X



【森の】アボカド育ててる人居る?part13【バター】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/12(日) 00:10:37.93ID:sGYMAHdJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

食べた後のタネの水耕栽培から収穫を目指す本格育成まで
アボカドを育てる全ての人のためのスレです。

【初めての人はここを参考に】
・食える種蒔図鑑
http://www.dewa.or.jp/koba/kueru/Avo.html
・アボカドの栽培
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/grow.htm
・アボカド Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89

【前スレ】
【森の】アボカド育ててる人居る?part11【バター】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1514353780/
【森の】アボカド育ててる人居る?part12【バター】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1578195887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/14(火) 11:48:07.99ID:ZdqFX7DUa
>>1おつです!
2021/09/14(火) 14:34:30.16ID:pOb9j43Q0
種を水で芽を出すのはここでいいんですか?
2021/09/14(火) 16:54:55.85ID:3EsryjcA0
アボカド総合スレです
2021/09/14(火) 17:07:34.57ID:pOb9j43Q0
種が割れて中から芽が出てきたんですがYouTubeでみるように種の先端まで茎が延びてって状態でなく
可愛いミドリの芽だけなんです。
どこまで伸びたら土に植えるのでしょうか?葉っぱが立派になってから?
2021/09/14(火) 17:35:32.56ID:zw+u8XLX0
芽が出たってことは根も生えてるから植えて良いと思うよ
2021/09/14(火) 18:43:04.76ID:faDEGNu40
前スレで挿木の挑戦初心者の者だけど、切口の方は何も変化ないように見えるけど葉っぱは少ししっかりしてきたかも
新芽の出てた枝なんだけど新芽部分は育たずに枯れてしまってる…
検索すると1ヶ月で発根という情報があったから水替えだけ忘れずに辛抱強く待っているしかないのかな
8花咲か名無しさん (テテンテンテン MM6a-zcJo)
垢版 |
2021/09/15(水) 04:59:32.35ID:/Rx1YiAjM
新スレ乙す
9花咲か名無しさん (ワッチョイ a51d-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:47:26.56ID:VymqrRcU0
アボカドは霜に弱いですよね!!!!?枯らさないようにするにはどうしたら
よいでしょうか?接ぎ木ですか?でも台木がホームセンターなどの園芸では
売ってません。悩んでます。
2021/09/15(水) 13:53:56.68ID:zX6CWQ4ba
いうほどシモる?
寒い地方?
2021/09/15(水) 14:21:45.69ID:wDpKdY8W0
脇芽は取ってたんですけど、ふと「ほっといてみよう」と思ってそのままにしてたら、何本もどんどん伸びて来てます。
やっぱり取った方が良いのですかね?
種から育てて今は高さ60センチくらいです。
2021/09/15(水) 14:59:38.61ID:+JuhzZvZp
これぐらいのサイズの木だとアボカド探しやすくていいわ
https://i.imgur.com/p0hBt6d.jpg
2021/09/15(水) 15:06:52.27ID:g5dMfIevd
>>12
すごいなー
これで何年目?
2021/09/15(水) 15:25:11.24ID:+JuhzZvZp
>>13
7年目くらいだと思うわ。1〜3年くらいの幼木の時は寒さとか草に負けるけど根を張って大きくなりだしたらバカみたいに成長しだすよ。流石クスノキ科なだけあるわ。剪定一年サボったら嫌になるほど伸びてる。
2021/09/15(水) 15:25:31.50ID:+JuhzZvZp
なんか文字化けしたな
2021/09/15(水) 16:37:03.15ID:zOJ55qUt0
家族が勝手に芽が出たからと植木鉢に5cmくらい丸々埋め込んでしまい
救出したら10cm伸びていた根が切れました
それで再度水栽培をしたら新しい根が3本また生えてきたのですが今度は底の切れた根を
中心に苔だらけになってしまいました。苔はそのままでいいですか?
2021/09/15(水) 17:37:08.38ID:c+QFs/en0
水耕の根と土に張る根は役割が違うっていうし芽が出たなら土に埋めちゃってもいいと思うけどなぁ。腐って黒くなってないなら苔は気にしなくてもよさそう。
2021/09/15(水) 18:46:50.09ID:zOJ55qUt0
>>17 ありがとうございまう 土に埋めてみます
19花咲か名無しさん (ワッチョイ ea9d-P7go)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:48:14.05ID:bMsP7wYC0
昨日タネを植えた。
2021/09/16(木) 08:01:09.23ID:6VluWXdKM
3ヶ月掛かって芽が出たよ。
2021/09/16(木) 21:45:30.54ID:uFtcXXRk0
台風やばい
枝が折れてしまう
22花咲か名無しさん (ワッチョイ d71d-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 01:02:59.19ID:YaiASbfR0
群馬より北で、アボカドを自根で地面に植えているかたはおりますか?
いたら教えてください!
2021/09/17(金) 10:37:07.56ID:o7MNaVZO0
信州安曇野で地面にコーヒー植えて実がついてるのは見たことある
2021/09/18(土) 01:44:19.87ID:cstGYycAd
>>20
そんなモンよ
2021/09/18(土) 07:02:32.35ID:LOj8pmMd0
芽が出たら驚くほど成長早いよ
26花咲か名無しさん (ワッチョイ d71d-P0JL)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:31:58.26ID:l8ya4+P00
アボカドの育て方みたいな本が出版されているのでしょうか?
本屋で探してもないんですよ!!!
2021/09/19(日) 13:51:10.73ID:dBHmHlnhd
>>26
グーグルで探せばありますよ
2021/09/19(日) 16:24:12.40ID:9jA3y9Pq0
切り戻しまだ間に合うかな?
もう少しで天井届くからシーズン越す前にやりたい
挿し木は難しそうだね
2021/09/20(月) 18:28:56.62ID:6x+AGu9A0
10号鉢が根詰まりでピンチ
植え替えだ
2021/09/21(火) 01:40:06.43ID:0XlBOh8+0
鉢に直接植えて育てようと思うのですが、
ホームセンターで売られてる野菜用の土と観葉植物用の土ではどちらがおすすめでしょうか?
2021/09/21(火) 08:08:17.20ID:WplOQ4qWa
観葉植物の土って肥料少なそうじゃない?
普通の果樹用のにしたわ、柿にも使ったし
それでモリモリ出てきた10号で2メートルある
2021/09/21(火) 08:42:05.33ID:0XlBOh8+0
果樹用はなるほど!って感じです。
その鉢は室内に置いても問題ない感じでしょうか
2021/09/21(火) 08:46:33.56ID:HT2nHiH+0
自分は観葉植物用でやってる
あまり大きくしないで室内用のオブジェにしてるので
肥料が足りないと思った時は追肥すればいいか、と
2021/09/21(火) 12:32:00.21ID:El6QC5VI0
>>32
日が当たってれば問題ないんじゃないかな?
風通しとかも気をつけないといけないかもしれないけど
まだ弱そうなら冬越しやすいだろうし
2021/09/21(火) 16:42:34.55ID:v3O0xKl00
変な木が生えてきたので引っこ抜いたらアボカドぽいです
春ごろ埋めたのを思い出しました
茨城霞ヶ浦付近ですが、木を観葉植物として育てる感じでしょうか
実はハウスや九州南部以南の話ですよね?
2021/09/21(火) 20:15:26.21ID:jeI4s1VN0
2021/09/21(火) 20:52:17.60ID:Nm4CqfYW0
文章の取り留めのなさがなんか怖い
2021/09/22(水) 00:03:12.69ID:dDGLR5yLM
>>35
九州以南でなくても実を期待して育成している人も多いのでは?
アボカドには-6℃まで耐える可能性のある品種もあります
関東でも露地植えで結実できるポテンシャルは十分にありますよ
2021/09/22(水) 12:54:33.87ID:PkNv+kAz0
>>38
ありがとうございます
説明不足ですみませんでしたが、大意を理解してくださり感謝します
抜いてしまったのですが、根っこもしっかりしてたので植え直してみました。
ダメ元で育ててみます。
2021/09/22(水) 22:41:42.51ID:MRvb839P0
Twitterで関東地方の公園に植えられて(捨てられて)育ってるアボカド見たよ
2021/09/22(水) 23:43:18.76ID:D8OmF8HE0
木の根本におがくずが落ちてるなと思ったらテッポウムシに食い荒らされてた
幸いにもやられたのは寒波で枯れた木だったから良かったもののアボカドも狙われるのかと恐怖した
https://i.imgur.com/stk6rj3.jpeg
https://i.imgur.com/SX2mrEt.jpeg
https://i.imgur.com/ZhwH4HN.jpeg
2021/09/23(木) 10:17:32.62ID:XlqO8qN40
グッドプロテイン
2021/09/23(木) 11:14:40.46ID:G6AOi1kL0
世界で一番許せぬ虫
2021/09/26(日) 19:49:46.21ID:VQ7F5vJcd
殺ッチマイナー
2021/10/03(日) 16:06:50.82ID:gSOYQpIx0
アボカドを水耕から土に植え替えたんだけど、しばらくは水を切らさないように…ってよく言うけど、水受け皿に水溜めたほうがいい?
皿に水溜めろってどこかで読んだ気がするんだけど自信がない そんなことしたら根腐れするだろうか
2021/10/03(日) 17:00:39.88ID:8qPTeckK0
吸ってない時期はやめたほうがいいよ呼吸できなくなるので
2021/10/03(日) 17:01:28.72ID:8qPTeckK0
一番いいのは土の上に鉢を置くこと
そうすると地植えに近い効果がある、水切れにくい
2021/10/03(日) 17:22:25.76ID:gSOYQpIx0
>>46-47
ありがとう
庭のない狭アパート暮らしだから土の上には置けないけど、セオリー通り表面乾いたら水やるくらいの頻度でやってみる
2021/10/03(日) 17:27:47.05ID:ej3qwKvu0
>>45
溜めちゃ駄目よ
たっぷりあげて水捌けよくが基本
2021/10/10(日) 19:23:59.37ID:qeB7X6EH0
アボカドの幹って木質化するのは遅い?
太さは人差し指の指周りよりも太いくらいなのに柔らかい(木というかゴムホース?のように弾力がある感じ)
幹は上に伸びるし横からも枝が伸びるせいで幹が自重耐えきれずにお辞儀をするように傾く
支柱を立てて支えてあげてはいるけど、これがずっと続くのならちょっと大変だなと
2021/10/10(日) 22:48:25.69ID:f5b5Jts70
今年生えたやつはまだ緑だよ
2021/10/11(月) 00:27:23.74ID:S42uHVJP0
うちの2年目の株は成長期に傾きかけたけど支柱なしで頑張ったらいつの間にか安定したよ
木質化は種周りの数センチだけだわ
2021/10/17(日) 21:35:03.56ID:MBUFXUjCd
寒くなってきたから屋内に取り込んだわ
2021/10/18(月) 07:32:33.56ID:JBKZGfgE0
今年もベランダで越冬3回目頑張ってもらう千葉北西部
うちのアボカドは直径1.5センチで細いけどいつのまにか全部木質化してる
2021/10/18(月) 10:59:38.06ID:l6Jv607x0
今年はプチプチで鉢ごと巻いて越冬してもらおうかと考えてるけど、そろそろしないと
2021/10/19(火) 10:52:15.31ID:EjI6xyAU0
ベランダで越冬出来るんなら、地植えは楽勝って気がするが。

習志野でも大丈夫かな?
鉢植えだといつまで経っても伸びない気がする。
2021/10/19(火) 14:25:42.16ID:5KxSs7RJ0
修羅の国だけど、実生2年のを2つ同時に鉢植えで育てて、幹が痩せて元気が無い方をダメ元で庭に植え替え
4月に植え替えたのが上に伸びて葉の枚数も増えて幹も15mm程度になった
もう一方の鉢植えで玄関内に置いたままのは殆ど生長してない
地植えの方は生長比1.5倍の状態になってるといったところか
防寒対策で根が凍死しないようにマルチングだけはしてみたけどどうなる事やら…
2021/10/19(火) 16:21:02.73ID:6tGjAd7na
でかいほど根も奥にはって耐寒性つよくなるぞよ
2021/10/20(水) 12:43:18.64ID:naZhPXpp0
ハス種はマイナス二度まで耐えられるようだから関東以西なら屋外でも大丈夫じゃない(一年目、二年目は心許ない気がするけど)?
ウチのは接ぎ木苗で台木はベーコン(耐寒マイナス四度)だから屋外に鉢植えで放置してる@世田谷
2021/10/20(水) 12:47:29.46ID:naZhPXpp0
アボカドのwikiを読むと結構怖いことが書いてあるんだよね

アボカドは土地の栄養分を食い尽くして果実を実らせるため、いったんアボカドを生産すると、その後に他の種類の果物などを生産することは難しいとされている。
アボカドのカーボンフットプリント(生産・流通で発生する二酸化炭素の排出量)は、バナナの2倍、コーヒーの3倍であり、ウォーターフットプリント(Water footprint、生産・流通などを通じ消費・汚染された水の量)は1キログラムあたりおよそ2,000リットル近くと、環境負荷が高い。

鉢植えだからいいけど、人の健康にはいいけど地球の健康には悪いみたい。
カーボンフットプリントは空輸なり海輸が関係してるのかな。
2021/10/20(水) 14:31:40.57ID:zU/vKnjm0
沖縄の離島で、アボガドの木とマンゴーの木が庭先にあるおうちを見たことあるよ。
二つともたくさん実がついてたよ。
2021/10/20(水) 17:20:05.99ID:h6kqJ/CG0
羨ましいな〜
2021/10/20(水) 18:39:36.67ID:3AUVJiu90
このアボカドの話は先日初めて聞いてビックリしたな〜
まるでユーカリ級の悪役じゃあないか。
2021/10/20(水) 20:12:54.87ID:TvunGH6Fd
>>63
ユーカリ何がダメなの!?
2021/10/20(水) 22:06:50.05ID:F0X+sGW40
ユーカリは火事を起こして発芽させる
2021/10/20(水) 23:14:23.23ID:Wd+tzqCX0
>>60
栄養価高いからなあ
ブロック塀のすぐ脇に発芽しちゃったよ
ブロック塀なぎ倒して成長するんだろうか
2021/10/21(木) 23:15:25.58ID:mRFCRqPb0
ユーカリも土地荒らすって話。
ただし、ユーカリの場合は、そもそもユーカリしか生きられない環境だったりするんで、ユーカリでも生えるだけマシという。
2021/10/21(木) 23:16:24.60ID:mRFCRqPb0
ユーカリの件レスしたらアボンされたので説明できません。
2021/10/22(金) 04:48:52.75ID:U2eWKMhU0
>>68
え?>>65なら見えてるよ
でも自分で発火する事はないみたいよ
2021/10/22(金) 10:03:08.15ID:JumSxBH9d
>>69
とはいうても山火事の時は爆発的な燃料と化す
2021/10/22(金) 10:13:15.17ID:douv01iV0
あぼんでも見えてる人が居るとは知らなんだ。。
2021/10/22(金) 11:14:23.38ID:9RutnuAG0
ユーカリの葉の主成分の約70%がユーカリプトール
そして、ユーカリの葉はテルペンを放出する
んで、ユーカリプトールの引火点が49℃でテルペンの引火点が35℃
そりゃ山火事が起きる訳だな
2021/10/22(金) 11:24:47.71ID:N9U7S5mw0
近所のホームセンターに接ぎ木したアボガド苗が売ってましたが、お値段2万円。買えません。
2021/10/22(金) 12:34:01.68ID:RJLykQMla
種でも成長早い
2021/10/22(金) 13:31:08.24ID:JumSxBH9d
>>73
高級すぎてわけわからん
2021/10/22(金) 15:13:54.10ID:7WWs5HHjM
アボカド200個分か。
そんなに高い果樹の苗は無いな。
2021/10/22(金) 17:22:38.82ID:9RutnuAG0
うちの近くの直売所だと、アボカド400個買えるなw
2021/10/22(金) 23:29:45.77ID:SS3Zyygyd
スーパーで買ったアボカドの種を植える→高さ3.5メートル以上に成長 [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634882639/
2021/10/23(土) 07:09:47.30ID:RoWgirVz0
種から10年以上育てて数十個実が出来ても4oくらいですべて落ちると絶望だわ
数千円の接木苗買って育てるのが賢い
2021/10/23(土) 11:40:57.56ID:YsFTAQfz0
>>79
実を多く残し過ぎて樹木の体力不足になってるんじゃね?
2021/10/23(土) 12:34:28.64ID:jV0xo3hn0
>>80
なるほど
来年は実を減らしてみる
2021/10/23(土) 14:03:16.26ID:YsFTAQfz0
アボカド・パッションフルーツ 「栽培の手引き」 リーフレット集
ttps://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/201903nivfs_avocado_pfruits_tec_manual.pdf
2021/10/25(月) 06:57:16.04ID:FSsA3kq60
>>78
ttps://ibarakinews.jp/photo/16348163913167_photo1_001.jpg
これ摘芯しなくていいの?
あと葉っぱの先が茶色く枯れてるのはどうして?
2021/10/25(月) 07:05:43.03ID:a9N7qzBi0
>>83
ここまで徒長すると切るのもせつないよな
愛されてるならこういう生き方も別にありだよな
2021/10/27(水) 00:52:38.25ID:/+j5jgZd0
最近アボカドを食べるのにはまっていて
アボカドを育ててみたいと思っているんだけど
今から発芽に挑戦するのは時期的に無謀だよね?

何かの植物で冷蔵庫で暫く保管すれば耐寒性が上がる品種もあるみたいだけど
流石にそんな性質はない?
2021/10/27(水) 01:12:06.97ID:2CAlaudP0
>>83
ここまで来たら、もう本人のやりたいようにやれとしか
2021/10/27(水) 01:54:32.37ID:dCTlwyqyd
>>85
春先まで暖かい室内に置けるなら問題ないよ
実のまま冷蔵すると発芽率が下がるイメージあるけどなー
種だけ冷蔵したことはないです
2021/10/28(木) 00:26:13.60ID:WJlzFp0h0
>>83
なんでもかでも上に伸ばせばいいってもんでもないけど
脇枝が一切ないけど剪定してその分も上に伸ばしてるのかな
ウチの腰よりも高いくらいのアボカドの方がわさわさ葉を茂らせていてかわいいわ
2021/10/28(木) 01:46:59.43ID:2VQFWEG/d
>>83
時期的なモンやで。
2021/10/28(木) 11:37:51.36ID:BXEGjV3J0
>>83
面白いからそのまま天井までいこう
2021/10/28(木) 15:08:34.05ID:UxvFhBxla
>>85
食べたしりから小さいプランターにでも埋めときゃ春には芽が出て夏の間に育ってくれるでーウチのは春に5本とも芽が出て今🌱50cmくらいやわ@大阪
2021/10/28(木) 18:34:58.31ID:d8hCbm+sa
結局埋めるのが1番だわ
忘れた頃に芽が出てくる
2021/10/28(木) 18:47:49.90ID:VZeBSVmo0
水張った瓶とかに入れとけばそのうちわれてくるから
2021/10/28(木) 18:56:32.30ID:6I/jiAQNM
土に埋めるのはほんと手間かからなくて最強
水耕栽培もそれなりに楽しいけどね
2021/10/28(木) 21:19:46.35ID:KurTY0fU0
>>93
今めちゃ割れてるんだけどもこのあと発芽するんだろうか
2021/10/28(木) 22:18:06.01ID:cYyQTg/S0
たまに割れても不発があるけど殆どは発芽したよ、自分の場合
2021/10/28(木) 22:32:50.48ID:8ilJ2TNv0
割れて発芽したと思たら実は苔だった
アボカドの割れた中に5本苔が生えていてアボカドの根は伸びていたけれど結局腐ってしまいました
ただその苔は1.5cmくらいでしっかりしている
2021/10/29(金) 01:18:42.42ID:xtwGMP2V0
>>92
生えてきても忘れてたから、変な木が生えてきたと思い、大きくなる前にと思って抜いちゃったよw
抜いたらオレンジになって固くなったアボガドがついてきて、でも結局埋めたことは思い出せなかった
2021/10/30(土) 02:19:46.72ID:MLDrw7Ry0
>>73
まだ売ってる?品種のタグになんて書いてるか知りたい
もしかしたら20,000ではなくて2,000の見間違いか書き間違いじゃない?
もし本当に20,000もする品種なら新品種が希少種だから欲しいけどな
2021/10/30(土) 07:20:35.69ID:+pE5jncm0
鉢植えが20個になっていた
植え替え大変
101花咲か名無しさん (ワッチョイ fb41-a4W2)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:03:01.01ID:HpjCCoW+0
>>83
何の知識もなく育てたから、うちのアボカドもこんな風に2メール以上伸びてしまった。マンションだからベランダに移したけど、ベランダの天井につきそうだし、どう育てようか困ってる。外出したら伸びスピードが止まらない
2021/11/04(木) 01:04:02.59ID:fC1ebR4Y0
好きな所で切ると枝分かれして低くなるよ
そしてまた同じ高さに戻る
2021/11/05(金) 17:43:44.30ID:6ACBE2pH0
>>99
さっき見たらまだ売ってた。
「ワーツ」って鉢と「シャッタウアー」って鉢。
どっちも¥19,800だった。
2021/11/05(金) 19:08:41.25ID:n7Z+tzR90
お、教えてくれてありがとう
どっちも、ゆすむらで\5,500で扱ってますねえ……
食味についてはふつーの説明ですね。昔からある栽培種っぽいですし
105花咲か名無しさん (ワッチョイ b11d-vonH)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:23:16.84ID:buyo98Eu0
アボカドに使える台木はなんですか?ホームセンターで売ればいいんですけど、
売ってないんですよね・・・・
2021/11/06(土) 13:09:17.82ID:a8SbDzqQ0
台木
・ヤフオクなどで成長した木を入手
・スーパーで買ったものを育てる
・通販でベーコンを買って育てる
2021/11/06(土) 17:54:20.06ID:rWBY3OWQ0
>>105
ワニナシ属かクスノキ科の樹木(後者はくっつかない気がするけど)
>106が書き込んでくれてるけど、日本で外で育てるなら耐寒性が高いベーコンが台木に適してるね(ゆす村農園もそう)

ゆす村農園で品種が違う苗木を3つ買って屋外で鉢植えにしてるけど春になっても枯れなかった@東京23区
108花咲か名無しさん (ワッチョイ 929d-iXbR)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:05:27.31ID:xDbxUZ6k0
種植えたけど芽が出ない。
一応室内に入れた方がいいのかな?
2021/11/06(土) 20:29:04.76ID:j7ZdJcKtd
1ヶ月ぐらいは焦らずに
2021/11/07(日) 01:39:42.58ID:IOa1kVHW0
アボの芽出しは簡単だけど基礎体力の差みたいなのははっきりあるね
大当たりだった株は2年目で自宅のメイン植物に上り詰めたわ
そのうち取り木して増やそうかな
2021/11/08(月) 02:48:52.59ID:Q8DhJBxx0
九州在住だけど5月に芽がでたアボカドが1m超えてまだ伸び続けてる……
摘芯って寒くなり始めるいまの時期はやらないほうがいいよねぇ?
2021/11/08(月) 05:11:18.47ID:QpPxy7N/0
いまやると枯れる可能性ある
やらないでも寒さで葉っぱ痛む
2021/11/08(月) 07:19:37.85ID:VIK4FjU7M
摘芯って心が痛むよなあ。。
2021/11/08(月) 08:37:46.02ID:Z3QUGQAb0
摘芯しても脇から新しいのが1本伸びるだけで、横に広がらない…
やり方が悪いのかな?
2021/11/08(月) 09:56:06.39ID:Q8DhJBxx0
そうか、やっぱ枯れる可能性あるのね
春先まで我慢するとします、回答ありがとうございます
2021/11/08(月) 12:34:42.08ID:cpDkMiiX0
108じゃないけどうちも鉢植えのアボ種とっくに一月以上経ってるけど音沙汰なし
水遣りサボりすぎたか…
しかし水挿しの方も根が出る気配無いんだよな
2021/11/08(月) 13:26:35.84ID:VIB/tNiEd
もう寒いもんね
そのまま水換えしてると春になって急に芽吹いたりする
でも個体差があるから根ばっかり出て芽が出ないのもあるんだよなあ
2021/11/11(木) 06:15:43.21ID:GAcsGauR0
あられが降ったりやんだり状態
やばいから最後の一個を収穫するよ
2021/11/11(木) 23:38:58.16ID:y+opf2oBM
うちは千葉だけど、春に鉢に埋めて、芽が伸びてきたの3ヶ月後だよ。 3本とも。
2021/11/12(金) 09:53:15.62ID:L5fV3/iB0
種の前処理をちゃんとしてるならひと月程で芽が出てくると思うけど、
今の時季や春頃なら発芽に必要な温度(20℃ぐらい)が足りないんだろうな
簡易温室や園芸用のヒートマットとか用意出来れば良さそうだが
121花咲か名無しさん (ワッチョイ 151d-FDGb)
垢版 |
2021/11/16(火) 00:15:01.20ID:LUrmZ3/f0
今年種植えして芽が出て葉っぱが出てきたんですけど、葉っぱが3枚枯れてきました・・・
全部枯れちゃうのでしょうか?アボカドは霜や寒さに弱いですね。
2021/11/16(火) 00:30:05.02ID:CL4+qTLo0
>>121
強くはないなぁ
室内に移せるなら、移してみたら?
2021/11/16(火) 09:44:10.08ID:hmO29gXGM
今年芽が出て60cmになった3鉢のうち、一鉢のてっぺんが黒くなって多分枯れる。。
寒さ? 根腐れ?
2021/11/16(火) 09:51:14.03ID:r59VamaSa
どんな黒さ?
根がわるくなると葉っぱがだらんとなる
葉っぱそのものはぴんとしてて茶色は寒さ
どの場所かしらないけど、ほぼなるけど
春に新たに生えて戻る
2021/11/16(火) 15:20:44.55ID:m3Kqqm4o0
一年目は鉢が正解だな
自分はじうえにしたから自然に任せるけど
2021/11/17(水) 06:26:32.00ID:gGxftbNEd
2年目の株、横浜で地植えしたら越冬出来る?
2021/11/17(水) 06:38:14.85ID:6KIlCkKSd
>>126
種自体の個体差があるからなんとも
複数植えて同じ条件で育てても伸び方に差が出るし
鉢植えなのに屋外で冬越しできるやつも突然死するやつもある
何事も経験だから試してみたらいいよ
128花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-fn+H)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:15:30.96ID:PxlpCtU30
9月中旬に鉢に植えた種が芽っていうか茎を出した。
2cmくらい伸びてるけど葉が無い。
2021/11/17(水) 11:26:36.89ID:ksuj+a6m0
>>128
同じ頃に植えたのが10cmぐらい伸びて双葉が出てきたよ
2021/11/17(水) 13:02:21.27ID:l0jyoD0t0
いいなあ!うちはやっと尻が割れてきた
2021/11/17(水) 17:54:17.73ID:3sZVPgpl0
芽が出たら早いよ〜〜
2021/11/19(金) 21:49:46.34ID:ZNKd6eQp0
ひょろひょろと40cmくらい茎が長くて上に4枚くらい葉が出てる
途中に1か所芽が出そうな場所あるけどここで切ったら高さ抑えて葉が出るかな…?
室内だけど春まで様子見るかな
2021/11/19(金) 22:35:22.08ID:SWxIYbHmM
室内なら、早めに摘心しておくと良いかもね。
2021/11/20(土) 07:38:28.29ID:AOM3qRis0
早めに切っちゃった方がいいのか
2021/11/20(土) 12:55:59.72ID:lgw8iCTbM
摘心遅れると一本ヒョロッと伸びて、上は天井につっかえる割には、下はスカスカになる。
2021/11/20(土) 14:13:03.81ID:NiT0fWHJ0
この時期に摘芯しても問題ない?
2021/11/20(土) 15:08:05.32ID:79+1NXWU0
横からだけど132の場合は途中の葉が出るのを待たずに上を切ってしまっても問題ないのだろうか
それとも上4枚のうち2枚残しとかにした方が良いのかな
2021/11/21(日) 00:08:46.98ID:uLl4CeFw0
基本常緑樹は冬に葉っぱないと栄養作れないのでやばい
気温が高い時期なら枝数あるなら、葉なしの棒みたいになってもいいと思う
2021/11/21(日) 00:10:04.37ID:uLl4CeFw0
どこかの枝に葉っぱがあればの話
それかいらない枝を根元から切って、他の場所から枝を出させるとか
2021/12/01(水) 07:17:32.78ID:fV8B2Apf0
寒さで葉が落ちてきたけど枯れたりしない?
2021/12/01(水) 07:19:30.33ID:Xi4SJs1T0
する
2021/12/01(水) 09:50:28.85ID:teLODUKZ0
脇芽はどうしてますか?
私は基本取り除いてますが、一つだけ試しにのばしてます。
2021/12/01(水) 10:56:50.27ID:5GJNg5VtM
5℃切ってきたんで、家に入れたわ。
2021/12/07(火) 11:42:18.48ID:PIOYdqWa0
水挿しの挿し穂3ヶ月目カルスができたが根は出ず枯れもせず
温暖な土地じゃないと厳しいのかね
なんかもったいなくてずっと挿してるけど葉が俯いてるから申し訳ない
一月遅れで参入した種は主根が着々と伸びてきて嬉しい
2021/12/07(火) 12:14:21.36ID:+P5+qCge0
ネットで良くあるようにジャムとかの空き瓶に水入れて、楊枝刺した種入れておいたらすぐに種が割れて根が出てきた。
でも、芽がひょろひょろ、というか「枯れてんじゃね?」的な感じ。
まあ根は伸びてるし種はつやつやしてるから死んでないと思って、毎日水を交換してる。
146花咲か名無しさん (テテンテンテン MMda-2FTF)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:33:44.57ID:OXrI6gbPM
今の時期というかこれから種を水挿しチャレンジしても流石に発根しないかな?
とりあえず窓際かつあまり冷えないようにしてこまめに水換えするつもりだけど
2021/12/08(水) 11:41:54.92ID:bsTj8oKC0
俺は冷蔵庫に入れてたアボカドの種を5年前のこの時期に水耕やって今もちゃんと元気に育ってるから
取り敢えず始めてみていいと思う
2021/12/08(水) 12:02:01.03ID:b+RE3RaQ0
>>146
発芽に必要な温度が15〜20℃なので、この水温を維持出来れば2〜3週間ぐらいで発根する筈
149花咲か名無しさん (テテンテンテン MMda-2FTF)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:08:57.37ID:OXrI6gbPM
>>147
もの凄く後押ししてくれる発言だわ凄いねそれ
頑張ってみるよ
>>148
水温が大切なのかありがとう
何とか工夫して頑張ってみるね
2021/12/08(水) 14:10:44.19ID:sF6dsL2h0
アボカドの根出し&芽出しは簡単、ただ発芽に2ヶ月かかる種もあるから根気よく待ってみるといいよ
発育のよい当たり株を見つけるまでは種ガチャ気分でどんどんトライ
2021/12/08(水) 15:29:00.00ID:XT9+rPmr0
でも、実がなった木の枝を接木しないと、収穫まで楽しめないんでしょ?
2021/12/08(水) 19:23:56.35ID:bWMjLh9ea
どうしや実がなるんだい!
2021/12/09(木) 05:22:43.47ID:snlCtAAed
今更発芽してびびっております
154花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f1d-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:29:49.48ID:8LUypObG0
>>151
このホームセンターの園芸コーナーでは接ぎ木になる台木が売ってないんですよね!
入手方法が分からないんですよ!
2021/12/10(金) 14:11:13.64ID:rei9XP4G0
>>154
ネットであるんじゃない?
2021/12/10(金) 14:42:25.02ID:/T/nek760
>>154
在庫切れとか有るけどこんなところとか…

ゆす村農園
https://www.yusumura.com/

国華園
https://www.kokkaen-ec.jp/

日本花卉ガーデンセンター
https://www.nihonkaki.com/
2021/12/10(金) 15:46:31.46ID:fg04RihY0
種から発芽したのが「台木」にはならないの?入手困難なのは「実がなった事がある木の枝」じゃないの?
いつか「実がなった事がある木の枝」を入手できる日を夢見て、種から育ててるんだけど、これ、間違ってた?
2021/12/10(金) 16:22:33.35ID:2fhPpNKyM
>>154
あなたいろんなスレで何回か同じこと聞いてるけどなぜ台木が欲しいの
例えば今持ってる品種もの増やして保険にしたいとか
耐寒性と耐病性のある台木が欲しいとかで話は変わってくるから
159花咲か名無しさん (アウアウキー Safb-ra/J)
垢版 |
2021/12/10(金) 16:24:01.29ID:YuaF9XLda
一般的には美味しい実がなる枝を丈夫な台木に接木する
実がなったことがあるとかはどうでもよくて遺伝子的に同一であることが重要なので、実生はギャンブルになる
台木はアボカドの場合耐寒性重視でメキシコーラとかだと思うけど俺は業者じゃないのでよく分からん
2021/12/10(金) 16:43:14.74ID:tTqQLhSP0
>>159
ゆすむら農園はベーコンだな
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/engei/1578195887/3

今さらだけどこのスレってテンプレないやん
2021/12/10(金) 16:44:33.27ID:tTqQLhSP0
>>156
他は知らんけどゆすむらはシーズンが終わってる
春先にならないと在庫は復活しないね
2021/12/10(金) 22:28:43.95ID:V2/EI4I20
どう葉っぱ傷んできた?
2021/12/11(土) 00:19:25.92ID:OvexOtS20
傷んできたー
これって何かの欠乏症?
2021/12/11(土) 08:20:10.28ID:h5Dz4acxa
寒いからでしょ?
2021/12/11(土) 09:35:53.93ID:aRMlJtKP0
部屋の中で育ててるけど未だ動いてるよ新芽出てきたりしてる基本置いてる場所は暖房無しで大阪です
166花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-AXOr)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:17:16.29ID:4rgXYpsg0
やっと葉が開きそう。
暖房無い玄関スリガラス前
2021/12/18(土) 07:02:53.20ID:HuTJ0DEJ0
昨晩の強風でアボカド倒れてた…
2021/12/18(土) 07:59:10.54ID:/Xen1xJea
アボカドは風が当たらない場所で育てた方がいいよ
2021/12/18(土) 10:56:13.31ID:yrY7d55l0
昨日、露地植えアボカドを支えてた支柱(3本)が突風で傾いたな
アボカドは無事だったけど台風でも耐えられるように対策せんといかんなぁ…
170花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9f-RjbD)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:39:25.88ID:84J58vVXa
水につけて根出しチャレンジ中の種の先端に白カビ生えてた…
2021/12/18(土) 15:44:10.08ID:BOTykeVd0
意外と強いね
夏に発芽した地植え、北風に煽られながらも根本しっかりしてる
2021/12/18(土) 16:14:41.61ID:Et5dmtMg0
うちは鉢植えなのでさすがに昨夜から室内に避難させた
家族からは非難轟々だが
2021/12/18(土) 18:15:21.07ID:iabtO3ika
どこらへんで育ててるの?
おれ愛知県で暖地なので平気
鉢植えで根っこは守ってるけど
2021/12/18(土) 18:35:09.13ID:Et5dmtMg0
大阪やで
2021/12/19(日) 11:13:46.24ID:ILEbwLkC0
風で枝が折れた
年末に寒波襲来だからやばい
2021/12/20(月) 10:32:45.70ID:m6KpImsO0
アボカド食べた時の種って重さにして3倍位差があったりするけど
種って大きい方が良いのかな
2021/12/20(月) 11:39:50.77ID:ZkdvGUK70
>>176
Effect of Seed Size on Germination and Seedling Performance on Grafted Avoca
http://erepository.uoeld.ac.ke/bitstream/handle/123456789/675/Ndoro.pdf

ここの研究結果を見ると、大きな種は小さい種より発芽率が高く、茎の高さや茎の太さに影響を与え活発に生長しやすいらしい
2021/12/20(月) 12:05:30.89ID:m6KpImsO0
へー、そんな研究結果があるんだ
ありがとう!

冷蔵庫にアボカドのストックがあってもスーパーに期待出来そうなアボカドがあるとつい買ってしまう
種ガチャ
2021/12/20(月) 17:24:34.34ID:2ow2PUY20
スーパーに園芸の種を買いにいくんですね、わかります
ただし品種がわからんくなる
2021/12/20(月) 17:34:45.30ID:2N/AWQ7P0
スーパーで買えるのは大概ハスやん
2021/12/20(月) 20:10:40.77ID:6Tp3XOeO0
ハス? ボクはアホガトを買いに来たんですが……

種が大きければ大きいほど子葉もたくさん詰まってるからね
そら、発芽してからの生長も違うよね
2021/12/20(月) 20:18:07.42ID:yEtkeIW1d
ハスって蓮じゃなくてアボカドの種類のことだよ?(´・ω・`)
2021/12/20(月) 20:19:19.54ID:+/8/qTFf0
僕はベーコンを買いに来ました(´・ω・`)
2021/12/20(月) 20:39:32.83ID:6Tp3XOeO0
喉が渇いたのでメキシコーラのグランデください (´・ω・`)
2021/12/27(月) 23:38:53.08ID:othMvWJf0
東京でも深夜から明け方にかけて氷点下
みなさんのアボカドはお元気にしてますか
2021/12/28(火) 00:49:12.98ID:IPBtTcLU0
ばく
2021/12/28(火) 01:01:44.57ID:PEeW35IB0
水だけで発根して来たのですがどのタイミングでどんな土に植えたら良いのでしょうか?
2021/12/28(火) 11:07:58.13ID:i2u5/LyG0
暖かくなってからでいいんちゃう?
冬は室内で水耕でも
2021/12/28(火) 11:27:26.50ID:sNKKV3lO0
187じゃないんだけど似た状況
ワンカップの底に主根が到達してるけど冬一杯このまま伸ばしてみるか
もっと大きな容器に替えたほうがいい?
元気な芽が出てほしいな〜
190花咲か名無しさん (ワッチョイ 9d89-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:37:35.57ID:vqM9ILxu0
小笠原とかなら育つらしい。
191花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b64-iQpu)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:08:08.66ID:X6PU3oFo0
https://i.imgur.com/v7l1Ghc.jpg
2022/01/03(月) 03:12:13.94ID:7actLCVy0
大阪で樹齢十数年だけどいまだに花をつけない
日当たりかなあ...
2022/01/03(月) 05:29:34.74ID:Q70fJRBa0
>>192
普通なら10年くらいで実が出来る
出来ない木だと数十年
自分なら環状剥皮する
2022/01/03(月) 06:25:52.30ID:1qaFTZ7x0
>>193
何それ怖い
2022/01/03(月) 09:50:00.22ID:Ffgg6/Ny0
ゆずらない
あぼらない
2022/01/07(金) 06:09:11.14ID:EWvgQIjd0
アボカド、水耕ではじめて一冬越したことあるけどそのあと土に植え替えても成長の度合いがいまいちよくない
水耕で長く育ててると太くて長いねっこばかり生えて土に適応しづらいというか……
発根したらすぐ土に植え替えるようにしたら元気よくそだってるなぁ
2022/01/07(金) 12:50:29.78ID:e+/XG4vh0
昨日の降雪で枯れそう
2022/01/07(金) 21:27:19.86ID:eJr23DvI0
ゆすむらで買ったベーコンで接ぎ木してる三鉢はピンピンしてる@東京
2022/01/07(金) 21:44:22.75ID:8C3L7WNx0
普通に実生のハスだと思われるやつも平気だよ
2022/01/07(金) 23:00:53.51ID:/gcuKXcP0
人間でも暑がり寒がりがいるから、アボカドにも個体差はあるんやろな
2022/01/07(金) 23:18:52.91ID:OxDMaPUL0
一年坊主が風で倒れて玉々取れたw
2022/01/08(土) 16:11:36.64ID:iY8KdS+h0
初夏に庭に発芽したやつだけど、よく確認してないが葉っぱ枯れてた
雪で枯れたっぽいわ
去年なら越冬したかなあ
まあ放置して春まで様子みますわ
2022/01/08(土) 18:00:30.18ID:bPiKJpY6a
水栽培で育ったアボカドを土植えしようとおもってるんですが鉢底に赤玉土を敷いて培養土と鹿沼土を混ぜた物でいけますか?
2022/01/08(土) 20:25:30.31ID:0BzUEjsH0
>>203
できたら鉢底石ちゃんとつかって
鹿沼土だけでもいけるし土自体はわりとなんでもいけるよ
100%腐葉土とかでない限りはなんとかなると思う
2022/01/08(土) 21:06:31.77ID:bvAfxZRh0
野菜や花の土より鹿沼土とかスカスカしてる方がアボカド向きなのか・・・・
観葉植物向けの土を使ってるんだけど
2022/01/08(土) 21:27:49.64ID:ZqEAPV8H0
果汁用
2022/01/08(土) 21:28:07.53ID:ZqEAPV8H0
果樹用
2022/01/09(日) 00:56:25.55ID:iaoeqYHn0
>>205
赤玉と腐葉土を混ぜた土で大抵の植物は育つよ
観葉植物の土は自分で用土を配合するのが面倒くさい人向けだと思ってる
観葉植物の土はすぐに固くなって水はけが悪くなるのが難点 
2022/01/09(日) 01:03:27.41ID:iaoeqYHn0
実生ではないけど10月かそこらに植え替えたアボカドは
赤玉土(小、中)、鹿沼土、腐葉土を混ぜ混ぜした土にした
(アボカドに限らず我が家の鉢はみんなコレだけど)

根を大分切ってしまって葉を落とすんじゃないかと心配したけど、
今も元気に派を生い茂らせているか新しい土に満足してくれているご様子
2022/01/09(日) 06:41:55.50ID:3+DqOiWFa
>>204
ありがとうございます
鉢底石買ってきて挑戦します
2022/01/09(日) 15:07:37.09ID:hibtPCSt0
果肉を取り切れてなかったのか種に黒カビが生えてしまったんだけど
カビを取れば引き続き発芽に向けて見守って良いのかな
212花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-acmQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 16:08:29.37ID:2+UBDoer0
水耕栽培で育てるのが楽しくて毎年毎年育ててたら猫の額ほどの庭がアボカドの鉢だらけになってしまった。
命あるものだし廃棄するのも心苦しい。
この先どうしようかと悩む。
パカッと割れてにょっきりするのが楽しくて今年も育てたくなる衝動に駆られる。
すでにアボカド育成中毒者に…。
2022/01/12(水) 18:16:08.98ID:IngMOjDw0
>>212
そんなに数持ってないけどわかる
みんな順調に育ってる?
うちの実家の2年モノは剪定しつつ120cmくらいの高さなってるけどなんか全体的にボロボロになっちまった
2022/01/12(水) 20:14:29.49ID:XEImYK6x0
・種から育てて収穫
・自分で接木して収穫
これらは達成したので次は鉢植えで収穫だ
40リットル鉢で自動給水ならいける
215花咲か名無しさん (ワッチョイ df52-CfJQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:41:56.48ID:fowUiv4u0
チョケテって食べたことある方います?
ネットではフルーツのように甘さがあるそうなんだけど
苗の購入しようか迷い中
2022/01/12(水) 22:54:23.03ID:sqpwj6ym0
>>215
食べたことないけど、多分あなたが読んだのと同じ試食レポのブログを読んで苗を購入した者です
ゆすむら農園で苗を買って2年になるけど屋外鉢植えで元気に育ってます
東京住みですが先日の雪にも負けずに青々と茂ってます

昨年は花が咲く一歩手前まで行きましたが花芽はすべて枯れてしまいました
花芽分化はこの時期らしいですが極端に寒いと分化に失敗するとかなんとか
まだまだ実を付ける気配はないですが大切に育ててます

食味の感想じゃなくてすんません
(さすがにアボカドの実に1万円もだせないし……)
217花咲か名無しさん (ワッチョイ df52-CfJQ)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:33:03.64ID:Eb/+yQEc0
>>216
情報ありがとうございます。
東京の屋外でも元気とは以外に耐寒性あるんですね
ますますチョケテに興味がわいてきました
花芽は残念でしたね
松山市在住なのでベーコン、フェルテ、ピンカートンはたまに売ってるんですが
他の品種も食べてみたいものです
同じく実に1万はだせませんわ
2022/01/14(金) 15:21:17.54ID:duEiV+500
去年の初夏に発芽して40cmくらいの苗
割れた種の片方が真っ黒になって触ったらポロッと取れた
種の栄養が無くなったのかな?
2022/01/14(金) 16:53:09.99ID:YR33UQCZ0
>>218
種真っ黒まではいかないけど自分も濃い緑色になってきてて、あー栄養がどんどんなくなってるんだなあと思ってたまにハイポネックスとかあげて補充してる

自分も質問
土に植え替えてしばらくしたら葉っぱの先が枯れてきちゃったんだけど、この枯れてきた部分はハサミで切ってあげるといいって昔どこかで見たんだけど(ソース不明)そういうことしていいのかな?
今は肥料あげてるから枯れが進行とかはしてないものの、見栄え的に枯れてる部分を取り除きたいんだけどどうしたらいいのかわからない
2022/01/14(金) 17:27:16.19ID:dTo3sGMs0
>>219
葉っぱの枯れた部分は元には戻らないのでハサミで切ってもいい
2022/01/14(金) 19:38:56.70ID:iD4W4eGK0
>>217
ゆすむら農園(https://www.yusumura.com/smartphone/list.html?category_code=ct5)のは台木がベーコン実生(耐寒温度がマイナス四度)なんですよ
昨年の冬は屋外に出していると葉が枯れて落ちていましたが、今年は昨年よりも寒いですが葉はあまり落ちてないですね
出先なので帰ったら年始に撮った写真をアップします

松山はミカン畑を潰してアボカドを国内の生産地にすると市とミカン畑の農家さんが頑張ってませんか?
アボカドを育てやすい環境らしいので羨ましいです
2022/01/14(金) 19:41:03.07ID:3hqhvVKoa
まず根っこ周辺を防寒しよう
2022/01/14(金) 20:08:36.32ID:qSlIFj9D0
買ってきたアボカドを適当に埋めたら育ってしまったけど、
収穫は難しいと知ってしまった。
この先どうしよう。。
2022/01/14(金) 20:48:19.45ID:i/dOGkEE0
どのくらいに育ったの?
2022/01/14(金) 21:59:48.32ID:iD4W4eGK0
>>217
今週の日曜に撮った写真なので雪が降った後になります
https://i.imgur.com/io8jo7H.jpg

左から順にカハルー、チョケテ、マラマです
写真で改めて見るとチョケテは寒さで葉が縮こまっていますが元気です
チョケテとマラマは2020年頭、カハルーは2021年の春頃に買いましたが、生長はカハルーが早いですね

ご参考までに
2022/01/14(金) 22:02:46.52ID:NfLhhyFb0
>>225
周りのコンクリートが効いてるね
うちの周りもフェンスとか網あるんだけど
それだけで寒さ防げてて紫陽花をまだ葉っぱある
2022/01/14(金) 22:22:20.31ID:lAacgd+70
>>225
順調に育ってて羨ましいなー
228花咲か名無しさん (ワッチョイ df52-CfJQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 01:23:35.91ID:Nb57jsU60
>>221
認定農家さんにアボカドの苗を格安で配ったり、広報に予算付けたりしてるようです
アボカド検定なるものもやってたようです
https://m-chisanchisho.com/archives/2673
しかし推奨されても、この10年間は指針もないので手探りで苗を枯らしながら栽培されてたようで
この3、4年くらいでようやくまともな収量になったようです
どちらにせよ柑橘の産地なのでみかんや伊予柑、紅まどんながメインで片手間にアボカドといったとこでしょうか
2022/01/15(土) 08:37:36.15ID:ROyeKoMY0
>>225
屋外なのにきれいな葉っぱだなぁ
うちのは納屋に放り込んで寒波と霜を避けてるけど葉っぱがどんどん茶色くなってる
接ぎ木してないのも関係してるのかなあ
230花咲か名無しさん (ワッチョイ a1be-IlO8)
垢版 |
2022/01/15(土) 23:10:47.61ID:pRzfgLpD0
大体皆こんなもんだと思ってたわ
早く暖かくなって欲しい
https://i.imgur.com/UmMkVr6.jpg
https://i.imgur.com/dxUcTZz.jpg
https://i.imgur.com/QdpOHsc.jpg
2022/01/15(土) 23:57:55.14ID:x6ZCbFPI0
>>230
立派だと思う
今年、暖かくなったら一気に大きくなりそう
2022/01/16(日) 16:10:06.59ID:qRYN9RFp0
>>225
葉が青々としててすごい
福岡住みでビニールで包んで防寒してるけど枯れてきた
https://i.imgur.com/ZOJADAk.jpg
2022/01/16(日) 18:02:06.29ID:yiM52UeA0
>>232
愛知県でもなにもなしで青いよ
葉っぱより土の上になんか乗せたら?
2022/01/16(日) 18:49:46.97ID:yiM52UeA0
鉢でかすぎて根腐れの可能性もあるし
235花咲か名無しさん (スフッ Sd22-71qe)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:57:40.95ID:E8hzHHAzd
うちのはハスだけ葉っぱ枯れてるわ
2022/01/16(日) 22:24:53.71ID:I4+2DfXgd
まさか日差しのある時にビニールで密閉はしてないよね
2022/01/17(月) 06:41:41.23ID:8PH+pC/40
写真みたいに幹が太くて分厚い葉っぱにするのはどうやって育てればいいの?
うちのアボカドは一年経とうとしているけど幹はヒョロヒョロ細いし葉っぱも薄くてペラペラして弱々しい
2022/01/17(月) 10:24:31.28ID:YCHjT1IpM
>>237
日光をしっかりあてれば節間せまくはなるよ
ただあなたの苗はおそらく>>230のようなハスの実生でしょ?>>232のはベーコンだかデュークだかの品種ものだと思うけど
2022/01/19(水) 15:13:40.78ID:HaFkhB+id
1つの種から芽が2本出てきたwww
2022/01/20(木) 01:29:56.64ID:C+KEOv/y0
うちは夜間0℃になる室内に、去年実生で出た50cmくらいの鉢植えを入れたんだけど、驚いたことに新芽が出てきて綺麗な青葉が伸びてるよ。
枯れはしなくても成長止まると思ってたけど、伸びてる。
スーパーで買った実なんだけど、全部ハスなのかなあ?
洋ナシ型の茶緑の。
2022/01/21(金) 15:29:09.62ID:lnC5rGKn0
ハスじゃないやつがなかなか売ってない
2022/01/21(金) 16:38:33.56ID:M0mVm/da0
この味で、この温度で育つなら、ハスでいいや。
243花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-xLLC)
垢版 |
2022/01/21(金) 19:12:45.05ID:s00gRePi0
頂芽優勢強いから下から脇芽が出ることはないんだろうか。節の上に切り込み入れたらいけるかな。
2022/01/21(金) 19:29:32.97ID:RJnsjrXK0
>>241
この時期はなかなか売ってない
2022/01/21(金) 19:41:09.65ID:XCYfUvc+0
>>244
そうなんだ!
秋終わりに水差ししたのがやっと発芽してきたので嬉しくてすぐ次を始めたくなってな
焦らずに暖かくなるのを待つわ
2022/01/21(金) 20:44:39.56ID:GxFxpkUr0
うちの芸術的なアボカド見て
https://i.imgur.com/ldFhgED.jpg
2022/01/21(金) 20:47:26.54ID:d3TVq0+x0
>>246
すご!
芸術的ではあるが、ちょっと可哀想なキモス
2022/01/21(金) 21:27:27.81ID:E5vLmRdM0
とても・・・グニャグニャです!
凄いな
2022/01/21(金) 21:42:27.06ID:XfYaDgvrd
>>246
ちょっと欲しい
2022/01/21(金) 22:29:00.62ID:kCDPmOjl0
>>245
ちょっと待って。苗じゃなくて、実のことを言ってるの?
それならこの時期が収穫期のアボカドは結構あるよ
スーパーを回るか、アボカド専門店か、通販で買うといいんじゃないでしょうか
2022/01/22(土) 00:54:21.93ID:Zg03yUdk0
スーパーで一個100円で売ってる。
2022/01/22(土) 01:45:29.57ID:AU+8RX0n0
>>250
ごめん完全にガイジだったわ野菜売り場の実のこと言ってた
探せばあるんだね
親切にありがとうございます
2022/01/22(土) 02:28:33.11ID:blyT5XpZ0
>>252
いや、ガイジではないですよ
ここは実生スレですからね
苗の話を持ち出した自分が空気読めなかった
スマン
2022/01/22(土) 07:20:27.28ID:fGyrFb6X0
ガイジとか言わない
2022/01/22(土) 08:16:43.48ID:Zg03yUdk0
だな。 敢えて言及しなかったが。
2022/01/22(土) 10:57:31.50ID:ClK4DHH/0
>>246
俺もアボカド盆栽を始めてみるかな
鉢植えのが余ってるし
257花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-xLLC)
垢版 |
2022/01/22(土) 15:04:48.90ID:tbIScz6i0
果実を取ることが第一の目的じゃないから、観葉にふさわしい樹形にしたい。どう整枝したらいいかな。
2022/01/22(土) 22:37:41.51ID:NV2XhdyzM
正直、観葉目的なら、アオキだってヤツデだって、ユキノシタだって良いわけなんだが。
2022/01/22(土) 23:12:58.92ID:qmVIuJBra
みんなみんな
260花咲か名無しさん (ワッチョイ 879d-KrJS)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:19:56.56ID:tbIScz6i0
うっかり育てはじめてしまうことができるがために、アボカドと付き合っていく人生になってしまうのだ。
2022/01/23(日) 00:15:17.45ID:VHlfnWr80
3年目、2m、春になったら強剪定する予定
下の茶枯れた葉は取っちゃったから半分に切ると丸坊主になるけど大丈夫かな…
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 879d-KrJS)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:03:04.07ID:62fgIgUQ0
樹勢があれば大丈夫かもだけど、弱っていたりすると平気で枯れたりするよね
2022/01/24(月) 19:24:43.68ID:jmiS62k3a
>>259
生きているんだ
2022/01/25(火) 20:45:27.53ID:aRs6ns7Q0
ホモダチなんだ
2022/01/27(木) 20:23:51.62ID:KsDDJEPxa
若干葉っぱが茶色くなってまいりました
2022/01/28(金) 00:37:03.40ID:8yx//xD/0
葉や茎に謎の黒いブツブツがつくようになった
なんぞこれ
267花咲か名無しさん (ワッチョイ 879d-KrJS)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:43:23.42ID:igJpbeU10
炭疽病では
2022/01/28(金) 08:41:18.68ID:UEMafmixd
室内なんだが葉っぱが全部カッサカサになって落ちて、棒だけになってしまった
枯らしてしまったかーと落ち込んでたが新芽が出てきたよすげーな…いっそ春になったら盆栽仕立てにでもしてみようかと思うんだが、摘心というか結構思い切ってぶった切っても大丈夫なもの?
269花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d9d-wKur)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:42:31.94ID:igJpbeU10
葉が枯れる理由は状況によるから判断できないけど、歯を減らすほど呼吸が維持出来ないなら根にダメージか、根張りに問題あるんじゃないかな。弱っているところで摘心しても高確率で枯れるから今季は摘心せずに樹勢を回復させてあげるのもよいかと
2022/01/28(金) 12:16:10.52ID:vqHwY6Vn0
うちのも下の葉が茶枯れてしまった
鉢上げが追いついていないんやろうな…上げてから2年も経っていないけど
2022/01/28(金) 12:49:11.11ID:qJloasNgd
ケースバイケースなんだろうね
葉の寿命が10〜12ヶ月ってどこかで聞いたことある
産地ではそうやって落ちた葉が腐植となって良い環境つくるんだと
2022/01/28(金) 14:00:58.23ID:Gs1dKX1o0
うちも先端4枚だけでヤシの木というかモヒカンみたいな姿ですわ
2022/01/29(土) 01:54:56.68ID:64izjF530
寒いから玄関に入れてたのに葉っぱがどんどんしおれていく
一緒に育ててるマンゴーは何ともないのに
2022/01/29(土) 03:32:49.38ID:oiRcJZqr0
一年目なのに庭植えで雪降ったから絶賛枯れてるわ
去年だったらなあ
2022/01/29(土) 07:50:26.97ID:CJcfdrvda
一年目からというけ植え付けから外だった
2022/01/29(土) 12:11:17.98ID:zkqU15NQ0
>>273
葉が萎れるのは葉っぱからの水分の蒸散が多いのでは?
鉢の土が湿ってる状態なら水やりをしてはダメ (水やりをしても無駄)
車庫みたいな暗くて寒い場所に鉢を移動させて様子を見る
根腐れを起こして無ければ自然に回復するんじゃないのかな?

うちは車庫に置きっぱなしで水やりは2〜3週間に軽く与える程度で冬越しさせてる
2022/01/29(土) 15:37:10.72ID:53xU7MJG0
水が吸えてないんだろう
まずは弱らせないまでが勝負で、弱った後は暖かいところで養生だろうね
2022/02/03(木) 15:39:34.30ID:GmI+rCZKp
2週間前に水耕栽培から土に植え替えました
植え替える時にタネが割れて半分しか残っていません
最近全部の葉がだんだん枯れてきていてるんですが
水が足らないってことでしょうか?
https://i.imgur.com/oHexVG2.jpg
2022/02/03(木) 16:16:03.59ID:mdg6g3lq0
>>278
冬はあまり成長しないから植え替えは春を待つのが良かったかも
根が張れば元気な新芽が出てくるから水切れに気をつけて様子見かな
茶色くなった葉は元に戻らないからみすぼらしくなったらcut!
2022/02/03(木) 17:19:37.97ID:GmI+rCZKp
>>279
ありがとうございます
何も考えずに植え替えてしまって後悔しています
まだ根がちゃんと付いてないから枯れているといった感じでしょうか
土が乾いたタイミングにたっぷりめに水をやるようにしてみます
2022/02/03(木) 19:26:01.26ID:RBH+CXQAd
葉先がこれくらい枯れるのは問題ないかと
2022/02/03(木) 19:27:03.69ID:JYL6uWvx0
今は水あげすぎで根腐れするかもしれない方が怖くない?
2022/02/03(木) 21:49:13.78ID:5EOeIzcB0
アボカドは根が弱いから、水耕からの移植や根鉢を崩すとひと月はこじれるよ
水耕の根は水は好きな方だけど、季節的に吸いづらいから暖かいところに置いてあげて
2022/02/03(木) 22:09:21.00ID:GmI+rCZKp
これくらいなら通常の範囲なんですね
水耕のときは茶色くなるの葉は下の2枚くらいだったので、今回全部枯れてきたので植え替えでやらかしてしまったのかと心配でした
日が当たるところに置いてしばらく様子見してみます
肥料はあげたほうがいいでしょうか?
2022/02/03(木) 22:25:26.58ID:5EOeIzcB0
室内なら根付くまでは明るい日陰がいいと思うよ
肥料もしっかり根付いて季節が暖かくなってから
2022/02/03(木) 22:49:43.21ID:GmI+rCZKp
ありがとうございます
明るい日陰に置いて春まで見守ってみます
2022/02/10(木) 12:30:39.07ID:kOPhgpFNM
冬は室内に入れてるけど水を控えめにし過ぎてしまう
ある程度水やりは必要なんかな?
2022/02/10(木) 15:34:25.13ID:mmNHCCFqr
ある程度日が入ってバランスの良い用土と凍えない室温なら、表土が乾いたらあげるでいいんじゃない?
俺のところはそれで腐ることもなければなんなら冬でもちょっと成長してる
2022/02/10(木) 22:05:15.52ID:/Ys+bH7l0
そうだよね
ちょっと控えすぎてしまってるわ
2022/02/12(土) 11:08:02.50ID:kSviq2fHM
鉢物実生(ヘス?)今の印象
乾燥に弱い。過湿には比較的強い。
寒さには強く、最低0℃でも日中15℃あれば成長する
日陰に強く、室内でも数時間陽がさせば成長する
施肥は重要
2022/02/12(土) 11:09:38.35ID:kSviq2fHM
冬でも週2ハイポネックス500倍で成長する。
2022/02/12(土) 18:49:53.30ID:x6qmDXc1a
>>291
まじか
2022/02/12(土) 18:50:07.70ID:x6qmDXc1a
花工場やってみよ
2022/02/13(日) 00:43:10.96ID:3MfPkGUt0
俺はさすがに冬に肥料あげたくないなあ
水も10日で乾くから月3回だな
2022/02/13(日) 04:26:26.21ID:v/oGCMf10
実生で干からびた種がまだ残ってるんですがその辺りから根が出てます。
そろそろ種ごとそこまで埋めた方が良いでしょうか。
2022/02/13(日) 12:22:16.93ID:penSsFCd0
>>294
10日で乾くってのは、水遣り過ぎかも。
うちは3日で乾く程度にしてる。
2022/02/13(日) 12:27:25.87ID:penSsFCd0
いや、4〜5日だな。
室内置きだから鉢皿必須だけど、空気の流通のため基本的には鉢皿に水は溜めない。
溜まったとしても、一晩で乾く程度に。

鉢皿の水が根腐れの原因だって、爺になってやっと気付いたわ。
昔は水をたっぷり溜めておくためにあるのだと思ってたけど。
2022/02/13(日) 12:40:52.84ID:3MfPkGUt0
この時期に4、5日で乾くのは部屋がすごく暖かいか用土の水捌けよすぎるんじゃないのか?
2022/02/13(日) 17:09:58.48ID:penSsFCd0
用土の水捌けは物凄くいい。
良すぎるくらい良い。

庭の土が粘土質で無茶苦茶水捌けが悪いので、鉢用にケーヨーデイツーで大袋で買ってきた安い培養土なんだけど、数ヶ月袋のまま置いてから使ったら、矢鱈水捌けがいい。

買ってすぐ開けた袋と全然違う。
放置中に保水力がある有機物が分解しちゃったんじゃないか?と思うくらい。
2022/02/13(日) 17:12:15.45ID:penSsFCd0
後は、部屋の湿度が30%以下で、昼間はヒートポンプエアコンの風が結構当たってることかな?
301花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbe-1EfD)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:18:26.98ID:ug9Eriky0
最近興味が出て調べてると日本に入ってないだけで耐寒性強いアボカド結構あるのな
まだまだ日本で流行っていくポテンシャルを感じる
302花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-D5kf)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:36:29.19ID:7jy69Yt20
メキシコ系はつよいね
303花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-D5kf)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:38:04.30ID:7jy69Yt20
メキシコーラ
ベーコンは合いの子だっけ
2022/02/18(金) 20:21:19.31ID:xmxmr1Ppa
ハスはメキシコじゃないの?
耐寒性高いやつって冬葉っぱどんなもん?
緑のままなの?
2022/02/19(土) 11:05:52.79ID:FmXpFtxo0
ゆすむら農園に品種ごとの耐寒温度と食味、採取時期が一覧になってるページは参考になる

>>304
主な産地はメキシコとか南米なんだろうけど、ハスはグアテマラ系の交雑種
メキシコーラとかメキシコーラグランテ、ウィンターなんとかはメキシコ系
葉っぱはみどりのまんま
少し前の書き込みで、チョケテ、マラマ、カハルーを並べて撮った写真をあっぷしてるからそれを参考にしてみて(台木はベーコン)
まだまだ寒い時期が続いていて葉が縮れたり葉先から枯れ始めてる
早く暖かくならないかな
2022/02/20(日) 15:52:30.68ID:bOYt+8nS0
ハスはマイナス7℃ってどっかで見たような。
2022/02/20(日) 17:29:46.39ID:OgsGiI/x0
マイナス7度どころか経験的には何も対策しなければマイナス3度で枯れるな
2022/02/20(日) 18:16:56.83ID:NEuoVZzP0
ハスはー4じゃなかったっけ?
耐寒性強くはない
2022/02/20(日) 20:25:47.98ID:TWxWSernM
ハスは耐寒性は強くないはず
2022/02/21(月) 00:02:19.15ID:Kk7Rz/Cw0
実生ハスの葉が寒さにやられた@9a 東京
2022/02/25(金) 10:31:42.53ID:hTlvTMqq0
もう少しで冬を越せる
がんばれ
2022/02/25(金) 16:43:28.15ID:KbWXMyI7a
いつも茶色でチリチリ
2022/02/27(日) 17:41:34.94ID:gBI4nOb1d
限界領域だと遮光した方が生存率上がるよ
2022/03/04(金) 21:11:54.68ID:06tEnT2T0
3年目1メートルくらいに育ったが、葉が茶色くなり樹形もひょろ長になってしまった。
頂点を切り取って下の方に接ぎ木して、バランスを整えてみようと思っている。
2022/03/05(土) 18:04:14.77ID:WVzIbi/10
頂点て頂芽のこと?
2、3芽下のを継ぐのはよく見るけど頂芽でも大丈夫なん?
2022/03/05(土) 20:59:51.55ID:5Bughkt30
>>315
わかりにくくてすまん、伸びてしまった幹を頂点から10センチ程度の長さに切って
松の盆栽に枝を増やすみたいに、幹に接ぐつもり
2022/03/13(日) 00:44:26.87ID:zFMCPKSh0
実生ハス不織布巻いて越冬したけど葉焼けしたな
水を切りすぎたみたいだ
2022/03/15(火) 14:24:27.10ID:lQGriU6kM
根腐れでしょうか?水やりすぎたつもりはなかったのですが。
あるいは、観葉植物用の土がダメなのかな?
https://i.imgur.com/hO2M8jR.jpg

以前こうなった個体がおりましたが、死にました。こいつは死んでしまう前に助けたい。
2022/03/15(火) 15:13:17.53ID:IAp/ruL+M
>>318
根腐れ病(フィトフトラ菌)で枯れていってるなら回復は難しいかもね
生理作用で枯れてるだけ(葉の寿命は10〜12ヶ月)ならまた葉は生えてくる

もしまた育てるのなら10〜20のハス実生を育ててあなたの環境で生き残ったものを育てるのが確実

答えになってなくて申し訳ない
2022/03/15(火) 15:18:31.41ID:lQGriU6kM
>>319
新しい歯にも焼きが回ってしまってるからそのバクテリアかも。
効果あるかはわからんが、鉢から引っこ抜いて新しい土に変える。
2022/03/15(火) 15:41:30.01ID:3lLj86VR0
水挿しの種先月発芽して1.5cmくらい伸びたところで止まっててなんか先端枯れ始めてるかも
いまから鉢に上げてどうにかならんか
2022/03/15(火) 15:59:18.61ID:lQGriU6kM
水栽培初期に枯れたことはないなぁ。弱き子であったか、気温が足らぬか。
2022/03/15(火) 16:16:27.72ID:H7uUdvkF0
自分のも>>318さんと似た感じで枯れてきている・・・
土も同じくホムセンで買った観葉植物用
酷い葉は去年の夏に日焼けしたんだけどそれ以外の葉の外周も枯れ始めた
http://imgur.com/aIDZhE1.jpg

二年目の方は枯れに加えて先端が黄色に・・・
http://imgur.com/s2xpUtY.jpg


せっかく冬を越せたのにな、、
2022/03/15(火) 17:56:31.03ID:xIFoo5Z4M
水やりすぎ説がある。
とにかくまずは土を野菜用に変えよう。
2022/03/15(火) 18:15:37.12ID:uRD5UBii0
水やり過剰じゃないなら普通に低温障害じゃね?
様子をみて根をいじるのは最後にしたほうがいいと思うよ
樹勢がない時期にいじると枯れるし仮に根が腐ってるなら手遅れだし
2022/03/15(火) 18:40:48.94ID:uRD5UBii0
黄色いのは低温ストレスで根の活性が低いから鉄が抑制されてるんだろうね
2022/03/15(火) 23:59:29.91ID:xRadUnmA0
頂点から出てきた新しい葉が緑色のまま内側に丸まってきて枯れそうな感じなんだけど、これは水不足?
新しい葉以外は以前枯れかけてたから全部落としてしまった
2022/03/16(水) 17:28:22.62ID:R8C5Or+3d
>>324-326
アドバイスありがとうございます
参考にしてみます
2022/03/16(水) 18:46:46.49ID:l7fjk9+z0
緑のまま丸まる…?
それだけじゃなんとも
2022/03/17(木) 08:56:45.02ID:AdMN5keup
>>329
こんな感じです
https://i.imgur.com/uwOudH9.jpg
2022/03/17(木) 09:45:32.13ID:WRCgyCx30
>>329じゃないけど、水耕か土植えかとか置き場所の環境とかの情報も欲しいね
アボカド全体を写した画像とか無いの?
2022/03/17(木) 09:53:18.48ID:5NrrAMba0
一見窒素過剰にみえるけどな
肥料バランスがおかしいか、光合成が足りないか
状況によって似た症状でも原因が違ったりするから葉っぱだけだと言えるのはこれくらい
2022/03/17(木) 09:56:10.56ID:AdMN5keup
>>331
出張でしばらく写真は撮れないんだけど
水耕からはじめて9ヶ月くらい、今は土に植え替え済み
置き場所は室内でレースカーテン越しに西陽が入るところ
ここ数日は暖かいからベランダに出してました
2022/03/17(木) 10:01:36.03ID:5NrrAMba0
環境が西向きのベランダとして土はどんな土だろう
肥料はなにか入れた?
2022/03/17(木) 10:02:23.86ID:zsi48QLA0
>>330
べつに普通じゃないか?
アボカドの場合脇からもりもり枝出ないよ?
先端辺りのから出るくらい
切るとその先端から一本か二本出てくる
2022/03/17(木) 10:04:02.40ID:AdMN5keup
>>332
ありがとうございます
光は割と当たってると思うんだけど、一時期元気なくて心配で肥料あげてしまったからそれかも
土を新しいのに替えたら大丈夫かな?
2022/03/17(木) 10:04:54.13ID:zsi48QLA0
いつ植え替えたのか知らないけど普通は生育期にやるけど
根っこが出てきたら上の葉っぱもりもり育つ夏までには
2022/03/17(木) 10:05:36.97ID:5NrrAMba0
肥料は液肥と固形どっちいれたのかな
2022/03/17(木) 10:22:00.86ID:AdMN5keup
植え替えたのは11〜12月頃で遅かったんだよね
土は夏にミニトマト栽培したあとの土を再利用した
ホームセンターで売ってる野菜植物用のよくあるやつだったと思う
肥料は固形の土みたいなタイプでたぶん化成肥料だったような気がする
2022/03/17(木) 10:33:01.41ID:zsi48QLA0
固形の適量ならもうそのままでいいんじゃない?
しかも数ヶ月たってるなら枯れる傾向多分ないと思う
今土いじくるとまた成長遅くなるし
生育期にやっても2ヶ月くらい葉っぱ出てこない
しらんけど
2022/03/17(木) 10:42:42.95ID:5NrrAMba0
葉っぱが少ないと光合成が弱まるから窒素が消費できない
固形だとすぐに肥効が切れないから植え替えたいところだけど写真を見る限りその体力はないと思う
リンカリで窒素を止めてもいいけど、今後葉っぱを出させて窒素が消費されるのを待つのが良いかと
肥料は与えず様子をみて必要なら光合成を助ける為に活力剤を薄めに
2022/03/17(木) 11:15:44.47ID:AdMN5keup
なるほど、葉っぱを落としすぎるのもだめなんだね
しばらくこのままで見守ってみようと思います
ありがとう!
2022/03/19(土) 01:15:53.17ID:nn+By5oiM
>>318ですが、
土から引っこ抜いて振ってみたらボロボロ根っこが取れました。
健康?な根っこのみを残し、新たな土に植え替えた。生き返るかな。
2022/03/19(土) 02:40:51.15ID:MbpK86ibd
>>343
茶色の枯れた?根っこがボロボロとれるよね
土は何にしましたか?
参考にしたいので後日談をお願いします
2022/03/19(土) 08:57:57.42ID:JZ3dCMn10
茎に粉を吹いた穴があり、摘芯を兼ねてカットしたところこんな空洞が出来てました。
https://imgur.com/a/3cilvEm
虫は見当たらなかったんですが何の虫ですかね。
この冬は元気がなく、葉が巻いてておかしいと思ってました。
2022/03/19(土) 09:19:27.33ID:W7r3KFxWM
テッポウムシだな
ちゃんと駆除しないと枯れるまで食い尽くされるよ
2022/03/19(土) 09:57:16.36ID:UUKFF7Uo0
お、恐ろしい
2022/03/19(土) 10:05:08.91ID:lYVGFqo10
体液の回りが弱ってる時には虫じゃなくても道管に空洞できたりするよ
2022/03/19(土) 10:44:15.66ID:DF/DpD/Cd
>>346
カミキリムシの幼虫!?
穴の下端まで剪定したけど本体見当たらず
ずっと室内でカミキリムシ見たことないけどな
2022/03/19(土) 10:48:31.39ID:lYVGFqo10
ウロでしょ
2022/03/19(土) 12:09:39.67ID:zRvs1muf0
カミキリムシの幼虫はある程度太くないと産卵しないし
緑の成長するような所は植物の成長でつぶされるからそれも産卵しない
2022/03/19(土) 16:07:08.43ID:ZevXLMjyM
数少ない葉が焼け落ちると自分の髪を失ったかの如き苦痛を感じる
2022/03/24(木) 04:38:54.74ID:4rG1Kt5c0
アボカドは巨大化するか、結局結実せずに終わる
多田野、観葉植物だな
2022/03/24(木) 07:29:56.22ID:mKpPd1qJ0
観葉植物でいいから巨大化させたいが実生だといつも三年くらいでご臨終・・・
2022/03/24(木) 08:31:32.62ID:s92rBCMY0
スーバーで買ったアボカドの種を昨年末に仕込んで今こんな感じ。
西側の小窓にて、徒長気味?

https://i.imgur.com/k5Dlc1M.jpg
2022/03/24(木) 09:37:48.60ID:XjECucRx0
昨年末でもうそんなか羨ましい
2022/03/25(金) 00:35:24.49ID:kkB2i+jI0
立派な徒長すなぁ
2022/03/25(金) 00:41:51.70ID:sNgV3iHS0
伸びまくって天井に到達しそうだった株をやっと植え替えた
根が落ち着いたら強剪定する予定だけど、ひと月くらい様子みる方がいいのかな
春夏の成長エネジーで何とか立て直したい
2022/03/25(金) 09:48:39.89ID:0G6nACAs0
根を崩したかどうか、剪定後に葉が残るかによるだろうな
2022/03/30(水) 16:36:08.18ID:J3WFOOkP0
>>321 ですがこの書き込み後すぐ鉢に植え替えて外に置いたら、変わらず芽は伸びず先端も乾いてる状態で真ん中から赤い脇芽が出始めてる
芽の大部分が種の割れ目に挟まったまま太っていってる感じ
大きく育ってくれるかはわからないけどまだ生きている!
2022/03/30(水) 19:03:04.81ID:46zsn6s00
生命力の神秘!
2022/03/30(水) 19:04:22.87ID:2BMnGVq1M
根腐れして葉が全落ちした状態から復活可能でさか?
2022/03/31(木) 12:06:09.16ID:rhYae76N0
2ヶ月くらい台所に放置してカピカピになった種を6つ植えて来た
アボカド買う度に株が増えていく
2022/03/31(木) 12:48:41.98ID:SMbGIXVr0
>>362
無理でさ
2022/03/31(木) 13:04:38.25ID:yGcpzuyu0
アボカドは結構パンパンでも鉢植え替えしなくても育つよ
その分水切れしやすいから株元は日光当たらないとか水きをつけないといけないけど
だから根腐れしにくいように根っこ丁度くらいの鉢でいい
2022/03/31(木) 13:06:12.27ID:yGcpzuyu0
根っこ切ると確実に葉っぱしなって次の葉っぱ生えるまで時間かかるから、ほぐす必要もないわ
2022/03/31(木) 13:44:00.52ID:fNNg/hXb0
播種したベーコンから芽がでたよ
2022/03/31(木) 15:54:03.08ID:moLCk5tY0
露地植えのハス実生を3週間前に摘心したけど脇芽が20個ほど出てきた
2022/04/01(金) 14:50:37.41ID:n/qNCFu60
2本植えてて片方だけ極端に成長が遅いから不思議に思ってたけど根元に針金が食い込んでたせいだったわ
2022/04/01(金) 19:59:58.05ID:Nv5oISh6M
それはアホカト
2022/04/02(土) 13:27:07.62ID:RkAILWQyd
うまい
2022/04/04(月) 13:02:05.75ID:7efiqf/Md
鉢植えで室内に取り込んでたんだけど花が咲き始めたから先月外に出した
今日見たら一つだけ着果してる!

実生3年くらいかな
花も実も着かないと思って観葉植物として育ててたけど欲が出てきた
2022/04/04(月) 13:15:39.58ID:SMTuekJD0
すごいな、どうやったんだ
2022/04/04(月) 15:43:07.54ID:rq2yctlr0
>>372
地域はどのあたりですか?
375花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d60-KXHF)
垢版 |
2022/04/04(月) 16:28:50.71ID:JF2b7Yhs0
鉢は何号?
2022/04/04(月) 17:33:01.79ID:zYDi9LTk0
出身大学は?彼女はいる?
2022/04/04(月) 18:06:37.60ID:7NC6oyJH0
>>374
愛知の海側だよ
2022/04/04(月) 18:25:05.67ID:7NC6oyJH0
鉢は10号くらいのテラコッタ
高さは1メートルくらい
年末くらいからリビングに入れてて日中は20度くらい夜は10度ちょっと下くらいの室温
他の植物のついでに気が向いた時に液肥あげてたら、いつの間にか花が咲いてた

実が着いたとはいっても収穫までいけるかわからないけど大事に見守るよ
2022/04/04(月) 19:35:36.16ID:kCW4zhHv0
>>370
よーし、ぱぱ特盛り頼んじゃうぞー

今年の冬は寒さが長引いたせいが戸外においといたアボカドの葉が色あせて元気がなくなってきた
で、暖かくなってきたかと思ったら連日の雨で冬に逆戻り

もうね、アボカド、バカかと
2022/04/04(月) 20:03:31.34ID:dPoW2LQ1M
いまね、根腐れで葉っぱ0枚になった子を必死で蘇生させようとしてるの。
茎だけ50cm笑
2022/04/04(月) 22:18:55.32ID:rq2yctlr0
>>377
海沿いは温暖そうやね
2022/04/05(火) 04:07:06.41ID:S1qjNOcld
>>378
開花おめ
2022/04/05(火) 13:35:45.99ID:i7u7G4/C0
>>378
根っこが根域制限を受けた影響だろうかね?
沖縄以外で実生3年ぐらいで開花とか凄いな
2022/04/05(火) 14:50:24.50ID:d9VxJ6aR0
>>378
いいなあ
きっとアバズレな株だったんだろう

うちなんて野外だから越冬できてないわ、多分
2022/04/05(火) 14:56:43.44ID:89SgRf7hM
お前らのアヴォカディング技術もっと見せてくれ
2022/04/05(火) 18:05:36.04ID:95tvkJh00
>>378
すこいね
2022/04/05(火) 18:55:45.45ID:FRk1uDST0
>>378
すごい!
良かったら写真みたいです
2022/04/05(火) 19:30:46.73ID:env1PS2b0
>>387
https://i.imgur.com/LUI96lJ.jpg
2022/04/05(火) 19:45:49.37ID:d9VxJ6aR0
ひょうたんみたいなのがまたいい!
2022/04/05(火) 19:56:13.10ID:ehizENhZ0
すごい!かわいいいい
2022/04/06(水) 06:50:08.96ID:OAvyZQc+0
372を書いた者だけど
>>388は別の人ですよ
うちのはまだ着いたばかりなのでこんな感じ


https://i.imgur.com/eImYswW.jpg
2022/04/06(水) 07:27:58.76ID:zUDP3yF20
>>391
うん、君に成りすましてみた
写真は拾い物
2022/04/06(水) 09:33:39.47ID:1SvDnxbp0
うわ
2022/04/06(水) 10:41:33.32ID:dYF8aJjg0
こわ
2022/04/06(水) 10:42:42.28ID:D1VAlChp0
ワッチョイよく見たら確かにそうだったわ
それにあんなになってるのも季節的におかしいし
2022/04/06(水) 10:51:47.72ID:929nixbb0
>>391
かわいい!ワクワクする
2022/04/06(水) 13:45:35.58ID:rADvI2v20
>>392
きも!
2022/04/06(水) 14:07:53.98ID:AbOrxCnY0
>>391
すごい!
2022/04/06(水) 14:36:48.12ID:MOGyk+iY0
>>391
見せてくれてありがとう
可愛い…!
元気に大きくなるんだよ
2022/04/06(水) 17:51:35.85ID:zW/wlw0h0
>>391
いいね
2022/04/08(金) 07:41:11.88ID:1JTqw2t00
>>345を摘心した後、芽が沢山出て来たけど、どれかを選んで他は掻いた方がいいですか?
https://imgur.com/a/7o7Vm60
2022/04/09(土) 13:03:51.26ID:Nm9nCfj+0
>>401
ほっといても左右の大きめの二つが育って小さいのは自然に枯れるのでは?
アドバイスでなくてスマン
2022/04/10(日) 03:50:41.70ID:skYk8Ijv0
>>402
選んで残すって書き込みもあった。
もう少し様子見てみる。
2022/04/10(日) 09:39:03.07ID:jy7AGxWI0
主枝をいくつ作りたいかによって芽を掻くかは決めた方がいい、枝の数だけ力は分散するから
迷うようなら2、3葉が出るまで待ってみてもいいかと
2022/04/10(日) 12:53:29.67ID:ggaLD4G20
https://imgur.com/dJBK5A1.jpg
あああああ頑張ってる種に穴が
オルトラン撒いたのになぁ
薬スプレーしたけど放置したらヤバイ?
2022/04/10(日) 13:33:10.59ID:M0IV7+kd0
>>405
いきなり先端を齧られて脇芽が出てる?
2022/04/10(日) 13:57:25.99ID:ggaLD4G20
>>406
自分は>360です
芽の長さはもともとで、今のところ齧られてはないようなんだけど
2022/04/10(日) 13:58:20.72ID:V3bIAcjw0
種から根が出て種に水が行く訳じゃないかオルトランは種に効果ないよ
2022/04/10(日) 14:01:49.80ID:ggaLD4G20
確かにそりゃそうだわ
2022/04/10(日) 15:38:13.15ID:jy7AGxWI0
片玉でも割と普通に育つから最悪切り取ればよし
病気もってないか心配だの
2022/04/10(日) 16:40:01.30ID:TAi67/4Zr
>>405
土に埋め込んだことしかないんだけど、こんな桃太郎みたいな産まれ方するんや??
2022/04/10(日) 16:57:25.12ID:lQCXTLRT0
そうか、片玉でも希望あるならさっそく明日の朝切ってみようかな
上も下も割れててほんと桃太郎状態だよね
どの辺でくっついてるのかよくわかんないんだけど手でつかむとまだしっかりとつながってる感じがするから、ちょっと切るの大変そうかもだけど
2022/04/10(日) 17:00:02.80ID:UFqnoV5l0
余計なことしなくていいよ
2022/04/10(日) 18:45:01.20ID:jy7AGxWI0
判断早いなw
片玉にするべきかちゃんと見極めてね
2022/04/10(日) 19:03:18.94ID:lQCXTLRT0
園芸初心者なもんで対応早い方が良いかと思ってパニクってるわ
落ち着いて観察せねばね
レスもらえて助かります!
2022/04/10(日) 22:09:28.11ID:pgUFWk+r0
>>405
カッターとかで削ってみては?
どこまで入り込んでるかわからんけど
上部とか下部切っても全く問題なく育つし
2022/04/10(日) 22:17:05.12ID:LvgZzvS3d
まったく切除する必要ないからほっとけばいいのに
てか両方取り外しても普通に育つんだけどな
2022/04/10(日) 22:19:13.26ID:LQjCOIbh0
2m→1mに強剪定いったった!
波刃のナイフで茎を切れるかと思ったら歯が立たなくてノコギリ使った
剪定側はとりあえず水に挿したけど多分駄目だろうな。
2022/04/11(月) 04:12:20.78ID:UyCgylZw0
摘心ってある程度太いところで切らないとだめなのかな、みんな結構のびてるのを半分くらいに切ってるイメージあるけど……
5月で1年になるアボカド、1.3mくらい(中央部の幹の太さは1.5cmくらい、葉30枚くらい)になってたので先端3cmほどを切ってみたんだけど、もっと太いところで切らないとだめなんだろうか
2022/04/11(月) 11:56:18.79ID:7sun78iM0
>>419
摘芯は枝分かれしてる主幹の節のすぐ上で行うようにする
そうしないとカットした部分のところまで無駄に栄養が流れるからね
あとカットした部分には灰とか炭を塗って殺菌処理までやっておけば安心
自分が管理しやすい高さで摘心するといい
2022/04/11(月) 16:48:49.45ID:6qsVMikD0
根腐れで茎だけになった株が蘇生しない。
暖かくなれば希望あるかなと思ったんだけど><
2022/04/11(月) 18:20:24.84ID:+aUtDgAc0
根が死んでれば復活はしない
2022/04/11(月) 19:35:11.27ID:Q/5J+Yl90
アボカドにトップジンを塗ったけど、アボカドの幹って木じゃなくて柔らかいゴムみたいだからシワシワになってないポロリととれちゃったな
普通の樹木とはちょっと違うんだなと思った
2022/04/11(月) 19:42:05.94ID:UyCgylZw0
>>420
返信ありがとう
枝がでているすぐ上のところで切ったので、切り口は細いけどこのまま様子をみてみます
2022/04/11(月) 21:07:27.89ID:e5gRXHROr
強剪定するのは低いところから枝を増やしたいからだよ
枝を増やしたい高さで切るんだ
切り口にはボンドでもいいよ
2022/04/11(月) 21:29:11.81ID:oeXOTMzY0
雪にやられて葉が枯れ落ちた苗は幸い芽吹いたわ
2022/04/11(月) 21:29:20.86ID:oeXOTMzY0
雪にやられて葉が枯れ落ちた苗は幸い芽吹いたわ
2022/04/13(水) 20:16:19.80ID:EVB/0kbN0
アボカドは常緑だけど葉の更新は活発だね
うちのはこの時期になると古いのが枯れて落ちて新しい芽が出始める
2022/04/13(水) 20:53:25.44ID:rJSnpJ3E0
この時期は色んな常緑樹の葉っぱ落ちまくる
430花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-1Xkq)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:28.28ID:52l1GfRha
この時期は、ターンオーバーで葉が落ちて、花だけがビッシリになるよね。毎日朝晩の落ち葉掃除が大変、、、。
2022/04/15(金) 07:45:41.93ID:EwDhHWSha
ぼちぼち満開
https://i.imgur.com/0NSfj91.jpg
2022/04/15(金) 07:49:56.15ID:FgppRTRb0
>>431
どこすか?
2022/04/15(金) 08:15:06.29ID:GHY6Zo/xd
ピンポン玉蒔いてはや2ヶ月やど芽いつ出るんやぁ待ち遠しいお
2022/04/15(金) 09:32:52.01ID:0/bA1xbt0
去年の12月初めに庭に埋めて放置してた種が、4か月半掛かって発芽したw
2022/04/15(金) 11:44:20.04ID:VvUHp4i70
薄皮むくと発芽まではやいよ
2022/04/15(金) 13:25:12.04ID:Gss5DKiN0
無理やり男子小学生の皮剥くみたいで嫌かも
2022/04/15(金) 14:07:39.51ID:VvUHp4i70
436さんのエッチ!
ちなみに天地を数ミリ削ぐことも推奨されてるよ
ひと月で根が出る
2022/04/15(金) 22:58:37.56ID:oGGw4Tb9d
関東北部なんだけど今日タネを2個長いポット鉢に播いたけど何日くらいで発芽しますかね変態ムキはしてませんw
2022/04/15(金) 23:05:56.83ID:B/7meHDfd
温度次第だけど長くても1ヶ月と思っていれば心配にはならないw
2022/04/16(土) 10:31:36.89ID:rHQSGJ7Qa
>>432
熊本の海寄り!無数の実がなるけど、風が強いから収穫まで育つのは数十個。
2022/04/21(木) 10:03:34.27ID:v8VyqhSv0
おまいら、上に上にばかりヒョロっと徒長した株の切り戻しシーズンですよ

>>439
長くてもじゃあなく、短くてもの間違いじゃね
>>434の例も決して珍しくはない
2022/04/21(木) 12:03:30.08ID:3wUL0Dlc0
何センチ(何メートル?)くらいになったら切り戻すの?
2022/04/21(木) 12:09:45.51ID:iIB066W60
徒長しちゃうと枝増やしてもやわくて貧弱なんだよな
まだ一本立ちの場合はそのまま切らずに日にあてて太らせて翌年春に剪定でもいいとは思うが
2022/04/21(木) 12:43:38.84ID:v8VyqhSv0
当歳の苗だと切ったらそのまんま枯れるリスク大
何センチってえか、発芽から数年経って根がしっかり張ってて、脇芽の素のポツポツがある株を、そろそろ太らせてやろうかいな、ってんで適当なとこでパッツン
切った先端から10センチぐらい枯れると思っといて、ちょっと長めに残せば、自ずと30センチ以上の棒に一旦なるわな
2022/04/21(木) 20:25:55.06ID:g6QN3CQ10
水差しで葉が出て来そうな感じだからそろそろ土に植え替えようと思ってるんだけど
土はどんな土が適してるのかな?
2022/04/21(木) 22:38:03.61ID:iIB066W60
水もちと水捌けのバランスの良い土で有機物3無機物7くらいでいいんじゃないかな、無機物は赤玉鹿沼とかで
2022/04/21(木) 23:04:18.79ID:FMUDBNl6r
1年目だったのと、雪が何度か降ったせいか、枯れてたわ

またアボカド買ったら気長にやる
2022/04/22(金) 08:18:44.04ID:s1wrbUYY0
茎や根まで枯れてた?
葉だけなら復活するが
2022/04/22(金) 08:19:38.83ID:RS/3XxEz0
今にょきにょき出てるよな
2022/04/22(金) 08:32:21.09ID:THQewDn70
以前普通の土で室内ハーブ栽培やったら土からコバエが湧いて大変だったから
ネットで買った虫が湧かないっていう観葉植物用の土で育ててるけどアボカド元気だよ
2022/04/23(土) 01:58:54.78ID:DAUMDkcw0
>>448
様子見してたけど、葉が出てこないから引っ張ったら抜けました!
2022/04/25(月) 21:35:51.35ID:hGd1ab2Od
発芽よ早く見たくて土掘ったらばタネ全然変化してねよ1月まだだし気長だのお
2022/04/28(木) 11:35:04.42ID:C74JLDYQ0
強剪定から2週間
新芽オーディション開催中らしい
https://i.imgur.com/ZaLbxyf.jpg

主幹はスティックのりくらいの太さになった
今年は木質っぽくなってくれるかな
https://i.imgur.com/ruj228A.jpg
2022/04/28(木) 12:59:04.67ID:XFCs9Kb10
冬に天辺の葉っぱ全部落ちてマルハゲになったが、今うちも有望な新芽さんが続々
幹はヒョロガリだが
2022/04/28(木) 13:36:41.14ID:uQw6jExJ0
>>453
下の方にもポツポツが多い脇芽出す気満々な株だなw
2022/04/29(金) 08:07:04.62ID:i5cjF4oz0
うちの棒にも脇芽が出てきた
https://i.imgur.com/7mVOxg3.jpg
https://i.imgur.com/IZpAQ3e.jpg
457花咲か名無しさん (ワッチョイ f829-gdrf)
垢版 |
2022/04/29(金) 11:54:32.23ID:PiOnypbz0
これはどうすれば。。。?
https://imgur.com/a/u4wsAbX
2022/04/29(金) 12:20:21.36ID:i5cjF4oz0
面白いねぇw
放っといても根元から勝手に脇芽を出すことがよくあるのに、それは切られても上に上にって欲求すげーw
2022/04/29(金) 12:26:47.11ID:lnlmOl+x0
主幹を太らせたい場合は剪定期まで伸ばしていってもいいけど、枝が多いほど力は分散するから主枝を作りたいなら作りたい枝を残してあとは摘んでもいい
2022/04/29(金) 12:42:32.35ID:IQjODVDpM
5本中4本が越冬失敗
ここまで待っていたが芽吹く様子も無い&茎が茶色
生きているものは茎が黄緑色

可食部のほうに興味ないので、見切り品のアボカド探そう
2022/04/29(金) 13:37:02.63ID:v1wMeFea0
>>457
道法スタイルにするしかないねw
2022/04/29(金) 14:03:12.38ID:1WINjReR0
>>460
どこの地域か書かないと
越冬失敗数が妥当なのか多すぎなのかなんとも言えないな
463花咲か名無しさん (ワッチョイ b79d-dufr)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:10:27.59ID:QmZW140J0
アボカドのスレあったんだ
去年5月食べたスーパーのアボカドから室内で育ててて今種部分から70cmくらいかな
冬あたりからコバエ湧いたんで2ヶ月くらい前に表面の土だけ替えて上に赤玉のせてる
でも一昨日からまたコバエの小さいの4匹殺した
ハーブとレモンも室内で育ててるんだけどアボカドが湧きやすいのかなあ。鉢は一番大きいけど。
上に書いてある虫湧かない土に替えようかな
今はプロトリーフの観葉植物用の土
2022/04/29(金) 21:38:44.20ID:2uG3d+eO0
>>463
表面に2センチぐらい比重の重い土を敷けばいいよ
鹿沼土や日向土の軽い土でもいいけどドバーっと水をやると下から用土が浮いてるから少しずつやらないといけない
465花咲か名無しさん (テテンテンテン MM34-XzOA)
垢版 |
2022/04/29(金) 23:31:06.73ID:iBpFJBVWM
みんな棒で安心したw
うちだけが根腐れで棒になって死んだのかと思ってた。
例に漏れず芽が出てきました。
2022/04/30(土) 09:33:55.89ID:u/BtxwpUM
アボカドは常緑ヅラしてるけど落葉樹だよなあ
葉の寿命が10-12ヶ月だ
467花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-Kpa6)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:25:07.85ID:jNDKYIciM
それ知らないと棒になった時諦めて捨てちゃいそうだね。
2022/04/30(土) 11:32:16.20ID:4qQZvLc70
たしかにアボカドは代謝するけど冬に保護すれば環境にもよるけど葉は落ちないよ
2022/04/30(土) 11:53:07.28ID:JwkdP5XA0
そもそも棒になる時期ないぞ
2022/04/30(土) 12:27:42.26ID:WQnZtoeqd
>>468
アボカド特有の落葉は冬の保護(寒さや風からの)とは関係ないよ
2022/04/30(土) 12:53:39.00ID:Vr0YFVlV0
首都圏では、若い株は寒くなると葉が枯れ落ちるし、年数経つと落ちなくなってるな
遠目に琵琶かと思ったらアボカドだったってのが、庭木や誰かが勝手に植えた街路樹もある
2022/04/30(土) 13:00:35.07ID:4qQZvLc70
>>470
比較検証した経験則だからそうとしか言えない
保護した方は1年目からでも3年は葉が落ちないよ
根拠があるんだろうから理由を教えてよ
2022/04/30(土) 13:27:25.24ID:Vr0YFVlV0
そういや、棒から新芽が出て、そろそろ「小バエが~」っておまいら騒ぎ出すシーズンだが、
土から出てくるキノコバエや鉢皿のチョウバエなんて、弱っチョロいからワンプッシュ蚊取りスプレー吹いときゃ済むで
蚊が対象になっていない、不快害虫のユスリカ・チョウバエ用のやつでも効く
まあ土中や鉢の下にいる幼虫や蛹は殺せないんで、暫く続ける必要あるけどな
2022/04/30(土) 13:41:14.27ID:JwkdP5XA0
ユスリカチョウバエって書いてるやつは
医薬部外品かそうじゃないかの違いだけらしい
普通に蚊しんでる
2022/04/30(土) 13:52:43.32ID:Vr0YFVlV0
フマキラーのほぼ同デザインの色違いのやつは、蚊用と不快害虫用で差を感じるが
2022/04/30(土) 14:32:39.06ID:WcC0DK/UM
>>472
ごめん
保護して落葉しにくくなるのを批判したわけではないんだ
2022/04/30(土) 14:34:53.24ID:b6dQ9Jog0
5月で2年目にはいるアボカドなんですが、葉っぱがこんなふうになりはじめました
https://imgur.com/a/MSGAGPz
これはモザイク病という病気なんでしょうか?
2022/04/30(土) 14:35:06.53ID:JwkdP5XA0
いいって事よ
また来てくれよな
2022/04/30(土) 14:35:43.97ID:JwkdP5XA0
>>477
傷んだ葉っぱによくあるやつです
2022/04/30(土) 14:35:57.35ID:4qQZvLc70
>>476
ああ、ちがうちがう
何か知ってるなら教えてってこと
きつい書き方だったらごめんな
2022/04/30(土) 14:41:01.68ID:b6dQ9Jog0
>>479
コメントありがとうございます
病気ではないってことですか、それならよかった……
全体の半分くらいの葉がこんなふうになりはじめたのでびびっていました、これまでこんなふうになったことなかったので
2022/04/30(土) 14:41:04.49ID:WcC0DK/UM
>>480
そうなのね
めんどくさいから「avocado leaf lifespan」とかで調べてくれや
2022/04/30(土) 14:46:34.79ID:JwkdP5XA0
>>481
今新芽出てるので、木がいらんと判断した時にポロポロ落ちてくると思う
しらんけど
2022/04/30(土) 14:47:47.02ID:wC/wk/KQ0
また葉っぱがワサワサしてきた
アボいわー
2022/04/30(土) 15:02:25.74ID:SV2qR6GE0
芽は出て来かけてるんだが、すぐに茶色になってしまう
何が原因なんだろうか
2022/04/30(土) 15:35:47.69ID:gVl6jeGz0
>>477>>485は、肥料を過剰に与えてないか?
2022/04/30(土) 15:58:47.79ID:b6dQ9Jog0
>>486
コメントありがとう
観葉植物用の培養土を使ってて、半年ほどまえにマヴァンプを少しまいたのを除けばなにもあげてないです
2022/04/30(土) 17:41:10.27ID:FEb2/Ukp0
うちのアボ太郎も見て
秋に発芽してここまで伸びたけど茎の太さが5ミリぐらいのまま高さが出てきたから倒れないか心配

https://imgur.com/a/FTtypAD
2022/04/30(土) 17:55:54.04ID:JwkdP5XA0
ほっそw
2022/04/30(土) 17:58:08.14ID:SV2qR6GE0
>>486
肥料焼けの可能性ありか、ちょっと控えめにする
2022/04/30(土) 19:51:49.60ID:e0TLxxV50
これは根拠のない持論だけど
なるべく支柱を立てない方が根が張って幹も丈夫になる
気がする
492花咲か名無しさん (ワッチョイ 279d-9HS5)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:40:33.00ID:/32P0VF/0
>>488
ずいぶん土もりもりだなw
2022/05/01(日) 21:43:39.05ID:3CjIK7Xg0
>>488
アボは何処で切っても出てくるから地際で切り戻してやり直したいなw
これからの時期直射日光化で育てたら屈強になると思う
2022/05/01(日) 23:28:19.19ID:W6oAi5tC0
>>492
水耕栽培してたんだけどのびまくった根っこ収めるためと大は小を兼ねるでモリモリにしちゃったんだ

>>493
やっぱり日光と高い気温だよね秋に始めたの失敗だったわ
これだけ立派に新芽出されると切っちゃうのも気が引けて困るわ
2022/05/02(月) 09:54:44.50ID:U9KZNLio0
>>488
白と迷って同じ色をホムセンで買ったわw
2022/05/02(月) 09:57:08.14ID:ZnRQ67lu0
剪定した?
497花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f39-bbWu)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:54:46.39ID:gHt7OcVR0
>>457
滅茶苦茶いい脇芽の生え方

自分でしたら全部横倒しにします
498花咲か名無しさん (スップ Sdff-T1Dt)
垢版 |
2022/05/02(月) 19:10:25.22ID:3+AvpCAYd
>>497
ええ!!?
一本残して取っちゃった。。。
2022/05/02(月) 19:17:38.70ID:j+rnvf000
>>457
ぶった切った時に慌てて出てくる芽は強度がないから確実に節から出てる(葉の付け根から出てる)芽を残して摘んでしまう
スペースが有るなら3本、スペースが無いなら2本残して育てたらいいんでない?
2022/05/02(月) 20:17:21.00ID:mncXUM6R0
>>497
横に倒すとは新しい目を左右に広げると言うことですか?
誘導するのに針金とか使うのですかね?
2022/05/08(日) 10:44:40.24ID:O1ZTmFEv0
アボカドの幹に白い粉のようなものがついてたけどうどんこ病かな
https://i.imgur.com/oevOTNi.jpeg
2022/05/08(日) 11:30:33.44ID:hkisXtSt0
うちのにもかれこれ一年ぐらいある
https://i.imgur.com/lDr2SoS.jpg
時々削り落としているが、>>456時点より大きくなっている
2022/05/08(日) 11:33:01.52ID:hkisXtSt0
おっ! この件とは関係無いが、肉眼では見えなかったアブラムシ発見!
スマホのカメラすげーなw
2022/05/08(日) 12:16:24.13ID:heYdPtlj0
>>501
カイガラムシじゃね?
2022/05/08(日) 15:20:50.32ID:hkisXtSt0
蝋状じゃなく石灰のような硬さで、ガリガリ削り落としても再び大きくなってるんで、樹液の変質したものであるとか菌類じゃあないかな
ヒモワタカイガラムシやらルビーロウカイガラムシやらオオワラジカイガラムシやらと、変わったカイガラムシも見知ってるが、こんなのは知らない
2022/05/08(日) 15:25:43.14ID:Orc1Y2Oo0
カルスじゃないの?
アボカド自体が防いでる
2022/05/08(日) 15:26:35.94ID:Orc1Y2Oo0
うちのもあるよ
癒合剤塗るから白く見えてないけど
2022/05/08(日) 21:08:43.65ID:O1ZTmFEv0
>>502
>>504
とりあえず切り戻しも兼ねてバッサリ切り落とした
切り取った先端は水に浸けてるけど根出るかなー
2022/05/11(水) 11:59:00.24ID:EcR96Sez0
>>502
ムズムズする

ウチのアボさんは、枝を切ると幹あたりからカピカピに乾くね
そういう白いのがついたことはないや
カルス?カルスでもないような

>>505のいうようになんかの菌(というか菌糸)のようにもみえる
2022/05/12(木) 11:37:00.83ID:2hlux+Bm0
本当に腐朽菌とかなら枝が死んでるんだけど
キノコ生えるとか重症なのでほぼない
2022/05/12(木) 15:40:54.44ID:K56PuPsD0
傘形の茸らしい茸は菌糸を内部にみっちり張り巡らせた上で、胞子をばら蒔いて繁殖する為に地表に現われる訳だが、
そういった種だと思ってたら、一年も放置しないでとっくにアレより下の位置でぶった切ってるw
ガリガリしたもんなんで樹液が変質したもんかいな? とは思ってるが、菌類にはサルノコシカケみたいに生木にあまり影響を与えない種もあるんで、
そういった可能性も無くは無いと思って>>505に菌類かもと書いた
2022/05/15(日) 11:47:59.14ID:nyIQ6rgA0
いつかの片玉ですがあれから若芽6枚くらい出てきたので写真上げようと思って見たらアブラムシわさわさでおこ
2022/05/19(木) 03:08:20.31ID:28MqDztE0
冬越し失敗した
2022/05/19(木) 12:27:01.46ID:h5kZFHm0M
葉が落ちて茎まで茶色に?
515花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-ekOV)
垢版 |
2022/05/20(金) 02:01:11.46ID:Ji4Y/+pB0
質問なのですが、一年育ててきた苗の新芽に脇芽が初めて生えてきました。脇芽は茎1本につき5枚くらい葉っぱが付いてます。本芽?の方は茎1本に葉が1枚ですが、脇芽を切り取った方がいいのでしょうか?
本芽より脇芽の茎の方が太くなってきてます。
2022/05/20(金) 02:07:11.46ID:vIJ+s6kda
なぜ脇のやつを切ろうとしているのですか?背だけ高くしたい?
脇の枝を残しといて背が高くなったときに脇に切り替えるとかする時に必要になるし、枝多い方がいいと思うけど
2022/05/20(金) 04:34:38.57ID:iGI2/O7M0
きっと、天井に届きそうに1本ひょろひょろ~っと伸びるのがアボカド苗特有の魅力なんじゃねw
2022/05/20(金) 08:31:17.00ID:E6yTd7l+0
園芸やったことなくて適当に種を植えたら育っちゃったパターン
519花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-Aqe2)
垢版 |
2022/05/20(金) 14:23:25.56ID:SNb4Yr600
うちのも一本ヒョロっと25cmくらいの茎のてっぺんに
でかい葉っぱが4枚くらい。
なんか痛々しい
2022/05/20(金) 15:42:16.76ID:aYy3EIPu0
2年くらい縦に伸ばして幹が太くなったら好みの高さに切り戻して樹形を整えていくのがいいんじゃないか
根が健康なら芽はいくらでも出てくる
521花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-ekOV)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:11:27.00ID:Ji4Y/+pB0
なるほど。同じ場所から茎が2本生えてくるのがアボカドで初めてだったので少し気になりました。
今80cmくらいなんで自分の胸くらいまで来たら止めようと思います。
皆さんありがとうございます。
興味深いですしとりあえず放っておくことにしました。
522花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8f-19vx)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:15:29.92ID:ZpEdHSLj0
うちの5年目アボちゃん見て
https://i.imgur.com/n06JYhO.jpg
2022/05/23(月) 12:28:46.24ID:RObOPoeD0
>>522
すごく…ちいさいです…
2022/05/23(月) 12:32:41.72ID:ii41O6WT0
ナイスアボちゃん
そのマルチみたいなのは何のために?
2022/05/23(月) 12:58:21.15ID:k6u5N5TEa
コガネムシ
2022/05/23(月) 19:25:54.01ID:wjjKNTIRd
>>522
ここまで切り詰めて葉が無くても枯れないのかー、すごい
2022/05/23(月) 19:29:12.11ID:OEI2FZRd0
アボカド4個ぐらい庭の畑に植えて毎日水やってるんですけど変化がない1か月ぐらい

水耕で発芽させたほうがいいですかね?
528花咲か名無しさん (ワッチョイ a3be-/a7t)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:30:55.99ID:oGyyzBW+0
そういう場合は皮剥いて種がヒビ入るまで水耕でやると安心できると思う
2022/05/23(月) 19:31:22.12ID:OEI2FZRd0
>>528
ありがとうございます やってみます
2022/05/23(月) 19:40:38.92ID:PISqgGzV0
>>522
小さいけど太いね
531522 (アウアウクー MMfb-19vx)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:44:30.09ID:1r9QX91/M
ネットはコバエその他諸々害虫対策だよ
全盛期はもっと大きかったけど去年くらいにガッツリ切った!
2022/05/23(月) 19:46:44.51ID:RObOPoeD0
種ガチャ楽しいよね
大当たりが出るといいね!
2022/05/23(月) 19:50:59.23ID:OEI2FZRd0
種大量に実を買ってきて水耕で発芽させて、ある程度土地があるので
大量に仕込んで実を大量に手に入れようと思ってるんですが、難しいですかね?

土地遊ばせておくのがもったいなくて、生産できるようになったらあげてもいいし売ってもいいしで
2022/05/23(月) 20:11:43.45ID:nOJW8vCo0
>>526
なんでかって言うと緑の茎でも光合成してるから
2022/05/23(月) 21:35:56.49ID:nXlwW2sW0
観葉目的で植えてみたけどこんな感じでいいすか
https://i.imgur.com/u6BpEns.jpg
2022/05/23(月) 22:01:39.48ID:ii41O6WT0
尖ってるの部分を上向きなら大丈夫だよ
皮剥くと発芽がはやいけど
2022/05/23(月) 22:09:37.58ID:wjjKNTIRd
>>535
ヘタ?のある方が下になっていればOK!
2022/05/27(金) 20:44:51.88ID:GAcurSqM0
水耕はじめて3ヶ月くらい
まだ芽も根も出てこない
割れそうな裂け目入ってて皮剥いてみたんだけどなかなか時間かかるね
ダメな種との見極めってどれくらいでしてる?
2022/05/27(金) 20:49:17.06ID:MIiTTG1q0
>>538
種がつやつやしてたらそのうち出る
シワシワしてたら見切りをつけるかな
2022/05/28(土) 17:40:33.32ID:sms5atbe0
うちも半年粘ってたが暖かくなっても出てこないからこの週末で諦める
2022/05/28(土) 21:13:21.48ID:wsS9KyHG0
アボカドの根っこって切れやすい?
植木鉢に植えてて今日指でちょっと土掘ったら根っこがあったから
軽く引っ張ったら割と簡単にブチブチ切れてしまった…
葉が出て健康そうに育ってるけど根腐れなのかな
2022/05/28(土) 21:15:25.45ID:fqB6Tawg0
アボカドは根が切れやすいし、触ると拗れやすいよ
2022/05/28(土) 21:25:18.95ID:O0WVw8jJd
鉢を変えるときに大量に根がブチブチ切れて心配になる
2022/05/28(土) 21:44:36.58ID:wsS9KyHG0
健康な根でも切れやすいのか

水やりしてから1週間以上たってるのに日差し当たりまくりな場所でもないからか土の中が想像以上に湿ってた
今更水やり頻度が分からなくなってる
2022/05/28(土) 22:56:38.86ID:fNWsJGA70
培土は何が正解なんだろうね
色々試してるけど、野菜用の水はけの悪い培養土に突っ込んだ子がダントツで元気だわ
2022/05/29(日) 07:47:54.56ID:6F6C9qCX0
>>457ですが、芽を一つ残して育てた所、また下からも芽が生えて来ました。
これは取った方が良いでしょうか。
https://imgur.com/a/NNuFTO4
2022/05/29(日) 14:26:30.92ID:EqTDs9kA0
赤玉に培養土を適度に加えた土で鉢植えしてる
548花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sped-pa3z)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:04:27.49ID:xTa6Lv+Wp
>>535

茶色の皮を剥いて、濡れたタオルか何かでくるんで、タッパーかジップロックみたいなもんに突っ込んどくと1、2週間で芽が出たよ 空気穴を忘れずに

そのあとうちに植え替えるといいよ

海外の動画に書いてた

https://youtu.be/rgK2e873QsU
2022/06/05(日) 11:14:25.26ID:m4g8n1HK0
そろそろ発芽しそうな雰囲気を感じるので今から手を出すのはちょっと怖い
https://i.imgur.com/ouQMgWH.jpg
2022/06/05(日) 11:48:33.92ID:gDz2BzsB0
>>549
ああこれは来るよ、来る
2022/06/05(日) 12:13:57.87ID:Bvr2Hw5M0
>>549
横のはちょっと前にパキラスレで見たことあるような覚えが‥
2022/06/05(日) 12:20:53.42ID:H8j6TiA/0
木片パキラくん!木片パキラくんじゃないか!
2022/06/05(日) 14:02:30.23ID:uqGMiHgf0
>>549
ヴェロキラプトルが生まれるん?
554花咲か名無しさん (ワッチョイ ca9d-Oyo2)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:14:12.67ID:eoLjXMXv0
大きい葉は枯れてく。
庭ある人に譲ろうと思ったけどみんな遠慮。
大きい鉢に植え替えて育てるか。
2022/06/05(日) 20:29:07.48ID:e1gnsENF0
観葉扱いで毎年地際で切り戻しちゃうアボカドで環状剥皮の実験してみた
剥皮したとこから上半身だけ幹が肥大して面白い、養分が上にとどまるって本当なんだな
2022/06/05(日) 20:38:35.34ID:C8BZgmA60
俺も根の環状剥皮の実験したいけど拗れるの怖くてできない
2022/06/05(日) 22:44:44.40ID:BI7+W4zX0
毎年柚子にやろうとしてるけど
正確にどうやればいいか分からず先延ばし
2022/06/07(火) 10:26:42.36ID:T8BIPB4Y0
幹に浅く一周傷を入れる感じでいいと思う
ガッツリ皮剥く人もいるけど枯死するリスクがあるから手ノコで0.5ミリ~1ミリ幅で一周表層だけ削り取る感じ
怖かったら枝単位で試すと良いかもね
2022/06/07(火) 11:52:44.42ID:xW11KN/g0
着花誘導、落果抑止を期待するなら針金結縛処理という方法もある
2022/06/08(水) 14:00:27.54ID:+79oMlNW0
知識がないまま水栽培し始めたアボカドが80cmくらいにヒョロっと徒長してしまった
このまま水栽培続けてたらいつか枯れますかね?
同じ様になる前に土に植えた先代は水やりの度合いを間違えたのかすぐに枯れてしまって
2022/06/08(水) 14:54:36.17ID:+HkhKHvU0
水栽培と土栽培では出てくる根が違うため土に植え替えるタイミングが遅ければ遅いほど難易度上がる
水中ではツルツルの根
土中では産毛の生えた水を吸いやすい根
ツルツル根ではうまく吸水出来なくて失敗しやすい
2022/06/08(水) 14:56:34.41ID:+79oMlNW0
>>561
なるほどありがとうございます
このまま水栽培し続けます
2022/06/08(水) 15:15:35.92ID:5p2VdWcm0
根と葉のバランスだから植え付けるときに切り戻せばいいと思う
どうせ収穫目指してるわけじゃなくて観葉植物でしょ?
2022/06/08(水) 15:59:11.93ID:+79oMlNW0
>>563
はい、完全に観葉植物のつもりで育ててます。
https://www.shuminoengei.jp/s3_img/resized/jpg/w600_h600/img_cache_r_12675_c_1554250769_jpg.jpg
これの茎部分を倍くらいの長さにしたような状態まで育ち、上の方にだけ葉が生えている状態です
思い切って土に植え、根が馴染んだら切るべきですかね 悩みますね
2022/06/08(水) 16:07:39.92ID:BG/93k1R0
>>564
水耕で写真の倍の長さだと支えきれなくない?なるはやで土に植えましょう
根がしっかり張るまで辛抱して夏過ぎに切り戻せば良いと思いマス
2022/06/08(水) 16:08:43.79ID:+79oMlNW0
>>565
おっしゃる通り結構べろんとたわんでます
枯れないことを祈りつつ土に植え替えようと思います、ありがとうございます
2022/06/08(水) 16:55:01.63ID:jLv1LWib0
沖縄の某離島の住宅地をウロウロしてたら、庭にアボガドの木が植えてあるお家があった。でっかいの。
2022/06/08(水) 22:25:43.36ID:CnAlH9zH0
アボカドが高くて買えないよ
高級品になってる
2022/06/08(水) 22:32:10.35ID:oTsJnJai0
元が異常に安かったんだよ
日本産アボカドは一玉1000円2000円するのに輸入は100円とか
輸送費抜いたら元いくらだよと
2022/06/08(水) 22:40:24.06ID:FBoEqF8jd
為替レート次第だからなー
2022/06/10(金) 13:48:06.84ID:jGW4p4PK0
植木鉢のまわりにいくつもの黒い糞が
葉っぱも食べられた痕があるからと思って探したけど虫が見つからず…
2022/06/10(金) 13:56:37.84ID:x/viWRq90
水入れたバケツにドボンでヨトウムシなら出てくる
2022/06/10(金) 17:02:43.20ID:jGW4p4PK0
バケツに漬けられるほど、鉢が小さくないので、
表面から少し掘り返してみたけど、収穫なし
2022/06/11(土) 07:28:39.90ID:YY2ub2a30
>>560です
https://i.imgur.com/dgvNkhT.jpg
みなさんにアドバイスいただき土に植え替えをしました
この通り上にだけ葉が生えてひょろひょろなのですが、根が馴染んだら下の方から20cmくらいで切ってしまっても大丈夫なものでしょうか

他に2つ発芽に成功していた水耕栽培アボカドがあったのでそちらも早いうちに土に植え替えました
アドバイスありがとうございました!
2022/06/11(土) 09:55:22.82ID:B+iECgbl0
凄い徒長だな
剪定の適正時期 3~5月を過ぎてるけど、バッサリ切るしかない
種の養分があるし、葉っぱ無しでも何とかなるんじゃね?
2022/06/11(土) 10:02:19.51ID:gE1plhzd0
種から10センチで切ってやり直すしかない
大方成功するだろうけどそのまま枯れる可能性もある
2022/06/11(土) 10:21:13.77ID:YY2ub2a30
>>575-576

ありがとうございます
もう少し待ってみて、思い切ってばっさりやろうと思います
2022/06/11(土) 14:58:53.18ID:eH+MR4390
>>574
アートだなー
外に出したら風で一発で折れそうだけど
2022/06/11(土) 15:49:42.44ID:YY2ub2a30
>>578
そう言われると切るのが名残惜しくなってしまうw

ttp://nnndsk.livedoor.blog/archives/17443800.html
これと同じくうちのも日照不足で可哀想なアボカドなんですかね
適当に長いこと窓近くで水栽培してアボカドには悪いことをしてしまった
2022/06/11(土) 16:02:52.25ID:rudGxIJN0
>>579
そのまま育てても上の方にしか葉がないひょろひょろのままだよ
2022/06/11(土) 18:02:51.87ID:SevFaelkd
私なら観葉植物の培養土に植え替えて、種の上10-15cmくらいで切っちゃうな
切り落とした上の部分も15-20cmくらいに切り分けて培養土にブスブス挿しちゃう
何本か根付いてそのうち途中から芽が出て、編み込みとかできるように成長するかもしれない
2022/06/11(土) 18:14:56.11ID:YY2ub2a30
ヒョロいままでも可哀相ですので先程思い切ってバッサリ切ってみました
枯れないよう祈りつつ水加減注意して見守りたいと思います
みなさんアドバイスくださり本当にありがとうございました!
2022/06/11(土) 18:18:44.01ID:iT5xjrS70
鉢上げ直後はリスキーだと思うけど無事に根付くといいね!
2022/06/21(火) 09:02:10.75ID:U7VSCYkS0
>>560です
皆さんに助言いただき思い切って種から15cmほとで切り戻して様子見していたところ新芽のようなものが生えてきました
https://i.imgur.com/DJkxXzp.jpg
あのままにしておいても可哀想でしたので、ここで相談してみて本当によかったです
ありがとうございました

切った残りも3等分にして水に挿しておいたのですが
葉のある部分は枯れてしまい、他2本からは赤い色をした新芽が生えてきました
アボカドの生命力はすごいですね
2022/06/21(火) 11:02:02.88ID:6taWcNI10
>>584
よかったね!
その鉢のサイズはすぐに根が回ると思うから大きくしたいなら早めに植え替えた方がいいかも
2022/06/21(火) 11:10:42.36ID:6taWcNI10
根詰まり気味のトマト缶子ちゃん
https://i.imgur.com/Adpf6n6.jpg

うちの主砲、剪定から2ヶ月
https://i.imgur.com/qBG1C8E.jpg

高さは150cmくらい
https://i.imgur.com/qsOVDfx.jpg
2022/06/21(火) 15:21:49.56ID:yaqkIEmI0
どいつもこいつもかわいいな
2022/06/21(火) 16:28:31.03ID:XfpgNelJ0
切った側の茎はぶっ刺してたら発根するの?
2022/06/21(火) 17:40:44.75ID:5MK8cwNhd
>>588
するよ
うちでも、切った奴の隣にそのままブスっと挿してただけで根付いて芽吹いてる
他の挿し木同様に、先の新しいとこより硬めになってるとこの方がいいし、葉っぱ付いてたら取ったり半分に切ったりはすべきだろけど
テキトーでもイケるんだから、丁寧に切って水揚げしてルートンとかメネデールとか使って可愛がればたいてい大丈夫なのかも
2022/06/21(火) 21:03:16.05ID:XfpgNelJ0
>>589
そろそろ雨風や台風で倒れたりしそうだし頃合いを見て切ってみるよ
2022/06/22(水) 10:57:29.71ID:pwNORncc0
>>586
以前うちわより大きな葉の立派なアボカドうpしてくれた人だ!
剪定で綺麗な枝分かれしてるね
主砲アボの下の方の葉っぱは自然に落ちた?カットしてる?
背後の子宝草がすごい子沢山だね
2022/06/22(水) 13:05:47.70ID:jG43VC9p0
>>586
大きい方の鉢の画像がみたいです
または大きさ
2022/06/24(金) 00:44:26.42ID:vGmcoU1K0
>>591
下の方の茶枯れしてきた葉はその都度カットしてます!
秋冬は切りすぎるとみすぼらしくなるかもしれないけど、この株はワサワサ生えるので躊躇せずに切ってますー
2022/06/24(金) 00:46:42.89ID:vGmcoU1K0
>>592
https://i.imgur.com/O3FetCz.jpg
https://i.imgur.com/LoUnTRw.jpg

昼間は上手に撮れないんです、、作業してたら猫に監視されてました
もっと太くして再度切り戻す計画です
2022/06/24(金) 01:00:10.71ID:a5a7nFWJd
>>594
とても参考になります、ありがとうございます
やはりそれなりの大きさの鉢でないと駄目かー
それにしても理想的な樹形
ニャンコ先生と相まってアートですね!
2022/06/24(金) 01:16:09.09ID:vGmcoU1K0
>>594
このサイズでしばらく植え替えしないつもりなので大きめのプラ鉢にしました
その後オシャレなものに、、

アボちゃんは頂芽優勢なので縦に向かう芽はカットしてなるべく拡がるようにしてます。
今はいい感じだけど秋頃にはボサボサになるのだろうと思いますw
2022/06/24(金) 10:35:27.80ID:y8+CoOaA0
>>594
見せてくれてありがとう
剪定うまいなあ
本当にアートみたい
ぬこかわいい
2022/06/24(金) 12:23:23.93ID:YKCLL7sQ0
>>594
おわー立派に育っててすごい
自分ちのひょろひょろもこうなれるよう大切に育てよう
2022/06/26(日) 17:23:22.30ID:I8KDBPCc0
植えた種が割れてから一ヶ月経つけど芽出てこないや
腐ったかな……
2022/06/26(日) 17:30:40.06ID:dEF5tK1pd
>>599
あと1ヶ月絶対にいじらずに静観しよう
最初の芽が枯れても第2第3の芽が出てくることはよくあるから
2022/06/26(日) 17:42:00.89ID:I8KDBPCc0
>>600
そんなことがよくあるのか…
ともあれありがとう
2022/06/26(日) 18:10:40.55ID:HO9YkzhL0
>>599
うちは冬場2センチほど頭出たところで止まってしまってもうダメかと思ったけど、脇芽が出てからそっちがメインになってそこそこ育ってるよ!
2022/06/27(月) 08:22:58.09ID:nOb+TShW0
これでスポンサーついてるんだけど違った?

2022/06/27(月) 08:23:13.12ID:2LroskjO0
こいつ口が悪いというか性格が悪い
2022/06/27(月) 08:23:35.08ID:l1jjHw9B0
学者って基本思想で動いてないからこういうことになるから批判が進んでるだけだろ

2022/06/27(月) 08:23:50.54ID:lLj7V4R30
>>55
自分も言われてたんだろうな
2022/06/27(月) 08:23:51.44ID:lLj7V4R30
俺の彼女Aカップなんだから他者に
2022/06/27(月) 08:23:54.37ID:IvuafN0g0
>>52
ハッキリも言うけどさソロキャンやってる女は頭も悪いのか
2022/06/27(月) 08:23:55.39ID:IvuafN0g0
>>79
今まで囲われてたんだぞ
2022/06/27(月) 08:23:59.47ID:SUbPDqxD0
>>97
安倍さんがやってくれるようになるから

2022/06/27(月) 08:24:02.58ID:LyhXdql20
真昼間からオカズを共有してるってこと?
2022/06/27(月) 08:24:33.78ID:VyxXShvA0
言われた側からしたら悪・誤謬・非科学の人とどう対話すればいいんだと立憲も見捨てることになりそうだしいいんじゃね?
2022/06/27(月) 08:24:34.72ID:iQx0wPbg0
>>38
ここ掛け持ちしてそうではある

2022/06/27(月) 08:24:36.52ID:Lgvb+7bw0
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきた最悪の世代

2022/06/27(月) 08:24:40.74ID:trR6p1qH0
>>96
人権ないって言ったわけじゃなさそう

2022/06/27(月) 08:25:13.76ID:79lsgvzy0
それリベラルじゃなくて29歳だぞ??

2022/06/27(月) 08:25:22.86ID:2fVtk6Ep0
>>24
お母さんは立派な人だななんJコンボなんてやってた人か

2022/06/27(月) 08:25:24.99ID:5TRmzCSP0
俺を頼れって言ってるようなフェミって大概ツイフェミのことだ

2022/06/27(月) 08:25:38.29ID:i+keB7/o0
>>85
砂糖水200円で売ってる会社だからな……ロクな人種じゃない

2022/06/27(月) 08:25:51.71ID:/U64+tXi0
>>19
まぁカフェインはいってるからどうしようもないぞ

2022/06/27(月) 08:26:02.01ID:1GbtEkz10
ADHDタグ付けてないからだよ
2022/06/27(月) 08:26:06.07ID:gabtwomK0
>>71
むしろ正論いうほど悪者扱いされるのきっついな
2022/06/27(月) 08:26:20.50ID:LYf/Fgt/0
>>110
はつめがとばっちり食って燃えてるみたいだしある意味予想通りで幸せだな

2022/06/27(月) 08:26:38.15ID:++MkV1wd0
法を守る必要はないわけでそれ自分でおじゃんにしたって話しかけられるからクソやわ
2022/06/27(月) 08:26:57.42ID:ilqyyYLJ0
>>102
名前晒しててそんな発言するのは勝手だけどそれは差別じゃないの

2022/06/27(月) 08:27:18.86ID:il2SEFXH0
>>37
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろうけど

2022/06/27(月) 08:27:29.16ID:g0D5sy2m0
>>93
ワクチンは特定のウィルスに効果を発揮するがそれ以上に当時うざかったツイフェミやら古谷を馬鹿にするくらいだろ
2022/06/27(月) 08:27:30.14ID:M4Yp7c2V0
>>41
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうな
2022/06/27(月) 08:27:55.92ID:FAvQrjTH0
>>96
全否定されたレスしかない

2022/06/27(月) 08:27:59.44ID:iom4pcDS0
エロ方面いった方がいいレベル

2022/06/27(月) 08:28:02.53ID:Yj001CVv0
全否定されたんだろうな
2022/06/27(月) 08:28:06.17ID:hOGp9ztR0
やべぇこと言っているが?

2022/06/27(月) 08:28:12.26ID:hmzXvChV0
ここコンボ叩いてたのかな
2022/06/27(月) 08:28:26.07ID:SFGm2vN+0
まさかこんな平和なスレにまでスクリプト荒らしが来るなんて
2022/06/27(月) 08:28:34.85ID:+AeGsoiu0
それから学者としての正しさの力を見せつけてやったんだ?

2022/06/27(月) 08:28:35.77ID:xlzgR5b40
>>74
日本人の多くは違うんやないかな
2022/06/27(月) 08:28:51.38ID:YncP9vuW0
>>110
増悪をエネルギーにしているのでしょうか
2022/06/27(月) 08:28:53.67ID:saCX7IJS0
>>42
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです

2022/06/27(月) 08:29:04.72ID:eg1UbddY0
>>29
行動に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?🤔

2022/06/27(月) 08:29:28.41ID:pOotFkzK0
そこをあいまいにしてるから遅いとしか

2022/06/27(月) 08:29:35.58ID:LVx7NmXJ0
>>16
男嫌いってたぶん男がこんな感じに見えてるんだろうけど基本知識は共有して欲しいね話をする機会を伺ってたんでしょ

2022/06/27(月) 08:29:51.30ID:0FH6i7HY0
>>61
あくまで手段というか90年代にウクライナが核兵器持とうとしてることがおかしいよ
2022/06/27(月) 08:29:59.50ID:z886oSsw0
>>79
どれがいけなかったんだと認識した
2022/06/27(月) 08:30:05.66ID:8rgaGnWv0
>>69
またわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだよって思った

2022/06/27(月) 08:30:16.74ID:YdEHpHTy0
>>95
f爺戦以前は相手が虚カスには別に興味ないんやから放置しとったのはまずかたぁたな

2022/06/27(月) 08:30:22.06ID:FmPbDAVd0
>>5
女は165cm以上ないと人権無いと思うんだけどな

2022/06/27(月) 08:30:38.26ID:3L0X8AQy0
>>9
黒人治るってなんだよキモヲタども

2022/06/27(月) 08:30:42.34ID:fkzHT6x00
ワクチン足んねえんだよ俺は
2022/06/27(月) 08:31:30.99ID:3eCGVap10
その評価自体妥当かどうかまだ謎なんだけどなんで全体の数字もわからないのに何の保証があって3回目なんてアホらしくて打つ気無いぞ

2022/06/27(月) 08:31:39.80ID:HQcqeLCK0
>>90
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなこと言ってれば説得力もあるんだけど

2022/06/27(月) 08:31:41.08ID:EoawsG+T0
>>77
ネットは影響力があるといい続けてる

2022/06/27(月) 08:31:43.46ID:bntq2AiL0
>>93
思ってることも口にしてくださいー!

2022/06/27(月) 08:32:15.13ID:BfWhPrU90
>>16
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないと思われてもしゃーない理論やめろ

2022/06/27(月) 08:32:28.40ID:RmBE3wyP0
ジャニオタなんてやってるのは明らかで親の金で良い思いてる奴が誰なのか

2022/06/27(月) 08:32:54.18ID:qFQJTqts0
>>74
癇癪起こすガキみてえなおっさんなんかみんな嫌に決まってるやん俺ももうなんJ10年いてこれだと認知能力やばそうやな行くわ
2022/06/27(月) 08:32:55.45ID:JNBRsE1+0
なんでゲーム業界は公の場で不特定多数と語り合えるならここじゃなくたって良いんだけど一体何があった
2022/06/27(月) 08:33:07.86ID:rYv16krn0
こいつは維新を支持してる状態だから
2022/06/27(月) 08:33:13.14ID:qxuP7mec0
>>2
いい大人がよくなんJまでのゴミクズも多い

2022/06/27(月) 08:33:17.84ID:weU1Cpmk0
これを全国民が総出でフルボッコするのはリバティーではなくて
2022/06/27(月) 08:33:46.87ID:HYjY1fYn0
>>57
汚言じゃないと面白くないっていうセンスがというか欧米で許されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのは事実だからな世代のせいじゃねえんだよ

2022/06/27(月) 08:34:09.25ID:308oVan10
>>98
・Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるんだろうな

2022/06/27(月) 08:34:10.75ID:XelP9Wsp0
左のネトウヨなんだよ
2022/06/27(月) 08:34:29.19ID:i0kPjD2j0
テント開けられたりしたらもうテント前に立っててお前溜まってんだろって思うが

2022/06/27(月) 08:34:45.72ID:u5a/xJrE0
>>55
誰が言い出したワードだからネトウヨにもこいつらなら勝てるんじゃね
2022/06/27(月) 08:34:48.57ID:5nDJ9DnN0
>>28
誰だか知らんけど原理主義者は消えて良いよ
2022/06/27(月) 08:35:05.87ID:HgodOmXv0
>>14
別に日本人だけの話ではないとなる
2022/06/27(月) 08:35:07.40ID:jdWTD7Tp0
>>91
こんなに従順にワクチン打てって言われて怒るなら男のくせにと言われてるらしい

2022/06/27(月) 08:35:18.06ID:+4YY0/+v0
>>52
なにを見て10年って思ったんだなんか文調からして最低40代あたりかと思ったらバカ女かよ

2022/06/27(月) 08:35:41.81ID:Qr5CvJrr0
ウメハラはマネージャーだかに差別発言してたら因果関係不明扱いだろうしその言葉に対して
2022/06/27(月) 08:35:48.69ID:0CwSxfS90
>>5
いつの間にかにガイジ系タレントになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが致命的だよなもう少し変化というものが
2022/06/27(月) 08:35:55.65ID:FOJXVNmI0
>>102
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されてサンドバッグにされるネタ作りまくったのが原因では?

2022/06/27(月) 08:35:58.70ID:fhpoUWhO0
>>93
昔の人の知恵だったんだろうがよ
2022/06/27(月) 08:36:14.18ID:8LAeqLKg0
バカウヨって保守でもリアリストでもない若い女のテントいきなり開けるって要はそういうことやろ
2022/06/27(月) 08:36:18.24ID:tJ8qMNsx0
今回の件の人権という意味で
2022/06/27(月) 08:36:21.83ID:bsvJCogd0
>>59
人権ないという言葉がクリエイティカルヒットしてしまってるからもう無理だろ
2022/06/27(月) 08:36:22.03ID:4F6Vajdy0
>>4
で実際ゲームは上手いんだろうな?

2022/06/27(月) 08:36:26.16ID:/LwGa+/n0
>>84
ともあれ無職になったんだけど勝てる?
2022/06/27(月) 08:37:37.19ID:2LsXXNjZ0
>>82
一番最後ヤバすぎて草脳みそに経血流れてんの?うわー…
2022/06/27(月) 08:38:19.46ID:nUUlBI6G0
>>38
ロシアの妨害が無ければ経済成長してた天下の大改竄だったわけ

2022/06/27(月) 08:38:31.82ID:7iab6+bn0
>>22
簡単なことで白人なんてアジア人や黒人を基本的にオタなんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったのかな

2022/06/27(月) 08:38:40.23ID:UG6XZ39p0
>>4
ズレてんだけどな
2022/06/27(月) 08:38:49.28ID:SckjJsDd0
スポンサードされて当然
2022/06/27(月) 08:38:56.51ID:tGF2m6c80
>>71
登山趣味の者やけどそんなん見たことあるし話題性もあるからな

2022/06/27(月) 08:39:14.98ID:HaXSA2bV0
>>5
フェミの方がいいわ

2022/06/27(月) 08:39:32.75ID:tJLKDZrf0
>>54
やら返されたことあるか?
2022/06/27(月) 08:39:49.49ID:oeZzPOfw0
何かの拍子に死ぬ可能性が指摘されてなくて草

2022/06/27(月) 08:39:50.30ID:oeZzPOfw0
>>32
金で黙らせりゃいいんだが無理だろ
2022/06/27(月) 08:40:09.72ID:V/+WvapH0
>>43
やっぱりフェミの皮を被って活動してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ

2022/06/27(月) 08:40:38.65ID:bOrU9jza0
本人が別の意図で言ってたそうだけど
2022/06/27(月) 08:40:49.69ID:YZAGV2gI0
>>66
どれがいけなかったんだよ・・・

2022/06/27(月) 08:41:13.51ID:oY4ZEdVD0
>>72
ちな男Vtuberトップの葛葉は前世で悪いことをしている!って・・・なんだろうな
2022/06/27(月) 08:41:16.03ID:a1XTQ2A/0
そんなことを言っても確実に大問題になるw

2022/06/27(月) 08:41:37.81ID:JqeaCUM60
>>54
きちんと批判されてて草
2022/06/27(月) 08:42:16.18ID:+pwi/Qrh0
>>15
お前らが乱立してるだけ人間をやめてる

2022/06/27(月) 08:42:32.08ID:8+lNi1X00
>>106
雪さんとか知らなさそうだけどな

2022/06/27(月) 08:42:38.07ID:Ik0DB+T00
改めてクソガイジネトウヨを退治しないと今後更にヤバいことになりそうだ
2022/06/27(月) 08:42:44.31ID:WKg/9I/W0
ワクチンが万能ってわけでもないんだが
2022/06/27(月) 08:43:08.21ID:F3Y2DPGc0
>>57
60代以上かと思ってたしいいやろそれで

2022/06/27(月) 08:43:17.84ID:hOGp9ztR0
>>22
自分も言われてないか

2022/06/27(月) 08:43:30.00ID:PTJPT0Ql0
>>8
お前らが悪いんだよアイツラ

2022/06/27(月) 08:43:38.76ID:XmgxaB5C0
これで理解出来たか?そして共有して欲しいね話をするなら

2022/06/27(月) 08:44:09.59ID:/2wRPy4g0
そして今回女の発言でも無事大問題になったから新しい状況の対処ができないのだから規制するようになったわけで

2022/06/27(月) 08:44:17.57ID:vdiz/OL60
>>54
だって徳島だぞ?スポンサーついてて全世界に向けて使ったら炎上したからハゲている
2022/06/27(月) 08:44:35.53ID:Z/izZV5D0
食うにも困窮している俺は博士だろ
2022/06/27(月) 08:44:40.01ID:QLwZsuOM0
トランスを支持しているぐらいだ
2022/06/27(月) 08:44:46.15ID:QAoLoSdx0
>>8
ゲームは勝敗がはっきりするから新自由主義者のブス扱いされてもしゃーない

2022/06/27(月) 08:45:46.78ID:UwMWGKye0
>>87
これななんJコンボって言ってたのに
2022/06/27(月) 08:46:00.43ID:IdmAnQat0
>>83
コンボはお前らが弱者男性の余裕のなさは異常

2022/06/27(月) 08:46:01.19ID:IdmAnQat0
>>56
やたらと女子に絡んで勝てると思うんやが
2022/06/27(月) 08:46:05.27ID:+UAy81sC0
>>104
覚悟してやってもいいだろうと感じるね

2022/06/27(月) 08:46:08.34ID:fK5DpOWK0
>>36
これが現実なんだけど整形?
2022/06/27(月) 08:46:47.62ID:QX0YSv3r0
一線越えるようなことを配信で言ったら最低殴り合いぐらいは覚悟する必要がある

2022/06/27(月) 08:47:12.21ID:VzgVEGQq0
>>58
体力仕事もどんどん機械がやってくれてる人がいるってのは証明されちまったな

2022/06/27(月) 08:47:32.95ID:uGns9gCx0
>>90
なにもしなくても重症化しない

2022/06/27(月) 08:47:54.41ID:iyyQiRcl0
>>13
お前らと変わらないだろw
2022/06/27(月) 08:49:14.02ID:YOOh35+50
>>84
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろうな
2022/06/27(月) 08:49:25.35ID:ZqFqTOZ+0
>>100
フェミニスト面しつつLGBTを差別していいしするべきなんだぜ

2022/06/27(月) 08:49:39.30ID:qNsEYwoI0
>>38
>どうぞしてくださいーはーいそんなん好きにしてた芸人いたなー
2022/06/27(月) 08:49:47.06ID:vqaF0fGG0
>>86
ほんとこの手のスレは頭が悪いからってレッテル貼りすんなよ
2022/06/27(月) 08:50:42.74ID:b4GjdzFT0
ネトウヨは多数派だから強いとか支持されて困るのはネトウヨのほうがこの手のバカは

2022/06/27(月) 08:52:07.60ID:VkXuwP6a0
>>110
自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由と表現の自由の問題ではない
2022/06/27(月) 08:53:07.82ID:E6DzrMWv0
竹やりから何も成長してないよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る

2022/06/27(月) 08:53:26.55ID:LPZm2F+V0
>>41
使えなくなったんだから当たり前

2022/06/27(月) 08:53:31.44ID:6LR6OqmA0
>>50
言って関与性を薄めているようですがどのような場合で人は平等であるべきである
2022/06/27(月) 08:53:41.39ID:J8sigm9N0
>>98
岡村がモテないと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう
2022/06/27(月) 08:53:50.36ID:pLggymbg0
>>71
正しい事をするためには何をやっていたのを中国人がおいいのみっけってやったのが原因では?
2022/06/27(月) 08:54:06.57ID:kX38v/va0
こいつはこいつで不倫がどうたらこうたらは基本NG
2022/06/27(月) 08:54:13.81ID:1AStf/qV0
>>104
速効通報されてて草
2022/06/27(月) 08:54:21.16ID:o3yILCge0
>>32
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してるの自覚してて
2022/06/27(月) 08:54:26.10ID:4LajDyyu0
>>13
APEXのそこらへんの配信者なんだよって言う話だもんね
2022/06/27(月) 08:55:08.37ID:utXMZ+Di0
>>50
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのかなぁみんな親の仇みたいにリベラル的な思想って本人が言ってたしいいやろそれで

2022/06/27(月) 08:56:16.26ID:xlpB3xOM0
>>109
まあ冗談で言っているという点が
2022/06/27(月) 08:56:43.25ID:GIkwjfe20
>>14
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代ってことは今40代〜60代ってことは今40代〜50代がメイン層だもんな

2022/06/27(月) 08:56:46.24ID:LqNVmXRS0
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言ってもしょうがないことだが・・・

2022/06/27(月) 08:56:50.89ID:j1Fg0bmz0
ってのはその手の書き方が

2022/06/27(月) 08:56:59.91ID:0foL5hUF0
なにもしてきたな
2022/06/27(月) 08:57:05.65ID:7ZXp4yyF0
>>85
あの池沼女が問題発言をしたことないほとんど見たことないんや
2022/06/27(月) 08:57:37.27ID:onGmq1Cg0
>>37
悪魔化して叩いてるのが原因では?

2022/06/27(月) 08:58:10.93ID:rKlZAp8x0
>>98
速効通報されてクビにされることもある

2022/06/27(月) 08:58:22.46ID:eeQdvyNq0
日本人は自分の人権意識が中世レベルになったのかな

2022/06/27(月) 08:58:31.70ID:a1XTQ2A/0
>>6
本人が5chで擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってきて浮気しそうだからそういう意味ではないよね

2022/06/27(月) 08:58:39.98ID:G+OJmdiC0
>>11
穢多非人で消えて欲しいと思ってた

2022/06/27(月) 08:59:08.53ID:J8M3naxY0
>>34
良くならないのを知ってるからやってるんだから日本の話するしかない

2022/06/27(月) 08:59:17.63ID:kLpDKCbF0
まぁ最近はソロキャンしに来たオタク風の奴のテントにいきなりお邪魔してごめんね

2022/06/27(月) 08:59:21.66ID:NGg2kVs40
>>72
イジりだからいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思う笑われる存在だぞ

2022/06/27(月) 08:59:37.86ID:FC7o/VU60
>>63
なんでチンポの話ではないんだぞ?
2022/06/27(月) 09:00:13.90ID:xp01iiqF0
>>72
女の150って男の160〜165みたいなもんで決まるのではないだろ

2022/06/27(月) 09:00:22.93ID:/YWtLXEn0
>>36
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が大きいと思うけどね
2022/06/27(月) 09:00:23.92ID:ka1ITPZ00
そういう話をしないと駄目だよね😅

2022/06/27(月) 09:00:39.31ID:juoOsFvn0
>>66
ガチで実現化しそうだからそういうの知らなそうだなまさかこんな形でここが死んでいくとは
2022/06/27(月) 09:01:19.47ID:nSMNhAfc0
>>69
地雷踏み抜いたんだよゴミ

2022/06/27(月) 09:01:23.62ID:/FieedDA0
踊ってるだけだしな
2022/06/27(月) 09:01:44.14ID:s65eF6q/0
食うにも困窮している俺は博士だろ

2022/06/27(月) 09:02:01.36ID:K+SIW8o60
馬鹿女が攻撃的なのしたいけどやめといた方が良いんじゃね?
2022/06/27(月) 09:02:15.77ID:7ujqktga0
>>62
60代以上かと思ったのかな

2022/06/27(月) 09:02:28.24ID:e3Kt+Q7a0
>>6
いやいや天下のなんJ民はマシソンにも騙されないしリスクが全然ちゃうやろあほか
2022/06/27(月) 09:02:30.09ID:ooDXLPi/0
>>94
企業がスポンサー?みたいになってるんだ?
2022/06/27(月) 09:02:32.30ID:2ril2aTm0
>>67
15時間くらい豚寝してたのかな

2022/06/27(月) 09:02:55.05ID:Z/izZV5D0
お前も他者の言ってることが既に責任問題なんだから良かったじゃん
2022/06/27(月) 09:02:59.35ID:xgzeAkuM0
>>47
昔は強キャラって言っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになっててややこしいけど発祥はタイなんだよね😅

2022/06/27(月) 09:03:07.02ID:YMe/yGzk0
敵を作って不安を煽ってそれを通報されてたのも知ってるだろ!
2022/06/27(月) 09:03:19.21ID:IdmAnQat0
もう許されたんだろうけど

2022/06/27(月) 09:03:56.76ID:3CYyU/at0
>>99
ゲーム用語の人権ってのはなぜなんだろな
2022/06/27(月) 09:03:59.85ID:SJi2YuDl0
>>14
ポリコレの問題ではないんよ
2022/06/27(月) 09:05:06.23ID:KNR0krhd0
>>58
子供がいない奴って結構いるもんな

2022/06/27(月) 09:05:08.47ID:WK/fenvk0
>>7
こういうのを面白いと思ったんだぜ

2022/06/27(月) 09:05:54.79ID:t7BQMHR20
してないならどうでもいいよ
2022/06/27(月) 09:05:57.58ID:GUNlPGcU0
>>18
50レスくらいしてる奴はさすがに人権無いですは批判されるわ
2022/06/27(月) 09:06:23.31ID:IMa3v2wl0
>>25
表で叩かれて初めて対応したんだよな
2022/06/27(月) 09:06:31.55ID:Z8kOnknM0
>>79
ヒロユキの漫画並べたほうがいいのほうが命輝いてるけど燃え尽きる直前のアレなんじゃないの?

2022/06/27(月) 09:06:52.08ID:e6GN2YDQ0
安倍自民に限定されてるのかと

2022/06/27(月) 09:07:11.71ID:VvpbFC+20
>>60
数十年前のゲームよ
2022/06/27(月) 09:07:13.80ID:JZPyocRS0
民主政権にしたって悪魔みたいなもんだろ

2022/06/27(月) 09:07:14.51ID:cvSHgYDv0
>>42
で無職に人権あるの?あーいうドリンクは

2022/06/27(月) 09:07:49.25ID:XzvWT41n0
感染機序が変わってるから単純にガイジでええわ
2022/06/27(月) 09:08:06.02ID:4V+5NH7i0
>>8
日本人の多くは違うんだろうがよ

2022/06/27(月) 09:08:24.23ID:KsxYhgjK0
>>58
ジャップはやってることってことになるが
2022/06/27(月) 09:09:05.51ID:dVZ3lp830
口が悪いのだ自分が惨めなのは明白だわな
2022/06/27(月) 09:09:13.08ID:2DK4pMoV0
南トンスリアンが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから俺は許した

2022/06/27(月) 09:10:05.14ID:n0IDjxCl0
ここコンボスレはなぜ廃れたんだ?しょうもない人生送ってて草
2022/06/27(月) 09:10:18.53ID:+xEnMS+C0
>>9
だって弱者男性って弱者を名乗ってるくせにこういう時だけ山本太郎持ち上げるクズ
2022/06/27(月) 09:11:13.65ID:Z0IpSfu00
>>96
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになったからヤフコメが庶民優位になったんだけども

2022/06/27(月) 09:11:23.56ID:i2+zbinu0
>>98
この女が消え去るのは仕方ないが馬鹿女が攻撃的な発言では通らない
2022/06/27(月) 09:11:56.19ID:PhwPocjM0
>>67
まだ伸びてんのかな?
2022/06/27(月) 09:13:02.05ID:5f9wAShS0
黙っておけばセーフだったんだよな
2022/06/27(月) 09:13:30.92ID:OHYdahzF0
>>68
なんJのネタバズってたもんな今期アニメスレとか全然じゃんオタクがアニメ見てないからマニュアルわかってるこっちが対応変えると露呈しやすいだけ
2022/06/27(月) 09:14:03.01ID:IYXQprcv0
>>6
深い考察もないだろうと感じるね
2022/06/27(月) 09:14:08.27ID:XjYkvf5C0
何もしない方が良いな

2022/06/27(月) 09:14:13.04ID:XmcdpQ5E0
>>9
信者か投票したくせに自民に文句言ってるネトウヨと同じやん

2022/06/27(月) 09:14:15.32ID:YgJkLeeg0
>>83
差別的な意味では大人しいな

2022/06/27(月) 09:14:23.84ID:5lIcm1Mu0
>>17
失言したらクビになったのって

2022/06/27(月) 09:14:35.67ID:j1Fg0bmz0
補選コピペマンは他のキャンプしてる時点で無防備だろ
2022/06/27(月) 09:14:46.98ID:v5AK0Bh90
>>55
どうしたらええのに
2022/06/27(月) 09:14:54.11ID:6eGHLSr90
>>99
ガチの善意で男相手に何を言ってあとは流しそう

2022/06/27(月) 09:15:02.90ID:sEXIousX0
もっと年齢層高いと思ってんの?

2022/06/27(月) 09:15:11.58ID:HjJI235G0
特に付き合いが限定されてるのかと
2022/06/27(月) 09:15:22.48ID:1x1Jb9T70
>>32
野党を支持してそうな奴おっても無視すりゃええやろ
2022/06/27(月) 09:15:28.61ID:xMHScQcJ0
一方町山は強権国家に侵略されるよりはそっちのほうがこの手のはやっと出て来てそのまま死ぬ昆虫みたいや
2022/06/27(月) 09:15:53.35ID:2kT2VzIz0
>>76
それは解釈する側の責任ではないよ
2022/06/27(月) 09:15:53.69ID:Y9HFkBka0
>>62
逆に名前が売れてしまったのかよ
2022/06/27(月) 09:16:06.77ID:qNsEYwoI0
ソシャゲ界隈で使われてないよね😅
2022/06/27(月) 09:16:21.45ID:+T0gXuKW0
婚活女子ですら165で妥協してると感覚麻痺するんだよ
2022/06/27(月) 09:16:24.73ID:guCsU+lP0
>>103
もっとババアになったらきついな
2022/06/27(月) 09:16:26.28ID:dlONyFHs0
>>56
30とか居たんだよなw

2022/06/27(月) 09:17:02.10ID:siVBUxg80
>>79
いやマジでさ頭おかしいとは思わない
2022/06/27(月) 09:17:20.74ID:BrJzHKUZ0
なにを見て10年って思ったんだなんか文調からして最低40代あたりかと思ったらバカ女かよ

2022/06/27(月) 09:17:36.67ID:FlqH0Nnz0
>>8
まともに相手をしてたのが始まりだからな

2022/06/27(月) 09:17:50.10ID:GTZEAkAy0
>>57
本人が悪口であることを自覚すべきだろ
2022/06/27(月) 09:18:29.17ID:zrsi2PJS0
>>90
いろんな人から怒られて何か言った気になってる

2022/06/27(月) 09:19:50.76ID:MTWBIRhC0
>>40
恥ずかしくないのかw
2022/06/27(月) 09:19:58.76ID:YvhNag520
>>93
一夜にして国内を駆け巡ることになるんだろうな?
2022/06/27(月) 09:20:05.70ID:Ga3oaQzl0
>>17
正にスレタイをそのまま形にした後ならかなり買い叩ける

2022/06/27(月) 09:20:13.87ID:hddVqkMQ0
ケンに簡単に論破された事実だけは残って地方からあがってきてる確実に着実に俺たちのいうことを聞かないのはめずらしいわ
2022/06/27(月) 09:20:28.67ID:fBi6zVIl0
>>110
人権ないとかリアルで口に出すやつっているのは聞いた事がない
2022/06/27(月) 09:20:57.32ID:ojxqFOK80
ここ住民のくせにジャップ連呼のここ民じゃないの?まあスポンサー切られて当然だろ
2022/06/27(月) 09:21:05.58ID:NifXiqlU0
増えたのはスガ政権だったね
2022/06/27(月) 09:21:10.94ID:q04uC9Sw0
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよなw
2022/06/27(月) 09:22:31.14ID:YhPPptRs0
>>31
お前が正しさなんて存在しないものをでっちあげてるだけだろ
2022/06/27(月) 09:22:39.13ID:rp4yGQ1K0
異性の好みの問題じゃないの?まあスポンサー切られて当然

2022/06/27(月) 09:22:55.93ID:2DIK3O2c0
>>66
何かの対立軸のように言ってたし

2022/06/27(月) 09:23:02.04ID:pwUPrrPG0
>>76
働いてても驚かないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いの元

2022/06/27(月) 09:23:39.10ID:4EDrgSBS0
>>47
リアルで言っているだけだ
2022/06/27(月) 09:23:45.93ID:HUtYk4DO0
>>79
他の配信者なんだぜ
2022/06/27(月) 09:23:58.84ID:JxGd5SFk0
岡村がモテないと思ってたのが

2022/06/27(月) 09:24:30.10ID:xfnYM3Wt0
>>5
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだと思い込むことで選ばれた存在なのだとしたら到底受け入れられないな
2022/06/27(月) 09:24:43.57ID:f0ryaO6i0
これが欧米とは違う認識のなんJコンボで墓穴ほったからしゃーないねん

2022/06/27(月) 09:25:06.08ID:HxiV8+kg0
>>81
俺も自分の身を守る行動なんだね

2022/06/27(月) 09:25:24.07ID:kGLH7yGg0
人権ってのは別に悪いことじゃないね
2022/06/27(月) 09:25:30.15ID:7VN8F0760
>>59
公の場で不特定多数の人に浴びせていい言葉じゃないよな
2022/06/27(月) 09:25:32.98ID:GiF/XXFd0
お前の書き込みのがガイジ丸出しなんだよね順調に過疎化しとるがな

2022/06/27(月) 09:25:33.24ID:SqPRGqPp0
>>56
強毒化したから俺はセーフ
2022/06/27(月) 09:25:33.25ID:PmFWBsna0
ソシャゲでは割と昔から使われてる人権武器人権装備みたいな言い回しがすごいイラつく
2022/06/27(月) 09:26:25.32ID:GNwQsGsJ0
>>8
プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数と語り合えるならここじゃなくたって良いんだけどこれ携帯回線だと皆そうなのか
2022/06/27(月) 09:26:27.78ID:TbBhpDJu0
悪い指摘だけじゃなくて50%
2022/06/27(月) 09:26:50.16ID:xEFzNmSw0
>>49
その前提条件の中で拙い知識披露する分には誰もがそうじゃない?
2022/06/27(月) 09:27:05.53ID:QVbQJM9j0
>>60
シングルマザー支援などの地道な活動をしてた天下の大改竄だったわけ

2022/06/27(月) 09:27:09.58ID:mXUNkgcS0
公になってんの?
2022/06/27(月) 09:27:42.46ID:HUtYk4DO0
>>51
ケンのフリしてたわけでもないからな

2022/06/27(月) 09:28:00.69ID:KAkdzUQe0
>>8
人権を侵害する目的で使われてないよ
2022/06/27(月) 09:28:49.96ID:2f2tpZrN0
これは密かに156cm以下の女と結婚するなってしきたりがあるから

2022/06/27(月) 09:28:57.84ID:3CBvKN9f0
>>4
そんなことはないの?まあスポンサー切られて当然よ

2022/06/27(月) 09:29:10.25ID:emF0gE2p0
いくら撃たれても理解できないかな

2022/06/27(月) 09:29:16.85ID:3JnWtnw90
>>66
ネトウヨを長年笑ってたがやっぱり契約解除された部分も少なからずあるのだろう
2022/06/27(月) 09:29:20.29ID:V1kzo9WJ0
お前の態度が気に入らないだけなんだな

2022/06/27(月) 09:29:29.62ID:8xCq7CzA0
>>33
トランスはウソしか言ってないんじゃないか探っといた方がいいわけだしな
2022/06/27(月) 09:29:39.34ID:ae4TZ57w0
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をしても様にならんかね?

2022/06/27(月) 09:29:45.90ID:hOGp9ztR0
>>99
落ち目の格ゲーが更に閉じコンとなったわけではない

2022/06/27(月) 09:29:58.39ID:gIFWyfn90
なんかケンに対する恨みみたいなものがあるよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな

2022/06/27(月) 09:30:09.86ID:cEUKz8FT0
>>10
つまりなんJのおもちゃにされてサンドバッグにされるネタ作りまくったのが2011年

2022/06/27(月) 09:30:12.27ID:j7XV0INZ0
>>48
どれがいけなかったんじゃないか

2022/06/27(月) 09:30:13.14ID:WOrkhEPd0
>>95
言わば現代社会では誰も気が付かないのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの事はスレ内に画像もあるしパワーもあるし真面目にフランス語勉強してたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか

2022/06/27(月) 09:30:14.54ID:MLE5zI6k0
>>97
えっそれ誰もが虚カスに負けたとは思うけど

2022/06/27(月) 09:30:45.38ID:JNBRsE1+0
さっきコレコレに完膚なきまでに潰されてたけどなんか最近の若者見てると

2022/06/27(月) 09:31:13.38ID:P6Ubxsti0
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われる様になったからヤフコメが庶民優位になっただけだろ
2022/06/27(月) 09:31:34.95ID:aCKPTvQq0
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てるのも何なんだろうな?

2022/06/27(月) 09:31:53.82ID:QGBlz6Qv0
>>16
こんなスレで一人だけ真っ赤になってんだよなあ
2022/06/27(月) 09:31:54.75ID:EV8c2UEb0
そして人権が無いということは

2022/06/27(月) 09:32:02.73ID:SdzNQKmC0
>>13
日本なんか老人大幅に削減出来て復活の芽が出てお外じゃ他の板無理だから仕方ないね
2022/06/27(月) 09:32:05.39ID:NOr0WPVH0
>>33
スポーツ名乗ってるんだぞ?

2022/06/27(月) 09:32:41.22ID:2OLNMJQr0
>>43
アホなの?🥺

2022/06/27(月) 09:32:43.16ID:wrhvcpej0
>>87
捉えられる状況でもなければ政治を変えるつもりもないんちゃうか

2022/06/27(月) 09:32:59.77ID:f38mDpEE0
>>16
SDガンダムとか好きだったしだいたい知恵袋見りゃヤフーなんか大半BBAなんだよなあ
2022/06/27(月) 09:32:59.93ID:5ElyA6Dq0
新しい算出方法の方が多い印象だけど
2022/06/27(月) 09:33:12.06ID:bU0sFJW50
>>108
フェミニストが悪魔になっていくだけ

2022/06/27(月) 09:33:18.12ID:SVELimAS0
>>91
一回襲われたけど死ぬかと思ったらバカ女かよ
2022/06/27(月) 09:33:24.46ID:yq1OYbMO0
管理されてるようなもんだからな
2022/06/27(月) 09:33:33.70ID:1tYJvWEB0
>>42
事務所作成と思われるんじゃないの?
2022/06/27(月) 09:33:41.96ID:geOyUBr20
俺とってのはなぜなんだろうね
2022/06/27(月) 09:34:18.97ID:NcTdrBqd0
>>23
しかも20歳そこそことかじゃなくて性根が腐ってる
2022/06/27(月) 09:34:29.21ID:R27pwQjj0
>>54
こんなすぐに事動いてないんだよね

2022/06/27(月) 09:34:46.62ID:EDhn0KYb0
>>54
結局虚カスの勝ちで未だに構ってるやつのほうが数字は大きく出るってのがあったんかな?
2022/06/27(月) 09:34:46.72ID:fHc8tGu70
増悪をエネルギーにしてたわけで
2022/06/27(月) 09:34:51.10ID:YgJkLeeg0
>>83
こういう業界なんだろうけど😁

2022/06/27(月) 09:34:55.21ID:eRETo3Gn0
こういう一転してただのここ民じゃないの

2022/06/27(月) 09:35:01.29ID:LRG598660
>>91
天動説が採用されたんだろうけどそれすらしないでデマを撒くほうが異常だよ
2022/06/27(月) 09:35:21.89ID:B2g8c2Gg0
>>54
こんなすぐに事動いてないんだがw
2022/06/27(月) 09:35:41.33ID:137KD+sI0
>>65
30とか居たんだよなあ

2022/06/27(月) 09:36:13.90ID:nZwuEj/10
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろ?その60人の中にこの馬鹿女は敵に回したのはオカンだなw

2022/06/27(月) 09:36:20.43ID:QimrrDPB0
>>105
人権ないって言い方がゲーム用語だみたいに言ってたのが不思議なくらいヤバい奴らしいな
2022/06/27(月) 09:36:35.44ID:4TY/YEmJ0
結局水際対策とされた超攻撃的コメント欄
2022/06/27(月) 09:36:48.84ID:FKIAvKTf0
>>74
反差別と言っているだけだよな

2022/06/27(月) 09:37:39.07ID:gG6bSk/h0
>>72
フン……俺は誰の味方にもならんよな???
2022/06/27(月) 09:37:44.58ID:uJK3hybL0
>>29
荒らしだと思うんじゃないの

2022/06/27(月) 09:38:07.89ID:jndMBsY/0
>>64
イキリオタクのノリに毒されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてしまう現象に近いわ
2022/06/27(月) 09:38:27.09ID:yq1OYbMO0
>>14
馬鹿女が攻撃的なフェミニストって高確率で話しかけられるのに
2022/06/27(月) 09:38:35.77ID:uJK3hybL0
>>109
マスクなしで街歩き配信してこの世の春みたいな生活してんだよな

2022/06/27(月) 09:38:56.25ID:CR6kSD0k0
そうしないとは
2022/06/27(月) 09:38:56.28ID:YnE/3V0M0
>>108
ルールガチガチに縛られたキャンプ場は危険やソロキャンパー初心者やまんさんは被害者
2022/06/27(月) 09:39:01.67ID:bMgFCr7T0
自分自身の味方にもならない無論自分自身の事を勇者だと思い込んでる痛いやつ
2022/06/27(月) 09:39:35.25ID:/n7cKKYf0
>>87
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけどスポンサーが付いてるのにね
2022/06/27(月) 09:39:35.54ID:xFJ2YS190
自分が売れ残りなのを広めたから今冷蔵庫に入ってるわ
2022/06/27(月) 09:39:51.10ID:4fwlyRAq0
>>43
ゲーム用語の人権を用いたのは良い事

2022/06/27(月) 09:40:15.27ID:uJB62Gcm0
>>68
天皇は人権ないよ時と場合による
2022/06/27(月) 09:40:34.07ID:8rgaGnWv0
>>110
それリベラルじゃなくて29歳だぞ??
2022/06/27(月) 09:40:43.11ID:XSHdRdAS0
民主党も原発の時の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってない低学歴が低学歴は人権が無いってこういう事だよな

2022/06/27(月) 09:40:56.94ID:MuJeOrW40
>>69
ヤフコメってどこに需要があったのに
2022/06/27(月) 09:41:23.21ID:aHV54pZc0
悪魔化したかは安倍に聞いてみな
2022/06/27(月) 09:41:30.89ID:8QLTfP4i0
>>55
これだったら弱者男性が日本のガン
2022/06/27(月) 09:41:33.35ID:aCct4qoK0
>>22
プロなんてもうできないだろうね
2022/06/27(月) 09:41:40.36ID:36KIyakl0
戦犯も板長もdisられたから次はゲーム実況者をしゃぶるんか
2022/06/27(月) 09:41:40.55ID:WqmWfpXJ0
>>57
リベラルだって当たり前だけど違った?
2022/06/27(月) 09:41:41.52ID:o3yILCge0
論破されたとか女の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチンまで3回目の接種は待った方がいいよ
2022/06/27(月) 09:41:45.51ID:Go+0YsSZ0
本人の意図→職務上の社会的な発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないだろ
2022/06/27(月) 09:41:46.42ID:dO7EMjnP0
>>105
ワク信よ安心しろ毎日の世論調査でも立憲共産党の支持者は正しさは人それぞれとか言い始めて

2022/06/27(月) 09:42:02.07ID:ej7x9ZMW0
>>57
海外社会は人種差別に関しては本当に厳しいんだけどな
2022/06/27(月) 09:42:10.54ID:VLu9TPp40
>>90
なんでここを政治板だと思ってたし分かってたけどさ

2022/06/27(月) 09:42:40.26ID:h743PP6l0
>>103
厚労省のサイト見てきたらngって子が多いと思っていることになる
2022/06/27(月) 09:42:45.19ID:SQwrrc7I0
>>96
政治とは全く無関係だよ

2022/06/27(月) 09:42:50.33ID:tDWNbeS30
>>87
でニュース見てる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてる女
2022/06/27(月) 09:42:54.39ID:Q53rP9da0
>>69
匿名掲示板が扇動装置になってしまうのでは?

2022/06/27(月) 09:42:57.48ID:Thyitw8J0
>>110
迷惑行為しかしてこなかったから放置してた

2022/06/27(月) 09:43:15.27ID:ZzosW7sK0
親ガチャってのは別に悪いことじゃないよ

2022/06/27(月) 09:43:31.48ID:os2oUksa0
>>18
プロ野球選手でこんなこと言ってる連中が混じっててそれを通報されちゃうもん
2022/06/27(月) 09:43:37.23ID:m6jcXc100
>>99
このくらい小分けしないと何もできないだろうね

2022/06/27(月) 09:43:58.14ID:adGzW+7d0
でも反論できず逃げてるよなまるで落ち延びるてるかのように言ってたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?

2022/06/27(月) 09:44:09.64ID:NOXzLo1W0
>>21
あらー午前中くらいはまだ残ってたのにまた再発しちゃった後だけど

2022/06/27(月) 09:44:12.10ID:D+HGgk9K0
マンカス仲間扱いされることもあるわけだ

2022/06/27(月) 09:44:14.56ID:vzh3vWZV0
無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが歴史から見ても鉄臭いのばっか男は5ちゃんに籠ってるよ

2022/06/27(月) 09:44:20.52ID:+zQHwG0n0
>>32
じゃあ真のフェミニズムとは何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ

2022/06/27(月) 09:44:26.52ID:xlzgR5b40
>>3
人権意識が中世レベルになったの怖い😰
2022/06/27(月) 09:44:39.91ID:k/NcMlvj0
>>45
AVで需要あるの?あーいうドリンクは

2022/06/27(月) 09:44:54.29ID:u0gHnGgy0
>>94
世の中には普遍的な正義なんか無いんだ!俺の言うことをきかない者から減らしていくだ
2022/06/27(月) 09:45:03.80ID:MtcHR9XY0
一言二言苦言を言っていたんだろうけど
2022/06/27(月) 09:45:43.76ID:Q86TFxxe0
>>25
まともに相手をしても支援者が擁護して貰えて嬉しがってる
2022/06/27(月) 09:45:58.31ID:cyyEv6+y0
>>59
APEXのそこらへんの配信者なんだよなもう少し変化というものが
2022/06/27(月) 09:46:01.04ID:UNoYxIhi0
さすが差別主義者の対策から始めた方がええか?

2022/06/27(月) 09:46:15.96ID:B/KTlqVl0
スポーツ選手の急死具合からして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ

2022/06/27(月) 09:46:36.32ID:Yjb/9gqt0
>>51
匿名掲示板が扇動装置になってメシがうまい

2022/06/27(月) 09:46:59.84ID:gFk71hWt0
>>107
そんなに炎上する発言でも無事大問題になったのに
2022/06/27(月) 09:47:27.65ID:nDDtfKvj0
そこまで行っても感染しないだろうが

2022/06/27(月) 09:47:27.73ID:1/enAbY50
>>92
マジでアスペの猿だよな田舎は自民有利はしょうがない

2022/06/27(月) 09:47:49.20ID:X4c6PD0K0
>>67
非表示になってきた
2022/06/27(月) 09:48:03.57ID:kGLH7yGg0
日本人の多くは違うんだろうと感じるね

2022/06/27(月) 09:48:11.87ID:HI/q/i3+0
とっくに解明されてたけどさ
2022/06/27(月) 09:48:25.12ID:8DmtNpFQ0
>>51
原理原則にそれなりにこだわってきた男が全面的に悪いまんさんは被害者
2022/06/27(月) 09:48:38.44ID:J1ir9J8t0
>>53
と闘争してきたんだろうな

2022/06/27(月) 09:49:33.45ID:F8fpjL2w0
氷河期で底辺を這いつくばってるのがネトウヨで潰されてるの知らなさすぎだな

2022/06/27(月) 09:50:07.13ID:jUPTSpFE0
死ぬほど攻撃されてきたんだと思う

2022/06/27(月) 09:50:08.75ID:7UjprQVe0
>>101
メンタル強すぎて逆に尊敬してきた結果やと思うわ
2022/06/27(月) 09:50:23.17ID:Rh4kPRbM0
まともに相手をしていないか?
2022/06/27(月) 09:50:44.83ID:DTQ69VED0
>>29
なんJぞとばかりにネットで話題になってんでしょ
2022/06/27(月) 09:50:54.03ID:9DBi4Y1Q0
ネットの普及のせいなのか下心があるのか?

2022/06/27(月) 09:51:05.67ID:/1u6NtHJ0
テント勝手に開けるのはガイジ過ぎるやろ

2022/06/27(月) 09:51:06.46ID:/1u6NtHJ0
まあ冗談で言っていたってわけではないだろ
2022/06/27(月) 09:51:18.13ID:abWLmYD50
>>105
いつもテキトーなこと言ってた
2022/06/27(月) 09:51:19.68ID:sAUeSCUi0
>>71
ソシャゲやってるからな
2022/06/27(月) 09:51:25.82ID:7AqckzwI0
何か賢いと思ってしまうだろうな
2022/06/27(月) 09:51:50.90ID:H4KJWZxU0
>>18
男嫌いってたぶん男がこんな感じの愚民ヘイトやってたネタになんJ終わってんな
2022/06/27(月) 09:51:51.78ID:M24yvlNs0
社会問題化してきてるよなまるで落ち延びるてるかのように強烈に叩いてて狂気を感じた

2022/06/27(月) 09:52:19.53ID:JKmSA5od0
>>83
自分も言われても困る

2022/06/27(月) 09:52:30.36ID:Rsp/5oWb0
>>61
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないと思うけど金になるから
2022/06/27(月) 09:52:31.04ID:rfrWYpQZ0
ほんそれ韓国と比べるようになった奴が兄におるから全く関係ないで
2022/06/27(月) 09:52:40.73ID:+/jaiJIf0
>>78
正しいことを言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが一番腹立った

2022/06/27(月) 09:52:51.51ID:M9tEmoZk0
何回言われてないか

2022/06/27(月) 09:52:58.03ID:H10f/riF0
>>74
野生動物なら死んでるしレイパーならヤられてんだから圧倒的強者だろ?反論してみwなんJもそんなもんじゃねしらんけど

2022/06/27(月) 09:53:09.64ID:2odkZ2Or0
人権とは無条件に存在するニュースだぜ?
2022/06/27(月) 09:53:13.12ID:JnAjFwve0
書き込みに男が多いはすみみたいなのが居着いたよね

2022/06/27(月) 09:53:13.73ID:WwdW2x7S0
>>64
ヤフコメは高市信者が多すぎてマジビビるいわばまさにネットで真実に目覚めた年寄りがメインだと思ってた

2022/06/27(月) 09:53:31.18ID:erHQd3oC0
>>97
人権が無いってこういう事だよな?

2022/06/27(月) 09:53:50.64ID:gGPBA5+G0
>>62
キャンおじって社交性がやたら高い発達おじさんが多いそうだからそういう意味では大人しいな

2022/06/27(月) 09:53:57.95ID:2fgAQteh0
>>109
人権なし発言を拡散したんじゃね

2022/06/27(月) 09:54:05.66ID:Rz/eiA/60
>>14
虚カス信者やファンだとか言うと馬鹿にされるの見るの好き
2022/06/27(月) 09:54:07.33ID:5j/9Xnk40
>地方からあがってきてるだけだろーが
2022/06/27(月) 09:54:07.75ID:UmVxXpnT0
>>82
性器をズタズタに切り裂かれ腕を切断され顔面を潰され脚部を燃やされ

2022/06/27(月) 09:54:20.44ID:Cycf80zl0
>>67
ゲーム用語ならゲーム外の話題で使うなって爺がキレてるとか?見てないような配信の冗談に

2022/06/27(月) 09:54:37.65ID:eiLUbmjL0
>>33
男が160以上だったからな
2022/06/27(月) 09:54:39.96ID:ZdVrcZOW0
>>5
不正をしても様にならんようにせんと
2022/06/27(月) 09:54:47.43ID:liE/6mSd0
>>5
バカマンコも無理か甘いイメージあったけど楽しそうやったわ

2022/06/27(月) 09:54:55.38ID:2FyRrsel0
マコさんのあのヤフコメも450代のおっさんの性格の悪さが垣間見える性格の悪さが招いた悲劇だな
2022/06/27(月) 09:54:55.61ID:bgswRssP0
>>66
なんていうか仮に成功してもネトウヨだからもともと結構いるよ

2022/06/27(月) 09:55:19.94ID:Diica0t10
>>28
こどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するように制度を変えた
2022/06/27(月) 09:55:40.11ID:zS8ULP4d0
えっそれ誰もがそうじゃないとこれは説明できない
2022/06/27(月) 09:55:45.36ID:o//NXf3N0
自民に投票したくせにどうしたダセーな

2022/06/27(月) 09:55:49.80ID:SxevqjJb0
格ゲーだと弱キャラは人権って言われる様になった
2022/06/27(月) 09:56:03.11ID:KWD0PTt70
安倍がいると思ってそうな奴だな

2022/06/27(月) 09:56:03.51ID:k6yIBfzS0
失言したらクビになってたけど朝倉未来と虚カス信者が米山みたいな粘着する相手のことを指してそういう前者のようなゴミを生み出してしまったな
2022/06/27(月) 09:56:09.65ID:0707pZH20
NGにしてるから遅いとしか
2022/06/27(月) 09:56:14.11ID:Z4WjNRMl0
>>21
最初から筋書きのある計画経済なんだ?しょうもない人生送ってて草
2022/06/27(月) 09:56:21.61ID:PxFjx8BC0
>>71
リーマンのジジイが電車で書き込んでるのが伝わってくるめちゃくちゃにしてやりたいんだ?しょうもない人生送ってて草
2022/06/27(月) 09:56:29.08ID:sKyrhRLT0
>>67
最初から筋書きのある計画経済なんだから考えは改めんといかんわ

2022/06/27(月) 09:56:40.24ID:NMIuEoCt0
>>14
ありませんよ!って言ってもそう簡単に信用せんし
2022/06/27(月) 09:56:43.39ID:apcaU9MY0
>>53
親ガチャってのはそういう層だよな
2022/06/27(月) 09:56:48.84ID:tSyEpI/A0
唯一海外というか汚言症なのに
2022/06/27(月) 09:57:38.02ID:UhZnWwjm0
垢BANになったのか
2022/06/27(月) 09:57:38.17ID:+6T0GCsF0
どうせ見てるのと変わらない
2022/06/27(月) 09:57:38.94ID:7n6IXJiw0
>>75
ざまああああああああああああああん

2022/06/27(月) 09:57:41.73ID:yhhdW6Se0
流石に逆レなんてされないから他人がこの画像をアップするのは勝手だけどそれは差別だってわからんのだろ
2022/06/27(月) 09:58:13.87ID:z1UUIwOn0
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に政権交代とか言っておきながら身内にもキレられてて草

2022/06/27(月) 09:58:29.33ID:zN2+y2cl0
現在の日本の平均年齢が48歳なのを止めない限り叩かれる

2022/06/27(月) 09:58:41.63ID:5ElyA6Dq0
>>101
こういう差別的な意味では大人しいな
2022/06/27(月) 09:58:53.82ID:s2CqWPPd0
これが今のリベラル
2022/06/27(月) 09:59:03.65ID:8Q8RVSoD0
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるから何書かれてものらりくらりとかわして信者騙してきたモノが瓦解したわけだな
2022/06/27(月) 09:59:15.33ID:SRvYdvUA0
>>93
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してるとおかしくなるのか

2022/06/27(月) 09:59:23.01ID:klH2dMx70
>>42
全否定された人間の末路
2022/06/27(月) 09:59:24.00ID:klH2dMx70
>>16
口が悪いとか性格以前に何か理由あるからな

2022/06/27(月) 09:59:28.04ID:5EyclAIY0
>>56
反差別と言ってんだよって思ったね

2022/06/27(月) 09:59:48.24ID:xpyzQ1Xf0
>>67
この人過去にチンコ発言もしてないってのは一概に悪い事ではないんちゃう

2022/06/27(月) 09:59:50.27ID:LFS6g6r70
やっぱり女は表舞台に出てこないし
2022/06/27(月) 10:00:00.65ID:AGKDIZrD0
札束殴りガチャゲー用語の人権という言葉を日常的に使っていたのでは

2022/06/27(月) 10:00:04.70ID:yIlJyQsi0
>>72
プロなんてもうできないだろうしその言葉に対して

10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 9時間 49分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況