手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)
●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part112
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1577018559/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part113
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1584872412/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part115
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/24(日) 15:29:17.34ID:UXiCZ0W5
2花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 15:31:42.85ID:UXiCZ0W5 あげ
2020/05/24(日) 16:00:31.62ID:zmJSPhju
いちおつです
前スレ >>980 踏んだのにスレ立て出来ない場合は逃亡せずに他の人にきちんとお願いしましょう
前スレ >>980 踏んだのにスレ立て出来ない場合は逃亡せずに他の人にきちんとお願いしましょう
2020/05/24(日) 16:20:30.85ID:TweUJMgw
逃亡以前に次スレが建つまで自重どころかダラダラ書き込み続けてた
2020/05/24(日) 17:05:52.07ID:wDZ9JBI7
( ゚∀゚)
( ∩ミ 僕のシュートも暑さに負けず元気です
| ω |
し ⌒J
( ∩ミ 僕のシュートも暑さに負けず元気です
| ω |
し ⌒J
2020/05/24(日) 17:18:58.98ID:VjqaXkQ+
ピンチしておかないと
10花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 17:35:03.09ID:5aqw/Din >>6
短いシュートだな
短いシュートだな
11花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 17:57:38.13ID:wdCF4NTy ちょっと男子〜
13花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 18:20:27.30ID:5hYOTwjw 根元からボキッと
癌腫も取っておきますね
癌腫も取っておきますね
14花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 20:16:57.38ID:Bnmx6/3g ギヨーって最近はあの赤い鉢に入ってないけど、やめたのかな?
16花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 21:10:21.23ID:VjqaXkQ+ デルバール=青 DA=緑 ギヨー=赤
17花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 21:52:55.07ID:Bnmx6/3g >>16
デビチン緑、ドリュ紫、デルバール青は今でも普通に見かけるけど、バルニ水色とギヨー赤は最近全然見なくなった
デビチン緑、ドリュ紫、デルバール青は今でも普通に見かけるけど、バルニ水色とギヨー赤は最近全然見なくなった
18花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 21:56:37.69ID:PBusJ0gg https://i.imgur.com/bAjEdwR.jpg
マミムメモーリス・ユトリロ♪
マミムメモーリス・ユトリロ♪
20花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 22:13:34.15ID:VjqaXkQ+ フランソワジュランビルは鉢だと無謀かな?
植え替えが大変そう
植え替えが大変そう
21花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 22:51:25.69ID:8PPCqpYV 初心者です。
黒薔薇が気になっていて、ブラックバカラか、黒真珠を鉢植えで考えているのですが、どっちの方が黒いでしょうか?
黒薔薇が気になっていて、ブラックバカラか、黒真珠を鉢植えで考えているのですが、どっちの方が黒いでしょうか?
22花咲か名無しさん
2020/05/24(日) 23:45:56.51ID:KNs65rRd ブラックベルベットコマツ はもう売っていないんだよね?
23花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 00:05:04.10ID:YzVaEHIs24花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 06:53:52.60ID:Fhf7jX2V 初心者です。
黒薔薇が気になっていて、ブラックバカラか、黒真珠を鉢植えで考えているのですが、どっちの方が黒いでしょうか?
黒薔薇が気になっていて、ブラックバカラか、黒真珠を鉢植えで考えているのですが、どっちの方が黒いでしょうか?
25花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 07:45:23.31ID:zsnitocB オレンジ系でブッシュタイプのおすすめありますか?
26花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 09:23:43.56ID:2/HrPlV2 フランソワジュランビルを一週間前に鉢で植えました
壁一面ランブラーローズのフランソワジュランビルがいいということになりました
今はちっちゃな苗を10号で植えてますが将来的に100 L まで大きくするつもりです
壁一面ランブラーローズのフランソワジュランビルがいいということになりました
今はちっちゃな苗を10号で植えてますが将来的に100 L まで大きくするつもりです
27花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 10:09:11.99ID:GqeqM1m729花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 12:39:36.51ID:AzXAk0PO フルーツ香と言っても要素いろいろだが、アンズ、桃の香りの強い品種は何があるだろうか?
個人的にはORのスブニールドゥラマルメゾンにその要素感じられるけども。
個人的にはORのスブニールドゥラマルメゾンにその要素感じられるけども。
30花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 13:58:49.98ID:WymuKUpe シャトードシュベルニーはフルーツ香と書いてあったけど
咲かせてみたらスパイシーな胡椒のような香りがほんのりする
強香ではまったくなかった
そしてうごめく黒い筋
咲かせてみたらスパイシーな胡椒のような香りがほんのりする
強香ではまったくなかった
そしてうごめく黒い筋
31花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 14:45:45.53ID:/119d29D 前スレでペルシカ苗について相談させていただきました
995さま
ありがとうございます
姫野さんに聞いて見たいと思います
995さま
ありがとうございます
姫野さんに聞いて見たいと思います
32花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 15:43:03.63ID:NzSHQ4sg >うごめく黒い筋
って何?
すごく気になる
って何?
すごく気になる
34花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 17:27:13.12ID:NzSHQ4sg スリップスね
もっと大きくて気持ち悪いものが蠢いているのかとドキドキしちゃったよ
もっと大きくて気持ち悪いものが蠢いているのかとドキドキしちゃったよ
35花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 18:08:53.22ID:B1+cIRj7 うちのシャトードシュベルニーはフルーツにスパイシーな中香でスリップスは今年少なかったなぁ
木立風に剪定して西陽で灼熱になる駐車スペースに鉢植えだが丈夫な病気知らずの上2年目の今年は株を覆う様に花数も多く楽しませてくれたよ
木立風に剪定して西陽で灼熱になる駐車スペースに鉢植えだが丈夫な病気知らずの上2年目の今年は株を覆う様に花数も多く楽しませてくれたよ
36花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 18:23:38.76ID:WymuKUpe37花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 18:27:39.61ID:ADis78dr うちはバラ切ってテーブルに飾っていたらまっ黒い尺取虫が歩いていたからそれかと思ったわ
ホソオビなんちゃら
ホソオビなんちゃら
38花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 19:53:14.52ID:R2gsXVOz 去年台風の後京阪園芸さんが台風でタグが飛んじゃってなんだかわかんない苗を安く売った事があったんだけど、買った人いる?
39花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 20:06:20.51ID:YzVaEHIs 京成で買ったらタグがひとつ手書きだった…
酷い いつものようにプリントされているものにしてくれよ 字も汚くてものすごくがっかりした…たかがタグだけど…
酷い いつものようにプリントされているものにしてくれよ 字も汚くてものすごくがっかりした…たかがタグだけど…
40花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 20:37:08.74ID:u8RxcTFk41花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 21:24:45.16ID:VhXBGPUP しっかりオルトランとスミチオン散布してるのにやたらと葉に丸い穴が空いてると思ったらバラハキリバチか
きれいに円弧を描いて穴が空いてるから何かと思った
きれいに円弧を描いて穴が空いてるから何かと思った
42花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 21:34:07.68ID:f6E8HCZe ブルーグラビティが青龍より青いと書いてあるけど画像検索してもパネマジなのか肉眼どおりなのかわからん
青バラコレクターで比較済みの方いますか?
青バラコレクターで比較済みの方いますか?
43花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 21:38:20.53ID:R2gsXVOz >>41
うちにも毎年来て芸術的にカットしていく。何故かコーネリアの葉のみ。今年は全く別の場所にあるアクロポリスロマンティカの花びらもカット。どう言う基準で選んでるのか知りたい。
うちにも毎年来て芸術的にカットしていく。何故かコーネリアの葉のみ。今年は全く別の場所にあるアクロポリスロマンティカの花びらもカット。どう言う基準で選んでるのか知りたい。
44花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 21:42:37.59ID:SA0OjG/4 葉の端を半円に切るのはハキリバチだが、端にかからず丸く切るのは、ミノムシの可能性もあるよ。
45花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 22:03:11.53ID:Rb4s0N4m47花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 22:43:53.28ID:Rb4s0N4m48花咲か名無しさん
2020/05/25(月) 23:03:26.87ID:u8RxcTFk 奈良の平群でバラつくってる
たしか温室栽培
たしか温室栽培
50花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 13:17:02.86ID:dqz4+u0e 鉢と一言で言っても全然違うよね
1人で扱えるのはせいぜいロゼア450くらいまでが限界
腰がやばい
1人で扱えるのはせいぜいロゼア450くらいまでが限界
腰がやばい
51花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 14:04:32.96ID:SNJbwGb9 ロゼア450ひとりで動かせるんか
それはすごいと思う
ジュビリーセレブレーションが咲いた
かわいい、いい香り
それはすごいと思う
ジュビリーセレブレーションが咲いた
かわいい、いい香り
52花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 14:10:51.17ID:gudBZOj2 ばらオタクも要筋トレ
ばらを続けるため週3ウエイトトレーニングしている。
ばらを続けるため週3ウエイトトレーニングしている。
53花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 14:15:51.09ID:P6wlLXCK 12リットルの土袋を背負って山を登れ
54花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 14:17:40.72ID:yQsxQvld 12リットル3袋自転車に積んだら荷台が壊れた思い出
55花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 14:23:05.18ID:qHLbH6xu ロゼア450ってなんだろと思ったらポリプロピレン製か。
バラ植えたローレルアンティコ16号を持てるようになってからウエイトトレーニング語ってどうぞ
バラ植えたローレルアンティコ16号を持てるようになってからウエイトトレーニング語ってどうぞ
56花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 15:10:50.35ID:7trUrzgo ビエドゥー、逆配色の白地にピンクの絞りがいくつか咲いた
すごくいい感じ
このままこっちの色になってくれないかな
すごくいい感じ
このままこっちの色になってくれないかな
57花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 15:25:37.32ID:7V7rOFUA ロゼア360売ってなくて困るぜ…いや320かな?
58花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 15:33:14.25ID:dqz4+u0e 形状的にはリッチェルがベストなんだけど外形寸じゃなくて内径寸にしてくれないかなぁ
あれじゃなけりゃなー
あれじゃなけりゃなー
61花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 16:48:03.34ID:0+0CSHSh この地方では珍しくホムセンでマイローズ売ってた 一瞬手を伸ばしかけたけど面白味がない花だったから止めた
いくら丈夫でも肝心の花に魅力がないと買う気にはなれないんだよなー
オデュッセイアやダフネの頃のロサオリは好き
いくら丈夫でも肝心の花に魅力がないと買う気にはなれないんだよなー
オデュッセイアやダフネの頃のロサオリは好き
62花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 18:31:59.22ID:MKZTHPP763花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 18:36:42.73ID:yuQqFKVj バラやってて60でヨボヨボなのは
バラに精気を吸われてるんやろ
バラに精気を吸われてるんやろ
65花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 18:54:15.32ID:Va5abATg ダコニール使ったら薬害出たわ
もうダコニールは秋と冬しか使わん
最大希釈濃度より薄くしてもダメだし薬は未だに難しい…
スプレータイプの薬剤の詰め替え販売してくれないかなぁ
もうダコニールは秋と冬しか使わん
最大希釈濃度より薄くしてもダメだし薬は未だに難しい…
スプレータイプの薬剤の詰め替え販売してくれないかなぁ
66花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 19:06:44.21ID:dqz4+u0e 25℃くらいから出るみたいだから気温的には夏ですらないね
4月中か10月中旬以降くらいしか使えなさそう
4月中か10月中旬以降くらいしか使えなさそう
67花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 19:17:53.13ID:qHLbH6xu >>65
日本に春と秋はないですよ
日本に春と秋はないですよ
68花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 19:29:48.74ID:dqz4+u0e ない時もあるけど1〜2週間くらいはあるんじゃないかな
せめて1〜2か月は欲しいな…
せめて1〜2か月は欲しいな…
69花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 19:52:08.87ID:p8w57A/x BSPのプレミアムカフェで今朝やってた東京空中庭園散歩に屋上でバラやってるお宅が出てきてとても素敵だった
今夜0:45から再放送あるよ
今夜0:45から再放送あるよ
71花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 20:39:19.52ID:dqz4+u0e リラとトロイメライが少し気になる
72花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:00:03.71ID:DMQfxwp7 >>69
ありがとう!録画した
ありがとう!録画した
73花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:05:58.00ID:SUd1WbIf 前スレで、うどん粉に米ぬか???と思って調べてみた
株元に置くんじゃなくて上からばら撒くのね
葉の裏には着かないけど効果あるの?手軽そうで気になる
株元に置くんじゃなくて上からばら撒くのね
葉の裏には着かないけど効果あるの?手軽そうで気になる
75花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:14:43.93ID:gudBZOj2 リラ 10万で買おうと思ったら売り切れでした。残念
76花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:19:03.45ID:KKm35Puw うどんこは表から侵入するから表に散布でよいんだっけ?
米ぬかを餌に乳酸菌が増えて守ってくれるから表裏気にしなくてよいんだっけ?
米ぬかを餌に乳酸菌が増えて守ってくれるから表裏気にしなくてよいんだっけ?
77花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:24:10.90ID:lcAmH3wq ショウチノスケとベノミル
2剤ローテじゃないですかね
2剤ローテじゃないですかね
78花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:37:28.62ID:9QBz1S2E みなさんバラ鉢は茶色派ですか?深緑派ですか?
79花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:40:37.66ID:ylXt1qDN >>78
ダークブラウン か ブラック
ダークブラウン か ブラック
80花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:41:19.25ID:D0I1RRtI81花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 21:52:41.58ID:dqz4+u0e 葉が出てからだと1回か2回使えるくらいだねえ
GWにはもう夏日だったりするし
GWにはもう夏日だったりするし
83花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 22:06:14.42ID:UiDxMxL6 ベニカXガード粒剤買ってきた
はじめて使うから楽しみ
はじめて使うから楽しみ
87花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 22:49:30.41ID:pygDnO/a 撒いて乾くまでに暑くならなければ大丈夫でしょう?ダコニール。
今月2回撒いたけど大丈夫たったよ。
今月2回撒いたけど大丈夫たったよ。
88花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 23:03:22.87ID:ho5GPWfX そんな単純なものじゃないよ
気温が25度にならなくても
直射日光で葉っぱが熱を持ったら薬害が出る
気温が25度にならなくても
直射日光で葉っぱが熱を持ったら薬害が出る
90花咲か名無しさん
2020/05/26(火) 23:56:28.31ID:OXLwQc1T 薬剤ローテこれでいこうと思うのだけど、
もっとこうしたらいいとかあるかな?
01日 オルトランDX粒剤 サンヨール カリグリーン
11日 ジマンダイセン カリグリーン
21日 ダントツ トップジン カリグリーン
展着剤 アプローチとアビオンの混合
もっとこうしたらいいとかあるかな?
01日 オルトランDX粒剤 サンヨール カリグリーン
11日 ジマンダイセン カリグリーン
21日 ダントツ トップジン カリグリーン
展着剤 アプローチとアビオンの混合
92花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 00:24:15.03ID:P3OsmCt4 フレンチローズは濃青にしたい気もする
94花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 03:13:25.96ID:rwxSysJk >>90
オルトランDXとダントツがやや被ってるから、自分ならオルトランDXの代わりに純粋な有機リン系使うか他の系統使うかだな
後トップジンとカリグリーンは念の為混用避けたい
カリグリーンとの混用不可になっているベンレートがトップジンと同系統なので
オルトランDXとダントツがやや被ってるから、自分ならオルトランDXの代わりに純粋な有機リン系使うか他の系統使うかだな
後トップジンとカリグリーンは念の為混用避けたい
カリグリーンとの混用不可になっているベンレートがトップジンと同系統なので
95花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 07:41:31.94ID:/sxV23JX まわりが田んぼの自然豊かな場所では無農薬は無理だったけど今は住宅地の土のないところで育ててるからまだ消毒なくて済んでる。
病気に弱い切り花品種は処分した。
病気に弱い切り花品種は処分した。
96花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 08:32:18.71ID:55i3DXgF 同じくベニカX 買って見ました。
説明通りだと嬉しい。まだ届いてないので楽しみ。
説明通りだと嬉しい。まだ届いてないので楽しみ。
98花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 10:01:40.91ID:YTAjFJ+E >>95
うちは逆に冬にマンションのベランダから目の前が田んぼの田舎に引っ越したけど、マンションの時はうどんこ祭りだったのに今は全く出ない
黒星はマンションの時から引き続き今も出ない
日当たりって大事だと思い知らされたわ
うちは逆に冬にマンションのベランダから目の前が田んぼの田舎に引っ越したけど、マンションの時はうどんこ祭りだったのに今は全く出ない
黒星はマンションの時から引き続き今も出ない
日当たりって大事だと思い知らされたわ
99花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 11:24:08.54ID:HpDZf2q/ >>94
参考になりました、ありがとう
ベンレートはカリグリーン見ると混ぜちゃいけないのは
知ってたんですけど、同系でも有効成分違うから
大丈夫かな?と思い込んでました
念の為、混用はさけたほうが良さそうですね
オルトランは
毎年のアブラムシとスリップスの発生状況から
効いてないんじゃないかと思いつつも
惰性で使ってたけど変えてみようかなぁ
といっても手軽な殺虫の粒剤タイプって
選択肢少ないんですよねぇ
参考になりました、ありがとう
ベンレートはカリグリーン見ると混ぜちゃいけないのは
知ってたんですけど、同系でも有効成分違うから
大丈夫かな?と思い込んでました
念の為、混用はさけたほうが良さそうですね
オルトランは
毎年のアブラムシとスリップスの発生状況から
効いてないんじゃないかと思いつつも
惰性で使ってたけど変えてみようかなぁ
といっても手軽な殺虫の粒剤タイプって
選択肢少ないんですよねぇ
100花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 11:27:22.66ID:wN4vrVnu 前スレで、
パウルクレーと忽滑谷さんのことを初めて知って、
ついついパウルクレーとマイスタージンガーをポチってしまった。
さきほど届いたのだけど、こんな立派な新苗初めて見た。
しっかりした枝が5本以上出てるし、ちっちゃなつぼみまでちらほらと。
(……これはしばらく我慢だけど)
大切に育てます。
教えてくれた人たち、ありがとう。
パウルクレーと忽滑谷さんのことを初めて知って、
ついついパウルクレーとマイスタージンガーをポチってしまった。
さきほど届いたのだけど、こんな立派な新苗初めて見た。
しっかりした枝が5本以上出てるし、ちっちゃなつぼみまでちらほらと。
(……これはしばらく我慢だけど)
大切に育てます。
教えてくれた人たち、ありがとう。
102花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 11:57:04.10ID:kbGd5TQD 以前一日4時間の陽当たりのアパートでバラ栽培挫折したけど
一日8時間陽が当たるベランダのとこに引っ越してこんなにバラ栽培が楽かと感動してる
一日8時間陽が当たるベランダのとこに引っ越してこんなにバラ栽培が楽かと感動してる
103花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 12:10:02.21ID:en2tSo9L うちは西日2時間から東南〜南南西まで日当たり12時間のベランダ物件に引っ越して良かった
104花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 12:34:52.15ID:tR8pjAvA うちはベランダ2面あるけど、日当たりが長い方は西日も強すぎて葉がチリチリになってしまう
今の時期は長時間当てて、真夏は南東側に避難
今の時期は長時間当てて、真夏は南東側に避難
105花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 12:43:33.04ID:TbDjgP6U ERとかORだと少し陰るくらいの方が花持ちいいよね
最近の5月はカンカン照りと強風でチリチリ祭りになる
最近の5月はカンカン照りと強風でチリチリ祭りになる
106花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 15:18:59.95ID:ubJrXDeB 今日デルバールのフラゴナールの咲いてる実物みた
いいねフルゴナール
他のバラに比較してかなり遅咲き
香りはミルラ、トゲ少ない
ぎゅうぎゅうのピンクだけど俯かない
散るときは自然と花びらバサッと落ちるみたい
欠点みつけられなかったよ
あえて言うなら、これを欲しがる人なら
既に持ってるバラと被る要素が多いだろうな
ピンクはある、ぎゅうぎゅうはある、ミルラはある
手持ちのピンクが全滅したら買う
かなw
良いよフラゴナール
いいねフルゴナール
他のバラに比較してかなり遅咲き
香りはミルラ、トゲ少ない
ぎゅうぎゅうのピンクだけど俯かない
散るときは自然と花びらバサッと落ちるみたい
欠点みつけられなかったよ
あえて言うなら、これを欲しがる人なら
既に持ってるバラと被る要素が多いだろうな
ピンクはある、ぎゅうぎゅうはある、ミルラはある
手持ちのピンクが全滅したら買う
かなw
良いよフラゴナール
107花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 15:25:22.89ID:ubJrXDeB ああ
最近の天気で
花持ちは4日か5日と推定
フラ
最近の天気で
花持ちは4日か5日と推定
フラ
108花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 15:34:39.78ID:TbDjgP6U サントノーレも似た感じで総合点高いバラだと思う
109花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 15:47:25.59ID:/sxV23JX >>106
何度も欲しい欲しいと思いながら何となく躊躇してた品種だわ。やっぱりいいのか。ピンクもぎゅうぎゅうもミルラもあるんだよなぁ。完璧すぎて特徴に乏しく感じたのかな。
何度も欲しい欲しいと思いながら何となく躊躇してた品種だわ。やっぱりいいのか。ピンクもぎゅうぎゅうもミルラもあるんだよなぁ。完璧すぎて特徴に乏しく感じたのかな。
110花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 16:29:52.72ID:CJojZ7ap >>65
俺は病気になるよりはマシなので多少の薬害には目を瞑ってダコニール使う
予防効果は抜群、何がいいって薬剤耐性が確認されてないのが魅力
バラは6回まで散布できるので気温が低いうちの予防薬はダコニールだけしか使わない
で、気温が高くなり始めたころに他の薬剤に切り替えてローテを始める
俺は病気になるよりはマシなので多少の薬害には目を瞑ってダコニール使う
予防効果は抜群、何がいいって薬剤耐性が確認されてないのが魅力
バラは6回まで散布できるので気温が低いうちの予防薬はダコニールだけしか使わない
で、気温が高くなり始めたころに他の薬剤に切り替えてローテを始める
111花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 16:55:06.52ID:702Nda8Q112花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 17:37:44.08ID:eZNBT2P7 実家に戻って12年ぶりにバラ栽培再開
魅力的な品種かなり増えたね
とりあえず昔ほしかったレオナルドダビンチとレッドレオナルドダビンチ衝動買いしちゃったった
魅力的な品種かなり増えたね
とりあえず昔ほしかったレオナルドダビンチとレッドレオナルドダビンチ衝動買いしちゃったった
113花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 18:01:55.45ID:k1plIvTj 私もレオナルドダビンチを買ったところ。レッドレオナルドもいい赤だよね。同じ名前なのにシュラブとブッシュでタイプが違うのは不思議な感じ。
114花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 18:44:01.02ID:nZxGkWab 高温期はオーソサイドっていうけどうちではオーサイドで薬害が出る。
ギリギリまでダコニール使うわ。
ギリギリまでダコニール使うわ。
115花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 18:49:19.20ID:5nuTGQ2b 今日の薬
ベニカRとサプロール
ちなみに5月1日は
スミチオンとサンヨール
ラリー乳剤が欲しいけどどこにも売ってない
ベニカRとサプロール
ちなみに5月1日は
スミチオンとサンヨール
ラリー乳剤が欲しいけどどこにも売ってない
119花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 19:12:52.06ID:Tmy70J3t 雨のかからない所だったら薬剤1ヶ月位もつように思う
120花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 19:27:03.79ID:35m+1D1u >>78
ロゼアの深緑。リッチェルの縁のヒラヒラが好みで無いので。あとテラコッタも有るけど土入れたら12号以上はオバさんには無理。好きなんだけど。
ロゼアの深緑。リッチェルの縁のヒラヒラが好みで無いので。あとテラコッタも有るけど土入れたら12号以上はオバさんには無理。好きなんだけど。
121花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 19:31:47.72ID:35m+1D1u >>115
ネットだと普通に売ってるけど。某バラ園の解説に現在、対黒星病治療には一番良いって書いてあったけど、初期だけだって。目に見える時は既に初期じゃ無いので治療薬は無いって書いてあってショックを受けたわ。
ネットだと普通に売ってるけど。某バラ園の解説に現在、対黒星病治療には一番良いって書いてあったけど、初期だけだって。目に見える時は既に初期じゃ無いので治療薬は無いって書いてあってショックを受けたわ。
122花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 19:52:44.12ID:kbGd5TQD >>113 ルージュピエールと同じく血の繋がりはないんじゃなかったっけ
先に出た人気品種の名を借りただけというか
先に出た人気品種の名を借りただけというか
123花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 20:09:35.21ID:P3OsmCt4 フルピカがお値段相応に効くみたいだけどさすがにちょっとお高いので同じ成分が入ってるベニカファインXでごまかす
126花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 21:00:18.69ID:P3OsmCt4 マイローズ殺菌スプレーがラリーだったな
原液はちょっと大きめのホームセンターに売ってたな
まあサプロールと同じEBI系だからどっちか選ぶことになるとは思うけど
原液はちょっと大きめのホームセンターに売ってたな
まあサプロールと同じEBI系だからどっちか選ぶことになるとは思うけど
127花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 21:12:17.60ID:35m+1D1u >>125
ごめん。ラリー乳剤の事
ごめん。ラリー乳剤の事
128花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 21:14:48.40ID:ylZQ4PeU 薬剤の分類がどうたらレスしてるのは多分プロ
でしょ?w
でしょ?w
129花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 21:28:50.24ID:zHui6loC ステマかな
130花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 21:51:50.89ID:2R25458C フラワーナイト使えばいいじゃん
131花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 22:10:07.76ID:RttMH6E0 テディベアって開きかけは完璧なのに開ききった姿なんであんなふうになるの
132花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 22:14:19.88ID:0P3fN6lc このスレ、ちょいちょい栽培か販売に携わってる業者くさい人が出入りしてるんだよね…
有用なレスも多いから特に目くじら立ててどうこういうつもりは今のところないけど。
有用なレスも多いから特に目くじら立ててどうこういうつもりは今のところないけど。
133花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 22:30:24.71ID:l9iziItx 他の花卉やっててバラは趣味なのかな〜となんとなく思ってる
134花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 22:36:14.86ID:mhIUMtDr プロってほどの内容もないと思うけど
135花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 22:47:35.89ID:LVHoRAFw 在庫処分するために実態以上に良さそうに書くステマは嫌だけど、
そうじゃなく本当に良いなら有用
そうじゃなく本当に良いなら有用
136花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 22:52:53.04ID:RttMH6E0 ただのオタクじゃないの
137花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 23:20:09.06ID:P/J0WQmT プロのプライドがあればこんなところでタダで知識ひけらかさないと思うから
プロを自称してるアマチュアだと思うよ
プロを自称してるアマチュアだと思うよ
138花咲か名無しさん
2020/05/27(水) 23:33:59.78ID:0P3fN6lc ネット検索を駆使して調べりゃわかる知識と、メシが食えるようになる知識ってまた違うけどね。
そもそも誰もプロを自称してないし。業者くさい人が紛れ込んでねーか、って勝手に勘ぐってるだけで。
そもそも誰もプロを自称してないし。業者くさい人が紛れ込んでねーか、って勝手に勘ぐってるだけで。
139花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 00:03:11.23ID:SQDcUU8G いやめんどくさいのはあんただよ
140花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 07:55:32.91ID:si1Rluma >>127
ラリー乳剤が黒星初期にしか効果ないのは残念
うちのバラは黒星になりやすいから
夏でも使えるラリー乳剤に期待してたよ
高温期は気を使うね
温度が低いから薬撒こうと思うと雨が降るw
あるあるかな?w
ラリー乳剤が黒星初期にしか効果ないのは残念
うちのバラは黒星になりやすいから
夏でも使えるラリー乳剤に期待してたよ
高温期は気を使うね
温度が低いから薬撒こうと思うと雨が降るw
あるあるかな?w
141花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 08:25:58.09ID:mtM7lfl8142花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 08:40:33.14ID:9hkaZZS0 前きたいちご農家の人の農薬を真似したいけど、環境やら地域やら育ててる品種でまた変わるんだろーな
薬剤知識持ってる人は凄い
薬剤知識持ってる人は凄い
143花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 08:47:23.68ID:ff91HbQi >>140
ホントそう。四季咲きの元の庚申バラが黒星に弱いからしょうがないんだって。だからって好きじゃないバラ植えても意味ないし。無農薬に憧れるけど、天気、病気、害虫と格闘する事になってる。
ホントそう。四季咲きの元の庚申バラが黒星に弱いからしょうがないんだって。だからって好きじゃないバラ植えても意味ないし。無農薬に憧れるけど、天気、病気、害虫と格闘する事になってる。
144花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 09:17:19.58ID:lgGZcqro アルゴフラッシュ薔薇用液肥
日本では買えなくなります
日本では買えなくなります
147花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 12:00:50.74ID:K4RLjn3H >>128
分類も考えず薔薇の薬剤使ってる、貴方の頭がお花畑。
人間の薬剤と同じで、同時に使うと効果がなくなったり、薬害が出たり、同じ系統で使うと無駄になったり、耐性がついた菌が増殖したり、いい事はない
最低限でも勉すべき
分類も考えず薔薇の薬剤使ってる、貴方の頭がお花畑。
人間の薬剤と同じで、同時に使うと効果がなくなったり、薬害が出たり、同じ系統で使うと無駄になったり、耐性がついた菌が増殖したり、いい事はない
最低限でも勉すべき
148花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 12:06:11.55ID:1zTSarcD 杏、桃、梅、梨、林檎と温暖地から寒冷地までバラ科の果物農家いるだろ?
バラ科の果物に効く薬剤はバラにも効くだろうし、直接農家や農協に聞けばホムセンで手に入るポピュラーなのより効くやつ教えてもらえるかもよ。
バラ科の果物に効く薬剤はバラにも効くだろうし、直接農家や農協に聞けばホムセンで手に入るポピュラーなのより効くやつ教えてもらえるかもよ。
152花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 13:10:47.78ID:+lqBla7p >>151
いーな、マネージ欲しいけどネットで手に入らない。近くあるホムセンはちっさなのが1つ。マネージは某バラ園で使ってる見たい。クミアイニーズも欲しい。
いーな、マネージ欲しいけどネットで手に入らない。近くあるホムセンはちっさなのが1つ。マネージは某バラ園で使ってる見たい。クミアイニーズも欲しい。
153花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 13:13:51.35ID:si1Rluma バラは適用外って何でなの?
154花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 13:13:55.34ID:x4wXvj1B >>148
梅農家だから梅と同じタイミングで余った薬を掛けたことあるよw
結局ベニカとかを気になった時に掛けるだけの方が自分はラクw
沢山植えていたり規模が大きい方はまた違うだろうけどね
花卉農家の方は本当に凄いなと思う
梅農家だから梅と同じタイミングで余った薬を掛けたことあるよw
結局ベニカとかを気になった時に掛けるだけの方が自分はラクw
沢山植えていたり規模が大きい方はまた違うだろうけどね
花卉農家の方は本当に凄いなと思う
155花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 13:15:20.02ID:eiEsqpzM >>121
黒星病初期にしか効かないと言うのは少し語弊がある気がします
DMI剤の作用機序としてはステロールの脱メチル化を阻害して
菌にエルゴステロールを作らせない事により細胞膜形成を阻害するので
菌の成長ステージならばだいたい効きます
枯死した病変が元に戻らないのはどの薬剤も同じこと
確かに初期に使えば効果が高いしリカバリーも早いですが
ある程度進行しても効果があります
ただ作用機序が単体の薬剤は耐性ができやすい傾向があるようですので
ttp://www.jppa.or.jp/shuppan/images-txt/2018/2018_0607.pdf
作用機序の異なる薬剤を複数ローテして使用する方がいいと思います
とは言え国内のEBI剤ってほぼDMIなんですよね
黒星病初期にしか効かないと言うのは少し語弊がある気がします
DMI剤の作用機序としてはステロールの脱メチル化を阻害して
菌にエルゴステロールを作らせない事により細胞膜形成を阻害するので
菌の成長ステージならばだいたい効きます
枯死した病変が元に戻らないのはどの薬剤も同じこと
確かに初期に使えば効果が高いしリカバリーも早いですが
ある程度進行しても効果があります
ただ作用機序が単体の薬剤は耐性ができやすい傾向があるようですので
ttp://www.jppa.or.jp/shuppan/images-txt/2018/2018_0607.pdf
作用機序の異なる薬剤を複数ローテして使用する方がいいと思います
とは言え国内のEBI剤ってほぼDMIなんですよね
157花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 14:39:51.50ID:4p5Z8rCy >>152
うちの地域は梨産地だから梨農家用に農協でマネージをDFを扱ってる。
何年間か前は北興からマネージ乳剤とムシキントールが出ててホーセンターでも売ってたのに廃番になっちゃった。
マネージDFは農協でしか手に入らないから買う手間とか探す手間を考えたらいっそフルピカをネットで買った方が楽でいろんな味だしね…あ、間違え…楽で結果も良いと思う。
うちの地域は梨産地だから梨農家用に農協でマネージをDFを扱ってる。
何年間か前は北興からマネージ乳剤とムシキントールが出ててホーセンターでも売ってたのに廃番になっちゃった。
マネージDFは農協でしか手に入らないから買う手間とか探す手間を考えたらいっそフルピカをネットで買った方が楽でいろんな味だしね…あ、間違え…楽で結果も良いと思う。
158花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 14:40:31.26ID:xdXsPHWz 同時に複数の薬剤はやらないけど
乳剤とベニカを時々散布するだけで
ほとんど虫も寄り付かないし黒星もうどん粉も
ほぼゼロ、約30鉢個人で楽しんでる分には
不満のない効果なのでこれ以上薬剤に詳しくなる必要性を
個人的に感じない
だから上記のように詳しい薬剤知識を持っている人は
おそらくプロなんだろうなー
と思ったのよ
乳剤とベニカを時々散布するだけで
ほとんど虫も寄り付かないし黒星もうどん粉も
ほぼゼロ、約30鉢個人で楽しんでる分には
不満のない効果なのでこれ以上薬剤に詳しくなる必要性を
個人的に感じない
だから上記のように詳しい薬剤知識を持っている人は
おそらくプロなんだろうなー
と思ったのよ
159花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 15:21:04.55ID:zjdDRkFK ビルゲイツの全世界対象ワクチン計画
https://note.com/nogi1111/n/n203457277513
ワクチンで49万人の子どもたちに身体麻痺の症状が
インドでは2000年から2017年の間に計49万人の子どもたちに
身体麻痺の症状が表れました。インドの医師たちは、
この非ポリオ急性弛緩性麻痺(NPAFP)の爆発的流行はゲイツの所為だと
https://note.com/nogi1111/n/n203457277513
ワクチンで49万人の子どもたちに身体麻痺の症状が
インドでは2000年から2017年の間に計49万人の子どもたちに
身体麻痺の症状が表れました。インドの医師たちは、
この非ポリオ急性弛緩性麻痺(NPAFP)の爆発的流行はゲイツの所為だと
160花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 15:47:42.33ID:+lqBla7p >>155
そうなんですか、救われた気がします。何せ生育環境が良く無いので無農薬どころかローテーションに薬剤が増える一方です。
そうなんですか、救われた気がします。何せ生育環境が良く無いので無農薬どころかローテーションに薬剤が増える一方です。
161花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 15:50:59.05ID:+lqBla7p >>157
そうなんですね、教えて頂きありがとうございます。大枚を叩いてフルピカ買って良かったです
そうなんですね、教えて頂きありがとうございます。大枚を叩いてフルピカ買って良かったです
162花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 17:28:49.73ID:y1v3AoEF163花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 18:21:39.50ID:l1vSr7j4165花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 21:43:30.36ID:m41NLxxd 農薬の話はつまんねーから過疎る
166花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 22:06:09.38ID:YiR+jEaG バラに一番効くのは日当たりと風通しの良さだろうな
逆説的に、耐病性を目指す育種が終わったら次は耐陰性だな
逆説的に、耐病性を目指す育種が終わったら次は耐陰性だな
167花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 22:47:59.95ID:MOxZnfjn 玄関が日陰だから人目につかない奥の庭でコソーリバラを楽しむ日々、、
日陰のウェルカムスペースで育つバラウェルカムよ
日陰のウェルカムスペースで育つバラウェルカムよ
168花咲か名無しさん
2020/05/28(木) 23:35:12.92ID:y1v3AoEF169花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 00:27:57.22ID:KmZG65U4 私が特殊なだけなんだろうけどひっそりと楽しみたいな.....
庭が人目につく場所にあるからよく来訪者の話のネタにされるけど
話に上がる度にバラは難しい薬をたくさん撒くんでしょ?とか言われるからうんざりしちゃった
ご近所同士すごい離れてるけどもそれでも気にして夕方から晩に気をつかって
撒いてるのに勝手にバラを育ててる人の古いイメージ像で話してくるから
庭が人目につく場所にあるからよく来訪者の話のネタにされるけど
話に上がる度にバラは難しい薬をたくさん撒くんでしょ?とか言われるからうんざりしちゃった
ご近所同士すごい離れてるけどもそれでも気にして夕方から晩に気をつかって
撒いてるのに勝手にバラを育ててる人の古いイメージ像で話してくるから
170花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 00:43:14.29ID:+QXMg89U171花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 00:43:44.14ID:WGuzZkOL 園芸(というか庭管理)始めてから
業務用の噴射機とかで大掛かりな散布でもするならともかく
市販薬で適度に薬撒く程度の管理意識のあるご近所さんの方がいいなと思うようになった
どこかで害虫飼ってるとこっちにしわ寄せが来そうだし
コガネムシなんか以外とその辺にいるなんて気にしてないと気付かない
業務用の噴射機とかで大掛かりな散布でもするならともかく
市販薬で適度に薬撒く程度の管理意識のあるご近所さんの方がいいなと思うようになった
どこかで害虫飼ってるとこっちにしわ寄せが来そうだし
コガネムシなんか以外とその辺にいるなんて気にしてないと気付かない
172花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 01:51:02.19ID:h5a1usTh 鉢を台に乗せて地面からより高い位置に置くようにしたら
生長スピードや病気のかかりにくさが増したような気がする
生長スピードや病気のかかりにくさが増したような気がする
173花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 01:53:12.08ID:m5JCIMDS ここ3日でゾウムシがすごく増えて困った
オルトランにスプレー農薬じゃ効果ないのかな
花が咲くと真ん中にゾウムシとうごめくスリップス
むかつくわ〜
オルトランにスプレー農薬じゃ効果ないのかな
花が咲くと真ん中にゾウムシとうごめくスリップス
むかつくわ〜
174花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 03:11:58.90ID:+QXMg89U175花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 03:27:10.18ID:Bo632dVB ここで貼られてた屋上庭園の番組見たけど
まじで屋上庭園憧れるよ
うち山の中だから虫が多くてうんざり
まじで屋上庭園憧れるよ
うち山の中だから虫が多くてうんざり
176花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 06:22:48.43ID:o+0Oo4Uj アブラムシさんがきらいです
でもゾウムシさんのほうがもっときらいでーす☆彡
でもゾウムシさんのほうがもっときらいでーす☆彡
177花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 10:02:17.53ID:3OAbGYdu 屋上庭園は台風がなぁ…
178花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 10:17:37.05ID:uZF4cZjQ 屋上さんち
よく見ると台風対策かなりガッツリやってるっぽい
うちもガッツリやってるから下の階に迷惑かけた事ない
よく見ると台風対策かなりガッツリやってるっぽい
うちもガッツリやってるから下の階に迷惑かけた事ない
179花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 10:20:35.19ID:LeTJSjuF >>173
ベニカRで万事解決
ベニカRで万事解決
180花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 10:21:17.98ID:JHz9TT9R 屋上さんのところは屋上だから美しく咲くのではなく
それに見合った設備と手入れをしているから美しいんだよ
それに見合った設備と手入れをしているから美しいんだよ
181花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 10:51:36.77ID:U3mN2Nlg 地上だけど花がたくさん咲いてる時に暴風雨が起きるとお隣の庭に花吹雪しちゃって申し訳ない…片付けに侵入するわけにもいかず。。
そしてうちには洗濯バサミとTシャツとかたっぽの靴下が降ってきてる。
以前蕾がいっぱいついてたバラの上にバスタオル落とされた時は震えた。
そしてうちには洗濯バサミとTシャツとかたっぽの靴下が降ってきてる。
以前蕾がいっぱいついてたバラの上にバスタオル落とされた時は震えた。
183花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:15:50.04ID:7uVWaDI1 この春に思い切って半分リストラしたけど花がら切りや掃除
水やり置き肥すべてが劇的に楽になった
一株一株にちゃんと手をかける時間もできたし良かった
断捨離の大切さを知った
水やり置き肥すべてが劇的に楽になった
一株一株にちゃんと手をかける時間もできたし良かった
断捨離の大切さを知った
184花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:19:43.76ID:IWIO0Haa うち、嫁いだら農家は知ってたけど、まさかの有機栽培農家で農薬使えず
旦那はいいって言ってたけど姑が自然栽培信者で仕方なく気休め薬しか撒けない
緑豊かな田舎のため虫さんたち沢山住んでる
有機JAS適合で鱗翅目に効く薬ないかね…
トレリス、オベリスクはもちろん
バラとバラの間も一夜にしてクモのアパートになっててうんざり
旦那はいいって言ってたけど姑が自然栽培信者で仕方なく気休め薬しか撒けない
緑豊かな田舎のため虫さんたち沢山住んでる
有機JAS適合で鱗翅目に効く薬ないかね…
トレリス、オベリスクはもちろん
バラとバラの間も一夜にしてクモのアパートになっててうんざり
185花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:28:20.67ID:3Mc8a0mM 出荷する商品ではなく趣味で栽培するものくらい好きにさせろよと思う
186花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:36:29.72ID:IWIO0Haa ほんまやで
その割にオープンガーデンしましょう!って盛り上がってる
ボロボロすぎて見るに耐えんわ
その割にオープンガーデンしましょう!って盛り上がってる
ボロボロすぎて見るに耐えんわ
187花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:36:55.40ID:rmPNzCvC うちはマンション中層階で風通しが良過ぎて
コンパニオンプランツで買ったマリーゴールドが
風に振り回されて3日で萎れて消えた
ハダニやアブラムシは例年はいる筈だけど
今年の関東は暴風雨が多すぎてまだ居着かない
コンパニオンプランツで買ったマリーゴールドが
風に振り回されて3日で萎れて消えた
ハダニやアブラムシは例年はいる筈だけど
今年の関東は暴風雨が多すぎてまだ居着かない
188花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:40:34.64ID:v+LOD9d6 マリーゴールドめちゃくちゃ強いのにね
190花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 11:48:40.99ID:+pTbTlNh >>184
宗教みたいなものだからね
まさかバラを有機でやるなんてメリット無いこと
誰も考えてやしないかもなので適用農薬の少ないことww
エスマルクが一応適用あるけどクルスターキなので
十分な効果は期待できないよ
変に抵抗持たれてもいやだし
ブイブイとかはどうしてます?
宗教みたいなものだからね
まさかバラを有機でやるなんてメリット無いこと
誰も考えてやしないかもなので適用農薬の少ないことww
エスマルクが一応適用あるけどクルスターキなので
十分な効果は期待できないよ
変に抵抗持たれてもいやだし
ブイブイとかはどうしてます?
191花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 12:10:26.10ID:+BqCqXU4192花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 12:15:38.24ID:cf0hpaDN 奇跡のリンゴという映画を思い出した
農薬派と無農薬派
農薬派と無農薬派
193花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 12:25:03.71ID:+pTbTlNh クモかぁ
ハバチは捕まえそうだけどアブラムシやスリップスはスルーだね
逆にそれを食うテントウとかは網にかかりそう
そう考えると造網性種は冷遇して徘徊型の種類だけ優遇するとか
ハバチは捕まえそうだけどアブラムシやスリップスはスルーだね
逆にそれを食うテントウとかは網にかかりそう
そう考えると造網性種は冷遇して徘徊型の種類だけ優遇するとか
195花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 12:46:59.50ID:6vknGviX そうカッカしなさんな
196花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 13:24:08.92ID:+pTbTlNh 益虫・害虫は人が決めたことで
利害関係が変われば益虫か害虫かも変わるでしょう
養蜂家や果樹農家には益虫のセイヨウミツバチも
分蜂して街中に現れたら刺されるかもしれない危険な害虫だし
アメリカミンクなんかに至っては需要があるときはモテ囃しておきながら
毛皮問題で手に負えなくなったら野に放ち
今度は貴重な野生動物を脅かす害獣として駆除をするとか
連れてきたのも野に放ったのも人間なのに
立場が変われば見方も変わるものかと
利害関係が変われば益虫か害虫かも変わるでしょう
養蜂家や果樹農家には益虫のセイヨウミツバチも
分蜂して街中に現れたら刺されるかもしれない危険な害虫だし
アメリカミンクなんかに至っては需要があるときはモテ囃しておきながら
毛皮問題で手に負えなくなったら野に放ち
今度は貴重な野生動物を脅かす害獣として駆除をするとか
連れてきたのも野に放ったのも人間なのに
立場が変われば見方も変わるものかと
197花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 13:39:19.22ID:nT4dh2fY お姑さんとしては有機をうたってるのにバラ用と言えど家人が農薬を買ってるところを見られたら評判が落ちる!とか?
198花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 14:05:47.36ID:JxTgbL5E 今までミルラ香平気だと思ってたけど新たに迎えたセプタードがダメだった
一口にミルラって言っても全然違うんだね
水仙にも日本水仙とは違うこういう香りの品種あるけど苦手だな
一口にミルラって言っても全然違うんだね
水仙にも日本水仙とは違うこういう香りの品種あるけど苦手だな
199花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 14:48:39.26ID:IWIO0Haa200花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 14:52:19.27ID:3Mc8a0mM 今のところダマスクとティーしかない
ダマスクも強烈なのはちょっとオエってなる
来年増やそうと思ってるけど苦手な香りだったら嫌だな
ダマスクも強烈なのはちょっとオエってなる
来年増やそうと思ってるけど苦手な香りだったら嫌だな
202花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 15:23:18.36ID:g5xfARo7203花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 16:07:15.05ID:ywTkSAxX204花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 16:12:35.26ID:TmGupyXN 鬼女板かな?
205花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 17:16:57.55ID:+Wknb45H 大きい蜘蛛だと糸も結構硬いよね
横切るとバッチーン!ってなる
横切るとバッチーン!ってなる
206花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 19:06:03.48ID:qXzItTlP 昔
ブチッ いやああああああああうわあああああああああギャアアアアアアアアアアアア
今
ブチッ ファッキン頭に巣が(手首クルクル回収)あっ今顔横断した(居そうな所を払い打ち)(手にぶら下がる蜘蛛を邪魔にならない場所に移動させる)
ブチッ いやああああああああうわあああああああああギャアアアアアアアアアアアア
今
ブチッ ファッキン頭に巣が(手首クルクル回収)あっ今顔横断した(居そうな所を払い打ち)(手にぶら下がる蜘蛛を邪魔にならない場所に移動させる)
207花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 19:49:30.19ID:+pTbTlNh だから巣を作らない徘徊性のクモがいいよ
ハエトリやカニグモとかならかわいいし
チュウレンジとかは成虫幼虫両方食べるし
造網性のクモなら巣を数回払えば危険を感じて他所に行く
敢えてバラの間に網張らなくてももっといい場所あると思う
>>199
歯がゆい
有機リン系とか使って全て殲滅したくなるよねww
あとは証明トラップとか光防除とか
ttps://www.affrc.maff.go.jp/docs/project/information/h25/pdf/narc_hikarigaichu_man.pdf
多分農家さんには釈迦に説法だけど少し載ってた
クモもバラではなくライト周辺に造巣するようになると思う
ハエトリやカニグモとかならかわいいし
チュウレンジとかは成虫幼虫両方食べるし
造網性のクモなら巣を数回払えば危険を感じて他所に行く
敢えてバラの間に網張らなくてももっといい場所あると思う
>>199
歯がゆい
有機リン系とか使って全て殲滅したくなるよねww
あとは証明トラップとか光防除とか
ttps://www.affrc.maff.go.jp/docs/project/information/h25/pdf/narc_hikarigaichu_man.pdf
多分農家さんには釈迦に説法だけど少し載ってた
クモもバラではなくライト周辺に造巣するようになると思う
208花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 20:01:53.57ID:g5xfARo7 広島バラ園って所のバラがニュアンスカラーが多く気になっているのですかどなたか購入された方いますか?
209花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 20:05:26.22ID:vP+U9Eyu 有機農法やってる人が剪定枝を堆肥化したもの使ってたんだけど残留農薬は置いとくとしてもキョウチクトウの枝も混ざってるの使っててなんだかなあと思った
多分知らないのだろう
スレチだけどちょっと愚痴
多分知らないのだろう
スレチだけどちょっと愚痴
210花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 21:25:17.13ID:COr0eJJ2 ナガミーも周りの植物を抑制する物質を含んでいるらしいから
雑草堆肥には入れないほうがいいのかな
雑草堆肥には入れないほうがいいのかな
211花咲か名無しさん
2020/05/29(金) 21:49:21.32ID:+pTbTlNh214花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 00:15:13.09ID:ACBIuvCm キョウチクトウってだめなん?(小声)
215花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 00:22:06.24ID:NQbqgJvZ217花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 01:15:22.70ID:Llff4Sx2 >>208
一度利用したことあるけど最初品種問い合わせして(結果あった)
購入したからあんまり参考にならないかも......
楽天にショップ置いてるけど夏秋は売り切れ表示ばかりで機能してないし
カタログ頼まないと注文できないし
あそこ振込用紙が手書き専用用紙ですごいアナログなんだよね...
苗自体はしっかりした良いものだったよ
一度利用したことあるけど最初品種問い合わせして(結果あった)
購入したからあんまり参考にならないかも......
楽天にショップ置いてるけど夏秋は売り切れ表示ばかりで機能してないし
カタログ頼まないと注文できないし
あそこ振込用紙が手書き専用用紙ですごいアナログなんだよね...
苗自体はしっかりした良いものだったよ
220花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 04:46:52.05ID:TYH27Vy5 ぶっちゃけ有機農法なんてハウス等で完全管理してなきゃ宗教
病害虫が原因で付くカビ毒などは農薬などの何十倍レベルの発癌性だし、
植物にストレスかかると身を守るために毒性分(自然農薬)を作る
病害虫が原因で付くカビ毒などは農薬などの何十倍レベルの発癌性だし、
植物にストレスかかると身を守るために毒性分(自然農薬)を作る
221花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 11:33:03.66ID:tdvl5NsH222花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 12:32:42.49ID:4Hic1Vj5 チュウレンジは平気で手でつまんでお口の中にぽいってできるようになったな
224花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 13:18:16.92ID:w5ylk9dr 子供の頃父が夾竹桃剪定するたびにテントみたいなの作って遊んでたわw
有害だとは言われてたから汁に触らないようにしてたかもだが何事もなくて良かった
有害だとは言われてたから汁に触らないようにしてたかもだが何事もなくて良かった
225花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 13:38:58.82ID:8ODzpWOi >>222
チャレンジャー
チャレンジャー
226花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 15:10:58.43ID:8Lipkt3v 産卵中のチュウレンジ見たけど
頑張って手で取ろうとしたらむにゅっとしてどーしても無理だ
なんだあの黄色い腹は
頑張って手で取ろうとしたらむにゅっとしてどーしても無理だ
なんだあの黄色い腹は
227花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 15:14:34.40ID:kFGacyxr 見切り品でスイチャリ買ってみました
どんな花が咲くのか楽しみ
しかし三寸ポットに四本刺しだよ分けるのめんどくさ
どんな花が咲くのか楽しみ
しかし三寸ポットに四本刺しだよ分けるのめんどくさ
228花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 15:14:57.07ID:kFGacyxr 誤爆です失礼
229花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 15:18:00.32ID:6Cm8q/yc 60リットルの鉢持ったら腰がいかれるかと思った
水やり後は80キロくらいになるから危険だな
水やり後は80キロくらいになるから危険だな
230花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 15:32:51.24ID:byQUHgQE キョウチクトウの葉っぱ、矢みたいに裂けるんだよな
よく遊んでたけど口に入れなくて良かった
よく遊んでたけど口に入れなくて良かった
231花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 16:14:00.52ID:XovG0kou でっかいアリみたいなのがチュウレンジだったのか
殺しておけばよかった
殺しておけばよかった
232花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 17:30:45.77ID:9gBvP8Wh 代々木公園のバラ綺麗だった
233花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 19:16:48.01ID:ariLLKNd 定番すぎて面白みはないがピエールさん
https://i.imgur.com/roBS5R9.jpg
https://i.imgur.com/roBS5R9.jpg
235花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 19:47:17.21ID:59pjq9Mn236花咲か名無しさん
2020/05/30(土) 22:43:37.23ID:9X7kjhLB237花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 01:26:14.85ID:gezvGuGa 大抵の虫は手でいけるけど毛虫だけ触るとまずいのがいるので、サボテン用の虫取りはさみを使ってる。
238花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 08:50:23.49ID:Kf9RDE81240花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 10:27:29.06ID:VvGNaPtn 切れたらお腹から卵出てくるんかな
241花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 11:33:23.46ID:w7aW+uok242花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 11:57:59.55ID:Zn7IPXA7 >>238
そうそう、なかなか抜けないよね
普通ならむにゅっと掴んだ時点で逃げるなりするのに…
お尻が抜けないから再チャレンジする気にならなかった
幸い花咲いた後の細い枝だったから枝ごと切って捨てたよ
そうそう、なかなか抜けないよね
普通ならむにゅっと掴んだ時点で逃げるなりするのに…
お尻が抜けないから再チャレンジする気にならなかった
幸い花咲いた後の細い枝だったから枝ごと切って捨てたよ
243花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 12:02:58.76ID:y6OBuTF+ >>240
切れても産卵が続けられると思う
昆虫は脳が全支配していなくて、分散した脳のような働きをもつ神経節が胸部や腹部にある
胸部の神経節は飛翔や歩行のリズムを持ち、腹部の神経節は性行動のリズムを持つ
脳は今は飛ぶな、今は性行動しなくていい、といった抑制命令を出している
産卵行動中に体がちぎられる(=脳からの抑制がなくなる)と、そのまま産卵行動を継続する
メスに頭から食われているオスカマキリが交尾を続けているのも同じ原理
切れても産卵が続けられると思う
昆虫は脳が全支配していなくて、分散した脳のような働きをもつ神経節が胸部や腹部にある
胸部の神経節は飛翔や歩行のリズムを持ち、腹部の神経節は性行動のリズムを持つ
脳は今は飛ぶな、今は性行動しなくていい、といった抑制命令を出している
産卵行動中に体がちぎられる(=脳からの抑制がなくなる)と、そのまま産卵行動を継続する
メスに頭から食われているオスカマキリが交尾を続けているのも同じ原理
244花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 12:19:21.00ID:XY7Hx9YE >>243
チュウレンジの場合はもし続けられたとしても失敗だろうな
雄カマキリは1ヶ所に出し続ければ目的は達成できるけど
チュウレンジの産卵は同じ場所にまとめて産むんじゃなく卵1個につき違う場所に刺して産卵するタイプだから
腹が切れたら1ヶ所に続けて産むしかなく卵が卵を押しつぶしたり潰れなかったとしても上手く孵化できなくて死ぬだろうね
チュウレンジの場合はもし続けられたとしても失敗だろうな
雄カマキリは1ヶ所に出し続ければ目的は達成できるけど
チュウレンジの産卵は同じ場所にまとめて産むんじゃなく卵1個につき違う場所に刺して産卵するタイプだから
腹が切れたら1ヶ所に続けて産むしかなく卵が卵を押しつぶしたり潰れなかったとしても上手く孵化できなくて死ぬだろうね
245花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:41.85ID:dAcVnt3r247花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 21:51:32.24ID:lG3JYqKa バラクキにベーサルの頭もっていかれた!
248花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 22:47:50.64ID:sYATBnSs まだバラクキバチいるの?
249花咲か名無しさん
2020/05/31(日) 23:52:48.81ID:lG3JYqKa250花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 00:07:03.17ID:SrvqbuZP 関東だけどバラクキもバラゾウも被害出たことないな
チュウレンジハバチはよく見るけど
チュウレンジハバチはよく見るけど
251花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 09:21:25.62ID:nA0UHHZI >>201
セプタード、といかミルラ香品種は大体咲き始めトイレ臭がする。
天候にもよるけど花が開いてしばらく経つと砂糖菓子みたいな匂いに変わるから
ミルラ香平気な人は後の方の匂いを嗅いでいるんだと思う。
セプタード、といかミルラ香品種は大体咲き始めトイレ臭がする。
天候にもよるけど花が開いてしばらく経つと砂糖菓子みたいな匂いに変わるから
ミルラ香平気な人は後の方の匂いを嗅いでいるんだと思う。
252花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 09:54:35.74ID:AsaJN0KU うちのウォラトンはヒヤシンスとかスイセンみたいな匂いがする。
253花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 10:16:23.39ID:gg9tAt+J254花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 11:16:35.88ID:6mSF8vZQ なぜ、インフルでも経済封鎖しないのにコロナで大騒ぎするのか?
小池、安倍とジャパンハンドラー
アメリカの超党派知日派(ジャパンハンドラー)と
深く結びつき、その意向を受けていたことを、
さまざまな人脈や団体の存在から明らかにした
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_3577/
小池、安倍とジャパンハンドラー
アメリカの超党派知日派(ジャパンハンドラー)と
深く結びつき、その意向を受けていたことを、
さまざまな人脈や団体の存在から明らかにした
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_3577/
255花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 11:30:37.18ID:q1fqXx1O ウインターマジックがブルー香とシトラス系を混ぜたような強香で完全四季咲き性で、
低温期はパープル、 高温期はシルバーとベージュが混ざったような素敵なお色との事で気になってます
1986年作出なので古めですが、これの上位互換がなければこれを買おうと思っています
ホームセンターで500円くらいで売ってる手を出しやすいミニバラらしいですが、どんな感じでしょうか?
低温期はパープル、 高温期はシルバーとベージュが混ざったような素敵なお色との事で気になってます
1986年作出なので古めですが、これの上位互換がなければこれを買おうと思っています
ホームセンターで500円くらいで売ってる手を出しやすいミニバラらしいですが、どんな感じでしょうか?
256花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 11:58:39.13ID:aEvobgnU 今年はチュウレンジバラクキ、ゾウムシほとんどいなかった
去年と同じでコガネムシだけ大量発生
退治しようがあるからチュウレンジとかのほうがいいよ…
殆どの白ピンククリーム花をボロボロにしてなかにうんこしてるコガネマジで嫌い
去年と同じでコガネムシだけ大量発生
退治しようがあるからチュウレンジとかのほうがいいよ…
殆どの白ピンククリーム花をボロボロにしてなかにうんこしてるコガネマジで嫌い
257花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 12:29:29.68ID:SrvqbuZP 溶けるまで見栄えは悪いけど庭中オルトランばら撒きまくってる
コガネもだけど、全体的に虫自体がかなり見なくなった気がする
コガネもだけど、全体的に虫自体がかなり見なくなった気がする
258花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 12:53:02.53ID:/SmiQj7a 5月半ばにホムセンで購入したペルルドール、あちこちから新芽をだして、つぼみも1つついてますが、ボーリングっぽく開く気配はありません。
まだそこまでの体力がないのかとも思いますが、これは摘んであげたほうがよいのでしょうか。夏は剪定すると見ましたが、今出てる若芽も摘んだ方がよいですか。
まだそこまでの体力がないのかとも思いますが、これは摘んであげたほうがよいのでしょうか。夏は剪定すると見ましたが、今出てる若芽も摘んだ方がよいですか。
259花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 13:50:02.53ID:9IPb3sWP ベニカXガード粒剤をばらまいてきました
効果が楽しみ
でもこれコガネムシの幼虫には効かないですよね?
ちょっと残念
効果が楽しみ
でもこれコガネムシの幼虫には効かないですよね?
ちょっと残念
262花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:12:20.52ID:gRgxTskU 節子、コガネムシの幼虫はもう成虫になってしまって土の中にはおらんがな
コガネムシの幼虫を退治したいなら9月のはじめに処置しないと、卵からかえる時ね
初心者が薬が効かないって騒ぐのは大抵こんな無知からなんだよな。
コガネムシの幼虫を退治したいなら9月のはじめに処置しないと、卵からかえる時ね
初心者が薬が効かないって騒ぐのは大抵こんな無知からなんだよな。
263花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:17:11.55ID:DSY2r6kH ベニカ粒剤撒けばオルトラン顆粒はなしでおk?
265花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:33:16.47ID:gRgxTskU それならベニカでなくてもオルトランやカルホス粉剤、よう訳の分からん安い粒剤でも効果あるでしょ
毎月撒くなら虫のサイクルで一番効果的(弱い)
な時に効くはずだし
ただ、有益な微生物やなんかも殺してることを忘れずにね
それでいて有機肥料とかに拘るとかはないでしょうね、ベニカ撒いてバイオゴールド置いてとか(笑)
毎月撒くなら虫のサイクルで一番効果的(弱い)
な時に効くはずだし
ただ、有益な微生物やなんかも殺してることを忘れずにね
それでいて有機肥料とかに拘るとかはないでしょうね、ベニカ撒いてバイオゴールド置いてとか(笑)
266花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:37:36.34ID:hNiDAHne おっマウンティングか
267花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:46:09.23ID:IHnFz7qo イライラしてる人にはネットで霊視をしてあげよう…
むむ
たくさんのコガネコが左肩に
むむ
たくさんのコガネコが左肩に
268花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:47:39.19ID:9IPb3sWP >>265
新しく出たベニカを使ってみたかったんだからよくね?
安い高いと金の問題じゃなく好奇心だよ
新しいバラが出ると育ててみたくなるのと同じで、
新しい薬剤が出ると試したくなるんだよ
新しくていいものは、どんどん使っていきたいしね!
新しく出たベニカを使ってみたかったんだからよくね?
安い高いと金の問題じゃなく好奇心だよ
新しいバラが出ると育ててみたくなるのと同じで、
新しい薬剤が出ると試したくなるんだよ
新しくていいものは、どんどん使っていきたいしね!
269花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 15:56:22.65ID:02T5HPft270花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:02:38.97ID:hNiDAHne 殺虫はともかく殺菌はちょっと眉唾かなーとは思う
271花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:08:00.83ID:1vsG5JXb コガネは秋にスミチオン1000倍を灌注しちゃう。
アプローチBIを入れると鉢全体に染み渡るよ。
アプローチBIを入れると鉢全体に染み渡るよ。
272花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:33:43.03ID:9IPb3sWP273花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 16:45:02.46ID:6GGrgO0H ベニカxガード粒剤の黒星とかの効果って配合されてるバチルスチューリンゲンシス菌由来だよ
274花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 18:20:08.53ID:MLbPPGMV 昆虫病原性細菌なので殺虫効果だと思いますが。。。
275花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 19:10:59.47ID:zsAMmxTo >>262
そもそも水虫と同じで殺しきらないといけないの分かってない人多いよな
残留性が低いやつや卵・芽胞などに効かないやつは、殺虫も殺菌も1週間後など種類によって違うけど、
後から孵化・発芽した残りを殺さないと耐性持ちが生き残って駄目
そもそも水虫と同じで殺しきらないといけないの分かってない人多いよな
残留性が低いやつや卵・芽胞などに効かないやつは、殺虫も殺菌も1週間後など種類によって違うけど、
後から孵化・発芽した残りを殺さないと耐性持ちが生き残って駄目
277花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 19:57:11.58ID:hCk1yPkt オルトランでありとあらゆる鉢が真っ白になってる
278花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 20:02:17.15ID:2oNDS/Pf 実物みないで去年の春購入した大苗クリスティアーナ
初年度は全く咲かないし咲いても微妙なパウダー香しかしない
ので失敗したかなーと思ってたけど
今春は宣伝の写真どうり咲き乱れて香りもダマスクにパウダー香が香る
葉っぱも繁って元気
買って良かったは
初年度は全く咲かないし咲いても微妙なパウダー香しかしない
ので失敗したかなーと思ってたけど
今春は宣伝の写真どうり咲き乱れて香りもダマスクにパウダー香が香る
葉っぱも繁って元気
買って良かったは
279花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 20:10:06.64ID:cOBEF/cQ バラスレでBT剤の話って珍しい
バラ食う蝶目なんてそんな多く無いからかな
バラゾウ、バラクキ、チュウレンジには今のところBTは効かないよ
ヤポネンシス系がコガネに効くけど
現存する薬剤はほとんど無い気がする
ゾウムシやハナノミ類を選択的に殺す菌株が見つかってるから
安価な製剤できないかな
>>277
なんで液剤使わないの?
バラ食う蝶目なんてそんな多く無いからかな
バラゾウ、バラクキ、チュウレンジには今のところBTは効かないよ
ヤポネンシス系がコガネに効くけど
現存する薬剤はほとんど無い気がする
ゾウムシやハナノミ類を選択的に殺す菌株が見つかってるから
安価な製剤できないかな
>>277
なんで液剤使わないの?
282花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:04:01.89ID:SxqzBeN4 オルトランDX粒剤良い匂いするよね
話逸れるけどブラックキャップもカレールーみたいな良い匂いする
話逸れるけどブラックキャップもカレールーみたいな良い匂いする
283花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:05:48.25ID:J7JqwAlH オルトランのニオイなんか思いっきり嗅いだら吐くわw
284花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:05:49.55ID:orGgaeRf ええーオルトランって腐ったキャベツの匂いがするよ
285花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:06:47.18ID:hNiDAHne 液剤でもあの匂いは健在だからな
286花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:11:39.34ID:CgxGpoX/ オルトランの匂いって効きそうな感じがして割と好き
287花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:27:47.49ID:6GGrgO0H288花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:44:12.46ID:mCRwdN4p オルトランはなんか青いトマトみたいな匂いして駄目だ
289花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:54:50.80ID:mywXGtL1 オルトランよりbt剤のが臭いの多いね
バラの香りよりきつい匂いがするけど農薬撒くほうがメインだから気にせずまいちゃう
バラの香りよりきつい匂いがするけど農薬撒くほうがメインだから気にせずまいちゃう
290花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 21:56:11.27ID:oqnRvn5M 去年のトマトは♪青くて固かったわ♪
291花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 22:04:46.75ID:SxqzBeN4 みんなまだまだ甘いな
慣れたら良い匂いに思えるよ。サプロールだけは慣れない
慣れたら良い匂いに思えるよ。サプロールだけは慣れない
292花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 22:06:57.59ID:5yEWsfxt 貴方アブラムシでしょ
295花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 00:32:53.12ID:xRSp77Mq296花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 00:53:40.95ID:s2AFF1Fm 高さがあるつるバラなんかは粒剤撒いても上の方まで吸い上げないから液剤を散布する
297花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 01:09:34.45ID:Pm3BSLKP298花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 01:33:12.66ID:pOKNR2e6 エバラ焼肉のたれの空き瓶がバラわ飾るのに
調度いい大きさだから保管してたら捨てられた
今飾ってあるの瓶だけになっちゃった
また買ってこないと…
調度いい大きさだから保管してたら捨てられた
今飾ってあるの瓶だけになっちゃった
また買ってこないと…
299花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 02:27:58.47ID:Nej90Gp6 クラフトボスとかのプラボトル飲料の容器が
瓶替わりに丁度いいからストックしてるな
幅太めで安定感あってなかなか使い勝手良いよ
瓶替わりに丁度いいからストックしてるな
幅太めで安定感あってなかなか使い勝手良いよ
305花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 14:01:00.20ID:72MXuOn5 >>304
本業の農業のほうで確認してるから間違いないはずだけど
4、5月と9月、10月に幼虫孵化してるよ
あと1年以上成虫になるのに時間かかる個体もいるから一年中いるはず
ただ孵化して小さい幼虫の5月と10月ごろ農薬散布で被害軽減されてるよ
本業の農業のほうで確認してるから間違いないはずだけど
4、5月と9月、10月に幼虫孵化してるよ
あと1年以上成虫になるのに時間かかる個体もいるから一年中いるはず
ただ孵化して小さい幼虫の5月と10月ごろ農薬散布で被害軽減されてるよ
306花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 14:22:27.91ID:7rtjpAhf 農薬用のスレ作りなよ
307花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 14:33:39.11ID:8XPZgvPc >>304
見解の相違でしょ
304さんはドウガネ、アオドウガネみたいに3齢で越冬
もしくはヒメコガネ類のように2齢で越冬し5月頃羽化する
モデルの事を言ってるのでは?
一方ヒラタアオコガネみたいに成虫で越冬し春先産卵し5月初旬頃に
孵化する種類もいるから
276さんはそのへんも含めて言っているのかも
見解の相違でしょ
304さんはドウガネ、アオドウガネみたいに3齢で越冬
もしくはヒメコガネ類のように2齢で越冬し5月頃羽化する
モデルの事を言ってるのでは?
一方ヒラタアオコガネみたいに成虫で越冬し春先産卵し5月初旬頃に
孵化する種類もいるから
276さんはそのへんも含めて言っているのかも
308花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 16:23:46.07ID:iFwRjihM さっきミニトマト植えようとプランター掘り返したら大きいのがゴロゴロ出て来たよ
野菜用のでかいプランターだから全部掘り返すのも大変だし二つあるしどうしようか考え中
野菜用のでかいプランターだから全部掘り返すのも大変だし二つあるしどうしようか考え中
309花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 16:49:43.01ID:s2AFF1Fm 毎年冬に植え替えすればええやろの精神
311花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 17:41:32.05ID:wc6foM0A 隣の子供がカブトムシの幼虫がいたー!って騒いでたけど間違いなくコガネだろうなぁ…
312花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 18:09:51.26ID:hav8L3FE 冬に畑ほったらかしてたらモグラがコガネ食べに来たみたいでよーく耕してったわ
菜園フレームから土があふれそうになってた
ちなミミズはもともと一匹もいない
菜園フレームから土があふれそうになってた
ちなミミズはもともと一匹もいない
313花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 19:20:33.30ID:3C4oWgn3 デルバールのリパブリックモンマルトル
これって花びら散らないでドライフラワー化するのね
初冬の盛りを過ぎたしおれし姿も印象的だったけど
世の中にはマニアックな趣味でニュアンスカラーを意識的に
出した品種もあるけどモンマルトルは通常時が作り物みたいな
雰囲気なので陰りがでたほうが生き物っぽくみえる
陰りを求めるならバラより適切な植物があるから
モンマルトル欲しいとは思わない
でも気になる☆彡
これって花びら散らないでドライフラワー化するのね
初冬の盛りを過ぎたしおれし姿も印象的だったけど
世の中にはマニアックな趣味でニュアンスカラーを意識的に
出した品種もあるけどモンマルトルは通常時が作り物みたいな
雰囲気なので陰りがでたほうが生き物っぽくみえる
陰りを求めるならバラより適切な植物があるから
モンマルトル欲しいとは思わない
でも気になる☆彡
314花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 19:24:44.70ID:3C4oWgn3 ラレーヌビクトリアだと花が枯れて見苦しくなるんだよね
モンマルトルはドライフラワーとなる
この違いが品種改良の進歩なのかなw
モンマルトルはドライフラワーとなる
この違いが品種改良の進歩なのかなw
315花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 19:54:37.83ID:Jwqi2x7V ちょっと何言ってるかわかんないです
316花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 20:50:26.23ID:FRudkOVF そういうのはさ、自由帳スレに書けばいいんじゃないの?
317花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 20:56:51.30ID:8XPZgvPc なにこれ
単に隙自語と言うだけじゃない気持ち悪さが・・・
単に隙自語と言うだけじゃない気持ち悪さが・・・
318花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 21:14:50.39ID:pOKNR2e6319花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 21:54:03.78ID:43m43gvk コガネ子は殺すべきだがつぶすのが怖い
キモすぎ
キモすぎ
320花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 21:56:45.82ID:SDKBAbgd ゴミの日に出してるよ
空の鉢をゴミ箱代わりにしてるんだけどそこに入れときゃ勝手に死ぬ
空の鉢をゴミ箱代わりにしてるんだけどそこに入れときゃ勝手に死ぬ
321花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:07:42.92ID:s2AFF1Fm ピエール咲き始めはきれいなんだけど完全にパッカーンすると花びらが多い分ボテっとしてしまうな
322花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:54:27.89ID:ZZ/axRdh ナメクジもコガネムシ幼虫も道路に投げておくと鳥が持っていってくれるよ。
323花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 23:01:57.26ID:F5sqkUsO うちは亀が食べる
324花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 23:19:54.66ID:iFwRjihM うちの近所にはコガネ子食べてくれる鳥がいない
自分が育ててるBBとイチゴとラズ食い荒らしていく鳥と代えて欲しい
自分が育ててるBBとイチゴとラズ食い荒らしていく鳥と代えて欲しい
325花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 00:41:08.88ID:DVd9RxZY >>278
一行目は全く同じだが、
うちは去年は摘蕾しまくって数輪だけ咲かし、微香
今年はワンサカ咲いてるけど香りは同じく微香
超元気で、ほぼ無農薬なのに黒星ひとつ出ないからかわいいんだけどね
家のクリスティアーナのページ見たら中香になってた
去年は強香って書いてたやん。。
一行目は全く同じだが、
うちは去年は摘蕾しまくって数輪だけ咲かし、微香
今年はワンサカ咲いてるけど香りは同じく微香
超元気で、ほぼ無農薬なのに黒星ひとつ出ないからかわいいんだけどね
家のクリスティアーナのページ見たら中香になってた
去年は強香って書いてたやん。。
326花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 01:02:50.28ID:RuXe4kcA クリスティーナでダマスク香?
327花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 06:18:40.90ID:ZjeBRkQF ヤバイ、かっぱん病出た16鉢の内の2鉢
328花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 07:23:27.44ID:A8AqnkUz 黄金こ潰しすぎて居なくなった
329花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 08:00:14.66ID:RqLSIgb6 うちは今年うどん粉病が酷いんだけどこれって粉拭いても意味ないのかな
除菌シートで拭いてやろうかと思ってんだけど意味ない?
ベニカxが全く効果ない
除菌シートで拭いてやろうかと思ってんだけど意味ない?
ベニカxが全く効果ない
330花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 08:27:50.59ID:Uh4FnxRD つ 乳剤
331花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 09:55:28.25ID:4W2RbW+i つ黒砂糖と米の研ぎ汁
332花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 10:18:51.00ID:eECaj7L/ うちの庭、
花持ちを重視するあまり
強香のバラがほぼないんだけど、
考えたらよく咲くタイプの強香バラでも
咲いているという意味で
同じだったかもと今更思ったりして。
今年も強香3トップの
ボレロ、アンナプルナ、ビアンヴニュにかかる期待
来年はティー系のバラを買いたいな
花持ちを重視するあまり
強香のバラがほぼないんだけど、
考えたらよく咲くタイプの強香バラでも
咲いているという意味で
同じだったかもと今更思ったりして。
今年も強香3トップの
ボレロ、アンナプルナ、ビアンヴニュにかかる期待
来年はティー系のバラを買いたいな
333花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 10:32:39.00ID:2+vxcR0O うどんこ、黒星は
ベンレートとメパニピリム系のフルピカかショウチノスケフロアブルの
合剤かローテでまず出ないよ
黒星だと更にダイセンも有効だし
病気で煩わしいの嫌だから予防・防除からやってる
ベンレートとメパニピリム系のフルピカかショウチノスケフロアブルの
合剤かローテでまず出ないよ
黒星だと更にダイセンも有効だし
病気で煩わしいの嫌だから予防・防除からやってる
334花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 10:48:30.57ID:OJDQTPd+ 定期的に農薬撒いてるのにうどん粉だけは出る
新芽は伸びるから農薬かかってないところに出ちゃう
ベニカ明日にでも買うつもりだったのに、効かないレポが…困ったなぁ
新芽は伸びるから農薬かかってないところに出ちゃう
ベニカ明日にでも買うつもりだったのに、効かないレポが…困ったなぁ
335花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:06:55.15ID:RqLSIgb6 乳剤とか研ぎ汁って乳酸菌でやっつけるんだっけ
ヨーグルトとかカルピスとかヤクルトじゃダメ?
納豆はなんか聞いたことあるけど効果どうなんだっけ
ヨーグルトとかカルピスとかヤクルトじゃダメ?
納豆はなんか聞いたことあるけど効果どうなんだっけ
336花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:19:25.33ID:1fwNm8bN337花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:27:40.04ID:Shw5z1Th 市販のスプレーってノズルがピンポイントすぎて全体にかけづらい、、もっとフワッとした霧状にしてしてもらえないかなぁ
338花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:28:58.19ID:e3ENOaa0 納豆菌=枯草菌は強いぞ
チーズや日本酒つくるところでは、納豆食べた人間は立ち入り禁止
枯草菌が他の菌を駆逐してしまうからね
チーズや日本酒つくるところでは、納豆食べた人間は立ち入り禁止
枯草菌が他の菌を駆逐してしまうからね
340花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:31:12.28ID:Shw5z1Th >>338
納豆菌の効果を期待して、納豆食べた後のパックに残ったヌルヌルを水に溶かして水やりの時にやってたな
納豆菌の効果を期待して、納豆食べた後のパックに残ったヌルヌルを水に溶かして水やりの時にやってたな
341花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:31:33.47ID:eECaj7L/342花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 11:48:23.59ID:kmDvyUMP ウドンコ、木酢液とかも浸かってるけどあんまり効かないから、
乳酸菌とかを発酵させたペットにも無害の消臭スプレーみたいなのかけたらマシになった
湿った状態で発酵させた米ぬかをパラパラ葉っぱの上にかけることもある
発酵米ぬかはめっちゃ納豆の匂いするからたぶん枯草菌だと思うけど
乳酸菌とかを発酵させたペットにも無害の消臭スプレーみたいなのかけたらマシになった
湿った状態で発酵させた米ぬかをパラパラ葉っぱの上にかけることもある
発酵米ぬかはめっちゃ納豆の匂いするからたぶん枯草菌だと思うけど
343花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 12:06:20.62ID:sZlyS50P 薬効かないって人、粉剤をちゃんとグラム希釈してる?
たまに軽量カップでみかけ比率無視してる人多いから
たまに軽量カップでみかけ比率無視してる人多いから
344花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 12:25:05.81ID:2+vxcR0O >>334
薬剤の選択間違えてるって事ないですか
ンな事ぁわぁーってる!てなったらごめんなさい
予防薬と治療薬があって
葉に付いたうどんこ胞子がバラに侵入しないようにするのが予防薬
代表的なのは胞子の発芽を抑制するダコニールとか
これは発病前に撒かないと効かない
一方発病したうどんこ病の増殖を阻害して治すのが治療薬
細胞分裂を阻害するベンレートなんかが代表
予防薬は使うと一旦治まるので治ったかなと思うけど
侵入して増殖した菌糸は死んでないから
薬剤がかかってない部分にはくり返し出てくる
発病してしまったら治療薬がおすすめ
逆に治療薬は胞子や芽胞には効きにくいので
予防的には使い難い
但し両方使えるのもあるの作用機序を調べてね
薬剤の選択間違えてるって事ないですか
ンな事ぁわぁーってる!てなったらごめんなさい
予防薬と治療薬があって
葉に付いたうどんこ胞子がバラに侵入しないようにするのが予防薬
代表的なのは胞子の発芽を抑制するダコニールとか
これは発病前に撒かないと効かない
一方発病したうどんこ病の増殖を阻害して治すのが治療薬
細胞分裂を阻害するベンレートなんかが代表
予防薬は使うと一旦治まるので治ったかなと思うけど
侵入して増殖した菌糸は死んでないから
薬剤がかかってない部分にはくり返し出てくる
発病してしまったら治療薬がおすすめ
逆に治療薬は胞子や芽胞には効きにくいので
予防的には使い難い
但し両方使えるのもあるの作用機序を調べてね
345花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 12:40:50.36ID:DXIXSYj8 新しいバラが欲しくなるのを治すお薬が欲しい☆彡
いや、いらない☆ミ
いや、いらない☆ミ
346花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 13:25:23.95ID:kpFdQOtK 電波さんようこそ。ここでは記号はとって書き込んでね
347花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 14:41:46.86ID:lJNikxCA 高濃度アルコール消毒液余ってるんだけど、バラに使っても効果あるのかな?
348花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 14:56:59.93ID:e3ENOaa0 たぶん効果はあると思うけど、葉っぱが負ける可能性あり
アルコールティッシュで拭いたことあるけど、葉焼けというか薬害というか
葉っぱが変になったよ
アルコールティッシュで拭いたことあるけど、葉焼けというか薬害というか
葉っぱが変になったよ
349花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 14:59:31.95ID:rGlxmAeh 小学校の理科で、葉のでんぷんを調べるため、葉緑体を取り除く目的でアルコールに漬けるというのを覚えていないか?
350花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 15:01:36.50ID:lJNikxCA ダメなのか(´・ω・`)
351花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 15:21:39.26ID:3FAHalw7 株の数、大きさによるんだけど、水道水でしっかり洗って(葉は手で優しく)から薬剤まくといいよ
一番いいのは思いきり切り戻して、水道水で洗ってから薬剤まく
あとは納豆つながりでえひめAIも効果あるね
肥料をやりすぎないのも大事
一番いいのは思いきり切り戻して、水道水で洗ってから薬剤まく
あとは納豆つながりでえひめAIも効果あるね
肥料をやりすぎないのも大事
352花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 15:22:22.46ID:3FAHalw7 一番の原因は近所のバラ屋敷で放置されてるうどんこ病
胞子が飛んでくる〜
胞子が飛んでくる〜
353花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 16:01:15.97ID:47F4D+w8 アルコールは油の細胞膜を溶かすから肛門に入れると人工肛門になってしまう
354花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 18:39:38.35ID:fgVOoeNP マチルダのガクが葉化しかけててちょっと驚いた
355花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 20:04:14.07ID:JGEofc+g 肥料やりすぎてちょっと葉が傷みはじめたかも…やばい
356花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 20:06:08.43ID:ahS07kls 楽天スーパーセールの品物は欲しいのなかった
残念
残念
357花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 20:13:43.34ID:4dc7Rohy358花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 20:48:43.50ID:aHuRyd0H 去年は新苗が出てたのに今年は大苗のみで新苗の販売がなかった商品もちらほらあるので
全体的に減っているのかもしれないね
全体的に減っているのかもしれないね
359花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 21:10:02.12ID:fQXr+hyf 100円200円安い程度では慌てて買わないな
憧れの地パワーコメリで格安のER買ってみたい
憧れの地パワーコメリで格安のER買ってみたい
360花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:16.07ID:xngwW42J 見切品コーナーで救出するのが趣味なんだけど今年は売れ行き良いみたいで見切品コーナーが寂しくなってる
まあこれ以上植物増やすのは厳しいから良い事なんだけど
まあこれ以上植物増やすのは厳しいから良い事なんだけど
361花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 22:23:36.09ID:cafwg9Xm >>360
うちは似たようなの育てていても安くなると悔しいからか、これは予備!とか香り違うかもしれないし!とか念じて買っちゃう
うちは似たようなの育てていても安くなると悔しいからか、これは予備!とか香り違うかもしれないし!とか念じて買っちゃう
362花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 00:28:14.64ID:IDgndsQ5363花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 00:29:59.38ID:VMX4m7RN364花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 01:04:44.23ID:z+rKSgeg >>362
カリグリーンは
少しでも兆候見えたら散布して
蔓延を防ぐイメージですね
重症には効果薄いです
投与無制限なので薬剤ローテ気にせずに
伸びた部分にどんどんかけられるのが強みかな
気軽に多用できる=量を使うことになるので、
小分けのより大袋に入ったのを買ったほうがお得かも
カリグリーンは
少しでも兆候見えたら散布して
蔓延を防ぐイメージですね
重症には効果薄いです
投与無制限なので薬剤ローテ気にせずに
伸びた部分にどんどんかけられるのが強みかな
気軽に多用できる=量を使うことになるので、
小分けのより大袋に入ったのを買ったほうがお得かも
365花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 08:44:48.32ID:qejQ2mAf 展着剤も知らなかったけど色々利き方が違うみたいで、うどん粉の着く新芽は薬を弾いてしまうんで今迄上手くいかなかったんだけど、トリフミンとまくぴかが一番結果良し。まくぴかはバラ適用無いんで自己責任で。
366花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 08:54:36.38ID:uKLZROA/ アビオンeとかの表面をパラフィン等で覆う固着性展着剤を使えばいいんじゃない
367花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 09:25:31.16ID:BD9t9m3R368花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 10:04:10.56ID:Wqm8tDC4 剣弁高芯の白薔薇が欲しいのですが
ヨハネパウロ2世かオスカルフランソワで迷ってます
どっちがおすすめですか?
また他におすすめの白薔薇があれば教えてください〜
ヨハネパウロ2世かオスカルフランソワで迷ってます
どっちがおすすめですか?
また他におすすめの白薔薇があれば教えてください〜
369花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 10:46:29.68ID:yo+efF9Q たきちゃんもそうだけど
浸透性の展着剤スカッシュとかと、撥水性展着剤アビオンを混合して使用するのはどうなんだろう
一昔前に芳香と消臭の効果が同じ芳香剤で両立するの?の話題にも似てるんだが
浸透性の展着剤スカッシュとかと、撥水性展着剤アビオンを混合して使用するのはどうなんだろう
一昔前に芳香と消臭の効果が同じ芳香剤で両立するの?の話題にも似てるんだが
370花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 11:02:06.57ID:BD9t9m3R >>369
アビオン(株)に電話して聞いてみたことがある
公式アナウンスはまだできないけど他の展着剤と混合で試験しているとのこと
私は水和剤(モレスタン除く)使うときはアプローチBIとアビオンE混用している
うどん粉病の治療時はブレイクスルー単体だけど
アビオン(株)に電話して聞いてみたことがある
公式アナウンスはまだできないけど他の展着剤と混合で試験しているとのこと
私は水和剤(モレスタン除く)使うときはアプローチBIとアビオンE混用している
うどん粉病の治療時はブレイクスルー単体だけど
371花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 11:03:58.52ID:uKLZROA/ 展着剤によっては先入れだったり後入れだったり
372花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 11:34:29.77ID:dcWv31zC ヨハネもオスカルも名前がダメだね
アウト、ダサい
アウト、ダサい
373花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 12:08:02.15ID:yo+efF9Q375花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 12:22:14.21ID:4t2M51cb アビオンと他の展着剤混ぜて使うと噴霧器が詰まりにくくなるからいつもそうしてる。
378花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 12:58:55.87ID:3HytfTY9 ヨハネパウロ2世は生クリームみたいな花で高級感があるわ
379花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:18:31.78ID:z+rKSgeg アビオンとアプローチの混合をしてるけど、
例えば1g作る時にそれぞれの規定倍率にするか
それともそれぞれ半分に薄めて合わせるのがいいのか迷うのよね
それぞれ規定倍率にして合わせると濃すぎるんじゃないかと思ったりして。
例えば1g作る時にそれぞれの規定倍率にするか
それともそれぞれ半分に薄めて合わせるのがいいのか迷うのよね
それぞれ規定倍率にして合わせると濃すぎるんじゃないかと思ったりして。
381花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:29:50.08ID:AFww/sFQ ヨハネパウロはいいお花
ホワイトクリスマスもいいお花
ビブラマリエは育てやすいいい子
白バラを大きめの鉢にして大きく育てた株元に青薔薇やラベンダーカラーのバラを配置するととてもいいお庭
ホワイトクリスマスもいいお花
ビブラマリエは育てやすいいい子
白バラを大きめの鉢にして大きく育てた株元に青薔薇やラベンダーカラーのバラを配置するととてもいいお庭
382花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 13:37:55.53ID:z+rKSgeg ヨハネパウロ
1.4m木立ちHT 大輪 剣弁高芯 強香(ダマスクティー)
アンナプルナ
1.0m木立ちHT 中大輪 丸弁高芯 超強香(ダマスクティー)
四季咲き性、病耐性はどちらも同じくらい
白バラ選ぶ時にこの2つで迷ったけど
直感でアンナプルナをチョイスしたなー
>>380
ありがとう
なんとなく展着剤を合わせる時は
薄く使ったほうがいいんじゃないかという
根拠のないイメージがあったので・・・
(殺菌・防虫剤合わせる時は気にしないのにw)
それぞれちゃんと規定倍率にするようにしようっと
1.4m木立ちHT 大輪 剣弁高芯 強香(ダマスクティー)
アンナプルナ
1.0m木立ちHT 中大輪 丸弁高芯 超強香(ダマスクティー)
四季咲き性、病耐性はどちらも同じくらい
白バラ選ぶ時にこの2つで迷ったけど
直感でアンナプルナをチョイスしたなー
>>380
ありがとう
なんとなく展着剤を合わせる時は
薄く使ったほうがいいんじゃないかという
根拠のないイメージがあったので・・・
(殺菌・防虫剤合わせる時は気にしないのにw)
それぞれちゃんと規定倍率にするようにしようっと
383花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 14:03:08.10ID:RJ1igFi8 うちにヨハネパウロ2の親品種があるけど樹勢も強くて連続開花性も優れてる
晩秋についたつぼみもそのまま置いておけばだんだん太って正月の切り花にできるくらい
ただ1番花の後は気温が上がるからすぐに夏花になっちゃって
急にショボい花しか着かなくなるんだよね@東京
ヨハネパウロはその辺どう?
晩秋についたつぼみもそのまま置いておけばだんだん太って正月の切り花にできるくらい
ただ1番花の後は気温が上がるからすぐに夏花になっちゃって
急にショボい花しか着かなくなるんだよね@東京
ヨハネパウロはその辺どう?
384花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 14:19:03.13ID:BD9t9m3R 時分も白バラ好きで(いやどんな色もだけど)
ヨハネパウロ2世、アンナプルナ、ビブラマリエ、アイスバーグ、ネージュパルファム、
ジャクリーヌデュプレ、マーガレットメリル、しずく、ボレロと育ててそれぞれ味があるけど
ヨハネパウロ2世と、ビブラマリエは迫力が違うね病気にも強いし
ヨハネパウロ2世、アンナプルナ、ビブラマリエ、アイスバーグ、ネージュパルファム、
ジャクリーヌデュプレ、マーガレットメリル、しずく、ボレロと育ててそれぞれ味があるけど
ヨハネパウロ2世と、ビブラマリエは迫力が違うね病気にも強いし
385花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 14:28:47.69ID:BD9t9m3R386花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 14:40:00.33ID:z+rKSgeg 大輪系白バラだとビブラマリエも良いね
抱え咲きで強香、いかにも強そうな照り葉で病耐性も◎
アイスバーグとかボレロくらい完成度高いと思うんだけど
あまり話題にならない気がする
抱え咲きで強香、いかにも強そうな照り葉で病耐性も◎
アイスバーグとかボレロくらい完成度高いと思うんだけど
あまり話題にならない気がする
388花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 15:20:19.40ID:3wJEFmfE >>381
ビブラマリエとホワイトクリスマスを一緒に育ててらっしゃる?
自分は長くホワイトクリスマス育ててまして、花つきが今ひとつに感じるのですが香りは大好きです
ビブラマリエはホワイトクリスマスの進化系というか花つきや花もち、耐病性を改善しつつ香りは継承しているのかなと想像しているのですが
そのあたりどうお感じですか?
ビブラマリエとホワイトクリスマスを一緒に育ててらっしゃる?
自分は長くホワイトクリスマス育ててまして、花つきが今ひとつに感じるのですが香りは大好きです
ビブラマリエはホワイトクリスマスの進化系というか花つきや花もち、耐病性を改善しつつ香りは継承しているのかなと想像しているのですが
そのあたりどうお感じですか?
389花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 15:34:30.16ID:o3Z5TYjZ つるバラのサンセットグロウって8号鉢でシュラブやHTみたいに仕立てるのは難しいかな?
390花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 16:47:53.93ID:LeZJIp6l391花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 16:48:34.54ID:LeZJIp6l392花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 16:50:55.15ID:6kOzMfOo 色で分けると白バラの鉢数が一番多いけど
植物を楽しむ観点から見ると白い花なら別にバラじゃなくても
いいんじゃないかと思うようになった
今の季節ならクチナシが満開
狂暴なまでの強香
植物を楽しむ観点から見ると白い花なら別にバラじゃなくても
いいんじゃないかと思うようになった
今の季節ならクチナシが満開
狂暴なまでの強香
393花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 16:57:11.01ID:uKLZROA/ オオスカシバがなー
394花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 17:01:20.87ID:6kOzMfOo クチナシにベニカXかけて薬剤が雨で落ちない軒下に
置いておけばスカシバ幼虫は繁殖しないのではないか?
と今年実験予定です
何気に散布したら亀虫ボトボト鉢の周りに散乱してたから
バラの過保護さで接すれば大抵の植物はネーw
置いておけばスカシバ幼虫は繁殖しないのではないか?
と今年実験予定です
何気に散布したら亀虫ボトボト鉢の周りに散乱してたから
バラの過保護さで接すれば大抵の植物はネーw
396花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 18:04:00.00ID:AFww/sFQ >>388
花付きや花もちは進化しています
ホワイトクリスマスは灰色カビ病のピンクの斑点が出易かったのがビブラマリエは殆どないです
葉のワックス層の厚さも違うと思います
樹勢は圧倒的にビブラマリエがいいです
シュートに謎の斑点ができる時かあるのですがそのような特性みたいですね
樹勢の強さはビブラマリエ>ホワイトクリスマス>ヨハネパウロです
花付きや花もちは進化しています
ホワイトクリスマスは灰色カビ病のピンクの斑点が出易かったのがビブラマリエは殆どないです
葉のワックス層の厚さも違うと思います
樹勢は圧倒的にビブラマリエがいいです
シュートに謎の斑点ができる時かあるのですがそのような特性みたいですね
樹勢の強さはビブラマリエ>ホワイトクリスマス>ヨハネパウロです
397花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 20:08:14.46ID:qrofbDmn パスカリがお亡くなりになったので2代目を購入した
真夏でもきれいな形の花が咲いてくれてありがたい
次はオクラホマを買うかクリスチャンディオールを買うか悩んでる
香りはオクラホマだけど形はクリスチャンディオールのが好きなんだよなぁ
真夏でもきれいな形の花が咲いてくれてありがたい
次はオクラホマを買うかクリスチャンディオールを買うか悩んでる
香りはオクラホマだけど形はクリスチャンディオールのが好きなんだよなぁ
398花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 21:24:11.11ID:RNNqpqnB 明日、納豆1パックをフードプロセッサーでペーストにして、それをバケツに入れて希釈したやつを庭のばらにガンガン与えてみるわ。
何が起きるか楽しみ。うどん粉や黒星が納豆菌にひれ伏すのか?
ただの肥料にすぎないのか?
何が起きるか楽しみ。うどん粉や黒星が納豆菌にひれ伏すのか?
ただの肥料にすぎないのか?
399花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 21:55:10.39ID:tR4B9Pf+ そんなんで劇的に効果出るなら誰も農薬なんか買わないってw
401花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 22:10:10.66ID:KnCUtT6M402花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 22:27:52.44ID:seuNO0Kp 納豆とバナナ万能説は必ず出てくるねw
403花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 23:25:39.53ID:4ECmeMvm 納豆地獄ガーデンにする
404花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 23:32:50.75ID:rvOYKvOD406花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 23:58:16.13ID:28F45h6F ストチュウ毎日スプレーしてれば薬あんまいらないけどね
何週間も晴れないとかカメムシ大発生とか異常事態時に使うくらい>薬
何週間も晴れないとかカメムシ大発生とか異常事態時に使うくらい>薬
407花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 00:24:57.91ID:QbzM8D6O408花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 01:54:04.37ID:n6hOyLSH 納豆はもう納豆菌で腐っとる
と言うか納豆撒いても納豆の匂いしたことは無いよ
と言うか納豆撒いても納豆の匂いしたことは無いよ
409花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 10:06:00.82ID:D9tF2UlD カクテルにゴマダラカミキリがいてびっくりした
側溝に落としたがきっちりとどめを刺すべきだったか
側溝に落としたがきっちりとどめを刺すべきだったか
410花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 10:21:36.66ID:wGOsuVO9 >>398です。
納豆はフードプロセッサーにてクリーム状になった時点からそれほど臭わず、バケツでうすめてカリグリーン混ぜてまいてきましたが、庭自体も臭いません。
臭わないけど効果もないってやつかな?
今日は昼から雨が降るから害があっても洗い流されてしまいそう。
納豆はフードプロセッサーにてクリーム状になった時点からそれほど臭わず、バケツでうすめてカリグリーン混ぜてまいてきましたが、庭自体も臭いません。
臭わないけど効果もないってやつかな?
今日は昼から雨が降るから害があっても洗い流されてしまいそう。
411花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 10:48:09.83ID:Z4rp7s3z 菌を有効活用したいならその菌がちゃんと活性化して増殖する条件を与えて
培養する必要があると思うんだけど、
「納豆菌が効くなら納豆撒けばいいよね」ってうまくいくのかな・・・
いや分解される過程でなんかいいことが土の上で起こらないとも限らないけど、
だったらそもそも納豆を納豆ならしめる枯草菌が豊富な稲わらでいいんじゃねえのと
培養する必要があると思うんだけど、
「納豆菌が効くなら納豆撒けばいいよね」ってうまくいくのかな・・・
いや分解される過程でなんかいいことが土の上で起こらないとも限らないけど、
だったらそもそも納豆を納豆ならしめる枯草菌が豊富な稲わらでいいんじゃねえのと
413花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 12:10:44.93ID:AT2HmswQ カリグリーンは炭酸水素カリウム水溶剤
炭酸水素カリウムは、殺菌剤として登録されており、その作用機構は本剤溶液中の
カリウムイオンが病原菌の細胞に浸透移行し、細胞内のイオンバランスを崩すこと
によって細胞機能に障害を起こし、殺菌効果を現すと考えられている。
枯草菌にも効く?
芽胞には効かないから有効?
どちらにせよ、混ぜて撒かない方がよいように思えるね
炭酸水素カリウムは、殺菌剤として登録されており、その作用機構は本剤溶液中の
カリウムイオンが病原菌の細胞に浸透移行し、細胞内のイオンバランスを崩すこと
によって細胞機能に障害を起こし、殺菌効果を現すと考えられている。
枯草菌にも効く?
芽胞には効かないから有効?
どちらにせよ、混ぜて撒かない方がよいように思えるね
414花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 12:12:23.11ID:wIb4Qr0v415花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 12:23:19.04ID:Zw5wOpaJ >>414
納豆菌の密度による
納豆だって青カビっぽいの生える時あるし
納豆菌の数≧〜≒病原菌ならだいたい納豆菌が病原菌を皆殺しにしてくれる
サルモネラ菌とかの例外はあるから、納豆菌最強ってわけじゃないけど
納豆菌の密度による
納豆だって青カビっぽいの生える時あるし
納豆菌の数≧〜≒病原菌ならだいたい納豆菌が病原菌を皆殺しにしてくれる
サルモネラ菌とかの例外はあるから、納豆菌最強ってわけじゃないけど
416花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 12:26:16.42ID:yFoCc9p1 糠や納豆菌、トウガラシ煮詰めた汁撒くの好きな人いるけど何かの宗教なの?
納豆菌はボトキラーが灰色かび病に適応あるからわからんでもないけど
自作して農薬カウント減らしたいのかな
納豆菌はボトキラーが灰色かび病に適応あるからわからんでもないけど
自作して農薬カウント減らしたいのかな
417花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 12:35:14.83ID:9AdxBzw7 自分で言ってるけど宗教じゃなくてなるべく農薬使いたくないだけでは
418花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 13:18:29.08ID:TATdHCYw 納豆菌はキムチの素で格段に増えるから納豆キムチを庭に撒けば良いよw
419花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 13:19:58.43ID:hEunygfa 納豆菌はめちゃくちゃ強いから他の競合相手を押さえると思われる。
420花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 13:57:06.24ID:o7Jl4IPz 納豆菌はある程度の熱耐性があって増殖が他に比べて早いと言うだけで
あまり強い菌ではないような
ttp://www.cymbi-mogami.co.jp/suma-to%20naxtutou.html
納豆菌では朽材菌に勝てないと言う報告があった
後から朽材菌足しても優占種の座は獲られちゃうんだろうな
朽材・腐朽菌のしぶとさ、いやらしさは知ってる人多いと思うけど
ここまで強いとはねww
あまり強い菌ではないような
ttp://www.cymbi-mogami.co.jp/suma-to%20naxtutou.html
納豆菌では朽材菌に勝てないと言う報告があった
後から朽材菌足しても優占種の座は獲られちゃうんだろうな
朽材・腐朽菌のしぶとさ、いやらしさは知ってる人多いと思うけど
ここまで強いとはねww
421花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 14:05:38.13ID:196qmoiv 米ぬかは油分でハッパ乳剤みたいになってるだけだと思う
422花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 14:08:45.27ID:kkGqynGl 米糠は雑草の堆肥化が促進されるから早く減らしたい時に有効
ミミズもデカくなる
ミミズもデカくなる
423花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 14:57:07.11ID:RvOqbAMu 農薬至上主義者もなにかの宗教かな
そういう奴に限って農薬撒く時は帽子にゴーグル、マスク、長袖の完全防備ですぐシャワー浴びて着替えるタイプだろうな そんなの園芸やってない人から見たら異常者だわな
そういえば誰かが言ってたな、農薬は薄めても飲めないけど納豆は食える
そういう奴に限って農薬撒く時は帽子にゴーグル、マスク、長袖の完全防備ですぐシャワー浴びて着替えるタイプだろうな そんなの園芸やってない人から見たら異常者だわな
そういえば誰かが言ってたな、農薬は薄めても飲めないけど納豆は食える
424花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 16:50:14.00ID:A8AXMEdB 自分農薬至上主義じゃないけどめんどくさいから無農薬
それで大丈夫な品種しか育てない
それで大丈夫な品種しか育てない
425花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 16:53:30.27ID:mHA2yIJ4 都内のマンションの庭だから虫や匂い 落ち葉や花がらには気を使ってる
427花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 16:58:12.68ID:ZW+b8iRZ429花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 17:10:54.02ID:zZERV/Dp 農薬を納豆や色々な液に置き換えて防除するのと
農薬散布というタスク自体を無くすのとは目的が違うもんね
そういえば昔農薬の代わりにタール液を撒くのが流行った狂気の時代があったね
農薬散布というタスク自体を無くすのとは目的が違うもんね
そういえば昔農薬の代わりにタール液を撒くのが流行った狂気の時代があったね
>>428
鉢じゃなくて畑とか庭土の端っこでの話
鉢じゃなくて畑とか庭土の端っこでの話
431花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 18:49:50.71ID:tKDGT3EH タールを撒くで宮沢賢治のグスコーブドリの伝記で病気のオリザの田に石油を入れるのを思い出したよ
433花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 19:35:54.83ID:4pcdbq/6 去年はあんなにしつこかったチューレンジを今年は見かけない。
見っけるたびに殺戮しまくったせいだろうか。
見っけるたびに殺戮しまくったせいだろうか。
434花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 19:50:35.68ID:G6JwYl07 @南関東
気を抜いていたらこの暑さでハダニ祭になってしまった
水責め乳剤責めしたけど駆逐出来るか心配
気を抜いていたらこの暑さでハダニ祭になってしまった
水責め乳剤責めしたけど駆逐出来るか心配
435花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 19:51:48.09ID:VsDA+Lw1 薬剤散布なしで虫を減らしたくてトレリスに虫コナーズを2つぶら下げてみてるけど
クキバチとゾウムシとハバチにはまったく効果なかった
薬撒くと最近越してきた近所の家が怖いんだわ
クキバチとゾウムシとハバチにはまったく効果なかった
薬撒くと最近越してきた近所の家が怖いんだわ
436花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 20:20:30.96ID:uLAL1fdN438花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 20:41:27.14ID:KmAvSmcS 昨冬お迎えしたブルームーンストーン。早咲きで沢山咲いたのに急に調子が悪くなってイヤな予感がして根本掘ってみたらおっきな癌腫。おまけにぶっといミミズ一匹。一応出来るだけの処置したけど復活するのか?
439花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 20:54:36.50ID:mHA2yIJ4440花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 21:11:21.09ID:/JyGtzFH あそこのブルー系系統が遺伝的に癌腫に弱い(発症しやすい)んじゃないかと予想
441花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 21:12:54.81ID:U0+o7fs2442花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 21:26:34.25ID:gzKrQdDK443花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 21:41:31.60ID:KmAvSmcS >>439
京成。因みにガブ(家)も2年目に発症したけど現在見える様な癌腫無し。爽、ローズローブドール他の河本さんは無事。
京成。因みにガブ(家)も2年目に発症したけど現在見える様な癌腫無し。爽、ローズローブドール他の河本さんは無事。
444花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 22:01:03.48ID:mHA2yIJ4 >>443
うちのも京成で購入したやつ
今の所順調でまだ花は一切咲かせてないけど
鉢増しして植えただけだから根は見てないなー
まぁ出たら出たで仕方ないな…京成は大苗しか補償ないし条件も枯死だし
家で買ったミスティパープルも心配
夏の管理を特に気をつけよう
教えてくれてありがとう
うちのも京成で購入したやつ
今の所順調でまだ花は一切咲かせてないけど
鉢増しして植えただけだから根は見てないなー
まぁ出たら出たで仕方ないな…京成は大苗しか補償ないし条件も枯死だし
家で買ったミスティパープルも心配
夏の管理を特に気をつけよう
教えてくれてありがとう
446花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 22:54:55.12ID:ys9Xuuvt もうバラを増やしても植える場所がないから地植えのバラのリストラに入ろうと思うんだけど癌腫で弱ってるのですら根が深くて抜けない…キングギドラなんて除草剤かけて弱っても弱ってもダメだし
よくここでも移植やリストラの話が出るけどみんなどうやって抜いているの?
抜けないのは私が女で非力だからなのかな
よくここでも移植やリストラの話が出るけどみんなどうやって抜いているの?
抜けないのは私が女で非力だからなのかな
447花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:02:58.37ID:0s1oRWR2 彼氏を作れば解決
448花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:06:43.11ID:D9tF2UlD 引っこ抜くんじゃなくて回りを掘るんだよ
449花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:12:15.25ID:9AdxBzw7 基本的に植物は株元に対して、株元→ 〇― ←スコップ入れる角度
こんな感じですると掘りやすいよ。
〇| これだと根っこに引っかかってなかなか掘れない。
あと根っこ切りつつね。
こんな感じですると掘りやすいよ。
〇| これだと根っこに引っかかってなかなか掘れない。
あと根っこ切りつつね。
450花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:33:52.52ID:ys9Xuuvt >>446です。
レスくれた方ありがとう!
周りを掘ってはいたのだけど周りに障害物があったり植え場所が狭いのもあって全周掘るのも難しい部分が多いんだ…
掘っていっても根にスコップでは歯が立たなかったり。切れる根っこはハサミで切ってみたりはしているんだけどね…
スコップを入れる角度は真上からではなく垂直にってことかな?
近いうちにもう一度チャレンジしてみます!ありがとう!
ちなみに既婚で夫はいるんだが、庭には全く興味のない人なので夫に頼るのは最終手段だw
レスくれた方ありがとう!
周りを掘ってはいたのだけど周りに障害物があったり植え場所が狭いのもあって全周掘るのも難しい部分が多いんだ…
掘っていっても根にスコップでは歯が立たなかったり。切れる根っこはハサミで切ってみたりはしているんだけどね…
スコップを入れる角度は真上からではなく垂直にってことかな?
近いうちにもう一度チャレンジしてみます!ありがとう!
ちなみに既婚で夫はいるんだが、庭には全く興味のない人なので夫に頼るのは最終手段だw
452花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:39:33.99ID:qiK49G1j 多少刃を悪くする可能性があっても構わないなら
両手で持つタイプのでっかい枝打ちばさみで
根っこバンバン切ったらどうでしょう
両手で持つタイプのでっかい枝打ちばさみで
根っこバンバン切ったらどうでしょう
453花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 23:44:03.32ID:r0LlcoUY アンジェラ、カクテル、ピエールドゥロンサールがあります。アーチ両側に誘引するのはどれが良いでしょうか。
456花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 00:08:17.18ID:sxA20jFI つるバラの葉っぱ食べられるし黒いうんこ落ちてると思ったら白黒系のでっかい毛虫がいたわ
オレンジ系のあいつなら育てても良かったんだが
オレンジ系のあいつなら育てても良かったんだが
457花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 01:51:15.64ID:o80s+SpO そのなかで2つなら、カクテル、アンジェラだと思うけど、アーチって大きい?
小さいアーチなら持て余すよ(大きく育つ)
両側植えるよりも、片側に植えて、逆側にはアーチの高さ半分くらいまでの木立か
シュラブを植えてバランス取るのでもいいような気がする
ピエールは枝太くて固くてでかくなるのでアーチより壁向き
小さいアーチなら持て余すよ(大きく育つ)
両側植えるよりも、片側に植えて、逆側にはアーチの高さ半分くらいまでの木立か
シュラブを植えてバランス取るのでもいいような気がする
ピエールは枝太くて固くてでかくなるのでアーチより壁向き
458花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 05:56:34.22ID:cH7FFXdx 今人気のバラってなんですかね?
459花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 06:46:29.87ID:tI17zdqR アンナプルナ育ててる方いますか?毎年今頃、気温が上がってくると下から葉を落としてしまいます。友達の所のも同じ。何が悪いと思います?そう言う性質?@都心
462花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 09:16:55.23ID:C9Ofi+b5 >>458
飽和状態になってるせいか新品種に飛びつく人が減った気がする。
ピエール、グラハム、エマは今も人気だけどちょっと前かな?
オールドローズ育てる人は一昔前から増えてるけど、
最近は一通り育てた人が20世紀ののHT、FLの良さに気づいてに回帰する人が増えてるかも。
パテント切れで初心者も手が出しやすい価格ってのもあるし。
飽和状態になってるせいか新品種に飛びつく人が減った気がする。
ピエール、グラハム、エマは今も人気だけどちょっと前かな?
オールドローズ育てる人は一昔前から増えてるけど、
最近は一通り育てた人が20世紀ののHT、FLの良さに気づいてに回帰する人が増えてるかも。
パテント切れで初心者も手が出しやすい価格ってのもあるし。
463花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 09:21:34.33ID:17WfJbBg 今日もFacebookのグループで、バラの家と愉快な仲間たちが他社製バラを叩きまくっています。
ほんと屑。
ほんと屑。
464花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 09:23:56.42ID:uvNX3T3D サイラス マーナー狙ってる。
もうERは買わないつもりだったけど
もうERは買わないつもりだったけど
466花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 09:48:35.57ID:C9Ofi+b5467花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 10:29:09.48ID:CH5vAk0F アリ対策どんなのがありますか?
家の10年ものぐらいの太いつるうららにアリが登ってアブラムシを花につけてます
幹が食い荒らされてるようにところどころウロになっています
アリに効いた薬などあれば教えて下さい
家の10年ものぐらいの太いつるうららにアリが登ってアブラムシを花につけてます
幹が食い荒らされてるようにところどころウロになっています
アリに効いた薬などあれば教えて下さい
468花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 10:34:05.35ID:CX5aByoS >>459
鉢植えですよね一番花終わって肥料切れおこしてるんじゃないですか?
他のバラも同じ育て方でアンナプルナだけその症状なら癌腫かも
うちは30鉢育ててアンナプルナもあるけどそんな症状は出てないです
鉢植えですよね一番花終わって肥料切れおこしてるんじゃないですか?
他のバラも同じ育て方でアンナプルナだけその症状なら癌腫かも
うちは30鉢育ててアンナプルナもあるけどそんな症状は出てないです
469花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 10:37:15.01ID:OMVIrtg7 たいていの土系虫はコーヒーかすまけばいなくなる花付きも良くなる
小蠅とか空系にはあんま効かないからスプレー剤と同じ成分?の酢+食器洗剤希釈スプレーで追い払う小虫は死ぬ
小蠅とか空系にはあんま効かないからスプレー剤と同じ成分?の酢+食器洗剤希釈スプレーで追い払う小虫は死ぬ
470花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 10:38:23.21ID:RBa/g/Dh コーヒーかすって醗酵させないと窒素欠乏症出るんじゃなかったっけ
471花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 11:12:53.66ID:tI17zdqR >>465
ありがとうございます。水はやり過ぎを注意しなきゃいけない位の場所で、消毒はしてるんですよね。他の鉢と毎年違った風に下葉が落ちるので?なんです。
ありがとうございます。水はやり過ぎを注意しなきゃいけない位の場所で、消毒はしてるんですよね。他の鉢と毎年違った風に下葉が落ちるので?なんです。
472花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 11:14:47.70ID:tI17zdqR >>468
ありがとうございます。癌腫、疑って掘ってみます。肥料切れもあり得ます。肥料はやり過ぎ、やりなさすぎの加減が掴めません。
ありがとうございます。癌腫、疑って掘ってみます。肥料切れもあり得ます。肥料はやり過ぎ、やりなさすぎの加減が掴めません。
473花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 12:24:10.66ID:R859vK7A グレイパール死亡…
https://i.imgur.com/ZrpMncT.jpg
https://i.imgur.com/ZrpMncT.jpg
474花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 12:43:49.29ID:yRC2kZfr >>457
人がすれ違えるくらいのアーチです。全部鉢植えなのですが全部思ったより大きくならないので迷っていました。大きくなりすぎるのがうらやましいです。無農薬、無施肥で2年目ですが施肥を頑張ってみます。
人がすれ違えるくらいのアーチです。全部鉢植えなのですが全部思ったより大きくならないので迷っていました。大きくなりすぎるのがうらやましいです。無農薬、無施肥で2年目ですが施肥を頑張ってみます。
479花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 18:56:30.10ID:ZK3z3Jyr マルチだから無視
480花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 19:13:07.58ID:R859vK7A >>475
楽天の苗木の専門店グリーンでってとこ
初めてお迎えした子ですぐに癌腫ができて取っては様子を見ていて今年は綺麗に咲いたけどここまで広がったから諦めて処分した
500円だったけどお気に入りだったから結構凹む…
元々弱い品種なのもあるんだろうけど
グレイパール ダイヤモンドグレー ラベンダーピノキオ を頼んだ
楽天の苗木の専門店グリーンでってとこ
初めてお迎えした子ですぐに癌腫ができて取っては様子を見ていて今年は綺麗に咲いたけどここまで広がったから諦めて処分した
500円だったけどお気に入りだったから結構凹む…
元々弱い品種なのもあるんだろうけど
グレイパール ダイヤモンドグレー ラベンダーピノキオ を頼んだ
481花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 19:53:21.98ID:ZK3z3Jyr ニュアンスカラーならディスタント・ドラムスがダントツで強健&優秀
482花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 21:24:53.62ID:xk+0HVgJ ディスタント・ドラムス、とげが少なかったらいいのに。
483花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 21:46:05.25ID:30kTgcij 初心者にいいと言われる薔薇を集めていたらフランス産のものばっかりになってしまった
484花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 21:53:03.93ID:HaE4c1DF 今年地植えしたバラが妙に丈は短いままだし花数すくねぇなぁと思いよくよく見ると片っ端からブラインドしてて
慌てて切り戻したわ
慌てて切り戻したわ
485花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 22:03:16.57ID:5fd8+gD7 ニュアンスカラーならルシファーやガブリエル?も育てやすいバラだよ
486花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 22:04:38.40ID:yk+lJyy4 昨日の>>450だけど、レスくれた人ありがとう!
根切りスコップ初めて聞いたからググってみたけど良さそうだね!近場になければポチろうかな
マネやらボレロやらポチってしまったし、ハサミとか根切りスコップとか色々総動員してもう一回作業してみる
根切りスコップ初めて聞いたからググってみたけど良さそうだね!近場になければポチろうかな
マネやらボレロやらポチってしまったし、ハサミとか根切りスコップとか色々総動員してもう一回作業してみる
487花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 23:39:48.44ID:2Vv9g4IV デルのペインターシリーズの絞りの派手な色のバラ、一つあったら派手だし華やかになって良いだろうなあと思うけど
写真見てると時々バラに血しぶきが掛かってるように見えて殺人事件現場みたいなバラだなあと思っちゃうんだよね
実物見た事無いんだけど実際見ればそんな感じはしないのかな
写真見てると時々バラに血しぶきが掛かってるように見えて殺人事件現場みたいなバラだなあと思っちゃうんだよね
実物見た事無いんだけど実際見ればそんな感じはしないのかな
488花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 23:42:42.04ID:2Vv9g4IV >>477
ギヨーのバラ一つ欲しいなあと思うんだけど日本だと気候が合わないのか四季咲き性が良く無いみたいで候補から外れる
広々した庭があるなら気にならないのかもしれないけど狭い庭だと咲かないバラを置くスペースは無い
ギヨーのバラ一つ欲しいなあと思うんだけど日本だと気候が合わないのか四季咲き性が良く無いみたいで候補から外れる
広々した庭があるなら気にならないのかもしれないけど狭い庭だと咲かないバラを置くスペースは無い
489花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 23:52:23.35ID:fUkuZ0bv コルデスが好き
490花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 00:07:31.78ID:QnhzCJIh 私もコルデス好き
491花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 00:29:12.37ID:+69GQ+5G >>488
ギヨーって四季咲き性弱いの?古いギヨーでラフランスとエリザボエルあるけど、四季咲き性は抜群だよ。既にどのバラよりも先駆けて2番花があがってる。
新し目のだとヴェルシーニ、あと以前はフランシスブレイズがいたけど、これらも四季を通して良く咲いてる
ギヨーって四季咲き性弱いの?古いギヨーでラフランスとエリザボエルあるけど、四季咲き性は抜群だよ。既にどのバラよりも先駆けて2番花があがってる。
新し目のだとヴェルシーニ、あと以前はフランシスブレイズがいたけど、これらも四季を通して良く咲いてる
492花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 01:17:56.77ID:8V/UuQbB493花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 01:22:58.22ID:blzWqntC クロードモネなら可愛いと思う
494花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 02:05:04.11ID:h7iD5yqx ルシファーやガブリエル本当に強健なん?
ディスタント・ドラムスは無農薬でも大丈夫レベルだけど
ディスタント・ドラムスは無農薬でも大丈夫レベルだけど
496花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 04:58:07.56ID:ySmJGFVf >>489
ノックアウト並みの耐病性だというから今期から導入したジークフリートが想像を超える耐病性と造花のような花持ちの良さに驚いてる
ノックアウト並みの耐病性だというから今期から導入したジークフリートが想像を超える耐病性と造花のような花持ちの良さに驚いてる
497花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 05:00:42.88ID:ySmJGFVf >>491
ギヨーはソニアリキエルを今期から導入して花の美しさは感動的だったけど日差しに弱くてシナシナになるから欲しいという友達にあげてしまった
ギヨーはソニアリキエルを今期から導入して花の美しさは感動的だったけど日差しに弱くてシナシナになるから欲しいという友達にあげてしまった
498花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 05:10:09.35ID:k0OZkwcY501花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 08:24:22.90ID:nDnCiEe7 エドゥアールマネ超おすすめ
502花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 08:36:30.07ID:Ol4Y0xZw >>494
強健さはそこそこ(枝が細く少し樹勢が弱いところがある)
ただクセが強くて深い剪定がNGだったり注意事項があるけど
慣れれば逆に手がかからず育てやすい
黒星にはそこそこ耐性あるみたい
うどんこは出るって聞くけど
家は5年育てて出たことがない
チュウレンジにオル液使うくらいかな
強健さはそこそこ(枝が細く少し樹勢が弱いところがある)
ただクセが強くて深い剪定がNGだったり注意事項があるけど
慣れれば逆に手がかからず育てやすい
黒星にはそこそこ耐性あるみたい
うどんこは出るって聞くけど
家は5年育てて出たことがない
チュウレンジにオル液使うくらいかな
503花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 08:49:30.02ID:Wy8pcH3+ 今は剣弁高芯のバラは流行らないのか
504花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 08:51:25.25ID:h7iD5yqx 一度ガブリエル挑戦してみるかなあ
ただ河本さんのあの手のバラ、基本ニューウェーブのパクリに見えるんだよね
ただ河本さんのあの手のバラ、基本ニューウェーブのパクリに見えるんだよね
505花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 08:53:01.51ID:h7iD5yqx ちなみにうちは特に意識してなかったけどタンタウが多い
506花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 10:06:38.24ID:Ol4Y0xZw508花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 11:40:47.14ID:b59HasiU509花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 11:54:55.31ID:qJ6CxlMH 元祖はパーマネントウェーブあたりかな?
510花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 11:55:25.16ID:cU66Gq8K リベルラなんてクリソツだよ、ニューウェーブより少し小ぶりなくらいで
512花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 11:59:43.57ID:To6W0iJo ガブリエルとか癌腫かかりやすい癌腫だから枯れるんじゃなくて
ただただ青系由来でもともと体力ないんだと思う
ER2種とピエールが癌腫5〜10年目鉢植えだけど毎年めちゃ元気で花もいっぱいシュートもでる
それとは別でうどんこや黒星になりやすいわけでもない癌腫もないのに
挿し木ストックしてもやたら樹勢が弱くて全然育たない品種ってやっぱあるし
ただただ青系由来でもともと体力ないんだと思う
ER2種とピエールが癌腫5〜10年目鉢植えだけど毎年めちゃ元気で花もいっぱいシュートもでる
それとは別でうどんこや黒星になりやすいわけでもない癌腫もないのに
挿し木ストックしてもやたら樹勢が弱くて全然育たない品種ってやっぱあるし
513花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:06:17.41ID:WqkvNkEq514花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:10:37.01ID:ZikJg8rt515花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:14:38.34ID:ZikJg8rt 剣弁高芯と言われつつ、すぐパッカーンしてしまう品種が多すぎでは…
つぼみから咲きかけの1日ぐらいしかあのフォルムが維持されないことが多いような
つぼみから咲きかけの1日ぐらいしかあのフォルムが維持されないことが多いような
517花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:21:49.19ID:ZikJg8rt >>481
ディスタント・ドラムスってパテント切れてるんだよね? もっと新しい品種だと思ってた。
http://www.y-eg.jp/system/wp-content/uploads/2019/05/5.6.14.jpg
実物を見たらつぼみっていうか、花弁の一番外側が見えてる濃い色もキレイでよかった。
ディスタント・ドラムスってパテント切れてるんだよね? もっと新しい品種だと思ってた。
http://www.y-eg.jp/system/wp-content/uploads/2019/05/5.6.14.jpg
実物を見たらつぼみっていうか、花弁の一番外側が見えてる濃い色もキレイでよかった。
518花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:29:10.81ID:wOI1nf1I すごい、なんか蓮の池みたい
519花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:30:53.75ID:h7iD5yqx ディスタント・ドラムスって84年くらいだっけ
発表された当時は人気なくて90年代後半以降に人気出て定番になったとか
ERの血が入ってるんだよね
発表された当時は人気なくて90年代後半以降に人気出て定番になったとか
ERの血が入ってるんだよね
520花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:39:26.96ID:WqkvNkEq カタログ落ちした古いERのザ・ヨーマンの子供なんだよね
この品種、細々と売られてるっぽい
この品種、細々と売られてるっぽい
521花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:43:21.45ID:ejD2HUw1 バラ友にいつもお勧めされるのがディスタントドラムスだわ、1鉢は育ててみろと言われる
でももうスペースないんだよマジで
でももうスペースないんだよマジで
525花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:50:02.66ID:1BMr7Kbz >>496
ウチのパローレも、ジョウロでテケトーにダコニールシャワーしてるだけで菌知らず病気知らずなうえに、ネオンカラーの大輪をドカーンと咲かしてステム長めに切っても2週間後にはまた蕾がぷっくりのタフ野郎
関東なんだけど、夏は日本屈指の高気温・冬は強風の冷たい吹き下ろしが多い地域なので、耐暑性も耐寒性も持ち合わすコルデスはありがたい
ウチのパローレも、ジョウロでテケトーにダコニールシャワーしてるだけで菌知らず病気知らずなうえに、ネオンカラーの大輪をドカーンと咲かしてステム長めに切っても2週間後にはまた蕾がぷっくりのタフ野郎
関東なんだけど、夏は日本屈指の高気温・冬は強風の冷たい吹き下ろしが多い地域なので、耐暑性も耐寒性も持ち合わすコルデスはありがたい
527花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:54:14.64ID:wIjU9pzC めちゃくちゃ暑くて葉がぼろぼろになっとるんですけどみんなは違うの?
528花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 12:56:35.75ID:YBMvPrdv529花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 13:10:34.37ID:2S4Fpi8f 基本的にパテント切れた新苗は1000円くらいだよね
531花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 13:39:41.84ID:H8+ZOi9A532花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 14:10:28.63ID:ZikJg8rt パテント切れのイングリッシュローズでは、DA社「イングリッシュ・ヘリテージ」って品種も実物を見たらよかった。
1984年作出、香りもあり、アイスバーグの血が入ってる。カタログ落ちしてて、店頭でも見かけたことないけど。
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/1d3fa17f52657cb5f0f16eb2e03610a3.jpg
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/1268cdecd61baf7eb3a4d0878e16a81e.jpg
花持ちは悪いと言われてて、ミイラ化せず、ツヤツヤなうちに散って地面が花弁の海になる。それはそれでキレイな光景。
1984年作出、香りもあり、アイスバーグの血が入ってる。カタログ落ちしてて、店頭でも見かけたことないけど。
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/1d3fa17f52657cb5f0f16eb2e03610a3.jpg
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/1268cdecd61baf7eb3a4d0878e16a81e.jpg
花持ちは悪いと言われてて、ミイラ化せず、ツヤツヤなうちに散って地面が花弁の海になる。それはそれでキレイな光景。
533花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 14:21:06.28ID:01ZKMwyX ディスタントドラムス昔から気になってたけど作出古いから弱いかと思ってた
無農薬でもいけるくらい強いのか…
>>517見て俄然欲しくなってしまったんだが北東北で育ててる人いたら
寒の戻りの時とかとか花付きとかどんなもんか教えてください
無農薬でもいけるくらい強いのか…
>>517見て俄然欲しくなってしまったんだが北東北で育ててる人いたら
寒の戻りの時とかとか花付きとかどんなもんか教えてください
534花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 14:22:27.05ID:TCUNldDC ヘリテージを知らないとは
ばらスレも世代交代してお若くなってきてるのか
ばらスレも世代交代してお若くなってきてるのか
535花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 14:52:58.82ID:5p965AVe >>528
こんにちは、新苗なら場所を取らないさんw
こんにちは、新苗なら場所を取らないさんw
536花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:10:37.53ID:h7iD5yqx ヘリテージはグラハムトーマスやメアリーローズと並ぶくらい有名なやつだよね
交配にもよく使われててナエマや真宙の親だったと思う
交配にもよく使われててナエマや真宙の親だったと思う
537花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:13:27.55ID:Ol4Y0xZw ヘリテージってわりと最近のバラじゃん
昔のバラってアントワーヌ・リヴォワールとかオフェリアとか
ちょっと新しくなってブルームーン、アリゾナあたりじゃないの
>>487
絞りのバラならストレンジャーとかもいいよ
淡い紅藤色の独特な色合い
個人的にはもう少し絞りが大きく入るといいと思うけど
おすすめ
昔のバラってアントワーヌ・リヴォワールとかオフェリアとか
ちょっと新しくなってブルームーン、アリゾナあたりじゃないの
>>487
絞りのバラならストレンジャーとかもいいよ
淡い紅藤色の独特な色合い
個人的にはもう少し絞りが大きく入るといいと思うけど
おすすめ
538花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:16:28.36ID:h7iD5yqx うち無農薬だけどディスタント・ドラムスは明らかに普通より強い
秋以降は黒星が出て葉が落ちるけど樹勢自体は強い
農薬使えば問題ないと思う
樹形が素直な木立なので置き場所もそんな取らない
耐暑性がイマイチで耐寒性が強いと言われてるけど比較的暑い自分とこでも大丈夫
欠点は花持ちがイマイチなのと夏花ショボめなとことトゲがゴツいとこかな
秋以降は黒星が出て葉が落ちるけど樹勢自体は強い
農薬使えば問題ないと思う
樹形が素直な木立なので置き場所もそんな取らない
耐暑性がイマイチで耐寒性が強いと言われてるけど比較的暑い自分とこでも大丈夫
欠点は花持ちがイマイチなのと夏花ショボめなとことトゲがゴツいとこかな
539花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:27:04.41ID:Ol4Y0xZw ところで
一般的に黒星とか何らかの病害虫が出ない限りは
農薬散布とかしないのかな?
一般的に黒星とか何らかの病害虫が出ない限りは
農薬散布とかしないのかな?
540花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:30:20.77ID:2S4Fpi8f 黒点病は症状出てから撒いたんじゃ遅い
541花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:43:18.43ID:a4QHu3kB542花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 16:00:57.21ID:Ol4Y0xZw >>540
そうだよね
何か信奉者の多いタイプ分けで
ほぼ無農薬でって言うのもなんだかなと思う
薬剤の定期散布で予防した方がいいと思うんだけど
特に害虫に関してはほんとに強健さとか関係なく
環境とかで変わってこない?
そうだよね
何か信奉者の多いタイプ分けで
ほぼ無農薬でって言うのもなんだかなと思う
薬剤の定期散布で予防した方がいいと思うんだけど
特に害虫に関してはほんとに強健さとか関係なく
環境とかで変わってこない?
543花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 16:06:19.27ID:iMqJPSso 青薔薇が既に真夏のように葉を落とし始めた
クイーンエリザベスでさえ咲いて3日目で弁先がくしゃってきた
この前の豪雨もそうだけど今年もバラには辛い年になりそうな
ついでに西日の自分の部屋もヤバい
クイーンエリザベスでさえ咲いて3日目で弁先がくしゃってきた
この前の豪雨もそうだけど今年もバラには辛い年になりそうな
ついでに西日の自分の部屋もヤバい
545花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 16:50:57.44ID:q/1P8DMw 家のディスタントドラムスが完売してるじゃねーか
昨日まで在庫あったのに
お前ら買っただろ
昨日まで在庫あったのに
お前ら買っただろ
546花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:15:28.64ID:hQPKth7R ディスタントドラムは気難しいけど一度は育てたいバラって図鑑にでてた
強健らしいけど気難しいの?
強健らしいけど気難しいの?
547花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:21:48.07ID:iEirY27K >>545
ライセンス切れのバラはホームセンターで大量に売ってる
ライセンス切れのバラはホームセンターで大量に売ってる
548花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:28:32.70ID:5k5EJTpM ドラちゃん本当に優秀だよな樹形も素直で
https://i.imgur.com/x9QosMp.jpg
一ヶ月後、2番花に向けての新芽も元気
https://i.imgur.com/krFNYWx.jpg
https://i.imgur.com/x9QosMp.jpg
一ヶ月後、2番花に向けての新芽も元気
https://i.imgur.com/krFNYWx.jpg
549花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:30:00.03ID:P5TDr0Ns550花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:36:59.09ID:wIjU9pzC みんな写真の葉っぱ綺麗だ
肥料やりすぎたなぁ…
肥料やりすぎたなぁ…
551花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:38:18.51ID:fF70O6J/ ひえぇ…美しい…
欲しくなるね、ヤバイな
欲しくなるね、ヤバイな
552花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:48:28.50ID:KINLPU2E >>542
ほぼ無農薬ってのはご近所に気を遣ってる人か週末ガーデナーじゃないかね
自分は週末ガーデナーで、かつ地植え株が頭上展開してる(先住人からの引き継ぎ)うえに近隣にチビさんがいる都合で、大株はほぼ無農薬状態だ
噴霧器による大規模散布はできれば避けたい
鉢はハンドスプレーでチマチマやってる(頭上を考えるとほぼ無意味な気もするけど)
害虫は意外と食物連鎖が頑張ってくれる
ほぼ無農薬ってのはご近所に気を遣ってる人か週末ガーデナーじゃないかね
自分は週末ガーデナーで、かつ地植え株が頭上展開してる(先住人からの引き継ぎ)うえに近隣にチビさんがいる都合で、大株はほぼ無農薬状態だ
噴霧器による大規模散布はできれば避けたい
鉢はハンドスプレーでチマチマやってる(頭上を考えるとほぼ無意味な気もするけど)
害虫は意外と食物連鎖が頑張ってくれる
553花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:56:46.90ID:mt+vb8A6 私も今年ホムセンの見切り品の大苗ディスタントドラムス買って、今2番花が咲き出した。樹形が素直で樹勢も良い。今、ホムセンのバイトに下手くそに切られてたのが見違える程。
554花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:57:54.63ID:h7iD5yqx 無農薬なのはめんどくさいからやで
液肥くらいならなんとかなるけど希釈倍率やら制限回数やら気温やら
自分みたいなズボラには無理
液肥くらいならなんとかなるけど希釈倍率やら制限回数やら気温やら
自分みたいなズボラには無理
555花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 18:33:05.91ID:4yXDSP0s556花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 18:47:16.04ID:1V4I4P2P バラを育ててきて今年初のバラハタマフシ
はじめて見たw
はじめて見たw
557花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 19:58:29.65ID:6Pz4YYyb >>554
ちゃんと農薬使う人は半日勤務で毎日庭パトできて農薬の使用履歴と散布予定日もカレンダーにつけとるんか?そんなまさか。貴族の行いか
ちゃんと農薬使う人は半日勤務で毎日庭パトできて農薬の使用履歴と散布予定日もカレンダーにつけとるんか?そんなまさか。貴族の行いか
558花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:30:24.21ID:k0OZkwcY あー、今から来年の新苗何買うか考えてる・・・
559花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:44:34.10ID:8PuHQ688560花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:47:58.33ID:8PuHQ688 全員やってるわけじゃ無いだろうけどバラブログを見てると農薬の使用履歴をつけてる人は見かけるよ
自分も一々覚えてられないし記録を付ける事にしようか考え中
自分も一々覚えてられないし記録を付ける事にしようか考え中
561花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 21:06:43.26ID:MtQ9tsO+ なんだこのいきなりなディスタントドラムスあげは……
自分も持ってるから嬉しいじゃないか
自分も持ってるから嬉しいじゃないか
562花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 21:14:25.82ID:Sxq33iJc ドラムスすごいなあ
こんなに樹高が低いのに花付きがすごい
うちは普通のHTばっかりでひょろっとした枝にチョボチョボ咲くだけだからびっくりした
こんなに樹高が低いのに花付きがすごい
うちは普通のHTばっかりでひょろっとした枝にチョボチョボ咲くだけだからびっくりした
563花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 22:23:16.79ID:92rnepkI564花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 23:14:23.07ID:WmHutFok クロードモネをアーチに絡めてる人いませんか?
アーチ仕立てにするのは無理と思ってやってないけど
伸ばせる実績があるのならペッシュボンボンの反対側に植えたい
アーチ仕立てにするのは無理と思ってやってないけど
伸ばせる実績があるのならペッシュボンボンの反対側に植えたい
565花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 23:16:03.34ID:7OZQ2PBf なかなか思ったような色が出せない茶バラ
気温が高くなるとあっという間に赤になってしまう
https://i.imgur.com/CCwLd7f.jpg
わりと丈夫で年中咲いてる感じがする
他のバラが咲かないような時期でも花が絶えないガブ
https://i.imgur.com/8RsSEQp.jpg
気温が高くなるとあっという間に赤になってしまう
https://i.imgur.com/CCwLd7f.jpg
わりと丈夫で年中咲いてる感じがする
他のバラが咲かないような時期でも花が絶えないガブ
https://i.imgur.com/8RsSEQp.jpg
566花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 23:37:29.59ID:7UJWQNmf >>564
アーチにする人は大概マネを選ぶでしょ
アーチにする人は大概マネを選ぶでしょ
567花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 00:00:02.86ID:MpLvqf9S ガブリエルはすぐに癌腫にかかるウンコ品種だって風評があるけど、ガブリエルは丈夫なバラだよ派の人はその辺どうなの?
568花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 00:17:26.81ID:IISEFViU570花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 00:38:25.30ID:fY8SaYoI >>567
いままで3株購入したけど癌腫はまだない
最初の株は台風直撃で枝が根元から逝って腐りが入った
2代目は鉢3年で様子見後庭に下したけど元気
3代目も順調・・・でも確かに癌腫の噂は絶えないから警戒はしている
むしろ癌腫率の低そうなブルーヘブンとかはどうだろう
いままで3株購入したけど癌腫はまだない
最初の株は台風直撃で枝が根元から逝って腐りが入った
2代目は鉢3年で様子見後庭に下したけど元気
3代目も順調・・・でも確かに癌腫の噂は絶えないから警戒はしている
むしろ癌腫率の低そうなブルーヘブンとかはどうだろう
572花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 01:54:13.75ID:IISEFViU モネは枝が伸びるとすぐ花が咲くタイプだからね
無理だね
無理だね
574花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 04:54:42.57ID:dGi+GHqO 暑くなりそうだね〜室外機ハダニの消毒しておこう
あと劣化した簾もハダニの巣窟なので撤去なり交換すると被害が少ないよ
あと劣化した簾もハダニの巣窟なので撤去なり交換すると被害が少ないよ
577花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:11:55.11ID:JBbLkRhS 地植えのバラにリキダス等の活力剤使ってるロザリアンに聞きたいけど、正直活力剤の必要性ある?私は冬の休眠期後と夏剪定時に遣ってたけど要らない気がしてきた
578花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:12:22.05ID:TUsCo9bw おすすめのバラ
育てた感想とか注意点なんかも書いてもらうと嬉しい
導入時の参考になります
育てた感想とか注意点なんかも書いてもらうと嬉しい
導入時の参考になります
580花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:20:04.05ID:PEZWxcEm スプレーのアタックワンALって臭いね
これビッチョリなるバラが可哀想な気がした…止めないけどw
ベニカXファインはそうでもなかったからビックリした
これビッチョリなるバラが可哀想な気がした…止めないけどw
ベニカXファインはそうでもなかったからビックリした
581花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:21:02.21ID:TUsCo9bw582花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:21:19.42ID:IISEFViU リキダスは葉面散布してるけど使ってて効果あるのかわからん
まあおまじない程度
まあおまじない程度
583花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:21:44.87ID:xD8ndxtX ディスタントドラムスは素晴らしい
けど、HCの売り場へ行っても毎年棘を見て怯んで帰ってくる…
けど、HCの売り場へ行っても毎年棘を見て怯んで帰ってくる…
584花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:27:10.38ID:ttDzVjP5585花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 10:29:30.74ID:Ju2qz2G1 メネデールとかリキダスとかHB-101はおまじない
586花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 11:01:28.27ID:y0QM0fnN588花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 11:29:55.30ID:IISEFViU マネがあと素晴らしいのはトゲがほとんどないから植え替えや誘引も比較的楽で安心
589花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 11:32:34.59ID:tTxgguDL マグネシウムは葉面散布の方が効果あると思うよ。
590花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 11:45:29.06ID:un22VfOk デルバールはエドゥアール・マネの登場以前、ナエマを推してた気がするんですけど
ナエマって花付き悪くないですか? 現物を見た感想ですが。日当たりの問題なのかな…
房咲きではあるものの、全体としては花数がそれほど多くなく、頂芽優勢?の傾向が強いのか
上部ばかりに花芽が付いてて、下のほうが寂しい結果に。しかも花茎がそこそこ立派で花が上を向くから
年数が経って大株になるほど、人から花が遠ざかっていく印象がありました。
ナエマって花付き悪くないですか? 現物を見た感想ですが。日当たりの問題なのかな…
房咲きではあるものの、全体としては花数がそれほど多くなく、頂芽優勢?の傾向が強いのか
上部ばかりに花芽が付いてて、下のほうが寂しい結果に。しかも花茎がそこそこ立派で花が上を向くから
年数が経って大株になるほど、人から花が遠ざかっていく印象がありました。
591花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 12:16:55.82ID:VSPTzEcz 肥料は主に野菜を参考にしてる
リキダスにはカルシウムが含まれているからリンの吸収を助け病気に強くする効果があるかもで
今年から俺はコメリで売っているカルシウム葉面散布液のカルセブンをリキダスの代わりに使ってるよ
効果は分からないが何かの予防にはなってると思う。
リキダスにはカルシウムが含まれているからリンの吸収を助け病気に強くする効果があるかもで
今年から俺はコメリで売っているカルシウム葉面散布液のカルセブンをリキダスの代わりに使ってるよ
効果は分からないが何かの予防にはなってると思う。
592花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 12:18:27.66ID:kSsi+j3X 荒縄で鉢をグルグル巻きにしてボンドか何かで固めて受け皿から水吸うような二重鉢ってダメかな
カビとか増えちゃうかな
カビとか増えちゃうかな
593花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 12:20:08.94ID:TUsCo9bw594花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 12:29:44.80ID:URkAj1GL >>590
本当その通りで仕立てに苦労する品種のイメージがついてるのも納得
あの花でコンパクトだったら買うんだけどって近所のバラ花壇見ながら思った
ガブリエル育ててたけど育ちが悪すぎて処分した代わりに森農園でグラウンブルー買ってみた
本当その通りで仕立てに苦労する品種のイメージがついてるのも納得
あの花でコンパクトだったら買うんだけどって近所のバラ花壇見ながら思った
ガブリエル育ててたけど育ちが悪すぎて処分した代わりに森農園でグラウンブルー買ってみた
595花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 13:10:00.67ID:PrVycOjJ >>594
同感。段差剪定にしたけど私の技術ではダメ。花首長くてろくろっ首って言われてるよね。高温期は葉も丸まっちゃうし。香りが良くて花も可愛いのに。
同感。段差剪定にしたけど私の技術ではダメ。花首長くてろくろっ首って言われてるよね。高温期は葉も丸まっちゃうし。香りが良くて花も可愛いのに。
596花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 13:17:26.76ID:acM7zLnw その時に出会ったのが皇潤……みたいにさ効くとばかり思ってたのが実は、プロテオグリカンが無ければヒアルロン酸が意味をなさないとかね
リキダスを否定して寒肥にリン与えても吸収出来るのが微量とかね
肥料も奥が深いからさ、否定も肯定も勉強しなきゃね。
リキダスを否定して寒肥にリン与えても吸収出来るのが微量とかね
肥料も奥が深いからさ、否定も肯定も勉強しなきゃね。
597花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 13:20:56.90ID:QoIFZY4W ナエマ問題は仕立て方にコツが必要なので見栄え良い花付きにするには上級者向け
599花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 13:47:06.80ID:ZgxoFK8N 家のプレミアムローズ培養土を鉢に使って3年くらい経つんだけど、夜明け〜昼過ぎまでしか陽当たりのないうちでは乾きが遅くて(保水性よすぎ)、かえって水やりのタイミングが難しいんじゃ?と思うようになった
明日新苗が届くんだけどプレミアムローズ培養土に何か混ぜこんでみようと思う
いま在庫で持ってるのは赤玉土中、腐葉土、バーミキュライト。後者2つを適度に入れればいいかな。
明日新苗が届くんだけどプレミアムローズ培養土に何か混ぜこんでみようと思う
いま在庫で持ってるのは赤玉土中、腐葉土、バーミキュライト。後者2つを適度に入れればいいかな。
600花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 13:47:41.00ID:M+O+pKOu モネがマネ位棘が無くて丈夫だったらな〜と思う
マネはうちでは大きくなりすぎる気がする
マネはうちでは大きくなりすぎる気がする
601花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 14:56:42.04ID:TUsCo9bw602花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:11:37.10ID:Ju2qz2G1 乱暴な言い方をすれば自分の代わりに店が数種類の培養土混ぜてるだけでしょ?
603花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:35:44.31ID:PrVycOjJ バーミキュライトと腐葉土より赤玉土だと思うけどなぁ。売ってるバラ土は割高だし普通より水捌けのいい土が良くて自分で色々混ぜてる。
604花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:38:54.70ID:CiY9YLIa ナエマ冬剪定で強く切ったら一番花は丁度顎くらいで咲いてくれるんだけど
二番花以降ははるか遠いんだよねw
庭がスロープになってる家で一階庭部分に植えて
スロープ沿いに見えてる植え方良かったなあ
二番花以降ははるか遠いんだよねw
庭がスロープになってる家で一階庭部分に植えて
スロープ沿いに見えてる植え方良かったなあ
605花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:46:09.02ID:TcLmbt2/ ところで品種ってそんなに簡単に作れるもんなの?
京成バラ園作とかあるけど
京成バラ園作とかあるけど
606花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:46:44.67ID:6KdW2L3G607花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 15:49:56.50ID:6KdW2L3G608花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 16:00:41.73ID:TUsCo9bw609花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 16:02:45.84ID:iF8rjXVo HCで売ってる専用バラ土と
個別に買って自分で混ぜる土と
コスト計算したけど微々たる差だったので
配合に手間かかることも考えて
結局配合済みのを買ってきて使ってるよ
個別に買って自分で混ぜる土と
コスト計算したけど微々たる差だったので
配合に手間かかることも考えて
結局配合済みのを買ってきて使ってるよ
610花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 16:07:14.94ID:ttDzVjP5 「能勢ばら園」の人がYouTubeチャンネルで土を作ってる動画流してる
https://www.youtube.com/watch?v=YP6PPd0Bx3s
https://www.youtube.com/watch?v=YP6PPd0Bx3s
611花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 18:14:15.66ID:L8DPDLPG バラに限らず草木の用土に腐葉土使わなくなってから、灰カビが全く出なくなった
硬質赤玉と日向の小粒にバーク堆肥混ぜてる
硬質赤玉と日向の小粒にバーク堆肥混ぜてる
612花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 19:20:22.68ID:/kbC8Maz >>611
いい事聞いた。ありがとう。今度真似させてもらいます。
いい事聞いた。ありがとう。今度真似させてもらいます。
613花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 19:30:07.45ID:0ijfaYUd そもそも腐葉土って何の意味があるの
614花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 20:01:42.98ID:TUsCo9bw そこからですかね
腐葉土含め腐植質には腐植酸(一般にはフミン質)が豊富に含まれている
適度なフミン質は植物の根毛の成長を促し根の成長を助ける働きがある
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/dojo/86/3/86_KJ00010178125/_pdf
とは言ってもフミン質は微量金属元素の根からの取込みを阻害する働きもあるので
過剰な添加は深刻な鉄・銅欠乏症を引き起こす可能性があるためNG
それと土壌の通気性・保水性を高めるなどいくつか効果があるようです
腐葉土含め腐植質には腐植酸(一般にはフミン質)が豊富に含まれている
適度なフミン質は植物の根毛の成長を促し根の成長を助ける働きがある
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/dojo/86/3/86_KJ00010178125/_pdf
とは言ってもフミン質は微量金属元素の根からの取込みを阻害する働きもあるので
過剰な添加は深刻な鉄・銅欠乏症を引き起こす可能性があるためNG
それと土壌の通気性・保水性を高めるなどいくつか効果があるようです
615花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 20:37:47.41ID:Ega3qHfQ >>577
リキダスはおまじない代わりに良いんじゃないか
それより俺は最近の暑さで葉がボロボロになってしまった薔薇に木酢液与えたら覿面に効いたわ
木酢液使ってる人いる?これなんか劇的に効くけどそんなもんかね?
リキダスはおまじない代わりに良いんじゃないか
それより俺は最近の暑さで葉がボロボロになってしまった薔薇に木酢液与えたら覿面に効いたわ
木酢液使ってる人いる?これなんか劇的に効くけどそんなもんかね?
617花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:01:46.91ID:IISEFViU618花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:10:39.00ID:TUsCo9bw >>616
ブルームーンはびっくりするくらい丈夫ですよね
https://i.imgur.com/ClNivNY.jpg
実家に置いてきた株ですけど
小学1年の頃
初めて植木市に連れてってもらった時に
貯めた小遣いで買った株
樹齢40ン年くらいかな
花はずいぶん減ったけど現役ですよ
今年はコロナの影響でまだ会えてない
ブルームーンはびっくりするくらい丈夫ですよね
https://i.imgur.com/ClNivNY.jpg
実家に置いてきた株ですけど
小学1年の頃
初めて植木市に連れてってもらった時に
貯めた小遣いで買った株
樹齢40ン年くらいかな
花はずいぶん減ったけど現役ですよ
今年はコロナの影響でまだ会えてない
619花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:20:03.65ID:Ega3qHfQ620花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:02:54.95ID:A+FEM8bQ 今年もアンナプルナの花束ができていた。
アンナプルナ HT フランス ドリュ 2000年 四季咲き 木立ち 強香
https://i.imgur.com/s0dSiZr.jpg
https://i.imgur.com/rQIOe4n.jpg
一株でこれ。切り花を集めたわけではない。
開花のピークは遅い。開花期間は長め。
アンナプルナ HT フランス ドリュ 2000年 四季咲き 木立ち 強香
https://i.imgur.com/s0dSiZr.jpg
https://i.imgur.com/rQIOe4n.jpg
一株でこれ。切り花を集めたわけではない。
開花のピークは遅い。開花期間は長め。
621花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:05:04.09ID:VXoLQ4HD622花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:37:21.78ID:a91XA0Mq 小学1年生が貯めた小遣いでバラを買う
っていうのが
信じられないw
どんなお子様なんだww
ブルームーンの丈夫さより
そっちの方がききたいwww
っていうのが
信じられないw
どんなお子様なんだww
ブルームーンの丈夫さより
そっちの方がききたいwww
624花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 23:03:10.43ID:IISEFViU これはアンナプルナという名前付けたくなるのがよくわかる
アイスバーグ(氷山)もそうだけど
アイスバーグ(氷山)もそうだけど
625花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 23:18:04.44ID:ZgxoFK8N >>601
ありがとう!日向、Amazonでポチってみます
バラの土と呼ばれるものは京成×プロトリーフが共同で出してる土と、バラの家の前のバージョンのもの、それからプレミアムローズ培養土の三種類を使ったことがあります
この3つのなかだと京成×プロトリーフのが好きかなぁ
バラの家のはどうも色々と入りすぎててちょっと……前の土の方がかえって良かったかも
鉢数が15くらいしかないので自分でブレンドするのが面倒でつい買ってしまう
ありがとう!日向、Amazonでポチってみます
バラの土と呼ばれるものは京成×プロトリーフが共同で出してる土と、バラの家の前のバージョンのもの、それからプレミアムローズ培養土の三種類を使ったことがあります
この3つのなかだと京成×プロトリーフのが好きかなぁ
バラの家のはどうも色々と入りすぎててちょっと……前の土の方がかえって良かったかも
鉢数が15くらいしかないので自分でブレンドするのが面倒でつい買ってしまう
627花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 23:31:11.48ID:it59f40y >>622
うちの息子は一年生の時にお年玉でバラ買ってたよ。なんだかんだで5年も育ててる。
パシュミナでそんなに苦労しないからかもしれないけどw
私がバラにハマってて毎日世話してるのみてやりたくなったそうだよ。
うちの息子は一年生の時にお年玉でバラ買ってたよ。なんだかんだで5年も育ててる。
パシュミナでそんなに苦労しないからかもしれないけどw
私がバラにハマってて毎日世話してるのみてやりたくなったそうだよ。
628花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 23:45:18.09ID:rCCqzLrU 自分も子供の頃植木市で見かけたバラを買ってもらったな
京成の希望って品種だった
地植えにしたら沢山咲いて嬉しくて
学校の先生に切花にして持っていったわ(多分めちゃ迷惑)
京成の希望って品種だった
地植えにしたら沢山咲いて嬉しくて
学校の先生に切花にして持っていったわ(多分めちゃ迷惑)
629花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 23:46:35.33ID:iF8rjXVo アンナプルナは房咲きでコンパクトだからあんましHTっぽくないよね
630花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 00:16:34.45ID:lw/pkOVJ アンナプルナ、確かに低めの位置で沢山枝が出てまとまるね
FLのピンクフレンチレースよりちんまりしてる
FLのピンクフレンチレースよりちんまりしてる
633花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 01:20:12.83ID:WAXK46yW634花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 01:52:16.80ID:f2mRN6kW 子供の頃に祖母がベランダでアロエだかなんだかを育てていて
漠然と何かを育ててみたかった
でもゲームや漫画や娯楽は他にもあるしでスルーしてた
ずっと引っ掛かってて大人になってから育て始めたけどもっと早くに育ててたら良かったな
漠然と何かを育ててみたかった
でもゲームや漫画や娯楽は他にもあるしでスルーしてた
ずっと引っ掛かってて大人になってから育て始めたけどもっと早くに育ててたら良かったな
635花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 05:50:40.85ID:LHyFyxe1 爺やはおらんかったけど婆やは
自分が育ててたシャスターデージーとジャーマンアイリスと
スカシユリの赤が気に入ってたらしく咲くと貰いに来ていた
京成タグは速攻どっか行ったけど親が持ってた植木のカタログを奪ってこれがいいこれが欲しい言いまくってた
ニコロパガニーニが欲しかった記憶
当時から狂ってた
自分が育ててたシャスターデージーとジャーマンアイリスと
スカシユリの赤が気に入ってたらしく咲くと貰いに来ていた
京成タグは速攻どっか行ったけど親が持ってた植木のカタログを奪ってこれがいいこれが欲しい言いまくってた
ニコロパガニーニが欲しかった記憶
当時から狂ってた
636花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 06:26:25.43ID:k+c99SX3 「栄光」がめっちゃお気に入りだったが。
637花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 06:29:12.71ID:S4lcPzdU やっぱ白薔薇はさわやかやね
638花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 08:23:03.99ID:sxqJC3Ka 皆さんもうお礼肥あげた?
東京だけどそれなりにまだ咲いてるからあげてない…
東京だけどそれなりにまだ咲いてるからあげてない…
639花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 08:55:33.74ID:7VS7TjES 花が終わりかけの時に1回やった。今週末にもう1回やる。
俺は量少なめ回数多めにやるやり方してる。
俺は量少なめ回数多めにやるやり方してる。
640花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 08:56:18.33ID:66FhUDkV 家の新商品「根を育てる肥料」ってどうなんだろうな?
ちょっと試してみるわ
ちょっと試してみるわ
641花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 09:01:59.17ID:1RMHQlNa 俺は地植えだけどお礼肥はあげない派
冬肥だけであとは定期的に固形と液肥で
一回にドバッとやることはしない
冬肥だけであとは定期的に固形と液肥で
一回にドバッとやることはしない
642花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 09:32:54.24ID:L1vY044Y まだ花が残ってるけど
とりあえず薄い液肥を葉面散布した
緩効性肥料はこれから
とりあえず薄い液肥を葉面散布した
緩効性肥料はこれから
643花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 09:50:11.16ID:sNpZ8zt8 終わってからやると効き始めるまでに時間がかかるから途中でやる
644花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 09:54:31.61ID:+I+vvxMi645花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 10:05:55.46ID:k5lpF9rj ここ数日暑いからなのか花が終わった株がにょきにょき伸びてる
朝と夕方で大きさが違うのが分かるレベル
きゅうりやゴーヤじゃねーんだぞ
朝と夕方で大きさが違うのが分かるレベル
きゅうりやゴーヤじゃねーんだぞ
646花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 10:41:03.60ID:cGTwdyUf647花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 10:44:11.08ID:j3Ytuk7R ひー今日午後出勤だから寝坊して今ベランダに出たら
高温強風で花がミイラ状態になってるー
高温強風で花がミイラ状態になってるー
648花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 10:57:17.79ID:/XArPu1y ミイラ状態が好き、というマニア度が高い人達がいるらしいw
649花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 12:02:54.69ID:8UiK+G0D 同じく小学生でスパニッシュ・ビューティーを買ったわ
今思うと爆発物を持ち込んで両親には申し訳なかった
根元をカミキリに何度もやられてウロみたくなってるけど今年も元気に咲いたよ
今思うと爆発物を持ち込んで両親には申し訳なかった
根元をカミキリに何度もやられてウロみたくなってるけど今年も元気に咲いたよ
651花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 12:28:04.44ID:/XArPu1y オドゥールダムールやっと咲いた
う〜ん微妙と言うより失敗だったかな、買って
香らない、花弁も少なくて見劣りする、葉っぱも雰囲気が無い
去年買った同じコルデスのクリスティアーナも初年度はグダクダだったけど
今年は期待どうり咲き誇ったからADRどうし元気になってくれると思い
実家送致に決定
う〜ん微妙と言うより失敗だったかな、買って
香らない、花弁も少なくて見劣りする、葉っぱも雰囲気が無い
去年買った同じコルデスのクリスティアーナも初年度はグダクダだったけど
今年は期待どうり咲き誇ったからADRどうし元気になってくれると思い
実家送致に決定
652花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 12:39:30.29ID:xD+FH4Os654花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 12:45:43.21ID:/Wo5kFRy ごめん堆肥か
655花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 13:52:44.27ID:c5LqJAQ+656花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 13:55:12.22ID:/XArPu1y プラモデルのコレクションと変わらなくなってきてる
バラコレ
バラコレ
657花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 15:43:23.00ID:sNpZ8zt8 いきなり暑くなったから下葉が黄変してぽろぽろ落ちるわ
658花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 17:12:18.68ID:S4lcPzdU 大苗のバラが届いたんだけどつぼみを取った方がいいのかわからん
難しい
難しい
659花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 17:42:09.69ID:RlCKpsjk660花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:08:56.51ID:nUObyoHL661花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:11:50.62ID:SflHqiGt まあ、初年はショボショボだったけど2年目3年目で目をみはる花を付けるバラもあったから…
663花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:32:15.17ID:sNpZ8zt8 新苗ならともかく大苗は別に摘蕾する必要ないのでは
664花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:34:40.47ID:S4lcPzdU ありがとうございます
咲かせてみようと思います^_^
楽しみ〜
咲かせてみようと思います^_^
楽しみ〜
665花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:52:38.48ID:nUObyoHL666花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 19:23:54.70ID:f2mRN6kW 買ってすぐ花が見られるのが最初から株が育っている大苗買った1番のメリットみたいなとこあるよね
667花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 19:56:44.60ID:1RMHQlNa 摘蕾はともかく勢いよく出たベイサルシュート
を途中でポッキンするのが躊躇する
花数が少ないと咲かせ沢山なっちゃう
を途中でポッキンするのが躊躇する
花数が少ないと咲かせ沢山なっちゃう
668花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 20:14:36.99ID:+I+vvxMi >>651
売り場に並んでたけど香り弱いし花付き悪いし花がなんかつまらなくて同感だった
アストリッ〜の方が安いのに優秀だと思う
プリンセスヴェールは香りも良くて色の出方が複雑で綺麗でシャリファ譲りだと思った
あと茎が恐ろしくまっすぐで切り花でも良さげ
売り場に並んでたけど香り弱いし花付き悪いし花がなんかつまらなくて同感だった
アストリッ〜の方が安いのに優秀だと思う
プリンセスヴェールは香りも良くて色の出方が複雑で綺麗でシャリファ譲りだと思った
あと茎が恐ろしくまっすぐで切り花でも良さげ
670花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 07:42:09.36ID:TatDVIkq あぁ悲しい
関東の台風並みの暴風のせいで鉢が数々倒れ、せっかく蕾をあげてた枝が無残に長く折れてしまった
鉢ってブロックで固定しても無意味なのね
関東の台風並みの暴風のせいで鉢が数々倒れ、せっかく蕾をあげてた枝が無残に長く折れてしまった
鉢ってブロックで固定しても無意味なのね
671花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 08:12:26.74ID:/HoKHY61 台風の時に鉢を外に出すなよ?
672花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 08:35:12.18ID:TatDVIkq しまえないくらい数があるので
673花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 08:37:04.09ID:6BYBY3ZI 台風対策しないほうが悪い
674花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 08:43:44.44ID:ldV8kK85 買ったばかりのバラの主軸の先にチュウレンジが卵を産み付けてる現場を逮捕した
オルトラン粒剤は一応まいてあるけど外側から防虫剤拭きつけても卵は殺せないよね?
くっそーあいつら
オルトラン粒剤は一応まいてあるけど外側から防虫剤拭きつけても卵は殺せないよね?
くっそーあいつら
675花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 08:46:49.49ID:1j2DwzT1677花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 09:00:47.61ID:TatDVIkq 蕾の付いている枝を折らないようにするには
鉢を倒すしかなさそうですね(我が家の配置環境の場合)
あ〜昨朝の天気予報では風のことなんて全然言ってなかったのに
鉢を倒すしかなさそうですね(我が家の配置環境の場合)
あ〜昨朝の天気予報では風のことなんて全然言ってなかったのに
678花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 09:03:35.44ID:Yne9mGPH680花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 09:54:31.36ID:co9Vqe+N681花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 10:15:59.40ID:3J9ybRVU682花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 10:17:30.22ID:TatDVIkq684花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 10:50:35.45ID:9nM19RbY 新苗ってあえて1輪だけ咲かせてやると
たまに奇跡的な美しさの時あるよね
バラも世にでるデビュー作と気合入ったのだろうか
たまに奇跡的な美しさの時あるよね
バラも世にでるデビュー作と気合入ったのだろうか
685花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 11:32:35.55ID:3spR5vaW 初心者なんですが
最初はつるバラより木立の方がいいですよね?
最初はつるバラより木立の方がいいですよね?
686花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 11:39:19.67ID:CuTRkzaR688花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 11:43:02.87ID:kIP26OGB 誘引、摘蕾、剪定ができるならつるでもいいけど
やったことないなら木立の大苗、開花苗でお勉強した方がいいかもだけど失敗もお勉強なのであんま深く考えなくてもいいかも
ただつるは植える場所よく考えないと後が大変
要は好きにせーよなんだけどさ
品種や気候、人の性格によるから正解はないでよ
やったことないなら木立の大苗、開花苗でお勉強した方がいいかもだけど失敗もお勉強なのであんま深く考えなくてもいいかも
ただつるは植える場所よく考えないと後が大変
要は好きにせーよなんだけどさ
品種や気候、人の性格によるから正解はないでよ
689花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 11:46:05.27ID:9nM19RbY >>685
バラという性質を理解するのに鉢で管理できる強健でコンパクトな四季咲きバラから始めるのがいいんじゃないかな
つるは大きくなるし剪定間違うと咲かなかったりするからバラの育成管理に慣れてからのほうが無難かなぁ
バラという性質を理解するのに鉢で管理できる強健でコンパクトな四季咲きバラから始めるのがいいんじゃないかな
つるは大きくなるし剪定間違うと咲かなかったりするからバラの育成管理に慣れてからのほうが無難かなぁ
690花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 11:58:00.72ID:9rpsMmOg つるはきれいに咲かせようとすると苗と鉢以外の資材が必要になるのがね
ブッシュ仕立てにもできる品種のシュラブならともかく
ブッシュ仕立てにもできる品種のシュラブならともかく
691花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 12:12:28.69ID:3spR5vaW 皆さんありがとうございます
木立の大苗を買いたいと思います!
木立の大苗を買いたいと思います!
692花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 12:41:19.37ID:CuTRkzaR あと余計なお節介言うけど鉢植えパンパンにして窒息すると枯れるので空気の抜けが良いように底敷石マジ重要やで
693花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 12:48:19.78ID:9rpsMmOg 鉢底石は「お作法」になってるけど抜けのいい培養土の場合はぶっちゃけ要らんよね
694花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 12:57:46.95ID:co9Vqe+N スリット鉢使ってるから鉢底石は敷いてないな
バラ以外もスリットに統一した
プランターは側面の1番下辺りにドリルで穴を開けると水捌けが格段に良くなる
バラ以外もスリットに統一した
プランターは側面の1番下辺りにドリルで穴を開けると水捌けが格段に良くなる
695花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:04:18.31ID:9rpsMmOg クソダサデザインじゃないスリット鉢どこか作れ
696花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:23:07.37ID:aw3687eF もうあれはあれで良い気がする
697花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:26:40.55ID:6BYBY3ZI 全てのプラ鉢に針金固定できる作りにするべき
698花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 13:47:10.09ID:CuTRkzaR スリット鉢個人的にはインダストリアルデザインって感じでかっこいいと思うんだけどなあ…
699花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 14:08:36.07ID:mw1DM7Mv >>693
一年草に使ってたけどバラはココピート。籾殻が敷いてあった苗もあった。石は鉢かえる時巻き込まれてると取るの面倒な気がして、土と同化する物敷いてる。
一年草に使ってたけどバラはココピート。籾殻が敷いてあった苗もあった。石は鉢かえる時巻き込まれてると取るの面倒な気がして、土と同化する物敷いてる。
700花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 14:37:31.73ID:ePPA6hIL 株が増えすぎたから選別してくと結局オースチンとデルバールが残る
701花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 14:47:23.67ID:OXbTqOQG うちはコルデスとタンタウ
702花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 15:09:03.62ID:v1czhCep うちはタンタウとメイアン
703花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 15:25:53.05ID:HMF3dtZ3 鉢植えの人、鉢は地面やベランダに直置き?
うちはダンゴムシとか付くのが嫌でスタンド使って鉢を浮かせてて、でもスタンドがだんだん錆びて汚くなったからスタンドやめたいんだけど
ダンゴムシとかアリが気になって直置き出来ない
鉢はアイリスディーポットとリッチェル、そのまま置いてもダンゴムシ来ない?
うちはダンゴムシとか付くのが嫌でスタンド使って鉢を浮かせてて、でもスタンドがだんだん錆びて汚くなったからスタンドやめたいんだけど
ダンゴムシとかアリが気になって直置き出来ない
鉢はアイリスディーポットとリッチェル、そのまま置いてもダンゴムシ来ない?
704花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 15:27:17.68ID:9rpsMmOg 土だとめり込んでしまってせっかく底上げ気味になってる鉢の利点が活かせなくない?
705花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 15:37:02.36ID:lsZjpL/x うちはリッチェルはダンゴムシ来ないね。
大和プラスチックとスリットは来る。
アイリスは持ってないからわからない。
大和プラスチックとスリットは来る。
アイリスは持ってないからわからない。
706花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:01:24.46ID:p1EkVfqg707花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:01:32.67ID:nnAefQH6 小さいレンガを3つ置いてその上に載せてる
708花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:03:50.09ID:nnAefQH6 真ん中は空間ができるように
I
/ \
このように
I
/ \
このように
709花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:04:03.34ID:nnAefQH6 ずれた
711花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:23:16.01ID:Zn1udD4A 鉢皿の上に置いて定期的に鉢皿一杯に冠水させてれば下から虫は来ない
712花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:30:33.64ID:9nM19RbY リッチェル使いやすいんだけど
実際に土入る量は号数マイナス2くらいだよね
ずっと10号だと思ってたら8号相当だったっていう
実際に土入る量は号数マイナス2くらいだよね
ずっと10号だと思ってたら8号相当だったっていう
713花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:37:16.99ID:9rpsMmOg サイズ表示が内径じゃなくて外径なんだよね
それだけ直してくれたらもっと使いやすいのに
それだけ直してくれたらもっと使いやすいのに
714花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 16:45:48.59ID:D6a5de8Q 大和のスリット入りの根はり鉢がデザイン良いんでない
容量がリッチェルどころじゃなく少なくて
風で倒れるからスタンド必須だけどw
容量がリッチェルどころじゃなく少なくて
風で倒れるからスタンド必須だけどw
715花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 17:02:00.84ID:H3tyXA8y 鉢底石があるとナメクジとダンゴムシが必ず入り込んでるわ
716花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 17:43:54.43ID:HMF3dtZ3 たくさんレスありがとう
テラスって言うのかな、コンクリのタタキみたいな所に15鉢くらい置いてて、スタンド使用してるとダンゴムシは当然いないけど、
スタンド無しの直置きしてる鉢をどけると大抵ダンゴムシがいるんだよね
試しにスタンド取ってレンガとお皿やってみる
テラスって言うのかな、コンクリのタタキみたいな所に15鉢くらい置いてて、スタンド使用してるとダンゴムシは当然いないけど、
スタンド無しの直置きしてる鉢をどけると大抵ダンゴムシがいるんだよね
試しにスタンド取ってレンガとお皿やってみる
717花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 20:19:39.92ID:5eEHJwjb 香りが好みで強健で大輪で株が大きくなりすぎない
で選ぶと自分はデルバールとオースチンしか残らないなあ
メイアンはすごくいいしバランスが取れてるけど必ず何か一つ足りない
河本は何かひとつすごく優れてるけど他の項目が全然カバーされてないピーキー性能
ロサオリは日本でほったらかしにしとくにはいいんだろうけどなぜか花が好みじゃない
ハークネスは手がかからなくてよく咲くけど花に色気がなくて芋っぽい(癌腫って意味ではない)
ロサオリ欲しいんだけどなあ
で選ぶと自分はデルバールとオースチンしか残らないなあ
メイアンはすごくいいしバランスが取れてるけど必ず何か一つ足りない
河本は何かひとつすごく優れてるけど他の項目が全然カバーされてないピーキー性能
ロサオリは日本でほったらかしにしとくにはいいんだろうけどなぜか花が好みじゃない
ハークネスは手がかからなくてよく咲くけど花に色気がなくて芋っぽい(癌腫って意味ではない)
ロサオリ欲しいんだけどなあ
718花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 20:42:43.39ID:qhnL3CnB719花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 20:59:59.04ID:OXbTqOQG デルバールとオースチンはでかくなるイメージだが
アンブリッジローズやスキャボロフェア、オマージュバルバラとか例外あるけど
アンブリッジローズやスキャボロフェア、オマージュバルバラとか例外あるけど
720花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 21:01:29.83ID:OXbTqOQG 自分は密集市街地のベランダだから花もち悪くてバッサリ落ちるERは無理だった…
721花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 21:33:08.06ID:nkA1moDx >>717
メイアンの中輪品種は香りがもう少しあるといいんだけど
でもメイアンは最近増えた初期成長が遅くて数年経つとグングン伸びる四季咲きクライマーの先駆けだよね
タンタウにもハークネスと似たようなことを感じる
でもどっちも好きだよ
メイアンの中輪品種は香りがもう少しあるといいんだけど
でもメイアンは最近増えた初期成長が遅くて数年経つとグングン伸びる四季咲きクライマーの先駆けだよね
タンタウにもハークネスと似たようなことを感じる
でもどっちも好きだよ
722花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 22:18:55.20ID:CuTRkzaR 実は土の「リットル」とか良くわからずに使ってる
724花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 22:55:32.28ID:OU4pxr1f 鉢底石の代わりに発泡スチロールを大きめに砕いて敷いてる。鉢の総重量も軽減できるし下からの熱遮断、冷気遮断もできそうな。
725花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 23:00:21.86ID:zxyaWDPN ネットに入っている「くりかえしくりかえし使える鉢底石」が気になってる
727花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 01:23:36.33ID:05GZhaYV728花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 01:35:30.39ID:5oxzVGAT729花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 01:46:09.31ID:Nm8a5U6/ ダイソーは普通に16cmと20cmのアイアン花台売ってる
730花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 04:19:34.41ID:78gzOeXo732花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 06:00:07.56ID:0xA5e0nV リッチェルは8号から10号にとぶから急にデカくなる
9号の大きさのリッチェルが欲しい..
ないから8号ロングスリットを使ってる
9号の大きさのリッチェルが欲しい..
ないから8号ロングスリットを使ってる
733花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 06:01:05.23ID:0xA5e0nV リッチェルは8号から10号にとぶから急にデカくなる
9号の大きさのリッチェルが欲しい..
ないから8号ロングスリットを使ってる
9号の大きさのリッチェルが欲しい..
ないから8号ロングスリットを使ってる
734花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 08:32:53.87ID:NoQBFZUi >>703
スノコじゃダメなん?
自分はアイリスオーヤマ すのこ 2枚セット 幅40×奥行80cm 押入れ SN-40を使ってる
個別に管理しなきゃダメとか拘りあるならしょうがないがプラ製で濡れても水きれるし
白くて熱もたないし40×80の2枚で送料込み¥2280と格安だし
8
スノコじゃダメなん?
自分はアイリスオーヤマ すのこ 2枚セット 幅40×奥行80cm 押入れ SN-40を使ってる
個別に管理しなきゃダメとか拘りあるならしょうがないがプラ製で濡れても水きれるし
白くて熱もたないし40×80の2枚で送料込み¥2280と格安だし
8
736花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 09:53:04.85ID:yenZK+mW プラスノコは良いね
木製に比べたら圧倒的に安い
うちも深緑色のを4つ連結して
庭の横長スペースに置いて鉢コーナーにしてる
朽ちる心配もないしボロったら買い換えればよい
下土から朝顔がニョキってるけどw
木製に比べたら圧倒的に安い
うちも深緑色のを4つ連結して
庭の横長スペースに置いて鉢コーナーにしてる
朽ちる心配もないしボロったら買い換えればよい
下土から朝顔がニョキってるけどw
737花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 10:06:39.75ID:Hs2mEaMt 以前、要らなくなった株を別の品種の接ぎ台木に再利用する
ってレスがあったけど
結構太くなった不要株の台木なら二本に分割して
台木二本分って出来るかな?
無謀で二本ともダメにするから止めといたほうがいい?
ってレスがあったけど
結構太くなった不要株の台木なら二本に分割して
台木二本分って出来るかな?
無謀で二本ともダメにするから止めといたほうがいい?
738花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 10:13:43.04ID:xE3d6Zl2 高いくせに見栄えしない
園芸スタンドの方がマシ
園芸スタンドの方がマシ
739花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 10:14:27.16ID:p24TaV13 今地元のバラ園来たけど大輪ってあんまり可愛くないな…
740花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 10:59:26.35ID:xE3d6Zl2 いいなぁ
今年はもう終わっちゃったお
今年はもう終わっちゃったお
741花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 11:46:57.63ID:CDiQlcJ6742花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 12:02:10.91ID:yenZK+mW ダイソーは8号鉢安いから重宝してるな
743花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:19:17.31ID:LFAbeg8S ダンゴムシ沢山いるけどスルー
若葉をかじるらしいけど特に被害ないし
落葉を食べてくれるから駆除剤は撒かない
ナメクジもスルーしたいけど妻が大嫌いなので
誘引式の駆除剤を雨に日に巻いてる
あと、ヤスデもスルーだな
若葉をかじるらしいけど特に被害ないし
落葉を食べてくれるから駆除剤は撒かない
ナメクジもスルーしたいけど妻が大嫌いなので
誘引式の駆除剤を雨に日に巻いてる
あと、ヤスデもスルーだな
744花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:20:52.33ID:/cHMw7Ss >>703
まきまきプランターボード買おうか迷ってる
花台 盆栽台 フラワー スタンド 鉢置台 鉢台 鉢置き 鉢置き台 プランターラッ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/saien-factory/40155/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
まきまきプランターボード買おうか迷ってる
花台 盆栽台 フラワー スタンド 鉢置台 鉢台 鉢置き 鉢置き台 プランターラッ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/saien-factory/40155/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
745花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:31:44.87ID:3rAC27sO746花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:36:17.81ID:9UKkBscQ 食物連鎖すてき
747花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:42:09.91ID:JNVvEzxx バラを植えて初めて黄色いてんとう虫の存在を知った
748花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:45:22.47ID:AR1SUo7P 周辺にそこそこ緑があって庭木の大部分が地植えで体力があり、かつ殺虫系の対策をゆるゆるにしてると食物連鎖が堪能できて面白いよ
虫耐性ある人はやってみると教材になるかもしれん
なおゾウムシ対策だけは気合いで
気合いで
虫耐性ある人はやってみると教材になるかもしれん
なおゾウムシ対策だけは気合いで
気合いで
749花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:45:42.14ID:LFAbeg8S750花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:53:10.75ID:AR1SUo7P アシナガバチが捕まえたイモムシをカンカンに熱くなった柵に押し付けながら団子にする一部始終をみたときが、生態系観察で一番面白かったなぁ
なんか鼻歌歌いながらハンバーグ作ってるみたいで
シジュウカラとかもよく来てるからイモムシ被害は意外と少ない
アブラムシもテントウムシにあっという間に制圧される
なんか鼻歌歌いながらハンバーグ作ってるみたいで
シジュウカラとかもよく来てるからイモムシ被害は意外と少ない
アブラムシもテントウムシにあっという間に制圧される
752花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:59:33.34ID:oGNn4TUz バラだけの時は全く無縁だっカミキリムシが、イチジクの苗木を買ってきたとたん2種類やってきたし、クチナシの鉢を貰ったときは見た事もないデカい芋虫があっという間に葉を食い尽くしたのを見て、なんてことないダ埼玉の住宅街でも自然はあるんだなぁと思ったよ
753花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 14:09:05.96ID:Nm8a5U6/ クチナシと言えばオオスカシバ
754703
2020/06/12(金) 14:13:55.49ID:hJfWT7nA 金属台とか巻き巻きとかスノコとかありがとう!
色々やってみる、そして鉢を減らす様にする
色々やってみる、そして鉢を減らす様にする
755花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 14:15:55.02ID:AR1SUo7P 板部分大目のすのこはMr.Gやらの住処になりやすいから気をつけてな…
756花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 14:27:05.86ID:t/QhC9Ov 金属製の鉢置き使ってるが、1枚1000円くらいするから
全部には敷けない。
でも、ロングスリットが少しゴージャスに見える。
全部には敷けない。
でも、ロングスリットが少しゴージャスに見える。
757花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 14:29:46.03ID:7PSHIdeK ポットフィートとかは?
759花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 15:49:10.31ID:tHwtMUW8 鉢を地面に直置きは絶対しない
百均のアイアン鉢置きは鉢スタントに載せて高さ調節にも使ってる
去年くらいまでリング三脚型の鉢スタンドも百均にあったのに最近見かけなくなってしまったのはうちの近辺だけなのか?
百均のは脚部溶接の耐久性がいまいちだから手持ち分が壊れたらHCでちょっと高めのを買うかな
百均のアイアン鉢置きは鉢スタントに載せて高さ調節にも使ってる
去年くらいまでリング三脚型の鉢スタンドも百均にあったのに最近見かけなくなってしまったのはうちの近辺だけなのか?
百均のは脚部溶接の耐久性がいまいちだから手持ち分が壊れたらHCでちょっと高めのを買うかな
760花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 16:04:23.04ID:xE3d6Zl2 ポットフィート3つで100円だったらなあ
762花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 19:05:43.60ID:KnZEBUMm 超閑散としていて通路から外れたお気に入りのバラを見てると
周りをウロウロする奴はなんなんのかね?
超広い園内ですごいまばらなのに何で人が見てるとこに来るかね?
アホかな? 発達障害かな? 花が見たいのであってお前は邪魔なんだよ
周りをウロウロする奴はなんなんのかね?
超広い園内ですごいまばらなのに何で人が見てるとこに来るかね?
アホかな? 発達障害かな? 花が見たいのであってお前は邪魔なんだよ
764花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 19:56:17.01ID:bseihYEG そういうのはスリ目的も多いから気を付けて
766花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:00:54.90ID://T5mwhz >>765
俺は男なんだよw
俺は男なんだよw
767花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:03:18.02ID:oGNn4TUz ERスレが酷い…
768花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:08:22.35ID:q9bnpotz 薔薇園だけに…
769花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:15:33.84ID:JNVvEzxx アッー
771花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:14:03.72ID:H++KPQ9A ERスレもうやだ
772花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:17:21.76ID:S0YxkZBs あそこだけ前々からスレの雰囲気おかしい
773花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:22:02.75ID:mMKXKw0e ERスレ荒れるからDAスレを誰か立ててよ
774花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:38:42.23ID:bseihYEG 以前ここの統合スレも荒れたときがあって自由帳スレができた経緯がある
荒れる度に隔離スレを立てなくてもバラ関連スレ全体の避難所として自由帳スレを使えばいいんじゃない?
ただでさえバラ関連スレ多いんだしこれ以上バラスレ乱立は良くない(と以前も言われてた)
荒れる度に隔離スレを立てなくてもバラ関連スレ全体の避難所として自由帳スレを使えばいいんじゃない?
ただでさえバラ関連スレ多いんだしこれ以上バラスレ乱立は良くない(と以前も言われてた)
775花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:42:02.68ID:hJfWT7nA 向こうは頭が硬くて気難しい人がいるよね
せっかく趣味で楽しんでるバラなのだから、まったり情報交換したいわ
せっかく趣味で楽しんでるバラなのだから、まったり情報交換したいわ
776花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:48:17.13ID:gYNs2orN ERスレには英国かぶれが多いからあんな融通が効かなくて嫌味満載なのかしら〜
777花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:50:03.30ID:mmgy20Cn 年取ると嫌でもああなるかもよw
とか言ってERと肥料スレはいつ見ても焼け野原みたいだね
とか言ってERと肥料スレはいつ見ても焼け野原みたいだね
778花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 22:53:36.09ID:H/ZoWAcF 院卒マウントはワロタ
779花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 23:19:45.31ID:A0JaF2BQ780花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 00:08:51.68ID:El+JvOW4 院卒で自分のこと大学院出って言う人初めて見た
院卒の人って院卒って言い方しかしないイメージあるわ
院卒の人って院卒って言い方しかしないイメージあるわ
781花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 00:53:40.52ID:Q93MdmYE 荒れ始めたらしばらく傍観
それでも収まりそうになかったら放置
数週間後に見に行けば大体収まってる
バラスレはたくさんあるから助かるわ
それでも収まりそうになかったら放置
数週間後に見に行けば大体収まってる
バラスレはたくさんあるから助かるわ
782花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 01:43:38.50ID:q2KDHkj4 もうERスレではだいぶ前に終わってるのにこっち持ち込んで続けんでもw
783花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 01:52:35.93ID:NMWU2okU 1番偉いのは薔薇なので荒れててもあまり気にならない
785花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 08:12:34.68ID:j8dLSps0 アブラムシは光を嫌うのでアルミホイルを敷くみたいな感じか
786花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 10:04:00.90ID:kbyzh4Tb @@@@@
電磁波とか遮断してそう
電磁波とか遮断してそう
787花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 12:18:43.39ID:ykE4xaAx 薬剤に耐えて生き残って成長したアブラムシが
ガク下あたりに常駐するのを毎日テデトール面倒くささ
ガク下あたりに常駐するのを毎日テデトール面倒くささ
788花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 13:54:05.37ID:41tiahbp 無農薬だとテントウムシやヒラタアブでバランス取れる
789花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 13:55:38.42ID:PCMYCCZI もう絶対新苗買わない
即戦力にならない→5月に開花株を無駄買い→まだ新苗は戦力にはならず→この時期二番花が咲いている売れ残りを無駄買い
どうしても花付きの大苗を衝動買いしてしまう
即戦力にならない→5月に開花株を無駄買い→まだ新苗は戦力にはならず→この時期二番花が咲いている売れ残りを無駄買い
どうしても花付きの大苗を衝動買いしてしまう
790花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 14:11:38.08ID:KiIaM2VD ADHDだな
791花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 14:27:39.95ID:5cIszfDv 植物って咲いてない間も世話してその成長をじっと待つのも楽しみの一つじゃない?
792花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 14:37:42.51ID:JOlyCSp8 うちはあまり日照環境良くないから
花つき大苗買って
しばらくナーセリーパワーの貯金で楽しむのもありだと思ってるわ
花つき大苗買って
しばらくナーセリーパワーの貯金で楽しむのもありだと思ってるわ
793花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 14:40:53.91ID:e7/1g13s 咲かせる楽しみを感じないなら開花期だけ店行けばいいと思う
794花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 15:04:52.32ID:mcKZeBvu 日に当てるのが良いらしいけど鉢がものすごく熱くなるけど大丈夫なんですか?
鉢の所だけ影になるようにした方が良いですか?
鉢の所だけ影になるようにした方が良いですか?
795花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 15:07:19.31ID:j8dLSps0 二重鉢という方法もある
796花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 15:15:41.63ID:mcKZeBvu なるほど
やはり鉢が熱くなるのはあまりよろしくない感じですね
やはり鉢が熱くなるのはあまりよろしくない感じですね
798花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 15:42:00.33ID:JY/uxW3X799花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 15:49:55.42ID:VA4JmGc3 >>792
ペンタガーデン使うと半日陰でも普通に栽培できますよ
ペンタガーデン使うと半日陰でも普通に栽培できますよ
800花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 17:11:15.68ID:NMWU2okU801花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 17:19:47.58ID:IyKc2FVm わかる
で結局今は一年草はゼロ、ほぼバラ、残りは多年草だわ。
バラで育てる楽しみを知った
で結局今は一年草はゼロ、ほぼバラ、残りは多年草だわ。
バラで育てる楽しみを知った
802花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 17:32:07.65ID:DHFAc4e5 こぼれ種とか鳥の落とし物でベストな場所にベストな植物が生えてきた時は感動しちゃうな
それがじっくり育てたバラとうまく調和したら最高
それがじっくり育てたバラとうまく調和したら最高
803花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 18:08:19.74ID:eLZzR8cT バラの花もいいけど、新苗とか挿木苗が大きくなっていく過程が1番好きだな
うまく成長させてその結果花いっぱい咲いたら嬉しい��
うまく成長させてその結果花いっぱい咲いたら嬉しい��
804花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 18:52:46.73ID:kbyzh4Tb 挿し木!俺は大学院出るだけど!
805花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 18:56:22.22ID:poq0ICY7807花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 20:37:31.01ID:EhZeIQLY バラ初心者ならまず繰り返し咲く品種のつるバラにしてすぐにデカくなるウンザリ感を味わったら
バラを見慣れてきた頃に育てやすさを重視した長く付き合える品種を厳選するのがいい
バラを見慣れてきた頃に育てやすさを重視した長く付き合える品種を厳選するのがいい
808花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 20:49:12.73ID:dAxa3+MT デスデモーナの鉢にだけ、毎日キノコが生える。
最初は気持ち悪かったが、最近は
しめじみたいで美味そうに見えてきた。
最初は気持ち悪かったが、最近は
しめじみたいで美味そうに見えてきた。
809花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 20:59:01.75ID:RaBvlUtg 一番花が終わった今のタイミングって新しい品種が欲しくなるタイミングなんだよね
でも大苗も新苗も売り切れなんですよ、どこの販売店も、もっと沢山作ればいいのに
銀行から融資してもらってもっと在庫豊富にすればいいのに
売り切れって毎年じゃん
でも大苗も新苗も売り切れなんですよ、どこの販売店も、もっと沢山作ればいいのに
銀行から融資してもらってもっと在庫豊富にすればいいのに
売り切れって毎年じゃん
810花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 21:08:01.36ID:DxlIIoAo 初心者におすすめの品種
ニュー・ドーン
新雪
ポールズヒマラヤンムスク
ニュー・ドーン
新雪
ポールズヒマラヤンムスク
811花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 21:16:36.20ID:HWdD8Rv2 >>791
冬、早春はそうだろうけど
バラばっかりにしなければ
バラ終われば アナベルや柏葉アジサイやスカシユリ、クレマチス のは遅咲きのや ホスタが花つけたり色々楽しめる。次のは45〜60日後なら 猛暑だし バラで埋め尽くすのはM過ぎる。
冬、早春はそうだろうけど
バラばっかりにしなければ
バラ終われば アナベルや柏葉アジサイやスカシユリ、クレマチス のは遅咲きのや ホスタが花つけたり色々楽しめる。次のは45〜60日後なら 猛暑だし バラで埋め尽くすのはM過ぎる。
813花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 21:24:34.55ID:XASW/LWU ネタにマジレ…
814花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 21:26:27.43ID:j8dLSps0 あとはフランソワ・ジュランビルか
815花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 21:26:40.01ID:NX4L82c4817花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 22:34:23.14ID:MgNvwxBd 武田邦彦「アフターコロナ」
もともとコロナ騒ぎもフェイクだった。
次のフェイクがすでに予定されている。
それを知ってまずは被害を受けないようにする。
防ぐ手段を考える。
https://www.youtube.com/watch?v=81k00gL4s8s&t=106s
もともとコロナ騒ぎもフェイクだった。
次のフェイクがすでに予定されている。
それを知ってまずは被害を受けないようにする。
防ぐ手段を考える。
https://www.youtube.com/watch?v=81k00gL4s8s&t=106s
819花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 23:36:56.47ID:ih1ROOTa NHKのカネオくんで食べられるバラ栽培で年商1億とかいってたけどどうなん?
香りはいいけど食べると美味いとは思わんけどなぁ
バラ栽培も今アフリカが熱い!とかグラデーションのバラが熱い!とか(笑)
香りはいいけど食べると美味いとは思わんけどなぁ
バラ栽培も今アフリカが熱い!とかグラデーションのバラが熱い!とか(笑)
820花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 00:10:28.05ID:JnIDO+c6822花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 00:29:51.21ID:vImK0/Ml823花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 00:31:37.63ID:HvrB9dQe 食うなら薔薇の花よりバラ科の果実の方が好きだなあ
もも、さくらんぼ、いちご、りんご……
もも、さくらんぼ、いちご、りんご……
825花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 00:41:18.73ID:rpdzQQI7 エディブルフラワーは最近ちょこちょこ話題になってるけど食えるってだけでうまくないでしょ
専用の品種なのかと思ったらただの無農薬で育てただけとか言ってたし
人間の口に合うように改良されてきた野菜や果物とは比べ物にならない
専用の品種なのかと思ったらただの無農薬で育てただけとか言ってたし
人間の口に合うように改良されてきた野菜や果物とは比べ物にならない
827花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 00:43:37.12ID:dC4KBQb/ バリバリ齧るんだよ
うまいよ
うまいよ
829花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 03:01:33.83ID:KYLAWM6W なんでバラって人の名前とか付けるん?
832花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 07:05:50.57ID:KgIkJyhb ER含む25種育ててるけどキャラメルアンティークがずっとお気に入り、これだけ高いテラコッタに入れてあげてる。
833花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 07:24:17.36ID:50/sMpUu 昨日、テレビのどこかのチャンネルで「薔薇」の書き方をやってた。車載テレビで見てた。お陰で薔薇って漢字書けるようになった。普段バラエティ番組は見ないけどたまに役立つ時もあるんだね。
835花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 09:14:45.26ID:TT+HyM/J お洒落なカフェでバラの花びらのなんかが乗ったケーキとかメニューにあったなー
836花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 09:24:52.46ID:RPl0LXUc 皆さんのベストローズを聞きたいなぁ。
自分はメアリーローズ です。
自分はメアリーローズ です。
838花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 09:53:12.14ID:v+i4Tfo7 >>836
「乾杯」
子供の頃百科事典の見開き写真を見て鳥肌が立った。
中学生になってから、庭の一角に植えさせてもらった。
お手入れの仕方とか剪定のしかたとか、読んでもよくわからず四苦八苦してたけど親に勝手に殺虫剤まかれたり剪定されたりしてわけわからなくなりお陀仏。
成人して自分の庭持ってもちろん購入。
けどHTで剣弁高芯咲きはボンヤリしてると1番美しい瞬間を見逃して悲しいので最近はカップ咲FLが好き。
去年からコンスタンツェ に夢中。
「乾杯」
子供の頃百科事典の見開き写真を見て鳥肌が立った。
中学生になってから、庭の一角に植えさせてもらった。
お手入れの仕方とか剪定のしかたとか、読んでもよくわからず四苦八苦してたけど親に勝手に殺虫剤まかれたり剪定されたりしてわけわからなくなりお陀仏。
成人して自分の庭持ってもちろん購入。
けどHTで剣弁高芯咲きはボンヤリしてると1番美しい瞬間を見逃して悲しいので最近はカップ咲FLが好き。
去年からコンスタンツェ に夢中。
839花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 10:27:29.87ID:HBHrs76O841花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 11:15:17.90ID:p2Yh8ZDX 君たちバラ風呂とかやってるん?
842花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 11:16:19.74ID:dGmGnzbC 過去レスだとイヴピアジェはおいしいらしい。
844花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 12:06:03.09ID:lsMqS5Yy845花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 12:59:46.77ID:eLpivpiF 鬼女用語きもいんでやめてもらえます?他の板でも使っちゃうくらい入り浸ってるんですか?ERスレで雅子様の悪口言うだけじゃ気がすまないんですか?
846花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 13:07:34.14ID:dyfGp/8B アンナプルナさん咲きはじめたー!
HTというよりコンパクトなFL樹形になりそう
それにしても本当に白い、美白。そして強香
https://i.imgur.com/KDg9qXI.jpg
https://i.imgur.com/FDZfiun.jpg
HTというよりコンパクトなFL樹形になりそう
それにしても本当に白い、美白。そして強香
https://i.imgur.com/KDg9qXI.jpg
https://i.imgur.com/FDZfiun.jpg
849花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 13:15:42.99ID:dyfGp/8B854花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 14:31:08.39ID:G3MpbDYz ベニスxの効き目は凄いな
雨が当たらない軒先に置いといた鉢の前で足長蜂がピクピク倒れてるんだが
雨が当たらない軒先に置いといた鉢の前で足長蜂がピクピク倒れてるんだが
855花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 14:32:01.55ID:G3MpbDYz ベニカX
でしたね
でしたね
857花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 14:48:41.64ID:vImK0/Ml うちもベニカの粒のやつ撒いたおかげなのかな
スリップスが全然いなくなってありがたい
噴霧器は近所の目が気になるしスプレー剤はすぐ無くなってコスパ悪いし
薬はこの粒剤のみでやれたらありがたいんだけどな
スリップスが全然いなくなってありがたい
噴霧器は近所の目が気になるしスプレー剤はすぐ無くなってコスパ悪いし
薬はこの粒剤のみでやれたらありがたいんだけどな
858花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 14:56:57.54ID:rpdzQQI7 手動蓄圧式、例えば工進のミスターオートみたいな噴霧器だったら無音だけど
近所にキチガイ無農薬狂信者でもいるなら話は別だがw
近所にキチガイ無農薬狂信者でもいるなら話は別だがw
860花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 15:28:29.64ID:dyfGp/8B861花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 15:45:05.17ID:Z+nK3bdb 気温高いとどうなるの
864花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 16:11:31.61ID:rpdzQQI7 高温期にも使える予防薬がなくて困る
早朝に撒けば何とかなるかな
早朝に撒けば何とかなるかな
865花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 16:14:45.16ID:cZp9SwcF 我が家はサンヨールのジョウロ撒き
866花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 16:18:02.80ID:+8+gAVf1 キモいウジ虫がはいずり回ってたんで放水したりデコピンしたりしてやっつけてたんだけど、
そいつはヒラタアブとかいう益虫らしいことを後で知った。
そいつはヒラタアブとかいう益虫らしいことを後で知った。
868花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 17:44:29.19ID:3bBx0drH869花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 18:38:18.50ID:yBGoHMsH870花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 18:46:51.55ID:dyfGp/8B >>859
ボレロはスパイシーなフルーツで、
アンナプルナは甘いダマスクって感じですかね
どちらも強香でうちでは貴重な香るバラです
ほぼ同時期に咲き始めましたが、
ライトグリーンから薄ピンクが入るボレロと比べて
https://i.imgur.com/4j288TN.jpg
アンナプルナは最初から純白でたまらないです
https://i.imgur.com/WoBaJw1.jpg
ボレロはスパイシーなフルーツで、
アンナプルナは甘いダマスクって感じですかね
どちらも強香でうちでは貴重な香るバラです
ほぼ同時期に咲き始めましたが、
ライトグリーンから薄ピンクが入るボレロと比べて
https://i.imgur.com/4j288TN.jpg
アンナプルナは最初から純白でたまらないです
https://i.imgur.com/WoBaJw1.jpg
872花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:26:07.42ID:FrPNHR+R アンナプルナ、暑いと花が極小サイズにならない?
夏場は花だけミニバラサイズになってる
夏場は花だけミニバラサイズになってる
873花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:58:01.66ID:3bBx0drH875花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 20:38:17.34ID:dyfGp/8B >>873
消毒は月3回くらいで
特別なことは特にやってないんですよね・・・
強いて言えば耐病性のバラを中心に選んでいるのと、
やはり低湿度で涼しい気候が
バラにとっては一番作用してるのかもしれません
あと消毒に毎回カリグリーン混ぜてるのも
葉っぱに好影響してる気がします
消毒は月3回くらいで
特別なことは特にやってないんですよね・・・
強いて言えば耐病性のバラを中心に選んでいるのと、
やはり低湿度で涼しい気候が
バラにとっては一番作用してるのかもしれません
あと消毒に毎回カリグリーン混ぜてるのも
葉っぱに好影響してる気がします
876花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 20:40:11.77ID:q6/WhlVu877花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:00:45.24ID:3bBx0drH878花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:14:11.52ID:Z+nK3bdb テリハノイバラがまだ咲かない
879花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:16:18.39ID:dyfGp/8B >>877
普段意識してなかったですが、
みなさん一様に葉を褒めてくださるんで
そんなに状態が良いのかなと逆に驚いてます
自分のとこは一番花が今頃ですが、
本州はもう一番花が咲き終わってる頃で
加えて梅雨の季節ですから、
葉が病気にやられやすい時期ですし
そういうタイムラグもあるのかなぁ・・・
って気がしてますw
カリグリーンおすすめですよ
薬害も少なく耐性もつきにくくて栄養素にもなるので。
普段意識してなかったですが、
みなさん一様に葉を褒めてくださるんで
そんなに状態が良いのかなと逆に驚いてます
自分のとこは一番花が今頃ですが、
本州はもう一番花が咲き終わってる頃で
加えて梅雨の季節ですから、
葉が病気にやられやすい時期ですし
そういうタイムラグもあるのかなぁ・・・
って気がしてますw
カリグリーンおすすめですよ
薬害も少なく耐性もつきにくくて栄養素にもなるので。
881花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:55:30.09ID:QOWpH2wv882花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:01:06.73ID:1vBCrf9s 仮グリーンはなんか噴霧器に入れるとつまるからじょうろでいつもまいている。
883花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:19:43.52ID:dyfGp/8B884花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:49:35.99ID:qVus3scf885花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 22:51:53.39ID:J5hO9dbJ カリグリーン水溶液って何日か置いておいて使えるかな?
886花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 23:01:56.71ID:qVus3scf887花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 23:05:12.90ID:J5hO9dbJ888花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 23:06:35.51ID:QOWpH2wv889花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 00:02:02.61ID:bNSn9tue みんな新苗買ったときって剪定してる?それともそのまま育ててる?
有島さんが強剪定をするとシュートがよく出て一本杉にならないと勧めてるって聞いて5月に来た苗は思い切って強剪定したんだけど、今の時期に来た苗は5月に来た苗よりさらに枝も伸びてるしやっぱり躊躇してしまう…
有島さんが強剪定をするとシュートがよく出て一本杉にならないと勧めてるって聞いて5月に来た苗は思い切って強剪定したんだけど、今の時期に来た苗は5月に来た苗よりさらに枝も伸びてるしやっぱり躊躇してしまう…
890花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 00:20:58.19ID:tQ/q/+55 新苗はピンチしかしてないわ
892花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 01:07:43.74ID:hYPZbshp893花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 01:26:21.64ID:raVMZQFp 日本でのアンナプルナ人気をけん引していたのは5ch園芸板住人達だった、っていう歴史を作っていきたい。
894花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 06:31:28.67ID:1rJauxQq 有島さんは花後剪定を、2〜3芽残しで、とバラのプランター栽培の有島さんの本で書いてたから実践して始めたところ
結構深いからめっちゃ勇気いるけど コンパクトに腰のすわった株にするには必要
結構深いからめっちゃ勇気いるけど コンパクトに腰のすわった株にするには必要
895花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 08:00:51.39ID:3nJY6XDJ バラは特に大きく大きくとばっかりだからこういうのは参考になるわ
896花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 08:36:46.21ID:om68tWn2 冬剪定で残す枝の芽+夏剪定で残す枝の芽+夏の間に動く3芽あれば最低限足りそう
897花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 08:54:16.71ID:rbBqzLdn 初心者だけど太い枝を残して、自分の好みのシルエットにすれば良いだけだろ?
898花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 09:01:23.66ID:YrOQzTQC 太い枝だけが一人で強いようだったら
株全体の元気はあるのでその体力を分散するために太いやつを半分ぐらいに切ったりする
一本立ちだと人間の目には綺麗に見えないので
太いやつ一本よりは中くらいのが何本もある方が良いとされる
でもバラの健康を考えるならどっちでも
太い枝や太いシュートがあるなら元気な証拠なので
株全体の元気はあるのでその体力を分散するために太いやつを半分ぐらいに切ったりする
一本立ちだと人間の目には綺麗に見えないので
太いやつ一本よりは中くらいのが何本もある方が良いとされる
でもバラの健康を考えるならどっちでも
太い枝や太いシュートがあるなら元気な証拠なので
899花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 09:05:24.91ID:rbBqzLdn なるほど分かりやすい
ありがとうございます
ありがとうございます
900花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 10:08:46.85ID:yD+fbL60 今年は新苗を少し入れたので
予防薬をせっせと撒いた
まだ1本も病害虫出てないわ
予防って大切
予防薬をせっせと撒いた
まだ1本も病害虫出てないわ
予防って大切
901花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 10:19:55.83ID:8w0+dLnJ 梅雨時の消毒って気を使う
雨だからと先伸ばしにするとあっという間に病気
だからといって雨で流される度に消毒すると
消毒年間回数を超えてしまう
だから消毒薬が増えていくw
雨だからと先伸ばしにするとあっという間に病気
だからといって雨で流される度に消毒すると
消毒年間回数を超えてしまう
だから消毒薬が増えていくw
902花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 10:44:06.46ID:2bxCInq1 >>901
雨上がりの今朝とりあえずホースで水道水をたっぷりぶっかけておいた
雨上がりの今朝とりあえずホースで水道水をたっぷりぶっかけておいた
903花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 11:11:58.09ID:iNs89vMn バラの家が商品間違えて送ってきました。
904花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 11:22:44.89ID:jOXfqm7H マルチしてるほうが悪質ですよ
905花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 11:31:49.13ID:wJ1Em8sN907花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 11:45:31.03ID:T77qjQW6 泉南では地植えERがびっくりするくらい大きくすくすくと育っている
枝が太くて、俯きがちな品種さえ、上向いて房咲きになっている
ところが、世羅高原行ったらERがびっくりするくらい小さく仕立てられていた
高畝式にしていて、畝が自分の膝くらいの高さまである
なのに花は胸くらいの高さで咲いている(地面から植えている泉南よりも低い位置で
咲いている)
冬によほど深く切っているってことだよね
こういう仕立て方もあるのか、と思ったよ
枝が太くて、俯きがちな品種さえ、上向いて房咲きになっている
ところが、世羅高原行ったらERがびっくりするくらい小さく仕立てられていた
高畝式にしていて、畝が自分の膝くらいの高さまである
なのに花は胸くらいの高さで咲いている(地面から植えている泉南よりも低い位置で
咲いている)
冬によほど深く切っているってことだよね
こういう仕立て方もあるのか、と思ったよ
908花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 11:47:50.44ID:jOXfqm7H オリビアさん、鉢だと秋咲きます?
909花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 11:49:37.14ID:3nJY6XDJ 芝生とアイボリー色の柵がいい感じ
910花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:03:32.69ID:eOqIw1WN911花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:17:35.30ID:PptKRm7+ >>846
コルデスのコスモスに少し似てる
あっちは真ん中がアプリコットだけど
コスモス形ががめちゃくちゃ好みなんだがうまく育てられないからアンナプルナに乗り換えようかな
シュート出ないし枝細くてぐんにゃりだしつぼみボロボロ落とすしやる気がない
コルデスのコスモスに少し似てる
あっちは真ん中がアプリコットだけど
コスモス形ががめちゃくちゃ好みなんだがうまく育てられないからアンナプルナに乗り換えようかな
シュート出ないし枝細くてぐんにゃりだしつぼみボロボロ落とすしやる気がない
912花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:46:48.79ID:wJ1Em8sN >>906
5年間、病気の気配すら見せない強い子ですね
この耐性がすべてのバラにあったら楽なのになー
>>908
咲いたらラッキーくらいの感覚ですかね
秋もたくさん咲いたらほぼ完璧なバラなんですが
>>910
地植えで成長が遅くて
鉢上げしたら安定しましたが
今思えば私のスキルが低すぎて
ダメだった説が濃厚です
>>911
https://i.imgur.com/tCWatHf.jpg
https://i.imgur.com/mPck4Am.jpg
昨日よりも咲き進みました
このバラだけ直射日光を受けて
まばゆいほど光ってました
花枝も丈夫で長くならないようなので
しっかり上を向いて咲いてくれてます
花色は咲き始めから真っ白です
香りは甘い紅茶かな?
5年間、病気の気配すら見せない強い子ですね
この耐性がすべてのバラにあったら楽なのになー
>>908
咲いたらラッキーくらいの感覚ですかね
秋もたくさん咲いたらほぼ完璧なバラなんですが
>>910
地植えで成長が遅くて
鉢上げしたら安定しましたが
今思えば私のスキルが低すぎて
ダメだった説が濃厚です
>>911
https://i.imgur.com/tCWatHf.jpg
https://i.imgur.com/mPck4Am.jpg
昨日よりも咲き進みました
このバラだけ直射日光を受けて
まばゆいほど光ってました
花枝も丈夫で長くならないようなので
しっかり上を向いて咲いてくれてます
花色は咲き始めから真っ白です
香りは甘い紅茶かな?
914花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:27:11.88ID:8w0+dLnJ915花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:29:54.76ID:yEej2Zwd アンナプルナ綺麗だな
名前もいいよね
自分、エベレスト好きだからK2とかもほしい
名前もいいよね
自分、エベレスト好きだからK2とかもほしい
916花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:39:59.90ID:kRlwEcNA 山の名前やったんかー
917花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:46:55.59ID:yEej2Zwd そやでー
918花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:47:32.33ID:yEej2Zwd サンスクリット語で「豊饒の女神」って意味さ
919花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 15:07:51.07ID:kRlwEcNA 勉強になりました
育てたいバラが増えるばかり
しかしスペースは有限、悩むわい
育てたいバラが増えるばかり
しかしスペースは有限、悩むわい
920花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:26:22.09ID:wJ1Em8sN >>913
ありがとうございます!
バラは地植えで深植えしないと、
という先入観があったので
鉢でもたくさんの花を咲かせてくれること、
何度剪定ミスしても復活してくれたこと、
花はお嬢様っぽい見た目ですけど
たくさん教わった師匠のようなバラです
なので、嬉しいです
ありがとうございます!
バラは地植えで深植えしないと、
という先入観があったので
鉢でもたくさんの花を咲かせてくれること、
何度剪定ミスしても復活してくれたこと、
花はお嬢様っぽい見た目ですけど
たくさん教わった師匠のようなバラです
なので、嬉しいです
921花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 10:36:46.79ID:UeRJJv8Y 雨対策に100均で70リットルのポリ袋買ってきたよ
小さめのバラなら株全体を丸ごとカバーできる大きさ
小さめのバラなら株全体を丸ごとカバーできる大きさ
922花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 10:45:11.75ID:ycTXeOkx ポリ袋かけるなんてむしろめっちゃ蒸れて病気になりそう
923花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 10:47:59.46ID:rkyBSqWv 雨に当たらないメリットよりも蒸れるデメリットの方が大きいのでは
雨が当たらなくても蒸れて湿度があがれば病気は発生するよ
雨に当てないことより風通し/通気性が良い方が大切
雨が当たらなくても蒸れて湿度があがれば病気は発生するよ
雨に当てないことより風通し/通気性が良い方が大切
924花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:01:10.88ID:sNqt30Sn なんか最近初心者スレでもいたけどやたら雨を恐れる人いるね
バラってそんなヤワじゃねえだろという
バラってそんなヤワじゃねえだろという
925花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:06:19.87ID:Et2rB+ZK 病気を呼ぶのは雨そのものじゃなくて天気が悪く湿度の高い日が続くことのような気がする
926花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:10:39.51ID:UeRJJv8Y ポリ被せ、わりと否定する人多いのか
シンプルで簡単な雨対策だと思っていたのだがw
開花中の花びら痛み防止と開きかけの蕾のボーリング対策で
雨当てたくないんでね
通気についてカッターで数カ所切ってるよ
シンプルで簡単な雨対策だと思っていたのだがw
開花中の花びら痛み防止と開きかけの蕾のボーリング対策で
雨当てたくないんでね
通気についてカッターで数カ所切ってるよ
927花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:37:58.86ID:+oLUWQuH 蒸れで灰色カビが発生しそう…
キャンプ用のタープとかがいいと思う
キャンプ用のタープとかがいいと思う
928花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 12:03:22.39ID:zmQL3t6J もう庭に屋根つけろよ
929花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 12:17:45.59ID:r45SUeDo バラ園なんて、ほとんど屋根なんかないぞ。
雨より日照の方が大事
雨より日照の方が大事
930花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 12:22:03.54ID:USVhQ+WW あー台風の時にポリ袋かぶせたわ
蒸れて新葉が落ちたよね・・・まあ多分株死なないし実体験してみるのもありかと思う
蒸れて新葉が落ちたよね・・・まあ多分株死なないし実体験してみるのもありかと思う
931花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 12:27:16.24ID:mARsm//5 屋根あるとハダニが発生、増えやすいよ
個人的には雨当たるメリットの方が当たらないデメリットより大きいと思う
個人的には雨当たるメリットの方が当たらないデメリットより大きいと思う
932花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 12:37:39.48ID:YOrpxd3a 地植えと屋根下の鉢植えあるけど地植えは黒点でる
鉢植えは出ない
どちらも無消毒
鉢植えは出ない
どちらも無消毒
933花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 12:38:49.32ID:mg2wkTQf 地植えの株の周辺1mくらいをマルチングすれば軽減するかもね
934花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 13:57:23.40ID:UOd5qsHh 大きめのプランターの底に栓をして不織布でマルチングしたら水やりが週イチで良くなった
936花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 15:19:09.83ID:MoWMduL7 蕾に水が掛かったらボーリングなりやすいと聞きますが
てことは薬剤散布時に掛かる液体でもボーリングなる可能性あります?
今春からしっかり薬剤散布するようにしたんだけど急に咲かなくなったんです
確かに今年は雨が多い気もするけど、それだけじゃない気もして悩んでます
てことは薬剤散布時に掛かる液体でもボーリングなる可能性あります?
今春からしっかり薬剤散布するようにしたんだけど急に咲かなくなったんです
確かに今年は雨が多い気もするけど、それだけじゃない気もして悩んでます
937花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 15:22:15.39ID:LUoAHSXl 鉢数にもよるけど、ビニール袋よりタープの方がよくないか?
938花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 16:07:12.87ID:jWbezBRO みんなは何年目であっバラ上手く育てられたな!って感触掴んだ?
俺はなんか駄目だ毎年「これでもう完璧だな!」「完璧じゃなかったわ」って繰り返してる
俺はなんか駄目だ毎年「これでもう完璧だな!」「完璧じゃなかったわ」って繰り返してる
939花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 16:51:24.32ID:C8/ftFEp 自分が育てた感がそもそもない
日照時間と水の量が全て
日照時間と水の量が全て
940花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 17:01:44.85ID:UeRJJv8Y バラを数年育ててみて
主枝の世代交代をスムーズにできる
イメージ通りの位置に咲かせられる剪定
初期症状を見て的確な対処ができる
これらが安定してできるようになったら
中級者ぐらいなのかなと漠然と考えてる
主枝の世代交代をスムーズにできる
イメージ通りの位置に咲かせられる剪定
初期症状を見て的確な対処ができる
これらが安定してできるようになったら
中級者ぐらいなのかなと漠然と考えてる
941花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 17:51:01.50ID:mkpXN/Ah 自分の場合は初めて新苗買ったのが17,8年前だけど、当時はバラだけじゃなくて園芸自体初心者だったから、あらゆる植物をダメにしてしまった
当時は無農薬だのオーガニックだのが流行ってたから、薬剤なんて全く散布しなかったし
カラになった鉢ばかり積み上げてたよ
4,5年経つあたりからだんだんコツが掴めて、特に薬剤の勉強してからは綺麗に咲かせられるようになった
今ではホムセンの見切り品を復活させるのが趣味
当時は無農薬だのオーガニックだのが流行ってたから、薬剤なんて全く散布しなかったし
カラになった鉢ばかり積み上げてたよ
4,5年経つあたりからだんだんコツが掴めて、特に薬剤の勉強してからは綺麗に咲かせられるようになった
今ではホムセンの見切り品を復活させるのが趣味
942花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 18:29:01.00ID:Yi025BO8 たしかに自分で上手くやった感はないね
でかくなったのは、たまたまいい苗だったとしか思えない
パーゴラを自作したのは満足感高いけど
でかくなったのは、たまたまいい苗だったとしか思えない
パーゴラを自作したのは満足感高いけど
943花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 19:35:30.70ID:SoxiizwJ 花だけにビニール袋かぶせるのアリ?
945花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 20:37:11.33ID:UeRJJv8Y946花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 20:40:04.11ID:mg2wkTQf ベーサルあんまりでない種だとなかなか交代できない
947花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 20:43:51.53ID:knSblo+Q 未だに肥料が分からない
足らずに葉の色が悪くなる
ちょっと気合入れて肥料をやれば、葉焼けしたり、花が変になったり、
うどん粉出易くなったり
足らずに葉の色が悪くなる
ちょっと気合入れて肥料をやれば、葉焼けしたり、花が変になったり、
うどん粉出易くなったり
948花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 20:53:03.48ID:coTNqAMJ949花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 21:34:57.28ID:IQER/c+k そもそもどの枝が何年経ったとか覚えてられない
950花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 21:52:00.95ID:jjGpksYe >>947
同じく。先週新しく買った肥料を試したら多くあげすぎて、いくつかのバラの下葉が1-2日で黄色くなって落ちたんで慌てて取った。
同じく。先週新しく買った肥料を試したら多くあげすぎて、いくつかのバラの下葉が1-2日で黄色くなって落ちたんで慌てて取った。
951花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 21:52:14.69ID:1yQbuPoB 豪雨のときに雨に弱いバラの蕾や花を守るために、45gの袋をかぶせることはよくやるよ。
湿気だ風通しだの出ているが、1日2日でどうこうなるもんじゃないよ。大丈夫。
ただ、蕾や花が袋に干渉しないように、株のまわりに支柱を数本立てて、それて袋を支えるようにする。
湿気だ風通しだの出ているが、1日2日でどうこうなるもんじゃないよ。大丈夫。
ただ、蕾や花が袋に干渉しないように、株のまわりに支柱を数本立てて、それて袋を支えるようにする。
952花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 21:57:42.58ID:FDAjKR23 そりゃ豪雨の時にやっても問題なかろう?
普通の雨で被せてたらキリが無いってだけの話、そりゃバラの世話しかすること無いならやって
やれないことは無いかもしれんが俺は無理
普通の雨で被せてたらキリが無いってだけの話、そりゃバラの世話しかすること無いならやって
やれないことは無いかもしれんが俺は無理
953花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 22:02:38.44ID:Aw/koO4M954花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 22:26:45.08ID:SQRUUTK4 オリビア地植えだとずっと咲いてるけど鉢だと咲きにくいのかな
まだ小さいからかもしれないけど13号鉢で春と秋にしか咲かないんですよね
まだ小さいからかもしれないけど13号鉢で春と秋にしか咲かないんですよね
955花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 23:36:57.95ID:n3Llr0Lz 地植えでのびのび育てているから45リットルの袋にいれるのは不可能
956花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 23:49:44.01ID:dU9xmxuD ミニバラの話し?
957花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:15:27.03ID:GfZIXLM2 今北産業
958花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:16:03.13ID:48OS26dF ビニールの人は花を保たせたいだけだよね?
牡丹に傘を掛けるような
梅雨の時期にバラが開花する地域の俺には気持ちは分かる。
繊細な花弁の切り花に被せてあるようなネットはどうだろう?蒸れずに花を守れるよ。
ほんと開花期だけでも庭に屋根が欲しいよ。
牡丹に傘を掛けるような
梅雨の時期にバラが開花する地域の俺には気持ちは分かる。
繊細な花弁の切り花に被せてあるようなネットはどうだろう?蒸れずに花を守れるよ。
ほんと開花期だけでも庭に屋根が欲しいよ。
959花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:23:53.20ID:0tDNotdU むかーしの趣味の園芸テキストに支柱に傘を括りつけて・・・みたいの載ってたよ
イラストで
イラストで
960花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:24:02.11ID:0tDNotdU むかーしの趣味の園芸テキストに支柱に傘を括りつけて・・・みたいの載ってたよ
イラストで
イラストで
961花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:27:34.93ID:zsJtFSGA962花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:36:07.97ID:BbnViPm2 バラって花をたくさん咲かせたい=枝数増やすになるから雨後の生育状況の良さを見ると雨は成長には必要なものだと思うんだよなぁ
963花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:39:07.43ID:805AqU3i 雨に打たれると花が汚くなるんでしょ?
964花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:47:38.99ID:Sm/k4/P1 古民家を利用した牡丹園で和傘差してるのは素敵だったけど
965花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 00:52:01.23ID:QGN7Heei パラソルでええやん
夏らしくてな
夏らしくてな
966花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 01:15:26.18ID:XVWi0NDz 自転車用のサイクルガレージで雨よけしてみたい。
968花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 02:04:33.54ID:suiCtmK2 雨除けサイクルハウスだと葡萄畑みたいになってしまう
薬漬け&雨除け必須の欧州種を育てながら容赦なく改植改植言ってるぶどうスレ民には狂気を感じた
薬漬け&雨除け必須の欧州種を育てながら容赦なく改植改植言ってるぶどうスレ民には狂気を感じた
969花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 07:56:32.44ID:E6ouxBuL 売るわけじゃないから、雨で痛んでも咲いた花を労いながら愛でている。
大雑把な自分にはこれが一番な気がして、開き直ってる。
大雑把な自分にはこれが一番な気がして、開き直ってる。
970花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 10:01:46.79ID:hUDmJV1W スリップス駆除中にお茶パックとかの不織布を蕾が緩くなるまで被せて咲かせて摘むはやってる
971花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 10:20:40.17ID:oHv2r6Hy 雨の時は花弁が痛みやすいバラと
ボーリングしやすいバラだけ
スポットでビニール袋でおおってるかな
雨上がりに水滴がついたバラも魅力的だよねー
イングリッドバーグマン。安定の赤
https://i.imgur.com/nD1r41O.jpg
ボーリングしやすいバラだけ
スポットでビニール袋でおおってるかな
雨上がりに水滴がついたバラも魅力的だよねー
イングリッドバーグマン。安定の赤
https://i.imgur.com/nD1r41O.jpg
972花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 10:22:09.71ID:805AqU3i すげ〜
973花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 11:29:07.91ID:RkVO1j3o はえー
美しい
美しい
974花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 11:37:21.71ID:IGfE2Mx2975花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 11:45:37.42ID:zsJtFSGA 赤薔薇3つくらい買ったわ
976花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 11:46:22.02ID:Ca2LRs65 メル〇リのバラ農家から仕入れてるみたいな人から接ぎ木買ったけど
コナカイガラムシついてたみたいで一気に家にあるバラに繁殖してしまった。
物凄く気持ち悪い。
得体の知れない農家から買うんじゃなかった。
コナカイガラムシついてたみたいで一気に家にあるバラに繁殖してしまった。
物凄く気持ち悪い。
得体の知れない農家から買うんじゃなかった。
977花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 12:59:47.96ID:BbnViPm2 姫野ばら園で初めてラベンダーピノキオとグレイパールを買ってみた
ラベンダーピノキオ花が開花した状態で発送してもらえて箱をあけた瞬間香りがすごくて思いがけないプレゼントだった
でも図鑑見ると中香なんだよね 香りを強くする育て方ってあるんだろうか?開花中は日陰に置くとかかな 肥料で変わったりするんだろうか すぐ摘んで室内で咲かせたら香るのかな?
強香のブルームーンと一緒に生けたけど香りの強さが変わらない気がする
古めの品種ばかり扱ってる所も貴重で素敵だね
ラベンダーピノキオ花が開花した状態で発送してもらえて箱をあけた瞬間香りがすごくて思いがけないプレゼントだった
でも図鑑見ると中香なんだよね 香りを強くする育て方ってあるんだろうか?開花中は日陰に置くとかかな 肥料で変わったりするんだろうか すぐ摘んで室内で咲かせたら香るのかな?
強香のブルームーンと一緒に生けたけど香りの強さが変わらない気がする
古めの品種ばかり扱ってる所も貴重で素敵だね
978花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:03:51.69ID:NxDh+4rq そもそもメルカリで買うかよ
979花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:13:25.37ID:Y+NWDXS6 バラの香りは切ってしまうとすぐに飛んでしまうと聞いたことがある
そもそも香りと花持ちは基本反比例するっていうよね
そもそも香りと花持ちは基本反比例するっていうよね
980花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:13:37.21ID:66eAellz 来春購入大苗は何にするか考えるのが最近のささやかな楽しみ
大苗在庫ないから・・
仕方ないから・・
新苗買っても花見れないし・・
今春買った苗の展開も見てあーでもないこーでもない
と妄想w
大苗在庫ないから・・
仕方ないから・・
新苗買っても花見れないし・・
今春買った苗の展開も見てあーでもないこーでもない
と妄想w
981花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:16:25.03ID:66eAellz 今の時期、私の持株特有かもしれないけど
花持ち一日か二日で強香種なのに無香
花持ち一日か二日で強香種なのに無香
982花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:16:54.47ID:ARh16lQk983花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:19:38.95ID:ARh16lQk ショップの話題は荒れやすいって言われてるのに定期的に投下されるな。
いい買い物できたんなら、ここじゃなくてショップのレビューに書いとけって話。
いい買い物できたんなら、ここじゃなくてショップのレビューに書いとけって話。
984花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:27:33.44ID:hUDmJV1W いい話ならいいじゃん
荒れるのは悪い話とか癌腫の問題でしょ
殆ど販売されていないバラを予約で扱ってる所はそんなに荒れるような事もないだろうし
荒れるのは悪い話とか癌腫の問題でしょ
殆ど販売されていないバラを予約で扱ってる所はそんなに荒れるような事もないだろうし
985花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 13:49:42.42ID:NxDh+4rq >>979
そんなことないよ
ちょっとした花束作るのに咲いたやつから冷蔵庫入れといてまとまったところで束にするけど冷蔵庫から出した瞬間は香りしないけど室温に戻ると香りが立ってくるし
咲ききって散った花びら再利用で干してポプリ作っても香りするよ?
そんなことないよ
ちょっとした花束作るのに咲いたやつから冷蔵庫入れといてまとまったところで束にするけど冷蔵庫から出した瞬間は香りしないけど室温に戻ると香りが立ってくるし
咲ききって散った花びら再利用で干してポプリ作っても香りするよ?
987980
2020/06/17(水) 14:28:53.57ID:WhlovXP2 ゴメン
スレ建て出来なかった
誰かお願いします
スレ建て出来なかった
誰かお願いします
988花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 14:42:10.71ID:zsJtFSGA 【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
立てられたわ
じゃあここからは珍しい色の薔薇を俺にオススメしながら埋めてくれ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
立てられたわ
じゃあここからは珍しい色の薔薇を俺にオススメしながら埋めてくれ
991花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 14:46:02.46ID:/4o97j0H イングリッシュのヴァリエガタ・ディ・ボローニア
デビチンにしては珍しい花色
デビチンにしては珍しい花色
992花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 14:47:05.51ID:/4o97j0H 間違い。イングリッシュの右にローズを追加して…♡
994花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 15:13:46.44ID:IGfE2Mx2995花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 15:15:58.25ID:tJmsLLFv997花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 15:18:50.09ID:Y+NWDXS6 適当に庭に植えてあったボローニャを寒肥から葉の消毒からきっちり世話したらものっそい大きくなって困った
今まで一本杉だったからこんなになるとは思わなかった
今まで一本杉だったからこんなになるとは思わなかった
998花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 15:43:20.77ID:wJKsPrVc オランジェリー、アクロポリス・ロマンティカ
999花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 16:33:19.92ID:sY0y7UBd ボローニャ育ててる人、肥料あげてる?
前に肥料与えたら肥料焼けか知らないけど、枯れそうになったから肥料あげない方がいいのかと思って
前に肥料与えたら肥料焼けか知らないけど、枯れそうになったから肥料あげない方がいいのかと思って
1000花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 16:39:44.78ID:Y+NWDXS6 大量にではないけどそれなりにはあげてる
マイローズ一握りだったりバイオゴールド15〜20粒くらいだったりを規定よりちょっと長いスパンで
マイローズ一握りだったりバイオゴールド15〜20粒くらいだったりを規定よりちょっと長いスパンで
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 1時間 10分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 1時間 10分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- ▶マリンの新MV
- 普通 の日本人「田中圭と永野芽郁を芸能界から追放しろ!」なんでそんな怒ってるの?怖いよ... [253977787]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- アディダス🌿、米での値上げを発表「アメリカでは何も生産できない。トランプが悪いよトランプが」 [624898991]