手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)
●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part115
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590301757/
探検
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part117
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 17:00:22.36ID:wMvn3Rwq2花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 17:15:31.75ID:JIeiUlZw 米作りだけじゃなく、バラにも使われてるよね
ネオニコチノイド系農薬、低濃度でもハチの神経に影響か
https://www.asahi.com/articles/ASN7R048LN7KPLBJ001.html
ネオニコチノイド系農薬、低濃度でもハチの神経に影響か
https://www.asahi.com/articles/ASN7R048LN7KPLBJ001.html
2020/07/31(金) 17:57:18.79ID:bPnSa7Ad
1乙
2020/07/31(金) 20:45:01.52ID:ERJ+9jvt
京成バラ園から2020年新品種出ましたね。
令の風はまんまニューウェーブっぽい
令の風はまんまニューウェーブっぽい
2020/07/31(金) 21:06:45.98ID:q8DQZQJ2
>>1
乙です
京成の新品種見てきました
https://ec.keiseirose.co.jp/static/kikaku/plan_247.html
花径、花弁数などが書いてるのでここのHPは有り難い
GDルイーズの香りが気になる
乙です
京成の新品種見てきました
https://ec.keiseirose.co.jp/static/kikaku/plan_247.html
花径、花弁数などが書いてるのでここのHPは有り難い
GDルイーズの香りが気になる
2020/07/31(金) 21:09:29.01ID:q8DQZQJ2
近年は巨大輪は減ってるなあ…
ちょっと寂しい
ちょっと寂しい
2020/07/31(金) 21:13:08.28ID:Vlh0Vkg7
ルイーズとパールイヤリングがいいね
クンツァイトも気になるけどこれは実物見ないと危険かな
クンツァイトも気になるけどこれは実物見ないと危険かな
2020/07/31(金) 22:22:21.91ID:FwDL8CXG
ダークキングダム四天王
クンツァイト
ネフライト
ゾイサイト
ジェダイト
クンツァイト
ネフライト
ゾイサイト
ジェダイト
2020/07/31(金) 23:30:26.25ID:cbUHmytF
10花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 06:02:43.63ID:H4LA9xNE 今日3週間ぶりに薬撒くつもりで早起きしたのに雨降ってるー!
11花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 08:59:25.05ID:t3QPZVLQ 今年みたいな長雨日照不足でもバラってそれなりに咲くんだなあ
今まで日当たり悪くて避けていた場所にもバラ植えてみようかしら
今まで日当たり悪くて避けていた場所にもバラ植えてみようかしら
12花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 09:10:03.02ID:RSypQp6y シビュラ、色合いがまんまベーシーズやな
でもコンパクトに育つのかな
でもコンパクトに育つのかな
13花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 09:20:46.86ID:KpZv7yCv 自分とこは晴れてたから4時起きで薬剤散布したわ
長雨にやられまくったから元気になって欲しいー
長雨にやられまくったから元気になって欲しいー
14花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 09:32:06.81ID:HGG3qlg/ ウチも明け方まで雨降ってたけど、今はパッカーンと晴れて気持ちいい
黒星出ちゃって黄変葉わらわらだから始末して、夕方薬撒くわ
黒星出ちゃって黄変葉わらわらだから始末して、夕方薬撒くわ
15花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 11:52:33.56ID:jk49zW14 梅雨あけたら薬剤散布って意味無くね?w
雨降らないんだから黒星にならないし
気温的にうどん粉も発生しないし
雨降らないんだから黒星にならないし
気温的にうどん粉も発生しないし
16花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 11:59:03.78ID:N39hkiBF 出てしまっているのを広がるのを抑える治療薬ならまあ
17花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 12:09:59.64ID:rhw/kj86 暑い時は吸収系の農薬とか栄養剤は朝意味薄いから今日の夕方散布する
病気よりも成長もためにかける
病気よりも成長もためにかける
18花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 12:15:33.38ID:PoGHkhSx チュウレンジハバチってひょっとして棘の少ない品種狙ってくるの?
ゴキジェット片手に見回ってるけどまたこのバラかって思う事が多い気がする
ゴキジェット片手に見回ってるけどまたこのバラかって思う事が多い気がする
20花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 14:06:09.65ID:dlaE8Zjq 夏の薬剤散布をきちんとしておくと秋に病気がでなくなるから無意味ではないね
21花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 14:11:19.27ID:KpZv7yCv 夏は虫との戦い
22花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 14:14:51.52ID:N39hkiBF ハダニがうぜーよハダニが
23花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 14:21:25.19ID:GyObrHI8 夏も最低月一で消毒しといた方がいいよ
24花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 14:31:23.40ID:Le/rBujZ つるバラをアーチに這わせようと思うのですがアーチ側と反対に伸びてる枝は切ってしまった方がいいですか?
26花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 15:22:53.60ID:7E3aBmBx 幾つも株があるならやりやすい品種に偏りそうな希ガス
ウチはクィーンエリザベスのゴン太鬼棘茎もバックリやられてるw
ウチはクィーンエリザベスのゴン太鬼棘茎もバックリやられてるw
27花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 16:28:42.88ID:sXhPUubI ふと思ったんだけど
トゲびっしりなモスローズの枝だととまるスペースがなくてチュウレンジの被害少ない?
トゲびっしりなモスローズの枝だととまるスペースがなくてチュウレンジの被害少ない?
28花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 18:51:14.85ID:bmo/myP1 カイガラムシって薬剤撒かなくてももしかしてちゃんと擦ってたら結構効果ある?
29花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 19:20:11.37ID:e1d/YoGQ 雅という品種のミニバラ貰った
これはどう育てたらいいの?
これはどう育てたらいいの?
30花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 19:33:32.96ID:wVd9qEn6 上品に優雅に育てないといかんよ。
31花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 20:41:30.26ID:8+ywm/R5 マイローズ買って2年目だけどコイツだけハバチ被害あったことない
トゲはびっしり系だからこのスレ読んで納得だわ産むスペースないわw
トゲはびっしり系だからこのスレ読んで納得だわ産むスペースないわw
33花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 22:25:13.54ID:Le/rBujZ ハバチって殺虫剤散布してても平気で卵産んでるよね
見つけるたびにとるしかないのか
ゴキジェットは薔薇に悪くないの?
見つけるたびにとるしかないのか
ゴキジェットは薔薇に悪くないの?
34花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 23:22:43.00ID:R32Z2pZQ なぜかムンステッドウッドだけハダニ被害がひどい
でもチュウレンジの被害はない
パパメイアン、ピエールドゥロンサール、シャトーシュベルニーはチュウレンジにもゾウムシにもクキバチにも大人気!
でもチュウレンジの被害はない
パパメイアン、ピエールドゥロンサール、シャトーシュベルニーはチュウレンジにもゾウムシにもクキバチにも大人気!
35花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 00:07:04.00ID:iO+njYP5 同じくトゲびっしり品種には来ない
そういう意味ではトゲって大事だね
そういう意味ではトゲって大事だね
36花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 04:19:43.87ID:dCgxrK5C さぁハダニの消毒1からやり直すかな・・・
2回目まで吹いてればまだ終了宣言してもいいんだが1回目の後雨のため中断したから
やり直した方がいいよね?
2回目まで吹いてればまだ終了宣言してもいいんだが1回目の後雨のため中断したから
やり直した方がいいよね?
37花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 04:49:43.47ID:iRVOPoYb ハダニの薬って何使ってる?
今持ってるのがダニ太郎、バロック、アーリーセーフなんだけど
もう1種類くらい買い足したほうがいいかな
今持ってるのがダニ太郎、バロック、アーリーセーフなんだけど
もう1種類くらい買い足したほうがいいかな
38花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 08:04:51.75ID:yAoHrHA9 日照不足雨ばっかで葉が落ちてしまった。秋には咲いてほしい。
39花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 08:34:28.60ID:qA15TgT6 うちは丸坊主になって復活してきたとこ
最近の品種はフサフサ、本当に丈夫だね
最近の品種はフサフサ、本当に丈夫だね
40花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 08:55:35.31ID:O//zKwD341花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 09:23:55.74ID:x+JDnThh バラ育ててるって言うと、薬剤散布や手入れが大変でしょう?って言われるけど、最近の品種だとそうでもないよね。
最近の品種は近所に売ってないから、バラの値段+送料でそれなりにお金がかかるけれど、毎年咲くし。
京成の新品種、GDルイーズとクンツァイトが気になるなー。
裸苗をそのまま庭植えにしてる人いますか?1回鉢植えにすべき?
最近の品種は近所に売ってないから、バラの値段+送料でそれなりにお金がかかるけれど、毎年咲くし。
京成の新品種、GDルイーズとクンツァイトが気になるなー。
裸苗をそのまま庭植えにしてる人いますか?1回鉢植えにすべき?
43花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 11:19:18.05ID:ZoTp6qVJ ハキリバチに葉っぱ切り取られるのは諦めるしか無い?
45花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 11:26:43.06ID:+lgbQ0Oh ハキリに限らずチュウレンジなんかも対処しようがない
忌避剤撒いておくのがせいぜい
忌避剤撒いておくのがせいぜい
46花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 11:34:16.20ID:49BUords ウチは何故か黒真珠が主に切られるんだけど、仕事っぷりを観察してると上手に切ってくんだよねー
49花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 11:59:09.59ID:ex7a+D5b50花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 12:37:39.77ID:Q7GuxiF+ ハキリはたいした被害じゃないしおもろいから放置
51花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 13:25:17.17ID:o3LRXkpc 切り取ってそれをどうするんだろうw
それにしても虫ってバラ大好きだよね
そんなに美味しいのかな
育ててるブルーベリーなんて無農薬で何にもつかないし
生け垣のアオキもコニファーもなんともないのに
それにしても虫ってバラ大好きだよね
そんなに美味しいのかな
育ててるブルーベリーなんて無農薬で何にもつかないし
生け垣のアオキもコニファーもなんともないのに
52花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 13:32:31.24ID:xnrd9Z/b53花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 13:57:29.04ID:ecKYmE1Q トゲは動物に対する防御だと思ってたから虫にも効果があるとは考えた事も無かった
うちもハキリバチは大した害になって無いから放置してるな
うちもハキリバチは大した害になって無いから放置してるな
57花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 15:03:02.29ID:o3LRXkpc58花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 15:12:14.81ID:zz1ClDGU 質問です
泉ばら倶楽部のERをはじめとしたブランド品種って正規苗ですか?
泉ばら倶楽部のERをはじめとしたブランド品種って正規苗ですか?
59花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 16:31:55.51ID:wEdR9JG6 でもあんなのが巣にうじゃうじゃいるんだから被害がおさまらんのよな
61花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 23:23:00.38ID:09cskboi 食べるわけじゃないなら落ちてる葉っぱじゃダメなのか?
62花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 21:57:19.13ID:WQIG/tKd 鉢バラが邪魔だから盆栽にしたい
63花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 15:03:14.52ID:FFFE6vvB 晴れ始めたら今度はすぐ水切れしてシュートがお辞儀する
春に買って今8号鉢の新苗なんだがルージュピエールやホーム&ガーデンをロゼアスクエアの330に鉢増しして夏本番に備えるわ
春に買って今8号鉢の新苗なんだがルージュピエールやホーム&ガーデンをロゼアスクエアの330に鉢増しして夏本番に備えるわ
64花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 16:21:49.23ID:7TtBejDQ 中国からの種にバラもあるみたいだけどれんげローズみたいなやつかな
65花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 16:33:55.33ID:aAYKfJuT オールドブラッシュチャイナじゃない?
67花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 20:37:26.55ID:hvGOohtc 四季咲きでも夏花がいまいちな品種だと返り咲きと変わらないから
やはり、四季咲きでマキマキな品種がいいね
マキマキは正義
それから、色
色も夏花は薄くなりがちだから濃い色の品種がいい
もちろん香りは必須
マキマキで色が濃くて香りがある品種でなおかつ
好みにあって丈夫で樹形もいい感じ
な品種って限られるんだよな
そうやって絞っていくと、いける程になると
あー、もう趣味としてのバラも終わりが近い?
のかもしれない、と思う、最近
やはり、四季咲きでマキマキな品種がいいね
マキマキは正義
それから、色
色も夏花は薄くなりがちだから濃い色の品種がいい
もちろん香りは必須
マキマキで色が濃くて香りがある品種でなおかつ
好みにあって丈夫で樹形もいい感じ
な品種って限られるんだよな
そうやって絞っていくと、いける程になると
あー、もう趣味としてのバラも終わりが近い?
のかもしれない、と思う、最近
69花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 21:05:27.79ID:hvGOohtc 鉢移動用にホムセンでL字台車買ったヨ
70花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 21:31:57.58ID:jRtoFVHM71花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 23:03:55.82ID:f0Em28ip チュウレンジうちもやられるのはQOSとオノリーノブランバンとポールネイロンだけだなぁ。やっぱりトゲが少ないのは狙われやすいね。
ところで最近うちにカミキリ虫の成虫が来てつるバラのシュートを齧ってくるんだけど、やっぱり殺した方がいいかな…殺すのが躊躇われて隣の森に火バサミで掴んで捨てに行くんだけど戻ってくる…メスだったらやだか次見かけたらやっぱり殺すしかないかな
ところで最近うちにカミキリ虫の成虫が来てつるバラのシュートを齧ってくるんだけど、やっぱり殺した方がいいかな…殺すのが躊躇われて隣の森に火バサミで掴んで捨てに行くんだけど戻ってくる…メスだったらやだか次見かけたらやっぱり殺すしかないかな
72花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 23:13:12.43ID:iXM/s5gu 殺さなくても、ベニカ散布しとけば寄ってこなくなるよ
来ても触覚でベニカを感知したら逃げていく
そもそも一匹だけとは限らないし…
来ても触覚でベニカを感知したら逃げていく
そもそも一匹だけとは限らないし…
73花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 23:27:29.18ID:ApiYe7sR とどめを刺さないといつか株元にぽっかり穴をあけられてバラが枯れるなんてことにもなりかねない
74花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 01:02:14.65ID:psSlZWv1 害虫に情けは無用の精神
75花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 07:30:44.54ID:m/yzlR2A76花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 07:52:23.54ID:UDHIqnY1 捕まえたカミキリ虫はゴミ袋に入れて可燃ゴミとして出せば遠くに持ってってくれるでしょ
77花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 08:50:40.87ID:TgAzVEY8 ゴミ袋破って出てきちゃうよ。
捕まえたら胴体と触覚つかんで引っ張って頭を切り離しちゃう。
大事なバラを枯らされた人ならできるw
捕まえたら胴体と触覚つかんで引っ張って頭を切り離しちゃう。
大事なバラを枯らされた人ならできるw
78花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 09:35:32.28ID:J6pfFQ4m フミツブース
79花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 09:36:27.86ID:cZRsxWMm 71です
やっぱりそれくらいやらなきゃダメか…林にいればいいのに何でわざわざうちの庭にくるのだ…
とりあえず見かけたら殺虫剤撒いてみるわ。大きな虫が苦手だから直に殺すのは多分無理…
やっぱりそれくらいやらなきゃダメか…林にいればいいのに何でわざわざうちの庭にくるのだ…
とりあえず見かけたら殺虫剤撒いてみるわ。大きな虫が苦手だから直に殺すのは多分無理…
80花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 09:50:10.18ID:J6pfFQ4m 林にいれば林業農家さんの大事な木を食い荒らすのよ
だから昔は農協に持って行ったらいくらかくれたくらいなんだし
そういうのが害虫たるゆえん
だから昔は農協に持って行ったらいくらかくれたくらいなんだし
そういうのが害虫たるゆえん
81花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 10:00:55.28ID:Q8la3zfb 捕まえたカミキリムシ運ぶ途中で落としてしまったようで
急いで戻ったらなぜかつぶれて瀕死だった
急いで戻ったらなぜかつぶれて瀕死だった
82花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 10:15:14.14ID:HcMF2/c9 バラが咲き乱れてる家が近所にあったんだが
今年も綺麗に咲いてはいるが手入れされてない感じで
ずーっと雨戸閉まってるし、車もない
お年寄りの一人暮しで入院してしまったんだろうか
今年も綺麗に咲いてはいるが手入れされてない感じで
ずーっと雨戸閉まってるし、車もない
お年寄りの一人暮しで入院してしまったんだろうか
83花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 11:33:22.05ID:MRp4wPbc ベニカXの小箱みたいんだけどアブラムシとうどんこだけ?
ベニカXファインとはちがうのか
ベニカXファインとはちがうのか
84花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 12:00:26.99ID:avQ1+pfQ >>83
ベニカX乳剤のことなら、殺虫成分がペルメトリン、殺菌成分がミクロブタニル。
ベニカXファインスプレーは、殺虫成分がクロチアニジンとフェンプロパトリン、殺菌成分がメパニピリム。
だから全く違うものだよ。
ベニカX乳剤のことなら、殺虫成分がペルメトリン、殺菌成分がミクロブタニル。
ベニカXファインスプレーは、殺虫成分がクロチアニジンとフェンプロパトリン、殺菌成分がメパニピリム。
だから全く違うものだよ。
85花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 12:04:24.90ID:avQ1+pfQ ミクロブタニルを主成分としているラリー乳剤の適用を見ると、黒星も書いているから効果はあるはず。
88花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 13:58:08.34ID:Nz7saD0o コガネムシの幼虫は耐性とか関係ないから
オルトランDXだけでOKですかね。
オルトランDXだけでOKですかね。
89花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 14:18:32.92ID:oxZOvCm2 ベニカ粒剤だけでいんじゃない?
90花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 14:33:53.34ID:2FNboYPc オルトランDXって1株に2グラムで良いのか。軽く1掴みくらいあげてた。
91花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 14:50:20.58ID:oxZOvCm2 穴開けて入れないと無駄になるよ
92花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 15:13:29.33ID:sLVQ13bY オルトランDXって毎月あげてたけど年間4回しか使用できないんだよね
かつアセフェート5回、クロアニジン6回だからベニカ乳剤&水和剤とダントツが被ってかなり限られる
かつアセフェート5回、クロアニジン6回だからベニカ乳剤&水和剤とダントツが被ってかなり限られる
93花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 16:51:06.67ID:TgAzVEY8 >>84
クロチアニジンはネオニコチノイド系ってやつね
クロチアニジンはネオニコチノイド系ってやつね
94花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 21:39:23.53ID:40EvR6Yl そもそも「ベニカ」ってどんな意味
95花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 22:56:32.52ID:HyqSoQim この時期に初めて家でバラ買った
この暑さでどんなのが来るのか楽しみでもあり不安もあり
この暑さでどんなのが来るのか楽しみでもあり不安もあり
96花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 00:10:29.34ID:RXwsSsYv 自分で虫殺すの抵抗あるんだよなあ
だから薬でなんとかしたいけどあまり効かないよね
チュウレンジハバチはスプレー直後でも平気で卵産みつけてる
虫を食べてくれるとかげとか買ってたら餌にできて少しは胸が痛まないんだけど
だから薬でなんとかしたいけどあまり効かないよね
チュウレンジハバチはスプレー直後でも平気で卵産みつけてる
虫を食べてくれるとかげとか買ってたら餌にできて少しは胸が痛まないんだけど
97花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 00:18:41.71ID:nsa69+/X98花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 00:22:07.25ID:tZjZdOyv うちはヤモリちゃんが可愛すぎて健康を害しそうな殺虫剤まけないw
やったことないけど黄色いバケツはやってみたいとは思ってる
今度ダイソーに行ったら探してみよう
やったことないけど黄色いバケツはやってみたいとは思ってる
今度ダイソーに行ったら探してみよう
99花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 00:49:08.38ID:VsVFak6S >>97
アースジェットはコバエや蚊が対象の製品だよ
↓なら確実
「ゴキジェットプロまちぶせ」のが汎用性は高い
https://i.imgur.com/e2b3uTG.jpg
https://i.imgur.com/EEpqV6y.jpg
アースジェットはコバエや蚊が対象の製品だよ
↓なら確実
「ゴキジェットプロまちぶせ」のが汎用性は高い
https://i.imgur.com/e2b3uTG.jpg
https://i.imgur.com/EEpqV6y.jpg
100花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 00:50:05.54ID:O0/yWnMn 好きだ〜ったのよあなた〜
101花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 00:55:06.17ID:BTIRC0oZ 飛んでるチュウレンジに赤のアースジェットかけると普通に死ぬよ
産卵中のは落とせば大体そのまま死ぬ
産卵中のは落とせば大体そのまま死ぬ
102花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 04:23:14.64ID:rLjMIYcX チュウレンジは昨日の夕方産み付けてるところ発見して
即座に近くにあったベニカXスプレー噴射で息絶えるまで見届けてやったわ
即座に近くにあったベニカXスプレー噴射で息絶えるまで見届けてやったわ
103花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 08:09:43.03ID:Xt94i7Ai チュウレンジ(親)ってベニカ効いたのか…思考停止して親は手で取り除いて産卵跡にベニカかけてたわ
104花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 08:14:28.72ID:Bl7IoWMn テデトールは耐性の心配もないし回数制限もない理想の殺虫剤
105花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 08:15:07.13ID:7X27GY1O 産卵中って尻だけ残らない?
106花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 09:16:18.57ID:sdVHHHmf 産卵中に殺虫剤で殺すとくっ付いたまま死ぬ
死んだ虫をそのままにしておくとそこには他のチュウレンジは来ないように感じる
死んだ虫をそのままにしておくとそこには他のチュウレンジは来ないように感じる
109花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 12:02:43.47ID:+lLZWI1s 昼間に水をやっちゃいけないというけど土がカラカラな場合どうしたらいいのか
そんなにダメなのか
そんなにダメなのか
110花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 12:05:25.04ID:VsVFak6S 水切れさせるくらいならやった方がいい
本に書いてあるような理想の水やり時間は好きな時間に水やりできるならっていう前提だから
本に書いてあるような理想の水やり時間は好きな時間に水やりできるならっていう前提だから
111花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 12:05:39.39ID:egTcqVww 昼間に水をやるとお湯になるからでしょ
どぶどぶになって鉢の温度が下がるまでたっぷりやればいいんだよ
どぶどぶになって鉢の温度が下がるまでたっぷりやればいいんだよ
112花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 12:06:40.51ID:tZjZdOyv 可動な鉢なら葉にかけないように水くれした後日陰に移動しておけば?
113花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 12:17:30.97ID:f4WZxTqC >>98
ちょっとわかるw
コガネとかチュウレンジとかアブラムシとかナメとか大嫌いで
薬使いまくりたいけど
けっこう天敵もきてくれてヤモリやてんとう虫や小鳥やカマキリやらクモもいると
躊躇しちゃうんだよね…自然のサイクルが楽しくて
ひどいとこだけ手でトールがメイン
ちょっとわかるw
コガネとかチュウレンジとかアブラムシとかナメとか大嫌いで
薬使いまくりたいけど
けっこう天敵もきてくれてヤモリやてんとう虫や小鳥やカマキリやらクモもいると
躊躇しちゃうんだよね…自然のサイクルが楽しくて
ひどいとこだけ手でトールがメイン
114花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 12:25:37.25ID:FtMKIVA5 自動潅水機で6時、13時の1日2回にしてるけど問題無い
バラは丈夫だ
バラは丈夫だ
115花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 13:30:47.27ID:1oFlybw2 苗の大きさの割には過大な鉢に高植して石でマルチング
鉢皿に水入れっぱなしで
水は今の季節で一週間に一回鉢皿満単にするだけ
で楽にやってる
鉢皿に水入れっぱなしで
水は今の季節で一週間に一回鉢皿満単にするだけ
で楽にやってる
116花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 13:53:58.35ID:ZdAWWGhq 昼間でも鉢の温水が流れ出るほどたっぷりやれば大丈夫だよ
この時期の水切れは深刻なダメージになるからやったほうがいい
この時期の水切れは深刻なダメージになるからやったほうがいい
117花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 14:19:00.37ID:+lLZWI1s thx
118花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 22:36:42.66ID:PnMdTC4a >>109
主婦達のオカルトに付き合ってたら小皺増えるぞ
今日も鉢植えは中身が湿っていて夏の直射日光を浴びてるが元気だろ
水やったら湯だつってどういう事だ?俺の知らない熱力学の法則でもあるのか?
奴らは実測もした事なければ根っこが何℃で死ぬかも知らないが水をやると枯れると言う
根拠はなんだろう園芸の先人はマジで頼りにならん奴らは占いで生きてるから
お花を愛してるなら園芸の先人より農業技術を頼れ
主婦達のオカルトに付き合ってたら小皺増えるぞ
今日も鉢植えは中身が湿っていて夏の直射日光を浴びてるが元気だろ
水やったら湯だつってどういう事だ?俺の知らない熱力学の法則でもあるのか?
奴らは実測もした事なければ根っこが何℃で死ぬかも知らないが水をやると枯れると言う
根拠はなんだろう園芸の先人はマジで頼りにならん奴らは占いで生きてるから
お花を愛してるなら園芸の先人より農業技術を頼れ
119花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:02:40.47ID:eOASLZ43 そりゃ熱中症に熱い湯はゆらないけど冷たい水は良いでしょ
120花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:03:40.50ID:eOASLZ43 ゆらない→やらない
121花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:37:17.72ID:BTIRC0oZ 多肉なんかは蒸れて溶けるからね
別にオカルトでも間違いでもない
乾いていたらバラはあげるべきだけど
別にオカルトでも間違いでもない
乾いていたらバラはあげるべきだけど
122花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 02:11:22.53ID:5BTGDgcp バケツでやれバケツで(10リットルバケツ渡す)
123花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 14:54:12.19ID:HcL7n6Kn なんか晴れたら晴れたで朝晩見るたびつるバラが3センチくらいずつ伸びてるきがするんだが
124花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 15:05:07.41ID:iL06vKj/ ロンサールの今年伸びたベーサルシュートは2mをゆうに越えた
125花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 16:14:27.02ID:uPI0R94m >>124
樹勢強すぎて毎年の剪定と誘引が大変だからオサラバしようと思う
樹勢強すぎて毎年の剪定と誘引が大変だからオサラバしようと思う
126花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 23:45:06.32ID:xbct+K+q デルのパルム、横張りって聞いてて
そのつもりでいたけど結構直立して
逆に見苦しい樹形になってしまった
横張りのつもりで構成を考えてたのに
花は気に入ってるから冬の強剪定で
なんとかしたいと思う
そのつもりでいたけど結構直立して
逆に見苦しい樹形になってしまった
横張りのつもりで構成を考えてたのに
花は気に入ってるから冬の強剪定で
なんとかしたいと思う
127花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 00:53:36.33ID:Q0H+a513 この時期1日ごとに成長分かるの楽しいわ
長雨にやられまくったの復活してくるのたまらん
長雨にやられまくったの復活してくるのたまらん
128花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 00:58:08.54ID:V8Kl+SPW この時期に成長止まってるのがいくつかあって不安だー
蚊にさされるのが嫌で肥料やってないせいか
蚊にさされるのが嫌で肥料やってないせいか
129花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 01:54:35.20ID:oQnBs4aO 葉っぱ全落ち苗は元気でる様子が一向にない
130花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 02:26:07.83ID:iJ3UprZi 疲れてんでしょ
131花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 05:29:07.26ID:BNyq+4UD 暑い時期は肥料あげない方が良いんですか?
132花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 05:49:32.98ID:h+6NfGRD 最近有名ナーセリーの人たちが一斉にYouTubeにバラ栽培のコツ動画を上げてくれてるので、連休はずっとこれを見て勉強
133花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 06:46:59.90ID:jYgs8vYy 甘やかしたらアカン
134花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 07:04:14.52ID:oQnBs4aO 肥料は基本あげないね
ところで夏の庭いじりは空調服あるとないとじゃ天地の差
朝でもあつすぐる
ところで夏の庭いじりは空調服あるとないとじゃ天地の差
朝でもあつすぐる
135花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 07:06:26.49ID:jYgs8vYy バラの水やりは面倒その間に蚊に刺される
他のは適当に遠くからぶちまけるだけでいいのに
他のは適当に遠くからぶちまけるだけでいいのに
136花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 07:07:34.40ID:jYgs8vYy タイプ0なら遠くからホースでぶちまけてもええの?
137花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 09:19:44.03ID:cHvQXjE5 消毒用アルコールで手足を拭くと蚊に刺される頻度下がるよ
虫除けスプレーより格段によく効く
あと、刺された跡がものすごく腫れ上がる人はアレルギー反応起こしてるから
アレグラみたいな抗ヒスタミン薬飲んだりすると軽減される
虫除けスプレーより格段によく効く
あと、刺された跡がものすごく腫れ上がる人はアレルギー反応起こしてるから
アレグラみたいな抗ヒスタミン薬飲んだりすると軽減される
138花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 10:20:36.17ID:RRaobMhk 1,2年ならともかく6年以上超えた株が逝かれるとさすがにへこむわ・・・・
地植え7年目のノヴァーリスが多分逝かれた
株の根本はこぶし大まで太くなりいつも満開の花を見せてくれてたのだが期間を跨がずいきなり
葉の半分が真っ黄色、根本揺らすとグラグラ・・・正直コガネの被害なんて初めてだわ
昨年鉄砲の被害も受けてたので原因がどちらかは分からんが、また一からここまで育てる元気が無い
地植え7年目のノヴァーリスが多分逝かれた
株の根本はこぶし大まで太くなりいつも満開の花を見せてくれてたのだが期間を跨がずいきなり
葉の半分が真っ黄色、根本揺らすとグラグラ・・・正直コガネの被害なんて初めてだわ
昨年鉄砲の被害も受けてたので原因がどちらかは分からんが、また一からここまで育てる元気が無い
139花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 10:40:07.15ID:6kYnispH 地植えでコガネ被害ってないんじゃない
それカミキリだよ、多分
何年も経った株は太くなってるからカミキリくらいでは死なないから大丈夫!
それカミキリだよ、多分
何年も経った株は太くなってるからカミキリくらいでは死なないから大丈夫!
140花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 13:35:56.64ID:iJ3UprZi ゲンコツチャンス!
141花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 14:37:57.63ID:RRaobMhk142花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 15:17:30.62ID:h3jzhtd2 ノヴァーリスって香りある?
143花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 15:18:01.98ID:vahEct9R イカレタの語源は逝かれたなのかなと
ふと思った
ふと思った
144花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 15:22:36.78ID:PhOiI7m/ ノヴァーリス夏に調子崩すって聞いて買うの躊躇してリラ買った
145花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 15:42:41.98ID:vahEct9R ここでのパウルクレーの絶賛はステマなのかなと思ってたけど
暑さに強いみたいで葉っぱも元気だわ
やっぱり日本の夏には日本のバラかね
暑さに強いみたいで葉っぱも元気だわ
やっぱり日本の夏には日本のバラかね
148花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 16:35:25.37ID:RRaobMhk150花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 19:17:44.68ID:h3jzhtd2 バラの家でガブリエル買おうと思うのですが、やっぱり芋は出ますか?
151花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 19:20:31.18ID:SkM9V5un レイニーブルーの黒点がダントツひどいや
丸裸になるかも
たしか家の分類タイプ2だったけどタイプ3に感じるわ
丸裸になるかも
たしか家の分類タイプ2だったけどタイプ3に感じるわ
152花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 19:55:36.08ID:SCXogEAn ノヴァーリス今咲いてるけど春と変わらないくらいの大きさの咲いてるよ
花数も20近くあがってるしまだ蕾もあるし夏も咲かせていいと思うけどな
うちのバラの中じゃ病気にも強いし夏にも強いよ地植えだけど50センチで冬剪定したけど今は2mくらいのとこで咲いてるよ
花数も20近くあがってるしまだ蕾もあるし夏も咲かせていいと思うけどな
うちのバラの中じゃ病気にも強いし夏にも強いよ地植えだけど50センチで冬剪定したけど今は2mくらいのとこで咲いてるよ
154花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 20:13:45.69ID:R1TurFbQ155花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 20:16:18.95ID:JavoQPUX 横張りは少な目だから取っ散らからない分マシではある
156花咲か名無しさん
2020/08/08(土) 23:11:04.58ID:HNlIaro+ ノブァリースにもっと香りがあればなぁー
157花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 00:40:28.75ID:PW3Y7gx0 株が生長するとシュート出にくくなるから早めに主枝数増やした方がいいよ
あとノヴァーリスって丈夫な青バラが目的で買うことが多いから夏場の色ボケしたピンクの花を
無理して咲かすより青に近い春秋に全開で咲かせ他はピンチしてシュート出すのに専念してた
ほんと香りは残念だよね
あとノヴァーリスって丈夫な青バラが目的で買うことが多いから夏場の色ボケしたピンクの花を
無理して咲かすより青に近い春秋に全開で咲かせ他はピンチしてシュート出すのに専念してた
ほんと香りは残念だよね
158花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 11:34:57.37ID:kFvogTUp うちのノヴァーリスは春にいい香りしてたからよく嗅いでたわ
以前全く香らない芳純買ってしまったって書いたものだけどなぜかこれはよく香る
苗によって当たりはずれがあるんだね
以前全く香らない芳純買ってしまったって書いたものだけどなぜかこれはよく香る
苗によって当たりはずれがあるんだね
159花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 11:41:49.49ID:3xwre/Xb まあ微香だね。鼻を近づけないと香らない程度
青バラにしては強健だし綺麗だから気にならないけど
青バラにしては強健だし綺麗だから気にならないけど
161花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 12:43:03.81ID:DHQNd4Xr コルデスの新作GD ルイーズ 買っちゃった
楽しみだなー
楽しみだなー
163花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 19:07:09.86ID:Pzn6vtwo 別スレで、フランシスデュブリュイがコルデスのバルセロナではないかという意見があり、バラ大図鑑でも河合さんがそのことに言及していました。
実際フランシスとバルセロナが混ざっていたら判別する方法はあるでしょうか?
実際フランシスとバルセロナが混ざっていたら判別する方法はあるでしょうか?
164花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 20:44:09.82ID:dEFVZqdV HelpmefindでもアメリカにあるFDはほとんどがバルセロナで
両方持ってる人は区別つけられないと書いてあるね
両方持ってる人は区別つけられないと書いてあるね
165花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 21:31:18.04ID:I/LJv84c167花咲か名無しさん
2020/08/09(日) 22:57:11.32ID:dEFVZqdV バルセロナもダマスクの強香らしいんでわからんじゃないかな
つか河合先生が言ってるように今流通してるのがバルセロナだとそもそもわからんw
つか河合先生が言ってるように今流通してるのがバルセロナだとそもそもわからんw
168花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 00:32:47.09ID:9hHwzg2Q デュブリュイみたいな古い品種はどうでもいい
基本的に最近の品種のほうが上位互換なんだから
赤バラでダマスクならERのムンステとデルのモンマルトル
あればそれで済むだろ
基本的に最近の品種のほうが上位互換なんだから
赤バラでダマスクならERのムンステとデルのモンマルトル
あればそれで済むだろ
169花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 00:55:07.43ID:Nq47u7sl うーん、ムンステやモンマルトルより優れてると個人的には思うわ
170花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 03:44:07.99ID:oKgLcPxa 毎年沢山の品種が生まれるバラの世界で、カタログ落ちせず残り続けてる意味が分かってない素人きてんね
171花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 05:38:46.21ID:M96z2T1Z 懐古主義だろw
172花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 08:03:56.65ID:mNNK8NaZ いや、懐古ってわけじゃないだろ
実際育ててみて自分に合ったから気に入っただけで
実際育ててみて自分に合ったから気に入っただけで
173花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 12:02:45.39ID:BeKSidPw174花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 12:55:35.82ID:WE/sBbUK 摘蕾面倒くさいんだけど、、、
流石に100株近くあると嫌になる
バラ園とかちゃんとやってるのかな?
流石に100株近くあると嫌になる
バラ園とかちゃんとやってるのかな?
175花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 18:54:12.67ID:c/PpV8gS バリカンで刈れば早いよ
176花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 20:52:50.38ID:Pq/adODP 遺伝資源は一度無くなったら復活できんから残せるものは残すに越したことはないんやで
そうでなくとも、作出に関わったものにとってはわが子に近い思い入れがあるから、どんなに細々とでも残るものなら残ってくれると嬉しいんやで…
自分はバラとは全く無関係の植物の品種開発に関わったことあるけど、関わったやつは都度情報集めてドキドキしながら見守ってるわ
名もなきバラを持ってる人はできれば大切にしてあげてね、名はなくとも誰かの作出した大事な「個」だから
そうでなくとも、作出に関わったものにとってはわが子に近い思い入れがあるから、どんなに細々とでも残るものなら残ってくれると嬉しいんやで…
自分はバラとは全く無関係の植物の品種開発に関わったことあるけど、関わったやつは都度情報集めてドキドキしながら見守ってるわ
名もなきバラを持ってる人はできれば大切にしてあげてね、名はなくとも誰かの作出した大事な「個」だから
177花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 21:05:55.14ID:jqFcWsls ええことゆうなあ
178花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 21:57:53.96ID:wLxr2I1S ちょっとお高めの剪定鋏買ったから夏剪定が楽しみだ
180花咲か名無しさん
2020/08/10(月) 23:32:12.58ID:rhGTrc/C うちのバラのよく実のつく品種でたまに交配してみるけど>>176みたいなことを考えるとどれも見切りつけられないんだ…
でもあんまり薬剤を使わない放任だから病気にやられて残らない
それもどうかなと思うけど
不思議なのはそれなりに丈夫な親同士の掛け合わせでもビックリするくらいうどん粉に弱い子ばかりになることもあるんだよね
ちょっとすると粉まみれみたいな
バラ科の育種は一筋縄ではいかないって聞いてたけどそれがわかる
でもあんまり薬剤を使わない放任だから病気にやられて残らない
それもどうかなと思うけど
不思議なのはそれなりに丈夫な親同士の掛け合わせでもビックリするくらいうどん粉に弱い子ばかりになることもあるんだよね
ちょっとすると粉まみれみたいな
バラ科の育種は一筋縄ではいかないって聞いてたけどそれがわかる
182花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 00:32:20.48ID:vbBW4ZSp 名前のわからないバラって気になるなあ
近所に長年放置のバラがあるんだけど
毎年春だけ赤に近いローズの花が房で沢山咲く
樹形はHTにしか見えないんだけど咲くのは春だけ
手入れしてないから春しか咲けないのか
もしかしたら発育不良なつるバラなのか…
花がとてもきれいだから一度手入れして咲かせてみたいんだよなあ
近所に長年放置のバラがあるんだけど
毎年春だけ赤に近いローズの花が房で沢山咲く
樹形はHTにしか見えないんだけど咲くのは春だけ
手入れしてないから春しか咲けないのか
もしかしたら発育不良なつるバラなのか…
花がとてもきれいだから一度手入れして咲かせてみたいんだよなあ
183花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 00:59:28.95ID:B/Bugz2L 枝もらったら?w
184花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 02:00:00.38ID:nX5jZ3N0 間違ってもパクったりしないように
185花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 09:23:29.79ID:vbBW4ZSp >>183
もう何年も閉店したっきりになってる店舗の敷地内に植えられてるのよ
持ち主わかんないから挿し木枝お願いすることもできない
コケの生えたカチカチの地面で
けなげに毎年咲くのよ
記憶じゃ20年くらいは咲いてるかな
もう何年も閉店したっきりになってる店舗の敷地内に植えられてるのよ
持ち主わかんないから挿し木枝お願いすることもできない
コケの生えたカチカチの地面で
けなげに毎年咲くのよ
記憶じゃ20年くらいは咲いてるかな
186花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 12:12:34.80ID:dWx/KTx5 誰かエターナル育ててる人いますか?
187花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 12:35:35.21ID:6SiJ7YfO 春に適当に買ったアルシュディックジョセフの葉っぱが落ちてる。適当に買ったから世話する気力が出ない。ネット通販でほしいの買えばよかったなあ
188花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 13:00:33.34ID:bwylh6/X 初心者だから耐病性高い品種や初心者向きの品種を買って育ててますが、植木市で買ったお気に入り品種の方がうどん粉病出てもテンション上がりますね。
190花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 14:38:03.56ID:Igdzz91k 気温40℃超えとかバラに良いわけないよな
191花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 15:25:20.87ID:7H11qPUE 風呂
192花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 18:27:10.62ID:4WPd+29l193花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 22:07:34.83ID:g8dB8WIg >>189
ブルー+スパイス香らしいですが、実際香りはどうですか?
あと写真だと割りと花弁が纏まっていて、河本バラのラマリエとかダフネっぽいんですが、すぐパッカーンするとかそういうところはないですか?
ブルー+スパイス香らしいですが、実際香りはどうですか?
あと写真だと割りと花弁が纏まっていて、河本バラのラマリエとかダフネっぽいんですが、すぐパッカーンするとかそういうところはないですか?
194花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 23:14:06.17ID:59rMfJS1 >>193
香りはそのとおり。かなり強い方。ブルームーンに近いかも。
パッカーンはしない。結構ひらひらのまま保つ。
株はラ・マリエに比べると大きくなる。
茎は柔らかくしなやか。支えは必要。
シュートはよく出るが、やや横張りに暴れる。
香りはそのとおり。かなり強い方。ブルームーンに近いかも。
パッカーンはしない。結構ひらひらのまま保つ。
株はラ・マリエに比べると大きくなる。
茎は柔らかくしなやか。支えは必要。
シュートはよく出るが、やや横張りに暴れる。
195花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 00:32:27.38ID:Ly2X9Rxm >>194
詳細ありがとうございます。香りのいい青バラで、最初はニューウェーブ、ミスティパープルを検討してましたが、エターナルはかなり自分の好みのタイプだとわかりました。早速購入したいと思います。
詳細ありがとうございます。香りのいい青バラで、最初はニューウェーブ、ミスティパープルを検討してましたが、エターナルはかなり自分の好みのタイプだとわかりました。早速購入したいと思います。
196花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 00:48:44.87ID:Kl68AdKH エターナル@ブルー香にスパイシー香なら
ラピスラズリとキャラ被る
ラピスラズリとキャラ被る
197花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 09:57:40.46ID:7fRlTc0q198花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 10:58:36.14ID:GNs3a48A 育ててる人自体あまり見かけないけどエターナルが病気に強いって話は聞いた事無いな
逆は見かけた事あったから耐病性は高く無いと思ってた
逆は見かけた事あったから耐病性は高く無いと思ってた
199花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 11:47:09.81ID:5jQ6XdtE200花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 11:49:46.50ID:5jQ6XdtE では、緩慢だけど問題なく成長してるラピが駄目になったら
エターナル
候補に入れようかな
エターナル
候補に入れようかな
201花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 12:35:38.21ID:OiKz3In8 自分が育てている感覚だと、成木すればタイプ2といった感じ。シェエラザードより黒星に強い程度、といえばアタリがつくかな。
ただ、2年目くらいまでの若苗のときは、黒星、うどん粉ともに弱め。
この暑さでもどんどん蕾をあげてくるし、夏バラも小さくはなるけどヒラヒラをキープしたまま崩れずに咲く。これは立派。
難点は樹形。上にも書いたが、均等にシュートを出させてこんもり茂らせるように仕立てるのが難しい。自分のスキルが低いからかもだけど。
ただ、2年目くらいまでの若苗のときは、黒星、うどん粉ともに弱め。
この暑さでもどんどん蕾をあげてくるし、夏バラも小さくはなるけどヒラヒラをキープしたまま崩れずに咲く。これは立派。
難点は樹形。上にも書いたが、均等にシュートを出させてこんもり茂らせるように仕立てるのが難しい。自分のスキルが低いからかもだけど。
202花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 13:46:07.47ID:Ux491AmB キャラメルアンティークも優秀。
この暑さで花持ち一週間
きれいに咲いている
この暑さで花持ち一週間
きれいに咲いている
203花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 16:05:59.47ID:GNs3a48A エターナルは新しめの品種だからか1年位育てた人の感想しか見た事無かった
成木まで育てた感想は参考になる
成木まで育てた感想は参考になる
204花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 18:22:02.02ID:+Xx0NZTk エターナル1年弱育てた感想。うどん粉にはならないけど黒星には弱い。秋にこれだけ黒星が酷かった。某育種家先生によると秋の夜露で黒星になるとの事。今年の長梅雨で見事にボウズ。でも樹勢は弱く無く今でも花咲かせてる。技術が無いので一本立ち+横広がりの枝が下にちょろっと。香り良い。ひらひらなので、咲いてもパッカーンに見えない。
205花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 19:03:37.07ID:d6Qsj6aC コピペの所為で、それがファンと仁とのEternalだし
が頭をよぎってしまう
が頭をよぎってしまう
207花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 20:52:10.43ID:cJFR+dYv ハンスゲーネバイン育ててる方いますか?
他のバラはシュートがどんどん出るのに、
ハンスゲーネバインはあんまり出なくて
そういう品種なんですかね
他のバラはシュートがどんどん出るのに、
ハンスゲーネバインはあんまり出なくて
そういう品種なんですかね
208花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 21:03:29.59ID:gNvzKiBq ピンクビンテージ、イリアス、トロイメライ、ソムリエール
が気になる
が気になる
209花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 21:07:15.88ID:nbs2Fwes 地植えにしろ、鉢植えにしろ限られたスペースしかないから気になる品種をとことんリサーチしたいですよね。
210花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 21:28:20.37ID:J1rDDgTR ノヴァーリスの子でもカインダブルーは38度の日差しをものともしないのな
211花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 21:36:29.19ID:oTXYpfE9 コマツさんでシェエラザードのうららじゃないほうの
片親知ってるとほのめかしてるけど
もしかしてジュビリーセレブレーション?
片親知ってるとほのめかしてるけど
もしかしてジュビリーセレブレーション?
212花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 23:07:08.36ID:G+NAO5kQ 挿し木が黄色くなって枯れちゃった
根は綺麗だったから夏バテだろうか…
切り花品種で販売している店も多くないのにがっかり
シーアネモネの苗販売してくれないかなぁ
根は綺麗だったから夏バテだろうか…
切り花品種で販売している店も多くないのにがっかり
シーアネモネの苗販売してくれないかなぁ
213花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 06:53:11.92ID:FrUG5Tiv シェエラザードって夏だとサルスベリと色味が重なるから
有り難みが薄れる
タイプは全然違うけどスイートチャリオットとも少し重なる
一輪だとイマイチ
一朶でよし
有り難みが薄れる
タイプは全然違うけどスイートチャリオットとも少し重なる
一輪だとイマイチ
一朶でよし
214花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:29.03ID:plsVh66h 鉢植えのバラの話なんだけどさ
パンッパンより根が見えてるほうが良かったりするかな?
パンッパンより根が見えてるほうが良かったりするかな?
215花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:46.29ID:pQmRazL2 うちのエターナル黒星はあんまりならないけど、とにかくウドンコがすごくて
やる気出なくて「君、枯れたかったらもう枯れてもいいよ」とか言ったりして
あんまりかわいがってなかったけど、もうちょっとがんばろ
よく考えたら香りはめっちゃいいしフリルもなかなかきれいな奴
やる気出なくて「君、枯れたかったらもう枯れてもいいよ」とか言ったりして
あんまりかわいがってなかったけど、もうちょっとがんばろ
よく考えたら香りはめっちゃいいしフリルもなかなかきれいな奴
216花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 07:05:24.53ID:JurkUd5s 成木って何年物の事言うの?
218花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 11:42:12.28ID:Watni+J4 ハダニうざああああああああああいほんとどうにかしたい
薬剤に頼らないとしたらやっぱりコマメにバラシャワーするのが一番効果あるのかなあ
薬剤に頼らないとしたらやっぱりコマメにバラシャワーするのが一番効果あるのかなあ
219花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 11:48:25.83ID:WqNFyiks 無農薬坊の愚痴がうざああああ
とは全然思っておりませんのよ
オホホ(*^O^*)
とは全然思っておりませんのよ
オホホ(*^O^*)
220花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 11:51:42.69ID:BHEWQ6p+ 農薬使ってる人を別にディスってるわけじゃないのになんで突っかかってくるの?
222花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 12:39:45.99ID:StSaEYNv223花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 12:43:10.32ID:Z3QHLq8x でもこのクソ暑い中殺ダニ剤散布は死ねる
224花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 13:01:07.28ID:W4qRtNym こんな真夏の日中に薬剤散布なんかしたらダメでしょ
夜か早朝にやらないの?
夜か早朝にやらないの?
225花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 13:38:41.35ID:I51UeCid ロハピとかかだんセーフとかはダメなのかい
226花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:16:44.81ID:y6BbkI+b 無農薬言ってる人でも蚊除けとかゴキブリには殺虫スプレーするんだよね
何が違うんだろうか
何が違うんだろうか
227花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:23:52.77ID:50sw9aZh 無差別殺虫かピンポイント殺虫かじゃね?
228花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:24:47.69ID:D6UJqWOq 生活の害虫はマジあかんやつ
で
趣味の害虫は別に衛生の危険ないから薬まかんでもええんちゃうん?
で
趣味の害虫は別に衛生の危険ないから薬まかんでもええんちゃうん?
229花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:27:53.85ID:D6UJqWOq ハダニが疾病媒介する世の中きたら殺ダニ剤まきまくってほしいけど
230花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:33:16.28ID:50sw9aZh それとスーパーで無農薬栽培の野菜を買う訳ではない
無農薬で育てるっていう園芸スタイルの一種だろ
無農薬で育てるっていう園芸スタイルの一種だろ
231花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:48:13.38ID:MNpinZQ9 ハダニもチュウレンジハバチも衛生的に影響はないが、綺麗なバラを見るためにこいつらを殺すことになんら躊躇はないよ
232花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 15:55:22.17ID:Watni+J4 >>222
うーむ、やはりシャワーだけで撲滅は無理ですか
ヘタに殺ダニ剤使って
耐性ついたのが他のバラに移住してくのが
怖くてなるべく薬剤使いたくないのよね・・・
コマメな葉裏散水とハッパ乳剤で物理的に減らす方向で頑張ります
うーむ、やはりシャワーだけで撲滅は無理ですか
ヘタに殺ダニ剤使って
耐性ついたのが他のバラに移住してくのが
怖くてなるべく薬剤使いたくないのよね・・・
コマメな葉裏散水とハッパ乳剤で物理的に減らす方向で頑張ります
233花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 16:02:07.02ID:50sw9aZh >>232
粘着くんならデンプンだから耐性付かないんじゃね?
粘着くんならデンプンだから耐性付かないんじゃね?
234花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 16:03:19.03ID:Pg7cf/WB バラの大きさと何鉢あるかによるんでない?
昔中型5鉢くらいだったときは左手に軍手して朝丁寧に
シャワーして葉裏のハダニを擦り殺していた
バジルも同じようにして無農薬でおいしく食べてたよ
暇と水道代がかかってもいいならハダニの被害を薬より激減できる
昔中型5鉢くらいだったときは左手に軍手して朝丁寧に
シャワーして葉裏のハダニを擦り殺していた
バジルも同じようにして無農薬でおいしく食べてたよ
暇と水道代がかかってもいいならハダニの被害を薬より激減できる
235花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 19:37:26.56ID:LQtGwQKB 希少糖
236花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 21:06:30.00ID:C/uDVYs8237花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 21:26:41.69ID:U0FKPFCu わし来世はダニを食うダニに転生してハダニを絶滅させたい
238花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 21:33:11.02ID:tx5rh27G 家の前の砂利道に出来た水溜まりで
雀とかがよく水浴びをしてるんだ
古い家だから家は道路ギリギリの場所
そんな場所だと水溜まりに農薬が混じるかもと思って
数年に一回アブラ虫用の農薬を使ったり使わなかったり
それでも50年くらい生きてるから
虫にとってもっと魅力的な植物が近くにあるのかもしれない
雀とかがよく水浴びをしてるんだ
古い家だから家は道路ギリギリの場所
そんな場所だと水溜まりに農薬が混じるかもと思って
数年に一回アブラ虫用の農薬を使ったり使わなかったり
それでも50年くらい生きてるから
虫にとってもっと魅力的な植物が近くにあるのかもしれない
240花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 01:38:39.16ID:AiiiEaAT ハダニ「生きていて良かった そんな夜を探してる」
241花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 07:50:23.92ID:rf4rYE9m 色々な角度からコロナパンデミックのおかしさを解説してくれてます。
マスコミのインチキ写真とかもね。
ドイツの医師団による − 「そうではなかったパンデミック」 日本語字幕版
https://www.bitchute.com/video/eRfCPnDBtPUK/
マスコミのインチキ写真とかもね。
ドイツの医師団による − 「そうではなかったパンデミック」 日本語字幕版
https://www.bitchute.com/video/eRfCPnDBtPUK/
242花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 09:52:09.72ID:8oKDBYCk 朝の見回りしたらまさにテッポウムシがうちの5年物のアンジェラちゃんの株元を這いずり回ってる時だったー
オルトランまいただけじゃ駄目だよね?
穴を見つけてプシューやるのグロくて嫌いなんだよー
オルトランまいただけじゃ駄目だよね?
穴を見つけてプシューやるのグロくて嫌いなんだよー
243花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 09:54:17.97ID:B46zmscQ 朝晩2回鉢植えのバラ達にたっぷり水やりして葉水もやってたら庭が水たまりになってしまう
今朝見たら庭土から苔が生えてたわ
今朝見たら庭土から苔が生えてたわ
244花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 09:54:37.63ID:8oKDBYCk あ、そう言えばお盆なのに殺生してしまったのか、あー
245花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 10:41:46.95ID:dLdW5EM1 >>210
カインダブルーはノヴァーリスの子なの?
カインダブルーはノヴァーリスの子なの?
246花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 10:51:06.32ID:MIRC0xdk247花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 11:46:46.84ID:C15WJDH/ コーネリアの枝があちこちカミキリにやられてる…今年伸びた新しいシュートがガジガジやられてるわ。どこからか飛来してるらしいが、カミキリの成虫ってどうやって探したらいいの?
248花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 11:53:38.49ID:InjGJS3n >>247
田舎だとカミキリ1匹30円で買い取りとかやってて夏休みの子供の小遣い稼ぎになってるんだけど
木をガサガサっと揺すって落ちてきたのを拾ってるね
それやってるのミカンだからバラで同じ方法が有効かわからないけどやってみるしか
田舎だとカミキリ1匹30円で買い取りとかやってて夏休みの子供の小遣い稼ぎになってるんだけど
木をガサガサっと揺すって落ちてきたのを拾ってるね
それやってるのミカンだからバラで同じ方法が有効かわからないけどやってみるしか
249花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 11:57:05.11ID:AiiiEaAT のどかだわぁ
250花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 13:00:13.49ID:JakiNcwD 小学生の頃実家が農家で親の小遣い稼ぎで1匹500円で400匹くらい捕まえてスーパーファミコン内蔵テレビ買ったわ懐かしい
251花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 13:37:13.59ID:opcwwnhG252花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 13:38:02.93ID:5bam8cfr テッポウムシ予防樹脂フィルムを塗るんだ
253花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 13:41:01.21ID:FixIDMeA 400億匹くらい捕まえて無人島買いたい
254花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 14:02:31.79ID:opcwwnhG そういや株元にアルミ箔とかネットとか色々聞いたけどあれ効くのかなぁ
以前カミキリ被害あった古株の株元にフラスがこんもりしてたから穴を探したけど、カミキリ穴は見つからずアリが出入りする朽ちた場所があるだけっぽい
一応はカミキリ用の薬を吹いておいたけど、あれアリの巣には効かないだろうなぁ
みんな朽ちたとこの処置どうしてるんだろ
以前カミキリ被害あった古株の株元にフラスがこんもりしてたから穴を探したけど、カミキリ穴は見つからずアリが出入りする朽ちた場所があるだけっぽい
一応はカミキリ用の薬を吹いておいたけど、あれアリの巣には効かないだろうなぁ
みんな朽ちたとこの処置どうしてるんだろ
255花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 14:07:03.68ID:8oKDBYCk カミキリ虫用にトラサイドA使ってる人いる?
いたら使用感とか使用のコツなんかを教えて欲しい
買ってみたけど今一つどういう風に使っていいのか分からないから物置のこやしになってる
いたら使用感とか使用のコツなんかを教えて欲しい
買ってみたけど今一つどういう風に使っていいのか分からないから物置のこやしになってる
256花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 16:45:44.63ID:LggkBWVf グリプロってカミキリに効くんだろうか?
258花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 18:00:31.89ID:JakiNcwD 木工ボンドにトップジン混ぜて塗り塗り
259花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 18:04:56.20ID:RdAcUfKS 自動散水機を買ってきて点滴ノズルをセットして2日過ぎた
ちゃんと水は出てるんだけど枝の半分がパリパリになって水切れ状態になってる
悲しい
ちゃんと水は出てるんだけど枝の半分がパリパリになって水切れ状態になってる
悲しい
260花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 19:07:35.16ID:5IKfWPls 古い品種ながらスベニールドラマルメゾンは黒星耐病性最高レベルだと思う
香りも文句なしに強香、樹形が横張りなのが難点位で
最近のボレロとかよりよっぽど良い
基本的には新しい品種のほうが総合的に勝ってることが多いとは思うけど
香りも文句なしに強香、樹形が横張りなのが難点位で
最近のボレロとかよりよっぽど良い
基本的には新しい品種のほうが総合的に勝ってることが多いとは思うけど
261花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 19:29:58.58ID:7Dsx8gTX 現代の都市部の園芸って他のどんな病害虫よりハダニが脅威なんだろうか
262花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 19:48:18.23ID:5IKfWPls 都市部で地植えできない環境ならコガネコが脅威
都内の山手線内側でもいるぞ
対策してれば大したことないけど
虫より日当たり確保が課題
だと思う
都内の山手線内側でもいるぞ
対策してれば大したことないけど
虫より日当たり確保が課題
だと思う
263花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 19:49:18.37ID:JakiNcwD >>259
点滴って5時間とか出すでしょ?それで足りないって点滴の数増やしたら?1鉢で3本くらいで足りると思うけど
点滴って5時間とか出すでしょ?それで足りないって点滴の数増やしたら?1鉢で3本くらいで足りると思うけど
264花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 22:39:17.45ID:xxd4ebgs >>263
点滴タイプ使ってるけれど、5時間も使ってたら水道代が大変だよ。
水道全開で出さないと圧が足りなくて端まで水が行き渡らないから。
うちは毎日30分でも水道代が跳ね上がる。
確か、このスレだか5分で設定してた人いたけど、5分で大丈夫なのかな?
点滴タイプ使ってるけれど、5時間も使ってたら水道代が大変だよ。
水道全開で出さないと圧が足りなくて端まで水が行き渡らないから。
うちは毎日30分でも水道代が跳ね上がる。
確か、このスレだか5分で設定してた人いたけど、5分で大丈夫なのかな?
265花咲か名無しさん
2020/08/15(土) 23:58:10.77ID:W2A99rNw 単にその散水機が合ってないというのではなく
「散水機に加えて更に水やらないといけない天気なんだ」と捉えて数日のみ水を多目にやったらどうだ?
「散水機に加えて更に水やらないといけない天気なんだ」と捉えて数日のみ水を多目にやったらどうだ?
266花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 00:21:27.76ID:mytIQJ0M ホースの中の熱湯が弱らせたとかは?
267花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 01:02:48.89ID:FqH9Ymc1268花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 01:19:24.71ID:SMPn1Kpv プロ素人みたいな
270花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 09:18:16.79ID:Icqe10kU 水道料金は下水道使用料の有無も含めてかなり地域差があるから一概にかかるともかからないとも言えないよ
高い地域はびっくりするぐらい高い
高い地域はびっくりするぐらい高い
271花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 09:23:22.48ID:7tHufIVk いくら点滴でも5時間はなくないか
うちじゃ10分で鉢穴から滲み出してきて15分で底から流れ出た水で川ができるけど
うちじゃ10分で鉢穴から滲み出してきて15分で底から流れ出た水で川ができるけど
272花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 10:33:14.40ID:vXXE4F11 点滴だから足りないんじゃないの?
水ってまとまった量がないと「常に蒸発してる」状態になるよ
一日に同じ10リットルやるんでも12時間おきに5リットル×2回なら蒸発しないけど
例えば1分置きに10ml×1000回だと土は乾いちゃう…
というか滴ったしずくがそのまま蒸発するイメージ
濡れてる状態の土を保水するなら点滴でも間に合うのかもしれないけど
水ってまとまった量がないと「常に蒸発してる」状態になるよ
一日に同じ10リットルやるんでも12時間おきに5リットル×2回なら蒸発しないけど
例えば1分置きに10ml×1000回だと土は乾いちゃう…
というか滴ったしずくがそのまま蒸発するイメージ
濡れてる状態の土を保水するなら点滴でも間に合うのかもしれないけど
273花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 10:35:13.37ID:++Nin0wO 点滴じゃなくてもっとピューっと出るのがあるよね
友達のとこはそれで問題なく水やりしてるよ
友達のとこはそれで問題なく水やりしてるよ
274花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 11:05:25.31ID:3RbJe6gT 横だけど参考になった!
水の出方も点滴とかピューとかあるのね
この時期の水遣りツライから来年は買おうと思う
水の出方も点滴とかピューとかあるのね
この時期の水遣りツライから来年は買おうと思う
276花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 12:15:19.00ID:U9zA4x/T 鉢で育ててるのを地植えにすれば水やりから解放されるんだ、と思って数年・・
今年の秋にはやるんだ
今年の秋にはやるんだ
278花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 13:08:22.96ID:iVYKUWU1 秋にやるって書いてあるやんw
279花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 13:33:51.37ID:/UM1ZC8r インアセンチメンタルムード育ててる人いますか?お花に一目惚れし、ブルーの香りが好きなので、購入してしまいました。ネットでもあまり育てている人がいないのですが、育てやすさや耐病性などはどうでしょうか?
280花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 13:40:50.70ID:77FmmNXR この時期の鉢バラはバケツで雑にざばーとウォータースペースを満たして鉢底からダバダバ水が出るのと確認する*2〜3回で終わらせる
282花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 15:06:54.30ID:ivzYdtTx 夏剪定のタイミングはどう見極めてる?
例年は9月初旬だけど今年は咲き始めが早いから、ちょい早めた方が良いのかなと思ってる
今年は他の花とかも全体的に前倒しな感じだよね
早めるといっても月末くらいにしようかなと思ってるんだけど
例年は9月初旬だけど今年は咲き始めが早いから、ちょい早めた方が良いのかなと思ってる
今年は他の花とかも全体的に前倒しな感じだよね
早めるといっても月末くらいにしようかなと思ってるんだけど
283花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 15:18:21.67ID:ra08bzIO 土は粘土質に大きめの軽石混ぜて排水保水ともに良好。水やりは2〜3日に1回。セオリーから外れているが毎年問題なく成長してる。
284花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 15:21:54.80ID:SMPn1Kpv 軽石混ぜるのどうなんの?保水力?
285花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 15:29:42.20ID:jiyxXcma 底面水供給鉢はだめでしょうか?
286花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 19:39:31.43ID:AIRteoc+ >>282
うちは東京なんで8月中は考えられないですねぇ。去年と一昨年は9月の半ば頃の
剪定で、咲いたのがちょうど10月の20日あたり。それより早く切るとチンチクリンな花がちょこっと咲いて、終わりになっちゃうんですよね。遅く切ると
秋の花もかなり充実する感じ。でも3年前の夏はさほど暑さがひどくなかったんで
9月の上旬には切ったかな。
うちは東京なんで8月中は考えられないですねぇ。去年と一昨年は9月の半ば頃の
剪定で、咲いたのがちょうど10月の20日あたり。それより早く切るとチンチクリンな花がちょこっと咲いて、終わりになっちゃうんですよね。遅く切ると
秋の花もかなり充実する感じ。でも3年前の夏はさほど暑さがひどくなかったんで
9月の上旬には切ったかな。
288花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 22:28:58.71ID:ra08bzIO >>284
破袋してて100円くらいだったので当初は鉢底石にと思って買ったんだけど、家に赤玉や鹿沼がなかったから、粘土質な庭土を使い軽石混ぜて使ってみたら水抜けも良く保水力もあって水やりも楽。
かといって今年の梅雨でも根腐れもなかったよ。
ズボラ向き?
破袋してて100円くらいだったので当初は鉢底石にと思って買ったんだけど、家に赤玉や鹿沼がなかったから、粘土質な庭土を使い軽石混ぜて使ってみたら水抜けも良く保水力もあって水やりも楽。
かといって今年の梅雨でも根腐れもなかったよ。
ズボラ向き?
289花咲か名無しさん
2020/08/16(日) 22:42:58.97ID:SMPn1Kpv 水抜けが良いのは良いなぁ
290花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 01:30:39.95ID:PRzmmnBK 鉢植え用に苔を育てたい
自然に生えた苔が覆ってる鉢は他と比べてすげー余裕で繁ってる
でも中途半端だとこの暑さで茶色になってる
正直なんでもしてやりたい
この暑さは流石にかわいそう
自然に生えた苔が覆ってる鉢は他と比べてすげー余裕で繁ってる
でも中途半端だとこの暑さで茶色になってる
正直なんでもしてやりたい
この暑さは流石にかわいそう
291花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 02:17:36.88ID:k36HWacK カミキリムシって殻が固いしなんだか殺しにくい
知能高そうだし
知能高そうだし
292花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 02:23:02.52ID:oMhytCRV 苔時間かかるしホムセンでバークチップ50Lの安いの買ってくれば十分
293花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 04:39:54.28ID:FekZyllt 今年は暑いのが長引きそうなので夏剪定は9月の中下旬を予定している
昨年はマツオ園芸の強剪定を試したけど樹形が荒れたり調子崩したのもいたので今年はセオリー通り
の剪定でいくわ
昨年はマツオ園芸の強剪定を試したけど樹形が荒れたり調子崩したのもいたので今年はセオリー通り
の剪定でいくわ
294花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 06:57:39.85ID:tl63fP5v295花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 07:30:24.56ID:XRd5YJOn296花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 08:53:53.77ID:3bW24jei298花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 15:31:36.06ID:2lTLYxAH カミキリははたいて落として踏んづけるけど、首チョンパは流石に出来ない
299花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 15:32:21.73ID:iDXKb6Q2 ちょくちょくスレに話題に出る日本ばら園だけど、人柱で冬に苗と土を買ってみた。
苗は届いた時は挿木の本当に小さい苗。
土が個性強めでピートモス主体で今年の雨続きの梅雨でどうかなと思ってたけど、根腐れすることもなく暑くなってからは逆に水切れしなくていい。
この夏4日家開けた時ここの土じゃないのは直前に水やりして日陰に置いてもカラカラでなんとか保ったって状態だったけど、ここの土は全然大丈夫で水やりも回数が減って楽だったから全部切り替えてもいいかもと思い始めてる。
ただ土が違いすぎるから根洗いして植えないと効果なさそうだから冬まで待たないとだけど。
苗もホームページにある通りチビ苗なのにあっという間に大きくなった。家で挿木したものと比べると成長スピードが違った。
私もずっと気になっていたからお役に立てばと買ってみた報告でした。
クセが強かったり(笑)注文方法がわかりづらいけど品物は良かったように思う
苗は届いた時は挿木の本当に小さい苗。
土が個性強めでピートモス主体で今年の雨続きの梅雨でどうかなと思ってたけど、根腐れすることもなく暑くなってからは逆に水切れしなくていい。
この夏4日家開けた時ここの土じゃないのは直前に水やりして日陰に置いてもカラカラでなんとか保ったって状態だったけど、ここの土は全然大丈夫で水やりも回数が減って楽だったから全部切り替えてもいいかもと思い始めてる。
ただ土が違いすぎるから根洗いして植えないと効果なさそうだから冬まで待たないとだけど。
苗もホームページにある通りチビ苗なのにあっという間に大きくなった。家で挿木したものと比べると成長スピードが違った。
私もずっと気になっていたからお役に立てばと買ってみた報告でした。
クセが強かったり(笑)注文方法がわかりづらいけど品物は良かったように思う
300花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 16:34:06.86ID:EaySYJNf カミキリにはゼットンの血が流れてるからな。ウルトラマンだって叶わないだぜ
301花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:03:39.93ID:GSVPtQw7 早朝に鉢植えに水やり2回してるのに、なぜか水の減りが早かった。
今朝ガマガエルが受け皿の水を飲んでいるのを発見して、やっと理由がわかった。
今朝ガマガエルが受け皿の水を飲んでいるのを発見して、やっと理由がわかった。
303花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:06:11.12ID:g1r7GXJU ガマガエルのために水を用意してやれ
304花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:07:35.46ID:oMhytCRV いっそビオトープでも作れば景観良いし映えるな
305花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:24:28.37ID:neI1PvxH あれって蚊がたくさん生まれない?
306花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:31:37.34ID:g1r7GXJU カダヤシも飼おう
307花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:34:30.23ID:neI1PvxH もってこいの魚がいるもんだねw
308花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:39:57.02ID:O5Yg1PYI ハスとか睡蓮とかヒツジグサもやってみたいけど蚊がねえ
309花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 21:50:00.41ID:g1r7GXJU しかしガマガエルが薔薇の水を飲みに来るとかファンタジックでいいとこに住んでるな
310花咲か名無しさん
2020/08/17(月) 22:54:56.87ID:muWU0aTD ガマガエルいいよね、庭をゴソゴソ歩いてるのみるとぬし様感があって崇めてしまう
今朝、通勤路をカミキリがブーンと横切ったので目で追ったが、うっすら蜘蛛の巣が見える植木の間で唐突にその飛行シルエットが消えた
一部始終を同行の主人も見ており「ありゃ蜘蛛の巣にかかったな」という見解で一致
あいつら飛ぶの下手だし、クモを保護すると意外とカミキリ除けになるのかもと思った、ジョロウグモ級じゃないと撃ち落とせないかもだけど
今朝、通勤路をカミキリがブーンと横切ったので目で追ったが、うっすら蜘蛛の巣が見える植木の間で唐突にその飛行シルエットが消えた
一部始終を同行の主人も見ており「ありゃ蜘蛛の巣にかかったな」という見解で一致
あいつら飛ぶの下手だし、クモを保護すると意外とカミキリ除けになるのかもと思った、ジョロウグモ級じゃないと撃ち落とせないかもだけど
311301
2020/08/18(火) 06:52:16.31ID:he/VnrfB 皆さんレスありがとうございます。
受け皿もう一個増やしますw
受け皿もう一個増やしますw
312花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 07:22:13.79ID:T6eoiinf 牛蛙なら美味しいのに
313花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 07:56:19.24ID:ekqouB6/ 冬掘って出てこられても困る
314花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 08:11:29.07ID:ePHICiAN ウシガエルはうるさいし可愛げがないぞ
ガマガエルはヘチヘチ地面を歩く姿が可愛らしい
ガマガエルはヘチヘチ地面を歩く姿が可愛らしい
315花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 08:58:52.94ID:lQ3gDU56 最近、庭でシオヤアブをよく見かける
羽音が暴走族っぽいけどコガネムシの天敵らしいので見守るわ
羽音が暴走族っぽいけどコガネムシの天敵らしいので見守るわ
316花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 09:25:04.50ID:XQ2YSr98 庭の生態系にあんまり影響ないようにコガネ子抹殺したいけど
バラだけにオルトランDX撒いてもやはりミツバチやクマンバチに影響あるかな
バラだけにオルトランDX撒いてもやはりミツバチやクマンバチに影響あるかな
317花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 09:30:55.41ID:V83lqmmx オルトランDXは地上1mしか効き目がないというから地植えの大きいつるバラには遠慮せずまいてる
背丈が小さいのや鉢植えも花が咲いてない時はこだわりなくまいてる
とはいえヤモリちゃんが心配だからまく範囲は限定してる
背丈が小さいのや鉢植えも花が咲いてない時はこだわりなくまいてる
とはいえヤモリちゃんが心配だからまく範囲は限定してる
318花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 12:20:37.36ID:8NuFbOo7 ダイアノジンって地上部への影響はどうなんだろね
バラは適用外だからそもそも効果的なのかどうかってのもあるけど
バラは適用外だからそもそも効果的なのかどうかってのもあるけど
319花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:25:17.58ID:9Q96IHAL クマバチぱっと見怖いけどよく見るとかわいくてわりと間抜けでめったに刺さないしかわいいよな
320花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:37:54.13ID:KFN9CV2B うちもクマバチの巡回コースにされてしまい去年はほぼ毎日ウロつかれてた
遭遇すると叫び声をあげながら逃げてたんだけど、今年は勇気を振り絞って
真正面からメンチ切りきり返してやった
ホバリングしながら3秒くらい?ジーっとにらまれたけどすぐに飛んでいってその後
二度と見かけない
意外と根性なし
刺されなくてよかった
遭遇すると叫び声をあげながら逃げてたんだけど、今年は勇気を振り絞って
真正面からメンチ切りきり返してやった
ホバリングしながら3秒くらい?ジーっとにらまれたけどすぐに飛んでいってその後
二度と見かけない
意外と根性なし
刺されなくてよかった
321花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:38:14.21ID:u5gcl67d オルトランは葉を食害したり樹液を吸った害虫だけに効果があるからそれらを食べない虫は大丈夫でしょう
322花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 13:40:40.03ID:m8BP2plx324花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 14:38:34.79ID:KFN9CV2B 物陰からジェット水流かけたりしてた
ほんとすまんかった
ほんとすまんかった
325花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 14:38:43.61ID:o16KfN8E クマバチころころ丸くてかわいいよね!
私も大好き
刺すか刺さないでいったらアシナガも滅多に刺さないのじゃないの?
庭にいても気にしない
スズメバチだけは攻撃的だと聞いてちょっと警戒してる
私も大好き
刺すか刺さないでいったらアシナガも滅多に刺さないのじゃないの?
庭にいても気にしない
スズメバチだけは攻撃的だと聞いてちょっと警戒してる
326花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 14:44:48.40ID:u5gcl67d そばに巣がないのならそれほど心配することはないんじゃないかな
警告音はならすみたいだし
警告音はならすみたいだし
327花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 14:47:37.56ID:QupJj+mV うちは外壁に誘引しているつるバラに
毎年ハチが巣を作っちゃうんだよな
足がぶらぶら長いからアシナガバチかな?
かわいそうだけど本格的に営巣されても困るので
小さいうちに撤去させてもらってるよ
毎年ハチが巣を作っちゃうんだよな
足がぶらぶら長いからアシナガバチかな?
かわいそうだけど本格的に営巣されても困るので
小さいうちに撤去させてもらってるよ
328花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 14:51:34.58ID:V83lqmmx アシナガバチはうっかり触って刺されること多くない?
うちの親戚のおばさんは庭仕事をしていてアシナガに複数回刺されたことでアナフィラキシー起こして大変よ
お医者さんから自己注射をもらってて刺されたらすぐ注射できるようにしてる
うちの親戚のおばさんは庭仕事をしていてアシナガに複数回刺されたことでアナフィラキシー起こして大変よ
お医者さんから自己注射をもらってて刺されたらすぐ注射できるようにしてる
329花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 15:01:14.50ID:TF3nmf1w 今年はコガネムシが大発生してる。
マンションの廊下にも道路にもあちこち落ちてる。
マンションの廊下にも道路にもあちこち落ちてる。
330花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 15:04:58.72ID:35KS8zzR アシナガバチは庭に住み着いてしまってるようで朝の水やりの時に2、3回顔にタックルしてきたけど
刺されはしなかったな
その後はこちらのことを覚えたのか近くにいてもお互いスルー
でもうちの母は刺されたことがありすごく痛そうだった
夕方は虫も活動が鈍るらしいから水やりは夕方やってる
刺されはしなかったな
その後はこちらのことを覚えたのか近くにいてもお互いスルー
でもうちの母は刺されたことがありすごく痛そうだった
夕方は虫も活動が鈍るらしいから水やりは夕方やってる
332花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 17:29:42.93ID:pt5823VV アシナガバチは手で払ったりしなければ、刺されないよね。
地上とか低い位置に巣を作る時は大きな台風が多い年って聞いたことが有るわ
地上とか低い位置に巣を作る時は大きな台風が多い年って聞いたことが有るわ
333花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 17:35:37.16ID:+3i0zfq+ あしながさんは仕事してくれるから好き
334花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 18:03:17.80ID:MADeW2sY https://i.imgur.com/A6omNz5.jpg
フランシスデュブリュイなんだけど、ベーサルをそのままにしていたら左右のバランスがかなり不恰好になってしまいました。来月の剪定で、どこまで切るべきでしょうか
フランシスデュブリュイなんだけど、ベーサルをそのままにしていたら左右のバランスがかなり不恰好になってしまいました。来月の剪定で、どこまで切るべきでしょうか
335花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 18:20:07.15ID:u5gcl67d 高さ合わせるくらいまで切ってもよさそうな
336花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 19:24:12.31ID:R/fmZo9T >>331
しかもそうやってホバリングして確認してくるのはオスのみで、オスは針持ってないから刺すことすらできないんだぜw
しかもそうやってホバリングして確認してくるのはオスのみで、オスは針持ってないから刺すことすらできないんだぜw
337花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 22:37:18.58ID:ekqouB6/ >>334
現状新芽が出て伸びてるのはベーサルの方だけで短い方は成長止まってると思う。
ベーサルだけ切って丈を合わせても同じ結果になるので、短い方も刃を入れた上で長い方を
それ以下にしないと短い方は動かないよ
現状新芽が出て伸びてるのはベーサルの方だけで短い方は成長止まってると思う。
ベーサルだけ切って丈を合わせても同じ結果になるので、短い方も刃を入れた上で長い方を
それ以下にしないと短い方は動かないよ
338花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 23:31:43.39ID:MADeW2sY339花咲か名無しさん
2020/08/18(火) 23:59:00.60ID:G/Qbq/OT >>332
実家の床下にスズメバチが巣を作っているのをお盆に発見(実際に巣は床下のため
見えないけど何匹も継続的に床下に出入りしている)
業者に駆除してもらった
巣は入れない・見えない位置なので薬の散布だけど、何十匹もいた
スズメバチは普通2mくらいの高さに作るので、床下はかなり珍しいと言われた
台風来るの…?
実家の床下にスズメバチが巣を作っているのをお盆に発見(実際に巣は床下のため
見えないけど何匹も継続的に床下に出入りしている)
業者に駆除してもらった
巣は入れない・見えない位置なので薬の散布だけど、何十匹もいた
スズメバチは普通2mくらいの高さに作るので、床下はかなり珍しいと言われた
台風来るの…?
340花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 00:14:06.71ID:rm22pk24 そこまで立派なベーサルをこの時期がっつり短く剪定するの躊躇しちゃうんだけど
みんなためらいなくやってるもん?
みんなためらいなくやってるもん?
341花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 01:20:28.22ID:7O7A05E+ やらないと一本杉になっちゃう
342花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 06:12:24.27ID:zINRd1V6 ベーサルってきまぐれ
出す方法ある?
出す方法ある?
344花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 08:15:47.92ID:sNjkHFfU 根の量に対して枝葉の量が少ないと出すとは言うけどどこまでコントロールできるのかは謎
他の草木でも摘心で頂点以外に栄養を回し脇芽を増やすなんて言うのは当たり前にやることだし理にはかなってるのかな
新苗の細すぎて期待できない枝を根元からカットしたら数日後にベーサル出てきたけど
他の草木でも摘心で頂点以外に栄養を回し脇芽を増やすなんて言うのは当たり前にやることだし理にはかなってるのかな
新苗の細すぎて期待できない枝を根元からカットしたら数日後にベーサル出てきたけど
345花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 17:01:18.96ID:IJntsrX9 >>338
折り曲げ剪定してみたらどうでしょう
折り曲げ剪定してみたらどうでしょう
346花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 20:08:27.86ID:PenxNr6G 麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会を略式起訴した。
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会を略式起訴した。
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/
347花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 20:24:46.95ID:8EzZAoNi 夏の伸びすぎた枝は摘芯した後に夏剪定で切るつもりの場所より
先の芽が動いたらすかさずもぐ
たいてい2〜3回ももいだら上に伸びられないと分かって
根元の方の芽が動いてくる
先の芽が動いたらすかさずもぐ
たいてい2〜3回ももいだら上に伸びられないと分かって
根元の方の芽が動いてくる
348花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 11:17:10.02ID:ZN1UMuAC349花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 16:56:23.95ID:kTwiltRT >>334
なんか壁に向かって凄く右端に植わってるのが気になるw
次に剪定をする時は中側の勢いの良いシュートは右側の芽の上で切ったらいいんじゃないかな
勢いの良いシュートは最初の剪定から伸びた先の1/4くらいで切ったらどうでしょう
なんか壁に向かって凄く右端に植わってるのが気になるw
次に剪定をする時は中側の勢いの良いシュートは右側の芽の上で切ったらいいんじゃないかな
勢いの良いシュートは最初の剪定から伸びた先の1/4くらいで切ったらどうでしょう
350花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 22:48:09.98ID:cm9YFpZS351花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 23:38:17.18ID:gDP2FBcK まぁ分からなかったら冬剪定で揃えてもいいからね
352花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 17:44:18.74ID:970Zh13c シャンテロゼミサトとサントノーレ両方知ってる方がいたら教えていただきたいのですがサントノーレの香りってミサトと似てますか?
ミサトの香りは好きだけどミルラ香には苦手なタイプもあって
サントノーレ欲しいんですが田舎住みでなかなか実物確認が出来ないのでご存知の方よろしければ教えてください
ミサトの香りは好きだけどミルラ香には苦手なタイプもあって
サントノーレ欲しいんですが田舎住みでなかなか実物確認が出来ないのでご存知の方よろしければ教えてください
353花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:16:40.74ID:lpyED1/Z どうもコガネムシの幼虫に根を食われてボロボロなんだけど
葉が散りきってるし後はもう水やって復活を期待するしかないかな?
葉が散りきってるし後はもう水やって復活を期待するしかないかな?
354花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:24:07.11ID:8rQGfWjW そんな時こそバイオゴールドV-RNA(根の張り特化の活力剤)とミリオン(土中の腐敗防止)だ
丸坊主に水をくれすぎると根腐れるからそれも注意
丸坊主に水をくれすぎると根腐れるからそれも注意
355花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:39:39.72ID:lpyED1/Z ありがてぇ
それやってくる
それやってくる
356花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:44:08.04ID:lpyED1/Z めちゃくちゃ高いではないですか
…給付金かぁ
…給付金かぁ
357花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:45:29.14ID:Yz4PI6ZQ コガネコはもうやっつけたの?
360花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 22:00:43.80ID:lpyED1/Z361花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 01:05:08.44ID:wiAAvgjc >>352
サントノーレはアニス系の気がしますし、ミサトとは少し違いますね
花数が多く、秋もしっかり咲く小型のシュラブですが、花持ちが悪く夏はすぐ花弁が焦げますし、枝が大きく垂れ下がり風に弱い印象です
オベリスクに誘引する等、何らかの対策は考慮した方が良いと思います
よく似た色なら、樹形、花持ち、連続開花性、香り、全てに勝っているシェラザードの方が長く楽しめると思いますよ
サントノーレはアニス系の気がしますし、ミサトとは少し違いますね
花数が多く、秋もしっかり咲く小型のシュラブですが、花持ちが悪く夏はすぐ花弁が焦げますし、枝が大きく垂れ下がり風に弱い印象です
オベリスクに誘引する等、何らかの対策は考慮した方が良いと思います
よく似た色なら、樹形、花持ち、連続開花性、香り、全てに勝っているシェラザードの方が長く楽しめると思いますよ
362花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 14:06:09.56ID:HRBeOt+9 新芽が出ないのは根詰まりのせいだと思って鉢増ししたら、8号鉢にコガネコ20匹もいたあああぁぁぁ
ヤシマット敷いてたのにぃぃぃ
ヤシマット敷いてたのにぃぃぃ
363花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 14:14:37.97ID:J7RUB96d そういえば最近オルトラン撒いてなかったのをお陰で思い出した
うちも居てもおかしくないな…
うちも居てもおかしくないな…
364花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 17:17:16.71ID:WHmw/jlt あ 俺もDX撒かなきゃ
365花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 18:01:28.84ID:DkoRGZQB インアセンチメンタルムード育ててる人いますか?
366花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 18:16:39.66ID:eirJoPcW オルトランて年に4回しかまけないけど
みんな他の月はどうしてるの?
みんな他の月はどうしてるの?
368花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 19:14:03.66ID:2a6kTQ7U 耐性付くの?それとも食べるため?
369花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 19:27:53.48ID:74sXXrNs 鉢ごと水に浸けて追い出す
370352
2020/08/22(土) 19:43:35.88ID:YVYNkN4U >>361
遅くなりましたが、ありがとうございます
うーんなるほどそうなるとやはり実物の香りを確かめるのがベストですよね
シェエラザードは育ててますが香りもいいし本当よく咲いてくれます
個人的にミルラ香は凄く好きなものと苦手なものの幅が広いのでこういう時悩みます
とても参考になりました!ありがとうございました
遅くなりましたが、ありがとうございます
うーんなるほどそうなるとやはり実物の香りを確かめるのがベストですよね
シェエラザードは育ててますが香りもいいし本当よく咲いてくれます
個人的にミルラ香は凄く好きなものと苦手なものの幅が広いのでこういう時悩みます
とても参考になりました!ありがとうございました
371花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 19:48:51.57ID:eirJoPcW372花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 20:04:46.57ID:2a6kTQ7U 死ね
373花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 20:09:10.88ID:IIuP+B3p そこまでキレんでもと思ったけど取り敢えずワロタ
374花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 20:56:28.80ID:eirJoPcW うわーなんか今日は心に余裕のない人がいるのねー
ローズガーデンならぬくわばらくわばら
ローズガーデンならぬくわばらくわばら
375花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 21:31:17.42ID:0rer+6o/ 暑いとイライラするしね
水遣りする時も虫除けスプレーや長袖の着用をサボると蚊に刺されるし夏は色々大変なのよ
水遣りする時も虫除けスプレーや長袖の着用をサボると蚊に刺されるし夏は色々大変なのよ
376花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 22:41:09.34ID:33AvEVk/377花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 22:47:08.95ID:NmgB7Pv3 なんか最近「死ね」って言葉軽くなったよねーおばちゃんビックリだ
せめてコガネ子がバラに大発生する呪いにしときゃいいのにねー
せめてコガネ子がバラに大発生する呪いにしときゃいいのにねー
378花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 22:58:28.78ID:IIuP+B3p 土に生まれ変わって…
379花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 23:05:37.07ID:AAKbnTRY 死ねの一言でオロオロ、ザワザワしてる薔薇スレ住人のなんと可愛らしいこと!
380花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 23:07:42.60ID:DkoRGZQB 育ててる人が少ない品種の情報が欲しい時ってどうしてる?最近の品種だったりするとよくあると思うんだけど。自分で2、3年育ててみたらわかるんだけど、ブルーローズなんで、凄く繊細な品種だったらどうしようってちょっと心配なんですよね
381花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 23:09:22.49ID:HRBeOt+9 今日のコガネコ20匹ほじくり出してる時に癌腫も見つけてしまったんだけど、呪いだったのか…(涙)
383花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 23:37:09.91ID:33FyYwB+385花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 23:55:40.44ID:IIuP+B3p そういやブルームーンめっちゃ白いんだが夏だとそんなもん?
というかこいつほんと生命力溢れまくっててしぶといね…
というかこいつほんと生命力溢れまくっててしぶといね…
387花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 00:43:29.42ID:BBuPjx7c おじちゃんじゃなくておじいちゃんだろ
微妙に見栄はってんじゃないよw
微妙に見栄はってんじゃないよw
388花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 00:49:06.45ID:dQOicwzZ おじいちゃんおばちゃん5ちゃんやってるかあ?
389花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 03:18:41.62ID:c3voDYG2 40くらいの時に2ちゃん黎明期だと60前だろ?
390花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 04:22:51.83ID:CbG/n+ag 天気予報見ると少しはまとまった雨降りそうだな
地植えのバラにはいいお湿りになればいいが
ていうか夏剪定に向けて肥料与え始めていいよね?
地植えのバラにはいいお湿りになればいいが
ていうか夏剪定に向けて肥料与え始めていいよね?
391花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 08:40:04.86ID:V9jHg416 今更ながらだが、前田のクラッカー食べたこと無いかも
392花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 09:14:29.95ID:6jczlPUR >>383
やっぱりそうだよね。インアセンチメンタルムードって品種買ったんだけど、育ててる人がほとんどいなくてカタログの情報しかないんだよね。家ではtype3になってたし、ミスティパープルくらいなら有難いんだけどね。河合さんのバラだしそんな難しいことないと思うけど、青龍とかルシファー並みだったらちょっと大変…
やっぱりそうだよね。インアセンチメンタルムードって品種買ったんだけど、育ててる人がほとんどいなくてカタログの情報しかないんだよね。家ではtype3になってたし、ミスティパープルくらいなら有難いんだけどね。河合さんのバラだしそんな難しいことないと思うけど、青龍とかルシファー並みだったらちょっと大変…
393花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 09:20:54.24ID:6jczlPUR >>385
今の季節に青バラを青く咲かせるのは無理では?やっぱり白っぽいピンクになるよどうしても。ミニバラだけど今のうちのモーニングブルーもこんな感じ。2枚目は7月の雨の夕方にとったらかなり青み出た
https://i.imgur.com/MrJMyKG.jpg
https://i.imgur.com/hIzlg5K.jpg
今の季節に青バラを青く咲かせるのは無理では?やっぱり白っぽいピンクになるよどうしても。ミニバラだけど今のうちのモーニングブルーもこんな感じ。2枚目は7月の雨の夕方にとったらかなり青み出た
https://i.imgur.com/MrJMyKG.jpg
https://i.imgur.com/hIzlg5K.jpg
394花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 10:54:02.83ID:5tUHbUXn 前の人もそうだったけど黄変した葉がそのままなのが気になってしょうがない
396花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:18:35.45ID:V2suIqTQ ブルー香が嗅ぎたいんでなければ青バラって意味ない
青い花がみたけりゃ今なら桔梗でも植えとけば簡単
青い花がみたけりゃ今なら桔梗でも植えとけば簡単
397花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 12:37:09.85ID:chGQyegZ >>371
テッポウムシはオルトランでは無理。
コガネムシがいろんなところから飛んでくるし、そもそも生態が1〜2年周期だから耐性を考えなくていい。
初令の幼虫がいるであろう6月〜9月に撒けばほぼ駆逐できるはず。
ちなみに何が理由で年4回なのか知らないが、鉢植えならクローズ空間なので、5回でも6回でも好きなだけ撒けばいいんじゃないかと思ってる。
テッポウムシはオルトランでは無理。
コガネムシがいろんなところから飛んでくるし、そもそも生態が1〜2年周期だから耐性を考えなくていい。
初令の幼虫がいるであろう6月〜9月に撒けばほぼ駆逐できるはず。
ちなみに何が理由で年4回なのか知らないが、鉢植えならクローズ空間なので、5回でも6回でも好きなだけ撒けばいいんじゃないかと思ってる。
398花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 13:00:54.28ID:cWx0gpIe399花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 13:01:18.14ID:cWx0gpIe すみません、アンカは無視して
401花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 13:52:06.82ID:0qvWHiJ8 夏バテしたのか黄モッコウバラの葉が黄色くなって落ちてしまいました。7〜8月に来年の芽が出来ると記憶しているのですが来年の花は期待できないでしょうか。
402花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 15:39:07.95ID:L+y6LS9U >>401
モッコウバラは常緑だから葉っぱが落ちるのはおかしい
今の時期は手がつけられないくらい暴れるのが普通と思うがその様子だと何かおかしいね
うちの地植えはろくに水やりしなくてもびくともしない
いつも70センチくらいに強剪定してるけど毎年しっかり咲いてくれてる
モッコウバラは常緑だから葉っぱが落ちるのはおかしい
今の時期は手がつけられないくらい暴れるのが普通と思うがその様子だと何かおかしいね
うちの地植えはろくに水やりしなくてもびくともしない
いつも70センチくらいに強剪定してるけど毎年しっかり咲いてくれてる
403花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 15:57:02.74ID:0qvWHiJ8404花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 16:25:02.24ID:yiKFncnB 抜け毛がないなら頭がフサフサになり過ぎて困る
405花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 16:29:38.27ID:QW4/Yr/+ 地植え最高
406花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 17:05:29.40ID:c3voDYG2 地
面
を
く
れ
面
を
く
れ
407花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 17:53:00.76ID:oWTx1tFH モッコウの鉢植えで葉が黄変するのは根詰まりか水切れだな
408花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 17:55:44.99ID:L+y6LS9U >>403
地植えは暴れるからそれなりに覚悟した方がいいよ
2メートルくらいの枝がビュンビュン出てくる感じ
うちの剪定は暴れてからなのでいつも梅雨明けくらいだけど本当に適当だから参考にしない方がいいかも
地植えは暴れるからそれなりに覚悟した方がいいよ
2メートルくらいの枝がビュンビュン出てくる感じ
うちの剪定は暴れてからなのでいつも梅雨明けくらいだけど本当に適当だから参考にしない方がいいかも
409花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 19:08:25.20ID:S+akbeYl 単調で勝手にやたらデカくなるモッコウ植えるくらいなら他の品種植えたほうが色々楽しめる
のにと思う
例えばバラ科のアーモンドの花なんて下手なバラの園芸品種より綺麗なんだよね
オマエラは当然知らないだろうけどw
のにと思う
例えばバラ科のアーモンドの花なんて下手なバラの園芸品種より綺麗なんだよね
オマエラは当然知らないだろうけどw
410花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 19:14:10.01ID:5tUHbUXn マウントの1行を加えずにはいられないイキリキッズ
411花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 19:16:08.33ID:zTa9tEDI うちのモッコウは6メートル以上伸びてボーボーになって、軒下部分に伸びたところにスズメバチが巣を作ってエライ目にあったよ。
スズメバチって雨に当たりにくくて人目につかなくてエサが豊富なのが良いらしくて、条件を全て叶えてしまった模様。
スズメバチって雨に当たりにくくて人目につかなくてエサが豊富なのが良いらしくて、条件を全て叶えてしまった模様。
412花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 19:17:02.21ID:zTa9tEDI >>409
アーモンドの花は、桃の花に激似ですね。仲間ですもんね。
アーモンドの花は、桃の花に激似ですね。仲間ですもんね。
413花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:15:09.21ID:kD0wJLAj 長梅雨の日照不足→いきなりの酷暑でバラがやばい
4〜5年以上の株はわりと平気だけど
去年の冬に大苗で買った若い株とか
下葉は落ちるはシュートは根元から枯れるわで
秋に咲かせるか迷うレベルになっちゃった
みんなのバラは元気なの?
4〜5年以上の株はわりと平気だけど
去年の冬に大苗で買った若い株とか
下葉は落ちるはシュートは根元から枯れるわで
秋に咲かせるか迷うレベルになっちゃった
みんなのバラは元気なの?
414花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:27:34.15ID:sqUR06q7 >>413
うちのバラはこの暑さで元気になったw
それまでは長雨で黒点酷くて丸坊主になってたけどね
そして蕾を割とたくさん付けて咲き始めた、この時期は咲かせたく無くて摘んでたけど油断してたら咲いちゃった
うちのバラはこの暑さで元気になったw
それまでは長雨で黒点酷くて丸坊主になってたけどね
そして蕾を割とたくさん付けて咲き始めた、この時期は咲かせたく無くて摘んでたけど油断してたら咲いちゃった
415花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:29:12.66ID:c3voDYG2 全くダメだけど
じゃあ日本の夏ってバラは強いかって言うとそうでもないしおおらかに構えてる
じゃあ日本の夏ってバラは強いかって言うとそうでもないしおおらかに構えてる
416花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:45:24.00ID:X9Mf4n1l 葉が全落ちレベルのはさっぱりだが鉢の新苗は芽もシュートもわりと元気だなあ
朝一の水やりだけはしっかりやってるだけだけど
朝一の水やりだけはしっかりやってるだけだけど
417花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:45:51.31ID:khURcxy0 長い梅雨だったからか暑くても元気で新芽ワサワサ
ハダニはしつこいけど…
夏バテ気味の株にはハイポネックス微粉
ハダニはしつこいけど…
夏バテ気味の株にはハイポネックス微粉
418花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:49:54.43ID:5tUHbUXn 5年以上の地植え株も冬に買った大苗も春に買った新苗もみんな元気だな
ベーサルシュートもにょきにょきよ
ベーサルシュートもにょきにょきよ
419花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 20:58:00.48ID:oWTx1tFH 今年はベーサル不作の年だわー
株自体は元気だけどね
株自体は元気だけどね
420花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 21:03:14.27ID:Bhu67PO8 マスクも意味がない。ソーシャルディスタンスも必要ない。
 
1500人以上の医師達が立ち上がった。
 
ドイツの医師団がコロナの欺瞞を告発
https://www.youtube.com/watch?v=vt-BVdikFEA&feature=youtu.be
 
1500人以上の医師達が立ち上がった。
 
ドイツの医師団がコロナの欺瞞を告発
https://www.youtube.com/watch?v=vt-BVdikFEA&feature=youtu.be
421花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 22:38:47.07ID:8SqrZaGl 今朝、中之島バラ園行ってきたけど当然あまり咲いてなかった
夏花の実物をみるのも目的の一つだった
基本的に夏花は色が薄くなるし貧弱なのが多数だけどそんななかで
デルバールのフラゴナールは優秀
キチンとピンクを保持して花姿もそれほど劣化しないし暑さに負けないで咲く
アマード2000年作出、シュノソー2002年、フラゴナール2014年
見本画像のように咲くか?花びらの枚数、花の色、樹勢ってみると進歩を感じる
夏花の実物をみるのも目的の一つだった
基本的に夏花は色が薄くなるし貧弱なのが多数だけどそんななかで
デルバールのフラゴナールは優秀
キチンとピンクを保持して花姿もそれほど劣化しないし暑さに負けないで咲く
アマード2000年作出、シュノソー2002年、フラゴナール2014年
見本画像のように咲くか?花びらの枚数、花の色、樹勢ってみると進歩を感じる
422花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 22:53:09.59ID:P0mAVgS/ あんま夏にばら園行こうと思わないからその機会は貴重だね
ノックアウトシリーズの葉っぱは真夏でもツヤツヤピカピカして花もポンポン咲いててびっくりした
けどあんま自分で買おうと思わないんだよな
手持ちではアイスバーグとクロードモネとチャールズレニーマッキントッシュがワサワサ咲いてるな
ノックアウトシリーズの葉っぱは真夏でもツヤツヤピカピカして花もポンポン咲いててびっくりした
けどあんま自分で買おうと思わないんだよな
手持ちではアイスバーグとクロードモネとチャールズレニーマッキントッシュがワサワサ咲いてるな
425花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 09:32:43.82ID:E89UVmrx 413だけど
みんな元気そうでうらやましい
うちは日照条件がイマイチだからかなあ
新芽は出るけどその分下葉も落ちるんだよなw
元気なのはグレイスとホワイトメイディランドとジュードに
クレパスキュルと原種のロサキネンシスくらいか
グレイスとジュードは摘蕾に励んでる
ホワイトメイディランドは夏でもきれいに咲くからそのまま
クレパスキュルとロサキネンシスは咲いては焦げてを繰り返してるわ
みんな元気そうでうらやましい
うちは日照条件がイマイチだからかなあ
新芽は出るけどその分下葉も落ちるんだよなw
元気なのはグレイスとホワイトメイディランドとジュードに
クレパスキュルと原種のロサキネンシスくらいか
グレイスとジュードは摘蕾に励んでる
ホワイトメイディランドは夏でもきれいに咲くからそのまま
クレパスキュルとロサキネンシスは咲いては焦げてを繰り返してるわ
426花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 12:07:16.12ID:jEa7CAXl 庭の雑草取りを頼んだら、植木に植えてあるバラの手入れまで勝手にやったみたいで、バラの葉っぱを全部落とされたり、根元から切られたりしてしまいました。
確かにあまり手入れをしてなかったので、弱っていたり雑草が生えていたりしたのですが、一応まだ花を咲かせたりしてました。
葉っぱを全部落としたり根元から切ったりしてもこれから復活するもんなんでしょうか?
自分は園芸ど素人でこれからどうなるのか全く分からないので、わかる方教えてください
確かにあまり手入れをしてなかったので、弱っていたり雑草が生えていたりしたのですが、一応まだ花を咲かせたりしてました。
葉っぱを全部落としたり根元から切ったりしてもこれから復活するもんなんでしょうか?
自分は園芸ど素人でこれからどうなるのか全く分からないので、わかる方教えてください
427花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 12:31:15.75ID:qvToCPII 時期が悪いなあ
428花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 12:54:49.64ID:LqbtV6CG バラはしぶとい
死ぬほどしぶとい
だから期待せずにやると復活する
なんなら切り詰めた剪定方法は株を若くする方法でもあるので以前より元気になるかもしれない
ただ気になるのが接ぎ木より下で切ってたら駄目だけど多分切ってないやろ…
死ぬほどしぶとい
だから期待せずにやると復活する
なんなら切り詰めた剪定方法は株を若くする方法でもあるので以前より元気になるかもしれない
ただ気になるのが接ぎ木より下で切ってたら駄目だけど多分切ってないやろ…
429花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 12:57:42.57ID:LqbtV6CG >自分は園芸ど素人でこれからどうなるのか全く分からないので、わかる方教えてください
これから薔薇の事についてゆっくり学べば良い…薔薇は良いぞ
これから薔薇の事についてゆっくり学べば良い…薔薇は良いぞ
430花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 13:03:13.23ID:jEa7CAXl 根元辺りからバッサリ切られていました
復活するのかなぁ
復活するのかなぁ
432花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 13:43:48.66ID:9kwICqNe 根元からバッサリって雑草かいらないものと思ってやったのかね?
庭師ならやばいな
庭師ならやばいな
433花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 14:29:50.12ID:8B4qOwTq 雑草の草取りを頼んで庭木まで弄るならちゃんと知識があって放置されてるバラを放っておけなかったんじゃないの
夏剪定にはちょっと早いと思うけど場所にもよるだろうし
夏剪定にはちょっと早いと思うけど場所にもよるだろうし
435花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 14:58:30.75ID:AeBO5bJd シルバー人材とかで頼んでいると知識なんて全然なかったりするよね…
ギボウシ抜いちゃう人もいるし
見苦しいのでやっときました!みたいな余計な親切なんじゃないの
ギボウシ抜いちゃう人もいるし
見苦しいのでやっときました!みたいな余計な親切なんじゃないの
436花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 15:43:47.80ID:nrs2i/ja 園芸興味ない人からしたら「植物は勝手に生えてくる邪魔な物」なんでしょうね
剪定ボランティアと言ってもゴミ拾い感覚
剪定ボランティアと言ってもゴミ拾い感覚
438花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 15:57:13.31ID:jEa7CAXl439花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 15:59:55.91ID:xCdAwEkk440花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 16:04:10.74ID:LqbtV6CG シルバー人材についての話はスレ違いになるぞ
まぁ薔薇のに限って言えば元気に育つかもしれないんで安心して見守ればええ
まぁ薔薇のに限って言えば元気に育つかもしれないんで安心して見守ればええ
441花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 16:07:37.45ID:j13f6k7s 自称植物愛好家が、そこらへんに植えられてる夾竹桃に興味を持って嗅いだり飾ったり何か加工して遊びたがり始めるのを止めるのが大変なので、夾竹桃を公共の場に植えるのやめてほしい。
どこかに生えてたバラのトゲを取って、唾液で鼻先にくっつけて「悪魔!」と言って遊んでたのはいつだったっけ。
つつじの蜜を吸うのと同じくらいの頻度で遊んでたんだけど、転校してた時だったっけなあ。通学路からバラのトゲ取れるところって。
やったことある人いる?
どこかに生えてたバラのトゲを取って、唾液で鼻先にくっつけて「悪魔!」と言って遊んでたのはいつだったっけ。
つつじの蜜を吸うのと同じくらいの頻度で遊んでたんだけど、転校してた時だったっけなあ。通学路からバラのトゲ取れるところって。
やったことある人いる?
442花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 16:20:05.27ID:svgnUJDu あれむず痒くなるよな
443花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 16:23:57.68ID:xCdAwEkk >>441
バラのトゲを鼻の頭にくっつけて遊んだ事あるよ
小学校の登下校時、近所の団地の壁からはみ出して生えてるキイチゴの実を取って食べたりもしたw
公園に植えてある夾竹桃の葉をキップ代わりにして電車ごっこしたり
あの頃は夾竹桃が毒なんて知らなかったよ
バラのトゲを鼻の頭にくっつけて遊んだ事あるよ
小学校の登下校時、近所の団地の壁からはみ出して生えてるキイチゴの実を取って食べたりもしたw
公園に植えてある夾竹桃の葉をキップ代わりにして電車ごっこしたり
あの頃は夾竹桃が毒なんて知らなかったよ
444花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 16:24:34.14ID:xCdAwEkk 間違えた
鼻の頭じゃなくてオデコだったかもw
鼻の頭じゃなくてオデコだったかもw
445花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 17:29:13.81ID:jEa7CAXl446花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 17:35:14.38ID:nrs2i/ja ウーバーイーツみたいなものですね
449花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 17:49:21.04ID:kNsf7jco >>445
滑稽も何も、冬にはみんな強剪定して株元10センチくらいまで切ったりするよ。あなたみたいに、枝を株元でバッサリ刈られても、株や根は生きてるんだよ。鉢植えなら水をやらなくちゃ、今の季節じゃ2日で御陀仏だよ。
ただね、普通に葉がわさわさ繁ってる元気な株なら朝晩水やりしていいんだけど、この時期にゲンコツ剪定くらってしまった株はかなり弱ってる恐れもあるので、ちゃんと表面が乾いてきてから、たっぷり水をやってください。いつまでも乾かなければ残念だけどお亡くなりの可能性が高い
滑稽も何も、冬にはみんな強剪定して株元10センチくらいまで切ったりするよ。あなたみたいに、枝を株元でバッサリ刈られても、株や根は生きてるんだよ。鉢植えなら水をやらなくちゃ、今の季節じゃ2日で御陀仏だよ。
ただね、普通に葉がわさわさ繁ってる元気な株なら朝晩水やりしていいんだけど、この時期にゲンコツ剪定くらってしまった株はかなり弱ってる恐れもあるので、ちゃんと表面が乾いてきてから、たっぷり水をやってください。いつまでも乾かなければ残念だけどお亡くなりの可能性が高い
450花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 17:52:57.67ID:kNsf7jco >>448
もう何人もの人が書いてるけど、普通そういう株元まで切るような強剪定は冬にやるんです。冬なら株も休眠していてダメージやリスクがかなり軽減されるからね。こんなに暑くてただでさえバラがへばっていて余力がない時期にゲンコツ剪定やるのははっきり言って自殺行為以外の何者でもないけど、ご自身のせいではないから無事を祈ります
もう何人もの人が書いてるけど、普通そういう株元まで切るような強剪定は冬にやるんです。冬なら株も休眠していてダメージやリスクがかなり軽減されるからね。こんなに暑くてただでさえバラがへばっていて余力がない時期にゲンコツ剪定やるのははっきり言って自殺行為以外の何者でもないけど、ご自身のせいではないから無事を祈ります
451花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 18:34:04.46ID:8B4qOwTq なんというか高い授業料になったね…樹勢の強い品種だったら望み強かも
そういえば松尾園芸さんの動画も夏季剪定にしては結構深めに切ってたけどあれどうなんだろう
ここかどこかで結果が良く無かったって人も見かけたから気になる
そういえば松尾園芸さんの動画も夏季剪定にしては結構深めに切ってたけどあれどうなんだろう
ここかどこかで結果が良く無かったって人も見かけたから気になる
452花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 18:48:16.16ID:LqbtV6CG たまに花咲くわくらいのボロボロさなら今刈り込んでも結構いい結果出るんじゃないかとも思うんだよね
今後の参考のために後々報告が欲しいレベル
今後の参考のために後々報告が欲しいレベル
453花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 19:09:29.92ID:O1aD/dx5 ばっさりやられてもお世話した方がいいと思うけど、頼みもしないのにゲンコツ剪定されて悔しいね
これで枯れたらどうしてくれるのかと
これで枯れたらどうしてくれるのかと
454花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 19:28:44.57ID:YeEo3PKX 酷い言い方かもしれんがバラかも認識されない状態なんだからバラも周りの状態も悪かったんじゃね?
シルバーとはいえそこまでされると思えんわ
現状の状態の画像をあげてみれば?じゃないとまともなアドバイスも出来んでしょ
シルバーとはいえそこまでされると思えんわ
現状の状態の画像をあげてみれば?じゃないとまともなアドバイスも出来んでしょ
455花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 19:35:12.18ID:oCK75exx なんでそう喧嘩腰なんですかねえ、いつものアナタ
456花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 19:52:02.43ID:hUMi9NJh 黒薔薇と青薔薇を育ててみたいわ
難易度高そうだけど
難易度高そうだけど
457花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 20:20:55.20ID:8B4qOwTq あまり手入れされずに生き残ってるバラならタフな品種だろうから何とかなるかもしれない
しっかり手入れして育てた青龍やガブリエルが根元から切られたとかだったら目も当てられなかった
しっかり手入れして育てた青龍やガブリエルが根元から切られたとかだったら目も当てられなかった
459花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 20:48:48.70ID:hUMi9NJh シルバー人材センターって登録してるジジババって素人ばかりじゃないの?
どこまで園芸に興味があるか
全く知識も興味もない方もいらっしゃるだろう
そんな人に自分ちの庭の掃除を任せるのは怖い
どこまで園芸に興味があるか
全く知識も興味もない方もいらっしゃるだろう
そんな人に自分ちの庭の掃除を任せるのは怖い
461花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 21:12:56.40ID:75EG0VLY 死ねとかね
463花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 21:28:37.35ID:N11Cvgxb シルバーって雑草取り頼んでもその辺の木をバッサリ切っちゃうもの?
もはやバラと認識できる云々以前の問題と思うがねぇ
もはやバラと認識できる云々以前の問題と思うがねぇ
464花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 21:49:19.93ID:jEa7CAXl >>449
アドバイスありがとうございます
水やり諦めずに頑張ってみます
センターの方と話してみたら雑草取りの時はハサミなどは持ち込ませないルールだそうです
植木など剪定の人の仕事を横取りさせないために
どっちみち依頼外の事をやって料金請求してきたみたいです
もうなんて言っていいやら…
アドバイスありがとうございます
水やり諦めずに頑張ってみます
センターの方と話してみたら雑草取りの時はハサミなどは持ち込ませないルールだそうです
植木など剪定の人の仕事を横取りさせないために
どっちみち依頼外の事をやって料金請求してきたみたいです
もうなんて言っていいやら…
465花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 21:54:53.90ID:utWe7CXO うわ災難すぎる
466花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 21:57:44.71ID:VLtSyqn/ 除草作業にしたって手でむしるから始まり鎌や草刈り機いろいろある、文面読んでて頭に浮かんだのは
雑草ボーボーでその雑草に紛れて植わってる手入れもされていないバラしか浮かばなかった。
そんな誤解を生むような前置き書かないで、この時期ゲンコツ剪定しても大丈夫ですか?で良かったと思う
でゲンコツだけど去年話題になったマツオ園芸の強夏剪定の時にゲンコツにした人も何人かいた気がする
雑草ボーボーでその雑草に紛れて植わってる手入れもされていないバラしか浮かばなかった。
そんな誤解を生むような前置き書かないで、この時期ゲンコツ剪定しても大丈夫ですか?で良かったと思う
でゲンコツだけど去年話題になったマツオ園芸の強夏剪定の時にゲンコツにした人も何人かいた気がする
467花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 22:12:18.19ID:jEa7CAXl 除草作業は手摘みのみだそうです
バラも植木鉢に入っているものは、植木鉢を乗せる台?みたいなのに乗ってある程度高さがあるので雑草と間違える事はないし、地面に植えてあるバラは人の頭ぐらいまで育っていたものです
特に地面に植えていたものは青々と茂っていて邪魔になるくらいでした
バラも植木鉢に入っているものは、植木鉢を乗せる台?みたいなのに乗ってある程度高さがあるので雑草と間違える事はないし、地面に植えてあるバラは人の頭ぐらいまで育っていたものです
特に地面に植えていたものは青々と茂っていて邪魔になるくらいでした
468花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 22:16:58.41ID:kNsf7jco >>464
もし本当ならしかるべき対応した方がいいと思う。私が同じことされたら器物損壊で訴えたいレベルだよ。
けど、あなたのお庭がどういう状態がわからないからこれ以上コメントできない。上の人も言ってるけど、薔薇と雑草が区別つかないくらい、例えばススキとかが繁っていたとかそういうことありませんか?
もし本当ならしかるべき対応した方がいいと思う。私が同じことされたら器物損壊で訴えたいレベルだよ。
けど、あなたのお庭がどういう状態がわからないからこれ以上コメントできない。上の人も言ってるけど、薔薇と雑草が区別つかないくらい、例えばススキとかが繁っていたとかそういうことありませんか?
469花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 22:31:57.79ID:jEa7CAXl >>468
区別がつかないとかはないと思います
特に地面に植えていたものは青々していて背丈くらい育っていたのに雑草と間違う事はないし、なぜあそこまで枝をカットするのか疑問です
まぁ邪魔だと相手は思ったのかもしれませんが
植木鉢に植えてあったものは弱っていたのでゲンコツ剪定してくださったのかな?とも思います
ただ、もう一つの植木鉢のものは葉っぱだけ全て落としたのは謎ですが
もう一ついうなら植木鉢に植わっていた薔薇の木が一つ抜かれてました
良いように解釈するならもう復活する見込みがないので捨てたんですかね
でもどれもこれもルール違反の仕事外の事ですが
区別がつかないとかはないと思います
特に地面に植えていたものは青々していて背丈くらい育っていたのに雑草と間違う事はないし、なぜあそこまで枝をカットするのか疑問です
まぁ邪魔だと相手は思ったのかもしれませんが
植木鉢に植えてあったものは弱っていたのでゲンコツ剪定してくださったのかな?とも思います
ただ、もう一つの植木鉢のものは葉っぱだけ全て落としたのは謎ですが
もう一ついうなら植木鉢に植わっていた薔薇の木が一つ抜かれてました
良いように解釈するならもう復活する見込みがないので捨てたんですかね
でもどれもこれもルール違反の仕事外の事ですが
470花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 22:39:40.17ID:xCdAwEkk471花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 22:50:31.95ID:LqbtV6CG それ多分もう薔薇スレの範疇外の問題だと思うぞ
472花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 22:58:16.36ID:AeBO5bJd 気の毒に…とは思うけど、ほとんど放置だったのに切られると許せないものなんだね
復活したらぜひ可愛がってあげて
復活したらぜひ可愛がってあげて
473花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 23:01:43.44ID:8B4qOwTq 酷いな。シルバー人材センターにクレーム入れた方が良いんじゃないか
自分は使った事無いからどういう契約になってるのか知らないけどああいう所って作業で出た損害補償してくれるの?
上でも言われてるけど他のスレ行った方が適切な回答貰えそうだね
自分は使った事無いからどういう契約になってるのか知らないけどああいう所って作業で出た損害補償してくれるの?
上でも言われてるけど他のスレ行った方が適切な回答貰えそうだね
474花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 23:06:50.73ID:jEa7CAXl 放置と言っても毎日水をあげていましたし親から受け継いだものなので、他人に壊されると嫌なものです
他のスレに行ってどういう事ができるか聞いてみますね
みなさんどうもありがとうございます
他のスレに行ってどういう事ができるか聞いてみますね
みなさんどうもありがとうございます
475花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 23:12:48.27ID:+cZIRkDt >>464
センターの方と話してみたら、ということはこの件でセンターにクレームというか相談はすでにされてるんですよね
賠償なり謝罪なりは直接相談されたらよろしいかと…
このスレ的にはこの時期ゲンコツ剪定したけど大丈夫ですか?という質問のみ話題にすべきかとおもいます
センターの方と話してみたら、ということはこの件でセンターにクレームというか相談はすでにされてるんですよね
賠償なり謝罪なりは直接相談されたらよろしいかと…
このスレ的にはこの時期ゲンコツ剪定したけど大丈夫ですか?という質問のみ話題にすべきかとおもいます
476花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 23:13:30.71ID:+cZIRkDt あ、長々と書いてるうちに結論が出ていましたね
蛇足なレス失礼しました
蛇足なレス失礼しました
478花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 23:44:49.60ID:N11Cvgxb どうしても相談者を悪者にしたい奴がいるな
シルバーの回し者かな
シルバーの回し者かな
479花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 00:04:52.21ID:jIOdc08B スレチ
480花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 06:20:13.24ID:BUGPRDyn ゲンコツ剪定以外はスレチかも知れないけど、シルバーに頼もうと思っていたから参考になった
細かく指示しないとあれもこれも切られる可能性大なのか、気をつけねば
細かく指示しないとあれもこれも切られる可能性大なのか、気をつけねば
481花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 08:26:15.57ID:bHIMrrop まいったー
関東だけど先週後半から雲が多くて風も涼しくなってた
それがいきなり今日の日射しと暑さ
バラの日除けのブーゲンビリアもグッタリして余計日が当たって
ホワイトクリスマスの下葉がイッキに黄色くなってしまった
関東だけど先週後半から雲が多くて風も涼しくなってた
それがいきなり今日の日射しと暑さ
バラの日除けのブーゲンビリアもグッタリして余計日が当たって
ホワイトクリスマスの下葉がイッキに黄色くなってしまった
484花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 11:25:43.03ID:Aa4ZmCc9 ゲンコツ剪定憧れる 樹形が悪いのに勇気がなくて出来なかった
冬こそやってやる ちなみにブルームーン
冬こそやってやる ちなみにブルームーン
485花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 12:30:42.30ID:eAV6e//M486花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 12:41:56.52ID:3b00QVid わかる、ゲンコツ憧れるけど勇気なくてずっと変な樹形のまま。
今年の冬こそは…と毎年思うんだけどな。
今年の冬こそは…と毎年思うんだけどな。
487花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 15:14:35.16ID:3gUpl/7A 挿木で増やして保険かけとけばいい
ただクイーンエリザベスは挿した分だけ確実に増えるから気をつけた方がいい
五本挿して今じゃ全部2メートル超えてる
ただクイーンエリザベスは挿した分だけ確実に増えるから気をつけた方がいい
五本挿して今じゃ全部2メートル超えてる
489花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 16:52:56.46ID:yYBYA2zM ブルームーンげんこつ剪定する必要ないくらい暴れ回ってるんですけど
今肥料やってないだろお前!
今肥料やってないだろお前!
490花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 17:20:58.67ID:TBQ4E51n491花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 17:51:08.40ID:idOZpbr5 もう枯らせて捨てようと思って2年前にげんこつ剪定どころか5cm以下に切ったtype4のバラ
その後シュートばんばん出まくりで今ではイキイキ花を咲かせてるから、バラって意外と丈夫だと思う
その後シュートばんばん出まくりで今ではイキイキ花を咲かせてるから、バラって意外と丈夫だと思う
492花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 17:57:23.32ID:eAV6e//M493花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:04:30.48ID:8bhDCTLw 丈夫といえばノイバラは明らか根が水に浸かってた株が木みたいになってたわ
あいつら本当は水草なんじゃねノイバラ台木をビオトープ栽培したらビオランテ化狙えると見たね
あいつら本当は水草なんじゃねノイバラ台木をビオトープ栽培したらビオランテ化狙えると見たね
494花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:04:54.43ID:x5sVN9uq 暑い(むしろ熱い)からといって、短気は損気ですよ(´−`)暑いのはしょうがないじゃない、夏だもの
495花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:07:14.52ID:x5sVN9uq >>493
そういやノイバラって河川敷や緑地公園の湿地とかでよく見かけるなぁ…巨大化しちゃえば過湿でも意外と大丈夫なんかね
そういやノイバラって河川敷や緑地公園の湿地とかでよく見かけるなぁ…巨大化しちゃえば過湿でも意外と大丈夫なんかね
496花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:08:20.29ID:8bhDCTLw 夏の暑さは悪くないのさ
俺という存在がガールのハートを熱くしてしまうのさ申し訳ない
俺という存在がガールのハートを熱くしてしまうのさ申し訳ない
497花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:10:59.12ID:vnsHvyqC 河川敷はノイバラと葛の絡み合い
498花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:11:31.01ID:F5HhhoH4 暑い程度で理性を失うのは人間が幼稚なんだよね〜
499花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:18:50.04ID:x5sVN9uq500花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 18:57:28.80ID:yYBYA2zM501花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 19:01:46.18ID:yYBYA2zM …ああ!
いや肥料やってないだろお前ってのは
「(夏場は肥料焼けが怖いから)肥料やってないだろお前(ブルームーン)には!なのにやたら育つな!」
って意味だったんだ、勘違いさせてすまん
いや肥料やってないだろお前ってのは
「(夏場は肥料焼けが怖いから)肥料やってないだろお前(ブルームーン)には!なのにやたら育つな!」
って意味だったんだ、勘違いさせてすまん
502花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 19:16:10.16ID:zp5A+AhR 梅雨時に素っ裸にされたレイニーブルーが、いつの間にか全葉が生え繁り咲いてた。ズタボロで、もう全くノールックだったので、ビックリ
503花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 19:27:31.50ID:PTFx9Fof うちもあの長雨で黒星になって全鉢の葉っぱ全部落ちて棒になった
流石に駄目かと思ったけど、ここ1か月くらいで完全復活
バラの生命力すごい
流石に駄目かと思ったけど、ここ1か月くらいで完全復活
バラの生命力すごい
504花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 19:46:34.77ID:zp5A+AhR 明日消毒しとこ。
この1~2ヶ月あきらめちゃって、全然薬剤散布してなかったんだ。
まだ蕾も結構あるし♪
この1~2ヶ月あきらめちゃって、全然薬剤散布してなかったんだ。
まだ蕾も結構あるし♪
506花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 19:52:03.37ID:DSW/3Eck 文字だけだと細かいニュアンスが伝わりにくいから行き違いもあるさ
ドンマイ!
ドンマイ!
507花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:20:47.64ID:+b9JCriS508花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:24:07.19ID:yYBYA2zM いや本当に反省したわ
文字だけの付き合いだと伝わりにくいから普段気をつけてるつもりなんだが気を抜くとこれよ
本当にすまんかった
文字だけの付き合いだと伝わりにくいから普段気をつけてるつもりなんだが気を抜くとこれよ
本当にすまんかった
509花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:40:12.17ID:Xlt4u9HX 何のコントだよ、ほっこりしたわw
さて、みんな夏剪定前の肥料済んだかに?肥料何使ってる?
さて、みんな夏剪定前の肥料済んだかに?肥料何使ってる?
510花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:42:04.51ID:D6f7N9BQ 酷暑でぜんぜん水を吸わなくなってしまったものがあるんだが肥料やって追い打ちにならないか
511花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:45:22.15ID:BUGPRDyn うちのブルームーンも花が汚くて残念
ガブさんも枯れそうだから、この際この2本は処分して開いた鉢にこの前届いたバラを植えようかな
ガブさんも枯れそうだから、この際この2本は処分して開いた鉢にこの前届いたバラを植えようかな
512花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 20:55:48.41ID:Xlt4u9HX >>510
葉はあるの?葉があるのに水吸わないって他に原因あるんじゃないのかな、とりあえず活力剤で様子みるかな
葉はあるの?葉があるのに水吸わないって他に原因あるんじゃないのかな、とりあえず活力剤で様子みるかな
513花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 21:21:28.55ID:N3vbhKAq 例年ならもう夏剪定の時期だから施肥しといたけど、今年はどんなもんだろうね
514花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 21:30:14.67ID:p1yPNYrY 神奈川だけど夏剪定は土日しか出来ないので来月5、6日か12、13日かで迷う
みんなどの辺りでする予定?
みんなどの辺りでする予定?
515花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 21:53:10.72ID:7GnXc4sU >>502うちのレイニー・ブルーも丸裸になったけどそれが信じられないくらい茂って満開
こいつは黒点にはかかりやすいけど復活も早い、アイスバーグみたいな感じかも
こいつは黒点にはかかりやすいけど復活も早い、アイスバーグみたいな感じかも
516花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 21:55:01.52ID:HSBZpP9O 夏剪定の肥料の前に、まずはリキダスで回復を図ってからと計画してる。今の超お疲れのバラに肥料をあげるのはちょっと恐い
517花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 22:11:53.69ID:2u1156Yy 神奈川だけど酷暑のせいか弱ってるバラもちらほら
そういうのは夏剪定しない予定
ジュードは昨日済ませてしまった
気温が低いとボーリングしやすいし
高温のほうが色味が好みなので早めに
その他は9月前半には済ませる予定です
そういうのは夏剪定しない予定
ジュードは昨日済ませてしまった
気温が低いとボーリングしやすいし
高温のほうが色味が好みなので早めに
その他は9月前半には済ませる予定です
519花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 23:45:20.19ID:QTdUSXZw 近年は9月いっぱい夏みたいなものだしあまり早くやっても夏花咲いてしまいそう
520花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 09:06:28.78ID:QdH8ipSe 葉が十分あるやつは少な目だけど肥料あたえた
温度だけで判断してたら多分10月になっても日中は猛暑だと思うし、夜は十分涼しくなってきてるしね
温度だけで判断してたら多分10月になっても日中は猛暑だと思うし、夜は十分涼しくなってきてるしね
521花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 09:16:56.31ID:+N8ksKjw >>509
某ブログでハイグリーンが紹介されてて気になってる。
誰か使った事ある方いらっしゃいますか?
今まで ハイポネックスプロ 微粉 リキダス メネデール
アルゴブラッシュ等使ってきたけど...
バラの本数が60本なのでコスパが良いのを探しているのです。
某ブログでハイグリーンが紹介されてて気になってる。
誰か使った事ある方いらっしゃいますか?
今まで ハイポネックスプロ 微粉 リキダス メネデール
アルゴブラッシュ等使ってきたけど...
バラの本数が60本なのでコスパが良いのを探しているのです。
522花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 09:26:42.34ID:GTyRS6Ke ベビーロマンチカは6号でいける
523花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 09:27:12.63ID:GTyRS6Ke 初心者スレと間違えた
524花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 10:46:28.23ID:/LYVPQ4R コスパを考えるならどの銘柄であれ大容量のを買うのが一番でしょ
微粉ハイポの5キロパックとかあったじゃん
60株で使い切れるかは知らんけど
微粉ハイポの5キロパックとかあったじゃん
60株で使い切れるかは知らんけど
526花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 10:58:54.61ID:GTyRS6Ke コスパで言えば888の有機化成肥料が一番
高いやつも使ってみたけどそんなに変わりないよ
高いやつも使ってみたけどそんなに変わりないよ
527花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 11:32:24.95ID:yARV1DMx >>525
地植え 鉢植え合わせて60株です
地植え 鉢植え合わせて60株です
528花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 11:33:45.70ID:+N8ksKjw530花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 14:15:42.56ID:hoA3IPIe 俺は逆に有機肥料使わずに888を撒いていくんだけど足らんかな…?
寒肥で一年持たすっていつも凄いなってなる
寒肥で一年持たすっていつも凄いなってなる
531花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 14:36:59.27ID:tlxNv258 京成バラ園は基本寒肥のみでやり過ごすと言ってたきがす
その代わり農薬を頑張るとか
その代わり農薬を頑張るとか
532花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 15:30:34.18ID:x3NSnjSM 鈴木さんも地植えは寒肥だけって言ってるな。今のところしっかり土壌改良してたっぷり仕込めば追肥なしでもいけてる。
533花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 20:10:55.49ID:A5EbWQ3Q 有機は虫を呼ぶから
534花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 20:40:15.22ID:er6HpAbb 有機肥料は管理大変そう
535花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 20:57:36.79ID:lb7xG3Q/ 地植えは何もしなくても天然肥料があるからね
雨には無機質やバクテリア含んで降ってくる
河川敷の桜堤は肥料あげなくても(あげてるところもあるが)毎年綺麗に花を咲かせる
雨には無機質やバクテリア含んで降ってくる
河川敷の桜堤は肥料あげなくても(あげてるところもあるが)毎年綺麗に花を咲かせる
536花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 21:10:45.98ID:7ddBepvS 鉢植えでも雨は・・
いや、なんでもない
いや、なんでもない
537花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 22:50:53.34ID:c0T3Sl2Q 庭植えにも夏の間もけっこう咲かせちゃったから肥料あげてきた。牛ふん、生ゴミ堆肥ベースに888を混ぜたやつ。虫は仕方ないけどその分パトロール頑張る!
538花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 04:22:15.20ID:G1cplP0x ハイポの微粉買ってきて倍率500倍はいいが一株にどれくらい与えるものなの?
539花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 08:05:31.55ID:DzCc9r1J うちはこの夏毎朝5000倍で毎朝鉢底から流れ出るくらいあげて葉も落とさずめちゃ元気
541花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 09:51:51.38ID:oHFqcr00 こうして考えるとやはり幾らでも環境によって違うもんだなぁ
俺なんかは置いてあるところが大通りに面してあるから虫が出ない風に有機肥料が無いほうが良いし
俺なんかは置いてあるところが大通りに面してあるから虫が出ない風に有機肥料が無いほうが良いし
542花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 13:31:37.58ID:RWla9Fsl 有機肥料やってるけど管理が難しいと感じたことは無いかな
ただあげてから2-3日はコバエみたいなのが寄ってくるし当日翌日までは全体的に臭い
もんわり臭うなかでティータイムは苦行(笑)
ただあげてから2-3日はコバエみたいなのが寄ってくるし当日翌日までは全体的に臭い
もんわり臭うなかでティータイムは苦行(笑)
543花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 13:42:53.93ID:0ngsyCxI 庭でティータイムしてるのかあ
憧れる
蚊対策どうしてる?
憧れる
蚊対策どうしてる?
544花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 14:12:23.47ID:CI/qaJYI バイオゴールドは有機だけど最初ちょっと匂うかなってくらいで潅水するとほぼ匂わなくなる
難点はクソ高いところ
難点はクソ高いところ
547花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 15:08:32.88ID:qZ8xJY0O ハダニ蔓延してシリンジではいよいよ間に合わなくなった
殺ダニ剤撒くしかない
どうせなら夏剪定で不要な枝を落としてからの方がいいよね
殺ダニ剤撒くしかない
どうせなら夏剪定で不要な枝を落としてからの方がいいよね
548花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 15:16:27.02ID:BuNCtnbk 夏剪定の時期を待ってる間にハダニが更に増えて株が弱るけどそれでもいいならいいんじゃないかな
549花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 15:41:35.06ID:qZ8xJY0O >>548
ですよね…よし明日早朝にカネマイト撒きます!
ですよね…よし明日早朝にカネマイト撒きます!
550花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 16:28:41.40ID:V6m8dLJe ハダニ対策は早ければ早い方がいいわ
551花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 16:34:13.35ID:C5ZzowO9552花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 16:38:10.38ID:JzIFNb+U アース製薬といえばサラテクトのウォーターミストを外作業にでるとき吹き付けておけばまじで完璧
553花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 18:15:42.00ID:JRWcfiKW サラテクトしても刺されまくる
足の裏アルコール清拭もダメ
藪蚊ジェットプロぽちったぞー
足の裏アルコール清拭もダメ
藪蚊ジェットプロぽちったぞー
554花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 18:33:37.01ID:JjNmkydn あれはどうなの、青い光で夜のうちに蚊をおびき寄せて殺すライト
ソーラー電池で夜のうちに庭の蚊の人口()を減らしてくれるなら買いたいけど本当に効くのかな?
ソーラー電池で夜のうちに庭の蚊の人口()を減らしてくれるなら買いたいけど本当に効くのかな?
555花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 18:52:20.19ID:2YMUZEaN 蚊は走光性ないでしょ
二酸化炭素発しておびき寄せるタイプなら効くと思うけど光るだけなら蚊はとれない
二酸化炭素発しておびき寄せるタイプなら効くと思うけど光るだけなら蚊はとれない
556花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 18:59:26.20ID:StdsuFjn 最近青い光のやつ見なくなりましたね
557花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 19:14:56.55ID:hrviI1Gt 藪蚊ジェットプロ撒くと咳が止まらなくなる。そして刺される。
558花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 19:16:18.85ID:StdsuFjn 蚊を減らすのは、不妊のオスをばら撒く作戦をやってましたが、ブラジル(の実験)で失敗したとういう報告がありましたね
一旦数が減ったものの、次第に不妊オスをメスが避けるようになったとか
どんだけしぶといのか…
同じような方法でウリミバエ、センウジバエ等では一部地域で根絶に成功してたから、期待してたのに
一旦数が減ったものの、次第に不妊オスをメスが避けるようになったとか
どんだけしぶといのか…
同じような方法でウリミバエ、センウジバエ等では一部地域で根絶に成功してたから、期待してたのに
559花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 19:20:29.26ID:KM0riTPB 蚊スレでどうぞ〜
560花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 19:52:03.26ID:X2ZO8UOc 炭水化物摂りまくってると、二酸化炭素の排出量が増えて蚊が寄ってくるぞ。
561花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 20:26:27.28ID:l60fDeiy562花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 22:25:47.92ID:5Vb5yjoz563花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 22:45:40.90ID:ycKQP/WV 以前は富士錦の赤函焚いて作業していたけど、
https://item.rakuten.co.jp/kodamaichiba/428618/
フマキラーのスキンベープが出てからはすっかりこちらになってしまった。
https://item.rakuten.co.jp/kodamaichiba/428618/
https://item.rakuten.co.jp/kodamaichiba/428618/
フマキラーのスキンベープが出てからはすっかりこちらになってしまった。
https://item.rakuten.co.jp/kodamaichiba/428618/
564花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 23:00:29.64ID:FShQsrGw うちは蚊取り線香 ヤブ蚊バリア スキンベープミスト 長袖
面倒だけど蚊アレルギーがあって刺されると治るのにすごく時間かかるから仕方がない…
面倒だけど蚊アレルギーがあって刺されると治るのにすごく時間かかるから仕方がない…
565花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 23:03:19.15ID:5Vb5yjoz 逆に夏場のガーデニング控えた方がよくね?
566花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 23:21:34.67ID:Lu1inFyz 今年一度も刺されてない
なんでか刺されない体質
どれだけまずい血なのだろう
なんでか刺されない体質
どれだけまずい血なのだろう
567花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 23:28:56.53ID:JjNmkydn 手と足に常在菌が少ないのでは
568花咲か名無しさん
2020/08/27(木) 23:42:03.10ID:/iZ4nR/u >>551
これ、うちも使ってるし、よく効くけど
成分がトレボン( 合成ピレスロイド)だから
バラにかかると、ベニカのバラスプレーと使用回数が被るような気がして
なんか気になるのよね。
まあ、なるべくバラにかからん様にはしてるけど。
これ、うちも使ってるし、よく効くけど
成分がトレボン( 合成ピレスロイド)だから
バラにかかると、ベニカのバラスプレーと使用回数が被るような気がして
なんか気になるのよね。
まあ、なるべくバラにかからん様にはしてるけど。
570花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 02:06:11.57ID:OgxWW4TE テッポウムシにやられたピエールが全く葉っぱを出しません。残りの葉も萎れてどんどん落ちていきます。
枯れてしまったのでしょうか?何か出きることはありますか?
庭植え4年目位です。
枯れてしまったのでしょうか?何か出きることはありますか?
庭植え4年目位です。
571花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 11:10:34.22ID:Pa8NLSQ2 画像がないとどこまで深刻な状態か判断しようがないかなぁ 穴は見つけた?ほじほじした?殺虫剤した?
本体がダメそうならこの暑い時期だからうまくいくか分からないけど早めに挿し木用の枝とってしてバックアップ取る
ピエールはそんな値段しないから自分なら買い直すかな
本体がダメそうならこの暑い時期だからうまくいくか分からないけど早めに挿し木用の枝とってしてバックアップ取る
ピエールはそんな値段しないから自分なら買い直すかな
572花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 12:23:28.03ID:Aro3sxno573花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 13:21:58.65ID:MVBRgSMv テッポウムシが入り込まないように株元をアルミホイルで覆ってる画像を見るけどシュートはアルミホイルを突き破って出てくるの?
574花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 14:44:33.04ID:F0ONTH9h 今年からトラサイドA乳剤を試験的に使っている
575花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 16:15:48.39ID:PwwBKBDJ うちの鉢植えパシュミナ一番花以降
花が咲かないどころか新芽もほとんど動きがない
大苗で買って3年目だけどこんなもん?
花が咲かないどころか新芽もほとんど動きがない
大苗で買って3年目だけどこんなもん?
576花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 18:04:38.19ID:8vwbrQDB >>575
それは明らかに異常があると思う。芋ができてるか、鉢植えならこがね子にやられてるか、根腐れが疑われる。下葉が黄変してる、根元がぐらぐらしてるとかありませんか?
それは明らかに異常があると思う。芋ができてるか、鉢植えならこがね子にやられてるか、根腐れが疑われる。下葉が黄変してる、根元がぐらぐらしてるとかありませんか?
577花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 19:54:46.89ID:F0ONTH9h 普通じゃ考えられないことなので画像でも見ないと何も言えない
578花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 20:33:59.68ID:vkbB9kU4 根が成長できてないからだろうね。
土を替えたのはいつ?
鉢のサイズと株の大きさも見ないとなんともだね。
土を替えたのはいつ?
鉢のサイズと株の大きさも見ないとなんともだね。
579花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 20:55:32.36ID:BomXUyL3 鉢のサイズ次第だよな
580花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 21:33:27.45ID:t/jyULh7 パシュミナは花のボリュームと花持ちがすごいからか四季咲き性はさほどでもない気はする
うちのは癌腫で逝ってしまわれた
うちのは癌腫で逝ってしまわれた
581575
2020/08/28(金) 23:02:58.67ID:V7/amXR8 ID変わりましたが575です
鉢のサイズはロゼアスクエアの260型(9L)
二年目まで地植えしてて成長がイマイチだったので今年の冬に鉢上げした
根はあまり見なかったけど芋の可能性もあるか・・・
葉は全体的に色が抜けてる感じ
梅雨まえに庭で大発生したハダニの後遺症だと思う
一応退治に成功したはずだけど、考えてみるとその時の葉がそのままか
鉢のサイズはロゼアスクエアの260型(9L)
二年目まで地植えしてて成長がイマイチだったので今年の冬に鉢上げした
根はあまり見なかったけど芋の可能性もあるか・・・
葉は全体的に色が抜けてる感じ
梅雨まえに庭で大発生したハダニの後遺症だと思う
一応退治に成功したはずだけど、考えてみるとその時の葉がそのままか
582花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 23:15:00.25ID:8vwbrQDB >>581
ただのハダニの後遺症なら黄変した葉を取り除いて、葉水したりリキダスでもあげてれば普通は新芽が出てくるはずだけど、地植えの時から調子悪かったというのが気になる。
実は私もパシュミナ持ってたけど芋出て処分したんだよね。気のせいかもしれないけどパシュミナって微妙に芋報告が多い気がする…
ただのハダニの後遺症なら黄変した葉を取り除いて、葉水したりリキダスでもあげてれば普通は新芽が出てくるはずだけど、地植えの時から調子悪かったというのが気になる。
実は私もパシュミナ持ってたけど芋出て処分したんだよね。気のせいかもしれないけどパシュミナって微妙に芋報告が多い気がする…
583花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 13:54:13.93ID:tcosj/Fl はーい、うちのパシュミナも芋出たよ
584花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 14:20:19.62ID:ZyhLy6oJ ガブリエル二世の予感
585花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 14:24:42.56ID:jPm36UTW うちもパシュミナ芋出たよ
芋対策しているという相原さんでリベンジ中
冬掘ってみてどうでるか…
芋対策しているという相原さんでリベンジ中
冬掘ってみてどうでるか…
587花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 16:07:05.15ID:ZyhLy6oJ 癌腫になるとやけに元気になるのと造花かよってくらい動かなくなるのとある
前者は割と育つんだけど後者は本当にお手上げ
前者は割と育つんだけど後者は本当にお手上げ
588花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 16:24:07.77ID:Lux3f9AV まだ経験ないけど、癌腫って台木側にできるの?
589花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 17:03:13.91ID:NCn98VRX パシュミナ、ここでもネットでもやたら芋報告聞くんだよな…いいバラなんだけど。自分はパシュミナとラベンダードリームにも芋がでて、京成ではもう買わないことにしたw
590花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 17:11:38.13ID:BN5ml0DY 地植えしてる古いバラの根元の土が
年月で風に飛ばされたりで減っちゃって
根元に土を足してやろうと思っていたけど
バラの土を買ってきて足せばいいのかな
ここで癌腫って見てたら怖くなっちゃった
専用の土に細菌が混ざっていることはないよね
年月で風に飛ばされたりで減っちゃって
根元に土を足してやろうと思っていたけど
バラの土を買ってきて足せばいいのかな
ここで癌腫って見てたら怖くなっちゃった
専用の土に細菌が混ざっていることはないよね
591426
2020/08/29(土) 17:19:16.71ID:C+mp2pMe 薔薇の剪定についてもう少し教えてください
作業員の方と職員の方と一緒に現状をみて頂いたのですが、剪定作業じたいは全て薔薇のためにやったと作業員の方がおっしゃっていました
げんこつ剪定しかり葉っぱや枝を切り落とした事しかり
あれから自分もいろいろ調べてみたのですが、皆さんがおっしゃる通り冬場の休眠期にやるもので夏のこの時期にやるっている説明しているサイトは見つけられませんでした
なのに作業員の方は熱いこの時期にやるんだと自信もって言ってました
なんか造園業に携わっていたとか学んでいたとかおっしゃってました
実際剪定作業はこの時期にやるのは正しいのですか?
病気だったりすると熱い時期でもやるんでしょうか?
作業員の方と職員の方と一緒に現状をみて頂いたのですが、剪定作業じたいは全て薔薇のためにやったと作業員の方がおっしゃっていました
げんこつ剪定しかり葉っぱや枝を切り落とした事しかり
あれから自分もいろいろ調べてみたのですが、皆さんがおっしゃる通り冬場の休眠期にやるもので夏のこの時期にやるっている説明しているサイトは見つけられませんでした
なのに作業員の方は熱いこの時期にやるんだと自信もって言ってました
なんか造園業に携わっていたとか学んでいたとかおっしゃってました
実際剪定作業はこの時期にやるのは正しいのですか?
病気だったりすると熱い時期でもやるんでしょうか?
592花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 17:32:27.12ID:yTMglbBN593花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 18:04:03.14ID:Hd1PL82V 売り物の土は基本的に高温で処理してから袋詰めするんじゃない?
だってそうしないと本来土って土だから当たり前に虫の卵とか細菌とかいるわけで、
工場から卸して店頭に並ぶまでの間に虫の卵が孵ったりカビだらけになったりするでしょ
倉庫に在庫を保管したりとかもしないといけないわけだし
だから商品としてまともに流通させるためには高温で殺菌消毒してるはずだよ
だってそうしないと本来土って土だから当たり前に虫の卵とか細菌とかいるわけで、
工場から卸して店頭に並ぶまでの間に虫の卵が孵ったりカビだらけになったりするでしょ
倉庫に在庫を保管したりとかもしないといけないわけだし
だから商品としてまともに流通させるためには高温で殺菌消毒してるはずだよ
594花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 18:14:52.96ID:NQVcsPt5 シルバー人材のクレームは他所の板でどうぞ
596花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 18:42:05.49ID:IC4Ehh5h >591
舐められてるな
手法の正誤がどうだったとしても、人の持ち物に勝手に手を付けていいわけないだろうに
頼んでいない事を勝手にするのは契約違反では?シルバーセンターってそういうの野放しにしてんの?ってとこ怒らないと
舐められてるな
手法の正誤がどうだったとしても、人の持ち物に勝手に手を付けていいわけないだろうに
頼んでいない事を勝手にするのは契約違反では?シルバーセンターってそういうの野放しにしてんの?ってとこ怒らないと
597花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 18:44:07.52ID:m0OC2F5S 先日、植物園でバラの夏剪定講座の実習をしてたけど
沢山咲かせるための剪定と良い花を咲かせるための剪定がある
って言ってた
樹齢数十年のHT20株程を複数の講師で剪定してたけど葉っぱを残さず
高さ50センチ位に刈り込んで古い枝は根元からガシガシ切ってた
沢山咲かせるための剪定と良い花を咲かせるための剪定がある
って言ってた
樹齢数十年のHT20株程を複数の講師で剪定してたけど葉っぱを残さず
高さ50センチ位に刈り込んで古い枝は根元からガシガシ切ってた
598花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 18:47:17.64ID:Y/7aoxGI トラブル対応の交渉の為の意見なんだから専門家の意見じゃ無いと説得力無いし購入した店に問い合わせた方が良い
ここで聞いてどうするんだ2chでこう言ってたとでも言うつもりかな?
ネットの素人の意見なんて何の役にも立たないよ
ここで聞いてどうするんだ2chでこう言ってたとでも言うつもりかな?
ネットの素人の意見なんて何の役にも立たないよ
599花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 18:50:43.56ID:m0OC2F5S パシュミナ良いなーって思ってたけどクリスティアーナにしたのは正解だったな
総合的にクリスティアーナを越える白バラあったら教えてほしい
総合的にクリスティアーナを越える白バラあったら教えてほしい
601花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:17:11.52ID:JwzlwRl7 自分もホワイトクリスマスが逝きそうだから新たな白バラを探してる
ここではアンナプルナやデスデモーナのおすすめを良く見るね
とにかく耐病性が高くて樹勢の強いのがいいな
あとトゲが少ないやつ…
ここではアンナプルナやデスデモーナのおすすめを良く見るね
とにかく耐病性が高くて樹勢の強いのがいいな
あとトゲが少ないやつ…
602花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:34:10.27ID:C+mp2pMe 余計な仕事をしたかについては、職員の方は認めてくれているので大丈夫です、ありがとう
ただ、なんであのように素人が見ても不細工な感じに枝を落としたり葉っぱを全て落としたりしたのか聞いてみたら、薔薇の為にやったと答えが返ってきたので質問してみました
以前にこちらでゲンコツ剪定などは冬の休眠期に行うと聞いていたので、作業員の言う通り本当に今の時期に行う作業なのか確認したかったんです
ただ、なんであのように素人が見ても不細工な感じに枝を落としたり葉っぱを全て落としたりしたのか聞いてみたら、薔薇の為にやったと答えが返ってきたので質問してみました
以前にこちらでゲンコツ剪定などは冬の休眠期に行うと聞いていたので、作業員の言う通り本当に今の時期に行う作業なのか確認したかったんです
603花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:34:15.17ID:kFa0jCi1 クレア オースチン
オスカル フランソワ
ボレロ
オスカル フランソワ
ボレロ
604花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:54:33.09ID:W3MgFVFq 白バラならボレロでしょうー
対抗馬で超強健パロマブランカ Type0.5
なんならホワイトクリスマスをもう一度
対抗馬で超強健パロマブランカ Type0.5
なんならホワイトクリスマスをもう一度
606花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:57:56.10ID:kKhAY5eF アンナプルナ ダマスク香、花姿に可愛げを感じなくて・・ウーン
デスデモ 上品なミルラ香がいい、白バラは色が白な分花姿が優れてなくてはね〜
小ぶりだからインパクトがウ〜ン
クレア 定番、ミルラ香
オスカル 名前がアウトw 多分タイプ3なんじゃね?w
ボレロ 古品種スベニールマルメゾンにあらゆる点で劣る
と思うw
デスデモ 上品なミルラ香がいい、白バラは色が白な分花姿が優れてなくてはね〜
小ぶりだからインパクトがウ〜ン
クレア 定番、ミルラ香
オスカル 名前がアウトw 多分タイプ3なんじゃね?w
ボレロ 古品種スベニールマルメゾンにあらゆる点で劣る
と思うw
608花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:09:49.51ID:tcosj/Fl 持ってないけど、白バラで気になっているのがアップルローゼスのザ・サイエンティスト
フルーツ強香だし耐病性は申し分なさそう
ただ、2019年作出だから情報が少ないね
フルーツ強香だし耐病性は申し分なさそう
ただ、2019年作出だから情報が少ないね
609花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:12:48.58ID:kKhAY5eF ホワイトクリスマス 香りは良いけどHTはちと寂しい
パスカリ 殿堂入りのくせに香りないしすぐパカーンとなるしダメ
アイスバーグ 同じく殿堂入りだけど今の品種に比べると弱いし花姿も今一
ドルシュキ 花姿は文句無くいい 香りは無い点返り咲な点と耐病性がやや劣る
となるとやっぱクリスティアーナ!ってなるのよ
今のところ
パスカリ 殿堂入りのくせに香りないしすぐパカーンとなるしダメ
アイスバーグ 同じく殿堂入りだけど今の品種に比べると弱いし花姿も今一
ドルシュキ 花姿は文句無くいい 香りは無い点返り咲な点と耐病性がやや劣る
となるとやっぱクリスティアーナ!ってなるのよ
今のところ
610花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:13:56.38ID:jPm36UTW >>604
パロマブランカって知らなかった
HTなのにオールドっぽい雰囲気もあるんだね
ボレロにちょっと似てるかな?
この雰囲気で強健だなんていいバラだね!何かが枯れたときの候補にいれておくよ、横だけどありがとう
パロマブランカって知らなかった
HTなのにオールドっぽい雰囲気もあるんだね
ボレロにちょっと似てるかな?
この雰囲気で強健だなんていいバラだね!何かが枯れたときの候補にいれておくよ、横だけどありがとう
611花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:14:55.33ID:kKhAY5eF ああ、ビブラマリエは香りがまんまフルーツでいいよね
樹形とか耐病性はどうなんだろ・・
樹形とか耐病性はどうなんだろ・・
612花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:28:02.64ID:kKhAY5eF 花のアップの画像しか情報がない品種は検討候補にもならないな私の場合
場所も予算も限りもあって育成にも期待を込めて時間をかけるんだから
それに、もう何年もやってるんだから樹形とか全体の雰囲気、何株もあるから
手間のかからなさに直結する耐病性も考慮すると
なかなか
場所も予算も限りもあって育成にも期待を込めて時間をかけるんだから
それに、もう何年もやってるんだから樹形とか全体の雰囲気、何株もあるから
手間のかからなさに直結する耐病性も考慮すると
なかなか
614花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:33:22.72ID:R13IILQs >>612
思ってたより悪かった、思ってたより良かったなんてバラではよくあることだし厳密に気にしだしたらバラなんて買えないよ。香り一つとっても人によって感じ方変わるし、花の咲き方も環境で変わるし、ある程度絞ったらあとは結局自分で育ててみるしかない
思ってたより悪かった、思ってたより良かったなんてバラではよくあることだし厳密に気にしだしたらバラなんて買えないよ。香り一つとっても人によって感じ方変わるし、花の咲き方も環境で変わるし、ある程度絞ったらあとは結局自分で育ててみるしかない
615花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:35:53.64ID:ft67KGJa 白バラ欲しいと思ってたからタイムリーだわ
その中で切花向きの花首強くて俯かないパッカンしにくく花もちいいのはどーれ?
その中で切花向きの花首強くて俯かないパッカンしにくく花もちいいのはどーれ?
616花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:52:09.99ID:J15AcIXW ERのウィンチェスターキャシードラル可愛いよ差し色と蕾がピンクで
耐性普通だけど
耐性普通だけど
617花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:52:12.05ID:DIJNpQ+B 白薔薇のビブラマリエの差し枝買ったけど
10cmの枝を半分に斜めカットしてミリオン着けて差し枝用ポットに突っ込んだ
1ヶ月後にうまく根が生えてくるか不安だ・・・
10cmの枝を半分に斜めカットしてミリオン着けて差し枝用ポットに突っ込んだ
1ヶ月後にうまく根が生えてくるか不安だ・・・
618花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:52:20.73ID:kKhAY5eF619花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 21:07:01.25ID:EAR8Zr3S ステファニーグッテンベルクも綺麗だよ
620花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 21:12:44.05ID:b1FvfSTE >>602
バラの剪定や肥料に関してはバラ園経営してるようなプロでも見解が分かれるし
絶対にこうと決まってないよ
そのシルバーの人は過去に夏にバッサリやって元気になった経験があるのかもしれない
植物っていじめた方が上手くいく事もある
正直、過去の書き込み見てるともの凄い初歩的な事も質問してるし
普段バラに興味なんてないんじゃん
葉っぱボロボロの雑草まみれで他人に草取りやらせといて思い通りの形にならなかったら
「親から譲り受けたんです!水やり以外放置してたけど大切なんです!」って。
放置してたオモチャが急に惜しくなってわめいてる子供みたい。
じゃあ他人になんか任せないで自分で勉強したり世話すれば良かったじゃん?
他人に任せるってそういう事だよ。ほどほどの所で折り合いつければ
バラの剪定や肥料に関してはバラ園経営してるようなプロでも見解が分かれるし
絶対にこうと決まってないよ
そのシルバーの人は過去に夏にバッサリやって元気になった経験があるのかもしれない
植物っていじめた方が上手くいく事もある
正直、過去の書き込み見てるともの凄い初歩的な事も質問してるし
普段バラに興味なんてないんじゃん
葉っぱボロボロの雑草まみれで他人に草取りやらせといて思い通りの形にならなかったら
「親から譲り受けたんです!水やり以外放置してたけど大切なんです!」って。
放置してたオモチャが急に惜しくなってわめいてる子供みたい。
じゃあ他人になんか任せないで自分で勉強したり世話すれば良かったじゃん?
他人に任せるってそういう事だよ。ほどほどの所で折り合いつければ
621花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 21:13:38.39ID:Drh0KiYC ステファニーは香りが無い以外は完璧
ER系の繊細さなのに花もち良くて雨に強い
ER系の繊細さなのに花もち良くて雨に強い
623花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 21:39:09.66ID:DkzLFXcw626花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 22:22:45.61ID:W3MgFVFq627花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 22:30:19.80ID:Esu1gCeg >>606
オスカル名前はアレ。タイプは1.5位。。ぶ厚くてデカい葉はウチでは無農薬で全く病気が出ない。後ビックリする程直立性。大好きだ!
オスカル名前はアレ。タイプは1.5位。。ぶ厚くてデカい葉はウチでは無農薬で全く病気が出ない。後ビックリする程直立性。大好きだ!
628花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 22:30:48.77ID:XVJ1G3Uz どっちにしても、そろそろスレチですよ
629花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 23:08:01.67ID:DApVKnZb 違う、とっくにスレチだ!
かまってちゃんが騒いでるだけ。
かまってちゃんが騒いでるだけ。
632花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 23:30:33.94ID:I5RtYl6D 強さと四季咲き性と樹形をよろしくお願いします!
633花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 23:40:38.78ID:tcosj/Fl >>631
フルーツ強香とあるけどIG投稿他では微香との感想を何度か見ました
それと花はショップの写真はコロンとしたカップにクシュクシュのロゼットだけど、そのような美しい状態で咲かせた写真を見かけなくて、花形が不安定な印象があります
まだみんな成木じゃないからかな?
育ててみられていかがですか?
フルーツ強香とあるけどIG投稿他では微香との感想を何度か見ました
それと花はショップの写真はコロンとしたカップにクシュクシュのロゼットだけど、そのような美しい状態で咲かせた写真を見かけなくて、花形が不安定な印象があります
まだみんな成木じゃないからかな?
育ててみられていかがですか?
635花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 00:12:05.85ID:Y4q/IZ1d636花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 01:35:40.32ID:YSGJjzmO >>611
ホムセンで処分品になっていて白系品種を持ってなかったので軽い気持ちで購入しました。フルーツ香というものをまだ嗅いだことがないので楽しみになりました。
ホムセンで処分品になっていて白系品種を持ってなかったので軽い気持ちで購入しました。フルーツ香というものをまだ嗅いだことがないので楽しみになりました。
637花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 04:08:49.19ID:MvaUH0mr アンナプルナとホワイトクリスマス ヨハネパウロもいいね
最近出たクリードも環境によってピンクがフチに入ったりヒラヒラで綺麗だよ 咲ききった時も綺麗
最近出たクリードも環境によってピンクがフチに入ったりヒラヒラで綺麗だよ 咲ききった時も綺麗
638花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 07:07:13.88ID:g3hSlbHe ガブリエルってここだとあんま人気無い感じ?
639花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 07:09:03.53ID:iFXDLec2 上げられた白バラの中で木立四季咲きで花持ち良く無農薬で育てられるのってどれだろ
出来れば香りもあると良い
ボレロは持っててデスデモーナはERに花持ちを求めちゃいかんとERスレで言われたのでそれ以外で
ビブラマリエが良い線行ってそうなんだけど花形がそんなに好みじゃ無いんだよね
出来れば香りもあると良い
ボレロは持っててデスデモーナはERに花持ちを求めちゃいかんとERスレで言われたのでそれ以外で
ビブラマリエが良い線行ってそうなんだけど花形がそんなに好みじゃ無いんだよね
641花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 11:14:02.69ID:wMTbkMnx ガブリエル葉が弱いのとシュートがなかなか出ないんだよね
ベスト3に入るくらい好きだけど人には勧められない
ベスト3に入るくらい好きだけど人には勧められない
642花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 11:54:15.93ID:ECqhZcwD ガブリエルの葉が弱いって病気に?風に?それとも強光に?
643花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 13:48:27.47ID:W03Xa0L7 ビブラマリエは買おうか迷ってる
次の新苗で買うかな
あれって交配にホワイトクリスマス入ってそうだ
次の新苗で買うかな
あれって交配にホワイトクリスマス入ってそうだ
644花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 13:54:59.70ID:wMTbkMnx647花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 15:11:02.53ID:Xz2pGoBT ガブリエルは芋の話がセット出てくるような
649花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 15:31:51.65ID:KS1QeP/b そもそも白バラの定義がわからん・・・
650花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 18:05:01.10ID:ChYnjBU1 >>572
ホジホジ、殺虫剤で木屑はでなくなりました。主要な枝2本同時にやられたんですよね、、、買い直し考えます
ホジホジ、殺虫剤で木屑はでなくなりました。主要な枝2本同時にやられたんですよね、、、買い直し考えます
651花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 18:42:53.12ID:EOaBnEQl なんか今週すんごい台風来るんだってね
みなさま心のご準備はおできになって?
みなさま心のご準備はおできになって?
652花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 19:08:26.11ID:BC4Oqaq3 諦めが肝心で御座いますわよね
653花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 19:15:04.00ID:wMTbkMnx 10号鉢大移動に備えてスクワットですわ
654花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 20:09:18.20ID:DC69s6ro 初心者向きの地植え五種類、おすすめしてくれませんか?
東京の日当たり良です。
東京の日当たり良です。
655花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 20:19:23.51ID:wMTbkMnx パパメイアン:彩度の強いスカーレットと黒のコントラスト、ザ・バラが欲しければこれ、しかも強香
プリンセスドゥモナコ:香りが最高、どのバラよりいい匂い、見た目は若干昭和っぽいけど大輪で迫力ある
どっちも強健だから初心者でもおすすめ
プリンセスドゥモナコ:香りが最高、どのバラよりいい匂い、見た目は若干昭和っぽいけど大輪で迫力ある
どっちも強健だから初心者でもおすすめ
656花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 20:37:21.97ID:YSGJjzmO >>655
たしかにプリンセスドゥモナコの香りが一番好き!同じ香りで別の品種があったら買いたいな。ご存知な方教えて下さい!
たしかにプリンセスドゥモナコの香りが一番好き!同じ香りで別の品種があったら買いたいな。ご存知な方教えて下さい!
657花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 21:11:54.60ID:fe+zQB5Y モナコは葉の形が好みじゃないなぁ
白ピンクじゃないけど恋結びはどう?
自分は結構好きな香り
白ピンクじゃないけど恋結びはどう?
自分は結構好きな香り
659花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 21:22:13.39ID:fulfQg1R シャルレーヌプリンセスドゥモナコだっけ
あれすごく可愛いよね
大苗で買おうかな
あれすごく可愛いよね
大苗で買おうかな
661花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 21:43:04.33ID:aM7gj6vM うちにいるのは最も人気の無い赤モナコ・・・・
663花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:21:35.74ID:iFXDLec2665花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:25:25.60ID:1mT+ZSaD 初心者向けなら耐病性がなくちゃな
ムンステッドウッド、黒赤色、ダマスク強香、暴れるシュラブ
ジュビリーセレブレーション、桃色、フルーツ強香、こじんまりしたシュラブ
フラゴナール、ピンク、すっきりしたミルラ香、ほぼ直立シュラブ
クリスティアーナ、ピンクかかった白、沢山咲いてそのどれかはパウダーかかったダマスク香
がする中香、つる系シュラブ
あと一つはウ〜ン、お好みで難しいの選んで試行錯誤するのが良いかと思う
ムンステッドウッド、黒赤色、ダマスク強香、暴れるシュラブ
ジュビリーセレブレーション、桃色、フルーツ強香、こじんまりしたシュラブ
フラゴナール、ピンク、すっきりしたミルラ香、ほぼ直立シュラブ
クリスティアーナ、ピンクかかった白、沢山咲いてそのどれかはパウダーかかったダマスク香
がする中香、つる系シュラブ
あと一つはウ〜ン、お好みで難しいの選んで試行錯誤するのが良いかと思う
666花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:28:51.28ID:Xz2pGoBT カタログとバラ園で実物を見て自分の好みに合うものを選ぶのが一番
667花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:33:56.80ID:KS1QeP/b 今のバラは耐病性はさほど気にする必要ない
初心者なら「いい香り」それでいい
初心者なら「いい香り」それでいい
668花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:39:28.64ID:p4VX4PdK 東京だと場所によるけどあんまり薬剤が使えないかもしれないからなー
669花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:42:45.21ID:Xz2pGoBT 地植え5株持植えられるくらいの庭があるなら大丈夫でしょ
キチ隣人でもいない限り
キチ隣人でもいない限り
670花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 22:55:45.77ID:YSGJjzmO >>657
濃桃系は持ってないので恋結びは来春買う予定でした。狙ってる品種を推してもらうなんてめっちゃ嬉しい!
濃桃系は持ってないので恋結びは来春買う予定でした。狙ってる品種を推してもらうなんてめっちゃ嬉しい!
671花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 23:17:43.37ID:p4VX4PdK 地植えするならシュラブでしょ
HTなら鉢植えにするけどなー
HTなら鉢植えにするけどなー
674花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 06:05:34.15ID:3Y4zN9Zc そうそう、あと農薬どうするつもりなのかも聞きたいよね
無農薬でいきたいという話なら耐病性の高さは外せない
無農薬でいきたいという話なら耐病性の高さは外せない
675花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 06:39:47.28ID:bpwedT85 せっかく地植え出来るんだから鉢植えでも十分楽しめるコンパクトなバラは外したいな
興味湧いたら後から鉢植えでやれば良いと思うし
HTは木が大きくなる大輪のバラなんかは鉢植えだと花付きがしょぼいから地植えで大きくするのも良いと思う
興味湧いたら後から鉢植えでやれば良いと思うし
HTは木が大きくなる大輪のバラなんかは鉢植えだと花付きがしょぼいから地植えで大きくするのも良いと思う
676花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 06:44:40.68ID:YBTGeA9f 薔薇今年に入って育て始めたんだけどバラの蕾をカナブンが齧ってたカナブンが蕾食べるて初めて知ったわ
一応、弱目の虫除けはスプレーしてたんだけどもっと協力なのが良いのかな
一応、弱目の虫除けはスプレーしてたんだけどもっと協力なのが良いのかな
677花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 07:23:54.13ID:dSlvxUOO 花つき良し、香り最上級、耐病性の高さでダブルデライトをすすめたい
678花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 09:21:04.52ID:08c8mshz 最近タブルデライト、ホワイトクリスマス、プリンセスドゥモナコが欲しくなってきた
銘花だよな
銘花だよな
679花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 12:58:56.30ID:/be91tot あれ、プリンセスドゥモナコって微香じゃなかったっけ
680花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 13:17:28.24ID:WD0xB5p8 うちのダブルデライト葉焼けでボロボロだよ
梅雨にうどん粉なって薬剤散布したら薬焼けしたし葉っぱ弱すぎて困ってる
香りは好き
梅雨にうどん粉なって薬剤散布したら薬焼けしたし葉っぱ弱すぎて困ってる
香りは好き
682花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 13:51:26.59ID:tx6E1hGc683花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 16:11:14.28ID:3Y4zN9Zc 恋結び
勝手にだけど淡いピンクを想像して検索したらドピンクでビックリしたw
なにがなんでもという力強さを感じる
勝手にだけど淡いピンクを想像して検索したらドピンクでビックリしたw
なにがなんでもという力強さを感じる
684花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 16:47:29.56ID:jymwfU/i >>681
うちのは5年目であまり病気にならなくなったから、薬物散布控えめにしてる。まぁそんなに神経質になるレベルでもないけど、ダコニールだけは薬害出るから避けた方がいい。真夏はどうしても葉焼けしがちだけど、樹性強いし花も綺麗だし、何より香りが最高なので満足度は高いかな
https://i.imgur.com/4Zs1d2T.jpg
https://i.imgur.com/cuE6gBj.jpg
https://i.imgur.com/ZVjQO4l.jpg
うちのは5年目であまり病気にならなくなったから、薬物散布控えめにしてる。まぁそんなに神経質になるレベルでもないけど、ダコニールだけは薬害出るから避けた方がいい。真夏はどうしても葉焼けしがちだけど、樹性強いし花も綺麗だし、何より香りが最高なので満足度は高いかな
https://i.imgur.com/4Zs1d2T.jpg
https://i.imgur.com/cuE6gBj.jpg
https://i.imgur.com/ZVjQO4l.jpg
685花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 17:19:43.15ID:WD0xB5p8 >>681
https://i.imgur.com/RzYquZ2.jpg
全体的にこんな感じ
去年の春に新苗で買ったやつだから
>>684さんみたいに株が大きくなれば安定するのかも
これ5月の画像なんだけどよくみると薬焼けしてる
(白いのは多分カリグリーンの跡)
https://i.imgur.com/EGsm5O2.jpg
https://i.imgur.com/RzYquZ2.jpg
全体的にこんな感じ
去年の春に新苗で買ったやつだから
>>684さんみたいに株が大きくなれば安定するのかも
これ5月の画像なんだけどよくみると薬焼けしてる
(白いのは多分カリグリーンの跡)
https://i.imgur.com/EGsm5O2.jpg
686花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 17:59:10.45ID:y2MT/OZ1 ダブルデライト好きな人はノスタルジーはいかがだろうか
無農薬でOKで香りもあって花持ちも良くて値段も安くて気になってるがまだ手に入れてない
無農薬でOKで香りもあって花持ちも良くて値段も安くて気になってるがまだ手に入れてない
687花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 20:21:03.55ID:TwI02Ps0 >>686
ノスタルジーは春にコメリで1980円で売ってて気にはなってたら売り切れてた。ダブルディライトより育て安いならノスタルジーかな。ノスタルジーの方が赤い部分が多め??
ノスタルジーは春にコメリで1980円で売ってて気にはなってたら売り切れてた。ダブルディライトより育て安いならノスタルジーかな。ノスタルジーの方が赤い部分が多め??
688花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 21:23:18.78ID:mwTXQIe6 コメリのスレってある?
どうもこことは相性悪くて、きゅうりトマト→ハダニとアブラーで全滅
ハイビスカスはハダニで2本死んだ
イチジクはもともと根腐れしてたらしく根が出ないまま枯れた(太さ2cm 切った高さ1mぐらい)
アサガオ消えた
ジャガイモ腐った
どうもこことは相性悪くて、きゅうりトマト→ハダニとアブラーで全滅
ハイビスカスはハダニで2本死んだ
イチジクはもともと根腐れしてたらしく根が出ないまま枯れた(太さ2cm 切った高さ1mぐらい)
アサガオ消えた
ジャガイモ腐った
689花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 21:25:09.28ID:g5envwb7 人に聞く前にせめて板内検索くらいしてみたらどうか
690花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 21:29:08.37ID:33Ia8fPb ここのスレタイも読めてないようだし
691花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 21:38:21.30ID:mwTXQIe6 誘導をお願いしただけなのに・・・(=_=)
692花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 22:18:43.69ID:dSlvxUOO >>687
ダブルデライトが好きな人って花弁の綺麗さもあるけど、8割くらいあの最上級の強いフルーツ香が好きって人が多いんじゃないかな
ダブルデライトが好きな人って花弁の綺麗さもあるけど、8割くらいあの最上級の強いフルーツ香が好きって人が多いんじゃないかな
693花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 22:21:31.59ID:sxynnLVS バラはとても綺麗で優雅なのに、栽培してる奴は心おほらかでない奴が居るようだ
694花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 22:23:23.76ID:yI+s3df0 コメリってバラ苗も売ってんだ
知らなかった
百姓専門かと思い込んでた
知らなかった
百姓専門かと思い込んでた
695花咲か名無しさん
2020/08/31(月) 23:00:08.34ID:UIyAL6j2 >>691
それにしたって何でバラスレに
いらっしゃいませ、コメリへ!5号店【1161店舗】©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1419585750/
それにしたって何でバラスレに
いらっしゃいませ、コメリへ!5号店【1161店舗】©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1419585750/
696花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 00:14:38.94ID:6SnMKgQG >>644
ベランダなのでなんとかなりそうなのですが、ガブリエルって挿し木とか接ぎ木しやすい品種なんでしょうか?
ベランダなのでなんとかなりそうなのですが、ガブリエルって挿し木とか接ぎ木しやすい品種なんでしょうか?
697花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 00:23:19.71ID:C3HkKGp4 コメリ時期になるとイングリッシュローズだけで100鉢くらい売ってるよね
在庫処分の時に2000円くらいで買うw
在庫処分の時に2000円くらいで買うw
698花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 00:29:09.90ID:0UFTsV7g700花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 00:31:12.40ID:0UFTsV7g702花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 06:40:34.78ID:O4G/5+m7 コメリ遠いけどいつ投げ売りはじめるか分からないけど
行く!
行く!
703花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 07:31:34.85ID:UwrNR/t4 昨日風が強くて室内にいれたままだから
ついでに剪定すれば楽なのに
木曜日が34度予想で新芽が傷むのが目に見えてるから残念
ついでに剪定すれば楽なのに
木曜日が34度予想で新芽が傷むのが目に見えてるから残念
704花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 07:53:25.66ID:7IY+tLlw コメリなんか既に投げ売られて殆ど在庫無いだろ?
更なる売れ残りを待ってるの?
更なる売れ残りを待ってるの?
705花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 07:57:31.46ID:O4G/5+m7 次の投げ売りシーズン
706花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 09:00:04.82ID:Z7NpXkSf 安いからと言う理由では買わないなあ
何でもいいっていう人は買うんだろうか
鉢の置き場所や地植え場所だって限られてるんだし厳選しないとね
何でもいいっていう人は買うんだろうか
鉢の置き場所や地植え場所だって限られてるんだし厳選しないとね
707花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 09:08:12.69ID:7IY+tLlw まぁ最終は500円まで落ちるけど・・・・
708花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 09:10:50.29ID:uEi4t9sm709花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 09:17:31.81ID:jptOVUGi710花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 10:10:22.37ID:VHqSwnt2 なんでもええ
どうせちょいちょい枯らすか癌なるし
どうせちょいちょい枯らすか癌なるし
711花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 10:10:55.94ID:9fT6pGD5 ボロボロだった苗が手入れできれいになってくの眺めるの楽しいよね
育て甲斐がある
育て甲斐がある
713花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 10:53:06.81ID:U+wR+mXu714花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 14:53:25.11ID:/+D89XXN おまいら台風10号に備えろよ。
715花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 15:17:47.39ID:Ua5ZC5U6 虫のことを考えると玄関にさえ入れるのは躊躇われる…
716花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 15:37:50.21ID:6aVSCdzU もう家の中には入れない
一昨年だったかな、取り込んだら廊下やら和室がいっぱいになってちょっと大変だったw
庭でまとめて紐がけして何とかやり過ごしたい
一昨年だったかな、取り込んだら廊下やら和室がいっぱいになってちょっと大変だったw
庭でまとめて紐がけして何とかやり過ごしたい
717花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 15:52:30.40ID:fsnl+BsZ 車庫に閉じ込めてついでに殺虫剤を充満させれば良い
台風のタイミングなら近所にも薬剤散布がバレない
俺頭イイw
台風のタイミングなら近所にも薬剤散布がバレない
俺頭イイw
718花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 16:26:16.64ID:Elwf/q0a え、10号は関東まで来るの?
それなら日ごろ鍛えた体力に物を言わせて倉庫にぶっこむけど
それなら日ごろ鍛えた体力に物を言わせて倉庫にぶっこむけど
719花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 16:27:01.00ID:QAaafvK/ まだ台風になってないから進路予報が出せないらしい
720花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 16:28:44.06ID:Z7NpXkSf 海水温と発生場所だけで今大騒ぎされてる
721花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 16:58:29.30ID:YRC2mNUq 涼しくなってきたし置肥やろうかと思ったけど以前台風前にやったら
鉢が倒されて奮発したバイオゴールドが全部ばらまかれたのを思い出して止めた
鉢が倒されて奮発したバイオゴールドが全部ばらまかれたのを思い出して止めた
722花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 17:23:06.82ID:lN7/0zmO 安いから遠慮なくやったわ俺
723花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 17:28:37.06ID:eMIHj+z7 セレブ
724花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 17:36:43.44ID:thU1wFlA 東京民だけどみんな夏剪定いつする?
726花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 17:43:19.96ID:gNqetG7Y >>724
たぶん来週
たぶん来週
727花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 17:48:05.83ID:Z7NpXkSf 来週に肥料やって再来週に剪定
728花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 17:50:56.01ID:eQuVdOrQ 今月末に剪定して挿し木
これが一番成功率高い
これが一番成功率高い
730花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 18:36:55.09ID:lN7/0zmO …実は夏剪定どころか落葉してるやつら多いんだけど
みんななんでそうはならないの?
俺は6月に肥料やったら七月八月は肥料やらないんだけどそのせいかな
みんななんでそうはならないの?
俺は6月に肥料やったら七月八月は肥料やらないんだけどそのせいかな
731花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 18:44:08.84ID:C5tO7Whf 夏前に日当たりを考えて鉢移動と薬剤で大抵の株は葉を落とさない
732花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 18:44:31.91ID:YRC2mNUq 単純に強健さや暑さに強い品種の違いじゃ?
733花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 18:55:49.10ID:lN7/0zmO 八月に青々として多くの葉が茂るみたいなことはなくてさ
特に今年は虫がさほど食う訳じゃないのにそうだった
肥料は肥料焼けが怖くてやらなかったにしても夏間に元気に繁らせるならリキダスとかの管理なのかな?
特に今年は虫がさほど食う訳じゃないのにそうだった
肥料は肥料焼けが怖くてやらなかったにしても夏間に元気に繁らせるならリキダスとかの管理なのかな?
734花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 18:56:01.08ID:9fT6pGD5 水切れしてない?
735花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:06:05.79ID:lN7/0zmO それはないかな、それが一番怖くてたっぷりやってる
もしかしてそれがだめだったりする?
もしかしてそれがだめだったりする?
738花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:54:38.81ID:OR+Hq9fK 黒星でだめになったやつらで葉っぱ全落ち以外は
薬剤と活力剤でほぼ復活したな
まめな散布だいじ
薬剤と活力剤でほぼ復活したな
まめな散布だいじ
739花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:56:22.29ID:lN7/0zmO うーん葉が落ちる落ちないは株によるんだけどそれなりに消毒しないですむように梅雨の時期に米ぬかとか色々菌対策について気を使ってるつもりなんだ
だからそれらだとハイポネの微粉って方かも?
買ってみようかなぁ
ちなみに新芽は出てくれてるんで株のダメージ自体には不安は無いんだよね
だからそれらだとハイポネの微粉って方かも?
買ってみようかなぁ
ちなみに新芽は出てくれてるんで株のダメージ自体には不安は無いんだよね
740花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 19:57:14.48ID:Z7NpXkSf まずはどういう状態で葉が落ちてるのか見極めるところからじゃない?
パリパリなのか焦げ焦げなのか黄変なのか
パリパリなのか焦げ焦げなのか黄変なのか
741花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 20:01:12.38ID:lN7/0zmO742花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 20:52:57.11ID:4MulTwEC 無農薬でそ
だいたい今の時期に薬剤なしの人らは下葉すかすかだったり黄変してたりするよね
だいたい今の時期に薬剤なしの人らは下葉すかすかだったり黄変してたりするよね
743花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 21:05:25.55ID:lN7/0zmO744花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 21:27:24.15ID:pVnY0LZ+ >>743
品種は何と何?
品種は何と何?
745花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 21:41:44.38ID:iZE3jIV3746花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 21:57:34.53ID:qZ+EezR6 台風の度に家の中、それも部屋に上げる人いて驚きだよ
自分は軒下に寄せたり巾着みたいに枝をまとめておくだけだけど今まで折れたりしたことは無いよ
自分は軒下に寄せたり巾着みたいに枝をまとめておくだけだけど今まで折れたりしたことは無いよ
747花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 22:06:45.08ID:AB0BYd3d ひとくちに戸建てって言っても立地から建物の形状、風雨のあたりかた、何から何まで違うから
748花咲か名無しさん
2020/09/01(火) 23:02:59.55ID:lN7/0zmO752花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 00:06:50.23ID:3sMfjxhN 過去にこだわり自演するほど空しいものはありませんなあ
753花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 01:30:57.70ID:2Qu3Ti04 九州民は今週試練だな
754花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 01:32:03.43ID:G1ytPLXf 初めてから二株目位でバイオゴールド使ったむか〜し昔
今化成8 8 8で当然今のほうが葉っぱワサワサ咲きまくる
涼しくなったらまた泉南のERガーデン行きたいなー
今化成8 8 8で当然今のほうが葉っぱワサワサ咲きまくる
涼しくなったらまた泉南のERガーデン行きたいなー
758花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 05:56:39.16ID:LizKdmJW >>730
うちも落葉してるのあるよ
消毒ちょっとさぼったのと、夏の暑さ、
関東だけど7月の日照不足とか理由は複合的だと思う
梅雨あけから微粉ハイポはあげてた
みごとにハゲたのはカーディナルドリシュリュー(復活中)
下葉少ないのはアシュラム、ティーローズの一部
夏剪定はある程度葉があるやつだけにしとこうと思う
あと、今年初めて微粉ハイポ使ったんだけど
もう3年くらいベーサル出てないつるバラがベーサル出した
微粉のおかげだと思ってる
うちも落葉してるのあるよ
消毒ちょっとさぼったのと、夏の暑さ、
関東だけど7月の日照不足とか理由は複合的だと思う
梅雨あけから微粉ハイポはあげてた
みごとにハゲたのはカーディナルドリシュリュー(復活中)
下葉少ないのはアシュラム、ティーローズの一部
夏剪定はある程度葉があるやつだけにしとこうと思う
あと、今年初めて微粉ハイポ使ったんだけど
もう3年くらいベーサル出てないつるバラがベーサル出した
微粉のおかげだと思ってる
759花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 05:57:52.38ID:y/yA79As 普通とは…
たとえ同じ市内でも建物や地形によっては強風が吹き込む場所もあるし、まだ柔らかいシュートがあるとか株が弱っているとか人それぞれだし対処もそれぞれだよー
後悔しないように対策もしないと
薔薇もスレの方々も無事でありますように
たとえ同じ市内でも建物や地形によっては強風が吹き込む場所もあるし、まだ柔らかいシュートがあるとか株が弱っているとか人それぞれだし対処もそれぞれだよー
後悔しないように対策もしないと
薔薇もスレの方々も無事でありますように
760花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 06:06:20.05ID:5b42CnPk 家の中に入れるのはダンゴムシとかミミズとか怖くないのかなって思う
何か対策があるんだろうか?
ベランダガーデニングだと虫いないのかな?高層階なら風強いだろうし入れなきゃならないのかもとか色々想像しちゃう
たまに話題になってる有機888だけど何か特定の銘柄はあるの?おすすめがあれば教えて下さいな
何か対策があるんだろうか?
ベランダガーデニングだと虫いないのかな?高層階なら風強いだろうし入れなきゃならないのかもとか色々想像しちゃう
たまに話題になってる有機888だけど何か特定の銘柄はあるの?おすすめがあれば教えて下さいな
761花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 06:13:21.42ID:OWw/qXRf ナメクジの広東住血線虫がこわいだけで
762花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 06:58:58.87ID:hHM0MHYE 私は家に入れてる
レモンとハイビスカスがあって冬は室内だから抵抗がない
マンション11階で今年は風が強くて葉っぱがボロボロ
鉢をまとめてしばって固定出来る場所がない
虫はハダニが主で蜂も蝉もアブラムシも年に数回見かける位
ナメクジもダンゴムシもミミズもいない
ヤスデとキノコバエはいるから一応殺虫剤吹き掛けてから入れる
レモンとハイビスカスがあって冬は室内だから抵抗がない
マンション11階で今年は風が強くて葉っぱがボロボロ
鉢をまとめてしばって固定出来る場所がない
虫はハダニが主で蜂も蝉もアブラムシも年に数回見かける位
ナメクジもダンゴムシもミミズもいない
ヤスデとキノコバエはいるから一応殺虫剤吹き掛けてから入れる
763花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 07:10:15.86ID:jI4hYL04 ぼかし肥料作りかけを水にといてまいてるから臭くて部屋に入れられない
764花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 07:48:04.54ID:IEgIAbY5 昔鉢を引っこ抜いたらGがいた事があったから鉢植えを家の中に入れるのは自分にとって色々リスキー過ぎる
バラを家の中に入れた事は無いけど鉢植えを家の中に入れる場合は事前にオルトランDX撒いてから入れてる
バラを家の中に入れた事は無いけど鉢植えを家の中に入れる場合は事前にオルトランDX撒いてから入れてる
765花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 08:06:47.92ID:9fXH5BbX マンションのベランダ栽培とかだとね、入れてもしょうがないかな?って思うけど一軒家だと遠慮願いたい(汗)
それに祖父が菊を軒下に移動するだけなのにバラだけ入れるとかは無いな。
それに祖父が菊を軒下に移動するだけなのにバラだけ入れるとかは無いな。
767花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 08:42:22.39ID:1d62ufGb みんな好きにすればいいがな
他人のすることを否定しなければいいがな
他人のすることを否定しなければいいがな
768花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 08:45:14.49ID:06ohD16r769花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 08:46:59.73ID:IEgIAbY5 1人暮らしなら本人の好きにすれば良いし家族と暮らしてるなら家族が良いよって言ってくれてるなら良いんじゃない?
うちは父は反対で祖母は強引に入れてたから時々言い争いになってたな
うちは父は反対で祖母は強引に入れてたから時々言い争いになってたな
770花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 10:29:53.74ID:/L4gT9Ev 10号来るなら9号と一緒に来てくれると楽なのに
移動してまとめて縛って倒してを一週間のうちに2回もやるのかよ腰いわすわ
移動してまとめて縛って倒してを一週間のうちに2回もやるのかよ腰いわすわ
771花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 10:35:38.97ID:odkoye2V772花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 13:21:00.30ID:jrfkacJo 888の化成使うって鉢にだよな?まさか地植えに使わないよな?
773花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 14:26:16.80ID:XpvaykkA うちは鉢スタンド使ってるから、部屋にシート敷いてスタンド毎部屋に取り込んだ
虫はいなかったよ
でも鉢を持って部屋に上がるのって意外と腰にきたから、もうやる事は無いな
神奈川だから10号台風の影響は少なそうだし
虫はいなかったよ
でも鉢を持って部屋に上がるのって意外と腰にきたから、もうやる事は無いな
神奈川だから10号台風の影響は少なそうだし
777花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 16:43:17.33ID:B/ypefVD 家の中って蚊も蠅もいないのが普通だから植木鉢を家に入れるなんかやばくないか?考え方が昭和すぎる
778花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 18:31:54.85ID:d3hwOpPe うちはガレージへ…
779花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 19:07:51.40ID:pv3fDFFs 例えば、観葉植物を室内で愛でるのは昭和ですかw
780花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 19:08:31.32ID:LizKdmJW 家の中に虫がいないのが普通とかうらやましい
うちはGこそほとんどいないけど
クモやらムカデやらどこからともなく入ってくるよ
蚊だってドアや窓開けた瞬間に入ってきちゃうし
うちはGこそほとんどいないけど
クモやらムカデやらどこからともなく入ってくるよ
蚊だってドアや窓開けた瞬間に入ってきちゃうし
781花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 19:15:17.74ID:XpvaykkA 去年の台風で鉢を部屋に取り込んだのは10月だった
その時の写真がスマホにあったわ
その時の写真がスマホにあったわ
782花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 20:05:55.30ID:WssAWYcg 入れるわ部屋に 高層階マンション そりゃ猛烈な風
バラのためだけではなく、何かか飛んで被害出したらマズイのでとにかく何でも入れる
ベランダはからっぽよ
バラのためだけではなく、何かか飛んで被害出したらマズイのでとにかく何でも入れる
ベランダはからっぽよ
783花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 20:08:00.95ID:icygWbR4 今の家って網戸も雨戸もない家増えてるし窓開けないから虫入って来ないよね
24時間換気が基本だから火も使えないから蚊取り線香出来ないしw
24時間換気が基本だから火も使えないから蚊取り線香出来ないしw
784花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 20:46:23.04ID:qWakz+DQ スレ住人全員が「うちはどうしてるか」書き終わるまでこの話題終わらないんですかー?
786花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 20:50:08.81ID:he3AL7LZ 屋上バラ園の人は台風対策どうしてるんだろう
紐でくくったりするのかな
屋上だと尋常じゃないくらいの風が吹くよね
紐でくくったりするのかな
屋上だと尋常じゃないくらいの風が吹くよね
787花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 21:14:07.23ID:5b42CnPk >>771
みんな色々工夫してるんだね
教えてくれた人みんなありがとう
うちも入れるとしたらガレージなんだけどどうしてるのかなとちょっと疑問だった
ノー対策だと多分家族からOK出ないよねw
有機888は基本鉢に使うものなの?
鉢に化成肥料は肥料焼けが怖いなって思うんだけど有機も入ってるから効き目穏やかなのかな
みんな色々工夫してるんだね
教えてくれた人みんなありがとう
うちも入れるとしたらガレージなんだけどどうしてるのかなとちょっと疑問だった
ノー対策だと多分家族からOK出ないよねw
有機888は基本鉢に使うものなの?
鉢に化成肥料は肥料焼けが怖いなって思うんだけど有機も入ってるから効き目穏やかなのかな
788花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 21:35:42.64ID:v2Ao1f1q 肥料焼け怖かったら小まめにやった方が良いと思うんだけど
上手い人は「えっそんな大雑把でいいんですか」ってやり方してる
そこらへんは恐る恐るやって感覚掴むしかあるめぇ
上手い人は「えっそんな大雑把でいいんですか」ってやり方してる
そこらへんは恐る恐るやって感覚掴むしかあるめぇ
789花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 21:43:16.80ID:5b42CnPk 今までずっと有機でやってきたんだけど、コバエと匂いが気になって…
有機888は化成も入ってるならちょっとはマシかなと
そうだよね、新しいこと始めるならちょっとずつ自分でコツをつかんでいくしかないよね
有機888は化成も入ってるならちょっとはマシかなと
そうだよね、新しいこと始めるならちょっとずつ自分でコツをつかんでいくしかないよね
790花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 21:45:09.62ID:odkoye2V >>787
有機888は有機の888という意味ではなく、「有機肥料成分が入っている化成肥料888」ってことです。メインは化成肥料の888です。
有機肥料は土中の微生物がそれを分解して初めて肥料になります。
よって微生物が多い堆肥や腐葉土と一緒に使うのが基本です。
鉢植えはクローズドな環境であり、水やりで成分ごどんどん流れ出てしまうので、有機肥料を混ぜても肥料になる前に失われてしまいます。
そこで、すぐに根が吸収できる化成肥料が求められるのです。
肥料やけはマニュアルどおりの規定量ならばそうそうなりませんよ。
有機888は有機の888という意味ではなく、「有機肥料成分が入っている化成肥料888」ってことです。メインは化成肥料の888です。
有機肥料は土中の微生物がそれを分解して初めて肥料になります。
よって微生物が多い堆肥や腐葉土と一緒に使うのが基本です。
鉢植えはクローズドな環境であり、水やりで成分ごどんどん流れ出てしまうので、有機肥料を混ぜても肥料になる前に失われてしまいます。
そこで、すぐに根が吸収できる化成肥料が求められるのです。
肥料やけはマニュアルどおりの規定量ならばそうそうなりませんよ。
791花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:02:26.98ID:5b42CnPk >>790
なあるほど!勝手に有機と化成がハーフハーフくらいのイメージだったけど、メインは化成なのね
水やりでどんどん流れちゃう…なるほど
色々教えてくれてありがとう
ちょっと化成デビューしてみようかな!
週末にお店見てくるー
なあるほど!勝手に有機と化成がハーフハーフくらいのイメージだったけど、メインは化成なのね
水やりでどんどん流れちゃう…なるほど
色々教えてくれてありがとう
ちょっと化成デビューしてみようかな!
週末にお店見てくるー
792花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:12:35.79ID:D5Nt8IZH ロハピって本当に黒星に効果あるのかな
ココナッツオイルの成分が糸状菌にどう作用するんだろう
ココナッツオイルの成分が糸状菌にどう作用するんだろう
793花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:18:32.00ID:S7LRD1NR 鉢でも鉢皿使って皿から溢れさせない水やりなら肥料漏れはない(私の場合)
それでも有機肥料はやらない、化成8 8 8と効果の違いが認識出来ないから。
肥料よりも日当たりや日当たりを生かせる葉っぱ維持のための薬剤使用が大事だろ
まあ、あたりまえかw
それでも有機肥料はやらない、化成8 8 8と効果の違いが認識出来ないから。
肥料よりも日当たりや日当たりを生かせる葉っぱ維持のための薬剤使用が大事だろ
まあ、あたりまえかw
794花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:30:32.43ID:v2Ao1f1q 肥料なんて流れ出るくらいでちょうどええねんとばかりにザバザバやってるなー
795花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:45:37.49ID:Qdw1M9bC 明日の早朝にでも肥料やりたくなってきた
芽出し肥はあんましないけど
芽出し肥はあんましないけど
796花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:47:12.52ID:NY1IM1Ip たこないだ一ヶ月半ぶりに液肥やった
置肥は台風が過ぎてから
置肥は台風が過ぎてから
797花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 22:51:24.93ID:dz3SIB8g 有機は匂いが虫を呼ぶんだろうけど
化成はすぐ吸収される分、過多にすると窒素でやわらかくなって病気になりやすくなるし
虫を呼ぶから
薄めでやるか、たまにやるかって感じだな
化成はすぐ吸収される分、過多にすると窒素でやわらかくなって病気になりやすくなるし
虫を呼ぶから
薄めでやるか、たまにやるかって感じだな
798花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 00:00:09.88ID:ud2f+Q78 地植えでアイリスオーヤマ IRISOHYAMA 有機入り化成肥料 8−8−8 [10kg]っての使ってる。
1300円くらいだったかな?
1300円くらいだったかな?
799花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 06:54:45.07ID:8BGYH9XK 家のブログみるとフォーユアホームってとても良みえるんだけど
検索して育成してる人達のブログみるとボーリングが多くて
花姿もチト違った感じになってるのが多いように思う
肥料や水槍が多いとボーリングしやすいとか?!
ジュビリーセレブレーションみたいに普通にしてれば
宣伝画像どうりに咲くってのが望ましいんだが
検索して育成してる人達のブログみるとボーリングが多くて
花姿もチト違った感じになってるのが多いように思う
肥料や水槍が多いとボーリングしやすいとか?!
ジュビリーセレブレーションみたいに普通にしてれば
宣伝画像どうりに咲くってのが望ましいんだが
800花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 09:02:23.36ID:akrqMN/z 化成肥料の話題で倉庫探してみたら14-14-14が出てきた
これ使いたい場合は8-8-8よりも量を少なくすればOK?それとも強すぎてダメ?
これ使いたい場合は8-8-8よりも量を少なくすればOK?それとも強すぎてダメ?
801花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 10:03:33.65ID:kJodFKZ1 >>800
正しく使えばどちらでも大丈夫
8か14かというより品種によって多肥を好むものとそうでないものが有り、株の状態によっても吸肥力に差がある事を理解したほうがいいかな。
高度化成なのにマグアンプみたいに根っこのすぐ近くに埋めて肥料負けしてるのはタダのおバカさん。
正しく使えばどちらでも大丈夫
8か14かというより品種によって多肥を好むものとそうでないものが有り、株の状態によっても吸肥力に差がある事を理解したほうがいいかな。
高度化成なのにマグアンプみたいに根っこのすぐ近くに埋めて肥料負けしてるのはタダのおバカさん。
802花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 10:05:48.16ID:GPjMZ2G9 化成肥料で柔らかくなったことはないなあ
茎がごんぶと葉っぱが巨大化して何これってなったことはあるけど
茎がごんぶと葉っぱが巨大化して何これってなったことはあるけど
803花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 13:11:59.90ID:wPb/K37i 東京だけど今日の強風で新苗が倒れて…
悪い事は言わない最善を尽くせ
悪い事は言わない最善を尽くせ
804花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 13:22:45.89ID:EHYpXNep やばそうな枝にはほぼ全部支柱を立てて麻紐でまとめたり朝からずっと作業したぜ
無事に秋を迎えてくれたのむ
無事に秋を迎えてくれたのむ
805花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 14:12:31.02ID:2uSNMmBw 支柱立ててそれを囲む様に麻縄ぐるぐるすればいいの?
鉢を寝かせたりはしたけどぐるぐるはした事が無い
ちぐはぐな長さの支柱ばっかりでどうにも使えないや、ダイソーで買うか
鉢を寝かせたりはしたけどぐるぐるはした事が無い
ちぐはぐな長さの支柱ばっかりでどうにも使えないや、ダイソーで買うか
806花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 14:39:46.44ID:jCDJXkdH 困ったときのダイソーですよ
807花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 14:45:01.71ID:lE6in6rJ 支柱はあまり効果なかった
昨年の台風の際は、杭打って農業用の暴風ネットで囲ったら効果あった
昨年の台風の際は、杭打って農業用の暴風ネットで囲ったら効果あった
808花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 16:50:19.98ID:5xQ9wwt/ みんな支柱使ってるの?
鉢に刺してビニタイで留めたりしてるけど、どうも上手く使えて無いんだよね
鉢に刺してビニタイで留めたりしてるけど、どうも上手く使えて無いんだよね
809花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 19:06:45.22ID:AiIr7g1G 台風の強風の時だけを回避するだけなら鉢のサイズによるが3,4鉢まとめて鉢の外周を縄で縛れば
鉢の転倒は無くなる
バラ本体の方も通販でバラを購入した人は分かると思うが麻紐で一つに絞るように2か所ほど縛れば
折れることは無い(中に支柱を挿しておけばなお良い)
一時(台風の通過する数時間)だけなら鉢をまとめて縛る前にシートをかぶせてから縛れば雨も回避出来る
(ただこの暑さの中長時間は蒸れるので日中は避けた方が無難)
庭師の方から聞いた台風回避の方法です。
鉢の転倒は無くなる
バラ本体の方も通販でバラを購入した人は分かると思うが麻紐で一つに絞るように2か所ほど縛れば
折れることは無い(中に支柱を挿しておけばなお良い)
一時(台風の通過する数時間)だけなら鉢をまとめて縛る前にシートをかぶせてから縛れば雨も回避出来る
(ただこの暑さの中長時間は蒸れるので日中は避けた方が無難)
庭師の方から聞いた台風回避の方法です。
810花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 19:30:54.20ID:5xQ9wwt/811花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 19:32:20.92ID:LglQtKAC 大雨と酷暑と台風で今年の西日本は大変だわ
812花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 19:46:59.73ID:FDnbsaCB 風台風だとシートはとんでもないことになるよ、風通しの良い網を被せるくらい
813花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 20:12:33.72ID:d1dmU0QD 奄美で風速80メートルの予想とか怖すぎる
814花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 21:12:22.42ID:CaWX0t+D 奄美に移住して家建てた知り合いいるから吹き飛ばされてくれと願ってる
815花咲か名無しさん
2020/09/03(木) 22:44:28.31ID:QGifXUKd それ知り合いとかでなくて怨敵とかですよね?
816花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 02:37:44.69ID:nCyJtmvw 鹿児島の沿岸部住みだけど、昨日からロープやブルーシート、保存食が品切れし始めたよ。。もともと9号で品薄になってたのもあるけど
台風に慣れてても10号はこわい
バラに限らず出来る養生は精一杯やる
今はバラよりも家の屋根が吹き飛ばないか、よその家や建物に迷惑をかけないかが心配
何があったかは知らないけど、吹き飛ぶように願うのはやめてあげてほしい
今年初めてつるバラを地植えして、低めフェンスに誘引すべくシュートを伸ばしてたけど、危ないから切る
切らなくても折れるだろうし
台風憎いよー
台風に慣れてても10号はこわい
バラに限らず出来る養生は精一杯やる
今はバラよりも家の屋根が吹き飛ばないか、よその家や建物に迷惑をかけないかが心配
何があったかは知らないけど、吹き飛ぶように願うのはやめてあげてほしい
今年初めてつるバラを地植えして、低めフェンスに誘引すべくシュートを伸ばしてたけど、危ないから切る
切らなくても折れるだろうし
台風憎いよー
817花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 02:56:37.37ID:pfpFkqk2 祈りますw
818花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 03:06:32.00ID:bej5pgec 自分語りは自由帳のほうへ…
819花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 07:25:19.46ID:Xi6wqU8/ 去年の台風のときはダイソーで買ったきゅうりネットで包んだら大丈夫だった
820花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 07:28:34.95ID:RJrkJcaI821花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 20:51:48.68ID:iX729kgU ブルボンローズのオノリーノドゥブラバンだけど、太いベーサルが2.5mくらい伸びてるんだけど、このバラってつるバラとして誘引するより、フロリパンダと同様に剪定した方が樹形が整うって鈴木さんがいくつかの書籍で書いてるけど、実際持ってる人はどうしてるかな?
822花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 15:53:20.90ID:1EAFJryw 今日届いたナエマを植えた
ナエマって言うバラの香りからゲランがインスピレーション受けて作った香水が「ナエマ」だと思ってたのに、
ゲランの香水がまずあってそれに香りが似てるんだか捧げたんだかでできたバラがナエマだったとは・・・
香り、似てるかな?
咲くのが楽しみ
ナエマって言うバラの香りからゲランがインスピレーション受けて作った香水が「ナエマ」だと思ってたのに、
ゲランの香水がまずあってそれに香りが似てるんだか捧げたんだかでできたバラがナエマだったとは・・・
香り、似てるかな?
咲くのが楽しみ
823花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 15:59:54.36ID:Rpf1Bwlq うちはフラワーガールが届いた
これから蕾持ちそうな新芽がちらほらしていて楽しみ
これから蕾持ちそうな新芽がちらほらしていて楽しみ
824花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 19:43:14.60ID:G4fGf7OM ナエマは良い匂いだぞー
825花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 20:00:19.21ID:dXqiSdf5 地味〜なナエマのどこが良いのかサッパリわからんー
826花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 20:00:30.15ID:UZC8VflS ちょっと早めだけど夏剪定をしてたらムカつくことを思い出してきて勢いに任せて冬剪定並みに切ってしまいました
大丈夫なのかなこれ…
大丈夫なのかなこれ…
829花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 00:10:43.32ID:AfPNkdJy830花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 01:02:14.87ID:FOH1b3BY831花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 02:58:05.69ID:SI9cGdRs マツオ園芸の若旦那相変わらずガッツリと夏剪定切ってたなぁ
伸びすぎたベーサルも周りに合わせて切れ!言ってたわ
あとたきちゃん一派も来てたけどあんたらあれだけ栽培してて素人向けのチャットに参加してまだわからんのか?
伸びすぎたベーサルも周りに合わせて切れ!言ってたわ
あとたきちゃん一派も来てたけどあんたらあれだけ栽培してて素人向けのチャットに参加してまだわからんのか?
832花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 03:03:08.37ID:DNJ7Ymks 咲く時期がかなり遅れるけどまあ咲くんじゃない
1/2だと長いかなと思って1/3くらいまで剪定する予定だけど
1/2だと長いかなと思って1/3くらいまで剪定する予定だけど
833花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 06:53:07.85ID:RlDVdasV 冬に残す予定の芽のとこで切ってなければ大丈夫だと思うのよ
今年はあったかいし
台風デカイね
九州のみんなの薔薇がなんとか無事に乗り越えられますように
今年はあったかいし
台風デカイね
九州のみんなの薔薇がなんとか無事に乗り越えられますように
834花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 08:02:25.26ID:7/P/gpQA835花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 08:43:44.90ID:7Z6BskLa 昨日のライブはアーカイブで観れますよ。
836花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 09:01:49.34ID:YgYnDLqA イタミローズガーデンのも好きなんだけど最近アップしてないからなぁ
じいちゃん元気なんだろうか?
じいちゃん元気なんだろうか?
837花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 09:39:23.26ID:IFfb3Ufx838花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 09:42:58.05ID:hDc5ZpIm おじいちゃんネットwatch板の開き方も忘れちゃったの?
それとも流行りのつべ板がいい?
それとも流行りのつべ板がいい?
839花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 10:52:34.47ID:rAgCV0EB ???
843花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 15:30:02.86ID:p01Sh8bk バラ系のYouTubeネタはどの板・どのスレが適切なの?
844花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 15:33:12.50ID:+F/oltz9 YouTube板またはネトヲチ板にバラ系YouTubeについてとかスレ建てればいいんじゃない?
でも個人の誹謗中傷にならないようお気をつけて
でも個人の誹謗中傷にならないようお気をつけて
845花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 17:44:53.93ID:2Ftjs8+p 適切なスレがないなら、既存のバラ系スレに書いてもスレチとまではいえないだろ。
846花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 17:47:33.49ID:pLT/w2p0 総合 スレ だから、いいだろ
分散させるとあっちこっち読むのメンドイ
分散させるとあっちこっち読むのメンドイ
847花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:09:07.20ID:DA8DNsqJ >>846
総合じゃなく統合だけどな
適切なスレがないなら適切な板に立てればいい
少なくともこの板はヲチ板ではない、一時期ブログをここでヲチしてたやつもいたがちゃんとヲチ板に移動した
面倒だからって理由でルール乱しちゃいかん
総合じゃなく統合だけどな
適切なスレがないなら適切な板に立てればいい
少なくともこの板はヲチ板ではない、一時期ブログをここでヲチしてたやつもいたがちゃんとヲチ板に移動した
面倒だからって理由でルール乱しちゃいかん
848花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:22:01.66ID:YgYnDLqA YouTubeのアップ主を語るのはスレチだけど内容を語るのはスレチじゃないでしょ?
たとえば最近で言えばマツオ園芸の夏剪定の話題とか
そんなこと言えばときたまホムセンの話題とかも上がるがそれもスレチだろ
たとえば最近で言えばマツオ園芸の夏剪定の話題とか
そんなこと言えばときたまホムセンの話題とかも上がるがそれもスレチだろ
849花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:30:17.03ID:BR8QH5xu YouTubeの話をする→何の話?→YouTubeに誘導する→再生数を稼ぐ
これが狙いですね?
これが狙いですね?
850花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:31:45.82ID:aSLA1XZj たまにルールをガチガチに当てはめようとする人居るけど
ただの委員長なのか委員長装った荒らしなのか判らん
ただの委員長なのか委員長装った荒らしなのか判らん
851花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:32:13.38ID:pLT/w2p0 総合も統合も似たようなもんだろw
発達障害者?ww
発達障害者?ww
852花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:33:44.42ID:pLT/w2p0 そうそう
そういえば、むか〜し、から
このスレは自治坊いるね
思い出したw
そういえば、むか〜し、から
このスレは自治坊いるね
思い出したw
853花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:34:38.69ID:pLT/w2p0 マスク警察みたいなもんかw
854花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 18:35:58.28ID:cqLzr/m0 涼しくなってシュートがにょきにょき生えてきた
花が咲くのが楽しみ
花が咲くのが楽しみ
855花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 19:16:20.11ID:pJxoes2q バラやってる人がみんなYouTube見てるわけではないからね
総合スレでごく一部の人にしか通じない話をするのは不適切
ルールを守りたくない人が屁理屈を捏ねて居座ろうとするのは荒らしと同罪
自己擁護の自演もバレバレ
総合スレでごく一部の人にしか通じない話をするのは不適切
ルールを守りたくない人が屁理屈を捏ねて居座ろうとするのは荒らしと同罪
自己擁護の自演もバレバレ
856花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 19:26:11.23ID:aSLA1XZj むしろ普通はスルーするくらいほんのちょっとつべに触れただけのレスに
ユーチューブはスレチ!と言ってるスレチ警察IDが単発ばかりなのが気になるんやが
ユーチューブはスレチ!と言ってるスレチ警察IDが単発ばかりなのが気になるんやが
857花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 19:27:41.41ID:pLT/w2p0 バラやってる人がみんなスレのルールとやらに興味あるわけではないからね
総合スレでごく一部の人にしか興味ない話をするのは不適切
独善的ルールを守りたい人が屁理屈を捏ねて居座ろうとするのは荒らしと同罪
自己擁護の自演もバレバレ
総合スレでごく一部の人にしか興味ない話をするのは不適切
独善的ルールを守りたい人が屁理屈を捏ねて居座ろうとするのは荒らしと同罪
自己擁護の自演もバレバレ
858花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 19:28:32.59ID:u+vTniAj まぁでも情報発信してるところはありがたい
859花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 19:55:45.13ID:F8/0qiyN 棘が一番凶悪なのはどれだろう?
うちのなかでは数ではオオサカローズ(マイレイコ)が一番棘多い
うちのなかでは数ではオオサカローズ(マイレイコ)が一番棘多い
860花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:02:07.97ID:9354bIi2 グレーフィンディアナ
トゲがあんなになければ、丈夫だし良いバラだと思う
トゲがあんなになければ、丈夫だし良いバラだと思う
861花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:02:40.19ID:pLT/w2p0 ムンステ
862花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:04:45.49ID:DNJ7Ymks パパメイアンも割と痛い
863花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:05:40.05ID:pLT/w2p0 棘って大きいのや沢山あるってのより
細くて脆い棘が沢山あるほうが厄介かも
アルディ
細くて脆い棘が沢山あるほうが厄介かも
アルディ
864花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:12:53.19ID:nAYp6nel そりゃポールズヒマラヤンムスク
ムンステッドウッドも細かすぎて痛い
ムンステッドウッドも細かすぎて痛い
865花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:43:01.99ID:0CHs4Te2 園芸店長とか
公園長とか
生産農家とか
非職のマニアとか
みんなまちまちでためになるよね
公園長とか
生産農家とか
非職のマニアとか
みんなまちまちでためになるよね
866花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 20:53:11.79ID:Yt1WnnWt パシュミナ、ディスタント・ドラムス、マチルダ、クロード・モネあたりかなあ棘で苦労するの
867花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:10:16.42ID:dLA6KgBA バラを極めたいと思えば専門書も見ればサイトやブログも漁る、藁にもすがる思いで5chだって覗いてみる
それだけで今では遠くからも見学に来てくれるほどになった
バラやってる人がYou Tube見てるわけではない?5chは見てて?
多分その人のバラの腕や知識は大したことないと思う、わりとマジで。
それだけで今では遠くからも見学に来てくれるほどになった
バラやってる人がYou Tube見てるわけではない?5chは見てて?
多分その人のバラの腕や知識は大したことないと思う、わりとマジで。
868花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:33:14.60ID:Ga/2Nf2h 一応それっぽいのはあるな
【YouTube】園芸動画鑑賞スレ【niconico】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1597426551/
でもバラスレの雰囲気ってネットwatchとかの方が向いてる気もするw
やり方が気に入らないと批判しそうだし、前も枯らす人のスレがあった
【YouTube】園芸動画鑑賞スレ【niconico】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1597426551/
でもバラスレの雰囲気ってネットwatchとかの方が向いてる気もするw
やり方が気に入らないと批判しそうだし、前も枯らす人のスレがあった
869花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:35:45.27ID:0CHs4Te2 自分は生育農家の人が鉢横倒しにしてホースでジャージャー水掛けてるのが参考になった
生育農家がそうするなら安心して真似できる
生育農家がそうするなら安心して真似できる
870花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:40:04.55ID:RlDVdasV 薔薇20年もやってるともう最新の情報なんて別にいいよってなってる
必死に情報漁るような時期はもう過ぎたw
YouTubeは見るけど薔薇関連は見ないよ
必死に情報漁るような時期はもう過ぎたw
YouTubeは見るけど薔薇関連は見ないよ
871花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:41:29.92ID:gmhJkhqM ハイブリッドルゴサが気になるがどれもトゲがヤバすぎて無理ってなる。そもそものハマナスがアレなんだけど
872花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:46:40.73ID:SI9cGdRs 一番早く反応あるのはここだし、分かったら映像あったら確認したくなったらyoutube行くし臨機応変に
対応するのがベストだと思うけどね
正直マニアックな品種の話題のほうが興味無い、そんな時は当然スルーしてるけど
対応するのがベストだと思うけどね
正直マニアックな品種の話題のほうが興味無い、そんな時は当然スルーしてるけど
873花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:47:32.02ID:Ha1SgX7d ハマナスはトゲが凄かった
カマキリにやられた最後の春はよく咲いてくれた
カマキリにやられた最後の春はよく咲いてくれた
874花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:50:22.45ID:DA8DNsqJ そういやタンタウの新作にハイブリッドルゴサいたね、あれもヤバイのかねー
875花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:50:27.99ID:gpMUGoV8 最新の情報はバラの個性
昔は大まかにHT.FL.CLで育て方も統一だったけど
今は系統ごとじゃなく品種ごとに違ってくる
多肥ではボーリングするやつや、うどん粉まみれになるやつ
つるなのに曲げても枝先にしか咲かないやつ
シュート更新し難いので古枝を大切にするやつ
その中で段差剪定などの技術も生まれてきた
20年前の技術から進歩しないのもまた程度が知れてるとしか思えない。
昔は大まかにHT.FL.CLで育て方も統一だったけど
今は系統ごとじゃなく品種ごとに違ってくる
多肥ではボーリングするやつや、うどん粉まみれになるやつ
つるなのに曲げても枝先にしか咲かないやつ
シュート更新し難いので古枝を大切にするやつ
その中で段差剪定などの技術も生まれてきた
20年前の技術から進歩しないのもまた程度が知れてるとしか思えない。
876花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:52:33.91ID:aSLA1XZj877花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:54:05.20ID:93VvBXCt 前にモスローズはトゲのせいでハバチ被害少ないって書いてた人いたけど
うちのルゴサはトゲのわりに結構やられた
あいつら何を基準にしてるんだろ
うちのルゴサはトゲのわりに結構やられた
あいつら何を基準にしてるんだろ
878花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:56:04.30ID:RlDVdasV879花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 21:58:29.60ID:gpMUGoV8 枯れてる人と違って現役なんでw頑張ります
情熱薄れたならせめて邪魔だけはしないでね
小姑みたいよ
情熱薄れたならせめて邪魔だけはしないでね
小姑みたいよ
880花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 22:10:37.67ID:QhkbwQo7 ユーチューブの話題するやつはそればっかだからイラね
スレチはスレチなんだからここでやるな
スレチはスレチなんだからここでやるな
881花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 22:12:09.06ID:QhkbwQo7882花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 22:26:02.77ID:gpMUGoV8 何だかその為にワッチョイできた気がするんだが
多様性を認められない人はそこに行ったらいいんじゃない?
俺はYou Tubeの話題とかどうでもいいんだけど
自治厨とか上から目線なヤツとかの方がウザい
黙ってやり過ごせないものかね、スレチとか解釈は人それぞれなんだし
多様性を認められない人はそこに行ったらいいんじゃない?
俺はYou Tubeの話題とかどうでもいいんだけど
自治厨とか上から目線なヤツとかの方がウザい
黙ってやり過ごせないものかね、スレチとか解釈は人それぞれなんだし
883花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 22:28:48.11ID:gpMUGoV8 そんな俺も挿し木の話題には『またか、暇か』と思うけれど
話題が過ぎるまで待てるよ
話題が過ぎるまで待てるよ
884花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 22:32:31.30ID:7/P/gpQA うわーこの人メンヘラっぽいね
自演して連投こわい
最初のレスなんてほんの1-2ついただけなのにこの発狂なんなん
自演して連投こわい
最初のレスなんてほんの1-2ついただけなのにこの発狂なんなん
886花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 23:03:51.14ID:X2eCvobH 薔薇スレらしくて大変よろしい
でもなんか話題変えようぜ
でもなんか話題変えようぜ
887花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 23:17:23.05ID:cqLzr/m0 花付きをよくしたくて888に加えてリンカリ肥料に手を出してみた
いい感じになるといいなあ
いい感じになるといいなあ
888花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 23:33:23.49ID:3UqPdBza ニュードーンのトゲもごっつい
あのトゲトゲでシュートもよく出るしぐんぐん伸びるんだよ
花は可憐なのにw
あのトゲトゲでシュートもよく出るしぐんぐん伸びるんだよ
花は可憐なのにw
889花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 23:43:34.30ID:ZJmvm99D890花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 23:46:04.74ID:DNJ7Ymks 豚革とか
891花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 23:48:37.92ID:Yt1WnnWt 何度も出てるがホームセンターや作業用品店で売ってる溶接用の革手
500円未満で買える
細かい作業はできないけど剪定や肥料やりには欠かせない
500円未満で買える
細かい作業はできないけど剪定や肥料やりには欠かせない
893花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 00:21:51.65ID:5LWWGiwz ルミナスピラーのトゲがめっちゃ凄くて初めて放置してしまった
894花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 00:25:25.63ID:NDeaZ2VT896花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 06:40:58.79ID:svI8+ITX >>889
でも、ビロード(ベルベット)質の綺麗な赤でしっかりした端正な花咲かせるし、
微香と言われるけど、うちのは結構香る
とにかく切り花にした時の花持ちが良いから嬉しい
トゲは防犯に使えるほど多いけど、良い花だと思う
でも、ビロード(ベルベット)質の綺麗な赤でしっかりした端正な花咲かせるし、
微香と言われるけど、うちのは結構香る
とにかく切り花にした時の花持ちが良いから嬉しい
トゲは防犯に使えるほど多いけど、良い花だと思う
897花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 09:33:58.54ID:OSKTMz9a この先の週間天気予報見ると微妙なので本日夏剪定しちゃいました@長野
898花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 09:47:35.69ID:fJ7c1bXQ ベニカXガード粒剤とオルトランDXの差が良くわからなかった
使ってみた方どうですか?
使ってみた方どうですか?
900花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 13:09:40.32ID:UYFc5jSe901花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 15:49:56.84ID:9ZxDCOS9 10号鉢のカクテルが倒れてた
風強いなあ
風強いなあ
902花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 19:53:55.22ID:PWH/iokA 剪定枝撒いといたら防犯や猫除けとかになりそうだよね
自分も通れなくなるけど
自分も通れなくなるけど
903花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 20:24:55.95ID:a+x2FT7F バラやピラカンサの剪定枝撒くと良さそうだね
うちは猫よけにトゲトゲシート敷いてる
うちは猫よけにトゲトゲシート敷いてる
905花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 20:45:23.77ID:Op9+8lqh ボレロの初花が咲いた
この季節だから小さいけどむっちゃ良い香り!
すごく好きな香りなので、次に買うならこの系統の香りが良いな
この季節だから小さいけどむっちゃ良い香り!
すごく好きな香りなので、次に買うならこの系統の香りが良いな
906花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 21:47:22.69ID:wSqT1Vdg 家のセール、売り切れるの早いなw
あれに反応する人達はシェエラは皆持ってるみたい・・
あのラインナップの中ではオーブしかないな
と思って初日にポチった
あれに反応する人達はシェエラは皆持ってるみたい・・
あのラインナップの中ではオーブしかないな
と思って初日にポチった
907花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 22:07:20.99ID:1YbfY5YN さすがにリラはないかw
910花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 08:36:18.74ID:vnuxzaQS ボレロは気温下がると微妙な香りになることがある
ある程度気温が高くて香り成分が揮発される方がいい香りになる模様
強香種の宿命かもしれない
ヨハネパウロ二世とかも確かそんな感じ
ただ鉢植えだとちょうどいいかも
ある程度気温が高くて香り成分が揮発される方がいい香りになる模様
強香種の宿命かもしれない
ヨハネパウロ二世とかも確かそんな感じ
ただ鉢植えだとちょうどいいかも
911花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 09:22:44.99ID:w0q2W1q2 関東民だけど今日夏選定して消毒したらベストなのかな
今週はがんばるぞー
今週はがんばるぞー
912花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 10:10:34.21ID:y8sz7F3j 昔から夏が伸びてるから剪定時期も伸ばしたほうがいいのかな
914花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 10:48:49.77ID:ipJhyV/5 昔のセオリーが通じなくなってるとライブセミナーで松尾さん言ってたね
今の気候や住んでるところに合わせて適当に遅らせた方がいい
今の気候や住んでるところに合わせて適当に遅らせた方がいい
915花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 11:15:22.15ID:KpgXpDNJ 今大抵のブッシュ系は大小織り混ぜて蕾を持ってるんだよなぁ。切るの気が引ける
916花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 11:21:10.04ID:3D0zkmDk917花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 11:25:07.88ID:w0q2W1q2 たきちゃんは今年は気合入れた秋バラみたいから久しぶりに夏選定したけど
寒冷地に住んでるから普段はエンドレス剪定で夏選定はしないのがデフォだって言ってたね
たしかに良い蕾がたくさんついてる株も多くてもったいなく感じたわ
寒冷地に住んでるから普段はエンドレス剪定で夏選定はしないのがデフォだって言ってたね
たしかに良い蕾がたくさんついてる株も多くてもったいなく感じたわ
918花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 13:19:43.09ID:LxB/FXZo 猛暑と雨なし二ヶ月とハダニと昨日に台風で下葉がスッカスカ
夏剪定するところがないよ…
先端数センチとうち枝だけ切ったけどほんとは半分くらいにしてー
日中気温があと5度低かったら枝だけの状態チャレンジするんだけど
今年の秋は不発そうだなあ
夏剪定するところがないよ…
先端数センチとうち枝だけ切ったけどほんとは半分くらいにしてー
日中気温があと5度低かったら枝だけの状態チャレンジするんだけど
今年の秋は不発そうだなあ
919花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 13:23:13.46ID:iZzVoj6r 以前もアップしましたが、フランシスデュブリュイが伸びすぎてかなりバランスが悪かったので思いきって深めに夏選定しました。ここまで太いシュートが150センチ以上真っ直ぐ伸びてしかも箒状に垂直に蕾がつくとは、あまりティーローズらしくない感じがしますね…
https://i.imgur.com/gP9FeaG.jpg
https://i.imgur.com/UkkyFqf.jpg
https://i.imgur.com/kfhg5Ye.jpg
https://i.imgur.com/gP9FeaG.jpg
https://i.imgur.com/UkkyFqf.jpg
https://i.imgur.com/kfhg5Ye.jpg
921花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 16:21:18.54ID:ld9I9xTM922花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 16:32:17.17ID:w0q2W1q2 去年新苗で買ったレイニーブルーを地植えしたら黒星だらけでうざいから復活しようが冬にリストラしようと思ってるけど
三年目になったらぐんぐん伸びると聞いたからちょっと躊躇してる
大きい鉢に上げて庭のすみっこにころがしとくか
三年目になったらぐんぐん伸びると聞いたからちょっと躊躇してる
大きい鉢に上げて庭のすみっこにころがしとくか
923花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 16:56:23.25ID:q6IvfHxY 鉢植えにして日当たりを季節で調整
当然雨のかからない所に置いて薬剤使用
すれば誰がやってもワサワサ
なぜイバラの道を歩むのか?
当然雨のかからない所に置いて薬剤使用
すれば誰がやってもワサワサ
なぜイバラの道を歩むのか?
928花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 19:09:46.45ID:Hi32Jl2e バラを害するカミキリムシはほぼゴマダラカミキリだが、バラ科の果樹で問題になっている外来種のクビアカツヤカミキリは、バラにもつくだろうか?
昆虫に詳しい方います?
昆虫に詳しい方います?
929花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 20:40:48.91ID:Q7DOmgTI >>910
ボレロ、涼しくなると臭くなる?
どんな感じになるんだろう?
木立で大輪、混ざりものなしの綺麗な黄色で端正なお顔
手がかかってもブルームーン程度の世話でいけるのが欲しい
お薦めプリーズ!
今のところの候補はローズヨコハマあたりです
今持ってるのはベージュ〜杏のツルが4本と木立は天津乙女だけ
ボレロ、涼しくなると臭くなる?
どんな感じになるんだろう?
木立で大輪、混ざりものなしの綺麗な黄色で端正なお顔
手がかかってもブルームーン程度の世話でいけるのが欲しい
お薦めプリーズ!
今のところの候補はローズヨコハマあたりです
今持ってるのはベージュ〜杏のツルが4本と木立は天津乙女だけ
930花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:49.79ID:gGVhSmdi931花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:42.76ID:dFUi6X/9 先輩諸氏、自宅ののっぺりとした外壁にはわせたいんだが、おすすめのつるバラ5種おせーてくらさい。
933花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:38.07ID:U/w+ImaJ934花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:54.39ID:U/w+ImaJ マルチかよ
真面目に書いてしまった
真面目に書いてしまった
935花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 22:11:41.40ID:y5UdcAwr >>918
うちは同じ状態のポエッツを剪定して、枝だけにしちゃったよ
まつおだっけ、去年の動画みたら、このように夏バテした株は…って言いながら
気にせずバッサリして葉なし枝だけにしていて、いいんかよって思った
他のもハダニまみれだったので、剪定して葉っぱ減ったので、頑張って葉裏を
ウエットティッシュで拭きまくったよ
うちは同じ状態のポエッツを剪定して、枝だけにしちゃったよ
まつおだっけ、去年の動画みたら、このように夏バテした株は…って言いながら
気にせずバッサリして葉なし枝だけにしていて、いいんかよって思った
他のもハダニまみれだったので、剪定して葉っぱ減ったので、頑張って葉裏を
ウエットティッシュで拭きまくったよ
936花咲か名無しさん
2020/09/08(火) 22:16:22.15ID:ipJhyV/5 今年も冬剪定ばりにめっちゃ短く切ってたしバラはそんなに弱くはないんだろう
弱くないどころかめっちゃ強い
弱くないどころかめっちゃ強い
937花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 01:01:30.36ID:DaacWrex 夜が急に涼しくなったから夏剪定終わってて良かったよ
次は中耕して施肥してオルトランだ
次は中耕して施肥してオルトランだ
938花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 12:19:31.65ID:SNWTK2jI 気に入った切り花挿し木して2年目〜3年目まで育ったところで
キャンカー蔓延で片っ端から死亡とかつらい
大苗はコガネカミキリにやられない限りはめったに枯れることないだろうけど
2〜3年の幼苗はあっという間に逝くな…
キャンカー蔓延で片っ端から死亡とかつらい
大苗はコガネカミキリにやられない限りはめったに枯れることないだろうけど
2〜3年の幼苗はあっという間に逝くな…
940花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 14:31:16.82ID:ENKgtb/E >>918
うちのクロードモネは毎年夏バテで丸裸になって、剪定後に見事に復活する
で、今年は一枝だけ葉が少し残ってたから、裸の枝と同じ高さで剪定して比べてみた
剪定位置は二番花枝の3節目くらい
葉の残った枝の芽は動き出すのが早く、丸裸の枝はそれに遅れること1週間で動き始めた
品種の樹勢によるだろうから参考になるかわからないけど
裸の枝は芽が動き出すのに時間がかかるみたい
うちのクロードモネは毎年夏バテで丸裸になって、剪定後に見事に復活する
で、今年は一枝だけ葉が少し残ってたから、裸の枝と同じ高さで剪定して比べてみた
剪定位置は二番花枝の3節目くらい
葉の残った枝の芽は動き出すのが早く、丸裸の枝はそれに遅れること1週間で動き始めた
品種の樹勢によるだろうから参考になるかわからないけど
裸の枝は芽が動き出すのに時間がかかるみたい
943花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 16:02:00.57ID:LfNybzAl https://i.imgur.com/ZF3aUG2.jpg
こんな咲き方になってしまうのって原因は何だろう?普通はロゼット咲きなんだけど…
こんな咲き方になってしまうのって原因は何だろう?普通はロゼット咲きなんだけど…
944花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 20:14:46.76ID:m9OXevkP 今咲いてるからじゃ?
945花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 20:37:09.63ID:bBT4Ii/n 夏花は春や秋とまるで別物よ
946花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 22:45:39.92ID:5Ly1+C7y だからこそ夏花を基準に選ぶと失望しない
947花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 23:56:48.89ID:2M2JV21Z 今年の猛暑のせいか芳純が薄ぼけたピンクになっている
いつもはもっとショッキングピンクぽいのになー
いつもはもっとショッキングピンクぽいのになー
948花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 08:22:20.08ID:OVs+0k8r うちの芳純も杏がかった色で咲いてる
香りも薄め
香りも薄め
949花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 09:23:24.41ID:qhvIof7F ピンクアイスバーグが白く咲いてる
暑過ぎてかわいそう
暑過ぎてかわいそう
950花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 09:31:10.71ID:a8alNhk8 夏花を基準に選ぶと大輪にならない?
今のトレンドって四季咲き性と花付きの良いバラだから大体中輪かせいぜい中大輪だよね
夏もそれなりに見れて秋もちゃんと咲くとなると耐病性がな
今のトレンドって四季咲き性と花付きの良いバラだから大体中輪かせいぜい中大輪だよね
夏もそれなりに見れて秋もちゃんと咲くとなると耐病性がな
951花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 10:00:44.95ID:lhc3X+4c 台風来てから地植えの大きくて真水シャワーしにくかったつるバラの葉が一気に黄色くなってきたーorz
952花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 19:47:57.40ID:4Gwbnn+8 夏花は大きさよりも花びらの数を基準にしてる
春秋キレイでも夏一重でパカーンじゃ四季咲き選んだ意味ないから
しかも夏元気な品種
春秋キレイでも夏一重でパカーンじゃ四季咲き選んだ意味ないから
しかも夏元気な品種
953花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 20:01:46.59ID:itTOjjyf 春の時点で平咲きのものも夏いいよ
開ききった時点での美しさを基準に作られてるから
蕊が長めだったり魅惑的なものが多い
開ききった時点での美しさを基準に作られてるから
蕊が長めだったり魅惑的なものが多い
954花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 20:33:42.97ID:7xmbUyVT 返り咲きのつるバラなんですが、
今年伸びたサイドシュートを倒したら
秋の花は咲きますかね?
シュラブっぽいつるバラだと咲くんだけど
HTがでかくなったようなゴツいつるバラはどうなのかな、と思って
今年伸びたサイドシュートを倒したら
秋の花は咲きますかね?
シュラブっぽいつるバラだと咲くんだけど
HTがでかくなったようなゴツいつるバラはどうなのかな、と思って
955花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 22:20:44.13ID:a8alNhk8 夏も花が楽しめるお勧めの品種があったら教えて欲しい
956花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 23:35:51.34ID:ececvH2V 夏は休ませてあげてくれ
957花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 00:33:46.51ID:FtZe1kQ/ まだ暑いけどエドゥアールマネがいい感じに咲いた
https://i.imgur.com/2vJS5CJ.jpg
https://i.imgur.com/2vJS5CJ.jpg
958花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 09:51:17.45ID:CN5l6COx 明日から秋雨前線が停滞して気温も下がるから黒点病が出やすくなりそう
夕方に殺菌薬散布しとくかなぁ
夕方に殺菌薬散布しとくかなぁ
959花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 11:14:29.13ID:FlWmdNdq 京成バラ園のクラファン苗届いたー
うちはミニバラしかないから
普通サイズってすごく大きく見える
うちはミニバラしかないから
普通サイズってすごく大きく見える
960花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 18:26:25.37ID:wu/cCtdK 周りを気にしなくていいなら
石灰硫黄合剤が安くて効果的なのかな?
この秋の目標がこの薬剤使用デビューなんだが
石灰硫黄合剤が安くて効果的なのかな?
この秋の目標がこの薬剤使用デビューなんだが
963花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 20:21:25.24ID:/rKD3BCu964花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 20:26:02.20ID:OcwCAGmD965花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 22:25:20.56ID:WI6vo/xa >>964
適用外なのとアイアンとかフェンス傷めるからだと思う。
代用出来るの 今は色々あるのに無理して使う必要ないってことなんじゃないかな。
自分は 数年前買ったホームセンターのクソ苗 ジュードのせいでカイガラムシ蔓延させてるので 今冬は頑張るつもりw
適用外なのとアイアンとかフェンス傷めるからだと思う。
代用出来るの 今は色々あるのに無理して使う必要ないってことなんじゃないかな。
自分は 数年前買ったホームセンターのクソ苗 ジュードのせいでカイガラムシ蔓延させてるので 今冬は頑張るつもりw
966花咲か名無しさん
2020/09/11(金) 23:01:02.91ID:/rKD3BCu >>964
石灰硫黄合剤については法律的なもの(守らなくてはならないもの)というのは理解しているつもりだよ農薬会社が審査通してないだけで冬季に有効ななのは誰もが知っている事実なんだ
使わない方がいいという理由は臭い洗濯物、自宅他家への鉄(車や窓枠)等への攻撃性に対する補償の問題じゃないかと思う
俺んち百年以上田んぼの中の一軒家だったから撒き放題だったけど地主の一軒が土地を売って一気に家を囲むように5件の家が立った
建てる前に挨拶に来る度に住宅メーカの人を交えてうちではこういう農薬を撒くからその時は声をかけるから車移動するなり子供を外に出さないように伝えた
うちの農薬散布に文句は一切言わないのを前提で移り住む覚悟の人達を迎え入れた感じ(現在関係は全ての家ですこぶる良好)バラは飢えてないけど
都会どころか田舎でも難しいと思われるけどコミュニケーションは大事だね、うちが古株だから他家が我慢しているところはあるのは承知している
もちろんうちが何様という意識は全くない(つもりではある)
石灰硫黄合剤については法律的なもの(守らなくてはならないもの)というのは理解しているつもりだよ農薬会社が審査通してないだけで冬季に有効ななのは誰もが知っている事実なんだ
使わない方がいいという理由は臭い洗濯物、自宅他家への鉄(車や窓枠)等への攻撃性に対する補償の問題じゃないかと思う
俺んち百年以上田んぼの中の一軒家だったから撒き放題だったけど地主の一軒が土地を売って一気に家を囲むように5件の家が立った
建てる前に挨拶に来る度に住宅メーカの人を交えてうちではこういう農薬を撒くからその時は声をかけるから車移動するなり子供を外に出さないように伝えた
うちの農薬散布に文句は一切言わないのを前提で移り住む覚悟の人達を迎え入れた感じ(現在関係は全ての家ですこぶる良好)バラは飢えてないけど
都会どころか田舎でも難しいと思われるけどコミュニケーションは大事だね、うちが古株だから他家が我慢しているところはあるのは承知している
もちろんうちが何様という意識は全くない(つもりではある)
968花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 01:03:46.75ID:IyJnEV8z 自分の土地でもないのに
>農薬撒くのに一切文句を言わないのを前提で移り住む覚悟の人たちを迎え入れた…
???
>農薬撒くのに一切文句を言わないのを前提で移り住む覚悟の人たちを迎え入れた…
???
969花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 01:39:30.45ID:SIajfiIv 迷惑だろうなぁ・・・
まぁ事前に声掛けしてるならまだいいけど
まぁ事前に声掛けしてるならまだいいけど
970花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 06:56:00.20ID:yoKCp19z971花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 07:43:07.84ID:QV0Ge7hL 前から住んでいる人の俺がルールだアルアルw
揉めたくないから周囲が気を使っているだけで関係が良好な訳ではないと思われ
正直面倒くさい人だと思われてるよ
揉めたくないから周囲が気を使っているだけで関係が良好な訳ではないと思われ
正直面倒くさい人だと思われてるよ
972花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 08:07:07.61ID:3hqTJDQ5 家建てる前にそんなこと言われたら極力あたりさわりなく過ごそうと思うよね
臭い農薬散布されて毎回嫌な思いしてるだろうな
こんなまき放題なんて言ってる人の家を囲んでいた田んぼの農家さんも同様
臭い農薬散布されて毎回嫌な思いしてるだろうな
こんなまき放題なんて言ってる人の家を囲んでいた田んぼの農家さんも同様
973花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 08:22:33.26ID:yoKCp19z >現在関係は全ての家ですこぶる良好
って思ってるの本人だけだよな
って思ってるの本人だけだよな
974花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 08:47:48.46ID:DDvGtbyo キチガイに触れたくなくて極力関係を持たないのは良好とは言わんわなw
975花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 08:56:44.89ID:6doWry70 周りが田んぼと分かっていて家建てたあと
農薬ガーって騒がれても困る
農薬ガーって騒がれても困る
976花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 09:19:34.27ID:tHRFScNo 田んぼや畑に囲まれてるなら
農薬撒かないと回りの家も虫だらけになりそうだから
そこまで説明して回りの家も虫より農薬の方がましと思ってるのでは
農薬撒かないと回りの家も虫だらけになりそうだから
そこまで説明して回りの家も虫より農薬の方がましと思ってるのでは
978花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 12:00:58.42ID:/wdq4OjS 住宅メーカーはいい事しか言わないから、将来の諍いの目を未然に摘む意味でも
前もって伝えておいたのは良い選択だと思うな
後々、住んでみてから近隣問題とかよくあるし、それよりよっぽどいい
内容も「撒く時に声かけるから車動かすとか子供近寄らせないでくださいね」程度のことのようだし。
新参が思い描いてた夢の生活とか俺ルールとか子供騒いだりとか持ち込んでも来ても
たいてい古くから住んでる人間は互い様だから多少大目に見てんだよ
前もって伝えておいたのは良い選択だと思うな
後々、住んでみてから近隣問題とかよくあるし、それよりよっぽどいい
内容も「撒く時に声かけるから車動かすとか子供近寄らせないでくださいね」程度のことのようだし。
新参が思い描いてた夢の生活とか俺ルールとか子供騒いだりとか持ち込んでも来ても
たいてい古くから住んでる人間は互い様だから多少大目に見てんだよ
979花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 12:02:36.66ID:+NNQ2jij 伸びてるからバラの写真でも見れるのかなo(^o^)o ワクワク
と、思って開いたらこれかよ
と、思って開いたらこれかよ
980花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 12:54:26.05ID:BP7YFWAu 978の言ってることも間違いではないけどニオイや腐食の問題のある薬を使わなくてもバラの病害虫は簡単に防げるので、それがベストだと思いこんでるひとは頭悪いことに気づいたほうがいいと思う
981花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 13:31:19.08ID:NXIjdclo 少し涼しくなってサイドシュートが出てきたけど、この時期出てくるサイドシュートってホウキにしちゃってもいのかな?
それとも途中でポキッとやった方がいいの?
それとも途中でポキッとやった方がいいの?
982花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 13:59:44.29ID:X412bKQ1984花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 15:20:35.11ID:KD12hxSD ホームセンターで小分けされたバラ専用殺虫菌剤は一回の散布で
失くなっちゃうから@千円
石灰硫黄合剤だと同じ値段で使いきれない?位の量だから
実家送りにした株に今秋チャレンジしようと思ってる
隣は空き地、田んぼ、畑、山、だから
失くなっちゃうから@千円
石灰硫黄合剤だと同じ値段で使いきれない?位の量だから
実家送りにした株に今秋チャレンジしようと思ってる
隣は空き地、田んぼ、畑、山、だから
986花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 17:20:36.29ID:x2D4bJ2q 次スレ立ててくるわ
987花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 17:23:07.66ID:x2D4bJ2q 立ててきたわ
980の物言いに薔薇に相応しい品格を感じなかった
「薔薇スレ建てるし者常に薔薇好きに相応しき紳士淑女たれ」
以上だ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
980の物言いに薔薇に相応しい品格を感じなかった
「薔薇スレ建てるし者常に薔薇好きに相応しき紳士淑女たれ」
以上だ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
988花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 17:23:52.00ID:x2D4bJ2q 良いこと言うなぁ俺…!
じゃあ埋めるのは頼んだやで
じゃあ埋めるのは頼んだやで
990花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 18:25:29.53ID:LCUu8eUY パルムの樹形が予想以上に手強いので田舎送りにして
リシダスをポチったった
もう、止まらない
リシダスをポチったった
もう、止まらない
991花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 19:27:33.48ID:mz3r3e1Y995花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 22:22:43.63ID:v2jYXjwp ホントだ
996花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 22:33:15.42ID:dmcGhGL9998花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 22:58:46.07ID:kSDvpHgH ホントだ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 6時間 9分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 6時間 9分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平、〝パパ1号〟の先頭打者初球本塁打! 真美子さん選曲の「ムーンライト伝説」で打席へ [夜のけいちゃん★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 参政党、統一教会との関係を認める [805596214]
- 【悲報】トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破 [705549419]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【朗報】日本経済の低迷の元凶ついに判明!!日本人の底意地の悪さが原因!たし蟹!! [699577814]