X



【ブルー】青バラ専用スレ【ラベンダー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/28(木) 20:34:50.54ID:OcJTu7ME
>>70
ありがとうございます。
ブルードレスは2年前の物です、新苗で購入し1年目は辛抱したのですが2年目に我慢出来ず春に
一斉に咲かせ死亡・・・これを見たせいで以降ブルードレス及び青バラに憑りつかれることになった
わけですが(汗)
2020/05/28(木) 20:41:11.98ID:H/XRb57e
>>72
弱そうな株は株を充実させてからとはよく聞くよね
一枝一花くらいなら大丈夫だと思うよ、お礼肥やってれば
あとは腐りそうなところや、葉が重なって日陰になりそうなところ以外は剪定しないとか
2020/05/28(木) 20:50:22.93ID:0HKudU05
ターンブルーも咲かせ過ぎたら弱って枯れるんだろうか?
青バラの中では強いみたいだし新苗から2年目でまあ大丈夫かなと思って沢山咲かせちゃったんだけど
ダメだとしても既に後の祭りなのでもし弱って枯れたとしたら
やっちゃダメな見本として報告します
2020/05/28(木) 21:32:53.42ID:qZ5u5dOf
>>74
ターンブルーはおよそ弱るとか想像できない強健さ
いつも元気なイメージのバラ
古い写真でゴメ
最近写真撮ってないからww
https://i.imgur.com/6mMJo3m.jpg
因みにブルーヘブンもなかなかに丈夫なバラ
2020/05/28(木) 22:42:31.02ID:d9JCOke+
>>74
樹勢見て成長の勢い凄くて元気な株ならok
慣れてくるとどれくらいの勢いならどれくらい咲かせていいとかなんとなく分かるようになる
地植え出来るくらい大きくなれば雨に当たって汚くなろうが、虫に食われまくろうが毎年冬にはリセットされる(する)
バラで難しいって言っても、日本じゃバラ自体サボテン等の多肉より突然死少ないし全然簡単
2020/05/28(木) 23:39:05.73ID:y1v3AoEF
バラ屋さん行ったら他のバラはベーサル出てるのに、ターンブルーの大苗だけはどれも株元が華奢だったから弱いのかなって思ってた
数年育てて待てってタイプなのかな
2020/05/28(木) 23:46:35.87ID:5RZwKldL
>>68
太陽光=ピーカン照りの外で撮った色
自然光=室内や日陰で撮った色
とすると、確かに誤解を与えぬよう太陽光と表記すべきでしたね
室内の方がわかりやすいというだけで、肉眼でも外ではもう少し青く見えます
普通のバラみたいに葉がわさわさと茂る訳ではないのですが3年も経つとそれなりの大株になります
2020/05/29(金) 00:25:25.88ID:uf9jluFS
>>77
たまたまじゃないですか?
武骨な感じにはならないかもですが
普通にモリモリ育つバラですよ
確かどこかにオンディーナと比較した写真を撮ってたんだけど
同じ年数育てても枝数とか歴然の違いが出ましたよ
2020/05/29(金) 09:34:20.43ID:CMdBrOwk
74です
レスいただいた方々ありがとうございます
それほど心配しなくてもよさそうなので安心しました
他に育てているバラと比べて花数も程々だし9cm前後の中輪なので株への負担はそれほどでもないとは思うけれど
一応青バラということで若干不安だったんですが…大丈夫だと信じます
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org651074.jpg
2020/05/29(金) 10:12:15.42ID:+pTbTlNh
>>80
おお!見事
花が重くてうなだれちゃうのはどこも同じ感じだね
けっこう花持ちいいから
家は早めに切り花にしちゃってる
2020/05/29(金) 11:18:22.00ID:7uVWaDI1
素晴らしい〜
2020/05/29(金) 12:56:31.72ID:Jt+lIKlo
>>80
青に画像加工していない本来の色味の写真あげてみて
2020/05/29(金) 13:43:19.31ID:BwnyHaKJ
>>79
そうなんですね!
それを聞くと挑戦したくなってきました

ここ見てると結構みなさん綺麗に育ててるから、無駄に自信わいてしまいそうw
今年お迎えした茶バラ無事枯らさずすんだら、いよいよ本格的な青バラに手を出すことにしよっと
今までノヴァーリス止まりだった
2020/05/29(金) 17:43:57.93ID:PONY8NyC
>>80
たくさん咲いてるのに1つ1つが大きくてスバラシー
2020/05/30(土) 04:50:58.98ID:TYH27Vy5
>>80
ご立派様やん
良い感じ
2020/06/01(月) 20:51:44.48ID:xFObgRqb
>>80
これはすげーな、花に興味ないオレでもカッコいいってわかる
88花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:39:22.92ID:8uvxH0ZC
>>80
クールやな
2020/06/01(月) 23:32:49.05ID:SrvqbuZP
ブルーグラビティ咲いたよって人いたら他の青バラと比較してもらえると嬉しいです
2020/06/02(火) 00:25:58.74ID:cOBEF/cQ
もうちょいで咲く
91花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:58:14.16ID:uKF6K6Jl
>>83
同意
青バラの写真は花屋ですら色変えた写真で本来の色で勝負しないよね
2020/06/02(火) 04:09:10.33ID:5mLMjYzn
サントリーのアプローズは仲間入り不可ですか?
2020/06/02(火) 07:18:55.25ID:cOBEF/cQ
スミレの遺伝子入ってるしもはやバラとは呼べないかも
しかもなんか卑怯な手使った挙げ句負けたみたいになってるしw
そもそもカルタヘナ条約上無許可で栽培できないでしょう
一応国際条約なのでw
2020/06/02(火) 08:11:29.79ID:sM+4tf0I
本来の色で勝負って言われても
特に青や紫系はカメラでは本来の色を再現できないので
加工せずそのまま出したところで本来の色ってわけじゃないよ
本来の色に近づけるための加工修正も必要不可欠
2020/06/02(火) 08:30:32.04ID:n7rCVEkx
まぁでも見た感じ
ターンブルーってこんな色だよね
75とそんなに変わらないような
2020/06/02(火) 08:48:13.59ID:1vsG5JXb
アプローズとスターダストはちょっとがっかりだけど青い菊はちょっと感動。
本当に青いんだもん。
2020/06/02(火) 09:51:02.30ID:n7rCVEkx
スターダスト?
ムーンダストではなく?
2020/06/02(火) 10:16:37.62ID:ygHj5FWN
シネラリアとかブルーデイジーとか青いじゃん?って思っちゃう
2020/06/02(火) 12:22:54.83ID:4a7+SGC1
理想はデルフィニウムやテコフィレアのブルーなんだろうけど難しいもんだねー
ツユクサの遺伝子入れたブルー胡蝶蘭も紫だったし
あれならヴィオラセアのセルレアの方がいいかなっていうくらいにしかならないのがホント不思議
2020/06/02(火) 12:41:36.09ID:n7rCVEkx
青色素を作り出すだけじゃなくて
液胞内のpHとか錯体形成に関係する金属イオンの選択と取込みまで
遺伝子上で決定させないと難しいんじゃないかな
2020/06/02(火) 13:30:56.54ID:su6SbijP
ブルーポピー(メコノプシス・ベトニキフォリア)
ブルースター(オキシペタラム)
くらいの爽やかな青さのバラが誕生すればいいのに
青い花って特別なイメージがある
2020/06/02(火) 19:05:48.46ID:n7rCVEkx
まずバラの花の液胞pHが3.5くらいなので
そのpH値で760から600nmに吸収がある色素ってあまり無い気がする
金属配位する色素とかを探す方が早いかな
ttps://www.nibb.ac.jp/press/2014/01/28.html
ちょっと古い文献だけど面白いのあったよ
2020/06/02(火) 19:07:29.89ID:sM+4tf0I
>>89
ターンブルーと比較した感想(あくまで主観に基づきます)
ブルーグラビティ(以下BG)とターンブルー(以下TB)の色は非常に似ている
若干BGの方が色が薄めでTBの方が濃いめ(僅差)
ただしTBの方が早めに咲いて若干ブルーイング入っているためそう見えるのかも
BGの方が白味があるため水色が引き立つ感じもする(しかしTBも青味があるため僅差)
花の形はBGの方が整っている(現在咲き始めなので開ききった形はわからない)
花径はTBの方が大きいがBGは新苗なので小さめなのかもしれない
花びらの独特なマットな感じ(TBを知ってる人はわかっていただけるかと思う)がBGとTBは似ている
また葉のマット感、葉の独特な青みがかった色、葉の大きさや形、トゲの感じ、トゲの色、トゲ密度などがとても似ているので
BGはTBを交配親としているのではないかと感じる
2020/06/02(火) 19:50:22.36ID:cOBEF/cQ
それじゃブルーグラビティを育てるメリットって
あんまりなさそう
ターンブルーは樹勢が強い所為か
FLながら花径がかなり(大きいと11cm以上)出るから
それを超える花じゃないとちとキビシいかもね
とか言いつつ咲くの楽しみにしてる
2020/06/02(火) 19:53:37.96ID:hCk1yPkt
>>103
おおおここまでご説明いただけるとは感謝です!
決定的な差は花の形と青みの濃淡…本当にターンブルーと何か白バラ掛け合わせたのかもしれませんね
TBは販売している開花苗を見たことがあるだけだけど、花弁のマット感わかります
なんかちょっとティッシュっぽいというかw
まだ情報が少ないので非常に参考になりました!ありがとうございます
2020/06/02(火) 20:43:32.77ID:wSTFWjsK
暑いと他はカサカサしおしおだけどブルー系は元気になるよね
ルシファー様でさえガブリエルと同じくらいパッカーンて開花してる
2020/06/02(火) 21:22:26.74ID:4a7+SGC1
>>102
そもそもバラ科で青い花ってないもんなー
アプローズはパンジー遺伝子を導入したんだっけ
アナガリスとかセラトー、オオイヌノフグリの方が案外良かったかも
2020/06/02(火) 23:17:15.91ID:2G+FWuhv
>>105
何にせよグラビティは今年みんな揃って1年目、本来の姿はまだまだ先でしょう
2020/06/03(水) 00:21:46.92ID:btEZcZHh
うちのターンブルーもこれからドライフラワーに

https://i.imgur.com/aKabbQb.jpg
2020/06/03(水) 00:36:38.68ID:xRSp77Mq
青龍やターンブルーとかの小林作はバラ独自の青色素ロザシアニンが検出されたんだよね
てことはそれを取り出して再度他の青色素と遺伝子組み換えすればもっとすごい青バラができるかも
2020/06/03(水) 01:11:32.50ID:SDKBAbgd
見事〜
2020/06/03(水) 08:07:47.25ID:M2F/Mq36
>>103ほんとうにありがとうございます!
すごく欲しくなりました。次の販売まで待ち遠しい。
2020/06/03(水) 08:54:12.37ID:+5DUpfgi
BGとTBの比較へのレスをいただいた方々、ありがとうございます
写真を撮ってきましたので参考の足しになれば幸いです(ピントの甘さ、色再現はご容赦ください)
1枚目は日光が当たる正面側からの全体像(新苗、現在の樹高60cmほど)
2枚目は裏側からの全体像(シュートが出ている様子)
3枚目は左がBG右がTBとなります(色そのものではなく濃淡の参考としてください)
(TBは小さめの花を摘んできたので花径の比較にはなりません)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org651951.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org651952.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org651953.jpg
他の方がおっしゃっていますが新苗で本来の姿はまだまだ先になるので参考程度です
2020/06/03(水) 08:59:15.12ID:SDKBAbgd
あとは本当に育てやすいかだね
タイプ2だとしたら環境良いと無農薬でもいけるレベルだから
2020/06/03(水) 09:13:26.05ID:+5DUpfgi
>>114
本当の耐病性については株が充実する年数にならないとわかりませんが
参考までに写真の株は新苗が届いた4月24日〜今現在まで無殺菌の状態です
ただし店側で行っている殺菌の残効もあるので耐病性テストはこれからが本番かな
2020/06/03(水) 15:56:28.68ID:8XPZgvPc
>>113
thx
家のも今朝開きかけてたけどなんか予想以上に薄いので
ちょっと嫌な予感がしてたところ
この間ここに貼った強香の青とどっこいどっこいな色
2020/06/03(水) 21:57:41.11ID:qFslpmPu
>>113
グラビティ結構株ごとの成長のバラつきあるね
7月越したくらいにならないと何とも言えないけど・・・
あと弱青バラの並びに置いてあるのでついで消毒しちゃってるから強いのか弱いのか・・・
2020/06/04(木) 19:37:17.68ID:rUjTqyhi
グラビティ
全開したら全然青くない
真夏のブルーヘブンくらい
https://i.imgur.com/qDAIFZQr.jpg
開きかけはやや青いけどそれも一時
香は確かにすごく良い
2020/06/04(木) 19:58:32.85ID:enucXGzG
これはこれできれいだな
2020/06/04(木) 20:13:12.46ID:rUjTqyhi
思ったより香が良かったので
これはこれでありだと思う
青バラの一つの選択肢としては十分
あともちょっと弁数少ないと良いなぁ
2020/06/04(木) 22:13:42.02ID:cafwg9Xm
>>118
写真がセピア掛けたみたいになってて伝わってこない……

実際はどんな香りで、どれくらいの香りの強さだった?
超強香でも新苗だからか超微香より香らない無香もあるし
2020/06/04(木) 22:19:25.60ID:ahS07kls
>>118
グレイパールに似てるね
2020/06/04(木) 23:42:57.22ID:rUjTqyhi
>>121
色は真夏のブルーヘブンにそっくりで
だいたいわかるかな
ほんの薄くモーブがかかってはいるけど
ほとんど白に近い色味
秋にどれくらい色が載るかもう一回見てみる
香はクセのないフルーティー香で中香(夜だからか)
日中ならもう少し強いと思う
ブルーみたいに好き嫌いわかれる香ではないと思う
>>122
グレイパールは芯に黄が入るのが残念な感じだね
2020/06/05(金) 00:02:24.06ID:MLuG9uRC
>>123
バラの家だと微香で>>22さんも微香だけど、中香くらい香る個体もあるのね、ありがとう
それか色味も違うからタグ間違い別品種かw
2020/06/05(金) 00:45:03.40ID:KnCUtT6M
>>124
いやこんなものだと思うよ
画像検索で出てきた花そのものだったし
https://i.imgur.com/UuCHb05.jpg
拾いなのですぐ消すけどまさにコレw
こんな色
2020/06/05(金) 06:44:14.34ID:HYhi4yIY
青バラとマッチする白バラって意外と無いなと思ってたけどクリードが良さそう
やはり青バラと同じくグレーがかってないと真っ白では合わない
2020/06/05(金) 07:46:14.40ID:kDE5EGqO
デルバールのパブロワも合わせてみたい。
2020/06/05(金) 10:51:26.99ID:RJ1igFi8
>>127
パブロワいいね
気になってる品種

ただショートクライマーとして使えるようなシュラブはカタログより絶対に大きくなるだろうから主にスペースの問題で躊躇してる
このパブロワに実がつくようなら交配もちょっと楽しそう
2020/06/05(金) 12:22:06.72ID:lgk3I59M
青バラには緑しか合わせてないな
スーパーグリーンとか
家には黒、茶、青紫、緑、灰しかない
赤とか白とかピンクもあった方が良いのかな
2020/06/07(日) 23:16:33.47ID:Wp43UiX7
不特定多数に来てもらうためのバラ園なら色んな色があったほうがいいけど
自分の敷地内で育てるバラなんて自分の好きな色だけでいいんじゃない?
2020/06/08(月) 19:21:02.51ID:pkHGK5Oi
いえるね、自分は青系好きなので基本青系でピンポイントで気に入った多色のバラがあるって感じ
正直色味なんてどうでもいわ
2020/06/09(火) 11:39:51.92ID:l4CbBcOO
青バラは切り花にしないとすぐ傷むからどうせ飾るなら色の取り合わせ考えたいじゃん?
2020/06/09(火) 12:08:11.38ID:tTxgguDL
>>128
パブロワの開花画像を検索したら早速画像をあげてるブログがあった。
宣伝画像のイメージと違ってちょっと黄色味がかってる。
ちょっと幻滅したのは開ききった姿が丸めたティッシュみたいだったこと。
宣伝画像にはすごく惹かれたのだけど。
134花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:40:53.43ID:PrVycOjJ
えーそうなんだ。ガッカリ。良さげだったのに。
2020/06/09(火) 17:58:44.78ID:TUsCo9bw
青くないじゃんw
2020/06/09(火) 22:43:36.67ID:0VrmTtUv
レイニーブルーは無農薬でいけるって言う人もいるけど本当かな
うちのレイニーブルー、気がついたら黒星まみれになってる
消毒はちゃんとしてたし、つるブルームーンは軽症だし、
青竜に至っては症状すら出てないのに、レイニーブルーだけが
うちのバラの中で重症化してるんだけど、皆さんはどうですか
2020/06/09(火) 23:30:25.10ID:k3gBKwww
>>136
うちはなんだかんだで弱いやつのついでに消毒してるから出てないなぁ
週1から週2ぐらいで消毒してるけど出てない
年数経ってないのは出やすいよ 黒星は気づいた時は遅いから葉裏7表3ぐらいで消毒
2020/06/10(水) 00:26:24.46ID:j3Ytuk7R
うちは無農薬だけど夏までは大丈夫
秋以降は葉が落ちるけど
2020/06/10(水) 01:02:55.35ID:bi7fNyfB
6月耐えれれば秋まで出ないよね
2020/06/10(水) 08:55:24.14ID:yOwSw3EI
>>136
うちのブルームーンは先月ちょっと雨が続いたころから黒星まみれになってきた
消毒は月1です
一緒の頃に買った芳純よりちょっと強い程度な気がする
2020/06/10(水) 08:57:04.38ID:yOwSw3EI
>>140
あ、間違えた、ブルームーンじゃなくてレイニーブルーだ
ちなみに去年新苗で買って鉢植えの時は良かったんだけど、地植えにしたとたん黒星増えたわ
成長がゆっくりだから地面からの雨の跳ね返りがかかりやすいのかな
2020/06/10(水) 09:16:52.38ID:Q2unV9Ft
>>141
土の有機物が多すぎるんじゃね
虫とか菌とか湧きやすくなる

あとは肥料分を気持ち少なめにすると病気も虫も減る感じ
成長多少遅くなるし花付きも多少悪くなるけど、うちは無機土+液体肥料のみで肥料やったら表面に軽く水を掛けてる
表面に肥料分があると最低でも小虫が湧くし、土に潜り込む虫も来やすい
2020/06/10(水) 10:16:29.37ID:yOwSw3EI
>>142
心当たりあるわー今年2月に地植えした場所が近くに落葉樹のある場所で
長年の間に落ち葉が堆肥になってる地味豊かな場所なんだ
他のバラより肥料控えめにして機会があったら周りの土も少し入れ替えて見ようかな
2020/06/10(水) 14:55:57.65ID:5BPZk5cu
>>142
てことはバイオゴールド株元に撒くのも良くない?
2020/06/10(水) 15:44:39.13ID:M1pmelzx
>>144
有機用土は子供の頃にカブトムシ飼うのに混ぜて使ってたくらいだから、株元だと多ければその分だけ虫が来やすい
鉢の下の方だとナメクジ等の下から対策いる
2020/06/10(水) 21:57:12.35ID:bi7fNyfB
跳ね返りだけで黒星になるわけじゃ無いからなぁ
普通に1m以上の箇所に黒星出来てるし
2020/06/11(木) 01:42:56.27ID:T3H4bBeQ
風通しが悪いんじゃないかな
2020/06/11(木) 21:40:52.35ID:1LAfwpUw
同じ場所のブルームーンや青竜に出てないのにレイニーブルーは黒星まみれ
消毒は隔週ぐらいかなぁ
しばらく雨は降ってなかったのに気温と湿度が上がってきたら一気に出た
思うんだけど、あの小粒で薄い葉っぱは防御皮膜も全然無さそうだし、
黒星には滅法弱いのかも
今日から梅雨入りだけど、雨で気分がブルーになるからレイニーブルーってわけなのかな

>>137
週1から週2なら出ないのかな
青竜でも隔週で大丈夫なのにレイニーブルーには特別メニュー考えないとダメみたいです
2020/06/11(木) 21:59:24.34ID:1LAfwpUw
>>137
葉裏7表3、かあ
私は逆だったかもw
植えてから3年目ぐらいかな
3年じゃまだ若いのかなあ
2020/06/12(金) 08:32:17.71ID:n6zKjurW
でも一番は風通しだと思う
だいぶ枝を払ったブルーヘブンより
芽吹き良くてブッシュになってる
アメジストバビロンの方が黒星出やすい
2020/06/12(金) 09:41:19.16ID:6K+f8CqE
病害虫が出るのは環境が悪いからで薬一生懸命やっても焼け石に水
まあ土と置き場所と肥料くらいしか簡単には変えられないけど、病害虫の餌がなければ付いても増えにくいから思い切ってやるとか

ところでらベニカXガード粒剤もうちっとも話題にならないけど、やっぱステマで大して効かなかったんだろうな
それか値段の割に微妙か
2020/06/12(金) 11:03:32.12ID:n6zKjurW
ベニカXガード粒剤
どうしてウドンコ・黒星に適用を入れたのか・・・
予防接種でインフルが100%防げないのと一緒で
抵抗力上げるだけで病害虫の発生を0にできるのなら
苦労はないかと
予防にはメパニピリムとベノミル複合とかの方が
効果が確実でしょうし
例え眼の無い子供産まれてもベンレート頼りですかねw
2020/06/12(金) 16:06:33.83ID:E+Z88EIc
ブルーインパルス咲いたんよ
http://imepic.jp/20200612/578980
2020/06/12(金) 16:26:38.84ID:JNVvEzxx
わー美しいですね
2020/06/12(金) 16:36:43.39ID:yj2biO5A
>>151
今効果お試し中
さすがにまだ分からんよ
2020/06/12(金) 17:43:24.12ID:n6zKjurW
>>153
おお!
良い花
古い人間な所為か弁数多い花はなんか馴染めないww
造形の妙だね
2020/06/12(金) 17:52:03.49ID:EiPk5WyP
>>153
これで強健強香なんだもんな〜
ほとんどの紫バラ淘汰しちゃうこの感じ、嫌いじゃない
2020/06/12(金) 20:40:16.04ID:bFRVMLGA
>>153
ガブリエルに似てると思ったけど、もっと上品な感じですね
私はこっちの方が好きかも
2020/06/12(金) 21:02:16.45ID:z1oSQeTB
これで強健強香なのになんでマイナー品種なの〜
2020/06/12(金) 23:32:05.65ID:u0eDxCfV
安定供給出来なかったから
2020/06/13(土) 00:56:33.46ID:ih1ROOTa
梅雨入りもあるし暑さもあって蒸れっぽいのでブルードレス透かしたけどどうなることやら・・・
モッサリしてたけどいたって元気だったのだが、こういった余計なことが弱らせる原因なのかな?
8号へ鉢増し予定してたが1か月様子見てみよ
2020/06/13(土) 02:38:18.88ID:eRkOd42H
ブルーグラビティ
完全に話題に出なくなったねw
2020/06/13(土) 04:49:45.89ID:ih1ROOTa
>>162
今年の新苗で購入者横並びなのに話題出すほど変化なんか無いよ
そんなに気になるなら買えばいいだけの話
2020/06/13(土) 07:34:57.82ID:eRkOd42H
うん、買って今2番花が上がってきたとこ
早いな
全部摘むけど
2020/06/13(土) 08:07:19.84ID:9V7z71//
グラビティは今季咲かす予定無しです。
2020/06/13(土) 08:35:36.66ID:X4z2mhZh
現在2番花上がってきて樹高80cmの8枝ってとこ
2020/06/13(土) 12:39:12.85ID:9+PWiDA5
>>162
ターンブルー持ってればいらないっぽいからな〜
ブルーインパルスは話の種にちょっと欲しいw
2020/06/13(土) 21:57:58.54ID:ih1ROOTa
唯一の違いが横張りがそうじゃないか?
ターンブルーは横張りって聞くけど持ってないから何とも言えんしグラビティも成長の途中なんで
何とも言えない
ターンブルー持ってる人そこらへんはどうなんでしょう?
2020/06/14(日) 11:54:23.71ID:1nPvbEei
仕立て方にもよるんだろうけどターンブルーは縦1:横0.7〜0.8ぐらいの普通のFLっぽい樹形だと思う
横張り代表のカフェみたいに横に出たシュートが出た方向のまま真っ直ぐ横に伸びていくわけじゃなくて
一般的なバラのようにとりあえず上に向かおうとするので横張というほどではない感じ
グラビティは今のところ直立HTっぽい感じで育ってるけどまだ何とも言えない
2020/06/15(月) 10:08:16.98ID:kwNZpO98
グラビティうどん粉に弱い気がする
171花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:41:55.26ID:1E9EmotR
ターンブルーは横向きにシュートが出て反るように上に向く。
外向きが嫌ならシュートの脇芽が上向きになっているあたりで
剪定すれば垂直に伸びるよ。

あと、ターンブルーの花粉多くて花粉親としては使いやすいです。
2020/06/15(月) 20:52:50.36ID:N6gJPQPo
香りの有無が大きいなぁ
でも香り強いとスリップスホイホイだし
2020/06/15(月) 22:56:56.53ID:kL/Gq4hS
花色を見た限りだと
グラビティの青はターンブルーに遠く及ばない気がする
あとターンブルーは枝が全般的に細いよね
木の感じからしたらグラビティってちゃんとシュートが出るタイプだと思う
2020/06/16(火) 10:15:24.79ID:o6dBtjc+
うちのグラビティは今のところ根本にちょっと黒点病出たくらいでほとんど病気してないな
2020/06/16(火) 12:14:09.26ID:3mV6C0Oh
花持ちはどうよ
2020/06/16(火) 12:20:26.07ID:voqPW7++
グラビティの花持ちはけっこうよかったよ
グリーンの切花種ほどじゃないけど
香りがある花にしてはとてもよい
前に中香って書いたけど
昼より夜の方が香る感じだった
昼は確かに微香
2020/06/16(火) 23:37:33.48ID:FDAjKR23
>>170
うちもなった。おかげで両サイドの鉢に移った
うどん粉に強いってのはならないんじゃなくてなっても平気って事なんだと理解した
2020/06/17(水) 01:58:28.98ID:BbnViPm2
うちもシロジュウシホシテントウがいて確認したらうどん粉出てた
同じ新芽で比較しても本当に強い葉っぱとは厚みや照りが違う気がする
まぁ新苗だから様子みないとわからないけど
2020/06/17(水) 13:40:36.39ID:Ca2LRs65
今30種類くらいバラ育ててるけど病気やら虫やらのオンパレードで疲れてしまった。
減らそうかな。
2020/06/17(水) 16:59:06.06ID:8T7Y34X7
各色一種類ずつ、とかに限定するとよいのかもしれない
2020/06/17(水) 18:48:13.04ID:ovnAO6V+
うち30鉢くらいから半分にリストラしたけど劇的に楽になったよ
特に施肥と掃除
2020/06/17(水) 21:56:37.74ID:Ca2LRs65
レイニーブルーとノバーリスならどっち残す?
2020/06/18(木) 07:08:25.79ID:X2z9nWn1
多分どっちもリストラ対象だけど
レイニーブルーの方が若干青い?
強いて言えばレイニーブルー残すと思う
2020/06/18(木) 08:58:34.33ID:0wfnUmh9
ホントうどん粉ってムカつく!バラの病気で一番嫌いかも
2020/06/18(木) 10:26:14.19ID:IpwDM207
プラムパーフェクトの色味って平昌五輪のスケート会場の赤紫とかアニメでヤバい時のフラグみたいな色かな
買おうか迷ってるけどああいう濁ったクドイ紫は好みじゃないから持ってる人いたらニュアンス教えてほしい
2020/06/18(木) 10:41:33.69ID:X2z9nWn1
うどんこはまだ予防も治療も簡単だよ
4月にオーソサイドかダコニール撒くと梅雨明けまではまず出ないし
万一出たとしてもベンレートかマネージで1週間もしないで症状なくなるよ
2020/06/18(木) 11:27:39.49ID:qdrwWo2g
どっちが青いかよりは強くて残るかで選ぶし庭に青バラが他にあるかどうかにもよる
青バラ系は雑に育てて自然消滅を狙うなと思いつつ今年も元気なオンディーナ...
調子良い時と悪い時がいまいち分かりにくい........
2020/06/18(木) 14:45:37.05ID:F3iqy3vX
>>185
うちにあるよ
ラベンダー系のバラの間に差し込みといい感じ
和色で言うと紅桔梗かな?
葉はテリッテリの照り葉で丈夫
写真はラベンダーピノキオとブルームーンと一緒にhttps://i.imgur.com/3p5fGAu.jpg
2020/06/18(木) 15:03:59.61ID:IpwDM207
>>188
ありがとう!
うーん好みの色よりちょっと赤みが強いかな
でも貼ってくれた3つのとりあわせの差し色としては素敵だね
羨ましい
2020/06/18(木) 15:29:16.16ID:F3iqy3vX
そだね
ラベンダーや赤の差し色にはいいけど単体で見ると濃いから置き場所が悩ましいかも
気温が高いとピンクになるけどそれも昭和カラーのピンクかな
可愛いけどニュアンスカラーや薄めの色好きな人には合わないと思う
2020/06/18(木) 17:17:55.92ID:OdkEllcS
>>184
薄めた酢を水やり後に忘れずにスプレーすればほぼ出ないよ
それよか黒星の方がどうにもならない感ある
石鹸2%が治療に効くらしいが酢と違って揮発しないし、スプレー詰まりそうでじょうろ使うだろうからダブルで薬害が心配
2020/06/18(木) 21:47:03.67ID:e1/HLBFP
>>191
葉に付いた水滴を落とすだけで全然違う。
予防の消毒は当たり前だがブロアで水滴落としするようになって殆ど出なくなった
193191
垢版 |
2020/06/19(金) 01:04:40.67ID:WAZkZObj
>>192
近所にまだ小さい子いるから消毒はおそらく出来ないけど、ブロアはやってみます
ありがとう
2020/06/19(金) 09:22:12.35ID:/QqjE6X6
184だけど
>>186
弱青バラあるんで予防線はってたんだが家の青いやつ隣に置いたらその両隣は発病しちゃって・・・
うどん粉って治療薬まいても目で見て治っていく(厳密には治るわけでは無いが)の分からない
からイラっとするんだよね(汗)ベンレートは最近使って無かったから試してみるよ

>>191
もう出ちゃってるんで(汗)一番出てほしくないやつに
2020/06/19(金) 11:56:08.70ID:hv6kugH9
ベランダーだけどハダニとの戦いにちょっと疲れた
かつて青竜をボコボコにされたトラウマが

抗ダニ薬と粘着くんを3週間ローテすればいいのだろうけど
ご近所に気を使うし本人が仕事で疲れてることも多い

最近、雨の日に葉裏にシャワーすれば、水ばらまいてもご近所を気にしなくていいし、薬散布より楽じゃね?と思って
雨の日を狙ってシャワーやり始めた
2020/06/19(金) 14:34:51.94ID:S/SryCbV
ハダニ、コナカイガラ、うどん粉、ヨトウムシ。
オルトランは全然効いてない。
疲れた。
2020/06/19(金) 15:35:19.50ID:gCTn2m+p
パトラッシュ…
2020/06/19(金) 19:53:12.71ID:S/SryCbV
コナカイガラどうにかならん?
とってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもすぐ増殖する。
憎い。
2020/06/19(金) 20:57:29.49ID:lkC3ZrjR
https://i.imgur.com/cP4d9AH.jpg
2020/06/20(土) 01:12:31.93ID:s5G8nbh/
>>199
ひっど
2020/06/21(日) 13:13:31.52ID:xKRUMmyp
画像見れなかった残念
2020/06/21(日) 21:50:04.90ID:6kEvdBlN
184です
本日ベンレートをアビオンと一緒に朝散布
散布する前に水シャワーをうどん粉で酷い所にあて薄くしてから散布した方が良いとのことで実施

夕方見ると何か全体に広がって酷くなってるような・・・
これだからうどん粉ムカつく!
2020/06/21(日) 22:57:34.21ID:rmO6Jncv
うどんこなんてポリオキシンとサルバトーレ適当に撒いてたら出ないよん
2020/06/22(月) 01:53:21.13ID:k9u/bQ8h
出たから困ってるんだって
葉数減らしたりちょっと深く切ると心配な品種だからなぁ
2020/06/22(月) 09:20:47.50ID:huzF9hAK
うどん粉は重症にならなけりゃ最悪の事態は免れるけど見た目がね
30度超えるまでもてば今以上になることは無いのでは?
2020/06/22(月) 16:37:17.74ID:Q2jrWeq5
何度も言うけど、うどんこ病なんていつも酢スプレーしてれば出る気配すらないクソザコ
2020/06/22(月) 21:42:41.57ID:fWAT5Lq0
しかし酢スプレーは流行らない
2020/06/22(月) 21:48:30.10ID:k9u/bQ8h
何の根拠も無いでしょ、コーヒーと一緒
2020/06/22(月) 22:21:13.34ID:faxtiDMA
黒星でもう壊滅と思われたレイニーブルーだけど、気づいたら
踏みとどまっているみたい。発症した葉はさっさと落葉したけど。

そして梅雨入りした今も奇跡のように発症していない鉢植え青竜。
4年目だけどこんなの初めて。周りの地植えから移らないように鉢を
バルコニーの軒下に移動させて見守ることにした。このまま持つといいな〜
2020/06/22(月) 23:27:31.19ID:Od0TMj+b
うちのレイニーブルーも花を咲かせるから伸びないんだなと思って全部蕾を落としてゴリゴリに消毒した
黒星でもうダメかと思ったけど葉があんまりないなりに枯れはしないらしい
カインダブルー買ったからレイニーブルーがもう無理なら鉢上げして植え替える用意はできてる
2020/06/22(月) 23:54:52.32ID:wrSFg+cb
普通に薬で消毒すればいいのにお酢とかにこだわる人って何だ?オーガニック思考ってやつ?
2020/06/23(火) 08:27:41.08ID:3JXZIpjL
>>208
コーヒーは花付き良くなる、土に潜る系減る
知らないなら静かにしててね

>>211
逆に薬漬けにこだわってるよね君
情弱じゃないんだから普通に併用してるよ、減農薬農法?ってやつ
薬害出るどころか酢は虫除け・善玉菌増やしだけじゃなく成長促進効果すらあるから
2020/06/23(火) 13:23:54.18ID:jZ27I+RF
そんな良いことずくめならみんなやっててもおかしくないよね?
でもやって無いよね?
オカルトというか因果関係無いからじゃない?実証されてるデータが記載されてるソース
あったら教えて!
2020/06/23(火) 16:03:07.36ID:fODBJJ7B
試さないなら黙ってればいいのに
ちなみに歴史的には効果が証明されてる
嘘論文とか机上の空論とか好きそう
2020/06/23(火) 20:13:32.95ID:UEb+5M/H
スレチだから無農薬議論は他でやってください
2020/06/23(火) 23:05:49.10ID:jZ27I+RF
説明も出来ないような不確かなものを人に勧めるなって話
昔から証明されてるならそれを教えろってだけ
ハダニにコーヒーが効くとかっていう都市伝説と同じ
2020/06/24(水) 22:00:13.91ID:Fe+6Q5gE
真剣に探してるのかな?(笑)
2020/06/25(木) 07:39:32.85ID:wf9uRHAp
酢や重曹は人で言ったら医薬部外品て感じかな?
重曹水はうどん粉にいいよ、治すというより菌を洗い流すって感じ出始めなら進行を止められる。
朝見回って出てたらシュッシュ、夕方見てシュッシュと吹いてればそれ以上酷くならない。
予防薬は散布しとくに越したことは無いけどね
2020/06/25(木) 10:10:38.41ID:dr2aANG7
ナトリウムは塩害出るから
農協とかで売ってる重炭酸カリウムの方ががいいよ
ルゴサ・ルシアエ系以外は耐塩性それほど高くないと思うので
青バラでルゴサ・ルシアエって見たことないw
2020/06/25(木) 12:11:09.26ID:zZ03lz13
>>219
今までブルー系が存在しなかった系統にブルー系の花色が入れられたら楽しそうだよね
2020/06/25(木) 12:43:23.43ID:4G6L7pNM
ファイルヒェンブラウは青バラでいい?
2020/06/25(木) 14:09:46.40ID:dr2aANG7
そうだよね
フルテミアでもバビロンのアメジストくらいしかないからね
ラプソディインブルー系とかから交配してみようかな
2020/06/25(木) 21:59:08.44ID:A0Uq/XO8
>>219
炭酸カリウムではなくて?いかほど?
2020/06/26(金) 06:39:28.81ID:lTOlUuk9
>>218
カリ石ケンの粉石鹸が展着剤要らずでカリグリーンより楽
石鹸 園芸やバラで検索すると幸せになれるかも
2020/06/26(金) 07:15:47.00ID:ukFYmmfi
>>223
2カリウムだとアルカリ強くて障害出るかも
重炭酸カリがいいよ
お値段これくらい(もっと安いのものあるかも)
ttps://www.tama5ya.jp/product/1687
速効性のカリ肥だから余ったら根菜なんかに有効
もちろんバラにも
酸性土壌を中和してより青味のあるバラに
2020/06/26(金) 07:16:21.46ID:ukFYmmfi
あ、逆だww
2020/06/30(火) 04:49:24.42ID:cYf6Sk1l
>>225
買ってもうたわ、コンディショナーも面白半分で買ってしまった
とりあえず進行は落ち着いたが何が効いたかは分からん
2020/06/30(火) 14:53:54.46ID:AFpLZeEE
重炭酸カリ(まぁソーダでも)はウドンコ発生初期には効果あるよね
後は肥料としても使えるし
カリ肥なのでそのまま薄めの液肥として撒いたらいいよ(ソーダは不可)
株が充実する
2020/07/02(木) 01:19:25.28ID:TaewGhH4
ブルードレス黒星発生
いくら定期的に消毒してもこの時期になると出るんだよなぁ
毎年このタイミングで黒星になって1/3の葉が落ちる・・・
地植えと鉢植えがほぼ同時、今回地植えの方はなるべく透かないで葉を多くし、鉢植えは密集しないように
透かしていた。
風通しが悪いからというなら地植えの方は納得するが鉢植えも・・・
でも黒星になったけど葉を多く残してる地植えは鉢植えよりも比べ物にならないくらい樹勢が良く感じる
2020/07/03(金) 23:56:01.84ID:dUkNsvnt
うちのブルードレスは昨日の強風で根元から折れて逝った。
去年の台風15号(千葉住み)でも耐えてたから大丈夫だろうと油断してた。頑張って育ってたからショックだわ
2020/07/05(日) 01:03:52.83ID:oBSVBH2c
>>230
それはご愁傷様です(汗)家も今季ブルードレスは入れて無いみたいだし自分もいまある2株が
逝ったらブルードレスは終了かな
2020/07/06(月) 16:18:55.10ID:ftefkvfp
バスクリンに「青いバラの香り」というのがあったので試してみましたが
ティー香でもなく自分の知っている青バラの香りではありませんでした
他に使った人がいましたら感想ください
2020/07/06(月) 16:52:38.52ID:jgf0eaOU
青薔薇の香りって一般的にはスパイシーに柑橘系が混じった感じ?
2020/07/06(月) 22:35:22.94ID:YFXDBI+C
え?ブルー香再現したバスクリンだと思った?そんなわけ無いじゃん
お湯が青くなるので青バラとかけただけだよ

香りはイメージですって書いて無かった?
2020/07/07(火) 11:35:16.31ID:9gqQE9lO
>>234
わかってるけど少しでも本物の青薔薇に近づけているのか
青バラ民として真面目にツッコミたかったんや
2020/07/07(火) 15:15:59.60ID:dL6G6vIf
弱い弱いと言われてるガブリエル。3年目なんだけどベーサルも毎年出すしとても元気。
今年は2番花も咲かせてみた。
弱くないけど突然逝くって意味?
2020/07/07(火) 16:29:51.42ID:zBwtyatC
昇天するんだよな
ガブリエルだけに
2020/07/07(火) 17:51:12.23ID:OF06kL6O
癌種にならなきゃ突然死するほど弱くない普通のバラ
2020/07/09(木) 17:55:51.77ID:0kWCUkm7
>>237
天国にお帰りになられる…
2020/07/10(金) 01:23:12.35ID:LSuPo95Z
ラオウ
2020/07/11(土) 14:55:16.28ID:wraZuVt6
ブルーヘヴンも名の通り相当な咲きたがりで死に急ぐバラだよね
2020/07/12(日) 00:22:01.30ID:k4313gJ0
ブルーヘル
2020/07/13(月) 01:02:45.96ID:YTkI4hH2
ミスティパープルも死に急ぐかな
挿し木しておこう
2020/07/13(月) 12:14:05.43ID:62fBS0Hr
レイニーブルー一時ほぼ丸裸になったがギンギンに消毒してたらすっかり芽吹いて復活した
黒星にさえならなければ元気なやつなんだな
2020/07/13(月) 17:00:05.32ID:bv0L8Kvd
二代目ガブリエルハダニで丸坊主になったけど新芽出してきた。
初代ガブは7年目にして突然の死を迎えた。
結局何が原因だったのか全然わからない。
2020/07/13(月) 21:43:02.97ID:lV+5dvpV
>>243
でも樹勢弱いのって挿し木でも成功率低いよね?
2020/07/18(土) 19:35:42.91ID:sMd3eG8w
そだね。
樹勢弱いやつ挿し木成功率低いし成功した後も成長遅くて結局お亡くなりが多い。
2020/07/19(日) 08:46:15.21ID:EqeD1IqE
発根し鉢上げまで行ってもそこからフリーズ
2020/07/20(月) 10:56:03.05ID:YnMM0jY+
接ぎ木しても成功率低いのかな?
2020/07/20(月) 22:55:01.40ID:VpSLUvza
接木って新苗そのものでしょ
2020/07/21(火) 13:18:55.93ID:Hp0zJp0u
レイニーブルーまた黒星だよ、もうやだ
一方カインダブルーはつやつやで元気だ
一緒に買ったホーム&ガーデンほど樹勢は強くないけど
2020/07/21(火) 13:27:40.05ID:Msftt6SG
レイニーブルーは黒星で葉を落とすよね
ただ樹自体は強いんで消毒したら大丈夫じゃないかな
2020/07/21(火) 13:47:03.96ID:Hp0zJp0u
今日は夕方雨の予定だからあした消毒するよ
前回治療薬まいた後に予防薬を散布するまでに雨が多くて間が開き過ぎた
今回は治療薬と予防薬を混合して同時に散布するか両方を期待できるトップジンをまいてみる
2020/07/21(火) 15:57:03.04ID:Msftt6SG
うちは無農薬(こだわりは無い、むしろ不精なだけ)だけど
レイニーブルーは梅雨以降ほぼ茎だけになっちゃう
春が見事だからリストラできない
このスレで強いと聞いてステンレススチール買ったけどやはり無農薬だと厳しい
無農薬でいける青バラはノヴァーリスくらいかな
2020/07/21(火) 21:57:18.25ID:Hp0zJp0u
うちのカインダブルー丈夫だよ
ノヴァーリスでいけるなら改良版のカインダブルーもいけるんじゃないかな
ステンレススチールみたいな繊細な花色と佇まいじゃないけど
2020/07/22(水) 06:27:08.15ID:Cb9veQDr
うちはブルームーンだからだと思うけど
マンションベランダでパネル敷いてスタンドに置いてマルチシートして
今年の大苗は無農薬でまだ黒星出ていない
2020/07/22(水) 08:58:45.11ID:47wVDOn6
7月は雨続きで薬剤散布がなかなかできなくて
先週末にようやく散布した。
カインダーブルーもステンレススチールも黒星は出てない。
コガネムシに新芽を齧られた。
イブピアジェは黒星だらけ。
2020/07/22(水) 09:55:29.54ID:5MmQdE2l
ステンレススチールの耐暑性ってどの位?イブピアジェよりは弱い?
病気はともかく猛暑に耐える香りのいいバラがいほしい
2020/07/22(水) 10:40:15.07ID:47wVDOn6
>>258
関東平野部、お昼過ぎまでガンガン日が当たる場所で育ててますが、特に暑さに弱いという印象はありません。
ピアジェのほうが夏場厄介です。
薬害が出る、薬剤散布サボると真っ先に黒点が出る。
あんなにぶ厚くて濃い緑の葉なのに。
2020/07/22(水) 14:00:12.30ID:5MmQdE2l
夏に強いのは有り難い、マンションのベランダなので出るのはうどん粉で黒星は持ち込まなければ出ないんだけど鮮やかでキレイなイブより顔色悪い系のエレガントな感じが好き
2020/07/28(火) 15:08:19.95ID:sqAZjSkk
ブルーグラビティが欲しい
今年の秋には大苗出るだろうか
2020/07/28(火) 23:31:07.27ID:c6xe8zJU
またお前か
263花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:37:51.19ID:ZYcseceA
サムシングブルーってどうなの?育ててる人いる?
2020/08/15(土) 09:00:41.29ID:PrStqyI3
8月に入ってから暑くて摘蕾サボってたんで今いろいろ咲いている
ターンブルーは真夏でも青紫がしっかり出ていていい色してて夏花もいいなと思う
ブルーグラビティは褪せた白で少々興冷め
リラはラベンダーピンクでカワイイけど紫系ではない
2020/08/16(日) 02:59:24.20ID:d7VUvIR1
>>264
グラビティ夏剪定どうする?当方のは鉢植え地植え共に90cm弱くらいかな
浅め剪定推奨になってるけど脇芽も結構あるので2/3くらいにはしようと思ってるけど
2020/08/18(火) 00:25:23.31ID:kzZ2XPsy
ターンブルー、伸びてすぐ蕾になるんですが
蕾だけ摘んで葉数稼ぐしかないでしょうか?
2020/08/18(火) 23:52:46.67ID:aZfci6P0
前に話題になってたブルーインパルス、メルカリで出品されてた。もう売り切れたけど…
もっと早く気づけば良かった!
2020/08/23(日) 14:46:54.21ID:fwvKh4wY
リラベランダからの雨だれが当たる位置でも全然病気出ない
2020/09/01(火) 09:09:48.03ID:7IY+tLlw
グラビティ夏剪定する?
2020/09/08(火) 21:41:44.77ID:E0mOxbkZ
>>269
夏剪定したよ、葉も十分過ぎるほどあったし、軽めだけどね。
それよりブルーグラビティって丈夫だけど葉が汚いよね〜?
271花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:48:32.11ID:KeLTMD86
ブルームーンの2年苗買ったけど届くのが10月末になるんだよね
枝葉を剪定した状態で届けるとの事で実際に花を咲かせるのは来年春先になっちゃいますよね?
2020/09/09(水) 21:16:15.60ID:DaacWrex
>>267
ブルーインパルス 予約で買ってみたよ
2020/09/10(木) 08:49:05.79ID:wA7+oGyX
夏剪定の時に影に隠れてたブルードレスの蕾発見!結構大きくなってたのですぐ切り挿し花に。
この暑さと細い枝だったのでサイズは小さいがそれでもピンクにボケずこの青さはさすがでしたね
http://iup.2ch-library.com/i/i020884266215874611226.jpg
2020/09/10(木) 12:34:05.50ID:pmst2q0n
>>273
ゾッとするくらい綺麗ね
2020/09/10(木) 18:56:29.86ID:SmMTWO/p
>>273
素晴らしい!
ルシファーみたいな深み
2020/09/10(木) 23:37:22.57ID:lTL8Y9FT
うわぁ俺も咲かせてぇ〜
2020/10/02(金) 17:02:39.78ID:5QPi56yj
グラビティだが地植えは育ち樹勢樹形とも上出来、かつ20cmほどのベーサルもあるので3つだけ咲かせる
鉢植えの方は地植えに比べシュートも出ずイマイチだったので咲かせないことにした
2020/10/05(月) 20:07:23.28ID:sH14x062
>>273
綺麗だ!ありがとう!

ブルーは画像加工してあったり、早朝や夕方の弱光を利用して色濃く見せたりが多いから、
素直に撮ったこういうのを見ると嬉しくなる
2020/10/06(火) 01:34:30.79ID:g8xlUGnF
ブルードレスや貧弱な青バラは定期消毒しても必ず夏には葉を落としてしまうので春先など
一見混み気味に見えても通常のバラのように透かしたりして枝を落とすと樹勢も落ちシュートも
出にくくなる。
ブラインドしててもとにかく葉を残した方がシュートも出るし仮に葉を落とす事態に陥っても
立ち直りが早い・・・と青バラ生育4年目で気づいた
2020/10/10(土) 21:09:58.11ID:WKbHNsg7
ブルーグラビティの大苗予約出来た
2020/10/10(土) 22:28:05.13ID:kiKFwEQo
俺も小林森治さんの真似してオリジナル青バラ作ってみたい
2020/10/19(月) 15:44:06.02ID:X0lmt+cY
楽天ブルグラきたな
まだ買うか迷ってる
2020/10/19(月) 17:11:56.77ID:kFFI4O3R
ロサオリでブルグラやリラの中苗再販来た
2020/10/21(水) 07:35:39.76ID:BzxQw2+O
今年みんな新苗で購入し摘んでたんだからこの秋咲かせたレポが出ると思う。
それ見てからでも遅くは無い
2020/10/22(木) 13:01:08.20ID:BtQRG53k
ちょっと前にスレに上がってたブルーインパルスがコメリで1980円だったので買ってみた。
蕾はピンク味を帯びてるけど開花につれてヒラヒラの薄藤色に。パッカンすると一重咲きみたいな趣になるね。香り良し。
2020/10/22(木) 21:22:26.13ID:3NuhhGzH
>>285
コメリにあったのか!良かったね
ブルームーンが不調になったので入れ替えでブルーインパルス予約してみたんだけど
色的には似ていますか
2020/10/22(木) 21:27:34.01ID:3NuhhGzH
>>284
誰かリラの開花レポ下さい
2020/10/22(木) 22:02:32.39ID:BtQRG53k
>>286
ブルームーンより灰がかって青寄りに見えます。夏花は見てないので分かりません。
2020/10/22(木) 22:13:17.89ID:3NuhhGzH
>>288
ありがとうございます ブルームーンは明るいピンク寄り
株が到着したら違いを楽しみに育ててみます
2020/10/22(木) 23:19:32.90ID:mmcYmzWp
ブルーインパルスの画像あげた者だけどコメリ見てくる!
もう一つ欲しかったんだよ情報ありがとう!
たぶん挿し木しても根付く強さなんだけどうまくでかくする自信がなくて
店舗での偶然の出会いを求めていたので…
2020/10/22(木) 23:46:36.54ID:nefx6/bz
ブルーインパルスって青さの割に丈夫で育てやすい感じで好き
なんかミスティーパープルに似てる気がするけど
リラの蕾が膨らんできてるから咲いたら書き込みます
夏はちょっと赤みが出てたのでこれからの開花が楽しみ
292花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:09:15.07ID:BReR9jQk
諸々の難しさを覚悟してお迎えしたターンブルーが調子良く次々咲いてる。青みが思ったより強くて、なんか嬉しい。
2020/10/31(土) 15:39:16.12ID:ADqlMH5g
ターンブルー・ブルードレス・ブルーヘブン・グラウンブルー比較ついでのサルビア・アズレアを
撮影しました。御覧になったことない品種があれば、参考に見てください。画像加工一切なしです。
【秋バラ】10月青バラ比較【バラ園芸】
https://www.youtube.com/watch?v=qAOYqz8uuUg&;t=14s
2020/11/01(日) 00:48:30.13ID:1Y1+DH+f
どれがどれだかわからなかった
2020/11/02(月) 05:18:13.90ID:py3BRWQy
ブルーインパルスを求めてコメリ ハード&グリーンへ
売っていたのはスターリングシルバーとブルーミストだった
ブルーミストに心動かされたけどなんとか留まった
今度コメリ パワーまで遠出してみるかな
2020/11/02(月) 06:48:31.21ID:DIc3JQky
>>295
先月はパワーで花付きの鉢が1980円で売られてたが、昨日は植え付け用(冬剪定済み)のロングポット苗1580円の中にもブルーインパルスはあったよ。そっちの方が枝が太かった。
2020/11/02(月) 09:11:47.32ID:py3BRWQy
>>296
情報ありがと
こっちのパワーでも売っていればいいけど
雨が降ってない日にでも行ってみる
2020/11/02(月) 11:15:45.93ID:DkezlIX5
ブルーバユーかノヴァーリスを植えてみようかと思ってます
どっちのブルーがより青いですか?
2020/11/02(月) 18:06:43.47ID:MsnjMMoa
ノヴァーリスってどういう評価?

なんかスクスク育ちすぎて不気味なんだけど
2020/11/02(月) 23:07:41.87ID:a2v7qfVo
インスタで地植えでとんでもなく大きい株になってるの見て鉢だと可哀想だなーって思って躊躇してる
丈夫なのは間違いないと思う
2020/11/03(火) 00:08:06.50ID:ZcUYbTei
ノヴァーリスよりカインダブルーなら日焼けしないよ
2020/11/03(火) 11:42:03.68ID:divVp8WM
>>298
ノヴァーリスは青バラのくくりになってるけどあくまでラベンダーと思った方がいいよ
実質青っぽく見えるのは春バラだけで他はどう見ても青ばらには見えない
2020/11/03(火) 21:48:46.61ID:er289zLK
青バラやってると青竜とか神経質にならなきゃいけない品種が多くてまともに咲かせられないから
そのストレス発散のためにノヴァーリスを植えた。
2020/11/03(火) 23:06:01.30ID:HiT/YMNi
>>303
「思い出」おすすめするってばよ
2020/11/04(水) 03:51:13.75ID:S1baMS4A
>>304
現在どこも売り切れなので春の予約苗の候補に入れとくよ
小林氏の青バラだけど大丈夫なの?
2020/11/04(水) 20:03:08.40ID:Ux2ldK8W
今日のリラの大苗追加注文 「秒」で終わった 買えなかった
2020/11/04(水) 21:13:45.13ID:Dmoa0Etx
>>302
ありがとうございます
ブルームーンとか、いわゆるブルー系みたいな色合いであれば全然イケるんですがノヴァーリスもそんな感じなんですかね?
2020/11/05(木) 07:43:10.54ID:C+zvjmcp
ノヴァーリスの春バラ、無加工で実物と同じ
http://iup.2ch-library.com/i/i020986911915874111291.jpg
2020/11/05(木) 08:45:35.67ID:AK5jMHO9
ノヴァーリスって簡単すぎて邪道扱いなん?ここでは
2020/11/05(木) 10:23:20.56ID:pEdzAC2C
近所のバラ園にブルームーンあったけど、ほとんどピンク色だった。
2020/11/06(金) 19:33:04.65ID:AsaEbNcw
>>308
綺麗じゃん!!
2020/11/07(土) 15:38:57.47ID:5u+UdQlN
今夜ステンレススチールのセールくるよ
2020/11/10(火) 14:54:11.76ID:XisoWSnM
ブルーヘブンが花盛り
切花にして人工光源で見るとすごく青いけど
自然光で見た澄んだ空色の方が良いね
2020/11/10(火) 19:04:58.80ID:u4qbbmcQ
2年前に建て替えで実家に預けっぱなしだったバラをようやく引き取った
まあまあボロボロで半分は名札が無くなってて、何か1つが無くなってる気がする
恐らくガブリエルか青龍、バーガンディアイスバーグのどれか
ガブリエルが濃厚そうだけど、もし青龍なら泣くどころじゃない…
315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:28:04.63ID:YwTtweQm
>>308
見れない
2020/11/11(水) 08:39:43.17ID:pAo1OpMN
預けっぱなしだったんだから相応の結果でしょ
泣くなら自戒
2020/11/11(水) 10:07:57.29ID:iy2+7wBZ
紫だけどアメジストバビロンも
秋花は青みが出てきれい
あの形質は捨てがたいけど花色やら花持ちやら改善の余地ありそう
エメラルドかスーパーグリーンを付けてみようかな
2020/11/11(水) 13:58:55.31ID:8p9GPjGb
そんなバラ育ててる人でも枯らすような難しいバラどうして二年も預けてたんだろ
二年間ずっと建築中だったの?
2020/11/11(水) 21:06:37.10ID:fRieWr32
気温が下がってきたんでダコニール散布したらブルーインパルスだけチリチリ薬害が出た。合わないのかもしれない。
2020/11/11(水) 21:27:37.98ID:5XHtQRl/
ダコニールは薬害出るからサプロールの方が良いかも知れない
2020/11/20(金) 15:05:18.72ID:4b/emYjE
うちで咲いたブルードレス貼ってみます。
https://i.imgur.com/IYOgaBA.jpg
2020/11/20(金) 17:38:48.68ID:I2cWsJXb
>>321
すごく良いですね
ターンブルーよりスッキリした花
2020/11/21(土) 21:37:53.48ID:D/uc9p43
>>321
すごく綺麗!
2020/11/21(土) 23:43:06.13ID:gUH0NVKx
ブルードレスね
うちのは知らず知らずのうちに180cmを超す巨大HTになったよ(汗)
2020/11/23(月) 00:57:01.23ID:PC1JNrmA
ブルグラ新苗の秋バラです
http://iup.2ch-library.com/i/i021024822815874211282.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021024844815874411284.jpg
2020/11/23(月) 18:36:11.01ID:BJ0vHVcn
>>325
寒々しいくらいに青い 綺麗だ!
2020/11/23(月) 22:24:31.48ID:rOE/O2mV
>>325
リラじゃなくてブルグラにすれば良かったかな?
2020/11/24(火) 08:53:37.80ID:g5wrsMjA
画像貼るならimgurじゃないとすぐさま消えちゃう。
変なエロ広告も出るし。
2020/11/24(火) 13:55:58.49ID:mRhdLdEl
それは貼ってくれる人が決める事で、とやかく言う資格ないでしょ
エロが嫌なら開けなきゃ良い

imgurなんかに貼ったら5年以上残ったりするし、ほったらかしでも数日〜1か月以内に
消えるアップローダーの方が自分は好きだわ
2020/11/24(火) 20:47:02.77ID:+kTPSmWt
え?imgurは消せるでしょう?
見る人が不快にならないサイトにupするのも気遣いのひとつ。
人に見てほしいならそれなりの期間残るサイトにupするのもね。
2020/11/24(火) 21:56:39.96ID:/UBWs7r4
imgurはアカウント作る時電話番号の登録があるので嫌だ
それに無理して見てもらわなくてもいいし
2020/11/25(水) 08:41:14.87ID:N6yxvYrO
時々個人情報(車のナンバープレートがモロとか表札写ってるとか)を指摘されたけど、
パスワードや消す用アドレスだかを忘れてワタワタしてる人を見ると、期限がある方が
最悪でもそれで消えるから安心と言えば安心ね。

imgurは勿論消せるけど自分で消さなかったら残る。
2020/11/30(月) 12:11:52.46ID:6lvP/LNm
数ヶ月ぶりに来たけどターンブルー、ブルーグラビティ以降、
なんか良い感じに青くて育てやすい青バラ見つけてたら教えてほしい

母の日からバラの家ルシファー新苗を育ててるけど超強香らしいのに、ちっとも香らない
見た目も写真通りだけど、ひょろひょろのまま以外は思ったより全然弱くないし、新苗だから香らないのじゃなければ取り違えかな
近所のバラはパテントフリーの勝手にクローン系ばっか&管理微妙で、
遠出しても癌腫ガブリエルまでしかないから、送料1000円払ってでも通販しかなくて悲しい


>>331
クッキー残ってるうちは消せるんじゃないのimgur
てか電話番号なんてフリーのやつでいいじゃん
他にも公開期間や削除パス指定できるアップローダーいっぱいあるじゃん
>>325なんてもう見られないし
2020/11/30(月) 16:54:16.88ID:tNIi1877
>無理してみてもらわなくてもいいし

頭の悪い女子高生みたいな言いぐさw
2020/11/30(月) 23:45:11.00ID:lb+muL06
いつ来るかわからない冷やかし相手にわざわざ残しておく必要ないでしょ?
2020/12/01(火) 06:38:43.23ID:uK7bQ/wF
>>335
新しく青バラに興味を持った人がハッと心を奪われる可能性だってある。でもいつ来るかわからない冷やかし相手と考えるスタンスだったらあなたはここに書き込む意味ある?
2020/12/01(火) 09:56:31.80ID:3smWiVKS
>>335
返しも頭悪い
馬鹿なんだから必死に対抗しなくていいよ?すぐばれるから

不特定多数に見られたくないならバカッター鍵アカで呟けばいいんじゃね知らんけど
こっちも無理してまで写真あげてほしいなんて言ってないんだわ
2020/12/01(火) 11:47:31.43ID:nuo+WlA1
好きなろだであげる人とそれを気にせず見る人で上手いこといってるんだから別に揉めることないよ
2020/12/01(火) 16:42:00.17ID:kjROmRPR
結局>>289さんはブルーインパルス届いたんだろうか
予約で買うって事はネットだとおそらく、うちが見つけたのと同じ店だろうから気になる
ブルーインパルスは買った場所によって感想ばらけてて、店によって本当の品種は違うっぽいから
2020/12/01(火) 19:41:56.47ID:/eZeStMD
>>339
あ、私か!w まだ届いていないよ 12月上旬以降らしい
そうなんだ...品種違いがあり得るんだね 
そもそも本物知らないから咲かせて気に入ったらそれでOKとしようw
2020/12/01(火) 19:52:00.33ID:/eZeStMD
今年は青バラ病になって 色々小苗集めてしまった
全部成長したら場所どうなるんだと今更気づく沼
2020/12/01(火) 19:55:08.42ID:/eZeStMD
連投すまんですが 皆様 リラ は咲きましたか?感想聞きたいな
343花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:23:56.93ID:nAPtpgUT
>>342
あまりにも開かなくて途中で切り花にしちゃった
ノヴァーリスみたいに外花弁ボロボロになる
344花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:26:13.17ID:nAPtpgUT
あと写真ほど青くないです
2020/12/02(水) 14:23:14.45ID:P2BLIjIs
>>342
ブルームーンをちょっと濃くした感じ。赤紫だな。
2020/12/02(水) 16:54:39.98ID:S/rNVPyr
>>343 >>345
青と言うよりかは赤紫っぽいんだ
来春見事に咲かせた写真で羨ましがらせて下さい
ありがとう
2020/12/02(水) 19:38:19.00ID:/D9D4izk
>>340
とっくに届いてるかと思ってたwまあもうすぐっぽいけどw
もう花が青系でレモン強香で強健ならブルーインパルスでいいんじゃないかと思うw

>>341
別の種類のバラを1本の強い台木に色々くっつけて、
花がクリスマスツリーの飾り付けみたく見えるように仕立ててる外人さんいたよw
2020/12/02(水) 21:37:46.27ID:S/rNVPyr
「バラ 多品種接ぎ」でググると日本にも接ぎまくってる方いるんだね
ブルーの多品種接ぎ見てみたいわw
2020/12/03(木) 21:18:07.87ID:PqBC2x96
篠宮バラ園でブルーグラビディ争奪戦勃発しそうだな。
2020/12/03(木) 21:23:50.27ID:8uwIcsj7
>>349
ターンブルーの方が好きって人多そうだから大丈夫でしょ
2020/12/04(金) 01:23:09.47ID:hgUtIM85
ブルグラくんまだ買ってないのかね?
2020/12/04(金) 12:21:53.44ID:K8IvVahm
>>350
ターンブルーとは比較にならんでしょ
1年ちょっと育ててみて思ったんだけど
ブルーグラビティはモーブでしょう
高温期に咲くとガブリエルの廉価版みたいな花だし
ターンブルーは高温期でもちゃんと青バラ
2020/12/04(金) 12:59:03.54ID:6D0OKoIB
ブルーグラビティってブルーヘブンを少しヒラヒラさせた感じに見える
2020/12/04(金) 19:54:56.08ID:uiSEsVD5
>>352
そっか
ガブリエルとターンブルー育ててるからいらないな
2020/12/04(金) 21:48:34.49ID:hgUtIM85
今年登場した新苗1年目のバラに本来の姿を求める事自体無理な話
でも1年ちょっと栽培したって関係者?発売から1年経って無いけど
2020/12/04(金) 21:48:49.98ID:K8IvVahm
でもブルーグラビティって検索すると
業者と栽培家で花の色が全然違うね
業者の画像はびっくりするくらい青いけど
家ではまだあの色出せてない
2020/12/04(金) 21:56:56.33ID:JKDYFZKV
前に一度青龍駄目にしちゃって
二度目の購入したんだけど最初に買ったやつの方が青みが強かった
同じお店で買ったんだけどやっぱりあの青っぽさはもう出せないかな
2020/12/04(金) 23:48:20.50ID:hgUtIM85
>>356
新種の1年目だもの画像はロサオリからの画像を使ってるだけだよ
でもロサオリが使ってる画像自体そこまで青く無いからあれより青いのは加工してるんだろうね
2020/12/05(土) 08:54:42.70ID:X/wD7QG1
>>355
購入履歴見たら
今年新苗で買ったものだった
すまぬ
それでも色が思ったのと違ってたのと
弁数多いのがあんまり気に入ってない
多弁数でもターンブルーみたいにまとまりあればいいけど
パカって平開しちゃうのがマイナス
年数経つと花姿とか良くなったりする?
2020/12/05(土) 09:36:52.81ID:WJlYKtH9
>>359
>年数経つと花姿とか良くなったりする
何にでも言えるけど、後から良くなる〜はあんまり期待しない方がいいよ
今よりマシになる、くらいなら期待してもいいけど
2020/12/05(土) 17:31:59.54ID:Cbeh6m7E
コメリも地方のは管理悪いし数鉢くらいしかなくてダメダメだな
カーマの方が全然マシ
2020/12/05(土) 23:56:46.45ID:Bj79s4Z4
管理はコメリに限らずホムセンは店舗で差が出る
もっと言えば園芸コーナー担当者次第だから同じ店舗でも移動があると悪化したり良くなったりする
2020/12/06(日) 23:45:24.72ID:PsZMRYAf
だから特価品があるんだよ
2020/12/07(月) 10:31:12.22ID:IKJmL6QV
ルシエルブルー昨日の15時ちょいに見に行ったら、寒くなったからかブルーイング進んでるからか日没気味補正か、思ったより藤色だった
マスク越しでも花に顔を近づけて手で扇げば、少し甘いスッキリした香りが届くし
大苗4300円くらいだったし、花汚れてたから今回は買わんかったけど

>>363
汚いのは安くても当たり前だから、綺麗なので掘り出し物があると嬉しいよね
2020/12/09(水) 10:41:09.44ID:Bq3vJccJ
>>347
ブルーインパルス届いたよ お安いのに立派な苗だった
後は咲かせてみてからだね
2020/12/09(水) 11:33:48.05ID:Zx5Bwtmh
私もこの前ブルーインパルスを買ったんだけど、ブルーインパルスって成長遅い?
一緒に他の苗も買ったんだけど、全部葉は無い状態で届いて、ブルーインパルスだけ全然葉が出てこない。ただの枝切れ状態。
ここから出るんだろうなーっていうのはわかるんだけど、全く成長しないや。
2020/12/09(水) 13:00:59.81ID:O/ZBF3Xb
>>365
おめでとう〜
咲いたら教えて

>>366
954 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 17:30:35.40 ID:jYNVv8C7
>>950
虫もつかないし、病気にもそんなに弱くない、放っておけば咲くし、自分が持ってる中では最高な青バラだなー。
ただ成長がものすっごく遅い。多分ガブリエルより遅い。

>>951
香りも最高。回し者と疑われるくらい推したいバラ。
ホームセンターとか花屋のアソートで仕入れてるんだろうなーっていう適当コーナーで良く見るよー。
2020/12/09(水) 20:04:15.49ID:Bq3vJccJ
>>367
前スレの950あたり読んでみた ブルーインパルス含め色々参考になるよ
成長遅いのは鉢植えの我家では嬉しいかも
タグが春に近所のHCで見た他品種のと同じだったから、アソートの中に入っている事もあるのかもしれないね
https://i.imgur.com/S8EG71g.jpg
2020/12/10(木) 10:28:12.92ID:ODuIjWs4
ブルーインパルスの蕾って何色?
暑さで色ボケした時ピンクになるの嫌いなので白い蕾の青バラ以外はちょっと・・・・
2020/12/10(木) 21:49:18.36ID:wFSQwnTX
>>369
白やグレーでは無いね
2020/12/10(木) 23:55:58.13ID:lELNSg+c
>>369
うちでは常に蕾はピンク。
2020/12/11(金) 00:20:42.67ID:1ryWFrT7
>>369
最初買ったときに蕾がピンクだったので失敗したと思ったけど咲くとけっこう青みがあって好き。
2020/12/11(金) 07:49:36.74ID:4BLo+Zor
高温期は何色でしょうか?
2020/12/11(金) 09:15:16.60ID:OPXs7YNP

蕾はピンクでも咲いてからピンクには一度もなったことない
2020/12/11(金) 09:40:03.05ID:yKCcBGSO
>>374
同じく。蕾はピンクだけど咲けば青だよね。毎回ヒヤヒヤするけど。
2020/12/11(金) 21:45:01.50ID:kGCNe3+Q
検索かけて画像を見ると何とも言えないんだよなぁ(汗)
2020/12/12(土) 21:23:17.42ID:DBlCG8YO
加工して青にするのはあってもピンクにするってのは意味無いし、個体差あるのかな?
固定しずらくてメジャーになれないってはあるかもしれないね。
2020/12/12(土) 22:51:00.91ID:M0QRAx8B
個体差っていうかカメラとかモニターのせいだと思うよ
10年近く育ててるけど検索で出てくる赤紫とかには咲いたことない
2020/12/13(日) 00:21:54.10ID:uI5+PJ0P
青っていう人の画像なりしあれば基準になるんだが、検索すると青って言える画像が無いんだよね
自分はピンクと思う色も赤紫と例える人もいる、どちらを疑うかではなくどちらも信じれば個体差?
と思うしか・・・
2020/12/13(日) 00:46:22.03ID:nEqX9O5E
そもそも青いバラって存在しないのだからどこで妥協するかだよね。買って育ててみるしかない。
2020/12/13(日) 01:59:03.07ID:uI5+PJ0P
>そもそも青いバラって存在しない
その極論はこのスレでは禁句でしょ、分かっててもそれ出したら青さを語れなくなる
2020/12/13(日) 08:05:26.19ID:nEqX9O5E
>>381
青さを語る?あなたはウジウジ、グズグズ言ってるだけでは?実物を見てあなたが判断して下さい。
2020/12/13(日) 10:47:15.12ID:uI5+PJ0P
いやもう画像も貼れず対象の花も言わず挙句の果てに青バラは存在しないんだから
後は自分で育ててみて判断してと言ってる段階であてにならないからいいわ
青バラって捉える人によって基準がバラバラだからお互いの度合いをある程度理解してないと
色味は語れないよ
2020/12/13(日) 10:58:08.20ID:rZb8K6BD
まずは自分で求めてる青さの画像拾ってきて貼ってみればいいやん
それらをもとに話を広げることは出来るんだから
何で全部誰かにお膳立てしてもらってからなんだ
2020/12/13(日) 11:34:51.54ID:BwXg3+yu
“青”とまでは言わずとも“藤色”と言われるとかなりグッとくる
2020/12/13(日) 18:02:39.14ID:af8kXkE1
ぶっちゃけ青紫以上なら青扱いで良いと思う
原色の青なんて出てきたところで珍しさで飛びついた後はすぐに嫌になるだろうし
2020/12/13(日) 20:14:42.54ID:rWdfoefF
>>386
青いケシやデルフィニウムみたいな青紫入ったブルーのバラを是非
2020/12/13(日) 20:49:40.34ID:af8kXkE1
ブルーインパルス1万とかで落札してる奴いて笑う
こんなん安けりゃ1200+税円であるのに
2020/12/13(日) 21:53:13.38ID:CtViCkTt
家の人は

■1、赤紫系〜藤色系〜紫系〜灰紫系〜青紫系、全てを総称してブルーローズという方と、
■2、青紫系(青龍、ブルーヘブン等)のみをブルーローズという方
■3、青系の本物の青バラをブルーローズという方。

という事だ、自分は2だな
2020/12/13(日) 22:38:25.74ID:L5KzHKVe
2かな
だがブルーヘブンは白バラだと思っている
2020/12/13(日) 23:08:03.57ID:InfFWyEO
緑の事を青という感覚で1
2020/12/14(月) 00:09:21.61ID:Tgc2N1cd
2かな
ブルーヘブンは1番花とかでたまに
冷たく澄んだ空色の花が咲くときがあるけど
それ以外は白か薄い藤色
何やかや言ってもおすすめはターンブルーくらいしかないかも
気をつかわずに育てられてバランス良い青バラって
他にあるかな
2020/12/14(月) 00:41:34.31ID:Xnl3MDeo
青バラ基準って今の所青龍・ターンブルーが最上位だから青さの基準はこれになるよね。
だからもしブルーインパルス画像で青らしいのが無かったと言われると分かるような気がする。
とにかくブルーなんちゃらとブルーと付くのが多すぎる
2020/12/14(月) 07:38:56.98ID:Po+46hwq
青バラスレずっと常駐してて多分ブルーインパルスの話したの自分が最初だと思うんだけど…
もちろん元々知ってた方もいると思うけど、ここまでブルーインパルスが認知されて来た事にニヤニヤしてしまう。
情報も全くなかったし。嬉しいなー。

うちのは元気に育ってリベルラみたいにヒラヒラ、花弁数も多くて綺麗に咲いてるよ。香りもすごくいい。Wシェイクスピアと一緒に咲いた時は酔うくらい。
2020/12/14(月) 17:04:12.34ID:LX82/lf2
ブルーグラビティはターンブルーのデッドコピーで乗っ取り目的だと思ってる
海外じゃ伝説的に出来の良い品種に、テキトーに交配した下位互換を自分の品種として出すなんてザラだし
2020/12/14(月) 19:26:39.20ID:G0qF9Oru
ブルーインパルスはついこないだもオクで万ごえしてたし業者かなあと
2020/12/14(月) 21:23:07.37ID:KRycSlNG
うわあ好きな品種の話すると業者呼ばわりされるんや
もう画像はらんでおこう
2020/12/14(月) 21:40:07.28ID:Po+46hwq
えぇ…業者じゃないのに。去年ご近所にいただいてからのお付き合い。
ちなみにおばあちゃんは天に召されたから更に大事に育ててく。
2020/12/14(月) 21:43:39.54ID:Xnl3MDeo
個人的には剣弁・半剣弁の青バラが好きなんだよなぁ
だから大変でも青龍やオンディーナ・ブルードレスに行っちゃう
2020/12/14(月) 23:11:25.49ID:Tgc2N1cd
ブルーグラビティとターンブルーは全然似てないでしょう
ターンブルーは青バラだけどグラビティはモーブだし
ガブリエルとかの劣化版な感じがするんだけど

高芯半剣はいいよね
そして弁数はやや少なめが好き
2020/12/15(火) 09:05:43.91ID:vHQOM1ct
ガブリエルとも全然違うわ
2020/12/15(火) 09:27:09.74ID:OCKBMmuF
>>397
そういう言い方はマジで業者っぽい

>>398
気にしなくても大丈夫だから、咲いたら綺麗なご立派さまをまた見せてくれると嬉しい

>>401
ガブリエルは癌腫と害虫に注意して、棘は弱くて良いけど、
枝もひょろいのに目を瞑れば、似たようなバラがない唯一無二の名花
何度も枯らして何度も買う人が何人もいるくらいだしね
2020/12/15(火) 10:00:34.98ID:lDq8lVQU
今年の春に大苗のガブリエル買ったんですが、冬剪定ってどうしたらいいんだろう?
他のバラはもう少ししたら葉を毟って冬剪定に備えようかなーと思ってるんだけど、ガブリエルはまだそのままがいいのかな。8号鉢に植えてるのだけど。
2020/12/15(火) 10:50:59.97ID:VlD5io5H
ガブリエルは枯れないでしょう強いし
今外置きと切り花目的の室内栽培と2鉢ある
>>401
花容は違うけれど
色味は近い感じすると思うんだけど
>>403
ガブリエルは強いって言っても大きく剪定すると
回復に時間がかかるから
切り花収穫する感じで少し長めに切るくらい
後は全体の枝をバランス良く
混み合った所を整理する感じが良いと思います
2020/12/19(土) 13:23:40.95ID:2u1X9jWO
挿し木が簡単かどうかが台木じゃない、穂木自体の強健さの物差しだと思ってる

根食い荒らされてからかそれで癌腫移されたかで死んだガブリエルは挿し木1本も成功しなかったけど、
アブラハムダービーは薬なしで病虫害っぽいのだらけでもぽこじゃか咲くし、開花後剪定すらせず体力垂れ流しで急に挿し木取っても冬じゃなきゃぽこじゃか付くし
2020/12/19(土) 21:29:05.63ID:bIQfU1P1
癌腫株は挿し木してもけっこう再発しますよ
根の周辺が好発部位ってだけで
癌腫は枝にも発生する全身症状です
接ぎ木すれば台木になった方にも感染しますし
2020/12/19(土) 21:51:11.47ID:0pjYlZdQ
確かに樹勢弱いのは発根してもその後成長しないわ
2020/12/22(火) 09:05:30.70ID:8TfD9A9p
ぽこじゃかってどこの方言?
2020/12/23(水) 16:52:08.06ID:9m51uXxU
ガブリエルは一般では挿し木ダメだけどそもそも挿し木しても樹勢が弱くて途中で枯れるのが多いよ。
違法出品多いけどよく買うなぁというのが正直な感想。
安物買いの銭失い。
2020/12/23(水) 18:38:59.79ID:ZQZVmSkL
なんでガブって人気なの?
苦行受難Mの方?
2020/12/27(日) 03:54:00.26ID:5/Y8kPXZ
青の新商品が無いので来期は「やくもたつ」っていうの購入しようかと思う
春に新苗が出てきたらだけど
2020/12/28(月) 01:20:36.51ID:qUZW5oGu
ヤフオク、ブルーインパルス\7500で落札って頭おかしいんじゃない?
2020/12/28(月) 01:46:34.77ID:YNVij8pc
支払い完了までいったかはわからないじゃん?
2020/12/28(月) 08:57:47.04ID:OMr4zL9b
価格吊り上げ副アカしか入札してないかもしれんしな
2020/12/28(月) 12:18:47.20ID:NVtlK/Pa
ブルーインパルス今年は終わっちゃったけどメルカリで中苗2000円で買えるよ。
2020/12/28(月) 12:50:25.08ID:wP2QzF5x
ブルーインパルスは先日も1万越えしてたが吊り上げ失敗したのか評価なしで同じ苗を再出品してる人いたぞ
2020/12/28(月) 14:40:10.58ID:VY6WMZTY
パテントフリー系はブルーインパルス含めプロが育てた立派な大苗が送料入れて2000円くらいな事を考えれば個人から買う気はあまりしなくなるよ

バラ園やバラに力入れてる園芸店の近くに住んでれば1280円+税で剪定後苗、1580円+税で開花中苗が買えるけど、
わざわざ行かなくても電話であの品種ある?って聞いてあったら送料払えば取り寄せ可のところもある
相手に自分のこと覚えてもらってないと通販やってるところ以外からは断られるけど
2020/12/28(月) 19:52:10.57ID:3OcKjbc9
どなたか寺西さんの たまより を育てていらっしゃいませんか?もしいらしたら生育や香りなどお聞きしたいです
2020/12/30(水) 02:33:49.93ID:D4jpAXwF
カインダブルーほしいな
花つきも良さそう
2020/12/30(水) 11:46:04.37ID:crhwy8hw
>>419
枝がしなるほど咲くよ。
2020/12/30(水) 12:51:09.81ID:2oVGQ7P2
カインダブルーってかカインダパープルやん
ノヴァーリスで良さそう

それともブルーバユー(安い、980円)みたく年月で青さが増していったりするんだろうか(長年育ててる人のはけっこう水色)
2020/12/30(水) 14:17:42.88ID:HK0g6Q7R
カインダブルーはちょっと赤いね
ピンクパープルと言うかもう青バラのくくりではないような
咲き方にもよるのかもだけど実物見て
これは違うなって思った
2020/12/31(木) 00:50:42.92ID:To5iY/Co
ノヴァーリスは春先や秋とかブルーっぽくなるけどカインダはならないしね
2020/12/31(木) 12:18:00.93ID:w6qOovW8
カインダブルーは葉焼けしないから放置できる
ノヴァーリスより紫だけど
2021/01/05(火) 13:44:01.80ID:20/C4GGY
ブルーインパルスを育てて初めての冬、新葉が寒さで銅葉の覆輪になってとてもきれい。あと2週間くらい楽しんで冬剪定するか。
2021/01/07(木) 11:06:01.71ID:9SAyl3bQ
ブルーインパルスってどこのホムセンに売ってるんだっけ?
2021/01/07(木) 12:17:21.95ID:p7booyBO
>>426
コーナンには売ってたけどここで話題になってたかはわからないなー。
挿木苗で良ければあげたいくらいだー!
2021/01/07(木) 12:55:58.29ID:9SAyl3bQ
>>427
コーナンかぁ・・うちに近所には無いなぁ
近くにコメリあるから聞いたら取引先では扱って無いので入荷は無いって言われたわ
2021/01/07(木) 18:42:31.11ID:YmtAROcY
ここのスレはホッとする
なんか最近の風潮?
○○さんはそう言ってたとか
□□さんの動画ではそうだったとか
お前は自分のやり方とか意見はないのかよ!と思う
栽培環境や育て方違えば剪定も違うだろ
いま果樹の整枝やってるけど完成形シミュレートしながら切る
失敗してもリカバリーできるけど、分かる人が見たら
うわぁダサっwてなるからすごく頭使う
ここはバラ分かってる人多くて面白い
2021/01/07(木) 20:13:21.91ID:p7booyBO
>>428
前にも書いたんだけど、メルカリでバラ農家の人が出品しててブルーインパルス買えるよ!
1苗2000円だったかな?まとめて買えば安いし近くに売ってる所なくて他にも欲しいのあったら見てみては?
2021/01/08(金) 01:36:45.93ID:qUzy6qmG
\15000とかありえんわ
2021/01/08(金) 01:51:45.20ID:m3NFrtev
確認用って書いてある
15000は売り物じゃないよ
この間ついブルーインパルス2年大苗を買ってしまった
すごく大きな苗
2021/01/08(金) 07:14:39.46ID:KXb3u8lp
今メルカリ見てみたら3月まで販売中止してた、ごめん。
ホムセンで買えれば1000円くらいなのにねー。
2021/01/08(金) 09:11:08.20ID:0nUQlg31
ブルーインパルスもどのくらい青いのか楽しみ
ターンブルーの予備苗買おうと思って検索したけど
どこも売り切れなのね、今
今ある木で接ぎ木苗作るかな
2021/01/08(金) 12:21:03.14ID:qUzy6qmG
ブルーインパルスは青い青い聞くけどネットの画像ではピンクの画像しかないので自分で咲かせてみようと
思って入手したい。
今季は青バラの新品種が無いのでブルーインパルスとやくもたつが欲しい
2021/01/08(金) 14:38:51.89ID:msrzpwvE
>>435
過去スレもう画像消えててうろ覚えだけど、
ターンブルー並に青くて強香強健で、
突っ込みどころがレモン香も花形もありきたりなのと、
接ぎ木じゃなく挿し木で出回ってるのか成長が遅いくらいしかない
2021/01/08(金) 21:47:30.82ID:Q53KTBni
前の書き込みにもあったが青バラの基準は個々によってかなり違うのでお気を付けください
2021/01/16(土) 09:41:33.62ID:BocyIpJj
>>435
藤色でも、紫でも、白でもピンクでも薔薇だと青系って言っちゃうところがあるし
実際、自分の所で育ててみないと何とも言えない
家にあるブルーインパルスは白が強いから微妙…
2021/01/18(月) 07:51:12.24ID:t8SEhLhn
ターンブルー並みって言うくらいだから青いんでしょ?青竜と同レベルなんだから間違えようが無いよ
ただ蕾がピンクていうのが心配な点ではある
2021/01/18(月) 21:37:57.59ID:rEuQ/68L
ハードル上げすぎ。爽と同じレベルなのでは?
2021/01/18(月) 22:54:02.94ID:VJ8M1Zv3
なんで蕾がピンクだと嫌なの?咲いたら青なのに。
2021/01/18(月) 22:58:02.90ID:qd7Mdg1T
imgurで写真上げてくれてれば残ってたんだけどね・・・w
自分だけじゃなく複数人がターンブルー並だって言ってたから信憑性はあると思うよ
もちろん写真写り補正込みだし、謎品種だから個体差も込み>ブルーインパルス
2021/01/19(火) 02:08:42.35ID:N6fknk+/
>>441
蕾の段階で色付きだと十中八九暑いとその色になるから
自分は春と寒くなった秋しか青く見えないのは青バラとは思ってないので
2021/01/19(火) 07:47:39.70ID:dcYJF8MV
青を語る時は画像付きじゃないとね、いくら青い青い言った所で信用されなくてもしょうがない
2021/01/19(火) 08:38:57.05ID:xOY2FKyr
>>443
そうなんだねー。
うちのは他の青バラも蕾がピンクでも咲くと青になるから全然気にした事なかったよ。
青く咲くといいねー。
2021/01/20(水) 08:50:14.58ID:DWYki+aN
1番花や低温季は青く見えても高温期はな・・・
ていうか画像の一つでも撮ってないのかね?
2021/01/20(水) 23:17:02.67ID:TcEJLxTx
そういうのは言い出した奴が最初にやれ
2021/01/21(木) 08:44:50.58ID:zUjPP/n2
探したけどやっぱりブルーインパルスどころかバラの写真自体ないわ。
みんなそんなに写真撮るの?
今年咲いたらとってupするよー。
2021/01/21(木) 23:51:58.59ID:Y/M8WCNH
バラ ブルーインパルスでググって出てくる画像を見てどうなの?
あんな感じ?それとももっと青い?
2021/01/22(金) 09:29:28.60ID:MYlItcXC
青なの?と問われると、青…かな…?という感じ。
ググって出てくる様なピンクではないよ。
青ではないけど、紫という程でもないなーという曖昧な感じ。うちのは。
2021/01/23(土) 16:51:11.18ID:0BWcK9tl
>>450
ブルーインパルス 私も早く咲かせて参戦したいw
まだ植え替えたばっか 6号ロング
https://i.imgur.com/yhGSlB6.jpg
2021/01/24(日) 10:17:21.68ID:hVtcrQiM
もうこの時期だと春の新苗に期待するしかないな
2021/01/28(木) 10:23:39.38ID:Yhx2+kw/
青バラ、ターンブルーか爽にしようか迷う
青っぽいのはブルームーンとガブリエルくらいしか育てたことない
他がナエマとかガードルードジェキルとか原種のロサ・ガリカとかの手のかからない頑丈なやつばっかなんだよね

なお出資者の旦那は特ヲタにつき爽を推してるが世話すんのは私だw
2021/01/28(木) 11:35:27.41ID:EiEhcFo3
この青バラスレ的には・・・・・
一昨年はブルードレス
昨年はブルーグラビティ
今年はブルーインパルスが流行りだね

自分は今シーズンの新作青バラは無いのでブルーインパルスと昨年買いそびれたリラの
新苗確保を目標
2021/01/28(木) 23:51:00.54ID:pM5k1jW1
リラ花の形はかわいいけどなんか…なんか嫌な色なんだよな…うちの。
中心が赤強めの紫になっちゃう。なんでだろう。
赤強め紫→外側紫だから毒々しい。
2021/01/29(金) 11:17:56.52ID:9Nhc2Swp
>>455
ご報告ありがとう 春に咲いたらまた感想お願いよ
買おうかどうか悩んでる リラ
2021/02/01(月) 10:35:51.59ID:LAM9XCaR
今年から青バラ挑戦して園芸店に新苗出てたのでリラとブルーグラビティ買ってきた
夜来香もあったけどそこまでブルーではなさそうね
ブルーインパルスはなかったわ
2021/02/01(月) 21:49:38.71ID:Mu0pE9s8
>>457
昨シーズンだよね?今季はまだ接木終わって無いと思うけど
2021/02/10(水) 13:36:39.64ID:vDslvoI2
youtuberが挿し木講座上げてたけど
レイニーブルーってパテント切れたの?
2021/02/10(水) 18:37:58.75ID:f4PTRPkU
>>459
まだ売るのは駄目だけど私的複製も駄目なの?
2021/02/11(木) 09:39:55.32ID:JCstrgDd
何でわざわざ言うかなぁ、黙って挿してればいいじゃん
2021/02/17(水) 21:33:54.02ID:2+i4koGu
インアセンチメンタルムードってあんまり育ててる人いないけどどうなんでしょう?
2021/02/19(金) 23:43:29.43ID:zgxBi7QR
ガブリエル育ててる方いますか?
ガブリエルって冬期は枝の色変わります?
去年の春に初めて買ったうちのガブリエル、寒くなってからどんどん赤黒くなって来て今は全部赤黒くて。
寒さにあたると枝が赤っぽくなるのはわかるんですが、赤黒いのは初めてで。
新芽も沢山出てるし枯れてはいなさそうなんですが、こんなものでしょうか?
2021/02/24(水) 14:41:32.75ID:G3QxWEbc
あ、三上さんイメージした爽が青バラなのって
戦隊のブルーだったからなのか!

お天気お兄さんとか筋肉番付とか声優とか、ブルーってレッド以上に人材が幅広いね…
2021/02/25(木) 21:57:41.75ID:LCVFZUHF
>>463
いまごろレスですが 見て来ましたガブリエル
赤黒いです そしてとても元気に芽吹いています 
2021/02/26(金) 09:19:03.11ID:hfk+u0SO
>>465
ありがとうございます!
同じ感じで安心しました!!
2021/02/26(金) 11:47:40.28ID:bjEc6ljj
ブルーインパルス入手出来ました!
挿し木とかでは無く札付きね♪
それよかブルーインパルスって地植えでも問題無し?
2021/02/26(金) 18:20:20.34ID:hfk+u0SO
>>467
もちろん土とか育て方にもよると思いますが、うちのブルーインパルス(挿し木含)は、びっくりするくらい成長遅いので地植えにするの勿体ない気がします。
2021/02/26(金) 20:19:08.28ID:bjEc6ljj
>>468
成長遅いとか聞くから地植えにしようかと・・・
あまり弱いようなら鉢植えにするけど弱くないなら地植えで大きくしようと思ったのですが・・・
2021/02/26(金) 21:02:33.84ID:SLuJYORG
地植えにするの勿体ないってのよく分からない
地植えの方が成長早いし手間も減るし枯れにくくもなるじゃん
地植えだけ病害虫の影響少なくてデカくなりすぎなくらいデカくなるじゃん

ブルーインパルスは知らんけどw
ブルーインパルス成長遅いのは接ぎ木してなくて挿し木だからだったりしてw
2021/02/26(金) 22:46:57.60ID:hyqbZriD
高い苗は台風や雨に当てたくないから鉢 安い苗は地植えで雨ざらし ブルーインパルス安いから地植えにするけどな
2021/02/27(土) 10:42:55.83ID:Wb2UjqhH
ホムセンにブルーヘブンが3鉢も入荷してた
一番枝の太くてしっかりしたの買ってきたよ
2021/02/27(土) 11:00:58.53ID:zM1pBumN
うちのブルーインパルス 、枝細めでシュート出にくくて一本杉になりがちのわりに
花付き良いから頭が重くて雨の後とかしなるから庭植えだと大雨で折れるかもしれない…
2021/02/27(土) 19:07:36.04ID:NR/WBV1X
ブルーインパルスの新苗予約してるね
価格も\1000以下なんでヤフオクなんかで挿し木のおかしな苗なんて買わないで
正規の接木苗育てて見て欲しいわ
2021/02/27(土) 20:52:35.30ID:fAYRWVFf
>>474
ポチった
大苗を待ってて気付かなかったから、教えてくれてありがとう
大苗より\352安いだけで新苗だけど、
大苗は夏から予約開始らしいから、すぐに話の種が欲しい人にはいいねw
476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:37:56.44ID:zXTNXdSM
ヤフオクで希少品種!とかいう文句に釣られて挿し木のヒョロ苗を7千とかで落札してた連中どうするんだ?
>>470の言うように成長遅いのは挿し木のせいじゃないかと思うわ
安いので2株買って地植えと鉢植えで栽培してみよう。
2021/02/27(土) 21:51:24.25ID:zM1pBumN
うち何年も前に買った接ぎ木苗だけど成長は遅かったよ
病害虫なんのそので強いけど
2021/02/27(土) 22:47:47.98ID:0AY25GWT
しまったブルーインパルス
去年大苗買ってしまった
送料込みで2000円くらいした
安いので良かったのに
2021/02/27(土) 23:48:33.44ID:zXTNXdSM
成長遅いってどれくらいか検討付かないんだよなぁ
青バラでいったら樹勢弱い筆頭の青龍とかでも1年目に90cm弱は成長するし。まぁ樹勢弱いってのと
成長遅いってのは=では無いと思うが自分の中では新苗と同等の成長するまで倍の時間は掛かる挿し木しか
比較で思い浮かばんわ
色味から始まって成長まで不確定要素が多すぎるバラってことだな、ことしの栽培が楽しみだ
2021/02/27(土) 23:58:39.54ID:cueqaGIa
うちのブルーインパルスも本当に伸びない。
何鉢か買ったけど(挿し木じゃなくて接木ね)類を見ないくらい伸びない。
地植えにしてるとそこだけぽっかり穴空いたみたいになるから地植え勿体ないって言ったんじゃないかな。
他の品種の挿し木の方がでかくなるの早いんじゃね?って程。
成長は遅いけど枯れないし強健の青バラだから育ててるけどここで持ち上げられる程の良さは感じてない。
2021/02/28(日) 01:06:14.37ID:gM/iRz0K
後は青さだよね
ターンブルーとかよりも全然青ければ成長遅くてもかまわない
2021/02/28(日) 09:14:17.71ID:I/CYjR0Z
【ブルーインパルス】
作出者等の詳しい由来は不明ながら、ブルー系の甘く強い香りとスカートの様に波打つブルーグレーのシックな花色が大人っぽい印象のフロリバンダ系のバラ。
高温下では白ぽくなって弁数も減って開花してしまうが、冷涼な環境で咲かせた花は、「Blue Impulse=青い衝動」の名に恥じない深淵な青紫に、見る者は思わず引き込まれる。
樹形・花形・花色・香り等から‘ミスティー パープル(Misty Purple)’の血を色濃く引いていると想像され、本種の方が全体に小ぶりでやや横張りに育つ。
花弁数は差ほど多くないものの、波打つ花弁のおかげでボリューム不足を感じず、よく房になって咲き、花付きに優れる。
この手の花色のバラの中では枝が充実しやすく、比較的育てやすいことから「ブルー系ローズ」の入門に初心者の方へおススメしたい。
483451
垢版 |
2021/02/28(日) 15:01:51.21ID:Uc1OeU4A
>>478
同じく2000円組
とにかく咲かせて花見てみないとね 元気そうではある
https://i.imgur.com/QtQIkk4.jpg
2021/03/01(月) 01:19:46.81ID:MROcP2NV
直接店で買えば新苗なんか900円しないし
2021/03/02(火) 16:44:11.97ID:lHGmW7+/
うわぁぁぁぁ、中部雪降ってきたぁぁぁ
定時で即帰宅しても家着くの6時過ぎなんだけど
その後庭のブルーヘブンの鉢動かしても大丈夫かな…
ガブリエルは雪降ってもほったらかしで毎年生きてるから信頼してるけど、
この前買ったブルーヘブンまだちっちゃいし鉢届いてないから細長いやつなんよ…
2021/03/02(火) 20:16:41.06ID:XeQAm/S0
動かすと何か問題でも?
487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:33:43.16ID:VCkEdCTG
>>485
雪降っていても土が凍っていないでしょうから大丈夫では?
2021/03/07(日) 10:50:32.07ID:9SudbyuY
土は凍ってる可能性あるけど鉢ごと場所移動するのなら問題ない
2021/03/07(日) 21:41:37.91ID:NJMN7vtl
店によってはリラの大苗出たらしいね
本家は新苗まで無いらしいけど
2021/03/08(月) 22:50:19.70ID:Ch2iBC9N
ええっ
リラってくすんだピンクだし
2021/03/09(火) 00:06:11.43ID:6c2FBZPl
えぇっうちのは紫だし!
2021/03/09(火) 00:11:09.26ID:DKZbJqA5
バラほとんど初心者だけどノヴァーリスの大きい苗を買ってみた
春に一番花を見終わった後に植え替えてくださいと同封の紙に書いてあったけど鉢は水の加減が難しいし虫が湧きそうなのでもう地植えしちゃった
早く大きくなぁれ
2021/03/09(火) 02:39:24.23ID:kOFJzb1m
>>492
丈夫だけど暑いの苦手だから夏場は日よけしてやった方がいいよ
あと株元太くなるのでテッポウムシに要注意
2021/03/09(火) 07:26:09.95ID:BuZNt9RR
>>493
ありがとう!
2021/03/09(火) 11:02:37.27ID:dpTr62Vm
うちのノヴァーリス、親父が庭の剪定で根元踏んで死んでしまった・・・・
2021/03/09(火) 11:25:21.86ID:EMCuifZM
うちのノヴァーリスは大苗で買って春に花を楽しんだあと剪定したら芽が出ずに枯死した。
何が原因だったんだろう。
2021/03/09(火) 11:53:07.49ID:CHmRbgKD
剪定した時に黴菌でも入ったんじゃね知らんけど
折り曲げ剪定にすればいいのに
2021/03/10(水) 14:29:04.34ID:+JnJ3MLe
うちのノヴァーリス枯れた保険に挿し木したらほぼ全部ついた
もう枯れてもいいよ
2021/03/10(水) 14:53:17.27ID:JUOpb8GY
>>498
枝枯れしてるだけで根は無事とかありそうだけどな
2021/03/11(木) 00:11:47.39ID:Rd7i2B+Q
>>491
オンディーナとかが紫のイメージかな
https://i.imgur.com/6jK7WEI.jpg
ルシファーとかはピンク〜ピンクモーブ
2021/03/11(木) 11:40:31.88ID:WKqG5MDm
ルシファーって葉っぱが巻きやすい?
他のと同じように肥料をあげてるんだけどルシファーだけ液肥あげた次の日は特に葉っぱが巻いてる気がする
肥料にあたりやすいんだろうか
2021/03/11(木) 12:43:39.28ID:p9lWrt+I
ルシファーは肥料少なめが良い気がします
寒肥も要らないくらい
花後暑くなる前までの施肥で今のとこ順調ですよ
2021/03/11(木) 19:06:50.40ID:5QByaVPT
>>502
なるほど、やっぱり少なめがいいんですね
ルシファーは液肥せずに様子見てみます
ありがとう
2021/03/11(木) 21:54:20.42ID:Rd7i2B+Q
>>503
成長見ながら液肥で追肥する方が失敗少ない気がします
元肥を多くすると肥料負けしがちでしたよ
2021/03/12(金) 22:28:07.87ID:QF+y9gTm
ルシファーに限らず自分は肥料を与える時は気持ち少な目にしてる
足りなかったら追加すればいいけど多くて除くって出来ないし
2021/03/19(金) 10:54:55.42ID:pm7PBGAo
ブルードレス3年目スタートです。
週間天気みると氷点下の日もありますが日中かなり気温高めなので軒下で地植えのブルードレスの雪囲いはずしました。
ここでたまに報告してる新苗シーズンに180cmを超えたブルードレスですが今年は120pスタート。
(鉢植えの方は60p丈)
あとブルードレスを作った改良園では寒さに強い品種になってるの知ってました?
寒冷地にはおすすめの青バラなのかもしれないですね
2021/03/19(金) 20:35:39.51ID:Hzu9jirv
ヤバイ
うちのターンブルーが鉢底部分で白絹病になってた

応急処置したけど枯れるかもしれん
2021/03/19(金) 20:46:10.91ID:z51Lp0ld
白絹…
がんばれ(;ω;)
2021/03/19(金) 21:45:32.41ID:/NRjBcxT
>>507
効く殺菌剤あることはあるみたいだけど治療まではどうなんだろ
ロブラールというのは一応アマゾンでも買えるみたいだけけど

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyubyochu1955/28/0/28_0_66/_article/-char/ja/
2021/03/20(土) 06:13:59.07ID:+nP7rFOT
熱湯ぶっかければいいんじゃね
何かに侵されて何ヶ月も動かなかったパッションフルーツが熱湯ぶっかけたら一ヶ月後に動き出したし
2回以上だと枯れるけど
2021/03/20(土) 09:10:48.54ID:VQwUBoni
オスバン液に浸けるのはダメかな?
2021/03/20(土) 09:15:07.12ID:PdxYLl8l
無責任なこというと
オスバンよりピューラックスの方が良い気がする
2021/03/21(日) 00:08:33.01ID:8BWtyD7w
ぶっちゃけダメージがバラの生命力以下・病害虫の生命力以上なら何でもいい
2021/03/22(月) 11:12:35.92ID:/EpolnKm
うちもブルードレス3年目。
鉢植えで50センチくらい。去年はシュートは出ず、枝の途中からサッカーが出て太く育ってる。
去年までは蕾が開きかけたらすぐに剪定して切花で楽しんでいたけれど、今年は切らずに咲かせてみたい。
2021/03/22(月) 11:30:33.84ID:HOC1Cz9r
それサイドシュートなんじゃないの?サッカーっていうの?
2021/03/22(月) 11:42:34.43ID:/EpolnKm
間違えちゃった。指摘ありがとう。
2021/03/22(月) 11:42:52.62ID:831daBng
>>514
先日地植え3年目のブルードレスを開放したので本日鉢植え3年目のブルードレスを雪囲いから出すと・・・・
昨年唯一1本出たシュートが雪の圧迫で二股の所が裂けてた(泣)
とりあえず他は無事だったのでテープ撒いといたけどどうなることやら・・・
昨年購入のブルグラは接木の近辺からざっくり泣く泣くげんこつに、生き返ったら奇跡

ブルードレスの一番花青いよ~♪株の調子みて1輪咲かせてもいいんじゃない?
オイラは摘むけど
2021/03/28(日) 01:13:35.73ID:r1OoPda0
ブルーグラビティ新苗買っちゃった♪
2021/03/29(月) 13:59:11.28ID:4BMjQy7K
唯一ブルーインパルス扱ってたショップだけど売り切れたね
しかし今思えば\1000以下で買える青バラってのも凄いわ
自分も予約してるけど鉢植えにしようか地植えにしようか考え中
この時間好きだわ〜
2021/03/29(月) 14:20:39.43ID:h1K5qcod
剪定枝を集めればどっちでも行けるやん
2021/03/30(火) 21:42:00.35ID:5SjKjuMZ
そんな挿し木に頼らんでも来年の新苗待って買った方が楽
それにオクにも出てる
2021/03/31(水) 09:34:09.94ID:0M36dJsE
>>521
剪定枝テキトー挿し木の方が楽だしタダやん
オクとかいうゴミ捨て場を勧めるのもアレだし
2021/03/31(水) 09:52:11.28ID:Pmn1CqxQ
今ヤフオクで出品してるのあれ明らかにナーセリーだろ?それにインパルス自体高い苗じゃないし
成長遅いって言われてるのに新苗の成熟してない枝を挿し穂に使ったってろくな苗にならんでしょ?
あとパテント切れてるかも分からんのに挿し木薦めんなよ
2021/03/31(水) 12:25:00.00ID:+X+utUyH
ブルーインパルスにはパテントないよ。そもそも名前の問題で登録できないと聞いた。
2021/04/01(木) 17:53:54.09ID:F07eSbBl
>>518
良いなー!
2021/04/01(木) 18:05:47.80ID:F07eSbBl
>>507
https://i.imgur.com/vPOAkc2.jpg

あれから2週間
白絹病でやられかけたターンブルー
なんとか新芽も開いてきてくれた
葉が去年よりだいぶ小さいけど生きててくれるだけで嬉しい
2021/04/03(土) 00:14:47.78ID:ZnENk+nE
>>526
良かったですね、本調子に戻るまで養生して下さい。
2021/04/03(土) 01:11:11.94ID:XgtiCMEt
貴公子っていうバラが気になってるんだけど育ててる方居ますか?樹勢とかどうなのかなーって。
2021/04/03(土) 10:04:58.85ID:7Q8rsdHv
予約していた新苗のブルーインパルス届いた
多分出荷段階で頭弱剪定してあったけど脇芽も出てたので更に下まで切り詰めた
後は今年ずっとピンチで終わるんだな・・・・
2021/04/06(火) 00:51:02.35ID:Ms5wuA+G
他の人がリラの予約で躍起になってる中、自分はマニアックなやくもたつを購入
2021/04/06(火) 07:06:00.54ID:T/V9tYL+
ブルーグラビティが意外と売れ残っててて人気ないのかな?
今年はリラもブルグラも摘蕾してるけど、ブルグラはリラより丈夫だし蕾もどんどんあげてくるんだけど
やくもたつ気になった、ちょっとピンク混じり?
532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:38:08.84ID:FJWPJDzM
八雲立つだよね。バラ園でリラの実物見たら写真の色と違うのでガッカリしたんで、育ててる人達の意見を参考にしてから買うかどうか決めるつもり。少なくとも自分的には今の所八雲の方がリラより青バラだ。
2021/04/06(火) 08:30:22.77ID:vt8KV21Q
ブルーグラビティ夏花だったけど青くなかったよ
春花でどこまで青くなるか・・・・
リラも紫と言うよりうす赤紫とかピンクモーブ系だと思う
青藤色とかライラックブルー系ではない
丈夫な青バラって青くない気がするのは
気のせい?
2021/04/06(火) 08:31:46.18ID:Ms5wuA+G
>>531
ブルグラは樹勢もそこそこ強いと思う、自分所も新苗から育てて今年2年株あるけどベーサルびっちりだし。
ただいかんせんターンブルーに似すぎてる(笑)もってない人はいいけどもっていれば無理に買う必要はないかな?
やくもは蕾にもピンク無いしグレーよりの藤って感じ?

>>532
リラは昨年から気になっているんだけど・・・・どこの報告見ても宣材の画像と違うんだよねぇ(汗)
少ないってより一人としてあの通り咲いたいうのを聞いたことが無い
2021/04/06(火) 08:37:29.26ID:0jgj9lA1
>>534
グレーよりの藤いいね、情報ありがとう
次やくもたつ見かけたら狙ってみるよ

ガブリエルとルシファーも今年買って摘蕾しているけど、摘蕾してしばらくしても葉が出ずに動きが止まって不安になる
2021/04/06(火) 10:55:36.63ID:SrsJtAC5
やくもたつ持ってたけど黒点病に弱くて処分しちゃった。
雨ざらしじゃない環境ならいいかも。
香りも良かったし花形崩れないし。

ブルーグラビティは咲き進むと平べったくなるのと香りがないのが残念だね。

リラは秋の方がカタログっぽく咲くかな。気温が高いとピンクよりになるね。見た目的にはコフレの方が藤色感が強い。
2021/04/06(火) 12:20:48.80ID:vt8KV21Q
ブルーグラビティ
昼間はほぼ無香でも夜に少し香が出たよ
ターンブルーに似てるかな・・・
同じように弁数は多いけど
ターンブルーの方が全然青みが強い気がする
今蕾がきてるから咲かせて評価だ
2021/04/06(火) 13:42:36.67ID:uUBmnAPV
ステンレススチール買ってきたよ
ブルーアイフォーユーもアンニュイな感じで気になる
香りは夜来香がいいのかな
2021/04/06(火) 18:25:59.57ID:28yfZXKu
リラは本当に家の写真と違う色。うちのは赤紫だったよ。
春のリラがどう出るか…また赤紫だったらもうリストラよ。
2021/04/07(水) 00:24:34.90ID:50YXuBCm
>>536
やくも黒点に弱いんだ・・・地植えにしようと思ってたんだけどどうしよ
2021/04/08(木) 07:30:47.50ID:oasq1ExP
リラより今年の新作コリンクレイヴンの方が気になるわ
シェエラのザードのラベンダータイプでいいじゃん!葉が照葉ってのもいいね
2021/04/08(木) 08:15:20.53ID:oasq1ExP
シェエラのザードだって(笑)
シェエラザードな
2021/04/08(木) 08:23:03.42ID:Qo98I2YZ
リムスキー・コルサコフ
2021/04/08(木) 11:41:48.02ID:oasq1ExP
先日注文したやくもたつの大苗が届いた、開封してみると・・・・樹形は今イチでした
かなり蕾が上がっていて細い枝にも上がってたがなにせステムが短い
寒さが影響していたのだろうかブラインドも多数、どうしてもっていうのは若干剪定したが黒星も多いとのことなので
このまま残しておくつもり
しかし2番目くらいの主枝が斜めに走ってるのはいただけないなぁ・・・
ってことで蕾はすべて摘蕾、花は秋までおあずけ
2021/04/08(木) 12:49:09.41ID:w/pXCIHQ
この板で教えてもらったブルーインパルスです。
去年の秋に近所で大苗を見つけて
買ったものです。
香りが素敵です。
他の蕾は、3つずつついてます。買って良かったです✨

http://imepic.jp/uUlCtC3s
2021/04/08(木) 12:52:38.51ID:qfticabb
>>545
良いね〜
2021/04/08(木) 12:55:25.33ID:52ciMFpk
藤色の舞茸
2021/04/08(木) 14:16:35.59ID:TF9V64zx
うちのより花びらのフチヒラヒラしてるし葉っぱもちょっと違うw
謎バラゆえの個体差かな面白い
きれいに咲いて良かったですね!香り良いよね
2021/04/08(木) 14:22:45.81ID:qfticabb
低温だったんじゃないかな>ヒラヒラ
この品種は手持ちにないけどつぼみが生長する段階で低温が続いてゆっくり開くと花びらがヒラヒラになる品種はわりとある
2021/04/08(木) 14:26:38.59ID:TF9V64zx
そうなのかな
そもそも花弁の数もだいぶ多いしなんかちょっと違うんよね
色はまんまこれ
551545
垢版 |
2021/04/08(木) 15:02:01.78ID:w/pXCIHQ
葉っぱもお花も違う感じなんですか、、汗
春最初の花だから豪華になったのでしょうか、、。

これからが本領発揮のはずなので、今育成中の蕾たちの変化を楽しみたいと思います!
2021/04/08(木) 17:20:22.17ID:eMCTjPfl
>>545
おおっ!見事
けっこう赤味でる感じなんだ
花の雰囲気はちょっとルシファーっぽい
2021/04/08(木) 17:40:52.74ID:TF9V64zx
>>551
ごめん!なんかケチつけたみたいな感じ悪い事書いてしまった
言いたかったのはほんと謎バラの個体差かな?ってところだけで良いとか悪いとかじゃなかったんです

うちはやっと葉っぱが展開してきたくらいですが一緒に楽しみましょう!
2021/04/08(木) 20:44:52.21ID:Q6szqLpq
>>545
ステキに咲いていますね!とても良い色合いです
我家のはまだ小さな蕾です 初めて育てているんだけどどんな風に咲くかな?
ほんと、ご一緒に楽しみましょう^^
2021/04/08(木) 21:35:57.29ID:G8fYkW7v
>>537
楽しみにしてる!
2021/04/09(金) 05:42:23.12ID:i9j9tpUY
THE ROSE SHOP オリジナルの
グランブルー
宙 (ソラ)
シャレード
この3品種はブルー系に入れていいんだろうか
ブルーストーリーとラピスヴェールは持ってるけどいまいち青くなかった
2021/04/09(金) 07:05:43.23ID:cebTqPut
良いのでは
アメジストバビロンとかストレンジャーなんかも
含めて良いと思う
2021/04/09(金) 07:47:25.27ID:VpxGKDgI
難しいね
作った所が青バラとして区分してるなら青バラでいいと思うけど最近じゃ青と藤を分けてる所もあるからね
リラを青バラとは言わないでしょ?
ピンクの区分でもタイミング次第で青っぽく見える物もあるし・・・・
青バラスレで語るのは全然問題無いと思います。
2021/04/09(金) 09:31:54.84ID:ptHIxmbh
予想より赤かった
こう言うふうに育てたら青くなったなど
情報はできるだけ多い方が良いので
間口は広くしても良いと思います
2021/04/11(日) 17:41:41.82ID:Rt08RccZ
新苗で届いたブルーインパルス調子良くないなと思ったら株元癌腫になってるし…
2021/04/11(日) 18:23:55.27ID:fzlGEheK
怖いこと言うなよ〜
うちの新苗ブルーインパルス水はよく吸ってるっぽいけど成長してる感がなくて心配になってくる
2021/04/11(日) 23:13:46.06ID:Rt08RccZ
うちも成長してる感がなくて、なんか枝がしわってきたからあれ?って根元見たらコブできてた
2021/04/11(日) 23:39:51.14ID:S8aoNaMz
ブルーインパルス出してる所って1か所だけでしょ?一株出れば全部可能性有りじゃんか!
でも同期の新苗でも温室管理のは花咲かせてるよね
2021/04/12(月) 08:32:38.96ID:j+cMEgJp
癌腫インパルスかよ?
今年買ったウチのもどうだろうなあ。
隔離しておくか。
2021/04/12(月) 10:00:21.43ID:H2Ar4FNU
>>563
ガブリエルで有名な癌腫ブーストだったりして・・・w
消える前のろうそくは激しく燃える的な死に花
2021/04/14(水) 00:36:08.10ID:y0QiUi5t
リラ中苗15日の新苗予約時に一緒に予約するみたいね、コリンクレイブンとか新品種のページも出来たし
コリンクレイブンは無農薬も行けるみたいなので面白そう。
それにしてもリラはおかしな売り方するな、花が違うとか言われひと花咲かせて確認して売り出したように感じる
2021/04/14(水) 11:04:01.47ID:2hZLACOL
ブルードレス新苗をダメ元で(育てきれるか分からない為)購入し、今日とどきました。
プロの腕を感じる繊細さ、、
夏を乗り切れるのかな、、:(;゙゚'ω゚'):

http://imepic.jp/20210414/392590

開いていない蕾は1個はカットした。
お花はもう少し楽しんでから早めにカットします!
お花は小さいけど美しくてうっとり。。
2021/04/14(水) 11:20:40.02ID:AgV5Xueg
>>567
うわ〜キレイだな
新苗だから株を充実されるためってわかるけれど蕾カットはもったいない
2021/04/14(水) 21:13:59.61ID:QOk00/T5
>>567
おお!青い
花形もすばらしい
2021/04/15(木) 00:22:59.95ID:x2dI2uDW
>>567
ブルードレスは寒さには異様に強いが暑さには比較的弱いように思います。
あと黒星に弱いので元気そうでも予防の消毒は必須でとにかく葉の温存ですね
一昨年は青バラスレを賑わしたブルードレスも今年の新苗の予約は改良園でしかなかったし
大事に育てていきましょう!
2021/04/15(木) 01:54:56.37ID:XZ6Xxb4G
雨あがったらそろそろ薬剤撒かないと
今年は蕾もけっこう出てるから気を付ける
572567
垢版 |
2021/04/15(木) 09:24:46.69ID:lggQnZam
567です。
ありがとうございます。

>>570
参考になります!
花サイズも枝も本当に細く小さい感じなので、
軒下でまずは大きくなるよう大切に育てます!
2021/04/15(木) 09:51:59.04ID:8xQGIIA9
https://i.imgur.com/SMSofAD.jpg

前にブルーインパルスの蕾はピンクだけど咲けば青いって見たけど本当にピンクでびっくりしてる。
ここからどう変わるのか楽しみ。
2021/04/15(木) 10:46:06.99ID:ojr5wPwl
>>572
570です。ブルードレスはトータル5年栽培しています、現在2代目が3年目。
同年苗を片方は新苗で地植え、もう片方は大苗で鉢植えで違いを検証しています
ちなみに地植えと鉢植え、ブルードレスでも2倍以上成長度合いが違います。
2021/04/15(木) 10:49:58.61ID:ojr5wPwl
>>573
咲かせるの?
自分も安かったので一苗購入し二つあった蕾はピンチしちゃったので実物は初めてだ!
咲いたらまた見せて下さい!
2021/04/15(木) 11:05:20.29ID:8xQGIIA9
>>575
去年の夏くらいに買ったやつなので蕾摘んでないよー。
生育が遅いと聞いてたけどガンガン伸びてるしベーサルも2本出てる。
うどん粉にもなってない。
これで青かったら完璧かもしれない。
2021/04/15(木) 11:15:36.36ID:xaoHeIdM
>>574
横からですがちょっと質問。
鉢のサイズは何号ですか?
2021/04/15(木) 12:35:50.14ID:ojr5wPwl
>>577
8号です。水吸い弱いので10号だと乾きが遅くて根腐れの恐れあるので土も水はけのよいものにしています。
あと一つ、主幹以外のブラインドの枝でも透かしとか剪定しないで残しておいた方が樹勢は強いです。

>>576
うちのはピンチしてから寒い日もありフリーズ中、現在鉢植えだけど成長遅いので地植えにしようか検討中です。
2021/04/15(木) 12:41:46.33ID:ojr5wPwl
今日の家の新苗予約、わざわざ時間作ったのに狙いのクレイヴンが生育不良のため延期だってさ!
即発送なんてしなくてもいいから予約だけでも受ければいいのに・・・
リラや聞いたこと無い藤バラ結構あったけど情報少なすぎてなぁ
580567.572
垢版 |
2021/04/15(木) 13:10:50.93ID:lggQnZam
567.572です。

>>578
ありがとうございます!
御助言助かりますー
苗は、弱々しく不安だったので
ビニール苗より一回り大きい6号鉢wに植え替えました。
3年目で8号とお聞きして、

成長の違い、、、。楽しそうな検証ですね。
青薔薇情報交換できて、本当にこの板様々です!
うまく育てていけたら、また開花報告などの
書き込みできるといいなぁ。
581567.572
垢版 |
2021/04/15(木) 13:13:12.41ID:lggQnZam
文章が途中のところありました、、
ごめんなさい、

3年目で8号とお聞きして、合ってたー、とほっとしました!
2021/04/15(木) 13:40:03.36ID:xaoHeIdM
>>578
ありがとうございます。
10号に植えるかどうか迷っていたので参考になりました。
2021/04/15(木) 22:31:56.77ID:ojr5wPwl
>>581
>>582
必ずしも8号というわけでは無いですよ、たまたまうちにの苗は8号というだけで。
成長も良く株が充実してれば10号でも問題無いと思います、実際昨年中に鉢増ししようと10号鉢は用意していましたし
ただブラインドや込み合った所を透かしたら急に樹勢が弱くなったため鉢増しを断念しただけです。
2021/04/17(土) 08:26:50.27ID:zgdRflWI
うちのブルードレスは芽が1cmくらいに伸びたときに黒くなってポロポロ落ちた。
あわてて薬剤散布をした。
今は副芽が伸び始めたところ。
やっぱり弱い品種は芽が膨らみ始めた時に薬剤散布しないとダメね。ダコニールかオーソサイドでがっつりと。
2021/04/17(土) 08:34:02.51ID:kEi3DgXv
今年買ったルシファーがクロロシス?みたいに葉がまだらになっている
他のと全く同じ管理してるのにルシファーだけ
ルシファーを買ってきた園芸店に見に行ったら同じ症状が出てた
こういう性質のバラなのか?何が合わないのかよくわからなくてなんか難しいなー
2021/04/17(土) 23:18:15.01ID:ssK8SDnW
イリアスもこのスレでおk?
藤ではなく薄ピンクの花が咲いてる
花弁が柔らかめなのか、昨日からの雨で結構傷んでた
2021/04/18(日) 13:01:15.07ID:BiQV4dFL
>>583
枝が込み合ってたので支柱で引っ張って感覚を拡げてみた。
2021/04/19(月) 03:10:32.02ID:5KnD7jKY
>>587
うちも養成ギブスがあちこちに・・・(笑)
やっぱ鉢植えの方は昨年のダメージ引きずってるなぁ
2021/04/19(月) 11:49:20.44ID:ZYV5YBKW
>>573
蕾がだいぶ開いてきた。青というより紫?これから赤味が抜けて青っぽくなるのかな。紫のまま?

https://i.imgur.com/5JwPadM.jpg
2021/04/19(月) 12:06:26.52ID:x1v5mvBe
青バラって大体こんなものでは?
2021/04/19(月) 14:20:56.34ID:H26IXWFe
>>589
開いたね〜 ラベンダーっぽくて好きな色
ウチは陽当たり悪いからまだだわ 香りはどう?
2021/04/19(月) 22:56:01.78ID:uSYZcGtO
>>589
咲きましたね♪
色は藤バラだからこんなものじゃない?
2021/04/20(火) 11:39:59.68ID:X54pU0iC
『ブルーヘブンを君に』6月公開らしいですが、見ます?
私は近くの映画館で上映予定なので見てみようかな。
2021/04/20(火) 13:33:52.76ID:A3x6eM97
ローズメイカーの方が気になるなー。
2021/04/20(火) 14:07:33.75ID:vH3XrwDf
『ブルーヘブンを君に』も『ローズメイカー 奇跡のバラ』も両方観たい!
ただ居住地の映画館で上映されるかまだわからない
調べたけどまだ上映予定になかった(ガッカリ)
2021/04/20(火) 14:34:28.09ID:wbpbv37T
ブルグラのガクが下がってきた
今月中に咲きそうだ
2021/04/20(火) 19:12:06.19ID:wbpbv37T
イリアス
1枚目 白色LED下 黄色いのはクリーミーエデン
2枚目 太陽光 どちらも加工なしです
http://imepic.jp/3Wx57IVb
2021/04/20(火) 19:55:29.12ID:T2ENPinK
イメピクは見たくもない画像がまず出てくるからちょっと。
imgurじゃだめなのかしら?
2021/04/20(火) 21:13:12.03ID:Wpbce6ky
>>573です。
ブルーインパルス開いたよ。香りがとても強くていい感じ。
https://i.imgur.com/4RKbQeR.jpg
2021/04/20(火) 21:39:32.84ID:4mAGgGeR
>>597
実物はどちらに近いんでしょう?
2021/04/20(火) 21:39:57.43ID:EFjdgMFW
>>599
蕾のころより良い色
すごく良いね
2021/04/20(火) 22:32:33.79ID:Jt8ozarK
自分の環境だとimgurは画像が表示されてイメピクは表示されないな
好きな方使えば良いと思うよ
2021/04/20(火) 23:14:47.65ID:wbpbv37T
>>600
うちのはピンク寄りだと思います
香りはあるんだけど何だかキュウリっぽい匂い

>>599
綺麗だね
柔らかいひらひら感が素敵
2021/04/20(火) 23:24:50.05ID:4mAGgGeR
>>603
うちは1番花摘んじゃったので秋咲かせてみよっと
2021/04/22(木) 08:06:32.77ID:gt3korfw
>>560
うちの新苗も癌腫でした。
この前届いたばかりなのに。
今週に入ってから継ぎ口テープの上と下からコブが出てきて急に大きくなった。
2021/04/22(木) 16:20:12.91ID:nLPsUS9S
>>605
うちは癌腫の他に枝枯れ病も出てきて枯れました。
届いてから二週間くらいしか経ってないのにw
新しい苗送ってくれるそうだけど、また癌腫だったらめんどくさいな…
2021/04/22(木) 16:24:09.26ID:v5gPOgLa
私はめんどうだから今週末に処分する予定。
2021/04/22(木) 21:48:03.31ID:2jrppP5p
家の人がこんなの書いてるよ
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/baranoie/
2021/04/23(金) 07:50:16.16ID:F//iA9Vq
今年新苗で購入した方は出所が一緒なため癌腫だったら交換しようが現在発症してないだけで
全員アウトでしょ
自分のは出てない(根に出てるかもしれんが)からどんなのか分からんけど家の人が言ってるように
カルスのことを祈る・・・・
まぁ仮に癌腫でも値段が値段だし面倒だから隔離して育てて1度は咲かすわ
2021/04/23(金) 08:17:26.45ID:Wc6Y8Lbf
ジェッターカルス
2021/04/23(金) 08:18:53.34ID:YPf5DXkE
ここ見てブルーインパルス欲しくなってネット注文しようと思ったけどどこも売り切れで助かったのかも。
2021/04/23(金) 08:45:47.93ID:j+j25EE2
インパルスは残念だったけど、良いことがひとつあった。
ブルードレスにシュートが出てきたこと。
2021/04/23(金) 11:49:28.00ID:F//iA9Vq
>>612
うちも出たんだよ!ブルードレスにシュートが!
お互い大事にしましょうね♪
2021/04/23(金) 12:44:58.77ID:Wc6Y8Lbf
用意シュートう
2021/04/23(金) 13:12:58.19ID:N7sgwcGT
https://i.imgur.com/dNMp4ZK.jpg
https://i.imgur.com/djYHFWX.jpg
インアセンチメンタルムード咲きました。青さはほぼないけど香りはしっかり強いブルー香です。
2021/04/23(金) 17:12:21.52ID:e3SRZRjk
あんまIDコロコロしてると信用無くすよ
2021/04/23(金) 18:00:06.86ID:dgMN0ZOX
京成バラ園からの新品種でプロローグ良さそうだね!
耐病性あるみたいだからレイニーブルーと入れ替えようかな
2021/04/25(日) 21:22:35.52ID:daKblqPU
無事コリンクレイヴン購入完了
これで今季の購入は終わり
2021/04/27(火) 23:49:07.10ID:QrFdUItd
開いてきた
確かにこの開き方だとターンブルーに似てる気もする
https://i.imgur.com/4ydYQSG.jpg
ただやっぱり少し赤みがあるかなぁ
2021/04/28(水) 01:32:18.43ID:7LYkAKOv
青って言われたらなあ
うっすいグレーか紫だわ
2021/04/28(水) 03:19:29.25ID:v5gxpE5Z
>>620
ホントそれ
ブルードレスあたりが最後かな
それ以来青いバラって全然出てきてないよね
2021/04/28(水) 08:43:07.15ID:2RCXKmzB
十分青いじゃん
これが青じゃないっていったらブルーインパルスなんか・・・
2021/04/28(水) 09:55:46.28ID:l0UNQB+h
>>619
綺麗ねー。なんてバラ?
624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:13:34.64ID:hC6jZZRv
>>619
え〜、これで赤みを感じるってどんな色を求めているんだ
2021/04/28(水) 12:16:23.96ID:OFBS1h3Q
>>619
これこの間ここでターンブルーに似てるか検証するっていってた
ブルーグラビティだったか何かでしょう?
2021/04/29(木) 07:39:59.93ID:p6QZpqws
気のせいかもしれんがブルー・グレーよりのバラは葉の展開初期は艶無いよね
たまたまかなぁ?
627花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:42:14.90ID:N5ZmmVY2
>>618
昨日店にリラ取りに行ってきた
タイミングだろうがコリンクレイブンハウス入り口で販売してた
入ったとき10あったが帰るとき2だった
すべてかなり小さい新苗だったので見送った
2021/05/01(土) 00:41:23.09ID:yEpd/gls
コリンクレイヴンは今日届いたので速攻で地植えしてやった
花色云々ではなく空いたスペースに手のかからないのが欲しかったから購入
2021/05/01(土) 14:10:31.80ID:RiD5wpuc
やっぱりブルーグラヴィティはターンブルーがベースだったね
2021/05/01(土) 19:12:43.16ID:fiYPtSPO
>>629
ブルーグラビティ
ターンブルーの劣化版かぁ
https://i.imgur.com/yYy4lj4.jpg
花は大きくなったけどその分色が薄くなった
あと微妙に赤みも出てるし
2021/05/01(土) 20:36:04.94ID:RiD5wpuc
>>630
NewRosesで木村氏が言ってたね
まぁでも劣化版というか花色はほぼ変わらないし耐病性は上がってるんだから後は樹形で
決めればいいんじゃない?
2021/05/01(土) 20:39:40.18ID:GtnqVmbi
うちのブルーグラビティはもっとピンク寄り
開き切ったら変わるのかな?

http://imepic.jp/20210501/742070
2021/05/01(土) 21:26:40.18ID:fiYPtSPO
>>631
でもターンブルーは耐病性高い
地植えでも十分なくらい
https://i.imgur.com/BLEMTZy.jpg
色味に関しては好みだけどけっこう違う
>>632
咲いてから3、4日経ってるから少しブルーイングしてるけど
そんな感じの色だよ
https://i.imgur.com/D4lsnYV.jpg
開くとも少し青くなるかも
2021/05/01(土) 21:35:52.79ID:fiYPtSPO
青くは無いんだけど
好きなバラ
アメジストバビロン
https://i.imgur.com/l1DsSx4.jpg
635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:47:59.68ID:dbatCToO
唐突なスレ違い草
2021/05/01(土) 21:55:52.57ID:fiYPtSPO
>>635
え?ここ紫のバラはダメなん?
637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:02:17.43ID:dbatCToO
スレタイとテンプレ読んでわからなかったらもう一度質問してくれ
638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:11:09.31ID:acQCP4VS
>>2にいくつか紫のバラも入ってるよ
ASDか何かでしょ
2021/05/01(土) 23:16:37.16ID:O2/E3Jso
せめて青紫ならいいんだけどね
ASDとか言っちゃうような人は出てってほしいけど
2021/05/01(土) 23:56:50.30ID:M8iBBjet
うちのブルーグラビティはこんな感じ。https://i.imgur.com/hjLAw5J.jpg
2021/05/02(日) 00:10:30.10ID:vPVzRYq4
ブルーインパルスも蕾が上がってきた
https://i.imgur.com/25hT8NT.jpg
https://i.imgur.com/voihU32.jpg
成長遅いって言われてたけど
かなり成長早い
ブルーヘブンの5倍くらいは早いと思う
2021/05/02(日) 00:24:53.91ID:6LKv+jOO
最近殆ど苗の販売を見掛けないのだがつるバラの「すみれの里」は何処へ行ったんだろう
これも青龍と同じく小林さんの作出で育てやすく色も良かったなあ
もう一度育ててみたいと思う時に苗が手に入らない
2021/05/02(日) 00:32:04.84ID:vPVzRYq4
すみれの里って知らないです
どんな花ですか?
すみれの丘ならちょっと前に通販で見たけど
2021/05/02(日) 00:39:51.60ID:6LKv+jOO
すまんです、すみれの丘でした
たけのこの里をツマミに飲みながら書いていたら里になってしもうたです
2021/05/02(日) 01:34:32.47ID:vPVzRYq4
>>644
先月か先々月にe-フラかどこかで見ましたよ(曖昧な情報ですみません)
ツルで扱いが大変そうなのでずっと見送っている花です
2021/05/02(日) 15:06:00.87ID:vPVzRYq4
>>640
いい花ですね
雨風大丈夫でしたか?

風で少し傷んだけどブルーインパルス開きました
https://i.imgur.com/KMY3vjm.jpg
https://i.imgur.com/ylZ8w4G.jpg
香が強くて予想以上にいい花でした
コスパも十分だし切り花用に1本持ってて損はないかも
2021/05/02(日) 19:38:05.37ID:ARmxUle4
いろんなブルー花を見せてくれてありがとう!どれも欲しくなるよw
私もアップしたいけど日当たり悪いからヒョロヒョロでなかなか咲かない
ブルーインパルス  冬に買った株と今
https://i.imgur.com/yhGSlB6.jpg
https://i.imgur.com/NTtgK0H.jpg
2021/05/02(日) 20:31:39.16ID:vPVzRYq4
見事に成長してて花数がすごい
2021/05/02(日) 21:16:50.46ID:Hs/UVfbA
>>646
ありがとうございます。うちは軒下に置いているのでなんとか風は防げました。

ブルーインパルスいい色ですね〜!!我が家のひょろひょろブルーインパルスもそういう風に咲くようになるといいな。
2021/05/02(日) 21:44:51.35ID:TsJzuBBW
うちの10年ものくらいのインパルス、今年芽が出てこなくていきなり死にそう
丈夫なのが取り柄だったのにどうしたんだ
2021/05/03(月) 09:29:30.35ID:kVIzc0fh
>>650
土を総入れ替えしたり太い根以外を切って、
傷口を乾かした後に植えてリセットすると拗れてたのが動き出したりする
2021/05/03(月) 09:50:14.26ID:vTfVo+Kq
>>650
木はしおれていないのでしょう?
木肌がみずみずしい状態なら
単に芽出しが遅れているだけかも
枝に水分がなくてしわがよっているようなら
根からの水分供給がストップしてる
土が十分湿っていれば更に深刻

何年か前の夏にげんこつしたブルーヘブンがリカバリーできた
時間かかったけど蕾いっぱいついたので良かった
成長遅いだけで品種的にはかなり丈夫
ときどき主幹全更新しても花数減ってきちゃうのは
接ぎ木で株更新しろって事なのかな?
https://i.imgur.com/ChGanLp.jpg
2021/05/03(月) 11:49:56.82ID:NgrVGVb+
>>652
リカバリーおめでとう!もうすぐ咲くね
2021/05/04(火) 09:15:33.25ID:MWflEy/Z
青バラって
例えば微量のアルミニウムとかアジサイを青くする肥料なんかで青くなるのかな
恐らくバラには有害なので実験はしないけど
ちょっと気になった
2021/05/04(火) 09:29:01.25ID:CWcQe3DK
871 花咲か名無しさん 2021/05/03(月) 23:56:00.81 ID:dSMhffNQ
青バラは買うもんじゃないわ
失敗作みたいなバラだろ
656632
垢版 |
2021/05/04(火) 11:11:35.65ID:Sus6GSfj
開き切った
http://imepic.jp/20210504/400340
2021/05/04(火) 11:18:05.06ID:MWflEy/Z
>>656
グラビティー
けっこう大きそう
2021/05/04(火) 11:39:26.12ID:Sus6GSfj
パッカーンで11cmぐらい
さっきちょん切ったマリアカラス(17cm)と撮ってみた
http://imepic.jp/20210504/416780
2021/05/04(火) 11:55:45.94ID:NBztozVo
>>658
マリアさん巨大だね 綺麗なコラボ!

647です 今朝ブルーインパルスが開いた
確かに香りは強くとても良い香り
日当たり悪くても病気も出ず育てやすかった
色的には見たまま撮れたと思う
https://i.imgur.com/flL8BLF.jpg
2021/05/04(火) 11:55:55.63ID:guG5La3S
>>658
デカいw
迫力あるねー
2021/05/04(火) 11:57:13.78ID:guG5La3S
>>659
なんという繊細な色
花付きもいいのね
662659
垢版 |
2021/05/04(火) 12:07:09.67ID:NBztozVo
>>661
花付は良いです 大きさは写真で11pでした
2021/05/04(火) 12:54:52.71ID:Sus6GSfj
>>659
ウエーブがかった優しい花弁と絶妙な色ですね
香りが良いのも良いなぁ

ブルーインパルス欲しいけどなかなか売ってないんだよね
2021/05/04(火) 14:39:18.27ID:CWcQe3DK
888 花咲か名無しさん 2021/05/04(火) 14:24:04.88 ID:Mi9V0cIT
まあ感性の違いだろうな
青バラがキレイと思うのと青バラが弱弱しく病気のバラに見えるという人と

おそらく俺みたいに青バラがキレイじゃないという人はかなりいると思う
665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:51:17.72ID:6wZxMb4p
転載してこなくて良いよ
ワッチョイ有りスレに篭っていてね
2021/05/04(火) 16:10:16.17ID:MWflEy/Z
インパルス切ってきた
https://i.imgur.com/G14ic8f.jpg
正直甘く見てたけどこの花型、香
風でぼろぼろだけどもう少し楽しめそう
2021/05/05(水) 11:14:58.10ID:iRogHAkU
>>651-652
ずっと雨で世話できなくて2週間ぶりくらいに見てきたら芽が伸び始めてたよ
焦らずちょっと様子見てみるわありがとうね
2021/05/05(水) 14:51:26.31ID:+meinw6n
>>667
風に気をつけてね
芽出しは折れやすいから
669567
垢版 |
2021/05/05(水) 18:21:01.53ID:UVDdXYPx
4月にブルードレス新苗購入した者です。
5号鉢のスリットから白根が こんにちは し出したので、6号スリットロングに鉢増しました(*´∀`*)
反対側は写真ほど根は見えませんでしたが。
(6号鉢に植えたと記載してましたが、直径計ったら5号でした)
今のところ、スクスク育って嬉しいです。

http://imepic.jp/20210505/657650
2021/05/05(水) 18:30:29.10ID:20SMAilZ
スリット鉢って出てきた根が生育をやめて新しく生えてきた根を中心部まで張らせるものだと思っていた
2021/05/05(水) 21:27:23.28ID:+meinw6n
スリット鉢は根をサークリングさせない鉢ですよ
底の水抜きしかない鉢だと鉢底からしかガス交換ができないので
根は底の方に円を描くように張って鉢の中層には根が少なくなり成長が悪くなります
鉢の横にスリットが入ると鉢の横からもガス交換ができ鉢の中で満遍なく根が張ります
そんな効果を狙った鉢ですよ
2021/05/05(水) 23:45:23.94ID:CxOx6Qe2
青系植物ええね
うちは青薔薇だとブルームーンと青龍育ててるよ
最近はラベンダーにも興味を持ってレースラベンダーをホムセンで購入
けど色々調べて失敗だと分かり後にラバンディン系のグロッソを購入
成長したら1m以上にもなるみたいでマンションベランダで栽培出来るのか心配だけどw
2021/05/06(木) 02:00:58.69ID:GZ4p9BhT
>>669
ちょっと土が湿りすぎてるかなぁと思います
ブルードレスは土が乾きずらいので水のやりすぎには気を付けて下さい
2021/05/06(木) 07:32:49.30ID:JsmT7vhU
来年の2月発送のリラの大苗予約してる店あるよ、そして予約してるやつもいる
675669
垢版 |
2021/05/06(木) 08:27:31.23ID:6fCkDkJw
>>673
むむ、水やり難しいですね、、
鉢も大きくした事ですし、根腐れさせないよう管理に気をつけます。
ありがとうございます!
2021/05/06(木) 13:07:35.91ID:x5Bh88IQ
https://i.imgur.com/EruuPlC.jpg
あんまり青み強くないけどミスティパープル咲きました
2021/05/06(木) 20:45:47.81ID:iAsZqeHn
>>676
優しいパープル 花弁のクルクル具合が最高!
2021/05/06(木) 21:11:55.92ID:IpWqus8u
>>677
https://i.imgur.com/GjJrabn.jpg
日没後に撮影したらもう少し青みが増しました
2021/05/07(金) 10:17:32.77ID:0grJ+Zfi
>>678
青味が増して更にきれい
深みがすごい

ところでグラビティって交配親発表されてる?
片親黄色使ってるんじゃないかな
だから開くと白っ茶けるんだと思う
https://i.imgur.com/Ut2amxB.jpg
そう言えば補色で赤味を抑える方法は以前会ったとき話したことがあった
2021/05/07(金) 12:21:37.68ID:fhjqOAG3
>>679
両親は分からんがターンブルーをベースとは言っていた
コリンクレイヴンで初めて藤系を作るのに別の色を交配したらしいから単純に青藤系の強健種を
交配していったと思われる
2021/05/07(金) 12:42:06.03ID:iCuNM7as
>>680
thx
弁の基部に黄色が入ってるから
補色にしたのかなと
たまたまかな
2021/05/07(金) 12:43:53.28ID:mUN0Sqia
少し前に話題になっていたブルーインパルス(新苗)が今日楽天で売っていたので買ってしまった
置き場を考えないとだ
2021/05/07(金) 12:52:14.51ID:+XUmfT1v
ブルー系の改良に黄色が入ってるのは昔からじゃない?
スターリングシルバーだってピースの子供だしね
2021/05/07(金) 13:04:00.85ID:iCuNM7as
敢えてここで戻してきてるのかなと
ターンブルーは黄色が出てきた事がなかったので
もしかしたら片親の黄色要素が雑味になったのかもと
思ってしまった
2021/05/08(土) 00:21:47.57ID:47FarNDd
ブルーグラビティ思ったより青くなくてげんなりしてたけど、限界まで開いたらものすごい青濃くなった。
散るまで退色しないのはいいかも。
2021/05/08(土) 09:05:51.50ID:/Q9JUSpk
全開して2日くらいで白っぽくなったよ
あっという間に白くなる
夏も白っぽく咲いてターンブルーみたいな青にはならなかった
微香から中香くらいのフルーツ香があるのは良いね
687659
垢版 |
2021/05/08(土) 13:53:23.12ID:JEc7v6S0
>>682
ブルーインパルスの新苗購入されたのですね! 秋の開花が楽しみです

>>659 です ブルーインパルスの花持ちについて 
5/4に開花 5/8の状態です 白っぽくなって来ました 
https://i.imgur.com/hgvJrm9.jpg
https://i.imgur.com/lDyrHaj.jpg
2021/05/08(土) 15:24:50.99ID:0yqj6F+f
>>687
たくさん咲いてますね
お見事
トゲも多くないし良い品種ですよね
素晴らしいです
2021/05/08(土) 18:32:49.70ID:g7sobiat
>>687
982です
ありがとう
届いたらひたすら蕾つみつみして秋まで育てます
687さんみたいに咲かせられるといいな
2021/05/09(日) 15:56:54.52ID:eF6a3A4y
去年の10月から大苗で育てているブルーインパルスが他の薔薇と比べて凄い虫がつきます。良い意味で。

近くに置いたブライダルピンクは去年はヨトウムシの卵がよくついていたのに、今年は被害なしで、替わりにブルーインパルスについてる、、。
樹勢も良いので見つけ次第、被害葉を1枚むしるので問題なさしです。オルトランも撒いてます。
チュウレンジハバチはまだ見かけてなくてこれからみたいだから、ヤツの被害はなるべく避けたいですが。

ムシホイホイ度合がすごくて驚きましたが、ブルーインパルスを気にしていれば、他薔薇が免れるからある意味助かる存在に、、笑。

8号鉢で育ててましたが、成長が早くて1日1回では水切れ起こし始めたので、ロゼアスクエアの260に花咲く前に鉢増しました。今の季節で1日1回の水やりでカラカラになります、、、。
枝は結構横に広がり、自分の花の重さで下に向く。。
紐で縛って乱れ過ぎないように調整しました。
強風の日に枝暴れが酷かったため、、
ブルーインパルス、とにかく素敵です!
ブライダルピンクと並べるとピンクと薄紫で青バラが引き立ってキレイでした

http://imepic.jp/vCeR6EtU
2021/05/09(日) 15:57:45.95ID:eF6a3A4y
文章長かった、、
ごめんなさい。。
2021/05/09(日) 23:41:19.57ID:TePl8nAN
すごいですね、うちのブルーインパルス、多分他の方達と同じ所から入門した新苗で配達時は蕾ありましたが
ピンチしましたが寒暖の差が激しくここにきてやっと脇芽が動き始めた程度です。
同じタイミングで届いた他の新苗も同様なのでインパルスに限ったことでは無いと思いますが・・・
2021/05/10(月) 03:04:17.09ID:RGmgJQyt
誤字すまん
>入門した新苗
購入した新苗
2021/05/10(月) 09:52:18.06ID:JlkgsYOn
入門ワロタw
バラ虎の穴会みたいな
2021/05/10(月) 12:54:48.90ID:0CbcyK11
ステンレススチールは葉っぱが掌くらいになって大きすぎてあんまり可愛げがないな
小ぶりな葉っぱのバラのほうが木の全体的なバランスがいいわ
2021/05/10(月) 19:31:59.67ID:o2OUJiNf
>>690
ブルーインパルス、やっぱり綺麗ですね!
何故かミントとにらとシソが同居してるw

我慢しきれず1年苗を注文してしまった・・
まだ着てないけど560円/ポットだからあんまり期待はしてない
2021/05/10(月) 19:59:07.96ID:KNY5SnHK
>>690
綺麗なブルーインパルス写真ありがとう!
698690
垢版 |
2021/05/10(月) 20:44:50.51ID:zXBoP9EQ
>>696
薔薇は鉢植えなんですが、低い位置で咲いているお花だったので置いてある場所のすぐ先に自生してるニラと青しそたちが写り込みました、、(^^;;
2021/05/10(月) 21:17:55.28ID:o2OUJiNf
>>698
うちも同じように生えてるw
シソはまあまだ良いとして、通る時ニラを踏んでバラの所まで行くもんだから、
その辺一帯ニラ臭になってバラの香りもへったくれもなくなるんだ・・orz
2021/05/11(火) 00:09:17.08ID:VL5uRkcL
雨風低温の後の急な晴天と高温で開く前から花が傷む
切ってしまった
https://i.imgur.com/6exMYle.jpg
弁先チリチリなインパルスとグラビティ

ブルーヘブンももう少し
蕾がうっすら空色
待ち遠しい
https://i.imgur.com/U1FOFmE.jpg
2021/05/11(火) 09:09:48.73ID:UMT54R2y
>>700
写真綺麗に撮れてるね 上手い 香りを楽しんでOK!
陽射し風ともに強い日が多いよね 日陰に移動出来たらいいけれど...
2021/05/11(火) 11:18:08.68ID:PoL8RtJ7
今ある品種の中で一番青い品種って何かな?
2021/05/11(火) 12:17:42.35ID:o93xAWLS
>>702
自分もそれ気になります
栽培難度は無視して
色重視で選ぶとしたら何がおすすめですかね?
1鉢難しくても青いのを増やしたいです
2021/05/11(火) 12:29:07.23ID:ApdQYEu7
青竜
2021/05/11(火) 14:59:24.94ID:o93xAWLS
>>704
ありがとう
比較サイト見たら
青龍よりターンブルーの方が色が濃くて青っぽく見えたんだけど
実際はどうなんでしょう
もっと青い品種って何かありますか?
2021/05/11(火) 15:06:18.03ID:t8f6NB2W
最も青いのは青龍と言われているが答え
青龍を越えたと言われた青バラはまだ聞いたことはない
それ以上の情報を求めるなら育てて比較するしかないのでは
2021/05/11(火) 15:58:31.26ID:MMRYmy1v
>>706
ありがとうございます
19年前のサミュエル・マクレディの
世界で最も青いと言う評価ですね
その後のアップデートで何が一番青いかって言うのは
今ひとつ曖昧なんですよね
青龍と比較したご意見など
こちらでいただけたらなんて
都合のよいことを思ってしまいましたww
地道に情報集めてみます
2021/05/11(火) 16:20:57.09ID:GOITGYXo
青く見える状態で比較すれば宣材写真の青龍より青いのはあるけど、同一条件でっていうなら青龍でしょ
でも同一条件で比較するってのが難しいんだけどね
2021/05/11(火) 16:25:47.63ID:ApdQYEu7
バラの持つ青い色素のロザシアニンを一番濃く含むのが青竜だから
現状青竜が一番青いバラなのでは

パンジーの青色遺伝子を導入したアプローズでもあの色だし
2021/05/11(火) 19:11:13.77ID:wTL3OYBl
>>700
青の軌跡とか好きそうな写真写り
唯一の青龍の子品種で所有欲満たされるし育てやすいからおすすめ
2021/05/11(火) 20:05:31.25ID:MMRYmy1v
>>710
情報ありがとうございます!
青龍は本当に花粉も出ないし
交配が難しいです
青の軌跡検討します
2021/05/11(火) 20:43:13.61ID:SczncnYS
ちょうど青龍の蕾がほころんできたけど
どうも綺麗に咲いてくれない
外側がくしゃくしゃっとしてしまうというかなんというか
2021/05/11(火) 22:26:48.98ID:8ICHshWB
青龍に花粉が出ないなら別の青薔薇の花粉を青龍につければいいじゃない
2021/05/11(火) 23:39:16.66ID:L/a8Qu//
それは意味がちょっと違うんですよね
セルポリの種子が欲しいので
ただ青龍も完全な雄性不稔ではないと思うので
気長にがんばってみます
2021/05/12(水) 22:14:26.18ID:0w6E88hB
今年の一番咲きの青龍
4年目だけど蕾がいっぱいついてて楽しみ

https://imepic.jp/20210512/797240
2021/05/12(水) 23:10:40.60ID:oXO3Iu6M
>>715
おお青龍きれい
さすがに青いですね
王の貫録でしょうか

ブルーヘブンも開いてきましたよ
気温高かったんで少し白くなっちゃったけど
この独特な空色が好きなんですよね
https://i.imgur.com/H6Wk4M4.jpg
https://i.imgur.com/ywB5GFe.jpg
雨で薬剤撒けなかったから黒星&チュウレンジ出まくりです
2021/05/12(水) 23:21:15.52ID:ssjfCVH6
>>716
チュウレンジじゃなくてクシヒゲじゃない?
チュウレンジは群がって葉っぱのフチから食害してく

ブルーヘブンやっぱりいいね
うちにあった奴は癌腫で枯れてしまった
2021/05/12(水) 23:30:56.69ID:oXO3Iu6M
>>717
ありがとうございます
チュウレンジの親が飛んでいたので薬撒かなきゃ〜と
思いながら被害を大きくしてしまいました
この薄皮だけ残して食べる食害痕はクシヒゲハバチでしょうかね

癌腫でやむなくと言う心わかります
譲渡しない前提で個人趣味の範疇ならば挿し苗作りは種苗法に抵触しないと思われますんで
オウンルートで再チャレンジ如何でしょうか?
ノイバラ台が癌腫の標的になりやすいので自根なら案外癌腫知らずかも
2021/05/13(木) 10:46:26.81ID:BWAdBtiu
>>715
どうしてイメピクにhttps://を付けるの?
2021/05/14(金) 07:51:33.21ID:3uqehFvf
リラ
>今年、異常ともいえる人気でバラの市場を席巻している
だってよ。それにほぼ宣材写真並みに咲いてるじゃん
https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20210512/
2021/05/14(金) 08:31:34.99ID:AoVO9Pty
リラ
モーブピンクの雰囲気のあるバラですね
これだけ咲くとなかなか圧巻
2021/05/14(金) 08:52:53.44ID:EzDgUqzd
>>720
リラよりもラ・パリジェンヌが綺麗に咲いててうらやましい
723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:34:12.39ID:aBnw4SX4
>>720
リラええよー
同期のブルーグラビティもいい
黄色だけどリシュオールもなかなか
2020のロサオリは俺の中で黄金世代
724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:30:03.33ID:lV1ggD0Z
>>723
うちのロサオリ
▲×シャリマー、トロイメライ、リシュオール
うちの土の問題かもだがかなり白い
〇リラ カタログ通り咲いた
◎オデュッセイア オーラあり完璧に咲いてる
725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:36:08.37ID:lV1ggD0Z
青バラスレだったね、スマン
2021/05/14(金) 17:19:19.16ID:AoVO9Pty
>>724-725
リラ、良さそうですね気になります
香とかどうでしょうか
因みにおすすめ青バラってなにかありますか?
2021/05/14(金) 19:35:02.03ID:2dCf3snJ
今一つリラの色が分かりません
どなたか他の青バラと並べて色比べ見せて欲しいな
728花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:54:34.89ID:8hkbkjhd
リラの香りは期待してなかったけど結構香ります
何系とかわからないけど、ウチではアンナプルナが軽くなった感じ
青バラかは微妙だけどコフレの新苗がグングン伸びて今70センチ、フェンスに仮止め
樹勢強く、期待出来そう
2021/05/14(金) 22:04:59.70ID:Hi1gjS3n
https://i.imgur.com/puDFTQj.jpg
2021/05/14(金) 22:07:10.17ID:tVGBrW/M
>>727
左リラ
右ブルグラ
http://imepic.jp/20210514/794030
731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:17:54.48ID:Hi1gjS3n
imgur失敗したのでイメピクで
左リラ右ブルグラ
http://imepic.jp/ohRybMhG
2021/05/14(金) 23:22:18.01ID:T4GzF4DT
>>728
ありがとうございます
やっぱり香ありますか
良いな
コフレはラピスヴェールに雰囲気似てますね
>>730
すごく参考になります
ありがとう
>>731
リラ
検討します
ありがとう
2021/05/14(金) 23:32:01.41ID:bqn2oN/m
>>730
左手前のツボミはブルーヘブンですか?
2021/05/14(金) 23:57:50.07ID:tVGBrW/M
>>733
あ、あれブルグラの蕾で、右の株に繋がっています
写真撮るために無理矢理鉢をねじ込んだので・・・w
リラの上2つの蕾はリラの物で、一番上の蕾はまた別の株・・多分、日出海だと思います
後ろのごちゃごちゃした蕾はグリーンダイヤモンドです
2021/05/15(土) 00:27:27.76ID:wScOa/cv
カップ咲きか波状弁咲きで、
強香で花つき花持ち良く、
樹勢が強く病気に強い、
そんな青バラが出来るといいな
736727
垢版 |
2021/05/15(土) 00:45:47.10ID:Mw2z87vM
>>730 >>731
並べて見せて下さってありがとうございます
お二人の画像を拝見して色の違いがよく分かりました 
綺麗に咲かせてて羨ましいです 香りがあるのが好きなのでリラいつか手に入れたい!
2021/05/15(土) 16:09:29.53ID:wScOa/cv
リラ、ieの実店舗にあったよ
春日部まで30km圏内なら買える
2021/05/15(土) 19:07:57.33ID:ILpRWP8A
昨日今日で大分咲いてきた
http://imepic.jp/20210515/685460
2021/05/15(土) 19:46:41.44ID:Ct91E54m
青龍?
かっこいい
2021/05/15(土) 19:59:39.68ID:ILpRWP8A
>>739
青龍です
綺麗に咲いてくれて嬉しい
2021/05/15(土) 21:19:06.31ID:Mw2z87vM
>>738
クールなイケメン的なw 素敵です
当地梅雨入りしてしまいました・・・大雨です 
鉢全部軒下避難です 重いわ!!
2021/05/15(土) 23:42:32.73ID:Ct91E54m
雨のバラもなかなか良いですよ
https://i.imgur.com/9ZW41Qr.jpg
雨上がりにまた消毒ですけど

青バラもそろそろ終わり
後は緑一色です
スーパーグリーン、フレシュール、ミントティー、わかな
などなど
2021/05/16(日) 01:58:45.27ID:5hyviJZZ
>>738
何年苗ですか?
2021/05/16(日) 11:07:51.27ID:5dZUDO6o
>>743
4年目になります
2021/05/16(日) 12:06:48.38ID:qq5MAGEL
>>742
雨粒の残るバラも雰囲気あって良いですね
黒星病を恐れて消毒したら薬害が出た気がする
なんか薬害と黒星病の見分け方が分かりにくく悩む初心者
2021/05/16(日) 14:07:06.74ID:XWnW1TjP
>>738
>>742
寒い時期に咲いたら凄みが出そうな咲き方で綺麗
2021/05/16(日) 14:17:12.74ID:pPfmaokn
去年購入つるバラのペレニアルブルーが商用写真見た以上に良かった
ブルーフォーユーを小さくしてつるバラにした様な感じで、中心が黄色くてしべあり、白っぽくなる褪色もあって1枝で色の変化が楽しめてとても可愛い
トゲパンチはそれなりに凶悪
2021/05/16(日) 21:47:57.97ID:5hyviJZZ
>>744
やはりそれくらい経たないとそれだけ咲かせられないですよね
主幹も太いしお見事です
2021/05/16(日) 23:24:15.40ID:W9/iebtP
>>747
ペレニアルブルーそんなに良いですか
今までちゃんと見てなかった
この系統でいろいろ迷って決めたラプソディインブルーはあんまり青くなくて失敗
ブルーイングすると濃いスミレ色な感じ
https://i.imgur.com/QwWJpwI.jpg
蛍光灯で写真を撮ると変な色になりがち
https://i.imgur.com/Lafmwzp.jpg
2021/05/17(月) 01:57:27.08ID:PQpIzZZy
>>748
そうですね、新苗で買ったので1,2年目は我慢して
去年から少しずつ咲かせ始めました
まだまだ蕾があるので楽しみです
2021/05/17(月) 08:23:54.29ID:IgngWa4B
>>738
すごく綺麗!立派だし!鉢は何号ですか?
2021/05/17(月) 10:40:42.67ID:CG+5k2rH
>>738
羨ましい!
この前新苗で届いたうちの青龍は細っそりしてて頼りない感じ
2年我慢は中々辛いですねw
https://i.imgur.com/oY89DiC.jpg
2021/05/17(月) 12:50:18.87ID:q3kzis2h
>>749
今朝見てきたら甘い香りもあった
咲き初めは赤みが強いけど褪色は白っぽくなる系統だと思う、スミレ色にはなってない
ブルーフォーユー好きだから思ってたよりも好みの咲き方で嬉しい
2021/05/17(月) 13:15:33.29ID:Bq7OvYFt
>>753
ありがとうございます
ラプソディが意外と香が強く(ノイバラ系)
咲き始めは赤紫で徐々に青みが増し濃いスミレ色に変化します
ブルーフォーユーと迷って色がはっきりしていると言う理由でラプソディにしました
ペレニアル良いですね
返り咲きと聞きましたが四季咲き性は強めですか?
2021/05/17(月) 14:22:54.07ID:m4V1Pq1E
>>754
去年冬に買って今年の春が初開花なので返り咲きはまだわかりません
株が充実してくると返り咲きするという記述を見た気がするので、返り咲きは弱い方かもしれません
あとコガネが結構来ますね…
2021/05/18(火) 02:56:49.09ID:U/zd4LXp
>>751
鉢は今7号だったと思います

>>752
うちも届いた時はこんな感じでしたよ
ひょろひょろでした
一つ二つくらいなら咲かせて切り花にして楽しんじゃっても
いいと思いますけどね
2021/05/18(火) 11:09:42.15ID:OnegKiao
青龍は気を使う品種だからね
それを4年も順調に育て上げるのはすごい
丈夫さで言ったらターンブルーとかブルーヘブンあたりかな
オンディーナもなかなか扱いにくい
2021/05/18(火) 19:00:51.05ID:XkNlaOng
青龍の気難しさってガブリエルの比じゃない感じかな?
買って枯らしたら嫌だから未だに挑戦できずにいる。
2021/05/18(火) 22:59:32.70ID:w2C3JGQ/
ガブは癌腫で枯らしたがそこまで気難しくは無かった希ガス
青龍はルシファーと同等ぐらいか
2021/05/18(火) 23:25:48.31ID:jSZQQ4xf
青龍、鉢植えで軒下等雨の当たらない環境で育てれば成長だけは難しくない。
2021/05/19(水) 00:55:12.40ID:19Y0s17M
>>752
バラ以外もなんか色々ガーデニングが大好きな感じが満載で楽しい画像だね
2021/05/20(木) 00:39:36.48ID:gRf0808+
昔このスレで5年苗の青龍を見た。
極太の主幹で貧弱と言われる青龍も5年経つとこうなるんだと励みになったのを憶えている
たしかその人は5年間ピンチし続けて株を作ったと言ってたような・・・
2021/05/20(木) 07:47:54.99ID:NFqWT8As
>>762
2鉢育ててる人でしょ?自分もあれ見て頑張って摘み続けてるw
2021/05/21(金) 17:09:28.01ID:Eq+LrOf1
もうすぐリラが咲くけど、蕾の色が若干青がかったピンクっぽいのが不安。
2021/05/21(金) 19:16:20.22ID:L32rLXQV
5年か・・・
盆栽みたいに忍耐力求められるんだなw
2021/05/21(金) 21:03:42.72ID:utut3OpS
普通に楽しむだけならそこまでしなくてもいいと思うけど
2021/05/21(金) 22:55:01.51ID:cAlA7wVd
>>765
一つ二つは咲かせていいとかよく聞くから大丈夫じゃね知らんけど
2021/05/22(土) 11:24:05.96ID:cKdSQkbS
>>764
うちのはこんな感じだったよ

https://i.imgur.com/ZcR2Gat.jpg
2021/05/23(日) 09:22:52.56ID:m99ZX0ad
>>768
良い色に咲きましたね
2021/05/23(日) 12:35:00.59ID:EQKJc23b
ノヴァーリスで良くねw
2021/05/24(月) 13:43:49.52ID:DdS36q8C
ノヴァーリスよりオールドローズっぽくて好き
2021/05/24(月) 14:47:41.67ID:g1A6/YXk
カインダブルーが咲きました。

https://i.imgur.com/KWGddJV.jpg
2021/05/24(月) 16:10:55.92ID:4TcUuYIf
>>772
うわぁ〜お見事!
花も素晴らしいが葉もツヤツヤでお手本だわ
ここまで大きく育ててるって何年物ですか?
2021/05/24(月) 19:01:55.01ID:htOhq9e9
>>772
すごーい!綺麗!
2021/05/24(月) 19:34:29.71ID:jMIEuixt
>>772
これはアメイジング
2021/05/24(月) 22:13:28.26ID:pC6fxKbI
>>772
素晴らしい!!!
2021/05/24(月) 22:16:53.89ID:pC6fxKbI
>>768
エレガントで綺麗だわ〜 
よく香るならいつか是非入手したいけど香りはいかがですか?
2021/05/24(月) 22:42:13.86ID:RMxW/Olr
最近の青みが強いバラで強香ないのかなー
青龍みたいに青くてブルームーンみたいに強香の青バラがほしいよ
2021/05/25(火) 05:00:57.41ID:TA56CN3h
>>773,774,775,776
ありがとうございます。新苗から3年目です。とても育てやすかった。
2021/05/25(火) 05:41:53.08ID:8mXB5Lz5
>>777
>>768ですが香りは軽めのダマスクにティーの混じったいい香りでした
かなり丈夫なので育てやすいですが秋の花が開きにくいので施肥に気をつけたいです
2021/05/25(火) 08:05:12.06ID:aG+/gtGM
>>778
中香くらいだったらグラビティがそこそこ香るよ
色もまぁそんなに悪くはないと思う

ブルーヘブンも中香って書いてあるのを見たけど
全然香らないや
ここであんまり話出てこないね
育ててる人少ないのかな
2021/05/25(火) 10:30:57.03ID:K65heoex
>>781
そうなんだ〜
今見てるカタログ(タキイ)にはティーの微香って書いてあったわ
中香扱いのブルーヘブンが逆にあんまり香らないって面白いね
2021/05/25(火) 10:36:10.07ID:qJpQbw4n
>>780
香りも良いなんて楽しみです 栽培注意ポイントもありがとうです
2021/05/25(火) 11:12:49.32ID:qJpQbw4n
連投すみません ガブ初心者です
今気づいたのですが、ガブリエルの枝が一気に変色しています
先日見た時にはツルっと緑でした 病気でしょうか?焦っています 少し切っちゃいました
https://i.imgur.com/fId3QGa.jpg
https://i.imgur.com/gNNxp97.jpg
2021/05/25(火) 12:17:33.65ID:NyUqVccX
>>784
ただの生理現象。問題ないよ。
2021/05/25(火) 15:20:06.50ID:jvG9lmgV
>>784
特に問題は無いように見えます
見るとしたら断面ですかね
道管部に茶色い点とかシミが出ていたら要注意だけど
2021/05/25(火) 19:13:01.91ID:qJpQbw4n
>>785 >>786
784です そうですか!大丈夫そうなのですね
断面も見てみましたが白いままでした
勉強不足でお恥ずかしいです これからもバラを観察して上手に育てられるように頑張ります
お二方ありがとうございました
2021/05/26(水) 09:34:44.78ID:CWBsSqVI
木質化しそうな感じの枝によくなるよねー
2021/05/26(水) 10:40:12.66ID:qPb+HIuh
>>788
木質化する前兆ですか!色々学べます ありがとうございます
2021/05/26(水) 12:21:27.43ID:P4rY3A8Y
ガブリエルは特にこの現象起きるから心配なし
切り詰めすぎ嫌うからどんどん腰高樹形になっちゃう
2021/05/26(水) 12:39:45.92ID:JCYPjXuJ
青バラって強剪定ダメ子多いよね?
2021/05/26(水) 20:29:13.18ID:qPb+HIuh
>>790
慌てふためきましたw 本当に一気に枝の色調が変わるんですね
切り詰め過ぎはダメだから確かに背高樹形になりそうです
ベーサル出にくいそうですし今後どうなるんだろう
2021/05/26(水) 20:34:40.97ID:CpQYJZxt
てか構うと弱るから大きめの素焼き鉢に、
水はけが良い肥料分少なめの土入れて液肥で調節が1番調子いい
2021/05/27(木) 20:40:33.52ID:2XEFIAFd
家も青龍 ルシファーが見ごろだけど、やっぱり去年大苗で買ったヤツとそれ以前に植えたやつとは
2021/05/28(金) 00:56:17.91ID:IkB2ubOv
青バラを咲かせるのは秋だけでそれ以外はピンチしてるわ
秋まで様子見て咲かせられる状態なら咲かせるって感じかな
夏とか黒点とかで葉が少なくなってれば咲かせないし
796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:41:47.38ID:YcweuDsy
4月購入のリラ大苗、一番花終わって先々週地植え
シュート3本出てきた
2021/05/28(金) 17:25:46.94ID:nJctmw1+
リラ、蕾が3つもボーリングになって心萎える。
798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:54:18.62ID:a+ykYMck
>>797
雨のせい?
2021/05/31(月) 21:42:24.01ID:hjcr7kjQ
うちはルシエルブルーがボーリングしてほとんど咲かなかった。雨のせいなんですか?
2021/05/31(月) 23:15:53.96ID:sfys+u+Y
今年は進行が早いな
もうインパルスの2番花が
ブルーヘブンは夏に咲いても青くないから
蕾は摘んでしまう
2021/06/01(火) 00:59:48.85ID:BhWgnKSU
ブルーヘブンの生みの親がモデルになった映画、近々公開で、作品紹介記事読んだけど、モデルの実名書いてなかった
モデルの方の働いている職場のロケもやったと書いてあった
名前と会社名出したらあかん大人の事情でもあるんかな
2021/06/01(火) 13:58:39.11ID:KGZI6CaS
>>798
多分そう
去年の秋はほとんど開かなくて困ったから軒下管理で雨に当てない&多肥にしないようにするつもり
あと気温下がると開きにくいしなんかノヴァーリスの花弁の弱さ受け継いでると思う
ルシエルブルーも多分そんな感じかと
2021/06/01(火) 14:00:26.91ID:KGZI6CaS
グランブルーくらいパッカーンって開いてくれると楽なのになぁ
2021/06/01(火) 19:23:32.48ID:R3pJnZG6
おまけにリラは雨に当たるとすぐ茶ばむ
2021/06/01(火) 21:32:41.56ID:P46n3Y6K
>>802
リラの親ってノヴァーリスなん?ソースどこ?
806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:58:12.22ID:NSKg87zl
>>804
地植え早まったかなあ
早めに切り花でいけるか
2021/06/02(水) 16:08:39.16ID:sDX9uP4s
なるべく強い青系が欲しくノヴァーリスかブルーグラビティで迷っています
みなさんならどちらを選ばれますか?
2021/06/02(水) 17:58:23.98ID:nt0AUf6H
ノヴァーリスを今年から育て始めたけど普通に紫だよ
ラベンダー色?
2021/06/02(水) 18:10:25.95ID:NmbW+n3l
あなたワッチョイの方でも聞いてたよね?
そっち無視してこっちでもマルチするんだ
2021/06/02(水) 19:03:14.41ID:IMAU39E0
>>802
多肥でもだめなんですね!有難うございます。ルシエルブルーのものです。次は咲かせたい泣
2021/06/02(水) 19:37:51.06ID:sDX9uP4s
>>809
ごめんなさいレス頂いていたの気づかず見落としていました
ありがとうございます
2021/06/02(水) 20:31:59.50ID:pwItnSLG
リラは良いバラなんだよ。
病気に強いし、意外に生育も良い。
ただ蕾が開かないだけで。
813807
垢版 |
2021/06/02(水) 21:02:53.06ID:nPz9NcDn
>>808
id変わりましたが807です
なるほど、参考になります

改めて自分の書き込み見返すと少し分かりづらかったです
強健な青系と言いたかったです(まだバラに手を出して3年目の初心者なので)
パープル系は手持ちはシャルムで、それより青ければ嬉しいなくらいです
814807
垢版 |
2021/06/02(水) 21:03:14.08ID:nPz9NcDn
>>808
id変わりましたが807です
なるほど、参考になります

改めて自分の書き込み見返すと少し分かりづらかったです
強健な青系と言いたかったです(まだバラに手を出して3年目の初心者なので)
パープル系は手持ちはシャルムで、それより青ければ嬉しいなくらいです
2021/06/02(水) 22:04:42.54ID:1aJLym74
>>812
花木としてどうなのって気もするけど開いたときはすごく綺麗なのがリラ
2021/06/02(水) 22:47:48.51ID:Q4DQev5c
リラ雨続きでどうなるかと思ったけど
普通に開いたけどな
2021/06/02(水) 23:52:06.15ID:GGNr0eOb
>>807
両方持ってるけど、病気に強いのがノヴァーリスで、青みが強いのがブルーグラビティ。ノヴァーリスはシャルムよりは青みが強いパープル。ブルグラは月に3回くらいは薬まいたほうがいいかも。香りはどっちもなし。
樹形は両方とも結構背が高くなる。個人的にはブルーグラビティをおすすめします。ノヴァーリスは雨に弱いのでボーリングしやすいし花にシミができやすい。秋も咲くけど綺麗に咲かせるのが難しいかも。
818807
垢版 |
2021/06/03(木) 00:22:48.05ID:bpiqJ23p
>>817
懇切丁寧にありがとうございます!
両方育ててらっしゃる方のご意見参考になります
オススメとのことなのでブルグラ挑戦してみようかなと思います
ノヴァーリスは強くてもなかなか綺麗に咲かせるのは難しいんですね
2021/06/03(木) 12:21:52.03ID:jEIzmfua
>>807
でもグラビティよりはターンブルーの方が
断然青が濃いよ
両方育てて耐病性(黒星)は若干ターンブルーの方が高い気がする
株年齢の差かもだけど

ウドン粉は両方出たこと無い
2021/06/03(木) 14:44:40.14ID:C7m6Bhwj
ターンブルーの時点で既に普通のバラと比べても強い方だから、
見た目も悪くなるうえ1500円くらい高くなるグラビティ買う理由がないっていうw
2021/06/03(木) 18:31:32.47ID:x0aoSa+W
ブルグラは発表2年目の品種なので本来の花を咲かせられてるか分からんので何とも言えんわ
2021/06/03(木) 20:40:22.13ID:Y3KjHXTk
ノヴァーリスもボーリングしやすいんですか!?ルシエルブルーのボーリングで悩んでた者だけど、ノヴァーリスの新苗買っちゃった...ボーリング祭りかな、泣
2021/06/03(木) 20:43:33.82ID:Y3KjHXTk
ブルグラ欲しいけど、ターンブルーあるし激しく悩んでます...
2021/06/03(木) 20:48:28.22ID:iC/hFMWl
ノヴァーリス普通に花次々に開いてるけど
825807
垢版 |
2021/06/03(木) 20:56:51.32ID:dSB52OFn
>>819
>>820
おふたりもありがとうございます
そう聞くとターンブルー気になってきます!
つい新しい品種の方が強健で育てやすいかなと思ってしまったのですがターンブルー素敵ですね

>>821
たしかにおっしゃる通りまだ全然データというか皆さんでさえ分からない状態ですよね
そう考えると玄人の方々からの経験談を得られやすい品種の方が安心ですね
2021/06/03(木) 21:07:41.88ID:4GqsswH/
>>825
グラビティもそうだけど
弁数が多いので花が重く
雨に当たるとぐたっとなるのが難点
グラビティは去年、今年と花を見たけど
何れもターンブルーほど青くならなかった
ただ香があるのでそこは良いと思う
2021/06/03(木) 21:46:30.09ID:116V+Bzj
>>825
昨年新苗から育ててるけど強健だよ、逆に消毒すると薬害が出やすいような気がする
2021/06/03(木) 21:48:38.04ID:bfVOD8aY
ターンブルーは改良園で買ったら一本杉の糞苗が届いて最悪だった
ほどなくして枯れた
829807
垢版 |
2021/06/03(木) 22:51:11.61ID:PzTTKmlC
>>826
なるほど参考になります
ターンブルーもブルグラもそれぞれ良さがあるんですね
ターンブルーは売ってる通販店無さそうなので買うなら来春になりそうですがここでお話聞いてると早くほしいw

>>827
新苗から育ててらっしゃる方のお話助かります!
強健なのはやはり魅力的です
参考までにどれくらいのペースで消毒されてるかお聞きしておいても良いですか?
2021/06/04(金) 02:30:49.75ID:WD5vrdhZ
>>829
うちのブルグラ初年度は月3でした。丈夫とは聞いていましたが他にある青龍やブルードレスがそのペース
なのでついでに散布していましたが株成長度合いで月2とかでも十分だと思います。
ただ先にも書きましたが若干薬害が出ていましたね
2021/06/04(金) 08:03:39.90ID:tt+qc0I1
>>828
まさかそのまま育てたんじゃないよな?w

基本、プラ鉢に黒い土に植えてあったら、
雨が当たらず、水遣りも辛くして、
サボテン育てるみたいにしないと駄目だぞ

どっかのブログで実験してるの通りすがりで見ただけだからうろ覚えだけど、
高い土買っても育ち悪くて、鹿沼土+質の良い肥料が1番良いらしい
対照実験で育ちは肥料の性能がほとんどで、
鹿沼土は酸性らしいが雨や水道水と大して変わらないらしい
2021/06/04(金) 08:26:45.06ID:ClUXt78s
今年、ココピートのみにマグァンプ入れて追肥は置き肥も液肥も有機肥料で育てている
成長に何も問題なく元気に蕾たくさんあげてシュートもしっかり出る
ココピートは軽くて楽でいいよ
今で2日か3日くらいは水やりなしでいけるし水持ちもそれなり
2021/06/04(金) 11:47:22.99ID:o/I35Tha
ブルードレス新苗を4月に購入した者です。
シュート出る気配は全くないですが、やっと細っそりした一本立が、鉛筆の太さになりつつあります、、!

新苗から育てるより大苗が出るのを待って買う方が正解だな、と実感中です。でも欲しかったのですが!
新葉はどんどん展開してくれてるので、わさわさしてます。
株充実させられるよう頑張ります!!
ベーサルシュートは早くて来年、、だろうな。

まずは今年を乗り切って、力強いベーサルが出るくらい、まずは力蓄えて欲しいデス( ; ; )
あまりノッポにならないで欲しいなぁ、、、
2021/06/04(金) 12:45:05.30ID:Ma+XQwnl
今年の趣味の園芸のバラ特集の号で、新苗を順々に鉢増しして上手く育てれば市販の大苗よりも主軸となる枝数が多い立派な苗を作れるって書いてあったね
今年買った新苗で真似してみてるわ立派に育って欲しい
835829
垢版 |
2021/06/04(金) 23:26:51.60ID:KWbBzYL9
>>830
ありがとうございます大変参考になります
様子見ながら気をつけてみます(そこが難しいのでしょうが)
2021/06/04(金) 23:51:36.30ID:DmlextDC
>>833
スタートがね
初期成長が遅い品種はできれば販売店や圃場とかに行って
大苗で成長の良いのを選んで購入するのが一番確実かも
ブルーグラビティ2番花
気温が高くなると途端に青みが薄れる
https://i.imgur.com/vhyyHqh.jpg
秋もおんなじくらいなので春だけ咲かせて
あとは蕾摘んだ方がいいかも
2021/06/05(土) 00:44:07.77ID:lRNTrza2
そんなに新苗から育てるの嫌かなぁ?
自分は大苗よりある意味簡単だし面白いと思うけど
大苗だからって必ずしも枝数多くて形良い物ばかりじゃないよ、育種家の所の大苗は自然樹形
だから結構おかしなのも多いし
2021/06/05(土) 00:50:34.58ID:lt0ch19W
新苗ももちろん良いよ
生産圃場に行くとたくさん株があるので
気に入ったものが見つかるし選ぶのも楽しい
2021/06/05(土) 07:14:56.08ID:b7sdGa+O
>>836
雨のせいでもあるかもだけど、ぶっちゃけ綺麗じゃなくて草
2021/06/05(土) 08:11:06.80ID:lt0ch19W
>>839
グラビティの通常運転時はこんな感じ
色の振り幅の少ないターンブルーの方が色いろ良いと思うんだけど
2021/06/05(土) 14:49:02.64ID:E7a7PLLK
ブルーグラビティ、ロサオリじゃん
買う気失せた
2021/06/05(土) 15:01:52.61ID:KXjAWcok
>>841
ロサオリ、だめなの??
2021/06/05(土) 15:12:28.12ID:w8JFNOYg
一時期めちゃめちゃ芋(癌腫)の家(バラの家)とか言われたなw
2021/06/05(土) 19:55:42.44ID:suVNS0Cm
>>837
新苗や挿し木苗から育てるのが大好きです
ベランダなのでスペースの関係上ゆっくり育ってくれるのが有難いし
何だか愛着がわきますw
2021/06/05(土) 20:23:15.37ID:r1USEfvt
新苗から育てた品種は癌腫出たことないな
すぐ花が見れないのはもどかしいけど
2021/06/05(土) 21:52:30.50ID:CyhvEuQK
新苗の1本杉・・・・今までは有島流で即短く剪定し二枝に分かれさせてた。
今年購入の新苗は有島流では無く最近流行り?の切り戻しせず蕾のみのピンチで試してる
2021/06/06(日) 08:47:46.56ID:BHk6ghg+
有島流は素人が真似して失敗するやつ
2021/06/06(日) 14:43:47.11ID:XWKBG6D5
>>845
京成で買ったレイニーブルー新苗と、バラの家で買ったバーガンディアイスバーグ新苗に癌腫でたよ
家の方はウイルスも持ってた、最悪
2021/06/06(日) 15:15:55.22ID:6oL7HN2D
>>848
癌腫は菌でウイルスじゃないよ。
で、どちらも癌腫が出たのとことだが、バラの家は菌を持っていて、京成は持っていなかったの?
2021/06/06(日) 18:52:51.16ID:+ztJ9sCz
>>849
落ち着けよw
2021/06/06(日) 20:32:12.65ID:Fk/HvnIr
どうしたの?
京成と家でバラ買って
両方癌腫出たって言ってるよ
更に家の方はウイルスまで持ってたって
>>848
ウイルスか検定してみた?
検定キット使った方が確実だけど
アカザ接種法とかでもだいたいの目安が付くから
2021/06/06(日) 23:12:10.70ID:VRXt1Vy/
今日、家の実店舗行ったらリラ結構在庫あった
店舗の外で駐車案内してるのは息子さんかな
愛想が良かった
2021/06/06(日) 23:32:42.39ID:VJlbZ+zy
リラだってそのうちいつでも買えるようになるよ
シャリマーだって同じだったじゃん
2021/06/07(月) 00:04:52.76ID:W1ayks1U
春の青バラ種が付いたよ
結局2つだけだったけど
親より青いって大変だよね
青同士ってただでさえ受粉率悪いのに
2021/06/08(火) 01:32:55.62ID:s2YoGAuw
ブルーインパルスを地植えで育ててる方いらっしゃいます?
言うほど成長遅くもないし大きく育てたいのでこのタイミングで植替えようと思っています。
2021/06/08(火) 18:10:54.98ID:urz7Fo03
imgurアップロード失敗するんだが、おま環?

エラーメッセージ
Yikes! It appears this upload failed.
2021/06/08(火) 19:49:56.80ID:FoBPX5uh
Fastlyの障害
2021/06/08(火) 20:33:39.21ID:C4mGARpG
アメリカのサーバーがどっかから攻撃されて落ちてるからじゃ?
テレ朝とか読売新聞のも落ちてる。
2021/06/09(水) 13:11:21.52ID:peiRVaAn
>>855
なんかうちのもすごくグイグイ伸びてるから植えたいけど場所がない
カフェと交配したら実がついたから楽しみ
2021/06/11(金) 10:18:14.71ID:E1k3getG
5年前に新苗で買った青竜なんだけど
2年目の春に弱々しいシュートが出る→初夏までに前年の枝が枯れる

3年目の春に弱々しいシュートが出る→初夏までに前年の枝が枯れる

4年目の春に弱々しいシュートが出る→初夏までに前年の枝が枯れる

5年目の春に弱々しいシュートが出る→初夏までに前年の枝が枯れる←今ココ

いっそ枯れてくれれば次に行けるのに、と思うようになってしまったけど
大きく育てている人との違いが分からないorz
2021/06/11(金) 10:23:27.01ID:E1k3getG
ちなみに6号のスリット入りプラ鉢で管理しています。
10号以上の大きな鉢に植えた方が丈夫に育つと言うネット情報も
見かけたんだけど、そうしてみようかな
2021/06/11(金) 11:09:56.18ID:bXGWHEqz
どこか忘れたけど生育記録upしてる人のブログ見たら10号くらいの鉢に植えてたわよ。
あと夏場は西日の当たらない場所に移動させてた。
2021/06/11(金) 11:11:34.14ID:We85aIuD
>>861
は?6号なんて小さすぎる大きく育つわけないじゃん
かわいそう
2021/06/11(金) 11:46:56.00ID:sTbnxIf9
>>861
どんなバラだろうが6号はかわいそうだわ…ミニバラじゃあるまいし…
2021/06/11(金) 11:48:00.97ID:jWt9vBxC
>>861
青バラ御三家の育成情報は少ないので、
書き込み助かります!
青龍はいつか育てたい。

私は、ブルードレス新苗を春から育ててますが、
今、6号ロングスリットで根が回ってきていて、
水やりも1日1回しないと苗もシャキッとせず、
夏バテしそうなので7号ロングスリットに鉢増し検討中です。
とにかく、体力つけるためにも根を育てていきたい感じです!

5年間同じ鉢サイズで、根張りは問題ないんですか?
2021/06/11(金) 18:39:19.58ID:fe45uvhY
>>861
大きな鉢にするとしても段階踏んでだと思うけど
2021/06/11(金) 18:46:24.41ID:eUGtOcK8
小さい新苗なら6号スリットロングに植えることもあるなあ…と思って見てたら
ロングじゃないほうか
そりゃ小さいわ
ごく普通の大きさの新苗なら7号スリットロングに植えてる
2021/06/11(金) 19:30:19.72ID:We85aIuD
>>867
しかも新苗じゃなくて5年目の株よ…
2021/06/11(金) 22:27:58.32ID:MUlkalVu
やっぱり鉢が小さすぎたのかな
実は苗を買った時に10号の素焼き鉢を用意していたんだけど
発売元のナーセリーから(そこで育てた苗じゃなくて取り寄せだと言っていたけど)
「はじめは小さめの鉢で根を充実させてから少しずつ鉢増しした方が良いですよ」
って言われたんで、6号ぐらいで良いですか? と聞いたら「十分です」って、、、

でも一向に根が充実した勢いにならないから鉢増しもできなかったんです

明日にも10号に鉢増ししようと思う
失われた5年間を取り戻したい
2021/06/11(金) 22:34:21.03ID:EcN+w9/s
>>869
いきなりそんなに大きくしなくてもいいんじゃない?
2021/06/11(金) 22:54:05.88ID:eUGtOcK8
自分は青龍じゃなく青の軌跡育ててるけど
新苗→6号(スリット鉢ロング)
→半年くらいで窮屈そうになるので8号スリット鉢ロング
→やはり半年くらいで(ry 10号プラ鉢→半年くらいで(ry 12号
とかなり細かく鉢増ししてったなあ
青龍系だから慎重にやったよ
他のはもう少し大まかに鉢増しする
おかげで2年目の去年からたくさん咲いてるよ、
ボーリングもしたけど

今は青の軌跡終わってミスティパープルが次々咲いてる
冬の間剪定めんどくさいとか思いつつ頑張ってやってよかった
2021/06/11(金) 23:51:14.21ID:sTbnxIf9
>>869
いきなり大きくしすぎよ、落ち着いて。
8号ロングで十分。
2021/06/12(土) 22:49:05.12ID:oIPSnZiP
5年ぶりに青竜を鉢上げしてみた けど、全然根鉢が回っていなかった
6号で5年育てても根鉢の表面に全く根が回らないって、、、
やっぱりこの子は とびきり弱い個体だったのかな

でも5年前に一度だけ咲かせた花は素晴らしく青かった
弱い個体ほど青味が強くなるのかも と思いたい気持ちもある

普通のアプローチでは駄目だと思うし このままでも駄目だと思う
だから半ばお別れするつもりで地植えか10号鉢に植えようと思います
2021/06/12(土) 23:09:42.42ID:51Wzk3eh
青龍がこの雑な扱いで5年もったんだから十分強い個体だと思うわ…
2021/06/13(日) 00:52:58.11ID:WLQ5v9ot
>>873
あなたは青龍どころかバラを育てるのに向いていないと思うよ。
バラの本でもよくお読み。
2021/06/13(日) 05:11:27.93ID:DJJKPIyw
他のバラは全て元気に育っているんですけどね
ちなみに私は前スレの1です

青バラ専用スレを立てるきっかけになった子だけど
個体差の壁は越えられなかったのか
いったん区切りをつけようと思います
ありがとう
2021/06/13(日) 11:24:10.44ID:4KxfSJmb
根が回らないなら大きくても7号スリットロングで充分
水やりも土に指入れて湿ってなきゃ必要ない
2021/06/13(日) 12:20:08.25ID:MGOE6Vrk
ブルードレス新苗、6号ロングスリットから7号ロングスリットに鉢増ししました!
1ヶ月で1号ずつ鉢増ししてるペースです。
水やりしてしばらくしてから取り出してみたとこです。

http://imepic.jp/20210613/431840

前スレ1さん、
青バラスレを立てていただき、本当にありがとうございます!

ブルードレス苗ですが、土はプロとリーフの京成バラ園の土(水はけは割と良好で好きなのです)、
元肥は、マグアンプK大粒少々のみ。
6号に鉢増しした時、様子見で3粒くらい、バラの肥料入れてみたのですが、まだ要らなそうなので、追肥はやめておいてます。鉢増し時のマグアンプKもあるし。

最近、液肥、メネデールを1回だけ与えてみました!メネデールあげたらスリットからちょい見えしていた根が一晩で1cmくらい伸びて、翌日びびりました!

水やりは、表面乾くかつ、指で土ホジホジして確認してからあげてます。
最近は、暑さに苗がバテ気味なのでクールダウンも兼ねて、表面乾いたら早めにあげてました。

これから、根張り良くなるといいですね!!
2021/06/13(日) 14:14:40.74ID:zgaFAwcN
青竜、6号スリットロングに植えてれば違ったかもね
多分ナーセリーの人も、
6号鉢といってもバラ鉢みたいな中深鉢を想定してたんだと思うよ…
5年を過酷な状態で過ごさせちゃったから悔しいし悲しいだろうけど
あんまりヤケにならず世話してみようぜ
毎年シュート出てたんなら根はそこまで弱くないと思う
2021/06/13(日) 15:29:16.28ID:Sfc2fPMR
プラ鉢だから通気穴のところ以外は根が回ってないだけじゃね
素焼き鉢にすれば?
元々青バラって育ちがめっちゃ早いサボテンって感じだぞ
2021/06/13(日) 21:34:08.95ID:bLA4Uj1e
今朝開きかけだったブルーインパルスが
https://i.imgur.com/jpFWnOY.jpg
昼には終わりかけてた
https://i.imgur.com/4dBTQnI.jpg
でもインパルス強いね雨続きでも病気一つしないで青々してる
と思ったら関東まだ梅雨入りしてなかった
2021/06/13(日) 22:30:37.88ID:QiQRVhLB
>>873
ちょっと待ったー!!!6号→10号は無謀だわ
とりあえず7号ロングが正解 
これからイイカンジに変化するかもしれないよ
頑張ってもう一年やってみようよ
2021/06/14(月) 00:27:18.23ID:6E3fD6G5
リトルシルバーを育ててみたいのですが青系カテゴリーには入らないかな
2021/06/14(月) 03:17:17.59ID:mwoeW+bM
新苗で購入して地植えにしたコリンクレイブンだが、全っ然成長しないのな
新苗ってこんなに成長遅かったっけ?と疑問になるくらい
そしてこのコリンクレイブンだがどこかで見たことあるなぁと思ったが玉藻だね
2021/06/14(月) 07:25:21.80ID:fHbGqbZr
コリンクレイブン
写真判断だけど玉藻よりすっきりしたピンクだね
きれいだけど玉藻ともども青バラってくくりではない感じ
2021/06/14(月) 07:43:51.98ID:182NCQC4
よく言ってラベンダーだけど基本ピンクかな?
キムタクはシェヘラの青バージョンを作りたいのではないかと思ってる
2021/06/14(月) 08:27:01.27ID:Guv23aB2
キムタク?何の話?
2021/06/14(月) 13:28:09.01ID:Atajzs8/
コンリンクレイヴンはキムタクの創った新品種だからだよ。
889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:36.29ID:PnSz4uhw
>>884
やっぱり成長緩いですか、実店舗で弱弱しい新苗だったので購入見送った
その時購入したリラの大苗地植、現在シュート4本、2番蕾23個です
梅雨でどうなるか
2021/06/14(月) 14:12:25.85ID:jrubosQG
リラに癌腫出たわ…
2021/06/14(月) 14:16:53.53ID:sJPfJuCB
>>886
シェエラの尖り花弁好きだよね
2021/06/14(月) 23:28:13.25ID:gpYbliOO
リラは家公式では初心者向けということになってるけど、花弁が弱くて雨に当たるとすぐ
茶色くなるから綺麗に咲かせるのは結構難しいと思う。
2021/06/15(火) 09:21:06.75ID:2w/qel0s
黒点に強いし初心者向けなのは間違いない
連投してまで言うことかいな
2021/06/15(火) 11:52:56.38ID:ID39X8Wx
リラ、雨で茶色くなるボーリングしやすい花弁が多いあの形、親はノヴァーリス?
2021/06/15(火) 12:43:21.66ID:so0xC0b+
>>894
ノヴァーリスは間違いないでしょうね。
オンディーナ、スターリングシルバーあたりと掛け合わせていそう。
2021/06/15(火) 13:03:49.37ID:uwKQB3Yy
コフレが縦に伸びすぎる
クイーンオブスウェーデン並みに縦の子だね
2021/06/15(火) 13:50:10.59ID:0RONj9yJ
>>892
うちの新苗ブルーインパルスは梅雨でも葉も花も綺麗で、
花はボーリングも変色もする気配が全くなかったのになw
最初は柔らかな感じだったのに今めっちゃ花が尖った感じに咲いてるけどw
あとこの時期だからかシルバー系の薄紫って感じの花
2021/06/15(火) 17:45:23.33ID:7tTqtRMs
ステンレススチールって香りが抜群と聞いたのですがどんな香りですか?
ブルーインパルスとブルーリバー持っててすごくいい香りで青バラが気に入りました
2021/06/15(火) 19:09:15.71ID:kUzHBeoE
>>895
間違い無くは無いでしょ?
2021/06/15(火) 21:50:19.89ID:6CXs5Kew
強健作りたいからノヴァーリスを親にって?って安易な話だなぁ
2021/06/15(火) 21:51:58.48ID:OKCvCyD1
ノヴァーリスも新しく出来たばかりの品種なのかと思ってた
2021/06/15(火) 21:54:26.76ID:OKCvCyD1
ノヴァーリス
春先に購入して地植えして咲き始めてすぐに梅雨入りになってしまったのでやっぱり花びらの縁が茶色かったり完全に綺麗な状態ではないけれど
ボーリングの状態にはなってないかな
梅雨が明ければ綺麗な状態の花を秋には見られるんだろうか?
2021/06/15(火) 22:26:51.89ID:VPu2Lk3O
>>898
どんなって聞かれると難しいな
爽やかな香りとしか言えない
青系はブルームーンしか持ってないんいだけど
それとはまた違う香り
2021/06/15(火) 23:34:47.62ID:7tTqtRMs
>>903
ありがとうございます
爽やかな香りと顔色の悪いアンニュイな感じが魅力的なので買ってみることにします
2021/06/16(水) 00:12:55.02ID:VT/TjzLD
青バラマニアじゃないが、俺が持ってるバラではやはりリラとノヴァーリスは似てるし、ニューウェーブとリベルラと爽は見分けがつかない。
2021/06/16(水) 01:11:34.69ID:breXyTrE
バラの香りって言葉じゃ上手く表現出来てないことが多い気がする

ブルーインパルスはレモンの香りだの柑橘の香りだの書かれてるのよく見るけど、は?どこが?って思うし
ルシエルブルーが知ってる中じゃ香りが1番近くて、甘くて爽やかな香水みたいな香り
ぶっちゃけ花びらが厚くて少ないこと以外は上位互換だけど

ルシエルブルーは花が茶色く汚くなりやすいし、色も赤みが強いし、
そもそもパテントフリーじゃないから?ブルーインパルスの3倍は高いし
2021/06/16(水) 01:43:39.71ID:J2s0QBKu
ブルームーンはレモンみたいな匂いした
エニシダとかヒメエニシダの匂いに似てたな
2021/06/16(水) 06:49:02.06ID:QjHguUOq
エニシダに匂いなんてあったっけ
2021/06/16(水) 11:12:19.20ID:/uiPBnS2
>>906
鼻壊れてんじゃん
2021/06/16(水) 11:21:24.83ID:0A5+9x0t
>>910
香りじゃないよ花姿だよ
2021/06/16(水) 20:41:40.13ID:xVYs7ewN
>>904
青系だけど強健種だから育てやすくてお勧めです
買う時にお店の人に「これは強いです」
って太鼓判押されたくらい
2021/06/17(木) 00:32:27.63ID:Pfg0XgoM
>>908
あるよ
913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:33:27.93ID:JPdrJhNl
帰ったら妻が買ってきたカインダブルーの新苗があった
今日、鉢増しか地植えしようと思う
育ててる方いらっしゃいましたら、育成のポイントご教示ください
2021/06/19(土) 14:03:59.18ID:OhfBPe4e
ポイントは特にない
カインダブルーは生育旺盛だし病気にも強いからね〜
1〜3年は房咲きにならないこともあるからガッカリしないことくらいかな
株が充実してくるとFLのように爆咲きです
915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:04:10.42ID:JPdrJhNl
>>914
承知しました、今日は大雨だったので、明日地植えして他と同じように管理します
ありがとうございました
2021/06/20(日) 10:43:11.56ID:m3MjKY2H
>>913
蕾がつきすぎること。
私は今年半分以上摘蕾した。それでも枝がしなるくらい咲く。
917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:29:04.57ID:BfX1ge1o
>>916
そうですか、夏はソフトピンチして、秋そのような状態に成長したら摘蕾します
感謝です
2021/06/20(日) 19:26:33.35ID:B7Cerm7S
それがね、秋は一枝に一輪で咲くのよ。
919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:56:53.48ID:BfX1ge1o
なるほど、状況に合わせてですね
2021/06/20(日) 23:21:44.27ID:7Oy1uxLx
そりゃ一斉に咲かせりゃしなるわな
側蕾摘むなり花枝選んで咲かせるなり調整すればいいと思うよ
ノヴァーリスと違って夏場強いから咲かせたい品種ではあるけどね
2021/06/22(火) 22:34:52.69ID:A+H6p1r8
ブルーグラビティ、少しは横に広がれ!
もう外目内目関係無く真上真上と伸びて枝数増えると密集して樹形作るのも大変
これって剪定の仕方なのか?ブルグラ育ててる方どうですか?
2021/06/23(水) 07:49:54.85ID:/WVoHrVL
ターンブルーに比べれば直立性高いですね。うちはスペースに余裕ないのでありがたいですが
2021/06/23(水) 08:36:46.68ID:oOmazwQz
コフレの直立さに比べればまだブルグラの方がふんわりしてるかなと思う
横開きは場所食うので直立の方が配置に悩まなくていいから楽
冬に買って摘蕾続けているからコフレもブルグラも上の方だけ広がってきて箒みたいになってきた
2021/06/23(水) 12:33:13.00ID:naSX3ey4
>>921
うちのは普通に広がってるけど
早めの段階で誘引したら良かったのでは?
どちらにしろ
まともな枝すら出ない
ブルーヘブンなんかに比べたら全然楽ですよ
2021/06/23(水) 13:50:37.35ID:PLM2jR1p
河本バラは令和になっても難易度高いな
926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:43:46.96ID:Qk5w9XIX
コフレの新苗現在80センチ、地植えしようと株元みたらベイサルが2センチほど
2021/06/25(金) 23:46:46.02ID:r0vWSis4
ブルードレスを作った改良園の紹介文

バラ ブルードレス PVP Rosa KAIDRESS PVP‘Blue Dress’(HT)
●バラ科 ●花期 四季咲き ●高さ 1.2m
ラベンダーブルーの丸弁カップ咲き、大輪。花径8〜11p。弁数30〜45枚。高温時にも褪色しづらい強健品種です。微香。

いつから強健品種になったん?
2021/06/26(土) 00:36:23.23ID:zqvTDwYY
>>927
“ブルー系の中では”強健
2021/06/26(土) 02:23:45.77ID:XL21nxAb
寒さに関しては強いと思うが・・・・
2021/06/28(月) 12:30:33.51ID:EBSAYKvR
ブルーグラビディ、ベーサルシュート出て来ない……
2021/06/28(月) 20:23:17.92ID:CtcChwoO
>>927
うちのは褐斑病で葉を落としつつもシュートが出た。
10日に1回の薬剤散布で黒星も出てなくて意外といけるかも。
2021/06/28(月) 21:44:54.17ID:Z3zA081K
昼間切ってきたターンブルーと青竜

うちのはターンブルーの方が色が強いかな?

https://i.imgur.com/ueOn0UY.jpg
https://i.imgur.com/UJ4W6bO.jpg
2021/06/28(月) 23:10:16.50ID:smy++D0c
>>932
甲乙つけがたいどっちも素敵なブルーだね
2021/06/28(月) 23:11:23.67ID:vgZ0oz8G
やっぱ青龍青いなぁ
2021/06/29(火) 08:47:38.86ID:BLd2JWIN
ターンブルーも青龍もすごく綺麗な色!!うちはブルーグラビティが咲いたけど、蕾の段階で花びらが茶色くなってしまった。なんでだろう。
色はステキです。
https://i.imgur.com/99hF1Fj.jpg
2021/06/29(火) 10:24:45.63ID:4W3R36JU
>>935
アザミウマのせいだと思います
2021/06/29(火) 14:57:35.86ID:KZqGC99K
>>932
綺麗でいいね
青竜は剣弁咲きなのが偉い
2021/06/29(火) 15:02:47.36ID:HHvF0cFe
>>932
ちなみにこの1枚目のターンブルーは上の方で3月に根っこが白絹病になったやつです

3月なのに根っこバッサリ切って土を洗い流して新しい鉢で養生し、今季1輪だけ咲かせました

シュートも出てなんとか枯れずにすみました
2021/06/29(火) 19:26:57.68ID:Gw2FxNAW
庭の前方に青バラを植え付けたいんだが
樹高1m未満で花弁が雨に強い品種ってある?
2021/06/30(水) 14:04:08.01ID:r8/qJZ38
>>939
ターンブルーなんかは雨にあたるとクタっとなっちゃうね
花が重いから
青龍もオンディーナも花自体は雨に強い
けど雨ざらしだと黒星頻発して上手く育たない傾向あるから
かなりこまめに消毒した方が良いよ
ブルーヘブンは二重で雨に弱いかな
2021/06/30(水) 21:30:04.55ID:yp01J3o6
>>940
青龍もオンディーナも花弁が雨に強いんだね
庭先だし花数が多いFLのオンディーナに挑戦してみようと思う
ありがとー
2021/07/01(木) 21:44:10.75ID:5CU7rZyy
地植えのコリンクレイブンだがやっと根が付き張り出したのかシュート出てきた
新苗はここからの成長が一気だから楽しみだわ
2021/07/05(月) 05:00:00.14ID:TQN1O2U9
この雨で地植えのブルードレス終わったな・・・・
2021/07/06(火) 14:41:12.20ID:Y/AzzFxD
ブルーグラビティとブルードレス、ターンブルーの中で
一つだけ育てたいと思っています。
もっとも「青」に近い品種はどれになるでしょうか。
2021/07/06(火) 15:37:32.04ID:573fok/Z
あなたのいう「青」は、どんな色なのか。
2021/07/06(火) 21:22:19.27ID:bmOCzesU
>>944
ブルーグラビティは分からないけれど
自分が持ってる株だと青竜よりはターンブルーの方が藤色の色味がより強い気がします

ただ、ターンブルーの方が青竜より育てるの難しいです
青バラで有名なとちぎ花センターのベテラン園芸員さんも数年前原因不明でターンブルーが枯れたと嘆いていました
2021/07/06(火) 23:25:43.82ID:/f8IxIBd
>>945
言葉足らずですみません
カラーコード
RGB | R0 G0 B255
HTML COLOR(HEX) | #0000FF
に最も近いという意味です

>>946
ターンブルーは青竜より丈夫というイメージでしたが、
逆のこともあるんですね

ブルーグラビティは最近知ったのですが、ブルードレスやターンブルーと比べて
色味はどうなのか気になっています
2021/07/06(火) 23:52:26.80ID:InztZVkW
青バラは樹勢も弱いので株が成熟するまでピンチを繰り返すとか言うけど最近?になってきた
ひょっとしたら3年持てば儲けものと思い咲かせてやった方がいいんじゃないか?と思うようになってきた
2021/07/07(水) 06:04:25.62ID:VM5C0fCV
どの品種を育ててそう思われましたか?
2021/07/07(水) 06:14:31.60ID:drceDVxi
すげえなリラ、二番花もボーリングしやがる、まともに開花しやしねぇ。
2021/07/07(水) 15:26:41.56ID:hw+RZPvb
>>947
そういうことじゃないんだけどな。
リラみたいに紫に寄ってるが青もそこそこ強い品種もあれば、青龍みたいに青はわずかだけど他の色成分ごほぼない品種もある。
とまり、150:60:180のバラと5:5:10のバラ、どっちがあなたにとって青なの?ってこと。
2021/07/08(木) 08:13:54.53ID:tkkGxJ0Q
>>944

ターンブルーは青藤色、ブルーグラビティは青灰色てかんじ。ブルグラは赤みも少ないけど色素自体が薄く、すぐグレーになるかんじ。
ターンブルーのほうが紫度高いけど発色がいいと思う。個人的見解ですが。ドレスは持ってないので分かりません。
2021/07/08(木) 08:34:54.81ID:uQRIdfOn
なんか面倒くさいのが居ついてるねw
2021/07/08(木) 11:15:49.47ID:JzuG0eeY
>>948
青バラの樹勢弱いですよね
私も青バラけっこう育ててますが枯らしたことはないのでご参考までに気をつけていること書き出しますね

1.若い苗は蕾のみのピンチにして、シュートの葉などは出来るだけ残すようにする
狙い:葉をなるべくたくさん残すことで、光合成してエ
ネルギー蓄えてもらう

2.ピンチしたり病気になった部分を切り落とした際の切り口にはしっかりゆ合剤を使う

3.ターンブルーなんかはカイガラムシが多くつきやすいので頻繁に観察して除去してやる

4.なるべく雨に濡れないところに置く

5.夏まで水を少なめにする

みなさんも特に気をつけてることあったら教えてください!
2021/07/08(木) 11:45:26.06ID:u0+omnGT
>>954
ぶっちゃけ植えてる場所が悪い
二階の軒下に鹿沼土に替えて置いてて水涸れ気にする以外は特に何もしてないけど、
もう春に買った当初の3倍の大きさに近い
2021/07/08(木) 12:28:08.90ID:wMjD9L1w
バラも紫陽花のように土が酸性だと青みが強くなったりして?誰か試してみて。
2021/07/08(木) 14:30:06.68ID:xzV/F2g/
>>956
アルカリだと赤味出るかもだけど
生育障害出ない程度でpH低めにしても
そんなに色は変わらない気がする
(中性から弱酸の範囲なら1くらいのpH差あっても花色変わらなかった)
液胞pHとアルミニウムイオンの取り込みへの依存が大きいと思うので
品種特性による部分でほとんど決まってしまう気がする
後青系アジサイの肥料は
アジサイよりアルミニウム耐性が低いと思われるバラには害が出るかも
2021/07/08(木) 14:50:39.30ID:HjmTlI72
青バラ、ブルードレス新苗は成長がゆっくり。
葉や枝はたくさん展開してくれてるけど、シュートはまだ出なそう。
接木のとこの主軸の太さがまだ鉛筆の太さより一回り小さい。
肥料もあまり必要とせず、月1鉢増の元肥で充分な感じです。
大事に育ててます。

他の普通の?青バラは、全くこんな心配せずに他のバラと同じように適当に育ててる。
2021/07/08(木) 16:17:30.01ID:xzV/F2g/
ブルーヘブンはもう10年以上育ててるけど
シュートなんて一度も出たことない株もあるよ
枝の太さも爪楊枝くらいのものが多い
成長遅くても丈夫で枯れないし
ただ株更新しないと花が小さくなったり
数が咲かなくなってくる
あの淡い空色は一番好み
本当に良い花
2021/07/08(木) 21:32:45.72ID:n3bMYCxI
>>958
株によってじゃないかなぁ?樹勢弱いといってもうちのは1年目に150cm以上伸びたし(笑)
1年目からシュート出るのもあれば2年目からのもあるしベーサルでは無くサイドばかりのもあるし
961958
垢版 |
2021/07/09(金) 01:03:55.77ID:26sQff0T
皆様、参考になります!
あまりシュートに拘らずに長ーく
生きてもらえるように、頑張りますー。
今は新苗だから蕾は全部取ってますが、
来年から、数本なら咲かせて大丈夫なのか、などなど
また悩みそうですー。
2021/07/11(日) 20:47:50.87ID:bRipM9eq
ブルーヘブン
咲かせてみようかなあ
2021/07/19(月) 09:25:29.05ID:wxtQUwEd
ブルードレス3年目株、2本ある主幹の1本がテッポウ虫よってお枯れになりました
何か枝にシワ入ってるなぁと徐々に切っていったら突然真ん中に穴が開いてその穴はクラウンの
10cm上まで・・・・もう切っちゃいました
急に葉が黄変して現在坊主で静養中なのに原因は奴だったようです
もう地植えのテッポウムシはギャンブルと同じですね(泣)
これで1回も咲かせず3年間が水の泡かよ
2021/07/19(月) 20:35:00.31ID:ksYAnCtQ
ブルヘブンが
開いてきたよ
ほとんど白色だけど
2021/07/21(水) 20:09:42.47ID:APJmBXIu
ブルーヘブンは20℃切るくらいじゃないと青くならないよね
この時期は蕾を全部摘んじゃってる
>>963
腐りが入らないようにね
お大事に
やっぱり浸透移行性薬剤の定期散布は必要だよね
盛夏は休むけど梅雨入り梅雨明けはいつもやるなぁ
あと春先とか秋口とか
2021/07/22(木) 00:23:42.12ID:sScTRNYg
>>965
トラサイドAを定期的に株元には散布してるんだけどなぁ、ただトラサイドは葉に付くと薬害おこすので
枝のみ散布なんでシーズン中は株元はトラサイド、上はスミチオンをやってました。
枝やられたのは今回初だけどあぁキレイに穴空いてるとやりきれないですよ
2021/07/23(金) 16:19:04.77ID:qRISGVU0
ブルーインパルスってすぐに実が付くから交配に使いやすそう
2021/07/23(金) 16:38:09.22ID:xTyC5bc8
(´-`).。oO(12:40から空見てみたけどブルーインパルス見えなかったなあ・・・)
2021/07/24(土) 09:47:02.38ID:4iT42qBU
CCC
CC (´・ω・`)
2021/07/29(木) 01:21:20.72ID:Rdx9PrPO
ブルードレスの大苗2つ買ってやった
2021/08/05(木) 21:10:32.86ID:aIw/gILa
ブルーヘブンが咲いている
今は花みっつ
青くなくて銀っぽい白だけど
これはこれでいいものだな
2021/08/06(金) 19:11:43.60ID:Ozy2Hl/R
そうそう
ちょっとくすんだ白に
弁の外側が緑になって
ブルーインパルスも満開だけど
暑さでセピアっぽい薄紫になってる
ただこの時期香はすごく強い
2021/08/06(金) 20:42:00.59ID:POfefk9J
うちのブルーインパルス新苗3回くらい咲いた後に接いでる辺りに瘤ができて、
葉がだいぶ落ちて枯れ?も成長も止まってるわ
これ癌腫だったら嫌だなあ
瘤も成長も止まってるけど
2021/08/17(火) 05:23:12.77ID:CSTwqTd1
ノヴァーリスってシュラブだったっけ?2m超えたんだけど・・・
フロリバンダかと思ってたわ
2021/08/17(火) 20:59:06.26ID:SpkQw1Gg
>>974
そういうのはあくまでも※個人の感想です
だと思った方がいい
生き物だからね

小型種だって強健なら年月で平均値を大きく超える事はたまにある(巨大野菜みたいに)
つる性バラだって大きくなれば下から木みたいになってくるし
2021/08/17(火) 23:40:34.52ID:CSTwqTd1
>>975
さすがに大輪なのですぐ下向くとは言っても見上げてみるのはどうかと思い早いけど夏剪定
しちゃいました。
2021/08/18(水) 01:21:30.61ID:mFrYgu4S
ノヴァーリスはデカくなるよね、うちも鉢植えで1.5m以上あった
超直立樹形で強健ゆえ葉も落ちないからハダニで苦労するし
内芽外芽も関係なくとにかく上へグーンと伸びるから扱いに悩む人は多いと思う
カットして楽しむ分には良いバラなんだけどね
2021/08/18(水) 07:04:28.48ID:TZgW4lgc
リラが割と小ぶりで横にも広がりすぎないから扱いやすいね
しのぶれどもマシな部類
コフレとブルグラは上にグーンだったわ
2021/08/18(水) 07:46:52.39ID:NDSsVvY5
ブルグラも真上だね(笑)この隙間を通して〜なんて剪定しても横にいかないで真上にグーンだものな
強健さを出すために片親はノヴァーリスなんて誰かが言ってて、そんな安易じゃないだろ?なんて
思ってたけどこの伸び加減見るとあながち間違ってないかも?と思ってしまう
2021/08/23(月) 03:16:27.13ID:RKG8ZDz/
コリンクレイブン購入した方いらっしゃいませんか?
現在の成長具合い知りたいです
2021/08/23(月) 06:01:18.76ID:txoLvtqn
有島さんがブログで時々書いてるよ
もってなくてすまんが
2021/08/23(月) 07:42:32.40ID:dnpu/Ba/
有島氏のコリンは先行でロサオリから譲り受けてたよね?
天候不順のため生育不良で予約開始が延期になって届いたのがあそこまで生長するとは思えん
自分が購入して地植えしたのはピンチ続けシュートが1本出たけどまだ40p弱って感じだな
当然夏剪定なぞ出来ない成長レベルだから咲かせるのは来年だな
確かに黒星・うどん粉にはかからないが樹勢がすこぶる良いとは言えない
2021/08/23(月) 08:26:08.67ID:A2FoyHNw
まだ咲かせてないけど生育は順調。月1農薬散布で葉に異状なし。今年から芽接ぎ癌腫抵抗性台木だからか他の新苗も含めて最初の動き出しがちょっと遅かったかな。生産性向上のためなら仕方ないけどね。6号鉢でうちもそんなもん。
2021/08/23(月) 23:37:21.27ID:RKG8ZDz/
ありがとうございます。
今年購入した新苗でコリンクレイブンだけ成長が遅く、あの状態で地植えしたのが失敗だったかな?
と心配していました。
2021/08/24(火) 06:56:45.68ID:lWpkqFEC
遅い子は二回りくらい成長が遅いよね
青龍、サマソン、ルシファー、エマ、シャリマーとかそんな感じ
今年は咲かせられそうにない
2021/08/26(木) 10:37:21.08ID:rajT93oL
ブルーヘブン
ほんのり青いような
2021/08/26(木) 13:20:17.44ID:yn74ccDl
>>980
次スレお願いします
2021/08/26(木) 20:49:12.24ID:G5UQ2z98
ブルーヘブン
夏は真っ白だよね
全摘みと思ったけど取り残しが咲いちゃった
しかもノミハムシに中身を食われて
半開の時点で中がスカスカだった
2021/08/26(木) 21:57:47.85ID:c4fVRAB5
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1629982398/l50
2021/08/30(月) 01:12:17.68ID:bW7DW//T
>>989
スレ立て乙です
2021/09/01(水) 04:19:25.17ID:Gq06j2/g
陽射しが強すぎて
葉っぱ焦げてるよ
2021/09/01(水) 15:03:57.07ID:wHumhe/p
>>989
乙です

このまま涼しくなることはなく、まだ暑さはぶり返すのかな
青バラは涼しくなってからが本領発揮だね
2021/09/02(木) 02:30:06.28ID:LCH66kqw
>>989
スレ立て乙です。ありがとう!

ローズシナクティフ育ててる方居ますか?
うちにある青バラでは香りはガブリエルが1番強いのだけど、それ以上なら買おうと思ってて。
2021/09/02(木) 05:12:44.18ID:1gv0w7jB
>>992
>青バラは涼しくなってからが本領発揮
花はそうだけど、樹勢は暑い方がいい気がする青バラは
2021/09/02(木) 07:28:55.71ID:TTbKc6v8
>>993
ローズシナクティフ香りはたいしたことないよ
強ブルー香とか期待して買うとがっかりするかも
青バラにしては結構強いし花もキレイなんだけどね
2021/09/02(木) 12:47:45.66ID:Agl/iIIb
香りといえば何だかんだでブルームーンやシャルルドゴールなんだろうか
2021/09/02(木) 13:08:54.76ID:LCH66kqw
>>995
そうなんだね、残念。
ローズシナクティフの香りで資生堂がライン作った!とか書いてあるからそれはすごい香りなんだろうなーと期待してたのになー。
2021/09/02(木) 14:55:49.08ID:psOwUuI2
>>996
ブルー香っていうのも実はよくわからないんだけど(共通の香りといってもバラはバラでラベンダーの香りがするわけでもないし)
でもこれがブルー香ですよというのはブルームーンやシャルル・ド・ゴールなんだと思う
いわゆる青バラでも交配重ねてあの系統じゃない香りになってる品種もあるんだよね スパイシーとか
2021/09/03(金) 21:51:42.28ID:1Zxfitba
ローズシナクティフって青バラじゃなくて名前変更したやつでしょ?
2021/09/03(金) 22:36:03.41ID:mEAVqNdl
また青竜とかターンブルー位しか青バラと認めないザマスのひと?
ウザいんだよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 468日 20時間 49分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況