手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)
●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part117
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596182422/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603387180/
探検
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/02(水) 00:49:20.98ID:5ZpsSlOa
2花咲か名無しさん
2020/12/04(金) 19:21:04.41ID:6futqxkH 11月上旬に剪定した枝で挿し木したんだけど、約1か月が経過し、葉っぱが落ちずに青々としてる。
これはもう発根してる? 引っこ抜いて確認してみていいかな? 春まで待つべき?
これはもう発根してる? 引っこ抜いて確認してみていいかな? 春まで待つべき?
3花咲か名無しさん
2020/12/04(金) 19:27:10.12ID:N7T2gPBH 夏まで待つべき
2020/12/04(金) 19:32:39.13ID:EBeVt4LR
多分まだ発根していないと思うよ
新しい芽が展開しても、根がまだ出ていないくらいだから
知り合いに秋の花あげたんだけど、そのまま水に入れたまま水挿し状態にしていて、
やっとカルスが根の元っぽい感じの膨らみになったところだったよ
葉っぱは青々としてついたまま
新しい芽が展開しても、根がまだ出ていないくらいだから
知り合いに秋の花あげたんだけど、そのまま水に入れたまま水挿し状態にしていて、
やっとカルスが根の元っぽい感じの膨らみになったところだったよ
葉っぱは青々としてついたまま
2020/12/04(金) 20:18:06.25ID:buXh8Egx
2020/12/04(金) 20:29:08.51ID:hNnZYWKd
家のセール狙ってたの早すぎる
いちおつ
いちおつ
82
2020/12/04(金) 20:36:13.09ID:6futqxkH はい、挿し木の根っこ確認は春まで我慢します…
2020/12/04(金) 20:58:14.86ID:Th7TRSlz
芽が展開したので着いたと思ったら根の方はぜんぜん出てなかったというのはよくあるパターン
10花咲か名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:04.20ID:/rGz9cgJ 枝に蓄えられてるパワーで新芽くらいは吹くからなー
11花咲か名無しさん
2020/12/04(金) 22:13:15.19ID:G43ujv5b 抜いChina
12花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 02:04:43.38ID:dXqbjh6R こういうときロックウールだと楽だよね
ヒョイと持ち上げて確認出来るし、発根すればそのまま鉢上げ出来るし
ヒョイと持ち上げて確認出来るし、発根すればそのまま鉢上げ出来るし
13花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 05:42:53.28ID:HqQXyaHw 10月に折っちゃた太枝さしたら葉がでてきたからさっきみたら根がバンバンに出てた3の3
バーミキュライトにルートンで挿した
自作メネデール時々かけたのと夜間補光した
バーミキュライトにルートンで挿した
自作メネデール時々かけたのと夜間補光した
14花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 08:25:27.42ID:A1kZEOKf 春差しした枝を秋まで放置してたら直根ばかり伸びてしまった
秋早めに鉢アゲして上げた方が良かったかも
秋早めに鉢アゲして上げた方が良かったかも
15花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 08:59:09.75ID:b5W0BMbl 自作メネデールなんてやってんのか
すごいな
すごいな
16花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 09:30:12.24ID:HqQXyaHw メネデール高いしプロが自作して収量アップしてたから
薔薇切り花農家が補光で収量アップしてる論文あったから庭は秋は補光してる
薔薇切り花農家が補光で収量アップしてる論文あったから庭は秋は補光してる
17花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 09:33:51.26ID:WJlYKtH9 >>13
>メネデールのジェネリック、鉄力あくあ
>
> 値段的にはメネデールより高いように見えますが、この「鉄力あくあ」は1000倍希釈なんです。 メネデールは100倍希釈ですから10倍も多く使えるこ
>とになります。
>メネデールのジェネリック、鉄力あくあ
>
> 値段的にはメネデールより高いように見えますが、この「鉄力あくあ」は1000倍希釈なんです。 メネデールは100倍希釈ですから10倍も多く使えるこ
>とになります。
18花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 09:42:07.91ID:zOsZoRkY そんなのもあるのか
使ってる人いない?
使ってる人いない?
19花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 09:42:46.03ID:QgnywH0V クエン酸と使い捨てカイロで二価鉄水溶液はできるようだけど製品と同じ効果があるかは微妙だなあ
20花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 09:50:06.87ID:HqQXyaHw 自分は鉄たまごとお茶
黒い溶液なら二価鉄
しばらくおいても茶色にはならないから多分三価にはなってない安定剤はいらない
営利農家収量アップしたデータだしてるから半分は信用してる
黒い溶液なら二価鉄
しばらくおいても茶色にはならないから多分三価にはなってない安定剤はいらない
営利農家収量アップしたデータだしてるから半分は信用してる
21花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 10:02:02.71ID:WJlYKtH922花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 10:24:47.05ID:QgnywH0V メネデールにしろリキダスにしろ正直効いてるかわからないから割とおまじないみたいなもんだな
23花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 10:28:18.17ID:WJlYKtH9 農家さんは沢山必要だから畑に錆びた釘撒いてるらしいが本当かな?
25花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 14:09:55.35ID:wLWMHJFK 納豆菌が良いと聞いて納豆パックにこびりついたヌルヌルを水に溶かしてバラ鉢にやってたことがある
効果はどうなんだろう?
効果はどうなんだろう?
26花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 14:44:54.83ID:tmHEXYHo 釘は危なそうだからパチンコ玉とか鉢に忍ばせておくとか
27花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 14:52:23.69ID:eT+uMhy9 使い捨てカイロはナトリウムはいってるからダメ
28花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 15:26:13.81ID:cSss8RRZ >>25
納豆の枯草菌はとてつもなく繁殖力があるので、納豆菌を播くことによって、
納豆菌以外の菌の増殖するスペースを無くする、って感じだと思う
葉っぱの表面に見えない納豆菌バリアがあるというか、見えていないだけで
実は納豆菌まみれになっているというか
納豆の枯草菌はとてつもなく繁殖力があるので、納豆菌を播くことによって、
納豆菌以外の菌の増殖するスペースを無くする、って感じだと思う
葉っぱの表面に見えない納豆菌バリアがあるというか、見えていないだけで
実は納豆菌まみれになっているというか
29花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 16:21:42.26ID:uR1Q0ZHS30花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 16:30:17.93ID:uR1Q0ZHS そういえば「えひめAI」とかいうドライイースト・ヨーグルト・納豆を発酵培養した環境浄化微生物を作ってたこともあったな。
段ボールコンポストもやってたわ。納豆ネタいうから急に思い出した。
段ボールコンポストもやってたわ。納豆ネタいうから急に思い出した。
31花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 18:01:58.54ID:MGtJfglN 納豆でもカニ殻でも本当に効果があるなら先人がとっくにやってるよ。
やってないってことは効果がないか、メリットよりデメリットの方が大きいということ。
やってないってことは効果がないか、メリットよりデメリットの方が大きいということ。
32花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 18:06:09.51ID:Cbeh6m7E 酢や納豆は江戸時代とかでは既にやってたらしいが
33花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 18:06:15.15ID:lBPnmoFl 納豆菌がいいと聞いて、作ってたボカシに納豆を丸ごと投入したことはあったな
ボカシ作りに特に問題もなく、それ使った年のバラの花付きはとても良かった
ただその年はバラに手をかけてたから納豆菌の効果なのかは不明
ボカシ作りに特に問題もなく、それ使った年のバラの花付きはとても良かった
ただその年はバラに手をかけてたから納豆菌の効果なのかは不明
35花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 18:48:02.24ID:lBPnmoFl36花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 19:39:11.76ID:tmHEXYHo37花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 21:17:36.04ID:W5G6NjJQ アルムグリーンが良すぎて・・・ ね
40花咲か名無しさん
2020/12/05(土) 23:46:00.88ID:xNuaz5ub アグリチンキってどーですか?
41花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 07:01:38.14ID:mfcwCEI3 何年か前のバラ統合でバナナの皮を土に埋めるというのが話題になったね
42花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 08:54:28.09ID:mfcwCEI3 何年か前のバラ統合スレに 友達が凄い花数のバラを咲かせてるから聞いてみると
毎朝食べたバナナを株の根元に埋めてる
肥料はこれだけという話
バナナの皮って堆肥のバケツに入れてほかの堆肥の堆肥化を即す効果もあるとか
バナナの皮は、カリウム、リン酸やカルシウムが豊富で、花や果物の肥料としても有効だと
特にイギリスでは「バラの肥料」として、有効らしい
毎朝食べたバナナを株の根元に埋めてる
肥料はこれだけという話
バナナの皮って堆肥のバケツに入れてほかの堆肥の堆肥化を即す効果もあるとか
バナナの皮は、カリウム、リン酸やカルシウムが豊富で、花や果物の肥料としても有効だと
特にイギリスでは「バラの肥料」として、有効らしい
43花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 08:57:34.47ID:RSG96r/x 虫がエグそう
悪臭も凄いだろうな
悪臭も凄いだろうな
44花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 09:48:49.15ID:mfcwCEI3 2センチ角ぐらいに切って入れるとより良いらしい
堆肥化は早いらしいから虫はどうかな?
地植えならやってみる価値はあるかも
堆肥化は早いらしいから虫はどうかな?
地植えならやってみる価値はあるかも
45花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 09:52:08.08ID:1NDo8qnG 納豆ってあれ発酵してるからアンモニア出ない?
47花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 12:53:31.82ID:vcYZ9TQf バナナ皮使うときは万が一のフザリウム移入も考えてレンチンしてな
48花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 15:42:52.35ID:NbK0zlB/ 巨大白菜だかの世界大会では株の周りに鮭の半身をそのままぐるり埋めてたぞ、その他は何埋めてたかちゃんと見てなかったがw
49花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 16:00:11.89ID:s0alZfCW 綺麗な花を咲かせたければ
綺麗なお姉さんの人糞を
綺麗なお姉さんの人糞を
50花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:07.97ID:sFgi3fJt うちなんて隣の畑で堆肥入れただけでハエが今でも元気に活動して我が家にまで侵入してくる
生ゴミなんて入れたらコバエとの戦いだろう…
生ゴミなんて入れたらコバエとの戦いだろう…
51花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 18:09:11.14ID:HKATFLU9 バラの家の2000円ポッキリってホムセンにあるようなパテントフリーばっかで普通に損だよな
例えばホムセンで1200円のアイスバーグが2000円ポッキリじゃセールでも何でもない寧ろ値上げセール
例えばホムセンで1200円のアイスバーグが2000円ポッキリじゃセールでも何でもない寧ろ値上げセール
54花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 18:30:38.79ID:IGJcRg9b パテント切れ品種は新苗は1000円そこそこだけど大苗だと1000円ちょっとじゃ買えないよ
55花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 19:00:14.11ID:HKATFLU957花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 19:30:34.54ID:HKATFLU958花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 19:31:00.63ID:NNRikYWF type0とか1やADRばっかり集めてたけど
セールでロンサール買ってしまった
これ無農薬だと黒星でまくる?
セールでロンサール買ってしまった
これ無農薬だと黒星でまくる?
59花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 19:38:21.33ID:rsem7lGk 無農薬だと黒星祭りになるし株元がテッポウムシに狙われやすい
60花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 19:41:08.20ID:WM7MIl+j >>58
出まくる。
でも春しか咲かないし、春先まではそんなに黒星出ない。
夏〜秋は黒星で葉を落とすけど、樹勢が強いからすぐに芽が出てくる。
なので、無農薬でも春はそれなりに咲く。そして、それなりでもすごいのがピエール。人気の理由。
出まくる。
でも春しか咲かないし、春先まではそんなに黒星出ない。
夏〜秋は黒星で葉を落とすけど、樹勢が強いからすぐに芽が出てくる。
なので、無農薬でも春はそれなりに咲く。そして、それなりでもすごいのがピエール。人気の理由。
61花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 19:58:08.10ID:IGJcRg9b ロンサールは壁面とかパーゴラ向けだなあ
大苗が半年くらいで3m弱くらい伸びた
アーチでも持て余す。シュートが極太すぎる
大苗が半年くらいで3m弱くらい伸びた
アーチでも持て余す。シュートが極太すぎる
62花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 20:28:57.31ID:NNRikYWF そっかやっぱりでまくるんだね
鉢植えにして盆栽みたいにして軒下に置くわ
奇形ロンサールにしたろ
鉢植えにして盆栽みたいにして軒下に置くわ
奇形ロンサールにしたろ
63花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 20:39:56.89ID:nGYafUS+ >>62
ロンサールは葉っぱが丈夫だから、そんなに過保護にしなくても大丈夫。
ロンサールは葉っぱが丈夫だから、そんなに過保護にしなくても大丈夫。
64花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 21:00:55.32ID:MHFaS+CK65花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 21:02:47.85ID:xNuprbfw >>57
全然違うでしょ
101は活力剤
アルムは農薬
国内で唯一、漢方生薬発酵熟成液で農水省の農薬登録を取得した農材。植物生長調節剤として芝・バラ・イチゴで取得。
発根促進、健康育成を安心・安全に進めます。
有機JAS認定。
全然違うでしょ
101は活力剤
アルムは農薬
国内で唯一、漢方生薬発酵熟成液で農水省の農薬登録を取得した農材。植物生長調節剤として芝・バラ・イチゴで取得。
発根促進、健康育成を安心・安全に進めます。
有機JAS認定。
67花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 21:13:19.70ID:ozL8Ck+3 >>53
水に100mlに対してヒバ油15〜20滴
私は20滴希釈してる
水に油は混ざりにくいからエタノールを15〜20mlの割合で入れて混ぜると良い
殺菌 防虫効果抜群
滅菌 殺虫は期待出来ないから予防で使う
水に100mlに対してヒバ油15〜20滴
私は20滴希釈してる
水に油は混ざりにくいからエタノールを15〜20mlの割合で入れて混ぜると良い
殺菌 防虫効果抜群
滅菌 殺虫は期待出来ないから予防で使う
68花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 21:21:45.00ID:ywWS5wQo ホムセンならパテント切れ大苗980円とかで売ってる
ぶっとい枝3本くらいあるのが
田舎だけどね
ピース、プリンセスドゥモナコ、パパメイアン、ロンサールとか有名どころが多いけど
ホムセンでは癌腫返品が多分できないのが痛いけど、値段を考えればね
そもそも家での補償も半年だし、今買った苗を夏にほじくって癌腫探すのはほぼ無理
ぶっとい枝3本くらいあるのが
田舎だけどね
ピース、プリンセスドゥモナコ、パパメイアン、ロンサールとか有名どころが多いけど
ホムセンでは癌腫返品が多分できないのが痛いけど、値段を考えればね
そもそも家での補償も半年だし、今買った苗を夏にほじくって癌腫探すのはほぼ無理
69花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 21:54:15.70ID:PsZMRYAf ハヤニエするのってモズだっけ?
冬囲いのため仮剪定してたら出てくる出てくる枝分かれの所に挟まれたカエルやらトカゲやら
冬囲いのため仮剪定してたら出てくる出てくる枝分かれの所に挟まれたカエルやらトカゲやら
70花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 21:56:34.97ID:jj1gpC8S 780円だったから つい7鉢も買ってしまった
72花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 22:33:13.98ID:JYezk5Y9 マチルダって品種に興味あるけど、名前からして黒星病に弱そうなイメージがあるんですがどうでしょうか?
73花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 23:13:59.01ID:8sM2J64j 今の最強品種に比べたら普通な感じだけど特に弱い印象はない
四季咲き性はアイスバーグ並で優秀な品種だよ、棘はゴツいけどw
四季咲き性はアイスバーグ並で優秀な品種だよ、棘はゴツいけどw
74花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 23:24:07.80ID:IGJcRg9b 横張りするからちょっとスペースが必要かな
咲き始めはきれいな白とピンクのグラデーションなんだけどパッカーンするとほぼ白くなって平べったくなる
咲き始めはきれいな白とピンクのグラデーションなんだけどパッカーンするとほぼ白くなって平べったくなる
76花咲か名無しさん
2020/12/06(日) 23:43:40.55ID:PsZMRYAf 大丈夫
79花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 01:27:00.66ID:iWTpWc9B >>72
黒星にならない訳じゃないけど丈夫ですぐ芽吹くし花つきも良くて、うちではこの時期でもバンバン咲いてる
黒星にならない訳じゃないけど丈夫ですぐ芽吹くし花つきも良くて、うちではこの時期でもバンバン咲いてる
80花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 06:48:01.94ID:AdFq/BxF マチルダ
クラリス
ナウシカア
ラムのつぶやき
揃えた人いる?
クラリス
ナウシカア
ラムのつぶやき
揃えた人いる?
81花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 06:58:28.18ID:ZzC9ryCQ 縦品種がすごく大事
スウェーデンまたいなやつ
バラの家半額でコスモスってのなんとなく買ったら横品種で捨てたい
スウェーデンまたいなやつ
バラの家半額でコスモスってのなんとなく買ったら横品種で捨てたい
82花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 08:41:55.60ID:65fvLxfA ちなみにマチルダの別名はシャルル・アズナーヴル
83花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 10:47:19.94ID:IKJmL6QV85花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 14:01:40.62ID:/4Kb6kXM 最近はホムセンも良い状態の苗が多くなったよ。特段こだわりがないならパテント切れ品種は1000〜1500円くらいで売られてるから気楽にバラを育てられる。
86花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 15:04:57.61ID:diVRZ9IM ホムセンは昭和のバラばっかりじゃない
農薬散布大好きな人はいいだろうけど
農薬散布大好きな人はいいだろうけど
87花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 15:17:10.71ID:e23mjMfG88花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 15:39:06.98ID:8vLobwTW ホムセンは店によって全然違うと聞くな
近くにはろくな扱いがないホムセンしかない人もいるのだろ
ネットでパテント切れならセール品じゃなくても安く見つかるけど
近くにはろくな扱いがないホムセンしかない人もいるのだろ
ネットでパテント切れならセール品じゃなくても安く見つかるけど
89花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 15:51:47.13ID:gjTxmeBQ コメリは独自の品種出してておもろいな
まぁホムセンに限らずどこも花が終わったら扱い雑だから信頼してる店から買う
まぁホムセンに限らずどこも花が終わったら扱い雑だから信頼してる店から買う
90花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 18:28:03.40ID:4b+FpLbm コメリって新品種(登録品種)の開発まではしてないよね?
新商品(商標)かもしれないけど。
新商品(商標)かもしれないけど。
91花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 19:11:08.69ID:2YsFjhv3 無農薬で育てられるような品種はほぼパテント有りだろうからね
ノンパテのHCで買えるような安価な品種まで無農薬で育てられるようにならないと世間のバラに対する評価は変わらないだろうな
ノンパテのHCで買えるような安価な品種まで無農薬で育てられるようにならないと世間のバラに対する評価は変わらないだろうな
93花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 20:27:10.09ID:hhR3SB5J 覚えることは結構多いけど育てるのが難しいというほど気難しくはないわな
くっそタフだし
くっそタフだし
94花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 20:49:38.10ID:k3V5O8ZH 近所のホムセンでは、3480円で色々な所の苗の予約を受け付けていたよ
高いのか安いのか全然分からないや
高いのか安いのか全然分からないや
95花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:03:17.96ID:65fvLxfA バラより栽培難しい植物なんて沢山あるよな
96花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:09:42.41ID:FuEQFT3t まあディズニーランドローズ・ミミエデン・ルシファーなんかや
日照3時間以下の場所だとそりゃ厳しいが
日照3時間以下の場所だとそりゃ厳しいが
97花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:16:21.65ID:/4Kb6kXM バラ育ててみて花屋で売ってる切り花用のバラと、ガーデンローズは違うものだと知った。まぁ、ステム短くて少々不恰好でも愛らしい。
98花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:28:51.72ID:7V34tk/U やっとアザミウマがいなくなって白〜淡色のバラが綺麗だ
嬉しい!
嬉しい!
99花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:29:46.93ID:bdGei3ON バラより栽培して楽しい植物ある?
100花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:34:49.68ID:o1AOaSCN 芝
101花咲か名無しさん
2020/12/07(月) 21:53:48.44ID:v88QBVci 旬を集めて美しさをつくる華道
たしかに生け花は美しいとは思うんだけど
見てて楽しくない
楽しいと思えないんだよね
お気に入りのバラはいつまで見てても飽きないんだけど
不思議
先日六角堂でイベントやってたけど
行列が凄くてやめた
たしかに生け花は美しいとは思うんだけど
見てて楽しくない
楽しいと思えないんだよね
お気に入りのバラはいつまで見てても飽きないんだけど
不思議
先日六角堂でイベントやってたけど
行列が凄くてやめた
105花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 00:15:41.50ID:fQPhJs/Q 芍薬やダリアは興味あるなぁ
106花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 00:40:13.22ID:M2SD0AJV107花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 00:40:57.29ID:tP9c6Onv ビオラ
可愛い
可愛い
108花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 03:14:21.77ID:Z0pJGH3B >>106
ずっとバラと芝という王道には近寄らないようにしてた気がするわ。
結局、避けては通れないと思い、関心を持つように心がけた。
愛好家が多い、メインストリートっていうのが良いところでもあり、悪いところでもある。
普通の人はいちいちそんなポジション確認はしないと思うけど。
ずっとバラと芝という王道には近寄らないようにしてた気がするわ。
結局、避けては通れないと思い、関心を持つように心がけた。
愛好家が多い、メインストリートっていうのが良いところでもあり、悪いところでもある。
普通の人はいちいちそんなポジション確認はしないと思うけど。
109花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 03:38:34.19ID:KgoEK3+e110花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 07:20:12.96ID:sCB5DjA4111花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 07:20:33.54ID:sCB5DjA4112花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 11:45:02.10ID:gnkuPa6n 数鉢を8号から9号へと鉢増ししようと思い、半年ほど前からプラ鉢を物色しているんだけどなかなか良いのが見当たらない
てか気付いたのだが、9号鉢が売ってないっ!
9号鉢って世の中から消えた?
てか気付いたのだが、9号鉢が売ってないっ!
9号鉢って世の中から消えた?
113花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 11:52:28.66ID:aY8CQThA 8号10号12号よな
114花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 12:00:08.95ID:qOmVFNgK この間大苗買った所で鉢植えオプション利用したら9号鉢で来た
116花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 12:54:39.29ID:qOmVFNgK118花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 12:59:41.56ID:qOmVFNgK119花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 13:17:09.12ID:xrFwVix2120花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 13:21:06.05ID:d/XIUDrF 正直そこまで育ったなら9号も10号もあまり変わらなくない?
121花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 19:52:05.47ID:t/jNGTV/ >>112
ダ○ソーで買った9号使ってるよ。¥200だけど。
ダ○ソーで買った9号使ってるよ。¥200だけど。
122花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 20:24:26.28ID:xOEVelGA123花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 20:36:51.66ID:gnkuPa6n >>121
ダイソーは見なかったや
うち半径2km圏内にダイソーが7軒もあるもんだから辟易して行かなくなっちゃったんだ
何故か6・7・8号は大抵あるのに9だけ飛んで10号に行っちゃうのが多いんだよねー
ダイソーは見なかったや
うち半径2km圏内にダイソーが7軒もあるもんだから辟易して行かなくなっちゃったんだ
何故か6・7・8号は大抵あるのに9だけ飛んで10号に行っちゃうのが多いんだよねー
124花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 21:05:11.74ID:AEcyr5W5 ダイソーのは夏の日差しですぐボロボロになるからな…
125花咲か名無しさん
2020/12/08(火) 23:36:24.02ID:KGvsLZID 昔ダイソーの鉢でミント育てたら2年でヒビ入ったな
でも最近のは挿し木でいくつか使ってるけど問題出てない
ただ夏場は熱の伝わり早そうなイメージはある
でも最近のは挿し木でいくつか使ってるけど問題出てない
ただ夏場は熱の伝わり早そうなイメージはある
126花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 00:09:49.50ID:Bq3vJccJ ヤマト フレグラーポット 27型(9号) 10L
これ動かさない室内観葉植物に使ってる
リッチェル バラ鉢 10号 11L
縁が持ちやすいので動かす屋外バラはこれ使ってる
これ動かさない室内観葉植物に使ってる
リッチェル バラ鉢 10号 11L
縁が持ちやすいので動かす屋外バラはこれ使ってる
127花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 00:42:07.67ID:gcn/YCYZ グラハムトーマスとジュードジオブスキュアどっちが好き?
128花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 01:53:02.09ID:WexvHoMS グラハムトーマスは素晴らしいわ
うちのは環境にあってるのか強健
ジュードジオブスキュアは香りがすき
うちのは環境にあってるのか強健
ジュードジオブスキュアは香りがすき
129花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 02:09:48.02ID:e/vXLJST 甲乙つけがたい
130花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 03:46:45.92ID:pjSSp5Yr それぞれ持ち味が違うから、どちらも好きな人は多そう
グラハムトーマスは殿堂入りしているだけあって総合的にいいけど、特にあの花色は
明るいけど鮮やか過ぎず、品があって英国ならではの黄色だと思う
ティー系の香りもほのかにスパイシーさも感じられて個人的にも好き
ジュードはやはり香りで、正に公式にある「シトラス香の混じったグアバと、甘口の白ワインを
思わせる香り」
名前の通りのどことなく陰のある雰囲気の花容も魅力
グラハムトーマスは殿堂入りしているだけあって総合的にいいけど、特にあの花色は
明るいけど鮮やか過ぎず、品があって英国ならではの黄色だと思う
ティー系の香りもほのかにスパイシーさも感じられて個人的にも好き
ジュードはやはり香りで、正に公式にある「シトラス香の混じったグアバと、甘口の白ワインを
思わせる香り」
名前の通りのどことなく陰のある雰囲気の花容も魅力
131花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 09:43:56.98ID:ShoWHHr4 ERは別腹みたなもんだから欲しくなる
今話にでてる品種あたりって無農薬でいける?
今話にでてる品種あたりって無農薬でいける?
132花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 10:40:49.04ID:TxufAF17 予約してたパウルクレーが届いた
春が楽しみ〜
春が楽しみ〜
133花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 10:52:40.35ID:7epsDKqr ボレロが欲しかとです……
134花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 10:54:11.44ID:hhRAekR9 >>131
公式の見ると、ジュードの方が耐病性ありそう
うちにはジュードだけあるけど、割と丈夫なほうだと思う
そばに黒星に弱い品種置くと移る感じあるけど、そばに強めの品種置いとけば
何とかなるような気がする
公式の見ると、ジュードの方が耐病性ありそう
うちにはジュードだけあるけど、割と丈夫なほうだと思う
そばに黒星に弱い品種置くと移る感じあるけど、そばに強めの品種置いとけば
何とかなるような気がする
135花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 10:55:47.46ID:Q8knI2xM 耐病性より樹形を重視する
横張りはスペースとっていかん
横張りはスペースとっていかん
136花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 14:38:02.34ID:uc7/POqK 天空のバラ園って胡散臭い
ツイッターにあげてる画像って見事なやつは海外サイトの画像をトリミングしたやつだし
実態はベランダーだしw
ツイッターにあげてる画像って見事なやつは海外サイトの画像をトリミングしたやつだし
実態はベランダーだしw
137花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 15:41:25.25ID:gcn/YCYZ 皆さんお答えいただきありがとう!
やっぱり両方買うしかないなー
あとは輸入か国内のか迷うけど
畑ごとバクテローズ殺菌してますという農園に惹かれてる
やっぱり両方買うしかないなー
あとは輸入か国内のか迷うけど
畑ごとバクテローズ殺菌してますという農園に惹かれてる
138花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 16:28:30.66ID:L0V5lS3g140花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 16:50:06.04ID:oeiH/d3S 通常に比べて少量生産だから管理が行き届いて品質がいい
のかもしれないw
のかもしれないw
141花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 16:54:41.42ID:P0CJ+9Qo 少量生産(場所がない)
142花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 18:09:48.62ID:W5MgFFgo クリスマスローズがウンタラーってあって
植物園でも咲いてると目を凝らして見る人を見かけるけど
全然良いと思わないんだけど
水仙に比べたら雑草
植物園でも咲いてると目を凝らして見る人を見かけるけど
全然良いと思わないんだけど
水仙に比べたら雑草
143花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 18:22:42.73ID:PQGadzon144花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 18:41:11.08ID:b+l52tK3 バラのトゲって取ると問題あります?
植え替えついでに取ってみたら作業快適だったから、問題なければ今後も取っていきたい
植え替えついでに取ってみたら作業快適だったから、問題なければ今後も取っていきたい
145花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 18:43:17.64ID:9uYqiSbi クリスマスローズはまず開花時期で得してる。
花のバリエーションがあり、葉の形状に個性もあり、耐陰性もあり、病害虫も少なく、多年草。
地植えしたら何年もほっといていい。パンジー、ビオラ、ハボタンではそうはいかない。
花のバリエーションがあり、葉の形状に個性もあり、耐陰性もあり、病害虫も少なく、多年草。
地植えしたら何年もほっといていい。パンジー、ビオラ、ハボタンではそうはいかない。
146花咲か名無しさん
2020/12/09(水) 19:00:29.88ID:dJcF1nCZ150花咲か名無しさん
2020/12/10(木) 09:03:35.16ID:Shri0kRa トゲ気づいたらポキポキ取ってるし柔らかい出来立てのトゲもちぎって取ってるけどなんの問題もないよ
時々枝も傷むけど無問題だった
時々枝も傷むけど無問題だった
151花咲か名無しさん
2020/12/10(木) 18:31:17.37ID:jxuGUXE7152花咲か名無しさん
2020/12/10(木) 19:06:21.14ID:wdJpdAbk バラの通販ショップスレでやった方が捗りそうよ
153花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 13:05:40.17ID:sBk9+HnW アンナプルナ、2000年作出だけど日本では品種登録されてないのではないか…
品種データベース検索でヒットしない。これはもしやシャインマスカット状態なのでは?
出願品種の名称 DORblan
出願者名/育成者権者名 DORIEUX
品種データベース検索でヒットしない。これはもしやシャインマスカット状態なのでは?
出願品種の名称 DORblan
出願者名/育成者権者名 DORIEUX
155花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 18:23:47.21ID:sBk9+HnW 品種名の横に(R)が書いてあったりするから、もしかすると商標は押さえてるのかも?
バラのWEBカタログ「 アンナ プルナ(Annapurna) 」| 京阪園芸株式会社
keihan-engei.com/rose-collection/6014/
> (R)種苗法に基づき品種登録及び出願中の品種です。
バラのWEBカタログ「 アンナ プルナ(Annapurna) 」| 京阪園芸株式会社
keihan-engei.com/rose-collection/6014/
> (R)種苗法に基づき品種登録及び出願中の品種です。
156花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 18:39:35.13ID:sBk9+HnW アンナプルナでバラの商標がヒットしないな。
品種登録もない、となると何の権利も守られてない丸裸じゃないか…
そもそも誰が権利を持ってるのか。DORIEUXではないのか。
ここは地方の家族経営・零細農家スタイルなのか?
品種登録もない、となると何の権利も守られてない丸裸じゃないか…
そもそも誰が権利を持ってるのか。DORIEUXではないのか。
ここは地方の家族経営・零細農家スタイルなのか?
157花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 19:03:50.57ID:rNH4WV8V DORblanで調べてもダメ?
158花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 19:33:06.86ID:sBk9+HnW >>157
ない。それはまず最初に調べるやつ。
DORIEUXの日本での品種登録が、2011年以前には一件もない。
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1
ない。それはまず最初に調べるやつ。
DORIEUXの日本での品種登録が、2011年以前には一件もない。
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1
159花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 19:43:17.22ID:E0PBYciY 出願中で通ってないのか
160花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 20:23:36.52ID:sBk9+HnW 出願した、却下された、取り下げた、は記録として残るから検索にはヒットする。
発表から20年も経って、登録出願中です、はない。
発表から20年も経って、登録出願中です、はない。
161花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 22:33:05.54ID:rmgHCQNc ドリュの苗、増やしてオクに流しても桶ってこと?
162花咲か名無しさん
2020/12/11(金) 23:52:55.77ID:q3ZyAVc2 今日クロガネヤに行ったらキングローズやホーム&ガーデンのそこそこ良い苗が1200円で売ってた
なんだか切ない
なんだか切ない
164花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 02:05:19.91ID:cf4DjPkg すごいリサーチャーがいるな
165花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 02:43:17.51ID:To7UW1j4 >>161
そんなことは言ってないですからね…
早合点しないで、どのメーカーでも品種ごとに検索して確認してください。
ドリュの品種でも「ミステリューズ(DORMYST)」なんかはちゃんと登録されてます。
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=26134&LANGUAGE=Japanese
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/28668/28668_4_17.jpg
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/28668/28668_4_5.jpg
作出が2007年、日本での出願が2013年、登録が2017年。
作ってから10年もかかるんだ〜
そんなことは言ってないですからね…
早合点しないで、どのメーカーでも品種ごとに検索して確認してください。
ドリュの品種でも「ミステリューズ(DORMYST)」なんかはちゃんと登録されてます。
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=26134&LANGUAGE=Japanese
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/28668/28668_4_17.jpg
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/28668/28668_4_5.jpg
作出が2007年、日本での出願が2013年、登録が2017年。
作ってから10年もかかるんだ〜
166花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 04:07:21.55ID:GuEhaIL4 ミステリューズの実物最近見たけど
苗が貧弱だったせいかタイミングが悪かったせいか
魅力が分からなかったな
アンナプルナは一年中植物園でみるけど
みれるからかもしれないけど
魅力を感じない
苗が貧弱だったせいかタイミングが悪かったせいか
魅力が分からなかったな
アンナプルナは一年中植物園でみるけど
みれるからかもしれないけど
魅力を感じない
167花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 05:06:47.91ID:f5QytPF1 ドリュの申請にはアンナプルナ無いね
https://i.imgur.com/tqUg7sl.jpg
https://i.imgur.com/tqUg7sl.jpg
168花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 09:58:13.16ID:aWZEa/lU ミステリューズ昨年新苗で買ったけど、気難しいかも
家では少ししか咲かない
家では少ししか咲かない
169花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 10:41:08.76ID:PWtBhfmv 越冬で家の中で楽しむ用鉢バラそろそろ厳選しないとなー
170花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 12:52:47.22ID:VlB4gCyz 丁度ミステリューズとアンナプルナ今年ずっと悩んでたけど、ここ見て諦め付いた
良かった
欲しいのは増えるけど、もう本当に置場所ない
良かった
欲しいのは増えるけど、もう本当に置場所ない
171花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 13:06:42.49ID:cf4DjPkg ペッシュボンボンとクロードモネで迷ってるよ
色合いはペッシュボンボンのほうが淡くてかわいいけどモネの方が丈夫で花つきが良いみたい?
実際のところどうなんだろ
色合いはペッシュボンボンのほうが淡くてかわいいけどモネの方が丈夫で花つきが良いみたい?
実際のところどうなんだろ
172花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 13:16:00.51ID:i4LkHdNr デルバールの耐病はあんまりあてにしてない
173花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 13:45:12.25ID:TeSkwiQc モネは持ってないけどエドゥアールマネは丈夫で良く咲いて良く伸びて良い香り
どのくらい丈夫かっていうと6月に株元をテッポウムシにやられその後そこから癌腫になってしまったにもかかわらず
幹部を切り取って消毒してやったらその後出た3mのゴン太シュートにこれから3番花を咲かせようとしている
どのくらい丈夫かっていうと6月に株元をテッポウムシにやられその後そこから癌腫になってしまったにもかかわらず
幹部を切り取って消毒してやったらその後出た3mのゴン太シュートにこれから3番花を咲かせようとしている
174花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 15:50:04.91ID:nXucCnuQ 久しぶりに会った友人と話をしてみたら
3年前位からサボテンに嵌ってると言ってた
中々あっちの沼も深そうだった…
3年前位からサボテンに嵌ってると言ってた
中々あっちの沼も深そうだった…
175花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 16:48:57.89ID:OlbJzEuY >>171
秋までしっかり花を楽しみたいならモネ
春中心のガーデンを目指してるならボンボン
因みに、アメリカのJackson & Perkinsのモネを間違って購入する人がたまにいるみたいだけど、断然デルバールの方がお薦めだよ
秋までしっかり花を楽しみたいならモネ
春中心のガーデンを目指してるならボンボン
因みに、アメリカのJackson & Perkinsのモネを間違って購入する人がたまにいるみたいだけど、断然デルバールの方がお薦めだよ
176花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 17:49:10.58ID:iyd7gGuM マネ、モネよりフラゴナール
基本的にデルって樹形がもて余すのが多い
花は良いけど
基本的にデルって樹形がもて余すのが多い
花は良いけど
177花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 18:23:45.21ID:cf4DjPkg179花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 18:58:04.53ID:aX2Mh1VH ミステリューズは分からないけど似た色味でミッドナイトブルー去年買ったけど素晴らしかった!
香りもいいし棘が一つもないし無農薬で黒星もちょっとだけ
香りもいいし棘が一つもないし無農薬で黒星もちょっとだけ
180花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 20:15:46.90ID:lsCTaHBa モネの殺人トゲには覚悟を。
181花咲か名無しさん
2020/12/12(土) 23:28:51.67ID:hKJVAMQ7 相原バラ園って銀行振込確認メールよこすの?
182花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 00:09:04.03ID:VICMRZLM このまま枯らすのも勿体ないと思って
ずっと固い蕾のままだったのを火曜日に切って
花瓶に挿して部屋に置いておいたら1本開き始めた
ちょっと嬉しい
ずっと固い蕾のままだったのを火曜日に切って
花瓶に挿して部屋に置いておいたら1本開き始めた
ちょっと嬉しい
184花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 11:31:40.01ID:u+OZ+6CZ ペッシュボンボンって、背が高く伸びて
花は上の方にしか付かなくない?
育てた事はないけど、切り花品種的なイメージ
花は上の方にしか付かなくない?
育てた事はないけど、切り花品種的なイメージ
185花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 11:42:15.43ID:u+OZ+6CZ 【ゲノム編集食品】「日本農業の変革点に」 農作物や魚…進む実用化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1607759636/-100
園芸植物の耐病性,耐暑性UPに使えんのか
あのイングリッシュガーデン定番の宿根草を、お手軽に育てたい!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1607759636/-100
園芸植物の耐病性,耐暑性UPに使えんのか
あのイングリッシュガーデン定番の宿根草を、お手軽に育てたい!
186花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 11:56:43.00ID:wlTOrhFa188花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 16:15:31.14ID:dJFfxMpt いまBSでイングリッシュガーデン見てるけど、広い庭はいいなあ
189花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 16:43:17.16ID:bKPZU3LM うちもグラハムの最後の蕾を今朝切って花瓶に活けた
もう咲きそうな蕾だったから部屋に入れた途端に綻びはじめたよ
もう咲きそうな蕾だったから部屋に入れた途端に綻びはじめたよ
190花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 16:48:06.10ID:RtZKpR1t いよいよ本州でも本格的な寒さ到来の時期か
冬の準備はぬかりなくやったかい
冬の準備はぬかりなくやったかい
192花咲か名無しさん
2020/12/13(日) 17:05:43.89ID:wu8MfCXH ガクも下がって膨らんで咲きそうなまま止まってたパウルクレーを花瓶に活けたけど開かないまま枯れてきたんで捨てた…
うちのパウルクレー今年は全部項垂れて咲いたけど来年はちゃんと上向くだろうか
うちのパウルクレー今年は全部項垂れて咲いたけど来年はちゃんと上向くだろうか
194花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 11:15:11.83ID:h9OtlzwS 今シャリファ大苗がヤフオクとメルカリで出てるよ
7980円だから安い方だと思う
7980円だから安い方だと思う
195花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 11:24:39.06ID:h9OtlzwS ヤフオクのは売れちゃいました(^^)
残りはメルカリの1つだけです
残りはメルカリの1つだけです
196花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 11:25:52.25ID:j3QoSV/0 >194
宣伝乙
宣伝乙
198花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 12:08:10.80ID:ptUvIeZv 宣伝にしかみえない
199花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 12:29:49.21ID:48UbZD1V マルチポストすんな
200花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 14:57:11.12ID:hRMbeB+N うちのメルヘンツァウバー、ちっとも杏がかった色にならない
最後までいちごミルクピンクで咲くもんで、ボレロ プリンセスヴェールなんかと
見かけあんまり変わらなくて、ただ香りだけが違う同種みたい
強さ 花付き花持ち大きさ 香りは文句ないから、もうちょっとだけ杏色になって欲しい
個体差あるのかな?
最後までいちごミルクピンクで咲くもんで、ボレロ プリンセスヴェールなんかと
見かけあんまり変わらなくて、ただ香りだけが違う同種みたい
強さ 花付き花持ち大きさ 香りは文句ないから、もうちょっとだけ杏色になって欲しい
個体差あるのかな?
201花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 15:19:53.29ID:h49aau9f 11月に地植したトロピカルシャーベットに蕾が着いた。茎だけの状態だったのにあれよあれよで葉がワサワサ。まさが蕾まで着くとはね。
202花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 17:03:06.26ID:2YtFdN52203花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 21:32:38.28ID:hVV2Ljxh >>197
前スレだけでもこんだけ言われてる
>シャリファ黒星に弱くてトゲが多いんだよね
>むしろ今やたら持ち上げてる方が不思議
>10〜20年前から他品種に比べてずば抜けて今くらい大人気品種だったわけじゃなく
>アンブリッジやダービー、ヘリテージジュードなんかの方がやや人気だった
>廃盤になったら急に過剰にベタ褒めする人が増えたからねえ
>シャリファ・アスマ、パテント切れてるやん。増やし放題やん。
>シャリファ熱ほんと謎だなあ転売屋が煽ってるのかね
>10年株だけどボレロの方が全てにおいて上位版って感じだよ花数も今日シャリファ3でボレロ16個
>とりあえずオクとか違法苗に何万も出すような品種ではないのは確か
>ボレロよりマルメゾン@ブルボンの方が全てにおいて上位版って感じだよ
前スレだけでもこんだけ言われてる
>シャリファ黒星に弱くてトゲが多いんだよね
>むしろ今やたら持ち上げてる方が不思議
>10〜20年前から他品種に比べてずば抜けて今くらい大人気品種だったわけじゃなく
>アンブリッジやダービー、ヘリテージジュードなんかの方がやや人気だった
>廃盤になったら急に過剰にベタ褒めする人が増えたからねえ
>シャリファ・アスマ、パテント切れてるやん。増やし放題やん。
>シャリファ熱ほんと謎だなあ転売屋が煽ってるのかね
>10年株だけどボレロの方が全てにおいて上位版って感じだよ花数も今日シャリファ3でボレロ16個
>とりあえずオクとか違法苗に何万も出すような品種ではないのは確か
>ボレロよりマルメゾン@ブルボンの方が全てにおいて上位版って感じだよ
204花咲か名無しさん
2020/12/15(火) 21:44:45.49ID:yc1gQOcR シャリファアスマ、自分は銘花だと思ってます
だからこそ、ヤフオクやメルカリの話は専用スレでして欲しいです
だからこそ、ヤフオクやメルカリの話は専用スレでして欲しいです
205花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 12:01:35.97ID:qIW7LMzO 今のタイミングで予約大苗品切れってことは春の新苗待つしかないってことですよね?
206花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 12:03:38.90ID:Gnv5GJB4 予約大苗は10月中旬あたりからもう始まってるから今から探すのはちょっと遅いね
207花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 12:28:59.16ID:eDsq8sxP ボクお店行って直買いするから問題なーい
208花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 13:19:47.35ID:7oA9GmNZ209花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 14:44:46.12ID:QVhhafpo ヤフオクでひょろながーいシャリファが、28000円
強気過ぎるだろw
強気過ぎるだろw
210花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 19:08:48.61ID:w5CRQmHV シャリファなんて似たようなのあるし花数少ないしご近所さんの中ですら枯らした人複数で強くもない
パテント切れてるしその辺のホムセンに大苗1200円+税で出そうセールならもっと安売りするかも
パテント切れてるしその辺のホムセンに大苗1200円+税で出そうセールならもっと安売りするかも
211花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 20:12:31.58ID:AizjBEAY どんな品種と比較するかによっても違うけど、シャリファって花数多い方じゃない?
212花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 20:15:54.52ID:A11AG5BI >>200
杏色ってむずかしいよね
杏色だと思って買ったらほぼピンクとか黄色だったってよくある
今年はデルのボルデュールアブリコ買おうと思ってたら
たまたま行ったホムセンに売っててみごとなピンク色だった
予約苗とかで買わなくてよかったわ
杏色ってむずかしいよね
杏色だと思って買ったらほぼピンクとか黄色だったってよくある
今年はデルのボルデュールアブリコ買おうと思ってたら
たまたま行ったホムセンに売っててみごとなピンク色だった
予約苗とかで買わなくてよかったわ
215花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 21:04:45.17ID:exvP7WDj パテント切れたら安く出回るだけなのにな
216花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 21:18:52.89ID:ePz6s24C シャリファは信者もアンチも声がデカすぎる
好きなバラなんてひとりひとり違うんだから喧嘩は無意味だよ
私にとって最高のバラはパパメイアン
type3とされてるけどうちのはtype1.5〜2くらい丈夫で大好き
好きなバラなんてひとりひとり違うんだから喧嘩は無意味だよ
私にとって最高のバラはパパメイアン
type3とされてるけどうちのはtype1.5〜2くらい丈夫で大好き
217花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 21:31:06.45ID:RIvvMtyl ピンクピース良さそうだな
218花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 21:42:21.43ID:9QQAPKfa219花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 22:10:44.90ID:uvTVSNaR ピンクピースよりキャンディストライプお薦め
220花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 22:16:30.75ID:uvTVSNaR 人気のあるデルのマネよりキャンディストライプのほうが大輪ゆえに
絞りがはっきりして三輪も咲けば、もう、華やか〜って感じになる
マネは中輪だから絞りが映えないんだよね
香りもキャンディにはフルーツ香があるし
耐病性はやや劣るので薬剤は必須だけど
絞りがはっきりして三輪も咲けば、もう、華やか〜って感じになる
マネは中輪だから絞りが映えないんだよね
香りもキャンディにはフルーツ香があるし
耐病性はやや劣るので薬剤は必須だけど
221花咲か名無しさん
2020/12/16(水) 22:55:39.97ID:x5i71pIo マネと比べるのなら、その最後の一行が重要
223花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 02:51:48.79ID:wj4ICsiU 農薬必須の昭和のバラは要らねー
224花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 07:52:28.63ID:7klLHJoo 廃盤、買い急ぎ、挿木、違法行為
年の瀬を感じるねぇ。ことしも平和なようで
年の瀬を感じるねぇ。ことしも平和なようで
225花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 07:56:16.74ID:ml1y71/h 無農薬なんて幻想、とっくの昔に捨てました。
226花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 12:07:31.67ID:bX9RpZ4D マネだって農薬遣わないと、なんとか咲きましたって感じで
写真のような美しさは望めないし葉っぱもボロボロになるから
成長も遅く下手すると数年で亡くなる
数年間ボロい花を楽しんで買い換えるならお店もハッピーで
おめでたいけどね
ハッピーエンドだね
おめでとう
いやー、めでたい
写真のような美しさは望めないし葉っぱもボロボロになるから
成長も遅く下手すると数年で亡くなる
数年間ボロい花を楽しんで買い換えるならお店もハッピーで
おめでたいけどね
ハッピーエンドだね
おめでとう
いやー、めでたい
227花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 12:27:40.67ID:IBIdmPyQ 無農薬派いわく農薬使わないと育てられない人は土が悪い
病害虫を殺してくれる善玉菌や益虫(その他生き物)が豊富なら薬はいらないとかなんとか
病害虫を殺してくれる善玉菌や益虫(その他生き物)が豊富なら薬はいらないとかなんとか
228花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 12:33:30.10ID:0m44Hsqb 「綺麗に咲いた」の基準が違うんだろうとは思う
229花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 13:01:49.00ID:O83jnwoT 自分やバラ友数人で楽しむ分にはいいんじゃない?無農薬
でもオープンガーデンなど少し規模を大きくやってるとこだと厳しいかな、花数とかだけじゃなく品種のバラエティ的にも
農薬だけじゃなくリッチェルの8号鉢とか、此処で言われてるようなのは恥ずかしくて置けないしw
周りがスマホに替えたからと言って直ぐにガラケー手放さなくてもいいじゃん、もっと無農薬が手軽に感じられてからでも
特にYouTuberが無農薬で手こずってるうちは様子見が正解かな
でもオープンガーデンなど少し規模を大きくやってるとこだと厳しいかな、花数とかだけじゃなく品種のバラエティ的にも
農薬だけじゃなくリッチェルの8号鉢とか、此処で言われてるようなのは恥ずかしくて置けないしw
周りがスマホに替えたからと言って直ぐにガラケー手放さなくてもいいじゃん、もっと無農薬が手軽に感じられてからでも
特にYouTuberが無農薬で手こずってるうちは様子見が正解かな
230花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 13:41:33.67ID:7jPLGeAP まーた田んぼの中の一軒家が暴れてるんか
農薬の話になるとすぐ発狂するのな
農薬の話になるとすぐ発狂するのな
231花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 16:14:24.89ID:seOq1/hn そうだw自分と意見の違う奴は皆田んぼの中の一軒家にしてしまえばいいニダw
てかさ、此処には我の強い無農薬派が一定数いるみたいだけど
例えばコガネムシで困ってます、ハダニだらけ、スリップスうざいうどん粉病が黒星がとか書き込まれると適切な農薬は紹介されるよね、流石は5hc
でも無農薬派は具体的な対策を書き込まないよね何で?
たまに出てくるのは納豆とか米糠とか黄色いバケツに粘着シートに朝晩のパトロールに手でトールw
木酢竹酢唐辛子ニンニクドクダミなんて誰ももう言わなくなったし、水仙やレモンマリーゴールドなんてコンパニオンプランツも言わなくなったw
最新の無農薬情報くれるわけでもないし、何の役に立ってるの?
土と根を育てるとか言うけど、皆さんの庭の土壌や環境は違うのだから施すものも一律ではない筈、現実性が無いし聞いてて魅力も感じない
ただただエコだとか世界基準とかミーハーな事だけ、ほんとグレタみたいw
てかさ、此処には我の強い無農薬派が一定数いるみたいだけど
例えばコガネムシで困ってます、ハダニだらけ、スリップスうざいうどん粉病が黒星がとか書き込まれると適切な農薬は紹介されるよね、流石は5hc
でも無農薬派は具体的な対策を書き込まないよね何で?
たまに出てくるのは納豆とか米糠とか黄色いバケツに粘着シートに朝晩のパトロールに手でトールw
木酢竹酢唐辛子ニンニクドクダミなんて誰ももう言わなくなったし、水仙やレモンマリーゴールドなんてコンパニオンプランツも言わなくなったw
最新の無農薬情報くれるわけでもないし、何の役に立ってるの?
土と根を育てるとか言うけど、皆さんの庭の土壌や環境は違うのだから施すものも一律ではない筈、現実性が無いし聞いてて魅力も感じない
ただただエコだとか世界基準とかミーハーな事だけ、ほんとグレタみたいw
232花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 16:37:38.19ID:YSWjBG6g 無農薬派だけど手でとりきれない虫はたまに農薬使う
超耐病バラしか集めないから黒星とかには使わないし使わなくてもなんとかなる
昭和の非耐病バラで毎週とか隔週散布は自分にはあり得ない
人それぞれだから散布が好きでリスク気にしないならじゃぶじゃぶ撒けば良いだけのこと
超耐病バラしか集めないから黒星とかには使わないし使わなくてもなんとかなる
昭和の非耐病バラで毎週とか隔週散布は自分にはあり得ない
人それぞれだから散布が好きでリスク気にしないならじゃぶじゃぶ撒けば良いだけのこと
233花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 16:40:55.72ID:0m44Hsqb 欲しい・好きなバラを選ぶ時に病気に強いか弱いかで候補から外すのは自分的には無い
234花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 16:43:23.56ID:fnXllDOx 黄色いバラで耐病性最強はカスクドールですか?
235花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:09:04.49ID:tQdGy0w+ 農薬必須の昭和のバラ、ベランダなら無農薬でいけるよ
露地で無農薬は厳しくてもベランダなら余裕
ホワイトクリスマスとか花弁が雨に弱い品種もベランダ向き
露地で無農薬は厳しくてもベランダなら余裕
ホワイトクリスマスとか花弁が雨に弱い品種もベランダ向き
237花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:26:36.91ID:p6c6zyjy 考え方、環境、品種など人それぞれだから、商売でなく趣味なら農薬、減農薬、無農薬は
どれでもいいし、使う(使わない)ことを人に対して主張する必要はないね
ただ欧州で規制が進んでいるのだから世の流れはそういうことだな
でも確かに弱いというだけで淘汰される品種があるとしたら残念
丈夫かつ綺麗な品種もたくさんあるとはいえ
どれでもいいし、使う(使わない)ことを人に対して主張する必要はないね
ただ欧州で規制が進んでいるのだから世の流れはそういうことだな
でも確かに弱いというだけで淘汰される品種があるとしたら残念
丈夫かつ綺麗な品種もたくさんあるとはいえ
238花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:37:04.91ID:PK4XS81C 俺だっていずれは無農薬化が進むだろう事は分かるし心の準備も出来ている
でも今じゃないだろって思うの
病害虫に強い品種だけを選ぶ、今のところそれしか対処法がないならね
あのダイナミックに降り注ぐマニントンモーブランブラーやキングローズ、オールドローズが無い庭なんて……
それに環境が叫ばれてはいるが砂漠飛びバッタなどの異常繁殖なんかのニュースを見ると、あるいは農薬は無くなるどころか更に進化していく気もする
でも今じゃないだろって思うの
病害虫に強い品種だけを選ぶ、今のところそれしか対処法がないならね
あのダイナミックに降り注ぐマニントンモーブランブラーやキングローズ、オールドローズが無い庭なんて……
それに環境が叫ばれてはいるが砂漠飛びバッタなどの異常繁殖なんかのニュースを見ると、あるいは農薬は無くなるどころか更に進化していく気もする
239花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:42:33.14ID:tp2eWCIt いかに耐病性が高いオリビアローズオースチンやメルヘンツァウバーであっても、農薬無しコガネ虫やカミキリムシを防げまい
240花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:43:20.20ID:tp2eWCIt 最新品種は黒星やうどんこには強いと思う
でも面白味がない
魅力的な香りがない
でも面白味がない
魅力的な香りがない
241花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:44:34.39ID:lsbYSRdW 虫にやられて枯らすよりは農薬使うわ
242花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 17:48:36.08ID:IBIdmPyQ 屋上園芸なら余裕で無農薬できそうだけどねw
病害虫だって結局は元から居るか外から来るかだし
病害虫だって結局は元から居るか外から来るかだし
243花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 18:44:32.05ID:Gjog/g71 他人は他人!自分は自分!他人のバラを嘲笑することは己のバラを嘲笑することと心得よ!
冗談はそれとして、うちは病気系はちょいちょい使うけど、食物連鎖模様見るのがけっこう好きなのでオルトラン粒剤以外は対虫農薬使わないやり方だわ
おかげでゾウムシバトルが毎年熱い、幼虫のうちにオルトラン溶かした液ばらまいて滅殺しようかとも考えるんだけど、いつも時期とやり方調べるの忘れる
冗談はそれとして、うちは病気系はちょいちょい使うけど、食物連鎖模様見るのがけっこう好きなのでオルトラン粒剤以外は対虫農薬使わないやり方だわ
おかげでゾウムシバトルが毎年熱い、幼虫のうちにオルトラン溶かした液ばらまいて滅殺しようかとも考えるんだけど、いつも時期とやり方調べるの忘れる
244花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 19:02:41.15ID:p6c6zyjy オールドや古い品種は星霜を経て残ってるだけあって、基本丈夫な品種も多いね
うちだとアルべリックバルビエとフィリスバイドは比較的黒星耐性もある
祖父宅のキングは樹齢50年以上。北側にあるせいか、こじんまりしているけど、
細く長く生きている感じ
確かに虫は...夜盗虫にはよく喰われている
うちだとアルべリックバルビエとフィリスバイドは比較的黒星耐性もある
祖父宅のキングは樹齢50年以上。北側にあるせいか、こじんまりしているけど、
細く長く生きている感じ
確かに虫は...夜盗虫にはよく喰われている
245花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 19:29:23.73ID:7yZzdBNX 鉢植えでも強い品種だと根っこがコガネを下に圧していってコガネも大して悪さできないんだよね
皆そこまで強く出来ればいいんだけど
皆そこまで強く出来ればいいんだけど
247花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 21:36:44.26ID:fYhCXL85 農薬使わないと育てられない人は頭が悪い
248花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 21:55:20.14ID:UVBZCws9 うちよくコガネ被害あるけどメルヘンツァウバーは今んとこ大丈夫
というか「多少コガネに食われればいいのに…」と思うくらいパンパン
下に圧してるんだろうか
というか「多少コガネに食われればいいのに…」と思うくらいパンパン
下に圧してるんだろうか
249花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 22:00:02.29ID:YjliVBw3 もうバラを増やす気はないんだけど純粋なダマスク香は一株欲しいな
250花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 22:13:28.37ID:SByyipWx うちではType4でも無農薬で余裕ですが?
251花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 22:51:46.78ID:Gjog/g71 こういうのは気候差も大きいだろうしなー
バラ始めたばかりの頃に薬剤散布の時間とれなくて発生した病気が何か植物園の園芸相談で聞いたら
ボランティア相談員のじさまに「減農薬推奨するバラ屋に感化されたのか知らんが、あんなのは夏暑くならない高原だから出来るんだ」って鼻で笑われたのが印象深い
いや単純に忙しかっただけなんすよ…
バラ始めたばかりの頃に薬剤散布の時間とれなくて発生した病気が何か植物園の園芸相談で聞いたら
ボランティア相談員のじさまに「減農薬推奨するバラ屋に感化されたのか知らんが、あんなのは夏暑くならない高原だから出来るんだ」って鼻で笑われたのが印象深い
いや単純に忙しかっただけなんすよ…
253花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:24:23.27ID:WA0GY+Ip 無農薬はきったねーの多いじゃん
花つきも一目瞭然でまったく違う
花つきも一目瞭然でまったく違う
254花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:28:59.90ID:fdNROJvR 米のとぎ汁バカはどの分野にも居るんだな
255花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:45:54.76ID:iMLX0ZUi 野菜とか食べ物は見た目悪くても味が良ければいいってなるが花でしょ?
見た目が全てなのにねぇ
見た目が全てなのにねぇ
256花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:46:05.22ID:ruK8TtuI だから〜性能の良い農薬を使っていながら毎年毎年黒星が〜うどん粉ガ〜コガネが〜って言ってる永遠の初心者が無農薬栽培のまねごとをするからキッタネ〜バラになるんだよ。
どこの世界でも出来る奴は一部の人だけだろ?
脳内環境の違いだよ
どこの世界でも出来る奴は一部の人だけだろ?
脳内環境の違いだよ
257花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:48:21.58ID:lLCtXFYP258花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:50:34.26ID:A15k0bCW わざわざ無農薬覗きに行って
「きたねえな俺様のバラの方が上だな」と確認しないとダメなのか?
他人の事は気にすんなよ
「きたねえな俺様のバラの方が上だな」と確認しないとダメなのか?
他人の事は気にすんなよ
259花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:56:43.98ID:UVBZCws9 無農薬より農薬派のほうが乱暴な決め付け多いというね
260花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:56:55.29ID:0m44Hsqb 基本最初にケンカを売ってくるのは無農薬の連中で「昭和のバラ」とかいう言い回しを好き個ので使う輩
261花咲か名無しさん
2020/12/17(木) 23:58:03.85ID:YwgOBlsu ワッチョイスレに移動しよ!
262花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 00:00:30.00ID:XNloosu+ 虫が付きにくい寄ってこない品種ってあるの?
263花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 00:13:17.10ID:x73zH3+v 無農薬w葉っぱボロボロきったねー
とか言ってる人は最新耐病バラ育てたことないのかな
虫にちょっと気をつけてればマジ黒星でないしうどん粉もちょろぐらい
無農薬を目指した実際減農薬なら非常に楽だし綺麗に保てる
古いバラで無農薬なんてやったらそりゃきったねー庭になるけどさ
とか言ってる人は最新耐病バラ育てたことないのかな
虫にちょっと気をつけてればマジ黒星でないしうどん粉もちょろぐらい
無農薬を目指した実際減農薬なら非常に楽だし綺麗に保てる
古いバラで無農薬なんてやったらそりゃきったねー庭になるけどさ
264花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 00:15:22.45ID:diSiq5yu265花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 00:16:03.78ID:x73zH3+v 感覚としては
バラみたいな花の咲く椿育ててる実感がある
バラみたいな花の咲く椿育ててる実感がある
266花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 01:18:49.12ID:2xeBE+7X これは農薬使ってるやつにも無農薬のやつにも喧嘩売ってるな
バラが咲いてりゃいいってもんじゃない
好みがあるんだからしょうがないだろw
バラが咲いてりゃいいってもんじゃない
好みがあるんだからしょうがないだろw
267花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 03:04:20.59ID:NsiMY4VO >>264
ご近所さんにバラ屋敷があって、そこが病害虫だったんだけど、そこに住んでた時は2週間に1回消毒しまくってても病害虫まみれになって何してもダメだった
今マンションのベランダで無農薬で病害虫ゼロだからすごく分かる
周囲にバラを育ててる人もいないし、雨もあたらないし虫もいない
ご近所さんにバラ屋敷があって、そこが病害虫だったんだけど、そこに住んでた時は2週間に1回消毒しまくってても病害虫まみれになって何してもダメだった
今マンションのベランダで無農薬で病害虫ゼロだからすごく分かる
周囲にバラを育ててる人もいないし、雨もあたらないし虫もいない
268花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 05:17:50.22ID:FuF5vXSn 他人へのアピール意外に無農薬アピールって必要無いでしょ?
別にね無農薬を否定したりはしてないよ、そんなの栽培する人の勝手だもの
耐病性あるバラなら無農薬でもキレイに咲くことくらいわかってるよ、そんなもの対して突っ込んだりしないよ
だって知ってるもの、ただ無農薬派は無農薬ってのを人に強要する節があるじゃない?
ワッチョイスレ行く以前にオーガニックのスレ行った方がいいんじゃない?
別にね無農薬を否定したりはしてないよ、そんなの栽培する人の勝手だもの
耐病性あるバラなら無農薬でもキレイに咲くことくらいわかってるよ、そんなもの対して突っ込んだりしないよ
だって知ってるもの、ただ無農薬派は無農薬ってのを人に強要する節があるじゃない?
ワッチョイスレ行く以前にオーガニックのスレ行った方がいいんじゃない?
269花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 05:24:22.60ID:KKl51zHQ 意味不明すぎて草w
270花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 05:27:39.73ID:a5amhJtH 更年期なら漢方がいいよ
271花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 05:49:36.06ID:5IhbvzyS つ命の母A
272花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 06:23:37.73ID:kfINqN8C 無農薬よりも無農薬に対してヒステリー起こしてる奴らのほうがヤバいな
273花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 06:58:20.91ID:VNOdJGwG 田んぼの中の一軒家と住宅地の中と両方の栽培体験があるけどまったく違った
住宅地ではほぼ農薬いらないからいろんな品種がストレスなく育てられてる
住宅地ではほぼ農薬いらないからいろんな品種がストレスなく育てられてる
274花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 07:14:44.32ID:Fp2e3CnI コンテストに出す訳じゃ無いし、多少葉がシミになろうが気にしない
でもそろそろ開花って時に虫が蕾を食べるのは許せないからそこは薬撒くけど
ズボラだからキチンとはやらないなあ
でもそろそろ開花って時に虫が蕾を食べるのは許せないからそこは薬撒くけど
ズボラだからキチンとはやらないなあ
275花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 07:24:47.68ID:mi+lFbFN 無農薬アレルギーだろ
本番の欧米が無農薬減農薬にシフトしたんで気に入らないんじゃね
本番の欧米が無農薬減農薬にシフトしたんで気に入らないんじゃね
276花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 07:32:11.22ID:eLWgS/k/ タバコの嫌煙権みたいに
このご時世宇宙服きて機械でじゃぶじゃぶ農薬まいてたら管理組合や町内会に通報されるケースある
このご時世宇宙服きて機械でじゃぶじゃぶ農薬まいてたら管理組合や町内会に通報されるケースある
277花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 07:52:01.59ID:2clRPEtz こっち使いましょってワッチョイ行ったのに誰もついて来なくなくてワロタw
ずっとそこにいればいいのにw
ずっとそこにいればいいのにw
279花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 09:06:09.12ID:HUW2fu5t 消毒しようがしまいがその人の自由
他人に強要しなければね
他人に強要しなければね
280花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 09:26:10.86ID:hOzlZwwc 無農薬過激派はヴィーガンみたいに肉食ってるやつらは野蛮みたいな謎の意識高さがあるんだよね
281花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 09:43:43.60ID:o3vo0Dey 古い品種について書き込むと必ず「昭和のバラ」だの「農薬じゃぶじゃぶ」だのと煽ってくる奴がいるものなこのスレは。
5ちゃんだからしゃあないとはいえ。
5ちゃんだからしゃあないとはいえ。
282花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 09:54:55.87ID:VNOdJGwG 数年前バラスレに入り浸っていて今年久し振りに来たら過疎っててビックリした
ツイに移動してるのかバラ人口が減ったのか
いろんな話したいのに人少な杉
ツイに移動してるのかバラ人口が減ったのか
いろんな話したいのに人少な杉
283花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 09:55:54.86ID:1hAk5wUB 5chというよりバラスレだからだろ
何故か園芸家を崇拝していたりインチキな無農薬カルトに騙されてたり
90年代に成り上がり者がイングリッシュガーデン作ってた時代の名残なんだろうけど
何故か園芸家を崇拝していたりインチキな無農薬カルトに騙されてたり
90年代に成り上がり者がイングリッシュガーデン作ってた時代の名残なんだろうけど
284花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 10:08:57.24ID:aMQGBpun ID変えまくりが憎悪パンジー爺みたいだな
285花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 10:23:00.59ID:aMQGBpun 歯茎スカスカなのに、憎悪エグいこいつが花関連スレッドぶち壊すからな。
皆が退席して、それから、
八つ当たりしまくる阿呆よ
皆が退席して、それから、
八つ当たりしまくる阿呆よ
286花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 12:16:28.85ID:29yaA+jj287花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 12:23:11.84ID:OabWJrOG 昭和のバラって悪口かなぁ…デリケートだけどクラシカルでゴージャスで、いいイメージなんだが
爺ちゃんとこの庭に何故かピースがあって、それが綺麗だった印象が残ってる、あれいいものだ
…って今さら気付いた、爺ちゃん旧軍士官あがりの自衛隊員だったが、それゆえの「ピース」だったのか
爺ちゃんとこの庭に何故かピースがあって、それが綺麗だった印象が残ってる、あれいいものだ
…って今さら気付いた、爺ちゃん旧軍士官あがりの自衛隊員だったが、それゆえの「ピース」だったのか
288花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 12:28:44.01ID:OabWJrOG 近代バラの存在感と完成度も好きだが、もちろんタフで洒落た現代バラも好きだぞ
手をかける時間が無い勤め人には非常にありがたいし、方向性も多様で選ぶ楽しみがある
何が言いたいかっていうとバラはどんなバラも美しい、葉っぱボロボロで根性で咲いているようなうなやつでも
手をかける時間が無い勤め人には非常にありがたいし、方向性も多様で選ぶ楽しみがある
何が言いたいかっていうとバラはどんなバラも美しい、葉っぱボロボロで根性で咲いているようなうなやつでも
289花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:27.27ID:VNOdJGwG withコロナのこのご時世にどれだけバラが癒してくれてるか
庭に出るたびに幸せに包まれる
エンドレス剪定にしたおかげで1つの株に 咲いてる花、咲きかけの花、蕾が混在してて
一斉には咲かないもののずっと咲いてくれて
今も咲いてるし蕾もある 寒いから花持ちも良くて幸せ
庭に出るたびに幸せに包まれる
エンドレス剪定にしたおかげで1つの株に 咲いてる花、咲きかけの花、蕾が混在してて
一斉には咲かないもののずっと咲いてくれて
今も咲いてるし蕾もある 寒いから花持ちも良くて幸せ
290花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:19.97ID:2KB6oy7R ちょっと意見の違うレスが続くと田んぼの中の一軒家だとか荒らしにしてワッチョイに誘導w
でも誰もついて来ないからまた舞い戻ってきて悪態つくループw
まず俺らならワッチョイじゃなく荒らし放題に行く、明らかに人種が違うよねw
俺、田んぼの中の一軒家にれたの3度目、俺こそベストオブ田んぼの中の一軒家なんじゃないかとw
jack9だかは2回、まだ山形の口臭先輩?にはされたことないw
でも誰もついて来ないからまた舞い戻ってきて悪態つくループw
まず俺らならワッチョイじゃなく荒らし放題に行く、明らかに人種が違うよねw
俺、田んぼの中の一軒家にれたの3度目、俺こそベストオブ田んぼの中の一軒家なんじゃないかとw
jack9だかは2回、まだ山形の口臭先輩?にはされたことないw
291花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 13:28:55.63ID:2DNsAD0A つまり荒らしと
292花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:25.80ID:7uZyE6pf 病院に行くのおすすめ
293花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 15:21:22.20ID:74NVbsqD294花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:06:54.72ID:sTVvN+Zf ここだとID変えて自演放題だから嵐対策にワッチョイに移動しようよって書いたのは自分です…
なんか新たな荒れるネタを投下してしまったのかな
荒らしにはワッチョイが効くのはどのスレでも結果が出てるからさ…
なんか新たな荒れるネタを投下してしまったのかな
荒らしにはワッチョイが効くのはどのスレでも結果が出てるからさ…
295花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:11:49.72ID:a5amhJtH そもそも荒らしがワッチョイに移動したがるわけがないじゃない?自演できないんだもん…
296花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:15:35.30ID:VvwE+fQ3 ×荒らしにはワッチョイが効く
○ワッチョイスレ移行強要成功したら荒らすの止める
○ワッチョイスレ移行強要成功したら荒らすの止める
297花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:44:47.31ID:BCcG26Jf ワッチョイ導入されたら困る荒らしが必死になってるようにしか見えないんだよなあ
自分は昭和のゴージャスなHTこそバラって印象だな
ただあれを無農薬で育てようと思ったらハウスかそれに近い環境じゃ無いと無理だと思う
だから農薬は極力使いたくない自分はああいうバラはバラ園で満足してるわ
自分は昭和のゴージャスなHTこそバラって印象だな
ただあれを無農薬で育てようと思ったらハウスかそれに近い環境じゃ無いと無理だと思う
だから農薬は極力使いたくない自分はああいうバラはバラ園で満足してるわ
298花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:48:49.35ID:STEvsbrZ ワッチョイどころかIP付きのスレも多数あるが荒らしはどこにもいるよ
ワッチョイで荒らしを追放出ると思ってたら大間違い
NG目的にはワッチョイは有り難いけどね
ワッチョイで荒らしを追放出ると思ってたら大間違い
NG目的にはワッチョイは有り難いけどね
299花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:52:14.25ID:cLoVwhqL この流れのどこに荒らしがいたのか分からん、セクハラと同じで荒らしだと感じる人がいれら荒らしなんだろうが。
元々は昭和のバラ〜から始まった事なのに農薬側が悪にされるのはワッチョイに誘導するような側なのは分かった。
ただ、挿し木の話題や、デスデモーナが綺麗に咲いたとかの作文よりは有意義な話題だと思うよ。
元々は昭和のバラ〜から始まった事なのに農薬側が悪にされるのはワッチョイに誘導するような側なのは分かった。
ただ、挿し木の話題や、デスデモーナが綺麗に咲いたとかの作文よりは有意義な話題だと思うよ。
300花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 16:55:55.00ID:cLoVwhqL301花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 17:02:39.14ID:OabWJrOG こまめにケアできない人的には、美しさ特化の昭和の(近代の)バラはバラ園で愛でるものって感じだ
現代のバラは身近に置いて楽しめるのがうれしい
未来のバラに現代のタフさと近代の華やかな美しさが合体したものが出てくるといいな
あと昭和のバラとちょっと違うが、ガブやんのように儚げなふりして実は強健って品種も出ないかなぁ…最近の品種はなんかマッチョor細マッチョ感が
現代のバラは身近に置いて楽しめるのがうれしい
未来のバラに現代のタフさと近代の華やかな美しさが合体したものが出てくるといいな
あと昭和のバラとちょっと違うが、ガブやんのように儚げなふりして実は強健って品種も出ないかなぁ…最近の品種はなんかマッチョor細マッチョ感が
302花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 21:02:16.38ID:BCcG26Jf303花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 21:47:52.41ID:UVa1JFiU スレ伸びてると思って覗いたら相変わらずだなーでもこれ過疎ってるっていうのか?
306花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 22:13:17.87ID:JFWchFn8 挿し木やデスデモーナが咲いた話をしたいよ
農薬で喧嘩する人たちは農薬スレ行けばいいのに
農薬で喧嘩する人たちは農薬スレ行けばいいのに
308花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 23:10:10.08ID:fbobXgl9 デスデモーナが咲いた話をするスレもあるの?
309花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 23:14:53.29ID:7uZyE6pf バラ、パンビオ、柑橘で連投してるんかな
病院連れてってくれる家族いないんか
病院連れてってくれる家族いないんか
310花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 23:19:16.26ID:hOzlZwwc 支離滅裂でガチっぽいヤバさがある
312花咲か名無しさん
2020/12/18(金) 23:56:16.31ID:x+qRn4hQ じゃあこのスレではなんの話をするの?
316花咲か名無しさん
2020/12/19(土) 10:09:08.69ID:sTlQlRJ7 バカと政治家とひろゆきは謝ることを知らないから何言っても無駄
徹底スルーが農薬並みに効く
徹底スルーが農薬並みに効く
317花咲か名無しさん
2020/12/19(土) 11:43:39.00ID:mhN8e1vx 構うから反応するってのは動物も知的障害者もひろゆきも同じことだよね
318花咲か名無しさん
2020/12/19(土) 12:28:47.77ID:tTFvspcv321花咲か名無しさん
2020/12/19(土) 13:33:35.27ID:2u1X9jWO この時期は害虫・病原菌が湧きづらいから土作りすると良いらしい定期
322花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 00:16:59.80ID:yJbUf5iR 冬挿あったかい部屋でやるとどうなるの?
323花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 02:54:39.40ID:aKC2Ao1d 発根より先に芽が展開しちゃうんだよ
あ春になって外気温に慣らすのが面倒
あ春になって外気温に慣らすのが面倒
324花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 07:40:15.58ID:h7C44AyA そうなんですね、勉強になります
325花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 11:35:32.88ID:HskMR5by 今年の2月初め冬剪定したのを挿し木して、部屋の暖房してないところにおいて、五月初めに鉢替えしたらぐんぐん成長して花も咲き、今6号鉢だけど、来月剪定して鉢替えするつもり
出てる根も切って6号のままにした方が良いかなと(場所がないし、今年増やし過ぎた)
出てる根も切って6号のままにした方が良いかなと(場所がないし、今年増やし過ぎた)
326花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 12:00:41.35ID:zExCpu6N >>325
ふむふむ 鉢替え(鉢上げ)まで3ヵ月なんだね
私挿したのが11月だから余裕持って3月の鉢上げ目指す!
それから6号のままかどうかは品種によると思うけどちょっと狭いかも
でも場所無いならそれなりに咲かせて今のままでも仕方ないよね(実はうちにもいるよ6号ポツポツ咲く)
ふむふむ 鉢替え(鉢上げ)まで3ヵ月なんだね
私挿したのが11月だから余裕持って3月の鉢上げ目指す!
それから6号のままかどうかは品種によると思うけどちょっと狭いかも
でも場所無いならそれなりに咲かせて今のままでも仕方ないよね(実はうちにもいるよ6号ポツポツ咲く)
328花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 12:04:41.80ID:+ZoIUQO2 初め2行しか読んでなかったw
6号鉢の方はOKだよ
6号鉢の方はOKだよ
329花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 12:17:45.66ID:zExCpu6N このスレだっけ?挿した「アブラカタブラ」の絞りが出ないと仰ってた方
芽接ぎの私のもそうみたい…せめてこれで香りでもあればなぁ…残念!
ただ物凄く花持ちは良い品種ですね(どう変化しようと) ずっと咲いてる
https://i.imgur.com/Bf4x4dl.jpg
芽接ぎの私のもそうみたい…せめてこれで香りでもあればなぁ…残念!
ただ物凄く花持ちは良い品種ですね(どう変化しようと) ずっと咲いてる
https://i.imgur.com/Bf4x4dl.jpg
331花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 14:23:00.50ID:1T48sby3333花咲か名無しさん
2020/12/20(日) 18:59:01.91ID:GucUB82F ハイブリットローズ
ホワイトクリスマス
10月に大苗買って直ぐに鉢増ししたら今頃綺麗な花を咲かせだした
まさしくホワイトクリスマスだわー
ホワイトクリスマス
10月に大苗買って直ぐに鉢増ししたら今頃綺麗な花を咲かせだした
まさしくホワイトクリスマスだわー
334花咲か名無しさん
2020/12/21(月) 01:10:06.10ID:P/Kg3NRL うちのホワイトクリスマスは今年は沈黙気味で花も春秋で合計10輪くらいしか咲かなかった
紅い新芽が出てるからお亡くなりになることはないと思うけどもう少ししたら根を見てみよう…
紅い新芽が出てるからお亡くなりになることはないと思うけどもう少ししたら根を見てみよう…
335花咲か名無しさん
2020/12/21(月) 19:31:59.33ID:/MfzGP82 家の温室欲しい〜☆彡
陽当たりの良い太平洋側で冬場も暖房とLED使えば一年中バラを楽しめるかな〜?w
陽当たりの良い太平洋側で冬場も暖房とLED使えば一年中バラを楽しめるかな〜?w
336花咲か名無しさん
2020/12/21(月) 19:35:49.13ID:da4+VvQS 一年中咲かせたら花は小さくてまばらになるんじゃない?
337花咲か名無しさん
2020/12/21(月) 20:09:26.46ID:o4pupe+m 小さくても少しでも咲いてると嬉しいな☆彡
今冬からお気に入りの鉢を夜室内に入れてLED当ててる
冬至だけど葉っぱワサワサ
今冬からお気に入りの鉢を夜室内に入れてLED当ててる
冬至だけど葉っぱワサワサ
338花咲か名無しさん
2020/12/21(月) 20:13:04.11ID:rsSac5/u ☆彡
339花咲か名無しさん
2020/12/21(月) 20:43:54.15ID:S3jXBD4n Type4とかの中で3品種だけ冬期間は
アクアマリウム用水草ライト当てて楽しんでるわ
数ヶ月バラなしは辛いし良い香りでシアワセ
アクアマリウム用水草ライト当てて楽しんでるわ
数ヶ月バラなしは辛いし良い香りでシアワセ
341花咲か名無しさん
2020/12/22(火) 11:16:19.32ID:dnsPjG3r ホワイトクリスマス蕾を切花にして今室内で咲いてる
なんか香りに指向性があるような
近寄るより顔の向きで香りの強さが全然違う
なんか香りに指向性があるような
近寄るより顔の向きで香りの強さが全然違う
343花咲か名無しさん
2020/12/22(火) 18:46:24.92ID:Wp7RDLfO パパメイアン、香りが良いらしいから気になってる。
344花咲か名無しさん
2020/12/22(火) 21:26:48.00ID:U3AmVitw 路地だけとまだ咲いてるバラとこれから咲くバラがある
でも蕾が中々開かないから切り花にしちゃおうかなあ
でも蕾が中々開かないから切り花にしちゃおうかなあ
345花咲か名無しさん
2020/12/22(火) 21:27:07.17ID:a1GtY2MR346花咲か名無しさん
2020/12/22(火) 23:40:09.38ID:bhzG+5kg 黒バラはベルベットみたいな質感がたまらん
何でも否定から入る人ってつまらん
何でも否定から入る人ってつまらん
347花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 00:16:43.40ID:usetOQKy そうそう花びらの質感がいいねぇ。巨大な花とあの高貴な質感が
一段とゴージャスな感じを醸しだしているように思う。
花数も多いし、散った花びらからもよく香る。
https://i.imgur.com/7SX3M6s.jpg
一段とゴージャスな感じを醸しだしているように思う。
花数も多いし、散った花びらからもよく香る。
https://i.imgur.com/7SX3M6s.jpg
349花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 08:55:05.03ID:z2Da99/m350花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 10:21:28.00ID:r9ETagvy 「ご自由にお持ちください」ってバラの鉢植えがあったから貰ってきた
剪定してなかったようで自然にスタンダード仕立て風になってるw
品種は不明なので春まで待たねば
剪定してなかったようで自然にスタンダード仕立て風になってるw
品種は不明なので春まで待たねば
351花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 11:31:24.24ID:b+wP/9NW >>350
あ、いいねこれ
子供の頃色々種履きして余った苗を新聞紙の小袋作って家の前に置いてた事思い出す
棄てれば良いのだけど何だか情がわいてさ
入れ替え予定のバラはジモティーあたりで貰い手探そうと思う 一応ステキな品種名ありw
あ、いいねこれ
子供の頃色々種履きして余った苗を新聞紙の小袋作って家の前に置いてた事思い出す
棄てれば良いのだけど何だか情がわいてさ
入れ替え予定のバラはジモティーあたりで貰い手探そうと思う 一応ステキな品種名ありw
352花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 12:52:12.02ID:usetOQKy >>349
>あぁうちのぬこもここでコロコロさせたい!
そんなステキなあなたのために…
https://i.imgur.com/3nCHVoX.jpg
https://i.imgur.com/BJEV0zI.jpg
https://i.imgur.com/3P31Xf8.jpg
https://i.imgur.com/6aT4O1Q.jpg
https://i.imgur.com/UZQcyf1.jpg
>あぁうちのぬこもここでコロコロさせたい!
そんなステキなあなたのために…
https://i.imgur.com/3nCHVoX.jpg
https://i.imgur.com/BJEV0zI.jpg
https://i.imgur.com/3P31Xf8.jpg
https://i.imgur.com/6aT4O1Q.jpg
https://i.imgur.com/UZQcyf1.jpg
354花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 13:17:00.23ID:z2Da99/m >>352
綺麗な子たちだね
見せてくれてありがとうございます
ゆったりくつろいでて、特に最後の画像なんかよこから「コローン!」って言ったら
ころりとひっくり返ってお腹を見せてくれそうな体勢w
この大きな赤いバラはパパメイヤンなの?
パパメイヤンは欲しい欲しいと思いつつ、有名過ぎて植えるのを躊躇ってしまって・・
うちの赤バラはマイレイコ マイローズ 乾杯 雲取 エイボン ミスターリンカーン
アンクルウォルター ですが、エイボンの香りが一番好きかな
綺麗な子たちだね
見せてくれてありがとうございます
ゆったりくつろいでて、特に最後の画像なんかよこから「コローン!」って言ったら
ころりとひっくり返ってお腹を見せてくれそうな体勢w
この大きな赤いバラはパパメイヤンなの?
パパメイヤンは欲しい欲しいと思いつつ、有名過ぎて植えるのを躊躇ってしまって・・
うちの赤バラはマイレイコ マイローズ 乾杯 雲取 エイボン ミスターリンカーン
アンクルウォルター ですが、エイボンの香りが一番好きかな
355花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 13:53:45.93ID:X7BakosL パパメイアン素晴らしいと思うよ
トゲはゴツいけど
ERやレイニーブルー、ピエールが黒点になってる中パパメイアンだけ罹ってないし丈夫だと思う
あのビロードのような黒みのある紅にはいつもうっとりする
もちろん超良い香り
トゲはゴツいけど
ERやレイニーブルー、ピエールが黒点になってる中パパメイアンだけ罹ってないし丈夫だと思う
あのビロードのような黒みのある紅にはいつもうっとりする
もちろん超良い香り
356花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 14:57:28.23ID:ZTljuwFg358花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 15:50:26.99ID:XjJ3hlRL うちは隣に飛び移れる近さだから屋上あるけど猫は立入禁止だわうらやましい
359花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 16:20:40.81ID:19igMKdf360花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 17:30:34.98ID:0CUyjScp >>359
深紅と明るい緑緑は補色+明暗ギャップでドクッキリと浮き上がるからなwけっこう自然に写すの難しいよー
深紅と明るい緑緑は補色+明暗ギャップでドクッキリと浮き上がるからなwけっこう自然に写すの難しいよー
361花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 18:27:31.94ID:5pEVuQrr コンデジだとあの黒さが出ないんだよな
上手い撮り方は無いものか
上手い撮り方は無いものか
362花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 19:11:22.51ID:qRfqfkO/ カメラも沼なんだよね、気をつけたいとこ
363花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 19:54:16.22ID:OwgvVB08 かなり彩度を上げてるっぽいね。
ちなみに綺麗に写したいなら直射日光のない曇りの日がいいよ。
ドン曇りは色温度が高くなりすぎるから避けた方がいいけどね。
日光を取り入れた写真はちょっとテクがいる。
ちなみに綺麗に写したいなら直射日光のない曇りの日がいいよ。
ドン曇りは色温度が高くなりすぎるから避けた方がいいけどね。
日光を取り入れた写真はちょっとテクがいる。
364花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 20:51:28.08ID:bzZtC1F1 赤自体が飽和しやすい色だから自然に写すの難しいよな
365花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 22:15:12.05ID:isVfKH5L パパメイアンやブラックバッカラのような深い赤は出ないね。
というか、ふつうのディスプレイては発色できない色なんだよね。
というか、ふつうのディスプレイては発色できない色なんだよね。
366花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 22:41:42.52ID:usetOQKy367花咲か名無しさん
2020/12/23(水) 22:59:37.40ID:45nEbts5 ホワイトクリスマスの花は大きいと思っていたけど
更に二回り大きいんだと迫力がありそう
更に二回り大きいんだと迫力がありそう
368花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 02:49:39.17ID:OcCDECCn 薔薇
369花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 06:32:16.90ID:thqvNAxF うちのは両方とも鉢だけど、ホワイトクリスマスの方が花数少なくてそのせいかパパメイアンより花大きいよ
地植えにしたいな…屋上庭園憧れ
地植えにしたいな…屋上庭園憧れ
370花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 09:56:15.33ID:hI289gpT >>366
どうもありがとうございます
結局、この画像にすっかり魅了されて禁断のパパメイアンを注文してしまった・・
レディ・ヒリンドンはアンナ・オリビエと迷いに迷った挙句、その時は後者を買ったのだけど
諦めがついてなくて未練タラタラ・・・
どうもありがとうございます
結局、この画像にすっかり魅了されて禁断のパパメイアンを注文してしまった・・
レディ・ヒリンドンはアンナ・オリビエと迷いに迷った挙句、その時は後者を買ったのだけど
諦めがついてなくて未練タラタラ・・・
371花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 10:12:46.26ID:H0Wt41FA 憎悪パンジー爺と会話してる奴居たら笑えるな
皆が退席してるのにな。
皆が退席してるのにな。
373花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 12:43:40.39ID:mFjMFAtd レディ・ヒリンドンは花菜ガーデンで咲いてるのを見たけど、可愛くて欲しいと思ってる
374花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 12:49:44.28ID:hI289gpT >>372
ティーローズいいよね
棘少ないのも多いし嫋やかで儚げで・・・
今まだ咲いているビューティ・インコンスタンテの花弁のグラデーション見てると
ふんわり暖かくて幸せな気持ちになる
レディ・ヒリンドン、まだあちこちの苗屋で春予約できるなぁ・・・うーむうーむ・・
ティーローズいいよね
棘少ないのも多いし嫋やかで儚げで・・・
今まだ咲いているビューティ・インコンスタンテの花弁のグラデーション見てると
ふんわり暖かくて幸せな気持ちになる
レディ・ヒリンドン、まだあちこちの苗屋で春予約できるなぁ・・・うーむうーむ・・
375花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 23:14:45.37ID:tWje5zqu レディヒリンドンさんは、挿し木したらほぼほぼ着いちゃって、分けて差し上げたい...
いい香りだよね、大好き。食卓にあっても飯が不味くならない優しい香り
いい香りだよね、大好き。食卓にあっても飯が不味くならない優しい香り
376花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 23:18:25.34ID:ZbMA7QOb うちのヒリンドンつるバラみたいに伸びまくって
今でもどんどん蕾をつけてるから冬剪定すべきか迷ってる
真冬だからか殆ど香らなくて寂しい
今でもどんどん蕾をつけてるから冬剪定すべきか迷ってる
真冬だからか殆ど香らなくて寂しい
377花咲か名無しさん
2020/12/24(木) 23:49:01.40ID:H0Wt41FA 憎悪パンジー爺は
皆が退席したのを
はぐらかす自作自演に躍起よ
皆が退席したのを
はぐらかす自作自演に躍起よ
378花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 00:17:03.55ID:tGN5OcXv Merry Chritoris
380花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 11:31:51.25ID:MiZrUpBq イタミのじっちゃんの幅70cmのつるバラ誘引参考になったわ
あの程度の幅でもいいんだね
あの程度の幅でもいいんだね
381花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 12:35:53.16ID:jTpLHIig ティーは熱射に弱い
OR全般そうだが、ティーは四季咲き性が強い分
ふにゅふにゅな姿を目の当たりにする機会が多く切なくなる
愛でるならせめてアーリーハイブリットティーかな
OR全般そうだが、ティーは四季咲き性が強い分
ふにゅふにゅな姿を目の当たりにする機会が多く切なくなる
愛でるならせめてアーリーハイブリットティーかな
382花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 12:40:14.64ID:JZ872d5J 日本の夏が過酷すぎる
寒波で連日寒い日が続いた影響でだいぶ葉がもぎやすい状態になってる
緑だった新枝も赤味を帯びてきた
寒波で連日寒い日が続いた影響でだいぶ葉がもぎやすい状態になってる
緑だった新枝も赤味を帯びてきた
383花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 12:59:17.03ID:ffdo7AGt384花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 18:09:38.06ID:r3zmAOrT 憎悪パンジーの
自作自演スレッド
皆が退席してはぐらかしてる!
自作自演スレッド
皆が退席してはぐらかしてる!
385花咲か名無しさん
2020/12/25(金) 21:06:41.63ID:pY6MgK9e 西最悪
387花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 11:35:05.95ID:M7ClmQno 初バラデビューなんだけど7品種15000円ぐらい薔薇買ってしまった。
メルカリで買った穂木の挿木も含めると10品種は超える
耐病性重視で買ったけど買いすぎたもしれん
メルカリで買った穂木の挿木も含めると10品種は超える
耐病性重視で買ったけど買いすぎたもしれん
388花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 11:46:14.19ID:x3VOV07g 7品種15000円だと新苗か挿し木のショボい苗?そこにメルカリの挿し木含めても、即戦力では無いわな
2年後3年後に見栄えする苗をいくら集めても庭がごちゃごちゃするだけなんじゃないの?
それよりちゃんとナーセリーパワーを発揮するようなしっかりした苗を数株買った方が良い気がするよ
2年後3年後に見栄えする苗をいくら集めても庭がごちゃごちゃするだけなんじゃないの?
それよりちゃんとナーセリーパワーを発揮するようなしっかりした苗を数株買った方が良い気がするよ
389花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 11:57:01.89ID:XGlhjYjI 家のセールで耐病バラ大苗2000位でいろいろあったやん
15000あれば楽勝
デビチンの正規品しか買わないマンなら全然足りないけど
15000あれば楽勝
デビチンの正規品しか買わないマンなら全然足りないけど
390花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 12:27:20.38ID:6dWYzMJs 京成も福袋やってるし今の時期は安くたくさん買えるのいっぱいある
391花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 12:34:50.96ID:XGlhjYjI バラなんて品種改良でどんどん楽チンでいいのでてくるんだからとりあえず格安に今良さげなので庭うめときゃいい
と自分は思う派
と自分は思う派
392花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 13:04:19.39ID:RA5AKJs2 底辺がいっぱいw
394花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 13:15:11.53ID:sMv/a+ZY パテント無視の闇市だからな
395花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 13:45:57.00ID:fNDpl9el >>387
バラデビューおめでとう!
7品種15000円なら1株2000円ぐらいだからしょぼくないよ
春には綺麗な花を見せてくれると思う
初めての人で一番注意しないといけないのは
「そいつが最終的にどのぐらいのサイズになるか」
なんとかドーンとかなんとかヒマラヤンなんとかとかアンクルなんとか混ざってない?
バラデビューおめでとう!
7品種15000円なら1株2000円ぐらいだからしょぼくないよ
春には綺麗な花を見せてくれると思う
初めての人で一番注意しないといけないのは
「そいつが最終的にどのぐらいのサイズになるか」
なんとかドーンとかなんとかヒマラヤンなんとかとかアンクルなんとか混ざってない?
396花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 13:56:42.47ID:LR/aRJsc398花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 13:59:03.12ID:tNuSV7X7 メルカリは売るのも買うのも頭が悪い層だと思う
最近挿し芽苗売って捕まったおばさんニュースで報道されてたね
あんな微々たる儲けの為に犯罪に手を染めるのはアホ
最近挿し芽苗売って捕まったおばさんニュースで報道されてたね
あんな微々たる儲けの為に犯罪に手を染めるのはアホ
399花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 14:56:09.16ID:XGlhjYjI 陳腐なバラをメルカリで買ったら大損
大苗がセールでその値段で買える
デビチンとか新種デルバールとかなら自分はあり
善悪は別にして
大苗がセールでその値段で買える
デビチンとか新種デルバールとかなら自分はあり
善悪は別にして
400花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 15:08:08.60ID:xHPr5DWw 安くあげたい人を底辺よばわりするのはある意味荒らしじゃん
バラに全振りしてる人生の方ばっかりじゃないんだし
バラに全振りしてる人生の方ばっかりじゃないんだし
401花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 15:27:15.00ID:lvQdLkKQ >>399
だね
ちゃんとした店で買った方が立派な苗でお得だし、変な苗だったら返品交換できる保証料込みだからね〜
レアな品種でも素人が育てたショボい苗を買うより、現行品種の似てほしい特徴が似てるやつ買った方が億倍いいよね
バラってガブリエルやパパメイアン等の唯一無二っぽいのあんまりないし
だね
ちゃんとした店で買った方が立派な苗でお得だし、変な苗だったら返品交換できる保証料込みだからね〜
レアな品種でも素人が育てたショボい苗を買うより、現行品種の似てほしい特徴が似てるやつ買った方が億倍いいよね
バラってガブリエルやパパメイアン等の唯一無二っぽいのあんまりないし
402花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 16:26:32.89ID:QzQKw3Qc バラ関連スレに変な人居ついてるけどどっか行ってくれないかなー
パテントとか商標とかうるさくて業者くさいけど
パテントとか商標とかうるさくて業者くさいけど
403花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 16:38:56.16ID:CTHYOab7 うーんメルカリは癌腫病の株から挿木で増やした物売ってる可能もあったりするかもしれんな
404花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 17:00:56.97ID:x3VOV07g406花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 17:06:51.07ID:x5mEwMF2 >>402
仮に業者だとしてもパテントや商標は守られて当然だと思う。違法苗がまかり通るメルカリ出品者の方がどっか行って欲しい。
仮に業者だとしてもパテントや商標は守られて当然だと思う。違法苗がまかり通るメルカリ出品者の方がどっか行って欲しい。
407花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 17:21:06.36ID:g2SKKINp 誰もメルカリ擁護なんかしてないだろ
401とか業者臭えなと思ってるだけ
とにかく荒らすのやめてくんない?
401とか業者臭えなと思ってるだけ
とにかく荒らすのやめてくんない?
408花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 17:25:35.41ID:/GtEmqvC409花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 17:38:55.09ID:yqZQMQ5B410花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 18:31:22.96ID:dLOXWFyI 自分以外の意見は全て荒らしに見えるんだな
そんな407の方がよっぽど荒らし
そんな407の方がよっぽど荒らし
411花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 18:41:10.56ID:/GtEmqvC まともな人はみんないなくなったからねw
412花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 18:45:20.11ID:nivdmjNs 静観してるんだけどね
413花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 21:36:56.02ID:6y/IVFBy いや、変わらんよ、今も昔も居るのは同じ人。
まともな人は居なくなった、そんな昔を知ってる人ばかりw
まともな人は居なくなった、多分それは退席したんじゃなく亡くなったのだろう
ただでさえ高齢な趣味のバラwナマンダブナマンダブ。
まともな人は居なくなった、そんな昔を知ってる人ばかりw
まともな人は居なくなった、多分それは退席したんじゃなく亡くなったのだろう
ただでさえ高齢な趣味のバラwナマンダブナマンダブ。
415花咲か名無しさん
2020/12/26(土) 22:44:30.99ID:5Bm54/7O 福袋にマチルダ入ってたらいいな
417花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 07:47:34.59ID:33ryT3HE 7品種というと
黒赤 黄 緑 青 赤 桃 白
ですかね
黒赤 黄 緑 青 赤 桃 白
ですかね
418花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 08:17:19.02ID:TnDQkEFu ワッチョイスレ移行強要成功したら荒らすの止める
まで読んだ
荒らす燃料欲しいだけの奴だから触っちゃ駄目
人形遊びしてるだけかもしれんけどw
まで読んだ
荒らす燃料欲しいだけの奴だから触っちゃ駄目
人形遊びしてるだけかもしれんけどw
419花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 08:38:32.02ID:GllghkmQ 皆さん冬剪定は何時しますか?
私の薔薇ちゃん達はまだまだ緑々してます
ホワイトクリスマスなんて見事な大輪を咲かせてくれちゃってます
2月くらいかなー
私の薔薇ちゃん達はまだまだ緑々してます
ホワイトクリスマスなんて見事な大輪を咲かせてくれちゃってます
2月くらいかなー
420花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 08:45:52.38ID:3RqE0rwx 軽くしごいてみてまだ葉が楽に落ちません
正月休みに片付けたかったけど
50鉢位あるので
正月休みに片付けたかったけど
50鉢位あるので
421花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 09:03:50.86ID:1WlvzNRi 今シーズンは2月に冬剪定出来たが来シーズンは4月に出来るかどうか・・・
それよか囲いはしてあるが雪の重さで枝折れ多発しそう・・・@信州
それよか囲いはしてあるが雪の重さで枝折れ多発しそう・・・@信州
422花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 09:36:28.28ID:DgduPvp8 うちもまだたくさん咲いているから、剪定は「梅が咲いて桃が咲く前」と思っています
今切ってもどうせ中途半端にバンバン新芽が出てくるだけだし
蔓は既に葉付きのまま誘引したので後は葉毟りと先っぽ揃えるだけ
今切ってもどうせ中途半端にバンバン新芽が出てくるだけだし
蔓は既に葉付きのまま誘引したので後は葉毟りと先っぽ揃えるだけ
423花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 09:38:25.99ID:3qOQblDg 「薔薇ちゃん」とか「うちの子」とか「お迎えする」とか園芸用語気持ち悪い
424花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 09:40:02.23ID:7feCd9TT 都内だけど朝は氷点下になることもちょくちょくあるので軽く引っ張ってもげる葉とそうでない葉が半々くらいになってきた
425花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 10:48:42.30ID:LmvJMlkn おととしおむかえしたうちのラピスラズリちゃん
じめんにうえてあげようかなー
おおきくなるのがおそいから
どうしようまよってるだー
じめんにうえてあげようかなー
おおきくなるのがおそいから
どうしようまよってるだー
426花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 12:22:29.61ID:aajXo1ZW どうしよう、福袋で検索したら色々出て欲しくなってきた
この冬地植えするのがいっぱいで庭の片付けが追い付かないのにw
この冬地植えするのがいっぱいで庭の片付けが追い付かないのにw
427花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 13:07:11.34ID:3RqE0rwx ヒマラヤン買ってしもうた
429花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 14:02:59.35ID:UrwZfcj5 10号鉢植えのラレーヌビクトリア、デカいし面倒だから今年は植え替えしなくていいかな・・と思いつつも綺麗に咲かせたいからやっぱりやっとくかと引っこ抜いたら
コガネ子37匹もでたぁぁぁキモォォゥゥイ!!
全員鳥のエサの刑じゃ!!
コガネ子37匹もでたぁぁぁキモォォゥゥイ!!
全員鳥のエサの刑じゃ!!
430花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 14:55:49.06ID:oPkjDvKB 鳥が喜ぶな
431花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 15:00:10.57ID:7feCd9TT バークチップとかでマルチすればコガネが入ってこなくなったりしないかな
432花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 15:12:08.16ID:+EmTYNZJ 最近バークチップを荒らすヤツがいる
もしかしてコガネ子探してるのか
オルトランDX使ってるからそもそもあまりコガネ子居ないけど
バークチップだけでは防除出来ない気がする
もしかしてコガネ子探してるのか
オルトランDX使ってるからそもそもあまりコガネ子居ないけど
バークチップだけでは防除出来ない気がする
433花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 15:27:30.90ID:33MS1aNW コガネコはバークチップごときでは普通に入ってくるけれどな
それに追肥とかオルトラン系等の土にまくやつを散布する時にどけなくちゃいけないのが、地味に面倒くさい
それに追肥とかオルトラン系等の土にまくやつを散布する時にどけなくちゃいけないのが、地味に面倒くさい
434花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 15:38:44.76ID:+EmTYNZJ 確かに面倒くさいから、
オルトランは構わずチップの上から撒いちゃってる
肥料は粒状のを使用してやはり上からパラパラ撒いてる
オルトランは構わずチップの上から撒いちゃってる
肥料は粒状のを使用してやはり上からパラパラ撒いてる
435花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 16:44:49.83ID:TnDQkEFu 放線菌を増やしまくると甲虫類や糸状菌を殺しまくってくれるから飛来害虫だけ注意すればいい
436花咲か名無しさん
2020/12/27(日) 17:29:36.75ID:f28hFUIT 初心者だけど早く休眠させるのと、2月に休眠させるのとではあとでどう違いがでるの?
437花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 02:41:15.77ID:v9azs7X/ 裸苗を貰った
ストロベリーアイスっての
今日鉢に植えた
まずは毎日あげるべき?
説明書に肥料はひと月あげなくていいって書いてある
初めて育てるから何も分からない
ストロベリーアイスっての
今日鉢に植えた
まずは毎日あげるべき?
説明書に肥料はひと月あげなくていいって書いてある
初めて育てるから何も分からない
440花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 06:23:28.85ID:YNVij8pc 初バラが裸苗?
初体験が野外3P立ちバックみたいな感じ?
初体験が野外3P立ちバックみたいな感じ?
442花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 09:00:21.13ID:oWl0m47S 「バラの苗いるー?」
「ちょうだーい!」
で、くれたのが裸苗で困ってるんじゃないかな?
植える前に水に着けとくのが良いんだけど、もう植えちゃってるんだね
それなら乾かない+防寒のために表面をマルチングしてたっぷり水やって
枝が長いようだったら20cmほどに切りつめてもいい
その後の水は鉢中の乾き具合で適当に
サスティー使えばわかりやすい
肥料はしばらく要らない
続きは諸先輩方お願い
「ちょうだーい!」
で、くれたのが裸苗で困ってるんじゃないかな?
植える前に水に着けとくのが良いんだけど、もう植えちゃってるんだね
それなら乾かない+防寒のために表面をマルチングしてたっぷり水やって
枝が長いようだったら20cmほどに切りつめてもいい
その後の水は鉢中の乾き具合で適当に
サスティー使えばわかりやすい
肥料はしばらく要らない
続きは諸先輩方お願い
443花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 09:14:25.35ID:ZzsxbmTw 自分のバラデビューは裸苗4本セットだったな
海外からくるワックスでコーティングされたやつ
しかも春先に
でもなんとかなるもんよ
で裸苗だと癌腫や害虫持ち込むリスクないからわりとこっちの方が良いと思ってる
海外からくるワックスでコーティングされたやつ
しかも春先に
でもなんとかなるもんよ
で裸苗だと癌腫や害虫持ち込むリスクないからわりとこっちの方が良いと思ってる
444花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 09:53:28.68ID:1Zj4PW+B 裸苗と立ちバック
の文字が脳裏から離れてかない
の文字が脳裏から離れてかない
445花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 10:05:39.76ID:v9azs7X/ https://i.imgur.com/YYCbaO5.jpg
確かに日本語おかしいですね
こんな風に昨日植えてみました
クリスマスプレゼントで友人から送られてきたんです
バラ園のバラで説明書に水に1時間浸けるようにあったので水に浸してから植えました
今後の水やりとか肥料とかどのようにしたらいいのかなと思って
確かに日本語おかしいですね
こんな風に昨日植えてみました
クリスマスプレゼントで友人から送られてきたんです
バラ園のバラで説明書に水に1時間浸けるようにあったので水に浸してから植えました
今後の水やりとか肥料とかどのようにしたらいいのかなと思って
446花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 10:20:44.62ID:OMr4zL9b447花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 10:44:22.67ID:hoJu6WLZ448花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 10:44:57.18ID:H4qcVRZ0 鉢なら肥料は春までいらん
水は芽吹くまではカラカラに乾かない程度にやる
週一くらい
水は芽吹くまではカラカラに乾かない程度にやる
週一くらい
449花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 11:51:08.22ID:iXU6Ueyx450花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 12:03:46.03ID:IwVU3ZyJ 下ネタ荒らしのジジイ、自作自演を覚えたらしい
451花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 12:08:47.84ID:nj1HgDAt 老眼なので自信ないがかなり深植えに見える
452花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 12:11:21.92ID:BXC9R89t ストロベリー・アイスは修景バラで、すごくでかくなるよ。
453花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 13:37:33.82ID:fR/JGEMB >>445
深植えすぎますよ
一般的に、鉢植えでは接ぎ口が出るくらいに植えると、バランスが良いとされています
もちろんそのままでも育ちますが
あとウォータースペースをもう少し設けた方がよいかと
そのローズポットは土を「ここまで入れる」という線が内側にあるはずです
深植えすぎますよ
一般的に、鉢植えでは接ぎ口が出るくらいに植えると、バランスが良いとされています
もちろんそのままでも育ちますが
あとウォータースペースをもう少し設けた方がよいかと
そのローズポットは土を「ここまで入れる」という線が内側にあるはずです
454花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 14:23:41.55ID:hoJu6WLZ うん、繋口が地上に出てないと土台のノイバラが酸素取れなくて腐って枯れちゃうね
456花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 15:52:04.61ID:EwJNX2h4 ストロベリーアイスは三浦春馬くんのイメージと某番組でサヘルさんが言ったから
もしかしたら贈られた方は春馬くんファンで、贈った方もバラ詳しくなくて裸苗になってしまったのでは?
人の好意を悪く言うのはあまりよろしくないと思う
もしかしたら贈られた方は春馬くんファンで、贈った方もバラ詳しくなくて裸苗になってしまったのでは?
人の好意を悪く言うのはあまりよろしくないと思う
457花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 15:58:24.84ID:lv/X4Q28 買った方も贈られた方も素人と言う地獄というオチか
458花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 16:01:55.81ID:VY6WMZTY 心に余裕がないといちいちイライラするようになる
うちはそういう時は綺麗にたくさん咲かせるのに苦労したバラの写真を見て達成感を思い出す
うちはそういう時は綺麗にたくさん咲かせるのに苦労したバラの写真を見て達成感を思い出す
459花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 16:18:26.82ID:JY/oMg9M >>455
内側に、上から2〜4cmあたりに線がある場合、そこまで土を入れればいいから分かりやすいですね
京成バラ園の同じようなポットは線と共にはっきりと「培養土」と書いてあります
https://i.imgur.com/wJT4ITO.jpg
https://i.imgur.com/wN5HKxC.jpg
内側に、上から2〜4cmあたりに線がある場合、そこまで土を入れればいいから分かりやすいですね
京成バラ園の同じようなポットは線と共にはっきりと「培養土」と書いてあります
https://i.imgur.com/wJT4ITO.jpg
https://i.imgur.com/wN5HKxC.jpg
460花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 16:26:01.81ID:JY/oMg9M 昔住んでたところのご近所さんが、門扉の近くにストベリーアイスをショートクライマーとして誘引しててすごく綺麗だった思ひ出
ニコルの親ともなったデルバールの銘花ですね
今バラの家で検索してみたら売り切れてました
ニコルの親ともなったデルバールの銘花ですね
今バラの家で検索してみたら売り切れてました
461花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 19:06:54.88ID:6PYqwbzQ 荒れすぎ。これじゃもう誰も写真を上げなくなる。みごとに機能不全。
462花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 19:26:43.18ID:fkQP9G8k だってワッチョイ移動しようと言うと発狂するおばさんがいるから…
463花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 19:36:29.73ID:v9azs7X/ https://i.imgur.com/2FDqPx0.jpg
たくさんレスありがとうございました
ありがたいです
まさに上にあったように春馬さんファンの自分のためにと素人から素人への贈り物です
広島のバラ園のものです
とりあえず帰宅して土を少し減らしました
線もしっかりありました
たくさんレスありがとうございました
ありがたいです
まさに上にあったように春馬さんファンの自分のためにと素人から素人への贈り物です
広島のバラ園のものです
とりあえず帰宅して土を少し減らしました
線もしっかりありました
464花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 19:47:01.90ID:O3HrYfh/ >>463
バラは意外と強いから大丈夫だと思いますよ
バラの育て方の本を見たり、YouTubeにもたくさん解説動画はあるし
この板にはバラの初心者さん用のスレもあるのでそこの方が具体的なアドバイスはもらいやすいと思う
春馬くんのような華やかな花が見られますように
バラは意外と強いから大丈夫だと思いますよ
バラの育て方の本を見たり、YouTubeにもたくさん解説動画はあるし
この板にはバラの初心者さん用のスレもあるのでそこの方が具体的なアドバイスはもらいやすいと思う
春馬くんのような華やかな花が見られますように
466花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 20:05:25.31ID:tDVA/Zht467花咲か名無しさん
2020/12/28(月) 20:40:50.23ID:v9azs7X/ ありがとうございます!!!
皆さん優しくて感謝です
皆さん優しくて感謝です
468花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 00:42:59.63ID:/TwW7Cj7 自分ならストロベリーアイスよりアンナプルナに例えるな!
469花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 13:06:58.62ID:3wVbXwJc 冬剪定に備えて絡まった枝をほぐしてきた
しかしスパニッシュビューティとピエールはよく伸びる
継ぎ目の膨らんだコブのところに来年に延びるであろうベーサルシュート候補の芽が3つくらいあって震える
しかしスパニッシュビューティとピエールはよく伸びる
継ぎ目の膨らんだコブのところに来年に延びるであろうベーサルシュート候補の芽が3つくらいあって震える
470花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 13:13:25.36ID:BFE7uEFY ヒマラヤンムスク、ジュランビル、バルビエ「は?」
472花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 13:54:26.64ID:oNMivrjA 木質化した部分は土をかけないようにと一般論があるね
473花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 14:16:27.93ID:aGpO0wGL 接口に雑菌が入らないように乾燥気味に←わかる
接口から酸素が取り込めなくて腐る←は????
クソバイス多いからこんなスレ参考にするなよ
接口から酸素が取り込めなくて腐る←は????
クソバイス多いからこんなスレ参考にするなよ
474花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 14:32:28.61ID:XpQ1sAWo そういう思い込み持ってる人多いよね
米糠好きとか、癌腫が治るとか言うタイプと同じ臭いがする
米糠好きとか、癌腫が治るとか言うタイプと同じ臭いがする
475花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 15:02:26.10ID:hLYAkNCa まあ接口が空気触れてないと腐りやすいというのが変に変換された感じはわかる
476花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 15:28:52.80ID:4LjX2Td5 雑菌が入るんでそ?
挿し木は雑菌が少ない土を使う理屈と一緒じゃないかな
挿し木は雑菌が少ない土を使う理屈と一緒じゃないかな
477花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 15:32:16.13ID:/TwW7Cj7 少し前にERスレでも話題になってたけどデビチンで買うと継ぎ口埋めてあるよ
478花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 15:34:56.23ID:BFE7uEFY デビチンは埋め推奨な
公式チャンネルで埋め植えしてる
公式チャンネルで埋め植えしてる
479花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 15:39:24.24ID:oNMivrjA もしくはノイバラのがヒコバエしやすくなっちゃうとか
480花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 15:51:49.14ID:BFE7uEFY デビチンのイギリス人が思いっきり深植えして地面から4本くらい枝でてるのマジワロタ
真顔で埋めたら足で踏みましょうだし
真顔で埋めたら足で踏みましょうだし
481花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 16:04:21.07ID:BFE7uEFY 少なくともERに関しては
デビチンの人「埋めてね」
日本のバラ愛好家「埋めたらダメダメ」
ナポリタンスパみたいな感じ?
デビチンの人「埋めてね」
日本のバラ愛好家「埋めたらダメダメ」
ナポリタンスパみたいな感じ?
482花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 16:11:00.10ID:/TwW7Cj7 結局、諸説ありってことなんだよ
デビチンの人もそう言ってた
デビチンの人もそう言ってた
483花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 16:22:16.59ID:4hh8bX2v 接ぎ口を埋めないっていうのは新苗のことだと思います
まだ接いだ部分が不安定なので
DAは新苗を扱ってないのでそういう心配はないかと
利点があるとすればサッカーの判断がすぐできる、根頭癌腫病を早期発見できる確率が少し上がるくらいでしょうか
まだ接いだ部分が不安定なので
DAは新苗を扱ってないのでそういう心配はないかと
利点があるとすればサッカーの判断がすぐできる、根頭癌腫病を早期発見できる確率が少し上がるくらいでしょうか
484花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 16:34:53.31ID:4hh8bX2v あとは大苗の場合、個々人の美的センスだと思ってます
あるバラ園の方は「鉢苗は接ぎ口を出す方がバランスがよくて美しい、地植えの場合は深植えしてもバランスがとれる」
バラ講習会の先生「鉢苗の深植えは美しくない、接ぎ口を出すように植えましょう」
DA「接ぎ口は埋めて」
と各々色んなことをおっしゃってて、それぞれに美というものについて信念を持っていらっしゃるので…
あるバラ園の方は「鉢苗は接ぎ口を出す方がバランスがよくて美しい、地植えの場合は深植えしてもバランスがとれる」
バラ講習会の先生「鉢苗の深植えは美しくない、接ぎ口を出すように植えましょう」
DA「接ぎ口は埋めて」
と各々色んなことをおっしゃってて、それぞれに美というものについて信念を持っていらっしゃるので…
485花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 17:03:35.71ID:4hh8bX2v DAの接ぎ口を埋めるタイプ
https://i.imgur.com/y1vKDJT.png
「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」(鈴木満男著)より
接ぎ口を出すタイプ(ミニバラ)
https://i.imgur.com/UTGQFA9.png
国際バラとガーデニングショウよりフロリバンダ部門大賞
接ぎ口を出すタイプ(花ぼんぼり)
https://i.imgur.com/BxTnzCX.png
https://i.imgur.com/y1vKDJT.png
「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」(鈴木満男著)より
接ぎ口を出すタイプ(ミニバラ)
https://i.imgur.com/UTGQFA9.png
国際バラとガーデニングショウよりフロリバンダ部門大賞
接ぎ口を出すタイプ(花ぼんぼり)
https://i.imgur.com/BxTnzCX.png
486花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 17:06:43.15ID:4hh8bX2v DAのはプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントです
こうしてみるとDAの目指すスタイルは、自然なこんもりとした樹形に見えます
こうしてみるとDAの目指すスタイルは、自然なこんもりとした樹形に見えます
487花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 17:19:04.56ID:4hh8bX2v 一方接ぎ口を出すスタイルは、
●鉢という限られたスペースをノイバラ台木が目一杯使える
●サッカーの判断がしやすい
●根頭癌腫病の早期発見がしやすい
●ハダニが発生した時に葉を洗いやすい
…などの利点があるように思います
●鉢という限られたスペースをノイバラ台木が目一杯使える
●サッカーの判断がしやすい
●根頭癌腫病の早期発見がしやすい
●ハダニが発生した時に葉を洗いやすい
…などの利点があるように思います
488花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 17:21:59.48ID:4hh8bX2v 長文駄文連投、失礼しました
489花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 17:40:52.50ID:Tjt2TTKk 見た目で言うとミニバラだよね
こんもり形よいミニバラ買ってくると大抵数株挿してある
それを崩して一株づつ植え直すとあんな形にはならない
こんもり形よいミニバラ買ってくると大抵数株挿してある
それを崩して一株づつ植え直すとあんな形にはならない
490花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 17:51:35.28ID:4hh8bX2v 挿し木苗だと、こんもりさせるのは時間がかかりますね
だから寄せ植え状態で売ってるんでしょう
(上記の鈴木満男氏のミニバラは接ぎ木苗)
矮化剤を使ってることも多いので、あの小さくこんもりした形を保つのは至難の技…
だから寄せ植え状態で売ってるんでしょう
(上記の鈴木満男氏のミニバラは接ぎ木苗)
矮化剤を使ってることも多いので、あの小さくこんもりした形を保つのは至難の技…
491花咲か名無しさん
2020/12/29(火) 18:42:48.60ID:Tjt2TTKk だから接ぎ口を埋めるといくつか挿し木を挿したようになるから、上記写真のケントのようにこんもりなるって事でしょ。
492花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 05:49:39.69ID:u4V4gl95 つぎぐちを土に埋めると、ノイバラが出てくるのでは?
493花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 07:11:58.47ID:FTVyao/0 白い一重の花さいた人いる?
正味なはなし
正味なはなし
494花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 07:36:33.45ID:sKrCjVIT サッカーはだいたい咲く前に気づくでしょ
明らかに別物だと初心者でも分かる
ただ、同じ小輪のつるバラなら見分けがつかないだろうけど、バレリーナや群舞からさが出たという話は聞いたことがない。
明らかに別物だと初心者でも分かる
ただ、同じ小輪のつるバラなら見分けがつかないだろうけど、バレリーナや群舞からさが出たという話は聞いたことがない。
495花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 07:40:22.37ID:hHfJz2ZM497花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 08:34:27.08ID:6J44yWgl のぞみほしいけど売ってない
498花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 09:45:39.86ID:k1wMGsTS じゃあ接ぎ口は出して植えた方がいいって事?
うち出過ぎだからちょっと深く植えようと思ってたけど今まで通りにしよう
うち出過ぎだからちょっと深く植えようと思ってたけど今まで通りにしよう
499花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 12:59:01.30ID:2oVGQ7P2500花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 13:30:56.25ID:FTVyao/0 オウンルートがでたほうが安定する
501花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 14:33:08.68ID:zv6I6lis また謎理論でたw
オウンルートが出た方が安定するなんて聞いたことがない
是非そのご高説の根拠となった文献、もしくは実験や分析学などを伺いたいわ
オウンルートが出た方が安定するなんて聞いたことがない
是非そのご高説の根拠となった文献、もしくは実験や分析学などを伺いたいわ
502花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 14:48:29.39ID:DsBYLTt9 なんでそんなケンカ腰なん
503花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 14:50:21.15ID:5xyAE2ZZ オウンルートが優秀だったら台木に接ぎ木するなんてことはやっていないのでは
504花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 14:58:53.48ID:FTVyao/0 デビチンが深植え推奨する理由が
自生根だして安定させるがある
みたいなことをまつおの若旦那が配信で語ってた
イングリッシュローズを地植えしたライブの回ね
彼のレベルでもどっちがいいんでしょうかねなんだよ
2ちゃんねるの自称通のがたちわるい
自分はオウンルート株大好きなので
自生根だして安定させるがある
みたいなことをまつおの若旦那が配信で語ってた
イングリッシュローズを地植えしたライブの回ね
彼のレベルでもどっちがいいんでしょうかねなんだよ
2ちゃんねるの自称通のがたちわるい
自分はオウンルート株大好きなので
505花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 15:12:53.61ID:DsBYLTt9 牡丹と同じ考え方かな
牡丹は芍薬台に継ぐんだけど深植えにしてオウンルートを出させるんだよ
挿し木で苗を作ろうとすると初期生育が悪くて株が充実するまで時間がかかるから
最初は台木の根の力を借りてブーストしつつオウンルートが発生したほうがいいっつー話でないの
知らんけど
牡丹は芍薬台に継ぐんだけど深植えにしてオウンルートを出させるんだよ
挿し木で苗を作ろうとすると初期生育が悪くて株が充実するまで時間がかかるから
最初は台木の根の力を借りてブーストしつつオウンルートが発生したほうがいいっつー話でないの
知らんけど
506花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 15:18:06.25ID:FTVyao/0 松尾氏のために追記すると
彼が言ったのは台木が西洋種の回ね
ノイバラの回で語った訳ではない
彼が言ったのは台木が西洋種の回ね
ノイバラの回で語った訳ではない
507花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 15:33:58.55ID:HK0g6Q7R けっこう海外だと自根の挿し木苗なんかも多く出回ってるし
オウンルートが劣るってことはないと思う
国内で接ぎ苗が主流なのは立ち上がりが早いのと
品種の性質に関係なく管理ができるので楽だから
あと余談だけど癌腫が起こるのは
ノイバラ台木が癌腫に弱いからじゃないかと言われているよ
ttps://www1.gifu-u.ac.jp/~fukui/introduction/hortresearch01.pdf
オウンルートが劣るってことはないと思う
国内で接ぎ苗が主流なのは立ち上がりが早いのと
品種の性質に関係なく管理ができるので楽だから
あと余談だけど癌腫が起こるのは
ノイバラ台木が癌腫に弱いからじゃないかと言われているよ
ttps://www1.gifu-u.ac.jp/~fukui/introduction/hortresearch01.pdf
508花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 15:51:30.29ID:AUJnZfEB 実家で30年くらい前にツルブルームーンを植えてたけど、途中で野バラが出て、今もこんもりした野バラのアーチがある
子どもの頃、白い小さな花の群れに1輪だけ紫の花が咲いていのを見た覚えがある
子どもの頃、白い小さな花の群れに1輪だけ紫の花が咲いていのを見た覚えがある
509花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 15:52:27.47ID:D+tmokMW ノイバラ
香が良いやね
香が良いやね
510花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 16:07:05.92ID:2oVGQ7P2511花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 16:50:34.92ID:sKrCjVIT 常夏のハワイでは接ぎ木より挿し木苗が主流なんだとか
休眠することなく年中咲くので接ぎ木苗だと寿命が数年なんだって
その点オウンルートは優秀らしいよ。
休眠することなく年中咲くので接ぎ木苗だと寿命が数年なんだって
その点オウンルートは優秀らしいよ。
512花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 17:02:38.18ID:FvihPEgo 祖母の家に60年モノの白バラがある
接ぎ木だけど暖地だからほとんど休眠することなく毎年咲いてる
あれは何なんだ…
接ぎ木だけど暖地だからほとんど休眠することなく毎年咲いてる
あれは何なんだ…
513花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 17:10:22.92ID:JXT85AB6 うちハウスがあるから冬は加温&補光してて年中咲かせてるけど、寿命が数年なんて品種今までに見たことがないです
栽培経験は切り花品種も含めて300品種ほどですが
栽培経験は切り花品種も含めて300品種ほどですが
514花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 17:13:29.73ID:JXT85AB6 品種によっては接ぎ木すると寿命数年になるのでしょうか
もしそうなら、今後の為にどんな品種が該当するのか知りたいです
もしそうなら、今後の為にどんな品種が該当するのか知りたいです
515花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 17:29:24.17ID:D+tmokMW ハワイには有望な台バラの自生種がないんでしょ
だからヨーロッパやアメリカ本土で接ぎ木されたバラ苗を育てても
R. canina台とかだと数年持たないって事じゃないの
だからヨーロッパやアメリカ本土で接ぎ木されたバラ苗を育てても
R. canina台とかだと数年持たないって事じゃないの
516花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 18:30:54.19ID:sKrCjVIT 日本で年中咲かせてるのとハワイで年中咲くのとでは違うと思うよ
それとハウスで管理してるバラなら鉢植えでしょ?少なくても数年に一度土替えや根のリフレッシュするなら休眠させるのといっしょ
とにかく咲き続けて株が疲弊してしまうんだそうだ
それとハウスで管理してるバラなら鉢植えでしょ?少なくても数年に一度土替えや根のリフレッシュするなら休眠させるのといっしょ
とにかく咲き続けて株が疲弊してしまうんだそうだ
518花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 18:41:20.80ID:JXT85AB6 >>516
水耕栽培が主です
地植え、鉢植えもありますが
とにかく年中バラを絶やしたくなくて作りました
オウンルートだと疲弊しないのは何故ですか?
よかったらソース教えていただきたいです
オウンルートの方が良い成績を残せるならそちらに移行も検討します
水耕栽培が主です
地植え、鉢植えもありますが
とにかく年中バラを絶やしたくなくて作りました
オウンルートだと疲弊しないのは何故ですか?
よかったらソース教えていただきたいです
オウンルートの方が良い成績を残せるならそちらに移行も検討します
519花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 18:47:43.94ID:3broqm0K520花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 18:48:28.92ID:3broqm0K アメリカはドクターヒューイも使われてるけど、それもイマイチなのかな?
521花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 18:50:24.76ID:3MyLpDO+ けんかはやめて
522花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 19:16:14.17ID:3MNa3T46 ふたりをとめて
523花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 19:16:47.45ID:jbh3qjlD わたしのために争わないで
524花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 19:17:33.46ID:9ylgIzDH もうこれ以上
525花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 19:32:41.57ID:D+tmokMW >>520
Dr. Hueyって高温多湿だと糸状菌感染症になりやすいって
書いてあった気がする
でも実際どうなんだろう
高温多湿の地域だと耐暑性の高いR. ×fortunianaを使う事も
あるそうだけど親和性はイマイチらしい
Dr. Hueyって高温多湿だと糸状菌感染症になりやすいって
書いてあった気がする
でも実際どうなんだろう
高温多湿の地域だと耐暑性の高いR. ×fortunianaを使う事も
あるそうだけど親和性はイマイチらしい
526花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 20:59:35.10ID:WY/DsmlK 園芸板の花関連スレッドは
憎悪パンジー爺が居るから
皆が退席したわ。
居たたまれなくて
それをはぐらかす
憎悪パンジー爺の
自作自演よ
憎悪パンジー爺が居るから
皆が退席したわ。
居たたまれなくて
それをはぐらかす
憎悪パンジー爺の
自作自演よ
527花咲か名無しさん
2020/12/30(水) 22:50:32.96ID:4sn/JpWB 忽滑谷さんとこでパウルクレーの在庫復活してたから誘惑に負けてポチってしもうた。
大苗3つも予約注文したというのに……
大苗3つも予約注文したというのに……
528花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 02:05:22.37ID:PidhiJFR 台木バラ、オウンルートの話は定期的に湧いてくるね。時間と労力のある人は両方育ててみて自分に合った方を採用すると良いと思います。
529花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 06:02:25.59ID:eDfm0miR 何故薔薇は接木の個体ばかりかというと、
接いだ方が成長が早く、生産、出荷の回転率が上がら為。
つまりはビジネスの為だ。
副作用として癌腫を筆頭とする、怖い病気が発生しやすくなる。
接木では無く、成長が遅い挿木の方が病気になりにくい。
接いだ方が成長が早く、生産、出荷の回転率が上がら為。
つまりはビジネスの為だ。
副作用として癌腫を筆頭とする、怖い病気が発生しやすくなる。
接木では無く、成長が遅い挿木の方が病気になりにくい。
530花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 06:58:48.39ID:WUpLFOXf オウンルートが異端のイメージは
業者のはやく効率的に儲けたい理由と
パテント種とか裏で増やされたくない内心
があってプロパガンダされていると思うな
確かに一部はオウンルート厳しい株もあるが
オウンルートのが自然
業者のはやく効率的に儲けたい理由と
パテント種とか裏で増やされたくない内心
があってプロパガンダされていると思うな
確かに一部はオウンルート厳しい株もあるが
オウンルートのが自然
531花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 07:03:43.69ID:WUpLFOXf 京都の園芸店主の配信で時々挿し木の質問する奴いて一応答えてくれてはいるが
、見ててハラハラするわw
、見ててハラハラするわw
532花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 07:09:06.23ID:HnXVf6fw 憎悪パンジー爺!
533花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 12:14:46.27ID:S58+UCEm 保菌株も挿し木成功しないよ
小さく切られて台木パワーもなくなって弱ってるから、潜伏菌が発症してすぐ黒くなって腐る
切った枝が腐るの早かったら要注意
小さく切られて台木パワーもなくなって弱ってるから、潜伏菌が発症してすぐ黒くなって腐る
切った枝が腐るの早かったら要注意
536花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 14:40:52.28ID:bnuljNco バラの写真が見たいよ
アイスバーグとかマチルダならまだ地域によっては咲いてない?
アイスバーグとかマチルダならまだ地域によっては咲いてない?
537花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 15:21:33.77ID:6UXQkB8K 東京都下だけどマチルダはもう終わったしアイスバーグは蕾はあるけど寒すぎて咲かない
538花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 15:21:58.95ID:LieEscLN シャリファアスマの蕾が6つくらいついてるよ
539花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 15:38:05.04ID:fkKcmcHu じゃあ、少し前に話題になったストロベリー・アイス。
昨日の雨でちょっと濡れています @東京
https://i.imgur.com/coApY8B.jpg
https://i.imgur.com/bAdJtzn.jpg
昨日の雨でちょっと濡れています @東京
https://i.imgur.com/coApY8B.jpg
https://i.imgur.com/bAdJtzn.jpg
540花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 16:00:07.66ID:rpP1j8Le541花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 16:02:08.84ID:5TP4ZYj/ 覆輪いいなあ
キレイ
キレイ
544花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 17:41:50.64ID:S58+UCEm かおりかざり
も強健強香だからか普通に咲いてる
というか今年は寒い割に全体的に庭が青々としてる
も強健強香だからか普通に咲いてる
というか今年は寒い割に全体的に庭が青々としてる
545花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 18:31:14.08ID:OkehjTHP うちもシャリファ咲いてる
ハニーブーケとジャルダン・ドゥ・フランスも何だか元気に次々と
ハニーブーケとジャルダン・ドゥ・フランスも何だか元気に次々と
546花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 19:15:21.14ID:PVfMVXNP うちもむしるのが躊躇われるくらい青々とした葉がしげっている
去年はむしるまでもなくほとんど葉が無くなってた記憶がある…
そして結局つるの誘引ひとつも年内にやり直せなかったぁ…
去年はむしるまでもなくほとんど葉が無くなってた記憶がある…
そして結局つるの誘引ひとつも年内にやり直せなかったぁ…
547花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 21:52:19.78ID:2+SufK0T 昨日摘んだパウル・クレー
https://i.imgur.com/dLATExe.jpg
https://i.imgur.com/dLATExe.jpg
549花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 22:37:03.97ID:vss0Uokp バラの交配ってやってる方いますか?
青バラと青バラ掛け合わせたらまた青っぽいのできたりするのかな?
青バラと青バラ掛け合わせたらまた青っぽいのできたりするのかな?
550花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 22:57:07.14ID:NY8pJQSP ラジオペンチみたいなので枝を潰してる人って?居る?
効果有りますか?
水管潰しね。
効果有りますか?
水管潰しね。
552花咲か名無しさん
2020/12/31(木) 23:47:07.97ID:PVfMVXNP ピンクというよりは薄めの朱赤に近い感じがある
553花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 00:14:42.36ID:mdZfWp2+ 冬で相当長く蕾だったんでいつもより濃く赤くなった感じ>パウル・クレー
556花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 02:19:02.55ID:gKTMXJgZ あけおめ
557花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 03:43:53.01ID:U+oT3QUP やだ 拒否
558花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 17:40:07.75ID:G31IU6iP 大寒波がくるというので摘んだシャリファアスマ
1日目
https://i.imgur.com/FkRShBY.jpg
2日目
https://i.imgur.com/M1oKfWU.jpg
5日目
https://i.imgur.com/l8enDeB.jpg
7日目
https://i.imgur.com/k7e9E78.jpg
黄色いシベが出てきたから、もう終わりそう
1日目
https://i.imgur.com/FkRShBY.jpg
2日目
https://i.imgur.com/M1oKfWU.jpg
5日目
https://i.imgur.com/l8enDeB.jpg
7日目
https://i.imgur.com/k7e9E78.jpg
黄色いシベが出てきたから、もう終わりそう
559花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 17:42:48.66ID:G31IU6iP562花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 20:39:36.87ID:raGiTZTI あー、バラの花って黒を背景にして撮影すると映えるのかー
563花咲か名無しさん
2021/01/01(金) 21:12:23.85ID:G31IU6iP565花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 17:32:18.40ID:v05VfU22 半分くらい葉っぱむしってきた
若旦那の動画でやってたむしり方やったらあっという間だったわ
若旦那の動画でやってたむしり方やったらあっという間だったわ
566花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 18:16:27.27ID:xoMDlSD8 何何どんなむしりかた?
567花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 19:01:13.06ID:kIYfxe7N 動画の話は禁止です
568花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 20:24:37.01ID:n5NCjP7W うちもそろそろと思って葉毟りしてたら1株癌腫見つけちゃった・・・
569花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 20:59:18.62ID:5dCbzWn8 初売りでケルヒャーの高圧洗浄機買った
これでカイガラムシ吹き飛ばせるかな?それとも樹皮を痛めちゃうかな?
これでカイガラムシ吹き飛ばせるかな?それとも樹皮を痛めちゃうかな?
570花咲か名無しさん
2021/01/02(土) 23:25:45.69ID:vGOFrQRB 初めて鉢にオベリスク挿したけど難しいね!
斜めになるし頭上から枝が覆い被さってきて頭皮に刺さるし
つるバラは危険だわ
斜めになるし頭上から枝が覆い被さってきて頭皮に刺さるし
つるバラは危険だわ
572花咲か名無しさん
2021/01/03(日) 22:42:06.18ID:PJvhXWSp 癌腫なのかクラウンなのかわからない鉢が一つあるんだ
573花咲か名無しさん
2021/01/03(日) 22:55:00.13ID:/LPuIyEU 薔薇は休眠の気配無し
芝は枯れずに緑のまま
芝桜は咲き出す
私の庭だけ異常なのかしら?
芝は枯れずに緑のまま
芝桜は咲き出す
私の庭だけ異常なのかしら?
574花咲か名無しさん
2021/01/03(日) 23:26:24.59ID:rDGtJxmR パウルクレー、思ったより早く発送されるみたい。
577花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 12:20:04.85ID:ZhMnIfXA 暖冬というか、ヒートアイランドではないかな。
うちは関東平野のはずれで雑木林や田畑が多い田舎だけど、例年どおり朝は霜で真っ白だし、バケツの水は凍っているよ。
うちは関東平野のはずれで雑木林や田畑が多い田舎だけど、例年どおり朝は霜で真っ白だし、バケツの水は凍っているよ。
578花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 13:16:15.64ID:wwA1kqJ9 東京でも23区外の緑が割と多いところはクソ寒いね
579花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 13:26:26.41ID:aqfCV07z 照り葉の品種はイキイキツヤツヤでドンドン新芽噴き出してるわ
そうじゃないのは黒点出まくりだったからみんな毟った
そうじゃないのは黒点出まくりだったからみんな毟った
581花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 15:20:41.94ID:RVX/Etb1 日陰四季咲き最高なバラどれ
582花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 16:38:58.09ID:1CfEvZZa583花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 16:50:05.82ID:inwyqhv8 四季咲き性については新しい品種に優れたものが多い印象だけど、
耐陰性も備えるとなると582のいう通りかもしれないね
オールドブラッシュとかブラッシュノワゼットとか
耐陰性も備えるとなると582のいう通りかもしれないね
オールドブラッシュとかブラッシュノワゼットとか
584花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 17:00:19.33ID:hMbYB+WE 我が家ではアイスバーグ…
585花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 17:14:55.79ID:jECeP9Fc うちの爺さんがうん十年前に残したバラが何なのか分からないままだったが
ここを読んでオールドブラッシュであると確信したわ
なんか有難う
ここを読んでオールドブラッシュであると確信したわ
なんか有難う
586花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 18:03:31.41ID:RmJF1D7k どういたしまして
587花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 19:19:03.26ID:YTAKPFvc 正月連休中、鉢植えから地植えに12株植え替えたった
穴掘り重労働だから一日3鉢づつ積雪の中15分位作業してはコタツに避難する
日々だった
前から連休にやろうとは思ってたけど丁度寒波で積雪だったから
10号鉢運ぶのもヤバかったね
でも達成感はある
鉢数増え過ぎで水やり大変になったから
これで楽に楽しめるはず
穴掘り重労働だから一日3鉢づつ積雪の中15分位作業してはコタツに避難する
日々だった
前から連休にやろうとは思ってたけど丁度寒波で積雪だったから
10号鉢運ぶのもヤバかったね
でも達成感はある
鉢数増え過ぎで水やり大変になったから
これで楽に楽しめるはず
588花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 19:38:29.95ID:eAWfUex0 寒波去ってもまだ寒い
うちでは雪も降らないが
俺らはコタツでぬくぬくした
うちでは雪も降らないが
俺らはコタツでぬくぬくした
589花咲か名無しさん
2021/01/04(月) 20:52:02.69ID:XuRYTaKp 耐陰性、ブラッシュノアゼットあるよね
20年近く前に母が植えて、もうだめかと思っても上の方で良く咲いてた(株元は日陰でシュートはデナクなってたけど)
2年前に母が亡くなったら昨年ブラッシュノアゼットも急に元気が失くなりテッポウ虫にやられてダメになった
虫の知らせか昨年の冬剪定で初めて挿し木したらついてくれて今はぐんぐん大きくなってる
家では大事にしたい可愛いバラです
20年近く前に母が植えて、もうだめかと思っても上の方で良く咲いてた(株元は日陰でシュートはデナクなってたけど)
2年前に母が亡くなったら昨年ブラッシュノアゼットも急に元気が失くなりテッポウ虫にやられてダメになった
虫の知らせか昨年の冬剪定で初めて挿し木したらついてくれて今はぐんぐん大きくなってる
家では大事にしたい可愛いバラです
592花咲か名無しさん
2021/01/05(火) 04:46:23.29ID:HwlW8rQQ593花咲か名無しさん
2021/01/05(火) 20:46:28.46ID:wO6Ns69N 鉢、地植え共に全部の葉っぱむしり終わった
予約大苗が届いたらまとめて誘引したり植え替えしたりしよう
予約大苗が届いたらまとめて誘引したり植え替えしたりしよう
594花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 07:52:53.66ID:GoXSU4I0 葉っぱをむしると良いことあるのかな?
595花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 09:32:59.25ID:JSfMZB2g 冬剪定前のお作法みたいなもんだよ
596花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 10:07:59.34ID:f1o/uXYE まだ咲いてるけど、葉っぱむしった方がいいの?
花は切って切り花にしてからむしろうかな、今までむしった事無かった
花は切って切り花にしてからむしろうかな、今までむしった事無かった
597花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 10:11:49.59ID:HLLSrAIu 北関東だけれど、蕾が結構あるんだけれど、これはもう咲かないのかな?
切ったほうがいい?
切ったほうがいい?
598花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 11:06:12.21ID:8tOrydSA 葉っぱ毟る利点として
・病気や虫を春に持ち越さない
・樹形がはっきりするので、剪定しやすい
・つるの場合、誘引しやすい
・鉢の場合、植え替え作業もしやすい
ってのがあると思う
・病気や虫を春に持ち越さない
・樹形がはっきりするので、剪定しやすい
・つるの場合、誘引しやすい
・鉢の場合、植え替え作業もしやすい
ってのがあると思う
599花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 11:46:24.40ID:8m4uSJKu あと温暖な地域の場合はむしらないといつまでも休眠に入らないから
葉をむしることで休眠させて根を大きく弄る植え替え作業のリスク下げたり春の花つきを良くする意味もある
葉をむしることで休眠させて根を大きく弄る植え替え作業のリスク下げたり春の花つきを良くする意味もある
601花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 13:55:36.35ID:0czAx8GW 葉っぱむしらなきゃ…
602花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 14:23:05.36ID:pRrcpS8l 手間かけたレオナルドダヴィンチが
遠くからみたらノーメンテの隣の椿の生け垣とあんま変わらなかった
ぶっちゃけ薔薇ぽく咲く椿の作出したほうが速くね?
遠くからみたらノーメンテの隣の椿の生け垣とあんま変わらなかった
ぶっちゃけ薔薇ぽく咲く椿の作出したほうが速くね?
603花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 14:26:36.47ID:9yKaLKUc 椿はイラガがなー
首がポロっと落ちるし
首がポロっと落ちるし
604花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 14:34:01.42ID:JSfMZB2g ツバキ科はチャドクガがなー
バラにつく害虫は基本人間には害ないし
うちのサザンカは奇跡的にチャドクガの被害がないけど
バラにつく害虫は基本人間には害ないし
うちのサザンカは奇跡的にチャドクガの被害がないけど
605花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 14:56:11.65ID:65f1mvbN 乙女椿
606花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 16:01:42.69ID:GfPHnQ2E そろそろうちも強剪定に備えて葉むしっておこうかと思ってる
by 雪国
by 雪国
607花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 16:14:26.55ID:OuOzLy2Y むしるな
608花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 16:28:39.42ID:29u0aW63 毟る必要なし説もあるよね
609花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 17:13:32.22ID:vx93M9GC 禿げをバカにするな
611花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 17:28:01.91ID:0czAx8GW 全部むしりました!
612花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 17:38:24.34ID:b5yaKXqN 春には新毛が
613花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 17:40:46.21ID:peVxlYLM そのまま枯れる
614花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 18:32:48.93ID:GoVaAlEd チャドクガ発生する場合もあるってだけで
家の山茶花椿は何年も皆無だよ
家の山茶花椿は何年も皆無だよ
615花咲か名無しさん
2021/01/06(水) 19:30:12.74ID:f1o/uXYE616花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 06:53:46.60ID:ApMbt/iQ 新しいシュートの先のほうはなかなか葉が落ちないね。
617花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 07:04:45.72ID:Pxvorhye 日本ばら会は平戸市のANJINローズガーデンに植えられてるバラ「ウィリアムアダムス」を国内の新品種に登録した。昨年12月15日付。
ニコロパガニーニとジャルダンドゥフランスの交配。
ニコロパガニーニとジャルダンドゥフランスの交配。
618花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 08:02:06.32ID:d6U4M7nZ 京成の河合さん系統は剪定後に毟るよね
誰のやり方を参考にするかでも違ってきそう
誰のやり方を参考にするかでも違ってきそう
619花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 13:02:20.27ID:YoWdEZx3 関東海沿いの皆様
風やばくね?何鉢も倒れた
風やばくね?何鉢も倒れた
620花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 13:33:16.92ID:l5RWn2Wr 九州北部も同じ
今日は全国的に同じかと
今日は全国的に同じかと
621花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 13:36:46.16ID:ANa0z5cm もう葉をむしってあるから倒れにゃい
622花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 16:32:38.40ID:EH6fIb2R 去年の今頃 葉を毟ってうまくいったから
昨日毟りました!
これで強制休眠
昨日毟りました!
これで強制休眠
623花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 16:34:03.83ID:OleURdOr むしるなら剪定の10〜14日前くらいがいいとはいうね
624花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 16:43:10.82ID:fQA/465M そろそろ仮剪定していいと思うから上から1/3くらい切っちゃう
そうしたら葉っぱはほぼなくなる
そうしたら葉っぱはほぼなくなる
625花咲か名無しさん
2021/01/07(木) 17:28:11.55ID:S3Bb/cFF 剪定も葉むしりもしない
寒いからしない
しなくても咲くだろ
葉っぱが繁って鬱陶しくなったら
剪定しちゃる
寒いからしない
しなくても咲くだろ
葉っぱが繁って鬱陶しくなったら
剪定しちゃる
626花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 16:51:28.14ID:WqX2nfjW 分かっちゃいるけど植え替え剪定が寒いよぉおおお
冬はバラの数減らそうと思うけど春になると増えちゃうんだよな…
冬はバラの数減らそうと思うけど春になると増えちゃうんだよな…
627花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 16:53:28.83ID:R9oPLhwN もう寒くて何もできない
去年は暖かくてやりやすかったよね
風邪引くとコロナのせいでややこしいことになるし、無理しない
去年は暖かくてやりやすかったよね
風邪引くとコロナのせいでややこしいことになるし、無理しない
628花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 17:57:47.06ID:X+7jtvoK 寒くて植える準備が全然出来ない
庭の生垣を全部取るのは終えて、鉢植えのバラ達を地植えにする予定なのに
もっと早くからやれば良かったと毎年思う
庭の生垣を全部取るのは終えて、鉢植えのバラ達を地植えにする予定なのに
もっと早くからやれば良かったと毎年思う
629花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 18:33:00.36ID:OmnHGn39 この時期になるとバラはトゲのない品種に限るよなとつくづく
買う時は見た目と花つき、耐病性を重視しがちだけど
レイニーブルーは葉っぱが小さくてむしりにくい上にあのトゲでさー
買う時は見た目と花つき、耐病性を重視しがちだけど
レイニーブルーは葉っぱが小さくてむしりにくい上にあのトゲでさー
630花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 19:38:44.93ID:03o78sQE 昨秋に花が好きだからジュリアを買って、トゲを見てビビってる
なかなか鋭い
なかなか鋭い
631花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 19:48:45.90ID:d6aY73Fv イブ・ピアッチェはトゲが少なくて葉っぱもデカい
632花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 21:09:56.32ID:Kru4HHYe 京成バラ園のネットショップでフレンチローズの販売が始まったようだな。
633花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 21:24:55.36ID:lkBCD9rJ 今日ピエールの剪定と、鉢植えの黄色っぽくなった葉だけむしったけど、グレーフィンディアナはトゲが多くて、鉢替えするのは怖いです
樹形もひょろっとして上の方に枝が何本か出てるので、思いきって切ってしまった
今年ベーサルシュート出てくれないと嫌だな
樹形もひょろっとして上の方に枝が何本か出てるので、思いきって切ってしまった
今年ベーサルシュート出てくれないと嫌だな
634花咲か名無しさん
2021/01/08(金) 22:14:44.44ID:yhQL5Fba >>631
花も巨大だよね、デカ過ぎるくらい
花も巨大だよね、デカ過ぎるくらい
635花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 00:12:47.24ID:yW8HH2IT トゲが刺さったら炙った針でほじくるだけのことさ
636花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 03:20:16.53ID:9ZFITfT/ グレーフィンディアナ隙なくびっしりトゲあるよね
あと超横張りで樹形整えるのが難しい
うちのやつこんな形になってる
横幅2m以上
フランシスデュブリュイみたいにとんでもない角度でシュートが出て、内芽選んでるのにこんな風になっちゃう
花は好きなんだけどなー
病気にも強いし
あと超横張りで樹形整えるのが難しい
うちのやつこんな形になってる
横幅2m以上
フランシスデュブリュイみたいにとんでもない角度でシュートが出て、内芽選んでるのにこんな風になっちゃう
花は好きなんだけどなー
病気にも強いし

637花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 06:33:32.04ID:uDFXlQSv ヤスリで先端削ったり爪切りで先きったりだめかな
あれだけ多いととりきれない
あれだけ多いととりきれない
638花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 09:50:38.22ID:WZZli7eF パパメイアンも結構凶悪なトゲ
639花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 10:45:28.42ID:H7jfV8eo640花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 11:54:38.31ID:nyMjwD8h641花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 12:08:28.47ID:d00X+9A1 皮の手袋してるのにトゲささったの?
642花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 12:20:46.89ID:Dj/aMby7 メルヘンはトゲ大きいからとれる、とりきれる
ディアナは大きさバラバラで無数だからとる気になれない
ディアナは大きさバラバラで無数だからとる気になれない
643花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 12:27:24.58ID:WZZli7eF 牛革豚革でも余裕で貫通するとげもあるね
644花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 12:30:49.98ID:XBvejPNU 手袋しないで黒星出た葉を毟ってたら手の甲にウッカリ棘刺しちゃって、軽く化膿したのをまいっかってそのままにしてたら、腋の下のリンパがブックリ腫れて悪寒発熱で2日寝込んだ私が通ります
傷は甘く見ちゃダメ
傷は甘く見ちゃダメ
645花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 12:32:58.96ID:x6UCTObk バラの誘引剪定期は抗生剤入りの塗り薬は必須
646花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 14:32:55.98ID:/I8L/bGd 指先に刺さったトゲの先端が残ったときは
1週間くらい取れなかった
手を使う度に押し込まれて引っ込んで摘まめないし
で、思い付いてアロンアルファを塗って
乾いてからペリって剥がしたら
アロンアルファにくっ付いてトゲが抜けたよ
1週間くらい取れなかった
手を使う度に押し込まれて引っ込んで摘まめないし
で、思い付いてアロンアルファを塗って
乾いてからペリって剥がしたら
アロンアルファにくっ付いてトゲが抜けたよ
647花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 14:35:54.10ID:I1Yz6KVc 思惑を書くな
648花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 14:39:34.84ID:OXGieO2w トゲ入って、ほじっても見つからなかったんで取れたかと思ってたらそこだけ小さいシコリになって何年もそのまま…
でも誘引は素手の方がやりやすくてつい
でも誘引は素手の方がやりやすくてつい
649花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 14:55:55.86ID:fC336vsF 厚手の手袋欲しいけど、これ!って思うのが無くてジプシー
昔は厚手のが売ってたのに最近みなくなったよ、どこで買えばいいんだろう
手の平側がゴムみたいになってるのはあるけど棘が貫通しないのが欲しい、ワークマンとかであるかな
昔は厚手のが売ってたのに最近みなくなったよ、どこで買えばいいんだろう
手の平側がゴムみたいになってるのはあるけど棘が貫通しないのが欲しい、ワークマンとかであるかな
650花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 15:01:01.37ID:Zq0srF00 棘が刺さって取れないときはお風呂入ってシワシワになるまでふやかすとつまむだけでニュルっと取れる
651花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 15:19:01.97ID:3CMnqoOa652花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 16:37:13.01ID:SQryO+de 内側がフワフワしてるキッチンゴム手袋の上から豚皮手袋してる
細かい作業はできないけど、冬場の枝剪定には重宝してる
細かい作業はできないけど、冬場の枝剪定には重宝してる
653花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 17:26:23.89ID:No2xQRMR 昨日ピエール剪定したんだけど、たまたまネット見たら松尾◯◯がYouTubeにピエールの剪定と誘引あげていた
途中までみたけど長すぎる
参考になる事いろいろあるけど長すぎる
途中までみたけど長すぎる
参考になる事いろいろあるけど長すぎる
654花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 17:29:15.24ID:O05EODpW おすすめの園芸系YouTuber
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609670644/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609670644/
655花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 19:27:23.83ID:YIR6YwQm カーメン君は なかなか薔薇やらないからな
656花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 19:38:42.52ID:7PYpA8qd 該当スレ池よ池沼
657花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 21:03:14.73ID:lmsU7lSC 直近の流れ見てると樹勢弱いバラみたくノータッチで薬だけ定期で良い気がしてきた
割に合わなすぎて草生えるし
割に合わなすぎて草生えるし
658花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 21:43:47.18ID:I4wgg1sX ムンステッドウッドの棘は鋭利な上に取れやすく兇悪
659花咲か名無しさん
2021/01/09(土) 23:13:04.09ID:fC336vsF660花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 00:01:19.23ID:+leDcpNR661花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 00:43:39.43ID:fbE1YNYM 枝打ちするみたく棘打ちすればいい
662花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 11:33:22.84ID:YPJTGXr+ 棘の少ない品種を選んだ上で作業する時に邪魔な棘はなるべく切ったり取ったりしてる
まだそこまで大きくなって無いからできるんだろうね
まだそこまで大きくなって無いからできるんだろうね
663花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 13:08:13.46ID:ODgWFN/N ルゴサ系好きには鬼棘がデフォなんで、手では掴まず百均のミニトング使用
664花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 17:16:53.92ID:FTRycKN4 ナイジェルホーソンとかチグリスみたいな
ペルシカ系の柑橘みたいな長く鋭い棘も被害甚大だよね
爪に1cmくらい突き刺さったり
ペルシカ系の柑橘みたいな長く鋭い棘も被害甚大だよね
爪に1cmくらい突き刺さったり
665花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 18:01:21.72ID:M+7kFRy+ ランブラーの誘引解いたけど、トゲでお互いに絡まりあってえらいこっちゃ
このまま絡んだまま放置しても咲きそうだけどねw
このまま絡んだまま放置しても咲きそうだけどねw
666花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 20:17:37.77ID:wXaRZCEr なんか読んでるだけで痛くなってくるようなレスばっかだなこりゃ
667花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 20:23:56.38ID:CXgZkCke ぱっと見SMスレに写るね
668花咲か名無しさん
2021/01/10(日) 21:21:34.36ID:OCJa1W+n669花咲か名無しさん
2021/01/11(月) 21:18:22.24ID:a7splasl 関東だけどこんな鉢の土が凍るような寒さはバラ初めてからなかった…明日の雪でトドメで枯れたりしないだろーか
671花咲か名無しさん
2021/01/11(月) 22:03:49.83ID:TJ0oY1UF 北海道の地植えのバラが枯れないなら関東のバラも枯れないだろうとは思うけど
それまでの寒さへの慣れがあるからな
それまでの寒さへの慣れがあるからな
672花咲か名無しさん
2021/01/11(月) 22:05:24.67ID:T8itm1n3 いきなり寒くなった訳でもなし
大丈夫だよ
大丈夫だよ
673花咲か名無しさん
2021/01/11(月) 22:06:28.24ID:a7splasl みんなありがと〜
674花咲か名無しさん
2021/01/11(月) 23:45:38.61ID:cWtygt6n バラが全部枯れた
675花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 05:28:47.80ID:/bE7VqTV 鉢の下に発泡スチロール置いて堆肥でマルチングしとけば凍ることはまずない
676花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 07:32:21.37ID:Eg3+uZ7q 50鉢部屋にいれた
677花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 08:47:11.66ID:tVHzLMVI バラ凍ってバラバラ
678花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 10:41:08.52ID:XFkhVIMo 養生してなかった為、先日の寒波でアロエとハイビスカスが死んだ
一方、バラは何もしてなくても全く問題なかった
一方、バラは何もしてなくても全く問題なかった
679花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 11:18:21.08ID:8hzv3sLQ 東北民だけど寒さでバラにダメージあったことない 地植えと鉢
本数少ないし、素人だから念のため、耐寒性が弱いとされる品種はあきらめたりしてるけど、鉢も出しっぱなしw
真夏と台風の方が対策って感じ
ヨーロッパはだいたい寒いけど、バラ栽培盛んだしね 岩手にバラ園があり、家族が出かけた事があるけど
冬はそこそこ雪も降る所だよ
本数少ないし、素人だから念のため、耐寒性が弱いとされる品種はあきらめたりしてるけど、鉢も出しっぱなしw
真夏と台風の方が対策って感じ
ヨーロッパはだいたい寒いけど、バラ栽培盛んだしね 岩手にバラ園があり、家族が出かけた事があるけど
冬はそこそこ雪も降る所だよ
682花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 12:47:02.42ID:AFu+7c81 スウェーデンのゴットランド島はバラの島と呼ばれているらしい
684花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 14:09:09.14ID:UzvzH01E 基本的に寒さには強いよね
(但しORのティー系などは北東北とか北海道レベルだと品種によっては厳しいかもしれない)
バラは暖地でも育つけれども、冬が寒かった年の春の方がパフォーマンスがいい気がする
寒暖のメリハリがあるのがいいのかな
(但しORのティー系などは北東北とか北海道レベルだと品種によっては厳しいかもしれない)
バラは暖地でも育つけれども、冬が寒かった年の春の方がパフォーマンスがいい気がする
寒暖のメリハリがあるのがいいのかな
686花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 17:21:02.96ID:ixZjjACZ 日本の場合は雨がやっかいでしょ
真夏でも真冬でも雨が死亡要因だわ
真夏でも真冬でも雨が死亡要因だわ
687花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 20:27:44.60ID:5o/breSw うちは先日のからっ風で死んだわ
ドライフラワーになってた
ドライフラワーになってた
688花咲か名無しさん
2021/01/12(火) 23:50:26.17ID:gAH0cW4Y 何気なくデルバールのサイト見てたらエスプリ ド パリ っていうのがちょっと気になる・・
去年の今頃はヴィウーローズ見て、欲しい☆彡って思ってた記憶が・・
去年の今頃はヴィウーローズ見て、欲しい☆彡って思ってた記憶が・・
690花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 04:20:04.51ID:TzZnBUtu バラは耐寒弱い品種でも根さえ凍らなけりゃ死にはしないだろ?
691花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 04:20:56.42ID:0Y9bcylx 鉢の土が凍ってても根は凍ってないもんなの?
692花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 06:17:56.43ID:EkM9zibL もうだめじゃ
694花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 09:56:50.12ID:gzjYBUrh まじか?!
上の花芽とかはどうなんじゃ
マイナスの寒風
上の花芽とかはどうなんじゃ
マイナスの寒風
695花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 10:00:59.54ID:YukvAdOK 芽吹いてない状態の芽は寒さに強いっしょ
696花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 10:06:53.83ID:WFyPtARZ フォォォォウ
697花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 10:38:45.30ID:visoshWc 富士山の麓のおじさんの庭、富士山下ろしの寒風がビュービュー吹いてるけどバラは全然平気やぞ
700花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 16:07:36.38ID:hJL/8xOj 氷点下4℃で蕾が出てきた
全部切り戻すけど
全部切り戻すけど
701花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 16:32:05.19ID:i3d7aJiV 枝数が増えずに背ばかり高くなったニューウェーブを思い切って地上15センチくらいで切ってみた
下から芽が出るといいなあ
下から芽が出るといいなあ
703花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 17:38:01.00ID:Ltavv1Kk 今日やっと葉っぱを毟った
小さい蕾が幾つか出来てた
新たに芽吹いた元気な目も毟った
明日から3月の陽気だって...
小さい蕾が幾つか出来てた
新たに芽吹いた元気な目も毟った
明日から3月の陽気だって...
704花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 17:56:41.96ID:3uopbNFS 寒波が去って10度まで上がったから鉢のバラ全部植え替えた
もう芽が膨らんできてるな
咲いたまま死んだようになってる花と蕾は全部切り落とした
もう芽が膨らんできてるな
咲いたまま死んだようになってる花と蕾は全部切り落とした
705花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 17:59:00.59ID:PjrvInRT そろそろ植え替えしたいけど家の予約大苗が届いてからまとめてやろうかなと
いつ頃届くんだろ
いつ頃届くんだろ
707花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 18:10:05.85ID:PjrvInRT 同梱されてる説明には花後でいいですみたいなことは書かれてるけどね
去年1月に届いたのはそのまま地植えと鉢植えして元気に花を咲かせていた
ぶっちゃけ春というか梅雨前に植え替えるのめんどくさい
去年1月に届いたのはそのまま地植えと鉢植えして元気に花を咲かせていた
ぶっちゃけ春というか梅雨前に植え替えるのめんどくさい
708花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 18:14:47.23ID:MXg7DGbz 根をいじるなら休眠中に
鉢植えならなるべく毎年土を交換したほうが成長が倍ほど違う
鉢植えならなるべく毎年土を交換したほうが成長が倍ほど違う
709花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 18:26:58.65ID:visoshWc 今日アップルスクエア330を試しに一鉢植え替えて見たけど
土が凍ってて外周5センチ分くらいしか土を落とせんかった
明日になったらもうちょっと気温上がって他の鉢の土替えの時に解けてるだろうか@関東
土が凍ってて外周5センチ分くらいしか土を落とせんかった
明日になったらもうちょっと気温上がって他の鉢の土替えの時に解けてるだろうか@関東
710花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 18:29:19.75ID:Ltavv1Kk 植え替え後に送ってくるのかと思ってた...
711花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 18:34:44.17ID:PjrvInRT 植え替え後と言うか基本地植えで育てた新苗を畑から引っこ抜いてきて鉢に入れて発送でしょ
だからほとんど根付いてないことも多いし鉢も角6号だから土の量も少ない
別に付属の説明書通り花後の5月末や6月初旬に植え替えてもいいよ
だからほとんど根付いてないことも多いし鉢も角6号だから土の量も少ない
別に付属の説明書通り花後の5月末や6月初旬に植え替えてもいいよ
712花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 18:35:58.68ID:8rn5fe0I >>710
植え替え後というか
畝で育てていた苗を掘りあげて6号鉢に挿しただけ
まだ全然根が張ってないから鉢から出すとあっという間に土が落ちる
この機を逃すと根っこを確認するチャンスは来年冬までお預け
緊急事態宣言が出てしまってから寒肥が足りないことに気づいた
ネットで買うか……
植え替え後というか
畝で育てていた苗を掘りあげて6号鉢に挿しただけ
まだ全然根が張ってないから鉢から出すとあっという間に土が落ちる
この機を逃すと根っこを確認するチャンスは来年冬までお預け
緊急事態宣言が出てしまってから寒肥が足りないことに気づいた
ネットで買うか……
713花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 19:13:20.56ID:/3tE3N2n 植物構い過ぎて枯らすおばさん卒業したら手抜き地植えおばさんになる定期
714花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 19:28:07.45ID:Ltavv1Kk 癌腫というのに出会ったことないが(たぶん)苗到着時に植え替えてないからなのか。
新苗はそのまま鉢増しするだけだし。
新苗はそのまま鉢増しするだけだし。
715花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 21:16:45.90ID:1Rkp42p3 根元からぜんぶ切ってみた
芽が出るといいけど
芽が出るといいけど
716花咲か名無しさん
2021/01/13(水) 21:35:42.91ID:iX3Tk4FN カサコマ
717花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 09:12:10.60ID:JZ3NTdpk 家の予約大苗は店によれば春の花後の植え替え推奨だけど、届いてすぐ植え替えたら癌腫があった事がある
すぐ写真を添えて連絡したら代替品送ってきた
それ以来届いたら必ず根を確認してる
すぐ写真を添えて連絡したら代替品送ってきた
それ以来届いたら必ず根を確認してる
719花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 13:45:18.76ID:JZ3NTdpk >>718
パシュミナです
パシュミナです
720花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 14:13:53.22ID:U7LflyA5 うちは家の大苗一番花咲いた後あっという間に枯れた
スポッと抜けて中からコガネキッズたちが20匹くらい出てきた
他の鉢は0
なんであの鉢だけコガネだらけだったんだろ…
何はともあれ家の保障は半年だから、早めに根を確認しとくにこしたことはないね
スポッと抜けて中からコガネキッズたちが20匹くらい出てきた
他の鉢は0
なんであの鉢だけコガネだらけだったんだろ…
何はともあれ家の保障は半年だから、早めに根を確認しとくにこしたことはないね
721花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 14:28:47.70ID:RRxGkDUo 特にバラは農薬はケチっちゃ駄目だと思う
その年植え替えしなかった鉢は重点的に薬漬けに、植え替えた鉢は定期的に薬漬けにw
その年植え替えしなかった鉢は重点的に薬漬けに、植え替えた鉢は定期的に薬漬けにw
722花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 14:33:32.95ID:ByyYRQ2D >>717
これ見て福袋鉢をひっくり返してみたら普通に根が回ってパンパンになってたわ
説明書通りだったら「まだ根が回っていないので夏すぎに植え替えを」とあったけど、ちゃんと自分の目で一度確認した方がいいと思う
これ見て福袋鉢をひっくり返してみたら普通に根が回ってパンパンになってたわ
説明書通りだったら「まだ根が回っていないので夏すぎに植え替えを」とあったけど、ちゃんと自分の目で一度確認した方がいいと思う
723花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 14:57:16.12ID:FL56z1X8 いわゆる秋苗とか冬苗とか春苗と呼ばれるものは、植え替えて日数が経ってないものなので、根がまわってるとかコガネ子が居るとかは無い
考えられるのは去年の売れ残りで植え替えてないもの
おそらく訳あり送料無料特価品とか、福袋で掴まされたんだろ
日本には安物買いの銭失いと言うことわざがありんす。
考えられるのは去年の売れ残りで植え替えてないもの
おそらく訳あり送料無料特価品とか、福袋で掴まされたんだろ
日本には安物買いの銭失いと言うことわざがありんす。
724花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 15:53:16.54ID:ByyYRQ2D 毎年大量にバラ鉢仕入れる園芸店でも売れ残りは冬に土入れ替えて翌年にまた同じ金額で売ってるしな
今の時期に届く苗なら根をいじりやすいから一度鉢外した方がいいってくらいでしょ
今の時期に届く苗なら根をいじりやすいから一度鉢外した方がいいってくらいでしょ
725花咲か名無しさん
2021/01/14(木) 15:56:04.50ID:iaXHs/XG 去年の正月休みに家で送料込み特価のアンジェラと即納のバレリーナを一本ずつ買ったら、アンジェラは根鉢が回った半長尺苗、バレリーナは掘りあげて間もない普通のの大苗が届いたよ
特価品や福袋は在庫処分の意味もあるだろうから根鉢が回ってるくらいなら全然問題ないと思う
その二本はどっちもすぐに地植えにして同じくらいもりもり育って、ぼちぼち誘引する予定
特価品や福袋は在庫処分の意味もあるだろうから根鉢が回ってるくらいなら全然問題ないと思う
その二本はどっちもすぐに地植えにして同じくらいもりもり育って、ぼちぼち誘引する予定
727花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 03:57:01.49ID:YnujmitR 頭痛くて二度寝出来ないからカキコ
そこそこの数のバラ惰性で育ててて久しぶりに冬苗買ったけど、こんな寒いのに鉢増じゃなく植え替えでいいのん?
久しぶり過ぎて何に注意したらいいか忘れてるけど、枝だけとはいえ割と青々としてる大苗だから今、外に出していいかすら忘れてる
検索ワードとかも思い出せん
そこそこの数のバラ惰性で育ててて久しぶりに冬苗買ったけど、こんな寒いのに鉢増じゃなく植え替えでいいのん?
久しぶり過ぎて何に注意したらいいか忘れてるけど、枝だけとはいえ割と青々としてる大苗だから今、外に出していいかすら忘れてる
検索ワードとかも思い出せん
728花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 09:00:27.90ID:duMdRb1o だから冬苗は畑から掘り起こした苗や輸入した裸苗を6号鉢に自社培養土で植え付けたもの
それをわざわざ植え替えるのは、そこの培養土が気に入らないとか癌腫確認の為とかちょっと神経質な人がする事なんよ
普通は信頼おけるナーセリーから買ったなら、春の花を見てからの植え替えがデフォ
それをわざわざ植え替えるのは、そこの培養土が気に入らないとか癌腫確認の為とかちょっと神経質な人がする事なんよ
普通は信頼おけるナーセリーから買ったなら、春の花を見てからの植え替えがデフォ
729花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 10:58:14.62ID:MBIai0+v 寒いからこそ植え替えなんだけどね
休眠中は根を弄っても平気なわけだし
根本的な勘違いしてる。根だけに
休眠中は根を弄っても平気なわけだし
根本的な勘違いしてる。根だけに
730花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 11:43:45.82ID:u5vpEezC 今日も寒いよーぉ〜〜
731花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 12:06:17.11ID:ey2y+fPk >>727
ついでに、ナーセリーで植え替え植え付けた冬苗を更に植え替えるのは、いくら休眠期と言え推奨はしない
2度も根をイジるのは苗にとっても負担だから、ただそれも休眠期だから何とかなる
どうせ植え替えるならついでに鉢を大きくした方が良い
ついでに、ナーセリーで植え替え植え付けた冬苗を更に植え替えるのは、いくら休眠期と言え推奨はしない
2度も根をイジるのは苗にとっても負担だから、ただそれも休眠期だから何とかなる
どうせ植え替えるならついでに鉢を大きくした方が良い
732花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 12:16:16.57ID:ey2y+fPk 此処でよく癌腫確認のために土を落とすよとか、土を落としたら癌腫見つかったとか言う人いるけど
各ナーセリーのHP見ると、裸苗を癌腫や病気が無いか確認しながら自社培養土で植え付けていますってあるけど
秋苗冬苗の土を落として癌腫ったあるものなの?
あるならよっぽど知らないで植え付けてるか、そんなの関係ねーって売ってるかだよ。
各ナーセリーのHP見ると、裸苗を癌腫や病気が無いか確認しながら自社培養土で植え付けていますってあるけど
秋苗冬苗の土を落として癌腫ったあるものなの?
あるならよっぽど知らないで植え付けてるか、そんなの関係ねーって売ってるかだよ。
733花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 12:28:39.24ID:ey2y+fPk 俺がナーセリーのオーナーなら、パートのおばちゃんに[根に瘤があるなら爪で取っちゃってw]っね言っておく
そうすりゃ新しい瘤が出来るまで半年分からないだろ?
買ったばかりの秋苗冬苗に癌腫が見つかるって何だかなー、それ秋冬苗じゃなく売れ残りとか、よっぽど運悪く見過ごされた苗とか
あんちの自演としか考えられないんだよなー、皆どう思う?
そうすりゃ新しい瘤が出来るまで半年分からないだろ?
買ったばかりの秋苗冬苗に癌腫が見つかるって何だかなー、それ秋冬苗じゃなく売れ残りとか、よっぽど運悪く見過ごされた苗とか
あんちの自演としか考えられないんだよなー、皆どう思う?
734花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 12:41:44.17ID:6JFwpD3k 2-3年前に少し遠出してバラの取り扱いが大きい店で買ったバラでも、
晩秋ぐらいからなんか調子悪くて掘り起こすと癌腫だか土中の害虫だかでいっぱいでそのまま枯れてから、
大嘘セールストークで生ゴミを定価で押し付けられた事に気付いたりする
いったい最後の何鉢目から売れ残りになるんだろ
騙された事ないなんて羨ましい
晩秋ぐらいからなんか調子悪くて掘り起こすと癌腫だか土中の害虫だかでいっぱいでそのまま枯れてから、
大嘘セールストークで生ゴミを定価で押し付けられた事に気付いたりする
いったい最後の何鉢目から売れ残りになるんだろ
騙された事ないなんて羨ましい
735花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 12:48:10.98ID:Qw0r4UDm 2,3年ずっと買ったままの鉢で育てたってこと?
736花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 13:09:55.22ID:JXrbZjfx 社長はヤル気でも待遇的にパートがやりきれないorやる気にならないんじゃないの?言い付けどおり
ワンオペの飲食なんかちょっと客が混んだらめちゃくちゃだったし
ワンオペの飲食なんかちょっと客が混んだらめちゃくちゃだったし
737花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 13:24:19.14ID:dDeR9185 見落としは当然あるだろうね
739花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 14:54:10.34ID:ey2y+fPk >>738
そりゃ京成のように4.5号鉢とかならそうだろうよwしかも培養土じゃなくピートモスだしな
6〜8号鉢に自社培養土で植え付けたものならその必要無いだろ
ただ畑の赤土のまま植わってるナーセリーもある、5号鉢とか多いな、そんなのも植え替えが必要かも
そりゃ京成のように4.5号鉢とかならそうだろうよwしかも培養土じゃなくピートモスだしな
6〜8号鉢に自社培養土で植え付けたものならその必要無いだろ
ただ畑の赤土のまま植わってるナーセリーもある、5号鉢とか多いな、そんなのも植え替えが必要かも
740花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 15:41:19.42ID:nta3OnKA 最近は基本的に埼玉県にある某ばら販売店の家でばっかり購入していて
言い付けどうり一番花が咲いたら鉢増ししてる
特に不調と思うような株はないし、増し鉢繰り返して地植えばかり
だから根のガン種を見たことないんだよね
大株を坊主に近いくらいに強剪定したら切り口近くにガン腫できた
けどバーナーで焼いて養生後地植えしたらまた元気に咲いてる
来年はどうなるかわからないけど
言い付けどうり一番花が咲いたら鉢増ししてる
特に不調と思うような株はないし、増し鉢繰り返して地植えばかり
だから根のガン種を見たことないんだよね
大株を坊主に近いくらいに強剪定したら切り口近くにガン腫できた
けどバーナーで焼いて養生後地植えしたらまた元気に咲いてる
来年はどうなるかわからないけど
741花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 16:22:35.68ID:gU4qUHPj 一昨年の5月に新苗で買ったシャリマー、順調に育って鉢増し三回目、昨年の冬剪定で癌腫発見、株元にクルミ位だったけど、削り取って木酢液つけてアルミホイル巻いておいた(ネットで見た情報)
今のところ見えるところには癌腫無さそうだけど、一年土替えしてない
見るのが怖いし、10号鉢だから今年は上の方だけ中耕して土足すだけにしようと思う
癌腫にはプレミアローズオーガニック肥料をペースト状にして塗っておくと良いみたいな事?聞いたような気がするけど、情報見つからないのでやってない
治る訳じゃないけど、捨てられないバラの一つです
今のところ見えるところには癌腫無さそうだけど、一年土替えしてない
見るのが怖いし、10号鉢だから今年は上の方だけ中耕して土足すだけにしようと思う
癌腫にはプレミアローズオーガニック肥料をペースト状にして塗っておくと良いみたいな事?聞いたような気がするけど、情報見つからないのでやってない
治る訳じゃないけど、捨てられないバラの一つです
742花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 17:14:41.21ID:69kqVprt743花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 20:08:29.94ID:f93f87Dy はなはなショップで
デルバールのピンクポンバドールの長尺苗を買おうかと思っていますが
このショップの評判をご存じの方いますか?
あまり聞かないので、いまいちなのかと思いまして。
デルバールのピンクポンバドールの長尺苗を買おうかと思っていますが
このショップの評判をご存じの方いますか?
あまり聞かないので、いまいちなのかと思いまして。
744花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 20:18:32.16ID:n0ydcCbQ デルバールの苗はちゃんとしたやつでしたよ
745花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 20:52:44.08ID:7HOdgBS3 はなはなは大手だよ。
問題ないよ。何度も買ってる。
問題ないよ。何度も買ってる。
746花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 21:32:11.89ID:taRlmEpX 花ちゃん培養土作ってるところだよ
747花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 21:37:37.08ID:oqSq859k 作ってると言うだけでは安心できん
他社の培養土で1度やられたことがある
他社の培養土で1度やられたことがある
748花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 22:40:23.49ID:SgTfn03e はなはなで去年秋に幾つか買いましたが、どれも樹型キレイでよく咲きましたよ〜
749花咲か名無しさん
2021/01/15(金) 23:29:40.73ID:ohAmaIHt はなはなの土はいいんだけど水はけ悪いから今は使ってない
ただまとめて買うと送料無料になるし堆肥は良く使うなぁ
ただまとめて買うと送料無料になるし堆肥は良く使うなぁ
750花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 01:05:55.08ID:EHcDd/kv 相原バラ園の土を初めて買ってみたよ
今まで京成バラ園の土使ってたけど、どうかな〜
ここは苗とても良いのを送ってくれるし期待してる
今まで京成バラ園の土使ってたけど、どうかな〜
ここは苗とても良いのを送ってくれるし期待してる
752花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 08:19:27.42ID:kUWKRkiS >>735
いいや
2-3年前の春に買ってその年の晩秋って意味
最初はやたら花付きが良くて良い苗を勧められたと思ってたけど、
今思えばあれが癌腫ブーストってやつかって感じ
消える前のろうそくは激しく燃えるー
いいや
2-3年前の春に買ってその年の晩秋って意味
最初はやたら花付きが良くて良い苗を勧められたと思ってたけど、
今思えばあれが癌腫ブーストってやつかって感じ
消える前のろうそくは激しく燃えるー
753花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 08:52:15.53ID:D6e1NEAk754花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 11:10:24.98ID:WwggWf7a >>750
ここと、イタミ、篠宮は動画で真面目さが伝わってくるね
ここと、イタミ、篠宮は動画で真面目さが伝わってくるね
755花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 13:13:01.84ID:rTB/yGw9 土替えしようと鉢から出したら新しい根でパンパンだったから増し鉢にしてしまった
元気な様子をみると崩すことができないメンタルは何年も変わらない
元気な様子をみると崩すことができないメンタルは何年も変わらない
756花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 13:54:52.80ID:EHcDd/kv757花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 15:43:10.31ID:kOHuD8s0758花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 17:10:41.37ID:jrVhJdpT 篠宮さんは箱根恩賜公園のバライベントの時に出してるからマジもんですよ
759花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 17:14:50.88ID:6eKegz52 篠宮バラ園車で30分くらいのところだから去年の春直売行ってみようと思ったらコロナで中止だったんだよね
剪定誘引にもってこいの暖かい気候だったのでひとまずアーチだけ済ませた
鉢バラは予約待ち
剪定誘引にもってこいの暖かい気候だったのでひとまずアーチだけ済ませた
鉢バラは予約待ち
760花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 20:06:26.92ID:LjEj1jx1 ぽぽぽちーく
761花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 20:24:16.51ID:RE5Vhssj 俺は篠宮よりひかりフラワー派
ま単純にひかりの方が近いだけだけど
ま単純にひかりの方が近いだけだけど
762花咲か名無しさん
2021/01/16(土) 21:15:51.74ID:0tylJlqm 743です
みなさまお返事頂きありがとうございます。
皆様のお墨付きなので
安心して注文することができます。
バラは癒されますね。
コロナで外出できないので、今年はER沢山注文してしまいました。
みなさまお返事頂きありがとうございます。
皆様のお墨付きなので
安心して注文することができます。
バラは癒されますね。
コロナで外出できないので、今年はER沢山注文してしまいました。
763花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 12:03:47.81ID:cD0gT+IW ER=Emergency Room
764花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 17:31:02.91ID:jqCbUJTl 今年の植え替え、40株中30株迄終わったけど、去年大苗で導入したデルバールのカミーユピサロに癌腫発見、10年以上育ててるコンテドシャンパーニュも今迄気が付いて無かったが癌腫だった。カミーユピサロは気に入ってただけに残念、とりあえず今年はそのまま育てる。あそこのナーセリーは癌腫多いとは聞いてたけど当たってしまった
コンテドシャンパーニュは年末のDA裸苗販売迄待つしか無いな。なかなか癌腫株を一掃出来ない。
コンテドシャンパーニュは年末のDA裸苗販売迄待つしか無いな。なかなか癌腫株を一掃出来ない。
765花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 19:30:26.21ID:flfudXCS デルバールは名前で欲しくなるのが多い
766花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 20:25:56.91ID:ojbVXfWx 剪定と鉢替え、なかなか進みません
8号鉢のバラ、まだ葉っぱが青々してて背が思ったより伸びてる
葉っぱが少し黄色っぽくなってきた株から土を落としてみると、根はまぁまぁ
大きくしたくないので根をカットして、枝も2/3位に剪定して今までの8号に植えてる
10号鉢は用意してるけど、なるべく8号で収めたい
まだ葉っぱが青々してるのは、やっぱり根を余りいじるとヤバいでしょうか?
8号鉢のバラ、まだ葉っぱが青々してて背が思ったより伸びてる
葉っぱが少し黄色っぽくなってきた株から土を落としてみると、根はまぁまぁ
大きくしたくないので根をカットして、枝も2/3位に剪定して今までの8号に植えてる
10号鉢は用意してるけど、なるべく8号で収めたい
まだ葉っぱが青々してるのは、やっぱり根を余りいじるとヤバいでしょうか?
767花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 20:56:55.97ID:+Dsu44tv デルバールは樹形で躊躇うのが多い
768花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 21:01:12.65ID:+Dsu44tv 今の時期、水は少しでよいから根を切っても影響は少ない
葉っぱが青々としてても水の供給が追い付かなくなる
ことはないだろうから
切ってもよい
と思う
葉っぱが青々としてても水の供給が追い付かなくなる
ことはないだろうから
切ってもよい
と思う
769花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 21:03:00.90ID:t4aqGmr1 東京だが12月後半には咲いてても花と葉っぱは全部毟って強制的に休眠させちゃってるわ
もう今の時期でも若干芽が動いてるから早めに植え替えたいところ
もう今の時期でも若干芽が動いてるから早めに植え替えたいところ
771花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 22:11:41.94ID:BxOVMpiT >>764
コンテって公式通販は廃盤になったんじゃなかったっけか?勘違いだったらすまぬ
廃盤になるって聞いて、たくさん挿し木してたくさん着いたんだよなぁ(大好きなバラだから、死ぬまで誰にもあげないけど)
コンテって公式通販は廃盤になったんじゃなかったっけか?勘違いだったらすまぬ
廃盤になるって聞いて、たくさん挿し木してたくさん着いたんだよなぁ(大好きなバラだから、死ぬまで誰にもあげないけど)
772花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 22:16:58.34ID:cD0gT+IW デルバールのラ・パリジェンヌ、晩秋に咲いた花はオレンジ色の絞りが入らず単なる淡い黄色いバラだった。
春に咲けばオレンジ色の絞り入るかな?
春に咲けばオレンジ色の絞り入るかな?
773花咲か名無しさん
2021/01/17(日) 22:17:17.05ID:oBHzZihU 裸苗だけ注文ページあったよ、コンテ
775花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 02:10:26.73ID:rjTPMAoM 香りも耐病性もいいんだけど樹勢系が全てゴリラな印象のデルバール
776花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 08:29:55.12ID:PrV+iskb 今年デルバールで買おうかと思ってるのはクロードモネ
ブログでいろんな人がアップしてる写真で惹かれる
冬剪定と鉢替えは、葉がまだ青々してるので迷いましたが、休眠してると信じて背が高くなりすぎた苗はバッサリと伐って、根も切ることにします(その前に葉をむしって)
ブログでいろんな人がアップしてる写真で惹かれる
冬剪定と鉢替えは、葉がまだ青々してるので迷いましたが、休眠してると信じて背が高くなりすぎた苗はバッサリと伐って、根も切ることにします(その前に葉をむしって)
777花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 08:52:31.32ID:1Y2lTLGz モネはまあまあコンパクトで
マネよりましだったけ
マネよりましだったけ
778花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 08:56:28.56ID:8s4shDZ1 まあまあコンパクト(デルバールにしては)だけど棘がごつい
マネはでかいけど棘がほとんど無い
マネはでかいけど棘がほとんど無い
779花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 08:59:02.07ID:wdjpvvPM 河合さんはマネはモネの上位互換って言ってたな
それぞれの好みだと思うけど私はモネの香りが好き
それぞれの好みだと思うけど私はモネの香りが好き
780花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 09:00:32.29ID:+uglBVT/ マネ本当に何もかも揃った良いバラなのにデカいから敬遠されて悲しい
781花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 09:10:11.45ID:8s4shDZ1 ベランダで鉢栽培してるけどそこそこコンパクトにおさまってるよ>マネ
782花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 09:13:42.79ID:VMOXI4kJ モネは完全四季咲き、木立性で上向きに咲く
マネも育ててみたいな
マネも育ててみたいな
783花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 10:02:50.59ID:2LWDmpav お前ら上白石姉妹の話しとるんか?
784花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 10:41:22.47ID:8s4shDZ1 カトリーヌ・ドヌーヴとフランソワーズ・ドルレアックの話だぞ
785花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 11:45:42.36ID:Qx5pHtkq 世代的に石田姉妹の話だろ
当然
当然
786花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 11:59:50.36ID:/yyKnK8c ドガはあんまり話題に上がらんね
787花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 12:29:15.93ID:g+bYYY8i 荻野目ではなかったか
788花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 12:32:51.99ID:JIPY0Uah 次は 阿佐ヶ谷〜
789花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 19:10:52.33ID:jO8dip48 モネは絞りのコントラストが強すぎてモネっぽくない…
790花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 22:26:56.31ID:rrgigsPR あまり注目されてませんが、同じくペインターシリーズのカミーユピサロ、透明感あって、鉢植え向きコンパクトで良いですよ。
791花咲か名無しさん
2021/01/18(月) 23:51:08.95ID:jGvx7oeC792花咲か名無しさん
2021/01/19(火) 14:12:03.99ID:I/Eqn3Kg 最後まで葉と蕾が残っていたオデュッセイアにまだ芽があまり見えない
オデュって芽が出るのも遅いのかな
株は元気で一週間前くらいに葉をむしったんだけど赤い芽があまり見当たらないから心配になってきた
オデュって芽が出るのも遅いのかな
株は元気で一週間前くらいに葉をむしったんだけど赤い芽があまり見当たらないから心配になってきた
793花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 00:46:29.15ID:Zfyjo0UT レディ・ヒリンドンに大きな蕾がついてたけど
開かないままにシワシワになってしまった
やっぱり真冬はダメだね
開かないままにシワシワになってしまった
やっぱり真冬はダメだね
794花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 07:30:23.83ID:oVvWpAm7 皆さん展着剤は何を使ってますか?
うちはニーズだけど、やはり夏の使用は薬害を心配して散布頻度が大幅に減ります。
今年からアプローチBIも殺菌目的や夏に使ってみようかなと思ってます。
うちはニーズだけど、やはり夏の使用は薬害を心配して散布頻度が大幅に減ります。
今年からアプローチBIも殺菌目的や夏に使ってみようかなと思ってます。
795花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 09:54:02.60ID:cyAq1Sbv アビオンE
高温期は黒点出ないし真夏は殺菌剤撒かない
涼しくなってきた秋彼岸あたりから再開する
と言っても10月終わりから11月中旬にかけてだからそんなに回数は多くないけど
高温期は黒点出ないし真夏は殺菌剤撒かない
涼しくなってきた秋彼岸あたりから再開する
と言っても10月終わりから11月中旬にかけてだからそんなに回数は多くないけど
796花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 12:28:02.24ID:h4BfUNfB 大雪からやっと解けはじめてチェックしたら根本近くから折れてるのも多数…
もっときつめに剪定しておけばよかったよ…@富山
もっときつめに剪定しておけばよかったよ…@富山
797花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 16:45:57.48ID:NbsGGLEP ジャンヌダルクが欲しい
花屋さんにあって、切り花品種じゃないけど花もちいいのかな
花屋さんにあって、切り花品種じゃないけど花もちいいのかな
798花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 22:22:05.81ID:UJ+RxtpN 薔薇は暑さにも寒さにも強いね
799花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 23:29:52.81ID:0cpAjMRB800花咲か名無しさん
2021/01/20(水) 23:32:53.58ID:1s77uPxb 逆に主軸が折れたら良いシュートが出そう
802花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 07:25:12.00ID:9aKeCd9j かまくらの中は別にあったかいわけではないし凍るから崩壊すると余計にダメージありそう
803花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 07:30:33.58ID:oBA2rLpe 初めから雪で固めるとか
804花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 07:49:07.78ID:UO95XVLq 連日の雪かきで体力奪われかまくらつくる余力は無し…@新潟
805花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 07:53:16.57ID:KxgvCUba 冬は水やりのタイミングわかりずらくてこまる
土に指す水分計買いたいわ
あれって鉢の数だけいるの?
土に指す水分計買いたいわ
あれって鉢の数だけいるの?
806花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 07:55:16.46ID:pzInAFm9 今年は災害に近いくらい降ってるので冗談に付き合う余裕無し
バラ様より人間様の方が大事です。@新潟
バラ様より人間様の方が大事です。@新潟
807花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 07:57:47.52ID:KxgvCUba 剪定してない鉢と葉っぱむしった鉢が混雑して80鉢
水やりが難しすぎる
水やりが難しすぎる
808花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 08:57:20.75ID:AUrqrtFX 「2020年私の庭造りの総まとめ。来年もプロのガーデナーが自分の庭をリノベーションします。」という動画の8:55くらいから
北海道のプロのガーデナーのバラの雪囲いが出てて参考になったよ
北海道のプロのガーデナーのバラの雪囲いが出てて参考になったよ
809花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 09:23:00.01ID:GrWHixYQ 雑誌で見た北海道のガーデナーは、枝を長いまま倒して藁をかけて雪に埋めてた(杭みたいなので留めるのかも)
剪定は雪が溶けた春先らしい
剪定は雪が溶けた春先らしい
810花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 12:50:33.70ID:yAKaMuKI バラ同じくらい大事にしてたサクランボの鉢植えの枝が、大雪で全折れだったから、まだ雪の下にあるバラ達を見るのが怖い…
811花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 14:23:02.03ID:Z4wPJGl2 樹形にもよるけど鉢植えなら初めから横倒しにしておくと良いよ
812花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 17:20:58.38ID:L9X2wuPm クリロー世界展中止だけどたぶん5月のバラ展もダメかな
813花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 20:28:09.50ID:YpG9TkF6814花咲か名無しさん
2021/01/21(木) 20:39:26.23ID:YpG9TkF6 >>795パラフィン系は予防にはいいですね。確かに薬害はでにくいかも。
でも防除効果が見劣りするので今は使ってないですね。
でも防除効果が見劣りするので今は使ってないですね。
816花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 11:54:08.66ID:januYdIN カサコマさん また 歌 唄ってもらえませんか
817花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 12:00:33.76ID:wJZWBJWo なんかいい薔薇はないのか!?
818花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 12:57:53.99ID:9szKcqXs デルバールのペインターシリーズ
モネ、マネが話題に出ていたけれどポール・セザンヌがアートで素敵。情報によると突然死したりかなり弱い模様。
40年前の古い作出だけれどERみたいに廃盤にならずに売られていますね。手を出すべきか否か迷うところ、、モネで代用できるかしら。
モネ、マネが話題に出ていたけれどポール・セザンヌがアートで素敵。情報によると突然死したりかなり弱い模様。
40年前の古い作出だけれどERみたいに廃盤にならずに売られていますね。手を出すべきか否か迷うところ、、モネで代用できるかしら。
819花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 14:11:00.23ID:BMT9cmOD マネは剪定で盆栽レベルに小さくできる?
820花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 14:34:43.64ID:jdezUc8l 長野住みでバラ栽培は4年目。ちょっとズボラ
ガブリエルとブルームーンは育てたことあるんだけど、ターンブルーまだ早いかな?
ガブリエルとブルームーンは育てたことあるんだけど、ターンブルーまだ早いかな?
821花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 18:41:30.75ID:qlrH86Wk カサコマさんの書き込みが無くなってしまった
822花咲か名無しさん
2021/01/23(土) 19:02:31.27ID:rd354o8V823花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 13:01:10.53ID:q7cTxmZM824花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 17:46:49.33ID:ksGJQgD6 ガブリエルを地植えしたいんだけど、元気に育てられてる人います?
以前、YEGでヒョロヒョロの地植えガフを見たことがあり、河合さんでも地植えは無理なのかなぁと思った次第です。
もしうまくいっている人がいたら、コツなどを教えて欲しいです。
以前、YEGでヒョロヒョロの地植えガフを見たことがあり、河合さんでも地植えは無理なのかなぁと思った次第です。
もしうまくいっている人がいたら、コツなどを教えて欲しいです。
825花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 18:07:58.97ID:0+7gNjni うっかりルージュピエールの土替えの時にマガンプ大粒を入れてしまった
芽出し肥をやらなければボーリングを防げるだろうか…
芽出し肥をやらなければボーリングを防げるだろうか…
826花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 18:34:48.24ID:oyJqeT8T ガブリエルとかルージュピエールとか
苦行趣味なん?
苦行趣味なん?
827花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 19:00:32.81ID:YRHcwpF2 バラ好きの中には、耐病性の高い品種は手間が掛からなくてつまらないなんて言う人がいるくらいだから、ガブリエルにも需要があるんだろう。
828花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 19:24:30.36ID:hVtcrQiM >>824
地植え出来ないことは無いけどガブは癌腫報告多いのでそんな爆弾を地植え出来ないって人が多いんだと思う
地植え出来ないことは無いけどガブは癌腫報告多いのでそんな爆弾を地植え出来ないって人が多いんだと思う
830花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 21:47:18.06ID:fdCNTaKk831花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 21:56:53.03ID:5NiS5IS4 毎年混ぜてるけど問題ない
芽出し肥もあげてる
液肥はほとんどあげない
あとはお礼肥くらい
芽出し肥もあげてる
液肥はほとんどあげない
あとはお礼肥くらい
832花咲か名無しさん
2021/01/24(日) 22:09:54.74ID:E744Gidn 鉢バラは1年で植え替えするし中粒だなー
834花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 00:23:38.34ID:455I9wWw 大粒だからって二年も持たない
ましてや中粒なんて・・・
薔薇には・・・
ましてや中粒なんて・・・
薔薇には・・・
835花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 01:49:29.93ID:AWqsW+LC 自分は小粒使ってる
1〜2ヶ月で切れるのが使いやすい
1〜2ヶ月で切れるのが使いやすい
836花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 03:13:42.72ID:Uyv3/pTc ガブリエル、随分前国バラで売ってたのを見て欲しいと思ったけど買わなかった
それ以来YEGでも見かけたと思うけど、記憶が曖昧
ポツンと一株貧弱なのがあったような?
大きく育ってるのを見たら欲しくなると思う
それ以来YEGでも見かけたと思うけど、記憶が曖昧
ポツンと一株貧弱なのがあったような?
大きく育ってるのを見たら欲しくなると思う
837花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 09:02:20.84ID:TQSpdW55 一年っていうか花前の数か月って意味じゃないかな
838花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 15:23:49.58ID:lIrJlPgL 正月に地植えしまくったのが積雪で自然冬剪定されてる
便利だな
便利だな
839花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 16:51:16.43ID:B2SNWLwW840花咲か名無しさん
2021/01/25(月) 23:46:04.28ID:6H2XbeSN841花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 00:41:36.73ID:XyejYKwP センテッドジュエル
以前はあんまり入札されなかった品種だよね
ここ最近妙に高値が続いてると思ったらついにここまで
以前はあんまり入札されなかった品種だよね
ここ最近妙に高値が続いてると思ったらついにここまで
843花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 02:42:34.17ID:0rB+XmJW そういや、霜降り肉テロが起きた事もあったねぇ...
あれ結局何人位の人が買ったんだろう?
あれ結局何人位の人が買ったんだろう?
844花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 02:56:39.85ID:iNqlgLy+ レシートがなくても返金しますだっけ?
販売額の100倍くらい返金したんじゃね、乞食をつけあがらせて成功体験させた馬鹿な例だな
販売額の100倍くらい返金したんじゃね、乞食をつけあがらせて成功体験させた馬鹿な例だな
846花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 09:24:32.64ID:0rB+XmJW >>844
じゃなくて、誰かが美味しそう...じゃなくて霜降り肉に似た薔薇(ホーカスポーカスだったと思う)の写真を上げたら
何故かスレ内で流行って、買う人が続出したって事があったのよ。ここじゃなくて統合スレだったかもしれんが
じゃなくて、誰かが美味しそう...じゃなくて霜降り肉に似た薔薇(ホーカスポーカスだったと思う)の写真を上げたら
何故かスレ内で流行って、買う人が続出したって事があったのよ。ここじゃなくて統合スレだったかもしれんが
847花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 09:27:41.54ID:LepUzkWP バラに4万は出せないなぁ
そりゃ吊り上げしてるんですか?って思われるわ
そりゃ吊り上げしてるんですか?って思われるわ
848花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 09:38:38.24ID:daET59uf バリエガータも霜降り
849花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 09:44:21.78ID:mCMiyjm1 僕ヒレ肉が好きだ
850花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 09:54:01.31ID:ptg6Crup なんだクリスマスローズってバラの仲間でもなんでもないじゃないか
851花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 10:11:39.86ID:A+L+Zztc 四万なら本当に霜降り肉を買う
852花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 13:47:28.94ID:daET59uf 十分に赤玉土を買ったつもりだったが思ったより消費が多い
追加で購入しないと足りなさそう
毎年植え替えできるのは10号くらいが限界だなー
ちょっとがんばって12号でそれ以上は無理
追加で購入しないと足りなさそう
毎年植え替えできるのは10号くらいが限界だなー
ちょっとがんばって12号でそれ以上は無理
853花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 14:13:11.50ID:YhRtV9Ad バラの土や野菜の土を赤玉で水増しして使ってるけど赤玉のストックは切れがちw
854花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 15:19:14.36ID:XQhxfHrF アップルスクエアの390まではいけるぞ
855花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 15:40:30.09ID:3ngEDSUD 今日最後に残しておいた昨年癌腫が見つかったシャリマー、リッチェル10号の剪定と鉢替えをした
昨年は株元にクルミ大の黄色っぽい癌腫があったのに、その辺りには見当たらず、根もびっちりある
大分ほぐしたけど、それらしいものはないので、下の方をカットして同じ鉢に植えました
念のため株元にトップジンペースト塗って
又出るかもしれないけどすごーく嬉しかった
収まるって事もあるのですね?
昨年は株元にクルミ大の黄色っぽい癌腫があったのに、その辺りには見当たらず、根もびっちりある
大分ほぐしたけど、それらしいものはないので、下の方をカットして同じ鉢に植えました
念のため株元にトップジンペースト塗って
又出るかもしれないけどすごーく嬉しかった
収まるって事もあるのですね?
856花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 15:53:03.31ID:lh1etuvH みんなちゃんとお世話してるんだね、まだ冬剪定も土替えもしてないよ
857花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 20:06:13.85ID:FNh6l40y 2月に入ってからで十分だよ
858花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 22:24:23.74ID:0Pkx4p1L 自分も鉢増ししてたらバラの土足りなくなって普通の培養土を赤玉土でカサ増しして植えちゃった
タグ取れちゃっててパウルクレーとデスデモーナの見分けがちょっと自信なくて…
パウルクレーお持ちの方、今は枝が赤茶になってますかね?トゲもかなり少ないですよね
タグ取れちゃっててパウルクレーとデスデモーナの見分けがちょっと自信なくて…
パウルクレーお持ちの方、今は枝が赤茶になってますかね?トゲもかなり少ないですよね
859花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 22:27:05.21ID:daET59uf 咲けばわかる品種でよかったと思えばいい
861花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 22:56:53.36ID:iuryR9So タグなんか無くても樹形を覚えてない?
862花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 23:00:34.58ID:scxmfcaZ クリスティアーナもガブリエルもシェエラザードもこないだの雪でみんな葉を落として休眠中だが
マイスタージンガーが照り照りの葉を付けっ放しで毟り時が解らん。。
気にせず毟るのが正解なんかね?
こちら北九州
マイスタージンガーが照り照りの葉を付けっ放しで毟り時が解らん。。
気にせず毟るのが正解なんかね?
こちら北九州
863花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 23:33:11.22ID:5g8uZ402 久しぶりにこのスレ思い出して来たわ
前は毎日の様に見てたのに
やっぱ冬は手を掛ける時期じゃないからかつい離れちゃうな
前は毎日の様に見てたのに
やっぱ冬は手を掛ける時期じゃないからかつい離れちゃうな
864花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 23:34:28.70ID:5g8uZ402 そうそうここで水受けに水入れて底面給水相談したものだけど上手く行ってるように思う、冬は外してるけど
865花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 23:43:25.68ID:0Pkx4p1L >>860
ありがとうございます
そしたらパウルクレーと思って剪定した方がデスデモーナだったのかも〜
もう一本の方はまだ緑の枝でトゲもさほど多くはない横張り系
どっちも去年買ったからわかんなくなっちゃった
ありがとうございます
そしたらパウルクレーと思って剪定した方がデスデモーナだったのかも〜
もう一本の方はまだ緑の枝でトゲもさほど多くはない横張り系
どっちも去年買ったからわかんなくなっちゃった
866花咲か名無しさん
2021/01/26(火) 23:51:32.93ID:lh1etuvH867花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 00:00:32.29ID:3BjGE7kN うちのパウルクレーは冬の予約大苗で年末に来たやつだけど
緑の枝が混ざってて枝数が多くて横張でコンパクト
緑の枝が混ざってて枝数が多くて横張でコンパクト
868花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 00:14:17.08ID:8I6Y/jZH カサコマさんは もぅ書き込まないの?
869花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 00:22:13.97ID:LlCDgri1 マイスタージンガーこちらも葉をつけっぱだったけど、つい先日そのまま剪定してみたらほとんど水を吸い上げてなかったよ@大阪
あれだったら葉をむしって週末寒波の後の剪定したら?
あれだったら葉をむしって週末寒波の後の剪定したら?
871花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 02:55:34.58ID:jLZ+phwR >>864
底面給水の上からぶっ掛けよりフザリウム病原菌やられにくいってサボタニストに教えてもらった覚えある
底面給水の上からぶっ掛けよりフザリウム病原菌やられにくいってサボタニストに教えてもらった覚えある
872花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 02:56:19.32ID:jLZ+phwR 底面給水の方が
に訂正
に訂正
873花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 08:03:01.48ID:O1R6QJBv パウルクレー
https://i.imgur.com/7LJqFo5.jpg
デスデモーナ
https://i.imgur.com/d3grOLO.jpg
枝の色じゃわからないなぁ。
トゲの形状が違うから、そこで区別できるかな。
https://i.imgur.com/7LJqFo5.jpg
デスデモーナ
https://i.imgur.com/d3grOLO.jpg
枝の色じゃわからないなぁ。
トゲの形状が違うから、そこで区別できるかな。
874花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 08:21:57.07ID:zIzMz0eE パウルクレーのほうが鋭くて小さい棘が隙間なくある
デスデモーナ棘と棘の間隔が広いかなぁ
デスデモーナ棘と棘の間隔が広いかなぁ
875花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 08:52:36.89ID:zlgJNXBG876花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 12:01:17.74ID:itLbOmS1878花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 12:11:40.76ID:m201NNli なんかいいバラないかな!
879花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 12:50:04.47ID:UhCBuZlQ イエロークイーンエリザベスって真冬でも咲いてます?(都内)
昨日きれいな黄色のバラを見かけて気になってます
昨日きれいな黄色のバラを見かけて気になってます
880花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 22:19:14.05ID:4kPAXOz0 >>876
なんだかんだ言って苗は買ったら出来るだけ早く根を確認した方がいいよ
新芽動いてるとき抜いても多少成長遅れるくらいだし
慣れてきて確認しなくなった頃にやられて、気付いた頃には他の苗にも伝染してるから
なんだかんだ言って苗は買ったら出来るだけ早く根を確認した方がいいよ
新芽動いてるとき抜いても多少成長遅れるくらいだし
慣れてきて確認しなくなった頃にやられて、気付いた頃には他の苗にも伝染してるから
881花咲か名無しさん
2021/01/27(水) 23:42:56.50ID:/CZ2TSZB でも癌腫とカルスの見分けって数経験しないと分からないんだよなぁ
挿し木なんて先端に出来るカルスが肥大してれば癌腫に見えるし、付き方次第でポロっと取れるし
思えばバラ始めたころカルスを癌腫だと思い結構廃棄したなぁ
挿し木なんて先端に出来るカルスが肥大してれば癌腫に見えるし、付き方次第でポロっと取れるし
思えばバラ始めたころカルスを癌腫だと思い結構廃棄したなぁ
882花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 07:29:38.77ID:EiEhcFo3 カルスはマカダミアナッツ、癌腫はトリュフ・・・・感触がね
883花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 07:37:49.73ID:JtiCwrym 初心者の頃にガンガン破棄できるって思い切りがいいな
884花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 11:00:49.66ID:trg5i4yv 癌腫すら知らなかったころはカルスをカビだとおもってたわw
886花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 18:44:00.88ID:Ky0YNhAS 家で予約苗頼んでいた方、もう届いていますか?
送料無視してバラバラで色々頼んだんだけど、リラの入った注文、
ルイスキャロルの入った注文がうんともすんとも言ってこない
忘れられてるのかなぁ?
送料無視してバラバラで色々頼んだんだけど、リラの入った注文、
ルイスキャロルの入った注文がうんともすんとも言ってこない
忘れられてるのかなぁ?
887花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 19:04:47.12ID:pZVV/gmu 2月入ってからだよ
今来ても、2月に来ても、埼玉以上に天候よ良い所でなければ
なるべく後から来たほうが良い
今来ても、2月に来ても、埼玉以上に天候よ良い所でなければ
なるべく後から来たほうが良い
888花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 19:35:25.29ID:Ky0YNhAS 第一便は2週間ぐらい前にきた
だからまだかいなと思ってw
だからまだかいなと思ってw
889花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 20:01:56.76ID:bf+3UyPE うちはコマツのお任せ福袋、何が届くのか楽しみ
890花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 21:20:05.23ID:sZthhNPQ いいバラないか!
891花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 21:40:26.31ID:3S/SLsyu あるよー
須恵姫
今も可愛く咲いてる
小さいくせに寒さ強いな
須恵姫
今も可愛く咲いてる
小さいくせに寒さ強いな
892花咲か名無しさん
2021/01/28(木) 22:07:45.47ID:R1TaYKaO 今更ですが、タキイのバラの福袋って、どんな種類が入っていましたか?
河本、ギヨー、ERとあっという間に売り切れてて、買えなかったんですけど、
中身が知りたくって・・・
河本、ギヨー、ERとあっという間に売り切れてて、買えなかったんですけど、
中身が知りたくって・・・
893花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 00:20:33.55ID:qVDNsUYo 東京だけと家の予約バラがまだ来ないなあ
ERが入ってるからそっちの入荷が遅れてるのかな
ERが入ってるからそっちの入荷が遅れてるのかな
894花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 00:27:02.43ID:77BTQ1Gb ホームセンター@関西にはERやデルバールの大苗が既にワラワラ並べてある
デルは銘柄が被ってないけどERは同じ銘柄が複数あったな
どういう発注の仕方してるんだ
デルは銘柄が被ってないけどERは同じ銘柄が複数あったな
どういう発注の仕方してるんだ
895花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 10:41:08.48ID:CMTbs6m8 11月29日 水の中に入れただけのパウルクレー
根が出た。
根が出た。
896花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 11:06:43.65ID:/HIYrVZs897花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 11:14:06.31ID:lSUDtpJ0 私も一時期福袋買ってたけど、あまり好みでない花だと手入れもなおざりになって病気出たり枯らしたりになったから、今は何日も迷って好きなもの一本だけ買うようにした
898花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 12:37:22.83ID:dCrPyH6b もう何ヵ月も迷ってる
まだ決まらない
まだ決まらない
899花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 14:25:21.76ID:rGNnp2ow 新芽がぽつぽつ付いてるんだけど流石に早いかな?
900花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 21:27:50.56ID:dYPUoIr3 岡山だけど、今年は芽の動きが早い。例年より2週間以上早い気がする。
901花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 21:52:52.04ID:xLTdVTUU スレチならごめんなさい
皆さん御使用やオススメの剪定ハサミを教えていただけないかしら?
皆さん御使用やオススメの剪定ハサミを教えていただけないかしら?
902花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 21:56:37.64ID:qVDNsUYo 飛庄のB型200mm使ってる
ちょっと大きめなので180mmでもよかったかもしれない
芽切鋏も欲しくなった
ちょっと大きめなので180mmでもよかったかもしれない
芽切鋏も欲しくなった
903花咲か名無しさん
2021/01/30(土) 22:36:15.24ID:NX6I0kW8 外山刃物は?駄目かしら?
905花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 02:34:49.99ID:xe8iD9R6 忙しくてまだ植え替えも剪定もしてない
なるべく中旬には…
なるべく中旬には…
906花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 04:00:41.13ID:j3tZkg4d バラが
907花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 05:49:24.60ID:SNORYZel908花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 06:28:10.78ID:zVLpN+dE910花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 07:10:34.94ID:F+z+btn9 剪定バサミマルチにもほどがあるw
園芸板の見てるスレ殆どに書き込んでるやんw
園芸板の見てるスレ殆どに書き込んでるやんw
912花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 08:11:31.70ID:qRwh/CjW アイスバーグだけ剪定してない
同じような枝がたくさんありすぎてどこ切っていいかわからないから放置してた
昨日京阪チャンネルで四季咲き剪定見たから、今日こそ切るわ
同じような枝がたくさんありすぎてどこ切っていいかわからないから放置してた
昨日京阪チャンネルで四季咲き剪定見たから、今日こそ切るわ
913花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 09:18:27.73ID:GzfueNcR 俺も今日こそはと思いつつも寒いんだよ今年は
でも昨日今日とちょっとポカポカで昨日1株だけ剪定したら少しやる気が出てきたから
今日は頑張る!
でも昨日今日とちょっとポカポカで昨日1株だけ剪定したら少しやる気が出てきたから
今日は頑張る!
914花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 10:06:55.27ID:XBoMlJsB 今日こそ俺は!
915花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 10:23:53.63ID:55pqBAXA 隣人の妨害を避けるため夜中に懐中電灯で剪定したから切りすぎた
916花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 10:48:12.22ID:GzfueNcR 妨害されるんだw
そんな奴はひき逃げしちゃえ
さすれば今日から俺は!昼剪定
そんな奴はひき逃げしちゃえ
さすれば今日から俺は!昼剪定
919花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 14:17:46.23ID:ecdDAwhJ そんな時はパーゴラを建ててヒマラヤンに飲み込ませたら
中で何をやっても見えませんぜ
中で何をやっても見えませんぜ
920花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 17:33:41.03ID:oaLaKCOD あ〜剪定終わったつかれた
ゲンコツまでは行かないけど結構切り過ぎたかも、地植えする予定なのに小さくなっちゃったw
あとは地植えするけどちょっと土を足してあげようかな
ゲンコツまでは行かないけど結構切り過ぎたかも、地植えする予定なのに小さくなっちゃったw
あとは地植えするけどちょっと土を足してあげようかな
923花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 18:16:18.68ID:LGdOcbH6924花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 19:16:35.50ID:NkG3UevU925花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 19:29:09.97ID:rnbVlHJS バラなんて新芽に花がつくんだから好きなとこで切ったらいいさ
926花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 21:51:25.21ID:/iTmXmhf 基本自分の咲いて欲しい高さから逆算して切る、だからね
927花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 23:38:08.12ID:oaLaKCOD928花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 23:38:54.74ID:SNORYZel 午後から風が強くて作業やめて動画見てた
細い枝は躊躇わず切るー小山内、松尾
咲く枝は残す(細い枝を残すとは言ってない)ー京成、山本、たきちゃん
基本どうりーイタミ、相原、バラきち、ラビ
細い枝は躊躇わず切るー小山内、松尾
咲く枝は残す(細い枝を残すとは言ってない)ー京成、山本、たきちゃん
基本どうりーイタミ、相原、バラきち、ラビ
929花咲か名無しさん
2021/01/31(日) 23:51:30.43ID:0IVayEGI まぁ幼木と成木でも剪定変えるだろうしね
930花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 00:13:22.11ID:wc2jE4R8 冬剪定しなくても良くない?
夏に繁って込み入ってから邪魔な枝を切るほうが
調整が適切に出来ると思うんだが
あらからまに古い内枝とかあったら冬場でもいいけど
夏に繁って込み入ってから邪魔な枝を切るほうが
調整が適切に出来ると思うんだが
あらからまに古い内枝とかあったら冬場でもいいけど
931花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 00:14:29.44ID:05db+bAI 京成はだだっぴろいところで地植えを大きくしても良いという条件のみ成り立つ剪定だよね
たきちゃんも庭が広くて地植えだから取り入れるって言ってるし
たきちゃんも庭が広くて地植えだから取り入れるって言ってるし
932花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 00:17:21.46ID:FItmHlWF 去年の夏に剪定して秋花が咲いたところから伸びた枝に咲く花なんてどこまで伸びるかわからんぞ
933花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 00:18:39.54ID:OOP2S1uL 短く切るとYやFをも切り詰めてIだけになってしまい花数が減る、しかも株元から枝が数本単位になってしまい更に減る
花数は減るけど花が大きく綺麗に咲かせるメリットもある
京成のように地面見えないくらいのボリュームで咲かせるか、イタミローズガーデンのように株間スカスカのコンパクトに咲かせるか
You Tubeで両方のガーデン検索して見てみるといいよ、株そのものは別物だから。
広い庭で地植えが主なたきちゃんは京成方式に切り替えた。
花数は減るけど花が大きく綺麗に咲かせるメリットもある
京成のように地面見えないくらいのボリュームで咲かせるか、イタミローズガーデンのように株間スカスカのコンパクトに咲かせるか
You Tubeで両方のガーデン検索して見てみるといいよ、株そのものは別物だから。
広い庭で地植えが主なたきちゃんは京成方式に切り替えた。
935花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 07:42:26.87ID:+i4t/jTF 主軸が一本で貧相なら斜めに植えるとか横に誘引したら下の方からも芽が出るかも
936花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 09:16:07.06ID:VPSTxFRy エンドレス剪定さいっきょ
937花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 12:15:57.72ID:1LiVmxIJ 7号スリット鉢に植えたバラは、土上何センチ位で切れば良い?
ちなみに、今60p位の枝が2本ある状態です。
ちなみに、今60p位の枝が2本ある状態です。
938花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 13:36:05.96ID:NsGA9F0p 好みでしょ
切ったとこから伸びるの想像してアンバランスにならないところ
切ったとこから伸びるの想像してアンバランスにならないところ
939花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 14:02:41.83ID:05db+bAI 小山内さんは四季咲きは太いところで切っとかないと
4回も咲いたら高いところで貧弱な花しかさかないからってバッサリ切ってたし
品種の特性にもよるよねどこで切るかは
4回も咲いたら高いところで貧弱な花しかさかないからってバッサリ切ってたし
品種の特性にもよるよねどこで切るかは
940花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 15:01:32.90ID:LKqrL98z スレ違いだったらすみません
実家の庭に放置されていた鉢植えです
2年前に母が亡くなって誰も手入れをしていません
他にも枝や茶色い蕾?が伸びていましたが
触ったらボロボロと崩れ落ちてこれだけ残りました
これはまだ再生可能でしょうか?
ttps://i.imgur.com/uLGmr0Q.jpg
ttps://i.imgur.com/lXD8FFj.jpg
ttps://i.imgur.com/sgQ4D0v.jpg
これを持ち帰ったとして園芸は全くの初心者が
東京のマンションの東向きベランダで育てることは可能でしょうか
ガーデニングの道具は何も持ってません
何を買い足して何から手をつければいいでしょうか
ご教授ください
実家の庭に放置されていた鉢植えです
2年前に母が亡くなって誰も手入れをしていません
他にも枝や茶色い蕾?が伸びていましたが
触ったらボロボロと崩れ落ちてこれだけ残りました
これはまだ再生可能でしょうか?
ttps://i.imgur.com/uLGmr0Q.jpg
ttps://i.imgur.com/lXD8FFj.jpg
ttps://i.imgur.com/sgQ4D0v.jpg
これを持ち帰ったとして園芸は全くの初心者が
東京のマンションの東向きベランダで育てることは可能でしょうか
ガーデニングの道具は何も持ってません
何を買い足して何から手をつければいいでしょうか
ご教授ください
941花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 15:07:26.13ID:NsGA9F0p >>940
ぜんぜん大丈夫だと思う
今の時期はもう葉っぱは全部摘み取ってOK
花も切っちゃって
2月中に植え替えたいね
冬の間なら根っこをいじってもあまりダメージがないから古い土は全部落としちゃう感じで植え替えて
鉢は同じのでいいしキレイにしたかったら交換してもいい、土はホームセンターにバラ用の土が売ってるからそれ使えばいい
ぜんぜん大丈夫だと思う
今の時期はもう葉っぱは全部摘み取ってOK
花も切っちゃって
2月中に植え替えたいね
冬の間なら根っこをいじってもあまりダメージがないから古い土は全部落としちゃう感じで植え替えて
鉢は同じのでいいしキレイにしたかったら交換してもいい、土はホームセンターにバラ用の土が売ってるからそれ使えばいい
942花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 15:19:06.68ID:0xVCgzwv つるバラみたいね
全然大丈夫だと思います
941さんの言うように、鉢は大きさがあるのでコレで十分かと思いますが、ベランダならコンクリ床に直置きせず、鉢の下にスノコとか何かかませて空気が通るようにしてあげてください
春に綺麗な花が咲くといいですね
全然大丈夫だと思います
941さんの言うように、鉢は大きさがあるのでコレで十分かと思いますが、ベランダならコンクリ床に直置きせず、鉢の下にスノコとか何かかませて空気が通るようにしてあげてください
春に綺麗な花が咲くといいですね
943花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 15:21:06.61ID:FItmHlWF 再生可能どころかそんなに悪い状態でもない
944花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 15:27:41.09ID:tp5J4xDU ホームセンターの園芸コーナーの端っこ行くと
これより状態の悪いのが値引きされて、と言うか
適当な値段付けられて売られてたりする…
これより状態の悪いのが値引きされて、と言うか
適当な値段付けられて売られてたりする…
945花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 15:52:41.83ID:AIMKjKIu >>940
もう回答は出ちゃってるみたいだけど、お母さんの形見のようなので大切に育ててあげてください
必要なのものは剪定用のハサミとシャベルと鉢底石と薔薇用用土と肥料
やり方がわからなかったらYoutubeに動画がたくさん上がってるのでチェックしてみて
もう回答は出ちゃってるみたいだけど、お母さんの形見のようなので大切に育ててあげてください
必要なのものは剪定用のハサミとシャベルと鉢底石と薔薇用用土と肥料
やり方がわからなかったらYoutubeに動画がたくさん上がってるのでチェックしてみて
946花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 16:06:25.99ID:NsGA9F0p あとは農薬だね
9割方黒星病やうどんこ病が出るから農薬はケチらない方が良い
病気で葉っぱが落ちても1回で枯れることはあまりないけど生育が極端に悪くなる
9割方黒星病やうどんこ病が出るから農薬はケチらない方が良い
病気で葉っぱが落ちても1回で枯れることはあまりないけど生育が極端に悪くなる
947花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 16:07:48.96ID:UcmzkihP 今植え替えるのに丁度いい時期よな
スポっと抜いて一回り大きな鉢植え買って
そんで新しい土足して植えてやって(根は崩さない)
それで2.3日は毎日タップリ水やったら春先まで放置するな俺なら
スポっと抜いて一回り大きな鉢植え買って
そんで新しい土足して植えてやって(根は崩さない)
それで2.3日は毎日タップリ水やったら春先まで放置するな俺なら
948花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 16:17:04.27ID:GSGUNaFx たった1鉢をベランダで育てるなら農薬はスプレータイプので充分だと思う
949花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 16:31:00.95ID:05db+bAI 2年放置なのに冬の葉に黒点病が一切ないなんて丈夫で良い薔薇っぽいからあんまり農薬もいらないかもね
ベランダなら黒点うどんこより葉ダニかな
大事にしてあげてください
ベランダなら黒点うどんこより葉ダニかな
大事にしてあげてください
950花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 16:38:43.63ID:VPSTxFRy 階数が上がれば上がるほど病害虫には悩まされないけどなw
その代わり日照とか風とかで悩む
その代わり日照とか風とかで悩む
951花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 16:51:22.88ID:6UEovsku952940
2021/02/01(月) 16:53:44.49ID:6LXZb46N >>941-951
皆さんありがとうございます
庭の端にスコップと一緒に置きっぱなしになっていました
植え替えようとしていたのかもしれません
母が亡くなったのが2年前の2月なので
水も肥料も農薬も何もしてないのに生き延びてたなら
初心者でもなんとかできる強い子だと思ってチャレンジしてみます
まずは近所のホームセンターを探して
すのことハサミと土と肥料と農薬買ってきます
鉢も一回り大きいのを買った方が良さそうですね
またわからないことがあれば質問させてください
皆さんありがとうございます
庭の端にスコップと一緒に置きっぱなしになっていました
植え替えようとしていたのかもしれません
母が亡くなったのが2年前の2月なので
水も肥料も農薬も何もしてないのに生き延びてたなら
初心者でもなんとかできる強い子だと思ってチャレンジしてみます
まずは近所のホームセンターを探して
すのことハサミと土と肥料と農薬買ってきます
鉢も一回り大きいのを買った方が良さそうですね
またわからないことがあれば質問させてください
954花咲か名無しさん
2021/02/01(月) 17:47:49.45ID:UcmzkihP むしろ育てられてしまうから育成スペースどうするかだよなあ
955花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 20:46:33.33ID:NRraeEPD 今年は本当に早いな。もう葉が展開しそうだ。
挿し木の成功率が高いのは6月とかよく書いているけど、冬剪定の枝を挿し木の土にぶっ挿して放置する方が確実に成功率が高い。というよりほぼ全て成功すると思うけど何で6月なんだろ。不思議でしょうがない。
挿し木の成功率が高いのは6月とかよく書いているけど、冬剪定の枝を挿し木の土にぶっ挿して放置する方が確実に成功率が高い。というよりほぼ全て成功すると思うけど何で6月なんだろ。不思議でしょうがない。
956花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 21:01:03.79ID:RhKDwKC5 冬剪定の時に出た枝を使う休眠挿し
1番花の剪定後の枝を使う6月挿し
夏剪定後にもやろうと思えばできるんだろうが気温がよろしくない
1番花の剪定後の枝を使う6月挿し
夏剪定後にもやろうと思えばできるんだろうが気温がよろしくない
957花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 21:01:33.75ID:l828KvmA タキイ種苗の福袋買ったらブルーヘブン入ってた(´・ω・`)
難しいらしいじゃないの(´;ω;`)
難しいらしいじゃないの(´;ω;`)
958花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 21:52:38.44ID:+QlC6Ue8 イノシシに地植えのバラ根こそぎ掘り起こされて凹む
959花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 22:13:32.57ID:BSJAs/7E うちは植え替えたばかりの鉢をアナグマにひっくり返されてまだ根が張ってないからザバーっとこぼれてた
960花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 22:17:54.83ID:NX169kbb ブルーヘブン難しくないよ
成長遅いから強剪定がNGなだけ
以前真夏にげんこつやっても生きてる
元に戻るのに3年かかったけど今も元気
成長遅いから強剪定がNGなだけ
以前真夏にげんこつやっても生きてる
元に戻るのに3年かかったけど今も元気
961花咲か名無しさん
2021/02/02(火) 23:54:20.59ID:pVk3886z 植え替えた土の赤玉が崩壊してるのは凍結と解凍を繰り返してるからか
963花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 01:01:47.04ID:qRk8bfMg どんなに硬い岩だろうと水をかけられ続ければ風化する
964花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 01:30:56.45ID:dDgPrUrm >>955
挿し木の成功は、根の発根速度>カビの増殖速度 だと自分は思う
冬は寒いので発根速度も遅いが、カビの増殖速度の方がもっと遅いので成功する
初夏は、カビの増殖速度より早く発根すれば成功する
初夏がいいと言われるのは、発根までの時間が短いからなんだろうけど、
自分がやっている挿し木の方法では初夏だとカビの増殖速度の方が早くて失敗するので、
自分も冬挿しの方が好き、というか冬挿しでないと成功しない
挿し木の成功は、根の発根速度>カビの増殖速度 だと自分は思う
冬は寒いので発根速度も遅いが、カビの増殖速度の方がもっと遅いので成功する
初夏は、カビの増殖速度より早く発根すれば成功する
初夏がいいと言われるのは、発根までの時間が短いからなんだろうけど、
自分がやっている挿し木の方法では初夏だとカビの増殖速度の方が早くて失敗するので、
自分も冬挿しの方が好き、というか冬挿しでないと成功しない
965花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 02:02:43.96ID:kTsMOZRn 球根みたいに消毒してさしたらいいのかね
966花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 02:27:29.86ID:zrvWOcXZ カニガラでも撒くのはどうじゃい
967花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 02:29:04.46ID:cL/bDwEf オレオレ詐欺に紛れてカニカニ詐欺もあったよね
968花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 02:43:51.39ID:zrvWOcXZ カニ、カニカニ
カニだよカニ
カニだよカニ
969花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 02:47:13.94ID:cL/bDwEf カニ[カニ送ったから金振り込んどいて〜]
被害者[えぇ?カニ?えぇ?わかった]
カニ[わかったんか〜い!じゃよろしく]
被害者[えぇ?カニ?えぇ?わかった]
カニ[わかったんか〜い!じゃよろしく]
970花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 07:16:34.57ID:JlDN2Vq9971花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 08:57:24.25ID:h67UQJPD 鹿沼土がやたら発根率いいのってそういうことだったり
972花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 09:24:21.96ID:8IEy/rVm つーことは、夏はマメに水やりして、土中の水分を入れ替える必要があるね
973花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 09:50:56.53ID:qRk8bfMg まあ夏はそれ以前に朝夕水やりやっても追っつかないくらい蒸散しまくるけど
974花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 09:59:24.97ID:L+sppxin975花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 12:38:44.86ID:qklZ5gPt 「ブルーヘブンを君に」 河本さんが映画に、ことしの6月公開だって。
記念になりますね。
記念になりますね。
976花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 13:55:00.31ID:Au75P9RP977花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 14:00:32.82ID:Au75P9RP 挿し木にやる水は、雑菌のことを考えるとホース内に滞留してた部分の水は使わない方がいい気がするんだよなぁ。
夏だと温度が違うから捨ててる人は多いと思うけど。
夏だと温度が違うから捨ててる人は多いと思うけど。
978花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 14:23:43.71ID:lUIjKIrM979花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 14:28:52.68ID:zrvWOcXZ 今年、薔薇の新芽がやっぱほんと早くないかな
なんでだマジで
なんでだマジで
980花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 15:33:59.04ID:mHJ04Yrq まつお園芸のYoutubeで寒肥動画みた
馬糞とか牛糞とか有機肥料だけだと弱いっていってた
逆に土壌改良いらんかたら化学肥料だけでいいってことだな
馬糞とか牛糞とか有機肥料だけだと弱いっていってた
逆に土壌改良いらんかたら化学肥料だけでいいってことだな
981花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 15:38:19.92ID:5iCj4GI7 えっもう芽出てんの!?
サボり続けて様子見すらせず放置してんだが\(^o^)/
サボり続けて様子見すらせず放置してんだが\(^o^)/
982花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 15:41:12.54ID:CalZomXj 都内だとゆっくりだが動き始めてるな
1月中旬に植え替えたときにはもう芽吹いてた
1月中旬に植え替えたときにはもう芽吹いてた
983花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 15:42:29.47ID:JRtIj4qX 挿し木は透明ビニール袋で密封して置いとく
葉っぱが出てきたら徐々に通気性を良くして馴らす
今年はスイートチャリオットの剪定枝で実施中
葉っぱが出てきたら徐々に通気性を良くして馴らす
今年はスイートチャリオットの剪定枝で実施中
984花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 16:14:02.77ID:ns7+vrlO986花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 16:24:18.67ID:dDgPrUrm >>980さん、お手数だが次スレ立てよろしく
ふと思ったんだが、初夏の挿し木のとき、土の上とか腰水の中とかに10円玉入れておいたら
雑菌の繁殖を抑えられるのではなかろうか?
*学生実習で硬貨の抗菌性を確認したことあり(一般にも知られている10円玉だけでなく、
1円玉以外にはそこそこの抗菌効果あったよ)
園芸用の銅の鉢底ネット使うのもいいかも(なお当然10円玉の方が安い)
ふと思ったんだが、初夏の挿し木のとき、土の上とか腰水の中とかに10円玉入れておいたら
雑菌の繁殖を抑えられるのではなかろうか?
*学生実習で硬貨の抗菌性を確認したことあり(一般にも知られている10円玉だけでなく、
1円玉以外にはそこそこの抗菌効果あったよ)
園芸用の銅の鉢底ネット使うのもいいかも(なお当然10円玉の方が安い)
988花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 17:02:28.40ID:CalZomXj 霜が降りそうな日だけ防寒してやれば芽かきしなくても咲くと思うけど
こればかりは住んでる地域次第だな
こればかりは住んでる地域次第だな
990花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 19:10:30.72ID:4uxlEdWj991花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 20:12:04.06ID:qe1gDbWz このところ小さい株の株元や挿し木にが白っぽくなってて
、カイガラムシ予防しなくちゃいけないのかなと思ってたけど、カビかも!
小さい苗の水やり難しい?
十円玉やってみよう
、カイガラムシ予防しなくちゃいけないのかなと思ってたけど、カビかも!
小さい苗の水やり難しい?
十円玉やってみよう
993花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 21:05:25.21ID:qe1gDbWz >>990
スレたてありがとうございます
連投ですみませんが、挿し木の用土、赤玉土に100均の挿し木用土にパーライト混ぜてやってるんだけど、
挿し木用土のピートモスで不調なのか、
部屋で水切れさせないようにしてる。
外に出しっぱなしで、あまり水やりしないで良いんだったらその方が楽でいいね
試しに少しだけやってみよう
スレたてありがとうございます
連投ですみませんが、挿し木の用土、赤玉土に100均の挿し木用土にパーライト混ぜてやってるんだけど、
挿し木用土のピートモスで不調なのか、
部屋で水切れさせないようにしてる。
外に出しっぱなしで、あまり水やりしないで良いんだったらその方が楽でいいね
試しに少しだけやってみよう
997花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 22:31:06.16ID:Vhs8lfzw10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 21時間 46分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 21時間 46分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 「ち・お・ん・ま・こ・さ・ら」👈これを並び替えて食べ物を作れるケンモメン、0人説 [144099228]
- 🇨🇳中国初のサンゴ礁保護命令が広東省で発令された。一方で日本は米軍のためにサンゴ礁を破壊した🇯🇵 [817148728]
- 普通の日本人、ついに主食を米から変える シリアルや麺類の売上が増加 [434776867]