!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときはこの行が2行以上になるようにコピーしてください
サボテンをも包括した多肉植物としての統一スレッドです。
ただ、サボテン等メジャーな植物は専用スレッドができているのでそちらで会話しましょう。(>>2以降を参照)
※名前の付いていない多肉植物について。
多肉植物は専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します。購入時は名前の付いた物を購入し、名前の無い物は販売店で確認しましょう。
また、名前の無い物は、安易に同定せず、名無しさんとして愛でましょう。特に小苗の場合、特徴が出るまで長い期間を要する場合があります。
◆質問用テンプレートは>>2
次スレは>>980が植えてください
前スレ
多肉植物 part63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1681286886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
多肉植物 part64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん (アウアウウー Saf3-d7fY)
2023/08/26(土) 08:58:45.69ID:VVP40sLFa2花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-d7fY)
2023/08/26(土) 08:59:13.07ID:VVP40sLFa ◆質問用テンプレート
・質問する際は下記のテンプレをお使いください。
環境提示がない場合、プロでも答えられない場合があります。
【品種名_】(不明の場合は、写真 OR 草姿を詳しく)
【栽培地域】(地域ブロック OR 都道府県)
【入手状況】(入手時期)(ホームセンター、園芸店、100均、専門店、通販、プレゼント)
【栽培状況】(温室、ベランダ、フレーム、室内)(日照、通風、温度)(水遣り)
【症_状_】(詳しく)
【その他_】(鉢底穴無、表土に固まる砂を使用など)※省略可。
【品種名_】
【栽培地域】
【入手状況】
【栽培状況】
【症_状_】
【その他_】
・質問する際は下記のテンプレをお使いください。
環境提示がない場合、プロでも答えられない場合があります。
【品種名_】(不明の場合は、写真 OR 草姿を詳しく)
【栽培地域】(地域ブロック OR 都道府県)
【入手状況】(入手時期)(ホームセンター、園芸店、100均、専門店、通販、プレゼント)
【栽培状況】(温室、ベランダ、フレーム、室内)(日照、通風、温度)(水遣り)
【症_状_】(詳しく)
【その他_】(鉢底穴無、表土に固まる砂を使用など)※省略可。
【品種名_】
【栽培地域】
【入手状況】
【栽培状況】
【症_状_】
【その他_】
3花咲か名無しさん (スププ Sdea-uU4Q)
2023/08/29(火) 10:30:37.24ID:4f6fxyc8d いちおつ
葉焼けの原因は光?熱?
葉焼けの原因は光?熱?
4花咲か名無しさん (スーップ Sdea-ZE7F)
2023/08/29(火) 13:29:53.82ID:xHLxJAfWd 光と思ってるけど違うのかな
5花咲か名無しさん (ワッチョイ 2df0-dlFE)
2023/08/29(火) 13:32:35.63ID:Z3lc9vjM0 紫外線だと思うよ
6花咲か名無しさん (スッップ Sdea-Qnn6)
2023/08/29(火) 17:02:08.12ID:GCmzmnWfd かといって気温も全く関係ない訳じゃないと思う
暑さで弱ったところに強い紫外線を浴びるとそれだけ葉焼けしやすくなる
暑さで弱ったところに強い紫外線を浴びるとそれだけ葉焼けしやすくなる
7花咲か名無しさん (ワッチョイ 8665-ZE7F)
2023/08/29(火) 19:15:50.46ID:cm+1UJsU0 熊童子、葉っぱ全損して悲しみ。
断水するべきだったか。
断水するべきだったか。
8花咲か名無しさん (ワッチョイ 9da1-FmU/)
2023/08/29(火) 19:30:50.78ID:4e90AV2k0 夏型は氷点下の寒さで枯れて、冬型は高温で活動停止したり枯れたり
9花咲か名無しさん (ワッチョイ ca14-l4O4)
2023/08/29(火) 20:50:19.06ID:1UknLKka0 コチレドンなんて夏型みたいなもんなんだから真夏に断水したら枯れるって
10花咲か名無しさん (ワッチョイ c6c1-d7fY)
2023/08/29(火) 20:55:15.06ID:QGF+Nd/k0 典型的夏型と思わしき野ざらし放置カランコエめちゃ元気そうだよ
雨降った時しか水得てないのに
雨降った時しか水得てないのに
11花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-ZE7F)
2023/08/29(火) 21:51:37.80ID:MCU7Dqo00 子持ち蓮華とプラティフィラが暑さにやられて死んだ…ラズベリーアイスもやばい
東向きだからと安心してた
あと2ヶ月で暑さともおさらばだから何とか生き残って欲しい
東向きだからと安心してた
あと2ヶ月で暑さともおさらばだから何とか生き残って欲しい
12花咲か名無しさん (ワッチョイ cafc-dqVi)
2023/08/30(水) 09:10:27.53ID:1gopHjzY0 ゴーラムとか花月が茎の根元からグニャっと曲がって折れる(腐る)現象が多発してるんだけどなんでなんだろう
熱すぎるのかな
熱すぎるのかな
13花咲か名無しさん (ワッチョイ 8665-lN7b)
2023/08/30(水) 15:34:38.80ID:Zp8Q9om00 脇目はあるけど葉が全損した熊童子って復活するのかな?
経験ある人いる?
経験ある人いる?
15花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-vHpx)
2023/08/31(木) 22:04:48.73ID:14oBAMss0 金のなる木の葉っぱが焼け焦げてどんどん落ちてく…
室内に避難させればよかった
室内に避難させればよかった
16花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-uP5b)
2023/09/01(金) 23:10:34.44ID:wzplJDgJ0 9月もヤフー天気で確認できる17日まで32℃以下ないよ。
植え替えしないとヤバイのが多いんだけど、まだ待ったほうがいい?
植え替えしないとヤバイのが多いんだけど、まだ待ったほうがいい?
17花咲か名無しさん (スップ Sdca-pxmW)
2023/09/01(金) 23:46:41.55ID:Ki6JzCzmd18花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d33-AgRw)
2023/09/01(金) 23:55:02.37ID:8c98mtJm0 銀月がどんどん葉を落としていく
日向に出しても遮光してもエアコンのついた部屋に入れても調子悪い
夏越しのコツがわからん
日向に出しても遮光してもエアコンのついた部屋に入れても調子悪い
夏越しのコツがわからん
19花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-U6Ah)
2023/09/02(土) 09:47:29.24ID:TLjdaD7w0 うちの金のなる木は水やりが花咲かない原因かもしれないって
一切水やってないけど元気一杯。
ベランダで鉢植えで日中の半分は直射
一切水やってないけど元気一杯。
ベランダで鉢植えで日中の半分は直射
20花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-XmEh)
2023/09/02(土) 10:22:27.94ID:aJdkAW7z0 うちの金のなる木は5枚くらいしか葉がない
ミニだけど新芽だけ残して葉が全部落ちた…
半年くらいまったく変化なかったのに
見た目は茎だけになってるけど復活するんかなあ
ミニだけど新芽だけ残して葉が全部落ちた…
半年くらいまったく変化なかったのに
見た目は茎だけになってるけど復活するんかなあ
21花咲か名無しさん (ワッチョイ e3f6-rdHj)
2023/09/02(土) 17:31:06.49ID:EdJcF2f50 ベランダに置きっぱなしのうちの金のなる木は9年目の去年初めて花が咲いた
夏はよしずの影とか冬は氷点下の日だけ防寒シートかけるくらい
ただ今年はマンション工事で室内に数ヵ月取り込むから生き残れるか不安だ
夏はよしずの影とか冬は氷点下の日だけ防寒シートかけるくらい
ただ今年はマンション工事で室内に数ヵ月取り込むから生き残れるか不安だ
22花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f24-8QLe)
2023/09/03(日) 10:17:43.39ID:72gqggdO0 9月8日(金) あさイチ プレミアムトーク
みんな!グリーンだよ「まるで宝石箱!多肉植物の“ちまちま寄せ”」
みんな!グリーンだよ「まるで宝石箱!多肉植物の“ちまちま寄せ”」
23花咲か名無しさん (アウアウウー Sae7-kvn8)
2023/09/03(日) 10:35:38.45ID:i9M1dH9Ga ちまちま寄せ(半年後モンスターの森林)
25花咲か名無しさん (ワッチョイ a3f0-g4sH)
2023/09/03(日) 13:08:03.15ID:UHY3Uzg8026花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-W1f/)
2023/09/03(日) 16:54:21.03ID:ot0YpizQ0 寄植えしたものの形を維持するのが苦手で結局ブサイクになるから寄植えやらなくなった
でもYouTubeでよく見かけるセダムが木立ちしたり垂れ下がってたりと何も手を付けてない状態の暴れてる姿は好きだから今年の秋はセダムの寄植えしてみようかなとと思ったり
でもYouTubeでよく見かけるセダムが木立ちしたり垂れ下がってたりと何も手を付けてない状態の暴れてる姿は好きだから今年の秋はセダムの寄植えしてみようかなとと思ったり
27花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-zRXj)
2023/09/03(日) 20:39:08.85ID:kelm+g7H0 庭に自生してる野生のセダム、鉢植えすればそれっぽくなりそう
やらんけど
やらんけど
28花咲か名無しさん (ワッチョイ ff62-nZGY)
2023/09/03(日) 22:48:57.03ID:8agwnbJg0 夏に葉を落としても秋で取り返す感覚で行こうぜ
29花咲か名無しさん (ワッチョイ 7360-5XGt)
2023/09/04(月) 12:51:12.09ID:m8pDsqKj030花咲か名無しさん (スーップ Sd1f-W1f/)
2023/09/04(月) 14:19:03.23ID:ol2kiOo0d31花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-VWjk)
2023/09/04(月) 23:34:45.70ID:rtBjxe/w032花咲か名無しさん (スフッ Sd1f-JriM)
2023/09/05(火) 06:30:45.92ID:7N9oODKWd ライトにしたら
33花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-aK+6)
2023/09/05(火) 07:44:48.56ID:+UdmE8gt0 うちの金のなる木も焦げてほぼ丸裸になっちゃった( ノД`)
34花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-W1f/)
2023/09/05(火) 10:06:07.93ID:rMZkIU6B035花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-5XGt)
2023/09/05(火) 12:47:29.06ID:FyJjWIrYM https://imgur.com/a/Fuko36X
こちらの多肉の種類がわかる人いませんか
ホムセンにあって買っちゃったんだけど種類がわからずお世話の仕方がわかりません
となりに置いてリトープスも徒長してたので徒長した何かなんだろうなとは思う
札にアルツムとありましたがアルツムで検索してもでてきません、、、
よろしくお願いいたします
こちらの多肉の種類がわかる人いませんか
ホムセンにあって買っちゃったんだけど種類がわからずお世話の仕方がわかりません
となりに置いてリトープスも徒長してたので徒長した何かなんだろうなとは思う
札にアルツムとありましたがアルツムで検索してもでてきません、、、
よろしくお願いいたします
36花咲か名無しさん (ワッチョイ e3fa-5XGt)
2023/09/05(火) 12:52:47.56ID:ziuzCaQT0 https://imgur.com/a/Fuko36X
こちらの多肉の種類がわかる人いませんか
ホムセンにあって買っちゃったんだけど種類がわからずお世話の仕方がわかりません
となりに置いてリトープスも徒長してたので徒長した何かなんだろうなとは思う
札にアルツムとありましたがアルツムで検索してもでてきません、、、
よろしくお願いいたします
こちらの多肉の種類がわかる人いませんか
ホムセンにあって買っちゃったんだけど種類がわからずお世話の仕方がわかりません
となりに置いてリトープスも徒長してたので徒長した何かなんだろうなとは思う
札にアルツムとありましたがアルツムで検索してもでてきません、、、
よろしくお願いいたします
38花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-VWjk)
2023/09/05(火) 12:55:03.10ID:9S4qg7HR0 よし、次回の夏越しはライトを試そう
この秋に銀月何株か買って、日向と日陰とライトで比べたい
まずは銀月探すところからだ
あまり売ってないからなー
>>34
アトランティスもあまり見かけないね
秋のシーズンに出会えることをお互い祈ろう
この秋に銀月何株か買って、日向と日陰とライトで比べたい
まずは銀月探すところからだ
あまり売ってないからなー
>>34
アトランティスもあまり見かけないね
秋のシーズンに出会えることをお互い祈ろう
39花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-KO4H)
2023/09/05(火) 13:01:37.19ID:uC77LNRBd40花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-VWjk)
2023/09/05(火) 13:03:12.20ID:9S4qg7HR041花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-KO4H)
2023/09/05(火) 13:06:43.32ID:N0sFJzydd https://www.cactuspro.com/conophytum-lithops/encyclopedie/conophytum/Conophytum-bilobum/conophytum-bilobum-ssp-altum/
ここを見るとConophytum bilobum subsp. altumにもいろいろな姿形があるみたいだ
ここを見るとConophytum bilobum subsp. altumにもいろいろな姿形があるみたいだ
42花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-kq5u)
2023/09/05(火) 13:11:35.34ID:JnrcPWCc0 コノフィツムは簡単に交配して種が取れるんだから名無しで売ってるやつは雑種だよ
43花咲か名無しさん (ワッチョイ e3fa-5XGt)
2023/09/05(火) 13:11:59.47ID:ziuzCaQT0 35です、質問重複してしまいすみません
みなさん迅速に回答いただきありがとうございます!
コノフィツムっていうんですね、一目惚れしてしまい初めて買いました
普段はセダムエケベリアばかりでコノフィツムを育てるのは初めてですがとりあえず開花を目標に大事に育てていきます
ありがとうございました
みなさん迅速に回答いただきありがとうございます!
コノフィツムっていうんですね、一目惚れしてしまい初めて買いました
普段はセダムエケベリアばかりでコノフィツムを育てるのは初めてですがとりあえず開花を目標に大事に育てていきます
ありがとうございました
44花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-VWjk)
2023/09/05(火) 13:13:00.09ID:9S4qg7HR0 ほんとだ、色々な形があるのか
46花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-+GqY)
2023/09/05(火) 13:53:44.09ID:XHrYEeEA0 コノフィツムは冬場の日照量で夏越しの成否が決まるわよ。
断水しなくていい分だけブルゲリのほうが簡単な印象が…?
断水しなくていい分だけブルゲリのほうが簡単な印象が…?
47花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-W1f/)
2023/09/06(水) 08:34:53.53ID:dt7tgC4Z0 コノフィツム可愛いと思うけど難しそうで中々手を出せない
通販見てたらアエオニウムのブラックロリータとピンクウィッチとバラ型のアエオニウムが可愛すぎて爆買いしてしまった
まだまだ暑いけど秋だからか購入欲が出てくる
通販見てたらアエオニウムのブラックロリータとピンクウィッチとバラ型のアエオニウムが可愛すぎて爆買いしてしまった
まだまだ暑いけど秋だからか購入欲が出てくる
48花咲か名無しさん (スププ Sd1f-0lgo)
2023/09/06(水) 22:44:06.80ID:FPf5SBZid 親指程の亀甲竜が根っこカラカラになって本体が少し柔らかくなてるので根っこ切って水苔に置いてビニール被せてるんですが他に何か復活させるいい方法ありますか?
49花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-1jI+)
2023/09/07(木) 10:26:54.45ID:jC+RWcXh0 sceletium tortuosumを育てています
初めての多肉で調べながら育てたいのですが情報が少なくて
大きく育てていきたいのですがコツなどありますでしょうか?
室内栽培です
ミニトマトを室内で大量に育てていた経験がありますが液肥や土など勝手の違いに戸惑っております
初めての多肉で調べながら育てたいのですが情報が少なくて
大きく育てていきたいのですがコツなどありますでしょうか?
室内栽培です
ミニトマトを室内で大量に育てていた経験がありますが液肥や土など勝手の違いに戸惑っております
50花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f55-IQMh)
2023/09/07(木) 10:55:34.22ID:8XkMDVp30 >>49
知らないからググったらsceletium tortuosumから抽出した合法ドラッグとか出てくるw
知らないからググったらsceletium tortuosumから抽出した合法ドラッグとか出てくるw
52花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f55-IQMh)
2023/09/07(木) 11:59:42.46ID:8XkMDVp3053花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-1jI+)
2023/09/07(木) 12:15:05.83ID:jC+RWcXh054花咲か名無しさん (ワッチョイ ff62-1jI+)
2023/09/07(木) 12:54:52.80ID:NU/4klaU0 珍品過ぎて見たことないけど要はメセンだろ
冬型多肉の管理の仕方ググればだいたいでてくると思う
冬型多肉の管理の仕方ググればだいたいでてくると思う
55花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-+GqY)
2023/09/07(木) 15:37:54.35ID:Kw24Zs7G0 腰水管理で病気蔓延予防のためトレーを分けたいのですが、
プレステラ120深型一鉢にジャストなトレーっておすすめありますか?
90深型のフィットサイズならダイソーにあるのですが。
プレステラ120深型一鉢にジャストなトレーっておすすめありますか?
90深型のフィットサイズならダイソーにあるのですが。
56花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-1jI+)
2023/09/07(木) 15:41:44.80ID:jC+RWcXh057花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-6GUJ)
2023/09/07(木) 22:47:57.45ID:QKnTdEnq0 やっと明け方26℃くらいまで下がるようになってまともに水吸うようになって来たな
来年や再来年はどうなってしまうんだろ
来年や再来年はどうなってしまうんだろ
58花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-GpLm)
2023/09/07(木) 22:50:26.58ID:JKwybYTZ0 早く植え替えしたいけどなかなか気温が下がらないな
59花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-CK8Y)
2023/09/07(木) 23:18:31.80ID:YmWWTWK50 エケベリアなんですが、ここ最近で外葉が元気が無くなったように見えます
これは蒸れているのでしょうか?
このまま様子見するか、元気な葉を採って葉挿しすべきかで悩んでいます
推測でも構わないので、何かアドバイス貰えると幸いですm(_ _)m
【品種名_】エケベリア メキシコローズ
【栽培地域】東海地方
【入手状況】去年の10月に園芸店で購入
【栽培状況】ベランダ(風通しは良い、日当たりも良い)
水やりは夏は3週間に1度くらい
【症_状_】ここ2週間程で外葉の多くが枯れてきた
https://i.imgur.com/SIijiED.jpg
https://i.imgur.com/JBkuz7D.jpg
これは蒸れているのでしょうか?
このまま様子見するか、元気な葉を採って葉挿しすべきかで悩んでいます
推測でも構わないので、何かアドバイス貰えると幸いですm(_ _)m
【品種名_】エケベリア メキシコローズ
【栽培地域】東海地方
【入手状況】去年の10月に園芸店で購入
【栽培状況】ベランダ(風通しは良い、日当たりも良い)
水やりは夏は3週間に1度くらい
【症_状_】ここ2週間程で外葉の多くが枯れてきた
https://i.imgur.com/SIijiED.jpg
https://i.imgur.com/JBkuz7D.jpg
60花咲か名無しさん (アウアウウー Sae7-bRAs)
2023/09/07(木) 23:27:27.20ID:f2mOSExra 葉が変色しはじめてないところで胴切
61花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-6GUJ)
2023/09/07(木) 23:38:48.03ID:QKnTdEnq0 変色した葉を全部もいでからベンレートやダコニール1000とかの殺菌剤を噴霧
メドイなら取り敢えずベニカXをプッシュ
メドイなら取り敢えずベニカXをプッシュ
62花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM47-+olF)
2023/09/07(木) 23:39:17.12ID:J3KxXVqZM 俺ならとりあえずベニカXをかけて、微粉ハイポネックスを与えてみる
葉差しはやめといたほうがいい、そんな元気なさそう
葉差しはやめといたほうがいい、そんな元気なさそう
63花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-lacA)
2023/09/07(木) 23:39:50.49ID:dixTSsMAd この写真だけじゃいまいち判別できないのだけど気付いたことを2つ
外葉が枯れ始めてるのは単に苗が水が足りなく感じて外葉から水分栄養分を摂取することで生き長らえようとしてるからかも
あと葉がテカテカ光っているのは日照不足の可能性がある
どちらにしてもこの写真ではよくわからないなあ
外葉が枯れ始めてるのは単に苗が水が足りなく感じて外葉から水分栄養分を摂取することで生き長らえようとしてるからかも
あと葉がテカテカ光っているのは日照不足の可能性がある
どちらにしてもこの写真ではよくわからないなあ
64花咲か名無しさん (ワッチョイ a3e2-V3uy)
2023/09/07(木) 23:40:38.12ID:S47rQNY50 ただの葉焼けっぽく見えるけどな
外葉を何枚か取って成長点付近が黒くなければそのままかな
黒くなってたら茎が逝ってるだろうから胴切り
外葉を何枚か取って成長点付近が黒くなければそのままかな
黒くなってたら茎が逝ってるだろうから胴切り
65花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-CK8Y)
2023/09/08(金) 00:14:23.24ID:RsZyLSX70 >>59です
皆さんありがとうございます
殺菌剤を用意する
変色した葉を取る
→茎部分が黒ければ胴切り
→茎部分が無事ならそのまま
といったところでしょうか
ちなみに、もし茎がダメになっている場合は、このまま胴切りしないと全部ダメになってしまいますかね?
皆さんありがとうございます
殺菌剤を用意する
変色した葉を取る
→茎部分が黒ければ胴切り
→茎部分が無事ならそのまま
といったところでしょうか
ちなみに、もし茎がダメになっている場合は、このまま胴切りしないと全部ダメになってしまいますかね?
66花咲か名無しさん (ワッチョイ c3a3-Mp9+)
2023/09/08(金) 05:40:33.32ID:zy/DXIj50 >>65
殺菌剤で止めることはできるけど、黒く腐った部分は元に戻らないから結局胴切りすることになる
殺菌剤で止めることはできるけど、黒く腐った部分は元に戻らないから結局胴切りすることになる
67花咲か名無しさん (ワッチョイ cfe3-bRAs)
2023/09/08(金) 07:44:50.81ID:gz/kRcmf0 エディスコレア発根しないなあ
フェルニアとかボッセリなんかうっかりもげても鉢の中ぽんと置いとけば勝手に根付くのに
フェルニアとかボッセリなんかうっかりもげても鉢の中ぽんと置いとけば勝手に根付くのに
68花咲か名無しさん (スププ Sd1f-oUPU)
2023/09/08(金) 09:41:02.05ID:uAXxufNKd 通気性の悪い鉢なのにウォータースペースが多いの気になった
69花咲か名無しさん (ワッチョイ 13ea-pB5J)
2023/09/08(金) 21:57:16.08ID:oxPJjM3y0 【品種名_】エケベリア フロスティ 綴化
【栽培地域】東海
【入手状況】通販
【栽培状況】室内 窓越し
【症_状_】葉が大きくならない
小さいままぽろぽろ落ちる
蒸れが怖いのですが水不足でしょうか?
https://i.imgur.com/TDDq4g2.jpg
https://i.imgur.com/YpBu7Wt.jpg
【栽培地域】東海
【入手状況】通販
【栽培状況】室内 窓越し
【症_状_】葉が大きくならない
小さいままぽろぽろ落ちる
蒸れが怖いのですが水不足でしょうか?
https://i.imgur.com/TDDq4g2.jpg
https://i.imgur.com/YpBu7Wt.jpg
70花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-F/wg)
2023/09/09(土) 00:00:25.20ID:vt+jlYBX0 エケベリアの綴化ってこんなにかっこいいの
71花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-HxE0)
2023/09/09(土) 00:48:52.38ID:t5wedi0ua かっこいいのか?皮膚病やろ
72花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-F/wg)
2023/09/09(土) 03:27:14.59ID:vt+jlYBX0 かっこいいかは人それぞれだよなとは思ったけどそう思わないからって貶す言葉として病気の名前持ち出すのはどうなの
73花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a14-abGy)
2023/09/09(土) 05:02:18.97ID:GSwpRKy80 マタンゴかバンデル星人みたいだわ
74花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-EK8E)
2023/09/09(土) 05:27:37.60ID:rRh4euQ30 舞茸?
75花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-pkPT)
2023/09/09(土) 08:23:07.14ID:TrbYUSVs0 舞茸www
76花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-Umaz)
2023/09/09(土) 09:19:57.11ID:57ewtQ1l0 これもエケベリアなんだな
多肉素人だからよくわからん
多肉素人だからよくわからん
77花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a89-EJnN)
2023/09/09(土) 13:25:23.04ID:9vIOaCwU0 圧倒的なグロ
粘菌の胞子体にもみえる
粘菌の胞子体にもみえる
78花咲か名無しさん (JP 0H63-qfPC)
2023/09/09(土) 13:47:45.69ID:RO33xJ18H こんなところに聞くより
先ずは購入先にメールして相談してみては?
先ずは購入先にメールして相談してみては?
80花咲か名無しさん (スップー Sd5a-pkPT)
2023/09/09(土) 14:31:34.26ID:0Ql/zjADd81花咲か名無しさん (スプッッ Sd5a-Umaz)
2023/09/09(土) 15:52:15.54ID:30fNxtPHd82花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a33-dxEm)
2023/09/09(土) 16:02:25.17ID:h2/hHDxN083花咲か名無しさん (ワッチョイ 23e2-MmZE)
2023/09/09(土) 16:29:05.30ID:AAzkIcYs0 綴化好きだけどなぁ
根が死んでて水吸えないか水やりの回数が少ないとかかな
茎が黒っぽく見えるけど触って柔らかいなら多分手遅れ
根が死んでて水吸えないか水やりの回数が少ないとかかな
茎が黒っぽく見えるけど触って柔らかいなら多分手遅れ
84花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-EK8E)
2023/09/09(土) 18:11:35.87ID:Q9IIVn37a 3ヶ月分の長期予報、 9月10月11月いずれも「平年より気温が高い」って出てるんだが酷すぎない?
85花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-ZQqe)
2023/09/09(土) 22:33:18.86ID:XlB7DZIl0 暑いのは嫌だけど暖かいのは生育に何か問題でるのかな?
紅葉しないとかだと嫌だなあ。
紅葉しないとかだと嫌だなあ。
86花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-pkPT)
2023/09/09(土) 22:36:39.95ID:IYK07DOF0 >>81
綴化詳しくないから分からない。どうなんだろう
綴化詳しくないから分からない。どうなんだろう
87花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-q3o7)
2023/09/09(土) 22:58:56.10ID:1RObyyXYa フロスティの綴化はなんかちょくちょく見るから多分増やすか人工的に発生させるかはできるんだろうな
綴化はあんまり好きじゃないけどクラッスラムスコーサの綴化はお気に入り
綴化はあんまり好きじゃないけどクラッスラムスコーサの綴化はお気に入り
88花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e65-6jLp)
2023/09/10(日) 00:36:19.52ID:6DpF8YdC0 接ぎ木してユーフォルビアの綴化マハラジャとかDCMで売ってた。
目は引くけどたしかに若干キモイ
目は引くけどたしかに若干キモイ
89花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-EK8E)
2023/09/10(日) 07:56:31.59ID:1fkaSn+60 マハラジャはダイソーの三百円商品のヤツを買った
白地で先端にピンクの差し色の入った美人さんだぜ
白地で先端にピンクの差し色の入った美人さんだぜ
90花咲か名無しさん (ワッチョイ 23e4-EK8E)
2023/09/10(日) 12:23:41.01ID:+I1p7C3T0 ついにねんがんのアロエ・プリカティリスをてにいれたぞ!
91花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-Nt52)
2023/09/10(日) 14:04:41.20ID:qzzdybtLr アロエいいよな
自分はラモシシマが好きだ
実生チャレンジしたい
自分はラモシシマが好きだ
実生チャレンジしたい
92花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ee3-q3o7)
2023/09/10(日) 14:07:27.51ID:ODwbFc6o0 ポリフィラほしいけど育てる環境はない
93花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-pkPT)
2023/09/10(日) 18:06:17.22ID:9QpSebVF0 カンテが傾いてておかしいなと思ったら葉の付け根が黒く変色してた
茎の怪しい部分は切除と胴切りして応急処置したけど、茎に子株がいくつもポコポコしてるからダメにならないことを願うばかり
3年育てて順調だったからかなりショック…
茎の怪しい部分は切除と胴切りして応急処置したけど、茎に子株がいくつもポコポコしてるからダメにならないことを願うばかり
3年育てて順調だったからかなりショック…
94花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-Kjp1)
2023/09/10(日) 22:29:37.98ID:clpRgmWl0 >>66
ありがとうございます>>59です
根に近い部分の茎が黒かったので切りました
胴切りした後はベンレートを切断部に筆で塗って画像のように保管してます
また、追加で質問させてください
①今後の流れについては
発根してくれるまで放置→発根したら土に優しく挿して水やりで正しいか
②発根促進剤(ルートン)は使用すべきか
③保管場所はベランダの日陰部分で良いか?
④保管方法は画像の通りにしていますが、ティッシュの上に置くや土の上に置く等別に適した方法があれば教えてください
ど素人質問で不快に感じられたらスルーしてください
https://i.imgur.com/yzID7tu.jpg
ありがとうございます>>59です
根に近い部分の茎が黒かったので切りました
胴切りした後はベンレートを切断部に筆で塗って画像のように保管してます
また、追加で質問させてください
①今後の流れについては
発根してくれるまで放置→発根したら土に優しく挿して水やりで正しいか
②発根促進剤(ルートン)は使用すべきか
③保管場所はベランダの日陰部分で良いか?
④保管方法は画像の通りにしていますが、ティッシュの上に置くや土の上に置く等別に適した方法があれば教えてください
ど素人質問で不快に感じられたらスルーしてください
https://i.imgur.com/yzID7tu.jpg
95花咲か名無しさん (ワッチョイ 23e2-MmZE)
2023/09/10(日) 23:52:54.58ID:+wWbFLvJ0 やり方は人それぞれで正解は無いと思うけど自分は胴切りしたらすぐ土に置いて軽く水やりして発根するまで極力動かさない
胴切りした元の方は日陰で頭の方は元々置いていた場所かそこより少し陽の弱い所
ルートンは付けない
かな
カットした茎の断面はどんな感じ?
胴切りした元の方は日陰で頭の方は元々置いていた場所かそこより少し陽の弱い所
ルートンは付けない
かな
カットした茎の断面はどんな感じ?
96花咲か名無しさん (ワッチョイ b3fa-tBSY)
2023/09/11(月) 13:30:28.80ID:5VGiLNwA0 フリマアプリで業者っぽい人からリトープスを購入
2cmくらいのミックスを買ったら写真のものがないので代わりを送るって言われて、届いたのがこちら(この3倍くらい届いた)
https://imgur.com/a/JhwtygC
ほとんどが脱皮中で完全に被ったままも多数
剥いたら白カビが生えてる
フリマの方はいい勉強になったとして、こちらは剥いて植えてベントレート散布くらいしか無いかな?
ベントレートで腰水しようかとも思ったけど脱皮中だから悩んでます
2cmくらいのミックスを買ったら写真のものがないので代わりを送るって言われて、届いたのがこちら(この3倍くらい届いた)
https://imgur.com/a/JhwtygC
ほとんどが脱皮中で完全に被ったままも多数
剥いたら白カビが生えてる
フリマの方はいい勉強になったとして、こちらは剥いて植えてベントレート散布くらいしか無いかな?
ベントレートで腰水しようかとも思ったけど脱皮中だから悩んでます
97花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-bdWa)
2023/09/11(月) 13:37:51.76ID:J8uHyWSi0 酷いね
脱皮中じゃなくて脱皮後のしなびた皮がついてるだけだと思う
通常なら脱皮は春
脱皮中じゃなくて脱皮後のしなびた皮がついてるだけだと思う
通常なら脱皮は春
98花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-EK8E)
2023/09/11(月) 17:52:30.78ID:1tll+997a リトープスは頑丈だからヘーキヘーキ
99花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a14-abGy)
2023/09/11(月) 21:30:45.17ID:jNpK2sSc0 >>92
ポリフィラは木立アロエぐらい丈夫だぞ
ポリフィラは木立アロエぐらい丈夫だぞ
100花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e65-6jLp)
2023/09/11(月) 21:53:08.97ID:xcRT4sOI0 コノフィツムは根っこギリギリまで切り詰めて植えたほうが再生早いけど
リトープスの場合はどうなんやろ。
リトープスの場合はどうなんやろ。
101花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-Kjp1)
2023/09/11(月) 22:17:48.28ID:IdhKqoGu0103花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-EYGR)
2023/09/12(火) 19:17:36.34ID:n23mo2MI0 ミックスってワードが入ってたら買わない方がいい。
あと写真見ればわかるんだけど、出品物ではない写真をあげてるのは、当たり前だが別の苗が届く。
ついでに、1cmとか小さいサイズは配送中に半分以上死ぬと思った方がいい。
あと写真見ればわかるんだけど、出品物ではない写真をあげてるのは、当たり前だが別の苗が届く。
ついでに、1cmとか小さいサイズは配送中に半分以上死ぬと思った方がいい。
104花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-EK8E)
2023/09/12(火) 19:44:01.24ID:gf+DL/Kra 明日の予報、晴れなのに最高気温30度で最低気温が20度
そろそろ植え替えていいよね
そろそろ植え替えていいよね
105花咲か名無しさん (ワッチョイ e3f0-w82w)
2023/09/13(水) 21:15:33.78ID:sQuwtJSo0 そんくらいの天気で外に出してたら日焼けしたからまだ怖いな
106花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-ZQqe)
2023/09/13(水) 23:31:57.60ID:dTHDwAsA0 葉挿し、挿し芽をするのに
室内 エアコンなし部屋で無風、日中30℃くらい、すりガラスからの日差し
屋外 風通しはあり 日中最高32℃ 完全遮光できず数時間直射あり
の場合、どちらがまだマシだろう
室内 エアコンなし部屋で無風、日中30℃くらい、すりガラスからの日差し
屋外 風通しはあり 日中最高32℃ 完全遮光できず数時間直射あり
の場合、どちらがまだマシだろう
107花咲か名無しさん (ワッチョイ ce20-geVz)
2023/09/14(木) 00:39:45.37ID:UW4EbEA20109花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a20-imNf)
2023/09/14(木) 05:02:14.41ID:3lZ5yyXc0 多肉って、夏は水やりサボる方が枯らさずに済みそう。
夏型冬型関係なく元気だわ。
先っぽ切って寄せ植え作ろうとおもうけど、まだ早いかな?
みんな寄せ植え用に先っぽ切った多肉はどうしてますか?
夏型冬型関係なく元気だわ。
先っぽ切って寄せ植え作ろうとおもうけど、まだ早いかな?
みんな寄せ植え用に先っぽ切った多肉はどうしてますか?
110花咲か名無しさん (スプッッ Sd5a-pkPT)
2023/09/14(木) 09:21:26.39ID:VCSIoE+Zd 水やりは環境により人それぞれだと思う
無機の用土でやってるので毎朝シリンジしてるし4日に1度くらい水をたっぷりやってる
さらに半月くらい前から西日に晒されてて赤鬼城は花茎の根元が焼けてダメになったけど、あとの14、5鉢は元気にしてる
寄せ植えはやらないけど、落ちたのなんかは枯れるまで放置
根や芽が出たら、これまた放置
多肉たちの好きなようにいきてもらってる
無機の用土でやってるので毎朝シリンジしてるし4日に1度くらい水をたっぷりやってる
さらに半月くらい前から西日に晒されてて赤鬼城は花茎の根元が焼けてダメになったけど、あとの14、5鉢は元気にしてる
寄せ植えはやらないけど、落ちたのなんかは枯れるまで放置
根や芽が出たら、これまた放置
多肉たちの好きなようにいきてもらってる
111花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-DVEC)
2023/09/14(木) 09:47:10.61ID:oegUdk4Ra112花咲か名無しさん (スププ Sdba-6Jhy)
2023/09/14(木) 10:28:19.06ID:7nf8f1wQd うちは去年より断然今年の方が元気だった
考えられることは
鉢をプレステラと専用トレイに変えた
ストレスブロックを使った
多肉棚を東側に移した
日の出から13時までの日当たり、その後は家の影に入る
南北の風通し良好
考えられることは
鉢をプレステラと専用トレイに変えた
ストレスブロックを使った
多肉棚を東側に移した
日の出から13時までの日当たり、その後は家の影に入る
南北の風通し良好
113花咲か名無しさん (ワッチョイ b720-erq7)
2023/09/14(木) 10:50:41.69ID:woP0jo4X0114花咲か名無しさん (ワッチョイ ff17-LL22)
2023/09/14(木) 22:18:06.24ID:gUeIoXKg0 ムーンシャイン買いました。
115花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a62-Umaz)
2023/09/15(金) 20:28:41.11ID:xdY/55NB0 少しずつ葉が上がって来たわ
116花咲か名無しさん (ワッチョイ aa24-6Jhy)
2023/09/15(金) 23:32:24.01ID:0DOZj4P+0 うちもよ
117花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f65-A5lE)
2023/09/16(土) 09:15:51.89ID:wVMQ0i6U0 1年8カ月でボッセリが生長点潰れてるのか子株4本だして
その子株からさらに子株で増えまくってやばい。
葉っぱある若いうちにもぎ取って水差し発根させると本体にょきにょき伸びるね。
土に挿すときって縦に挿す?伏せ植えしてる?
その子株からさらに子株で増えまくってやばい。
葉っぱある若いうちにもぎ取って水差し発根させると本体にょきにょき伸びるね。
土に挿すときって縦に挿す?伏せ植えしてる?
118花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-kH7u)
2023/09/16(土) 11:35:08.39ID:xI1XPPnP0119花咲か名無しさん (アウアウウー Sa53-nXfJ)
2023/09/16(土) 11:45:31.98ID:wZC4aVh2a 公共の場に糞を垂れておいて
迷惑という人は見ないでください
とか
迷惑という人は見ないでください
とか
120花咲か名無しさん (ワントンキン MM8f-zPrR)
2023/09/16(土) 12:02:12.07ID:+yyEr3z6M122花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f24-xd1r)
2023/09/16(土) 22:38:40.62ID:gL40Urel0 晩御飯を作ったあとで一時間ぐらい多肉事しようと外を見たら真っ暗だった
123花咲か名無しさん (アウアウウー Sa53-nXfJ)
2023/09/17(日) 19:20:12.79ID:XY8Puhy6a ウチのポッセリは9月になってからガンガン伸び始めたのが嬉しくて水をやり過ぎたらしく
伸びた所スゲエ細い
後から太くなったりしねえよなあ
伸びた所スゲエ細い
後から太くなったりしねえよなあ
124花咲か名無しさん (スッップ Sd5f-kON+)
2023/09/18(月) 11:58:31.69ID:WyiWYj4id ホムセンで買ってこようと思ってるんですが植え替えした方がいいのでしょうか
それともそのまま育てても大丈夫?
小学生以来の園芸です
それともそのまま育てても大丈夫?
小学生以来の園芸です
125花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f65-A5lE)
2023/09/18(月) 12:23:30.15ID:uVIU0px10 買ってきた植物は生産者用の水はけ悪い土のことが多いし
万が一の害虫とかも怖いから原則植え替え必須やで。
万が一の害虫とかも怖いから原則植え替え必須やで。
126花咲か名無しさん (JP 0Hc3-s7Vl)
2023/09/18(月) 12:41:43.96ID:QtbuBs56H 丁度植え替え適期だしね
127花咲か名無しさん (スッップ Sd5f-kON+)
2023/09/18(月) 12:45:30.68ID:WyiWYj4id やはり変えた方が無難か…
たしかに害虫が怖いのよね
土とかオルトランとかも買ってくる
ありがとう
たしかに害虫が怖いのよね
土とかオルトランとかも買ってくる
ありがとう
128花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f65-A5lE)
2023/09/18(月) 13:05:30.31ID:uVIU0px10 鉢のサイズはついでっかくしちゃいがちだけど
土が乾きにくくなるからピッタリサイズか一回り大きいくらいがお勧め。
特に枝挿し苗パキラとか…
土が乾きにくくなるからピッタリサイズか一回り大きいくらいがお勧め。
特に枝挿し苗パキラとか…
130花咲か名無しさん (JP 0H8f-JJjU)
2023/09/19(火) 11:17:31.74ID:fO3vJNPvH アメトルム 棒になってしまった。
グラプトベリアで夏は弱くないと思ってけど、
復活するのか??
グラプトベリアで夏は弱くないと思ってけど、
復活するのか??
131花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f62-x4os)
2023/09/19(火) 18:34:43.56ID:+Wtm1zUH0 グラプトペリアはうちも毎年ヤシの木になるけど秋春でもとに戻りはするよ
132花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f3c-/trd)
2023/09/22(金) 13:13:37.60ID:gZJWhNkk0 去年の夏はジュレさせて失敗した火祭りが、今年のは株が良かったのか、水遣りをかなり少なくしたのが良かったのか、モリモリ大きくなった
紅葉が楽しみだ
紅葉が楽しみだ
133花咲か名無しさん (JP 0Hc3-s7Vl)
2023/09/22(金) 13:16:51.75ID:hTBwrMLTH 火祭りいいね
家だとミセバヤの紅葉と開花かな
家だとミセバヤの紅葉と開花かな
134花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-4ot6)
2023/09/22(金) 17:28:32.61ID:kykQXUYNa 昨年秋から多肉にハマって今年初めての夏だったけどほぼ全滅した…
ここまで死なせてしまうとは自分と家の環境には向いてなかったんだと諦める事にした
他の草花木は今の所枯らした事ないんだけど多肉はもうダメだ可哀想だ本当にゴメンよ…少しの間だったけどありがとうね
ここまで死なせてしまうとは自分と家の環境には向いてなかったんだと諦める事にした
他の草花木は今の所枯らした事ないんだけど多肉はもうダメだ可哀想だ本当にゴメンよ…少しの間だったけどありがとうね
135花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-Firy)
2023/09/22(金) 17:54:08.88ID:qMuxfMb30 …(;ω;)
うちも似たような感じ、多肉には日当たりが良すぎたわ
遮光してたのに葉焼けでやられた
さらに遮光したらブロンズ姫だけ復活して
プリプリに戻ったけど他の子はもう駄目ぽい
うちも似たような感じ、多肉には日当たりが良すぎたわ
遮光してたのに葉焼けでやられた
さらに遮光したらブロンズ姫だけ復活して
プリプリに戻ったけど他の子はもう駄目ぽい
137花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f55-J8SO)
2023/09/22(金) 18:01:20.58ID:RducMh9R0 今年は暑さが異様だったからね
うちも1トレー分駄目になったよ
有名な生産者ですら酷い事になってたみたいだし
うちも1トレー分駄目になったよ
有名な生産者ですら酷い事になってたみたいだし
138花咲か名無しさん (ワッチョイ fff5-x4os)
2023/09/22(金) 18:11:35.10ID:+LRHQAJk0 うちもカンテとメキシカンジャイアントのマザーがジュレた
種取ろうと思ってたのに
種取ろうと思ってたのに
139花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f07-sMWx)
2023/09/22(金) 19:51:52.63ID:xtMpCcLa0 去年の初春から多肉始めて夏に7割死んだ。
今年の春に3株から10株以上に増やして数うちゃ当たるだろ状態で再開し
完全ジュレたのは5月に1個のみ、その後3個くらい徐々に弱りつつあるけど一応半数以上は生き延びたようだ
結局水やりなんだろうとは思うんだけど、完全断水したらどんどん下から枯れてくるから
3日おきくらいに夜水差しで根本に小さじ1杯くらい水あげてた
カーポートの下で午前中しか日が当たらないのにいきなり真ん中が葉焼けしてたりさっぱりわからない
そして結局思うのが、多肉は初心者向けじゃねえ・・・
今年の春に3株から10株以上に増やして数うちゃ当たるだろ状態で再開し
完全ジュレたのは5月に1個のみ、その後3個くらい徐々に弱りつつあるけど一応半数以上は生き延びたようだ
結局水やりなんだろうとは思うんだけど、完全断水したらどんどん下から枯れてくるから
3日おきくらいに夜水差しで根本に小さじ1杯くらい水あげてた
カーポートの下で午前中しか日が当たらないのにいきなり真ん中が葉焼けしてたりさっぱりわからない
そして結局思うのが、多肉は初心者向けじゃねえ・・・
140花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f24-xd1r)
2023/09/22(金) 19:58:39.62ID:radSQvAu0 お水あげてた?
わたしは週一くらいでたっぷりあげてたよ
屋根は波板ではなく中空ポリカ
わたしは週一くらいでたっぷりあげてたよ
屋根は波板ではなく中空ポリカ
141花咲か名無しさん (JP 0Hc3-s7Vl)
2023/09/22(金) 20:01:30.60ID:hTBwrMLTH 日本原産のミセバヤは楽だよー
一年中外で直射でもOK
班入りとかもキレイでよく咲く
これから販売し出す季節だよ
アデニウムも直射
桜花月は遮光いるけど何だかんだ強い
熊童子もなんとかなった
ハオルチアは日陰で水分少なめで大丈夫
セダム系やエケベリアとか昔はいたけど長く付き合うのは難しかった
たまに日本最高気温をを出す土地だから
結局育てやすくて環境に合う植物が残っていくね
一年中外で直射でもOK
班入りとかもキレイでよく咲く
これから販売し出す季節だよ
アデニウムも直射
桜花月は遮光いるけど何だかんだ強い
熊童子もなんとかなった
ハオルチアは日陰で水分少なめで大丈夫
セダム系やエケベリアとか昔はいたけど長く付き合うのは難しかった
たまに日本最高気温をを出す土地だから
結局育てやすくて環境に合う植物が残っていくね
142花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f9d-Pa4f)
2023/09/22(金) 20:16:31.33ID:kzqJ1jlo0 今年の夏みたいのが続くなら夏は室内とりこまないとダメかもしれないね
うちはサボテンとパキポディウムは直射日光にさらしてても平気だったけど
アロエとクラッスラが溶けた
うちはサボテンとパキポディウムは直射日光にさらしてても平気だったけど
アロエとクラッスラが溶けた
143花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-4ot6)
2023/09/22(金) 20:45:26.30ID:1mXj/Mapa >>135
うちも遮光してたけど焦げるわジュレるわ菌にやられるわ(隣が空き家で雑草ワサワサそれが病気まみれで移ったのかもしかも薬が効かなかった…)で散々だったよ
葉刺しも春までは順調でこんなに増やしてどうしよう~とか喜んでたのに全部消えた
水やらないと枯れるしやるとすぐジュレたり腐ったり…多肉ちゃん難易度高すぎや
ちなみに不快指数世界一と言われた事のある地
温度より湿度が酷くてとにかく蒸し蒸しで不快極まりない多肉達も拷問状態だったと思う…
うちも遮光してたけど焦げるわジュレるわ菌にやられるわ(隣が空き家で雑草ワサワサそれが病気まみれで移ったのかもしかも薬が効かなかった…)で散々だったよ
葉刺しも春までは順調でこんなに増やしてどうしよう~とか喜んでたのに全部消えた
水やらないと枯れるしやるとすぐジュレたり腐ったり…多肉ちゃん難易度高すぎや
ちなみに不快指数世界一と言われた事のある地
温度より湿度が酷くてとにかく蒸し蒸しで不快極まりない多肉達も拷問状態だったと思う…
144花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-4ot6)
2023/09/22(金) 20:49:34.64ID:1mXj/Mapa >>136
その書き方だと順調と言う事だね?良かった~私の分まで可愛がってあげておくれ~
その書き方だと順調と言う事だね?良かった~私の分まで可愛がってあげておくれ~
147花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fd1-ehM8)
2023/09/22(金) 21:53:00.87ID:N8SgCGyr0 うちのアロエWBGT『極めて危険』の直射受けても元気にしとるけど何したら溶けるのあいつら
(キダチやベラじゃないカチカチの品種)
(キダチやベラじゃないカチカチの品種)
148花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f14-xbk3)
2023/09/22(金) 23:08:36.30ID:NNlWoQLS0 俺もこの春からの初心者だけど
葉挿しとセダムは夏で全滅したわ
自分で増やした小さいので寄せ植えするの憧れたんだがな
葉挿しとセダムは夏で全滅したわ
自分で増やした小さいので寄せ植えするの憧れたんだがな
149花咲か名無しさん (ワッチョイ a776-C/nj)
2023/09/23(土) 09:35:00.84ID:OIjIl/ga0 うちはエケには八月頭から九月半ばまで一切水やらんかったが外側の葉が枯れて全体がギュッと
締まっただけで株自体は元気
ガステリアとハオルチアは二週間おきに少し水やった
ガステリアはペラくなったし、ハオルチアは縮み気味だけコイツらはこれから普通に水やれば戻るからね
締まっただけで株自体は元気
ガステリアとハオルチアは二週間おきに少し水やった
ガステリアはペラくなったし、ハオルチアは縮み気味だけコイツらはこれから普通に水やれば戻るからね
150花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a24-3RTs)
2023/09/23(土) 09:43:42.01ID:jfsFM4Yc0151花咲か名無しさん (ワッチョイ 8af0-/FDm)
2023/09/23(土) 16:07:44.37ID:hAILne5M0 鉢の数が少ないなら夜だけエアコンで湿度の低い部屋に取り込んでサーキュレーター当てればよいのに
一日中呼吸できないのは多肉もしんどかろう
一日中呼吸できないのは多肉もしんどかろう
152花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a86-zgip)
2023/09/23(土) 23:17:59.54ID:DSFqu0sQ0 ロッティとかラブリーローズとか茎が黒紫になることあるよね?悪くなってるような見た目だけど触るとブヨブヨしていなくて固いしそのままちゃんと成長してる
あれなんであの色になるんだろう?知ってる人いる?
あれなんであの色になるんだろう?知ってる人いる?
153花咲か名無しさん (ワッチョイ ff2c-LCrZ)
2023/09/24(日) 12:00:12.99ID:djyGQk6B0 リエールパパ、インスタでブチ切れてるけど
どゆこと?
どゆこと?
155花咲か名無しさん (ワッチョイ d395-bcS7)
2023/09/24(日) 13:03:07.43ID:0LbizKD20 板はあってるやろ
156花咲か名無しさん (ワッチョイ dec1-HCDM)
2023/09/24(日) 13:31:35.38ID:LHmJhWHR0 あのデブオヤジが実は人間じゃなくて動く多肉植物なら板はあっとるが。
159花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a9b-bOeA)
2023/09/24(日) 15:33:41.95ID:UXtX97p30 買ってきたばかりの七福神うっかり雨にさらしてあっというまに葉がボロボロ落ちた
160花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a14-4RDM)
2023/09/24(日) 17:08:21.37ID:wI44UX6P0 >>157
それは板じゃなくてスレ
それは板じゃなくてスレ
162花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a07-0ioK)
2023/09/25(月) 07:37:12.14ID:j8dZZYFl0 ようつべの板まで行っちゃったじゃないかw
ところで韓国苗って有名ですけど
あのきゅっと締まった紅葉きれいなのは寒暖差の激しい現地で育てたときだけですよね?
有名なのは種類が多いから?
ところで韓国苗って有名ですけど
あのきゅっと締まった紅葉きれいなのは寒暖差の激しい現地で育てたときだけですよね?
有名なのは種類が多いから?
163花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a2c-0ioK)
2023/09/25(月) 14:06:38.95ID:Oq/oJqGz0164花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b33-YVwM)
2023/09/26(火) 11:38:03.96ID:qCOFztjT0 冬に室内でカビカビになってた初恋が外でコンクリートの上雨ざらしでほぼ放置だったけどすごくいい色になってきた
春に秀麗もカビまみれで切り戻したやつが今プリプリ。
朧月もカビで切り戻して根本は死ぬかと思ってたやつ外に放置だったけどいつのまに3cmほどに
強靭多肉を置いとくとエケベリアが多少☆になっても慰めになるよ
春に秀麗もカビまみれで切り戻したやつが今プリプリ。
朧月もカビで切り戻して根本は死ぬかと思ってたやつ外に放置だったけどいつのまに3cmほどに
強靭多肉を置いとくとエケベリアが多少☆になっても慰めになるよ
166花咲か名無しさん (スププ Sdaa-3RTs)
2023/09/26(火) 12:18:40.08ID:fXsana9ad >>164
そういう情報ありがたいです
ウチでは新玉つづりとピンクベリーが南側の直射日光1日12時間くらいで雨ざらしの場所で元気でした
パープルヘイズは東側の多肉棚の三段目に置いてたら緑色ですが夏越できました
ここ性悪が常駐してイヤミレス書きまくってるけど気にしないでね
希少種だから好きとかないし
そういう情報ありがたいです
ウチでは新玉つづりとピンクベリーが南側の直射日光1日12時間くらいで雨ざらしの場所で元気でした
パープルヘイズは東側の多肉棚の三段目に置いてたら緑色ですが夏越できました
ここ性悪が常駐してイヤミレス書きまくってるけど気にしないでね
希少種だから好きとかないし
167花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a5b-bOeA)
2023/09/26(火) 12:26:18.70ID:ShWu4RH30 やっぱ虹の玉が大正義よ
168花咲か名無しさん (ワッチョイ ffc1-HgHR)
2023/09/26(火) 13:42:24.89ID:9Nrm3Ic20 虹の玉は生き残ったけどオーロラと乙女心が絶滅した
ろくろっ首にして暴れさせるのが好きなんだけど、猛暑でろくろっ首部分がみんな枯れ枝になって死んでいった
ろくろっ首にして暴れさせるのが好きなんだけど、猛暑でろくろっ首部分がみんな枯れ枝になって死んでいった
169花咲か名無しさん (スププ Sdaa-zgip)
2023/09/26(火) 13:54:33.15ID:nxpMUQtnd 朧月って雨ざらしの方がよく育つのかな
軒下に置いてるんだけど葉が減ってきてみすぼらしくなってる
軒下に置いてるんだけど葉が減ってきてみすぼらしくなってる
170花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e55-Iahw)
2023/09/26(火) 14:07:55.84ID:NrpoMoDb0171花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a5b-bOeA)
2023/09/26(火) 14:16:24.92ID:ShWu4RH30 性格悪くない人はそもそも自分に話しかけてるわけでもないのにいきなり人の話に興味ないとか言ったりしないんだぞ
172花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-Fukb)
2023/09/26(火) 14:29:02.58ID:+ooDmCLDd 自分語り無くしたらレスすること無くなるのでは
173花咲か名無しさん (ワッチョイ 46b0-va7Y)
2023/09/26(火) 14:53:05.65ID:MjBNvMvM0174花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a5b-bOeA)
2023/09/26(火) 14:59:46.36ID:ShWu4RH30 朧月は地植えでもいいくらいみたいだし雨ざらしでいいんだろな
176花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a24-3RTs)
2023/09/26(火) 18:47:51.57ID:UDPuQMSa0 わたしはあのオッサンだと思ってる
177花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zgip)
2023/09/26(火) 20:27:20.74ID:J8+wYZg+0 やっぱり朧月は雨ざらしがいいのか!
教えてくれた人ありがとう
教えてくれた人ありがとう
178花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zgip)
2023/09/26(火) 20:27:25.67ID:J8+wYZg+0 やっぱり朧月は雨ざらしがいいのか!
教えてくれた人ありがとう
教えてくれた人ありがとう
179花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a07-YVwM)
2023/09/26(火) 20:37:44.53ID:McQIYc940 うちは去年レッドベリーが明るい日陰の雨ざらしでピンピンしてたので
今年も似た場所で育てたらボロッぼろよ
鉢の大きさしか変わらないのに何でさ。
枯れ始めたら無事な先を切ってさしたらそっちは無事だけど
手入れしなかったのは死滅したわ
虹の玉も相性わるくて全然ダメだ。まだエケベリアのが相性がいい。
ようやく多肉のイイ季節になったので、
先週末は3か月ぶりにオルトラン風呂に入れて水やりした。今週末からお手入れしまくれるのが楽しみ
多肉飾るためにガーデンチェアとか購入したら結構素敵で気分爆上がりよ
今年も似た場所で育てたらボロッぼろよ
鉢の大きさしか変わらないのに何でさ。
枯れ始めたら無事な先を切ってさしたらそっちは無事だけど
手入れしなかったのは死滅したわ
虹の玉も相性わるくて全然ダメだ。まだエケベリアのが相性がいい。
ようやく多肉のイイ季節になったので、
先週末は3か月ぶりにオルトラン風呂に入れて水やりした。今週末からお手入れしまくれるのが楽しみ
多肉飾るためにガーデンチェアとか購入したら結構素敵で気分爆上がりよ
180花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa0-lVPq)
2023/09/26(火) 20:43:39.79ID:17bCSJ4j0 セダムは川砂で育てると蒸れにくいし
自生してるように背が低くみっちり育つ
セダムは着生植物だと思った方がいい
自生地だと土の窪みとか岩の破れ目に僅かに砂が溜まってるようなとこに生えてるし
自生してるように背が低くみっちり育つ
セダムは着生植物だと思った方がいい
自生地だと土の窪みとか岩の破れ目に僅かに砂が溜まってるようなとこに生えてるし
181花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa0-lVPq)
2023/09/26(火) 20:50:30.26ID:17bCSJ4j0 基本的に背が低い多肉はあんま根はらないから深い鉢に植えないほうがいい湯気で蒸れるから盆栽用の鉢でいいくらい
ハオルチアとかは例外的によく根張る
そういうのは底面給水鉢がいい
あとはプニプニしてるやつほど蒸れに弱いと思って良い
ハオルチアとかは例外的によく根張る
そういうのは底面給水鉢がいい
あとはプニプニしてるやつほど蒸れに弱いと思って良い
182花咲か名無しさん (ワッチョイ 8789-8+hv)
2023/09/26(火) 21:58:30.89ID:a7a3VQuJ0183花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zgip)
2023/09/26(火) 22:14:17.76ID:J8+wYZg+0184花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b0b-Qath)
2023/09/26(火) 23:26:48.11ID:VfuSZU8r0 >>180
川砂参考にする
セダムを一種類の株だけ鉢に植えて日当たりの良いところに置いていたら夏に全部枯れてしまった
他に色々植ってる鉢の隅っこにちょっとだけ植えてたのは無事
手間をかけない方が育つみたいだけど意図的に手間をかけないのって難しいな
川砂参考にする
セダムを一種類の株だけ鉢に植えて日当たりの良いところに置いていたら夏に全部枯れてしまった
他に色々植ってる鉢の隅っこにちょっとだけ植えてたのは無事
手間をかけない方が育つみたいだけど意図的に手間をかけないのって難しいな
185花咲か名無しさん (ワッチョイ 07a5-bOeA)
2023/09/26(火) 23:38:26.89ID:oJUwI7GG0 ダリアの鉢に侵入した不死鳥の子株が親株より立派になる勢い
普通の花用培養土だし水もほぼ毎日やってるけど全然平気なんだな
普通の花用培養土だし水もほぼ毎日やってるけど全然平気なんだな
186花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa0-lVPq)
2023/09/27(水) 01:20:16.63ID:LW9XyC9w0 雑草化すんだよなあれ
半年くらい放置しても枯れないから厄介
この前アリの巣駆除に熱湯ぶっかけても枯れなかったよ
カタバミの上位互換的な生命力
https://i.imgur.com/rJczxnw.jpg
半年くらい放置しても枯れないから厄介
この前アリの巣駆除に熱湯ぶっかけても枯れなかったよ
カタバミの上位互換的な生命力
https://i.imgur.com/rJczxnw.jpg
187花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa0-lVPq)
2023/09/27(水) 01:22:26.59ID:LW9XyC9w0 まあカタバミと違って根っこ表面にしか張らないから実害はないけど
188花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a07-YVwM)
2023/09/27(水) 07:55:29.05ID:MvVAQtRQ0 >>182
ダイソーの手のひらサイズのプラ鉢からダイソーのスクエアのプレステラ105より一回りデカいくらいのやつにサイズアップ
用土は花用培養土3鹿沼3赤玉3にパーライト少し。
ギリギリ小さい鉢のがいいのかなあ?あまり小さいと夏の熱の影響を強く受けそうだし
大きいと水切れ悪そうだし。
ダイソーの手のひらサイズのプラ鉢からダイソーのスクエアのプレステラ105より一回りデカいくらいのやつにサイズアップ
用土は花用培養土3鹿沼3赤玉3にパーライト少し。
ギリギリ小さい鉢のがいいのかなあ?あまり小さいと夏の熱の影響を強く受けそうだし
大きいと水切れ悪そうだし。
189花咲か名無しさん (スッップ Sdaa-va7Y)
2023/09/27(水) 09:04:03.65ID:wZilz181d 鉢の並べ方にこだわりってある?
例えばエレガンス系はまとめるとか、逆に全然違う形のものを敢えてバラバラに並べるとか
それとも日当たりなんかの環境重視だったりサイズ感で揃えたり
例えばエレガンス系はまとめるとか、逆に全然違う形のものを敢えてバラバラに並べるとか
それとも日当たりなんかの環境重視だったりサイズ感で揃えたり
190花咲か名無しさん (ワッチョイ d330-HCDM)
2023/09/27(水) 09:06:45.01ID:RJxR/L5x0 一番日が当たるところに一番タフなやつをおく
物陰にハオルチアと食虫を置く
物陰にハオルチアと食虫を置く
191花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ae8-C/nj)
2023/09/27(水) 09:47:21.31ID:ReMlh+Pb0 環境以上に重視するもんなんかあるかよ
192花咲か名無しさん (スップ Sdaa-Fukb)
2023/09/27(水) 19:28:57.75ID:tvYPrs2Ed 最近始めたんだけど葉と葉の間に土をいれてしまったんだけど見た目以外に影響ある?
みっちり育たないとか育つ時に傷つくとか
みっちり育たないとか育つ時に傷つくとか
194花咲か名無しさん (スッップ Sdaa-Fukb)
2023/09/27(水) 20:09:34.82ID:bOT+HWTzd195花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bf0-xvpL)
2023/09/27(水) 21:15:10.55ID:CR5R/iw30 鉢に虫の卵みたいなの植え付けられてる〜!!って調べてみたら白絹病ってやつでした。
表面の土取り除いてベニカ吹き付けたくらいじゃダメかな・・・
表面の土取り除いてベニカ吹き付けたくらいじゃダメかな・・・
196花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ae3-zgip)
2023/09/28(木) 08:32:23.94ID:ppiisBct0 >>195
自分は不安だから土入れ替えて根っこも洗い流すかな
自分は不安だから土入れ替えて根っこも洗い流すかな
197花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a07-oRtz)
2023/09/28(木) 12:36:24.98ID:kTx7zWmV0 よく白絹病!って聞くんだけどさ
ココピート入ってると薄黄色い菌よく生える、てか湿気てると絶対生えるんだけど
それじゃないの?
半年前ユーフォルビアにココチップ入ってて黄色い菌生えてて、
ココピート大量に使う植物やってるので見慣れてるからいつものアレだと放置してます。
別に無害だし元気に育ってる。
白絹は見たことないけど、そっちは白いフワフワの菌糸が生えるところが違うかな。
用土にココヤシ素材入ってないか確認してみたら
ココピート入ってると薄黄色い菌よく生える、てか湿気てると絶対生えるんだけど
それじゃないの?
半年前ユーフォルビアにココチップ入ってて黄色い菌生えてて、
ココピート大量に使う植物やってるので見慣れてるからいつものアレだと放置してます。
別に無害だし元気に育ってる。
白絹は見たことないけど、そっちは白いフワフワの菌糸が生えるところが違うかな。
用土にココヤシ素材入ってないか確認してみたら
198花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b58-Qath)
2023/09/28(木) 14:13:20.35ID:pqdr7SEM0 多肉の根が土の上まで出てふわふわの根毛と間違えることもあるよね
199花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-zgip)
2023/09/28(木) 15:24:40.05ID:N2tJFMvv0 本当に白絹だったら気づいたときにはすでに手遅れで地上部がダメになってる
そうでないならただの菌糸
そうでないならただの菌糸
200花咲か名無しさん (ワッチョイ deee-C/nj)
2023/09/28(木) 17:41:33.81ID:gmEMlXff0 いつも行くホムセンにビニール温室入荷してた
去年の春に半額で売ってた時になぜ買わなかったんだオレ
去年の春に半額で売ってた時になぜ買わなかったんだオレ
201花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a14-4RDM)
2023/09/28(木) 21:27:05.19ID:GW7MW+uy0 >>200
その時は要らなかったんだろ
その時は要らなかったんだろ
202花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bf0-xvpL)
2023/09/28(木) 22:01:36.95ID:moDfZy5B0 ビニール温室は罠
出し入れ絶対めんどくさい
出し入れ絶対めんどくさい
203花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-zgip)
2023/09/28(木) 22:04:21.73ID:N2tJFMvv0 自分も結局棚としてしか使ってないな
ビニールは外して放置
冬場でも要らんかったんや@千葉北西部
多肉は夜だけ不織布べたがけ
ビニールは外して放置
冬場でも要らんかったんや@千葉北西部
多肉は夜だけ不織布べたがけ
204花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a89-9wB7)
2023/09/28(木) 22:09:33.14ID:2rci5EBX0 100円ショップにあるメタルラックの小さい奴にでかいビニール袋被せるぐらいでいいんじゃね?
205花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b9d-Nm8/)
2023/09/28(木) 22:11:56.41ID:ZIA+mnYn0 温室って名ばかりで風よけくらいの機能しかないと思う。
そして強風の時は飛ばされる。
そして強風の時は飛ばされる。
206花咲か名無しさん (ワッチョイ de28-j351)
2023/09/28(木) 22:44:46.17ID:3x9ilDkh0 去年から多肉を少し集めたが、
サンス、エケ、ハオ、サボ、アガペ、パきポ、そのくらい
育成のための道具はシンプルに絞って極力増やさないようにしてる
生体は主役だしその日から楽しめるからそれでいいが
道具はうっかりするとろくに使わないものがどんどん増えてくからな
何年か熱帯魚をやってて、それを経験した
片づけようと思ったときに、生体は寿命が来たり売ったりで片づけたが
中途半端に使った道具なんて、欲しいやつに水槽セットって感じで
ただで譲ったりもしたが、大体はまとめて捨てた、それもふまえてる
サンス、エケ、ハオ、サボ、アガペ、パきポ、そのくらい
育成のための道具はシンプルに絞って極力増やさないようにしてる
生体は主役だしその日から楽しめるからそれでいいが
道具はうっかりするとろくに使わないものがどんどん増えてくからな
何年か熱帯魚をやってて、それを経験した
片づけようと思ったときに、生体は寿命が来たり売ったりで片づけたが
中途半端に使った道具なんて、欲しいやつに水槽セットって感じで
ただで譲ったりもしたが、大体はまとめて捨てた、それもふまえてる
207花咲か名無しさん (ワッチョイ a728-C/nj)
2023/09/28(木) 22:49:37.86ID:qvk73uo20 かれこれ四十年程熱帯魚飼ってるが辞めるという意味がワカラン
1984年からずっと買ってるアクアライフのバックナンバーは流石に処分したが
1984年からずっと買ってるアクアライフのバックナンバーは流石に処分したが
209花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a07-oRtz)
2023/09/29(金) 08:06:06.19ID:1g2p9J/p0 白絹病って、素人の意見が誤ってはびこっている気がする。
白絹病で検索しても、違うのが堂々と出てくる
ttps://sdot-note.com/shirokinubyou_huronsaido/
これなんてどう見ても白絹では無いんだけど、堂々と消毒について述べていたりなんかする
ttps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=904374
これなんて、ここまでは勢力伸ばされてて、元気なんだからどう見ても別菌だと思われる
白絹病で検索しても、違うのが堂々と出てくる
ttps://sdot-note.com/shirokinubyou_huronsaido/
これなんてどう見ても白絹では無いんだけど、堂々と消毒について述べていたりなんかする
ttps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=904374
これなんて、ここまでは勢力伸ばされてて、元気なんだからどう見ても別菌だと思われる
210花咲か名無しさん (ワッチョイ 6abb-zgip)
2023/09/29(金) 08:34:51.33ID:rKf9cVlU0 ハートカズラって育てやすい?
観葉植物と思ってたら多肉なんだね
観葉植物と思ってたら多肉なんだね
211花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ae7-oRtz)
2023/09/29(金) 10:20:21.69ID:wlDYDWEY0 ハートカズラは葉っぱの根元に塊根ができるから土に這わせるといいよ
212花咲か名無しさん (スップ Sd4a-QGHV)
2023/09/29(金) 12:04:42.53ID:g2c6JUIgd ハートカズラの花は臭いよ
213花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zgip)
2023/09/29(金) 18:21:20.16ID:6/hPMYw10 >>211
ネックレス系と同じか。ありがとう!
ネックレス系と同じか。ありがとう!
214花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zgip)
2023/09/29(金) 18:22:03.96ID:6/hPMYw10 >>212
逆にニオイ楽しみw
逆にニオイ楽しみw
215花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-6go9)
2023/09/29(金) 18:59:30.58ID:BwORtoK6a 今年から多肉始めたけど昨日見たらカメムシのマンションになってた寄せ植え
多肉ってカメムシに人気なの?
多肉ってカメムシに人気なの?
216花咲か名無しさん (ワッチョイ dec1-HCDM)
2023/09/29(金) 19:07:53.53ID:JsoiXYHk0 カメムシは植物に口を突き刺す害虫だからきらい
多肉が突き刺しの餌食になるのかはしらない
多肉が突き刺しの餌食になるのかはしらない
217花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b65-KXbp)
2023/09/29(金) 21:36:07.91ID:lI75gKCz0 初心者がよく言ってしまうやつ。
○○病←似た写真を見てそう思い込んでしまう。白いから白絹とかイメージのみの場合もある。
高温障害←普通に管理が下手なだけで気温は無関係。
根腐れ←すでに死んでるのに気づかず放置した結果。
○○病←似た写真を見てそう思い込んでしまう。白いから白絹とかイメージのみの場合もある。
高温障害←普通に管理が下手なだけで気温は無関係。
根腐れ←すでに死んでるのに気づかず放置した結果。
218花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-X4QO)
2023/09/29(金) 21:45:19.31ID:EpI9BVAvr それは葉が落ちてしまうのを高温のせいにしてたけど
原因は根詰まりだった今年の夏のワイのことですか
原因は根詰まりだった今年の夏のワイのことですか
219花咲か名無しさん (ワッチョイ e398-/HEw)
2023/09/29(金) 22:17:29.66ID:8JJ8ZpOf0 管理が下手なせいでパープルヘイズ全滅した・・・
8月初旬まで元気だったからパラパラしておけば良かった
8月初旬まで元気だったからパラパラしておけば良かった
220花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zgip)
2023/09/29(金) 22:35:00.72ID:6/hPMYw10 カメムシは暖取るために避難するから、朝晩の寒さしのぎにやってきてるだけかもしれない。自分はカーテンにしてる不織布に何匹もくっていていた
今年の夏は初めてのハダニ被害でお気に入りの苗が弱ってる。初被害で気づくのに遅れた
経験してみないと分からないから良い経験になったと思うしかない
今年の夏は初めてのハダニ被害でお気に入りの苗が弱ってる。初被害で気づくのに遅れた
経験してみないと分からないから良い経験になったと思うしかない
221花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ba4-GkbU)
2023/09/29(金) 23:55:46.28ID:vZRnqmnj0 パープルヘイズや虹の玉、レッドベリーってメジャーなわりにむずいな
夏に減ってしまう
夏に減ってしまう
222花咲か名無しさん (ワッチョイ 236f-UA51)
2023/09/30(土) 10:09:39.15ID:tc/Y5/bl0 >221
減りやすかったり自宅の条件でどんな環境がいいのかわからないやつはあちこちに植えてみてる
減りやすかったり自宅の条件でどんな環境がいいのかわからないやつはあちこちに植えてみてる
223花咲か名無しさん (スッップ Sd43-skpN)
2023/09/30(土) 11:22:21.53ID:310Rzpawd 昼過ぎから西日が3時間くらい当たるうちの環境(5階の南向きベランダ)では赤鬼城だけが株元が真っ黒に焼けた
結論、うちでは遮光しなくても意外となんとかなるもんだ
結論、うちでは遮光しなくても意外となんとかなるもんだ
224花咲か名無しさん (ワッチョイ 8533-UA51)
2023/09/30(土) 12:12:01.03ID:z4z9K9S+0 屋根があると大分違うよね
225花咲か名無しさん (ワッチョイ 05d6-ISYC)
2023/09/30(土) 12:27:15.92ID:PBlIftUg0 何で南東向きなのに西日だけって目の前に高層ビルがあるのか
226花咲か名無しさん (ワッチョイ cb65-5C2y)
2023/09/30(土) 14:21:57.89ID:r67GbSVN0 ガンガン直射で雨ざらしでもセダムのビアーポップはぎゅっと締まって平気だった。
虹の玉はちょっと焦げた。
虹の玉はちょっと焦げた。
227花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-UaDe)
2023/09/30(土) 17:32:48.04ID:6QgfGt6Rr 玉葉系はメキシコ高地原産だから暑さには弱いが恐らく紫外線には強い
228花咲か名無しさん (ワッチョイ 0355-skpN)
2023/10/02(月) 02:18:43.20ID:KLjKLUVU0 エケベリアだと思われる多肉をもらったんだけど多肉は初めてでよう分からん
ダイソーに多肉用の土が無かったのでブレンドしたいんだけど手元にある赤玉鹿沼川砂ゼオライト腐葉土ピートモス水苔でいけますかね
軽石使えとよく見ますが手元に大きめの鉢底石しかないから除外
ダイソーに多肉用の土が無かったのでブレンドしたいんだけど手元にある赤玉鹿沼川砂ゼオライト腐葉土ピートモス水苔でいけますかね
軽石使えとよく見ますが手元に大きめの鉢底石しかないから除外
229花咲か名無しさん (JP 0Hd1-lr2x)
2023/10/02(月) 03:23:35.67ID:LUz8nHnLH 赤玉2 鹿沼2 川砂2 腐葉土2 ゼオライト1
こんな感じでいいんじゃね?
こんな感じでいいんじゃね?
230花咲か名無しさん (スップ Sd43-zo90)
2023/10/02(月) 08:02:09.87ID:+k8ME9Rbd 植物用ライトでおすすめありますか
雑に調べた感じGL-Xがよく使われているようですが皆さんは何を使ってますでしょうか
雑に調べた感じGL-Xがよく使われているようですが皆さんは何を使ってますでしょうか
232花咲か名無しさん (ワッチョイ 2547-aM8+)
2023/10/02(月) 16:27:22.31ID:YYEwtP5/0233花咲か名無しさん (ワッチョイ 2547-aM8+)
2023/10/02(月) 16:27:58.18ID:YYEwtP5/0234花咲か名無しさん (ワッチョイ 230c-cjYK)
2023/10/03(火) 12:14:34.56ID:afe4jP9Z0 >>229
腐葉土2て多くない?
腐葉土2て多くない?
235花咲か名無しさん (ワッチョイ ab55-L+YO)
2023/10/03(火) 14:30:43.08ID:TB3ahWVD0 はじめてなら鹿沼と赤玉だけでもいい気がする
粒の大きさ書いてないから知らんけど
粒の大きさ書いてないから知らんけど
236花咲か名無しさん (ワッチョイ 23a4-ISYC)
2023/10/03(火) 14:50:46.24ID:KxDWmhps0 根腐れ嫌だからやっぱゼオライト外せないよね
どれ程の効果があるかワカランが心の安定剤や
どれ程の効果があるかワカランが心の安定剤や
237花咲か名無しさん (JP 0Hd1-lr2x)
2023/10/03(火) 17:54:25.02ID:fGv0uDSkH238花咲か名無しさん (JP 0Hd1-lr2x)
2023/10/03(火) 17:57:23.12ID:fGv0uDSkH 自分はゼオライトも持ってるけど多肉はくん炭使ってる
鶴の土もくん炭入ってるし、園芸本にもよく載ってるんで多少は効果があるんだろうと思ってる
鶴の土もくん炭入ってるし、園芸本にもよく載ってるんで多少は効果があるんだろうと思ってる
239花咲か名無しさん (スッップ Sd43-zo90)
2023/10/03(火) 19:32:17.53ID:0BJRJK5Xd240花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dfa-ISYC)
2023/10/03(火) 21:46:54.56ID:IZUtxng/0 大抵の多肉は弱酸性を好むからもろにアルカリ性のくん炭使うのは少し抵抗あるわ
241花咲か名無しさん (スププ Sd43-zjwJ)
2023/10/03(火) 22:04:06.96ID:dlYpffm5d あれこれ考えるのめんどいし大袋をいくつも置きたくないから
結局無肥料の多肉用にミックスされたのを買ってる
結局無肥料の多肉用にミックスされたのを買ってる
242花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-UaDe)
2023/10/03(火) 22:43:54.90ID:krcPkyCXr 鹿沼とバーミキュライトだけでいいよ
鹿沼は酸性で清潔を保つし
バーミキュライトは保肥性あるから水道水に含まれてる硝酸態窒素やアンモニア態窒素も逃さず微量な養分だけで育つ
乾きやすいのが難点だけど多肉にはちょうどいい
鉢底に水ためればいいよ
鹿沼は酸性で清潔を保つし
バーミキュライトは保肥性あるから水道水に含まれてる硝酸態窒素やアンモニア態窒素も逃さず微量な養分だけで育つ
乾きやすいのが難点だけど多肉にはちょうどいい
鉢底に水ためればいいよ
243花咲か名無しさん (ワッチョイ 25e7-QcbE)
2023/10/04(水) 12:18:00.69ID:3s13TtPv0 肥料、培養土なしで育ててたらエケの葉が薄く貧弱になってきた
これから植え替えるやつは土の配合見直したいんだけどエケベリアにおすすめの培養土か肥料あるかな
前に試しに何個かホームセンターの培養土を混ぜたやつは葉の色がくすんでる
これから植え替えるやつは土の配合見直したいんだけどエケベリアにおすすめの培養土か肥料あるかな
前に試しに何個かホームセンターの培養土を混ぜたやつは葉の色がくすんでる
244花咲か名無しさん (ワッチョイ 2362-YSoP)
2023/10/04(水) 12:27:59.71ID:vgi9MWWs0 顆粒のゴールデン培養土だけあればいい
245花咲か名無しさん (JP 0Hd1-lr2x)
2023/10/04(水) 13:40:32.10ID:UIacUanvH ホムセンの土は軽量化や価格を抑えるためと
素人さんでも根腐れさせない為に
大体保水性が低いのが多い
まだ手元にあるなら赤玉鹿沼あたりを適量混ぜ込むのが手っ取り早いと思う
素人さんでも根腐れさせない為に
大体保水性が低いのが多い
まだ手元にあるなら赤玉鹿沼あたりを適量混ぜ込むのが手っ取り早いと思う
246花咲か名無しさん (スッップ Sd43-lr2x)
2023/10/04(水) 13:52:51.35ID:qD3KwR0cd 培養土無しで育ててるってどういう状態?
土なしで育ててるってこと?
肥料はマヴァンプKでいいんじゃね
土なしで育ててるってこと?
肥料はマヴァンプKでいいんじゃね
247花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-skpN)
2023/10/04(水) 18:45:12.47ID:DnfpUyqO0248花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-skpN)
2023/10/04(水) 18:45:19.11ID:DnfpUyqO0249花咲か名無しさん (ワッチョイ 25e7-QcbE)
2023/10/04(水) 21:48:17.42ID:3s13TtPv0 培養土って栄養分たっぷりの土!みたいに思ってたけど違うのか
今は鹿沼、赤玉、軽石、くん炭、パーライトを混ぜて使ってるんだけどそこに少し混ぜようかなと思ったんだよね
今は鹿沼、赤玉、軽石、くん炭、パーライトを混ぜて使ってるんだけどそこに少し混ぜようかなと思ったんだよね
250花咲か名無しさん (ワッチョイ ab4e-4stZ)
2023/10/04(水) 21:54:35.64ID:0a8p9hmj0 その中に配合するなら自分もゴールデン培養土がオススメだな
というか培養土に幻想抱き過ぎw
Wikipediaより
培養土とは、植物を栽培するために、腐葉土、砂、ピートモス、バーミキュライト、石灰などのほか、肥料を一定の割合で混ぜ合わせた土。
というか培養土に幻想抱き過ぎw
Wikipediaより
培養土とは、植物を栽培するために、腐葉土、砂、ピートモス、バーミキュライト、石灰などのほか、肥料を一定の割合で混ぜ合わせた土。
251花咲か名無しさん (ワッチョイ 2347-UaDe)
2023/10/04(水) 22:39:56.74ID:+yPcyvI60 多肉は成長遅いから肥料は微量元素が不足して黄色くならない限りいらない
水道水の中に含まれる微量な養分で十分なくらい
水道水の中に含まれる微量な養分で十分なくらい
252花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d0c-ISYC)
2023/10/04(水) 23:48:24.39ID:CvkdVyR70 クソッ水道水に栄養が入ってるのか!
どうりでダイエットしても体重が落ちないわけだぜ!
どうりでダイエットしても体重が落ちないわけだぜ!
253花咲か名無しさん (ワッチョイ 25e7-QcbE)
2023/10/05(木) 00:47:20.37ID:7eyMUADL0254花咲か名無しさん (ワッチョイ 2347-UaDe)
2023/10/05(木) 01:15:57.83ID:mbK4VJaM0 水道水にはありがたいことに上流の畑の窒素肥料が雨で流れてきて浄水場で除去できずに入ってる
255花咲か名無しさん (ワッチョイ 2347-UaDe)
2023/10/05(木) 01:32:23.05ID:mbK4VJaM0 水道水に含まれてないのはカリウム
腐葉土やココピートやくん炭のようなカリウムの多い培地なら正直肥料いらないな
腐葉土やココピートやくん炭のようなカリウムの多い培地なら正直肥料いらないな
256花咲か名無しさん (ワッチョイ 2dad-ISYC)
2023/10/05(木) 01:45:49.35ID:QO2bVzg/0 ダイソーでほぼ2.5号のミニ蘭鉢と同等品のプラ鉢5個入りを買ってきた
これスゲエ良いわ
普通のミニ蘭鉢2.5号がAmazonで10個1100円だから5分の1の価格
硬さも同じだし
それに色がアイボリー2個、ブラウン2個、くすんだ青1個のセットになってる
普通のヤツは黒しかないけど黒はこの夏日光で触れないほど熱くなった
アルミホイルを緩く巻いて断熱したけど白なら多分そこまで熱くならんと思う
まあ、正直青いヤツはダサくて使い道が無いが
これスゲエ良いわ
普通のミニ蘭鉢2.5号がAmazonで10個1100円だから5分の1の価格
硬さも同じだし
それに色がアイボリー2個、ブラウン2個、くすんだ青1個のセットになってる
普通のヤツは黒しかないけど黒はこの夏日光で触れないほど熱くなった
アルミホイルを緩く巻いて断熱したけど白なら多分そこまで熱くならんと思う
まあ、正直青いヤツはダサくて使い道が無いが
257花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-skpN)
2023/10/05(木) 07:11:03.11ID:a13qL8Nt0 ダイソーのプラ鉢ってスクエア型かなと思ったけど色付きなら違うか
近くの園芸店で黒と白のプレステラ売り始めてて即買いした。ネットだと高くて買えなかったからありがたい
近くの園芸店で黒と白のプレステラ売り始めてて即買いした。ネットだと高くて買えなかったからありがたい
258花咲か名無しさん (ワッチョイ e333-skpN)
2023/10/05(木) 07:11:30.04ID:a13qL8Nt0 ダイソーのプラ鉢ってスクエア型かなと思ったけど色付きなら違うか
近くの園芸店で黒と白のプレステラ売り始めてて即買いした。ネットだと高くて買えなかったからありがたい
近くの園芸店で黒と白のプレステラ売り始めてて即買いした。ネットだと高くて買えなかったからありがたい
259花咲か名無しさん (ワッチョイ 23db-cjYK)
2023/10/05(木) 16:14:22.05ID:UwdTcdaa0 外のルビーネックレスが知らない間に 葉先がことごとく欠けていて、
葉が半分になってるのですが、
害虫でしょうか・・・。昼間の目視では何も見なかったです。
アブラムシ以外に、害虫があったら教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。(今 庭にはショウリョウバッタが4匹くらいうろついてます)
葉が半分になってるのですが、
害虫でしょうか・・・。昼間の目視では何も見なかったです。
アブラムシ以外に、害虫があったら教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。(今 庭にはショウリョウバッタが4匹くらいうろついてます)
260花咲か名無しさん (ワッチョイ 23db-cjYK)
2023/10/05(木) 16:14:54.26ID:UwdTcdaa0 外のルビーネックレスが知らない間に 葉先がことごとく欠けていて、
葉が半分になってるのですが、
害虫でしょうか・・・。昼間の目視では何も見なかったです。
アブラムシ以外に、害虫があったら教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。(今 庭にはショウリョウバッタが4匹くらいうろついてます)
葉が半分になってるのですが、
害虫でしょうか・・・。昼間の目視では何も見なかったです。
アブラムシ以外に、害虫があったら教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。(今 庭にはショウリョウバッタが4匹くらいうろついてます)
261花咲か名無しさん (ワッチョイ 23db-cjYK)
2023/10/05(木) 16:16:23.46ID:UwdTcdaa0 すみません、なぜか2重投稿になりました。ごめんなさい↑
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b89-BlE1)
2023/10/05(木) 18:42:20.74ID:JvoxNkJs0 いろいろ植物を育てているんだけど多肉植物だけ何度挑戦しても枯らしてしまう
だいたい水やり後に急速に弱るから水やりをかなり控えめにしてたらそれはそれでカラカラになって枯れちゃった
だいたい水やり後に急速に弱るから水やりをかなり控えめにしてたらそれはそれでカラカラになって枯れちゃった
263花咲か名無しさん (ワッチョイ 2db7-cjYK)
2023/10/05(木) 19:11:33.44ID:TPwZxpyF0 休眠期には何やっても枯れていく。
かろうじて生き残った株が休眠明けに復活してまた増やす、を繰り返す
かろうじて生き残った株が休眠明けに復活してまた増やす、を繰り返す
264花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-goc6)
2023/10/05(木) 23:30:45.95ID:Y+qw7ZOr0265花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d50-zo90)
2023/10/05(木) 23:50:35.34ID:fP0gnvpb0267花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d50-4QxD)
2023/10/06(金) 00:07:33.62ID:SBVEbXs90268花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b9d-skpN)
2023/10/06(金) 00:29:24.45ID:s1a2qSlL0269花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b9e-BlE1)
2023/10/06(金) 01:22:16.41ID:JGz6MzZa0270花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-0FX0)
2023/10/06(金) 05:22:14.43ID:QulpA5o3r なにがかんでも外!
じゃなくて普通は臨機応変に育てるでしょ
栽培に慣れてくればどのくらいの温度だとヤバそうってわかってくるし
じゃなくて普通は臨機応変に育てるでしょ
栽培に慣れてくればどのくらいの温度だとヤバそうってわかってくるし
271花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f5-cjYK)
2023/10/06(金) 10:08:38.56ID:MxOD1+GV0 基本的に屋外の考え方はマスト
272花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b9d-skpN)
2023/10/06(金) 10:52:05.38ID:s1a2qSlL0 >>269
私はほぼ軒下に置きっぱなし
真夏は少し遮光して寒波の夜だけ家の中に入れたりもするよ
休眠期に下葉が枯れ落ちたりはするけど、茎まで完全に枯れた多肉は復活しない
ちなみにどんなのを育ててるの?種類分かる?
私はほぼ軒下に置きっぱなし
真夏は少し遮光して寒波の夜だけ家の中に入れたりもするよ
休眠期に下葉が枯れ落ちたりはするけど、茎まで完全に枯れた多肉は復活しない
ちなみにどんなのを育ててるの?種類分かる?
273花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-RO4I)
2023/10/06(金) 12:42:58.42ID:PyNWm7JMr 日本の園芸情報は全くあてにならないからUSDAのhardiness zoneを参考にすると良い
だいたい関東は9a~9bあればほとんどの地域屋外で問題なく育つ
多肉植物=寒さに弱いという固定観念は捨てたほうがいい
ツメレンゲ、ヒダカミセバヤ等のように日本の高地の寒冷気候で育つものもある
ヒマラヤ山脈のセンペルビウムもだな
ちなみにサボテンのオプンチア ポリカンサというウチワサボテンはカナダの北緯56度まで分布してるそうな
当然−40℃未満になる
だいたい関東は9a~9bあればほとんどの地域屋外で問題なく育つ
多肉植物=寒さに弱いという固定観念は捨てたほうがいい
ツメレンゲ、ヒダカミセバヤ等のように日本の高地の寒冷気候で育つものもある
ヒマラヤ山脈のセンペルビウムもだな
ちなみにサボテンのオプンチア ポリカンサというウチワサボテンはカナダの北緯56度まで分布してるそうな
当然−40℃未満になる
274花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f5-cjYK)
2023/10/06(金) 14:21:26.72ID:MxOD1+GV0 多肉と一口に言ってもミセバヤみたいに地上面では冬に枯れても根が休眠していて春に活動開始するセダムもいるけど
今話してるのは多分それじゃなくて園芸品種としてのエケベリアとかのことじゃない?
春から外で鍛えて栄養満点になってる多肉なら夏越し冬越しも寒冷地以外なら耐えるけど
徒長してるような弱ってる苗だとこの時期慎重に外管理かな
室内だとどうしても紫外線が足りない
今話してるのは多分それじゃなくて園芸品種としてのエケベリアとかのことじゃない?
春から外で鍛えて栄養満点になってる多肉なら夏越し冬越しも寒冷地以外なら耐えるけど
徒長してるような弱ってる苗だとこの時期慎重に外管理かな
室内だとどうしても紫外線が足りない
275花咲か名無しさん (スップ Sd03-zo90)
2023/10/06(金) 14:38:48.96ID:pJOf246Sd276花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-RO4I)
2023/10/06(金) 15:00:28.56ID:PyNWm7JMr なんでもいいけど浅くて広い鉢のほうがいいよ
用土もなんでもいいけど圧縮するくらい詰まってるものがいい
根が浅いときれいなロゼットになって脇芽も増えるけど
深い鉢だと上に伸びやすい
用土もなんでもいいけど圧縮するくらい詰まってるものがいい
根が浅いときれいなロゼットになって脇芽も増えるけど
深い鉢だと上に伸びやすい
277花咲か名無しさん (スププ Sd43-DVFL)
2023/10/06(金) 17:52:22.40ID:qwIVKJ9Ud セダムは屋外で越冬出来ますか?
いま買っても無駄になるだけかな
いま買っても無駄になるだけかな
278花咲か名無しさん (ワッチョイ e35b-yNzH)
2023/10/06(金) 18:00:47.81ID:4kGQKlds0 ものと住まいの地方によると思うけど関東では大体屋外でいけたよ
ビニール温室棚置きでよほど夜間気温がやばげなときは家に入れたけど
ビニール温室棚置きでよほど夜間気温がやばげなときは家に入れたけど
279花咲か名無しさん (スププ Sd43-DVFL)
2023/10/06(金) 18:07:58.30ID:qwIVKJ9Ud やっぱりビニール温室か…ありがとう!
280花咲か名無しさん (ワッチョイ e35b-yNzH)
2023/10/06(金) 18:24:59.99ID:4kGQKlds0 あれは雨風雪除けくらいにしかならんからその辺どうにかなるならなくてもいいと思うけどね
281花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b9c-BlE1)
2023/10/06(金) 20:06:27.68ID:JGz6MzZa0 水やりはどんな感じでやってますか?
表面が乾いてすぐにたっぷりあげるのか乾いてから数日後にやるのか
いつも水やりのタイミングで枯らしてしまってる気がするんだ
表面が乾いてすぐにたっぷりあげるのか乾いてから数日後にやるのか
いつも水やりのタイミングで枯らしてしまってる気がするんだ
282花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b9c-BlE1)
2023/10/06(金) 20:09:28.03ID:JGz6MzZa0 あ、ごめん
ちなみに今育ててるのはカランコエの毛が生えてるやつです
ちなみに今育ててるのはカランコエの毛が生えてるやつです
283花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b9d-skpN)
2023/10/06(金) 22:19:50.41ID:s1a2qSlL0 月兎耳とかかな?カランコエは夏型で寒さに強くないよ
うちもビニールの簡易温室使ってるけど寒風避けにはなるし案外良かった
晴れてると思いの外中が暑くなるから日中だけ入口は開けておく
水やりは休眠期以外は表面乾いてから数日後位、週1〜2を目安にしてる
素焼きの鉢とかは乾きやすいよ
うちもビニールの簡易温室使ってるけど寒風避けにはなるし案外良かった
晴れてると思いの外中が暑くなるから日中だけ入口は開けておく
水やりは休眠期以外は表面乾いてから数日後位、週1〜2を目安にしてる
素焼きの鉢とかは乾きやすいよ
284花咲か名無しさん (ワッチョイ ab4e-4stZ)
2023/10/06(金) 22:22:08.05ID:8hqKBbgG0 前提として多肉に限らず植物は根の強さと茎や葉の強さが比例する
根が丈夫な方が茎や葉も丈夫になりやすい
それを踏まえて土の表面が乾いてすぐに水やる習慣にしてしまうと、必死で根を伸ばさなくてもいつでも水を吸える状態になって根が強くなりにくい
水やりした後の鉢の中で土は上から乾いていくので、残った水分を追い求めて根も下へ下へと伸びていく環境にすることが肝要
水やりのタイミングとしては底まで乾き切って更に少し経ってから(日数は季節による)あげるのが理想かな
多肉は葉に保水維持する機能があるので少しくらい水不足な方が良いイメージ
これが正解かどうかはわからないけど自分的にはこういう認識でいる
根が丈夫な方が茎や葉も丈夫になりやすい
それを踏まえて土の表面が乾いてすぐに水やる習慣にしてしまうと、必死で根を伸ばさなくてもいつでも水を吸える状態になって根が強くなりにくい
水やりした後の鉢の中で土は上から乾いていくので、残った水分を追い求めて根も下へ下へと伸びていく環境にすることが肝要
水やりのタイミングとしては底まで乾き切って更に少し経ってから(日数は季節による)あげるのが理想かな
多肉は葉に保水維持する機能があるので少しくらい水不足な方が良いイメージ
これが正解かどうかはわからないけど自分的にはこういう認識でいる
285花咲か名無しさん (ワッチョイ cb65-5C2y)
2023/10/06(金) 23:28:28.83ID:Di5hnZ470 二年前園芸始めたばっかりのころの棚の写真と今の見比べると育ち具合はっきりして面白い。
完全に枯らした子の元気だった姿も…
完全に枯らした子の元気だった姿も…
286花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-RO4I)
2023/10/06(金) 23:36:48.55ID:ErBS5Vaor カランコエでも種類によるが
不死鳥やオルギアリスは氷点下5℃くらいまでなら露地植えで越冬するくらいには強い
不死鳥やオルギアリスは氷点下5℃くらいまでなら露地植えで越冬するくらいには強い
287花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a4d-agmo)
2023/10/07(土) 08:25:53.69ID:VeQRtzJK0 ラウイ育てるの難しくない?
大好きなのに必ず駄目になる
2年目突入してだいぶ大きくなったと喜んでたら駄目になった
カンテ難しい言われてるけどラウイが難しい
>>284
だから夏は腰水がいいと言う人がいるのか
大好きなのに必ず駄目になる
2年目突入してだいぶ大きくなったと喜んでたら駄目になった
カンテ難しい言われてるけどラウイが難しい
>>284
だから夏は腰水がいいと言う人がいるのか
288花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a24-jzo2)
2023/10/07(土) 08:44:03.51ID:PmqQ91/E0 ラウイは難しいのにうちのモンローラウイはめっちゃ丈夫の謎
289花咲か名無しさん (ワッチョイ 464e-okjY)
2023/10/07(土) 09:52:49.14ID:ZM1qkefd0 夏の腰水はまた別の目的じゃない?
シャワーするとロゼットに水が溜まって光を集めてしまいレンズ効果で葉焼けしやすくなるのを嫌う人が一定数いる
シャワーするとロゼットに水が溜まって光を集めてしまいレンズ効果で葉焼けしやすくなるのを嫌う人が一定数いる
290花咲か名無しさん (ワッチョイ 8584-nnu1)
2023/10/07(土) 10:13:15.31ID:J7e49Jep0 うちもラウイは上手に育てられない。
何が悪いんだろう。ラウイの隣の桃美人はすくすく成長し三年目だというのに。
何が悪いんだろう。ラウイの隣の桃美人はすくすく成長し三年目だというのに。
291花咲か名無しさん (ワッチョイ 5aa7-hFBn)
2023/10/07(土) 10:31:36.17ID:wwICpKBX0 ラウイって雨ざらしにするとすぐ粉が流れて透けて見えるようにならない?
皮膚が薄いのかな
皮膚が薄いのかな
292花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ac0-CTZj)
2023/10/07(土) 12:20:54.61ID:KyyZbMZw0 粉もんを雨ざらしにするとか釣りか?
293花咲か名無しさん (スププ Sdfa-agmo)
2023/10/07(土) 14:22:56.77ID:kVN6fqJEd >288
羨ましい!
今ラウイ4つ育ててるけど駄目にならないかヒヤヒヤ
羨ましい!
今ラウイ4つ育ててるけど駄目にならないかヒヤヒヤ
294花咲か名無しさん (スププ Sdfa-agmo)
2023/10/07(土) 14:32:03.95ID:kVN6fqJEd295花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d83-nQTY)
2023/10/07(土) 15:06:27.12ID:+pGoKZAu0 花宇のドリームガーデンは総じて割高だね
あと素人なのに資材とか販売しちゃってる雑魚ユーチューバーが売名で来ててウザかった
あと素人なのに資材とか販売しちゃってる雑魚ユーチューバーが売名で来ててウザかった
296花咲か名無しさん (ワッチョイ 5aa7-hFBn)
2023/10/07(土) 15:29:16.09ID:wwICpKBX0 >>292
ちょっと今季夏に室内で過保護にしすぎて貧弱になったんで外に出したんだ
ちょっと今季夏に室内で過保護にしすぎて貧弱になったんで外に出したんだ
297花咲か名無しさん (ワッチョイ ae0f-bje3)
2023/10/07(土) 16:38:46.12ID:sQpKE2WN0298花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a78-TNI6)
2023/10/07(土) 16:55:39.17ID:C1nPxPeM0 遮光シート外したら焦がした
遮光外すタイミングがわからない
殆ど外側のシワシワの葉だから我慢するか
遮光外すタイミングがわからない
殆ど外側のシワシワの葉だから我慢するか
299花咲か名無しさん (ワッチョイ 9d96-CTZj)
2023/10/07(土) 20:54:48.06ID:ZjTds6630 我慢を強いられてるのはオマエじゃなくて多肉なんだよなあ
300花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a24-jzo2)
2023/10/07(土) 21:46:51.39ID:PmqQ91/E0 シワシワの葉は焦げやすい
301花咲か名無しさん (ワッチョイ 096b-QEwf)
2023/10/08(日) 00:32:49.19ID:3i9eeK8D0 夏の間炎天下に放置していたプランターの多肉が全部耐えきった10*10*900サイズ
弱いと思ってたリトルミッシーもじっと暑さに耐えて生存
激安培養土と硬質鹿沼土を1:1で混ぜただけで肥料は入ってる分だけ
水は10日に一回もしくは雨任せ
多肉用の土だけで育てるよりも調子が良かった、寄植えのほうが辛そう
愛知沿岸部
弱いと思ってたリトルミッシーもじっと暑さに耐えて生存
激安培養土と硬質鹿沼土を1:1で混ぜただけで肥料は入ってる分だけ
水は10日に一回もしくは雨任せ
多肉用の土だけで育てるよりも調子が良かった、寄植えのほうが辛そう
愛知沿岸部
302花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9d-UpS1)
2023/10/08(日) 07:39:11.03ID:vOH8ocxp0 鹿沼みたいな保水力ない土は一日おきに水あげられる人向け
303花咲か名無しさん (ワッチョイ 7acf-agmo)
2023/10/08(日) 08:23:07.69ID:EU4K2sdU0 >>299
笑ったw
笑ったw
304花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9d-UpS1)
2023/10/08(日) 10:41:52.89ID:vOH8ocxp0 この時期って土乾いたら水あげていいよね
305花咲か名無しさん (ワッチョイ 7689-agmo)
2023/10/08(日) 18:02:39.73ID:67nPdRjS0 >>304
数日間湿度も低くて天気よかったから、たっぷりあげて日光浴させたら可愛くなった
数日間湿度も低くて天気よかったから、たっぷりあげて日光浴させたら可愛くなった
306花咲か名無しさん (ワッチョイ 7689-agmo)
2023/10/08(日) 18:03:18.54ID:67nPdRjS0 >>304
数日間湿度も低くて天気よかったから、たっぷりあげて日光浴させたら可愛くなった
数日間湿度も低くて天気よかったから、たっぷりあげて日光浴させたら可愛くなった
307花咲か名無しさん (ワッチョイ 7665-agmo)
2023/10/08(日) 22:50:59.37ID:xQOFTWa50 葉挿しの月兎耳の新しい葉がペラペラなんですが
日照不足でしょうか?育つとムチフワの葉ものびるのかな。
日照不足でしょうか?育つとムチフワの葉ものびるのかな。
308花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a37-STj1)
2023/10/10(火) 10:05:24.95ID:YL5cCthi0 >>298
いきなり四六時中外すじゃなく半日とか数時間とかしてみたらどうかな
いきなり四六時中外すじゃなく半日とか数時間とかしてみたらどうかな
309花咲か名無しさん (スッップ Sdfa-Qdf/)
2023/10/11(水) 02:12:40.59ID:VqMOLoApd ハルデザインのgl-xとlightSTAFFで迷ってるんですけどどっちがおすすめとかありますか?
310花咲か名無しさん (ワッチョイ 7689-agmo)
2023/10/11(水) 08:12:47.07ID:Jp2fEdRG0 ここ重たいからTalkに行ったら多肉スレあった
ここ無くなっても代わりがあるのは助かる
ここ無くなっても代わりがあるのは助かる
311花咲か名無しさん (ワンミングク MMea-P/yG)
2023/10/11(水) 08:19:54.42ID:jGYTHjnLM 園芸板が統合されちゃって趣味一般にあるんだね
312花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9d-UpS1)
2023/10/11(水) 08:23:48.42ID:rqxRDXuq0 ここだね
https://トーク.jp/boards/hobby/1681286886
https://トーク.jp/boards/hobby/1681286886
314花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a49-E9SU)
2023/10/11(水) 15:04:41.70ID:Do6K/GX60 数日前から多肉達の葉が食われた跡があって、こりゃいるなと探してもなかなか見つからなかったけど
ようやく今日2cmぐらいに育った蛾かなんかの幼虫を見つけて殺虫スプレーでやっつけた
3株くらいてっぺんの葉がやられちゃったよくそー(ToT)
ようやく今日2cmぐらいに育った蛾かなんかの幼虫を見つけて殺虫スプレーでやっつけた
3株くらいてっぺんの葉がやられちゃったよくそー(ToT)
315花咲か名無しさん (ワッチョイ bdf0-okjY)
2023/10/11(水) 15:13:21.81ID:FsnDh1Ci0 ヨトウムシかな
316花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a6b-X0wh)
2023/10/12(木) 08:22:14.89ID:ns7xVKPg0 リトルジェムがナメクジかなんかにやられちゃったから買い直したいけどほしい時に限って全然売ってないなあ
317花咲か名無しさん (ワッチョイ 7665-OOOs)
2023/10/12(木) 20:48:31.24ID:vVE2qqsa0 DCMでコノフィツムとリトープスやアロエハオルチオイデス売ってた。
コノフィツムビロブムが可愛くてお迎えしちゃった。アロエも可愛いけどこれめっちゃ増えるんだよね?
コノフィツムビロブムが可愛くてお迎えしちゃった。アロエも可愛いけどこれめっちゃ増えるんだよね?
318花咲か名無しさん (ワッチョイ 55f0-GYY9)
2023/10/13(金) 17:08:06.99ID:kqd1+Jae0 パープルヘイズ夏に溶けまくっちゃったから
買い足したいんだけど
近所の園芸屋閉店しちゃったせいで
どこ行っても売ってないわ…
買い足したいんだけど
近所の園芸屋閉店しちゃったせいで
どこ行っても売ってないわ…
319花咲か名無しさん (ワッチョイ 469b-CTZj)
2023/10/13(金) 18:38:22.43ID:Ldlvvs8e0 この夏ダメになったヤツで一番経済的ダメージあったのはアロエのエリナケア7700円やったわ
オレはアロエ属は霜に当てない限り大丈夫だと思ってたんだが今年の日射しはあかんかったな
オレはアロエ属は霜に当てない限り大丈夫だと思ってたんだが今年の日射しはあかんかったな
320花咲か名無しさん (ワッチョイ 7665-OOOs)
2023/10/13(金) 19:32:23.09ID:9Fhs43Oe0 この夏に葉が全損した熊童子はミリサイズの双葉一つだけ残ってるけど
本体は木質化して動きないからもうだめかな…
本体は木質化して動きないからもうだめかな…
321花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a07-STj1)
2023/10/13(金) 20:21:58.02ID:vIhHdGHY0 うちもパープルヘイズ夏に弱ったわ
根元が茎だけになって先にだけ葉がついてる
明日全部挿しなおすぞ!
他の多肉も根元が萎んで黒ずんでいるヤツは結局枯れるだけだから
先端切って全部挿さないとだめだよね。切った残りもいつもは捨てられないんだけど
そこそこ増えてきたから今年は絶対捨てる!決意表明しとく!
根元が茎だけになって先にだけ葉がついてる
明日全部挿しなおすぞ!
他の多肉も根元が萎んで黒ずんでいるヤツは結局枯れるだけだから
先端切って全部挿さないとだめだよね。切った残りもいつもは捨てられないんだけど
そこそこ増えてきたから今年は絶対捨てる!決意表明しとく!
322花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9d-UpS1)
2023/10/13(金) 21:03:35.97ID:9RnQSOk70 うちもパープルヘイズ弱った
あれ水切れに弱くない?
あれ水切れに弱くない?
323花咲か名無しさん (ワッチョイ da62-cWBt)
2023/10/13(金) 21:22:03.18ID:8ml/MwOE0 うちのは死滅した
324花咲か名無しさん (ワッチョイ 85ef-X0wh)
2023/10/13(金) 21:23:36.71ID:dgpuOq6C0 うちのはずっと明るめの日陰に置いといたおかげか思ったほどダメージ受けなかった
かわりにマジョールがズタボロ
かわりにマジョールがズタボロ
325花咲か名無しさん (ワッチョイ 269d-agmo)
2023/10/13(金) 22:01:29.66ID:FZHc+myE0 マジョールとかパープルヘイズとかパリダムとか好きなのに全然増えないし何故か枯れるわ…
326花咲か名無しさん (ワッチョイ 269d-agmo)
2023/10/13(金) 22:01:35.06ID:FZHc+myE0 マジョールとかパープルヘイズとかパリダムとか好きなのに全然増えないし何故か枯れるわ…
327花咲か名無しさん (ワッチョイ 13d1-pgOT)
2023/10/14(土) 13:24:20.02ID:GirZzmnB0 今年の夏は暑すぎたけど10月から涼しくなっていつもより暑い時期が短いのが嬉しい
植え替えや増やす作業がいつもより捗る
植え替えや増やす作業がいつもより捗る
328花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-uCc+)
2023/10/14(土) 19:01:06.51ID:S+45RRuOa 暑い時期がミジカイ…だと?
330花咲か名無しさん (ワッチョイ 7beb-9zkB)
2023/10/14(土) 21:32:48.75ID:baWavmsP0 10月になってからの暑い時期ってことじゃないの?
331花咲か名無しさん (ワッチョイ c1fc-oLQP)
2023/10/14(土) 22:34:14.08ID:KY0kY+dF0 オレまだ半袖でバイク乗って通勤してるぞ
333花咲か名無しさん (ワッチョイ 13d1-pgOT)
2023/10/15(日) 08:50:13.88ID:Bapy1ehG0 全国的にもう涼しいと思ってたw
九州だけど毎年10月いっぱいはクソ暑いんだけど、今年の10月は朝晩冷えて昼間23〜25度ぐらい。だから毎年11月まで多肉作業我慢してたけど今年は多肉作業捗ってる
九州だけど毎年10月いっぱいはクソ暑いんだけど、今年の10月は朝晩冷えて昼間23〜25度ぐらい。だから毎年11月まで多肉作業我慢してたけど今年は多肉作業捗ってる
334花咲か名無しさん (ワッチョイ 9307-VGqS)
2023/10/16(月) 19:38:48.32ID:gDTZtRNy0 アルバビューティというエケベリアを育てていますが用に
春に乾いたらたっぷり水を実践したら、いきなり1日でパッカーン開いて一回り大きくなり
「あれ?こんなの持ってたかな?」と写真見直していたら別人に変化してしまいました。
秋にも同じことしたら、また一回りズン!とデカくなってしまいました
何か育て方を間違えているのでしょうか?徒長?
他のと一緒にプレステラ90で非常に日当たりの良い場所で育ててますが、この子だけ何かがおかしい。
春に乾いたらたっぷり水を実践したら、いきなり1日でパッカーン開いて一回り大きくなり
「あれ?こんなの持ってたかな?」と写真見直していたら別人に変化してしまいました。
秋にも同じことしたら、また一回りズン!とデカくなってしまいました
何か育て方を間違えているのでしょうか?徒長?
他のと一緒にプレステラ90で非常に日当たりの良い場所で育ててますが、この子だけ何かがおかしい。
335花咲か名無しさん (ワッチョイ 599d-RETc)
2023/10/16(月) 22:33:10.78ID:sn+seRc80 直径8cmの鉢に直径4cmくらいの苗を植えるのってアリかな?
直径6cmくらいの鉢が理想なんだろうけど、知人からプレゼントされた鉢を使いたくて...
鉢底石を多めに使用すれば蒸れないかな?
直径6cmくらいの鉢が理想なんだろうけど、知人からプレゼントされた鉢を使いたくて...
鉢底石を多めに使用すれば蒸れないかな?
336花咲か名無しさん (ワッチョイ c17c-oLQP)
2023/10/16(月) 23:27:50.04ID:2nJ+HHQJ0 直ぐにでかくなる金のなる木でも植えとけ
337花咲か名無しさん (ワッチョイ 39c7-9zkB)
2023/10/17(火) 02:01:49.36ID:be+G81CE0 100均の多肉スレたまたま見たら(今人いないが)チワワエンシスみたいな小さくて先がピンク色の多肉植物がほしくてたまらなくなってしまった
そういう小さいのはティーカップのような底に穴が開いてない容器に土を入れても育てられますか?
そういう小さいのはティーカップのような底に穴が開いてない容器に土を入れても育てられますか?
338花咲か名無しさん (ワッチョイ c17c-oLQP)
2023/10/17(火) 03:08:51.89ID:GVq56ykc0 やってる人のブログによると電子秤で重さを小まめにチェックして水分量を管理すれば穴が無くてもイケるらしい
339花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b86-GOTT)
2023/10/17(火) 04:58:28.94ID:TO5tIo7I0 大事な苗は底穴空けないとすぐ枯れるけど
植替えで取れた葉挿しが勿体ないからと適当に投げ込んでおいて放置する通称ポイポイトレーは
底穴が空いてなくても雨ざらしで一年中乾く暇がない状態でも常に元気に育っている不思議
そして何故か虫も湧かない
植替えで取れた葉挿しが勿体ないからと適当に投げ込んでおいて放置する通称ポイポイトレーは
底穴が空いてなくても雨ざらしで一年中乾く暇がない状態でも常に元気に育っている不思議
そして何故か虫も湧かない
340花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-pgOT)
2023/10/17(火) 09:07:11.68ID:82GV+kWX0 >>335
たまに苗より大きい鉢使うことあるけど石多めに入れてるよ
たまに苗より大きい鉢使うことあるけど石多めに入れてるよ
341花咲か名無しさん (ワッチョイ 5314-/4nw)
2023/10/17(火) 10:27:12.66ID:MtCwmxw10 アンティークグラス風のお洒落だけど底穴無い容器を最近手に入れたから
下の方に根腐れ防止剤のゼオライト敷いて植えてみようと思う
下の方に根腐れ防止剤のゼオライト敷いて植えてみようと思う
342花咲か名無しさん (スップ Sd33-YgdQ)
2023/10/17(火) 18:24:01.33ID:ULnnvG4td アエオニウムが株立して根元がさみしいから何か寄植えにしたいのだけど、夏越しの際に一切休眠状態になるから同じアエオの小人の祭りくらいしか選択肢がないかな?
344花咲か名無しさん (ワッチョイ 39c7-9zkB)
2023/10/18(水) 17:18:28.61ID:Q9aFBdx40 やっぱり大切に育てる場合は穴の空いてる容器の方が良さそうですね
345花咲か名無しさん (ワッチョイ 39c7-9zkB)
2023/10/18(水) 17:18:32.54ID:Q9aFBdx40 やっぱり大切に育てる場合は穴の空いてる容器の方が良さそうですね
346花咲か名無しさん (ワッチョイ 536b-ir2d)
2023/10/18(水) 18:30:12.36ID:IHzrlI9N0 最近コーヒーめっちゃ飲んでるからコーヒーかすで肥料作ろうと思うけど多肉とかサボテンにやってもいいのかな
347花咲か名無しさん (スフッ Sd33-i1JD)
2023/10/18(水) 19:09:52.65ID:BGHk6EjKd 酸性だから入れて悪いことはないけど入れてもごく少量よ
コーヒーガラが良いって聞くと大体のやつ大量に入れよる
コーヒーガラが良いって聞くと大体のやつ大量に入れよる
348花咲か名無しさん (ワッチョイ 398c-GOTT)
2023/10/18(水) 19:40:52.09ID:HMOMwV590 土は酸性が良いというのは確定なの?
以前は原産のメキシコの土壌に合わせてアルカリ性が良いというのが主流だったと思うけど、最近は酸性派が増えてるよね
九州の生産者さんなんかだと使ってる農業用水がアルカリ性だから土は酸性にしないとダメなのはわかるんだけど、関東で水道水で育ててる環境でも同じように考えちゃって良いのかなぁ
酸性が正解だとするとうちは今だに配合土にくん炭入れちゃってるからゼオライトに替えないとかな
以前は原産のメキシコの土壌に合わせてアルカリ性が良いというのが主流だったと思うけど、最近は酸性派が増えてるよね
九州の生産者さんなんかだと使ってる農業用水がアルカリ性だから土は酸性にしないとダメなのはわかるんだけど、関東で水道水で育ててる環境でも同じように考えちゃって良いのかなぁ
酸性が正解だとするとうちは今だに配合土にくん炭入れちゃってるからゼオライトに替えないとかな
349花咲か名無しさん (ワッチョイ 398c-GOTT)
2023/10/18(水) 19:41:30.59ID:HMOMwV590 土は酸性が良いというのは確定なの?
以前は原産のメキシコの土壌に合わせてアルカリ性が良いというのが主流だったと思うけど、最近は酸性派が増えてるよね
九州の生産者さんなんかだと使ってる農業用水がアルカリ性だから土は酸性にしないとダメなのはわかるんだけど、関東で水道水で育ててる環境でも同じように考えちゃって良いのかなぁ
酸性が正解だとするとうちは今だに配合土にくん炭入れちゃってるからゼオライトに替えないとかな
以前は原産のメキシコの土壌に合わせてアルカリ性が良いというのが主流だったと思うけど、最近は酸性派が増えてるよね
九州の生産者さんなんかだと使ってる農業用水がアルカリ性だから土は酸性にしないとダメなのはわかるんだけど、関東で水道水で育ててる環境でも同じように考えちゃって良いのかなぁ
酸性が正解だとするとうちは今だに配合土にくん炭入れちゃってるからゼオライトに替えないとかな
350花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b65-AzOG)
2023/10/18(水) 19:42:40.45ID:68apxTXy0 クラッスラ神刀って自家受粉します?花はかなり長く楽しめています。
351花咲か名無しさん (スフッ Sd33-i1JD)
2023/10/18(水) 20:10:32.17ID:BGHk6EjKd https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=5015
これが一番説得力がありそうだった
これが一番説得力がありそうだった
354花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-zju5)
2023/10/18(水) 21:06:20.90ID:oeNkOeYkr 多肉ではないけど奇想天外(ウェルウィッチア)って自生地は石灰岩質の土壌にのみ生えてるんだけど
うちでは酸性の鹿沼土単体に植えてるけどよく育ってるよ
くん炭(アルカリ性)のみと水苔(酸性)のみでサボテンの栽培実験したブログあるけど
水苔のほうは1年で枯れてたな
なんか他の原因がありそうだけど
うちでは酸性の鹿沼土単体に植えてるけどよく育ってるよ
くん炭(アルカリ性)のみと水苔(酸性)のみでサボテンの栽培実験したブログあるけど
水苔のほうは1年で枯れてたな
なんか他の原因がありそうだけど
355花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b6c-b30h)
2023/10/18(水) 21:39:59.57ID:rGTRb0Ki0 ビールやると赤くならんか?
356花咲か名無しさん (ワッチョイ 5327-pgOT)
2023/10/19(木) 08:15:06.03ID:/OQ5BE0c0 ビールやって大丈夫なんだw
357花咲か名無しさん (ワッチョイ 536b-ir2d)
2023/10/19(木) 08:54:54.65ID:XEbbnaOC0 ナメクジトラップに使ってるビールとかすぐにカビるし絶対ろくなことにならんと思うんだが というか赤くなるのってストレス反応でしょ
358花咲か名無しさん (ワッチョイ d16b-O2ib)
2023/10/19(木) 08:59:51.25ID:H9Hf1tM10 そりゃまあ、そうなんだけど
ウチみたいにエケベリアもセンペルもみんなライトグリーンで年中育ててる人少ないと思う
今年もよく紅葉させたぜ!みたいな人多そう
ウチみたいにエケベリアもセンペルもみんなライトグリーンで年中育ててる人少ないと思う
今年もよく紅葉させたぜ!みたいな人多そう
359花咲か名無しさん (ワッチョイ 13bb-ir2d)
2023/10/19(木) 21:39:57.11ID:BWdXLwnV0 隣んちの家庭菜園で沸いてるであろうクロウリハムシがこっちにも飛んでくるんだがこいつら多肉とかサボテン齧るかな
桔梗と撫子齧ってるうちはまあ適当な対策でいいんだが多肉齧るなら本格的な駆除せねばならん
桔梗と撫子齧ってるうちはまあ適当な対策でいいんだが多肉齧るなら本格的な駆除せねばならん
360花咲か名無しさん (ワッチョイ 39c7-9zkB)
2023/10/20(金) 02:03:28.35ID:0GgLKERW0 100円均一の土でもいいでしょうか
362花咲か名無しさん (ワッチョイ 536f-eKCV)
2023/10/20(金) 13:51:13.15ID:9PNgtfdz0 キャンドゥのさし芽種まきの土はコノフィツムの実生の成績がいいみたいとツイッターで上がってたから赤玉細粒と混ぜて今回使ってみた
果たしてどうか
果たしてどうか
363花咲か名無しさん (スププ Sd33-aNNk)
2023/10/20(金) 14:43:44.44ID:DzrtWPLhd キャンドゥの200円のプレミアム多肉植物を育てる土を使ってるよ
加熱処理されている点が私の中で高評価
鹿沼土細粒と混ぜて使ってるけどほとんどが今年の夏も元気に乗り切った
加熱処理されている点が私の中で高評価
鹿沼土細粒と混ぜて使ってるけどほとんどが今年の夏も元気に乗り切った
364花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b65-AzOG)
2023/10/20(金) 19:35:57.61ID:XPN7Piiy0 キャンドゥは近場でもキャンドゥセレクトとか小さい店舗だと土扱っていなくて
電話で在庫確認してから遠軽まで遠征して購入してきたぜ…
電話で在庫確認してから遠軽まで遠征して購入してきたぜ…
365花咲か名無しさん (ワッチョイ bde2-t0o8)
2023/10/21(土) 00:00:41.77ID:k5l5UeC50 5mm位のエケベリア実生苗は何度くらいまで耐える?
室内に入れるタイミングが分からん
室内に入れるタイミングが分からん
366花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d11-Ub/s)
2023/10/21(土) 02:48:01.64ID:YGKSA2280 オレの住んでるところ明日朝の最低気温が9℃、明後日は8℃である
そろそろ耐寒性の低いユーフォルビアの類いは室内に入れんといかんなあ
そろそろ耐寒性の低いユーフォルビアの類いは室内に入れんといかんなあ
367花咲か名無しさん (ワッチョイ d665-dytz)
2023/10/21(土) 08:23:13.87ID:X21rlx7I0 九月播種推奨のメセンとかムルチとか寒冷地だと寒すぎて困るよね…。
今年は北海道でも夏の猛暑やばかったし。
今年は北海道でも夏の猛暑やばかったし。
368花咲か名無しさん (ワッチョイ 25e4-Ub/s)
2023/10/21(土) 10:57:39.23ID:RcSUXnVb0 先週まで半袖だったのに今日はちょっと厚めのジャンパーが要る・・・
秋はどこへ行ったんだ
だいたい台風が来るたびに少しずつ涼しくなるもんじゃないのか
今年はオレんとこまだ一回しか台風来てないぞ
秋はどこへ行ったんだ
だいたい台風が来るたびに少しずつ涼しくなるもんじゃないのか
今年はオレんとこまだ一回しか台風来てないぞ
369花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a14-xUKY)
2023/10/21(土) 14:01:58.23ID:MAlgBJh20 三重県の多肉祭り参加してきたけど死ぬほど寒かったわ
ダウン着て来ればよかったと思うくらい
ダウン着て来ればよかったと思うくらい
370花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/21(土) 15:09:17.70ID:xpqtgWvar ユーフォルビアって耐寒性そこそこあると思うけど
大正キリン 花キリン ハッカクキリン ゲイスキリン 九頭竜 孔雀丸 ホリダ 大雲閣
フィリピシアエ 紅彩閣
ベランダで去年の冬−5℃になったけどこいつらはほとんどダメージ受けてない
大正キリン 花キリン ハッカクキリン ゲイスキリン 九頭竜 孔雀丸 ホリダ 大雲閣
フィリピシアエ 紅彩閣
ベランダで去年の冬−5℃になったけどこいつらはほとんどダメージ受けてない
371花咲か名無しさん (ワッチョイ 8dfb-t18C)
2023/10/21(土) 15:11:56.42ID:LAIU+LLj0 初ユーフォルビアの逆鱗竜くんも冬大丈夫かな
半年も経たずに軽く2倍~2.5倍に伸びた
半年も経たずに軽く2倍~2.5倍に伸びた
372花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/21(土) 15:12:01.07ID:xpqtgWvar 寒風と霜さえ当てなければだいたいの多肉は越冬するんじゃね
373花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/21(土) 15:17:55.26ID:xpqtgWvar 短時間であれば20°F(−6.7℃)まで耐えられると書いてある
https://www.smgrowers.com/products/plants/plantdisplay.asp?plant_id=3698
https://www.smgrowers.com/products/plants/plantdisplay.asp?plant_id=3698
375花咲か名無しさん (ワッチョイ 25f0-JD/u)
2023/10/21(土) 15:57:09.25ID:R4eL/cpt0 夏が長かったからやっと涼しくなって
徒長したり溶けたの間引きしたりしたばっかりなのに
もう寒くなってくんのほんと勘弁してほしい…
芽や根が安定する前にマジで冬来そうだよね
徒長したり溶けたの間引きしたりしたばっかりなのに
もう寒くなってくんのほんと勘弁してほしい…
芽や根が安定する前にマジで冬来そうだよね
376花咲か名無しさん (ワッチョイ d665-dytz)
2023/10/21(土) 18:11:55.61ID:X21rlx7I0 キャンドゥ土と赤玉とバーミ混合試したけど
水やって用土湿らせてから表土に赤玉引かないとバーミめっちゃ浮いてきて汚くなった。(´・ω・`)
水やって用土湿らせてから表土に赤玉引かないとバーミめっちゃ浮いてきて汚くなった。(´・ω・`)
377花咲か名無しさん (ワッチョイ fa25-Nl27)
2023/10/21(土) 23:08:15.45ID:a0wk+HXa0 >>376
返品してこい
返品してこい
378花咲か名無しさん (ワッチョイ 196b-bHBf)
2023/10/21(土) 23:40:20.96ID:dcdqcVUl0 バーミキュライトは軽いだけで植物の栄養的なものはないし排水性を良くするために使う程度
培養土に入ってたら最初の水やりで浮いたのは全部流してる
サイズが合えば麦飯石の方が重いし使いやすいよ
培養土に入ってたら最初の水やりで浮いたのは全部流してる
サイズが合えば麦飯石の方が重いし使いやすいよ
379花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-gIwh)
2023/10/22(日) 00:03:59.38ID:go4Y53HZ0 初めて育ててるんですが、これからの日中は晴れてる日が外で寒い日は室内の方がいいですか?
380花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a6b-PGAq)
2023/10/22(日) 00:17:14.48ID:K91cZsxV0 ものによる -5℃くらいまでなら平気な顔してるのも結構いるけど駄目なのは10℃下回ると調子崩すとかあるみたいだし
381花咲か名無しさん (ワッチョイ f911-xUKY)
2023/10/22(日) 01:01:38.67ID:pKHPvj2j0 ユーフォのホワイトゴーストは寒さに弱いわ
382花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/22(日) 09:48:55.18ID:h3Q7XsZPr ラクテアは自生地がスリランカだから寒冷には弱めだけど
それでも木質化したものは結構耐えるよ
結局、どんな植物も成長点のあたりが寒さに弱いので
挿し穂したばかりのような株は屋内が無難だな
それでも木質化したものは結構耐えるよ
結局、どんな植物も成長点のあたりが寒さに弱いので
挿し穂したばかりのような株は屋内が無難だな
383花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-gIwh)
2023/10/22(日) 11:29:30.27ID:go4Y53HZ0 >>380
レスありがとうございます
ということは室内の日光が当たるところに置いといた方が安全ですか?
玄関に飾ると風水的に縁起がいいって書いてる人がいたんですが、 うちの玄関は時間的に日光が当たらない日が時があるわ
レスありがとうございます
ということは室内の日光が当たるところに置いといた方が安全ですか?
玄関に飾ると風水的に縁起がいいって書いてる人がいたんですが、 うちの玄関は時間的に日光が当たらない日が時があるわ
386花咲か名無しさん (ワッチョイ f927-PGAq)
2023/10/22(日) 12:13:31.08ID:QuAL/y870 だからものによるって 何育てたいのかによるよ
風水より植物の健康考えてあげて
風水より植物の健康考えてあげて
387花咲か名無しさん (ワッチョイ 1963-Ub/s)
2023/10/22(日) 12:14:23.51ID:AI+mxH650 自分の世話が悪くて枯れても風水のせいにしそう
388花咲か名無しさん (ワッチョイ d689-2XqB)
2023/10/22(日) 21:18:08.46ID:JVqVYwW20 ○℃まで大丈夫はあてにするな。
その数値は立派な大株でのものだ。しかも国外でのアホデータをもとに言ってることもある。
その数値は立派な大株でのものだ。しかも国外でのアホデータをもとに言ってることもある。
389花咲か名無しさん (JP 0Hbd-REre)
2023/10/22(日) 21:30:50.55ID:cGzV7jrAH 玄関は切り花が無難だよ
日に当たらない方がいいし低温のほうが持ちがいいから
陽が入らないなら鉢物置くには本来不適
ローテーション組んで何鉢かで回すなら置けるけど
それだと風水効果はどうなんだろうね
風水は生きている植物を開運グッズ・消費物扱いしてるから、ホントの植物好きは抵抗を感じる人も多いと思うよ
植物好きならなるたけ成長に最適な場所を優先するからね
日に当たらない方がいいし低温のほうが持ちがいいから
陽が入らないなら鉢物置くには本来不適
ローテーション組んで何鉢かで回すなら置けるけど
それだと風水効果はどうなんだろうね
風水は生きている植物を開運グッズ・消費物扱いしてるから、ホントの植物好きは抵抗を感じる人も多いと思うよ
植物好きならなるたけ成長に最適な場所を優先するからね
390花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-Ibwa)
2023/10/22(日) 21:34:45.10ID:Bx9JN0yt0 生き物の調子を悪くすることで幸運が訪れる
なんてことは無いのでは???
なんてことは無いのでは???
391花咲か名無しさん (ワッチョイ f96c-Ub/s)
2023/10/22(日) 21:48:14.11ID:S8F2rKZy0 >> 玄関に飾ると風水的に縁起がいいって書いてる人がいたんですが、 うちの玄関は時間的に日光が当たらない日が時があるわ
最後ちょっとタイプミスっぽいけど多分一時的に日光が入らない時間帯がある位の感じよな?
そんくらい全然OKよ
ヒマワリ育てるとかならともかく多肉はむしろ一日中直射日光当てると葉焼けとか起こすヤツの方が多い
最後ちょっとタイプミスっぽいけど多分一時的に日光が入らない時間帯がある位の感じよな?
そんくらい全然OKよ
ヒマワリ育てるとかならともかく多肉はむしろ一日中直射日光当てると葉焼けとか起こすヤツの方が多い
392花咲か名無しさん (ワッチョイ 55d9-pyZ0)
2023/10/23(月) 12:37:52.88ID:ePUXk8vj0 >>363
キャンドゥのプレミアム土気になってたから情報助かる
以前ダイソーの培養土で酷い目に遭って以来100均ショップ土は避けてたけど
ちょい試してみようかな
結構遠征しないと多肉の土扱ってるホムセンが無いんだ…
キャンドゥのプレミアム土気になってたから情報助かる
以前ダイソーの培養土で酷い目に遭って以来100均ショップ土は避けてたけど
ちょい試してみようかな
結構遠征しないと多肉の土扱ってるホムセンが無いんだ…
393花咲か名無しさん (ワッチョイ 55d9-pyZ0)
2023/10/23(月) 12:37:54.27ID:ePUXk8vj0 >>363
キャンドゥのプレミアム土気になってたから情報助かる
以前ダイソーの培養土で酷い目に遭って以来100均ショップ土は避けてたけど
ちょい試してみようかな
結構遠征しないと多肉の土扱ってるホムセンが無いんだ…
キャンドゥのプレミアム土気になってたから情報助かる
以前ダイソーの培養土で酷い目に遭って以来100均ショップ土は避けてたけど
ちょい試してみようかな
結構遠征しないと多肉の土扱ってるホムセンが無いんだ…
394花咲か名無しさん (スププ Sd9a-H65v)
2023/10/23(月) 13:22:56.71ID:ONEtegSqd395花咲か名無しさん (ワッチョイ a686-pTE3)
2023/10/23(月) 14:28:31.89ID:xj3YNiJ70 ユーフォルビアのなんちゃらキリンみたいな見た目のを育ててるけど一年中外に置きっぱなしだけど強い。水やりも忘れて年に3回しかやってなかったけどピンピンしてた
396花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d60-pyZ0)
2023/10/23(月) 18:06:33.09ID:TC5s1rbu0397花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a6b-PGAq)
2023/10/23(月) 18:07:24.17ID:U1wmIzRZ0 ユーフォルビア瑠璃光
398花咲か名無しさん (ワッチョイ faa3-MzvY)
2023/10/23(月) 18:41:02.81ID:dL2N/M4a0 サンスベリアローレンティを
ホームセンターで買ってきた
4号鉢で800円
部屋が青臭くなっていい香りだ
ホームセンターで買ってきた
4号鉢で800円
部屋が青臭くなっていい香りだ
399花咲か名無しさん (ワッチョイ 411d-dytz)
2023/10/23(月) 18:45:50.52ID:AiRkfu1+0 初めて観葉植物を買ってハオルチアの軟葉と硬葉の2つを購入したのですが、
適温が20度で耐寒が5度までとあったのですが、小生寒冷地に住んでいて
室内でも5度以下になるような環境で暮らしてるのですが、対策が必要ですかね?
日差しに弱いということなのでカーテン越しに日が当たるように置いています
また水は月2回がっつり土に水を含めるという感じでいいですかね?
適温が20度で耐寒が5度までとあったのですが、小生寒冷地に住んでいて
室内でも5度以下になるような環境で暮らしてるのですが、対策が必要ですかね?
日差しに弱いということなのでカーテン越しに日が当たるように置いています
また水は月2回がっつり土に水を含めるという感じでいいですかね?
400花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/23(月) 20:21:25.85ID:WdhGNtUcr ハオルチアといってもいろいろ
カルー盆地の比較的低地(500mくらい)から
swartberg山脈(標高1500m以上)の上のほうの岩に張り付いてるものまでいろいろあるからな
といってもこれらの地域
冬季は放射冷却でふつうに氷点下まで下がるからな
標高1500m付近のサザーランドという街は氷点下6.1℃まで下がるとさ
小規模の群落ごとに固有種があるような植物なんで数百年に一度の寒波で死滅しないようにマージンもあるはずだからな
きちんと管理すれば氷点下10℃くらいまではいけるんじゃないかな
カルー盆地の比較的低地(500mくらい)から
swartberg山脈(標高1500m以上)の上のほうの岩に張り付いてるものまでいろいろあるからな
といってもこれらの地域
冬季は放射冷却でふつうに氷点下まで下がるからな
標高1500m付近のサザーランドという街は氷点下6.1℃まで下がるとさ
小規模の群落ごとに固有種があるような植物なんで数百年に一度の寒波で死滅しないようにマージンもあるはずだからな
きちんと管理すれば氷点下10℃くらいまではいけるんじゃないかな
401花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/23(月) 20:24:39.04ID:WdhGNtUcr 日差しに弱いというのはどうなんかな
自生地はどうなのか調べたほうが良いよ
岩陰や灌木の下に隠れるようなものもあれば
なにもないような砂地にいるものもあるから
自生地はどうなのか調べたほうが良いよ
岩陰や灌木の下に隠れるようなものもあれば
なにもないような砂地にいるものもあるから
402花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/23(月) 20:32:09.56ID:WdhGNtUcr 水は培養土の保水力にもよるしなんともいえませんわ まあ月2回やってたら死ぬことはないだろうがな
ハオルチアというかアロエ全般に言えるけどサボテンと違ってかなり深く根を張るから底面給水で育てると良いと思うけど
ハオルチアというかアロエ全般に言えるけどサボテンと違ってかなり深く根を張るから底面給水で育てると良いと思うけど
403花咲か名無しさん (ワッチョイ 8eda-pTE3)
2023/10/23(月) 20:35:30.62ID:4kI/k+PD0 ふと花屋を覗いたらセダムのスペクタビレというのに目がとまったんだけど、まだ植え付け間に合うかな?
404花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/23(月) 20:39:20.32ID:WdhGNtUcr なんども連投すまんがカーテン越しにおくというのはいくらレースでも良くないのではないか
植物には光補償点というのがあってだな
まあ植物によっても違うのだがだいたい数百ルクスから4000ルクスくらいの間だな
日中、常に光が当たるという前提だけどな
スマホアプリとかでいいからルクスメーターで測ってみると良いよ
ほんで、屋内だと日照時間も限られるからせめてピークで2000ルクスはとれるようにしたほうがいいかと
植物には光補償点というのがあってだな
まあ植物によっても違うのだがだいたい数百ルクスから4000ルクスくらいの間だな
日中、常に光が当たるという前提だけどな
スマホアプリとかでいいからルクスメーターで測ってみると良いよ
ほんで、屋内だと日照時間も限られるからせめてピークで2000ルクスはとれるようにしたほうがいいかと
406花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/23(月) 20:44:11.18ID:WdhGNtUcr ちなみにUSDA hardiness zoneは3aで−40℃まで耐えられると
408花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-Fgnr)
2023/10/23(月) 22:15:30.36ID:TFORg5zla ミセバヤって今丁度道草さんぽで見たわ
日本にも昔からあんなかわいいのあるんだな
日本にも昔からあんなかわいいのあるんだな
409花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/24(火) 01:16:14.03ID:QOlCDjJar ツメレンゲ、コモチレンゲ、イワレンゲ、タイトゴメ
日本原産多肉だけでけっこう彩れる
そのへんの雑草のマンネングサはあんま目立たないけど一応セダム属だな
日本原産多肉だけでけっこう彩れる
そのへんの雑草のマンネングサはあんま目立たないけど一応セダム属だな
410花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d9d-ud37)
2023/10/24(火) 01:18:00.41ID:onEtUr600 あとランのカテゴリだけどムカデランも多肉っぽい
411花咲か名無しさん (ワッチョイ 869d-pMZI)
2023/10/24(火) 10:37:51.99ID:BUiZNd9e0 日比谷ガーデニングショー、多肉の作品ばかりが写真撮る方でいっぱいだった。綺麗だったよー。
412花咲か名無しさん (ワッチョイ fa33-f0DH)
2023/10/24(火) 11:59:28.43ID:LPwH4VVm0 >>399
寒冷地なら2重窓?ならカーテン越しだと日照不足になるかも
寒冷地なら2重窓?ならカーテン越しだと日照不足になるかも
413花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-pTE3)
2023/10/24(火) 13:53:23.39ID:/uhnPqjd0 >>396
初心者なので名前わからなくてすみませんが
クマの器かわいいですね
土の表面の白はネット写真でよくみるのですがなんですか?ダイソーに行ってもキラキラ光ってるのしかなくて
カラーゼオライトのホワイトですか?
初心者なので名前わからなくてすみませんが
クマの器かわいいですね
土の表面の白はネット写真でよくみるのですがなんですか?ダイソーに行ってもキラキラ光ってるのしかなくて
カラーゼオライトのホワイトですか?
414花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-pTE3)
2023/10/24(火) 13:58:49.37ID:/uhnPqjd0415花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e57-eVQP)
2023/10/24(火) 14:04:05.53ID:7IdJ7wqN0 ミセバヤとか日本原産の多肉があるの知らんかったーなんとなく多肉は全部外国の植物だと思い込んでたわ
育ててみたいな育てやすい?
育ててみたいな育てやすい?
416花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a6b-PGAq)
2023/10/24(火) 14:16:23.54ID:wIzGPfve0 日本の風土に適応してるから丈夫だし子持ち蓮華だの爪蓮華だのはアホほど増えて面白いし花も綺麗
暑さにはやや弱いが冬は外で野ざらしでもまあ死なん
暑さにはやや弱いが冬は外で野ざらしでもまあ死なん
417花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-Fgnr)
2023/10/24(火) 16:28:27.76ID:o8GGNuwTa 昨日の道草さんぽのうけうりだけど
江戸時代からミセバヤ庶民に流行ってたって江戸時代イケてんな
江戸時代からミセバヤ庶民に流行ってたって江戸時代イケてんな
418花咲か名無しさん (ワッチョイ 411d-dytz)
2023/10/24(火) 17:40:53.81ID:PPyYUAT80 >>400
返事が遅くなってすいません
調べたらどうやらハオルチア・レツーサと十二の巻という種類の観葉植物でした
https://imgur.com/1nq7e5i
やはりたとえレース越しだとしてもやはり日照不足は深刻でしょうか?
また水やりに関しては調べたら春秋は土が乾いたら底から水が少し滴り落ちるほどたっぷり与えて
それ以外は土が乾いてから4日ほどおいておくとあったのですが、その認識で合ってるでしょうか?
今試しに水を与えてみたのですが、どこまで与えていいのか分からず少し困惑気味です
返事が遅くなってすいません
調べたらどうやらハオルチア・レツーサと十二の巻という種類の観葉植物でした
https://imgur.com/1nq7e5i
やはりたとえレース越しだとしてもやはり日照不足は深刻でしょうか?
また水やりに関しては調べたら春秋は土が乾いたら底から水が少し滴り落ちるほどたっぷり与えて
それ以外は土が乾いてから4日ほどおいておくとあったのですが、その認識で合ってるでしょうか?
今試しに水を与えてみたのですが、どこまで与えていいのか分からず少し困惑気味です
419花咲か名無しさん (ワッチョイ faf0-2fhy)
2023/10/24(火) 18:21:55.03ID:pbhez39x0 ミセバヤって多少薄暗いところのほうがよく育つ?
直射日光がガンガン当たる南向きのベランダで育ててるんだけど全然大きくならないんだよね
直射日光がガンガン当たる南向きのベランダで育ててるんだけど全然大きくならないんだよね
420花咲か名無しさん (ワッチョイ fa78-sBkM)
2023/10/24(火) 18:41:16.11ID:3d2RrxMs0 エケベリア増えすぎて全部室内に入れるのは無理だ
新聞紙プチプチアルミシートで乗り切れるかな
新聞紙プチプチアルミシートで乗り切れるかな
423花咲か名無しさん (ワッチョイ fa2d-ud37)
2023/10/25(水) 02:23:53.91ID:VvXUa9y80 小豆島の自生地はこんな感じ
あまり日当たりのよくない苔むした崖の岩肌の僅かな砂礫や積もった土に生えてる半着生植物的な感じマンションのベランダなら環境は似てるんじゃない?
用土に問題あるのかもしれないけど
成長速度はセダムとかと比べるとかなり遅いみたいだから気長に待ってみたら
https://i.imgur.com/93HmqQ7.jpg
https://i.imgur.com/bGTFFew.jpg
https://i.imgur.com/UaeJQr9.jpg
あまり日当たりのよくない苔むした崖の岩肌の僅かな砂礫や積もった土に生えてる半着生植物的な感じマンションのベランダなら環境は似てるんじゃない?
用土に問題あるのかもしれないけど
成長速度はセダムとかと比べるとかなり遅いみたいだから気長に待ってみたら
https://i.imgur.com/93HmqQ7.jpg
https://i.imgur.com/bGTFFew.jpg
https://i.imgur.com/UaeJQr9.jpg
424花咲か名無しさん (ワッチョイ ba07-f0DH)
2023/10/25(水) 08:12:36.66ID:WTYFo9FH0 >>418
家はミカン産地ではないけどそれに近い温暖地にすんでます
育ててるのは光オブツーサと雫石と青雲の舞。
室内南向きの窓レース越しリビングで冬過ごしてますが問題ないです。
水は乾いたらやるとかでもなく、葉がなんとなく張りがないなと思ったらたっぷりあげてます
大体1週間に一回くらいかな?
人にどうこう言われるより、植物の様子みながら育てた方がいいですよ
日照足りなかったら徒長して形が崩れてくるので、兆候があったら少し明るい場所に出してみたら?
多肉は大きくならないから体調悪いってわけでもないし放置気味が良いのではないかと。
家はミカン産地ではないけどそれに近い温暖地にすんでます
育ててるのは光オブツーサと雫石と青雲の舞。
室内南向きの窓レース越しリビングで冬過ごしてますが問題ないです。
水は乾いたらやるとかでもなく、葉がなんとなく張りがないなと思ったらたっぷりあげてます
大体1週間に一回くらいかな?
人にどうこう言われるより、植物の様子みながら育てた方がいいですよ
日照足りなかったら徒長して形が崩れてくるので、兆候があったら少し明るい場所に出してみたら?
多肉は大きくならないから体調悪いってわけでもないし放置気味が良いのではないかと。
426花咲か名無しさん (ワッチョイ a686-pTE3)
2023/10/25(水) 08:46:00.49ID:G/vsnMj00 >>420
エケベリアの中でも寒さに弱いやつやだめにしたくないやつだけ夜玄関に入れて、それ以外は不織布を棚に巻き付けて冬越ししたけど全然大丈夫。ちなみに九州
エケベリアの中でも寒さに弱いやつやだめにしたくないやつだけ夜玄関に入れて、それ以外は不織布を棚に巻き付けて冬越ししたけど全然大丈夫。ちなみに九州
427花咲か名無しさん (スッップ Sd9a-pTE3)
2023/10/25(水) 09:38:21.35ID:sFyAD8iYd ほとんど氷点下にならない千葉北西部の南向きベランダ5階だけど、二重にした不織布を掛けるだけで昨年は過ごしたな
夏はガンガン西日に当てて赤鬼城だけ焦げたな
夏はガンガン西日に当てて赤鬼城だけ焦げたな
428花咲か名無しさん (スププ Sd9a-SLjc)
2023/10/25(水) 10:32:32.12ID:YFu5BCe1d コノフィツムの実生やった事ある人いますか?
429花咲か名無しさん (スッップ Sd9a-kKId)
2023/10/25(水) 10:46:58.04ID:fnhgAKcHd ハイポネックスかけたら部屋のなか臭いし徒長もすごいライトめっちゃ近いのに足りないのかしら
430花咲か名無しさん (ワッチョイ dd2f-bTWE)
2023/10/25(水) 12:16:34.01ID:ep4W/R9t0432花咲か名無しさん (ワッチョイ fa9b-SLjc)
2023/10/25(水) 23:11:19.13ID:caepfg1w0 >>431
質問いいですか?いいですよ!パゲアエの種を9/14日に蒔いて1ヶ月ちょっとの発芽画像なんですがこれホントにコノフィツムの芽ですか?
https://i.imgur.com/QbuEO1T.jpg
質問いいですか?いいですよ!パゲアエの種を9/14日に蒔いて1ヶ月ちょっとの発芽画像なんですがこれホントにコノフィツムの芽ですか?
https://i.imgur.com/QbuEO1T.jpg
433花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-Ibwa)
2023/10/26(木) 05:21:10.59ID:UinDZFPs0 肉厚で丸くて真ん中に筋がある双葉だと思うけど
これはかいわれ大根みたいだね
これはかいわれ大根みたいだね
434花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a74-PGAq)
2023/10/26(木) 07:54:41.78ID:Q1WGn+GD0 今年は暖冬らしいな
去年は寒い日ばかりでしまったり出したり忙しかったから今年はよほど寒さに弱いやつ以外外出しっぱでいければ楽でいいのだけど
去年は寒い日ばかりでしまったり出したり忙しかったから今年はよほど寒さに弱いやつ以外外出しっぱでいければ楽でいいのだけど
435花咲か名無しさん (ワッチョイ fadd-SLjc)
2023/10/26(木) 08:27:10.88ID:belo3ExY0 >>433
徒長ですかね?もう腰水は止めた方がいいのかないろいろ調べても発芽したばかりの参考画像がないのでかいわれ大根
徒長ですかね?もう腰水は止めた方がいいのかないろいろ調べても発芽したばかりの参考画像がないのでかいわれ大根
436花咲か名無しさん (JP 0Hbd-REre)
2023/10/26(木) 09:05:10.70ID:2iwDIn7XH リトープスは撒いたことがある
小苗に似てるよ
根本から腐りが入りやすいから
腰水は早々に切り上げた記憶がある
小苗は乾き過ぎず加湿過ぎないバランスが大事かと
小苗に似てるよ
根本から腐りが入りやすいから
腰水は早々に切り上げた記憶がある
小苗は乾き過ぎず加湿過ぎないバランスが大事かと
437花咲か名無しさん (JP 0Hbd-REre)
2023/10/26(木) 09:23:52.74ID:2iwDIn7XH 写真を見るに一部徒長してるっぽい子はいるけど
メセンの苗なのかな?と思える双葉の子もいるね
写真だと分かりづらいけどもしかしたら複数種類の種が交じってるかも
まだハッキリしないから経過見だね
メセンスレあるからそっちで聞いてみてはどうかな
conocono's コノフィツム
コノならこの人が第一人者という人のブログは参考になるかも
メセンの苗なのかな?と思える双葉の子もいるね
写真だと分かりづらいけどもしかしたら複数種類の種が交じってるかも
まだハッキリしないから経過見だね
メセンスレあるからそっちで聞いてみてはどうかな
conocono's コノフィツム
コノならこの人が第一人者という人のブログは参考になるかも
438花咲か名無しさん (ワッチョイ fadd-SLjc)
2023/10/26(木) 11:00:37.91ID:belo3ExY0439花咲か名無しさん (JP 0Hbd-REre)
2023/10/26(木) 12:37:33.57ID:2iwDIn7XH 日照不足の可能性もあると思うよ
自分は南向き窓辺でレースのカーテン使用だった
置き場で日照量はかなり違う
窓辺からちょっと離れただけでもメーターがガクッと下がったりする
自分は南向き窓辺でレースのカーテン使用だった
置き場で日照量はかなり違う
窓辺からちょっと離れただけでもメーターがガクッと下がったりする
440花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-s3V2)
2023/10/26(木) 12:46:04.77ID:UinDZFPs0 >>432
古いブログだけど違う芽が出たって記事の写真に似てない?
https://ameblo.jp/takewayarude99/entry-12475842590.html
それでこの人がパゲアエも発芽の形状は球形と書いてるから
たぶんカイワレはパゲアエじゃなさそう
古いブログだけど違う芽が出たって記事の写真に似てない?
https://ameblo.jp/takewayarude99/entry-12475842590.html
それでこの人がパゲアエも発芽の形状は球形と書いてるから
たぶんカイワレはパゲアエじゃなさそう
441花咲か名無しさん (ワッチョイ fa47-SLjc)
2023/10/26(木) 19:30:56.28ID:belo3ExY0 >>440
ありがとうございます!完全にこの偽物画像と自分のかいわれ大根が一致してますがこれ逆に何が育つか楽しみになりました畜生!
ありがとうございます!完全にこの偽物画像と自分のかいわれ大根が一致してますがこれ逆に何が育つか楽しみになりました畜生!
442花咲か名無しさん (ワッチョイ 8edd-xUKY)
2023/10/26(木) 19:56:28.04ID:/8SpDG8s0443花咲か名無しさん (ワッチョイ 8edd-xUKY)
2023/10/26(木) 20:06:23.07ID:/8SpDG8s0 どんなとこで入手したんだろう
自分は幸いまだ偽物にあたったことないわ
自分は幸いまだ偽物にあたったことないわ
445花咲か名無しさん (ワッチョイ 9989-dJJ+)
2023/10/26(木) 20:30:07.72ID:FVmf/ktO0 泥棒市で入手とか
447花咲か名無しさん (ワッチョイ f96b-Ub/s)
2023/10/26(木) 22:27:28.68ID:EtHTY52x0 食べてみてピリッとした辛みを感じたらカイワレダイコンだよ
448花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a55-FuPf)
2023/10/26(木) 22:40:52.48ID:ggldW8BO0 228です。前回水あげてから25日ほど経ちます。そろそろ水あげるタイミングですか?もう少しシワシワになるまで待つべき?
https://i.imgur.com/Gr7q4Id.jpg
https://i.imgur.com/Gr7q4Id.jpg
451花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a55-FuPf)
2023/10/26(木) 23:19:23.69ID:ggldW8BO0 >>450
窓際に置いてるから日光は足りてると思うんだが足りてないように見える?
窓際に置いてるから日光は足りてると思うんだが足りてないように見える?
452花咲か名無しさん (ワッチョイ d665-dytz)
2023/10/26(木) 23:30:22.93ID:ZpY9BSoX0 窓越しだと太陽光は激減するからハオルチアとかじゃないと徒長しまくるし窓側に傾いて伸びちゃうよ。
寒いならやっぱりLEDに頼るといい。
寒いならやっぱりLEDに頼るといい。
453花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d3b-hRp3)
2023/10/26(木) 23:32:07.87ID:unIRvd1o0 エケベリアは窓越しでは決定的に日照不足
鉢、土、風、光の加減を工夫すれば何とかならないこともないが、丈夫に可愛く育てたければ大人しく外に出すのが一番よ
鉢、土、風、光の加減を工夫すれば何とかならないこともないが、丈夫に可愛く育てたければ大人しく外に出すのが一番よ
454花咲か名無しさん (オッペケ Sr05-ud37)
2023/10/27(金) 01:32:31.24ID:39zS7Sn9r むしろ徒長する原因は風
無風状態だと徒長するから室内の場合換気するか扇風機を当てる
これ重要
無風状態だと徒長するから室内の場合換気するか扇風機を当てる
これ重要
455花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-pTE3)
2023/10/27(金) 04:05:30.47ID:RRlM+Zdm0456花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-pTE3)
2023/10/27(金) 04:07:26.19ID:RRlM+Zdm0 ダイソーのカラーゼオライトの中身が水色っぽいのとクリーム色っぽいのが入ってたんで、クリーム色だけ取って土の表面に乗せたら綺麗に仕上がった
しかし土の表面が乾いてるかどうか確認できないんだよね。 初めて育ててるのでどのタイミングで水をあげるのかがよくわからん
上手に育てるためには邪魔だったかもしれないな
しかし土の表面が乾いてるかどうか確認できないんだよね。 初めて育ててるのでどのタイミングで水をあげるのかがよくわからん
上手に育てるためには邪魔だったかもしれないな
457花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a41-HZvd)
2023/10/27(金) 06:02:30.93ID:Iaiv+A7f0 私も水やり頻度に悩んでた時期があったなあ
水やりし過ぎは万病の元、葉に皺がよった?位でもたっぷりやれば元に戻れるから、神経質にならなくて良いと思う
化粧砂敷いてるなら、根を痛めないように土に竹串刺せばいーぜ
水やりし過ぎは万病の元、葉に皺がよった?位でもたっぷりやれば元に戻れるから、神経質にならなくて良いと思う
化粧砂敷いてるなら、根を痛めないように土に竹串刺せばいーぜ
458花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e5c-n4AK)
2023/10/27(金) 06:55:43.54ID:xYE6kggT0459花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a74-PGAq)
2023/10/27(金) 07:55:20.85ID:W0lBWR3m0 エケベリアは霜直撃させない限りは多分大丈夫だな
マイナス5℃下回るとかだとちょっと心配だからしまってたけど
マイナス5℃下回るとかだとちょっと心配だからしまってたけど
460花咲か名無しさん (スプッッ Sd7a-kKId)
2023/10/27(金) 08:43:39.69ID:xrwFxXIld ハオルチア育ててるんだけどライトを20センチぐらいのとこに置いても徒長する?
水は1週間に1回です
水は1週間に1回です
461花咲か名無しさん (ワッチョイ a63d-Ub/s)
2023/10/27(金) 08:49:52.08ID:gZVQ+XZ20 そんなんライト次第としか
462花咲か名無しさん (ワッチョイ 6533-otHp)
2023/10/27(金) 10:37:43.13ID:Q9p7Als80 >>419
ミセバヤは日に日に寒くなるこの時期はもう冬支度始めてるからぐんぐん成長とはいかないかもね
ミセバヤは日に日に寒くなるこの時期はもう冬支度始めてるからぐんぐん成長とはいかないかもね
463花咲か名無しさん (ワッチョイ 6533-otHp)
2023/10/27(金) 10:43:32.47ID:Q9p7Als80 うちのミセバヤたちは開花を終えて穂先を重そうにたらしつつ紅葉真っただ中だわ
464花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-ribT)
2023/10/27(金) 11:01:36.61ID:US3Bk9OB0 冬場箱に入れて上をビニールで蓋して結露出るようにしてると
凄く成長する。
完全密閉じゃなくて少し開けておいて、小さい容器に水入れて
キッチンペーパー挿して蒸発しやすくする。
これだと季節の中で冬にカネの成る木が一番成長する。
凄く成長する。
完全密閉じゃなくて少し開けておいて、小さい容器に水入れて
キッチンペーパー挿して蒸発しやすくする。
これだと季節の中で冬にカネの成る木が一番成長する。
465花咲か名無しさん (スッップ Sd9a-kKId)
2023/10/27(金) 11:02:23.68ID:GJ21ViLud ライトはハルデザインからでているgl-xの4kで室内育成の照射時間は12時間です
よろしくお願いします
よろしくお願いします
467花咲か名無しさん (ワントンキン MM8a-MzvY)
2023/10/27(金) 14:46:23.67ID:0JIUcMafM 室内飼育だと1年中成長期なのでしょうか?
468花咲か名無しさん (ワッチョイ f9e8-xUKY)
2023/10/27(金) 18:06:15.00ID:ZgZccV+l0469花咲か名無しさん (スッップ Sd9a-pTE3)
2023/10/27(金) 18:26:45.54ID:CKZfZfETd スペクタビレ買ってきた
それほど明るくない店内に1週間くらい置かれていたのかな?
葉の一部が薄くなって黄緑色になってた
それほど明るくない店内に1週間くらい置かれていたのかな?
葉の一部が薄くなって黄緑色になってた
470花咲か名無しさん (スフッ Sd9a-SLjc)
2023/10/27(金) 18:34:41.33ID:xB84ZJy4d >>468
ありがとうございます!ちなみに発芽後どれくらい経過した子達ですか?
ありがとうございます!ちなみに発芽後どれくらい経過した子達ですか?
471花咲か名無しさん (ワッチョイ ba07-otHp)
2023/10/27(金) 19:34:25.02ID:wrQixtJj0 Lierのパラスィトイドという名前のついたカット苗買ったんですが
根がほとんど出ずだんだん小さくなっております。
あんまりメジャーじゃないらしく名前で検索してもあまり出てきません。
もしかして、通称は違うんでしょうか。
とにかく淡い桜色のかわいい紅葉のが欲しいのですが
何かお勧めは無いでしょうか。
多肉販売会で名無しの似たカット苗の投げ売りを一個250円でいくつか求めてみたものの
同じように紅葉するかは未知数w
カット苗、1個の軸が汚く根が出てなかったので、枯れ葉を全部取って、
軸を新たにぶった切ったら2日で根が出たが全部やるべきだろうか。
根がほとんど出ずだんだん小さくなっております。
あんまりメジャーじゃないらしく名前で検索してもあまり出てきません。
もしかして、通称は違うんでしょうか。
とにかく淡い桜色のかわいい紅葉のが欲しいのですが
何かお勧めは無いでしょうか。
多肉販売会で名無しの似たカット苗の投げ売りを一個250円でいくつか求めてみたものの
同じように紅葉するかは未知数w
カット苗、1個の軸が汚く根が出てなかったので、枯れ葉を全部取って、
軸を新たにぶった切ったら2日で根が出たが全部やるべきだろうか。
472花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9d-PGAq)
2023/10/27(金) 20:00:34.32ID:W0lBWR3m0 検索したら普通に出てきたが しかしなんでこの可愛らしいのが捕食寄生虫なんて名前…
まあ湿った土の上に置いとく以上のことはないんじゃないかな 気休めに発根促進剤やりつつ
通風はあったほうがいい気がするので外の明るい日陰がいいと思う
まあ湿った土の上に置いとく以上のことはないんじゃないかな 気休めに発根促進剤やりつつ
通風はあったほうがいい気がするので外の明るい日陰がいいと思う
473花咲か名無しさん (ワッチョイ f9e8-xUKY)
2023/10/27(金) 21:05:11.29ID:ZgZccV+l0474花咲か名無しさん (ワッチョイ f9e8-xUKY)
2023/10/27(金) 21:16:36.00ID:ZgZccV+l0475花咲か名無しさん (ワッチョイ 869d-pTE3)
2023/10/27(金) 22:46:46.27ID:vj5rs1yq0476花咲か名無しさん (ワッチョイ 869d-pTE3)
2023/10/27(金) 22:46:52.02ID:vj5rs1yq0477花咲か名無しさん (ワッチョイ fa0f-SLjc)
2023/10/27(金) 23:08:28.49ID:YT0Z3HQV0478花咲か名無しさん (ワッチョイ d5c7-pTE3)
2023/10/27(金) 23:27:53.51ID:RRlM+Zdm0479花咲か名無しさん (ワッチョイ 5303-IXSv)
2023/10/28(土) 08:27:46.46ID:3wKQA5UX0480花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-JCWT)
2023/10/28(土) 09:21:24.78ID:Day2ocrq0 ピンクヒューミリスいいぞ すごい白くてびっくりする
紅葉するのが楽しみ
紅葉するのが楽しみ
481花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b86-IXSv)
2023/10/28(土) 13:21:56.99ID:QMVyHyCj0482花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-JCWT)
2023/10/28(土) 13:45:48.95ID:Day2ocrq0 原種なのか交配種なのかも分からんらしいけどエレガンス系と言われてるね
いい形しててすこぶる可愛いからオススメ
いい形しててすこぶる可愛いからオススメ
483花咲か名無しさん (ワッチョイ 9307-6k2c)
2023/10/28(土) 18:02:55.69ID:EJ1+CAqp0484花咲か名無しさん (スププ Sd33-oLUB)
2023/10/28(土) 21:58:19.49ID:eWsql5Zdd ピンクヒューミリスは普通のヒューミリスと同じだぞ
485花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-JCWT)
2023/10/28(土) 22:54:57.21ID:Day2ocrq0 まじで? つまり俺は騙されてやや割高で買っちゃったのか
まあ可愛いからいいや
まあ可愛いからいいや
486花咲か名無しさん (ワッチョイ d94e-R349)
2023/10/29(日) 09:03:36.35ID:KV1wsYnJ0 久々の1日フル休みなので朝から全ての鉢を180度廻してたら鉢の影側がカメムシの
越冬場所になってた
うわーどんだけ居るんだよ
越冬場所になってた
うわーどんだけ居るんだよ
487花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b86-IXSv)
2023/10/29(日) 13:12:38.79ID:zD9qPKHX0488花咲か名無しさん (ワッチョイ d115-vGSh)
2023/10/29(日) 13:57:58.98ID:QWz3bg2W0 >>486
さっきエケベリアの枯れ葉取りをしてて大きな葉だなあと指で摘んだものが蛾だった
指先で思い切り握り潰しちゃったし散った鱗粉も吸ってしまった…
気持ち悪くて即作業を止めたけど他にも同じようなのがあちこちにありそうで鬱
さっきエケベリアの枯れ葉取りをしてて大きな葉だなあと指で摘んだものが蛾だった
指先で思い切り握り潰しちゃったし散った鱗粉も吸ってしまった…
気持ち悪くて即作業を止めたけど他にも同じようなのがあちこちにありそうで鬱
489花咲か名無しさん (スッップ Sd33-IXSv)
2023/10/29(日) 18:17:19.33ID:dmGn+anGd490花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-JCWT)
2023/10/29(日) 18:26:39.61ID:gspdskE30 うっかりナメクジ手掴みしたときは余計なところ触る前に全力で手洗いしようね(やった)
491花咲か名無しさん (ワッチョイ 9307-6k2c)
2023/10/29(日) 19:08:06.20ID:zgOLpY2O0492花咲か名無しさん (ワッチョイ d192-zW/F)
2023/10/29(日) 21:42:30.24ID:00DPFefH0 育成ライトで迷ってて
Cosmo UVが良さげに思えるんだけど
でもUV光出るライトって目に悪かったりするのかな?
Cosmo UVが良さげに思えるんだけど
でもUV光出るライトって目に悪かったりするのかな?
493花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM6d-zm8A)
2023/10/29(日) 22:15:08.90ID:GaUv+sFpM UVは目に悪いです
目に見えないので瞳孔が開いて網膜が焼ける
UVなんかなくても明るければ生育に問題ない
目に見えないので瞳孔が開いて網膜が焼ける
UVなんかなくても明るければ生育に問題ない
494花咲か名無しさん (ワッチョイ d1ae-R349)
2023/10/31(火) 03:15:37.66ID:qSi4WTnM0 週末最低気温が10度切る予想が出てるのでポッセリとホワイトゴーストを室内に取り込まんとな
と思ったがよく考えたら日の当たるところで長物おけるスペースがもはや無い
LED灯かいたすしか
と思ったがよく考えたら日の当たるところで長物おけるスペースがもはや無い
LED灯かいたすしか
495花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b86-IXSv)
2023/10/31(火) 08:46:22.53ID:ZvXokzu40 今年は胴切りした多肉が悪くなる事が多い。なんでだろ
496花咲か名無しさん (スププ Sd33-on+H)
2023/10/31(火) 10:28:30.14ID:li7u20uid 根が未熟な状態で夏を迎えたから?
497花咲か名無しさん (JP 0H6d-iflE)
2023/10/31(火) 10:34:07.41ID:PS8xJu4oH 温度が高い、夜温が下がっていないとか
通風はどうよ
通風はどうよ
498花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b1c-2AzY)
2023/10/31(火) 10:39:46.58ID:WPVrUrGz0 全然大きくならんなと思ってたアメジスチヌムがこの秋ひっそり死んでたの思い出した
2年くらい根が出なくてその割に頭が重いのでしょっちゅうひっくり返ってた
2年くらい根が出なくてその割に頭が重いのでしょっちゅうひっくり返ってた
499花咲か名無しさん (ワッチョイ d92c-GyhP)
2023/10/31(火) 23:01:36.55ID:AHApRTor0 こちらの方がいいのではないかとのことで再度質問させていただきます
ハオルチアがたぶん日の当たりすぎで半分真っ白になってしまいましたここから復活は望めますか?
それともこのまま死にますか?
改善策もあれば教えていただきたく思います
ハオルチアがたぶん日の当たりすぎで半分真っ白になってしまいましたここから復活は望めますか?
それともこのまま死にますか?
改善策もあれば教えていただきたく思います
500花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bc1-2AzY)
2023/10/31(火) 23:04:40.34ID:z2zKaU9O0 ふつう真っ黒コンガリになりますよ日が当たりすぎると
501花咲か名無しさん (ワッチョイ d92c-GyhP)
2023/10/31(火) 23:23:08.53ID:AHApRTor0502花咲か名無しさん (ワッチョイ 29ed-JCWT)
2023/10/31(火) 23:26:52.50ID:MSK0MWwC0 ハオルチアは日に当てすぎると白くなるよ
絶対とはいえんがハオルチアはアレでアホみたいに強いから多分生きてるよ 綺麗に戻るかはわからんけど
絶対とはいえんがハオルチアはアレでアホみたいに強いから多分生きてるよ 綺麗に戻るかはわからんけど
503花咲か名無しさん (JP 0H6d-iflE)
2023/10/31(火) 23:47:22.59ID:PS8xJu4oH 成長点が健全で新葉の展開があるか
株元から新芽が出るなら育て直しは可能
日照過多気味だと赤黒くなるのが多いけど
強烈な光だと葉焼けで白くなる
赤黒は葉緑素は残ってるし日照を押さえれば緑に戻るけど
葉焼けで白くなるとそこの葉緑素は死んでるんで復活はない
半分程度の葉焼けなら弱りはするけど復活の可能性も高いと思う
新しい葉が展開して株が更新されるまで気長に育ててみては
ハオは多肉でも半日陰好みのグループだから
置き場所が不適切だったんだろう
遮光か置き場所を変えた方がいい
南向き窓辺でレースのカーテン越し位が目安
株元から新芽が出るなら育て直しは可能
日照過多気味だと赤黒くなるのが多いけど
強烈な光だと葉焼けで白くなる
赤黒は葉緑素は残ってるし日照を押さえれば緑に戻るけど
葉焼けで白くなるとそこの葉緑素は死んでるんで復活はない
半分程度の葉焼けなら弱りはするけど復活の可能性も高いと思う
新しい葉が展開して株が更新されるまで気長に育ててみては
ハオは多肉でも半日陰好みのグループだから
置き場所が不適切だったんだろう
遮光か置き場所を変えた方がいい
南向き窓辺でレースのカーテン越し位が目安
504花咲か名無しさん (ワッチョイ d92c-GyhP)
2023/11/01(水) 00:37:08.20ID:qi4mq0MW0505花咲か名無しさん (ワッチョイ 6137-R349)
2023/11/01(水) 06:01:07.25ID:J+KT7mX60 ハオルチアは新芽待たなくとも霧吹きで葉水しておけば緑色に復活する
エケベリアとかとは全然違う
エケベリアとかとは全然違う
506花咲か名無しさん (ワッチョイ eb89-IXSv)
2023/11/01(水) 07:19:11.11ID:OhSvNdZp0 ハオルチア低木の根元に地植えしたら白くなってもその状態で何年も生き延びてる
植えた場所日陰かと思ってたら意外と日あたってたのか
植えた場所日陰かと思ってたら意外と日あたってたのか
507花咲か名無しさん (ワッチョイ 2196-l9bj)
2023/11/01(水) 07:41:01.11ID:prau+59v0 ハオルチアで同じ悩みの人いた
私は朝日が入る曇りガラス越しに置いといたら葉の色が悪くなりグラグラしてたから引っこ抜いてみたら見事に根腐れしてた
でも白い根も数本生えていて真ん中は綺麗な緑色の葉
風通しの良い所に置いて1週間経っても半分から下の土が湿ってるのは土が悪いのでしょうか?
鉢底石は入ってません
土を変えるか思い切って水耕栽培にしてみようか悩んでいます
私は朝日が入る曇りガラス越しに置いといたら葉の色が悪くなりグラグラしてたから引っこ抜いてみたら見事に根腐れしてた
でも白い根も数本生えていて真ん中は綺麗な緑色の葉
風通しの良い所に置いて1週間経っても半分から下の土が湿ってるのは土が悪いのでしょうか?
鉢底石は入ってません
土を変えるか思い切って水耕栽培にしてみようか悩んでいます
508花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-JCWT)
2023/11/01(水) 08:17:03.88ID:NG+HCLsi0 多分土の水持ちが良すぎるんじゃないかな
どんな土使ってるのかしらんけど
どんな土使ってるのかしらんけど
510花咲か名無しさん (ワッチョイ 61d2-/gbC)
2023/11/01(水) 09:32:03.58ID:9X1qXHCn0 風通しも悪そう
511花咲か名無しさん (スップ Sd33-oQW5)
2023/11/01(水) 10:33:07.56ID:jor8+iTid やめちまえ!
512花咲か名無しさん (ワッチョイ d1a2-2AzY)
2023/11/01(水) 10:45:52.17ID:IDNxf2gp0 やめても生きてる
ファンファーレほぼネグレクトしてるんだけど雨の当たらない屋根下で年に3回くらいしか水やってないけど元気
今日も小さい子株ワサワサさせてる
ファンファーレほぼネグレクトしてるんだけど雨の当たらない屋根下で年に3回くらいしか水やってないけど元気
今日も小さい子株ワサワサさせてる
513花咲か名無しさん (ワッチョイ d341-l9bj)
2023/11/01(水) 11:20:23.76ID:1A2nTY1V0 100均多肉強えーーー
南向きだが植木で日陰になる軒下に多肉を放置してたら、凄い成長して紅葉がきれい
存在忘れてゴメンって感じだったのに、一気に一軍入りしたわ
弄らないって言うのも良いんだなw
南向きだが植木で日陰になる軒下に多肉を放置してたら、凄い成長して紅葉がきれい
存在忘れてゴメンって感じだったのに、一気に一軍入りしたわ
弄らないって言うのも良いんだなw
514花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b86-IXSv)
2023/11/01(水) 13:17:18.63ID:VKYt1Ylt0 >>513すごいわかるw
515花咲か名無しさん (ワッチョイ 6167-vGSh)
2023/11/01(水) 14:07:58.67ID:kRSbVSxZ0 そして存在思い出して構い出した途端可愛くなくなるという
余計な手を掛けない方が良い場合もあるから多肉は奥が深い
余計な手を掛けない方が良い場合もあるから多肉は奥が深い
516花咲か名無しさん (ワッチョイ 9307-eepm)
2023/11/01(水) 21:29:37.33ID:s1KGSd/C0 ハオルチアはエケベリアより簡単なイメージ
室内おいときゃ日陰でも全然育つし風も無くていいし
明るいところに置いちゃって茶色になっても、置き場変えたらそのうち戻る
置き場がなくなったので子株を適当に培養土に挿して屋内から日陰に置いたら葉が焼けて
それでも放置してたら子株吹いてきた
でも鉢植え友人に譲ったら枯れたっていうんだよね。
こんな丈夫な植物をなぜ短期間で枯らせるのかが不思議でならない
葉水やってたって言うからそのせいかなあ。多肉に葉水とかよく見るけど
自分の経験では葉を水で湿らせてあげて良かったことがない。
室内おいときゃ日陰でも全然育つし風も無くていいし
明るいところに置いちゃって茶色になっても、置き場変えたらそのうち戻る
置き場がなくなったので子株を適当に培養土に挿して屋内から日陰に置いたら葉が焼けて
それでも放置してたら子株吹いてきた
でも鉢植え友人に譲ったら枯れたっていうんだよね。
こんな丈夫な植物をなぜ短期間で枯らせるのかが不思議でならない
葉水やってたって言うからそのせいかなあ。多肉に葉水とかよく見るけど
自分の経験では葉を水で湿らせてあげて良かったことがない。
517花咲か名無しさん (ワッチョイ 6137-R349)
2023/11/01(水) 22:15:01.09ID:J+KT7mX60 葉水が余分になるという事はよっぽどジメジメした家に住んでるんだな
518花咲か名無しさん (JP 0H6d-iflE)
2023/11/01(水) 23:29:35.51ID:DpDlRIgdH 水遣りが殆どなくて長期間葉水で湿らすだけだったかもしれないし
頻繁に水遣りをした上に葉水もやっていて加湿だったのかもしれないし
初心者さんは結構駄目にするもんだよ
超初心者向けの金のなる木でも枯らす人は多い
葉水は多肉にはあまりやらないけど
軽度のダニやカイガラムシにもある程度有効だよ
観葉や洋蘭などの熱帯植物は環境によっては有効だしチランジアならメインのお世話になる
頻繁に水遣りをした上に葉水もやっていて加湿だったのかもしれないし
初心者さんは結構駄目にするもんだよ
超初心者向けの金のなる木でも枯らす人は多い
葉水は多肉にはあまりやらないけど
軽度のダニやカイガラムシにもある程度有効だよ
観葉や洋蘭などの熱帯植物は環境によっては有効だしチランジアならメインのお世話になる
519花咲か名無しさん (オッペケ Srdd-Znkr)
2023/11/02(木) 00:01:03.61ID:ahtB55x4r 金のなる木は年中ベランダの隅に放置しといて全く水やりしてないがたまに吹き込む雨だけで育ってる
どうやったら枯らすんだあれ
どうやったら枯らすんだあれ
520花咲か名無しさん (オッペケ Srdd-Znkr)
2023/11/02(木) 00:01:21.62ID:h6N+o+CIr 金のなる木は年中ベランダの隅に放置しといて全く水やりしてないがたまに吹き込む雨だけで育ってる
どうやったら枯らすんだあれ
どうやったら枯らすんだあれ
521花咲か名無しさん (アウアウウー Sad5-vkhU)
2023/11/02(木) 04:12:10.00ID:Mkf9U9gha522花咲か名無しさん (スププ Sd33-on+H)
2023/11/02(木) 11:44:52.14ID:2a9FlozId 今年の夏はエケベリアに週一でたっぷり水遣りしたら調子良かった
523花咲か名無しさん (ワッチョイ 5133-H9h+)
2023/11/02(木) 13:40:56.58ID:QRvW0FhK0 うちのラウイは肉薄かつ直葉気味なのであまりかわいくない
もうちょっとラウリンゼっぽく肉厚で丸まってた方が可愛い
葉挿しの成功率がそんなに高くなく実生の場合もあるから個体差大きいんだろうな
もうちょっとラウリンゼっぽく肉厚で丸まってた方が可愛い
葉挿しの成功率がそんなに高くなく実生の場合もあるから個体差大きいんだろうな
524花咲か名無しさん (ワッチョイ 293b-2AzY)
2023/11/02(木) 14:31:53.35ID:vEkuguiY0525花咲か名無しさん (スププ Sd33-gCdM)
2023/11/02(木) 15:02:44.64ID:zWRJL1rnd 風も必要である
526花咲か名無しさん (ワントンキン MM53-AT6i)
2023/11/02(木) 19:11:18.77ID:w/+iD/RmM 暖房の効いた室温28度は年中 夏対応でok?
527花咲か名無しさん (ワッチョイ 136f-VINR)
2023/11/03(金) 00:29:24.29ID:Y0/IIzn20 ドラゴンズブラッドとトリカラーを一緒の鉢に植えたら、トリカラーが減ってる気がする。
528花咲か名無しさん (ワッチョイ d341-l9bj)
2023/11/03(金) 06:01:32.32ID:tDnd9QuO0 今の時期はたっぷり水やりしてって言われてるけど、そうすると葉が開くよね
単独植えは感じないけど、寄せ植えがギュウギュウになり過ぎて可哀想な感じだわ。
普段はそんなじゃないのに、少し間引いた方がいいのか迷ってる
単独植えは感じないけど、寄せ植えがギュウギュウになり過ぎて可哀想な感じだわ。
普段はそんなじゃないのに、少し間引いた方がいいのか迷ってる
529花咲か名無しさん (スププ Sd33-oLUB)
2023/11/03(金) 08:21:37.68ID:hzrcqiuEd530花咲か名無しさん (ワッチョイ e920-zW/F)
2023/11/03(金) 10:50:52.61ID:lvKzGlHN0 さて、夏の間ほぼ水やりサボっていた多肉達を今日は寄せ植えしてみようと思う。
やっぱりカットしたら1日くらい置いて茎を乾燥させた方が良い?
やっぱりカットしたら1日くらい置いて茎を乾燥させた方が良い?
531花咲か名無しさん (ワッチョイ 9307-eepm)
2023/11/03(金) 17:07:00.79ID:RbNUMs2e0 乾燥させるのは傷口から菌が入ってしまうかもしれないから、という理由だと思うけど
いつもカットしてそのまま土に挿してしまう。用土は無機質の新品で、水つかって植えないからいいかな〜と。
春に買ってきたカット苗があまりに成長悪いので、引っこ抜いたら根がカット部から一本しか出ておらず
その一本も元気に見えなかったので思い切って新たにカットして今乾かし中
親指の先くらいの大きさになっちゃってるけど復活するのかなあ。リセットされるといいなあ。
いつもカットしてそのまま土に挿してしまう。用土は無機質の新品で、水つかって植えないからいいかな〜と。
春に買ってきたカット苗があまりに成長悪いので、引っこ抜いたら根がカット部から一本しか出ておらず
その一本も元気に見えなかったので思い切って新たにカットして今乾かし中
親指の先くらいの大きさになっちゃってるけど復活するのかなあ。リセットされるといいなあ。
533花咲か名無しさん (ワッチョイ eb89-IXSv)
2023/11/03(金) 18:26:47.92ID:c2h/IfzR0534花咲か名無しさん (ワッチョイ eb89-IXSv)
2023/11/03(金) 18:27:15.85ID:c2h/IfzR0535花咲か名無しさん (ワッチョイ d341-l9bj)
2023/11/03(金) 23:08:12.57ID:tDnd9QuO0 >>529
俺もまさに思った。が玄人じゃないんで、タップリ水やるとこうなるんか?と思ったわ。
俺もまさに思った。が玄人じゃないんで、タップリ水やるとこうなるんか?と思ったわ。
536花咲か名無しさん (ワッチョイ 29eb-vGSh)
2023/11/03(金) 23:31:59.46ID:bRjl6Xgr0 葉挿しが先祖返りしたんじゃないかな
クリスペートビューティーは元々リラシナの変異種だから葉挿しから育てると結構な確率で先祖返りするよ
クリスペートビューティーは元々リラシナの変異種だから葉挿しから育てると結構な確率で先祖返りするよ
537花咲か名無しさん (オッペケ Srdd-Znkr)
2023/11/03(金) 23:36:21.72ID:Z9zcMDNwr 先祖返りってどういう原理なんだろうな
サボテンの仔吹きモンスト個体のカキコがオリジナルに先祖返りすること割とあるけど
ホルモン剤使って無理やり作ってるのではって少々疑ってる
サボテンの仔吹きモンスト個体のカキコがオリジナルに先祖返りすること割とあるけど
ホルモン剤使って無理やり作ってるのではって少々疑ってる
538花咲か名無しさん (ワッチョイ a241-3Voz)
2023/11/04(土) 09:29:17.67ID:nCd8ea4Y0 黄金万年草も気がついたら間引かないと、どんどん緑化してる
ホルモン説に賛成する
ホルモン説に賛成する
539花咲か名無しさん (ワッチョイ 62c2-xsRu)
2023/11/04(土) 10:32:09.96ID:CGudNIkd0 関係無いけど中学の時に7センチ位の尻尾が生えてる同級生いたわ
寝技の時に骨折する危険性があるから柔道見学してた
寝技の時に骨折する危険性があるから柔道見学してた
540花咲か名無しさん (ワッチョイ 09a7-mM0J)
2023/11/04(土) 13:23:33.35ID:VmLzcPoz0 >>539
先祖返りやん
先祖返りやん
543花咲か名無しさん (ワッチョイ 62c2-xsRu)
2023/11/04(土) 14:30:15.84ID:CGudNIkd0 539だけど予期せぬ力が加わるのとかがヤバいだけで自分で座ったりとかは大丈夫らしい
544花咲か名無しさん (ワッチョイ 8133-NnU0)
2023/11/04(土) 15:41:23.89ID:y5mOj9r60 多肉初心者に多肉をおねだりされたときどうしてます?
545花咲か名無しさん (ワッチョイ b2fa-g0Gm)
2023/11/04(土) 15:45:03.50ID:xelIp9XB0 これを植えなさい、ってブロンズ姫の落ち葉あげるかな
546花咲か名無しさん (ワッチョイ 8133-NnU0)
2023/11/04(土) 16:30:51.51ID:y5mOj9r60 多肉って室内だと結構他の植物よりハードル高いけど欲しがる人多いんよね
自分で買えよーと思いつつ少しずつ分けたりして
自分では買うほどじゃないんだろうなー
自分で買えよーと思いつつ少しずつ分けたりして
自分では買うほどじゃないんだろうなー
547花咲か名無しさん (ワッチョイ beb3-ROyS)
2023/11/04(土) 17:46:27.70ID:u74tUcCA0 やるとしても不死鳥とか子持ち蓮華とか万年草とかみたいな勝手に増えるようなやつだけだな
どうせ枯らすだろうし
どうせ枯らすだろうし
548花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-mM0J)
2023/11/04(土) 17:59:34.22ID:iUFTxRb10 増えすぎていらないかなというやつはあげたりしてる
そのおかげでだいぶ減った
そのおかげでだいぶ減った
549花咲か名無しさん (ワッチョイ 09d2-S/tP)
2023/11/04(土) 19:05:00.72ID:+yjGxCVK0 ラウイあげてる
綺麗って喜ばれるし
枯らしたらまたあげる
綺麗って喜ばれるし
枯らしたらまたあげる
550花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-RRWa)
2023/11/04(土) 19:12:29.30ID:7Pc8R3gZr レーマニーのカット苗
551花咲か名無しさん (ワッチョイ c2c7-J+HP)
2023/11/04(土) 20:35:13.65ID:W1AkLrGp0 爬虫類と熱帯魚120センチ水槽やってるので
室温は夜間でも年中20度以上
成長期とは春夏秋冬関係ないですよね?
室温は夜間でも年中20度以上
成長期とは春夏秋冬関係ないですよね?
552花咲か名無しさん (ワッチョイ b2fa-g0Gm)
2023/11/04(土) 20:45:37.70ID:xelIp9XB0 記載されてないけど光源と風(サーキュレーター等)も揃えないとだめなのでは
553花咲か名無しさん (スッップ Sd62-NySP)
2023/11/04(土) 21:17:21.59ID:KBqAob7jd 休眠するはずのものをずっと成長させておくとやはり寿命は短くなるんだろうか?
554花咲か名無しさん (ワッチョイ b2fa-g0Gm)
2023/11/04(土) 21:29:01.33ID:xelIp9XB0 どうだろ
チランジアのガチ勢で24時間ミスト焚きまくって湿度や気温保った温室内で育ててる人とか聞くけど
それですぐ死にましたってことはないと思う
チランジアのガチ勢で24時間ミスト焚きまくって湿度や気温保った温室内で育ててる人とか聞くけど
それですぐ死にましたってことはないと思う
555花咲か名無しさん (ワッチョイ 62c2-xsRu)
2023/11/04(土) 21:41:39.46ID:CGudNIkd0 チランジアは濡れる→乾燥する→濡れる
のサイクルが必要
濡れっぱなしだと蒸れ死にする
のサイクルが必要
濡れっぱなしだと蒸れ死にする
556花咲か名無しさん (ワッチョイ b2fa-g0Gm)
2023/11/04(土) 21:43:29.96ID:xelIp9XB0 じゃあ24時間ミストは勘違いだったかも……
そんな本格的設備作る人が間違うわけないものな
そんな本格的設備作る人が間違うわけないものな
557花咲か名無しさん (ワントンキン MM92-J+HP)
2023/11/05(日) 07:12:38.00ID:qBoW0yE4M 園芸用ヒーターマットは冬に必要でしょうか?
558花咲か名無しさん (ワッチョイ 629d-ROyS)
2023/11/05(日) 09:35:05.62ID:XoymfBTh0 環境によるとしか
559花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e65-/9BA)
2023/11/05(日) 11:01:55.60ID:KuXqD/r70 暖房のない二階の廊下IN北海道だけど
一階のストーブ熱のおかげか厳寒期でも室温14℃くらい確保できるから
落葉もしないで過ごせてるよ。さすがに実生は育ちにくいけど…
一階のストーブ熱のおかげか厳寒期でも室温14℃くらい確保できるから
落葉もしないで過ごせてるよ。さすがに実生は育ちにくいけど…
560花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e65-/9BA)
2023/11/05(日) 11:02:03.46ID:KuXqD/r70 暖房のない二階の廊下IN北海道だけど
一階のストーブ熱のおかげか厳寒期でも室温14℃くらい確保できるから
落葉もしないで過ごせてるよ。さすがに実生は育ちにくいけど…
一階のストーブ熱のおかげか厳寒期でも室温14℃くらい確保できるから
落葉もしないで過ごせてるよ。さすがに実生は育ちにくいけど…
562花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e65-/9BA)
2023/11/05(日) 15:45:18.23ID:KuXqD/r70563花咲か名無しさん (ワッチョイ c6d6-xsRu)
2023/11/05(日) 16:34:02.38ID:8ibxKqOE0 こちら広島
こないだまで最低気温13度とかなってたのに本日真夏みたいな陽射しでクッソ暑い
これから家に帰るんだけど外のヤツとか葉焼けしてないか心配
こないだまで最低気温13度とかなってたのに本日真夏みたいな陽射しでクッソ暑い
これから家に帰るんだけど外のヤツとか葉焼けしてないか心配
564花咲か名無しさん (ワッチョイ 6dcc-DJc7)
2023/11/05(日) 17:23:11.45ID:Bq7xeXdH0565花咲か名無しさん (ワントンキン MM92-J+HP)
2023/11/05(日) 18:24:59.77ID:qBoW0yE4M 園芸が趣味だと安上がりだな
失敗したらまた買えばいい
失敗したらまた買えばいい
566花咲か名無しさん (ワッチョイ e589-IcF0)
2023/11/05(日) 18:37:26.27ID:yXSFwE4C0 グラキリス(´・ω・`)
パキプス(´・ω・`)
パキプス(´・ω・`)
567花咲か名無しさん (ワッチョイ c2c7-qc1U)
2023/11/05(日) 19:17:00.55ID:5VHfp6ZW0 皆さん真冬の寒さ対策で部屋に入れてる時はやっぱりサーキュレーター等で送風してるんですか?
568花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-jfG6)
2023/11/05(日) 19:30:22.01ID:7wp0wluW0 うちは冬でも昼間は窓あけてる部屋だから風は送ってないわ
569花咲か名無しさん (JP 0H49-DJc7)
2023/11/05(日) 20:12:03.44ID:zz6dtRKPH >>565
沼へようこそ!
盆栽は昔っから数百万とかあるし
78マンの富貴蘭とか今楽天でお手頃だよ!
樹齢数百年のオリーブを数百万でGETしてくるのもオシャレ
コーデックスの6ケタ現地株とかいいよね
ハオルシアを万象系で集めるとかステキ!
ワイルドな原産地巡りなど楽しい旅行もあるよ^_^
駄目にしたらまた輸入したりして買えばいいしね!
沼へようこそ!
盆栽は昔っから数百万とかあるし
78マンの富貴蘭とか今楽天でお手頃だよ!
樹齢数百年のオリーブを数百万でGETしてくるのもオシャレ
コーデックスの6ケタ現地株とかいいよね
ハオルシアを万象系で集めるとかステキ!
ワイルドな原産地巡りなど楽しい旅行もあるよ^_^
駄目にしたらまた輸入したりして買えばいいしね!
570花咲か名無しさん (スッップ Sd62-NySP)
2023/11/05(日) 20:20:26.56ID:iUaXA7hid 北海道ってゴールデンウィークごろに30℃を超したかと思えばそのあとに雪が降ったりする魔境やん
572花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-YrTC)
2023/11/06(月) 10:18:25.24ID:3luPXs8X0 冬の室内はサーキュレーターはいらないよ。暖房つけると自然に空気が動くからな。
573花咲か名無しさん (ワントンキン MM92-J+HP)
2023/11/06(月) 10:49:23.89ID:qS5zs0c2M サンスベリアやり始めたけど
育つか育たないか
どっちなんだい
育つか育たないか
どっちなんだい
574花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d20-ZTan)
2023/11/06(月) 12:46:17.51ID:f3nvJfqG0 >>531
>>533
回答ありがとうございます。
やはり、乾かしてから植えた方が良さそうですね。
ちなみに、挿した後は水やっても大丈夫ですか?
現在、水切れで葉がしな~ってなってるのもあります。
熊童子に花が咲くのに感動しています。
開花している時は、触らない方が良い?
他の多肉達は、現在はつぼみとか無いです。
もうひとつ、多肉系と思うのでこちらで質問していいでしょうか?
シャコバサボテン本日植え替えて、最後の一鉢に軽石混ざった土足りなくて
鉢底には石をたっぷり敷いて、赤玉・パーライト・腐葉土の古土を使ったのですが、
最後に水をこれでもか・・っていう程掛けたけど、中々鉢底から水が出てきませんでした。
これは、水はけ良い土に植え替え直した方が安全でしょうか?
>>533
回答ありがとうございます。
やはり、乾かしてから植えた方が良さそうですね。
ちなみに、挿した後は水やっても大丈夫ですか?
現在、水切れで葉がしな~ってなってるのもあります。
熊童子に花が咲くのに感動しています。
開花している時は、触らない方が良い?
他の多肉達は、現在はつぼみとか無いです。
もうひとつ、多肉系と思うのでこちらで質問していいでしょうか?
シャコバサボテン本日植え替えて、最後の一鉢に軽石混ざった土足りなくて
鉢底には石をたっぷり敷いて、赤玉・パーライト・腐葉土の古土を使ったのですが、
最後に水をこれでもか・・っていう程掛けたけど、中々鉢底から水が出てきませんでした。
これは、水はけ良い土に植え替え直した方が安全でしょうか?
575花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-jfG6)
2023/11/06(月) 13:53:18.53ID:hU7mZxKU0 5年ぶり3度目のグリネ購入
前回の反省を踏まえて日当たりのあまりよくないゾーンへ配置
前回の反省を踏まえて日当たりのあまりよくないゾーンへ配置
576花咲か名無しさん (ワッチョイ c26c-NnU0)
2023/11/06(月) 14:01:27.09ID:/QoFTDHA0 北海道っていっても北から南と東と西ではまったく気候違うからな
577花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-mM0J)
2023/11/06(月) 22:47:51.78ID:a0V4ENCq0 グリネは東向きの数時間しか日光が当たらない所に置いてるけど今のところ大丈夫
578花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e65-/9BA)
2023/11/06(月) 23:06:19.41ID:V90KgQnD0 グリネは小さい鉢に水はけいい無機用土だと水分抜けるの早いからか、ちまい球ばっかりになった。
4号鉢に花と野菜の土とかのホムセン土に赤玉足したやつだとけっこうデカい球が艶々してる。
室内用に挿し芽切り取って残りを直射雨ざらし放置したら真っ白に溶けたりしたけど
残った部分から直射に耐える葉が復活したよ。
4号鉢に花と野菜の土とかのホムセン土に赤玉足したやつだとけっこうデカい球が艶々してる。
室内用に挿し芽切り取って残りを直射雨ざらし放置したら真っ白に溶けたりしたけど
残った部分から直射に耐える葉が復活したよ。
579花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-GJS3)
2023/11/06(月) 23:07:23.32ID:OcJQng+P0580花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-NySP)
2023/11/06(月) 23:26:53.09ID:pQk0vp7I0 そういえば自分は育てる気ないから聞き流していたけど、グリネは水はけより水持ちいい用土のほうが大きくなるとか元土建屋のおっちゃんが言ってたような記憶があるな
581花咲か名無しさん (スププ Sd62-dYBi)
2023/11/07(火) 08:28:12.53ID:1M0NuS42d582花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-nfo2)
2023/11/07(火) 09:06:40.10ID:Js4GC83t0 この夏、同じ環境&土で
グリネ、斑入りグリネは溶けた。
ピーチネックレスは半分溶けた。
ルビネは元気。
同じネックレス系でも全然違った。難しいけどそこが面白い。
グリネ、斑入りグリネは溶けた。
ピーチネックレスは半分溶けた。
ルビネは元気。
同じネックレス系でも全然違った。難しいけどそこが面白い。
583花咲か名無しさん (ワッチョイ c2a2-ubk5)
2023/11/07(火) 12:02:51.24ID:iKFhCaST0 >>553
年中なだらかに成長するから休眠明けに勢いよく成長するみたいなことは無くなりそうだね
あとある程度低温期がないと開花しない花とかもあるくらいだし
寒暖差の刺激が紅葉を進ませたり株を強くしたりもするから成長にも影響ありそうね
年中なだらかに成長するから休眠明けに勢いよく成長するみたいなことは無くなりそうだね
あとある程度低温期がないと開花しない花とかもあるくらいだし
寒暖差の刺激が紅葉を進ませたり株を強くしたりもするから成長にも影響ありそうね
584花咲か名無しさん (ワッチョイ b1c0-XIH4)
2023/11/07(火) 12:10:00.10ID:gmhIPaSM0585花咲か名無しさん (スププ Sd62-dYBi)
2023/11/07(火) 13:36:39.89ID:1M0NuS42d ドルフィンもある
斑入りもあるね
強い弱いは個体差も大きいと実感してる
斑入りもあるね
強い弱いは個体差も大きいと実感してる
586花咲か名無しさん (ワッチョイ 4262-K6KW)
2023/11/07(火) 16:57:13.31ID:acLvHxGS0 乙女心ってジュレたらきれいねー😂
587花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-mM0J)
2023/11/07(火) 18:17:48.29ID:polecT9J0 やっぱりグリネは東向きの数時間日光浴できる場所がいいね。しかも棚の2段目だから東向きでも日光ガンガン当たる場所ではないけど元気に3年目突入した
ちなみにアーモンドネックレスは冬以外年中南向き野ざらしで色が少し変色しつつも生き延びてる
ほんとにネックレスでも違うんだね。不思議
ちなみにアーモンドネックレスは冬以外年中南向き野ざらしで色が少し変色しつつも生き延びてる
ほんとにネックレスでも違うんだね。不思議
588花咲か名無しさん (ワッチョイ c99e-J+HP)
2023/11/07(火) 19:37:55.82ID:SowQEL1I0 グリネがカイガラのカス野郎にやられてたのでオルトラン風呂につけて植え直してからというものずっと調子が悪い
ファッキンカイガラ
ファッキンカイガラ
589花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-T/OC)
2023/11/07(火) 20:16:02.04ID:wJtWoDov0 去年から始めて3鉢のグリネが消えたんで
もうグリネは指をくわえて見てるだけにします…
同じ時期に買ったアロマティカスは
一鉢が五鉢になってしまったというのに
もうグリネは指をくわえて見てるだけにします…
同じ時期に買ったアロマティカスは
一鉢が五鉢になってしまったというのに
590花咲か名無しさん (ワッチョイ 628f-ROyS)
2023/11/07(火) 20:20:30.83ID:Fx7yYm3M0 うちのグリネは野ざらしでも生きてるな
流石に夏の遮光だけはしてるけど
流石に夏の遮光だけはしてるけど
591花咲か名無しさん (ワッチョイ 09a7-NySP)
2023/11/08(水) 13:20:45.91ID:Nu4sVmXl0 体調崩した多肉は地植えすると数週間で元気になるよね
買ったときから弱ってた多肉2つのうち1つを畑に植えたら元気になったけど、もう一つは中々元気にならずそのまま駄目になってしまったな
買ったときから弱ってた多肉2つのうち1つを畑に植えたら元気になったけど、もう一つは中々元気にならずそのまま駄目になってしまったな
592花咲か名無しさん (ワッチョイ 623b-ROyS)
2023/11/08(水) 20:20:49.60ID:3UdP6/ro0 エケベリア全然知らないから分かる人いたら教えていただきたいのですが
エボニーとエボニー黒檀って違うものなんですかね
エボニー黒檀ってなんか音速のソニックみたいな名前だけど
エボニーとエボニー黒檀って違うものなんですかね
エボニー黒檀ってなんか音速のソニックみたいな名前だけど
594花咲か名無しさん (ワッチョイ 6eb8-xsRu)
2023/11/08(水) 21:37:01.83ID:GpL4mbiY0 暦を見てたら今日って立冬だって
マジかよ
マジかよ
595花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-NySP)
2023/11/08(水) 23:43:08.80ID:wKq/pYyh0 週末あたりから最低気温が10℃を下回りはじめる@千葉北西部
そろそろ去年使った不織布破れてないか確認しないといけないな
それに観葉のほうはまったく用意してないから鉢に巻くプチプチ買いに行ってこないとあかんな
そろそろ去年使った不織布破れてないか確認しないといけないな
それに観葉のほうはまったく用意してないから鉢に巻くプチプチ買いに行ってこないとあかんな
596花咲か名無しさん (ワッチョイ 8207-ubk5)
2023/11/09(木) 07:42:16.87ID:84MLJsXS0 冬にも不織布いるの?
雨除けにカバーはかけるけど、韓国苗の発色の原因が寒暖差によるものだとしたら
カバーも雨にあてないためだけのがいいのかと思ってるけど違うかな。
先週末の雨2日で、軒下の多肉が思ったより濡れてしまい
買ったばかりの班入りパープルヘイズがジュレた。高かったのに…
雨除けにカバーはかけるけど、韓国苗の発色の原因が寒暖差によるものだとしたら
カバーも雨にあてないためだけのがいいのかと思ってるけど違うかな。
先週末の雨2日で、軒下の多肉が思ったより濡れてしまい
買ったばかりの班入りパープルヘイズがジュレた。高かったのに…
597花咲か名無しさん (ワッチョイ 069c-xYQ4)
2023/11/09(木) 08:13:56.90ID:XTeR46yA0 水をあげなければ防寒不要
598花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-NySP)
2023/11/09(木) 08:19:13.30ID:hkBGOJEp0 0℃前後の予報が出てるときは念のために不織布を掛けてる
599花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-NySP)
2023/11/09(木) 08:19:40.99ID:1x19c2620 寒さに弱い多肉には不織布とか必要だし
紅葉もしてほしいけど駄目にしたくない多肉は不織布したりする
紅葉もしてほしいけど駄目にしたくない多肉は不織布したりする
600花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d20-ZTan)
2023/11/09(木) 08:57:46.82ID:OtVq5VEO0601花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d20-ZTan)
2023/11/09(木) 09:00:15.12ID:OtVq5VEO0602花咲か名無しさん (ワッチョイ c28b-ubk5)
2023/11/09(木) 09:21:49.51ID:qkim5ydg0 グリネについた貝殻虫は化粧筆を水に濡らしながらとってるよ
ある程度きれいにしたらベニカして風通しよくしてあげればベトベト治るよ
ある程度きれいにしたらベニカして風通しよくしてあげればベトベト治るよ
603花咲か名無しさん (ワッチョイ c299-xsRu)
2023/11/09(木) 11:14:01.78ID:n2O/rh9A0 四段のビニール温室を二つポチったった
これを室内の薄いシェルフ棚と取り換えてパネルヒーター入れれば今年の冬の光熱費は
グッと抑えられるはず
去年は二部屋常時エアコン稼働させてたからな・・・
これを室内の薄いシェルフ棚と取り換えてパネルヒーター入れれば今年の冬の光熱費は
グッと抑えられるはず
去年は二部屋常時エアコン稼働させてたからな・・・
604花咲か名無しさん (ワッチョイ 0966-S/tP)
2023/11/09(木) 12:35:43.03ID:0bIiBpFx0 多肉って-3℃から-7℃くらいまでは平気だよね
室内でも防寒いるの?
室内でも防寒いるの?
605花咲か名無しさん (スププ Sd62-qwXF)
2023/11/09(木) 12:44:02.39ID:PpVEHH4Sd606花咲か名無しさん (ワッチョイ c299-xsRu)
2023/11/09(木) 13:14:52.08ID:n2O/rh9A0 ↑多肉と言えばエケベリアオンリーの人?
607花咲か名無しさん (ワッチョイ c28b-ubk5)
2023/11/09(木) 13:52:49.52ID:qkim5ydg0 エアコン切っても時々は風も忘れず流さないと・・
うちも今年はカビないように風流そうと思うけど風車あちこち足したら風量増すかな?
うちも今年はカビないように風流そうと思うけど風車あちこち足したら風量増すかな?
608花咲か名無しさん (ワッチョイ c28b-ubk5)
2023/11/09(木) 13:57:26.23ID:qkim5ydg0 ピタゴラスイッチ的な装置で永久に風が流れ続ける装置を作れないものかな
610花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-NySP)
2023/11/09(木) 22:21:05.97ID:1x19c2620 今年は暖冬みたいだから室内避難はラウイカンテとアエオニウムぐらいにしようかと思ってるけど、今年の秋に購入したばかりの多肉も室内避難させた方が良いのかな?
不織布巻き付けた棚の中で更に不織布掛けて冬越しさせようと思うんだけど
不織布巻き付けた棚の中で更に不織布掛けて冬越しさせようと思うんだけど
611あぼーん
NGNGあぼーん
613花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/12(日) 18:09:32.82ID:kerUFVcC0 玄関ポーチに置いた多肉寄せ植え、霜があたらなければ最低気温何度までOK?
なるべく日当たり良くしておきたい。
なるべく日当たり良くしておきたい。
614花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f3b-6i5F)
2023/11/12(日) 18:19:42.53ID:B2P62/Ml0 種類によるとしか
615花咲か名無しさん (ワッチョイ ffc1-jbGZ)
2023/11/12(日) 18:23:30.72ID:nU6/+vDz0 最低気温マイナス15℃でもいけます
ってうちのセンペルビウム君が言ってる
ってうちのセンペルビウム君が言ってる
616花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f62-JKZr)
2023/11/12(日) 18:25:02.92ID:N0Jcxv220 その株の生命力にもよるしな
618花咲か名無しさん (オッペケ Srf3-ztyr)
2023/11/12(日) 22:38:18.62ID:yuBUpzyAr 冷凍庫に入れてみればいい
琴爪菊は−15℃いける
花月は凍ってふにゃふにゃ
そういうのもある
琴爪菊は−15℃いける
花月は凍ってふにゃふにゃ
そういうのもある
619花咲か名無しさん (オッペケ Srf3-ztyr)
2023/11/12(日) 22:58:44.78ID:yuBUpzyAr −4℃くらいまでならだいたいの植物は冬越す
寒さに弱いって言われてるカランコエも冬越すし
サボテンはシャコバサボテンを含めたほぼすべての品種で越す
ユーフォルビアも寒さに弱いハナキリンですら冬越す
ただし根っこは基本的に枯れるので
乾燥させすぎたら枯れる
特に氷点下の寒風に当てないことが大事
人間の凍傷のように一晩で先端の成長点からふにゃふにゃになって枯れる
幹や根がしっかりしてれば復活するものも多いけど
文枝しない幹立ちのやつだとそのままお亡くなりになることもある
寒さに弱いって言われてるカランコエも冬越すし
サボテンはシャコバサボテンを含めたほぼすべての品種で越す
ユーフォルビアも寒さに弱いハナキリンですら冬越す
ただし根っこは基本的に枯れるので
乾燥させすぎたら枯れる
特に氷点下の寒風に当てないことが大事
人間の凍傷のように一晩で先端の成長点からふにゃふにゃになって枯れる
幹や根がしっかりしてれば復活するものも多いけど
文枝しない幹立ちのやつだとそのままお亡くなりになることもある
620花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8f-oFCo)
2023/11/13(月) 03:47:56.66ID:kexpN7g+0 それ言うほど冬越せてるか?
621花咲か名無しさん (アウアウクー MMf3-gFzT)
2023/11/13(月) 04:28:43.22ID:b2Bz3EjAM 冬越す(枯れる)
622花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fb9-wiZ4)
2023/11/13(月) 08:09:54.41ID:R8PXuMbZ0 基本的に根っこは水やらない時点で枯れてね?冬水切ってるときはカサカサになってるし
暖かくなったら根を張りなおしてるイメージある
種類によるのかな?
霜と凍傷に気をつけてれば枯れることははないと思うが
暖かくなったら根を張りなおしてるイメージある
種類によるのかな?
霜と凍傷に気をつけてれば枯れることははないと思うが
623花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f33-EFnx)
2023/11/13(月) 09:42:27.02ID:1vNMZhEs0 それさ、最高気温がマイナス4度でいけるって話なんだよね
最低気温がマイナス4度とかじゃないよな
最低気温がマイナス4度とかじゃないよな
624花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f9d-gzdM)
2023/11/13(月) 10:07:34.84ID:kkts1iK20 うちはエキノプシス以外は5℃切るようになったら全部屋内だな
625花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fdb-y3j+)
2023/11/13(月) 12:33:58.84ID:36mSuxL30 ビニール温室導入した
西日が当たらない屋外に設置で風避け以上の意味は無いかもとおもってたけど早朝見たら
外は8度で中は13度だった
思いの外効果あってビックリ
後は日が当たる夕方に温度が上がりすぎないかだよなあ
西日が当たらない屋外に設置で風避け以上の意味は無いかもとおもってたけど早朝見たら
外は8度で中は13度だった
思いの外効果あってビックリ
後は日が当たる夕方に温度が上がりすぎないかだよなあ
626花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f53-TMOs)
2023/11/13(月) 14:28:37.73ID:uoM4+2uX0 ビニール温室は太陽が出てる時は外気より大幅に気温が上がるけど、肝心の太陽が沈んだ夜以降の低気温時は外とほとんど変わらない
一応風避けにもなるけど暴風クラスになると軽いから温室毎吹き飛ぶリスクあるし、そして昼間の水やり後等風が必要な場合でも遮ってしまうから多肉が蒸れるリスクもある
メリットよりデメリットの方が大きいので、こまめな開け閉めや温度管理などのケアができる人じゃないと正直オススメはしない
一応風避けにもなるけど暴風クラスになると軽いから温室毎吹き飛ぶリスクあるし、そして昼間の水やり後等風が必要な場合でも遮ってしまうから多肉が蒸れるリスクもある
メリットよりデメリットの方が大きいので、こまめな開け閉めや温度管理などのケアができる人じゃないと正直オススメはしない
627花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fff-ugN5)
2023/11/13(月) 17:48:52.82ID:+TGGtqwt0 セダムがほとんどなんだけど夏にだいぶ減ったのが
少し戻ってきたのにまたやられるのかな。
いちおう不織布かけたよ。
先週末まで昼間は25度くらいあったから
寒冷紗ままだったうっかりしてたわ。
少し戻ってきたのにまたやられるのかな。
いちおう不織布かけたよ。
先週末まで昼間は25度くらいあったから
寒冷紗ままだったうっかりしてたわ。
628花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/13(月) 18:49:57.19ID:An5zlRyF0 猛暑時、根腐れ怖くて水不足気味管理だったので、植え替えようとひっくり返すと
根っこシワシワ・・・でも新たに発根するだろうと期待しているのだが、
念のため、氷点下になる前に屋内に入れる事にします。
多肉みたいな金のなる木も霜でやられる前に室内に入れる予定ですが
秋から水を切れば花が咲くって、どっかの動画で言っていた。
でも、葉がすでにシナシナになっているのだけど、水やった方が良い?
根っこシワシワ・・・でも新たに発根するだろうと期待しているのだが、
念のため、氷点下になる前に屋内に入れる事にします。
多肉みたいな金のなる木も霜でやられる前に室内に入れる予定ですが
秋から水を切れば花が咲くって、どっかの動画で言っていた。
でも、葉がすでにシナシナになっているのだけど、水やった方が良い?
629花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ySN4)
2023/11/13(月) 22:21:34.48ID:8FtPJYmm0 室内にいれても不織布をかけた方がいいんですか?
630花咲か名無しさん (ワッチョイ ff6c-LMKy)
2023/11/13(月) 22:28:57.32ID:kgWRrRs50 室内では照明とサーキュレーターを用意してください
631花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ySN4)
2023/11/13(月) 22:36:05.45ID:8FtPJYmm0632花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-pwDe)
2023/11/13(月) 23:01:35.37ID:pkHpa7gy0 アドバイス欲しいならてんぷれ
634花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-7z1d)
2023/11/13(月) 23:04:05.29ID:E2H/6y520 色々悩むより全ての苗に不織布かけるか
室内では不織布しないよ。寒い玄関に避難させる時も何もしないな
室内では不織布しないよ。寒い玄関に避難させる時も何もしないな
635花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f22-EFnx)
2023/11/14(火) 09:17:11.60ID:PZN51HPY0 ビニール温室は夜低温注意な日は夕方の暖かい空気取り込んでから閉じるといいよ
色々聞く前に百均の温度計設置して自分のとこの環境の変化知るのがいいよ
色々聞く前に百均の温度計設置して自分のとこの環境の変化知るのがいいよ
636花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f16-y3j+)
2023/11/14(火) 10:38:27.69ID:7VuEaPCn0 上に書いたビニール温度を導入した者だけど早朝の太陽出てない時間に外気温より数度高い温度保ってるって実体験を報告してるのによくワカラン打消しをされて困惑してる
637花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f9d-6MER)
2023/11/14(火) 11:19:53.35ID:g3NJwlAE0 地域も温室置く環境も違うんだから
>>636さんは嘘ついてないし、どこでも再現できるかはわからないよね
>>636さんは嘘ついてないし、どこでも再現できるかはわからないよね
638花咲か名無しさん (ワッチョイ ff55-qTRg)
2023/11/14(火) 11:32:15.79ID:lTlNjuw60 生産者的にほ小さなビニール温室は意味がないしむしろ難しいと言うね
639花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f66-ZbdL)
2023/11/14(火) 11:44:56.50ID:Ku5sHBzn0 付属のビニールは冬から春に霜避けに使ってる
それ以外の時は外してただのラックとして使ってる
それ以外の時は外してただのラックとして使ってる
640花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f48-LMKy)
2023/11/14(火) 12:19:07.89ID:ThUc7m4a0 過保護すぎ
ダメになる奴はポイ!残った奴のみ我に相応しい多肉
ダメになる奴はポイ!残った奴のみ我に相応しい多肉
641花咲か名無しさん (スププ Sd9f-S9R/)
2023/11/14(火) 13:26:12.60ID:ChM9GLqQd その精神で例の事件を発生させたのね
642花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f22-EFnx)
2023/11/14(火) 13:27:45.73ID:PZN51HPY0 >>636
あーごめんね
635だけど打ち消してないよ
温度計は色んな相談事する人に向けて目安として役立つからと思って推奨してみただけ
温室(温室カバー)は活用次第で重宝するよ
うちは春先に暴風雨のときぶっとんだことあるけど
形と固定ちゃんとすれば低温な日の雨除けとして大活躍したし活用派
あーごめんね
635だけど打ち消してないよ
温度計は色んな相談事する人に向けて目安として役立つからと思って推奨してみただけ
温室(温室カバー)は活用次第で重宝するよ
うちは春先に暴風雨のときぶっとんだことあるけど
形と固定ちゃんとすれば低温な日の雨除けとして大活躍したし活用派
643花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ff0-Zoup)
2023/11/14(火) 14:39:17.45ID:48o4YiR30644花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f1c-6FPt)
2023/11/14(火) 17:37:12.54ID:yk8KZ55G0 簡易温室は温度差で動植物焼いて凍らして風で飛んでいって悲惨なことしかないけどな。
ハウスの中に入れて二重ハウスとしてとか室内でジメジメ草育てるには良いんやけどね。
うちは外気温がマイナスなる時間が長すぎて大体の多肉は消滅したべ
ハウスの中に入れて二重ハウスとしてとか室内でジメジメ草育てるには良いんやけどね。
うちは外気温がマイナスなる時間が長すぎて大体の多肉は消滅したべ
645花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f3b-6i5F)
2023/11/14(火) 17:45:06.19ID:NbyxTWvh0 簡易温室は朝起きたら開けて帰宅したらすぐ閉める
これで十分役に立ってくれたけどな
一番下の段に段ボール敷いて気密性上げてみたりプチプチとか巻いてみたりはした
今年は暖冬だそうだから手間が減るといいんだけどな
これで十分役に立ってくれたけどな
一番下の段に段ボール敷いて気密性上げてみたりプチプチとか巻いてみたりはした
今年は暖冬だそうだから手間が減るといいんだけどな
646花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fb7-Lcu7)
2023/11/14(火) 19:37:51.24ID:TU3Oprtk0 とりあえずホムセンの安100形相当LED電球で凌いでるけど
いまいち明るくない感じがするなあ
いまいち明るくない感じがするなあ
647花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-7z1d)
2023/11/14(火) 21:06:12.09ID:R4pCPIOg0 うちも簡易温室は結構役に立ってるよ
勿論晴れの昼間は入口全開にしてるけど、日が落ちる前に閉めてる
夜の寒風を避けられるのは大きいと思う
勿論晴れの昼間は入口全開にしてるけど、日が落ちる前に閉めてる
夜の寒風を避けられるのは大きいと思う
648花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff0-v+lO)
2023/11/14(火) 22:13:37.98ID:xDW9022a0 日中出してる間は風よけにわか雨よけとして多肉置き場にビニール一部にかけて
夜は室内
あれこれ考えるよりこれが一番楽に落ち着いたわ
毎日出し入れすると毎日チェックできるから世話したい欲も解消
鉢重いとかたくさんあると難しいんだろうけど
ダイソーの帝玉が新芽でてかわいい〜
夜は室内
あれこれ考えるよりこれが一番楽に落ち着いたわ
毎日出し入れすると毎日チェックできるから世話したい欲も解消
鉢重いとかたくさんあると難しいんだろうけど
ダイソーの帝玉が新芽でてかわいい〜
649花咲か名無しさん (オッペケ Srf3-ztyr)
2023/11/14(火) 22:25:52.42ID:669r1X9Yr う…桃太郎のトラウマが
650花咲か名無しさん (ワッチョイ ff48-m7vC)
2023/11/15(水) 04:12:58.18ID:jvlFW5BB0651花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f9d-X9Ze)
2023/11/15(水) 05:17:19.58ID:4ZtbKJSC0652花咲か名無しさん (オッペケ Srf3-ztyr)
2023/11/15(水) 10:03:02.15ID:YGCtHZNpr 1株だけ生き残ってたがそいつも半年で死んだ
653花咲か名無しさん (スププ Sd9f-qTRg)
2023/11/15(水) 23:29:05.92ID:7Yu6XSrsd654花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 07:20:08.14ID:pV72uY+10 今年日本進出してきたサイトに、可愛い多肉にぴったりのポットがあったので注文してみた。
残念なのは、最低注文金額が以前は1400円だったのに、今は2000円超えるのが残念だけど・・・
https://www.temu.com/jp/1pc-resin-hand-painted-castle-succulent-flower-pot-desktop-balcony-bedroom-garden-handicraft-flower-arrangement-flower-pot-flower-vase-garden-decoration-g-601099520328807.html?top_gallery_url=https%3A%2F%2Fimg.kwcdn.com%2Fproduct%2FFancyalgo%2FVirtualModelMatting%2F51701e273bc56427110f8c2192c53fe1.jpg&spec_gallery_id=2013670033&refer_page_sn=10009&refer_source=0&freesia_scene=2&_oak_freesia_scene=2&_oak_rec_ext_1=MTA3OA&search_key=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&refer_page_el_sn=200049&_x_enter_scene_type=home&_x_msgid=100-20230815-07-B-633453835436617728-427-X3F3IlP4&_x_src=mail&_x_sessn_id=z4emz2ghb9&refer_page_name=search_result&refer_page_id=10009_1700086668530_rs9qnp5jwj
残念なのは、最低注文金額が以前は1400円だったのに、今は2000円超えるのが残念だけど・・・
https://www.temu.com/jp/1pc-resin-hand-painted-castle-succulent-flower-pot-desktop-balcony-bedroom-garden-handicraft-flower-arrangement-flower-pot-flower-vase-garden-decoration-g-601099520328807.html?top_gallery_url=https%3A%2F%2Fimg.kwcdn.com%2Fproduct%2FFancyalgo%2FVirtualModelMatting%2F51701e273bc56427110f8c2192c53fe1.jpg&spec_gallery_id=2013670033&refer_page_sn=10009&refer_source=0&freesia_scene=2&_oak_freesia_scene=2&_oak_rec_ext_1=MTA3OA&search_key=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&refer_page_el_sn=200049&_x_enter_scene_type=home&_x_msgid=100-20230815-07-B-633453835436617728-427-X3F3IlP4&_x_src=mail&_x_sessn_id=z4emz2ghb9&refer_page_name=search_result&refer_page_id=10009_1700086668530_rs9qnp5jwj
655花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 07:25:27.24ID:pV72uY+10656花咲か名無しさん (スププ Sd9f-qTRg)
2023/11/16(木) 08:24:54.32ID:wIJons5yd657花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f53-jbGZ)
2023/11/16(木) 08:28:59.56ID:X/aq6HIJ0 たましい抜かれる………?
658花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f3b-6i5F)
2023/11/16(木) 08:35:18.38ID:1JmvjR690 迂闊に開いたらクソ胡散臭いルーレット出てきたからそっとじした
659花咲か名無しさん (アウアウウー Sae3-Jw5l)
2023/11/16(木) 09:00:36.88ID:xgx4h/fma 本気でオススメしたのか?w
インターネット老人会員の自分にはWeb広告見たレベルであっこれあかんやつってわかるよ
インターネット老人会員の自分にはWeb広告見たレベルであっこれあかんやつってわかるよ
660花咲か名無しさん (アークセー Sxf3-oFCo)
2023/11/16(木) 09:43:28.10ID:sgBXBdR2x temuとsheinは若い女性向けサイトだからな
老人にはマジで縁がない
老人にはマジで縁がない
661花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 10:46:58.17ID:pV72uY+10 >>654です。
ごめん、危険っていう情報もありますね。
可愛いポットだったから紹介したかっただけ・・・
とりあえず、画像UPのみしますね。
https://i.imgur.com/jUZtCHe.jpg
スマホだと、アプリ入れろとか何かめんどくさそうなので、
スマホからでなく、パソコンからだとスムーズにサイトが開かれるので
私はパソコンで注文しています。
抜かれるのは個人情報?
>>656
そうなんだ、ヨーロッパ系の国では禁止って、それほどやばいのだろうか?
心配になってきた。とりあえずカード情報削除しといたが。
ごめん、危険っていう情報もありますね。
可愛いポットだったから紹介したかっただけ・・・
とりあえず、画像UPのみしますね。
https://i.imgur.com/jUZtCHe.jpg
スマホだと、アプリ入れろとか何かめんどくさそうなので、
スマホからでなく、パソコンからだとスムーズにサイトが開かれるので
私はパソコンで注文しています。
抜かれるのは個人情報?
>>656
そうなんだ、ヨーロッパ系の国では禁止って、それほどやばいのだろうか?
心配になってきた。とりあえずカード情報削除しといたが。
662花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 10:53:56.17ID:pV72uY+10 ガステリア、夏の間水やり極力抑え気味にしていて今日植え替えしたんだが、
あとから情報見ると、植替えは春だそうだ。しかも根が伸びるので深い鉢が良いらしい。
平べったい鉢に植えて水やってしまったわ。
やっぱり、深い鉢に植え替えた方が良い?
あとから情報見ると、植替えは春だそうだ。しかも根が伸びるので深い鉢が良いらしい。
平べったい鉢に植えて水やってしまったわ。
やっぱり、深い鉢に植え替えた方が良い?
663花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f43-7z1d)
2023/11/16(木) 11:45:25.34ID:wxdsduiP0 中華サイトは二の足踏む
最近やたらと書き込まれてるアプリなんかは顔や声紋までとってるって話だし
最近やたらと書き込まれてるアプリなんかは顔や声紋までとってるって話だし
664花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f9d-gzdM)
2023/11/16(木) 13:44:59.01ID:ggDPNCol0 プレステラでいいッス
665花咲か名無しさん (スププ Sd9f-S9R/)
2023/11/16(木) 14:24:21.72ID:no5M0lo2d 水をあげても乾きにくくなったなあ
666花咲か名無しさん (オッペケ Srf3-ztyr)
2023/11/16(木) 14:59:10.66ID:8/bSlY6cr アロエ系は鉢受けがないと根っこが底からはみ出して地面を伝って延々と伸びていく
俺はダイソーの白くて前い底面給水鉢に植えてる
俺はダイソーの白くて前い底面給水鉢に植えてる
667花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ff0-Zoup)
2023/11/16(木) 16:47:51.91ID:p0pxpDjU0 TemuとかSHEINは商品は届くけど大きさが違うとかはよくある
コンビニ払いにすればカード情報は抜かれないけど
住所や名前は普通に渡すことになるし
大丈夫ですか?とか言っちゃうような人におすすめできるサイトじゃない
>>664
結局、万能なんだよねぇ…
コンビニ払いにすればカード情報は抜かれないけど
住所や名前は普通に渡すことになるし
大丈夫ですか?とか言っちゃうような人におすすめできるサイトじゃない
>>664
結局、万能なんだよねぇ…
668花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-7z1d)
2023/11/16(木) 17:09:45.69ID:x0sg8M380 >>661
こういう鉢アマゾンでも買えるよね
こういう鉢アマゾンでも買えるよね
669花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f3b-6i5F)
2023/11/16(木) 17:12:50.41ID:1JmvjR690 多肉は多肉だけで可愛いし余計な情報いれたくないから鉢はプレステラかスリット鉢か素焼き鉢しか使わない
670花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-7z1d)
2023/11/16(木) 18:36:53.92ID:t4ea8ssh0 プラとかの軽い鉢は作業中にすぐ倒してしまうので重い鉢に落ち着いた
場所取るけど鉢を色々買うのも楽しい
場所取るけど鉢を色々買うのも楽しい
671花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 18:39:08.59ID:pV72uY+10 >>669
ダイソーの5号素焼き鉢があるので、ガステリア複数株植え付けし直そうと思います。
ダイソーの5号素焼き鉢があるので、ガステリア複数株植え付けし直そうと思います。
672花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fee-S9R/)
2023/11/16(木) 18:54:59.49ID:UdltOz4B0673花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 19:01:47.87ID:pV72uY+10 システムトレイ検索したら、ホームセンターで大量に無料で配布してた黒いのに似てる。
四角いポットも入るし、ポットがひっくり返る事も無いし、なるほど便利そうだわ。
四角いポットも入るし、ポットがひっくり返る事も無いし、なるほど便利そうだわ。
674花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/16(木) 19:12:55.11ID:pV72uY+10675花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f0d-y3j+)
2023/11/16(木) 19:26:24.69ID:QmRrA2BQ0 >>671
モノが何か知らんが五号はデカ過ぎじゃね?
株に対して鉢の径が大きいと土が多すぎて渇きがワルくなるよ
ガステリアにはホムセンにあるハーモニーとかオススメ
四号からしか置いてないとこもあるけど探せば三号もある
モノが何か知らんが五号はデカ過ぎじゃね?
株に対して鉢の径が大きいと土が多すぎて渇きがワルくなるよ
ガステリアにはホムセンにあるハーモニーとかオススメ
四号からしか置いてないとこもあるけど探せば三号もある
676花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f1c-6FPt)
2023/11/16(木) 20:16:05.83ID:z8ipJCHp0 アリエクでよろしくってよ
677花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f27-m7vC)
2023/11/16(木) 21:18:50.20ID:NYn+pE/g0678花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f07-EFnx)
2023/11/16(木) 21:42:22.10ID:RtaSbNFq0 >>661
自分で作っても楽しいよ
100均で発泡スチロールとホワイトセメントとニスとアクリル絵の具買って
鉢は素焼きの適当に流用して。割れたやつとかあると最高。
モルタルアートでググると色々でてきますよ
見よう見まねで適当つくって多肉植えてるけど1年雨ざらしで使ってるけど何も不具合ないわ。
最近はフリーマーケットとかで陶芸作品のマスコットとか好みのを買って一緒に植えてる
独自路線走りすぎて近所の目が気になるけどね・・・いいのさ、自己満足だから
自分で作っても楽しいよ
100均で発泡スチロールとホワイトセメントとニスとアクリル絵の具買って
鉢は素焼きの適当に流用して。割れたやつとかあると最高。
モルタルアートでググると色々でてきますよ
見よう見まねで適当つくって多肉植えてるけど1年雨ざらしで使ってるけど何も不具合ないわ。
最近はフリーマーケットとかで陶芸作品のマスコットとか好みのを買って一緒に植えてる
独自路線走りすぎて近所の目が気になるけどね・・・いいのさ、自己満足だから
679花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f9d-X9Ze)
2023/11/16(木) 22:03:02.62ID:ggDPNCol0 昔100均のゴミ箱を植木鉢にしてる人がいたな
680花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-eBD3)
2023/11/16(木) 22:25:20.21ID:dodPmFGi0 ザルとボウルが二重になってるものに
植えてみたら案外元気にしてるわ
植えてみたら案外元気にしてるわ
682花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f16-ZbdL)
2023/11/16(木) 22:32:00.53ID:PbM1/PoM0 センス無いから全部同じプラ鉢で統一して無機質な感じ
自分で鉢リメイクして寄せ植えしたり綺麗に飾ってる人尊敬するわ
自分で鉢リメイクして寄せ植えしたり綺麗に飾ってる人尊敬するわ
683花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8f-oFCo)
2023/11/16(木) 23:28:54.52ID:uQQPjB3v0 百均の黒いゴミ箱を穴開けて10個重ねて
1000円で売れば立派なプレステラ250になるだろ
1000円で売れば立派なプレステラ250になるだろ
684花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-TMOs)
2023/11/17(金) 00:01:25.60ID:mWQmfwUy0 今日エケとパリダム買ってきた
パリダムの紅葉可愛いからベランダで冬の間耐えてもらう予定
パリダムの紅葉可愛いからベランダで冬の間耐えてもらう予定
685花咲か名無しさん (オッペケ Srf3-ztyr)
2023/11/17(金) 02:37:01.64ID:xwytPgS0r プレステラ並べてんのは業者みたいで嫌だ
PETでできたプラカップが最もコスパ良い
PETでできたプラカップが最もコスパ良い
686花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/17(金) 09:13:52.04ID:MDpdox7X0 >>675
ガステリア、品種が分からないですが沢山まとめて植えてます。
https://i.imgur.com/E4rXuo1.jpg
これらを素焼きの瀬高鉢に植えれば良いのかな?
でも、倒れやすい鉢だからなぁ・・・
https://i.imgur.com/8Nzrs6L.jpg
ガステリア、品種が分からないですが沢山まとめて植えてます。
https://i.imgur.com/E4rXuo1.jpg
これらを素焼きの瀬高鉢に植えれば良いのかな?
でも、倒れやすい鉢だからなぁ・・・
https://i.imgur.com/8Nzrs6L.jpg
687花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ffa-y3j+)
2023/11/17(金) 09:58:45.63ID:35lko6qD0 多分グロメラータかな
688花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-Lcu7)
2023/11/17(金) 10:53:54.71ID:MDpdox7X0689花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ffa-y3j+)
2023/11/17(金) 12:13:12.20ID:35lko6qD0 この茶色っぽくなってるのは葉焼けじゃないから心配要らない
遮光するか日陰に入れておけば緑色に戻るよ
でも遮光し過ぎると葉が尖って剣状に伸びてしまう
ガステリアらしいボテッとした葉に育てるには焼けないように慣らしをしていき、強い光を
タップリ浴びさせて育てる必要がある
遮光するか日陰に入れておけば緑色に戻るよ
でも遮光し過ぎると葉が尖って剣状に伸びてしまう
ガステリアらしいボテッとした葉に育てるには焼けないように慣らしをしていき、強い光を
タップリ浴びさせて育てる必要がある
690花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f20-h2NT)
2023/11/17(金) 12:21:37.03ID:MDpdox7X0691花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f07-EFnx)
2023/11/17(金) 12:24:43.88ID:xiZepDJ20 >>681
ひと様にみせるほどグレード高くないので勘弁してください
ひと様にみせるほどグレード高くないので勘弁してください
692花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9a-7z1d)
2023/11/17(金) 14:15:22.35ID:jjIRYi810 割れた素焼き鉢とかも活用できるから楽しい
プレステラ生産終了だから店舗で無くなる前に買った
可愛い鉢に植えたいけど場所取るから結局プラ鉢に落ち着くんだよなぁ
ほんとプラ鉢で並べてると業者みたいになる
プレステラ生産終了だから店舗で無くなる前に買った
可愛い鉢に植えたいけど場所取るから結局プラ鉢に落ち着くんだよなぁ
ほんとプラ鉢で並べてると業者みたいになる
693花咲か名無しさん (スププ Sd9f-S9R/)
2023/11/17(金) 14:52:14.39ID:nEZwnVgwd ご好評いただいております「プレステラシリーズ」において、供給停止でご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
この度、新規で金型を製造し生産・販売の体制が整いました。商品に大きな変更点はなくこれまで通りご使用いただけます。
今後とも「プレステラ」のご愛好いただきますようお願い申し上げます。
この度、新規で金型を製造し生産・販売の体制が整いました。商品に大きな変更点はなくこれまで通りご使用いただけます。
今後とも「プレステラ」のご愛好いただきますようお願い申し上げます。
694花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-7z1d)
2023/11/17(金) 17:58:28.65ID:cdl2KBdU0695花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f24-S9R/)
2023/11/17(金) 18:11:27.81ID:5brcuxpH0 >>694
私もプレステラ大好きだから再販嬉しい
業者みたいだけどウチの環境だとなるべく早く乾かしたいからプレステラが最適になる
小石みたいな土にしたら乾きやすいんだろうけど
粒は小さめのほうが根の喰い付きが良いんだよね
私もプレステラ大好きだから再販嬉しい
業者みたいだけどウチの環境だとなるべく早く乾かしたいからプレステラが最適になる
小石みたいな土にしたら乾きやすいんだろうけど
粒は小さめのほうが根の喰い付きが良いんだよね
696花咲か名無しさん (ワンミングク MM99-IIan)
2023/11/18(土) 05:55:26.70ID:JAgngjSQM かなり前に再販されてるけど倍くらいに値上がった気が
697花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/18(土) 08:11:25.34ID:LT4Nz7Yg0 プレステラ鉢にアジサイ挿し木をポット上げしたのだけど、なんだか萎れてきている。
土が悪いのかなぁ。
土が悪いのかなぁ。
698花咲か名無しさん (ワッチョイ 25fa-PhkV)
2023/11/18(土) 10:10:18.80ID:G2FzNVS20 水を切らさないようにして育てる紫陽花を水切れの良さがウリのプレステラに植えるのは
相性が悪くね
相性が悪くね
699花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/18(土) 10:39:10.86ID:LT4Nz7Yg0 >>698
素焼き鉢植えのさえ、根腐れさせる私なのでプレステラが良い?と思ったけど
ちがるのね。
多肉にはちょうど良いかもしれませんね。
我が家の多肉は小さいデザイン陶器鉢植えにして、夏場水やりサボっていて
今回寄せ植えしなおして、元気に育っている。
素焼き鉢植えのさえ、根腐れさせる私なのでプレステラが良い?と思ったけど
ちがるのね。
多肉にはちょうど良いかもしれませんね。
我が家の多肉は小さいデザイン陶器鉢植えにして、夏場水やりサボっていて
今回寄せ植えしなおして、元気に育っている。
700花咲か名無しさん (ワッチョイ 8274-+5VE)
2023/11/18(土) 23:04:06.71ID:l8x4wOr90 アロエブリザード クリスマスキャロル
モロキニエンシス サルコステムモイデス
コルメラ 青柳
この辺りはすりガラスのさんの室内管理でも大丈夫でしょうか?
九州南部なので温度は大丈夫だと思うのですが、徒長が心配です。
モロキニエンシス サルコステムモイデス
コルメラ 青柳
この辺りはすりガラスのさんの室内管理でも大丈夫でしょうか?
九州南部なので温度は大丈夫だと思うのですが、徒長が心配です。
701花咲か名無しさん (スッップ Sd22-ViYk)
2023/11/18(土) 23:37:15.46ID:4AKF//ZEd 間違いなく徒長するね
702花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-6DyO)
2023/11/19(日) 05:51:20.13ID:+ifeADST0 どうしても外に出せない環境ならライトと送風が必要だねぇ
703花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-wH+g)
2023/11/19(日) 08:02:31.27ID:MbqblVAP0 家にあるLED至近距離で長時間当てたらいいよ
704花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/19(日) 08:04:22.82ID:ffx0bBY50 >>702
室内退避の植物たちにも送風が必要だと思うのですが、
壁に部屋換気システムのつかない時代の建物です。
一応空気清浄機は運転させてますが、USBミニファン等を
廻して、少しでも室内空気を循環させた方が良いでしょうか?
室内退避の植物たちにも送風が必要だと思うのですが、
壁に部屋換気システムのつかない時代の建物です。
一応空気清浄機は運転させてますが、USBミニファン等を
廻して、少しでも室内空気を循環させた方が良いでしょうか?
705花咲か名無しさん (オッペケ Sr51-4cv5)
2023/11/19(日) 08:10:06.78ID:IEWYD73sr スマホのルクスメーターで測って
3000くらいあれば大丈夫
3000くらいあれば大丈夫
706花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/19(日) 11:51:04.61ID:ffx0bBY50707花咲か名無しさん (ワッチョイ f953-rrr/)
2023/11/19(日) 13:54:51.53ID:NwxMhfm60 BB行ってる奴いないの?
708花咲か名無しさん (アウアウウー Sa85-K/BJ)
2023/11/19(日) 14:08:56.91ID:sNqNywc7a この業界は割高な陶芸鉢との高額抱き合わせ販売やめて🥺
709花咲か名無しさん (ワッチョイ c996-PhkV)
2023/11/19(日) 15:31:55.81ID:dW0U4YmV0 >>704
風を当てるのは蒸れを防ぐのと物理的に刺激を与えて徒長を防ぐエチレンという成分を分泌を
促す為だから、外気と換気する必要はなくミニ扇でおkよ
あと、出来れば照度計買った方が良いよ
通販で二千円代のとかあるから
スマホのアプリの精度は本体の機能に依存してるからどうにもバラつきがあるよ
風を当てるのは蒸れを防ぐのと物理的に刺激を与えて徒長を防ぐエチレンという成分を分泌を
促す為だから、外気と換気する必要はなくミニ扇でおkよ
あと、出来れば照度計買った方が良いよ
通販で二千円代のとかあるから
スマホのアプリの精度は本体の機能に依存してるからどうにもバラつきがあるよ
710花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/19(日) 16:04:39.37ID:ffx0bBY50711花咲か名無しさん (ワッチョイ 82f2-tE+F)
2023/11/20(月) 10:00:22.64ID:AFzgXd3C0 風が大事よね
最悪ライトあてれない暗い室内だとしても風を当てておけばいい
最悪ライトあてれない暗い室内だとしても風を当てておけばいい
712花咲か名無しさん (ワッチョイ c5ef-ZB8Y)
2023/11/20(月) 10:48:55.46ID:dmK40vop0 風といってもそよ風程度で良いんだよね
とにかく空気が動くことが大事
自分はPCファンをUSBで給電して回してる
電気代安いし何より常時稼働前提の作りだから比較的安全
一応スマートホームタップと接続してスイッチオンオフのスケジュール管理ができるようにはしてるけど基本的には常に回しっぱなし
とにかく空気が動くことが大事
自分はPCファンをUSBで給電して回してる
電気代安いし何より常時稼働前提の作りだから比較的安全
一応スマートホームタップと接続してスイッチオンオフのスケジュール管理ができるようにはしてるけど基本的には常に回しっぱなし
713花咲か名無しさん (ワントンキン MM52-Oqke)
2023/11/20(月) 10:53:22.76ID:753zsYKxM 爬虫類やってるので夜も室温22度以上
年中成長期か?
年中成長期か?
715花咲か名無しさん (ワッチョイ cdde-ZB8Y)
2023/11/20(月) 14:24:06.47ID:FOdWSxIq0 北海道とかの寒冷地で室温が二桁以上にならない且つ完全に水を切っているとかの条件付きじゃないかな
716花咲か名無しさん (ワッチョイ 7224-exuG)
2023/11/20(月) 23:31:44.86ID:yJV/48740 11/26(日)Eテレ
8:25 ハオルチア
8:30 エケベリア
8:25 ハオルチア
8:30 エケベリア
717花咲か名無しさん (ワッチョイ 824b-tE+F)
2023/11/21(火) 10:00:29.86ID:sc2nK17A0 やったー楽しみ
一昨日見逃したん
一昨日見逃したん
718花咲か名無しさん (ワッチョイ fee3-pcXd)
2023/11/21(火) 12:44:09.52ID:OlD0wslP0 風は大事だが冬の室内でファンはいらないよ。暖房つければ風が回るし、部屋が暖かくなると水を吸うから水やりが必要。
もしも冬は休眠してるんだと思ってるなら風も水も必要ないだろ?
もしも冬は休眠してるんだと思ってるなら風も水も必要ないだろ?
719花咲か名無しさん (ワッチョイ 7202-8UaJ)
2023/11/21(火) 14:10:30.88ID:rNDIbW3V0 せっかくの冬なんだから生かさず殺さずストレスMAXで可愛く変化させてあげましょう。
720花咲か名無しさん (ワッチョイ ae87-PhkV)
2023/11/21(火) 14:45:18.23ID:eHZ4qH3c0 室内だけど鉢を置いてる部屋に暖房なんか入れないからファン回すよ
つうかもし暖房入れても絶対回す
テケトーな断言するヤツの意見なぞ丸無視する
つうかもし暖房入れても絶対回す
テケトーな断言するヤツの意見なぞ丸無視する
721花咲か名無しさん (ワッチョイ 02f0-zLH7)
2023/11/21(火) 14:55:22.02ID:fsci9oE20 この多肉の故郷にはきっと風が吹いてるに違いないと思いつつサーキュレーター回してるw
722花咲か名無しさん (スップ Sd22-8oJ/)
2023/11/21(火) 15:20:09.65ID:iaSPt7lRd723花咲か名無しさん (ワッチョイ 824b-tE+F)
2023/11/21(火) 15:27:02.96ID:sc2nK17A0 大体暖房付ければ風が回るとか言ってるのが胡散臭い
ちゃんと暖房家にあるの?暖房ったって色んな暖房があるんだし
水やりしたら結露できる現象とか知らないわけないよね
ちゃんと暖房家にあるの?暖房ったって色んな暖房があるんだし
水やりしたら結露できる現象とか知らないわけないよね
725花咲か名無しさん (ワッチョイ fee3-pcXd)
2023/11/21(火) 15:58:41.26ID:OlD0wslP0 ちょっと難しいこと言うと拒絶反応を起こすんだよな。
頭悪い奴が騙されるように簡単に説明するわ。暖房とか条件なしでファンのみ。
これでOKだな(笑)。
頭悪い奴が騙されるように簡単に説明するわ。暖房とか条件なしでファンのみ。
これでOKだな(笑)。
726花咲か名無しさん (ワッチョイ ae2c-ZB8Y)
2023/11/21(火) 16:06:44.04ID:cYGXC9150 難しいこと?
根拠も示さずに断定してるから信用ならないって突っ込まれてるだけな気がするんだけど
根拠も示さずに断定してるから信用ならないって突っ込まれてるだけな気がするんだけど
727花咲か名無しさん (ワッチョイ fe55-j/1E)
2023/11/21(火) 17:14:12.79ID:R9kwV6B30 私も冬の室内なら風はなくても大丈夫だと思ってる
根拠と言えるようなエビデンスはないけど、母は毎年冬は衣装ケースに多肉いれて室内に取り込んでるけど全くダメになってないから。
苗の数は数百
暖房とかも何もない廊下に置いてる
根拠と言えるようなエビデンスはないけど、母は毎年冬は衣装ケースに多肉いれて室内に取り込んでるけど全くダメになってないから。
苗の数は数百
暖房とかも何もない廊下に置いてる
728花咲か名無しさん (スッップ Sd22-ViYk)
2023/11/21(火) 19:38:27.47ID:qQBz++rId 7年雪国で育ててるけどファンなんか使ったことないわ
729花咲か名無しさん (ワッチョイ 223b-IJ+g)
2023/11/21(火) 19:52:30.62ID:pnRj3yU70 エビデンスとかしらんけど部屋の空気循環させるついでにサーキュレーター当ててるよ
730花咲か名無しさん (スププ Sd22-jNFU)
2023/11/21(火) 20:27:46.76ID:c2PtDxQld 室内で多肉育ててる人ばっかりなの?
731花咲か名無しさん (ワッチョイ 466c-8UaJ)
2023/11/21(火) 20:34:57.17ID:r1Kt3OK70 照明もファンも保温マットもありまんねん
買いなはれ
買いなはれ
732花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-wH+g)
2023/11/21(火) 20:38:03.80ID:+A3JuoDC0 なんか植物の周りの空気が停滞して入れ替わらないのが良くないみたいだよ
空気が動いてれば良くて、葉が動くほど風がなくてもいいとか
空気が動いてれば良くて、葉が動くほど風がなくてもいいとか
734花咲か名無しさん (ワッチョイ 82a2-4cv5)
2023/11/22(水) 02:45:53.69ID:wLaunOiV0 関東以南ならたいていの多肉は霜除けだけして通年屋外で大丈夫
取り込む必要はない
取り込む必要はない
735花咲か名無しさん (ワッチョイ 25d6-ZB8Y)
2023/11/22(水) 08:55:23.50ID:fp7gIrHT0 みんなそんなに0か100かって感じなの?
うちのエケベリアは基本的には外で育ててるけど、一部取り込み用に室内窓際に養生棚を作ってるよ
冬の寒さや夏の暑さに弱い希少種とか、何かのきっかけで弱ってしまった苗の養生とか、胴切りや葉挿し直後で紅葉させたくないやつとか
避難場所も兼ねてるからちゃんと環境を整えるためにしっかりファンも設置してる
うちのエケベリアは基本的には外で育ててるけど、一部取り込み用に室内窓際に養生棚を作ってるよ
冬の寒さや夏の暑さに弱い希少種とか、何かのきっかけで弱ってしまった苗の養生とか、胴切りや葉挿し直後で紅葉させたくないやつとか
避難場所も兼ねてるからちゃんと環境を整えるためにしっかりファンも設置してる
736花咲か名無しさん (ワッチョイ c5b7-nXTY)
2023/11/22(水) 09:04:32.36ID:FMHJCVL80 住居環境も違うだろうし、それぞれの方法ですれば良いのでは
他人の意見は参考にし心に留めておく
他人の意見は参考にし心に留めておく
737花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-tE+F)
2023/11/22(水) 09:11:48.25ID:sdHEspvf0 断言マンはリアルで煙たがられてそうな人だなあって思いながら読んでいる
738花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/22(水) 09:14:52.64ID:bYnM4Tcrd739花咲か名無しさん (ワッチョイ 25cf-pcXd)
2023/11/22(水) 09:19:35.83ID:7y5+lXnF0 断言とか言ってる本人が断言してるってオチ。
常識ないとかほざく奴ほど常識ないのと同じだ。
常識ないとかほざく奴ほど常識ないのと同じだ。
740花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/22(水) 09:25:38.96ID:wiG+6r3O0 ググれって怒られそうだけど、実体験談の方が有難いので
軽い霜くらいなら耐えれる多肉いくつか教えて欲しい。
門の所に飾るのに冬も大丈夫なら嬉しい。
散歩中に門扉付近に我が家と同じ多肉を飾ってるお宅があるので、
顔が合えば霜でもOKかをお聞きしたいが、中々留守ばっかりのお宅のようです。
逆に、氷点下でなくても弱くて、室内に置いといた方が良いのも
簡単にアドバイス下さいませんか?
軽い霜くらいなら耐えれる多肉いくつか教えて欲しい。
門の所に飾るのに冬も大丈夫なら嬉しい。
散歩中に門扉付近に我が家と同じ多肉を飾ってるお宅があるので、
顔が合えば霜でもOKかをお聞きしたいが、中々留守ばっかりのお宅のようです。
逆に、氷点下でなくても弱くて、室内に置いといた方が良いのも
簡単にアドバイス下さいませんか?
741花咲か名無しさん (ワッチョイ 223b-IJ+g)
2023/11/22(水) 09:28:35.46ID:cvNE4tPa0 そりゃセダムとかクラッスラとか安物のエケベリアとかならいちいち取り込まないけども
ガガイモとかカランコエとか寒さに弱い多肉はあるわけで
ガガイモとかカランコエとか寒さに弱い多肉はあるわけで
742花咲か名無しさん (ワッチョイ 223b-IJ+g)
2023/11/22(水) 09:34:02.69ID:cvNE4tPa0743花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/22(水) 10:10:00.32ID:wiG+6r3O0 >>740です
名前を知らないので、画像1~6までの多肉で
寒さに強いのはどれでしょうか?
強いものを集めて寄せ植えして門に置きたいです。
さすがに霜の降りる予報の日は軒下に移動させようと思います。
https://i.imgur.com/YN6VNDL.jpg
https://i.imgur.com/xWumkxI.jpg
>>741さん、 >>742さんありがとうございます。
名前を知らないので、画像1~6までの多肉で
寒さに強いのはどれでしょうか?
強いものを集めて寄せ植えして門に置きたいです。
さすがに霜の降りる予報の日は軒下に移動させようと思います。
https://i.imgur.com/YN6VNDL.jpg
https://i.imgur.com/xWumkxI.jpg
>>741さん、 >>742さんありがとうございます。
744花咲か名無しさん (ワッチョイ a19e-8UaJ)
2023/11/22(水) 10:45:59.61ID:iboFnW7f0 瀬戸内では冬に室外で死ぬ多肉は稀
745花咲か名無しさん (スププ Sd22-exuG)
2023/11/22(水) 10:58:41.13ID:A1mfPxw1d 同じ品種でも個体差が大きいと思う
あと根がちゃんと育っているか
ストレスのかかる時期までに日光や水をシッカリとあげているか
あと根がちゃんと育っているか
ストレスのかかる時期までに日光や水をシッカリとあげているか
746花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/22(水) 11:15:38.98ID:wiG+6r3O0747花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/22(水) 11:32:31.74ID:bYnM4Tcrd >>743
そもそもが徒長気味だからとりあえずもっと日光に当ててあげて元気に育ててあげて下さい
そもそもが徒長気味だからとりあえずもっと日光に当ててあげて元気に育ててあげて下さい
748花咲か名無しさん (ワッチョイ 822a-tE+F)
2023/11/22(水) 12:00:59.54ID:cS7rTkk40749花咲か名無しさん (オッペケ Sr51-4cv5)
2023/11/22(水) 12:33:11.11ID:cu2rQS/Gr ガガイモやカランコエが弱いってどっからついたイメージなんだろうな
弱いって言われがちな不死鳥ですら露地越冬するし ケープの氷点下になる自生地で暮らしてるやつもいっぱいおる
フーディアとか雪でも全くダメージないぞ
弱いって言われがちな不死鳥ですら露地越冬するし ケープの氷点下になる自生地で暮らしてるやつもいっぱいおる
フーディアとか雪でも全くダメージないぞ
750花咲か名無しさん (オッペケ Sr51-4cv5)
2023/11/22(水) 12:37:04.58ID:cu2rQS/Gr >>740
パラグアエンセやオスクラリアの琴爪菊とかは−20℃までいける
パラグアエンセやオスクラリアの琴爪菊とかは−20℃までいける
751花咲か名無しさん (ワッチョイ 822a-tE+F)
2023/11/22(水) 12:37:45.78ID:cS7rTkk40 衣装ケース
暖房とかも何もない廊下
メモ
暖房のない廊下は3度くらいか
プラの衣装ケースに蓋して密閉
日も当たらない風も通らない廊下で冬季4か月管理できる
注:なお管理しているのは自分ではない・何の多肉か種類不明
密閉すれば菌も入らないからカビないということかな
暗闇で水切りの方が成長を忘れ休眠し徒長もせずということか
暖房とかも何もない廊下
メモ
暖房のない廊下は3度くらいか
プラの衣装ケースに蓋して密閉
日も当たらない風も通らない廊下で冬季4か月管理できる
注:なお管理しているのは自分ではない・何の多肉か種類不明
密閉すれば菌も入らないからカビないということかな
暗闇で水切りの方が成長を忘れ休眠し徒長もせずということか
752花咲か名無しさん (ワッチョイ 822a-tE+F)
2023/11/22(水) 12:39:58.94ID:cS7rTkk40 まあせっかくの情報だが自分じゃない話だからなんも信憑性ないけどな
753花咲か名無しさん (ワッチョイ 869d-K/BJ)
2023/11/22(水) 12:52:32.72ID:qAroiyZ50 うちは寒冷地じゃないけど軒先に置いといたらロンボピロサ以外のカランコエ全滅したよ…
紅提灯、白銀の舞、仙人の舞、ベハレンシス等
紅提灯、白銀の舞、仙人の舞、ベハレンシス等
754花咲か名無しさん (ワッチョイ fed2-3MAw)
2023/11/22(水) 12:57:30.88ID:evwfUdl/0755花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/22(水) 13:15:08.72ID:wiG+6r3O0756花咲か名無しさん (ワッチョイ 822a-tE+F)
2023/11/22(水) 15:16:08.00ID:cS7rTkk40 1枚目写真の右上と左上の鉢のが強い。
番号見てなかった・・
1ハオルチア宝草
2エケベリア白牡丹
3謎のハオルチア
4アエオニウム
5熊童子
6ハムシー(エケベリアらしいが強くない子)
との認識だけど違ったら誰かフォローお願い
213546の順で強いと思う
うちはハオルチアは年中プリプリピカピカにしておきたいから
そもそも外には置かないから外での耐久はあまり知らない
アエオニウムが元気ならそんなに寒くなさそうだね
番号見てなかった・・
1ハオルチア宝草
2エケベリア白牡丹
3謎のハオルチア
4アエオニウム
5熊童子
6ハムシー(エケベリアらしいが強くない子)
との認識だけど違ったら誰かフォローお願い
213546の順で強いと思う
うちはハオルチアは年中プリプリピカピカにしておきたいから
そもそも外には置かないから外での耐久はあまり知らない
アエオニウムが元気ならそんなに寒くなさそうだね
757花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-adlI)
2023/11/22(水) 16:44:10.36ID:zyPUzXsL0 カランコエは剪定してから蕾つけはじめたけどそんなものかな?
カネの成る木が花咲かないんだけど咲いたら枯れるって不吉な
HP見つけた。
カネの成る木が花咲かないんだけど咲いたら枯れるって不吉な
HP見つけた。
758花咲か名無しさん (ワッチョイ fe74-PhkV)
2023/11/22(水) 17:20:29.39ID:62xjn0dT0 金のなる木の花は五年に一度とかそんな感じよ
咲いたからって枯れたりしないし
咲いたからって枯れたりしないし
759花咲か名無しさん (オッペケ Sr51-4cv5)
2023/11/22(水) 17:22:48.94ID:cu2rQS/Gr 金のなる木は短日植物
ベランダに置いてるけどカーテン越しの光のせいか咲かない
近縁のテトラゴナはよく咲くのにな
コチレドンも春になると咲く
咲くと弱るけどそうそう死なないだろう
花の密にアブラムシがついてスス病で弱ることはあるかもしれんが
ベランダに置いてるけどカーテン越しの光のせいか咲かない
近縁のテトラゴナはよく咲くのにな
コチレドンも春になると咲く
咲くと弱るけどそうそう死なないだろう
花の密にアブラムシがついてスス病で弱ることはあるかもしれんが
760花咲か名無しさん (ワッチョイ ad20-jMfl)
2023/11/22(水) 18:10:56.29ID:wiG+6r3O0 我が家の熊童子は、今開花中です。
オレンジの可愛い花ですね。
オレンジの可愛い花ですね。
761花咲か名無しさん (ワッチョイ a248-dTvV)
2023/11/22(水) 22:13:20.82ID:kUIVAoth0 うちの金のなる木は通年ベランダに放置で水やりも適当だけど毎年咲いてるわ
762花咲か名無しさん (ワッチョイ 82a2-4cv5)
2023/11/23(木) 06:23:31.25ID:9qpjZpUv0 花月錦っていう斑入りタイプは咲いてるの見たことない
こいつは花月って名前ついてるけど
葉っぱの形がオリジナル花月と大きく違うからフチベニベンケイ(アルボレッセンス)の変種じゃないかと思ってる
ブルーバードって売られてるやつもたぶんそう
それとは別に白くてでかい葉をもつアルボレッセンスも存在するが
最近珍しくなった
こいつは花月って名前ついてるけど
葉っぱの形がオリジナル花月と大きく違うからフチベニベンケイ(アルボレッセンス)の変種じゃないかと思ってる
ブルーバードって売られてるやつもたぶんそう
それとは別に白くてでかい葉をもつアルボレッセンスも存在するが
最近珍しくなった
763花咲か名無しさん (ワッチョイ 82a2-4cv5)
2023/11/23(木) 06:27:38.58ID:9qpjZpUv0 オリジナルの花月はよくアブラムシがつく
花月錦やアルボレッセンスにはなぜかつかない
花月錦やアルボレッセンスにはなぜかつかない
764花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e89-K/BJ)
2023/11/23(木) 08:22:55.72ID:zIRBiP4d0 うちの熊童子葉がベタベタしてた
虫かな
虫かな
765花咲か名無しさん (オッペケ Sr51-4cv5)
2023/11/23(木) 17:01:30.74ID:La6q19RPr お高くて手が出ないけど
センペルビウムとアエオニウムの交配種なんてのもあんだな
確かに1稔性なとことか葉っぱの形とか似てるけどな
ベンケイソウ科って属間交配めちゃくちゃあって
細分化しすぎな気がする
センペルビウムとアエオニウムの交配種なんてのもあんだな
確かに1稔性なとことか葉っぱの形とか似てるけどな
ベンケイソウ科って属間交配めちゃくちゃあって
細分化しすぎな気がする
766花咲か名無しさん (ワッチョイ 82b4-Oqke)
2023/11/24(金) 08:14:06.29ID:yrlaKWOm0 プラスティックの鉢では蒸れるから
ダメなんかい?
ダメなんかい?
767花咲か名無しさん (ワッチョイ 8259-tE+F)
2023/11/24(金) 10:31:13.14ID:aQ3HhEGC0 熊童子って地味にくさいの最近知った
769花咲か名無しさん (スップ Sd82-E4vK)
2023/11/24(金) 11:58:12.71ID:d5ztfMo0d 俺育ててるの今全部プラ鉢だぞ
770花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e65-f5/H)
2023/11/24(金) 13:26:53.67ID:pPyn2/wU0 熊童子の葉っぱ普通にいい香りだとおもったけどなあ
なお我が家の熊童子は猛暑で葉が全損してそのまま枯れた…
なお我が家の熊童子は猛暑で葉が全損してそのまま枯れた…
771花咲か名無しさん (ワッチョイ 8232-XdPf)
2023/11/24(金) 13:50:44.76ID:XVqOi1MU0774花咲か名無しさん (ワッチョイ 226e-Oqke)
2023/11/24(金) 14:29:19.50ID:uXsZwDE80 熊童子の茎を塊根みたいに太く木化させたいよね
コツないかな
コツないかな
775花咲か名無しさん (ワッチョイ 8259-tE+F)
2023/11/24(金) 14:43:47.78ID:aQ3HhEGC0 半日陰に地植えしたらいいんじゃないかな
来年はアロマティカスをそうしようと思ってる
熊童子の錦も増やしたいからやってみようかな
来年はアロマティカスをそうしようと思ってる
熊童子の錦も増やしたいからやってみようかな
776花咲か名無しさん (オッペケ Sr51-4cv5)
2023/11/24(金) 14:59:04.85ID:Kofd8tpHr 太らせるならエルンスティ
アロマティカスとコチレドンはそんな太らん 木質化はするけど
アロマティカスとコチレドンはそんな太らん 木質化はするけど
778花咲か名無しさん (ワッチョイ 82df-Oqke)
2023/11/24(金) 17:11:13.59ID:yrlaKWOm0 サンスベリアの
ローレンティとハニーグリーン
多肉だよね
ローレンティとハニーグリーン
多肉だよね
779花咲か名無しさん (ワッチョイ 8232-XdPf)
2023/11/24(金) 19:51:30.79ID:XVqOi1MU0780花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/24(金) 20:05:29.68ID:/w7VNTI0d781花咲か名無しさん (ワッチョイ 223b-IJ+g)
2023/11/24(金) 20:46:02.44ID:W4T9+yvm0 札ついてればカスみたいな草姿でも相場より高くなったりするのは分からん世界だな
782花咲か名無しさん (ワッチョイ 2574-/JTf)
2023/11/24(金) 21:00:29.95ID:DntkHboR0 執筆鑑定人をしていますが>>780の画像を見る限り数字ひらがな共に本物に間違いないと断言できます
783花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/24(金) 21:08:38.31ID:/w7VNTI0d784花咲か名無しさん (ワッチョイ 2574-/JTf)
2023/11/24(金) 21:37:00.52ID:DntkHboR0 >>783
細かい所は説明が難しく長くなるので省きますが分かりやすい箇所でまず数字の0の角度とひらがなの一画目二画目の角度です
本来(そ)の書き方は一筆で一画ですがこの方はまず点を書いてからの残りの二画目を書くタイプですこの方の(そ)の二画目の部分わかりますか?
細かい所は説明が難しく長くなるので省きますが分かりやすい箇所でまず数字の0の角度とひらがなの一画目二画目の角度です
本来(そ)の書き方は一筆で一画ですがこの方はまず点を書いてからの残りの二画目を書くタイプですこの方の(そ)の二画目の部分わかりますか?
786花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/24(金) 21:46:39.23ID:/w7VNTI0d あ、みなさんすみません
スレチですよね
ついつい気になりまして
スレチですよね
ついつい気になりまして
787花咲か名無しさん (ワッチョイ 466c-8UaJ)
2023/11/24(金) 21:48:00.00ID:Y8eAtMeS0 札で買うわけじゃないし
誰も買わんだろ
誰も買わんだろ
788花咲か名無しさん (ワッチョイ aec1-3MAw)
2023/11/24(金) 21:50:08.97ID:EpqwFWaN0 札で買う勢力がいるという話をしてるんじゃね
俺はミックスベリア()興味ないけどさ……
俺はミックスベリア()興味ないけどさ……
789花咲か名無しさん (ワッチョイ 914b-FWYw)
2023/11/24(金) 21:50:27.58ID:BJ0ONIVs0 よく分からんけど毎回1人で全部書いてるの?
790花咲か名無しさん (ワッチョイ 2574-/JTf)
2023/11/24(金) 22:03:48.02ID:DntkHboR0 すみませんやっぱり執筆に関して全てを話すと長くなるので終わりにしますが本物偽物に囚われず疑心暗鬼にならずに購入したその子が偽物で有ろうが優劣付けず大切に育ててください
皆さんが人生で多肉植物を初めて購入した時の子達と同じ様に愛情を注いであげあゅなゆまわまぶりら!ば!
皆さんが人生で多肉植物を初めて購入した時の子達と同じ様に愛情を注いであげあゅなゆまわまぶりら!ば!
791花咲か名無しさん (ワッチョイ 0262-uqXa)
2023/11/24(金) 22:08:31.90ID:fglyj9ff0 原種買って自分で混ぜりゃいいのにね
交配図鑑もあるんだから
交配図鑑もあるんだから
792花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/24(金) 22:26:45.37ID:/w7VNTI0d794花咲か名無しさん (ワッチョイ 8232-XdPf)
2023/11/24(金) 23:11:28.23ID:XVqOi1MU0795花咲か名無しさん (ワッチョイ 8232-XdPf)
2023/11/24(金) 23:12:51.95ID:XVqOi1MU0796花咲か名無しさん (ワッチョイ 8232-XdPf)
2023/11/24(金) 23:13:58.34ID:XVqOi1MU0 >>789
1人で書いてますが、紫紺の矢、雲の花、モルゲンロート、などたぶんお嬢さんも手伝ってると思います
1人で書いてますが、紫紺の矢、雲の花、モルゲンロート、などたぶんお嬢さんも手伝ってると思います
798花咲か名無しさん (スフッ Sd22-j/1E)
2023/11/24(金) 23:34:37.12ID:/w7VNTI0d799花咲か名無しさん (ワッチョイ 8274-+5VE)
2023/11/24(金) 23:37:37.95ID:MIaxHcLf0 明日朝は4度で風速2mの予報。
軒下だから霜は降らないと思うので、カランコエ、緑の太鼓なんかもちょっと怖いけど、外にそのままにしてある。
軒下だから霜は降らないと思うので、カランコエ、緑の太鼓なんかもちょっと怖いけど、外にそのままにしてある。
800花咲か名無しさん (ワッチョイ 8232-XdPf)
2023/11/24(金) 23:38:33.68ID:XVqOi1MU0 >>797
おかわりしたやつの札を除光液とかで消してやってるんじゃないかな
おらいさんのインスタ見たら分かると思いますが、そわそわはイベントで35個以上持っていってることないよ
しかも全国各地いろんなところでやるし
おかわりしたやつの札を除光液とかで消してやってるんじゃないかな
おらいさんのインスタ見たら分かると思いますが、そわそわはイベントで35個以上持っていってることないよ
しかも全国各地いろんなところでやるし
801花咲か名無しさん (ワッチョイ 0730-AnfR)
2023/11/25(土) 04:28:06.28ID:APsk7Uab0 書いた後にどんどん重ねてるっぽくて、溶剤で消せないザラザラの裏面に下の札の油性インクが移ってるからこそで判断できる
803花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f51-pENz)
2023/11/25(土) 19:52:54.16ID:PunGzyy70 ヒーターマット買うか迷う
804花咲か名無しさん (ワッチョイ bf6c-E9vz)
2023/11/25(土) 20:39:54.87ID:9SM6mI420 迷ったら買う
これを実行するだけで人生のハッピーが三割り増しですよ
これを実行するだけで人生のハッピーが三割り増しですよ
805花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f32-oFG/)
2023/11/25(土) 21:11:06.39ID:zFTq7d9Y0 >>802
一度とは書いてないし、全国各地でやってるイベントに人雇って連れて行くとかすごいコストって意味で全国各地でやってると書いてるんですよ
一度とは書いてないし、全国各地でやってるイベントに人雇って連れて行くとかすごいコストって意味で全国各地でやってると書いてるんですよ
806花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f32-oFG/)
2023/11/25(土) 21:43:06.73ID:zFTq7d9Y0807花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-/lx+)
2023/11/25(土) 22:05:37.27ID:O1tdJFztd >>805
あなたかどうかわからないけど、上の方に35こしか持っていってないのにその内9こ手に入れてるのはおかしいみたいなことが書いてあったから
あなたかどうかわからないけど、上の方に35こしか持っていってないのにその内9こ手に入れてるのはおかしいみたいなことが書いてあったから
808花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f75-tDfG)
2023/11/25(土) 23:21:47.63ID:z9O6wMej0 札の話はどうでもいいよもう
札鑑賞スレでも立ててなよ
札鑑賞スレでも立ててなよ
809花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fc6-6q2C)
2023/11/26(日) 00:24:39.91ID:oV83TYD00 矯正展あるんだけど多肉売ってんだなw
受刑者が多肉栽培してんのなんかシュール
受刑者が多肉栽培してんのなんかシュール
810花咲か名無しさん (ワッチョイ df24-0mLX)
2023/11/26(日) 00:31:21.42ID:80ORDB9w0 充電式の電気あんかとか
多肉棚の中に入れて少しでも凍るリスクを下げたいと思ってる
多肉棚の中に入れて少しでも凍るリスクを下げたいと思ってる
812花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-uoad)
2023/11/26(日) 21:07:37.25ID:DbxBbReAr グリネってこんな寒くなってから花が咲くんだね
813花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f62-wOFD)
2023/11/26(日) 22:25:36.03ID:GdUzu+300 カンテの葉がカールして下向きに反ってしまっているのですがこれ生え変わるまでなおりませんか?
814花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/11/27(月) 08:18:38.91ID:G26zAQWO0 さくららん、こちらでも良いですか?
夏の間も、全く伸びなかったさくららん・・・
どうしたらよいのだろうか?
夏の間も、全く伸びなかったさくららん・・・
どうしたらよいのだろうか?
815花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-SEkJ)
2023/11/27(月) 09:40:15.26ID:3gVLD+Umr いちおうホヤスレがある
ホヤはカルノーサとかカーリーは成長凄まじく遅いし樹木に着生する太めの根がある程度伸びてから上が成長し始めるから 根があまり張ってないと時間かかるかもね
気長に待つしか無い
ホヤはカルノーサとかカーリーは成長凄まじく遅いし樹木に着生する太めの根がある程度伸びてから上が成長し始めるから 根があまり張ってないと時間かかるかもね
気長に待つしか無い
816花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fc1-dPQR)
2023/11/27(月) 10:07:00.15ID:ykpCW0580 あの海鮮物そだてるのかと思ってびびった
817花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/11/27(月) 15:47:34.46ID:G26zAQWO0 多肉ポット、アマゾンの半額で入手出来て多肉植えた
https://i.imgur.com/IO2exGg.jpg
https://i.imgur.com/IO2exGg.jpg
818花咲か名無しさん (スププ Sd7f-FIHu)
2023/11/27(月) 16:19:04.37ID:mOxxmBL1d おめ
819花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-ayIT)
2023/11/27(月) 16:30:21.48ID:T2rUuEXUd センスよ…
820花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fc1-dPQR)
2023/11/27(月) 19:09:12.91ID:ykpCW0580 (苦しいよう……だれかたすけて……)
821花咲か名無しさん (アウアウウー Sa0b-NAZK)
2023/11/28(火) 00:14:54.84ID:lJ+8ahPca こ、こいつ直接脳内に…!
822花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-ayIT)
2023/11/28(火) 06:50:29.09ID:DwHAYwiT0 >>819
そのなさが可愛く思えてきたw
そのなさが可愛く思えてきたw
823花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-IP3o)
2023/11/28(火) 09:28:46.62ID:nzl9O+sGd センスいいと思う
824花咲か名無しさん (アウアウウー Sa0b-6q2C)
2023/11/28(火) 09:36:25.35ID:oUFLOeHda デスマフィンみたいな煽りかた可哀相だぜ
825花咲か名無しさん (ワッチョイ a79d-ayIT)
2023/11/28(火) 09:51:16.40ID:7FXbtogH0 みっちみちにみっしり寄せ植えされてるの可愛いんだけどその後が気になる
成長速度違うし互いに殺し合いするんじゃないの…?
成長速度違うし互いに殺し合いするんじゃないの…?
826花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-ayIT)
2023/11/28(火) 10:14:00.11ID:Cq9Hcxffd >>823
え
え
827花咲か名無しさん (ワッチョイ bf77-ayIT)
2023/11/28(火) 10:36:46.54ID:Fa9lGHBW0 やったことないからわからないけど、密植は土を含めて基本的にあまり成長しないように管理するものじゃないの?
828花咲か名無しさん (アークセー Sx3b-ZGmI)
2023/11/28(火) 10:46:04.89ID:6ReP6yRKx 多肉って野生だと群生が基本だし
屋外でふきっさらしの状態なら問題ないんじゃないの
ただ寄植え好む人は屋内に置いて風当ててなさそう気もするけど
屋外でふきっさらしの状態なら問題ないんじゃないの
ただ寄植え好む人は屋内に置いて風当ててなさそう気もするけど
829花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-SEkJ)
2023/11/28(火) 10:55:57.04ID:TGknkDE1r クラッスラとかエケベリアとかアエオニウムとかセダムでも幹立ちするたいぷは寄せ植えっぱなしでも良いかな
横に広がることを宿命としてるイワレンゲみたいなタイプ(クラプトペダル厶とかセンペルビウムとか)は定期的に更新するしかないな
基本的に多肉は根張りが弱いから寄せ植えにしても根が絡み合って干渉することはあんまないんだよね
まあ窮屈になってきたらどんどん頭切って更新すればいいよね
横に広がることを宿命としてるイワレンゲみたいなタイプ(クラプトペダル厶とかセンペルビウムとか)は定期的に更新するしかないな
基本的に多肉は根張りが弱いから寄せ植えにしても根が絡み合って干渉することはあんまないんだよね
まあ窮屈になってきたらどんどん頭切って更新すればいいよね
830花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-ujkF)
2023/11/28(火) 11:12:28.07ID:r11ytyeH0831花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-ujkF)
2023/11/28(火) 11:14:55.82ID:r11ytyeH0833花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f3b-aGtx)
2023/11/28(火) 12:27:13.13ID:RtOsqHN+0 ゴーラムキモカワでバリバリ育つから好き
835花咲か名無しさん (ワッチョイ ff2f-lksq)
2023/11/28(火) 16:21:23.69ID:K7cqm+Pl0 実生をすると植物趣味が深まる
と言われてるけど・・・本当?
深まってる気がしない
と言われてるけど・・・本当?
深まってる気がしない
836花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fe9-UyS0)
2023/11/28(火) 17:35:54.10ID:X9YHQmXK0 実生するなら花木でも育てた方が楽しいと思うぞ
837花咲か名無しさん (JP 0H9b-tRhW)
2023/11/28(火) 17:49:29.34ID:dx0o+z3RH コーデックス系の実生はカワイイのが多い
種から育てると環境に合った強い株になるよ
難易度はちょいあるけど
イロイロ調べたりして理解が深まったりする
一気に増えるから頻繁にはやらないけど
自分は実生好きだな
種から育てると環境に合った強い株になるよ
難易度はちょいあるけど
イロイロ調べたりして理解が深まったりする
一気に増えるから頻繁にはやらないけど
自分は実生好きだな
838花咲か名無しさん (ワッチョイ ff2f-lksq)
2023/11/28(火) 18:27:59.18ID:K7cqm+Pl0839花咲か名無しさん (アークセー Sx3b-ZGmI)
2023/11/28(火) 20:59:00.14ID:6ReP6yRKx 観葉植物の播種からやりたいなと自分も感じて調べてみたけど
種の入手が最小10個からで(50個で販売が一番多い)発芽率8割~9割くらいあるっぽいから
手元にかなりの幼苗を抱えることになる
ヤフオクやメルカリで放出すること前提にしないと続けられなさそう
種の入手が最小10個からで(50個で販売が一番多い)発芽率8割~9割くらいあるっぽいから
手元にかなりの幼苗を抱えることになる
ヤフオクやメルカリで放出すること前提にしないと続けられなさそう
840花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fa2-SEkJ)
2023/11/29(水) 05:09:03.91ID:R04mBb0Q0 ウェルウィッチアの実生楽しいぞ
841花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-ayIT)
2023/11/30(木) 08:00:49.29ID:CGIU2qJm0 実生やりたいけど密が出たら花粉付けて飛ばないように…とか難しそうで中々できない
アエオニウムは勝手に受粉して勝手に実がなるときいたけどそうなの?元グリーノビアとか
アエオニウムは勝手に受粉して勝手に実がなるときいたけどそうなの?元グリーノビアとか
842花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f42-aGtx)
2023/11/30(木) 08:33:33.43ID:Dds1iu3v0 うちは元々植えたものが枯れちゃってそのまま放置してた鉢から謎の多肉が発芽成長してるわ
近くにあったのはセダム類とミセバヤだけどセダム類の開花時期は微妙にズレてたしミセバヤも一株しかないんだがこいつら自家受粉するのかな
あとブルゲリ実生してる プリプリがもりもりでかわいい
近くにあったのはセダム類とミセバヤだけどセダム類の開花時期は微妙にズレてたしミセバヤも一株しかないんだがこいつら自家受粉するのかな
あとブルゲリ実生してる プリプリがもりもりでかわいい
843花咲か名無しさん (ワッチョイ c7e7-yeek)
2023/11/30(木) 11:02:01.61ID:K+G7kqCi0 エケベリアの実生下手すぎて悲しくなる
花粉の付け方が悪いのかタイミングが悪いのか今年は沢山交配してみたけど3~4種類位しか発芽しなかった
なんかコツがあれば知りたい
花粉の付け方が悪いのかタイミングが悪いのか今年は沢山交配してみたけど3~4種類位しか発芽しなかった
なんかコツがあれば知りたい
844花咲か名無しさん (ワッチョイ a789-Ks14)
2023/11/30(木) 11:34:05.34ID:Ux35Flnj0 エケは実生より葉差しで増やした方が簡単
845花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/11/30(木) 11:39:19.98ID:RI1doLul0 呆れられるかもしれないけど、多肉興味ないころ入手した(15年前)多肉の種って
もう駄目だろうね?
試しに播いてみようかな、でも播く時期も調べなきゃだわ。
もう駄目だろうね?
試しに播いてみようかな、でも播く時期も調べなきゃだわ。
846花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/11/30(木) 11:41:24.90ID:RI1doLul0 >>845
アナカンプロセス種のようです。
アナカンプロセス種のようです。
847花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fe2-yeek)
2023/11/30(木) 12:10:07.03ID:KkqQ/AuK0848花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f46-eApT)
2023/11/30(木) 14:29:01.34ID:kCahrlTX0 15年前の種いいね
レア入りかな?
レア入りかな?
849花咲か名無しさん (ワッチョイ a718-k31S)
2023/11/30(木) 16:43:55.20ID:tpqaT1Md0 先日アマで買ったばかりの植物育成用LEDライトがブラックフライデーのセール対象になっておる・・・
何でたった十日待てなかったのか
何でたった十日待てなかったのか
850花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9b-87kc)
2023/11/30(木) 16:46:05.59ID:wtgiAnkOM 返品して買い直せば?
851花咲か名無しさん (ワッチョイ a718-k31S)
2023/11/30(木) 17:23:28.74ID:tpqaT1Md0852花咲か名無しさん (ワッチョイ 479d-ayIT)
2023/11/30(木) 18:46:21.06ID:vsLEbffD0 作物種子の寿命ランキングとかいうので最長はキュウリの127年だってwww
15年前のアナカンプセロスの種とか面白いから是非蒔いてみて欲しい
15年前のアナカンプセロスの種とか面白いから是非蒔いてみて欲しい
853花咲か名無しさん (ワッチョイ 0781-k31S)
2023/11/30(木) 19:04:21.93ID:qHFbb4f70 大賀ハスなんて二千年以上前の泥炭層から見つかった種が芽吹いて今でも栽培されてるぞ
854花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f86-ayIT)
2023/11/30(木) 19:57:32.80ID:pib2nmOs0 帝政ロシアだかソ連で個人がシードバンクを作ってなかったっけ
いまどうなっているかは知らないけど
いまどうなっているかは知らないけど
857花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-ayIT)
2023/12/01(金) 07:25:07.24ID:M3Vobq2S0 買い物後に値下げしてたら、良質な買い物だったから定価で買っても満足できる品物だから…と思うようにしてる
858花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-2+B8)
2023/12/01(金) 12:28:49.58ID:AA54Q4rur 安売り待つ間にそれがなかったことにより不調になってたかもと思い込むんや
859花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/12/01(金) 19:56:55.33ID:cfhIhmeW0 >>849
植物育成ライトでLEDのがあるようですが、室内照明のLEDシーリングライトとかは意味ないのでしょうか?
最近は、色調光できる機器も多いのですが、近所迷惑にならないようカーテン閉めて夜中点けといて
多少は光源不足を解消できるものでしょうか?
現在朝3時間位日照のあるとこに多肉を置いています。
スタンド式の植物育成ライトを物色していますが、購入するか悩み中です。
植物育成ライトでLEDのがあるようですが、室内照明のLEDシーリングライトとかは意味ないのでしょうか?
最近は、色調光できる機器も多いのですが、近所迷惑にならないようカーテン閉めて夜中点けといて
多少は光源不足を解消できるものでしょうか?
現在朝3時間位日照のあるとこに多肉を置いています。
スタンド式の植物育成ライトを物色していますが、購入するか悩み中です。
860花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/12/01(金) 19:57:59.62ID:cfhIhmeW0 >>852
よし、種を播いてみよう・・・て今頃播いても良いのか調べなきゃ。
よし、種を播いてみよう・・・て今頃播いても良いのか調べなきゃ。
861花咲か名無しさん (ワッチョイ a7ba-lbBX)
2023/12/01(金) 20:11:17.29ID:bh88mxl/0862花咲か名無しさん (ワッチョイ bf24-ayIT)
2023/12/01(金) 20:17:17.38ID:0Hb2IQRy0 ネオツクヨミ買ってみようかな
863花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/12/01(金) 20:20:25.65ID:cfhIhmeW0864花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fc1-dPQR)
2023/12/01(金) 20:28:00.47ID:9RrVpZYB0 >>862
ツクヨミもっとるけど直下(20cm程度)に植物置いたら葉っぱ焦がす程度の威力はあったわ
ツクヨミもっとるけど直下(20cm程度)に植物置いたら葉っぱ焦がす程度の威力はあったわ
865花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-2qxF)
2023/12/01(金) 20:42:09.10ID:cfhIhmeW0866花咲か名無しさん (ワッチョイ a718-k31S)
2023/12/01(金) 21:29:12.42ID:OQEbwF760 ペンダントってことは天井から吊るすの?
クリップ型のソケット買って生体から40センチ位の所から照らす方が良いと思うよ
クリップ型のソケット買って生体から40センチ位の所から照らす方が良いと思うよ
867花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-ujkF)
2023/12/01(金) 22:31:55.72ID:cfhIhmeW0 >>866
細長タイプのled育成ランプクリップ式とソケット式に電球付けるソケット式とどちらが良いでしょうか?
細長タイプのled育成ランプクリップ式とソケット式に電球付けるソケット式とどちらが良いでしょうか?
868花咲か名無しさん (ワッチョイ 717a-pdQI)
2023/12/02(土) 01:04:28.01ID:bvJFqvgd0 育てるだけなら別に100均で売ってるようなライトでも育てられるよ
植物多いならパネルの方がいいとは思う
電球は少ないならいいけど多いと照らせないのはローテしないと徒長していくだろうし
植物多いならパネルの方がいいとは思う
電球は少ないならいいけど多いと照らせないのはローテしないと徒長していくだろうし
869花咲か名無しさん (ワッチョイ 5920-88sj)
2023/12/02(土) 06:49:31.05ID:loW2jq2d0 >>868
球よりpanelタイプが広く照らせるのですね?ありがとう。
迷ってるうちにセール価格の時間過ぎて、最近日本進出のTEMU通販で細長LEDライトのクリップ式で、タイマー、強弱設定可の植物生育ライトの2本タイプと3本タイプを注文しました。どちらも2000円以内ですが、最低注文金額が2100円に設定されていて、2つ買う羽目になったけど、まぁいいや。
TEMUはスマホからだとアプリいれるの怖そうなので、パソコンのブラウザで買い物してます。
使用感想また書き込みますね。
球よりpanelタイプが広く照らせるのですね?ありがとう。
迷ってるうちにセール価格の時間過ぎて、最近日本進出のTEMU通販で細長LEDライトのクリップ式で、タイマー、強弱設定可の植物生育ライトの2本タイプと3本タイプを注文しました。どちらも2000円以内ですが、最低注文金額が2100円に設定されていて、2つ買う羽目になったけど、まぁいいや。
TEMUはスマホからだとアプリいれるの怖そうなので、パソコンのブラウザで買い物してます。
使用感想また書き込みますね。
870花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-xq0U)
2023/12/02(土) 23:18:07.49ID:sFDmXaVKr E26に差し込めるファン付きのLED電球なら
風も当てれて一石二鳥
風も当てれて一石二鳥
871花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e0b-EEI8)
2023/12/03(日) 03:30:13.09ID:xTlxetsN0 usbのライトはやめとけ。パワー不足。
872花咲か名無しさん (ワッチョイ 5920-Vvnv)
2023/12/03(日) 08:37:54.78ID:7lg78KxX0873花咲か名無しさん (ワントンキン MM7a-/qgm)
2023/12/03(日) 10:04:20.60ID:pPJ8yV8MM https://i.imgur.com/M1G1zRw.jpg
https://i.imgur.com/B6iOaZQ.jpg
https://i.imgur.com/RrNBW88.jpg
同じ農家のラベルの同じトリマネンシスなんだけど何でこんなに顔が違うんだろう?
ウォーターマーク強調してる左の方がトリマネンシスって言えるんだが
https://i.imgur.com/B6iOaZQ.jpg
https://i.imgur.com/RrNBW88.jpg
同じ農家のラベルの同じトリマネンシスなんだけど何でこんなに顔が違うんだろう?
ウォーターマーク強調してる左の方がトリマネンシスって言えるんだが
876花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e6c-G5q8)
2023/12/03(日) 11:44:09.40ID:ZhrbqlG50 置かれてた環境が違うから、顔違いわ否めない
877花咲か名無しさん (ワッチョイ 5920-Vvnv)
2023/12/03(日) 11:45:08.77ID:7lg78KxX0 >>852
アナカンプロセス種、7品種の種を播いてみた。
暖かい部屋においてみる。
それにしても、あんな小さな種を扱っておられるプロの方、
尊敬します。
私は大雑把なので、どこに種が蒔かれたかも分からない状態になり
しかも強風も吹き荒れ・・・・
まぁ、いずれもしも発芽したなら結果報告いたします。
アナカンプロセス種、7品種の種を播いてみた。
暖かい部屋においてみる。
それにしても、あんな小さな種を扱っておられるプロの方、
尊敬します。
私は大雑把なので、どこに種が蒔かれたかも分からない状態になり
しかも強風も吹き荒れ・・・・
まぁ、いずれもしも発芽したなら結果報告いたします。
879花咲か名無しさん (スフッ Sd0a-4XiB)
2023/12/03(日) 12:40:16.49ID:IYuPzFird882花咲か名無しさん (ワッチョイ b6e1-P9VZ)
2023/12/05(火) 10:18:35.11ID:aIP1nFa80 実生をする時はこれまでピートモスが表土だったが
これだと根が入ってかない事が多かったので
中粒の赤玉がそこそこ見える程度ピートモスをまぶしたら
根が入りつつも根が絡まりそして粒のおかげで
実生は倒れずスポッと入り他の中粒に挟まれ
直立するのでおすすめ 表土砂とピートモスだけだと
根が入らず倒れてしまい発芽が止まる
これだと根が入ってかない事が多かったので
中粒の赤玉がそこそこ見える程度ピートモスをまぶしたら
根が入りつつも根が絡まりそして粒のおかげで
実生は倒れずスポッと入り他の中粒に挟まれ
直立するのでおすすめ 表土砂とピートモスだけだと
根が入らず倒れてしまい発芽が止まる
883花咲か名無しさん (ワッチョイ f9ec-nK+e)
2023/12/05(火) 11:45:19.67ID:d7n1804y0 実生や葉挿しはヰセキの育苗培土が最強
値段が安い、粒揃いで篩の必要がない、水持ち水はけ加減のコントロールがしやすいので藻や苔カビが発生しない
そして粒が細かい割に流動性が確保されているので何度水やりしても固まらないから根張りがとても良い
今までいろいろな土を配合してたけどこれを知ってからすごく楽になった
値段が安い、粒揃いで篩の必要がない、水持ち水はけ加減のコントロールがしやすいので藻や苔カビが発生しない
そして粒が細かい割に流動性が確保されているので何度水やりしても固まらないから根張りがとても良い
今までいろいろな土を配合してたけどこれを知ってからすごく楽になった
885花咲か名無しさん (ワッチョイ 5920-88sj)
2023/12/06(水) 05:37:14.61ID:sAfOYmsE0 植物育成用照明でなく、従来の蛍光灯とLED照明では、どちらが生育に役立ちますか?
886花咲か名無しさん (スププ Sd0a-Vkge)
2023/12/06(水) 06:52:48.35ID:lYLBXYkCd どっかの実験レポを見たらLED
887花咲か名無しさん (ワッチョイ 9120-vBln)
2023/12/06(水) 07:48:50.44ID:6Sn20FmG0 アロマティカス室内で 安い高演色電球 LEDを使って様子見
YouTubeでそれで十分とか言ってる方がいたので
YouTubeでそれで十分とか言ってる方がいたので
888花咲か名無しさん (ワッチョイ 5920-Vvnv)
2023/12/06(水) 08:42:05.51ID:sAfOYmsE0 >>885
USBクリップ式植物育成LED照明安いの購入したのだけど、植物多すぎて足りないので
シーリング蛍光灯でなく、余ったペンダントにLED付けて育ちを期待する植物群を下に置く事にします。
ありがとう。色が昼白色ランプなのが少し残念だけど・・・・
USBクリップ式植物育成LED照明安いの購入したのだけど、植物多すぎて足りないので
シーリング蛍光灯でなく、余ったペンダントにLED付けて育ちを期待する植物群を下に置く事にします。
ありがとう。色が昼白色ランプなのが少し残念だけど・・・・
889花咲か名無しさん (ワッチョイ ea62-pF9u)
2023/12/06(水) 19:26:01.92ID:u29UQZuR0 アロマティカスなんてどうせ春になったら仕立て直すんだから伸びてもいいんじゃね?
890花咲か名無しさん (ワッチョイ 9120-vBln)
2023/12/07(木) 05:50:51.44ID:N1Z6Vbcw0 どうなるか実験
891花咲か名無しさん (ワッチョイ bd3e-zrcD)
2023/12/07(木) 11:59:41.16ID:LfQKae100 本棚の中段に設置出来るLED育成ライトで良いのないかな
892花咲か名無しさん (アークセー Sxbd-d91w)
2023/12/07(木) 14:17:22.94ID:ioYYwR4px 洒落っ気考えて棚に設置できるテープタイプやスポットライトに手を出しても
植物の健康重視する人は結局パネルタイプに手を出すので
おしゃれ取るか健康取るかやね
植物の健康重視する人は結局パネルタイプに手を出すので
おしゃれ取るか健康取るかやね
893花咲か名無しさん (ワッチョイ 5920-yDrh)
2023/12/08(金) 01:07:24.80ID:yvqaryVC0 多肉には青・赤・ピンクのどの生育LEDの色調が合いますか?
894花咲か名無しさん (スップ Sd0a-fLga)
2023/12/08(金) 02:12:39.19ID:5IlRNreVd アエオニウムの黒法師の葉っぱの間に出てきた脇芽は
そのまま放置しておいたらそれなりの形に整ってくれるのかな?
今だんだん成長してきておしくらまんじゅうみたいになってるんだけど
そのまま放置しておいたらそれなりの形に整ってくれるのかな?
今だんだん成長してきておしくらまんじゅうみたいになってるんだけど
895花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a6f-fxPS)
2023/12/08(金) 06:53:42.30ID:D215/oiZ0 2022/12の寒波で多肉鉢の8割を萎びさせた。残ったのは3種
株分け、挿し木で若干増やせたが、もうしんどくなってきて、買い足しもしなかったし、もういいかと思い始めてる。
株分け、挿し木で若干増やせたが、もうしんどくなってきて、買い足しもしなかったし、もういいかと思い始めてる。
896花咲か名無しさん (JP 0Hb5-RUNM)
2023/12/08(金) 08:52:00.22ID:fihCTqutH 多肉は葉っぱの中に水分蓄えてる分
凍らせたら組織が壊れてオシマイ
日本の冬に耐えられない園芸植物は多いし
品種の最低温度を保守するのは園芸の基本だよ
凍らせたら組織が壊れてオシマイ
日本の冬に耐えられない園芸植物は多いし
品種の最低温度を保守するのは園芸の基本だよ
897花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ae3-15Vi)
2023/12/08(金) 09:18:14.40ID:rbFUYk0H0 面倒くさくて寒さに弱いとされてるやつもほぼ外に出しっぱだが今年は温かいからかみんな全然元気そう
898花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-hXnp)
2023/12/08(金) 10:11:03.72ID:+/5O7qlhr オスクラリアとかはよっぽどの寒冷地じゃなけりゃ余裕
899花咲か名無しさん (ワッチョイ 6aa3-WD8q)
2023/12/08(金) 12:53:38.33ID:bcZaBgN90 >>895
一つの鉢の中での出来事?
一つの鉢の中での出来事?
900花咲か名無しさん (ワントンキン MM7f-sjqN)
2023/12/09(土) 00:39:39.04ID:MMMZz13aM901花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f3b-BsLU)
2023/12/09(土) 10:19:32.75ID:RYrZDn+30 水やりに絶好の日和だ
902花咲か名無しさん (ワッチョイ 576e-rwAv)
2023/12/09(土) 12:18:29.38ID:d+pz4zWD0 つうか暑すぎだろ
何なんだ今年の冬は
何なんだ今年の冬は
903花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fec-EBH0)
2023/12/09(土) 12:40:57.05ID:/UyAtt620 今年は暖冬とか言ってたね
せっかくの水やり日和だったのに仕事で朝早いからできなかった。明日もできそうにないな
せっかくの水やり日和だったのに仕事で朝早いからできなかった。明日もできそうにないな
904花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-BsLU)
2023/12/09(土) 13:00:08.59ID:kuJ/v0Idd 日差しは去年もこんな感じじゃないかな
年末年始頃に部屋の中で日の当たるところに温度計を置いたおいたら30℃超えたの覚えてるし
年末年始頃に部屋の中で日の当たるところに温度計を置いたおいたら30℃超えたの覚えてるし
905花咲か名無しさん (ワッチョイ 97af-oUY/)
2023/12/09(土) 14:06:48.84ID:spWFuHuC0 最近メルカリで話題のサムリンゼアナってなに?
サムってひとのリンゼアナらしいけど
サムって何者?
サムってひとのリンゼアナらしいけど
サムって何者?
906花咲か名無しさん (ワッチョイ 37cb-rwAv)
2023/12/09(土) 14:21:17.44ID:CnvCGhzc0 さっきまで半袖で洗車してたんだけど再来週もう有馬記念な事を考えるとこの気温はやっぱどうかしてるわ
907花咲か名無しさん (ワッチョイ 37ba-375X)
2023/12/11(月) 22:32:08.22ID:BE7c4gng0 1ポットずつ育てるのが面倒になって大きめのプランターに雑に植えてるのが安定して育ってる
土の量って大事だね、あと肥料も多めが自分にはちょうどいい
軽く色づく程度が好みなんだと知った
真っ赤に紅葉してるの元気に見えないんだよなぁ
土の量って大事だね、あと肥料も多めが自分にはちょうどいい
軽く色づく程度が好みなんだと知った
真っ赤に紅葉してるの元気に見えないんだよなぁ
908花咲か名無しさん (ワッチョイ 7720-L8ZV)
2023/12/12(火) 09:16:48.73ID:fwwXhCxJ0 >>907
液肥が薄く色づくって話かな?
うちは、始めて多肉用という先っぽ尖った液肥(ハイポネックス製)買ってみた。
そのまま与えるのに抵抗あるわ。
使ってみた事あるひと、感想と与え方のアドバイスあれば宜しくね。
液肥が薄く色づくって話かな?
うちは、始めて多肉用という先っぽ尖った液肥(ハイポネックス製)買ってみた。
そのまま与えるのに抵抗あるわ。
使ってみた事あるひと、感想と与え方のアドバイスあれば宜しくね。
909花咲か名無しさん (スププ Sdbf-ToaB)
2023/12/12(火) 09:50:37.62ID:LjIe5RG/d 色付きは品種毎に違うからなあ
910花咲か名無しさん (スププ Sdbf-BsLU)
2023/12/12(火) 10:20:58.32ID:McQqbqTid911花咲か名無しさん (スププ Sdbf-BsLU)
2023/12/12(火) 10:21:18.47ID:McQqbqTid912花咲か名無しさん (ワッチョイ 7737-Wnh2)
2023/12/12(火) 10:30:42.73ID:5pLMIIkt0 植物いじめた結果が紅葉でしょ
そら感覚はそれぞれよね
うちのセンペルは水やりまくってるからいつも緑色
そら感覚はそれぞれよね
うちのセンペルは水やりまくってるからいつも緑色
913花咲か名無しさん (ワッチョイ bf9d-EBH0)
2023/12/12(火) 10:38:18.67ID:yEDH/Qy/0 ビロビロに徒長してなきゃどっちもいいんじゃない?
914花咲か名無しさん (ワッチョイ 7737-Wnh2)
2023/12/12(火) 10:45:01.21ID:5pLMIIkt0915花咲か名無しさん (スププ Sdbf-60b3)
2023/12/12(火) 11:02:13.42ID:McQqbqTid916花咲か名無しさん (スププ Sdbf-60b3)
2023/12/12(火) 11:03:27.68ID:McQqbqTid917花咲か名無しさん (アウアウウー Sadb-cpf6)
2023/12/12(火) 11:45:26.73ID:dKl56B3ya 缶バッジ
918花咲か名無しさん (アウアウウー Sadb-1jTO)
2023/12/12(火) 11:48:19.95ID:kyucZgRPa レッドベリーが黒くなってしまうのはどうしたら良いでしょう
919花咲か名無しさん (アークセー Sx4b-RSEl)
2023/12/12(火) 12:07:52.04ID:fs6UBkT0x 軽石のみ、鹿沼のみ、ピートモスのみ、赤玉のみとかで
多肉やアガベを10個くらい同時並行で育てる動画がyoutubeにそこそこあるけど
やっぱ保水性の低い用土ほどストレスカラー出てる
赤玉のみ、バーミキュライトのみは多肉もアガベも常緑
多肉やアガベを10個くらい同時並行で育てる動画がyoutubeにそこそこあるけど
やっぱ保水性の低い用土ほどストレスカラー出てる
赤玉のみ、バーミキュライトのみは多肉もアガベも常緑
920花咲か名無しさん (アウアウウー Sadb-1jTO)
2023/12/12(火) 12:09:32.72ID:kyucZgRPa >>918
南向きのマンションベランダで育てているので日当たりはかなり良い方だと思います。
南向きのマンションベランダで育てているので日当たりはかなり良い方だと思います。
921花咲か名無しさん (ワッチョイ 1780-BsLU)
2023/12/12(火) 12:52:28.22ID:4EIDcWpl0 紅葉は土というより日当たりと気温差じゃないの?
土は育てやすさと認識してるな
ほとんど鹿沼オンリーだけどいまでも平気で週2くらいで水やりしてるしほぼ毎日出勤前にシリンジしてる@千葉北西部
土は育てやすさと認識してるな
ほとんど鹿沼オンリーだけどいまでも平気で週2くらいで水やりしてるしほぼ毎日出勤前にシリンジしてる@千葉北西部
923花咲か名無しさん (ワッチョイ 1780-BsLU)
2023/12/12(火) 13:50:24.63ID:4EIDcWpl0924花咲か名無しさん (ワッチョイ 1739-YQnI)
2023/12/12(火) 14:47:19.97ID:w0rerRZy0 水やり頻度が高い=多肉が水を吸えている
という訳ではないからね
鉢の中で根詰まりしてたり根っ子のほとんどが枯死していたら根の吸水能力が落ちる
あと鹿沼土オンリーだと単に水はけが良いからという理由の他にph低くて根毛が溶けやすいのでやはり水を吸いづらい環境になる
逆にそれらの状況をあえて作って紅葉させやすくすることもできる
という訳ではないからね
鉢の中で根詰まりしてたり根っ子のほとんどが枯死していたら根の吸水能力が落ちる
あと鹿沼土オンリーだと単に水はけが良いからという理由の他にph低くて根毛が溶けやすいのでやはり水を吸いづらい環境になる
逆にそれらの状況をあえて作って紅葉させやすくすることもできる
925花咲か名無しさん (ワッチョイ 5793-YaVp)
2023/12/12(火) 15:17:27.49ID:Xf/uBkIm0 今年の冬は虐め抜く
小さい鉢がはち切れんばかりに
根をパンパンにして苦しめ
どんなに水をねだっても一滴も与えない
どんなに寒風が吹こうと放置する
どんな可愛い姿で俺を楽しませてくれるのか楽しみ
これが多肉に対する究極の愛のかたち
小さい鉢がはち切れんばかりに
根をパンパンにして苦しめ
どんなに水をねだっても一滴も与えない
どんなに寒風が吹こうと放置する
どんな可愛い姿で俺を楽しませてくれるのか楽しみ
これが多肉に対する究極の愛のかたち
926花咲か名無しさん (ワッチョイ 9783-1OtV)
2023/12/12(火) 16:24:18.79ID:6K+yWrLm0 育成方法に正解はないし自己満の世界だから・・・って書こうと思ったけどさすがに>>925はキモキモで草
927花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff2-vzzu)
2023/12/12(火) 16:31:04.94ID:3r68X2kV0 過保護にしてるわけでもないんだけど今年は全然紅葉しないわ
928花咲か名無しさん (アークセー Sx4b-RSEl)
2023/12/12(火) 16:33:02.99ID:fs6UBkT0x 暖冬と聞いてたから年内は屋外に出しとくつもりだったけど
来週から10年に一度の寒波とか、多肉落とす人が出てきそうだな
来週から10年に一度の寒波とか、多肉落とす人が出てきそうだな
929花咲か名無しさん (ワッチョイ 7737-Wnh2)
2023/12/12(火) 16:33:05.59ID:5pLMIIkt0930花咲か名無しさん (ワッチョイ 5752-NM8W)
2023/12/12(火) 16:47:58.18ID:QP5N1Ot80 年中室内で水やりたっぷりでビロンビロンに徒長した多肉をいくつも育ててる人もいる
勿体ないと思ってしまうけど本人がその姿が気に入ってるならそれで正解なのかもな
勿体ないと思ってしまうけど本人がその姿が気に入ってるならそれで正解なのかもな
931花咲か名無しさん (JP 0H2b-Feks)
2023/12/12(火) 17:22:27.43ID:yWPP+IqqH 徒長を成長している!と喜ぶ人もいるからね
932花咲か名無しさん (ワッチョイ 1780-BsLU)
2023/12/12(火) 17:33:10.35ID:4EIDcWpl0 ちょうどいまさっきコーナンで5cmくらいにひょろっと伸びたピンクルルビー(1寸)を見た
室内だから紅葉もしてないし、ウチのとあまりにも違う姿にう〜んう〜んとうなりながら見てた
室内だから紅葉もしてないし、ウチのとあまりにも違う姿にう〜んう〜んとうなりながら見てた
933花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f4-dU0R)
2023/12/12(火) 17:51:46.05ID:BVOuJn690 徒長も成長だろ言いたいことはわかるが
934花咲か名無しさん (ワッチョイ fff5-WM6t)
2023/12/12(火) 19:28:49.33ID:GJEhFbsG0 徒長は少しでも日に当たろうとした結果なんだよな。
野生では色んな環境で普通にあるんだろうが。まあそういう適応能力だよな。
園芸的には良くないことだがな。
野生では色んな環境で普通にあるんだろうが。まあそういう適応能力だよな。
園芸的には良くないことだがな。
935花咲か名無しさん (アークセー Sx4b-hB6I)
2023/12/12(火) 19:37:21.05ID:bCawZq+0x ウチで放置されてたカランコエってやつ50センチくらい伸びてる
誰も関心無かった模様
調べてみたらまるで違う植物だった
来年なんとかしようと思ってる
誰も関心無かった模様
調べてみたらまるで違う植物だった
来年なんとかしようと思ってる
936花咲か名無しさん (ワッチョイ 5723-YQnI)
2023/12/12(火) 19:40:49.91ID:tjzOolrg0 店売り多肉は入荷から日が経つと徒長しがちだよね
特にスタッフさんが多肉のことを知らないと悲惨なことになりやすい
前にすごく徒長した熊童子を見たことあるけど毛もなくつるつるでクローバーにしか見えなかった
特にスタッフさんが多肉のことを知らないと悲惨なことになりやすい
前にすごく徒長した熊童子を見たことあるけど毛もなくつるつるでクローバーにしか見えなかった
937花咲か名無しさん (ワッチョイ 37ba-375X)
2023/12/12(火) 21:42:22.49ID:qpE9K0Sc0 紅葉しているのは肥料一切与えなかったのが一番真っ赤
肥料の量が増えるほど緑になってる気がする
水は感覚であげてたな、足りないってことはない…と思う
水減らして締まった多肉は個人的には好きじゃない、プクプクなのが可愛くて好きだなぁ
肥料の量が増えるほど緑になってる気がする
水は感覚であげてたな、足りないってことはない…と思う
水減らして締まった多肉は個人的には好きじゃない、プクプクなのが可愛くて好きだなぁ
938花咲か名無しさん (ワッチョイ ffdc-Feks)
2023/12/12(火) 21:56:22.98ID:mzOJkBR10 今年秋に花月を水切りして低温限界5℃くらいにさらしたあと取り込んだら今年は花芽をつけた
例年は水切りしなかったし早めに取り込んでいたから葉の縁は赤くなるけど花芽は上がらなかった
目的によってお世話は変わるよね
例年は水切りしなかったし早めに取り込んでいたから葉の縁は赤くなるけど花芽は上がらなかった
目的によってお世話は変わるよね
939花咲か名無しさん (ワッチョイ bfdc-BsLU)
2023/12/12(火) 22:00:23.09ID:zMc9aCb90 肥料を与えると本来の色よりも緑が濃くなる植物とかあるみたいだね
多肉は肥料が切れると紅葉がより美しいらしいね
多肉は肥料が切れると紅葉がより美しいらしいね
940花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f07-C3j7)
2023/12/13(水) 20:16:57.11ID:UcMUiyAm0 >>918
うちのレッドベリーは
寄せ植え2年目で雨が当たらない日当たりの良い軒下のが一番赤い。
胴切りしてマグァンプ入れて雨の当たらない日向で管理しているのは緑。
胴切りしてマグァンプ入れて雨の当たる日向で管理しているのが黒
水と肥料切るといいのかなと思うけど、去年は一日明るい日陰の雨ざらしも綺麗に紅葉してたのでよくわからない。
うちのレッドベリーは
寄せ植え2年目で雨が当たらない日当たりの良い軒下のが一番赤い。
胴切りしてマグァンプ入れて雨の当たらない日向で管理しているのは緑。
胴切りしてマグァンプ入れて雨の当たる日向で管理しているのが黒
水と肥料切るといいのかなと思うけど、去年は一日明るい日陰の雨ざらしも綺麗に紅葉してたのでよくわからない。
941花咲か名無しさん (ワッチョイ f725-1jTO)
2023/12/13(水) 23:23:30.03ID:qdeL+8Y40942花咲か名無しさん (ワッチョイ ff65-FJ+M)
2023/12/14(木) 11:59:36.40ID:qxoXxd2C0 パネルライトの棚を試しに三面アルミホイルで雑に囲ってみたら
5000luxぐらい照度上がったおすすめ
5000luxぐらい照度上がったおすすめ
943花咲か名無しさん (ワッチョイ 179d-286T)
2023/12/14(木) 15:11:28.65ID:dJh3D2PA0 シャコバサボテンを最低気温2度くらいで外に置いてるけど
花咲きだした。
赤系は咲いてるけど白はまだ蕾。
同じ鉢で混ぜて植えてるんだけど。
花咲きだした。
赤系は咲いてるけど白はまだ蕾。
同じ鉢で混ぜて植えてるんだけど。
944花咲か名無しさん (オッペケ Sr4b-s0yk)
2023/12/14(木) 17:42:09.66ID:rCKaDYSRr シャコバサボテンはベランダのは晩秋に咲いて室内のは春に咲くわ
着生蘭みたいに短日性と低温性の両方あるのかもしれん
着生蘭みたいに短日性と低温性の両方あるのかもしれん
945花咲か名無しさん (ワッチョイ 7720-L8ZV)
2023/12/14(木) 18:39:15.26ID:7ruNi3Vr0 ずっと日当たり良いポーチに置いたいたシャコバサボテン、霜注意報出た夜に内玄関に入れた。
つぼみがもうすぐ開きそう。
毎年2月一杯くらいまで咲いている。
つぼみがもうすぐ開きそう。
毎年2月一杯くらいまで咲いている。
946花咲か名無しさん (JP 0H8f-+ZvJ)
2023/12/15(金) 03:48:53.74ID:lppSooHpH https://i.imgur.com/M5suwCm.jpg
https://i.imgur.com/S3gUAPP.jpg
https://i.imgur.com/RmWAOZ5.jpg
1、2枚目は論外
3枚目は勘違いが大量におこる
https://i.imgur.com/S3gUAPP.jpg
https://i.imgur.com/RmWAOZ5.jpg
1、2枚目は論外
3枚目は勘違いが大量におこる
947花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ff0-zIzn)
2023/12/17(日) 07:30:05.19ID:rgrv9NIx0 朝起きたら冬がやってきた
水切らすかな
水切らすかな
948花咲か名無しさん (ワッチョイ 7279-703g)
2023/12/17(日) 07:47:21.28ID:gD8ibUjV0 昨日思いきり雨に当てちゃったけど今日から寒くなるんだな やらかしたな
949花咲か名無しさん (ワッチョイ d67c-fkh4)
2023/12/18(月) 00:22:20.81ID:YmGLgTE60 簡易ビニールハウスで大丈夫かな
面倒いからそのままや
面倒いからそのままや
950花咲か名無しさん (スププ Sd32-RL7R)
2023/12/18(月) 09:55:39.95ID:xDV/55YRd うちはビニールカバー付きの園芸ラック
最低気温は-5℃くらいだけど不織布を被せるだけで大丈夫か不安
最低気温は-5℃くらいだけど不織布を被せるだけで大丈夫か不安
951花咲か名無しさん (ワッチョイ 0320-bnC/)
2023/12/18(月) 11:44:33.32ID:kHNsv/dq0952花咲か名無しさん (スププ Sd32-RL7R)
2023/12/18(月) 11:47:53.70ID:xDV/55YRd953花咲か名無しさん (ワッチョイ 63e7-fkh4)
2023/12/18(月) 20:25:49.49ID:yr75PKYb0 簡易ビニールハウスは昼間はきちんと開けておかないと40度くらいまで上がる蒸し風呂状態
夜は風を防げるだけで外気はほぼそのまま
夜は風を防げるだけで外気はほぼそのまま
954花咲か名無しさん (ワッチョイ 62f9-KtNe)
2023/12/18(月) 20:50:04.93ID:VJNfwFx10 前もどこかのスレに書いたが最低温度なぜか2、3度の差が出るよ
理屈はよく分からんが電子温度計を入れ換えても同じ結果だったから温度計の誤差ではない
理屈はよく分からんが電子温度計を入れ換えても同じ結果だったから温度計の誤差ではない
956花咲か名無しさん (ワッチョイ de9d-fkh4)
2023/12/19(火) 12:38:45.60ID:GUNvVcD+0 2〜3度違うなら住んでる場所にもよるけど意外と使えるよね
957花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e30-fkh4)
2023/12/19(火) 12:43:18.55ID:JFb52pQC0 問題は毎日きちんと朝にビニールを開けることができるかどうかかな
958花咲か名無しさん (スププ Sd32-RL7R)
2023/12/19(火) 13:56:05.59ID:nS9HeEjKd 最低気温がマイナス10℃くらいになるところの人は全部屋内避難?
暖房なしの屋外では不織布を掛けても凍るよね?
暖房なしの屋外では不織布を掛けても凍るよね?
959花咲か名無しさん (オッペケ Sr47-qQfm)
2023/12/19(火) 14:28:45.68ID:7zmyDrdBr マイナス20度くらいになる極寒の地に住んでたことあるけど
賃貸でもサンルームがあるのがほとんどだった
そういうところに入れてるんじゃないかなー
賃貸でもサンルームがあるのがほとんどだった
そういうところに入れてるんじゃないかなー
960花咲か名無しさん (ワッチョイ 1214-PSSK)
2023/12/19(火) 21:36:15.98ID:GLnZGzZM0 >>953
ハオルチアはその状態が一番調子良くなるな
ハオルチアはその状態が一番調子良くなるな
961花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-nlJe)
2023/12/20(水) 00:19:25.21ID:X2ZdeNLC0 >>958
去年の寒波でマイナス15℃以下だった時は室内退避したよ
入り切らなくて出しといた水切りしたエケベリアは少し寒さ焼け?したけどいまも元気
今年はマイナス5℃までは出しておいて次の寒波で入れようか迷ってる感じ
去年の寒波でマイナス15℃以下だった時は室内退避したよ
入り切らなくて出しといた水切りしたエケベリアは少し寒さ焼け?したけどいまも元気
今年はマイナス5℃までは出しておいて次の寒波で入れようか迷ってる感じ
962花咲か名無しさん (ワッチョイ c232-RgeJ)
2023/12/20(水) 10:06:03.08ID:BgwDs9qp0 UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
963花咲か名無しさん (ワッチョイ c232-ztdx)
2023/12/21(木) 13:34:09.59ID:Uu9xWnn60 このひとヤフーフリマでも特定済みだけどメルカリにも居た
このひとソワソワ札10枚以上売ってる
しかも購入履歴(評価)分かる範囲でそわそわ買ったりミックスベリア買ってる
でもこのそわそわは似てるけどそわそわではない。偽物!
札も×ざわわって書いてるやつ絶対おらいさんの字じゃない!
偽物流通させる人!要注意!
https://i.imgur.com/9UGWEnG.jpg
このひとソワソワ札10枚以上売ってる
しかも購入履歴(評価)分かる範囲でそわそわ買ったりミックスベリア買ってる
でもこのそわそわは似てるけどそわそわではない。偽物!
札も×ざわわって書いてるやつ絶対おらいさんの字じゃない!
偽物流通させる人!要注意!
https://i.imgur.com/9UGWEnG.jpg
964花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-d9vC)
2023/12/21(木) 14:48:28.90ID:95rpT4Aw0 このスレ見てる人で転売品買う人多分いないし注意喚起して満足するよりおらいさん本人に通報したほうがいいんじゃない
そのほうがあなたもスッキリすると思うよ
そのほうがあなたもスッキリすると思うよ
966花咲か名無しさん (ワッチョイ d633-1F/a)
2023/12/21(木) 15:28:50.50ID:cCbRHnQ20 ミックスベリアの魅力ってなんなんだろう
967花咲か名無しさん (ワッチョイ 637a-Cgb9)
2023/12/21(木) 15:57:15.81ID:KAxr/aza0968花咲か名無しさん (ワッチョイ 625c-iN4l)
2023/12/21(木) 16:30:35.45ID:IFuoYjdN0 この雑に売られてた名もないハオルチア購入してきたんですが隣に鎮座している禍々しい子は何か分かる方いますか?多分カランコエの何かだとは思うんですけど
969花咲か名無しさん (ワッチョイ 625c-iN4l)
2023/12/21(木) 16:31:39.30ID:IFuoYjdN0970花咲か名無しさん (アークセー Sx47-taw+)
2023/12/21(木) 16:41:23.03ID:S89LhgFEx 紋様からして子株なんだろうけど
なんのハイブリッドなんやろこれ……
なんのハイブリッドなんやろこれ……
971花咲か名無しさん (ワッチョイ ef3e-5+MF)
2023/12/21(木) 17:25:12.75ID:Lq8Q2sVK0 不死鳥じゃない?
隣や下の鉢に子株が勝手に落ちて嫌と言うほど増えるやつ
隣や下の鉢に子株が勝手に落ちて嫌と言うほど増えるやつ
972花咲か名無しさん (ワッチョイ 929c-KtNe)
2023/12/21(木) 17:43:32.06ID:QQ3AQMxT0 オレも不死鳥だと思う
973花咲か名無しさん (ワッチョイ e69d-fkh4)
2023/12/21(木) 21:20:06.48ID:yOIX3aQD0 禍々しいwww
私も不死鳥だと思う、本当に増えるからねあれ…
私も不死鳥だと思う、本当に増えるからねあれ…
974花咲か名無しさん (ワッチョイ 7242-703g)
2023/12/21(木) 21:22:53.40ID:r9IMima30 不死鳥いろんな鉢の中どころか庭にまで勝手に生えてきて雑草化しとる
普通に育ててたやつよりダリアの鉢に勝手に出てきたやつのほうがデカくなってる
ひょっとして水やりまくったほうがいいのかなこいつ
普通に育ててたやつよりダリアの鉢に勝手に出てきたやつのほうがデカくなってる
ひょっとして水やりまくったほうがいいのかなこいつ
975花咲か名無しさん (ワッチョイ 6224-RL7R)
2023/12/21(木) 22:42:00.37ID:224fLVma0976花咲か名無しさん (ワッチョイ 9263-703g)
2023/12/21(木) 23:00:24.55ID:5eeRzMvF0 エケベリアの名前はよほど特徴的なのしかわからん
977花咲か名無しさん (ワッチョイ 6209-iN4l)
2023/12/21(木) 23:07:34.76ID:IFuoYjdN0 皆さんありがとうございます不死鳥みたいですね!めちゃくちゃ増えるらしいのでヤベえ奴をお招きしてしまった感じですね
979花咲か名無しさん (スププ Sd32-/JS/)
2023/12/22(金) 11:16:20.29ID:xU3x1liwd981花咲か名無しさん (ワッチョイ 6224-RL7R)
2023/12/22(金) 23:01:36.15ID:/3Xg+xq10982花咲か名無しさん (ワッチョイ b320-acNU)
2023/12/23(土) 00:07:59.86ID:zQ27tR5u0 室内待避の多肉、これまではある程度徒長したが、今年はUSB給電の1200円程度のクリップ式育成ライトつけてるが、全く徒長無しだ。やっぱ光の威力凄い。
983花咲か名無しさん (ワッチョイ 634b-DOnR)
2023/12/23(土) 00:18:37.38ID:fPLu+GL70 センペルのワイこの寒さでも高みの見物
984花咲か名無しさん (ワッチョイ 0305-VBmB)
2023/12/23(土) 03:46:46.69ID:WK9HHGWF0 センペルが書き込みを・・・?
985花咲か名無しさん (ワッチョイ cfc1-D7mJ)
2023/12/23(土) 05:47:48.82ID:lViEB6XR0 カランコエのワイ氏、寒さに負けてしおれる
986花咲か名無しさん (オッペケ Src7-tL7K)
2023/12/23(土) 06:12:17.18ID:dVbJK1odr 寒波前に室内取り込んだけど、子宝草が一番萎れてたなぁ
室内入れたら一週間で元に戻ったけども
室内入れたら一週間で元に戻ったけども
988花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f24-gz9L)
2023/12/23(土) 09:45:47.14ID:ZqXrEnwn0990花咲か名無しさん (スププ Sd1f-Ize1)
2023/12/23(土) 09:58:30.97ID:FuZeYlpKd クリームローズとクリスタルローズは両方違う
991花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-DOnR)
2023/12/23(土) 10:51:27.54ID:ZVl0MWbJ0 フォーカリアのワイ氏、お花咲かせる
992花咲か名無しさん (ワッチョイ ff62-sdmj)
2023/12/23(土) 21:31:25.91ID:AyXWPfzd0993花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-Dduz)
2023/12/24(日) 08:20:53.22ID:SbS8Gnkl0 昨日は−4.9度まで下がったのに
ベランダでビニール被せたシャコバサボテン満開
カランコエは蕾つけてる
ベランダでビニール被せたシャコバサボテン満開
カランコエは蕾つけてる
995花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-DOnR)
2023/12/25(月) 11:53:08.53ID:oqK+TUh80 アイスクリームって2種類あるよね?
丸くてプックリな葉と薄葉で尖った葉のやつ
丸くてプックリな葉と薄葉で尖った葉のやつ
996花咲か名無しさん (ワッチョイ 43a5-4iEM)
2023/12/27(水) 16:57:13.14ID:U3toUydu0997花咲か名無しさん (スププ Sd1f-gz9L)
2023/12/27(水) 17:03:34.77ID:Huu36Ppld わたしもメルカリで買うことあるけど
希少なのは避けてる
希少なのは避けてる
998花咲か名無しさん (ワッチョイ bf32-l/Lg)
2023/12/28(木) 16:22:54.58ID:EDceDJDF0 >>996
気をつけてください!
ヤフーフリマはこの垢です
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p31734697
メルカリはこれ
フリマアプリ「メルカリ」でK's plantsさんが販売中 https://jp.mercari.com/user/profile/112553775?utm_source=android&utm_medium=share
同一人物です。
そわそわに関してはヤフーフリマで9個販売してます(札付き)
あとこいつそわそわとモルゲンロートの偽札作る常習犯です
ご注意ください
気をつけてください!
ヤフーフリマはこの垢です
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p31734697
メルカリはこれ
フリマアプリ「メルカリ」でK's plantsさんが販売中 https://jp.mercari.com/user/profile/112553775?utm_source=android&utm_medium=share
同一人物です。
そわそわに関してはヤフーフリマで9個販売してます(札付き)
あとこいつそわそわとモルゲンロートの偽札作る常習犯です
ご注意ください
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-DOnR)
2023/12/29(金) 22:32:13.32ID:CMCeryD00 1000〜
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 13時間 33分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 13時間 33分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【芸能】重盛さと美、不眠症を告白「ここ10年寝てないんじゃないかって」「30歳超えて仕事に支障を」 睡眠導入剤を服用 [冬月記者★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ゴールデンプラモスレウィーク
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]