X



バラの農薬のローテーション散布 Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:22:19.31ID:1QkCAxUy
バラ栽培における殺菌剤・殺虫剤・微生物資材などのローテーション散布について語り合いませんか?

オリジナルのローテーション散布レシピの公開や新規資材の人柱報告は大歓迎です。
ローテーション散布に役立つサイトやYouTube動画の情報も歓迎します。
展着剤やスプレー剤でのローテーション散布もこのスレで扱っていきます。
散布日記も大歓迎です。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
2023/04/04(火) 08:26:25.96ID:1QkCAxUy
住友化学園芸
https://www.sc-engei.co.jp/guide/

アリスタライフサイエンス
https://arystalifescience.jp/catalog/catalog_index.php

ハイポネックスジャパン
https://www.hyponex.co.jp/products/products-559/

アビオン
https://www.abion.jp/pesticides.html

丸和バイオケミカル
https://www.mbc-g.co.jp/product/driver/
3花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:29:38.31ID:1QkCAxUy
参考:
消毒について | バラ苗専門店のコマツガーデン
https://www.komatsugarden.co.jp/antiseptic/index.html

殺菌剤の作用性とローテーション散布の重要性 |住友化学園芸
https://www.sc-engei.co.jp/myroses/dispersal/1
4花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:31:16.55ID:1QkCAxUy
【今年こそバラを守りたい!】春の虫・病気の予防解説
https://www.youtube.com/watch?v=sKj3we2sOE0

春以降はどうする?】バラの病気予防について学ぼう!【1年間の消毒について】
https://www.youtube.com/watch?v=dwfwwTb9yR0
2023/04/04(火) 15:36:01.32ID:ytx+6YJG
まだ4株しかないからスプレーで行くわ
何と何と何を買えばよいか教えろ
2023/04/05(水) 07:44:26.96ID:+OTlgtS1
ポリオキシンALとドライバー2000倍で撒いてきた
これで今年はミミエデンも安泰だ
2023/04/05(水) 07:45:02.54ID:+OTlgtS1
>>5
ベニカXネクスト
ベニカXファイン
アタックワンAL
2023/04/06(木) 06:30:37.92ID:bt8pMb9D
展着剤について知る・学ぶ
https://chemical.kao.com/jp/agrochemicals/adjuvants/learn/

展着剤→乳剤→水和剤(て・に・す)の順番で混和する
展着剤を先に入れることで、農薬製剤が水中で分散しやすくなる
2023/04/08(土) 07:29:34.70ID:qi2NautN
新芽にアブラムシいっぱい付いてたんで取れるだけ取ってあとは
テントウムシの幼虫を10匹程放ったら翌日にはアブラムシ全部いなくなってた
2023/04/08(土) 10:24:03.41ID:UiLoCTFb
ダントツでお亡くなりになったと思われるコガネムシ成虫が落ちてた
2023/04/08(土) 11:12:26.19ID:kh7u0H6f
>>10
せっかく新スレ立てたんだから
ここで思う存分薬剤のローテーションや作用機序を語りなさいな
2023/04/08(土) 12:04:46.21ID:UiLoCTFb
ごめん庭の手入れで忙しい
2023/04/08(土) 12:26:52.90ID:UiLoCTFb
クロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)が一匹いたわ
ベニカRとボーベリアバシアーナ剤の一発目でもいっとくかね
2023/04/08(土) 19:03:05.91ID:UiLoCTFb
クロケシツブチョッキリがいたのでベニカRぶっかけた

https://i.imgur.com/ngbsQ8v.jpeg
2023/04/11(火) 08:25:45.36ID:liVqIJDk
薬剤1リットルを8号鉢に撒くとすると、何鉢くらい散布可能なものでしょうか?
16花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:06:39.41ID:vyCN25yp
>>12
毎日書き込み数板1位
2023/04/19(水) 12:14:08.24ID:v85SsTrY
マジキチ暇人
2023/04/19(水) 14:11:05.20ID:ELh6SBjJ
今日もイキリ散らかしてる

http://hissi.org/read.php/engei/20230419/SDlJN0dDM3Y.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/engei/20230419/SDlJN0dDM3Yw.html?name=all&thread=all
2023/04/22(土) 12:13:24.97ID:HTVCfTP4
ヨトウムシの卵がびっしりあったり
孵化し始めたのもあったので
プレオフロアブルあたりを撒いておくかね

イモムシ系も動きが前倒しだな
2023/04/22(土) 13:51:11.15ID:HTVCfTP4
プレオフロアブル、ダントツ、フルピカフロアブルで撒いてきた
ナーサリーから買ったやつは無加温のハウスだからか咲いてるのもあるが
地植えや鉢植えはGWあたりが見頃かねえ
21花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:34:30.73ID:C9sRkIpY
ぜんぜんスレ伸びてないじゃん
2023/04/27(木) 07:51:52.91ID:gnNDIpBa
ヨトウムシの卵や孵化した若齢虫が葉裏のちらほら見えたので
見つけ次第葉を除去しておいたけど
念のためベニカSを撒いておいた

ついでなのでサプロールと混用してドライバー3000倍で散布
2023/04/27(木) 07:52:28.28ID:gnNDIpBa
>>21
多くても散布は週一なんだからしゃーない
2023/04/27(木) 08:51:36.39ID:gnNDIpBa
もうあと日曜に雨降るくらいで
あとはGWは晴れ時々曇りで
そのあたりで開花ピークになる感じかね
この時点までに病害虫防除出来てたら
今年は各地当たり年だろうな
2023/04/27(木) 19:49:20.71ID:ck38WJf3
サンヨール
マラソン&サプロール
ベニカR&ベントーレ
のローテーションで回してる
2023/04/27(木) 23:59:25.27ID:JDHMhQ2J
ダインから、アビオンとアプローチに乗り換える予定なんだけど、余ったダインは捨てるしかないのかな
もったいない気がする
2023/04/28(金) 04:14:13.56ID:fZYzOVzs
ドライバーいいよ
28花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:20:42.74ID:zpvRnLN3
>>25
マラソンとサプロールは乳剤+乳剤だろ?
29花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:33:23.55ID:zpvRnLN3
明日雨だから
ドライバー2000倍アファーム1000倍ベンレート2000倍で散布してきた
30花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:34:59.65ID:zpvRnLN3
ベンレートの白い粉が混ざらず残る
噴霧器の先がよく詰まった
なんかいい方法はないんか?
31花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:44:58.83ID:zpvRnLN3
どこぞのユーチューバーは水和剤が混ざらず沈殿した場合は全部噴霧器に入れてるけどこれやると噴霧器が噴射中に詰まるよ
先のキャップで粉が詰まっておかしな噴射になる
おれは極力混ざらなかったものは捨ててるけどまだ噴霧器が詰まる
2023/04/28(金) 19:50:26.51ID:fZYzOVzs
うちは4ℓの小さい噴霧器だからそこままシェイクしてるけど
33花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:06:15.74ID:zpvRnLN3
正しい混ぜ方は
小さい器に水100mLくらい入れて展着剤入れて混ぜて乳剤入れ手混ぜる

次の水和剤が問題なんだがこれを別の小さな容器にペースト状になるようによく混ぜてから
展着剤や乳剤が混ざった容器に混ぜる
それから噴霧器に入れて水を1L入れた時にフタしてよく混ぜて
それから4Lまで水入れる


これでもベンレートはよく詰まる
34花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:12:06.34ID:zpvRnLN3
>>33
そうそう 沈殿した薬剤は噴霧器には入れない
これポイント
35花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:15:03.18ID:zpvRnLN3
お湯で混ぜたらいいのか?
2023/04/29(土) 01:11:30.03ID:sxJj+SGJ
>>26
落葉期に使う
除草剤で使う
37花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:00:37.38ID:K217LZHM
>>35
茶こしで粉を取り除く
2023/04/29(土) 10:36:30.02ID:FUceqR5G
1ℓカップに展着剤と薬剤をちびちび水で混ぜてカップ洗うついでに4ℓの噴霧器に1ℓずつ4回入れて噴霧器でシェイク
39花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:26:23.78ID:K217LZHM
ベンレートの粒はシェイクでは混ざらんよ
2023/04/29(土) 12:26:50.36ID:FUceqR5G
ベンレート使ったことない
どうやって混ぜるの
41花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:30:14.51ID:K217LZHM
シェイクして混ぜても粒が残る
茶こしで噴霧器に入れるとき取り除くしかないわ

葉に白い粒が付いてるだろ?これ昨日散布したベンレートのあと
https://tadaup.jp/29122048274796/
2023/04/29(土) 13:23:01.27ID:FUceqR5G
茶漉しまで使わなくとも時期で使い分ければよいのでは?
バラの鑑賞時期は葉に薬剤が残りにくい農薬を使って
梅雨以降〜秋バラまでの比較的どうでもいい時期の薬剤としては
多少残留して見た目が汚くなってもよいものを撒くとかいう
使い分けをすればいいのでは?
2023/04/29(土) 15:42:00.00ID:ZunC+7tA
みんな真面目にちゃんとやってるんだね
ズボラだから面倒くさくてスプレータイプの薬剤撒いてる
でも一度で1本使ってしまうから、この前ベニカ乳剤買って試したけどやっぱり面倒くさいw
誰かうちに薬撒きに来てほしい
2023/04/29(土) 16:05:38.41ID:FUceqR5G
この薬を撒けば葉が落ちずにものすごい花がいっぱい咲いてベーサルシュートもばんばん出まくると考えると
ローテーションで撒くのが楽しくてしょうがなくならない?
2023/04/29(土) 16:33:35.04ID:ZunC+7tA
>>44
そうなんだよね

土替えして肥料やって春にシュートバンバン出て開花間近だから、あ~寒い時期にお世話した甲斐があったとは思うんだけど
物置から道具出して揃えて薬をきちんと計って混ぜて容器に入れて撒いてとかがどうも苦手
少しずつやってみるわ楽しくなる様に
46花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:31:50.58ID:oqt36Qpf
>>42
高い噴霧器なんかは入れるところがメッシュになってて
固形物が入らないようになってる
2023/05/03(水) 09:54:46.62ID:4Rn27Y+y
コガネムシが花まるごとかじってたのでデコピンしてベニカRとついでにトップジンM混用して散布しといた
今の所一輪食べられただけで済んでる
2023/05/16(火) 04:32:22.39ID:2zZEO2f8
雨が続いたのと今後しばらく晴天が続きそうなので
フルピカフロアブルとモスピランをドライバー3000倍でかけとく
2023/05/16(火) 04:33:42.26ID:2zZEO2f8
先週のオルトランでコガネムシ成虫系は防除出来てるようなので下旬にダントツ撒くまではなんとかなるかな
50花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:23:52.57ID:FKnXkrGI
癌腫くん
今日はIDコロコロしてないんだな
2023/05/16(火) 20:38:59.57ID:2zZEO2f8
昨日はたまたま丸一日外出してただけ
2023/05/24(水) 04:18:13.86ID:NFa7H6MM
今日あたり散布にいい日だな
2023/05/24(水) 19:49:12.77ID:w8kuVrva
こんなスレあったんだ
まさに今日薬剤散布したわ
サプロール、スミソン、ハッパ乳剤
2023/05/29(月) 08:24:12.44ID:oz2bQ/xj
ダントツ2000倍ラリー3000倍をドライバー3000倍で散布
2023/06/13(火) 06:17:20.18ID:MVwtNRZr
トップジンM1000倍、プレオフロアブル1000倍をドライバー3000倍で散布

長雨ですでに黒星病の菌が入り込もうとしてる前提で治療系のトップジンMを選択

ヨトウムシとかホソオビアシブトクチバの幼虫の残党がいた場合の対策として中齢〜老齢幼虫にも効果のあるプレオフロアブルを洗濯
2023/06/26(月) 22:54:31.46ID:23o6FpZy
電池式の噴霧器を新調して楽ちんになったんで苦手だった農薬散布もちょっと楽しくなった 先週はサプロール、今週はトップジンを撒いた。手を抜きたいときはスプレーでいく
2023/07/04(火) 11:28:56.43ID:RNKC43f8
ダントツとラリー撒いて後で見てみたら見逃してたホソオビアシブトクチバの幼虫が死んでた

やっぱ薬剤散布しないと見つけられない害虫は多いね
2023/07/07(金) 11:05:38.81ID:u15oQc0D
今年も暑くなるのが早すぎて農薬できないんだが
2023/07/08(土) 07:54:17.51ID:l1Rdq/Jn
早朝のほうが気温が低いから早朝にやるしかないねえ
60花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 11:38:12.91ID:pw6UElSs
噴霧器めんどいからジョウロで撒いてまふ
2023/09/13(水) 07:26:46.17ID:BfKRjdpu
秋の長雨前の準備と鱗翅目の跳梁跋扈に対応するために
フルピカフロアブルとアファーム乳剤を規定倍率でドライバー2000倍で撒いてきた

ドライバーは1時間かからずすぐ乾くからいいね
2023/09/16(土) 08:01:16.99ID:/BjN5pcd
ホソオビいたからベニカネクストスプレー買ってきて撒いたわ 高いけどしゃーない
2023/10/04(水) 15:57:35.97ID:ZJPmloII
>>62
大きくなったやつにも効きますか?
2023/10/06(金) 22:02:31.02ID:bdARtcEh
>>63
撒いてから食害とまって今蕾がたくさん付いてて食べられてないから多分、効いてると思う
2023/10/06(金) 22:02:50.59ID:bdARtcEh
>>63
撒いてから食害とまって今蕾がたくさん付いてて食べられてないから多分、効いてると思う
2023/10/06(金) 22:03:17.75ID:bdARtcEh
>>63
撒いてから食害とまって今蕾がたくさん付いてて食べられてないから多分、効いてると思う
2023/10/06(金) 23:40:54.22ID:ZwS5OdLe
>>64
ありがとう
オルトラン散布したのに翌週にはデカいホソオビが集団でいたのでベニカネクスト買います
2024/02/04(日) 16:55:20.49ID:RbtRoLew
農薬に染まった薔薇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況