最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。
「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。
第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。
庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。
※前スレ
【ナガミー】植えてはイケナイ!花も見56【カタバミー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1585921879/
植えてはイケナイ!うちに57いで
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 00:32:36.34ID:vwNcFnhV2花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 00:36:54.05ID:vwNcFnhV ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃ ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃ ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃ ・・・ 違法植物:大麻(大麻取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃ ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃ ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃ ・・・ 違法植物:大麻(大麻取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 00:37:39.59ID:vwNcFnhV ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹
┃B:ミント、ドクダミ、ナガミヒナゲシ、オキザリス、イワダレソウ
┃C:ツルニチニチソウ、アイビー類、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、シャガ、
┃ツユクサ、ケナフ、シソ、ワイルドストロベリー、ラズベリー・ブラックベリー
┃D:藤、キウイ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃A:トリカブト
┃B:夾竹桃、ウルシ類
┃C:イヌサフラン、チョウセンアサガオ、ジギタリス
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 6.番外
┃A:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、オオキンケイギク、ドクウツギ、
┃B:違法ケシ、大麻(見かけたら即通報)、オキザリス、ドクゼリ、ハシリドコロ
┃C:ヨウシュヤマゴボウ、ゼニゴケ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ .
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹
┃B:ミント、ドクダミ、ナガミヒナゲシ、オキザリス、イワダレソウ
┃C:ツルニチニチソウ、アイビー類、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、シャガ、
┃ツユクサ、ケナフ、シソ、ワイルドストロベリー、ラズベリー・ブラックベリー
┃D:藤、キウイ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃A:トリカブト
┃B:夾竹桃、ウルシ類
┃C:イヌサフラン、チョウセンアサガオ、ジギタリス
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 6.番外
┃A:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、オオキンケイギク、ドクウツギ、
┃B:違法ケシ、大麻(見かけたら即通報)、オキザリス、ドクゼリ、ハシリドコロ
┃C:ヨウシュヤマゴボウ、ゼニゴケ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ .
4花咲か名無しさん
2020/06/01(月) 00:40:19.94ID:vwNcFnhV2020/06/01(月) 14:06:21.99ID:aeo5KV+i
乙です
2020/06/01(月) 20:28:55.42ID:UV3epO+v
隣人宅との境界に除草剤を散布して緩衝地帯を設けた
2020/06/02(火) 01:05:36.29ID:KzE8p8/a
隣人が変な毒素ばらまいて全部枯れた
2020/06/02(火) 23:45:03.89ID:5SISTwRy
地下茎のやつら、こまめに地上部を刈り取ってるうちに枯死したりしないかな
場所的に薬剤はあまり使いたくない
場所的に薬剤はあまり使いたくない
2020/06/03(水) 01:26:27.96ID:UXiMd9sk
毎週引き抜いてるうちのスギナは新しく生えてくるのが徐々に細くなってる
とはいえこの春からやってるが絶える気配はない
刈って断面から空洞部にグリホサート注入しようかと検討してる
とはいえこの春からやってるが絶える気配はない
刈って断面から空洞部にグリホサート注入しようかと検討してる
10花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 10:07:42.96ID:8SSa8Wm3 特に無人なのに敷地が無駄に広い土地って、
どうやって隣家との緩衝地帯を設けるか悩む
どうやって隣家との緩衝地帯を設けるか悩む
11花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 11:48:58.44ID:uC/LK1rc ミントやドクダミの強さって環境で全然違うよな
日向だと弱々しくて他の植物に負けるけど
ジメジメした半日陰だと覚醒する
竹はどんな環境でも生えまくるけど
日向だと弱々しくて他の植物に負けるけど
ジメジメした半日陰だと覚醒する
竹はどんな環境でも生えまくるけど
12花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 19:06:07.38ID:Leu+L0TJ 日向で西日もキツくて雨が当たらないカッサカサの地面にもドクダミ出てきて元気に育ってる
地下茎の部分に湿り気があればどこにでも出るのかね
地下茎の部分に湿り気があればどこにでも出るのかね
14花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:31:57.72ID:6Jg8VY2X ヤブガラシが樹木に絡みついていたのでつるをはずして地下茎をケイピンエースで退治しようと目論んでますが長い年月かかるのは覚悟しないといけないのですね。
15花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 22:38:58.77ID:/NGX8jTW withヤブカラシの時代の到来です
16花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 23:13:03.13ID:Orxko6Jw とうとう猫の額の畑にもドクダミが生えてきたと思って慌てて引っこ抜いたら芽が出たばかりのさつまいもだった
17花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 23:15:56.05ID:uoZ14f02 あ〜確かに似てるかも
18花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 23:41:04.55ID:65XLIGC6 ドクダミは最高
19花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 05:45:44.36ID:5NLM32ik 誰ですか!
カタバミにオキザリスなんて名前を付けてオシャレぽく売ろうとしてる人は!
カタバミにオキザリスなんて名前を付けてオシャレぽく売ろうとしてる人は!
20花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 05:49:07.03ID:sCxfqJ59 カタバミは密集するとかなり綺麗
21花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 07:25:17.24ID:W3Lyn8CB この時期によく見る花をきれいだなー育てようかなーって思って画像検索したらツルニチニチソウって名前だった
ここのスレで名前を見た気がして来てみたらヤバイやつだったのか
ここのスレで名前を見た気がして来てみたらヤバイやつだったのか
22花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 07:57:57.96ID:+LPPYDdM そうですヤバいです
地下も壁の中もツルニチニチニチニチしまくりマス
地下も壁の中もツルニチニチニチニチしまくりマス
23花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 08:41:42.60ID:TtDhY/IN そんなやばいの?
24花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 09:47:08.78ID:U5FnGgp9 うち、実家の竹藪にツルニチニチニチニチしすぎて、まずツルニチをクワでザクザクやってベリベリ剥がしてからじゃないと竹の子掘れない有様
25花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 10:59:26.13ID:J69BuHTX ウチもそれ。しかも笹も加わるカオス
写真は前スレでうpした
今年も桑の実は採りそこねてカビてしまった
グミの実はだいぶ熟してきたけど、まだ渋い
写真は前スレでうpした
今年も桑の実は採りそこねてカビてしまった
グミの実はだいぶ熟してきたけど、まだ渋い
26花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 15:08:26.09ID:ERq/jJp7 すずめだかカラスだかのエンドウも沿道に群生してるのが50mくらい並んで紫の花が咲いてたのは綺麗だったな
27花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 17:11:15.90ID:YwoNEmCl28花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 18:31:32.15ID:QYymTGGh >>27
もう少し引いて、竹藪をバックに撮った奴も見てみたかったなw
もう少し引いて、竹藪をバックに撮った奴も見てみたかったなw
29花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 22:51:13.50ID:VYKnG6oW ドクダミ、除草剤にも結構堪えるからやばい
30花咲か名無しさん
2020/06/04(木) 23:04:13.51ID:kxyZRoKb 一昨年庭の高い木を何本も伐採したら日当たりが良くなったせいで、種子が土中で休眠してたらしい野生のミツバがどっさり生えてきてもれなく花茎を伸ばし種子を付けた。
今年は駆除を兼ねて若株を収穫する予定だったのが体調を崩し一度も採れず・・・。伸びてきた茎は刈ったが枯れはしない。
少なくとも50年は土の中で種子が休眠できるし(他所の街と我が家で確認済み)放置するとネズミ算的に殖えるんだよ野生ミツバって。
もう既に耕作放置した畑がミツバ畑と化してるから来年はこっちの方は根っこごと採らないととんでもない事になりそう・・・。
山菜としては美味しいんだけどね・・・。
今年は駆除を兼ねて若株を収穫する予定だったのが体調を崩し一度も採れず・・・。伸びてきた茎は刈ったが枯れはしない。
少なくとも50年は土の中で種子が休眠できるし(他所の街と我が家で確認済み)放置するとネズミ算的に殖えるんだよ野生ミツバって。
もう既に耕作放置した畑がミツバ畑と化してるから来年はこっちの方は根っこごと採らないととんでもない事になりそう・・・。
山菜としては美味しいんだけどね・・・。
31花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 05:51:31.91ID:DTn4c19o なぜか車が動かない!→下を確認すると... タケノコが「天然ジャッキ」と化していた
Jタウンネット / 2020年6月4日 20時0分
Jタウンネット / 2020年6月4日 20時0分
32花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 20:21:13.96ID:X4+3z82s ムラサキカタバミとオキザリスの違いがわからない
33花咲か名無しさん
2020/06/05(金) 20:26:13.42ID:IR3QU80e ムラサキカタバミ = オキザリス・デビリス
34花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 08:23:05.72ID:sSweNkND オキザリス・デビルス
35花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 15:24:27.59ID:yZT8PcoO https://item.rakuten.co.jp/greenbox/3348019/?gclid=Cj0KCQjw_ez2BRCyARIsAJfg-kuPAVcD-kEzr9bDEh2aj5f9bnkPzaNt7wEunDoHwXv3KGwGL7K6D1oaAqSCEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
ウソ。。。だろ。。。
ウソ。。。だろ。。。
37花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 15:54:16.38ID:eXFKurm+ >>35
色んな意味で吹いた
色んな意味で吹いた
38花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 17:21:00.76ID:2oTrvdGY 十五夜のときに庭で採れたというホオズキが飾ってあるのが羨ましくて分けてもらったけど地植えしたら大変なことになってしまった
39花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 19:10:05.72ID:IiKJVcFO あれ?
テンプレにトクサが載ってない??
スギナと同じ扱いでしょうか?
テンプレにトクサが載ってない??
スギナと同じ扱いでしょうか?
40花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 19:12:21.85ID:An/epyLQ まあスギナはトクサ属だし
41花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 20:11:45.81ID:A3wdRIQf トクサは使い道があるから増えて欲しいぐらいだよ
43花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 21:30:09.08ID:An/epyLQ 一理ある
44花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 22:14:45.45ID:eXFKurm+ 普段から腐るほど見てる雑草扱いのなんか、わざわざ欲しいとは思わないだろう
見た事無いのを何処かで見かけて、欲しいと植えて後悔してこのスレに吐き出すまでテンプレ
見た事無いのを何処かで見かけて、欲しいと植えて後悔してこのスレに吐き出すまでテンプレ
45花咲か名無しさん
2020/06/07(日) 22:26:33.23ID:IiKJVcFO 軒の泥の跳ね返り除けに植えたいと思ってたけど
竹の柵にしとこうと思います>トクサ
空き家の前に生えててマジで林になってた
竹の柵にしとこうと思います>トクサ
空き家の前に生えててマジで林になってた
46花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 00:04:13.43ID:UVucfr1x 15年くらい前に隣の空き地からブロック塀くぐって越境してきた通称「裏庭のツル」
良い加減ぐぐったらヤブガラシだったが、どちらかというと雑草手でトールスレの案件なのか?
地下茎が深いし樹木化してて地下に埋め込んだ電線のようになってるが、ドクダミよりも絶望感がある
良い加減ぐぐったらヤブガラシだったが、どちらかというと雑草手でトールスレの案件なのか?
地下茎が深いし樹木化してて地下に埋め込んだ電線のようになってるが、ドクダミよりも絶望感がある
47花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 00:06:10.84ID:UVucfr1x でもスギナは近年ほとんど生えてこなくなった
生えなくなると忘れるとは現金なもんだが、ヤブガラシが消えたら感動するやも
生えなくなると忘れるとは現金なもんだが、ヤブガラシが消えたら感動するやも
48花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 00:14:46.79ID:3A5arkjl49花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 03:27:56.99ID:3kntuTrx 爆殖羨ましい>トクサ
定期的に使用目的で刈るからかそんなに増えない
何処からきたのかドクダミとツルニチニチソウは制御不可能な程に爆殖している
定期的に使用目的で刈るからかそんなに増えない
何処からきたのかドクダミとツルニチニチソウは制御不可能な程に爆殖している
50花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 04:42:06.36ID:WpBO3KzU トクサは食べれるわけでも無いし、ヤスリなら職場からいくらでも失敬できるから
あんなもんいらないわ
あんなもんいらないわ
51花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 04:50:32.95ID:HGPXJW/5 つーか、>>41の使い道とやらを聞きたいところ
52花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 05:54:43.77ID:3kntuTrx53花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 11:02:13.73ID:WbJQuezN54花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 15:08:42.34ID:1VcF7zfS55花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 17:05:11.68ID:w4ERa8DX あー、枯れてる奴でいいのか
てか枯れてる方がいいのかな
てか枯れてる方がいいのかな
56花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:02:07.32ID:kB84bBIh イチゴのランナーが伸びてきた
コワイヨ コワイヨ
コワイヨ コワイヨ
57花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:05:50.95ID:Iqhn2rA5 危険物見てるけど意外だなあ
菊まったく増えませんよ、ポンポン菊だからかな
ただ15年は前の株がでっかくなって生きてるけど
ローズマリーより弱いレベル。対処可能。
てか近所のラベンダーは街路樹の銀杏を枯らしてしまった。怖い。
スイカズラが川辺で爆発しててすごい綺麗だけど
あれ植えたらダメなんだろうなあ
でも常緑いいなあ
ヒメツルソバないのも意外だな
抜きやすいのかな?
菊まったく増えませんよ、ポンポン菊だからかな
ただ15年は前の株がでっかくなって生きてるけど
ローズマリーより弱いレベル。対処可能。
てか近所のラベンダーは街路樹の銀杏を枯らしてしまった。怖い。
スイカズラが川辺で爆発しててすごい綺麗だけど
あれ植えたらダメなんだろうなあ
でも常緑いいなあ
ヒメツルソバないのも意外だな
抜きやすいのかな?
58花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:19:23.67ID:u9n5BM7z スイカズラ、プレハブの上で緑のカーテンならぬ緑の屋根になってるわ
59花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:34:33.59ID:AgNlzVXJ >>57
ボンザマーガレットは切り戻さずに育てたらツツジくらいの木になりそう…増えはしないけど丈夫すぎて凄い
ボンザマーガレットは切り戻さずに育てたらツツジくらいの木になりそう…増えはしないけど丈夫すぎて凄い
60花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:41:23.49ID:ZklIkHVE 今畑で収穫し損ねた春菊を植えっぱなしにしている
冬まで頑張ってもらう予定
冬まで頑張ってもらう予定
61花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 20:56:04.62ID:UVucfr1x62花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 22:35:25.57ID:mOn+XwjE マンネングサが庭にあふれて怖い
63花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 22:41:41.91ID:Z4UpFEnn 最高やん
64花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 23:32:00.66ID:qRVfARUN https://ec.line.me/hobby/collection/product/2180195217
こう言う事だよ…ウエイケ…。
切り詰め切り詰めしたら盆栽みたいに栽培できるんかね?ブドウ科だし…
こう言う事だよ…ウエイケ…。
切り詰め切り詰めしたら盆栽みたいに栽培できるんかね?ブドウ科だし…
65花咲か名無しさん
2020/06/08(月) 23:48:03.28ID:OVj8bjNV マツバギクがウエイケとか言ってるレベルの人もいるしね
66花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 00:29:17.01ID:4eAeru3d 鶏の動画見てたら、雑草食べるけどヤブガラシは食べないらしい
68花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 03:41:53.03ID:0PZAO7/w69花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 08:05:14.03ID:nigii+30 >>65
たしかに驚異的なスピードで伸びるけど、あれは駆除は一撃だもんなぁ。ぶっこぬけばおわり。
うちの庭ではシャガだかアイリスだか知らないけど、アヤメっぽい何かが地下茎取りきれなくてしぶとく生きてる。
生えるなら生えるで咲けよ!と思うんだけど、咲かない。
中古住宅の前住民によるウエイケほどタチ悪いものはないと思うw
前の借家はタマスダレとムスカリが嫌ってほど散らばってたし。まあ…私も色々爆弾仕込んで退去した訳ですけどw
たしかに驚異的なスピードで伸びるけど、あれは駆除は一撃だもんなぁ。ぶっこぬけばおわり。
うちの庭ではシャガだかアイリスだか知らないけど、アヤメっぽい何かが地下茎取りきれなくてしぶとく生きてる。
生えるなら生えるで咲けよ!と思うんだけど、咲かない。
中古住宅の前住民によるウエイケほどタチ悪いものはないと思うw
前の借家はタマスダレとムスカリが嫌ってほど散らばってたし。まあ…私も色々爆弾仕込んで退去した訳ですけどw
70花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 18:06:54.11ID:vxQQ3WWg かなり久しぶりにこのスレ来てしまった
個人的に距離を置いてるやつが
自分の庭にミントを植えていることが判明した
インスタに嬉々としてうpしてたわ
奴の庭が終わる
個人的に距離を置いてるやつが
自分の庭にミントを植えていることが判明した
インスタに嬉々としてうpしてたわ
奴の庭が終わる
71花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 20:05:25.64ID:jDA/hhLr >>70
ヲチして経過報告よろ
ヲチして経過報告よろ
72花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 20:11:49.09ID:ZQ5y9iNw 中古住宅2年目、今年はなぜかユウゲショウが大豊作だ…気づけばあちこちにピンクの花が咲いている。
73花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:32:49.93ID:Uqc22bWJ ふと Equisetum giganteum でググってしまった
外国のトクサはすげーな
外国のトクサはすげーな
74花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 21:41:19.23ID:nigii+3075花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:02:11.67ID:jDA/hhLr >>73
何かトクサみたいのと、スギナみたいのがあるんだが…
何かトクサみたいのと、スギナみたいのがあるんだが…
76花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:08:43.62ID:QrXreYzG >>74
良いアイディアありがと
炭酸ジュースに2枚くらい葉っぱを浮かべるしかやったことなかった
といっても庭にのさばってた頃はかなり虫に食われてて、風呂に入れる気にはならなかったけど
今は鉢上げしたからやってみるわ、今は小さいから無理だが
良いアイディアありがと
炭酸ジュースに2枚くらい葉っぱを浮かべるしかやったことなかった
といっても庭にのさばってた頃はかなり虫に食われてて、風呂に入れる気にはならなかったけど
今は鉢上げしたからやってみるわ、今は小さいから無理だが
77花咲か名無しさん
2020/06/09(火) 22:41:21.98ID:3UtqW0O3 果たして中国・朝鮮半島を乗り越え、日本海を渡って押し寄せるのか
望みは薄いが
望みは薄いが
78花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 01:16:43.77ID:29CPaSLy コンクリートにおおわれてる所にトクサはかっこいいな
マッスグに伸びるだけだから管理楽そうだし
マッスグに伸びるだけだから管理楽そうだし
79花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 01:18:05.08ID:7s6rGxC/ ミントだったら液体に浸してスプレーしたら虫除けになるやん
ハッカ油みたいな感じで
ハッカ油みたいな感じで
81花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 01:36:12.07ID:S6A2GxEl 精油だったら効果あるけど、精油なんて人体にも毒ってレベルだぞ
83花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 16:40:36.94ID:YYNVGJHH エッセンシャルオイルを食事に振りかけるという恐ろしいマルチが、主婦のあいだで静かに広がってるからスレチだけど、みんなは注意してな
84花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 16:58:36.22ID:McalXU5N トクサで盛り上がってて思い出したけど地元の文献で江戸時代の頃は
見渡す限り一面トクサが生えていたとあった。今は隙間なく住宅だけど。
見渡す限り一面トクサが生えていたとあった。今は隙間なく住宅だけど。
85花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:21:05.05ID:V5OdP4dz マスクの上にちぎって置いといたら匂いがうつるとかない?
今マスクにハッカ流行ってるから
今マスクにハッカ流行ってるから
86花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 18:27:32.22ID:hibFxPgm ローズマリーのトスカナブルー
他の種類はここまでごつくならないから同じ感覚で植えたら
爆発し過ぎてクレマチスに影響出始めたので根っこほじくって撤去した
鉢で育てるべきで地植えするもんじゃないな
他の種類はここまでごつくならないから同じ感覚で植えたら
爆発し過ぎてクレマチスに影響出始めたので根っこほじくって撤去した
鉢で育てるべきで地植えするもんじゃないな
87花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 19:56:27.64ID:SpvETAFX 日陰通路に植える植物に困ってミントとアジュガ植えたらどちらもバラやクレマチスの
株本に侵入しはじめてるから梅雨明けに整理せねば
株本に侵入しはじめてるから梅雨明けに整理せねば
88花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 20:35:37.57ID:IGaMYpo389花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 20:36:48.52ID:IGaMYpo3 ただし地植えはかなり巨大化するから生半可なスペースではオススメしない
ヤツらは樹木だ。
ヤツらは樹木だ。
90花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 20:55:26.76ID:WJGJrgum モスキートゼラニウムも木になった
91花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 21:10:56.04ID:8V8gRsbF ラベンダーとキンモクセイはトイレの香り
92花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 21:13:15.58ID:7GZAm/Vy >>83
ド○◯◯かな。飲めるから安心!医療用!って発売元のフランスでは認可されてないことをバンバン言いまわってるという。
ド○◯◯かな。飲めるから安心!医療用!って発売元のフランスでは認可されてないことをバンバン言いまわってるという。
93花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 21:45:17.30ID:QPsgBTjz ハーブをイメージだけで育てて後悔したり、ハーブに対するイメージが変わった人多いと予想する
どれもすごく強い
どれもすごく強い
94花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 21:56:34.25ID:+katX3nu 元々香りが良くてバンバン摘める「雑草」だからね
95花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 21:59:11.17ID:LE7Xvo48 ドクダミと変わらない臭い
96花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 22:12:53.76ID:S6A2GxEl カモミールとかいうハーブ界の微妙な奴
98花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 22:53:05.27ID:QPsgBTjz ローマンカモミールだけは夏に溶けてなくなった
ラベンダーは日陰にあるせいか保たれている
他はドクダミみたいなもんw
ラベンダーは日陰にあるせいか保たれている
他はドクダミみたいなもんw
99花咲か名無しさん
2020/06/10(水) 22:58:47.49ID:SpvETAFX バラ風呂やったことあるけどハーブ風呂は思いつかなかった
ミント風呂いつかやってみたいが、うちのミントはハダニがついてる気がする。
ミント風呂いつかやってみたいが、うちのミントはハダニがついてる気がする。
100花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 05:51:26.47ID:7IkCX/oX ローマンカモミールの芝生いつかトライしたいなあ
うち東北に近い気温だからいけるかもしれない
ラベンダーが一番元気だし
現実はリュウノヒゲとフキノトウに芝が蹂躙されている
うち東北に近い気温だからいけるかもしれない
ラベンダーが一番元気だし
現実はリュウノヒゲとフキノトウに芝が蹂躙されている
101花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 07:59:24.50ID:SsiC22QO ワルナスビやっぱり生えてないな。
菊みたいな雑草とか犬鬼灯やカタバミ水草ドクダミが多いな
菊みたいな雑草とか犬鬼灯やカタバミ水草ドクダミが多いな
102花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 18:46:44.82ID:yOmF/a8k 立派な野良ラベンダーが護岸に生えてるのを見てしまった
排水の真下で株元に水がちょろちょろかかってたけどどこに根を張ってるんだ
根の浅い草木は手間暇かけるよりコンクリ塀に点滴灌漑でも作って放置した方がええのかもしれん
排水の真下で株元に水がちょろちょろかかってたけどどこに根を張ってるんだ
根の浅い草木は手間暇かけるよりコンクリ塀に点滴灌漑でも作って放置した方がええのかもしれん
103花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 21:02:21.46ID:nr4e55Fc 札幌ひばりが丘病院でずさん管理 薬剤師ら書類送検
https://vimeo.com/274003774/description
https://vimeo.com/274003774/description
104花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 21:53:05.89ID:j4+lCVB8 オーキンケーが花盛りだというのに、この話題の無さよ…
普通に受け入れられてしまう綺麗な黄色
汚レンジとは違うのだよ汚レンジとは
普通に受け入れられてしまう綺麗な黄色
汚レンジとは違うのだよ汚レンジとは
105花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 22:40:46.71ID:Y6IKT58T 手間をかけずに綺麗な大輪の花をもりもり咲かすんだから
園芸種としてはほんと優秀だよ
特定外来生物としては悪辣だが
園芸種としてはほんと優秀だよ
特定外来生物としては悪辣だが
106花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 22:44:26.94ID:ls3EROPm 原産地ではどうなってんだろ
107花咲か名無しさん
2020/06/11(木) 22:54:41.66ID:WnVj9vLO ツルマンネン草が抜いて乾燥させようにも新聞紙の上で元気に花を咲かせてる……。
いつ枯れるのこの人たち。
去年堆肥にと思って堆肥箱に漉き込んだら、そこからわさわさ生えまくって大惨事。刻んだ分ふえた気がする。栄養繁殖恐るべし……。
でもツルマンネン、垂れ下がると綺麗だから一鉢ハンギングにしてる。多分こう言う事してるからダメなんだと思うwww
こないだも魔が刺して八重のドクダミ植えちゃったwwwもう知らないwww
いつ枯れるのこの人たち。
去年堆肥にと思って堆肥箱に漉き込んだら、そこからわさわさ生えまくって大惨事。刻んだ分ふえた気がする。栄養繁殖恐るべし……。
でもツルマンネン、垂れ下がると綺麗だから一鉢ハンギングにしてる。多分こう言う事してるからダメなんだと思うwww
こないだも魔が刺して八重のドクダミ植えちゃったwwwもう知らないwww
109花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 01:21:33.34ID:L9o+x/4c ジャパニーズハーブはシソで間に合ってますんで……
110花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 02:26:22.91ID:3o/bk1dk 三つ葉もあるぞ
木の下に野生化してる
木の下に野生化してる
111花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 05:39:42.84ID:0nU1Xr3f ツルマンネン…え?セダム系って植えちゃいけないの?
なんか貧相な株で売ってるの多くて手出してみようかと思ってたんだけど
てか食えるらしくてびっくりした>ツルマンネングサ酢味噌和え
なんか貧相な株で売ってるの多くて手出してみようかと思ってたんだけど
てか食えるらしくてびっくりした>ツルマンネングサ酢味噌和え
112花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 05:51:28.17ID:pMESaN6X (おいしいとは言ってない)とにかく酸っぱいそして青臭い
知的好奇心が満たされたら二度と口にせん代物よ
増えだすと根絶難しいが成長遅い根は浅いランナー出さん地面這うで害はない
知的好奇心が満たされたら二度と口にせん代物よ
増えだすと根絶難しいが成長遅い根は浅いランナー出さん地面這うで害はない
113花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 06:06:24.58ID:0nU1Xr3f 猛者だwww
うちのナツハゼとか口にしたことなかったわ
ばあちゃん家の種類のわからない竹は食べてみることにした
タケノコと違い細長い竹だが意外と旨い
だが重量の三分の二くらい皮剥きすることにはなる
うちのナツハゼとか口にしたことなかったわ
ばあちゃん家の種類のわからない竹は食べてみることにした
タケノコと違い細長い竹だが意外と旨い
だが重量の三分の二くらい皮剥きすることにはなる
114花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 06:32:48.37ID:G4zKsh6l ツルマンネンって何だ?と思って画像検索したら今年植えたやつだったorz
そのへんのコンクリにへばりつくように生えてたからグランドカバーに丁度良いかと思って……
自生してるんだから育てやすいだろうと思ったが裏を返せば爆発物ってことだよな
そのへんのコンクリにへばりつくように生えてたからグランドカバーに丁度良いかと思って……
自生してるんだから育てやすいだろうと思ったが裏を返せば爆発物ってことだよな
115花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 07:13:57.72ID:dQr/FDM4 カメセンネンもあるのだろうか…
鶴と亀逆だけど
鶴と亀逆だけど
116花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 07:30:56.08ID:r6OjUiVi 鶴でまんねん
117花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 07:41:55.99ID:y1yRGOFp >>114
植えてしまったかwww
踏めないグランドカバーだからなぁ。
確かに綺麗だよ?冬場にはまあ一旦枯れるし。
ただ、いざ処分したくなった時にはちぎれてもしばらく生きてて増えまくるから厄介者に早変わり。
植えてしまったかwww
踏めないグランドカバーだからなぁ。
確かに綺麗だよ?冬場にはまあ一旦枯れるし。
ただ、いざ処分したくなった時にはちぎれてもしばらく生きてて増えまくるから厄介者に早変わり。
118花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 07:46:13.18ID:G4zKsh6l 最悪の場合はグリホサートとシマジン撒けばなんとかなる
121花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 11:32:41.93ID:r6OjUiVi 根曲がり竹は小売りにすると、他の山菜を押しのけて圧倒的人気を誇るが
熊に襲われなくとも採取は大変な重労働なんで、お前ら大事に食え
熊に襲われなくとも採取は大変な重労働なんで、お前ら大事に食え
122花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 11:43:30.79ID:+iJYoaig 葛で緑のトンネル作るんだ―
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172601.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172601.jpg
123花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 11:51:31.48ID:Mw+ygC0n 日本だとそこまでの繁殖力は無いよね
根絶しようとすると面倒だけど
根絶しようとすると面倒だけど
124花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 12:39:39.50ID:6m/sWX4A >>122
経過報告&完成したらうp
経過報告&完成したらうp
125花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:21:28.84ID:BQpD6wyg トケイソウやばいな
地植え、ずぼらで水はほぼ雨頼りのうちの環境お気に召してしまった
12年戦ったけど駄目だ
グリホサート買った
地植え、ずぼらで水はほぼ雨頼りのうちの環境お気に召してしまった
12年戦ったけど駄目だ
グリホサート買った
127花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 13:38:52.62ID:r6OjUiVi 色んな意味でパッションあるからな
128花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 16:44:51.62ID:q6SlIq7C アレチハナガサが河川敷に繁殖しているようには
ヤナギハナガサ(サンジャクバーベナ)は自然の中ではない
ヤナギハナガサ(サンジャクバーベナ)は自然の中ではない
129花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 17:01:22.89ID:DLulRjA1 前回の趣味の園芸で紹介されてた矮性のピンクの三尺バーベナ(ボナリエンシス)を買いたい気持ちを必死に抑えてる
憎たらしいボナリエンシスは河原に捨てたら生き残れないの?
憎たらしいボナリエンシスは河原に捨てたら生き残れないの?
130花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 17:03:50.83ID:q6SlIq7C 矮性なら三尺バーベナにならない
131花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 17:06:12.32ID:q6SlIq7C うちにあるのは造成地で野良化していたものを移植
プランター栽培だが野良より格段に高くなり増えた
プランター栽培だが野良より格段に高くなり増えた
133花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 18:00:28.78ID:xG41+UE8134花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:26:12.81ID:jY1Oonox135花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 23:25:11.26ID:r6OjUiVi ケンミンショーで北信の郷土料理的に紹介されてたけど、新潟もタケノコ汁を食べる
タケノコと言えば根曲がり竹を指してた
ウチはタケノコ+鯖缶(たまに鮭缶)+ジャガイモ+溶き卵だ
タケノコと言えば根曲がり竹を指してた
ウチはタケノコ+鯖缶(たまに鮭缶)+ジャガイモ+溶き卵だ
136花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 00:09:54.31ID:7z4ipI3c 俺も北信だけど、北信民多いね。
鯖缶プームの時はスーパーから鯖缶消えてあせった。
今は品切れは無くなったけど、以前から比べると値段が上がって悲しい。
鯖缶プームの時はスーパーから鯖缶消えてあせった。
今は品切れは無くなったけど、以前から比べると値段が上がって悲しい。
137花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 02:37:49.04ID:3XJcMF6O 青じそは生える側から喰っていたら枯れてしまった
反省している
反省している
138花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 08:06:59.52ID:m/sAZpxu ネマガリダケと言えばおでん派
うちの母親が山に分け入るのが大変だからと持ち山から竹の根っ子を庭に移植して早10年
土が合わなかったのか貧相な笹藪になった
なお収穫できるネマガリダケは微量
うちの母親が山に分け入るのが大変だからと持ち山から竹の根っ子を庭に移植して早10年
土が合わなかったのか貧相な笹藪になった
なお収穫できるネマガリダケは微量
139花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 10:29:57.44ID:TDCULyGz 矮性ボナリエンシスホムセンで見て私も気になったけど、いやいやあれは背が高いから使えるんだよと自分に言い聞かせたわ
他に埋もれずすーっと伸びて咲くからいいのよ
他に埋もれずすーっと伸びて咲くからいいのよ
140花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 10:32:22.49ID:3qJqHYz1 山の環境が一番合ってるとすると必要なのは常に湿り気のある場所
栄養および被覆材として大量の腐葉土ってところだろうか
ミョウガみたいな育て方が出来たら栽培も楽なんだろうけどね
栄養および被覆材として大量の腐葉土ってところだろうか
ミョウガみたいな育て方が出来たら栽培も楽なんだろうけどね
141花咲か名無しさん
2020/06/13(土) 22:13:41.32ID:aHCHoHzF ボナリエンシス知らなかったけどウエイケなんだ
アルメリアやスカビオサやピンクの忘れな草なら遠目に見たら似てる
アルメリアやスカビオサやピンクの忘れな草なら遠目に見たら似てる
142花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 08:34:34.23ID:gpaESntp ワイヤープランツを地植えして大変なことになってる話がちらほら。
https://togetter.com/li/1542174
https://togetter.com/li/1542174
144花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 17:51:32.61ID:/s1I21l3 こんにちはー(ニョキッ
145花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 17:53:52.71ID:Diwg3EpH なんで抜かないんだろ
凄い勢いで広がるから毎週ブチブチ引っこ抜いてリース作ってそれが枯れた頃またブチブチ抜いて常にフレッシュリース作れるのに
ブチブチ抜いて花瓶にいけてもモコモコで可愛いよ
どんなにブチブチ抜いても一年中ワッサワサだよ
凄い勢いで広がるから毎週ブチブチ引っこ抜いてリース作ってそれが枯れた頃またブチブチ抜いて常にフレッシュリース作れるのに
ブチブチ抜いて花瓶にいけてもモコモコで可愛いよ
どんなにブチブチ抜いても一年中ワッサワサだよ
146花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 18:19:21.47ID:jP7qd6tz アイヤーッ!
148花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:42:58.03ID:BzKebF3S ウエイケって何のこと?
149花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:50:20.75ID:/s1I21l3 スレタイ
150花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 21:55:01.50ID:iaLiwZSP こういうのは大抵塩に強いな
151花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:39:43.14ID:Q1x91yCU 塩巻くアグレッシブさがあれば週末に大ばさみでがっさがっさとブチ切るエネルギーが湧きそうなもんだが、短気なんだろうか
152花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:52:08.99ID:JOkV4Cvj153花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 12:52:27.25ID:V0X11wJE 塩、田んぼに流れ込まないように気をつけて下さいね?
155花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 15:36:04.77ID:G5/6zri8 植物、植えっぱなしにする人案外多いよな
ウチの庭見て「これ、こんなに花がつくの?」とか「なんで倒れないの??」とか言われたりするが、話を聞いてみると切り戻しとかの作業の存在を知らないパターンが多い
ウチの庭見て「これ、こんなに花がつくの?」とか「なんで倒れないの??」とか言われたりするが、話を聞いてみると切り戻しとかの作業の存在を知らないパターンが多い
156花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:20:02.74ID:PY6GzysN あるある
157花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 17:17:11.16ID:RF+jcAeN 植物植えて水だけやれば育つ!
みたいなのも結構いるからな
そんな家に植えられた植物がかわいそうに思うわ
みたいなのも結構いるからな
そんな家に植えられた植物がかわいそうに思うわ
158花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 17:25:10.54ID:l2ASAg/q 満開のを買ってきて旬が過ぎたら引き抜いてまた次のを植える
これだとヤバめの宿根草も植えイケになる暇がないからある意味正しいガーデニング
これだとヤバめの宿根草も植えイケになる暇がないからある意味正しいガーデニング
159花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 18:27:09.02ID:i7/RZg+i 品種改良して常緑の葛を制作中
160花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 20:17:02.75ID:BjDeTkpJ 葛と一緒にフロリダ移住するほうが簡単そう
162花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 21:40:03.81ID:jB8PLv3a 切り戻しは「植物に」いい訳じゃなかろう
なんたって体を切り落とされてるんだから
花がたくさん咲くのはそれだけ生命の危機を感じての場合だって多々ある
窒素過多で花がつかないのはそんなに急いで子孫残さなくても自分が生きていけるから
園芸ってのはそれなりに残酷なもんだ
なんたって体を切り落とされてるんだから
花がたくさん咲くのはそれだけ生命の危機を感じての場合だって多々ある
窒素過多で花がつかないのはそんなに急いで子孫残さなくても自分が生きていけるから
園芸ってのはそれなりに残酷なもんだ
163花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 21:43:12.91ID:PY6GzysN まあ植物に良いかどうかの話はしてないからね
164花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 21:44:27.46ID:KC6o75Ji 植物がかわいそうとか言う輩に言ってる
167花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 22:07:56.29ID:DJ6hNIZT キクイモ「埋めてくれればオケ」
168花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 22:24:47.65ID:BjDeTkpJ169花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 09:52:59.49ID:OFYDk0YC 宿根ヒマワリなんか植えるならキクイモを植えればいいのに
秋には収穫して食えるんだから
秋には収穫して食えるんだから
170花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 10:08:54.51ID:pVJecJLV でもまずいんでしょう
171花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:14:45.28ID:VDuaJlFW 菊芋の球根って、ただ埋めただけじゃダメみたいだな
今度は鉢で培養するか
今度は鉢で培養するか
172花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:42:16.72ID:4K+9MGaB 球根つか種芋でしょ
肥料食いらしいね
肥料食いらしいね
173花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 13:07:31.11ID:fm5DC8VE 美味しいよ、ヤーコンに近い
174花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 18:16:26.97ID:7I38xBBj ヤーコンビニ倶楽部
175花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 04:48:37.74ID:VzZTbTPe 好き好きあるんだろうけど菊芋は美味しいと思うけどなぁ
あと太ってる人には体に良いと言うし
あと太ってる人には体に良いと言うし
176花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 09:00:52.13ID:gdJVyWjT イヌリン摂りたけりゃタマネギで十分だぞ
177花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 21:12:40.58ID:wgwbBkUb >>148
ドンドン植えていけ
ドンドン植えていけ
178花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 21:19:25.56ID:VzZTbTPe 畑や庭にあると少し(結構)邪魔だけど、食うには美味しいに健康に良いって話だから
あまり目の敵にしないで
あまり目の敵にしないで
180花咲か名無しさん
2020/06/17(水) 21:45:12.53ID:fcA7RALz 爆走ミントをひっこ抜いて捨てるだけの慣習になってたが、せっかくだから切って花瓶に飾って時折臭いかいでたら成長して発根もしてきた
観賞用だったんですが…
観賞用だったんですが…
181花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 00:07:29.70ID:7uDhp+Bo タケノコで基礎破壊
182花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 00:18:26.75ID:QVcwstg/ 良寛乙
183花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 00:25:07.57ID:/E3Daxu3 イラつく隣人の家を破壊
184花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 12:29:05.79ID:DNr2gvy9 ミニトマトはテロになるだろうか?
185花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 14:46:50.71ID:83Ttst9b 引っ張っても抜けないとか
抜いても地下茎が残って生えるとか
抜くのは簡単でも生えてくる数がハンパないとか
そういう奴がテロ
抜いても地下茎が残って生えるとか
抜くのは簡単でも生えてくる数がハンパないとか
そういう奴がテロ
187花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 21:58:34.17ID:xaCjZ+4m188花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 00:56:47.38ID:90R157yy 最近、庭に随分細い葉の植物が生えるなあと思っていたが、
綿毛の種がよく飛んでくることに思い当って、よく考えてみたら、
チガヤだ。これまでチガヤなんて生えたことがなかったが、
近所の放置された庭がチガヤで埋め尽くされているからだろう。
綿毛の種がよく飛んでくることに思い当って、よく考えてみたら、
チガヤだ。これまでチガヤなんて生えたことがなかったが、
近所の放置された庭がチガヤで埋め尽くされているからだろう。
190花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 21:11:37.02ID:o54iDi9I コキアいいな
191花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 07:49:35.34ID:gvxFHC4e 勤め先で製造している播種用培土
去年はワルナスビ祭りで今年はキイチゴ祭りだ
そして、もらってきた土で植木鉢に木を植えてみたらなんか生えてきた
抜いても抜いてもツユクサぽいものが生えてくるんだけど
去年はワルナスビ祭りで今年はキイチゴ祭りだ
そして、もらってきた土で植木鉢に木を植えてみたらなんか生えてきた
抜いても抜いてもツユクサぽいものが生えてくるんだけど
192花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 09:42:41.47ID:0fbUnLkq 新たなウエイケ案件なんだが鉢植えに勝手に生えてきたスミレがどうも地下茎ものらしく
ちぎってもちぎっても生えてくる
ウチにヒメスミレはあるからヒメスミレだろうと思って放置してたら大変なことになってしまった
プランターに勝手に生えてきたスミレの小さいのはさっき全部引っこ抜いた
まだ地下茎が横に出てなかったことを祈る
ちぎってもちぎっても生えてくる
ウチにヒメスミレはあるからヒメスミレだろうと思って放置してたら大変なことになってしまった
プランターに勝手に生えてきたスミレの小さいのはさっき全部引っこ抜いた
まだ地下茎が横に出てなかったことを祈る
193ナガミー
2020/06/20(土) 13:35:44.02ID:PmV8qTuL 今日は一粒万倍日。
一粒の種が万倍になって返ってくるという、大変おめでたい日です。
一粒の種が万倍になって返ってくるという、大変おめでたい日です。
194名無さん@お腹いっぱい
2020/06/20(土) 15:04:55.25ID:Swv6c23B >>193
200円でロト6一枚買ったから2億になると良いな
200円でロト6一枚買ったから2億になると良いな
195花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 18:25:25.84ID:V/Jt8J/J >>193
名前w
名前w
196花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 18:29:03.89ID:V/Pdwb+R シマネトリコも使えそうなんだが
197花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 18:35:14.72ID:a7ibxYkA NTRと聞いて
198花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 22:31:42.92ID:xGmfZX7x199花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 22:59:29.19ID:aG2n4A+2 近くに自生してたツルマンネン草を花壇のグランドカバーにして後悔してる
一緒に植えたセージは夏の間に飲まれそう
こいつを駆除して草管理するのとこいつの侵略をギリギリで食い止め続けるのはどちらが楽だろう……
一緒に植えたセージは夏の間に飲まれそう
こいつを駆除して草管理するのとこいつの侵略をギリギリで食い止め続けるのはどちらが楽だろう……
201花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 00:15:48.37ID:L9HIRJCI シマトルネコとな?
202花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 00:25:38.47ID:dXHMjG1z 縞?
203花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 00:56:44.89ID:BnL9bwEv シマルトネコ
204花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 01:11:33.30ID:MugoKE1i シマトコネリだろ
205花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 02:30:26.93ID:rWyb+E/l シマリネトコだと思ってた
207花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 03:31:18.13ID:BnL9bwEv 島なのか鳥なのか猫なのかハッキリしろってんだい!
208花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 06:21:19.84ID:g7eCj3Ea 島と練子
209花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 06:43:12.39ID:W+nvxW+M シネマトリコ
210花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 12:04:29.17ID:AWQ9HnCz 地下茎もののスミレ葉っぱちぎりまくってたら土からいきなり閉鎖花あげてきやがった
おそろしい
おそろしい
211花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 13:24:19.07ID:bSyrZkjs 生垣伐採ついでに土入れ替えたらスギナ撲滅できたぽい
212花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 13:28:17.11ID:/ASRfi1h 来年また生えてくる予知
213花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 13:30:06.67ID:L9HIRJCI それ予知じゃなく予定
214花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 15:27:45.36ID:iO2HLCeE テーブルヤシが雑草の如くものすごい繁殖してる
昔プランターで寄せ植えしていたアイビーもいつのまにか花壇に乗り出し(私が植えちゃったのかな…)あらゆる植物の首を絞めている……
あとドクダミもそこらじゅうに生え
それからフキ
フキ雑草のように生えまくっている。食べる気がしない
後は雑草のカタバミ草
これらがとってもとっても1,2ヶ月も経てばまたボーボー
昔プランターで寄せ植えしていたアイビーもいつのまにか花壇に乗り出し(私が植えちゃったのかな…)あらゆる植物の首を絞めている……
あとドクダミもそこらじゅうに生え
それからフキ
フキ雑草のように生えまくっている。食べる気がしない
後は雑草のカタバミ草
これらがとってもとっても1,2ヶ月も経てばまたボーボー
215花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 15:30:11.83ID:iO2HLCeE 隣に住む叔母が、ライラックを庭に植えると不吉だから処分した方がいいと言うんです
母が生前気に入っていたので、どうしたものかとためらってます
また花壇中を巨大化したアジサイが占領しているんですが
アジサイも調べたら庭に植えると縁起の悪い植物らしい
紫陽花は幅を取っているので、小さくするか処分するか考えていますが
ライラックは迷います
母が生前気に入っていたので、どうしたものかとためらってます
また花壇中を巨大化したアジサイが占領しているんですが
アジサイも調べたら庭に植えると縁起の悪い植物らしい
紫陽花は幅を取っているので、小さくするか処分するか考えていますが
ライラックは迷います
216花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 15:48:47.15ID:IZRH/CM6217花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 16:29:58.46ID:m9A6VD2l 実害があって処分を薦められるなら分かるが
縁起が云々なんぞ気にするな
縁起が云々なんぞ気にするな
218花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 16:34:37.10ID:ybuWJ5J2 縁起で指示出してくるなら適当に風水でもでっち上げて対抗すればよい
219花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 17:16:16.07ID:I3ro7oHv220花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 17:48:14.93ID:iO2HLCeE 皆様レスありがとうございます
叔母は、縁起の良い庭の植物 悪い庭の植物というような本を読んでそこに書いてあったらしく
実際に我が家は不幸続きなので気になってしまいました
調べたらこんな感じのことも
>ライラックの不吉な言い伝え―
ライラックを身に付けた女性は結婚指輪をはめることは無い
婚約者へライラックのひと房を贈ることは婚約破棄を意味する
紫のライラックは縁起が悪いので家に持ち込んではいけない(万が一に持ち込んだ場合も目立つ場所に置いてはいけない)
イギリスやアメリカで言われてるようですね
叔母は、縁起の良い庭の植物 悪い庭の植物というような本を読んでそこに書いてあったらしく
実際に我が家は不幸続きなので気になってしまいました
調べたらこんな感じのことも
>ライラックの不吉な言い伝え―
ライラックを身に付けた女性は結婚指輪をはめることは無い
婚約者へライラックのひと房を贈ることは婚約破棄を意味する
紫のライラックは縁起が悪いので家に持ち込んではいけない(万が一に持ち込んだ場合も目立つ場所に置いてはいけない)
イギリスやアメリカで言われてるようですね
221花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 17:50:14.41ID:I3ro7oHv 切り花にした時の話ばかりのような…
222花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 17:54:29.72ID:iO2HLCeE >>219
ライラック人気なんですね
そして祖母は実際南天をすすめてきましたw元々庭木にもあるんですけどね
家にライラックがあるのは、役所で植物の配布プレゼントがあり、うちの母だけがその中でもレアだったライラックをたまたまもらったらしいです
いつから庭木にあるのか覚えてませんが、実際家族が病気や入院や死が連続していて、そのお世話や自分の病気で私自身が本当に縁遠くなってるんですよね
母が喜んで気に入っていたのにに、縁起どうので植物捨てるのもかわいそうですよね
ライラック人気なんですね
そして祖母は実際南天をすすめてきましたw元々庭木にもあるんですけどね
家にライラックがあるのは、役所で植物の配布プレゼントがあり、うちの母だけがその中でもレアだったライラックをたまたまもらったらしいです
いつから庭木にあるのか覚えてませんが、実際家族が病気や入院や死が連続していて、そのお世話や自分の病気で私自身が本当に縁遠くなってるんですよね
母が喜んで気に入っていたのにに、縁起どうので植物捨てるのもかわいそうですよね
223花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 17:55:05.14ID:QtynOOLG ここは日本だしお母さんが可愛がってたライラックならこれからも大切にした方が良いと思うな。紫陽花は剪定したら結構小さくなるよ、要らないなら処分だけどね
224花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:05:33.54ID:l3Sp4Ly3 https://www.plant-lore.com/lilac/
英国の迷信みたいですよ
・ライラックは摘んではいけない(切り花にしてはいけないって事かな?)
・白のライラックは家の中に持ち込んではいけない(白以外はOK)
水揚げ悪いから庭で楽しまなきゃもったいないと解釈したらどうだろう
ましてやここは日本だしね
英国の迷信みたいですよ
・ライラックは摘んではいけない(切り花にしてはいけないって事かな?)
・白のライラックは家の中に持ち込んではいけない(白以外はOK)
水揚げ悪いから庭で楽しまなきゃもったいないと解釈したらどうだろう
ましてやここは日本だしね
225花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:12:48.04ID:iO2HLCeE226花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:27:41.47ID:puPwLU8K 紫陽花も昔の日本では彼岸花みたいな扱いだったらしいな
全部ただの迷信
全部ただの迷信
227花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:30:14.80ID:O3zCBP0G 紫陽花は茎の中が空洞だから、そこから鬼がくるという迷信もあったんや
俺は大好きだから庭に植えているけど
後、ライラックええなー
うちの周辺じゃ暑すぎてたぶん無理だと諦めてる
俺は大好きだから庭に植えているけど
後、ライラックええなー
うちの周辺じゃ暑すぎてたぶん無理だと諦めてる
228花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:31:45.70ID:O3zCBP0G ちなみにかぐや姫の竹も中が空洞だけど、空洞があるとそこから黄泉の国とつながるというイメージが昔は強かったんだわね
229花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:38:23.33ID:BeLCiotl 空洞ならイタドリも空洞じゃないか
切ると竹槍みたいになって、刺さるとめっちゃ痛いが
切ると竹槍みたいになって、刺さるとめっちゃ痛いが
230花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 18:50:25.42ID:FXCqhpqb ライラックは縁起悪い植えたら不幸続きになるってのが本当なら
札幌中心にして北海道のかなりのご家庭が不幸になってるはずだな
札幌中心にして北海道のかなりのご家庭が不幸になってるはずだな
231花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 19:06:30.76ID:l3Sp4Ly3 英国では棺に添える花に香りの良いライラックが使われる事が多かったから悲しい記憶を呼び起こす人が居るのでやめてあげましょうという気遣いが迷信の始まりらしいよ
でも日本でよく葬儀に使われる菊は海外では人気だし日本でも昔から菊栽培は盛ん
うちでも洋菊も大輪菊もいろいろ植えてるわ
運命を変えるのは気の持ちよう、物の受け取り方次第だと思います
でも日本でよく葬儀に使われる菊は海外では人気だし日本でも昔から菊栽培は盛ん
うちでも洋菊も大輪菊もいろいろ植えてるわ
運命を変えるのは気の持ちよう、物の受け取り方次第だと思います
232花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 19:09:45.05ID:O3zCBP0G >>231
勉強になった
勉強になった
233花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 20:36:33.61ID:36O3KjZC ID:iO2HLCeEが関連妄想の入口に立ってるのが心配
そういう思考は不幸を呼ぶ、つーかフツーの事も自分から無理矢理不幸に繋げていく
本当に縁起が悪いのは、そういう心の有り様に自分を落とし込んでいく事
習い性になる前に自覚しとくといい
そういう思考は不幸を呼ぶ、つーかフツーの事も自分から無理矢理不幸に繋げていく
本当に縁起が悪いのは、そういう心の有り様に自分を落とし込んでいく事
習い性になる前に自覚しとくといい
234花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 20:38:17.17ID:BeLCiotl ところで彼岸花ってどこで売ってますか?
湿地じゃないと育ちにくいですか?
湿地じゃないと育ちにくいですか?
235花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 20:47:01.95ID:m9A6VD2l ヒガンバナなら近所にいっぱい植えてあるけど、別に湿地ではないな (山の中腹)
236花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 22:10:36.77ID:s5ktK8Kr 彼岸花はいつのまにか開花してすぐ花消えるよ
一本とかより一面彼岸花はすごい
一本とかより一面彼岸花はすごい
237花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 22:16:01.31ID:/ASRfi1h 墓地とか畦道に植えられてる事が多いけど
普通に山の斜面にも生えてる
普通に山の斜面にも生えてる
238花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 22:29:28.36ID:CifdiI00 >>192
亀でごめんやけど、スミレはアリに種を運ばせて繁殖するからね。地下茎ではないと記憶してるよ。
アリが巣に持ち帰る→芽を出す。
この広がり方が厄介なんだわ。何故ならアリの気分次第だし、アリがいる限りはこの連鎖はずっと続くのだから。
亀でごめんやけど、スミレはアリに種を運ばせて繁殖するからね。地下茎ではないと記憶してるよ。
アリが巣に持ち帰る→芽を出す。
この広がり方が厄介なんだわ。何故ならアリの気分次第だし、アリがいる限りはこの連鎖はずっと続くのだから。
239花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 22:32:32.10ID:iGm7bHmm 地下茎のスミレもあるが
240花咲か名無しさん
2020/06/21(日) 23:47:27.75ID:CifdiI00241花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 00:21:58.40ID:/oAkY7gC 青い彼岸花はどこにありますか
242花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 00:22:16.07ID:exgmwbCG243花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 00:24:53.83ID:MCKvVW6J いいなあ
うちのスミレちゃんはツマグロヒョウモンの幼虫に食べられて跡形も無くなった
あのキモい幼虫が平気なら進呈するよw
うちのスミレちゃんはツマグロヒョウモンの幼虫に食べられて跡形も無くなった
あのキモい幼虫が平気なら進呈するよw
244花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 00:51:34.61ID:0jM6uPh1 スミレなんかよりカタバミでいいよ
245花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 01:15:26.47ID:4gMUCgrR スミレ、近所の家の壁と道路の間の割れ目に生えてるのに
タネ取ってきても家じゃ生えない
名前で妥協してパンダスミレを植えたら広がってきたけど
スミレっぽくない丸い葉っぱがカキドオシみたい
タネ取ってきても家じゃ生えない
名前で妥協してパンダスミレを植えたら広がってきたけど
スミレっぽくない丸い葉っぱがカキドオシみたい
247花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 04:48:53.53ID:sTY2ZRnk 隣の庭から笹がウチにも蔓延ってるんだけど退治するにはどうすれば良いですか。
248花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 04:50:59.05ID:Wf9HXFlp 庭に侵入したタチアオイが、年々増えてる気がする…
250花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 12:08:16.37ID:Wf9HXFlp 万戈イム
251花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 13:30:40.22ID:2kT2DBII >>247
地下茎だから面倒やけどよく研いだスコップとかで根っこぶった切って掘り起こしてから侵入してこないように境目に厚めのトタンか何か埋めるしかないね。竹とか枯らす用の除草剤もあるけど強力やから一般で買えるかもわからんし何より繋がってるから隣のもかれる。
地下茎だから面倒やけどよく研いだスコップとかで根っこぶった切って掘り起こしてから侵入してこないように境目に厚めのトタンか何か埋めるしかないね。竹とか枯らす用の除草剤もあるけど強力やから一般で買えるかもわからんし何より繋がってるから隣のもかれる。
252花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 20:08:01.06ID:ZQ5tw/uX253花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 20:54:33.06ID:yZI1Qq3j254花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 05:08:21.05ID:YyzKYnzy ドクダミをとにかく根性で刈りまくって全滅させた人はいる?
255花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 05:35:08.36ID:BJQrWs/g スギナ退治したいのに、他の植物もあるから除草剤は使えない
のびてうるさいのをひたすらブチブチちぎってる
のびてうるさいのをひたすらブチブチちぎってる
256花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 05:42:04.40ID:w8bYZpjJ スギナは草払い機で切るとサクサクサクサク…と切れて一番気持ち良い
気持ち良いのでむしろスギナだけ生えてほしい
気持ち良いのでむしろスギナだけ生えてほしい
257花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 06:39:47.97ID:YWVbtboj 最も厄介なやつがノビル
タマネギのように催涙作用がある
食えるらしいが、グリホが掛かったから食えん
タマネギのように催涙作用がある
食えるらしいが、グリホが掛かったから食えん
258花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 08:06:15.14ID:beUkCXZM 春と夏の七草(蕪や大根以外の食べられる雑草)って、ここの住人の庭は制覇していそうだナ
秋冬は花の七草だけどそれも意外と揃っていたり?
秋冬は花の七草だけどそれも意外と揃っていたり?
259花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 11:24:36.81ID:YswW/pE1 ノビル刈ってるとラーメン食べたくなるくらいにはネギ臭するわな
260花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 11:41:37.67ID:KSPYy0Am261花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 11:53:07.10ID:D5IOt468262花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 14:04:53.53ID:ohN3cFsX グリホかけちゃったのか、もったいないなー
ノビルだいすき
おやきにしたい
ノビルだいすき
おやきにしたい
263花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 14:23:29.54ID:YWVbtboj はえー
ノビルってそんなに美味いのか
来年からは気を付けよう
ノビルってそんなに美味いのか
来年からは気を付けよう
264花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 15:11:46.31ID:mQz4S8PQ 好きな人は空き地や川原へ探しに行って取るくらいだけど
細かいから皮剥くのとか綺麗に洗うのがそこそこ面倒
細かいから皮剥くのとか綺麗に洗うのがそこそこ面倒
265花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 16:32:15.82ID:SC67IHDN まちがって毒草食って草生えそう
266花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 17:03:49.22ID:Ensrx5Zb ノビルってなんや?と思ってググったら、小さい頃引っこ抜いて投げて遊んでたやつだわ
267花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 17:04:35.82ID:Ensrx5Zb 春が旬かー
多分すぐ見つかりそうな気がする
多分すぐ見つかりそうな気がする
268花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 17:39:42.29ID:ifGMdx8/ 春は筍
・・・に空目
・・・に空目
269花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 17:59:14.11ID:KV3Tv1i3 野蒜味噌美味しいよね
昔その辺から抜いて来て作ったら苦くて食えなかった事があったんだけど毒草だったのかな
昔その辺から抜いて来て作ったら苦くて食えなかった事があったんだけど毒草だったのかな
271花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 19:15:14.89ID:UH++sk0O 春ならヒョロロ〜ンと伸びてるから初心者でも間違えん
球根は指の爪くらいのラッキョウで辛みと歯ごたえがあって旨い
葉っぱは細いが香りが強くてネギ代わりに味噌汁に入れると旨い
まあ俺や他のおっさんとの争奪戦するくらいならネギやラッキョウを育てる事をお勧めするぞ
球根は指の爪くらいのラッキョウで辛みと歯ごたえがあって旨い
葉っぱは細いが香りが強くてネギ代わりに味噌汁に入れると旨い
まあ俺や他のおっさんとの争奪戦するくらいならネギやラッキョウを育てる事をお勧めするぞ
272花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 21:35:59.29ID:WQE9/z2u 戦後野蒜の球根部を僅かな味噌で食べ葉はたった1個手に入れた卵で閉じて皆で食べたな
273花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 21:38:58.06ID:Ensrx5Zb 人生の大先輩きてんね
274名無さん@お腹いっぱい
2020/06/23(火) 21:50:29.46ID:bOWAUSQF 皆んなって何人?
275花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 22:16:18.05ID:ZUbVkl0u 少なくとも3人以上ではあるが、5人以上と推測
なんなら10人以上とか軽く行くだろ
なんなら10人以上とか軽く行くだろ
276花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 22:24:50.56ID:YswW/pE1 80〜90歳おるんかよ草生えるわ
277花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 22:42:49.04ID:mQz4S8PQ 知人宅の爺様は90過ぎても畑やら山やらの手入れしてたなぁ
南方戦線に行ってたってさ
南方戦線に行ってたってさ
278花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 22:48:46.29ID:viMgFel+ インド人
279花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 23:08:01.37ID:WQE9/z2u インド人は右であろうな
280花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 23:12:20.72ID:ifGMdx8/ うちの近所の90オーバーの爺様も脚立に乗って生け垣の剪定してるくらい元気
ちなみにその家の庭はツルニチニチソウに覆われ、家の外壁は宿根アサガオに覆われてるw
ちなみにその家の庭はツルニチニチソウに覆われ、家の外壁は宿根アサガオに覆われてるw
281花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 00:39:07.16ID:CEgGuR1e ザンギエフは上だね
282花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 01:12:46.19ID:CR1mtINu 「上ザンギエフとタン塩下さい」
285花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 19:00:38.52ID:WW0ji7al286花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 21:27:59.85ID:jvf2CMO5 ノビルは水仙と混ざって生えるからな
たまに花を付けないやつと見分けが困難
たまに花を付けないやつと見分けが困難
287花咲か名無しさん
2020/06/24(水) 22:07:44.06ID:R6w6zzsP ノビル毎日食べてムキムキ
288花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 04:37:00.12ID:yb7WUesI ノビルは美味しすぎるけど下処理が大変すぎるからなぁ
かさ増しするためにアサツキとまぜて食べる
かさ増しするためにアサツキとまぜて食べる
289花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 06:15:14.82ID:eobmkXij >>242
私は同僚から紫陽花は不吉だと言われ一時は一本処分したけど夫婦で紫陽花が好きなのでその後増えに増え今14本になったわw
私は同僚から紫陽花は不吉だと言われ一時は一本処分したけど夫婦で紫陽花が好きなのでその後増えに増え今14本になったわw
290花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 10:11:55.65ID:tL8B5pmn 誰だよ庭中にヤマノイモの種子蒔きやがったのは!!!
と思ったら上からおはじきとガラス片が降ってきてカラスだった模様
頭に当たらなくて良かった
うちの地元ではノビルを「ののひろ」と言い、タラの芽を「たろっぺ」と言い、
イタドリを「すかんぽ」と言う
長年方言だと気付かなかった自分が恥ずかしい。ののひろ美味いし植えてみようかな
と思ったら上からおはじきとガラス片が降ってきてカラスだった模様
頭に当たらなくて良かった
うちの地元ではノビルを「ののひろ」と言い、タラの芽を「たろっぺ」と言い、
イタドリを「すかんぽ」と言う
長年方言だと気付かなかった自分が恥ずかしい。ののひろ美味いし植えてみようかな
291花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 10:22:24.48ID:xV+4j8U7 この辺りでは根曲がり竹を「タケノコ」と呼び、タラの芽を「木の芽」と呼ぶ
だが一般的にはタケノコと言えば孟宗竹を初めとする太いものだし、わりと一般的な「木の芽」は山椒だし、隣りの地方ではアケビの芽を「木の芽」と言う
春には「タケノコご飯」と「タケノコ汁」と「木の芽の天ぷら」と「木の芽のおひたし」と「タケノコの木の芽和え」っつーカオス御膳が楽しめる
だが一般的にはタケノコと言えば孟宗竹を初めとする太いものだし、わりと一般的な「木の芽」は山椒だし、隣りの地方ではアケビの芽を「木の芽」と言う
春には「タケノコご飯」と「タケノコ汁」と「木の芽の天ぷら」と「木の芽のおひたし」と「タケノコの木の芽和え」っつーカオス御膳が楽しめる
292花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 10:37:14.05ID:py8HJyrA タケノコの利益で月30万円
293名無さん@お腹いっぱい
2020/06/25(木) 11:08:03.51ID:ZXn0oG8Y うちの地方(中越)では木の芽といえばアケビ
庭の隅っこにアケビの種を撒いたらワサワサして来たけど木の芽を丼いっぱい食べられるのはいつの日か
うちの地方では枝豆と木の芽は丼にてんこ盛りで出す
庭の隅っこにアケビの種を撒いたらワサワサして来たけど木の芽を丼いっぱい食べられるのはいつの日か
うちの地方では枝豆と木の芽は丼にてんこ盛りで出す
294花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 11:48:31.20ID:Vm4C4zGI ええー?
すかんぽ、って方言なの?
歌があったよね
「土〜手のすかんぽ、じゃわさらさー♪」っていうやつ
すかんぽ、って方言なの?
歌があったよね
「土〜手のすかんぽ、じゃわさらさー♪」っていうやつ
295花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 11:50:08.11ID:xV+4j8U7 知らない歌だ
296花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 12:19:18.22ID:hpydRwfx297花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 14:08:25.21ID:7//S0mYr 植えたらヤバイ植物って、入手難度の高い物がほとんどだから心肺ないわ
298花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 14:12:06.59ID:r9P60MNd 母が持ってた戦前戦中の絵本にも「すかんぽ すいかんぽ」と書いてあったよ
木の実や野草で遊ぶ方法が書いてあったけど紙が朽ちてダメになってしまった
木の実や野草で遊ぶ方法が書いてあったけど紙が朽ちてダメになってしまった
299花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 14:24:58.81ID:ooGoECVS 葛とかイタドリに関しては、どっから感染するのか分からないがな…
300花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 14:40:03.15ID:q8Wc97Fy すいかんぽのすいは酸い(酸っぱい)かな
方言ですっぱいをすいって言うから
方言ですっぱいをすいって言うから
301花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 15:53:48.00ID:twgVsXyG 葛も同じ場所しか繁殖してるの見たことないわ
302花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 16:23:32.96ID:Vm4C4zGI すかんぽの歌、自分でも記憶が怪しいので調べてみた
イタドリの凛々しい画像にご注目w
すかんぽの咲く頃
https://www.youtube.com/watch?v=YNXnYjLQy8k
作詞:北原白秋、作曲:山田耕作 という超大物コンビの歌でした
それにしても「僕ら小学尋常科♪」って・・・
自分はそんなに年じゃないですよ、念のため
イタドリの凛々しい画像にご注目w
すかんぽの咲く頃
https://www.youtube.com/watch?v=YNXnYjLQy8k
作詞:北原白秋、作曲:山田耕作 という超大物コンビの歌でした
それにしても「僕ら小学尋常科♪」って・・・
自分はそんなに年じゃないですよ、念のため
304花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 21:10:00.63ID:R+fp6wij 俺が子供の頃、父上にスカンボと言われて喰わされたのはスイバだった記憶
イタドリはそのまんまイタドリと教わった @南東北
イタドリはそのまんまイタドリと教わった @南東北
305花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 22:04:31.62ID:skuKcbHq ノウゼンカズラが手に負えなくなった。
巻かれた木締め殺されちゃうかな……?
巻かれた木締め殺されちゃうかな……?
306花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 23:38:50.69ID:GhjTw4Hc 根本から切れ
307花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 00:54:09.47ID:0pviBv5R 家の庭に、シオデがいつの間にか根付いていた。
新芽は優秀な山菜らしいが、収穫すると株が弱る虚弱体質らしく、かといってそのまま成長すると見栄えがあまりよろしくないという、一般的なウエイケとは別の意味で扱いに困る奴。
新芽は優秀な山菜らしいが、収穫すると株が弱る虚弱体質らしく、かといってそのまま成長すると見栄えがあまりよろしくないという、一般的なウエイケとは別の意味で扱いに困る奴。
308花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 23:25:24.18ID:bQ4Yw5fi ツツジは勝手に増えていきますか?
以前は無かったはずの場所に、2箇所ぐらい固まって生えてます
ツツジが花壇中に増えちゃったらやだな
以前は無かったはずの場所に、2箇所ぐらい固まって生えてます
ツツジが花壇中に増えちゃったらやだな
309花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 05:59:06.08ID:rhHo7FOt310花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 13:52:40.11ID:vPxeYoMV 触手みたいでワロス
311花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 14:34:22.37ID:kmxoLr8Q 恐ろしいw
313花咲か名無しさん
2020/06/27(土) 18:47:10.11ID:yTa9J7Mz ミントの鉢の周りはセメントで舗装した方が良いレベル
314花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 00:25:36.89ID:2owFhtfk ミントがある日突然庭にあるのを見つけたんだけど、どこから来たんだろう?
近所にミントを育てている家庭は無く、家にもありません。
雑草も生えにくい乾燥してカチカチの地面からミントが伸びているのを見つけました
近所にミントを育てている家庭は無く、家にもありません。
雑草も生えにくい乾燥してカチカチの地面からミントが伸びているのを見つけました
315花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 00:37:07.54ID:xL4K0ALm 俺は嫌がらせで変な植物多数植えられてジャングルみたいになってる
316花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 00:40:26.86ID:zoYepgLu 熱帯雨林にしたい
317花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 06:57:00.67ID:5+CzDa7k319名無さん@お腹いっぱい
2020/06/28(日) 08:27:48.24ID:1kM+ovSl >>315
変な植物とは?
変な植物とは?
320花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 08:32:08.07ID:VSEyU0Em ケーキの飾りのミント育てることができるの!?
なら水栽培してみたいなぁ
と思ったらモンブランしか食べないから無理か
なら水栽培してみたいなぁ
と思ったらモンブランしか食べないから無理か
321花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 09:36:50.06ID:hkBvRHb7 買って来た鉢植えに別種の種や枝の切れ端が忍び込んでる事ってあるよね
うちでは柑橘の鉢からタイムとセージも生えてきた
ハーブ系は生命力強いから売り場で隣に置かれてた鉢におまけが混じりやすいのかな
うちでは柑橘の鉢からタイムとセージも生えてきた
ハーブ系は生命力強いから売り場で隣に置かれてた鉢におまけが混じりやすいのかな
322花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 10:20:44.26ID:cf3/Wnpf ミント怖いね
うちは菜園の害虫予防で草むしりをしていたら、隣人(自称親切な家庭菜園ベテラン)から雑草防止にいいよとツルニチニチソウを自分の花壇から引っこ抜いて差し出された
うちは菜園の害虫予防で草むしりをしていたら、隣人(自称親切な家庭菜園ベテラン)から雑草防止にいいよとツルニチニチソウを自分の花壇から引っこ抜いて差し出された
323314
2020/06/28(日) 10:47:28.29ID:2owFhtfk 発見したミントの写真です。
雑草すら生えにくいカチカチの地面に生えてるのが驚きです。
庭に無頓着だからこんなに大きくなるまで気づかなかった
https://i.imgur.com/PNgFfxt.jpg
雑草すら生えにくいカチカチの地面に生えてるのが驚きです。
庭に無頓着だからこんなに大きくなるまで気づかなかった
https://i.imgur.com/PNgFfxt.jpg
324花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 12:07:14.12ID:tJUNjd6N326花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 12:30:51.43ID:wC0B35R4 ヤブガラシとは絶対にちゃいますえ
327花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 13:36:46.82ID:OMCFMnYP ヤブガラシとは葉の付き方が違うでしょう
328花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 13:37:23.27ID:hkBvRHb7 色も違う
329花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 15:08:08.61ID:bFvD+l/x 庭中にはびこった原種系アルストロメリアが一斉にモザイク病にかかって地獄
慎重に掘らないとぶちぶち球根がちぎれてそこからまた来年生えてくるし駆逐できない
原種系はやばいね…
慎重に掘らないとぶちぶち球根がちぎれてそこからまた来年生えてくるし駆逐できない
原種系はやばいね…
330花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 16:26:04.73ID:x4Vbc8UL >>329
やっぱアルストロメリアってウエイケだよな。別スレでも話題に出たけど。
タキイのサマー系はそうでもないって話だったけど、
咲いてるときはいいけど、咲いたあとの残骸が汚いし、イモがすぐにミチミチになって花壇が悲惨な状態になったよ
やっぱアルストロメリアってウエイケだよな。別スレでも話題に出たけど。
タキイのサマー系はそうでもないって話だったけど、
咲いてるときはいいけど、咲いたあとの残骸が汚いし、イモがすぐにミチミチになって花壇が悲惨な状態になったよ
332花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 16:46:15.88ID:op98AlN6 「植えっぱなしOK!」とかそーゆー
334花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 17:28:37.43ID:5ZveiUU/335花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 22:08:17.44ID:Tj482yvc アルスちゃんあちこちで見るから植えようかなぁと思っていたけどウエイケという罠!?
もう何を信じたらいいのか
もう何を信じたらいいのか
336花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:07:39.55ID:hkBvRHb7 鉢植えにしとけばいいじょのい
殲滅楽よ
殲滅楽よ
337花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:11:08.36ID:ZajOC0ED 環境がその植物にとって良ければ、ある意味半分以上はウエイケなのかも
338花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:15:57.87ID:ZajOC0ED ミント駆逐できた…と思う
前から頑張ってたが、最後に別の植物の根本に生えてたのは近くまで攻めるも駆逐は諦めてたが、今日新芽が伸びて来た所を丁寧に掘ってゆっくり引っ張ったら地下茎ごと取れた
ドクダミもこれくらいならなあ
前から頑張ってたが、最後に別の植物の根本に生えてたのは近くまで攻めるも駆逐は諦めてたが、今日新芽が伸びて来た所を丁寧に掘ってゆっくり引っ張ったら地下茎ごと取れた
ドクダミもこれくらいならなあ
339花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 23:16:45.53ID:3xlLAct2 〜そして1年後〜
340花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 01:17:58.21ID:9Vc7Y6uJ いや早ければ2週間後…でもミントは地下茎浅くてベリベリっといけてマシなほうなのは確か
ラウンドアップ高いからグリホサートの廉価版みたいなやつ買ってきた
葉に塗るやつは初めてで緊張したが、希釈30倍くらいのをプシュプシュしてやったぜ
あとはオカンに浅く抜かれないよう、忘れずに忠告せねば
ラウンドアップ高いからグリホサートの廉価版みたいなやつ買ってきた
葉に塗るやつは初めてで緊張したが、希釈30倍くらいのをプシュプシュしてやったぜ
あとはオカンに浅く抜かれないよう、忘れずに忠告せねば
342花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 10:51:52.93ID:ERSckhVY うちはペニーロイヤルミントての植えてるけどそこまで爆殖していなからミントでも穏やかな品種もあるんじゃない!?
343花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 14:08:32.20ID:xu5ORrJY 近所の野原に野生のカキドオシ生えてるけど庭に移植したら大惨事になるのかな
ネコの侵入防止に草薮つくりたいんだけど
ネコの侵入防止に草薮つくりたいんだけど
344花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 04:51:18.26ID:uUPVy0To ミントすら枯れるウチの庭って。。。
345花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 05:53:36.45ID:PXoLJNwZ https://twitter.com/shimazenyu/status/1277544996934053890?s=19
バナナやばいんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バナナやばいんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
346花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 06:07:32.67ID:56fX38/p なんで実一回しかならないの?本当?
347花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 06:18:45.87ID:HHqskr9Y 隣人が草刈りしたけどなぜか竹とドクダミは残してる
雑草とは思っていないようだ
雑草とは思っていないようだ
348花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 06:39:01.60ID:Ra6F82Uc どっちも収穫して使える
350花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 12:23:03.49ID:uUPVy0To351花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 12:26:13.45ID:Y/I4D8tw F2だろうし交雑して出来てきそうだから
それでも良いならウエイケってほどじゃない
ただし場所塞ぐと思うけど
それでも良いならウエイケってほどじゃない
ただし場所塞ぐと思うけど
353花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 12:56:32.15ID:Y/I4D8tw 元のカボチャと同じ味は期待すんなってだけで必ずしも不味い訳じゃない
交配に使われるカボチャだってそれなりに食える味だったから栽培されてきたんだし
交配に使われるカボチャだってそれなりに食える味だったから栽培されてきたんだし
354花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 14:23:55.99ID:S6RDn2lK355花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 14:57:08.86ID:iOZODir1 そのカボチャの蔓を辿って行ったら髑髏の目の穴から伸びていたとかじゃないならお得なのでそのまま育てるな
356花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 17:29:46.13ID:nMaGlJzD かぼちゃは芽かきしないといけないんだっけ?
357花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 19:58:55.52ID:uUPVy0To ありがとうございました。
前向きに育ててみます。
前向きに育ててみます。
358花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 22:01:07.26ID:W0tvOQ10 コスモスが厄介……。抜くのは簡単だけど、一回でも咲かせたら毎年点々と生える系。
特に日当たりのいい駐車場とかはあかん。
知らない場所でいつの間にか咲く→タネが飛ぶのエンドレス。泣きたいwww
特に日当たりのいい駐車場とかはあかん。
知らない場所でいつの間にか咲く→タネが飛ぶのエンドレス。泣きたいwww
359花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 22:42:19.14ID:+TwDnred 家畜のエサは食ったことないなぁ
361花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 07:58:02.21ID:uQa/s6Iz シキビはどうですか
362花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 10:15:59.71ID:0bff80wg 去年、初めて見たイチビ
同じ場所に今年は3本生えたから、来年は30本だろうか
同じ場所に今年は3本生えたから、来年は30本だろうか
363花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 11:07:57.12ID:QFs6urg2 種子寿命長いから毎年30本かも
364花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 11:56:16.52ID:tfzbspFI 50年くらい見張ってないとまた種つけてばら撒いちゃうもんな
365花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 14:46:09.83ID:byZoFPJ5 悩みの放置竹林→メンマに加工、おいしく解決 静岡
がけ崩れの原因にもなっている放置竹林を加工したメンマを漬物メーカーの「季咲亭」が1日から
製造販売する。自生した高さ2メートルほどの幼竹を伐採し、塩漬けしてからしょうゆ味に仕立てた。
商品化に協力した市企画課によると、タケノコ用に栽培されていた竹林が後継者不足で放置され、既存の
植生が破壊されたり、がけ崩れを招いたりするなどの報告例があるという。「竹害に悩む地域住民の声を
聞き、不安解消にと製品化を思いついた」と同社の小泉幸雄社長。1パック80グラム入りで、小売り希望
価格は300〜350円(税込み)。県内外のスーパーで販売する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac966695259cd504625ef3286c60691c52b881d
がけ崩れの原因にもなっている放置竹林を加工したメンマを漬物メーカーの「季咲亭」が1日から
製造販売する。自生した高さ2メートルほどの幼竹を伐採し、塩漬けしてからしょうゆ味に仕立てた。
商品化に協力した市企画課によると、タケノコ用に栽培されていた竹林が後継者不足で放置され、既存の
植生が破壊されたり、がけ崩れを招いたりするなどの報告例があるという。「竹害に悩む地域住民の声を
聞き、不安解消にと製品化を思いついた」と同社の小泉幸雄社長。1パック80グラム入りで、小売り希望
価格は300〜350円(税込み)。県内外のスーパーで販売する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac966695259cd504625ef3286c60691c52b881d
366花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 19:23:32.53ID:6iMivLir 俺の家は竹で基礎が浮いた
367花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 19:40:01.55ID:uFBNnCvJ 考え方を買えればいい
竹が基礎なんだと
竹が基礎なんだと
368花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 19:43:00.19ID:lCBDrt4s 柔軟!
369花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 19:44:57.31ID:tfzbspFI 雀ハウジング
370花咲か名無しさん
2020/07/02(木) 07:14:33.68ID:Bi3XskV3 ミントもどくだみも枯れた。ドラッグストアで買ってきた土を鉢にいれて植えただけなのに…
372花咲か名無しさん
2020/07/02(木) 10:07:16.38ID:fNSJlhwU ドクダミにラウンドアップ濃い目で塗っても別のが生えてくる
種から発芽した奴かな
踏むと良い匂いがしたらいいのに臭すぎるし葉も色合いが陰気
種から発芽した奴かな
踏むと良い匂いがしたらいいのに臭すぎるし葉も色合いが陰気
373花咲か名無しさん
2020/07/02(木) 10:19:47.54ID:tllGOdXT プランターに植えたスイカズラが花も咲かないけど爆発した
ピロンピロン職種のように蔓が飛び出て化け物かよ。面白いけど
帰宅したら庭から家の中を覗くたび抱卵中の愛鳥(オカメ)に睨まれつつヤブカラシ引っこ抜きつつバラの花びらをもしゃもしゃする日々よ
平和
ピロンピロン職種のように蔓が飛び出て化け物かよ。面白いけど
帰宅したら庭から家の中を覗くたび抱卵中の愛鳥(オカメ)に睨まれつつヤブカラシ引っこ抜きつつバラの花びらをもしゃもしゃする日々よ
平和
374花咲か名無しさん
2020/07/02(木) 14:21:04.23ID:AVeo+Tm9375花咲か名無しさん
2020/07/07(火) 22:50:15.48ID:pqMKP7XU 【環境】ヨーロッパで、日本発「宮脇方式」の植樹が急速に拡大
従来の10倍の速さで成長し、地球環境保全の切り札に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594045164/
従来の10倍の速さで成長し、地球環境保全の切り札に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594045164/
376花咲か名無しさん
2020/07/07(火) 23:17:38.34ID:olRgPVHY377花咲か名無しさん
2020/07/07(火) 23:48:55.20ID:Thi96KhE いわゆる「蠱毒」って奴か
俺はワルナスビの種を>>376の庭に撒いてくるから、他は各自のチョイスに任せる
俺はワルナスビの種を>>376の庭に撒いてくるから、他は各自のチョイスに任せる
378花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 01:13:03.39ID:86q8tltj じゃあ俺はイワダレソウで
379花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 01:28:09.53ID:X8jA/BBY では、植えイケかどうか知らんけど砕いたイシクラゲを大量に撒いてこよう
植物じゃないから除草剤は効かない、というか除草剤を高頻度で撒く草も生えない場所にこそはびこる
除草完了したと思ってからが本番の伏兵だ
植物じゃないから除草剤は効かない、というか除草剤を高頻度で撒く草も生えない場所にこそはびこる
除草完了したと思ってからが本番の伏兵だ
380花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 01:32:55.19ID:86q8tltj うちの家の脇ではイシクラゲとゼニゴケが勢力争いしてるよ
381花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 01:33:51.95ID:86q8tltj どうでもいいけどアレって熱湯ぶっかけたら死ぬのかね
梅雨が空けたらやってみるか
梅雨が空けたらやってみるか
382花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 07:12:10.50ID:LO3RoKUt イシクラゲって乾燥ワカメみたいなヤツかー
雨上がり滑るんだよな
雨上がり滑るんだよな
383花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 08:17:11.22ID:e8W9GxlF 一応食えるらしいな
384花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 08:30:48.16ID:x4JOx4Z3 よーく洗ってゴミや土を落とすんだぞ
イシクラゲそのものはプニプニした食感で無味無臭だが、これを怠ると口の中に広がる苔の豊かな香り…てなハメに
コンクリの上で干からびてるヤツが、比較的ゴミを落としやすい
ゆがいて土佐酢やポン酢でどうぞ
イシクラゲそのものはプニプニした食感で無味無臭だが、これを怠ると口の中に広がる苔の豊かな香り…てなハメに
コンクリの上で干からびてるヤツが、比較的ゴミを落としやすい
ゆがいて土佐酢やポン酢でどうぞ
385花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 10:49:00.65ID:g23KyOmK イシクラゲは見たことないわ
386花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 13:49:11.36ID:9GKEbC7e イシクラゲ喰えるんか
駐車場の砂利地にうぞうぞしてるけど雨の日しか気がつけないから晴れた日に採取するの無理だなぁ
駐車場の砂利地にうぞうぞしてるけど雨の日しか気がつけないから晴れた日に採取するの無理だなぁ
387花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 17:23:19.78ID:UhUOvsdH 雨の日に採取して新聞紙の上で乾燥させたらどうよ
388花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 18:31:57.45ID:fiKzJpPY 探偵ナイトスクープでイシクラゲ食べる回があった
389花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 19:55:33.92ID:SGJy3Hk1 見た感じ汚いから食べる気にならない>>イシクラゲ
390花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 22:35:47.91ID:oeCFqxNO 美味しいの? それとも喰えるだけ?
391花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 23:18:44.69ID:86q8tltj 味は無いので食えるだけ
なんか健康には良いらしいが、イマイチ未解明
なんか健康には良いらしいが、イマイチ未解明
392花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 23:29:44.01ID:svpB1pL/ 今日みたら確かにイシクラゲみたいのあったわ
ただ群れてない、ポツポツあって虫の死骸と間違える感じ
言われないと植物だと分からないわ
ただ群れてない、ポツポツあって虫の死骸と間違える感じ
言われないと植物だと分からないわ
393花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 23:34:40.25ID:86q8tltj (植物ではない)
394花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 01:12:19.74ID:ubOzCfUZ395花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 02:24:51.42ID:o8+v0+GR イシクラゲはコケ植物じゃないかい
クラゲか
クラゲか
396花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 02:33:29.23ID:iVwsZJ1I あれバクテリアよ
397花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 02:38:22.68ID:iVwsZJ1I ついでに言えば光合成するが、自力で(他生物との共生とかでなく)窒素固定もできる厄介な奴
399花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 13:23:35.09ID:v727ffwU レモンバーム本当ヤバイ
ほんとまだ小さい子株一つ植えただけで、ヤバくなった。
切っても切っても群生してきて、今は花付けてる。
植えてはいけない!
ほんとまだ小さい子株一つ植えただけで、ヤバくなった。
切っても切っても群生してきて、今は花付けてる。
植えてはいけない!
400花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 13:31:37.18ID:mp3o6dhQ >>394
俺もセイタカの苗をプレゼントするわ
俺もセイタカの苗をプレゼントするわ
403花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 16:57:40.32ID:xBJnvhmU 昨日ホムセン逝ったら売ってましたよ「五色イタドリ」
小さい鉢に綺麗な小さな葉っぱ、か弱い山野草を演じている・・・
庭に植えると本性を現し3m越えのオオイタドリに!
普通のイタドリが可愛く見えるよ
あーあ、植えなきゃ良かった(´・ω・`)
小さい鉢に綺麗な小さな葉っぱ、か弱い山野草を演じている・・・
庭に植えると本性を現し3m越えのオオイタドリに!
普通のイタドリが可愛く見えるよ
あーあ、植えなきゃ良かった(´・ω・`)
404花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:03:36.34ID:iVwsZJ1I 五色イタドリの人なついな
405花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:05:15.22ID:exzv/OYd406花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:09:55.20ID:iVwsZJ1I うちの前の土手にもブン投げとくかな
うちの土地じゃないのに「草刈りして」って町内会に言われてめんどい奴 斜面が急で竹まで生えてくるしな
うちの土地じゃないのに「草刈りして」って町内会に言われてめんどい奴 斜面が急で竹まで生えてくるしな
407花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:15:57.87ID:exzv/OYd408花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:19:29.32ID:iVwsZJ1I ミントにでもしとくか('A`)
409花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:25:16.89ID:exzv/OYd そもそもレモンバームってちゃんと越冬するのか?
レモンバーム・アップルミント・シロツメクサの蠱毒を今年から実験中だけど越冬時のダメージとか萌芽のタイミング次第では土着雑草に負けるかも
レモンバーム・アップルミント・シロツメクサの蠱毒を今年から実験中だけど越冬時のダメージとか萌芽のタイミング次第では土着雑草に負けるかも
411花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 17:58:10.84ID:exzv/OYd412花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:21:08.12ID:iwDA8JQZ413花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:21:12.49ID:XJuhF4Ux 同じく草刈りぶん投げられてる法面があるけど、イブキジャコウソウとクリーピングタイムのどっちかをぶん投げようかな
どっちも似たようなもんだし
どっちも似たようなもんだし
414花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:27:48.88ID:iVwsZJ1I うちにタマリュウあるから、実を採取してバラまくのも考えないではないけど
アレはあんま勢いよく増えないしなあ
アレはあんま勢いよく増えないしなあ
415花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:28:46.68ID:JClACxYo 竹を目隠しフェンス代わりにしたい
417花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 20:27:02.75ID:h8ND9Yhl 最大限肥育したらどれくらいで育つんだろうね
418花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 21:37:05.42ID:iVwsZJ1I リュウノヒゲスレ一応あるけど、めっちゃ過疎ってて情報もなんも出て来ないからなー
419花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:40:18.57ID:uc6msbIa ともだちが畑の真ん中にミント植えてた
420花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:50:24.24ID:vxUd7DMO レモンバームは蜂呼ぶけどいいのか?
別名ビーバームだぞ
別名ビーバームだぞ
421花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:54:45.30ID:XJuhF4Ux そのハチが世界的に減ってるっていうけど、日本も例外ではないのかね
今年はレモンバームではなくヘアリーベッチがめっちゃ増えたけど、ミツバチがあんまりいなかった
今年はレモンバームではなくヘアリーベッチがめっちゃ増えたけど、ミツバチがあんまりいなかった
422花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:59:22.29ID:7o5Nb94o 同じシソ科でもネペタさんの慎ましさよ
426花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 00:25:50.88ID:d+fyU7d9427花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 00:52:13.74ID:HRE6X2ur クロガネモチとか背の高い木で花が咲くやつにはミツバチよくいる
428花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 01:15:57.88ID:AQzoMVDH いるにはいるんだけど、せっせと蜜を集めてる時の眠気を催すほど沢山ののどかな羽音とか、あんまりしなくなってるんよ
巣も作らんし、なんか寂しい
巣も作らんし、なんか寂しい
431花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 05:56:08.31ID:UTuSWuoc432花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 06:39:27.49ID:qfuh1ygv433花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 06:44:46.38ID:pbuxefkO 俺もタマリュウ育ててるよ
435花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 14:07:26.19ID:pxneKfAd 食べられる植物は基本放置
いざとなったら食い尽くすだけ
…大葉飽きました('A`)
いざとなったら食い尽くすだけ
…大葉飽きました('A`)
436花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 16:11:10.22ID:8NVxXdoV >>435
足りなくて更に植えました
足りなくて更に植えました
437花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 16:26:39.47ID:AuHMk4NF タケ「まだまだ殖えるよ!」
438花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 16:27:49.27ID:8+53lTis 竹植えたら防災になる
439花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:03.86ID:+3d8jYbb 尚、たまに竹そのものが災害を引き起こす模様
441花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 20:11:20.49ID:VtafkMBK 野蒜って食ったこと無いんやけどネギの代わりとして使える?
臭い?
臭い?
442名無さん@お腹いっぱい
2020/07/10(金) 20:41:02.21ID:bMCSxhhZ 竹の子を飽きるまで食べたい
443花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 20:52:02.78ID:aw0c+EoO >>441
匂いはニンニクまでいかないけどネギ類の中ではかなり強い方
ただ今の時期は夏枯れしてるか、あっても日陰でヒョロヒョロの奴しか無い
根っこの玉が好きって人が多いと思うが、葉の部分は普通にネギとして使えるよ
匂いはニンニクまでいかないけどネギ類の中ではかなり強い方
ただ今の時期は夏枯れしてるか、あっても日陰でヒョロヒョロの奴しか無い
根っこの玉が好きって人が多いと思うが、葉の部分は普通にネギとして使えるよ
445花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 21:03:51.45ID:P8MtKL4X447花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 07:14:10.78ID:7p9z1CeS448花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 07:32:31.93ID:3nmr5897 >>447
右上の筒みたいのは何?
右上の筒みたいのは何?
449花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 07:43:16.57ID:QJLpuCMT 土管の一部に見えるな
ウチにもある。先代あたりが置いた、コンポスト代わりのゴミ捨て場
落ち葉とか草むしりの後始末なんかに使ってる家は近所にもある
ウチにもある。先代あたりが置いた、コンポスト代わりのゴミ捨て場
落ち葉とか草むしりの後始末なんかに使ってる家は近所にもある
451花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 08:03:18.26ID:eEb2YF4M あれ?よく見ると雑草じゃなくて花かな
うちのエリゲロンに似てる
うちのエリゲロンに似てる
452花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 08:21:02.15ID:7p9z1CeS 焼却炉の手前にあるのは車百合(鬼百合?)だよ
453花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 08:35:03.42ID:X/Xkw2pl 土管は井戸埋めたあとじゃ?
今の井戸は塩ビパイプ使ってて直径も狭い
今の井戸は塩ビパイプ使ってて直径も狭い
454花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 08:40:17.97ID:QJLpuCMT きちんと埋めた井戸なら気抜きをしてあるはずだと、どこかのゴーストハンターが言ってた
457花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 17:28:12.84ID:2UxMYXop タチアオイもいるね…
459花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 19:40:19.27ID:kYCUXQSM タチアオイがてっぺんまで咲くと夏がくるんやで
463花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 22:53:11.67ID:GmzidZCB タチアオイが山芋の支柱になってる…w
464花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 02:49:51.71ID:t2hdftTj465花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 20:40:59.67ID:BnapEc9o トクサ育ててるやついる?
あれってさ胞子で繁殖する?
胞子からだとかなり時間かかってまず繁殖しないみたいだけど
胞子で増えるならやばいかと、思って
鉢植えでオオトクサいこうかと思っている
あれってさ胞子で繁殖する?
胞子からだとかなり時間かかってまず繁殖しないみたいだけど
胞子で増えるならやばいかと、思って
鉢植えでオオトクサいこうかと思っている
466花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 00:16:21.14ID:DN8QCqp8 トクサと言えば一時庭を席巻したことがあるが気付いたら絶滅したな
復活を願い生き残りがいないか必死で探したけど結局見つからず完全に滅んでしまったわ
復活を願い生き残りがいないか必死で探したけど結局見つからず完全に滅んでしまったわ
468花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 03:07:29.51ID:/AxIHfNe オオトクサは池の中か、池の周りでやろうかと思ってるわ
トクサより繁殖力低そうではあるな
トクサより繁殖力低そうではあるな
469花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 05:08:00.39ID:wDpLq0FM あと冬はトクサ渇れる可能性があるのかどかだね
まったく良くわからん
まったく良くわからん
470花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 19:32:32.77ID:t2++eY/8 竹が空き家の床を突き破って生え「草通り越して竹」 笑いごとではない竹の脅威
空き家を1カ月ぶりに訪ねたら、竹がフローリングを突き破って生えていた――Twitterに投稿された
写真が衝撃的です。「2重の意味で草生えた」とか言ってる場合じゃねえ……。
投稿主はMSくんさん。限界集落にある祖父母の実家を訪ねたところ、竹は台所の床を突き破り、
うねりながらも天井に達しようという状態でした。
投稿主が「竹生えてて竹」とコミカルに紹介した写真は笑いを誘い、「草通り越して竹」「破竹の勢い」
「FF(フローリングフロア)外から失礼します」など、スレッドは大喜利状態に。その一方で、
「これ、まじでヤバイです。根が家の下に潜ってるってことは、一本だけじゃなく、次々と生えてきます」
「浸食が進んだら配管までやられる」と、心配する声も寄せられました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/488df722d99fd68a601339cda742b4f3633f55ca
空き家を1カ月ぶりに訪ねたら、竹がフローリングを突き破って生えていた――Twitterに投稿された
写真が衝撃的です。「2重の意味で草生えた」とか言ってる場合じゃねえ……。
投稿主はMSくんさん。限界集落にある祖父母の実家を訪ねたところ、竹は台所の床を突き破り、
うねりながらも天井に達しようという状態でした。
投稿主が「竹生えてて竹」とコミカルに紹介した写真は笑いを誘い、「草通り越して竹」「破竹の勢い」
「FF(フローリングフロア)外から失礼します」など、スレッドは大喜利状態に。その一方で、
「これ、まじでヤバイです。根が家の下に潜ってるってことは、一本だけじゃなく、次々と生えてきます」
「浸食が進んだら配管までやられる」と、心配する声も寄せられました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/488df722d99fd68a601339cda742b4f3633f55ca
471花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 22:03:34.39ID:lkR1O1JL 竹YY
472花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 22:17:45.75ID:jkIf8Aes アメリカオニアザミってよく道端で見かけるようになったけどやばくない?全身棘だらけだし、繁殖力も半端ないのでナガミーより凶悪な気がしてきた。
474花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 23:06:30.61ID:R7AEL0Hs 日本は湿度の高さと冬と夏の温度差で、比較的外来植物がそだちにくいらしい
475花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 23:23:16.86ID:M5/sLe1V ナガミー「え?」
ヒメジオン&ハルジオン「めっちゃ馴染んでるんですけどw」
ヒメジオン&ハルジオン「めっちゃ馴染んでるんですけどw」
476花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 00:23:49.06ID:2lzqCiLf 食べられるのはアザミらしい。でアメリカオニアザミも食べられないか調べる人がいると。あんな棘だらけのもの食べられると思えない。。
477花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 00:52:00.40ID:bSAF/yuh チョウセンアザミの方が食えなさそうな名前なのに
478花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 02:31:07.29ID:v4MLCwUQ 竹がバズってるね。
https://twitter.com/ma_Estate/status/1282279717215731713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ma_Estate/status/1282279717215731713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
479花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 02:31:30.65ID:v4MLCwUQ あーごめん既出だった
480花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 07:23:36.33ID:WiNqrDuY481花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 20:21:25.92ID:PmqcMZpY アメリカオニアザミ去年庭に生えたよ
綺麗な花を期待して大株になるまで放置したけど
イマイチ地味な花しか咲かなくてトゲだらけの葉が茂りたい放題
いざ抜こうと思ったらすごいトゲでかなり痛い思いをした
今年は若芽を見たら抜いている
綺麗な花を期待して大株になるまで放置したけど
イマイチ地味な花しか咲かなくてトゲだらけの葉が茂りたい放題
いざ抜こうと思ったらすごいトゲでかなり痛い思いをした
今年は若芽を見たら抜いている
482花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 08:02:30.31ID:UHxclY9m アザミなぁ
何年か前、父の実家の小さな畑のど真ん中に、3mは超えようかというようなデカいのが生えて、
拳より大きいデカい花が咲いていたが、あの花って食えるんか?
言うほど棘が無かったから、親戚が遊び心でアーティチョークを植えて忘れていたとかだろうか?
何年か前、父の実家の小さな畑のど真ん中に、3mは超えようかというようなデカいのが生えて、
拳より大きいデカい花が咲いていたが、あの花って食えるんか?
言うほど棘が無かったから、親戚が遊び心でアーティチョークを植えて忘れていたとかだろうか?
483名無さん@お腹いっぱい
2020/07/16(木) 07:36:10.00ID:Fp6ctoBP ツルニチニチソウのジャングルを剪定していたら蜂に刺されたorz
数匹ブンブンしていたから巣があったんだろうな
来年早春のうちにやるしかないか
数匹ブンブンしていたから巣があったんだろうな
来年早春のうちにやるしかないか
484名無さん@お腹いっぱい
2020/07/19(日) 09:52:21.11ID:BxyEf/iN ツルニチニチソウとリッピアのバトルだとやはりツルニチニチソウが勝ちますかね?
繁茂するツルニチニチソウに恐れをなしてリッピアに替えようかと思ってチビチビ抜いてってるんだけど
完全に撤去できるのか
繁茂するツルニチニチソウに恐れをなしてリッピアに替えようかと思ってチビチビ抜いてってるんだけど
完全に撤去できるのか
485花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 11:30:52.90ID:24NfiEo+ ベランダ園芸だけどカタバミ爆弾は侵入を許したらもう終わりだと気付きました
486花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 12:27:56.04ID:+6u250JB 4階ベランダなのに植えてなかった植物が入り込む不思議
488花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 13:34:21.57ID:GKFic02P 7階だけど気がついたら蟻がバルコニー歩いているんだよね
登ってきたか、培養土に入っていたか、鳥について来たか
そしてカタツムリ?を発見したので潰して置いた
こいつら食害のもとだから
登ってきたか、培養土に入っていたか、鳥について来たか
そしてカタツムリ?を発見したので潰して置いた
こいつら食害のもとだから
489花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 16:27:11.88ID:AJ1TvV6A >>486>>488
アクロス福岡の「ステップガーデン」は最上部14階だけど、
76種が勝手に増えて120種になってる。
1995年 https://www.acros.or.jp/r_facilities/img/stepgarden/1.jpg
2017年 https://www.acros.or.jp/r_facilities/img/stepgarden/4.jpg
アクロス福岡の「ステップガーデン」は最上部14階だけど、
76種が勝手に増えて120種になってる。
1995年 https://www.acros.or.jp/r_facilities/img/stepgarden/1.jpg
2017年 https://www.acros.or.jp/r_facilities/img/stepgarden/4.jpg
491花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 17:49:59.40ID:V/l7lruQ ラピュタみたいにそのうち建物が植物に潰される
492花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 18:08:35.32ID:eC/KvNAR これまでうちの畑で最凶だったハマスゲが、1週間ぶりに見てみたら、勝手に枯れて葉が茶色になってきてる
まだ暑さ本番って季節でもないし、大雨もやり過ごしてたし、除草剤も撒いてないのに何が原因で枯れたのか
思い当たる節と言えば、サトイモに撒いた化成肥料の余ったのを、小屋に戻すのがめんとくさくてバラまいたくらいなんだけど、ハマスゲって肥料嫌いなんですかね?
まだ暑さ本番って季節でもないし、大雨もやり過ごしてたし、除草剤も撒いてないのに何が原因で枯れたのか
思い当たる節と言えば、サトイモに撒いた化成肥料の余ったのを、小屋に戻すのがめんとくさくてバラまいたくらいなんだけど、ハマスゲって肥料嫌いなんですかね?
493花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 18:37:22.01ID:uCawp/aF そしてこうなるんですね
https://i.imgur.com/W6QOTAU.jpg
https://i.imgur.com/W6QOTAU.jpg
494花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 18:40:46.15ID:offGg7H4 これすごいけど全部根元を切ったら終わりなんだよね
495花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 18:42:57.75ID:qbcgnWBy これがジャパニーズグリーンモンスターですか
497花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 20:30:14.36ID:5TEtzA+v こういうツタ屋敷おしゃれやけどヤスデがすごいんよな
498花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 20:43:56.14ID:Uua8sRk/ もうおしゃれとかいうレベルちゃう
499花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 23:08:59.60ID:iaQ4/+YZ フサフサだなw
500花咲か名無しさん
2020/07/19(日) 23:25:39.56ID:e+zfhrKd ここまでいくと湿気が凄そう
501花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 00:55:17.94ID:iCZDSGsZ そのうち歩き出しそうだわ
502花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 01:09:19.51ID:VA06sPpu キツネリスがいっぱいたかってるやつか
504花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 05:03:03.56ID:ATnfZ154506花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 06:17:38.27ID:Aioap3zS アケビは植えても大丈夫ですか?
507花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 08:00:40.57ID:VA06sPpu 実がブドウやキウイのように鈴なりになるのを期待してるならやめとけ
508花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 13:33:13.66ID:eWY8aMWG アジュガみたいにランナーを出して横に広がってから根を下ろすのも地下茎と呼ぶんですか?
植えた後でネットに地下茎で増えると書いてあってヒヤッとしたんですが…
土に埋まったまま増えるドクダミ、スギナ、ミントが地下茎という認識だった
植えた後でネットに地下茎で増えると書いてあってヒヤッとしたんですが…
土に埋まったまま増えるドクダミ、スギナ、ミントが地下茎という認識だった
514花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 21:00:54.67ID:VA06sPpu515花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 22:31:04.85ID:IP3vifH5516花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 23:13:52.98ID:HTVpCMsf アケビは日当たり良い場所に植えると鈴なりになるぞ
摘果すると大きいのも採れる
んでヒヨが来て裂けるの待てずに穴ほじっていく
摘果すると大きいのも採れる
んでヒヨが来て裂けるの待てずに穴ほじっていく
517花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 23:16:31.86ID:VA06sPpu しまったうちには日当たりという概念は無い
518花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 04:04:54.76ID:BOJWzlPS519花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 06:12:24.87ID:RdEBJPuJ アケビの味噌炒めおいしいけどめちゃめちゃ量食べるって程でもないんだよなぁ
ワンシーズンに20個もあれば十分って感じ
ワンシーズンに20個もあれば十分って感じ
521花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 09:53:13.37ID:yD6Ylrex 今山でアケビ見つけたから収穫したら種植えてみよう
522花咲か名無しさん
2020/07/21(火) 09:55:54.46ID:6CRZ8ySH 挿木でも増やせるらしい
524花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 08:00:27.69ID:YUr0rB2f 鈴なりになってるの見つけたが、アケビって美味いんか?
手の届くところのは熟したら採ってみようかな
手の届くところのは熟したら採ってみようかな
525花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 08:16:28.27ID:SH1CBTQ1 アケビの身はタネばっかで食う部分も少ないし、個人的にはすぐ飽きる
皮は調理法ググってみたけど、ナスみたいに食えるのかね
食ったことないけど
皮は調理法ググってみたけど、ナスみたいに食えるのかね
食ったことないけど
526花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 10:48:10.00ID:475/wAGJ アケビとパッションフルーツどっちがうまい?
527花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 11:31:05.48ID:XN91v+PS パッションフルーツは香りが良いけど酸っぱい
アケビは甘いけど香りと酸味が無くて和菓子みたい
足して2で割ればいいのに
アケビは甘いけど香りと酸味が無くて和菓子みたい
足して2で割ればいいのに
528花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 19:52:22.19ID:m/EDRVaC 適度な酸味は大事よね
529花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 20:04:36.24ID:0b4wgwmU ランブータン欲しいが
東京では冬に枯れる
東京では冬に枯れる
530花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 21:30:56.11ID:Tbb8lj1D 4月に植えたハッカの現在
https://i.imgur.com/9vJ172p.jpg
https://i.imgur.com/9vJ172p.jpg
531花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 00:48:07.04ID:swbWlR+F 全然生えないやん
532花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 01:35:03.72ID:2oSZITqw この菌糸みたいなのを切る程、地下街、もとい、より深い階層の根っこか遠くまで発達するんです?
533花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 06:06:10.76ID:Fc2PW5gP >>525
アケビは個人的には実より皮のが好き
でももっとおいしいのは春の新芽
ただ収穫するのが面倒だけど
後クリスマスになるとなんか変な輪っか作るので
庭にアケビのツルあると近所の若い保母さんに逆ナンされる
アケビは個人的には実より皮のが好き
でももっとおいしいのは春の新芽
ただ収穫するのが面倒だけど
後クリスマスになるとなんか変な輪っか作るので
庭にアケビのツルあると近所の若い保母さんに逆ナンされる
534花咲か名無しさん
2020/07/23(木) 17:54:46.14ID:JvOcL9hw 祖父家のグミの木に巻き付いてたな
ほーん需要あるならツルもらってくるかハァハァ
ほーん需要あるならツルもらってくるかハァハァ
535花咲か名無しさん
2020/07/24(金) 02:18:11.10ID:2+nege08 酸っぱい果実はジャムにすると最高なんだよなー
シークワーサーとかめちゃウマだったし
パッションフルーツの入ったジャムもやはり素晴らしい
パッションフルーツは味よりもあの芳醇な香りを楽しむもんだろうよ
シークワーサーとかめちゃウマだったし
パッションフルーツの入ったジャムもやはり素晴らしい
パッションフルーツは味よりもあの芳醇な香りを楽しむもんだろうよ
536花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 14:36:47.41ID:WLRYzozw537花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 15:04:12.62ID:1/lXh2ws 嘘付け!
from China arrive USじゃねーか!
from China arrive USじゃねーか!
538花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 15:46:43.23ID:Kn3GBP5F 柑橘類の種に見えるな
539花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 15:49:20.50ID:xhuWq6K8 >>536
これか?
「種子の入った不審な郵便物に警戒を」、米国の州が呼び掛け 中国から発送か
2020.07.28 Tue posted at 12:24 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35157321.html
>全米の各州で、注文した覚えのない種子が入った郵便物が届いたという報告が住民から相次いで寄せられている。種子は中国から発送されていると思われ、州当局は侵略的外来種の可能性もあるとして、種をまいたり袋を開封したりしないよう警戒を呼びかけた。
これか?
「種子の入った不審な郵便物に警戒を」、米国の州が呼び掛け 中国から発送か
2020.07.28 Tue posted at 12:24 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35157321.html
>全米の各州で、注文した覚えのない種子が入った郵便物が届いたという報告が住民から相次いで寄せられている。種子は中国から発送されていると思われ、州当局は侵略的外来種の可能性もあるとして、種をまいたり袋を開封したりしないよう警戒を呼びかけた。
540花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 15:57:54.11ID:uPxd+QqS その種(シュ)が侵略的外来種なだけじゃなくて、
米国の農作物に致命的な害をもたらす菌やウイルスに汚染されてる可能性もあるな。
米国の農作物に致命的な害をもたらす菌やウイルスに汚染されてる可能性もあるな。
541花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 17:18:32.00ID:UETJDW6A >>540
侵略的外来種ってのはマイルドに言っただけで、もしこれが中国の組織的嫌がらせだとしたらおそらく病原狙いだろうねー
侵略的外来種ってのはマイルドに言っただけで、もしこれが中国の組織的嫌がらせだとしたらおそらく病原狙いだろうねー
542花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 17:30:35.22ID:uXKOAfV/ 中コロみたいに弄ってあるんだろうなぁ
543花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 19:27:07.10ID:vL1hx090 種はおまけでどっかで住所氏名抑えられたいう事やろ
ワイも前に中身にチラシ一枚だけ入った謎のエアメール来た事あるわ
ワイも前に中身にチラシ一枚だけ入った謎のエアメール来た事あるわ
544花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 22:01:33.77ID:73iiyuVm 気持ちよくなる植物ではなさそうだなw
545花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 22:50:56.10ID:nRN5CGYd546花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 23:10:14.53ID:RRWzo56G チャイナ出品のやつ買ってしまったのか
俺はチャイナにヤフーメールに違法ログインされてアマギフとか盗まれた事ある
それからセキュリティーと変なやつから購入しないようにした
俺はチャイナにヤフーメールに違法ログインされてアマギフとか盗まれた事ある
それからセキュリティーと変なやつから購入しないようにした
547花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 00:05:20.34ID:xqRsmnY1 モンサントって言う花粉が飛んで交雑しただけてうちの製品を勝手に育てたって訴訟起こす企業が昔あったじゃん
興味本位で種巻いたら次に訴状が届くあれ
興味本位で種巻いたら次に訴状が届くあれ
548花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 00:10:47.47ID:M4NabKCp 送られてきた種子の種類はさまざまあるそうで、ルイジアナ州農林省は「送られてきた種子の一部はスイレンの種子だった」と報告しています。
パッケージにも一貫性は存在せず、「China Post(中国郵政)」の文字と中国語が書かれた白い小包で郵送されることもあれば、黄色い小包で郵送されることもあるとのこと。
オハイオ州農務省が報告した、黄色いパッケージの例が以下。
また、内容物が「宝石」「イヤホン」「おもちゃ」だとパッケージに表記されていたケースも確認されています。
一連の事件は、レビューの評価を上げるために商品を無料で手当たり次第送りつける「Brusing(ブラッシング)」と呼ばれる詐欺に関連しているとみられています。
各州の農務省は送付された種子にどのような危険があるか未知数であることから、決して種子を植えないように警告しており、
一部の州の農務省は、「パッケージと種子をジップロックに入れて、すぐに手を洗って下さい」とパッケージ自体の取り扱いについても注意を呼びかけています。
このニュースを報じたニューヨーク・タイムズは、「ワシントンの中国大使館はコメントの要求に応じませんでした」と記しています。
https://gigazine.net/news/20200728-seeds-from-china-mail/
パッケージにも一貫性は存在せず、「China Post(中国郵政)」の文字と中国語が書かれた白い小包で郵送されることもあれば、黄色い小包で郵送されることもあるとのこと。
オハイオ州農務省が報告した、黄色いパッケージの例が以下。
また、内容物が「宝石」「イヤホン」「おもちゃ」だとパッケージに表記されていたケースも確認されています。
一連の事件は、レビューの評価を上げるために商品を無料で手当たり次第送りつける「Brusing(ブラッシング)」と呼ばれる詐欺に関連しているとみられています。
各州の農務省は送付された種子にどのような危険があるか未知数であることから、決して種子を植えないように警告しており、
一部の州の農務省は、「パッケージと種子をジップロックに入れて、すぐに手を洗って下さい」とパッケージ自体の取り扱いについても注意を呼びかけています。
このニュースを報じたニューヨーク・タイムズは、「ワシントンの中国大使館はコメントの要求に応じませんでした」と記しています。
https://gigazine.net/news/20200728-seeds-from-china-mail/
555花咲か名無しさん
2020/07/29(水) 18:32:24.47ID:pY+R4LgO 何かの動物の消化液に触れないと発芽しない種もあるからね
557花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 14:13:45.72ID:y5nk4Zr6 ジャイアント・ホグウィードも入ってるってよ
日本ではアマの利用者なんかのもとにお届けされているらしい
最大6m、全体に光毒性があり樹液が皮膚に触れると腫れあがり深刻な皮膚炎を起こし
黒〜紫の傷として数年間残り続ける
少量でも目に入ると高確率で一時的あるいは恒久的な失明
日本ではアマの利用者なんかのもとにお届けされているらしい
最大6m、全体に光毒性があり樹液が皮膚に触れると腫れあがり深刻な皮膚炎を起こし
黒〜紫の傷として数年間残り続ける
少量でも目に入ると高確率で一時的あるいは恒久的な失明
558花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 14:56:44.76ID:AQYdzgai560花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 18:11:35.43ID:P+dzP60f ジャイアントホグウィードの被害すさまじいな
http://karapaia.com/archives/52261017.html
http://karapaia.com/archives/52261017.html
561花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 18:30:00.55ID:U+6mCr8A つまりこれをワイの憩い場や生活圏に植えたらカップルなどの敵が近寄けんなる言う事やな
中華父さんありがとう正に有徳やワイも命のリレーを繋ぐで
農家は地主や地主は粛清が中華の掟や正義は我に有り
嫉妬やないこれだけはハッキリしとる
中華父さんありがとう正に有徳やワイも命のリレーを繋ぐで
農家は地主や地主は粛清が中華の掟や正義は我に有り
嫉妬やないこれだけはハッキリしとる
562花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 18:34:29.06ID:0h4YdPdc 国内持ち込み禁止やぞ
タイーホ案件
タイーホ案件
563花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 19:53:07.83ID:cPVBeX09 ヤバいものをバラまきたい訳じゃなくて宣伝行為なのか
そんなことしなくても適当な衛生雑貨でも安売りしとけば
欧米の連中が好きなだけ買い漁るだろうに
そんなことしなくても適当な衛生雑貨でも安売りしとけば
欧米の連中が好きなだけ買い漁るだろうに
564花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 02:18:23.16ID:ArmVBHfe 隣の家から侵入して4年位になるがヤブガラシ、今年コロナでうちにいる事多くグリホで
見つけたらスプレーにしてかけてたのでこの時期何とか駆逐出来てる。
来年もいくらか出て来るだろうが早よ駆逐したいな。
見つけたらスプレーにしてかけてたのでこの時期何とか駆逐出来てる。
来年もいくらか出て来るだろうが早よ駆逐したいな。
565花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 03:13:15.17ID:ViHCeLZU ミントもドクダミも全然増えなくて期待外れ
竹・笹は絶対試さないけど、それ以外のやつは大して増殖力ないのでは?
本当に増殖力があれば、日本がミントやドクダミだらけになってるでしょ
竹・笹は絶対試さないけど、それ以外のやつは大して増殖力ないのでは?
本当に増殖力があれば、日本がミントやドクダミだらけになってるでしょ
566花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 04:15:36.79ID:ArmVBHfe ミントは無いがドクダミはグリホ何回かで駆逐出来た。今年は見てない。
笹は昔親父の正月の松の盆栽に付いてたのが広がった。家建て替えで庭は解体し、ラウンドアップで
駆逐した。笹は地下1mに茎が存在するので駆逐は難しい。今はもうありません。今年は
メヒシバなんかも穂が付く前に処分してるので来年は少しラク出来そうです。
笹は昔親父の正月の松の盆栽に付いてたのが広がった。家建て替えで庭は解体し、ラウンドアップで
駆逐した。笹は地下1mに茎が存在するので駆逐は難しい。今はもうありません。今年は
メヒシバなんかも穂が付く前に処分してるので来年は少しラク出来そうです。
567花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 10:52:54.45ID:sCXBixKE ドクダミは2年くらい姿みなくてもまた生えてくるよ
568花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 11:04:06.70ID:W8cGrHNB ドクダミ最高
569花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 17:31:10.76ID:HF0cXK1m 去年は葛で覆い尽くされてたけど、今年はこんなんなりましたん
ttps://i.imgur.com/mijG8Cs.jpg
ttps://i.imgur.com/mijG8Cs.jpg
572花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 18:25:11.33ID:warRgU3T 火事になっちゃうから焼却はない
こっそりグリホぬりぬりするくらいで
こっそりグリホぬりぬりするくらいで
573花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 07:38:39.75ID:y4nzdpkE 今話題の大陸から送りつけられてくる謎の種が
もし届いたら…
ま うちには来ないだろけどねえ
もし届いたら…
ま うちには来ないだろけどねえ
575花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 16:03:39.07ID:+gHVsI1o あれ触れただけでも激ヤバ植物なのにどうやって種回収してるんだろ…
まさかのうぃ(検閲削除サレマシタ
まさかのうぃ(検閲削除サレマシタ
578花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 16:15:39.41ID:NQ21wN5a 中国から米国各地に送られて来た謎の種の正体が明らかになった。
7月下旬に数千世帯に突如中国から郵便物で送られてきた謎の種。日本にも送られてきており、
有名人である浜田雅功さんの妻である小川菜摘さんが中国から謎の種が送られてきたことを報告していた。
米国農務省傘下の動植物検疫は米国1千世帯に配信された中国発の種を調査した結果、現在までに14種の種子を確認。
具体的には、マスタード、キャベツとミント、ローズマリー、ラベンダー、セージなどのハーブ、バラ、ハイビスカス、朝顔などの種で特に
問題のあるものでは無かったという。米農務省は、「確認された種のうち、有害はないことはわかった」と言いながらも
種を植えないようにと呼びかけている。
https://gogotsu.com/archives/58620
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/tane.jpg
7月下旬に数千世帯に突如中国から郵便物で送られてきた謎の種。日本にも送られてきており、
有名人である浜田雅功さんの妻である小川菜摘さんが中国から謎の種が送られてきたことを報告していた。
米国農務省傘下の動植物検疫は米国1千世帯に配信された中国発の種を調査した結果、現在までに14種の種子を確認。
具体的には、マスタード、キャベツとミント、ローズマリー、ラベンダー、セージなどのハーブ、バラ、ハイビスカス、朝顔などの種で特に
問題のあるものでは無かったという。米農務省は、「確認された種のうち、有害はないことはわかった」と言いながらも
種を植えないようにと呼びかけている。
https://gogotsu.com/archives/58620
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/tane.jpg
579花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 17:00:01.14ID:n+DIxles うわ、植えてみてえ
580花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 18:12:06.97ID:E3jqqsSt 確かに無害ではあるがこのスレ的にはアウトなのが混ざってるな
581花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 19:00:44.37ID:L5mR80G3 ジャイアント・ホグウィードはやっぱりガセだったか
ソースは5chだったしな
ソースは5chだったしな
582花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 20:15:16.32ID:FtdpF3CM 本当にタダで商品もらった奴が高評価レビューしてくるの期待してたのか
試供品のメッセージくらいつけろよ、どんだけコミュ障商法だよw
試供品のメッセージくらいつけろよ、どんだけコミュ障商法だよw
583花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 00:03:58.02ID:lNuEIjG5 ホグウィードとやらの種見たいけどソースは結局ないん?
584花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 02:44:13.66ID:3gXk5AG/ ウエイケを送り付けるなんて非人道的な連中だなw
586花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 09:30:53.21ID:lcaG37Er いやいや、最初無害な物を送りつけて安心させた後害がある物送ってくる作戦かも
587花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 09:34:09.65ID:n4TxG7K3 入ってた空気は大丈夫だったのかねぇ
588花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 12:01:21.21ID:qdDNrhwM 2回目は猛毒かも
589花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 14:04:18.07ID:dF1ylORG 炭そ菌がついてたりしそうだし
身に覚えのないものは開けないほうがいいね
身に覚えのないものは開けないほうがいいね
590花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 14:48:47.12ID:PPRslZAh 竹って地下茎何cmくらい取ればまた生えてくる?
なんか枯れちゃう。
なんか枯れちゃう。
591花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 19:08:40.97ID:OxQWlBGy 無断無言で送りつけとか怖すぎだわ
なんかの陰謀としか
なんかの陰謀としか
592花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 19:18:03.54ID:t7lgLJS7 出品者がチャイナだらけのAmazonで購入するってそういう事なんだが
593花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 20:29:11.27ID:lNuEIjG5 そもそも中国発送の製品てレビューがカタコトの日本語の自作自演で買う気失せるわw
今回届いてるのはそういう人らなんだろ?
今回届いてるのはそういう人らなんだろ?
594花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 10:21:38.60ID:/5yxvQai ワイヤープラント茂り放題でそこに屁糞葛が絡んでいる家がある
どうするんだろうこれ
どうするんだろうこれ
595花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 09:49:32.95ID:J6vtWDng 拾い物
「母親が庭に紫蘇、ミント、ドクダミ、スズラン植えてどれが一番強いか決める蠱毒のガーデニングしてるの聞いて草生え散らかした」
https://twitter.com/nk_bows/status/1283233311507111937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「母親が庭に紫蘇、ミント、ドクダミ、スズラン植えてどれが一番強いか決める蠱毒のガーデニングしてるの聞いて草生え散らかした」
https://twitter.com/nk_bows/status/1283233311507111937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 09:56:53.85ID:s8Gsoywf 微妙じゃね
597花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 10:28:08.38ID:YjuCC0g0 ミント割と弱い
598花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 11:29:46.75ID:O2PspfEZ スズラン植えてるけど基本日陰じゃないと弱いよな
強いやつって単独より繁殖する数が多いんだよ
種散らかしてどこでも生えるようなやつ
強いやつって単独より繁殖する数が多いんだよ
種散らかしてどこでも生えるようなやつ
599花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 13:14:20.38ID:Xh6lXr9e >>595
トゲでもまとまってた
「圧倒的強さで環境を席巻した…」シソvsミントvsドクダミvsスズラン 庭に全部植えたら一番強かったのはアイツだった - Togetter
https://togetter.com/li/1572052
トゲでもまとまってた
「圧倒的強さで環境を席巻した…」シソvsミントvsドクダミvsスズラン 庭に全部植えたら一番強かったのはアイツだった - Togetter
https://togetter.com/li/1572052
600花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 13:35:34.85ID:kw2QDdG8 これ、一冬超えるまで待ったらまた話が変わるかと
601花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 14:26:34.95ID:89+E8O7b ドクダミとかも根はあるけどそんなにでかくならないから花みたらむしって終わり
602花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 14:36:18.07ID:0D7h+ENd ドクダミが残るかと思ったら敗北していた
スズランってかわいいくせにしたたかなんだねえ
スズランってかわいいくせにしたたかなんだねえ
603花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 14:37:00.17ID:A8fvqHaD スズランは人間にも毒だしね
ドクダミは毒どころか身体にいい
ドクダミは毒どころか身体にいい
604花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 16:20:09.59ID:3SugtXMl 山に自生してる日本スズランは可憐で孤高で素敵だったが、うちの庭にあるのは密生するだけで大きくならず、花もろくに咲かず、ひたすらドクダミとスペース争いを繰り広げている
夏は早々に葉が黄色くなり、やはり平地の分譲住宅の庭では可哀相やな
夏は早々に葉が黄色くなり、やはり平地の分譲住宅の庭では可哀相やな
605花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 16:41:51.06ID:+VS11P2R シャガもけっこう…
前住んでた庭の日陰部分に植えたらスズランとドクダミ凌駕したぞ
前住んでた庭の日陰部分に植えたらスズランとドクダミ凌駕したぞ
606花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 17:42:36.70ID:UbMsCQk2 ミントと紫蘇植えた実家では草丈で勝ってる紫蘇が庭一面に生えてるけどミントも狭い範囲を死守してた
勝手に生えてるドクダミは紫蘇で隠れてたけど多分無事…
ちなみに先月の様子
勝手に生えてるドクダミは紫蘇で隠れてたけど多分無事…
ちなみに先月の様子
607花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 08:37:07.03ID:lg94gZVz 画像も無いし嘘松臭い
一月も経たずに決着つけるかよ
一月も経たずに決着つけるかよ
608花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 09:03:35.78ID:27aghtDL609花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 10:11:35.16ID:n0ZiHnD5 物理邸は今日も絶好調だナァ(白目)
610花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 14:55:16.96ID:IvspAhxW 大葉は食べる量よりも生える量が優った
敗北した気分だ
敗北した気分だ
611花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 15:01:55.58ID:SEcYFRJA 勝つまで諦めるな!
612花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 16:07:52.40ID:wk05k0CA 青紫蘇、オンブバッタに壊滅状態にされたよ
613花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 18:34:52.87ID:n7omz3kX うちオンブバッタ凄いけど何食べてるんだろ
枯れた芝とカタバミしか無いのに
枯れた芝とカタバミしか無いのに
614花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 18:59:18.34ID:GUfz2zBq 耐寒マツバギクのレイコウ食ってたよ
多分柔らかいやつなんでも食う
多分柔らかいやつなんでも食う
615花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 19:57:03.93ID:n7omz3kX 食べられて困るものも無いから
草むしり要員として歓待するか…
草むしり要員として歓待するか…
616花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 23:51:30.36ID:7Rd/KZCT オンブバッタの幼虫って芋虫かと思ったら親のミニチュアサイズなのね
可愛い
可愛い
617花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 00:05:14.53ID:Cux9+V2P なんで芋虫だと思ったのか
618花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 07:45:07.92ID:3X6JCXMA バッタは不完全変態だからな
619花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 07:46:02.88ID:3X6JCXMA あ、変体だ…
620花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 12:01:25.26ID:VJPG0s2t オンブバッタ知らないってどこの都会人だよw
621花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 13:02:12.46ID:FVxGO6dw 変態じゃないの?
622花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 13:53:34.19ID:7En+WLMd 変態だよ
623花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 14:05:55.02ID:ncESbHhj 変態だな
624花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 14:33:26.86ID:wRfLk+LX オンブバッタがおんぶしてるのは旦那だっけ…
625花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 14:53:46.04ID:riklsqZW 下のでかいのが雌で乗っかってる小さいのが雄
626花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 15:32:29.82ID:W2Vcqpyn 編隊で変態してHENTAIする
627花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 16:31:59.09ID:q6mbW4kX ぼくらのへんたいというラノベとか無かった?
628花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 18:12:38.16ID:vlgxkKF1 ググったらマンガやん
男の娘×男の娘とか…ちょっと見てくr
男の娘×男の娘とか…ちょっと見てくr
629花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 19:29:13.97ID:O07b2Lwq このスレ変態しかおらんw
630花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 19:47:57.48ID:Rb8r2oSW 変態が完全変態すると大変態になるって
631花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 19:56:39.85ID:SDZzajy4 変態はスレに57いでw
632花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:19:57.90ID:EVvs3vsw そういうスレだと思って危うく男の娘x男の娘のイチオシ同人書くとこだったわ
633花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:21:15.41ID:tu2DIx/r 男の娘はイマイチ苦手だわ
フタナリなら許す
フタナリなら許す
634花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:48:22.36ID:TfBpi8kC 植物ってふたなり×ふたなりみたいなもんですかね
635花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:50:26.64ID:tu2DIx/r イチョウとかの一部を除いて、雌雄同体が多いからまあ確かに
636花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:50:43.66ID:QtKR12wx 生やしてはイケナイスレ
よい子達のためにR18スレで語りましょうね
よい子達のためにR18スレで語りましょうね
637花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:52:24.82ID:Rb8r2oSW 男の娘とか言ってんじゃないよ!ドコォ(レイアaa略)
なオネショタ
は植えてはいけない
なオネショタ
は植えてはいけない
638花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 05:44:24.09ID:YyX27wfL639花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 05:53:02.08ID:YyX27wfL 葛は家の周りに地植えすれば、いい日除けになりそうだけど、
葛と藤は家を壊すので植えてはいけないというのが、大工をしてた祖父の言い伝えらしい
葛と藤は家を壊すので植えてはいけないというのが、大工をしてた祖父の言い伝えらしい
640花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 07:46:45.10ID:H9qsSeMB 墓の草むしりが嫌だからグランドカバーに何か植えようかと思っている
642花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 08:23:37.28ID:u0EFIBI0 墓は長期間効く除草剤で良いと思う
643花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 08:29:20.01ID:q68g4MrU 彼岸花をみっしり植える
644花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 09:52:41.07ID:1l31dBET 鈴蘭にしよう
綺麗だよ
綺麗だよ
647花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 19:50:58.72ID:ERL+QQ9K 葛と藤は枯れてもツルがゴミになるからなぁ
絡まってゴミ袋に入れるのも大変だし
ドクダミとかミントがかわいく見える
絡まってゴミ袋に入れるのも大変だし
ドクダミとかミントがかわいく見える
648花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 17:50:31.71ID:6f9S8t7b アメリカで葛に覆われて引っ越しを余儀なくされた
家の画像あったな
家だか森だか山だかもう分からなくなってた
家の画像あったな
家だか森だか山だかもう分からなくなってた
649花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 18:11:06.73ID:pdUaZZdd 普通に根本切っても
途中から根出てくるやつだっけ?
絡んでるだけならどうにでもなりそうだけど
途中から根出てくるやつだっけ?
絡んでるだけならどうにでもなりそうだけど
650花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 22:12:14.05ID:y98FbLEt 葛は草刈り後の断末魔の臭いが臭い
651花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 22:57:40.91ID:cgWEd+7R カメムシのせいじゃなく葛がくさいの?
652花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 23:43:46.93ID:g8dB8WIg 全く話題にならんけど、うちの裏庭では地味にブライダルベールが爆発してウエイケ化しててウザイ。前住人が植えたんだろうけど、抜いても抜いても生えてくる。花は白いけど地味で目立たないし葉の裏が紫で見映えも良くないし
653花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 23:46:41.80ID:gGrII2mo そういうのって結局植えかたなんだよな
654花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 02:34:44.47ID:wEiYkKDk ブライダルベール最近花屋で見ないと思ったら雑草化してたのか
655花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 04:44:54.16ID:UPh8w+/q656花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 08:07:23.63ID:WYn1iHd8 ブライダルベールじゃなくてトキワツユクサの予感
657花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 23:07:21.35ID:8ExHGagr 蒔いた覚えのないウリみたいなのが庭に広がり
隣家にも絶賛進出中
近所の河川敷にも似たようなのが既存の樹木を覆い尽くしてる。
これは何なのかな?
隣家にも絶賛進出中
近所の河川敷にも似たようなのが既存の樹木を覆い尽くしてる。
これは何なのかな?
658花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 23:10:36.92ID:ZeAeT1b6 せめて葉っぱくらいうpして?
659花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 23:21:25.28ID:iBfksCSU カラスウリか
660花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 02:43:00.18ID:U174yZ0R アレチウリかも…
近所の土手は葛を押さえ込んで緑の海になってる。。。
近所の土手は葛を押さえ込んで緑の海になってる。。。
661花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 09:02:40.17ID:pllqBZ1s ハブvsマングースみたいだな
662花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 12:28:58.94ID:K6QTMRyQ 実家の近くでワルナスビ生えてた
正直ワルナスビってあまり見ないからうれしかった
前に見たの8年前だし
正直ワルナスビってあまり見ないからうれしかった
前に見たの8年前だし
663花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 06:41:36.82ID:U+eK5uzE665花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 07:34:04.06ID:UUzZTZuY 数珠玉とオナモミを植えたいけど生えてない
666花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 09:47:51.09ID:A7IgMo8Y 『クズ・ゾンビ』 予告編 https://youtu.be/gUJDKUS8DWA
内容紹介(Amazonより)
葛(クズ)の大群 VS 人間!
バイオ変異した植物が体内侵略する、プラントゾンビ・アクション!
葛(クズ)に人間が支配される!
日本では古来より繁殖力の強さで知られたクズ、海外では侵略的外来種の指定も受けている。
これが新薬の影響で突然変異、人間に寄生する恐るべき植物と化す!
クズゾンビの大群に立向う、孤立した人間たちの決死の反撃! 撃ちまくり、爆破しまくりのアクションと、
その中で見せるそれぞれの人間ドラマ……。植物になっても生きたいか! ?
【ストーリー】
飼料用作物としてアメリカ南部に持ち込まれた外来種の葛(クズ)は、その繁殖力の強さから急速にアメリカ全土に広がっていった。
それを駆除すべく、バイオ研究所「グローボ・バイオテク」は新薬クアドキシンを開発、その散布実験をひそかに開始した。
しかし、クアドキシンには恐るべき副作用が隠されていた。
それはクズの寄生力を増幅させ、人間の体内で繁殖できる変異種を発生させてしまったのだ……。
くしくもクアドキシンの散布実験が行われた山林からほど近いエリアでは、夏フェスが開催されていた。
薬剤散布の飛行パイロットのロニーもこの日は叔父のミートパイ屋台を手伝っている。
と、突如そこに乱入してきたクズに寄生されたゾンビたち。
逃げ場もないまま見境なく襲われる観客たちも、つぎつぎ植物ゾンビと化していった。
かろうじて生き残ったロニーたちは何とかフェス会場を脱出、武器を求めて町の中心部へと移動するも、
そのころにはすでに町全体が地獄絵図と化していた。
いちかばちか、武装したロニーら一団は「グローボ・バイオテク」研究所のある飛行場を目指すが……。
内容紹介(Amazonより)
葛(クズ)の大群 VS 人間!
バイオ変異した植物が体内侵略する、プラントゾンビ・アクション!
葛(クズ)に人間が支配される!
日本では古来より繁殖力の強さで知られたクズ、海外では侵略的外来種の指定も受けている。
これが新薬の影響で突然変異、人間に寄生する恐るべき植物と化す!
クズゾンビの大群に立向う、孤立した人間たちの決死の反撃! 撃ちまくり、爆破しまくりのアクションと、
その中で見せるそれぞれの人間ドラマ……。植物になっても生きたいか! ?
【ストーリー】
飼料用作物としてアメリカ南部に持ち込まれた外来種の葛(クズ)は、その繁殖力の強さから急速にアメリカ全土に広がっていった。
それを駆除すべく、バイオ研究所「グローボ・バイオテク」は新薬クアドキシンを開発、その散布実験をひそかに開始した。
しかし、クアドキシンには恐るべき副作用が隠されていた。
それはクズの寄生力を増幅させ、人間の体内で繁殖できる変異種を発生させてしまったのだ……。
くしくもクアドキシンの散布実験が行われた山林からほど近いエリアでは、夏フェスが開催されていた。
薬剤散布の飛行パイロットのロニーもこの日は叔父のミートパイ屋台を手伝っている。
と、突如そこに乱入してきたクズに寄生されたゾンビたち。
逃げ場もないまま見境なく襲われる観客たちも、つぎつぎ植物ゾンビと化していった。
かろうじて生き残ったロニーたちは何とかフェス会場を脱出、武器を求めて町の中心部へと移動するも、
そのころにはすでに町全体が地獄絵図と化していた。
いちかばちか、武装したロニーら一団は「グローボ・バイオテク」研究所のある飛行場を目指すが……。
667花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 11:04:37.07ID:gj5/IdEu >植物になっても生きたいか! ?
むしろ私は植物になりたい
むしろ私は植物になりたい
668花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 23:21:41.59ID:X+3mrvnx 人間の葛め!と言う事なのか?w
670花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 07:43:29.62ID:QIx4F9X0 葛って北海道の豪雪地帯でも繁殖するんだろ?
温暖なアメリカ南部なら、大繁殖しない方がおかしい
温暖なアメリカ南部なら、大繁殖しない方がおかしい
671花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 13:24:17.84ID:nla/6J85 葛芋も山芋もイノシシにとって冬の貴重な食料
日本の山奥が葛に覆われないのはイノシシが食ってるからだよ
日本の山奥が葛に覆われないのはイノシシが食ってるからだよ
672花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 13:54:30.21ID:iWXXbxLl つまりアメリカにイノシシを連れて行くべきだと
673花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 14:24:57.68ID:8VNXlJNX あいつらなら泳いでアメリカまで行くぞ
676花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 19:57:24.37ID:q3+ktQuF いや、場所によっては田舎は葛にガンガン覆われているよ
猪は食べ物が山にあってもウマイものを効率よく食べるために畑に来る賢いやつらだしね
葛が葛を支柱にグリングリン伸びているのを見ると、自らの利益(日当たり?)を最優先に生きる力強さに言葉を失う
葛と3種類くらいの朝顔が巻き付くのも夏の風物詩となりました
猪は食べ物が山にあってもウマイものを効率よく食べるために畑に来る賢いやつらだしね
葛が葛を支柱にグリングリン伸びているのを見ると、自らの利益(日当たり?)を最優先に生きる力強さに言葉を失う
葛と3種類くらいの朝顔が巻き付くのも夏の風物詩となりました
678花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 08:13:59.08ID:YJFGqQOW 庭のあちこちからヨウシュヤマゴボウが勝手に生えだして怖い
680花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 19:10:32.30ID:KDDFW+7V おいしそうなほうれん草が生えてると思ったらヨウシュヤマゴボウだった
681花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 19:39:19.21ID:suFLshf/ おいしいよな
682花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 20:30:30.00ID:U2tfmKCi 葛はこの時期、紫の花が咲いてるけど、
甘酸っぱい匂いに誘われて、蜂が戯れてるな
甘酸っぱい匂いに誘われて、蜂が戯れてるな
683花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 20:38:51.77ID:wR2sgp7r マルカメムシだけだよね
684花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 20:39:05.22ID:wR2sgp7r マルカメムシだらけだよね
685花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:54:57.31ID:B73KCM1O “緑の壁”でご近所トラブル【Nスタ545】
https://youtu.be/wpqHpqDyqMY
https://youtu.be/wpqHpqDyqMY
686花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:59:48.36ID:V46Bm4Fq カニクサってウエイケ?
涼しげだから残してるんだけど
涼しげだから残してるんだけど
687花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 22:09:12.10ID:Dc4qgRbb カニクサは実家が空き家になった時、庭中に硬い蔓を伸ばしてて駆除するの大変だった
あれはもうワイヤープランツの類
あれはもうワイヤープランツの類
688花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 22:24:47.44ID:8cNqFk8e カニクサも放置しておくと良い罠になるよね
689花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 01:20:33.50ID:gG71WiE6 たまに生えてるやつカニクサって言うのか
なんかシダだろうと思ってたけど、つるみたいになる?
なんかシダだろうと思ってたけど、つるみたいになる?
690花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 09:39:36.28ID:XQ2YSr98 葛は花はキレイで香りいいからミニミニバージョンとか作ればいいのに
691花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 09:46:29.11ID:4eERrAUV クサフジでよくね
692花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 12:21:43.40ID:8NuFbOo7 クズってあれだけ伸びまくるくせに花は申し訳程度だからなぁ
693花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:21:52.50ID:GT8l5K/6 クサクチでいいよね
694花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:26:26.51ID:/kzwjH5M クズが花咲きまくり種作りまくりだったら自分自身の生きるスペース無くなるじゃん
虫程度に運ばれても生える範囲被る恐れが強いし鳥の消化液をくぐらないと発芽しない
タイプの仕組みでもなきゃうかつに種なんて作れないんじゃ
虫程度に運ばれても生える範囲被る恐れが強いし鳥の消化液をくぐらないと発芽しない
タイプの仕組みでもなきゃうかつに種なんて作れないんじゃ
695花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:39:04.71ID:QY8+axkd ヨウシュヤマゴボウいきなり大繁殖して怖い
しかも茎になんか細長いカメムシみたいな気色悪い虫が山ほど来てどんどん交尾してどんどん増えてく
以来見つけ次第根っこから掘っくり返すことにしてるんだけど根が深いのなんのって
しかも茎になんか細長いカメムシみたいな気色悪い虫が山ほど来てどんどん交尾してどんどん増えてく
以来見つけ次第根っこから掘っくり返すことにしてるんだけど根が深いのなんのって
696花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 15:53:55.60ID:xXGZhxSX へえ、なんて虫だろ?>細長いカメムシみたいな気色悪い虫
697花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 15:57:19.41ID:GUrE2ACy 近所のお寺の庭にはヌスビトハギがそこここに生えてるが
ウマく刈り込んでるせいか
花の時期には園芸種に見える不思議
一方同じヌスビトハギが公園にも生えてるが
こちらは何にも管理してないせいか、非常に汚く茂りまくり
まさに雑草そのものだ
ウマく刈り込んでるせいか
花の時期には園芸種に見える不思議
一方同じヌスビトハギが公園にも生えてるが
こちらは何にも管理してないせいか、非常に汚く茂りまくり
まさに雑草そのものだ
698花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 07:22:42.12ID:UlBSgVxg あ、うちによく生えるやつカニクサって言うのか
1つ利口になった!
1つ利口になった!
700花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 15:02:31.63ID:aHyt+7m9 >>696
調べたら多分ツマキヘリカメムシというらしい
1匹でいるならいいけどすぐさま大繁殖して大家族みたいになって常に交尾してるしとにかく気持ち悪いのよ!
雑草にならまだしも最近鉢植えにもちらほらいてもう堪忍袋の尾が切れた
見つけたらすぐフミツブースすることにした
調べたら多分ツマキヘリカメムシというらしい
1匹でいるならいいけどすぐさま大繁殖して大家族みたいになって常に交尾してるしとにかく気持ち悪いのよ!
雑草にならまだしも最近鉢植えにもちらほらいてもう堪忍袋の尾が切れた
見つけたらすぐフミツブースすることにした
701花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 16:37:06.85ID:ddo8G4h/ >>494
昭和の時代に夏の高校野球大会直前に甲子園名物のツタが根元から全て切られた悪質なイタズラがあったな
昭和の時代に夏の高校野球大会直前に甲子園名物のツタが根元から全て切られた悪質なイタズラがあったな
702花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 01:30:33.91ID:qrlx36qM >>701
そりゃ悪質ないたずらとか言うレベルではないだろう
あのたくさんのツタを根元からすべて切るって少人数じゃできねーぞ
大規模な手の混んだ犯罪だな、罪名は「器物損壊」
じゃ今あるツタはそのあと再生したやつなのか?
そりゃ悪質ないたずらとか言うレベルではないだろう
あのたくさんのツタを根元からすべて切るって少人数じゃできねーぞ
大規模な手の混んだ犯罪だな、罪名は「器物損壊」
じゃ今あるツタはそのあと再生したやつなのか?
703花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 02:00:13.78ID:JUkOHFIO >>701
https://nishinomiya-style.jp/koshien/learn-more-koshien/65/
リニューアル工事の為に切られた記事しか見当たらない
昭和何年とかわかりますか?
https://nishinomiya-style.jp/koshien/learn-more-koshien/65/
リニューアル工事の為に切られた記事しか見当たらない
昭和何年とかわかりますか?
704花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 08:42:59.85ID:oZQusd7d705花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 08:56:17.74ID:QIiUU7Dp706花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 09:29:02.97ID:fu5oHDBJ この暑さで枯れてるんじゃ無いの
707花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 09:43:04.39ID:oZQusd7d 家の中の湿気すごそう
窓開けると虫が入ってきそう
窓開けると虫が入ってきそう
708花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 10:10:26.79ID:/xuPCB1H 風通し悪くて蒸し暑そう
709花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 10:29:18.81ID:kVUqRDWc うちの離れの上と、隣の柿の木
湿気も虫も、想像してる程では無いと思う
窓は常に網戸にしてる
建物が熱くならないので涼しい
ttps://i.imgur.com/0hnO1lc.jpg
湿気も虫も、想像してる程では無いと思う
窓は常に網戸にしてる
建物が熱くならないので涼しい
ttps://i.imgur.com/0hnO1lc.jpg
710花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 11:23:22.44ID:UzF3HrO+ 自重で剥がれちゃった感じの写真は見たな>甲子園
711花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 11:38:27.99ID:Snl7iesP 甲子園のツタ剥がしは改修工事が理由だったよなあ?と朧気な記憶
これがTwitterあたりだったら、ちゃんと確認せずにイタズラ説が拡散されて
いわゆるデマの拡散とか風説の流布とかってなるんだろうか
これがTwitterあたりだったら、ちゃんと確認せずにイタズラ説が拡散されて
いわゆるデマの拡散とか風説の流布とかってなるんだろうか
712花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 12:32:38.70ID:euyxUxy3 近所の街灯がクズに覆われて、昼間なのに明かりが付いてたわ
時刻じゃなく光センサなんだな
時刻じゃなく光センサなんだな
713花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 12:43:49.61ID:UyoMQF2z >>712
うp
うp
714花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 12:49:08.57ID:euyxUxy3 スマン、カメラ無いんだ
715花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 12:55:20.86ID:er9KhIcD 笑うところ?
716花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 12:57:09.21ID:UyoMQF2z ん?携帯持ってないの?
スマホどころかガラケー時代ですら、カメラ付いてない方が珍しいレベルじゃね
スマホどころかガラケー時代ですら、カメラ付いてない方が珍しいレベルじゃね
717花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 13:45:43.39ID:r10XkpHY これが令和だよ
719花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 15:39:06.29ID:MhmPQ6X+ 今の時期伸びまくった雑草の裏なんかでてんとう虫が爆睡してるから気を付けてやらないと
日陰になってて涼しいんだろうな
日陰になってて涼しいんだろうな
720花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 01:09:51.42ID:grn0NXZV 巨大な葉っぱを日傘にすれば涼しいかもw
721花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 01:24:11.32ID:t/FFN6vr でてんとう虫と読んだのは内緒です
722花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 01:51:36.06ID:Ah9RkdhP かなり離れた所からきたカエルが住んでる
724花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:05:12.98ID:dF+ZiQwc ヤブガラシとヘクソカズラとカニクサとメヒシバが織りなす夏のハーモニー
725花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:10:17.36ID:zleWQlgQ ウチは今年カヤツリグサとハハコグサの洪水やぁ〜
例年に比べて2〜3倍くらい生えてるのがそれというだけでもちろん普段通りの
オニノゲシやオオアレチノギクやメヒシバ、スギナもたっぷりよ
例年に比べて2〜3倍くらい生えてるのがそれというだけでもちろん普段通りの
オニノゲシやオオアレチノギクやメヒシバ、スギナもたっぷりよ
726花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:31:38.66ID:4kUODQP2 庭に今年はアメリカセンダングサがたくさん生えてきて凄い
俺の背丈ほどに成長している。実が生る前に抜かないとな
俺の背丈ほどに成長している。実が生る前に抜かないとな
727花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 11:45:47.29ID:blLSKinq 暑さに喘ぐお前らに、藤原物理邸より秋のお知らせです
https://zip.2chan.net/z/src/1598236876684.jpg
https://zip.2chan.net/z/src/1598236876684.jpg
728花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 12:39:12.30ID:27fACveo 萩か
いいね、残暑は厳しいけど確実に秋が近づいてるね
物理さんちは風流そうで(遠くから見る分には)羨ましいw
いいね、残暑は厳しいけど確実に秋が近づいてるね
物理さんちは風流そうで(遠くから見る分には)羨ましいw
729花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 12:50:53.44ID:8QvNErTx 萩に最近マメコガネいないな
730花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 08:00:17.54ID:67zKsjwo731花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 14:06:15.01ID:kmd+hHmj オオトクサ買ったんだけど、庭にも植えたいんだが…
うーん直植えはヤバそうな気がする
うーん直植えはヤバそうな気がする
732花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 18:33:18.48ID:Mt8WM9c1 1本くらい大丈夫だよ!
733花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 21:40:19.92ID:G3pLkCuX 素焼き鉢を庭に埋めてその中に植えなさい
734花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 21:47:25.04ID:RVQm4nSO トクサ「ここなんか狭くて根っこ伸ばせんわー」
トクサ「せや!胞子飛ばしたろ!」
トクサ「せや!胞子飛ばしたろ!」
735花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 22:18:02.50ID:xI5r5jLW736花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 23:47:13.89ID:z9Ayel5w737花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 00:10:09.48ID:slouXRfP ジャイアントトクサ2種欲しいンゴ
特に8m超える方
特に8m超える方
738花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 00:16:55.64ID:lPpurJyN 線路沿いに葛生えてて毎年秋頃に職員の人が一斉刈り取ってる
春にまた生えてを繰り返してるんだが、意外と繁殖力ないね
線路飛び出し住宅街までっての期待してる
春にまた生えてを繰り返してるんだが、意外と繁殖力ないね
線路飛び出し住宅街までっての期待してる
740花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 06:57:12.25ID:uBn94vss 中国から種送られてきた人いる?
742花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 07:06:31.54ID:ItuvlRdN >>738
日本はクズを食う奴いるからそこまで大惨事にはならない仕様になっている
そもそもあいつらマント群落系の植物(森のカサブタ役やね)だから熱い場所の上には意外と伸びなかったりする、彼らの希望生息地は土や他植物の上
大昔、通ってたキャンパス(山の中)でマルカメムシが大量発生したことあったなぁ…虫に耐性あるやつが多い農学部の学生すらドン引きするレベルだった
日本はクズを食う奴いるからそこまで大惨事にはならない仕様になっている
そもそもあいつらマント群落系の植物(森のカサブタ役やね)だから熱い場所の上には意外と伸びなかったりする、彼らの希望生息地は土や他植物の上
大昔、通ってたキャンパス(山の中)でマルカメムシが大量発生したことあったなぁ…虫に耐性あるやつが多い農学部の学生すらドン引きするレベルだった
743花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 09:02:47.37ID:QR4yhvZD 先日ニュースでウニの養殖に放置竹林のタケノコが使えると言う話が出てた
調べてみたらクローバーとか廃棄キャベツなんかを使ってるところもあるらしい
奴らが陸生なら植えイケ掃討に使えそうなんだがなあ
調べてみたらクローバーとか廃棄キャベツなんかを使ってるところもあるらしい
奴らが陸生なら植えイケ掃討に使えそうなんだがなあ
744花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 09:59:03.55ID:O8guHjV6 >>743
キャベツ畑や竹林にワサワサと群がる害虫(?)として大問題になると思う。
キャベツを狙う地上性はガンガゼのように毒針を持ち駆除が厄介で、
筍を狙うは棘無しで小型化して地中を掘り進み、人より先に地下の筍を食い荒らす。
掘ってみたら穴だらけの筍で商品価値なし。
白菜やブロッコリーなどアブラナ科はほとんど食害されるだろうし、
牧草地で牧草も食い荒らして、毒針で牛馬などが死ぬとかもあるな。
ウニ養殖は廃棄物であるブロッコリーの葉とかイケそうじゃね?
(ぐぐるとレシピも結構出る)
ブロッコリーの葉ってすっごい味がいいんだけど、硬いからちょっと食いづらいんだよね。
エグみや青臭さはほとんど無くて、凝縮した旨味がこれでもかというくらい感じられる。
この旨味成分でウニが美味くなりそう。
キャベツ畑や竹林にワサワサと群がる害虫(?)として大問題になると思う。
キャベツを狙う地上性はガンガゼのように毒針を持ち駆除が厄介で、
筍を狙うは棘無しで小型化して地中を掘り進み、人より先に地下の筍を食い荒らす。
掘ってみたら穴だらけの筍で商品価値なし。
白菜やブロッコリーなどアブラナ科はほとんど食害されるだろうし、
牧草地で牧草も食い荒らして、毒針で牛馬などが死ぬとかもあるな。
ウニ養殖は廃棄物であるブロッコリーの葉とかイケそうじゃね?
(ぐぐるとレシピも結構出る)
ブロッコリーの葉ってすっごい味がいいんだけど、硬いからちょっと食いづらいんだよね。
エグみや青臭さはほとんど無くて、凝縮した旨味がこれでもかというくらい感じられる。
この旨味成分でウニが美味くなりそう。
746花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 10:27:12.32ID:uwg/AlNd ウニにノリや昆布を荒らされて困ってキャベツあげたりしてるんだからバッタみたいなもんじゃないの?
747花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 10:56:08.34ID:O/X9au8V ジャイアントトクサもオオスギナも、ちょっとだけ欲しい気もするけど
越冬無理ぽいのと、強風ですぐ倒れそうなのが…
越冬無理ぽいのと、強風ですぐ倒れそうなのが…
748花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 10:59:40.81ID:t26nsF0w オオトクサは越冬できない?
749花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 11:15:55.91ID:QR4yhvZD750花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 11:58:02.27ID:O/X9au8V752花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 18:38:05.94ID:wWG+rsiv 特定外来生物「オオハンゴウソウ」 2トントラック5台分除去
特定外来生物の植物「オオハンゴンソウ」から森林環境や在来植物を守ろうと27日、岐阜県高山市で
除去作業が行われました。オオハンゴンソウは、北米原産のキク科の多年生植物です。
強い繁殖力があり、在来植物を押しのけ一面に広がります。除去作業を行ったのは、「高山林業・
建設業協同組合」加盟の建設業者19社の34人で、高山市清見町夏厩の国道158号線の沿線や
林道およそ1・5キロで行いました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49756ca4b788fc34db50a3b9ed4174e62dcb5a7e
特定外来生物の植物「オオハンゴンソウ」から森林環境や在来植物を守ろうと27日、岐阜県高山市で
除去作業が行われました。オオハンゴンソウは、北米原産のキク科の多年生植物です。
強い繁殖力があり、在来植物を押しのけ一面に広がります。除去作業を行ったのは、「高山林業・
建設業協同組合」加盟の建設業者19社の34人で、高山市清見町夏厩の国道158号線の沿線や
林道およそ1・5キロで行いました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49756ca4b788fc34db50a3b9ed4174e62dcb5a7e
753花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 20:32:50.35ID:CpoNLeNL エキナセアっぽい
2020/08/29(土) 06:32:18.90ID:UBWtSCO+
本当だもっと小さくて色んな色があればいいのにな
通勤路にたくさん咲いてるわ
通勤路にたくさん咲いてるわ
755花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 12:18:53.49ID:WjjKLeol 猫草3000円
756花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 15:56:48.07ID:Kin01dhO リッピアがプランターからあふれて
ランナーを地面に這わせているから慌てて刈り取った
下手したら隣まで覆われる
これもウエイケだと思う
ランナーを地面に這わせているから慌てて刈り取った
下手したら隣まで覆われる
これもウエイケだと思う
757花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 17:19:35.30ID:C3koUtA7 >>756
今頃気が付いたか
ウチは3年前砂利庭のグラウンドカバーにしようと一株購入し、地植えにした夏、程良く繁ったので気を良くして差し芽した。
翌年、庭の2坪くらいが呑み込まれてその勢いが恐ろしくなったので冬の間にバッサリ刈り込んだ
去年5坪が呑み込まれたのでコイツは手に負えない生物だと判断し除去したよ・・・
今頃気が付いたか
ウチは3年前砂利庭のグラウンドカバーにしようと一株購入し、地植えにした夏、程良く繁ったので気を良くして差し芽した。
翌年、庭の2坪くらいが呑み込まれてその勢いが恐ろしくなったので冬の間にバッサリ刈り込んだ
去年5坪が呑み込まれたのでコイツは手に負えない生物だと判断し除去したよ・・・
758花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 18:01:37.83ID:8wOxV4pa759花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 18:17:32.85ID:2Y/2gHHL アジュガは5〜6箇所に色々な種類を植えたけど、ほとんど駄目になった
1箇所だけ根付いてくれたけど、爆発的には増えてくれない
我が家では保護対象
1箇所だけ根付いてくれたけど、爆発的には増えてくれない
我が家では保護対象
760花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 19:51:13.80ID:nkkSi6dE アジュガは日陰で表面は乾いているが中は湿っている土でないといけない
761花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 20:29:55.90ID:tJ0InfzE このスレに出てくる植物、どれをググっても
「グランドカバーに最適です」という専門家の意見が出てくる。
載ってる写真を見ても、「これ、いいなあ」と思うようなものばかり。
それが植物の罠なのか…?
「グランドカバーに最適です」という専門家の意見が出てくる。
載ってる写真を見ても、「これ、いいなあ」と思うようなものばかり。
それが植物の罠なのか…?
762花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 20:36:13.62ID:28yvqqtr アジュガって日陰で育っのか
763花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 21:26:09.66ID:Kin01dhO764花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:04:50.70ID:8ymPb17F765花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:12:43.94ID:nkkSi6dE 人間は草くらい思いどおりにならないと気に食わないから
自分で植えといて枯らそうとするのだ
自分で植えといて枯らそうとするのだ
766花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:38:48.54ID:tJ0InfzE >>764
> しっかり管理出来るなら
過去に庭に植えたことがあるもの;
オリヅルラン
レモンバーム
カレンジュラ
ツルニチニチソウ
ヘデラ
まだ庭にあるもの;
ドクダミ
ゼニゴケ
グランドカバーを植えてこいつらを追いやろうと思ってたけど、
間違えると戦う相手を増やしかねない…
> しっかり管理出来るなら
過去に庭に植えたことがあるもの;
オリヅルラン
レモンバーム
カレンジュラ
ツルニチニチソウ
ヘデラ
まだ庭にあるもの;
ドクダミ
ゼニゴケ
グランドカバーを植えてこいつらを追いやろうと思ってたけど、
間違えると戦う相手を増やしかねない…
767花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:47:51.39ID:QmFrfSng ドクダミは花綺麗で他の植物と共生できるよ
白い花だから緑の中にあると綺麗
白い花だから緑の中にあると綺麗
768花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:56:33.94ID:tJ0InfzE >>767
はじめは甘い顔で見ていたんですが、他の植物に混じって
あちこちで顔を出すのが鬱陶しくて、5年かかって絶滅させました。
気持ち悪い茂みの中にも入って、綿にラウンドアップを浸して
それを割り箸で挟んで、葉の裏の1枚1枚にそれはそれは丁寧に塗ったんです。
塗っても塗っても完全には枯れず、5年繰り返してやっと3年前に全滅したんです。
去年の秋に、「数年前までこのあたりにドクダミがあったんだよな…」と思って
茂みを覗いたら、見覚えのあるダークグリーンの葉が茂ってました…。
3年越しで地中の根から再生してたようで、放置してたら例の白い花も咲かせ誇りました。
今は戦う元気がなく、放置中です…。
はじめは甘い顔で見ていたんですが、他の植物に混じって
あちこちで顔を出すのが鬱陶しくて、5年かかって絶滅させました。
気持ち悪い茂みの中にも入って、綿にラウンドアップを浸して
それを割り箸で挟んで、葉の裏の1枚1枚にそれはそれは丁寧に塗ったんです。
塗っても塗っても完全には枯れず、5年繰り返してやっと3年前に全滅したんです。
去年の秋に、「数年前までこのあたりにドクダミがあったんだよな…」と思って
茂みを覗いたら、見覚えのあるダークグリーンの葉が茂ってました…。
3年越しで地中の根から再生してたようで、放置してたら例の白い花も咲かせ誇りました。
今は戦う元気がなく、放置中です…。
769花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 23:18:18.48ID:eBrgsOzQ 自分の庭がゼニゴケ生えるような環境だったら
ドクダミという存在に感謝するなあ
ドクダミという存在に感謝するなあ
770花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 23:19:22.85ID:a053O+ku 庭はドクダミ、家の脇(厳密にはウチの敷地じゃない)はゼニゴケだらけ
771花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 03:33:12.54ID:aEOiVw3q 園芸好きな道が何回もピンクのドクダミあげようか?と言ってきてウザいです
772花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 03:33:33.97ID:aEOiVw3q 同僚
773花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 05:01:23.97ID:uvGKTeEy ゼニゴケ生えてる所にスギコケ植えるといいかもゼニゴケが消えていく気がする
スギコケが嫌いならだめだけど、うちは絨毯みたいになってきてる
スギコケが嫌いならだめだけど、うちは絨毯みたいになってきてる
774花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 10:15:36.76ID:Uz6p736z 誰だよ春先にプランターで根詰まりした昼咲ツキミーは分割して庭に植えたら自然消滅するって言ったヤツ
ダメ元で植えてみたら花壇の半分呑み込まれたじゃないか!!
因みにもう半分は青紫蘇のジャングルで間をホウセンカが仕切る形で成長した
その他の花は埋もれて行方不明
なぜかカメムシやアブラムシの類は不思議と湧かないのが救いか
ダメ元で植えてみたら花壇の半分呑み込まれたじゃないか!!
因みにもう半分は青紫蘇のジャングルで間をホウセンカが仕切る形で成長した
その他の花は埋もれて行方不明
なぜかカメムシやアブラムシの類は不思議と湧かないのが救いか
775花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 10:27:30.55ID:lQVmcNJy 込み合っても毎年同じように生えて花咲かせるのスズランとかヤブランくらい
776花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 12:46:34.17ID:taA49oEf777花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 12:50:34.32ID:gGRQyTXV ハイビイスカスなどのポリ鉢植えのを買ってくると、
よく株元にゼニゴケが繁殖していてぞっとする。
表面の土を1cmぐらい削ってから植え替えてる。
よく株元にゼニゴケが繁殖していてぞっとする。
表面の土を1cmぐらい削ってから植え替えてる。
778花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 13:24:08.18ID:KHx4eA1v 見た目で得しがちな外来四姉妹
オオキンケイギク
タカサゴユリ
ナガミヒナゲシ
ヒルザキツキミソウ
オオキンケイギク
タカサゴユリ
ナガミヒナゲシ
ヒルザキツキミソウ
779花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 13:27:37.45ID:y2MT/OZ1 そういやオオマツヨイグサは子供の頃はよく見かけたけど最近はあんまり見ないな
ひさしぶりに路肩に生えてるの見たけどきれいだった
ひさしぶりに路肩に生えてるの見たけどきれいだった
780花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 13:27:48.65ID:RjUG+fi4 特にタカサゴユリはお盆の頃に花が咲く、しかもユリは買うと高価だからって、皆チヤホヤしがち
781花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 15:32:42.98ID:Uz6p736z >>776
私は基本、お金のやり取りはあんましたくないんだ万が一もめたくないし
私はプロじゃないしね。素人の育てた不格好な植物なもんで、虫食いとかもあるし
だから、「ジモティー」とか「みんなの趣味の園芸」とかでやり取りして、[第4種郵便(植物種子等)]
で持っていない植物の種や苗を送りあう事にしているよ
ハンドルネームは中二病な「朔ノ月」ね
似たような名前の人はいるけど、薬草栽培に凝ってる奴が私だ
増え過ぎた今年は周囲にヒルミーを広めまくってるwww
話は変わるけど、母の育ててる「巨大化したピンクのハイビスカスがもう手に負えないから要らない」だと
ジモティーで「タダでもいいから自宅まで引き取りに来て」っての見かけたらそれも私だ
私は基本、お金のやり取りはあんましたくないんだ万が一もめたくないし
私はプロじゃないしね。素人の育てた不格好な植物なもんで、虫食いとかもあるし
だから、「ジモティー」とか「みんなの趣味の園芸」とかでやり取りして、[第4種郵便(植物種子等)]
で持っていない植物の種や苗を送りあう事にしているよ
ハンドルネームは中二病な「朔ノ月」ね
似たような名前の人はいるけど、薬草栽培に凝ってる奴が私だ
増え過ぎた今年は周囲にヒルミーを広めまくってるwww
話は変わるけど、母の育ててる「巨大化したピンクのハイビスカスがもう手に負えないから要らない」だと
ジモティーで「タダでもいいから自宅まで引き取りに来て」っての見かけたらそれも私だ
782花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 18:01:29.28ID:+2DnybuB ヒルザキツキミソウはこのミックスに入ってるよ
アタリヤ 背の低いフラワーガーデンMIX
https://stat.ameba.jp/user_images/20200501/18/sigure727/40/66/j/o1080144014751939699.jpg?caw=800
ただしウチに植えたのは本当にヒルザキなのか怪しい葉の形してる
来春に期待
アタリヤ 背の低いフラワーガーデンMIX
https://stat.ameba.jp/user_images/20200501/18/sigure727/40/66/j/o1080144014751939699.jpg?caw=800
ただしウチに植えたのは本当にヒルザキなのか怪しい葉の形してる
来春に期待
783花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 18:02:30.45ID:+2DnybuB 余談だが職場の敷地に生えてるフウロソウの何か(アケボノフウロ?)の種を狙ってるんだが
花が無くなったら見分ける自信はない
花が無くなったら見分ける自信はない
787花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 23:10:44.83ID:xMp0Z/0a ヒルザキツキミソウの種欲しくて生えてる場所マークしてるが種できる前に刈られるんだよな
788花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 23:14:50.21ID:UWaNAbS5789花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 23:46:21.69ID:BjIMVShO ドクダミってブロック塀の下をくぐり抜ける程の根を張るのだろうか
790花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 23:50:15.49ID:BjIMVShO 放置しても勝手に繁茂するって軽くホラーだよ
791花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 23:51:59.74ID:RjUG+fi4 藤「楽で綺麗で素敵やん」
793花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 18:48:32.88ID:12ki0+vZ グランドカバーにリシマキアオーレアを植えたけどウエイケじゃないよね?
成長速度が早いと知ってドキドキしてる
成長速度が早いと知ってドキドキしてる
794花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:11:43.67ID:uMqCDCm+ 言うほど成長早い植物みたことない
早くて管理大変って膨大な土地無いとありえん
早くて管理大変って膨大な土地無いとありえん
795花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:35:48.53ID:EHVAzGbx × 早い
○ 目を離すといつの間にかデカくなってる
○ 目を離すといつの間にかデカくなってる
796花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:38:52.04ID:CPZad5aF 葛は一夏で10mくらい伸びる
797花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 01:47:36.91ID:rheErA13798花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 15:07:59.67ID:DjtmsuVR あぁ〜。ここ(を含む園芸スレ)は平和だナ〜
ペットとかの板だといきなり意味不明な言いがかり付けられるけど
こちら、葛が花盛りでいい香り…カナムグラ混じりだけど
蔓が短くて、花だけたわわに咲いたらなと思う
誰か、ウエイケ生えイケ雑草を園芸種に改良する人とかいないんだろうか私が知らないだけかな?
ペットとかの板だといきなり意味不明な言いがかり付けられるけど
こちら、葛が花盛りでいい香り…カナムグラ混じりだけど
蔓が短くて、花だけたわわに咲いたらなと思う
誰か、ウエイケ生えイケ雑草を園芸種に改良する人とかいないんだろうか私が知らないだけかな?
799花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 15:48:52.73ID:UjOMPDSx のいばらはバラ界では重要な品種改良のきっかけになったなあ
800花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 16:36:34.34ID:/DqhVeQG802花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 15:12:14.80ID:hxGpmBWy 原種に戻らなきゃかわいいんだけどね
803花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 15:14:06.82ID:mcqp5d/L 原種が最高
804花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 19:37:43.44ID:q3E7MIKm 祖母が10年以上前に放棄した畑にサルビアがはびこってる
少し耕して何か植えようと思うとそこに突然3〜4株出現する
コクシネアってやつなのか薄赤くて背が低い まあまあ綺麗だけど花がポロポロ落ちるから切り花にならない
零れ種で増えてるのかな
少し耕して何か植えようと思うとそこに突然3〜4株出現する
コクシネアってやつなのか薄赤くて背が低い まあまあ綺麗だけど花がポロポロ落ちるから切り花にならない
零れ種で増えてるのかな
805花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 11:48:25.36ID:glto96LN807花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 23:07:58.38ID:5C9ojEMb ブロッコリーは葉どころか茎も茹でて食う我が家
特に葉は取り合いになるほど
特に葉は取り合いになるほど
808花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 04:23:05.46ID:a9sMHbdG ブロッコリーの葉はムクドリと取り合いになる
809花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 12:07:25.60ID:ikRpUns9 料理上手が多いんだね
ナポリタンくらいしか作れない自分…
ナポリタンくらいしか作れない自分…
810花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 14:34:49.14ID:7W6LWsgZ 1つしかできないならば、それを極めて極めて極め抜け
812花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 17:18:05.33ID:1IBQSSxi ナポリタンのピーマンの代わりにブロッコリー、ナス、アスパラとかに
替えてみるのも良いぞ
替えてみるのも良いぞ
813花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 00:13:38.94ID:bvuiVISf うちはブロッコリーの茎は糠漬けか塩麹漬けにする
コリコリした歯触りが美味しいよ
コリコリした歯触りが美味しいよ
814花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 09:15:48.47ID:fsTv2q4Y 隣のワイヤープランツがたねをとばしたのか
みっしりと小さく生え始めている
全部抜いたよ
みっしりと小さく生え始めている
全部抜いたよ
816花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 09:56:57.72ID:qxNe8lZs こんなとこにワイヤープランツ植えたのだれやああああ!
817花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 10:23:01.85ID:pVrqFUAX わいやー
821花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 04:34:42.78ID:hngXcGRW この前多摩川の河川敷散歩してたら、ヒルミーが延々植わってる所があったので、このスレにいたヒルミー欲しい人思い出した
かわいいよね、ヒルミー。でも我が家では植えるといつの間にかいなくなる...
かわいいよね、ヒルミー。でも我が家では植えるといつの間にかいなくなる...
822花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 16:48:51.97ID:Yadz+D/k しばらく放置している庭にススキ、エノコログサ、オヒシバ、カヤツリグサ、ヨウシュヤマゴボウ、スベリヒユ、ハキダメギク、ヤブカラシ、ヨモギ、アレチノギク、ヒメムカシヨモギ、ノゲシ、ネジバナ、ササ、カタバミ、イラクサ
あとよく分からない草がいろいろ生えている
ジャガイモみたいな葉っぱはなんの草だろうか
あとよく分からない草がいろいろ生えている
ジャガイモみたいな葉っぱはなんの草だろうか
823花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 19:38:56.94ID:aQZFJzDB ナスビ科の何かだろうな。。。
824花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 21:10:20.01ID:Uh7x3kui イヌホオズキだろ
どこでも生えてるし
どこでも生えてるし
825花咲か名無しさん
2020/09/13(日) 22:42:24.54ID:HFIpPH0N マルバルコウソウとホシアサガオがガードレールやら中央分離帯に植えられた木に巻きついて咲いてた
可愛いような可愛くないような…w
庭に植えたらウエイケ化するのかな
可愛いような可愛くないような…w
庭に植えたらウエイケ化するのかな
827花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 07:49:00.30ID:ahuoLlE5828花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 09:49:14.74ID:EqNZJt8/ メドーセージきれいだけど枯れ枝を始末するのめんどい
住宅街の狭い庭だから50センチ以下に切って束ねてゴミ出しするのがルール
住宅街の狭い庭だから50センチ以下に切って束ねてゴミ出しするのがルール
831花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 20:38:22.98ID:bxJpCh6z 丸くてオレンジの唐辛子みたいな実がなるのが空き地に生えてたけどあれは観賞用の唐辛子?
832花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 20:45:32.76ID:Dfj+Ppgi タマサンゴかな?
食ったら中毒症状出るかもしれんとかどっかで目にしたな
見た目可愛いから観賞用に欲しいけど身近で見たことない
食ったら中毒症状出るかもしれんとかどっかで目にしたな
見た目可愛いから観賞用に欲しいけど身近で見たことない
833花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 00:37:58.40ID:zvDrx28q ソイツ隣家の塀の隙間に20年以上生え続けてるな
でもよく考えるとそこ以外で見た事ないかも
でもよく考えるとそこ以外で見た事ないかも
834花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 02:33:17.31ID:WpiT1G8e 鳥がくれたのが越冬しながら毎年実をつけてるけど、こぼれ種で増える様子もないし繁殖力強い植物ではない
835花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 06:18:45.78ID:yxanGulM 放置してた芝生をよく見たらほとんどメヒシバに置換されてた。
コイツだけ枯らす薬ありますか?
コイツだけ枯らす薬ありますか?
836花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 09:40:19.75ID:l1Ljw3Sb タマサンゴは市ヶ谷駅近くの駐車場の隅と、大久保駅近くのマンションの植え込みで見かけた。都会の隅にひっそりと生えている様は健気だね。
837花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 10:16:04.39ID:v7ryGxzE >>835
芝が痛むから無理
地道に剥がして新しいのと敷き替えるとか、雑草をある程度抜いて種をまくしかない
芝の勢力が強くなって、間に生えてる雑草とまとめて刈り取ってもそこそこ大丈夫に
なるまで手間かかるがガンガレ
しかし、うちは手入れがめんどくさくて空き地を半分人工芝にした
もう半分は適当に砕石敷いてる
芝が痛むから無理
地道に剥がして新しいのと敷き替えるとか、雑草をある程度抜いて種をまくしかない
芝の勢力が強くなって、間に生えてる雑草とまとめて刈り取ってもそこそこ大丈夫に
なるまで手間かかるがガンガレ
しかし、うちは手入れがめんどくさくて空き地を半分人工芝にした
もう半分は適当に砕石敷いてる
838花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 10:32:46.49ID:yp5g2KY9839花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 11:19:24.02ID:KbNBL7Ch840花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 12:29:17.21ID:fl38yAts メヒシバを芝生にするしかないね
841花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 13:08:03.16ID:gCw+Evqa 穂が出る前にこまめに刈り込んで暇な時に小鎌で掘り取る
又はそのまままでイネ科のグラウンドカバーと割り切る
選択性除草剤使えないのは厄介だね
又はそのまままでイネ科のグラウンドカバーと割り切る
選択性除草剤使えないのは厄介だね
842花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 14:37:00.48ID:8PtXh0Rw しかし、蚊取り線香を炊きまくった近くで長時間作業してると、
軽く気分が悪くなるな。除草剤撒きまくりでも、殺虫剤撒きまくりでも同様。
考えてみれば、虫や植物をやっつける薬品が
人間にとって少なくともプラスに働くことはあり得ないよな。
除草剤をかけられる植物の近くで栄養剤をもらう植物もある。深い。
軽く気分が悪くなるな。除草剤撒きまくりでも、殺虫剤撒きまくりでも同様。
考えてみれば、虫や植物をやっつける薬品が
人間にとって少なくともプラスに働くことはあり得ないよな。
除草剤をかけられる植物の近くで栄養剤をもらう植物もある。深い。
843花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 17:22:02.59ID:p0bQRwau おでは蚊よけスプレーで気持ち悪くなるから
蚊取り線香を庭の風上に3〜5個焚いて作業する
涼しくなってきたから草取りしないとな・・・
蚊取り線香を庭の風上に3〜5個焚いて作業する
涼しくなってきたから草取りしないとな・・・
845花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 20:25:01.90ID:coSfrWVr 「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、売り出された当初、「階層的な
森林」の中での生活を約束した。各部屋のベランダには、手入れされた庭があるはずだった。
この集合住宅の不動産業者によれば、全826室が今年4月までに埋まったという。ところが、建物は
環境に優しい都会の楽園となる代わりに、荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセットのようになって
しまった。蚊も植物を好む、ということが問題だった。国営環球時報によると、この集合住宅には、
蚊の来襲が原因で現在およそ10世帯しか入居していないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2912be0e2eb0415490770e963b0fa19e5ae69a5
中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、売り出された当初、「階層的な
森林」の中での生活を約束した。各部屋のベランダには、手入れされた庭があるはずだった。
この集合住宅の不動産業者によれば、全826室が今年4月までに埋まったという。ところが、建物は
環境に優しい都会の楽園となる代わりに、荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセットのようになって
しまった。蚊も植物を好む、ということが問題だった。国営環球時報によると、この集合住宅には、
蚊の来襲が原因で現在およそ10世帯しか入居していないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2912be0e2eb0415490770e963b0fa19e5ae69a5
846花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 20:50:49.48ID:Xnjwf8eQ 中途半端に涼しくなると虫が活性化するからイヤだよなぁ
幽霊とかは虫類とかは平気なんだけど、虫だけは苦手
幽霊とかは虫類とかは平気なんだけど、虫だけは苦手
847花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 21:21:10.84ID:QamaDCh6848花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 21:36:22.66ID:KBadV0Hl バルコニーはサンルームにするとかして水溜りができないようにした方が良かったのかも
849花咲か名無しさん
2020/09/15(火) 22:22:08.57ID:yp5g2KY9852花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 00:53:33.90ID:K09a/zYN857花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 15:20:05.27ID:6ROGSOi2858花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 15:21:07.08ID:OGLDnxh5 まーそもそも、植物の有無じゃなくて水たまりの有無の問題だわ >蚊
859花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 19:52:47.76ID:15RAXsBu 青じそって種撒けば簡単に増えるかな
861花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 22:04:24.85ID:Uh2eaicz 今年借りた市民農園にいたずら心でミントを植えてみた。結果、両隣の青紫蘇赤紫蘇が巨大化してミント日陰→ほぼ徒長せず。紫蘇パワーやばい。
862花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 22:15:48.62ID:K09a/zYN863花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 22:17:18.02ID:Xgr1khRg 他の雑草を駆逐させるためにシソかミントを植えたい。
864花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 22:30:09.19ID:nNBECwhH 蠱毒やめろって
865花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 23:31:54.08ID:etEQwG0L キャットミント植えるつもりだけどプランターがいいのかな
名前にミントついてるけど別物という話読んだんだけど
あとレモンバームは大人しく1個だけ株立ちしてる
ハーブだからって全部ウエイケじゃないのね
名前にミントついてるけど別物という話読んだんだけど
あとレモンバームは大人しく1個だけ株立ちしてる
ハーブだからって全部ウエイケじゃないのね
866花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 05:01:18.29ID:pKYGPVB0 スレタイ、57いでってなんで4649みたいになってんの?
868花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 07:23:50.51ID:oJZ4vJ8J 【】書きのサブタイトルは一部の住人が勝手に削ったけどね
869花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 11:02:11.36ID:K+nAd5N3 58
ゴヤ
ゴーヤ
コヤ
コーヤ
ゴヤ
ゴーヤ
コヤ
コーヤ
870花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 11:14:41.51ID:uYW8PZFV 【】は邪魔だったし、2箇所もあってスレタイ決めもクッソウザかったしな
871花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 11:50:13.92ID:+l3DgBNp 自分はサブタイ候補出し合うの結構好きだったけどなあ、遊び心があって
まあ確かにあれが本筋ではないからウザいと思う人がいるのも分かるが
とにかくギスギスするのは夏場の庭だけにして欲しい
まあ確かにあれが本筋ではないからウザいと思う人がいるのも分かるが
とにかくギスギスするのは夏場の庭だけにして欲しい
872花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 12:57:23.60ID:+PS76n9a 【宇絵手波】58ン之時間陀見田苦名異【異毛名井】
876花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 18:12:33.22ID:VsJq7chy 先頭に【】が付いてると、専ブラの次スレ検索に引っ掛からない可能性が高くて地味に面倒だからつって削ったんでなかったか
後半部分はそのまま残ってるだろ
後半部分はそのまま残ってるだろ
877花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 18:38:45.72ID:57K6YWKR879花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 19:31:10.99ID:ElcCAdr7 市民農園借りてスギナを育ててみたい
他の雑草は丁寧に抜いてスギナ畑を作ったら怒られるかな
他の雑草は丁寧に抜いてスギナ畑を作ったら怒られるかな
880花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 19:36:06.61ID:pBJu4bXX イケナイ!って言ってるのに。。。
881花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 19:39:28.17ID:OchnrJQC 地下茎〜そして伝説へ〜
883花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 20:05:58.66ID:57K6YWKR884花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 20:10:16.20ID:DvKIiWeG 横からですまんけど釣り板とバイク板はそういうのが主流なとこだ
885花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 20:36:49.72ID:57K6YWKR >>884
【】有りなだけじゃなくて、新スレ毎に【】の中が変わるスレだぞ?
【】有りなだけじゃなくて、新スレ毎に【】の中が変わるスレだぞ?
886花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 21:36:25.92ID:+PS76n9a 他の板で【ショボーン】とすべきところを【シャボーン】、
【マナー】とすべきところを【モナー】となっているスレなら知ってる
【マナー】とすべきところを【モナー】となっているスレなら知ってる
887花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 21:37:50.09ID:K+nAd5N3 【】は補足にけっこう役立つ
57いでみたいに分かり易い当て字がある時はいらないけど
57いでみたいに分かり易い当て字がある時はいらないけど
888花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 21:43:44.54ID:57K6YWKR スレタイの補足ならともかく
ネタサブタイの補足に使うなよ…
ネタサブタイの補足に使うなよ…
890花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 22:35:21.75ID:SmAOBZSc スレタイが検索に引っかからないとかいう情弱ぶりで文句言ったのが発端で
こういう輩は面倒くさいから従って一応済んだ話なんだから掘り返すなって
こういう輩は面倒くさいから従って一応済んだ話なんだから掘り返すなって
891花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 22:50:00.39ID:57K6YWKR 掘り返すなは同意だが、煽り入れてる時点で…
>>889
バイク関係スレお気に入りに入ってるし、板も見たけど
主流どころか他板と大差無いやん
【】付いてるスレが全体の半数程で、後ろの【】が可変なスレすら稀だろ
>>889
バイク関係スレお気に入りに入ってるし、板も見たけど
主流どころか他板と大差無いやん
【】付いてるスレが全体の半数程で、後ろの【】が可変なスレすら稀だろ
892花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 22:57:09.19ID:oJZ4vJ8J ひとりふたりのワガママを呑んでるだけだ
893花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 23:22:11.94ID:K+nAd5N3 これまで通り多数決の結果を尊重って事でいいだろう
【】なし派は【】なしのスレタイ案を推せばよし
俺は【】無しの利点も加味して、より完成度の高い案を推すだけさ
【】なし派は【】なしのスレタイ案を推せばよし
俺は【】無しの利点も加味して、より完成度の高い案を推すだけさ
894花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 23:22:12.15ID:DvKIiWeG >>891
昔はもっとずっと多かったんだけどな
無駄だしアホみたいなことかもしれんのだけど、そういうノリを無駄だのキモいだのと削っていったら
面白い事する奴が出る余地や遊びが減ってコンテンツ全体が貧しくなってな
すると結局人が減るのよな
だから一人二人のわがままでも他の人が呑んでくれるようになった
スレ存続を願う連中はこれ以上の過疎を望まないからさ
ただ、スレ立てる毎に【】内を変えるような
そういう場は今もあるって事だけは言っとく
昔はもっとずっと多かったんだけどな
無駄だしアホみたいなことかもしれんのだけど、そういうノリを無駄だのキモいだのと削っていったら
面白い事する奴が出る余地や遊びが減ってコンテンツ全体が貧しくなってな
すると結局人が減るのよな
だから一人二人のわがままでも他の人が呑んでくれるようになった
スレ存続を願う連中はこれ以上の過疎を望まないからさ
ただ、スレ立てる毎に【】内を変えるような
そういう場は今もあるって事だけは言っとく
895花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 23:24:13.33ID:g8ILYReg 「植えては」とかでスレ検索すればいいだけなのに
896花咲か名無しさん
2020/09/17(木) 23:48:54.97ID:ppg+Xkyb 別に自分は【】内を変える事自体に文句は無いが、前の方くらいは固定して欲しいってだけなんだけどな
サブタイ論議や【】自体がウザいという意見も分かるけど
サブタイ論議や【】自体がウザいという意見も分かるけど
897花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 00:12:33.77ID:1D5XjWFc 誘導もかかるし次スレ検索で困ったこともないし、何なら>>895方式でもいいのに
【】イラネ君、後から乱入してきて駄々こねてるガキとしか思えなくてなあ
【】イラネ君、後から乱入してきて駄々こねてるガキとしか思えなくてなあ
898花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 00:19:53.83ID:momSftgG もう【】遊びって古くない?
改めて自分の開いてるスレ一覧見てみると固定ばっかりだ〜
改めて自分の開いてるスレ一覧見てみると固定ばっかりだ〜
899花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 00:20:47.23ID:DHfrQPnV もう漢字って古くない?
900花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 00:28:06.36ID:qVNECq+z まー議論の種になるくらいなら要らんな
ナガミヒナゲシの種くらい要らん
ナガミヒナゲシの種くらい要らん
901花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 00:33:52.68ID:7AxYyk/A お気に入り登録80スレくらいあるけど、前後【】の後ろだけ変えてるのが1スレだけだわ
902花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 00:52:43.30ID:xQ/JuH6B 植えてはイケナイ!アタック25
植えてはイケナイ!26リアン
これだけだと何のこっちゃ分からん
植えてはイケナイ!26リアン
これだけだと何のこっちゃ分からん
903花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:48.48ID:5i3jtI8b 【】で補足が必要なネタを付けてるんだから、ただそれを外したらそりゃ分からんだろ池沼
904花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:21.11ID:J6E4y9EE 植えてはイケナイ!本当は58い植物たち
905花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 02:44:22.30ID:9WCM+63a 専ブラで追跡してくれないから、イケナイでいつも検索かけてたわ
906花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 03:37:58.13ID:lNlVCjin907花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 06:33:00.15ID:SkewLjUS 個人的にはここのスレタイのバカバカしい笑いが好きだったんだが、みんなこういうバカバカしさをスルーする余裕もない世の中なのかもしれないねぇ
これも時代か(老人全開)
今もやってるスレ圧倒的少数だからここもやらない論法は全くもって理解しかねるが
余所の板スレは全くこの板スレとは関係ないかと
これも時代か(老人全開)
今もやってるスレ圧倒的少数だからここもやらない論法は全くもって理解しかねるが
余所の板スレは全くこの板スレとは関係ないかと
908花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 06:41:50.56ID:pD7ri+b+ 盆栽スレとかギスギスしまくって心折れるから【】遊びのゆるさがちょうど癒しになってるので続けて欲しい
909花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 07:32:10.99ID:RXiuWjTE スレタイ候補、毎回うまいなぁと感心したり笑ったり楽しみだったので、復活してほしいと個人的に願ってる
910花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 07:49:08.66ID:dijbe3cT 58い?ごやい?ごぱい?
ごめん、誰か教えて
ごめん、誰か教えて
912花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 08:27:56.31ID:WynVTimf913花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 08:41:33.95ID:WynVTimf914花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 08:58:30.92ID:XJJoO1G0 >【ナガミー】植えてはイケナイ!花も見56【カタバミー】
【】はミントやドクダミに変えたりしていいと思うし
スレ番号で遊ぶのも970の好きにしたら良いと思う
【】はミントやドクダミに変えたりしていいと思うし
スレ番号で遊ぶのも970の好きにしたら良いと思う
917花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 09:38:17.33ID:Ds+xWuTe 余計なもん付け足すなよ気持ち悪い
>>904そのままでいいわ
>>904そのままでいいわ
918花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 11:23:16.29ID:I+3dbuWb 水をしっかり蓄えることのできる根を張る植物とは
920花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 12:23:47.12ID:u2XXBc/R まぁた一人二人の少数派仕切り野郎が湧いてるね
ネタスレなここのゆる〜い感じがたまんないんだ荒らしもほぼ見かけないし
普通に毎回次はココって誘導があるから迷わんのだが
今回もスレタイ決める時が来てレスが加速してwktkしていたのに
なんだよこの空気は
とあるコミュニティサイトで仕切りオババに冤罪吹っ掛けられて大変なことになりかけたから
最近ここに癒されに来ているというのに
ネタスレなここのゆる〜い感じがたまんないんだ荒らしもほぼ見かけないし
普通に毎回次はココって誘導があるから迷わんのだが
今回もスレタイ決める時が来てレスが加速してwktkしていたのに
なんだよこの空気は
とあるコミュニティサイトで仕切りオババに冤罪吹っ掛けられて大変なことになりかけたから
最近ここに癒されに来ているというのに
921花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 12:25:25.03ID:4ivRsos2923花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 12:46:56.68ID:IHuBMtAE924花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 13:05:57.74ID:cQ9CURrp 専ブラ使わずブラウザで見てる人が多いのかね
925花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 13:16:26.41ID:iYHKzXjT 巨大化したコニファー
巨大化したシマトネリコ
そして巨大化したヤマモモ
どれが最悪最凶だろか
巨大化したシマトネリコ
そして巨大化したヤマモモ
どれが最悪最凶だろか
926花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 13:35:24.57ID:UctF7S+M927花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 13:48:24.04ID:fcmiiu/J 前スレでノイジーマイノリティが面倒だったから今回はサブタイ無しにしちゃったんだろう
毎回スレ立てのとき誘導もしてる以上、専ブラだろうがなんだろうがサブタイ付きの何が問題なのかわからない
ネタスレのお遊びなんだし、過去スレ見てればこっちの案の方が良かったとか揉めたことなんてほとんどないのも知ってるはずだけど
>>925
虫がつかなければ個人的にはオッケー
・・・と言いたいとこだが、生け垣のコニファーが巨大化してる近所の家を見ると風通し悪くて家の中も暗くなりそうだなーといつも思う
毎回スレ立てのとき誘導もしてる以上、専ブラだろうがなんだろうがサブタイ付きの何が問題なのかわからない
ネタスレのお遊びなんだし、過去スレ見てればこっちの案の方が良かったとか揉めたことなんてほとんどないのも知ってるはずだけど
>>925
虫がつかなければ個人的にはオッケー
・・・と言いたいとこだが、生け垣のコニファーが巨大化してる近所の家を見ると風通し悪くて家の中も暗くなりそうだなーといつも思う
929花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 14:08:15.95ID:bx7WOBwV 新しいスレが立てば、またはじめは「春はナガミー」で始まる
930花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 14:08:23.72ID:IHuBMtAE そのお遊びも、度が過ぎるとウザくなって来るんだよなぁ…
931花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 14:14:35.07ID:qVNECq+z お遊びするのが悪いとは思わんが
「お遊びさせろ!なんてお遊びさせないんだ!ムギャオー!」て遊びの範疇を超えて怒り出す様なら、無い方がいいわ
ただの争いの種でしかない
「お遊びさせろ!なんてお遊びさせないんだ!ムギャオー!」て遊びの範疇を超えて怒り出す様なら、無い方がいいわ
ただの争いの種でしかない
933花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 15:15:43.80ID:gVUrRoBc のびてると思ったら
もぅw
もぅw
934花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 15:19:14.90ID:SXD3YcQL まさに庭に生えたアイビーを見るかのような
935花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 15:31:41.92ID:irYL2/Jq >ID:1D5XjWFc
お前みたいなレスチラホラ見るけど、自分が一番ガキ臭い言動してると気付けよw
お前みたいなレスチラホラ見るけど、自分が一番ガキ臭い言動してると気付けよw
937花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 16:55:22.00ID:XkSjw83a >>929
春はナガミー。
やうやう駆除したる庭先、すでに芽吹きて、オレンジだちたる花の細くたなびきたる。
714 花咲か名無しさん sage 2011/03/22(火) 00:30:00.13 ID:t9ZsEYH7
夏は竹
梅雨の頃はさらなり。笹もなほ
地下茎の多く蔓延り回りたる
また、ただ1つ2つなど、ほのかにのみうち枯れていくもわろす
715 花咲か名無しさん sage 2011/03/22(火) 12:36:22.56 ID:LCwsbcuB
秋は葛。
夕日のさして山全体をいと深く覆いたるに、アメリカへ行くとて、
しばらくもてはやされつるが、有害植物に指定されるのもあはれなり。
播いて、中国の緑化には役立たざるもいと不思議。
困り果てて、ヤギに食わせようなど、はた言ふべきにあらず。
716 花咲か名無しさん sage 2011/03/23(水) 11:46:58.36 ID:2v60g9QF
冬はドクダミ。
葉の青々したるはいふべきにもあらず。地下茎のいと白きも、またさらでも、
いと寒きに、土など掘り起こして、根の駆除をするにも、いとくさし。
春になりて、ゆるくぬるびもていけば、庭のそこらも、ドクダミだらけになりて、わろし。
春はナガミー。
やうやう駆除したる庭先、すでに芽吹きて、オレンジだちたる花の細くたなびきたる。
714 花咲か名無しさん sage 2011/03/22(火) 00:30:00.13 ID:t9ZsEYH7
夏は竹
梅雨の頃はさらなり。笹もなほ
地下茎の多く蔓延り回りたる
また、ただ1つ2つなど、ほのかにのみうち枯れていくもわろす
715 花咲か名無しさん sage 2011/03/22(火) 12:36:22.56 ID:LCwsbcuB
秋は葛。
夕日のさして山全体をいと深く覆いたるに、アメリカへ行くとて、
しばらくもてはやされつるが、有害植物に指定されるのもあはれなり。
播いて、中国の緑化には役立たざるもいと不思議。
困り果てて、ヤギに食わせようなど、はた言ふべきにあらず。
716 花咲か名無しさん sage 2011/03/23(水) 11:46:58.36 ID:2v60g9QF
冬はドクダミ。
葉の青々したるはいふべきにもあらず。地下茎のいと白きも、またさらでも、
いと寒きに、土など掘り起こして、根の駆除をするにも、いとくさし。
春になりて、ゆるくぬるびもていけば、庭のそこらも、ドクダミだらけになりて、わろし。
939花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 16:59:59.90ID:i9cFfGsw 10年前からノリ変わらないのか
940花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 17:21:42.99ID:7x8C+bUk 問題ない
941花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 19:30:39.45ID:bx7WOBwV942花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 19:41:52.18ID:WynVTimf つかここ全力ネタスレじゃん
遊ばなくてどうすんのよ
遊ばなくてどうすんのよ
943花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 19:42:49.30ID:fnwThK8f944花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 20:17:42.55ID:qVNECq+z 過去スレ一覧(に限らないけど複数レスに渡るテンプレ)は、スレ建てする人の負担になっちゃうからな しゃーない
945花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 23:02:20.33ID:J6E4y9EE 園芸版特攻野郎ネタも好きだったw
946花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 23:49:07.03ID:qVNECq+z まーその辺のお気に入りネタは、貼りたいと思った人が貼ればいいのだ それは自由だと思う
スレ建てする人に押し付けると何かと面倒よ
スレ建てする人に押し付けると何かと面倒よ
947花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 00:13:36.29ID:Ish2uwDQ シンボルツリーがヒメシャラだけど落葉の時期に枯葉掃除大変
常緑のシマトネリコに憧れてるけど植えたものを掘り起こして捨てるのはしのびない
常緑のシマトネリコに憧れてるけど植えたものを掘り起こして捨てるのはしのびない
948花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 04:08:21.63ID:Ps/00W5V 【】が前後についててその中が毎回変わるスレといえば、昔の「嫁の飯がまずい」スレとかがあるなぁ。
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
↑これ、大好きw
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
↑これ、大好きw
949花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 08:00:51.16ID:WAYJH5a2 メシマスレとか美味しんぼスレとかね
どちらも途中でサブタイイラネ派が台頭して廃止になったんだよな
寂しいがここもそうなっちゃうのかねえ
ささやかな遊びも許されないなんて世知辛いわ
>>947
ヤマボウシやカエデも大変よ
常緑樹いいよね
植えるときによーく考えるべきだった
どちらも途中でサブタイイラネ派が台頭して廃止になったんだよな
寂しいがここもそうなっちゃうのかねえ
ささやかな遊びも許されないなんて世知辛いわ
>>947
ヤマボウシやカエデも大変よ
常緑樹いいよね
植えるときによーく考えるべきだった
951花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 08:41:03.79ID:UYYpL/Sh 近所の公園はシマトネリコとかスダジイのような常緑樹を植えてるが
新葉更新というのかな?
晩春から夏いっぱい、古い葉がダラダラと落葉するんで
枯れ葉掃除の面からは、いっぺんに落葉する樹木の方が楽な気もする
新葉更新というのかな?
晩春から夏いっぱい、古い葉がダラダラと落葉するんで
枯れ葉掃除の面からは、いっぺんに落葉する樹木の方が楽な気もする
952花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 08:45:00.27ID:pfV0op9V シマトネリコの落ち葉は小さくて掃除が面倒くさい
953花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 09:22:21.22ID:gIxmAsAF >>949
1箇所の可変スレは割と残ってるから、それで我慢しとけよ
1箇所の可変スレは割と残ってるから、それで我慢しとけよ
954花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 10:23:49.58ID:3EwcC74w956花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 13:46:49.74ID:c60FNQlC なんかわかった気がする
このスレをネタ(的愚痴)スレと捉えてるやつと対植えイケ情報交換スレと捉えてるやつがいて、後者的にはスレタイ論議がただの無駄なスレ消費に見えるのか
このスレをネタ(的愚痴)スレと捉えてるやつと対植えイケ情報交換スレと捉えてるやつがいて、後者的にはスレタイ論議がただの無駄なスレ消費に見えるのか
957花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 14:09:39.20ID:prKzq8/E そんな高度な事考えてないだろ
単に俺の乗れないノリで盛り上がんな程度のちっぽけな鬱憤じゃね
単に俺の乗れないノリで盛り上がんな程度のちっぽけな鬱憤じゃね
958花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 15:31:51.10ID:QQshdEvL 日本の環境じゃあ植えたらホントに異常繁殖してヤバい植物なんてほぼないという
959花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 15:38:02.17ID:KJQxmI1P 梅雨日照少なく雨だらけ夏暑くて冬寒い環境を乗り越えたやつが今日本にいる植物
960花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 15:41:03.96ID:gIxmAsAF 別にそんな極論に走らんでも
今みたいな1箇所程度なら有りでも、3箇所は流石にウザいとか
あとは専ブラでも先頭部分が毎回変わるのはウザいとか色々
今みたいな1箇所程度なら有りでも、3箇所は流石にウザいとか
あとは専ブラでも先頭部分が毎回変わるのはウザいとか色々
961花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 19:14:02.57ID:dJD9+p5z 運動公園の落葉松は凄い事になってたな
風が吹くとブワ〜っとw
風が吹くとブワ〜っとw
962花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 19:37:34.83ID:UYYpL/Sh >>958
いや
外来のイネ科雑草の何種かは結構ヤバい繁殖力だよ
日本の里山に生えてた在来の草本植物が何種類も絶滅する程度にはびこってる
ぶっちゃけ元は法面の緑化のために導入された種だから
正確には雑草じゃないんだけど
いや
外来のイネ科雑草の何種かは結構ヤバい繁殖力だよ
日本の里山に生えてた在来の草本植物が何種類も絶滅する程度にはびこってる
ぶっちゃけ元は法面の緑化のために導入された種だから
正確には雑草じゃないんだけど
963花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 21:35:57.25ID:BXFfwhbM スレタイ遊び考えるのめんどくさ過ぎて誰も次スレ立てなくなったから廃止されたんじゃないのか
964花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 21:42:48.42ID:URx7BIh6 >>963
ここ数スレ、ネタ考えないし立てない奴ばっかだったのに無くなってからキレだす奴居るんだもんな客気分かよ
ここ数スレ、ネタ考えないし立てない奴ばっかだったのに無くなってからキレだす奴居るんだもんな客気分かよ
965花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 22:35:33.88ID:sybiSsJx ネタも出したし立てたが
966花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 00:05:03.61ID:seH/6/6i 次スレ追えない三国人メンタルの惰弱が暴れた結果じゃん
967花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 00:12:28.44ID:fySe7Ft9 次スレガーしか言えない三国人メンタルの惰弱が暴れてるな
968花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 00:19:21.30ID:OzVLVf7R 多分鳳凰木だと思うんだけど
細かい葉っぱがきれいだなと思って購入したら
葉が落ちる落ちる
掃除にウンザリした
細かい葉っぱがきれいだなと思って購入したら
葉が落ちる落ちる
掃除にウンザリした
970花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 00:53:06.47ID:BIDqKM9/ >>969
個人的にはそれでいいけど、それじゃ嫌だと言う奴もいたぞ
個人的にはそれでいいけど、それじゃ嫌だと言う奴もいたぞ
971花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 00:56:27.09ID:uEtg5Bqu 欲しい派イラネ派双方が呑める妥協案じゃね?
0か100かでしか考えられないのはシラネ
0か100かでしか考えられないのはシラネ
972花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 01:03:50.64ID:BIDqKM9/ 先頭固定にするにしても長引きそうだし、取り敢えず>>904で立てた
植えてはイケナイ! 本当は58い植物たち
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600530944/
植えてはイケナイ! 本当は58い植物たち
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600530944/
973花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 01:12:37.05ID:BIDqKM9/976花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 05:31:37.45ID:G+G2jja8 なんで雑草って何にもしなくても勝手に生えてきてあんなに繁茂するの?
977花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 05:32:33.48ID:G+G2jja8 家の前のアスファルトの割れ目からオヒシバ生えてきたからぐらぐらの熱湯ぶっかけて枯らしたったわ
978花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 05:34:35.43ID:ViRljs26 どの植物でも勝手に生えてくるの多いけど
数多くいる中たまたま生えてきたのが雑草なだけだと思う
だってそこらへんい沢山いるから
数多くいる中たまたま生えてきたのが雑草なだけだと思う
だってそこらへんい沢山いるから
979花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 05:48:28.62ID:G+G2jja8 庭にルコウソウが生えてきて真っ赤な花を咲かせているのは微笑ましいけど
でかくて太いヨウシュヤマゴボウが毒々しい実をたくさんつけてるのは憎たらしいので駆除してやる
でかくて太いヨウシュヤマゴボウが毒々しい実をたくさんつけてるのは憎たらしいので駆除してやる
980花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 05:55:15.12ID:ViRljs26 うちは欅平が生えてきてめちゃくちゃ太い
もう寒くなるので葉が落ち始めたら剪定
もう寒くなるので葉が落ち始めたら剪定
981花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 06:24:00.44ID:G+G2jja8 室外機の前にヤマザクラが勝手に生えてきて
でかくなったら困るから植木鉢に植え替えた
でかくなったら困るから植木鉢に植え替えた
982花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 06:29:34.79ID:ViRljs26 桜なら観賞できるからいいな
けやきなんか葉っぱだけ
けやきなんか葉っぱだけ
983花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 08:40:33.89ID:lIhh5VPH 雑草のショウジョウソウ(サマーポインセチア)が抜かれていた
あとタマサンゴも
すきなんだけどなー
あとタマサンゴも
すきなんだけどなー
984花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 21:11:36.82ID:kddoJSSL 鳥爆弾から桑が生えてきて駆除しきらん
985花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 21:39:25.85ID:4tg+y8kU アメリカで葛さん、
イギリスでイタドリさんと竹さん、
現地のものと仲良くやってください。
イギリスでイタドリさんと竹さん、
現地のものと仲良くやってください。
986花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 22:05:41.15ID:Lu/SAGpd 桑って丸い葉のものとギザギザの葉のものがあるよね
養蚕には可食部の多い丸葉を使うんだよね
養蚕には可食部の多い丸葉を使うんだよね
987花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 22:18:36.71ID:lIhh5VPH 桑はそんな単純なものではない(真顔
988花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 23:46:52.27ID:Lu/SAGpd 都内でカジノキをよく見かける
雑木と化してるけど神事に使う神聖な木なんだよね
雑木と化してるけど神事に使う神聖な木なんだよね
989花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 13:56:08.14ID:v+3Ey3Tt990花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 14:02:43.79ID:U0dqLHw6 鳥がくれたヤマザクラ育ててるけど柑橘並に花咲かないぞ
大きくならないと開花しないって聞いたから伐ろうか迷ってる
大きくならないと開花しないって聞いたから伐ろうか迷ってる
991花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 17:51:30.69ID:43EgLZYg カラスノエンドウ&スズメノエンドウもかなり爆発力あるよね
一株で大量に種をばら撒くし、蔓を伸ばして周りの植物に絡みつくか、
周りに何もなくても構わず這って進んでいく
匍匐茎と違って伸ばした先で発根しないのが救いだけど、鞘が熟す前に殲滅しなければ…
一株で大量に種をばら撒くし、蔓を伸ばして周りの植物に絡みつくか、
周りに何もなくても構わず這って進んでいく
匍匐茎と違って伸ばした先で発根しないのが救いだけど、鞘が熟す前に殲滅しなければ…
992花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 02:21:44.51ID:QZWRs56s993花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 02:33:22.66ID:QZWRs56s >>950
剪定が大変と言えば金木犀も…
子供の頃から植わってて香りで楽しませてもらってるけど、けっこうガンガン伸びる
いつのまにか、葉の茂る位置自体がずいぶん上からになってるのにも気づいてしまった
昔は外で飼ってた犬の背丈ぐらいのとこから始まってたのになぁと
以前いた職場の近くの民家に金木犀と白木蓮が並んでそびえてるとこがあって
それがどちらも二階の上に届くくらいの見上げるような巨木
花の時期は地面に落ちたのも含めてめちゃくちゃ壮観で綺麗だった
そこに通勤してる間にばっさり伐られて短くなってたのにも驚いたけど、管理も大変だろうなと…
放っといたらあんなに伸びるものなんだというのも思い知らされたわ
剪定が大変と言えば金木犀も…
子供の頃から植わってて香りで楽しませてもらってるけど、けっこうガンガン伸びる
いつのまにか、葉の茂る位置自体がずいぶん上からになってるのにも気づいてしまった
昔は外で飼ってた犬の背丈ぐらいのとこから始まってたのになぁと
以前いた職場の近くの民家に金木犀と白木蓮が並んでそびえてるとこがあって
それがどちらも二階の上に届くくらいの見上げるような巨木
花の時期は地面に落ちたのも含めてめちゃくちゃ壮観で綺麗だった
そこに通勤してる間にばっさり伐られて短くなってたのにも驚いたけど、管理も大変だろうなと…
放っといたらあんなに伸びるものなんだというのも思い知らされたわ
994花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 05:53:37.54ID:5Z4sWiGy 梅桃桜
995花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 06:53:18.52ID:ZiHTYQTD ウチは玄関前に植わってるハナミズキかな
大木になって来て、選定してもバランスが悪くて
切るのも可哀想で、どうしようかと思っている
大木になって来て、選定してもバランスが悪くて
切るのも可哀想で、どうしようかと思っている
996花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 06:54:28.49ID:ZiHTYQTD x選定 o剪定
998花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 09:42:37.17ID:gPg+xX/+ 寒いぞ
999花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 09:48:24.47ID:3zythv5v 駄洒落ブリザードでウエイケ殲滅させるスレに来ておいて今更...
1000花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 10:01:05.60ID:sw5E8evz 草生える
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 9時間 28分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 9時間 28分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 🏡👊𝑃𝑢𝑛😅𝑐ℎ👊🏡
- コンマで810でたら乳首晒す
- 【速報】新みそキン、5月24日発売開始────────────── [714964504]
- 菅元総理の趣味がヤバすぎると話題に [159091185]