塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を隔す珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。
※前スレ
塊根塊茎総合26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610056246/
植物のスレですので、ショップ等の話題は然るべき場所でお願いします。
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 9店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610982933/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590540907/
探検
塊根塊茎総合27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/30(火) 22:30:58.57ID:7F2n6I6G
3薩摩コーデックスなんて信じるな!!!
2021/03/31(水) 13:50:06.06ID:dlYbZprq >>1スレ立て乙。
テンプレ置いてくな!!!!
以下塊根スレテンプレ。
薩摩コーデックスの全て!!!!!!
日本固有でCITESにも登録されてしまうかも?!
そんな希少でパキプスなんてゴミになるレベルの美しい塊根をいち早く知ろう!!!!
ただし、薩摩は鹿児島のごく一部の地域に存在して、知ってる人は薩摩学会員のみです。
5chのデマに惑わされてはいけません。本当に知りたかったら鹿児島の薩摩学科員に連絡を試みてください。
現在確認されている薩摩系コーデックス。イポメアとは違うらしいですが、未知のゔぇーるで包まれてるので姿形がわからない!!!!!!
イッツクレイジー!!!
薩摩菩薩
薩摩仏陀
薩摩如来
薩摩涅槃
薩摩魔界
薩摩輪廻
薩摩弥勒
テンプレ置いてくな!!!!
以下塊根スレテンプレ。
薩摩コーデックスの全て!!!!!!
日本固有でCITESにも登録されてしまうかも?!
そんな希少でパキプスなんてゴミになるレベルの美しい塊根をいち早く知ろう!!!!
ただし、薩摩は鹿児島のごく一部の地域に存在して、知ってる人は薩摩学会員のみです。
5chのデマに惑わされてはいけません。本当に知りたかったら鹿児島の薩摩学科員に連絡を試みてください。
現在確認されている薩摩系コーデックス。イポメアとは違うらしいですが、未知のゔぇーるで包まれてるので姿形がわからない!!!!!!
イッツクレイジー!!!
薩摩菩薩
薩摩仏陀
薩摩如来
薩摩涅槃
薩摩魔界
薩摩輪廻
薩摩弥勒
2021/03/31(水) 19:06:26.89ID:aZHPEeIS
すれたて乙
前回4カ月かかったケーレスのタネが
今回は4日で川崎まで来たぜ
パキポの種子まくぜー
前回4カ月かかったケーレスのタネが
今回は4日で川崎まで来たぜ
パキポの種子まくぜー
2021/03/31(水) 19:49:40.13ID:GWCApjvL
一乙
前スレでグラキリス室内育成で袋だたきにあったものですが
アマテラス×1、plantLight18W×1でグラキリス4年目国内実生を育て始めました
サーキュレーターは24時間稼働、朝6時〜12時間照射です
失敗したら笑ってください
前スレでグラキリス室内育成で袋だたきにあったものですが
アマテラス×1、plantLight18W×1でグラキリス4年目国内実生を育て始めました
サーキュレーターは24時間稼働、朝6時〜12時間照射です
失敗したら笑ってください
2021/03/31(水) 20:04:20.62ID:dinuapTz
室内育成って24時間ライト照射と思ってたけど違うんだな
10花咲か名無しさん
2021/03/31(水) 21:17:24.49ID:9NZk8kdb ブルセラミクロフィラさんが23日目にして発芽しました
こんな経ってても普通に発芽したりするんですね
わからないもんですね
こんな経ってても普通に発芽したりするんですね
わからないもんですね
12花咲か名無しさん
2021/03/31(水) 22:04:19.51ID:TAauviCb 4年前に初めて種まいたパキポから花芽出てきたー!
14花咲か名無しさん
2021/03/31(水) 23:17:23.13ID:pay4UMF515花咲か名無しさん
2021/03/31(水) 23:46:02.52ID:a56PPosy 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
アクチュアリー試験
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1608023944/
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
アクチュアリー試験
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1608023944/
16花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 02:30:10.97ID:4lG5b3ZV 俺もそう思う
18花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 14:43:01.15ID:/arJXj0Z20花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 14:49:42.98ID:cLPOPzyD ぶっちゃけ、飽きた
21花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 16:25:19.36ID:y5tVlN5H22花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 16:54:26.81ID:rS+r0xFS23花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 17:02:03.35ID:XBj8LStn 照度計でルクスみなよ、2万位が適正かなうちは3万だけど
24花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 17:21:01.63ID:/arJXj0Z >>21
そのアマテラスを持ってるけど葉焼けはするよ 5cmとかは危険すぎる IKEAのライトと違ってCOBチップはレンズ焼けみたいなのが起こるから30cmは離した方がいいと思う
点灯させたまま伏せて置いといたら数分でフローリング焦げたからなww
そのアマテラスを持ってるけど葉焼けはするよ 5cmとかは危険すぎる IKEAのライトと違ってCOBチップはレンズ焼けみたいなのが起こるから30cmは離した方がいいと思う
点灯させたまま伏せて置いといたら数分でフローリング焦げたからなww
25花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 17:45:13.46ID:MYnyuQq0 俺も室内(太陽光一切入らない)アマテラス20wでパキポやり始めたから、報告するね
温度は24~でサーキュレーターと昼寝付き
アマテラス二つ使って時間差で照射される位置変えるように環境整える
温度は24~でサーキュレーターと昼寝付き
アマテラス二つ使って時間差で照射される位置変えるように環境整える
26花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 18:07:22.06ID:rS+r0xFS 真夏の晴天で10万ルクスだっけ
単純にライト足し算していって解決するんならそうするけどなぁ
単純にライト足し算していって解決するんならそうするけどなぁ
27花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 18:36:20.57ID:1Jwdw17a28花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 18:45:31.56ID:/arJXj0Z29花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 18:54:10.04ID:XBj8LStn アマテラスなら50センチは離さないとマジで焼ける、葉焼けじゃなくてボディーも
30花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 18:55:11.32ID:nZZd5f4U 紫外線ライトも併せて使ってる人いないんかな
31花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 19:23:00.49ID:WERaOC9j 誰か室内環境で太陽導入した方いらっしゃいませんか?
32花咲か名無しさん
2021/04/01(木) 19:47:07.98ID:rS+r0xFS 日照と温度と風と用土を現地と同じにしたら現地球みたいになるのかな
34花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 11:18:21.38ID:RSHyDHtb35花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 14:02:59.46ID:1WDd1iAy 某販売者転売みたいなことやってんな
アガベだけにしといたらいいのに。塊
アガベだけにしといたらいいのに。塊
36花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 14:13:36.52ID:1WDd1iAy basedで買ったグラキとかを横流しして利益乗せて売ってるのはどうなんだ、、?あんな株特徴かすぐわかるからバレるのに。。やってることまんま転売やな
37花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 14:28:21.86ID:iSu4s7nx39花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 18:53:58.38ID:+x4SMXMQ40花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 19:24:13.05ID:8fqrgXqo なんではっきり言わないん?
アホなん? ジジババなん?
アホなん? ジジババなん?
41花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 19:34:48.48ID:g/udWEQd もうその話題はいいって
42花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 21:55:11.94ID:bYTFABdm 実名晒せないなら匂わせとか書くなって感じ
小心者でセコい人間だろうけどそんな人生歩んで楽しいのかな?
小心者でセコい人間だろうけどそんな人生歩んで楽しいのかな?
43花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 23:10:41.09ID:Fr/RHcaC アー◯ストだよ
44花咲か名無しさん
2021/04/02(金) 23:17:52.72ID:y6n8TYvS >>42
業者の方?ww
業者の方?ww
46花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:05:35.40ID:M7tFDyTM 実生3ー4年目くらいのグラキリス、葉っぱが閉じちゃってるんだけど
こんなもんですか?
https://i.imgur.com/MB9Ycmx.jpg
若干葉の裏が赤っぽいのも気になる
https://i.imgur.com/v3xIegi.jpg
https://i.imgur.com/J5autHq.jpg
こんなもんですか?
https://i.imgur.com/MB9Ycmx.jpg
若干葉の裏が赤っぽいのも気になる
https://i.imgur.com/v3xIegi.jpg
https://i.imgur.com/J5autHq.jpg
47花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:10:51.37ID:Cr5tTSrJ これいつ買ってどう管理した?
葉が赤いのは外に出していたなら気温の低下のせいで問題ない
閉じているのは実生のチビ苗だからか?
枯れはしなさそうだけど
葉が赤いのは外に出していたなら気温の低下のせいで問題ない
閉じているのは実生のチビ苗だからか?
枯れはしなさそうだけど
48花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:16:28.67ID:M7tFDyTM50花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:30:33.29ID:c7CExoDx 完全室内アマテラス野郎だけど照度計使って様子見てる
3万ルクスは至近距離じゃないと辛いなぁ
ちょっと離すと1万切っちゃうしな
3万ルクスは至近距離じゃないと辛いなぁ
ちょっと離すと1万切っちゃうしな
51花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:32:10.37ID:cFIJmAuE 塊根植物の実生に挑戦してみたく用品を準備しているのですが、ヒーターマットを爬虫類用の物をと考えおり、表面温度が40℃までのものと60℃まで上がるものどちらにするか悩んでるのですがいかがでしょうか?
52花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:33:57.80ID:Cr5tTSrJ 実生にマットいる?
この時期ならパキポなら加温なしで発芽するけど何を育てるのよ
この時期ならパキポなら加温なしで発芽するけど何を育てるのよ
53花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:39:59.71ID:cFIJmAuE パキプス、デカリー、グラキリスです
北方なのでまだ寒いです
北方なのでまだ寒いです
54花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 01:51:20.93ID:Cr5tTSrJ 都内だからわからんな
60℃は行き過ぎだし北国って室内は暖かそうなイメージだから40℃で良い気がするがなんとも言えん
60℃は行き過ぎだし北国って室内は暖かそうなイメージだから40℃で良い気がするがなんとも言えん
55花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 02:09:38.88ID:cFIJmAuE ありがとうございます!とりあえず40℃の方でチャレンジしてみます。
56花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 02:10:58.25ID:Cr5tTSrJ 俺北国じゃないから北国の人を待った方が良い気もする
参考までにダイソーの蓋付きのレンチン蒸し器見たいの使って窓際でやっていた
参考までにダイソーの蓋付きのレンチン蒸し器見たいの使って窓際でやっていた
57花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 03:17:02.81ID:AfvuVzp+ 照度関係ねぇんじゃ無いかな
人間の感じる明るさ基準なんだろ
とりま葉焼けしない程度に完全室内天照頑張ります
人間の感じる明るさ基準なんだろ
とりま葉焼けしない程度に完全室内天照頑張ります
58花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 08:06:12.73ID:A3oRmABs 塊根初心者だから、こいつから買っちゃいけないって情報マジで助かります
転売厨いたら教えてください
転売厨いたら教えてください
60花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 08:22:48.20ID:4hJC7g4z ちな長野。
ダイソーの100円シューズケースに3号の鉢いれて実生中 写真あげようか?
ダイソーの100円シューズケースに3号の鉢いれて実生中 写真あげようか?
62花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 08:55:08.45ID:4hJC7g4z 先月の。
グラキリスオテロイチタノタドワーフチレコドンを実生中。このケース確かダイソーのレディースシューズ用だったと思う
ピタリ適温は1つしかなくてギラに使用中
https://i.imgur.com/Hci7qLE.jpg
グラキリスオテロイチタノタドワーフチレコドンを実生中。このケース確かダイソーのレディースシューズ用だったと思う
ピタリ適温は1つしかなくてギラに使用中
https://i.imgur.com/Hci7qLE.jpg
63花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 10:16:48.09ID:LdOSf3OS65花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 11:07:19.22ID:4hJC7g4z66花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 13:58:22.03ID:0bQQXZX3 室内南向き窓際パキプス、葉が出始めました!
67花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 13:59:53.17ID:LxOfFvwB68花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 14:12:10.37ID:L6QCLIjN69花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 15:13:00.51ID:LqIyL/iT70花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 16:15:03.01ID:Q/nxr9GH LEDの話が出てたから、ちょっと思ったことあるんだけど
日光とLEDで大きく違うのって、光の強さと質の他に
鉢の温まりもあるよね
今の時期でも30分も外に出しといたらほんのり温かくなるくらいだけど、LEDはそれがない
発根管理では鉢の温めは常識だけど、発根後も生育に影響あるんだろうなぁ
ただ完全室内環境でヒーター使ってまで温めたほうがいいのかって言われると、
対照実験したわけじゃないからよくわからない
日光とLEDで大きく違うのって、光の強さと質の他に
鉢の温まりもあるよね
今の時期でも30分も外に出しといたらほんのり温かくなるくらいだけど、LEDはそれがない
発根管理では鉢の温めは常識だけど、発根後も生育に影響あるんだろうなぁ
ただ完全室内環境でヒーター使ってまで温めたほうがいいのかって言われると、
対照実験したわけじゃないからよくわからない
71花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 16:55:14.54ID:c7CExoDx 俺 下に暖房つけてっから割とあったケェんじゃないかな
72花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 19:22:54.67ID:b2LyKJd2 今までの経験だとLEDだの太陽光だのより
いかに鉢の温度を上げるかが生長に影響してる気がする
ガンガン直射当てようが強力なLEDを設置しようが
寒かったら何もかも台無しみたいな
いかに鉢の温度を上げるかが生長に影響してる気がする
ガンガン直射当てようが強力なLEDを設置しようが
寒かったら何もかも台無しみたいな
73花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 19:30:38.76ID:9XM62b79 日光の成分とLEDの成分は違うからなあ
紫外線が刺激になるからその辺を補ってやらないといけない
自作の温室はブラックライトとコタツから取り外したヒーターの部分とアマテラスで組んでるけどな
電熱のカーペットは使ってないな
紫外線と赤外線と光量をバランス良くすることで植物元気良く発根するようになるよね
紫外線が刺激になるからその辺を補ってやらないといけない
自作の温室はブラックライトとコタツから取り外したヒーターの部分とアマテラスで組んでるけどな
電熱のカーペットは使ってないな
紫外線と赤外線と光量をバランス良くすることで植物元気良く発根するようになるよね
74花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 20:55:19.22ID:kzbaYOgd 櫛田ディスってくれたらライバル減るから助かる
75花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 21:27:25.54ID:4hJC7g4z ギラは芽が出なければ枯れてるからわかり易いんだけど 画像のは久々に気を付けて発根管理したわ
太陽は鉢となにより株自体が暖まるからなぁ 動きも良くなる
太陽は鉢となにより株自体が暖まるからなぁ 動きも良くなる
76花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 21:52:39.37ID:zxXIZFX+ >>74
名古屋に店あるの知ってます?
奥さんは話のわかる方だったんでよかったです。
三重から発送している担当(息子?)が全然ダメなやつです。
自分はカクチペスとグラキリスの見分けもよくわからずに落札して後からグラキリスじゃないと気づいてメッセージ送って5日ぐらい連絡なかったんで名古屋の店にガチギレしたら担当が平謝りですぐに返金されました。
その数日後にご迷惑おかけして申し訳ありませんでした未発根のグラキリス送らせてもらいましたってグラキリスが届きましたw
名古屋に店あるの知ってます?
奥さんは話のわかる方だったんでよかったです。
三重から発送している担当(息子?)が全然ダメなやつです。
自分はカクチペスとグラキリスの見分けもよくわからずに落札して後からグラキリスじゃないと気づいてメッセージ送って5日ぐらい連絡なかったんで名古屋の店にガチギレしたら担当が平謝りですぐに返金されました。
その数日後にご迷惑おかけして申し訳ありませんでした未発根のグラキリス送らせてもらいましたってグラキリスが届きましたw
77花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 22:24:06.73ID:c7CExoDx 太陽でアタタタまるのは赤外線の影響かね
79花咲か名無しさん
2021/04/03(土) 23:09:21.58ID:c7CExoDx 天照オンリーだけど、いや俺のは日が浅いから参考にならない。
そして照度計見てやはりちょっと頼りない感じだから、追加で別のライト 導入しようか検討中。
枯れはしないんじゃないかなぁ
そして照度計見てやはりちょっと頼りない感じだから、追加で別のライト 導入しようか検討中。
枯れはしないんじゃないかなぁ
80花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 06:30:00.26ID:MErpPGp6 >>77
ケンシロウかYO!
ケンシロウかYO!
81花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 11:05:48.22ID:Qroes7ae82花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 13:12:04.23ID:Cos3x12h 流石にカクチペスをグラキリスと称して売ってたら出品者が100%悪いだろ
83花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 15:08:04.80ID:wfiFoRtA 天照ってオシャレ層には人気ありそうだけど、実際は高いだけで他のLEDと大差ないように見えるんだけど実際どうなん。
84花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 15:28:35.34ID:/KIlYG5x PPFDはアクアリウム用に及ばず、演色はRa値は高いがR9〜R15はイマイチ
つまり光の強さ的にも演色性も中途半端
良く言えばバランスはいいが、そうするとあのお値段が釣り合わない
つまり光の強さ的にも演色性も中途半端
良く言えばバランスはいいが、そうするとあのお値段が釣り合わない
86花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 15:53:11.84ID:ZTQVxoJt 育成したいのであればcob何個も積んでるファン付きのが良い100w以上のやつ あれ発熱もするからガラス温室だと温度も上がる
そもそもLEDの導入は室内での鑑賞や日光の補助だからな
そもそもLEDの導入は室内での鑑賞や日光の補助だからな
87花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 17:36:34.80ID:F7EDH9vH >>81
説明不足かな?
俺が素人だったからヤフオクの写真じゃカクチペスとグラキリスの見分けがつかなかったんだけど、届いたら明らかにグラキリスじゃないと思ったのでメッセージで、グラキリスじゃないっぽいんですけどどうですか?って2日おきに2回メールしたんよね。
それでも返信がないので、ヤフオクIDから店を割り出してお店に電話したら社長夫人が、担当に連絡させますって言ってすぐに連絡が来たけど言い訳ばかりだったのでキレただけ。
落札したのもグラキリスじゃなくてカクチペスでしたって認めたので返金を要求しただけ。
カクチペスは着払いで送ればいいですか?って聞いたら、よかったら育ててくださいって言われた。
おそらく店に電話しなかったらあちらからの連絡はなかったと思う。
説明不足かな?
俺が素人だったからヤフオクの写真じゃカクチペスとグラキリスの見分けがつかなかったんだけど、届いたら明らかにグラキリスじゃないと思ったのでメッセージで、グラキリスじゃないっぽいんですけどどうですか?って2日おきに2回メールしたんよね。
それでも返信がないので、ヤフオクIDから店を割り出してお店に電話したら社長夫人が、担当に連絡させますって言ってすぐに連絡が来たけど言い訳ばかりだったのでキレただけ。
落札したのもグラキリスじゃなくてカクチペスでしたって認めたので返金を要求しただけ。
カクチペスは着払いで送ればいいですか?って聞いたら、よかったら育ててくださいって言われた。
おそらく店に電話しなかったらあちらからの連絡はなかったと思う。
88花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 17:59:15.05ID:sQo/co7+ 塊根やっているやつって頭おかしいやつ多いのかな
93花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 19:44:57.11ID:ZTQVxoJt 前スレのあたおかだな社会不適合者っぽいしこれ以降無視
94花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 20:52:33.25ID:NjASz1K+ ネイバーフッドに似た鉢のインスパイアのバリエムみたいな名前のやつは
プラ鉢?陶器鉢?わかる人居たら教えてほしい
プラ鉢?陶器鉢?わかる人居たら教えてほしい
96花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 21:34:39.85ID:U0UVOO2R 天照にいじめられた過去でも引きずってんのかな
いいライトじゃん天照。とりあえず他の植物は一ヶ月以上健康的に維持できてるよ
実際のとこ知らんけど
いいライトじゃん天照。とりあえず他の植物は一ヶ月以上健康的に維持できてるよ
実際のとこ知らんけど
97花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 22:21:48.78ID:BEinehZ3 チレコドンって自家受粉できますか?
98花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 22:53:28.06ID:VjU5oIup99花咲か名無しさん
2021/04/04(日) 23:17:02.57ID:ZTQVxoJt100花咲か名無しさん
2021/04/05(月) 08:37:32.48ID:59JwRwdq ウチの環境では、忙しい平日はアマテラス+サーキュレーター管理、
土日晴れたら朝からベランダで放置
って感じかな
夏場ベランダに出しっぱなしでもいいんだけど、それだと部屋で愛でられないし・・・
土日晴れたら朝からベランダで放置
って感じかな
夏場ベランダに出しっぱなしでもいいんだけど、それだと部屋で愛でられないし・・・
101花咲か名無しさん
2021/04/05(月) 09:05:05.76ID:ptxG/TDI >>97
万物想はできましたよ
万物想はできましたよ
102花咲か名無しさん
2021/04/05(月) 14:08:52.52ID:sevWhLcT アマテラスはPSEマーク付いてるってだけで買ったわ
104花咲か名無しさん
2021/04/05(月) 17:02:43.81ID:vfx+nUpY ないよりはマシ
107花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 17:02:25.23ID:6UqLGg7i 亀甲竜の葉っぱがバッタの幼体に食われまくる…
108花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 18:12:17.91ID:gGkG22Ga シードストックのグラキリスの種子やばい速さで売れてくな
あと少し残ってるが
あと少し残ってるが
109花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 18:16:12.87ID:AGMxU187 バッタって…すごい所に置いてるんだな
110花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 18:18:52.71ID:frkO98hl そりゃあ田舎住みの人もいるだろうさ
111花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 18:32:29.18ID:P2K3x+n8 まだまだグラキリス(実生)育て始めたばかりの初心者だけど、
あれこれやり始めるとやっぱり種から・・・ってなるの?
自分は今んとこ現地球が欲しくなってきた
あれこれやり始めるとやっぱり種から・・・ってなるの?
自分は今んとこ現地球が欲しくなってきた
114花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 19:15:50.09ID:vnoU6sSU バッタおるっておかしいん?
115花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 19:51:56.12ID:CFdUPgVu この時期にバッタの幼体がいたらおかしいね
バッタの仲間は、卵で越冬して孵化するのが6月頃のはず
バッタの仲間は、卵で越冬して孵化するのが6月頃のはず
116花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 19:58:17.59ID:vnoU6sSU117花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 20:05:47.61ID:yk9rjHzW 日本も亜熱帯化してっから
南国の方はバッタふ化してんのかね?
ウチのベランダ
チレコのツボミにアブラムシわんさかで困るわー
南国の方はバッタふ化してんのかね?
ウチのベランダ
チレコのツボミにアブラムシわんさかで困るわー
118花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 20:14:24.07ID:frkO98hl 通称ヒシバッタか
119花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 20:28:48.49ID:dhG3TQ0y 実生二年目のビスピノーサムにたくさん花が咲いてるんだけど、これは何をどうしたら種とれる??外出して風に当てたりした方がいい?
120花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 21:02:58.02ID:u/F2pdGW121花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 21:26:11.30ID:qWbE8ZSG ベアルート株のボスウェリアネグレクタの発根管理に関して質問です。
購入後約10日経過しています。鮮度はそこそこいいと思うのですが、オキシベロン使用後植え付け後は温めつつ、霧吹きと高湿度を保つようにしています。
発根は難しい部類なのでしょうか?
こうした方がいいよ等あればアドバイスお願いします。
購入後約10日経過しています。鮮度はそこそこいいと思うのですが、オキシベロン使用後植え付け後は温めつつ、霧吹きと高湿度を保つようにしています。
発根は難しい部類なのでしょうか?
こうした方がいいよ等あればアドバイスお願いします。
122花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 21:28:15.69ID:SlGH2qeo ルートンとダコニール使う
123花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 21:28:59.11ID:LlX1y1rX 近畿だけど普通にでかいのいるわ
スモモにさっそくコナジラミ舞ってたり
スモモにさっそくコナジラミ舞ってたり
124花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 21:56:29.46ID:ElSR+Pz3 >>121
ネグレクタ、自分も何回か失敗したけど、水耕でスイッチ入れてやったら成功した。水道水に主根を浸しといて根が出始めたら土に植える。数ヶ月土耕管理しててうんともすんとも言わなかった株もそれで発根した。参考まで。
ネグレクタ、自分も何回か失敗したけど、水耕でスイッチ入れてやったら成功した。水道水に主根を浸しといて根が出始めたら土に植える。数ヶ月土耕管理しててうんともすんとも言わなかった株もそれで発根した。参考まで。
126花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 22:49:28.20ID:psI27gMF ワキガでチビな店主の店ってどーこだ
127花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 23:30:40.85ID:NDAdOltc128花咲か名無しさん
2021/04/06(火) 23:32:01.60ID:3kKNHnUP 発根に一番良いのは生水苔だな
経験上一番成功率高い
経験上一番成功率高い
129花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 06:35:12.68ID:vneBJPWA 灌木はさっさと水耕で根出すのが正解
いつでも動かさないで根の確認できるから初めての人でも不安が抑えれるのもいいw
いつでも動かさないで根の確認できるから初めての人でも不安が抑えれるのもいいw
130花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 09:06:38.02ID:Qs6F4H+B 灌木やアガベなんかは水耕で最近発根管理してるわ
ただ塊根だけは今まで通り
ただ塊根だけは今まで通り
131花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 10:16:50.85ID:5W4uaobf パキプスは灌木だからなー!
133花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 10:59:04.84ID:qvDBvAh4 グラキリスがバキバキになるのって水やり過ぎ?
134花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 11:04:08.43ID:6qqFNaYr 現地球買ってる人って、乱獲のことはどう考えてるの?
そんな現地のこと知るか!って感じなの?
嫌味に聞こえたら申し訳ないけど、素朴な疑問です
そんな現地のこと知るか!って感じなの?
嫌味に聞こえたら申し訳ないけど、素朴な疑問です
136花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 12:04:03.31ID:7KnAREpa 現地球は乱獲だ!悪だ!馬鹿だ!はわかるけどそんなこと言ったって
何を言っても採ってくるやつはいるし、買うやつはいる
それ以上でもそれ以下でもない。絶滅して勝手に嘆けばいい。
自業自得。それくらい
何を言っても採ってくるやつはいるし、買うやつはいる
それ以上でもそれ以下でもない。絶滅して勝手に嘆けばいい。
自業自得。それくらい
137花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 12:05:27.78ID:qvDBvAh4 クソみたいな形のやつまで乱獲しなくていいとは思うけどね
今並んでいるのなんて大半クソだけどそれでも買うアホがいるんだから仕方ないのかも
今並んでいるのなんて大半クソだけどそれでも買うアホがいるんだから仕方ないのかも
138花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 12:09:36.77ID:OLqTt+3F せっかくとってきたクロマグロを残飯にするやつは許せない
これと同じで採ってきたやつをインテリアにしてるやつは許せない
ちゃんと栽培してればいい
これと同じで採ってきたやつをインテリアにしてるやつは許せない
ちゃんと栽培してればいい
139花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 12:10:16.02ID:1n8wr5tt140花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 12:30:06.04ID:w9abJfgE https://ja.wfp.org/news/matakasukarunanbuhaganhatsuniyorihebaiwanrenmonorenjienizhimian
現地の人々が受け取るお金は小銭になってそうだけど、少しでも足しになってたならいいなあ
現地の人々が受け取るお金は小銭になってそうだけど、少しでも足しになってたならいいなあ
141花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 12:32:34.78ID:w9abJfgE もしこれで助かる命があるならばいくらでも乱獲してほしい
142花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 13:13:59.70ID:2YNMlGRB 今出てるパキプスの種子って発芽するのかな?
コロナの影響で去年の種子とかだったらだいぶ厳しそうだから気になる
コロナの影響で去年の種子とかだったらだいぶ厳しそうだから気になる
143花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 13:27:17.92ID:IU7wOFnk 現地球も現地人も守らんでええやろ
人間エアプか?
人間エアプか?
144花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 15:15:10.03ID:YpCAtS0A 絶滅(もしくは規制)するのが先か、
ブームが終わって売れなくなるのが先か
みたいな話でしょ
ある程度行き渡ったら落ち着くと思うけど、
国内実生でも現地球と同じような形にできるなら乱獲も減るんじゃない?
同じような株をいくつもいくつもコレクションしてるひともいるけど、そういうのは理解できんわ
ブームが終わって売れなくなるのが先か
みたいな話でしょ
ある程度行き渡ったら落ち着くと思うけど、
国内実生でも現地球と同じような形にできるなら乱獲も減るんじゃない?
同じような株をいくつもいくつもコレクションしてるひともいるけど、そういうのは理解できんわ
145花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 15:22:23.24ID:qvDBvAh4 絶滅なんかするわけないw
現地でもクソデカイ株やら辺鄙なところに生えてるのは持ってこられないわけで
拳くらいの初心者ホイホイが主流でしょ
現地でもクソデカイ株やら辺鄙なところに生えてるのは持ってこられないわけで
拳くらいの初心者ホイホイが主流でしょ
148花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 18:28:02.49ID:YpLLX3di 実生しかしない☓
実生しかできない○
実生しかできない○
149花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 18:34:26.51ID:qvDBvAh4 実生は形が悪いからなあ
グラキリスはサボオクの環境で大量に育ててもトックリみたいな縦長ブサイクにばかりになっちゃうから実生は暇つぶしにやる程度かな
グラキリスはサボオクの環境で大量に育ててもトックリみたいな縦長ブサイクにばかりになっちゃうから実生は暇つぶしにやる程度かな
150花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 19:42:14.19ID:OqP2/5zE 絶滅はないけど樹形いいのは無くなるかもな
151花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 20:27:58.93ID:V6N1EFg8 LEDのみでグラキリス育てる決意をしたものですが、早くも挫けそうです
理由は、今日試しに一日だけ南向きのベランダの手すりに置いておき、
さっき帰宅して確認したら
今までの室内では考えられないほど葉っぱが開いていたからです
結局、LED管理は冬と梅雨、それから現地にもないほどの猛暑の時だけにしたほうがいいのかな・・・
理由は、今日試しに一日だけ南向きのベランダの手すりに置いておき、
さっき帰宅して確認したら
今までの室内では考えられないほど葉っぱが開いていたからです
結局、LED管理は冬と梅雨、それから現地にもないほどの猛暑の時だけにしたほうがいいのかな・・・
152花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 21:03:46.86ID:PRM09Blk LED足してみたら
そりゃ太陽光に敵うもんはありまへんがな
そりゃ太陽光に敵うもんはありまへんがな
153花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 21:07:32.84ID:qvDBvAh4 アホやん
早く気づけて良かったね
早く気づけて良かったね
154花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 21:16:34.40ID:oVdIA6SJ shabomaniac氏の実生グラキ見たら希望湧く
155花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 21:24:33.56ID:qvDBvAh4 あんなの特例中の特例だから参考にならん
156花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 22:57:05.07ID:DAUTKJLd 現地球はおもしろくなくないか?毎年花咲いて葉っぱでて枝数ミリ伸びて葉落ちての繰り返しで形崩さないよう維持するだけ
157花咲か名無しさん
2021/04/07(水) 23:16:35.69ID:PRM09Blk 面白くなってきたので、室内LEDのみでグラキリス本格的に始めます。
確かにアマテラス一個だと1万ルクス程度が限界ですね。
照度はあんま関係ないと思うんです(調整された光なので)。流石に足しますが
スペクトルの分布的には良いライトだと思うんすよ笑
産業用の野菜用LEDも買ってみたので調整しつつ
楽しんで可愛がってやりたいと思います。無論実生の株です。
横に膨れたら報告します笑
確かにアマテラス一個だと1万ルクス程度が限界ですね。
照度はあんま関係ないと思うんです(調整された光なので)。流石に足しますが
スペクトルの分布的には良いライトだと思うんすよ笑
産業用の野菜用LEDも買ってみたので調整しつつ
楽しんで可愛がってやりたいと思います。無論実生の株です。
横に膨れたら報告します笑
158花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 00:23:29.14ID:oeWtMn8r cobタイプのLED使ってみてよ
159花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 01:36:23.03ID:pYfnYT1Y 輸入先とかまとめたブログ書かれちゃうのね。
少量しか手に入らない物とかあるから、できればあんまり公にしてほしくない業者とかもいるんだけど。
ケーレスみたいに転売屋のフリマ民の卸元にされるの嫌だなぁ、、、。
少量しか手に入らない物とかあるから、できればあんまり公にしてほしくない業者とかもいるんだけど。
ケーレスみたいに転売屋のフリマ民の卸元にされるの嫌だなぁ、、、。
160花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 04:48:43.24ID:zGQEpilC161花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 08:43:21.01ID:5i+YD1sg 維持とか形崩さないとか神経使う感覚ないな
鑑賞も7.8年過ぎた頃には空気になって見向きもしなくなる
水遣りも移動も他のついでで適当だがそれが丁度良い感じの放置プレイで調子がいいw
勝手に形も維持してくれてるw
鑑賞も7.8年過ぎた頃には空気になって見向きもしなくなる
水遣りも移動も他のついでで適当だがそれが丁度良い感じの放置プレイで調子がいいw
勝手に形も維持してくれてるw
162花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 11:57:48.56ID:BrJge4V7 地域にもよると思うけど、もう皆さん屋外に出してます?
163花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 12:16:03.45ID:aPv2YYIg まだオールではしてない
天気予報では暖かいが朝は放射冷却とかで思ったより地表冷えるから夜は室内
天気予報では暖かいが朝は放射冷却とかで思ったより地表冷えるから夜は室内
168花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 14:39:44.31ID:jwBv0Kbi あんなの買う人いるんだなw
169花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 16:44:12.91ID:BrJge4V7 以前のスレで
ベランダの手すりに置いておいたら、煮えたってレスがあったけど
まさに今置いてるわ
平べったいタイプの金属の手すり
滋賀県の琵琶湖沿いに住んでるんだけど、琵琶湖のせいで毎日強風が吹き荒れてるんだけど
強めの風が常に吹いててもだめなんかねぇ
今の家で夏を経験してないからわからん
ベランダの手すりに置いておいたら、煮えたってレスがあったけど
まさに今置いてるわ
平べったいタイプの金属の手すり
滋賀県の琵琶湖沿いに住んでるんだけど、琵琶湖のせいで毎日強風が吹き荒れてるんだけど
強めの風が常に吹いててもだめなんかねぇ
今の家で夏を経験してないからわからん
170花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 16:45:20.73ID:R1CGqvtH ledのみじゃなく温室でサキュレータ回せば屋外と同じくらい育つだろ
ledは複数使って全体に光あてる事もできるし
コスパ考えるなら自然が最強だけど
ledは複数使って全体に光あてる事もできるし
コスパ考えるなら自然が最強だけど
171花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 18:43:23.86ID:MJBg7aL9 実生を植え替えたんだが日に日に萎んでいってる。どうするよ?
172花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 18:54:13.86ID:+Lcx/0oO さてはオメー根を傷つけたべ
173花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 19:01:10.57ID:seqV+bNl オメーやっちまったな
不幸とダンスっちまった
不幸とダンスっちまった
174花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 19:33:08.00ID:MJBg7aL9 軽く引っ張ってとれる程度の根は整理した。今は室温で風を当てて管理してる。もうダメかな?
175花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 19:47:11.31ID:hxyb4wPT 下手にいじらずしばらく断水、温かくして様子見かな
株に体力あれば新たに発根すると思う
株に体力あれば新たに発根すると思う
176花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 21:29:31.51ID:aImb5xJW 実生は植え替えのたびに数が減っていく
運命(さだめ)じゃ
運命(さだめ)じゃ
177花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 21:49:27.56ID:akMqkURi 室内LEDやるのに光強度を測らないとはね
一応ルクスから換算できたりするからルクス計でもよいけど
まずはそういう計測器から買った方がいい
つかここの人らなんでLEDにこだわるのかわからん
ナトリウムランプやメタルハライドランプの方が光量でるし塊根向きだよ
一応ルクスから換算できたりするからルクス計でもよいけど
まずはそういう計測器から買った方がいい
つかここの人らなんでLEDにこだわるのかわからん
ナトリウムランプやメタルハライドランプの方が光量でるし塊根向きだよ
179花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 22:14:30.95ID:e0Ptepwf 紫外線ライトとかも必要な気がする
知らんけど
知らんけど
180花咲か名無しさん
2021/04/08(木) 22:33:10.68ID:MJBg7aL9 >>175
ありがと。最善を尽くすよ。
ありがと。最善を尽くすよ。
181花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 00:52:11.31ID:WAl/LGBP そのうちソフビ業界からも嫌われるだろうな
もう嫌われてるか
もう嫌われてるか
182花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 02:34:00.31ID:SxgOvlyO 植え替え後は萎むけど1,2週間で戻って来ますよ
水やりを控えて風を通すようにして日の当たらないところで10日くらい
んでそこから水やりするとお目覚めしてくれる
うっかり細根ボロボロしちゃったグラキリスさんでさえ戻って来たから大丈夫だよ
水やりを控えて風を通すようにして日の当たらないところで10日くらい
んでそこから水やりするとお目覚めしてくれる
うっかり細根ボロボロしちゃったグラキリスさんでさえ戻って来たから大丈夫だよ
183花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 09:01:50.02ID:jTVfi/Is 植え替えで根を傷つけて萎んだら、葉を切って半日陰でしばらく放置してりゃ復活してるさ。
184花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 09:33:57.63ID:tk82yk7/ お前らありがとな。ぜってー復活させてみら!!
185花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 10:54:15.90ID:eGuTNTyo 植え替えで弱ったら、直射厳禁!植物ライトで室内管理、室温30℃キープで乾燥したらメネデール、ヒートマットで管理がオススメ。
早めに乾燥させる環境を意識して。
てか基本弱らなくてもこの管理
実生は数千株やってるがほとんど植え替えで弱らせた事はないね。
早めに乾燥させる環境を意識して。
てか基本弱らなくてもこの管理
実生は数千株やってるがほとんど植え替えで弱らせた事はないね。
186花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 12:25:07.73ID:KwDmyTe+ 数千株ほとんど植え替えで弱らせた事はない人が語る、弱った時の管理方法
187花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 12:29:56.41ID:9km4UVbb スマホ殺菌するボックスで種子を消毒できんのかな
189花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 13:12:45.83ID:jBA1XYhi190花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 13:34:34.76ID:eGuTNTyo191花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 13:36:29.49ID:eGuTNTyo 脳みそ足りてない奴多すぎるやろw園芸のレベルがしれるw
192花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 13:40:00.15ID:AuYprBIy 毎度その気は無くても弱らせる管理法
それはそれで反面教師としてはありね
それはそれで反面教師としてはありね
193花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 13:42:39.63ID:uQq9Fxbt こないだグラキリス買ったばっかのエンゲイレベル1の雑魚だからぜひノウハウを教えてほしい
195花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:00:27.36ID:eGuTNTyo どこでもなんでも質問したら誰かが答えてくれるなんて大間違いだからな、自分で調べて、経験して学ぶのが普通だろ?
保護者じゃないんだわ、答えてくれて当たり前脳はネットの弊害。
保護者じゃないんだわ、答えてくれて当たり前脳はネットの弊害。
196花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:29:16.81ID:umjxfrdu197花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:41:14.15ID:eGuTNTyo >>196
植え替えで根っこいじって弱ってんだろ?グラは30〜40℃位までが1番根が活性化する、メネデールも発根や根回りを促すため。
30℃なら株の水分蒸散も抑えながら、根っこの回復や発根促進できる温度。
君は根っこの弱った株を冷やすのかい?
あと上のレスをその通りとかいってるけど、何がその通り?それ放置してるだけじゃんwそれは対処とはいわん
植え替えで根っこいじって弱ってんだろ?グラは30〜40℃位までが1番根が活性化する、メネデールも発根や根回りを促すため。
30℃なら株の水分蒸散も抑えながら、根っこの回復や発根促進できる温度。
君は根っこの弱った株を冷やすのかい?
あと上のレスをその通りとかいってるけど、何がその通り?それ放置してるだけじゃんwそれは対処とはいわん
198花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:46:30.15ID:eGuTNTyo >>196
マジで教えてほしいねんけど、他人の株を預かるような大先生がそのレベルなん?w
君何株管理してんの?もちろんハウスくらいもって1万株くらいは植物あるんやろね?
まさか数株触った事あるレベルでお医者様気取りじゃないよな?
マジで教えてほしいねんけど、他人の株を預かるような大先生がそのレベルなん?w
君何株管理してんの?もちろんハウスくらいもって1万株くらいは植物あるんやろね?
まさか数株触った事あるレベルでお医者様気取りじゃないよな?
199花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:50:07.58ID:jBA1XYhi >>196
脳内実生数千株だから相手にしない方がよさそうだよw
年数百単位で播種してるようなレベルは3年目くらいまでは
植え替えで落ちるの覚悟で長角鉢とかでまとめて実生しか無理だろ
弱ったら個別で特別な環境に移動できるとかw
脳内実生数千株だから相手にしない方がよさそうだよw
年数百単位で播種してるようなレベルは3年目くらいまでは
植え替えで落ちるの覚悟で長角鉢とかでまとめて実生しか無理だろ
弱ったら個別で特別な環境に移動できるとかw
200花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:53:09.85ID:eGuTNTyo いやいやw君ら種買うとき一粒とかでかうんか?最低でも1種につき100くらいは買うやろ?
201花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 14:54:34.16ID:eGuTNTyo 道理のわからんアホばっかwさすが便所の落書きやね
205花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 15:20:41.61ID:s7+2lO4i 光量ってLED管理だとどんくらいにしてる?
206花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 15:20:55.97ID:eGuTNTyo スレ立てもしてない奴がえらそうにw文句があるなら自分でスレ立ててそこから出てくんなよ
207花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 15:47:37.74ID:wfFvPj3A メネデール教
HB-101教
来週暖かくなったらグラキの種まきしたい
HB-101教
来週暖かくなったらグラキの種まきしたい
208花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 15:59:02.23ID:eGuTNTyo メネデール信者ですはいw
HBは分からん!成分のサポニンは分かるがその他が謎すぎる。
HBは分からん!成分のサポニンは分かるがその他が謎すぎる。
209花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 16:35:13.98ID:yRvrivLh210花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 16:51:16.55ID:eGuTNTyo211花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 16:51:31.55ID:RIyNPT+w アスペおって草
212花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 16:57:26.27ID:s7+2lO4i おいこら!LED照度どれくらいまで上げりゃいいかって聞いてんだよ!どうか教えてくださいこのやろー!!
213花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 16:59:21.50ID:eGuTNTyo 大量生産している生産者さんや、それらを生業にしている人で偉そうに栽培について語る人は見た事がない、みんな謙虚で勉強熱心ですわ。
ところが中途半端な最底辺であろうファッション趣味家の傲慢なことよwだいたい偉そうに語ってる奴ほど枯らしまくりの下手くそっていう。
植物弱らせる人から学べる事より、上手に育てる人から学ぶ方が遥かに効率が良いの分からんかね?貧乏人の法則そのまんまやん、金持ちの意見は嫉妬やプライドが邪魔して聞けず、貧乏人同士で傷を舐め合うw
ところが中途半端な最底辺であろうファッション趣味家の傲慢なことよwだいたい偉そうに語ってる奴ほど枯らしまくりの下手くそっていう。
植物弱らせる人から学べる事より、上手に育てる人から学ぶ方が遥かに効率が良いの分からんかね?貧乏人の法則そのまんまやん、金持ちの意見は嫉妬やプライドが邪魔して聞けず、貧乏人同士で傷を舐め合うw
217花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 17:51:22.82ID:umjxfrdu218花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 18:05:37.73ID:6bmAKYwQ やめておくって書いたのに下の行で煽るお前も脳の検査してこいよ
219花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 18:46:26.64ID:aEBA4poR 菌の繁殖が怖くて最適な温度管理できないの?w
ベンレートとか殺菌剤はご存知ですか?w
生産者やってるけど何がブーメラン?別に偉そうに意見押し付けてる訳じゃないし、変な煽りや突っかかってきてんのはファッション趣味家の方たちですよね?
精神障害や疾患の名前だして煽るとか、頭大丈夫?リアルでもそんな言動なんか?
リアルじゃ小心者だけど顔の見えないネット上では精神疾患の名前を出したり、煽るような書き込みをするいわゆるネット弁慶様かw
ベンレートとか殺菌剤はご存知ですか?w
生産者やってるけど何がブーメラン?別に偉そうに意見押し付けてる訳じゃないし、変な煽りや突っかかってきてんのはファッション趣味家の方たちですよね?
精神障害や疾患の名前だして煽るとか、頭大丈夫?リアルでもそんな言動なんか?
リアルじゃ小心者だけど顔の見えないネット上では精神疾患の名前を出したり、煽るような書き込みをするいわゆるネット弁慶様かw
220花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 18:50:49.60ID:wfFvPj3A221花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 19:09:20.76ID:t3QaL5xx222花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 19:25:47.16ID:s7+2lO4i 俺は24-25℃キープで上手いことやってる
現地は夜間温度下がるんだっけ
でもここ現地じゃねえから!
現地は夜間温度下がるんだっけ
でもここ現地じゃねえから!
224花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 19:37:10.17ID:aEBA4poR >>222
光量は何を育てるかによって変わるで、光量もやけど照射時間も。
パキポ系なら2万ルクス以上、サボテンも同じくらいで室内管理しますわ。
照射時間はうちは13時間やね、夜間は暗くするのもcam型光合成には必要ですわ。
光量は何を育てるかによって変わるで、光量もやけど照射時間も。
パキポ系なら2万ルクス以上、サボテンも同じくらいで室内管理しますわ。
照射時間はうちは13時間やね、夜間は暗くするのもcam型光合成には必要ですわ。
225花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 19:45:13.02ID:aEBA4poR >>220
同条件グラの実生10株で半分は水のみ、もう半分はメネデール希釈液のみで2ヶ月実験したら根回りはメネデールが圧勝、株の成長も1.5倍くらい変わる。
あと葉の違いやね、メネデールの方は茂りまくるよ。
たぶん鉄がよくきいてる、三大栄養素の吸収をよくしてるみたいよ。
同条件グラの実生10株で半分は水のみ、もう半分はメネデール希釈液のみで2ヶ月実験したら根回りはメネデールが圧勝、株の成長も1.5倍くらい変わる。
あと葉の違いやね、メネデールの方は茂りまくるよ。
たぶん鉄がよくきいてる、三大栄養素の吸収をよくしてるみたいよ。
227花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:12:05.13ID:USuBjF/4228花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:21:30.89ID:m4DQ9zR4 ナトリウムランプとかメタルハライドランプなんて小さいのを使えば普通に一般家庭で使える
クールオーキッドとか暑さに弱いやつならわかるけどさぁ
LEDでパキポをダメにするのはLEDに問題があるのではなくて、大抵が使用者のレベルの問題だというのがわかる
クールオーキッドとか暑さに弱いやつならわかるけどさぁ
LEDでパキポをダメにするのはLEDに問題があるのではなくて、大抵が使用者のレベルの問題だというのがわかる
229花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:25:28.83ID:s7+2lO4i そうかい。参考にしたいからオススメのメタハラやら教えてクレメンス
231花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:31:04.61ID:aEBA4poR232花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:33:33.24ID:aEBA4poR >>227
ベラボンいいよね!有機肥料つかうよりベラボンとメネデールとかハイポ使うほうが病気になりにくいし。
ベラボンいいよね!有機肥料つかうよりベラボンとメネデールとかハイポ使うほうが病気になりにくいし。
233花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:35:00.51ID:s7+2lO4i この時勢だし
趣味で金使ってもいいと思ってるからコスパは二の次かな
俺は完全室内でパキポどうなるか見てるよ
でも紫外光とか大事だと思うから色々導入してみる。
可愛い実生の株だしね。ヒョロくなっても最後まで可愛がってあげるつもりさ
趣味で金使ってもいいと思ってるからコスパは二の次かな
俺は完全室内でパキポどうなるか見てるよ
でも紫外光とか大事だと思うから色々導入してみる。
可愛い実生の株だしね。ヒョロくなっても最後まで可愛がってあげるつもりさ
234花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:46:31.80ID:USuBjF/4 >>232
どこかのブログでベラボンは日向土と保水吸水性が変わらないって記事を見たよ
パキポだけでなくアデニウムやアガベなんかでも使ってるけど太い根が出て根腐れ知らずで劣化も少ないから配合に迷ってる人万人にお勧めできそう
通気性バンザイ
どこかのブログでベラボンは日向土と保水吸水性が変わらないって記事を見たよ
パキポだけでなくアデニウムやアガベなんかでも使ってるけど太い根が出て根腐れ知らずで劣化も少ないから配合に迷ってる人万人にお勧めできそう
通気性バンザイ
235花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:47:41.31ID:4dlyB0DT メネデールはあまりいい匂いしない
Hb-101はなんかいい匂いする
薄めてもする
Hb-101はなんかいい匂いする
薄めてもする
236花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:48:49.98ID:USuBjF/4 室内でそだてるなら風や雨なんかのストレスも重要だと思うからその辺が難しそうだね
237花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 20:50:42.75ID:6bmAKYwQ 活力材はリキダス派
赤玉とバーク堆肥だけで十分に育ってる
赤玉とバーク堆肥だけで十分に育ってる
238花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 21:00:21.58ID:USuBjF/4 >>237
自分はリキダスも使ってます 「今回はこっち」とエビデンスは無いけどメネデールと使い分けてる それと肥料はハイポ微粉一択、塊根にはコレってな感じ
自分はリキダスも使ってます 「今回はこっち」とエビデンスは無いけどメネデールと使い分けてる それと肥料はハイポ微粉一択、塊根にはコレってな感じ
239花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 21:23:03.70ID:zAwXxymM ベラボンって用土全体に混ぜるの?それとも根が伸びそうな位置に?
240花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 21:48:47.55ID:s7+2lO4i241花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 21:48:53.17ID:6bmAKYwQ242花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 21:57:21.12ID:6bmAKYwQ カガライトの大袋って個人で買えないんかね
243花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 22:19:05.06ID:USuBjF/4244花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 22:23:10.08ID:9llE75xB 自分も微粉ハイポ使ってますけど比較の実験して効果があったって人います?
245花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 23:27:35.08ID:aEBA4poR 以外とちゃんとしてる人いますね!ビックリ!ハイポ微粉は間違いないっす!根に由来するカリウムが多くてパキポディウム向きですわ。
経験上はマグァンプだけよりも2.5倍くらいは成長を早める、特に根が育つ。
経験上はマグァンプだけよりも2.5倍くらいは成長を早める、特に根が育つ。
246花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 23:30:51.12ID:6bmAKYwQ247花咲か名無しさん
2021/04/09(金) 23:45:17.63ID:RIyNPT+w248花咲か名無しさん
2021/04/10(土) 09:49:38.48ID:AcXgdThN >>230
岩崎とかパナソニックのでいいよ
岩崎とかパナソニックのでいいよ
249花咲か名無しさん
2021/04/10(土) 10:02:41.39ID:Cujm6ne4 折れたグラキリスの枝ってくっつきますか?
251花咲か名無しさん
2021/04/10(土) 16:36:33.13ID:SLD6jTUq 俺もリキダスと微粉ハイポ使い
って言っても成長期でも月1であまり使わないが
微粉は使った時スイッチ入った感じはする
海藻のエキスって使ったけどいまいちだった
効果あるかもしれんが水が黒くなるから水遣り丁寧にしないといけなくなるのがキツイ
観賞用には向いてないな
って言っても成長期でも月1であまり使わないが
微粉は使った時スイッチ入った感じはする
海藻のエキスって使ったけどいまいちだった
効果あるかもしれんが水が黒くなるから水遣り丁寧にしないといけなくなるのがキツイ
観賞用には向いてないな
252花咲か名無しさん
2021/04/10(土) 18:08:57.38ID:Lcuc4WUC 俺は米の研ぎ汁とハイポのブレンドだな
何もしないのより2倍位違うからなあ
何もしないのより2倍位違うからなあ
253花咲か名無しさん
2021/04/10(土) 22:25:04.69ID:Jhv75LGz255花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 06:38:32.01ID:KwRtU+Pc 土母(どうも)使ってる人いる?あれって塊根にも良いのかな?
256花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 08:31:34.37ID:EARa5jw2257花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 10:49:24.69ID:cGaDxvP5 もはや接ぎ木だな
258花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 18:36:21.84ID:aiDITC9q ちょっと知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、botanizeとかで白い化粧石あるじゃん、あれってなんていう石か知ってる人いる?
オンラインで買いたかったんだけど欠品してて、代替え品ないかなと思って聞いてみた
オンラインで買いたかったんだけど欠品してて、代替え品ないかなと思って聞いてみた
259花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 18:51:41.84ID:05xKWVpD >>258
知りません
ここは植物のスレなのでオシャレアイテムはスレチです
園芸関係の質問は以下にどうぞ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART114◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1617287551/
知りません
ここは植物のスレなのでオシャレアイテムはスレチです
園芸関係の質問は以下にどうぞ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART114◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1617287551/
260花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 19:20:46.32ID:CXrnIQPw 塊根好きの友人がコールラビ知らなくて草生えた
パキポとかオトンナ的な雰囲気がある上に食えるのにな
パキポとかオトンナ的な雰囲気がある上に食えるのにな
261花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 20:02:03.49ID:HVll78aF 塊茎だし多年草ですらない植物には興味ないもの
262花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 20:11:50.49ID:/u8uM6JL やっぱサツマイモだよな
263花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 20:17:37.70ID:b9Uy64Pg >>261
一応コールラビは多年草だぞ笑
一応コールラビは多年草だぞ笑
264花咲か名無しさん
2021/04/11(日) 20:42:25.80ID:imPJoeE9 2年目で枯れると思うよ
266花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 00:02:50.75ID:9n3rq3zW267花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 07:45:45.31ID:ChMKI2LD >>264
アブラナ科のカブみたいなやつっぽいし普通に多年草だと思われ
アブラナ科のカブみたいなやつっぽいし普通に多年草だと思われ
268花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 10:12:35.03ID:In1Wh+Pb 園芸版には土にしろ肥料にしろ数人プロが居るな
269花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 11:44:41.18ID:rtudjZA4 意味不
270花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 12:26:03.62ID:A8+axnug 今日は一日いい天気だから、夜まで屋外や
271花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 14:40:49.64ID:S/9HU4nk 出勤前の予報が晴れだから出してきたのに
思いっきり曇っとるやんけ
思いっきり曇っとるやんけ
273花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 19:39:43.53ID:g4EAeZoX パキプスを実生しようかと思うのですが耐寒性低いですか?
ウィンゾリーみたいに10℃以上必須なら諦めます
グラキリスは耐寒性あるからか越冬出来ました
ウィンゾリーみたいに10℃以上必須なら諦めます
グラキリスは耐寒性あるからか越冬出来ました
274花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 20:09:31.88ID:HH/JlXDH ヤトロファいいねぇ
デカい枝分かれしたサンゴアブラギリのカッコ良さは異常だわ
沖縄だと年中屋外いけるの羨ましい
デカい枝分かれしたサンゴアブラギリのカッコ良さは異常だわ
沖縄だと年中屋外いけるの羨ましい
275花咲か名無しさん
2021/04/12(月) 20:14:46.27ID:g4EAeZoX276花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 08:41:18.76ID:84Z4eId7277花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 08:59:47.00ID:7INmA50V 沖縄で育ててる人いる?
やっぱりそこまで手をかけなくてもすくすく育つのかな
逆に北海道とか東北では温室必須になりそう
やっぱりそこまで手をかけなくてもすくすく育つのかな
逆に北海道とか東北では温室必須になりそう
278花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 10:28:50.11ID:tfQNe32L 日照が短いとこも辛いと思う
北海道などの雪国は暖房設備がいいから意外と室内は暖かい
沖縄愛知や千葉静岡辺りが一番いい
北海道などの雪国は暖房設備がいいから意外と室内は暖かい
沖縄愛知や千葉静岡辺りが一番いい
279花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 11:22:23.31ID:zwNsPmYj 沖縄は日照時間すくないけどね
280花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 13:05:32.64ID:EawXuZFC やっぱ和歌山だべ
あこがれる土地だな
あこがれる土地だな
281花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 16:14:07.36ID:NkhW2v89 和歌山いいけど地震怖すぎて今からは無理
282花咲か名無しさん
2021/04/13(火) 16:27:34.18ID:7INmA50V 韓国では朝晩の温度差が日本より激しいから、多肉が凄くキレイに色づくみたいだけど
コーデックスも気温差激しいほうがいいのかね
マダガスカルも気温差激しいんだったよね?
そういうとこは温室で再現するの難しいよなぁ
コーデックスも気温差激しいほうがいいのかね
マダガスカルも気温差激しいんだったよね?
そういうとこは温室で再現するの難しいよなぁ
284花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 09:16:28.40ID:YDFVjDFf 育成ライト買え
12時間サイクルで赤と青切り替えるんやぞ
警察がすぐに訪ねてくるぞ
12時間サイクルで赤と青切り替えるんやぞ
警察がすぐに訪ねてくるぞ
285花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 09:41:37.63ID:2RRDbjbW 関西だけど、もう一日中外に出しっぱなしに切り替えた!出し入れが大変だったけどもう大丈夫!
286花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 09:57:39.91ID:NOeJ1OqM287花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 11:36:31.66ID:Lvod2JBK 千葉在住です。
15度を下回る日もあるので、ウィンゾリーはまだ怖くて出しっぱはしてないですが気にしすぎですかね
15度を下回る日もあるので、ウィンゾリーはまだ怖くて出しっぱはしてないですが気にしすぎですかね
289花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 13:43:37.77ID:J27IrKdn292花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 17:55:24.18ID:cmhHBDvK パキポディウムの種蒔き早めだと何月ぐらいにできますか?千葉県です。
293花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 19:52:02.75ID:c2E6xT9y295花咲か名無しさん
2021/04/14(水) 22:28:15.45ID:yS1ZroAL 関西今日は室内やぞ。冷えるから死ぬのが出てくるぞ
297花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 00:01:23.80ID:Hcmg5WeY 明日は晴れるみたいだけど、気温は今日より低い
うーん
外に出して仕事に行くか、ぬくぬく室内LEDか
迷う
うーん
外に出して仕事に行くか、ぬくぬく室内LEDか
迷う
298花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 00:24:49.60ID:/Dz0L5Ih 気温は大丈夫だが晴れた日の朝や風あると冷えるからなぁ
まぁまだこの時期は夜は室内かな
まぁまだこの時期は夜は室内かな
299花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 00:35:55.27ID:I8SxSfGi 葉が展開し始めてるのは10度で切り替えてるかなー。実生なら多少なら大丈夫だけどね
300花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 04:46:57.01ID:Bg/IJlWK 8年位前に実生したウィンゾリーに、初めて花芽が付いた。メッチャ嬉しい。
301花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 10:30:05.53ID:z2Jk7QlP なんかほかほかするスレッドになってよかった
302花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 10:48:52.66ID:gV4nQ9P3 今日は最高の日向ぼっこ日和だねえ
植物たちも気持ちよさそう
植物たちも気持ちよさそう
303花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 11:13:34.52ID:mJD0l5X1 ペラルゴニウムが1株しか咲いてないんですが自家受粉しますか?
304花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 12:13:33.54ID:ckiTm7Rj 自家受粉はできますが、貞淑な人妻のように防御力高めです
305花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 15:01:39.14ID:mJD0l5X1 貞淑な人妻・・・
ありがとうございます
ありがとうございます
306花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 19:24:26.11ID:NRVFBdDE カカリオイデス発芽しない今の時期でも加温した方がええんかな
307花咲か名無しさん
2021/04/15(木) 21:59:07.96ID:8EV5OGoz 冬型オトンナって、冷蔵庫の中で発芽させるんじゃなかったっけか
308花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 02:12:50.89ID:j+Nxk9DV モンストローサの種子高く転売しすぎやろ・・・
ケーレスに10個13ユーロで売ってるのに
ケーレスに10個13ユーロで売ってるのに
309花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 08:27:33.17ID:y/mRwAVF オトンナロゼアも4粒8ユーロで売ってる
輸入種子を高額転売って儲かるんだな
輸入種子を高額転売って儲かるんだな
310花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 11:53:11.65ID:m9v81IrZ グラキ種子の転売の転売w
311花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 13:00:25.34ID:A1SpW4J3 ケーレスとかから輸入するのも情報が増えてハードル低くなったし転売からわざわざ買うほどでもないな
312花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 14:32:02.61ID:m9v81IrZ 検疫証明書に7000円取られるけどな
313花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 16:12:39.26ID:7RY5LwDa コーデックス、興味あるんだけど難しい?
成長はすごく遅い感じなのかね?
10万円くらいする高いライトで育ててる人がいるらしいね
成長はすごく遅い感じなのかね?
10万円くらいする高いライトで育ててる人がいるらしいね
314花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 16:54:50.16ID:YHpRlUBB 環境によるとしか言えんなー。北国なのか南国なのか、日が当たる場所が確保できるかできないかで答えが変わる
315花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 19:14:31.91ID:e0wbvhbo マジで環境次第やね
年中ライト使うような環境なら違う植物育てた方がいいんじゃねとは思う
年中ライト使うような環境なら違う植物育てた方がいいんじゃねとは思う
316花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 19:37:12.49ID:A1SpW4J3317花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 20:06:05.05ID:L/n4a33B 地下室でも環境整えられるなら余裕余裕
318花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 20:15:41.63ID:OwcnOQRY319花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 21:41:48.06ID:i78GpgFf 貧乏人もセレブも同じ設備でやれるから貧乏人もやってるんだろうな
320花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 21:59:10.44ID:eqopLsCb コーデックス楽しいよ
isla del pescadoさんのページで育てたいコーデックスの管理法と原産地を調べて、weather sparkで原産地の気候も見ておくと良いと思う
isla del pescadoさんのページで育てたいコーデックスの管理法と原産地を調べて、weather sparkで原産地の気候も見ておくと良いと思う
321花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 22:06:40.21ID:7AvohoYk コーデックスやりだすと他の多肉に見向きも…するが買わなくなる。
予算的に変えないのではなく置き場所が無いから
予算的に変えないのではなく置き場所が無いから
322花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 22:22:15.82ID:/xEc0R7f コーデックスは他の植物と比べて簡単だよ
ある程度寒さにも耐えるし、加湿も必要ないし
冬に凍らないように加温だけすればokなやつが多い
難しい植物は暑さに弱くて冷やす必要があったり、加温に加えて水やりや湿度が常に必要なやつ
コーデックスは大体がその逆だからすごい楽
ある程度寒さにも耐えるし、加湿も必要ないし
冬に凍らないように加温だけすればokなやつが多い
難しい植物は暑さに弱くて冷やす必要があったり、加温に加えて水やりや湿度が常に必要なやつ
コーデックスは大体がその逆だからすごい楽
324花咲か名無しさん
2021/04/16(金) 23:56:05.94ID:A1SpW4J3 【米大学】光の98%以上を反射する「最も白い塗料」開発。 白すぎて塗った物体が冷える
これ塊根育てるのに使えそう
これ塊根育てるのに使えそう
325花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 06:03:22.59ID:lrqy1SjE 調べてみたんですけど、塊根植物って数万円から数十万円もするんですね
みなさん、そういったものを何個も育ててるのですか?
みなさん、そういったものを何個も育ててるのですか?
326花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 07:23:13.58ID:HXueAu/f 数十万ってのは3株しかないけどパキポディウムとかは結構育ててるよ
唯一無二こういうのは金額じゃない。
唯一無二こういうのは金額じゃない。
327花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 07:45:37.81ID:zv9xFfjn 人によるんじゃないかな
今のブームの主流はそういう楽しみ方だよね
コーデックスは幹や根を楽しむものだから、葉や花を楽しむ他の園芸とちがって見応えのある株になるまで何年もかかる
種類によっては何十年〜何百年もかかる
それが待てない人は高額な野生の大株を買ってコレクションする
最高の株だ、一生大事にする〜とか言うんだけど、種や苗を大株にするまでの数年さえ待てない奴が、気難しい野生株を何十年も大事に維持できるわけないと思う
野生の株が高い理由はこんな感じ
・現地でも大株が尽きかけてる(絶滅危惧種とか絶滅希求種が多いし、繁殖や成長が需要に追いついていないからどんどん数が減ってる)
・野生株が輸出禁止の国では、「これは輸出しても良い栽培株です」ってタテマエを作るために現地の農園で一定期間土に植えたりする
・コロナや輸出国の政治状況のせいで頻繁に輸入停止や輸入遅延が起こる
・税関では国内の農作物を守るために輸入植物の根についた土をガシガシ洗い落とすので、そのダメージで輸入後に枯れる株が多い
・無事に日本で根付いても、日本の気候に順応できなくて突然枯れたり腐ったりすることがある
・ブームに便乗して販売業者が吊り上げてる(生き残った株に付けるような値段で輸入直後の株を売ったりしてる)
今のブームの主流はそういう楽しみ方だよね
コーデックスは幹や根を楽しむものだから、葉や花を楽しむ他の園芸とちがって見応えのある株になるまで何年もかかる
種類によっては何十年〜何百年もかかる
それが待てない人は高額な野生の大株を買ってコレクションする
最高の株だ、一生大事にする〜とか言うんだけど、種や苗を大株にするまでの数年さえ待てない奴が、気難しい野生株を何十年も大事に維持できるわけないと思う
野生の株が高い理由はこんな感じ
・現地でも大株が尽きかけてる(絶滅危惧種とか絶滅希求種が多いし、繁殖や成長が需要に追いついていないからどんどん数が減ってる)
・野生株が輸出禁止の国では、「これは輸出しても良い栽培株です」ってタテマエを作るために現地の農園で一定期間土に植えたりする
・コロナや輸出国の政治状況のせいで頻繁に輸入停止や輸入遅延が起こる
・税関では国内の農作物を守るために輸入植物の根についた土をガシガシ洗い落とすので、そのダメージで輸入後に枯れる株が多い
・無事に日本で根付いても、日本の気候に順応できなくて突然枯れたり腐ったりすることがある
・ブームに便乗して販売業者が吊り上げてる(生き残った株に付けるような値段で輸入直後の株を売ったりしてる)
328花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 07:55:35.87ID:kVFTOzwi329sage
2021/04/17(土) 08:16:03.69ID:FbYb/J0t >税関では国内の農作物を守るために輸入植物の根についた土をガシガシ洗い落とす
それはない、税関は洗ったりしません
自生地の業者が植物検疫を通すために、洗浄し薬剤に漬け乾燥させるダメージ
それはない、税関は洗ったりしません
自生地の業者が植物検疫を通すために、洗浄し薬剤に漬け乾燥させるダメージ
330花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 11:03:06.01ID:cVMFAr99 そろそろグラキリスの植替えしてもok?
331花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 11:12:55.52ID:eJF3VTjk332花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 11:24:32.84ID:ivJoH+it コーデックスにはまったのは、一人暮らしでも育てやすいからです。
・乾燥に強いので水遣りが楽。
・成長が遅いので手間がかからない。ほっといても盆栽のような感じ。
・見た目が変わっているので新鮮な気持ちを保てる。
流行りすぎると飽きがくるのであまり流行らない方がいいね。
・乾燥に強いので水遣りが楽。
・成長が遅いので手間がかからない。ほっといても盆栽のような感じ。
・見た目が変わっているので新鮮な気持ちを保てる。
流行りすぎると飽きがくるのであまり流行らない方がいいね。
333花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 13:00:33.79ID:YwDb68Ba 何でコーデックスは現地株と言わずに現地球って言うの?
334花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 13:07:04.75ID:xzWdkvtl 何そんな現(あら)地球(たま)ってるの?
なんてな!
ガハハ!
なんてな!
ガハハ!
335花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 13:22:31.58ID:lsYYlQVW みんな現地球が好きで現地球の環境に近づけるとか現地球のようにって声が沢山あるけど、
現地球だろうとみんなが好まないような形のってめちゃくちゃあるんだよな
みんな輸入されてくるカタチを見てそれが現地球の良さだと思い込んでる
現地球だろうとみんなが好まないような形のってめちゃくちゃあるんだよな
みんな輸入されてくるカタチを見てそれが現地球の良さだと思い込んでる
336花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 13:32:10.74ID:sTNcyK06 お前が現地行けば現地も破壊されずに、お前の現地株を楽しめるでウィンウィンなんだが
なんでそれしないで実生をバカにしてんの?笑
なんでそれしないで実生をバカにしてんの?笑
337花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 13:48:22.47ID:eJF3VTjk 貧乏人イライラで草
338花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 14:05:07.85ID:oRFzWB4n やっと川崎東動きましたの
支払い済ませた後に15ユーロ分欠品があるから グラキで補填しとくね。
と言われましたの
支払い済ませた後に15ユーロ分欠品があるから グラキで補填しとくね。
と言われましたの
339花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 15:32:27.46ID:mDeqNkin340花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 16:15:33.57ID:+VTG8BTx >>331
まともに植物育てる環境用意できない奴の負け惜しみに聞こえるな
そりゃお前ん家ならヒョロガリ株にしか育たねーだろうけどw
薄暗いマンションでダセー鉢にライトで照らした現地球をインスタに上げて満足してそうだなお前
まともに植物育てる環境用意できない奴の負け惜しみに聞こえるな
そりゃお前ん家ならヒョロガリ株にしか育たねーだろうけどw
薄暗いマンションでダセー鉢にライトで照らした現地球をインスタに上げて満足してそうだなお前
341花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 16:31:24.67ID:icqErFvS なおkingの悪口はそこまでにしとけよ!!
342花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 16:34:12.02ID:eJF3VTjk343花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 16:36:03.48ID:sTNcyK06 おうおう
LEDライトで実生育ててっけど
徒長しねーし元気だぞ笑 ただしお野菜用のクソまぶしライトだけどなガハハ
LEDライトで実生育ててっけど
徒長しねーし元気だぞ笑 ただしお野菜用のクソまぶしライトだけどなガハハ
344花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 17:24:36.79ID:zv9xFfjn 実生にしろ現地球にしろ、塊根はせっかちな人には無理だよ
待てないし飽きると思う
待てないし飽きると思う
345花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 17:59:28.99ID:cVMFAr99 予想通りくだらない
流れでワロタ
流れでワロタ
346花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 18:52:55.73ID:2VzXddjg 断崖の女王の実生1年生
今の時期植え替えして大丈夫でしょうか?
今の時期植え替えして大丈夫でしょうか?
348花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 19:13:04.70ID:2VzXddjg ありがとう
明日やる
明日やる
349花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 19:47:25.24ID:kVFTOzwi >>345
ブーム去った搾りかす状態のスレに何期待してんだw
ブーム去った搾りかす状態のスレに何期待してんだw
350花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 20:37:39.88ID:vU4QGAMP352花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 21:11:41.77ID:lsYYlQVW ヤフオクモンストローサ種子9,800円
ケーレス1,700円
手数料検疫書もろもろ込でもお釣り来るのほんま草
ケーレス1,700円
手数料検疫書もろもろ込でもお釣り来るのほんま草
353花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 21:31:24.65ID:oRFzWB4n354花咲か名無しさん
2021/04/17(土) 21:54:27.87ID:vU4QGAMP355花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 01:21:00.53ID:Hj1+lEPg 種子転売屋から買うと、カス種子送られてくることあるから買わん方がええぞ。
写真では大きめの種子載せてるけど、発芽しないようなの送ってくる。
オペルクリカリアとかは本当にわかりやすい。
メルカリでやられたから2度と買わないし悪質すぎる。
写真では大きめの種子載せてるけど、発芽しないようなの送ってくる。
オペルクリカリアとかは本当にわかりやすい。
メルカリでやられたから2度と買わないし悪質すぎる。
356花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 01:23:37.35ID:hTINVJTb 転売どうのこうのより
そもそもオペルクリカリアの輸入種子はそもそも発芽率が低い
そもそもオペルクリカリアの輸入種子はそもそも発芽率が低い
357花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 01:39:35.29ID:Hj1+lEPg まぁそうなんだけど、まぁその発芽率の低さを利用して、、、ってやつもいるし。
とりあえずオペルクリアは(サイズで)わかりやすいって言ってるだけで
カス種子送ってくる転売屋がいるってことをとりあえず言いたい。
ちなみに自分としてはケーレスのオペルでサイズがしっかりしてるものは割と発芽しやすい印象。
とりあえずオペルクリアは(サイズで)わかりやすいって言ってるだけで
カス種子送ってくる転売屋がいるってことをとりあえず言いたい。
ちなみに自分としてはケーレスのオペルでサイズがしっかりしてるものは割と発芽しやすい印象。
358花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 04:32:47.95ID:UhbAupLc 325です
>>326
ありがとうございます
やっぱり金額じゃないですよね
オペルクリカリアパキプスに興味があり、10万円くらいはなんとか捻出できそうです
ただ、大きさにはどうしても拘りたいので未発根になると思いますが
小学生の頃にアサガオを育てて以来の久しぶりの植物栽培にわくわくしてます!
>>326
ありがとうございます
やっぱり金額じゃないですよね
オペルクリカリアパキプスに興味があり、10万円くらいはなんとか捻出できそうです
ただ、大きさにはどうしても拘りたいので未発根になると思いますが
小学生の頃にアサガオを育てて以来の久しぶりの植物栽培にわくわくしてます!
359花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 07:14:31.01ID:9G5p/GB9 初心者の未発根栽培は枯らすだろうけど頑張れ
361花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 07:42:25.49ID:mv70uwby >>358
アサガオを育てて以来の植物栽培がパキプスの未発根とは流石に釣りに思えるが念の為に反応しておくと¨無謀過ぎる!¨
ドブに金を捨てる様な行為
株の大きさや形に拘らなければ発根済でも10万そこそこで有るから最初はその辺りにしておくべき
アサガオを育てて以来の植物栽培がパキプスの未発根とは流石に釣りに思えるが念の為に反応しておくと¨無謀過ぎる!¨
ドブに金を捨てる様な行為
株の大きさや形に拘らなければ発根済でも10万そこそこで有るから最初はその辺りにしておくべき
362花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 08:24:43.05ID:srZooo8r いきなりの塊根がパキプスでこのスレに聞いてる時点で釣り確定だが回答すると
10万の株以外に簡易温室作ったりファンやヒーターを準備したり、オキシベロンなどの薬を準備したりと、最善を尽して株を守ろうとしても死ぬからな。
10万の株以外に簡易温室作ったりファンやヒーターを準備したり、オキシベロンなどの薬を準備したりと、最善を尽して株を守ろうとしても死ぬからな。
363花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 08:27:38.12ID:ZaxUumMH 輸入根塊の季節だね
364花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 08:54:24.03ID:9G5p/GB9 株の良し悪しだからな
設備整えたサボオクがあれだけ枯らしているんだから初心者じゃ無理よ
設備整えたサボオクがあれだけ枯らしているんだから初心者じゃ無理よ
366花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 09:53:06.77ID:hTINVJTb >>358
それなら最初は3-4万くらいのまだ若いパキプスから手を出したほうがいいかも。
平気で発根しないの分かってて売ってるgm業者もいるし最初は見分け方を学んだほうが良いかも… 新鮮なものであれば放置してても発根するからな。
それなら最初は3-4万くらいのまだ若いパキプスから手を出したほうがいいかも。
平気で発根しないの分かってて売ってるgm業者もいるし最初は見分け方を学んだほうが良いかも… 新鮮なものであれば放置してても発根するからな。
367花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 13:43:10.03ID:o/Mldbr0 発根率2,3割
発芽率も2,3割
らしいねパキプス
発芽率も2,3割
らしいねパキプス
368花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 15:15:58.47ID:9nMesDg0 いや発根率はそこまで低くない
モノがあれば十分判断できるし
モノがあれば十分判断できるし
369花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 16:18:04.40ID:xAcAqhHg ちなみに種子も採りまきならほぼ100パー発芽する
370花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 16:53:14.49ID:UcuqJbY+ 100?
374花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 20:10:22.44ID:yadzsNUv ケーレスって結構種子を撒いてみると種類違くね?ってことが多々あったような
また金額も輸入だと荷物消えるリスクがあるからなんともだな
今まで5回荷物消えて3回はお金も返ってこなかった
また金額も輸入だと荷物消えるリスクがあるからなんともだな
今まで5回荷物消えて3回はお金も返ってこなかった
375花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 20:28:17.24ID:o/Mldbr0 と転売カス野郎が申しております
376花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 20:35:27.12ID:UcuqJbY+ 5年使ってるけどロストは無いなドイツからの国際書留
ロストしたかと思っていたら突然配達されたことはある
ロストしたかと思っていたら突然配達されたことはある
377花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 22:10:58.77ID:eX1FvApG ブルセラミクロフィラを育てているのでですが、
太くならずどんどん上に伸びてしまいます。
できる限り日を当て、LEDでも補っています。
太く育てるには、剪定や摘芯が必要なのでしょうか。
幹の太さはまだ8ミリほどです。
太くならずどんどん上に伸びてしまいます。
できる限り日を当て、LEDでも補っています。
太く育てるには、剪定や摘芯が必要なのでしょうか。
幹の太さはまだ8ミリほどです。
378花咲か名無しさん
2021/04/18(日) 22:32:24.09ID:wMx0LIwG379花咲か名無しさん
2021/04/19(月) 07:18:53.04ID:j0xzEYvb >>377
木だから普通に上に伸びていくし剪定しようがしまいが同じように太くなる
木だから普通に上に伸びていくし剪定しようがしまいが同じように太くなる
380花咲か名無しさん
2021/04/19(月) 08:21:57.13ID:9l0EztV+ 温室や薬が必要なんですね
薬はいいとして、温室はハードルが高すぎます
うちはマンションなので無理です
薬はいいとして、温室はハードルが高すぎます
うちはマンションなので無理です
381花咲か名無しさん
2021/04/19(月) 14:45:58.74ID:NeDGU0B7 >>380
マンションでも温室置けるぞ?
ホムセンのビニールの3段くらいの買ってきて、
最下段にヒーター置いて、PCファンを設置、
タイマー付コンセントにLEDライト接続。
床を防水マット敷くのを忘れずに。
むしろこれが無いと冬越しできん
マンションでも温室置けるぞ?
ホムセンのビニールの3段くらいの買ってきて、
最下段にヒーター置いて、PCファンを設置、
タイマー付コンセントにLEDライト接続。
床を防水マット敷くのを忘れずに。
むしろこれが無いと冬越しできん
382花咲か名無しさん
2021/04/19(月) 17:49:39.00ID:9aA6bOZn ハードルが高すぎるってのは
「面倒な手間かかるならいらねえ」
って意味だよ多分
「面倒な手間かかるならいらねえ」
って意味だよ多分
384花咲か名無しさん
2021/04/19(月) 21:14:36.08ID:rxWW0nYI 種まきにハマっていつの間にグラキリスの幼苗が84本になってたわ・・・(業者かな?
1つ1つフリマに出して小金稼ぎは結構な手間だし、置き場所無くて捨てるのは勿体ないし
近くのジョイフル本田とかに持って行って1本300円とか格安で置いたりしてくれたら面白そうなのに
既に頭にある人に向けてよりそういうとこに置いた方が新しく興味持ってくれる人増えそう
ここら辺全然そういうとこないし、というか多肉塊根屋は既に知ってる人が大半だろうし
と言うかだったらそんな撒くなよはその通りです(
1つ1つフリマに出して小金稼ぎは結構な手間だし、置き場所無くて捨てるのは勿体ないし
近くのジョイフル本田とかに持って行って1本300円とか格安で置いたりしてくれたら面白そうなのに
既に頭にある人に向けてよりそういうとこに置いた方が新しく興味持ってくれる人増えそう
ここら辺全然そういうとこないし、というか多肉塊根屋は既に知ってる人が大半だろうし
と言うかだったらそんな撒くなよはその通りです(
385花咲か名無しさん
2021/04/19(月) 23:01:54.04ID:H9U9Rj4c なんで一人で会話してん?!w
まぁ実生が増えて困るってのはあるあるだな
まぁ実生が増えて困るってのはあるあるだな
386花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 00:32:05.17ID:QKzqscBv あら素敵
15ユーロ欠品の補填にグラキ50粒超入ってましたの
割とマジに恐縮しちゃうわ
15ユーロ欠品の補填にグラキ50粒超入ってましたの
割とマジに恐縮しちゃうわ
388花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 04:17:02.60ID:zmZEAemT こういうバカは実際行動しないからアドバイスする意味ないよ
未生やっている自分素敵wくらいにしか思っていない
未生やっている自分素敵wくらいにしか思っていない
389花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 06:55:06.48ID:B3+x7u7E 作り過ぎたのはヤフオクで良い値段で落としてくれた人におまけで付ける
もしくはまとめて出品
もしくはまとめて出品
390花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 07:07:30.19ID:YWN+I8q8 そうやって落札した実生の中からやたら大輪の花が咲いた時ラッキーてなるんだよな
392花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 11:29:36.47ID:Zfavh+Uk 種まきマウント草
393花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 13:10:55.87ID:qcNNTCE+ ワリチーの種子1000蒔いたで!!
394花咲か名無しさん
2021/04/20(火) 23:39:31.36ID:ZdFKJGjF >>384 売ってほしいなぁ。近所のジョイフル本田が奇跡的にうちの近くだったりしないだろうか
395花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 14:07:52.31ID:4kvi4IKi 国内実生でもちゃんと成長期に日光あててたら現地球っぽく育つんだね
がんばろっと
がんばろっと
396花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 14:28:10.27ID:8VdjyCT0 >>395
遺伝による パキポディウムで言えば輸入種子の場合は多頭だったり徒長したりするものが多いが親が良いと甘やかしてもまん丸の実生が育つ
遺伝による パキポディウムで言えば輸入種子の場合は多頭だったり徒長したりするものが多いが親が良いと甘やかしてもまん丸の実生が育つ
397花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 15:12:44.22ID:CYMneOVT 現地球ぽくって言うけど、マダガスカルに自生しているパキポディウムでも
脇芽沢山出てるものだったり、徒長してるものだったり、普通にあるからね
勘違いしてる人いそうだから言っとかなきゃ
脇芽沢山出てるものだったり、徒長してるものだったり、普通にあるからね
勘違いしてる人いそうだから言っとかなきゃ
398花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 15:40:40.14ID:4kvi4IKi399花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 18:17:04.78ID:eFPgCH2F401花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 19:32:21.09ID:lkopndy0 シモネタの予感
402花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 19:53:59.44ID:4kvi4IKi ひえぇ
帰ってきたら強風で鉢が倒れてた・・・
https://i.imgur.com/xKo1HAu.jpg
https://i.imgur.com/46uZqqb.jpg
せんげつ買ったばっかだから植え替え用の土も用意してないし、どうしよう!!!
帰ってきたら強風で鉢が倒れてた・・・
https://i.imgur.com/xKo1HAu.jpg
https://i.imgur.com/46uZqqb.jpg
せんげつ買ったばっかだから植え替え用の土も用意してないし、どうしよう!!!
404花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 19:59:05.84ID:o73zYhCp >>402
結構細根死んでるから古い根整理して植え替えだね
結構細根死んでるから古い根整理して植え替えだね
407花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 22:23:22.22ID:ic2FQgIg 植え替えって
赤玉土
日向土
ゼオライト
あたりを混ぜ込むといいんですよね
ホームセンターに全部売ってるかな・・・
植え替え時・植え替え後、気をつけたほうがいいことありますか?
基本、サボテンとかと同じようにしたらいいですかね?
赤玉土
日向土
ゼオライト
あたりを混ぜ込むといいんですよね
ホームセンターに全部売ってるかな・・・
植え替え時・植え替え後、気をつけたほうがいいことありますか?
基本、サボテンとかと同じようにしたらいいですかね?
408花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 22:24:57.37ID:mdymGD5A チレコドン ワリチー のベアルート買ったんだけど株から甘いマスタードみたいなニオイする
腐敗臭ではなさそうだけど元々匂いのある種なのか持ってる人教えてください
腐敗臭ではなさそうだけど元々匂いのある種なのか持ってる人教えてください
409花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 23:43:30.07ID:picL2HYu 用土の役割考えて配合しないんだね?そこも楽しむ所なのよ〜
410花咲か名無しさん
2021/04/21(水) 23:57:09.64ID:SHyaqssQ411花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 00:00:34.18ID:lDqjiZ1L つーかこれならそこらで土拾ってきて被せておくレベルで良いけどな
植え替えする必要を感じないわ
植え替えする必要を感じないわ
412花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 00:57:08.28ID:zIfNzZgj 赤玉小粒2・鹿沼2・ゼオライト1にマグァンプで
413花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 01:12:21.05ID:1zp7RLxu 土ってどこで学べばいいんだ笑
市販の調合された奴買っちゃう
めんどくさくて・・・
市販の調合された奴買っちゃう
めんどくさくて・・・
414花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 06:16:32.82ID:UQuUY1zW 面倒だからと市販の土買っちゃう人間に塊根は育てられないよw
415花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 06:54:35.99ID:2HDToVo4 んなこたない
鉢数多いと自作したほうがコスパ良いだけで市販の観葉植物やサボテン用土でも管理できてれば問題無い
鉢数多いと自作したほうがコスパ良いだけで市販の観葉植物やサボテン用土でも管理できてれば問題無い
416花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 06:59:45.21ID:nAF3qdSH 最初は市販でもいいけど自分の環境や水遣り頻度で相性がある
乾きにくいのなら市販+軽石とかこれから少しずつ勉強していけばいいよ
はまったら少しずつ植物増えるから植え替えで市販だけではきつくなる
金の面だけじゃなく 捨てる土の量とかでね
徐々にふるいで再利用していく育成に変えて行けば自然に自分で配合になっちゃう
乾きにくいのなら市販+軽石とかこれから少しずつ勉強していけばいいよ
はまったら少しずつ植物増えるから植え替えで市販だけではきつくなる
金の面だけじゃなく 捨てる土の量とかでね
徐々にふるいで再利用していく育成に変えて行けば自然に自分で配合になっちゃう
417花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 08:50:00.26ID:Oda/cQwD 自分の環境によって用土は変えるんやで、自分に最適な用土を作りだせば塊根なんか簡単すぎるくらい
418花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 09:03:34.73ID:m+eQnm+A 市販の土て適当に育ててるけど、そこそこ育つ
植物の状態をよく見ながら育てれば大丈夫
植物の状態をよく見ながら育てれば大丈夫
420花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 09:53:36.38ID:ZoRdGNMd VIIIXAGONOってどうなん?名前が中二っぽいけど
粒の種類が多くてどれ買っていいのかわかんねえ
粒の種類が多くてどれ買っていいのかわかんねえ
421花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 10:06:21.02ID:IAPl3MeQ 良い土なんてのは無いからね。
環境と管理次第だから。
超硬質高品質茨城産赤玉土使用!
なんてのは中二病です。
環境と管理次第だから。
超硬質高品質茨城産赤玉土使用!
なんてのは中二病です。
422花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 12:22:34.03ID:1DH3iKjY 話の流れ切って申し訳ないが、
そろそろ虫が沸く季節だけどカイガラムシ対策とかって何されてます?
そろそろ虫が沸く季節だけどカイガラムシ対策とかって何されてます?
423花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 13:21:56.61ID:ZoRdGNMd マラソンをこれでもかと
424花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 13:26:54.60ID:nAF3qdSH425花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 13:28:57.03ID:Etch3DNS 二本線の赤玉はマジでいいぞ
それじゃないといけないわけでもないけど
それじゃないといけないわけでもないけど
426花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 13:38:59.44ID:qt6jtL0g 排水性良い鉢なら100均の赤玉とか鹿沼でも問題ないよ
427花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 15:56:17.59ID:xbnkWPZF 少量で買えて、まぁそれぞれこだわってる(感じの)用土ならまぁいいかって感じ
イチから用土揃えるのは長い目で見たらコスパいいのはわかるんだけど、置き場所困るんだよね
イチから用土揃えるのは長い目で見たらコスパいいのはわかるんだけど、置き場所困るんだよね
428花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 16:36:47.94ID:1DH3iKjY429花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 17:20:17.92ID:ZK7bNBuX 赤玉って必須なのかな
二本線赤玉でも経年劣化で潰れて泥になるから知らぬうちに排水性が悪化するのが怖いんだよな
鹿沼:ボラ土=1:1の構成にしたら保水性少なすぎるだろうか
二本線赤玉でも経年劣化で潰れて泥になるから知らぬうちに排水性が悪化するのが怖いんだよな
鹿沼:ボラ土=1:1の構成にしたら保水性少なすぎるだろうか
430花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 17:28:24.52ID:Cs65Zjn9432花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 18:04:26.75ID:1f0PVgRB 植え替え頻度じゃなく植物の根の張り具合で変ってくる
元気な奴は根張りの力技で密になるんで脆くなる
根酸も関係ありそうだがその辺は詳しくないんで分からない
元気な奴は根張りの力技で密になるんで脆くなる
根酸も関係ありそうだがその辺は詳しくないんで分からない
433花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 18:29:00.26ID:BAFqaTjx 日向土は劣化しなそうですけどどうです?
434花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 19:04:21.87ID:UQuUY1zW >>433
個人的には一番オススメの用土だな
軽石だから潰れないし粒も揃ってるから安心して使ってる 中粒は鉢底石にもなる
うちの環境では赤玉鹿沼日向パーライト(黒曜)ベラボンこの組み合わせが気に入ってる
個人的には一番オススメの用土だな
軽石だから潰れないし粒も揃ってるから安心して使ってる 中粒は鉢底石にもなる
うちの環境では赤玉鹿沼日向パーライト(黒曜)ベラボンこの組み合わせが気に入ってる
435花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 20:46:03.26ID:EmbzGREk サボテン用の用土使ってるのは少数派?
あれ乾燥しすぎかな?
あれ乾燥しすぎかな?
437花咲か名無しさん
2021/04/22(木) 23:59:54.94ID:1DH3iKjY この季節なら大丈夫かなーと芽が出て3週間のコミフォラさんを直射に当ててたらぐったりしてた・・・
さすがに小さすぎてまだ酷だった・・・申し訳ない
さすがに小さすぎてまだ酷だった・・・申し訳ない
438花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 01:16:41.66ID:L11jbWDz 急な直射は厳禁 これどの植物にも言える
最悪の場合数時間で枯れてしまうほどのダメージ
最悪の場合数時間で枯れてしまうほどのダメージ
439花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 01:23:38.44ID:1QYT6Yab440花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 06:43:31.71ID:QfkpSa7Z この季節でも紫外線がピークの8月の9割くらいって言うしな
準備運動必要
準備運動必要
441花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 09:42:01.06ID:3LWOMJHb プラ鉢、良いデザインの探そうと思うと結局ネットしかないね
サッサと植え替えしたいのに届かん
サッサと植え替えしたいのに届かん
442花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 18:38:13.34ID:HcVGgY5r ずっとbest soil mix使ってる俺はダメですか
443花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 18:54:22.41ID:FrU9Hijc カイガラムシは厄介よな
今の季節から対処しないとね
成体は中々効く薬ない上すす病になる
今の季節から対処しないとね
成体は中々効く薬ない上すす病になる
444花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 20:00:00.20ID:OolGHsf0 木酢液は効かない感じ?
445花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 20:30:40.84ID:7TCLL+qx 先週の土曜日にグラキリスと恵比寿笑いの種まいたけど、グラキリスひとつも発芽せず、恵比寿笑い3つ程発芽
室内LED管理
これってだいぶ発芽率悪いですよね?
室内LED管理
これってだいぶ発芽率悪いですよね?
446花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 20:31:28.42ID:7TCLL+qx 先週の土曜日にグラキリスと恵比寿笑いの種まいたけど、グラキリスひとつも発芽せず、恵比寿笑い3つ程発芽
室内LED管理
これってだいぶ発芽率悪いですよね?
室内LED管理
これってだいぶ発芽率悪いですよね?
449花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 21:55:55.94ID:hMzGlDbs450花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 21:58:29.47ID:ezVqRJcA 25度以上で管理してんの?
451花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 22:10:33.71ID:TBv+vBdE 輸入種子自体が古い事が多いし、輸入種子を転売してる所から買ったならさらに古い訳だからそんなもんじゃない?
自家採取なら100%発芽するんだから。
自家採取なら100%発芽するんだから。
452花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 22:24:46.23ID:ppZ7zE9j 今出回ってるのはほぼほぼケーレスでしょ?
24〜28度で管理してるけど発芽いいよ?
24〜28度で管理してるけど発芽いいよ?
453花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 22:44:05.30ID:hMzGlDbs あー温度は気にしてなかったです
25度いるんですね
平均20度ぐらいです
25度いるんですね
平均20度ぐらいです
454花咲か名無しさん
2021/04/23(金) 22:58:50.00ID:ezVqRJcA 逆に恵比寿笑いが温度低くても発芽することを知った
455花咲か名無しさん
2021/04/24(土) 10:18:46.34ID:mCyIziO4456花咲か名無しさん
2021/04/24(土) 10:18:59.27ID:mCyIziO4 横になっちゃった
ごめん
ごめん
457花咲か名無しさん
2021/04/24(土) 12:43:57.39ID:mbRTGFIg ユッタエっぽいけどその角度じゃわからん
458花咲か名無しさん
2021/04/24(土) 18:26:45.76ID:vnHMe8wJ459花咲か名無しさん
2021/04/24(土) 18:37:24.52ID:mCyIziO4 >>458
えっ?????
ラザってこういう感じのちっちゃい葉っぱが蔓っぽく垂れ下がるようになるんじゃないの?
ぐぐったらこの画像が出てきて可愛くて買ったら>>455みたいな葉っぱ出てきた
じゃあこの画像のキフォステンマは何ぞ??
https://i.imgur.com/vOHAT7z.jpg
えっ?????
ラザってこういう感じのちっちゃい葉っぱが蔓っぽく垂れ下がるようになるんじゃないの?
ぐぐったらこの画像が出てきて可愛くて買ったら>>455みたいな葉っぱ出てきた
じゃあこの画像のキフォステンマは何ぞ??
https://i.imgur.com/vOHAT7z.jpg
460花咲か名無しさん
2021/04/24(土) 19:38:42.10ID:BCpAogP0 あの頃のインパクトはなくなったな。
ボタナイザーイチローどうなった?
ボタナイザーイチローどうなった?
462花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 14:05:26.44ID:zAjukaMf463花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 15:55:29.27ID:vIcz9uIB >>462
ありがとう
株の高さは25センチくらいかな?
太さは生え際の一番太いところで3センチくらい。
葉っぱは、一枚だけでも長さ10センチ、幅4.5センチくらいでめっちゃもふもふしてる
https://i.imgur.com/udAjmgh.jpg
ありがとう
株の高さは25センチくらいかな?
太さは生え際の一番太いところで3センチくらい。
葉っぱは、一枚だけでも長さ10センチ、幅4.5センチくらいでめっちゃもふもふしてる
https://i.imgur.com/udAjmgh.jpg
464花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 15:56:15.19ID:vIcz9uIB なんで横になるんだ…
465花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 16:14:19.19ID:PXaD8rJe ラザの葉は毛が生えてるぞ
間違いなくマダのキフォステンマだな
絶対にラザそのものかと言われたらaffとかバリエーションあるからわからんけどラザで入手したなら普通にラザだと思う
間違いなくマダのキフォステンマだな
絶対にラザそのものかと言われたらaffとかバリエーションあるからわからんけどラザで入手したなら普通にラザだと思う
466花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 18:13:00.47ID:V2xP89Gv 最低気温が10度以上になったら外に出しっぱでいいかな…?
467花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 18:25:09.31ID:rrR/TZBB バロニー以外のパキポはベランダに出しっぱなし(練馬)
468花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 19:52:27.05ID:vIcz9uIB え、じゃあネットの画像と私の写真のやつは同じだってことなのか…
信じられないけど、葉っぱが大きく見えてたのは、株が小さいからってことなのね
教えてくれてありがとう
でもやっぱり懐疑的に思っちゃう
信じられないけど、葉っぱが大きく見えてたのは、株が小さいからってことなのね
教えてくれてありがとう
でもやっぱり懐疑的に思っちゃう
469花咲か名無しさん
2021/04/25(日) 20:03:21.41ID:DHAOwIk7 >>466
そうだね 10度切らなくなれば出しっぱなしでもいい うちも既にそうしてるし何年もそんな感じの管理 未発根は別
そうだね 10度切らなくなれば出しっぱなしでもいい うちも既にそうしてるし何年もそんな感じの管理 未発根は別
470花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 08:27:26.12ID:6QAW2I7/471花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 11:05:08.94ID:U9inUeZk 新潟だと、11月末から闇の世界だし、気温もマイナスいくだろ。
どんなふうに管理している?
どんなふうに管理している?
472花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 19:23:58.75ID:ZoOfbpU7 塊根というかパキポって管理が楽だよと教えてもらったけどやっぱり冬に0℃切らないようにしたりとめんどうじゃね?
473花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 19:33:34.02ID:lcC13wyp 一人用ホットカーペットの上に鉢置いとけば何とかなるよ
電気代も安いし
電気代も安いし
474花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 19:49:02.84ID:WX0288ye >>473
いや冬に部屋の中に入れなきゃだし
出窓とかあったらいいんだろうけど休眠してても日に当たるように窓際に置いて邪魔だし
電気カーペット敷いてやったり
水切り過ぎると凹むからちょっと縮んだ時に手灌水必要だったりで気分は奴隷なんだけど
いや冬に部屋の中に入れなきゃだし
出窓とかあったらいいんだろうけど休眠してても日に当たるように窓際に置いて邪魔だし
電気カーペット敷いてやったり
水切り過ぎると凹むからちょっと縮んだ時に手灌水必要だったりで気分は奴隷なんだけど
475花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 19:50:52.00ID:WX0288ye パキポのエキゾチックな雰囲気は好きなんだが
やっぱり年中外置き雨ざらしできるアカシアとかソテツでいいやってなったわ
やっぱり年中外置き雨ざらしできるアカシアとかソテツでいいやってなったわ
476花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 20:28:03.93ID:Vx6YyKuf477花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 20:31:04.33ID:E6pq/GSV 塊根すら面倒だと感じるならそもそも植物を育てるの向いてないよ
ネタか知らんが奴隷とまで感じるならやめれば(笑)
ネタか知らんが奴隷とまで感じるならやめれば(笑)
478花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 20:39:17.93ID:Lrw0vjKb だから亀甲竜で満足しとけとあれほど…
479花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 22:01:25.64ID:H2/4XzCY 三本線焼成赤玉を使おうと思ってるのですがphがどれくらいかご存知の方いらっしゃいますか?
調べてもよく分からずphが高いと使えないので購入を迷ってます。
調べてもよく分からずphが高いと使えないので購入を迷ってます。
480花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 22:12:37.96ID:tyVW7Ttg >>477
向いてないだろうな
ただ一年草の花とか野菜も種撒いて定植したら収穫とかまで放置するとかできるから
結構塊根というかマダのは植物の中では比較的面倒だなと
熱帯系は育てる前から無理だと確信していた笑
つか亀甲竜は真夏も真冬も雨雪ざらしに耐えられないしツル系って管理大変だから塊根の形ほどは人気ないイメージなんだが
向いてないだろうな
ただ一年草の花とか野菜も種撒いて定植したら収穫とかまで放置するとかできるから
結構塊根というかマダのは植物の中では比較的面倒だなと
熱帯系は育てる前から無理だと確信していた笑
つか亀甲竜は真夏も真冬も雨雪ざらしに耐えられないしツル系って管理大変だから塊根の形ほどは人気ないイメージなんだが
481花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 22:13:41.07ID:tyVW7Ttg >>479
6程度だったような
6程度だったような
482花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 22:35:40.06ID:Lrw0vjKb 亀甲竜はツルの徒長とか気にしなくていいし、夏場は室内に入れて月一で水やればいいから管理楽だぞ
冬は屋根あるとこに置いておけばいい
冬は屋根あるとこに置いておけばいい
484花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 23:13:13.22ID:E6pq/GSV485花咲か名無しさん
2021/04/26(月) 23:14:01.33ID:H2/4XzCY お二人共有難うございました!
焼成赤玉は何にでも使えるのではないのですか?
パキポディウムやその他多肉植物などの植え替えでこの土に変えようと思ってます。
phが高いとやめようと思ってたのですが6くらいなら購入しようと思います。
焼成赤玉は何にでも使えるのではないのですか?
パキポディウムやその他多肉植物などの植え替えでこの土に変えようと思ってます。
phが高いとやめようと思ってたのですが6くらいなら購入しようと思います。
486花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 06:37:25.72ID:kk5xzmW8 二本は弱酸性だが三本は弱アルカリだったと思うで
ただ商品というか元の土が原因かわからんけどバラつきがあるからPH計ったほうがいい
熱帯魚のろ過で使った事あるけど弱酸性だと思ったら弱酸性にならずに焦って水作り直した記憶がある
ただ商品というか元の土が原因かわからんけどバラつきがあるからPH計ったほうがいい
熱帯魚のろ過で使った事あるけど弱酸性だと思ったら弱酸性にならずに焦って水作り直した記憶がある
487花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 06:50:47.64ID:hA12p0na 焼成赤玉土は基本中の基本
使うべき
使うべき
488花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 07:21:47.49ID:XPoAAPm2 硬質と焼成は別物
塊根類は酸性土壌じゃない所が結構あると聞くし
焼成の方が相性良い気はする
塊根類は酸性土壌じゃない所が結構あると聞くし
焼成の方が相性良い気はする
489花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 07:57:56.41ID:hA12p0na 未だにアルカリの赤玉土に出会ったこと無し。
だいたい6.5未満
焼きも硬質もボロボロ崩れる粗悪品も
根っこが混ざってる粗悪品はph低かった気がする。
だいたい6.5未満
焼きも硬質もボロボロ崩れる粗悪品も
根っこが混ざってる粗悪品はph低かった気がする。
490花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 17:37:47.75ID:Pv92PlJi >>471
曇りの日は確かに多いけども、普通に南向きの窓際に並べて置いて24時間エアコンかけっぱなしでもう三年目だよ
実生株中心だけど特に難しいこともなくビスピノーサムは次々開花、デンシカウレが蕾が膨らんでもうすぐ開花しそう
秋〜初夏まで、室内に入れてる間は最低気温18℃でキープしてる
曇りの日は確かに多いけども、普通に南向きの窓際に並べて置いて24時間エアコンかけっぱなしでもう三年目だよ
実生株中心だけど特に難しいこともなくビスピノーサムは次々開花、デンシカウレが蕾が膨らんでもうすぐ開花しそう
秋〜初夏まで、室内に入れてる間は最低気温18℃でキープしてる
491花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 18:11:29.88ID:b9nCyNfr 植え替え後って、霧吹きとかでもダメなのかね
グラキリス
こないだ植え替えて3日めだけど、萎んできて心配
植え替え前も10日くらい水やってなかったから
グラキリス
こないだ植え替えて3日めだけど、萎んできて心配
植え替え前も10日くらい水やってなかったから
492花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 18:25:25.44ID:5abCvcTX 植え替えでそんな神経使うの?
うちなんてトントン叩いて土出して、新しいはちにぽいだけど
うちなんてトントン叩いて土出して、新しいはちにぽいだけど
495花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 21:11:06.55ID:5sULkI95 コーデックスは管理が楽とか言うけど実際はめんどくさい植物なのは同意
ツツジとかソテツ、オリーブとか園芸店でよく扱われてる植物たちと比べちゃうとね
だからこそ実生でもそこそこお値段が張る
ツツジとかソテツ、オリーブとか園芸店でよく扱われてる植物たちと比べちゃうとね
だからこそ実生でもそこそこお値段が張る
496花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 21:15:25.34ID:vu+BfCs2 水やり頻繁にしなくて良いから楽だけどね
497花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 21:24:09.35ID:M2I9xF+7 梅雨は軒下、冬は室内、凹んだら水やり
ラクで枯れもしないし楽しいわ
ラクで枯れもしないし楽しいわ
498花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 21:45:22.82ID:5sULkI95 年中雨ざらしの常緑樹が対照だと流石にコーデックスは手間が多いのは理解できるって話で
コーデックス育てるの楽しいよならわかるけど管理が楽だよと人に勧めるのは違うんだなと学んだ
コーデックス育てるの楽しいよならわかるけど管理が楽だよと人に勧めるのは違うんだなと学んだ
499花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 22:05:46.75ID:R+WKp52W オクでもパキポの冬管理にこりて春に手放す人をチラホラ見るな
500花咲か名無しさん
2021/04/27(火) 23:14:21.85ID:nvu6lt8+ コミフォラクラウセリアナを育ててるんだけど、
長い葉ばかりになっちまう。
短くて密度のある葉を増やすには
どうすればいいのでしょうか。
まだ外が寒いので一日日当たりの良い窓辺で、
LEDで補いつつ育ててる。
すぐ用土が乾き葉が萎れるので水はそこそこやってます。
風が足りないのか、水が多いのか。
長い葉ばかりになっちまう。
短くて密度のある葉を増やすには
どうすればいいのでしょうか。
まだ外が寒いので一日日当たりの良い窓辺で、
LEDで補いつつ育ててる。
すぐ用土が乾き葉が萎れるので水はそこそこやってます。
風が足りないのか、水が多いのか。
502花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 00:40:54.98ID:7jebb4dk504花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 09:21:21.01ID:zu8wVe4x グラキリスに脇芽カットしたいんだけど清潔なカッターで切ってから消毒すればよい?
505花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 10:20:24.48ID:2UdM+eY8 切ったらそのまま放置してる
506花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 12:10:30.00ID:H5MYCWPK 炙ったカッターで切ってトップジンペーストやな
507花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 19:31:37.29ID:d8lN+ty6 トップジンって長いことオレンジのまんまだから醜くなるんだよな
508花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 22:40:07.58ID:yovEnbaA 庭木やらには使う事あるけど観賞用の植物には使わない
509花咲か名無しさん
2021/04/28(水) 23:28:12.56ID:e5JcEFQt 脇芽カットしたときに消毒はしなくても大丈夫?
510花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 00:05:14.12ID:81NrVS4Z ピグマエア高すぎワロタンゴ
なんで?
なんで?
511花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 00:36:10.96ID:To39h3V+ 木工用ボンドだろ
512花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 00:39:43.88ID:Ili/WS0o だね成分はほぼ木工用ボンド 脇芽の処理なんてダコニールとか塗りたくってサキュレーターで強制乾燥かな
513花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 10:06:42.64ID:hf4YObzW ピスピノーサムの種をダコニール希釈液に12時間程漬けてたんですが、撒く時に薄皮みたいなのが剥けちゃいました。
初めてビスピノーサム撒くので不安です。
普通のことでしょうか?
初めてビスピノーサム撒くので不安です。
普通のことでしょうか?
514花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 10:14:48.96ID:hvDzYH2b よくある
そしてビスピは発芽率が良くない印象(個人の意見です)
そしてビスピは発芽率が良くない印象(個人の意見です)
515花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 11:04:27.71ID:hf4YObzW516花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 11:19:58.70ID:Ucn1O6tk 切り口や傷口は薄めた石灰硫黄合剤が良くね?
517花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 12:07:17.17ID:bb/3C13F 石灰硫黄合剤って100mlとか小さいのあるん?
俺は果樹とかに10Lのを仕方なしに買って半分近く余らせるから困ってる
小さいの探してるんだが見つからん
俺は果樹とかに10Lのを仕方なしに買って半分近く余らせるから困ってる
小さいの探してるんだが見つからん
518花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 12:09:48.89ID:81NrVS4Z ミラビレを秋に撒こうかと思うのですが、今から種子を冷蔵庫保管して半年も鮮度って持ちますか?
519花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 12:14:13.23ID:X6kVyQKv >>518
余裕
余裕
521花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 13:47:39.79ID:+QF0e908 種子は採れたときが蒔時
52212
2021/04/29(木) 19:22:59.79ID:GgoauHBH やっと咲いた!
https://i.imgur.com/6ACZuXw.jpg
https://i.imgur.com/6ACZuXw.jpg
523花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 19:38:31.97ID:X6kVyQKv524花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 19:53:00.75ID:xVpdEulS 花がデンシの交配種っぽいですね。
526花咲か名無しさん
2021/04/29(木) 20:01:41.38ID:fsJA55Vf うちも実生のグラが初開花したんだが花弁が6枚あるやついるんよね
これってあるある?
これってあるある?
52712
2021/04/29(木) 20:10:33.83ID:GgoauHBH デンシだけど交配種の可能性もあるのか
雪国の窓辺でよく頑張った!と朝からニヤニヤ眺めてるw
どんな姿でも我が子は可愛いw
雪国の窓辺でよく頑張った!と朝からニヤニヤ眺めてるw
どんな姿でも我が子は可愛いw
528花咲か名無しさん
2021/04/30(金) 08:36:14.78ID:OnQJ54Qp ウィンゾリーの赤花も見たいが高いんだよなあ
529花咲か名無しさん
2021/04/30(金) 14:43:08.60ID:bUjnolgL グラキリスとパキプスは温室無しでも普通に越冬させられてるけど
ウィンゾリーは越冬出来なさそうだから手を出せない
ここにいる人達は大体塊根ガチだろうからそんな事は無いんだろうけど
ウィンゾリーは越冬出来なさそうだから手を出せない
ここにいる人達は大体塊根ガチだろうからそんな事は無いんだろうけど
530花咲か名無しさん
2021/04/30(金) 17:54:10.00ID:9Gf3Df32 実生バロニーを温室無しで越冬してる
ピタリ適温と中華LEDライトで
ピタリ適温と中華LEDライトで
531花咲か名無しさん
2021/04/30(金) 18:13:37.16ID:49kDmRqU ウィンゾリーは冬は日光が入って来る南向きの窓で
帰宅から寝るまでと夜中の2時から6時くらいまで暖房予約してるだけで
大体10度以上キープできるから日中は何もしなくてもいけるよ
地域や部屋の断熱状態で無理な所もあるだろうけど
帰宅から寝るまでと夜中の2時から6時くらいまで暖房予約してるだけで
大体10度以上キープできるから日中は何もしなくてもいけるよ
地域や部屋の断熱状態で無理な所もあるだろうけど
532花咲か名無しさん
2021/04/30(金) 18:45:53.16ID:s7S6WksY ウインゾリーの99%がバロニーだからなあ
533花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 08:00:24.21ID:IF2ksKBE ウィンゾリーとバロニーなんて花が全然ちがうから分かりそうなもんだけどな
534花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 10:12:45.40ID:xO/e1tmB デロニクスプミラが芽吹かない(;ω;)
なんでだよー
なんでだよー
535花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 11:56:21.92ID:lxvQ82Pv 今朝プミラの新芽ひっかけて折っちまった
536花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 12:51:42.80ID:SEU1kvc9 ウィンゾリーっていくつかタイプあるよね?交雑もあるだろうけど産地で姿結構違いそう
詳しい人いる?
詳しい人いる?
537花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 13:38:42.07ID:svpjF7Jv 細粒と小粒、ブレンド使いの方がいいかな?
目が詰まりやすいとか弊害ありますか?
目が詰まりやすいとか弊害ありますか?
539花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 18:07:55.01ID:svpjF7Jv >>538
回答ありがとう。
幹幅11センチくらいのグラキリスだけど買った状態で細粒を使っているが、
小粒にアップするべきか悩んでる。
ブレンドすると水抜けアップして良いものかと・・・
回答ありがとう。
幹幅11センチくらいのグラキリスだけど買った状態で細粒を使っているが、
小粒にアップするべきか悩んでる。
ブレンドすると水抜けアップして良いものかと・・・
540花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 19:58:50.56ID:X2K/w5cm541花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 20:19:09.48ID:QwcVgz7z 関東雨やばいし気温も下がってきた
良いストレスになるのか、しまった方がいいか微妙
良いストレスになるのか、しまった方がいいか微妙
543花咲か名無しさん
2021/05/01(土) 21:12:23.87ID:BV1xm0DL ベラボンがプレミアムしか売ってなくてプレミアムを買ったんだけどネットでSサイズかサキュレント?にした方がよかったかな
544花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 12:05:31.36ID:eumCK+t/ ボスウェリアネグレクタ水耕で発根管理してるけど全く発根しない
どれくらいで出るの?
どれくらいで出るの?
545花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 15:07:09.96ID:SL+vieci とりあえず、何でもかんでも水耕にしない
546花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 15:11:57.42ID:h3gTA68j 水耕にしているやつ頭悪いよな
547花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 16:12:47.65ID:aLU81Th1 水耕にするメリットてなんだろう
土工に切り替えて株弱るのに
最初から土工の水多めにすればいいのに
土工に切り替えて株弱るのに
最初から土工の水多めにすればいいのに
548花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 17:35:19.05ID:dqJG07EE 水耕(笑)
549花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 17:40:33.46ID:ZHNKjfjU とりあえず根っこ出しときゃ勝ちみたいな考えなんかな
と言いながら、こないだ買った発根済輸入株
今日植え替えたら1ー2cmくらいのチョロ毛ばかりで超不安
と言いながら、こないだ買った発根済輸入株
今日植え替えたら1ー2cmくらいのチョロ毛ばかりで超不安
550花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 17:55:04.06ID:1tfShnz+ 水耕なら腐り入ってるかもなw
まぁ鮮度か温度足りないんじゃね
まぁ鮮度か温度足りないんじゃね
551花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 18:01:04.30ID:xyTsFB9B >>550
いやいや、自分は水耕してないよ
プラスリット鉢→黒プラ鉢への植え替え
こないだ実生を植え替えて、根っこが完全に鉢の形になってたから
現地球もおんなじ感じなのかと思ってたら全然違って焦ったわ
いやいや、自分は水耕してないよ
プラスリット鉢→黒プラ鉢への植え替え
こないだ実生を植え替えて、根っこが完全に鉢の形になってたから
現地球もおんなじ感じなのかと思ってたら全然違って焦ったわ
552花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 18:17:02.53ID:h3gTA68j なんで植え替えちゃったん?
よりにもよってスリット鉢から
よりにもよってスリット鉢から
553花咲か名無しさん
2021/05/02(日) 18:23:52.47ID:qv7eVIio 発根済みの輸入株はあまりオススメは出来ないな どんな管理されてたかも分からないし買った段階で手遅れって事もある
それに比べて未発根は根元の硬さとかである程度判断できる
それに比べて未発根は根元の硬さとかである程度判断できる
555花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 00:25:38.17ID:FaTLcYBg ネグレクタ失敗するなら発根管理辞めた方が良いレベル。そのくらい簡単
556花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 01:04:33.22ID:pFGY0DOZ 硬さとかでわかるなら苦労しない??
いやそもそも重要な判断材料の1つだろ、それすらも分からずグダグダ言ってるのか…
いやそもそも重要な判断材料の1つだろ、それすらも分からずグダグダ言ってるのか…
557花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 04:36:49.69ID:7I5NCJMn 硬ささえ見ればわかる
間違いない
間違いない
558花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 07:56:26.57ID:QHA09OPT 会話してみりゃ一発だよ
559花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 10:11:55.38ID:Z4vyXqoR560花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 11:02:48.29ID:hAExPvgW 今の季節なら新葉の展開の大きさで大体の発根程度わかるだろ
根が出てないやつは新芽がでても大きく展開せずに黄色になってゆく
根が出てないやつは新芽がでても大きく展開せずに黄色になってゆく
561花咲か名無しさん
2021/05/03(月) 20:47:52.25ID:0ufSiqye グラキリスとかアガベの用土に
ココチップとかベラボン混ぜてる人いる?
いろんな店で販売してるショップのグラとかの用土に
以外と入ってるの見かける
ココチップとかベラボン混ぜてる人いる?
いろんな店で販売してるショップのグラとかの用土に
以外と入ってるの見かける
563花咲か名無しさん
2021/05/04(火) 00:10:29.15ID:lmthYmuA564花咲か名無しさん
2021/05/04(火) 18:24:53.82ID:TQAa5Dgn ONFってメーカーのflat nanoという育成ライト使ってる人居ますか?
結構値段するけど気休め程度の物なのかな?
結構値段するけど気休め程度の物なのかな?
565花咲か名無しさん
2021/05/04(火) 20:13:05.91ID:mGVlW9Zg ほぼ観賞用ライトじゃないの?
566花咲か名無しさん
2021/05/04(火) 22:11:26.24ID:h9muMMGy ブルセラミクロフィラ、この時期に
葉がだんだん黄色くなってきた。何が起きたのか
光もしっかり当ててるし、水やりも根腐れしないよう
間隔あけてるんだが
どなたかアドバイスください
葉がだんだん黄色くなってきた。何が起きたのか
光もしっかり当ててるし、水やりも根腐れしないよう
間隔あけてるんだが
どなたかアドバイスください
567花咲か名無しさん
2021/05/04(火) 22:17:15.36ID:lmthYmuA 画像もあげずにアドバイス求めるとかw
医者だって無理だぞ
医者だって無理だぞ
568花咲か名無しさん
2021/05/04(火) 23:12:15.99ID:X5ilcBv/ 夏型の種蒔きの季節ですが、種子を浸ける時のダコニールやベンレートの殺菌剤がむしろ発芽率を下げているって事ありますかね?
569花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 06:48:01.80ID:A26Al+vu570花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 06:53:11.23ID:A26Al+vu571花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 07:26:13.09ID:qUVfMUAg ギガスって育てやすい?
572花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 07:53:38.89ID:CF1pIPlD >>566
ブルセラは環境の変化で落葉しやすいけどおくないから外管理に変えたとかじゃなくて?
ブルセラは環境の変化で落葉しやすいけどおくないから外管理に変えたとかじゃなくて?
573花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 21:58:57.56ID:TMGk2p8+ 今からの季節湿度が気になるのですが、皆さんどうされてますか?(当方購入1年未満の初心者です)
除湿機を置こうか悩んでるのですがどうでしょうか。
除湿機を置こうか悩んでるのですがどうでしょうか。
574花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 22:10:16.78ID:FljbNRD1575花咲か名無しさん
2021/05/05(水) 22:13:03.10ID:FljbNRD1576花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 00:21:44.99ID:NJn4jQ9m >>574
パキポディウムやサルコカウロンムルチやらです。
素人なのに雑誌で見てカッコイイと思ったものを探して色々買ったはいいものの今から来る梅雨の湿度で死ぬんじゃないかと不安です。
今は南側部屋の窓で棚に並べて上からアマテラスledを2つ8時間照らしてる状態です。
晴れの日は外に出して夕方部屋に入れるスタイル。
皆さんは家でずっと扇風機を当ててる感じなのでしょうか?
パキポディウムやサルコカウロンムルチやらです。
素人なのに雑誌で見てカッコイイと思ったものを探して色々買ったはいいものの今から来る梅雨の湿度で死ぬんじゃないかと不安です。
今は南側部屋の窓で棚に並べて上からアマテラスledを2つ8時間照らしてる状態です。
晴れの日は外に出して夕方部屋に入れるスタイル。
皆さんは家でずっと扇風機を当ててる感じなのでしょうか?
577花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 00:22:47.72ID:2+fl0Y59 グラキリスは梅雨雨晒しでも育つ
サルコは軒下で雨に当てない
サルコは軒下で雨に当てない
578花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 00:58:26.20ID:9Zb3xX9H580花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 08:47:23.86ID:Aq+BSRPY582花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 10:34:20.10ID:/Sy3Z/Ow アデニアグロボーサなんだけど剪定ってした方がいいのかな?新芽が出てこない
583花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 13:14:21.65ID:erPD92mQ Exactly
584花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 13:29:13.48ID:bn1CfKsj 植え替えしたグラキリス、すぐに水やりは良くないみたいだから
メネデール希釈した霧吹きをシュッシュしてるんだけど、
なんか最近目に見えて棘が逞しくなってる気がする
メネデールって幹強化みたいな働きあったっけ?
メネデール希釈した霧吹きをシュッシュしてるんだけど、
なんか最近目に見えて棘が逞しくなってる気がする
メネデールって幹強化みたいな働きあったっけ?
585花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 14:43:36.39ID:0oKYbNyi 普通に植え替えした直後に水たっぷりやるけど
元気だよ 問題なし
元気だよ 問題なし
586花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 14:44:35.17ID:GknHhrhQ メネデールは活力剤+根から吸収されるニ化鉄からできてる
本体に霧吹きなら普通の活力剤と同じ効果
本体に霧吹きなら普通の活力剤と同じ効果
587花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 14:54:48.93ID:SDRH4OSN588花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 15:02:53.78ID:rnrUz9K3 かわいい
590花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 19:26:43.39ID:d1CNKd4J 南瓜の花に似ているね
南瓜育てた方が食えるからいいような
南瓜育てた方が食えるからいいような
591花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 20:15:35.65ID:9hNwiLz5 おススメのコーデックス本ってあります?
歴2年ほどなので中級者でも満足出来るものが良いです。
歴2年ほどなので中級者でも満足出来るものが良いです。
594花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 21:49:14.11ID:smOkWEWW おまんらの好きな塊根あげてくれよ
595花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 22:02:27.53ID:9hNwiLz5596花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 22:22:41.51ID:QGuOB74z イポメア・バタタスかな
珍しい赤い塊根かつ有用なところが良い
珍しい赤い塊根かつ有用なところが良い
597花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 22:24:23.67ID:6QQ7pv5U つまんねー
599花咲か名無しさん
2021/05/06(木) 22:53:28.87ID:PWeFedtC 個人的にはフィランサス・ミラビリス辺りは結構オススメかな
比較的価格が安めだし新芽〜紅葉落葉までかなり楽しめる
夜になると葉を閉じるのもなかなか可愛い
比較的価格が安めだし新芽〜紅葉落葉までかなり楽しめる
夜になると葉を閉じるのもなかなか可愛い
600花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 00:32:59.13ID:+b0oOP0c みなさん用土にオルトラン殺虫剤とか混ぜ込んだりしてますか?
これから虫との闘いですね
これから虫との闘いですね
601花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 00:36:39.90ID:X1hbP6WN 土の表面にph調整済みの炭粒敷き詰めとけば虫来ないよ
602花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 01:00:59.66ID:K5Wp40dl604花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 08:17:21.15ID:IH8aX6zK 親指サイズのウィンゾリーを太らせたいのですが
潅水は2週間に一度くらい?
潅水は2週間に一度くらい?
605花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 09:39:11.09ID:r2XqE1Lm 今の時期もっと早く乾くでしょ
606花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 17:27:00.28ID:+b0oOP0c 夏場に遮光しようと思うのですがUVカット70%程度のシェードでもちゃんと育ちますかね?
園芸用のネットだとクソダサいですよね・・・
園芸用のネットだとクソダサいですよね・・・
607花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 18:14:23.76ID:qkzAkoD9 何を育てているか
鉢を置いている環境
くらいはちゃんと書かないと、アドバイスしようがなくてクソダサいゾ★
鉢を置いている環境
くらいはちゃんと書かないと、アドバイスしようがなくてクソダサいゾ★
608花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 18:29:50.72ID:FqEwcn3j ダイソーのすだれでも使えば?
609花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 18:59:21.85ID:Ewe0uaZy うっせぇよすだれハゲ
お前には100円の価値もねぇよ
お前には100円の価値もねぇよ
610花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 19:04:04.35ID:+b0oOP0c >>607
失敬
夏型はパキポディウムグラキリス
オペルクリカリアパキプス
ブルセラファガロイデス
ユーフォルビアオベサ
エレファントリザエレファンティナ
センナメリディオナリス
ボスウェリアソコトラナ
です
ベランダの棚に置いてます
真夏の直射はかなりキツイ感じです
失敬
夏型はパキポディウムグラキリス
オペルクリカリアパキプス
ブルセラファガロイデス
ユーフォルビアオベサ
エレファントリザエレファンティナ
センナメリディオナリス
ボスウェリアソコトラナ
です
ベランダの棚に置いてます
真夏の直射はかなりキツイ感じです
611花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 19:26:12.35ID:FqEwcn3j セリアのすだれでも使えば?
612花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 19:31:08.73ID:LwkFzVqM セリアの店員って他の100均と比べて目が死んでるよね
613花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 19:48:44.40ID:uyPyJwj1 うわぁ先週の金曜日に水やりしたグラキリスがブヨブヨだ
コレは・・・根腐れしちゃった・・・?
コレは・・・根腐れしちゃった・・・?
615花咲か名無しさん
2021/05/07(金) 22:08:06.58ID:rUtdZtVe パキポディウムに関しては遮光50%でも遮光し過ぎ。
20%くらいの遮光で十分よ、でもなかなかその遮光率のシートがないんだな〜
20%くらいの遮光で十分よ、でもなかなかその遮光率のシートがないんだな〜
616花咲か名無しさん
2021/05/08(土) 07:22:49.93ID:QqOikCCZ 不織布とか寒冷紗で良いんじゃね
617花咲か名無しさん
2021/05/08(土) 09:01:44.11ID:ClbvtLaX >>613
一週間経ってるのか… ならその時の水やりでっていう可能性もあるな。だから水やり後は蒸らさない様にとあれほど言ったのに
一週間経ってるのか… ならその時の水やりでっていう可能性もあるな。だから水やり後は蒸らさない様にとあれほど言ったのに
618花咲か名無しさん
2021/05/08(土) 09:05:50.81ID:1qHZiIvG 根腐れというより元々腐っていたんだろうな
619花咲か名無しさん
2021/05/08(土) 09:07:25.66ID:ClbvtLaX >>610
70%の遮光はし過ぎだな 寒冷紗は10-20%だからいいかも シェードかけると風通しも悪くなるから注意な
70%の遮光はし過ぎだな 寒冷紗は10-20%だからいいかも シェードかけると風通しも悪くなるから注意な
621花咲か名無しさん
2021/05/08(土) 19:58:05.90ID:WhCHB/dz >>620
ホムセンで切り売りで売ってるよ
ホムセンで切り売りで売ってるよ
622花咲か名無しさん
2021/05/08(土) 20:22:34.72ID:kLf3vNGY せっかちくんて何してる人なんだろ
豪邸だしすごい木いっぱい持ってるし
さすがにアレは憧れる
器のセンスはまぁアレだ
豪邸だしすごい木いっぱい持ってるし
さすがにアレは憧れる
器のセンスはまぁアレだ
623花咲か名無しさん
2021/05/09(日) 23:22:19.48ID:xCwHMKql 現地球にマグァンプ使っている人いる?
適正用量に悩んでいる
適正用量に悩んでいる
624花咲か名無しさん
2021/05/09(日) 23:36:43.53ID:Pqdv9i1x625花咲か名無しさん
2021/05/11(火) 17:07:33.96ID:yflZ/lm+ 関東住みでやっと屋外に出したのに来週以降天気悪そう
626花咲か名無しさん
2021/05/11(火) 17:34:03.61ID:ScjK5KXl この時期って葉っぱ出る前に根塊が膨らむよね
627花咲か名無しさん
2021/05/11(火) 17:35:48.86ID:UqQ1+1Ih 関東だけどまだこの時期は昼出して夜取り込んでる
雨なら出さないようにしてる
雨なら出さないようにしてる
628花咲か名無しさん
2021/05/11(火) 17:55:08.25ID:oGCDHWHZ ビスピが初めて咲いた
https://i.imgur.com/hRMlCmB.jpg
https://i.imgur.com/hRMlCmB.jpg
629花咲か名無しさん
2021/05/11(火) 18:38:14.91ID:vsHRztto グラキリスまだ咲かないわ
今年は遅いな
今年は遅いな
631花咲か名無しさん
2021/05/11(火) 23:50:15.72ID:9p9Rsb6b 最近ラファヌスサティバス育ててる
632花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 00:28:53.34ID:Krf0wQcU634花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 10:57:52.03ID:6wo6KbDU 寒い時期は温室で気温差の無い管理してるから、いきなり無加温で外管理にすると植物にダメージになりそう。
みなさんは季節の変わり目はどういう管理にしてますか?
みなさんは季節の変わり目はどういう管理にしてますか?
635花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 11:18:06.86ID:NJE5FUc/ 春夏は屋外、落葉が始まったら室内に取り込んでLEDかなぁ
で、最低気温10度以上になったらまた外
室内でも無加温だから、寒い中管理してるよ
で、最低気温10度以上になったらまた外
室内でも無加温だから、寒い中管理してるよ
636花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 12:17:10.12ID:yhz5X55Q 夏型の塊根、灌木って梅雨時は種まきに良くないですか?
637花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 12:41:33.57ID:vD7f5pa3 いやこのくらいの時期に撒かなきゃ冬越し出来んぞw
梅雨をきにしてるみたいだけど雨晒しにするん?
梅雨をきにしてるみたいだけど雨晒しにするん?
638花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 21:58:37.39ID:+PaEJbRG 冬は温室やないのか春と夏だと発芽率が全く違うから梅雨明けに夏型は蒔くけど
639花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 22:43:43.09ID:IFMtCIZu 加温できるならいつでも播くよ
640花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 23:20:44.66ID:CxPhjJ/8 種まきでパキポディム、アデニウム、ドルステニア、オペルクリカリアあたりは夏くらいの温度状況が望ましいかと思いますが、今が望ましい夏型ってありますか?
ボスウェリア、コミフォラ、キフォステンマ、イポメア、ユーフォルビアあたりも同じなのでしょうか?
属だけではなく個々の産地によって違いはあるかと思いますが
ボスウェリア、コミフォラ、キフォステンマ、イポメア、ユーフォルビアあたりも同じなのでしょうか?
属だけではなく個々の産地によって違いはあるかと思いますが
641花咲か名無しさん
2021/05/12(水) 23:46:00.63ID:45JxzbkH イポメア、ユーフォルビアは特に属が広すぎるだろ…
642花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 07:28:49.79ID:A4PsZSb7643花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 07:47:12.77ID:CE0DZLIv シートタイプのヒーターでも買えばいいのにw 1年目はGW明けのこの時期に播いて梅雨の時期は室内か軒下 遅くなればなるほど冬、後悔することになる
644花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 10:37:43.83ID:vZq4fHhQ 東京今週ずっと雨予報じゃん。なんだよこれ。
せっかく外出したのにぃぃぃぃ!!!!
このまま梅雨凸とかやめてくれよなぁ!!!!!!
せっかく外出したのにぃぃぃぃ!!!!
このまま梅雨凸とかやめてくれよなぁ!!!!!!
645花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 12:22:06.66ID:yjVsE/O/ 軒下に置いておけば出しっぱなしでも大丈夫
646花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 16:38:02.03ID:2ODu+ruJ ワシはPS4の上に実生の鉢置いてるそw
649花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 21:54:15.69ID:nbOyD/OH 明日の東京の最高気温28度ってどいゆうことよ!
650花咲か名無しさん
2021/05/13(木) 23:54:13.62ID:z7Eb71ha パキポとパキプスなのですが、遮光50%って丁度良いですか?カットしすぎですか?
651花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 02:52:57.43ID:wk9y+tgq ヤフオクの大きいコミフォラ エイル
枯れてませんか?
枯れてませんか?
652花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 04:44:08.01ID:aRaNDytX バナナはおやつに入りませんか?
654花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 06:14:17.13ID:+iift2tS 田舎の暴走族が刺繍してそうな漢字4文字w
656花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 12:05:27.60ID:90DSCoCR 自生地では日本より陽弱いんですか?
657花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 13:08:59.57ID:GCp+9E56 うちでは基本野ざらしですね
風があたる場所だと大丈夫だけど、何かの影とかで風があまり当たらないけど日当たりは強いみたいな場所に置いておくと焼ける気がします
風があたる場所だと大丈夫だけど、何かの影とかで風があまり当たらないけど日当たりは強いみたいな場所に置いておくと焼ける気がします
658花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 13:11:28.80ID:FbsVo3w0660花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 14:02:58.43ID:gTy9ssee サボオクww
あーあの?
あーあの?
662花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:38.76ID:jbF5p9DO パキプスは葉焼けする
663花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 22:11:22.72ID:+xQ3pwm/ 昨年は長梅雨から急に暑くなったから焼けた。パキプスもパキポディウムも基本直射日光で良いと思うけど、急な環境変化で焼けて腐り入る場合もある。室内ライトから直射も気をつけた方がいい
664花咲か名無しさん
2021/05/14(金) 23:02:49.09ID:Rrx0e2vR どんな植物でも環境変化はダメージになるよ、基本植物は一度根を生やしたらその場から動かないのが自然だからね。
慣らしに二週間から三週間はかかる
慣らしに二週間から三週間はかかる
665花咲か名無しさん
2021/05/15(土) 09:43:37.36ID:wyewkB7s666花咲か名無しさん
2021/05/15(土) 21:51:48.28ID:78Qo84vv667花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 00:07:45.89ID:9lR1b6FL どう見てもバロニーの花をウィンゾリーとしてインスタにあげてる方々は恥ずかしくないのかね
668花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 00:22:46.12ID:BX5nSKo0669花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 06:38:08.37ID:jzzel4cG メキシコ亀甲竜
今植え替えしてもokですか?
今植え替えしてもokですか?
670花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 07:06:20.91ID:OTWTMGm9 梅雨時にやるのはギャンブル
671花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 09:55:26.76ID:KFEaG5VH オトンナ ユーフォルビオイデス今年から育ててるけど、サボテン用の用土だと乾きすぎ?
みなさん赤玉や有機物を少し混ぜてますか?
週に一度の水やりです。
みなさん赤玉や有機物を少し混ぜてますか?
週に一度の水やりです。
672花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 11:17:06.61ID:KetYKZwE 自分で乾きすぎだと思ってるなら、重めの用土にすればいいでしょうよw
673花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 11:23:13.44ID:7/eZ0R5K 鉢の形状置き場所やどう育てたいかでも用土は変わってくるし上の人も言ってる通り乾きすぎだと思うなら配合変えればいい
個人的にはオトンナは赤玉7サボテン用土3くらいでいいと思う(硬質や焼成のをオススメする)
個人的にはオトンナは赤玉7サボテン用土3くらいでいいと思う(硬質や焼成のをオススメする)
674花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 11:59:26.26ID:zAWQi8P3 ドルステニアフォエチダの根が完全に腐って無くなって下がくぼんでる状態で放置してたら芽が出始めてるんですけど助ける方法ありますか??
676花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 16:42:13.96ID:VeJHUreN 週に一回下から出るぐらい水やって
そんで次やるまでにカラカラになったとしても
その程度で調子崩すようなやわな植物とは思えないんだが
まぁ環境によるか
そんで次やるまでにカラカラになったとしても
その程度で調子崩すようなやわな植物とは思えないんだが
まぁ環境によるか
677花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 17:36:49.28ID:AqHZIRjd 今年3月くらいにお迎えした発根済現地球のグラキリスが、まだ葉っぱがでてきません‥
出来るだけ直射日光にあてて、週1くらいのペースで水やりしてますが、こうした方がいいなどアドバイスあればお願いします。
出来るだけ直射日光にあてて、週1くらいのペースで水やりしてますが、こうした方がいいなどアドバイスあればお願いします。
678花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 18:58:55.63ID:hPlpTpy5 週一って水やり頻度多くない?
679花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 19:45:37.02ID:0/mTbdTG 水やりする時間を長くしてみたらどうかな
回数じゃなくて一回当たりを1,2分じっくりかける
回数じゃなくて一回当たりを1,2分じっくりかける
680花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 20:08:30.70ID:7/eZ0R5K >>677
週一はやりすぎ、乾湿のメリハリを付ける。やるならたっぷりと、根腐れはしやすいからその後キチンと乾かす
週一はやりすぎ、乾湿のメリハリを付ける。やるならたっぷりと、根腐れはしやすいからその後キチンと乾かす
681花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 20:33:20.55ID:2pwnIzPQ 各位
アドバイスいただきありがとうございます。
水やりにもう少しメリハリつけて様子見てみます。
アドバイスいただきありがとうございます。
水やりにもう少しメリハリつけて様子見てみます。
682花咲か名無しさん
2021/05/16(日) 21:30:15.17ID:Gizfwvoj683花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 01:15:49.24ID:W2pul+hQ 水やりが週一で多いってどんな場所と土で植えているんだ?
田んぼの土にでも植えているの?
田んぼの土にでも植えているの?
684花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 01:17:44.70ID:W2pul+hQ てか3月に買った発根済みが葉っぱなしっておかしくね?
グラキリスなんて根がなくて死にかけていても葉が出てくるのにそれがないなんて死んでいるんじゃ
グラキリスなんて根がなくて死にかけていても葉が出てくるのにそれがないなんて死んでいるんじゃ
685花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 01:29:24.90ID:zViHGTeK だからあれほど発根済みは買うなと…
686花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 06:17:43.00ID:xwR7kdDx 本当に発根済なのかな
687花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 07:28:35.63ID:CJQxMhU1689花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 08:40:04.37ID:CJQxMhU1690花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 10:23:38.14ID:nVgZrNAX 鉢底から新しい根っこ出てるなら放っといても大丈夫だろ。
691花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 10:35:58.06ID:fNsnV2Ro グラキリスの追肥はハイポネックスがよい?
693花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 14:35:46.76ID:+2WESvBO 塊根系はカリやな
694花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 15:09:41.37ID:G6J6jxig 梅雨が早すぎて日照不足やな
695花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 17:02:55.69ID:RPd1vh7T >>689
それは本当にグラキリスの根っこ???見せられないなら判断できない罠
それは本当にグラキリスの根っこ???見せられないなら判断できない罠
696花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 17:06:11.19ID:6GRwKyEr 抜いて見たらいいのに
697花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 17:51:12.23ID:5nejd8GX 去年は梅雨明けが遅くて日照不足
今年は梅雨入り早すぎて日照不足
なお、統計的に梅雨入りが早くても梅雨明けが早くなる事は無い模様
今年は梅雨入り早すぎて日照不足
なお、統計的に梅雨入りが早くても梅雨明けが早くなる事は無い模様
698花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 18:29:16.38ID:f9Z/ggIC いっそ室内いれて梅雨明けまでLEDするか・・・
699花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 18:48:47.67ID:GP8Yo9Km LEDて何使ってます?
700花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 19:59:42.88ID:67XOcHJm AMATERAS20W2灯とLEDPlantLight18W
もうすぐアデニウム追加しようと思ってるから、jua LEDっていう紫外線アリのを追加するつもり
もうすぐアデニウム追加しようと思ってるから、jua LEDっていう紫外線アリのを追加するつもり
701花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 20:22:28.16ID:1LjSTC1W このスレにわざわざ報告は要らん
勝手に追加していいよ
勝手に追加していいよ
703花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 21:27:23.67ID:1LjSTC1W705花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 22:07:56.38ID:zViHGTeK 梅雨入りしてみんなイライラしてるねww
706花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 23:12:13.23ID:6qlClbGH 業者乙
紫外線とか怖すぎる
紫外線とか怖すぎる
707花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 23:16:48.09ID:cLBfoU1u アラサーのOLかよ
708花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 23:20:04.51ID:QmuG4sR6 リアルタイム朝倉南なんだよ
そろそろ更年期だろ・・・
そろそろ更年期だろ・・・
709花咲か名無しさん
2021/05/17(月) 23:48:48.57ID:5Zbe4BZ9 Juaとか怪しげなライトによく何万も出せるなアホか
情弱か宣伝としか思えない
情弱か宣伝としか思えない
710花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 02:22:07.82ID:6ncTEveT >>689
株に問題無ければ季節感狂ってるだけだよ。今年は無理でも冬に相応の寒さに当てれば来年は出ると思うぞ。
株に問題無ければ季節感狂ってるだけだよ。今年は無理でも冬に相応の寒さに当てれば来年は出ると思うぞ。
711花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 06:23:42.33ID:+bkwLlkc 梅雨の日照不足は軒下管理で水切ればいい
712花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 07:25:41.17ID:l7EUOcMN アマテラスww
713花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 08:12:19.25ID:qum0kzVO714花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 09:12:06.77ID:Z4wKtQ7j いい感じに室内通風を調整してくてるスサノオウとかね
715花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 11:00:30.42ID:Q6t4tXF/ 実物見て買いたいけど園芸用led売ってるリアル店舗ぜんぜん無いよな
716花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 11:48:51.05ID:bZbUqAiA LEDライトも自作するよね
お好みの設定に調節できるし
お好みの設定に調節できるし
717花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 12:49:53.40ID:XErnaNfu LEDありきで考えてる奴ってどんな家に住んでるんだ?
窓無しの牢屋暮らしかよw
窓無しの牢屋暮らしかよw
718花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 15:07:28.59ID:P+B5pC2A 窓があろうが梅雨は光はいらんやん?徒長すんぞこの長梅雨
719花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 15:36:21.35ID:p3Yly3Rb この時期は水切ろう
720花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 16:23:23.00ID:cH4kyfLN LED使わなきゃみたいな環境なら、耐陰性がある植物やればいいのに。
721花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 16:56:49.93ID:hf9MbexT722花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 17:05:51.56ID:qum0kzVO うちは柱サボテンブランチのデカイのをリビングでアマテラス多灯で育ててるぞ
重量も50キロ以上有るから日当たりの良い所に移動とかも出来ないし
重量も50キロ以上有るから日当たりの良い所に移動とかも出来ないし
724花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 17:35:06.79ID:k1yEje3N うちの部屋は基本日当たりないから、頼み込んで共有部分のテラスに置かせてもらってるわ
長雨とか冬は部屋に取り込んでLEDとサーキュレーターでほぼ無加温
こんなんでもなんとかやってけるし、日が当たらないからって諦める必要ないと思うけどな
長雨とか冬は部屋に取り込んでLEDとサーキュレーターでほぼ無加温
こんなんでもなんとかやってけるし、日が当たらないからって諦める必要ないと思うけどな
725花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 17:39:40.47ID:isnTeSMK 塊根植物を育てたいのですが何がいいですか??
できればいい感じのやつがいいですが大丈夫ですか?
できればいい感じのやつがいいですが大丈夫ですか?
726花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 17:44:38.13ID:bZbUqAiA ガジュマル
727花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 18:01:07.89ID:HsWAU7cQ ガジュマルいいよね、丈夫で株によって個性があって
アデニウムもいいよ
アデニウムもいいよ
728花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 18:10:32.64ID:2caNDjzG ガジュマル確かに丈夫でイイね
アデニウムって結構丈夫?
アデニウムって結構丈夫?
729花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 18:25:03.28ID:ao+ii4LV アマテラスLEDでグラキリス、別に悪くはないし好きにしろ
でもコスパがクソ過ぎて最高に頭悪そうに見られるのは仕方ないね
でもコスパがクソ過ぎて最高に頭悪そうに見られるのは仕方ないね
730花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 18:56:00.70ID:p3Yly3Rb 基本4月から雨晒しでこの時期は取り込む日もあるけどIKEAのライトで事足りてるわ
アマテラスも1灯持ってるけど色味はIKEAのが好き
アマテラスも1灯持ってるけど色味はIKEAのが好き
731花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 19:16:22.96ID:ECgmH8z0 アデニウムは徒長しやすくない?
732花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 19:35:15.20ID:HsWAU7cQ アデニウムは冬越しと水のやりすぎさえ気をつければ大丈夫
まあこれはなんでもそうなんだけど
徒長しやすいかな?そうは感じないけど
まあこれはなんでもそうなんだけど
徒長しやすいかな?そうは感じないけど
733花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 19:43:11.13ID:Ue5qet2g734花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 20:07:15.62ID:xM260UlT 昨日行った園芸屋でカリブソテツって名札の芋塊根売ってたんだけどカリブソテツで検索しても全く情報出てこなかった
正しい名前わかりませんかね
https://i.imgur.com/iJn9388.jpg
正しい名前わかりませんかね
https://i.imgur.com/iJn9388.jpg
735花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 20:11:30.61ID:QLzDLJiF 矢鱈単発で煽る人いるよね
737花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 20:47:30.76ID:rT30bOMq お金あるならオススメ
Kessil A360X Tuna SUN
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323234313239#detail
LSS Laboratory | Kessil
https://e-lss.jp/kessil/a360x_b.html
>>713
Kessil A360X Tuna SUN
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323234313239#detail
LSS Laboratory | Kessil
https://e-lss.jp/kessil/a360x_b.html
>>713
740花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 22:21:58.81ID:ao+ii4LV LEDビジネスもボロ過ぎやね
741花咲か名無しさん
2021/05/18(火) 23:49:39.93ID:tZExkdbf 結局LEDなんてどんなに頑張っても太陽に勝てないんだから、スペック追い求めて高い金使うんだったら、引っ越すなりハウス建てるなりした方がいいね。太陽の下で進化したのが植物なんだから。
742花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 00:40:17.53ID:nBFZH/Zo743花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 01:13:58.27ID:Kkugvb0z ヤフオクのベアルートは怖いね
744花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 01:25:42.05ID:h1dDv2FQ 俺も塊根は室内栽培の利点があまりないと思うけど
LEDとか使って室内で育てるのはアクアリウム的な良さがあるんだろうな
ただ室内光なら現状LEDよりナトリウムランプの方が良いみたいな結論出てなかったっけ?
LEDとか使って室内で育てるのはアクアリウム的な良さがあるんだろうな
ただ室内光なら現状LEDよりナトリウムランプの方が良いみたいな結論出てなかったっけ?
745花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 02:00:34.45ID:EFls75a2 >>744
単純に虫が来ない、汚れない、予期せぬ強風や大雨で弱らせない為に屋内で管理してる
そもそもあんまり葉の色を愛でる植物でもないしコトブキの安いLEDを両面テープでラックの棚板の底に貼り付けてる
配線やライトでごちゃごちゃしないし自由に鉢の位置変えられるしこれで十分
単純に虫が来ない、汚れない、予期せぬ強風や大雨で弱らせない為に屋内で管理してる
そもそもあんまり葉の色を愛でる植物でもないしコトブキの安いLEDを両面テープでラックの棚板の底に貼り付けてる
配線やライトでごちゃごちゃしないし自由に鉢の位置変えられるしこれで十分
746花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 02:53:30.25ID:KhhLGmi8 みんな好きに育てればいいじゃない
747花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 06:37:23.98ID:fNdryt8D 室内でも普通にハダニやらネジラミは湧く
そういう虫は外だけに住んでるわけじゃない
室内で避けれる害虫はコガネムシやらのでっかい奴だけ
そういう虫は外だけに住んでるわけじゃない
室内で避けれる害虫はコガネムシやらのでっかい奴だけ
748花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 08:49:47.14ID:ZRBUQc3r749花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 08:52:58.46ID:PVBHxzeu >>734
その店に聞いてみては??
その店に聞いてみては??
750花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 08:54:18.90ID:1+gX68pX 3.5の鉢にマグァンプKの中粒は何粒くらいいれるのが適正?
752花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 09:49:09.62ID:6/3C/6W5753花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 09:50:47.39ID:2hbw5n5C マグァンプKは化成肥料なんですが
754花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 10:10:09.92ID:6/3C/6W5 すま、暖効性の化成はおけ。
普通の化成だけはNG。
普通の化成だけはNG。
755花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 10:14:35.34ID:2hbw5n5C ×暖効性
○緩効性(かんこうせい)
○緩効性(かんこうせい)
756花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 10:42:21.94ID:rnRoGNQi >>743
腐ってるの隠すように植えたり、発根してなくてグラつくから粘土みたいな用土に植えたりされるよりは新鮮なベアルートの方がマシだと思う。
腐ってるの隠すように植えたり、発根してなくてグラつくから粘土みたいな用土に植えたりされるよりは新鮮なベアルートの方がマシだと思う。
757花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 11:35:57.15ID:S4OOvtng 室内でアデニウムの実生を育ててるんだけど、
用土が湿るとトビムシが猛烈に増えて気持ち悪い。
害がないことは知ってるが、不快すぎる。
なんとか減らしたり、駆除する方法はないか
用土が湿るとトビムシが猛烈に増えて気持ち悪い。
害がないことは知ってるが、不快すぎる。
なんとか減らしたり、駆除する方法はないか
758花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 12:05:06.44ID:fNdryt8D 普通の化成は緩効性っしょ
速効性の固形化成なんて野菜用とかくらいじゃね?
マグァンプが他の化成と違うのは直接根に触れても安全な所じゃね?
速効性の固形化成なんて野菜用とかくらいじゃね?
マグァンプが他の化成と違うのは直接根に触れても安全な所じゃね?
760花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 12:47:24.52ID:+Bh87U7x 室内管理で鉢をテーブルとかに直置きしてる人とかいるけど虫とか気にならないのかな?
761花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 14:16:54.46ID:KlSCMK6e 化成でもク溶性水溶性両方入ってるやつ多いよ
速効性もあり緩効性もあるってやつ
速効性もあり緩効性もあるってやつ
763花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 15:23:06.13ID:KlSCMK6e764花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 16:40:20.08ID:7wOSWXGH 塊根は肥料は控えめでええよ、光さえきちんと当ててあげれば
765花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 19:49:38.86ID:v2UPJFok 俺は動物性堆肥のみ、もしくは何も入れずに活動シーズン月1微粉&リキダス
過保護だと余計な枝だしたり棘と棘の間が空いたり樹形崩す
こればかりは元に戻せんからやっちまったら誤魔化しきれない内にしれっとヤフオク行きになる
過保護だと余計な枝だしたり棘と棘の間が空いたり樹形崩す
こればかりは元に戻せんからやっちまったら誤魔化しきれない内にしれっとヤフオク行きになる
766花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 20:01:37.00ID:UYMhjdTt767花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 20:05:34.41ID:xyDQgo6T768花咲か名無しさん
2021/05/19(水) 20:08:21.75ID:qVQfa642 最初は薩摩芋でしょ
771花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 08:28:30.48ID:Sy7t3HbE 例え焼けたところでマグアンプなんて隠し味程度しか入れないんだから
そんな箇所あったとしても僅かなもんだ。成長になんら影響はないと思うで。
マグアンプで肥料焼けとか経験無いが
弱って根酸あまり出せないとか元気がない株なら焼けるかもね。
そんな箇所あったとしても僅かなもんだ。成長になんら影響はないと思うで。
マグアンプで肥料焼けとか経験無いが
弱って根酸あまり出せないとか元気がない株なら焼けるかもね。
772花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 09:07:03.62ID:2xWUyq/g AMATERASLED、ちょっと光強すぎるかもね
グラキリスだけど、葉の位置から40ー50cm離しても葉焼けの症状?が見られた
葉が赤黒く変色するのって光合成しきれないときの症状だよね?
通風・温度とかもあるんだろうけど
一応サーキュレーター回し続けてたんだけど
ライト消えて一晩経ったら回復したから、軒下に移動したわ
LEDは、光源が移動しない(=一つの面に強光が当たり続ける)、
光の強弱がない(=日光のように朝夕弱く、昼にMAX)ってのが欠点かもね
グラキリスだけど、葉の位置から40ー50cm離しても葉焼けの症状?が見られた
葉が赤黒く変色するのって光合成しきれないときの症状だよね?
通風・温度とかもあるんだろうけど
一応サーキュレーター回し続けてたんだけど
ライト消えて一晩経ったら回復したから、軒下に移動したわ
LEDは、光源が移動しない(=一つの面に強光が当たり続ける)、
光の強弱がない(=日光のように朝夕弱く、昼にMAX)ってのが欠点かもね
773花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 09:57:07.56ID:8chvTSqK774花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 11:30:40.47ID:dKY4vZXE amaterus
確かに最初焼けるよね
でも植物も強光に慣れてくるから特に問題視してないな
確かに最初焼けるよね
でも植物も強光に慣れてくるから特に問題視してないな
775花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 12:37:38.53ID:8nHxyt5o 魔具暗譜で焼けるかどうか検証するために、土の代わりに魔具に植えてみたら良いんじゃないか
776花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 12:44:18.40ID:sWI+dZQ2777花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 13:12:28.44ID:fFeFGBVt アマテラスとグラキリス、場所と金と時間の無駄
778花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 19:51:56.94ID:4P5BRrxg インスタでアマテラスアマテラス言うてる奴、総じてアホに見えるのなんでや
779花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 19:53:04.65ID:zwGNoAeT ネーミングが厨二病的だからじゃない?
781花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 20:14:26.71ID:JSsYYkr+ アマテラスあかんなら何が言いねん
中華ledか?
中華ledか?
782花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 20:17:14.28ID:zwGNoAeT 薩摩菩薩で画像検索したら仏像ばかりでウケた
784花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 20:34:59.34ID:ZUD6h6LH フォークイエリアのファシクラータやプルプシー、高騰具合がすごいな
785花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 20:35:12.96ID:9ga5/3ZZ その元の中華LED教えてくれよ
買うから
買うから
786花咲か名無しさん
2021/05/20(木) 22:46:05.12ID:wRa+RRMO dimer_clubって何?
787花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 09:57:32.63ID:CGxiagpZ 冒冒グラフって何
788花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 10:21:11.03ID:k11JImaq 別にアマテラス悪くないと思うで
やってるうちに他のLEDとか色々足すけど
やってるうちに他のLEDとか色々足すけど
789花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 10:44:12.83ID:6bOcSdYF アデニアグロボーサ(現地球)の発根管理教えていただけませんか??
根っこをどこまで切っていいかわからないです。
根っこをどこまで切っていいかわからないです。
790花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 10:50:07.73ID:RgrsZtPK791花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 10:57:36.79ID:RgrsZtPK 誤爆
792花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 11:03:03.75ID:9GFNa5Ub アマテラスは覗きこまないと発光体が見えないからリビングで使えるからエエわ
他のは眩しくて趣味の物をリビングに置くのは無理
1人暮しならアマテラスで無くても良さそうだが
他のは眩しくて趣味の物をリビングに置くのは無理
1人暮しならアマテラスで無くても良さそうだが
794花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 11:23:48.45ID:TL9NnuH8795花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 11:38:27.97ID:B73nfTmF 知ったかニワカか人格障害者の集まりだろここwさすが便所の落書き有益な話が一つもねぇw
797花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 11:57:47.55ID:6XaJmg3j 有益な情報求めて見に来てんなら見当違いも甚だしいぞw 皆暇潰しで来てるだけだからな
798花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 12:07:28.69ID:o0wQvaXa アデニアグロボーサの発根管理教えてください。
799花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 14:49:38.44ID:3ld464mW 都内だけど小雨から晴れ間の連続で根腐れ怖いね
801花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 15:48:04.43ID:XpuJgmMT802花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 15:52:21.98ID:XpuJgmMT803花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 16:29:01.09ID:VTU7E4EO805花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 17:48:32.23ID:o0wQvaXa ありがとうございました。感謝です。
806花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 17:49:44.92ID:bgO1HkjH 発根管理中のパキプスの枝から葉になる芽が出てから1週間以上、葉にならずにずっと芽なんです。
じわじわ大きくなってる気もしますが、成長が止まってるようにも見えます。
水土耕管理、水温は35℃付近
ビニルハウス内で気温35℃あたり
何かと話題のアマテラスLED
ちょっと塊根部が小さめの個体なんですが、もしかして本体のエネルギー切れですかね?
発根はしてないと思います
じわじわ大きくなってる気もしますが、成長が止まってるようにも見えます。
水土耕管理、水温は35℃付近
ビニルハウス内で気温35℃あたり
何かと話題のアマテラスLED
ちょっと塊根部が小さめの個体なんですが、もしかして本体のエネルギー切れですかね?
発根はしてないと思います
807花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 18:07:12.31ID:n+eksrvT 写真アップして
808花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 18:15:44.57ID:4BOcYcj+810花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 19:04:14.88ID:XpuJgmMT >>806
日の当たり方や住んでる場所によるけど
今の時期なら梅雨の長雨に当ててやると発根しやすいよ
室内はどうしても紫外線が弱いし乾湿がつけにくいから雑菌にやられやすい
いわゆる無菌のフラスコ苗なら良い環境になってると思うけどね
日の当たり方や住んでる場所によるけど
今の時期なら梅雨の長雨に当ててやると発根しやすいよ
室内はどうしても紫外線が弱いし乾湿がつけにくいから雑菌にやられやすい
いわゆる無菌のフラスコ苗なら良い環境になってると思うけどね
811花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 19:15:46.19ID:XpuJgmMT >>803
2倍とかならコロナの影響で輸入に依存してる植物は輸送費高騰や輸入量が減って、フォークイエリアだけでなくわりかしそういう種類多いんじゃないかな
2倍とかならコロナの影響で輸入に依存してる植物は輸送費高騰や輸入量が減って、フォークイエリアだけでなくわりかしそういう種類多いんじゃないかな
812花咲か名無しさん
2021/05/21(金) 21:42:45.40ID:bgO1HkjH813花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 10:14:44.02ID:Txk/JOPc 雨が多い…
814花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 12:27:43.56ID:2TQFgysY パキプスもグラキリスも発芽したのにメキシコ亀甲竜だけ発芽しない・・・なぜ?
816花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 16:47:09.29ID:/kAI8q3I はいはいメキシコメキシコw
817花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 17:09:28.22ID:+GHcv+iS はいはい薩摩菩薩薩摩菩薩
818花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 18:06:33.97ID:s82zo1gq はいはいはぃ?
819花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 19:08:03.50ID:e3TPdU6r アデニウムの土って基本グラキリスとかと一緒でいい?
ネットで情報漁ると、排水性がいい土をと書いてありながらも腐葉土とか使ってるとこもあるみたいだだけど
ネットで情報漁ると、排水性がいい土をと書いてありながらも腐葉土とか使ってるとこもあるみたいだだけど
821花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 21:52:37.44ID:shbDIKIE アデニウムに畑の土を使ってる人もいる
使える土の幅は広いみたい
使える土の幅は広いみたい
822花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 22:06:48.82ID:r8qR80zk アデニウムは見た目の通り乾燥に強いからパキポと同じ土で大丈夫だよ
ただアデニウムは暖かくさえすれば多少水持ちが良い方がよく育つから腐葉土入れる
ただアデニウムは暖かくさえすれば多少水持ちが良い方がよく育つから腐葉土入れる
823花咲か名無しさん
2021/05/22(土) 22:35:23.14ID:e3TPdU6r824花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 01:11:44.96ID:4XZyQT9x グラキリスのようどにバーミキュライトをたしてるよ、それくらいで楽勝
825花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 09:00:42.14ID:0uorv/Iv バーミキュライトはアスベスト問題が発覚したからなぁ
827花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 10:02:56.92ID:wvOpjYnV828花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 11:03:33.34ID:gY7Xv8YQ ウチはマグァンプ小粒をひとつまみ土の上にパラパラ蒔いてるだけですわ
830花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 19:15:43.11ID:ugpf0Daz マグアンプは中に混ぜるんじゃないの?
831花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 19:23:27.83ID:CSv4T60K >>830
なんで中に混ぜるの?
なんで中に混ぜるの?
832花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 19:32:10.57ID:ugpf0Daz いろいろな植物の植えつけ、植え替え時に土に混ぜ込むだけで、ゆっくり長く(約1年間)効き続け、植物の生育を良くします。
833花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 19:57:32.04ID:97HbIN6H 公式で、根がマグアンプに触れることで肥料分が溶け出すと説明されてるから混ぜないと効果は薄いってことかと
834花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 19:57:39.30ID:gY7Xv8YQ 小粒だと水やりとかのときに土の隙間に入って勝手に落ちてくから
パラパラかけてるね。
中粒以上だと混ぜた方がいいかもね。水かけりゃとけて勝手に浸透してく気もするけど
パラパラかけてるね。
中粒以上だと混ぜた方がいいかもね。水かけりゃとけて勝手に浸透してく気もするけど
835花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 20:01:19.43ID:gY7Xv8YQ というか"小粒"の袋に株元にばらまけって書いてあるし
837花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 22:19:00.41ID:TJ4x6oIP 実生亀甲竜なのですが、同じ環境でも既に葉が枯れ休眠にしている者、この時期なのにニョキニョキ蔓を伸ばし葉を展開させる者
それが同じ鉢内で起きてるんだけど、こんなんどうやって管理すればええんや・・・
それが同じ鉢内で起きてるんだけど、こんなんどうやって管理すればええんや・・・
838花咲か名無しさん
2021/05/23(日) 23:26:39.46ID:97HbIN6H あー小粒って粉みたいな感じなのか
確かにそれなら徐々に潜っていくのかも
中粒は全く潜らないから混ぜ込んでおかないと多分意味は無さそう
そもそも中粒は緩効性肥料として使ってるから追加でやるなら液肥でいいんだよな
確かにそれなら徐々に潜っていくのかも
中粒は全く潜らないから混ぜ込んでおかないと多分意味は無さそう
そもそも中粒は緩効性肥料として使ってるから追加でやるなら液肥でいいんだよな
839花咲か名無しさん
2021/05/24(月) 20:21:05.69ID:8gAU5vkA >>873
それ、面白いな。
亀甲竜を扱ったブログ(育成)で、「××産のならこの時期に〜ウチのは〜 動く・動かない。とすると〇〇産なのか?」
みたいな、時期違いに葉を展開する云々の話題はよく見かけるが、元々の性質がバラバラなのか。
確かにズレて活動する事で全滅を防ぐみたいな構造持っていても不思議ではないよな。
昔見たNHKの植物特集で、髭もじゃのおじいちゃんが
先ほどのA群生は芽を出していましたが、こちらのB群生は枯れたままです。見てみましょう。
で、倍速映像で雨季に入り川に沈み、水が引き始めて、B群生が芽吹きだす。
B群生にとって水が引き始めた今が最適環境なのです。早すぎれば芽吹いた葉は水底に沈みダメージを負ってしまう。
こうして、合った環境に動くモノだけが生き残り、群生ごとに目覚めの時期がズレるのです。
みたいな内容だった。
だから、分けてやるしかないんじゃないか。グループごとに。
それ、面白いな。
亀甲竜を扱ったブログ(育成)で、「××産のならこの時期に〜ウチのは〜 動く・動かない。とすると〇〇産なのか?」
みたいな、時期違いに葉を展開する云々の話題はよく見かけるが、元々の性質がバラバラなのか。
確かにズレて活動する事で全滅を防ぐみたいな構造持っていても不思議ではないよな。
昔見たNHKの植物特集で、髭もじゃのおじいちゃんが
先ほどのA群生は芽を出していましたが、こちらのB群生は枯れたままです。見てみましょう。
で、倍速映像で雨季に入り川に沈み、水が引き始めて、B群生が芽吹きだす。
B群生にとって水が引き始めた今が最適環境なのです。早すぎれば芽吹いた葉は水底に沈みダメージを負ってしまう。
こうして、合った環境に動くモノだけが生き残り、群生ごとに目覚めの時期がズレるのです。
みたいな内容だった。
だから、分けてやるしかないんじゃないか。グループごとに。
840花咲か名無しさん
2021/05/24(月) 20:22:12.35ID:8gAU5vkA >>837
だったわ。
だったわ。
841花咲か名無しさん
2021/05/24(月) 22:55:20.89ID:srmK4JEJ842花咲か名無しさん
2021/05/24(月) 23:10:33.75ID:MBIuMlM9 パキポの幹の半分がブヨブヨになったけど
水あげたらパツパツに硬くなった
腐ってると思って捨てようかと思ったわ
たまにブヨブヨのパキポを切って中を確認する人いるけどあれ切らない方がいいんじゃね?
水あげたらパツパツに硬くなった
腐ってると思って捨てようかと思ったわ
たまにブヨブヨのパキポを切って中を確認する人いるけどあれ切らない方がいいんじゃね?
843花咲か名無しさん
2021/05/25(火) 05:06:55.35ID:r0LHHrFU アブラムシってほんとアデニウム大好きだな
つうか一週間前にオルトラン撒いて水やりしたのにまだ効いてないのかよ
つうか一週間前にオルトラン撒いて水やりしたのにまだ効いてないのかよ
844花咲か名無しさん
2021/05/25(火) 06:01:04.17ID:4Jb/VDhj >>842
水切れと腐った時の柔らかさは全然違うから切って確認してる訳じゃないと思うぞ
水切れと腐った時の柔らかさは全然違うから切って確認してる訳じゃないと思うぞ
845花咲か名無しさん
2021/05/25(火) 06:28:41.20ID:fiFfIs8O ロフォフォラってサボなんて水切ってる間は硬さおっぱいみたいだし
846花咲か名無しさん
2021/05/25(火) 09:04:38.25ID:wnTRzR7I それ聞いてロフォフォラ育てたくなってきた
847花咲か名無しさん
2021/05/25(火) 10:18:29.02ID:w+yK0QP9 微粉ハイポ
梅雨の時期は避けたほうがよい?
梅雨の時期は避けたほうがよい?
848花咲か名無しさん
2021/05/25(火) 21:00:26.53ID:9r5GGbMZ ユーフォルビアスクアローサってクンチーと同じような管理でいいですかね?
849花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 18:18:05.06ID:p4/lQryq 夏型のEuphorbiaなんてどれもほとんど管理一緒だと思うが。
雨ざらしでポイしてる俺が適当すぎるのか.....
雨ざらしでポイしてる俺が適当すぎるのか.....
850花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 18:31:53.56ID:FuUgfYIt ビスピノーサムかわいいな
851花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 18:34:25.83ID:yAX6pcbS >>849
クンチーって直射で焼けちゃいません?
クンチーって直射で焼けちゃいません?
852花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 20:11:17.01ID:ElcuM57x パキプスのパワータンクからの根挿しやってるんだけど芽を出すには埋める向きとか関係ある?
853花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 23:16:47.87ID:jn05qdwK >>852
根っこの方は下向けて上の方は上向けてただそれだけだろ
ゆとりか池沼か知らんがその頭でよくパキプスってワードの根差しにたどり着けたなw
マジウケル、トラが太平洋イカダに乗る映画みたいなw
ちと例えが高尚すぎたか。。。
根っこの方は下向けて上の方は上向けてただそれだけだろ
ゆとりか池沼か知らんがその頭でよくパキプスってワードの根差しにたどり着けたなw
マジウケル、トラが太平洋イカダに乗る映画みたいなw
ちと例えが高尚すぎたか。。。
856花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 23:23:32.79ID:z2OF3Ky1 ユーフォは基本遮光下だな。葉っぱ系のは適当で直射あててるのもあるけど
ガムケンシスみたいな奴は一度焼いたら終了だからそういう奴は日光に関しては結構慎重。
ユーフォは水厳しめで育てがちだけど結構水好きな奴もあるから育てる人で相性ある感じ。
ガムケンシスみたいな奴は一度焼いたら終了だからそういう奴は日光に関しては結構慎重。
ユーフォは水厳しめで育てがちだけど結構水好きな奴もあるから育てる人で相性ある感じ。
857花咲か名無しさん
2021/05/26(水) 23:48:59.86ID:ZTAwA6UE858花咲か名無しさん
2021/05/27(木) 06:35:37.42ID:zCNEfcEy そういやグロボーサも日光強め水厳しめでも細長いのが出来てしまったんで
翌年さらに水厳しく鉢も黒プラからウ泥に変えたが玉にならなかった
諦めてその次の年の成長期に他の水緩めのと一緒に適当に水与えてたら丸いのできたな
翌年さらに水厳しく鉢も黒プラからウ泥に変えたが玉にならなかった
諦めてその次の年の成長期に他の水緩めのと一緒に適当に水与えてたら丸いのできたな
859花咲か名無しさん
2021/05/27(木) 06:49:31.70ID:wZYZtPBu ギラウミニアナなんかも徒長させないように控えめにしがちだけど 結構水は欲しがるよな
860花咲か名無しさん
2021/05/27(木) 15:01:01.22ID:Ks214a/A アローディアを屋内でほとんど水をやってない状態から外に出して3週間ほど?
丸裸だったのが一気に葉が出てた。なんだったら萌え出る状態を見逃したレベルで一気に。
一方同じくらいに外に出したプセウドボンバックスも同じように丸裸だったけど、こっちは未だに少し先端が動き出した程度
アローディアは結構初心者(自分もだけど)にお勧め
丸裸だったのが一気に葉が出てた。なんだったら萌え出る状態を見逃したレベルで一気に。
一方同じくらいに外に出したプセウドボンバックスも同じように丸裸だったけど、こっちは未だに少し先端が動き出した程度
アローディアは結構初心者(自分もだけど)にお勧め
861花咲か名無しさん
2021/05/28(金) 00:08:59.65ID:KyezXXJS マテレアシクロフィアってかっこいいね
開花はあまり興味無かったけどこれは咲かせてみたい
開花はあまり興味無かったけどこれは咲かせてみたい
862花咲か名無しさん
2021/05/28(金) 07:21:33.13ID:gQNCz357 ガガイモだからちょっと臭いよ
865花咲か名無しさん
2021/05/28(金) 20:46:24.38ID:xcNYWDxE 竜卵窟の花に比べたらマテレアの臭いなんてないのと一緒だよ
867花咲か名無しさん
2021/05/29(土) 09:19:55.51ID:tK006El/ グラキリスが水不足でシワシワになっちゃった(´・ω・`)
水あげたら日陰に置いといたほうが良い?
水あげたら日陰に置いといたほうが良い?
868花咲か名無しさん
2021/05/29(土) 09:24:49.51ID:DZaKITYj グラキリスの発根管理手順って
主根を新鮮な所までカット→オキシベロンに一日浸け→発根剤塗って植え付けで良いですか?
主根を新鮮な所までカット→オキシベロンに一日浸け→発根剤塗って植え付けで良いですか?
869花咲か名無しさん
2021/05/29(土) 11:47:20.56ID:HY77rycg 純血ソコトラナムと称するアデニウムの種を買って撒いたが、
色々混じった似ても似つかないものに育ってる。
そんな甘くないわな。
ご注意ください。
色々混じった似ても似つかないものに育ってる。
そんな甘くないわな。
ご注意ください。
870花咲か名無しさん
2021/05/29(土) 13:38:30.28ID:fSLMHL6b872花咲か名無しさん
2021/05/29(土) 22:36:09.93ID:eBgwP3KV メルカリヤフオクでブルセラファガロイデスが1000円台で買えるようになるとは、、、、
実生の功罪だなぁw
実生の功罪だなぁw
873花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 00:15:46.03ID:xflttTkn874花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 09:12:44.41ID:1FOElgfe >>873
ファガロイデスならそんな発芽率悪くないし、種子も3000円出して50粒くらい。
50まけば10本以上は取れるしね。まぁ本当ひどいと発芽しないけど
本当に高く売りたい人は数年かけて育てるだろうけど
でもコーデックス類は実生でどんどん値段下がって欲しいところ。
馬鹿みたいに高すぎなんだよ。
ファガロイデスならそんな発芽率悪くないし、種子も3000円出して50粒くらい。
50まけば10本以上は取れるしね。まぁ本当ひどいと発芽しないけど
本当に高く売りたい人は数年かけて育てるだろうけど
でもコーデックス類は実生でどんどん値段下がって欲しいところ。
馬鹿みたいに高すぎなんだよ。
875花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 10:57:46.10ID:ht4UbSK5 オテロイファラルトス ホリダスなんですが、葉っぱの裏などに茶色いツブツブのようなものが沢山ついておりまして、何か病気や害虫なのかなと思って調べていますが、わかりません。どなたか情報お持ちの方いますでしょうか?
876花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 10:58:50.71ID:ht4UbSK5 875ですが、エンセファラルトスホリダスです。変換に誤りがありました
877花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 11:08:43.82ID:z/+5XhmG878花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 17:57:34.05ID:tqi9qfes879花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 18:49:05.57ID:D2tKUtOa その失敗を何度繰り返し、何十万費やせば成功をつかみ取れるんだか。
880花咲か名無しさん
2021/05/30(日) 22:29:59.53ID:ElwaLBAz 成功すればなw
881花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 05:55:12.77ID:j3tamJEQ ブルセラは実生して分かったけど
個体の当たり外れ多いかもしれん。
発芽後の成長がバラツき有り。
でかくなるやつはすぐにばばーって
個体の当たり外れ多いかもしれん。
発芽後の成長がバラツき有り。
でかくなるやつはすぐにばばーって
882花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 13:46:52.56ID:hewyGA6K 多肉の実生なんてだいたい個体差あるじゃん。
人間と一緒よ。どれも同じわけないやんけ。
人間と一緒よ。どれも同じわけないやんけ。
883花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 15:31:12.13ID:cI43IKKm パキプス現地球(家に来て3年目)の植え替えしたいのですが、冬越しのためにほぼ断水してたので、現在の植物の状態としては、ポツポツと枝の先端から発芽しかけてる状況です。植え替えは葉がきちんと展開してからの方がいいでしょうか?アドバイス求む
884花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 17:27:06.79ID:2lp9lB3y 梅雨明けでもいいんじゃない?
885花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 17:43:36.63ID:zApaQIdZ パキプスいくらだった?
886花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 18:03:49.04ID:NHJJG+dF887花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 19:06:47.83ID:cI43IKKm888花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 19:49:04.51ID:IfhdSF7K 発根させたのすげーな
金が無いから実生しか買えないや
金が無いから実生しか買えないや
889花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 20:18:47.83ID:cI43IKKm >>888
あひがと、でも思うのはパキプス発根って9割鮮度だよ。あと1割環境
あひがと、でも思うのはパキプス発根って9割鮮度だよ。あと1割環境
890花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 20:35:36.40ID:gRelEMAL パキプス現地球どんどん高くなってる
10万以内探すのが難しい
10万以内探すのが難しい
891花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 20:47:47.02ID:cI43IKKm >>890
パキプなら、発根済みで10マンくらいの値段なら安いくらいだよ
パキプなら、発根済みで10マンくらいの値段なら安いくらいだよ
892花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 21:08:40.66ID:6MY5hy2K893花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 21:13:15.97ID:TIOe6fsi パキプスの現地株って、買ったらあとは維持するだけ?
日本の環境に適応できるのだろうか
日本の環境に適応できるのだろうか
895花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 21:27:23.30ID:7i0dPu5a シードストックの発芽報告見てると同じようにやってるのに自分は3割程度しかないんだけどなぜなんだろう?
ちなみにグラキリス
ちなみにグラキリス
896花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 21:29:48.80ID:cI43IKKm897花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 21:30:41.47ID:cI43IKKm >>893
パキプス自体は、発根さえすればすごい強いよ。少なくともグラキリスより強い印象
パキプス自体は、発根さえすればすごい強いよ。少なくともグラキリスより強い印象
900花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 22:52:58.04ID:lbCoHigt グラキリスってのチャレンジしてみたい初心者やけど田舎すぎて植物園かネット通販メインの超強気価格店しかない(´;ω;`)
やっぱ実生て難しいですか?
軽く調べて、今からの時期ねら何となく出来そうな気になってます。冬ヒーター買ってあげるくらいの小遣いは頑張れます。。何でもいいのでアドバイスお願いします
やっぱ実生て難しいですか?
軽く調べて、今からの時期ねら何となく出来そうな気になってます。冬ヒーター買ってあげるくらいの小遣いは頑張れます。。何でもいいのでアドバイスお願いします
901花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 23:03:59.15ID:a3OfyDgM >>900
実生は難しくないですよ
できればとりあえず種子を100粒買って10粒位ずつ播種して少しずつ改善しながら発芽率をあげていけばいいと思います
ただ種子には当たり外れがあるのでそれだけ理解してればがっかりすることも無いと思います
実生は難しくないですよ
できればとりあえず種子を100粒買って10粒位ずつ播種して少しずつ改善しながら発芽率をあげていけばいいと思います
ただ種子には当たり外れがあるのでそれだけ理解してればがっかりすることも無いと思います
902花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 23:26:24.75ID:EBN6UZQj メルカリで安い実生苗買うのがいいと思う
903花咲か名無しさん
2021/05/31(月) 23:53:31.69ID:a45X0J0v オペルクリカリアはコーデックスの括りに入れられてるけど本質は「木」だからな
寒ささえ気にしていれば問題ないだろう
土をベチャベチャにするのは論外だとして
寒ささえ気にしていれば問題ないだろう
土をベチャベチャにするのは論外だとして
904花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 00:00:28.62ID:LFm8eZQp 結局パキプスの植え替えどうしよう。。
905花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 00:11:04.04ID:Be2ykGM1907花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 00:39:59.55ID:ObLw2nlP908花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 00:46:03.85ID:ObLw2nlP909花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 00:46:56.53ID:xdZ8L78P この時期パキプスの新芽にアブラムシがついてうっとおしい
910花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 01:05:08.69ID:Vg3fsKdN >>909
アブラムシは薬撒いたらすぐいなくなるよ
アブラムシは薬撒いたらすぐいなくなるよ
911花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 01:11:23.01ID:xdZ8L78P912花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 10:28:55.76ID:SwgTe4ux 田んぼに使ってるマラソンを流用
913花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 11:12:01.16ID:ObLw2nlP914花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 21:45:17.63ID:Twmp2+MS 売れ残りを流行りの鉢と抱き合わせするのゲスすぎ
917花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 22:07:06.75ID:/KNhJFaI >>914
誰のこと?
誰のこと?
919花咲か名無しさん
2021/06/01(火) 23:11:17.65ID:Cg+DPC+A パキプスなんだけど、1粒だけ小さい種子があってこれはダメかなーと思ったけど、
一番に元気よく発芽したから意外だった
もしかして大きさってあんま関係ない・・・?
一番に元気よく発芽したから意外だった
もしかして大きさってあんま関係ない・・・?
921花咲か名無しさん
2021/06/02(水) 01:26:53.86ID:yPA57hCY 朝晩のお祈りを欠かさない
923花咲か名無しさん
2021/06/02(水) 22:13:25.29ID:1zMDQql7 現地球て栽培と盗掘の割合どうなんだろうね
あんなデカイのが次から次に輸入されてる
栽培マンの供給量が追いつくとは思えない
あんなデカイのが次から次に輸入されてる
栽培マンの供給量が追いつくとは思えない
924花咲か名無しさん
2021/06/02(水) 22:39:35.42ID:w2z5WRMp 旧地球はもっとフリーダムだったぜ
925花咲か名無しさん
2021/06/02(水) 22:45:27.98ID:Iin1bdxd ラマダンってイスラム教の何かだったかな?
927花咲か名無しさん
2021/06/02(水) 23:29:07.45ID:qNbq4GRu ネットで買ったグラキリスの葉がふにゃんふにゃなんだけど、病気?
928花咲か名無しさん
2021/06/03(木) 00:16:02.98ID:MtkgxL7b 丸くない植物に球って使うの変だから俺は現地株派
929花咲か名無しさん
2021/06/03(木) 00:19:15.62ID:vjyIucam グラキリスはセーフだよな?
930花咲か名無しさん
2021/06/03(木) 08:38:28.71ID:8bds71W6 俺、現恥丘派
931花咲か名無しさん
2021/06/03(木) 12:14:30.18ID:u+EYXGl8932花咲か名無しさん
2021/06/03(木) 12:47:02.82ID:65cgKt5J933花咲か名無しさん
2021/06/03(木) 18:56:22.60ID:s52vYgL+ ギガスやっと発芽した一か月かかった
935花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 11:01:47.52ID:cOr27LXG こんにちは。
パキプスを室内エアコンつけっぱなし環境で育てているのですが、そろそろ屋外も暖かくなってきたので、日光浴をさせようと外に出したら、何と葉が焼けているではないですか!
ショック過ぎて、慌てて屋内に入れましたが、その後もパラパラと葉が落ちています。
残った焼けていない葉や、新芽が出て来てますが、屋外に出すコツとかあるものなのでしょうか?
どなたか、ご教示頂きたく。
ちなみに、デカリーは、全く元気なままです。
やはり、強いのでしょうか?
パキプスを室内エアコンつけっぱなし環境で育てているのですが、そろそろ屋外も暖かくなってきたので、日光浴をさせようと外に出したら、何と葉が焼けているではないですか!
ショック過ぎて、慌てて屋内に入れましたが、その後もパラパラと葉が落ちています。
残った焼けていない葉や、新芽が出て来てますが、屋外に出すコツとかあるものなのでしょうか?
どなたか、ご教示頂きたく。
ちなみに、デカリーは、全く元気なままです。
やはり、強いのでしょうか?
936花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 11:12:37.74ID:JgJDSK+E 室内の光源はどうしてたの?
窓際とかだったら、いきなり直射もってったらそうなる
遮光して徐々に慣らしていかないとしないと
窓際とかだったら、いきなり直射もってったらそうなる
遮光して徐々に慣らしていかないとしないと
937花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 11:17:17.32ID:xjpi2pGw 新芽出てくるなら別にいーじゃん
938花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 11:36:54.95ID:o6L9ggpt939花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 12:04:02.37ID:cRayNfz+ 何事も置き換えて考えてみるとわかりすい
いきなり環境を変えたら人だって犬だって参っちゃうよ
植物を育てるとペットを飼うみたいに相手の視点で考える癖が付けられる
何でそうなるかって植物を生き物では無くモノとして考えてるから
いきなり環境を変えたら人だって犬だって参っちゃうよ
植物を育てるとペットを飼うみたいに相手の視点で考える癖が付けられる
何でそうなるかって植物を生き物では無くモノとして考えてるから
941花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 17:09:14.13ID:EeDXz5dw 皆さま、コメントありがとうございます。
室内の環境は、東向きの窓際に置いていました。
983さんのコメントにありますが、LEDなど使用しておりません。
太陽ナメるなとは、全く可笑しな事を言われますね。
このような低俗なお言葉をお使いになられる人からもコメントを頂けるなんて、やっぱりパキプスは良いものですね笑
室内の環境は、東向きの窓際に置いていました。
983さんのコメントにありますが、LEDなど使用しておりません。
太陽ナメるなとは、全く可笑しな事を言われますね。
このような低俗なお言葉をお使いになられる人からもコメントを頂けるなんて、やっぱりパキプスは良いものですね笑
942花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 17:11:38.08ID:EeDXz5dw943花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 18:34:48.85ID:dOJFgsxg >>941
俺から言わせりゃお前の方がサイコパスっぽくてやばいよ
徐々に日光に慣らすとか調べりゃ一発で出てくるだろ
日光浴(笑)とか人間の勝手な都合で植物が喜んでると思うレベルならパキプス育てるにはまだ早い
今から現地に返してこい
俺から言わせりゃお前の方がサイコパスっぽくてやばいよ
徐々に日光に慣らすとか調べりゃ一発で出てくるだろ
日光浴(笑)とか人間の勝手な都合で植物が喜んでると思うレベルならパキプス育てるにはまだ早い
今から現地に返してこい
944花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 18:48:06.83ID:a0OrkJZk ネットに無知晒して言葉遣い批判は笑う
窓際パキプスさん補助光も使わず今まで室内で育てといて野外に出すコツなんてものはないんだよww
窓際パキプスさん補助光も使わず今まで室内で育てといて野外に出すコツなんてものはないんだよww
945花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 18:50:04.98ID:o6L9ggpt 一切植物育てた事ないのに、流行ってるからパキプス買ってみた系の奴でしょ
946花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 18:51:17.57ID:x4nCxMAc ねえ野外に出すコツって何?!
947花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 18:58:07.78ID:dOJFgsxg 941がマジで気持ち悪すぎる
そもそもエアコンつけっぱなし環境って何だよw
パキプス育て方でググりゃ出てくる情報すら調べる気ねーなら
今からその足で現地にパキプス戻してお前も一緒に埋まってこい
そもそもエアコンつけっぱなし環境って何だよw
パキプス育て方でググりゃ出てくる情報すら調べる気ねーなら
今からその足で現地にパキプス戻してお前も一緒に埋まってこい
948花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:07:02.28ID:A5FLhndy ベランダの遮光ネットの遮光率調べたいから
Amazonで照度計わざわざ買ってしまった
塊根は直射でもよさそうでけど
アロエ、ユーフォは焼けそうで怖い
Amazonで照度計わざわざ買ってしまった
塊根は直射でもよさそうでけど
アロエ、ユーフォは焼けそうで怖い
949花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:07:04.15ID:90sS7aC9 窓際に出す 10日ほど
朝日だけ当てる7時から10時頃まで数日
焼けなければ時間を伸ばすとか。
イメージ以上に慣らさないと焼ける
朝日だけ当てる7時から10時頃まで数日
焼けなければ時間を伸ばすとか。
イメージ以上に慣らさないと焼ける
950花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:07:42.70ID:JgJDSK+E パキプス、貴重なのと難しそうなので手出してないわ
あとお高いしね
あとお高いしね
951花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:27:38.67ID:lk6WqtoU フォークイエリアはお高いけどめっちゃ丈夫でええで
ファシクラータ、プルプシー、コルムナリス
ファシクラータ、プルプシー、コルムナリス
952花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:31:46.34ID:EeDXz5dw >>947
あー、なんて低俗な笑
まあ、好きに言っておいて下さい。
エアコンつけっぱなしの部屋がそんなに珍しいのですか?
電気代なんて気にしておらず、犬達が快適に過ごせるよう年中付けているだけなのに。
気軽に聞きたい事聞いているだけなのに、批判しか出来ない方々は、心に余裕もないのでしょうね。可哀想に。
あー、なんて低俗な笑
まあ、好きに言っておいて下さい。
エアコンつけっぱなしの部屋がそんなに珍しいのですか?
電気代なんて気にしておらず、犬達が快適に過ごせるよう年中付けているだけなのに。
気軽に聞きたい事聞いているだけなのに、批判しか出来ない方々は、心に余裕もないのでしょうね。可哀想に。
953花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:32:59.64ID:EeDXz5dw954花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:36:14.34ID:EeDXz5dw955花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 19:37:29.63ID:Ho0AzzjP Youtubeのcaudex plantsって奴の動画が、気持ち悪いし気分悪い。ここの人がニワカを叩く理由が分かった。
956花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 20:14:48.80ID:OtMLDXS4 横だが葉焼けさせるようなレベルの奴が
必死でマウントとってるの見るとなんだろう
心に余裕が無いんだろうな
必死でマウントとってるの見るとなんだろう
心に余裕が無いんだろうな
957花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 20:34:40.52ID:a0OrkJZk 知らないなら知らないなりに振る舞えばいいのにな
ひと括りにして低俗だとレッテルを貼るのは心に余裕がない証拠
ひと括りにして低俗だとレッテルを貼るのは心に余裕がない証拠
958花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 20:37:54.10ID:EeDXz5dw はいはい、そうですね笑
959花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 20:38:08.07ID:KwX+KHnO 伸びてると思ったら、、、
プライドと見栄の塊みたいな人は嫌だね〜、、、
プライドと見栄の塊みたいな人は嫌だね〜、、、
960花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 20:48:39.66ID:EeDXz5dw961花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 20:53:05.91ID:b+FU1X+Q 掲示板に質問を書いて批判する人って、実社会ではよっぽど必要とされていないのか、人から頼られることのないのか、、、。
素直に知らない事聞いてるだけなのに、心の余裕をとやかく言うのはどうかと 笑
よっぽど余裕がないのでしょう。可哀想に
素直に知らない事聞いてるだけなのに、心の余裕をとやかく言うのはどうかと 笑
よっぽど余裕がないのでしょう。可哀想に
962花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 21:04:37.60ID:zlSA70r5 なんかアスペくさい奴がおるな
ググりゃ答えがわかるようなことも調べらんねーとかマジでどんな生き方してんだ
つーかそんなレベルならパキプスじゃなくてホムセンの観葉植物から始めりゃいいものを
ググりゃ答えがわかるようなことも調べらんねーとかマジでどんな生き方してんだ
つーかそんなレベルならパキプスじゃなくてホムセンの観葉植物から始めりゃいいものを
963花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 21:05:47.80ID:x4nCxMAc 心云々…
この短時間の時系列も理解出来ずに発言してるww 相当実生活苦労してるだろコレ
この短時間の時系列も理解出来ずに発言してるww 相当実生活苦労してるだろコレ
964花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 21:14:27.11ID:4joGHXP5 >>932
https://i.imgur.com/743dV27.png
奇形の葉ってそういう原因だったんだ…
去年の秋ぐらいに発根済みで購入したグラキが今年の芽吹きはじめ変な葉が何枚かでました…
冬の間はシートヒーターで鉢温めてました
ダニは疑ったので姿は見えなかったのですが芽吹きはじめの頃ベニカ散布してます
抜いて発根チェックとかしといた方がいいでしょうか?
https://i.imgur.com/743dV27.png
奇形の葉ってそういう原因だったんだ…
去年の秋ぐらいに発根済みで購入したグラキが今年の芽吹きはじめ変な葉が何枚かでました…
冬の間はシートヒーターで鉢温めてました
ダニは疑ったので姿は見えなかったのですが芽吹きはじめの頃ベニカ散布してます
抜いて発根チェックとかしといた方がいいでしょうか?
965花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 21:19:29.28ID:90sS7aC9 植物も犬と同じで生き物だからとりあえず大事にしてやって欲しいわ。
言葉キツくなるけど急激な環境変化に晒すのは植物からしたら拷問だから、それだけは避けてやってほしい
言葉キツくなるけど急激な環境変化に晒すのは植物からしたら拷問だから、それだけは避けてやってほしい
966花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 21:28:18.07ID:a0OrkJZk >>964
932だけどそうだね。ぱっと見ハダニではなさそうだな
もし抜くのが不安なら棒でホジホジかなー白い根が見えたらok。ただもし抜いて完全に根がないのなら葉切り(葉を切り落とす)して発根管理に集中したほうがいいよ。
932だけどそうだね。ぱっと見ハダニではなさそうだな
もし抜くのが不安なら棒でホジホジかなー白い根が見えたらok。ただもし抜いて完全に根がないのなら葉切り(葉を切り落とす)して発根管理に集中したほうがいいよ。
967花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 21:28:19.72ID:dOJFgsxg 草の管理方法すら調べようとしないとかw
こんな飼い主なら犬も苦労してそうやな
こんな飼い主なら犬も苦労してそうやな
972花咲か名無しさん
2021/06/04(金) 22:57:16.63ID:nmFcqwKB974花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 01:27:42.54ID:Rew98ebN 観葉植物の一つも育てたこともない奴が貴重な盗掘現地球飾って遊んでんのか。。
975花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 01:28:19.20ID:uddOGnTf976花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 01:29:30.50ID:uddOGnTf977花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 01:31:49.86ID:Rew98ebN 顔真っ赤だよもう来なくていいから
978花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 01:32:27.37ID:uddOGnTf979花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 05:02:37.52ID:rJ5mpOFi アガリマース(^○^)//
980花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 05:51:18.34ID:5z1KW0UT >>978
コロナで大変な世の中だけど外出ろよ。世の中楽しいこと沢山転がってんだからさ、おっさん。
コロナで大変な世の中だけど外出ろよ。世の中楽しいこと沢山転がってんだからさ、おっさん。
981花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 05:53:36.62ID:5z1KW0UT 山の空気は美味い!今日は雨降らないよーに
982花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 07:10:17.53ID:uddOGnTf984花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 07:49:48.82ID:wdI8jjYr 知らないなら知らないなりに振る舞えばいいのにな
ひと括りにして低俗や生き方が云々言って
レッテルを貼るのは心に余裕がない証拠
ひと括りにして低俗や生き方が云々言って
レッテルを貼るのは心に余裕がない証拠
985花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 08:39:34.64ID:ORentKji >>935
横だが別に935は丁寧に質問してるんだから叩くのはどうなのよ
俺が持ってないパキプスを自分より飼育経験の無い奴が持つのはけしからん!と言う感じか?
葉焼けなんてLEDでもする時はするんだから次から気を付ければ良いだけの事を
ガーガーと叩くだけの意味の無いレスは全てに(心も財布も)余裕が無い奴にしか見えないぞ
まぁ俺は再度ROMるから好きなだけガーガー言えばエエよw
横だが別に935は丁寧に質問してるんだから叩くのはどうなのよ
俺が持ってないパキプスを自分より飼育経験の無い奴が持つのはけしからん!と言う感じか?
葉焼けなんてLEDでもする時はするんだから次から気を付ければ良いだけの事を
ガーガーと叩くだけの意味の無いレスは全てに(心も財布も)余裕が無い奴にしか見えないぞ
まぁ俺は再度ROMるから好きなだけガーガー言えばエエよw
986花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 08:48:54.82ID:ORentKji 985だが
935に安価を打ってしまったわ
では、ばいなら
935に安価を打ってしまったわ
では、ばいなら
987花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 08:50:48.23ID:qg2tcC3+ >>931
抜いて、更に悪化するのが怖くてまだ根っこは見てないんだ。水やり一回もしないで、屋外と夜室内LEDで様子見てたら、張りが出てきたかも
抜いて、更に悪化するのが怖くてまだ根っこは見てないんだ。水やり一回もしないで、屋外と夜室内LEDで様子見てたら、張りが出てきたかも
988花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 08:58:49.22ID:qg2tcC3+990花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 13:25:28.57ID:VnslOYEH 強風で倒された実生数年のパキプスを植え替えるために仕方なく掘り起こしたら、根が渦巻いててビビった。幹は竹串みたいなのに、根の成長はものすごいのな。現地からくる株の切られた根は想像を絶するんだろうな。。。
991花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 14:07:53.73ID:eRmuHoLV992花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 14:15:26.35ID:wtZMBmKj 久々にこういう流れ見たなー。もうここ数年はなかなかなかったのに。
ID真っ赤素晴らしい。
半年ロムってね
ID真っ赤素晴らしい。
半年ロムってね
993花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 16:48:22.49ID:sg/ScZZL ネジラミが発生してました(泣)
オルトランdxを水に溶いて、鉢ごとドボンで退治できますか?
オルトランdxを水に溶いて、鉢ごとドボンで退治できますか?
994花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 17:16:15.86ID:73teyCw6 >>993
ドボンでなくとも撒いて灌水で良いと思うよ。用土が乾燥し過ぎてたんだと思うがネジラミは水分を弾くから展着剤も少し混ぜてみ
ドボンでなくとも撒いて灌水で良いと思うよ。用土が乾燥し過ぎてたんだと思うがネジラミは水分を弾くから展着剤も少し混ぜてみ
995花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 18:31:35.43ID:lu8ULOC1 ネカマとかオッさんとか、好きですね笑
まあ、好きに言って下さいな。
皆様の邪魔になるので、貴方のお相手はこの辺でやめときます。
まあ、好きに言って下さいな。
皆様の邪魔になるので、貴方のお相手はこの辺でやめときます。
996花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 18:38:58.75ID:NdxcM0zo ニワカがニワカを叩く流れ
オモロー
オモロー
997花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 18:52:37.37ID:3U3Oy4VR 5chで女アピールはやめたほうがいい
残念だけど匿名掲示場は基本男社会
オッサン言われようがスルーするべき
残念だけど匿名掲示場は基本男社会
オッサン言われようがスルーするべき
998花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 19:04:20.98ID:aralhQ6u 5chだからというか、コーデックスは基本男が好きなジャンルだからなぁ
エケベリア系のスレなんかは女が多そうだ
エケベリア系のスレなんかは女が多そうだ
999花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 19:05:10.49ID:LbZDxdhM うめる
1000花咲か名無しさん
2021/06/05(土) 19:05:28.26ID:LbZDxdhM おつ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 20時間 34分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 20時間 34分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「過剰摂取に注意して」 [煮卵★]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 公園・ママさん・胸ちら [256393889]
- 同じスペックの処女と非処女がいたとしてどっちが偉いの?
- 【悲報「捨てるな!食べろ!」パセリ農家、怒り心頭
- クソコテが全レスするかも