!extend:checked:vvvvv:1000:512
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言は放置の方向で・・・・・
次スレは>>980あたりで
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。
前スレ
ブルーベリー大好き Part90
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1697742681/
過去スレ
ブルーベリー大好き Part89
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1692351155/
ブルーベリー大好き Part87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1681991839/
ブルーベリー大好き Part86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1677044743/
ブルーベリー大好き Part85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668605830/
ブルーベリー大好き Part84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661953236/
ブルーベリー大好き Part83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1658921903/
ブルーベリー大好き Part82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656292747/
ブルーベリー大好き Part81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1654575393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ブルーベリー Part91
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f44-A0KB)
2024/03/18(月) 07:27:12.57ID:Nk0+JBCI02花咲か名無しさん (ワッチョイ b344-lFL4)
2024/03/18(月) 07:43:49.92ID:Nk0+JBCI0 大好き を入れ忘れた
次スレ立てる人は付け足してください
次スレ立てる人は付け足してください
3花咲か名無しさん (ワッチョイ 5172-IOXH)
2024/03/18(月) 09:00:20.76ID:48su5Z8t0 3シャインブルー
4花咲か名無しさん (ワッチョイ 8152-FDlJ)
2024/03/18(月) 09:12:22.06ID:nCuU9kfU0 大好きは無い方がスッキリしていていいと思う
5花咲か名無しさん (ワッチョイ 9941-FuGx)
2024/03/18(月) 09:39:37.56ID:wGNpQGg20 乙
7花咲か名無しさん (ワッチョイ 534c-nokI)
2024/03/18(月) 10:05:40.39ID:nMOfRJ/X0 乙
8花咲か名無しさん (ワッチョイ 9308-iAld)
2024/03/18(月) 10:23:42.37ID:kAlLIBm20 乙
SHはあらかた咲き始めたのにまた寒波とは参る
SHはあらかた咲き始めたのにまた寒波とは参る
9花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b20-vp6L)
2024/03/18(月) 10:37:56.34ID:hK66iyKR0 幼苗まだ細い苗は花を摘んで実を付けさせない方が消耗しないかな?
10花咲か名無しさん (ワッチョイ 73e6-P7MK)
2024/03/18(月) 12:07:10.21ID:uYkC//3i0 yes you can
11花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b20-vp6L)
2024/03/18(月) 12:41:03.11ID:hK66iyKR0 >>10
へ?
へ?
12花咲か名無しさん (ワッチョイ d99d-xBja)
2024/03/18(月) 13:51:28.39ID:U1JNSgai0 甘み酸味が両方しっかりあるのが好きなんだけどおすすめあったら教えてください
去年ラヒを人から貰ったんだけど酸味が欲しいなと思った
暖地なのでNHは難しいかな
去年ラヒを人から貰ったんだけど酸味が欲しいなと思った
暖地なのでNHは難しいかな
13花咲か名無しさん (ワッチョイ 4134-OEh9)
2024/03/18(月) 14:15:34.34ID:kqAs0Y3M014花咲か名無しさん (ワッチョイ 5305-9gI3)
2024/03/18(月) 14:51:30.08ID:cO7gaJOh015花咲か名無しさん (ワッチョイ 138f-kCXp)
2024/03/18(月) 15:19:51.23ID:x6Bkxvfj0 台風みたいな強風でメドーラークが約10kgのブロック*2をものともせず倒れた
16花咲か名無しさん (ワッチョイ 49b6-JwmR)
2024/03/18(月) 16:56:50.25ID:uGVxOviP0 レカはタイミングがあえば甘酸あるよ、早めに取ると酸っぱい、遅く取ると酸味が弱くなる
暖地適性はあると思う
暖地適性はあると思う
17花咲か名無しさん (ワッチョイ d99d-xBja)
2024/03/18(月) 18:40:20.44ID:U1JNSgai0 沢山ありがとうございます
NHも品種選べば大丈夫なんですね
品種メモしたので秋苗購入の前に自分で調べてみます
NHも品種選べば大丈夫なんですね
品種メモしたので秋苗購入の前に自分で調べてみます
18花咲か名無しさん (ワッチョイ 113b-9gI3)
2024/03/18(月) 20:32:46.65ID:LF7Ps4a70 サミットは接木じゃないと気難しいからサザンの自根だとニューハノーバーの方が良いかもね
19花咲か名無しさん (ワッチョイ 4157-IsFA)
2024/03/18(月) 23:53:58.55ID:se3vu7Iz0 ブルーレイもお勧め
20花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b72-IOXH)
2024/03/19(火) 08:58:52.24ID:jrZiz2zT021花咲か名無しさん (ワッチョイ a97d-Ut83)
2024/03/19(火) 12:09:18.77ID:6RNjrOsu0 マルハナ蜂が届いた!来週あたりユーリカとopiが満開になりそうだから助かった
22花咲か名無しさん (ワッチョイ b371-Ut83)
2024/03/19(火) 12:10:43.46ID:v6qhwAa70 >>9
幼苗なら3-5年くらい花全摘ベストですよ
幼苗なら3-5年くらい花全摘ベストですよ
24花咲か名無しさん (ワッチョイ 41a3-dfOl)
2024/03/19(火) 21:03:30.21ID:VcG3YH/O0 ご近所さんが去年位から養蜂始めてるから少しは結実よくなるといいなぁ
25花咲か名無しさん (ワッチョイ 515c-k5gc)
2024/03/20(水) 05:45:59.33ID:dRXetCH30 ノーザンハイブッシュのブルーレカ、うちの40℃越えで西陽ガンガンのベランダで咲き乱れてるから暖地行けると思われ
27花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bb1-qLb5)
2024/03/20(水) 08:09:58.84ID:H8dleTx30 糞害ってミツバチの黄色いウンチ?
なんも悪影響ないんじゃない?葉を食い荒らす害虫の方が憎たらしいよ
なんも悪影響ないんじゃない?葉を食い荒らす害虫の方が憎たらしいよ
28花咲か名無しさん (ワッチョイ d99d-l5fK)
2024/03/20(水) 08:14:00.33ID:apiiSJqE0 洗濯物とか車にされると迷惑って話じゃない?
ミツバチは巣じゃなくて道中でフンするから
ミツバチは巣じゃなくて道中でフンするから
29花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ba1-FDlJ)
2024/03/20(水) 08:33:18.34ID:yHo3Yz6g0 >>28
そう、車の塗装もイカれるし家の屋根もきったなくなる。青空駐車は出来なくなるよ
そう、車の塗装もイカれるし家の屋根もきったなくなる。青空駐車は出来なくなるよ
30花咲か名無しさん (ワッチョイ 5152-HcMO)
2024/03/20(水) 17:22:43.87ID:pLP8OTA50 ケストラルだけ2月に一部咲いた花が受粉して上向いてきた、ケストラルって自家受粉率高いのかな?
31花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-A0KB)
2024/03/20(水) 19:42:12.09ID:bkk2qRIX0 コメリに行ったらビリーベリーが売ってました。
ブルーベリーより栽培は難しいですか?
ブルーベリーより栽培は難しいですか?
32花咲か名無しさん (ワッチョイ 534c-nokI)
2024/03/20(水) 20:03:52.21ID:8RDFeFYz0 ビルベリーなら雑草です
33花咲か名無しさん (ワッチョイ 5934-OEh9)
2024/03/20(水) 22:59:48.21ID:C9SrcoBh034花咲か名無しさん (ワッチョイ 93ff-sVa6)
2024/03/21(木) 01:31:58.72ID:DOiWkCH00 昨年は鉢に大量のコガネムシの幼虫がみつかり捕殺したんだけど
今年は全く芽吹かないどうやら枯れてしまったようだ
今年は全く芽吹かないどうやら枯れてしまったようだ
35花咲か名無しさん (ワッチョイ 739e-9gI3)
2024/03/21(木) 10:42:24.68ID:caGJTzYm0 原種の健康食品パワー的なのを求めるならルーベルでも買った方がいい
とりあえず鉢植えなら茨城の暑さ程度では何ともなかった
とりあえず鉢植えなら茨城の暑さ程度では何ともなかった
36花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f8-qLb5)
2024/03/21(木) 10:53:20.15ID:s0V7NNxA0 ホムセンでベリーベリーって品種のブルーベリー売ってたなぁ
調べても情報が全く無くて買わなかったけど
調べても情報が全く無くて買わなかったけど
37花咲か名無しさん (ワッチョイ d155-DuwO)
2024/03/21(木) 12:16:04.77ID:9Q4LoOn50 去年の8月ごろに落葉してしまって今年はもうダメだろうと思い
葬式の準備(樹木葬)をしていたが芽が出てきた
どうやら枯れてはいなかったみたい ヨカッター( ´∀`)
葬式の準備(樹木葬)をしていたが芽が出てきた
どうやら枯れてはいなかったみたい ヨカッター( ´∀`)
38花咲か名無しさん (ワッチョイ b902-P7MK)
2024/03/21(木) 14:28:04.62ID:BMbkMuML0 枝や幹を切って見て、切り口が緑なら大丈夫!
39花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bb9-0rOl)
2024/03/21(木) 16:29:27.71ID:GbOxo21h0 樹木葬はうけた 笑。
幼木のチャンドラーの枝にカビみたいなのが生えて
お焚き上げの準備をしていたら 肥料分が上がって染み出たそうだ。
幼木のチャンドラーの枝にカビみたいなのが生えて
お焚き上げの準備をしていたら 肥料分が上がって染み出たそうだ。
40花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-A0KB)
2024/03/21(木) 18:37:42.65ID:7TU4kY2v041花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-A0KB)
2024/03/21(木) 18:41:13.35ID:7TU4kY2v042花咲か名無しさん (ワッチョイ 5185-HcMO)
2024/03/21(木) 20:09:51.70ID:WxHS/EZU0 ビルベリーはTO-303だけじゃなくて、最近はインディゴブルーとかプリティとかネイティブブルーとか色々な名前で売ってるやつもビルベリーとして売られてたりするよ
多分こいつがサザンハイブッシュの元となったダローアイなのかな、常緑・小葉・矮性・赤花とサザンの特徴が現れてる
>>41
ルーベルは大関がずっと売ってるよ、ただ古いノーザンハイブッシュで暖地適応性ないから寒冷地以外の栽培はムズイと思う
愛知県で育ててるけど挿木苗全然成長してないし、今年花芽全くつかなかった、だから最近接木にしてみたけど低温要求時間も長そうだからどうかな、、
ちなみにルーベルは大関で接木苗の販売ないみたい
多分こいつがサザンハイブッシュの元となったダローアイなのかな、常緑・小葉・矮性・赤花とサザンの特徴が現れてる
>>41
ルーベルは大関がずっと売ってるよ、ただ古いノーザンハイブッシュで暖地適応性ないから寒冷地以外の栽培はムズイと思う
愛知県で育ててるけど挿木苗全然成長してないし、今年花芽全くつかなかった、だから最近接木にしてみたけど低温要求時間も長そうだからどうかな、、
ちなみにルーベルは大関で接木苗の販売ないみたい
43花咲か名無しさん (ワッチョイ 5309-PL5a)
2024/03/21(木) 21:02:52.67ID:c1NTC/fR0 植物すらまともに育てたこと無いけどホムセンでブルーベリー買ったわ
ノーザン4種ラビット2種ピンレモ計7本
売ってる状態でもノーザンって弱々しいねラビットはすごいのに
買って来てすぐバツバツ剪定した
葉もついてない木の棒1本立ってるだけの鉢になって可哀想
ノーザン4種ラビット2種ピンレモ計7本
売ってる状態でもノーザンって弱々しいねラビットはすごいのに
買って来てすぐバツバツ剪定した
葉もついてない木の棒1本立ってるだけの鉢になって可哀想
44花咲か名無しさん (ワッチョイ 41a3-dfOl)
2024/03/21(木) 22:17:47.99ID:L/+WeGoi0 初めてココピートで植え替えしたけど中々イイ感じ
んでテッポウムシのンコみたいで食害に気付くの遅れそうとおもた
んでテッポウムシのンコみたいで食害に気付くの遅れそうとおもた
45花咲か名無しさん (ワッチョイ d9f4-KH3v)
2024/03/22(金) 06:59:38.55ID:9VC0R8UM0 みんなは既に鳥対策ネットを張ってんのかね
46花咲か名無しさん (ワッチョイ b96d-8PTu)
2024/03/22(金) 07:15:23.73ID:PcN8rqhm0 ネットは毎年花が終わってからかけてるわ
47花咲か名無しさん (ワッチョイ b344-lFL4)
2024/03/22(金) 08:37:20.13ID:POMjYhF40 うちのひよは花を食い荒らしフンをしていくのではやめに
48花咲か名無しさん (ブーイモ MM33-MuJl)
2024/03/22(金) 08:38:07.80ID:olJ2oSpHM カマキリの人形置いたら?
カマキリは鳥でも襲うし
カマキリは鳥でも襲うし
49花咲か名無しさん (ワントンキン MMd3-nokI)
2024/03/22(金) 09:31:44.73ID:2h3jMO/JM せやな
50花咲か名無しさん (ブーイモ MM9d-lFL4)
2024/03/22(金) 12:01:59.70ID:o6BQn6SXM ルベールをコメリで見かけた
近所に店舗があるなら取り寄せてもらえるかも
近所に店舗があるなら取り寄せてもらえるかも
51花咲か名無しさん (ワッチョイ 5156-HcMO)
2024/03/22(金) 14:20:16.61ID:4i8Yo3vR0 ルベールじゃなくてルーベルね、ホムセンにあったのはサザンハイブッシュのリベール(リヴェイル、リベイル)じゃない?
ちなみにレヴィール(レビール、レビル)って品種もある、こちらはノーザンハイブッシュ系でリベールと混同されがち
ちなみにレヴィール(レビール、レビル)って品種もある、こちらはノーザンハイブッシュ系でリベールと混同されがち
52花咲か名無しさん (ワッチョイ 138f-kCXp)
2024/03/22(金) 14:45:08.41ID:1tdUZ1EA0 今年はヒヨドリに肥料も食い散らかされたし花も食い荒らされてる
もう本格的にネットはらないとだめかもしれない
もう本格的にネットはらないとだめかもしれない
53花咲か名無しさん (スププ Sd33-+YSk)
2024/03/22(金) 14:50:26.55ID:sk/ZQzp8d 大関からユーリカは蜂がいないとそんな受粉しないでっていう話だけど、放っといたらそんなに実がつかないものなのかな?
適当に人工授粉してあげたほうが良いのか?
適当に人工授粉してあげたほうが良いのか?
54花咲か名無しさん (スププ Sd33-M2UO)
2024/03/22(金) 14:55:04.22ID:tgQfBn8Wd オーシャン取り扱いの「レベル」
もあるな
もあるな
55花咲か名無しさん (ワッチョイ 534e-PL5a)
2024/03/22(金) 15:09:45.63ID:5b0aOqKw0 ホムセンで買ってきたやつ8号のスリットに植え替えた
2本植えされてたやつは仕切りなかったから完全にくっついてたんでキッチンのフランスパン切るナイフで半分に切ったわ
2本植えされてたやつは仕切りなかったから完全にくっついてたんでキッチンのフランスパン切るナイフで半分に切ったわ
56花咲か名無しさん (ワッチョイ 51a6-HcMO)
2024/03/22(金) 15:16:10.21ID:4i8Yo3vR0 確かにオーシャンのレベルもあったわ、こちらは登録品種だから品種間違いは起こらないと思うけどホント紛らわしいね
57花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f1-WV9c)
2024/03/22(金) 16:10:24.91ID:ON/j/P4A0 蜂はあんまり見ないけど毎年豊作だわ。
よく見たら小さいハエみたいなのがいた。これが受粉してるんかな?
よく見たら小さいハエみたいなのがいた。これが受粉してるんかな?
58花咲か名無しさん (スププ Sd33-2EmM)
2024/03/22(金) 16:57:46.77ID:nRhKAaizd 住宅街なんかだとハエがやるよな
俺のところもハチ🐝ほとんどいなくてハエがイチゴも全部やるわ
俺のところもハチ🐝ほとんどいなくてハエがイチゴも全部やるわ
59花咲か名無しさん (ワッチョイ b1e3-FZGv)
2024/03/22(金) 17:04:11.99ID:zOocJGJX0 今日も10度で冬のよう
まだ蜂が動き出す気温ではない
まだ蜂が動き出す気温ではない
60花咲か名無しさん (スッップ Sd33-BQFt)
2024/03/22(金) 17:08:28.65ID:sEry4gUZd うちも5階のベランダだから来るのはハエやハナアブが中心だなあ
ブルーポイントは枝を揺すって受粉を助けてたけど、今年から咲かせてるピンクレモネードは受粉樹ないからどうなるかなあ
ブルーポイントは枝を揺すって受粉を助けてたけど、今年から咲かせてるピンクレモネードは受粉樹ないからどうなるかなあ
61花咲か名無しさん (ワッチョイ 9307-0rOl)
2024/03/22(金) 19:19:56.16ID:P/kltUPa0 うちはオニールとピンレモとブライトウェル咲いたけど
寒すぎて受粉させてもなあって感じ。
今オニール半分くらい咲いちゃってるから、もう無理ポ
寒すぎて受粉させてもなあって感じ。
今オニール半分くらい咲いちゃってるから、もう無理ポ
62花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-A0KB)
2024/03/22(金) 19:59:48.59ID:gNx5VZq20 コメリに行ったらラビット系のオレゴンブルーが売ってました。
オレゴンブルーを買おうか迷ってます。
みなさんの評価はどうですか?
オレゴンブルーを買おうか迷ってます。
みなさんの評価はどうですか?
63花咲か名無しさん (ワッチョイ 113b-9gI3)
2024/03/22(金) 20:13:05.49ID:2FUxhGAW0 ピンクレモネードは受粉樹あっても実止まりが悪いから安心して欲しい
64花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b7e-IOXH)
2024/03/22(金) 21:37:37.48ID:aHVUVZ3o0 >>62
元はプレミアだから収穫まで実が残っていれば旨いよ。 ウチでは台木にしてるけど
元はプレミアだから収穫まで実が残っていれば旨いよ。 ウチでは台木にしてるけど
65花咲か名無しさん (ワッチョイ 9308-iAld)
2024/03/22(金) 22:23:16.64ID:AQQk36iG066花咲か名無しさん (ワッチョイ 5910-W4lB)
2024/03/22(金) 23:05:24.74ID:p9rSxFw90 2月と3月の天気入れ替わってるレベルだからな
もうどうすりゃいいのって感じ
もうどうすりゃいいのって感じ
67花咲か名無しさん (ワッチョイ b1e3-FZGv)
2024/03/23(土) 05:58:32.96ID:micFcjtq0 3月で平気で暖冬ですとか言うくらい
68花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b31-BQFt)
2024/03/23(土) 07:07:22.48ID:vqNEwvzD0 春は明日からかな
寒いな
寒いな
69花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f1-WV9c)
2024/03/23(土) 10:44:19.75ID:/h4nI+lX0 ピンクレモネードとブライトウェルまで咲いたか!早いなぁ。うちはまだサザンだけだ。ピンクレモネードはもしかしたら1つ2つ咲いてるかも?
70花咲か名無しさん (ワッチョイ 695e-QUw0)
2024/03/23(土) 11:47:28.47ID:My3UvocQ0 そろそろ虫だけ通れる目合いのネットでドア作ってハウス閉めないとなー
花芽も枝もがっつり減らしたのにさらに鳥に花食われちゃたまらん
花芽も枝もがっつり減らしたのにさらに鳥に花食われちゃたまらん
71花咲か名無しさん (ワッチョイ b371-OKH7)
2024/03/23(土) 12:36:40.88ID:lOZIUYZL0 今年は天気が読めないからいらない枝だけ剪定して花芽調整は結実後にするわ。
花の問題より蜂が、まだ動き出さない。箱から出てこないから寒いんだろうな
タケノコも今年まだ生えてこないし2週間以上遅れてる
花の問題より蜂が、まだ動き出さない。箱から出てこないから寒いんだろうな
タケノコも今年まだ生えてこないし2週間以上遅れてる
72花咲か名無しさん (ワッチョイ 49a1-YGSB)
2024/03/23(土) 17:11:41.23ID:kRZWfiBt0 九州だけどやっとラビットアイの何かが咲きそう。
なんでそんな早いん?
なんでそんな早いん?
73花咲か名無しさん (ワッチョイ 49e9-nQjo)
2024/03/23(土) 21:27:48.99ID:t1pn/Z0o0 シャープブルーが咲き、ガルフコーストはまだ新芽も伸びない。
なんか不安なので、サンシャインブルーを追加予定。
なんか不安なので、サンシャインブルーを追加予定。
74花咲か名無しさん (ワッチョイ 7586-jvrL)
2024/03/24(日) 03:52:44.01ID:PiOIRlIm0 ガルフコースト育てるぐらいならサンシャインの方が良いけど、サンシャインは矮性で常緑で葉も小さいから鑑賞兼ねた家庭果樹って感じがするわ
サザンのノンパテならジュエルやマグノリアが良いと思う
サザンのノンパテならジュエルやマグノリアが良いと思う
75花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-RmwZ)
2024/03/24(日) 11:17:19.37ID:8tXEQ5TOd ベランダでブルーベリーそだててるけどぶっちゃけコスパ相当悪くねこれ?
大阪府でラビットアイだから受粉木用意、合計2つ必要で、二株もブルーベリー食わないし、そもそもそこまで美味くもないっていう
ブルーベリーでうまいのってジャムくらいだし、調理するなら買う方が安くて
もう可愛い花の観賞用に置いてるけど、開花期も1ヶ月2ヶ月しかなくてね
今年の花咲いたら抜いて処分するか検討してるわ
大阪府でラビットアイだから受粉木用意、合計2つ必要で、二株もブルーベリー食わないし、そもそもそこまで美味くもないっていう
ブルーベリーでうまいのってジャムくらいだし、調理するなら買う方が安くて
もう可愛い花の観賞用に置いてるけど、開花期も1ヶ月2ヶ月しかなくてね
今年の花咲いたら抜いて処分するか検討してるわ
76花咲か名無しさん (ワッチョイ a234-qjwa)
2024/03/24(日) 11:26:24.06ID:Ptgj9AFW0 美味しくないと思うのになぜ植えたのか。
まあ美味しくないって品種選びミスってるか完熟待ててないかの2択だと思うけど
まあ美味しくないって品種選びミスってるか完熟待ててないかの2択だと思うけど
77花咲か名無しさん (ワッチョイ f6f0-T+Pp)
2024/03/24(日) 12:17:41.25ID:X4ceVhtu0 作り話でしょう
ベランダで2本程度で満足な量の実が取れるわけがない
個人的には綺麗な紅葉だけでお釣りが来ると思ってる
実は鳥対策が面倒なんでおまけ程度の感覚だな
ベランダで2本程度で満足な量の実が取れるわけがない
個人的には綺麗な紅葉だけでお釣りが来ると思ってる
実は鳥対策が面倒なんでおまけ程度の感覚だな
78花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-uyLO)
2024/03/24(日) 13:34:16.98ID:pGkrDtZc0 ベランダで落葉樹って明らかに選択ミス
79花咲か名無しさん (ワッチョイ 1258-YnD5)
2024/03/24(日) 14:10:03.74ID:2c+KSVHP080花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-LyMr)
2024/03/24(日) 14:16:17.01ID:TWEBpZ6yd そもそも家庭菜園でコスパを求めるのが間違ってるのでは?
81花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-SJn6)
2024/03/24(日) 15:00:20.07ID:XJXh66j20 コスパを求めるのならキウイの方がいいんじゃない?ブルーベリーより実がデカいから頬張りがいがある。大量に収穫できるから腹一杯食えるし。
82花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e16-RmwZ)
2024/03/24(日) 15:08:49.57ID:isuh0hSz0 紅葉なんて、もっと薄くてヒラヒラの綺麗な葉っぱがあるのにね
ほんとうにブルーベリーじゃなきゃいけない、ってのが無いんだよな
キウィはアレルギーで、触っただけで落ちるようなブルーベリーでも、酸っぱ!ってなるわ
だからそんなにいらん
プロ農家だからってなにが変わるねん、って話
ほんとうにブルーベリーじゃなきゃいけない、ってのが無いんだよな
キウィはアレルギーで、触っただけで落ちるようなブルーベリーでも、酸っぱ!ってなるわ
だからそんなにいらん
プロ農家だからってなにが変わるねん、って話
83花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-SJn6)
2024/03/24(日) 16:09:46.84ID:XJXh66j20 きのこの山でも食ってれば?
84花咲か名無しさん (ワッチョイ 1258-YnD5)
2024/03/24(日) 16:44:07.57ID:2c+KSVHP0 >>82
触っただけで落ちるブルーベリーが酸っぱいなら、品種選び間違えたか、よっぽど栽培が下手
触っただけで落ちるブルーベリーが酸っぱいなら、品種選び間違えたか、よっぽど栽培が下手
85花咲か名無しさん (ワッチョイ 128f-r1yM)
2024/03/24(日) 16:54:37.34ID:dAZ42uA90 ベランダって言ってもちゃんと陽が当たるベランダもあるし
壁の影で日中ほとんど陽が当たらないベランダもある
>>82
>触っただけで落ちるようなブルーベリーでも、酸っぱ!ってなるわ
ブルーベリーの味の個人の好みはともかく
それは本当に致命的に栽培方法に問題があると思われる
具体的な品種と栽培方法書いてみたら改善方法わかるかもよ
壁の影で日中ほとんど陽が当たらないベランダもある
>>82
>触っただけで落ちるようなブルーベリーでも、酸っぱ!ってなるわ
ブルーベリーの味の個人の好みはともかく
それは本当に致命的に栽培方法に問題があると思われる
具体的な品種と栽培方法書いてみたら改善方法わかるかもよ
86花咲か名無しさん (ワッチョイ e9b6-jpiO)
2024/03/24(日) 16:58:01.58ID:lFaTMFwW0 コスパが良く陽当たり微妙ならミョウガだね。
87花咲か名無しさん (ワッチョイ 75c9-e+KZ)
2024/03/24(日) 17:00:37.42ID:ZA6VYElH0 正直生で食べて美味しいと感じないんだけど、とれたての実は砂糖まぶしてレンチンするだけでメチャクチャ美味しいジャムになるからやめられない
88花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e16-RmwZ)
2024/03/24(日) 18:09:31.13ID:isuh0hSz089花咲か名無しさん (ワッチョイ ad33-/avD)
2024/03/24(日) 18:43:57.60ID:zl+k9p3f0 日当たりが糖度に影響するし品種もホームセンターの定番買ったとかのオチじゃ
90花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e9a-UAcP)
2024/03/24(日) 18:44:48.65ID:47/xLp4q0 暖かいから虫が出てきた
91花咲か名無しさん (ワッチョイ 59ed-PeAe)
2024/03/24(日) 18:50:37.52ID:WPvBaSWv0 緑キウイで反応出るけど
黄色キウイだと平気っていう人もいる
黄色キウイだと平気っていう人もいる
92花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-RmwZ)
2024/03/24(日) 19:07:36.07ID:d4g8uncP093花咲か名無しさん (ワッチョイ 5514-YnD5)
2024/03/24(日) 19:16:11.32ID:0oTB4Nsf0 キウイもピリピリする=必ずアレルギーってわけじゃないんだよね。
シュウ酸カルシウムが微量に入ってるから、ピリピリするのが普通。アレルギー検査してアレルギーって言われてるならアレルギーなんだろうけど、自称アレルギーの大半は勘違いだと思ってる。
シュウ酸カルシウムが微量に入ってるから、ピリピリするのが普通。アレルギー検査してアレルギーって言われてるならアレルギーなんだろうけど、自称アレルギーの大半は勘違いだと思ってる。
94花咲か名無しさん (ワッチョイ 128f-r1yM)
2024/03/24(日) 19:16:55.95ID:dAZ42uA90 緑キウイでも人によっては加熱すると大丈夫だったりするけど
医者じゃないから責任持てないので自己責任
医者じゃないから責任持てないので自己責任
95花咲か名無しさん (ワッチョイ 59ed-PeAe)
2024/03/24(日) 19:38:00.82ID:WPvBaSWv0 血液検査で数値高くても食べて平気ってのは多い
食餌性アレルギーは消化能力次第だからね
検査で主要アレルゲンに全部引っかかるからって
全部除去指導する医者はヤバいから注意だよ
(今時除去食や回転食も無いもんだ)
食餌性アレルギーは消化能力次第だからね
検査で主要アレルゲンに全部引っかかるからって
全部除去指導する医者はヤバいから注意だよ
(今時除去食や回転食も無いもんだ)
96花咲か名無しさん (ワッチョイ 6596-0+n/)
2024/03/24(日) 21:54:31.29ID:wnJ/TPrF0 そもそもキウイ提案が釣りじゃねーの ベランダでやろうとしたら修羅場になるだろ
甘さがないとかベランダとか手すりやら軒下やらで日照が足りてないってあたりの環境不備なオチじゃね?
ジャムの甘味を想定してるとか加工品が味の基準なのも まあなんというか
甘さがないとかベランダとか手すりやら軒下やらで日照が足りてないってあたりの環境不備なオチじゃね?
ジャムの甘味を想定してるとか加工品が味の基準なのも まあなんというか
97花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/24(日) 22:38:26.53ID:IeaIAkO+0 甘いだけがお好みならホームベルで良くね?
剛健・豊産すぎて実の重さで枝垂れまくり(上に伸びにくい)・甘くて柔らかい(日持ちしない)
剛健・豊産すぎて実の重さで枝垂れまくり(上に伸びにくい)・甘くて柔らかい(日持ちしない)
98花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-RmwZ)
2024/03/24(日) 22:57:24.19ID:d4g8uncP0 そういうの品種ごとの比較でのってないだろ
たとえばあるサイトではホームベルが一番糖度が高い数値データが書いてあるとして、他のところだとランキングはむしろ下から数えた方が早い
たとえばあるサイトではホームベルが一番糖度が高い数値データが書いてあるとして、他のところだとランキングはむしろ下から数えた方が早い
99花咲か名無しさん (ワッチョイ 8dff-jpiO)
2024/03/24(日) 23:40:22.38ID:gAE/Fqpf0 >>98
比較されてる処はいくつかあるよね。
評価が違うのは環境、味覚が違うあと提灯とかね。
ベランダだと日照はあまり良く無さそうだから甘味系の品種で丈夫なやつで試してみれば?
ホームベルは最近の品種に比べ柔らか目と実が中くらいのサイズを気にしなければ着実も良く、丈夫、豊産性で悪くはないと思うよ。
比較されてる処はいくつかあるよね。
評価が違うのは環境、味覚が違うあと提灯とかね。
ベランダだと日照はあまり良く無さそうだから甘味系の品種で丈夫なやつで試してみれば?
ホームベルは最近の品種に比べ柔らか目と実が中くらいのサイズを気にしなければ着実も良く、丈夫、豊産性で悪くはないと思うよ。
100花咲か名無しさん (ワッチョイ 1263-pYPL)
2024/03/25(月) 00:10:42.79ID:rwKfFqgU0 キウイの蔓の伸び方凄いからね...
101花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-SJn6)
2024/03/25(月) 00:30:51.13ID:pzEjS1Kk0 ホームベルは岡崎のおっさんが大絶賛してたよ。
放置で大丈夫みたい。
放置で大丈夫みたい。
102花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/25(月) 00:33:12.74ID:A8rjuPWl0 そりゃブルーベリー栽培のエントリーモデルだもんなw
103花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-RmwZ)
2024/03/25(月) 00:55:27.29ID:BonW5uuqd 本気で悩んでるから自分で考えてブルーベリーのサイト見まくって、
ブルーベリーのラヒ、っていう品種を購入したわ
2980円もした、高すぎだろマジで
これでハズレだったらもうパウダーブルーもまとめて捨てるからな
ブルーベリーのラヒ、っていう品種を購入したわ
2980円もした、高すぎだろマジで
これでハズレだったらもうパウダーブルーもまとめて捨てるからな
104花咲か名無しさん (ワッチョイ 710c-jpiO)
2024/03/25(月) 01:02:32.32ID:SDp/r7D+0105花咲か名無しさん (ワッチョイ 128f-r1yM)
2024/03/25(月) 02:49:24.43ID:VIyNq9wj0 なんか鶏糞の香りがする気がする
106花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d53-rfcW)
2024/03/25(月) 07:33:24.55ID:s59Sndg00 >>103
よりによってラヒ買っちゃたのね。
ラヒはちゃんと育てると甘くてウマいが他の品種より圧倒的に水切れに弱く1度でも水切れ起こすと大粒でも酸っぱいだけの実になるよ。
みんなの言う通りにホームベル買っておけば誰が育てても美味しい実ができるよ。
よりによってラヒ買っちゃたのね。
ラヒはちゃんと育てると甘くてウマいが他の品種より圧倒的に水切れに弱く1度でも水切れ起こすと大粒でも酸っぱいだけの実になるよ。
みんなの言う通りにホームベル買っておけば誰が育てても美味しい実ができるよ。
107花咲か名無しさん (ワッチョイ b2aa-CV5E)
2024/03/25(月) 07:37:38.76ID:K0V+2bLl0 自分はすっぱくなったことないな
しらんけど
しらんけど
108花咲か名無しさん (ブーイモ MMa6-yw+O)
2024/03/25(月) 08:27:14.31ID:3rCCk+ZdM おいしくないってパウダーブルー?
うちの地植えパウダーブルーは完熟させると喉が痛いくらい甘いけど
原因は日照不足とかじゃないかなぁ
うちの地植えパウダーブルーは完熟させると喉が痛いくらい甘いけど
原因は日照不足とかじゃないかなぁ
109花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/25(月) 10:36:59.08ID:A8rjuPWl0 パウダーは甘い豊産デカめ丈夫とお子様には人気だが
個人的にはその親のティフが固定メンバー
まあ客ウケがいいのでパウダー残してるけど
苺も甘いだけ品種ばかりに切り替わってて
あまり食べたいと思わなくなった
うちの家族は前世代品種探して買う傾向
つまり、好みの問題やね
個人的にはその親のティフが固定メンバー
まあ客ウケがいいのでパウダー残してるけど
苺も甘いだけ品種ばかりに切り替わってて
あまり食べたいと思わなくなった
うちの家族は前世代品種探して買う傾向
つまり、好みの問題やね
111花咲か名無しさん (ワッチョイ 2dac-jpiO)
2024/03/25(月) 18:37:24.07ID:RVOfWmxQ0112花咲か名無しさん (ワッチョイ d207-6Gz/)
2024/03/25(月) 19:12:45.09ID:5VyJoIHn0 ブルーベリー生果実は好きじゃないけど子供が好き&園芸趣味だから育ててて
去年食べ残された分を処分に困ってジャムにして、裏ごしまでして半分搾りかすにしてw
超贅沢なめらかジャムにした。普通に美味い。
同じ状態で知り合いにもらったブラックベリーもジャムにしたら美味しくて。
気が付いたら購入してしまい、今フェンスにはびこってる。
売ってるのとは味違う。甘さ控えめで果実味濃厚うまうま。
搾りかすもミキサーにかけてマフィンにでも入れてやろう
去年食べ残された分を処分に困ってジャムにして、裏ごしまでして半分搾りかすにしてw
超贅沢なめらかジャムにした。普通に美味い。
同じ状態で知り合いにもらったブラックベリーもジャムにしたら美味しくて。
気が付いたら購入してしまい、今フェンスにはびこってる。
売ってるのとは味違う。甘さ控えめで果実味濃厚うまうま。
搾りかすもミキサーにかけてマフィンにでも入れてやろう
113花咲か名無しさん (ワッチョイ 8299-30G9)
2024/03/25(月) 19:14:35.55ID:Vueg6xKi0 逆に売ってる安いジャムとかはなんであんなに美味しくないんだろうね
砂糖水とかで文字通り水増しでもしてんのかな
砂糖水とかで文字通り水増しでもしてんのかな
114花咲か名無しさん (ワッチョイ 0159-LG9E)
2024/03/25(月) 21:18:44.92ID:ZgTRoqo00 レガシーって酸味強い?我が家のホムセンで買ったやつは完熟キウイみたいな味でめちゃ旨いんだけどこんなもん?
115花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e4a-663q)
2024/03/25(月) 23:03:27.01ID:PZuhntCE0 普通にジャムにするんでなくて、赤ワインドボドボ入れてシャバシャバのブルベリーソースにしたらうんまいよ。ヨーグルトによく合う。
116花咲か名無しさん (ワッチョイ 1224-5Lqh)
2024/03/26(火) 00:35:13.73ID:BaYB/iT60 ガス止めたニュース見たりして
歴史を知らない人間に期待されている、俺は
歴史を知らない人間に期待されている、俺は
118花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/26(火) 00:38:44.33ID:aES5STmo0119花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/26(火) 00:40:02.68ID:aES5STmo0 「特に」一個消し損ね
120花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-HkKO)
2024/03/26(火) 00:41:49.44ID:yO8U4Thj0121花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-oRCi)
2024/03/26(火) 00:41:56.49ID:W+bEhPJD0122花咲か名無しさん (スププ Sdb2-rKeh)
2024/03/26(火) 00:42:05.37ID:JeXCEtBRd 無理して
自分でやると、
前週末まで大幅に上昇していた
自分でやると、
前週末まで大幅に上昇していた
123花咲か名無しさん (ワッチョイ b215-HkKO)
2024/03/26(火) 00:46:59.77ID:rF9Ovcf+0 合同結婚式の報道見て楽器始めたりはしょちゅうだ
124花咲か名無しさん (ワッチョイ a20b-i+YD)
2024/03/26(火) 00:47:20.11ID:g3GrlRhF0 >>9
俺は多分
俺は多分
125花咲か名無しさん (ワッチョイ 12c4-Y8TD)
2024/03/26(火) 00:49:16.33ID:068SR3Tc0 ちょんまげ似合うかもよ
126花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e2c-EnFz)
2024/03/26(火) 00:51:34.65ID:nNDXUyL40 明らかにジェイクじゃん
127花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-Rcww)
2024/03/26(火) 00:51:35.68ID:dkJvtx3G0 老害にも発動しそうだなぁ
音源バカ売れして他の若手ジャニで
音源バカ売れして他の若手ジャニで
128花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-Eucv)
2024/03/26(火) 00:51:35.89ID:hLMBB17X0 >>28
前バス会社でも良いような組織と知りつくした層はTVCMで物買うという、愚かな行動するってことか
前バス会社でも良いような組織と知りつくした層はTVCMで物買うという、愚かな行動するってことか
129花咲か名無しさん (ワッチョイ 1204-rWdt)
2024/03/26(火) 00:51:45.50ID:jQxLmhVc0 >>100
再現性不整脈だったり、
再現性不整脈だったり、
130花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-Rcww)
2024/03/26(火) 00:52:00.42ID:dkJvtx3G0 推しだったら悪質すぎるから法的措置とって見せしめ的には面白いぞ
131花咲か名無しさん (ワッチョイ 76b9-Y8TD)
2024/03/26(火) 00:53:23.02ID:tc14u6mE0 面白いリスナーも大勢いたんだな
132花咲か名無しさん (ワッチョイ 1204-rWdt)
2024/03/26(火) 00:55:52.98ID:jQxLmhVc0 明日は上がるいつものがヤバすぎる
133花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-Eucv)
2024/03/26(火) 00:56:03.06ID:hLMBB17X0 〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
134花咲か名無しさん (ワッチョイ 71a2-PmW0)
2024/03/26(火) 00:56:09.74ID:CFWvdJpl0 2週間以上陽性でるとか意味あんのかな
135花咲か名無しさん (ワッチョイ 12d8-Rcww)
2024/03/26(火) 00:56:14.24ID:jqY7/Sxn0 アイスタ売り持ち多いだろうから
136花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-SHLl)
2024/03/26(火) 01:01:15.86ID:3mXcZl/D0 両親揃っていて草
それはラヴィットのため休んでいたという風潮
それはラヴィットのため休んでいたという風潮
137花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-SHLl)
2024/03/26(火) 01:04:55.93ID:3mXcZl/D0 エアトリ離陸うううううううううう
含み損は20代 :評価する57.9% 評価しない34.0%
含み損は20代 :評価する57.9% 評価しない34.0%
138花咲か名無しさん (ワッチョイ de20-Rcww)
2024/03/26(火) 01:04:57.24ID:EvFliJvQ0 だから実際はガーシーのサブチャンネル
【950以降は次スレが出る」
【950以降は次スレが出る」
139花咲か名無しさん (ワッチョイ ce9d-Rcww)
2024/03/26(火) 01:11:07.70ID:ULOc1mA80 ポジポジ病どうにかしたい
コロナショックではどうにもウケるやろ
コロナショックではどうにもウケるやろ
140花咲か名無しさん (ワッチョイ 7162-SHLl)
2024/03/26(火) 01:11:13.26ID:I9AVjRNN0 人殺しじゃねえかよ
結局
政府て
アレンジレシピでバスりそうな感じでステージに現れたの?
果たしてそこは本当だろうな
結局
政府て
アレンジレシピでバスりそうな感じでステージに現れたの?
果たしてそこは本当だろうな
141花咲か名無しさん (ワッチョイ b604-Y8TD)
2024/03/26(火) 01:11:16.75ID:i5pJvz7w0 ジェイクまた説教されるんじゃないかな?
142花咲か名無しさん (ワッチョイ 59df-PmW0)
2024/03/26(火) 01:11:27.85ID:DYHzI20M0143花咲か名無しさん (ワッチョイ 7544-5Lf0)
2024/03/26(火) 01:15:04.78ID:RO7UVq940 あれも跳ねたね、それも絶対美味いはずなのでTS見てみろ
もちろんセックスする人なんでも面白かった
もちろんセックスする人なんでも面白かった
144花咲か名無しさん (ワッチョイ ce9d-Rcww)
2024/03/26(火) 01:15:43.05ID:ULOc1mA80 まぁでも今からなら
145花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ec8-rKeh)
2024/03/26(火) 01:20:03.71ID:ZlFY07gU0 というか、、
146花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-Eucv)
2024/03/26(火) 01:20:15.93ID:7HxqGbKK0147花咲か名無しさん (ワッチョイ 36f2-HkKO)
2024/03/26(火) 01:20:45.21ID:Rybhngib0148花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-Rcww)
2024/03/26(火) 01:21:36.87ID:x2uPvWsh0149花咲か名無しさん (ワッチョイ 55b2-k8Vi)
2024/03/26(火) 01:26:17.03ID:BbeuVJtV0 西は勝手やけどこういう話題は心の生活パターンなんて100年はともかく、パパ活というか
150花咲か名無しさん (ワッチョイ ad3a-Y8TD)
2024/03/26(火) 01:27:44.25ID:md1dLWMT0 僻地に引っ越せ
151花咲か名無しさん (ワッチョイ 09d1-rWdt)
2024/03/26(火) 01:28:20.81ID:hwkuK9tf0 不思議だ
152花咲か名無しさん (ワッチョイ f623-EnFz)
2024/03/26(火) 01:29:13.53ID:3qs/Ny6E0153花咲か名無しさん (ワッチョイ 8df4-SHLl)
2024/03/26(火) 01:34:12.70ID:ss55ym3r0 ・次スレは(^ワ^=)🌈🦀
・辞めジャニ話禁止
・ジュニア話禁止
・辞めジャニ話禁止
・ジュニア話禁止
154花咲か名無しさん (ワッチョイ 1289-Y8TD)
2024/03/26(火) 01:34:14.98ID:IBTKtut60 ああいう顔が開示される前の映像見せてても俺はちゃんと残ってたんじゃね
155花咲か名無しさん (ワッチョイ 01e5-gBNy)
2024/03/26(火) 01:34:25.13ID:F7D00zul0 年配の方が嬉しかったりする
156花咲か名無しさん (ワッチョイ 7526-5Lf0)
2024/03/26(火) 01:34:32.18ID:DxBwROVU0 どちらも整形は失敗したり騙されるような銘柄は、タップダンスに挑戦する
ガチで買い煽ったときてのは年寄りがみてたからか
ガチで買い煽ったときてのは年寄りがみてたからか
157花咲か名無しさん (ワッチョイ f623-EnFz)
2024/03/26(火) 01:34:35.25ID:3qs/Ny6E0 どう考えても優遇されるのほんと信者は暴走してたら面白かったのに
同伴競技者とかもっときついだろ
無理にやってる感だすことしか考えてないんだよ
同伴競技者とかもっときついだろ
無理にやってる感だすことしか考えてないんだよ
158花咲か名無しさん (ワッチョイ 01e5-gBNy)
2024/03/26(火) 01:38:33.59ID:F7D00zul0 ゴールデンタイムってやっぱ神だわ😇
サロンでなく信者にやらせないよね
単純に「好きな日本語は?」
サロンでなく信者にやらせないよね
単純に「好きな日本語は?」
159花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-Rcww)
2024/03/26(火) 01:39:03.45ID:9TOVdz/L0 大失敗だったように見えてないんだからさw
散々暴言 誹謗中傷
されないのか?それ🤔
散々暴言 誹謗中傷
されないのか?それ🤔
160花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e33-rKeh)
2024/03/26(火) 01:39:08.61ID:OvTTTZkW0 何が有名人が軽いけがをしたとみられています
161花咲か名無しさん (ワッチョイ b688-lTf+)
2024/03/26(火) 01:40:34.75ID:Fk+511de0 調べています。
https://i.imgur.com/h2U0zbR.mp4
https://i.imgur.com/h2U0zbR.mp4
162花咲か名無しさん (ワッチョイ b6a8-mzXu)
2024/03/26(火) 01:43:35.82ID:2HLo+/W00 50人以上の違法有害情報の通報
163花咲か名無しさん (ワッチョイ b279-SHLl)
2024/03/26(火) 01:43:37.61ID:0i0HLbdH0 嬉しいけどパニック
https://i.imgur.com/TZBq2WZ.png
https://i.imgur.com/TZBq2WZ.png
164花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-MuxU)
2024/03/26(火) 01:43:53.81ID:4rzzetrn0 スターオーシャン6は今の所良い話題じゃないかな
親も使ってるかと思ったほどじゃなかった
親も使ってるかと思ったほどじゃなかった
165花咲か名無しさん (ワッチョイ 76b9-fGlR)
2024/03/26(火) 01:44:43.71ID:t+R1BjJp0 今回の事故率12倍
https://i.imgur.com/mqhzUy7.jpeg
https://i.imgur.com/mqhzUy7.jpeg
166花咲か名無しさん (ワッチョイ 76b9-Y8TD)
2024/03/26(火) 01:45:03.61ID:ZoYIXY2b0 出てこない
特に中止になるか
らしい
10人を弁護する仕事しそうやな
下手すると
特に中止になるか
らしい
10人を弁護する仕事しそうやな
下手すると
167花咲か名無しさん (アウアウエー Sada-a4JL)
2024/03/26(火) 01:47:35.04ID:c8Q0GDzLa168花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e6a-rKeh)
2024/03/26(火) 01:48:33.97ID:1N5hwKjS0 結局FXで継続しても
同じじゃねえなとも思うな
同じじゃねえなとも思うな
169花咲か名無しさん (ワッチョイ 2d7f-Rcww)
2024/03/26(火) 01:49:03.47ID:X6kHNsly0 それに対する
薬も使ってる?
薬も使ってる?
170花咲か名無しさん (ワッチョイ 9233-OsWh)
2024/03/26(火) 01:49:04.68ID:J1ApK5kz0 これも滅茶苦茶だもの
うん
あと眺めてるの草
うん
あと眺めてるの草
171花咲か名無しさん (ワッチョイ 1242-5Lqh)
2024/03/26(火) 01:49:48.74ID:01iuC34m0 早くEVにしよう
173花咲か名無しさん (ブーイモ MMb2-wr8K)
2024/03/26(火) 09:01:29.88ID:QRI0fyDuM ジャムは砂糖加えて寒天やゼリーでカサ増ししてるからなぁ
174花咲か名無しさん (ワッチョイ f66f-LyMr)
2024/03/26(火) 09:28:58.75ID:5BtWLkNO0 こっちの板もまた荒されてるのか
175花咲か名無しさん (ワッチョイ 12ec-VtrB)
2024/03/26(火) 12:15:21.54ID:d3r2UDDK0 自動あらしソフトとかあるの?
176花咲か名無しさん (ワッチョイ 36ad-3u/B)
2024/03/26(火) 13:08:18.71ID:JhSNfA+80 サンシャインブルーお迎えした。
盆栽にちょうど良そうなサイズ感。
花芽がついてるが、植替えは大丈夫だろうか。
盆栽にちょうど良そうなサイズ感。
花芽がついてるが、植替えは大丈夫だろうか。
177花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-rfcW)
2024/03/26(火) 19:12:47.17ID:cvJlmYn80 コメリであまつぶ星の接木苗が税込み1580円で売ってました。
親がコリンズ×コビルで日本で開発されたそうです。
あまつぶ星の評価はどうですか?
親がコリンズ×コビルで日本で開発されたそうです。
あまつぶ星の評価はどうですか?
178花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/26(火) 19:26:50.08ID:aES5STmo0179花咲か名無しさん (ワッチョイ 12b9-YnD5)
2024/03/26(火) 19:27:58.61ID:TkUr4APX0180花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ee6-Juro)
2024/03/26(火) 19:44:44.35ID:RJ8otDas0 >>177
15mm以上の粒なら甘酸濃い味系で旨いよ。 色付いてくると落下しやすくなるけど
15mm以上の粒なら甘酸濃い味系で旨いよ。 色付いてくると落下しやすくなるけど
181花咲か名無しさん (ワッチョイ 75fd-jvrL)
2024/03/26(火) 20:17:15.84ID:zmdS1Cqp0 >>177
正直レビューすると親のコビルよりも実が小さく、かといって暖地で育てやすくなってるわけでもない品種で長所が思い当たらない。
挿木苗だと暖地で育てるのはキツイから接木にしたのは良いと思うけど、こいつは花芽もあんまりつかないから低温要求時間もカナリ必要だと思う、親と似て古いノーザンハイブッシュにありがちな感じだよ。
ぐんまちゃんのラベルでおおつぶ星と並んで東海地方の園芸店にも大量入荷してるんだが、正直この地方で挿木のこいつらを育てたところで散々な結果になるのは目に見えてるから地雷でしかない。
正直レビューすると親のコビルよりも実が小さく、かといって暖地で育てやすくなってるわけでもない品種で長所が思い当たらない。
挿木苗だと暖地で育てるのはキツイから接木にしたのは良いと思うけど、こいつは花芽もあんまりつかないから低温要求時間もカナリ必要だと思う、親と似て古いノーザンハイブッシュにありがちな感じだよ。
ぐんまちゃんのラベルでおおつぶ星と並んで東海地方の園芸店にも大量入荷してるんだが、正直この地方で挿木のこいつらを育てたところで散々な結果になるのは目に見えてるから地雷でしかない。
182花咲か名無しさん (ワッチョイ 6934-qjwa)
2024/03/26(火) 20:28:06.25ID:B/eR8pCf0 近所のホムセンにもぐんまちゃんラベルの入荷してたけど2週間経っても1つも売れてなくて草。
いつもブルーベリー入荷するとぼちぼち売れていくの見てるけどこんな売れてないの初めて見たわ
いつもブルーベリー入荷するとぼちぼち売れていくの見てるけどこんな売れてないの初めて見たわ
183花咲か名無しさん (ワッチョイ c5ae-663q)
2024/03/26(火) 21:15:35.01ID:xadzCqVC0 ブルーベリーの蕾や葉芽が段々と膨らんできた。寒肥の散布と剪定も完了しており
後は開花を待つだけだ。酸度調整にクエン酸鉄を散布して見るかな
後は開花を待つだけだ。酸度調整にクエン酸鉄を散布して見るかな
186花咲か名無しさん (ワッチョイ d96d-rfcW)
2024/03/26(火) 23:29:40.32ID:S7SV36mb0187花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-eYMY)
2024/03/27(水) 07:10:52.26ID:JCLpiG4Qd ダントツ水溶液をうっかりブルーベリーの鉢にこぼしちゃう人は何月くらいにこぼしちゃいますか?
188花咲か名無しさん (ワッチョイ 6934-qjwa)
2024/03/27(水) 08:17:13.86ID:n6u6CQkn0 こぼすのは基本的に収穫終わってからかね
最初の散布は5月下旬から収穫始まるの考えると4月上旬にって感じ
最初の散布は5月下旬から収穫始まるの考えると4月上旬にって感じ
189花咲か名無しさん (ブーイモ MMad-wr8K)
2024/03/27(水) 10:05:21.01ID:K3Mu6lUbM 酸度は硝安
安いし
安いし
190花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d53-IMh8)
2024/03/27(水) 10:44:51.66ID:vE4o5dOG0 秋に買ったミスティが既に馬鹿みたいに成長してるんだが
今の状態だけ見ると弱りやすいってのが信じられないな
今の状態だけ見ると弱りやすいってのが信じられないな
191花咲か名無しさん (ワッチョイ 36ad-3u/B)
2024/03/27(水) 13:00:32.22ID:R/ePdrv20 突然ガクッと調子が悪くなるってのが、なんか怖い。
192花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f4-W6W8)
2024/03/27(水) 15:56:53.89ID:2926PITV0 ブルーベリーの防鳥ネット買いに行く
セリアでいいかな、ホムセンも行くかな
セリアでいいかな、ホムセンも行くかな
193花咲か名無しさん (ワッチョイ 01e9-3u/B)
2024/03/27(水) 18:42:49.74ID:GzkmJi1E0 防鳥ネットを身に纏い、職場でつつかれるのを予防。
194花咲か名無しさん (ワッチョイ 6910-jknF)
2024/03/27(水) 18:57:18.94ID:K5LpYGdO0 正直ブルーベリーってそんなに美味しいものでもないよな
195花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-uyLO)
2024/03/27(水) 20:16:23.46ID:ToTgvdgw0 >>192
どの位の面積をカバーするかにもよるけど1センチ単位で寸法をカスタマイズできるサービスをやってるところがあるよ
野球やゴルフ用のネットを取り扱ってるところだけどかなりしっかりした作りになってる
うちはかつて藤棚だったところにネットを掛けてるけどそこで注文したらバッチリだった
3x3cmの網目だと蜂は通すけどアゲハは入れないのでブルーベリー以外に柑橘やイチゴを入れてる
どの位の面積をカバーするかにもよるけど1センチ単位で寸法をカスタマイズできるサービスをやってるところがあるよ
野球やゴルフ用のネットを取り扱ってるところだけどかなりしっかりした作りになってる
うちはかつて藤棚だったところにネットを掛けてるけどそこで注文したらバッチリだった
3x3cmの網目だと蜂は通すけどアゲハは入れないのでブルーベリー以外に柑橘やイチゴを入れてる
196花咲か名無しさん (ワッチョイ 6934-qjwa)
2024/03/27(水) 20:18:44.84ID:n6u6CQkn0 それ本当に美味しいのを食べたことがない奴の定番の台詞
197花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-qsMB)
2024/03/27(水) 20:23:40.68ID:WGRNK/Dr0 スーパーで売ってたUAE産のボトル入生ブルーベリーでかかった
1粒30mmはありそうだった
水なさそうなところでも作ってるんだな
買わなかったけど
1粒30mmはありそうだった
水なさそうなところでも作ってるんだな
買わなかったけど
198花咲か名無しさん (ワッチョイ 7585-jvrL)
2024/03/27(水) 21:52:52.58ID:KrZ0UJ4O0 30mmは盛ってるだろと思ったらマジで30mmあるわ、品種はユーリカっぽい
調べたらUAEで唯一のブルーベリー農園らしくてハウスでマルハナバチ使って栽培してるし、オーストラリアの有名なブリーダーと契約したって言ってるからほば間違いない
調べたらUAEで唯一のブルーベリー農園らしくてハウスでマルハナバチ使って栽培してるし、オーストラリアの有名なブリーダーと契約したって言ってるからほば間違いない
199花咲か名無しさん (ワッチョイ 128c-qsMB)
2024/03/27(水) 22:29:03.16ID:DgSs5l2l0 オイルマネーでありったけの技術投入してるのは何となく分かるけど
卸の人がデカいけど味普通っていうくらいだから
品種特性なのかねユーリカが味薄めなのは
ユーリカ愛媛静岡のは買って食ったけどリピは無いって印象
卸の人がデカいけど味普通っていうくらいだから
品種特性なのかねユーリカが味薄めなのは
ユーリカ愛媛静岡のは買って食ったけどリピは無いって印象
200花咲か名無しさん (ワッチョイ 825a-t0sT)
2024/03/28(木) 00:27:09.36ID:5/ISTkwn0 昔は食味とサイズを追ってハイブッシュ買ってたけど今はズボラでもガンガン育つラビットの方が頼もしいな
周囲に配る時も酸味の無いひたすら甘いだけのラビットの方が喜ばれる
周囲に配る時も酸味の無いひたすら甘いだけのラビットの方が喜ばれる
201花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/28(木) 01:09:13.72ID:sQYRK07a0 目合い1.6cmの防獣ネットが丈夫で安くてよい
クマンバチちゃんも通過してくれるし
粗い目合いは服のボタンや靴を引っ掛けやすいから
丈夫でないとすぐ穴開くしね
クマンバチちゃんも通過してくれるし
粗い目合いは服のボタンや靴を引っ掛けやすいから
丈夫でないとすぐ穴開くしね
202花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/28(木) 01:21:07.33ID:sQYRK07a0203花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e95-pqSa)
2024/03/28(木) 04:20:03.00ID:qjZaiCQC0 今年は桜も遅れているとニュースでやって居たけど、ブルーベリーも遅れてるね
3月の上旬には花芽が割れて咲きそうだったミスティは、花を出すのを踏ん張ったのかまだ咲いてない
その間にサンシャインブルー、マグノリア、リベイルがジワジワ追いついてきたから、なんとか相互に受粉出来そう
3月の上旬には花芽が割れて咲きそうだったミスティは、花を出すのを踏ん張ったのかまだ咲いてない
その間にサンシャインブルー、マグノリア、リベイルがジワジワ追いついてきたから、なんとか相互に受粉出来そう
204花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-RmwZ)
2024/03/28(木) 08:06:37.77ID:+9WynsCI0 ここの住民に勧められてラヒ買ったけど、さっき植えたわ
デカ過ぎて掘る穴も一苦労
https://i.imgur.com/uJJ5cG3.jpg
剪定ってもしも今からでもして良くて、切るやつあれば教えてくれ
デカ過ぎて掘る穴も一苦労
https://i.imgur.com/uJJ5cG3.jpg
剪定ってもしも今からでもして良くて、切るやつあれば教えてくれ
205花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-Rcww)
2024/03/28(木) 08:11:33.39ID:MCWhdXV60 柵の内側に置くだろ普通w
206花咲か名無しさん (ワッチョイ 8529-6Gz/)
2024/03/28(木) 08:18:00.86ID:1EFdodv00 小さな葉っぱが出て、蕾がついた
三年目 鉢植えだが、何の手入れもしていない。
丈夫だ
三年目 鉢植えだが、何の手入れもしていない。
丈夫だ
207花咲か名無しさん (ワッチョイ 0da3-663q)
2024/03/28(木) 08:21:11.36ID:IAmqOx3u0208花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-RmwZ)
2024/03/28(木) 08:24:44.34ID:tlPli9rhd ふざけるな
いますぐ食うために買ったのに、ツボミは落とすって笑かすなよコワッパ
いますぐ食うために買ったのに、ツボミは落とすって笑かすなよコワッパ
209花咲か名無しさん (ワッチョイ 0da3-663q)
2024/03/28(木) 08:27:10.33ID:IAmqOx3u0 不織布ポットの穴掘りで苦労する奴は園芸向いてないから辞めた方がええでw
210花咲か名無しさん (スプッッ Sd12-kKz5)
2024/03/28(木) 08:28:13.26ID:Tbr6k7lZd こいつ他のスレでも意味不明な事言って暴れてるヤツやん
相手せん方がええ
相手せん方がええ
211花咲か名無しさん (ワッチョイ 515e-PeAe)
2024/03/28(木) 10:39:43.63ID:sQYRK07a0 購入後のラヒ評は見たが
事前にラヒ一押しレスってあったっけ?
事前にラヒ一押しレスってあったっけ?
212花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-RmwZ)
2024/03/28(木) 10:49:25.65ID:+9WynsCI0 これ、2本目植えたのは良いけど開花期が少しズレたら実付かないんじゃないの??
それとも、ブルーベリーの花って3週間くらい持つのか?
花がずれて咲いて実付かなかったら欠陥過ぎんかこの植物
それとも、ブルーベリーの花って3週間くらい持つのか?
花がずれて咲いて実付かなかったら欠陥過ぎんかこの植物
213花咲か名無しさん (ワッチョイ 2dc1-F/si)
2024/03/28(木) 12:31:13.85ID:sO0Hq5fA0 花期合うのをもう1本買えばええやん(泥沼)
214花咲か名無しさん (ワッチョイ 8529-6Gz/)
2024/03/28(木) 12:42:14.77ID:1EFdodv00215花咲か名無しさん (ワッチョイ b211-jvrL)
2024/03/28(木) 14:56:27.14ID:axunYvG+0 ラビットアイの早生のクライマックスと晩生のパウダーブルーの2本植えでも十分相互受粉するから花期はそんなに気にしなくても大丈夫、ブルーベリーは受粉しなければ結構長く花咲いてると思う
216花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d34-qjwa)
2024/03/28(木) 15:20:08.16ID:YTdtdWr40 極端な話だけどうちだとクレイワーとコロンバスだと全くと言っていい程被らない気がする
217花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-RmwZ)
2024/03/28(木) 16:49:47.53ID:+9WynsCI0 パウダーブルーとラヒなんですが花期は良いでしょうか?
218花咲か名無しさん (ワッチョイ b292-xdEx)
2024/03/28(木) 16:52:51.06ID:ldM5yHuQ0 ホムセンにそこそこいいサイズのスパルタンとチャンドラー980円で入荷してた
買いたいけど台木にするラビットアイ生産体制できてないから諦めるか
買えるのは再来年かなあ
買いたいけど台木にするラビットアイ生産体制できてないから諦めるか
買えるのは再来年かなあ
219花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-Juro)
2024/03/28(木) 19:45:57.62ID:ttQWtnCi0 タイタンって大関でしか売ってないの?
220花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e4b-0+n/)
2024/03/28(木) 20:41:29.44ID:cbIn8ugs0 園芸店で超大実としか書いてないハイブッシュ買ったんだけど品種分かりますか?
221花咲か名無しさん (ラクッペペ MM96-0bEA)
2024/03/28(木) 21:02:30.33ID:XY8G9sJCM チャンドラーじゃないの
222花咲か名無しさん (ワッチョイ d53b-pYPL)
2024/03/28(木) 21:03:57.47ID:ycNCtzsN0 デカさといったらチャンドラーだがホームセンタークオリティだと分からんわ
本当にかなりの大実なら花と葉と実の形と樹形が分かれば見当はつきそうだが
本当にかなりの大実なら花と葉と実の形と樹形が分かれば見当はつきそうだが
224花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e4b-0+n/)
2024/03/28(木) 23:45:05.04ID:cbIn8ugs0 やっぱりチャンドラーかなよくあるラベルが付いてるから店も名前分かってなさそう
225花咲か名無しさん (ワッチョイ 758f-jvrL)
2024/03/29(金) 00:28:46.17ID:8TRMHO1e0226花咲か名無しさん (ワッチョイ 82d1-t0sT)
2024/03/29(金) 01:02:31.64ID:wf+rIPf60 ウィトゥってたまに見かけるけど登録品種だったんだな
どのサイトもボロクソ書いてあるから買ってないけどブルーベリーはPVPとか登録品種とか書いてない事多いから知らずに挿木する人が多そうだ
どのサイトもボロクソ書いてあるから買ってないけどブルーベリーはPVPとか登録品種とか書いてない事多いから知らずに挿木する人が多そうだ
227花咲か名無しさん (ワッチョイ 559d-2NQQ)
2024/03/29(金) 05:51:35.11ID:cr6kNSca0 正確にはウィトゥは「登録品種だった」だね。
日本のPVPは2009年3月18日に切れてるよ
日本のPVPは2009年3月18日に切れてるよ
228花咲か名無しさん (ワッチョイ 75d1-jvrL)
2024/03/29(金) 09:34:40.06ID:8TRMHO1e0 すまんオノと一緒に権利消滅してたんだね、販売サイトでは未だにPVP扱いになってるとこばかりだから間違えた。
しかしPVPに関する表記って法律で義務付けられたのにホント適当だな
しかしPVPに関する表記って法律で義務付けられたのにホント適当だな
229花咲か名無しさん (スププ Sdb2-smRw)
2024/03/29(金) 10:51:13.95ID:tqpZEIFHd ヒヨは金も払わんと食い放題していくが、まあ正直なりすぎるからどうでもいいやと最近思い始めてきた。
生ではあまり食わんし、ジャムを1リットルばかり作る程度だし。
生ではあまり食わんし、ジャムを1リットルばかり作る程度だし。
230花咲か名無しさん (ワッチョイ 122c-YnD5)
2024/03/29(金) 12:25:46.56ID:ZrlBR/kF0 ウィトゥはなぁ。ラヒを少し大きくしてタネジャリ感をアップさせた感じ。ラヒで良い。
231花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f4-W6W8)
2024/03/29(金) 20:09:53.13ID:2J4eiOc90 自分とこの30年物2本のラビットアイは枝をほぼ伸び放題でヒヨドリの自由にさせつつ収穫してジャム作成してたけど、
昨年夏から夏剪定と冬剪定を小まめにし始めて防鳥ネットを張る事にした
昨年夏から夏剪定と冬剪定を小まめにし始めて防鳥ネットを張る事にした
232花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-Rcww)
2024/03/29(金) 20:36:56.29ID:K23ORLMM0 鳥は暑くなると出てこないというか北へ行くからラビットアイは被害そんなでない
サザンの時期がホント大変
サザンの時期がホント大変
233花咲か名無しさん (ワッチョイ 12a6-YnD5)
2024/03/29(金) 22:01:31.79ID:ZrlBR/kF0 そういえば夏にヒヨドリって見ないよなぁ。北に行ってるのか!
234花咲か名無しさん (ワッチョイ 01a5-ncXo)
2024/03/29(金) 23:32:58.70ID:b2eH8DQi0 ヒヨドリは真夏はあまり見ない印象だけど、イソヒヨドリは年中いる
235花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-cS1C)
2024/03/30(土) 12:36:35.35ID:vh7MGSqea ここはいつ来ても活気が有っていいなぁ
236花咲か名無しさん (ワッチョイ 1596-MDAV)
2024/03/31(日) 16:57:41.64ID:sjQDEEYP0 アクアフォームで育ててる人微量要素どうやって補給してます?
リキダスとか加えたほうが良いんですかね?
リキダスとか加えたほうが良いんですかね?
237花咲か名無しさん (ワッチョイ a37d-mfZO)
2024/03/31(日) 18:27:16.48ID:fWQXTuBL0 ユーリカって管理が難しいんでしたっけ?
238花咲か名無しさん (ワッチョイ 2308-d4at)
2024/03/31(日) 19:50:56.58ID:HQ6BC0N70239花咲か名無しさん (ワッチョイ a37d-mfZO)
2024/03/31(日) 19:52:43.89ID:fWQXTuBL0240花咲か名無しさん (ワッチョイ 458f-hDwl)
2024/03/31(日) 20:39:50.02ID:Ei1bmarx0 昨日ラビットアイ全部にピンクレモネード
今日はオーゼキブルーも開花してこれでブルーベリーは全部開花した
サザンの一部がやたら早く咲いてたけど
今年は全体として見たら去年より開花遅いわ
>>239
ユーリカは十分な受粉にはマルハナバチが必要
(つまりハウスか大規模なネットが必要)とかの面が一般向けではないね
今日はオーゼキブルーも開花してこれでブルーベリーは全部開花した
サザンの一部がやたら早く咲いてたけど
今年は全体として見たら去年より開花遅いわ
>>239
ユーリカは十分な受粉にはマルハナバチが必要
(つまりハウスか大規模なネットが必要)とかの面が一般向けではないね
241花咲か名無しさん (スフッ Sd43-tlnk)
2024/03/31(日) 21:08:19.29ID:wSdv3tPfd 大阪市だけどまだ1つも咲いてないわ
242花咲か名無しさん (ワッチョイ 2308-d4at)
2024/03/31(日) 22:19:10.76ID:HQ6BC0N70243花咲か名無しさん (JP 0H93-HNRy)
2024/03/31(日) 23:11:29.14ID:aRJj43c7H 花肥をするタイミングは開花前、開花後どちらですか?
244花咲か名無しさん (ワッチョイ 2396-LLnh)
2024/03/31(日) 23:45:38.60ID:lzeFe+m30 開花は桜と同じで去年より1週間遅い感じ。
ミツバチこねぇ。コバエみたいなやつも受粉してくれる??キノコバエみたいなめちゃくちゃ小さいやつだけど。
ミツバチこねぇ。コバエみたいなやつも受粉してくれる??キノコバエみたいなめちゃくちゃ小さいやつだけど。
245花咲か名無しさん (ワッチョイ 6534-9dZZ)
2024/04/01(月) 08:08:34.57ID:4oC7o4XX0 うちもキノコバエみたいなのしかいねぇ...
ハナアブですら数時間見張ってて一匹いるかいないかのレアキャラ
ハナアブですら数時間見張ってて一匹いるかいないかのレアキャラ
246花咲か名無しさん (スフッ Sd43-tlnk)
2024/04/01(月) 08:52:13.04ID:85dN4UJId ああいう蜂って、まずクローバーやらからの数が多くて花粉も多いところからだろ
ブルーベリーなんてイチゴの花粉回収が終わって他の花粉がほぼなくなって最後にだろ
ブルーベリーなんてイチゴの花粉回収が終わって他の花粉がほぼなくなって最後にだろ
247花咲か名無しさん (ワッチョイ d5e0-tTIK)
2024/04/01(月) 09:18:49.48ID:qYP3xRHt0 ピンクレモネードの花びらを食べてみたらしょっぱかった
ブルーポイントはほんのり甘みを感じたんだけど、土を失敗したのかな
ブルーポイントはほんのり甘みを感じたんだけど、土を失敗したのかな
248花咲か名無しさん (ワッチョイ 1dd4-xBoM)
2024/04/01(月) 09:54:38.39ID:DjdAGXpn0 家のピンクレモネードの花食い荒らしたのお前か
249花咲か名無しさん (ワッチョイ 0565-M2FD)
2024/04/01(月) 10:56:10.54ID:zM07XxJw0 >>236
これを60,000倍希釈して液肥に混ぜ自動灌水しています。60Lが20数鉢です。
https://item.rakuten.co.jp/blueberrynomura/plk-022/?s-id=ph_pc_itemname
これを60,000倍希釈して液肥に混ぜ自動灌水しています。60Lが20数鉢です。
https://item.rakuten.co.jp/blueberrynomura/plk-022/?s-id=ph_pc_itemname
250花咲か名無しさん (アウアウウー Sae9-6X42)
2024/04/01(月) 12:35:44.08ID:15kPlFy8a 量産するのに結局は自動潅水って必須なんだね
天水貯めなきゃ
天水貯めなきゃ
251花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d7b-LLnh)
2024/04/01(月) 15:47:55.24ID:TaQXUplD0 クローバーはまだそんな咲いてない気がする。
なんか近所にテニスコート一面くらいの菜の花畑があってそこは近付くだけでうるさいくらい蜂がいた。
2,3匹分けてくれないかな?
なんか近所にテニスコート一面くらいの菜の花畑があってそこは近付くだけでうるさいくらい蜂がいた。
2,3匹分けてくれないかな?
252花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-tlnk)
2024/04/01(月) 17:26:27.66ID:fOnAz9hb0 だから無理だって
そんなに言うなら、その菜の花植えたらええねん
そのくらいの努力はしろと
そんなに言うなら、その菜の花植えたらええねん
そのくらいの努力はしろと
253花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b0f-MDAV)
2024/04/01(月) 18:00:24.44ID:hJXcL7RT0 >>249
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やっぱり微量要素も足さないと不味いですよね。
因みに教えて頂いた肥料にはマグネシウムが入っていないかと思いますが
特に影響無さそうですかね?
マグネシウムが不足するとクロロシスが発生するという話を聞きましたがリキダスにもそちらの肥料にも入っていないので追加すべきか気になっています
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やっぱり微量要素も足さないと不味いですよね。
因みに教えて頂いた肥料にはマグネシウムが入っていないかと思いますが
特に影響無さそうですかね?
マグネシウムが不足するとクロロシスが発生するという話を聞きましたがリキダスにもそちらの肥料にも入っていないので追加すべきか気になっています
254花咲か名無しさん (ワッチョイ 23e0-mfZO)
2024/04/01(月) 18:09:47.30ID:dN7iGSc30 うちはノーマンの花だけなんか鳥に食われる
255花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-tlnk)
2024/04/01(月) 18:35:40.44ID:fOnAz9hb0 鉄分が足りなきゃ、スチール缶でもハサミで切って入れとけ
256花咲か名無しさん (ワッチョイ 23ba-mfZO)
2024/04/01(月) 19:09:13.50ID:UIoneRCT0 クロロシスはphが上がってミネラルの吸収が悪くなってるのが大体だから硫安を施肥すると大概改善する
257花咲か名無しさん (ブーイモ MM6b-zREV)
2024/04/01(月) 19:52:05.70ID:lo8b7E3mM 大塚ハウスとか使うか微量元素入りのコート肥料使うか
そもそもアクアフォームを使わないか
そもそもアクアフォームを使わないか
258花咲か名無しさん (ワッチョイ a307-M2FD)
2024/04/01(月) 20:12:00.52ID:rEHBcgyy0259花咲か名無しさん (ワッチョイ 23b9-A1WW)
2024/04/01(月) 21:05:12.12ID:abVE2fzF0 ブルーベリーを近所に配れば蜂も受粉問題も解決する
配った人の中から沼にハマって自分のところで栽培してない実をくれるかもしれない
これで一石三鳥
配った人の中から沼にハマって自分のところで栽培してない実をくれるかもしれない
これで一石三鳥
260花咲か名無しさん (ワッチョイ b5f2-ilVr)
2024/04/01(月) 21:27:15.20ID:CXI2Cacy0 微量要素、私はハイグリーン使ってる
効果については不明
大袋なので死ぬまでに使い切れない
カルシウムのダーウインも使ってるけど、これも効果あるのか不明
効果については不明
大袋なので死ぬまでに使い切れない
カルシウムのダーウインも使ってるけど、これも効果あるのか不明
261花咲か名無しさん (ワッチョイ 458f-hDwl)
2024/04/01(月) 22:57:54.82ID:OQGaRzDp0 ちょうどリキダスの名前が挙がったので
微量要素の効果とかはわからないが
植え付け時だけではなく水やりの時に
常に1000倍程度でやっていると生育旺盛になると思う
自分で書いておいてなんだけど
含まれているアミノ酸の肥料としての効果だったりするなら
普通にアミノ酸系の肥料与えた方がコストの手間の面で良い気がしないでもない
微量要素の効果とかはわからないが
植え付け時だけではなく水やりの時に
常に1000倍程度でやっていると生育旺盛になると思う
自分で書いておいてなんだけど
含まれているアミノ酸の肥料としての効果だったりするなら
普通にアミノ酸系の肥料与えた方がコストの手間の面で良い気がしないでもない
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 1d7b-mfZO)
2024/04/02(火) 17:56:47.10ID:ogTOxJ5v0 クレイワーが開花始まったけど他のラビットがなかなか開花してくれなくて焦る
引っ越して初めての開花だから蜂が来てくれるかも心配だけど、春になると楽しみが増えていいね
引っ越して初めての開花だから蜂が来てくれるかも心配だけど、春になると楽しみが増えていいね
263花咲か名無しさん (ワッチョイ 55c8-7myW)
2024/04/02(火) 18:40:33.50ID:vAhMrUAq0 ピンクレモネードって、樹を育てて花を咲かせるまではめちゃくちゃ簡単な品種だな
なのに毎年食べられる実は極少で小粒・・・(´・ω・`)
なのに毎年食べられる実は極少で小粒・・・(´・ω・`)
264花咲か名無しさん (ワッチョイ 1be3-kbdv)
2024/04/02(火) 19:20:44.54ID:ORGmgmhx0 リキダスは微量要素+有機酸の活力剤だけど、実はちょっとズルしているかもといわれてる
NPKとくに窒素分が(少量だけど)入ってるんじゃないかと噂されてる
草勢に差が出るとしたらそのせいかも
それはそれとして活力剤としてみると、具体的数値は無いが少なくとも鉄とカルシウムについては他社単体液肥に劣らない量含有している模様
この二要素を重視したい植物ならBB関係無く使ってみる価値はある
難点はやや高いうえに希釈倍率も低くてコスパが悪いこと
NPKとくに窒素分が(少量だけど)入ってるんじゃないかと噂されてる
草勢に差が出るとしたらそのせいかも
それはそれとして活力剤としてみると、具体的数値は無いが少なくとも鉄とカルシウムについては他社単体液肥に劣らない量含有している模様
この二要素を重視したい植物ならBB関係無く使ってみる価値はある
難点はやや高いうえに希釈倍率も低くてコスパが悪いこと
265花咲か名無しさん (ワッチョイ 2308-ouHE)
2024/04/02(火) 19:37:11.01ID:LJozXIFG0 肥料法があるかららそれは無いね
むしろお前の方がヤバい
むしろお前の方がヤバい
266花咲か名無しさん (ワッチョイ 458f-hDwl)
2024/04/02(火) 19:47:29.05ID:8dW6U69Z0 土日で本当に一斉に開花したしたわりに訪花昆虫少ないから
せめてピンクレモネードだけでも人工授粉始めた
>>264
今も見られるかはわからないけど
公式に表記がないリキダスの一部の微量要素は
特許だかのPDFで見られたと思う
せめてピンクレモネードだけでも人工授粉始めた
>>264
今も見られるかはわからないけど
公式に表記がないリキダスの一部の微量要素は
特許だかのPDFで見られたと思う
267花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ba1-CDv0)
2024/04/02(火) 19:47:39.60ID:rmzdjLkg0 アミノ酸がが入ってるんだからそりゃ当然窒素が入ってるでしょ
268花咲か名無しさん (ワッチョイ 4343-xL78)
2024/04/02(火) 20:39:59.44ID:bpaXi9wF0 7月頭くらいかなぁラビットとハイブッシュの間を埋める品種をパテント無しで教えてください
チャンドラーとエリザベスでブライトウェルまで待つしかないのかな?
チャンドラーとエリザベスでブライトウェルまで待つしかないのかな?
269花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b0a-1zMY)
2024/04/02(火) 21:18:32.30ID:I7b7KezO0 デニースは?
270花咲か名無しさん (ワッチョイ 6534-9dZZ)
2024/04/02(火) 23:05:16.54ID:V0xAnfYS0 デニースをデニースと呼ぶ人は信頼できる
271花咲か名無しさん (ワッチョイ 235d-mfZO)
2024/04/03(水) 09:04:57.34ID:NfwE4QHV0 https://ozekinursery.jp/catalog.data_/BerrysCatalog2020_web.pdf
大関の2020年度オンラインカタログなんだけどノンパテント含めて熟期が書いてあるから参考に
載ってないので最晩成だとカロラインとかもある
大関の2020年度オンラインカタログなんだけどノンパテント含めて熟期が書いてあるから参考に
載ってないので最晩成だとカロラインとかもある
272花咲か名無しさん (ワッチョイ b5e1-ss2F)
2024/04/03(水) 10:50:39.58ID:sX8SOScm0 鉄力あくあf10とかどうすかね。
273花咲か名無しさん (ワッチョイ 6dae-kbdv)
2024/04/03(水) 12:24:19.20ID:yKEY6ESw0 >>272
お値段高いですよね クエン酸とスチールタワシ反応させて2価鉄キレートを作りそれに硫安と鶏糞とケイカル混ぜたら同等の機能ありませんか。
お値段高いですよね クエン酸とスチールタワシ反応させて2価鉄キレートを作りそれに硫安と鶏糞とケイカル混ぜたら同等の機能ありませんか。
274花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b39-LLnh)
2024/04/03(水) 13:09:05.51ID:MwzNBNtb0 デニースデカくて良いよね。
ユーリカとかタイタンとか直径がデカいのも良いけど、デニースは爆弾みたいに厚みがあって食べ応えがある
ユーリカとかタイタンとか直径がデカいのも良いけど、デニースは爆弾みたいに厚みがあって食べ応えがある
275花咲か名無しさん (ワッチョイ 2de3-fcq5)
2024/04/03(水) 13:40:39.76ID:U7mvy5bC0 もう着果しててびっくり
そしてアブラムシついてるの見てゲンナリ
そしてアブラムシついてるの見てゲンナリ
276花咲か名無しさん (ワッチョイ 1d55-tTIK)
2024/04/03(水) 14:45:54.40ID:+Fo/H0NY0 イガラしね
277花咲か名無しさん (ワッチョイ 5da3-kbdv)
2024/04/03(水) 16:05:02.62ID:na9bLD2o0 新梢や花がおかしいと思ったら
ベニモンアオリンガ幼虫ぽいのがぽつぽつわいてる
ブルーベリーに付いたこと無かったんだけどツツジ科だから付くのかな
穴開けまくられてるやん・・・
ベニモンアオリンガ幼虫ぽいのがぽつぽつわいてる
ブルーベリーに付いたこと無かったんだけどツツジ科だから付くのかな
穴開けまくられてるやん・・・
278花咲か名無しさん (ワッチョイ 4348-60BV)
2024/04/04(木) 13:02:37.33ID:OuByN1U60 ナメクジが新芽齧ってる
279花咲か名無しさん (ワッチョイ a307-M2FD)
2024/04/04(木) 20:11:23.39ID:zEBj/r450 ヒヨが花芽を蹂躙している
窓あけてジーっと見てるのに飛んでいかない・・・
ラズベリーにはカタツムリが絡まりあってるし、そのままゴミ箱へお引き取り願った。
窓あけてジーっと見てるのに飛んでいかない・・・
ラズベリーにはカタツムリが絡まりあってるし、そのままゴミ箱へお引き取り願った。
280花咲か名無しさん (ワッチョイ 2330-tTIK)
2024/04/04(木) 20:49:19.45ID:KmVNgYOk0 ちゃんと手を洗ったか?
カタツムリは寄生虫がおる可能性あるで
カタツムリは寄生虫がおる可能性あるで
281花咲か名無しさん (ワッチョイ 6517-60BV)
2024/04/05(金) 06:52:05.53ID:b2HZp8f+0 ガガンボ軍団が蜜を吸いにきてる
282花咲か名無しさん (ワッチョイ 0565-M2FD)
2024/04/05(金) 17:00:25.95ID:ontpltUL0 >>253
Mgについてはこれを6,000倍希釈で与えています。
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/catalog/1_32.html
基本の液肥はこの13号を
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/fertilizer/catalog/pdf/1_27_05.pdf
以上の基本液肥と微量要素で(ライムショットを除く)、私が調べた限りでは、アンマズハウスのかんたんキットとほぼ同じ配合になっていると思われます。ただし、季節ごとの配合の違いなどがあるとしたら、そこまでは再現できていません。わたしもMgが入っていないことが気になり、ライムショットを加えたのですが、いらないのかもしれませんね。
昨冬から冬場だけ窒素切りのため多木13号に替えてこれを使ってみています。
https://item.rakuten.co.jp/nou-nou/1205009703009/?s-id=ph_pc_itemname
まだこのPK液肥状態で維持しており、いつから窒素入りの多木液肥13号に替えるか迷っています。とりあえず葉は元気に萌出してきているようです。この辺りのノウハウを御存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいものです。
Mgについてはこれを6,000倍希釈で与えています。
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/catalog/1_32.html
基本の液肥はこの13号を
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/fertilizer/catalog/pdf/1_27_05.pdf
以上の基本液肥と微量要素で(ライムショットを除く)、私が調べた限りでは、アンマズハウスのかんたんキットとほぼ同じ配合になっていると思われます。ただし、季節ごとの配合の違いなどがあるとしたら、そこまでは再現できていません。わたしもMgが入っていないことが気になり、ライムショットを加えたのですが、いらないのかもしれませんね。
昨冬から冬場だけ窒素切りのため多木13号に替えてこれを使ってみています。
https://item.rakuten.co.jp/nou-nou/1205009703009/?s-id=ph_pc_itemname
まだこのPK液肥状態で維持しており、いつから窒素入りの多木液肥13号に替えるか迷っています。とりあえず葉は元気に萌出してきているようです。この辺りのノウハウを御存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいものです。
283花咲か名無しさん (ワッチョイ b59b-SxgO)
2024/04/05(金) 17:20:13.27ID:kHoMCVMP0 ミツバチがブルーベリの木の周りをブンブンブンブン一日中飛び回って可愛い〜癒される
284花咲か名無しさん (ワッチョイ b552-QxTj)
2024/04/05(金) 17:46:42.66ID:QY9Ht5wp0 シャープブルーは花が終わった。
ガルフコーストは蕾が膨らんできたが、葉は少ない。
新入りのサンシャインブルーは、おとなしい。
ガルフコーストは蕾が膨らんできたが、葉は少ない。
新入りのサンシャインブルーは、おとなしい。
285花咲か名無しさん (ワッチョイ 458f-hDwl)
2024/04/05(金) 19:44:17.20ID:0Px2EnCm0 うちはトワイライトの花が終わりつつある
ヒヨドリの襲来によって
ヒヨドリの襲来によって
286花咲か名無しさん (ワッチョイ 1596-MDAV)
2024/04/05(金) 20:30:03.81ID:cOuvxFmF0 >>282
ノウハウを教えて頂き有難うございます。
アクアフォームでのブルーベリー育成は初めてなのでとても参考になります。
素人考えですが土と違い元々全くミネラルが含まれていない環境での生育なので抜けがあると不味いのではないかと不安になって聞いてみました。
効果が有るのか分かりませんがMgが入ってるにこしたことは無いと思いますので入れてみようかと思います。
ノウハウを教えて頂き有難うございます。
アクアフォームでのブルーベリー育成は初めてなのでとても参考になります。
素人考えですが土と違い元々全くミネラルが含まれていない環境での生育なので抜けがあると不味いのではないかと不安になって聞いてみました。
効果が有るのか分かりませんがMgが入ってるにこしたことは無いと思いますので入れてみようかと思います。
287花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d06-tlnk)
2024/04/05(金) 21:22:23.22ID:I+3io6hX0 マグネシウムは葉緑素の中心にある必須微量要素だからあげて損はないよ
288花咲か名無しさん (ワッチョイ b512-CPmD)
2024/04/05(金) 21:54:14.48ID:l8/AXqOU0 >>204
弱ってるから強剪定かけて新しい枝だして来年に向けて樹形作り頑張って
弱ってるから強剪定かけて新しい枝だして来年に向けて樹形作り頑張って
289花咲か名無しさん (ワッチョイ 6534-9dZZ)
2024/04/05(金) 22:08:10.40ID:FR5xKQr60 某動画見て知ったつもりになってるいかにもにわか臭い発言だなぁ
290花咲か名無しさん (ワッチョイ b5ff-CPmD)
2024/04/06(土) 01:03:33.11ID:6yFPZtIv0 樹形悪すぎない?枝も短いのばっかだし車枝みたいに上だけしか枝出てないから花芽全部落としは最低しないと
291花咲か名無しさん (ワッチョイ e306-mfZO)
2024/04/06(土) 19:07:26.40ID:/XKMQ7f80 オニールの血筋のやつは鳥に花突かれやすいと思う
292花咲か名無しさん (ワッチョイ e306-mfZO)
2024/04/06(土) 19:10:56.83ID:/XKMQ7f80 オニールの血筋のやつは鳥に花突かれやすいと思う
293花咲か名無しさん (ワッチョイ fb91-X8DZ)
2024/04/07(日) 13:30:42.07ID:cRpx1On30 コメリの予約苗の入荷お知らせが来たので引き取りにいってきた
安い苗だから期待してなかったけど意外に大きいしっかりした良い苗だったわ
安い苗だから期待してなかったけど意外に大きいしっかりした良い苗だったわ
294花咲か名無しさん (ワッチョイ e799-LQtt)
2024/04/07(日) 14:18:49.75ID:DBfOh/Of0 アシナガバチがブルーベリーの花にとまってて驚いた。
お前基本肉食なんじゃないんか?受粉してくれるんか?
お前基本肉食なんじゃないんか?受粉してくれるんか?
295花咲か名無しさん (ワッチョイ eb36-ykw9)
2024/04/07(日) 14:51:43.62ID:FVw8AQ000 芋虫探してるんよ
目の前に差し出してやるとガシッと掴んで持ってくぞ
目の前に差し出してやるとガシッと掴んで持ってくぞ
296花咲か名無しさん (ブーイモ MM02-7eq3)
2024/04/07(日) 15:58:31.79ID:zVuvyUp9M297花咲か名無しさん (ブーイモ MM8e-T3t/)
2024/04/07(日) 18:53:21.03ID:T8WanSHkM ヒヨドリ、花食い荒らすのは別に構わないんだけど置土産の量がエグくて殺意わいてきた。
糞被ってる花って衛生的にどうなんだろ。
将来可食部になる部分にも付着してんだが
糞被ってる花って衛生的にどうなんだろ。
将来可食部になる部分にも付着してんだが
298花咲か名無しさん (ワッチョイ 6208-mqcc)
2024/04/07(日) 19:02:35.92ID:KQuIbp040 >>294
この時期はよく蜜舐めとるよ
この時期はよく蜜舐めとるよ
299花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/07(日) 20:19:04.66ID:zYDgyVSX0 置き土産の写真見せてほしいわ
滅茶苦茶可愛いじゃん
なにがそんなにいやなのかわからん
滅茶苦茶可愛いじゃん
なにがそんなにいやなのかわからん
300花咲か名無しさん (ワッチョイ 6789-Tsfk)
2024/04/07(日) 20:40:34.32ID:H33I1Z8h0 うんこが可愛いとはこれいかに?
301花咲か名無しさん (ワッチョイ 478f-PX2Y)
2024/04/07(日) 20:58:38.74ID:bkOSwKXc0 ヒヨの糞って鳩とかの糞みたいに臭わないけど
めっちゃ量多いし枝の上とか鉢の上や周りでするから
周囲がすごく汚れる
めっちゃ量多いし枝の上とか鉢の上や周りでするから
周囲がすごく汚れる
302花咲か名無しさん (ワッチョイ 0659-Ky5X)
2024/04/07(日) 21:35:45.20ID:CVVI6rCo0 置き土産の内容 千両・万両・南天・キヅタ・ヤツデ・ヒサカキ
303花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fb9-mxte)
2024/04/08(月) 00:04:42.02ID:y8dcUTAg0 花じゃなくて実にヒヨ糞つくのは嫌だな、以前はとりあえず直撃の房は捨てて
周囲の房は生は怖いのでジャムにしてた
いまは防鳥ネットしてるのでヒヨ糞被害は無い
周囲の房は生は怖いのでジャムにしてた
いまは防鳥ネットしてるのでヒヨ糞被害は無い
304花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/08(月) 07:11:01.51ID:bztJ0rAp0 糞も肥料になるしね
種に関しては芽が出たら抜く手間はあるけど、
種に関しては芽が出たら抜く手間はあるけど、
305花咲か名無しさん (ワッチョイ 1734-T3t/)
2024/04/08(月) 08:44:02.94ID:8G2QqwB90306花咲か名無しさん (ワッチョイ 42aa-Tsfk)
2024/04/08(月) 09:10:51.03ID:DdFC3es/0 グロ
307花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/08(月) 09:19:56.24ID:bztJ0rAp0 こんなにカピカピの水分量なら割り箸で落とせばよくね?
なにを不幸自慢してんだよ
なにを不幸自慢してんだよ
308花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b29-lBRV)
2024/04/08(月) 13:22:41.93ID:u8l7h/Uy0 追肥してないが、いっぱい花が咲いた。
追肥いらないの?
追肥いらないの?
309花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e65-zSwZ)
2024/04/08(月) 13:23:37.18ID:grjI02wu0310花咲か名無しさん (ワッチョイ 4217-32D9)
2024/04/08(月) 13:49:06.23ID:BZDUwKB70 栄養がないから子孫を残そうと花をいっぱい出す
鉢とかで餌与えないとそのうち木が弱ってアボンということなんだろうと思います
鉢とかで餌与えないとそのうち木が弱ってアボンということなんだろうと思います
311花咲か名無しさん (ブーイモ MM8e-p8ge)
2024/04/08(月) 14:07:45.61ID:JAv2iKHgM 窒素少ない方が花芽が着きやすい気がする
収穫後のお礼肥は忘れないようにね
収穫後のお礼肥は忘れないようにね
312花咲か名無しさん (スププ Sd02-FNwg)
2024/04/08(月) 15:00:32.68ID:PqD63jzBd イソヒヨドリの方は花まで食わないよね
313花咲か名無しさん (ワッチョイ c6ca-mqcc)
2024/04/08(月) 17:33:23.19ID:ZEl2OlaP0 窒素多いと栄養成長が優先されて生殖成長が後回しになるから特にピンレモは春先に窒素切らせた方が良いってこのスレで聞いた
314花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f52-4UqI)
2024/04/08(月) 19:34:27.17ID:Dwr1DwYo0 果木用の肥料とかあるけど、リンカリ使ったほうがいいのかな。
315花咲か名無しさん (ワッチョイ 62a9-LQtt)
2024/04/08(月) 20:08:52.57ID:2csEiZ8T0316花咲か名無しさん (ワッチョイ 1734-T3t/)
2024/04/08(月) 20:18:08.13ID:8G2QqwB90 ピンクレモネードなんてスペース限られてるなら避けるが吉。
まだ親品種のデライトの方が高い満足度得られると思う
まだ親品種のデライトの方が高い満足度得られると思う
317花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f6d-mqcc)
2024/04/08(月) 20:40:31.12ID:hwrCHEYL0 今更ながら、ホムセンてあまつぶ星買ってしまった
318花咲か名無しさん (ワッチョイ 478f-PX2Y)
2024/04/08(月) 21:03:24.69ID:gbb5NlwM0 ピンクレモネードの見た目と味は捨てがたい
だから頑張って人工授粉やる(やってる)
だから頑張って人工授粉やる(やってる)
319花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e02-njxN)
2024/04/08(月) 23:05:51.65ID:JpPD3slH0 デライトもうまいけど、ピンクレモネードは俺の中では必須。他にない爽やかさがいい。
理由はわからないけど実付きもいいし。
その代わりラヒが全然花芽つかない。
理由はわからないけど実付きもいいし。
その代わりラヒが全然花芽つかない。
320花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e02-njxN)
2024/04/08(月) 23:05:55.97ID:JpPD3slH0 デライトもうまいけど、ピンクレモネードは俺の中では必須。他にない爽やかさがいい。
理由はわからないけど実付きもいいし。
その代わりラヒが全然花芽つかない。
理由はわからないけど実付きもいいし。
その代わりラヒが全然花芽つかない。
321花咲か名無しさん (ワッチョイ 62a9-LQtt)
2024/04/08(月) 23:39:04.55ID:2csEiZ8T0 ピンクレモネードの受粉相手はサザンでも良い?
ラビット限定?
ラビット限定?
323花咲か名無しさん (ワッチョイ d79d-rROn)
2024/04/09(火) 13:34:07.63ID:TRf8Q0+E0 ピンクレモネードが満開だけどぴったり花期が重なってるのはクレイワーだわ
324花咲か名無しさん (アウアウクー MM9f-njxN)
2024/04/09(火) 16:37:31.69ID:+QQBZKPuM 東地方だけど、ピンレモ!サミットが同じ日から開花してる。
ピンレモにはホームベルがいいとはいうけど、お隣さんのホームベル全然咲きそうにないからそもそも開花期合ってないんじゃないかと思ってる。
ピンレモにはホームベルがいいとはいうけど、お隣さんのホームベル全然咲きそうにないからそもそも開花期合ってないんじゃないかと思ってる。
325花咲か名無しさん (アウアウクー MM9f-njxN)
2024/04/09(火) 16:38:12.86ID:+QQBZKPuM 関東
326花咲か名無しさん (ブーイモ MM8e-T3t/)
2024/04/09(火) 18:54:18.64ID:pSQqPmnbM いまだにホームベル推奨してるのは老害だけだから...
327花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/09(火) 19:10:59.54ID:rvAHWSwj0 基地の生産部門の責任者は「ブルーベリーの生育培地には、土の栄養分の代わりにピート(園芸用の泥炭)、ココナッツの殻、パーライト(火成岩を高温で加熱して作る土壌改良材)を混ぜた養液を使います。土の制約を取り払うことで、植物の成長に必要な養分の摂取量を正確にコントロールすることができるのです。成長速度は土の場合よりも2~3倍速く、収穫量と品質を効果的に向上させることができました」と説明する。
そんなに早くなるの?
俺も水耕栽培でブルーベリーやってみようかな
普通に凄い発見じゃね?
そんなに早くなるの?
俺も水耕栽培でブルーベリーやってみようかな
普通に凄い発見じゃね?
328花咲か名無しさん (ワッチョイ 1717-Fkew)
2024/04/09(火) 19:37:13.86ID:XKDE519p0 ピンレモにはパウダーブルーだったな今年
329花咲か名無しさん (ブーイモ MM8e-p8ge)
2024/04/09(火) 21:09:36.12ID:m3YrogipM まだ咲いてないけどピンレモ、パウダー、ベルは開花合いそう
気候があってるのかな
気候があってるのかな
330花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f96-zSwZ)
2024/04/09(火) 21:34:27.97ID:9TuOvqFv0 ホームベル
ティフブルー
ウッダードだっけ?
ティフブルー
ウッダードだっけ?
331花咲か名無しさん (ワッチョイ 478f-PX2Y)
2024/04/09(火) 22:14:41.59ID:kgixHUog0 今年はラビットアイはだいたい一斉に開花したけど
ピンクレモネードに開花時期が一番あってるのがクレイワーとパウダーブルー@関東
ピンクレモネードの受粉だけ考えたら花粉量多いパウダーブルーが良い気がする
>>327
水耕栽培じゃなくても少なくともうちの環境では
ココチップやらのココヤシ系の素材混ぜたりパーライト入れた排水性の高い用土の方が
昔からのピートモス1鹿沼1みたいな用土より生育が良い
ただし手動潅水だと夏場死ぬ
ピンクレモネードに開花時期が一番あってるのがクレイワーとパウダーブルー@関東
ピンクレモネードの受粉だけ考えたら花粉量多いパウダーブルーが良い気がする
>>327
水耕栽培じゃなくても少なくともうちの環境では
ココチップやらのココヤシ系の素材混ぜたりパーライト入れた排水性の高い用土の方が
昔からのピートモス1鹿沼1みたいな用土より生育が良い
ただし手動潅水だと夏場死ぬ
333花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-5CeM)
2024/04/10(水) 05:45:38.78ID:lUfNta7p0 今の御三家は何ですか?
334花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/10(水) 08:27:22.20ID:pWUDyjHo0 ってことはパーライトとココヤシの通気性、最高用土が最適解ってことか
軽い土過ぎ、保水性も無いし勇気いるな
ココヤシ嫌いだから絶対に俺はやらないけど
軽い土過ぎ、保水性も無いし勇気いるな
ココヤシ嫌いだから絶対に俺はやらないけど
335花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b29-lBRV)
2024/04/10(水) 08:43:05.78ID:880jNgcK0 うちのパウダーブルーは開花数が少ない。
今年開花数が多いのは、ピンクレモネードとコロンバス。
ブルーシャワーも中程度の開花があるが徒長しすぎてでかすぎ。
今年開花数が多いのは、ピンクレモネードとコロンバス。
ブルーシャワーも中程度の開花があるが徒長しすぎてでかすぎ。
337花咲か名無しさん (ワントンキン MM92-Tsfk)
2024/04/10(水) 11:06:59.08ID:xkzsgStxM 橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦
338花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/10(水) 11:21:14.40ID:pWUDyjHo0 一回乾くとパッサパサで水弾くところ
夏前後で植え替えになるし、水含んだらベチャベチャの質感が嫌いだわ
夏前後で植え替えになるし、水含んだらベチャベチャの質感が嫌いだわ
339花咲か名無しさん (ワッチョイ cbe3-bvTw)
2024/04/10(水) 11:30:05.15ID:PazI5OoV0 保肥性もひくそう
340花咲か名無しさん (ワッチョイ 6259-LQtt)
2024/04/10(水) 12:24:06.08ID:WS0/Qet40 ピートモスみたいに高すぎる保肥性は無いけど、植物に安定して肥料を供給できる程よい保肥性はあるんだよなぁ。
341花咲か名無しさん (ブーイモ MM3e-Fkew)
2024/04/10(水) 12:28:14.72ID:WPhCdi8BM 花芽少ない奴は斜めに誘引すると改善されるらしいな
342花咲か名無しさん (スッップ Sd02-cDHD)
2024/04/10(水) 12:32:22.35ID:5xOMejQqd ベチャベチャになるってことは細かいやつじゃないの?
細かいのはくっつきあって弾きやすくなるらしいしさ
細かいのはくっつきあって弾きやすくなるらしいしさ
343花咲か名無しさん (ワッチョイ 478f-PX2Y)
2024/04/10(水) 12:37:39.75ID:/iE0LIWn0344花咲か名無しさん (ワッチョイ a207-lBRV)
2024/04/10(水) 12:46:42.09ID:ieNXaufB0 乾いたときもベチャベチャもピートモスのがひどいよね。コスパも悪い。
ピートモスもココピートも使ってないなら何使うんだろうか。
アクアフォームってのは無しで。あれは家庭菜園向きではない。
ピートモスもココピートも使ってないなら何使うんだろうか。
アクアフォームってのは無しで。あれは家庭菜園向きではない。
345花咲か名無しさん (ワッチョイ 6215-zSwZ)
2024/04/10(水) 12:55:48.68ID:UzXq2RNs0346花咲か名無しさん (ワッチョイ 478f-PX2Y)
2024/04/10(水) 13:04:43.64ID:/iE0LIWn0348花咲か名無しさん (ブーイモ MM5b-7eq3)
2024/04/10(水) 19:15:30.45ID:bn2wJhRHM 春のアシナガは大人しい
怖いのは巣がでかくなって軍団が揃ってからだ
怖いのは巣がでかくなって軍団が揃ってからだ
349花咲か名無しさん (ワッチョイ c698-X8DZ)
2024/04/10(水) 19:20:00.87ID:hBzHFk0x0 アシナガは巣に近づいたり捕まえようとしない限り平気ちゃう?
いつも近く飛んでるけどあんま気にならない
巣作ってるの気づかずほぼ0距離に近づいたら刺されたけど
いつも近く飛んでるけどあんま気にならない
巣作ってるの気づかずほぼ0距離に近づいたら刺されたけど
350花咲か名無しさん (ワッチョイ 1710-BP7c)
2024/04/10(水) 19:21:25.59ID:LSd94GAW0 今って鹿沼、ピートモス、ココチップの3つ混ぜが標準的じゃない?
割合は人それぞれだろうけど、夏に毎日2回も3回も水やるなんて不可能な人も多いだろうし
割合は人それぞれだろうけど、夏に毎日2回も3回も水やるなんて不可能な人も多いだろうし
351花咲か名無しさん (ワッチョイ a2fe-lwk7)
2024/04/10(水) 20:57:56.79ID:RDPWLFTS0 スーパーでピンクレモネードの苗980円で売ってたけど品種を信用していいのかな?
パウダーブルーとかティフブルーの小苗は398円だった。品種信用できるのかな?
パウダーブルーとかティフブルーの小苗は398円だった。品種信用できるのかな?
352花咲か名無しさん (ワッチョイ cb96-RYB7)
2024/04/10(水) 21:01:07.55ID:PltEzYYi0 なんか今年ピンクレモネードの苗を色んなホムセンで見るな
生産者が張り切ってるのかな?
生産者が張り切ってるのかな?
353花咲か名無しさん (ワッチョイ 1734-T3t/)
2024/04/10(水) 21:04:42.44ID:bEfg0RTZ0 ピンクレモネードなんぞ葉だけで品種同定余裕だぞ
サンシャインブルーと並んで間違えようがない
サンシャインブルーと並んで間違えようがない
354花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e35-cDHD)
2024/04/10(水) 21:26:38.02ID:raPjWqx00 ピンクは葉っぱが細長いけど、他にも似てる葉っぱあるんかな?
355花咲か名無しさん (ワッチョイ 6208-mqcc)
2024/04/10(水) 21:58:34.18ID:Df0fpA7G0 実家の畑に植えたユーリカとか見て来たわ
熊蜂が頑張って受粉してくれてたので今年も豊作だろう
今年は取り除けのネットを掛けなくちゃな
熊蜂が頑張って受粉してくれてたので今年も豊作だろう
今年は取り除けのネットを掛けなくちゃな
356花咲か名無しさん (ワッチョイ b235-EhBQ)
2024/04/10(水) 23:38:48.38ID:fVMoPGkc0 サンシャインブルーも小葉だけど緑が濃くて常緑だからわかりやすい
ピンクレモネードは落葉するし爪楊枝みたいな枝が沢山でて汚い
ピンクレモネードは落葉するし爪楊枝みたいな枝が沢山でて汚い
357花咲か名無しさん (ブーイモ MM5b-7Yb7)
2024/04/11(木) 06:30:04.27ID:X3x7FP/ZM358花咲か名無しさん (ブーイモ MM5b-7eq3)
2024/04/11(木) 08:25:57.61ID:8c4vBUJSM ビックダロー 2株で1000円
人気無いんだろうか
人気無いんだろうか
359花咲か名無しさん (ワッチョイ c3be-nKjL)
2024/04/11(木) 08:42:04.34ID:rudrlaWZ0 ビッグなんだろうな
360花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f66-mxte)
2024/04/11(木) 17:36:52.36ID:7Z0Bh0to0 防鳥ネットで囲った狭い庭に鉢をパズルみたいに置いていくの疲れる
成長するとずれてパズルのやり直しになるし
ヒヨドリがいなけりゃもっと広く置けるのに
成長するとずれてパズルのやり直しになるし
ヒヨドリがいなけりゃもっと広く置けるのに
361花咲か名無しさん (ワンミングク MMb7-3cJ7)
2024/04/11(木) 18:38:52.60ID:HAlEk/P9M362花咲か名無しさん (JP 0H8e-gVmJ)
2024/04/11(木) 20:57:38.85ID:Bsm/E3VsH 接木苗買った花屋のオヤジから接木苗は地植えにしない方がいいと言われた。
地植えにすると台木が育ちすぎて3年目くらいからヒコバエがガンガン出て台木のホームベルに接木が乗っ取られると言ってたけど本当?
他の果樹の話をブルーベリーに当てはめているだけなんじゃないのか
地植えにすると台木が育ちすぎて3年目くらいからヒコバエがガンガン出て台木のホームベルに接木が乗っ取られると言ってたけど本当?
他の果樹の話をブルーベリーに当てはめているだけなんじゃないのか
363花咲か名無しさん (ワッチョイ cb96-cDHD)
2024/04/11(木) 21:06:25.30ID:yzvRGHLK0 出てくるヒコバエをどんどん切っていけばいいんじゃないの
364花咲か名無しさん (ワッチョイ 62d3-lBRV)
2024/04/11(木) 22:11:54.87ID:/MXVfD8g0 そろそろ花が落ちて実が膨らんできてるのがあるね
365花咲か名無しさん (ワッチョイ 1734-T3t/)
2024/04/11(木) 23:09:35.48ID:OQ5xQaMz0 ラビットアイでも品種によってシュートの出やすさ全く違う
366花咲か名無しさん (ワッチョイ c3d8-EhBQ)
2024/04/12(金) 11:51:03.18ID:B5XwAtZv0 出てきたシュートやサッカーに片っ端からついできゃいいよ
367花咲か名無しさん (ワッチョイ 4286-32D9)
2024/04/12(金) 12:24:13.26ID:OsvyzVuU0 他の果樹みたいに台木に違う品種何本も接ぎ木したら1本で何種類も実を食える木になって最強だな
368花咲か名無しさん (ワッチョイ e2c3-Bxt1)
2024/04/12(金) 12:30:38.49ID:UXLs3QoK0 今年初めてヒヨドリに花がやられた
まだ受粉があるから虫は通れるようにと思って防鳥ネット張ろうとしたら花や枝に引っかかって大変だわ
目の粗い網がこんなに扱いづらいとは
ヒヨドリはせめて実がついてから狙いに来いや
まだ受粉があるから虫は通れるようにと思って防鳥ネット張ろうとしたら花や枝に引っかかって大変だわ
目の粗い網がこんなに扱いづらいとは
ヒヨドリはせめて実がついてから狙いに来いや
369花咲か名無しさん (ワッチョイ cbe3-bvTw)
2024/04/12(金) 12:50:20.00ID:uue2L+Cg0 もうネットは諦めた
数で対抗することにして200株計画だ
数で対抗することにして200株計画だ
370花咲か名無しさん (ワッチョイ af23-I+6K)
2024/04/12(金) 13:17:03.47ID:FghPyH0K0 ブルーインパルスは台木のサッカー殆ど出ない印象がある
371花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-nKjL)
2024/04/12(金) 14:10:35.98ID:/y/l1dF80 ブルーベリーの花咲いてない人いる?
もう一方は咲いてるのに、通販で届いたやつはまだピンク色でいつ咲くんだよこれ
もう風で咲いてる花落ちてるぞ
もう一方は咲いてるのに、通販で届いたやつはまだピンク色でいつ咲くんだよこれ
もう風で咲いてる花落ちてるぞ
372花咲か名無しさん (ワッチョイ 4286-32D9)
2024/04/12(金) 14:19:29.73ID:OsvyzVuU0 葉っぱすら出てないのあるけど
373花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f4-3cJ7)
2024/04/12(金) 14:41:18.69ID:W2+os+7P0 ブルーベリーでも接ぎ木やってるのか
生産者はほとんだが挿し木栽培だろ
旧枝挿し木とか新緑枝挿し木とかでいっぱい作ってるよな
生産者はほとんだが挿し木栽培だろ
旧枝挿し木とか新緑枝挿し木とかでいっぱい作ってるよな
374花咲か名無しさん (ワッチョイ b277-EhBQ)
2024/04/12(金) 15:44:14.17ID:5zTi2MPX0 200株って農園規模じゃん
375花咲か名無しさん (ワッチョイ c3a0-3TYV)
2024/04/12(金) 17:10:13.38ID:XrEVp2cz0 うちもノーザンハイブッシュはようやく花芽が動き出してきたくらいだわ。
あまつぶ星とチャンドラー。
チャンドラーは小さいから花芽全部取っちゃったけど。
あまつぶ星とチャンドラー。
チャンドラーは小さいから花芽全部取っちゃったけど。
376花咲か名無しさん (ワッチョイ 06a1-zSwZ)
2024/04/12(金) 17:26:20.17ID:dkS/rK0p0 うちも寒冷地だからようやく花芽が膨らんできた
377花咲か名無しさん (ワッチョイ 6208-mqcc)
2024/04/12(金) 20:13:01.24ID:OZ6cf2/p0378花咲か名無しさん (ワッチョイ 06c8-OINQ)
2024/04/12(金) 20:38:24.96ID:VMkIu4eo0379花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ef7-cDHD)
2024/04/12(金) 20:44:03.22ID:ZEInEqZO0 うちは冬に根を何度も弄りすぎて一本は咲かない
ピンクはほぼ終わった
自家結実だけどなんとなくピンクの結実が良さそうな気がする
ここから落果するんかもしれんけど
ピンクはほぼ終わった
自家結実だけどなんとなくピンクの結実が良さそうな気がする
ここから落果するんかもしれんけど
380花咲か名無しさん (ワッチョイ b21f-mqcc)
2024/04/12(金) 22:47:03.54ID:dQximdhm0 4べーかめはめ波はよ
381花咲か名無しさん (ワッチョイ a32d-hnH7)
2024/04/13(土) 12:14:28.72ID:kt4v/0860 鉢廻りに溜まってた枯葉やら桜の花びら掃除してたら
中にコガネぽい2cmくらいの甲虫おった(´・ω・`)
中にコガネぽい2cmくらいの甲虫おった(´・ω・`)
382花咲か名無しさん (ワッチョイ c66e-EhBQ)
2024/04/13(土) 13:43:15.36ID:+r1L3Ane0 アリが鉢や株下にうじゃうじゃ巣を作ってやがる
やっぱピートモスかアブラムシに集まってくるんだろうか
アリが入るのブルーベリーだけなんだよな
やっぱピートモスかアブラムシに集まってくるんだろうか
アリが入るのブルーベリーだけなんだよな
383花咲か名無しさん (ワッチョイ 6262-SVL0)
2024/04/13(土) 14:16:24.63ID:56cxeYpx0 もうスプリングハイ色づいてきた
4月に食べれるなんて最高じゃん
4月に食べれるなんて最高じゃん
384花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bf0-r2/l)
2024/04/13(土) 14:49:07.37ID:Thqh3dpC0 庭に植えた2本のラビットアイ、いつまでたっても育ちがよくなくて、ピートモスとかも与えてみたけど、効果がみられず、去年、試しに一方にだけバットグアノを施肥してみた。
すると、はっきりした違いが出て、バットグアノを施肥した方は葉から緑が失われ、そのまま枯れるんじゃないかって状態になった。
ダメ元でクエン酸溶液とかを与えて、効果があったのかどうかは知らないけど、今年はまあなんのかまた薄緑の葉を出している。
ただ、隣のバットグアノを施肥しなかった方と差が歴然で、こちらの方は今沢山の花を咲かせ始めているのに、回復途上の方のやつは花を咲かせるかどうかもまだ不明な状態。
すると、はっきりした違いが出て、バットグアノを施肥した方は葉から緑が失われ、そのまま枯れるんじゃないかって状態になった。
ダメ元でクエン酸溶液とかを与えて、効果があったのかどうかは知らないけど、今年はまあなんのかまた薄緑の葉を出している。
ただ、隣のバットグアノを施肥しなかった方と差が歴然で、こちらの方は今沢山の花を咲かせ始めているのに、回復途上の方のやつは花を咲かせるかどうかもまだ不明な状態。
385花咲か名無しさん (ワッチョイ e74d-X8DZ)
2024/04/13(土) 15:06:29.61ID:hHEc43Ec0 ブルーベリー専用の土にバットグアノ入りとかあるしなんか別の要因か質が悪かったとかな気もする
うちも入れてる鉢あるけど特に問題ない
うちも入れてる鉢あるけど特に問題ない
386花咲か名無しさん (ブーイモ MM02-p8ge)
2024/04/13(土) 15:20:43.67ID:oCuwwCZzM クエン酸とかの有機酸はすぐ吸収されてpH維持には向かないとかなんとか
387花咲か名無しさん (ワッチョイ 478f-PX2Y)
2024/04/13(土) 15:30:55.79ID:0CpfT28x0 バットグアノはアルカリ性だから単体施肥で土壌phがアルカリに寄っちゃったんじゃない?
クエン酸は継続的な効果が無い前提で
去年、うちの鉢植えで生育期に水やりを毎回クエン酸でPH調整してやってたわ
伸びがとまった晩秋〜今ぐらいはやってない
クエン酸は継続的な効果が無い前提で
去年、うちの鉢植えで生育期に水やりを毎回クエン酸でPH調整してやってたわ
伸びがとまった晩秋〜今ぐらいはやってない
388花咲か名無しさん (ワッチョイ fbdd-lboT)
2024/04/13(土) 15:34:22.31ID:nTaHDAsd0 バットグアノのカルシウム成分って石灰系でph結構アルカリに寄せるんじゃなかったけ…?
緩効性だしそれが影響あるか分かんないけど
緩効性だしそれが影響あるか分かんないけど
389花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-3TYV)
2024/04/13(土) 17:22:34.88ID:Vl9hofEs0 俺も最初は失敗してたけど、特にブルーベリーの葉の色が白いだとかは要注意だよ
土と光と水さえやりゃ育つだろと思って半年育てたら全然だったからな
この植物ほど酸性に気を付ける植物はないぞ
硫安やれ
土と光と水さえやりゃ育つだろと思って半年育てたら全然だったからな
この植物ほど酸性に気を付ける植物はないぞ
硫安やれ
390花咲か名無しさん (ワッチョイ 36c5-+hy2)
2024/04/13(土) 18:42:54.17ID:JeCbvqwa0 酸性にする肥料とかも売ってあるよね
391花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f4-Ky5X)
2024/04/13(土) 18:48:21.81ID:7zbaUUCw0 ダーウィンを軽くいれてるかな
ラビットだからそこまで酸性にしなくてもいいんだけど 軽く撒く
ラビットだからそこまで酸性にしなくてもいいんだけど 軽く撒く
392花咲か名無しさん (ワッチョイ ce0d-4UG4)
2024/04/13(土) 19:12:03.16ID:L5CS6BZX0 受粉伴う品種配置について質問です
同じ品種が複数あるのですが、以下のような横並び配置は受粉などにも影響あるでしょうか?
(A)(A)(B)(B)(C)(C)(D)(D)
また改善として以下のような違う品種を交互に混ぜて横置きのした方が良いでしょうか?
[改善例]
(A)(C)(B)(D)(A)(C)(B)(D)
同じ品種が複数あるのですが、以下のような横並び配置は受粉などにも影響あるでしょうか?
(A)(A)(B)(B)(C)(C)(D)(D)
また改善として以下のような違う品種を交互に混ぜて横置きのした方が良いでしょうか?
[改善例]
(A)(C)(B)(D)(A)(C)(B)(D)
393花咲か名無しさん (ブーイモ MM02-p8ge)
2024/04/13(土) 19:16:04.37ID:oCuwwCZzM 液肥は酸性だから失敗しにくいと思う
値段は固形より高いけど
値段は固形より高いけど
394花咲か名無しさん (ワッチョイ 6235-Vs+L)
2024/04/13(土) 20:03:39.42ID:3ExnARhL0 10鉢くらいあるんだけど、
防鳥ネットをイボタケにひっかけないで樹木にそのまま被せるだけじゃ意味ないですかね?
防鳥ネットをイボタケにひっかけないで樹木にそのまま被せるだけじゃ意味ないですかね?
395花咲か名無しさん (ワッチョイ 62c3-I+6K)
2024/04/13(土) 20:24:22.55ID:QPjU49cP0 バットグアノや骨粉と一緒に硫安や硫カリやるようにしてるが意味があるかはよくわからない
396花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f52-4UqI)
2024/04/13(土) 20:24:32.10ID:VBa27WQy0 シャープブルー、咲いた花は終わるだけで受粉せず。
ガルフコースト、サンシャインブルー開花。
ガルフコースト、サンシャインブルー開花。
397花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-3TYV)
2024/04/13(土) 20:31:19.44ID:Vl9hofEs0 硫安って窒素だけだから、これだけやると木ボケになるんだろ
だから他の栄養も取らせる、って考えなんだろうけど正直面倒臭いから硫安だけやってるわ
実際それで木ボケになってないしね
だから他の栄養も取らせる、って考えなんだろうけど正直面倒臭いから硫安だけやってるわ
実際それで木ボケになってないしね
398花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fe5-mxte)
2024/04/13(土) 20:41:19.03ID:Ruqem+K+0399花咲か名無しさん (スッップ Sd02-cDHD)
2024/04/13(土) 22:07:25.48ID:Lw+GQbHwd400花咲か名無しさん (ワッチョイ b7a5-z6RI)
2024/04/14(日) 01:22:11.69ID:32CV+mux0 サッカーってどれだけ伸びてれば掘り返して株分けできるようになるの?
401花咲か名無しさん (ワッチョイ 77b2-cORm)
2024/04/14(日) 07:03:56.33ID:BaFKWjTf0 一生できません
402花咲か名無しさん (ブーイモ MMbf-Kujc)
2024/04/14(日) 07:08:29.56ID:nqPIPaORM 掘りかえして根っこが伸びていたら
403花咲か名無しさん (ワッチョイ b711-z6RI)
2024/04/14(日) 10:51:01.72ID:32CV+mux0 だからどれほど待てば根っこ生えてくんの?
404花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7f-bt5c)
2024/04/14(日) 12:00:34.95ID:2MApcigw0 サッカーって根っこから出てくるものを指すんじゃ無いの?
405花咲か名無しさん (ワッチョイ b714-QJHq)
2024/04/14(日) 12:59:36.03ID:Rt4nLPqt0 >>392
蜂は飛び飛びで花に止まるから何十mも離れているとかじゃなければ気にする必要ない気がする。
蜂は飛び飛びで花に止まるから何十mも離れているとかじゃなければ気にする必要ない気がする。
406花咲か名無しさん (ワッチョイ b795-z6RI)
2024/04/14(日) 13:01:40.77ID:32CV+mux0 根元から生えるのはシュート
50pくらい離れた所から生えるのがサッカー
50pくらい離れた所から生えるのがサッカー
407花咲か名無しさん (ワッチョイ bf02-uvGI)
2024/04/14(日) 15:12:21.21ID:8dxT65dF0 葉が食われてて糞が葉の上に数個あるのに姿が見当たらない
ヨトウムシか?
ヨトウムシか?
408花咲か名無しさん (ワッチョイ d78f-pTZG)
2024/04/14(日) 15:34:55.69ID:N1E21Ze40 うちは金曜にアブラムシ数匹とヨトウムシっぽいのを見かけたよ
天気予報で雨降らないってなってたから
頑張って早朝のうちにBT剤とか撒いたのに昼には雨が降った
天気予報で雨降らないってなってたから
頑張って早朝のうちにBT剤とか撒いたのに昼には雨が降った
409花咲か名無しさん (ワッチョイ b714-QJHq)
2024/04/14(日) 15:42:32.19ID:Rt4nLPqt0 >>404
根っこというか地下茎ね。
根っこは植え替えとかでよく見る細いやつで、地下茎は地中にも枝みたいな太いのが走ってる。若い地下茎は太さも色ももやしみたいな感じ、成熟した地下茎は茶色くて鉛筆くらいの太さ。
地下茎からもわずかに根が出てるから上手く切れば株分けもできる。
根っこというか地下茎ね。
根っこは植え替えとかでよく見る細いやつで、地下茎は地中にも枝みたいな太いのが走ってる。若い地下茎は太さも色ももやしみたいな感じ、成熟した地下茎は茶色くて鉛筆くらいの太さ。
地下茎からもわずかに根が出てるから上手く切れば株分けもできる。
410花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7f-bt5c)
2024/04/14(日) 16:40:25.05ID:2MApcigw0 植え替えの時じっくり観察してみます
411花咲か名無しさん (ワッチョイ ffa3-hJEz)
2024/04/14(日) 17:40:35.40ID:dzEFQKqQ0 ナメクジが雌しべの先を齧りやがる
412花咲か名無しさん (ワッチョイ ff01-FtXC)
2024/04/14(日) 18:50:29.39ID:grPWdKFR0 BT剤ってアブラムシに効いたっけ??
414花咲か名無しさん (ワッチョイ 5734-VF+w)
2024/04/14(日) 19:12:19.24ID:T1IdXU4t0 例年この時期にアブラムシすごくてダントツ一発キメるんだけど今年はなぜか発生なし
415花咲か名無しさん (ワッチョイ d78f-pTZG)
2024/04/14(日) 19:34:29.84ID:N1E21Ze40 ダントツ散布は花の時期を避けようと思ってるけど
収穫45日前までだからうちの気候だと花終わってから撒くと
サザンは収穫の頭に引っかかるんだよね
収穫45日前までだからうちの気候だと花終わってから撒くと
サザンは収穫の頭に引っかかるんだよね
416花咲か名無しさん (ワッチョイ 77a3-Vyu2)
2024/04/15(月) 09:21:45.69ID:m6x9BH4R0 ウチは全体的に不作ぽいな・・・
ファーシングとOPIである程度は補えそうだが
メドーラークとか数年間樹勢以外いいとこナシ
逆に評判よくないミレニアの調子はかなりイイ
ファーシングとOPIである程度は補えそうだが
メドーラークとか数年間樹勢以外いいとこナシ
逆に評判よくないミレニアの調子はかなりイイ
417花咲か名無しさん (JP 0H8f-RKUD)
2024/04/15(月) 09:32:10.36ID:LwLeDpTjH 今年は未だ蜂は来ないけど代わりにガガンボの群れが吸蜜してくれてる。ありがたい。
418花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-cORm)
2024/04/15(月) 10:23:16.45ID:s2cVDqqD0 か とかの細いやつって蜜の栄養だけ吸って受粉しないのがね
意外とガはモフモフの毛があって受粉してくれるらしいんだが
意外とガはモフモフの毛があって受粉してくれるらしいんだが
419花咲か名無しさん (ワッチョイ d78f-pTZG)
2024/04/15(月) 11:02:46.00ID:3Btv6LwL0 >>416
メドーラークは海外のデータによると元々一本あたりの収量はあまりよろしくない
受粉に問題があるっていう話も見た
ただし強直立性に加えて樹勢が良いから高密植可能
垣根剪定(rooftop剪定)機械収穫向きなんじゃないかな
上部を二回ぐらいぶった切っても二回とも分枝して花芽がつく
去年枝一本だけ三回目切ってみたけど分枝して花芽ついた(関東)
去年も書いたけど忘れなかったら今年は垣根的に二回ぶった切ってみようとおもう
あと思いつく良いところは
強直立過ぎて他品種と比べて花芽を鳥にほぼつつかれなかった
それと花芽もそんなに多くないし受粉率もそこそこなので花芽調整とかたぶんいらない
広い土地に大量に植えて省力栽培で本数勝負なのかねー
メドーラークは海外のデータによると元々一本あたりの収量はあまりよろしくない
受粉に問題があるっていう話も見た
ただし強直立性に加えて樹勢が良いから高密植可能
垣根剪定(rooftop剪定)機械収穫向きなんじゃないかな
上部を二回ぐらいぶった切っても二回とも分枝して花芽がつく
去年枝一本だけ三回目切ってみたけど分枝して花芽ついた(関東)
去年も書いたけど忘れなかったら今年は垣根的に二回ぶった切ってみようとおもう
あと思いつく良いところは
強直立過ぎて他品種と比べて花芽を鳥にほぼつつかれなかった
それと花芽もそんなに多くないし受粉率もそこそこなので花芽調整とかたぶんいらない
広い土地に大量に植えて省力栽培で本数勝負なのかねー
420花咲か名無しさん (ブーイモ MM8f-uI8G)
2024/04/15(月) 12:18:31.46ID:8y0VaqWwM ガガンボ達受粉に貢献しないのかよ
今度から補殺しよう
今度から補殺しよう
421花咲か名無しさん (ワントンキン MM7f-iJVr)
2024/04/15(月) 12:46:15.52ID:rgJFz6Q4M 庭植えの晩成オクラッカニーが蕾もまだ小さくていつ咲くんだ状態。去年の今頃は2割は咲いてたから今年は遅いかな、なぜなんだ。
かと思えば受粉相手らは鉢なんだけどもう満開。こちらは例年より早い位。
あー毎年オクラにはヤキモキしてるわ。千葉北西部です。
皆さんの地域は受粉うまくいってる?
かと思えば受粉相手らは鉢なんだけどもう満開。こちらは例年より早い位。
あー毎年オクラにはヤキモキしてるわ。千葉北西部です。
皆さんの地域は受粉うまくいってる?
422花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-cORm)
2024/04/15(月) 13:16:15.05ID:s2cVDqqD0 行ってねえよ
受粉のために取り寄せたブルーベリーの花がやっと丸く薄い白になってきた
既に咲いてるパウダーブルーはもん何輪も花びらが落ちてて雌しべだけ
今年は無理かもしれん
受粉のために取り寄せたブルーベリーの花がやっと丸く薄い白になってきた
既に咲いてるパウダーブルーはもん何輪も花びらが落ちてて雌しべだけ
今年は無理かもしれん
423花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e3-MMLs)
2024/04/15(月) 13:29:50.97ID:A85F6kvh0 去年の8月に作った挿し木がもう1m超えるのが出た
秋冬剪定よりこっちの方が良いな
秋冬剪定よりこっちの方が良いな
424花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f76-QJHq)
2024/04/15(月) 22:33:46.97ID:baKu5KQJ0 クレイワーだけ今年もハイカビ病。
425花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-ccHt)
2024/04/15(月) 23:14:10.81ID:Y0NmPuR50 ハウス栽培のユーリカ売ってて初めて食べたんだけどすごい美味しかった
実のサイズが大きいね
実のサイズが大きいね
426花咲か名無しさん (ワッチョイ 978e-dAMg)
2024/04/16(火) 09:12:08.40ID:0OBfp+Kw0 超直立性は日本の狭い庭でも重宝する性質ではある
樹形を生かして収量を密植でカバーするのは今年発売するであろうミスリリーもそうだね
樹形を生かして収量を密植でカバーするのは今年発売するであろうミスリリーもそうだね
427花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f6d-7N7z)
2024/04/16(火) 09:32:47.05ID:mKlul9Dk0 >>426
超直立型教えてください!
超直立型教えてください!
428花咲か名無しさん (ワッチョイ bf69-z6RI)
2024/04/16(火) 12:40:18.85ID:6EK91EN30 膨らみかけてる芽にたかってる、スリムなハエみたいな虫って何?
429花咲か名無しさん (ワッチョイ bf22-vbXE)
2024/04/16(火) 13:38:52.29ID:Gfagv18t0 うちのメドーラークもアホみたいに上に伸びてるな。
430花咲か名無しさん (ワッチョイ d78f-pTZG)
2024/04/16(火) 13:41:24.01ID:FmvkJLv20 どっかのサイトで10ft(3m)行ったって記述を見た
431花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-z/rG)
2024/04/16(火) 18:52:15.83ID:ihUdp2aUa パウダーブルーなら受粉相手いらないでしょ
432花咲か名無しさん (ワッチョイ 7733-OIEb)
2024/04/16(火) 19:00:21.62ID:YnPAytQm0433花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fd9-54Tb)
2024/04/17(水) 01:56:18.82ID:AU5eXGrk0 買ってきたやつ8号に入れてんだけど土が全然乾かない
スリットの隙間から見える鹿沼土が乾燥するまで放置でいいかな
スリットの隙間から見える鹿沼土が乾燥するまで放置でいいかな
434花咲か名無しさん (ワッチョイ 5734-VF+w)
2024/04/17(水) 07:27:34.64ID:2RiDpVPk0435花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-cORm)
2024/04/17(水) 07:28:56.91ID:1XvbZMnyd 基本的にブルーベリーが水吸うのって、葉っぱから蒸散作用が働くことによってだからまだ葉っぱが展開しきれてない今は多少遅くても問題はない
写真撮れないの?
写真撮れないの?
436花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-cORm)
2024/04/17(水) 07:37:04.68ID:1XvbZMnyd 人工授粉やったけど毎年思うがクソ詰まらんなこれ
花が釣鐘型だから下から上に筆を押し付けてるけど出来てる感じが全くしない
二株を10分念入りにやったあと筆見たら粉付いてるけど、なんかスッキリせんわ
花も小さいからコバエくらいしか受粉出来ないだろうに、しかも自家受粉は出来ません、花粉の量は少ないです、とか良く淘汰されなかったなと思うこの欠陥植物
花が釣鐘型だから下から上に筆を押し付けてるけど出来てる感じが全くしない
二株を10分念入りにやったあと筆見たら粉付いてるけど、なんかスッキリせんわ
花も小さいからコバエくらいしか受粉出来ないだろうに、しかも自家受粉は出来ません、花粉の量は少ないです、とか良く淘汰されなかったなと思うこの欠陥植物
437花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f02-mlxk)
2024/04/17(水) 08:05:29.44ID:AR1H67sn0 この時期はそんなに水吸ってないしね
上げ忘れに注意する意味でも週1くらいであげといたら
上げ忘れに注意する意味でも週1くらいであげといたら
438花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f02-mlxk)
2024/04/17(水) 08:07:05.73ID:AR1H67sn0 ああ、買ったばかりか
ならほぼ乾かないよ
日照条件にもよるけどね
ならほぼ乾かないよ
日照条件にもよるけどね
439花咲か名無しさん (ワッチョイ b714-QJHq)
2024/04/17(水) 10:10:39.01ID:kfmNLvIB0 ハウスの人がマルハナバチだけで受粉してると言っていたから割とサイズがある虫で受粉できると思う。
柱頭が長いのが救いだった。あれが花の真ん中へんに収まるような仕様なら多分絶滅してる。
柱頭が長いのが救いだった。あれが花の真ん中へんに収まるような仕様なら多分絶滅してる。
440花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-+qGW)
2024/04/17(水) 11:56:19.28ID:v8ExzAcGd もしそうなっていたら、セスキペダレのようにそれにあった虫が出てくるんじゃないかな
そういう進化がなければ終わりだろうけど
そういう進化がなければ終わりだろうけど
441花咲か名無しさん (ワッチョイ ffc3-jTlN)
2024/04/17(水) 13:23:05.13ID:zXrGW1lU0 クマバチ特化の藤もあるし需給は何とかなるんだろうな
でも人工授粉は本当に出来た気がしない
見た目は可愛いし鑑賞にもいいけど切に虫が来て欲しい
でも人工授粉は本当に出来た気がしない
見た目は可愛いし鑑賞にもいいけど切に虫が来て欲しい
442花咲か名無しさん (ワッチョイ ff03-dAMg)
2024/04/17(水) 19:23:15.49ID:f4RMeqpX0 >>427
誓約書無しに買えるハイブッシュだとハンナズチョイスがおすすめ
誓約書無しに買えるハイブッシュだとハンナズチョイスがおすすめ
443花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-gqUc)
2024/04/17(水) 20:55:52.25ID:o5EDKB8ca ここで聞くことじゃないと思うがベランダでやってる人って受粉どうしてんだろ?
なんかいっぱい咲きそうでどうしたもんだか
なんかいっぱい咲きそうでどうしたもんだか
444花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fbb-QJHq)
2024/04/17(水) 21:48:43.15ID:6jgzKCxV0 なんか、ベランダのはハエみたいなのがたまに来てる。
収量はまずまずかなぁ。やっぱり蜂とかと比べて受粉率は低い。その代わり、摘花しなくても実がそこそこ大きくなる
収量はまずまずかなぁ。やっぱり蜂とかと比べて受粉率は低い。その代わり、摘花しなくても実がそこそこ大きくなる
445花咲か名無しさん (ワッチョイ b721-vDSN)
2024/04/18(木) 01:45:38.74ID:9BE4j4y20 バルコニーに虫は殆ど来ないけど沢山置いてて鉢同士を近づけておけば風で大体受粉するよ、花粉が出る時期に近くの枝同士を揺すってやれば受粉完了だよ
446花咲か名無しさん (ワッチョイ d76d-29lp)
2024/04/18(木) 08:34:06.57ID:o6cHn3sn0 一週間水やりさぼったらラヒの葉がしわしわに!\(^o^)/
そろそろ毎日庭の見回りしないとだめだな
そろそろ毎日庭の見回りしないとだめだな
447花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f37-WeJ8)
2024/04/18(木) 08:40:11.27ID:lpQAPDiv0 ピンクレモネードの人工受粉って何でやればいいんだ?ハイブッシュ系使ってせっせとやったが半分以上失敗したわ
448花咲か名無しさん (ワッチョイ ffa3-hJEz)
2024/04/18(木) 08:49:07.10ID:WWd+/GNX0 ピンレモをフロリダローズとアリスブルーの間に置いといてたら良好に結実してるゾ。 これから落ちるかもしれんが
449花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-s3rn)
2024/04/20(土) 08:33:21.81ID:7atmDFyH0 3月に地植えしたラビットにスパータンを接木して芽が出てきた。
ブルーシャワーを台木にしてスパータンを接木して芽が出てきた。
ブルーベリーの接木って結構簡単かもしれない。
ブルーシャワーを台木にしてスパータンを接木して芽が出てきた。
ブルーベリーの接木って結構簡単かもしれない。
450花咲か名無しさん (ワッチョイ 7733-8+g1)
2024/04/20(土) 09:11:57.72ID:QDvdkuV/0 >>447
むしろ半分近く結実しているなら大成功じゃん
むしろ半分近く結実しているなら大成功じゃん
451花咲か名無しさん (ワッチョイ 179b-yEiY)
2024/04/20(土) 11:26:21.38ID:2vnVhqwQ0 花にやたらとカメムシがたかってうざいわ
捕殺してるけどきりがない
捕殺してるけどきりがない
452花咲か名無しさん (ワッチョイ d76d-s3rn)
2024/04/20(土) 15:52:10.32ID:4SU3Cbui0 https://i.imgur.com/q1bAr22.jpeg
https://i.imgur.com/Q0hASLc.jpeg
なにやら花(と枝?)が枯れそうなものがあります。
全体から見ればごく一部に発生しているので大したことはないのですが、これって何かの病気でしょうか。この部分以外この樹は元気に見えます。
それとも単に受粉しなかった花が枯れただけでしょうか。
https://i.imgur.com/Q0hASLc.jpeg
なにやら花(と枝?)が枯れそうなものがあります。
全体から見ればごく一部に発生しているので大したことはないのですが、これって何かの病気でしょうか。この部分以外この樹は元気に見えます。
それとも単に受粉しなかった花が枯れただけでしょうか。
453花咲か名無しさん (ワッチョイ 77a3-Vyu2)
2024/04/20(土) 16:11:18.40ID:Hn5N9L//0 花芽の生育不良要因かなまったく問題ないが除去しないとカビる可能性あり
454花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-Bc64)
2024/04/20(土) 18:28:36.77ID:Os4ApDZjd 水切れじゃないの?
455花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f98-FJdU)
2024/04/20(土) 20:10:28.22ID:T06wYT9S0456花咲か名無しさん (ワッチョイ 37e3-MMLs)
2024/04/20(土) 20:24:52.17ID:fdmQcDde0 強風で折れたりする
摘果と思って忘れる
摘果と思って忘れる
457花咲か名無しさん (ワッチョイ d76d-s3rn)
2024/04/20(土) 22:57:21.08ID:4SU3Cbui0 鳥!
ほぼ毎朝、庭に出ると飛び立っていくのを見てます。
それで枝が折れてた感じですね…
ありがとうございました
ほぼ毎朝、庭に出ると飛び立っていくのを見てます。
それで枝が折れてた感じですね…
ありがとうございました
458花咲か名無しさん (ワッチョイ dbf0-gkTK)
2024/04/21(日) 11:14:56.12ID:bATCtl630 去年、何の考えもなしにバット・グアノを施肥して枯れそうになっていたウッダード、ダメ元でクエン酸水溶液をかなり頻繁に大量に撒いてやっていたら、少なくとも悪影響はなかったようで、今年は花はほとんど咲かせていないものの、葉がよく育って緑をかなり回復している。
459花咲か名無しさん (ワッチョイ 299d-Uocn)
2024/04/21(日) 11:53:15.95ID:ZeeQDzK/0 >>0449
うちはチャンドラーをラビットアイ12鉢30か所接いだ。
過半数は枯れてきたが芽が膨らんできて窮屈そうなのは、
枝の上半身だけテープを剥がした。
接ぎ部の水分で育っているのか癒合しているのか
ブルーベリー接ぎ木は初めてなのでまだわからないです。
>>458
書き込み読んで今から貯水タンクにクエン酸入れてきます。
うちはチャンドラーをラビットアイ12鉢30か所接いだ。
過半数は枯れてきたが芽が膨らんできて窮屈そうなのは、
枝の上半身だけテープを剥がした。
接ぎ部の水分で育っているのか癒合しているのか
ブルーベリー接ぎ木は初めてなのでまだわからないです。
>>458
書き込み読んで今から貯水タンクにクエン酸入れてきます。
460花咲か名無しさん (ワッチョイ 06f0-IV2N)
2024/04/21(日) 14:48:28.57ID:zTpeVIj30461花咲か名無しさん (ワッチョイ 9689-Wa0z)
2024/04/21(日) 15:23:32.38ID:wVmGFS4c0 ピートモス、赤玉土、鹿沼土をブレンドしろ、ただし
ピートモスが嫌なら代わりに腐葉土に変えろ、とあったのでそのブレンドにしたら見事にクロロシス😂
硫安まきまくってるわ
木ボケするかなとおもって少ししかやらなかったけど年またいでも変わらないので2つかみくらいやってる
50グラムって相当な量だよね
ピートモスが嫌なら代わりに腐葉土に変えろ、とあったのでそのブレンドにしたら見事にクロロシス😂
硫安まきまくってるわ
木ボケするかなとおもって少ししかやらなかったけど年またいでも変わらないので2つかみくらいやってる
50グラムって相当な量だよね
462花咲か名無しさん (ワッチョイ f3bc-iMrc)
2024/04/21(日) 17:02:56.68ID:EpKUHUKe0 オクラッカニー、花芽の数を調整するつもりで秋にかなり枝先を剪定したんだけど
それでも花芽の房が1枝に7〜10個くらいついてる。ちなみに鉢植えね。
やっぱり少しむしったほうがいい?
それでも花芽の房が1枝に7〜10個くらいついてる。ちなみに鉢植えね。
やっぱり少しむしったほうがいい?
463花咲か名無しさん (ワッチョイ 3752-Kh/A)
2024/04/21(日) 19:55:00.42ID:dSppBelI0 花が終わったシャープブルー、緑の実になってた。
464花咲か名無しさん (ワッチョイ f3bc-iMrc)
2024/04/21(日) 20:09:25.85ID:EpKUHUKe0 うちはファーシング、結構身が大きくなってきてる。
465花咲か名無しさん (ブーイモ MM5a-pVjd)
2024/04/21(日) 20:34:59.06ID:bQLk57XDM ラビットアイが受粉開始してるのにユーリカがいまだに受粉してない
マルハナさんがた縄張り争いでドックファイトしてる暇があったら受粉してくれませんかね
マルハナさんがた縄張り争いでドックファイトしてる暇があったら受粉してくれませんかね
466花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f34-Na9/)
2024/04/21(日) 21:30:49.91ID:jU+iO2OC0 サチュライド使ってみたいんだけどたかが界面活性剤ごときであの値段は強気すぎんか。
あと通販で送料無料のが見当たらんのだが皆どこで入手してんの
あと通販で送料無料のが見当たらんのだが皆どこで入手してんの
467花咲か名無しさん (ワッチョイ 4627-2oF/)
2024/04/21(日) 21:53:25.72ID:0LuBOGSt0 北関東だけどユーリカもうだいぶ肥大しとるで?
468花咲か名無しさん (ワッチョイ 6886-76Kc)
2024/04/22(月) 00:30:36.18ID:WWVBXt470 サチュライドどこで買ったか忘れたわ
使うと泡だつからなんか嫌
使うと泡だつからなんか嫌
469花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-+g4J)
2024/04/22(月) 00:32:18.73ID:8Aip7FtL0 >>464
うちのファーシングも実が大きくてびっくり!また買い足すとしたらファーシングにしたいな
うちのファーシングも実が大きくてびっくり!また買い足すとしたらファーシングにしたいな
470花咲か名無しさん (ワッチョイ 84fd-JKCw)
2024/04/22(月) 01:28:12.15ID:LKsIfTul0 >>466
サチュライドは使ってないが、マイガーデンの液肥がモイスト成分プラスとか謳ってて界面活性剤入ってるぞ
サチュライドは使ってないが、マイガーデンの液肥がモイスト成分プラスとか謳ってて界面活性剤入ってるぞ
471花咲か名無しさん (ワッチョイ 466d-tH2U)
2024/04/22(月) 08:25:03.54ID:rNxe1uaW0 サチュライドはオーシャンで苗買ったときついでにポチった気がする
473花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e02-tH2U)
2024/04/22(月) 10:04:33.68ID:IjNNhRGk0 初耳ということは売り場で手にとって見たこと無かったんやね
474花咲か名無しさん (ワッチョイ a68c-ScBY)
2024/04/22(月) 10:29:14.25ID:zeSX+wtJ0 界面活性剤目的なら椿油粕とかどうだろう?
475花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ca1-djAJ)
2024/04/22(月) 12:32:48.56ID:u46WCozu0 非イオン系界面活性剤なら展着剤混ぜたらどうや?
476花咲か名無しさん (ワッチョイ b634-Na9/)
2024/04/22(月) 14:37:05.21ID:mvcbI+HE0 やっぱ代用できそうな物多いよね
お手軽な物から試してみる
お手軽な物から試してみる
477花咲か名無しさん (ワッチョイ 9659-ElmE)
2024/04/22(月) 14:37:59.83ID:1SYiYRCS0 そもそも界面活性剤とかって葉に良いのか?
粘着くんに界面活性剤が入っていて、
あまり濃い濃度でやると物によっては葉が縮れるけれど(薬害)
粘着くんに界面活性剤が入っていて、
あまり濃い濃度でやると物によっては葉が縮れるけれど(薬害)
478花咲か名無しさん (スッップ Sd70-pZ/f)
2024/04/22(月) 15:06:12.93ID:NfPhR/fxd 界面活性剤で植物に使うってヤシノミ洗剤が思い浮かんだな
アブラムシ退治とかでも油混ぜる時に使うわ
アブラムシ退治とかでも油混ぜる時に使うわ
479花咲か名無しさん (ワッチョイ 42a2-VyBB)
2024/04/22(月) 15:11:29.54ID:Ud7JvEPY0 カラカラに乾いちゃったときは食器洗剤数滴入れたので水やりしてる
セントポーリアでも昔からそうしてるし
セントポーリアでも昔からそうしてるし
480花咲か名無しさん (ワッチョイ 709d-aXVF)
2024/04/22(月) 17:05:47.70ID:3aJdJDy40 オニールとミスティがあるんだけど必ずオニールにナメクジが来る
オニールの方が小さいから?なぜなんだろう
オニールの方が小さいから?なぜなんだろう
481花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/22(月) 19:15:38.03ID:t+Pc32aD0 ブルーベリーにナメクジ来るの?知らなかった・・・
家もナメは多いけど、他に美味しそうなものがいっぱいあるのでそっちに集っている
そろそろナメクジ捕殺せねば
夜中に懐中電灯片手に割りばしで捕殺する怪しい人になるよ。あいつら夜行性だから寝る前に見回りして殺。
ナメクジはビール缶にナメ退治薬いれて転がしておくとソコソコ捕れて良いよ。
果樹だと撒けないから、缶お勧めです。
人的警備が一番早くて効果高いのが悲しいけどなー
家もナメは多いけど、他に美味しそうなものがいっぱいあるのでそっちに集っている
そろそろナメクジ捕殺せねば
夜中に懐中電灯片手に割りばしで捕殺する怪しい人になるよ。あいつら夜行性だから寝る前に見回りして殺。
ナメクジはビール缶にナメ退治薬いれて転がしておくとソコソコ捕れて良いよ。
果樹だと撒けないから、缶お勧めです。
人的警備が一番早くて効果高いのが悲しいけどなー
482花咲か名無しさん (スッップ Sd94-tH2U)
2024/04/22(月) 19:38:41.39ID:f+iqLL6Id ベランダで購入した何かの鉢に潜んでいたのかナメクジに悩まされた年あったけど、mic使ったらいなくなったな
1mm以下の陸棲の貝にはほとんど効果無かったみたいだけど
1mm以下の陸棲の貝にはほとんど効果無かったみたいだけど
483花咲か名無しさん (ブーイモ MM5e-pVjd)
2024/04/23(火) 06:43:55.26ID:qYfCBeHTM 米ぬかボカシ入れたらなめは来るし鳥が掘り返すようになった
乾燥したピートモスに展着剤のダイン混ぜた水やって吸水量調べたことあるけどただの水と大差なかったよ
サチュライドは効果あった
乾燥したピートモスに展着剤のダイン混ぜた水やって吸水量調べたことあるけどただの水と大差なかったよ
サチュライドは効果あった
484花咲か名無しさん (ワッチョイ 9659-ElmE)
2024/04/23(火) 09:40:54.17ID:bFxIiPsX0 ナメクジ、そんな神経質になってもきりがない
増えてきたなーと思ったら適当にスラゴぱらぱらー
増えてきたなーと思ったら適当にスラゴぱらぱらー
485花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/23(火) 19:38:06.14ID:dr7w+lMx0 今日、昨年秋買ったニューハノーバーの株を持ち上げたらスポッと抜けてしまった。
コガネは居なかったから、酸度が合ってなかったかな
秋に買った根鉢のまま根っこちょろっと出てるだけだった。
慌ててサンドセット混ぜて、根鉢崩して植えなおし・・・
pH試験紙買ったので試してみたけど1-11まで測れるものだったので、色が微妙すぎてpHわからん
週末ちゃんと手順踏んでpHはかろ
やっぱハイブッシュ系は酸度合ってないとダメですかね?
ラビットアイがそこそこ成功してたんで油断してた。
コガネは居なかったから、酸度が合ってなかったかな
秋に買った根鉢のまま根っこちょろっと出てるだけだった。
慌ててサンドセット混ぜて、根鉢崩して植えなおし・・・
pH試験紙買ったので試してみたけど1-11まで測れるものだったので、色が微妙すぎてpHわからん
週末ちゃんと手順踏んでpHはかろ
やっぱハイブッシュ系は酸度合ってないとダメですかね?
ラビットアイがそこそこ成功してたんで油断してた。
486花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ea8-tH2U)
2024/04/23(火) 19:45:39.36ID:b0MD1rNW0 サザンって土壌はけっこうシビアなんだっけ?
ノーザンだと適応高い品種が多いみたいだけどさ
あとニューハノーバーは結実させすぎると樹勢回復に年数がかかるとか書いてるとこもあるね
ノーザンだと適応高い品種が多いみたいだけどさ
あとニューハノーバーは結実させすぎると樹勢回復に年数がかかるとか書いてるとこもあるね
487花咲か名無しさん (ワッチョイ 304a-qFUX)
2024/04/23(火) 20:02:46.19ID:NJv3jWle0 ミスティも原因不明で突然死する事があるって言われてるよね
サザンは気難しい印象だわ
サザンは気難しい印象だわ
488花咲か名無しさん (ワッチョイ a6cf-ScBY)
2024/04/23(火) 20:59:03.63ID:rbgI6EeZ0 酸度が合ってないと起きる事は、肥料成分のうち何種類かが吸収できなくなる。だから、pHがずれたくらいで根が軽々と抜ける状態にはならないよ。
いつ植えたものかわからないけど、昨年中にコガネムシの幼虫にやられていて、すでに成虫になり脱出していると予想。マメコガネはもう見ているから出て行ってる可能性ある。
いつ植えたものかわからないけど、昨年中にコガネムシの幼虫にやられていて、すでに成虫になり脱出していると予想。マメコガネはもう見ているから出て行ってる可能性ある。
489花咲か名無しさん (ワッチョイ bc3b-3qHV)
2024/04/23(火) 21:16:00.39ID:BicCTfqj0 3本程ハイブッシュにラビットアイから持ってきた補助根継いでみたが
490花咲か名無しさん (ワッチョイ 06f0-IV2N)
2024/04/23(火) 21:31:04.95ID:okvfvgAN0 シャープブルー、サンシャインブルー以外で丈夫なサザンを教えて下さい。
491花咲か名無しさん (ワッチョイ 9689-Wa0z)
2024/04/23(火) 21:39:57.32ID:ehq1Nsbg0 酸度があってるかそうでないかは、根だけの不調が出るだけじゃないしね
もっとわかりやすいところでクロロシスがあったりその他あるし、とにかく写真撮って聞くべきだわ
もっとわかりやすいところでクロロシスがあったりその他あるし、とにかく写真撮って聞くべきだわ
492花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/23(火) 21:51:59.35ID:iUHqnZtu0 最近のサザンって鉢で育てる分にはそんなに弱いイメージが無い
493花咲か名無しさん (ブーイモ MM5a-pVjd)
2024/04/23(火) 22:16:02.89ID:/lvhnyL1M 以前同じような症状で枯らした
ニューハノーバは過湿に注意が必要かも
ニューハノーバは過湿に注意が必要かも
494花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f34-Na9/)
2024/04/23(火) 22:16:59.70ID:X23DYBeP0 シャープブルーはサザンの元祖じゃなかったっけか。
強健さなんかは最近とか関係なく品種の問題
強健さなんかは最近とか関係なく品種の問題
495花咲か名無しさん (ワッチョイ 813e-/+eT)
2024/04/24(水) 00:30:08.34ID:9JuwX+d30 自分の狭い経験の中では鉢のスプリングハイは丈夫、セブリングは弱い
496花咲か名無しさん (ワッチョイ be00-m6wV)
2024/04/24(水) 07:02:25.07ID:v2bm5jE70 品種不明のうちのやつの1本がそろそろ花を咲かす
ホムセンで売ってる苗木はまだ全然
次期が違いすぎる
ホムセンで売ってる苗木はまだ全然
次期が違いすぎる
497花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/24(水) 07:58:35.29ID:TXwKL3z70 >>485だけど、
軽々とは抜けてないよ。昨年秋の大関で買った1年生苗が、ほぼ元の根鉢のままスポッとぬけただけ。
予防のためダイアジノンもしてたし、網もしっかりしていたし、植えた時期的にも繁殖期外れてる。
鉢植えの特性上、いるなら一匹で済むはずがないので経験上コガネは絶対除外できます。
クロロシス系は出ていないし、異変といえば樹勢がちょっと弱いか?くらいです。
他の心当たりといえば、植え付け前にうっかり水切れさせて落葉させてしまったのでそれがダメージだったかと。
新しい白根は元の根鉢の周りにそれなりに出ていたので土壌不適が一番怪しいですね。
今まで硫黄だったからサンドセット使い慣れてないしそれぐらいしか失敗要因がないかな。
ダメージあったから元肥入れ忘れたかもしれないから
根のダメージが少ないマグァンプ入れて、微量要素も対応したし、
申し出はありがたいが、画像貼ったところでどうせわからないよ。
軽々とは抜けてないよ。昨年秋の大関で買った1年生苗が、ほぼ元の根鉢のままスポッとぬけただけ。
予防のためダイアジノンもしてたし、網もしっかりしていたし、植えた時期的にも繁殖期外れてる。
鉢植えの特性上、いるなら一匹で済むはずがないので経験上コガネは絶対除外できます。
クロロシス系は出ていないし、異変といえば樹勢がちょっと弱いか?くらいです。
他の心当たりといえば、植え付け前にうっかり水切れさせて落葉させてしまったのでそれがダメージだったかと。
新しい白根は元の根鉢の周りにそれなりに出ていたので土壌不適が一番怪しいですね。
今まで硫黄だったからサンドセット使い慣れてないしそれぐらいしか失敗要因がないかな。
ダメージあったから元肥入れ忘れたかもしれないから
根のダメージが少ないマグァンプ入れて、微量要素も対応したし、
申し出はありがたいが、画像貼ったところでどうせわからないよ。
498花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/24(水) 08:03:34.54ID:TXwKL3z70499花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-hLVv)
2024/04/24(水) 08:24:44.60ID:pJD6/RN30 去年の秋苗のはまだ根が出てないのでは?
500花咲か名無しさん (ワッチョイ 1429-WRaK)
2024/04/24(水) 08:33:38.83ID:0VmioQag0 花が咲くと鳥が食べに来るからネットを掛けるんだけど実がなるまで待てんのかね
501花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ea0-uhcU)
2024/04/24(水) 09:23:22.00ID:8ltZXYab0 去年の大関苗なら根張りなんてそんなもんじゃないの?
502花咲か名無しさん (ワッチョイ ae02-UQQV)
2024/04/24(水) 09:26:35.75ID:XIUu2/hF0 なめさんに木酢液原液かけてきた
あいつら花にたかりやがって許さんぞ
晴れたら30倍くらいの木酢液を周りに散布してやる
あいつら花にたかりやがって許さんぞ
晴れたら30倍くらいの木酢液を周りに散布してやる
503花咲か名無しさん (ワッチョイ f062-0QaG)
2024/04/24(水) 10:18:24.89ID:rT0GkHBm0 クレイワーは灰色かび病になりやすいから注意
504花咲か名無しさん (JP 0H6e-C/Ad)
2024/04/24(水) 10:45:47.21ID:yrcMwjU2H うちのクレイワーが正にそう。対策ある?
506花咲か名無しさん (ワッチョイ b634-Na9/)
2024/04/24(水) 10:49:59.12ID:apCHtdmL0 うちのクレイワーも灰カビなってるんだがなりやすい奴なんだ
507花咲か名無しさん (ブーイモ MMba-pVjd)
2024/04/24(水) 14:07:58.25ID:lxMnYlIxM カビた花をストレートの水流で落とすようにしてる
発生自体をおさえるなら殺菌剤?
発生自体をおさえるなら殺菌剤?
508花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/24(水) 15:15:45.52ID:58mubrtF0 殺菌剤使うのが一番だろうけど
花ガラや枯れた部分を早めに除去するとか
密植避けて剪定して風通しを良くするとか
あと適用ないし微妙に程度だけど
気門封鎖剤系を他の目的で定期的に撒いてると多少出辛い気がする
花ガラや枯れた部分を早めに除去するとか
密植避けて剪定して風通しを良くするとか
あと適用ないし微妙に程度だけど
気門封鎖剤系を他の目的で定期的に撒いてると多少出辛い気がする
509花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/24(水) 18:03:42.53ID:TXwKL3z70510花咲か名無しさん (ブーイモ MMba-pVjd)
2024/04/24(水) 19:47:48.33ID:lxMnYlIxM カビちゃうと振る程度では落ちないので
多少落ちることを見込んで剪定甘めで調整
決して剪定をサボったわけでは・・・・・・
多少落ちることを見込んで剪定甘めで調整
決して剪定をサボったわけでは・・・・・・
511花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e83-A7Ho)
2024/04/24(水) 23:48:06.99ID:RBRjj8wW0 浦安だけど、今年はミツバチだけでなくハナアブとかも全然来ない。
大丈夫かな
大丈夫かな
512花咲か名無しさん (ワッチョイ d651-tH2U)
2024/04/25(木) 05:21:47.51ID:LkOhSYel0 >>501
てか去年の秋に買った苗を抜くなんて折角活着しようとしてるのに酷いなw
てか去年の秋に買った苗を抜くなんて折角活着しようとしてるのに酷いなw
513花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-hLVv)
2024/04/25(木) 05:48:14.82ID:Kqy453i80 秋冬春と強風でえぐられまくりで抜ける
514花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/25(木) 07:55:23.06ID:5WgW313S0 >>512
すまん・・・ラビットアイが秋植えで春には根っこ回ってたのと葉がボーボーなので
そんなもんだと思ってたんだ。
相棒のオニールも樹勢凄かったので誤解してた。ニューハノーバーは繊細さんだったのかもしれない
すまん・・・ラビットアイが秋植えで春には根っこ回ってたのと葉がボーボーなので
そんなもんだと思ってたんだ。
相棒のオニールも樹勢凄かったので誤解してた。ニューハノーバーは繊細さんだったのかもしれない
515花咲か名無しさん (ワッチョイ 36b7-ScBY)
2024/04/25(木) 13:55:19.08ID:j4Wy38S80 秋がどれくらいか知らないが、9月なら10,11,(暖かければ12月前半)くらいまで根が動く可能性がある、そして春は3,4月で少し動いたところだろうから、ラビットアイですら、秋植えで翌春に根が回っているのは多分勘違い。
9cmポット苗を15cm鉢に植えた程度のサイズアップなら回るかも知れんが。
9cmポット苗を15cm鉢に植えた程度のサイズアップなら回るかも知れんが。
516花咲か名無しさん (ワッチョイ f006-bdf1)
2024/04/25(木) 17:11:54.93ID:OaYWUj790 品種はプレート作って張っといた方がいいね
わからなくなって困ってるよ
わからなくなって困ってるよ
517花咲か名無しさん (ワッチョイ 7244-pVjd)
2024/04/25(木) 20:15:48.23ID:vtiMno3l0 灰カビ対策はカリグリーンがよさげ
冬の間に無加温のハウスへ入れておくと結構根が成長してる気がする
冬の間に無加温のハウスへ入れておくと結構根が成長してる気がする
518花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/25(木) 21:08:23.70ID:JQk4X+bT0 ハウスが一番良いんだろうけど
南向きの壁の前とかに置いとくとわりと遅くまで上も成長する
ただし冬にちゃんと落葉しなかったり狂い咲きしたり
暖かくなってもそのままにして夏日になるようになると高温で葉がやけたりする
南向きの壁の前とかに置いとくとわりと遅くまで上も成長する
ただし冬にちゃんと落葉しなかったり狂い咲きしたり
暖かくなってもそのままにして夏日になるようになると高温で葉がやけたりする
519花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-i0xs)
2024/04/25(木) 21:36:43.11ID:7+fZoxla0 ラズベリーが完全に枯れたのでブルーベリーに挑戦したいと思っています。
今日、ホムセンに行ってパッと見で気に入ったのはウッダードという品種でした。
実が多くなりそうな所が気に入りました。
他に、おすすめはありますか?
今日、ホムセンに行ってパッと見で気に入ったのはウッダードという品種でした。
実が多くなりそうな所が気に入りました。
他に、おすすめはありますか?
520花咲か名無しさん (ワッチョイ 7244-pVjd)
2024/04/25(木) 21:41:33.34ID:vtiMno3l0 ブライトウェル
521花咲か名無しさん (ワッチョイ 842a-JKCw)
2024/04/25(木) 22:23:20.87ID:nO5BSYWl0 ウッダードは日当たり悪くてもメチャメチャ花芽付くから俺は好きだけど、カナリ開帳性が強いのと自家受粉率は皆無だからしっかり他のラビットアイと受粉するようにしてな
522花咲か名無しさん (ワッチョイ a6a7-ScBY)
2024/04/25(木) 23:20:09.31ID:kEh4Zcvc0 ウッダードとフクベリー同じ樹形になる。
やっぱり親子なんやなぁ。血は争えん。
やっぱり親子なんやなぁ。血は争えん。
523花咲か名無しさん (ワッチョイ 51f0-+g4J)
2024/04/26(金) 00:00:55.44ID:m7GqL8Dd0 去年初めてラビットアイ買ったんだけど人工受粉しないと結実は難しい?花咲いててもほったらかしちゃった
オクラッカニーとブライトウェルです
オクラッカニーとブライトウェルです
524花咲か名無しさん (ワッチョイ 813e-/+eT)
2024/04/26(金) 00:01:21.94ID:Ke2AhvKD0 ホムセン苗ならティフブルー
当りの粒はめちゃ旨い
当りの粒はめちゃ旨い
525花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-i0xs)
2024/04/26(金) 00:38:03.49ID:hqNbpMaS0 やはりラビットアイで2本買うべきですか?
526花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/26(金) 00:44:43.58ID:tiC9tKdI0 鉢植えなのか地植えなのかとか
場所をどれぐらいとれるか等々条件によって変わるのでは
場所をどれぐらいとれるか等々条件によって変わるのでは
527花咲か名無しさん (ワッチョイ c202-Wa0z)
2024/04/26(金) 01:43:24.77ID:SiTPg0K00 ラビットアイ1本じゃろくに実つかないでしょうに
528花咲か名無しさん (アウアウエー Sa6a-+43S)
2024/04/26(金) 07:21:01.48ID:btLoLtt6a 品種不明のラビットアイは一本だけ植えても楽しめるようになってる気がする
うちの品種不明の正体はティフブルーだった
うちの品種不明の正体はティフブルーだった
529花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a25-djAJ)
2024/04/26(金) 12:38:51.76ID:e4fWZfI+0 札落ちの同定って具体的にどうやるもんなの?
530花咲か名無しさん (ワッチョイ b634-Na9/)
2024/04/26(金) 13:06:42.29ID:yiNrtvtm0 ・自分が育ててる品種の外観くらいは覚えておく。
・最初からわからんのはブルーベリー大図鑑開く。
・ここで聞く
・最初からわからんのはブルーベリー大図鑑開く。
・ここで聞く
531花咲か名無しさん (ワッチョイ ecaf-hNcW)
2024/04/26(金) 13:48:44.11ID:4el5b+CK0 最近、近所の家の軒先に2m超えの多分REの木を発見して、品種何だろうなと
3月末から4月前半に丸っこい花が満開になってた
3月末から4月前半に丸っこい花が満開になってた
532花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/26(金) 20:45:31.36ID:Vtj8EcsK0 >>529
本気にすんなよ・・・
特徴的な品種なら判るのもあるけど、結局は「だと思う」程度にしか特定できないよ
それでもいいなら、葉の形、花の形、果実の形、ブルーム、樹勢、開花期などを一年がかりで調べて
買った店で取り扱ってそうな品種の中から絞り込むんだよ。
本気にすんなよ・・・
特徴的な品種なら判るのもあるけど、結局は「だと思う」程度にしか特定できないよ
それでもいいなら、葉の形、花の形、果実の形、ブルーム、樹勢、開花期などを一年がかりで調べて
買った店で取り扱ってそうな品種の中から絞り込むんだよ。
533花咲か名無しさん (ブーイモ MM5a-pVjd)
2024/04/26(金) 20:52:10.53ID:wj8GLty/M 1つの花芽から花がいくつできるかも品種によって決まっているらしい
534花咲か名無しさん (ワッチョイ 5ce6-3qHV)
2024/04/26(金) 21:01:41.75ID:i4La+2ZT0 うちにもオニールの札間違いで買った多分レガシーがある
熟期が合ってるのと生育旺盛で樹形が親であるエリザベスにそっくりしか根拠はないけど
熟期が合ってるのと生育旺盛で樹形が親であるエリザベスにそっくりしか根拠はないけど
535花咲か名無しさん (スププ Sd94-Wa0z)
2024/04/26(金) 21:42:07.84ID:qU/8OWKUd あまりにもクロロシスだから、今日鹿沼土100%に植え替えたわ
心配な問題点あるとすれば、①極度の乾燥と②肥料 の2点
特に②に関しては、ブルーベリーの有機肥料は油かすになると思うんだが
鹿沼土単体だと菌がいなさすぎて分解できないと思う
もしそうなると化成肥料しか選択肢に上がってこない
心配な問題点あるとすれば、①極度の乾燥と②肥料 の2点
特に②に関しては、ブルーベリーの有機肥料は油かすになると思うんだが
鹿沼土単体だと菌がいなさすぎて分解できないと思う
もしそうなると化成肥料しか選択肢に上がってこない
536花咲か名無しさん (ワッチョイ 8423-K5o/)
2024/04/26(金) 21:42:22.61ID:poeMRe0b0 ユーリカとOPIとオニールの3年生,少しでも実を食べたいと思って花を残して置いたらOPIとオニールは実ができた。
ユーリカは全く実がついていない。ユーリカは人工授粉じゃないと厳しい感じ?
ユーリカは全く実がついていない。ユーリカは人工授粉じゃないと厳しい感じ?
537花咲か名無しさん (ワッチョイ 4627-2oF/)
2024/04/26(金) 21:57:36.77ID:K17UEe6X0 ワイは露地だけどけっこう結実してるで
538花咲か名無しさん (ワッチョイ 9689-Wa0z)
2024/04/26(金) 21:59:06.89ID:mw+Rma8E0 鹿沼土単体の人もしいたら、肥料教えてほしいわ
いや単体じゃなくても教えてほしい
いや単体じゃなくても教えてほしい
540花咲か名無しさん (ワッチョイ a64e-3qHV)
2024/04/26(金) 22:10:18.65ID:0AVJ9qqa0 鹿沼土は崩れるし流石にヤシガラやパーライトくらいは突っ込みたいわ
541花咲か名無しさん (ワッチョイ 7244-pVjd)
2024/04/26(金) 22:10:53.97ID:Joklg/Ld0 ユーリカは花が咲いてても何故か後回しにされてる
他のハイブッシュが受粉終わってティフとパウダーが咲き始めた頃にようやく蜂が来だした
他のハイブッシュが受粉終わってティフとパウダーが咲き始めた頃にようやく蜂が来だした
542花咲か名無しさん (ワッチョイ 3208-djAJ)
2024/04/26(金) 22:46:47.80ID:nxW3ZBYD0543花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/26(金) 22:52:53.06ID:tiC9tKdI0 ピンクレモネードは花の形が蜜を吸いにくいのか鉢が来ないわ
544花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a56-djAJ)
2024/04/26(金) 23:04:20.93ID:e4fWZfI+0 ピンクレモネードってなりにくいって聞くけど花が咲きにくいの?結実しにくいの?
545花咲か名無しさん (ワッチョイ 3208-djAJ)
2024/04/26(金) 23:15:58.91ID:nxW3ZBYD0 >>544
受粉はして花は落ちるだけど、実は膨らまなく結実し難い感じかな
受粉はして花は落ちるだけど、実は膨らまなく結実し難い感じかな
546花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d40-hXgC)
2024/04/26(金) 23:22:53.13ID:LAuGuKb10 ピンクレモネードかそうだか分からないピンクの実をつける木がうちにある。蜂は忙しく飛び回っているよ。
ピンク色のブルーベリーって他に品種あるんかいな?
ピンク色のブルーベリーって他に品種あるんかいな?
547花咲か名無しさん (ワッチョイ 81ae-lZfw)
2024/04/26(金) 23:23:13.66ID:0P7aIWDg0 水源側の害虫や虫ウジャウジャいる場所の方がピンクの実着きは断然いいね
逆に風通しの良い日が一日中照ってる場所のピンクは全然だめ
逆に風通しの良い日が一日中照ってる場所のピンクは全然だめ
549花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e27-tH2U)
2024/04/27(土) 00:20:22.79ID:9psirl3I0 ミネソタ大のピンクポップコーンというのもあるらしい
あとピンクじゃないけど、東海大学レッドパールというのは完熟したとき赤なんかな?
あとピンクじゃないけど、東海大学レッドパールというのは完熟したとき赤なんかな?
550花咲か名無しさん (ワッチョイ 8426-JKCw)
2024/04/27(土) 03:10:15.43ID:FTnZ2W7o0 レッドパールは持ってるけどブルームが無い特徴的な色味だけど完熟状態で赤いわけじゃないよ、熟していく過程が赤いだけで赤い時はとても食べられたものではない
551花咲か名無しさん (ワッチョイ a496-3yGT)
2024/04/27(土) 03:25:50.59ID:zbLnqpGo0 ピンクレモネードは肥料やらない方が実付きいいと思う
552花咲か名無しさん (ワッチョイ d69f-tH2U)
2024/04/27(土) 05:40:49.99ID:fHkWiIH20 鹿沼土単体とかチャレンジャーだな
枯れなかったら報告してくれ
枯れなかったら報告してくれ
553花咲か名無しさん (ワッチョイ 7244-pVjd)
2024/04/27(土) 07:29:11.59ID:j+6b65YI0 鹿沼単体は液肥やっていれば可もなく不可もなく
川砂単体でも大差ないけど
川砂単体でも大差ないけど
554花咲か名無しさん (ワッチョイ f01d-0QaG)
2024/04/27(土) 08:24:05.19ID:wpwzZfWL0 フロリダサファイアは蜜が多くてベタベタになる
パンに塗ったら美味しいそう
花びらは苦いのかな
ブルーベリーの花びら食べたことある人いる?
パンに塗ったら美味しいそう
花びらは苦いのかな
ブルーベリーの花びら食べたことある人いる?
555花咲か名無しさん (JP 0H34-EaPl)
2024/04/27(土) 08:30:02.08ID:EBhyE3uIH 鹿沼単体とか日向土単体だとコガネムシの被害が無いのが良いね
556花咲か名無しさん (ワッチョイ 8437-GFGj)
2024/04/27(土) 09:03:15.06ID:GKVWRQ3t0 536ですが
みなさんご丁寧に教えてくださりありがとうございました
ユーリカさんには今後期待したいと思います
みなさんご丁寧に教えてくださりありがとうございました
ユーリカさんには今後期待したいと思います
557花咲か名無しさん (ワッチョイ ae33-ElmE)
2024/04/27(土) 09:24:49.99ID:IAPe3t1o0 >>531
ホームベルがまず思い浮かぶ
ホームベルがまず思い浮かぶ
558花咲か名無しさん (ワッチョイ 9689-Wa0z)
2024/04/27(土) 09:29:16.30ID:ukuU3wYY0 どうもありがとう
反響があった為、希望あればまた逐一報告します
植え替え後の①日目はこんな感じでした
ホームベルhttps://i.imgur.com/C7OKVWu.jpeg
プレミアhttps://i.imgur.com/hTCopZE.jpeg
パウダーブルーhttps://i.imgur.com/d3seR5k.jpeg
反響があった為、希望あればまた逐一報告します
植え替え後の①日目はこんな感じでした
ホームベルhttps://i.imgur.com/C7OKVWu.jpeg
プレミアhttps://i.imgur.com/hTCopZE.jpeg
パウダーブルーhttps://i.imgur.com/d3seR5k.jpeg
559花咲か名無しさん (アウアウウー Sa83-2Cuk)
2024/04/27(土) 10:53:22.26ID:OfS2TiRLa 落としそうで怖いから下でやって
土って水が吸えればなんでもいいんかね
水耕なんかほぼこれだよね
もちろんpH合わせた上での話ではあるが
土って水が吸えればなんでもいいんかね
水耕なんかほぼこれだよね
もちろんpH合わせた上での話ではあるが
560花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a56-djAJ)
2024/04/27(土) 11:10:47.67ID:ETvLdtfz0561花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/27(土) 11:31:35.79ID:N1RclsUP0 正面からの写真だと一発で特定されるから画角変えた鶏糞くんじゃねこれ
とりあえずその小さな籠だと強風で普通に倒れて落ちるからやめよう
とりあえずその小さな籠だと強風で普通に倒れて落ちるからやめよう
562花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-pZ/f)
2024/04/27(土) 12:05:06.19ID:Lac1MLWCd ワッチョイ前半下89はそうだよ
画像も特徴的だし
画像も特徴的だし
563花咲か名無しさん (ブーイモ MM5a-Na9/)
2024/04/27(土) 12:07:18.75ID:IAQoz3AtM 鶏糞くんってどんな奴だったっけ
記憶が曖昧だ
今は亡きクレイワーガイジとポエマー爺は覚えてるんだが
記憶が曖昧だ
今は亡きクレイワーガイジとポエマー爺は覚えてるんだが
564花咲か名無しさん (スプッッ Sd9e-pZ/f)
2024/04/27(土) 12:17:27.65ID:52t7o4/Ed 自分も古参じゃないから詳しくは知らんけど
別のスレで質問してて丁寧に回答してくれた人に何故か噛みついたりとヤバいヤツって認識
別のスレで質問してて丁寧に回答してくれた人に何故か噛みついたりとヤバいヤツって認識
565花咲か名無しさん (ワッチョイ dbf0-gkTK)
2024/04/27(土) 13:40:23.01ID:eCaZkRSm0 ブルーベリーにクエン酸水溶液をしょっちゅうやっていたら、どうもクエン酸とユキノシタの相性がいいらしく、ブルーベリーの周囲にユキノシタが生い茂るようになった。
566花咲か名無しさん (ワッチョイ 709d-aXVF)
2024/04/27(土) 15:47:29.72ID:hvMF8c5j0 めちゃくちゃ嫌われてるの分かってるはずなのに何度も自分丸出しで書き込んでくるの逆にすごいと思う
567花咲か名無しさん (ワッチョイ 2496-nMjl)
2024/04/27(土) 16:02:05.82ID:L+1pvK9y0 画像これマグ足りてる?
568花咲か名無しさん (ワッチョイ ce4a-pZ/f)
2024/04/27(土) 16:06:54.96ID:rs3JBYc20 そういや同じような位置にあったこのスレで勧められたとかいうラヒがないっぽいけど枯らしたんかね
569花咲か名無しさん (ワッチョイ 4677-+g4J)
2024/04/27(土) 19:41:36.74ID:dl0hwI0Q0 そろそろダイアジノンの季節ですか?
570花咲か名無しさん (ワッチョイ e0ec-djAJ)
2024/04/27(土) 20:58:35.41ID:6NpTroDQ0 JAで3週間前にピート頼んだんだけど、まだこない。
571花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-QZZE)
2024/04/27(土) 21:32:27.01ID:N1RclsUP0 ピンクレモネードかなり頑張って人工授粉して
だいたい上向いたから今年はいけたかなって思ったけど
やっぱりそこからガンガン落ちるわ
だいたい上向いたから今年はいけたかなって思ったけど
やっぱりそこからガンガン落ちるわ
572花咲か名無しさん (ワッチョイ 2207-K5o/)
2024/04/27(土) 22:04:36.10ID:J6Ade1Kb0 家のピンクレモネードも頑張って人口受粉したけど
頑張った所はそれなりに結実してるけど、手抜きしたところはアウト。
日付と時間変えて3回くらい人口受粉しないと肥大してこないのは何なのか
ちゃんと肥大しているのは落ちないけど、ガンガン落ちる小さい実のはそもそもダメだったのだと思う。
今年も大体2割くらいの結実になりそう。花芽はいっぱい付くんだけどね・・・
頑張った所はそれなりに結実してるけど、手抜きしたところはアウト。
日付と時間変えて3回くらい人口受粉しないと肥大してこないのは何なのか
ちゃんと肥大しているのは落ちないけど、ガンガン落ちる小さい実のはそもそもダメだったのだと思う。
今年も大体2割くらいの結実になりそう。花芽はいっぱい付くんだけどね・・・
574花咲か名無しさん (ワッチョイ 676d-y8PE)
2024/04/28(日) 14:02:59.43ID:Puq+WUQt0 ホムセン眺めてたらクソデカチャンドラーを見かけて、思わず衝動買いしそうになったけど値段で我に返った
これ幹の太さ、何年生くらいだろう
うちにある10年モノよりはるかに太い
https://i.imgur.com/MEWzhQV.jpeg
https://i.imgur.com/oFKaPs6.jpeg
これ幹の太さ、何年生くらいだろう
うちにある10年モノよりはるかに太い
https://i.imgur.com/MEWzhQV.jpeg
https://i.imgur.com/oFKaPs6.jpeg
575花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-P6nE)
2024/04/28(日) 14:31:57.27ID:mgZdoj8a0 地植えしたのが異常な干からびかたしてるんで掘り上げたらコガネムシじゃなくて
モグラの開けた横穴から乾燥起こしてた
もうこんなのムリゲーじゃん
モグラの開けた横穴から乾燥起こしてた
もうこんなのムリゲーじゃん
576花咲か名無しさん (ワッチョイ 27c6-RBMx)
2024/04/28(日) 18:00:38.55ID:WkLvZfRr0 ガルフコースト枯れました。
水切れかな。
水切れかな。
577花咲か名無しさん (ワッチョイ e79d-9Uz6)
2024/04/28(日) 18:43:04.72ID:IGvM9kvr0 ラズベリーみたいに地植えにしたら増殖し過ぎて不味いって事ある?
578花咲か名無しさん (ワッチョイ df02-uo5w)
2024/04/28(日) 18:54:46.38ID:8MVdYrgm0 大丈夫だけど、ラピッドアイはほっとくと4mとかになるから剪定はしてね
579花咲か名無しさん (JP 0H8f-QbVF)
2024/04/28(日) 19:23:55.45ID:+vcSmfqjH ブルーベリー栽培今年から初なんだけど
こんなに水欲しがる植物初めてだわ
大苗地植えにして表土まだ湿ってるのに水切れするとは
地植えでも毎日灌水が必須か
こんなに水欲しがる植物初めてだわ
大苗地植えにして表土まだ湿ってるのに水切れするとは
地植えでも毎日灌水が必須か
580花咲か名無しさん (ワッチョイ ff6f-Cxtf)
2024/04/28(日) 19:32:35.81ID:D99plVzG0 表土と根っこ周辺で土質違う?
バークチップ効果あるのかな
バークチップ効果あるのかな
581花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f44-LKBo)
2024/04/28(日) 19:33:48.58ID:lykO4Leh0 それ流石に上手く水吸えてないだけなのでは
582花咲か名無しさん (ワッチョイ 678f-m4pH)
2024/04/28(日) 19:37:07.90ID:Im2OTNzD0 昨日朝昼夕と一時的に雨降ったし
鉢に水やらなくても良いかなって思ったらそんなことはなかった
一部新梢の先が枯れたかもしれない
>>579
それはたぶん根巻苗買って地植えにしたから
地上部に比べて根の量が足りないパターンと予想
水やっても根が無いから吸えないし根腐れするし
地上部の剪定した方が良いんじゃない
鉢に水やらなくても良いかなって思ったらそんなことはなかった
一部新梢の先が枯れたかもしれない
>>579
それはたぶん根巻苗買って地植えにしたから
地上部に比べて根の量が足りないパターンと予想
水やっても根が無いから吸えないし根腐れするし
地上部の剪定した方が良いんじゃない
583花咲か名無しさん (JP 0H8f-QbVF)
2024/04/28(日) 19:46:55.60ID:+vcSmfqjH584花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f44-JMBj)
2024/04/28(日) 20:29:01.06ID:lFtp3PyI0 水やり過ぎても新梢がへにゃって来ることあるよね
585花咲か名無しさん (ワッチョイ c7a3-R43V)
2024/04/28(日) 20:46:29.13ID:4Ss7ki1j0 クレイワー鉢植え3年目で成長イマイチ悪いなーと思ってたら
鉢の縁のとこから太いサッカー出てきたわ
鉢の縁のとこから太いサッカー出てきたわ
586花咲か名無しさん (ワッチョイ ff6f-Cxtf)
2024/04/28(日) 22:54:24.36ID:D99plVzG0 スリット鉢に植えてそれを地植えしてる
587花咲か名無しさん (ワッチョイ bfbe-hFKR)
2024/04/29(月) 06:36:45.27ID:eeccDWvJ0 俺も鉢ごと地面に埋めてる
588花咲か名無しさん (ワッチョイ c753-y8PE)
2024/04/29(月) 07:06:16.91ID:cAiQyt+m0589花咲か名無しさん (ワッチョイ 07f0-kbOQ)
2024/04/29(月) 07:55:17.94ID:7iJUARv00 雨の降る土地の土のpHは、植生で自然に酸性に傾くと一般に言われているけど、長年生活している自宅の庭の土は、昔はラビットアイがとてもよく成長して酸性っぽかったんだけど、今は同じ場所に植えてもほとんど成長せず、pHを計ってみても中性に近い。
多少は酸性に傾いている場所でも6.5に届くか届かないくらいでしかない。どうしてなんだろうね。
多少は酸性に傾いている場所でも6.5に届くか届かないくらいでしかない。どうしてなんだろうね。
590花咲か名無しさん (ワッチョイ 07f0-kbOQ)
2024/04/29(月) 08:35:49.49ID:7iJUARv00 例外的にpHが6くらいになっている場所は、いつも生ゴミとしてバナナの皮を埋め、コーヒーの出しガラを撒いている場所だけ。
他の雑草が生えるだけの場所でも、pHはだいたい7近く。酸性の土壌を好むというオオバコは地面を覆って増えるんだけど。
他の雑草が生えるだけの場所でも、pHはだいたい7近く。酸性の土壌を好むというオオバコは地面を覆って増えるんだけど。
591花咲か名無しさん (ワッチョイ e7c6-xgS9)
2024/04/29(月) 11:30:28.94ID:YpEUZaHl0592花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-y8PE)
2024/04/29(月) 12:40:10.37ID:hdbmHqTD0 肥料が高騰してる為、一か月前にぼかし肥料に挑戦しました。
現在、納豆菌と白っぽい酵母菌が混在してる感じです。
しかしよく見ると多くのウジがうごめいてる状況です。
ブルーベリーにウジ入りのぼかし肥料を与えても大丈夫でしょうか?
詳しい方教えて下さい。
現在、納豆菌と白っぽい酵母菌が混在してる感じです。
しかしよく見ると多くのウジがうごめいてる状況です。
ブルーベリーにウジ入りのぼかし肥料を与えても大丈夫でしょうか?
詳しい方教えて下さい。
593花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-NzXl)
2024/04/29(月) 12:50:20.78ID:wygIkZ6v0 菌がどうこう言ってるしあなた詳しそうだから問題ないでしょ
強いて言うならphに注意、原料は選定すべき
強いて言うならphに注意、原料は選定すべき
594花咲か名無しさん (ワッチョイ 873f-30pR)
2024/04/30(火) 09:14:17.50ID:SWBMUEFG0 花芽剪定って受粉できるか心配だから
受粉確認後の摘果でも大丈夫ですか?
受粉確認後の摘果でも大丈夫ですか?
595花咲か名無しさん (ワンミングク MMbf-CUiX)
2024/04/30(火) 09:35:24.22ID:L9gnI0R6M だいじょうぶだぁ
596花咲か名無しさん (ワッチョイ 27a3-EChV)
2024/04/30(火) 10:12:18.17ID:t+moEASR0 うちのノーマンが毎年受粉率低いから今年は花芽多めに残したら、アホほど受粉した
摘果したけど面倒くさかった
手間だけを考えると花芽のうちに切った方が圧倒的に楽だね
摘果したけど面倒くさかった
手間だけを考えると花芽のうちに切った方が圧倒的に楽だね
597花咲か名無しさん (ワッチョイ 873f-30pR)
2024/04/30(火) 10:56:46.46ID:SWBMUEFG0 ありがとうございます
598花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f34-Wu3D)
2024/04/30(火) 14:16:07.66ID:nabjgKHz0 若木のうちはなるべく結実させないのが推奨されるけど花を咲かせることも控えた方が良いみたいね
599花咲か名無しさん (ワッチョイ 678f-m4pH)
2024/04/30(火) 15:48:42.42ID:wZ7KluCS0 三年生でも実をつけちゃう
サザンの一番高い枝から二本か三本ぐらいは花芽落としておくけど
サザンの一番高い枝から二本か三本ぐらいは花芽落としておくけど
600花咲か名無しさん (ワッチョイ 676d-y8PE)
2024/04/30(火) 21:30:32.96ID:7ryEUM7g0 >>598
花芽から花に、花から実になるのにも栄養が必要なんだから、早いほうがいいのは間違いない
でも、100の花芽があるとして、
・花芽で40まで減らしてその40の花を受粉率100%になるようしっかり人工授粉させて40の実がなる
・100の花を咲かせてすべて自然の受粉に任せて結果として40しか受粉せず40の実がなる
前者がベストなのはわかるけど、労力を考えると自分は後者になりがち。
花芽から花に、花から実になるのにも栄養が必要なんだから、早いほうがいいのは間違いない
でも、100の花芽があるとして、
・花芽で40まで減らしてその40の花を受粉率100%になるようしっかり人工授粉させて40の実がなる
・100の花を咲かせてすべて自然の受粉に任せて結果として40しか受粉せず40の実がなる
前者がベストなのはわかるけど、労力を考えると自分は後者になりがち。
601花咲か名無しさん (ワッチョイ c7b2-pChV)
2024/04/30(火) 22:13:49.98ID:5Bto5sTJ0 ブドウでもリンゴでも
間引きするのは実になってからがほとんど
間引きするのは実になってからがほとんど
602花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-ryK2)
2024/04/30(火) 23:11:52.50ID:vG5gkZLMM ブドウは普通に摘蕾するでしょ
花房の先端しか残さない
その上で実になってからも落とすが
花房の先端しか残さない
その上で実になってからも落とすが
603花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-nRaY)
2024/04/30(火) 23:43:53.51ID:JTnRIEek0 ブドウはホルモン処理が前提ってのも大きいだろうな
蕾を大胆に落としてしまってもホルモン処理でしっかり結実するし、薬剤使用量も減らせる
蕾を大胆に落としてしまってもホルモン処理でしっかり結実するし、薬剤使用量も減らせる
604花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f69-uo5w)
2024/05/01(水) 09:49:37.85ID:Mk1PJ4st0 水切れしちゃった。最近雨多いから水やり油断してしまったわ。
しかも開花時期だから蕾の半分くらい先の方から萎れて花軸ごと落ちてしまった。
みんなも気をつけてね…
しかも開花時期だから蕾の半分くらい先の方から萎れて花軸ごと落ちてしまった。
みんなも気をつけてね…
605花咲か名無しさん (ワッチョイ ff3f-Cxtf)
2024/05/01(水) 10:09:56.48ID:RS2ckNGm0 雨って思ったほど水やりの代用にならない時あるよね
水やりの時ほどジャバジャバ降る訳じゃないし
水やりの時ほどジャバジャバ降る訳じゃないし
606花咲か名無しさん (ワッチョイ 874e-HPwa)
2024/05/01(水) 14:53:05.09ID:p/uipMIy0 水枯れのときは、背丈があると、上の方から萎れていくからわかりやすい。
607花咲か名無しさん (ワッチョイ c70e-pChV)
2024/05/01(水) 17:01:00.45ID:Adt/nnMF0 ほほう
うちのは上以外枯れてるw
うちのは上以外枯れてるw
608花咲か名無しさん (ワッチョイ e7f0-9/OF)
2024/05/01(水) 20:40:56.65ID:e4XPONbH0 地植えの俺様、高みの見物
609花咲か名無しさん (アウアウウー Saab-Ld5X)
2024/05/01(水) 21:05:17.09ID:Psx58Q4ka 地植えってなんでなんであんなに安定するんだろうな
成長しなくても葉は青々としてる
あの環境をどう再現すればいいんだろう
成長しなくても葉は青々としてる
あの環境をどう再現すればいいんだろう
610花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f44-JMBj)
2024/05/01(水) 22:16:43.83ID:rc9EJ3Lz0 去年自動歓水のチューブが下敷きになって一区画枯らしかけたけど根が伸びて今年は好調なのでヨシ
611花咲か名無しさん (JP 0H8f-QbVF)
2024/05/01(水) 22:45:55.08ID:iPT5aJB3H 確かに鉢植えで大事に育てたハイブッシュは枯れるが
畑のわきに適当に植えて雑草まみれで放置のハイブッシュは枯れない謎
5年たっても植えた時と大きさ変わらんのもあるけど
畑のわきに適当に植えて雑草まみれで放置のハイブッシュは枯れない謎
5年たっても植えた時と大きさ変わらんのもあるけど
612花咲か名無しさん (ワッチョイ df09-9/OF)
2024/05/01(水) 23:26:30.84ID:hbkDIKOg0 シータ「土から離れては生きられないのよ」
613花咲か名無しさん (ワッチョイ 8754-uo5w)
2024/05/02(木) 09:28:26.09ID:PS1E7lww0 うちは逆だったなあ
畑に定植した株は葉っぱが常に葉脈浮き出すクロロシスが改善しなくて
葉っぱも赤っぽくなって成長が悪かった。
原因は不明。土壌pHや肥料にも気をつけてたんだけどよっぽど土が合わなかったのかも
ラビットアイの2品種植えて両方そうだったね
畑に定植した株は葉っぱが常に葉脈浮き出すクロロシスが改善しなくて
葉っぱも赤っぽくなって成長が悪かった。
原因は不明。土壌pHや肥料にも気をつけてたんだけどよっぽど土が合わなかったのかも
ラビットアイの2品種植えて両方そうだったね
614花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-NzXl)
2024/05/02(木) 09:50:55.94ID:TYNPL5fC0 シンプルに水か肥料のどちらかが少なかったんじゃないの?
クロロシスって単純な問題で、養分が不足してることだからな
水がなくても吸えないし、そもそも論肥料がなくても吸えない
写真撮ってくれ
クロロシスって単純な問題で、養分が不足してることだからな
水がなくても吸えないし、そもそも論肥料がなくても吸えない
写真撮ってくれ
615花咲か名無しさん (ワッチョイ df52-YUtH)
2024/05/02(木) 11:55:43.88ID:8zqrx24j0 2週間水やらなかったら鉢はまだ重いけど流石に新梢うなだれてきたから水あげたわ
616花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f34-rKRM)
2024/05/02(木) 12:10:56.98ID:2/Z7tJn30 水やり毎日した方が成長いい説あるじゃん
617花咲か名無しさん (スッップ Sdff-0xPc)
2024/05/02(木) 12:15:57.50ID:JXF/blpod 毎日たっぷり水をやってしっかり乾くなら成長も著しいだろうね
618花咲か名無しさん (ワッチョイ 8754-uo5w)
2024/05/02(木) 12:22:37.87ID:PS1E7lww0619花咲か名無しさん (ワッチョイ dff9-LJkq)
2024/05/02(木) 12:33:27.59ID:nEAGNWnj0620花咲か名無しさん (ワッチョイ ffc7-Cxtf)
2024/05/02(木) 12:34:33.29ID:IHrwzd7g0621花咲か名無しさん (ワッチョイ df52-YUtH)
2024/05/02(木) 13:02:52.16ID:8zqrx24j0622花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f60-nVjz)
2024/05/02(木) 20:01:33.42ID:OgLyMvK80 REを2株育ててるんだけど今年は片方が9割咲き終わってからもう片方が咲き始めたのにしっかり結実してる
ピンクやコロンバスの実つき問題と同じように自家結実率も肥料切ったら上がるとかあるのかな
ピンクやコロンバスの実つき問題と同じように自家結実率も肥料切ったら上がるとかあるのかな
623花咲か名無しさん (ワッチョイ 27c6-RBMx)
2024/05/02(木) 21:34:32.41ID:re1gkEkz0 ベランダで鉢植えやってるけど、水やり難しい。
624花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd0-Cxtf)
2024/05/02(木) 21:57:45.68ID:IHrwzd7g0625花咲か名無しさん (ワッチョイ ff64-GXqf)
2024/05/02(木) 21:58:31.90ID:fdWSr9b00 去年の9月位にコメリに入荷の1000円以下?程の
ブルーベリー コレって今年結実させても良いの?
ブルーベリー コレって今年結実させても良いの?
626花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd0-Cxtf)
2024/05/02(木) 22:08:36.54ID:IHrwzd7g0627花咲か名無しさん (ワッチョイ 678f-m4pH)
2024/05/02(木) 22:11:21.19ID:sfIEFrXg0 雨降っても上が茂ってると案外土に水かかってなかったりするから
鉢の重さだけ信じてる
サスティとかの土壌水分測れるやつ買うのが一番なんだろうけどね
鉢の重さだけ信じてる
サスティとかの土壌水分測れるやつ買うのが一番なんだろうけどね
628花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8a-RBMx)
2024/05/03(金) 07:44:52.07ID:E8E/CMlm0 ガルフコーストに続き、サンシャインブルーもお陀仏。
629花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f34-Wu3D)
2024/05/03(金) 09:44:26.65ID:6d2800zb0 流石に育て方に問題あるとしか言えない
むしろこの短期間で夏突入前にどうしたらこれだけ枯らせるのか知りたい
むしろこの短期間で夏突入前にどうしたらこれだけ枯らせるのか知りたい
630花咲か名無しさん (ワッチョイ bf4e-0xPc)
2024/05/03(金) 10:33:42.58ID:znV5DonL0 じつは鉢で越冬コガネムシを飼っているとか
631花咲か名無しさん (ワッチョイ a706-pChV)
2024/05/03(金) 12:58:02.22ID:/ZvJgOJe0 地植えしたらコガネムシ産卵対策に砂利敷いたほうがいいのか
砂利敷くとシュートやサッカーが出なくなっちゃうかな
砂利敷くとシュートやサッカーが出なくなっちゃうかな
632花咲か名無しさん (ワッチョイ c733-oKCD)
2024/05/03(金) 13:24:27.25ID:JQGB2sxg0 大人しく上部なREにすれば
あと用土に軽石小粒を一割くらい混ぜる
乾いたら水やりする
あと用土に軽石小粒を一割くらい混ぜる
乾いたら水やりする
633花咲か名無しさん (ワッチョイ c740-0JDj)
2024/05/03(金) 16:06:45.43ID:SG+NhJQP0 もし地植えで砂利敷きにするならば軽いのがいいんじゃないか。それならサッカーの邪魔にはならなそうだ。
634花咲か名無しさん (ワッチョイ ff79-pChV)
2024/05/03(金) 19:58:26.98ID:IMSVv+N70 軽石はアルカリ性だからNGね
635花咲か名無しさん (ワッチョイ df02-uo5w)
2024/05/03(金) 20:18:40.29ID:GIbzal4J0 軽石的な効果を期待して混ぜるなら日向土と思ったけど、日向土混ぜるくらいなら鹿沼土増やせばいいわな
日向土は保水力皆無だからブルーベリーにはそこまで向いてない
日向土は保水力皆無だからブルーベリーにはそこまで向いてない
636花咲か名無しさん (ブーイモ MM8f-JMBj)
2024/05/03(金) 20:43:38.05ID:AM+7BkPCM 防草シート貼るとか
成虫がいる時期に目の細かいネットで覆うとか
成虫がいる時期に目の細かいネットで覆うとか
637花咲か名無しさん (ワッチョイ 2765-4+2h)
2024/05/03(金) 20:51:01.39ID:Oja9IekS0 勝手に生えてきた木って地上部より根っこの方が大きいからな
ああいうの見ると鉢植えやプランター栽培は大変だろうなと思う
ああいうの見ると鉢植えやプランター栽培は大変だろうなと思う
638花咲か名無しさん (ワッチョイ df30-LJkq)
2024/05/03(金) 21:58:28.86ID:DLCo8dUm0 >>634
単体ならNGだけど、周りの土をアルカリ性に矯正する作用はないから、混ぜ込むなら別にNGじゃない。
単体ならNGだけど、周りの土をアルカリ性に矯正する作用はないから、混ぜ込むなら別にNGじゃない。
639花咲か名無しさん (ワッチョイ c733-oKCD)
2024/05/04(土) 00:17:34.84ID:g/+7wiIA0640花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1a-pChV)
2024/05/04(土) 07:01:00.27ID:vO84knjF0 せっかくの酸性雨を中和させちゃうのがガンなんだよ
641花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f44-JMBj)
2024/05/04(土) 07:27:18.08ID:4ApOu6DB0 以前ここで教えてもらった軽石とピートモスの組み合わせはかなり成育いい
だから気にしなくても大丈夫じゃないかな
だから気にしなくても大丈夫じゃないかな
642花咲か名無しさん (ワッチョイ df3a-Ljje)
2024/05/04(土) 08:51:13.59ID:nCCzholC0 一般的な軽石は弱酸性~中性でしょ
643花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd8-LJkq)
2024/05/04(土) 09:23:07.06ID:0VNmG3h20644花咲か名無しさん (ワッチョイ 678f-vuaD)
2024/05/04(土) 09:25:00.27ID:LqPtsCas0 どっちみち砂利くらい敷いたってサッカー出てくるし
645花咲か名無しさん (ワッチョイ 879c-b946)
2024/05/04(土) 14:11:03.28ID:xnBMOwpW0 天気意味不明すぎて早くも実にシワが入っちゃった軽く・・・
復活するよね??;;
復活するよね??;;
646花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b6d-T7LG)
2024/05/05(日) 08:31:42.18ID:W9lmZ1d90 オニールってもしかして結実悪い?
毎年ピンクレモネードの次くらいに結実しない
毎年ピンクレモネードの次くらいに結実しない
647花咲か名無しさん (ワッチョイ 97ff-E9e/)
2024/05/05(日) 08:55:45.28ID:OfW87rXn0 北国なのにサザンハイブッシュやラビットアイ売ってるホームセンターって
何考えてんだろうね?
何考えてんだろうね?
648花咲か名無しさん (スッップ Sd8a-JXCL)
2024/05/05(日) 09:27:59.69ID:eQ+1zgKqd 安曇野の農園が言われているほど弱くないよって言ってるね
二桁のマイナス気温になっても充実した枝は枯れ込まなかったってさ
10号ビニポでも案外ほっとけるもんなんやね
二桁のマイナス気温になっても充実した枝は枯れ込まなかったってさ
10号ビニポでも案外ほっとけるもんなんやね
649花咲か名無しさん (ワッチョイ 1733-3T9I)
2024/05/05(日) 12:19:13.71ID:b1je2S540 >>647
逆に暖地でもNH売ってるしセットで入荷しているだけでは
逆に暖地でもNH売ってるしセットで入荷しているだけでは
650花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/05(日) 16:32:21.40ID:fe3bH+yL0 サザンは常緑系で寒さに弱い品種もあるけど
そうじゃなきゃサザンでも結構な割合とラビットアイは北国でも冬越し出来るでしょ
サザンでマイナス10度、ラビットアイでマイナス15度ぐらいじゃなかったっけ
雪降らないでマイナス二桁以上みたいなところだと難しくなってくるけど
(一定以下の気温になる場合、雪囲いして雪の下の方が凍害が少ない)
そうじゃなきゃサザンでも結構な割合とラビットアイは北国でも冬越し出来るでしょ
サザンでマイナス10度、ラビットアイでマイナス15度ぐらいじゃなかったっけ
雪降らないでマイナス二桁以上みたいなところだと難しくなってくるけど
(一定以下の気温になる場合、雪囲いして雪の下の方が凍害が少ない)
651花咲か名無しさん (ワッチョイ ea10-cyPP)
2024/05/05(日) 18:59:06.01ID:m40MtVlX0 道東に住んでる知人が普通にコロンバスとかブライトウェルとか育ててるから、耐寒性は問題ない気がする。
1年間の成長が関東の半分くらいの感じだから、生育できる期間が短くなるのが問題なのかな?と思う。
1年間の成長が関東の半分くらいの感じだから、生育できる期間が短くなるのが問題なのかな?と思う。
652花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e59-JXCL)
2024/05/05(日) 19:37:32.17ID:vSxE+BO40 大関苗出し惜しみしてたのかわからんけど残ってるから買ったげて(ダイマ)
653花咲か名無しさん (ワッチョイ fb17-+gL4)
2024/05/05(日) 19:53:51.04ID:4hCdnI770 防鳥ネット張ってきた
網目の細かい奴使ったから鳥よりもカメムシ防げてるのが嬉しいわ
カメムシは今年凄い多い気がするブルーベリーにつくのか知らんけど
網目の細かい奴使ったから鳥よりもカメムシ防げてるのが嬉しいわ
カメムシは今年凄い多い気がするブルーベリーにつくのか知らんけど
654花咲か名無しさん (ワッチョイ da44-VHr8)
2024/05/05(日) 19:59:46.90ID:rYQuMFHW0 熟してない実の汁吸うから駆除しておかないと被害甚大
655花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-kljv)
2024/05/05(日) 20:08:50.19ID:4JPFqjzB0 虫は粘着シートで対応する
カラスが子育てシーズンで活発化し過ぎてムクドリはスッカリ姿を見なくなった
収穫時期までカラスに見張ってもらう
カラスが子育てシーズンで活発化し過ぎてムクドリはスッカリ姿を見なくなった
収穫時期までカラスに見張ってもらう
657花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e6f-qJs6)
2024/05/05(日) 20:40:35.48ID:TZugKOQV0 カメムシ大量発生ってニュースになってるけど皆さんどうですか?
三重のうちの地域はたまに見る程度で複数はいないです
三重のうちの地域はたまに見る程度で複数はいないです
658花咲か名無しさん (ワッチョイ b7a3-U3JB)
2024/05/05(日) 20:42:07.49ID:HYP9/fjq0 メドーラークが圧倒的にダメだな他と比べようがない
今年2粒しか付いてない味見する事も難しい
エメラルドでさえ30粒以上付いてるのに
木の大きさも2倍位大きいんだが葉が茂るだけ
今年2粒しか付いてない味見する事も難しい
エメラルドでさえ30粒以上付いてるのに
木の大きさも2倍位大きいんだが葉が茂るだけ
659花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-kljv)
2024/05/05(日) 20:43:49.34ID:4JPFqjzB0 今年は緑のカメムシじゃなくてクサギカメムシっていうのをよく見るね
660花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e1a-VFuW)
2024/05/05(日) 21:20:18.52ID:SBXc20sO0 うちは逆にクサギが毎年よく出てたけど今年はいつもは見かけないチャバネアオカメムシが多い
あとマルカメムシもいつも通り
緑の大きいTheカメムシって感じのは全然見ない
あとマルカメムシもいつも通り
緑の大きいTheカメムシって感じのは全然見ない
661花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/05(日) 21:42:15.99ID:fe3bH+yL0 今年5匹ぐらい見たカメムシは茶色だった
カメムシはブルーベリーにもつくけど
それよりも、わりとブラックベリーとかラズベリー
あと柚子の木の方が好きな気がする
>>658
フリッカーの隣に置いておいたらそこまでひどくなかったけど
やっぱり結実率はあまりよろしくないね
ユーリカに準じたような育て方してみた方がいいのかな
カメムシはブルーベリーにもつくけど
それよりも、わりとブラックベリーとかラズベリー
あと柚子の木の方が好きな気がする
>>658
フリッカーの隣に置いておいたらそこまでひどくなかったけど
やっぱり結実率はあまりよろしくないね
ユーリカに準じたような育て方してみた方がいいのかな
662花咲か名無しさん (ワッチョイ ea10-cyPP)
2024/05/05(日) 22:49:50.87ID:m40MtVlX0 自分の地域は茶色いマルカメムシが大量発生しているくらいかな。
あいつら、集団でいて気持ち悪いけど、ブルーベリーにはほとんど悪さしないからなぁ。
あいつら、集団でいて気持ち悪いけど、ブルーベリーにはほとんど悪さしないからなぁ。
663花咲か名無しさん (ワッチョイ b7a3-U3JB)
2024/05/07(火) 08:35:40.78ID:FDqNm8Zh0 ふと思い出したけどファーシングって色付き悪くないです?
日陰側が綺麗に黒くならない感じで少し待ってポロっと取れるまで収獲遅らせても黒くならない
そのせいか酸味は無いけど少し渋味があってウチでは評価が低い感じになってる
他の品種ではこんなの無いんだけどな
日陰側が綺麗に黒くならない感じで少し待ってポロっと取れるまで収獲遅らせても黒くならない
そのせいか酸味は無いけど少し渋味があってウチでは評価が低い感じになってる
他の品種ではこんなの無いんだけどな
664花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/07(火) 10:41:23.73ID:T8b5Ezdr0 家庭菜園でブルーベリーはやめたほうが良いとわかったわ
以下理由
日本の人口的に、地域的な問題でラビットアイしか選択肢にない
その時に他家受粉するのが理由で2鉢は最低でも必要
で、2つ占拠されるだけならまだいいものの開花時期が品種により全然違う
以下理由
日本の人口的に、地域的な問題でラビットアイしか選択肢にない
その時に他家受粉するのが理由で2鉢は最低でも必要
で、2つ占拠されるだけならまだいいものの開花時期が品種により全然違う
665花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-JXCL)
2024/05/07(火) 10:50:13.59ID:CT2QK94P0 日本と書いてるけどあなただけ?
うちはベランダでノーザンとハイブリットひと株ずつやけど
うちはベランダでノーザンとハイブリットひと株ずつやけど
666花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/07(火) 10:57:53.13ID:T8b5Ezdr0 ラビットアイ以外を買える一部の人間はさておき、ラビットアイしか出来ない、って言う場合はみかんとか育てたほうがいいわ
維持コストも鶏糞が使えないから他の植物と比較して高いし、初期投資は2倍、受粉作業は二鉢の花の数+アルファ、花粉回収後のもう一度人工授粉
労働もかなり多い
維持コストも鶏糞が使えないから他の植物と比較して高いし、初期投資は2倍、受粉作業は二鉢の花の数+アルファ、花粉回収後のもう一度人工授粉
労働もかなり多い
667花咲か名無しさん (ブーイモ MM8a-Oyde)
2024/05/07(火) 11:19:29.32ID:ZTithe5iM それが苦にならない人の集うスレだぞココ
668花咲か名無しさん (ワッチョイ 1740-b9dF)
2024/05/07(火) 11:22:03.10ID:9IbrstCz0 (ラビットアイしか駄目な地域ってどこだよ…)
669花咲か名無しさん (ワッチョイ a6dd-qJs6)
2024/05/07(火) 11:41:56.18ID:b2q2fsdX0 ブルーベリースレなのにね
670花咲か名無しさん (ワッチョイ 66dd-cXaT)
2024/05/07(火) 11:46:26.70ID:MEMP7dtp0 クマバチさんがぶんぶん受粉しとる
あれは良いものだ
あれは良いものだ
671花咲か名無しさん (ワッチョイ bec8-GK0Y)
2024/05/07(火) 12:26:10.08ID:zfgwi3rT0 沖縄だと仮定しても
ノーザンハイブッシュはきつそうだけど
それでもサザンハイブッシュなら普通に育てられるだろうな
ノーザンハイブッシュはきつそうだけど
それでもサザンハイブッシュなら普通に育てられるだろうな
672花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f29-QMrl)
2024/05/07(火) 13:01:10.19ID:yY+90dJZ0 >>666
ミカンも殺虫剤が面倒だから、イチジクが良いよ、あとはマルベリー、多収穫で良く育つし、日本の人口的に、地域的な問題もほぼクリアーだ。
ミカンも殺虫剤が面倒だから、イチジクが良いよ、あとはマルベリー、多収穫で良く育つし、日本の人口的に、地域的な問題もほぼクリアーだ。
673花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-D4wP)
2024/05/07(火) 13:02:31.09ID:7aZU/Z9i0 後々みかんでも同じようなこと言いそう
内容的に果樹はやめておいた方が良いんじゃ?ってレベル そもそも家庭菜園すら向かないレベルかも
コストが鶏糞レベルでないと二の足踏むようじゃね
規模が小さくなればなるほど液肥やIB化成でも減らなくなるから総コストのなかの割合低くなるのに 小規模で鶏糞とか臭いのが減らなくて大変だぞ
柑橘は芋虫凄いんでしょ やってないからしらんけど
窓辺で小っちゃい鉢の多肉でも育てたらいいよって思う
内容的に果樹はやめておいた方が良いんじゃ?ってレベル そもそも家庭菜園すら向かないレベルかも
コストが鶏糞レベルでないと二の足踏むようじゃね
規模が小さくなればなるほど液肥やIB化成でも減らなくなるから総コストのなかの割合低くなるのに 小規模で鶏糞とか臭いのが減らなくて大変だぞ
柑橘は芋虫凄いんでしょ やってないからしらんけど
窓辺で小っちゃい鉢の多肉でも育てたらいいよって思う
674花咲か名無しさん (ワッチョイ 97a0-ysWl)
2024/05/07(火) 13:30:47.31ID:/qu5p9MW0 千葉だとハイブッシュが5年くらいでダメになるのは何でなの
675花咲か名無しさん (オッペケ Sr33-kYs9)
2024/05/07(火) 13:37:38.86ID:DDFGbQ0Sr 関東あたりだとラピッドもハイブッシュもいけるからよりどりみどりよね
ノーザンハイブッシュ4品種やってるけど他にも手だしたくなって困るわ
ノーザンハイブッシュ4品種やってるけど他にも手だしたくなって困るわ
676花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/07(火) 13:50:52.93ID:T8b5Ezdr0 ミカンニワカに言うけど、受粉しなくて実になる品種も普通にあるしそもそも論、束になってやっとのブルーベリーと違い、花の数も少ない
おまけに、防虫ネットかけりゃ労働の全てが終わるからな
ほんとエアプのくせに長文で語るマヌケって滑稽
おまけに、防虫ネットかけりゃ労働の全てが終わるからな
ほんとエアプのくせに長文で語るマヌケって滑稽
677花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-JXCL)
2024/05/07(火) 14:07:15.72ID:CT2QK94P0 ブラッドオレンジも育ててるが
678花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e92-VFuW)
2024/05/07(火) 14:13:18.34ID:csmeohkN0 89は触るな危険
679花咲か名無しさん (JP 0He6-cJsT)
2024/05/07(火) 14:14:06.43ID:qmZrfv47H 人口的問題ってなんだろう?
人口過密地域が多くて庭の狭い家が多いってことか?
持ち家で鉢2つ置けないほど狭い庭ってそんなに多いか?
人口過密地域が多くて庭の狭い家が多いってことか?
持ち家で鉢2つ置けないほど狭い庭ってそんなに多いか?
680花咲か名無しさん (ワンミングク MMda-WGFW)
2024/05/07(火) 15:17:24.27ID:qqd4nZ20M 異世界日本なんだろ
ゆるしたって!
ゆるしたって!
681花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp33-b9dF)
2024/05/07(火) 15:57:35.18ID:bptpvvH1p 笑っちゃうよね。関東でもブルーベリー摘み取り園なんか普通にあるし。
682花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f40-3T9I)
2024/05/07(火) 16:15:26.73ID:Is8aV9sr0 ついにブルーベリーも異世界かあ
感慨深いなあ
感慨深いなあ
683花咲か名無しさん (ワッチョイ bec8-GK0Y)
2024/05/07(火) 16:36:51.64ID:zfgwi3rT0 今はアミバや烈海王やひろゆきやゴン中山も異世界進出する時代だ
ブルーベリーもやっと時代に追いついたんだ
ブルーベリーもやっと時代に追いついたんだ
684花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp33-b9dF)
2024/05/07(火) 17:13:09.39ID:bptpvvH1p 鶏糞さんはうちの地域の家々を見たら卒倒すると思うよ。異世界超えてあの世にいっちゃう。
リアル猫の額の庭たち。ブルーベリー植えーの、ミカン植えーの、ぶどうの超激狭仕立ての見本市。
リアル猫の額の庭たち。ブルーベリー植えーの、ミカン植えーの、ぶどうの超激狭仕立ての見本市。
686花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a02-kYs9)
2024/05/07(火) 18:15:36.00ID:THfC4hR20 過疎ってたこのスレを盛り上げるために道化をやってくれてるんだよ
滑稽って笑ってあげなきゃ
滑稽って笑ってあげなきゃ
687花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/07(火) 18:43:20.43ID:84k27urO0688花咲か名無しさん (ワッチョイ a383-cyPP)
2024/05/07(火) 18:51:25.41ID:5/K24eNs0 ブルーベリーもまともに育てられないやつが、美味しいみかんを収穫できるんだろうか?
みかんを収穫するだけなら簡単だけど、美味しいみかんを収穫するのは割と難易度高いよね?
みかんを収穫するだけなら簡単だけど、美味しいみかんを収穫するのは割と難易度高いよね?
689花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e4d-VFuW)
2024/05/07(火) 19:06:17.86ID:csmeohkN0 品種による
難しいのはあるけど昔からあるようなのは簡単にスーパー品以上は作れる
品種によっては施設ないと上手い下手関係なく大寒波来た時点で終了のお知らせになったり
難しいのはあるけど昔からあるようなのは簡単にスーパー品以上は作れる
品種によっては施設ないと上手い下手関係なく大寒波来た時点で終了のお知らせになったり
690花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ef3-JXCL)
2024/05/07(火) 19:20:19.74ID:JdLbfcNQ0 鶏糞くんが育てられないのはブルーベリーだけではないからな…
691花咲か名無しさん (スフッ Sd8a-w0ma)
2024/05/07(火) 19:45:44.42ID:7nVCifGmd 別に無理とは言ってない
でも数ある植物でブルーベリーを選ぶのは最後の最後、ってことだよ
みかんも野菜もやってないのにブルーベリーを選ぶのは悪手
でも数ある植物でブルーベリーを選ぶのは最後の最後、ってことだよ
みかんも野菜もやってないのにブルーベリーを選ぶのは悪手
692花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f29-XbOt)
2024/05/07(火) 19:50:14.56ID:JQo8XRHN0 レモンを三度枯らし、ミニ盆栽も三度枯らし
山椒を二本目で定着させた私だが
ラピットアイは初年度から大成功してますよ
一番簡単なのは花柚子。かんきつはせとかは収穫までいけました
難易度的にはラピットアイなら簡単な方だと思います。
山椒を二本目で定着させた私だが
ラピットアイは初年度から大成功してますよ
一番簡単なのは花柚子。かんきつはせとかは収穫までいけました
難易度的にはラピットアイなら簡単な方だと思います。
693花咲か名無しさん (スフッ Sd8a-w0ma)
2024/05/07(火) 19:53:35.41ID:7nVCifGmd まあ、ラピットアイを育ててるやつがいう大成功は良くて普通くらいだからね
694花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-D4wP)
2024/05/07(火) 20:46:32.49ID:7aZU/Z9i0 ブルーベリーすれで頑なにみかんを推すこの執念は一体どこからくるのであろうか?
695花咲か名無しさん (ワッチョイ fbf0-T7LG)
2024/05/07(火) 20:46:37.45ID:irKWp9Oj0 ブルーベリーにぼかし肥料を追肥してる人いますかね?
米ぬかと油粕で作ったやつです
今年4月にはじめてまいたら、やけに花がたくさん咲いたんですが
米ぬかと油粕で作ったやつです
今年4月にはじめてまいたら、やけに花がたくさん咲いたんですが
696花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a02-kYs9)
2024/05/07(火) 20:52:35.11ID:THfC4hR20 花芽は去年の晩秋に付くものだから関係ないんじゃ?
効き始めるのも少し時間かかるはずだし
効き始めるのも少し時間かかるはずだし
697花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ec3-Np3+)
2024/05/07(火) 20:53:38.53ID:RQFWzRSZ0698花咲か名無しさん (ワッチョイ 6681-JXCL)
2024/05/07(火) 21:05:16.87ID:dV2cAYJz0 そういや車を売っぱらって栽培スペースにしてる人もいたな
699花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/07(火) 21:20:10.76ID:84k27urO0 去年、庭にブルーベリーを増やした結果
やっぱり狭いわと駐車場の片隅にノンパテラズベリーが追い出された
>>697
鶏糞くんは集合住宅三階ベランダで
手すりの外側に金属の籠?括り付けてその上に不織布ポット置いてる
そのうち強風で倒れて落ちて真下の駐車場の車破壊すると思う
やっぱり狭いわと駐車場の片隅にノンパテラズベリーが追い出された
>>697
鶏糞くんは集合住宅三階ベランダで
手すりの外側に金属の籠?括り付けてその上に不織布ポット置いてる
そのうち強風で倒れて落ちて真下の駐車場の車破壊すると思う
701花咲か名無しさん (ワッチョイ ead7-E9e/)
2024/05/08(水) 06:58:46.43ID:avezHWxR0 桜が散った後、りんごの花が満開
近所の家庭菜園が一斉に苗を定植し行灯が出来る
田んぼに水が貼られ始めた
こういう時期に満開になる品種ってなになにある?
ホムセンの苗みると、一つはダロー
近所の家庭菜園が一斉に苗を定植し行灯が出来る
田んぼに水が貼られ始めた
こういう時期に満開になる品種ってなになにある?
ホムセンの苗みると、一つはダロー
702花咲か名無しさん (ワッチョイ ead7-E9e/)
2024/05/08(水) 07:00:57.94ID:avezHWxR0 あー
一つ品種がわかれば、あとはその品種と同じ時期のを探せばいいだけか・・・
一つ品種がわかれば、あとはその品種と同じ時期のを探せばいいだけか・・・
703花咲か名無しさん (ワッチョイ be59-3T9I)
2024/05/08(水) 09:46:58.38ID:Fwyv9lHE0704花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 10:02:35.59ID:4Sd9Zpgu0 イチジクイチジク言ってるけど、本当に美味いかあれ?
好きな食べ物は、って聞いてイチジク挙げてるやつ見たことねえよ
好きな食べ物は、って聞いてイチジク挙げてるやつ見たことねえよ
705花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e23-wzR0)
2024/05/08(水) 10:07:26.82ID:Pzcp+48T0 イチジクはテッポウムシにやられる
706花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp33-b9dF)
2024/05/08(水) 10:52:46.13ID:HASBRAZ0p スーパーで売っているイチジクは食べても正直ピンとこないよ。輸送を考えて完熟前に出しているからね。
自分とこで育てたなら完熟が食べられる。甘さものる。
ブルーベリー、ブドウ、柑橘とやってきてイチジクを調べ出したら比較的簡単。カミキリムシの懸念もあるがそれは他の果樹だの樹木だのもあるし。防除も分かりやすい。
うちは家族親戚と生イチジクを食べる文化が無かったから全くのノーマークだった。
イチジク知っていたらうちは確実に初期に手を出していた。
スレ的にいうとブルーベリーは良いよ。ガチ収量目指さなくてもそこそことれる、庭の鑑賞木になる、防除も他と比較しちゃうとかなり簡単、秋は紅葉、冬は落葉してサッパリした樹形を楽しんでいる。
しっかり真っ赤に紅葉してくれるので我が家ではモミジ的役割も兼ねている。
自分とこで育てたなら完熟が食べられる。甘さものる。
ブルーベリー、ブドウ、柑橘とやってきてイチジクを調べ出したら比較的簡単。カミキリムシの懸念もあるがそれは他の果樹だの樹木だのもあるし。防除も分かりやすい。
うちは家族親戚と生イチジクを食べる文化が無かったから全くのノーマークだった。
イチジク知っていたらうちは確実に初期に手を出していた。
スレ的にいうとブルーベリーは良いよ。ガチ収量目指さなくてもそこそことれる、庭の鑑賞木になる、防除も他と比較しちゃうとかなり簡単、秋は紅葉、冬は落葉してサッパリした樹形を楽しんでいる。
しっかり真っ赤に紅葉してくれるので我が家ではモミジ的役割も兼ねている。
707花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e78-VFuW)
2024/05/08(水) 10:57:07.32ID:0ePBj4FL0 うちのイチジクはカミキリの第一防衛と化してる
カミキリはイチジク大好きで真っ先に付くからそこでテデトール
イチジクに入っても根本から伐採で翌年何事もなく元に戻るレベルで強健
おかげで無農薬でも他の植物のカミキリ被害がない
カミキリはイチジク大好きで真っ先に付くからそこでテデトール
イチジクに入っても根本から伐採で翌年何事もなく元に戻るレベルで強健
おかげで無農薬でも他の植物のカミキリ被害がない
708花咲か名無しさん (JP 0He6-a4Hr)
2024/05/08(水) 12:07:01.69ID:FV5ba5mxH >>704
イチジクは追熟しないから栽培しないと本当の美味さが分からない
イチジクは追熟しないから栽培しないと本当の美味さが分からない
709花咲か名無しさん (ワッチョイ ea50-cyPP)
2024/05/08(水) 12:51:59.68ID:nhN32YJO0 >>704
ドーフィンとか蓬莱柿は、あっ。って反応にしかならないけど、ヨーロッパとか中東の美味い品種食うと、自分の中での好きな果物ランキングが大幅に入れ替わるかも知れない。それくらいうまい。
オススメはブリジャソットグリースかな。あとブランシュダルジャンテイユも美味い
ドーフィンとか蓬莱柿は、あっ。って反応にしかならないけど、ヨーロッパとか中東の美味い品種食うと、自分の中での好きな果物ランキングが大幅に入れ替わるかも知れない。それくらいうまい。
オススメはブリジャソットグリースかな。あとブランシュダルジャンテイユも美味い
710花咲か名無しさん (ワッチョイ eadb-E9e/)
2024/05/08(水) 13:05:11.60ID:avezHWxR0 興味持ったけど寒さに弱いっつって終わり
711花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b7f-3T9I)
2024/05/08(水) 13:15:04.39ID:qgH1r5RK0712花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp33-b9dF)
2024/05/08(水) 13:33:59.82ID:HASBRAZ0p >見たことねえよ
そりゃあ貴方の生活環境ではそうでしょうな。周りの話を持ち出してけなすような性分では、ね。
そりゃあ貴方の生活環境ではそうでしょうな。周りの話を持ち出してけなすような性分では、ね。
713花咲か名無しさん (ワンミングク MMda-WGFW)
2024/05/08(水) 14:08:48.78ID:Jm/IZnW/M せやな
714花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 14:10:17.19ID:4Sd9Zpgu0 あのな、多少面倒でも本当に美味いなら誰かが商売やるねんクソガキ
理由は競争者がほぼいないブルーオーシャンだからな
やる価値なくて誰も買わんから完熟イチジクが流行らんねん
理由は競争者がほぼいないブルーオーシャンだからな
やる価値なくて誰も買わんから完熟イチジクが流行らんねん
715花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 14:11:47.35ID:4Sd9Zpgu0 まず自分の頭で考える、って事をしよう
口を開く、手で書くのはその先
口を開く、手で書くのはその先
716花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a02-kYs9)
2024/05/08(水) 14:30:05.15ID:LhbS9E470 関西地方でよくやってるじゃん
別に珍しくもない
別に珍しくもない
717花咲か名無しさん (ワッチョイ 7edf-VFuW)
2024/05/08(水) 14:41:25.29ID:0ePBj4FL0 もう相手してんのも同類だろ
718花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-D4wP)
2024/05/08(水) 14:52:51.89ID:yr/DC2Em0 >>702
https://www.ozekinursery.jp/blueberry-04.html
これでよくね?
ホムセン店頭苗って苗の産地の気候によって育成の時期にズレとかあったりなんて懸念があったり
花苗とかハウス栽培もので早く開花してたり突発の寒波弱かったりするし まあブルーベリーでは杞憂なのかもしれんけど
https://www.ozekinursery.jp/blueberry-04.html
これでよくね?
ホムセン店頭苗って苗の産地の気候によって育成の時期にズレとかあったりなんて懸念があったり
花苗とかハウス栽培もので早く開花してたり突発の寒波弱かったりするし まあブルーベリーでは杞憂なのかもしれんけど
719花咲か名無しさん (ワッチョイ faee-auFI)
2024/05/08(水) 15:11:37.42ID:Y1IALNnp0 オニール最速で完熟したから食べてみたウメー
実つきも悪い木も弱いけどもなかなか処分できない品種
実つきも悪い木も弱いけどもなかなか処分できない品種
721花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 15:50:18.83ID:4Sd9Zpgu0 日持ち悪くても美味いなら売れるんだよ
もやし、メロンパンと一緒
本当の問題点がなんなのかに気付けていない
もやし、メロンパンと一緒
本当の問題点がなんなのかに気付けていない
722花咲か名無しさん (ワッチョイ 1740-b9dF)
2024/05/08(水) 15:57:32.34ID:y2EID/r90 ブルーベリーで墓穴掘ったので今度はイチジクにもケチつけたくなったんだね?
食い下がるのが好きなんだね。
食い下がるのが好きなんだね。
723花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 15:59:50.86ID:4Sd9Zpgu0724花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ec3-Np3+)
2024/05/08(水) 16:13:59.92ID:fGd4zoJR0 イチジクは生よりもドライが定着してる印象だな
ブルーベリーは花も可愛いから春から秋まで庭を彩るのが優秀でいい
花の時期はドウダンツツジ感覚で楽しんでる
ブルーベリーは花も可愛いから春から秋まで庭を彩るのが優秀でいい
花の時期はドウダンツツジ感覚で楽しんでる
725花咲か名無しさん (スップ Sd2a-yRpK)
2024/05/08(水) 16:17:04.88ID:DlRzSA7qd726花咲か名無しさん (スップ Sd2a-yRpK)
2024/05/08(水) 16:27:20.25ID:DlRzSA7qd727花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ da25-AL43)
2024/05/08(水) 16:37:40.95ID:7FE2Yxa00728花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 16:54:13.54ID:4Sd9Zpgu0 うるさい😠
こんな小さな苗の成長待てるわけねえだろ
1年育てたのにほぼ進捗無しで、恩を仇で返す
枯れたら枯れたで良いわ
実を付けて枯れたらあとは知らん
こんな小さな苗の成長待てるわけねえだろ
1年育てたのにほぼ進捗無しで、恩を仇で返す
枯れたら枯れたで良いわ
実を付けて枯れたらあとは知らん
729花咲か名無しさん (ワッチョイ 6684-w0ma)
2024/05/08(水) 17:15:00.89ID:3MADTs2m0730花咲か名無しさん (ワッチョイ ea3b-E9e/)
2024/05/08(水) 18:03:41.31ID:avezHWxR0 >>718
全く当てにならん
全く当てにならん
731花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b00-QMrl)
2024/05/08(水) 18:47:02.29ID:XxjPZDnV0732花咲か名無しさん (ワッチョイ 3772-0+0w)
2024/05/08(水) 18:54:31.55ID:JvxjftWL0 俺も鹿沼でマルチングしてるな
733花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fab-cyPP)
2024/05/08(水) 19:24:24.71ID:iZmIVQvo0 日持ちの悪さが異常だからな。イチジクは朝とって、昼には痛んでクレーム来るとか聞いたことある。
ただ、飲食店に卸しまくってる県内のイチジク農家はベンツ乗ってる
ただ、飲食店に卸しまくってる県内のイチジク農家はベンツ乗ってる
734花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/08(水) 19:25:34.55ID:4Sd9Zpgu0 君はまず、その頭でモノを言うな😡
小さな苗で実を取れ😡食え
小さな苗で実を取れ😡食え
735花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/08(水) 19:32:14.90ID:MGLoOQIj0 >>732
赤玉マルチしようが鹿沼だろうが別にいいんだよ。見た目は整ってて清潔感あると思うよ
だけどこいつ(鶏糞)の場合、"乾燥を防ぐ為"に赤玉マルチしてんの。他のマルチングとの違いもわからんの。
んで"土の表面がわからん"とか言ってカビさせてるからガイジ言われてんだよ
水遣りも下手くそなくせに意味不明なこと言って暴言ばかりだから嫌われてんだよ
赤玉マルチしようが鹿沼だろうが別にいいんだよ。見た目は整ってて清潔感あると思うよ
だけどこいつ(鶏糞)の場合、"乾燥を防ぐ為"に赤玉マルチしてんの。他のマルチングとの違いもわからんの。
んで"土の表面がわからん"とか言ってカビさせてるからガイジ言われてんだよ
水遣りも下手くそなくせに意味不明なこと言って暴言ばかりだから嫌われてんだよ
736花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/08(水) 19:32:55.33ID:MGLoOQIj0737花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/08(水) 19:50:11.59ID:MGLoOQIj0738花咲か名無しさん (ワッチョイ a371-WQHu)
2024/05/08(水) 20:30:45.73ID:mhIx9rud0 魚さんは元気なんだろうか
なんか思い出してしまった
なんか思い出してしまった
739花咲か名無しさん (ワッチョイ 1740-b9dF)
2024/05/08(水) 21:23:43.68ID:y2EID/r90740花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ec3-Np3+)
2024/05/08(水) 23:10:08.91ID:fGd4zoJR0 フロリダローズの新梢が隣のタカヘと比べてちょっと少ない気がしてるんだけど、
今の時期の関東でラビットアイは新梢が少なめでも後から出るっけ?
去年はもう少し多かった気がするんだけど、実が多いと遅れたり減ったりするのかな
今の時期の関東でラビットアイは新梢が少なめでも後から出るっけ?
去年はもう少し多かった気がするんだけど、実が多いと遅れたり減ったりするのかな
741花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b00-QMrl)
2024/05/08(水) 23:32:29.45ID:XxjPZDnV0742花咲か名無しさん (ワッチョイ eaaa-cyPP)
2024/05/09(木) 09:20:26.76ID:aCLX/fC60 そんな風にされて植物にも恩はないだろ。あるとしたら怨恨だけ。
743花咲か名無しさん (ワンミングク MMda-WGFW)
2024/05/09(木) 09:40:55.60ID:CTqAUdSZM せやな
744花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e0d-3T9I)
2024/05/09(木) 09:58:32.72ID:2zZwRJs50 >>733
どれだけ優良な卸し先を探せるかって話なんだろうね
赤いカタバミやらのその辺に生えているような草を
高値で飲食店に卸している人とかもいるらしいし
まあ保存が効かないから流通しないものなんていくらでもだよね
ポポーとか抗癌作用まであるのに流通しないし
ユスラとか採って数時間で傷むし
どれだけ優良な卸し先を探せるかって話なんだろうね
赤いカタバミやらのその辺に生えているような草を
高値で飲食店に卸している人とかもいるらしいし
まあ保存が効かないから流通しないものなんていくらでもだよね
ポポーとか抗癌作用まであるのに流通しないし
ユスラとか採って数時間で傷むし
745花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/09(木) 11:36:36.16ID:8FoeGBNY0 ふざけるな😡
2週間経過の画像本当に見たか
全く改善してねえんだよ
2週間経過の画像本当に見たか
全く改善してねえんだよ
746花咲か名無しさん (スッップ Sd8a-JXCL)
2024/05/09(木) 12:10:26.77ID:m97iCiRUd そういう観点だとハーバートに興味がある
いかんせん古い品種だから流通がほとんどなくて実物を見たことないが
ネットで買えばいいだけなんだけどね
いかんせん古い品種だから流通がほとんどなくて実物を見たことないが
ネットで買えばいいだけなんだけどね
747花咲か名無しさん (ワッチョイ 97f4-ysWl)
2024/05/09(木) 15:14:19.87ID:khv/L1S30 自分の巡回先では結構ハーバード見るわ
748花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/09(木) 18:52:50.30ID:grFq/MMJ0 雨だったから水やり大丈夫かと思いきや
葉が濡れるだけでたいして降ってなくてさらに風吹いてたせいか鉢が軽くなってた
クレイワーの一部の実にしわが入ってしまった
葉が濡れるだけでたいして降ってなくてさらに風吹いてたせいか鉢が軽くなってた
クレイワーの一部の実にしわが入ってしまった
749花咲か名無しさん (ワッチョイ 660a-QMrl)
2024/05/09(木) 20:54:11.44ID:uwSwPj5J0 >>745
とりあえずクエン酸を薄めた水を酸度測りながら与えて、その後リキダス
小さいのに花を咲かせたから木に余力が無いところでクロロシスは厳しい
しかも苗が小さいので復活するとしても2年以上は掛かるだろう
カインズで2000円位のホームベルでも買ってきて植え替えたた方が良いよ
とりあえずクエン酸を薄めた水を酸度測りながら与えて、その後リキダス
小さいのに花を咲かせたから木に余力が無いところでクロロシスは厳しい
しかも苗が小さいので復活するとしても2年以上は掛かるだろう
カインズで2000円位のホームベルでも買ってきて植え替えたた方が良いよ
750花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/09(木) 21:22:58.57ID:grFq/MMJ0 鶏糞くんは根腐れ起こしてるから水やっても改善しないでしょ
751花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-RDYW)
2024/05/09(木) 22:13:25.86ID:YsBhfwel0 颯爽と葉面散布マン参上!
柑橘類の樹勢回復には尿素と酸マグor硫マグだ
葉面散布マンとの約束ダゾ!
柑橘類の樹勢回復には尿素と酸マグor硫マグだ
葉面散布マンとの約束ダゾ!
754花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/10(金) 06:17:43.80ID:FKvNmxel0 鹿沼土100にしてるんだが、クロロシスは止まらず、硫安はあるのでやったほうが良いと思う?
もうなんにもわからんのよね
もうなんにもわからんのよね
755花咲か名無しさん (ワッチョイ a3f0-JAQx)
2024/05/10(金) 06:26:31.00ID:wXITj7Dr0 あんな養分なくて酸性の強い用土にしたらますます白化すんじゃね。
757花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/10(金) 09:58:13.30ID:atiWNreO0758花咲か名無しさん (JP 0He6-cJsT)
2024/05/10(金) 10:29:13.66ID:dusJoViaH 鹿沼土自体に有機養分が全く含まれないので
鶏糞も混ぜ込んだほうが良いよ
すぐ効くように株元掘って多めにな
鶏糞も混ぜ込んだほうが良いよ
すぐ効くように株元掘って多めにな
759花咲か名無しさん (ワッチョイ 4aa0-AL43)
2024/05/10(金) 10:33:42.27ID:TwlRGcd30760花咲か名無しさん (ワッチョイ eacc-QMrl)
2024/05/10(金) 11:07:53.86ID:IsPOoNZl0 756-759
煽るなよ、情弱だから信用しちゃうぞ
煽るなよ、情弱だから信用しちゃうぞ
761花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ec3-UNer)
2024/05/10(金) 13:35:02.27ID:zUfQ2n1o0 クエン酸水って結局どれ位の濃度で作るといいんだろう
ほんのひとつまみ程度だったり小さじで計る程度だったり差があったから迷うわ
多くて害が出ても困るから少なめでやってるけど、特に地植えはどうなんだろう
ほんのひとつまみ程度だったり小さじで計る程度だったり差があったから迷うわ
多くて害が出ても困るから少なめでやってるけど、特に地植えはどうなんだろう
762花咲か名無しさん (ワッチョイ be59-ORrf)
2024/05/10(金) 13:35:17.24ID:ayT1Y4Uo0 ネットで調べていたら石灰硫黄合剤というのもあるみたいですよ!
石灰なのに硫黄ってすごくないですか?
本来は冬に使うものみたいだけれど、
あらゆるものに効果があって、
何と有機JASでも使うことを認められているらしいです
効果は強力なので手に着かないように、
また適切に扱うことが必要みたいですけどね!
(化学やけどの恐れあり)
石灰なのに硫黄ってすごくないですか?
本来は冬に使うものみたいだけれど、
あらゆるものに効果があって、
何と有機JASでも使うことを認められているらしいです
効果は強力なので手に着かないように、
また適切に扱うことが必要みたいですけどね!
(化学やけどの恐れあり)
764花咲か名無しさん (スップ Sd2a-yRpK)
2024/05/10(金) 15:22:24.00ID:+rkLuej9d 本当と嘘混ぜ込まれると知識と経験無いと右往左往するわな
765花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ 3701-cyPP)
2024/05/10(金) 17:04:32.78ID:myp8qLOt0 鹿沼土って保肥性低いよなぁ。
鹿沼土100の環境って人間に例えたら、100mの柱の50m地点に括り付けられていて、時々時速300キロで降り注いでくる食料をキャッチしないと、栄養分にありつけないみたいなものだぞ?
鹿沼土100の環境って人間に例えたら、100mの柱の50m地点に括り付けられていて、時々時速300キロで降り注いでくる食料をキャッチしないと、栄養分にありつけないみたいなものだぞ?
766花咲か名無しさん (ワッチョイ 6608-JAQx)
2024/05/10(金) 17:20:00.00ID:/KIt3vfJ0 枯らす奴は素直にブルーベリーの用土使えよ。
767花咲か名無しさん (JP 0He6-cJsT)
2024/05/10(金) 17:28:08.34ID:VNrdekl8H768花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ec3-Np3+)
2024/05/10(金) 18:05:07.99ID:zUfQ2n1o0 >>761
1Lに1gで上等ですよ
水やり後に1LあげてpH測ってみて
即効性はあるよ。
その後pH測をもアースチェック液で測り。面倒だけどコスパ良くて正確。
pH試験紙は、あまり幅広く測れるやつは買わない方が良い。色が微妙すぎて判別できず意味がない。
機械は3千円程度の安いのでは全く測れない
一時的にクエン酸で下げたとしても、根本的に解決しないと一時しのぎにしかならないから
日常的に使うのはどうなの?と個人的に思います。
硫黄混ぜた直後にとりあえず下げたい、とかそういうときにしか使ってません。
ところで、硫黄華と硫黄粉剤って同じもので良いんですよね。
近所の店で売ってるのみつけたんだけど、用途が病害虫駆除…
50と80とあるから、80を買うとして、残りの20%は一体何が入ってるのか。
ブルーベリーのpH調整に使ってる人も見るんだけど、どうなんでしょう。
1Lに1gで上等ですよ
水やり後に1LあげてpH測ってみて
即効性はあるよ。
その後pH測をもアースチェック液で測り。面倒だけどコスパ良くて正確。
pH試験紙は、あまり幅広く測れるやつは買わない方が良い。色が微妙すぎて判別できず意味がない。
機械は3千円程度の安いのでは全く測れない
一時的にクエン酸で下げたとしても、根本的に解決しないと一時しのぎにしかならないから
日常的に使うのはどうなの?と個人的に思います。
硫黄混ぜた直後にとりあえず下げたい、とかそういうときにしか使ってません。
ところで、硫黄華と硫黄粉剤って同じもので良いんですよね。
近所の店で売ってるのみつけたんだけど、用途が病害虫駆除…
50と80とあるから、80を買うとして、残りの20%は一体何が入ってるのか。
ブルーベリーのpH調整に使ってる人も見るんだけど、どうなんでしょう。
770花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-w0ma)
2024/05/10(金) 21:01:17.52ID:FKvNmxel0 >>765
保肥性低いとか、ググったらすぐ誤りと分かるのになにを長文で語ってんだかwww
保肥性低いとか、ググったらすぐ誤りと分かるのになにを長文で語ってんだかwww
771花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/10(金) 21:49:33.46ID:atiWNreO0 排水性 保水性 保肥性 通気性
土壌改良の基礎じゃん
団粒構造とか知らなさそう、ほんとに馬鹿だったんだ
土壌改良の基礎じゃん
団粒構造とか知らなさそう、ほんとに馬鹿だったんだ
772花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/10(金) 22:09:36.94ID:atiWNreO0 >>770
鹿沼100%でどうなるかってお得意のネットで調べたら解るんじゃない?
虐待画像上げるのやめてよ毎回お腹痛いわwww
病院行って相談してきたら?
あと下の車の人とマンションの管理会社に謝ると良いよ、お前目つけられてるぞ
鹿沼100%でどうなるかってお得意のネットで調べたら解るんじゃない?
虐待画像上げるのやめてよ毎回お腹痛いわwww
病院行って相談してきたら?
あと下の車の人とマンションの管理会社に謝ると良いよ、お前目つけられてるぞ
773花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/10(金) 22:21:18.09ID:atiWNreO0 >>745
管理会社から言わせれば「駐車場に3階から降ってくる土や泥で駐車場利用者や近隣住民から苦情が出てる」で警察に「怪しげな植物育ててる、時々変な匂いも換気扇からする」で明け方にガザ入るからな
特定されてるんだったらマジで気をつけろよ親泣くぞ
管理会社から言わせれば「駐車場に3階から降ってくる土や泥で駐車場利用者や近隣住民から苦情が出てる」で警察に「怪しげな植物育ててる、時々変な匂いも換気扇からする」で明け方にガザ入るからな
特定されてるんだったらマジで気をつけろよ親泣くぞ
775花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ec3-Np3+)
2024/05/11(土) 00:45:49.58ID:ufJKsadz0 >>769
ありがとう。鉢植えのは専用土を使っているんだけど、
初夏〜夏の伸びが盛んな時期に少し葉色が薄くなりがちなのが気になって時々あげてる
結局元肥で足りてないのかもしれないし肥料を足そうかな
地植えの効き目が気になったのは、地植えのサツキに同じ肥料とクエン酸水与えてるからだけど
ありがとう。鉢植えのは専用土を使っているんだけど、
初夏〜夏の伸びが盛んな時期に少し葉色が薄くなりがちなのが気になって時々あげてる
結局元肥で足りてないのかもしれないし肥料を足そうかな
地植えの効き目が気になったのは、地植えのサツキに同じ肥料とクエン酸水与えてるからだけど
776花咲か名無しさん (ワッチョイ eacc-QMrl)
2024/05/11(土) 01:06:40.34ID:g8pkQDj10 >>770
保肥性は良いとの情報と良くないとの情報どちらも有るな
良くないとの評価の方が多いかと?
仮に保肥性が良くても肥料成分は無いのだから何らかの肥料与えてる?
もしかして鶏糞堆肥を与えてないか?
手摺の外にポッドを出すと夏場は熱がこもるし、乾燥も速くなる
いろいろやらかしてると思うよ
保肥性は良いとの情報と良くないとの情報どちらも有るな
良くないとの評価の方が多いかと?
仮に保肥性が良くても肥料成分は無いのだから何らかの肥料与えてる?
もしかして鶏糞堆肥を与えてないか?
手摺の外にポッドを出すと夏場は熱がこもるし、乾燥も速くなる
いろいろやらかしてると思うよ
777花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/11(土) 01:41:01.20ID:Y8PLGynw0 >>776
俺の憶測だけど、ブルーベリーの培養土や種まき培養土や花ちゃんを使ったことすら無いんだと思う。頭でっかちの初心者よね
元肥も我流、マルチングも我流、周りの配慮もできない(虫沸かせてる)
そりゃ失敗するでしょと
根本的に鶏糞ガイジは人の話聞かずに見下して客観視できないのよ、そういう病気
厳しい言い方すると結果出せないから園芸向いてない。結果が全ての園芸や農業に向いてない
こいつはネット頼りすぎだし、資格系の本を読まないから考える力もない。失敗から学べないし人や物のせいにする
根が腐ってるってそういうこと、温室で生きてきたから風や空気すら読めない
俺の憶測だけど、ブルーベリーの培養土や種まき培養土や花ちゃんを使ったことすら無いんだと思う。頭でっかちの初心者よね
元肥も我流、マルチングも我流、周りの配慮もできない(虫沸かせてる)
そりゃ失敗するでしょと
根本的に鶏糞ガイジは人の話聞かずに見下して客観視できないのよ、そういう病気
厳しい言い方すると結果出せないから園芸向いてない。結果が全ての園芸や農業に向いてない
こいつはネット頼りすぎだし、資格系の本を読まないから考える力もない。失敗から学べないし人や物のせいにする
根が腐ってるってそういうこと、温室で生きてきたから風や空気すら読めない
778花咲か名無しさん (ワッチョイ fa64-yRpK)
2024/05/11(土) 01:47:26.74ID:Y8PLGynw0 >>723
すぐにブルーベリーの培養土に移し替えろ
んで活力剤(リキダスやメネデール)与えろ
葉が黄色いのはマグネシウム欠乏だわ。植物は葉に健康状態が出る
鹿沼100パーは確実にpH低すぎる、鹿沼土はpHは4~5.0、ブルーベリーは酸性の用土(pH4.5~pH5.2 目安)
あと品種書け
すぐにブルーベリーの培養土に移し替えろ
んで活力剤(リキダスやメネデール)与えろ
葉が黄色いのはマグネシウム欠乏だわ。植物は葉に健康状態が出る
鹿沼100パーは確実にpH低すぎる、鹿沼土はpHは4~5.0、ブルーベリーは酸性の用土(pH4.5~pH5.2 目安)
あと品種書け
779花咲か名無しさん (ワッチョイ da44-VHr8)
2024/05/11(土) 04:44:58.33ID:kvzZFPmi0 水がアルカリな地域だったりして
増やしすぎたピンレモで用土の実験したけど
赤玉メインの安い培養土、ラン用土辺りはサンドセットでpH調整してもクロロシス出た
単体でのヤシガラ、川砂、もみ殻辺りはクロロシス出てない
もちろん遊びでやってるだけなので初心者は専用用土使ってね
増やしすぎたピンレモで用土の実験したけど
赤玉メインの安い培養土、ラン用土辺りはサンドセットでpH調整してもクロロシス出た
単体でのヤシガラ、川砂、もみ殻辺りはクロロシス出てない
もちろん遊びでやってるだけなので初心者は専用用土使ってね
780花咲か名無しさん (ワッチョイ fadb-E9e/)
2024/05/11(土) 06:04:37.82ID:I1MTgwLA0 去年何も考えず掘り返して場所移動したけど
その時元の場所から大量の蟻が湧いて、卵か何かをせっせと運んでた
大したこと無いなと思いつつ蟻ころりまいたけど
肝心のブルーベリーの木の根っこはノーチェックで植えた
もともと弱ってたし今期もダメだが、やっぱ根っこがやられてんだろうな
その時元の場所から大量の蟻が湧いて、卵か何かをせっせと運んでた
大したこと無いなと思いつつ蟻ころりまいたけど
肝心のブルーベリーの木の根っこはノーチェックで植えた
もともと弱ってたし今期もダメだが、やっぱ根っこがやられてんだろうな
781花咲か名無しさん (ワッチョイ fadb-E9e/)
2024/05/11(土) 06:05:53.11ID:I1MTgwLA0 でもアリの巣だったら無害じゃねーの?
蟻がいたらコガネムシの幼虫や蛹とか駆逐してくれないもんかね?
蟻がいたらコガネムシの幼虫や蛹とか駆逐してくれないもんかね?
782花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a07-XbOt)
2024/05/11(土) 07:19:45.40ID:PSDfXww70 家も何度かアリの巣入られてるけど枯れてないなあ
でも気持ち悪いからダメージはかなりある。土流出するし、土も破壊されてそう。
コガネとかとは共存しそうな気がするし
今もアリメツをご馳走してあげているけど、さっさと逝ってくれないかな
でも気持ち悪いからダメージはかなりある。土流出するし、土も破壊されてそう。
コガネとかとは共存しそうな気がするし
今もアリメツをご馳走してあげているけど、さっさと逝ってくれないかな
783花咲か名無しさん (ワッチョイ 4acd-AL43)
2024/05/11(土) 09:47:54.93ID:GX+7SZwV0 強剪定したヒョロくて木肌がボロボロのおおつぶ星の葉色が若干赤いから木見たらカイガラムシ7匹ぐらいついてたわ
全部爪で剥がしたけどまた湧いてくるかな?
全部爪で剥がしたけどまた湧いてくるかな?
784花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b58-ZjlP)
2024/05/11(土) 09:51:46.95ID:YFaPADsB0 旅行から帰って来たら実がすずなりに成っていた嬉
785花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a81-QMrl)
2024/05/11(土) 15:00:51.01ID:UObbrxfG0 >>779
大体の水道は弱アルカリ、配管が錆びにくいいようになっている
大体の水道は弱アルカリ、配管が錆びにくいいようになっている
786花咲か名無しさん (スップ Sd2a-yRpK)
2024/05/11(土) 15:06:49.69ID:adkiCJUVd787花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-D4wP)
2024/05/11(土) 15:26:43.12ID:QmdE3rUV0 アリはアブラムシ助けるし、巣は空間作って根っこを邪魔するだろうし
害虫を食べる可能性も無くはないだろうけどデメリットの方が勝ちそう
害虫を食べる可能性も無くはないだろうけどデメリットの方が勝ちそう
788花咲か名無しさん ころころ (スップ Sd2a-yRpK)
2024/05/11(土) 15:32:36.74ID:adkiCJUVd だいたいの水道は弱アルカリ…🤔?
雨水や取水のpHは6.2~6.5
苛性ソーダでPACや硫酸バンドの凝固するpHに調整、後次亜で管末残円が0.3切らんようにしとったけど、何処の地域?
貯水槽が昔の古いコンクリなら弱アルカリだったが、ほんと一部の地域だったよ
簡易水道なら尚更弱酸性、苛性ソーダとPAC使わない緩速ろ過池だったからね
配管保護っていうけどライニング加工しとるし、配管保護にかける苛性ソーダのランニングコストより弱酸性を選択してるんだが
雨水や取水のpHは6.2~6.5
苛性ソーダでPACや硫酸バンドの凝固するpHに調整、後次亜で管末残円が0.3切らんようにしとったけど、何処の地域?
貯水槽が昔の古いコンクリなら弱アルカリだったが、ほんと一部の地域だったよ
簡易水道なら尚更弱酸性、苛性ソーダとPAC使わない緩速ろ過池だったからね
配管保護っていうけどライニング加工しとるし、配管保護にかける苛性ソーダのランニングコストより弱酸性を選択してるんだが
789花咲か名無しさん (ワッチョイ ea86-cyPP)
2024/05/11(土) 16:02:37.25ID:OmTiZjfg0 家の水道水は浄化槽管理士さんが来た時に測ってもらったらpH6.8だった
790花咲か名無しさん (ワッチョイ fa6e-E9e/)
2024/05/11(土) 16:21:12.04ID:I1MTgwLA0 昔電気分解装置の訪問販売で騙されて買って使ってアルカリ水飲んだけど
元の水道水が既にアルカリ性だったなw
元の水道水が既にアルカリ性だったなw
791花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b8f-FxUq)
2024/05/11(土) 19:03:19.34ID:C5sdMGoN0 蛇口からの水がアルカリ性になってるのは
途中経路に何らかの問題があると思う
途中経路に何らかの問題があると思う
792花咲か名無しさん (ワッチョイ d396-uZMU)
2024/05/11(土) 19:42:36.20ID:2BH//7lC0 浄水場に問い合わせたこと有るけど、中性より弱アルカリに寄ってるのは 普通だって言ってたよ
地元水源はクソデカ一級河川のそばだけど、隣接してないから河川取水じゃなくて深井戸取水
各浄水場での水質データも調べたけど大体PH7後半だった
ミネラル分が溶け込んでいる上に炭酸ガスが溶けてないから浄水場からの出水はアルカリに寄るとか
バルブとか古い配管の金属を侵さないし許容範囲内だからアルカリに振れたままだ って
キレイじゃない河川取水を高度浄水するなら ついでに厳密に調整するんだろうけど
地元水源はクソデカ一級河川のそばだけど、隣接してないから河川取水じゃなくて深井戸取水
各浄水場での水質データも調べたけど大体PH7後半だった
ミネラル分が溶け込んでいる上に炭酸ガスが溶けてないから浄水場からの出水はアルカリに寄るとか
バルブとか古い配管の金属を侵さないし許容範囲内だからアルカリに振れたままだ って
キレイじゃない河川取水を高度浄水するなら ついでに厳密に調整するんだろうけど
793花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-kljv)
2024/05/11(土) 19:44:05.19ID:vrqWeYYb0 家のブロック塀の隙間からセキレイの雛が巣立った所をカラスが襲撃してくわえて行った
何度も戻ってきてまた若鳥たちをさらって行ったが
ブルーベリーの収穫シーズンまでカラスを飼いならせないものかなと思ってしまった
何度も戻ってきてまた若鳥たちをさらって行ったが
ブルーベリーの収穫シーズンまでカラスを飼いならせないものかなと思ってしまった
794花咲か名無しさん (ワッチョイ da44-VHr8)
2024/05/11(土) 20:31:47.51ID:kvzZFPmi0 井戸水のうちは少数派だったか
795花咲か名無しさん (ワッチョイ 4aec-WGFW)
2024/05/11(土) 21:50:25.91ID:ZbstZOA90 自分も井戸水やで
796花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-ZY1g)
2024/05/12(日) 00:06:42.82ID:afI4awZda 水道代もったいないよねぇ
797花咲か名無しさん (ワッチョイ 635d-vjin)
2024/05/12(日) 12:30:29.16ID:5NJsXy4y0 PHより大切な事があると思います
798花咲か名無しさん (ワッチョイ 0196-8FIX)
2024/05/12(日) 14:29:29.44ID:AkLd3GXr0 苗買って植え付けるとき いろんな資材配合するよりも、ハイブッシュもラビットアイも
未調整ピートモスと鹿沼1対1配合が一番早く根が生えて芽が出てくるのも早い気がする・・
それこそブルーベリー専用土より
未調整ピートモスと鹿沼1対1配合が一番早く根が生えて芽が出てくるのも早い気がする・・
それこそブルーベリー専用土より
800花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-gQNF)
2024/05/12(日) 16:00:45.75ID:HMHSIBep0 埼玉だけどユーリカ初収穫
強風でぶっ倒れて軒下で養生してたんだけど実をつけさせたままで忘れてたら
完熟してたおいちぃ
強風でぶっ倒れて軒下で養生してたんだけど実をつけさせたままで忘れてたら
完熟してたおいちぃ
801花咲か名無しさん (ワッチョイ bb5a-nr3a)
2024/05/12(日) 19:41:57.82ID:uGPHjjPU0 早いなぁ
うちのはまだかっちかちの緑色@関西
うちのはまだかっちかちの緑色@関西
802花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-ijF+)
2024/05/12(日) 22:51:09.94ID:HGNCrbpe0 一本でも成る品種で、おすすめを教えて下さい。
803花咲か名無しさん (ワッチョイ 03ea-rK+n)
2024/05/12(日) 23:00:27.99ID:HTvXUJ+n0 1本松
804花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ff0-7YD8)
2024/05/12(日) 23:12:22.49ID:kkR27jag0 ホームベル困るくらいなるよ
805花咲か名無しさん (ワッチョイ c308-lgp4)
2024/05/13(月) 07:46:21.14ID:RtnnMJOE0 四国だけどユーリカ色付いてたよ
鳥にやられないうち数個食べたけど、まだ酸っぱい
スノーチェイサーは美味かった
鳥にやられないうち数個食べたけど、まだ酸っぱい
スノーチェイサーは美味かった
807花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-ZY1g)
2024/05/13(月) 12:18:54.28ID:kqVoeAC0a 負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じ抜く事
808花咲か名無しさん (ワンミングク MM7f-iacy)
2024/05/13(月) 20:18:40.19ID:PGJ9QFfTM ためになりそうな事
それが一番だいじ
それが一番だいじ
809花咲か名無しさん (ブーイモ MMf3-ijF+)
2024/05/13(月) 23:50:42.57ID:zSFKwNIuM ブルーベリーをラズベリーと同じくらいの樹高だと思ってた。
結構、デカイんだね。
裏庭に植えようかな、
結構、デカイんだね。
裏庭に植えようかな、
810花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk)
2024/05/14(火) 00:48:18.50ID:kkOtJHFw0 ハイブッシュやラビットアイ等の系統によっての傾向もあるし
さらに同じ系統でも品種によって大きく違うよ
さらに同じ系統でも品種によって大きく違うよ
811花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ e308-7YD8)
2024/05/14(火) 08:52:45.70ID:dgL8Ns/H0 うちのホームベルちゃんは樹高2.5mくらいで打ち止めらしい。
2階からむしれたら良かったけど全然足りない。
2階からむしれたら良かったけど全然足りない。
812花咲か名無しさん (ワッチョイ 8936-SGN0)
2024/05/14(火) 11:39:24.16ID:9PGIchUx0 地植えで土が合うとラビットアイなら4mくらいになったりする。
酸性云々より根が張れる硬さの土がどれくらいあるかが大事みたい。根鉢周りだけ柔らかくて、それ以上外にいくと硬いみたいな環境だとあまり大きくならない。
酸性云々より根が張れる硬さの土がどれくらいあるかが大事みたい。根鉢周りだけ柔らかくて、それ以上外にいくと硬いみたいな環境だとあまり大きくならない。
813花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b8e-iacy)
2024/05/14(火) 18:02:34.66ID:k9fvWf8s0 ユーリカ1個収穫@北関東
814花咲か名無しさん (ワッチョイ fbf0-Hnix)
2024/05/14(火) 18:42:31.51ID:Qf2uJagr0 ブルーインパルス接木スパータン2980円を鉢植えにして1年経過。成長したので鉢増して、秋に地植えしたいと思います。大丈夫ですか?関東に住んでます。
815花咲か名無しさん (ワッチョイ 4134-0OWj)
2024/05/14(火) 19:24:23.27ID:UNL+OON70 2980円とか糞いらない情報は書くのに他の重要な情報は書かないの草
816花咲か名無しさん (ワッチョイ 5540-Kq2T)
2024/05/14(火) 20:09:31.46ID:r6iGDHiM0 ワラタ
817花咲か名無しさん (スッップ Sdd7-aesm)
2024/05/14(火) 20:13:56.56ID:ab5YhIOfd 地植えするなら水はけいいかどうか確認しておかんと枯らすんじゃないかね
時期は真夏じゃなきゃ問題ないじゃろ
時期は真夏じゃなきゃ問題ないじゃろ
818idongri (ワッチョイ 53c7-X+Mj)
2024/05/14(火) 20:28:22.55ID:gxB84fos0819idongri (ワッチョイ 53c7-X+Mj)
2024/05/14(火) 20:28:30.33ID:gxB84fos0820花咲か名無しさん (ワッチョイ c7c3-8QTF)
2024/05/14(火) 20:28:44.72ID:mgZFaH2B0821花咲か名無しさん (ワッチョイ bb76-TA34)
2024/05/14(火) 20:29:00.27ID:MbFAHv1q0 秋の涼しくなってからなら大丈夫
梅雨に入る直前(雨が降る前日とか)に植え替えても良いかもしれないけどね
梅雨に入る直前(雨が降る前日とか)に植え替えても良いかもしれないけどね
822花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk)
2024/05/14(火) 20:29:54.32ID:kkOtJHFw0 そのまま鉢植え推奨したい
823花咲か名無しさん (ワッチョイ 53c7-X+Mj)
2024/05/14(火) 20:33:00.19ID:gxB84fos0824花咲か名無しさん (ワッチョイ bb12-SGN0)
2024/05/14(火) 20:48:36.35ID:MgB+3NzY0 2980円を鉢植えにしたら誰かに盗まれない?
財布に入れておいた方がいいと思う。地面に埋めたら尚更見つからなくなってしまうよ
財布に入れておいた方がいいと思う。地面に埋めたら尚更見つからなくなってしまうよ
825花咲か名無しさん (ワッチョイ 03a7-rK+n)
2024/05/14(火) 23:16:13.10ID:D47eePTY0 >824
面白くないよ
面白くないよ
826花咲か名無しさん (ワッチョイ fbf0-Hnix)
2024/05/15(水) 00:32:26.07ID:LklkNUe80 2980円と書いたのはブルーインパルスでは3年生苗と分かるようにする為。2480円は2年生苗で一回り小さい。3年生苗で1年経過した状態と玄人なら分かるでしょ。草と書いた奴ってド素人?
827花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-8ef5)
2024/05/15(水) 01:56:07.96ID:TkeQAJ3c0 ブルーインパルスシリーズってよく知らないけど価格改定とか変動とかしないの?
検索してみたけど検索結果上位には2980円ってのはなかったけど・・・
最初から3年生苗を1年育てたって書けば良いんじゃないの?
玄人な人だと誤解されないような簡潔で確実な言い回しするし 変な呼び方略し方して>>826 みたいな補足説明的な
言い訳で吠えるのは厄介なニワカって印象がする てか自演?
検索してみたけど検索結果上位には2980円ってのはなかったけど・・・
最初から3年生苗を1年育てたって書けば良いんじゃないの?
玄人な人だと誤解されないような簡潔で確実な言い回しするし 変な呼び方略し方して>>826 みたいな補足説明的な
言い訳で吠えるのは厄介なニワカって印象がする てか自演?
828花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd3-YB4d)
2024/05/15(水) 02:15:30.61ID:VE7hwXdv0 鉢が3000円とかザラにあるからなんとも思わん
829花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk)
2024/05/15(水) 02:30:44.56ID:2DQHx8QD0 園芸板の住人なんて口調はともかく
わりと優しい人多くて教えたがりだと思うんだよね
必要なのは匿名での一時のプライド守ることじゃなくて
質問への答えてもらうことなんだから
質問に必要な情報が足りないって言われたら
素直にわかりやすく必要な情報出せばわりと丁寧に答えてもらえると思うんだ
わりと優しい人多くて教えたがりだと思うんだよね
必要なのは匿名での一時のプライド守ることじゃなくて
質問への答えてもらうことなんだから
質問に必要な情報が足りないって言われたら
素直にわかりやすく必要な情報出せばわりと丁寧に答えてもらえると思うんだ
830花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d61-Tz+s)
2024/05/15(水) 03:17:12.42ID:t0ZpQhYP0 アスペの池沼の玄人ね
キショ過ぎなのでNGに入れとくわね
キショ過ぎなのでNGに入れとくわね
831花咲か名無しさん (ワッチョイ 5540-Kq2T)
2024/05/15(水) 04:03:53.27ID:fwqGSm6B0 厄介なニワカといえば奴ぐらい。懐的に清水の舞台な気持ちだったのかもなナムナム。
832花咲か名無しさん (ワッチョイ e74b-Zkjf)
2024/05/15(水) 08:36:00.49ID:jLH2YhVD0 マメコバチみたいのが一匹蜜吸いに来てた
マメコバチもミツバチも増えて欲しい
飼えるなら飼いたい
マメコバチもミツバチも増えて欲しい
飼えるなら飼いたい
833花咲か名無しさん (ワッチョイ bf29-lgp4)
2024/05/15(水) 08:42:24.92ID:4Zr/hTxN0 今年は花が10個くらいしかついてない
終わった
終わった
834花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b89-W+jA)
2024/05/15(水) 09:03:15.53ID:sC8bLT020 花10はさすがに嘘だろ
本当ならどんなのか見てみたいわ
本当ならどんなのか見てみたいわ
835花咲か名無しさん (ワッチョイ fbf0-Hnix)
2024/05/15(水) 10:09:07.67ID:LklkNUe80 ここって基地害の巣窟だよね。
たかだかブルーベリーなのに。
たかだかブルーベリーなのに。
836花咲か名無しさん ころころ (アウアウウー Sa1d-ZY1g)
2024/05/15(水) 10:26:23.32ID:8yof1+IFa837花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b0e-BXs1)
2024/05/15(水) 10:32:43.23ID:7ny4LiAa0 点滴の自動水やり8鉢分設置した
高かったわあ
なんだかんだでブルーベリーに何万も使っちゃった元取るのに何年掛かるんだろう
高かったわあ
なんだかんだでブルーベリーに何万も使っちゃった元取るのに何年掛かるんだろう
838花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ 5b26-SGN0)
2024/05/15(水) 10:38:57.15ID:ubDb8Bm60 並のブルーベリーでキロ単価3,000円〜4,000円みたいだからそれで計算すればok
839花咲か名無しさん (ワッチョイ ebdd-nWAz)
2024/05/15(水) 12:00:43.60ID:/ozV4J3e0 ユーリカの受粉が駄目過ぎて辛い。三本縛りで買ってるから簡単にリストラするのも悔しいしなぁ。
840花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b59-s2kQ)
2024/05/15(水) 13:25:47.27ID:YCULwazv0841花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d55-aaFR)
2024/05/15(水) 13:40:45.65ID:tIUMk4V70 大きくなってきた
842花咲か名無しさん (ワッチョイ e71d-Zkjf)
2024/05/15(水) 13:45:52.94ID:jLH2YhVD0 ペットボトルに水入れて
水を入れた茶碗に逆さに突っ込むと、茶碗の水が無くならない限りペットボトルから水は出てこない
こういうのを地面に設置しておけば、水が無くなるたびに補充される
水を入れた茶碗に逆さに突っ込むと、茶碗の水が無くならない限りペットボトルから水は出てこない
こういうのを地面に設置しておけば、水が無くなるたびに補充される
843花咲か名無しさん (ワッチョイ e71d-Zkjf)
2024/05/15(水) 13:47:11.18ID:jLH2YhVD0 でもそこまで必要ない
朝夕にジョウロで水撒くだけで足りるから
朝夕にジョウロで水撒くだけで足りるから
844花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-eBqx)
2024/05/15(水) 16:26:12.87ID:nBUUQkA+a 一足先に出来たジューンベリー初めて食ったけどうまい
845花咲か名無しさん (ワッチョイ 4134-0OWj)
2024/05/15(水) 17:39:23.50ID:Cx2Smrdb0 大関の2023秋から3年生しか取り扱い無い品種結構あるけどもう取り扱い無くなるのかね
買いたいのあるんだけどなぁ
買いたいのあるんだけどなぁ
846花咲か名無しさん (ワッチョイ f5d6-m051)
2024/05/15(水) 19:03:23.75ID:0P0Sy7em0 >>842
100均にこういうのあるからやってみた事あるけどそんなにうまくいかなかった
出過ぎたり出なかったり、ちょうど良く出てても水流で土の接し具合が変わって不調になる
場所的に直射日光当たりやすかったりするしそんなぬるま湯を根本に注ぎ込んだら…
100均にこういうのあるからやってみた事あるけどそんなにうまくいかなかった
出過ぎたり出なかったり、ちょうど良く出てても水流で土の接し具合が変わって不調になる
場所的に直射日光当たりやすかったりするしそんなぬるま湯を根本に注ぎ込んだら…
847花咲か名無しさん (ワッチョイ 6307-nr3a)
2024/05/15(水) 19:11:31.21ID:VW+hMvzf0 >>837
そもそも果樹育てる事からして安く食べたいよりは自分で作って楽しみたい、だよね
毛細管現象を利用して自動水やりを安くできないものかと水槽用のチューブの中に毛糸を一生懸命通して
水が通ることを実験してよっしゃーこれで安価で自動潅水!とか思たら
長く使ったら藻が生えてどうしようもなくなるなこりゃと設置前に気が付いたw
いいんだよ、失敗しても楽しいんだよ。
そもそも果樹育てる事からして安く食べたいよりは自分で作って楽しみたい、だよね
毛細管現象を利用して自動水やりを安くできないものかと水槽用のチューブの中に毛糸を一生懸命通して
水が通ることを実験してよっしゃーこれで安価で自動潅水!とか思たら
長く使ったら藻が生えてどうしようもなくなるなこりゃと設置前に気が付いたw
いいんだよ、失敗しても楽しいんだよ。
848花咲か名無しさん (ワッチョイ e7c6-Zkjf)
2024/05/15(水) 19:21:48.06ID:jLH2YhVD0 結局水分計+スプリンクラーが妥当
849花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-4BE7)
2024/05/15(水) 19:32:52.31ID:BPpOX2Ks0 中国製の安いソーラー式のポンプ灌水機で水やりしてるが今の所なんとかなってる
まぁ週一くらいでポリタンクに養液を調合する作業は有るので完全自動じゃないけど
まぁ週一くらいでポリタンクに養液を調合する作業は有るので完全自動じゃないけど
850花咲か名無しさん (ワッチョイ c7c3-W6jz)
2024/05/15(水) 21:57:13.24ID:KNqdP14f0 防鳥ネットからはみ出して果実を晒すフロリダローズが鳥の味方過ぎる
きっちり網を張れる場所じゃないからどうしようもないけどさ
きっちり網を張れる場所じゃないからどうしようもないけどさ
851花咲か名無しさん (ワッチョイ bb48-SGN0)
2024/05/15(水) 23:14:00.43ID:IeZwo6xP0 ブルーベリーは赤は不味くて紫は美味いみたいなの鳥もわかってそうだから、フロリダローズならワンチャン大丈夫説ない?
852花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b33-s2kQ)
2024/05/15(水) 23:40:44.81ID:e9vkgz1B0853花咲か名無しさん (ワッチョイ 17a0-Zkjf)
2024/05/16(木) 09:01:20.96ID:+IoXCiS50 品種不明のやつ、花が散ってがくが上向いてきた
ハイブッシュだったようで安心
でも去年植え替え後の晩秋に少し完熟したんだよな
植え替えて復活して実をつけたのか
ハイブッシュだったようで安心
でも去年植え替え後の晩秋に少し完熟したんだよな
植え替えて復活して実をつけたのか
854花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk)
2024/05/16(木) 19:04:14.69ID:XBlUFnTu0 この季節に瞬間最大風速20m/s
さっき確認したら二鉢倒れてて
マルチングも吹っ飛んでるの直した直後に別の鉢倒れるし勘弁してください
さっき確認したら二鉢倒れてて
マルチングも吹っ飛んでるの直した直後に別の鉢倒れるし勘弁してください
855花咲か名無しさん (スッップ Sdd7-aesm)
2024/05/16(木) 20:29:36.37ID:NQrk+PYhd そういうときは退避でしょ
でなきゃ風が治まるまで横に寝かせたままにする
でなきゃ風が治まるまで横に寝かせたままにする
856花咲か名無しさん (ワッチョイ 0371-rK+n)
2024/05/16(木) 21:12:08.01ID:U4UC7Awn0 風速20はすごいな
857花咲か名無しさん (ワッチョイ c7c3-W6jz)
2024/05/16(木) 21:17:17.52ID:qjdTGqTU0858花咲か名無しさん (ワッチョイ 59b5-TA34)
2024/05/16(木) 22:29:03.35ID:iuIE+BHX0859花咲か名無しさん (ワッチョイ c308-lgp4)
2024/05/17(金) 05:59:00.84ID:vqB9Ir7J0 出張から帰ったら鉢が悲惨なことになってたわー
台風でもここまで倒れなかったぞ
台風でもここまで倒れなかったぞ
860花咲か名無しさん (ワッチョイ c7d2-txKt)
2024/05/17(金) 09:53:00.00ID:iP9NzNbb0 やっぱ昨日の風ってひどかったのね
861花咲か名無しさん (ワッチョイ 33bc-XCZH)
2024/05/17(金) 10:09:32.17ID:FF4gkAGo0 年間通して風強目の地域だけど昨日は瞬間風速がそこそこの台風並みだったからなぁ
862花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8c-Zkjf)
2024/05/17(金) 11:06:32.01ID:VcLgpGU80 マメコバチが2匹に増えた
そしてアシナガバチも一匹
順調に受粉してる
そしてアシナガバチも一匹
順調に受粉してる
863花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8c-Zkjf)
2024/05/17(金) 11:08:23.59ID:VcLgpGU80 ブドウの支柱には熊蜂が巣くってるが
さすがに熊蜂はブルーベリーには来ない
さすがに熊蜂はブルーベリーには来ない
864花咲か名無しさん (ワッチョイ bb9a-SGN0)
2024/05/17(金) 12:43:10.53ID:5DfSZROI0 寒冷渦っていう冷たい版の台風みたいなやつがきてたらしいね
867花咲か名無しさん (ワッチョイ 3392-XCZH)
2024/05/17(金) 13:43:13.57ID:FF4gkAGo0 語弊がありそうなので補足
肉食だけど密も吸うよって事とブルーベリーの密吸うかは分からん
肉食だけど密も吸うよって事とブルーベリーの密吸うかは分からん
868花咲か名無しさん (JP 0H17-4BE7)
2024/05/17(金) 14:22:05.74ID:DFnS1S/6H アシナガバチは知らんがスズメバチは舌が短くて蜜腺が露出してるような花(ヤブガラシとか)しか蜜を吸えないんだよな
アシナガバチもスズメバチの仲間だしブルーベリーの蜜は吸えなさそう
アシナガバチもスズメバチの仲間だしブルーベリーの蜜は吸えなさそう
869花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f94-Zkjf)
2024/05/17(金) 15:14:32.48ID:VcLgpGU80 花びら取れたやつの根元吸ってるよ
870花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f94-Zkjf)
2024/05/17(金) 15:16:09.29ID:VcLgpGU80 あとブドウの実突っついてる
スズメより最後まで食い切るから爽快だ
スズメはあちこちちょい食いするから嫌な奴
スズメより最後まで食い切るから爽快だ
スズメはあちこちちょい食いするから嫌な奴
871花咲か名無しさん (ワッチョイ f516-uyEH)
2024/05/17(金) 17:37:25.14ID:51/Gt5u90 晩腐病とか出した日にゃ近寄れない程ハチが集まるな
そして気持ち良いほど綺麗に食害される
そして気持ち良いほど綺麗に食害される
872花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b71-dEyU)
2024/05/17(金) 17:49:42.02ID:cDU3Epw20 腐植酸苦土肥料ってブルーベリーには相性悪いですか?
バラの根っこ育てる肥料ってやつなんですけど
バラの根っこ育てる肥料ってやつなんですけど
873花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-gQNF)
2024/05/17(金) 17:50:51.87ID:sVZt9QlC0 OPI初収穫@埼玉
874花咲か名無しさん (ワッチョイ 3da1-e7L/)
2024/05/17(金) 18:04:31.95ID:hDTyM7ts0 アシナガはブルーベリーの実はよく食べてるな
876花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-8ef5)
2024/05/17(金) 20:29:56.26ID:KBnl4SwD0 >>872
農協扱いのアヅミンってのならネットで読んだことが有るが、土壌をアルカリに振る資材じゃなければ
って思うけどどうなのかな?
普通に通販でも園芸サイズが買えるヤツだったら商品名知りたい 地植えのバラも庭にあるので
農協扱いのアヅミンってのならネットで読んだことが有るが、土壌をアルカリに振る資材じゃなければ
って思うけどどうなのかな?
普通に通販でも園芸サイズが買えるヤツだったら商品名知りたい 地植えのバラも庭にあるので
877花咲か名無しさん (ワッチョイ 3333-dEyU)
2024/05/17(金) 21:34:56.44ID:sTmobQnR0878花咲か名無しさん (ワッチョイ 5540-Kq2T)
2024/05/17(金) 21:44:40.47ID:H+ECydQ00 逆にブルーベリーの肥料とやらをバラに使っている。去年は可もなく不可もなく健やかに成長してくれたよ。
879花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-ijF+)
2024/05/17(金) 23:11:31.10ID:kGZ1uNeP0 地植えでも鉢植えでも専用土じゃないとダメなんですか?
880花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bee-YB4d)
2024/05/17(金) 23:12:42.75ID:T7xqcrcO0 はい
881花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b30-iacy)
2024/05/17(金) 23:23:03.61ID:2Pc2t1RV0 品種にもよる
882花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-ijF+)
2024/05/18(土) 00:00:30.66ID:OwFzqxgW0 ピートモスが嫌なんですよ。
しばらくすると水を弾くようになるから。
しばらくすると水を弾くようになるから。
883花咲か名無しさん (ワッチョイ ebaa-pqcA)
2024/05/18(土) 00:37:19.11ID:6FLs1oAB0 酸度より水はけだと言う人もいる
水はけ良くて水やりしっかりできるなら7.0くらいでもどうとでもなる
品種もあるだろう
水はけ良くて水やりしっかりできるなら7.0くらいでもどうとでもなる
品種もあるだろう
884花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ff0-7YD8)
2024/05/18(土) 00:55:36.15ID:iDXAdT6o0 もう水耕栽培すりゃいいじゃない
885花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-8ef5)
2024/05/18(土) 01:37:44.91ID:wae3Vorl0886花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-4BE7)
2024/05/18(土) 01:43:36.00ID:cRIAuLzr0 実験的にアクアフォームにブルーベリー肥料撒いて普通に水やりして育ててるが中々成長が良いな
養液栽培じゃなくても培土として優秀な気がする
水はけと保水性兼ね備えてるので水枯れとか根腐れに気を使わなくて良いのがいいね
養液栽培じゃなくても培土として優秀な気がする
水はけと保水性兼ね備えてるので水枯れとか根腐れに気を使わなくて良いのがいいね
887花咲か名無しさん (ワッチョイ 4db4-Zkjf)
2024/05/18(土) 05:54:50.64ID:w0WryY9q0 どうせ地植えしたら根っこが広がるでしょ
初期のピートモスがどうなったって関係ない
初期のピートモスがどうなったって関係ない
888花咲か名無しさん (JP 0H17-LD6m)
2024/05/18(土) 06:15:29.75ID:iyZSen9xH ラビットアイのホームベルとか強靭種であれば赤玉土100%とか畑の土そのままでも普通に育つ
硫安も混ぜる必要なし
硫安も混ぜる必要なし
889花咲か名無しさん (ワッチョイ 4db4-Zkjf)
2024/05/18(土) 06:54:45.31ID:w0WryY9q0 今知ったが、根切りをすると花芽が増えるそうだ
たまたま去年の秋に移設したのがちょうどいいタイミングだったようだ
ラッキー
たまたま去年の秋に移設したのがちょうどいいタイミングだったようだ
ラッキー
890花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk)
2024/05/18(土) 07:21:59.53ID:8JrO8I0N0892花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d2c-Zkjf)
2024/05/18(土) 14:00:33.47ID:w0WryY9q0 元々ピートモスなんかない元住宅の庭に生えてた奴
しっかり根が広く張ってたし
だからキリが無くて根切りした
しっかり根が広く張ってたし
だからキリが無くて根切りした
893花咲か名無しさん (ワッチョイ bb5c-SGN0)
2024/05/18(土) 15:17:08.88ID:AX6XvqnC0 ココピートを硫黄でpH下げてやれば良いじゃん。
894花咲か名無しさん (ワッチョイ 5540-Kq2T)
2024/05/18(土) 17:08:23.09ID:q/FvLI5q0 先端の葉に赤かピンクの斑点がつきだした。
チッ、調べてみるか。病気なのかそれとも害虫なのか。
チッ、調べてみるか。病気なのかそれとも害虫なのか。
895花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-gQNF)
2024/05/18(土) 18:23:36.07ID:TesJIHYg0 鉢栽培やってみたけど1日2回水やり面倒だな
1年生から5年生まで200鉢以上あるとわりと時間がかかる
スリット鉢+底面給水トレイで排水と給水を両立できないものか
1年生から5年生まで200鉢以上あるとわりと時間がかかる
スリット鉢+底面給水トレイで排水と給水を両立できないものか
896花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b89-W6jz)
2024/05/18(土) 19:01:48.14ID:9bfGSZwX0 なんで200も…
897花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d70-Zkjf)
2024/05/18(土) 19:21:02.18ID:w0WryY9q0 200もやるんなら最初っから自動灌水やっとけ
898花咲か名無しさん (ワッチョイ 4344-D3E8)
2024/05/18(土) 20:19:43.92ID:1iTr3p5+0 200は多すぎw
と思って自分ちの数えてみたら150
4桁行ってなければ大した数じゃないよねうん
と思って自分ちの数えてみたら150
4桁行ってなければ大した数じゃないよねうん
899花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b02-brlI)
2024/05/18(土) 20:33:15.10ID:JTkCCFgB0 一日二回も水やりいるか?
うちも鉢だけど、この時期2日に一回くらいだぞ
鉢が小さいのか保水性がなさすぎるのか
うちも鉢だけど、この時期2日に一回くらいだぞ
鉢が小さいのか保水性がなさすぎるのか
901花咲か名無しさん (ワッチョイ 33d6-XCZH)
2024/05/18(土) 20:58:26.89ID:urFX4Ta20 商売でやってるなら何も思わないけど趣味で3桁はちょっと引く
902花咲か名無しさん (ワッチョイ 5540-Kq2T)
2024/05/18(土) 21:16:25.84ID:q/FvLI5q0 趣味以上家庭菜園ってところなのか?摘み取り園のようにもう地植えが良くないか。
903花咲か名無しさん (ワッチョイ c7c3-W6jz)
2024/05/18(土) 22:48:27.98ID:pnryuLLn0 150に200か〜よく場所があるなと羨ましい
でも土替えが考えただけで地獄だな
でも土替えが考えただけで地獄だな
904花咲か名無しさん (スフッ Sdd7-uF05)
2024/05/18(土) 23:14:51.81ID:hiEaklATd そんだけあるなら養蜂した方がいいでしょ
905花咲か名無しさん (ワッチョイ a334-ZBVP)
2024/05/19(日) 08:04:30.17ID:Xr2YOMIu0 どうせ挿し木しすぎちゃったとかでないの
906花咲か名無しさん (ワッチョイ d755-MEqr)
2024/05/19(日) 08:29:29.96ID:rvJOOITK0 庭があるなら100以上あってもおかしくないと思うよ
温室がある家もあるぐらいだしね
温室がある家もあるぐらいだしね
907花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b39-8qs8)
2024/05/19(日) 08:51:33.42ID:IDbgsgP/0 鉢で200もやって排水大変っつってる様が頭悪そうってこと
908花咲か名無しさん (ワッチョイ df40-bQ/Y)
2024/05/19(日) 11:25:44.60ID:RuB9y2Ke0 今の時期1日2回も水やりするか?なんか変。
909花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-rYPT)
2024/05/19(日) 11:29:56.49ID:grRbaJK2a 土にもよる
910花咲か名無しさん (ワッチョイ df40-bQ/Y)
2024/05/19(日) 11:41:16.68ID:RuB9y2Ke0 挿木土のまんま育ててたりして。ほぼ鹿沼とか。
911花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-zGH+)
2024/05/19(日) 11:52:11.37ID:NDDSvslC0 鹿沼土100でやってるけど2日に一回だぞ
この板マジでゲェジばっかりだからな
この板マジでゲェジばっかりだからな
912花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-rYPT)
2024/05/19(日) 12:56:20.40ID:grRbaJK2a 君はアスペだから黙ってて
913花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-ghyY)
2024/05/19(日) 13:32:49.79ID:NDDSvslC0 黙ってても、エアプばっかりで具体的な事を一切書かんやんけ
少しは数字を使えと
少しは数字を使えと
914花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a86-Zx0c)
2024/05/19(日) 14:08:24.76ID:+6iAbMM40 鹿沼100とかほぼ水耕状態でもないと無理だろとしか思えないし通気性すぐ死ぬから適当言ってるんだろうとしか思えない
915花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e1d-y+EG)
2024/05/19(日) 14:27:51.98ID:g3nF0MWw0 おととしの秋頃に紅葉した葉っぱの枝とって
葉っぱ落としてそのまま30本ぐらい挿し木してたのが
選別して何本か捨てながら5本残して春先にポットから鉢に植え替えた
今年はまだ2年めだからちゃんと花芽はとったんだけど
葉っぱは横に広がってきたけど背が全然伸びないし枝も太くならない
冬に葉っぱを落とさなかったから?(緑のまま葉っぱついてた)
ずっと日陰で育ててるせい?土が悪い?(ピートモス8+赤土大玉2)
葉っぱ落としてそのまま30本ぐらい挿し木してたのが
選別して何本か捨てながら5本残して春先にポットから鉢に植え替えた
今年はまだ2年めだからちゃんと花芽はとったんだけど
葉っぱは横に広がってきたけど背が全然伸びないし枝も太くならない
冬に葉っぱを落とさなかったから?(緑のまま葉っぱついてた)
ずっと日陰で育ててるせい?土が悪い?(ピートモス8+赤土大玉2)
916花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ 8a44-n+b2)
2024/05/19(日) 15:50:14.61ID:38yGLtHg0 手入れがよければ来年は強いシュートが発生する
はず
はず
918花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b2c-8qs8)
2024/05/19(日) 17:50:16.41ID:IDbgsgP/0 枝豆に虫ついてたんでオルトランDX撒いて
調子乗ってブルーベリーにも撒いてしまった・・・蜂さん来なくなった
調子乗ってブルーベリーにも撒いてしまった・・・蜂さん来なくなった
919花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9f-orKI)
2024/05/19(日) 18:22:47.97ID:rwVy+CIU0 200も手作業で水やりしてたら1回2時間近くとか掛からない?
今の時期で1日2回必要なのは鉢が小さいか、土の水捌けが良すぎる
今の時期で1日2回必要なのは鉢が小さいか、土の水捌けが良すぎる
920花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e58-o3F9)
2024/05/19(日) 19:24:32.63ID:BJCXiPMm0 軽石でも混ぜてんのかな
921花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e33-YA21)
2024/05/19(日) 20:25:19.22ID:dvBYq6zo0 イラガ対策のデルフィンとかってそろそろ必要ですかね?
成長と味優先の鉢は自分もココチップ系5割入れてるから今時期でも晴れだと朝夕2回やらないと新芽がシナってなる
適当栽培のピートモス鹿沼5:5のは2、3日に1回でも大丈夫だから楽したいなら水はけ良くしない方がいいかもですね
成長と味優先の鉢は自分もココチップ系5割入れてるから今時期でも晴れだと朝夕2回やらないと新芽がシナってなる
適当栽培のピートモス鹿沼5:5のは2、3日に1回でも大丈夫だから楽したいなら水はけ良くしない方がいいかもですね
922花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-vBzZ)
2024/05/19(日) 20:29:13.71ID:ql0ojfGa0 ちょっと早い話だけど
もうひと月とかしたら梅雨入りするだろうけど 梅雨中は肥料やらないんだよね?置き肥元肥はわざわざ取り除くとかはなく
梅雨明け後はたっぷり与えていいの?
夏に肥料を沢山やると次の春の花が少なくなるって本当に?
もうひと月とかしたら梅雨入りするだろうけど 梅雨中は肥料やらないんだよね?置き肥元肥はわざわざ取り除くとかはなく
梅雨明け後はたっぷり与えていいの?
夏に肥料を沢山やると次の春の花が少なくなるって本当に?
923花咲か名無しさん (ワッチョイ ff22-ghyY)
2024/05/19(日) 20:45:22.73ID:lGYaZ5wY0 正直果樹は寒肥だけで良いよ
924花咲か名無しさん (ワッチョイ df40-bQ/Y)
2024/05/19(日) 20:50:12.19ID:RuB9y2Ke0 いや地植えならともかく鉢だの幼苗だの段階がそれぞれあるんだろう
925花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e33-YA21)
2024/05/19(日) 21:14:13.31ID:dvBYq6zo0926花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e58-o3F9)
2024/05/19(日) 21:19:02.85ID:BJCXiPMm0 たしかにブルーベリー農家も若い木には肥料やってたな
927花咲か名無しさん (ワッチョイ 0eb7-SgaB)
2024/05/19(日) 21:31:06.94ID:i7SiNy/50 基本9月以降はあげない
928花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a02-bniI)
2024/05/19(日) 21:33:50.74ID:+q1iNuHU0 鹿沼石使うにせよピートモス使うにせよ保水性は高い資材だからなぁ
ちょっと軽石混ぜた程度じゃ大して乾かない
ピートモスは完全に乾くと水を弾くけど、だからといって一日二回水やりしてれば完全に乾くこともない
鉢が小さすぎる可能性もあるけど200鉢あるならどの程度の鉢がベストかそもそも分かるはずで、この辺もおかしいわな
ちょっと軽石混ぜた程度じゃ大して乾かない
ピートモスは完全に乾くと水を弾くけど、だからといって一日二回水やりしてれば完全に乾くこともない
鉢が小さすぎる可能性もあるけど200鉢あるならどの程度の鉢がベストかそもそも分かるはずで、この辺もおかしいわな
929花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-vBzZ)
2024/05/19(日) 21:36:41.09ID:ql0ojfGa0 今年買った3.5号と6.5号ポット苗だから 花を実は取り除いたけどこれからガンガン肥料やって育てますね
サンシャインブルーとオニールとシャープブルーを鉢植えで並べてる サンシャインブルーの一株がポットのままで
水切れして枯れちゃったのを 枝がまだ緑だったからダメ元で植えたらシュートらしき芽が出てきた
うれしい
サンシャインブルーとオニールとシャープブルーを鉢植えで並べてる サンシャインブルーの一株がポットのままで
水切れして枯れちゃったのを 枝がまだ緑だったからダメ元で植えたらシュートらしき芽が出てきた
うれしい
930花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a02-bniI)
2024/05/19(日) 21:36:55.61ID:+q1iNuHU0 教科書的には梅雨前の6月には実を太らすために施肥するよ
ただし6月の施肥はすぐに効かせたいので有機肥料じゃなくて化学肥料のが良い
それ以降は秋の終わり頃にお礼肥、そして冬に寒肥やな
ただし6月の施肥はすぐに効かせたいので有機肥料じゃなくて化学肥料のが良い
それ以降は秋の終わり頃にお礼肥、そして冬に寒肥やな
931花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a02-bniI)
2024/05/19(日) 21:41:22.99ID:+q1iNuHU0 >>929
買ったときのポットのままってこと?
2回りくらい上のサイズに植え替えした方がいいんじゃないかな
ただし生育が活発な時期だから根はいじらず、そのままストッて植え替えすること
あお植え替えのときに元肥いれておけば少なくとも秋まで追肥はいらんと思う
買ったときのポットのままってこと?
2回りくらい上のサイズに植え替えした方がいいんじゃないかな
ただし生育が活発な時期だから根はいじらず、そのままストッて植え替えすること
あお植え替えのときに元肥いれておけば少なくとも秋まで追肥はいらんと思う
932花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-vBzZ)
2024/05/19(日) 22:06:58.40ID:ql0ojfGa0933花咲か名無しさん (ワッチョイ ff24-19GD)
2024/05/19(日) 22:36:14.74ID:1zhaeBsM0934花咲か名無しさん (スッップ Sdba-YA21)
2024/05/19(日) 22:57:03.03ID:naFs9Gwtd 6月は化成じゃなくて有機の液体肥料とアミノキッポあげてる
収穫終わり出す頃の夏剪定後に化成肥料でガンガン枝伸ばすかな
ブルーベリーの育て方書いてあるのって昔の育て方が多い気がする、最近の用土と品種には合わないんじゃないかな、、
収穫終わり出す頃の夏剪定後に化成肥料でガンガン枝伸ばすかな
ブルーベリーの育て方書いてあるのって昔の育て方が多い気がする、最近の用土と品種には合わないんじゃないかな、、
935花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-Rwda)
2024/05/20(月) 09:42:29.23ID:kgR4tuWo0 うちのサンシャインブルー、半分枯れたけどなんとか生き残った。花は全て枯れた。
植え替えたばかりで水切れしたと予想。
植え替えたばかりで水切れしたと予想。
936花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-sC7m)
2024/05/20(月) 19:19:58.71ID:kiHwMdf/0 農家ならともかく趣味で育ててるなら施肥の限界に挑戦する事もできるよな
赤字とか関係ないし失敗しても、まいっかで済むし
赤字とか関係ないし失敗しても、まいっかで済むし
937花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a44-MEqr)
2024/05/20(月) 19:59:55.92ID:TtfOJzAV0 サンシャインブルーなんて初心者しか買わないでしょ
誰もおすすめしてないでしょ
誰もおすすめしてないでしょ
938花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e33-YA21)
2024/05/20(月) 21:30:44.14ID:H3NTi2im0 サンシャインブルーは評価低いけど、本当の育てる必要はないかもね
939花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a56-orKI)
2024/05/20(月) 21:40:26.11ID:sJcjG9KL0 サンシャインブルーは切花として需要あるらしい。
940花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e58-o3F9)
2024/05/20(月) 22:17:15.55ID:lU9ub73S0 サンシャインブルーのダメな点は?
941花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e33-YA21)
2024/05/20(月) 22:20:14.23ID:H3NTi2im0 樹勢弱いのと実つき普通で味もふつう?
942花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-o3F9)
2024/05/20(月) 23:06:54.35ID:sxw7BKnD0 もともとコンパクトに育つ種類って見たことあるからその影響かな?
943花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-SUpI)
2024/05/20(月) 23:49:52.24ID:GDE94hWc0 もう面倒臭い
適当に植えちゃダメ?
適当に植えちゃダメ?
944花咲か名無しさん (ワッチョイ 938f-ZWkU)
2024/05/21(火) 01:41:36.49ID:VCR32B0L0 サンシャインブルー育てる人は実だけ目的というより鑑賞目的要素が強い気がする
945花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-ghyY)
2024/05/21(火) 07:01:52.73ID:aaXK7yrI0 ブルーベリーの苗って高いからなあ
成長速度も野菜苗じゃないんだからまいっかでは済まんわ
成長速度も野菜苗じゃないんだからまいっかでは済まんわ
946花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ec8-UQRA)
2024/05/21(火) 09:24:24.63ID:y9GOqP/t0 野菜苗と比べれば高いけど
それでも果樹の中では最安クラスだと思う
ホームセンターでなら品種が明記された小苗が500〜1000円で買えるし
それでも果樹の中では最安クラスだと思う
ホームセンターでなら品種が明記された小苗が500〜1000円で買えるし
947花咲か名無しさん (ワッチョイ c7ae-ORK7)
2024/05/21(火) 10:29:32.08ID:yLoh1alN0 去年苗を15本買って雑草塗れや酸度調整テキトーにやっていたら10本枯れた。という事で今年は冬選定で落とした枝で
挿し木する事にした。2月中旬に自分の気に入っている5種類計300本の挿し木を行い萌芽後1ヶ月半で90%程芽が出て
葉が開いている。後2ヶ月待てば歩留まり60~70%で発根するのでポット鉢に植え替える予定だ。
挿し木する事にした。2月中旬に自分の気に入っている5種類計300本の挿し木を行い萌芽後1ヶ月半で90%程芽が出て
葉が開いている。後2ヶ月待てば歩留まり60~70%で発根するのでポット鉢に植え替える予定だ。
948花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a71-YA21)
2024/05/21(火) 10:37:17.17ID:kmWwBXkb0 大関でも1000円から2000円くらいで買えちゃうし安い部類だよね
10年以上育てれるし。野菜苗5本買うのと変わらない
今買うならサンシャインとかホームベルより、美味しくて梅雨前に採れるのがいいかな
10年以上育てれるし。野菜苗5本買うのと変わらない
今買うならサンシャインとかホームベルより、美味しくて梅雨前に採れるのがいいかな
949花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9a-u5H5)
2024/05/21(火) 10:43:32.15ID:46xNM9Td0 追肥とダイアジノン鉢に撒いた
ココチップマルチしてると1回取り除いてまた敷きつめるの面倒だ
ココチップの上からやっても効くのかな
ココチップマルチしてると1回取り除いてまた敷きつめるの面倒だ
ココチップの上からやっても効くのかな
950花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b75-orKI)
2024/05/21(火) 11:58:08.39ID:7jDaYDSl0 分かる。
一昔前にフィンガーライム1苗15,000円とか、ジャボチカバ12,000円とか、ピーターソンポポー10,000円とかで買ってたから、ブルーベリーは破格に感じる。
パッションフルーツは250円くらいのがあるから、もっと安いんだけど
一昔前にフィンガーライム1苗15,000円とか、ジャボチカバ12,000円とか、ピーターソンポポー10,000円とかで買ってたから、ブルーベリーは破格に感じる。
パッションフルーツは250円くらいのがあるから、もっと安いんだけど
951花咲か名無しさん (ワッチョイ 336d-lB5S)
2024/05/21(火) 12:58:16.50ID:K5uz5ScV0 >>949
肥料はバークチップマルチの上からやってしまってる。
水に溶けた肥料成分が吸収されるんだろうから問題ないかなと思って。
ダイアジノンは土の中でガスを発生させる仕組みなので、マルチの上だと殺虫効果はほぼないんじゃなかったっけ
肥料はバークチップマルチの上からやってしまってる。
水に溶けた肥料成分が吸収されるんだろうから問題ないかなと思って。
ダイアジノンは土の中でガスを発生させる仕組みなので、マルチの上だと殺虫効果はほぼないんじゃなかったっけ
952花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a42-u5H5)
2024/05/21(火) 13:24:54.13ID:46xNM9Td0 割り箸で何箇所か穴開けてそこにパラパラ入れればいいかあ
953花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ 9b7f-YA21)
2024/05/21(火) 14:42:47.82ID:FGRoaaRh0 鉢植えだと1、2gじゃないっけ?産卵して孵ったばっかの地表にいる幼虫なら効くけど
少し遅れて中に潜ったらガス届かないから無理そうやね
少し遅れて中に潜ったらガス届かないから無理そうやね
954花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e1d-y+EG)
2024/05/21(火) 15:30:03.77ID:8DNoPACg0 畑においてる1畳分ぐらいに育った収穫期のブルーベリーに
おびただしい数のカナブンが群がってて毎年恐ろしい思いをするのや
かなり広範だけどあれ殺虫できるのかな
おびただしい数のカナブンが群がってて毎年恐ろしい思いをするのや
かなり広範だけどあれ殺虫できるのかな
955花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a34-ZBVP)
2024/05/21(火) 15:40:31.10ID:CUFs7fOY0 そんな面倒なことしなくても水に溶かして使う"""アレ"""があるだろ
956花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e59-l2/L)
2024/05/21(火) 16:13:12.79ID:x7RGQIyH0 >>955
おい、やめろばか
おい、やめろばか
957花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e3-ry7x)
2024/05/21(火) 16:19:41.18ID:ycqxHU2P0 OPI実が多すぎて枝がしなるどころか鉢が傾いてた
付け過ぎた
付け過ぎた
959花咲か名無しさん (ワッチョイ df40-bQ/Y)
2024/05/21(火) 18:49:29.57ID:gRMs/W490 ええ?わかんなーいスットボケ(誰かヒントくれ
960花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-vBzZ)
2024/05/21(火) 18:58:37.89ID:qY++E4uH0 ダン!ダダン ダン!
961花咲か名無しさん (ワッチョイ aa7b-JVdk)
2024/05/21(火) 19:53:58.58ID:CUDC6RBl0 凸
962花咲か名無しさん (ワッチョイ 938f-ZWkU)
2024/05/21(火) 23:54:59.44ID:VCR32B0L0 ダントツ
に一本だけ上に伸びて陽当たり良い部分だったからか
今季初収穫の一粒はメドーラークだった
に一本だけ上に伸びて陽当たり良い部分だったからか
今季初収穫の一粒はメドーラークだった
963花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e33-YA21)
2024/05/22(水) 02:41:36.73ID:MGfaaNH50 ダントツにうちはopiとユーリカが収穫一番乗りかな
964花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a45-8qs8)
2024/05/22(水) 06:55:23.95ID:XqsytDJV0 去年駆逐したカシスがワサワサ生えて実まで付いてる
ブルーベリーもこのくらい頑丈ならいいのにな
ブルーベリーもこのくらい頑丈ならいいのにな
965花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-DwFr)
2024/05/22(水) 09:55:13.82ID:zSpW15VRa 裏山
カシスほしす
カシスほしす
966花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e78-YA21)
2024/05/22(水) 11:22:50.53ID:w6BiyZHI0 今年うちの県10年以上ぶりにカメムシ警報来たんですが
ブルーベリーでカメムシ対策で有機農薬でおすすめありますか?
手持ちの農薬だと45日前までだったので使えないので、使える農薬があればいいのですが
ブルーベリーでカメムシ対策で有機農薬でおすすめありますか?
手持ちの農薬だと45日前までだったので使えないので、使える農薬があればいいのですが
968花咲か名無しさん (ワッチョイ 0eac-LSaA)
2024/05/22(水) 17:31:34.83ID:jRHnSJLb0 テデトール
969花咲か名無しさん (ワッチョイ 938f-ZWkU)
2024/05/22(水) 18:23:12.45ID:mNrJVB8x0 ブルーベリーも全くカメムシつかないわけじゃないけど
それよりラズベリーとブラックベリーと柚子の木にカメムシがつく
ブルーベリーの代わりにデコイになってるかもしれない
インディアンサマーとかさっき二鉢で10匹カメムシいたよ
まだ熟した実がないからかもだけど
コカニーとかナンタヘーラにはついてない
それよりラズベリーとブラックベリーと柚子の木にカメムシがつく
ブルーベリーの代わりにデコイになってるかもしれない
インディアンサマーとかさっき二鉢で10匹カメムシいたよ
まだ熟した実がないからかもだけど
コカニーとかナンタヘーラにはついてない
970花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ab8-Zx0c)
2024/05/23(木) 14:07:10.62ID:C1jPPmAp0 専門家がコンパニオンプランツに推してるし鉢植えならペニーロイヤルミントあたりでも混植してみるのはありかも知れない
971花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fac-V3wm)
2024/05/23(木) 16:32:34.36ID:IJn3Bjf60 ペニーロイヤルミントは死亡例あるからペットや幼児がいるうちなんかは気を配っておいたほうがええと思うな
972花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-e3iQ)
2024/05/24(金) 08:42:33.69ID:XEwp+AJ70 サンシャインブルーは腐ってもサザンハイブッシュだし
ラビットとかのそこらの品種より美味くね?
ラビットとかのそこらの品種より美味くね?
973花咲か名無しさん (ワッチョイ 938f-ZWkU)
2024/05/24(金) 15:06:57.35ID:+uHswkm20 大関公式LINEから
オンラインショップは27日月曜15:00で今期閉めるってさ
オンラインショップは27日月曜15:00で今期閉めるってさ
974花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fa3-ORK7)
2024/05/24(金) 20:14:34.24ID:upYw6Uy+0 うーんスーパーの果物高いからブルーベリーとブラックベリーで秋まで乗り切りたいなー飽きそうだがw
975花咲か名無しさん (ワッチョイ df33-68rB)
2024/05/24(金) 22:29:29.26ID:pK72YBNs0 >>974
飽きはしないが桃だってスイカだってブドウだって食べたい
飽きはしないが桃だってスイカだってブドウだって食べたい
976花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a04-orKI)
2024/05/24(金) 22:57:52.20ID:ZvzXm+dh0 高いからって買わないと日本の果物農業衰退していく一方だぞ?何十年後には、バカ高い海外産作物か道端の草かしか食うもの無くなるかも知れないぞ?
977花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e3-ry7x)
2024/05/25(土) 00:02:25.19ID:dQhsVH9H0 少子化に少子化で少子化ブーストして何十年後には日本が残ってるわけないからな
子供を残すハードルを上げまくってるのがあたおか
昔は中卒で4人5人産んで当たり前だったのが
大卒で家事も仕事も両立できるスーパーウーマンしか必要としなくなってる
農業だって障壁上げまくってるんだから衰退は当然
子供を残すハードルを上げまくってるのがあたおか
昔は中卒で4人5人産んで当たり前だったのが
大卒で家事も仕事も両立できるスーパーウーマンしか必要としなくなってる
農業だって障壁上げまくってるんだから衰退は当然
978花咲か名無しさん (ワッチョイ df33-68rB)
2024/05/25(土) 00:13:13.92ID:XCsXKsO50979花咲か名無しさん (ワッチョイ b626-V3wm)
2024/05/25(土) 01:25:42.42ID:fUO5TVlK0 一昔前から農業従事者なんて半数以上が50代だけど、昔といまとで違うのは10代20代の若年層が比率的に少なすぎていまは完全に先細りになってることかね
10年後20年後は完全に海外に食料を頼らんといけなくなってるかもしれん
まあ若年層の起業農家(会社化グループ化)とか頑張ってるひとたちも居るには居るけどね
10年後20年後は完全に海外に食料を頼らんといけなくなってるかもしれん
まあ若年層の起業農家(会社化グループ化)とか頑張ってるひとたちも居るには居るけどね
980花咲か名無しさん (ワッチョイ df40-bQ/Y)
2024/05/25(土) 05:38:29.82ID:qt/6GH8F0 平民が正しく怒らなければならない
981花咲か名無しさん (ワッチョイ df40-bQ/Y)
2024/05/25(土) 05:39:18.29ID:qt/6GH8F0 立てられない頼む。
982花咲か名無しさん (ワッチョイ d1c2-BDU2)
2024/05/26(日) 08:44:17.93ID:GVhfTrd+0 消費しきれないで冷凍してたブルーベリーの大量消費のやりかたわかったわ。
ハンドブレンダーで汁状にしてミルク割り。
糖分入れなければ、血糖値上がらなくて健康的。
ハンドブレンダーで汁状にしてミルク割り。
糖分入れなければ、血糖値上がらなくて健康的。
983花咲か名無しさん (ワッチョイ 9196-p4++)
2024/05/26(日) 10:13:08.41ID:VlDUhJ7c0 ストロベリーミルクならぬブルーベリーミルクか
984花咲か名無しさん (ワッチョイ b344-BvVE)
2024/05/26(日) 10:13:50.69ID:GVZMVZeR0 凍ったのそのまま食べてもおいしい
あと次スレ立てた
あと次スレ立てた
985花咲か名無しさん (ブーイモ MM4b-h5TV)
2024/05/26(日) 10:15:21.77ID:kSRBROJxM うまいよな
イチゴも砂糖と一緒に冷凍したやつを牛乳ミキサーすると旨いぞ
冷凍バナナを追加するのもいい
イチゴも砂糖と一緒に冷凍したやつを牛乳ミキサーすると旨いぞ
冷凍バナナを追加するのもいい
986花咲か名無しさん (ワッチョイ abc0-X6uK)
2024/05/26(日) 10:26:09.76ID:cDAxPDfY0 そういや冷凍フルーツをそのままアイスに出来る機械買ってたの思い出した
987花咲か名無しさん (ブーイモ MMb3-layj)
2024/05/26(日) 10:31:38.45ID:K01MvWFxM ミキサー掛けた後に冷凍したら楽そう
味的にどうなるか分からんが
味的にどうなるか分からんが
988花咲か名無しさん (ワッチョイ 49ac-oeLu)
2024/05/26(日) 12:09:16.62ID:v+gsb7860 輸入物の冷凍ブルーベリーはいちど砂利まじりのを掴まされたことあったな
自分で作るほどは取れんからよく買うけど、そういうのにあたった時はげんなりする
自分で作るほどは取れんからよく買うけど、そういうのにあたった時はげんなりする
989花咲か名無しさん (ワッチョイ b9e3-taxo)
2024/05/26(日) 13:13:14.61ID:NJXZkyes0 しかし乾燥凄いな
朝水やったのにもうカラカラしはじめてる
日差しに乾いた風に6号鉢はダメぽ
朝水やったのにもうカラカラしはじめてる
日差しに乾いた風に6号鉢はダメぽ
990花咲か名無しさん (ワッチョイ dbad-SfyR)
2024/05/26(日) 13:35:25.38ID:BVAN+Ago0 水やり加減がわからない。
ベランダに鉢大杉でブルーベリーまでたどり着かない。
ベランダに鉢大杉でブルーベリーまでたどり着かない。
991花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-mbAx)
2024/05/26(日) 15:15:18.44ID:N6E3PCEd0 無計画そう 人のこと言えないけど
せめて土が見えるくらいでないと栽培は無理ゲーでしょ
せめて土が見えるくらいでないと栽培は無理ゲーでしょ
992花咲か名無しさん (ワッチョイ 9196-p4++)
2024/05/26(日) 17:45:19.02ID:VlDUhJ7c0 シャープブルー1鉢に一輪だけ花が咲いてる
他の枝にはもう身がついて膨らんできてるのに
他の枝にはもう身がついて膨らんできてるのに
993花咲か名無しさん (ワッチョイ e18f-O2Se)
2024/05/26(日) 18:40:52.84ID:bUQ/fMkq0 今日は乾燥して風があるせいか
朝にチェックして水やりは明日朝で良いかと思ったのが昼には乾燥
昼にチェックして明日の朝で良いと思った鉢が夕方には乾燥してたわ
>>992
うちはフリッカーが数輪、ファーシングが一輪咲いてる
もう熟したのも出てきたのに
朝にチェックして水やりは明日朝で良いかと思ったのが昼には乾燥
昼にチェックして明日の朝で良いと思った鉢が夕方には乾燥してたわ
>>992
うちはフリッカーが数輪、ファーシングが一輪咲いてる
もう熟したのも出てきたのに
994花咲か名無しさん (ワッチョイ b344-BvVE)
2024/05/26(日) 19:13:50.64ID:GVZMVZeR0 それほど暑くないはずなのに45Lの収穫コンテナも朝水やって夕方には乾いてた
穴を開けたホースと散水タイマーで即席の自動潅水装置を追加してきた
穴を開けたホースと散水タイマーで即席の自動潅水装置を追加してきた
995花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f2-EcdV)
2024/05/26(日) 20:45:37.28ID:GSCJpAEn0 >>953
10号鉢で約0.4g、計算間違いを疑うレベルの少なさ
混ざってる範囲しか効かないから
表面に振りかけてもほぼ無意味だし
混ぜられる範囲も知れてるから
鉢底あたりにいる様な大きいのには効かない
ちなみに芝生のスミチオンでも
精々深さ5センチくらいまで
深いところの幼虫は駆除困難
10号鉢で約0.4g、計算間違いを疑うレベルの少なさ
混ざってる範囲しか効かないから
表面に振りかけてもほぼ無意味だし
混ぜられる範囲も知れてるから
鉢底あたりにいる様な大きいのには効かない
ちなみに芝生のスミチオンでも
精々深さ5センチくらいまで
深いところの幼虫は駆除困難
996花咲か名無しさん (ワッチョイ 934e-vWhR)
2024/05/26(日) 21:46:08.15ID:LqbIiQfR0 用土の乾燥防止も兼ねて椿油粕でもあげたら
997花咲か名無しさん (ワッチョイ 49b8-zHXU)
2024/05/28(火) 09:31:30.99ID:D8GvqZoQ0 2月10日に剪定ついでに1本だけ挿したレイトブルーが、何日か前からようやく葉芽膨らんできたけど
NHは葉芽が動いてから切って挿したほうがええのかね。うめ
NHは葉芽が動いてから切って挿したほうがええのかね。うめ
998花咲か名無しさん (ワッチョイ 9196-p4++)
2024/05/28(火) 20:34:48.99ID:bc2EThAt0999花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-kHW1)
2024/05/28(火) 20:36:18.49ID:1Q/6aQVsa 埋めると落ちるから埋めないで
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ 731d-NRs5)
2024/05/28(火) 22:01:57.76ID:zt1lTDkV0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 14時間 34分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 14時間 34分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博、工作の甲斐なくXでは投稿激減。わずかに残った投稿も批判的な内容が目立つ有り様🥹 [616817505]
- 橋下徹「万博のパビリオンも閉館時間を延ばせばいい。財源は積立金やカジノでなんとかすればいい。」 [834922174]
- 小泉進次郎農相「パックごはんも買います」 [594040874]
- この気温でエアコンつけないジャップって馬鹿なの?電気代めちゃくちゃ安いよ [383063292]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- ゾロ目、出しますか