除草剤の選び方、使い方、初心者歓迎
わかり安く教えてあげよう。
前スレ
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529720489/
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559890117/
探検
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/17(日) 23:27:44.44ID:w8xzJyDU
2020/05/18(月) 09:32:26.41ID:m0mhKK9w
住人不在だとしても草生やしとくわけにはいかないんだよ
種が飛んでくる虫が湧く見た目悪いって近所の人から嫌がられるからね
種が飛んでくる虫が湧く見た目悪いって近所の人から嫌がられるからね
4花咲か名無しさん
2020/05/18(月) 10:31:11.97ID:dth31Oq1 バラの根本にキリンソウがわさわさ生えてきたのでラウンドアップ散布した。バラの茎にも少しかかったけど大丈夫だよね?
2020/05/18(月) 13:49:29.11ID:B81X94Wp
グリフォサートは根から吸収されないと言われてるけど、
そんなことない気がする。
グリフォサート以外の除草成分なのかもしれないけど。
そんなことない気がする。
グリフォサート以外の除草成分なのかもしれないけど。
2020/05/18(月) 14:21:47.36ID:ldImvsiJ
グリホサートの謳い文句の土壌に落ちると土壌に吸着して植物が吸収しにくいっていうやつだな。
フランスはグリホサートな発がん性とかのエビデンスが得られなかったから
この部分を優良誤認と認定してフランスから締め出してるよ。
まぁ、大嫌いなアメリカと永遠の敵のドイツの連合企業なんで政治的な意味が強いけど。
フランスはグリホサートな発がん性とかのエビデンスが得られなかったから
この部分を優良誤認と認定してフランスから締め出してるよ。
まぁ、大嫌いなアメリカと永遠の敵のドイツの連合企業なんで政治的な意味が強いけど。
2020/05/18(月) 17:06:39.40ID:j4uY/pfq
2020/05/19(火) 13:54:46.69ID:PL0KgE09
diyで除草剤作りたいけど何がいいの?
塩?酢?ハイターなどの塩素系?
塩?酢?ハイターなどの塩素系?
11花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 15:18:56.78ID:hNESKRdm 熱湯や蒸気は後に残らないからいいね
自分の経験だと酢、クエン酸は効果ない
重曹はちょっとあったけどちょっとだけ
薄めたキッチンハイターも効果なし(害虫駆除のためスプレーで吹きかけた)
食器用洗剤も効果なし(害虫駆除のためスプレーで吹きかけた)
でも後者2つは量が多いとだめだろう洗剤なんて公害の元だしさ
塩は塩害が出て土地の価値が下がるよ
自分の経験だと酢、クエン酸は効果ない
重曹はちょっとあったけどちょっとだけ
薄めたキッチンハイターも効果なし(害虫駆除のためスプレーで吹きかけた)
食器用洗剤も効果なし(害虫駆除のためスプレーで吹きかけた)
でも後者2つは量が多いとだめだろう洗剤なんて公害の元だしさ
塩は塩害が出て土地の価値が下がるよ
12花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 15:20:49.60ID:hNESKRdm 影響なく雑草なくしたいならマット敷くのがいいんだろうね
結構高いけどさ
結構高いけどさ
13花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 15:26:32.72ID:TdxMcvh4 他の雑草を寄せ付けない草を植えればいい
14花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 17:38:28.22ID:CgnWVl0a 塩なんて、除草剤買う方が安いくらいに撒かないと効かない
酢とかも同じだろ
酢とかも同じだろ
16花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 19:14:38.29ID:rbZYnM0m 水稲用除草剤の相談もここでいいですか?
17花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 19:18:29.78ID:xQDXlWbk 除草剤はアスペになるってニュースでやってた
18花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 20:46:30.06ID:LVqvy+lD 石灰を大量に撒いて強アルカリの土壌にする
ついでににがりも混ぜて土を硬くする
ついでににがりも混ぜて土を硬くする
19花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 22:01:58.93ID:AbpvwVi/ 前も書き込んだけど、夏が本格的に到来したら
波トタンなどのブリキ鉄板を草に被せるのが面白いよ。
カン照りがしばらく続いた後にひっぺ返すと
あの当初のアマゾンを思わせる自然豊かな鬱蒼とした緑あふれる環境が
一転して、「世界は核に包まれた!」の如く、全ての生命が死滅したかの様な
ここはイラクかアフガンかという、灼熱大地の荒野になってるからな。
うん、まあでも外国には一度も行った事は無いんだけど。
波トタンなどのブリキ鉄板を草に被せるのが面白いよ。
カン照りがしばらく続いた後にひっぺ返すと
あの当初のアマゾンを思わせる自然豊かな鬱蒼とした緑あふれる環境が
一転して、「世界は核に包まれた!」の如く、全ての生命が死滅したかの様な
ここはイラクかアフガンかという、灼熱大地の荒野になってるからな。
うん、まあでも外国には一度も行った事は無いんだけど。
20花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 22:19:41.27ID:/skcNwa+ 初夏に除草剤を撒くと、一面が砂漠のようになり
知らない人は「無茶をする」と言うが、盆過ぎたら元の雑草が茂る
知らない人は「無茶をする」と言うが、盆過ぎたら元の雑草が茂る
21花咲か名無しさん
2020/05/19(火) 23:21:27.63ID:8o+xNHIa 除草剤で焦土化したらゼニゴケ大繁殖で気持ち悪い。
22花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 00:06:33.19ID:5KpWWyj2 セメントでやりましょう!
毎年の苦労 から解放されたいです。
毎年の苦労 から解放されたいです。
23花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 06:50:14.55ID:+DQKh0GP25花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 13:19:15.04ID:QWC9I1oy 時代的にはソーラーパワーで除草だよな
太陽光パネルは続々開発されているし、毎年猛暑だしで
そろそろここらで新しいハイテク除草スタイルが登場するべきだろう
エコでクリーンでスマートでクールなマシンがさ
太陽光パネルは続々開発されているし、毎年猛暑だしで
そろそろここらで新しいハイテク除草スタイルが登場するべきだろう
エコでクリーンでスマートでクールなマシンがさ
27花咲か名無しさん
2020/05/20(水) 20:09:11.72ID:9qCiZkfU 日曜日以外晴れないとわ・・・
28花咲か名無しさん
2020/05/21(木) 20:57:23.65ID:Wy0UEQ1/ 垣根の榊に10倍のグリホを3回噴霧したらようやく新芽だけ萎れてきた
他の木は枯れ掛けてるのの榊は強いな
他の木は枯れ掛けてるのの榊は強いな
29花咲か名無しさん
2020/05/21(木) 21:50:41.15ID:dKMMVm/V グリホってしみこんで浸透して根っこまで回る系じゃなかったっけ?
なので枝ちょっと切って掛ければ結構効くと思う
ちなみに木は枯らさずにのこぎりで切り倒したほうが楽だと思う
なので枝ちょっと切って掛ければ結構効くと思う
ちなみに木は枯らさずにのこぎりで切り倒したほうが楽だと思う
30花咲か名無しさん
2020/05/21(木) 23:33:19.15ID:wETfCV4S グリホといってもグリホシネートみたいに根は生き残るのもある。バスターとか
31花咲か名無しさん
2020/05/22(金) 07:56:18.02ID:zBY/WuEu しかし結構な田舎の地元の小さなホムセンでさえも
まず間違いなく除草剤を散布する目的であろう安価な噴霧器の
ここ数年の品揃えの充実化がハンパ無い。
それだけみんなアチコチで
シューシューと除草剤を撒きまくっているって事だな。
まず間違いなく除草剤を散布する目的であろう安価な噴霧器の
ここ数年の品揃えの充実化がハンパ無い。
それだけみんなアチコチで
シューシューと除草剤を撒きまくっているって事だな。
32花咲か名無しさん
2020/05/22(金) 07:58:57.93ID:I0ovTcIL 除草剤なくては、やってられん
33花咲か名無しさん
2020/05/22(金) 10:58:15.24ID:kcdHCRYs 固まる砂で固めようかと
34花咲か名無しさん
2020/05/22(金) 11:49:34.81ID:bGb0uO+j 山の奥の山林まで広範囲に除草剤散布してたりもしたからね
37花咲か名無しさん
2020/05/22(金) 23:55:20.66ID:PsJzSKt/ 7万円と驚きの価格で駐車場に砕石をひいてもらったが
2年めからポツポツ
3年で元通り
2年めからポツポツ
3年で元通り
38花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 07:56:50.41ID:+U4Jo3Hr 濃い目を撒いているが、3日くらい変化がないので原液を入れ忘れたのではないかと不安になる
39花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 10:43:46.72ID:M8u/Tm6f 農道みたいなところをアスファルトにしたら雑草が突き破って出てくるってあるからねえ
アスファルトって真夏だと結構どろどろになって指で小石がはげるレベルになったりするから
雑草からしたら余裕なんだろうけど
>>37
土があると絶対草は生えてくる
1年持ったなら2年目は飛んできた種かもしれない
もともとあった種かもしれないけど
この前朝顔育てようと思って
数年からカラカラになってた土の入ったプランターに植えて水撒いたら
雑草が真っ先に芽吹いてきてワロタ
アスファルトって真夏だと結構どろどろになって指で小石がはげるレベルになったりするから
雑草からしたら余裕なんだろうけど
>>37
土があると絶対草は生えてくる
1年持ったなら2年目は飛んできた種かもしれない
もともとあった種かもしれないけど
この前朝顔育てようと思って
数年からカラカラになってた土の入ったプランターに植えて水撒いたら
雑草が真っ先に芽吹いてきてワロタ
40花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 10:48:41.29ID:gx+GlhY7 都会でもアスファルト突き破ってヒトヨタケが出てくることあるな
41花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 12:08:32.04ID:7IXxmXHv 最長6か月効果あるって書いてある顆粒タイプのネコソギとかいうの実際に使ったことある人の感想聞きたい。
駐車場経営してて3か月くらいでも効果あるなら使ってみたい。
駐車場経営してて3か月くらいでも効果あるなら使ってみたい。
42花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 12:45:21.91ID:Yh1SIitc 地面が真っ白になるぐらい
粒剤をまいても
夏になると緑に戻るよ
粒剤をまいても
夏になると緑に戻るよ
43花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 15:28:56.36ID:SaFDhAJf やはり小まめにトンガでガリガリする以外に道はない
44花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 16:08:57.72ID:+U4Jo3Hr 粒剤は3か月ごとに撒くと翌年から雑草が少なくなる
45花咲か名無しさん
2020/05/23(土) 23:51:14.10ID:ASmGS4xG ネコソギは発芽を抑えるタイプの除草剤、既に根を張っていて草刈り機で刈った所に撒くパターンなら、しばらくは草は生えてくる。
46花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 01:57:40.39ID:yblOxU73 ラウンドアップとシバゲンはよくできた除草剤だと思う。
47花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 14:02:49.01ID:PwoWrHf9 元祖母実家があった場所を駐車場にするときに砂利しいた(厚み5センチ)
端っこというか周囲というか、縁というか、そこには草生えてくるのでペットボトルに100倍希釈グリホ水いれて、
ペットボトルをシャワー(じょうろ)に出来ますという100円ショップで買った先っちょ
端っこというか周囲というか、縁というか、そこには草生えてくるのでペットボトルに100倍希釈グリホ水いれて、
ペットボトルをシャワー(じょうろ)に出来ますという100円ショップで買った先っちょ
48花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 15:29:14.01ID:pLxYtGWC ズガシカオ撒いてれば除草剤の代わりになるよね?
49花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 20:27:21.53ID:JPRTJ1C6 グリホをじわじわと撒き続けるってしかけはないのかな?
地面に容器ごと挿しとく肥料とかあるけど、あぁいう感じで。
あるいは灌水ホースみたいなのから撒くとか。
でも、グリホとかは、地面に浸透させるんじゃ効果なくて、葉に書けないとダメだからそうしたのは作れないかな?
地面に容器ごと挿しとく肥料とかあるけど、あぁいう感じで。
あるいは灌水ホースみたいなのから撒くとか。
でも、グリホとかは、地面に浸透させるんじゃ効果なくて、葉に書けないとダメだからそうしたのは作れないかな?
50花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:49:27.75ID:rtVV7y2T >>49
おやおや、すっかり撒く事すら面倒に感じてんのかい?
初心の頃をすっかり忘れてしまってるね、実に嘆かわしい。
思い出しなよ?初めて撒いた日の事を。
あのワクテカしまくった輝かしい感動の瞬間さ。
「今からこの俺様がココえお荒野に変えてやるぜ」と
まるで自分が大いなる力を持った破壊神になったかのごとく
自尊心をくすぐられた日の事を。
おやおや、すっかり撒く事すら面倒に感じてんのかい?
初心の頃をすっかり忘れてしまってるね、実に嘆かわしい。
思い出しなよ?初めて撒いた日の事を。
あのワクテカしまくった輝かしい感動の瞬間さ。
「今からこの俺様がココえお荒野に変えてやるぜ」と
まるで自分が大いなる力を持った破壊神になったかのごとく
自尊心をくすぐられた日の事を。
53花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 13:16:15.62ID:xhyqkbUA >>52
そんな思いを茅とススキにくじかれたのもいい思い出
そんな思いを茅とススキにくじかれたのもいい思い出
54花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 13:34:25.12ID:tc74w8ju55花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 15:27:28.18ID:xhyqkbUA >>54
基本的に草刈り作業はしたくないからw
基本的に草刈り作業はしたくないからw
56花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 19:40:14.43ID:hr0NNiFl 2月下旬と8月に粒剤の除草剤撒いて、
ぽつぽつと生えてくるのにはグリホ希釈水(80倍)を霧吹きか蓄圧噴霧器でまいてたが、
8年使った蓄圧噴霧器がついに割れたので、15000円の背負い型10L電池式噴霧器を購入。
4L噴霧器だと4-5回作ってポンピングしてたのが、2回作ってポンピングなしになってすごく楽になった。
15000円と蓄圧噴霧器の6倍の価格だったが買ってよかった。
ぽつぽつと生えてくるのにはグリホ希釈水(80倍)を霧吹きか蓄圧噴霧器でまいてたが、
8年使った蓄圧噴霧器がついに割れたので、15000円の背負い型10L電池式噴霧器を購入。
4L噴霧器だと4-5回作ってポンピングしてたのが、2回作ってポンピングなしになってすごく楽になった。
15000円と蓄圧噴霧器の6倍の価格だったが買ってよかった。
57花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 21:02:16.93ID:JGKq9h8q 昨日、天気予報確認して草退治Z撒いたら夜中ザァーザァー雨降ったー
流れちゃったかなぁ(>_<)
流れちゃったかなぁ(>_<)
58花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 03:09:01.94ID:v9TcAi8Y60花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 21:08:11.51ID:SZstBl+R 除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
61花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 22:01:13.77ID:XbAG8nqF シロウトが水田見て
「除草剤が良く効いている」
なんて判断するとは思えないのだが
「除草剤が良く効いている」
なんて判断するとは思えないのだが
62花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 22:31:41.94ID:gjl0gQkf 農家時代は選択制除草剤使ってました。
今は家庭菜園程度なんでテデトール。
セレクト乳剤100mlの新品2本が残ってます。
今は家庭菜園程度なんでテデトール。
セレクト乳剤100mlの新品2本が残ってます。
63花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 22:36:16.10ID:SZstBl+R >>61
一見すればわかりますよ。 中山間地域の常識です、田植えは6月中旬から
一見すればわかりますよ。 中山間地域の常識です、田植えは6月中旬から
64花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 23:32:38.33ID:7sU44LcY 中山間地域で除草剤?
普通そういうとこは法面崩れるから除草剤使わないけどな
普通そういうとこは法面崩れるから除草剤使わないけどな
65花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 23:49:10.72ID:v9TcAi8Y 除草剤は濃ければ濃いほど効きます!なんなら原液散布
66花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 07:56:10.96ID:/x439uQQ 何ら具体的な事を述べないで
ただただ言い張るだけでジ・エンドのオチという
かなりの必死さに草
63 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 22:36:16.10 ID:SZstBl+R
一見すればわかりますよ。 中山間地域の常識です
ただただ言い張るだけでジ・エンドのオチという
かなりの必死さに草
63 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 22:36:16.10 ID:SZstBl+R
一見すればわかりますよ。 中山間地域の常識です
67花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 12:49:54.08ID:t3XzbnEn68花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 12:51:54.95ID:mh1igETo69花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 14:23:48.39ID:wzrUl2/e 空き地の除草してるんですが
草刈りした後に刈りきれて無い部分に除草剤(グリホサート)まいて完全に駆逐するのと
根っこや背の低い草を残しておくの
来年春になった時どちらが草ボーボー率高いですかね?
草刈りした後に刈りきれて無い部分に除草剤(グリホサート)まいて完全に駆逐するのと
根っこや背の低い草を残しておくの
来年春になった時どちらが草ボーボー率高いですかね?
70花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 16:26:40.79ID:v3cB/Uen 草刈りはしないでグリホ散布が普通だよ、葉が無いとグリホは効かない
71花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 17:42:48.88ID:qjl3KoAC 今、草かった後なら、粒剤タイプ撒いて、生育が活発な時期(6-9月)に抑制すると、春までなんとかぼーぼーにはならずに済むのではないでしょうか。
グリホは根まで枯らしますが、かけたやつだけで種子にも効かず、土に染み込んだ分にも抑制力はありません。
粒剤が使えない場所なら、刈らずに今グロホ撒いて、秋にも撒きに来る。
空き地と家が離れていて、年一しか来れないなら、防草シートも考えたほうがいいかと。
粒剤無理、土地が広すぎてシートも無理ならば、年一、秋ごろに草刈りに行くだけでいいと思います。
グリホは根まで枯らしますが、かけたやつだけで種子にも効かず、土に染み込んだ分にも抑制力はありません。
粒剤が使えない場所なら、刈らずに今グロホ撒いて、秋にも撒きに来る。
空き地と家が離れていて、年一しか来れないなら、防草シートも考えたほうがいいかと。
粒剤無理、土地が広すぎてシートも無理ならば、年一、秋ごろに草刈りに行くだけでいいと思います。
72花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 19:03:59.41ID:00IYEM2D 井戸水と水道水
水道水と混ぜた除草剤を使用した方がききめが良いよーな
水道水と混ぜた除草剤を使用した方がききめが良いよーな
73花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 21:20:32.43ID:/x439uQQ 「一目」ねえ?
相変わらず具体的な内容皆無でドロンか。
シロウトが水田見て
「除草剤が良く効いている」
なんて判断出来るとは思えないのだが。
67 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 12:49:54.08 ID:t3XzbnEn
除草剤を散布した場所は、一目見ればわかるだろう
相変わらず具体的な内容皆無でドロンか。
シロウトが水田見て
「除草剤が良く効いている」
なんて判断出来るとは思えないのだが。
67 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 12:49:54.08 ID:t3XzbnEn
除草剤を散布した場所は、一目見ればわかるだろう
74花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 21:34:27.54ID:+8bvzdAd 水田にはジャンボだな
75花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 22:58:20.06ID:t3XzbnEn いかに趣味スレとはいえ、除草剤を撒いて枯れたのがわからないとは
76花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 23:36:19.68ID:/x439uQQ 草が茂っている空き地じゃあるまいし
田んぼに撒いている除草剤の効果など
素人目に判るわけないだろう
田んぼに撒いている除草剤の効果など
素人目に判るわけないだろう
77花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 00:31:41.49ID:RW0HZCib 横からですが、
田んぼ(水田)は稲だけが生えれて、
他の草が生えないようにするための仕組みだと思ってた時期が有ります。
田んぼ(水田)は稲だけが生えれて、
他の草が生えないようにするための仕組みだと思ってた時期が有ります。
78花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 02:06:20.29ID:PK9fQ/at イネ科は水草の仲間に分類されるのだし
稲も葦と同様に水中に根を張って生育する植物だろ
稲も葦と同様に水中に根を張って生育する植物だろ
79花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 10:57:44.30ID:7suhT+iH80花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 11:03:57.83ID:Ho3adaaY82花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 22:40:08.97ID:PK9fQ/at 薬が効いているとか言うけど
今の時期の水田に除草剤なんか撒くもんなの?
撒くのは稲植え付けてしばらくしてからじゃね?
今の時期の水田に除草剤なんか撒くもんなの?
撒くのは稲植え付けてしばらくしてからじゃね?
84花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 16:18:22.73ID:d6fw/ASQ ダイソーでグルホシネート買ったんだけど、これ滅茶苦茶毒性強いみたいだね 少し使ったけど後悔
85花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 16:38:13.58ID:PiukKfhO >>84
そんなあなたが普段何食べてるか興味深い
そんなあなたが普段何食べてるか興味深い
86花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 16:41:23.64ID:+e4P8CGo >>85
消毒まみれの野菜
消毒まみれの野菜
87花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 16:46:20.05ID:PmEyIrFw そりゃ植物には毒性有るわな
でもうちら動物だから
でもうちら動物だから
89花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 17:21:14.43ID:9TVL1qqJ ダイソー悪質 グリホサートよりグルホシネートのが毒性かなり強い
90花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 17:32:04.18ID:jJEj6HSS グリホサートの毒性は直接暴露した人にでなく暴露した人の子孫に
より深刻な害が出ることがマウスによる実験で判明しているから怖い
より深刻な害が出ることがマウスによる実験で判明しているから怖い
91花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 19:23:39.74ID:PiukKfhO >>90
普段何食べてるんですか?
普段何食べてるんですか?
92花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 19:29:43.70ID:+e4P8CGo 毒入り野菜
93花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 19:36:53.62ID:EAlsKL3H 食品衛生法の範囲内で防腐剤入り食品
しかし、防腐剤が入ってなかったら多くの人が食中毒で死ぬ恐れがある
しかし、防腐剤が入ってなかったら多くの人が食中毒で死ぬ恐れがある
96花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 19:47:56.22ID:PiukKfhO >>95
じゃあ何が怖いんです?
じゃあ何が怖いんです?
98花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 20:37:04.06ID:PiukKfhO >>97
怖いのに食ってるって認識でいいんですか?
怖いのに食ってるって認識でいいんですか?
99花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 21:01:05.46ID:4+DrX7Mr100花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 21:16:00.58ID:PiukKfhO よくわかりませんが世の中色んな人がいるって事はわかりました
ありがとうございます
ありがとうございます
101花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 21:20:27.56ID:4+DrX7Mr 共に末永く生きていきましょう
102花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 21:42:43.51ID:/kr3boHj ラウンドアップ、野菜に使うのは賛否両論かもしれないけど園芸で使うのは最強でしょ
103花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 21:57:23.18ID:4Mb4zWen 熱湯で十分や
105花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 22:45:02.76ID:EAlsKL3H106花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 22:50:15.32ID:+e4P8CGo なんのために除草するの? 普通、水を入れる前に耕耘して雑草を鋤き込むだろ?
107花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 23:30:46.04ID:/h81afwt 水田で使う除草剤って
水入れ後の苗を植え付けた後に撒くんじゃね?フツー
つか、今の時期にもう苗植えした田圃が有るの?って話だが
60 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 21:08:11.51 ID:SZstBl+R
除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
水入れ後の苗を植え付けた後に撒くんじゃね?フツー
つか、今の時期にもう苗植えした田圃が有るの?って話だが
60 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 21:08:11.51 ID:SZstBl+R
除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
108花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 00:04:15.32ID:Q2RAWlCZ 米の連作障害って有りますか?
有るのならどう対処してるの
有るのならどう対処してるの
109花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 02:40:29.80ID:0BHfwj0G 雑草もだけどジャンボタニシ被害のある地域は、ジャンボタニシ駆除どうしてるんだろ?
殺貝剤使ってるの?
普通のタニシも駆除されちゃうけど。
殺貝剤使ってるの?
普通のタニシも駆除されちゃうけど。
110花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 04:26:17.31ID:N89DKqjR111花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 06:09:03.20ID:ftnfcyqL >>85
自分ちの畑の野菜と米は買ってきてるかな グルホシネートやグリホサート、農家はよく使ってるから気にしなくていいってこと?
自分ちの畑の野菜と米は買ってきてるかな グルホシネートやグリホサート、農家はよく使ってるから気にしなくていいってこと?
112花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 08:01:47.24ID:Yw9Nwca/ >>106
今年になって3回耕しているが雑草はスクスクト生える
それで短くても田植え前に田んぼの雑草を枯らす
続いて田んぼに水を入れた時、イネ科の植物以外(双子葉)に効く除草剤を使用する
雑草との戦いです
今年になって3回耕しているが雑草はスクスクト生える
それで短くても田植え前に田んぼの雑草を枯らす
続いて田んぼに水を入れた時、イネ科の植物以外(双子葉)に効く除草剤を使用する
雑草との戦いです
113花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 08:24:36.81ID:IVek8KIS114花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 14:48:56.66ID:KMhxKHzp 特定の植物種のDNA配列を持っていなければ枯れる除草剤があれば最強。
115花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 19:37:23.43ID:faZ9ZXyJ 【麻薬】札幌ひばりが丘病院 ずさん管理 院長が会見
https://vimeo.com/217268489/recommended
https://vimeo.com/217268489/recommended
117花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 21:27:37.79ID:A4jg2F2O119花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 22:35:48.24ID:A4jg2F2O >>118
うちの近くで田植え前に田圃に除草剤するのなんか見たこと無いよ
畦には除草剤はするけどね
田植え前に2回耕転、まあこれでも草はちょぼちょぼ生えてる
でも代掻きすれば一掃できる
稲作は数年しかやったこと無くやる気も無かったので適当にしかやってなかった
からあんま詳しい事はわからないし、地域とか個人で流儀とかこだわり
あるんでやり方は色々
うちの近くで田植え前に田圃に除草剤するのなんか見たこと無いよ
畦には除草剤はするけどね
田植え前に2回耕転、まあこれでも草はちょぼちょぼ生えてる
でも代掻きすれば一掃できる
稲作は数年しかやったこと無くやる気も無かったので適当にしかやってなかった
からあんま詳しい事はわからないし、地域とか個人で流儀とかこだわり
あるんでやり方は色々
120花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 23:03:28.12ID:IVek8KIS >>119
自分も見た事無いから書き込んでいるんだ。
なにせ一体どういう事なのかサッパリワケワカメなもんで。
60 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 21:08:11.51 ID:SZstBl+R
除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
自分も見た事無いから書き込んでいるんだ。
なにせ一体どういう事なのかサッパリワケワカメなもんで。
60 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2020/05/28(木) 21:08:11.51 ID:SZstBl+R
除草剤が良く効いている田圃だらけなので、何を使っているのか聞いたら
100倍に薄めるヤツを30倍の濃さで撒いているとのことでした。 納得
121花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 05:44:46.79ID:zTV1sPXo モンサントの除草剤使ってる情弱おる?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536785734/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536785734/
122花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 14:14:38.22ID:B0sSydiI 水稲用除草剤は初期剤と中後期剤がある
よく使われてるのは初期一発剤というやつで
田んぼに撒いてから一週間は水の入れだしはしてはいけない
これを代掻き後一週間待つって田植えをするか、
田植え時に一緒に撒いてそこから一週間そのままにしておくかのどちらかになる
これまかないと水草が結構ひどいことになる
よく使われてるのは初期一発剤というやつで
田んぼに撒いてから一週間は水の入れだしはしてはいけない
これを代掻き後一週間待つって田植えをするか、
田植え時に一緒に撒いてそこから一週間そのままにしておくかのどちらかになる
これまかないと水草が結構ひどいことになる
123花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 14:16:17.13ID:B0sSydiI >>120
これは田の畦にグリホ系撒いた話のような気がするな
これは田の畦にグリホ系撒いた話のような気がするな
124花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 17:57:00.66ID:Yz0LrajY 家の前の桜並木に下草ボーボーで汚かったが、ラウンドアップでスッキリ
芝生に生えた根が深い雑草も抜くのが大変なのでラウンドアップを刷毛で葉に塗って見事に枯れてスッキリ
芝生に生えた根が深い雑草も抜くのが大変なのでラウンドアップを刷毛で葉に塗って見事に枯れてスッキリ
126花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 02:11:59.34ID:AKvsDNDf >>125
芝生にかかれば枯れちゃうでしょ?だから雑草だけにかかるように刷毛塗りするんだよ
芝生にかかれば枯れちゃうでしょ?だから雑草だけにかかるように刷毛塗りするんだよ
127花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 15:04:50.98ID:HNxUS27R 初めて草刈りしたんだけど土壌処理型の除草剤を撒けばいいのか?
撒く時期とかあるのか?
ググったけどゴリラだからいまいちよく分からんわw
ちな草刈った敷地は6畳分くらい
撒く時期とかあるのか?
ググったけどゴリラだからいまいちよく分からんわw
ちな草刈った敷地は6畳分くらい
128花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 17:35:19.54ID:fKIv8xPW 除草シートでok
129花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:19:23.10ID:HR6t4rwg それが駐車スペースなんよw
除草シート引いても車動かすときに動いちまうだろ?
除草シート以外でお願いしゃす!
除草シート引いても車動かすときに動いちまうだろ?
除草シート以外でお願いしゃす!
130花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:33:35.34ID:D0p5aht6 普通にグリホ撒けばいいと思う
131花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 00:28:12.27ID:mG3zTcoM ネコソギエースとかカソロン粒剤とか使ったら?
132花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 02:46:47.24ID:Yva03GHB 時期的に今は地元のどこのホムセン行っても
「ラウンドアップ」専用コーナーを大々的に設けての
絶賛イチオシの売り込みがハンパない。
それこそ6畳以上の面積などザラ。
今日行った店など、木材コーナーで売ってるホワイトウッド材で作られた
特設4段ステージでギッシリガッシリと
まるで天にそびえるかように高く大きく積み上げてあった。
「ラウンドアップ」専用コーナーを大々的に設けての
絶賛イチオシの売り込みがハンパない。
それこそ6畳以上の面積などザラ。
今日行った店など、木材コーナーで売ってるホワイトウッド材で作られた
特設4段ステージでギッシリガッシリと
まるで天にそびえるかように高く大きく積み上げてあった。
133花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 05:24:09.78ID:d9vKKC/s そらぁ世界中で禁止されてるのに日本人はアホだから遺伝子組み換え作物とセットで押し売りされてるからねぇ
除草シートもとい防草シートの上に砂利でok
除草シートもとい防草シートの上に砂利でok
134花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 08:17:54.74ID:HqB1RYtU グリホサートを禁止してるのはスリランカとブラジルくらいだよ。
ヨーロッパでも発がん性の疑惑(アメリカで懲罰判決)が出たときに一時的に販売を保留したけど
調査の結果発がん性はタバコや自動車の排気ガス以下のエビデンスしか得られなくてもう解禁してるよ。
あと、日本で遺伝子組み換え作物を使用する食品で、その組み換えたDNA構造やタンパク質を含む食品は
必ずその表示義務を負ってる。
義務がないのは組み替えた遺伝子と化学的に関係がない油とか醤油とかくらいだよ。
あと遺伝子組換え作物の根幹的な技術は元々製薬とかの医療分野の技術で
多くの医薬品は遺伝子組換え技術を利用して開発されてるから
遺伝子組換えアレルギーなら、多くの医薬品の類が使えないわけだけど
普段漢方とか飲んでるの?
ヨーロッパでも発がん性の疑惑(アメリカで懲罰判決)が出たときに一時的に販売を保留したけど
調査の結果発がん性はタバコや自動車の排気ガス以下のエビデンスしか得られなくてもう解禁してるよ。
あと、日本で遺伝子組み換え作物を使用する食品で、その組み換えたDNA構造やタンパク質を含む食品は
必ずその表示義務を負ってる。
義務がないのは組み替えた遺伝子と化学的に関係がない油とか醤油とかくらいだよ。
あと遺伝子組換え作物の根幹的な技術は元々製薬とかの医療分野の技術で
多くの医薬品は遺伝子組換え技術を利用して開発されてるから
遺伝子組換えアレルギーなら、多くの医薬品の類が使えないわけだけど
普段漢方とか飲んでるの?
135花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 09:59:46.78ID:d9vKKC/s >>134
前半嘘松乙。逆のソースしか見つからん。使用期限延長しただけじゃないの?
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/449276
http://organic-newsclip.info/nouyaku/glyphosate-table.html
ちょっとスレチだったんで反論は↓こっちで待ってるよぉ
モンサントの除草剤使ってる情弱おる?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536785734/
前半嘘松乙。逆のソースしか見つからん。使用期限延長しただけじゃないの?
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/449276
http://organic-newsclip.info/nouyaku/glyphosate-table.html
ちょっとスレチだったんで反論は↓こっちで待ってるよぉ
モンサントの除草剤使ってる情弱おる?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536785734/
136花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 12:20:57.65ID:FNBOOJUN ダイソーがグリホ売らねーから不便してたけどヨドで濃縮液安かったしそれにしたわ
結局それで2L作れるし一番コスパいいだろ
アイリスオーヤマのなんか
さっそくテキトーな雑草にブッカケまくってきた
家の裏のギシギシも以前は見事に枯れたしな、期待大
濃縮タイプで効果が違うかもだがな、ラウンドアップはよー効いたが高すぎだし
あとは家の横のジャリのとこの雑草にもブッカケてやっかな
これは後で 暑いしなw
結局それで2L作れるし一番コスパいいだろ
アイリスオーヤマのなんか
さっそくテキトーな雑草にブッカケまくってきた
家の裏のギシギシも以前は見事に枯れたしな、期待大
濃縮タイプで効果が違うかもだがな、ラウンドアップはよー効いたが高すぎだし
あとは家の横のジャリのとこの雑草にもブッカケてやっかな
これは後で 暑いしなw
137花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 13:22:51.31ID:At1kp0zE 休耕地が草ボーボーだからグリホ系撒こうとしたけど、
ドコモかしこもスギナが混じってて常に25倍希釈
5リットルを一日で使い切ったわ
ドコモかしこもスギナが混じってて常に25倍希釈
5リットルを一日で使い切ったわ
138花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 14:36:29.84ID:ukAWAVCC >>127だけど皆さんご返答ありがとうごさいやす!
ちょっとググったらグリホサートとかラウンドアップとかグリホファミリーがかなり効果あるようだが発ガンうんちゃら出てきてるけど大丈夫なのかコレw 家ネコ飼ってるからなぁ…
除草シートの上から砂利挽いても絶対車動かす時にちょっとづつズレるっしょw
他にも天然系成分の除草剤なんてのも発見したんだけど試した人おる?
ちょっとググったらグリホサートとかラウンドアップとかグリホファミリーがかなり効果あるようだが発ガンうんちゃら出てきてるけど大丈夫なのかコレw 家ネコ飼ってるからなぁ…
除草シートの上から砂利挽いても絶対車動かす時にちょっとづつズレるっしょw
他にも天然系成分の除草剤なんてのも発見したんだけど試した人おる?
139花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 15:07:54.84ID:XGhVKHo+ 発癌が怖けりゃ酢系の根までは枯らさないやつでやってみれば?
シーズンに何度も枯らす必要が出て来るかもだが安全性は保証されるし
シーズンに何度も枯らす必要が出て来るかもだが安全性は保証されるし
140花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 15:44:09.50ID:d9vKKC/s 酢はネコちゃんにはダメらしいです…
狭い範囲なら、やっぱ根まで枯らす熱湯最強なんじゃないでしょうか
料理の茹で汁とかでもいい
それか10万くらいかけてコンクリート
狭い範囲なら、やっぱ根まで枯らす熱湯最強なんじゃないでしょうか
料理の茹で汁とかでもいい
それか10万くらいかけてコンクリート
141花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 17:18:19.00ID:mG3zTcoM142花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 17:39:47.75ID:At1kp0zE >>138
グリホの発がん性については自分も気になって調べてみたけど、
発がん性主張側の主張もバラバラでよくわからんw
グリホサートには発がん性物質はなくて、
ラウンドアップにのみ含まれている添加物がいけないとか
書いてある主張もあった。
結局発がん性に関して統一されている主張はないというのが自分の結論
グリホの発がん性については自分も気になって調べてみたけど、
発がん性主張側の主張もバラバラでよくわからんw
グリホサートには発がん性物質はなくて、
ラウンドアップにのみ含まれている添加物がいけないとか
書いてある主張もあった。
結局発がん性に関して統一されている主張はないというのが自分の結論
143花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 17:48:55.10ID:pHtzihsU >>142
正解!
正解!
144花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 19:03:06.41ID:p5m/Geyq >>127
今時期初めての草刈りなら早春発芽の草はとっくに種飛ばしてるから来年も生えてくる
今からはネコジャラシとかがガンガン発芽してくるから、とにかく幼苗の内に草刈り復活組もろともグリホで殲滅して秋の結実を阻止するのが大事、薬液も少なくて済む
夏〜秋の発芽を阻止したければトレファノサイドとか撒いとけばいいけど、これから梅雨だから雨で薬効流されて勿体ない
晩秋の暖かい内にタンポポ系の地上越冬組をグリホで抹殺
来春2月末くらいにトレファ撒いて、取りこぼしをグリホや手で殲滅する
兎に角、花が咲く前に勝負を決めないと何の意味も無い
今時期初めての草刈りなら早春発芽の草はとっくに種飛ばしてるから来年も生えてくる
今からはネコジャラシとかがガンガン発芽してくるから、とにかく幼苗の内に草刈り復活組もろともグリホで殲滅して秋の結実を阻止するのが大事、薬液も少なくて済む
夏〜秋の発芽を阻止したければトレファノサイドとか撒いとけばいいけど、これから梅雨だから雨で薬効流されて勿体ない
晩秋の暖かい内にタンポポ系の地上越冬組をグリホで抹殺
来春2月末くらいにトレファ撒いて、取りこぼしをグリホや手で殲滅する
兎に角、花が咲く前に勝負を決めないと何の意味も無い
145花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 19:17:01.75ID:VvbJGCpb >>142
モンサントが超高額訴訟で個人に負けたのには
発ガン性があることを初期の段階からモンサントが知っていたことを示す内部文書がでてきてしまったことと
あらゆる手を尽くしてグリホサートの安全性に異議を唱える声をつぶしてきたことがあったからで
これからするとグリホに発ガン性その他いくつもの問題ありと考えるのが妥当なんだよ
モンサントが超高額訴訟で個人に負けたのには
発ガン性があることを初期の段階からモンサントが知っていたことを示す内部文書がでてきてしまったことと
あらゆる手を尽くしてグリホサートの安全性に異議を唱える声をつぶしてきたことがあったからで
これからするとグリホに発ガン性その他いくつもの問題ありと考えるのが妥当なんだよ
146花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 19:19:38.99ID:pHtzihsU グリホ最高!
147花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 19:24:54.48ID:JBOUsFqm 1年草レベルなら上記作戦で殲滅出来る
テリトリーで結実させなければ、外から飛んでくる種くらい手で始末できる
スギナ、ドクダミに侵入を許している場合は下手に抜かずにチョイ濃いめのグリホを1週間に一度、こまめに巻いて地下部まで抹殺するといい
ただ、隣接地に其奴の総本山があるなら永遠に終わらない戦いになるが
テリトリーで結実させなければ、外から飛んでくる種くらい手で始末できる
スギナ、ドクダミに侵入を許している場合は下手に抜かずにチョイ濃いめのグリホを1週間に一度、こまめに巻いて地下部まで抹殺するといい
ただ、隣接地に其奴の総本山があるなら永遠に終わらない戦いになるが
148花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 20:42:04.35ID:lww5QagN149花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:34.01ID:01iHFFyq コーヒーの出しガラは、カフェインその他の成分で植物の発育を抑制する
作用があるって話だけど、撒いたら雑草が生えるの抑制する効果あるのかな。
作用があるって話だけど、撒いたら雑草が生えるの抑制する効果あるのかな。
150花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:55.14ID:Ux4FdNY7151花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 22:28:48.46ID:NTO4a5p+ 帰って来てから家のジャリ地帯に希釈グリホったったわ
ゼニゴケも念入りにぶっかけたし多分効く
前効かんって書いてあって無駄かと思いきやしばらくしたら枯れてたシナ
全く効果なしでもない
ま、こーゆーのは酢が一番なんだろーが効けばなんでもいいや
ゼニゴケも念入りにぶっかけたし多分効く
前効かんって書いてあって無駄かと思いきやしばらくしたら枯れてたシナ
全く効果なしでもない
ま、こーゆーのは酢が一番なんだろーが効けばなんでもいいや
152花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 08:45:06.52ID:LlJQ0KhE 2・4−Dは効きますか?
古い倉庫を倒した業者が、ビン入りが大量に出たとか
古い倉庫を倒した業者が、ビン入りが大量に出たとか
153花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 08:55:03.30ID:CCrka8WK 自分の経験だと酢は効かないかなあ
まあ使ったのはクエン酸なんだけどまったく効果なし
ぴんぴんしてるって言うか勢いが増した感じ
防虫効果があったのか虫も数日見なかった
ちなみに重曹水の方がクエン酸より効いた
でも酢が原料の除草剤は良く効いたけどね
まあ使ったのはクエン酸なんだけどまったく効果なし
ぴんぴんしてるって言うか勢いが増した感じ
防虫効果があったのか虫も数日見なかった
ちなみに重曹水の方がクエン酸より効いた
でも酢が原料の除草剤は良く効いたけどね
154花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 10:05:46.79ID:wczZ0Lgt155花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 10:11:12.45ID:vBdQFaBs こういうスレまで反対な連中が来て荒らすのはワクチンと似てる。
ワクチンもグリホサートも反対するのはだいたい同じような狂信的連中だろうから気にするだけ損
ワクチンもグリホサートも反対するのはだいたい同じような狂信的連中だろうから気にするだけ損
156花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 10:22:25.82ID:wczZ0Lgt 発がん性があるならあるでいいんだけど、
触ると危ないのか、吸うと危ないのか、付着した作物を食べると危ないのか
どこにも何も書いてないのが一番困る
触ると危ないのか、吸うと危ないのか、付着した作物を食べると危ないのか
どこにも何も書いてないのが一番困る
157花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 11:54:00.54ID:hZ7BIBlz >>156
一般的に吸うのが一番やばい
一般的に吸うのが一番やばい
158花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:01:23.79ID:WsGfUcR5 24時間じゃ草に何の変化もないな
わずかにシナってきた感じはするが
まあ3日目からだな〜明らかに萎びて来るのは
そこまで行けばあとは枯れるからいいとして、耐性のあるピンピンしてる謎の草は何度もぶっかけなきゃだな
わずかにシナってきた感じはするが
まあ3日目からだな〜明らかに萎びて来るのは
そこまで行けばあとは枯れるからいいとして、耐性のあるピンピンしてる謎の草は何度もぶっかけなきゃだな
159花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:13:15.52ID:R5V3mYSr >>138だけど色々考えたんだがグリホ系はやっぱりなんか怖いし酢系のはネコが苦手な匂い?で効果も微妙ってことだしで、
取りあえず新たに茎が伸びてきたら同じ手法(手で引っこ抜く&花鋏で切る)で様子見してみようと思いますわ
今回は伸び放題の草ぼうぼうだったからちょっと大変だったけど、次は短いうちに処理して労力と作業時間の差を見極めてからまた考えてみます
皆さん色々とご返答ありがとうございました!
取りあえず新たに茎が伸びてきたら同じ手法(手で引っこ抜く&花鋏で切る)で様子見してみようと思いますわ
今回は伸び放題の草ぼうぼうだったからちょっと大変だったけど、次は短いうちに処理して労力と作業時間の差を見極めてからまた考えてみます
皆さん色々とご返答ありがとうございました!
160花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:19:22.33ID:fWNs10K+ シダがなかなか枯れない
161花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:58:30.83ID:c0IjWajU162花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 14:15:31.95ID:eRE22oDe ワクチンの実害って子宮頸がん?
あれ数少なすぎて参考にならん
セックルしまくりになるこをと憂えてるのか僻んでるのかの老女が担いでるだけだし
あれ数少なすぎて参考にならん
セックルしまくりになるこをと憂えてるのか僻んでるのかの老女が担いでるだけだし
164花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 14:53:27.61ID:wczZ0Lgt ダムの建設抗議にも似てるな
結局どっちが正解かわからん
しかし今日は除草剤日和で会社にいるのあほらしい
結局どっちが正解かわからん
しかし今日は除草剤日和で会社にいるのあほらしい
165花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 16:06:12.02ID:eRE22oDe >>163
具体的に何なのか言ってみ?
具体的に何なのか言ってみ?
166花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 19:20:59.48ID:Vx+IuqNT 液体の除草剤撒くと必ず稲系?の雑草が増える
同じ除草剤は効果が薄いので粉の除草剤を使用すると無くなる
同じ除草剤は効果が薄いので粉の除草剤を使用すると無くなる
167花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 21:29:51.61ID:EyDrFl1I グリホサートにMCP入りで早く枯れるというのを見かけたけど何か土とかに悪影響ありますか?
168花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 21:33:46.12ID:Zd3n2DTO 今時期からはスギナにはからは2.4Ⅾが良く効くよ
できるだけ我慢して背丈をデカくしてからね
できるだけ我慢して背丈をデカくしてからね
169花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 21:35:48.78ID:ATJEQYHh170花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 22:07:28.28ID:eRE22oDe つつじの根元からカヤが生えてるんだけどどうすればいい?
去年結構根っこを抜いたんだけど木の方に残ってたっぽい
去年結構根っこを抜いたんだけど木の方に残ってたっぽい
171花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 23:12:13.09ID:TQNtYkDk ラウンドアップをまんべんなくまいてスギナを枯らしたつもりでも、
時々生き残ってるスギナあるんだけどなんなのあれ。
時々生き残ってるスギナあるんだけどなんなのあれ。
173花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 16:34:05.27ID:HXWQkX+o ラウンドアップは高いけど微妙や。コーナンで売ってるグリホエースプロだったかを希釈して噴霧器なりスプレーするのが良い感じ。
174花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 17:18:19.35ID:DVSN22Mk ラウンドアップを撒いて根まで浸透するのはどのくらいですか?
すぐ草むしりしたら意味なくなりますよね
すぐ草むしりしたら意味なくなりますよね
175花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 19:19:58.56ID:1xl69DSn ラウンドアップは触れた植物の代謝を阻害して餓死させるタイプの除草剤だから
枯れ始めるまで1週間程度かかるよ。
枯れ始めるまで1週間程度かかるよ。
176花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 22:41:19.08ID:ZaoGT9fj ファブリーズやママレモンの空き容器で
噴霧用に使ってるけど、すぐ詰まって
使い物にならない
なぜ??
噴霧用に使ってるけど、すぐ詰まって
使い物にならない
なぜ??
177花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:50:07.40ID:9md2uSQX178花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 07:44:49.66ID:PXYLU9VN ママレモンで詰まるって相当な気がするけど何を撒いてるの?
179花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 12:52:40.78ID:734MjsrC 食器用洗剤で経験があるけどドロドロしてるのは結構詰まる
実際は詰まってないけどトリガーが引けなくなるくらいにはなる
粉末を溶かしてってやるときも完全に溶かさないと詰まる
これは本当に詰まるから以降使用できなくなるか
詰まったものが溶けるまで使えない
重曹で経験あり
実際は詰まってないけどトリガーが引けなくなるくらいにはなる
粉末を溶かしてってやるときも完全に溶かさないと詰まる
これは本当に詰まるから以降使用できなくなるか
詰まったものが溶けるまで使えない
重曹で経験あり
180花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 14:18:37.23ID:R2XkZRFx181花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 21:17:21.79ID:SV94tnk9 詰まるというか、固まるのでは
農薬なんかは使った後に水を5分とか出し続けて洗うのが常識
ファブリーズやママレモンはそれ自身が固まらないか、固まっても大丈夫なように作ってあるんだろう
除草剤だと固まりやすいか違うかたまり方をすると。
農薬なんかは使った後に水を5分とか出し続けて洗うのが常識
ファブリーズやママレモンはそれ自身が固まらないか、固まっても大丈夫なように作ってあるんだろう
除草剤だと固まりやすいか違うかたまり方をすると。
182花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 01:14:08.71ID:SYVEaBsr ちゃんと調剤しただけ使い切ってる? で、使った後に洗ってる?
183花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 05:37:54.69ID:eZ8oQb/g184花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 06:03:41.33ID:Lejd0Ttz グリホの希釈液を霧吹きに作り置きしてるけど、つまったことない。
タールみたいな展着剤を1Lあたり0.3ml入れてるけど詰まったことはない。
このタールみたいな展着剤を100円ショップで買った化粧品よ詰替え用の注射器で0.3ml計って
入れてた時に、10分ほど放置してピストンを固着させて捨てる羽目になったことはあるけど、
希釈水で霧吹き類を詰まらせたことはない。
どういう薬剤だとつまるんだろ?
タールみたいな展着剤を1Lあたり0.3ml入れてるけど詰まったことはない。
このタールみたいな展着剤を100円ショップで買った化粧品よ詰替え用の注射器で0.3ml計って
入れてた時に、10分ほど放置してピストンを固着させて捨てる羽目になったことはあるけど、
希釈水で霧吹き類を詰まらせたことはない。
どういう薬剤だとつまるんだろ?
185花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 08:26:27.67ID:aJbLl6/R 「一般的」ねぇ。。。
・スプレーボトルに入った希釈済みのを買って来て必要に応じて使用
・●L 入りを買って来て使う分だけ噴霧器タンクに入れて規定倍率で希釈して使用、使用後は毎回タンク等清掃
のどちらかが一般的で、ママレモンの容器に移し替えて使うなんてことは
メーカー側が想定している一般的な使い方ではないと思うが?
もちろん、そうした使い方をしたいのも理解する。
・スプレーボトルに入った希釈済みのを買って来て必要に応じて使用
・●L 入りを買って来て使う分だけ噴霧器タンクに入れて規定倍率で希釈して使用、使用後は毎回タンク等清掃
のどちらかが一般的で、ママレモンの容器に移し替えて使うなんてことは
メーカー側が想定している一般的な使い方ではないと思うが?
もちろん、そうした使い方をしたいのも理解する。
186花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 09:03:23.45ID:zkqjLj2e 百均のペットボトルのスプレーやクリーナーの空きスプレーに10倍希釈の安物グリホ入れて使ってるけどノーメンテで詰まったことない
187花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 09:39:51.02ID:Jg8b20FT 俺は3年くらい前からダイソーに売ってる除草剤(500ml入りで白い柔らかいボトル)が小さい穴が4つ開いてて
押す強さで量や飛距離を自由にできるから
その容器に安物のグリホをちょろっと入れてカルピス作るみたいに水入れて使ってる。
押す強さで量や飛距離を自由にできるから
その容器に安物のグリホをちょろっと入れてカルピス作るみたいに水入れて使ってる。
188花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 21:57:19.84ID:Uw4NfTbS 我が家は全面芝生の庭でしたので2年前にシバゲンを1度散布しました
そのことをすっかり忘れ 芝を一部剥いで家庭菜園スペースを作り 様々育てています
最近になりシバゲンのことを ふと思い出したのですか この庭で育てた野菜食べても大丈夫でしょうか、、、
どなたかシバゲンにお詳しい方 ご教授いただきたくお願い致します
そのことをすっかり忘れ 芝を一部剥いで家庭菜園スペースを作り 様々育てています
最近になりシバゲンのことを ふと思い出したのですか この庭で育てた野菜食べても大丈夫でしょうか、、、
どなたかシバゲンにお詳しい方 ご教授いただきたくお願い致します
189花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 22:30:30.65ID:aJbLl6/R 世の中で回ってる農作物がどれだけ農薬使われて出荷されてるか知ってるの?
190花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 01:23:49.13ID:JCu1kNIE191花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 11:35:56.94ID:5hzQC39d うちの向かいの畑は草ぼうぼうになってるのを除草剤まいて
全ての草が茶色く枯れてからそのまま耕運機で耕し大根作ってるよ
全ての草が茶色く枯れてからそのまま耕運機で耕し大根作ってるよ
192花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 13:48:03.29ID:Wey90+H6 耕耘しちゃうんだったら別に枯らせる必要なくて、そのまますき込んじゃえばいいと思うんだけど違うんだねぇ。。。
何でそんな手間かけてるんだろ?
何でそんな手間かけてるんだろ?
193花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 14:26:40.78ID:v4uD4VxF ありがとうございます
シバゲンの畑で取れたトマトやらじゃがいもやら食べることとします
シバゲンの畑で取れたトマトやらじゃがいもやら食べることとします
194花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:54:41.18ID:q6h7h9Su195花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:34:21.78ID:t9mA7y1w 11月までの雑草害虫との激闘
今まで日照りなのが梅雨で一気に雑草害虫が勢力を増す
今まで日照りなのが梅雨で一気に雑草害虫が勢力を増す
197花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 08:01:48.60ID:2zRXzojz 邪魔な垣根に20倍の除草剤を5回撒いたけど杉とツゲ、ヒノキ、樫の木はほぼ枯れた
榊は新芽は枯れたが古い葉はそのままだ
榊は新芽は枯れたが古い葉はそのままだ
198花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 10:03:53.28ID:vodL8KFi 今度から20〜30倍を撒こう
199花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:47:47.36ID:1tlvCdOX 濃縮薄めて撒いたけど1週間で枯れるのと枯れないのの差が出てるな
タンポポみたいな葉っぱのやつは全然まだ元気
多少黄変してるがあかんやつや
2度目を撒くしなないなー
ゼニゴケも枯れかけの部分と完全に効いてない部分があるし
雨が上がれば二度目でトドメを刺す
タンポポみたいな葉っぱのやつは全然まだ元気
多少黄変してるがあかんやつや
2度目を撒くしなないなー
ゼニゴケも枯れかけの部分と完全に効いてない部分があるし
雨が上がれば二度目でトドメを刺す
200花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:49:59.29ID:1tlvCdOX ほんでツタ系のなんか伸びて来る謎の奴全く効いてない
あれは5回は吸収させなきゃ無理なんじゃないのか
しぶとく撒くしかねーなー効かん場合はよ
あれは5回は吸収させなきゃ無理なんじゃないのか
しぶとく撒くしかねーなー効かん場合はよ
201花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:56:45.66ID:YPLPZazG グリホ原液という最終兵器
202花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:59:01.26ID:1tlvCdOX 多分屁糞葛だな
葉っぱの形状からして
名前も糞なら枯れない具合も糞!とっとと枯れろ!
葉っぱの形状からして
名前も糞なら枯れない具合も糞!とっとと枯れろ!
203花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 14:32:32.29ID:BZDh/xMB 一週間で少し黄色くなった程度の草でも
二週間待ったらすっかり枯れるケースもあるな
二週間待ったらすっかり枯れるケースもあるな
204花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 17:39:17.14ID:h/2qBAZK グリホ原液って分解遅そうで恐い・・・
205花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 17:40:23.54ID:h/2qBAZK ちなみにグリホは使用回数とか書かれてあるよね
あれ分解による無害化と関係してると思うんだ
あれ分解による無害化と関係してると思うんだ
206花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 18:16:50.07ID:GLU1H/Hw 春は1週間以上経過してから枯れたのに
日照りなので撒いた次の日から枯れ始め三日目には枯れ地になってた
日照りなので撒いた次の日から枯れ始め三日目には枯れ地になってた
207花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 21:10:20.90ID:xBOh5/9E 5月半ばにスギナを全滅させたつもりが、また新緑色の黄緑のスギナがチョロチョロ生え始めてきた。
おそるべしだなスギナ。
ヨモギは前回なかなか枯れなかったが、時間たったら枯れてきた。
スギナのほうがむしろ早く枯れてたな。
おそるべしだなスギナ。
ヨモギは前回なかなか枯れなかったが、時間たったら枯れてきた。
スギナのほうがむしろ早く枯れてたな。
208花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 21:33:14.86ID:1tlvCdOX 30年前クワガタが確実に取れる夢のクヌギの木があったんだけどある年いきなり枯れた
枯れるような大木でもなかったし農家のオッサンが除草剤でもドリルしたんじゃないかと思ってる
関係ないバカ共が畑や田んぼの辺りをウロウロしまくるのが気に食わなかったんだろう
枯れるような大木でもなかったし農家のオッサンが除草剤でもドリルしたんじゃないかと思ってる
関係ないバカ共が畑や田んぼの辺りをウロウロしまくるのが気に食わなかったんだろう
209花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 22:43:31.77ID:GLU1H/Hw そりゃあ不法侵入になるからな
白蟻や鉄砲虫にでも食われてたんだろ
最悪は家の親父みたいに除草剤撒いたら強力過ぎて枯らしちゃいましただな
白蟻や鉄砲虫にでも食われてたんだろ
最悪は家の親父みたいに除草剤撒いたら強力過ぎて枯らしちゃいましただな
210花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 15:53:32.65ID:E2L8EzBB うわああ雨降って来そうだ
撒いて3時間くらいしか経ってないし流れちまうよクソが
撒いて3時間くらいしか経ってないし流れちまうよクソが
211花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 16:54:44.81ID:ZUoOLoUf グリホを撒いたのですが、皆さんその後の黒く枯れた雑草をどうしていますか。
畑ですき込むのでなければ、やはり抜かないと残りますかね。
勝手に溶けてくれると嬉しいのですが。
畑ですき込むのでなければ、やはり抜かないと残りますかね。
勝手に溶けてくれると嬉しいのですが。
212花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 17:38:18.61ID:zAr4s0q/ 放置
213花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 18:29:11.60ID:riuLNSZB 枯れた汚い状態が続いて結局抜いたり刈ったりする手間がかかるので、最近はこまめに刈るようになった
抜くのは手間がかかりすぎてやらない
抜くのは手間がかかりすぎてやらない
214花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 19:01:08.38ID:9D9azpCa 枯れる→ 放置→ 雨が降り倒れる・溶ける
雑草が20cm〜30cmの長さで散布すれば枯れても見苦しくない
雑草が20cm〜30cmの長さで散布すれば枯れても見苦しくない
215花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 19:32:39.58ID:UD64ZJdH 枯れても1mくらいの芯のある雑草なんか1年しても芯部分が立っててしぶとい
216花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 20:23:39.68ID:ZUoOLoUf ありがとう!
参考になりました。低い雑草なので溶けるまで放置します。
参考になりました。低い雑草なので溶けるまで放置します。
217花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:13:53.84ID:D9VJDDkH グリホ原液なんだか枯れにくい気がする
濃すぎて葉に浸透しにくいのではと思う
濃すぎて葉に浸透しにくいのではと思う
218花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:45:43.42ID:UD64ZJdH 濃縮は濃すぎも薄すぎも駄目らしいよ
219花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 23:14:46.27ID:KW9W0It+ 原液ぶっかければ最強ってわけじゃないのか?
220花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 01:30:50.85ID:yqmCfSIX 新党圧?
221花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 10:26:27.95ID:0rqyutEe 幹に原液なら効果有るけど、原液では葉がかかった場所が枯れて吸収できないからかも
222花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 13:55:05.64ID:HMWEdU3E なるほどね
強すぎて細胞が死んでしまうと根っこまで届かないもんね
だとすれば標準濃度を数回が最も効果的じゃないかな
強すぎて細胞が死んでしまうと根っこまで届かないもんね
だとすれば標準濃度を数回が最も効果的じゃないかな
223花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 17:16:16.62ID:tsqph/RI 効かなかったらリピないだろうから結構な数で検証した結果だと思うよ
でもちょい濃いくらいが一番効くと思うけど
でもちょい濃いくらいが一番効くと思うけど
224花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 18:08:58.28ID:pvnZTOK5 クラピアの真っ只中に生えたドクダミだけにグリホ原液塗ったつもりが
周りのクラピアにまでちょっとダメージ出始めた
今まで希釈液を塗った時はこんな事なかったのになあ
周りのクラピアにまでちょっとダメージ出始めた
今まで希釈液を塗った時はこんな事なかったのになあ
225花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 23:42:26.18ID:eQWj+0QN >>224
俺もドクダミじゃないけどしつこい雑草に同じようなことやって何箇所か直径数十センチはクラピアが枯れてしまった
またすぐに覆うからいいと言えばいいがこの方法が使えないと間の雑草を引っこ抜くのが大変だから困る
俺もドクダミじゃないけどしつこい雑草に同じようなことやって何箇所か直径数十センチはクラピアが枯れてしまった
またすぐに覆うからいいと言えばいいがこの方法が使えないと間の雑草を引っこ抜くのが大変だから困る
226花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 23:43:46.13ID:eQWj+0QN ああ、希釈液だといけるのか
変に効果出そうとして原液塗ったのが良くなかったか
変に効果出そうとして原液塗ったのが良くなかったか
227花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 08:41:34.33ID:xciVypKp 原液は大木とか竹、弦物には効果が高いけど葉に原液は無駄、大量に撒けば
土に落ちた原液で近くに有る草や小さな木はグリホが掛からなくても枯れる
竹の根にグリホの原液を塗ったら1m以上離れたカボチャが枯れた
土に落ちた原液で近くに有る草や小さな木はグリホが掛からなくても枯れる
竹の根にグリホの原液を塗ったら1m以上離れたカボチャが枯れた
228花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 16:36:57.69ID:RC7NzR1n 3軒隣が家壊して空き地になってるけど草ぼうぼうになってきたな
こっそり除草剤撒いてやりてー
こっそり除草剤撒いてやりてー
229花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 23:15:23.38ID:IZslPUgr 鳥とかが変な雑草の種を運んできて、珍しい?ざっそうとかたくさん生える。
ヤブガラシとかの蔓系とか引っ付き虫とか、謎の背は低いけど葉っぱが大きいのとか。
1週間前にジェネリック・グリホ50倍+サーファクタント30を泡ノズルで掛けたけれど、よく見る細い
雑草は黄色くなったけど、上記の草達は変化なし。
グリホ10倍位を掛けてやったら枯れるかな?良い薬剤とかありますか?
ちな、庭木の多い庭なのであんまり土に残る顆粒タイプとかは使えません。
ヤブガラシとかの蔓系とか引っ付き虫とか、謎の背は低いけど葉っぱが大きいのとか。
1週間前にジェネリック・グリホ50倍+サーファクタント30を泡ノズルで掛けたけれど、よく見る細い
雑草は黄色くなったけど、上記の草達は変化なし。
グリホ10倍位を掛けてやったら枯れるかな?良い薬剤とかありますか?
ちな、庭木の多い庭なのであんまり土に残る顆粒タイプとかは使えません。
231花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 01:02:09.57ID:W7y9nred >>229
ヤブガラシはスギナと一緒にラウンドアップマックスロード20倍を刷毛で塗ってるけど、葉っぱ2、3枚にちょっと付いただけでもちゃんと枯れるよ。
ヤブガラシはスギナと一緒にラウンドアップマックスロード20倍を刷毛で塗ってるけど、葉っぱ2、3枚にちょっと付いただけでもちゃんと枯れるよ。
232花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 01:05:17.17ID:KDyr6d5+233花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 02:01:33.53ID:En21yQWG >>229
スギナは25倍くらい濃くしないとだめなのと、1週間じゃ枯れないけど2週間で枯れる草も実体験ではあった
スギナは25倍くらい濃くしないとだめなのと、1週間じゃ枯れないけど2週間で枯れる草も実体験ではあった
234花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 06:39:54.52ID:mvHxfQK+ 先週水曜にスギナその他にラウンドアップ25倍まいたらスギナは1週間もたたずに枯れてきたのに、
その他の雑草がまだ普通に緑色してる。
確かにスギナには念入りにまいたかもしれんが、こういうことってあるの?
その他の雑草がまだ普通に緑色してる。
確かにスギナには念入りにまいたかもしれんが、こういうことってあるの?
235花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 06:41:06.80ID:NR1TUtJy ない
236花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:20:29.84ID:cDDkTY1G ある
237花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:19:05.86ID:KDyr6d5+ グリホの効きを1週間で判断するのは早いかな?
238花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 15:19:40.10ID:+MoO1RNU 半月して変化ないなら効いてないだろ
2度目3度目の散布は必要だ
2度目3度目の散布は必要だ
239花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:43:48.54ID:nKcP6XXW 1週間待って変化ないならもう一度撒く
それで効かないならあきらめようと思ってるけど普通に効いてる
それで効かないならあきらめようと思ってるけど普通に効いてる
240花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 18:07:05.79ID:Y03YfShL 一週間で少し黄色くなって来てるのならもう一週間待つ価値はある
241花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 19:11:27.73ID:Q8iYvAHf 遠隔地に新築予定(11月頃着工予定)なんだけど土地の様子を見に行ったら雑草が膝下まで生えてきていたのでグリホなんたらを撒いてきた
枯れてくれたら根っこまで抜いてきれいにしたほうが良いんだろうか
1か月に一回くらいしか行けないから粒剤も併用した方がいいのかな?
枯れてくれたら根っこまで抜いてきれいにしたほうが良いんだろうか
1か月に一回くらいしか行けないから粒剤も併用した方がいいのかな?
242花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 19:53:37.57ID:VvtGwsyt243花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 21:17:23.87ID:CmP79KpI ヤブガラシは掛かった場所は枯れるけど寝は遠くまで伸びてるから完全には枯れない
244花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 21:19:32.71ID:/pvarIAv 近所の人が去年結構な面積の空き地のススキを草刈り機や除草剤で綺麗に整地したけど
今年になってから一面スギナ畑になっててワロタ
いや、スギナの胞子が飛んでくるかと思うと笑えない
今年になってから一面スギナ畑になっててワロタ
いや、スギナの胞子が飛んでくるかと思うと笑えない
246花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 22:16:42.87ID:mvHxfQK+ ちなみに錠剤は畑の畝の部分にのみやるとかだと問題あるの?
247花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 22:37:01.13ID:n5SkRP4i 河川敷の土手を焼き払って完全に除草されてたのに4日くらいでもう10cmの草がニョキニョキ…
これは衝撃だわ…
税金たんまり使ってこんなんじゃ除草剤撒いた方がいいんじゃないのかって思うね
なんかゴルフ場のカートみたいな除草重機でいっぺん刈ってから乾いたところで焼き払う二段階なのに
毎年2回はやってるが速攻復活しやがる
これは衝撃だわ…
税金たんまり使ってこんなんじゃ除草剤撒いた方がいいんじゃないのかって思うね
なんかゴルフ場のカートみたいな除草重機でいっぺん刈ってから乾いたところで焼き払う二段階なのに
毎年2回はやってるが速攻復活しやがる
248花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 23:48:39.11ID:nKcP6XXW249花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 05:39:28.03ID:XTC7itev251花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 19:45:11.76ID:I+Bc1jwT252花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 23:30:13.93ID:SoZafHnR 10日目くらいでも葉っぱ残ってて結構しぶとかったのに先日の雨が2日続いた後見たら葉っぱがほぼ枯れて茶色く溶けて消えてた
地面に付いたら分解が促進されるんかもな
地面に付いたら分解が促進されるんかもな
253花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 23:54:37.86ID:QVbnrDqg >>246
錠剤って田圃にでも投げ込むの?
畑に使うなら粒剤のゴーゴーサンとかトレファノサイドとかある
確か処理層は1cmくらいなので中耕などで土動かすと効果無くなる
これらは生えてる草枯らすのではなく定植時に撒いてその後生えにくくする物
錠剤って田圃にでも投げ込むの?
畑に使うなら粒剤のゴーゴーサンとかトレファノサイドとかある
確か処理層は1cmくらいなので中耕などで土動かすと効果無くなる
これらは生えてる草枯らすのではなく定植時に撒いてその後生えにくくする物
255花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 06:53:19.56ID:vNnWHQXQ 1週間前にグリホ系まいてスギナ枯らしてる最中で、大体枯れそうな気配ちゃんと出てきてるんだけど、
それはそれとして同じとこから新たな若々しいスギナが芽を出してる。
あらたに生える分には効果が無いのは重々承知してるが、
そのへんの同じ個所のスギナって同じ根につながってて自動的に新しい芽も生えにくいのかと思ってたけど
そうでもないのね。
それはそれとして同じとこから新たな若々しいスギナが芽を出してる。
あらたに生える分には効果が無いのは重々承知してるが、
そのへんの同じ個所のスギナって同じ根につながってて自動的に新しい芽も生えにくいのかと思ってたけど
そうでもないのね。
256花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 07:46:23.62ID:VffzbFU7258花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 09:21:08.71ID:HWYHxk/L259花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 10:15:22.29ID:HuU5hs38 脳狂職員:スギナは石灰
農家:竹は根を切りそっから除草剤
ラウンドアップ
土が乾いた、痩せたような土になる 土に残るので木の葉が塩害のようになる
バスタ
土がじっとりする 苔、ミズ、ドクダミが大繁殖
農家:竹は根を切りそっから除草剤
ラウンドアップ
土が乾いた、痩せたような土になる 土に残るので木の葉が塩害のようになる
バスタ
土がじっとりする 苔、ミズ、ドクダミが大繁殖
261花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 16:09:54.25ID:P4g6jq5j 高いバスタまくぐらいなら
草刈機で刈ったほうがいいんじゃないかと思う
草刈機で刈ったほうがいいんじゃないかと思う
262花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 17:10:36.93ID:HWYHxk/L 年取ると金かけてでも草刈りは避けたくなるな
特に兼業農家の畦草刈りりは
月曜仕事にならへん
特に兼業農家の畦草刈りりは
月曜仕事にならへん
263花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 22:46:10.93ID:VffzbFU7 今度一級河川の堤防に「バスタ」を撒こうかな
5月にラウンドアップを撒いたら、現在・丸坊主状態(一部スギナは生育)
雨の日、ウナギ釣り名人連中が堤防でミミズを掘っている。草がなく土が柔らかくフカフカでミミズがすぐに100匹捕れる
叱られてもワシャ知らんぞ
5月にラウンドアップを撒いたら、現在・丸坊主状態(一部スギナは生育)
雨の日、ウナギ釣り名人連中が堤防でミミズを掘っている。草がなく土が柔らかくフカフカでミミズがすぐに100匹捕れる
叱られてもワシャ知らんぞ
264花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 22:53:48.80ID:L00ogE+r ラウンドアップはミミズちゃんにも優しいのか?
265237
2020/06/17(水) 22:57:35.42ID:L00ogE+r 今日になって、大きい草が一斉に萎れた。緑色のまんまでへにょんと垂れてる。
小さい草は1週間で既に黄色く枯掛けてたけど、大きい草は10日は掛かるのな。
小さい草は1週間で既に黄色く枯掛けてたけど、大きい草は10日は掛かるのな。
266花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 23:03:35.21ID:nL9qSrJy268花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 00:33:14.40ID:nPwc5Oss 多分除草剤を国有地に撒くのはなんかの法律にかかってると思われる
見つかりゃしねーだろーが一応要らん事せん方がいいよ
見つかりゃしねーだろーが一応要らん事せん方がいいよ
269花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 05:55:52.52ID:Wt+6logs 薬害があるから土地の価値が下がる
土地売買すると分かるけど
なんか成分測ってたりするよ
なので雑草うぜーと容易に塩とか撒いたら痛い思いする
土地売買すると分かるけど
なんか成分測ってたりするよ
なので雑草うぜーと容易に塩とか撒いたら痛い思いする
270花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 07:25:58.57ID:O0SDir6M 堤防に除草剤はヤバいだろう、大雨で決壊するぞ
271花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 08:29:45.13ID:NFMQlkb9 バスタのジェネリックできないかな
272花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 10:08:03.65ID:JmYlpgLY 安易に だよね
273花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 11:45:59.74ID:xXvX280s サンフーロンって話題に出てない?残留しない除草剤で調べるとこればかりヒットするんだけど
ラウンドアップの廉価版って感じなのかな
ラウンドアップの廉価版って感じなのかな
274花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 11:49:02.85ID:xXvX280s それから除草剤初心者で初めてラウンドアップを数日前にまいたんだけど
薬害は特になくて分解されて土に還るなら雑草が枯れた跡地を畑にして野菜作って食べても問題ない?
今年は躊躇するけど来年以降とか
薬害は特になくて分解されて土に還るなら雑草が枯れた跡地を畑にして野菜作って食べても問題ない?
今年は躊躇するけど来年以降とか
275花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 11:57:05.46ID:gF9GifPR 【砂漠化】最強の除草剤3【草はえない】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1558700483/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1558700483/
276花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 16:37:19.96ID:fzXEafW8 農薬ジャブジャブ使ってる野菜を気にせず食ってるんだから除草剤くらい何よ
277花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 17:08:04.35ID:zQ3p8+D0278花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 18:24:08.64ID:w7F4LNQK 今となってはサンフーロンってグリホ系では結構お高い位置になったね。
無名のが500mlが300円台で売ってるし
無名のが500mlが300円台で売ってるし
279花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 18:27:23.00ID:JmYlpgLY 野菜作る予定ならサンフーロンとかの農地用にしておかないと何が入ってるか分からなくて怖いね
280花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 18:32:44.24ID:eKDkXrRg グリホ系もグリホサート以外の添加物で成分が結構異なるみたいだしね
農地に非農地用撒くのは怖い
農地に非農地用撒くのは怖い
281花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 18:33:17.12ID:G45EDvo0 全然怖くないんだが
282花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 18:52:30.03ID:w7F4LNQK そうか、農地だとそうなのか。
庭の雑草相手だから、染み込んで庭木に影響でないなら安いグリホでいいやって使ってる
庭の雑草相手だから、染み込んで庭木に影響でないなら安いグリホでいいやって使ってる
283花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 19:55:05.12ID:Wt+6logs >>276
農薬は口に入ることを想定してるけど除草剤は・・・
農薬は口に入ることを想定してるけど除草剤は・・・
284花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 20:24:36.38ID:8UP9Dpr0 農薬だって分解前提で作られてるだろう
そんなんに比べりゃもっと貧弱なアミノ酸系なんて1か月もしたら検出不可だわ
気にしてたらアウツ
そんなんに比べりゃもっと貧弱なアミノ酸系なんて1か月もしたら検出不可だわ
気にしてたらアウツ
285花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 21:18:01.51ID:JmYlpgLY ふつーにしてたら大丈夫 でも甘く見ない方が良い
ここでは言えないけど
ここでは言えないけど
286花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 21:19:52.07ID:G45EDvo0 真実でないから言えないんだ
287花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 23:13:44.84ID:flvcOdmi ただちにえいきょうはない
288花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 23:23:52.80ID:QSlZnrgB じゃあ農地用除草剤はなんなのさ
289花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 23:37:16.66ID:w7F4LNQK 登録の有無?
290花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 08:40:54.13ID:HJQjhZyz 農地用除草剤は分解のしやすい農薬
分解しないと植えた作物枯らしちゃうから
分解しないと植えた作物枯らしちゃうから
291花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 13:56:49.48ID:othoAtOZ 農地用は農水省による毒性評価などのテストを行っている
非農地用はそのテストを行っていないから、作物に影響があるかもしれないしないかもしれない
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tisiki/tisiki.html
非農地用はそのテストを行っていないから、作物に影響があるかもしれないしないかもしれない
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tisiki/tisiki.html
292花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 13:58:53.01ID:othoAtOZ 非農耕地専用の除草剤は環境省が注意喚起を行っている
https://www.env.go.jp/hourei/06/000062.html
https://www.env.go.jp/hourei/06/000062.html
293花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 14:23:05.75ID:pdUYqO+z 毒性うんぬんはさておき、家の裏のジャリ地帯の雑草が全部綺麗サッパリ消えて気持ちいい!
まだちらほらクローバーみたいなんが生えてるが
あと数週もしたら新芽が復活するだろうし2回目撒くかな
まだちらほらクローバーみたいなんが生えてるが
あと数週もしたら新芽が復活するだろうし2回目撒くかな
294花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 19:56:03.39ID:Brrq+DlQ ネコソギクイックシャワー撒いたけど苔にあまり効かないし新しいの生えてきちゃうな
ここはグリホがお勧めですか?
ここはグリホがお勧めですか?
295花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 19:59:01.00ID:CxrUW1qC ネコソギもグリホじゃないの
296花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 22:20:35.58ID:tBbQNzdw なんかここの書き込み見てると薄めるジェネリックのやつみたいなので
自分は黒いそのまま使えるの撒いたんですが5リットル1本じゃ足りない
自分は黒いそのまま使えるの撒いたんですが5リットル1本じゃ足りない
297花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:55.99ID:MP52C6+o 薄めるタイプでしかもスプレーでシュッシュしないとジョーロタイプは無駄が多いよ
298花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 07:06:39.55ID:SILUdeQ/ うちも去年までそのまま撒けるタイプ使ってたけど、今年は噴霧器買って濃縮タイプにした。
噴霧器だって除草剤専用で2000円もしないで買えるし結局はすごいお得。
もっと早くこうしてればよかった。
噴霧器だって除草剤専用で2000円もしないで買えるし結局はすごいお得。
もっと早くこうしてればよかった。
299花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 11:25:33.20ID:b1pCGTpr 噴霧器買わなくても、濃縮タイプと新しい専用ジョウロ用意すればマシにはなるよ。
噴霧器壊れた時に代用した。
今年はコロナの影響か噴霧器が少し高かったり品切れ気味やね。スプレーボトルとかずっと品切れ。
噴霧器壊れた時に代用した。
今年はコロナの影響か噴霧器が少し高かったり品切れ気味やね。スプレーボトルとかずっと品切れ。
300花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 11:38:02.78ID:EWgDItCP 噴霧だと皮膚に付いたり吸い込んだりするのかね
301花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 12:07:05.31ID:hw5QqBTi302花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 12:41:16.50ID:3elFzZR2 あまり吸わない方がいい、特に若い人は
霧のような噴霧器でも先端を緩めたら細かい粒になるのもあるし もう少し圧力かけられると細かい泡のようになるラウンドアップ用のノズルが使える
霧のような噴霧器でも先端を緩めたら細かい粒になるのもあるし もう少し圧力かけられると細かい泡のようになるラウンドアップ用のノズルが使える
303花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 13:22:36.80ID:Ot4ohNr2 噴射器は周囲が住宅でやり辛いので霧で出るノズル付の除草剤買った
撒きたいけど月曜日雨なんだよな
撒きたいけど月曜日雨なんだよな
304花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 13:42:14.43ID:b1pCGTpr >>302
やっぱり、ラウンドアップとかグリホ系ジェネリックにはラウンドアップ用ノズルが良いのですかね?
ラウンドアップ用と成っていなくても、ヤマホのキリナシとかかな。
でも、大体が動噴、動力噴霧器用ですよね。
圧力高めの手動蓄圧式に工進の泡ノズル付けたけど泡の塊がバラバラ飛んでいく感じで、もう少し細かくなって欲しいと思った。
やっぱり、ラウンドアップとかグリホ系ジェネリックにはラウンドアップ用ノズルが良いのですかね?
ラウンドアップ用と成っていなくても、ヤマホのキリナシとかかな。
でも、大体が動噴、動力噴霧器用ですよね。
圧力高めの手動蓄圧式に工進の泡ノズル付けたけど泡の塊がバラバラ飛んでいく感じで、もう少し細かくなって欲しいと思った。
305花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 14:42:48.50ID:66HI5V7N 6時間流れなきゃOKでしょ
乾いたらほぼ問題ない気もするし
乾いたらほぼ問題ない気もするし
306花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 16:27:23.92ID:nnwpLIHC 家庭菜園で使ってる除草剤はグリホエキスで農耕地用。
昨日ドンキに行ったらグリホエキスの半額の値段でトムソン 除草剤 グリホサートが売っててこちらは非農耕地用。
成分表を見てもグリホサートイソプロピルアミン塩41%、水・界面活性剤49%で一緒。
違いは農耕地で使用することを農水省から許可を貰っているかどうか。
バターの関税と一緒で巨大な利権なんだろうね。
昨日ドンキに行ったらグリホエキスの半額の値段でトムソン 除草剤 グリホサートが売っててこちらは非農耕地用。
成分表を見てもグリホサートイソプロピルアミン塩41%、水・界面活性剤49%で一緒。
違いは農耕地で使用することを農水省から許可を貰っているかどうか。
バターの関税と一緒で巨大な利権なんだろうね。
307花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 22:32:57.17ID:3elFzZR2 >>304
人それぞれやり方があると思うんですが一般的には霧でないラウンドアップ用を薦めておけば良いので書いたけど正直に言うと私も貴方が感じたのと同じ感想で使いにくくて使ってません、泡の粒が大きくて液量のわりに効きが悪いように思います
なので私は霧にも直射にも変化させられる噴口を使ってて普段は霧から若干直射よりで円錐形に飛ぶようにして、風が無い時で薬の効きにくい草には霧にして満遍なくかけるようにしています
これなら届かないところは直射出来るのでもう10年近くこの方法です
噴霧器は乾電池式を使ってて畜圧式と同じぐらいの圧力ですので面積が狭ければ畜圧式で十分だと思いますが夏は電動が楽ですね
人それぞれやり方があると思うんですが一般的には霧でないラウンドアップ用を薦めておけば良いので書いたけど正直に言うと私も貴方が感じたのと同じ感想で使いにくくて使ってません、泡の粒が大きくて液量のわりに効きが悪いように思います
なので私は霧にも直射にも変化させられる噴口を使ってて普段は霧から若干直射よりで円錐形に飛ぶようにして、風が無い時で薬の効きにくい草には霧にして満遍なくかけるようにしています
これなら届かないところは直射出来るのでもう10年近くこの方法です
噴霧器は乾電池式を使ってて畜圧式と同じぐらいの圧力ですので面積が狭ければ畜圧式で十分だと思いますが夏は電動が楽ですね
308花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 09:24:07.09ID:Gtaf+xm5 家の前のアスファルトの隙間に生えてるヒョロっとした草が前回除草剤の餌食になったのにまったく枯れてない
水分もろくにないのに異常な生命力だ
昨日2度目をかけたから今度は枯れるだろうな
水分もろくにないのに異常な生命力だ
昨日2度目をかけたから今度は枯れるだろうな
309花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 09:36:17.02ID:RK7jvyB6 熱湯
310花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 10:24:53.91ID:C031O/ll311花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 10:43:00.91ID:l+cB1Vvb >>310
道路沿いの草なんかを除草剤散布して数日後に刈ったりしてるときも表示されてないから、法的な義務はないんじゃないかな。
道路沿いの草なんかを除草剤散布して数日後に刈ったりしてるときも表示されてないから、法的な義務はないんじゃないかな。
312花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 11:34:01.38ID:C031O/ll313花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 14:37:15.80ID:GFgzzgEr 6時まで雨が降らなければ俺の勝ち
314花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 16:44:56.00ID:iO2HLCeE 庭の大きな花壇は大樹や樹木化した植物に陣取られ
花壇の中も入口も雑草でボーボー
ツルモノ植物(雑草)もたくさんあり、木や植物に絡みまくってます
母が叔父に雑草処理を頼んでいたようですが、叔父は表面を刈るだけなので、すぐにまた生えてきます
完全撤去したいです
そこでいくつか質問させていただきたいのですが
1、完全撤去におすすめの除草剤を教えてください。
根から取り除いて→除草剤ですよね?
2、今花壇のすぐ横で大量の野菜をプランターで育てていますが
野菜収穫するまで除草剤は使わない方がいいですか?
また、今雑草や巨大化・樹木化した植物を切ると、そこに入った害虫が野菜についてしまうと思いますか?
よろしくお願いします
花壇の中も入口も雑草でボーボー
ツルモノ植物(雑草)もたくさんあり、木や植物に絡みまくってます
母が叔父に雑草処理を頼んでいたようですが、叔父は表面を刈るだけなので、すぐにまた生えてきます
完全撤去したいです
そこでいくつか質問させていただきたいのですが
1、完全撤去におすすめの除草剤を教えてください。
根から取り除いて→除草剤ですよね?
2、今花壇のすぐ横で大量の野菜をプランターで育てていますが
野菜収穫するまで除草剤は使わない方がいいですか?
また、今雑草や巨大化・樹木化した植物を切ると、そこに入った害虫が野菜についてしまうと思いますか?
よろしくお願いします
315花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 19:40:02.76ID:N7xce3fQ >>314
雑草のみ枯らせるなら上でも出ているグリホサート系の除草剤をピンポイントで噴霧するしかないね。
害虫は目的があって特定の植物に介在しているわけだから、まわりの植物がその対象でなければ単にいなくなるだけ。
雑草のみ枯らせるなら上でも出ているグリホサート系の除草剤をピンポイントで噴霧するしかないね。
害虫は目的があって特定の植物に介在しているわけだから、まわりの植物がその対象でなければ単にいなくなるだけ。
317花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 10:31:43.31ID:UHIEMiIb 井戸水を使用していて出来れば発がん性が無い除草剤がいいのですが
カタバミスギナカタビラ等など多様な雑草が生えまくってます。
結構広い田舎の庭なので希釈用でコスパのいい除草剤ってありますか?
梅の木もあり、収穫して食べたりしますのでそのへんに影響がないのも助かります。
カタバミスギナカタビラ等など多様な雑草が生えまくってます。
結構広い田舎の庭なので希釈用でコスパのいい除草剤ってありますか?
梅の木もあり、収穫して食べたりしますのでそのへんに影響がないのも助かります。
318花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 11:20:01.76ID:q2OOzIds 草刈機・刈払機について語ろう! Part88 (ワッチョイ ナシ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1592543318/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1592543318/
321花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 13:26:19.93ID:F77fxCkz 熱中症対策しながら草刈り機を使えばよろし
322花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 13:38:33.11ID:b0J3JWpO ラウンドアップやサンフーロンでいいんじゃないの?
グリホをこの程度で気にしてたらハムもステーキも食えん
参考 国際がん研究機関(IARC)の分類表(一部)
グループ1
人で発がん性あり
ピロリ菌、放射線、太陽光、紫外線、アルコール飲料、加工肉(ハム、ソーセージなど)、たばこ、塗装業など120 種
グループ2A
おそらく発がん性あり
グリホサート、赤肉(牛肉、豚肉など)、熱い飲み物、美容・理容業など82 種
グループ2B
発がんの可能性あり
ワラビ、カフェ酸、鉛、メチル水銀、ガソリン、ドライクリーニング業など311 種
グループ3
分類できない
塩酸、過酸化水素、コーヒー、茶、染髪製品など500 種
グリホをこの程度で気にしてたらハムもステーキも食えん
参考 国際がん研究機関(IARC)の分類表(一部)
グループ1
人で発がん性あり
ピロリ菌、放射線、太陽光、紫外線、アルコール飲料、加工肉(ハム、ソーセージなど)、たばこ、塗装業など120 種
グループ2A
おそらく発がん性あり
グリホサート、赤肉(牛肉、豚肉など)、熱い飲み物、美容・理容業など82 種
グループ2B
発がんの可能性あり
ワラビ、カフェ酸、鉛、メチル水銀、ガソリン、ドライクリーニング業など311 種
グループ3
分類できない
塩酸、過酸化水素、コーヒー、茶、染髪製品など500 種
323花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 13:39:31.94ID:b0J3JWpO 因みにうちもミカンやレモンやユスラウメや色んな果物を植えてて根元の雑草に撒いてる
324花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 16:30:58.44ID:UYLT/uW8 枯れた地帯に早くも5mmくらいの双葉が大量に湧いて来たので即除草剤の刑に処した
どっから種が飛んでくんだよあの草は
どっから種が飛んでくんだよあの草は
325花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 16:43:34.11ID:0EoJV+dP 勝手に生えてきた木(20cmくらいの高さ)を枯らす場合にグリホを原液のまま刷毛で
葉に塗りたくれば枯れますかね?
葉に塗りたくれば枯れますかね?
326花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 17:40:07.78ID:9WJfspyV 葉に塗っても切って塗っても簡単に枯れる、ノコで切れる木なら切り口に塗れば1回で枯れる
けやきや桜の直径50p以上の大木は1回では部分的に芽が出る、3月と5月に塗って今の内
芽が出て来ない、今年伐採した自治会館の大木10本
けやきや桜の直径50p以上の大木は1回では部分的に芽が出る、3月と5月に塗って今の内
芽が出て来ない、今年伐採した自治会館の大木10本
327花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 19:13:28.28ID:tfNR8hOH サンフーロンを昨日の夕方に撒いたのだけど、
今日の昼から雨に降られてしまった。
12時間以上は降らずに経っているけど、ずっと曇りで気温も低かったから
効果があるかどうか心配。
今日の昼から雨に降られてしまった。
12時間以上は降らずに経っているけど、ずっと曇りで気温も低かったから
効果があるかどうか心配。
328花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 19:50:58.66ID:gD9SrZKl >>327
効果あり。 除草剤を信じなさい
効果あり。 除草剤を信じなさい
330花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 15:02:35.36ID:qJCyC4Vf ヘクソカズラの茎に傷付けたり切断したりしてその断面に除草剤ぶっかけたけど効果あんまないかな
1mmや2mmの断面じゃ成分が少なすぎだろうしな〜
また生えて来たらしぶとく掛けてけば枯れるだろうが原液がいいだろうね次は
1mmや2mmの断面じゃ成分が少なすぎだろうしな〜
また生えて来たらしぶとく掛けてけば枯れるだろうが原液がいいだろうね次は
331花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 07:47:52.97ID:ELvo2ZbH ダイソーにあった酢酸の除草剤ってどう?
332花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 08:39:47.54ID:JcIU1F1k 除草効果は少ないけど、ワカメにはよく効く
333花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 09:12:25.30ID:jZXgB0VL 家の庭に生えてる雑草で困らせられてるもの
どくだみ
フキ
カタバミ草
テーブルヤシ
あとアイビーの種類なのかツルもの
2ヶ月前にしっかり雑草と戦ったのに、もうボーボー
こんなことの繰り返しじゃ疲れて嫌になる
どくだみ
フキ
カタバミ草
テーブルヤシ
あとアイビーの種類なのかツルもの
2ヶ月前にしっかり雑草と戦ったのに、もうボーボー
こんなことの繰り返しじゃ疲れて嫌になる
334花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 11:55:48.65ID:ZtNtC7fl 小さいうちに除草剤で処理していけば労力は少ないだろそんくらい頑張れ
335花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 12:19:34.54ID:mYEQVNaF 5月にグリホまいておけば労力は少なくてすむね
追加で生えてくるから何度かまかないといけないけど
追加で生えてくるから何度かまかないといけないけど
336花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 12:31:00.05ID:7WTuivSH 地下茎で増えるやつは逆に5,6月にある程度地上部を育たせてからグリホ。
そうじゃないと、枯らすべき地下茎に対して除草剤を吸収し全身に送り出してくれる地上部が小さすぎて、除草剤が回りきらなかった地下茎から復活する。
そうじゃないと、枯らすべき地下茎に対して除草剤を吸収し全身に送り出してくれる地上部が小さすぎて、除草剤が回りきらなかった地下茎から復活する。
337花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 12:36:54.24ID:l1u3eWKE 5月に除草剤を撒いた後に、田舎の墓掃除をしたら暑さと雑草で倒れそうでした
338花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 12:40:35.40ID:D/p1uEDB アメリカで発がん性の除草剤禁止になったなら
今アメリケンは何を使って除草してんだ?
今アメリケンは何を使って除草してんだ?
339花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 13:13:33.49ID:raUw/zTh グリホ
340花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 14:56:38.50ID:0XLLhCig グリホが発ガン性あるって言われたんじゃなかった?
341花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 15:23:29.23ID://ZBmK2b グリホ撒いても枯れない品種の農産物植えて、雑草だけ枯らすって使い方をすると
農産物の中にグリホが残留して、それが問題なんだっけ?
グリホ耐性の無い普通品種に掛からないようにグリホ使って作物を育てる分には
分解して問題ないって話じゃなかった?
農産物の中にグリホが残留して、それが問題なんだっけ?
グリホ耐性の無い普通品種に掛からないようにグリホ使って作物を育てる分には
分解して問題ないって話じゃなかった?
342花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 15:33:42.88ID:vV55acCO >>340
グリホの発がん性って牛肉とかと同じカテゴリーだよ。
食塩とかハムとかの加工肉より下。
アメリカでの裁判はグリホに発がん性があるかは別として
発がん性があるかもしれないことを消費者に知らせなかった事に対してだし
その後に販売禁止なんかもしてない。
グリホの発がん性って牛肉とかと同じカテゴリーだよ。
食塩とかハムとかの加工肉より下。
アメリカでの裁判はグリホに発がん性があるかは別として
発がん性があるかもしれないことを消費者に知らせなかった事に対してだし
その後に販売禁止なんかもしてない。
343花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 16:10:26.24ID:L9bf4XhJ 大雑把な欧米の農業で何トンもグリホ撒きゃ残留もする
ようは使い過ぎなんだよ
個人で1Lや2L撒いた所で何の問題もない
ようは使い過ぎなんだよ
個人で1Lや2L撒いた所で何の問題もない
344花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 17:14:42.51ID:AZmkaHrh https://www.afpbb.com/articles/-/3290039
米地裁、加州に除草剤ラウンドアップへの警告文表示を禁止
まさに今日のニュースだけど裁判所ですら発がん性があるかどうか分からんからって言ってるね
ま、きにしても仕方ないレベルかと
米地裁、加州に除草剤ラウンドアップへの警告文表示を禁止
まさに今日のニュースだけど裁判所ですら発がん性があるかどうか分からんからって言ってるね
ま、きにしても仕方ないレベルかと
345花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 17:28:08.30ID:vV55acCO >>344
ヨーロッパで一時的に販売を見合わせたのも発がん性が疑われたためなんだけど
結局調査してもまあ、あるっぽいけどはっきりしない、牛肉とかと同程度って結果になって多くの国で販売は再開してる。
フランスはアメリカと同じような感じでラウンドアップの広告に虚偽があるのを理由に締め出して、自国産のグリホ系除草剤売ってるし
オランダは地理的に除草剤が蓄積しやすい懸念から、商業農地へのグリホに限らずあらゆる除草剤が禁止(非農地や家庭菜園は使ってOK)
ドイツは巻いても定着しないで流れやすいから舗装面への散布を禁止してるだけ。
ヨーロッパで一時的に販売を見合わせたのも発がん性が疑われたためなんだけど
結局調査してもまあ、あるっぽいけどはっきりしない、牛肉とかと同程度って結果になって多くの国で販売は再開してる。
フランスはアメリカと同じような感じでラウンドアップの広告に虚偽があるのを理由に締め出して、自国産のグリホ系除草剤売ってるし
オランダは地理的に除草剤が蓄積しやすい懸念から、商業農地へのグリホに限らずあらゆる除草剤が禁止(非農地や家庭菜園は使ってOK)
ドイツは巻いても定着しないで流れやすいから舗装面への散布を禁止してるだけ。
346花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:01:03.74ID:jTN0ommW よっしゃグリホが問題ないお墨付き出たぞぉぉ!!
348花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:02:36.44ID:UGbdklA1 地理的に除草剤が蓄積しやすいってどんな土地?
グリホなら分解されるんだよね?
グリホなら分解されるんだよね?
349花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:03:45.65ID:u0NXVJF3 なんかソーセージに発がん性あるって時と似たような流れだな
結局気にせず使えで終わる
結局気にせず使えで終わる
350花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:12:13.44ID:RzsCpHbC 電磁波の発がん性も
指摘されたら経済終了
指摘されたら経済終了
351花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:16:33.72ID:ALSlNd+w352花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:16:58.21ID:TGZ7cXqp はい、太陽 アウトー
アホくさ
アホくさ
353花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:57:08.06ID:KJDKhSFY 大陸の巨大な圃場ならいざ知らず、ウサギ小屋の小庭程度じゃ誤差にもならんだろ
354花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 18:57:15.59ID:mYEQVNaF 結局二人に一人はがんにかかるんだから誤差の範囲内
355花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 19:49:23.87ID:7WTuivSH ゼロリスク問題の一種で、「発ガン性を否定できない」の区分には幅広いものが入っているからね。
あまりそこだけにこだわってもしょうがない。
あまりそこだけにこだわってもしょうがない。
356花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 20:21:09.10ID:n/KaT6Wl ラウンドアップマックスハート
357花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 21:00:18.22ID:EZmv9kCA グリホの原液にミミズを入れたらどうなりますか?
私は面倒でやりませんが。
私は面倒でやりませんが。
358花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 21:03:53.84ID:K9ZBOWXF グリホはモンサントに発ガン性があるとする
極秘内部文書が見つかったと言われてるけど
極秘内部文書が見つかったと言われてるけど
359花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 21:40:51.39ID:zIZOc6JX 除草剤撒いて枯れた途端違う草がびっしり生えたナニコレ
果てがなさすぎて泣けた
果てがなさすぎて泣けた
360花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 21:49:17.31ID:l1u3eWKE >>357
耕作放棄地の畑が隣にあり、迷惑なので今年3回目の除草剤を撒いて砂漠のようになっている
そこにミミズがたくさんいて、ウナギ釣りの先生方が潮干狩りの道具で掘っている
また雨が降りそうなので、ミミズのストックが100匹以上必要と言う
耕作放棄地の畑が隣にあり、迷惑なので今年3回目の除草剤を撒いて砂漠のようになっている
そこにミミズがたくさんいて、ウナギ釣りの先生方が潮干狩りの道具で掘っている
また雨が降りそうなので、ミミズのストックが100匹以上必要と言う
361花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 21:53:36.22ID:l1u3eWKE363花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 01:22:00.69ID:q9fietHU365花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 06:26:16.32ID:NXUqkfO8 防草シートはシートの上の砂利やわずかなすきまの土に種が飛んできたりして
なんだかんだで草生えてくるよ。
それでもやらないよりは大分マシだが
なんだかんだで草生えてくるよ。
それでもやらないよりは大分マシだが
366花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 07:43:31.75ID:pcAyE5tk ラウンドアップ5Lで10a撒けると謳ってる噴口あるじゃん
広い面積やるならアレが一番いいよ
10倍推奨だったけど20倍でも普通に枯れる
イネ科以外が多ければ2-4-Dちょっと混ぜてやるとよく効く
原液で混ぜると凝固するから注意
広い面積やるならアレが一番いいよ
10倍推奨だったけど20倍でも普通に枯れる
イネ科以外が多ければ2-4-Dちょっと混ぜてやるとよく効く
原液で混ぜると凝固するから注意
367花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 08:12:38.11ID:78EubIhB 初めての除草剤ラウンドアップをまいてから2〜3週間
凄いね感動した
残したい緑の場所以外がきれいに焦土と化した
割と広めの庭で抜いても刈っても毎年夏にはぐんぐん育つ雑草にもうお手上げと思ってたのに
凄いね感動した
残したい緑の場所以外がきれいに焦土と化した
割と広めの庭で抜いても刈っても毎年夏にはぐんぐん育つ雑草にもうお手上げと思ってたのに
368花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 11:18:52.09ID:0sPMGTJv ほんと刈払機の苦労は何だったのかと思う。これからの時代は噴霧器だな。
369花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 11:19:03.91ID:S2u02Qhz 洗面所の窓の外がうちの敷地じゃない雑草地帯で目に付く邪魔そうな雑草にはヤクをぶっかけて枯らして楽しんでる
今日もしぶとい葉っぱにスプレーボトルに入れてるのをぶっかけて数回、この後すぐ雨降るのを思い出してやめたw
今日もしぶとい葉っぱにスプレーボトルに入れてるのをぶっかけて数回、この後すぐ雨降るのを思い出してやめたw
370花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 13:02:09.04ID:KYn/Nh64 結局カインズで売ってるような除草剤で何の問題も無いってことか
371花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 18:27:30.05ID:WUJHNx1j 騒ぐのは無農薬野菜を食べてる人たちです。
372花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 18:37:33.40ID:XX3weLzq 無農薬と思ってるだけ
373花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 18:40:10.52ID:HeyA/W35 除草剤を撒くなという人々が、無償で年中(月一)草刈りをしてくれたら平和
374花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 18:58:35.88ID:620a9ki/ スーパーで買った野菜食いながらグリホ は危険とかいってた奴の頭の悪さが証明されたな
375花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 21:17:43.30ID:WUJHNx1j 草が枯れるイメージ=猛毒 発がん性物質 皮膚に触れると炎症 ただれ 体内に蓄積 奇形 頭が二つ 目が3つ
こんな感じで妄想が膨らむんだろうな、無農薬野菜を食べてる人は。
こんな感じで妄想が膨らむんだろうな、無農薬野菜を食べてる人は。
376花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 21:29:27.19ID:XX3weLzq 無農薬と思ってるだけ
378花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 22:01:16.89ID:HeyA/W35 中国は野菜に真っ黒な工場廃液(重金属入り)の水をかけているが
人口が減らない
人口が減らない
379花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 22:12:46.09ID:LRfbaO2I 危険すぎる中国産食品 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/category/chugoku-shokuhin
中国産食品のヤバすぎる実態!【危険な中国食材とその見分け方】
https://www.yuruvegetarian.com/entry/chainavegetables
https://bunshun.jp/category/chugoku-shokuhin
中国産食品のヤバすぎる実態!【危険な中国食材とその見分け方】
https://www.yuruvegetarian.com/entry/chainavegetables
380花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 04:43:10.08ID:OsH05tVT 【独バイエル】除草剤「ラウンドアップ」の発がん性めぐる訴訟、約1兆1600億円で和解 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593077239/
トランプ政権は切り上げの評決を覆し、バイエルとモンサントを守りたい
https://www.wakingtimes.com/2020/01/14/the-trump-administration-wants-to-reverse-round-up-verdict-protecting-bayer-and-monsanto/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593077239/
トランプ政権は切り上げの評決を覆し、バイエルとモンサントを守りたい
https://www.wakingtimes.com/2020/01/14/the-trump-administration-wants-to-reverse-round-up-verdict-protecting-bayer-and-monsanto/
381花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 04:45:31.49ID:OsH05tVT 【悲報】ドイツバイエル社、日本でも絶賛発売中の除草剤ラウンドアップの発がん性訴訟で1兆1600億円で和解 [765014536]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593077936/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593077936/
382花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 07:26:30.88ID:m5TfKDfY やっぱダメじゃん
この間の判決は買収された?とか言われてるしオワタ
この間の判決は買収された?とか言われてるしオワタ
383花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 09:58:02.08ID:y7fyI5GI 刈払機で草刈りするより、除草剤が楽楽
書き込まれたように、土地にはミミズも大量にいる
書き込まれたように、土地にはミミズも大量にいる
384花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 10:56:07.48ID:Bf/Z/eI2 ミミズが生きてるなら大丈夫でしょ
うちのミミズも元気で大量だし奇形にもなってない
うちのミミズも元気で大量だし奇形にもなってない
385花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 11:47:12.74ID:uqgZ2UTp 自分も最初は草刈り機使ってたけど、グリホに手を出してからはもう止められんw
草刈り機は3年使ってない。
草刈り機は3年使ってない。
386花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 13:12:38.31ID:IRavNdhZ バスタもバイエルみたいだけど、ラウンドアップ(グリホ)よりは安全そう?
387花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 19:21:12.01ID:RyqaArpd 鉄道関係で使用している除草剤が最強と聞いているけど、
どこのを使っているのかなぁ?
どこのを使っているのかなぁ?
388花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 20:56:25.68ID:+cSAnNDO 線路際からすっぺー臭いしたことがあるから酢酸系だと思う。環境汚染も小さいし。
389花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 21:04:11.53ID:oSTWhoAZ 鉄道線路すぐそばには住みたくないなぁ
自動車にも悪いし
自動車にも悪いし
390花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 22:27:46.90ID:veyqZtjo 1か月に1回はグリホまいてるんだけどいくらなんでもさすがにヤバい気もしてきた
391花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 02:18:15.37ID:4sDs69ff >>390
撒いて1ヶ月経つと、種だった雑草が発芽して伸びてくるでしょ?
それを何度か繰り返せば地面に存在した雑草の種は全滅するから、あとは運ばれた種から発芽した
少しの雑草にピンポイントで撒くか草むしりすれば良いんじゃないかと思う
撒いて1ヶ月経つと、種だった雑草が発芽して伸びてくるでしょ?
それを何度か繰り返せば地面に存在した雑草の種は全滅するから、あとは運ばれた種から発芽した
少しの雑草にピンポイントで撒くか草むしりすれば良いんじゃないかと思う
392花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 17:42:11.30ID:4xFGS9OH 今朝、ウナギ釣り名人共がミミズ捕りをしていると思って見に行きました
先に、イノシシが堤防や畑中を掘り返していました
堤防を掘ったのは、イノシシという犯人説ができました
先に、イノシシが堤防や畑中を掘り返していました
堤防を掘ったのは、イノシシという犯人説ができました
393花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 20:31:01.37ID:XablpPOV 庭木に影響が少なくて、長く効くのを探してます。
猫を飼っているので、なるべく安全なものがいいです。
雑草はアレチノギク、スズメノカタビラが多いです。
カルコーン、グランドキープあたりがいいかと思うのですが、ネットで探しても評判がほとんど書かれていません。
このスレでの評価はどうですか?
他にもっと良いものがあれば知りたいです。
猫を飼っているので、なるべく安全なものがいいです。
雑草はアレチノギク、スズメノカタビラが多いです。
カルコーン、グランドキープあたりがいいかと思うのですが、ネットで探しても評判がほとんど書かれていません。
このスレでの評価はどうですか?
他にもっと良いものがあれば知りたいです。
394花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 22:59:25.46ID:7a19qrUu 猫を半年の間 疎開させている間に雑草を処理する。
395花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 00:43:48.12ID:xiKffNRk >>394
ありがとう。
まず、庭木から遠いところはグリホサート、庭木近くは手で処理しようと思ってます。
その後に、グリホサートより弱い(安全な)もので発芽抑制をして草の少ない状態を維持したいです。
芝生を張ってた時は、シバキープα(トリアジフラム、トリアジン系)で抑制してたので、カルコーン(シアナジン、トリアジン系)が良いかなと思いました。
ありがとう。
まず、庭木から遠いところはグリホサート、庭木近くは手で処理しようと思ってます。
その後に、グリホサートより弱い(安全な)もので発芽抑制をして草の少ない状態を維持したいです。
芝生を張ってた時は、シバキープα(トリアジフラム、トリアジン系)で抑制してたので、カルコーン(シアナジン、トリアジン系)が良いかなと思いました。
398花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 08:46:05.59ID:rxS1jWut グリホサート自体が発芽抑制作用はないので、これより弱いという比較はできない。
399花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 08:51:48.15ID:xiKffNRk そうですね。
グリホサートとシアナジンの発ガン性については、米国環境保護庁EPA、国際がん研究機関IARCでも意見が別れてますね。
グリホサート
EPA:D(発ガン性の証拠がない)
IARC:2A(おそらく発ガン性がある)
シアナジン
EPA:C(発ガン性がある可能性が高い)
IARC:3(発ガン性が分類できない、化学構造が似ているアトラジンでの評価)
それぞれ議論が続いているので、過去の暫定的な評価だと思いますが、シアナジンのほうが安全とも言い切れないですね。
グリホサートとシアナジンの発ガン性については、米国環境保護庁EPA、国際がん研究機関IARCでも意見が別れてますね。
グリホサート
EPA:D(発ガン性の証拠がない)
IARC:2A(おそらく発ガン性がある)
シアナジン
EPA:C(発ガン性がある可能性が高い)
IARC:3(発ガン性が分類できない、化学構造が似ているアトラジンでの評価)
それぞれ議論が続いているので、過去の暫定的な評価だと思いますが、シアナジンのほうが安全とも言い切れないですね。
400花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 08:58:56.93ID:myRcVSOI401花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 10:43:53.63ID:+q26DVSM そこまで気にするなら除草剤使うの諦めたら
もちろん殺虫剤とか殺菌剤も不使用するしかないかと
もちろん殺虫剤とか殺菌剤も不使用するしかないかと
402花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 11:10:25.52ID:zn2nGMAj 酢の除草剤使って消えないのは抜くだけでも大分楽
403花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 11:50:36.06ID:/x5A/pE/ >>401
その通り。
その通り。
404花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 12:23:08.97ID:9MKaeIyq 0除草剤をまいたら隣の土地から 死んじまう 癌になる 草刈り機か手で刈れ 汚染水流すなと言われましたがどうすればいいですか?
405花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 12:27:52.26ID:/x5A/pE/ 除草剤をそいつの頭にぶっかけろ!
406花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 12:54:25.98ID:ZDIg3AXt 下に済むミミズが平気だから大丈夫だろう
今日も雨が降りそうで、ウナギ釣り名人連中(しだいに増えてる)がミミズ捕りに来ていたぞ
今日も雨が降りそうで、ウナギ釣り名人連中(しだいに増えてる)がミミズ捕りに来ていたぞ
407花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 18:58:43.86ID:oALZE91m ラウンドアップまきまくった庭にはミミズが相変わらず元気だし
スズメも毎日たくさん元気に遊びに来ては何か食べてる
生き物が死んでるのは見かけないな
スズメも毎日たくさん元気に遊びに来ては何か食べてる
生き物が死んでるのは見かけないな
408花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 19:03:19.86ID:e7YVrhOB 急性毒性というわけではないんでしょうね
409花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 20:41:23.87ID:nmx1IQOw そんなすぐ死ぬレベルだったらすぐに発売中止になるだろ
だからこそ裁判だって判断が分かれてるんだし
だからこそ裁判だって判断が分かれてるんだし
410花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 20:44:54.51ID:rzdRjy2t 教えて下さい。
管理している敷地内(周辺に田畑無し)の草刈りをしています。
60近いおっさん上司が持論で、
「草刈り機で草を刈った後、1週間〜10日で刈った後から新芽が出てきて、
そのタイミングで除草剤(茎葉処理型)を撒くと効きが長持ちする」と言って2度手間状態です。
↑これってどうなんですか?。
管理している敷地内(周辺に田畑無し)の草刈りをしています。
60近いおっさん上司が持論で、
「草刈り機で草を刈った後、1週間〜10日で刈った後から新芽が出てきて、
そのタイミングで除草剤(茎葉処理型)を撒くと効きが長持ちする」と言って2度手間状態です。
↑これってどうなんですか?。
411花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 21:26:01.09ID:DG+gXKNa 基本ですね
それしか無いわけじゃ無いけど大半の人には結局1番効率がいいと思います
ご自分で試してみるのをオススメします
それしか無いわけじゃ無いけど大半の人には結局1番効率がいいと思います
ご自分で試してみるのをオススメします
412花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 22:50:32.47ID:+q26DVSM >除草剤(茎葉処理型)
の説明書きにも大抵、大きな草は事前に刈り取るなり抜くなりして処理してから散布してくれ って書いてある
草が大きいと薬剤が掛かっても効きが悪かったり効果に時間がかかることがある。
だから大まかに刈払ってから、グリホとかの除草剤を散布する。
おまけだけど、除草剤撒いて草が枯れたあとにまた生えてきたら、大きくなる前にまたグリホ。
これをこまめに続けると、地下茎でしぶとく生き残ってた草とか、蓄積していた種とかが減って
来年とかの雑草は減るよ
の説明書きにも大抵、大きな草は事前に刈り取るなり抜くなりして処理してから散布してくれ って書いてある
草が大きいと薬剤が掛かっても効きが悪かったり効果に時間がかかることがある。
だから大まかに刈払ってから、グリホとかの除草剤を散布する。
おまけだけど、除草剤撒いて草が枯れたあとにまた生えてきたら、大きくなる前にまたグリホ。
これをこまめに続けると、地下茎でしぶとく生き残ってた草とか、蓄積していた種とかが減って
来年とかの雑草は減るよ
413花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:01:20.59ID:bJ6JFSz9 長持ちするかどうかは別として、背丈なんてのは論外として、膝とかまである雑草に撒いても、
それくらいの背丈の草は丈夫だから、立ち枯れるだけで一向に腐って消えてくれない。
なのでいったんは草払い機で刈り取ってから、せいぜいくるぶしちょっと上くらいまでの状態でまんべんなく除草剤撒いた方が、
撒いて数週間で綺麗さっぱり消えてくれる、気がする(特に今自分の雨が多いとき)。
それくらいの背丈の草は丈夫だから、立ち枯れるだけで一向に腐って消えてくれない。
なのでいったんは草払い機で刈り取ってから、せいぜいくるぶしちょっと上くらいまでの状態でまんべんなく除草剤撒いた方が、
撒いて数週間で綺麗さっぱり消えてくれる、気がする(特に今自分の雨が多いとき)。
414花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:20:05.12ID:Bwe/bXMK ラウンドアップまいたとこにスギナが相変わらず生えてくる(かなり少なくはなってるが)
今年3回目のラウンドアップ撒いたるかな
今年3回目のラウンドアップ撒いたるかな
415花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 11:14:52.98ID:Z1IzE4Oc >>312
亀、スレチですいません
ただどーしても気になったので
蓄圧式噴霧器の加圧にポンピング以外のやつってあるんですか?
シュコシュコとストロークさせてる時
「これコンプレッサーで一気にいけたらなー・・・」と常々思ってたもので
亀、スレチですいません
ただどーしても気になったので
蓄圧式噴霧器の加圧にポンピング以外のやつってあるんですか?
シュコシュコとストロークさせてる時
「これコンプレッサーで一気にいけたらなー・・・」と常々思ってたもので
417花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 11:52:54.52ID:blMJVnrj418花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 12:02:23.95ID:Z1IzE4Oc419花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 12:12:41.31ID:Z1IzE4Oc420312
2020/06/29(月) 12:29:00.16ID:rUc+HVFs >>418
蓄圧式を改造してコンプレッサーからブシューって注入してますよ。
千円から2千円の普通の蓄圧式(4Lと5L)の肩の辺りに13mmだったかな?
ドリルで穴を開けて、自動車用の空気バルブを内側から外側に入れて引っ張って嵌め込みます。
コンプレッサーからは、空気入れ用のエアチャックガン(ガンじゃなくていいと思うけど)でバルブからブシュー
秒で加圧完了するので、暑い時期とかは特に重宝します。
蓄圧式を改造してコンプレッサーからブシューって注入してますよ。
千円から2千円の普通の蓄圧式(4Lと5L)の肩の辺りに13mmだったかな?
ドリルで穴を開けて、自動車用の空気バルブを内側から外側に入れて引っ張って嵌め込みます。
コンプレッサーからは、空気入れ用のエアチャックガン(ガンじゃなくていいと思うけど)でバルブからブシュー
秒で加圧完了するので、暑い時期とかは特に重宝します。
421花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 12:56:25.90ID:xYO7K8oI マキタのバッテリー持ってたからマキタの噴霧器買ったけど、
水滴がちょっと大きくて葉っぱからポタポタ垂れるな・・・
もう少し細かくなってくれればいいのだが
水滴がちょっと大きくて葉っぱからポタポタ垂れるな・・・
もう少し細かくなってくれればいいのだが
422花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 13:09:09.16ID:klUY6Vrf ドイツの医薬品大手バイエルは6月24日、除草剤「ラウンドアップ」の発がん性を巡る訴訟で和解し、最大109億ドル(約1兆1600億円)を支払うと発表した。
結局発癌性はまだ不明なままでとりま不毛な訴訟ビジネスをやめさせるため進展したそうな
結局発癌性はまだ不明なままでとりま不毛な訴訟ビジネスをやめさせるため進展したそうな
423花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 14:26:59.28ID:/vC24P87 ガソリンスタンドに置いてある持ち運び式の
タイヤ空気入れのようなものをサブタンクに使えば
コンプレッサー接続状態じゃなくても
結構な面積を噴霧出来そうだよなー
タイヤ空気入れのようなものをサブタンクに使えば
コンプレッサー接続状態じゃなくても
結構な面積を噴霧出来そうだよなー
424花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 15:30:27.81ID:Z1IzE4Oc425花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 15:53:39.18ID:/p1jsMO2 理論的には噴霧器と同じ容量の圧力ボンベを使ってmax1.5回の充填が出来るぐらいです
現実的には上手く低圧で使っても2回分ぐらいですかね
7Lの噴霧器を使って25L/10アールとすると電源の無いところでは14L、560m2 170坪程度でしょうか
現実的には上手く低圧で使っても2回分ぐらいですかね
7Lの噴霧器を使って25L/10アールとすると電源の無いところでは14L、560m2 170坪程度でしょうか
426花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 16:00:48.06ID:/vC24P87 >>424
だけど、それなりの大容量で高圧の圧縮空気というものは
やはり事前に電動コンプレッサーからの加圧が必要なので
自宅から離れた、相応の大面積に対しての
電源確保が難しいアウトドア環境ではなかなか現実には難しいものがあるからね。
さすがに発電機とコンプレッサーを現場に用意してまでというのはさ。
結局、電動だろうとエンジンだろうと、そういう噴霧器を買えって事になる。
個人的には安価な手動式噴霧器を安価に改造するなら
チャリ用のフットポンプを接続して使用するのが良いと思う。
片手で噴霧しながら、もう一方の片手にはフットポンプ持って移動。
加圧が必要となったら足でフミフミ。
やっぱ手でシュコシュコというのは、それなりの面積となったら
面倒に感じて疲れる作業だもんな。
でも、それですら「たまに」の頻度ならば、ワザワザ高価な機器を購入するより
自作DIY機器で安価に済ますのは十分にアリだろう。
だけど、それなりの大容量で高圧の圧縮空気というものは
やはり事前に電動コンプレッサーからの加圧が必要なので
自宅から離れた、相応の大面積に対しての
電源確保が難しいアウトドア環境ではなかなか現実には難しいものがあるからね。
さすがに発電機とコンプレッサーを現場に用意してまでというのはさ。
結局、電動だろうとエンジンだろうと、そういう噴霧器を買えって事になる。
個人的には安価な手動式噴霧器を安価に改造するなら
チャリ用のフットポンプを接続して使用するのが良いと思う。
片手で噴霧しながら、もう一方の片手にはフットポンプ持って移動。
加圧が必要となったら足でフミフミ。
やっぱ手でシュコシュコというのは、それなりの面積となったら
面倒に感じて疲れる作業だもんな。
でも、それですら「たまに」の頻度ならば、ワザワザ高価な機器を購入するより
自作DIY機器で安価に済ますのは十分にアリだろう。
427花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 17:59:41.80ID:Ux7pzMA+ 農機具スレへ行け!
428花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 21:38:43.24ID:+krCIwgs 背負い式のレバーのやつなら手動でもいいが
肩掛けの手動は疲れるねん
噴霧器は肩掛け、背負い手動、背負い電池、背負いエンジン
4種持ってるけどその場面で使い分ける
あ、ピンポイント用にハンドスプレーもあるわ
あと細かい霧にとか言ってる人、ドリフトに注意な
隣の畑の爺が何度注意しても霧でやるんだよな
肩掛けの手動は疲れるねん
噴霧器は肩掛け、背負い手動、背負い電池、背負いエンジン
4種持ってるけどその場面で使い分ける
あ、ピンポイント用にハンドスプレーもあるわ
あと細かい霧にとか言ってる人、ドリフトに注意な
隣の畑の爺が何度注意しても霧でやるんだよな
429花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 21:53:23.07ID:P+jUqGXL 素人で済まんが教えて。
細かな霧状にすると風でかなりの距離飛んで行くので、隣地とかにも影響を与えるから注意しろや、
という理解でよい?
細かな霧状にすると風でかなりの距離飛んで行くので、隣地とかにも影響を与えるから注意しろや、
という理解でよい?
430花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 21:54:34.21ID:XMA2k612 ジジイのドリフト走行見てみたい♪
431花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 23:11:13.86ID:+krCIwgs432花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 12:43:53.11ID:N7D+DZD/ タバコの煙だって4〜5m離れたくらいではまだまだ臭うからね。
推して知るべし。
嗅ぐ人がいるから臭うのであって、嗅ぐ人がいない夜中に撒けば知らぬが仏、問題なし。
推して知るべし。
嗅ぐ人がいるから臭うのであって、嗅ぐ人がいない夜中に撒けば知らぬが仏、問題なし。
433花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 16:29:49.26ID:T7tB6zF3 地面近くの低い位置で散布してりゃそこまで広がらないよ
434花咲か名無しさん
2020/07/03(金) 23:45:15.29ID:UwxvhWCW 部落の消防団に入ってるんだけど、通常の雑草はグリホエースを50倍で作り
2サイクルの散布機で対処しているのですが
貯水槽の周りに矢竹がびっしり生えてきて困っています。
職業が農家なもので以前別の場所でデゾレートAZを撒いた経験があり
マダケがよく枯れた記憶があったので勧めたのですが
別の農家をやっている先輩にデゾレートは枯れないと言われ
ラウンドアップを原液でかけたほうがいいと言われました
竹が生えている場所は回りには作物や木がない10m×20m程度の所で
デゾレートなら1袋5sの奴があれば済むと思うんですが、やはりラウンドアップの
方が効果が高いのでしょうか?
購入費は消防費がコロナ騒ぎで使い道がなく余裕があるのでどうでもいいですが
デゾレートのほうが安く済むし散布するのも手で適当に撒くだけなので楽なんだよな
と考えてます
2サイクルの散布機で対処しているのですが
貯水槽の周りに矢竹がびっしり生えてきて困っています。
職業が農家なもので以前別の場所でデゾレートAZを撒いた経験があり
マダケがよく枯れた記憶があったので勧めたのですが
別の農家をやっている先輩にデゾレートは枯れないと言われ
ラウンドアップを原液でかけたほうがいいと言われました
竹が生えている場所は回りには作物や木がない10m×20m程度の所で
デゾレートなら1袋5sの奴があれば済むと思うんですが、やはりラウンドアップの
方が効果が高いのでしょうか?
購入費は消防費がコロナ騒ぎで使い道がなく余裕があるのでどうでもいいですが
デゾレートのほうが安く済むし散布するのも手で適当に撒くだけなので楽なんだよな
と考えてます
435花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 08:20:05.76ID:WA4PpQ0a 穴を開けて節に注入するのではなかったかな。
436花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 08:21:37.77ID:/jguivyf 2ヶ月ぶりの帰省で結構草が伸びてるからグリホ撒こうと思ってたんだけど雨だよ・・・
明日撒こうとか思うべきじゃなかったな
明日撒こうとか思うべきじゃなかったな
438花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 08:39:30.96ID:dJh0Xl2V デゾレートは完全に枯らすのは難しい、数年後復活するからグリホの注入の方が効く
効く範囲は狭いので殆どの竹に注入しないといけないので自分は併用してる
効く範囲は狭いので殆どの竹に注入しないといけないので自分は併用してる
439花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 10:45:09.13ID:vbAy8Wj0 カダン買ってきたのにずっと雨で撒くタイミング無く
プチジャングルみたいになってきた😭
プチジャングルみたいになってきた😭
440花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 15:58:51.84ID:ZB3K1hvH 草が枯れた場所のミミズはイノシシが食べつくしたのか
今日の3名は草刈りをした場所のミミズを捕って、午後ウナギを釣っていた
今日の3名は草刈りをした場所のミミズを捕って、午後ウナギを釣っていた
441花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 12:27:54.24ID:wEE6Dj+x くそ…今日も雨降りそうな天気で撒くタイミングがねぇ…
442花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 12:42:29.42ID:FOOUITVt ずっと天気悪い
次に撒けるのは梅雨明け後の地獄
次に撒けるのは梅雨明け後の地獄
443花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 12:55:57.26ID:xqzowhrZ 除草剤撒きたいけど午後から雨予定
雨降りまくるから草も伸びるだろうなあ・・・
雨降りまくるから草も伸びるだろうなあ・・・
444花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 20:41:16.72ID:Xc1klZUo 午後3時頃から晴れたから、露が乾いたチャンスを見逃さずグリホまいたわ。
夜中の12時頃から降るらしいけど、大丈夫だよね。
夜中の12時頃から降るらしいけど、大丈夫だよね。
445花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 21:10:43.48ID:v9bn7qN/ マダニの被害が増えているから、神社の草地に除草剤を撒いた
一月後きれいになって、みなさん喜ばれている
一月後きれいになって、みなさん喜ばれている
446花咲か名無しさん
2020/07/06(月) 00:55:53.66ID:u1ymzzOO _,._
(・ω・ )
d~)/ / )~ヽ
/ \_| _/ /|除|
。。・゚ _|(_ノ |草|
。・゚・。 ( `( 、ノ|剤|
;";wwww_)L_)  ̄
(・ω・ )
d~)/ / )~ヽ
/ \_| _/ /|除|
。。・゚ _|(_ノ |草|
。・゚・。 ( `( 、ノ|剤|
;";wwww_)L_)  ̄
449花咲か名無しさん
2020/07/06(月) 22:28:41.66ID:mDnKh5jZ 安全を優先させるなら山羊か羊だな
450花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 07:21:07.90ID:0a0MM/K0 ご近所さんから体調お悪いんですか?と母親が言われたらしい。去年の秋から家庭内が冷戦状態だったらしく庭や家周りの除草を父がやらず、荒れてるので気になったんだろう。父に電話で確認するともう伐採して砂利いれてやるといったので今度の連休に帰ってできる限り片づける。気が変わっていたら通常の整理でおさめるが使っていた園芸用品も処分したそうなんで色々買わないとダメなようだ。新幹線代だけでも5万いくのに出費が辛い。10万なんてあっというまに飛んじゃうw
451花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 09:04:41.93ID:IGUUT9Wf などと意味不明の事を言っており
452花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 11:12:50.57ID:H95rxOIk >>450
新幹線代5万って東京から九州かな
それも福岡の隣県あたり
自分がそうだか分かるw
ネットのチケット屋で1週間前までに予約すると
結構安くチケット買えるよ
自分の場合はJALの正規価格3万5千円くらいが1万5千円になる
ただし便変更不可
空港までの移動で交通費かかるけどね
LCC使えるならもっと安くなるかもよ
新幹線代5万って東京から九州かな
それも福岡の隣県あたり
自分がそうだか分かるw
ネットのチケット屋で1週間前までに予約すると
結構安くチケット買えるよ
自分の場合はJALの正規価格3万5千円くらいが1万5千円になる
ただし便変更不可
空港までの移動で交通費かかるけどね
LCC使えるならもっと安くなるかもよ
453花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 11:15:15.73ID:H95rxOIk ちなみに最安で往復17000円だった
次に安いときが片道12000円
オフシーズンだったから妥当かなと思ってたけど
理由は不明だけど今はこの価格で買えるときはない
次に安いときが片道12000円
オフシーズンだったから妥当かなと思ってたけど
理由は不明だけど今はこの価格で買えるときはない
454花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 13:04:14.82ID:F3Z6bBPj 段々草がボーボーしてきたが除草剤撒けないイライラする
455花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 13:45:51.18ID:2/HymlV1 24時間予報だとずっと雨なのに朝からずっと曇り
何なんだよ・・・撒けたじゃねぇか・・・
何なんだよ・・・撒けたじゃねぇか・・・
456花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 15:00:32.84ID:WgE8B4Iq 久々の晴れ予報だったし有休消化ノルマもまだ果たしてないから
会社休んで除草剤まいたわ。いやースッキリした
会社休んで除草剤まいたわ。いやースッキリした
457花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 15:04:21.95ID:H95rxOIk458花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 15:05:26.40ID:EX2KRS20 1日のうちいつ雨降るかなら
雨雲レーダー見るのがいい
雨雲レーダー見るのがいい
459花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 15:23:49.11ID:6WzdF2Zh 除草剤撒けないからビーバーで刈ってしまったわ
460花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 15:50:50.74ID:y6Hzl38N カイン✖️の除草剤って、枯れても直ぐに次が生えてくるの何で?
461花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 16:52:50.78ID:D3Mgm37a 希釈出来てコスパいい商品てどれ?
じーさんが使ってたけど死んじゃって分からん
物置漁ってみたけどラベル剥がれてた(´;ω;`)ブワッ
じーさんが使ってたけど死んじゃって分からん
物置漁ってみたけどラベル剥がれてた(´;ω;`)ブワッ
462花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:13:00.19ID:jOVXBvmW グリホなんちゃらって名前のやつとか、成分がグリホサートって奴が
ラウンドアップのジェネリック品で希釈用500mlが300円くらいで売ってて安いよ。
グリホサート系除草剤は散布後一週間程度から効果が出てきて
葉や茎から浸透して根まで枯らすタイプ。
土壌に吸着しやすくて根からは吸収されにくいから草を刈った後にまいても効果が薄い。
これに2-4Dって言う一本100円位の小瓶の奴を混ぜて使うと夏場は更に良い。ただし2-4Dはイネ科に効果が薄いからイネ科の雑草が多い場合はおすすめしない。
気温が高いほど効果が強くなるから夏に特におすすめ。
ラウンドアップのジェネリック品で希釈用500mlが300円くらいで売ってて安いよ。
グリホサート系除草剤は散布後一週間程度から効果が出てきて
葉や茎から浸透して根まで枯らすタイプ。
土壌に吸着しやすくて根からは吸収されにくいから草を刈った後にまいても効果が薄い。
これに2-4Dって言う一本100円位の小瓶の奴を混ぜて使うと夏場は更に良い。ただし2-4Dはイネ科に効果が薄いからイネ科の雑草が多い場合はおすすめしない。
気温が高いほど効果が強くなるから夏に特におすすめ。
463花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:57:07.85ID:ii3t3W8D 2 4 D は臭いますね
465花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:40:26.11ID:3zRcGkvq 西だ
466花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 09:29:00.21ID:g84FpFvs NHKのデータ放送の市町村別の1時間毎の予報は割りと的確で参考になるからよく見てる
リアルタイムで変わるから突然3時間後の予報天気が変わったりするけど
リアルタイムで変わるから突然3時間後の予報天気が変わったりするけど
467花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 21:43:10.77ID:ZCqJo6mA 除草剤撒く実家じゃないけど今住んでるところは
アメッシュとiOSの天気予報見てるわ
アメッシュとiOSの天気予報見てるわ
468花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 22:35:34.50ID:Vo8haGbl 2日 降雨無しの時に散布…ってないじゃん!!
469花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 22:59:54.51ID:EFjJALFE ラウンドアップなら散布後1時間雨降らなきゃOKだぞ
470花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 00:27:35.49ID:zAmqx054 ヨモギにラウンドアップぶっかけてもぶっかけてもそこだけ枯れてまた近くから生えて来る
あいつら地下茎で繋がってるはずなのに何故?
あいつら地下茎で繋がってるはずなのに何故?
471花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 01:33:23.57ID:zNJcpCnv >>470
濃いヤツを撒く
濃いヤツを撒く
472花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 06:36:34.76ID:1+O8DYNI473花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 10:54:06.75ID:FyACiwCf 今日も雨だにぇ…
474花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 15:21:02.54ID:imrkGXDL 雨続きで除草が完了した土地も新芽が出ないんじゃないか
種も流されてしまうだろ
超微小な芽も雨続きだと溶けてしまう
昔1mmくらいの葉っぱが植木にあったけど水かけたらどっか行ったぞ?溶けたんだと思うね
種も流されてしまうだろ
超微小な芽も雨続きだと溶けてしまう
昔1mmくらいの葉っぱが植木にあったけど水かけたらどっか行ったぞ?溶けたんだと思うね
475花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 17:52:13.42ID:zNJcpCnv 雨で勢いづく雑草を憎らしく見る
476花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:24.47ID:IQux0M8g 自分はグリホの愛用者。
根まで枯らせてくれるから、効果が長持ちして便利だよね。
年に3回程度、裏庭と側面の通路に撒けば、雑草に悩まされることもない。
発がん性があるというから果樹の近くには撒けないけど、場所を選んで使えばコスパ抜群だと思う。
根まで枯らせてくれるから、効果が長持ちして便利だよね。
年に3回程度、裏庭と側面の通路に撒けば、雑草に悩まされることもない。
発がん性があるというから果樹の近くには撒けないけど、場所を選んで使えばコスパ抜群だと思う。
477花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 11:38:26.29ID:7uaY84PY 午前晴れ予報で撒いてシャワー浴びて出てきたらざーって雨降ってきてワロタ…
478花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 14:42:43.27ID:DOs6m4A7 3時間くらいかかってたらそれなりに効くと思うけどな
効果が少しゃ弱くなっただろうけど
効果が少しゃ弱くなっただろうけど
479花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 15:37:45.85ID:e7u1yfdM 家の周りの道路から生えてる雑草にぐるっと一周ラウンドアップまいて来た
敷地内じゃないし道路には食べ物も植わってないから発ガン性とかどうでもいい
早く枯れろ
敷地内じゃないし道路には食べ物も植わってないから発ガン性とかどうでもいい
早く枯れろ
480花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 15:50:11.54ID:EA/SI/I2 発がん性というのは、本当か?
農家では、もっと多くのがん患者と死者が出なくては証明できない
農家では、もっと多くのがん患者と死者が出なくては証明できない
481花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 16:28:24.97ID:W8lcL7Rf 毒性があるとかいうエビデンスはない
482花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 17:47:30.94ID:fWiNPMmZ ネットでグリホサートと検索すると、なんか恐ろしい記事ばかり出てくるね。
使う頻度や量にもよるんだろうけど、年に数回、希釈して4,5リットル使う程度なら支障はないかな。
あくまで個人的な意見だが。
使う頻度や量にもよるんだろうけど、年に数回、希釈して4,5リットル使う程度なら支障はないかな。
あくまで個人的な意見だが。
483花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 17:51:57.19ID:6gtCvtoW それで販売禁止になった国は何を撒いてるのか気になる
484花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 18:48:48.14ID:Fwq+dfc2 自分も気になるしそれ撒きたいw
地味に刈ったり他の植物を育てたり放置だとおもうけどさ
地味に刈ったり他の植物を育てたり放置だとおもうけどさ
485花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 18:50:45.36ID:Fwq+dfc2 と言うか外国の多くは人が住んでないところは荒野だったりして
熱帯はそれなりの植物がすでに育ってるからあまり気にしてないのかもね
気にする場所は手入れされるしさ
熱帯はそれなりの植物がすでに育ってるからあまり気にしてないのかもね
気にする場所は手入れされるしさ
486花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 19:03:28.75ID:e7u1yfdM 日本は藪蚊と戦いながらの雑草退治もなかなか大変なのよ
ラウンドアップまくだけでも足を蚊にかまれまくった
ラウンドアップまくだけでも足を蚊にかまれまくった
487花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 20:37:45.72ID:qPjbvhU5 サンポールって暴力的なものが効くって試した方いますか?
489花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 00:57:09.31ID:k2EvtESI 塩酸を撒けば枯れるだろうが人体にもかなり悪影響だろ
490花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 05:55:24.34ID:/+p5a0Jq 昨日神社や自治会の周りに除草剤を撒いたが夕方には小雨で何とか間に合った
今日は夕方から雨の予想が朝から雨が降ってる、予想ではすぐ止んで夕方から雨
今日は無理かな
今日は夕方から雨の予想が朝から雨が降ってる、予想ではすぐ止んで夕方から雨
今日は無理かな
491花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 07:12:35.19ID:u0xzejNv 熱帯→ぼーぼーです
乾燥帯→生えないもしくは生えるものは限られてます
温帯→ぼーぼーです←日本です
寒帯→生えるものは限られています
乾燥帯→生えないもしくは生えるものは限られてます
温帯→ぼーぼーです←日本です
寒帯→生えるものは限られています
492花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 09:09:20.17ID:fkxb2lQh 昨日は午前中に庭の前回撒き残した・効きが悪い場所に撒いたが雨も降らず日も出てて大勝利
493花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 12:39:14.07ID:YAr8U0a0 >>486
蚊よけのスプレーを常備して
露出している肌はおろかシャツや靴下だろうと
効果が落ちないよう繰り返してバンバン吹きまくりなよ。
もっとも刺されにくいだけで、周囲にワラワラ群がるのは
携帯の蚊取り線香を2つほど腰にブラ下げて
人間燻製ばりに煙をモワモワさせないと
あのうっとしさからは解放されないけどさ。
そういや、先月にキュウリの苗を買いに行ったら
腕に通すタイプの目の細かい防虫ネット?を売ってたが
蚊のクチはさすがに通るだろうし、効果有んのかな?と思ってんだが
今度行ったら今一度ブツをきちんと見てみようと思う。
蚊よけのスプレーを常備して
露出している肌はおろかシャツや靴下だろうと
効果が落ちないよう繰り返してバンバン吹きまくりなよ。
もっとも刺されにくいだけで、周囲にワラワラ群がるのは
携帯の蚊取り線香を2つほど腰にブラ下げて
人間燻製ばりに煙をモワモワさせないと
あのうっとしさからは解放されないけどさ。
そういや、先月にキュウリの苗を買いに行ったら
腕に通すタイプの目の細かい防虫ネット?を売ってたが
蚊のクチはさすがに通るだろうし、効果有んのかな?と思ってんだが
今度行ったら今一度ブツをきちんと見てみようと思う。
494花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 17:19:51.39ID:VO1An+IV 麦わら帽子に蚊除けネットをかぶせる。
服は長袖長ズボン。
上着はファンで空気を送り込むヤツを使う。
腰に乾電池駆動の蚊除けマットをぶら下げておけばなおよし。
服は長袖長ズボン。
上着はファンで空気を送り込むヤツを使う。
腰に乾電池駆動の蚊除けマットをぶら下げておけばなおよし。
495花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 19:26:51.96ID:8JkFqQqu 蚊はほんとにうっとおしい。
以前は蚊取り線香だけで対応しようとしていたが刺される。
やっぱ、長袖長ズボン、虫よけスプレーの併用じゃないとだめだな。
でも、蚊取り線香を作業範囲の四隅に配置すると、煙で肺が痛くなる。
蚊が死ぬ前に、自分が窒息死したりして。
以前は蚊取り線香だけで対応しようとしていたが刺される。
やっぱ、長袖長ズボン、虫よけスプレーの併用じゃないとだめだな。
でも、蚊取り線香を作業範囲の四隅に配置すると、煙で肺が痛くなる。
蚊が死ぬ前に、自分が窒息死したりして。
496花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 19:31:37.27ID:on7s6lt4 ブヨに7ヶ所くらい食われて痒くて死にそう
497花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 22:52:12.53ID:GlDByntf 雨ばかりで除草剤が散布できんぞ!
500花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 07:10:57.40ID:m1LnCTUU 粒子タイプは雨で広がるから効くんじゃ
501花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 10:41:00.42ID:MiZZYQ6Z あれは雨上がりや降雨でも小雨程度のときに使うもんだよ
502花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 13:45:53.02ID:eZO0hO0g 岩塩もそんなタイプよね
雨で塩が溶けて草を寄せ付けないって感じで
家がボロボロになるし土地も死ぬけどな
雨で塩が溶けて草を寄せ付けないって感じで
家がボロボロになるし土地も死ぬけどな
503花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 16:56:02.39ID:XMpeov1B グリホは散布して何時間後の雨なら許容範囲なんだろ
DSで買ったグリホ系除草剤にはその旨記載がないのよ
DSで買ったグリホ系除草剤にはその旨記載がないのよ
505花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 20:18:37.28ID:+YIm2lxv 一時間って何度か既出じゃ?
507花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 21:28:53.14ID:+2EyzUaz マックスロードはすぐに吸収される展着材が入ってるんだろうね。
ジェネリックグリホならアプローチを混ぜればいいのかな。
ジェネリックグリホならアプローチを混ぜればいいのかな。
508花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 21:50:56.10ID:Q9J3h8aL 草刈機のナイロンコードって除草剤の吸収を容易にするための利用もあるの?
509花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 23:34:04.47ID:MiZZYQ6Z ないよ
510花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 02:48:36.49ID:guzN1FSu ラウンドアップから出てる少量散布のノズル使ってる人いる?
今年買って何回か使ったけど、適量撒かないと全然枯れない…
結局普通のノズル使ったほうが時短になってる。
自分が下手くそなんだろうか?
今年買って何回か使ったけど、適量撒かないと全然枯れない…
結局普通のノズル使ったほうが時短になってる。
自分が下手くそなんだろうか?
511花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 03:34:29.88ID:NSJd8AlT イシクラゲ
512花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 06:09:06.75ID:hn0N3bdZ 自分はグリホをジョウロで撒いてるけど
スプレーボトルに入れたほうが効率いいと思ってる
理由はそれまで使ってた除草剤がそうだったから
酢を使った除草剤で容器についてるジョウロはドバドバ系
お金の無駄だったのでペットボトルと100均スプレーを使って撒くようにしたら
無駄になる分が減って撒く範囲が広がった
グリホでやってないのはスプレーのトリガーから若干もれる場合があって
指に付くことがあるから
グリホ専用のゴム手用意してグリホ専用ペットボトルスプレーでやる予定
スプレーボトルに入れたほうが効率いいと思ってる
理由はそれまで使ってた除草剤がそうだったから
酢を使った除草剤で容器についてるジョウロはドバドバ系
お金の無駄だったのでペットボトルと100均スプレーを使って撒くようにしたら
無駄になる分が減って撒く範囲が広がった
グリホでやってないのはスプレーのトリガーから若干もれる場合があって
指に付くことがあるから
グリホ専用のゴム手用意してグリホ専用ペットボトルスプレーでやる予定
513花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 06:24:16.28ID:9Ox3WKb+514花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 08:03:53.01ID:i7ChaoMj 俺も素手で混ぜははしないが、手に付いたら洗う程度だな
515花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 08:28:48.90ID:IcHPOTQu 撒いて30分後にぱらぱらと雨が降って10分でやんでどうかなって思ったけど無事に黄色くなってきてホッとした
516花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 18:48:48.47ID:UqXHUMXz518花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 00:50:59.92ID:C81GyJbG519花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 01:06:39.53ID:iHNvbqQQ 恐れ過ぎでは?そんな手袋くらいで関係ない植物が枯れたり影響出るなら苦労しない
520花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 07:34:59.21ID:+xQrTUlN 普段何食べてるんですか
521花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 08:53:35.27ID:Nn1bElp3 除草剤・消毒剤がたっぷり掛けられた野菜
522花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 12:23:33.26ID:veYGuQzR 農薬まみれとかシロウトは妄想するけど
実際は野菜本体にそうそう薬剤など付着してないだろ
特に冬野菜とか雑草も害虫の発生も少ないんだし
実際は野菜本体にそうそう薬剤など付着してないだろ
特に冬野菜とか雑草も害虫の発生も少ないんだし
525花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 13:20:25.12ID:XDwIrV1r 野菜に除草剤掛けたら枯れるからないよ
掛かってるとすれば防虫剤くらいでしょ
掛かってるとすれば防虫剤くらいでしょ
526花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 22:26:31.99ID:+xQrTUlN 殺虫剤より除草剤を恐れてる時点で頭の中身は察しろ
529花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 23:25:18.19ID:+xQrTUlN コーラって歯が溶けるらしいよって言いながらシンナー吸ってるのと一緒
530花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 23:42:11.51ID:V9I9EiyQ こんなの気にしてたらキリがない
界面活性剤にもキーキー言ってる
もう何も掃除するなよ何も食うなよ
2019年、夏になって、100円ショップダイソーでは、グリホサート含有除草剤の販売を取りやめるという英断をしました。
しかし、残念なことに、今度はグルホシネート含有除草剤をの販売を始めました。
またコバエトリにネオニコチノイド系ジノテフラン入りの製品を販売しています。現在ダイソーに2種の製品の販売中止を要請中です。
https://i.imgur.com/oc414HM.jpg
https://i.imgur.com/3i9zKlx.jpg
界面活性剤にもキーキー言ってる
もう何も掃除するなよ何も食うなよ
2019年、夏になって、100円ショップダイソーでは、グリホサート含有除草剤の販売を取りやめるという英断をしました。
しかし、残念なことに、今度はグルホシネート含有除草剤をの販売を始めました。
またコバエトリにネオニコチノイド系ジノテフラン入りの製品を販売しています。現在ダイソーに2種の製品の販売中止を要請中です。
https://i.imgur.com/oc414HM.jpg
https://i.imgur.com/3i9zKlx.jpg
531花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 06:42:18.19ID:nwyszE3e 界面活性剤は薬にも入ってるし気にしてたら食えるものは無いよ
532花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 07:39:24.39ID:Jbc1xSR/ グルホシネートといえばバスタの有効成分だな
533花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 09:08:33.92ID:iFM4F4Ho 【長野】大量の農作物が枯れる被害相次ぐ・何者かが農薬に除草剤混入か 飯田市 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594938222/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594938222/
534花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 01:30:40.22ID:Mc9WfUPs 来週は晴れるから除草剤をと思ってたら
また雨が続くのか
勘弁してくれよ
また雨が続くのか
勘弁してくれよ
536花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 04:16:09.44ID:wimSWSo4 >>529
初心者スレで揚げ足取ってるお前も頭かなりやばいぞ。てめえみたいな人間のクズ絶命するまでナイフで刺し続けてやりたい
初心者スレで揚げ足取ってるお前も頭かなりやばいぞ。てめえみたいな人間のクズ絶命するまでナイフで刺し続けてやりたい
538花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 10:25:48.53ID:CKrdYclK >>503
液が乾いて流されにくくなれば大丈夫らしいから、晴れで今の季節気温なら1時間でもいい。さすがにどしゃ降りだと流されてしまうかもしれないが。
液が乾いて流されにくくなれば大丈夫らしいから、晴れで今の季節気温なら1時間でもいい。さすがにどしゃ降りだと流されてしまうかもしれないが。
539花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 18:49:53.57ID:bwd5oJAm 昨日、今日は、50〜40倍という濃い目を撒いた
撒いた場所は一日で、雑草が萎れているのがわかる
さらに除草剤、5リットル入りを買ってきました。 これは、ハマる
撒いた場所は一日で、雑草が萎れているのがわかる
さらに除草剤、5リットル入りを買ってきました。 これは、ハマる
540花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 11:59:08.45ID:Xo9hBbRK 地上の全ての雑草にかけたくなってくるよねー
あーゆー強力な薬剤をゲットして効果を目の当たりにすると…w
あーゆー強力な薬剤をゲットして効果を目の当たりにすると…w
542花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 14:22:06.28ID:cxzLAa0i オオアレチノギクは安もんグリホの20倍でも一本一本タップリかけないと枯れない
2-4-Dを少し混ぜたりMCP入りのにしたりして少しはましになったけど手間だし薬も大量に消費する
今はもうあきらめて刈払機で倒してる
ラウンドアップマックスロードの方が効きは強いから良く枯れるのかなと思うが、、、でも高いしね
いい方法ないかな
別件で1つ感じてるのは安ものグリホでも農耕地向けの方が良く枯れるような気がする、管理される分成分の薄いまがい物がないということなのかなと思ってるんだけどね
2-4-Dを少し混ぜたりMCP入りのにしたりして少しはましになったけど手間だし薬も大量に消費する
今はもうあきらめて刈払機で倒してる
ラウンドアップマックスロードの方が効きは強いから良く枯れるのかなと思うが、、、でも高いしね
いい方法ないかな
別件で1つ感じてるのは安ものグリホでも農耕地向けの方が良く枯れるような気がする、管理される分成分の薄いまがい物がないということなのかなと思ってるんだけどね
543花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 16:01:36.69ID:J6l2f1Tp544花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 16:23:27.42ID:s7V4xiIG 大荒地野菊
背黄青鸚哥
滑々饅頭蟹
背黄青鸚哥
滑々饅頭蟹
545花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 21:51:43.06ID:hhHbe0LN 日陰の場所にドクダミがちらほら生えてきました
ほっといたら大変なことになる前になんとかしたいです
根から抜きたいのですが狭くて厳しいです
どの除草剤がいいでしょうか?
ほっといたら大変なことになる前になんとかしたいです
根から抜きたいのですが狭くて厳しいです
どの除草剤がいいでしょうか?
546花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 22:15:16.66ID:we7rDTMl >>545
地下茎で増えるので根こそぎ抜くこと自体がほぼ不可能です。地下茎のネットワークが残ってどんどん増え続けます。
葉から吸収して全身を枯らせる、ラウンドアップ(代表的な製品名。一般名称はグリホサート。)が有用です。
地下茎で増えるので根こそぎ抜くこと自体がほぼ不可能です。地下茎のネットワークが残ってどんどん増え続けます。
葉から吸収して全身を枯らせる、ラウンドアップ(代表的な製品名。一般名称はグリホサート。)が有用です。
547花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 22:46:33.58ID:CnjnaHGm 今日、オオアレチノギクにサンフーロン20倍強をじっくり撒いてきた。
効けばよいのだが。
刈り倒しが難しい場所だったんで。
刈り倒しも何ヶ所かやって、汗をかき過ぎた。
クエン酸とか溶かして飲んだが、脚が攣るわ。
効けばよいのだが。
刈り倒しが難しい場所だったんで。
刈り倒しも何ヶ所かやって、汗をかき過ぎた。
クエン酸とか溶かして飲んだが、脚が攣るわ。
548花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 23:55:29.54ID:8s2XeAJo 近所のアメダスの付近がセイタカアワダチソウだらけになって、しかも場所が丁字路だから見通し悪くて困る。
こういう場合、地元の気象台に除草しろと言えばいいのかな?
邪魔で仕方ないから、ラウンドアップかけたくなるわ。
こういう場合、地元の気象台に除草しろと言えばいいのかな?
邪魔で仕方ないから、ラウンドアップかけたくなるわ。
549花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 01:39:02.18ID:8khtXDQS >>545
昨日見たツベ動画で
ウッドチップ や堆肥って言ってた
敷き詰め堆肥
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=981977
昨日見たツベ動画で
ウッドチップ や堆肥って言ってた
敷き詰め堆肥
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=981977
550花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 01:51:04.31ID:HivaLUZ9 除草剤ってやっぱアスファルトにダメージあるよな
なんとかならんものか
なんとかならんものか
552花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 06:40:24.36ID:rjdENJAx 最近家の前のアスファルト道路の割れ目からニョキニョキ出てるヨモギにサンフーロンかけまくってるけど
553花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 12:51:18.77ID:HivaLUZ9555花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 14:42:28.87ID:6607ZOvw 使っている所→雑草が生える所→除草剤をまく所
使ってない所→雑草が生えない所→除草剤をまかない所
使ってない所→雑草が生えない所→除草剤をまかない所
556花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 21:50:02.87ID:VeOfDkmD 元々脆くなってるから雑草が根を張るわけで
560花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 08:19:05.70ID:MSIJI0wC 草刈りしてたのがアホみたいに枯れてワロタ
561花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 11:55:07.10ID:VLdN5J/v 2ヶ月に1回実家に帰省してるけど
2ヶ月だとグリホでも意味ないというか
新しいのが生えて伸びてる
結局草刈することになる
2ヶ月だとグリホでも意味ないというか
新しいのが生えて伸びてる
結局草刈することになる
562花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 17:37:44.09ID:AaCedAig 刈って2カ月だともっと伸びるよ草の種類にもよるけど、1年に3〜4回の散布でなんとか保てる
刈るのは1.5カ月毎かな
刈るのは1.5カ月毎かな
564花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 20:11:43.90ID:fHpTuO5D 枯れたのを焼いて種をダメにしたい。
565花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 21:35:31.32ID:AaCedAig 一度枯れた草を燃やしたことがあってそこだけ1、2年は草が少なかったな、全面燃やしたい、、、
567花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 01:14:58.05ID:xQVOUx1T 実家にバナー?あったんだけど家焼きそうでこわい
568花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 03:10:34.35ID:VAcOKMdJ569花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 03:22:59.45ID:dl5epVLR570花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 04:11:06.03ID:QhdlmVpo 地元では土手焼きやって下草火事になるニュースが毎年あるな
風には相当注意しないとヤバイ
風には相当注意しないとヤバイ
571花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 07:23:19.34ID:4CAZPmkl 住宅地で野焼きしたら通報されるでしょ
573花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 08:59:27.49ID:/KQSJDmu 場所がどこでも条例で禁止されてるかどうか
574花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 09:02:36.18ID:LbInFt7j それより通報する住民がいるかどうか
575花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 09:05:31.70ID:T5kisxYC チャッカマンみたいなやつの長い大きいやつで地道に焼こうかな?
576花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 09:14:31.70ID:2XYq84iM うちの前にレンタル共用畑があってそこで焚き火するアホがいたんで
我慢できなくなって管理会社に電話したら管理会社が
消防に電話して消防車で注意しにきたわ
それ以来無くなってホッとしてる
我慢できなくなって管理会社に電話したら管理会社が
消防に電話して消防車で注意しにきたわ
それ以来無くなってホッとしてる
577花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 09:59:41.97ID:LbInFt7j >>576
だいたいコイツみたいな流れ
だいたいコイツみたいな流れ
578花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 10:44:43.81ID:+vtmtuId コイツなんて言ってるが地域の条例無視して火なんて付けてたら完全にキチガイ扱いだからね
579花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 11:31:17.42ID:K512QdE2 遠方の管理物件は粒剤で、近場は液体と粒剤の併用。熟年離婚するんかな。
580花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 11:45:06.78ID:ytqOXrUk だからの庭で野焼きみたいな事は無理だからチャッカマンレベルで地道に焼くなら近隣住民もさすがに何も言わないでしょ
581花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 12:08:07.45ID:yZgghDFf >>578
そんなもん場所によるとしか言えないんだが
そんなもん場所によるとしか言えないんだが
582花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 12:28:42.22ID:HOcmhwa9 除草剤をまいたというだけで田んぼを枯らすつもりか!と怒鳴り込んでくる爺さんに対応する方法をお願いします。
583花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 15:25:00.67ID:xBMWD5sC 基本的に農地の野焼きは特例扱いの自治体が多いね
584花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 15:51:01.41ID:JRVZ9S5D グリホって光合成する事で効果でるの?
例えば散布して半日程度雨降らなければ良いって事だけど
夜撒いて半日晴れたけど
夜明けと共に降雨だと半日の意味ないとか。
例えば散布して半日程度雨降らなければ良いって事だけど
夜撒いて半日晴れたけど
夜明けと共に降雨だと半日の意味ないとか。
585花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 18:46:33.01ID:yZgghDFf >>583
建前と本音があって例えば農地の野焼きオッケーな所でもキチガイが1人いると実質無理だし、ダメなところでも近所と仲良ければ全然問題ないのが実情
建前と本音があって例えば農地の野焼きオッケーな所でもキチガイが1人いると実質無理だし、ダメなところでも近所と仲良ければ全然問題ないのが実情
586花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 20:04:03.50ID:VqyfHoIV587花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 13:20:20.25ID:knt8atX0 グリホ・酢・塩以外に何かある?
コンクリートを痛めたくないのと、人通りが多いので悩んでる
コンクリートを痛めたくないのと、人通りが多いので悩んでる
589花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 14:31:54.02ID:vcKN9oCo ハイターとか人にもコンクリにも自然にもいくないで
590花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 16:23:02.58ID:Jsh6L2O+ 100℃とはいえ、高い熱の熱湯はそばにモルタルやらあるばあいには使いたくない。
畑がある傍では農地用でも除草剤は使いたくない。
なので、建物傍では成長阻害のグリホ。
畑傍ではお酢。苔にもお酢。自分は氷酢酸を薄めて使ってる。
畑がある傍では農地用でも除草剤は使いたくない。
なので、建物傍では成長阻害のグリホ。
畑傍ではお酢。苔にもお酢。自分は氷酢酸を薄めて使ってる。
591花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 21:01:32.00ID:T5G2HlJ4 試しにダイソーのお酢の除草剤を3倍に薄めて使ってもみたけど、イマイチ効かなかった。
氷酢酸の3倍薄めたものが、ダイソーのお酢くらいかと考えてるけど、希釈率はどのくらいで使ってもます?
氷酢酸の3倍薄めたものが、ダイソーのお酢くらいかと考えてるけど、希釈率はどのくらいで使ってもます?
592花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 21:09:44.69ID:1RYD/VXT グリホも除草剤なのでは
593花咲か名無しさん
2020/07/24(金) 00:57:39.98ID:BwulbBkq グリコは300m
594花咲か名無しさん
2020/07/24(金) 12:00:40.19ID:4at5paGY グリホって切断面に塗っても効果あるって話だし
実際効果あるのは体感してるけど
ここで疑問なんだけど
葉に塗るのと切断面に塗るのでは
面積が断トツで切断面の方が少ないけど
逆言えば塗れる面積が少ないって事で
根に到達する薬剤も少ないから
根に対するダメージも少ないって事なんだろうか?
しぶとい相手には葉にたっぷり塗って
雑魚には切断面に塗ると使い分けで
節約と最大効果を両立できるのかな?
って思いましたが
葉に散布して葉を枯らしても
しぶとい奴は直ぐに再生してくるので
地際で切って切断面に塗る事で根絶に成功したってネットで見た事もあります。
これだと塗った面積で効果の大小ではなく
節約の意味でも効果の意味でも
切断面に塗るのが最も有効になってしまいます。
皆さんはどうお考えですか?
この時に刈ってから茎にチマチマ塗る手間と
単純に上から噴霧する手軽さとの
工程の手間は一切考慮せずに
効果のみを考えるって条件でお願いします。
実際効果あるのは体感してるけど
ここで疑問なんだけど
葉に塗るのと切断面に塗るのでは
面積が断トツで切断面の方が少ないけど
逆言えば塗れる面積が少ないって事で
根に到達する薬剤も少ないから
根に対するダメージも少ないって事なんだろうか?
しぶとい相手には葉にたっぷり塗って
雑魚には切断面に塗ると使い分けで
節約と最大効果を両立できるのかな?
って思いましたが
葉に散布して葉を枯らしても
しぶとい奴は直ぐに再生してくるので
地際で切って切断面に塗る事で根絶に成功したってネットで見た事もあります。
これだと塗った面積で効果の大小ではなく
節約の意味でも効果の意味でも
切断面に塗るのが最も有効になってしまいます。
皆さんはどうお考えですか?
この時に刈ってから茎にチマチマ塗る手間と
単純に上から噴霧する手軽さとの
工程の手間は一切考慮せずに
効果のみを考えるって条件でお願いします。
595花咲か名無しさん
2020/07/24(金) 15:04:10.20ID:FvgyySb7 茎切断面の場合、面積は小さいけど直接管の内部に導入できるわけで、単純に比較できません。
596花咲か名無しさん
2020/07/24(金) 16:11:32.63ID:BfLAPm95 うちは刈ってから噴射する
刈らないと見た目が悪いから
刈らないと見た目が悪いから
597花咲か名無しさん
2020/07/24(金) 16:27:13.37ID:igm5rYLm >>594
考慮に抜けてる濃度が重要なのでは
同じ濃度で茎に塗るってのは推奨されてない草を刈ってから除草剤をタップリ散布するっていうのと変わらないと思うけど
うちは除草剤散布しても枯れにくい草があって刈るんだけど茎に原液垂らせば枯れるんだろうかといつも思う
考慮に抜けてる濃度が重要なのでは
同じ濃度で茎に塗るってのは推奨されてない草を刈ってから除草剤をタップリ散布するっていうのと変わらないと思うけど
うちは除草剤散布しても枯れにくい草があって刈るんだけど茎に原液垂らせば枯れるんだろうかといつも思う
598花咲か名無しさん
2020/07/25(土) 09:02:34.79ID:BoXLGUw+599花咲か名無しさん
2020/07/25(土) 09:13:21.80ID:VtRpuMWH 焼くしかないのか。
600花咲か名無しさん
2020/07/25(土) 09:49:59.67ID:wNxREEOL601花咲か名無しさん
2020/07/25(土) 22:27:53.71ID:jJeIM1tD 分解される前のグリホを吸い込むとかあるの?
602花咲か名無しさん
2020/07/26(日) 09:05:32.16ID:J7VGd9Y1 刈っても刈らなくても噴霧すればどちらも吸い込む量は同じだと思うけど
吸い込む事が気に成るなら除草剤を使わないで刈払機で定期的に刈る方が良い
此処に行った方が良いよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1579495264/
吸い込む事が気に成るなら除草剤を使わないで刈払機で定期的に刈る方が良い
此処に行った方が良いよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1579495264/
603花咲か名無しさん
2020/07/26(日) 09:16:47.18ID:vGdAHUr5 吸い込むと何か起きるのか?
604花咲か名無しさん
2020/07/26(日) 09:25:07.71ID:NkSFZUZu 毎回同じ流れ
コロナみたいなものだな
人によってとらえ方にかなり幅がある
コロナみたいなものだな
人によってとらえ方にかなり幅がある
606花咲か名無しさん
2020/07/26(日) 18:56:23.27ID:zAvBrjSV 盲検でなく、プラセボなしの個人的感想か。
608花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 14:40:30.16ID:EN2KxRsf 晴れ間が有ったから除草剤を撒いたけど2時間後には小雨、枯れなくても成長は止まるかな?
610花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 18:25:13.54ID:ELxoFH8w 1時間後に雨でも枯れるってやつ撒いたら
20分後に降って来たけど見事に枯れたよ
20分後に降って来たけど見事に枯れたよ
612花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 19:35:54.19ID:4l1sjneS 100倍のを50倍で撒いた。 素晴らしい効き目
こりゃ、ハマる
こりゃ、ハマる
613花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 19:54:55.39ID:IGAU2jOz614花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 21:43:23.25ID:EN2KxRsf 蒔いたのは最安値のグリホひと箱4400円だからな、夕方が雨と言われてたので濃度は50倍
615花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 03:36:14.04ID:uMKkTB/V 次に何が残るか楽しみだな。
50倍程度ではどうにもならない草があり、いかに生産性のないことをしたか思い知るだろう。
50倍程度ではどうにもならない草があり、いかに生産性のないことをしたか思い知るだろう。
616花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 06:28:29.34ID:coPrkkOL 今年徹底的に雑草を撲滅させるつもりで
1か月に1回の割合でラウンドアップまくつもりで次回で4回目なんだが問題あるだろうか。
これでヨモギやスギナの根を枯らして来年生えてくる量を圧倒的に少なくするのが目的。
1か月に1回の割合でラウンドアップまくつもりで次回で4回目なんだが問題あるだろうか。
これでヨモギやスギナの根を枯らして来年生えてくる量を圧倒的に少なくするのが目的。
618花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 06:52:23.27ID:ml9XKfOA 除草剤で一面枯らした後にまた出てくる雑草ってのは
種がその場所に残ってるのか周りから飛んできてるのかどっちなんだ
種がその場所に残ってるのか周りから飛んできてるのかどっちなんだ
619花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 12:51:53.55ID:NGxUlgNV 初心者でまだ抵抗があるから安いの使えなくてラウンドアップをまいてるけど同じ場所に2ヶ月で3回はまいた
一度枯れた場所が梅雨でまたぐんぐん雑草育って来たからまた撒きたい
薄めずにそのまま撒くタイプのラウンドアップって頻度はどのくらい大丈夫なのかな
一度枯れた場所が梅雨でまたぐんぐん雑草育って来たからまた撒きたい
薄めずにそのまま撒くタイプのラウンドアップって頻度はどのくらい大丈夫なのかな
620花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 21:38:15.03ID:cl7i3DYW そんなに撒くのなら粒剤タイプの方がええんでないかい
農地用が良いってんなら一度枯らして綺麗にしてから
トレファノサイドとかゴーゴーサン使うとか
農地用が良いってんなら一度枯らして綺麗にしてから
トレファノサイドとかゴーゴーサン使うとか
621花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 22:57:32.16ID:68sEs6Mg 除草剤撒いた後、野菜植えても大丈夫な薬剤ってありますか?
622花咲か名無しさん
2020/07/30(木) 01:54:28.17ID:+bffR+me 20cm隣の家の砕石駐車場には雑草が ゼロ!
何故か我が家の敷地には限り無く永遠不滅に雑草
これって某国の民間人への事前工作ではないのでしょうか?
何故か我が家の敷地には限り無く永遠不滅に雑草
これって某国の民間人への事前工作ではないのでしょうか?
623花咲か名無しさん
2020/07/30(木) 02:34:06.07ID:yMp9I1IV それは夜中に歩いて来てるんじゃないの?
625花咲か名無しさん
2020/07/30(木) 13:47:16.59ID:IaywhoHk ハート 除草剤 原液タイプ グリホエースPRO 1L
アマゾン見てたらこれが気になったけど効きますかね?
ばーさんがぶっ倒れて草刈り出来る人が居なくなり草がやべーです
アマゾン見てたらこれが気になったけど効きますかね?
ばーさんがぶっ倒れて草刈り出来る人が居なくなり草がやべーです
626花咲か名無しさん
2020/07/30(木) 14:17:49.25ID:pqKNr9So 効く効く。
草の大きさにもよるけど規定よりちょい濃い目にするのがおすすめ。
2,4-Dって言う小瓶で100円くらいで売ってるやつも少し混ぜて使うと効果的だよ。
2,4-Dはイネ科には効果が薄いけど、気温が高ければ高いほど効果を発揮する除草剤で梅雨が明ける今使い時の除草剤。
グリホ系除草剤に2,4-Dを混ぜることで、ほぼラウンドアップみたいな感じになるからオススメ。
グリホ系は植物が光合成して養分を作るのを阻害して餓死させる除草剤で
効き始めるまで一週間〜10日ほどかかるからすぐ枯れなくても心配しないでね。
お盆近いし、とにかく速く効かせたいとかの場合は
グルホシネート系除草剤(バスタやそのジェネリック品)を使ってね。
こっちは根は枯れないから残っちゃうけど即効性があるから緊急の間に合わせには重宝するよ。
草の大きさにもよるけど規定よりちょい濃い目にするのがおすすめ。
2,4-Dって言う小瓶で100円くらいで売ってるやつも少し混ぜて使うと効果的だよ。
2,4-Dはイネ科には効果が薄いけど、気温が高ければ高いほど効果を発揮する除草剤で梅雨が明ける今使い時の除草剤。
グリホ系除草剤に2,4-Dを混ぜることで、ほぼラウンドアップみたいな感じになるからオススメ。
グリホ系は植物が光合成して養分を作るのを阻害して餓死させる除草剤で
効き始めるまで一週間〜10日ほどかかるからすぐ枯れなくても心配しないでね。
お盆近いし、とにかく速く効かせたいとかの場合は
グルホシネート系除草剤(バスタやそのジェネリック品)を使ってね。
こっちは根は枯れないから残っちゃうけど即効性があるから緊急の間に合わせには重宝するよ。
627花咲か名無しさん
2020/07/30(木) 18:43:16.85ID:6ouLXqfQ628花咲か名無しさん
2020/07/30(木) 21:04:15.78ID:suQrXBjY 長雨で日照不足で畑の草は余り生えてこない、土手や畑道は雑草が凄い
畑道に雨の合間に撒いたけど今日見たら変色してた、撒いて1時間も経たないうちに
霧雨が降って来たのに効くんだな
畑道に雨の合間に撒いたけど今日見たら変色してた、撒いて1時間も経たないうちに
霧雨が降って来たのに効くんだな
630花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 08:50:12.36ID:N0JSULIw 梅雨の晴れ間に撒いて、2時間半後に夕立のような雨だったが効いている
梅雨が明けたが、もう撒く場所がなくなった
梅雨が明けたが、もう撒く場所がなくなった
632花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 03:57:13.06ID:5kC+b5hs ザクサとラウンドアップマックスロードだと、オオアレチノギクにはどちらが効きますか?
633花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 12:40:40.26ID:53/NLdww サンフーロン(グリホサート)100倍 24d アミン500倍混合でも厄介なアレチノギク辺りは残るので、もう根から枯らさなくていいやと思いプリグロックスを使う。数日枯れた色に変わるだけで元通りw
グリホサート系25倍又はカルブチレート含んだ粒剤に挑戦するかな
グリホサート系25倍又はカルブチレート含んだ粒剤に挑戦するかな
634花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 20:34:54.54ID:MJLjRq59 塩氷作ったタッパで一個だけ、まあまあ効き目あったのか
635花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 20:54:34.02ID:edJAeUat 実家の荒蕪地にサンフーロン10倍でたっぷり撒いてきた。
汗だくだ。
ツユクサやオオアレチノギク、ヒメジョン、ススキとか無くなってくれ。
しかし、金をばら撒いているのと同じだわ。生産性もない。
汗だくだ。
ツユクサやオオアレチノギク、ヒメジョン、ススキとか無くなってくれ。
しかし、金をばら撒いているのと同じだわ。生産性もない。
636花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 21:07:29.62ID:MJLjRq59 まぁ塩撒いた又は塩水しかし枯れるのか
637花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 22:28:58.55ID:5wdZpIZI JAは、ザクサという高価な除草剤を売るキャンペーンを始めた
638花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 01:19:52.34ID:JhJQG6yh JAXAの弱者!!
639花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 01:23:16.75ID:IhXacwZG ラウンドアップより高いならなんか利点があるのか
640花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 07:33:42.52ID:KuY481Lt ザクサはグルホシネート系だからバスタと同じだな
バスタとの比較が欲しい
バスタとの比較が欲しい
641花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 08:24:09.96ID:8eoI5IId 希釈しない粒状のを親父が買ってきた・・・高すぎだろ
効果がいいのかもしれないけど・・・
効果がいいのかもしれないけど・・・
642花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 11:24:57.83ID:/coH36nW やっと梅雨掛け
酢酸水撒いて苔枯らしてやる
酢酸水撒いて苔枯らしてやる
643花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 11:25:08.02ID:/coH36nW 梅雨明け
644花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 12:34:46.09ID:swGyVYsM 8時から11時まで草刈りをした。休憩に40分も休んだ
OS−1が2本は必要
OS−1が2本は必要
645花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 13:48:47.88ID:KuY481Lt 草刈りは日中やってはいけません
646花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 13:50:15.64ID:fUUfUc2/ 空調服導入したら無敵過ぎてヤバい
647花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 13:55:50.29ID:gylZUh2Y THE草
648花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 16:09:41.02ID:hTz/qd4j PS4のGHOST OF TSUSHIMAをプレイいてると、グリホ撒きたくなる衝動に駆られるw
651花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 01:40:26.33ID:np9jbQWW ザクサ
拳王軍団にいそうな名前。
拳王軍団にいそうな名前。
652花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 07:05:55.37ID:m+m9bRTh653花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 09:27:53.56ID:IBBwTYHC 今年は長梅雨で粒剤の効きが悪かった気がする
梅雨の間に子供の背丈ほどに雑草が伸び放題の花壇と庭一面のヒルガオもエグいしヤブガラシももうすぐ花をつけそうだったからさっきネコソギを80倍で撒いてきた
暑くて死にそうになって屋内に避難してきたけど3L作ってまだ1L残ってる…
嫌だよォもう行きたくないよォ
梅雨の間に子供の背丈ほどに雑草が伸び放題の花壇と庭一面のヒルガオもエグいしヤブガラシももうすぐ花をつけそうだったからさっきネコソギを80倍で撒いてきた
暑くて死にそうになって屋内に避難してきたけど3L作ってまだ1L残ってる…
嫌だよォもう行きたくないよォ
654花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 10:53:53.99ID:lB2aNcnz 80倍じゃたいして効かなそうだな残念
655花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 11:27:24.01ID:IBBwTYHC そういえばそうだとふと思ったのでちょっと足して希釈率を変えて株元散布してきた
これで盆にはスッキリしてるだろう…ってかしててくれ頼む
これで盆にはスッキリしてるだろう…ってかしててくれ頼む
656花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 16:56:21.04ID:rrc/EmLo ダイロンゾル又はカーメックスdが気になってきた。
657花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 18:22:23.49ID:hwj8k5Nv ススキってグリホで枯らしても株はずっと残ったままなのかな?
659花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 20:29:42.19ID:2IsBKY4Q 手動の蓄圧噴霧器かな?それにしても小分けに撒くね
660花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 21:12:50.23ID:IBBwTYHC うちの庭はそこまで広くないから3Lあれば足りるの
電動噴霧器だけどMAX3Lで大体いけてる
でも周りに建物が何もないからほぼ全面直射日光で熱かったんだ…
根性なしだから除草剤つかってるんだもんw
電動噴霧器だけどMAX3Lで大体いけてる
でも周りに建物が何もないからほぼ全面直射日光で熱かったんだ…
根性なしだから除草剤つかってるんだもんw
661花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 01:51:36.02ID:VL54YXXE 背負いの30Lで、実家の荒地に1日何回も撒くワイは一体…。
せめて荒地がまとまっていればよいが、昔の分かりにくい界標を見ながら、合筆されていない旧耕作地をやるのは疲れる。
古い図面を見なきゃ境界が分からない土地もあるはず。
荒地をまとめて焼き尽くしたい。つーか、土地ごと消したい。
こんな生産性ないことは止めたいが、草が伸び放題になると他人の迷惑になるので、仕方なくやっている。
せめて荒地がまとまっていればよいが、昔の分かりにくい界標を見ながら、合筆されていない旧耕作地をやるのは疲れる。
古い図面を見なきゃ境界が分からない土地もあるはず。
荒地をまとめて焼き尽くしたい。つーか、土地ごと消したい。
こんな生産性ないことは止めたいが、草が伸び放題になると他人の迷惑になるので、仕方なくやっている。
662花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 02:35:30.86ID:3gXk5AG/ 田んぼの様子を見に行きそうな土地ですなw
663花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 02:58:34.91ID:f3AvrrPt664花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 09:57:27.26ID:GEJSAeNl665花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 14:34:12.23ID:H+fbPxbg 30Lってあるんや
重そう
重そう
666花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 15:03:40.56ID:ILmkD+Pi 15でもフラつくのにやるなぁ
667花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 15:44:03.81ID:A4WFzer/ 拡大中のグランドカバーの先端にポツポツと生えてくる雑草だけを
ピンポイントで筆で除草剤を塗るように立ったままで作業できる便利な道具ないかな
ピンポイントで筆で除草剤を塗るように立ったままで作業できる便利な道具ないかな
668花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:41.76ID:JtDJ6upq たかが草刈り・除草剤撒くのに、境界がきちんと判らない土地で何か気にする必要あんの?
はみ出すと勝手に除草剤撒くなと怒られるなら明らかな手前までに抑えときゃいいし、
そうでないなら適当にやっときぇいいんじゃないの?
はみ出すと怒られる、でも残しとくと注意されるなんて偏執的な土地だったら。。。大変だな
はみ出すと勝手に除草剤撒くなと怒られるなら明らかな手前までに抑えときゃいいし、
そうでないなら適当にやっときぇいいんじゃないの?
はみ出すと怒られる、でも残しとくと注意されるなんて偏執的な土地だったら。。。大変だな
669花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 20:16:39.05ID:CpqbBDPa >>663
関係者が集まって杭を打った所もあるが、もう遠くに住んでいて会う機会が持てない人もいる。
不自然な石や木、昔の畝か畦らしきものを頼りにせざるを得ない箇所もたくさん。
放置したいのだが、ちゃんと今でも耕作している所の傍や、道路、神社、他人の屋敷に面して見てくれが悪くなる場所が点在している。
奧まった山の旧畑は放置。もうどうにもならん。
関係者が集まって杭を打った所もあるが、もう遠くに住んでいて会う機会が持てない人もいる。
不自然な石や木、昔の畝か畦らしきものを頼りにせざるを得ない箇所もたくさん。
放置したいのだが、ちゃんと今でも耕作している所の傍や、道路、神社、他人の屋敷に面して見てくれが悪くなる場所が点在している。
奧まった山の旧畑は放置。もうどうにもならん。
670花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 20:23:52.51ID:KqtGY8Pi 背負いの30Lなんてねえよ、20Lだろ?
671花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 20:26:29.40ID:oRvQjS0Y 30Lなら動噴使わないとやってられないなー。
AC1500W付きのハイブリッドカーがあればどこでも動噴使えるよー。
AC1500W付きのハイブリッドカーがあればどこでも動噴使えるよー。
672花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 10:52:40.71ID:Va3FvSyf 生まれてこのかたサンフーロンしか使ったことが無い
即効性じゃなくて遅効持続効果があるのって顆粒タイプのものですよね
ネコソギエースとか言うのが売ってたけど他にコスパ良くてオススメなのあります?
即効性じゃなくて遅効持続効果があるのって顆粒タイプのものですよね
ネコソギエースとか言うのが売ってたけど他にコスパ良くてオススメなのあります?
673花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 12:13:26.12ID:avQ1+pfQ >>672
グリホ41%系ならば、モノタロウで自ブランド品を半額(500mlで300円)くらいで買えるよ。
グリホ41%系ならば、モノタロウで自ブランド品を半額(500mlで300円)くらいで買えるよ。
674花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 13:28:39.78ID:YgmT9fFE TAKAGIの電動買ったら暑さのせいか3回で壊れて草なんだ
677花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 01:43:19.52ID:iVagIl2F タンクキャリー型だと30Lでもいいけど、背負タイプだと15Lが俺は限界。
678花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 09:58:43.83ID:KQdKXvba679花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 10:22:32.63ID:G8XgPSDU 25リットルまでだよ。でも25リットルなんて背負うことができるのは武田真治クラスのみ。動き回れないよ。
680花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 11:22:51.97ID:zl4C4Aug 丸山で動噴あると思う。
輸入品は知らん。
輸入品は知らん。
681花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 11:32:05.63ID:rryCQELC 20リットルに満タン入れて使っていたが、歳を取って17リットル程度にした。
壊れたが、幸い10万円くれたので15リットルを買ったら泡が出るから13リットルしか入らない。
17リットルというのもあるから、容器はやや大きめがいい
壊れたが、幸い10万円くれたので15リットルを買ったら泡が出るから13リットルしか入らない。
17リットルというのもあるから、容器はやや大きめがいい
682花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 11:39:16.20ID:tAePJDlR セイタカアワダチソウとかハマスゲってラウンドアップマックスロードだと何倍くらいで撒けばいいかな
684花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 19:50:12.16ID:YEECcdMS >>682
ハマスゲはマックスロード50倍で枯れたしジェネリックのグリホ20倍でも枯れた
一応3ヶ月たったが再生はしてない、ほかの草は生えてるけどね
道路はさんであんま手を入れられてない畑に群生してるから種は飛んでくる
ハマスゲはマックスロード50倍で枯れたしジェネリックのグリホ20倍でも枯れた
一応3ヶ月たったが再生はしてない、ほかの草は生えてるけどね
道路はさんであんま手を入れられてない畑に群生してるから種は飛んでくる
685花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 20:53:48.33ID:uhYf7frD セイタカは抜いて乾かし、焼くに限る。
686花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:17:06.08ID:XXByAv86 自分の敷地内だけなので、水道直結の噴霧器が重宝してます
ただ外国製で精度悪く少し各部より水漏れが有る
ジョウロの不経済 加圧式の無駄な労力 が無くなってまあ 満足♪
ただ外国製で精度悪く少し各部より水漏れが有る
ジョウロの不経済 加圧式の無駄な労力 が無くなってまあ 満足♪
687花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 01:45:12.62ID:3Vf1y78o サンフーロンを原液で忌々しい老木にぶちまけてやった
後悔はしていない
後悔はしていない
688花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 15:05:35.99ID:05FYnWjN 6−7月くらいにくらべると暑さのピークだけど雑草が伸びるスピードは少し衰えてきてない?
半月くらいしてもあんまり伸びてない
半月くらいしてもあんまり伸びてない
689花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 15:24:20.44ID:bVnQOxvT 7月は畑の草は余りでなかった、雨日数31日だからかな
今月の初めは草が伸びだしたが暑さのためか伸びが悪くなった
今月の初めは草が伸びだしたが暑さのためか伸びが悪くなった
690花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 16:57:00.88ID:bVnQOxvT 榊に20倍を月2回撒いてるけど成長は止まったが枯れない
今日新芽が出てたから10倍を撒いて置いた
今日新芽が出てたから10倍を撒いて置いた
691花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 17:05:21.50ID:6uUdgONL692花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 19:17:41.37ID:j0mL5sNF 藤林丈司
693花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 20:20:08.10ID:5wg0WWBg 質問なんですが、草刈した後に使う除草剤でいいの、ありますか?
グリホサート系を今日撒いてたら、隣のジジイに「グリホサート以外の健康に問題ないやつにしろ」と怒られました。
ちなみに10月くらいから野菜を植える予定です。
動噴で使用し、サンフーロンくらいのお値段でお願いします。
グリホサート系を今日撒いてたら、隣のジジイに「グリホサート以外の健康に問題ないやつにしろ」と怒られました。
ちなみに10月くらいから野菜を植える予定です。
動噴で使用し、サンフーロンくらいのお値段でお願いします。
694花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 21:27:27.98ID:xiPhSc6r あーかわいそう…
値段は置いといても農耕地に使えるグリホサート以上に安全な除草剤ってないんじゃねえかな
値段は置いといても農耕地に使えるグリホサート以上に安全な除草剤ってないんじゃねえかな
695花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 22:03:43.04ID:kZ67QpuB サンフーロンでいいのではないか、効きが悪ければ濃くすればいい
698花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 03:27:18.03ID:tu18ezg5 サンフーロン系と言い張れ!
マニフェストとかエビデンスとか付けとくと完璧w
マニフェストとかエビデンスとか付けとくと完璧w
699花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 06:05:28.76ID:UejVJA8u グリホは草刈りした後に撒いても意味ないでしょ
700花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 06:09:39.61ID:1HVA7i4j ある程度短く刈った雑草じゃないと効きが悪いけどね
701花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 06:37:38.65ID:/JETlcRk 草刈りして撒いても効くよ
みっともない長い枯草ができず、上品
みなさん「グリホを撒いた草を食べるわけではない」という反論をしなさい
みっともない長い枯草ができず、上品
みなさん「グリホを撒いた草を食べるわけではない」という反論をしなさい
702花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 10:54:42.13ID:dy42DRYs やっとの梅雨明けの晴れ続きで除草剤蒔こうかと思ったらまた雨かよ!ムカツクー!!
703花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 11:03:31.37ID:ANc1DE4G 噴霧器凄い楽だな
シャワータイプを移して撒くだけ
シャワータイプを移して撒くだけ
704花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 10:51:18.08ID:Hit3eOS4 別に宣伝とかじゃないけどこれくらいの威力の噴霧器あったら楽しそう。
https://www.youtube.com/watch?v=H533-MbnxEI
枯れていくの気持ちいいから何回も見てる動画。
https://www.youtube.com/watch?v=H533-MbnxEI
枯れていくの気持ちいいから何回も見てる動画。
705花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 10:55:27.22ID:AGk+3CCL ドリフトやばすぎィ!もったいない
706花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 13:57:14.06ID:0qakajY0707花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 15:05:20.23ID:qi3PdnMj 昨日の昼にラウンドアップまいたら夜中に大雨降って雑草が冠水してしまった。
いまだに水の中に雑草がユラユラある状態だが、まいてから10時間経過してからの話だから
大丈夫だと信じてる。
いまだに水の中に雑草がユラユラある状態だが、まいてから10時間経過してからの話だから
大丈夫だと信じてる。
709花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 16:34:39.29ID:GqQmWn0a 今日の除草剤撒きは、草刈り並みにしんどい
710花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 18:01:28.61ID:G+XvhwOd711花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:20:45.44ID:SG3N8cRP このタンクだとどれぐらいグリホいれるんですか?
一?位ですか?
電源は軽トラから取れるんですか
自分背負い使ってますけど
勢いすごいですね
一?位ですか?
電源は軽トラから取れるんですか
自分背負い使ってますけど
勢いすごいですね
712花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:22:47.29ID:SG3N8cRP うまくカキコできませんでした
1リットル位ですか?
1リットル位ですか?
713花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 21:27:36.02ID:RiQDwVtC 濃いのを撒いてうまく行ったのに、雨で直ぐにスギナが出てきたわ。
714花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 11:33:44.27ID:0Od2IzmZ サンフーロンとグリホエースproって何か違いあんの?
715花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 15:31:20.74ID:gO3g9f55 小学生が4年かけて自由研究した雑草対策がなるほどと思った
716花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 00:09:31.66ID:+xfxqWO4717花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 09:34:03.66ID:aAuY3xWF 撒こうが毟ろうが切ろうが被おうが埋めようが限が無いと思ったら
試練の道だったんだな。。。
試練の道だったんだな。。。
719花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 13:20:57.51ID:PELgCw38 土壌を塩だらけにして踏み固める。
720花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 01:50:08.73ID:CBVmjo2p 重いコンダラ試練の庭を〜♪
721花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 20:37:10.76ID:MDp19kWj そう言えば、小学生の頃、校庭に雑草がはえてた記憶はないけど
あれは用務員のおじさんや先生方が草むしりしてくれてたのかなぁ
あれは用務員のおじさんや先生方が草むしりしてくれてたのかなぁ
722花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 21:03:10.51ID:5Lesrqrb よくバーナーで焼いてたよ。
723花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 21:37:16.76ID:yS+Khyhl 校庭みたいな不毛の地、あこがれるよな。。。
砂埃で大変かも知れんが
砂埃で大変かも知れんが
725花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 03:02:04.05ID:ixJnwUn/ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
726花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 03:03:46.87ID:zshkLB29 ウチの家系はハルシャギクだから(震え声)
727花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 03:06:11.47ID:axoo1r4S |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
728花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 20:41:49.72ID:DuYEo8W1 この暑さで除草剤の効きが良い
反面、ポンプで水やりをしなくては
反面、ポンプで水やりをしなくては
729花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 21:47:08.59ID:NYdAlntd >>719
どすこい!
どすこい!
730花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 17:04:15.82ID:OvVTcBfs グリホ撒いたけど
やっぱり日が当たる場所は水分要求されるから
それが阻害されてると早く枯れるね
日が当たる時間が限られてる場所はゆっくりって感じ
やっぱり日が当たる場所は水分要求されるから
それが阻害されてると早く枯れるね
日が当たる時間が限られてる場所はゆっくりって感じ
732花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 17:31:49.22ID:JNEn7loi じゃあ軽く刈って葉がなくなったセイタカアワダチソウとかにかけても根まで枯れない?
733花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 17:36:30.98ID:ju40O1/f 全くってことはないけど、効率は悪いよ。
スギナとかも、4月の生え始めではなく6月頃に地上部が繁ってきてから撒くのがセオリーだよ。
(4月に撒いちゃった場合と6月に満を持して撒いた場合の比較がラウンドアップの公式に載ってる。)
スギナとかも、4月の生え始めではなく6月頃に地上部が繁ってきてから撒くのがセオリーだよ。
(4月に撒いちゃった場合と6月に満を持して撒いた場合の比較がラウンドアップの公式に載ってる。)
734花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 17:40:20.20ID:PSS+MR2r グリホは希釈せずに原液をブチ撒けるべき
735花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 22:32:49.23ID:SDDT3rDP 糞雨で除草剤撒けねー!!
糞雨!二度と降るな!!
糞雨!二度と降るな!!
737花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 08:18:00.09ID:KVWV2nDj 厚さ10cmのコンクリートで永久に生えないよ。駐車場にもなるしね。
費用は1m2で5000円~ぐらいだよ
費用は1m2で5000円~ぐらいだよ
738花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 12:30:53.14ID:2g4WCMYA 妊婦女が農薬グリホサートを使った輸入小麦製品を食べると子供がアスペ自閉症になると研究で判明 国立千葉大学
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597546510/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597546510/
739花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 13:36:43.00ID:fTxfwYmp 俺らはもう関係ねーし!
740花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 15:25:16.77ID:Rvq/4Kcj 6月に綺麗サッパリの砂利地帯がまた妙な四つ葉に覆われだしたな
オオバコみたいな?なんか知らんけど
今までとは違う系統のだけが生えてきてやがる
ま、暑さも落ち着いたらまた全部ブッカケてやっかな
これで枯らしても9月にゃまた生えるなー
冬は伸びねーからまあいいけど
オオバコみたいな?なんか知らんけど
今までとは違う系統のだけが生えてきてやがる
ま、暑さも落ち着いたらまた全部ブッカケてやっかな
これで枯らしても9月にゃまた生えるなー
冬は伸びねーからまあいいけど
741花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 17:36:53.10ID:ygrSurZd よく聞く農薬は大体発達障害やらADHDを誘発する可能性があると言われてるな
うちのあたりなんか田んぼのど真ん中だからめちゃくちゃ多いはずだな
うちのあたりなんか田んぼのど真ん中だからめちゃくちゃ多いはずだな
742花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 18:11:36.64ID:DP2xnK+1 0.00000001%でも可能性があれば・・・
つまり77億人の1人でも発症すれば嘘ではなくなる
アホくさ
つまり77億人の1人でも発症すれば嘘ではなくなる
アホくさ
743花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 18:58:49.76ID:vuykJ/ks 新型コロナで人気沸騰の高級蜂蜜から発がん性疑惑農薬
日本でも人気のニュージーランド産高級蜂蜜「マヌカハニー」から、発がん性が疑われ各国が使用禁止に動いている除草剤グリホサートの成分が検出されたことがわかった。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200816-00193587/
日本でも人気のニュージーランド産高級蜂蜜「マヌカハニー」から、発がん性が疑われ各国が使用禁止に動いている除草剤グリホサートの成分が検出されたことがわかった。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200816-00193587/
744花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 19:05:56.49ID:WbESUCan >>741
味噌や醤油も取り過ぎると、発達障害やらADHDを誘発する可能性があると言われてるな
味噌や醤油も取り過ぎると、発達障害やらADHDを誘発する可能性があると言われてるな
745花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 19:10:04.12ID:OagaOjAh746花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 19:13:26.12ID:ygrSurZd グリホはやばいというが今の活動なんかほぼ予防原則で動いてるだろ
俺は生産者側じゃないから何とも言えないけど
俺は生産者側じゃないから何とも言えないけど
748花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 20:22:15.51ID:Z8Zt6Qzq 石灰粒剤はスギナやオオアレチノギクに効くかな?
749花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 21:06:01.28ID:mfgTVHN5750花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 21:11:06.14ID:KavBvhaY グリホがダメならまじで日本よりもっと敷地が広い欧米なんかはどんな除草剤を使ってるの?
751花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 21:28:12.18ID:WbESUCan 2・4・D
753花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 21:53:53.58ID:OagaOjAh755花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 22:02:06.77ID:ygrSurZd これもう犠牲者だろ
756花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 22:05:34.63ID:OagaOjAh 蜂群崩壊症候群のことな
758花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 06:30:29.61ID:T//d6WTe グリホがダメになったらまく除草剤ないな
759花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 09:14:11.71ID:hiDAVyDq 何年か除草剤撒いてて思ったけどサンフーロンはやっぱり効くな
ラウンドアップのニセモノみたいな印象でしばらく使わなかったんだけど強力だと思う
ラウンドアップのニセモノみたいな印象でしばらく使わなかったんだけど強力だと思う
760花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 10:28:55.36ID:oP+PNIMV 先週グリホ撒いたけど青い草が残ってるところに追いグリホしてきた
グリホやめようと思ってたけどもう一瓶買うかなあ・・・
グリホやめようと思ってたけどもう一瓶買うかなあ・・・
761花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 10:42:23.12ID:DV//aWmD 先週サンフーロン直まきタイプ2つまいてあと2つ待機してる
その前にはラウンドアップも今年何回まいた事やら
庭が広いから除草剤まくしかない
その前にはラウンドアップも今年何回まいた事やら
庭が広いから除草剤まくしかない
762花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 10:53:17.57ID:iOwgcuIh 5000坪ぐらいあったら大変だよね
763花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 11:07:47.37ID:guxSN/Ac あと家が2〜3軒建つかな?程度の広さの庭だけど除草剤なかったら死ぬ
764花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 11:51:04.81ID:iOwgcuIh それぐらいなら二時間もあれば刈れる
除草剤が気持ち悪くて去年から刈払機で刈ってるが家の周辺なら運動不足解消に
月に一度ぐらい刈れば枯れた地面を眺めずに暮らせる
除草剤が気持ち悪くて去年から刈払機で刈ってるが家の周辺なら運動不足解消に
月に一度ぐらい刈れば枯れた地面を眺めずに暮らせる
765花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 11:58:37.75ID:MVjUyOB1 フルタイムで働いてる若者にはその二時間は貴重で難しいよ
766花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 12:13:37.73ID:CC3+WZ+k 自分の庭くらい好きにしろよ
767花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 12:20:16.41ID:PjBUo+Gn 平地なんてそんなに草刈り大変じゃないけど斜面がとにかく辛い
田んぼの畦以外はほとんどの斜面でグリホのお世話になったけどめっちゃ助かった
田んぼの畦以外はほとんどの斜面でグリホのお世話になったけどめっちゃ助かった
768花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 13:41:09.84ID:oP+PNIMV 米枯れるやん
769花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 13:47:03.92ID:oKcfQNC3 サンフーロンの原液を刷毛で葉に塗るのが最強だわ
速攻枯れる
速攻枯れる
770花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 13:58:17.93ID:hiDAVyDq ネコソギ粒剤はちょっとした園芸用の細い木もまとめて枯らすからヤバい
農地じゃないなら理想としては春先のうちにネコソギを適当に散布しておけばだいたい解決
しかしそれを面倒臭がってしまい梅雨明けにアホみたいに伸びたススキやオオアレチノギク相手に
20倍サンフーロンを汗をかきながら噴霧器で噴霧する日々
農地じゃないなら理想としては春先のうちにネコソギを適当に散布しておけばだいたい解決
しかしそれを面倒臭がってしまい梅雨明けにアホみたいに伸びたススキやオオアレチノギク相手に
20倍サンフーロンを汗をかきながら噴霧器で噴霧する日々
771花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 15:00:21.08ID:AgdM2RTv 持ってないけどケルヒャーとかの高温スチームで簡単に雑草を枯らせられそうだなーっていつも思うんだけど枯れない?
772花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 15:11:35.30ID:PjBUo+Gn773花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 16:09:51.84ID:iOwgcuIh774花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 16:34:56.06ID:CC3+WZ+k 善意の押し売り
775花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 18:40:51.98ID:Ed7RGBh3 素人です。
サツキを植えてる花壇なんですが、そこにドクダミや雑草(コニシキソウなど)があり
取っても取っても生えてくるのですが、
一網打尽(根絶やし)に出来る除草剤・除草液を教えてください。
器具とか無いので、手軽に出来る物がありがたいです。
サンフーロンって上記の雑草に聞きますか? サツキに影響ありますか?
サツキを植えてる花壇なんですが、そこにドクダミや雑草(コニシキソウなど)があり
取っても取っても生えてくるのですが、
一網打尽(根絶やし)に出来る除草剤・除草液を教えてください。
器具とか無いので、手軽に出来る物がありがたいです。
サンフーロンって上記の雑草に聞きますか? サツキに影響ありますか?
776花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 19:51:53.25ID:zO4ovwvc 親戚のオッサンが他人の植物に除草剤撒く嫌がらせしてたのが判明したらしく今身内がザワついてる
テレビでたまに事件とか見ててどんだけ程度低い猿なんだよって思ってたらまさか親戚から出るとかさぁ・・・
テレビでたまに事件とか見ててどんだけ程度低い猿なんだよって思ってたらまさか親戚から出るとかさぁ・・・
777花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 20:29:39.22ID:dVPQY8QC780花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 17:26:15.90ID:yBw77oh6 >>775
サツキも含めて、薬液がかかった植物は一網打尽になるので、
サツキにはかからないように注意して散布してください。
サンフーロンを含むグリホ系の除草剤はこれから生えてくる草の予防はできませんので、
あとから生えてきた雑草には改めて散布してください。
サツキも含めて、薬液がかかった植物は一網打尽になるので、
サツキにはかからないように注意して散布してください。
サンフーロンを含むグリホ系の除草剤はこれから生えてくる草の予防はできませんので、
あとから生えてきた雑草には改めて散布してください。
781花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 20:32:51.63ID:XNm1UdTj 漆の木に効くのは何ですかね?
木ごと枯らしたい。
木ごと枯らしたい。
782花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 21:02:33.55ID:RmN1HoUs 地上からなるべく短く切って切り株にしてラウンドアップを垂らしたり塗れば枯れる
どれだけ切っても次々ニョキッと出てた芽も全然もう出なくなった
どれだけ切っても次々ニョキッと出てた芽も全然もう出なくなった
783花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 21:14:32.67ID:kud9hY9o784花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 02:05:42.68ID:+Q1JZkPq 幹の前で盛大な焚き火をして踊り狂う!
785花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 15:11:31.50ID:Y4hbu7va オオアレチノギクが実になったが、いつの間にかセイタカアワダチソウが短期間で隆盛になって来た。
面積が広く初夏以降は除草剤1回で済ませたいので抑草効果が有り水で希釈するタイプで検討。
成分的には DCMU、ブロマシル、フルポキサム、他に芝生用等色々奥深い。
これらと2.4.d、アージラン、プリグロックス、グルホシネート(バスタ等)との組み合わせかな。
面積が広く初夏以降は除草剤1回で済ませたいので抑草効果が有り水で希釈するタイプで検討。
成分的には DCMU、ブロマシル、フルポキサム、他に芝生用等色々奥深い。
これらと2.4.d、アージラン、プリグロックス、グルホシネート(バスタ等)との組み合わせかな。
787花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 01:25:55.52ID:grn0NXZV あっという間に日本中〜黄色いセイタカノッポでいっぱいさ!
788花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 08:58:09.60ID:7wL+9YR9 今年から除草剤を初めた初心者マークだけど初はラウンドアップを使ってた
そのうち値段の高さが惜しくなってサンフーロンに代えたんだけど、やっぱり全然効果が違うね
ラウンドアップだと撒いて数日で黄色くなってへにゃっと消滅したりもした露草が
サンフーロンだと黄色っぽくはなっても撒いて5日経ってもしっかり立っててまだ枯れる様子がない
どちらも直撒きタイプ
そのうち値段の高さが惜しくなってサンフーロンに代えたんだけど、やっぱり全然効果が違うね
ラウンドアップだと撒いて数日で黄色くなってへにゃっと消滅したりもした露草が
サンフーロンだと黄色っぽくはなっても撒いて5日経ってもしっかり立っててまだ枯れる様子がない
どちらも直撒きタイプ
789花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 08:59:00.17ID:7wL+9YR9790花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 09:28:15.08ID:t+MlOEVV ラウンドアップにもいくつか種類があって、製品にもよるけど早く効く成分が入ってるよ。
特許にしてた主成分(既に特許切れ)は効果発揮するまで10日前後かかるんで
コストを抑えたジェネリック品は、たいてい枯れるまで2週間程度見ないとだめ。
あと、ジェネリック医薬品でも言えることだけど
開発元の本物とジェネリック品では効果が同じにはならない。
公開特許以外の企業秘密は当然あるし、原料や製法や保存方法でも多少効き目に差が出るから高いのには高いなりの理由がある。
医者がジェネリック勧めないのは利権じゃなくて、この効き目が理由だよ。
色々まいた感想としてはあらゆる面で明らかに、ラウンドアップ>サンフーロン>300円程度のジェネリック品だしね。
ただ300円のやつでも効き目に大きな問題があるわけじゃないから個人でその価格差を容認できるかがポイントだね。
特許にしてた主成分(既に特許切れ)は効果発揮するまで10日前後かかるんで
コストを抑えたジェネリック品は、たいてい枯れるまで2週間程度見ないとだめ。
あと、ジェネリック医薬品でも言えることだけど
開発元の本物とジェネリック品では効果が同じにはならない。
公開特許以外の企業秘密は当然あるし、原料や製法や保存方法でも多少効き目に差が出るから高いのには高いなりの理由がある。
医者がジェネリック勧めないのは利権じゃなくて、この効き目が理由だよ。
色々まいた感想としてはあらゆる面で明らかに、ラウンドアップ>サンフーロン>300円程度のジェネリック品だしね。
ただ300円のやつでも効き目に大きな問題があるわけじゃないから個人でその価格差を容認できるかがポイントだね。
791花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 15:00:24.70ID:/CWCiehp グリホエースPROがコスパ良くね?
792花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 15:41:49.29ID:IUyTWk6Z グリホエースも農薬登録されてるのにサンフーロンよりも使われてないのなんでだろう
グリホって入ってるからかな
グリホって入ってるからかな
794花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 17:17:34.37ID:IIFRFQad 今朝買ってたグリホ使い切ったので追加で1リットル買ってきた
農薬じゃない除草剤使ってたときよりコスパ断然いいけど
気分的に体調悪い感じがする
農薬じゃない除草剤使ってたときよりコスパ断然いいけど
気分的に体調悪い感じがする
795花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 17:45:16.56ID:2vALb5uW そりゃ、熱中症じゃよ、気をつけな
796花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 19:22:37.15ID:zWMdZF4w この暑さなら100倍でも効くが、安物なら50倍を撒け
797花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 19:25:03.23ID:KDradPNr この時期ラウンドアップ50倍だとほとんどイケる
798花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 19:35:52.97ID:/CWCiehp799花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 21:57:17.90ID:wElFzFNR ハーブニートとかいう5リットル6500円を買った。 今年4個目
それでもラウンドアップの半額
本音は、ラウンドアップの50倍を思いっきり撒きたい
それでもラウンドアップの半額
本音は、ラウンドアップの50倍を思いっきり撒きたい
800花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 23:04:15.33ID:72rOLKB1 ドケチなら曇りの日に薄めたハイターを使えばいい
801花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 04:47:37.96ID:Xtle+D77 グリホ撒いたけどゲリラ豪雨にやられたわw
802花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 11:01:51.53ID:pBJ+8Udq 桜の木の周りにグリホ撒こうとしたら木が枯れるって言われました
かれないですよね?
かれないですよね?
803花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 11:42:18.17ID:d0gt0Bmm804花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 11:50:56.61ID:QIgyKFj0 >>803
>まくのが近すぎたり幹にかかったりすると枯れる可能性はある。
可能性はない、とは言えない程度。 幹にかかってもまず枯れない。
>まくのが近すぎたり幹にかかったりすると枯れる可能性はある。
可能性はない、とは言えない程度。 幹にかかってもまず枯れない。
805花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 11:55:44.26ID:pBJ+8Udq えぇ枯れるんですかぁ
地道に草むしりします・・・
地道に草むしりします・・・
806花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 11:59:27.20ID:QIgyKFj0807花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:14:55.72ID:lElAuGSX 情弱に情弱が注意して情弱が質問に答えるとこうなります
808花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:58:11.69ID:xKLOs6cb >>806
ありがとうございました!
ありがとうございました!
809花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 13:06:39.52ID:S07z3gTI810花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 17:02:01.16ID:ggCVplNn ちょっとグリホが幹にかかったくらいで桜の木が枯れるなら誰も苦労しない
よっぽどの幼木ならともかく
よっぽどの幼木ならともかく
811花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 23:58:54.38ID:La1prBV8 こちらの神社でも木が枯れるから、除草剤を撒くなという
除草剤で枯れるなら、奥山の雑木を全部枯らしマツタケを再生だ
除草剤で枯れるなら、奥山の雑木を全部枯らしマツタケを再生だ
812花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 03:13:10.18ID:K/iGqFCD サツキ2株は除草対象外だったけど構わず一緒に撒いてた
物凄い生命力で生き残っていたが1株は10年瀕死状態でまだ生きている
物凄い生命力で生き残っていたが1株は10年瀕死状態でまだ生きている
813花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 07:28:10.09ID:Llk9Iln7 除草剤を撒いたら神社庁経由で文句が来たけど無視している
文句が有るなら草むしりをしてくれ、何もしないで文句だけ言う周辺住民は
無視だ、氏子は会費を払って維持管理をしている寄付もたびたび有る
文句だけで何も協力しない奴は御利益は無い!
文句が有るなら草むしりをしてくれ、何もしないで文句だけ言う周辺住民は
無視だ、氏子は会費を払って維持管理をしている寄付もたびたび有る
文句だけで何も協力しない奴は御利益は無い!
814花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 14:31:13.27ID:Cj9wSIUI 毒まきオッサンなんとか示談で済んだ模様
けどこの先こんなことバレてどうその地域で暮らしてくつもりなんだろう(笑)
けどこの先こんなことバレてどうその地域で暮らしてくつもりなんだろう(笑)
815花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 14:37:46.75ID:WDKgjAZh まあ普通に生きていくぶんには近所の人とか付き合う必要もないから暮らせるんじゃない?
狭いコミュニティで助け合う必要があるド田舎なら知らないけど
狭いコミュニティで助け合う必要があるド田舎なら知らないけど
816花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 16:09:11.91ID:f3/ICggm みつをや引越しおばさんか
あれも回りが悪いよ
あれも回りが悪いよ
817花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 18:15:25.97ID:4pIxGDos 庭に植えてあるぶどう棚の幹にうっかりサンフーロン50倍をちょっとかけてしまった
枯れたらどうしよう。。。
枯れたらどうしよう。。。
818花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 20:18:14.10ID:eqLH4KXX 6時間たってないなら水で流しとけ
まぁ幹にちょっとかかったくらいで枯れたりしないけど念のため
まぁ幹にちょっとかかったくらいで枯れたりしないけど念のため
820花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 06:39:16.19ID:hQCJcguG 若木でなければ枯れないよ
821花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 07:00:11.86ID:rADizERc822花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 10:47:25.71ID:J6GXq7nN グリホ 過剰評価し過ぎだ
そんなになんでも簡単に枯らすなら苦労しねぇわ
そんなになんでも簡単に枯らすなら苦労しねぇわ
823花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:23:36.43ID:0Yn8WeGJ この暑さで100倍でも効くが、やはり50倍の効きはすごい
824花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 21:51:28.09ID:pIHejXs7 ラウンドアップのジョーロみたいになってるそのまま撒くタイプは何倍に埋めたものなの?
828花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 01:39:04.88ID:MmezU1NE 薄めたラウンドアップを撒いた場所には
アレが埋まってるんだよ。。。
アレが埋まってるんだよ。。。
830花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 07:00:03.22ID:TH54iCOo 50倍希釈であの値段で売るなんていい商売だ
831花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 18:54:29.44ID:pGh+7plz 柿と栗の潅水をした後、除草剤で雑草壊滅の予定
832花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 02:19:51.30ID:nYqJHT8W ↑
壊滅させてから来やがれww
壊滅させてから来やがれww
833花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 14:36:05.20ID:3jcz7wXh 汚物は消毒だー!ヒャッハー!のイメージで散布
834花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 15:36:13.94ID:nsR7nspJ >>833
モヒカンの気持ちがよく分かる
モヒカンの気持ちがよく分かる
835花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 02:31:01.59ID:51KOgHHs へクソカズラまだ生きてやがった
クソが
クソが
836花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 04:24:22.16ID:Nke6Rhan 屁糞か?ずらw 静岡県民
837花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:47:39.48ID:NUlPUXJs ヘクソカズラの花は、アゲハチョウ類の好物
柿の木と栗の木にヒルガオのツルが巻いて困る。除草剤には強い
柿の木と栗の木にヒルガオのツルが巻いて困る。除草剤には強い
838花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 22:21:39.86ID:QxDeqTkk なんか猫のマーキングみてーな臭いの除草剤あるよな
名前わかる人います?
名前わかる人います?
839花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 13:57:44.15ID:DhDYJfch 玉竜、ラウンドアップ40倍でも枯れなかった
何なのこいつ
何なのこいつ
840花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 14:13:50.83ID:geyj0tP5 ラウンドアップのULV5を使ってる人いる?
うちにある動噴は適合してないんだよね
重い動噴から開放されたい
うちにある動噴は適合してないんだよね
重い動噴から開放されたい
841花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 21:33:50.05ID:64Iw689f ホームセンターの農薬売場に書いてあったレシピがなかなかいい感じ
ザクサとカーメックスとサーファクタントwkの混用
コスパは最悪だけどね
ザクサとカーメックスとサーファクタントwkの混用
コスパは最悪だけどね
842花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 03:47:10.91ID:v+iccgqf 動噴と言えば動力でポンプ動かして加圧するタイプじゃなく、超音波ミストはどうなんだろう
ぐぐっても殆ど情報出てこないんだよね
ぐぐっても殆ど情報出てこないんだよね
843花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 09:45:18.42ID:cfuTjG2O 去年12月の隣保会で、児童公園とその周囲には除草剤(液体/粒)と殺菌殺虫剤を不使用にするって決まったけど、
草は人が出て抜きましょう派と業務用の濃縮酢でやればいい派で少しもめた。
除草剤液は俺含めて4人の50代おっさんがこまめに児童公園(大き目1つ小さいのが3つ)を範囲と担当きめて回って、
常に生えてない状態を維持してたんだが、濃縮酢噴霧は除草剤禁止にしたグループがやることに決まった。
なんとなく15年前から役目のようになってた(噴霧器は自腹、液だけ隣保会から提供)けど、利用する子供は大きいし家出た子もいるし、
もっと早くにやめるべきだったかと今は思ってる。(4人とも始めたころは幼稚園や保育園の子がいた)
現状:
濃縮酢は高いので撒く頻度や範囲は狭く少ないから、草は結構生えてる。
公園のぐるりに植えてある膝高のつつじも葉がスカスカ。
粒の殺虫剤も禁止にしたので葉芽や花芽を食われたんだろう、春からずっとスカスカ。
15年やっていたので多少は気になるが目に入れないようにしてる。
新興住宅地の若い人らは隣保会に入る世帯も少なく、隣保会に入ってる若い世帯は、
公園を使ってるのに除草作業に費用や人手を出さない世帯に文句があるみたいだけど、
それは諦めるしかない。20年前からそういう世帯はある。
公園だから使うなはいえないし、除草作業やらは別にやらなくてもいいこと。
見た目が悪くなるだけ。
草は人が出て抜きましょう派と業務用の濃縮酢でやればいい派で少しもめた。
除草剤液は俺含めて4人の50代おっさんがこまめに児童公園(大き目1つ小さいのが3つ)を範囲と担当きめて回って、
常に生えてない状態を維持してたんだが、濃縮酢噴霧は除草剤禁止にしたグループがやることに決まった。
なんとなく15年前から役目のようになってた(噴霧器は自腹、液だけ隣保会から提供)けど、利用する子供は大きいし家出た子もいるし、
もっと早くにやめるべきだったかと今は思ってる。(4人とも始めたころは幼稚園や保育園の子がいた)
現状:
濃縮酢は高いので撒く頻度や範囲は狭く少ないから、草は結構生えてる。
公園のぐるりに植えてある膝高のつつじも葉がスカスカ。
粒の殺虫剤も禁止にしたので葉芽や花芽を食われたんだろう、春からずっとスカスカ。
15年やっていたので多少は気になるが目に入れないようにしてる。
新興住宅地の若い人らは隣保会に入る世帯も少なく、隣保会に入ってる若い世帯は、
公園を使ってるのに除草作業に費用や人手を出さない世帯に文句があるみたいだけど、
それは諦めるしかない。20年前からそういう世帯はある。
公園だから使うなはいえないし、除草作業やらは別にやらなくてもいいこと。
見た目が悪くなるだけ。
844花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:11:16.36ID:q6SLfH22 >>841
自分はザクサをグルホシネートで代用してカーメックスを混ぜ使用。タイミングが遅くお盆明けだったからか一部まだらになった。または最後の展着剤を入れていないからか。
カーメックスの抑草効果で除草回数が減らせればそこそこ使えそうかな
自分はザクサをグルホシネートで代用してカーメックスを混ぜ使用。タイミングが遅くお盆明けだったからか一部まだらになった。または最後の展着剤を入れていないからか。
カーメックスの抑草効果で除草回数が減らせればそこそこ使えそうかな
845花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 21:30:53.96ID:dkA+Btq+ >>844
たっぷりと散布しないと
ラウンドアップみたいな使い方だと効果薄いかな
ザクサノズルと同等のが2個ついてるノズルで背負い動噴の高圧で撒いてるよ
20リットルがみるみるなくなるw
オヒシバが酷くなるとこのブレンドに限る
たっぷりと散布しないと
ラウンドアップみたいな使い方だと効果薄いかな
ザクサノズルと同等のが2個ついてるノズルで背負い動噴の高圧で撒いてるよ
20リットルがみるみるなくなるw
オヒシバが酷くなるとこのブレンドに限る
847花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 20:32:32.25ID:dv13O12K 今年2度目の除草撒き
完璧に全部枯れたのにすぐ復活しやがるな本当に
ヘクソには一切効いてないし…1回で完全に枯れるもっと強力な奴開発してくれよ
完璧に全部枯れたのにすぐ復活しやがるな本当に
ヘクソには一切効いてないし…1回で完全に枯れるもっと強力な奴開発してくれよ
848花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 22:06:42.37ID:q2M5dDk5 >>847
非農耕地なら個人的にクサノンexが長期間雑草を抑えてくれて好み
ネコソギより長く効いてる感じ
春先にカソロン撒いて効果なくなった初夏にクサノン撒いたところはまだ雑草生えてない
最初からクサノン撒けば良かったかな
粒剤がかかってなかったところに雑草生えたら後からハイバーx散布してみた
畑とかその周りには使うの躊躇われるから色々悩むんだけどね
非農耕地なら個人的にクサノンexが長期間雑草を抑えてくれて好み
ネコソギより長く効いてる感じ
春先にカソロン撒いて効果なくなった初夏にクサノン撒いたところはまだ雑草生えてない
最初からクサノン撒けば良かったかな
粒剤がかかってなかったところに雑草生えたら後からハイバーx散布してみた
畑とかその周りには使うの躊躇われるから色々悩むんだけどね
850花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 06:59:32.68ID:YFY8s8XR 今朝は台風の影響で、微風が吹き草に露が無い
これから除草剤(50倍で)を撒くよ
これから除草剤(50倍で)を撒くよ
851花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 08:59:47.41ID:sbXwFHxV そもそも、ラウンドアップの農耕地OKとダメの違いってなんなんだ?
成分が違うの?
単に許可取ったか取らないかの違いなんじゃないの?
よくわからん。
成分が違うの?
単に許可取ったか取らないかの違いなんじゃないの?
よくわからん。
852花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 09:05:39.46ID:7Mt88Qho853花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 05:54:05.17ID:F4kwttgl 台風明けなんだけど、これって何やってるの?浸水対策したってこと?
https://i.imgur.com/cpAXFyI.jpg
https://i.imgur.com/cpAXFyI.jpg
855花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 02:09:21.51ID:8johmXJA >>840
去年は使ってたけど今年は通常のに戻した。
結局、少量で今までと同じ撒き方だとムラになって枯れない。
で、しっかり枯らそうとゆっくり撒くと時間がかかって効率悪いし、長時間背負の重量で疲労困ぱい。
去年は使ってたけど今年は通常のに戻した。
結局、少量で今までと同じ撒き方だとムラになって枯れない。
で、しっかり枯らそうとゆっくり撒くと時間がかかって効率悪いし、長時間背負の重量で疲労困ぱい。
856花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 06:40:45.82ID:Wg+qTEff >>775
もう手遅れと思うけどサツキはグリホ系の感受性が高いのかちょっとした霧がかかっても枯れやすいよ
自分もサツキの中のドクダミに悩まされてるんだけど解決策が見いだせない
アージラン低濃度試そうかなって思ってる
もう手遅れと思うけどサツキはグリホ系の感受性が高いのかちょっとした霧がかかっても枯れやすいよ
自分もサツキの中のドクダミに悩まされてるんだけど解決策が見いだせない
アージラン低濃度試そうかなって思ってる
857花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 09:57:43.55ID:RrWIdm/y グリホは年に何回撒いてる?
年3回とか説明に書かれてるけど
5月に撒き始めて6回は撒いてる・・・
年3回とか説明に書かれてるけど
5月に撒き始めて6回は撒いてる・・・
858花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 13:07:33.06ID:fi5WEQap859花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 14:18:52.52ID:+n4Phd/q860花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 17:53:42.59ID:AmWnKPES 農薬の「グリホサート」がヤバい 妊婦がパンやパスタを食べただけで子どもが発達障害になる危険
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599641211/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599641211/
861花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 21:01:31.63ID:T5ugviEw863花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 21:32:59.99ID:Xybn50z9865花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 08:34:38.47ID:THwr/PcB >>864
洗脳成功成功
洗脳成功成功
866花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 10:22:28.50ID:rl3yfvAm 子どもに障害が出るのは35歳以降の高齢出産の方がよっぽどヤベエんだけど
そっちは無頓着だよな
そっちは無頓着だよな
867花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 10:24:39.79ID:1Jgou58D 雑草は食べないからセーフ
868花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 10:27:26.38ID:JZzoyZgd 何回同じ話をすれば気が済むのか
869花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 11:29:58.16ID:xp16h2gv 私の希釈倍率は53万です。
870花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 11:36:31.56ID:nXOvwpky >>869
全然効かねーよw
全然効かねーよw
871花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 12:02:10.58ID:pD6xGgLo 文具両道のボクの精液は180倍の濃縮です!
欲しい方は連絡を入れてください!
但し、先着2500名まで!
欲しい方は連絡を入れてください!
但し、先着2500名まで!
872花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 13:07:20.69ID:zEG5cRQ3 オヒシバが蔓延っちゃってるんだけど
グリホ50倍とカソロンとかのDBN系を併用してまけば駆除して発生も抑制できるかな?
グリホ50倍とカソロンとかのDBN系を併用してまけば駆除して発生も抑制できるかな?
873花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 16:07:20.89ID:JOik09Ls874花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 17:30:06.55ID:zEG5cRQ3875花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 17:51:06.99ID:I/PU2MI4 グリホ50倍で尿素入れてやれば枯れないか?バスタとか枯れてもすぐ生えてくるし
876花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 19:53:32.10ID:RhlcYbCs オヒシバ、ヤブガラシ、ツユクサ、ヒルガオは50倍でも手強い
877花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 19:57:33.91ID:I/PU2MI4 その中ならオヒシバ楽な方じゃね?
グリホ に展着剤か尿素混ぜてしっかり撒けば50倍で根まで枯れる
その他は根までいかない
グリホ に展着剤か尿素混ぜてしっかり撒けば50倍で根まで枯れる
その他は根までいかない
878花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 19:58:12.71ID:I/PU2MI4 ツユクサ最悪
879花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 20:23:32.14ID:JOik09Ls >>874
うちの近くのホームセンターには安いグルホシネート売ってるけどザクサ使ってる
水10Lにサーファクタントwk50mlにカーメックス40gにザクサ100ml混ぜたの撒くとオヒシバは枯れるししばらく雑草生えてこない
ツユクサも枯れる
オヒシバはグリホにMCP入っているやつを40倍希釈でピンピンしているからグルホシネート撒くのが良いかな
ただグルホシネートはしっかりかけないと復活する時あるから油断できない
うちの近くのホームセンターには安いグルホシネート売ってるけどザクサ使ってる
水10Lにサーファクタントwk50mlにカーメックス40gにザクサ100ml混ぜたの撒くとオヒシバは枯れるししばらく雑草生えてこない
ツユクサも枯れる
オヒシバはグリホにMCP入っているやつを40倍希釈でピンピンしているからグルホシネート撒くのが良いかな
ただグルホシネートはしっかりかけないと復活する時あるから油断できない
880花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 20:32:02.54ID:JZzoyZgd881花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 20:52:39.35ID:Zb4qwgxf 庭にタマリュウを敷き詰めてある箇所があるんですが間からドクダミが生えてきてしまいました
タマリュウを枯らさずにドクダミだけ枯らす方法ありますか?
グリホサートでタマリュウの法面の除草してた論文は見たんですが試しにやってみたら一部白くなってしまいました
タマリュウを枯らさずにドクダミだけ枯らす方法ありますか?
グリホサートでタマリュウの法面の除草してた論文は見たんですが試しにやってみたら一部白くなってしまいました
885花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 10:28:48.73ID:zSEpNBkC でも外食もするし食材はスーパーで買います
886花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 20:33:03.22ID:TiJmlrQO 久しぶりに草を刈っていたら、雨がザー
887花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 22:02:42.96ID:dCSGKIod >>881
タマリュウは高濃度で無いと枯れないよ、棚の下に一面に生えてるけど
雑草も出るから100倍のグリホを年4=5回撒いてるけど変化なし
ドクダミはグリホを数回噴霧すれば枯れるよ、ヤブガラシは一部だけしか枯れない
邪魔な庭木を切った時切り口に原液を塗ったが木のそばでグリホが大量に
かかったタマリュウは一部変色してきた、掛かってない所は変化なし
原液を地上にこぼすと50p位離れた野菜は変色して1月位で枯れてくる
タマリュウは高濃度で無いと枯れないよ、棚の下に一面に生えてるけど
雑草も出るから100倍のグリホを年4=5回撒いてるけど変化なし
ドクダミはグリホを数回噴霧すれば枯れるよ、ヤブガラシは一部だけしか枯れない
邪魔な庭木を切った時切り口に原液を塗ったが木のそばでグリホが大量に
かかったタマリュウは一部変色してきた、掛かってない所は変化なし
原液を地上にこぼすと50p位離れた野菜は変色して1月位で枯れてくる
889花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 23:34:59.56ID:vPj4rWvz ヤブガラシは、原液を筆で葉に塗りまくって、つるを外して地面に巻き置いたら枯れた。
890花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 07:46:21.67ID:chzbvkB5 ヤブガラシは地上部はすぐ枯れるが根は長く伸びてるので全部枯らすのは無理
自分はシャベルを使って根を取ったよ、毎年土手の下から伸びてくるけど除草剤
は斜面から離れた場所でも使えない、50p位離して蒔いたけど土手が柔らかく
なって去年の大雨で崩れた、見舞金が8月に2万円出たけど補修で大変だった
自分はシャベルを使って根を取ったよ、毎年土手の下から伸びてくるけど除草剤
は斜面から離れた場所でも使えない、50p位離して蒔いたけど土手が柔らかく
なって去年の大雨で崩れた、見舞金が8月に2万円出たけど補修で大変だった
891花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 10:56:33.36ID:7Ql7Daxt >>889
地下茎だから、「置いとく」のがポイントだよね。
地上部が枯れてすぐ回収くるとバカを見る。
地上部が機能停止して光合成の養分を摂れなくなって、地下茎が養分に似せてある毒をなけなしの養分として全身に回すまでしばらく放置しとく。
地下茎だから、「置いとく」のがポイントだよね。
地上部が枯れてすぐ回収くるとバカを見る。
地上部が機能停止して光合成の養分を摂れなくなって、地下茎が養分に似せてある毒をなけなしの養分として全身に回すまでしばらく放置しとく。
892花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 15:17:47.70ID:chzbvkB5 畑の中に伸びたのは枯らせるけど土手から伸びたヤブガラシは枯れない
枯れるのは芽がでた場所から1m位だけだ、斜面は除草剤が撒けない
枯れるのは芽がでた場所から1m位だけだ、斜面は除草剤が撒けない
893花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 15:52:09.99ID:m+FSVyoK 法面は草刈りが基本だがどうしても時間取れない時や伸び過ぎた時はバスタでもなんとかなる
894花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 15:52:39.51ID:m+FSVyoK 法面にグリホは絶対にダメ
896花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 16:47:43.18ID:CLKKUX5V 根まで枯らすと土砂崩れ起こすからね
897花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 16:48:00.90ID:hssKOywu >>895
崩れるぞ
崩れるぞ
898花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 17:04:50.30ID:Rt/0cUub 鎌で除草した場合って地面には何も残らないもんですか?
それとも土の部分には根元みたいなのが少しは残るんですかね?
それとも土の部分には根元みたいなのが少しは残るんですかね?
899花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 18:44:15.20ID:aG2JM2Zx 今年は雨が降らず法面の除草剤(2回散布)が効いて草が生えてない
台風10号にも耐えた。この雨で雑草が伸びるだろう
台風10号にも耐えた。この雨で雑草が伸びるだろう
900花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 08:43:16.00ID:asDqS16K 塩まいたらずっと不毛の地になる?
901花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 08:44:25.76ID:D2RCtMx7 建物も痛むよ
902花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 08:45:52.33ID:hi88V4AN 塩の量による
904花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 10:43:35.42ID:bL/+BFGz 不毛の地になるほどの塩を買うより、除草剤の方が安い
905花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 16:34:35.70ID:w6aerPgV 一度撒いたら死ぬまで生えてこないの?
906花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 19:59:37.01ID:IJTEPGeM 今年の実験では、35℃が一か月続いて雨が降らなかったから
農道に50倍を2度撒いたら砂漠化した(裸足で歩けて、マムシの心配もない状態)
農道に50倍を2度撒いたら砂漠化した(裸足で歩けて、マムシの心配もない状態)
907花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 20:04:32.80ID:PYZuvR3A 今年は8月に雑草伸びなくて助かった
908花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 20:12:46.20ID:w6aerPgV 原液まいたら死の大地化する?
909花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 20:24:58.88ID:D2RCtMx7910花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 20:27:15.56ID:w6aerPgV そうなんだ
じゃあ真っ黒いシートかけて
毎日上を踏んづけるしか草生やさない方法なさそうだね
じゃあ真っ黒いシートかけて
毎日上を踏んづけるしか草生やさない方法なさそうだね
911花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 20:47:26.81ID:pk+DDJcr バナーであぶった方がいいと思う
シートかけてふんずけても種は残ってるから
シート取ればまた生えてくるよ
シートかけてふんずけても種は残ってるから
シート取ればまた生えてくるよ
912花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 08:28:44.71ID:DX6SnJrE 土手焼きって理にかなってるな
913花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 12:06:15.34ID:3B0+TC1C 土手だけじゃなく野焼き全般理に適ってる
914花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 13:44:16.90ID:5QKWTLF2 ♪ この広い川原いっぱい 咲く花を〜
♪ 1つ残らず 枯らしてあげる〜
♪ 1つ残らず 枯らしてあげる〜
915花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 18:24:07.20ID:CxdH+dyb ボックスウッドの植え込みの中に芝生が侵入してきたのですが樹木に影響を与えず芝生枯らす除草剤ってありますか?
一応調べたらイネ科だけに効くということでポルトフロアブルとセレクト乳剤ってのが出てきたのですがおすすめありますか?
https://i.imgur.com/3NpwKXD.jpg
一応調べたらイネ科だけに効くということでポルトフロアブルとセレクト乳剤ってのが出てきたのですがおすすめありますか?
https://i.imgur.com/3NpwKXD.jpg
916花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 20:54:39.69ID:coGNhHiq 前回の空き地サンフーロン約20倍散布から一月。
しばらくはオオアレチノギクも絶え、満足した。
しかし、秋雨でスベリヒユが大発生してガッカリ。
こんな非生産的なことがあろうかと毎年思う。
しばらくはオオアレチノギクも絶え、満足した。
しかし、秋雨でスベリヒユが大発生してガッカリ。
こんな非生産的なことがあろうかと毎年思う。
917花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 21:45:38.16ID:3B0+TC1C その土地を一回除草剤無しで除草してみなよ
除草剤を撒く事が生産的に思える
除草剤を撒く事が生産的に思える
918花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 22:02:22.18ID:ncBOCifg スベリヒユは簡単に枯れるが、次から次へと生えてくる
雑草にもそれぞれ性格があるね
雑草にもそれぞれ性格があるね
919花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 22:16:00.95ID:i0xKMETU 初夏から8月半ば頃までラウンドアップを撒いても撒いても枯れたそばから雑草が芽吹いてまたラウンドアップを撒きまくった
8月半ば頃からもうほとんど生えなくなって今に至る
雑草ピークを過ぎただけかな
8月半ば頃からもうほとんど生えなくなって今に至る
雑草ピークを過ぎただけかな
920花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 22:30:31.48ID:hBkZnykD 農薬置き場を漁っていたら使いかけのバスタとダイロンが何個か出てきたから早速混ぜて撒いてみた
使用期限がバスタが10年以上前ダイロンが3年前だけど濃い目にしたから枯れるかな?
プリグロックスも出てきたがパラコートはなんか怖いから使ってないけど撒いて処分しないとなあ
使用期限がバスタが10年以上前ダイロンが3年前だけど濃い目にしたから枯れるかな?
プリグロックスも出てきたがパラコートはなんか怖いから使ってないけど撒いて処分しないとなあ
922花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 17:22:44.45ID:I8ZSmbcY 5日に撒いたのはほぼ枯れて消えた
ヘクソにも効いたのは以外だったな
2回目くらいだから弱りかけてたのかな
そんでも根本は効いてない部分もあったし追加でトドメ刺したけど
もう5mmくらいの新芽がチョロチョロ生えだしてんだよな…これもついでに文字通り芽を摘んでおいた
次は10月入ってまた生えて来たらブッカケだな
これで濃縮液は使い切る
あとはもう来年でいいや
ヘクソにも効いたのは以外だったな
2回目くらいだから弱りかけてたのかな
そんでも根本は効いてない部分もあったし追加でトドメ刺したけど
もう5mmくらいの新芽がチョロチョロ生えだしてんだよな…これもついでに文字通り芽を摘んでおいた
次は10月入ってまた生えて来たらブッカケだな
これで濃縮液は使い切る
あとはもう来年でいいや
923花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 20:52:00.79ID:L23IbJ2C 神社に除草剤を撒くなと何回も言われた
除草剤を撒いても法律に触れない
神社の剪定クズや落ち葉を山中に捨てるのは、違反(罰金50万くらい)
毎年軽トラ10台分以上捨てているので、投書するぞと脅してみる
除草剤を撒いても法律に触れない
神社の剪定クズや落ち葉を山中に捨てるのは、違反(罰金50万くらい)
毎年軽トラ10台分以上捨てているので、投書するぞと脅してみる
924花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 21:09:04.46ID:mzAO7Nf5 証拠をしっかり押さえてからね
925花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 00:32:34.70ID:cw6YWEQh 他所の土地に撒くのはほぼ違法だろw
926花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 04:34:35.09ID:NW4V6/Rt わざわざ脅してまでまく意味あるのか
どうせ実際やらないんだろうけど
どうせ実際やらないんだろうけど
927花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 12:32:38.78ID:nP6cUftp 堺に植えてある5m位の邪魔な木を切って良いと言われたので
伐採後グリホを塗って置いた
婆一人ではいずれジャングルに成るだろうから自分の土地に面した
場所だけ片付けた、最近近所に放置してる家が多くなった
伐採後グリホを塗って置いた
婆一人ではいずれジャングルに成るだろうから自分の土地に面した
場所だけ片付けた、最近近所に放置してる家が多くなった
928花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 12:39:33.48ID:YKTOoYsQ 家も庭も田舎なら畑も現実的に管理出来なくなってきてる人が爆発的に増えてる
この先どうなるんだろうね
この先どうなるんだろうね
929花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 19:55:01.97ID:nP6cUftp 40代の二人兄弟がいる家畑や雑木が放置で知らない人が見たら人が住んでる
とは思えない、近所や道路にも枝た竹が伸びて大迷惑、親が居る時は奇麗な
庭だったのに、バブルのころ道路拡張に反対してそのままに成ってる
当時売れば坪200万以上に成ったのに、隣の知り合いは竹や雑木の伐採で怪我をした
自分の土地や通路に面していて放置していれば遠慮なく除草剤を撒く、ジャングルに成る
よりマシだろう
とは思えない、近所や道路にも枝た竹が伸びて大迷惑、親が居る時は奇麗な
庭だったのに、バブルのころ道路拡張に反対してそのままに成ってる
当時売れば坪200万以上に成ったのに、隣の知り合いは竹や雑木の伐採で怪我をした
自分の土地や通路に面していて放置していれば遠慮なく除草剤を撒く、ジャングルに成る
よりマシだろう
930花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 20:57:43.38ID:niUACpnn 君はとりあえず病院行け
931花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 21:13:56.50ID:OLRX0LOT やっぱりおかしい人だよね
932花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 21:32:24.84ID:nP6cUftp 自分が迷惑してる事と知り合いが迷惑してる事を書いただけだよ
933花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 22:05:15.58ID:niUACpnn そういう以前の前に文章として人に伝えるレベルじゃない
病気だから医者に見てもらえ
病気だから医者に見てもらえ
934花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 23:11:18.09ID:FvFSO1Hb 除草剤を撒く人を「病気だ」と言われてもな
どう言われても神社には撒く「スッキリとした綺麗なお宮だ」と言われている
ニュースでも良く見る伊勢神宮に雑草など生えてないぞ
どう言われても神社には撒く「スッキリとした綺麗なお宮だ」と言われている
ニュースでも良く見る伊勢神宮に雑草など生えてないぞ
935花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 23:23:07.54ID:UDicuvQE そういう事を言ってるんじゃ無いと思うけど
936花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 23:52:16.09ID:OLRX0LOT そう
文章が支離滅裂でおかしい人の臭いを放ってる
文章が支離滅裂でおかしい人の臭いを放ってる
937花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 00:17:05.69ID:5Ap6Hudf 坐骨神経痛が酷くて、噴霧器を背負うどころか、びっこ状態。
普段の仕事で椅子に座っているのもきつい。
8月に散布した所は元の木阿弥。撒けないのが口惜しい。
普段の仕事で椅子に座っているのもきつい。
8月に散布した所は元の木阿弥。撒けないのが口惜しい。
938花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 00:30:02.25ID:oiy3IN9E 4L蓄圧噴霧器は始末した。
1Lぐらいの手持ち噴霧器(電動/蓄圧)を買う。
こまめにやるので小型で十分。
>937
椎間板ヘルニアかな?(腰椎5-6)
強く痛みが出るときはその場所に鉛筆を突き刺したくなるぐらい痛いだろうに。
手術も考えたほうがいいよ。
1Lぐらいの手持ち噴霧器(電動/蓄圧)を買う。
こまめにやるので小型で十分。
>937
椎間板ヘルニアかな?(腰椎5-6)
強く痛みが出るときはその場所に鉛筆を突き刺したくなるぐらい痛いだろうに。
手術も考えたほうがいいよ。
939花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 01:02:06.66ID:5Ap6Hudf >>938
前に腰椎すべり症でびっこになり、全身麻酔で椎体固定をして、チタンボルトが入っている。
で、良くなり、ハーフも走るまでになったが、20年近く経ってまたなった。小型車でのドライブでおかしくなったようだ。
MRIも撮ったが、特におかしな所はないと言われているので、服薬とブロック注射、低周波で保存療法中。
ゆっくり歩くと脚が痺れて痛いが、思い切って走るとほとんど痛みを感じない。
しかし、噴霧器や草刈り機を背負って走り回る訳にもいかず、荒れ地の雑草を見て歯噛みしている。
前に腰椎すべり症でびっこになり、全身麻酔で椎体固定をして、チタンボルトが入っている。
で、良くなり、ハーフも走るまでになったが、20年近く経ってまたなった。小型車でのドライブでおかしくなったようだ。
MRIも撮ったが、特におかしな所はないと言われているので、服薬とブロック注射、低周波で保存療法中。
ゆっくり歩くと脚が痺れて痛いが、思い切って走るとほとんど痛みを感じない。
しかし、噴霧器や草刈り機を背負って走り回る訳にもいかず、荒れ地の雑草を見て歯噛みしている。
940花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 02:43:19.00ID:oiy3IN9E >939
>腰椎すべりで術済み
MRIとっても原因不明だと根本の対処がしようがないね。
ただ他の新しいMRIやCTがある専門の病院を回るのもいいと思う。
もし回ったうえで原因不明で温存療法になっていたらごめん。
仙骨ブロック、神経根ブロック、ロキソニン、ボルタレン。
牽引、温熱パック 低周波。
19年前に椎間板ヘルニアと診断されて半年通ったけど、
1度だけ仙骨ブロックが効いたくらいで、他は全部無効果。
手術(ラブ法?)は医師から君はまだ若いから排尿障害やら出てないうちは進めない。と言われた。
自分の場合は接骨院(保険がきく)に平日はほぼ毎日通って、半年でましになった。
法的(適用外)にはまずいらしいけど、自分は接骨院でましになったよ。
ひと月、整形外科に入院して理学療法士といろいろやったけど、効果は感じず入院費は無駄。
整形外科のリハビリに行くくらいなら、接骨院のほうが費用同じくらいで効果あると感じた。
接骨院も機械まかせメインのところがあったりとピンキリあるけど、いいところはいい。
整体と違い、接骨は国家資格だから、心配は少ないと思う。(保険も効くし)
>腰椎すべりで術済み
MRIとっても原因不明だと根本の対処がしようがないね。
ただ他の新しいMRIやCTがある専門の病院を回るのもいいと思う。
もし回ったうえで原因不明で温存療法になっていたらごめん。
仙骨ブロック、神経根ブロック、ロキソニン、ボルタレン。
牽引、温熱パック 低周波。
19年前に椎間板ヘルニアと診断されて半年通ったけど、
1度だけ仙骨ブロックが効いたくらいで、他は全部無効果。
手術(ラブ法?)は医師から君はまだ若いから排尿障害やら出てないうちは進めない。と言われた。
自分の場合は接骨院(保険がきく)に平日はほぼ毎日通って、半年でましになった。
法的(適用外)にはまずいらしいけど、自分は接骨院でましになったよ。
ひと月、整形外科に入院して理学療法士といろいろやったけど、効果は感じず入院費は無駄。
整形外科のリハビリに行くくらいなら、接骨院のほうが費用同じくらいで効果あると感じた。
接骨院も機械まかせメインのところがあったりとピンキリあるけど、いいところはいい。
整体と違い、接骨は国家資格だから、心配は少ないと思う。(保険も効くし)
941940
2020/09/22(火) 02:44:08.01ID:oiy3IN9E 自分がいってたところは鍼灸(保険外)もやっていたのでお願いしたら
「君の場合は針では効果ないからやらないほうがいい」と言われた。
儲け主義のところも多いだろうけどそうじゃない所も多いので、もし未経験なら試すのもありだと思う。
痛みがあるうちは除草剤は粒剤型がいいかもしれないね。
液体系以外は使えない場所なら放置するしかないけれど。
私は今48歳で、椎間板ヘルニア(坐骨神経痛)で1か月入院してたのは29歳時。
椎間板ヘルニア(坐骨神経痛)自体は20代前半と半ばにもなったけど、初回は1週間休んでなんとか復帰でき、
2回目は2日で復帰(半身にしびれがしばらく残ったけど痛みはなかった)
軽い坐骨神経痛はずっとあり、重い作業をすると強めに出るときはあるが、強烈な痛みは幸い19年間出ていない。
車の運転乗車時は短時間でも骨盤固定ベルト(骨盤と下腹を固定する)をしている。
次、もしなったら即手術だと思っている。
神経の痛みは耐え難い。
皮膚や筋肉の痛みとは種類が違う。
痛みがマシになることを願うよ。
長くて申し訳ない。
「君の場合は針では効果ないからやらないほうがいい」と言われた。
儲け主義のところも多いだろうけどそうじゃない所も多いので、もし未経験なら試すのもありだと思う。
痛みがあるうちは除草剤は粒剤型がいいかもしれないね。
液体系以外は使えない場所なら放置するしかないけれど。
私は今48歳で、椎間板ヘルニア(坐骨神経痛)で1か月入院してたのは29歳時。
椎間板ヘルニア(坐骨神経痛)自体は20代前半と半ばにもなったけど、初回は1週間休んでなんとか復帰でき、
2回目は2日で復帰(半身にしびれがしばらく残ったけど痛みはなかった)
軽い坐骨神経痛はずっとあり、重い作業をすると強めに出るときはあるが、強烈な痛みは幸い19年間出ていない。
車の運転乗車時は短時間でも骨盤固定ベルト(骨盤と下腹を固定する)をしている。
次、もしなったら即手術だと思っている。
神経の痛みは耐え難い。
皮膚や筋肉の痛みとは種類が違う。
痛みがマシになることを願うよ。
長くて申し訳ない。
942花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 02:48:46.09ID:biCPAE/X943花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 06:33:10.45ID:yE/ekXDU このスレで話す内容じゃないって気づかないんだろうか
944花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 06:35:30.49ID:pj4v4vNb かわいそうな人だあ
945花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 06:48:38.69ID:AItyhVWA なんか昨日から変な人が来てるね
946937
2020/09/22(火) 09:15:53.87ID:EC9bzxO1 あ、すみませんね。
この時期は20リットルの噴霧器背負って、先祖が残した田畑や墓周りの雑草に除草剤撒いていたんで。
それができず、荒れ放題となった土地を見るにつけ、無力で愚痴りました。
さっさと治して枯らしたい。
この時期は20リットルの噴霧器背負って、先祖が残した田畑や墓周りの雑草に除草剤撒いていたんで。
それができず、荒れ放題となった土地を見るにつけ、無力で愚痴りました。
さっさと治して枯らしたい。
947花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 09:36:00.68ID:wVLi8Kwf そのうち集団ストーカーが云々って言い出すぞw
948花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 14:51:46.02ID:8liBMAwZ 安売りしていたけど開封しなければな来年使えるよな
949花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 15:09:03.69ID:DCCTcEqS 俺もグリホサート41%を5L2590円で買ってきたわ。
来年はまき放題だな。
来年はまき放題だな。
951花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 08:21:43.75ID:vune0Pxc 去年伐採した雑木林、大きい木は原液で枯らしたが小さな木が生い茂ってきた
10倍のグリホを噴霧したが少し変色した木とあまり変化が無い木が有る
台風が過ぎたらまた噴霧してみる
10倍のグリホを噴霧したが少し変色した木とあまり変化が無い木が有る
台風が過ぎたらまた噴霧してみる
952花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 19:46:22.93ID:E6C/pOvq はやぎき300だった
953花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 12:27:05.30ID:JRGVf6OB 腰が悪いなら粒剤撒くのもありでは?
ネコソギとかハイバーXとかさ
散粒機もそんなに重くないし
ネコソギとかハイバーXとかさ
散粒機もそんなに重くないし
954花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 15:59:23.52ID:t0n2V99G カイロプラクティックも割りと良いよ
寝具や塩を売りつけられる所あるから
スルー力必要だけど
寝具や塩を売りつけられる所あるから
スルー力必要だけど
955花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 17:48:40.21ID:iipYL+rm 除草剤マニアの俺が、9月初旬の暑い日に4日もかけて河川敷を刈り倒したら
先日その枯草を燃やした人がいて通報、消防・警察・役所が来た
犯人の目星はついているが、みなさんダンマリ(よく燃やしてくれた)
今はヒガンバナが咲き綺麗
先日その枯草を燃やした人がいて通報、消防・警察・役所が来た
犯人の目星はついているが、みなさんダンマリ(よく燃やしてくれた)
今はヒガンバナが咲き綺麗
956花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 18:53:44.73ID:N9hdk+vX 貴重な野生の植物が!
957花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 21:37:21.84ID:vycM8lQN 神社に撒いてるけど最近は文句が来ない、神社庁経由で文句を言った奴が居た
除草剤を撒いても大丈夫ですかと聞かれたことが有るがどこかの党首みたいに
直ちに影響する事は無いと答えてる、文句が有るなら草むしりに来るか嫌なら
神社の御参りや公園の使用はしなくて良い
除草剤を撒いても大丈夫ですかと聞かれたことが有るがどこかの党首みたいに
直ちに影響する事は無いと答えてる、文句が有るなら草むしりに来るか嫌なら
神社の御参りや公園の使用はしなくて良い
958花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 21:59:26.07ID:iipYL+rm >>957
おう!がんばれ
おう!がんばれ
959花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 07:37:22.72ID:9lt6stmo 氏子や自治会員でも無いのに会費も払わずに利用して文句を言っても受け付けない
会員は文句を言う奴は居ないし長老もご苦労さんと言ってくれる、今両方の役員
会員は文句を言う奴は居ないし長老もご苦労さんと言ってくれる、今両方の役員
960花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 07:39:49.42ID:788rlGgd 別に草ぼうぼうでも神社や公園の利用は出来るから草取りしないなら利用するなはおかしいな
961花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 18:37:40.81ID:9lt6stmo 余り文句が出るなら公園の閉鎖も考えてるよ
962花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 19:31:46.57ID:NF+54Go7 タマリュウの中のドクダミやっつけるのにとりあえずグリホ200倍からかけてみたけどドクダミは葉先が少し色変わった程度だった
そしてタマリュウの葉先も色変わってしまった
うーんこれは
そしてタマリュウの葉先も色変わってしまった
うーんこれは
964花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 22:08:47.26ID:wPMUPBOR ドクダミは根っ子が長いから
965花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 00:19:16.14ID:kzTcChgC どうにか手動蓄圧式ポンプで広範囲に撒けないかと色々眺めてるけど、安い噴霧ノズルは
多分水道直結用で低プレッシャー唱ってても最低圧力が0.5MPaや1MPaとか、
蓄圧式は安全弁が0.2MPaで全然駄目だ
多分水道直結用で低プレッシャー唱ってても最低圧力が0.5MPaや1MPaとか、
蓄圧式は安全弁が0.2MPaで全然駄目だ
967花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 08:36:09.41ID:TYzXba81 蓄圧式はゴミ
エンジンは敷居高いだろうからバッテリー敷居の背負い動噴が良いぞ
エンジンは敷居高いだろうからバッテリー敷居の背負い動噴が良いぞ
968花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 08:38:34.31ID:TYzXba81 それか除草剤だけならダイアフラムのでも良いかも
969花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 08:54:34.94ID:uzDvktDn スギナやヨモギは来年のことも考えてこの時期でもグリホ系まいて根まで枯らしておいたほうがいいのだろうか
971花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 10:07:50.23ID:sVAZKakC 雑木を切った時原液を塗ったけど木の周りに有るタマリュウは完全に枯れた
原液が掛かったり地面にこぼれた部分は枯れるが30p離れると一部変色だけ
原液が掛かったり地面にこぼれた部分は枯れるが30p離れると一部変色だけ
972花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 22:30:36.75ID:ahqwFvqA タマリュウは雨が一か月降らず、猛暑が続いたため50倍で枯れた
他の雑草が枯れて、2週間後に枯れた
今年くらい除草剤が効いた年は無い。 今、砂漠状態の農道にヒガンバナが一斉に咲き始め
他の雑草が枯れて、2週間後に枯れた
今年くらい除草剤が効いた年は無い。 今、砂漠状態の農道にヒガンバナが一斉に咲き始め
974花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 23:00:20.25ID:K+Ojnd91 塩なんて雨降ったらすぐ元どおり
日本は雨多いし量降るからね
日本は雨多いし量降るからね
975花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 23:04:45.45ID:IzRBzhHN977花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 23:45:21.49ID:mIqxdQ7W スギナは根っこがね
道路工事で農道掘ったら赤土層まで2m根っこあって枯れないわな悟ったわ
スギナは植物としては弱いから肥料まいて他の雑草生えると枯れるんだよな
道路工事で農道掘ったら赤土層まで2m根っこあって枯れないわな悟ったわ
スギナは植物としては弱いから肥料まいて他の雑草生えると枯れるんだよな
978花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 00:51:32.22ID:XOZLpzKp タマリュウじゃないんだけど
南天とかヒラドツツジは
殺す気満々で塗り込んでも
暫くすると普通に息吹き返すよね。
南天とかヒラドツツジは
殺す気満々で塗り込んでも
暫くすると普通に息吹き返すよね。
979花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 01:39:03.02ID:UwmH4ehs >>977
2m……(゜ロ゜)
2m……(゜ロ゜)
981花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 16:14:40.02ID:XOZLpzKp 絶対って約束はできないけど
2~3年ほっとけば私生きてますけど?
ってシレーっと芽が出てくると思うよ。
2~3年ほっとけば私生きてますけど?
ってシレーっと芽が出てくると思うよ。
982花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 21:06:18.10ID:9720qysE >>977
除草剤を撒いて雑草が全部枯れた畑に、スギナだけが青々と茂るのはそのためか
除草剤を撒いて雑草が全部枯れた畑に、スギナだけが青々と茂るのはそのためか
983花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 21:16:55.06ID:JRbBFNJj うちは南天と楠がときどき鳥の糞に入っていたらしい種から発芽する。
どちらも「木」としては成長が早く、あっと言う間に抜けないほど根を
張るのが鬱陶しい。抜けないレベルになったら除草剤の世話になっている。
どちらも「木」としては成長が早く、あっと言う間に抜けないほど根を
張るのが鬱陶しい。抜けないレベルになったら除草剤の世話になっている。
984花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 21:49:56.53ID:/FzIyMyG 南天は実と葉っぱ200gを水4Lで煮詰めた奴を500倍に薄めると自然農薬になるとか
殺菌だったかな
殺菌だったかな
985花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 22:45:34.31ID:3Q8ra5gb 南天は風水的に災いを吸ってくれるらしい
986花咲か名無しさん
2020/09/27(日) 23:52:46.46ID:Ydo2RM9b 風水とか除草のクソの役にも立たない無意味なものとかどうでも良い。
987花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 00:58:43.09ID:fzYJ1LBj989花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 15:55:39.36ID:h7OD+kPz 除草剤による薬害って枝がやたらと分枝し出すとかあり得ます?
990花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 22:29:50.77ID:XpZSIkam 除草剤の種類にもよりますがあり得る話だと思います
991花咲か名無しさん
2020/09/28(月) 22:31:33.13ID:XpZSIkam992花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 07:17:16.72ID:dltMRKQh993花咲か名無しさん
2020/09/30(水) 00:40:06.91ID:PQ9o//Ij daisoの苔にも効く10倍に薄める酢タイプの除草剤を今日夕方買ってきて、5倍希釈で噴霧してみた。
効果がそこそこあるなら、使い続けてみようと思う。
効果がそこそこあるなら、使い続けてみようと思う。
994花咲か名無しさん
2020/09/30(水) 10:51:43.85ID:zBhA0pJs 今年の夏は、高温で雨が1か月も降らなかったから除草剤は想像以上に効いた
こういう効果は、今までにない。外気温の最高は40度を超えたと思う
こういう効果は、今までにない。外気温の最高は40度を超えたと思う
995花咲か名無しさん
2020/10/01(木) 22:30:42.41ID:CMQI2XAr 雨が降ったので小さな草が地面一杯に生えだした
5リットルをもう一本買うかな
5リットルをもう一本買うかな
996花咲か名無しさん
2020/10/02(金) 21:03:43.48ID:1Smj3jal 秋祭りの準備をした
今年は除草剤が効いて草が一本もない厳かな神苑
祭り当番の方々から「また撒いてくれ、頼む」
今年は除草剤が効いて草が一本もない厳かな神苑
祭り当番の方々から「また撒いてくれ、頼む」
998花咲か名無しさん
2020/10/03(土) 16:59:33.01ID:IxEdBiR9 田舎の人、他人が撒くのには厳しいよ!
999花咲か名無しさん
2020/10/03(土) 17:01:08.23ID:RZSpuTPf 撒き方下手だと垣根枯らされたりすることあるからなあ
1000花咲か名無しさん
2020/10/03(土) 17:08:10.12ID:IAyaJqg9 おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 17時間 40分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 17時間 40分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 【テレビ】エスカレーター「片側空けたらあかん」「真ん中に」 芸能人2人同調「安全上」「インフラのため」 [冬月記者★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【謎】大阪・関西万博関連アカウントとかいう謎のアカウント、次々と批判ツイートに噛みついて荒らしてしまう [834922174]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- ジャップ、ペットボトルのお茶をスキャン… [667744927]
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]
- 【暇空茜】エコーニュース、暴露 [599152272]
- 【画像】風俗嬢さん、ケンモメンの差し入れにドン引き、ネットに晒してしまう [834922174]