトリエイとかピクシーの苗を植えるとき
植木鉢なんだけど深さや大きさはそんなに他のクレマチスに比べて必要ないかな?
植木鉢なんだけど深さや大きさはそんなに他のクレマチスに比べて必要ないかな?
947花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:06:47.08ID:onzsRsFi948花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 11:29:42.98ID:JVRRACyQ 近所のカインズで見切りでダイアナ売ってたけど1,980円だった
949花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:07:26.42ID:T36gjoIy クレマチスの苗、全然見かけない。
埼玉近辺で売ってるとこありますかね
埼玉近辺で売ってるとこありますかね
950花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 16:02:36.55ID:KkbGgfA4 コメリって2年苗しか入荷しないと思ってたけど
今年は1年苗と一回り大きい3年苗?も置いてた
今年は1年苗と一回り大きい3年苗?も置いてた
952花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 20:40:55.85ID:0o66gVE+953花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 21:18:57.61ID:/LkpH8KJ >>949
ジョイフル本田(幸手)に駿河苗と及川苗がある
昨年秋からの越年在庫でよければスーパービバホーム岩槻と三郷に駿河苗が少しある
県西部からだと幸手三郷は氏ぬほど遠いと思うけどw
ホームセンター系で新物入ってるのは島忠だけかも
少なくともビバホーム(越年在庫除く)とホーマックはまだ
島忠は店によって入荷がなかったり駿河苗があったり湘南苗があったりバラバラなので
複数店ハシゴが必要かもしれない
時期も時期なので次の週末には入荷する店増えてそうな気もするが
ジョイフル本田(幸手)に駿河苗と及川苗がある
昨年秋からの越年在庫でよければスーパービバホーム岩槻と三郷に駿河苗が少しある
県西部からだと幸手三郷は氏ぬほど遠いと思うけどw
ホームセンター系で新物入ってるのは島忠だけかも
少なくともビバホーム(越年在庫除く)とホーマックはまだ
島忠は店によって入荷がなかったり駿河苗があったり湘南苗があったりバラバラなので
複数店ハシゴが必要かもしれない
時期も時期なので次の週末には入荷する店増えてそうな気もするが
955花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 12:11:56.66ID:ETtiJLvX 天空のバラ園ってところで
水面の妖精が1550円だって!
欲しい人は多いんじゃないかな?
水面の妖精が1550円だって!
欲しい人は多いんじゃないかな?
957花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 00:14:50.02ID:Igd3Xvan カインズホームが真っ先に売り出すよ
958花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 10:05:42.57ID:3EZNI+IR 通販は送料高いからなぁ
959花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 11:12:58.27ID:firxIZwz 湘南クレマチスの苗が園芸店に出てたね
五百円だけど新芽が出ていて立派
五百円だけど新芽が出ていて立派
960花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 12:50:52.53ID:G5PiLWjJ 今年はいいの見っけたら何か買おう
961花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 13:37:45.07ID:5dpDHO9K 挿し木から育てた保険用の株を思い切って処分して、今年は隣同士で絡まらずに誘引できるなあと思ってたけど
昨日ガザニア買ったらテンション上がってクレマチスも2株買ってきてしまったわ
昨日ガザニア買ったらテンション上がってクレマチスも2株買ってきてしまったわ
962花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 19:57:51.56ID:1Ox+25zx みなさんのお気に入りの品種教えて
ベル咲きならこれ、八重咲きなら、一重咲きならみたいな
初心者でも育てやすいのがいいです
ベル咲きならこれ、八重咲きなら、一重咲きならみたいな
初心者でも育てやすいのがいいです
963>962
2021/02/25(木) 20:01:06.68ID:jC2L/5BO ザ・プレジデント めっちゃ丈夫でよく咲く。
964花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 20:02:20.76ID:TlpADA7x マツリダイコがうちの環境に合ってるのかたくさん咲いてくれて可愛い
965花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 21:07:09.67ID:cojim5I5 >>963
ただし暑さにはやや弱く夏35℃以上がバンバン出る酷暑地では夏枯れが酷くそのまま死んでしまうこともよくある
それさえなければほんといい品種なんだけど
ちなみにザ・プレジデントの子・美佐世は親より暑さに強い
ただし暑さにはやや弱く夏35℃以上がバンバン出る酷暑地では夏枯れが酷くそのまま死んでしまうこともよくある
それさえなければほんといい品種なんだけど
ちなみにザ・プレジデントの子・美佐世は親より暑さに強い
967花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 22:18:56.63ID:MWkBQnng マダムジュリアコレボン、四国の酷暑の中たくさん咲いてくれる。
968花咲か名無しさん
2021/02/25(木) 22:34:38.61ID:GCSj5QeV >>962
手に入りやすく初心者でも安心な品種だと
一重はHFヤング
八重はジョセフィーヌ
遅咲きで多花性はアフロディーテエレガフミナ
ベル・壺はクリスパ
冬咲きはジングルベル
値段や育てやすさ、見栄えを考慮しました
手に入りやすく初心者でも安心な品種だと
一重はHFヤング
八重はジョセフィーヌ
遅咲きで多花性はアフロディーテエレガフミナ
ベル・壺はクリスパ
冬咲きはジングルベル
値段や育てやすさ、見栄えを考慮しました
969花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 00:51:18.89ID:eBizechI 一重白 白雪姫 水色 プリンスチャールズ 赤 マダムジュリア 紺 エレガフミナ
八重白 白万重 水色 ベルオブウォキング ピンク(薄紫)ジョセフィーヌ
ベル白(水色) クリスパエンジェル 白・ピンク 踊り場 赤・橙 プリンセスダイアナ
紺 ロウグチ(うどん粉が出る前限定)
以上が自分のような初心者栽培で何年も生きて挿し木も成功した丈夫な品種(関東平野部)
八重白 白万重 水色 ベルオブウォキング ピンク(薄紫)ジョセフィーヌ
ベル白(水色) クリスパエンジェル 白・ピンク 踊り場 赤・橙 プリンセスダイアナ
紺 ロウグチ(うどん粉が出る前限定)
以上が自分のような初心者栽培で何年も生きて挿し木も成功した丈夫な品種(関東平野部)
970花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 07:50:25.05ID:hyqbZriD 962だけど皆さんありがとう メモして来週あたり買いにいきます 他にもあったらお願いします
971花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 09:25:33.90ID:UAhQbj1E 育てやすくおしゃれな初心者向け一重咲なら 流星、エレガフミナ
聞きたかった質問なので962さんありがとう!
個人的に「初心者向け」を外したガチなのも聞いてみたい
聞きたかった質問なので962さんありがとう!
個人的に「初心者向け」を外したガチなのも聞いてみたい
972花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 09:45:32.07ID:qOv8CNf0 最近エレガフミナの秋花が咲かせられない
夏の剪定を工夫してるんだけど上手く行かない
夏の剪定を工夫してるんだけど上手く行かない
973花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 10:17:51.92ID:8s35ieEQ974花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 12:46:49.98ID:K9j4LolN >>972
高温時の白っぽくなる花色じゃなく、一番花同様のシックな色を見たいと思って少し試したことがあるよ
でも@3回目だと花数が圧倒的に少ない、A夏場に通常の施肥をしたくない、B盛夏はあまりいい枝が伸びないなどの理由で断念中
@、なら年2回開花にすればいいじゃんと思って一番花が咲いたら花がらだけ切っておいてお盆くらいに剪定しようとしたら、
夏前に側芽が吹いて咲きだしちゃった
AB、9月に剪定して10月開花を目指したけど気温的なものか枝は伸びても花芽がつかなかった
あくまでもうちの環境ね
今は一番花、二番花を最後の蕾まで咲かせて12月の植え替えまで放っておいてる
株の体力がないのか二番花のあとはそのまま枝も出さずに沈黙してる
長文失礼しました
高温時の白っぽくなる花色じゃなく、一番花同様のシックな色を見たいと思って少し試したことがあるよ
でも@3回目だと花数が圧倒的に少ない、A夏場に通常の施肥をしたくない、B盛夏はあまりいい枝が伸びないなどの理由で断念中
@、なら年2回開花にすればいいじゃんと思って一番花が咲いたら花がらだけ切っておいてお盆くらいに剪定しようとしたら、
夏前に側芽が吹いて咲きだしちゃった
AB、9月に剪定して10月開花を目指したけど気温的なものか枝は伸びても花芽がつかなかった
あくまでもうちの環境ね
今は一番花、二番花を最後の蕾まで咲かせて12月の植え替えまで放っておいてる
株の体力がないのか二番花のあとはそのまま枝も出さずに沈黙してる
長文失礼しました
975花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 13:33:07.29ID:O/2aN0yZ 去年買った中では花つきの星めぐりと伸長力のジュエリーローズって感じ
流星・パルセット・エレガフミナも安定してる
流星・パルセット・エレガフミナも安定してる
976花咲か名無しさん
2021/02/26(金) 19:48:30.65ID:LwVFTlUE 日当たり良い場所に地植えってのもあるかもしれないけど
ユーリ、ベティコーニング、ジゼラ、アイアムレディJは3番花まで咲いてる
アフロディーテエレガフミナやビクターヒューゴは一番花の花数は
ぶっちぎりで、それ以降は右肩下がりな印象
ユーリ、ベティコーニング、ジゼラ、アイアムレディJは3番花まで咲いてる
アフロディーテエレガフミナやビクターヒューゴは一番花の花数は
ぶっちぎりで、それ以降は右肩下がりな印象
977花咲か名無しさん
2021/02/27(土) 10:37:43.71ID:CO7RPNA5978花咲か名無しさん
2021/02/27(土) 15:18:20.58ID:QHkV/MMy クレマチス育てた事ない超ど初心者なのに、這沢に一目惚れして衝動買いしたんですが、何か特有の注意点ありますか…?
とりあえず7号スリットロングにやさしく植え替えて様子見してますが、新芽がニョキニョキ出てきました
バラの新苗みたいに咲かせすぎないように春夏は極力蕾とった方がいいのかな?
来年以降は挙げられたクレマチスにも挑戦したいな!
とりあえず7号スリットロングにやさしく植え替えて様子見してますが、新芽がニョキニョキ出てきました
バラの新苗みたいに咲かせすぎないように春夏は極力蕾とった方がいいのかな?
来年以降は挙げられたクレマチスにも挑戦したいな!
979花咲か名無しさん
2021/02/27(土) 16:07:47.57ID:WR1iN72O980花咲か名無しさん
2021/02/27(土) 17:17:56.37ID:QHkV/MMy >>979
一応NHK出版のクレマチス本は持ってて、最近はYouTubeも見て勉強してます
届いた苗は5号ポリポットで充実苗とだけ書いてあり何年苗かは分からないです(花工房たんぽぽってショップ)
いろいろ検索してみると割と育てやすい品種かと思ったのですが、実は気難しい点もあるのかなと思ってここで聞いてみました
とりあえず今年一年は這沢さんを過保護に育てて来年は他の品種にも挑戦したいな!
一応NHK出版のクレマチス本は持ってて、最近はYouTubeも見て勉強してます
届いた苗は5号ポリポットで充実苗とだけ書いてあり何年苗かは分からないです(花工房たんぽぽってショップ)
いろいろ検索してみると割と育てやすい品種かと思ったのですが、実は気難しい点もあるのかなと思ってここで聞いてみました
とりあえず今年一年は這沢さんを過保護に育てて来年は他の品種にも挑戦したいな!
982花咲か名無しさん
2021/02/28(日) 09:15:40.00ID:n2gBU/JL 地植えしていたベルオブウォーキングを引越しのため大きいスコップで掘り出したら、変な場所に植えていたからうまく掘れず、太い根5本全てが12センチくらいの所で切れてしまった…。一応鉢に植え替えて明るい日陰に置いておいたけど枯れるかな…。2日前の話だけど一応まだ葉は綺麗な感じ。ごめんよおお
983花咲か名無しさん
2021/02/28(日) 09:19:19.18ID:3jUcwYpu 這沢、育ててるけどとくに注意事項はないよ
つぼみをとる必要もない
クレマチス全般がそうだけど、肥料は多めにね(真夏以外)
つぼみをとる必要もない
クレマチス全般がそうだけど、肥料は多めにね(真夏以外)
984花咲か名無しさん
2021/02/28(日) 12:34:46.62ID:eGLuG8Sm 今朝の冷え込みで白万重の20センチくらいの新芽が一本やられた
テッセン、ビエネッタ、フォンドメモリーズはなんともなし
お昼まで待って復活しなかったのでカット
テッセン、ビエネッタ、フォンドメモリーズはなんともなし
お昼まで待って復活しなかったのでカット
985花咲か名無しさん
2021/02/28(日) 15:20:46.30ID:eukg5uyp 水やりしてたら3cmくらいの赤っぽい芋虫が浮いて出てきた
ヨトウムシ?今年早すぎでしょ
まだ新芽が出るかどうかくらいなのに何食べてるの
ヨトウムシ?今年早すぎでしょ
まだ新芽が出るかどうかくらいなのに何食べてるの
986花咲か名無しさん
2021/03/01(月) 14:49:26.20ID:WmpBjbsa 2年目のペトリエイに蕾がでてきた
昨年の葉が冬色でところどころカリカリで汚いんだけどむしったらダメかな・・
昨年の葉が冬色でところどころカリカリで汚いんだけどむしったらダメかな・・
987花咲か名無しさん
2021/03/01(月) 15:35:16.06ID:gPDj5a58 いいよ
988花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 02:40:38.60ID:i3rNMNDq ネマトーダどうしてます?
今日植え替えしたら根がエノキみたいだった・・・・
今日植え替えしたら根がエノキみたいだった・・・・
989花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 09:37:58.65ID:DSTVq9R/ ガーデニングが趣味なのにクレマチスを一つも持っていない事に気付きました
西日本だとホームセンターなどには何月頃から出回りますか?
西日本だとホームセンターなどには何月頃から出回りますか?
990花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 09:57:41.39ID:cgpNdQAQ 2月と4-5月と11月あたり
2と11は入荷しない店も多いけど
2と11は入荷しない店も多いけど
991花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 10:20:36.08ID:ehN7zRmp992花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 11:03:10.14ID:eUu24chq >>991
ありがとうございます!
ありがとうございます!
993花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 11:58:19.70ID:msrHqkhN >>990
どうもありがとうございます!
どうもありがとうございます!
996花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 15:28:01.08ID:cMn3Z/zE997花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 16:30:41.19ID:cWEX7dyk998花咲か名無しさん
2021/03/02(火) 18:46:52.91ID:cMn3Z/zE >>997
ありがとうやっぱり咲かないのかー…まんまるは見かけないです…買って2年目の別の小さな苗は蕾があるから怪しいなーと思ったのですが残念です
ありがとうやっぱり咲かないのかー…まんまるは見かけないです…買って2年目の別の小さな苗は蕾があるから怪しいなーと思ったのですが残念です
999花咲か名無しさん
2021/03/03(水) 16:58:37.15ID:d5IwboXJ 去年挿し木して発根したクレマチスが無事に越冬したようで新芽が出てきて嬉しい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 5時間 0分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 5時間 0分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 日本人「中国人ムカつく😡我々の日本で偉そうにしやがって!出て行け」 こうゆう日本人が急増wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 年金満額納付したのに68歳くらいで亡くなるおじいちゃんいるでしょ🥺 [929293504]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★3
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]