手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)
●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part117
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596182422/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603387180/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part120
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606837760/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part121
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/03(水) 19:09:31.56ID:4uxlEdWj
2021/02/03(水) 20:37:12.15ID:WVy5GlxL
2021/02/03(水) 22:36:51.55ID:rIf1zZrP
乙curry
4花咲か名無しさん
2021/02/03(水) 23:46:11.37ID:m6Wqviro バラもそろそろ飽きて来たなあって気持ちが秋口に心をよぎるけど早く芽吹きの季節にならないかなと思うこの時期の不思議。
2021/02/04(木) 05:42:40.44ID:ULXbNj4j
たておつ
この時期が一番気が急くね
早く緑が見たいな
この時期が一番気が急くね
早く緑が見たいな
7花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 08:52:17.27ID:ws5VJXcj ほとんど芽が動いてきた@茨城南部
2021/02/04(木) 09:39:08.75ID:EsYWa91n
まだ植え替えも剪定もやってねえ
2021/02/04(木) 10:05:37.12ID:eeFIyHoI
<俺も>ミニバラだけはやった
でも陽射しが春の雰囲気を醸し出して来てちょっと焦ってる
今日は春一番が吹くとか嚇かしてくるし
でも陽射しが春の雰囲気を醸し出して来てちょっと焦ってる
今日は春一番が吹くとか嚇かしてくるし
10花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 10:34:59.29ID:t64Pr5v1 <自分は>剪定は早々とやった、赤い芽がゆっくり目立つようになってきた。
植え替えはここ数年億劫になったな。
植え替えはここ数年億劫になったな。
11花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 10:37:27.61ID:nKPoRsyN <●><●>
12花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 11:57:01.50ID:Kw+g4YqF 地植えの誘惑
13花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 12:02:06.25ID:1ZE6p+T1 50株ほど育てているけど全部地植えだわ
14花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 12:13:53.45ID:+CtSG8EY 水遣り大変そうですね
15花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 13:45:23.88ID:EsYWa91n 地植えだと基本そんな水やりいらんやろ
16花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 14:03:25.16ID:1ZE6p+T1 地植えは水遣りなんてしないよ
したことない
したことない
17花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 14:36:08.63ID:JShuyKwM 『鉛筆・割り箸より細い枝は剪定する』とは言え、赤い芽があると剪定する勇気が出ない
18花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 16:09:53.05ID:lCl+wZPo 細い枝を切ることで他の太い枝に栄養が回っていい花が咲くと考えるんだ
19花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 16:10:59.57ID:tOkjW8C6 細い枝ばかりならともかくちゃんと太い枝もあるならガンガン切り捨てよ
20花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 16:59:33.34ID:jCTjRjYH 田舎の畑で野菜を作ってもサルが持ってくから
バラを植える
バラを植える
21花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 17:53:54.22ID:QjKDc/o+ 細い枝(どの枝でもそうだけど)からはそれ以上に太い枝は出ない
ばっさり切るべし
ばっさり切るべし
22花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 18:07:58.16ID:lCl+wZPo 地植えのスパニッシュビューティの株元チェックしたら木くずみたいなものを発見
探ってみたらちょっとえぐれたようになってた。これはテッポウムシか
幸い主枝ではない方だったからまだいいけど
探ってみたらちょっとえぐれたようになってた。これはテッポウムシか
幸い主枝ではない方だったからまだいいけど
23花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 18:25:58.01ID:3mlYMkqJ れもん(京阪)のトゲが半端ない
絶対に殺すという意志を感じる
絶対に殺すという意志を感じる
24花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 18:30:01.05ID:7gYmvjxP トラサイドAをテッポウムシ駆除のために散布してる人いる?
あれを間違って春に蒔いたら薬害で葉が茶色くなってしまったのがトラウマなんだけど
冬に使ったら別に幹や赤い芽には害はないんだよね?
それと本当にテッポウムシ駆除に効くのかな、使ってる人いたらどうだったのか聞きたい
あれを間違って春に蒔いたら薬害で葉が茶色くなってしまったのがトラウマなんだけど
冬に使ったら別に幹や赤い芽には害はないんだよね?
それと本当にテッポウムシ駆除に効くのかな、使ってる人いたらどうだったのか聞きたい
25花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 18:40:00.17ID:Mv5JC2O9 下向きに生えてて尚且つ弧を描いて鋭く尖ってるトゲは最凶
26花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 19:18:20.17ID:dsXfDXhL >>24
あれは株元に撒くものであって葉に撒くものでは無いよ
それに撒いたことでカミキリが寄り付かなくなるっものでは無く産卵されてふ化し幹に入ったであろう
幼虫を早い段階で浸透型の薬液で殺すものだから
ただ木くずが出るほど深く入り込んだ幼虫に効くかどうかは不明
あれは株元に撒くものであって葉に撒くものでは無いよ
それに撒いたことでカミキリが寄り付かなくなるっものでは無く産卵されてふ化し幹に入ったであろう
幼虫を早い段階で浸透型の薬液で殺すものだから
ただ木くずが出るほど深く入り込んだ幼虫に効くかどうかは不明
27花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 19:33:18.67ID:cswXelIj28花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 19:36:52.65ID:7gYmvjxP >>26
いや、株元に撒くのは分かってたんだけど
そこまで厳密に葉にかからないように慎重にやらなかったら、かかってしまった葉がみな落葉してしまったんだよ
今の時季株元にベーサルの赤い芽がかなりあるから、それにもかからないように撒くのは難しいなと思ってね
もし、あまり幼虫を殺す効果が期待できないならトラサイド撒くのやめようかなと
いや、株元に撒くのは分かってたんだけど
そこまで厳密に葉にかからないように慎重にやらなかったら、かかってしまった葉がみな落葉してしまったんだよ
今の時季株元にベーサルの赤い芽がかなりあるから、それにもかからないように撒くのは難しいなと思ってね
もし、あまり幼虫を殺す効果が期待できないならトラサイド撒くのやめようかなと
29花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 19:44:28.47ID:giZ1DZ3w テッポウムシと確信したら、虫はその穴より遠位部にいる
化学的にどうこうするより物理的に破壊する方が確実
化学的にどうこうするより物理的に破壊する方が確実
30花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 20:46:01.00ID:DO8/GeSn >>24
適用外だからあまり公に言わん方がええよ
適用外だからあまり公に言わん方がええよ
31花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 21:28:02.51ID:NebS0tav32花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 22:33:30.53ID:0iuRgLnw 農薬散布は自己責任で。
適用外散布は本来は捕まる。農薬は勝手に撒いちゃだめ。
適用外散布は本来は捕まる。農薬は勝手に撒いちゃだめ。
33花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 23:23:28.28ID:bXMHffRF 農薬散布のためにビニールハウス建てたい
34花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 23:24:37.13ID:XigcIPGg パーゴラ仕立てでおすすめ品種ありませんか
現在の候補は樹勢、香り、耐病性重視で
モーティマー・サックラー
ギー・サヴォア
ゴールデンセレブレーション
(どれも実物見たことありません)
現在の候補は樹勢、香り、耐病性重視で
モーティマー・サックラー
ギー・サヴォア
ゴールデンセレブレーション
(どれも実物見たことありません)
35花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 23:30:17.54ID:lCl+wZPo シュラブだと持て余しそう
パーゴラはランブラーとかクライミングの枝がぶっといやつというイメージ
ポールズ・ヒマラヤンムスクやフランソワ・ジュランビルだな!
パーゴラはランブラーとかクライミングの枝がぶっといやつというイメージ
ポールズ・ヒマラヤンムスクやフランソワ・ジュランビルだな!
36花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 23:39:03.65ID:cD7UnraV マダムグレゴワールシュターヘリン
37花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 23:45:04.07ID:EFLnHWdn ギーサヴァは悪くないんだけど花茎が垂れず花が上向きに咲くので
見上げる感じのパーゴラには若干不向きかもしれない気が少しする
見上げる感じのパーゴラには若干不向きかもしれない気が少しする
38花咲か名無しさん
2021/02/04(木) 23:59:21.40ID:A6v+38Bh ギーサヴォアは香りと耐病性は申し分ないと思うけど、パーゴラ仕立てにできるほど
伸びるのかな
伸びるのかな
39花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 00:05:38.25ID:xe7S/4+r ギーサヴォア持ってるけど、枝ぶっとくてランブラーみたいに春一面花!った言う感じにはなり難い様な感じ。枝切り詰めて木立みたいにすると、花いっぱいだけど。花一つ一つは結構派手だから、パーゴラにはくどく無い?リッキーファンドなんかはローズヒップも楽しめる。
40花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 01:16:07.21ID:Q9hNqA+T >>32
農取法8章罰則の項目を読みましたか?
3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金は主に農薬の輸入者、製造者、販売者に関する罰則と
使用者が関係するとすれば水質汚濁性農薬の広範囲の使用になど関する義務違反でしょうか
6ケ月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金は主に輸入者、製造者、販売者に関する届出義務違反などで
正しく製造、輸入、販売されている農薬の適用外の使用が即逮捕つながることは無いかと
(適用外農薬を使用して生産した農産物の回収等の義務は生じるかと思いますが)
またバラ自体に適用がなくても花き類に適用があればグループとして使用可能と言った
保護策もありますから
わからないことは各都道府県の相談窓口に相談されると良いかと
ttps://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tekisei/jutakuti/pdf/soudan_mado_2.pdf
農取法8章罰則の項目を読みましたか?
3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金は主に農薬の輸入者、製造者、販売者に関する罰則と
使用者が関係するとすれば水質汚濁性農薬の広範囲の使用になど関する義務違反でしょうか
6ケ月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金は主に輸入者、製造者、販売者に関する届出義務違反などで
正しく製造、輸入、販売されている農薬の適用外の使用が即逮捕つながることは無いかと
(適用外農薬を使用して生産した農産物の回収等の義務は生じるかと思いますが)
またバラ自体に適用がなくても花き類に適用があればグループとして使用可能と言った
保護策もありますから
わからないことは各都道府県の相談窓口に相談されると良いかと
ttps://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tekisei/jutakuti/pdf/soudan_mado_2.pdf
4134
2021/02/05(金) 07:41:36.31ID:zVLiuzeV みなさまサンクス
それぞれ調べてみます
それぞれ調べてみます
42花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 08:07:27.42ID:qNpTRq4343花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 08:32:45.10ID:kl7N7sk/44花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 09:12:50.08ID:qNpTRq4345花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 12:24:30.67ID:kl7N7sk/ バラのテッポウムシ対策には
園芸用キンチョールEとか適用薬剤もあるから
心配ならそっちをつかえばいいのでは?
園芸用キンチョールEとか適用薬剤もあるから
心配ならそっちをつかえばいいのでは?
46花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 12:36:10.59ID:VdyKXnKj47花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 12:55:01.85ID:3uZkS+U3 去年6株がテッポウムシにヤラれたが1つも穴を見つけられなかった
穴を見付けるのすごく苦手だ
結局2株はあぼーんした
穴を見付けるのすごく苦手だ
結局2株はあぼーんした
48花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 12:57:09.47ID:xrz6Jloa >34
その中だとモーティマー・サックラーならいけるかな
35のいうように、パーゴラならランブラー系のたっぷり伸びる品種が向いてそうだし、
咲いたときも豪華
基本匍匐前進するけど、枝はしなやかな品種が多いので、縦方向にも誘引できる
フランソワ・ジュランビルは生育旺盛で花容も香りもいいね(一季咲きだけど)
その中だとモーティマー・サックラーならいけるかな
35のいうように、パーゴラならランブラー系のたっぷり伸びる品種が向いてそうだし、
咲いたときも豪華
基本匍匐前進するけど、枝はしなやかな品種が多いので、縦方向にも誘引できる
フランソワ・ジュランビルは生育旺盛で花容も香りもいいね(一季咲きだけど)
49花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 15:00:20.68ID:9KRv8eHe52花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 15:29:53.55ID:xe7S/4+r テッポウムシ対策でグリプロ使ってる人居たら、使用感を教えてほしい
53花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 16:25:56.63ID:9KRv8eHe >>51
嘘書いてどうすんの?何もしないで枯れるならと思いやってみたんだよ
このスレで質問してキンチョールEしか薬無いと言われた
一昨年やって昨年樹勢は今一だったけど木くずも出なかったから良しとしてるけど何か?
穴開けるといっても2mm程度の太さの穴だよ、数センチと勘違いしてないか?
嘘書いてどうすんの?何もしないで枯れるならと思いやってみたんだよ
このスレで質問してキンチョールEしか薬無いと言われた
一昨年やって昨年樹勢は今一だったけど木くずも出なかったから良しとしてるけど何か?
穴開けるといっても2mm程度の太さの穴だよ、数センチと勘違いしてないか?
54花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 16:42:05.44ID:QmWTtJ6y 剪定してー用土作ってーひっくり返してー土落として―植え替えー
1鉢何分くらいで終わってる?
1鉢何分くらいで終わってる?
55花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 16:51:38.31ID:xTvfaWyN テッポウムシっぽかった株のクラウン部分だけをノコギリで上部から切り込み入れて二分割して
畑に深植えしといたけど今のところ両方とも普通
一株増えたw 株式分割ww
畑に深植えしといたけど今のところ両方とも普通
一株増えたw 株式分割ww
56花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 19:35:21.26ID:q90vSvYu みなさん、どんなマルチング材を使ってる?
59花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 20:54:26.52ID:P2fx6VHh 私はバラ専用のチップ使ってるよ
なかなかバラ専用って無いでしょ
だから
なかなかバラ専用って無いでしょ
だから
62花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 22:49:38.53ID:7SaLo5jC バーク堆肥
あとあと土と混ぜちゃっても(混ざっちゃっても)OKだしね
あとあと土と混ぜちゃっても(混ざっちゃっても)OKだしね
64花咲か名無しさん
2021/02/05(金) 23:08:22.02ID:Z1w+85GM ベラボン
66花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 05:14:49.31ID:CcJtb+ku >>64
ベラボン、コガネ避け効果ある?
ベラボン、コガネ避け効果ある?
67花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 06:51:50.98ID:ItVOud/W そんな効果は無い
71花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 11:53:52.40ID:uDgiPlE672花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 12:03:39.95ID:y/gLgW+l 冬の植え替えは部屋にいれてストーブのまえでコーヒー飲みながらのんびりやる
73花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 12:14:48.24ID:ohvTYDr2 今日は植え替え日和かも、キツキツのプリシャルモナコ鉢増し植え替え決行。
75花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 15:12:39.00ID:NGvYIWjC 園芸用のサンルームがあって雨の日なだはそこでよく作業したりする人はいるらしいね
76花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 15:14:38.55ID:51J/YL+b 東京だと真冬でも日中15度超える日もあるから外で全裸にロンT一丁で植え替え出来る
77花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 15:16:22.52ID:y24ZM6LK78花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 15:20:17.80ID:Cd+3ooJL79花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 17:26:44.52ID:0hhnyPK5 マルチングに水苔使ってる人はいないのか
80花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 18:29:41.56ID:x5j0QL38 自分以外見たことないんですけど、ボラ土(大粒)でマルチングしてます
81花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 18:53:58.44ID:jgb3I92o コガネ避けになると聞いて今年はパーライトマルチを試してみるよ
83花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 19:49:20.99ID:O2TAboyC 下半身はどの道むき出しなんですね
84花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:00:04.34ID:leGZUzlT85花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:13:51.90ID:3El3ICV4 俺、昼食後に昼寝しちゃったよー
でも3時過ぎでもまだ暖かだったので一鉢だけ植え替えた
でも3時過ぎでもまだ暖かだったので一鉢だけ植え替えた
86花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:24:57.66ID:qYaHEwGj 関東は向こう一週間は雨振らないみたいだから
作業途中でほったらかしても大丈夫でラッキーだわ
作業途中でほったらかしても大丈夫でラッキーだわ
87花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:40:08.86ID:gZeRs6pv 家からのメールで運送屋の重量物の運賃上がるって?それに伴い土関係の価格・送料の値上げらしいが
地方で土関係は通販で購入してるの結構キツイな
地方で土関係は通販で購入してるの結構キツイな
88花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:42:20.07ID:zP8EwGyC 単価がそれほど高くない上にかさばるし重いという荷物としては最悪な部類ではあるよな
89花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:45:10.68ID:4YdkTdZZ 鉢植え派の方は土はぜんぶバラ用の培養土使ってる?
貧乏だから隔年で植え替えるにしても土代が高くてしんどい…
貧乏だから隔年で植え替えるにしても土代が高くてしんどい…
90花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:51:36.94ID:ePvFXXc891花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:52:26.78ID:qYaHEwGj 何度も出てる話題だけど自分は赤玉6腐葉土2堆肥2それにくん炭やバットグアノ適量でやってる
HCの安いやつだけどそんなに悪くないみたい
HCの安いやつだけどそんなに悪くないみたい
92花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:52:58.34ID:zP8EwGyC 赤玉小粒中粒、腐葉土、馬糞・牛糞堆肥買ってきて自分で混ぜればいい
ショップ独自配合と言ってもそこまで差は出ないだろうし
バラ専用土買ったら高いんだろうなーと思いつつ合計で100Lくらい混ぜてた
ショップ独自配合と言ってもそこまで差は出ないだろうし
バラ専用土買ったら高いんだろうなーと思いつつ合計で100Lくらい混ぜてた
93花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:55:22.10ID:ePvFXXc894花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 21:56:12.58ID:ePvFXXc8 (スーパーで売ってる土ですませてるとか言いにくいな)
95花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 22:03:58.42ID:JMKx/gny JAの育つ土凄く良いよ
96花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 22:10:11.94ID:hpKYtIjU 自分のうんち混ぜてるとは言いにくい
97花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 22:18:15.57ID:leGZUzlT >>94
俺なんかもっと言いにくいけど一回使った土再利用で腐葉土パーライト混ぜて使ってる。
俺なんかもっと言いにくいけど一回使った土再利用で腐葉土パーライト混ぜて使ってる。
98花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 22:37:50.04ID:H8fskaG9 米糠ボカシと生ゴミ堆肥が友達さ
100花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 23:07:15.88ID:TJHU8mry 土替えした古い土、ゴミで捨てられないから石灰入れて日光に当てて、パーライトや燻炭でも入れ再利用しようと思ってるけど、
なかなか出来ずに古い土が貯まっていくのがストレス
コメリで安い赤玉土買って配合したこともあるけど、やっぱり家の土を買っている
かなり送料が値上げになるみたいだから考えようかな
なかなか出来ずに古い土が貯まっていくのがストレス
コメリで安い赤玉土買って配合したこともあるけど、やっぱり家の土を買っている
かなり送料が値上げになるみたいだから考えようかな
101花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 23:15:32.51ID:y48C0mku 近所のホームセンターで販売してる赤玉土中粒5kg300円を7割、鹿沼土小粒5kg300円を3割これで何の問題もない@鉢植え
鹿沼は軽いから鉢が軽く移動しやすくなる、水捌けもいい、見た目も綺麗
酸性度合いが強いといっても散水するのは水道水だから関係ない
鹿沼は軽いから鉢が軽く移動しやすくなる、水捌けもいい、見た目も綺麗
酸性度合いが強いといっても散水するのは水道水だから関係ない
102花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 23:15:38.58ID:4YdkTdZZ >>89 ですが色々とありがとう
前に自分でホムセンで赤玉、腐葉土、牛糞…と各種買って配合しようとしたら却って高くつくことに気付いてやめたんだけど、鉢数多ければそのほうがお得なんだろうね
スーパーとかで売ってる培養土でも生育に大差ないのかな
来年からはそれと再利用で回そうかな…
前に自分でホムセンで赤玉、腐葉土、牛糞…と各種買って配合しようとしたら却って高くつくことに気付いてやめたんだけど、鉢数多ければそのほうがお得なんだろうね
スーパーとかで売ってる培養土でも生育に大差ないのかな
来年からはそれと再利用で回そうかな…
103花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 23:21:51.62ID:y48C0mku 予め配合してある培養土を使用すると
学習効果が皆無で育成の試行錯誤が無く
いつまでも腕が上がらないでしょ
配合割合がわからないから、年度によって違う作り手の配合土を使うと
尚更違いがわからなくなる
学習効果が皆無で育成の試行錯誤が無く
いつまでも腕が上がらないでしょ
配合割合がわからないから、年度によって違う作り手の配合土を使うと
尚更違いがわからなくなる
104花咲か名無しさん
2021/02/06(土) 23:25:20.24ID:y48C0mku 土は赤玉中と鹿沼でなんの問題もない
土なんかより日当たりや・・・・農薬だろw
初心者ほど意味の無い効果のない事に拘る
土なんかより日当たりや・・・・農薬だろw
初心者ほど意味の無い効果のない事に拘る
105花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 00:16:43.20ID:EmFgxf/W ショップの培養土だって基本用土は特殊なものを使ってるわけじゃないんだからね
ちょこちょこっと独自色を出すだけで価格上乗せドンでぼろ儲け
ちょこちょこっと独自色を出すだけで価格上乗せドンでぼろ儲け
106花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 00:18:54.91ID:8kCIOZ5I 本当に儲かると思ってたら黙って自分で売るやつ
そんな簡単に儲からんよ
そんな簡単に儲からんよ
107花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 00:22:45.92ID:9sgvL5PO 腐葉土赤玉土混ぜるのすきだな
最近はコガネコ集めた土に昔の土と枯れ葉入れてるよ
最近はコガネコ集めた土に昔の土と枯れ葉入れてるよ
108花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 00:36:15.26ID:eZi3JIeI 自分で作ったりすれば安上がりなんだろうがそこまで手をかけていられないんでショップの使ってる。
手間賃考えればしかたないかなぁくらいの感じ
家にしたって自社で作ってれば多少は抑えられるだろうが肥料や土関係は委託っぽいからしょうがない。
ちなみに鉢バラは水はけ最優先なので培養土使ってないな、土が足りない時に少し混ぜる程度
手間賃考えればしかたないかなぁくらいの感じ
家にしたって自社で作ってれば多少は抑えられるだろうが肥料や土関係は委託っぽいからしょうがない。
ちなみに鉢バラは水はけ最優先なので培養土使ってないな、土が足りない時に少し混ぜる程度
113花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 02:21:45.73ID:bje+gi0m114花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 07:29:31.15ID:wF3Jvtpe 鉢植えですけど、バラ用じゃない培養土を8〜9割がたの分量で詰めてから
適当に固形有機肥料置いてから、残り1割をバラ専用土にして上にふんわりかぶせてます
でも栄養ある方は先に下に敷いた方がいいのかなとか悩む・・・
適当に固形有機肥料置いてから、残り1割をバラ専用土にして上にふんわりかぶせてます
でも栄養ある方は先に下に敷いた方がいいのかなとか悩む・・・
115花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 10:14:24.87ID:5boaP3vR117花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 12:11:37.54ID:Vp2wGI83118花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 13:00:10.39ID:XzBoYy6v >>113
「生前栽培していた」とか「好きだった」は事実無根だよね
中部経済新聞は新聞社なのに確認もせず記事にするなんて恐ろしい
このスレか別スレでも質問があった。ストロベリーアイスの裸苗をバラ未経験者が
未経験者に贈って、どうすればいいかわからないと
ファンの方があやかりたいという気持ちはわかる
「生前栽培していた」とか「好きだった」は事実無根だよね
中部経済新聞は新聞社なのに確認もせず記事にするなんて恐ろしい
このスレか別スレでも質問があった。ストロベリーアイスの裸苗をバラ未経験者が
未経験者に贈って、どうすればいいかわからないと
ファンの方があやかりたいという気持ちはわかる
119花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 13:40:59.02ID:RL+vfIiw120花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 14:59:17.99ID:u9DJqmos 三浦春馬くんに趣味の園芸のバラ担当として一年やって欲しかったわ
121花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 15:19:51.07ID:rcsJgLkc なんで?
122花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 15:33:53.36ID:GWr3+ljJ お互い名前も知らないバラ好きなご夫婦が庭の外に出てたので挨拶して最近の状況など話を伺ったら、
挿し木苗(チャイコフスキー)沢山あるので良かったらと、いただいた。
剪定もしてあって、そんなこと初めてなのでとても嬉しかったのだけど、
よーく見ると幹と枝のところがなんとなく白っぽい
コナカイガラムシ?
家のバラも昨年10月から消毒とかしてないから何か白っぽくなってる小さい株が一つある。
家の中に入れてる挿し木も、葉がかさかさして一本は蜘蛛の巣みたいになってた
今頃ハダニ?
剪定したバラと挿し木にもダコニール、剪定したバラにはマシン油撒いた方がいいのかな?
挿し木苗(チャイコフスキー)沢山あるので良かったらと、いただいた。
剪定もしてあって、そんなこと初めてなのでとても嬉しかったのだけど、
よーく見ると幹と枝のところがなんとなく白っぽい
コナカイガラムシ?
家のバラも昨年10月から消毒とかしてないから何か白っぽくなってる小さい株が一つある。
家の中に入れてる挿し木も、葉がかさかさして一本は蜘蛛の巣みたいになってた
今頃ハダニ?
剪定したバラと挿し木にもダコニール、剪定したバラにはマシン油撒いた方がいいのかな?
123花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 15:35:11.53ID:5boaP3vR 樹液が白くなることもあるよ
125花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 16:02:45.23ID:OljS0u47 >>119
ミミズもコガネ子も狭い鉢の中でこそ害虫になるけれど
広大な自然の中では伸びすぎて入り組んだ根を制限したり、空気と水の通り道を作ったり肥沃な土壌にしたりと益虫な部分も多い
どんな生き物も自然の営みの一部、不必要で無駄な生命など無いんだよ。
ミミズもコガネ子も狭い鉢の中でこそ害虫になるけれど
広大な自然の中では伸びすぎて入り組んだ根を制限したり、空気と水の通り道を作ったり肥沃な土壌にしたりと益虫な部分も多い
どんな生き物も自然の営みの一部、不必要で無駄な生命など無いんだよ。
126花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 16:05:14.06ID:jK+2PM9y はだにも?
127花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 16:29:20.95ID:OljS0u47 自然界では枯れる株が無いと新しい植物が入る余地がない
年老いて抵抗力の弱った株は地上の虫や地中の虫、病気で亡くなると若い命が芽生える
いつまでも若手にポジションを譲らない老害には、ダニやうどん粉病のようなものが必要なのかもね、それが今のコロ……………
年老いて抵抗力の弱った株は地上の虫や地中の虫、病気で亡くなると若い命が芽生える
いつまでも若手にポジションを譲らない老害には、ダニやうどん粉病のようなものが必要なのかもね、それが今のコロ……………
128花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 18:04:47.32ID:sfb5vlS+ 地植えのバラにコガネが潜り込んでも、鉢植えのようにスカスカになることはまずない。
土の中にはさまざまな病原菌がいて、幼虫の生存率は著しく低い。
コガネにとって鉢の中は、天敵もいないし病原菌もいない天国なんだな。
土の中にはさまざまな病原菌がいて、幼虫の生存率は著しく低い。
コガネにとって鉢の中は、天敵もいないし病原菌もいない天国なんだな。
129花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 18:18:30.43ID:0Uk8fzyJ 植え替えるときに土にミリオン混ぜようと思ってたのに忘れて普通に植え替えてしまった
ミリオン上から振りかけとくでも良いかな
ミリオン上から振りかけとくでも良いかな
130花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 18:27:53.12ID:5UFWEhUT バラじゃないが去年の夏、明らかにまるまる太ったコガネが居る鉢にオルトランDXふりかけて水やっといたら次の日地表で伸びてたな
全く期待してなかったけど効くじゃんと見直した
ヨトウムシの入ってる鉢はバケツで水没させると比較的すぐ這い出てくるw
面倒だから最近は柑橘と合わせてBT剤使っちゃうが
全く期待してなかったけど効くじゃんと見直した
ヨトウムシの入ってる鉢はバケツで水没させると比較的すぐ這い出てくるw
面倒だから最近は柑橘と合わせてBT剤使っちゃうが
131花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 18:33:57.60ID:jK+2PM9y ヨトウムシは普段から出入してるから水没ですぐでるんかな
コガネ水没実験したら中で死んでた
コガネ水没実験したら中で死んでた
132花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 18:53:39.62ID:dZLpjyoW 3年手入れもできず無農薬、植え替えられなかった鉢からはカブトムシの幼虫のような立派なコガネコがたくさん出てきました
133花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 19:16:30.11ID:GWr3+ljJ >>123
そうかなとも思い除菌洗浄水かけて除菌ウェットで拭いてみましたが、茶色のものがついて、
枝分かれしてるところには小さな細長い白いものがあり、やっぱりちょっと怪しいので
コメリでマシン油買いに行ったら取り寄せ商品で一週間以上かかるので止めました。
家に捨てられずに置いてあった消費期限切れの石灰硫黄合剤が少しだけあるのでかけてみようかなと、ちょっと悩みます
そうかなとも思い除菌洗浄水かけて除菌ウェットで拭いてみましたが、茶色のものがついて、
枝分かれしてるところには小さな細長い白いものがあり、やっぱりちょっと怪しいので
コメリでマシン油買いに行ったら取り寄せ商品で一週間以上かかるので止めました。
家に捨てられずに置いてあった消費期限切れの石灰硫黄合剤が少しだけあるのでかけてみようかなと、ちょっと悩みます
134花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 22:34:19.53ID:ICuaiJBC ルージュロワイヤルをお迎えしたんだけど、肥料の加減が難しいと聞きました。育ててる人いる?
135花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 23:12:50.79ID:LnkXFeBo まぁ人間の勝手な了見で害虫扱いは申し訳無いと思ってるよ
でもカミキリムシは君共存するつもりほんとにある?
でもカミキリムシは君共存するつもりほんとにある?
136花咲か名無しさん
2021/02/07(日) 23:23:30.73ID:nHiRFkh/ >>132
バラ科果樹のコスカシバみたいにコガネもいつくとフェロモン出して呼び寄せるのか年々増えるからなw
バラ科果樹のコスカシバみたいにコガネもいつくとフェロモン出して呼び寄せるのか年々増えるからなw
137花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 07:18:24.09ID:kfXdaDPf 大鉢すぎて3年植え替えられなかったのぞみを、昨日やっと土替した
根がコブだらけだった…
根がコブだらけだった…
138花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 09:51:10.47ID:QMLdDG3D コブとりじいさん
139花咲か名無しさん
2021/02/08(月) 09:55:25.71ID:QMLdDG3D そこで、鬼はコブを返しました
意地悪じいさんのバラはもっとコブだらけになりました とさ
めでたしめでたし
意地悪じいさんのバラはもっとコブだらけになりました とさ
めでたしめでたし
141花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 10:57:25.53ID:zHnvK8KD みんなどうよ株は
142花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 11:37:04.73ID:HTJN0lqt 万年初心者だからこの時期は枝切りすぎたんじゃないか、根を減らしすぎたかも、といつも不安になる
144花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 12:39:47.23ID:p7lPo8UV 今年はかなりカイガラムシ減らせた気がする
145花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 12:43:06.57ID:Pd2jVswv ぼくの株も豚豚♪
でもバラの株は滅法に減っちゃった
でもバラの株は滅法に減っちゃった
146花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 12:54:53.14ID:mGFLKI/d >>142
でも大抵ちゃんと育って開花してると思うから、大丈夫だよ
特にHTならガッツリいっても却って本気だすし
ただ心配になるくらいなら根はそんなにいじらなくてもいいのでは
絡まったりしてるところを整えるくらいで
剪定もオールドやERとかのシュラブ系なら浅めでもいいし
でも大抵ちゃんと育って開花してると思うから、大丈夫だよ
特にHTならガッツリいっても却って本気だすし
ただ心配になるくらいなら根はそんなにいじらなくてもいいのでは
絡まったりしてるところを整えるくらいで
剪定もオールドやERとかのシュラブ系なら浅めでもいいし
147花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 13:49:24.34ID:+/geGqu6 >>146
励ましをありがとう
持ってるのはほとんどERとシュラブなんだけど全部おんなじように切ってたよ…シュラブは浅めでいいんだね
根も動画見てすごい解したり切ったりしてたからおんなじようにしてた
いくら鉢とはいえ育ててる年数(5年とか7年とか)の割に花数が少ないから色々ダメなことやってるんだろうなあ
励ましをありがとう
持ってるのはほとんどERとシュラブなんだけど全部おんなじように切ってたよ…シュラブは浅めでいいんだね
根も動画見てすごい解したり切ったりしてたからおんなじようにしてた
いくら鉢とはいえ育ててる年数(5年とか7年とか)の割に花数が少ないから色々ダメなことやってるんだろうなあ
148花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 15:58:22.52ID:3ySOCODL 私は反対に切らなすぎ
貧乏性なのかな、もったいなくて、背が高くなりすぎたのも半分にするのがやっとです
有島さんのブログ見たら結構低く剪定してた
他の人のブログ見ても割りと大胆
貧乏性なのかな、もったいなくて、背が高くなりすぎたのも半分にするのがやっとです
有島さんのブログ見たら結構低く剪定してた
他の人のブログ見ても割りと大胆
149花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 16:10:34.70ID:zHnvK8KD150花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 16:13:26.04ID:p4wOoal1 まつおの若旦那の剪定を見ればバシバシ切れる
151花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 16:15:22.56ID:EEt9Tvl2 鉢だとサイズに制限があるから毎年同じサイズにしてる
152花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 16:31:56.28ID:lPTs6BuO 小山内さんも遠慮会釈なくガッツリ切ってる
ウチはHTの鉢植えばかりだから、毎年3分の1にしても問題無く大輪が咲く
ウチはHTの鉢植えばかりだから、毎年3分の1にしても問題無く大輪が咲く
154花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 18:00:15.02ID:p7lPo8UV 咲いたところの少し下、少し下で切って行ったけど、ジグザグに背が高くなって枝数は増えないので、一番下まで切り戻した
枝増えて、お願い
枝増えて、お願い
155花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 18:10:45.07ID:MxM2/YOP バラなんて大抵の品種は無農薬で夏に病気で全部落葉してもまた復活して花が咲くからなw
156花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 18:30:23.24ID:10jpztEb 切る→切り過ぎた!→バランスとるためにこっちの枝も同じくらい切る→切り過ぎた!
そしてどんどん小さくなっていく
毎年こんな感じ
でも花の頃にはそれなりの姿になってるからあんまり気にしない
しかし冬の剪定の時期になると前の冬に変な切り方してるもんだからどう剪定していいか悩む
そしてどんどん小さくなっていく
毎年こんな感じ
でも花の頃にはそれなりの姿になってるからあんまり気にしない
しかし冬の剪定の時期になると前の冬に変な切り方してるもんだからどう剪定していいか悩む
157花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 21:21:08.87ID:2E6JDHXq つるバラ家族げ間違えて切ってしまったんだけど大丈夫かな
芽が出て元気そうだけど
芽が出て元気そうだけど
158花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:15.00ID:kQQNgY+1 枯れないか、ということなら大丈夫
今年咲くかどうかは系統によるなー
今年咲くかどうかは系統によるなー
159花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 21:43:39.35ID:MkISLkuV 日当たりが良ければ咲くでしょう
160花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 21:45:50.78ID:p4wOoal1 げんこつレベルじゃなきゃまあ咲くんじゃない
花数は少ないだろうけど
花数は少ないだろうけど
161花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 22:25:58.86ID:zHnvK8KD なんならげんこつした時にビュッ!!!って出るべーサルシュートが楽しみで育ててるまである
163花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 22:43:44.75ID:QzCM731+ でもゲンコツ剪定しちゃうと低い位置での開花にならない?
1mくらいの高さで眺めてみたいけど、そうなるような剪定にすると下の方がだんだん木質化しちゃうよね
1mくらいの高さで眺めてみたいけど、そうなるような剪定にすると下の方がだんだん木質化しちゃうよね
164花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 23:20:32.78ID:p4wOoal1 そもそもバラは低木なのでは
166花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 23:34:30.51ID:MkISLkuV 古い枝は活性が無くなってくるからできるだけシュートを出させて更新していくのが基本じゃない?
167花咲か名無しさん
2021/02/09(火) 23:58:52.87ID:QzCM731+ うちのはアルバセミプレナなんだけど、ガッツリじゃなくチョコチョコ剪定してたから開花しても見上げる様になっちゃって・・
充実してるって言うのかなあ、木質化した所まで切ったら枯れるかな
充実してるって言うのかなあ、木質化した所まで切ったら枯れるかな
168花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 00:58:12.43ID:cqtXXcnR 強剪定なんてのは株造りスタート時か株姿が乱れてリセットする時
だからお前らのバラはいつまで経っても大苗買ってきた初年度と同じ花付きなんだよ
本当の意味での3年株4年株になってない、その先を見たいとは思わないのか?
もうしゃがんで花を見るのは止めない?
だからお前らのバラはいつまで経っても大苗買ってきた初年度と同じ花付きなんだよ
本当の意味での3年株4年株になってない、その先を見たいとは思わないのか?
もうしゃがんで花を見るのは止めない?
169花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 01:04:28.96ID:fGIbTsw9 とド素人が偉そうに語っております
170花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 01:12:41.68ID:UId8JENm しゃがめない高齢者も腰が曲がるからプラマイゼロやで
171花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 06:12:12.74ID:mL9I1/by 毎日げんこつ
172花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 07:45:30.63ID:zV+GRniH 此処でゲンコツ信者が多いのは、6号鉢で育ててる人が多いから必然的に強剪定にならざるをえない。
著名人が強剪定を推奨してるのも小鉢で育ててる初心者向けに発信してるだけのもの。
地植えで強剪定してる中野島公園とか見てみ、畑の大根みたいじゃないかw地面丸見えでスカスカ背は低くて香り嗅ぐのも中腰かしゃがまないと駄目
あれはボランティアの誰がやっても簡単に出来るメンテナンス重視のやり方。
何処で切ったらより多く咲くだろうとか、そんな思考停止したやり方。
著名人が強剪定を推奨してるのも小鉢で育ててる初心者向けに発信してるだけのもの。
地植えで強剪定してる中野島公園とか見てみ、畑の大根みたいじゃないかw地面丸見えでスカスカ背は低くて香り嗅ぐのも中腰かしゃがまないと駄目
あれはボランティアの誰がやっても簡単に出来るメンテナンス重視のやり方。
何処で切ったらより多く咲くだろうとか、そんな思考停止したやり方。
173花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 08:01:58.96ID:zV+GRniH 俺は元公園長好きではないが言ってる事は概ね共感できる、その元公園長もそこで切っちゃ駄目ですよそこで切っちゃ株が徐々に弱りますよ出鱈目言ってるガーデナーに騙されちゃいけませんよって注意してる
俺も同感、バラは根に養分貯めてるが枝にも養分貯めてる、その養分ごと切るんだから春の花つきはショボいだろ、それを肥料だけで咲かせようとするド素人w
やっぱお前ら盆栽だよw盆栽もスカスカに剪定するもんな、地植えの植木あそこまで剪定しないわw
俺も同感、バラは根に養分貯めてるが枝にも養分貯めてる、その養分ごと切るんだから春の花つきはショボいだろ、それを肥料だけで咲かせようとするド素人w
やっぱお前ら盆栽だよw盆栽もスカスカに剪定するもんな、地植えの植木あそこまで剪定しないわw
174花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 08:15:35.47ID:35BG6pvJ 毎年バラをたくさん取り扱っている地元園芸店に大苗探しに行ったら、仕入れたばかりの様な2本枝の大苗をさらに店員達が短く剪定していた
置き場所の関係から短くする必要があるのかもしれないが買う方からしたら枝が立派なままの大苗が欲しいわ
置き場所の関係から短くする必要があるのかもしれないが買う方からしたら枝が立派なままの大苗が欲しいわ
175花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 08:42:56.45ID:fGIbTsw9 鉢で育ててる人のことを考えずに上から目線は公園長と同類の嫌味のおっさん
似たもの同士の同属嫌悪かな
似たもの同士の同属嫌悪かな
176花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:00:02.56ID:c5aQq6X6 ここやけにヤマモトXとか宣伝する人おるし身内なのかな
177花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:01:27.63ID:dHWsMr0e 80鉢あるから庭がパンパン
やっぱり拳骨だよね〜
やっぱり拳骨だよね〜
178花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:02:27.09ID:dHWsMr0e 今日また家から大苗くるんだ
179花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:04:24.46ID:yeNgN0fF まぁ人間様都合なんだからしょうがないでしょ?
180花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:18:05.41ID:3mXyY9d4 先にド素人呼ばわりしたのお前らだぜ!上から目線には上から目線で答える。
長年バラを育ててると色んな事が分かってくるよね例えば
剪定@
ド素人=株元10cm〜15cmで一律強剪定
ベテラン=勢いの良い太いベーサルシュートは短めに、既存の枝や鉛筆大の長めに剪定、枝の太さでステムの高さが想像出来る人
剪定A
ド素人=何も考えず教科書どおり外芽外芽で切る
ベテラン=横張り性か直立性かを見極めて外芽内芽を切り分ける、咲いた株姿が想像出来る人
誘引
ド素人=これまた教科書どおり水平か斜め上に誘引する、当然サイドシュートは先端から出て収集つかなくなる
ベテラン=少し花つきは悪くなるが、サイドシュートを出したい位置を頂点に弓なりに曲げて誘引先端は下げる、枝をコントロール出来る人
どうすればより良く育てられるか常に考えてる人と、教科書みただけで思考停止してる人の違いだな。
長年バラを育ててると色んな事が分かってくるよね例えば
剪定@
ド素人=株元10cm〜15cmで一律強剪定
ベテラン=勢いの良い太いベーサルシュートは短めに、既存の枝や鉛筆大の長めに剪定、枝の太さでステムの高さが想像出来る人
剪定A
ド素人=何も考えず教科書どおり外芽外芽で切る
ベテラン=横張り性か直立性かを見極めて外芽内芽を切り分ける、咲いた株姿が想像出来る人
誘引
ド素人=これまた教科書どおり水平か斜め上に誘引する、当然サイドシュートは先端から出て収集つかなくなる
ベテラン=少し花つきは悪くなるが、サイドシュートを出したい位置を頂点に弓なりに曲げて誘引先端は下げる、枝をコントロール出来る人
どうすればより良く育てられるか常に考えてる人と、教科書みただけで思考停止してる人の違いだな。
181花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:29:07.00ID:XIFFX8UH 変な人
182花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:31:07.33ID:5VJROtPh でも参考になるな
183花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:47:32.53ID:QF0tFTlM バラはセンスだと思うよ
例えばチューリップを3列なり均等に真っ直ぐ植える人
20〜30球まとめてユニットを各所に植える、その間を他の球根や宿根草で埋める人もう見た目は明らか
小さい鉢に強剪定なんてやはり盆栽でしかない、見なくてもわかってしまう。
例えばチューリップを3列なり均等に真っ直ぐ植える人
20〜30球まとめてユニットを各所に植える、その間を他の球根や宿根草で埋める人もう見た目は明らか
小さい鉢に強剪定なんてやはり盆栽でしかない、見なくてもわかってしまう。
184花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:48:36.05ID:fGIbTsw9 なんでIDコロコロしてるの?
185花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:53:33.37ID:Z0ipDE4F NGワード 盆栽 素人 6号
186花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:54:35.08ID:LG3bODAB 悪態つくために懇切丁寧に要点をまとめている。マメやな
187花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 09:54:36.95ID:AkyG1wNM 6号目の敵にしてる人最初は女だったのにいつのまにか俺とか言ってて笑える
189花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 10:11:03.77ID:dHWsMr0e ヒマラヤンムスク
バルビエ
ジュランビル
このあたりを盆栽みたいにぎゅうぎゅう詰めにして毎年強剪定したら花咲かない?
庭の隅に6号位で置きたいんだけど
バルビエ
ジュランビル
このあたりを盆栽みたいにぎゅうぎゅう詰めにして毎年強剪定したら花咲かない?
庭の隅に6号位で置きたいんだけど
191花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 10:44:32.24ID:vmLGYbWv 携帯で移動してると建物に入るとWi-Fiだし外に出ると4Gに切り替わるからIDも必然的に変わる。、
192花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 10:54:04.78ID:XtmjXxft ふるさと納税でアップルローゼスのばらを貰うことにした
楽しみすぎる
イングリッシュローズを去年は大阪の泉南市から貰ったけど品種が選べないのは残念だった
岐阜の大野市から夜来香も貰った
楽しみすぎる
イングリッシュローズを去年は大阪の泉南市から貰ったけど品種が選べないのは残念だった
岐阜の大野市から夜来香も貰った
193花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 11:19:09.47ID:r8Z3cqN/ マイスタージンガー、花首が俯かなければ完璧なんだけどなー
194花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 11:41:14.51ID:PfXQ7pBB >>189
庭に鉢を置こうものなら底孔から根を張りまくり、ひこばえも出しまくり、
あなたの庭中が乗っ取られるよ
ポールズヒマラヤンムスクの花容がお好きならブラッシュノワゼットをお勧めします
やはり適材適所ではないかと
庭に鉢を置こうものなら底孔から根を張りまくり、ひこばえも出しまくり、
あなたの庭中が乗っ取られるよ
ポールズヒマラヤンムスクの花容がお好きならブラッシュノワゼットをお勧めします
やはり適材適所ではないかと
195花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 12:04:45.76ID:d84bElzA196花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 16:11:34.88ID:Z0ipDE4F ポールズたしかによく育つけど家乗っ取られるとかは剪定しなかった場合じゃないんか?
誘引はトゲと枝数多くて大変だけど枝はピエールほど太くないから縦1.5m×横2mに収まってるよ
誘引はトゲと枝数多くて大変だけど枝はピエールほど太くないから縦1.5m×横2mに収まってるよ
199花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 17:32:47.53ID:nxSUcmhN もう6〜7年前だけど、ポールズをメインにバラを沢山植えた新しい家が近くにあるんだけど、最初の一二年は物凄く咲いて綺麗だったが、その内前の家の屋根まで伸びて、去年撤去されてた
200花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 18:46:30.04ID:f4PTRPkU 慣れるまで強剪定せず少しずつ調節すればいいで済む話
201花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 18:49:06.84ID:cqtXXcnR お前らブッシュタイプは強剪定するのにつるバラは切れないのは何でなん(笑)
切れるならどうにでもなるだろ。
切れるならどうにでもなるだろ。
202花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 19:07:31.38ID:qZKL9kso 枝増やすには切るよりも横に倒したほうが早くないか
203花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 19:21:02.72ID:Sf0//Hmb つるバラは基本横に寝かすだろ?1年目のシュート以外は
そうしないと先端にしか咲かなくなっちゃう
そうしないと先端にしか咲かなくなっちゃう
204花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 19:26:19.40ID:l3DMvnPm205花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 19:47:28.51ID:1paL2zoZ 初心者の前年は全鉢をガッツリ剪定して、そこそこ咲きました
今年は品種や根の成長具合によって剪定の長さを変えて、咲く姿を想像しながらカットしてみました
今年はどうなるか楽しみが増えた気がします
今年は品種や根の成長具合によって剪定の長さを変えて、咲く姿を想像しながらカットしてみました
今年はどうなるか楽しみが増えた気がします
208花咲か名無しさん
2021/02/10(水) 21:43:17.43ID:HdOOvkof >>195
アップルローゼスのは品種選べますよ!楽天かYahooで買えばポイントもつくからたくさんつく日を選んで使っています
アップルローゼスのは品種選べますよ!楽天かYahooで買えばポイントもつくからたくさんつく日を選んで使っています
211花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 00:57:26.03ID:YmeepTqY 去年は暖冬でもっと早かった記憶が
212花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 03:42:54.47ID:IR2mWrGd 最近枝ばっか太く長くなるから剪定しなくて良かったです(小並感
太い枝も出たばかりの時は細かったはずだもんね
太い枝も出たばかりの時は細かったはずだもんね
213花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 03:45:24.97ID:K7m3LUfc 正直、花が咲くよりも
ピチピチした綺麗な黄緑の葉っぱが出てきた時の方がワクワクするわあ
ピチピチした綺麗な黄緑の葉っぱが出てきた時の方がワクワクするわあ
214花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 04:20:37.90ID:8SPQRF+f 正直挿し木して葉っぱでてきて
恐る恐るみたら根めっちゃ出とるやん用土かえよ〜が一番ワクワクするわ
恐る恐るみたら根めっちゃ出とるやん用土かえよ〜が一番ワクワクするわ
215花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 09:46:44.19ID:hFHIAtTQ 20年位経ってるピェールドゥロンサール、肥料あげようと穴を掘ってたら株元の太い幹に白い粉、
秋にコガネコ除けにオルトラン撒いたのでそれかなぁ~と思ってたけど、皮をむいてみても小さな白い粉、
粉カイガラムシですよね?
おまけに株元に穴が開いていた
どおりで昨年花が少ないし返り咲きしないと思ってたら、やっぱりやられてたんだ
樹勢が弱ってきてるとは思ったけど、株元にいろんなもの植えちゃってるから確認できなかった
今年咲いてくれるかちょっと心配だけど、仕方ない
秋にコガネコ除けにオルトラン撒いたのでそれかなぁ~と思ってたけど、皮をむいてみても小さな白い粉、
粉カイガラムシですよね?
おまけに株元に穴が開いていた
どおりで昨年花が少ないし返り咲きしないと思ってたら、やっぱりやられてたんだ
樹勢が弱ってきてるとは思ったけど、株元にいろんなもの植えちゃってるから確認できなかった
今年咲いてくれるかちょっと心配だけど、仕方ない
217花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 09:51:48.84ID:OFRGk4Tx つぼみ固いから無理だろうな…と思いつつ活けてた剪定枝のディスタント・ドラムスが咲いてきた
https://i.imgur.com/ZFXq2f4.jpg
https://i.imgur.com/ZFXq2f4.jpg
218花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 10:21:52.64ID:LNvqx5Po219花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 11:43:06.68ID:5kxDpXhX220花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 14:38:00.31ID:8X5mBoPu221花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 17:19:54.27ID:CakLOGMj 春が待ち遠しいのう
222花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 19:06:21.44ID:MUWlqhIC 実生して芽が出揃ったら
1本だけ葉色の違う芽があった!
てときのがワクワクする
1本だけ葉色の違う芽があった!
てときのがワクワクする
223花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 21:15:20.79ID:zPiXqEHx 枝捨て山で勝手に根付いたやつ同士で自然交配してできた変なバラが今一番アツイ
224花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 21:23:25.88ID:YmeepTqY やっと鉢増し全部終わったよ
あとは来月に肥料でいいのかな
今日あったかいのに根をいじって大丈夫だったか不安が残るけど…
あとは来月に肥料でいいのかな
今日あったかいのに根をいじって大丈夫だったか不安が残るけど…
225花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 21:25:04.41ID:yBADX9s7 わかる
でも寒いと外に出たくなくてつい暖かい日にしてしまう
でも寒いと外に出たくなくてつい暖かい日にしてしまう
226花咲か名無しさん
2021/02/11(木) 21:30:59.52ID:8LtxvDoa 白いバラ一つ買おうと思ってビブラマリエとヨハネパウロとアンナプルナで迷ってる
育てやすいのはビブラマリエですよね?でもでかくなるのかな?
育てやすいのはビブラマリエですよね?でもでかくなるのかな?
227花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 10:17:43.51ID:jASsI5L9 去年咲かずに調子が悪かった3年目のアルフレッドシスレー
鉢植えにして養生しようと掘り上げたら癌腫…
1番のお気に入りだったけど症状ひどかったので処分したよ…バラはこれがあるからな…
鉢植えにして養生しようと掘り上げたら癌腫…
1番のお気に入りだったけど症状ひどかったので処分したよ…バラはこれがあるからな…
228花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 11:52:08.49ID:e41PgsgB >>89
毎年多量にあるバラの鉢の土替えるから、市販の平凡な土もよく使うよ
バラ専門の高めのも使うけど、どっちが良いかいまいち分からない
最近コロナで収入減なので、これからは堆肥や肥料混ぜこんで2年くらいは使おうかな
毎年多量にあるバラの鉢の土替えるから、市販の平凡な土もよく使うよ
バラ専門の高めのも使うけど、どっちが良いかいまいち分からない
最近コロナで収入減なので、これからは堆肥や肥料混ぜこんで2年くらいは使おうかな
229花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 12:51:43.29ID:jASsI5L9 自分は夏暑いところだからバラの用土は自作
今年はとりあえず日向土3:腐葉土3:馬糞堆肥3:硬質ゼオライト1でつくった。再利用しやすいように赤玉土は不使用
今年はとりあえず日向土3:腐葉土3:馬糞堆肥3:硬質ゼオライト1でつくった。再利用しやすいように赤玉土は不使用
230花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 14:02:45.49ID:V6O/5j5t 人糞使ってますよ
231花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 14:25:09.85ID:Rhh4QzYj おじいちゃんまたトイレの場所忘れて庭でしちゃったの?
232花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 15:30:58.58ID:V6O/5j5t うん
234花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 19:45:38.28ID:b5p78vMW どんなに頑張って鉢植えの土を創っても適当に植えた地植えには勝てないんだよね
236花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 19:59:32.19ID:5w9QCzYP 保肥力と量と根をはれる範囲が段違いすぎる
237花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 20:34:11.83ID:XCWWb7yn 大地の力よ
私も最近狭い庭のあちこち掘り返してる
私も最近狭い庭のあちこち掘り返してる
238花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 20:38:51.30ID:iQAG9zf2 去年はばら花壇の側に親が行き倒れの猫の遺体を埋めてしまったせいかばらの生育がいまだかつてない勢いだった
239花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 21:02:56.03ID:gCtujWDZ 薔薇の樹の下には屍体が埋まっている!
これは信じていいことなんだよ。
何故って薔薇の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。
これは信じていいことなんだよ。
何故って薔薇の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。
240花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 21:07:59.56ID:1ZDoe8Ud 結構すぐ分解されるのかな
大量のガスで根が痛みそうなもんだけど
大量のガスで根が痛みそうなもんだけど
241花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 21:13:23.73ID:3PdRnAf5243花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 21:20:12.18ID:u/fSVMB/ >>240
君は梶井を知らないのか
君は梶井を知らないのか
244花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 21:47:04.45ID:tCdXUXeq 雨は窒素運んでくるからな
248花咲か名無しさん
2021/02/12(金) 22:59:08.02ID:XxtNcnBs 大苗の中でパブロワが咲くのが一番楽しみ
ほんとにあのグレーがかった白で咲くのかな
ほんとにあのグレーがかった白で咲くのかな
249花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 00:29:07.74ID:vLkExrkt バラの下(under the rose)は、秘密・内緒
251花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 02:01:33.91ID:eVSt6p/F うちの庭も動物の死体だらけ(埋まっている)
252花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 02:08:21.45ID:mkLCDYYE 犬飼うかもしれんけどそしたら鉢植えに悪戯されるかな
バラのトゲが目に刺さったら危ないよね…
バラのトゲが目に刺さったら危ないよね…
254花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 10:30:59.95ID:sX874Ixx 普通に実家でばらを地植えにしていたけど犬は全く問題ないように見えたよ
犬は敷地内放し飼いしていた
犬は敷地内放し飼いしていた
255花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 10:55:11.61ID:GuFgfdjY 犬はしつけ次第
ちゃんと教えれば植物には手を出さないようになる
ちゃんと教えれば植物には手を出さないようになる
256花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 10:58:55.03ID:mkLCDYYE257花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 10:59:58.91ID:mkLCDYYE258花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 11:07:46.29ID:GuFgfdjY しつけまだできない子犬の頃が一番危ないから
最初は短いリード必須で常に人間が付き添って危ないことしようとしたらすかさず止めるの繰り返して
大丈夫だと確信してから徐々にステップアップしなよ
長い紐をいきなりやったらあちこち絡まって鉢を薙ぎ倒す未来しか見えないから
最初は短いリード必須で常に人間が付き添って危ないことしようとしたらすかさず止めるの繰り返して
大丈夫だと確信してから徐々にステップアップしなよ
長い紐をいきなりやったらあちこち絡まって鉢を薙ぎ倒す未来しか見えないから
260花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 11:13:39.56ID:nW+EvinH 警察犬だって逃亡するんだから躾も限度はあるよ
261花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 12:56:36.80ID:1iQkWwPW ユーチューブやSNSを見てると最近はもっぱら犬は室内で飼う人ばかりかと思ったけど、
普通に外飼いする人もちゃんと居て何かホッとする
普通に外飼いする人もちゃんと居て何かホッとする
262花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 13:05:32.80ID:Fw6z9kRu 庭があるかとか周りの環境次第かな
263花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 13:28:34.59ID:DfwwbtFA 知り合いのところは、空中(高さ2mくらい?)にロープ張って、そこにリードの輪っか
通して、庭を走れるようにしていたよ
これなら地面の鉢と紐とが絡まる率は下がると思う
ただしそれなりの庭がある前提
通して、庭を走れるようにしていたよ
これなら地面の鉢と紐とが絡まる率は下がると思う
ただしそれなりの庭がある前提

264花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 13:49:57.11ID:k8vqcwpv 犬と庭のスレッドがあると聴いて
やってきました
やってきました
265花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 13:57:37.95ID:nW+EvinH 庭で飼うと可哀想だよなぁ
友達は北見で外飼してるけど夜中は氷点下2桁だし
めっちゃブルブルしてる〜wとか笑ってるけど生死の狭間だと思うw
友達は北見で外飼してるけど夜中は氷点下2桁だし
めっちゃブルブルしてる〜wとか笑ってるけど生死の狭間だと思うw
266花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 14:37:31.66ID:Hiw7DhrN 犬は危なくなくても犬に繋いだリードは危ない可能性あるぞ!
267花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 14:58:14.43ID:Fw6z9kRu 犬は寒さには強いよ
年取ったら夜寝るときは玄関に入れたりしてたけど
年取ったら夜寝るときは玄関に入れたりしてたけど
268花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 15:19:24.29ID:mkLCDYYE 昼間は庭に出して日が暮れたら屋内に入れるつもりでいます
夏は一日中家の中だと思いますが
もう一つ質問なのですがベニカネクストスプレーのような薬剤も撒いて完全に乾けば、そのあとは同じエリアに犬置いといても平気ですかね?
スレチだったらスルーしてください
夏は一日中家の中だと思いますが
もう一つ質問なのですがベニカネクストスプレーのような薬剤も撒いて完全に乾けば、そのあとは同じエリアに犬置いといても平気ですかね?
スレチだったらスルーしてください
269花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 15:32:11.34ID:Hiw7DhrN スレチじゃないけどそれって犬を引き取った後にワクチン接種とかで獣医に必ず会うだろうからその時にプロに聞いたほうが確実でない?
270花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 15:35:10.53ID:L+Xh37CT 獣医さんも困るのでは?
農薬のことを熟知していると思う?
農薬のことを熟知していると思う?
271花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 16:22:46.84ID:mkLCDYYE272花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 18:09:08.26ID:pcwxkhBa 子犬のときから犬が室内断固拒否してる
真冬も真夏も台風のときですら、室内に招くと本気でいやがる
台風のときは危ないから無理やり家の中入れるけど、嫌がりすぎて逆に心配になる
もう年寄りだから、いい加減諦めて室内犬になってほしい
犬より野良猫に地植えのバラ掘り返されたり鉢をひっくり返されて困っている
真冬も真夏も台風のときですら、室内に招くと本気でいやがる
台風のときは危ないから無理やり家の中入れるけど、嫌がりすぎて逆に心配になる
もう年寄りだから、いい加減諦めて室内犬になってほしい
犬より野良猫に地植えのバラ掘り返されたり鉢をひっくり返されて困っている
273花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 19:05:45.27ID:+mJ/N4+B 外犬バカみたいに吠えまくってうるさいんだよね
犬の話はもうお腹いっぱい
植え替え、剪定終わって芽が動き出した株が増えてきたのでこれからが楽しみだわ
犬の話はもうお腹いっぱい
植え替え、剪定終わって芽が動き出した株が増えてきたのでこれからが楽しみだわ
274花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 19:26:02.99ID:LwcR/ZBq ブルブル震えてる状態はめちゃくちゃエネルギー消費大きくて南極観測隊や冬山登山家は平時の10倍のカロリー摂取してても痩せていくと言うな
犬だったら1日餌やり忘れたら死にそうで意識低い俺みたいな人が飼っちゃいけないなと思うw
犬だったら1日餌やり忘れたら死にそうで意識低い俺みたいな人が飼っちゃいけないなと思うw
275花咲か名無しさん
2021/02/13(土) 19:37:20.03ID:YJVIBEna バラのブロガーも犬猫飼ってる人多いよね
絵になるなと思ってみてる
絵になるなと思ってみてる
276花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 00:15:53.64ID:iBXAiDK5277花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 00:17:07.01ID:iBXAiDK5 ここは薔薇スレ
犬スレへ行って下さい。
犬スレへ行って下さい。
278花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 00:18:11.90ID:q8UZWpJM 自分にいってるのか?
279花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 00:38:55.98ID:JCtqKi2T スズメとかは寒いと一晩で10%位体重減るらしいな
株の根本に米撒いといたらヨトウムシとかついでに食ってくれねーかな
株の根本に米撒いといたらヨトウムシとかついでに食ってくれねーかな
283花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 01:01:03.88ID:1USW2J4P287花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 09:47:56.85ID:2A50xyAe288花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 10:00:04.34ID:kMZZ4+4M これ読むとビブラマリエ栽培したくなるけど、庭無しベランダ鉢栽培だと厳しいかな
https://rose-festa.com/vive-la-mariee/
https://rose-festa.com/vive-la-mariee/
289花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 10:08:00.42ID:z4ZnHiBQ 強香で耐病性も最強とか、いやん大苗ポチっちゃう
290花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 10:10:48.70ID:VbHUE7e/ 白バラ欲しいなぁ
291花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 10:48:34.96ID:lHBPmllu ビブラマリエって冬に枝がシミで黒くなるやつだっけ?
鉢が庭にあるはずだけどどれがビブラがわかんないわ
2月頭までずっと咲いてた白バラがあったけどそれかな
鉢が庭にあるはずだけどどれがビブラがわかんないわ
2月頭までずっと咲いてた白バラがあったけどそれかな
292花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 11:53:30.70ID:jeII//9U ビブラマリエはホワイトクリスマスの進化版って感じる
やっぱりほしーな
やっぱりほしーな
293花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 13:09:34.55ID:PhiPzI6b 今週は中頃にかなり強い寒気が来そうだ。
既に葉が展開し始めている株多数。
寒気にやられたりブラインドにならなければいいが。
既に葉が展開し始めている株多数。
寒気にやられたりブラインドにならなければいいが。
294花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 14:01:36.72ID:Ur7Ny36f 私はアンナプルナ大苗植えたよー
どんな香りか楽しみ
どんな香りか楽しみ
295花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 15:09:47.34ID:2A50xyAe 初心者向けなのはほんとだったw
去年までミニバラしか栽培したことなかったんで1番簡単おおすすめされたビブラマリエ
大輪咲きで香りも良く切花にして瓶に挿しても部屋中良い香りが漂ってます
あとブルームーンが1本だけ咲いてたんでこれもすぐに切花にしてビブラマリエと一緒に挿してみた
https://i.imgur.com/thKSOnJ.jpg
去年までミニバラしか栽培したことなかったんで1番簡単おおすすめされたビブラマリエ
大輪咲きで香りも良く切花にして瓶に挿しても部屋中良い香りが漂ってます
あとブルームーンが1本だけ咲いてたんでこれもすぐに切花にしてビブラマリエと一緒に挿してみた
https://i.imgur.com/thKSOnJ.jpg
296花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 15:11:07.13ID:trIBdGNT297花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 15:31:07.03ID:Z/N0vV4P 新しく買ったつるクリムゾングローリーの芽吹きが早い。香りがいいらしいけどクライミングハイブリッドティーの仕立て方がいまいちよくわからない。芽欠きはしたほうがいいのかな?
299花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 16:36:13.77ID:sp5q8XOw むしろ普通のバラよりミニバラのほうが難しい
普通のバラで癌腫とカミキリ以外で枯らした株は無いけど
ミニバラは購入した半分が3年もたなかった
普通のバラで癌腫とカミキリ以外で枯らした株は無いけど
ミニバラは購入した半分が3年もたなかった
300花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 17:14:11.30ID:+kAfQ/DP ミニバラは挿し木で定期的に株更新した方がいいよ
だんだんいい花が咲かなくなってくるし
株寿命が普通のバラより短いのかも
だんだんいい花が咲かなくなってくるし
株寿命が普通のバラより短いのかも
301花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 18:38:01.88ID:yPKetjMl302花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 18:53:56.94ID:jYW4D57r パレードって地植えにしたらかなり伸びる?鉢植えでも大丈夫かな?
303花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 19:08:47.85ID:PzPb7Gxs つるクリムソンは枝が太くて真っ直ぐに伸びるから誘引するのに面積が必要
ほったらかしだと特に上に空間が必要
HTもつるもあった、けどもう一回購入するなら横張りだけどつるよりは場所取らない
HTクリムソングローリーかな。もうダマスクの濃厚な香りが最高
アンナプルナの香りは・・たのしみ は壊さないであげようw
ほったらかしだと特に上に空間が必要
HTもつるもあった、けどもう一回購入するなら横張りだけどつるよりは場所取らない
HTクリムソングローリーかな。もうダマスクの濃厚な香りが最高
アンナプルナの香りは・・たのしみ は壊さないであげようw
304花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 19:35:24.14ID:hB1OMuxZ 今真っ赤なナエマあるわ
2分咲きぐらいだけど咲いたら中の方はピンクになるのかな?
バラって寒ければ色付いたり、暑かったらロゼットが一重になったり色々面白い
2分咲きぐらいだけど咲いたら中の方はピンクになるのかな?
バラって寒ければ色付いたり、暑かったらロゼットが一重になったり色々面白い
306花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 20:41:57.40ID:z4ZnHiBQ 小山内さんのチャンネルでミニバラの剪定見たけど、結構衝撃で笑った
307花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 20:42:53.79ID:aZNsZrTx ミニバラをロックウールに挿し木しているけど最近気温が高いから根が一気に出てきて見るのが楽しいよ
豆腐の容器に小さいロックウール並べて挿し木して暖房入れていない部屋に置いてあるだけなんだけど
豆腐の容器に小さいロックウール並べて挿し木して暖房入れていない部屋に置いてあるだけなんだけど
308花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 21:45:15.38ID:3Q0RiPcq >>302
パレードの事良く知らずに買って大苗を鉢で1年、デカくなるって知って地植えで2年目。3m x 5mの壁画を余裕でカバー。これ以上大きくなると手にを得ないのでバサバサ切ってる。
パレードの事良く知らずに買って大苗を鉢で1年、デカくなるって知って地植えで2年目。3m x 5mの壁画を余裕でカバー。これ以上大きくなると手にを得ないのでバサバサ切ってる。
309花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 23:00:51.26ID:Z/N0vV4P つるバラって鉢植えでデカくする場合最終的に何リットル必要なんですかね? ロゼアスクエアか果樹鉢orナーセリーポット?
今まで地植えばっかりだったので…
今まで地植えばっかりだったので…
310花咲か名無しさん
2021/02/14(日) 23:35:45.37ID:2fClqYIM 樽じゃね
311花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 00:50:02.40ID:gyCOc8Pd ★☆オールドローズを語ろう☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1613317541/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1613317541/
313花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 10:08:50.03ID:EeltKmF8 今は木くずは出てないのですが、多分テッポウムシに入られてしまったピエールドゥロンサール
株元の親指第一関節位の穴は何かで塞がないといけないですか?
株元の親指第一関節位の穴は何かで塞がないといけないですか?
314花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 10:34:04.47ID:BQ5EY3jx 忽滑谷さんのツイッターは発見したんで見たらパウル・クレーの改良品種を春に出すと書いていた
さらに丈夫に育てやすくと書いてたけどあれより強健だとどんなになるんや…
さらに丈夫に育てやすくと書いてたけどあれより強健だとどんなになるんや…
315花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 11:22:44.57ID:Lu+MRf+b 忽滑谷さんのばら良いですよね
耐病性があって香りもあって
ふるさと納税の返礼品で頂いてからはまってしまっていろいろ集めています
耐病性があって香りもあって
ふるさと納税の返礼品で頂いてからはまってしまっていろいろ集めています
316花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 11:24:41.29ID:dRztMcNY317花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:05:04.38ID:MdIvSLaD 日陰でバラ枯れた
318花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:10:17.90ID:HTcpA5+0 バラは意外と丈夫だけど、基本は日当たりあってこそだと思う
最低3時間無いと厳しい
最低3時間無いと厳しい
319花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:14:23.07ID:zbAyVuLH ミニバラの挿し木はすごく簡単ですよ
適当な容器にロックウールの小さなブロックを並べて挿し木して水をブロックの下5ミリから1センチくらい腰水にしておくだけ
暖房入れていない屋内に置いておく。
豆腐の容器でよくやるけど根が伸びてきたのがよく見えるから楽しいです
本格的な春が来たらロックウールごと植え付ければ良いのです
適当な容器にロックウールの小さなブロックを並べて挿し木して水をブロックの下5ミリから1センチくらい腰水にしておくだけ
暖房入れていない屋内に置いておく。
豆腐の容器でよくやるけど根が伸びてきたのがよく見えるから楽しいです
本格的な春が来たらロックウールごと植え付ければ良いのです
320花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:27:57.73ID:hqY7WbbK お前らバラの面積よりも挿し木の面積の方が多いんじゃないのかw
本当に寝ても覚めても挿し木挿し木挿し木………
本当に寝ても覚めても挿し木挿し木挿し木………
321花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:29:25.62ID:IEgbX9PJ 東京は久々にまとまった雨
植え替えしたときにやったきり水やりしてなかったからちょうどいい
植え替えしたときにやったきり水やりしてなかったからちょうどいい
323花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:36:37.65ID:dwDP/YPQ 昨年コガネムシ幼虫に枯らされた2鉢を放置していたけど春に向けて別の植物を植えるために鉢をひっくり返したら枯れて空洞化した根の中に幼虫が3匹生存していた。もういないと思っていたのに…orz
地植えはコガネムシ幼虫が原因で枯れることはないですか?
地植えはコガネムシ幼虫が原因で枯れることはないですか?
324花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 12:45:53.11ID:oHPvL4HN バラはピラカンサ、水仙とかより日当たりいるやつ?
325花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 13:15:07.08ID:scGIESUL 来るやつ来るやつ欲しい言うから挿さなあかんねん
特に女が欲しがる、ママ友とかあまり邪険にできないから挿し木忙しいねん
うちは日当たりわるいからLEDで補光
日照2時間くらいだけど大輪も咲く
特に女が欲しがる、ママ友とかあまり邪険にできないから挿し木忙しいねん
うちは日当たりわるいからLEDで補光
日照2時間くらいだけど大輪も咲く
326花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 13:22:10.01ID:KsrW33KB クライミングローズのアンクルウォルターを去年の11月頃からマンションベランダで栽培してるけど仕立てとかどうすりゃいいんだろ?
枝から一斉に芽が出始めたから大変なことになる前に整えてあげなきゃな
枝から一斉に芽が出始めたから大変なことになる前に整えてあげなきゃな
329花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 13:41:00.45ID:IEgbX9PJ 日当たり悪くても枯れないけど花付きに影響するから何のために育ててるのかわからなくなる
330花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 13:56:05.90ID:/MA0SJV2 うちは半日陰の所はペンタガーデン使っている
ペンタガーデンこのあと買えなくなる?から大事にしている
ペンタガーデンこのあと買えなくなる?から大事にしている
331花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 13:57:57.19ID:/MA0SJV2332花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:06:04.17ID:ktTgaIO5 うちのレイニーブルーは日照3時間くらいの場所に置いといたらずっと調子悪くて2年たったら癌腫でアボンした
333花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:17:48.84ID:IEgbX9PJ ペンタガーデンはコスモALA株式会社から日清ガーデンメイトに販売権利を委譲
コスモALA株式会社では新たにアラガーデン・ターフを販売してる
なんかオレオみたいなややこしいことがあったんだろうか
コスモALA株式会社では新たにアラガーデン・ターフを販売してる
なんかオレオみたいなややこしいことがあったんだろうか
334花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:27:04.47ID:N/fPhQGk 地植えはほとんどコガネの被害は無いと聞くよ
むしろ土が良くなるとか
むしろ土が良くなるとか
335花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:31:43.02ID:IEgbX9PJ 鉢の中のある意味密閉された空間と違って他に食うものがたくさんあるだろうから
わざわざバラをピンポイントで食う必要もないわけだしね
わざわざバラをピンポイントで食う必要もないわけだしね
336花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:43:07.61ID:RfqqZ2Zq 植木鉢の中だと、バラの根もコガネ子も移動できないので、コガネ子の成長とともに
根は食われて減っていく
地植えだと、バラの根もコガネ子も移動可能なので、多少の被害があったとしても
枯れるレベルになることはない
根は食われて減っていく
地植えだと、バラの根もコガネ子も移動可能なので、多少の被害があったとしても
枯れるレベルになることはない
338花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:49:44.59ID:QiPsKQbD 高校生ぐらいまでコガネムシの幼虫のことを
カブトムシかなんかの幼虫だと勘違いしてて
鉢の植え替えのとき土の中から出てくると
慌てて大事に土の中に埋め戻してあげてたわ
今じゃ速攻野鳥の餌食よ
カブトムシかなんかの幼虫だと勘違いしてて
鉢の植え替えのとき土の中から出てくると
慌てて大事に土の中に埋め戻してあげてたわ
今じゃ速攻野鳥の餌食よ
339花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 14:53:07.15ID:wTntXzjX 幼虫は灼熱のアスファルトでこんがり
340花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:00:56.63ID:YU8IJ/yw そんな話聞いてたら地植えは農薬まかんでもええんかもな…ええのう
341花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:02:31.99ID:L4OUsISU 側溝にポイ
342花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:03:41.18ID:ALbOCpva ええっ?
コガネ、ブイブイの幼虫と
カナブンの幼虫はちゃんと分けないとw
コガネ、ブイブイ系は幼虫は根を食い成虫は花や新芽を食い荒らす害虫で
幼虫は腹ばいで歩く
カナブン系は幼虫は土と一緒に落葉なんかを食べ
分解、団粒化してくれる
成虫は樹液や花の蜜に集まり受粉の手助けもする益虫で
幼虫が移動するときは仰向け
コガネ、ブイブイの幼虫と
カナブンの幼虫はちゃんと分けないとw
コガネ、ブイブイ系は幼虫は根を食い成虫は花や新芽を食い荒らす害虫で
幼虫は腹ばいで歩く
カナブン系は幼虫は土と一緒に落葉なんかを食べ
分解、団粒化してくれる
成虫は樹液や花の蜜に集まり受粉の手助けもする益虫で
幼虫が移動するときは仰向け
343花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:13:53.47ID:wTntXzjX 駆除しないと幼虫が出すフェロモンで成虫を呼ぶからなぁ
344花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:20:54.20ID:Lu9VB10P 仰向けで移動ってどうやるの?足を上に向けて背中の筋肉で這う感じ?
345花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:21:40.71ID:3niLMXqQ 日陰はバラでも精鋭じゃないと難しいよね、日当たり・寒さ・風当たり
過酷な環境耐えれるレッチフィールドエンジェルは凄い
過酷な環境耐えれるレッチフィールドエンジェルは凄い
346花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:34:41.20ID:XAINc86b347花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 15:52:16.23ID:ALbOCpva348花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 16:02:10.61ID:5UFBAKCC >>318
神奈川で、冬は南側の家の影になって午前中は日が当たらない所に植えようと思ってるけどダメだろうか
まだ鉢植えで地植えするつもりで庭を改造中、午後からは日が差すんだけど
夏はガンガンに日が差す
神奈川で、冬は南側の家の影になって午前中は日が当たらない所に植えようと思ってるけどダメだろうか
まだ鉢植えで地植えするつもりで庭を改造中、午後からは日が差すんだけど
夏はガンガンに日が差す
350花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 16:56:42.42ID:sI8dOQlW >>326
アンクルウォルターはシュート寝かさないと咲かないタイプ、狭い場所には向かない
狭いのでオベリスクで仕立てたけど花数少ない、シュートびゅんびゅん葉っぱわさわさ、株自体は凄く強健
でも壁面じゃないと花数ショボいからアイビー育ててるようなもんだよ。
アンクルウォルターはシュート寝かさないと咲かないタイプ、狭い場所には向かない
狭いのでオベリスクで仕立てたけど花数少ない、シュートびゅんびゅん葉っぱわさわさ、株自体は凄く強健
でも壁面じゃないと花数ショボいからアイビー育ててるようなもんだよ。
351花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 17:02:37.54ID:RfqqZ2Zq >>348
冬というのがいつを指すかにもよるけれど、12月後半〜2月くらいは葉を毟って剪定して
って時期なので、春夏にちゃんと日が当たるなら、冬に日当たりが悪くても大丈夫だと思うよ
どうにも日当たり悪いところだと、白色系のつる系だとそれなりに生存率上がる
(つるは日の当たる方に伸びていくので)
赤とかはしっかり日の当たるところの方がよい
冬というのがいつを指すかにもよるけれど、12月後半〜2月くらいは葉を毟って剪定して
って時期なので、春夏にちゃんと日が当たるなら、冬に日当たりが悪くても大丈夫だと思うよ
どうにも日当たり悪いところだと、白色系のつる系だとそれなりに生存率上がる
(つるは日の当たる方に伸びていくので)
赤とかはしっかり日の当たるところの方がよい
352花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 17:15:58.95ID:ktTgaIO5 ピンク>白>赤>黄色>青
353花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 17:33:56.30ID:scGIESUL パウルはなかなか買えなかった
しゃあないから小さな苗かった
咲かせてみたら朱色が好みじゃなかったから買う気なくなってすっかり忘れてた
しゃあないから小さな苗かった
咲かせてみたら朱色が好みじゃなかったから買う気なくなってすっかり忘れてた
354花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 17:41:12.92ID:PQxIKUxi 個人的にはマイスタージンガーの方が好み
355花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 17:49:51.94ID:scGIESUL ろくろっくび
356花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 17:58:10.38ID:jyr59Kgz 何でマジンガーZとかのバラって無いんだろ
357花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 18:00:38.18ID:5UFBAKCC358花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 18:33:47.88ID:KsrW33KB359花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 19:02:03.21ID:KsrW33KB361花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 19:53:24.45ID:c4k5UGr0 ニュードーン最強
362花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 19:54:43.39ID:53V2GK0Q364花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 19:59:47.74ID:IEgbX9PJ そうならないように買う前に下調べは必要なのである
365花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:02:26.78ID:srSO3r3B マンションのベランダだと花が散る前に頑張って切らないと苦情がきそうですね
366花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:06:08.01ID:53V2GK0Q >>363
ちなみにうちのアンクルウォルターはカラマリーナ1800×1800を
目一杯上に伸ばして3mぐらいにして壁前に設置誘引してる。
棘もデカいし鋭いしで誘引作業は血まみれです。
あいつには触りたくないw
ちなみにうちのアンクルウォルターはカラマリーナ1800×1800を
目一杯上に伸ばして3mぐらいにして壁前に設置誘引してる。
棘もデカいし鋭いしで誘引作業は血まみれです。
あいつには触りたくないw
367花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:08:43.27ID:KsrW33KB368花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:12:33.89ID:KsrW33KB 鉢植えなら成長抑制出来ると踏んでました😂
とりあえずオベリスクからはみ出るものは全てカットの方向でいきます😤
とりあえずオベリスクからはみ出るものは全てカットの方向でいきます😤
369花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:19:56.57ID:c4k5UGr0 それやるとシュートの更新の妨げにならない?
370花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:31:57.74ID:53V2GK0Q >>367
何か反論ばっかみたくなって申し訳ない。
これの220を他のに使ってるけど、ちゃちだからあのクラスの太さのシュートになると
壊されると思う
組み立てるヤツだよね?
繋ぎ目が結構いい加減なんだわ
いっその事プランターに植えちゃってトレリス2本並列か木製フェンスはどうだろ?
何か反論ばっかみたくなって申し訳ない。
これの220を他のに使ってるけど、ちゃちだからあのクラスの太さのシュートになると
壊されると思う
組み立てるヤツだよね?
繋ぎ目が結構いい加減なんだわ
いっその事プランターに植えちゃってトレリス2本並列か木製フェンスはどうだろ?
371花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 20:53:18.38ID:DUgK8kyz 組み立てるオベリスクってよくないよね
土に刺す時に歪んじゃったり強度がイマイチかと
土に刺す時に歪んじゃったり強度がイマイチかと
374花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 21:10:06.21ID:sI8dOQlW 組み立て式のオベリスクを強化するには、オシャレな支柱のローズスタイルデコレを結束バンドで4客固定
長物使えば高さも自由に出せるし、先に装飾があるから安ものオベリスクもオシャレになるよ。
長物使えば高さも自由に出せるし、先に装飾があるから安ものオベリスクもオシャレになるよ。
375花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 21:26:38.40ID:3Dn61XJb 錆びそうなとこにはローバル塗ってボルトナットはグリス塗って組み立て
376花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 21:35:24.30ID:IEgbX9PJ 組み立てでもボルトナットでの接合ならまだいい
差し込み式は微妙
差し込み式は微妙
377花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 21:38:56.33ID:53V2GK0Q378花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 21:48:24.26ID:IEgbX9PJ 送料だけでオベリスク型のオベリスクもう1個買えてしまうからなあ
都内だけど近所でベルツモア扱ってるの1か所しかないわ
都内だけど近所でベルツモア扱ってるの1か所しかないわ
379花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 21:50:04.85ID:DUgK8kyz 安く済ませたい…
380花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 22:05:21.29ID:c+YNwhVP 皆さん樹脂製オベリスクの補強など色々教えて下さりありがとうございました
いまアンクルウォルターを植えてる鉢は260型 ロゼアスクエアになります
なのでオベリスクの中に鉢を置く感じになります
強風で倒れないように補強方法を検討してみます!
いまアンクルウォルターを植えてる鉢は260型 ロゼアスクエアになります
なのでオベリスクの中に鉢を置く感じになります
強風で倒れないように補強方法を検討してみます!
381花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 22:18:06.72ID:c+YNwhVP ベルツモアのオベリスク調べてみましたけど高杉w
382花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 22:20:42.38ID:53V2GK0Q >>380
9Lか、それなら大きくはなれないだろうからベランダでもいけるっちゃいける。
けど、良い花は期待できない。
そもそもデカくなる品種だからこそ10cm超える大輪を山ほどつるで咲かせて、
そこだけ見れば「なんてなんて美しい!!!」になるんだから。
ベルツモア、長持ちするよ。
買いに行けるならお薦め。
通販なら各家庭の経済状態に任せる。
9Lか、それなら大きくはなれないだろうからベランダでもいけるっちゃいける。
けど、良い花は期待できない。
そもそもデカくなる品種だからこそ10cm超える大輪を山ほどつるで咲かせて、
そこだけ見れば「なんてなんて美しい!!!」になるんだから。
ベルツモア、長持ちするよ。
買いに行けるならお薦め。
通販なら各家庭の経済状態に任せる。
383花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 22:58:20.47ID:IEgbX9PJ 実物見るとあれで揃えたくなる
実際満足度がダンチだよ
実際満足度がダンチだよ
384花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 23:20:21.25ID:TEEsxgJZ385花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 23:20:30.55ID:e2dRKG3t バラは苗は別としてお金をかけようと思えばいくらでもかけられるし
支柱とワイヤー多用すればコトは足りることが多いからね
完全に嗜好の問題ですわな、趣味はみんなそうかもだけど
支柱とワイヤー多用すればコトは足りることが多いからね
完全に嗜好の問題ですわな、趣味はみんなそうかもだけど
386花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 23:22:02.62ID:e2dRKG3t387花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 23:25:22.55ID:TEEsxgJZ388花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 23:41:36.80ID:/woc5lLK 先日バラ福袋ポチったから届くの楽しみ
389花咲か名無しさん
2021/02/15(月) 23:45:53.16ID:e2dRKG3t390花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 01:57:17.78ID:6EV16uQn 庭に黄色のクロッカス咲いてた
なんか焦るわぁ。。
なんか焦るわぁ。。
391花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 03:58:43.73ID:y1WzZN1K 忽滑谷さんの新作、相変わらず今回もさっぱり様子のわからない写真だな
苗を買いたいのに切り花にされてて枝葉が見えないし
重ねられてて花の深さや形さえ分からない
普通に枝に咲いてる様子でいいのになあ
苗を買いたいのに切り花にされてて枝葉が見えないし
重ねられてて花の深さや形さえ分からない
普通に枝に咲いてる様子でいいのになあ
392花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 06:26:20.46ID:63PWg/O8 名前が毛唐の画家とかじゃなくてさ
薔薇1号とか薔薇乙型改とかがええんちゃうん
薔薇1号とか薔薇乙型改とかがええんちゃうん
393花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 08:38:16.89ID:rXRyS0wh 野菜や米みたいだな
394花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 08:39:50.50ID:1bU5mrOl シャインマスカットじゃダメなんですか
395花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 08:59:55.62ID:qjr9NWqd 忽滑谷さん下手に写真上手いから(意味わかって)
株全体写した味気ないサンプル的な写真じゃなくて花束の雰囲気的な写真なんだよね
絞り開放気味の
株全体写した味気ないサンプル的な写真じゃなくて花束の雰囲気的な写真なんだよね
絞り開放気味の
396花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 09:53:19.82ID:/gEZo18+ バラの育成家はみんなそうだろうけど、その中でもぬかりやさんはかなりのロマンチストだと思う
397花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 10:08:57.44ID:jxnBc1Ti 何から何まで1人でやってるのをSNS見て知ってすげえと思った
398花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 11:45:45.73ID:WB+riP/e 確定申告書提出したついでに施設のバラ庭を眺めてたら、ピエールドロンサールがガッツリ剪定されてた
あとニュードーンがオベリスクに絡めてあって、初めて見たけど枝が太くてびっくり
トゲもすごくて育てるの無理そうだった
あとニュードーンがオベリスクに絡めてあって、初めて見たけど枝が太くてびっくり
トゲもすごくて育てるの無理そうだった
399花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 11:52:42.97ID:JjdB0wFY 351だけど、
>>352 >>360 さんたちが書いている順に’強い’のは分かっているんだ
ただ、小山内さんの本で花色と消費カロリーってのが書いてあって、それだと
花色が濃い方が光を求めるってなっていて、そっちを言いたかったんだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19237.jpg
>>352 >>360 さんたちが書いている順に’強い’のは分かっているんだ
ただ、小山内さんの本で花色と消費カロリーってのが書いてあって、それだと
花色が濃い方が光を求めるってなっていて、そっちを言いたかったんだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19237.jpg
400花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 11:54:10.14ID:K2UdnWtc 元バラ園長のおっさんが
オルトランみたいな薬はダメ
芽かきはダメ
芽出し肥料はダメ
みたいに言ってるけど本当なのか?
それに
ヤマモトXとその土は値段が高いんだろ?
オルトランみたいな薬はダメ
芽かきはダメ
芽出し肥料はダメ
みたいに言ってるけど本当なのか?
それに
ヤマモトXとその土は値段が高いんだろ?
401花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 13:09:54.67ID:NAUjVUp3 注文しただけでグングン育つよ
402花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 13:38:33.60ID:K2UdnWtc ある元バラ園長のおっさんのバラの教えのまとめ
肥料は寒肥えの年1回だけ (ちなみに村上氏の京成バラ園も年1回のみ)
芽だし肥料やると枝が軟弱なのが出るから病気になりやすい
芽かきは不要 バラを弱らせるらしい
つるバラは枝を短く切るな つるバラが弱る
通気をよくするために葉をむしるな
木酢液をバラの消毒として使ってもおっさんの経験上効果はみられなかった
こんなところか
肥料は寒肥えの年1回だけ (ちなみに村上氏の京成バラ園も年1回のみ)
芽だし肥料やると枝が軟弱なのが出るから病気になりやすい
芽かきは不要 バラを弱らせるらしい
つるバラは枝を短く切るな つるバラが弱る
通気をよくするために葉をむしるな
木酢液をバラの消毒として使ってもおっさんの経験上効果はみられなかった
こんなところか
403花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 13:49:53.25ID:1bU5mrOl おっさんが剪定の実例のために取り出すバラの手入れが粗雑でな
404花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 13:59:32.98ID:K2UdnWtc おれは去年からバラ栽培初めたからよくわからんのよ
ただ
今からの時期の芽出し肥料と芽かきとオルトランはやめとこうと思う
ただ
今からの時期の芽出し肥料と芽かきとオルトランはやめとこうと思う
405花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:01:13.34ID:K2UdnWtc おまえらどうなのよ?
芽出し肥料と芽かきとオルトランは3月くらいからやるのか?
芽出し肥料と芽かきとオルトランは3月くらいからやるのか?
406花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:07:15.79ID:NAUjVUp3 ネームバリューないから辛いよね
元公園長の…ってのも泣けるぜwwww
○○園芸の中山内ですとかバラバラの家の井村ですとか薔薇レジェンド鈴菌です
とか
元公園長の…ってのも泣けるぜwwww
○○園芸の中山内ですとかバラバラの家の井村ですとか薔薇レジェンド鈴菌です
とか
407花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:08:47.58ID:K2UdnWtc 元バラ園長の駒かいツッコミどころとかはどうでもええのよ
ただ
栽培方法のことで
ただ
栽培方法のことで
408花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:11:25.41ID:NAUjVUp3 いろいろマイルールありすぎて
見るのが疲れるから見ない
見るのが疲れるから見ない
409花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:13:30.01ID:K2UdnWtc411花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:15:29.36ID:K2UdnWtc なんだおまえもバラ初心者のユーチューバーと同じか
412花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:16:45.52ID:K2UdnWtc >>410
具体的なこと問われたら答えられないんじゃないか?
具体的なこと問われたら答えられないんじゃないか?
413花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:18:38.81ID:K2UdnWtc414花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:28:55.87ID:Ijk2x5Bk 質問者のくせに最初から最後までキレてて草
415花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:30:02.21ID:K2UdnWtc このスレはどうせ
人形もって腹話術してるバラのユーチューバーみたいな初心者ばっかりだろ
人形もって腹話術してるバラのユーチューバーみたいな初心者ばっかりだろ
416花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:31:59.89ID:yvR2gmvH 寒肥と芽出し肥をダブルでやっちゃ駄目って事、肥料過多になるからな
寒肥をやるなら芽出し肥はいらない、寒肥やるの忘れたとかやらない主義の人は春先に芽出し肥を施す
元園は土にばら撒く農薬が駄目って言ってるので、葉に散布する農薬までは否定していない
多分土壌細菌や優良微生物をも頃してしまうからではないかな
いづれも地植えが主な栽培方法だよ
木酢液や竹酢液は昔から効果は眉唾ものだよね
元園嫌いだが言ってる事は間違ってはいない、ただ山本SEXは普通の堆肥と変わらないだろう。
寒肥をやるなら芽出し肥はいらない、寒肥やるの忘れたとかやらない主義の人は春先に芽出し肥を施す
元園は土にばら撒く農薬が駄目って言ってるので、葉に散布する農薬までは否定していない
多分土壌細菌や優良微生物をも頃してしまうからではないかな
いづれも地植えが主な栽培方法だよ
木酢液や竹酢液は昔から効果は眉唾ものだよね
元園嫌いだが言ってる事は間違ってはいない、ただ山本SEXは普通の堆肥と変わらないだろう。
418花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:37:30.85ID:K2UdnWtc419花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:38:15.26ID:yvR2gmvH 寒肥と芽出し肥をダブルでやっちゃ駄目って事
寒肥やるなら芽出し肥は要らないし、寒肥忘れたとかやらない主義なら芽出し肥を春先に施す、肥料過多になるからね
土にばら撒く農薬はなるべく使わない方が良いって事で、葉に散布する農薬までは否定していない
おそらく土壌細菌や優良微生物を頃してしまうからだろう、病気予防には土作りだからね
いづれも地植え主体の考え方
木酢液や竹酢液は昔から効果は眉唾ものだよね
元園は嫌いだが言ってる事は間違いではない、けど山本Xはそこらの堆肥と変わらないだろう、買うだけ損。
寒肥やるなら芽出し肥は要らないし、寒肥忘れたとかやらない主義なら芽出し肥を春先に施す、肥料過多になるからね
土にばら撒く農薬はなるべく使わない方が良いって事で、葉に散布する農薬までは否定していない
おそらく土壌細菌や優良微生物を頃してしまうからだろう、病気予防には土作りだからね
いづれも地植え主体の考え方
木酢液や竹酢液は昔から効果は眉唾ものだよね
元園は嫌いだが言ってる事は間違いではない、けど山本Xはそこらの堆肥と変わらないだろう、買うだけ損。
420花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:43:34.06ID:K2UdnWtc >>419
そうかありがとう
とりあえずだな
おれのバラの今からの戦略として
芽出し肥料はやらない
芽かきはやらない
オルトランはやらないことにするわ
オルトランの替わりにもみ殻燻炭入れようと思う ←ネットで調べたらコガネムシの幼虫が来ないらしい この情報も怪しいんだが
そうかありがとう
とりあえずだな
おれのバラの今からの戦略として
芽出し肥料はやらない
芽かきはやらない
オルトランはやらないことにするわ
オルトランの替わりにもみ殻燻炭入れようと思う ←ネットで調べたらコガネムシの幼虫が来ないらしい この情報も怪しいんだが
421花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 14:51:01.83ID:HiqZWeSK 株の内側に三枚くらい葉を出してそのままになっちゃう芽があるじゃない?
あれも摘まないほうがいいのかな。
黒星がそこから出るような気がするんだよね。
あれも摘まないほうがいいのかな。
黒星がそこから出るような気がするんだよね。
422花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 15:18:04.52ID:iq9JVLpd >>420
一人の人を信奉するのは勝手だけど…
・ハイブリッドティー等ブッシュローズなら芽かきは普通。芽かきしないといけないわけじゃないけど、枝が分散して花が小さくなる。品種にもよる
・地植えなら芽だし肥はいらない寒肥だけで十分、鉢植えはむしろ寒肥やらずに芽だし肥を与える
・オルトランやらないのは自由だが、アブラムシ、バラゾウムシに集られても責任は持てない。テデトールかこまめに殺虫剤撒くなら別だが…。あと籾殻くん炭ごときでコガネ子防げるなら誰も苦労しないんだよ。
結局自分の家の環境、バラに合わせないと悲惨なことになる。
一人の人を信奉するのは勝手だけど…
・ハイブリッドティー等ブッシュローズなら芽かきは普通。芽かきしないといけないわけじゃないけど、枝が分散して花が小さくなる。品種にもよる
・地植えなら芽だし肥はいらない寒肥だけで十分、鉢植えはむしろ寒肥やらずに芽だし肥を与える
・オルトランやらないのは自由だが、アブラムシ、バラゾウムシに集られても責任は持てない。テデトールかこまめに殺虫剤撒くなら別だが…。あと籾殻くん炭ごときでコガネ子防げるなら誰も苦労しないんだよ。
結局自分の家の環境、バラに合わせないと悲惨なことになる。
423花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 15:23:57.25ID:RGMkBJ/v バラゾウ、スリップスでないにはどうするのがいいんだろうね
オルトランでもベニカ粒でも薬剤散布しても防げないもん
オルトランでもベニカ粒でも薬剤散布しても防げないもん
424花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 15:36:57.67ID:v16QfjB2 3つ芽があるなら3つ共咲かせてしまえばいいやん、芽かきして1つの立派な花にするか少し小ぶりになるが3つの花を咲かせるか人それぞれだがその差は3倍
どうせ夏にはバッサリ落としてしまう枝じゃんか
3つ芽があるのは特攻隊が虫や自然の驚異に負けた時の予備だ、1つに絞ってバラゾウにヤラれたらたまったもんじゃない
出てくるものは全部咲かせたらいい、そうしたら多少虫にかじられたくらい気にならなくなるからw
どうせ夏にはバッサリ落としてしまう枝じゃんか
3つ芽があるのは特攻隊が虫や自然の驚異に負けた時の予備だ、1つに絞ってバラゾウにヤラれたらたまったもんじゃない
出てくるものは全部咲かせたらいい、そうしたら多少虫にかじられたくらい気にならなくなるからw
425花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 15:46:48.81ID:JjdB0wFY >>417
せっかくなので、こっちも参考にして
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19238.jpg
同じ小山内さんの本、方角と花形・葉・香りでのおすすめ
ちなみに、切れている左の矢印2つは、花形(カップ・高芯・平咲き)および
葉(照り葉・皮質葉)の説明
せっかくなので、こっちも参考にして
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19238.jpg
同じ小山内さんの本、方角と花形・葉・香りでのおすすめ
ちなみに、切れている左の矢印2つは、花形(カップ・高芯・平咲き)および
葉(照り葉・皮質葉)の説明
426花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 16:48:58.13ID:K2UdnWtc >>422
アドバイスありがとう
おれは今年は初めてバラ栽培する
ネットで色々調べたが今年一年は元バラ園長のおっさんの言うとうりにする
地植えだからオルトランやらないでもみ殻燻炭だけで行く
まあバラは遊びだからな
アドバイスありがとう
おれは今年は初めてバラ栽培する
ネットで色々調べたが今年一年は元バラ園長のおっさんの言うとうりにする
地植えだからオルトランやらないでもみ殻燻炭だけで行く
まあバラは遊びだからな
427花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 16:57:57.45ID:K2UdnWtc >>419
もう一つ質問だ
芍薬も今年から育ててるんだが
12月に寒肥を与えた
芍薬はバラのように肥料食いだと説明があり
年に4回肥料を与えないといけないらしい
しかしだ おれは思う
バラのようにそれは間違いなんじゃないのか?実際は年1回でもいいんじゃないのか?
もう一つ質問だ
芍薬も今年から育ててるんだが
12月に寒肥を与えた
芍薬はバラのように肥料食いだと説明があり
年に4回肥料を与えないといけないらしい
しかしだ おれは思う
バラのようにそれは間違いなんじゃないのか?実際は年1回でもいいんじゃないのか?
428花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 17:12:42.39ID:v16QfjB2 ピオニーも地植えなら寒肥だけでいいんじゃないか?花芽は秋に形成されるからクリスマスローズのように秋にやった方が良いのは確かだが
ピオニーはバラと開花期が同じだから、バラとバラを繋ぐ宿根草として人気が出てる、バラと一緒に植えてるなら管理はバラに合わせた方が良い
それぞれに合わせて肥料施すと何方かに影響が出るからね
ピオニーはバラと開花期が同じだから、バラとバラを繋ぐ宿根草として人気が出てる、バラと一緒に植えてるなら管理はバラに合わせた方が良い
それぞれに合わせて肥料施すと何方かに影響が出るからね
429花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 17:19:38.05ID:xn/SPjPK うちの芍薬は20年ものだけど一回も肥料やったことないけど毎年30個は花つける
430花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 17:28:35.81ID:K2UdnWtc431花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 17:56:29.42ID:nfuvOKx6 元公園長は広々とした日当たりの良い場所での地植えでの育て方だから
432花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:16:21.81ID:GF/w2WHG 鉢植えの人が参考にするのは悪手
なんだけどあの人鉢バラ用に解説してる人までdisるからな
どんな持論持っててもいいが他人を貶す時点で見る価値無し
なんだけどあの人鉢バラ用に解説してる人までdisるからな
どんな持論持っててもいいが他人を貶す時点で見る価値無し
435花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:26:05.52ID:K2UdnWtc おれは今年バラ1年目だけど
34本地植えしてる コロナで暇になったからな 時間があって仕方ない
ノイバラに接ぎ挿しも20本 2月の初めにやってる
ボカシ肥料も勉強して米ぬか3 油かす1 牡蠣殻石灰1 砂糖0.5 もみ殻燻炭1の配合で2月から仕込んでる
落ち葉で腐葉土も作ってるぞ
34本地植えしてる コロナで暇になったからな 時間があって仕方ない
ノイバラに接ぎ挿しも20本 2月の初めにやってる
ボカシ肥料も勉強して米ぬか3 油かす1 牡蠣殻石灰1 砂糖0.5 もみ殻燻炭1の配合で2月から仕込んでる
落ち葉で腐葉土も作ってるぞ
436花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:27:10.90ID:K2UdnWtc >>434
じゃあ おまえも元バラ園長と同じじゃないか
じゃあ おまえも元バラ園長と同じじゃないか
437花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:28:29.46ID:GF/w2WHG こうして信者がまた生まれたのであった
438花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:29:26.64ID:K2UdnWtc ヤマモトエックス買わないんだから信者じゃないだろ?
439花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:41:01.06ID:D3GKgfYC 鉢3月からオルトランやって花ごころの肥料やって芽もかこうと思っている
用土にはあまり肥料分は入れない 芽かきは栽培スペース次第かな
用土にはあまり肥料分は入れない 芽かきは栽培スペース次第かな
440花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 18:43:14.78ID:K2UdnWtc おれプラムパーフェクトが欲しいんだけどな?
人気ないのか?
人気ないのか?
442花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:05:07.36ID:a/yXrahf 何なんだよこいつwwwwww
443花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:09:14.03ID:WB+riP/e >>425
ありがとう!
うちは真南を向いてるんだけど、南側に家があって冬はそこの家の陰になる場所があるからそこにはバラを植えない様にしようと思ってる
今、庭にほとんどバラを植えて無くてこれから植えるんで庭木を全て抜いてる所、参考になるわありがとうー
ありがとう!
うちは真南を向いてるんだけど、南側に家があって冬はそこの家の陰になる場所があるからそこにはバラを植えない様にしようと思ってる
今、庭にほとんどバラを植えて無くてこれから植えるんで庭木を全て抜いてる所、参考になるわありがとうー
444花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:11:50.63ID:K2UdnWtc445花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:14:10.47ID:K2UdnWtc おれは初心者だから病気に強いコルデスのバラしか買わないと決めてるんだけどな
446花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:17:16.89ID:GF/w2WHG 所謂青バラ欲しい人が赤紫のバラは買わんだろ
447花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:19:21.55ID:dpGsj+eN448花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:20:43.45ID:dpGsj+eN 書くの忘れてた、ニュードーンです。
449花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:25:03.03ID:K2UdnWtc ニュードーンって病気に強いみたいだな
バラの家でうどんこと黒点の評価が4だわ
バラの家でうどんこと黒点の評価が4だわ
450花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:25:22.46ID:YDKLM5Ud こいつブルーベリースレのイカれ野郎かな
学生設定で60過ぎのジジイだったやつ
学生設定で60過ぎのジジイだったやつ
451花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:26:41.97ID:K2UdnWtc452花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:28:08.83ID:c9oNq8AO あークレイワー臭い
453花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:29:49.11ID:K2UdnWtc なんや?まともに会話できんのか?このスレ?
454花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:32:56.96ID:K2UdnWtc ID変えて悪口書いてまたID変えて悪口
もうそんな時代違うやろ?
もうそんな時代違うやろ?
455花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 19:50:33.55ID:v16QfjB2 鉢植えはどんな植物も根出し肥やお礼肥はやった方がいいよ、要所要所で施すか毎月規定量施すかさじ加減は自分次第
それと鉢植えは有機肥料に拘らなくてもいいよ、有機肥料やるなら春の根出し肥だけ、後は有機入り化成肥料か普通の化成肥料で充分
有機肥料は分解に時間がかかるから、効いて欲しい日から逆算して施さないといけない、教科書どおり花後に与えてもバラは肥料成分を吸えません
それに狭い鉢土の中の微生物の働きを期待しても分解能力や土の団粒化は疑問だからね
毎年土替えするのだからオルトランも春先と初秋に施すと良い
それと鉢植えは有機肥料に拘らなくてもいいよ、有機肥料やるなら春の根出し肥だけ、後は有機入り化成肥料か普通の化成肥料で充分
有機肥料は分解に時間がかかるから、効いて欲しい日から逆算して施さないといけない、教科書どおり花後に与えてもバラは肥料成分を吸えません
それに狭い鉢土の中の微生物の働きを期待しても分解能力や土の団粒化は疑問だからね
毎年土替えするのだからオルトランも春先と初秋に施すと良い
456花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:02:16.61ID:veIpq6bH 私は鉢植えは固形肥料はやらずに毎回薄めた液肥をやる。
500倍指定の液肥なら5000倍くらいに薄めて夏場は毎日。
水やりの頻度にあわせて希釈率を変えてる。
500倍指定の液肥なら5000倍くらいに薄めて夏場は毎日。
水やりの頻度にあわせて希釈率を変えてる。
457花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:11:55.86ID:K2UdnWtc458花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:20:25.08ID:LSTkQ390 こいつまだ栽培もしてないのに、バラ初心者も1年目もクソもねーだろ。
目障りで邪魔だし、なんの情報価値もないから消えていいよ。
マウント取ることしか考えてないでしょ。
目障りで邪魔だし、なんの情報価値もないから消えていいよ。
マウント取ることしか考えてないでしょ。
459花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:29:19.72ID:v16QfjB2 大地を走り回ってわんぱくに育った人と、都会で運動もしないでモヤシのように育った人
大人になったら体格差はあれどどっちも普通の人だ
確かに見守り放任だと勝手に育っていくが、手をかけたならどこまでも手をかければ良い、どっちも大差ない
ただ、欲しいときに与えてやる、痒い所をかいてやる、バラが望む事だけをする余計なことはしない、これを守れないから過保護で弱る。
大人になったら体格差はあれどどっちも普通の人だ
確かに見守り放任だと勝手に育っていくが、手をかけたならどこまでも手をかければ良い、どっちも大差ない
ただ、欲しいときに与えてやる、痒い所をかいてやる、バラが望む事だけをする余計なことはしない、これを守れないから過保護で弱る。
460花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:35:57.70ID:v16QfjB2 マツコの知らない世界のバラ回で、本木はるみさんが「私はバラの奴隷です」って語っていたけど本当だよ
バラが暑いと言えば葉水をかけてやり、バラがお腹すいたと言えば肥料をやり、虫が付いて嫌だと言えば手でとってやる
毎日毎日見回っては世話をやく、正に奴隷だよな、これがバラの生存戦略なのかも
かつてのジョゼフィーヌもそうだったんだから。
バラが暑いと言えば葉水をかけてやり、バラがお腹すいたと言えば肥料をやり、虫が付いて嫌だと言えば手でとってやる
毎日毎日見回っては世話をやく、正に奴隷だよな、これがバラの生存戦略なのかも
かつてのジョゼフィーヌもそうだったんだから。
461花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:36:02.66ID:veIpq6bH じゃあ切り花用の水耕栽培バラはどうなるのと。
462花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:50:31.40ID:T6PqlqYP バラ一年目だったら摘蕾するから花の大きさ綺麗さも何もないんじゃないの
1年目はとにかく株を充実させて上部にことに従事するね
従って虫や病原菌は論外
1年目はとにかく株を充実させて上部にことに従事するね
従って虫や病原菌は論外
463花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:50:34.33ID:K2UdnWtc464花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 20:53:11.65ID:veIpq6bH そんな捨て台詞はどうでもいいから、そのやり方でどうなったか成果だけ報告してちょうだい。
ここまで大口叩いたんだから。
ここまで大口叩いたんだから。
465花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:00:15.76ID:+Bzzx0Ix テデトールwww
466花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:02:53.07ID:XhldcIst このスレじゃ元公園長の名前出るだけで失笑者なのよ
気づけよ
気づけよ
467花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:18:59.68ID:K2UdnWtc このスレはどうせ
人形もって腹話術してるバラのユーチューバーみたいな初心者ばっかりだろ
↓いい歳したおっさんが失笑もんだわ 禿げてきてるやん
人形もって腹話術してるバラのユーチューバーみたいな初心者ばっかりだろ
↓いい歳したおっさんが失笑もんだわ 禿げてきてるやん
468花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:30:13.38ID:veIpq6bH なぜそう思うのか、ちょっと書いてみては?
469花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:34:45.33ID:6aB5qEv6 >>448
うちはずっと9号だよ
それでも根元から太いシュートどんどん出すし
横に引っ張れば花もいっぱい咲く
凶悪なトゲと逞しいシュートがキングギドラのようになってますw
でも花は可愛いパールピンクだし爽やかさのある独特な香りなので
暴れても可愛がってる
うちはずっと9号だよ
それでも根元から太いシュートどんどん出すし
横に引っ張れば花もいっぱい咲く
凶悪なトゲと逞しいシュートがキングギドラのようになってますw
でも花は可愛いパールピンクだし爽やかさのある独特な香りなので
暴れても可愛がってる
470花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:45:09.87ID:nfuvOKx6471花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:55:46.64ID:K2UdnWtc472花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:56:56.58ID:K2UdnWtc473花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 21:59:12.96ID:K2UdnWtc このスレはレベルが低すぎるわ
毎日バラに液肥を与えてますって
毎日バラに液肥を与えてますって
474花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:03:41.82ID:K2UdnWtc ↓このスレの栽培方法のまとめ
毎日液肥を5000倍に薄めて与えましょう
オルトランDXは春と秋に撒きましょう
マガンプ毎月与えましょう
芽かきはHTでは当たり前
もうレベルが低すぎるわ
毎日液肥を5000倍に薄めて与えましょう
オルトランDXは春と秋に撒きましょう
マガンプ毎月与えましょう
芽かきはHTでは当たり前
もうレベルが低すぎるわ
475花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:03:59.21ID:195KqneJ476花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:04:55.17ID:K2UdnWtc >>468
↓このスレの栽培方法のまとめ
毎日液肥を5000倍に薄めて与えましょう
オルトランDXは春と秋に撒きましょう
マガンプ毎月与えましょう
芽かきはHTでは当たり前
もう勘弁してくれよ レベルが低すぎるわ
もう気づけよ 何年バラ栽培してるの?
↓このスレの栽培方法のまとめ
毎日液肥を5000倍に薄めて与えましょう
オルトランDXは春と秋に撒きましょう
マガンプ毎月与えましょう
芽かきはHTでは当たり前
もう勘弁してくれよ レベルが低すぎるわ
もう気づけよ 何年バラ栽培してるの?
477花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:05:32.13ID:K2UdnWtc >>475
おれが1年なわけないだろ?これだけ知識あるのに
おれが1年なわけないだろ?これだけ知識あるのに
479花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:13:32.83ID:K2UdnWtc480花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:14:59.62ID:K2UdnWtc ダメだこのスレwwww
レベルが低すぎwwwwwwww
↓このスレのバラ栽培方法のまとめ
毎日液肥を5000倍に薄めて与えましょう
オルトランDXは春と秋に撒きましょう
マガンプ毎月与えましょう
芽かきはHTでは当たり前
もう勘弁してくれよ レベルが低すぎるわ
もう気づけよ 何年バラ栽培してるの?
レベルが低すぎwwwwwwww
↓このスレのバラ栽培方法のまとめ
毎日液肥を5000倍に薄めて与えましょう
オルトランDXは春と秋に撒きましょう
マガンプ毎月与えましょう
芽かきはHTでは当たり前
もう勘弁してくれよ レベルが低すぎるわ
もう気づけよ 何年バラ栽培してるの?
481花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:15:10.00ID:3kT+88l9 結婚して嫁のアナルは数回しか責めた事がなく嫁からのアナル前立腺責めも数回ある程度で最近はセックスはマンコばかりだった。結婚以前に付き合っていた彼女とは御互いにアナルの開発をしてヤリまくった仲だった。先日数年振りに買い物中にその昔の彼女と出くわし話をしたり、ついLINE交換をしてしまった。LINE交換なんてついでみたいなもので会ったその日に関係を持ってしまったのだが、やはり御互いを知り尽くしたアナル責めは萎える事無く二度 三度と射精に導かれやはり体の相性は大切。でも若い頃からアナルを使い込み過ぎたからかその昔の彼女は今 少しアナルが緩い(強い便意を感じるとわずかに漏れる)らしいが快楽には勝てず責めても責めても嫌がる素振りは無い。
482花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:16:56.88ID:195KqneJ483花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:19:31.38ID:TSY4+IbM あまりにもスレ伸びてるから何事かと思ったら…
484花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:31:45.89ID:K2UdnWtc485花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:38:38.88ID:2iDWHELo 切り継ぎの適期だけど、全然気分が乗って来ないわ
芽継ぎのほうが簡単とは聞くけど、台木が適切な太さまで育て切れないわ
芽継ぎのほうが簡単とは聞くけど、台木が適切な太さまで育て切れないわ
486花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:40:14.08ID:K2UdnWtc487花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:41:27.55ID:2iDWHELo488花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:42:40.31ID:K2UdnWtc >>487
いや 鉢植えでも同じだよ 肥料は元肥1回だけだ
いや 鉢植えでも同じだよ 肥料は元肥1回だけだ
490花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:46:30.90ID:tPNAyCJH 荒らしはスルーしよう
491花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:46:53.64ID:Z0ZwKm1M 能ある鷹は爪を隠すとは、優れた実力の持ち主はそれをひけらかさず謙虚であるという意味ね
492花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:47:46.29ID:2YqOHsch クレイワー6年生持ってるとか言いながら出てきた画像は2年生のちっこい苗だけだったなw
494花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:48:56.44ID:K2UdnWtc >>489
今回失敗したとしてもノイバラの根だけ出てたら秋にT字法という芽接ぎでまた挑戦できる
今回失敗したとしてもノイバラの根だけ出てたら秋にT字法という芽接ぎでまた挑戦できる
495花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:50:54.47ID:K2UdnWtc496花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:51:06.84ID:SPNu5Mmn 買いすぎた薔薇公園か街路樹の下にでも勝手に植えたらダメかな
497花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:51:59.60ID:vHhgf+TK 基地外来たりてスレのびる
498花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:52:33.99ID:2iDWHELo499花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:55:30.89ID:K2UdnWtc500花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 22:57:29.55ID:K2UdnWtc503花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:01:37.98ID:YDKLM5Ud はやく南国フルーツスレにいけよ
ジジイが気になってたホワイトサポテは買えなかったのか?それとも植える場所ないんか?
クレイ爺の2年苗クレイワーは今年まともな味の実がならないからオルトラン撒いとけよ
ジジイが気になってたホワイトサポテは買えなかったのか?それとも植える場所ないんか?
クレイ爺の2年苗クレイワーは今年まともな味の実がならないからオルトラン撒いとけよ
504花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:02:09.50ID:cXs1d8lh505花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:03:40.69ID:8Wf+lT7d 爪を隠して質問した挙げ句のツッコミどころが規定量の10分の1に薄めた液肥を毎日施す事と、春先と初秋にオルトラン施す事?
弱いな全くもって弱いな、しかもどちらも間違ってはいないしwもう少し粘って誰もが納得するとんでもを引き出さないとw
バラはセンスだって言ったろ?要はセンスある奴は毎日液肥与えようともオルトラン蒔こうともバラは元気そのものだってこと、だから皆にすすめるんだろw
弱いな全くもって弱いな、しかもどちらも間違ってはいないしwもう少し粘って誰もが納得するとんでもを引き出さないとw
バラはセンスだって言ったろ?要はセンスある奴は毎日液肥与えようともオルトラン蒔こうともバラは元気そのものだってこと、だから皆にすすめるんだろw
506花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:07:29.89ID:2iDWHELo 毎日液肥はネタでしょ
ロックウール栽培でもするんならありかもな
ロックウール栽培でもするんならありかもな
507花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:12:05.96ID:X0yjxSVP 夜半に雪に変わる予報だったので慌てて鉢を軒下に取り込んだ
暖かいからこのまま春になると思ってたわ
暖かいからこのまま春になると思ってたわ
508花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:14:35.78ID:K2UdnWtc509花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:16:39.10ID:K2UdnWtc >>505
間違ってるよ 毎日液肥与えると確実にバラが弱る オルトランもそうだ
間違ってるよ 毎日液肥与えると確実にバラが弱る オルトランもそうだ
511花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:19:26.09ID:K2UdnWtc512花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:23:46.45ID:dpGsj+eN513花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:31:05.61ID:s7e7T0ww 東京でも4月に入って雪が降ることもあるで
とはいえ例年の霜安全圏は3月中旬すぎだな
とはいえ例年の霜安全圏は3月中旬すぎだな
514花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:32:50.49ID:YDKLM5Ud この頭でっかちな発達障害感は間違いなくクレイ爺
バラを40本?も嘘だし去年の冬に多分大苗1本か数本を初めて買っただけだな
地植えの画像アップできんやろ?
福岡のタワマン笑に日照ジャマされてる設定忘れてないか?
バラを40本?も嘘だし去年の冬に多分大苗1本か数本を初めて買っただけだな
地植えの画像アップできんやろ?
福岡のタワマン笑に日照ジャマされてる設定忘れてないか?
515花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:46:27.61ID:8Wf+lT7d 肥料要らないと言ってる山本の土にマグアンプ入ってるの知ってる?
これを年一回施すだけでバラが病気しないと言ってる山本エックスだけど、山本は普通に農薬散布してるw
その薬剤ローテーションレシピはYou Tubeでは教えず有料会員のテキストに載ってるみたいなんだわw
たまに追肥もする事もあるみたいなこと言ってるし詐欺師の極みだわ
そこをコメントで突っ込んでも反映されないw良いコメントしか載せないヘタレ爺、人を批判するなら自分も批判を恐れるなよw
これを年一回施すだけでバラが病気しないと言ってる山本エックスだけど、山本は普通に農薬散布してるw
その薬剤ローテーションレシピはYou Tubeでは教えず有料会員のテキストに載ってるみたいなんだわw
たまに追肥もする事もあるみたいなこと言ってるし詐欺師の極みだわ
そこをコメントで突っ込んでも反映されないw良いコメントしか載せないヘタレ爺、人を批判するなら自分も批判を恐れるなよw
516花咲か名無しさん
2021/02/16(火) 23:55:19.87ID:i8q9crPM 山本信者はオルトラン絶対だめとか盲目的でいかんわ
バラを枯らすよりオルトランに救われた人のが圧倒的に多い
バラを枯らすよりオルトランに救われた人のが圧倒的に多い
517花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:05:24.68ID:Xq69nS88 オルトランDXでコガネの幼虫が伸びてたの見た時はオルトランを見直した
アブラムシには効いたり効かなかったりなのに
まぁ野菜には使いたくないけど
アブラムシには効いたり効かなかったりなのに
まぁ野菜には使いたくないけど
518花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:07:55.24ID:6Fk6sf0Z オルトランDX使ったらそれまで庭に来てたミツバチやクマバチが急に消えて
罪悪感で使いづらい…
罪悪感で使いづらい…
519花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:15:54.62ID:Xq69nS88 小学校の教科書にレイチェル・カーソンの沈黙の春が載ってたな
520花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:21:30.83ID:YdkKu6Qg コガネ(成虫)が結構くるけど、オルトランDX撒いているとコガネ子被害はない(鉢ね)
ほぼ無農薬の義実家で1鉢からコガネ子10匹以上出てきた(当然被害も大きい)のを
見ているので、最小限オルトランは使っているよ
ただたまに見かける、「毎月オルトランを」というような使用法読まずに制限回数無視な
人は嫌い
ほぼ無農薬の義実家で1鉢からコガネ子10匹以上出てきた(当然被害も大きい)のを
見ているので、最小限オルトランは使っているよ
ただたまに見かける、「毎月オルトランを」というような使用法読まずに制限回数無視な
人は嫌い
521花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:35:16.55ID:5stXq3qI オルトランを広範囲で庭にまいとったら蚊も来なくなるんやろか
523花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:48:40.22ID:OVN2qIu7 バラを大切にしたい、花を観賞したいならオルトランdx使わない手はないわな。オルトランdx使いたくなくても、いざ5月にバラゾウムシに集られまくったり、チュウレンジにやられまくったり、コガネコに食われまくったらやらざるをえない。
524花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 00:58:21.12ID:Xq69nS88 >>521
GFオルトラン液剤とか適応にあるか知らないけど液剤散布で多少は減るらしい
それこそバラにかけるというよりフェンスや壁なんかにもまんべんなく散布してやれば
自分は屋外の自動車整備でおすだけベープ等のワンプシュ系のを使ってるが着火式蚊取り線香より遥かによく効くよ
以前は渦巻に両側着火したのを複数要しして自分が燻製になりそうだった
GFオルトラン液剤とか適応にあるか知らないけど液剤散布で多少は減るらしい
それこそバラにかけるというよりフェンスや壁なんかにもまんべんなく散布してやれば
自分は屋外の自動車整備でおすだけベープ等のワンプシュ系のを使ってるが着火式蚊取り線香より遥かによく効くよ
以前は渦巻に両側着火したのを複数要しして自分が燻製になりそうだった
525花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 01:22:25.12ID:2knW1iRD526花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 01:25:35.58ID:2knW1iRD とかなんとか言っておいてなんだがオルトランDX使い忘れて薔薇枯らせちまったの思い出した…
苦い記憶だわ、今年もちゃんと撒きます
苦い記憶だわ、今年もちゃんと撒きます
527花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 01:25:47.83ID:dhAjDTCQ 雑草のナガミーもちょっと外面がいいから引っこ抜かれなくてあっという間に全国に広がったよな
528花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 01:32:11.78ID:YpTOekcT529花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 06:42:37.92ID:m1BMqHP5 奴隷解放宣言
こんなハンディスプレーあったらつい買っちゃう
こんなハンディスプレーあったらつい買っちゃう
530花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 07:51:27.90ID:4/9HqcRP 元公園長のこうしなさい、あーやったらダメだなんて話は、あの人が売ってる土や発酵肥料を使った前提での話だろ。
前提が違うといくら同じようにしたってうまくいくわけない。
それよりも、芽が動き出したとき、枝葉が成長するとき、蕾が膨らむとき、開花後など、成長過程で植物(バラ)がどのような成分を欲しているのか、肥料の三大要素と微量元素はどんな役割や性質があるのか、植物生理学も含めて自分で勉強して府に落ちた栽培方法をしてみたら?
前提が違うといくら同じようにしたってうまくいくわけない。
それよりも、芽が動き出したとき、枝葉が成長するとき、蕾が膨らむとき、開花後など、成長過程で植物(バラ)がどのような成分を欲しているのか、肥料の三大要素と微量元素はどんな役割や性質があるのか、植物生理学も含めて自分で勉強して府に落ちた栽培方法をしてみたら?
532花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 08:48:46.32ID:0nn3XLct >>511
その後も順調に育っていますが10年くらいしたらガクッとくるのですか?
その後も順調に育っていますが10年くらいしたらガクッとくるのですか?
534花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 10:09:35.07ID:ka19t+2U うちもう十数年来DX使ってるけどミツバチもクマンバチもちゃんと来てるよ
カナヘビは少し減った気はするけど
カナヘビは少し減った気はするけど
536花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 10:41:26.82ID:d9vjQgGA >>515
マグアンプ混ぜ込んでいるの知らんかったわ.化成肥料をあれだけ否定しといてあくどいね。
マグアンプ混ぜ込んでいるの知らんかったわ.化成肥料をあれだけ否定しといてあくどいね。
537花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 10:44:02.44ID:jSEafx26 ヤフオクで挿し木苗のコーネリアを買ってそれをさらに挿し木で増やして12メートルのフェンスに誘引して楽しんでいるけど挿し木してから半年で普通の培養土で今までなんの問題もなくきています
538花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 10:44:13.17ID:l5fkSrNy なんかよくいがみ合えるよね
バラなんて環境7割だろう
環境悪ければどれだけ手をかけたって
環境良いトコのバラには敵わないのに
もちろん最低限の管理をした上の話だけど
バラなんて環境7割だろう
環境悪ければどれだけ手をかけたって
環境良いトコのバラには敵わないのに
もちろん最低限の管理をした上の話だけど
539花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:13:34.22ID:m1BMqHP5 自分も初めての年ヤフオクでコーネリア買ったけど
その後最新コルデスタンタウデルバールデビチンのツル薔薇いっぱい買って邪魔になったから北にリストラしたら全然伸びないわ
ニュードーンも北にリストラしたら黒星でまくりのヒョロガリ
イギリス庭園の北壁で見事に咲くニュードーンの写真に騙されたw
その後最新コルデスタンタウデルバールデビチンのツル薔薇いっぱい買って邪魔になったから北にリストラしたら全然伸びないわ
ニュードーンも北にリストラしたら黒星でまくりのヒョロガリ
イギリス庭園の北壁で見事に咲くニュードーンの写真に騙されたw
540花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:15:24.75ID:knlSVT75 >>538
同じ品種のバラを南向き8時間くらい陽が当たり風通しも良い場所と1、2時間しか陽が当たらない風通しもあまり良くない北向の場所に植えてるけど、知らない人が見たら絶対同じバラに見えないと思う。北向の方が花もしょぼい、病気にもなりやすい。どんなに手をかけても南向きのバラに敵いようもない。当たり前なんだけど、結局環境次第なんだよな。
同じ品種のバラを南向き8時間くらい陽が当たり風通しも良い場所と1、2時間しか陽が当たらない風通しもあまり良くない北向の場所に植えてるけど、知らない人が見たら絶対同じバラに見えないと思う。北向の方が花もしょぼい、病気にもなりやすい。どんなに手をかけても南向きのバラに敵いようもない。当たり前なんだけど、結局環境次第なんだよな。
541花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:27:43.01ID:JC6sMaqK とことん伊藤もオルトランDX否定派みたいね
幼虫にバラの根食われて枯れてたわ
それじゃあ意味ないじゃん
幼虫にバラの根食われて枯れてたわ
それじゃあ意味ないじゃん
542花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:34:31.41ID:anQu96xT ダイアジノンしか勝たん
543花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:37:24.04ID:JC6sMaqK544花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:42:18.86ID:bgwMaqmZ うちも先月植え替えた鉢はマグァンプ小粒ひとつまみ入れといた
やらなくても咲くからやりすぎ注意だな
やらなくても咲くからやりすぎ注意だな
545花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 11:49:16.82ID:JC6sMaqK >>539
ニュードーンはベイサルシュートが危険というレベルくらいまで暴れまわって生えてくる
ニュードーンはベイサルシュートが危険というレベルくらいまで暴れまわって生えてくる
546花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:04:37.67ID:s0TeHCHZ 家から予約大苗キタ━(゚∀゚)━!
今年は厳選してサイラスマーナー
泉南で現物チェックしてどうしようか考えてたら
大苗予約締切になったから
家からゲット
香りが楽しみ☆ミ
今年は厳選してサイラスマーナー
泉南で現物チェックしてどうしようか考えてたら
大苗予約締切になったから
家からゲット
香りが楽しみ☆ミ
547花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:08:10.67ID:+65OQ/GH よく伸びるつるバラの根本を南側に植えて、そこから北に向けて日当たりが悪い方向に伸ばした花はどうなるの?
南側にもそれなりにツルを残して咲かせるとする
南と北で根本は南、同一株内でも差が出る?
南側にもそれなりにツルを残して咲かせるとする
南と北で根本は南、同一株内でも差が出る?
548花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:08:34.25ID:vIxjBM5m マグアンプは万能だからな
分解によるガスも出さないし入れすぎても肥料焼けもしない、植物が欲しいときに作用してくれるし水で流されないから長ぁ〜く効いてくれる
その土に山本なんちゃらって堆肥だろ?そりゃ一年間肥料要らない訳だわ
多分その山本なんちゃらって堆肥にも粉肥料混ぜてんじゃね
関東以南辺りなら3月〜1月まで10ヶ月間も生育期間あるよね
北海道なら5月〜10月まで5ヶ月間しかない
鉢植えを寒肥だけっても生育期間が長ければ長いほどスタミナ切れすると思うよ
育て方は全国一律同じじゃない。
分解によるガスも出さないし入れすぎても肥料焼けもしない、植物が欲しいときに作用してくれるし水で流されないから長ぁ〜く効いてくれる
その土に山本なんちゃらって堆肥だろ?そりゃ一年間肥料要らない訳だわ
多分その山本なんちゃらって堆肥にも粉肥料混ぜてんじゃね
関東以南辺りなら3月〜1月まで10ヶ月間も生育期間あるよね
北海道なら5月〜10月まで5ヶ月間しかない
鉢植えを寒肥だけっても生育期間が長ければ長いほどスタミナ切れすると思うよ
育て方は全国一律同じじゃない。
549花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:15:52.30ID:MUajugGT く溶性の肥料入れてるだけだろ
別に珍しくもないけど
別に珍しくもないけど
550花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:21:23.93ID:JC6sMaqK 京成バラ園 村上氏 バラの肥料は寒肥えの年1回のみ 6分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
551花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:24:35.19ID:T9AWFG8r マグァンプじゃなくてパーライト
552花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:32:10.73ID:3rqBhpDP この大苗が届く時期はめっちゃワクワクするなー
来月移行は新苗で楽しめるけど
来月移行は新苗で楽しめるけど
553花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:33:30.58ID:JC6sMaqK554花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:38:23.69ID:+cIaNuon マグアンプKは寒肥(有機肥料)と混ぜて使ってる
ちなみに地植え
ちなみに地植え
555花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 12:42:05.95ID:l5fkSrNy >>547
それはバラに限らず全ての植物の基本でしょう
南側の陽のあたる方だけ充実して
陽があたらない方は徐々に衰退してゆく
陽あたり悪くて採算とれない方を充実させる光合成植物はないと思う
当然花もほとんど咲かなくなるよ
それはバラに限らず全ての植物の基本でしょう
南側の陽のあたる方だけ充実して
陽があたらない方は徐々に衰退してゆく
陽あたり悪くて採算とれない方を充実させる光合成植物はないと思う
当然花もほとんど咲かなくなるよ
557花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:06:05.32ID:Mh6F7W/4 マグアンプとオルトラン適量使用+年1土壌改善が1番コスパ良いよ労力含め
特に年1は土弄らないと弱ったり枯れたりでコスパ悪い観賞価値的にも
特に年1は土弄らないと弱ったり枯れたりでコスパ悪い観賞価値的にも
558花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:08:51.62ID:JC6sMaqK559花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:11:46.81ID:JC6sMaqK たきちゃんは今年も芽出し肥料与えるのかな?
剪定はやり方変えたみたいだけど
さすがに毎年同じでは進歩がないし
剪定はやり方変えたみたいだけど
さすがに毎年同じでは進歩がないし
560花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:12:03.76ID:Mh6F7W/4 生き物なんだから様子見ながら遣るのが良いに決まってるのに型に拘るなんて頭悪そう
561花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:13:59.94ID:JC6sMaqK いやいや さすがに京成バラ園の村上氏のこの動画見て何も思わない人はセンスないかも
京成バラ園 村上氏 バラの肥料は寒肥えの年1回のみ 6分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
京成バラ園 村上氏 バラの肥料は寒肥えの年1回のみ 6分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
562花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:16:36.71ID:FfAX6NVF マガンプて書く人はワザとなの?
563花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:18:17.47ID:3rqBhpDP やっぱ年数育てても色々試行錯誤してんだなみんな
564花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:23:32.62ID:+cIaNuon 桜などの樹木は寒肥一回あげるだけだから
地植えに関して言えば薔薇も同じでいいしょ
地植えに関して言えば薔薇も同じでいいしょ
565花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:24:26.53ID:hP9hRB+z そりゃ25歳で初めたとて65歳まで頑張っても40回しかチャンスがないんだぜ
農家だと40歳で後を継いだとして25回しか挑戦できない上に生活がかかってくるというハイリスク
農家には感謝しなきゃいかんな
農家だと40歳で後を継いだとして25回しか挑戦できない上に生活がかかってくるというハイリスク
農家には感謝しなきゃいかんな
566花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:41:48.83ID:vIxjBM5m 鉢植えの場合は此処でお馴染みの6号鉢から大きい果樹ポットまで鉢の大きさも土の量も様々
鉢が小さければ小さいほど追肥の必要性がでてくるよね、アクアリウムの世界と一緒で手間がかかる
たきちゃんは地植えに化成肥料を施すけど、穴埋めやマルチングに牛糞堆肥を大量にすき込むから土は固くならないでしょう、その辺はバランスとれてると思う
鉢が小さければ小さいほど追肥の必要性がでてくるよね、アクアリウムの世界と一緒で手間がかかる
たきちゃんは地植えに化成肥料を施すけど、穴埋めやマルチングに牛糞堆肥を大量にすき込むから土は固くならないでしょう、その辺はバランスとれてると思う
567花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:42:10.77ID:JC6sMaqK 京成バラ園さんは肥料は寒肥のみとのお話でしたが、とてもたくさんの花数で綺麗に咲いていて素晴らしいです。京成バラ園さんでお使いの肥料は購入出来ますか? 花が購入時よりも小さくなってしまうのは何が原因でしょうか?教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
京成ばら園芸ネット通販(ご参考までに)
「サラブレットの力」
https://ec.keiseirose.co.jp/item/detail/t3858
京成バラ園「バラの肥料」
https://ec.keiseirose.co.jp/item/detail/t3310
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
京成ばら園芸ネット通販(ご参考までに)
「サラブレットの力」
https://ec.keiseirose.co.jp/item/detail/t3858
京成バラ園「バラの肥料」
https://ec.keiseirose.co.jp/item/detail/t3310
568花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 13:53:11.21ID:5stXq3qI 京成バラ園は滝ちゃんが言うようにバカでかい面積の庭園にバラをバカでかく育成してる
それに対して村上なんちゃらは鉢に入れて年一回どうのこうのとビデオで解説するから突っ込まれるんだよ
それに対して村上なんちゃらは鉢に入れて年一回どうのこうのとビデオで解説するから突っ込まれるんだよ
569花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:05:02.51ID:JC6sMaqK たきちゃんはつるバラが弱ってきたとか言ってなかったか?
570花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:14:01.66ID:foxM3Z+0 コピペマンうぜえ
571花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:15:14.72ID:JC6sMaqK たきちゃんの場合は自身のバラ経験値で芽出し肥料をやってるというのではなく
バラの教科書に書いてあるからという理由で芽出し肥料を与えてるんだから
思考停止してるのかな? 責任をバラの教科書に丸投げしてる状態?
せっかく京成バラ園の村上氏が肥料のやり方を教えてくれたのにそれを生かせるかな?
さて今年はやり方変えて成長したところを見せてもらいたいもの
https://www.youtube.com/watch?v=4ytddjs7fuw
バラの教科書に書いてあるからという理由で芽出し肥料を与えてるんだから
思考停止してるのかな? 責任をバラの教科書に丸投げしてる状態?
せっかく京成バラ園の村上氏が肥料のやり方を教えてくれたのにそれを生かせるかな?
さて今年はやり方変えて成長したところを見せてもらいたいもの
https://www.youtube.com/watch?v=4ytddjs7fuw
572花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:32:21.21ID:3FcUhK7x 最近このスレは日替わりで変人が登場するな
昨日は山本信者
今日はたきちゃんジジイ
昨日は山本信者
今日はたきちゃんジジイ
573花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:44:28.69ID:s0TeHCHZ プロの人達が時期的に一段落したから
書き込み傾向が変わったのかな?
と推測
書き込み傾向が変わったのかな?
と推測
574花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:54:39.77ID:3rqBhpDP いずれにせよどんなやり方でも春に綺麗に咲かせりゃ勝利
575花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 14:58:37.76ID:/4hBVvM3 春から冬まで蕾を全部つんで葉っぱを茂らせたほうが優勝だろ
花とか余分な浪費はいらん
バラ園の人も葉っぱがあれば木は元気と言ってたし
花とか余分な浪費はいらん
バラ園の人も葉っぱがあれば木は元気と言ってたし
576花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:00:10.98ID:JC6sMaqK せめてプロに笑われないようなバラの育て方をしたいものだ
578花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:11:03.06ID:2938fNrf YouTubeの話はとにかく荒れるし見てない人には意味不明だから移動してください
ここはバラ【総合】スレです
おすすめの園芸系YouTuber
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609670644/
ここはバラ【総合】スレです
おすすめの園芸系YouTuber
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609670644/
579花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:16:06.86ID:Lx0cSnYw なんでそんなに芽だし肥にこだわる?
地植えなら冬の土壌改良時に寒肥を仕込む、鉢植えなら3月に適量与え、その後も定期的に仕込む。
ただそれだけでしょ。どの本読んでも同じこと書いてあるけど。
地植えなら冬の土壌改良時に寒肥を仕込む、鉢植えなら3月に適量与え、その後も定期的に仕込む。
ただそれだけでしょ。どの本読んでも同じこと書いてあるけど。
580花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:17:06.32ID:KeU7Xlsf 同じ奴に見えるけど
581花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:20:17.38ID:/4hBVvM3 自分はなんの奉仕もしてないのにお礼肥えしまくってるんだろうなw
正月お礼肥に頑張った自分にお礼肥w
正月お礼肥に頑張った自分にお礼肥w
583花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:24:30.58ID:hn5SR/Ly 職業バラ農家じゃないんだから
自分の好きに遊べばええんちゃうん
自分の好きに遊べばええんちゃうん
584花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:32:41.37ID:NVgnlpNH 伸びてるね
皆さん意識が高いようで何よりです
皆さん意識が高いようで何よりです
585花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:43:09.02ID:+cIaNuon オルトランDXは土によく混ぜ混ぜして、土の入れ替えや鉢増し際に土と一緒に入れる
あとは特にあげない
あとは特にあげない
586花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 15:43:21.01ID:5stXq3qI メンヘラは一軒家だけでお腹いっぱいなのに、、、
587花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 16:00:39.81ID:eSjqMOSY 自分は地植え派だけど、あまり肥料をガンガン与えずにちょっと不足くらいで管理して小さい花を咲かせるのが好きだ。そんな人他にいますか?
590花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 16:47:05.20ID:1/6jCT61 田んぼの一軒家、6号鉢を憎む、孤独な暇人
591花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:04:07.06ID:hoSbQ2PR592花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:25:16.68ID:JC6sMaqK 芽出し肥料をやるのかやらないのかでプロと素人の差が出るんだろうな
プロは芽出し肥料やるとバラの枝が肥料によって強制的にでるようになり軟弱な枝が出てきてそれで病気に罹ったり虫に食われたり
とマイナスな面があると知ってるから芽出し肥料はやらない
反面バラの素人は思考停止で芽出し肥料をやるのがいいとバラの教科書に書いてるからこれが真実だと思い込んでる バラを見ないで教科書だけ見てるからバラが弱ってるという認識すらわからない
プロは芽出し肥料やるとバラの枝が肥料によって強制的にでるようになり軟弱な枝が出てきてそれで病気に罹ったり虫に食われたり
とマイナスな面があると知ってるから芽出し肥料はやらない
反面バラの素人は思考停止で芽出し肥料をやるのがいいとバラの教科書に書いてるからこれが真実だと思い込んでる バラを見ないで教科書だけ見てるからバラが弱ってるという認識すらわからない
593花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:26:33.48ID:lSKNMnI9 また出てきたよ。
594花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:30:16.43ID:JC6sMaqK595花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:37:11.41ID:2LnqUepN 上にも書いてあるだろ、寒肥をやったら芽出し肥はやらない
寒肥をやらなかったら芽出し肥をやる、両方やるのは駄目
両方やらなかったら無施肥になる
寒肥は超遅効性有機肥料=春までに分解
芽出し肥は緩効性化成肥料=直ぐ効く
施すタイミングで肥料の種類も目的も違うくなる、みな一緒に考えるなよ素人が。
寒肥をやらなかったら芽出し肥をやる、両方やるのは駄目
両方やらなかったら無施肥になる
寒肥は超遅効性有機肥料=春までに分解
芽出し肥は緩効性化成肥料=直ぐ効く
施すタイミングで肥料の種類も目的も違うくなる、みな一緒に考えるなよ素人が。
596花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:39:01.93ID:JC6sMaqK597花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:40:21.12ID:JC6sMaqK598花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:41:12.84ID:qblD0+f1 暇な老人って一番困るよな
599花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:44:02.70ID:Y8JVU2Vx ほんそれ
きっとたきちゃん大好きなのね
きっとたきちゃん大好きなのね
600花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:44:12.82ID:jEDVcR+1601花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:47:15.71ID:JC6sMaqK602花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:48:38.17ID:eSjqMOSY >>591
腹八分目栽培にするとうどんこ病へりますよ。実際に。
腹八分目栽培にするとうどんこ病へりますよ。実際に。
603花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:51:59.44ID:JC6sMaqK604花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 17:56:36.16ID:yCDNEzto 昨日から基地外きたよな
605花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:02:36.03ID:urKQxJPr しまいに自分が買ったバラの品種をめちゃくちゃageて他のバラをsage出すから嫌になる前にスルーした方が良いぞ
ブルーベリースレ民からの助言
ブルーベリースレ民からの助言
606花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:09:13.22ID:JC6sMaqK たきちゃんはバラに年4回肥料を与えてます
1 寒肥え ←有機肥料
2 芽出し肥料 ←化成肥料
3 お礼肥え ←化成肥料
4 秋の芽出し肥 ←化成肥料
https://www.youtube.com/watch?v=8s01lUbe-IY
1 寒肥え ←有機肥料
2 芽出し肥料 ←化成肥料
3 お礼肥え ←化成肥料
4 秋の芽出し肥 ←化成肥料
https://www.youtube.com/watch?v=8s01lUbe-IY
607花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:10:38.99ID:JC6sMaqK いやいや さすがに京成バラ園の村上氏のこの動画見て何も思わない人はセンスないかも
京成バラ園 村上氏 バラの肥料は寒肥えの年1回のみ 6分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
京成バラ園 村上氏 バラの肥料は寒肥えの年1回のみ 6分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
608花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:13:00.09ID:JC6sMaqK 現役ガーデナーも推奨
肥料は年1回の寒肥だけ 9分頃〜
肥料の与え過ぎはバラの株が弱る バラの巨匠の鈴木先生も年に1回のの寒肥だけ
https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE
肥料は年1回の寒肥だけ 9分頃〜
肥料の与え過ぎはバラの株が弱る バラの巨匠の鈴木先生も年に1回のの寒肥だけ
https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE
609花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:17:02.20ID:kFTcjiKZ 肥料と農薬はセットだよ
肥料は虫を呼ぶから
葉っぱを維持するためにも農薬は必須
桜が咲いたら今年一回目、虫避けのために
薄めで散布しようと思ってる
肥料は虫を呼ぶから
葉っぱを維持するためにも農薬は必須
桜が咲いたら今年一回目、虫避けのために
薄めで散布しようと思ってる
610花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:17:56.29ID:jEDVcR+1 >>603
オマエに質問してるんだよ、誤魔化すな
プロが下手くそな素人笑うんだろ?
たきちゃんとかいう輩は素人を見てヘラヘラ笑うのか聞いてんの
オレが知ってるプロは素人には優しいけどな
もうNGするからレスは要らんけどねw
オマエに質問してるんだよ、誤魔化すな
プロが下手くそな素人笑うんだろ?
たきちゃんとかいう輩は素人を見てヘラヘラ笑うのか聞いてんの
オレが知ってるプロは素人には優しいけどな
もうNGするからレスは要らんけどねw
611花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:20:15.71ID:JC6sMaqK >>610
おいおい おまえの前提ではたきちゃんがプロなのか?
おいおい おまえの前提ではたきちゃんがプロなのか?
612花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:21:38.05ID:JC6sMaqK たきちゃんはアマチュア代表だろ
年に4回も肥料与えるんだからプロじゃないわ
年に4回も肥料与えるんだからプロじゃないわ
613花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:32:20.96ID:JC6sMaqK 芽出し肥料をやるのかやらないのかでプロと素人の差が出るんだろうな
プロは芽出し肥料やるとバラの枝が肥料によって強制的にでるようになり軟弱な枝が出てきてそれで病気に罹ったり虫に食われたり
とマイナスな面があると知ってるから芽出し肥料はやらない
反面バラの素人は思考停止で芽出し肥料をやるのがいいとバラの教科書に書いてるからこれが真実だと思い込んでる バラを見ないで教科書だけ見てるからバラが弱ってるという認識すらわからない
プロは芽出し肥料やるとバラの枝が肥料によって強制的にでるようになり軟弱な枝が出てきてそれで病気に罹ったり虫に食われたり
とマイナスな面があると知ってるから芽出し肥料はやらない
反面バラの素人は思考停止で芽出し肥料をやるのがいいとバラの教科書に書いてるからこれが真実だと思い込んでる バラを見ないで教科書だけ見てるからバラが弱ってるという認識すらわからない
614花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:38:53.32ID:JC6sMaqK 京成バラ園さんは肥料は寒肥のみとのお話でしたが、とてもたくさんの花数で綺麗に咲いていて素晴らしいです。京成バラ園さんでお使いの肥料は購入出来ますか? 花が購入時よりも小さくなってしまうのは何が原因でしょうか?教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
615花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:53:09.25ID:JC6sMaqK 本物の情報なんかググればすぐに出てくる時代にまだこんな素人のバラの栽培方法してるのか?
おまえら目利きができないのか?
おまえら目利きができないのか?
616花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 18:56:19.47ID:lSKNMnI9 自分とは違う育て方をバカにしたいだけの人みたいね。
617花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 19:00:14.68ID:WIguk2x1618花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 19:21:55.27ID:ffrVd9Rr バラの本を書いてるプロを素人扱いする初心者発達障害ジジイ
619花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 19:27:19.49ID:JC6sMaqK たきちゃんにはアマチュア代表として
年に4回肥料をこれからも与え続けてほしいわ
どんなバラになるか楽しみ
たきちゃんはバラに年4回肥料を与えてます
1 寒肥え ←有機肥料
2 芽出し肥料 ←化成肥料
3 お礼肥え ←化成肥料
4 秋の芽出し肥 ←化成肥料
https://www.youtube.com/watch?v=8s01lUbe-IY
年に4回肥料をこれからも与え続けてほしいわ
どんなバラになるか楽しみ
たきちゃんはバラに年4回肥料を与えてます
1 寒肥え ←有機肥料
2 芽出し肥料 ←化成肥料
3 お礼肥え ←化成肥料
4 秋の芽出し肥 ←化成肥料
https://www.youtube.com/watch?v=8s01lUbe-IY
620花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 19:59:21.47ID:KeU7Xlsf621花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:02:07.53ID:JC6sMaqK >>620
そのとうりですけど何か問題ですか?
そのとうりですけど何か問題ですか?
622花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:08:19.92ID:JC6sMaqK >>620
おれがたきちゃんの動画を指摘してるのは
この動画見て年に4回も肥料与える人が増えたらダメだろ?って話してるのよ
好意でコメント欄に肥料あげすぎだよと注意してる人もいるんだけど
たきちゃんは相手にしてないって感じ
これな 自分の家で自分だけでやってるならどうぞどうぞご勝手にって話なのよ
でもユーチューブに上げてるってことは当然みんなが影響もうけるわけよ
そのへんはどうなのよ?
おれがたきちゃんの動画を指摘してるのは
この動画見て年に4回も肥料与える人が増えたらダメだろ?って話してるのよ
好意でコメント欄に肥料あげすぎだよと注意してる人もいるんだけど
たきちゃんは相手にしてないって感じ
これな 自分の家で自分だけでやってるならどうぞどうぞご勝手にって話なのよ
でもユーチューブに上げてるってことは当然みんなが影響もうけるわけよ
そのへんはどうなのよ?
623花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:14:30.77ID:FfAX6NVF 手持ちのバラの画像あげてくれないかなー
624花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:16:29.56ID:8sA4THoJ 他人を教科書教科書とあざけるやつが別の教科書を持ってきてこれを参考にしろとのたまう
625花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:17:41.29ID:JC6sMaqK >>624
そうそう そのとうりだよ 何か問題あるのか?
そうそう そのとうりだよ 何か問題あるのか?
628花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:27:22.36ID:98j98CPh ウザいから ID:JC6sMaqKもあぼーん
629花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:28:47.97ID:y4t0WW75 スレが伸びてると思ったらまた・・
連レスの人はNGするわ
連レスの人はNGするわ
630花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:32:35.52ID:JC6sMaqK >>620
あのな ググっただけというが結構大切だと思うぞ
今おれが指摘してることは初心者が一番迷ってるのよ
たきちゃんレベルのバラを咲かせる人でも肥料を4回あげてて
知らない情報じゃないか?
初心者がたきちゃんの動画見て年4回肥料あげていくと気が付くことにはバラがボロボロになってるはずだよ
おかしいな?と疑問に思うことは徹底的に調べるべきでそれは指摘するべきだと思うぞ
あのな ググっただけというが結構大切だと思うぞ
今おれが指摘してることは初心者が一番迷ってるのよ
たきちゃんレベルのバラを咲かせる人でも肥料を4回あげてて
知らない情報じゃないか?
初心者がたきちゃんの動画見て年4回肥料あげていくと気が付くことにはバラがボロボロになってるはずだよ
おかしいな?と疑問に思うことは徹底的に調べるべきでそれは指摘するべきだと思うぞ
631花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:40:44.54ID:2+i4koGu 肥料にだけ執着してるようだが、肥料の種類はおろか今の時期一番肝心なはずの冬剪定とか土壌改良には一切言及しない。大切な日当たりや風通しにも言及しない。さらに自分の持ってる品種や現状すら明かさないでは説得力が生まれるはずもなく。
YouTubeのコメントとかまともに取り合ってるのお前くらいだろ。普通の人はプロの知識に加え自分の経験則を踏まえて総合的に判断する。
ここはなん十年もバラ育ててる人が多い。何の経験もない素人が偉そうに聞き齧った知識垂れ流しても誰も相手にしないよ。
YouTubeのコメントとかまともに取り合ってるのお前くらいだろ。普通の人はプロの知識に加え自分の経験則を踏まえて総合的に判断する。
ここはなん十年もバラ育ててる人が多い。何の経験もない素人が偉そうに聞き齧った知識垂れ流しても誰も相手にしないよ。
632花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:43:34.58ID:JC6sMaqK >>631
だからおれは肥料の話してんだろ?おまえはバカ?
だからおれは肥料の話してんだろ?おまえはバカ?
633花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:44:39.14ID:5stXq3qI たきちゃんアンチってこと?
それならユーチューバースレに行ってよ
それならユーチューバースレに行ってよ
634花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:46:26.05ID:JC6sMaqK >>631
おれはたきちゃんの人間性まで何も言ってないだろ?
肥料のあげ方が年に4回なのでこれどうなの??って話だ
それで京成バラ園の村上氏 現役ガーデナーの動画など根拠まで示して
指摘してるのよ?意味わかるいかな?
おれはたきちゃんの人間性まで何も言ってないだろ?
肥料のあげ方が年に4回なのでこれどうなの??って話だ
それで京成バラ園の村上氏 現役ガーデナーの動画など根拠まで示して
指摘してるのよ?意味わかるいかな?
635花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:48:38.36ID:JC6sMaqK >>633
正直言うと たきちゃんは好きだったけど今は微妙かな?
正直言うと たきちゃんは好きだったけど今は微妙かな?
636花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:52:46.95ID:JC6sMaqK637花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:52:49.40ID:KxXrS+7W あぼーんばっかりじゃねーかwwww
なんだよ基地外まだいるのか
なんだよ基地外まだいるのか
638花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 20:54:50.18ID:8sA4THoJ 相手にするからいつく
639花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:07:31.93ID:2+i4koGu >>636
だからなんでそんなにも肥料の回数に固執するのか誰も理解できないよって言ってるんじゃん。地植えなら基本は有機質の寒肥を一回、鉢植えなら有機配合化成を複数回か液肥を状況に応じて与える。
しかしバラは植物なんだから思ったことが必ずその通りになるなんてことないからな?
はっきり言って肥料の回数が及ぼす影響なんて大したことない。他の要素が及ぼす影響の方が遥かに大事だと栽培経験やプロの著書に基づいて言ってるわけ。お前は栽培経験もないくせによくそこまで威張れるよな。まぁ発達障害だろうから話が通じないしこれで最後にするけどな。
だからなんでそんなにも肥料の回数に固執するのか誰も理解できないよって言ってるんじゃん。地植えなら基本は有機質の寒肥を一回、鉢植えなら有機配合化成を複数回か液肥を状況に応じて与える。
しかしバラは植物なんだから思ったことが必ずその通りになるなんてことないからな?
はっきり言って肥料の回数が及ぼす影響なんて大したことない。他の要素が及ぼす影響の方が遥かに大事だと栽培経験やプロの著書に基づいて言ってるわけ。お前は栽培経験もないくせによくそこまで威張れるよな。まぁ発達障害だろうから話が通じないしこれで最後にするけどな。
640花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:08:16.29ID:2LnqUepN マジレスするとだな、肥料過多で軟弱な枝が出たり病気になりやすくなるのは若苗だけ
たきちゃんみたく地植えの庭に5年以上たってる成熟株は年4回施肥しようが弱ることはない
たきちゃんみたく地植えの庭に5年以上たってる成熟株は年4回施肥しようが弱ることはない
641花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:09:30.83ID:Y8JVU2Vx 人それぞれ 好きなようにすりゃいいじゃんたきちゃんはあくまでも日記って言ってるやん
別にたきちゃんは自分はこうしてますよ、そしたらこんな風に咲きますよアマチュアですがって言ってるやんマネした方がいいなんて言ってないしプロのやり方を否定もしてない
なに他大勢の知らないバラ初心者がマネしたら?って心配してやってんの?
初心者のあんたが1番分かんなくてうろたえてんでしょ?
プロでもみんな栽培方違うわけ誰が正解かなんて水掛け論
あんたは肥料年一回でやりゃいいよ
別にたきちゃんは自分はこうしてますよ、そしたらこんな風に咲きますよアマチュアですがって言ってるやんマネした方がいいなんて言ってないしプロのやり方を否定もしてない
なに他大勢の知らないバラ初心者がマネしたら?って心配してやってんの?
初心者のあんたが1番分かんなくてうろたえてんでしょ?
プロでもみんな栽培方違うわけ誰が正解かなんて水掛け論
あんたは肥料年一回でやりゃいいよ
642花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:11:00.55ID:Feycg183 たきちゃんて誰だかサッパリ
643花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:13:34.29ID:JC6sMaqK >>640
ほんとかよ?たきちゃん つるばら弱ってきて剪定方法を変えたばかりだろ?
ほんとかよ?たきちゃん つるばら弱ってきて剪定方法を変えたばかりだろ?
644花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:14:31.23ID:8sA4THoJ 中身がなく薄っぺらだよね
うちも家のバラが今日届いたけど土がダンボール内にドバーッてなってる上に新芽が1個折れてた
人手不足とかで忙しいのはわかるけどヤマトでこれかよ
うちも家のバラが今日届いたけど土がダンボール内にドバーッてなってる上に新芽が1個折れてた
人手不足とかで忙しいのはわかるけどヤマトでこれかよ
645花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:14:54.87ID:3Fw3Zn8E646花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:16:23.25ID:JC6sMaqK647花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:20:25.08ID:8sA4THoJ 設定がコロコロ変わって草も生えない
648花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:20:26.24ID:JC6sMaqK649花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:22:27.33ID:JC6sMaqK >>644
おまえはレベルが低いからわからんのよ
おまえはレベルが低いからわからんのよ
650花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:23:51.57ID:C4cYXnsc 糖質?
651花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:24:03.58ID:JC6sMaqK652花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:25:14.53ID:8sA4THoJ 例えばコマツガーデンは四季咲き鉢バラなら毎月1回追肥することを推奨してるわけで
653花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:25:52.52ID:JC6sMaqK654花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:31:04.68ID:JC6sMaqK >>641
肥料を年に4回
そのうち3回が化成肥料で
それはおかしい 肥料あげすぎだろ?と指摘すると
日記だからほっとけって話か?
それじゃ日記ならユーチューブじゃなく自分のノートに書いとけばいいんじゃないのか?
それかユーチューブのコメント欄閉鎖すればいいじゃん
あほか
肥料を年に4回
そのうち3回が化成肥料で
それはおかしい 肥料あげすぎだろ?と指摘すると
日記だからほっとけって話か?
それじゃ日記ならユーチューブじゃなく自分のノートに書いとけばいいんじゃないのか?
それかユーチューブのコメント欄閉鎖すればいいじゃん
あほか
655花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:31:36.93ID:8sA4THoJ 篠宮は鉢は毎月、地植えは寒肥、春のお礼肥、秋開花の前の3回
生産農家やガーデナーによってそれぞれ意見がある
1人の言い分を妄信してそれ以外は間違いだとするのはおかしすぎる
さすがY信者
生産農家やガーデナーによってそれぞれ意見がある
1人の言い分を妄信してそれ以外は間違いだとするのはおかしすぎる
さすがY信者
656花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:33:46.04ID:JC6sMaqK658花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:43:11.15ID:urKQxJPr アスペルガーとADHDハイブリッドで二次障害の人格障害発症してるかな
twitterには多いよこんな人
twitterには多いよこんな人
659花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 21:54:56.48ID:JC6sMaqK ほんとアホは相手にしないほうがいいわ 時間の無駄だわ
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人相手にしたら時間の無駄だ
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人相手にしたら時間の無駄だ
660花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:09:04.25ID:jEDVcR+1 たきちゃんもここ見てるかもしれんしいい迷惑だろうな
誰か知らんけど
誰か知らんけど
661花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:10:28.56ID:qn2etDJY 全員でスルーしようそれしかない
663花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:21:06.73ID:WYQqTUf+ 発達と人格に問題があるんだろうな…
664花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:21:38.13ID:KeU7Xlsf デビちんやっぱり今年は新品種の発表はなさそう?
去年は1月下旬にはここでサイラスマーナーとザカントリーパーソン話題になってたもんね
去年は1月下旬にはここでサイラスマーナーとザカントリーパーソン話題になってたもんね
665花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:23:53.94ID:JC6sMaqK ほんとアホは相手にしないほうがいいわ 時間の無駄だわ
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人ユーチューバー相手にしたら時間の無駄だ
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人ユーチューバー相手にしたら時間の無駄だ
666花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:32:05.70ID:hBCS+3ky 強剪定ひとつにしてもベテランなのに皆言ってる事バラけてるだろう
住んでる地域や気候、土壌や日光の位置、鉢か庭植えか
要は自分の環境で合ってるものを各自見つけていくだけだぞ
YouTubeみたいな狭い世界の出来事でいちいち騒ぐなよ
住んでる地域や気候、土壌や日光の位置、鉢か庭植えか
要は自分の環境で合ってるものを各自見つけていくだけだぞ
YouTubeみたいな狭い世界の出来事でいちいち騒ぐなよ
667花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:42:59.10ID:Feycg183 あぼーんばっかりでレスが飛び飛びだわw
670花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 22:48:32.31ID:JC6sMaqK >>666
自演乙
自演乙
671花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 23:02:25.90ID:ALIIk+SS672花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 23:04:27.59ID:hBCS+3ky 今年こそリラ欲しいところだわ
673花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 23:09:27.60ID:5stXq3qI674花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 23:25:46.43ID:8sA4THoJ リラと言えば秋花の色がちょっと話題になってたけど結局カタログは春の色に近く、秋はあの色が出ないってことでいいのかな
675花咲か名無しさん
2021/02/17(水) 23:31:16.49ID:vE2r8QgL リラみたいな色のバラは半日陰の方が色が綺麗に出るのかな
676花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 02:25:25.99ID:nBYWZqvR677花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 02:40:27.30ID:nBYWZqvR >>673
たきちゃん キングローズ切りすぎて弱ってただろ?おまえ見てないのか?
おまえこそ素人だろ?
オルトラン撒きまくりの素人はひっこんでろ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
たきちゃん キングローズ切りすぎて弱ってただろ?おまえ見てないのか?
おまえこそ素人だろ?
オルトラン撒きまくりの素人はひっこんでろ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
678花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 02:44:16.21ID:nBYWZqvR >>673
おまえ素人だから教えてやるよ キングローズはつるバラだぞ
おまえ恥ずかしいやつだな
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
たきちゃんキングローズの花後剪定で短く切りすぎて株が弱ってきてるって言ってるじゃないか?
おまえ素人だから教えてやるよ キングローズはつるバラだぞ
おまえ恥ずかしいやつだな
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
たきちゃんキングローズの花後剪定で短く切りすぎて株が弱ってきてるって言ってるじゃないか?
679花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 02:55:20.45ID:nBYWZqvR >>640
たきちゃんは今までキングローズを花後に短く剪定しても問題なかったのに今年は弱ってきただとよ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
たきちゃんは今までキングローズを花後に短く剪定しても問題なかったのに今年は弱ってきただとよ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
680花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 02:59:03.62ID:nBYWZqvR >>640
そりゃ毎年 年4回も肥料撒いてたらバラの株が弱りまくりだろ?
現役ガーデナーが解説してるとおりじゃないか?
現役ガーデナーも推奨
肥料は年1回の寒肥だけ 9分頃〜
肥料の与え過ぎはバラの株が弱る バラの巨匠の鈴木先生も年に1回のの寒肥だけ
https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE
そりゃ毎年 年4回も肥料撒いてたらバラの株が弱りまくりだろ?
現役ガーデナーが解説してるとおりじゃないか?
現役ガーデナーも推奨
肥料は年1回の寒肥だけ 9分頃〜
肥料の与え過ぎはバラの株が弱る バラの巨匠の鈴木先生も年に1回のの寒肥だけ
https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE
681花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 07:06:51.55ID:nwrWe8RA なんで急にID真っ赤な変な粘着が来たの?
どっか追い出されてここにたどり着いたん?
どっか追い出されてここにたどり着いたん?
682花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 07:17:55.31ID:jpdJg9M6 双極2型の躁状態なんじゃないかと
683花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 07:26:47.85ID:Op6MA0V7 うつ状態に入ったときが危ないからためらうこと無く医者にかかったほうが良い
よく本人の気質だからとか病気だと思わなかったと言って放置する家族がいるが
よく本人の気質だからとか病気だと思わなかったと言って放置する家族がいるが
684花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 08:12:11.66ID:S/20x2tG 年に4回肥料やったほうが肥料売れるじゃん
強剪定失敗して枯れたほうが苗売れるじゃん
土に拘ったほうがオリジナル培養土売れるじゃん
そうだよな
強剪定失敗して枯れたほうが苗売れるじゃん
土に拘ったほうがオリジナル培養土売れるじゃん
そうだよな
686花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 08:13:48.53ID:S/20x2tG でも、農薬やったほうがキチンと育つのは間違いない
688花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:07.97ID:PCJcDU/l 全植物共通 生長具合を見ながら控えめに施肥する 不足は液肥で補う
簡単なことでなんでもめるの?
簡単なことでなんでもめるの?
689花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:26.77ID:gkGkFkpa 京成だって肥料やってないけど消毒は毎週やってるっていってるからな
葉っぱさえあれば肥料はそこまでいらない(地植え)ってこともいってるし
葉っぱさえあれば肥料はそこまでいらない(地植え)ってこともいってるし
690花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 10:07:26.13ID:fhwBSAKr 保肥力・量が少なく水やりのたびに肥料分が失われて行く鉢バラはとてもじゃないけど年1施肥なんてやってられないだろうしね
691花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 10:24:08.12ID:zzRXu5we 俺も京成のように寒肥のみ毎週消毒で調子よく育ててるが
毎週消毒の際に液肥や活力剤入れている、日当たり悪いならALAが有効だしボカシ肥や堆肥を定期的に入れてる人もいるだろう
無農薬ならキトサンや墨、ニームオイルなんかで試行錯誤してるだろうし
バナナの皮や除草した草とか埋める人もいる、緑肥は注目されてるからね、そんな隠し味のようなアレンジは誰でもやってると思う
年一度の爆発的な微生物群の発生だけじゃなく、毎月の菌活で安定した土壌を確保だよね
寒肥のみとか芽出し肥はどうとか、それはもう初期の初期の初期の話
みんなそこから次の段階に進んでる、施肥+αだろ?
寒肥だけやって後はオッケーだなんて、それこそ思考停止だよね。
毎週消毒の際に液肥や活力剤入れている、日当たり悪いならALAが有効だしボカシ肥や堆肥を定期的に入れてる人もいるだろう
無農薬ならキトサンや墨、ニームオイルなんかで試行錯誤してるだろうし
バナナの皮や除草した草とか埋める人もいる、緑肥は注目されてるからね、そんな隠し味のようなアレンジは誰でもやってると思う
年一度の爆発的な微生物群の発生だけじゃなく、毎月の菌活で安定した土壌を確保だよね
寒肥のみとか芽出し肥はどうとか、それはもう初期の初期の初期の話
みんなそこから次の段階に進んでる、施肥+αだろ?
寒肥だけやって後はオッケーだなんて、それこそ思考停止だよね。
692花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 10:28:31.94ID:Mc+TroCO 明け方夜露に濡れてる時間に水耕栽培用の液肥を葉面散布することはある
693花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 10:29:26.66ID:zzRXu5we そしてその隠し味を言い合ったり、人柱になって確認して証明してみたりするのが此処の役割だと思うのだが
少なくとも俺はそれが目的で此処にいる。
少なくとも俺はそれが目的で此処にいる。
694花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 12:54:15.70ID:4ejH7EPn695花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 13:03:40.13ID:WZ5giMQk ホムセンの長尺苗は年中葉がないからいつか救いたいと思ってる
696花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 14:34:06.69ID:fkeoT/qD 結論出ちゃったねw>>688
まあどっちもデメリットあるけどね
堆肥・マグアンプなど年1回肥料だと常に病害虫の餌がある状態だから薬がめんどい
極薄液肥水遣りの代わり毎回だと水やり三年とか言われる以上に調整がかなり難しい
まあどっちもデメリットあるけどね
堆肥・マグアンプなど年1回肥料だと常に病害虫の餌がある状態だから薬がめんどい
極薄液肥水遣りの代わり毎回だと水やり三年とか言われる以上に調整がかなり難しい
697花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 15:49:28.12ID:MRcc28Qq キチガイに持ち上げられたユーチューバーも迷惑だよ
698花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 17:32:11.97ID:MJEjFlxe 薔薇の新芽こんな感じなんだけど早すぎって事無い?
https://i.imgur.com/ZKo31Av.jpg
https://i.imgur.com/ZKo31Av.jpg
699花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 17:32:49.34ID:MJEjFlxe 肥料は寒肥はやらずに3月6月9月とかにやってるな俺
700花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 17:49:15.44ID:MRcc28Qq 砂、多め?
701花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 17:51:24.79ID:fhwBSAKr 地植えのオールドブラッシュが同じくらい新芽が出てるから品種によってはそんなものでは
ロサオリは赤い芽もなかったけど輸入苗のERはモッサモッサだった
温室のER、露地に近いロサオリって感じか
ロサオリは赤い芽もなかったけど輸入苗のERはモッサモッサだった
温室のER、露地に近いロサオリって感じか
702花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:07:29.27ID:nBYWZqvR703花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:15:11.46ID:f0BestlC704花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:15:45.88ID:nBYWZqvR >>699
それでいいじゃん それなりのバラができるわ
それでいいじゃん それなりのバラができるわ
705花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:18:01.34ID:nBYWZqvR >>699
肥料は年に100回くらいやればバラの成長が早まるらしいぞ
肥料は年に100回くらいやればバラの成長が早まるらしいぞ
706花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:19:00.24ID:nBYWZqvR >>694
2月に花が咲いてるようなバラ買うなよ
2月に花が咲いてるようなバラ買うなよ
707花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:20:15.31ID:nBYWZqvR >>694
つるバラの春風だな
つるバラの春風だな
708花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:23:05.19ID:nBYWZqvR >>691
穴掘ってミミズ100匹くらい入れとけばいいだろ
穴掘ってミミズ100匹くらい入れとけばいいだろ
710花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:27:41.16ID:nBYWZqvR >>673
おまえが勘違いしてんだろ?
キングローズはつるバラだろ?
おまえ素人丸出しやないか?
おまえが一番素人なんだろ?
↓このバラがFLとHTか?おまえにはそう見えるんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
おまえが勘違いしてんだろ?
キングローズはつるバラだろ?
おまえ素人丸出しやないか?
おまえが一番素人なんだろ?
↓このバラがFLとHTか?おまえにはそう見えるんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
712花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:31:58.67ID://C7+P9x 地植えの肥料は難しいと思うわ
自分も伝統農法で寒肥一回だけ
必死で40-50センチ穴掘って堆肥、油粕、骨こなどを投入
全般によく育っているがやはり春、夏は肥料過多かなと思う株がでる
牛糞や鶏糞など大概の有機肥料には無機態窒素はほとんどないのでかなり遅行性のはずだが春夏は良く効いて秋は息切れする感じがする
自分も伝統農法で寒肥一回だけ
必死で40-50センチ穴掘って堆肥、油粕、骨こなどを投入
全般によく育っているがやはり春、夏は肥料過多かなと思う株がでる
牛糞や鶏糞など大概の有機肥料には無機態窒素はほとんどないのでかなり遅行性のはずだが春夏は良く効いて秋は息切れする感じがする
713花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:34:11.21ID:nBYWZqvR714花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:39:18.77ID:fhwBSAKr 今日も教科書ジジイ大暴れ
715花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:42:02.90ID:nBYWZqvR >>691
>寒肥のみとか芽出し肥はどうとか、それはもう初期の初期の初期の話
初期の初期の話がプロのバラ園の人とアマチュアユーチューバーで正反対だから問題提起してるんだろ?
今までの議論の流れ理解してないのか?おまえは頭が相当悪いのか?
>寒肥のみとか芽出し肥はどうとか、それはもう初期の初期の初期の話
初期の初期の話がプロのバラ園の人とアマチュアユーチューバーで正反対だから問題提起してるんだろ?
今までの議論の流れ理解してないのか?おまえは頭が相当悪いのか?
716花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:44:05.86ID:nBYWZqvR まあレベルが低いわな ここは
3割引きの終わったようなつるバラをHCで買ってきて自慢したりその程度だろ?
高度な議論なんておまえらには出来ないわな
3割引きの終わったようなつるバラをHCで買ってきて自慢したりその程度だろ?
高度な議論なんておまえらには出来ないわな
717花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:49:53.78ID:nBYWZqvR ほんとアホは相手にしないほうがいいわ 時間の無駄だわ
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人ユーチューバー相手にしたら時間の無駄だ
真似したおれがバカだったけど正直時間返せと言いたいわ
大切なおれのバラを
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人ユーチューバー相手にしたら時間の無駄だ
真似したおれがバカだったけど正直時間返せと言いたいわ
大切なおれのバラを
718花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:51:00.23ID:V++F12w5 もうめんどいから透明あぼーんにしたった
芽吹きは住んでいる土地の気温とか品種によって大分違うから一概に言えんね
芽吹きは住んでいる土地の気温とか品種によって大分違うから一概に言えんね
720花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 18:59:38.58ID:Obu8L6yx721花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 19:06:02.21ID:nBYWZqvR ぬいぐるみ持って腹話術してる素人丸出しのバラのユーチューバーとか
マジでもう見るのやめたわ
京成バラ園と現役ガーデナーのチャンネルだけにするわ
マジでもう見るのやめたわ
京成バラ園と現役ガーデナーのチャンネルだけにするわ
722花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 19:13:58.82ID:HafZ+g3V ユーチューバー相手にしてんの統合失調だけやんけ
724花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 20:29:45.24ID:42+vkS92 地植えの肥料回数が1回も4回もやり方次第。回数多くても、1回の量を適量にして、肥料(成分)を抜くべき時期をしっかり守れば問題ない。枝が貧弱になるかは肥料成分と量次第。
俺は肥料の中身をその時その時で変えるから、液肥も含めれば、4回どころかもっと回数多い。けど肥料過多にはならないよ。
鉢で年1回の肥料は難しい。というより複数回にした方がより良く育つ。
俺は肥料の中身をその時その時で変えるから、液肥も含めれば、4回どころかもっと回数多い。けど肥料過多にはならないよ。
鉢で年1回の肥料は難しい。というより複数回にした方がより良く育つ。
725花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 20:39:13.24ID:YNHznXC4 京成はこんな信者つくる動画出す前に癌腫なんとかせーや
726花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 20:48:06.69ID:nBYWZqvR727花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 20:58:44.58ID:nBYWZqvR >>724
京成バラ園の村上氏が言ってましたとか現役ガーデナーの人がこういう風に育てたほうがいいと言ってましたと動画付けておれにアドバイスするならともかく
どこのハゲたオッサンだか汚いジャージ着た白髪のおばはんのバラの経験値でアドバイスされてもはっきり言って時間の無駄なのよ
京成バラ園の村上氏が言ってましたとか現役ガーデナーの人がこういう風に育てたほうがいいと言ってましたと動画付けておれにアドバイスするならともかく
どこのハゲたオッサンだか汚いジャージ着た白髪のおばはんのバラの経験値でアドバイスされてもはっきり言って時間の無駄なのよ
728花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:01:37.62ID:Q9CGHGYr あぼーんばっかりwww
729花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:49:02.55ID:jHafGG+x 京成のって気のせいか癌腫多いよな。パシュミナとラベンダードリーム癌腫でお別れしたわ。パシュミナの花好きなんだが、妙に癌腫報告多い気がして新しくお迎えできないわ。
730花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:53:37.60ID:nBYWZqvR 京成バラ園 村上氏 バラの肥料は寒肥えの年1回のみ 6分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
https://www.youtube.com/watch?v=UYsBYNNIrFQ
京成バラ園も元園長派のバラの肥料は寒肥えの年1回のみ
731花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:54:03.09ID:nBYWZqvR 京成バラ園さんは肥料は寒肥のみとのお話でしたが、とてもたくさんの花数で綺麗に咲いていて素晴らしいです。京成バラ園さんでお使いの肥料は購入出来ますか? 花が購入時よりも小さくなってしまうのは何が原因でしょうか?教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
732花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:54:34.65ID:nBYWZqvR 芽出し肥料をやるのかやらないのかでプロと素人の差が出るんだろうな
プロは芽出し肥料やるとバラの枝が肥料によって強制的にでるようになり軟弱な枝が出てきてそれで病気に罹ったり虫に食われたり
とマイナスな面があると知ってるから芽出し肥料はやらない
反面バラの素人は思考停止で芽出し肥料をやるのがいいとバラの教科書に書いてるからこれが真実だと思い込んでる バラを見ないで教科書だけ見てるからバラが弱ってるという認識すらわからない
プロは芽出し肥料やるとバラの枝が肥料によって強制的にでるようになり軟弱な枝が出てきてそれで病気に罹ったり虫に食われたり
とマイナスな面があると知ってるから芽出し肥料はやらない
反面バラの素人は思考停止で芽出し肥料をやるのがいいとバラの教科書に書いてるからこれが真実だと思い込んでる バラを見ないで教科書だけ見てるからバラが弱ってるという認識すらわからない
733花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:55:05.17ID:nBYWZqvR734花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 21:55:50.80ID:nBYWZqvR たきちゃんにはアマチュア代表として
年に4回肥料をこれからも与え続けてほしいわ
どんな弱ったバラになるか楽しみ
たきちゃんはバラに年4回肥料を与えてます
1 寒肥え ←有機肥料
2 芽出し肥料 ←化成肥料
3 お礼肥え ←化成肥料
4 秋の芽出し肥 ←化成肥料
https://www.youtube.com/watch?v=8s01lUbe-IY
年に4回肥料をこれからも与え続けてほしいわ
どんな弱ったバラになるか楽しみ
たきちゃんはバラに年4回肥料を与えてます
1 寒肥え ←有機肥料
2 芽出し肥料 ←化成肥料
3 お礼肥え ←化成肥料
4 秋の芽出し肥 ←化成肥料
https://www.youtube.com/watch?v=8s01lUbe-IY
735花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 22:01:32.94ID:nBYWZqvR >>640
>>673
たきちゃんは今までキングローズを花後に短く剪定しても問題なかったのに今年は弱ってきただとよ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
>>673
たきちゃんは今までキングローズを花後に短く剪定しても問題なかったのに今年は弱ってきただとよ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
736花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 22:05:27.44ID:D27ofJzG https://i.imgur.com/9uidqjx.jpg
あースッキリした
あースッキリした
737花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 22:09:11.01ID:nBYWZqvR そりゃ毎年 年4回も肥料撒いてたらバラの株が弱りまくりだろ?
現役ガーデナーが解説してるとおりじゃないか?
現役ガーデナーも推奨
肥料は年1回の寒肥だけ 9分頃〜
肥料の与え過ぎはバラの株が弱る バラの巨匠の鈴木先生も年に1回のの寒肥だけ
https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE
現役ガーデナーが解説してるとおりじゃないか?
現役ガーデナーも推奨
肥料は年1回の寒肥だけ 9分頃〜
肥料の与え過ぎはバラの株が弱る バラの巨匠の鈴木先生も年に1回のの寒肥だけ
https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE
738花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 22:16:01.78ID:nBYWZqvR ほんとアホは相手にしないほうがいいわ 時間の無駄だわ
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人ユーチューバー相手にしたら時間の無駄だ
真似したおれがバカだったけど正直時間返せと言いたいわ
大切なおれのバラも
バラに年間 肥料4回もあげてるような素人ユーチューバー相手にしたら時間の無駄だ
真似したおれがバカだったけど正直時間返せと言いたいわ
大切なおれのバラも
739花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 22:38:51.17ID:JmxnMAhO >>738
あらやっと本音がでたねwなにwたきちゃんの真似して失敗こいたのw可愛そうにw
てかね、それ栽培方法が正しいとか間違いとか言う前にお前センスないわやっぱりw
誰の真似しても失敗は無いわ、バラで失敗とかやっぱセンスの問題だわ致命的
俺は誰のやり方でやっても春には満開の花を見れるセンスがある
君はバラを止めた方がいいよw
あらやっと本音がでたねwなにwたきちゃんの真似して失敗こいたのw可愛そうにw
てかね、それ栽培方法が正しいとか間違いとか言う前にお前センスないわやっぱりw
誰の真似しても失敗は無いわ、バラで失敗とかやっぱセンスの問題だわ致命的
俺は誰のやり方でやっても春には満開の花を見れるセンスがある
君はバラを止めた方がいいよw
740花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 22:40:43.05ID:nBYWZqvR >>739
ハゲのデブが偉そうに おまえのバラ満開か?
ハゲのデブが偉そうに おまえのバラ満開か?
741花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:01:04.62ID:JmxnMAhO やっぱどんな趣味もセンスだよなw
センスない人は可愛そうだ、何やっても駄目なんだろうなwそれで此処でぐちるなんて惨めだなw哀れだなw
センスない人は可愛そうだ、何やっても駄目なんだろうなwそれで此処でぐちるなんて惨めだなw哀れだなw
742花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:01:53.79ID:nBYWZqvR >>739
たきちゃんみたいに肥料4回入れてもバラは咲くんだからバラを咲かせるのは簡単じゃん
でもあの方法だとバラが確実に弱るのよ
それが証拠にあの強健で有名なキングローズさえたきちゃんの家では弱ってるだろ
たきちゃんみたいに肥料4回入れてもバラは咲くんだからバラを咲かせるのは簡単じゃん
でもあの方法だとバラが確実に弱るのよ
それが証拠にあの強健で有名なキングローズさえたきちゃんの家では弱ってるだろ
743花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:02:41.73ID:nBYWZqvR たきちゃんは今までキングローズを花後に短く剪定しても問題なかったのに今年は弱ってきただとよ
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
https://www.youtube.com/watch?v=DeTMpci0JoI&t=219s
744花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:05:19.94ID:nBYWZqvR745花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:10.66ID:JmxnMAhO746花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:31:47.26ID:W7ZZMsEd あぼーんばっかり
747花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:03.80ID:nBYWZqvR748花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:17.59ID:xSpK6Bw1 相手しないでスルースルー
749花咲か名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:23.31ID:JmxnMAhO たきちゃんはセンスがあるから多少トリッキーなやり方でもYou Tubeで公開しても恥ずかしくない景色を作っている
残念だが君にはセンスが無かった、それだけだ
クックパッドで同じく作っても不味くなる人がいる、やはりセンスだ、センスがあれば更にアレンジしてもっと美味しくも作れるw
酸っぱいブドウは誰のせい?にか?
残念だが君にはセンスが無かった、それだけだ
クックパッドで同じく作っても不味くなる人がいる、やはりセンスだ、センスがあれば更にアレンジしてもっと美味しくも作れるw
酸っぱいブドウは誰のせい?にか?
750花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:41.08ID:ClIPS8t4 私は薔薇より美しい
君はどうかね?
君はどうかね?
751花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 00:36:52.29ID:LISj6DtD 水遣りのセンス
施肥のセンス
剪定のセンス
誘引のセンス
病気予防のセンス
殺虫のみはセンス
これすなわちバラのシックスセンス
施肥でつまずいてるようじゃ先は長いな………、
施肥のセンス
剪定のセンス
誘引のセンス
病気予防のセンス
殺虫のみはセンス
これすなわちバラのシックスセンス
施肥でつまずいてるようじゃ先は長いな………、
752花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 01:06:58.72ID:xgkRYX4s ここで人間がなんのかんの言ってても
バラは人間より偉いのだ
バラは人間より偉いのだ
753花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 01:09:31.36ID:15jEJl4y 荒らしにかまうやつも荒らし
センスセンスくっせえし
センスセンスくっせえし
755花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 01:14:24.48ID:/hY0TKaW セックスシンシ
756花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 01:15:43.80ID:HGSVhaha 無視しようよ
ウザイわ
ウザイわ
757花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 01:16:10.20ID:4t2BmAGO 荒らしのせいでスレ住人までケンカするのはよくない
自分たちの大切なバラを見て気持ちを落ち着かせようぜ
自分たちの大切なバラを見て気持ちを落ち着かせようぜ
758花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 02:47:29.49ID:e/WSh0qG 荒らしも早いうちに芽かきに限るわ
もう生えてこないでね
もう生えてこないでね
759花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 03:26:07.11ID:rc+0WrPP760花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 03:29:48.52ID:rc+0WrPP >>749
詐欺師はたくさんしゃべることで
肝心の論点をボカすんや
センスとか抽象的なこと言ってごまかすなよ
シンプルに地植えのバラには年何回肥料をやるのが一番良いかを議論している
プロのガーデナーの意見も集めてきている
そのうえで議論してるんだ
おまえももっと真剣にバラに向き合ったらどうなんだ?
詐欺師はたくさんしゃべることで
肝心の論点をボカすんや
センスとか抽象的なこと言ってごまかすなよ
シンプルに地植えのバラには年何回肥料をやるのが一番良いかを議論している
プロのガーデナーの意見も集めてきている
そのうえで議論してるんだ
おまえももっと真剣にバラに向き合ったらどうなんだ?
763花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 07:15:35.35ID:oC2z9oWO 他の人の育て方を批判し、汚い言葉でなじる人間もバラを美しく育てたいと思うんだな。なんか滑稽だな。
764花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 08:19:31.90ID:prstPaO7 今週に入ってからすごく寒くて強風続きで人間は縮こまってるけど、新芽はグイグイ伸びてきてる
瑞々しくて綺麗な葉っぱ見るとワクワクするね
去年はうどん粉はたいして出なかったけど、黒星祭りで落葉が酷かったから先手先手で防除するわ
瑞々しくて綺麗な葉っぱ見るとワクワクするね
去年はうどん粉はたいして出なかったけど、黒星祭りで落葉が酷かったから先手先手で防除するわ
765花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 08:23:54.02ID:mcHNLt8h うちは一時的に暖かかった時に水遣っちゃって、今の寒さで細い枝2本が途中から黒ずんでる・・・
太い枝は新芽出しまくりでめっちゃ元気だけど
太い枝は新芽出しまくりでめっちゃ元気だけど
766花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 09:17:09.59ID:xgkRYX4s 冬の水やりって月1とかだわ俺
767花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 09:34:10.26ID:lfTRFXji まだ植え替え剪定が終わってない
768花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 10:02:53.85ID:q7/faVqv 主にオールドローズとイングリッシュ、デルバール育ててるけどサハラ98ってどう?圧倒されちゃうかな
昔実家でクイーンエリザベス育てててなんかげんなりしたことあるから
昔実家でクイーンエリザベス育てててなんかげんなりしたことあるから
769花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 11:03:17.07ID:Ic1Js6M+ 久々に清々しい
770花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 12:11:37.19ID:rVqnc1/Y 村上氏に限らず入谷氏、元バラ園園長も全て京成の鈴木氏の弟子だから、同じポリシーだよ。
・地植えは寒肥のみ
・鉢植えは寒肥をやらない
これらはは経験に基づいているのだから、唯一でなくとも間違いでないのは明らか。
YouTubeは誰でも配信できるからここと同じ。ウソをウソと見抜けなければ使えないんだから、ここで捲し立ててもしょうがない。
・地植えは寒肥のみ
・鉢植えは寒肥をやらない
これらはは経験に基づいているのだから、唯一でなくとも間違いでないのは明らか。
YouTubeは誰でも配信できるからここと同じ。ウソをウソと見抜けなければ使えないんだから、ここで捲し立ててもしょうがない。
771花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 12:12:47.71ID:rVqnc1/Y たきちゃんは、昨年京成バラ園に行って村上氏か入谷氏から話を聞いたことで、頻度の高いシュート更新と強剪定をやめた。
多分、同じように「今年は寒肥だけでやってみようと思います!」とか言いだすんじゃないかと予想w
多分、同じように「今年は寒肥だけでやってみようと思います!」とか言いだすんじゃないかと予想w
772花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 12:16:15.98ID:15jEJl4y 糖質本人じゃないだろうけどしつけーよ
話題にすんな寄ってくるだろ
話題にすんな寄ってくるだろ
774花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 12:49:53.65ID:2Poi3ruJ いや餌撒くなんてバカだろ
基地外なんていない方がいいに決まってる
アホなのか、本人なのか?
基地外なんていない方がいいに決まってる
アホなのか、本人なのか?
776花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 14:10:46.46ID:0mXeox3C 50鉢あるけど剪定なんてすぐ終わったよ
「適当に半分に切っても花付き3割4割落ちるだけ」みたいな事聞いたから
1鉢10秒で終わって鉢増も1鉢1分で済ませた
「適当に半分に切っても花付き3割4割落ちるだけ」みたいな事聞いたから
1鉢10秒で終わって鉢増も1鉢1分で済ませた
777花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 14:20:04.73ID:EzeHDFhB 剪定自体は楽ちんだけど
大変なのは枝の後片付け
大変なのは枝の後片付け
778花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 14:21:48.39ID:prstPaO7 50鉢もあるなら花が3割4割減ってもたいして問題ないんだろうけどw
まぁでも要は慣れだしね
株数や年数こなしてくうちに迷いなくパッパとやれるようになる
まぁでも要は慣れだしね
株数や年数こなしてくうちに迷いなくパッパとやれるようになる
779花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 14:30:40.00ID:oEpr3BfN780花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 14:41:14.83ID:qU/84kk+ シャラランラ♪ラララ〜♪エムエ〜ス♪
781花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 15:07:41.23ID:EzeHDFhB782花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 15:26:24.30ID:PW+9IKl5 >>779
うちは剪定バサミでチョキチョキと短く切ってから燃えるゴミの袋に入れてる
バラのトゲで収集員さんが怪我をしない様に、なるべくバラの枝の上に他の雑草やら花木の枝を乗せたりしてる
シュレッダーいいなあ、ちょっとググってくる
うちは剪定バサミでチョキチョキと短く切ってから燃えるゴミの袋に入れてる
バラのトゲで収集員さんが怪我をしない様に、なるべくバラの枝の上に他の雑草やら花木の枝を乗せたりしてる
シュレッダーいいなあ、ちょっとググってくる
783花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 16:07:27.29ID:Xk0mDwKl >>779
シュレッダーというかミルだけど、乾燥させない方がいい
みずみずしい内は柔らかくてポキッと俺やすいのですごく処理しやすい
乾燥しだしてしんなりすると、折れ曲がるだけで切れてなかったりするし、完全に乾燥すると細かく粉砕できるけど粉塵がすごい
シュレッダーというかミルだけど、乾燥させない方がいい
みずみずしい内は柔らかくてポキッと俺やすいのですごく処理しやすい
乾燥しだしてしんなりすると、折れ曲がるだけで切れてなかったりするし、完全に乾燥すると細かく粉砕できるけど粉塵がすごい
784花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 16:17:11.23ID:OvKdFuAD 3月も近づいてきていよいよだなという感じするわ
大雪でつるバラのぶっといシュート数本折れたのが痛いけど
大雪でつるバラのぶっといシュート数本折れたのが痛いけど
785花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 16:26:10.74ID:+iU16lW4 悩んだ末にアウグスタ・ルイーゼ 頼んでしまった!楽しみ!
787花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 17:25:08.80ID:EzeHDFhB ガーデンシュレッダーで粉砕して
コンポストにバクテリアとミミズ入れて1年熟成
腐葉土ができる
コンポストにバクテリアとミミズ入れて1年熟成
腐葉土ができる
788花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 17:31:05.41ID:L+Bf9+Q4 切った枝を裏の土手に放っておけば土に還るだろうと思ってたけど
意外とバラの枝って丈夫で夏剪定の枝が全然土に還ってなかった
意外とバラの枝って丈夫で夏剪定の枝が全然土に還ってなかった
789花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 17:33:58.19ID:PW+9IKl5 見たけどガーデンシュレッダー高かったー
庭の木は抜いて処分したし、バラもそんなに太い枝は無いからやっぱりチョキチョキするしかないわ
庭の木は抜いて処分したし、バラもそんなに太い枝は無いからやっぱりチョキチョキするしかないわ
790花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 17:37:56.72ID:wW93txBO 適度な湿り気と窒素が分解を促進するよ
あんな弱々しい藁だって室内保管すると30年以上持つ
これを外に出すと1年で土になるから面白い
あんな弱々しい藁だって室内保管すると30年以上持つ
これを外に出すと1年で土になるから面白い
791花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 17:38:30.26ID:15jEJl4y 手ごろな大きさに切ってゴミの日に出す
枯れ葉や雑草や剪定枝なら指定ゴミ袋要らないしね
直径10cm超の柿の枝も出したけど全部持っていってくれた
枯れ葉や雑草や剪定枝なら指定ゴミ袋要らないしね
直径10cm超の柿の枝も出したけど全部持っていってくれた
792花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 18:34:27.40ID:xgkRYX4s 米ぬか掛けろ!米ぬか!
793花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 18:45:26.58ID:Nl0eDrlE カーディナルドリシュリューを地植えでつる仕立てしてる方いますか?この冬大苗で買ったので、やや日陰で地植えにしようか検討中です
ガリカはシャルルドミルしか育てたことがないんだ
シャルルドミルは同じく反日陰で10号鉢植え、蕾は沢山つくけど半分くらいは茶色く落ちて咲かない
それでもたくさん咲くから鉢増しせず(土替えはしている)
リシュリューも同じ感じかな?
ガリカはシャルルドミルしか育てたことがないんだ
シャルルドミルは同じく反日陰で10号鉢植え、蕾は沢山つくけど半分くらいは茶色く落ちて咲かない
それでもたくさん咲くから鉢増しせず(土替えはしている)
リシュリューも同じ感じかな?
794花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 19:12:46.29ID:7uGvvsKt バラの家って今売り切れてるの入荷するのいつ頃ですか?
新苗でも中苗でもいいのですが
新苗でも中苗でもいいのですが
795花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 19:26:42.99ID:rc+0WrPP796花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 20:00:03.50ID:zInnltGk797花咲か名無しさん
2021/02/19(金) 20:24:18.63ID:5ZsdOlub799花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 08:59:05.70ID:KP5ZoQ2S800花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 09:00:56.32ID:KP5ZoQ2S 枝は可燃ゴミなので可燃ゴミの袋に入れないとダメ
だからうちでは新聞紙でくるんで可燃ゴミ袋に入れてる
だからうちでは新聞紙でくるんで可燃ゴミ袋に入れてる
801花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 10:08:28.24ID:vlir1JvG 町内草刈りの日に刈った草の山に積む
次の日にはなくなってる
次の日にはなくなってる
802花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 10:11:48.14ID:hHG6mbOX 環境に影響してる関係か植物が出すゴミは無料で持っていくところも割とある印象
雑草や剪定枝の処分方法については各自治体で異なるので居住地のゴミカレンダーなどチェック推奨
雑草や剪定枝の処分方法については各自治体で異なるので居住地のゴミカレンダーなどチェック推奨
803花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 11:05:00.79ID:djTEg8s6 いや皆そうやってると思うけど…
804花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 11:15:23.63ID:vlir1JvG ぶっちゃけ最新ADRとか人気在庫なしバラとか直近廃盤ERなら冬剪定の枝は貴重品w
大苗がセールで1500円バラとかホムセン薔薇とかは枝もゴミだけど
大苗がセールで1500円バラとかホムセン薔薇とかは枝もゴミだけど
805花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 11:44:01.60ID:cufnIZ92 カインズで京成やらデルバールやらの大苗にセール値札ついてたけど、700円しか値下げしてなかったわ
日当たりの悪い場所に放置してコケ生やしてるくせに水だけはビチャビチャかけてあった
あれじゃ誰も買わんて
日当たりの悪い場所に放置してコケ生やしてるくせに水だけはビチャビチャかけてあった
あれじゃ誰も買わんて
806花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 11:44:45.87ID:3oYJHiBB ADR受賞バラもってる
キャメロット
イルミナーレ
オランジェリー
アンジェラ
アイスバーグ
レッドレオナルドダビンチ
半額とか9月の在庫セールで500円で買ったものばかりだkレ度
キャメロット
イルミナーレ
オランジェリー
アンジェラ
アイスバーグ
レッドレオナルドダビンチ
半額とか9月の在庫セールで500円で買ったものばかりだkレ度
807花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:05:22.64ID:3oYJHiBB 腐葉土は自分で作ったほうが良いわ
穴を2つ掘って枯れ葉入れて米ぬか入れて水かけて土かぶせて埋めて置く
1週間後に掘り起こして2つの穴を入れ替えてまた水かけて土かぶせて埋めておく
これを3か月くらいやると腐葉土になる
穴を2つ掘って枯れ葉入れて米ぬか入れて水かけて土かぶせて埋めて置く
1週間後に掘り起こして2つの穴を入れ替えてまた水かけて土かぶせて埋めておく
これを3か月くらいやると腐葉土になる
809花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:29:38.14ID:9Oa0Fgf6 金より場所の問題だな
810花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:39:09.40ID:+Hh4FsKG >>807
腐葉土は俺も90Lのごみ袋2つ分作ったことあるけど
あの手間考えたら
買った方が安い、と思った
ただ腐葉土づくりの手間が気にならないのなら
若しくは植物を育てる楽しみの一つとして捉えられるなら
それはそれで素晴らしいと思う
腐葉土は俺も90Lのごみ袋2つ分作ったことあるけど
あの手間考えたら
買った方が安い、と思った
ただ腐葉土づくりの手間が気にならないのなら
若しくは植物を育てる楽しみの一つとして捉えられるなら
それはそれで素晴らしいと思う
811花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:42:19.13ID:dkz3FVW+ 10年経った今は流石にないだろけど
3.11で除染した土で作った腐葉土や、瓦を砕いた庭石が普通に出回っていたからな
有機石灰の珊瑚砂とかも三陸だったりする・・・
3.11で除染した土で作った腐葉土や、瓦を砕いた庭石が普通に出回っていたからな
有機石灰の珊瑚砂とかも三陸だったりする・・・
812花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:44:17.40ID:hHG6mbOX 庭の落葉樹が柿くらいしかない
水分多くて腐葉土に向かないんだったかな
やっぱ買った方がいいわ
水分多くて腐葉土に向かないんだったかな
やっぱ買った方がいいわ
814花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:48:54.63ID:3A6/drWZ ぶっちゃけ放射能とか言ったら静岡でも野菜の出荷停止食らった事実があるんだから日本の半分は汚染地域だわ
流石に福島産だったら汚染レベル的に警戒するがその他はもう我慢するしか無いのが現実
原発を容認してきた日本人全員で我慢するしか無い
あんな事故があっても投票率は上がらんし諦めろw
流石に福島産だったら汚染レベル的に警戒するがその他はもう我慢するしか無いのが現実
原発を容認してきた日本人全員で我慢するしか無い
あんな事故があっても投票率は上がらんし諦めろw
815花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:50:52.55ID:3A6/drWZ816花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:53:03.07ID:3oYJHiBB >>815
それならバラ栽培するより切りバラ買って来いよ
それならバラ栽培するより切りバラ買って来いよ
817花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:53:45.53ID:3oYJHiBB >>815
バラ栽培するやつが費用対効果言うのか?
バラ栽培するやつが費用対効果言うのか?
820花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:57:36.02ID:gGz0aSKj821花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 12:58:22.84ID:3oYJHiBB822花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:02:16.20ID:3oYJHiBB バラの枯れ枝の話のついでに腐葉土の話したら
これだわ
これじゃあだれも裏技とか言いたくなくなるよな?
自分で腐葉土作ったらアホ扱いされたわ
これだわ
これじゃあだれも裏技とか言いたくなくなるよな?
自分で腐葉土作ったらアホ扱いされたわ
823花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:04:25.21ID:UoLCwZ8B824花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:06:01.94ID:OVX91ci5 関西で蕾?ウソだろって思ったら
自分ち(名古屋)の剪定し残したグレーフィンディアナに蕾ついてたw
自分ち(名古屋)の剪定し残したグレーフィンディアナに蕾ついてたw
825花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:08:05.91ID:hHG6mbOX これ例のガイジだわ
826花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:08:30.33ID:E5LmjN9r 435 花咲か名無しさん 2021/02/16(火) 18:26:05.52 ID:K2UdnWtc
おれは今年バラ1年目だけど
34本地植えしてる コロナで暇になったからな 時間があって仕方ない
ノイバラに接ぎ挿しも20本 2月の初めにやってる
ボカシ肥料も勉強して米ぬか3 油かす1 牡蠣殻石灰1 砂糖0.5 もみ殻燻炭1の配合で2月から仕込んでる
落ち葉で腐葉土も作ってるぞ
おれは今年バラ1年目だけど
34本地植えしてる コロナで暇になったからな 時間があって仕方ない
ノイバラに接ぎ挿しも20本 2月の初めにやってる
ボカシ肥料も勉強して米ぬか3 油かす1 牡蠣殻石灰1 砂糖0.5 もみ殻燻炭1の配合で2月から仕込んでる
落ち葉で腐葉土も作ってるぞ
827花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:09:30.57ID:3t+pzjts ぼかし肥料でも腐葉土でも、自作するのはスケールメリットがあるか、作ること自体が楽しみでいるかのどちらか。
828花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:38:55.74ID:mQMatTIN NGするID増えたなw
829花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:54:44.41ID:AaMPfLZY また寒波来るしなーとか先延ばしにした結果、植え替えも芽出し肥も土起こしもまだなのに新芽がぐんぐん動いててどうしよう。
剪定だけは早めにやってて良かった。腰が重いけど今からやるか。
剪定だけは早めにやってて良かった。腰が重いけど今からやるか。
830花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 13:57:11.01ID:VMlNjVvO 「金あるから」とか余計な一言言うから荒れるんだろ ノリで馬鹿にしてるお前らも荒らしもガイジも大して変わらんな
831花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 14:01:23.03ID:Y1G6cCq+ 雑草を有効利用したくて堆肥作りは挑戦したことがあるよ
刈った雑草に土とコイン精米所から貰ってきた米糠と掛けて
また雑草を乗っけてって積んでいって
上から100均のブルーシートを被せて暫く放置
いい具合の頃に混ぜ合わせてまたシートを掛けて放置
白いカビみたいなのがあれば良好らしいから、多分成功したと思う
でも、雑草の種が生きているかもって思って
1回しか作らなかったなあ
刈った雑草に土とコイン精米所から貰ってきた米糠と掛けて
また雑草を乗っけてって積んでいって
上から100均のブルーシートを被せて暫く放置
いい具合の頃に混ぜ合わせてまたシートを掛けて放置
白いカビみたいなのがあれば良好らしいから、多分成功したと思う
でも、雑草の種が生きているかもって思って
1回しか作らなかったなあ
832花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 14:06:08.35ID:AkInixsY そもそも腐葉土って言うほど使うかっ?て感じなんだけど
835花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 14:15:20.77ID:CxaXq7oD 雪降ってでも新芽は元気に出てくるバラの強さよ
でも寒いのにはかなり強いが暑いのにはてんでダメ
でも寒いのにはかなり強いが暑いのにはてんでダメ
837花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 15:36:43.58ID:X5Dauus6 カサコマ、剪定が下手過ぎ。
838花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 15:58:11.17ID:AkInixsY >>835
暑さに強いバラって何があるかな?
8時間日が当たる南向きの花壇にダブルデライト植えてるけどここ数年の酷暑で夏にかなり弱る。気温が下がれば元気になるけど…
自分が育ててる中ではアンブリッジローズ、レディオブシャーロットは暑さにかなり強い
暑さに強いバラって何があるかな?
8時間日が当たる南向きの花壇にダブルデライト植えてるけどここ数年の酷暑で夏にかなり弱る。気温が下がれば元気になるけど…
自分が育ててる中ではアンブリッジローズ、レディオブシャーロットは暑さにかなり強い
840花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 16:45:13.78ID:dTE3PUJ2 鉢替えで出てきた廃土も再生させてる。
自治体によるけど、捨てるの大変だからね。
自治体によるけど、捨てるの大変だからね。
841花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 16:46:01.60ID:21vpk+Hc 156センチなんだっけ
843花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 17:05:39.29ID:ymkipsfN844花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 17:14:26.20ID:BTXc76uI うちの親父さまは私が癌腫出た株の土を畑の隅に捨てたのを持ってきては野菜作りに使ってるらしい
まあちゃんと野菜できてるから平気なんだろうけどこないだ聞いてビビったわw
まあちゃんと野菜できてるから平気なんだろうけどこないだ聞いてビビったわw
845花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 17:36:18.40ID:HcsiPb7E >>844
癌腫菌はわりと普通の土壌細菌だしそんなに気にすることはないと思う
数年野菜作ったらまたバラに使えるかも
一応燻蒸とかはした方が良いかもだけど
弱いバラ栽培するのも面白いよね
ちょっとした油断であっという間に枯れそうになったりするバラ
きれいに咲かせたときに何とも言えない達成感がある
https://i.imgur.com/WXLGxR7.jpg
これはものすごい強健種だけど
癌腫菌はわりと普通の土壌細菌だしそんなに気にすることはないと思う
数年野菜作ったらまたバラに使えるかも
一応燻蒸とかはした方が良いかもだけど
弱いバラ栽培するのも面白いよね
ちょっとした油断であっという間に枯れそうになったりするバラ
きれいに咲かせたときに何とも言えない達成感がある
https://i.imgur.com/WXLGxR7.jpg
これはものすごい強健種だけど
847花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:04:07.95ID:3oYJHiBB >>836
金はみんなあるだろ?頭おかしいのか?きみは?
ただバラの家とかが売ってるバラの土とかそういう高い土買うやつが
おれにはアホだと言ってるんだが
君の家が庭あるなら腐葉土の自作勧めるよ
本当に簡単だから
側溝に溜まった落ち葉が一番効率がいい
白カビができててほぼ腐ってるし地域の掃除にもなるしな
金はみんなあるだろ?頭おかしいのか?きみは?
ただバラの家とかが売ってるバラの土とかそういう高い土買うやつが
おれにはアホだと言ってるんだが
君の家が庭あるなら腐葉土の自作勧めるよ
本当に簡単だから
側溝に溜まった落ち葉が一番効率がいい
白カビができててほぼ腐ってるし地域の掃除にもなるしな
848花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:06:46.30ID:cufnIZ92 裏技でもなんでもないじゃん
849花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:37:01.27ID:3oYJHiBB >>848
裏技じゃん おまえら腐葉土買ってるんだろ?自分で作るんなら裏技だよ
裏技じゃん おまえら腐葉土買ってるんだろ?自分で作るんなら裏技だよ
850花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:43:21.62ID:3oYJHiBB >>845
河本バラ園のバラ?
河本バラ園のバラ?
851花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:47:16.06ID:7zoSqGWB >>833
うちの近くのバラ植えてる家、選定サボってて今幾つも咲いてるよ
黄色系のとピンクっぽい赤のバラ
ちなみに奈良に近い大阪で西向き、川沿いの環境ね
今年は定期的に氷が張るくらい冷えてるけどこんなに冬に咲くとは思わなかった
上手くやったら年中花が咲くんじゃないか?
うちの近くのバラ植えてる家、選定サボってて今幾つも咲いてるよ
黄色系のとピンクっぽい赤のバラ
ちなみに奈良に近い大阪で西向き、川沿いの環境ね
今年は定期的に氷が張るくらい冷えてるけどこんなに冬に咲くとは思わなかった
上手くやったら年中花が咲くんじゃないか?
852花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:48:26.65ID:3oYJHiBB 京成バラ園さんは肥料は寒肥のみとのお話でしたが、とてもたくさんの花数で綺麗に咲いていて素晴らしいです。京成バラ園さんでお使いの肥料は購入出来ますか? 花が購入時よりも小さくなってしまうのは何が原因でしょうか?教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
俺が思うにやまもとXもこんな感じだろうと思う
馬糞 ヨウリン 油かす
ご覧いただきありがとうございます。京成バラ園ではヘッドガーデナー村上中心にバラのお手入れをしております。バラ園では寒肥は市販のものではなく油かす、ようりん、馬糞などを使用しています。市販品では京成バラ園オリジナルの「バラの肥料」とプレミアム馬糞堆肥「サラブレットの力」をお勧めいたします。
花が購入時よりも小さくなっている原因の一つとして、土が固くなってはいませんか?冬場に堆肥を入れ土を柔らかくすることは効果的です!
俺が思うにやまもとXもこんな感じだろうと思う
馬糞 ヨウリン 油かす
853花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:52:16.71ID:+HffGq1g854花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:55:48.20ID:3oYJHiBB >>853
みんなそんなものよ
自分がやるものを他人がやらないのはアホだと思ってる
これは本心だろ?
きみだってそうだろ?バラ栽培やってるからにはバラ咲かせたことくらいはあるだろ?
知ってるか知らないかだけだ そしてやるかやらないかだけ
みんなそんなものよ
自分がやるものを他人がやらないのはアホだと思ってる
これは本心だろ?
きみだってそうだろ?バラ栽培やってるからにはバラ咲かせたことくらいはあるだろ?
知ってるか知らないかだけだ そしてやるかやらないかだけ
855花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 18:58:13.73ID:3oYJHiBB バラ栽培してないやつからしたら
バラ栽培なんかアホの暇人がやるものと思ってるよ
それはバラ栽培の楽しさを知らないからだろ?
バラ栽培なんかアホの暇人がやるものと思ってるよ
それはバラ栽培の楽しさを知らないからだろ?
856花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:00:04.88ID:3oYJHiBB コスパを言い出したら
そんなのバラ栽培なんかやめてそもそも他の金儲けの趣味なり見つけたほうがいいんだろ?
そんなのバラ栽培なんかやめてそもそも他の金儲けの趣味なり見つけたほうがいいんだろ?
857花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:01:30.76ID:7zoSqGWB どんなごみが溜まってるかもわからない側溝の腐葉土なんかよく使う気になるなと感心
858花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:01:32.40ID:hHG6mbOX レス番飛びまくり
859花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:13:42.05ID:3oYJHiBB >>819
アンジェラはADR取り消しかよ
調べてみたら本当だったよ
おまえ良く知ってるな
おれが持ってるオランジェリーとキャメロットとイルミナーレはADR受賞だけど
そんなにすごいのかな?どうみてもアンジェラのほうが病気に強い感じだけど
アンジェラはADR取り消しかよ
調べてみたら本当だったよ
おまえ良く知ってるな
おれが持ってるオランジェリーとキャメロットとイルミナーレはADR受賞だけど
そんなにすごいのかな?どうみてもアンジェラのほうが病気に強い感じだけど
860花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:17:25.16ID:3oYJHiBB コルデスのサマーメモリーズ持ってるんだがこのバラが耐病性が一番良さそうだな
862花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:20:55.78ID:3oYJHiBB >>861
青龍か
青龍か
863花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:24:35.71ID:Tw9FGWeo 腐葉土 堆肥 までNG入れんとならんの?
864花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:28:36.68ID:3oYJHiBB ↓ハゲのおっさんがえらそうにNG NGってこればっかww
865花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:29:48.27ID:3oYJHiBB ↓ブラタモリがなくてがっかりジジイ
866花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:36:01.51ID:4epVVO7z 「このスレはレベルが低いから消える」って言ったんだから消えなさいね。
867花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:36:25.89ID:PgfWiLl7 プロが薔薇が好きとは限らない。儲かるからやってるわけで
園芸板最大勢力の植物だけあっておかしな人も多いのだろうかね
無視すれば済むんだけど
園芸板最大勢力の植物だけあっておかしな人も多いのだろうかね
無視すれば済むんだけど
868花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 19:39:33.52ID:PgfWiLl7 京成バラ園を推し過ぎるのは、それはそれで営業妨害だよな
まず心象が悪くなっていくよね。基本褒めてるから苦情も言いづらいジレンマ
広告を過剰にして逆に嫌悪感を持たせる手法って最近いろんなところで見るなあ
まず心象が悪くなっていくよね。基本褒めてるから苦情も言いづらいジレンマ
広告を過剰にして逆に嫌悪感を持たせる手法って最近いろんなところで見るなあ
870花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 20:06:17.22ID:H7d9m99t 肥料自作楽しいよね
うちも今日米糠ボカシ仕込んだ
生ゴミ堆肥もスタンバイ中だ
捨てるものが価値あるものになるのが楽しい
ホムセンで瀕死の苗を買うのに通じるんでは?
うちも今日米糠ボカシ仕込んだ
生ゴミ堆肥もスタンバイ中だ
捨てるものが価値あるものになるのが楽しい
ホムセンで瀕死の苗を買うのに通じるんでは?
872花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 20:24:29.97ID:3oYJHiBB >>870
そうそう 肥料作りはめちゃくちゃ楽しい
腐葉土作ってて何が楽しいって枯葉が発酵して温度が高くなってるのがわかるのな
良く育ってるわって感じ
正直こんな簡単なのに腐葉土買うやつとか知らない奴はバカだと思うよ
そんなの知ってるよって言うやつもコスパ考えて思考停止してるんだから同じでバカだと思う
そうそう 肥料作りはめちゃくちゃ楽しい
腐葉土作ってて何が楽しいって枯葉が発酵して温度が高くなってるのがわかるのな
良く育ってるわって感じ
正直こんな簡単なのに腐葉土買うやつとか知らない奴はバカだと思うよ
そんなの知ってるよって言うやつもコスパ考えて思考停止してるんだから同じでバカだと思う
873花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 20:27:03.07ID:N7lt8gf0 ラヴィ キモい
875花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 20:54:28.66ID:p1h7eP0E 誰でも作れるのにやらないのには理由があるからってのを理解してないね。
10年間バラ育ててるけど他にいい土壌改良材いくらでもあるし、バラに関しては敢えて腐葉土を使う意味がない。
10年間バラ育ててるけど他にいい土壌改良材いくらでもあるし、バラに関しては敢えて腐葉土を使う意味がない。
876花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 21:08:31.33ID:Z7GKjNvs 最近は動物性の堆肥を使わないどころか堆肥や肥料そのものを使わない無農薬無肥料栽培を提唱してる人いるね
雑草の根は抜かないと空気の通り道になるんだとか
雑草の根は抜かないと空気の通り道になるんだとか
877花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 22:18:28.66ID:2h4hV9/J880花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 23:33:29.15ID:PgfWiLl7 バラの種ってどうやって撒くと発芽しやすいですか?
ローズヒップを割って合成洗剤で身をよく落としてからすぐ蒔くくらですが
やったほうがいいことってありますか?パクチーみたいに硬い外皮を割って撒くとかかな
ローズヒップを割って合成洗剤で身をよく落としてからすぐ蒔くくらですが
やったほうがいいことってありますか?パクチーみたいに硬い外皮を割って撒くとかかな
881花咲か名無しさん
2021/02/20(土) 23:36:17.31ID:PgfWiLl7 実生って当歳で咲くのもあるんですよね。ピンクばかりだったけど
882花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 00:39:18.04ID:Ch/IqRs6 青バラの作り方が知りたい
883花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 00:46:24.58ID:ZhP3kWjU 今年は足の手術受けたりして手入れがままならないのだが、HOME&GARDENは冬中咲き続けたまま春を迎える模様
オールドブラッシュチャイナももうすでに沢山蕾をつけている
オールドブラッシュチャイナももうすでに沢山蕾をつけている
885花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 01:27:36.12ID:TbpNvmTl インクはどういうやつを使えばいいんですか
絵の具や万年筆のインクはダメ?
絵の具や万年筆のインクはダメ?
887花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 05:51:23.70ID:U7EuHEJn 「5ちゃんねるアプリ利用者様限定機能」アップデートのお知らせ
平素より5ちゃんねるアプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、「5ちゃんねるアプリ利用者様限定機能」をより便利にご利用いただくため、 LINEでのログインが可能になりました。
◇Google、Twitterに加え、LINEのアカウントをお持ちのユーザー様は5ちゃんねるアプリに簡単にログインすることができるようになります。
ログインすると、下記の機能を使用することが出来ます。
@レス画像がすぐ反映されます
A投稿制限が無くなります
Bお問い合わせ等でメールアドレスの認証が不要になります
今後も機能を拡張予定!
主な機能拡張計画
・いいねボタン
・お金が稼げるプロ5ちゃんねるアプリ機能
・スタンプの投稿
・会員限定掲示板
・新なりすまし防止機能
・お気に入りスレのブックマーク
・投稿時通知機能
・1と1000優先ゲット機能
今後もどんどん機能が追加!
◇早めに登録すると有利な特典も…!
その他にもユーザのみなさまの利便性を高めるための機能を開発予定です。
是非この機会にご登録ください。
5ちゃんねる専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android
平素より5ちゃんねるアプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、「5ちゃんねるアプリ利用者様限定機能」をより便利にご利用いただくため、 LINEでのログインが可能になりました。
◇Google、Twitterに加え、LINEのアカウントをお持ちのユーザー様は5ちゃんねるアプリに簡単にログインすることができるようになります。
ログインすると、下記の機能を使用することが出来ます。
@レス画像がすぐ反映されます
A投稿制限が無くなります
Bお問い合わせ等でメールアドレスの認証が不要になります
今後も機能を拡張予定!
主な機能拡張計画
・いいねボタン
・お金が稼げるプロ5ちゃんねるアプリ機能
・スタンプの投稿
・会員限定掲示板
・新なりすまし防止機能
・お気に入りスレのブックマーク
・投稿時通知機能
・1と1000優先ゲット機能
今後もどんどん機能が追加!
◇早めに登録すると有利な特典も…!
その他にもユーザのみなさまの利便性を高めるための機能を開発予定です。
是非この機会にご登録ください。
5ちゃんねる専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android
888花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 08:41:41.83ID:CpvgPDyD >>880, 881
普通によく洗って播いたら、そこそこ発芽したよ
発芽率がよい悪いは、ヒップそのものによった(あるヒップからはほとんど発芽しない、
あるヒップからはほとんど発芽した、って感じ)
播いたその年の春に花が咲くのが四季咲きで、2〜3年経たないと咲かないのが一季咲き
らしいよ
ちなみに片親ピンク(花粉親は知らない)だったけど、半八重の白で、棘きついだけで
よいとこなしの個体ばっかりできた
普通によく洗って播いたら、そこそこ発芽したよ
発芽率がよい悪いは、ヒップそのものによった(あるヒップからはほとんど発芽しない、
あるヒップからはほとんど発芽した、って感じ)
播いたその年の春に花が咲くのが四季咲きで、2〜3年経たないと咲かないのが一季咲き
らしいよ
ちなみに片親ピンク(花粉親は知らない)だったけど、半八重の白で、棘きついだけで
よいとこなしの個体ばっかりできた
890花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 11:56:16.26ID:2OLt/1nA 低温に遭って休眠打破しないと発芽しないよ
で、一年後とかにひょっこり芽を出したりするから気長にね
で、一年後とかにひょっこり芽を出したりするから気長にね
891花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:18:14.85ID:a+IGTdIr >>878
試験問題においていくつかの「せんたくし」が並んでる場合がありますよね。その「せんたくし」の正しい漢字表記は「選択肢」と「選択枝」どちらでしょうか? また、「多肢」と「多枝」はどうでしょうか? 私は今まで「選択肢」と書くものと思ってたのですが、「選択枝」と書かれたものを発見してふと疑問に思いました。
公務員試験参考書として有名な『新スーパー過去問ゼミ』の「本書の構成と使い方」には次のように書かれています。
<本書では、人事院の「多枝選択式」という表記に従い、問題中の5枝をさす場合は「選択肢」でなく「選択枝」と表記してます>
人事院のウェブサイトを見ると確かにその通りです。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一方、広辞苑では「選択肢」しか載ってません。
せんたくし【選択肢】多肢選択法において、正答を含めて設けられたいくつかの項目。
広辞苑にどちらでも可とは書いてないし、かといって、人事院が間違ってるとも思えない、というわけで、分かる方お願いします。
試験問題においていくつかの「せんたくし」が並んでる場合がありますよね。その「せんたくし」の正しい漢字表記は「選択肢」と「選択枝」どちらでしょうか? また、「多肢」と「多枝」はどうでしょうか? 私は今まで「選択肢」と書くものと思ってたのですが、「選択枝」と書かれたものを発見してふと疑問に思いました。
公務員試験参考書として有名な『新スーパー過去問ゼミ』の「本書の構成と使い方」には次のように書かれています。
<本書では、人事院の「多枝選択式」という表記に従い、問題中の5枝をさす場合は「選択肢」でなく「選択枝」と表記してます>
人事院のウェブサイトを見ると確かにその通りです。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一方、広辞苑では「選択肢」しか載ってません。
せんたくし【選択肢】多肢選択法において、正答を含めて設けられたいくつかの項目。
広辞苑にどちらでも可とは書いてないし、かといって、人事院が間違ってるとも思えない、というわけで、分かる方お願いします。
892花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:20:29.60ID:a+IGTdIr >>878
選択『枝』の謎
知財検定の問題を見ておりましたら、
選択肢の「し」の字が全部『枝』になっていることに気付きました。
調べると多くの検定試験で選択『枝』という漢字が使われています。
えーどうして〜
と思って更に調べたところ、
次のような記事を発見しました。(YAHOO知恵袋より抜粋)
『人事院のHPにもよくある質問から載っていたのを偶然見つけました。
Q 試験の「多枝選択式」や「選択枝」などの用語で「肢」ではなく「枝」が
使われているのはなぜですか。
A 一般には「選択肢」という用語が広く使われているようですが,国家公務員
試験導入当初、「肢」が当用漢字になかったこと、身体用語を避けたいということ、
英語で設問部分を指す「幹(stem)」に対し、選択枝は「枝(branch)」にあた
ることなどから、「枝」という字を使用しています。
選択『枝』の謎
知財検定の問題を見ておりましたら、
選択肢の「し」の字が全部『枝』になっていることに気付きました。
調べると多くの検定試験で選択『枝』という漢字が使われています。
えーどうして〜
と思って更に調べたところ、
次のような記事を発見しました。(YAHOO知恵袋より抜粋)
『人事院のHPにもよくある質問から載っていたのを偶然見つけました。
Q 試験の「多枝選択式」や「選択枝」などの用語で「肢」ではなく「枝」が
使われているのはなぜですか。
A 一般には「選択肢」という用語が広く使われているようですが,国家公務員
試験導入当初、「肢」が当用漢字になかったこと、身体用語を避けたいということ、
英語で設問部分を指す「幹(stem)」に対し、選択枝は「枝(branch)」にあた
ることなどから、「枝」という字を使用しています。
893花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:21:32.79ID:a+IGTdIr >>878
おまえ公務員試験受けてないんだろ?そりゃ高卒ではわからんわ
おまえ公務員試験受けてないんだろ?そりゃ高卒ではわからんわ
894花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:22:17.91ID:a+IGTdIr >>878
高卒の無職のハゲのおっさんが偉そうに
高卒の無職のハゲのおっさんが偉そうに
895花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:22:18.92ID:CpvgPDyD 自分は10月末に播いて、早いのだと12月、遅いので3月くらいに芽がでたと記憶してる
冷蔵庫で〇か月低温にさらす、って面倒なことはせずに、そのまま洗って播いた
ヒップによって発芽するしないは、ヒップの成熟具合の差なんだろうね
冷蔵庫で〇か月低温にさらす、って面倒なことはせずに、そのまま洗って播いた
ヒップによって発芽するしないは、ヒップの成熟具合の差なんだろうね
896花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:53:49.88ID:a+IGTdIr897花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 14:59:22.42ID:TbM6B8Ky こういう悪口言う奴って大抵自分のコンプレックスを言うよな。つまりコイツ自身が高卒で学歴コンプがあってハゲてるってこと。これまでの発言も低学歴らしい頭の悪さだし
898花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 15:25:14.82ID:GASvudoY この不安定な気候でお気に入りのバラたちがボロボロでイライラなんじゃね知らんけど
899花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 15:57:03.01ID:NeKrQhow 最近はNGばかり
900花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 15:58:58.00ID:5awIv3en NG報告とかもいらないから
901花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 16:25:55.56ID:uuKRo23I 公務員試験受けまくって落ちたんですね。
902花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 16:39:31.32ID:QiJUtzoX 公務員にコンプレックスがあるのは間違いないな
903花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 16:42:52.07ID:GASvudoY バラスレなんだからいくらイキろうが凄く立派なバラ写真以外でマウント取るの無理だし無駄やぞ
904花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 16:48:39.55ID:kcEnq2ZY コピペまでしてコンプレックスの塊なんだろうな
905花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 16:59:24.13ID:BYQRGvA6 学歴関係ない所で学歴話が出て来るのはいかにも5ちゃんねるらしい
906花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 17:23:20.42ID:NeKrQhow スルーとNGだね
907花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 18:01:27.63ID:3dxdS6ZQ ねんがんのリラをてにいれたぞ!なんだけど花粉凄くて作業できない…
908花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 18:44:43.81ID:+E2xUilK 言い訳がましいレスを何度もしてる時点でねw
木の芽時って怖いわねw
木の芽時って怖いわねw
909花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 19:05:36.51ID:6MHqun2i 顔とID真っ赤じゃん
910花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 20:05:15.74ID:sJ5Qp0Vi 予約してた苗がどんどん届くぜ
913花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 23:43:24.74ID:bYuG+256 もう庭がいっぱいなのに新しい苗を買ったり友達から挿し木したやつをもらったりしてしまう
915花咲か名無しさん
2021/02/21(日) 23:59:45.94ID:WFgejX9D もう12個も鉢植え持ってんだぞ
なんでまだ欲しくなるんだろうな…
なんでまだ欲しくなるんだろうな…
916花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 00:05:50.66ID:8Ec2ZJyx それだけ魅了させる華だから
917花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 00:09:58.58ID:032KmAHk 憧れのガブリエルをとうとうポチッてしまった〜!枯らさないように慎重にお世話せねば。
918花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 00:18:46.52ID:IKDIxpf5 来週、相原からボレロの大苗が届く。
920花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 00:27:04.21ID:Sz9DHt1c リラに耐陰性があれば是非とも入手したいんだけど
921花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 01:12:57.28ID:xTCuyQ4P ボレロは良いぞー
922花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 07:43:15.77ID:hH9/YR1c 今年買ってきたしのぶれどが一番成長が早いな
真っ先に緑の大きな葉が開いてワサワサしてきた
他はまだ小さい葉だったり芽が伸びただけだったりだけど、しのふれどは芽自体も太くてどっしりしてる
真っ先に緑の大きな葉が開いてワサワサしてきた
他はまだ小さい葉だったり芽が伸びただけだったりだけど、しのふれどは芽自体も太くてどっしりしてる
923花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 07:55:18.93ID:juVOV5sB ボレロは地植えと鉢植えどっちがいいの?
今は鉢植えでちんまりしてて、地植えにしたら大きくなるかな
今は鉢植えでちんまりしてて、地植えにしたら大きくなるかな
924花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 07:57:40.11ID:XZCHB/4l ボレロやパウル・クレーやステファニー・グッテンブルクは
いつまでもこぢんまりしてるタイプなので鉢植えのほうが良いと思う
いつまでもこぢんまりしてるタイプなので鉢植えのほうが良いと思う
925花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 08:36:43.32ID:Co3sN53o ブラックバッカラ去年の夏頃に差し技苗を貰って栽培してるけど大苗になるまであと1〜2年かかりそうだな・・・
やっぱり接木苗の方が育てるのは楽だよね
やっぱり接木苗の方が育てるのは楽だよね
926花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 08:37:24.16ID:f6u5nsqH うちのボレロは一昨年新苗で買ったんだけど、最初から小さくて弱弱しかった。
一緒に買ったオデュッセイア他は昨年には2メートル近くになって良く咲くのに、ボレロはシュートも出なかった。
しかも枝は横張りで三本
今も、もう少し剪定して仕立て直そうかと悩む
一緒に買ったオデュッセイア他は昨年には2メートル近くになって良く咲くのに、ボレロはシュートも出なかった。
しかも枝は横張りで三本
今も、もう少し剪定して仕立て直そうかと悩む
927花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:28:30.68ID:mgBRHopR928花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:49:18.23ID:CxoqLFKy うちもボレロはダメだったな
長く育てられなかった
長く育てられなかった
929花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:53:14.82ID:BrRurLFY ボレロ挿し木したら
他のが30センチに伸びた間に5センチのままだった
カタログ初期成長遅い表記は確かに当たってるわ
台木でブーストしないとあかんやつや
他のが30センチに伸びた間に5センチのままだった
カタログ初期成長遅い表記は確かに当たってるわ
台木でブーストしないとあかんやつや
930花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:54:50.72ID:Fvd+16BF ボレロは地植えだと逆に調子悪くなる
931花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:55:26.39ID:BrRurLFY ボレロってシャリファアスマの子でしょ
ぶっちゃけもうシャリファアスマでいいと思った
ぶっちゃけもうシャリファアスマでいいと思った
932花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:56:29.55ID:XZCHB/4l シャリファは耐病性と花持ちがなあ
933花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 09:59:41.42ID:HhhOn+Rb そして春の開花の時の他の人の写真でさらにほしくなる
934花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 10:38:18.22ID:kOHuGw7L 剪定後は「このスペースにもう一本いけそうだな」とか思っちゃうからね。
935花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 11:17:47.09ID:raErIAET >>926
うちも昨年ボレロ、オデュッセイア、ペネロペイア、ホーム&ガーデン、メルヘンツァウバーを一緒に買って鉢で育ててる
もちろんシュラブのオデュ、ペネロペ、H&Gが伸びて丈は大きくなるけど
一番咲いたのがH&Gで次がボレロだよ、樹勢はメルヘンちゃんと同等かそれ以上に元気
うちも昨年ボレロ、オデュッセイア、ペネロペイア、ホーム&ガーデン、メルヘンツァウバーを一緒に買って鉢で育ててる
もちろんシュラブのオデュ、ペネロペ、H&Gが伸びて丈は大きくなるけど
一番咲いたのがH&Gで次がボレロだよ、樹勢はメルヘンちゃんと同等かそれ以上に元気
936花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 11:47:54.92ID:txWziyhy ボレロは買った翌年に癌腫が出たよ
芋を切除して隔離で1年育てたけど結局処分した
連続開花性に優れて育てやすい部類だけどスリップスで茶色くなるし、なかなか美しく保てなかったな
ぼけた写真しかなかったけどボレロ
上2枚は一番花、下2枚は秋花
https://imgur.com/a/UEBu2dM
芋を切除して隔離で1年育てたけど結局処分した
連続開花性に優れて育てやすい部類だけどスリップスで茶色くなるし、なかなか美しく保てなかったな
ぼけた写真しかなかったけどボレロ
上2枚は一番花、下2枚は秋花
https://imgur.com/a/UEBu2dM
937花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:36.68ID:Bl+i7jGR >>935
うちの地植えのH&Mは咲き続けたまま越冬してしまったわ
うちの地植えのH&Mは咲き続けたまま越冬してしまったわ
939花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 14:09:02.21ID:omrPanD3940花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 14:11:20.47ID:55sLKy/4 白バラのお薦めとなると、今どきだとビブラマリエとかヨハネパウロ2世になるのかな?
941花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 14:14:11.58ID:mS/N6PEg フラウカールドルシュキなんて挙がってこないだろうな…
942花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 14:18:54.98ID:WRdcztn4 アンナプルナ・プリンセスオブウェールズ、決して強くは無いけど
943花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 14:21:07.98ID:55sLKy/4 あとはアイスバーグのお母さんヴィルゴとか
944花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 15:16:08.30ID:juVOV5sB なるほど
ボレロは地植えするつもりで去年また苗を買ったんだけどこのまま鉢植えで育てるわ
ボレロは地植えするつもりで去年また苗を買ったんだけどこのまま鉢植えで育てるわ
945花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 15:18:16.94ID:ziy9g7gh946花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 15:29:10.95ID:F9Nj9+ru やっぱ ゴルデルゼだよ
947花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 15:40:56.41ID:ZhZnHwsD 今あるのがナエマとガブリエルとゼフィリーヌドルーアンとブルームーンとガードルードジェキルとロサガリカ
白を増やしたくてパブロワとアンナプルナでずっと迷ってる
ピンクはもういいだろと思いつつもローズ・ポンパドゥールが欲しくてたまらない
紫も夜来香欲しい
あと遊んでるスマホゲームの推しキャラの元ネタの神話から名付けられたキルケーも欲しい
流石に全部は無理だけど
白を増やしたくてパブロワとアンナプルナでずっと迷ってる
ピンクはもういいだろと思いつつもローズ・ポンパドゥールが欲しくてたまらない
紫も夜来香欲しい
あと遊んでるスマホゲームの推しキャラの元ネタの神話から名付けられたキルケーも欲しい
流石に全部は無理だけど
948花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 15:41:56.14ID:ZhZnHwsD 海外の品種で日本に入ってきてないやつにドストライクなのがあったんだよね
どうやったら取り寄せられるんだろう
どうやったら取り寄せられるんだろう
950花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 16:40:30.12ID:o/gUclSm ご近所からボレロ大絶賛されてるわ
951花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:08:02.77ID:raErIAET マネが癌腫でお亡くなりになったのでこの春また購入しようか迷ってる
河本系の苗は癌腫が多いというレビューを読んだからだけど、デルバールは河本生産系だからどうしようか
河本系の苗は癌腫が多いというレビューを読んだからだけど、デルバールは河本生産系だからどうしようか
952花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:11:52.16ID:wWiM0buS 初心者は三つぐらいが育てやすいというから
香りがいい品種
切り花できる花もちのいい品種
壁面に使えるつるバラ
で選んだんだけど咲き方や色まで見ちゃうとだめだわ
白もピンクも赤も黄色も樺色も香りがいいやつ・四季咲き・つるそれぞれ全部欲しいわ
香りがいい品種
切り花できる花もちのいい品種
壁面に使えるつるバラ
で選んだんだけど咲き方や色まで見ちゃうとだめだわ
白もピンクも赤も黄色も樺色も香りがいいやつ・四季咲き・つるそれぞれ全部欲しいわ
953花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:18:11.64ID:D/+AIFjO アッサンブラージュ持ってるけどボレロも買うかな。
954花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:19:26.12ID:ihsI2egr 初心者の頃ほどハマりすぎて1年目で30本は買ったぞ
バラは良い品種が多すぎる
バラは良い品種が多すぎる
955花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:25:26.33ID:rPmV1NeP 俺は薔薇を最初ミニバラとの区別も良くわからなくてさ
いくつか買ったけどミニバラって小さいな…大きいやつ買うか…とかって少しずつ 少しずつ買い足していって今12鉢だから控えめな方だな
いくつか買ったけどミニバラって小さいな…大きいやつ買うか…とかって少しずつ 少しずつ買い足していって今12鉢だから控えめな方だな
956花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:34:26.78ID:gfQiaOc7957花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 17:42:38.27ID:VJ6UfQYq 切った枝を適当に差しとくと稀に根付いて増えていく
958花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 18:55:44.39ID:ejoU74p7 カッパのおっさんだろ
959花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 20:00:25.09ID:55sLKy/4 オフェリアも何気に良いバラだなぁ
960花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 20:33:57.32ID:032KmAHk フラウカールドルシュキ、知らなかったので調べてみた。美しい〜!不思議の国のアリスの、赤の女王の庭にありそう。
ただ残念ながら、我が家にはつるバラを誘引出来るスペースが無い。
ただ残念ながら、我が家にはつるバラを誘引出来るスペースが無い。
961花咲か名無しさん
2021/02/22(月) 21:26:56.89ID:8Ec2ZJyx962花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 00:55:38.55ID:iDbLy1oQ ラヴィ キモい
963花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 15:10:40.05ID:lOxfT/l0 ブラックバッカラ、大苗売り切れ
人気種なのかな?
人気種なのかな?
965花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 17:18:47.43ID:imayyRBI パテント切れてるからホムセンで新苗1000円コースだったような
966花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 17:23:36.28ID:qs6bWApJ ブラックバッカラってさあ
挿し木で育ててるんだけど
今まで挿し木で育てたバラの中で一番弱いみたい
ハダニにやられまくって夏のあいだ葉っぱがほとんどなくなっちゃった
挿し木で育ててるんだけど
今まで挿し木で育てたバラの中で一番弱いみたい
ハダニにやられまくって夏のあいだ葉っぱがほとんどなくなっちゃった
967花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 18:19:59.74ID:QwXPPIPS 今日 俺の行ってるパワーコメリでグラハムトーマス4鉢も入荷してました
余裕で1鉢GETさせてもらいました 2980円 税込み
とてもいい1日でした ありがとうございます
余裕で1鉢GETさせてもらいました 2980円 税込み
とてもいい1日でした ありがとうございます
968花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 18:22:10.21ID:eyTLjxf8 コメリってグラハムトーマス風とかじゃなくて
グラハムトーマスとして売ってるの?
例のライセンスno.付きで
グラハムトーマスとして売ってるの?
例のライセンスno.付きで
969花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 18:23:04.68ID:QwXPPIPS970花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 18:34:16.05ID:ykZ0sBnC ビブラマリエはリストラした。
いわゆるHT樹形で背が高く単花になる。無農薬では普通に病気になるし雨で花が汚れやすい。
いわゆるHT樹形で背が高く単花になる。無農薬では普通に病気になるし雨で花が汚れやすい。
971花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 18:48:33.77ID:Yft6Nosz ビブラマリエにするかアンナプルナにするか迷っていたから参考になります。
973花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 19:11:01.69ID:WyLV0UZv 送料かけずに買えるのは本当羨ましいね
974花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 19:27:19.45ID:imayyRBI でもやっぱり餅は餅屋の方がいいよ
ほったらかしではないけれどパートやバイトのおばちゃんが機械的に水やってるだけだしね
ほったらかしではないけれどパートやバイトのおばちゃんが機械的に水やってるだけだしね
975花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 19:31:16.04ID:LDNySSOu そのうち薔薇園に買いに行きたいもんだ
…まぁまだ通販か
…まぁまだ通販か
977花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 19:50:54.80ID:QwXPPIPS978花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 19:57:37.02ID:QwXPPIPS980花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 20:54:36.17ID:347sej5r981花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 20:56:48.70ID:E7PV+Fag コメリは半額に値下げされたER買うところ
ありがたい 他のブランドローズも置いて欲しい
ありがたい 他のブランドローズも置いて欲しい
982花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 20:57:17.19ID:fI2Ua41a ホワイトクリスマス
去年からの蕾がかなりデカくなってきた
来月には咲くかしら?
去年からの蕾がかなりデカくなってきた
来月には咲くかしら?
983花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 22:32:25.50ID:W/bOCUrY コメリのバラはネット予約すると店舗に入荷し次第受け取れるから、下手な園芸店よりいい状態の物が買えるよ
店頭配布の紙カタログが見てて楽しかったな
欲しい情報も大体載ってた
店頭配布の紙カタログが見てて楽しかったな
欲しい情報も大体載ってた
984花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 22:38:34.89ID:W3vxS1bN コメリは独自の品種もあって力いれてるから面白いな
985花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 23:45:46.01ID:HCx+W0bu コメリが近くにないねん
986花咲か名無しさん
2021/02/23(火) 23:57:32.13ID:4ciiP6xY987花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 00:59:32.12ID:ImEhcrJF988花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 01:57:11.78ID:ixY7NOmD 俺去年セレブリティーニ買ったよ、いいバラだ。
989花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 02:42:13.82ID:65HMNvH3990花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 07:02:42.23ID:cgCkN9FQ へ〜
ホームセンターにしてはコメリって凄いね
近くにあるんだけど行った事なかった
今度 覗いてみよ
ホームセンターにしてはコメリって凄いね
近くにあるんだけど行った事なかった
今度 覗いてみよ
992花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 07:49:45.77ID:j2fsGG4p コメリで魅力的な紫のバラを見かけたけどネット情報がなくて見送ったことがある
993花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 08:32:18.22ID:PtdUUlBP ただのホムセンと言うか農業(否ガーデニング)方面に特化したホムセン
994花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 09:16:20.13ID:YbboaO/T でも行っておくけど、まともな現品見たいならパワーコメリね、パワーじゃないコメリは品数少ないから
ネット予約なら近くの小さいコメリでも受け取れる。
ネット予約なら近くの小さいコメリでも受け取れる。
995花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 09:21:04.70ID:Mw6PQ0Y8 洗剤買いに行ったホームセンターで見るだけ、見るだけ!と思ったけど結局買った
フリージア990円
黄バラ持ってなかったので楽しみ
フリージア990円
黄バラ持ってなかったので楽しみ
996花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 09:37:55.81ID:opKUaOoG シャルム
シュクレ
シャリマー
シェエラ
この辺の名前が渋滞していて覚えきれないわ
バラとシャシュショ系名前って何か縁があるのか
シュクレ
シャリマー
シェエラ
この辺の名前が渋滞していて覚えきれないわ
バラとシャシュショ系名前って何か縁があるのか
997花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 09:44:22.01ID:3d8inBia おととし、ここだったかのパワーコメリ評価を見て
高速代かけて隣県まで遠征したのなつかしw
高速代かけて隣県まで遠征したのなつかしw
998花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 09:55:59.35ID:PtdUUlBP 東京はハード&グリーンしかないのがちょっと意外
999花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 10:58:56.04ID:zGqsjRLd 質問いいですか?
1000花咲か名無しさん
2021/02/24(水) 11:04:20.53ID:gu0zaaXi 次スレでどうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 15時間 54分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 15時間 54分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 外国人観光客「日本人は一緒に踊ってくれない…」 [667744927]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]