!extend:checked:vvvvv:1000:512
●このスレは、バラについての栽培法や、品種の魅力について情報交換する場所です。
●過度の連続投稿、一人語り、会話の流れに関係のない画像投稿は、スレッドの個人的占有に当たるため禁止とします。
そういった会話がしたい方は、しかるべきスレッドへの移動をお願いします。
●次スレは>>980 が宣言して立ててください。
>>1の一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れて立てること。
※前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1653397390/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673707897/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656384904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-Rdgj)
2023/04/25(火) 11:08:34.86ID:0rwFVsMI02花咲か名無しさん (ワッチョイ f191-gn1i)
2023/04/26(水) 14:41:48.42ID:NizKHsoJ0 >>1
乙です。
乙です。
3花咲か名無しさん (スフッ Sd0a-uitt)
2023/04/26(水) 14:53:37.63ID:vGW3TVosd いちもつ
5花咲か名無しさん (ワッチョイ a9e3-pkHi)
2023/04/26(水) 15:31:11.84ID:IUIze0BL0 乙です!
6花咲か名無しさん (ワッチョイ a9e3-pkHi)
2023/04/26(水) 18:12:26.22ID:IUIze0BL0 庭を見たら風雨でバラがうなだれてた・・
折れてはいないけどシャキッと元に戻らなさそうで残念
折れてはいないけどシャキッと元に戻らなさそうで残念
7花咲か名無しさん (ワッチョイ 3617-JaJd)
2023/04/27(木) 20:37:54.52ID:j16L11Ez08花咲か名無しさん (ワッチョイ b59d-RykB)
2023/04/27(木) 21:33:08.57ID:jWEv7HuL0 良い色でかわいらしいね
葉っぱも活き活きして綺麗
大切に育ててるんだね
葉っぱも活き活きして綺麗
大切に育ててるんだね
9花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-qCAE)
2023/04/28(金) 14:27:15.11ID:ZZ1Bpllnr いつ見ても売り切れだったのに、追加販売中なのか、ついリラとシャルールの新苗をポチってしまった。
新苗より大苗や中苗の方が、よかったけど
特にリラの新苗は、小さいらしいし...
あーあ、どれか、リストラしなきゃいけない
新苗より大苗や中苗の方が、よかったけど
特にリラの新苗は、小さいらしいし...
あーあ、どれか、リストラしなきゃいけない
10花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-iDC7)
2023/04/28(金) 16:24:50.07ID:EMasKVeI0 置き場所がないけどホームセンターでクロード・モネが安く売ってるのをみつけてしまった
場所があれば欲しいと思っていたのですごい悩むな〜うーん
場所があれば欲しいと思っていたのですごい悩むな〜うーん
11花咲か名無しさん (ワッチョイ a9e3-pkHi)
2023/04/28(金) 16:42:44.62ID:VgOKiuet0 うちも置き場が無いから古いバラを処分してそこに植えるか悩む
鉢バラを地植えしたけどまだ鉢バラがあって困ってる、買わなきゃ良いんだろうけど
宿根草を抜いてバラだけにするのもつまんないしね
鉢バラを地植えしたけどまだ鉢バラがあって困ってる、買わなきゃ良いんだろうけど
宿根草を抜いてバラだけにするのもつまんないしね
12花咲か名無しさん (ワッチョイ 798e-ZhEl)
2023/04/28(金) 16:56:36.33ID:tdjJbLQL0 いちおつ
今年もやられたクキバチ
特にジュードジオブスキュアとウィリアムモリス、蕾が全滅
今年は被害が甚大
今年もやられたクキバチ
特にジュードジオブスキュアとウィリアムモリス、蕾が全滅
今年は被害が甚大
13花咲か名無しさん (ワッチョイ b59d-RykB)
2023/04/28(金) 21:31:22.46ID:+P8NYkY8014花咲か名無しさん (ワッチョイ a633-RykB)
2023/04/28(金) 21:47:09.87ID:nKqHjEch0 暖地温暖地だとジュードは秋に咲かないんじゃないかなあ
15花咲か名無しさん (ワッチョイ b78e-xoW7)
2023/04/29(土) 01:29:59.09ID:Qoc/uduv017花咲か名無しさん (ワッチョイ 37f0-DMeK)
2023/04/29(土) 10:29:51.51ID:g9qqShhy0 風が強いの。。ようやくのGWなのに
18花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e4-hKVf)
2023/04/29(土) 19:28:28.88ID:FEHm9inL0 今春はいろんなホームセンターでエターナルという紫バラが売られてる
今年の推しバラなの?
バラの家でいう耐病性だとTYPEはどの程度なんだろう?
今年の推しバラなの?
バラの家でいう耐病性だとTYPEはどの程度なんだろう?
19花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-xoW7)
2023/04/29(土) 19:37:09.80ID:J7NMIlZUd バラの家で検索したら?
20花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e4-hKVf)
2023/04/29(土) 19:40:27.35ID:FEHm9inL0 扱ってないみたい
21花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-fitb)
2023/04/29(土) 20:03:52.67ID:/c6zGJ9d0 バラ エターナル 耐病性で検索すれば一発で実際に育てた人のレポートが出てきたけど
22花咲か名無しさん (ワッチョイ 5729-HWC0)
2023/04/29(土) 22:22:05.22ID:3GdwC2990 香りのバラの栽培レビュー、品種ごとに香りだけじゃなくちゃんと耐病性とか花もちとかレビューしてるから参考なるよね
23花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-TwE8)
2023/04/29(土) 22:58:48.92ID:Yl6zqUAh0 >>22
品種の良いところだけじゃなくて短所もしっかり書いてくれてるのは良いね
品種の良いところだけじゃなくて短所もしっかり書いてくれてるのは良いね
24sage (オッペケ Sr8b-a74s)
2023/04/30(日) 02:02:22.56ID:/N993fqRr25花咲か名無しさん (ワッチョイ 37f0-DMeK)
2023/04/30(日) 08:38:06.94ID:nzLyTTe70 今朝ファンタンラトゥールが綺麗に開花してて嬉しい
香りも堪能してきた
香りも堪能してきた
26花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e3-c19C)
2023/04/30(日) 09:44:35.25ID:SrkhZVTn0 バラが次々開花しているのに風雨が酷くて倒れそう
カットして切り花にすれば良かった
カットして切り花にすれば良かった
27花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e4-hKVf)
2023/04/30(日) 09:55:41.66ID:/EoW8lC9028花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/04/30(日) 12:43:27.76ID:UNcIG6ySa マルチングでバークチップ買ってきたんですけど薔薇ってあんまり大粒のマルチング材使う人いないんですね問題ないですか?
29花咲か名無しさん (アウアウクー MM8b-BJCB)
2023/04/30(日) 12:44:55.07ID:yfDGzTpsM 病気に強い、は意味分かるけど
害虫に強い、はピンとこない
害虫に好かれにくいって意味なんかな
害虫に強い、はピンとこない
害虫に好かれにくいって意味なんかな
30花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-fitb)
2023/04/30(日) 12:54:17.63ID:XjhnoZiV0 真夏で乾いて乾いて水やりが大変という時以外はどちらかというと土は乾きやすい方がいいからな
31花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e3-c19C)
2023/04/30(日) 13:20:28.32ID:SrkhZVTn0 リラが咲きそうだけど、なんか蕾のフチが汚いw
ブルーフォーユーはそんな事無いのにちょっと残念
ブルーフォーユーはそんな事無いのにちょっと残念
32花咲か名無しさん (ワッチョイ 37f0-DMeK)
2023/04/30(日) 14:54:20.66ID:nzLyTTe7033花咲か名無しさん (ワッチョイ 5789-2EHi)
2023/04/30(日) 22:55:56.36ID:ctx3A58T0 ローズシナクティフていうバラがあるのね
クレ・ド・ポーのシナクティフ使ってるからめちゃくちゃ気になる
咲くまでお店に残ってたらいいなあ、香りかぎたい
クレ・ド・ポーのシナクティフ使ってるからめちゃくちゃ気になる
咲くまでお店に残ってたらいいなあ、香りかぎたい
34花咲か名無しさん (ワッチョイ b78e-xoW7)
2023/04/30(日) 23:23:39.76ID:yEIKD1BD0 ブルームーンストーンが今年すごく調子がいいよ
かすかにブルー香がする、嬉しい
ピエールももうすぐ満開
かすかにブルー香がする、嬉しい
ピエールももうすぐ満開
35花咲か名無しさん (ワッチョイ 9796-/DKC)
2023/05/01(月) 00:06:25.61ID:JO4yTNEA0 ニュードーンの根元じゃないとこから芽が出て来た…4本も
これもシュートって言うのだろうか?
つか今年の3月に地植えから鉢植えにしたばっかりなのに
伸びてた枝も半分以上切って今年はもうお休みだと思ってたら
強いのは知ってたけどまさかここまでとはw
これもシュートって言うのだろうか?
つか今年の3月に地植えから鉢植えにしたばっかりなのに
伸びてた枝も半分以上切って今年はもうお休みだと思ってたら
強いのは知ってたけどまさかここまでとはw
36花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-fitb)
2023/05/02(火) 18:14:53.57ID:xBpo/JWB0 アルカーナとラフメイカーの新苗
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
嬉しい
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
嬉しい
37花咲か名無しさん (ワッチョイ b78e-xoW7)
2023/05/02(火) 19:04:24.61ID:oZM1gA2/0 去年は沈黙していたパブロワが今年は花つきよく絶好調
白くて内側がほんのりグレーでフルーツ系の強香
かなりおすすめです
なぜか今のところ虫の害は出てない
虫はERが好きみたい
白くて内側がほんのりグレーでフルーツ系の強香
かなりおすすめです
なぜか今のところ虫の害は出てない
虫はERが好きみたい
38花咲か名無しさん (ワッチョイ 975e-jXFE)
2023/05/02(火) 20:32:17.28ID:3LyPebU60 >>36
だからなんなの。うるせえわ
だからなんなの。うるせえわ
39花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f60-zWge)
2023/05/02(火) 21:29:27.30ID:M0NFgcPj0 >>37
https://i.imgur.com/76rD9jq.jpg
ちょうど今日咲いたパブロワ
香りは本当に嫌味のないフルーツ香でかなり気に入ってる
まだ大苗二年目だからグレーはあまり出ないね
秋の方がグレーぽいかも
https://i.imgur.com/76rD9jq.jpg
ちょうど今日咲いたパブロワ
香りは本当に嫌味のないフルーツ香でかなり気に入ってる
まだ大苗二年目だからグレーはあまり出ないね
秋の方がグレーぽいかも
40花咲か名無しさん (ワッチョイ b78e-xoW7)
2023/05/02(火) 22:01:37.02ID:oZM1gA2/042花咲か名無しさん (ワッチョイ 37f0-DMeK)
2023/05/04(木) 09:24:31.07ID:gGMjAK2V0 今年は全般的に調子が良い♪
43花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-oJ27)
2023/05/04(木) 12:21:30.42ID:ACz+1PWt0 春はいいとして問題は梅雨と夏よ
害虫と雨がどうなるか
害虫と雨がどうなるか
44花咲か名無しさん (ワッチョイ 5755-GWu2)
2023/05/04(木) 13:21:05.85ID:+YCRjY6b0 去年と似た天気なら繰り返し咲くタイミングで豪雨荒天で早咲きと遅咲きがごっちゃになる
あとカメムシ大量発生
ただ今のところ例年並みって感じ
早咲きと遅咲きがはっきりしてる
明日はバラ園行ってスパニッシュビューティーとか一期咲きの香りを楽しんでくる予定
あとカメムシ大量発生
ただ今のところ例年並みって感じ
早咲きと遅咲きがはっきりしてる
明日はバラ園行ってスパニッシュビューティーとか一期咲きの香りを楽しんでくる予定
45花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-fitb)
2023/05/04(木) 13:24:56.77ID:n/ZcK4Wl0 週末から2週間くらいずっと天気が悪い予報なのがなあ
いい時期が台無しだわ
いい時期が台無しだわ
46花咲か名無しさん (スププ Sdbf-wguK)
2023/05/04(木) 13:38:37.33ID:Und9cuMmd ウスチャコガネ大杉わらた
どうすんのこれ・・・
どうすんのこれ・・・
47花咲か名無しさん (ワッチョイ b78e-xoW7)
2023/05/04(木) 13:54:20.94ID:oegBRks7048花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e3-c19C)
2023/05/04(木) 14:13:47.31ID:cGvCaVLW0 リラが咲いた
花が意外と小さくて可愛い
花が意外と小さくて可愛い
49花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-2+uH)
2023/05/04(木) 15:28:57.50ID:qDb0aEQ6a カメムシってバラに悪さするの?
50花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-ybKN)
2023/05/04(木) 16:18:26.59ID:kjeyo2Fya >>49
悪さする奴もいるし、良いことをする奴もいる。
悪さする奴もいるし、良いことをする奴もいる。
51花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-R4gw)
2023/05/04(木) 20:27:12.39ID:zhMISbP60 ダンゴムシって根っこを食べたりするらしいけど
みんなどうしてる?
花を食べる害虫と違って目に見える実害が無いから悩む
みんなどうしてる?
花を食べる害虫と違って目に見える実害が無いから悩む
52花咲か名無しさん (ワッチョイ b789-FeyX)
2023/05/04(木) 22:52:37.47ID:SfwNAt3x0 apple rosesのバラを育てている方に質問です。
我が家にもパウルクレー、マイスタージンガーなど数品種あるのですが、樹形が良くないと言うか、ヒョロヒョロの枝があちらこちらに伸びてしまってます。蛇女ゴーゴンの頭みたいな見た目です。
花は可愛いし病気に強い良いバラだとは思うのですが。
ちなみに大苗から育てて2年目です。
年数を経ればしっかりした枝になりますか?私のお手入れが良くないのでしょうか?
お持ちの方、教えてください!
我が家にもパウルクレー、マイスタージンガーなど数品種あるのですが、樹形が良くないと言うか、ヒョロヒョロの枝があちらこちらに伸びてしまってます。蛇女ゴーゴンの頭みたいな見た目です。
花は可愛いし病気に強い良いバラだとは思うのですが。
ちなみに大苗から育てて2年目です。
年数を経ればしっかりした枝になりますか?私のお手入れが良くないのでしょうか?
お持ちの方、教えてください!
53花咲か名無しさん (ワッチョイ 3796-HWC0)
2023/05/05(金) 09:48:38.70ID:h7vfyR7b0 パウル・クレーに関しては咲きたがりだから摘蕾しないといつまでもこぢんまりではある
うちはベランダだからいいけど
うちはベランダだからいいけど
54花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-2+uH)
2023/05/05(金) 10:02:23.66ID:oW6zWArba アップルローゼス、F&Gローズ、ローズファームケイジ
これ樹形からコンセプトまで似ているような気がするのは俺だけ?
これ樹形からコンセプトまで似ているような気がするのは俺だけ?
55花咲か名無しさん (ワッチョイ 7791-ybKN)
2023/05/05(金) 12:12:08.60ID:b69VkYMD0 横浜のイングリッシュガーデン行ったんだが、てっきり入った途端バラの香りに包まれるのかと思ってたけどそうでもなかった。
あ、バラは素晴らしかったです。
あ、バラは素晴らしかったです。
56花咲か名無しさん (ワッチョイ bf41-frh5)
2023/05/05(金) 12:40:45.83ID:hFv99NDA057花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-fitb)
2023/05/05(金) 13:56:30.83ID:TF1tqpAP0 なにその鰻屋作戦w
香りの良いバラは花持ちが悪いのが基本だから手前に持ってくるのは
難しいんじゃないの?
香りの良いバラは花持ちが悪いのが基本だから手前に持ってくるのは
難しいんじゃないの?
58花咲か名無しさん (ワッチョイ b789-FeyX)
2023/05/05(金) 14:49:33.35ID:nOTMuKqP059花咲か名無しさん (ワッチョイ 179d-fitb)
2023/05/05(金) 15:38:12.80ID:zJfHzqul0 >>52
パウルクレー マイスタージンガー グローブマイスター アルカーナ持ってます
去年の枝から出る花茎は柔らかくてシャキーンって自立しにくいね
そこらは支柱か小さめのトレリスに誘引してダラーンとならないように括るのが良いと思う
ベーサルは結構太いのが出るけどこれまた柔らかくて高く伸びるから硬くなるまでは風に注意してね
パウルクレー マイスタージンガー グローブマイスター アルカーナ持ってます
去年の枝から出る花茎は柔らかくてシャキーンって自立しにくいね
そこらは支柱か小さめのトレリスに誘引してダラーンとならないように括るのが良いと思う
ベーサルは結構太いのが出るけどこれまた柔らかくて高く伸びるから硬くなるまでは風に注意してね
60花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-zWge)
2023/05/05(金) 16:18:38.34ID:0Jezl4Wkd 香りの良さと花持ちっていうほど共存しないかね
うちで一番の強香はロサオリのオーブとフェリシア、次いでシェエラザードだが、とても花持ちいいから品種による気がする
うちで一番の強香はロサオリのオーブとフェリシア、次いでシェエラザードだが、とても花持ちいいから品種による気がする
61花咲か名無しさん (ワッチョイ b789-FeyX)
2023/05/05(金) 16:31:27.39ID:nOTMuKqP062花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-IInN)
2023/05/05(金) 18:17:38.41ID:sgkz3LjHa >>55
手前はバラとほぼ下草のみのバラの物量で殴る庭で
日当たりがきついから日持ちするバラ
奥は灌木で程よく遮光される庭で日持ちしないバラの印象
前者の方が迫力あるし見晴らしがいいので手前
後者は灌木の高さで周囲の視線を遮るのも兼ねて奥にしてそう
手前はバラとほぼ下草のみのバラの物量で殴る庭で
日当たりがきついから日持ちするバラ
奥は灌木で程よく遮光される庭で日持ちしないバラの印象
前者の方が迫力あるし見晴らしがいいので手前
後者は灌木の高さで周囲の視線を遮るのも兼ねて奥にしてそう
63花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e4-hKVf)
2023/05/05(金) 21:22:38.05ID:+NRfUkiw0 リラの大苗を買って初めての開花なんだけどリラの花弁って傷みやすい?
なんかどの花も縁が茶色っぽくて汚いんだよなぁ
なんかどの花も縁が茶色っぽくて汚いんだよなぁ
64花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e4-hKVf)
2023/05/05(金) 21:26:31.97ID:+NRfUkiw0 それとうちは薄い色の花はマメコガネに食われやすいんだけどリラも思ったよりちょっと薄い色でこれから危うい
フェンス沿いに植える背が低くてコガネに狙われにくい濃い色のバラが欲しくてやっぱり青系に惹かれるからシャドウオブザムーンが気になってるんだけど
これはリラよりは濃い発色になるのかな
すごく陽当たりのいい場所に植える予定
フェンス沿いに植える背が低くてコガネに狙われにくい濃い色のバラが欲しくてやっぱり青系に惹かれるからシャドウオブザムーンが気になってるんだけど
これはリラよりは濃い発色になるのかな
すごく陽当たりのいい場所に植える予定
65花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-fitb)
2023/05/05(金) 21:38:47.46ID:h2ETO+9d0 大苗で買って3年目にしてやっとトロイメライが本気を出した気がする
いつもよりちょっと肥料を少なくしたのも効いてるるかもしれないけど
こういう花弁数がすごい多いのは多肥だとボーリング気味になってたから
いつもよりちょっと肥料を少なくしたのも効いてるるかもしれないけど
こういう花弁数がすごい多いのは多肥だとボーリング気味になってたから
66花咲か名無しさん (ワッチョイ 3796-W3J7)
2023/05/05(金) 22:05:05.98ID:eU4wFfBZ067花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e3-c19C)
2023/05/05(金) 22:41:33.96ID:ekelvh79068花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-g6cc)
2023/05/05(金) 22:46:19.24ID:Lczxa4Qw0 リラ、ピンクっぽいし香りも強くないから、うちのリストラ候補
69花咲か名無しさん (ワッチョイ b76c-OwN9)
2023/05/05(金) 23:25:49.29ID:Md8x2ZAg0 シャルール買って良かった
香りはそれ程でもないけどすごく綺麗
香りはそれ程でもないけどすごく綺麗
70花咲か名無しさん (スプッッ Sd32-UscB)
2023/05/06(土) 00:15:33.63ID:zFdYWOE8d 今は綺麗に開花してくれてウキウキだけどこれからは虫の温床になってきついんだよなぁ
前は住宅街に住んでたから虫少なかったんだけど今は山の中でやばい
前は住宅街に住んでたから虫少なかったんだけど今は山の中でやばい
71花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-oL41)
2023/05/06(土) 01:07:19.50ID:OOKGtHXGa リラはなんであんなに瞬殺なくらい人気なのかね?
特筆するような花の色でも形でもないと思うし雨に弱くてボーリングするとかノヴァーリスの残念さと似てる
全然話題にならない令の風の花の方が落ち着いたラベンダーグレーという感じで綺麗なのにな
バラの家で令の風が「茶系ベージュ系」に分類されてるのがイミフ過ぎる
特筆するような花の色でも形でもないと思うし雨に弱くてボーリングするとかノヴァーリスの残念さと似てる
全然話題にならない令の風の花の方が落ち着いたラベンダーグレーという感じで綺麗なのにな
バラの家で令の風が「茶系ベージュ系」に分類されてるのがイミフ過ぎる
72花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/06(土) 01:21:46.21ID:IweJKZMy0 パネマジの部分もありそう
73花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-2iDW)
2023/05/06(土) 09:01:18.67ID:P+XYOZNd074花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-oL41)
2023/05/06(土) 10:43:09.54ID:loDHGcqha リラはうちももういいかな
売って今欲しい別のバラ苗を買いたい
売って今欲しい別のバラ苗を買いたい
75花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-oL41)
2023/05/06(土) 10:44:09.37ID:loDHGcqha かおりかざりとディスタントドラムスが雨の中で開花してるけどメチャクチャ綺麗な色で感動
76花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/06(土) 10:55:17.89ID:IweJKZMy0 オレンジタグは買うなっていうのが家訓なんだ
77花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-uSJq)
2023/05/06(土) 12:27:20.95ID:Hn4VD6zg0 久しぶりに姫野ばら園のカタログが届いて眼福
78花咲か名無しさん (ワッチョイ 6389-Ocp5)
2023/05/06(土) 13:30:03.20ID:8FgdukdM0 さっき横浜のサカタのタネの店にバラ苗を見に行ったら、買い物をしている河合氏を見かけて思わず声をかけてしまった。白い紫陽花をたくさん買われてました。
縁起が良い気がして紅玉欲しかったけど売っておらず、京成の新作恋こがれが可愛かったので買ってみました。最近は小輪系が欲しくなる。
縁起が良い気がして紅玉欲しかったけど売っておらず、京成の新作恋こがれが可愛かったので買ってみました。最近は小輪系が欲しくなる。
79花咲か名無しさん (ワッチョイ c260-Xwti)
2023/05/06(土) 14:06:05.67ID:9xGRL+lN0 https://i.imgur.com/AiOc3Kl.jpg
https://i.imgur.com/FnX4Uyq.jpg
https://i.imgur.com/AcmNl3I.jpg
リラと一緒に購入した青バラ『サロン』
リラはまだちびちゃんだけどこちらは良く伸びるし良く咲く
河本のタイプ3とは思えないくらい強健だしブルー香もしっかり強い
https://i.imgur.com/FnX4Uyq.jpg
https://i.imgur.com/AcmNl3I.jpg
リラと一緒に購入した青バラ『サロン』
リラはまだちびちゃんだけどこちらは良く伸びるし良く咲く
河本のタイプ3とは思えないくらい強健だしブルー香もしっかり強い
80花咲か名無しさん (ワッチョイ 1689-KeI6)
2023/05/06(土) 15:43:35.60ID:HYAOVJwH0 タカギの自動水やり機で鉢バラに灌水してる人います?
システム自体は配管・試運転完了したところなんですが
スプリンクラーでいろいろ考えています
どれが10号程度の鉢に最適なんだろう
システム自体は配管・試運転完了したところなんですが
スプリンクラーでいろいろ考えています
どれが10号程度の鉢に最適なんだろう
81花咲か名無しさん (テテンテンテン MMde-E1rP)
2023/05/06(土) 16:28:39.98ID:HYnny263M82花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/06(土) 16:52:38.41ID:IweJKZMy0 風が強すぎて色々台無しだ
83花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-FRu0)
2023/05/06(土) 17:14:19.18ID:v9kFmV0x0 リラとかクリスティアーナは雨に濡れると台無しだな
自分も今季限りで処分だな
自分も今季限りで処分だな
84花咲か名無しさん (ワッチョイ 33e3-FRu0)
2023/05/06(土) 17:28:38.00ID:8GTl3ppL0 リラはようやく買えて良かったけど、コレジャナイ感
紹介写真やレビューしてる人の写真の様には咲かないもんだね
花が小ぶりで花弁が雨でダメになったから、今後は気をつけて育ててみようと思ってる
せっかく届いてすぐ処分もかわいそうだしね
紹介写真やレビューしてる人の写真の様には咲かないもんだね
花が小ぶりで花弁が雨でダメになったから、今後は気をつけて育ててみようと思ってる
せっかく届いてすぐ処分もかわいそうだしね
85花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/06(土) 17:37:17.55ID:IweJKZMy0 動画でちょろっと言ってた未発表のすごい青い奴も気になるっちゃ気になる
そういやブルーグラヴィティは実際どんなもんなんだろ
そういやブルーグラヴィティは実際どんなもんなんだろ
86花咲か名無しさん (ワッチョイ eb91-4h31)
2023/05/06(土) 19:21:22.16ID:gynJCvcA0 風強すぎ・・・
87花咲か名無しさん (スフッ Sd32-4G3z)
2023/05/06(土) 19:47:14.58ID:Z0B6HyOXd 雨ばっかでぼろぼろだな
88花咲か名無しさん (ワッチョイ 73f0-/pLa)
2023/05/07(日) 08:38:27.85ID:pM0Fb3Iz0 昨日の風でバラが乱れてるから少し整理しようかと思うけどこれから雨なんだよなあ
どうせまたグチュグチュになっちゃうから放っとこうかな
どうせまたグチュグチュになっちゃうから放っとこうかな
89花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/07(日) 15:06:44.45ID:kqGyColj0 雨のせいで全部お辞儀してるわ
曲がった枝は元の位置に戻らなかったりするし最悪だな
曲がった枝は元の位置に戻らなかったりするし最悪だな
90花咲か名無しさん (スフッ Sd32-4G3z)
2023/05/07(日) 15:08:48.37ID:V9XNqxYxd 同じく頭重いのは全部寝ちゃったわ
急に暑くなったり寒くなったり大雨強風過酷すぎんか・・・
これ九州だけなのか関西の方まだ見に行ってないのに
急に暑くなったり寒くなったり大雨強風過酷すぎんか・・・
これ九州だけなのか関西の方まだ見に行ってないのに
91花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spc7-7X9T)
2023/05/07(日) 15:13:41.79ID:0fo9Gx1ap 昨晩すごい風だったからなぁ。
92花咲か名無しさん (ワッチョイ 53e4-oL41)
2023/05/07(日) 17:02:36.72ID:9CiFP7VE0 新しい品種のベビーアイスバーグが初開花したけどアイスバーグの背を低くしただけじゃなくて花まで小さいのな
グリーンアイスの鉢の隣に置いてるから変わり映えしなくて余計ガッカリだ
普通のアイスバーグとグリーンアイスの中間くらいの大きさの白花
グリーンアイスの鉢の隣に置いてるから変わり映えしなくて余計ガッカリだ
普通のアイスバーグとグリーンアイスの中間くらいの大きさの白花
93花咲か名無しさん (アウアウアー Sa6e-/pLa)
2023/05/07(日) 18:13:05.15ID:eAJs/aQAa アイスバーグ持ってるから買わないけどバーガンディアイスバーグは綺麗だなぁて思う
94花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/07(日) 18:34:28.19ID:kqGyColj0 自分も通常の持っててピンクとかブリリアントはあんまり興味ないけどバーガーンディはちょっと気になる
96花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-mRyj)
2023/05/07(日) 20:50:44.97ID:nFGquK3B097花咲か名無しさん (ワッチョイ a79d-KeI6)
2023/05/07(日) 21:04:29.92ID:LE9o9QcH0 あげる時あの細かい棘はどうしてるの?
茎は全部きれいに取っても葉の裏にもあるよね
茎は全部きれいに取っても葉の裏にもあるよね
98花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-KeI6)
2023/05/07(日) 21:10:50.72ID:tQe20GTs0 「ばらあげる~棘あるから気をつけてね~」で済むだろ
99花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-mRyj)
2023/05/07(日) 21:17:09.43ID:nFGquK3B0100花咲か名無しさん (ブーイモ MMde-ZcA3)
2023/05/07(日) 21:33:09.72ID:niv3Y7nSM バーガンディアイスバーグ持ってるけど渋いアンティークカラーで良いよ
裏の花弁が白混じるのが良いんだよね
元のアイスバーグもあるから紅白で花絶えない
裏の花弁が白混じるのが良いんだよね
元のアイスバーグもあるから紅白で花絶えない
101花咲か名無しさん (ワッチョイ 53e4-oL41)
2023/05/07(日) 22:04:57.93ID:9CiFP7VE0102花咲か名無しさん (ワッチョイ d229-ZcA3)
2023/05/07(日) 22:36:21.44ID:itdMP81u0 耐病性は変わらないかなー
ベランダなんで強健です
ベランダなんで強健です
103花咲か名無しさん (ワッチョイ 33e3-FRu0)
2023/05/08(月) 10:01:39.43ID:jw+CUEbN0 豪雨が去って庭を見たらブルーフォーユーが根元から曲がって倒れてる・・
折れてないから急いで支柱にくくったけど他のバラも花びらが吹き飛んでめちゃくちゃ
少し晴れたら花びらを拾って水をかけて薬撒いた方が良いよね、やれやれ
折れてないから急いで支柱にくくったけど他のバラも花びらが吹き飛んでめちゃくちゃ
少し晴れたら花びらを拾って水をかけて薬撒いた方が良いよね、やれやれ
104花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-2iDW)
2023/05/08(月) 12:10:32.39ID:Leb9tzk20 復活するといいね
今年の風は異常に強く感じる
今年の風は異常に強く感じる
105花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-mRyj)
2023/05/08(月) 12:35:25.67ID:16FsF6+90 風といえば、風で揺れない安定した枝のほうが花を付けやすいと聞いたことがあるけど本当だろうか
106花咲か名無しさん (ワッチョイ efe2-Xwti)
2023/05/08(月) 15:17:12.05ID:ye5QX5pm0 むしろ風で揺れまくって生命の危機に晒した方が種の保存で花いっぱいつけそう
107花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-4h31)
2023/05/08(月) 15:46:41.60ID:19ZOuev4a 揺らさない方がよく成長するって聞いたことあるけど、本当かどうかわからん。
108花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/08(月) 15:53:38.65ID:o+mjQAuM0 育種家やガーデナーが言ってるから信憑性はありそう
始終グラグラ揺れてる家で子孫を残せるかって話だなw
始終グラグラ揺れてる家で子孫を残せるかって話だなw
109花咲か名無しさん (ワッチョイ 1689-KeI6)
2023/05/08(月) 16:27:58.96ID:2Jc1jXeO0 つるバラだと揺れていない方が伸びる
でも揺れている方が枝は充実して強くなる
が定説
シュラブの花付きで言えば充実した方が咲くでしょうね
でも揺れている方が枝は充実して強くなる
が定説
シュラブの花付きで言えば充実した方が咲くでしょうね
110花咲か名無しさん (ワッチョイ 4617-w1AI)
2023/05/08(月) 18:27:52.92ID:lpwlHNvZ0 今年のわが家のピエールはでかくてかわいい素晴らしい
111花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/08(月) 21:23:29.59ID:o+mjQAuM0 最低気温が冬かと思う日が続くけどバラにとっては吉と出るか凶と出るか
112花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-ey5z)
2023/05/08(月) 21:58:49.59ID:NYDyCHMb0 バラを始めてから台風に強いつるやシュラブの需要性を知った
ブッシュは毎回ヒヤヒヤする
ブッシュは毎回ヒヤヒヤする
113花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-mRyj)
2023/05/09(火) 00:34:35.70ID:fn2kakoh0 ブッシュのほうがガチムチで風に強いイメージが
114花咲か名無しさん (ワッチョイ c214-rF3k)
2023/05/09(火) 00:58:24.18ID:5zsdCaZ60 鉢ごと倒れるから
115花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-4h31)
2023/05/09(火) 08:20:51.40ID:szWhkc2ra それは揺れないからまだいけると思って成長に栄養を使うか、揺れてやべーから伸びるより幹を太くするのに栄養を使うかってことなのか?
116花咲か名無しさん (アウアウクー MM07-GyNa)
2023/05/09(火) 14:17:13.94ID:QfuAqFFsM 風とかで揺れると根が切れて弱るって文章は見た覚えがある
小さな森のブログ?だったかな
小さな森のブログ?だったかな
117花咲か名無しさん (ワッチョイ 33e3-rF3k)
2023/05/09(火) 20:12:30.38ID:UXMLuNzG0 バラに限らず、植物が持つ一般的なストレス反応でおおよそ説明できます。
盆栽もそうだし、芝生も切ったり踏まれたりすると矮化します。
紫外線を浴び続けたり、風にゆられることでも似たような反応がみられます。
盆栽もそうだし、芝生も切ったり踏まれたりすると矮化します。
紫外線を浴び続けたり、風にゆられることでも似たような反応がみられます。
118花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-uTC/)
2023/05/10(水) 19:56:45.36ID:+1jgIRJw0 そんなに神経質になることないな
バラは本来強いのです
がんばれがんばれ超頑張れって松岡みたいに励ましていますよ
バラは本来強いのです
がんばれがんばれ超頑張れって松岡みたいに励ましていますよ
119花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/11(木) 07:52:28.99ID:MzWK8god0 週末からまたずっと雨マーク
なんだよこれひっでえなあ
なんだよこれひっでえなあ
120花咲か名無しさん (ワッチョイ 33e3-FRu0)
2023/05/11(木) 07:56:28.39ID:Ufmp2GiX0 こう雨が降ると、もううちのバラは今週で見納めかな
周囲に花びらが散って見苦しくなる前に咲いているお花はカットしなきゃ
周囲に花びらが散って見苦しくなる前に咲いているお花はカットしなきゃ
121花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/11(木) 08:28:02.12ID:MzWK8god0 今年は近年では一番調子がよかったのに花に時期に天候に恵まれないな
花弁は痛むは水を含んだ重みで枝はしなって元に戻らないわで最悪すぎる
先週の雨でもかなり痛手を受けたのに
花弁は痛むは水を含んだ重みで枝はしなって元に戻らないわで最悪すぎる
先週の雨でもかなり痛手を受けたのに
122花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-ZcA3)
2023/05/11(木) 09:50:46.15ID:O5Gf+ahB0 今年は特にひどいけどわりと毎年風と雨には文句言ってる気がする
もうこういうものだとして諦めの境地
もうこういうものだとして諦めの境地
123花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/11(木) 11:17:18.13ID:buutz1o/0 先週1000輪中7〜8分咲きモリモリまでいけたから満足
124花咲か名無しさん (ワッチョイ eb91-4h31)
2023/05/11(木) 11:56:14.81ID:ltPx7Aue0 花が終わってシュートが出てきてくれてるのはいいんだけど、春に出た枝の付け根からも追加で1〜2芽生えてきたんですが、これは取らなくても大丈夫なんですかね?
春先だと同じ箇所から3個も出たら芽かき対象になるような。
HTです。
春先だと同じ箇所から3個も出たら芽かき対象になるような。
HTです。
125花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/11(木) 12:11:08.01ID:buutz1o/0 光合成出来て株の成長をブースト出来るから生やしておけばいいと思う
126花咲か名無しさん (ワッチョイ eb91-4h31)
2023/05/11(木) 12:30:03.10ID:ltPx7Aue0 >>125
ありがとうございます。そうします。
ありがとうございます。そうします。
127花咲か名無しさん (スップ Sd52-UscB)
2023/05/11(木) 13:13:31.35ID:Plfr3EZqd 今の時期は梅雨への過渡期でどうしても雨が増えてくるな
ヨーロッパだといい季節なんだろう
ヨーロッパだといい季節なんだろう
128花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-ZcA3)
2023/05/11(木) 13:15:30.82ID:O5Gf+ahB0 梅雨無いしね
ジューンブライドってのも一番いい時期だから
ジューンブライドってのも一番いい時期だから
129花咲か名無しさん (スップ Sd52-UscB)
2023/05/11(木) 13:16:31.32ID:Plfr3EZqd やっぱり日本では紫陽花か
130花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-ey5z)
2023/05/11(木) 14:21:56.29ID:Z9ZMArzY0 ヨーロッパは梅雨ないの?羨ましい
131花咲か名無しさん (スッップ Sd32-ncoP)
2023/05/11(木) 18:14:15.49ID:ghxpxitgd 訳あって2週間ほど家を空けなければならず雨に期待したけど半分枯れて半分ハダニにやられていた鉢植え
とりあえず枯れた枝をきってハダニにやられた枝も切ったら丸裸になってしまった
今年は諦めてゆっくり養生するしかないか
とりあえず枯れた枝をきってハダニにやられた枝も切ったら丸裸になってしまった
今年は諦めてゆっくり養生するしかないか
132花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/11(木) 18:20:22.89ID:buutz1o/0 親の死に目に逢えないよりはいいのでは
バラはまた植えればいいよ
バラはまた植えればいいよ
133花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-9irF)
2023/05/11(木) 19:33:16.34ID:CVvla7qM0 やっと蕾大きくなってきた!
まだまだこれからだ
まだまだこれからだ
134花咲か名無しさん (アウアウクー MM07-/pLa)
2023/05/11(木) 20:30:15.73ID:BwU7HHr8M うちは大体最盛期は過ぎた
どちらかと言えば今年は割りと天候に恵まれた方だった
どちらかと言えば今年は割りと天候に恵まれた方だった
135花咲か名無しさん (テテンテンテン MMde-GyNa)
2023/05/11(木) 21:17:46.63ID:lyKD12VMM 北東北住まいなのでまだ1輪も咲いてない
うまいこと雨風の合間をぬってきれいに咲いてほしいな
うまいこと雨風の合間をぬってきれいに咲いてほしいな
136花咲か名無しさん (ワッチョイ 73f0-/pLa)
2023/05/12(金) 10:02:54.63ID:E8a5r8Bm0 昨日の雨の後始末してるけどどうせまた明日から雨か。。いい加減で良いかな
137花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-KeI6)
2023/05/12(金) 10:11:32.09ID:yFX6+pd/0 薬剤も今日撒いておきたいな
梅雨なんてなくなればいいのに
梅雨なんてなくなればいいのに
138花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/12(金) 10:37:13.29ID:uQOCCvAa0 英国か北米に引っ越すしかない
139花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-mRyj)
2023/05/12(金) 12:41:07.41ID:pOkicm6n0 国内だと梅雨酷暑台風を回避できる北海道はバラに適しているかも
そこそこ耐病性あれば薬剤最小限で済むし
虫害もほぼ無いので薬剤撒かない
四季咲きなら3~4回咲いてくれる
冬囲い(つるは特に)だけはめんどうだけど
そこそこ耐病性あれば薬剤最小限で済むし
虫害もほぼ無いので薬剤撒かない
四季咲きなら3~4回咲いてくれる
冬囲い(つるは特に)だけはめんどうだけど
140花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-ZcA3)
2023/05/12(金) 13:15:14.95ID:cbxSUWXE0 初心者スレがなんかやばい雰囲気だけどあれ隔離スレなの?
141花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-ZcA3)
2023/05/12(金) 13:16:26.73ID:cbxSUWXE0 無農薬だと言ったら長文の説教が立て続けに来て怖い
142花咲か名無しさん (スップ Sd32-UscB)
2023/05/12(金) 13:17:22.85ID:M9SBX/ard 自由帳スレにもヤバいおっさんがいた
同じ奴かな
同じ奴かな
144花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/12(金) 13:37:47.36ID:uQOCCvAa0 農薬から逃げるな卑怯者
145花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-oL41)
2023/05/12(金) 14:26:41.89ID:yg7qBeMUa >>141
無農薬とも言ってない人がこうすればもっと黒星を回避できるかな?と言ってるだけのレスにまで偉そうに説教攻撃してたよ
あこそはもうキチガイにわかの巣窟になってる
ここにも来てるから癌腫の方のキチかな
無農薬とも言ってない人がこうすればもっと黒星を回避できるかな?と言ってるだけのレスにまで偉そうに説教攻撃してたよ
あこそはもうキチガイにわかの巣窟になってる
ここにも来てるから癌腫の方のキチかな
146花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-+xZ8)
2023/05/12(金) 17:24:09.60ID:dea5aSOoa >>141>>145
他所の火種をわざわざこっちに持ってきて放火するのは下衆のすること同じ穴のNGなんだぜ。
他所の火種をわざわざこっちに持ってきて放火するのは下衆のすること同じ穴のNGなんだぜ。
147花咲か名無しさん (スプッッ Sd52-ubSh)
2023/05/12(金) 19:09:37.62ID:StwH19a0d ERのジュードとかエマみたいな
濃厚なフルーツ香のバラってほかにないのかな
とにかくフルーティな強香を浴びたい
濃厚なフルーツ香のバラってほかにないのかな
とにかくフルーティな強香を浴びたい
148花咲か名無しさん (ワッチョイ 93ca-zuU6)
2023/05/12(金) 20:55:34.70ID:u9q+jM1V0 ちょっと古いバラだけど、フレグラント・アプリコット。いい香りだよ。
149花咲か名無しさん (ワッチョイ 33e3-FRu0)
2023/05/12(金) 21:49:02.61ID:BuywxtVK0 今日山下公園行って来たけど昨日の土砂降りでバラは散り始めな感じ
ふんわりした柔らかい色のバラがあって何だろう?と思ったらウィンダミアだったわ
あと玉鬘も可愛いバラだね
ふんわりした柔らかい色のバラがあって何だろう?と思ったらウィンダミアだったわ
あと玉鬘も可愛いバラだね
150花咲か名無しさん (ワッチョイ 73f0-/pLa)
2023/05/12(金) 22:04:06.00ID:E8a5r8Bm0 うちのバラも昨日のどしゃ降りで終わりが始まった
151花咲か名無しさん (ワッチョイ 9796-yArV)
2023/05/12(金) 22:20:35.89ID:JaM23+FA0 2月に買った大苗とかいろいろ
桜の咲く頃に新芽がどっさり伸びててwktkしてたら
4月下旬からGW中の寒波で全滅してて呆然
この時期にこんな寒くなったことないから本当に油断してた
軒下に置いてたのになあ…
地植えのは蕾ついてるけど寒くて何も咲かないし心折れる
桜の咲く頃に新芽がどっさり伸びててwktkしてたら
4月下旬からGW中の寒波で全滅してて呆然
この時期にこんな寒くなったことないから本当に油断してた
軒下に置いてたのになあ…
地植えのは蕾ついてるけど寒くて何も咲かないし心折れる
152花咲か名無しさん (ワッチョイ a333-KeI6)
2023/05/12(金) 22:30:33.26ID:748JOiCc0 どこの北国だよw
153花咲か名無しさん (ワッチョイ 727f-O5MS)
2023/05/12(金) 23:17:09.60ID:hiKy1CPe0 北海道の予報見てみたら旭川だと今日の最低気温1度だったり 明日は最高は20度までいくし
管理が難しそうだね この寒暖差だと虫は出てるのかな?
管理が難しそうだね この寒暖差だと虫は出てるのかな?
154花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-ubSh)
2023/05/12(金) 23:20:09.57ID:X4vAsk4P0 道央だったかなあ
過去にGWに30℃超えたかと思ったら雪降ったりと5月は寒暖差が激しい地域でしょ
過去にGWに30℃超えたかと思ったら雪降ったりと5月は寒暖差が激しい地域でしょ
155花咲か名無しさん (ワッチョイ 039c-ozpo)
2023/05/13(土) 00:51:53.01ID:lf/6QpD00 北海道だとそこらへんにハマナス咲いてるから
病害虫より鹿に食べられちゃうけど
病害虫より鹿に食べられちゃうけど
156花咲か名無しさん (ワッチョイ f38e-owkv)
2023/05/13(土) 04:58:45.69ID:e7TRHx+x0 うちは今年は鉢の土変えをぜんぶ新品の土でやったせいかよく咲いてくれた
大雨でダメになったけどまた咲いてくれた
でも今週末の雨で流石に1番花は終わり
大雨でダメになったけどまた咲いてくれた
でも今週末の雨で流石に1番花は終わり
157花咲か名無しさん (ワッチョイ b3e4-djzb)
2023/05/13(土) 08:58:51.11ID:mko2w9+i0 もう毎日毎日コガネムシ潰しまくって疲れてたけど逆に雨の中だと薄い色の花でも美しく咲いてくれてる
リラみたいな雨に弱く花が汚らしくなる品種以外に限るけど
リラみたいな雨に弱く花が汚らしくなる品種以外に限るけど
158花咲か名無しさん (ワッチョイ f333-ZkZz)
2023/05/13(土) 09:18:19.01ID:i4DncLMt0 ギリギリ降る前に焼く残散布を済ませられた
本当は昨日の夕方撒きたかったが風が強かったから仕方ない
あとは2~3時間雨が降らないのを祈るだけ
本当は昨日の夕方撒きたかったが風が強かったから仕方ない
あとは2~3時間雨が降らないのを祈るだけ
160花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-7xmi)
2023/05/13(土) 12:42:10.33ID:pAz5r9cwM ロアルドダールにテッポウムシの大穴空いてたわ 葉っぱは少し茂ってるけど根っこがグラグラする枯れるのも時間の問題かなぁ
161花咲か名無しさん (ワッチョイ c39d-C+BJ)
2023/05/13(土) 12:50:41.91ID:TmXwNBhO0 >>160
強剪定して虫退治して養生するしかないかな?そのままじゃ復活難しいよね
強剪定して虫退治して養生するしかないかな?そのままじゃ復活難しいよね
162花咲か名無しさん (ワッチョイ f333-ZkZz)
2023/05/13(土) 12:54:01.49ID:i4DncLMt0 穴をあけられた位置にもよるな
クラウンより上だったらワンチャンあるけどクラウン付近か下だったら次第に枝葉が枯れてくる
スパニッシュビューティがやられた時はそうだった
クラウンより上だったらワンチャンあるけどクラウン付近か下だったら次第に枝葉が枯れてくる
スパニッシュビューティがやられた時はそうだった
163花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f0-c1yt)
2023/05/13(土) 12:55:26.34ID:r88MjCJd0 今すぐ挿し木を取るんだっ!
164花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-7xmi)
2023/05/13(土) 13:02:01.05ID:pAz5r9cwM165花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-7xmi)
2023/05/13(土) 13:02:45.16ID:pAz5r9cwM 挿し木もチャレンジしてみます!
166花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/13(土) 13:23:56.62ID:5FEPzFhm0 穴空いてるってことはもう成虫が巣立ってるよ
後の祭り
後の祭り
167花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/13(土) 13:26:29.96ID:5FEPzFhm0 バラ食って育ったカミキリはまたバラに産みに来るから防除を考えた方がいい
ほかのバラ含めておが粉が落ちてないか見回るしかない
穴空いてるとこには念のためキンチョールE注入してテッポーダンの薬剤入れて蓋しとく
ほかのバラ含めておが粉が落ちてないか見回るしかない
穴空いてるとこには念のためキンチョールE注入してテッポーダンの薬剤入れて蓋しとく
168花咲か名無しさん (ワッチョイ 1389-7xmi)
2023/05/13(土) 19:37:48.55ID:LQfukjae0 キンチョールEとテッポーダン買ってきて処置しました。やれることはやったのでこれでだめならしょうながない諦めます。ありがとうございました。
169花咲か名無しさん (ワッチョイ f38e-owkv)
2023/05/13(土) 20:05:24.43ID:e7TRHx+x0 うちのピエールも接木の部分をカミキリに穴開けられてヒョロヒョロになったけど
運が良かったのかそこから復活して今も花を咲かせてるよ
運が良かったのかそこから復活して今も花を咲かせてるよ
170花咲か名無しさん (ワッチョイ b3e4-djzb)
2023/05/13(土) 20:12:18.27ID:mko2w9+i0 ロサオリのアルゴノーツが初開花して余りに綺麗で感動してる
近くに鉢を置いてるかおりかざりと絶妙な色合いは似ていて更に薄い色も混じっていてtype0とか神かよ
雨の中でも花はへたれず元気にシャンと咲いてる
近くに鉢を置いてるかおりかざりと絶妙な色合いは似ていて更に薄い色も混じっていてtype0とか神かよ
雨の中でも花はへたれず元気にシャンと咲いてる
171花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Np+b)
2023/05/13(土) 20:21:35.29ID:SqOBNwHs0 シルクロード咲いたけど何の感情も湧かないや かわいいんだけどね
アルゴノーツ綺麗なんだね。実物見てみたい
アルゴノーツ綺麗なんだね。実物見てみたい
172花咲か名無しさん (ワッチョイ f333-ZkZz)
2023/05/16(火) 15:56:52.98ID:/1GU5Rxe0 昨日までさんざん土砂降り含む雨降りだったから今日は水やりいらんだろ思ったら甘かった
173花咲か名無しさん (スッップ Sd1f-owkv)
2023/05/16(火) 16:39:49.03ID:5KQDcpKEd コンフィチュールすごい迷ってる
タイプ0か1なら即決なんだけどなー
タイプ0か1なら即決なんだけどなー
174花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/16(火) 16:49:43.63ID:2zZEO2f80 >>173
いくら耐病性があっても害虫は来る
結局薬剤散布するなら殺菌剤を現地混用するかしないかだけの違いで手間は一緒だよね?
むしろ耐病性が強くても薬剤耐性が弱い品種に比べれば美しい葉を維持出来ると考えればいい
これで踏ん切りつくだろ?
いくら耐病性があっても害虫は来る
結局薬剤散布するなら殺菌剤を現地混用するかしないかだけの違いで手間は一緒だよね?
むしろ耐病性が強くても薬剤耐性が弱い品種に比べれば美しい葉を維持出来ると考えればいい
これで踏ん切りつくだろ?
175花咲か名無しさん (ワッチョイ bf60-5xAn)
2023/05/16(火) 17:28:25.47ID:l67Ex1tj0 ※こんな偉そうに言ってるけど丸一年バラの栽培したことがない頭でっかちの超ニワカですw
176花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-ZkZz)
2023/05/16(火) 17:36:07.93ID:oOTHqguq0 ダニング=クルーガー効果やろw
177花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-C+BJ)
2023/05/16(火) 17:36:43.37ID:xZIajat+d >>174
無駄に散布して使用回数減らすのと耐性菌増やしてどうするの?
無駄に散布して使用回数減らすのと耐性菌増やしてどうするの?
179花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/16(火) 17:49:35.61ID:2zZEO2f80181花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/16(火) 18:36:44.04ID:2zZEO2f80 薬剤の種類だけじゃなく系統ごとにローテーション組んで微生物資材も組み合わせりゃいいじゃん
どうせ手間同じなんだし
どうせ手間同じなんだし
182花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/16(火) 18:37:17.68ID:2zZEO2f80 同じ薬剤の次の散布2ヶ月後とかだよ
183花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-0GKv)
2023/05/16(火) 18:42:39.38ID:wCIEtREy0184花咲か名無しさん (ワッチョイ f38e-owkv)
2023/05/16(火) 23:23:29.67ID:0w53XnNU0185花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-djzb)
2023/05/17(水) 21:27:24.60ID:lK0MMoVda ホムセンでトゥルーブルームレッドキャプテンを見かけて買った
どこのネットショップでも「深紅」と書かれていて画像も確かに真っ赤なバラなんだけど今日ホムセンに並べて置いてあったのは赤紫がかって見えて惹かれた
真っ赤なバラならゼプティとレッドキャスケードがうちにはある
でも並べてみても今日買ったレッドキャプテンは赤紫がかってるんだよなぁ???
並べてあったの全部同じ色の花だったけど全部ラベル違いなんて有り得ないよね?不思議
どこのネットショップでも「深紅」と書かれていて画像も確かに真っ赤なバラなんだけど今日ホムセンに並べて置いてあったのは赤紫がかって見えて惹かれた
真っ赤なバラならゼプティとレッドキャスケードがうちにはある
でも並べてみても今日買ったレッドキャプテンは赤紫がかってるんだよなぁ???
並べてあったの全部同じ色の花だったけど全部ラベル違いなんて有り得ないよね?不思議
186花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f23-rK6l)
2023/05/17(水) 22:37:47.31ID:2ebBTBca0 去年の秋の寒い時期は紫掛かってた
ブルーイングてやつ?
ブルーイングてやつ?
187花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f23-rK6l)
2023/05/19(金) 04:29:02.66ID:fSuc+Kq10 と思ったが昨日売り場で見たレッドキャプテンみんな紫掛かってたわ
188花咲か名無しさん (ワッチョイ 0361-Np+b)
2023/05/19(金) 04:35:16.52ID:7cBgIKot0 レッドキャプテンって花首が柔らかいせいか毎年花首だけうどんこになる
189花咲か名無しさん (ワッチョイ f333-ZkZz)
2023/05/19(金) 06:55:11.49ID:xcqBWfXy0 また週末雨か…うんざりするな
190花咲か名無しさん (ワッチョイ 8396-IiPo)
2023/05/19(金) 09:32:55.42ID:GfYrK6K30 日本では耐病性だけじゃなく花が雨に強く品種改良しないとダメだな
191花咲か名無しさん (ワッチョイ f333-ZkZz)
2023/05/19(金) 09:55:41.35ID:xcqBWfXy0 正直日本はバラに限らず植物を育てるのに向いてない環境だと思う
日本固有種とか雑草並みに強い植物じゃないと夏か冬か梅雨に死ぬ
日本固有種とか雑草並みに強い植物じゃないと夏か冬か梅雨に死ぬ
192花咲か名無しさん (ワッチョイ b3e4-djzb)
2023/05/19(金) 10:18:58.99ID:f1PghZPM0 牡丹や芍薬など中国~日本アジア原産の花でも雨ですぐ花が終わるから困ったものだ
193花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-0GKv)
2023/05/19(金) 10:19:21.96ID:n2HuQ0UC0 雨ニモマケズリバーシブルピンクがあるじゃないか
194花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-ebzr)
2023/05/19(金) 11:40:20.31ID:AXWBAZtpa おいおい日本はシーボルトも小躍りしたほどの植物大国だぞ。
195花咲か名無しさん (スップ Sd1f-lelS)
2023/05/19(金) 12:25:55.78ID:FUhfSqKkd 薬剤散布サボってるせいもあるけど家の立地上、湿度がものすごい
花もどんどんカビていく、黒点も
虫もものすごくて梅雨が見えてくるこの時期からテンションが一気に下がる
花もどんどんカビていく、黒点も
虫もものすごくて梅雨が見えてくるこの時期からテンションが一気に下がる
198花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-jXwz)
2023/05/19(金) 19:56:18.00ID:+LaLlZYrM https://i.imgur.com/CBZfl52.jpg
アルゴノーツ咲いた、リバーシブルで良い色やわ香りもあって
https://i.imgur.com/yH5PGTn.jpg
あとこれジュードジオブスキュアですかね?
アルゴノーツ咲いた、リバーシブルで良い色やわ香りもあって
https://i.imgur.com/yH5PGTn.jpg
あとこれジュードジオブスキュアですかね?
199花咲か名無しさん (ワッチョイ f333-ZkZz)
2023/05/19(金) 20:08:18.71ID:xcqBWfXy0 さすがにジュードはピンクでは咲かないw
200花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-IiPo)
2023/05/19(金) 20:36:42.15ID:+LaLlZYrM ですよね、明らかに違う品種だなぁと、なんて品種か謎なんです。
セプタードアイルだったりしますかね?
セプタードアイルだったりしますかね?
201花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/19(金) 23:41:31.53ID:tcQjdiXU0 セプタードアイルだね
202花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8e-SM9S)
2023/05/20(土) 00:27:35.89ID:rhPTMVGK0 アルゴノーツは思ったより赤バラなんだという印象
203花咲か名無しさん (ワッチョイ 6396-psRO)
2023/05/20(土) 09:00:23.77ID:af6lYnei0 セプタードアイルですか!見た目も好みで香りも良かったのでこれはこれでよしとします。
アルゴノーツ横から見るとまた印象が違う感じです。
https://i.imgur.com/MCl3szC.jpg
https://i.imgur.com/IQOgADo.jpg
アルゴノーツ横から見るとまた印象が違う感じです。
https://i.imgur.com/MCl3szC.jpg
https://i.imgur.com/IQOgADo.jpg
204花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fe4-p5Zw)
2023/05/20(土) 11:31:29.35ID:q7fTRdca0 アルゴノーツは曇り空の下で見るといい感じで感動したけど晴れてる中だと赤オレンジ味が強いかも
横にディスタントドラムスを置いてるけどディスタントドラムスの方が花の絶妙な色合いは綺麗かもなぁ
ただやはり比較するとディスタントの方はすぐ葉が何かしら怪しくなる
横にディスタントドラムスを置いてるけどディスタントドラムスの方が花の絶妙な色合いは綺麗かもなぁ
ただやはり比較するとディスタントの方はすぐ葉が何かしら怪しくなる
205花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/20(土) 22:35:16.91ID:8BSlfNIy0 ピンクビンテージのほうがいいな
206花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-8ph1)
2023/05/20(土) 23:42:32.67ID:OPsuAQUp0 アルゴノーツ、悪いけど良さが全くわからん
207花咲か名無しさん (ワッチョイ 6fe3-aC7L)
2023/05/21(日) 00:09:36.23ID:6qQi/F3p0 人それぞれだからね
208花咲か名無しさん (ワッチョイ aff0-QUZW)
2023/05/21(日) 10:16:24.67ID:DIe+G9Xv0 俺シェエラザードの人気がわからない
悪くは無いけどそこまで良かあない
うちのは香りもそんなに強くないし樹形も直立過ぎる
悪くは無いけどそこまで良かあない
うちのは香りもそんなに強くないし樹形も直立過ぎる
209花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-p5Zw)
2023/05/21(日) 10:39:54.13ID:qT+ICi/Ha ずっと欲しくてやっと買ったブラウンシュガーが開花した
すごく綺麗で満足だけど結局タイプ0~2まで色々持ってる中で毎日庭を見て回ってもつくづく可愛いなぁ綺麗だなぁと毎度思うのはもう十年以上も前に植えたアイスバーグ
好きすぎて買い足して三ヶ所に植えてる
すごく綺麗で満足だけど結局タイプ0~2まで色々持ってる中で毎日庭を見て回ってもつくづく可愛いなぁ綺麗だなぁと毎度思うのはもう十年以上も前に植えたアイスバーグ
好きすぎて買い足して三ヶ所に植えてる
210花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-FIIW)
2023/05/21(日) 11:20:47.30ID:SRJlCWDL0 温暖地だけどもう大体のバラはほぼ終わった感じ。遅咲きがちょうど咲いてるくらい
毎年大量に咲くロンサールの後処理がクソめんどい
来年は枝数減らしてもうちょっと花色とかいい感じになる方向を目指す
毎年大量に咲くロンサールの後処理がクソめんどい
来年は枝数減らしてもうちょっと花色とかいい感じになる方向を目指す
211花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a60-6wH6)
2023/05/21(日) 12:48:45.65ID:6lVB4cFL0 >>208
シェエラザードって多花性で花の重みで結構しなるけどな…
香りも、初年度は全然だったけど3、4年したらダマスクとスパイスの香りがかなり強くなった
スパイス香の代表にあげたいくらい質のいいスパイスの香りするけどなぁ
シェエラザードって多花性で花の重みで結構しなるけどな…
香りも、初年度は全然だったけど3、4年したらダマスクとスパイスの香りがかなり強くなった
スパイス香の代表にあげたいくらい質のいいスパイスの香りするけどなぁ
212花咲か名無しさん (スプッッ Sd8a-SM9S)
2023/05/21(日) 12:53:00.03ID:DPjYqfF8d ジュビリーセレブレーションが美しすぎて2鉢目を買った
花が垂れるのが惜しいがそれでも美しい
花が垂れるのが惜しいがそれでも美しい
213花咲か名無しさん (ワッチョイ aa7f-O85+)
2023/05/21(日) 14:06:49.38ID:tYW+c0lc0 まだ買って咲いたの見たの初めてだけどトーマスエイベケットがピンク寄りの赤で大輪のポンポン咲きがかわいくて気に入った
ツルじゃないけど大きく育てたいな
ミルオンザフロスはうちも枝ばっかり伸びる割には花付き良くない
大輪ならいいけど中輪だからね
ツルじゃないけど大きく育てたいな
ミルオンザフロスはうちも枝ばっかり伸びる割には花付き良くない
大輪ならいいけど中輪だからね
214花咲か名無しさん (ワッチョイ aa7f-O85+)
2023/05/21(日) 14:21:37.29ID:tYW+c0lc0 ERスレだと思ってレスしちゃったわw
215花咲か名無しさん (スプッッ Sd13-SM9S)
2023/05/21(日) 14:24:58.61ID:jrClBwy/d ロサオリの方が日本の気候にあって丈夫で花付きもいいのだろうけど、どーしてもERに惹かれる
ER以外だとデルバールは好き
ER以外だとデルバールは好き
216花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b89-f3Ma)
2023/05/21(日) 17:38:10.39ID:dSgSaEZI0 あなた達はあるバラあるバラ全部に香りが必要なの?これぞ一鉢とか数鉢の中からとかならわかるけど香り意外の長所で選ぶ場合もあるでしょうに。
217花咲か名無しさん (スッププ Sd56-ZVvj)
2023/05/21(日) 18:03:13.15ID:ziF/szsjd218花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/21(日) 19:15:39.07ID:9eFmIDnI0 花弁が薄いほど香りが出るから花の耐雨性と香りはトレードオフなんだよな
花持ちがいいと言った場合晴天での話なのか降雨での話なのかを分けて考える必要がある
香りのない代わりに花弁の厚い品種と香りを楽しむ品種は
別々に持っておいた方がいいね
花持ちがいいと言った場合晴天での話なのか降雨での話なのかを分けて考える必要がある
香りのない代わりに花弁の厚い品種と香りを楽しむ品種は
別々に持っておいた方がいいね
219花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b89-f3Ma)
2023/05/21(日) 19:23:20.07ID:dSgSaEZI0 な~んにも考えないでただインスピレーションで良いと思ったバラを50株ほど育てたら自然と庭はバラの香りで包まれる。
普通バラが増えるほど一つづつクンカクンカして歩くのは難しいだろ?
普通バラが増えるほど一つづつクンカクンカして歩くのは難しいだろ?
220花咲か名無しさん (スッップ Sdea-6wH6)
2023/05/21(日) 19:47:49.29ID:imhjCuvMd >>216
バラの香りの違いを楽しむのが好きだから基本的に香りのあるバラしか育ててない
花弁が厚くても香りが強いバラもあるよ
ロサオリの『オーブ』なんかはその類
ダマスク&ミルラの強香
庭に漂う香りだけじゃなく早朝の花に顔を近づけて嗅ぐ香りは絶品だからねぇ
中香とされていてあまり香らない品種でも朝ならはっきり香りがわかることもよくある
バラの香りの違いを楽しむのが好きだから基本的に香りのあるバラしか育ててない
花弁が厚くても香りが強いバラもあるよ
ロサオリの『オーブ』なんかはその類
ダマスク&ミルラの強香
庭に漂う香りだけじゃなく早朝の花に顔を近づけて嗅ぐ香りは絶品だからねぇ
中香とされていてあまり香らない品種でも朝ならはっきり香りがわかることもよくある
221花咲か名無しさん (ワッチョイ caf0-bkWp)
2023/05/21(日) 19:49:11.67ID:afnGo6XW0 YouTubeの小さい庭ってあるの小さくないよね。
222花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fe4-p5Zw)
2023/05/21(日) 20:43:02.71ID:fEn7+Rb+0 今後はなるべく香りの少ないバラを選ぶように気をつけて行こうと思う
そして白っぽいバラはもう買わない
とにかくコガネムシを誘き寄せたくない
そして白っぽいバラはもう買わない
とにかくコガネムシを誘き寄せたくない
223花咲か名無しさん (ワッチョイ 6789-FUSW)
2023/05/21(日) 20:53:52.62ID:y5Hz9XCX0 香りにこだわりないし香りがいいと虫の駆除が面倒なのでなるべく香りがないバラを選んでる
224花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/21(日) 21:01:06.77ID:ZVv32BBl0 白くて香りの強いバラばかりだけど、そんなにコガネムシ来ないなあ
225花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-ZVvj)
2023/05/21(日) 21:02:07.22ID:RQlWkoj00226花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e9d-uW2+)
2023/05/21(日) 21:06:59.69ID:cYlWKP0t0227花咲か名無しさん (ワッチョイ b39d-FIIW)
2023/05/21(日) 21:27:00.65ID:HKAm9PRq0 どうしてもコガネムシに齧られたくない花は、ストッキング生地の排水口ネットを
ふんわり被せて首元をきっちり麻紐でくくってる
プレゼントにしようと思っていた花を齧られると腹立つしガッカリするから
蕾のうちにネット被せてる
それ以外のはもう諦めてる
幸い赤花はコガネ付かないし
ふんわり被せて首元をきっちり麻紐でくくってる
プレゼントにしようと思っていた花を齧られると腹立つしガッカリするから
蕾のうちにネット被せてる
それ以外のはもう諦めてる
幸い赤花はコガネ付かないし
228花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8e-SM9S)
2023/05/21(日) 22:24:38.55ID:aFe3qvoI0 もうゾウムシがいるよ
バラを覗き込んであの黒くてツヤツヤしたのが見えるとゲンナリするよ
バラを覗き込んであの黒くてツヤツヤしたのが見えるとゲンナリするよ
229花咲か名無しさん (スッップ Sdea-6wH6)
2023/05/21(日) 22:57:36.57ID:imhjCuvMd コガネムシは全然来たこと無いから淡い色のバラで香りが強いのを集めてしまう
3年目くらいになるとそのバラの本来の香りがわかるのもバラ栽培の楽しみ
3年目くらいになるとそのバラの本来の香りがわかるのもバラ栽培の楽しみ
230花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/22(月) 08:39:20.53ID:O5SzPdiz0 自宅や周囲の住宅に芝生があってコガネムシ対策の薬剤撒いてないとバラはコガネムシだらけのなる
そこんちの旦那が天寿をまっとうするか
知識をつけて薬剤散布するか
芝生が禿げて諦めて防草シートと砂利で固めてくれることを祈るしかない
そこんちの旦那が天寿をまっとうするか
知識をつけて薬剤散布するか
芝生が禿げて諦めて防草シートと砂利で固めてくれることを祈るしかない
231花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-FIIW)
2023/05/22(月) 09:21:38.04ID:giP/MDvJ0 先週のいきなりの真夏日連続に驚いたのか葉が黄変した株がいくつか
232花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-p5Zw)
2023/05/22(月) 09:22:17.19ID:X4Pv25c3a とりあえず庭付き一軒家を買ったら芝生を敷くという家が多いのよね住宅街は
地方郊外だからうちも両隣の隣家も敷地は広いんだけど片方はびっしり芝生敷いてて年に数回は刈ってるけど薬剤散布してるのはもう何年も見てないしその家の唯一のバラは常に虫や病気でボロボロ
もう片方の家はたぶん芝生の種をまいて雑草と混ざりまくって放置
よく庭にはいるからたぶんその状態をナチュラルガーデン♪とでも思い込んでるのかもしれん
我が家だけコガネムシ幼虫対策しててもどうにもならん
地方郊外だからうちも両隣の隣家も敷地は広いんだけど片方はびっしり芝生敷いてて年に数回は刈ってるけど薬剤散布してるのはもう何年も見てないしその家の唯一のバラは常に虫や病気でボロボロ
もう片方の家はたぶん芝生の種をまいて雑草と混ざりまくって放置
よく庭にはいるからたぶんその状態をナチュラルガーデン♪とでも思い込んでるのかもしれん
我が家だけコガネムシ幼虫対策しててもどうにもならん
233花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/22(月) 09:50:22.78ID:O5SzPdiz0 放置庭だよなあそれ
ナチュラルガーデンは手を入れてナチュラル風に見せるガーデンだから
一番手が掛かる
ナチュラルガーデンは手を入れてナチュラル風に見せるガーデンだから
一番手が掛かる
234花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e20-lnr/)
2023/05/22(月) 13:17:56.15ID:GZpzp1ek0 犬の散歩コースにあるマンション1階ベランダに
ER植えてるとこあるんで気になってチラ見してるのだけど
株がまったく大きくならず弱ってきてて悲しい
地植えの深さが取れないのと、
塀に日光が遮られるから窓際ギリギリに植えてるんだろうけど
日照時間が根本的に足りないんだろうなぁ…
ER植えてるとこあるんで気になってチラ見してるのだけど
株がまったく大きくならず弱ってきてて悲しい
地植えの深さが取れないのと、
塀に日光が遮られるから窓際ギリギリに植えてるんだろうけど
日照時間が根本的に足りないんだろうなぁ…
235花咲か名無しさん (ワッチョイ 6fe3-aC7L)
2023/05/22(月) 13:42:20.50ID:6X0iCoSe0 芝生に薬撒いた事無いよ、除草剤は撒くのに
うちの他3軒は建売で芝生は最初から植えてあった
オルトラン撒くと臭うしダイアジノンでも撒けば良いのかな、ダイアジノンもそこそこ臭うよね
バラには定期的に薬剤撒いてる
うちの他3軒は建売で芝生は最初から植えてあった
オルトラン撒くと臭うしダイアジノンでも撒けば良いのかな、ダイアジノンもそこそこ臭うよね
バラには定期的に薬剤撒いてる
236花咲か名無しさん (スプッッ Sd8a-SM9S)
2023/05/22(月) 16:08:25.91ID:LCZnoG66d スレチすぎてびっくりした
237花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f96-k8Bb)
2023/05/22(月) 19:35:39.24ID:28NrXppR0238花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/22(月) 19:50:17.97ID:O5SzPdiz0 先日の真夏に西日の直射日光当たる株がサイドシュート丸ごと落とした
239花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-ZVvj)
2023/05/22(月) 21:38:38.88ID:8CZJUuDn0 ダントツを希釈して庭にまけば虫がいっぱい出てくるか地下で死んでるよ
240花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/23(火) 10:06:51.37ID:/h0lIuyN0 >>239
土壌汚染
土壌汚染
241花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/23(火) 10:07:38.83ID:S8L7hqk70 分解されるよ
243花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/23(火) 14:04:22.25ID:/h0lIuyN0 >>242
どのムシがどれだけ死ぬんだよ。害虫以外も殺すってか。たかだか薔薇如きで環境破壊かよ。民度の低さは中国レベルだな
どのムシがどれだけ死ぬんだよ。害虫以外も殺すってか。たかだか薔薇如きで環境破壊かよ。民度の低さは中国レベルだな
244花咲か名無しさん (アウアウエー Sac2-b76B)
2023/05/23(火) 14:30:23.87ID:sJRXkuJia あー確かに
湖の魚獲るためにダイナマイトで爆破する
途上国の漁師みたい。
頭が
湖の魚獲るためにダイナマイトで爆破する
途上国の漁師みたい。
頭が
245花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-k8Bb)
2023/05/23(火) 15:00:10.57ID:/JqKutmta 湖にダイナマイトは大げさすぎでしょ。
自分家の庭なんだから・・・
もともと作られた庭で環境破壊もないわ。
自分家の庭なんだから・・・
もともと作られた庭で環境破壊もないわ。
246花咲か名無しさん (ワッチョイ b39d-ZVvj)
2023/05/23(火) 15:18:45.09ID:FhPGeYZm0247花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/23(火) 16:56:47.48ID:S8L7hqk70 ダントツは灌注で農水省のコガネムシ幼虫の農薬登録取ってる
希釈倍率と使用回数をきちんと守れば問題ない
分解されないなら一度撒いたら永遠に効き続けるがそんなことないでしょう?
希釈倍率と使用回数をきちんと守れば問題ない
分解されないなら一度撒いたら永遠に効き続けるがそんなことないでしょう?
248花咲か名無しさん (ワッチョイ cb9d-aC7L)
2023/05/23(火) 17:44:28.82ID:QwRxeuok0 ダントツには散布以外の使い方がある事を知らないんだろうな
249花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/23(火) 19:47:01.29ID:/h0lIuyN0 >>246
民度が低いヤツとあれこれ論争しても平行線だからな。ミツバチ類に影響があるネオニコチノイド系の農薬を使わないことは世界的な共通認識、、いや日本や中国は違ったか。意識が高ければ普通、環境破壊には組みしない。まあ、近いうちに使用禁止になるだろうから、買いだめしておいたら?
民度が低いヤツとあれこれ論争しても平行線だからな。ミツバチ類に影響があるネオニコチノイド系の農薬を使わないことは世界的な共通認識、、いや日本や中国は違ったか。意識が高ければ普通、環境破壊には組みしない。まあ、近いうちに使用禁止になるだろうから、買いだめしておいたら?
250花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/23(火) 19:53:56.98ID:S8L7hqk70 >>249
Q8. 日本でもEUと同様にネオニコチノイド系農薬の使用を制限しなくてもいいのですか。
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_mitubati/qanda.html#q8
我が国では、ネオニコチノイド系農薬を、水稲の育苗箱に使用したり、作物の茎葉へ散布したりするのが一般的ですが、イミダクロプリドはテンサイ、トウモロコシの種子処理に、チアメトキサムは果菜類、葉菜類の種子処理に使用可能です。しかし、欧米のように粉塵が広範囲に巻き上がるような方法の播種は行わないため、粉塵についての懸念はほとんどありません。このため、種子処理や土壌処理への使用の制限は不要です。
今後、我が国でも、欧米のように広範囲に農薬の粉塵が巻き上がるような播種法が一般的になったり、蜜蜂の被害が増加したりすれば、使用の制限を検討する必要があります。
Q8. 日本でもEUと同様にネオニコチノイド系農薬の使用を制限しなくてもいいのですか。
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_mitubati/qanda.html#q8
我が国では、ネオニコチノイド系農薬を、水稲の育苗箱に使用したり、作物の茎葉へ散布したりするのが一般的ですが、イミダクロプリドはテンサイ、トウモロコシの種子処理に、チアメトキサムは果菜類、葉菜類の種子処理に使用可能です。しかし、欧米のように粉塵が広範囲に巻き上がるような方法の播種は行わないため、粉塵についての懸念はほとんどありません。このため、種子処理や土壌処理への使用の制限は不要です。
今後、我が国でも、欧米のように広範囲に農薬の粉塵が巻き上がるような播種法が一般的になったり、蜜蜂の被害が増加したりすれば、使用の制限を検討する必要があります。
251花咲か名無しさん (ラクッペペ MM86-NFyn)
2023/05/23(火) 19:58:26.37ID:CvsR9T2RM 使用禁止は時間の問題だろうな中国と一緒にされたくないし、外国から農作物が締め出されたら困るし
252花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/23(火) 20:05:31.97ID:S8L7hqk70 欧米がずぼらな播種をして粉塵撒き散らしてるのが問題なのであって
しかも稲作やってない国だけが禁止したんだよなあ
ネオニコ使わないと日本人や中国人は米がとれなくなって死ぬ
しかも稲作やってない国だけが禁止したんだよなあ
ネオニコ使わないと日本人や中国人は米がとれなくなって死ぬ
253花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/23(火) 20:06:18.96ID:S8L7hqk70 バラだ芝生だの前に水筒栽培に大量に撒いてるんだから
個人の園芸なんて誤差の範囲よ
個人の園芸なんて誤差の範囲よ
254花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/23(火) 20:07:23.81ID:S8L7hqk70 個人養蜂が流行って民家にミツバチが巣作ってそれを狙ってスズメバチが襲来する事案が増えまくってる
プラマイゼロだよ
プラマイゼロだよ
255花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/23(火) 20:08:37.71ID:S8L7hqk70 欧米出羽守「欧米ではネオニコは規制されておりー」
俺「稲作やってねーだけじゃん」
俺「稲作やってねーだけじゃん」
256花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-8ph1)
2023/05/23(火) 20:08:46.97ID:2g5oZa4a0 ネオニコチノイドはEUでも全面禁止じゃなかったと思うよ
作物ごとに違うけど、花が咲く時期に使用禁止とかだったような
作物ごとに違うけど、花が咲く時期に使用禁止とかだったような
257花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-FIIW)
2023/05/23(火) 20:18:32.43ID:GpOjqqn/0 人間が食うものに困ってなおミツバチがーって言えるやつだけが石を投げなさい
258花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8c-DVzT)
2023/05/23(火) 21:41:52.16ID:hHQtmSSb0 ありゃぁこのスレまで汚染されて来たのか
もうバラスレはダメだな
もうバラスレはダメだな
259花咲か名無しさん (ワッチョイ 6789-FUSW)
2023/05/23(火) 23:50:07.18ID:AunJmbmr0 NGにするとか
260花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-ZVvj)
2023/05/24(水) 00:16:28.65ID:WBqP5oz80261花咲か名無しさん (ワッチョイ aa7f-owa4)
2023/05/24(水) 13:29:55.88ID:rkZWSUm00 台風2号が来週末くらいに来るかもしれないな 対策しとくか・・
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/24(水) 14:21:00.43ID:pXH/kGxo0 >>260
キミはなんでそんなに必死なの?農協の方?たかだかバラで必死になるなよ
キミはなんでそんなに必死なの?農協の方?たかだかバラで必死になるなよ
263花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/24(水) 15:24:52.11ID:NFa7H6MM0 ガイジかよ
264花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b33-ZVvj)
2023/05/24(水) 15:29:19.78ID:+NMdAnOh0 >>262
農協関係あるの?環境破壊がーって言ってるから何の環境破壊するのか知りたいだけだよ
農協関係あるの?環境破壊がーって言ってるから何の環境破壊するのか知りたいだけだよ
265花咲か名無しさん (ワッチョイ 6396-i/qU)
2023/05/24(水) 19:46:40.32ID:urDHtbCF0 頂き物の挿し木苗を2つ育ててるんだけど、片方は葉が伸びてきたんだけど
もう片方は葉っぱ自体は元気なのになかなか伸びない
暫く様子見?
もう片方は葉っぱ自体は元気なのになかなか伸びない
暫く様子見?
266花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/24(水) 20:08:24.28ID:NFa7H6MM0 まさかPVP品種ではないですよね?
種苗法違反ですよ
種苗法違反ですよ
267花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-ZVvj)
2023/05/24(水) 20:21:15.64ID:WBqP5oz80268花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-/DtP)
2023/05/24(水) 20:36:06.86ID:rbBvWQGda >>266
コイツ、キモい
コイツ、キモい
269花咲か名無しさん (ワッチョイ 6396-i/qU)
2023/05/24(水) 21:19:10.32ID:urDHtbCF0270花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/24(水) 21:52:03.97ID:NFa7H6MM0271花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-ZVvj)
2023/05/24(水) 21:55:50.89ID:WBqP5oz80272花咲か名無しさん (ワッチョイ cb9d-aC7L)
2023/05/24(水) 22:41:15.44ID:geyrsQg+0 >>270
花屋で買った名前がわからない切りバラを挿したらお縄になりますか?
花屋で買った名前がわからない切りバラを挿したらお縄になりますか?
273花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-FIIW)
2023/05/24(水) 22:54:37.56ID:WfLstOfD0 自家増殖はセーフだが頂き物って書いてあるからなー
274花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-ZVvj)
2023/05/24(水) 23:23:40.08ID:WBqP5oz80 母の日にもらった花を挿し木にして楽しんだりしてる人もいるし、いいかわるいか別として
つまらんことにつっかかるやつ多いね。メルカリの出品者を通報する方がいんじゃない
つまらんことにつっかかるやつ多いね。メルカリの出品者を通報する方がいんじゃない
275花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f96-FIIW)
2023/05/24(水) 23:27:16.87ID:Cf16771e0 普通は挿し木~って時点で種苗法切れのもんだって思うだろw
挿し木育ててます→犯罪してるかも!ってどんだけ治安悪い脳内してんのw
挿し木育ててます→犯罪してるかも!ってどんだけ治安悪い脳内してんのw
277花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/25(木) 05:12:48.43ID:ylUR+HkZ0278花咲か名無しさん (ワッチョイ 635e-NFyn)
2023/05/25(木) 07:16:39.14ID:De0EOBSo0 エコか非エコか
280花咲か名無しさん (ワッチョイ 0361-owa4)
2023/05/25(木) 13:11:51.71ID:NbjhxZia0 ワッチョイngしてるから触らないで
281花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-FIIW)
2023/05/25(木) 15:46:04.39ID:WUJmfz/q0 月曜から梅雨入りっぽいね
週末にがっつり剪定して薬剤散布しとこ
週末にがっつり剪定して薬剤散布しとこ
282花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/25(木) 16:10:54.33ID:ylUR+HkZ0 今年の梅雨はどうなるやら
283花咲か名無しさん (ワッチョイ cb9d-aC7L)
2023/05/25(木) 17:52:19.83ID:nRrlG96h0284花咲か名無しさん (ワッチョイ bb33-S+HU)
2023/05/28(日) 19:19:07.10ID:bX58vNRH0 花後剪定よーし薬剤散布よーし
長雨と病気さえなければ生育には向いてる気温なんだろうなあ
長雨と病気さえなければ生育には向いてる気温なんだろうなあ
285花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Kk1C)
2023/05/28(日) 19:36:31.87ID:Sz26q04B0 ところがぎっちょん
明日から梅雨だからねえ
シュート出すための地植え周辺の宿根草の整理と
鉢植えの植え替えは終わらせた
明日から梅雨だからねえ
シュート出すための地植え周辺の宿根草の整理と
鉢植えの植え替えは終わらせた
286花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-n2Lv)
2023/05/28(日) 19:54:51.42ID:ozqAPC6w0 鉢植えはハウスの中に移動したよ
287花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Kk1C)
2023/05/28(日) 19:58:32.51ID:Sz26q04B0 梅雨の湿度を利用してボーベリアバシアーナ剤によるアザミウマ退治に使わせていただく
288花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/05/30(火) 21:28:02.17ID:5wm7Pz0C0 バチルス菌の定期散布終了
289花咲か名無しさん (スプープ Sdbf-n2Lv)
2023/05/30(火) 21:41:42.56ID:jVFr0fNRd バラでbt剤使うより殺菌剤や殺虫剤使った方が効率よくね?
290花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-gMkr)
2023/05/31(水) 02:39:44.68ID:xEEGDW060 使うんだけど回数制限あるじゃん?
BT剤とかの微生物資材は化学農薬と違って使用回数制限ない
BT剤とかの微生物資材は化学農薬と違って使用回数制限ない
291花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b33-n2Lv)
2023/05/31(水) 09:07:46.52ID:ddhsgO1q0 bt剤は定期散布しないと効果ないからコストと手間かからん?
バラ以外の食べるやつはbt剤でやってるけどバラにそんなコストと手間かけるなら化学農薬の方がベストかなぁと
バラ以外の食べるやつはbt剤でやってるけどバラにそんなコストと手間かけるなら化学農薬の方がベストかなぁと
292花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/05/31(水) 10:43:53.24ID:7bKa4fXb0 生き物や子供が庭に出るので薬剤はナシ。まあ、自然が一番。バラが優先じゃないから
293花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/05/31(水) 10:51:12.38ID:xEEGDW060 バラは人間が育種した植物だし
梅雨のある日本じゃ大半の品種が薬剤散布しないと健康に育たない
ということは忘れないでおきたいところ
生き物や子供がいるならバラは耐病性の強いものだけにとどめたほうがいいね
梅雨のある日本じゃ大半の品種が薬剤散布しないと健康に育たない
ということは忘れないでおきたいところ
生き物や子供がいるならバラは耐病性の強いものだけにとどめたほうがいいね
294花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f5d-MryQ)
2023/05/31(水) 11:03:09.68ID:juvPsGF50295花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b96-Xd4c)
2023/05/31(水) 11:35:16.12ID:ZUl5pBmj0 子どもの頃、ラッキョウを漬ける時期になると前年のラッキョウ酢に焼酎足して水で薄めたのを虫よけだと言って父親が庭木にシュカシュカ撒いてたけどあれ効き目あったのかな
酢と焼酎は良さそうだけど砂糖と塩入ってるからどうなんだろう
酢と焼酎は良さそうだけど砂糖と塩入ってるからどうなんだろう
297花咲か名無しさん (スーップ Sdbf-D91p)
2023/05/31(水) 13:09:54.43ID:T71bdTvLd 子供にワクチン接種させてあげてな
あとペットいるならペットにも
あとペットいるならペットにも
298花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/05/31(水) 15:37:36.18ID:7bKa4fXb0 >>293
ん、葉を落としたことはないなあ
ん、葉を落としたことはないなあ
299花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/05/31(水) 18:34:33.46ID:xEEGDW060 はいはいベランダベランダ
300花咲か名無しさん (ワッチョイ ef41-+VoE)
2023/05/31(水) 20:46:48.52ID:rkpErs8Z0 下に人がいてもダコニールぶわーっと散布よ!
301花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/05/31(水) 21:43:41.46ID:7bKa4fXb0 >>299
庭とガゼボ。ベランダなんか置かない
庭とガゼボ。ベランダなんか置かない
303花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/06/01(木) 11:20:02.59ID:9iH8XuMV0 >>302
ブルーヘブン、ルシファー、レイニーブルーなんかもあるよ。要は腕と環境
ブルーヘブン、ルシファー、レイニーブルーなんかもあるよ。要は腕と環境
304花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 11:37:25.39ID:XNO6Q7ZO0305花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b25-+VoE)
2023/06/01(木) 12:07:13.43ID:xppJ6Q6D0 >>304
コイツはいはいうるせえな。イクラちゃんか?
コイツはいはいうるせえな。イクラちゃんか?
306花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-BQoH)
2023/06/01(木) 12:14:52.25ID:XNO6Q7ZO0 キレんなよ
307花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b33-n2Lv)
2023/06/01(木) 12:24:18.56ID:S/nIk7SJ0 雨降ったら人間だって軒下入るだろ
鉢植え移動も出来ないなら文句言うなでおk?
鉢植え移動も出来ないなら文句言うなでおk?
308花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f89-S+HU)
2023/06/01(木) 12:33:07.92ID:RjXyumkQ0 いや普通雨が降ったくらいで鉢の移動はしない
物理的に出来ない人が多数だし出来てもやらないわ
癌腫バカの相手をするのは喜ぶだけなのでやめましょう
物理的に出来ない人が多数だし出来てもやらないわ
癌腫バカの相手をするのは喜ぶだけなのでやめましょう
309花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 13:01:33.56ID:XNO6Q7ZO0 喜びはしないけど
結局薬剤散布以外でより大変ななんらかの対策はしているにもかかわらず
あたかも雨ざらしで耐病性の低い品種が葉っぱ落とさないなんていう
誤解をまねくような表現はやめたらいいのに
うちは雨が降ったら毎回軒下避難させてるから薬剤散布しなくても葉は落とさないよ
こう書けばいいのに言葉足らずというか説明不足というか日本語下手くそかな?っていうね
結局薬剤散布以外でより大変ななんらかの対策はしているにもかかわらず
あたかも雨ざらしで耐病性の低い品種が葉っぱ落とさないなんていう
誤解をまねくような表現はやめたらいいのに
うちは雨が降ったら毎回軒下避難させてるから薬剤散布しなくても葉は落とさないよ
こう書けばいいのに言葉足らずというか説明不足というか日本語下手くそかな?っていうね
310花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b96-S+HU)
2023/06/01(木) 13:06:57.73ID:35mQFbEv0 5chの発言なんて年収オークションみたいなもんだからな
口だけでは何とでも言えるんだよなぁw
口だけでは何とでも言えるんだよなぁw
311花咲か名無しさん (スププ Sdbf-D91p)
2023/06/01(木) 13:07:26.60ID:m6KGKcdTd ナーサリーさんが日本語指南しておる
312花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 13:17:56.97ID:XNO6Q7ZO0 nuseryは英語だからね
ヌァースリィのほうが原音に忠実
ヌァースリィのほうが原音に忠実
313花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 13:19:48.75ID:XNO6Q7ZO0 ↑Nurseryの間違いね
314花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 13:21:48.84ID:XNO6Q7ZO0 発音記号əは日本語にない母音だからね
315花咲か名無しさん (ワッチョイ cbf0-TJaV)
2023/06/01(木) 14:59:58.25ID:3w0y8OcR0 今年はチュウレンジもバラゾウもホソオビもいない
オルトランはいつも株元に撒いてるけどアブラムシも1匹も見ない
嬉しいんだけどいなけりゃいないでなんか心配w
オルトランはいつも株元に撒いてるけどアブラムシも1匹も見ない
嬉しいんだけどいなけりゃいないでなんか心配w
316花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-9MR1)
2023/06/01(木) 15:07:23.34ID:cH9f2Yrja クロケシツブチョッキリとは違う、デカめのゾウムシを最近よく見かける。コガネムシもデカいのを今日退治した
317花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 20:11:43.84ID:XNO6Q7ZO0 外来の新種とかも入り込んでるから和名のないものもある
バラ科全般に飛来するモモヒメヨコバイ(ウメシロヒメヨコバイ)とかも最近まで和名がなかった
バラ科全般に飛来するモモヒメヨコバイ(ウメシロヒメヨコバイ)とかも最近まで和名がなかった
318花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-n2Lv)
2023/06/01(木) 20:27:02.28ID:EyMazPDm0 和名なんていらんだろ英語だけでいいよ
319花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/01(木) 21:20:08.93ID:XNO6Q7ZO0 >>318
学術名は基本ラテン語だが
Singapora shinshana
シンガポーラ・シンシャナとか呼びづらいだろうが
最近話題となっている病害虫
モモヒメヨコバイ
学名:Singapora shinshana (Matsumura)
https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/pestinfo/attach/pdf/pestinfo_126_6.pdf
学術名は基本ラテン語だが
Singapora shinshana
シンガポーラ・シンシャナとか呼びづらいだろうが
最近話題となっている病害虫
モモヒメヨコバイ
学名:Singapora shinshana (Matsumura)
https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/pestinfo/attach/pdf/pestinfo_126_6.pdf
320花咲か名無しさん (オッペケ Srcf-z5Xe)
2023/06/02(金) 00:19:49.67ID:j7tjXBKPr リラ2年目で株もそれなりになったけど
開花期の雨一発で蕾の外側が茶色くなって腐ったみたいになってそのまま満足に開花できずに終了パターンが多すぎる
なんでリラってこんなに評価されてるの???
開花期の雨一発で蕾の外側が茶色くなって腐ったみたいになってそのまま満足に開花できずに終了パターンが多すぎる
なんでリラってこんなに評価されてるの???
321花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/02(金) 01:27:14.68ID:P8ftc1tJ0 耐病性は強いんだろうけど花は雨にめちゃくちゃ弱いよねリラ
軒下じゃないとダメそう
軒下じゃないとダメそう
322花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/06/02(金) 07:18:20.52ID:0S3nlZM50 育て方は人それぞれだなあ。カーハートやディキーズを着込んでのアメカジオーガニック栽培なら、、ワタクシ
323花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-WUud)
2023/06/02(金) 07:21:27.33ID:QpzOBTbM0 トロイメライも雨駄目だな
324花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Ig+g)
2023/06/02(金) 08:17:08.44ID:P8ftc1tJ0 耐病性の次は花弁の耐雨性を考えねばならんとは
キムタク先生の育種の悩みは尽きないな
近年の温暖化が悪いんだけども
キムタク先生の育種の悩みは尽きないな
近年の温暖化が悪いんだけども
325花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b5e-PgmL)
2023/06/02(金) 11:19:05.56ID:0S3nlZM50 雨に強いのはカインダブルーか
326花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-TYVD)
2023/06/02(金) 11:25:43.32ID:qQpwKt+Ga327花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b89-o6F6)
2023/06/02(金) 15:27:12.81ID:J4F0649w0 強風で鉢がひっくり返って枝がボッキリ折れた
ショック
みんな気をつけて
ショック
みんな気をつけて
328花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-TYVD)
2023/06/02(金) 16:27:58.74ID:MR80IIlOa 327が自動あぼーんされてるから何かと思ったらw
329花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b89-o6F6)
2023/06/02(金) 16:48:40.41ID:J4F0649w0 何で自動あぼーんされんねん
NGワードでもあったか?
NGワードでもあったか?
330花咲か名無しさん (ワッチョイ df55-/rRO)
2023/06/02(金) 16:54:43.47ID:8LMrpraN0 そら卑猥な言葉使うからよ
331花咲か名無しさん (スププ Sdbf-D91p)
2023/06/02(金) 17:51:06.25ID:C0lFxv0fd うちは去年の台風で地植えが横倒しになったので強風怖い怖い
332花咲か名無しさん (ワッチョイ 8589-Ph8y)
2023/06/03(土) 20:19:10.94ID:miicTmoL0 突風で新苗の鉢が倒れて枝が一本根本から折れてしまった。枝が3本出てるやつだったから助かったけど一本立ちの新苗だったらアウトだったな
333花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d23-w4Nq)
2023/06/03(土) 21:49:49.11ID:dSx46j0P0 ハーブのチャイブが黒星予防になるって本当?
334花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-rlEi)
2023/06/03(土) 22:19:56.65ID:z0oYY8yg0 ないない
335花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d96-k1As)
2023/06/04(日) 00:54:45.81ID:p1rwCxyk0 リラはガク割れ始めたら雨当てないようにして、ボーリングしやすいから肥料控えめにしないと
咲いたら可愛いんだけどね
咲いたら可愛いんだけどね
336花咲か名無しさん (ワッチョイ e591-f2oC)
2023/06/04(日) 08:47:33.48ID:M0RL1W720 うどん粉が酷かったんで昨日ベニカスプレーを撒いたところ、今日みたらほとんどなくなってました。
ただ、まだちょっと残ってる部分があります。残ってるやつには別の薬剤撒いたらいいですか?期間あける必要ありますかね。
ただ、まだちょっと残ってる部分があります。残ってるやつには別の薬剤撒いたらいいですか?期間あける必要ありますかね。
337花咲か名無しさん (ワッチョイ 6961-sceX)
2023/06/04(日) 13:24:01.66ID:lWbiGMi30 >>336
薬剤は最低でも1週間はあけた方が無難
薬害が出る可能性がある
回数制限がない薬剤(農薬成分が入ってない)ものなら限度はあるかも知れないが何度も使える
カリグリーンとかアーリーセーフとか、100倍に薄めた竹酢液or木酢液をティッシュにつけてうどんこを拭き取るとかも効果あるよ
薬剤は最低でも1週間はあけた方が無難
薬害が出る可能性がある
回数制限がない薬剤(農薬成分が入ってない)ものなら限度はあるかも知れないが何度も使える
カリグリーンとかアーリーセーフとか、100倍に薄めた竹酢液or木酢液をティッシュにつけてうどんこを拭き取るとかも効果あるよ
338花咲か名無しさん (ワッチョイ e591-f2oC)
2023/06/04(日) 15:55:08.39ID:M0RL1W720 >>337
ありがとう。取り敢えずティッシュで凌ぎながら来週また散布します。
ありがとう。取り敢えずティッシュで凌ぎながら来週また散布します。
339花咲か名無しさん (ワッチョイ d294-9n77)
2023/06/08(木) 18:52:09.07ID:0b8ZODJU0 >>324
バラの家がある埼玉県北東部は比較的、降水量が少ない地域なんだな
メッシュ平年値図:1991〜2020年の平年値
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/atlas.html
降水量(年) : https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/atlas/docs2020/png_small/prec/precipitation_13.png
2020年7月、月間降水量
https://tenki.jp/lite/suppl/tenkijp_labo/2020/12/08/30111.html
バラの家がある埼玉県北東部は比較的、降水量が少ない地域なんだな
メッシュ平年値図:1991〜2020年の平年値
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/atlas.html
降水量(年) : https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/atlas/docs2020/png_small/prec/precipitation_13.png
2020年7月、月間降水量
https://tenki.jp/lite/suppl/tenkijp_labo/2020/12/08/30111.html
340花咲か名無しさん (ワッチョイ 915b-BzMY)
2023/06/08(木) 21:52:18.19ID:hKJegSma0 バラって異なる品種で接木は出来るんだろうか?
柑橘類だと温州ミカンに柚子の枝を継いだりとかって出来るみたいだけど、バラでピエールの枝にルージュピエールを継ぐとか出きるかな?
柑橘類だと温州ミカンに柚子の枝を継いだりとかって出来るみたいだけど、バラでピエールの枝にルージュピエールを継ぐとか出きるかな?
341花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/08(木) 21:53:57.26ID:IjkhBOab0 デビッドオースチンのイングレッシュローズなんかだと
輸入苗はロサラクサ台木で
コマツガーデンがライセンス生産してる苗は国産ノイバラ(ロサムルティフローラ)台木だったりするよ
輸入苗はロサラクサ台木で
コマツガーデンがライセンス生産してる苗は国産ノイバラ(ロサムルティフローラ)台木だったりするよ
342花咲か名無しさん (ワッチョイ 8589-50BX)
2023/06/08(木) 23:05:20.37ID:u4vOJJ9g0 >>341
ERを日本に持ち込むためには台木を向こうの国のノイバラにしないといけないルールがあったような
ERを日本に持ち込むためには台木を向こうの国のノイバラにしないといけないルールがあったような
343花咲か名無しさん (ワッチョイ ee89-N/Lw)
2023/06/08(木) 23:20:46.84ID:fQeMcaVZ0344花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-+LPJ)
2023/06/09(金) 01:57:40.59ID:g9TCbjwIa やっぱりtype0のバラにtype1や2のバラと同じようについでに薬まくと薬害出やすいみたいだね
シャリマーだったか?が薬害でやすいとどこかで見た記憶があるけど実際うちでもそうみたいだし
新品種のアルゴノーツ(type0)もこの春に薬まく機会多かったら急に薬害で葉の傷みが目立ち始めた
そういえばベンウェザースタッフ(type0)も薬まいてると調子悪い
シャリマーだったか?が薬害でやすいとどこかで見た記憶があるけど実際うちでもそうみたいだし
新品種のアルゴノーツ(type0)もこの春に薬まく機会多かったら急に薬害で葉の傷みが目立ち始めた
そういえばベンウェザースタッフ(type0)も薬まいてると調子悪い
345花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-+LPJ)
2023/06/09(金) 02:00:06.90ID:g9TCbjwIa そんな中でtype2か3辺りじゃないかと思われる和バラのいおりや葵は葉っぱツヤツヤでシュート出まくり蕾上がりまくりイキイキしてる
346花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 03:47:04.75ID:a23P07hg0347花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 03:48:58.38ID:a23P07hg0 結論としては最初の3本くらいまでで終わらせる人なら
ロサオリエンティスプログレッシオの品種がいいと思うんだけど
結局それでも虫が出ないということにはならないわけで
殺虫剤どうせ撒くなら殺菌剤を現地混用して散布すれば手間なんて
大して変わらないんだから他の品種いっぱい育ててるなら
タイプ2だろうがタイプ3だろうが大差ないという話になって
結局薬剤散布するんだったら薬害が出にくい品種のがいいよねとなる
ロサオリエンティスプログレッシオの品種がいいと思うんだけど
結局それでも虫が出ないということにはならないわけで
殺虫剤どうせ撒くなら殺菌剤を現地混用して散布すれば手間なんて
大して変わらないんだから他の品種いっぱい育ててるなら
タイプ2だろうがタイプ3だろうが大差ないという話になって
結局薬剤散布するんだったら薬害が出にくい品種のがいいよねとなる
348花咲か名無しさん (ワッチョイ 5189-OSHA)
2023/06/09(金) 06:24:59.65ID:ndgbflO+0 ところで環境や生物に影響与えるのは殺菌剤なの?殺虫剤なの?話はそれからなんだけど。
349花咲か名無しさん (アウアウアー Sa96-i8D0)
2023/06/09(金) 06:25:06.84ID:R/ANrNYNa 殺菌殺虫液肥を一度に混ぜて散布は基本だな。
350花咲か名無しさん (ワッチョイ d294-9n77)
2023/06/09(金) 07:17:50.05ID:maUOCgb50351花咲か名無しさん (ワッチョイ ed91-ahsM)
2023/06/09(金) 08:01:45.22ID:Yp7HIwQN0 >>348
殺虫剤も殺菌剤も虫や菌を殺すんだから小さな生き物にはそりゃ害は出るよ
玉ねぎを犬が食べたら死ぬみたいなもんで
環境への害で何を気にしてるの?
正味の話、農薬の害より台所排水の害の方が大きいと思うよ
殺虫剤も殺菌剤も虫や菌を殺すんだから小さな生き物にはそりゃ害は出るよ
玉ねぎを犬が食べたら死ぬみたいなもんで
環境への害で何を気にしてるの?
正味の話、農薬の害より台所排水の害の方が大きいと思うよ
352花咲か名無しさん (ワッチョイ 9125-i8D0)
2023/06/09(金) 08:06:48.54ID:CYjTAHL00 農薬は有害有毒とか言ってる奴はもっと勉強しろよ。
353花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 08:14:35.66ID:a23P07hg0 農薬が分解されないんだったら2度とかけなくてよくなるんだけど
そうじゃないってことは分解されちゃうってこと
希釈するタイプの農薬も即日使わないと1週間後には効果がなくなってしまう
でなきゃ野菜用の農薬に収穫前xx日までとか書いてない
農水省や薬剤メーカーはもうちょっと農薬について正しい理解が広まるように広報したほうがいいね
90年代くらいの農薬怖いみたいなTV番組の影響が中高年以上の世代には植え付けられてる
今年とか害虫被害がひどいし近年温暖化で外来種の害虫が侵入してるから
農薬散布しないとひどいことになるよ
そうじゃないってことは分解されちゃうってこと
希釈するタイプの農薬も即日使わないと1週間後には効果がなくなってしまう
でなきゃ野菜用の農薬に収穫前xx日までとか書いてない
農水省や薬剤メーカーはもうちょっと農薬について正しい理解が広まるように広報したほうがいいね
90年代くらいの農薬怖いみたいなTV番組の影響が中高年以上の世代には植え付けられてる
今年とか害虫被害がひどいし近年温暖化で外来種の害虫が侵入してるから
農薬散布しないとひどいことになるよ
354花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 08:16:17.82ID:a23P07hg0 畑も公園もバラ園もみんな農薬撒いてる
撒いてないのは素人の庭と家庭菜園だけ
撒いてないのは素人の庭と家庭菜園だけ
355花咲か名無しさん (ワッチョイ d294-9n77)
2023/06/09(金) 08:26:31.69ID:maUOCgb50 庭でメダカも飼育してるから魚毒性が気になる
356花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 08:43:32.30ID:a23P07hg0 まあバラが黒星病やうどんこ病で枯れるってことはないからね
枯れるとしたらコガネムシ幼虫が根を食い漁ったり
カミキリムシ幼虫が幹に入って根までやられた場合だけだから
個人の趣味に口出すのもどうかとは思うけど
魚かバラどっちかにしたほうがいいと思うよ
枯れるとしたらコガネムシ幼虫が根を食い漁ったり
カミキリムシ幼虫が幹に入って根までやられた場合だけだから
個人の趣味に口出すのもどうかとは思うけど
魚かバラどっちかにしたほうがいいと思うよ
357花咲か名無しさん (ワッチョイ a27f-ptFv)
2023/06/09(金) 08:46:37.97ID:T5ws0JVr0 農薬散布する時は雨ガッパ着たり完全防備のガチ装備なんでしょ?
路地に面してるから通勤や散歩で人通り多いから恥ずかしいわ
カリグリーンなどの害の少ない薬しか使えないわ
路地に面してるから通勤や散歩で人通り多いから恥ずかしいわ
カリグリーンなどの害の少ない薬しか使えないわ
358花咲か名無しさん (アウアウアー Sa96-BzMY)
2023/06/09(金) 09:28:22.52ID:xzCB/ltMa359花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-OSHA)
2023/06/09(金) 09:48:48.76ID:sLH7a0m7a カリグリーンや木酢液だとマスクも雨合羽も必要ないの?
360花咲か名無しさん (ワッチョイ dde4-+LPJ)
2023/06/09(金) 10:31:23.17ID:CiYz89Au0 木酢液の人体被害の話どこかで見たよ
361花咲か名無しさん (ワッチョイ a27f-sceX)
2023/06/09(金) 10:43:17.74ID:T5ws0JVr0 木酢は使ってないけど
ノーメイク隠しにマスクはするし この時期紫外線対策するでしょ
散布後も園芸作業後も汗かいて終わったら即洗濯のシャワーだけど 問題あるか?
強い農薬散布だとカッパでフィルターついたマスク推奨なんでしょ
ノーメイク隠しにマスクはするし この時期紫外線対策するでしょ
散布後も園芸作業後も汗かいて終わったら即洗濯のシャワーだけど 問題あるか?
強い農薬散布だとカッパでフィルターついたマスク推奨なんでしょ
362花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-maMs)
2023/06/09(金) 11:06:57.67ID:a23P07hg0 木酢液はたまに高濃度のアセトアルデヒドはいってたりするからね
ニームに殺虫剤入ってて効果が偽装されてた事件もあったし
農薬登録してないもののほうが農薬より怖いよ
ニームに殺虫剤入ってて効果が偽装されてた事件もあったし
農薬登録してないもののほうが農薬より怖いよ
363花咲か名無しさん (ワッチョイ 9125-5UKS)
2023/06/09(金) 11:07:41.64ID:CYjTAHL00 自分はひと昔で言うC類を散布する時に鼻やられるからマスクするくらいかな。
364花咲か名無しさん (ワッチョイ 095e-Jb32)
2023/06/09(金) 11:26:48.05ID:bCrzIiFl0 >>362
全時代的なことのほうが怖いわ。タイプ0を消毒するのも怖いけど
全時代的なことのほうが怖いわ。タイプ0を消毒するのも怖いけど
365花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-ahsM)
2023/06/09(金) 11:37:56.70ID:be8Y4FQTa マスクもメガネもなしで農薬散布するけど顔が痒くなる程度だよ
かゆいから散布後シャワー必ず浴びる
アレルギーとぜんそく持ちだけど農薬で体調崩したことはない
スギ花粉や梅雨時期のエアコン内部のカビで肺炎になったことならある
自然物の方がよっぽど怖いよ
かゆいから散布後シャワー必ず浴びる
アレルギーとぜんそく持ちだけど農薬で体調崩したことはない
スギ花粉や梅雨時期のエアコン内部のカビで肺炎になったことならある
自然物の方がよっぽど怖いよ
366花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d96-a6Je)
2023/06/09(金) 11:41:22.56ID:YnRpEm870367花咲か名無しさん (ブーイモ MMa2-8E9k)
2023/06/09(金) 11:43:43.94ID:MZsxHw41M >>361
煽りではなく普通に疑問なので教えて欲しいのだけど、361の考える強い農薬ってどんなの?
少なくとも家庭園芸用として売られてるやつは該当しないかんじ?
ボトルスプレー剤シュッシュする時とかマスクと手袋しかしてない…やっぱりマズいんですかね…
煽りではなく普通に疑問なので教えて欲しいのだけど、361の考える強い農薬ってどんなの?
少なくとも家庭園芸用として売られてるやつは該当しないかんじ?
ボトルスプレー剤シュッシュする時とかマスクと手袋しかしてない…やっぱりマズいんですかね…
368花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-/vY/)
2023/06/09(金) 12:46:00.51ID:Z2FY1ja3M うちは通りじゃないしテキトーな服装でスプレータイプの薬をシュッシュする程度
でも、通りに面してる庭で重装備して消毒してるとご近所からどんだけ体に良くないものを撒いてるのかと思われそうじゃない?
でも、通りに面してる庭で重装備して消毒してるとご近所からどんだけ体に良くないものを撒いてるのかと思われそうじゃない?
369花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-maMs)
2023/06/09(金) 12:57:22.63ID:a23P07hg0 かといって木酢液とニームオイルなんて撒いたら
一般人からすれば臭いで危険な農薬を撒いてると思われるわけでな
普通の殺菌剤と殺虫剤を規定倍率で撒くのが安心安全だよ
薬剤散布せず害虫大発生させてる家の方がよっぽど厄介
一般人からすれば臭いで危険な農薬を撒いてると思われるわけでな
普通の殺菌剤と殺虫剤を規定倍率で撒くのが安心安全だよ
薬剤散布せず害虫大発生させてる家の方がよっぽど厄介
370花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-maMs)
2023/06/09(金) 12:58:28.70ID:a23P07hg0 アザディラクチンは食品衛生法で食べても大丈夫なものから除外されてるし
371花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-OSHA)
2023/06/09(金) 13:09:44.09ID:sLH7a0m7a 無農薬でもマスクや手袋するのなら路地に面してるから通勤や散歩で人通り多いから恥ずかしいとか矛盾してない?
知らない人から見ればどっちも一緒でしょうに。
知らない人から見ればどっちも一緒でしょうに。
372花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 15:33:36.72ID:a23P07hg0 そして規定倍率ならほぼ無臭な分木酢液やニームよりも農薬の方がマシまである
そもそも虫がギリギリ死ぬか死なないか程度の毒でしかないわけで
めちゃくちゃ費用かけて実験したりして安全性が確認されてるから農水省が認可してるわけでな
そもそも虫がギリギリ死ぬか死なないか程度の毒でしかないわけで
めちゃくちゃ費用かけて実験したりして安全性が確認されてるから農水省が認可してるわけでな
373花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 15:36:34.19ID:a23P07hg0 都心の公園や街路樹だって農薬で消毒くらいしてるわけでな
人通りが多いなら土日の早朝4:00とか5:00なら平日勤務の人はほとんど通らない
それでも危険だと思うなら農薬散布中っていう札でもかけておいたらいい
人通りが多いなら土日の早朝4:00とか5:00なら平日勤務の人はほとんど通らない
それでも危険だと思うなら農薬散布中っていう札でもかけておいたらいい
374花咲か名無しさん (ワッチョイ 915b-BzMY)
2023/06/09(金) 15:47:26.23ID:pcVzB3hp0 どんな環境でどんな品種を育てるのか知らないけど、病気、害虫と大変そうだな
誘引、剪定位しか世話しないから想像できん
誘引、剪定位しか世話しないから想像できん
375花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 16:19:36.81ID:uTGFMoXKa >>372
余計なお世話ってやつでは?
https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1667012907937456131?s=46&t=ucaECmhd-TqP9wxTb_7xbw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
余計なお世話ってやつでは?
https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1667012907937456131?s=46&t=ucaECmhd-TqP9wxTb_7xbw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
376花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 16:22:50.57ID:a23P07hg0 >>375
ニームビジネスの邪魔をするなってか?
有機JAS認定も取れてないくせに自然派を謳うな詐欺商品めが
食品衛生法で食べても大丈夫なものリストから
ニームの主成分であるアザディラクチン削除されたじゃん
ニームビジネスの邪魔をするなってか?
有機JAS認定も取れてないくせに自然派を謳うな詐欺商品めが
食品衛生法で食べても大丈夫なものリストから
ニームの主成分であるアザディラクチン削除されたじゃん
377花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 16:25:15.46ID:a23P07hg0 科学農薬じゃなくても天敵資材はきちんと農薬登録取ってるんだよなあ
バチルスチューリンゲンシス菌やボーベリアバシアーナ菌は微生物だけど農薬登録取ってるし
ミヤコカブリダニやスワルスキーカブリダニも天敵の虫だけど農薬登録取ってる
農薬登録取れてない=信用ならないってことなんだよなあ
有機JAS取れてないなら自然派名乗るのも本来なら詐欺スレスレだぞ
バチルスチューリンゲンシス菌やボーベリアバシアーナ菌は微生物だけど農薬登録取ってるし
ミヤコカブリダニやスワルスキーカブリダニも天敵の虫だけど農薬登録取ってる
農薬登録取れてない=信用ならないってことなんだよなあ
有機JAS取れてないなら自然派名乗るのも本来なら詐欺スレスレだぞ
378花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 16:26:35.39ID:a23P07hg0 かんがえてもみなよ
蝗害のイナゴですら避けて通るようなインドセンダンを成分にしてるニームが
人間にとって安全だと本当に信じてるの?
蝗害のイナゴですら避けて通るようなインドセンダンを成分にしてるニームが
人間にとって安全だと本当に信じてるの?
379花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 16:27:27.65ID:a23P07hg0 ベニカナチュラルにもピュアベニカにもニームは使われてない
この意味がわかるか?
この意味がわかるか?
380花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-ptFv)
2023/06/09(金) 16:27:38.49ID:uTGFMoXKa カリグリーンって有機JASじゃないの?
誰と戦ってるのお前は
誰と戦ってるのお前は
381花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 16:28:53.21ID:a23P07hg0 農薬登録を取ってる=毒だ怖い! じゃねえんだよ
農薬登録を取ってない=農水省も誰もなんもチェックしてない謎物質だから誰も安全性を保証してくれません
これ
農薬登録を取ってない=農水省も誰もなんもチェックしてない謎物質だから誰も安全性を保証してくれません
これ
383花咲か名無しさん (ワッチョイ 5189-OSHA)
2023/06/09(金) 16:31:11.96ID:ndgbflO+0 カリグリーンて重曹だよ?
微生物農薬って肺に入ったらヤバそうだな。
微生物農薬って肺に入ったらヤバそうだな。
385花咲か名無しさん (ワッチョイ 8633-9YFg)
2023/06/09(金) 17:13:12.98ID:hb2JSuWH0 強い農薬ってか園芸より強い効果は家庭用のゴキジェットとか農薬登録されてないやつじゃね
ガチやばいやつは身分証必要だし
ガチやばいやつは身分証必要だし
386花咲か名無しさん (ワッチョイ 8633-9YFg)
2023/06/09(金) 17:15:59.12ID:hb2JSuWH0387花咲か名無しさん (ワッチョイ ee89-N/Lw)
2023/06/09(金) 17:29:22.65ID:6AakheCw0 頭ヤバい系、間違いではないw
388花咲か名無しさん (スップー Sd02-VlXd)
2023/06/09(金) 17:41:53.54ID:NF684/iVd 頭やばい系の人だよ
389花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 17:47:23.99ID:a23P07hg0390花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-maMs)
2023/06/09(金) 19:02:10.35ID:a23P07hg0 >>364
あのさ
バラは2000年代に入るまで殺菌剤の発明前提で育種されてきたわけ
いくら最近の品種が耐病性が上がったって言ったって
まだまだバラの耐病性なんて大して上がってないのよ
特に欧米で育種された品種は基本的に東アジアのモンスーン(日本では梅雨)なんて考慮してない
ロサオリだってサブブランドのプログレッシオ以外は
病気出さないためには薬剤散布が前提だよ
病気が出なくても温暖化で害虫被害はどんどん凄まじくなってる
YouTuberが再生数稼ぎのために無農薬栽培に”挑戦”してるだけなのよ
つまり一般からみたら曲芸みたいなことだからドヤれるわけでな
あのさ
バラは2000年代に入るまで殺菌剤の発明前提で育種されてきたわけ
いくら最近の品種が耐病性が上がったって言ったって
まだまだバラの耐病性なんて大して上がってないのよ
特に欧米で育種された品種は基本的に東アジアのモンスーン(日本では梅雨)なんて考慮してない
ロサオリだってサブブランドのプログレッシオ以外は
病気出さないためには薬剤散布が前提だよ
病気が出なくても温暖化で害虫被害はどんどん凄まじくなってる
YouTuberが再生数稼ぎのために無農薬栽培に”挑戦”してるだけなのよ
つまり一般からみたら曲芸みたいなことだからドヤれるわけでな
391花咲か名無しさん (ワッチョイ ed91-ahsM)
2023/06/09(金) 19:32:30.35ID:Yp7HIwQN0 個人的には「自分自身がパブロンやロキソニンや抗生物質を使わず日常生活を送っている者だけがバラを無農薬で育てよ」って感じ
病気にかかったり虫にたかられたりしてるのに薬飲ませてもらえないの可哀想じゃん
病気にかかったり虫にたかられたりしてるのに薬飲ませてもらえないの可哀想じゃん
392花咲か名無しさん (ワッチョイ 095e-OZJI)
2023/06/09(金) 20:34:04.90ID:bCrzIiFl0 >>369
頭かたいな、相変わらず
頭かたいな、相変わらず
393花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 20:37:09.60ID:a23P07hg0394花咲か名無しさん (ワッチョイ 0641-5UKS)
2023/06/09(金) 20:38:42.53ID:PbUkaTEm0 木酢液は水虫に効くぞ マジで
395花咲か名無しさん (ワッチョイ 915b-BzMY)
2023/06/09(金) 20:39:49.19ID:pcVzB3hp0396花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-5Ku2)
2023/06/09(金) 20:43:18.30ID:a23P07hg0397花咲か名無しさん (ワッチョイ 0996-70bo)
2023/06/09(金) 21:17:05.60ID:dJgvrjHr0 酢薄めて散布
界面活性剤薄めて散布
界面活性剤薄めて散布
398花咲か名無しさん (ワッチョイ 8233-9YFg)
2023/06/09(金) 21:39:43.93ID:qaDCPagB0 使ってるニームがレモンの香りで農薬に混合して撒いた後逆に爽やかな感じになるw
399花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-+LPJ)
2023/06/09(金) 21:42:10.51ID:rh1KlDLXa 木酢液ってそんなにイヤな匂いかな?
自分は嫌いじゃないかも
焚き火みたいな臭いするよね
自分は嫌いじゃないかも
焚き火みたいな臭いするよね
400花咲か名無しさん (アウアウクー MM51-T3Le)
2023/06/09(金) 22:20:03.39ID://Fp8bXsM 自分も嫌いじゃない 燻製になった気分で面白い
バラを始めた当初は一生懸命薬剤散布してたけど全然やらなくなっちゃったな
環境どうのというより面倒くさすぎて…
あとは農薬使わないでいるとカエルだのカマキリだのいろんな生き物が見れて楽しい
もちろん花が虫にやられるのはムカつくけど、それも込みで自然だなあって感じ
バラを始めた当初は一生懸命薬剤散布してたけど全然やらなくなっちゃったな
環境どうのというより面倒くさすぎて…
あとは農薬使わないでいるとカエルだのカマキリだのいろんな生き物が見れて楽しい
もちろん花が虫にやられるのはムカつくけど、それも込みで自然だなあって感じ
401花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-/0xE)
2023/06/10(土) 10:00:36.67ID:PLUhoe3R0 カリグリーン1リットル作って一度に使いきれない分は取っておける?
402花咲か名無しさん (ワッチョイ a961-8sUu)
2023/06/10(土) 15:27:46.52ID:2U+Dc4HX0 おけない
403花咲か名無しさん (テテンテンテン MMeb-43+h)
2023/06/10(土) 15:59:12.71ID:0WK5tfPlM 木酢液は正露丸の臭い
問題なのは匂いほど効果ないこと
問題なのは匂いほど効果ないこと
404花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/10(土) 16:22:19.01ID:oQgA8Bbc0 まあ近所の人がどう思うかだからね
なんだか意味不明な臭気の液体を定期的に散布してたら
農薬撒いてるとしか見えないだろうからな
通行人にニームオイルとか木酢液がぶっかかった方が臭いが大変だろう
なんだか意味不明な臭気の液体を定期的に散布してたら
農薬撒いてるとしか見えないだろうからな
通行人にニームオイルとか木酢液がぶっかかった方が臭いが大変だろう
405花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/10(土) 16:23:29.92ID:oQgA8Bbc0 そういう客観的観点で自分がどう見られるかわからない人が
木酢液やニームのような農薬登録されてない正体不明の製品を
安易に自然派だの無農薬だのと信じ込んでばらまいて近隣の顰蹙を買う
木酢液やニームのような農薬登録されてない正体不明の製品を
安易に自然派だの無農薬だのと信じ込んでばらまいて近隣の顰蹙を買う
406花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/10(土) 16:24:23.37ID:oQgA8Bbc0 農薬登録も有機JASも取れてないものは本来自然派だの無農薬だの名乗っちゃだめなんですよ
誰もチェックしてないんだから農薬より怖い
誰もチェックしてないんだから農薬より怖い
409花咲か名無しさん (ワッチョイ e95e-mqdI)
2023/06/10(土) 21:24:37.64ID:DwBRwry20 農薬主義者はオーガニックを否定し揶揄するけれど、オーガニック派は農薬を否定しないし揶揄しないな。農薬主義者なんて既得権益を守る、古い人々と同根なのだろう。この国が萎んでいく、あたかもバラの癌腫みたいな。癌腫は取り除かず廃棄するんだろ?
410花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-Y3MX)
2023/06/10(土) 22:38:31.54ID:C2GMNZRw0 いやいや、自然農法の人はそれを周りにも強要したがるよ。
まるでヴィーガン。
自然農法は慣行農法に対する付加価値商法なのをわかっていない。
どっちも干渉せずに勝手にやればいい話。
まるでヴィーガン。
自然農法は慣行農法に対する付加価値商法なのをわかっていない。
どっちも干渉せずに勝手にやればいい話。
411花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-2rqm)
2023/06/10(土) 23:06:25.73ID:ST1QugBj0 農薬使う人→オーガニックの人の目線は小馬鹿にする感じで
オーガニックの人→農薬使う人の目線は発狂って感じ
オーガニックの人→農薬使う人の目線は発狂って感じ
412花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-2rqm)
2023/06/11(日) 01:14:13.27ID:gAD3vV6i0 自然農法とオーガニック農法はイコールではないよ
413花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/11(日) 03:13:55.41ID:tZO94eR60 オーガニックって言うなら有機JASとってないとNG
自然農法は生態系のバランスを一から作るから薬剤散布なんかよりよっぽど難しい
無知やずぼらゆえの放置とは違うんだよ
自然農法は生態系のバランスを一から作るから薬剤散布なんかよりよっぽど難しい
無知やずぼらゆえの放置とは違うんだよ
414花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/11(日) 03:17:11.03ID:tZO94eR60 ニームは農薬登録を一度もできてないし主成分のアザディラクチンが食品衛生法の食べて大丈夫なものリストからも削除されかつて殺虫剤による効果偽装がされる事件を起こしている資材
木酢液は大昔農薬登録してたけど失効して久しく高濃度のホルムアルデヒドが入っているなどの事件も起こしている資材
どちらも有機JAS認定は取得できていない
これらを使う農法は有機栽培でも自然農法でもない
効果不詳で有害物質が入っているのかいないのかも誰もチェックしていない資材をぶっかけてるだけ
要はあやしい健康食品以下のシロモノ
木酢液は大昔農薬登録してたけど失効して久しく高濃度のホルムアルデヒドが入っているなどの事件も起こしている資材
どちらも有機JAS認定は取得できていない
これらを使う農法は有機栽培でも自然農法でもない
効果不詳で有害物質が入っているのかいないのかも誰もチェックしていない資材をぶっかけてるだけ
要はあやしい健康食品以下のシロモノ
415花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/11(日) 03:18:19.43ID:tZO94eR60 木酢液とニームオイルを散布するのは近隣からすれは異臭のする液体を散布気で散布しているキチガイとしか思われないよ
農薬のほうが臭いがしないだけまだマシ
農薬のほうが臭いがしないだけまだマシ
416花咲か名無しさん (ワッチョイ b95b-2W9G)
2023/06/11(日) 06:45:28.99ID:NoZ+tas00 木酢液にこだわってるけど、別に食酢で良いのでは?
食酢であれば安全性は担保されているし、病気に効果有るし
食酢であれば安全性は担保されているし、病気に効果有るし
417花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/11(日) 06:50:06.95ID:tZO94eR60 低濃度エタノールによる土壌消毒はNAROにマニュアルが出てる
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/080354.html
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/080354.html
418花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/11(日) 06:54:32.99ID:tZO94eR60419花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/11(日) 06:56:46.06ID:tZO94eR60 馬鹿の思考: 農薬登録取ってる!危険な薬剤なんだ!怖い!
賢者の思考: 農水省がOKくれる程度にきちんとお金かけて実験して効果と安全性を立証したんだね。安心だ。
これ
賢者の思考: 農水省がOKくれる程度にきちんとお金かけて実験して効果と安全性を立証したんだね。安心だ。
これ
420花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-WRBj)
2023/06/11(日) 09:06:59.84ID:wrWCSRyba 木酢液ならレモン汁でよくない?要するに酸で虫や病原菌の細胞膜溶かしてるわけでしょ?レモンの匂いなら変な匂いとも思われないだろうし
まあそもそも普通に市販のベニカとかでいいと思うけど
まあそもそも普通に市販のベニカとかでいいと思うけど
421花咲か名無しさん (ワッチョイ e95e-mqdI)
2023/06/11(日) 10:04:52.25ID:P18I81Yh0 ほら、騒ぐだろ。農薬至上主義の時代錯誤ジジイは。進歩がないからなジジイは
422花咲か名無しさん (ワッチョイ 1329-yQgj)
2023/06/11(日) 10:06:47.54ID:KFslluox0 なんだ?
このスレもあいつに汚染されたのか?
もう園芸板のバラスレは全滅だな
このスレもあいつに汚染されたのか?
もう園芸板のバラスレは全滅だな
423花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-YSj3)
2023/06/11(日) 10:14:58.74ID:tZO94eR60 ただしいことをいってるよねえ?
424花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-YSj3)
2023/06/11(日) 10:16:24.34ID:tZO94eR60425花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/11(日) 10:39:53.34ID:tZO94eR60 バラで薬剤かけなくていいType0の品種なんて出てまだ5年経ってないんだよなあ
それだって病気が出ないだけで温暖化で害虫はわんさかくるわけでな
それだって病気が出ないだけで温暖化で害虫はわんさかくるわけでな
427花咲か名無しさん (ワッチョイ fb41-42qF)
2023/06/11(日) 13:08:22.08ID:JdC0nWQE0 おまえら美味しいオマンマ食べれるのも農薬のおかげなんやで。
428花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/11(日) 13:18:19.14ID:tZO94eR60 稲と小麦の薬剤散布シーン見たら気絶しそうだよね
429花咲か名無しさん (ラクッペペ MMeb-mqdI)
2023/06/11(日) 17:09:00.11ID:5tQ2g5QkM バラもバラを育てる人も世代交代やな
430花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/11(日) 17:32:41.25ID:tZO94eR60 バラなんかよりむしろ農作物全体が農薬ありきで育種されてることを知らない世代が増えてきたよね
農薬なしでは人類の人口を賄いきれない
農薬なしでは人類の人口を賄いきれない
431花咲か名無しさん (ワッチョイ 1329-yQgj)
2023/06/11(日) 17:58:50.84ID:KFslluox0 ていうか普通に人のバラの様子とか見たくて開くとどのスレでも農薬農薬農薬
432花咲か名無しさん (スッップ Sd33-YkQY)
2023/06/11(日) 18:49:27.97ID:lTygwtsyd 一回も正しいことを書いてるの見たことないです。
433花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/11(日) 19:27:11.21ID:tZO94eR60 >>431
モダンローズは農薬ありきで育種されていて
欧米で育種した品種はそもそも東アジアのモンスーン(日本では梅雨)を考慮してないので
薬剤散布をしないとバラは基本的に病気になる
薬剤散布しなくても病気にならないバラなんて
ここ数年で出てきた品種で片手で数えるくらいしかないから
農薬前提のバラを無農薬で栽培するのは虐待なの
モダンローズは農薬ありきで育種されていて
欧米で育種した品種はそもそも東アジアのモンスーン(日本では梅雨)を考慮してないので
薬剤散布をしないとバラは基本的に病気になる
薬剤散布しなくても病気にならないバラなんて
ここ数年で出てきた品種で片手で数えるくらいしかないから
農薬前提のバラを無農薬で栽培するのは虐待なの
434花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/11(日) 19:28:19.44ID:tZO94eR60 嘘だと思うならバラの家のYouTubeのバラ塾見てきな
435花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-YkQY)
2023/06/11(日) 21:28:30.44ID:cyKRaISy0 子供かよwどこで知ったのそれって聞くと YouTubeのなんとかちゃんが言ってた!と同じだぞ
436花咲か名無しさん (ワッチョイ e95e-mqdI)
2023/06/11(日) 22:47:04.69ID:P18I81Yh0 >>433
はいはい。同じことを何回も言うのは年寄りの特徴
はいはい。同じことを何回も言うのは年寄りの特徴
437花咲か名無しさん (ワッチョイ e996-2rqm)
2023/06/12(月) 01:49:07.29ID:Zwg/fOrI0 消毒無しでいけるのはなんぼでもあるけど虫は無理やな
438花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/12(月) 02:43:09.13ID:xWx0G3lC0439花咲か名無しさん (ワッチョイ 0189-Nnzb)
2023/06/12(月) 10:25:26.80ID:R5YJU/8r0 数年前のバラスレは家を叩く人ばかりだったから関係者が必死に家とキムタクとロサオリのステマしてるようにしか見えないんだよな
440花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-WRBj)
2023/06/12(月) 10:33:46.53ID:tTgvI5jva 自分がキムタクの育て方が理に適ってると思うのは凄腕育種家だからじゃなくてバラの苗を売る商売をできるぐらいスケジュールに合わせて量産できる体制を整えられるビジネスマンだからだな
もちろん彼は凄腕育種家だけど一点ものを作る腕は効率的・合理的に多くの苗を育てる腕とは別だから育種家としてのキムタクの腕はここでは関係ない
大量のバラ苗を健康な状態で量産して出荷してるバラ苗販売者の言ってる育て方だから信じるに値すると思っている
もちろん彼は凄腕育種家だけど一点ものを作る腕は効率的・合理的に多くの苗を育てる腕とは別だから育種家としてのキムタクの腕はここでは関係ない
大量のバラ苗を健康な状態で量産して出荷してるバラ苗販売者の言ってる育て方だから信じるに値すると思っている
441花咲か名無しさん (ワッチョイ b355-2yqq)
2023/06/12(月) 10:34:08.48ID:vFm3BGj00 キムタク知らないけど広告少なくて良心を感じる
恐らく収益化してないだろう
収益化して広告を始めに2本流して更に途中にも広告入れるゴミが多いからな
恐らく収益化してないだろう
収益化して広告を始めに2本流して更に途中にも広告入れるゴミが多いからな
443花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/12(月) 11:37:27.71ID:xWx0G3lC0 買えない僻みだろうな
香川じゃ送料も高いんだろ
香川じゃ送料も高いんだろ
444花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-SSZh)
2023/06/12(月) 13:00:16.15ID:XH/nNIKWa 今じゃ誰も家叩かないな元公も鈴木もフランスには敵わないって馬鹿にしてたけどグギギギーってなってるかな?
445花咲か名無しさん (ワッチョイ 0189-Nnzb)
2023/06/12(月) 14:05:45.83ID:R5YJU/8r0 ゆうきが誰か知らんけど以前は家といえば癌腫率高いとめちゃくちゃ言われてて家では買わないってレスが多かった
446花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/12(月) 14:46:23.57ID:xWx0G3lC0 家で買っても京成のやつは京成の契約農家で栽培したものを
家が仕入れて売るんだからあんまり関係ないかと
ロサオリエンティスのは家で栽培してるだろうけど
数年水没する単子葉植物である稲の田んぼでバラの栽培は輪作してるから
理論上癌腫病のアグロバクテリウムツメファシエンスは入りようがない
これはコマツガーデンも同様の取り組みをしてる
家が仕入れて売るんだからあんまり関係ないかと
ロサオリエンティスのは家で栽培してるだろうけど
数年水没する単子葉植物である稲の田んぼでバラの栽培は輪作してるから
理論上癌腫病のアグロバクテリウムツメファシエンスは入りようがない
これはコマツガーデンも同様の取り組みをしてる
447花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/12(月) 14:48:02.68ID:xWx0G3lC0 田んぼと輪作してる苗農家で育てた苗を買ってきたのに
癌腫病が出まくるならホームユーザーの庭や剪定鋏などの用具が
アグロバクテリウムツメファシエンスに汚染されてる可能性が高い
癌腫病が出まくるならホームユーザーの庭や剪定鋏などの用具が
アグロバクテリウムツメファシエンスに汚染されてる可能性が高い
448花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/12(月) 14:49:29.48ID:xWx0G3lC0 土や土壌微生物について知識がないバラをやたらめったら買うだけの
自称ロザリアンほど土への無関心と無知ゆえに癌腫庭を作っている
自称ロザリアンほど土への無関心と無知ゆえに癌腫庭を作っている
449花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-SSZh)
2023/06/12(月) 16:08:43.99ID:uGsK7HULa 篠宮バラ園でもロサオリ自分とこで接いでるよ家だけで全国分作れないからね。
450花咲か名無しさん (ワッチョイ e95e-mqdI)
2023/06/13(火) 20:27:14.59ID:H+LUEi7R0 花ごころから入っているロサオリもあるな
451花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-2rqm)
2023/06/14(水) 11:40:40.64ID:HaEJ9ZaN0 どこで買ってもコルデスは京成産、デルバールは河本産みたいな感じではないんだろ
ロサオリはどことライセンス契約してるのかわからんけど
違法接木挿し木してる真っ黒販売店は知らん
ロサオリはどことライセンス契約してるのかわからんけど
違法接木挿し木してる真っ黒販売店は知らん
452花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bb5-5d0S)
2023/06/14(水) 12:16:54.68ID:GWpawr6y0 なんかさ、俺個人の価値観の話なんだけどさ、毎年々々新しい品種発表されてても欲しいって思えるのがほとんどないんだよね。実店舗とかネットとかで話題の新品種もゴリ推しとしか思えなくてさ。特に新奇性もない微妙な違いなのに、新品種ですって言えば売れる?わけでもなかろうに。
近年の病気に強いシリーズとかも、そりゃ頑張ってるのはエラいと思うし、病気に強いのは目に見えない部分で新奇性があるとしても、花に魅力感じない。
お前らどうなん?ってのを聞きたい。
あと、じゃあ何に魅力感じるのかってーと、切花品種のいくつかにすごい魅力感じるけど、苗売ってない。
近年の病気に強いシリーズとかも、そりゃ頑張ってるのはエラいと思うし、病気に強いのは目に見えない部分で新奇性があるとしても、花に魅力感じない。
お前らどうなん?ってのを聞きたい。
あと、じゃあ何に魅力感じるのかってーと、切花品種のいくつかにすごい魅力感じるけど、苗売ってない。
453花咲か名無しさん (ワッチョイ fb33-YkQY)
2023/06/14(水) 12:27:04.55ID:XSJcy2MA0 うん、感想なら日記に書いたら?
454花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-2rqm)
2023/06/14(水) 12:28:36.80ID:HaEJ9ZaN0 自分でも言ってるように何に魅力を感じるかなんて人それぞれ
だから君が魅力を感じなくても誰かは魅力を感じるというのは普通にあるわけ
そういう千差万別な需要にこたえるために多くの品種が生み出される
だから君が魅力を感じなくても誰かは魅力を感じるというのは普通にあるわけ
そういう千差万別な需要にこたえるために多くの品種が生み出される
455花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/14(水) 12:35:00.61ID:b1/kSRWN0 ビートルズもYOASOBIもどっちもあっていいしどっちもいい
そういうことよ
そういうことよ
456花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-/0xE)
2023/06/14(水) 12:42:32.24ID:7BzUNmMx0 よほどこれ!って品種以外は姫野さんのサイトで選んで買うから自然とビートルズ寄りになってる
457花咲か名無しさん (ワッチョイ fb41-42qF)
2023/06/14(水) 13:11:55.54ID:JOeBMo9/0 売り手は新製品出し続けないと餓死するのよ。
458花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-WRBj)
2023/06/14(水) 14:08:36.53ID:GE6IzDXva 病気に強くて花に魅力があって香りの強い大輪の、みたいなのが例えば完成形のバラだとしても
それを作出するためには何世代もの試行錯誤が必要なんだよね
その実験中の費用は毎年バラを売って稼がないといけないわけだ
自分は新作を毎年買うことはしてないけど、新しめのお気に入り品種を頻繁に買い増している
今年の新作は欲しくなかったけど来年の新作は好きなやつがあるかもしれないから来年も新作を出して欲しいから
それを作出するためには何世代もの試行錯誤が必要なんだよね
その実験中の費用は毎年バラを売って稼がないといけないわけだ
自分は新作を毎年買うことはしてないけど、新しめのお気に入り品種を頻繁に買い増している
今年の新作は欲しくなかったけど来年の新作は好きなやつがあるかもしれないから来年も新作を出して欲しいから
459花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/14(水) 15:01:11.63ID:b1/kSRWN0 デビッドオースチンのERとかは気になってる品種を買わずにいるとうっかり廃盤するからね
たまには買わないとね
たまには買わないとね
460花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-SSZh)
2023/06/14(水) 16:20:52.24ID:EUF1PWxVa 旨いもんばかり食ってると舌が肥えて下級な食べ物は口に合わなくなるだろ?美しいバラを何年も見続けてると目が肥えるんだよ何でもそうだから爺は昔は良かったって言う。
でも新しく初めた者にとってはロサオリや河本が旬のバラだし新品種はワクワクすんだよイングリッシュローズに夢中だった頃を思い出さしなよ。
でも新しく初めた者にとってはロサオリや河本が旬のバラだし新品種はワクワクすんだよイングリッシュローズに夢中だった頃を思い出さしなよ。
461花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-8Dp1)
2023/06/14(水) 16:28:33.36ID:b1/kSRWN0 ERは日本が温暖化したせいで気候が合わなくなってきてしまったな
462花咲か名無しさん (ワッチョイ 0189-Nnzb)
2023/06/14(水) 16:34:30.03ID:dBSCCgTV0 だから今ORが見直されてるんだよね
原種のバラは強くて手入れも少ないし
原種のバラは強くて手入れも少ないし
463花咲か名無しさん (スプッッ Sd73-aio0)
2023/06/14(水) 16:37:16.61ID:ptNziLB1d https://i.imgur.com/PvtXZHS.jpg
デルバールのパブロワ
デルバールのHPにもあるように『グレーがかった』ホワイトが魅力のはずだが今のところ全然それを感じない
グレーどころかベージュでもちろんそれはそれも可愛いけどやっぱり新品種はギャンブル性が高いと言うかこういうことあるよね
ついでに香りも強香と言い難く、個人的にがっかりしてる
あと数年充実させたら色も香りも本来のものに近づくかもしれないが
デルバールのパブロワ
デルバールのHPにもあるように『グレーがかった』ホワイトが魅力のはずだが今のところ全然それを感じない
グレーどころかベージュでもちろんそれはそれも可愛いけどやっぱり新品種はギャンブル性が高いと言うかこういうことあるよね
ついでに香りも強香と言い難く、個人的にがっかりしてる
あと数年充実させたら色も香りも本来のものに近づくかもしれないが
464花咲か名無しさん (ワッチョイ 537f-8sUu)
2023/06/14(水) 16:43:40.12ID:VJ9/65qm0 大苗で買ったロサオリのシルクロードも強香の表記だけど全く香りがしなかったな~
これも数年経たないと性能発揮しないやつかな
これも数年経たないと性能発揮しないやつかな
465花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-UwTn)
2023/06/14(水) 19:39:25.88ID:b1/kSRWN0 ジュードジオブスキュアは大苗から咲いた時点で超強香だった
次点はレディエマハミルトンとデスデモーナ
シャリマーとリラもやってみたけどさすがに香りはERに劣るな
次点はレディエマハミルトンとデスデモーナ
シャリマーとリラもやってみたけどさすがに香りはERに劣るな
466花咲か名無しさん (ワッチョイ 9191-WRBj)
2023/06/14(水) 21:16:56.42ID:JICdRa2s0 デルバールのモリナールは新苗のうちからもりもり育ってもりもり咲いて香りも強かった
蕾を摘むのが大変だった
二年目ももりもり育ってでかくなってもりもり咲いた
蕾を摘むのが大変だった
二年目ももりもり育ってでかくなってもりもり咲いた
467花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-d50n)
2023/06/14(水) 21:56:02.50ID:DUpIhpEu0468花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/17(土) 10:43:43.86ID:9/yWyyVQ0 すみません、うどん粉が全然治らないので、おすすめの薬剤教えてもらえませんか。
サプロールとベントーレは全く効きませんでした。
ベニカXスプレーは劇的に効いたんですがスプレーだと高いし、一種類じゃそのうち効かなくなっちゃうので。
ベニカXファインスプレーとモストップジンは多少効いた気がするんですがイマイチだし、やっぱりスプレーなので高いです。
あと自分で混ぜるタイプだと効きが悪いのは展着剤のせいかな?とも疑ったます。今はダインを規定量で使ってるんですが、新芽に弾かれまくっます。
展着剤のせいでしょうか?でも弾かれてない葉もあんまり効いてないんですよね・・・
サプロールとベントーレは全く効きませんでした。
ベニカXスプレーは劇的に効いたんですがスプレーだと高いし、一種類じゃそのうち効かなくなっちゃうので。
ベニカXファインスプレーとモストップジンは多少効いた気がするんですがイマイチだし、やっぱりスプレーなので高いです。
あと自分で混ぜるタイプだと効きが悪いのは展着剤のせいかな?とも疑ったます。今はダインを規定量で使ってるんですが、新芽に弾かれまくっます。
展着剤のせいでしょうか?でも弾かれてない葉もあんまり効いてないんですよね・・・
469花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/17(土) 10:53:13.55ID:s08o6Ck20 ベニカXの殺菌の有効成分はミクロブタニルだからラリー
EBI系なのでサプロールとかサルバトーレとはローテできない
ベニカXファインがイマイチってことはフルピカも微妙だろう
EBI系なのでサプロールとかサルバトーレとはローテできない
ベニカXファインがイマイチってことはフルピカも微妙だろう
470花咲か名無しさん (ワッチョイ 6596-nHEW)
2023/06/17(土) 10:58:33.90ID:fMCWmWr10 うちはカリグリーン使ってる
あと野菜用にストチュウ作ってあるのでそれも薬剤の合間に撒いてる
あと野菜用にストチュウ作ってあるのでそれも薬剤の合間に撒いてる
471花咲か名無しさん (ワッチョイ 9233-VCKa)
2023/06/17(土) 11:00:46.66ID:kiqtdOOm0 アミスターかラリーは?本業で使ってるけどついでに撒いてバラにも効いてた
適用があるかどうかは気にしないなら
適用があるかどうかは気にしないなら
472花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/17(土) 11:02:38.01ID:s08o6Ck20 サプロールダメ、ベンレートダメ、フルピカイマイチだと
ラリー、トップジン、Xファインかフルピカあたりでローテするしかなさそう
フルピカ高いけど
ラリー、トップジン、Xファインかフルピカあたりでローテするしかなさそう
フルピカ高いけど
473花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/17(土) 11:09:37.13ID:9/yWyyVQ0474花咲か名無しさん (ワッチョイ f623-oAH9)
2023/06/17(土) 11:15:11.17ID:Gisrkut40 うどんこは病葉取ってガッツリ切り戻してから薬撒かないとダメらしいね
475花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/17(土) 11:18:10.34ID:9/yWyyVQ0476花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/17(土) 11:24:48.79ID:s08o6Ck20 発病後に治療するの面倒だからなあ
まずは予防に力を入れるしか
まずは予防に力を入れるしか
477花咲か名無しさん (ブーイモ MMa6-OW3b)
2023/06/17(土) 11:34:01.06ID:B8Q67YHvM うどんこ病ならトリフミンが効きますよ
478花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-N1HM)
2023/06/17(土) 11:59:32.98ID:vjWL12dpa >>477
ありがとうございます。試してみます。
ありがとうございます。試してみます。
479花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/17(土) 12:33:53.95ID:UR/obhIv0 ポリオキシンALの高い方もいいぞ
480花咲か名無しさん (ワッチョイ de20-0GLi)
2023/06/17(土) 13:00:38.48ID:fulY6wDQ0 ビギナーの頃はこまめに消毒してたけど
数年経って今年は一度も消毒してないことに気づいた
うどんこが若い株に少し出てるくらい
株が成長してくると抵抗力がつくのかねー
数年経って今年は一度も消毒してないことに気づいた
うどんこが若い株に少し出てるくらい
株が成長してくると抵抗力がつくのかねー
481花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/17(土) 13:47:50.62ID:UR/obhIv0482花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/17(土) 13:58:20.26ID:9/yWyyVQ0483花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/17(土) 13:59:18.99ID:UR/obhIv0484花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/17(土) 14:03:25.55ID:9/yWyyVQ0485花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/17(土) 14:04:18.99ID:UR/obhIv0486花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/17(土) 14:09:12.62ID:9/yWyyVQ0 >>485
おー、助かります。ありがとうございます。
おー、助かります。ありがとうございます。
487花咲か名無しさん (ワッチョイ d9cb-2Zjr)
2023/06/17(土) 14:38:13.92ID:KihU9rzl0 >>484
既に回答が出ていますがドライバーは本当に優れた展着剤です。
葉っぱや新芽に対する濡れ性がいいので少量の散布で済み、ダインを使った場合より1.5倍の株数に散布できます。
また、以前は2週間に1回の散布をサボって3週間ぶりに散布すると、黒星病が出ていたのですが、今年は4月中旬に1回目、GW明けに2回目、6月初旬に3回目の計3回しか散布していませんが、25種類あるバラでまだ1本も黒星病もうどんこ病も出ていません。
既に回答が出ていますがドライバーは本当に優れた展着剤です。
葉っぱや新芽に対する濡れ性がいいので少量の散布で済み、ダインを使った場合より1.5倍の株数に散布できます。
また、以前は2週間に1回の散布をサボって3週間ぶりに散布すると、黒星病が出ていたのですが、今年は4月中旬に1回目、GW明けに2回目、6月初旬に3回目の計3回しか散布していませんが、25種類あるバラでまだ1本も黒星病もうどんこ病も出ていません。
488花咲か名無しさん (ワッチョイ d9cb-2Zjr)
2023/06/17(土) 14:46:59.51ID:KihU9rzl0 >>484
バラへの展着剤にはアビオンEが良いとネットに書かれていたので、ドライバーを買う前にアビオンEを買っていたのですが、濡れ性はダインとあまり変わりありません。なので、ドライバーを初めて使ったときは、一瞬で葉っぱ全体が濡れるので本当に驚きました。
ドライバーの唯一の欠点は、散布後にパクチーのようなカメムシのような臭いが数時間漂うことです。強い臭いではありませんが、誰でもわかる程度の臭いはします。
バラへの展着剤にはアビオンEが良いとネットに書かれていたので、ドライバーを買う前にアビオンEを買っていたのですが、濡れ性はダインとあまり変わりありません。なので、ドライバーを初めて使ったときは、一瞬で葉っぱ全体が濡れるので本当に驚きました。
ドライバーの唯一の欠点は、散布後にパクチーのようなカメムシのような臭いが数時間漂うことです。強い臭いではありませんが、誰でもわかる程度の臭いはします。
489花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/17(土) 14:59:34.33ID:s08o6Ck20 オルトランとどっちがきついんだろうな
490花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-N1HM)
2023/06/17(土) 15:24:17.45ID:4Wu9eBAwa491花咲か名無しさん (ワッチョイ 3641-7EkV)
2023/06/17(土) 16:08:36.20ID:8OQlDHM00 展着剤はまくピカがオススメ。面白いほど綺麗に薬品が葉に付着して乾きもパラフィン系より全然早い。
492花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/17(土) 16:28:11.00ID:UR/obhIv0493花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/17(土) 16:29:02.94ID:UR/obhIv0494花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-G+Nk)
2023/06/17(土) 16:42:04.34ID:/gQhO28g0 ここではうどん粉に重曹オイルスプレー流行ってないの?
個人的には一番効果感じてる
かなり酷い状態でも一瞬でうどん粉消える
個人的には一番効果感じてる
かなり酷い状態でも一瞬でうどん粉消える
495花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-C6j3)
2023/06/17(土) 17:43:37.15ID:j6EymGUB0 >>494
普通はそれで済むけど、弱い品種だったり窒素過多だとループするんじゃね?
普通はそれで済むけど、弱い品種だったり窒素過多だとループするんじゃね?
496花咲か名無しさん (ワッチョイ f623-oAH9)
2023/06/17(土) 18:19:50.05ID:Gisrkut40 新芽に病気が出るうどんこ病にはまくピカがいいみたいだな
耐雨性はアビオン等のパラフィン系のが良さそう?
耐雨性はアビオン等のパラフィン系のが良さそう?
497花咲か名無しさん (ワッチョイ f623-oAH9)
2023/06/17(土) 18:26:28.65ID:Gisrkut40 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264343767
あ、まくピカとアプローチやアビオン混用できるのか!
あ、まくピカとアプローチやアビオン混用できるのか!
499花咲か名無しさん (ワッチョイ 0945-zAQ/)
2023/06/17(土) 20:39:41.70ID:2IrRxWi70 重曹ってカビへの直接効果はないはずだし、オイルで屈折率が変わって見えなくなって喜んでるだけってことはないか?
500花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-C6j3)
2023/06/17(土) 21:17:40.87ID:lustGTl+0 展着剤は作用機序の違うものを混用するのが基本
501花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-C6j3)
2023/06/18(日) 00:04:30.62ID:BXM0hLF00502花咲か名無しさん (ワッチョイ c5e4-GrBn)
2023/06/18(日) 00:41:27.69ID:kvgWir2P0 梅雨に入ってもまだ春と変わらず咲き続けてるつるバラ
いつも梅雨に入るとあっという間に黒星が広がりまくる
葉は黒星だらけで花は変わらず次々に咲いている状態
春には2~3週間置きには薬剤散布してたけどもうすぐ花が終わったらバサッと剪定した後で薬まこうと思って
そのままいつまでも花が終わらず6月は一度も薬剤撒けてない
こういう時って黒星になった葉をちまちまむしりながらでも度々薬まく?
それとも花を諦めてさっさとバサッと剪定してから薬まく?
それとも花は咲いてるから黒星放置で花後まで薬散布は待つ?
いつも梅雨に入るとあっという間に黒星が広がりまくる
葉は黒星だらけで花は変わらず次々に咲いている状態
春には2~3週間置きには薬剤散布してたけどもうすぐ花が終わったらバサッと剪定した後で薬まこうと思って
そのままいつまでも花が終わらず6月は一度も薬剤撒けてない
こういう時って黒星になった葉をちまちまむしりながらでも度々薬まく?
それとも花を諦めてさっさとバサッと剪定してから薬まく?
それとも花は咲いてるから黒星放置で花後まで薬散布は待つ?
503花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/18(日) 00:52:56.32ID:LiXfSH5da504花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/18(日) 00:58:02.24ID:LiXfSH5da505花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 05:03:37.36ID:XLKI7nAh0 えひめai-2自作して菌撒きましたってほうがまだ理屈がわかる
506花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-G+Nk)
2023/06/18(日) 10:42:03.52ID:o1Xwi8S30 重曹オイル試した事ない人多いんだな
薬害というか、葉に傷がある場合そこだけ色が暗くなるね
後は葉がオイルでテカテカする
成長止まってたバラがスプレー後に一斉に新芽出すから、うどん粉無くなってる実感あるし再発もないよ
薬害というか、葉に傷がある場合そこだけ色が暗くなるね
後は葉がオイルでテカテカする
成長止まってたバラがスプレー後に一斉に新芽出すから、うどん粉無くなってる実感あるし再発もないよ
507花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 10:52:03.27ID:XLKI7nAh0 農水省で農薬登録取ってないものは信用しないことにしてるから
民間療法なんて興味ないんよ
殺菌剤8種類殺虫剤8種類でローテーション散布してるし
すまんね
民間療法なんて興味ないんよ
殺菌剤8種類殺虫剤8種類でローテーション散布してるし
すまんね
508花咲か名無しさん (ワッチョイ 128f-OW3b)
2023/06/18(日) 10:59:04.00ID:RP0A6Kdj0 重曹オイルスプレーか、いい事聞いたわ
うどんこ病って一部の株にしか出ないから
全体散布したくない時に
いちいちでかい噴霧器出して希釈してやりたくないんだよね
作り方も簡単だしやってみようっと
うどんこ病って一部の株にしか出ないから
全体散布したくない時に
いちいちでかい噴霧器出して希釈してやりたくないんだよね
作り方も簡単だしやってみようっと
509花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 11:00:58.58ID:XLKI7nAh0 そんでまたどこぞのYouTuberみたいに民間療法でバラ全部枯らすアホが出ると
510花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 11:01:30.53ID:XLKI7nAh0 ばらで薬害がでないかきちんと実験してないなら信用しない
511花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 11:04:10.80ID:XLKI7nAh0 検索してみたら無農薬重曹オイルスプレーとか動画上げてるYouTuberおったわ
農薬登録してないから無農薬です、そうはならんやろと
食品成分だけで作ったベニかナチュラルとかも普通に農薬取ってるんだよ
キッチンにあるもので作ったとしてもそれは農薬登録の取れてない薬剤なんだよ
薬害が出ないという保証が一切されていない
農薬登録してないから無農薬です、そうはならんやろと
食品成分だけで作ったベニかナチュラルとかも普通に農薬取ってるんだよ
キッチンにあるもので作ったとしてもそれは農薬登録の取れてない薬剤なんだよ
薬害が出ないという保証が一切されていない
512花咲か名無しさん (ワッチョイ a255-fsP9)
2023/06/18(日) 11:24:01.03ID:oKnUZey70 去年いちじくの葉に重曹スプレーしたら真っ黒になって枯れたのでお気をつけて
検索上位に出てくる作り方は濃すぎるらしい
検索上位に出てくる作り方は濃すぎるらしい
513花咲か名無しさん (ワッチョイ 128f-OW3b)
2023/06/18(日) 11:46:18.87ID:RP0A6Kdj0 まあそりゃあ自己責任でやるんだからさ
濃度の注意ありがとです いきなり全部にまかないでやってみよ
いろいろ試してみたいんだよ面白いから
ゴーグルとかマスクとかカッパとか重装備にならんくて良いから楽だし
濃度の注意ありがとです いきなり全部にまかないでやってみよ
いろいろ試してみたいんだよ面白いから
ゴーグルとかマスクとかカッパとか重装備にならんくて良いから楽だし
514花咲か名無しさん (ワッチョイ 319c-zzsz)
2023/06/18(日) 12:12:04.05ID:Ia9qcjNN0 苦土石灰を直接ぶっかけた
515花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/18(日) 12:21:48.92ID:XLKI7nAh0 馬鹿なら馬鹿らしくバラなんてやらなきゃいいのにw
516花咲か名無しさん (ワッチョイ d989-N9H5)
2023/06/18(日) 12:24:28.10ID:2UZpJtbJ0 >>502
葉っぱがポンコツな状態で花だけ咲かせ続けてると株が一気に弱るよそして回復に時間がかかる秋にも花を見たいなら咲かせないで葉を温存した方が良いです。
例えばYou Tubeに展着剤のドライバー勧めてもバラに適用がないとか言ってくる輩もいるだろうし自己責任と言っても発信責任は伴うよな。
葉っぱがポンコツな状態で花だけ咲かせ続けてると株が一気に弱るよそして回復に時間がかかる秋にも花を見たいなら咲かせないで葉を温存した方が良いです。
例えばYou Tubeに展着剤のドライバー勧めてもバラに適用がないとか言ってくる輩もいるだろうし自己責任と言っても発信責任は伴うよな。
517花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/18(日) 12:29:34.83ID:XLKI7nAh0 ドライバーは花き類に適用あるよ
518花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/18(日) 12:35:26.00ID:i6A75svv0 適用ってメーカーがテストして確認するのが金と時間がかかって面倒だからやってないだけの話じゃないの
適用外に使うと法に触れるとかいう話は置いておいて
適用外に使うと法に触れるとかいう話は置いておいて
519花咲か名無しさん (ワンミングク MM62-9NX2)
2023/06/18(日) 12:41:10.90ID:OrFGsHTWM そもそも非食用の場合、適用外でも罰則はないのでまさに自己責任
520花咲か名無しさん (ワッチョイ 1925-7EkV)
2023/06/18(日) 12:49:48.69ID:+M1Vzqzx0 マジレス入れとく。次亜塩素酸水30ppmが最強
521花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/18(日) 12:58:08.92ID:LiXfSH5da まあ重曹オイルすすめてる人は自己責任でやってもらう程度の推奨にした方がいいよ。理論もわかってないなら
重曹は一定の静菌効果はあるけど、うどんこ病で光合成に必要な葉の露出が低下しているところに重曹で更に埋めてることを意識したほうがいい。
またオイルと界面活性剤のエマルジョンで葉の表面の屈折率に変化が生じて、うどんこと重曹の層がマスクされてテカってみえるかもしれないけど、葉の孔をさらにふさいでいるだけだから
ぶっちゃけ次亜塩素酸水使えばいいのに
重曹は一定の静菌効果はあるけど、うどんこ病で光合成に必要な葉の露出が低下しているところに重曹で更に埋めてることを意識したほうがいい。
またオイルと界面活性剤のエマルジョンで葉の表面の屈折率に変化が生じて、うどんこと重曹の層がマスクされてテカってみえるかもしれないけど、葉の孔をさらにふさいでいるだけだから
ぶっちゃけ次亜塩素酸水使えばいいのに
522花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/18(日) 12:58:46.55ID:LiXfSH5da かぶったね
523花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 13:04:08.26ID:XLKI7nAh0 >>518
“だけ” なんだけどその “だけ” であっても保証があるなしってのは実際大きいよ
そんだけコストかけて客観的事実と認められるだけの実験結果を出さないと農水省から許可出ないことの意味は大きい
バラだって農薬に安易にリキダス混ぜただけで薬害で全部枯れるんだぜ?
“だけ” なんだけどその “だけ” であっても保証があるなしってのは実際大きいよ
そんだけコストかけて客観的事実と認められるだけの実験結果を出さないと農水省から許可出ないことの意味は大きい
バラだって農薬に安易にリキダス混ぜただけで薬害で全部枯れるんだぜ?
524花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 13:05:54.62ID:XLKI7nAh0 >>521
冬以外でマシン油かけるような真似してバカじゃねーのとしか思わんよな
きちんとテスト済みで農水省からのお墨付きも出てる安全性も確認されてる薬剤が
大した値段もせず売ってるのにキッチンにあるものだから農薬じゃないですとかいう謎理論
まあバカなんだろうなと
冬以外でマシン油かけるような真似してバカじゃねーのとしか思わんよな
きちんとテスト済みで農水省からのお墨付きも出てる安全性も確認されてる薬剤が
大した値段もせず売ってるのにキッチンにあるものだから農薬じゃないですとかいう謎理論
まあバカなんだろうなと
525花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-IzyU)
2023/06/18(日) 13:15:11.44ID:VX253AeO0 農薬にリキダス混ぜたくらいで薬害出るわけないっつーの
ゆうきは素人ユーチューバーの言い分を信じちゃったのか?
ゆうきは素人ユーチューバーの言い分を信じちゃったのか?
526花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 13:16:29.76ID:XLKI7nAh0 環境にやさしいものがいいならカリグリーンのほうが安全
527花咲か名無しさん (ワッチョイ a255-fsP9)
2023/06/18(日) 13:16:43.06ID:oKnUZey70529花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/18(日) 13:21:21.93ID:i6A75svv0 youtuberの彼は枯れた枯れた言ってるけどバラが薬害で葉を落としたくらいで枯れるとは思えんのよな
530花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/18(日) 13:21:35.58ID:LiXfSH5da >>527
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ソーダの違いがわからんようなヤツは近付かんほうがいいで
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ソーダの違いがわからんようなヤツは近付かんほうがいいで
531花咲か名無しさん (ワッチョイ d989-N9H5)
2023/06/18(日) 13:22:02.57ID:2UZpJtbJ0 日本で癌患者が増えてるのもうなずけるね予防と言う概念がまるで無いそれでいて抗癌剤が効かないとか民間療法が良いとか言ってるみたい。
532花咲か名無しさん (ワッチョイ 1925-7EkV)
2023/06/18(日) 13:34:36.41ID:+M1Vzqzx0 このスレはバラを枯らした奴より頭皮枯らしたやつの方が多そうだな。
533花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-C6j3)
2023/06/18(日) 13:38:09.23ID:BXM0hLF00534花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 14:12:53.75ID:XLKI7nAh0 >>533
木酢液は数十年前に登録切れてるよ
その後危険なホルムアルデヒドが高濃度で混入されている木酢液や
殺虫剤が入っていて効果が偽装されているニームが流通したりもした
ニームの主成分であるアザディラクチンは食品衛生法で食べても大丈夫な成分リストから削除されている
未登録のものを使うと言うことはそういうこと
なんの保証もないもので大切なバラを枯らしてもいいのか?
もっとも最後は自己責任だけどね
いいと思うならやったらいいと思うよ
木酢液は数十年前に登録切れてるよ
その後危険なホルムアルデヒドが高濃度で混入されている木酢液や
殺虫剤が入っていて効果が偽装されているニームが流通したりもした
ニームの主成分であるアザディラクチンは食品衛生法で食べても大丈夫な成分リストから削除されている
未登録のものを使うと言うことはそういうこと
なんの保証もないもので大切なバラを枯らしてもいいのか?
もっとも最後は自己責任だけどね
いいと思うならやったらいいと思うよ
535花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-C6j3)
2023/06/18(日) 15:05:22.50ID:BXM0hLF00 >>534
カリグリーン(重曹)、やさお酢(酢酸)とかなんぼでもあるで
うどんこにちょっとなっただけでスプレー剤なんかつこうたらきりないわw
重曹はちゃんと管理しないと薬害出るから食酢かクエン酸がお勧め。まあ食酢かな
で、お前が言う高濃度のホルムアルデヒドが入っとる木酢液はどこに売っとんや?
お前の大好きな役所が問題ないって言ってんのに疑うんか?
なら農薬登録も怪しいんと違うか?
カリグリーン(重曹)、やさお酢(酢酸)とかなんぼでもあるで
うどんこにちょっとなっただけでスプレー剤なんかつこうたらきりないわw
重曹はちゃんと管理しないと薬害出るから食酢かクエン酸がお勧め。まあ食酢かな
で、お前が言う高濃度のホルムアルデヒドが入っとる木酢液はどこに売っとんや?
お前の大好きな役所が問題ないって言ってんのに疑うんか?
なら農薬登録も怪しいんと違うか?
536花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/18(日) 16:37:24.77ID:XLKI7nAh0537花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-VCKa)
2023/06/18(日) 16:47:07.36ID:Kw66dK2Dd >>493
新車の匂いって本革の内装の匂いがするってこと?オルトランって安い中国産のプラスチックの匂いじゃね?
新車の匂いって本革の内装の匂いがするってこと?オルトランって安い中国産のプラスチックの匂いじゃね?
538花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-N9H5)
2023/06/18(日) 17:55:25.34ID:PeZ9MwUPa 普通は今侵されている病気以外の病気の予防も兼ねて広く薬剤散布するものなのだが病気になってから身近な物や民間療法でピンポイントで対処したがるから病気四天王最弱のうどん粉は何とか抑えても次に黒星に悩まされる日常は如何なものか。
539花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-FMHs)
2023/06/18(日) 18:25:59.75ID:XLKI7nAh0 化学農薬を予防散布するというのをバラ栽培の標準だということを
啓蒙するところから始めないといけないな
啓蒙するところから始めないといけないな
540花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/18(日) 19:38:11.30ID:LiXfSH5da541花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-C6j3)
2023/06/18(日) 21:09:39.16ID:BXM0hLF00542花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-C6j3)
2023/06/18(日) 21:26:54.69ID:dlFNsKaW0 ここもか・・・
543花咲か名無しさん (ワッチョイ 3641-7EkV)
2023/06/18(日) 21:44:09.72ID:EcKqaaP00 酢や重曹などは農薬じゃなくて特定農薬と言うんやで。
農薬管理指導士のワシが言うから間違い無しや。
農薬管理指導士のワシが言うから間違い無しや。
544花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/18(日) 21:53:58.00ID:XLKI7nAh0545花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-N1HM)
2023/06/18(日) 22:28:15.86ID:NB9Ua0tP0 病気四天王って、うどん粉、黒星、ベト、ガン種?
546花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-6PlG)
2023/06/18(日) 22:35:24.61ID:RYHL2MJ/0 ん、納豆菌とニームだけど、うどん粉は発生しないな。レイニーブルーの黒星は観念しているけど。見つけたら"やさお"で済んじゃうな
547花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-zAQ/)
2023/06/19(月) 01:48:07.06ID:dRvxLGwWa548花咲か名無しさん (ワッチョイ 6596-C6j3)
2023/06/19(月) 02:48:08.48ID:mxb5/Ct20 対処療法って使ってるやつ割といるんよな
耳で聞いてなんとなく自分で造語してるんやろか
耳で聞いてなんとなく自分で造語してるんやろか
549花咲か名無しさん (アウアウクー MM39-uLL0)
2023/06/19(月) 03:42:33.91ID:11GZ+EKzM 薬の話ばかりで花の話が全然無いな
550花咲か名無しさん (ワッチョイ b161-L1I+)
2023/06/19(月) 03:45:21.60ID:Ppp6OmPf0 花も終わったし梅雨だからね
551花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-kk8P)
2023/06/19(月) 04:32:58.96ID:eTPp4uZw0 対症療法ね
552花咲か名無しさん (ワッチョイ c1f2-1DuZ)
2023/06/19(月) 11:21:01.52ID:cxg2j72m0 バラの家実店舗で買ったロサオリの新苗は継ぎ口をロウで固めてあったけど
別業者が作って納品したのかな
別業者が作って納品したのかな
553花咲か名無しさん (ワッチョイ d989-N9H5)
2023/06/19(月) 12:10:56.31ID:ZyCCSmx10 実店舗は自社生産だろ?千切れかかったんで蝋で固めたんだろビニテだと売り物にならんからな。
554花咲か名無しさん (ワッチョイ b633-VCKa)
2023/06/20(火) 08:44:36.00ID:ZB4x3Q/M0 重曹やら食器洗剤使って農薬使ってませんっておかしいやろとw
逆に安全性確認取れてないもん使ってるのは不安じゃないのかね?
農薬にも自然由来の多いのにさ、お金かけたくないってYouTubeいたけど重曹にも種類あるの知らなくて食用じゃないの使ってたし
逆に安全性確認取れてないもん使ってるのは不安じゃないのかね?
農薬にも自然由来の多いのにさ、お金かけたくないってYouTubeいたけど重曹にも種類あるの知らなくて食用じゃないの使ってたし
555花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-6PlG)
2023/06/20(火) 09:38:16.30ID:6gZSDtp90 うるせえよ。バラ栽培は自由だ
556花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-GrBn)
2023/06/20(火) 09:44:54.76ID:2mRTanGPa 和バラが綺麗でうっとりしてしまう
雨に降られてもいつまでも綺麗で随分と花持ちもよく定期的な薬剤散布はして来たお陰かこの時期に一ヶ月薬を忘れてても葉もツヤツヤ
三種類持ってるけどどれも可憐にヒラヒラ咲いて新苗の細枝に咲いてもしゃきっと凛と咲いてる
やっぱり他のバラとはちょっと違った花の趣があるね
これバラの家で言うとtypeどの程度になるんだろ
雨に降られてもいつまでも綺麗で随分と花持ちもよく定期的な薬剤散布はして来たお陰かこの時期に一ヶ月薬を忘れてても葉もツヤツヤ
三種類持ってるけどどれも可憐にヒラヒラ咲いて新苗の細枝に咲いてもしゃきっと凛と咲いてる
やっぱり他のバラとはちょっと違った花の趣があるね
これバラの家で言うとtypeどの程度になるんだろ
557花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/20(火) 09:46:24.20ID:uJvFfehu0 梅雨の中休みで薬剤散布にちょうどいい
パパメイアンはやっぱ弱いな。定期的に散布してるけど黒点がちらほら
ヴァリエガータもうどんこ病が酷いから処分したい
パパメイアンはやっぱ弱いな。定期的に散布してるけど黒点がちらほら
ヴァリエガータもうどんこ病が酷いから処分したい
558花咲か名無しさん (ワッチョイ f623-oAH9)
2023/06/20(火) 09:48:32.18ID:vYPOF/6m0 昔々、碧露や緑豊という木酢液と合わせて使う効果抜群なオーガニックな薬があったんじゃ・・
めでたしめでたし
めでたしめでたし
559花咲か名無しさん (ラクッペペ MM96-6PlG)
2023/06/20(火) 11:01:14.25ID:ynl1AOWyM パパメイアン黒星ゼロ。バチルス使用
560花咲か名無しさん (ワッチョイ b633-VCKa)
2023/06/20(火) 12:16:30.34ID:ZB4x3Q/M0 今年元々黒星少ない気がする。弱い品種でもほぼなってないし
561花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-C6j3)
2023/06/20(火) 12:25:52.72ID:j+4037V40 パパメイアンは黒星と言うよりうどん粉ちゃんのイメージ
昔は時々出てたけど河本っ子に混ぜて世話するようになってから全く出なくなった
昔は時々出てたけど河本っ子に混ぜて世話するようになってから全く出なくなった
562花咲か名無しさん (ワッチョイ 0955-1DuZ)
2023/06/20(火) 23:41:57.32ID:ZhIoXmpL0 パパメイアンの親シャルルマルランでしょ?
立て札に日本の気候と合わないって書かれるくらいの品種なんでお察しよ
香りは良いけど長持ちしないし
ドM向け
立て札に日本の気候と合わないって書かれるくらいの品種なんでお察しよ
香りは良いけど長持ちしないし
ドM向け
563花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-coXR)
2023/06/21(水) 08:44:09.09ID:E36dUbcp0 そこで同じ交配のオクラホマ
564花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-C6j3)
2023/06/21(水) 09:24:13.36ID:+imBHc3R0 パパメイアンやオクラホマはシャルルマルラン×クライスラーインペリアルでどっちも赤いから
「そうなんや」なんだけど、天津乙女の片親がクライスラーインペリアルと知ってちょっと驚き
ほんのりと出る赤い筋はクライスラーインペリアル譲りだったんだな
「そうなんや」なんだけど、天津乙女の片親がクライスラーインペリアルと知ってちょっと驚き
ほんのりと出る赤い筋はクライスラーインペリアル譲りだったんだな
565花咲か名無しさん (ワッチョイ b533-C6j3)
2023/06/21(水) 09:38:29.76ID:zHqwcRSL0 じゃあミスターリンカーンで
566花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-C6j3)
2023/06/21(水) 18:26:21.60ID:+imBHc3R0567花咲か名無しさん (ワッチョイ 09f0-eS/L)
2023/06/22(木) 00:44:13.07ID:xM6QaRvD0 ミスターリンカーンいいけどステムが超長いよね
568花咲か名無しさん (ワッチョイ 9596-HaZc)
2023/06/25(日) 11:59:53.83ID:7grcLpDU0 今年は四季咲きのはずのパレードが1回散った後まったく咲かない
その代わりピエールが未だかつてないほど返り咲いてる
歩調を合わせてくれんかのう
その代わりピエールが未だかつてないほど返り咲いてる
歩調を合わせてくれんかのう
569花咲か名無しさん (ワッチョイ 2333-FHAm)
2023/06/25(日) 19:06:59.84ID:2qbHurIX0 ピエール春の3分の1くらいの数咲いてるから今年の気候がおかしいのかな
自分の家だけなら施肥とか関係しそうだけど今年は2番花すごい咲くんだよね
自分の家だけなら施肥とか関係しそうだけど今年は2番花すごい咲くんだよね
570花咲か名無しさん (ワッチョイ 23a1-qclc)
2023/06/26(月) 05:52:20.64ID:uSXrEHkd0 信州だけど春先に寒さで殆どの芽がブラインドしたんで今頃咲き始めてるわ
571花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-bRjM)
2023/06/27(火) 20:16:08.28ID:crqPMNdr0 レッドキャプテンの花持ち凄い良いな
もう二週間くらいずっと咲いてる気がする
もう二週間くらいずっと咲いてる気がする
572花咲か名無しさん (ワッチョイ dd91-uPNP)
2023/06/29(木) 09:00:05.67ID:Tn7wsMmq0 ハダニが出たので薬剤散布しようかと思ってるんですけど、動画とか見るとその前に一旦水で洗い流せってありますが、その場合薬剤は乾いてからかけないとダメですよね?
あと殺ダニ剤(ダニ太郎)は他の殺菌剤(トリフミン)と混用できますか?
あと殺ダニ剤(ダニ太郎)は他の殺菌剤(トリフミン)と混用できますか?
573花咲か名無しさん (ワッチョイ dd91-uPNP)
2023/06/29(木) 19:46:55.78ID:Tn7wsMmq0 >>572
自己レス、chatGPTに聞いたら↓みたいに返ってきました。やっぱり乾いてからか。でもトリフミンとの混用は説明書に書いてないのよね。
ハダニに対して薬剤散布をする際、一般的にはその前に水で洗い流すことが推奨されます。薬剤を使用する場合、洗い流した後に完全に乾いてから薬剤をかけることが重要です。洗浄後に薬剤をすぐに使用すると、効果が低下する可能性がありますのでご注意ください。
殺ダニ剤(ダニ太郎)と他の殺菌剤(トリフミン)の混用については、それぞれの製品のラベルや説明書を参照することをおすすめします。これらの薬剤は製品によって成分や特性が異なるため、混用の可否や適切な使用方法については製品情報に従う必要があります。製品のラベルや説明書に明記されている混用の指示を確認してください。
自己レス、chatGPTに聞いたら↓みたいに返ってきました。やっぱり乾いてからか。でもトリフミンとの混用は説明書に書いてないのよね。
ハダニに対して薬剤散布をする際、一般的にはその前に水で洗い流すことが推奨されます。薬剤を使用する場合、洗い流した後に完全に乾いてから薬剤をかけることが重要です。洗浄後に薬剤をすぐに使用すると、効果が低下する可能性がありますのでご注意ください。
殺ダニ剤(ダニ太郎)と他の殺菌剤(トリフミン)の混用については、それぞれの製品のラベルや説明書を参照することをおすすめします。これらの薬剤は製品によって成分や特性が異なるため、混用の可否や適切な使用方法については製品情報に従う必要があります。製品のラベルや説明書に明記されている混用の指示を確認してください。
574花咲か名無しさん (ワッチョイ ad96-F8yx)
2023/06/30(金) 00:58:32.44ID:0Eup6uwD0 chatGPTはそれっぽい文章作るだけだから○○を教えて系には使わない方がいいよ
575花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-GY1C)
2023/06/30(金) 06:45:14.97ID:KjACGAsK0 あなたはバラの育種家です。
バラ栽培に関するすべての知識を把握しています。
事実に基づいてステップバイステップで答えてください。
これくらいの一文を入れておかないとChatGPTはハルシネーション(幻覚)を答え始めるよ
生成AIはあくまで大量の文章を学習して文章全体の文脈を考慮した上で次に出てくる単語を類推してるだけだからね
バラ栽培に関するすべての知識を把握しています。
事実に基づいてステップバイステップで答えてください。
これくらいの一文を入れておかないとChatGPTはハルシネーション(幻覚)を答え始めるよ
生成AIはあくまで大量の文章を学習して文章全体の文脈を考慮した上で次に出てくる単語を類推してるだけだからね
576花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-GY1C)
2023/06/30(金) 06:46:14.11ID:KjACGAsK0 そして当然Web公開されてるテキスト情報だけを学習しているから
専門書やYouTubeの動画でしか解説されていない話は学習していない
専門書やYouTubeの動画でしか解説されていない話は学習していない
577花咲か名無しさん (スフッ Sd02-0afR)
2023/07/02(日) 12:56:34.17ID:r33TqLard ゴマダラカミキリを庭で初めて見つけた
つるバラの上に何やら黒い虫が→踏み潰すと腹から卵がたっぷり出てきた・・・恐ろしい
つるバラの上に何やら黒い虫が→踏み潰すと腹から卵がたっぷり出てきた・・・恐ろしい
578花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-Sjvf)
2023/07/02(日) 13:19:51.84ID:GiwX4KbK0579花咲か名無しさん (スフッ Sd02-0afR)
2023/07/02(日) 13:32:26.67ID:r33TqLard580花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f5e-p3Br)
2023/07/04(火) 13:57:07.61ID:mvl20Ync0 毎日5匹くらいはいるな
581花咲か名無しさん (ワッチョイ e2a1-NQ6+)
2023/07/04(火) 23:31:14.38ID:7xX+tfg10 枝の数本持って行かれてもクラウンだけは死守しないと
582花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-Sjvf)
2023/07/05(水) 05:20:23.20ID:y7Nf/9bS0 クラウンに穴あけられたけどテッポーダンで塞いでいろいろ世話してたら復活してきた
穴の中って修復されるもんなのかねえ?
穴の中って修復されるもんなのかねえ?
583花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-Sjvf)
2023/07/05(水) 05:22:10.48ID:y7Nf/9bS0 株下におが粉が出てなかったので油断してたら1つの株から3匹も出てきて
穴が3ツモ空いてる
出てきて枝の上をがじがじやってたのをとっつかまえて全部踏み潰したけど
穴が3ツモ空いてる
出てきて枝の上をがじがじやってたのをとっつかまえて全部踏み潰したけど
584花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff2-UEHP)
2023/07/05(水) 15:44:42.49ID:kHFHKvLy0 見切り品のDAを買って植え替えず養生してたら芽が3箇所から出てきました
このまま植え替えずせずに夏を越した方がいいのでしょうか?
このまま植え替えずせずに夏を越した方がいいのでしょうか?
585花咲か名無しさん (ワッチョイ 427f-a1ac)
2023/07/05(水) 17:22:24.53ID:2BamKRGU0 初心者がDAなんて略し方するんだな
どんな見切り品か知らないけど植え替えず養生する理由は何でしょう
どんな見切り品か知らないけど植え替えず養生する理由は何でしょう
586花咲か名無しさん (スップー Sd22-W0ja)
2023/07/05(水) 17:44:33.75ID:RYFxtxVHd なんで初心者と思ってんの
587花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-hRAP)
2023/07/05(水) 18:08:09.99ID:SQLdSbFr0 いかにも初心者の質問だからじゃね
これでバラ歴10年ですって言われてもな
これでバラ歴10年ですって言われてもな
588花咲か名無しさん (ワッチョイ d79d-DSYG)
2023/07/05(水) 18:29:53.12ID:r7w0hMBw0 隙有ればマウントご苦労さん
590花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bf0-YGOu)
2023/07/05(水) 23:16:03.69ID:r0PDfcT20 バラ25年で30本の俺はバラ歴750年じゃん!
592花咲か名無しさん (アウアウクー MM9f-YGOu)
2023/07/06(木) 23:23:54.43ID:GnIy4scUM 花が咲いた先からルリマルノミハムシにズタボロにされる
593花咲か名無しさん (ワッチョイ 3733-kkOg)
2023/07/11(火) 14:41:09.20ID:alljkTwI0 5ch乗っ取り騒動も一段落か
スマホユーザーは分断されてしまったかもしれないが
スマホユーザーは分断されてしまったかもしれないが
594花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-knyK)
2023/07/11(火) 17:42:54.64ID:gSFmtAzI0 え、一段落したん?PCユーザーはどの専ブラ使えばいい?
まだJuneStyleは全然ダメ
まだJuneStyleは全然ダメ
595花咲か名無しさん (ワッチョイ 3733-kkOg)
2023/07/11(火) 17:46:07.97ID:alljkTwI0 JuneStyleの旧バージョン4.23を使う
まだ本家のリンクが残ってるから落とせる
起動時のアップデートダイアログがうるさいので001FD398 75 → EB
ついでに広告は0020B3F8 53 →C3
まだ本家のリンクが残ってるから落とせる
起動時のアップデートダイアログがうるさいので001FD398 75 → EB
ついでに広告は0020B3F8 53 →C3
596花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-knyK)
2023/07/11(火) 17:50:34.46ID:gSFmtAzI0 いいやオレJuneStyleは4.23で、5にアップデートしてないのよ
だけど昨日の夕方以降ついたレスは読み込めないし書き込めないんだ
だけど昨日の夕方以降ついたレスは読み込めないし書き込めないんだ
597花咲か名無しさん (ワッチョイ 3733-kkOg)
2023/07/11(火) 17:52:02.56ID:alljkTwI0 zip落としてまっさらなところに設定だけ移植したら多分何事もなかったかのように使える
598花咲か名無しさん (ワッチョイ f789-gR7n)
2023/07/11(火) 17:55:08.43ID:tIQg3hJw0 ダウソ板にいって昔の2ch専プラぷらすプロキシを探す
使う
バラは本来強い植物なんです
なのでノーメンテで育て・・・
というわけにはいかない
夏は手入れがめんどい暑いし庭には蚊が多過ぎる
使う
バラは本来強い植物なんです
なのでノーメンテで育て・・・
というわけにはいかない
夏は手入れがめんどい暑いし庭には蚊が多過ぎる
599花咲か名無しさん (ワッチョイ 3733-kkOg)
2023/07/11(火) 17:58:54.09ID:alljkTwI0 とんでもない広い庭というわけじゃなければ2週間蚊がいなくなるスプレーをまくと割と快適になる
アースとフマキラーから出てるけどどっちも大差ないと思う
ただ2回くらいで1本使い切ってしまうのでコスパは微妙カモ
アースとフマキラーから出てるけどどっちも大差ないと思う
ただ2回くらいで1本使い切ってしまうのでコスパは微妙カモ
600花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-knyK)
2023/07/11(火) 18:06:20.72ID:gSFmtAzI0 なんか今苦戦してる
けどもうちょっとやってみる、どうもありがとう
けどもうちょっとやってみる、どうもありがとう
601花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-knyK)
2023/07/11(火) 18:15:45.86ID:gSFmtAzI0 いや、
>>の言う本家のリンクの、本家ってどこ?ベクターはexeしかないようだし森の窓は5.0になってた
>>の言う本家のリンクの、本家ってどこ?ベクターはexeしかないようだし森の窓は5.0になってた
602花咲か名無しさん (ワッチョイ 3733-kkOg)
2023/07/11(火) 18:21:14.69ID:alljkTwI0 昨日までアドレス直打ちで本家から落とせたけど消されてたわ
603花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-knyK)
2023/07/11(火) 18:24:23.09ID:gSFmtAzI0 了解
どうもありがとう。何とかやってみるね
どうもありがとう。何とかやってみるね
604花咲か名無しさん (ワッチョイ b796-bAos)
2023/07/11(火) 19:42:19.05ID:2uh12Aoe0 専ブラではないけど、sikiというのにPCユーザーは流れているみたいだね
605花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f7f-tJTb)
2023/07/12(水) 04:25:05.57ID:/Q+JtBtB0 ゆうきがあっち行ったから5ch見れるようにしないとな
606花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-/79E)
2023/07/12(水) 09:46:44.87ID:20T3qW/hM てすと
607花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-/79E)
2023/07/12(水) 09:50:07.26ID:20T3qW/hM 普通にFirefoxで書けてるやん…ずっと余所でやってくださいだったのにw
608花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-knyK)
2023/07/12(水) 12:14:08.21ID:1vsrCZyY0 オレも結局まだ普通のブラウザから見てるし書いてる
5にアップデートしてないままのJuneStyle4.23を使う方法を探してるけど、もしダメだったらsikiというのに移行するのも考えてみようかな
どこの国のどんな運営かもわからないTalkに書き込むのはちょっと怖いから
5にアップデートしてないままのJuneStyle4.23を使う方法を探してるけど、もしダメだったらsikiというのに移行するのも考えてみようかな
どこの国のどんな運営かもわからないTalkに書き込むのはちょっと怖いから
609花咲か名無しさん (ワッチョイ f789-uzfE)
2023/07/12(水) 17:38:31.74ID:9ocEavYJ0 mae2chで見てるけど快適だよ
610花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f7f-tJTb)
2023/07/13(木) 06:10:20.69ID:L0BlLJ310 >>609
そのアプリ入れてみたけどtalkだったよ
そのアプリ入れてみたけどtalkだったよ
611花咲か名無しさん (ワッチョイ b796-G03f)
2023/07/13(木) 09:41:03.49ID:34G+gOn60 .mae2cをインストール
2.設定画面で板一覧のURLをカスタム「https://menu.5ch.net/bbsmenu.json」に設定
3.外部板の追加→2ch形式→bbsmenu形式→https://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlに設定
コピペだけど
2.設定画面で板一覧のURLをカスタム「https://menu.5ch.net/bbsmenu.json」に設定
3.外部板の追加→2ch形式→bbsmenu形式→https://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlに設定
コピペだけど
612花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f7f-vj/t)
2023/07/13(木) 13:35:48.23ID:L0BlLJ310 >>611
ありがとう
ありがとう
613花咲か名無しさん (ワッチョイ b7e3-Mklg)
2023/07/13(木) 18:34:23.04ID:u9+AMMFn0 元公園長っていうおっさんの動画見てみた。
何あれ、自社製品の宣伝ばかりで全然参考にならん 見て損した。
何あれ、自社製品の宣伝ばかりで全然参考にならん 見て損した。
614花咲か名無しさん (ワッチョイ f7e3-GYYd)
2023/07/13(木) 21:03:59.61ID:cFJYHGUI0615花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-c3Uh)
2023/07/14(金) 00:41:18.25ID:FiGtBUFFM mae2cで見られるようになった!やっと園芸板に帰ってこれた
616花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f0-jXso)
2023/07/14(金) 02:05:16.16ID:6N6Od7Xx0 ボレロだけに毎年この季節ハダニがつく
隣に置いてるシャリファにはつかないのに
好みがあるんだろうか
隣に置いてるシャリファにはつかないのに
好みがあるんだろうか
617花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-20Je)
2023/07/15(土) 16:51:48.48ID:3w6qoMsdd >>616
ハダニにも好みがあるみたいだよ
全然付かない品種と凄く集る品種と
うちだと同じ場所に置いてるアウグスタルイーゼとフェリシアだったら圧倒的にフェリシアにつきやすい
他のハイブリッドムスクにもつきやすいみたい
まぁ結局多発するとつきにくい株にも居座るようになるから早めの対処を
ハダニにも好みがあるみたいだよ
全然付かない品種と凄く集る品種と
うちだと同じ場所に置いてるアウグスタルイーゼとフェリシアだったら圧倒的にフェリシアにつきやすい
他のハイブリッドムスクにもつきやすいみたい
まぁ結局多発するとつきにくい株にも居座るようになるから早めの対処を
618花咲か名無しさん (ワッチョイ 21f0-LeGh)
2023/07/16(日) 00:10:19.48ID:laxoIqXO0620花咲か名無しさん (ワッチョイ eca1-NBo5)
2023/07/20(木) 21:03:59.98ID:2LVRKKQc0 >>618
夏で気温が高いので通常の希釈率だと薬害出ることもあるからやや薄めで散布した方がいいよ
夏で気温が高いので通常の希釈率だと薬害出ることもあるからやや薄めで散布した方がいいよ
621花咲か名無しさん (ワッチョイ 67f0-J2/B)
2023/07/26(水) 23:38:10.63ID:u6xBbC+/0622花咲か名無しさん (ワッチョイ 6733-lbdQ)
2023/07/27(木) 10:15:08.15ID:DEBDHOqn0 最近書いてある通りの希釈で薬害出る軟弱者は切り捨ててたら
最近のタイプ0とタイプ1ばっかになってきたw
最近のタイプ0とタイプ1ばっかになってきたw
623花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-VKK7)
2023/07/27(木) 13:32:31.89ID:zFcXyNrP0 タイプ0とかは無農薬で選別してるせいで薬剤耐性弱いやつあるけどな
624花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2b-4APs)
2023/07/27(木) 14:31:34.11ID:92K/hFwEa625花咲か名無しさん (ワッチョイ 6733-nVDU)
2023/07/27(木) 14:35:20.79ID:A6Jh92cd0 混在させるから面倒になる
薬剤散布が面倒でタイプ0を選んだのに混在させて結局散布するのは本末転倒だ
タイプ0で揃えてほぼ無農薬にするか、月2~3回の薬剤散布が必要なので揃えてまとめて散布するか
薬剤散布が面倒でタイプ0を選んだのに混在させて結局散布するのは本末転倒だ
タイプ0で揃えてほぼ無農薬にするか、月2~3回の薬剤散布が必要なので揃えてまとめて散布するか
626花咲か名無しさん (ワッチョイ bf33-lbdQ)
2023/07/27(木) 16:50:11.54ID:zBzQ8PGt0 タイプ0でも週1か月2回は予防で農薬撒くけど葉っぱが落ちるほどなことなくなった
627花咲か名無しさん (ワッチョイ 87e3-+lMz)
2023/07/27(木) 16:58:19.95ID:HfGzkScV0 黒点で葉が落ちるから全部むしっちゃった
628花咲か名無しさん (ワッチョイ 87f0-SEbV)
2023/07/27(木) 17:20:26.19ID:gJXGwuOH0 俺今自分が持ってるバラがタイプ何だか一つも知らないや
今一番綺麗に咲いてるのはミニのスイートハートメモリー
ミニでは珍しく葉も花も暑い中でもピカイチで咲いてくれてる
今一番綺麗に咲いてるのはミニのスイートハートメモリー
ミニでは珍しく葉も花も暑い中でもピカイチで咲いてくれてる
629花咲か名無しさん (ワッチョイ 67f0-J2/B)
2023/07/28(金) 01:57:18.77ID:+XJFuUCf0 芳純だけど5月は結構な大輪で色も濃いローズピンク
今咲いてるのは半分くらいの小さな花で色も薄くて香りも弱いけど
今の花の方が可憐で好きw
今咲いてるのは半分くらいの小さな花で色も薄くて香りも弱いけど
今の花の方が可憐で好きw
630花咲か名無しさん (ワッチョイ dfa1-UQg9)
2023/07/28(金) 23:37:36.15ID:U+vv3KDz0 タイプ0って殺虫剤でも薬害出てイラっとする
631花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-b7Iw)
2023/07/29(土) 00:55:19.51ID:ggPZg9QXa この猛暑の中で突然地植え3年目のノヴァーリスの葉が黒星に掛かり始め次々黄色くなってる
2週間前にサンヨール撒いたんで8月にはもう薬まく予定ないんだけどな
水切れで弱った所に発病って感じかなぁ
キッチンから出る水もずっとぬるま湯状態だし地中もかなり熱くなっている様子
他にも枯れ始めてる木があるし水やりが足りなかったかな
2週間前にサンヨール撒いたんで8月にはもう薬まく予定ないんだけどな
水切れで弱った所に発病って感じかなぁ
キッチンから出る水もずっとぬるま湯状態だし地中もかなり熱くなっている様子
他にも枯れ始めてる木があるし水やりが足りなかったかな
632花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b33-4nQB)
2023/07/29(土) 12:07:37.04ID:ejAbi3z60 猛暑で枯れるほどバラ弱くなくね?毎日一回の水やりで枯れそうとかシナシナになるバラはないけどな
633花咲か名無しさん (ワッチョイ bb33-X/lp)
2023/07/29(土) 12:10:51.43ID:4zENgDrJ0 ノヴァーリスは水欲しがるって言ってたのはコマツの動画だったか
634花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-b7Iw)
2023/07/29(土) 12:40:22.69ID:RV4T4Ml2a >>632
検索してみたらノヴァーリスは青バラの中では強い方だけどそれでも猛暑には弱いと書いてるブログがあったわ
検索してみたらノヴァーリスは青バラの中では強い方だけどそれでも猛暑には弱いと書いてるブログがあったわ
636花咲か名無しさん (ワッチョイ 2662-0WEr)
2023/07/29(土) 16:04:14.59ID:r8zC7vFB0 ノヴァーリス育てたことあるけど暑さに弱いと思った
コルデスだから病気になっても枯れない体力があるだけで農薬やらなきゃ害虫にも弱い
コルデスだから病気になっても枯れない体力があるだけで農薬やらなきゃ害虫にも弱い
637花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-GIBz)
2023/07/29(土) 19:58:57.71ID:kN4sVM7Ja ノヴァーリスは花が暑さで焼けるけど真夏に樹勢が落ちる印象はないな
638花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-b7Iw)
2023/07/29(土) 23:35:31.69ID:vgiVDqn7a 去年まではうちのノヴァーリスも真夏にも問題なかった
だから結局今年は水がたりなかったんだろう
だから結局今年は水がたりなかったんだろう
639花咲か名無しさん (ワッチョイ 1733-4nQB)
2023/07/30(日) 06:01:11.60ID:7cD5ftXr0 ノヴァーリスめっちゃ樹勢強いから今でもガンガン花咲いちゃう
冬に70cmあたりで強剪定したけど今3番花が2m超えたあたりで咲いてるし
冬に70cmあたりで強剪定したけど今3番花が2m超えたあたりで咲いてるし
640花咲か名無しさん (ワッチョイ 0720-X/lp)
2023/07/30(日) 14:17:08.95ID:gqMJscpA0 ノヴァーリスもそんなに背が高くなるんだね
これとか、クイーンエリザベスとかの背が高くなるものって鉢で育てられる?
強い剪定繰り返していって年中1m未満くらいの高さにしても花は咲くかな?
地植えできない住まいなんだけど、鉢でなら植えてみたいんですよね
これとか、クイーンエリザベスとかの背が高くなるものって鉢で育てられる?
強い剪定繰り返していって年中1m未満くらいの高さにしても花は咲くかな?
地植えできない住まいなんだけど、鉢でなら植えてみたいんですよね
641花咲か名無しさん (ワッチョイ bb33-X/lp)
2023/07/30(日) 14:22:18.90ID:BeO0J3Az0 どうせ2番花終わったら夏に時期は9月まで放置だからな
ノヴァーリスもパパメイアンも大人の背丈をはるかに超えてのびまくるHTの宿命
ノヴァーリスもパパメイアンも大人の背丈をはるかに超えてのびまくるHTの宿命
642花咲か名無しさん (ワッチョイ 1733-4nQB)
2023/07/30(日) 21:29:39.92ID:7cD5ftXr0643花咲か名無しさん (ワッチョイ 6aa1-KN61)
2023/07/30(日) 21:30:24.71ID:bE18EpQY0 ノヴァーリス地植えで成木くらい根が張れば早々暑さにやられることは無いな
ただ植え替えたばかりで根張りが弱いと葉焼けして葉が落ちることがある
ただ植え替えたばかりで根張りが弱いと葉焼けして葉が落ちることがある
644花咲か名無しさん (ワッチョイ 0720-X/lp)
2023/07/30(日) 21:42:02.72ID:gqMJscpA0 そうですかー
ノヴァーリスもクイーンエリザベスも鉢植えにするのはもう少し考えてみます
狭い(低い)場所でのびのびできなかったら可哀想ですしね
ノヴァーリスもクイーンエリザベスも鉢植えにするのはもう少し考えてみます
狭い(低い)場所でのびのびできなかったら可哀想ですしね
645花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b33-4nQB)
2023/07/31(月) 12:31:26.55ID:OQWh/Coj0 >>644
自分が育ててるバラの中でもノヴァーリスは強健で花数もやばいほど咲くから鉢だとうまくコントロール必要かもね
自分が育ててるバラの中でもノヴァーリスは強健で花数もやばいほど咲くから鉢だとうまくコントロール必要かもね
646花咲か名無しさん (ワッチョイ ab33-vKG+)
2023/08/16(水) 10:14:23.59ID:jkJt5z050 数日曇りや雨の日が続いたおかげか地植えのバラがモリモリ成長してる
特にベーサルシュート
特にベーサルシュート
647花咲か名無しさん (スッップ Sdb3-1IBP)
2023/08/19(土) 21:00:28.41ID:kZE2xxRJd 今ベーサル伸びても来週あたりに夏剪定じゃない?
最近夏終わると秋なくて冬のなるから剪定早めの品種が増えて来た
最近夏終わると秋なくて冬のなるから剪定早めの品種が増えて来た
648花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-pQSg)
2023/08/22(火) 22:12:42.99ID:Oha3iDwi0 まだ暑いから何もしなくていいじゃないですかね
剪定とかメンドクサイし暑くて庭出たくないお
剪定とかメンドクサイし暑くて庭出たくないお
649花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-WivN)
2023/08/22(火) 22:24:00.86ID:7IQ9zfcNa いつもなら直ぐに挿し木してしまうけどこの猛暑じゃ夏剪定してもポイポイ捨てるだけだな
650花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-7wKL)
2023/08/22(火) 22:35:07.40ID:AwJru/4Ta651花咲か名無しさん (ワッチョイ 93a1-7wIC)
2023/08/22(火) 23:35:56.84ID:SoU2g7yz0652花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-9PhY)
2023/08/23(水) 02:33:13.27ID:PoSiVHkm0 バラ塾で見たけどシャリマーは乳剤に弱いみたいね
殺菌剤はサプロール乳剤とラリー乳剤を使ったときにシャリマーには
間違ってぶっかけないように気をつければ済むけど
殺菌剤撒かなくていいのは結構だけど結局虫は来るわけで
殺虫剤こそ乳剤が多いから乳剤に弱いのは割と厳しいのではなかろうか
ベニカRもベニカSもスミチオンもマラソンもアファームも乳剤となると
ダントツ水溶剤とGFオルトラン液剤とモスピラン液剤とプレオフロアブルとゼンターリ顆粒水和剤くらいしか選択肢がない
これだとチュウレンジハバチ・コガネムシ成虫・クロケシツブチョッキリや
オオタバコガとかホソオビアシブトクチバのような大型のイモムシに対応ができない
発生した場合被害が大きい害虫に対応できないのは厳しいだろう
まあさすがにもうやってるんだろうけど薬剤耐性の試験も育種選抜に加えないと
多品種植えてるロザリアンにはType0と謳っても売れなくなってしまう
殺菌剤はサプロール乳剤とラリー乳剤を使ったときにシャリマーには
間違ってぶっかけないように気をつければ済むけど
殺菌剤撒かなくていいのは結構だけど結局虫は来るわけで
殺虫剤こそ乳剤が多いから乳剤に弱いのは割と厳しいのではなかろうか
ベニカRもベニカSもスミチオンもマラソンもアファームも乳剤となると
ダントツ水溶剤とGFオルトラン液剤とモスピラン液剤とプレオフロアブルとゼンターリ顆粒水和剤くらいしか選択肢がない
これだとチュウレンジハバチ・コガネムシ成虫・クロケシツブチョッキリや
オオタバコガとかホソオビアシブトクチバのような大型のイモムシに対応ができない
発生した場合被害が大きい害虫に対応できないのは厳しいだろう
まあさすがにもうやってるんだろうけど薬剤耐性の試験も育種選抜に加えないと
多品種植えてるロザリアンにはType0と謳っても売れなくなってしまう
653花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-9PhY)
2023/08/23(水) 02:35:04.88ID:PoSiVHkm0 逆に言えば高層マンションのベランダでバラはシャリマー1鉢だけしか育てませんっていう初心者のまま終わる人には
無農薬+テデトールで済むとは思うけどバラ栽培の客層は広がらないよなそれじゃあ
無農薬+テデトールで済むとは思うけどバラ栽培の客層は広がらないよなそれじゃあ
654花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-9PhY)
2023/08/23(水) 02:41:09.86ID:PoSiVHkm0 マイローズは花首がしだれるのはERでよくある咲き方だからそんなのはどうでもいいんだけど
モスローズ譲りかしらないけど花首から葉にまでものすごい棘があるのでつるバラの誘引でもないのに
毎回革手しないと花柄切りすらまともにできないんじゃバラのある暮らしの良さを1/10も伝えることはできない
シャリマーとマイローズはそれだけしか育てない一生初心者にならおすすめできるけど
個人的にはシャリマーは乳剤への耐性を選抜した代替品種を
マイローズはトゲの少ない扱いやすい品種をとっとと出して廃盤にした方がいいと思う
言うのは簡単で育種が難しいのは百も承知だけどバラ栽培の入門品種としてはちょっとどうかと思う
モスローズ譲りかしらないけど花首から葉にまでものすごい棘があるのでつるバラの誘引でもないのに
毎回革手しないと花柄切りすらまともにできないんじゃバラのある暮らしの良さを1/10も伝えることはできない
シャリマーとマイローズはそれだけしか育てない一生初心者にならおすすめできるけど
個人的にはシャリマーは乳剤への耐性を選抜した代替品種を
マイローズはトゲの少ない扱いやすい品種をとっとと出して廃盤にした方がいいと思う
言うのは簡単で育種が難しいのは百も承知だけどバラ栽培の入門品種としてはちょっとどうかと思う
655花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-9PhY)
2023/08/23(水) 02:45:29.59ID:PoSiVHkm0 シャリマー買うならプリンセスヴェールのほうがいい
マイローズ買うならディープボルドーのほうがいい
結局耐病性以外の面で選んでいくとコルデスに行き着いてしまう
マイローズ買うならディープボルドーのほうがいい
結局耐病性以外の面で選んでいくとコルデスに行き着いてしまう
656花咲か名無しさん (ワッチョイ 93a1-7wIC)
2023/08/23(水) 03:06:14.98ID:le3xx9yu0 奴だ!奴が帰ってきたんだ!
あんなにキムタクキムタク言ってたのに今度はディスる対象かい?
あんなにキムタクキムタク言ってたのに今度はディスる対象かい?
657花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-pQSg)
2023/08/23(水) 03:48:11.14ID:woSS7dSk0658花咲か名無しさん (ワッチョイ 3133-YAjS)
2023/08/23(水) 12:22:02.88ID:CZSy2HiF0 talkでやれ
659花咲か名無しさん (ワッチョイ c933-1IBP)
2023/08/23(水) 20:08:04.94ID:aI1ziWEG0 シャリマー地植えでも大きくならんから鉢植えに最適なのかな?
横にオリビアとか植えてるから余計そう感じるのかもしれんが
横にオリビアとか植えてるから余計そう感じるのかもしれんが
660花咲か名無しさん (ワッチョイ 93a1-Ck4D)
2023/08/24(木) 21:02:49.43ID:rbfX4ojO0 剪定次第でシュラブ特有のフリーズ起こすから浅め浅めで剪定すれば大きくなるんじゃない?
661花咲か名無しさん (スプッッ Sdca-yPZl)
2023/08/28(月) 13:22:52.65ID:j+ZFqeUld 毎回思うけど夏剪定って別に必須じゃないよね?
最近シュラブが多いから特に
HTの樹形を整えたいとか開花時期を揃えたい以外の目的ってある?
最近シュラブが多いから特に
HTの樹形を整えたいとか開花時期を揃えたい以外の目的ってある?
662花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a9b-0cek)
2023/08/28(月) 13:28:55.81ID:Z5yNN8+d0 近所にバラ園でもあればなぁ 真似するのに
664花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a60-yPZl)
2023/08/28(月) 19:54:34.51ID:hSJEJetF0665花咲か名無しさん (ワッチョイ caa1-FmU/)
2023/08/28(月) 20:56:30.21ID:mTyx15ND0 >>661
樹形を整えると言っても秋バラ咲く時の見栄えを良くするってだけで冬剪定でその下で切るわけだからねぇ
樹形を整えると言っても秋バラ咲く時の見栄えを良くするってだけで冬剪定でその下で切るわけだからねぇ
666花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-YLMW)
2023/08/28(月) 21:19:20.28ID:QY0Po6ck0 下の方で込み合ってるのとかは風通しよくしたいから、どうせ秋には切るだろうなって細い短い枝は切ってる
667花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-ZE7F)
2023/08/28(月) 21:29:35.28ID:I+IKcm450 切らなければ複数回小さめの花が楽しめて、タイミングよく切れば春には劣るけどそれなりに大きな花が楽しめる
そんな感じに受け取ってるから切らなくてもいいかなと自分は思ってるな
今年初めて買ってあまりいい姿になってないというのもあるけど
そんな感じに受け取ってるから切らなくてもいいかなと自分は思ってるな
今年初めて買ってあまりいい姿になってないというのもあるけど
668花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-YLMW)
2023/08/29(火) 09:32:24.20ID:tDc57QdT0 モッコウバラの親戚のピューレッツァを買ったのですが、地植えにするとしたら2×2mと1.2×4mのどちらの場所がお勧めですか?
今は高さ1mも無いです
今は高さ1mも無いです
669花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-YLMW)
2023/08/29(火) 09:33:40.34ID:tDc57QdT0 高さ2m×幅2m
高さ1.2×幅4mです
高さ1.2×幅4mです
670花咲か名無しさん (ワッチョイ c189-spCS)
2023/08/30(水) 07:00:32.62ID:qseWQJ3c0 ヒマならやればって感じすかね
手をかけすぎることもどうかと思う
手をかけすぎることもどうかと思う
671花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-Lydn)
2023/08/30(水) 07:33:46.74ID:P4By3SGaa モッコウバラは邪魔だと思ったらバサバサ短く切れば良い短く切って垣根みたいにも出来る。
まず枯れない放任で伸びすぎると花が小さくなる
まず枯れない放任で伸びすぎると花が小さくなる
672花咲か名無しさん (ワッチョイ 95f0-gPKC)
2023/08/30(水) 07:36:21.61ID:bQ2p5Rfq0 放置するとビルの3~4階ぐらいまで行くよね
673花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-YLMW)
2023/08/30(水) 17:10:08.06ID:ydJb6DFm0 ピューレッツァです
目隠し代わりに高さがある方に植えることにします
幅がある方は柔らかい枝のを植えます
目隠し代わりに高さがある方に植えることにします
幅がある方は柔らかい枝のを植えます
674花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-Lydn)
2023/08/30(水) 17:55:23.70ID:OMTZjCyra 同じようなもんだろ
675花咲か名無しさん (ワッチョイ 738e-Qcnk)
2023/09/04(月) 15:25:58.24ID:dI/OcGnS0 カインダブルー、訳あり苗で買って2年目、全然まともな花が咲かないと思ってたら癌腫だった〜
訳あり苗で買うと癌種多い気がする
訳あり苗で買うと癌種多い気がする
676花咲か名無しさん (ワッチョイ c333-g4sH)
2023/09/05(火) 10:46:51.55ID:QVpUeeSa0 夜温が下がり始めてちらほら黒点病やらが活動し始めた感じ
薬剤散布もそろそろ再開しなきゃいけないがまだ暑いんだよなー
薬剤散布もそろそろ再開しなきゃいけないがまだ暑いんだよなー
677花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-UTLt)
2023/09/05(火) 18:08:54.53ID:BulYDP4iM こちらまだまだずっと熱帯夜
678花咲か名無しさん (ワッチョイ 9333-a/i4)
2023/09/05(火) 18:47:04.66ID:SpKRZFou0 夏剪定後まで粘ろうかと思ってたけど、ツバキにチャドクガ発生して撒かざる負えなくなって大雨予報も出てるので一緒に撒いた
679花咲か名無しさん (ワッチョイ b396-W1f/)
2023/09/05(火) 21:10:32.62ID:3ZA3NFkM0 ワ無しのほうに書いたらちょうど変なのに飲み込まれてしまったのでマルチになってしまうんだけど、黄バラのチーチン!というのを育てている方いませんか?
ベランダのような日照が限られる場所でも育つか知りたいです
ベランダのような日照が限られる場所でも育つか知りたいです
680花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/09(土) 16:58:41.91ID:ETNC/aVh0 今年は暖かいからと夏剪定を5日くらい先延ばしにしようとしたそばから
台風で折れて結局夏剪定みたいになったからついでに夏剪定したった
日本はこれがあるから夏剪定すんのねー
台風で折れて結局夏剪定みたいになったからついでに夏剪定したった
日本はこれがあるから夏剪定すんのねー
681花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-am29)
2023/09/09(土) 21:17:09.33ID:jgvjcq5X0 夏剪定を始めたらイラガに刺された。
イラガ大発生してる、、、
よく効く薬剤なんだっけ?
イラガ大発生してる、、、
よく効く薬剤なんだっけ?
682花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/09(土) 21:36:06.84ID:ETNC/aVh0 ベニカS乳剤
アファーム乳剤
プレオフロアブル
ゼンターリ
鱗翅目っていうとこのへんかなあ
アファーム乳剤
プレオフロアブル
ゼンターリ
鱗翅目っていうとこのへんかなあ
683花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-am29)
2023/09/09(土) 22:57:05.23ID:jgvjcq5X0684花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e23-ivCw)
2023/09/09(土) 23:51:24.86ID:H5DKr3fU0 イラガは初期なら透けている葉っぱにみんな集まってるからそこ取り除くだけでいいんだけどね
685花咲か名無しさん (ワッチョイ a7e3-OuvZ)
2023/09/10(日) 01:19:19.89ID:vW531Wy90 うちだとイラガにゼンターリがよく効いたよ。
摂食障害(内蔵がやられてる?)で、2日後には色が抜けてげっそり痩せ細ってた。即死はしてないけど。
ゼンターリはホソオビアシブトクチバにはあまり効いてないような気がする。毎年大きいのが生き残ってる。
摂食障害(内蔵がやられてる?)で、2日後には色が抜けてげっそり痩せ細ってた。即死はしてないけど。
ゼンターリはホソオビアシブトクチバにはあまり効いてないような気がする。毎年大きいのが生き残ってる。
686花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/10(日) 11:06:26.47ID:FaqO6+xT0 オオタバコガって蕾に卵産みつけるんだね
花避けて薬剤散布してたんだけど
切花にしたやつの周りに黒い粒が落ちてると思ったら
鼻の中にオオタバコガの幼虫がいたわ
今の時期あえて夏剪定する理由って台風対策以外に
オオタバコガの産卵対策ってのもあるのかな
花避けて薬剤散布してたんだけど
切花にしたやつの周りに黒い粒が落ちてると思ったら
鼻の中にオオタバコガの幼虫がいたわ
今の時期あえて夏剪定する理由って台風対策以外に
オオタバコガの産卵対策ってのもあるのかな
687花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/10(日) 11:20:47.50ID:rVKrjUvT0 鼻の中に うわぁ💦😱
688花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/10(日) 12:58:26.68ID:FaqO6+xT0 ごめん
花の中ね
鼻の中とか想像したらぞわっとしたわ
花の中ね
鼻の中とか想像したらぞわっとしたわ
689花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b33-SjEv)
2023/09/10(日) 15:04:46.47ID:cQ9uKEKz0 ハダニにしてはやけにスケスケな歯があったがあれはイラガだったのか
690花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/10(日) 17:04:20.84ID:FaqO6+xT0 真冬と真夏以外は害虫祭りねー
虫好きな人はバラやるといいと思うわ
虫好きな人はバラやるといいと思うわ
691花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f33-vc+r)
2023/09/10(日) 19:57:43.05ID:47ZERabF0 今年虫ほとんど見かけなかったけどな
コガネに毎年葉っぱ喰われてたけど今年一回もないし
コガネに毎年葉っぱ喰われてたけど今年一回もないし
692花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/10(日) 21:07:27.49ID:FaqO6+xT0 >>691
うちは近所に全然手入れしてない雑草ボーボーの芝生放置してる家があるから
そっから飛んでくるマメコガネが食害してたな
ダントツとかGFオルトラン撒いてあったから葉っぱ齧って即死しておっこちてたけど
気温が40度近かった地域なんかは虫も死んでたんじゃないのかねえ
こればっかりは環境次第だね
うちは近所に全然手入れしてない雑草ボーボーの芝生放置してる家があるから
そっから飛んでくるマメコガネが食害してたな
ダントツとかGFオルトラン撒いてあったから葉っぱ齧って即死しておっこちてたけど
気温が40度近かった地域なんかは虫も死んでたんじゃないのかねえ
こればっかりは環境次第だね
693花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-am29)
2023/09/11(月) 13:04:24.89ID:TH3bXGoC0694花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/11(月) 16:11:14.48ID:CLxZWCMr0 >>693
芝生がマメコガネの巣窟になるのはあるあるみたいよ
マメコガネがアメリカに入っちゃってジャパニーズビートルって言われてかなりの被害を出してるらしい
その感じだと芝生でコガネムシ幼虫に適用がある農薬を希釈灌注しておくと
バラのコガネムシ成虫の被害も軽減できると思うよ
5月と9月が適期だから今やっとくと来年の春楽になるはず
芝生がマメコガネの巣窟になるのはあるあるみたいよ
マメコガネがアメリカに入っちゃってジャパニーズビートルって言われてかなりの被害を出してるらしい
その感じだと芝生でコガネムシ幼虫に適用がある農薬を希釈灌注しておくと
バラのコガネムシ成虫の被害も軽減できると思うよ
5月と9月が適期だから今やっとくと来年の春楽になるはず
695花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-am29)
2023/09/11(月) 16:35:47.85ID:TH3bXGoC0696花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 16:26:02.85ID:gljwZ3Ev0 ジョウロにスミチオン入れて鉢底に流れるまで希釈散布
コガネ幼虫ざまーみろw
コガネ幼虫ざまーみろw
697花咲か名無しさん (ワッチョイ 8333-vc+r)
2023/09/12(火) 17:57:06.20ID:l8ZpXFAT0 スミチオンって灌注あったっけ?
698花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 18:05:46.29ID:wWyvX2MI0 >>697
「散布」になってるけど芝でコガネムシ類幼虫に対してスミチオンは登録あるね
https://pesticide.maff.go.jp/agricultural-chemicals/details/4962
「散布」になってるけど芝でコガネムシ類幼虫に対してスミチオンは登録あるね
https://pesticide.maff.go.jp/agricultural-chemicals/details/4962
699花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/12(火) 18:27:10.86ID:gljwZ3Ev0700花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/12(火) 18:28:18.88ID:gljwZ3Ev0 地植えにも土壌散布している
701花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 19:41:50.58ID:wWyvX2MI0 ああ、芝の人とは別でバラに灌注しちゃったのか
一応言っておくけどバラもしくは花き類で
コガネムシ類幼虫に対する土壌灌注の農薬登録あるのは
たしかダントツ水溶剤だけだったはず
だったらベニカXガード粒剤とかオルトランDX粒剤撒いて
水ぶっかけりゃいいじゃんって話ではあるけれど
個人宅じゃバレることはまずないだろうけど
農薬取締法違反するとそれなりに重い罰則あるはずだし
土壌汚染や地下水の汚染につながる場合もあるので
くれぐれも規定の使用方法を逸脱した使用はしないようにね
一応言っておくけどバラもしくは花き類で
コガネムシ類幼虫に対する土壌灌注の農薬登録あるのは
たしかダントツ水溶剤だけだったはず
だったらベニカXガード粒剤とかオルトランDX粒剤撒いて
水ぶっかけりゃいいじゃんって話ではあるけれど
個人宅じゃバレることはまずないだろうけど
農薬取締法違反するとそれなりに重い罰則あるはずだし
土壌汚染や地下水の汚染につながる場合もあるので
くれぐれも規定の使用方法を逸脱した使用はしないようにね
702花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 19:44:52.95ID:wWyvX2MI0 たまに有名な園芸系YouTuberとかバラの先生とかが
ダイアジノンをバラの鉢に撒いてたりする動画あげてるけど
あれも農薬取締法違反だから注意ね
ダイアジノンは実はバラや花き類に登録がない
ダイアジノンをバラの鉢に撒いてたりする動画あげてるけど
あれも農薬取締法違反だから注意ね
ダイアジノンは実はバラや花き類に登録がない
703花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 19:47:07.83ID:wWyvX2MI0 じゃあ何を使えばいいの、というとバラの場合は
コガネムシ幼虫に効くのはベニカXガード粒剤とかオルトランDX粒剤
ダントツ水溶剤含めてクロチアニジンが有効成分となる
コガネムシ幼虫に効くのはベニカXガード粒剤とかオルトランDX粒剤
ダントツ水溶剤含めてクロチアニジンが有効成分となる
704花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/12(火) 19:47:10.57ID:gljwZ3Ev0 スミチオンこれからもこのやり方で行きますので悪しからず 簡単で効果抜群!
705花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 19:48:38.09ID:wWyvX2MI0706花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-bAdG)
2023/09/12(火) 19:55:37.62ID:VHylNBLfa 大きなお世話
707花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 19:56:54.83ID:wWyvX2MI0 一応違法行為だから止めはした
あとは自己責任でどうぞ
あとは自己責任でどうぞ
708花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b33-SjEv)
2023/09/12(火) 20:00:11.80ID:PLuD6Umm0 レスがすっ飛んでら
709花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-bAdG)
2023/09/12(火) 20:00:14.20ID:VHylNBLfa スミチオンの説明に書いてあるぞタコ
芝のコガネムシ類幼虫に使用する場合は、散布液が土壌中に十分しみ込むようジョロ等で1m²当り3Lを散布してください
芝のコガネムシ類幼虫に使用する場合は、散布液が土壌中に十分しみ込むようジョロ等で1m²当り3Lを散布してください
710花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-bAdG)
2023/09/12(火) 20:01:39.22ID:VHylNBLfa バラでも効果あるんだわ
野菜とかダメやぞバカでも知ってるで
野菜とかダメやぞバカでも知ってるで
711花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-bAdG)
2023/09/12(火) 20:12:29.25ID:NAsEU96Ra 色々薬剤があってバラ指定してない物もみんな試行錯誤で使っているやろ。
自分のやり方が全てじゃ無いぞ。
無農薬派かね?
自分のやり方が全てじゃ無いぞ。
無農薬派かね?
712花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 20:41:43.80ID:wWyvX2MI0 スミチオンは
芝はOK
バラはNG
これね
農薬取締法は作物に薬害が出ないかどうかって話と
人体への影響があるかないかっていう話と
環境への影響の観点がごちゃまぜで整理されていないんだよね
農薬登録の意味が薬害の有無だけならいいんだけど
そうじゃない場合がたまにあるのでなんとも言えないので現状は法令遵守してねとしか言いようがない
このあたり旧狩猟法だった鳥獣保護法も自然環境の保護と害獣駆除の話がごちゃまぜになってるのと似ている
芝はOK
バラはNG
これね
農薬取締法は作物に薬害が出ないかどうかって話と
人体への影響があるかないかっていう話と
環境への影響の観点がごちゃまぜで整理されていないんだよね
農薬登録の意味が薬害の有無だけならいいんだけど
そうじゃない場合がたまにあるのでなんとも言えないので現状は法令遵守してねとしか言いようがない
このあたり旧狩猟法だった鳥獣保護法も自然環境の保護と害獣駆除の話がごちゃまぜになってるのと似ている
713花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 20:42:55.83ID:wWyvX2MI0714花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 20:45:02.27ID:wWyvX2MI0 まあ単に「その使い方、違法です」って指摘しただけだからね?
道路交通法違反で違反切符切られたときに
警官にいちゃもんつけてるおっさんみたいになってるから気をつけてね
道路交通法違反で違反切符切られたときに
警官にいちゃもんつけてるおっさんみたいになってるから気をつけてね
715花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 20:46:11.03ID:wWyvX2MI0 土壌汚染や地下水の汚染なんて気にしないぜ!
孫子の代になって相続されたときにじいさんが家の土をダメにしやがった
とか恨み言言われようが知ったこっちゃねえぜ!
地球環境? 俺が死んだ後のことなんてしらないね!
ひゃっはー!
みたいな感じならもう止めはしない
孫子の代になって相続されたときにじいさんが家の土をダメにしやがった
とか恨み言言われようが知ったこっちゃねえぜ!
地球環境? 俺が死んだ後のことなんてしらないね!
ひゃっはー!
みたいな感じならもう止めはしない
716花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 21:04:04.99ID:gljwZ3Ev0 言っとくが、土壌にかけるのは被害に遭った株だけだ。
予防目的にはしない。毎年被害株(下葉が落ちて元気ない株)にやると生き返る。この方法は植木屋に教えてもらった。気をつけるのは木によって薬害が出るとのこと。バラは大丈夫。
ぎゃーぎゃー言うやつはゴルフ場に行って文句言って来い。
予防目的にはしない。毎年被害株(下葉が落ちて元気ない株)にやると生き返る。この方法は植木屋に教えてもらった。気をつけるのは木によって薬害が出るとのこと。バラは大丈夫。
ぎゃーぎゃー言うやつはゴルフ場に行って文句言って来い。
717花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 21:07:28.88ID:gljwZ3Ev0 後スミチオン出してるメーカーも違法だなw
説明に書いてあるもんなw
説明に書いてあるもんなw
718花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 21:09:29.99ID:gljwZ3Ev0 >>712
バラNGって理由を説明せよ
バラNGって理由を説明せよ
719花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 21:23:29.58ID:wWyvX2MI0720花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 21:24:27.64ID:wWyvX2MI0721花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 21:25:33.00ID:gljwZ3Ev0 説明になってないアホらし
722花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 21:27:18.57ID:wWyvX2MI0 バラや芝生へのスミチオンの土壌灌注は農薬登録が取れてない
農薬登録が取れているのは散布のみ
つまり灌注による薬害や殺虫率のみならず地下水経由での河川への汚染や人体への影響が試験されていない
以上かな
農薬登録が取れているのは散布のみ
つまり灌注による薬害や殺虫率のみならず地下水経由での河川への汚染や人体への影響が試験されていない
以上かな
723花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 21:29:04.21ID:wWyvX2MI0 農水省の農薬登録とるってことはそれに必要な試験を何千万円かかけてメーカーが登録とるってことだからね
それが取れてないってことはコストをかけて試験してないってことに他ならない
試験してないってことは適用外の使用方法についてメーカーは保証しておらず法令上も農薬取締法違反になるということ
それが取れてないってことはコストをかけて試験してないってことに他ならない
試験してないってことは適用外の使用方法についてメーカーは保証しておらず法令上も農薬取締法違反になるということ
724花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/12(火) 21:39:27.43ID:gljwZ3Ev0 ここも違法だな
https://www.rikengreen.co.jp/ryokukashizai/product/golf/sumichion.html
散布って書いて土壌に染み込ませるって書いてる。
https://www.rikengreen.co.jp/ryokukashizai/product/golf/sumichion.html
散布って書いて土壌に染み込ませるって書いてる。
725花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 21:44:06.43ID:wWyvX2MI0 元園芸店店長とかバラの先生の高名なYouTuberですらバラにダイアジノンとか動画出しちゃうくらいだからな
農水省の農薬適用の検索システムがあるからこれを活用するといいと思う
農薬登録情報提供システム
https://pesticide.maff.go.jp/agricultural-chemicals/crops-search/
農水省の農薬適用の検索システムがあるからこれを活用するといいと思う
農薬登録情報提供システム
https://pesticide.maff.go.jp/agricultural-chemicals/crops-search/
726花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 21:59:26.12ID:gljwZ3Ev0 散布と言ったら良いのかわかった。
727花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-j81a)
2023/09/12(火) 22:00:27.58ID:gljwZ3Ev0 毎年スミチオンを散布してますっと。
728花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/12(火) 22:04:08.45ID:gljwZ3Ev0 コガネにやられた株は土に散布ね❤
よし!
よし!
729花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/12(火) 23:03:28.99ID:wWyvX2MI0 灌注とかだとまずいけど噴霧器で散布するレベルならええんちゃう?
730花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f33-vc+r)
2023/09/13(水) 02:34:52.34ID:n16uRwBg0 やるのは自由だけど正規の使用方法以外をわざわざ書く必要ないと思う
バラにやって効果はあるだろうけど灌注して鉢から流れ出た薬が川に流れたら魚とかの環境破壊になるかもしれんし勧めるべきではない気がする
そんなのきにしねーよってことでやってるんだろうけどさ
バラにやって効果はあるだろうけど灌注して鉢から流れ出た薬が川に流れたら魚とかの環境破壊になるかもしれんし勧めるべきではない気がする
そんなのきにしねーよってことでやってるんだろうけどさ
731花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 07:38:44.91ID:BfKRjdpu0 バラ関係ないけどイネでクロチニジン使いまくったら田んぼから用水路経由して河川に薬剤が流れ込んで
結果的にトンボの幼虫のヤゴが死にまくってトンボがいなくなったって話があったな
農薬なしでは現在の地球の人口を維持できないのはもはや仕方ないので農薬をやめるわけにはいかないけど
すくなくとも趣味でやってるバラくらいでは規定外の使用はやめて環境負荷を減らす努力はしたいものだね
噴霧器の中洗った時の水をガーデンパンに流して下水に流したりもできるだけしないようにね?
結果的にトンボの幼虫のヤゴが死にまくってトンボがいなくなったって話があったな
農薬なしでは現在の地球の人口を維持できないのはもはや仕方ないので農薬をやめるわけにはいかないけど
すくなくとも趣味でやってるバラくらいでは規定外の使用はやめて環境負荷を減らす努力はしたいものだね
噴霧器の中洗った時の水をガーデンパンに流して下水に流したりもできるだけしないようにね?
732花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 07:45:49.59ID:BfKRjdpu0 農薬が河川から海に流れ込んでプランクトンが死にまくって餌がなくなって魚が取れなくなったみたいな話あったな
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/press/8162.html
結果として蚊も少なくなったとかいう怪我の功名みたいなのもあったんだけど
殺虫剤=水辺の昆虫やプランクトンも死ぬと考えると生態系を変えてしまう可能性があるので
近所に河川があったり下流に漁業者が住んでる地域では地下水への汚染なんかも気にしたほうがいい
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/press/8162.html
結果として蚊も少なくなったとかいう怪我の功名みたいなのもあったんだけど
殺虫剤=水辺の昆虫やプランクトンも死ぬと考えると生態系を変えてしまう可能性があるので
近所に河川があったり下流に漁業者が住んでる地域では地下水への汚染なんかも気にしたほうがいい
733花咲か名無しさん (ワッチョイ 8333-vc+r)
2023/09/13(水) 09:45:46.98ID:kJu09O820 トンボも魚もなくても困ることないからどっちでもいいけど
魚は養殖技術進んでるし海でも川でも獲る必要ないし
魚は養殖技術進んでるし海でも川でも獲る必要ないし
734花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/13(水) 10:12:03.25ID:luzHlIO40 じゃぁ無農薬でバラ育てろや
消毒殺虫もやめろ 無農薬でやれや
何処かの環境団体と変わらんアホらしい
噴霧器にしたて地面に落ちてるだろ?
月に何回消毒してんだ?
土壌散布つっても庭全体にやるわけじゃなし
被害あった株だけじゃ オルトラン ダイアジノン
ダントツその他混和剤使うの辞めれやw
桜もどんだけ殺虫剤撒いてるか。
アホらし
消毒殺虫もやめろ 無農薬でやれや
何処かの環境団体と変わらんアホらしい
噴霧器にしたて地面に落ちてるだろ?
月に何回消毒してんだ?
土壌散布つっても庭全体にやるわけじゃなし
被害あった株だけじゃ オルトラン ダイアジノン
ダントツその他混和剤使うの辞めれやw
桜もどんだけ殺虫剤撒いてるか。
アホらし
735花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b33-SjEv)
2023/09/13(水) 10:14:56.47ID:UxLkJ0720 適用取るには試験が必要でそれには金と時間がかかるから取ってないだけの話で科学的根拠はないのでは
実際同じ虫が対象だとしてこっちの植物に来るやつには効果があってこっちにはないなんてことはないでしょ
実際同じ虫が対象だとしてこっちの植物に来るやつには効果があってこっちにはないなんてことはないでしょ
736花咲か名無しさん (テテンテンテン MMb6-6E0a)
2023/09/13(水) 10:17:03.23ID:msHakOGSM トンボは害虫の天敵
737花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/13(水) 10:19:34.31ID:luzHlIO40 ここに書いてるマウント爺かBBAか知らんが貴方の消毒殺虫方法を教えてよ
738花咲か名無しさん (ワッチョイ 8333-vc+r)
2023/09/13(水) 12:10:24.91ID:kJu09O820739花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 18:21:52.46ID:BfKRjdpu0740花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/13(水) 18:48:34.86ID:GS5q2HFx0 >>739
あんたの農薬使用法教えて
あんたの農薬使用法教えて
741花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 18:56:29.33ID:BfKRjdpu0 >>740
農薬登録通りの規定倍率で規定の使い方をして
現地混用はメーカー提供の資料をもとに実施し
規定回数以内でローテーション散布
バラのコガネムシ幼虫にはベニカXガード粒剤を下部元散布して灌水するだけ
農薬登録通りの規定倍率で規定の使い方をして
現地混用はメーカー提供の資料をもとに実施し
規定回数以内でローテーション散布
バラのコガネムシ幼虫にはベニカXガード粒剤を下部元散布して灌水するだけ
742花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/13(水) 19:20:17.24ID:GS5q2HFx0 潅水w
743花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/13(水) 19:22:16.36ID:GS5q2HFx0 御託並べてる割にはやってる事変わらねーじゃねーかアホラシ
745花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 19:57:58.94ID:BfKRjdpu0 >>742
粒剤を撒いて灌水する
希釈用の薬剤を希釈して灌注する
この違いを理解できていないっぽいから説明するね
粒剤は一気に溶け出さないから1ヶ月間効くし
灌水時の1回の地下水への流出も少なくて済む
一方希釈灌水は一気に地下水へ流出するし効果期間も短い
要はあんたのやってることは薬の無駄遣い
かつ環境汚染を引き起こしてる非常に効率の悪い頭の悪いやり方ってことよ
粒剤を撒いて灌水する
希釈用の薬剤を希釈して灌注する
この違いを理解できていないっぽいから説明するね
粒剤は一気に溶け出さないから1ヶ月間効くし
灌水時の1回の地下水への流出も少なくて済む
一方希釈灌水は一気に地下水へ流出するし効果期間も短い
要はあんたのやってることは薬の無駄遣い
かつ環境汚染を引き起こしてる非常に効率の悪い頭の悪いやり方ってことよ
746花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 19:59:21.30ID:BfKRjdpu0 こんだけ煽り倒せばショックでトラウマになって脳裏に焼きつくだろ?
お前に必要なのは教育じゃない、躾なんだよ
お前に必要なのは教育じゃない、躾なんだよ
747花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 20:01:17.40ID:BfKRjdpu0 前にどっかの素人バラYouTuberがわざわざオルトランの粒剤を溶かして
灌注するとかいう適用外かつ無駄な使い方ドヤ顔でやってるのがあったっけな
そんな感じでいつかどこかで恥かくことになるから
農薬取締法は意識しながら薬剤散布したほうがいいよ
灌注するとかいう適用外かつ無駄な使い方ドヤ顔でやってるのがあったっけな
そんな感じでいつかどこかで恥かくことになるから
農薬取締法は意識しながら薬剤散布したほうがいいよ
748花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 20:19:50.94ID:BfKRjdpu0 ベニカ水溶剤の場合はばらでコガネムシ類の土壌灌注の適用あるのね
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1405
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1405
749花咲か名無しさん (ワッチョイ 5733-SjEv)
2023/09/13(水) 20:23:32.92ID:DpqtSWAJ0 個人レベルでエコだの環境だの言っても無意味すぎる。アホくさ
750花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 20:52:14.31ID:BfKRjdpu0751花咲か名無しさん (ワッチョイ 5733-SjEv)
2023/09/13(水) 21:04:46.30ID:DpqtSWAJ0 便所の落書きで正義感だかなんだから知らんが建前振りかざしてもうざいだけなんで消えて
752花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/13(水) 21:09:31.89ID:BfKRjdpu0 だが断る!!
753花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/13(水) 21:17:12.18ID:GS5q2HFx0 農薬撒く時点で説得力も何もねーがな
754花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9b-bAdG)
2023/09/13(水) 21:21:08.66ID:GS5q2HFx0755花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-IoHH)
2023/09/13(水) 21:27:28.29ID:lrH57HeYa 農薬の安全性について審議するスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1623601136/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1623601136/
756花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/14(木) 07:27:34.47ID:0zwp+bQ70 【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part135
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1694261236/
ここの上から目線アホタレ環境バカと違って
色々やってんな(農薬)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1694261236/
ここの上から目線アホタレ環境バカと違って
色々やってんな(農薬)
757花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/14(木) 07:44:22.45ID:0zwp+bQ70 8a8a-UG2D
上から目線アホタレ
自ら農薬使ってるくせに能書垂れるアホ
上から目線アホタレ
自ら農薬使ってるくせに能書垂れるアホ
758花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/14(木) 11:26:42.14ID:qFX8WqvL0 適用内使用と適用外使用の議論をしているのであって
農薬を使う使わないの話ではないよ
農薬を使う使わないの話ではないよ
759花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/14(木) 11:27:43.34ID:qFX8WqvL0760花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/14(木) 11:48:33.07ID:0zwp+bQ70 ↑正体出したなアホタレ
761花咲か名無しさん (スーップ Sdba-AxLp)
2023/09/14(木) 12:29:49.05ID:xSQhoW34d つべこべいわず早く俺と同じところまで上がってこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
762花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/14(木) 12:41:35.00ID:qFX8WqvL0763花咲か名無しさん (ワッチョイ 2beb-bAdG)
2023/09/14(木) 12:45:39.51ID:0zwp+bQ70 ↑コイツがどういう人間か判っただけで良かった。 ほな、さいなら。
764花咲か名無しさん (スップ Sd5a-6hLf)
2023/09/14(木) 13:05:38.81ID:F4BMR3h+d 癌腫くんは誰かと情報交換したりコミュニケーションしたいわけじゃなくて
御託並べてマウント取って悦に入りたいだけだから相手してもこちらが空しいだけだぞ
御託並べてマウント取って悦に入りたいだけだから相手してもこちらが空しいだけだぞ
765花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/14(木) 13:18:02.23ID:qFX8WqvL0 だったら俺のレベルに登ってこい
そうすればマウントをとられたように感じなくなる
そうすればマウントをとられたように感じなくなる
766花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/14(木) 13:18:45.03ID:qFX8WqvL0 勘違いしてるみたいだからはっきり言うけど俺が見下してるんじゃない
お前が見上げてんだよ
お前が見上げてんだよ
767花咲か名無しさん (スーップ Sdba-AxLp)
2023/09/14(木) 17:48:01.76ID:RDDYErPCd だっさwwwwwwwwwwwwwww
まだその謎のダサいポジション取りしてんの?
お前以外は高みの見物で最下層のお前を見てるんだよ
まだその謎のダサいポジション取りしてんの?
お前以外は高みの見物で最下層のお前を見てるんだよ
768花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-UG2D)
2023/09/14(木) 18:19:53.44ID:qFX8WqvL0 あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ?
弱く見えるぞ?
769花咲か名無しさん (ワッチョイ 9aa1-Dmgj)
2023/09/14(木) 23:57:17.70ID:pyfpl2t20 自分が言うこんな古い5ちゃんに帰ってきたのがいけないんでしょ
何で帰ってきたの?それも何で居座ってるの?
何で帰ってきたの?それも何で居座ってるの?
770花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM73-rcnc)
2023/09/15(金) 06:52:46.54ID:Z+rUGvOZM いい加減スレチ
771あぼーん
NGNGあぼーん
772花咲か名無しさん (ワッチョイ cf33-NfV8)
2023/09/17(日) 10:12:07.40ID:FARRW++80 夜温が下がったらここぞとばかりに黒点病が出始めた
真夏は暑くて嫌だけどこの点だけはマシだな
炎天下で薬剤散布なんて地獄だろうし
真夏は暑くて嫌だけどこの点だけはマシだな
炎天下で薬剤散布なんて地獄だろうし
773花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/17(日) 15:26:06.45ID:EG5xZcnu0 20度〜25度が黒星廟の活動適温だっけか
バラにしかくっつかない菌なんだからバラの生育期に広がるのは当たり前ではあるか
バラにしかくっつかない菌なんだからバラの生育期に広がるのは当たり前ではあるか
774花咲か名無しさん (スッップ Sd5f-a2wG)
2023/09/17(日) 17:38:59.49ID:Hd/EpZbZd 相原バラ園のインスタで切ったときと新芽が出た時の二回消毒って言ってたけど遅かった
もう新芽出てる
もう新芽出てる
775花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/17(日) 19:58:30.98ID:EG5xZcnu0 治療系の殺菌剤薬散布したら後からでも止まると思うけど
STサプロールでもサルバトーレMEでもベンレートでもなんでもいいからぶっかけとけばいい
長雨に入る前に菌密度を減らしておければだいたいどうにかなる
STサプロールでもサルバトーレMEでもベンレートでもなんでもいいからぶっかけとけばいい
長雨に入る前に菌密度を減らしておければだいたいどうにかなる
776花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5b-HrGy)
2023/09/17(日) 20:13:05.25ID:VznhLO+U0 半地植えについて教えて下さい。
広い庭では無いので半地植えにしようと思ってます。鉢はプラの40センチ位。シュラブ。
この場合いずれ土替えってするのですか。
クレマチスも21センチ深型で半地植え予定。こちらも土替えはどうしたら良いですか。
広い庭では無いので半地植えにしようと思ってます。鉢はプラの40センチ位。シュラブ。
この場合いずれ土替えってするのですか。
クレマチスも21センチ深型で半地植え予定。こちらも土替えはどうしたら良いですか。
777花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/17(日) 20:21:09.33ID:EG5xZcnu0 >>776
水やりはめんどくさいから本当は地植えにしたいけど
地植えにするとでかくなった時困るから鉢で根域制限をすることでコンパクトに抑えたいということ?
バラは根のさきっぽの白根で養分とか水分を吸収するから
根がギチギチに根詰まりしたりコガネムシ幼虫での枯死リスクが高まるだけで
水やりが楽になるわけでもなく最終的に鉢自体をひっこぬくことができない状態になって
用土替えもままならなくなると思われる
いいことが特にないと思うよ
でかくなったら困るというなら同じシュラブでもコンパクトな品種にしておけばいいだけ
ちなみに品種は何?
シュラブでも90cmや120cm以下のものや150cmくらいのものまで幅広いんだけど
水やりはめんどくさいから本当は地植えにしたいけど
地植えにするとでかくなった時困るから鉢で根域制限をすることでコンパクトに抑えたいということ?
バラは根のさきっぽの白根で養分とか水分を吸収するから
根がギチギチに根詰まりしたりコガネムシ幼虫での枯死リスクが高まるだけで
水やりが楽になるわけでもなく最終的に鉢自体をひっこぬくことができない状態になって
用土替えもままならなくなると思われる
いいことが特にないと思うよ
でかくなったら困るというなら同じシュラブでもコンパクトな品種にしておけばいいだけ
ちなみに品種は何?
シュラブでも90cmや120cm以下のものや150cmくらいのものまで幅広いんだけど
778花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/17(日) 20:22:09.73ID:EG5xZcnu0 ちなみにバラは浅根だからいざ引っこ抜くとなったときはガーデンフォークで
あっさり抜けるから地植えにしたいならコンパクトな品種を選んで地植えしてしまうことをおすすめする
女性か男性かわからんけど30分もあれば引っこ抜いて捨てられるよ
あっさり抜けるから地植えにしたいならコンパクトな品種を選んで地植えしてしまうことをおすすめする
女性か男性かわからんけど30分もあれば引っこ抜いて捨てられるよ
779花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/17(日) 20:23:19.85ID:EG5xZcnu0 一応、↑は冬剪定でばっつり切れる人っていう前提ね
切ったら枯れるとか思ってる人は何育ててもバカでかくなって手に負えなくなるから
バラ自体やめておいたほうがいいよ
切ったら枯れるとか思ってる人は何育ててもバカでかくなって手に負えなくなるから
バラ自体やめておいたほうがいいよ
780花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5b-HrGy)
2023/09/17(日) 20:51:05.05ID:VznhLO+U0 >>777
早速のアドバイスありがとうございます。
ノヴァーリスとオベリスク仕立てのウォラトン、シャーロットです
水遣りもそうなんだけど、プラ鉢が雑然として見苦しく感じてきたからです。
それと植木鉢だとその分高さが出てしまうので低くしたいのもあります
早速のアドバイスありがとうございます。
ノヴァーリスとオベリスク仕立てのウォラトン、シャーロットです
水遣りもそうなんだけど、プラ鉢が雑然として見苦しく感じてきたからです。
それと植木鉢だとその分高さが出てしまうので低くしたいのもあります
781花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f9b-FosM)
2023/09/17(日) 21:19:28.78ID:X73IzGfO0 フェンスのアルベリックバルビエ一株が15年でつるが根付いて4株になった。
冬にジャスミーナ植えるので一株掘り返したら根が深い。オマケに根の太さが3センチ以上が5本地中に。抜くの諦めて電鋸で根を切った。
冬にジャスミーナ植えるので一株掘り返したら根が深い。オマケに根の太さが3センチ以上が5本地中に。抜くの諦めて電鋸で根を切った。
782花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-rfqj)
2023/09/17(日) 21:28:38.81ID:kSO0KxMna >>780
バラは知らんけど、クレマは2年後には根が地面に下りて引っこ抜けなくなるから
場所移動させなくていいなら、
プラ鉢じゃなくて布のポットごと地植えをナーサリーは推薦してる
(数年で土に帰る)
土替えの方法はポットの中のってことだよね?
それなら動かせない大型鉢の土替え方法と同じで、
1年後鉢土3〜4箇所に穴を掘って、その部分土入れ替え、
翌年は違う箇所に穴掘り残りの土替えって方法だと思う
バラは知らんけど、クレマは2年後には根が地面に下りて引っこ抜けなくなるから
場所移動させなくていいなら、
プラ鉢じゃなくて布のポットごと地植えをナーサリーは推薦してる
(数年で土に帰る)
土替えの方法はポットの中のってことだよね?
それなら動かせない大型鉢の土替え方法と同じで、
1年後鉢土3〜4箇所に穴を掘って、その部分土入れ替え、
翌年は違う箇所に穴掘り残りの土替えって方法だと思う
783花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5b-HrGy)
2023/09/18(月) 02:03:51.66ID:oVGstGYD0 ありがとうございます。
なんか半地植えのメリットが感じられなくなりました。
大きさは制御できるけど土替えは必要なんですね。
大きさは剪定でコントロールすれば良いか、、、。
なんか半地植えのメリットが感じられなくなりました。
大きさは制御できるけど土替えは必要なんですね。
大きさは剪定でコントロールすれば良いか、、、。
784花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-POt3)
2023/09/18(月) 02:59:40.31ID:Reev+cn/0 デカい鉢植えにランブラー植えて底から根付いてしまったまま放置してるけど特に問題ないな。鉢植えの土替えやったことないしそのせいかコガネも寄って来ないぽい
うちのはテラコッタみたいな鉢だけどプラだと劣化が心配かな
うちのはテラコッタみたいな鉢だけどプラだと劣化が心配かな
785花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/18(月) 03:44:28.73ID:vOQsblYR0 半地植えするなら底穴の大きいウィッチフォードの日本向けのやつを使うのが定石かなあ
プラ鉢を半地植えにしてるのって生産者の圃場で1年しか育てない前提の場所でしか見たことない
プラ鉢を半地植えにしてるのって生産者の圃場で1年しか育てない前提の場所でしか見たことない
786花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-rfqj)
2023/09/18(月) 12:26:37.08ID:z4yARfP+a 半地植えのメリットは、株を大事に育てるときに使う。
庭の土が水はけ悪い時、高植えになるから水はけよくなる、
庭土が悪い時、鉢の中良い土にしてその土で育てる。
土替えするのは庭土でも鉢でも同じだよ、
庭土だって毎年堆肥入れたり耕すでしょ
すれば花数が増え株が良くなる、しなければそれなりに育つ
街を歩くと庭にひょろひょろで枝先に数輪しか咲いてないバラたくさんあるよね
そういうこと
780はバラでもクレマでも1番の強健種を選ぶといいよ
手間を省くにはそれしかない
ウィッチフォードで半地植えした人知ってるけど最後は割ってたなー
庭土が悪い時、弱いバラ育てる時半地植えはよい選択
庭の土が水はけ悪い時、高植えになるから水はけよくなる、
庭土が悪い時、鉢の中良い土にしてその土で育てる。
土替えするのは庭土でも鉢でも同じだよ、
庭土だって毎年堆肥入れたり耕すでしょ
すれば花数が増え株が良くなる、しなければそれなりに育つ
街を歩くと庭にひょろひょろで枝先に数輪しか咲いてないバラたくさんあるよね
そういうこと
780はバラでもクレマでも1番の強健種を選ぶといいよ
手間を省くにはそれしかない
ウィッチフォードで半地植えした人知ってるけど最後は割ってたなー
庭土が悪い時、弱いバラ育てる時半地植えはよい選択
787花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/18(月) 13:21:09.87ID:vOQsblYR0 土壌改良してなくて庭土が悪い場合は個人的には穴掘ってそこに堆肥とバラ用土を入れる部分客土をおすすめするかな
788花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5b-HrGy)
2023/09/18(月) 21:04:23.29ID:oVGstGYD0789花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f9d-dkTo)
2023/09/18(月) 23:17:27.18ID:zOw/5wVx0 気持ちはわかる。
うちは根が広く張るもの(紫陽花とか)の隣に植える時、根の領域を確保したくて鉢を埋めようかと思った。
土替え問題と悩んだあげくに波板で丸く囲んで植えた。
要は超大きな鉢を底を抜いてる状況と同じかな。
正解はわからないから1年後にやりかえてるかもね。
うちは根が広く張るもの(紫陽花とか)の隣に植える時、根の領域を確保したくて鉢を埋めようかと思った。
土替え問題と悩んだあげくに波板で丸く囲んで植えた。
要は超大きな鉢を底を抜いてる状況と同じかな。
正解はわからないから1年後にやりかえてるかもね。
790花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/18(月) 23:41:28.78ID:vOQsblYR0 田んぼの畦シートみたいなのでもいいよ
791花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5b-HrGy)
2023/09/18(月) 23:52:01.54ID:oVGstGYD0 半地植えを聞いたものです。
何度もすみません。
バラの根がどの程度広がって行くのか調べてもわからなかったのですが、プラ鉢40センチだとギチギチになるまで時間かかるのでしょうか。
なんでプラ鉢ごと埋めることにこだわっているかと言うと、空いたプラ鉢の始末です。
棄てれば簡単なんだけど何かこのまま植えるメリット無いかと調べ中。
何度もすみません。
バラの根がどの程度広がって行くのか調べてもわからなかったのですが、プラ鉢40センチだとギチギチになるまで時間かかるのでしょうか。
なんでプラ鉢ごと埋めることにこだわっているかと言うと、空いたプラ鉢の始末です。
棄てれば簡単なんだけど何かこのまま植えるメリット無いかと調べ中。
792花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f87-UbhJ)
2023/09/19(火) 00:15:33.56ID:QEYTO2KH0 ちょっと似たことで以前から不思議に思ってるんだが、鉢だと徐々に鉢増ししないと調子を崩すのに、地植えだとドンドン成長するのはなんで?
793花咲か名無しさん (JP 0H33-rfqj)
2023/09/19(火) 00:22:20.17ID:6OIwoZRbH 地植えだと水分が周囲の大地に無限に吸い取られて根腐れしにくいから。
大きすぎるプラ鉢だと根で水分が吸い上げきれなくて鉢土が湿ったままになり根腐れする。
テラコッタなら鉢の壁面から水分が蒸発するから幾分マシ
大きすぎるプラ鉢だと根で水分が吸い上げきれなくて鉢土が湿ったままになり根腐れする。
テラコッタなら鉢の壁面から水分が蒸発するから幾分マシ
794花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f87-UbhJ)
2023/09/19(火) 00:46:07.47ID:QEYTO2KH0 なるほど、プラ鉢で蒸れるのか
795花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/19(火) 06:06:09.91ID:7gLm6wVM0 プラ鉢の場合は排水性のいいものを選んだりスタンドに乗せたりするといいよ
バラ用角鉢でへたくそな作りのやつだとベタ置きだと
排水穴が地面で堰き止められて排水性がガタ落ちする残念な鉢が多いのも事実
苗買った時についてきた角鉢いろいろあると思うから一度排水穴が
どの位置にあるか確認してみるといいよ
バラ用角鉢でへたくそな作りのやつだとベタ置きだと
排水穴が地面で堰き止められて排水性がガタ落ちする残念な鉢が多いのも事実
苗買った時についてきた角鉢いろいろあると思うから一度排水穴が
どの位置にあるか確認してみるといいよ
796花咲か名無しさん (JP 0H13-a2wG)
2023/09/19(火) 07:20:59.33ID:ZoBnIU9jH797花咲か名無しさん (JP 0Hbf-FosM)
2023/09/19(火) 09:39:29.72ID:gKwSLZ4qH 円錐形ネットオススメ 根腐れしにくいよ
798花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f33-PTof)
2023/09/19(火) 11:50:22.25ID:0vFDda2Q0 スタンド鉢に合わせて曲げて溶接で作ってるけどおすすめだよ
アルミがいいけど溶接難しいから最初鉄で作ってみるのいいかも
アルミがいいけど溶接難しいから最初鉄で作ってみるのいいかも
799花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f63-Gw28)
2023/09/19(火) 18:13:56.42ID:ySVJYHrG0 今年は台風少ないのかな?
鉢固定したり枝やシュート縛ったりで大変だから少ないに越したことはないが…
鉢固定したり枝やシュート縛ったりで大変だから少ないに越したことはないが…
800花咲か名無しさん (ワッチョイ cf33-NfV8)
2023/09/20(水) 14:27:38.72ID:xiJmrH+V0 ロングスリットは土の量が多く入るのはいいけど上が育ってくると重心が高くなって少し風が強いとすぐに倒れてしまうな
鉢自体の重さが軽いというのもあるんだろうけど
鉢自体の重さが軽いというのもあるんだろうけど
801花咲か名無しさん (ワッチョイ cfe3-od5c)
2023/09/20(水) 23:20:27.14ID:MBpSwthJ0 夏剪定から30日未満で開花してきてるような?
8月下旬に剪定してた株がもう咲いてきてるんだけど!
さすがにこの量は切り忘れじゃないよ…
8月下旬に剪定してた株がもう咲いてきてるんだけど!
さすがにこの量は切り忘れじゃないよ…
802花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f61-US6T)
2023/09/21(木) 00:11:23.79ID:Qe21Dkrr0 >>801
切るのが早すぎたね。
切るのが早すぎたね。
803花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f0f-jFWX)
2023/09/21(木) 04:40:58.86ID:KUcWsuFx0 今年暖冬だという話だし秋二番花までいけるんじゃないかな
一番遅いFL(もしくはそれに準じたコンパクトシュラブ)の9月15日頃に剪定したやつでも
結構早く咲いてくんじゃないのこれだと
一番遅いFL(もしくはそれに準じたコンパクトシュラブ)の9月15日頃に剪定したやつでも
結構早く咲いてくんじゃないのこれだと
804花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-POt3)
2023/09/21(木) 05:23:29.39ID:K+gphgTf0 蕾の段階で早く咲くことわかるんだから軽く切り直せばよかったのに
805花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f53-ljdO)
2023/09/21(木) 09:36:46.22ID:tVhBWAlI0806花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/21(木) 10:10:33.90ID:BnxFRo6j0 とっとと摘蕾して来年の春のための養分を貯金させるというのもアリだ
運がよければ分枝したところから適期に秋花が咲くかもしれないし
運がよければ分枝したところから適期に秋花が咲くかもしれないし
807花咲か名無しさん (ワッチョイ cfe3-od5c)
2023/09/21(木) 11:30:06.47ID:nE6d26220 >>805
たしかキムタクのバラ塾だと記憶してるが。「暑いからって遅らせる必要はない、例年通りでいい」「ぼくは経験豊富だからわかる」みたいなこと言ってた気が…?
ゆうきだってYouTubeの受け売りばかりでしょ。
たしかキムタクのバラ塾だと記憶してるが。「暑いからって遅らせる必要はない、例年通りでいい」「ぼくは経験豊富だからわかる」みたいなこと言ってた気が…?
ゆうきだってYouTubeの受け売りばかりでしょ。
808花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-jFWX)
2023/09/21(木) 12:24:59.60ID:BnxFRo6j0 いうて50年に一度のバーゲンセールだから
キムタクのこれまでのバラ栽培経験の中で一度もなかったレベルの異変が
今後数十年続くんだろうなとは思ってるわ
富岳使っても予報がわかるのはせいぜい2週間程度なんだから
夏剪定のタイミングは毎年違うみたいな話になるんじゃない?
【寒候期予報】この冬は暖冬の可能性が高い/雪国での降雪量も平年より少ない予想
https://www.youtube.com/watch?v=MmYyN4aE8Bo
キムタクのこれまでのバラ栽培経験の中で一度もなかったレベルの異変が
今後数十年続くんだろうなとは思ってるわ
富岳使っても予報がわかるのはせいぜい2週間程度なんだから
夏剪定のタイミングは毎年違うみたいな話になるんじゃない?
【寒候期予報】この冬は暖冬の可能性が高い/雪国での降雪量も平年より少ない予想
https://www.youtube.com/watch?v=MmYyN4aE8Bo
809花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f53-ljdO)
2023/09/21(木) 21:50:09.51ID:tVhBWAlI0 >>807
10年以上前の鈴木満男の本にすら暖地は9月上旬が適期って書いてある
温暖化してる今なら当然もっとずれる
寒冷地のことは知らないけど、遅く切って咲かなかった経験ないんだよね
咲かないのが怖いなら浅く切ればいいだけだし
はっきり言ってキムタクも言ってることいい加減な時あるよ
You Tubeを盲信するより自分の頭で考え自分で手を動かして経験を積んだ方がいいよ
10年以上前の鈴木満男の本にすら暖地は9月上旬が適期って書いてある
温暖化してる今なら当然もっとずれる
寒冷地のことは知らないけど、遅く切って咲かなかった経験ないんだよね
咲かないのが怖いなら浅く切ればいいだけだし
はっきり言ってキムタクも言ってることいい加減な時あるよ
You Tubeを盲信するより自分の頭で考え自分で手を動かして経験を積んだ方がいいよ
810花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fea-sMWx)
2023/09/21(木) 23:46:09.22ID:aKoUV2DI0 暑かったのが急に寒くなって咲かなかった、なら咲かないより多少早くても咲いた方がいいから例年通りにってのがキムタクでしょ
後はもう個人の判断と経験だよ
うちは信州だけど盆過ぎに夏剪定したシェエラが咲き始めた、まぁ結果的に早すぎたってことだけど
まぁ村上氏が良く言ういろいろ試して遊んでみればいいんですよってやつだよ、それが経験となり次に生かせるんだから
後はもう個人の判断と経験だよ
うちは信州だけど盆過ぎに夏剪定したシェエラが咲き始めた、まぁ結果的に早すぎたってことだけど
まぁ村上氏が良く言ういろいろ試して遊んでみればいいんですよってやつだよ、それが経験となり次に生かせるんだから
811花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f40-Zdvl)
2023/09/21(木) 23:53:49.69ID:yoLtndZp0812花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ff5-3OFS)
2023/09/22(金) 06:45:45.48ID:EGmSKCZA0 台風予報があったんであえて早めに夏剪定したから今年は秋2度咲きになりそうだわ
813花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f21-sMWx)
2023/09/22(金) 23:27:07.34ID:qPTFYm0r0 毎度のことだがノヴァーリスの開花時期は雨とかぶるっていうね・・・
815花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a33-/tW7)
2023/09/23(土) 11:47:47.69ID:SiBBsoFO0 ノヴァーリスうちの雨に強いし雨降ると綺麗だよ
一枝に3、4個咲くから大きく咲かせたいと手間かかるかもしれんけど放置なら雨降っても垂れる事ないし
一枝に3、4個咲くから大きく咲かせたいと手間かかるかもしれんけど放置なら雨降っても垂れる事ないし
816花咲か名無しさん (ワッチョイ bf33-WMZf)
2023/09/23(土) 12:10:54.93ID:pQnYWYMd0 花弁が痛んで変色して見栄えが悪くなるんだよね
817花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ae4-DtaL)
2023/09/28(木) 19:51:17.63ID:mfC+REjQ0 今年の冬から地植えでバラ育ててるけど、何も病気にならなくて拍子抜けしてる
バラは病気になりやすいって言うけど環境次第なんだな
バラは病気になりやすいって言うけど環境次第なんだな
818花咲か名無しさん (ワッチョイ e3e8-KJS2)
2023/09/28(木) 20:40:56.54ID:rnAWpq3G0 病気より虫だ
今年はチュウレンジハバチの幼虫が無双してる
今年はチュウレンジハバチの幼虫が無双してる
819花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b5b-DtaL)
2023/09/28(木) 20:50:21.13ID:ExDYQMMZ0820花咲か名無しさん (ワッチョイ 0736-oePQ)
2023/09/28(木) 21:11:24.09ID:SOfKdQ/v0 チュウレンジはオルトランDX撒いときゃどうにかなる
産卵はされても幼虫は産まれない
パッカーンするから枝の見映えは悪いけど
個人的に一番根絶しにくいのはスリップス
あいつらマジどうにもならんわ
産卵はされても幼虫は産まれない
パッカーンするから枝の見映えは悪いけど
個人的に一番根絶しにくいのはスリップス
あいつらマジどうにもならんわ
821花咲か名無しさん (ワッチョイ ff62-hPi7)
2023/09/28(木) 21:23:21.23ID:H/EbsDma0 うちではバラゾウムシが一番深刻だった
2番花辺りからやられっぱなし
2番花辺りからやられっぱなし
822花咲か名無しさん (ワッチョイ e3e8-KJS2)
2023/09/28(木) 22:15:46.76ID:rnAWpq3G0 >>820
今年は特に理由もなくGFオルトラン液剤を試してみたんだけど来年からは粒剤にもどすわ
500倍じゃ薄かったのかな
スリップスも花に付くからタチ悪いな
せっかく咲いても気持ち悪くて切花として部屋に飾れない
今年は特に理由もなくGFオルトラン液剤を試してみたんだけど来年からは粒剤にもどすわ
500倍じゃ薄かったのかな
スリップスも花に付くからタチ悪いな
せっかく咲いても気持ち悪くて切花として部屋に飾れない
823花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bf0-3a+8)
2023/09/29(金) 02:31:45.04ID:t57f5Sjx0 バラを切り花にする時
憎いスリップスは思いっきり息吹きかけてすっ飛ばしてる
頭クラクラするけどw
憎いスリップスは思いっきり息吹きかけてすっ飛ばしてる
頭クラクラするけどw
824花咲か名無しさん (ワッチョイ 859d-oq1K)
2023/09/30(土) 20:15:51.69ID:GERkWbJ90 オルトランDXって鉢植え1株だとどれくらい撒けばいい?
説明書通りだとかなり少なくていいみたいだけど、ブログでおそろしく大量に撒いてる婆さんいてわからなくなった
説明書通りだとかなり少なくていいみたいだけど、ブログでおそろしく大量に撒いてる婆さんいてわからなくなった
825花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b2b-50m0)
2023/09/30(土) 20:43:20.84ID:hFSKbibl0 一株2グラムだけど大量にまいてる人いるよね
自分は以前は8号鉢でひとつまみ撒いてたけど流石に少なすぎたようでコガネ幼虫が普通に土中にいたのでそれからは2つまみ撒くようにしてる
まぁ計りで量ればいいんだけど面倒臭い
自分は以前は8号鉢でひとつまみ撒いてたけど流石に少なすぎたようでコガネ幼虫が普通に土中にいたのでそれからは2つまみ撒くようにしてる
まぁ計りで量ればいいんだけど面倒臭い
826花咲か名無しさん (ワッチョイ 859d-oq1K)
2023/09/30(土) 20:49:42.30ID:GERkWbJ90827花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dda-UA51)
2023/10/01(日) 02:57:31.55ID:sRhIpV220 お盆過ぎに夏剪定して今秋バラほぼ満開なんだがやっぱ少し早すぎたかなぁ
かといえ来週最低気温10度切るし正解だったのかもしれん
やっぱ難しいわ
かといえ来週最低気温10度切るし正解だったのかもしれん
やっぱ難しいわ
828花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b23-/ruS)
2023/10/01(日) 09:34:56.91ID:kwATiLXX0 10月下旬に咲かせたかったから9月中下旬辺りに蕾出て早く咲いちゃいそうなはソフトピンチしてたわ
829花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b23-/ruS)
2023/10/01(日) 09:38:08.78ID:kwATiLXX0 早めに浅く切り戻せば11月上旬に咲いてくれるかもな
830花咲か名無しさん (ワッチョイ 4de3-1C4k)
2023/10/03(火) 02:28:11.08ID:2Sm9rfvW0 アイスバーグはもう一回咲けるペースだわ。年5回の開花。
これを5番花とは言わないの?深く切り戻すから?
これを5番花とは言わないの?深く切り戻すから?
831花咲か名無しさん (ワッチョイ 2dce-50m0)
2023/10/03(火) 08:36:53.41ID:kEfd4cY/0 アイスバーグなんて一年中ダラダラ咲いてない?
832花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d96-cRgi)
2023/10/03(火) 08:54:18.51ID:cX5OukD20 咲いてるね
その度にちょこちょこ切り戻すから何番とか数えてなかった
その度にちょこちょこ切り戻すから何番とか数えてなかった
833花咲か名無しさん (ワッチョイ ad33-VEJP)
2023/10/03(火) 15:51:15.16ID:ZowHuFE00 雨降る前に薬剤散布しないと
834花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9d-68F8)
2023/10/13(金) 18:17:03.72ID:JdTEGRYd0 秋薔薇が咲いてきたけどどうしてもペッシュボンボンだけ上手くいかない
ごん太の枝になり、それを剪定するとヒョロガリの枝が出てくるのがいつものパターン
ナエマもそうだった
なんかコツある?
ごん太の枝になり、それを剪定するとヒョロガリの枝が出てくるのがいつものパターン
ナエマもそうだった
なんかコツある?
835花咲か名無しさん (ワッチョイ 31e3-N5Da)
2023/10/14(土) 00:22:08.96ID:ZVdmTqKG0 うちも鉢植えにしてるデルバールのシュラブがうまくまとまらない
どこかの段階でやや強剪定を混ぜるべきだったのか
目指す大きさがコンパクトすぎるのか…
どこかの段階でやや強剪定を混ぜるべきだったのか
目指す大きさがコンパクトすぎるのか…
836花咲か名無しさん (ワッチョイ 13fe-UOHx)
2023/10/14(土) 12:06:47.83ID:Gk9nIU1f0 バラ苗の予約時期だなってHPを覗いてみたら、ちょっと欲しいと思っていた品種が残り5個だった
人気がないから元々入荷数が少なかったんだと思うけど、もうちょっと迷いたいなあ
人気がないから元々入荷数が少なかったんだと思うけど、もうちょっと迷いたいなあ
837花咲か名無しさん (ワッチョイ 7346-x9ih)
2023/10/14(土) 12:25:28.15ID:i1CZbwGT0 バラの家なら昨日の夜から大型苗の予約解禁だったから色んな品種があっという間に売り切れたよ
838花咲か名無しさん (ワッチョイ 13fe-UOHx)
2023/10/14(土) 12:44:51.29ID:Gk9nIU1f0 バラの家は争奪戦が激しそうで見るだけで終わってる
ちょっと高いしね
欲しいバラは、多分最初から在庫が5個なんじゃないかなって気がしてきた
本当に欲しいのか考えてる間に売り切れたら諦めることにしようかな
ちょっと高いしね
欲しいバラは、多分最初から在庫が5個なんじゃないかなって気がしてきた
本当に欲しいのか考えてる間に売り切れたら諦めることにしようかな
839花咲か名無しさん (ワッチョイ d162-ULJx)
2023/10/14(土) 12:49:09.24ID:bYyhx7+C0 姫野ばら園と相原バラ園で買うことが多いな
相原バラ園はインスタ動画もお勧めに上がってくるのでよく見てる
相原バラ園はインスタ動画もお勧めに上がってくるのでよく見てる
840花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-pCU2)
2023/10/15(日) 09:27:56.95ID:+t3A+ysg0 庭のスペースは有限だからなぁ
何かをリストラしないともう置くところがない
何かをリストラしないともう置くところがない
841花咲か名無しさん (ワッチョイ d1e6-ULJx)
2023/10/15(日) 16:31:43.23ID:djrzSPnx0 そうだよね
今年買った新苗が来春どのくらいの伸びを見せるかわからないから、今年は買わない方が良いかな
今年買った新苗が来春どのくらいの伸びを見せるかわからないから、今年は買わない方が良いかな
842花咲か名無しさん (ワッチョイ d18e-HaiO)
2023/10/16(月) 07:51:24.33ID:8R3Fz5Oq0 夏にカインダブルーとレイニーブルーをリストラした
青バラはもういいや
青バラはもういいや
844花咲か名無しさん (ワッチョイ d19b-wicx)
2023/10/16(月) 11:49:15.96ID:TyK9XdMQ0845花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-pCU2)
2023/10/16(月) 12:08:53.95ID:LlAFihKK0 自前の圃場で責任もって栽培してるようなところがいいな
846花咲か名無しさん (ワッチョイ f1e4-x9ih)
2023/10/16(月) 12:42:22.49ID:ty1+CLdb0 毎年この時期にバラの家で大苗予約してたんだけど今回は肥料も一緒に注文した
もしかしてこれって来年予約苗と一緒に届くんだろうか?10日以内に出荷とは書いてあるけどお知らせ来ない
もしかしてこれって来年予約苗と一緒に届くんだろうか?10日以内に出荷とは書いてあるけどお知らせ来ない
848花咲か名無しさん (ワッチョイ d18e-HaiO)
2023/10/16(月) 16:39:49.62ID:8R3Fz5Oq0 >>847
訳アリ苗で買ったせいかわかんないけど、3年で1輪もまともに咲かなかった
何回かは咲いても、変な形の花で見れたものでなかった
ただ病気には強いし生育は旺盛だね
でも新苗で買い直すほどの魅力は感じなかったんだ
訳アリ苗で買ったせいかわかんないけど、3年で1輪もまともに咲かなかった
何回かは咲いても、変な形の花で見れたものでなかった
ただ病気には強いし生育は旺盛だね
でも新苗で買い直すほどの魅力は感じなかったんだ
849花咲か名無しさん (ワッチョイ 01e3-UrH0)
2023/10/16(月) 17:54:31.33ID:JchUf5Qk0 変な形の花っていえばうちのノヴァーリスもそうだな
確かに病気には強くて葉っぱはキレイなんだけど、変な形の花だな
確かに病気には強くて葉っぱはキレイなんだけど、変な形の花だな
851花咲か名無しさん (ワッチョイ 0112-TzY6)
2023/10/16(月) 19:08:00.12ID:4pWZt8Cn0 https://i.imgur.com/zaJKM6U.jpg
うちのサロン(河本バラ)も今年は何か変だ
春は良かったんだが、夏場が暑すぎたのか咲いても形が良くなかったり花弁に茶色い筋が入る(ガブリエルも同じ症状になることある)
株自体は健全だしブルーにしては強健で育てやすいが…
春しか楽しめないからリストラしたい
うちのサロン(河本バラ)も今年は何か変だ
春は良かったんだが、夏場が暑すぎたのか咲いても形が良くなかったり花弁に茶色い筋が入る(ガブリエルも同じ症状になることある)
株自体は健全だしブルーにしては強健で育てやすいが…
春しか楽しめないからリストラしたい
852花咲か名無しさん (ワッチョイ d1e6-ULJx)
2023/10/16(月) 19:36:14.39ID:iETJfwZg0 うちのカインダブルーも大苗で買って2年目だけどまだ花は少ないし小さい
元はバラ園で大株を見て憧れて買ったのだけど、地植えにしないとダメなのかな
元はバラ園で大株を見て憧れて買ったのだけど、地植えにしないとダメなのかな
853花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-UrH0)
2023/10/17(火) 04:05:29.54ID:fvQ6P/rc0 青バラスレでも出てたけど今年は気温が高かったから花弁が充実する前に開花しちゃってると言ってたな
854花咲か名無しさん (ワッチョイ c90f-wicx)
2023/10/17(火) 10:54:15.11ID:orGc1YTo0 今年は気温滅茶苦茶だったもんね
うちのも形良くない花もあった
木自体は別に悪くなさそうだったけどね
うちのも形良くない花もあった
木自体は別に悪くなさそうだったけどね
855花咲か名無しさん (ワッチョイ 73be-PvRv)
2023/10/17(火) 18:21:24.18ID:dEaC4pmc0 鉢でも、うちの3年目のカインダブルーは、花は大きく、房咲きしてくれるんだけど...
花がぽってりとしてて、好みではないとこの春、気づいた。
香りもないし、誰かに押しつけようかと思案中
花がぽってりとしてて、好みではないとこの春、気づいた。
香りもないし、誰かに押しつけようかと思案中
856花咲か名無しさん (ワッチョイ d13c-6yTU)
2023/10/17(火) 18:51:27.67ID:++LnpAJO0 バラの家で息吹を入手したかったけど
秒で売り切れた
河本ブランドだから私ごときに育てられなかったと諦めてる(泣)
秒で売り切れた
河本ブランドだから私ごときに育てられなかったと諦めてる(泣)
857花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-UrH0)
2023/10/18(水) 00:32:11.00ID:UxECu8R10 10月になったら植替え(鉢→地植え)しようと思ってたのだが急に寒くなり最低気温が5度前後になる日も・・・
日中は20以上になるのだがこんな状態で植替えしてもいいのだろうか?
来春まで待って植え替えた方が無難なのかな?
日中は20以上になるのだがこんな状態で植替えしてもいいのだろうか?
来春まで待って植え替えた方が無難なのかな?
858花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-pCU2)
2023/10/18(水) 00:44:27.01ID:zz5DKJ9P0 その気温だとかなり北の方かな
来春ってことは1月2月には植え替えできない地方なのかな
中間地や温暖地なら鉢の土換えや地植えはその頃が適期なんだけど
来春ってことは1月2月には植え替えできない地方なのかな
中間地や温暖地なら鉢の土換えや地植えはその頃が適期なんだけど
859花咲か名無しさん (ワッチョイ c107-UrH0)
2023/10/18(水) 02:22:56.01ID:UxECu8R10 >>858
うん寒冷&豪雪地
今年は何せあの暑さから急に寒くなったからタイミングが分からなかった
自分普段は新苗の段階で地植えにおろしちゃうんだけど今年は5月の段階でそこそこ暑くてスルーしてたんだけど・・・
うん寒冷&豪雪地
今年は何せあの暑さから急に寒くなったからタイミングが分からなかった
自分普段は新苗の段階で地植えにおろしちゃうんだけど今年は5月の段階でそこそこ暑くてスルーしてたんだけど・・・
860花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-vWX0)
2023/10/18(水) 02:51:57.17ID:ujldVIAk0 あったかい時期ならいつでもいいと思う
8月とかでも普通に根は張るよ
8月とかでも普通に根は張るよ
861花咲か名無しさん (ワッチョイ c103-wicx)
2023/10/18(水) 08:16:59.63ID:BnOhW7us0 根鉢がちゃんと出来てるならまあ問題ないけど出来てないなら休眠期が無難と思うよ
植え付けはどの時期にやっても問題なかったけど植え替えは寒くなってからしかやったことないや
植え付けはどの時期にやっても問題なかったけど植え替えは寒くなってからしかやったことないや
862花咲か名無しさん (ワッチョイ 2951-xlQG)
2023/10/18(水) 15:39:54.25ID:4Q4EfUXQ0 秋薔薇、地植え組の花付きがよくない
なんで??
肥料でもやればいいの?
なんで??
肥料でもやればいいの?
864花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b60-x9ih)
2023/10/18(水) 16:14:31.15ID:5E162Kp+0865花咲か名無しさん (ワッチョイ 2951-xlQG)
2023/10/18(水) 16:21:28.26ID:4Q4EfUXQ0866花咲か名無しさん (ワッチョイ 135f-wicx)
2023/10/18(水) 18:54:15.54ID:YrdfgH6j0 今から肥料あげても変わらんというかもう冬だし諦めるしかなくね
うちも酷暑で減ってるってのはあるね
うちも酷暑で減ってるってのはあるね
867花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-vWX0)
2023/10/18(水) 19:41:03.85ID:ujldVIAk0 まあ今肥料なんてやってもうどんこ病祭りになるだけだしなあ
来年の春に期待するほうがいいと思うわ
来年の春に期待するほうがいいと思うわ
868花咲か名無しさん (ワッチョイ 29e9-xlQG)
2023/10/18(水) 21:45:59.64ID:4Q4EfUXQ0 そうだよね
あきらめて春に向けて立て直すことにする
あきらめて春に向けて立て直すことにする
869花咲か名無しさん (ワッチョイ 29e9-xlQG)
2023/10/18(水) 21:47:08.49ID:4Q4EfUXQ0 そうだよね
あきらめて春に向けて立て直すことにする
あきらめて春に向けて立て直すことにする
870花咲か名無しさん (ワッチョイ 017a-wicx)
2023/10/19(木) 08:16:12.22ID:hqDjegLR0 他のSNSでも花少ないって投稿結構見るしこれからは酷暑で体力奪われるから秋にたくさんみたいなのはキツイのかもね
871花咲か名無しさん (ワッチョイ 418e-dpCB)
2023/10/21(土) 22:44:22.55ID:+/Dt+XNP0 今年は初めてERが枯れたよ
もう古いERは熱帯の日本では厳しいか…
もう古いERは熱帯の日本では厳しいか…
873花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-3H2a)
2023/10/22(日) 23:04:41.21ID:wDORxUlja >>871
まじで?
一番最初に買ったバラがイングリッシュローズでそれから最近じゃ毎年ロサオリプログレとかTYPE0認定なんか買ってたけど
やっぱりそこまで強さに違いは感じないし多少の黒星くらいは出たってイングリッシュローズ最強と思い始めた
来年からは新作ももうバラの家じゃなくてデビッドオースチン公式をチェックしてまた買い始めようと思ってるくらい
まじで?
一番最初に買ったバラがイングリッシュローズでそれから最近じゃ毎年ロサオリプログレとかTYPE0認定なんか買ってたけど
やっぱりそこまで強さに違いは感じないし多少の黒星くらいは出たってイングリッシュローズ最強と思い始めた
来年からは新作ももうバラの家じゃなくてデビッドオースチン公式をチェックしてまた買い始めようと思ってるくらい
874花咲か名無しさん (ワッチョイ a681-H7ba)
2023/10/23(月) 01:14:06.02ID:Rw8kzavs0 DAも既存品種の耐病性と四季咲き性を強めた品種を
どんどんリリースしてきそうな気配はあるよね
プログレッシオの強さは魅力だけど
ERの花形や樹形も捨てがたいので
来年以降のDA新品種に期待していたりする
どんどんリリースしてきそうな気配はあるよね
プログレッシオの強さは魅力だけど
ERの花形や樹形も捨てがたいので
来年以降のDA新品種に期待していたりする
875花咲か名無しさん (ワッチョイ f9ec-f0DH)
2023/10/23(月) 04:58:10.67ID:LBIvscv00 丈夫な品種で確実に花も見たいけど弱いバラを試行錯誤しながら咲かせた時の感動はなんとも言えないよ
じゃなきゃ土になんか興味も示さなかったと思うわ4
じゃなきゃ土になんか興味も示さなかったと思うわ4
876花咲か名無しさん (ワッチョイ 190f-Qmac)
2023/10/23(月) 08:17:34.19ID:KkvdV9Xr0 ロサオリとかコルデスとかのは何本か持っててやっぱり病気に強いと思うけど虫はどうしようもないから結局その辺のケアはいるよね
877花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e26-Tb+e)
2023/10/23(月) 09:01:47.62ID:Z0O5Nlog0 日本の環境に合う様に日本で苗生産する様になったから丈夫な品種がこれから出てくるだろうね
878花咲か名無しさん (ワッチョイ f1e3-Esyk)
2023/10/23(月) 10:53:55.52ID:C+o9liV90 デビッド・オースチン社は日本での苗生産をどんどんやめていってるって話だろ
879花咲か名無しさん (ワッチョイ a681-H7ba)
2023/10/23(月) 11:14:47.54ID:Rw8kzavs0 社長が変わったからコマツガーデンにノイバラ台木でライセンス生産させるんじゃなく
本国で育てた苗を輸出販売したいという感じなのかねえ?
日本法人は鉢苗の栽培は始めているようだけど育種には一歳関わってないだろうし
人全然いないっぽいから東アジアの機構に合わせた品種の育種なんてやってないんじゃない?
本国で育てた苗を輸出販売したいという感じなのかねえ?
日本法人は鉢苗の栽培は始めているようだけど育種には一歳関わってないだろうし
人全然いないっぽいから東アジアの機構に合わせた品種の育種なんてやってないんじゃない?
880花咲か名無しさん (ワッチョイ 190f-Qmac)
2023/10/23(月) 13:21:20.12ID:KkvdV9Xr0 今も昔も日本向けの品種なんて育種してないんじゃね
たまたま合うのをガーデナーが選んで育ててるけど気候が違うしあくまでイギリスのブランドだし何より採算とれなさそう
たまたま合うのをガーデナーが選んで育ててるけど気候が違うしあくまでイギリスのブランドだし何より採算とれなさそう
881花咲か名無しさん (ワッチョイ d1e4-3H2a)
2023/10/23(月) 20:09:16.43ID:SNQIj7cs0 デビッドオースチンの新作ダナヒューが日陰にも強いという説明で良さそうだと思ったけど
デビッドオースチン公式で非常に強いとされる品種がバラの家基準だとTYPE2で何かしらに弱かったりするから
その辺はやはりイギリスと日本の気候の違いということなのかな
アンブリッジくらいの強さがあればうちの環境なら何の問題も無いんだけど
デビッドオースチン公式で非常に強いとされる品種がバラの家基準だとTYPE2で何かしらに弱かったりするから
その辺はやはりイギリスと日本の気候の違いということなのかな
アンブリッジくらいの強さがあればうちの環境なら何の問題も無いんだけど
882花咲か名無しさん (ワッチョイ 418e-dpCB)
2023/10/24(火) 01:22:48.66ID:hxug9h6L0883花咲か名無しさん (ワッチョイ 418e-dpCB)
2023/10/24(火) 01:25:36.43ID:hxug9h6L0 連投だけどスキャボロフェアは育てていて暑さにも強いと感じる
花も絶え間なく咲く
香りはないけど
花も絶え間なく咲く
香りはないけど
884花咲か名無しさん (ワッチョイ ba9b-usrc)
2023/10/24(火) 08:08:14.56ID:RJFP+pOX0 ERはオワコン
885花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-Qmac)
2023/10/24(火) 08:17:31.42ID:qiT7XRGHa 言うて日本の気候がヤバいと思う
今年みたいなのが続くとバラというか今まで植えてた植物が弱っていきそう
まあバラは丈夫だからすぐに枯れたりはないだろうけど…
今年みたいなのが続くとバラというか今まで植えてた植物が弱っていきそう
まあバラは丈夫だからすぐに枯れたりはないだろうけど…
886花咲か名無しさん (ワッチョイ a67c-H7ba)
2023/10/24(火) 08:56:11.20ID:Ad/ywRQW0 近所の地植えの20年くらい植えてある植木が何本か枯れてた
南側に庭作ってあると夏場は地獄よ
今後は庭やるとしたら南東方向に庭作るのが流行るんじゃないのかね?
南側に庭作ってあると夏場は地獄よ
今後は庭やるとしたら南東方向に庭作るのが流行るんじゃないのかね?
887花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae2-QUJV)
2023/10/24(火) 09:13:18.63ID:H8tdD3me0 うちも10年20年植えっぱなし放置だった庭木が何本かピンチになって1本はマジで枯れたかもしれん
知り合いの家も枯れそうとか言ってた
マジで今年の夏は異常だった
知り合いの家も枯れそうとか言ってた
マジで今年の夏は異常だった
888花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ad5-G0yv)
2023/10/24(火) 09:38:11.94ID:HZk3sPGs0 親戚から貰ったチャイナや何やらの挿し木苗を今年から育ててるんだけど冬どうやって越させたらいい?
あまり耐寒性高くないらしい品種で親木は大きいから越せてるんだろうけど小さいし心配
当方長野県です
鉢に断熱シートみたいなの切って巻いてあげて上はマルチングするといい?
あまり耐寒性高くないらしい品種で親木は大きいから越せてるんだろうけど小さいし心配
当方長野県です
鉢に断熱シートみたいなの切って巻いてあげて上はマルチングするといい?
889花咲か名無しさん (ワッチョイ 7af0-SuHV)
2023/10/24(火) 09:49:34.68ID:5swxEcft0890花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-Qmac)
2023/10/24(火) 10:02:43.02ID:5KD5/m4Pa そういう心配をなさるということは新苗より小さい苗ってことですかね?
気になるならやはり室内に取り込むのが一番と思いますが
2年生とかになればマルチングして不織布なんかで覆えばいいと思いますけど
気になるならやはり室内に取り込むのが一番と思いますが
2年生とかになればマルチングして不織布なんかで覆えばいいと思いますけど
891花咲か名無しさん (ワッチョイ 6533-JD/u)
2023/10/24(火) 10:54:20.46ID:/QtCfoFM0 スレ違いではないが突っ込んだ話をするならERスレの方が向いてそう
892花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ad5-G0yv)
2023/10/24(火) 10:57:08.27ID:HZk3sPGs0893花咲か名無しさん (ワッチョイ 9989-W2Yk)
2023/10/24(火) 20:49:54.40ID:1WMMS/uk0 今年はもうあきらめた暑すぎましたよ
バラのみんなも疲れてるだろうから花などさかせず休むが良いといいますねバラたちに
実際花付き悪いし
バラのみんなも疲れてるだろうから花などさかせず休むが良いといいますねバラたちに
実際花付き悪いし
894花咲か名無しさん (ワッチョイ a67c-H7ba)
2023/10/24(火) 21:02:32.46ID:GB3tdfM80 花はさっさと切花にでもして株への負担を少しでも減らしてあげるのがいいだろうね
涼しくなってきた今のうちに根が再生できれば来年春の花は普通に期待できるだろうし
涼しくなってきた今のうちに根が再生できれば来年春の花は普通に期待できるだろうし
895花咲か名無しさん (ワッチョイ d1e4-3H2a)
2023/10/24(火) 21:32:18.56ID:WuBl/eWl0 鉢上げしたばかりの挿し木だって軒下で普通に冬越してるけどな
真冬は一週間に一度くらいは雪積もる西日本だけど
室内に入れてた方が枯れる
真冬は一週間に一度くらいは雪積もる西日本だけど
室内に入れてた方が枯れる
896花咲か名無しさん (ワッチョイ a67c-H7ba)
2023/10/24(火) 21:38:36.99ID:GB3tdfM80 長野って言っても盆地と山とでだいぶ違うだろうからなんとも言えん
普通のバラは-5℃くらいまでは耐寒性あるけど
-10℃までいくと枯死する可能性はある
普通のバラは-5℃くらいまでは耐寒性あるけど
-10℃までいくと枯死する可能性はある
897花咲か名無しさん (ワッチョイ a67c-H7ba)
2023/10/24(火) 21:39:25.13ID:GB3tdfM80 もし近所の里山にノイバラが自生してないようならなんかしら対策したほうがいいとは思う
898花咲か名無しさん (ワッチョイ d1e4-3H2a)
2023/10/24(火) 21:43:47.93ID:WuBl/eWl0 あーなるほどノイバラか
うちの庭しょっちゅうノイバラ生えて来るような環境なので大丈夫なのか
うちの庭しょっちゅうノイバラ生えて来るような環境なので大丈夫なのか
900花咲か名無しさん (ワッチョイ a63a-Qmac)
2023/10/24(火) 22:45:40.96ID:oL8e7r3L0 言うて西日本は基本的に暖かいからな
夏は暑すぎるとも言えるけど
長野は普通に氷点下行くとこもあるから耐寒性ないようなやつは枯れる
夏は暑すぎるとも言えるけど
長野は普通に氷点下行くとこもあるから耐寒性ないようなやつは枯れる
901花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8e-G0yv)
2023/10/25(水) 09:00:46.42ID:3/RiNC/Y0 >>898
近所の荒れ地にノイバラ咲いてますね。
同じ盆地内の実家に居た頃は鉢植えのガブリエルやERやなんかは鉢そのままで雪に埋もれても平気で越冬してたんですが
今年からは実家出てマンションのベランダ栽培なんでちょっと対策した方がいいのかな?と思って質問しました。
近所の荒れ地にノイバラ咲いてますね。
同じ盆地内の実家に居た頃は鉢植えのガブリエルやERやなんかは鉢そのままで雪に埋もれても平気で越冬してたんですが
今年からは実家出てマンションのベランダ栽培なんでちょっと対策した方がいいのかな?と思って質問しました。
902花咲か名無しさん (ワッチョイ a63a-Qmac)
2023/10/25(水) 09:50:32.79ID:CW6lBphE0 正直場所も正確な気温もわからないのでなんとも言えないのですが
ガブリエルが越せるぐらいならそれなりにデカくなってたら越せるんじゃないですかね
でも小さい苗はやっぱり体力ないんで多少枯れるのは覚悟してたほうが良いんじゃないかなぁと思います
無責任に大丈夫とは言えないです
ガブリエルが越せるぐらいならそれなりにデカくなってたら越せるんじゃないですかね
でも小さい苗はやっぱり体力ないんで多少枯れるのは覚悟してたほうが良いんじゃないかなぁと思います
無責任に大丈夫とは言えないです
903花咲か名無しさん (ワッチョイ a609-H7ba)
2023/10/25(水) 12:04:13.39ID:+NPhc/WV0 心配なら寒冷紗くらいは巻いてあげるといいかもねえ
904花咲か名無しさん (ワッチョイ f9c2-f0DH)
2023/10/25(水) 20:49:44.52ID:5oMBz1af0 当方長野最北ですが寒さで枯れたということは1度も無いです
今回は鉢バラということなので地植えは省きますが根が凍らないようにすれば問題無いと思います
土の上なら問題無いですがコンクリートの上に直置きとかは止めた方がいいですね
スチレンボードや発泡スチロールを置きその上に置くとか挿し木でまだ小さい株とかは発泡スチロールの箱に入れ堆肥や燻炭を
鉢が隠れるくらい入れて春までとかでも問題無いです
また休眠中に日光は必要ないので不織布や寒冷紗を上からかけて春までとか
今回は鉢バラということなので地植えは省きますが根が凍らないようにすれば問題無いと思います
土の上なら問題無いですがコンクリートの上に直置きとかは止めた方がいいですね
スチレンボードや発泡スチロールを置きその上に置くとか挿し木でまだ小さい株とかは発泡スチロールの箱に入れ堆肥や燻炭を
鉢が隠れるくらい入れて春までとかでも問題無いです
また休眠中に日光は必要ないので不織布や寒冷紗を上からかけて春までとか
905花咲か名無しさん (ワッチョイ 418e-dpCB)
2023/10/25(水) 22:43:17.80ID:tJyiKQQM0 長野いいなあ
バラもハーブも果汁もよく育ちそう
冬は大変だけどヨーロッパは厳冬だし冬には強いんでないの
バラもハーブも果汁もよく育ちそう
冬は大変だけどヨーロッパは厳冬だし冬には強いんでないの
906花咲か名無しさん (ワッチョイ f9c2-f0DH)
2023/10/25(水) 23:57:39.17ID:5oMBz1af0 大変だよ、むしろ暖地に越したいくらい
バラの栽培で言えばカレンダー通りにはいかないし雪囲いなんていう余計な作業もあるし
ただバラって耐病性や樹勢とか耐寒性には関係無いよね
バラの栽培で言えばカレンダー通りにはいかないし雪囲いなんていう余計な作業もあるし
ただバラって耐病性や樹勢とか耐寒性には関係無いよね
907花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae2-QUJV)
2023/10/26(木) 08:40:13.72ID:OnkYi5Ps0 最近の長野は山間部除けば夏はちょくちょく35℃超えて冬はたまに-10℃下回って
温度の幅が広すぎるからねぇ…
温度の幅が広すぎるからねぇ…
908花咲か名無しさん (ワッチョイ f984-Qmac)
2023/10/26(木) 09:45:43.06ID:6nGgB3t70 耐寒性は他の要素とはあんまり関係ないね
耐暑性も
まあ樹勢あるやつは木自体が強いことが多いから全く無関係でもないけども
耐暑性も
まあ樹勢あるやつは木自体が強いことが多いから全く無関係でもないけども
909花咲か名無しさん (JP 0Hcd-dytz)
2023/10/26(木) 18:29:07.76ID:Y5omIFz6H 今日ベトの消毒したけど今季の消毒はこれで終了だな
一部のバラは紅葉が始まったのもあるし
あの暑さが嘘みたいだ
一部のバラは紅葉が始まったのもあるし
あの暑さが嘘みたいだ
910花咲か名無しさん (ワッチョイ a63e-H7ba)
2023/10/26(木) 19:18:30.22ID:ECvnZXlu0 最後にジマンダイセンでも撒いておくかな
911花咲か名無しさん (アウアウウー Sad5-RPQ9)
2023/10/28(土) 09:36:30.99ID:JIvvkU0ba 長野の夏は気温高めだけど湿度が無いからまだ良さそう
暖地に住んでるけど夏は蒸れがやばい
暖地に住んでるけど夏は蒸れがやばい
912花咲か名無しさん (ワッチョイ 939b-P6Dq)
2023/10/28(土) 11:21:37.08ID:zRKYt0IL0 湿度無い❌
913花咲か名無しさん (ワッチョイ 298e-IhWp)
2023/10/28(土) 14:53:27.57ID:qg5cvyHf0 長野の人は暖地に来たら40度に湿度90の環境で水やりできるかな?
914花咲か名無しさん (JP 0H4d-CP9B)
2023/10/28(土) 23:33:08.02ID:hv4vp5PgH 暖地は温度で水やりすんの?すごいね
915花咲か名無しさん (ワッチョイ 13b6-CP9B)
2023/10/29(日) 14:07:31.30ID:m3dHO1g20 うちは湿度高いからたいへん
916花咲か名無しさん (ワッチョイ d9d8-eepm)
2023/10/30(月) 04:27:56.07ID:q6Efm+gs0 温度が高かろうが湿度が高かろうが土が乾いたら水やりが基本
917花咲か名無しさん (ワッチョイ 5319-Gc8U)
2023/10/30(月) 09:21:21.97ID:R5hlpBEc0 アカーン
4号で育ててる挿し木苗が以前よりも水はけが明らかに早くなったからそろそろかと思って鉢から抜いたらまだ半分しか主に育ってなくて
下にニョロっと3本4本くらい伸びてる白根を切ってしまった……
鉢底の石が多過ぎたのもいけないかと思って5号には植えてみたけど大丈夫かな…枯れる気がする
色合い似てる別品種も育ててるし枯れたら残念だけど仕方ないか…
4号で育ててる挿し木苗が以前よりも水はけが明らかに早くなったからそろそろかと思って鉢から抜いたらまだ半分しか主に育ってなくて
下にニョロっと3本4本くらい伸びてる白根を切ってしまった……
鉢底の石が多過ぎたのもいけないかと思って5号には植えてみたけど大丈夫かな…枯れる気がする
色合い似てる別品種も育ててるし枯れたら残念だけど仕方ないか…
918花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-H9h+)
2023/10/30(月) 09:33:20.10ID:5zd2CvPB0 挿し木は発根まで適当に→3.5ポリポット→4.5ロングスリットでやってる
やはりスリットは根張りがいい
やはりスリットは根張りがいい
920花咲か名無しさん (アウアウウー Sad5-8lVv)
2023/10/31(火) 15:43:05.79ID:VRvn7hnma 九州だけど寒暖差がひどすぎる
921花咲か名無しさん (ワッチョイ 19a1-NYlQ)
2023/10/31(火) 16:07:40.26ID:/Ej3kkD60922花咲か名無しさん (スッップ Sd33-IXSv)
2023/10/31(火) 18:32:44.71ID:vKEQbt7ed923花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RF5O)
2023/11/02(木) 17:52:47.58ID:X0yZT2IZ0 パンビオの入荷が滞りがちだったので何度かホムセンに足を運ぶ羽目に合い、その度に河本のレヴリがバラコーナーで可憐に迎えてくれた
見る度にコレ良いなあーと思ってるうちに欲しくなっちゃった
サイズもコンパクトっぽいし、、この冬買っちゃうかも
見る度にコレ良いなあーと思ってるうちに欲しくなっちゃった
サイズもコンパクトっぽいし、、この冬買っちゃうかも
924花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-H9h+)
2023/11/02(木) 17:55:24.55ID:QRvW0FhK0 河本か…
925花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bd8-CpX3)
2023/11/02(木) 18:29:41.71ID:p6qTcK1C0 >>923
河本バラ園の品種は月3回の薬剤のローテーション散布をする用意があるか次第よ
河本バラ園の品種は月3回の薬剤のローテーション散布をする用意があるか次第よ
926花咲か名無しさん (ワッチョイ e161-sbsJ)
2023/11/03(金) 00:25:57.44ID:14u6uL1f0 >レヴリ
ロサオリのサイトだとタイプ1
月2回で十分じゃない?
ロサオリのサイトだとタイプ1
月2回で十分じゃない?
927花咲か名無しさん (ワッチョイ 29dd-8lVv)
2023/11/03(金) 14:18:48.55ID:+mUgblVT0 今日も暑いしバラたちのリズムもバグりそうだ
ちゃんと休眠期迎えれるかな
ちゃんと休眠期迎えれるかな
928花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bcb-CpX3)
2023/11/03(金) 15:32:03.34ID:r3hKfFBL0 今年を考えればさすがに1月下旬〜2月上旬には休眠するくらいクソ寒くなるでしょ
929花咲か名無しさん (ワッチョイ d9c2-eepm)
2023/11/03(金) 23:30:58.40ID:S4q0qkf40 寒冷地のバラ園とかなんか11月中旬にはつるバラ誘引するし寒肥もやるからな
例年通りだと思うわ
例年通りだと思うわ
930花咲か名無しさん (ワッチョイ 829b-q0f1)
2023/11/05(日) 13:25:58.87ID:6XXmqcOX0 只今気温28度 長崎
931花咲か名無しさん (ワッチョイ e996-gJeu)
2023/11/05(日) 13:37:15.42ID:7SS529EG0 福岡だけど27度だよ
水曜からまた落ちるみたいだけど
水曜からまた落ちるみたいだけど
932花咲か名無しさん (ワッチョイ b26b-PuOV)
2023/11/05(日) 14:03:03.37ID:Wvel+kHw0 レヴリ、注文しちゃったよー
エドゥアールマネが、カミキリにやられて枯れてしまい、買いなおすついでに、タキイ三品種バラアソートでレヴリとディープボルドーと
また、増えた....
エドゥアールマネが、カミキリにやられて枯れてしまい、買いなおすついでに、タキイ三品種バラアソートでレヴリとディープボルドーと
また、増えた....
933花咲か名無しさん (ワッチョイ 8133-wdyj)
2023/11/07(火) 09:25:37.20ID:l717n5RN0 昨晩はひどい風だった
鉢植えがいくつも倒れていて台風並みだったわ
鉢植えがいくつも倒れていて台風並みだったわ
934花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-gJeu)
2023/11/07(火) 10:03:02.37ID:LBZt8fyra 葉がかなり傷ついた
まあもう落葉するから良いんだけど時期が違ったら悲惨なことになってた
まあもう落葉するから良いんだけど時期が違ったら悲惨なことになってた
935あぼーん
NGNGあぼーん
937花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fbb-CuYZ)
2023/11/13(月) 10:25:24.73ID:N6GbNwIH0 つるのHT(ブルームーンとかピースとか)を伸ばさず木立にするのって可能?
花付きはつるの方がいいよね
花付きはつるの方がいいよね
938花咲か名無しさん (ワッチョイ ff23-CWrQ)
2023/11/13(月) 11:01:24.33ID:o2mtG3Bq0 つる~ってバラは木立に戻りやすいって聞くから挿し木でもすれば何個か木立になりそう
939花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-7z1d)
2023/11/13(月) 15:04:07.52ID:Zxga8W7v0 春だけなら冬に思いっきり切りつめれば背丈は小さく咲くとかなんとか
940花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f27-XI6K)
2023/11/13(月) 16:21:01.59ID:IKDYHfm70 冬の大苗予約のシャーウッドが生育不良でキャンセルになりました
他でも探したけど見つかりませんでした とのことだったのですが
他にもキャンセルになった方いらっしゃいますか?
ネットで自分で探しなおしても売り切ればかりで・・
他でも探したけど見つかりませんでした とのことだったのですが
他にもキャンセルになった方いらっしゃいますか?
ネットで自分で探しなおしても売り切ればかりで・・
942花咲か名無しさん (ワッチョイ ffad-+v64)
2023/11/13(月) 16:38:28.26ID:/vg+mmjH0943花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f5a-uxVA)
2023/11/13(月) 20:11:43.26ID:JrCyIQQv0 >>940
通販なら店によってはキャンセルで一瞬在庫復活する可能性あるけど
(例えば楽天なら「在庫なし・入荷待ち」になってるショップとか)
余程のことがない限り今回の大苗入手は難しいだろうなあ
予約入れられたのに育成不良は残念だね…
通販なら店によってはキャンセルで一瞬在庫復活する可能性あるけど
(例えば楽天なら「在庫なし・入荷待ち」になってるショップとか)
余程のことがない限り今回の大苗入手は難しいだろうなあ
予約入れられたのに育成不良は残念だね…
944花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f82-EFnx)
2023/11/13(月) 20:50:12.77ID:/ZiMqrXh0 キャンセルにしてくれるだけラッキーだと思うけどね
1本杉でヒョロイの送られてきたら文句言うんでしょ?
1本杉でヒョロイの送られてきたら文句言うんでしょ?
945花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f75-XI6K)
2023/11/13(月) 22:18:00.32ID:IKDYHfm70 みなさんレスありがとうございます
新苗入手できるようにがんばってみます
夏に予約した冬に届くはずの苗だったので
とても残念で書き込みました
1本杉に当たったことがないので想像していませんでしたが
そういうのに当たるよりかはよかったのかと自分を慰めますw
ありがとうございました
新苗入手できるようにがんばってみます
夏に予約した冬に届くはずの苗だったので
とても残念で書き込みました
1本杉に当たったことがないので想像していませんでしたが
そういうのに当たるよりかはよかったのかと自分を慰めますw
ありがとうございました
946花咲か名無しさん (ワッチョイ ff71-uxVA)
2023/11/13(月) 23:04:53.18ID:igALe4vm0 12月から大苗予約始める篠宮バラ園チェックするのもいいかもね
基本ロサオリのその年の最新品種はほぼ取り扱ってないけど
昨年は確かアルゴノーツ販売してたのでシャーウッドもワンチャンあるかもしれない
基本ロサオリのその年の最新品種はほぼ取り扱ってないけど
昨年は確かアルゴノーツ販売してたのでシャーウッドもワンチャンあるかもしれない
947花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f82-EFnx)
2023/11/13(月) 23:41:40.13ID:/ZiMqrXh0 >>945
他のスレではプロで売買済みなのに理由を聞け!とか言ってる荒らしもいますが自分は品質の問題で出荷出来ません
とか正直に対応してくれるお店の方が信頼出来ると思いますよ
シレっと1本杉状態のものとか樹形のおかしな苗を送ってくるより全然いいと思いますよ
他のスレではプロで売買済みなのに理由を聞け!とか言ってる荒らしもいますが自分は品質の問題で出荷出来ません
とか正直に対応してくれるお店の方が信頼出来ると思いますよ
シレっと1本杉状態のものとか樹形のおかしな苗を送ってくるより全然いいと思いますよ
948花咲か名無しさん (アウアウアー Sa8f-jw9V)
2023/11/14(火) 00:26:18.21ID:ik5TPABsa 来年のパニエ楽しみや
買いたいな
買いたいな
949花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fb3-XI6K)
2023/11/14(火) 21:33:49.75ID:Jxnqy7Vj0 新芽の赤さが長く続く&樹勢がある程度強い品種でおすすめあるかな?
というのも、去年買ったヴィウーローズが上記の条件に当てはまる薔薇で、
猛暑で生育が止まった7月8月以外、カラーリーフと化しててとても気に入ってる
特に秋からは絶好調で、ちょっとしたポインセチア状態が今も続いてる
他にも似たような品種があるなら買いたいな
というのも、去年買ったヴィウーローズが上記の条件に当てはまる薔薇で、
猛暑で生育が止まった7月8月以外、カラーリーフと化しててとても気に入ってる
特に秋からは絶好調で、ちょっとしたポインセチア状態が今も続いてる
他にも似たような品種があるなら買いたいな
950花咲か名無しさん (スププ Sd9f-n2qj)
2023/11/16(木) 15:06:34.87ID:h3sQT3xdd >>949
ヴィウーローズの大苗を予約したけど、やっぱり葉色がいいんだ
花も複雑な赤で良さそう
銅葉で思いつくのはレディエマハミルトンかなぁ
でもヴィウーローズほどは濃くないかも
もうすぐ廃盤だから、正規で手に入れるなら今がラストチャンス
ヴィウーローズの大苗を予約したけど、やっぱり葉色がいいんだ
花も複雑な赤で良さそう
銅葉で思いつくのはレディエマハミルトンかなぁ
でもヴィウーローズほどは濃くないかも
もうすぐ廃盤だから、正規で手に入れるなら今がラストチャンス
951花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f18-XI6K)
2023/11/17(金) 01:04:05.88ID:9cTj7pP60 >>950
葉色は予想外に良かった、新芽も通常の緑も色がとても深くて
葉の頂点からその1~2節くらいまでの葉と茎の色と、それ以外の葉のコントラストが良い
自分は花の色もそうだし、花もちと香りが両立してると聞いて買ったんだけど、
そこはまだ感じてないんだよねぇ。花もちは普通で香りは微~中香、花弁の数も本来からは程遠い。。
でもこの樹勢つよつよ具合を見ると、来年は持っているポテンシャルをフルで出してくれそう
レディエマハミルトンね!
確かに銅葉のイメージだわ。ただ、すぐ散っちゃう、花が3日持つかどうかって聞いてて
週末ガーデナーだから敬遠してたんだよね。廃盤なるなら買っちゃおうかな。
ありがとう!
葉色は予想外に良かった、新芽も通常の緑も色がとても深くて
葉の頂点からその1~2節くらいまでの葉と茎の色と、それ以外の葉のコントラストが良い
自分は花の色もそうだし、花もちと香りが両立してると聞いて買ったんだけど、
そこはまだ感じてないんだよねぇ。花もちは普通で香りは微~中香、花弁の数も本来からは程遠い。。
でもこの樹勢つよつよ具合を見ると、来年は持っているポテンシャルをフルで出してくれそう
レディエマハミルトンね!
確かに銅葉のイメージだわ。ただ、すぐ散っちゃう、花が3日持つかどうかって聞いてて
週末ガーデナーだから敬遠してたんだよね。廃盤なるなら買っちゃおうかな。
ありがとう!
952花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f9d-7z1d)
2023/11/17(金) 12:01:20.79ID:3/pH4Omj0 >>951
9月にプラムパーフェクト買ったんだけど
新芽が赤通り越して紫系だったよ
花と同じ色か!てびっくりした
結構葉色が長く続いたしコルデスだから丈夫さはお墨付き
ただ香りは全くないのでそこが気にならなければ、だけど
9月にプラムパーフェクト買ったんだけど
新芽が赤通り越して紫系だったよ
花と同じ色か!てびっくりした
結構葉色が長く続いたしコルデスだから丈夫さはお墨付き
ただ香りは全くないのでそこが気にならなければ、だけど
953花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ff7-XI6K)
2023/11/17(金) 23:03:55.36ID:9cTj7pP60 ありがとう!
プラムパーフェクトは何度か実物を見たことあるよ
とても好きは花色だったんだけど、似てるの持ってるから我慢してたんだ
樹勢も強いらしいし、かなり期待できそうだから買っちゃおうかな
プラムパーフェクトは何度か実物を見たことあるよ
とても好きは花色だったんだけど、似てるの持ってるから我慢してたんだ
樹勢も強いらしいし、かなり期待できそうだから買っちゃおうかな
954花咲か名無しさん (ワッチョイ 916a-jMfl)
2023/11/18(土) 09:23:32.78ID:dyvSkTQh0 >>949
GDルイーズいいかも
夏場はすぐ緑色になったからあまり気にしてなかったけど
秋になってから出て来た新芽とシュートがいつまでも赤い
おまいらいつ緑になるの??って思ってたけど、そういう品種なのか
樹勢はありすぎて困ってるwくらい
葉っぱも全く病気にならないし(うどんこも黒星もなったことない)
花持ちもいいし色は好みが割れそうだけど香りがとにかく(・∀・)イイ!!
ズボラ向け品種だよー植え替え以外やることないよw
GDルイーズいいかも
夏場はすぐ緑色になったからあまり気にしてなかったけど
秋になってから出て来た新芽とシュートがいつまでも赤い
おまいらいつ緑になるの??って思ってたけど、そういう品種なのか
樹勢はありすぎて困ってるwくらい
葉っぱも全く病気にならないし(うどんこも黒星もなったことない)
花持ちもいいし色は好みが割れそうだけど香りがとにかく(・∀・)イイ!!
ズボラ向け品種だよー植え替え以外やることないよw
955花咲か名無しさん (ワッチョイ cde6-weN/)
2023/11/18(土) 09:49:01.62ID:JPMIS0eo0 >949
ヴィウーローズ綺麗な葉色だね
カーディナルヒュームもうちのはいつも新芽が出てる状態で枝咲き赤いよ
ヴィウーローズ綺麗な葉色だね
カーディナルヒュームもうちのはいつも新芽が出てる状態で枝咲き赤いよ
956花咲か名無しさん (ワッチョイ 45a1-cVwZ)
2023/11/19(日) 15:33:30.10ID:p6mbV7Iw0 今年はナエマとシャルトルーズドゥパルムの大苗を予約したけどヴィウーローズも欲しくなってきた…
957花咲か名無しさん (ワントンキン MM52-J2Wu)
2023/11/19(日) 19:05:13.97ID:n95j/kODM 予約苗はキャラメルアンティーク、ハンスゲーネバイン、パシュミナ、アスピリンローズの中から、2本か3本に絞ろうと思ってるけどまだ決められない
958花咲か名無しさん (ワッチョイ 8210-e1iw)
2023/11/19(日) 22:40:03.16ID:yhC7FbsZ0 ハンスゲーネバインをギヨーNO1に変えてみない?
959花咲か名無しさん (ワントンキン MM52-J2Wu)
2023/11/20(月) 12:05:33.21ID:iv/weyhIM ギヨー、いいお値段だから予算的に厳しいなあ
でも綺麗だね
今回は見送るけど欲しいバラリストに入れておこう
でも綺麗だね
今回は見送るけど欲しいバラリストに入れておこう
960花咲か名無しさん (ワッチョイ 02f0-bcki)
2023/11/20(月) 13:30:01.46ID:tzWsaS/a0 どうせギヨーなら思い切ってラフランスは如何でしょうか(安いし)
唯一無二的な至福感が味わえます
唯一無二的な至福感が味わえます
961花咲か名無しさん (ワントンキン MM52-J2Wu)
2023/11/20(月) 15:30:31.18ID:iv/weyhIM ラフランス、検索してみたけどこれも綺麗だね
でもコメリのバラ苗になくて残念
来年バラ園に行ったら苗があるか探してみるよ
でもコメリのバラ苗になくて残念
来年バラ園に行ったら苗があるか探してみるよ
962花咲か名無しさん (ワッチョイ cd29-JEL8)
2023/11/21(火) 00:40:57.06ID:9nJJIzsF0 ラフランス、園芸店やホムセンの700円くらいのパテント切れ苗コーナーでよくすごくちっちゃい新苗売ってるよ
新苗の時期だけで、育ちは普通
新苗の時期だけで、育ちは普通
963花咲か名無しさん (ワッチョイ fec2-OrVO)
2023/11/21(火) 17:42:36.94ID:WtUAGg/F0 ラフランスといえばハイブリッドパーペチュアルとティーローズの交配による
ハイブリッドティーローズ第一号というモダンローズとしての記念碑的なバラだね
ハイブリッドティーローズ第一号というモダンローズとしての記念碑的なバラだね
964花咲か名無しさん (ワンミングク MM52-J2Wu)
2023/11/21(火) 18:22:53.89ID:I+TysjfXM965花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMa9-RjD7)
2023/11/22(水) 18:55:21.52ID:NcYtDRnOM ラフランス…ボウリングしやすくて自分には難しかった…
966花咲か名無しさん (ワッチョイ fefd-OrVO)
2023/11/22(水) 18:59:43.24ID:iuOVNKSc0 バラの肥料は少ないくらいでちょうどいいよ
967花咲か名無しさん (ワッチョイ 824e-ovh+)
2023/11/24(金) 12:39:33.47ID:JG3aiLhR0 庭植えバラの多くを
耐病性強めな株で揃えてて、
今シーズンは実験的に
(サボったらどうなるか)
無農薬でやってみたんだけど
気温差が出るとサビ病、
秋から黒星に数株が罹ってしまった
薬をまいてたシーズンは
全体的に葉にツヤや綺麗さが明確にあって
薬の効果を実感できたので
来年は最低限やるべき回数とタイミングを
学んでいくシーズンにしたいな
定期的に薬をまくのが
一番確実なんだろうけど数時間かかるし
やっぱり楽をしたいー
耐病性強めな株で揃えてて、
今シーズンは実験的に
(サボったらどうなるか)
無農薬でやってみたんだけど
気温差が出るとサビ病、
秋から黒星に数株が罹ってしまった
薬をまいてたシーズンは
全体的に葉にツヤや綺麗さが明確にあって
薬の効果を実感できたので
来年は最低限やるべき回数とタイミングを
学んでいくシーズンにしたいな
定期的に薬をまくのが
一番確実なんだろうけど数時間かかるし
やっぱり楽をしたいー
968花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-K/BJ)
2023/11/24(金) 15:28:54.70ID:UyGnj2AF0 うちは今年は病害より虫害に悩まされた1年だったなあ
春のバラゾウ祭りに始まりチュウレン、ホソオビ、タバコガ…
多分スリップスもいたと思う
特に猛暑がちょっとだけ緩んだ時(そうは言っても30℃は超えてる、32℃くらい)に
ホソオビとタバコガに集られたのがね…
秋バラは半分くらい穴あきでガッカリしたわ
というかホソオビタバコガ初めて見たけどビジュアルがキツいね…
テデトール出来なくて枝ごと切って枝ごと踏んづけたわ
春のバラゾウ祭りに始まりチュウレン、ホソオビ、タバコガ…
多分スリップスもいたと思う
特に猛暑がちょっとだけ緩んだ時(そうは言っても30℃は超えてる、32℃くらい)に
ホソオビとタバコガに集られたのがね…
秋バラは半分くらい穴あきでガッカリしたわ
というかホソオビタバコガ初めて見たけどビジュアルがキツいね…
テデトール出来なくて枝ごと切って枝ごと踏んづけたわ
969花咲か名無しさん (ワッチョイ cddb-weN/)
2023/11/24(金) 17:37:02.82ID:wr47UZWv0 うちはマンションから戸建てに引っ越して初めて本格的な虫害を知った
ホソオビの集団…でかくて怖かった
スプレーでは足りなくて各種薬剤買ったので来年はローテーション考えて備える
ホソオビの集団…でかくて怖かった
スプレーでは足りなくて各種薬剤買ったので来年はローテーション考えて備える
970花咲か名無しさん (ワッチョイ fef2-OrVO)
2023/11/24(金) 20:01:56.32ID:iwn7rZyy0 秋バラのイモムシ対策はマッチ乳剤(浸透防除)とアファーム乳剤(即効)でローテーション組むといいよ
それぞれハダニの殺卵とスリップスの殺卵効果があるからそれも兼ねて
それぞれハダニの殺卵とスリップスの殺卵効果があるからそれも兼ねて
971花咲か名無しさん (ワッチョイ cddb-weN/)
2023/11/24(金) 21:10:17.42ID:wr47UZWv0 ありがとう、ラインナップに入れます
972花咲か名無しさん (ワッチョイ bfd9-r97R)
2023/11/25(土) 10:57:23.00ID:GeVhF1Wf0 今週暖かかったけどもうそれくらいじゃ咲いてくれないのな
剪定早めにやろうかな今年は
剪定早めにやろうかな今年は
973花咲か名無しさん (JP 0Hdb-1fOb)
2023/11/25(土) 11:46:10.11ID:04p5l9jYH 昨晩積雪のあった地域の方大丈夫でしたか?
うちは雨混じりの重い雪で枝倒れて折れたり避けたり結構な被害
下手したらここ数年で最大の被害かも
うちは雨混じりの重い雪で枝倒れて折れたり避けたり結構な被害
下手したらここ数年で最大の被害かも
974花咲か名無しさん (ワッチョイ ff37-3Jpb)
2023/11/25(土) 16:20:07.40ID:aP5vOSMv0975花咲か名無しさん (ワッチョイ 479d-eFhc)
2023/11/26(日) 13:38:56.54ID:Dg7ck+9u0 キムタクと花ごころの村田さんの対談楽しかったなぁ
河本麻記子さんとの対談もよかった
小山内さんとの対談も実現しないかなぁ
育て方について真逆の意見もしばしばだから無理かな?
昔NHKしゅみえんの企画で対決したんだよね?
河本麻記子さんとの対談もよかった
小山内さんとの対談も実現しないかなぁ
育て方について真逆の意見もしばしばだから無理かな?
昔NHKしゅみえんの企画で対決したんだよね?
976花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-/oaO)
2023/11/26(日) 14:06:46.62ID:Iw/HDcCA0 小山内は木村のこと友人って言ってるぐらいだから普通に交流あるでしょ
育て方はみんなバラバラだしカンケーない
育て方はみんなバラバラだしカンケーない
978花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-/oaO)
2023/11/26(日) 15:33:32.94ID:Iw/HDcCA0 なら何でコラボ成立しないと思うの?
意味わからん
実際他のユーチューブチャンネルで共演してたことだってあるし
花ごころの人も木村が否定してる液肥や活力剤推奨してるよ
意味わからん
実際他のユーチューブチャンネルで共演してたことだってあるし
花ごころの人も木村が否定してる液肥や活力剤推奨してるよ
979花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9b-AnfR)
2023/11/26(日) 15:52:04.75ID:FNh1blqN0 知らんがなぁw
980花咲か名無しさん (ワッチョイ ff84-3Jpb)
2023/11/26(日) 16:26:45.59ID:Kxitino70 小山内さんは京阪園芸で、ハイポネックスも同じ大阪の会社だから
付き合いもあるから宣伝してるんだろうしそのへんは難しいよね
付き合いもあるから宣伝してるんだろうしそのへんは難しいよね
981花咲か名無しさん (ワッチョイ a760-eApT)
2023/11/26(日) 21:44:17.05ID:i7XDtbfT0 小山内は胡散臭くてダメだわ
あの三文芝居見てるとイラっとする
あの三文芝居見てるとイラっとする
982花咲か名無しさん (ワッチョイ ff3a-3Jpb)
2023/11/27(月) 07:53:22.49ID:se4xyNQY0 あのコント結構好きだけどねー
983花咲か名無しさん (JP 0H8f-M+cd)
2023/11/27(月) 08:02:45.12ID:nxAP/U9zH 結局ワッチョイもあいつらの好きなキムタクyoutubeの話題で乗っ取ってるの草
984花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe2-LbrA)
2023/11/27(月) 10:10:12.93ID:v1YiSgBY0 うちは関西やから小山内は問題無いけど、木村は駄目や
なんか汚らしい豚舎のオッサンゆう感じやんけ、バラのネーミングもセンス無いわ
だいたいロサオリエンティスってなんやwオリエント工業の子会社か?
なんか汚らしい豚舎のオッサンゆう感じやんけ、バラのネーミングもセンス無いわ
だいたいロサオリエンティスってなんやwオリエント工業の子会社か?
985花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-eFhc)
2023/11/27(月) 12:14:38.81ID:5MgBf7iOp >>978
他のYouTubeチャンネルで共演?
それどこ?
烈しく見たい
どんな展開になったんだろう?
花ごころさんも液肥や活力剤推奨してるのね?
休眠させるため葉をむしるのは?
それらをクリアしての村田さんご出演なら小山内さん登場にも期待しよう!
みんな考え方が違って当たり前
どちらも昨今の素人ロザリアンブームを牽引してきた存在だからぜひ!
他のYouTubeチャンネルで共演?
それどこ?
烈しく見たい
どんな展開になったんだろう?
花ごころさんも液肥や活力剤推奨してるのね?
休眠させるため葉をむしるのは?
それらをクリアしての村田さんご出演なら小山内さん登場にも期待しよう!
みんな考え方が違って当たり前
どちらも昨今の素人ロザリアンブームを牽引してきた存在だからぜひ!
986花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9b-AnfR)
2023/11/27(月) 12:22:27.59ID:yoMxPmiX0 >>984
東洋の薔薇ちゅう事じゃないの?知らんけど
東洋の薔薇ちゅう事じゃないの?知らんけど
987花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9b-AnfR)
2023/11/27(月) 12:26:20.13ID:yoMxPmiX0988花咲か名無しさん (ワッチョイ 4733-GgRN)
2023/11/27(月) 15:07:08.46ID:Sfm1I/3c0 かけた金に対するリターンの問題で結局コスパがよくないからわざわざやるもんでもないというスタンスで全否定はしてないでしょ
989花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-/oaO)
2023/11/27(月) 19:01:38.73ID:FD64maJ/0 >>985
これだね、2年前のやつ。長いから途中までしか見てなかったけど改めて観たら面白かったわ
後半のディスカッションでは癌腫抵抗性台木をやめる経緯だとか遺伝子組換えで耐病性つける話なんかもあった
https://youtu.be/b6jW2wDuYxk?si=2zdHqs_uZhCFKoM-
これだね、2年前のやつ。長いから途中までしか見てなかったけど改めて観たら面白かったわ
後半のディスカッションでは癌腫抵抗性台木をやめる経緯だとか遺伝子組換えで耐病性つける話なんかもあった
https://youtu.be/b6jW2wDuYxk?si=2zdHqs_uZhCFKoM-
990花咲か名無しさん (ワッチョイ ff3a-3Jpb)
2023/11/27(月) 20:05:17.19ID:se4xyNQY0 遺伝子組み換えがまさに癌腫病の細菌を応用した技術だったりするんだよねー
991花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9b-AnfR)
2023/11/27(月) 21:37:58.40ID:yoMxPmiX0 環境団体が発狂しそうだな
992花咲か名無しさん (ワッチョイ a760-eApT)
2023/11/28(火) 00:27:59.15ID:MKFw8dDj0993花咲か名無しさん (ワッチョイ 477f-UyS0)
2023/11/28(火) 08:29:29.35ID:uL4nXHp50 そこまでつかないけど害虫ならイラガが一番嫌い
毒あるのが最悪
毒あるのが最悪
994花咲か名無しさん (ワッチョイ 1733-5Qt1)
2023/12/09(土) 12:02:23.73ID:TFNoMz8L0 アイスバーグがまだまだ元気に咲いてる
朝は霜が降りるくらい冷えるのに
朝は霜が降りるくらい冷えるのに
995花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f69-XbdZ)
2023/12/11(月) 11:37:28.92ID:cGV4CeMd0 長野の真ん中あたりの盆地だけど温かいので葉が落ちない…
切った方が良いんだろうか
切った方が良いんだろうか
997花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-vuSS)
2023/12/11(月) 14:33:56.21ID:ygDdhyrQ0 >>995
まさか葉を切るってこと?
むしるでもなく?
結論だけ言うと放置して来年の1月中旬の剪定誘引時期まで何もしなくていい
そんとき残ってたらむしるだけでいい
今年はエルニーニョだから1月中旬〜2月上旬ですべて済ませないといけない
まさか葉を切るってこと?
むしるでもなく?
結論だけ言うと放置して来年の1月中旬の剪定誘引時期まで何もしなくていい
そんとき残ってたらむしるだけでいい
今年はエルニーニョだから1月中旬〜2月上旬ですべて済ませないといけない
998花咲か名無しさん (ワッチョイ 378e-C3j7)
2023/12/11(月) 21:43:17.19ID:9oAyZMtw0999花咲か名無しさん (ワッチョイ 3792-C3j7)
2023/12/11(月) 22:22:44.60ID:xRlcg09M0 葉っぱをむしる目的は何?
むしらないで生やしておくとどうなるの?休眠しないとか?
むしらないで生やしておくとどうなるの?休眠しないとか?
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ d705-4YhY)
2023/12/11(月) 22:32:16.71ID:R/qx02DQ0 バラの家の木村さんは先日公式動画で葉も無理にむしらなくてもバラの自然に任せて云々と話してたな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 11時間 23分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 11時間 23分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 🏡が無い😭
- __品川にある東京入国管理センター行きのバス停近くでナチス腕章を着けた日本人男性が目撃される [827565401]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 牛丼はつゆ抜きが1番美味い
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]