>>2
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part144
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1726861582/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part145
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/11(水) 19:28:24.22ID:q8mbKMjo
2024/12/11(水) 22:20:30.35ID:oIxvLOys
1おつやで
2024/12/11(水) 22:21:04.22ID:oIxvLOys
冬に室内でも育てられるバラない?
冬になにもないのは寂しいんや
冬になにもないのは寂しいんや
2024/12/11(水) 23:46:04.30ID:jZmT7LS3
ゼプティ
夏はハダニだらけだからダメだけど
夏はハダニだらけだからダメだけど
7花咲か名無しさん
2024/12/12(木) 05:38:55.49ID:t3dInB3u10花咲か名無しさん
2024/12/14(土) 21:33:45.05ID:ONkhDxkg 前スレが埋まったのでage
ワッチョイ付きのバラ統合スレを重複で立てた (ワッチョイ 5369-4e9C)のクソのせいでバラスレ民の肩が狭い
重複野郎はさっさと削除依頼出してきて欲しい
ワッチョイ付きのバラ統合スレを重複で立てた (ワッチョイ 5369-4e9C)のクソのせいでバラスレ民の肩が狭い
重複野郎はさっさと削除依頼出してきて欲しい
11花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 19:02:25.57ID:GpgT+7xY 6つで2千円だった
アンファンドゥコライユ好きだから嬉しい
春にもりもり咲くといいな
i.imgur.com/OHxJPnn.jpeg
i.imgur.com/zmtN6fV.jpeg
i.imgur.com/45V5KEz.jpeg
i.imgur.com/ciNg5pI.jpeg
i.imgur.com/caPb7rd.jpeg
i.imgur.com/o1Ge6pI.jpeg
アンファンドゥコライユ好きだから嬉しい
春にもりもり咲くといいな
i.imgur.com/OHxJPnn.jpeg
i.imgur.com/zmtN6fV.jpeg
i.imgur.com/45V5KEz.jpeg
i.imgur.com/ciNg5pI.jpeg
i.imgur.com/caPb7rd.jpeg
i.imgur.com/o1Ge6pI.jpeg
13花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 21:36:08.05ID:XqqgDuWN >>11
1鉢350円くらいか 安いな
1鉢350円くらいか 安いな
14花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 21:46:12.99ID:M3cM94jQ15花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 22:15:16.23ID:OYIdWjNO ロサの培養土買うかホムセンの安い培養土買って混ぜ物するか悩み中。
16花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 22:34:35.05ID:TcovJRd2 ロサオリの培養土去年買ったけど別に良いって思わなかったよ
17花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 22:38:19.82ID:Yg5hhYdx タキイのバラ3株見計らいセット5,980円頼んでみた
ロサオリと河本バラ園のセット
去年河本バラ園のを頼んでガブリエルとブルームーンストーンが来てくれたから、今回も期待
ロサオリと河本バラ園のセット
去年河本バラ園のを頼んでガブリエルとブルームーンストーンが来てくれたから、今回も期待
18花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 23:08:32.06ID:tnX4hk9D 河本バラ園いいよね~!
可憐でいいよね
可憐でいいよね
19花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 23:20:09.41ID:XqqgDuWN おまえらもバラばかり育ててカッコつけないで100均の種で野菜作ったらいいのに
https://www.youtube.com/watch?v=D7PiYpnrJmk
https://www.youtube.com/watch?v=D7PiYpnrJmk
21花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 01:19:40.94ID:Qlh3ApO3 やっぱ住友のマイローズ薔薇の培養土だね
22花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 02:53:03.29ID:wA+Wea5P メルガーデンのバラの土がお勧め
23花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 04:34:11.55ID:MNs8Hy5i24花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 08:56:24.98ID:3jx+79C/25花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 12:32:52.35ID:WSITuFWT つまらん
26花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 19:34:18.18ID:Lcuyv2be ドゥフトボルケ育ててる人いません?
大輪の花姿や香りがいいとの事でお迎えしようか考えています
どんな香りか、花付き花持ち、トゲの具合など……
育てていていいところも気になるところもなんでもいいので実際に育てている人からの情報が知りたいです
いかがでしょうか?
大輪の花姿や香りがいいとの事でお迎えしようか考えています
どんな香りか、花付き花持ち、トゲの具合など……
育てていていいところも気になるところもなんでもいいので実際に育てている人からの情報が知りたいです
いかがでしょうか?
27花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 19:36:11.95ID:TpG+qhKj >>26
別名フレグラントクラウドというだけあって香りは非常に良質なダマスクの香り
花付きはHTだからFLみたいに豪華にはならない
トゲは普通にバラらしいトゲがある
耐病性はType-3なので月2〜3回薬剤のローテーションできないなら
露地栽培だと黒星病で葉を落とす
別名フレグラントクラウドというだけあって香りは非常に良質なダマスクの香り
花付きはHTだからFLみたいに豪華にはならない
トゲは普通にバラらしいトゲがある
耐病性はType-3なので月2〜3回薬剤のローテーションできないなら
露地栽培だと黒星病で葉を落とす
28花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 20:58:02.53ID:fMyQRE8c ドゥフトボルケっていかにもドイツらしい堂々とした美しさがあるね
29花咲か名無しさん
2024/12/16(月) 22:01:34.02ID:3UwANKAV >>14
多分そんな感じだったのかな
5000円のブランドバラもいろいろあった
店員が言うにはもっと早い日に来てたら
もっとたくさんあっていろいろ選べたらしい
3鉢1000円だったので2セット購入した
多分そんな感じだったのかな
5000円のブランドバラもいろいろあった
店員が言うにはもっと早い日に来てたら
もっとたくさんあっていろいろ選べたらしい
3鉢1000円だったので2セット購入した
30花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 04:00:25.63ID:nxv3VK0i ドフトボルケは日当たりの良い所で育ててあげると良いよ
日当たりが微妙だった秋に花を付けてくれないバラだった
あの頃は初心者だったからちゃんと肥料あげて病気にもなって無くて他のバラは同じような条件でも咲いてるから訳が分からなかった
赤バラは日照が必要なバラが多いらしいね
日当たりが微妙だった秋に花を付けてくれないバラだった
あの頃は初心者だったからちゃんと肥料あげて病気にもなって無くて他のバラは同じような条件でも咲いてるから訳が分からなかった
赤バラは日照が必要なバラが多いらしいね
31花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 14:42:21.39ID:KnSTLfiE >>26
ドフトボルケとフラムを鉢で育ててるよ。2つとも甲乙つけられない超強香で美しい。とにかく香る。
ドフトボルケは花持ちは短く耐病性は普通。水は控えめに乾き気味で管理。結構肥料喰い。日照時間は長い方が良い感じ。暑さには強くなさそうだから夏場は西日は避けている。
同じ品種でも生育環境色々だから一概には何とも言えないんだけどね。
ドフトボルケとフラムを鉢で育ててるよ。2つとも甲乙つけられない超強香で美しい。とにかく香る。
ドフトボルケは花持ちは短く耐病性は普通。水は控えめに乾き気味で管理。結構肥料喰い。日照時間は長い方が良い感じ。暑さには強くなさそうだから夏場は西日は避けている。
同じ品種でも生育環境色々だから一概には何とも言えないんだけどね。
32花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 15:29:12.47ID:sdn1gZrO >>11
注意点があって接ぎ木テープ忘れずにとってあげてね
売ってるバラは接ぎ木テープそのままだから売れ残りのバラもそのまま
とっくに取る時期過ぎてる
ちなみに接ぎ木テープ取らないで育てると食い込んでそこから癌腫になることが多いよ
注意点があって接ぎ木テープ忘れずにとってあげてね
売ってるバラは接ぎ木テープそのままだから売れ残りのバラもそのまま
とっくに取る時期過ぎてる
ちなみに接ぎ木テープ取らないで育てると食い込んでそこから癌腫になることが多いよ
33花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 18:50:53.72ID:v5fWtEhL 最近、トゥルーブルームとかいうシリーズの
宣伝がよく来るんだけれど、これどうなんでしょう
春〜晩秋まで咲き続けるとかって結構すごくない?
宣伝がよく来るんだけれど、これどうなんでしょう
春〜晩秋まで咲き続けるとかって結構すごくない?
34花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 19:09:39.01ID:VyScNgsI そういうのがいいなら、いいんじゃないの
36花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 19:48:50.38ID:IIonmwOV37花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 19:49:38.48ID:MV+CH3HC トゥルーブルームはレッドキャプテンがかなり耐病性強いとミニバラスレで話題になってた
今年新しく出たやつはまだ素性よく分からないけど少し劣る感じかな?
ここのは挿し木苗だから時間掛かるけど1000円ぐらいで耐病性品種買えるのはいいね
今年新しく出たやつはまだ素性よく分からないけど少し劣る感じかな?
ここのは挿し木苗だから時間掛かるけど1000円ぐらいで耐病性品種買えるのはいいね
39花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 20:53:03.59ID:v5fWtEhL40花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 20:56:39.07ID:h6lEUplt ミニバラの話かい
41花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 21:47:06.82ID:sdn1gZrO レッドキャプテン育ててるけど
そんなに優秀かな?
今秋に咲かなかったような感じするけど?
そんなに優秀かな?
今秋に咲かなかったような感じするけど?
42花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 21:58:46.50ID:elLRUJNT43花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 22:00:54.27ID:auGvyIwl ショボい花ほど咲きやすい
ゼプティはまだ花あるし
冬も葉っぱ落ちないからジワジワ蕾出てくる
ゼプティはまだ花あるし
冬も葉っぱ落ちないからジワジワ蕾出てくる
44花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 22:29:21.38ID:xtB8xucJ レッドキャプテンは接ぎ木もあるよ
コーナン新横浜で3500円くらいしてた
コーナン新横浜で3500円くらいしてた
45花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 22:32:02.86ID:AaUgQXZl 夏剪定が遅れたこともあってかティップントップや楼蘭とかまだ咲いているな
どちらもまだ蕾があって少しずつ大きくなっている様な気もする
どちらもまだ蕾があって少しずつ大きくなっている様な気もする
46花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 22:35:39.71ID:AaUgQXZl レッドキャプテンはミニバラとしては大きい様な気もするが
https://youtu.be/7cR8lQa6Z1k?t=728
https://youtu.be/7cR8lQa6Z1k?t=728
47花咲か名無しさん
2024/12/17(火) 22:54:12.63ID:v5fWtEhL48花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 05:07:10.33ID:wolSVm70 >>47
うちは挿し木のレッドキャプテン8号鉢に植えてるけど、1株でいっぱいになって、春から夏剪定の時季以外はずっと咲いてる
今も6、7輪咲いてる
今の時季だと1ヶ月くらい花持ちしてるので、なかなか重宝してる
うちは挿し木のレッドキャプテン8号鉢に植えてるけど、1株でいっぱいになって、春から夏剪定の時季以外はずっと咲いてる
今も6、7輪咲いてる
今の時季だと1ヶ月くらい花持ちしてるので、なかなか重宝してる
49花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 06:53:06.20ID:bIvXNkM3 ミニバラは花が小さいからすぐ開くってのはそりゃそうだけど
四季咲きバラなんて年中咲いてるじゃん…
四季咲きバラなんて年中咲いてるじゃん…
50花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 06:54:21.21ID:bIvXNkM3 ポリアンサ系(マザーズデイシリーズとか)とかミニバラのスタリナなんかはたしかにずっと咲いてるね
ミニバラと言っていいのかわからないけどミミエデンなんかもえんえん咲いてる
ミニバラと言っていいのかわからないけどミミエデンなんかもえんえん咲いてる
51花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 08:05:05.13ID:YjW5WVFb52花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 10:00:00.52ID:vTU8NDIl 夫が反応を示す(=興味を持つ)品種名で固めてったら大半がオールドローズとロサオリになり、自分達の生まれ年の品種を選ぶと大半がイングリッシュローズになった
ザ・フェアリーとラ・シルフィードとクイーンマブは完全に夫指名の品種名買い
あとミネルバとスピリットオブフリーダムとブルーインパルス
ザ・フェアリーとラ・シルフィードとクイーンマブは完全に夫指名の品種名買い
あとミネルバとスピリットオブフリーダムとブルーインパルス
53花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 11:11:24.83ID:Ae6RHhYm >>42
色がこれしかないってくらい黒っぽい深い紫で独自性があって綺麗、咲き始めと終わりのあたりまで色が何回か変わるし花付きも良いよー
色がこれしかないってくらい黒っぽい深い紫で独自性があって綺麗、咲き始めと終わりのあたりまで色が何回か変わるし花付きも良いよー
54花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 11:21:48.74ID:mPui0H4h55花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 11:56:06.80ID:/54rEKNl レッドキャプテンはうどんこに弱い気がする
特に花首がうどんこで真っ白になって花が下を向いてしまうイメージ
特に花首がうどんこで真っ白になって花が下を向いてしまうイメージ
57花咲か名無しさん
2024/12/18(水) 18:22:20.67ID:dcSt7B7A60花咲か名無しさん
2024/12/19(木) 19:29:31.44ID:hNzUk1BP61花咲か名無しさん
2024/12/19(木) 20:58:51.30ID:4Tamrjt663花咲か名無しさん
2024/12/19(木) 22:23:35.45ID:MplBre1N コメリのバラ苗、ハンスゲーネバイン?って何で疑問形なんだろうw
64花咲か名無しさん
2024/12/19(木) 23:08:53.10ID:WUYF5NeK 日本の育種家のネーミングセンスは結構恥ずかしいと思うの多いけどな
河本のヘブンシリーズとかうゎダサって思ったもの
まぁ神とか天使とかの名前付けたがるもんなぁ日本人は
外国人が千手観音とか薬師如来とか付けてるみたいなものでしょ
河本のヘブンシリーズとかうゎダサって思ったもの
まぁ神とか天使とかの名前付けたがるもんなぁ日本人は
外国人が千手観音とか薬師如来とか付けてるみたいなものでしょ
69花咲か名無しさん
2024/12/19(木) 23:45:54.96ID:WUYF5NeK 日本の育種家と書いたのに全部上げないかんのか?
それに名前は悪いとは言って無いセンスが無いと言っただけ、取って付けただけだろ?
河本擁護かこんなにいるとは思わなかったけどたとえばガブリエルって何でガブリエル?
教えてくれよ
それに名前は悪いとは言って無いセンスが無いと言っただけ、取って付けただけだろ?
河本擁護かこんなにいるとは思わなかったけどたとえばガブリエルって何でガブリエル?
教えてくれよ
70花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 00:39:07.63ID:X4p/kq4d で、センスある人ならガブリエルには何と名付けるの?
71花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 00:47:37.61ID:1e9GySs4 ルシファーとか確かに引くけど最近のパンジービオラの厨二っぷりより数倍マシ
72花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 01:37:11.59ID:7r2qhshJ 買わなければいいで終わるやんね
レオナルド・ダ・ヴィンチだって(大層な名前してんな…)と俺ですら思っとるわ
レオナルド・ダ・ヴィンチだって(大層な名前してんな…)と俺ですら思っとるわ
73花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 04:39:11.87ID:GmypglJq ↓レオナルド・ディカプリオ
74花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 06:35:07.82ID:I0v4y02E オイッス!
75花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 08:09:24.85ID:ClBH5kx1 >>64
じゃあDAやデルバール風にオカモトタロウとかタワラマチとかつけるのがいいのか?
じゃあDAやデルバール風にオカモトタロウとかタワラマチとかつけるのがいいのか?
76花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 08:10:02.29ID:lMTaD6f8 プリンセスミチコとかはあるだろ
77花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 08:10:53.03ID:lMTaD6f8 雨ニモマケズとかもあるよな
78花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 08:33:43.01ID:aoqeTYO5 葛飾北斎とか伊藤若冲、紫式部とかあったら買っちゃいそう
関係ないけど、いつもたまくしげを、たくましげって読み間違える
関係ないけど、いつもたまくしげを、たくましげって読み間違える
79花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 08:41:30.39ID:rfxuiiPV 紫式部はちょうど実がなってる
80花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 09:03:56.20ID:xisoa2xf ERで言うと日露戦争勝利記念の戦艦三笠とか東郷とか、時の権力者の愛人(側室)のねねとか阿茶局とか
詩人の宮沢賢治とか北原白秋とか
育種家の家族とか
詩人の宮沢賢治とか北原白秋とか
育種家の家族とか
81花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 09:04:18.48ID:lMTaD6f8 源氏物語シリーズくらいはあってもいいかもなあ
82花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 09:06:45.31ID:bVk+FBg5 玉鬘はピンクのコロコロが房咲きになってて可愛い
83花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 09:08:04.70ID:oRnmSXnv >>81
今ロサオリエンティスがやってるところだろ
今ロサオリエンティスがやってるところだろ
84花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 10:17:28.97ID:rrNTmi5m やっぱラムのつぶやきを最高やな
85花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 10:25:52.94ID:GmypglJq キムタクとかバラに名前つけたら笑うよな
86花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 11:45:54.99ID:aSA4h9hc スヴニールドゥドクタージャーメイン(ジャーメイン先生の思い出)←知らんがな
って気はする
って気はする
87花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 11:53:33.35ID:WvpA1SAC マダム高木とかもあるよね
89花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 12:48:22.43ID:9E84Upjs 最高のバラ生み出したワイ神が天使の名前付けたろ!って別に変なセンスだと思わんけどな
そもそも出典はミルトンの同人作品
「ユダヤの本からそれっぽい名前拾ってきたワイのオリキャラがルシファーを開幕先制攻撃!
アブデル兄様は最強!最高位の天使にしたろ!」
昔から皆こういうマインドでやってるぞ
そもそも出典はミルトンの同人作品
「ユダヤの本からそれっぽい名前拾ってきたワイのオリキャラがルシファーを開幕先制攻撃!
アブデル兄様は最強!最高位の天使にしたろ!」
昔から皆こういうマインドでやってるぞ
90花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 12:51:55.77ID:lMTaD6f8 北欧神話シリーズとかやればいいのにw
91花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 13:09:30.67ID:HlaaUs9+ ホムセン行ったら京成のバラが大量に入荷してたわ
92花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 14:04:39.38ID:P2DEne46 「ルクソールはエジプトの都市です」
知っとるわい!何でその名前にしたかを説明しないと由来の説明にならんやろ
知っとるわい!何でその名前にしたかを説明しないと由来の説明にならんやろ
93花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 14:21:24.87ID:gKUe2wds つるバラ誘引オワタ
やる前は面倒で憂鬱だけどやり終えた時の達成感
やる前は面倒で憂鬱だけどやり終えた時の達成感
95花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 14:59:01.83ID:Y3dh603C うちは先週末にツル一株やった
あと三株あるけど年内に終わらせたい
あと三株あるけど年内に終わらせたい
96花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 15:00:23.28ID:Y3dh603C >>88
京成のひらがなっぽいのはセンス感じる
京成のひらがなっぽいのはセンス感じる
98花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 17:43:29.92ID:lMTaD6f8 年始以降忙しいとかなら誘引したい人は葉っぱむしって誘引していいんじゃない?
関東の暖地でも今年は寒いからきちんと洛陽しそうだしうちは1月下旬にやるわ
関東の暖地でも今年は寒いからきちんと洛陽しそうだしうちは1月下旬にやるわ
99花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 17:55:01.18ID:HB5CJ2yB >>63
混ざっちゃって品種あってるか自信ない…みたいな?
混ざっちゃって品種あってるか自信ない…みたいな?
100花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 18:03:51.86ID:eOpCe/mL 適期に購入した苗や成木ならむしっている。
挿し木や適期外れて値引きのガリヒョロ新苗に関しては誘引は終わったけど…
葉むしりは2月始めにするつもり。黄化してきたらその都度取り去ってみる。
別の話だけど、去年の挿し木分をビビって葉をつけたまま越冬させてみた。そしたら今年の生育はまあまあ良かった。挿し木のくせに枝が四方八方に出てきた。ビギナーズラックというものかもしれないが。
挿し木や適期外れて値引きのガリヒョロ新苗に関しては誘引は終わったけど…
葉むしりは2月始めにするつもり。黄化してきたらその都度取り去ってみる。
別の話だけど、去年の挿し木分をビビって葉をつけたまま越冬させてみた。そしたら今年の生育はまあまあ良かった。挿し木のくせに枝が四方八方に出てきた。ビギナーズラックというものかもしれないが。
101花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 18:06:54.26ID:Dq/D2FWo カタカナだから何かカッコいいと思ってるだけよな
クレアオースチンとか自分の娘の名前なんだろ
キムタクとかがやったら大批判だろ
クレアオースチンとか自分の娘の名前なんだろ
キムタクとかがやったら大批判だろ
102花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 18:19:58.70ID:DX39jqG6103花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 18:28:18.56ID:Y3dh603C そういう市場があって金さえ払えばつけられるんでしょ
シャリファアスマとか有名なプリンセスでもないみたいだし
シャリファアスマとか有名なプリンセスでもないみたいだし
105花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 18:57:56.61ID:lMTaD6f8 そういやモーティマーサックラーは
サックラー一族の生前の悪行がバレてメアリーディレイニーに改名したな
サックラー一族の生前の悪行がバレてメアリーディレイニーに改名したな
106花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 18:58:10.28ID:Z7ij/7Gk >>104
オニちゃんが買ったってこと?
オニちゃんが買ったってこと?
107花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 23:10:49.39ID:82StGODs ps://www.youtube.com/watch?v=QrszlB3bPp4
これさあ、どういうこと?
鉢バラの土換えしないほうがよく咲くって実験結果になっちゃってるんだけど
これさあ、どういうこと?
鉢バラの土換えしないほうがよく咲くって実験結果になっちゃってるんだけど
108花咲か名無しさん
2024/12/20(金) 23:22:14.95ID:tj90P3eJ 名前その物は別にいいんだよ、人の名前だろうが都市の名前だろうが
ただそれを今回ならバラの品種にあてるセンスが無い
カタカナや英語の響きを優先に意味は二の次みたいな、これはバラだけでなく国内のいろんな物に言えるけどね
ただそれを今回ならバラの品種にあてるセンスが無い
カタカナや英語の響きを優先に意味は二の次みたいな、これはバラだけでなく国内のいろんな物に言えるけどね
109花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 00:27:56.73ID:DPBIeRb0110花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 00:31:45.43ID:fbKyjGSZ 根詰まりにならず通気性がよく保肥してる分にはちゃんと咲くよ
111花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 05:21:09.05ID:1slyv1PE112花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 07:22:41.94ID:U8o6aHGp 挿し木のしかもミニバラで実験する方がどうかしてるよね
よくそんな動画をバラの育て方として堂々とアップできるな
せめてグリーンアイスでもノイバラに接ぎ木してから成長比較してくれよ
よくそんな動画をバラの育て方として堂々とアップできるな
せめてグリーンアイスでもノイバラに接ぎ木してから成長比較してくれよ
113花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 07:30:12.70ID:sWNevsRw >>107
樹勢が微妙なやつは根もうまく発育しないからそりゃホイホイ土替えなんてしないでしょ
動画のやつもスタート時点でろくに張ってないし
バラの具合をみながら根をいじりましょうという基本中の基本を解説してるだけ
樹勢が微妙なやつは根もうまく発育しないからそりゃホイホイ土替えなんてしないでしょ
動画のやつもスタート時点でろくに張ってないし
バラの具合をみながら根をいじりましょうという基本中の基本を解説してるだけ
114花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 08:00:51.98ID:fbKyjGSZ 挿し木だと2年経ってやっと6号鉢に根っこがしっかり張ったなくらいだからなあ
そりゃ植え替えもいらんでしょうよ
そりゃ植え替えもいらんでしょうよ
115花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 08:02:06.29ID:fbKyjGSZ コレクション目的ででかくしたくないなら挿し木苗育てておくってのはアリ
116花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 09:17:27.28ID:XHV3Tu8q コマツガーデンの剪定見たけどバッサバッサ気持ちいいくらい切っていくのよね
数年前のボレロの剪定もすごく切りつめてた
ついつい枝残しがちだけど今年はマネしてみたい
数年前のボレロの剪定もすごく切りつめてた
ついつい枝残しがちだけど今年はマネしてみたい
117花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 10:30:48.67ID:vUDtgwqA ワイは薔薇植え替えた事ないよ
鉢増しのみ
毎年咲きまくる
鉢増しのみ
毎年咲きまくる
118花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 10:46:00.56ID:9U8pw7wA それを植え替えというのでは
119花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 10:49:02.19ID:7+dkkva4 最大の鉢の大きさになったら2度と変えないよ
狭い庭とか花壇とか制限ある場所と実質同じだね
変えなくても咲く
問題なのは小さすぎる鉢だけ
狭い庭とか花壇とか制限ある場所と実質同じだね
変えなくても咲く
問題なのは小さすぎる鉢だけ
121花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 10:52:02.86ID:fbKyjGSZ そこらへんの用語ってバラの先生たちでも曖昧だよね
鉢のサイズを増やす=鉢増し
根をほぐして古い用土を落として同じサイズの鉢に植え戻す=植え替え
個人的にはこれで統一してるかな
鉢のサイズを増やす=鉢増し
根をほぐして古い用土を落として同じサイズの鉢に植え戻す=植え替え
個人的にはこれで統一してるかな
122花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 10:55:00.15ID:7+dkkva4 毎年植え替えましょうは
土売るためだからね
これ言ったら業界から干されたし
年賀状と同じだね
土売るためだからね
これ言ったら業界から干されたし
年賀状と同じだね
123花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 10:55:41.87ID:7+dkkva4 土を再生させるのは意味あるよ
捨てる意味は無い
捨てる意味は無い
125花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 11:16:53.67ID:pSVZh2Yv 放置で毎年咲きまくる
冬になると根っこを切ってどうのいう人いるけど
そんな意味無い事しないでもいいのに
自然の世界でそんな事ないんですけど
冬になると根っこを切ってどうのいう人いるけど
そんな意味無い事しないでもいいのに
自然の世界でそんな事ないんですけど
126花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 11:35:03.75ID:fbKyjGSZ127花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 12:27:09.01ID:8IpU2W4m 近所の家のは7号くらいの鉢から握りきれないくらいのぶっとい枝が2本生えてて剪定もあまりしてないみたいだけど左右に3m以上伸びてるつるバラの古株のがあって当然鉢増しなんかしてないけどめっちゃ咲く
最初に見た時は5度見した
最初に見た時は5度見した
129花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 12:31:16.22ID:YfJhC/a3 育て方のオカルトも多いし
騙されてる人が多い業界
騙されてる人が多い業界
130花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:00:26.12ID:oumAPfkf バラは元気なときはどんな土でも育つでしょ
松尾先生もよく言ってるけど調子崩した時に水はけ悪い土だと回復しにくかったりするんじゃないの
松尾先生もよく言ってるけど調子崩した時に水はけ悪い土だと回復しにくかったりするんじゃないの
131花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:04:38.42ID:fbKyjGSZ132花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:19:44.39ID:dC0J7UB7 一応バラ育成のマニュアル的な話は信じたいけど、
地植えの癌腫については、どこまで土を入れ替えればいいんだ
そのまま育てる人もいるし割り切りも必要かな
地植えの癌腫については、どこまで土を入れ替えればいいんだ
そのまま育てる人もいるし割り切りも必要かな
133花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:33:41.11ID:dC0J7UB7 すまん、テンプレ違反だったわ
趣味だし自分の判断でOKだな
趣味だし自分の判断でOKだな
134花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:45:25.22ID:25vS40ZK >>122
液肥活力剤は必要ない説もあるし、消費者側は右往左往や
液肥活力剤は必要ない説もあるし、消費者側は右往左往や
135花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:47:18.63ID:blsoZJEp >>127
それ鉢底から根が脱走してるだろ
それ鉢底から根が脱走してるだろ
137花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 13:47:59.41ID:VEU6qXxE IB肥料ってマグネシウム入ってるんだな
138花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 16:19:59.83ID:WFJyBjHY 鉢の土替えは2,3年に1回で充分
地植えは表面の土削った後に、ドリルで3,4cmφ穴、3-4個掘って鶏糞堆肥ぶっ込んで上から牛糞堆肥でマルチングしとけばオッケー
うちは鶏糞堆肥に犬が食い付かなかったドライのドッグフード混ぜてる
成長も花付きも問題ないと思う
地植えは表面の土削った後に、ドリルで3,4cmφ穴、3-4個掘って鶏糞堆肥ぶっ込んで上から牛糞堆肥でマルチングしとけばオッケー
うちは鶏糞堆肥に犬が食い付かなかったドライのドッグフード混ぜてる
成長も花付きも問題ないと思う
139花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 20:27:03.44ID:u/kSzvA1 バラの土に使おうと馬糞堆肥を買って来たがそこそこ臭かった
置く場所を選ぶことになりそうだ
置く場所を選ぶことになりそうだ
140花咲か名無しさん
2024/12/21(土) 23:16:41.60ID:29Kb2fXC サラブレッドのうんちは臭く無かったぞ
142花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 01:10:14.70ID:0p0m7w42 >>139
未熟な堆肥だね
そんなもん入れるくらいなら
牛糞とバーク堆肥のブレンドで十分でしょう
馬糞堆肥でもしっかり完熟できてるとこもあるけど
牛糞堆肥業者と違ってノウハウが浅いのか
未完熟であることがあるように見受けられる
未熟な堆肥だね
そんなもん入れるくらいなら
牛糞とバーク堆肥のブレンドで十分でしょう
馬糞堆肥でもしっかり完熟できてるとこもあるけど
牛糞堆肥業者と違ってノウハウが浅いのか
未完熟であることがあるように見受けられる
143花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 01:12:37.16ID:0p0m7w42 馬糞堆肥入れる理由として黒星病に強いとかなんとか言われるけど
要するに放線菌が発生すればいいってこと
放線菌は黒星病の休眠時の耐久隊の外殻のキチン質を分解するからね
牛糞堆肥や馬糞堆肥に
Dr.放線菌とニームパウダーとカニガラをまぜておけば
放線菌が爆増するのでそっちのほうが断然いい
要するに放線菌が発生すればいいってこと
放線菌は黒星病の休眠時の耐久隊の外殻のキチン質を分解するからね
牛糞堆肥や馬糞堆肥に
Dr.放線菌とニームパウダーとカニガラをまぜておけば
放線菌が爆増するのでそっちのほうが断然いい
144花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 06:10:06.39ID:Vybf5viz 鉢の土替えは、逆にこれ以上大きくしたくないって場合に根を切って樹勢落とすって効果も期待できるんじゃ?
あと根がパンパンで土がない状態だと保水性もないから夏は大変そう
まあ品種の性質次第で話は変わりそうな話ではあるけど 強い品種なら鉢に根がパンパンでも底から脱走して自力で地植え化しそうだし
あと根がパンパンで土がない状態だと保水性もないから夏は大変そう
まあ品種の性質次第で話は変わりそうな話ではあるけど 強い品種なら鉢に根がパンパンでも底から脱走して自力で地植え化しそうだし
146花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 09:52:41.53ID:gr8Lh3IX 悪臭のする堆肥を誤って掘った穴に入れてしまったからすぐ取り除いたけどそこに植えたものだけ2ヶ月たっても新芽展開させず葉と細い枝を落としていく
147花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 09:53:34.94ID:sSjtox0Q ちょうど昨日馬糞堆肥調べてたんだよね
レビュー見ても人によって良いって人もいれば全然良くないって人もいる
商品によっては臭いがきついってレビューもあった
安い馬糞堆肥はやめておこうと思うけど送料が高くて悩む
レビュー見ても人によって良いって人もいれば全然良くないって人もいる
商品によっては臭いがきついってレビューもあった
安い馬糞堆肥はやめておこうと思うけど送料が高くて悩む
148花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 10:08:35.28ID:0p0m7w42 >>146
悪臭=嫌気性の腐敗が起きている=根腐れの元入れてるようなもんだからなあ
不織布ポットとかにいっかいあけてカルスNC-Rとニームパウダーとか入れて
かきまぜて1〜2ヶ月寝かせておけば放線菌優先になって使えるようになるよ
放線菌が多いみたいなよくわからない根拠で売れてるだけだから
無理に馬糞堆肥にする必要なんてないよ
Dr.放線菌が売ってるんだから普通の堆肥にそれまぜたらいいだけ
悪臭=嫌気性の腐敗が起きている=根腐れの元入れてるようなもんだからなあ
不織布ポットとかにいっかいあけてカルスNC-Rとニームパウダーとか入れて
かきまぜて1〜2ヶ月寝かせておけば放線菌優先になって使えるようになるよ
放線菌が多いみたいなよくわからない根拠で売れてるだけだから
無理に馬糞堆肥にする必要なんてないよ
Dr.放線菌が売ってるんだから普通の堆肥にそれまぜたらいいだけ
149花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 10:24:35.96ID:4wu5d5Kc 相原さんのインスタライブ500人以上観てるんだな
150花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 11:19:11.27ID:5IRXYENj たきちゃんもインスタにいるのか?
151花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 11:21:41.74ID:LddClUQo おばさんファンが鬱陶しくて見なくなったわ
152花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 11:27:53.85ID:5IRXYENj たきちゃんは最後のほうバラ栽培が雑になったような印象がある
剪定バサミで自分の指を切ったりバラの農薬散布にリキダスを混ぜたりして
手間を省くような作業してて心配だった
剪定バサミで自分の指を切ったりバラの農薬散布にリキダスを混ぜたりして
手間を省くような作業してて心配だった
153花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 11:37:21.41ID:0p0m7w42 あまりにも多すぎて疲れちゃったのかもな
154花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 12:03:52.55ID:W1nVliPg >>127
それ鉢底から根が脱走してるだろ
それ鉢底から根が脱走してるだろ
156花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 12:11:01.47ID:W1nVliPg >>143
ニームパウダーは何のために入れるの?
ニームパウダーは何のために入れるの?
157花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 12:28:11.74ID:Yw0z4Moa 癌腫とゆうきが居座ってるからここもyoutubeのヲチスレみたいになってきたな
159花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 12:41:04.04ID:0p0m7w42 Dr放線菌は土壌病害を防ぐ放線菌の選抜資材なので
それを種菌にしてニームパウダーとカニガラ(キチン質)をエサにして
放線菌を増やしてそれを施用する感じ
バラにおける連作障害とか嫌地みたいなものを改善することが期待される
それを種菌にしてニームパウダーとカニガラ(キチン質)をエサにして
放線菌を増やしてそれを施用する感じ
バラにおける連作障害とか嫌地みたいなものを改善することが期待される
160花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 13:41:20.39ID:sSjtox0Q キムタクのガブリエル相変わらずすごいね
樹形も綺麗だし
でも今年はベーサル出てないっぽいかな
樹形も綺麗だし
でも今年はベーサル出てないっぽいかな
161花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 14:45:18.90ID:4wu5d5Kc https://youtu.be/MMwmNvlzSIE?si=VVuv9dyyEK7aH6gG
ガブリエルは年数経ってからが問題だからなぁ
花ごころのガブも3年目の株は立派だったけど年数経つほどしょぼくなってた
ガブリエルは年数経ってからが問題だからなぁ
花ごころのガブも3年目の株は立派だったけど年数経つほどしょぼくなってた
162花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 15:10:58.03ID:sSjtox0Q コマツガーデンのガブリエルも見せて欲しい
去年はキムタクと被っちゃって比べられて嫌だっただろうな
去年はキムタクと被っちゃって比べられて嫌だっただろうな
163花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 18:58:30.62ID:0p0m7w42 ルシファーは花はボウリングするし
秋以降黒星祭り繰り返してるだけだから
さすがにリストラしてもいいかなと思ってきた
株自体はすくすくと育ってはいるんだけど
温暖化してる今ですら一番花は温度が足りなくて
二番花からしかまともに鑑賞できないのはちょっとな
秋以降黒星祭り繰り返してるだけだから
さすがにリストラしてもいいかなと思ってきた
株自体はすくすくと育ってはいるんだけど
温暖化してる今ですら一番花は温度が足りなくて
二番花からしかまともに鑑賞できないのはちょっとな
164花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 18:59:58.10ID:0p0m7w42 薬剤散布丁寧にやってればガブリエルは何の病気にもならないんだけど
ルシファーはまったく同じ薬剤散布でも秋には黒星病が入ってしまう
ルシファーはまったく同じ薬剤散布でも秋には黒星病が入ってしまう
165花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 21:10:43.05ID:SSqsJQE2 ピエールドロンサールは午後からしか陽が当たらない様な場所でも花を付けてくるれるでしょうか?
また、日当たりが良くなくても花を咲かせてくれるつるバラがありましたら教えて下さい
また、日当たりが良くなくても花を咲かせてくれるつるバラがありましたら教えて下さい
166花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 23:32:52.09ID:DAXl2iwf 正直新苗1年目って樹勢弱い品種でも勢いで一気に育つよね
それより2年目以降が1年目と比べ勢いも無くなるし悪い意味でのガブリエルっぽさが出て大変
だからキムタクの2年目も定期的に紹介してくれるのはありがたいと思う
まぁコマツとロサオリ。花ごころと3社バッティングして面白かった
それより2年目以降が1年目と比べ勢いも無くなるし悪い意味でのガブリエルっぽさが出て大変
だからキムタクの2年目も定期的に紹介してくれるのはありがたいと思う
まぁコマツとロサオリ。花ごころと3社バッティングして面白かった
167花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 23:48:25.50ID:H3hxbdnn 午後から陽が当たるなら良いんじゃない?
うちも数本午後からしか陽が当たらない場所に置いてるけど結構育ってるよ
1日中陽が当たらないのはさすがにダメだろうけど
うちも数本午後からしか陽が当たらない場所に置いてるけど結構育ってるよ
1日中陽が当たらないのはさすがにダメだろうけど
168花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 23:51:40.96ID:H3hxbdnn 確かに今まで新苗で育てた苗全部1年目はすごい勢いだったけど2年目以降ゆっくりって感じだな〜
ノヴァーリスもガブリエルもターンブルーもそうだな
ノヴァーリスもガブリエルもターンブルーもそうだな
169花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 00:33:26.58ID:evb9otfr キムタクはシンメトリーシンメトリー言ってたけど上は浅め下は通常通りに土落としてたらシンメトリーちゃうじゃんと数年前から土残し気味に用土替えしてたけど調子崩すのは調子悪かったよ。
そういや相原バラ園もガブ育ててたな
そういや相原バラ園もガブ育ててたな
170花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 01:10:09.01ID:sWKvUHs4 せっかく育った根を切ってしまったね
171花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 08:18:54.41ID:MCtIMUqK 白根に栄養があるわけじゃないからいいんじゃね?
葉っぱもないし
葉っぱもないし
172花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 08:23:57.46ID:uv2sdfQx パンパンになってる同じ鉢にいれるのは三分の一くらい根を切ってるわ
173花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 11:40:36.61ID:Y88IbdRm 薔薇なんて他の樹木と比べたら過剰なくらい剪定してるし根もズバズバ切っても平気でしょ
174花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 12:16:50.95ID:XO7qQqdI 勿体ない
175花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 15:40:26.88ID:5QsuUdZO もったいない?面白いね
今日も2つ植え替えしたけどばっさばっさ切ったわ
年内に終わらせたい
今日も2つ植え替えしたけどばっさばっさ切ったわ
年内に終わらせたい
177花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 16:02:53.41ID:tOwjsU/o 相原さんの冬苗が届いたけど本当に短く切ってあってビックリした
でも各株5、6本のシュートが出てて開花したら豪華になりそう
うちのももうちょい切るわ
でも各株5、6本のシュートが出てて開花したら豪華になりそう
うちのももうちょい切るわ
178花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 16:06:17.46ID:EdL2drfM いつも根っこ多めに残すから
開花も早くて花も多い、もちろん夏も余裕
開花も早くて花も多い、もちろん夏も余裕
182花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 16:29:19.00ID:tOwjsU/o183花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 16:54:17.16ID:5QsuUdZO 根っこに栄養あるって思ってる人が薔薇育ててるなんてびっくり
185花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 22:41:14.57ID:KfDdijEx 横からだが、植物は一般的に
根にデンプンとして栄養を貯めているはずだぞ
それを必要に応じて糖に分解して必要な場所に届けている
根にデンプンとして栄養を貯めているはずだぞ
それを必要に応じて糖に分解して必要な場所に届けている
186花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 23:22:58.46ID:MCtIMUqK >>185
植物による
それは根塊植物の例だね
常緑樹と落葉樹では栄養分の貯蔵の主役に大きな違いがあります。
落葉樹は一斉に葉を落とす時期(日本など温帯なら晩秋)があり、
その時、葉にあった栄養分を一斉に枝や幹に引き上げてしまいます。
木本植物の幹や枝には養分の貯蔵や傷害に対する応答など、
いろんな役割を担っている「何でも屋さん」のような柔細胞という
生きた細胞があり、そこに栄養分が貯蔵されています。
植物による
それは根塊植物の例だね
常緑樹と落葉樹では栄養分の貯蔵の主役に大きな違いがあります。
落葉樹は一斉に葉を落とす時期(日本など温帯なら晩秋)があり、
その時、葉にあった栄養分を一斉に枝や幹に引き上げてしまいます。
木本植物の幹や枝には養分の貯蔵や傷害に対する応答など、
いろんな役割を担っている「何でも屋さん」のような柔細胞という
生きた細胞があり、そこに栄養分が貯蔵されています。
187花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 23:23:23.21ID:MCtIMUqK 木本類の栄養貯蔵はどこで行われるのでしょうか。
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=0690
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=0690
188花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 23:38:35.84ID:0778chvx そもそも根詰まり予防の用土替えで栄養がとか勿体ないとかの方が筋違い
189花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 23:43:26.38ID:MCtIMUqK いくらでも鉢でかくしていいなら根がもったいないで合ってるんだろうけどね
190花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 00:00:52.03ID:6RFaDbt/ 薔薇のサイズにより限度があるから無限はない
ある程度の広さまでいくと根っこが枯れてまた生えるを繰り返すだけで切る必要無くなる
巨大なつるバラならそら根も更に広いが
ある程度の広さまでいくと根っこが枯れてまた生えるを繰り返すだけで切る必要無くなる
巨大なつるバラならそら根も更に広いが
191花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 01:02:25.98ID:FXtphvFl テラコッタのバラ鉢とか高くて重いしプラ鉢にしても12号くらいが維持の限界かな
バラの数が増えると手間とサイズも比例するけど体力は衰えがち
バラの数が増えると手間とサイズも比例するけど体力は衰えがち
192花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 01:37:52.04ID:FH6vpBRd 切る必要があるなら切る、切らなくてもいいなら切らない、癌腫も気にしないので根洗いもしないし
今季は浅めの剪定で根を結構落としたらシュート出なかったので来期は逆にしてみる
今季は浅めの剪定で根を結構落としたらシュート出なかったので来期は逆にしてみる
193花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 11:57:31.88ID:yjjwtgM2 ちょうど冬にかけて枝の色が濃くなった時に葉から枝に栄養が行ったんだなって理解してた
194花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 18:36:52.98ID:9PQSTzXt つるバラ四株週末に終わらせたわ
年内にできてよかったたわ
年内にできてよかったたわ
195花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 19:17:57.39ID:WGy/i+CR 大風でサンセットグロウが古い支柱ごと根元から折れた悲しい
196花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 19:28:02.80ID:kTbXB21D 品種によってまだシュートが青々していて曲げられないから年明けまで待つ
197花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 19:49:24.89ID:+R3ZSVPL ダヴィンチは完全に落葉したけどほかはまだ下葉が黄色くなったり落ち始めた程度だなー
198花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 22:50:01.00ID:NW0TTpvt 木金土でツルバラ誘引やろうかな
199花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 23:35:02.01ID:p4QV6Ob7 誘引かーそろそろやらんとなー寒いから億劫になる……
200花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 01:44:43.48ID:H/fnZw8z201花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 08:44:39.00ID:OGyJwKN+ 先週初めての誘引終わリました
赤い芽がたくさんあって春が楽しみ
赤い芽がたくさんあって春が楽しみ
202花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 09:56:24.24ID:gmS8iSv3 来年はどうしようかなーーって考えながら
庭をウロウロしてるこの時期が一番楽しいのかも
庭をウロウロしてるこの時期が一番楽しいのかも
203花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 10:42:10.41ID:gAlL0HHp やる時は一気にやるから、ボサボサのツルバラをじっと眺めて(ここはこう、こっちをこう)と芸術家の様に考えてる
204花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 10:57:18.58ID:NlpFTf4k 1月はもっと寒くなるからつるバラは12月にやりたい
205花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 19:41:40.77ID:/3T68z/d この時期に撒く黒点やべと病の殺菌剤のオヌヌメを知りたい
207花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 21:23:14.29ID:momN/81v ジマンダイセン全然ベトに効かないじゃん
208花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 21:34:01.99ID:NlpFTf4k つかまだ薬撒いてる人いるんだw
210花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 22:08:07.53ID:nPWPa0Jj 石灰硫黄合剤は?
211花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 22:13:59.72ID:Z7OMCHvq 未だに開いていなかった蕾が開花していくる
正月も少しはバラが残りそうだ
近所のバラも似た感じだし暖冬の影響だろうか
正月も少しはバラが残りそうだ
近所のバラも似た感じだし暖冬の影響だろうか
212花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 22:27:44.10ID:gqVbdBen 真冬に薬剤まくってなんで?落葉するのに
213花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 23:25:12.70ID:/cHdO7p4 パンチョ伊東
215花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 23:57:55.58ID:7pDQuQRi 木金土日でツルバラ誘引して石灰硫黄合剤も塗る予定
ぼかし肥料も入れておこうか
ぼかし肥料も入れておこうか
216花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 01:18:33.00ID:tuA+eWw6 病原菌は葉っぱの付け根あたりで越冬するから剪定後に消毒すると良い
と某化学園芸の動画でバラの先生が言ってた
と某化学園芸の動画でバラの先生が言ってた
217花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 04:41:22.31ID:00gaXbhp 花ごころの動画見て来季鉢植えのシェエラ地植えにしようかな・・・
地植えでシェエラ育てているいます?
地植えでシェエラ育てているいます?
218花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 09:00:44.16ID:XKJwgx6n220花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 17:28:17.70ID:WvM7Ytwi まだだ、まだ我慢しろよ剪定は。from東京
221花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 17:34:12.56ID:tLqhRYYg 大寒の時期になったらバラシロカイガラムシをマシン油ですっきりさせたいね
222花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 18:34:33.67ID:ixKCo8m8 カイガラムシ、冬の間頑張ったつもりだけどまたかなり付いてる
223花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 19:43:20.69ID:WdYceHv5 マシン油って、農薬コーナーには無いよね?
ミシンにさす油みたいな機械油とかでいいの?
ミシンにさす油みたいな機械油とかでいいの?
224花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 20:07:57.95ID:zxOCVYNV225花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 20:47:48.60ID:jh48sPLr カイガラムシは一度いなくなるとほぼでてこないな
薔薇じゃなく他の木にいたけど
もう10年は見てない
薔薇じゃなく他の木にいたけど
もう10年は見てない
229花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 06:31:17.52ID:WvzQDtPD 松尾のツベ見てまた癌腫騒いじゃうかな
230花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 06:33:05.43ID:gZdMAw24231花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 06:34:28.66ID:gZdMAw24 鉢を12号とかにするときあれやるといいよ
普通に軽くなって取り回しがよくなるからね
普通に軽くなって取り回しがよくなるからね
232花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 06:37:02.95ID:gZdMAw24 200ℓで圧縮されてるやつとか楽天で買うとコスパいいぞ
ココチップの値段の大半は送料だからな
ココチップの値段の大半は送料だからな
233花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:23:10.86ID:mcFcNVU7 20年以上熱心にバラ栽培してきたけど、何だか飽きてしまった
大小ある多数の鉢植えの手入れが面倒でもう地植えにしちゃった
大小ある多数の鉢植えの手入れが面倒でもう地植えにしちゃった
234花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:31:17.15ID:zKYuUM1J >俺が言ってたこと普通に正しかっただろ?
ってガーデコの二番煎じじゃねぇか
ってガーデコの二番煎じじゃねぇか
235花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:31:48.02ID:gZdMAw24 地植えにしたりお気に入りのものだけに減らして
管理負担を減らすのは普通にアリでしょう
趣味なんだから体力とか興味に合わせて好きにしたらいいんだよ
管理負担を減らすのは普通にアリでしょう
趣味なんだから体力とか興味に合わせて好きにしたらいいんだよ
237花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:33:54.85ID:gZdMAw24 固層・液層・気層の話を考えれば
ココチップだけだと荒すぎて排水性はよくなるが
表面張力で保水しきれないのでココピートを混ぜたほうが
保水力が上がるのは明らかだからな
ココチップだけだと荒すぎて排水性はよくなるが
表面張力で保水しきれないのでココピートを混ぜたほうが
保水力が上がるのは明らかだからな
238花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:38:04.08ID:gZdMAw24239花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:39:33.36ID:gZdMAw24 これを植え替えしようとする場合、下の根っこが詰まってるとこを
植え替え用のノコギリでばさっと落として燃えるゴミに出すだけ
なんせ土じゃないからリサイクルするスペースにも困らない
植え替え用のノコギリでばさっと落として燃えるゴミに出すだけ
なんせ土じゃないからリサイクルするスペースにも困らない
241花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:56:43.11ID:xcYHN+zS ガーデコさんがココチップでガブリエル育てる動画の丸パクリ
242花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 09:59:48.92ID:gZdMAw24 ココチップだけだと夏枯れるよ?
ココピート入れないとダメ
ガーデコさんのガブリエルあれから見てないけど枯れたんじゃない?
ココピート入れないとダメ
ガーデコさんのガブリエルあれから見てないけど枯れたんじゃない?
245花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 10:16:03.72ID:odrPKzDY しないけど
246花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 11:30:44.17ID:OiCW5Bzu 午前でツル薔薇の誘引終わったけど近所のどこかで焚火してやがるところがいるみたいでクソ煙たかった
風が強くて煙の発生源がどこからか分からんから通報出来ないし洗濯物に匂いついたしで最悪
風が強くて煙の発生源がどこからか分からんから通報出来ないし洗濯物に匂いついたしで最悪
247花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 11:45:13.87ID:OSl6ftQ+ >>238
サークリングしちゃってるね、狭い鉢で急速に根を張れる環境はそんなに良くはない、逆に土を重くして更に固めて根を張りにくくして何年も土替え無しでモリモリ咲かせてる人もいる人それぞれだけど
https://youtu.be/50lfyG6sMpQ?si=aUbM2bgfIfq1O3z9
こんな根の張り具合が理想かな、てかバイオゴールドにはヤンキー姉さんがいるのね?
サークリングしちゃってるね、狭い鉢で急速に根を張れる環境はそんなに良くはない、逆に土を重くして更に固めて根を張りにくくして何年も土替え無しでモリモリ咲かせてる人もいる人それぞれだけど
https://youtu.be/50lfyG6sMpQ?si=aUbM2bgfIfq1O3z9
こんな根の張り具合が理想かな、てかバイオゴールドにはヤンキー姉さんがいるのね?
249花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 12:58:42.40ID:KRPym0Sx 癌腫くんだっけ
下手くそで枯らすのか
下手くそで枯らすのか
250花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 15:31:02.15ID:xocKHuSZ 癌腫はしゃいでウザ
251花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 15:44:28.63ID:BURdMThn ID真っ赤になるまでたわごと連投する異常者のいうことなんて誰もまともに聞かないでしょ
252花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 16:32:42.48ID:xcYHN+zS ガブリエル枯らした所までガーデコさんと一緒でよかったじゃん
根っこガーって過去何回もアップしてる写真持ってくるってことは本当に枯らせてるんだろうね
根っこガーって過去何回もアップしてる写真持ってくるってことは本当に枯らせてるんだろうね
253花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 17:39:12.98ID:qjj57lqt 樹勢弱いのに意味もなく根っこ切って弱らせる
254花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 18:26:50.68ID:/LFBC1Mo これだけ根が回ってたら切らなきゃ弱る一方では
255花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 18:39:20.66ID:ulECnWUC おれなら根は切らずに鉢増しだな
257花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 21:16:49.84ID:9/P221mH 素直に鉢増しすりゃいいのに
258花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 21:21:10.05ID:BbY8Puym 人間もみんな違うんだよ
みんなデブでガブガブ食べるわけじゃないし
みんなデブでガブガブ食べるわけじゃないし
260花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 23:03:25.41ID:9/P221mH 少しの鉢増しすらしない、マメに観察も出来ない、それでいてサークリング自慢
262花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 08:13:44.58ID:bzAiWYbm 失敗しても結局そいつ自身以外は損しないのだからどうでも良くね、サークリングはただアホなだけだけど
263花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 08:17:35.39ID:euSksDge 10号のウィッチフォードで1年であれなので
じゃあ今年は12号のウィッチフォードに鉢増ししてみるか
根ぶった斬って植え替えした今年のガブリエルがどうなってるかは
来月下旬のお楽しみってことで
じゃあ今年は12号のウィッチフォードに鉢増ししてみるか
根ぶった斬って植え替えした今年のガブリエルがどうなってるかは
来月下旬のお楽しみってことで
264花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 10:18:55.87ID:uQ79WC1y 毎年根をぶった斬りしたら10号の鉢でもずっと育てられるの?
根をいじるから癌腫のリスクはありそうだけど
根をいじるから癌腫のリスクはありそうだけど
265花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 10:21:17.80ID:3jOtd4Dc リスクある
切られて調子よくなる植物なんかいない
だからその植物に合った鉢サイズまでいけたから殆ど切らない、腐った部分なら手で取れるので切るのとは違う
切られて調子よくなる植物なんかいない
だからその植物に合った鉢サイズまでいけたから殆ど切らない、腐った部分なら手で取れるので切るのとは違う
266花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 10:23:37.83ID:3jOtd4Dc そもそもでかいつるバラを鉢で育ててる人はいないよね
小さめの木立かシュラブだと思う
思いっきりデカイのにしたら脇の少し土入れ替えるだけで毎年平気
小さめの木立かシュラブだと思う
思いっきりデカイのにしたら脇の少し土入れ替えるだけで毎年平気
267花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 10:27:03.40ID:5Adg1Mg2 それに根っこは菌と共存して養分吸えてるのでざっくり切るのも悪影響だし
土を流して洗うなんかもっとやばい
土を流して洗うなんかもっとやばい
268花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 10:27:34.99ID:5Adg1Mg2 癌腫を殺菌とかやってる人も意味無いどころか悪影響
癌腫なんか殺菌できないし
癌腫なんか殺菌できないし
269花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 11:12:42.97ID:ak4QBFIU サークリングしちゃう軽い用土はいくら鉢をデカくしたところで結局底までいってサークリングしちゃうんだよね鉢の容積を使い切れてない、そして一番伸びている要のサークリング部分を毎年切っちゃう羽目になる
てか来年の話じゃなくて今年の開花画像と株姿の画像は見せれないの?全く今年の経過報告無いじゃない?
てか来年の話じゃなくて今年の開花画像と株姿の画像は見せれないの?全く今年の経過報告無いじゃない?
270花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 11:15:41.03ID:bkCg67kC そら弱るもんね、なんの為に1年伸ばしたのか分からない
根っこそれだけ切ったら
合わせて上も切るはずだし
上残してたらそら樹勢なんか弱る
根っこそれだけ切ったら
合わせて上も切るはずだし
上残してたらそら樹勢なんか弱る
271花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 11:16:10.32ID:36lTXgHu 枯らして手元にないのかもよ
273花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 11:42:08.74ID:uQ79WC1y ご意見ありがとうございました
ベランダの面積上12号までが限界でそんなに数が置けません
数を絞って好きなバラだけ育てるようにします
ありがとうございました
ベランダの面積上12号までが限界でそんなに数が置けません
数を絞って好きなバラだけ育てるようにします
ありがとうございました
274花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 11:53:53.88ID:xmT4VLE3 バラの植え替えで根っこ切るのに異論唱えてる人はバラ初心者なの?びっくりしちゃう
275花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:02:46.12ID:JW4SqoNv 薔薇によっても違う事を知らないとか少しかじった程度の初心者なのか?
癌腫くん?
癌腫くん?
276花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:13:24.90ID:36lTXgHu ガブリエル枯らしたんでしょ?癌腫くん
そうじゃないなら今のガブリエルの写真をうpしてよ
今の写真だと分かるように新聞か何かと一緒に
そうじゃないなら今のガブリエルの写真をうpしてよ
今の写真だと分かるように新聞か何かと一緒に
277花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:18:17.06ID:6A2EooaK だから枯らすんだよ
好きなように切ってくれ
好きなように切ってくれ
278花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:18:52.16ID:ak4QBFIU 鉢植えにおいては切るべき根と切らない方が良い根があるの知らない人が多すぎなのね
根を切って同じ鉢に植え替えるのと根鉢の表面だけほぐして大きな鉢に鉢増しするのとでは春のパフォーマンスは雲泥の差があるのに根を残す残さないは関係ないと考える人がいるのに唖然だわ
根を切って同じ鉢に植え替えるのと根鉢の表面だけほぐして大きな鉢に鉢増しするのとでは春のパフォーマンスは雲泥の差があるのに根を残す残さないは関係ないと考える人がいるのに唖然だわ
279花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:19:55.48ID:Lrv5Tm9g 実は根っこの先端が重要なんですよ
280花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:29:59.69ID:36I5qan1281花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:36:45.18ID:euSksDge 鉢増しするならそのまま土増やしてすぽっと入れるだけでも勝手に育つわな
鉢サイズにも限度があるだろって話だね
鉢サイズにも限度があるだろって話だね
283花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:53:20.34ID:KYXoDEtZ やはり下手くそは話の要領得てないな
じゃあこれならどおだ?同じ条件の株を根を沢山切って大鉢に植え付けたのと根鉢の表面だけほぐして大鉢に植え付けたのて春のかは同じかな?
根を制限しない株は春から沢山さかせるし根を制限した株は花後に勢いをつける
じゃあこれならどおだ?同じ条件の株を根を沢山切って大鉢に植え付けたのと根鉢の表面だけほぐして大鉢に植え付けたのて春のかは同じかな?
根を制限しない株は春から沢山さかせるし根を制限した株は花後に勢いをつける
285花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 13:04:57.93ID:KYXoDEtZ そもそも土替えも鉢増しも根を張るスペースを作る(春の根張りのスペースは同じ)なはずなのに大鉢がーって言う人がいるのか不思議それでも根の量は開花に関係ないと言い張るのか下手くそな所以なのだろう
286花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 13:15:59.20ID:36I5qan1 そもそも何の話をしてるんだか
乾きやすい用土の方が育ちは良いというのは事実
それとは別の話で根が回ってるような状態なら根を切って用土替えするか、ほぐして鉢増しでもしなきゃ生育悪くなるという話だろ
乾きやすい用土の方が育ちは良いというのは事実
それとは別の話で根が回ってるような状態なら根を切って用土替えするか、ほぐして鉢増しでもしなきゃ生育悪くなるという話だろ
287花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 13:36:46.27ID:ak4QBFIU288花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 13:49:28.45ID:ak4QBFIU 結局ユウキvsキムタク、バラの家培養土vsココチップ・ハスクチップの戦いはキムタクに軍配が上がったって事だろ
陰ながら期待はしてたんだが残念だ
ガブリエルのような弱い品種以外なら別に普通の混合培養土で事足りるし皆それなりに上手くやってんだから改めてココチップを選択肢に加えるのは無いだろうな、ただピートモスの代わりにってんならアリかもしれない
陰ながら期待はしてたんだが残念だ
ガブリエルのような弱い品種以外なら別に普通の混合培養土で事足りるし皆それなりに上手くやってんだから改めてココチップを選択肢に加えるのは無いだろうな、ただピートモスの代わりにってんならアリかもしれない
289花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 14:24:54.84ID:2F9o7QHU ガブリエルって別に弱くないけど
うちのガブリエル大きく育ってるしキムタクだって大きく育ててる
春には花がたくさん咲くし樹勢弱いとは全く思わない
うちのガブリエル大きく育ってるしキムタクだって大きく育ててる
春には花がたくさん咲くし樹勢弱いとは全く思わない
290花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 17:48:01.53ID:yUQWw9tH ガブリエルを3年4年それ以上も大きく綺麗に育てている人は普通にいるけど、そういう自分の意にそぐわない結果は探さないんだろうな
291花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 18:29:55.55ID:CPd8JA5n 暖地と寒地、風が強いとか、雪が少ないとか、海の近くとか、いろんな要素がその品種に合わなくて枯れることもありそう
日本って北と南で植生が違うし
ちなみにこっちでは柿は渋柿しかない
日本って北と南で植生が違うし
ちなみにこっちでは柿は渋柿しかない
292花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 18:38:56.06ID:ak4QBFIU そりゃそうでしょうそうじゃなきゃ商品として成り立たないもの、でも上級者向けってのは揺るがないのは確か
https://youtu.be/vbBOtt9XQ5U?si=99VIzw9lTy7P_cL6
ここのガブリエルも凄い花付きだよ
https://youtu.be/vbBOtt9XQ5U?si=99VIzw9lTy7P_cL6
ここのガブリエルも凄い花付きだよ
293花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 18:45:36.39ID:ak4QBFIU >>291
それはあるねガブリエルを成功させてる人に共通なのはその環境を自宅で作れる人
広い軒下があったり温室があったり風通りの良い日陰の場所を確保できたり他の植物に邪魔されない養生出来るバックヤードがあったり
だってどの動画見ても特別な場所に置いてある決して他のバラと密植させてない単独で置いてある
それはあるねガブリエルを成功させてる人に共通なのはその環境を自宅で作れる人
広い軒下があったり温室があったり風通りの良い日陰の場所を確保できたり他の植物に邪魔されない養生出来るバックヤードがあったり
だってどの動画見ても特別な場所に置いてある決して他のバラと密植させてない単独で置いてある
294花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 18:49:34.12ID:euSksDge 代謝能力が低いから日当たりのいいところで蒸散させてあげないと
鉢の中の水分が残っちゃうってのはあると思う
鉢の中の水分が残っちゃうってのはあると思う
295花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 19:14:52.30ID:iKOuWeu5 河本だったから世に出してくれたけど、キムタクだったらボツにしてたんだろうな
危なかった、危なかった
タイプ0できれいじゃないつまらない花よりも、タイプ4で美しい花が好き
そういう意味で河本が好みだ
危なかった、危なかった
タイプ0できれいじゃないつまらない花よりも、タイプ4で美しい花が好き
そういう意味で河本が好みだ
296花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 20:50:47.37ID:euSksDge 来年はガブリエル鉢増ししてみるか
もちろんココチップ+ココピートで
もちろんココチップ+ココピートで
297花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 20:59:29.52ID:l3/RpYPH ガブリエルを3年4年それ以上も大きく綺麗に育てている人は普通にいるというがSNSに上げている人もいないし動画でもいない
確かに世間に公表していない人もいるだろうが実際に画像なり動画なりを見なければ信用も出来ないのが現状でしょ
キムタクのガブは2年目終わったけどこうして新苗以降の成長を見れるってのはありがたいことだ
キムタク以外花ごころが1年目以降のを紹介したけどコマツとかさっぱりじゃん
確かに世間に公表していない人もいるだろうが実際に画像なり動画なりを見なければ信用も出来ないのが現状でしょ
キムタクのガブは2年目終わったけどこうして新苗以降の成長を見れるってのはありがたいことだ
キムタク以外花ごころが1年目以降のを紹介したけどコマツとかさっぱりじゃん
298花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 21:45:43.97ID:2F9o7QHU299花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 22:14:54.48ID:ak4QBFIU まぁキムタクだって今年の暑さでガブリエル調子崩してる、普通の人ならそのまま弱ってお亡くなりになっていただろう
でもあそこには温室もあるし圃場だってあるエアコンの効いた実店舗まであるし世話をやけるスタッフまでいる、いろんな環境を再現できる状況でバラ屋の威信をかけても枯らせないなら夜だけでもエアコンの効いた場所に置くとかバイオスティミュラントの助けを借りるとかいろんな対処ができるしバラ屋だけに替え玉だって用意できる
まさか同じ場所同じ位置に置いたままで回復したとか思わないよねそれだけガブリエルは容易じゃないってことだろ?
でもあそこには温室もあるし圃場だってあるエアコンの効いた実店舗まであるし世話をやけるスタッフまでいる、いろんな環境を再現できる状況でバラ屋の威信をかけても枯らせないなら夜だけでもエアコンの効いた場所に置くとかバイオスティミュラントの助けを借りるとかいろんな対処ができるしバラ屋だけに替え玉だって用意できる
まさか同じ場所同じ位置に置いたままで回復したとか思わないよねそれだけガブリエルは容易じゃないってことだろ?
300花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 22:22:42.62ID:oT3S7Lbz 必死だな
301花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 22:24:46.52ID:Ha+xb74h ガブリエル枯らすとか下手くそ
302花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 22:39:47.86ID:9+P5YkhW 枯らすから何度も買えるんだろうなw
303花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 23:51:42.64ID:XE8SqU1A ガブリエルはプロでも10年持てばいい方って言われるぐらい株が老化しやすいからな
普通のバラは劣化した枝切ればいいシュート出して若返るけどガブは樹勢弱いのでそこから更に弱っていく場合がある
普通のバラは劣化した枝切ればいいシュート出して若返るけどガブは樹勢弱いのでそこから更に弱っていく場合がある
304花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 23:53:53.23ID:LSPI5eS9 じゃあ下手くそなのは確定
305花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 00:20:48.43ID:tCrHmQOK 3年目くらいまで弱剪定しといたほうがいいのかね?
306花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 00:23:07.75ID:tCrHmQOK ルシファーとかもそうだけどシュートの発生ポイントが
クラウンじゃなくてだんだん上に移動していく傾向があるように見えるから
ベーサルシュートを太らせつつサイドシュートで花数を稼いでいく感じになるのかな?
クラウンじゃなくてだんだん上に移動していく傾向があるように見えるから
ベーサルシュートを太らせつつサイドシュートで花数を稼いでいく感じになるのかな?
307花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 00:26:20.48ID:En4kjQa0 あの家の12号鉢気になるんだよなぁ
来季4年目のブルードレスあるから10号から鉢増ししてみるかな
来季4年目のブルードレスあるから10号から鉢増ししてみるかな
308花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 01:14:49.90ID:zLsOPawv 弱いから人気って感じだしガブはあれでいいんじゃね
309花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 07:03:31.34ID:tCrHmQOK >>303
シュートが黄緑色になって枯れていくのが老化で
シュートの木質化=老化ってわけでもないと思うんだよね
そういう意味ではガブリエルやルシファーは木質化はするけど
老化してるようには見えないんだよね
一定の花数になるまで弱剪定で最初のベーサルシュートを太らせつつ
サイドシュートの発生を促して花数をかせぐようにして
あとはそこで抑えるように管理してくといいのだろうか?
ベーサルの下のほうで切られすぎてて下膨れみたいになってるのよく見るよね
シュートが黄緑色になって枯れていくのが老化で
シュートの木質化=老化ってわけでもないと思うんだよね
そういう意味ではガブリエルやルシファーは木質化はするけど
老化してるようには見えないんだよね
一定の花数になるまで弱剪定で最初のベーサルシュートを太らせつつ
サイドシュートの発生を促して花数をかせぐようにして
あとはそこで抑えるように管理してくといいのだろうか?
ベーサルの下のほうで切られすぎてて下膨れみたいになってるのよく見るよね
310花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 09:11:19.45ID:YothxhEz 切ればいいと思って弱らせる人達
バランス考えずザックザック
バランス考えずザックザック
311花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 10:50:41.46ID:Ys+/Cgpb 根っこ切って弱った人なんて聞いたことない
ど素人すぎる
ど素人すぎる
312花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 11:07:32.46ID:OfjWLU4C 海水魚や珊瑚にもあるよね長期飼育が難しいやつ、でも長年難なく育ててる人もいる単独飼育が望ましい魚もいろんな魚種と混泳させてる達人もいるでも皆簡単だよって言うんだよそんなもんだな。
313花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 13:03:26.68ID:tCrHmQOK 休眠期に栄養がどこに貯蔵されているかだよね
ちゃんとしらべてないけど、
おそらく植え替えでぶったぎってるような白い二次根や三次根じゃなくて
枝やクラウンや主根に貯蔵されてんじゃない?
ちゃんとしらべてないけど、
おそらく植え替えでぶったぎってるような白い二次根や三次根じゃなくて
枝やクラウンや主根に貯蔵されてんじゃない?
314花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 13:04:22.29ID:tCrHmQOK じゃないと畑から掘り上げた白根がひとつもない大苗から根も芽も出て
春に花を咲かせても弱らない理由がわからなくなってしまう
春に花を咲かせても弱らない理由がわからなくなってしまう
315花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 14:08:46.80ID:1vwgICB1 素人はひとくくりにするからね
鵜呑みに全部同じ事をする
鵜呑みに全部同じ事をする
317花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 15:18:40.49ID:c+IgB5St 少なくとも切ってプラスになる事は無いって話
鉢パンパンで水切れとかそれ別の話だし
切ったら復活するために力いるのは当たり前
鉢パンパンで水切れとかそれ別の話だし
切ったら復活するために力いるのは当たり前
318花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 16:30:30.73ID:Ys+/Cgpb ヤバい本当にど素人なんだ
320花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 16:45:23.04ID:iDs4vR1o 鉢で容易に管理できるのは12号までかな
それ以上は動かす時に重くて大変そう
根腐れ対策件転倒防止のフラワースタンドもないから別途工夫が必要になるし
まだ8号だから問題ないけれど12号鉢まで鉢増してこれもパンパンになったらやむを得ないから根を切る予定
それ以上は動かす時に重くて大変そう
根腐れ対策件転倒防止のフラワースタンドもないから別途工夫が必要になるし
まだ8号だから問題ないけれど12号鉢まで鉢増してこれもパンパンになったらやむを得ないから根を切る予定
321花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 16:53:39.81ID:Ub8U9gfv 6号や8号でバラ育ててる人はバラにはこんなに栄養を一時貯蔵できるようなゴボウ根があるってのを見たことが無いだろうないわゆるERで言うところの切っちゃいけない根
バラの栄養は枝と根を行ったり来たりしてるのを知らないんだろう
バラの栄養は枝と根を行ったり来たりしてるのを知らないんだろう
322花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 17:23:14.47ID:tCrHmQOK 植え替えで主根切るバカはいません
常識です
常識です
323花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 17:29:19.24ID:iDs4vR1o まだ小さい鉢でも冬場に根鉢を崩す時や弱ったバラを植え替える時には主根を目にするよね
弱ったバラをサルベージしたら主根も大分やられていて焦ったことある
弱ったバラをサルベージしたら主根も大分やられていて焦ったことある
326花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 17:37:09.80ID:tCrHmQOK 鉢移動して撮影するのめんどくさいだけだよ
なんでそこまで枯れててほしいの?
新苗からやれば枯れやしないんだから
自分でもやってみりゃいいのに
なんでそこまで枯れててほしいの?
新苗からやれば枯れやしないんだから
自分でもやってみりゃいいのに
327花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 17:39:58.79ID:bYfPVnfB 枯らしたから今あわてて通販で取り寄せてるから写真とれないんだろ
328花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 18:07:01.53ID:r0lAmqS6 2年ほど前に買った癌腫抵抗性台木のルプランタン
今年は生育よくなくて…
でもまあこの台木だと元々育ちが遅いからこんなもんかと思ってた
今日土替えしたら見事な癌腫が複数出来てた
取り除いて様子見するレベルを越えてたので残念ながら諦めた
今年は生育よくなくて…
でもまあこの台木だと元々育ちが遅いからこんなもんかと思ってた
今日土替えしたら見事な癌腫が複数出来てた
取り除いて様子見するレベルを越えてたので残念ながら諦めた
332花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:17:30.65ID:61d+MiOI 真っ赤っかでイキり散らしてるくせに画像要求されたら焦ってやんの
スレにハダニみたいにワラワラついてて不快な害虫だわ
スレにハダニみたいにワラワラついてて不快な害虫だわ
333花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:18:29.20ID:tCrHmQOK IDコロコロしてるやつに言われても
なんか都合でも悪いの?
なんか都合でも悪いの?
334花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:19:47.75ID:PmoYPw2y 今すぐ見せられない時点で無い事が分かるな
来月とか見せられても取り寄せした後だし
来月とか見せられても取り寄せした後だし
335花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:29:21.85ID:tCrHmQOK ガブリエルいい加減買いなよ
育てる自信ないの?
育てる自信ないの?
336花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:35:18.08ID:PmoYPw2y 枯らして悔しそう
337花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:44:06.30ID:jDRUp6Ra ルシファーも見せるって言ってて全く見せてくれないよ
生育悪いか枯れてるんだろうね
生育悪いか枯れてるんだろうね
338花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:52:57.53ID:61d+MiOI339花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:56:41.48ID:PmoYPw2y 枯れたんか
340花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:58:21.87ID:jDRUp6Ra うんちくほざいて違うスレにはツベ貼りまくって意味がわからん
この人前にもガブリエル枯らせてるんでしょ?異様にガブリエルに執着してるし気持ち悪い
この人前にもガブリエル枯らせてるんでしょ?異様にガブリエルに執着してるし気持ち悪い
341花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 22:59:18.22ID:GuBCt4GE 枯らしたのにウンチか
342花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 23:38:27.94ID:+uKaBLma 癌種は枯らしてるくせに偉そうに間違ったことをほざくからウザい
しかも枯らしたことを隠して、通販でかわりが届くまで言い逃れしてるのが無様www
しかも枯らしたことを隠して、通販でかわりが届くまで言い逃れしてるのが無様www
343花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 23:44:33.71ID:GuBCt4GE 来月まで待つ意味それしかないしな
344花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 23:45:17.19ID:GuBCt4GE いつもなら得意げに即画像出すのに
345花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 00:39:05.51ID:LoM6bvJI 逃げ続ける癌腫、だっせえな
346花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 01:15:56.15ID:vs8ZuUWl 大苗買って樹形気に入らないので強剪定したとでも言う気なんだろ
347花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 01:18:26.47ID:oRz37qRN いつもは言わないでも勝手に画像あげまくってるのに
348花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 11:44:59.32ID:eMMNcHMM 画像上げろって何度いわれても逃げ続けてるんだもんなww
ド素人癌腫が枯らしたのバレバレ
ド素人癌腫が枯らしたのバレバレ
349花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:04:58.11ID:Faq5VGoE 最悪今は枝だけなんだから他のバラでもこれが今のガブリエルの状況ですってやっても分からないんじゃないかな?
バラの家の調子崩したガブリエルも代替え品かもしれないよいきなり以前とは違う樹形になって調子崩してましたって言われても真実は誰も分からないからね
バラの家の調子崩したガブリエルも代替え品かもしれないよいきなり以前とは違う樹形になって調子崩してましたって言われても真実は誰も分からないからね
350花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:33:40.32ID:atGa0YE7351花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:38:42.10ID:kTy6bTaf いいこと教えてあげよう
新苗から育てたのと同等のガブリエルの大苗や中苗はこの世に売っていない
大苗ならぶった斬られているし中苗なら6号鉢のまま管理されるので
10号鉢相当の中苗は販売されていない
新苗から育てたのと同等のガブリエルの大苗や中苗はこの世に売っていない
大苗ならぶった斬られているし中苗なら6号鉢のまま管理されるので
10号鉢相当の中苗は販売されていない
352花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:39:00.21ID:R1k0J7IM353花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:48:36.66ID:7PDgV//I このおじさんの面白い所はガブがバラの最高峰って思ってる所
354花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:58:48.31ID:kTy6bTaf ブルー系の最高峰であることは間違いないでしょう
これはロザリアンならばみんなが認めるところ
これはロザリアンならばみんなが認めるところ
355花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 12:59:27.78ID:kTy6bTaf バラスレ住民のくせにガブリエルの新苗を育てたことがないやつなんていねぇよなあ!?
356花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 13:01:03.60ID:Faq5VGoE バラで難しいと言えばミミエデンとかディズニーランドローズ、ファイヤーワークスラッフル、ガブリエルなんかがあるけど病気に弱い品種と樹勢が弱い品種に分かれてるよね、バラ最弱は何だろうね
357花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 13:37:48.33ID:owmAiCHC ミミエデンと言えば市の植物公園で見たけど、噂に違わず弱々しかった
花ちっちゃいよね
花ちっちゃいよね
358花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 13:45:27.62ID:daEtCNsu ミミエデンと青竜だったらどっちが虚弱かね?
359花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 14:55:22.04ID:kTy6bTaf ミミエデンはただうどんこ病に弱いだけでしょ?
そもそもコンパクトな品種でどっちかっていうとミニバラに近い
樹勢は弱くないので薬剤散布したり肥料を控えめにすれば
特に病気にもならず問題なく育つよ
そもそもコンパクトな品種でどっちかっていうとミニバラに近い
樹勢は弱くないので薬剤散布したり肥料を控えめにすれば
特に病気にもならず問題なく育つよ
361花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 15:05:45.23ID:kTy6bTaf 効いたらしい
ゆうきのおっさんは来年はガブリエル買おうな
ゆうきのおっさんは来年はガブリエル買おうな
362花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 15:10:32.93ID:kTy6bTaf363花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 15:15:57.02ID:Ps9OcsJj ID:kTy6bTaf
364花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 15:26:18.19ID:k0JNgW7s 他所ではどうなのか知らんけど、ディズニーランドローズは全然難しくない
うちではType1レベルの雑な扱い
誰だよType4にした奴と思ってる
うちではType1レベルの雑な扱い
誰だよType4にした奴と思ってる
366花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 16:11:31.55ID:s3t7w51b ID:kTy6bTafの癌腫は誰も話しかけていないので強引に話に割り込んでこようとして迷惑がられているし
>>354>>355でも分かる通り、自分の意見だけを押し付けるアスペだし
癌腫がいると皆しらけてスレがつまらなくなる
自分のクソスレを自分で立ててるんだからそこから出てこないで欲しい
迷惑でしかない
【新しいバラ】高度なバラ栽培スレ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1719027739/
>>354>>355でも分かる通り、自分の意見だけを押し付けるアスペだし
癌腫がいると皆しらけてスレがつまらなくなる
自分のクソスレを自分で立ててるんだからそこから出てこないで欲しい
迷惑でしかない
【新しいバラ】高度なバラ栽培スレ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1719027739/
367花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 17:49:37.51ID:WJiPjIXd 壁に向かって話してる気持ち悪い変質者みたいなのがいるとみんな近づきたくないもんね
このスレで真っ赤になるまでブツブツブツブツやるやつはどれもろくなもんじゃない
このスレで真っ赤になるまでブツブツブツブツやるやつはどれもろくなもんじゃない
368花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 17:55:09.11ID:kTy6bTaf バラの話できないのにバラスレにいる人の方が意味不明ではある
370花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 18:20:42.40ID:VrNBaiui おまえらまた喧嘩か
371花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 19:11:33.95ID:vGNAIPFB 公正な非営利団体じゃないただの営利企業が他社のバラの耐病性を勝手にランク付けしてるのを文句言わず受け入れてる育種家たち心広いね
372花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 19:13:09.93ID:kTy6bTaf どう見てもこれType2だろってやつがType1になってる分にはいいんじゃないの?
ガブリエルはType3だと思ってるけども
ガブリエルはType3だと思ってるけども
373花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 19:23:21.67ID:AuO8jSpD 文句あるなら自社でも出せって話だしな
374花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 20:33:23.13ID:HnFXhOyS 公開しているのは自社で扱っている分だけだから
苗を仕入れて売ってくれる大手の取引先だし言いにくいのもあると思う
銀行や証券会社によるランク付けとか他業界でもある話だし
黒星病とうどんこ病耐性は分かりやすいだろうけれど耐陰性とかはどうやって検査しているのか気になる
苗を仕入れて売ってくれる大手の取引先だし言いにくいのもあると思う
銀行や証券会社によるランク付けとか他業界でもある話だし
黒星病とうどんこ病耐性は分かりやすいだろうけれど耐陰性とかはどうやって検査しているのか気になる
375花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 22:16:06.00ID:7PDgV//I このおじいちゃん本当に嫌われてるよねなんか笑ってしまうw
ガブリエルが最高峰って勘違いしてて本当に寒い
ガブリエルが最高峰って勘違いしてて本当に寒い
376花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 22:29:06.55ID:rIK37MHE 枯らしたし
377花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 23:07:06.68ID:yptweELx 普段から周りからも嫌われてるんだろうね
押し付けが酷いし
ガブリエルと癌腫に異常に反応するよね
押し付けが酷いし
ガブリエルと癌腫に異常に反応するよね
378花咲か名無しさん
2024/12/31(火) 23:16:33.63ID:1VsH5pwv 下手に過大評価されてる方が怖いじゃん
過小評価されてるけど実際は良かった物にたいしてクレームは入れんだろ?
それを理解して購入してくれるユーザーは丁寧に栽培してくれるから結果はいいだろうし
過小評価されてるけど実際は良かった物にたいしてクレームは入れんだろ?
それを理解して購入してくれるユーザーは丁寧に栽培してくれるから結果はいいだろうし
379花咲か名無しさん
2025/01/01(水) 07:58:53.93ID:KeX1KW6c ガブリエル、ホムセンの通販で取り寄せしてうちで育ててもう10年だけどやはり根は癌腫になってるよ
幹が皺だらけの年寄りみたいで年に3輪くらいしか咲かないよ
幹が皺だらけの年寄りみたいで年に3輪くらいしか咲かないよ
380花咲か名無しさん
2025/01/01(水) 08:36:18.08ID:Xt1lSDnw381花咲か名無しさん
2025/01/01(水) 15:33:06.40ID:7FAei+4x382花咲か名無しさん
2025/01/01(水) 20:58:40.62ID:oM3rfsPS383花咲か名無しさん
2025/01/02(木) 01:45:45.21ID:MvRep94k 構うやつはもうワッチョイいけよ
384花咲か名無しさん
2025/01/02(木) 08:50:30.58ID:YXvOBgdj 関東は今冬はいい感じで落葉しそうな品種多いね
385花咲か名無しさん
2025/01/02(木) 23:57:29.19ID:t+avhEQh まだ葉っぱたくさん残ってると思ったら蕾も出てた
でも来週の寒波で落ちそうな予感がする
でも来週の寒波で落ちそうな予感がする
386花咲か名無しさん
2025/01/03(金) 00:48:03.01ID:f4O6Uf0s 今ごろからちょっと葉っぱ取れてきた
でも中頃までは光合成させる
後半には剪定
でも中頃までは光合成させる
後半には剪定
387花咲か名無しさん
2025/01/03(金) 22:23:04.23ID:DYz9lGXJ 寒肥に発酵鶏糞ってどうですか?安いし問題無いでしょ
比較的即効なら遅い目にやるとか
一緒に撒くものって何か有りますか?
匂いを気にしなければ、ばら撒きでも同じかな?
比較的即効なら遅い目にやるとか
一緒に撒くものって何か有りますか?
匂いを気にしなければ、ばら撒きでも同じかな?
388花咲か名無しさん
2025/01/03(金) 22:26:17.53ID:ayVjuFnG 今時分から牛糞堆肥とかバーク堆肥で中耕してから
土中に埋めておけばぼかし肥料にしなくてもワンチャンいけるの…か?
試してみてどうだったか報告してほしい
土中に埋めておけばぼかし肥料にしなくてもワンチャンいけるの…か?
試してみてどうだったか報告してほしい
389花咲か名無しさん
2025/01/04(土) 17:10:03.65ID:3bm1iuRZ >>387
鶏糞堆肥を使ってる
即効性が高いらしいから2月後半の寒肥にしてるけど、持続性も欲しいから油粕も入れてる鶏糞堆肥でも結構臭いがすごいから、臭い控えめの発酵鶏糞でもかなり臭いと思うよ
花付きや成育は満足してる。
あと鶏糞使うなら、苦土石灰要らない
鶏糞堆肥を使ってる
即効性が高いらしいから2月後半の寒肥にしてるけど、持続性も欲しいから油粕も入れてる鶏糞堆肥でも結構臭いがすごいから、臭い控えめの発酵鶏糞でもかなり臭いと思うよ
花付きや成育は満足してる。
あと鶏糞使うなら、苦土石灰要らない
390花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 13:34:47.84ID:+kyLJEJZ 来週こそ大苗を注文しようと思って、2本に絞ってるんだけどなかなか決まらない
ローズシナクティフって樹勢が強いみたいだけど、ナエマの様にガンガン伸びるのかな?
ローズシナクティフって樹勢が強いみたいだけど、ナエマの様にガンガン伸びるのかな?
391花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 19:46:51.81ID:5evat3CP392花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 20:39:11.95ID:DfXq3Eug >>391
効果はあると思うけど、持続性のある肥料入れないと夏バテしそうな気がして油粕入れてる
あと、臭いを気にしないとのことなのでいいと思うけど、遅めにまくとダンゴムシとかの虫や動物が来そう
ウチは隣が菜園やってるから臭いはひと言言うだけだけど、撒くだけだと自分で臭いが嫌になっちゃうから埋める
効果はあると思うけど、持続性のある肥料入れないと夏バテしそうな気がして油粕入れてる
あと、臭いを気にしないとのことなのでいいと思うけど、遅めにまくとダンゴムシとかの虫や動物が来そう
ウチは隣が菜園やってるから臭いはひと言言うだけだけど、撒くだけだと自分で臭いが嫌になっちゃうから埋める
393花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 21:07:50.79ID:OtWb+AE9 >>390
家の動画みて候補に挙げたんだと思うがエモーションブルーというかシナクティフは今のご時世そんなたいした物では無いよ
照り葉で耐病性高いってだけでブルーとはかけ離れているし藤と言うほど藤でも無くピンクというほどピンクでも無いし
だからバラの家のあれだけ大きくなった株を抜いたんだろうし
家の動画みて候補に挙げたんだと思うがエモーションブルーというかシナクティフは今のご時世そんなたいした物では無いよ
照り葉で耐病性高いってだけでブルーとはかけ離れているし藤と言うほど藤でも無くピンクというほどピンクでも無いし
だからバラの家のあれだけ大きくなった株を抜いたんだろうし
394花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 21:21:59.01ID:ntz+Ldlc シナクティフのセールスポイントは香りじゃね
デルバールは素晴らしい香りのバラが多いよね
デルバールは素晴らしい香りのバラが多いよね
395花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 23:08:50.49ID:OtWb+AE9 あの照り葉はいいなって思うけど・・・今の品種で照り葉って殆ど見かけないし
396花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 23:37:14.79ID:+kyLJEJZ >>393
どこかのサイトで見て、単純にきれいだと思って欲しくなったんだ
フリル状の花びらがいい
香りも良さそう
でも地植え1年のナエマが絶好調にサイドシュートやらベイサルシュートやらニョキニョキ出てくるから、もしこんなだとちょっと大変かなって躊躇してる
マハネも植えちゃったし
どこかのサイトで見て、単純にきれいだと思って欲しくなったんだ
フリル状の花びらがいい
香りも良さそう
でも地植え1年のナエマが絶好調にサイドシュートやらベイサルシュートやらニョキニョキ出てくるから、もしこんなだとちょっと大変かなって躊躇してる
マハネも植えちゃったし
397花咲か名無しさん
2025/01/05(日) 23:58:19.19ID:OtWb+AE9 バラの家 ローズシナクティフでググれば当時の家のシナクティフが出て来るけどデカイよ〜
399花咲か名無しさん
2025/01/06(月) 05:52:28.60ID:PMh2BtJX 鉢で管理は?
うちはナエマもマハネも鉢にしてるわ
うちはナエマもマハネも鉢にしてるわ
400花咲か名無しさん
2025/01/06(月) 10:28:12.19ID:yptSji9X401花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 03:13:17.99ID:oOVySb0V バラの家の大苗抽選発表ってしたの?
当選率どうなの?はずれた人とかいるのかね?
当選率どうなの?はずれた人とかいるのかね?
403花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 09:00:55.46ID:gj+AV5Jz そうまでして欲しいと思わなくなったので今年は初めて買わなかった(応募しなかった)
404花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 10:01:55.66ID:FTbKtPHp 去年の春の新品種を育てるので忙しいからうちも特になし
新苗でいいのがあればくらいだけど
これ以上増やしてもな
そろそろ減らさないと夏こっちがもたない
新苗でいいのがあればくらいだけど
これ以上増やしてもな
そろそろ減らさないと夏こっちがもたない
405花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 11:41:35.35ID:jZrHQz7O 耐病性品種もある程度ラインナップが揃うまでは盛り上がるけど徐々に下火になっていくだろうな
安いパテント切れの耐病性種も増えていくし、よっぽど花に魅力ないと新しいのを買って貰えなくなる
クリスマスローズも八重咲き品種が出始めた頃はワクワクしたけど今は当たり前になって何も感じないわw
安いパテント切れの耐病性種も増えていくし、よっぽど花に魅力ないと新しいのを買って貰えなくなる
クリスマスローズも八重咲き品種が出始めた頃はワクワクしたけど今は当たり前になって何も感じないわw
406花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 12:05:08.13ID:gAoV4sU/ ある程度バラに熟れてくればガブリエルを育て上げてみたいって今の風潮とは真逆のムーブメントもおこる
美しさだけで出していた頃のクラッシックが流行るかも
ロサオリもプログレシオ以前のはクラッシックって呼んでるね
美しさだけで出していた頃のクラッシックが流行るかも
ロサオリもプログレシオ以前のはクラッシックって呼んでるね
407花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 12:58:10.90ID:vkOgAsGD 植え替えしたら根張りすごくて一生懸命ほぐしてたら株元に大きな塊あって一瞬手が震えたわ
つまんだら赤玉の塊だったw
今の所みんな根っこ順調だわ
つまんだら赤玉の塊だったw
今の所みんな根っこ順調だわ
408花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 13:37:54.23ID:se5URL1W 耐病性あるから年二回の消毒でも育つんです
なんてバラを知らない人からしたら大変だしね
なんてバラを知らない人からしたら大変だしね
409花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 14:37:47.61ID:FTbKtPHp 殺菌剤のローテーション散布しないといけない時点で大変だと遠慮されてしまうからな
410花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 14:45:31.62ID:se5URL1W 病気でなくてもバラって日本じゃ虫がすごいからなあ
見えるのだけでもハバチ、鱗翅目、ハダニ、アザミウマ、アブラムシ、ゾウムシ、カイガラムシやらあるし土や茎の中にはコガネにテッポウムシ
どんだけ美味しいんだかちょっと好かれすぎよね
耐病性あっても虫だらけなのは嫌だからどのみち殺虫剤まくし、ある程度より上の耐病性ってあまり意味ないと思うな
庭やベランダに虫だらけの植物あるのは嫌だわ
見えるのだけでもハバチ、鱗翅目、ハダニ、アザミウマ、アブラムシ、ゾウムシ、カイガラムシやらあるし土や茎の中にはコガネにテッポウムシ
どんだけ美味しいんだかちょっと好かれすぎよね
耐病性あっても虫だらけなのは嫌だからどのみち殺虫剤まくし、ある程度より上の耐病性ってあまり意味ないと思うな
庭やベランダに虫だらけの植物あるのは嫌だわ
411花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 14:54:39.57ID:dL0b0fRR ベランダは捕食する昆虫少ないからハダニまみれになる
庭とかだとかなり減る
庭とかだとかなり減る
412花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 14:54:42.36ID:jZrHQz7O 近くにモッコウバラ無農薬で植えてる家は害虫の拠点になると言われてるから
近所で耐病性品種を無農薬で育てる人増えるとより殺虫剤散布が大事になるかもしれないな
近所で耐病性品種を無農薬で育てる人増えるとより殺虫剤散布が大事になるかもしれないな
413花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 14:55:49.50ID:dL0b0fRR アザミウマもベランダだと気持ち悪いくらいいるな
高い位置までなんでアザミウマだけいるのか不思議だわ
高い位置までなんでアザミウマだけいるのか不思議だわ
414花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 15:11:50.83ID:ZbK2VY6W 特に園芸に力入れてる訳でも無さそうなご家庭にガリガリの薔薇が植えてあったりするし
それがある程度見栄えのある姿になるだけで層も増えるだろ
まあホームセンターの園芸コーナーとかに並んでるのはパテント切れの古い品種ばかりだし遠い話だが
それがある程度見栄えのある姿になるだけで層も増えるだろ
まあホームセンターの園芸コーナーとかに並んでるのはパテント切れの古い品種ばかりだし遠い話だが
415花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 15:25:46.21ID:tMnHGax3 新品種だされても、もう置くスペースがないわー
416花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 15:35:28.51ID:RZwPfTSn バラをやるなら虫と病気は覚悟の上じゃろ
娘を独り暮らしさせるようなもんだな‥知らんけど
娘を独り暮らしさせるようなもんだな‥知らんけど
417花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 21:13:13.45ID:BtEES+zQ 多少病気になろうが虫がつこうが別に枯れるわけじゃないから無視してるわ
418花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 21:30:53.86ID:ZHKL3mpk うちの狭い庭だとそもそも何も植えなくても隣地側には雑草が生い茂っている。そこから沢山の藪蚊が舞い上がる。
あえてバラを植えて殺虫剤を噴霧してるよ。庭師さんの動画でも藪蚊対策に使っていた薬剤だから当面はコレでいいや。
あえてバラを植えて殺虫剤を噴霧してるよ。庭師さんの動画でも藪蚊対策に使っていた薬剤だから当面はコレでいいや。
419花咲か名無しさん
2025/01/07(火) 22:52:04.63ID:vkOgAsGD 蚊って世の中からいなくなっても何も問題ないよね?もっと頑張って蚊退治できるスプレーとか開発して欲しい
421花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 01:13:33.61ID:Ojp6SfRD 今井さんの見計らい6鉢セットを買った人
出来たらでいいんだけど
届いたら何が入ってたのか教えてほしい
残念ながら置く場所がない自分は見送りました
出来たらでいいんだけど
届いたら何が入ってたのか教えてほしい
残念ながら置く場所がない自分は見送りました
422花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 14:17:22.75ID:fH7QQuNQ バラ用のBT殺菌粒剤というのが発売されるらしいけどまだ情報がほとんどない
店に並ぶのは当分先かな
店に並ぶのは当分先かな
423花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 14:43:18.49ID:nWDV++Yw 住友のだよね?
肥料と同じでパッケージが違うだけでは?
肥料と同じでパッケージが違うだけでは?
425花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 15:24:19.16ID:9F7lvvk7 >>417
俺もそう思ってしばらくほっといたら枯れたわ
俺もそう思ってしばらくほっといたら枯れたわ
427花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 17:49:48.93ID:fH7QQuNQ428花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 18:04:16.86ID:2qOzoeNr429花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 18:07:10.69ID:Mm9XKt3h ベニカX粒剤使ってるけどうどんこにも黒星にも効果はあまりない感じがするわ
430花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 18:15:56.07ID:ZIyfkU1U ベニカXガード粒剤の効果は病気よりもコガネムシ幼虫対策としてしか見てない
バラに関して言えば、薬剤散布しないと結局意味ない
バラに関して言えば、薬剤散布しないと結局意味ない
432花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 18:52:03.61ID:g5HKyPFD 薔薇に関しては回数制限なにそれって使ってるのが大半だろうしな
気にする人には需要ありそう
気にする人には需要ありそう
433花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 19:11:26.51ID:QpQQsqcR バチルス菌使ってるけど
全然意味ないよ
全然意味ないよ
434花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 19:19:09.54ID:g5HKyPFD まあ元々耐病性の高いタイプ0みたいな薔薇と合わせるの前提だろうな
ご近所の目もあってあまり散布するような薬剤は使いたくないって人は
xガード粒剤との併用で予防的に使ってどうしても病害虫が発生した時だけスプレーをシュシュとって育て方も出来るかもしれん
https://i.imgur.com/LlnzLph.jpeg
ご近所の目もあってあまり散布するような薬剤は使いたくないって人は
xガード粒剤との併用で予防的に使ってどうしても病害虫が発生した時だけスプレーをシュシュとって育て方も出来るかもしれん
https://i.imgur.com/LlnzLph.jpeg
435花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 19:19:56.95ID:ZIyfkU1U 土に潜るヨトウムシとかには多少意味あるのかもしれんけど
ヨトウムシが土にもぐるほどでかくなったらバラは丸坊主だろうし
そこまで放置するなら殺菌剤も撒いてないだろうし意味ないなやっぱり
ヨトウムシが土にもぐるほどでかくなったらバラは丸坊主だろうし
そこまで放置するなら殺菌剤も撒いてないだろうし意味ないなやっぱり
436花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 19:21:16.53ID:ZIyfkU1U439花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 20:49:27.98ID:RcBnKeDf ベニカXガード粒剤から殺虫成分抜いただけか
有機でやりたい人向けかな?
虫まみれになると思うがw
有機でやりたい人向けかな?
虫まみれになると思うがw
440花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 20:59:58.06ID:ZIyfkU1U 米にどんだけ農薬撒いてるかも知らない情弱向け商品だろうな
あいつら卒倒するぞ
それで長寿なんだから農薬の影響なんてたかが知れてると気づくべき
あいつら卒倒するぞ
それで長寿なんだから農薬の影響なんてたかが知れてると気づくべき
441花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 21:54:19.59ID:2asWOkAj キャベツなんかまさにオルトランの臭いそのもの
442花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 22:25:44.24ID:UnveFfcO キャベジン巻いてる
443花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 23:34:18.92ID:yoYRoqXL カミキリ除けの薬つくってくれれば正直他はいいよ
444花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 23:38:37.66ID:UnveFfcO テッポウムシ樹脂
445花咲か名無しさん
2025/01/08(水) 23:47:08.64ID:wo9RnRkv アルミホイル巻く
446花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 00:30:37.94ID:AX1br1Je 見た目が悪い
447花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 01:12:41.54ID:F5XQwnAD 意味の無い緑の網
448花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 03:57:31.32ID:E5cqpVKs カミキリムシが入って枯れたら新品種を植えるスペースができたと思えばいい
449花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 04:24:21.89ID:W8WizRq2 カミキリ虫の穴に栄養注入すると更に速く育つ
どっちみち中央はただの木材になるだけ
どっちみち中央はただの木材になるだけ
450花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 13:41:43.27ID:xyvXcx9J 軟弱植物どもめ…
451花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 16:57:55.60ID:dNvA1jf7 病気と害虫ホイホイなのに好んで育てる方が悪いんやで ホンマにかなわんな
452花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 19:07:54.56ID:SP7dA7Dj そんなあなたに
つモッコウバラ スッ
つモッコウバラ スッ
453花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 19:16:43.00ID:E5cqpVKs モッコウバラって原種系だからモダンローズではないだろ
454花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 21:44:46.10ID:R+owH4M/ エンチャンテッドピース注文した
大輪高芯咲きで耐病性も耐暑性も高いらしいけどどんなもんだろ
楽しみ
大輪高芯咲きで耐病性も耐暑性も高いらしいけどどんなもんだろ
楽しみ
455花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 22:17:22.59ID:y8vokxwt ピースの強化版なんかな?花持ちとか耐病性よかったら買おう
456花咲か名無しさん
2025/01/09(木) 22:59:30.44ID:v1MlxmOR 無農薬次亜塩素酸を謳ってた某ナーセリーのサイトを久しぶりに見たら反ワクになっててワラタ
457花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 07:48:34.59ID:rk4X4KO2 ここの荒らしが呼ばれてる名前と同じ名前の人?
初心者の頃に何かでサイトを見たけど、初心者から見ても怪しさバリバリだったなぁ
初心者の頃に何かでサイトを見たけど、初心者から見ても怪しさバリバリだったなぁ
459花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 09:08:21.08ID:983wqzB2 むかし専スレがあったのよ
460花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 09:48:30.35ID:oGLzE2mD461花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 09:48:43.46ID:tp6tG1IK えー誰?見たい
462花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 10:34:49.51ID:Z5FSvzl6 癌腫って治らないよ
治るとかいうやつは怪しいやつ
癌腫と共存してる人は本物
治るとかいうやつは怪しいやつ
癌腫と共存してる人は本物
464花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 11:54:47.72ID:PxRZYm0o467花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 12:57:07.29ID:GyOLQHqY 自分もあのゆうきと同じ名前なのが長年の疑問だった
469花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 19:49:35.32ID:P5YjWxm7 まだ葉が落ちない@東京
剪定できん。
剪定できん。
470花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 19:52:49.98ID:oGLzE2mD471花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 19:59:45.26ID:RdhM64cw472花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 20:07:48.63ID:oGLzE2mD 関東では一番寒くなるのは今月中旬〜2月上旬だから
まだ慌てるような時間じゃない
まだ慌てるような時間じゃない
473花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 20:31:58.61ID:Z5FSvzl6 愛知県は昨日丸肌にした
ちょうど雪来たしいい頃だった
ちょうど雪来たしいい頃だった
474花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 20:38:38.10ID:He1QBL/+ うちも東京だけどほとんど落葉しない
休眠する時間なんてないと思う
昨日から植え替え剪定始めたけど
休眠なんてほんの数日になりそう
休眠する時間なんてないと思う
昨日から植え替え剪定始めたけど
休眠なんてほんの数日になりそう
475花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 20:43:16.12ID:oGLzE2mD 落葉しきる=休眠ってわけでもない
その証拠に葉っぱがついてても水1週間やらなくてもしおれてないでしょ?
もう実質蒸散による光合成なんてほとんどしてないよ
今は光合成はもうメインじゃなくて葉の中身を分解して
褐葉〜落葉で栄養分を株に回収させてるフェーズ
その証拠に葉っぱがついてても水1週間やらなくてもしおれてないでしょ?
もう実質蒸散による光合成なんてほとんどしてないよ
今は光合成はもうメインじゃなくて葉の中身を分解して
褐葉〜落葉で栄養分を株に回収させてるフェーズ
476花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 21:03:20.34ID:Z5FSvzl6 もう次の赤芽が待機してるのでほぼ休眠
成長してない時点でそうだわ
しかも蕾とか花がなんの変化もないのでわかるはず
成長してない時点でそうだわ
しかも蕾とか花がなんの変化もないのでわかるはず
478花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 21:17:28.39ID:oGLzE2mD 成人式の日あたりが関東近辺では比較的最高気温高そうだから
そこでさくっとやっちゃってもいいかもね
そこでさくっとやっちゃってもいいかもね
479花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 22:19:26.69ID:U0KSRuCg 初薔薇でタイミング掴めなかったけどとりあえず剪定した
様子を見てるといつまでも切れそうになかったわ
様子を見てるといつまでも切れそうになかったわ
480花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 22:44:14.07ID:h4Rjcanr 木立だけ買ってた筈なのに一つだけシュラブだった
横長プランターに植え替えて安いトレリス使って誘引だな
横長プランターに植え替えて安いトレリス使って誘引だな
481花咲か名無しさん
2025/01/10(金) 23:27:25.67ID:/RYw/cGM シュラブはホント大変
うちにはシェエラとシャリマーあるけど樹形は安定しないし秋は咲かないし・・・
早めに夏剪定してもあまり咲かないんだよなぁ
うちにはシェエラとシャリマーあるけど樹形は安定しないし秋は咲かないし・・・
早めに夏剪定してもあまり咲かないんだよなぁ
482花咲か名無しさん
2025/01/11(土) 12:31:18.03ID:56kcq7M9 >>475
そんなん言われると葉をむしろうかと思ってたけどもう少しの間ほっとくかなまだ葉が緑だし
そんなん言われると葉をむしろうかと思ってたけどもう少しの間ほっとくかなまだ葉が緑だし
483花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 11:43:15.66ID:fvoOuKAn ポロポロ取れるのだけ順番にとっといて
硬い取れない葉っぱは残しといてもいいが
残す事はとくに悪い事もないけど
結局先端しか葉っぱ残らないから切るなら同じ事
硬い取れない葉っぱは残しといてもいいが
残す事はとくに悪い事もないけど
結局先端しか葉っぱ残らないから切るなら同じ事
484花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 11:45:21.63ID:fvoOuKAn ロサオリもヨーロッパで認められ始めたか
485花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 12:48:24.52ID:CoB7h/iQ さーてそろそろ冬剪定やるかな@東京
486花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 13:01:12.79ID:tG0t7CT8 つるバラの誘引全部終わったわ
487花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 14:49:39.66ID:1wckH18s 剪定終わったけど新苗の元の貧弱な枝とベーサルで高さが微妙に合わないな…
来年はこいつら根元から切ろう
来年はこいつら根元から切ろう
488花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 15:06:22.97ID:CRRaNpdY 関東南部で年末にできたデカ目のつぼみがまだ開花しないがもしかして寒すぎてこのまま開花しないのかな?
489花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 15:09:06.00ID:5VF3suW3490花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 15:11:33.83ID:CoB7h/iQ >>488
キムタクはその手のツボミは取り除けと言ってた気がした
キムタクはその手のツボミは取り除けと言ってた気がした
491花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 15:16:53.70ID:tG0t7CT8 今日の剪定で木立の色づいてるつぼみも全部切ったわ
アンスンエンシス咲き始めたしバラは流石にもうええやろ
アンスンエンシス咲き始めたしバラは流石にもうええやろ
493花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 15:43:28.94ID:gXgf7FYi 生け花でいいよ
部屋だと微妙に開く
部屋だと微妙に開く
494花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 15:49:15.03ID:CoB7h/iQ >>492
なんて言ってたか忘れたが普通に考えたら咲きもしないツボミに冬場の貯蔵養分を取られるからだろうね。
なんて言ってたか忘れたが普通に考えたら咲きもしないツボミに冬場の貯蔵養分を取られるからだろうね。
495花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 16:50:17.90ID:15Hr6uiG 切って暖房入ってる部屋に花瓶で生けとけば咲くよ
496花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 23:26:27.05ID:qbakGIT3 バラより野菜作れよ
497花咲か名無しさん
2025/01/12(日) 23:30:56.81ID:oskEaW0t て言いながらバラスレに居続けるなよ
498花咲か名無しさん
2025/01/13(月) 15:42:09.06ID:xEVHiEas 野菜ではたいして腹も満たされない
バラは心が満たされる
食い物よりもバラだ
バラは心が満たされる
食い物よりもバラだ
499花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 00:14:32.00ID:MfQTkpUL どっちも育ててるぜぃ
500花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 06:02:58.23ID:OhlpEduP バラの家の圃場の一部は近くの田んぼを借りてるように聞いたけど 米や野菜の値段が上がると農家から返してくれとか言われないかな その辺少し心配
501花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 07:29:52.57ID:UtvdzfqB 自分達で米売り始めたし
むしろ畳むって言われて引き取ったんじゃね知らんけど
むしろ畳むって言われて引き取ったんじゃね知らんけど
502花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 09:02:04.78ID:2u0U0KKE あの米買ったか
503花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 10:01:12.54ID:xq0E/yde 埼玉の米にしては高すぎる
キムラ信者しか買わん
キムラ信者しか買わん
504花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 11:24:47.10ID:WQfNUjIz505花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 11:25:16.30ID:WQfNUjIz 米が返礼品のクラウドファンディングみたいなもんでしょ
506花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 12:06:42.86ID:QcLiyYE9 あの辺の直売所で1番安い米が3000円だから別に高くないで
507花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 14:54:50.50ID:hFuqiHcd 金賞取ったリサリサって花付きと花持ち良い品種なのかな?
育ててる方どんな感じ?
育ててる方どんな感じ?
508花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 14:58:35.89ID:KdayAHN7 バラとお米を1年ごとの輪作で栽培かー
うまいこと考えるね
うまいこと考えるね
509花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 15:32:19.12ID:Nvi5+rq0 バラの家のメール、当選したかと思ったやんけ
510花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 15:53:47.43ID:OeiM420z 米5k3500円は一年前なら高級だったが今となってはその辺のスーパーでも安い方
バラより人気になったりするかも?
米糠と籾殻は良い園芸資材になるし一石二鳥だな
バラより人気になったりするかも?
米糠と籾殻は良い園芸資材になるし一石二鳥だな
513花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 18:39:32.47ID:xq0E/yde 気温が上がりすぎてまずい米の産地で有名な埼玉で
素人がまずい米を作る農家から教わって作った米
素人がまずい米を作る農家から教わって作った米
516花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 19:50:10.71ID:WQfNUjIz あやまれてえらい
517花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 20:24:50.49ID:KdayAHN7 許してくれてありがと
518花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 20:28:04.80ID:KHEnA/jY https://youtu.be/nk697jToo7o?t=171
バラを作った後の復旧が手間だから田んぼを返してほしいと言われたとあったな
それで米も作り年毎ではなく長期で借りることにしたんだって
土地を借りる時に親の代からの関係で借りにくかったとか話していた動画は苗の農場の時で別の動画だったか
バラを作った後の復旧が手間だから田んぼを返してほしいと言われたとあったな
それで米も作り年毎ではなく長期で借りることにしたんだって
土地を借りる時に親の代からの関係で借りにくかったとか話していた動画は苗の農場の時で別の動画だったか
519花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 20:43:38.88ID:wmYLSFdV 許してはいない
521花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 21:32:21.09ID:WQfNUjIz 馬糞堆肥と牛糞堆肥がなんだって???
522花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 21:48:41.96ID:KdayAHN7 なんでもありません
523花咲か名無しさん
2025/01/14(火) 21:56:32.51ID:2u0U0KKE 当選した
524花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 01:01:43.80ID:8/fsYjgH おめでと
525花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 01:03:52.17ID:6XF4OHZf ロサオリの米でお赤飯炊かなきゃ
526花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 01:19:29.99ID:Zp8VV5Ts >>523
事前に当選結果がわかるなんてズルしたな
事前に当選結果がわかるなんてズルしたな
527花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 06:46:41.69ID:9isUICBL ロサオリの動画(秋の新作紹介)下のコメントで
実店舗にうかがい新作を購入させていただきました
って書きこんでる人がいたけど
直接あっち行ったら買えたのかね?
実店舗にうかがい新作を購入させていただきました
って書きこんでる人がいたけど
直接あっち行ったら買えたのかね?
528花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 07:40:52.64ID:Xqee0Nd+ なんの品種?店舗にはいっぱい在庫あるよ
529花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 08:07:36.27ID:9cnzq+6U 店舗と通販は別管理だって前動画で言ってたよ
530花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 09:04:51.27ID:Xqee0Nd+ ポルトブルーもネットでは買えなかったけど店舗にはあったよ
531花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 10:24:35.44ID:G3Zt8S7k ロサオリの抽選販売の当選メール来た人いる?
532花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 10:43:23.49ID:9isUICBL534花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 13:50:37.29ID:enyVbUZm 来たと思ったら違った
535花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 13:53:32.51ID:enyVbUZm 激アツハズシみたいな演出メールだった
536花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 17:47:14.90ID:T2EP+sjJ 当選したのにアクセス権無いって表示されるんだけど何これ
538花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 19:53:08.87ID:zNYRpAWG お買い物マラソンメールしか来ない
539花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 20:59:17.42ID:BPfppZbq540花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 21:29:33.90ID:5M8DhnHL 今年から新作抽選デフォなら萎え萎えやけど
今まで早押しで人気品種一つは確保できてたから
今まで早押しで人気品種一つは確保できてたから
541花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 22:27:31.79ID:9cnzq+6U 去年ポルトブルーとザ・セレスティアルとリリエンタールの新苗買えたから
新品種は当分いいや
栽培しながら徐々に耐病性低い品種から入れ替えていくくらいだな
新品種は当分いいや
栽培しながら徐々に耐病性低い品種から入れ替えていくくらいだな
542花咲か名無しさん
2025/01/15(水) 23:09:34.46ID:BPfppZbq 開始時間にスタンバれば普通に予約出来たからね
お一人様一つでも楽天と公式で予約すれば二つ購入出来たし
そりゃ20時開始で明朝予約すればいいか?と思ってれば予約出来るはずもない
そういう連中が公式殺到するから鯖落ちもするわけだし
お一人様一つでも楽天と公式で予約すれば二つ購入出来たし
そりゃ20時開始で明朝予約すればいいか?と思ってれば予約出来るはずもない
そういう連中が公式殺到するから鯖落ちもするわけだし
543花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 01:32:12.08ID:SajMhNZ8544花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 06:51:06.07ID:PWk000Ah >開始時間にスタンバれば普通に予約出来た
ほんとそれ
ただ事前は抽選移行にブースカ言ってたけど
実際に抽選に当たってみると↑の達成感とまた違う喜びがあって
「悪くない」と思ってしまったw
もちろん外れてたら全然別の感想だったであろうことは認める
ほんとそれ
ただ事前は抽選移行にブースカ言ってたけど
実際に抽選に当たってみると↑の達成感とまた違う喜びがあって
「悪くない」と思ってしまったw
もちろん外れてたら全然別の感想だったであろうことは認める
545花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 09:09:29.87ID:DfC0bxY2 去年の春の新苗の時はお気に入りに登録しといて
開始即カートに入れて決済すれば普通に買えたからなあ
おかげで欲しい品種は全部買えたわ
欲しい品種全部買えたので当分用はない
開始即カートに入れて決済すれば普通に買えたからなあ
おかげで欲しい品種は全部買えたわ
欲しい品種全部買えたので当分用はない
546花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 12:00:42.97ID:MRyVlzhq 開始時間気にするの面倒だから抽選の方がいい。
当たらなかったら縁がなかったで済むし。
当たらなかったら縁がなかったで済むし。
547花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 12:35:56.38ID:qd1u6J00 そのうち新苗で出てくるし
春の新品種に心惹かれるかもしれないよね
春の新品種に心惹かれるかもしれないよね
548花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 12:42:14.41ID:rUT/M3kN おまいら進んで人柱になるのな、有り難や
549花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 13:02:45.62ID:OJ6+3Y+U 消毒面倒だけど殿堂入り品種でも買うかな
550花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 14:38:31.83ID:PdxNjyrI 教皇欲しい
551花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 17:57:22.33ID:5F9Fl6S7 いつまで経ってもメールこないと思ったら申し込みの途中までだったらしい ぐるぐるループしてる気はしてた
552花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 17:57:46.32ID:JWv4djDT 2つ当選したけど、タキイの見計らい買っちゃったので植えるとこないから流す
553花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 18:01:43.49ID:A4WUUCyo >>552
その報告必要?
その報告必要?
554花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 18:07:21.61ID:riwyt30T 当たって買わなかったら次回以降当たりづらいとかないの?
555花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 18:20:55.18ID:wyYHS8ib556花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 18:31:08.32ID:PWk000Ah557花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 18:39:25.33ID:DfC0bxY2 冬剪定してるんだけど耐病性弱い品種は
位置的に消毒が甘かった部分とか枝があからさまに弱ってるな
あらためて耐病性品種に入れ替えていこうと思った
位置的に消毒が甘かった部分とか枝があからさまに弱ってるな
あらためて耐病性品種に入れ替えていこうと思った
558花咲か名無しさん
2025/01/16(木) 22:57:53.96ID:hxetm9w+ 花ごころの動画みたけどあの屋上おばちゃん単なるコレクターってだけで技術的知識たいして無いんだな
561花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 08:11:04.78ID:QsDTMljt なんだかんだで大輪のハイブリッドティーの剪定が楽だし一番楽しいな
耐病性強い四季咲き大輪のハイブリッドティー出てほしいわ
耐病性強い四季咲き大輪のハイブリッドティー出てほしいわ
562花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 08:20:51.24ID:KT8BMnxs 耐病性高くて小さい中輪は色々あるしもういいわ
HT大輪や中輪でも赤黒、紫黒出してよ
HT大輪や中輪でも赤黒、紫黒出してよ
563花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 09:44:21.71ID:hX/t9Oet564花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 10:15:33.57ID:cj+BAAzf565花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 10:30:36.64ID:uxJ+7eQB >>562
グレーフィンディアナはいかが
グレーフィンディアナはいかが
567花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 11:17:33.34ID:k+KCeKEr わ〜バキッと美しい薔薇ですね…格好良すぎてうちの庭には合わなさそうですが…
いろんな品種ありますね
いろんな品種ありますね
568花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 11:42:02.33ID:BmxVYeNR デルバールやロサオリ、コルデスの挿し木苗ならうまくやれば結構育つけどYoutubeの福袋の苗だとどうかな
569花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 13:43:03.92ID:jmbOA/TW 香りの良くて強いバラでうちの庭を薔薇の香りで満たしたい 育てやすくて丈夫なおすすめの品種を教えて下さい
570花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 13:47:19.48ID:qft73QGB バラの家で絞り込み検索したらいいんじゃねえの
好みも分からんし
好みも分からんし
571花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 15:47:19.50ID:k+KCeKEr 挿し木試してみようとしばらく水に付けてたからか
中の白い部分がすっぽんの茎みたいな脆さ
発根するのかな…
中の白い部分がすっぽんの茎みたいな脆さ
発根するのかな…
574花咲か名無しさん
2025/01/17(金) 23:25:48.84ID:f3NuvFc5575花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 07:39:30.31ID:4Z4v/gJV 性格の悪さがにじみ出る文章ですね
576花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 09:28:26.70ID:nVkrtBby >>539
今度は当たったのに申し込めないッという苦情が来てるっぽいw
>当選した品種は購入したいけれど
>URLをタップすると「アクセス権がない」と表示されてしまう・・・
>スマートフォンですがログインの仕方が分からない・・・。
>というお問い合わせを主にいただいております。
仕方ないのでログイン〜申し込みのやり方動画を作ったらしい
顧客に80代以上の高齢者もいるのかな
息子か娘に代わりに買ってもらうか実店舗に直接行きなよ…
今度は当たったのに申し込めないッという苦情が来てるっぽいw
>当選した品種は購入したいけれど
>URLをタップすると「アクセス権がない」と表示されてしまう・・・
>スマートフォンですがログインの仕方が分からない・・・。
>というお問い合わせを主にいただいております。
仕方ないのでログイン〜申し込みのやり方動画を作ったらしい
顧客に80代以上の高齢者もいるのかな
息子か娘に代わりに買ってもらうか実店舗に直接行きなよ…
577花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 10:06:43.55ID:beuzjj+k 初めての試みでシステムエラー連発って感じか
ロサオリの商品人気すぎ
ロサオリの商品人気すぎ
578花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 10:16:40.90ID:yysF5aZS ロサオリは奪い合いだから
579花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 12:44:25.23ID:x0dhbqSW サシェが人気っぽいけど
サシェそんなにいい?
サシェそんなにいい?
580花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 13:05:21.84ID:nVkrtBby583花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 17:37:07.41ID:Xh8y/2Kw 木立のやつが欲しいからサシェ気になってるけど
抽選申込してないし先人のレビュー待ち
抽選申込してないし先人のレビュー待ち
584花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 18:26:49.78ID:rZ1NYlwf585花咲か名無しさん
2025/01/18(土) 19:20:02.84ID:AmkmcA2P 実物見て買うのが良いんですかねやはり
匂いとかは表現方法でも大分違いがありそうですし…
とはいえそんなに身近にバラ園的な所が無い
匂いとかは表現方法でも大分違いがありそうですし…
とはいえそんなに身近にバラ園的な所が無い
586花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 06:19:45.02ID:thArwS45 香りはデルバールのピラミッドを業界スタンダートにしてほしいわ
バラ農家の素人が適当に香り分類するんじゃなくプロの調香師に分析してくれ
バラ農家の素人が適当に香り分類するんじゃなくプロの調香師に分析してくれ
588花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 08:41:02.66ID:WcEbytn0 調香師レベルの細かい分類したところで99%の一般人に違いは分からないよ
調香師に監修を依頼してその分価格に上乗せされるより
一般人よりちょっと違いのわかる育種家がカタログ作りの延長でざっくり評価してくれれば十分
調香師に監修を依頼してその分価格に上乗せされるより
一般人よりちょっと違いのわかる育種家がカタログ作りの延長でざっくり評価してくれれば十分
589花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 08:50:57.30ID:thArwS45 香りの種類とか業者によって違ったりするし
ロサオリなんかでもナエマはフルーツでマハネはティで違うとかめっちゃいい加減だよ
ロサオリなんかでもナエマはフルーツでマハネはティで違うとかめっちゃいい加減だよ
590花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 09:08:19.73ID:I2x7PFSz というかもっと別の匂いに例えれるしな
591花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 12:41:58.83ID:nxUwdyy6 花持ちの良い香りの良い品種はやくつくってー
592花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 12:51:26.67ID:TH9mYNL1 耐病性に拘らないなら今井さんが一番近そう
切り花育種やってる人だからな
切り花育種やってる人だからな
593花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 14:35:33.16ID:4vUbW/yU 青さなら小林さん
可憐さなら河本
耐病性ならキムタク
花持ちなら今井さん
かな?
可憐さなら河本
耐病性ならキムタク
花持ちなら今井さん
かな?
594花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 15:11:13.68ID:i0vgnBkQ595花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 21:17:32.97ID:LJOQnp9O ホムセン行ったら外売り場のバラがチラホラ咲いてた
買うには花の見本になって良いかもだが休眠してないな
買うには花の見本になって良いかもだが休眠してないな
596花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 22:18:20.61ID://hEA41D とにかく高温多湿に強いバラが欲しい
597花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 22:21:01.51ID:I2x7PFSz 蕾切り花にしといたら部屋暖かいと綺麗に咲くわ
598花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 23:02:03.43ID:7WVA312y うちも休眠してないのがある
虫も来ないから消毒要らないし花も葉っぱもピカピカで良い感じ
虫も来ないから消毒要らないし花も葉っぱもピカピカで良い感じ
599花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 23:15:22.59ID:0w56SkQt 休眠してない?
なにをもってそう言うの
葉が瑞々しくても休眠してるんじゃないの
なにをもってそう言うの
葉が瑞々しくても休眠してるんじゃないの
600花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 23:30:25.19ID:7WVA312y まだ花が咲いてるから
601花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 23:30:42.27ID:oGcGd3lb 寒くて成長無いのが休眠だわな
落ちない葉っぱあるけど、毟るか毟らないかの差だし
落ちない葉っぱあるけど、毟るか毟らないかの差だし
602花咲か名無しさん
2025/01/19(日) 23:50:35.48ID:zV0kSRTr この時期は花ずっとついてる
花は蕾があがって来なくなった時点で休眠と見ていい
成長止まった時に切るのがよい
花は蕾があがって来なくなった時点で休眠と見ていい
成長止まった時に切るのがよい
603花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 02:25:57.12ID:1M5X9tu1 葉っぱがついてる=休眠してないんじゃなくて
葉っぱがついてても休眠してるんだよね
1週間とか水やらなくてもまったくしおれないでしょ?
蒸散をしていない=光合成をしていない=成長もしてない=休眠したということ
寒さに当たると休眠するわけよ
葉っぱがついてても休眠してるんだよね
1週間とか水やらなくてもまったくしおれないでしょ?
蒸散をしていない=光合成をしていない=成長もしてない=休眠したということ
寒さに当たると休眠するわけよ
604花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 03:00:08.17ID:jcGNlPmr >>591
フレグラントアプリコット
フレグラントアプリコット
605花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 05:55:46.61ID:169w62dn606花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 07:53:35.12ID:1+im7joe 何者なん
607花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 13:47:47.67ID:gepr/hbv 毛根が休眠して戻らない
608花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 13:53:52.83ID:u+G94CsX もしかして根腐れ
609花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 14:16:24.36ID:rXUEo9/l 癌腫やろ
610花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 14:21:42.46ID:EhtM1Z+1 枯れたんだよ
611花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 15:35:22.07ID:Krjt+n5L 周囲にうつるといけないから燃やせ
612花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 18:06:17.54ID:UcFe/Qi2 癌腫にかかってるけど一応花が咲くからと他のバラと離して育ててたやつが
一番近くに置いていた桜の盆栽に病気うつして昨年の夏逝った
桜は根元に小豆状の瘤を大量に発生させてめっちゃグロくなってた
鉢ごと捨てた
癌腫見つけたら情け無用で速攻処分すべきと学んだわ
一番近くに置いていた桜の盆栽に病気うつして昨年の夏逝った
桜は根元に小豆状の瘤を大量に発生させてめっちゃグロくなってた
鉢ごと捨てた
癌腫見つけたら情け無用で速攻処分すべきと学んだわ
613花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 19:02:41.71ID:5pF4ieo8 Youtubeでも、癌腫発見したのに瘤削ってそのままで大丈夫的な動画多い
あれはどうかと思う
あれはどうかと思う
614花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 19:07:07.53ID:ZdOyVAjD 桜も薔薇科だからうつるの?
615花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 19:08:56.68ID:s0HxM2R0 バラ科はいかんのね
ブラックベリーと苺やってるから気を付けないと
ブラックベリーと苺やってるから気を付けないと
617花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 20:28:05.38ID:zVEC5nmU 結局キムタクが一番正しかったんだよな
619花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 20:58:04.28ID:1M5X9tu1620花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 20:59:26.11ID:1M5X9tu1 イネとかヤシは単子葉植物という
そして癌腫の細菌は好気性なので水に沈めておけば死ぬ
だからバラの圃場は必ず田んぼの輪作してるってワケ
そして癌腫の細菌は好気性なので水に沈めておけば死ぬ
だからバラの圃場は必ず田んぼの輪作してるってワケ
621花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 21:21:35.06ID:UcFe/Qi2 香りだ花持ちだも大事だが癌腫の治療薬開発してほしいね
あーでもこれは育苗家の仕事じゃないな
住友化学あたりに頑張ってもらいたい
あーでもこれは育苗家の仕事じゃないな
住友化学あたりに頑張ってもらいたい
622花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 21:26:49.65ID:hbx93bRM 40度以上のお風呂に入れたら癌腫消えたからな
624花咲か名無しさん
2025/01/20(月) 23:28:02.42ID:bCuNt8I9 癌腫で枯れたって確信は無いだろ
芋を大量に付けてって癌腫に感染してるの分かりつつ何もしなかったってことじゃん
芋を大量に付けてって癌腫に感染してるの分かりつつ何もしなかったってことじゃん
625花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 01:01:04.15ID:MthG/LBa 癌腫はまだ遭遇した事はないけれどバラは捨てれば良いとして土が園芸残土から汚染土に変わるのが困りそう
2次被害を拡大させるわけにはいかないから回収には出せないし
鉢で育てていた程度の量の土なら熱湯消毒でも対処できるのかな
2次被害を拡大させるわけにはいかないから回収には出せないし
鉢で育てていた程度の量の土なら熱湯消毒でも対処できるのかな
626花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 01:18:20.41ID:l02AHM7t 隔離したとして他の植物を媒介して庭中が癌腫病キャリアだらけになると思うとグロい
下手に直ぐに枯れる訳ではないというか物によっては問題なく生き残るから貧乏性の奴は捨てれんのやろな
下手に直ぐに枯れる訳ではないというか物によっては問題なく生き残るから貧乏性の奴は捨てれんのやろな
627花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 02:54:42.02ID:wiBZLyQH 金あっても気にせん奴は捨てんだろ
捨てるのが正しいみたいな事言うなや
捨てるのが正しいみたいな事言うなや
628花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 03:29:25.84ID:CjofIu4J >>625
ビニール袋に入れて熱湯入れた後にアルコール入れて密閉して
嫌気性の環境にした上で真夏の西日にあてつつ1年放置するという
太陽熱養生処理+田んぼの再現をしてみたが
これで殺菌効果があるのかは謎
ビニール袋に入れて熱湯入れた後にアルコール入れて密閉して
嫌気性の環境にした上で真夏の西日にあてつつ1年放置するという
太陽熱養生処理+田んぼの再現をしてみたが
これで殺菌効果があるのかは謎
629花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 03:33:21.78ID:CjofIu4J 農家だったら農地の安全な場所を選んで土ごと燃やすとかもできるんだろうけどねえ
630花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 06:41:39.16ID:AirFz0XH631花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 07:49:00.57ID:CjofIu4J 一応もう一度言っておくけど、バラ科の植物だけじゃなくて
双子葉植物全般に感染するからね?
あとキクにかかるやつとバラにかかるやつは
同じリゾ美生むラジオバクターでも種類(サブクレード)が違ったはず
双子葉植物全般に感染するからね?
あとキクにかかるやつとバラにかかるやつは
同じリゾ美生むラジオバクターでも種類(サブクレード)が違ったはず
632花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 07:50:26.46ID:CjofIu4J ココヤシの培養土使えば捨てる時楽ではある
プロトリーフの人が試してるのをXにアップしてたけどどうなるかな
プロトリーフの人が試してるのをXにアップしてたけどどうなるかな
633花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 07:51:38.74ID:CjofIu4J ココヤシは単子葉植物だからリゾビウムラジオバクターが感染しないことが保証されてる
イネも同じなので籾殻くん炭とかも安心できる素材ではある
イネも同じなので籾殻くん炭とかも安心できる素材ではある
634花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 07:54:31.98ID:CjofIu4J リゾビウムラジオバクターでも病原性のものと非病原性のものとあって
非病原性のもので拮抗させようっていうのがバクテローズの考え方だった
だからすでに遺伝子改変されてたら意味なにのよな
たとえばマメ科の植物に感染して窒素固定を促す
病原性のない根粒菌ってのがあるけど
あいつも非病原性リゾビウムラジオバクターの仲間だったりする
明治時代以降一度でも人工的に農地なり造園なりで植栽された場所には
一定数の病原性リゾビウムラジオバクターが存在しているので
他の拮抗する微生物を増やして緊密度を下げておくのが正解
非病原性のもので拮抗させようっていうのがバクテローズの考え方だった
だからすでに遺伝子改変されてたら意味なにのよな
たとえばマメ科の植物に感染して窒素固定を促す
病原性のない根粒菌ってのがあるけど
あいつも非病原性リゾビウムラジオバクターの仲間だったりする
明治時代以降一度でも人工的に農地なり造園なりで植栽された場所には
一定数の病原性リゾビウムラジオバクターが存在しているので
他の拮抗する微生物を増やして緊密度を下げておくのが正解
635花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 08:44:02.82ID:kzM5tApY >>627
捨てるのが正義ではないが、捨てるのがいちばん安全なのは間違いないやろ
捨てるのが正義ではないが、捨てるのがいちばん安全なのは間違いないやろ
636花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 09:19:30.95ID:7j18SVTy 温かいから葉が落ちなくて剪定できん
637花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 10:45:59.00ID:CjofIu4J638花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 10:47:05.92ID:CjofIu4J 二十四節気の大寒に入ったから葉っぱがついてようがそうでなかろうが
とっとと剪定して誘引してしまっていい
雨水に入ったら折り返してもう春だぞ?
とっとと剪定して誘引してしまっていい
雨水に入ったら折り返してもう春だぞ?
639花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 11:43:35.29ID:e4y+yMtN 土に熱湯をかければ、癌腫の菌も何の菌も虫も死にそう
640花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 11:46:09.24ID:CjofIu4J642花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 12:07:28.17ID:CSl9Cvu9 丸坊主にして土まで替えてやったぜ!
643花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 12:41:21.07ID:Xqa66UEH 癌腫はいいね
癌腫は心を潤してくれる
君もそう思うだろ?
癌腫は心を潤してくれる
君もそう思うだろ?
644花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 12:49:14.49ID:vVhVRPko プランタジネット買おうか迷ってるけど単純にマイローズの強化版ですか?低くてよく咲いて花持ちよければいいんですが
耐陰性が弱いってなってるけど
耐陰性が弱いってなってるけど
645花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 13:09:03.13ID:MbviDT/k 去年の晩秋に挿し木したのとかも葉をむしったほうがいいのかな
646花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 13:24:13.24ID:v9AVzvW8647花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 13:24:43.69ID:CyQKkoHS 先月は一月になったら剪定と植替えしようと我慢してたのに気がつけば何もせず一月後半になってた意識の低さ…タイムリミットは近い
648花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 13:32:32.03ID:v9AVzvW8 12月中下旬につるバラの剪定、葉むしり少しやったけど
年明けてから寒くて作業できず今ちょっと暖かいから再開した。
また寒くなるのでこの4、5日中にある程度終わらせたい
年明けてから寒くて作業できず今ちょっと暖かいから再開した。
また寒くなるのでこの4、5日中にある程度終わらせたい
649花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 14:34:29.16ID:1DT+qvXM カビキラースプレーしときゃ大丈夫
651花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 16:03:19.18ID:V5JIqcKU 剪定ついでに挿し木でもしようかと思うのですが
基本ずぼらで放置なので
どうも成功率が低い
ずぼらで放置でも挿し木が成功する
そんな都合のいいやり方はないでしょうか
基本ずぼらで放置なので
どうも成功率が低い
ずぼらで放置でも挿し木が成功する
そんな都合のいいやり方はないでしょうか
652花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 16:03:38.35ID:n2M62AVO ピエールを誘引してたらちっこい蜂の巣がくっついてた
https://i.imgur.com/nisbChe.jpeg
https://i.imgur.com/iv0mXDM.jpeg
https://i.imgur.com/8Uc3AiB.jpeg
https://i.imgur.com/nisbChe.jpeg
https://i.imgur.com/iv0mXDM.jpeg
https://i.imgur.com/8Uc3AiB.jpeg
653花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 16:15:52.77ID:1zj7kPfv 我家では癌腫予防として
ニームケーキパウダーとカニガラを
撒いております
ニームケーキパウダーとカニガラを
撒いております
656花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 17:02:04.96ID:CjofIu4J657花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 17:05:26.76ID:CjofIu4J 放線菌(ストレプトマイセス属細菌)と
癌腫病の原因である病原性リゾビウムラジオバクターが
拮抗するかどうか論文調べてみればいいんじゃない
癌腫病の原因である病原性リゾビウムラジオバクターが
拮抗するかどうか論文調べてみればいいんじゃない
658花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 17:08:14.99ID:x4UVtVmP 癌腫薔薇捨てるの?
買うたびに枯らして捨てるから毎年買ってる人は見るよね
買うたびに枯らして捨てるから毎年買ってる人は見るよね
659花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 17:09:27.37ID:CjofIu4J 英語で検索してみたけど特にそのような資料はないようだな
660花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 17:16:59.15ID:7j18SVTy 剪定ついでに古い樹皮剥がしたら下に白いのがびっしり
カイガラムシだと思うので落としといた
カイガラムシだと思うので落としといた
661花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 17:21:46.64ID:CjofIu4J 化学繊維のタワシと歯ブラシを使い分けてるわ
シュートを化学繊維のタワシでシャーっとやって
バラシロカイガラムシがぶわーっと落ちるのが気持ちがいい
植物じゃないからそんなもんないんだろうけど、なんか痒そうだよね
シュートを化学繊維のタワシでシャーっとやって
バラシロカイガラムシがぶわーっと落ちるのが気持ちがいい
植物じゃないからそんなもんないんだろうけど、なんか痒そうだよね
663花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 19:44:51.49ID:MthG/LBa >>628
サンクス
そこまでやっても完璧と言えないのは怖いね
鉢程度の量の土ならキャンプ用のコンロと専用の鍋でも買って煮るとかが確実か
自分なら
熱湯消毒→逆性石鹸かハイターを希釈した水につけて一定期間消毒→使用した容器を逆性石鹸かハイターにつけて消毒or処分
くらいしかできないかも
その後はアルカリ性を好む植物でも植えて土壌酸度を調整したら処分の流れで
少量なら可燃物として捨てられる自治体なら時間を掛けて捨てれば済むのだろうけれど
サンクス
そこまでやっても完璧と言えないのは怖いね
鉢程度の量の土ならキャンプ用のコンロと専用の鍋でも買って煮るとかが確実か
自分なら
熱湯消毒→逆性石鹸かハイターを希釈した水につけて一定期間消毒→使用した容器を逆性石鹸かハイターにつけて消毒or処分
くらいしかできないかも
その後はアルカリ性を好む植物でも植えて土壌酸度を調整したら処分の流れで
少量なら可燃物として捨てられる自治体なら時間を掛けて捨てれば済むのだろうけれど
664花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 19:54:10.04ID:l02AHM7t バケツに土をまけて水張って水没させとけば?
量によっては一度では出来ないだろうけども
量によっては一度では出来ないだろうけども
665花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 20:03:56.73ID:rJa0yta3 自然ではそこまで勢力ある訳じゃないから何かしら天敵がいるんだろうな
666花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 20:21:36.89ID:MthG/LBa667花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 20:32:40.59ID:CjofIu4J668花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 20:36:08.06ID:CjofIu4J 癌種苗耐病性台木の研究してた大学の先生が発表してた論文によると
ノイバラ以外の台木とか穂木は割と抵抗性があったりする
んで癌種苗耐病性台木でも100%防除できない上に
実生ではなく接木で作らないといけないから生産性が低くて
結局ポシャっちゃったという
ノイバラ以外の台木とか穂木は割と抵抗性があったりする
んで癌種苗耐病性台木でも100%防除できない上に
実生ではなく接木で作らないといけないから生産性が低くて
結局ポシャっちゃったという
669花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 20:36:28.65ID:CjofIu4J 接木じゃねえや、挿し木ね
670花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 21:22:34.62ID:MthG/LBa 樹勢と耐病性が強い大型品種を挿し木で育てるのが案外効率良いのかもしれない
土側に癌腫菌が潜んでいる問題自体は解決しないけれど
土側に癌腫菌が潜んでいる問題自体は解決しないけれど
672花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 22:51:08.05ID:uF+qMkLd キムタク以外ほぼ何かやらかしてるよね
673花咲か名無しさん
2025/01/21(火) 23:23:23.38ID:AirFz0XH >>644
プランタジネットはまつおえんげいの最新動画でロサオリのおすすめ品種として挙がってた
(耐病性が?)優秀、扱いやすい、とにかく花持ちがいいと言ってた
マイローズの現物見たがバラに慣れた人間でもちょっと引くレベルのとげの多さが気になる
あと横張らしいから樹高を気にするぐらいならこれもマイナスポイントだろう
プランタジネットはマイローズのとげと横張の問題をを改善した感じのばらのようだね
プランタジネットはまつおえんげいの最新動画でロサオリのおすすめ品種として挙がってた
(耐病性が?)優秀、扱いやすい、とにかく花持ちがいいと言ってた
マイローズの現物見たがバラに慣れた人間でもちょっと引くレベルのとげの多さが気になる
あと横張らしいから樹高を気にするぐらいならこれもマイナスポイントだろう
プランタジネットはマイローズのとげと横張の問題をを改善した感じのばらのようだね
674花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 02:11:53.04ID:RufYhv51 >>655
ニームケーキで放線菌を培養し、
カニガラでキチン質分解酵素を放線菌に
沢山出してもらうのが狙いです。
根頭癌腫病と放線菌でググりましたら
AI様は、放線菌は根頭癌腫病の原因菌を食べてくれる有用微生物で、根頭癌腫病の予防につながります。と答えていましたので…
ニームケーキで放線菌を培養し、
カニガラでキチン質分解酵素を放線菌に
沢山出してもらうのが狙いです。
根頭癌腫病と放線菌でググりましたら
AI様は、放線菌は根頭癌腫病の原因菌を食べてくれる有用微生物で、根頭癌腫病の予防につながります。と答えていましたので…
675花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 02:31:59.70ID:kUCGi1+R676花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 02:40:31.61ID:kUCGi1+R グラム陰性細菌の細胞壁はポリンっていうタンパク質だからAIが間違ってそうだね
677花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 10:25:50.05ID:pyrZSKK/ 細菌が水程度で死ぬ訳ない、大量繁殖はそこそこ抑えられるかもしれんが
連作障害の一種と考えて間隔空けて増やさないのが大事なんでしょ
連作障害の一種と考えて間隔空けて増やさないのが大事なんでしょ
678花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 11:46:15.49ID:g4aiUZ01 長年癌腫と共存してきた俺から言えることは癌腫で枯れる株は鉢植えが多いそれも小さければ小さいほど癌腫に負ける
多少癌腫に栄養を奪われようがそれ以上の樹勢で勝るガチムチ地植え株はまず負けないしいつの間にか無くなってたりもする
場所が狭いからと小さい鉢、横張り防止のゲンコツ強剪定コレこそが元凶
病気になってない株に予防や強化は有効だろうが既に病気になってしまってる株を持ち込んたり蔓延してしまったのなら共存しか道はない
多少癌腫に栄養を奪われようがそれ以上の樹勢で勝るガチムチ地植え株はまず負けないしいつの間にか無くなってたりもする
場所が狭いからと小さい鉢、横張り防止のゲンコツ強剪定コレこそが元凶
病気になってない株に予防や強化は有効だろうが既に病気になってしまってる株を持ち込んたり蔓延してしまったのなら共存しか道はない
679花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 14:13:20.99ID:Ouzl+wHp 癌腫は他にうつるから厄介なんだよね
うつらなきゃ置いておいてもいいんだわ
薔薇の家のメールではうどん粉病などと同じです的な事書いてあったよ
うつらなきゃ置いておいてもいいんだわ
薔薇の家のメールではうどん粉病などと同じです的な事書いてあったよ
680花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 15:21:34.50ID:PhPfymOd 地植え用にゆっくりじっくり育てたいし今年は挿し木に挑戦しようかな
681花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 15:55:30.01ID:/2uXmk7r 地植えで癌腫のバラ彫り上げて八号鉢に隔離したわ
掘り上げた時に出た土は庭の反対側のモッコウバラの根本にポイ
掘り上げた時に出た土は庭の反対側のモッコウバラの根本にポイ
682花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 17:30:49.33ID:1bgkbOCR 上海ガールってもうパテント切れてる?
683花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 20:18:57.74ID:pv5KjXga 癌腫の鉢植え捨てるしかないのかな
684花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 20:52:42.02ID:QKm3ogaA 自分も癌腫は気にしない派、ほっておく訳ではなく見える芋は取るくらいはしているが枯れた事は1度も無い。
癌腫で枯れるよりカミキリで枯れた方は多いくらいだわ
それにそこまで癌腫を気にしてあれこれするくらいなら切り花にするわ
癌腫で枯れるよりカミキリで枯れた方は多いくらいだわ
それにそこまで癌腫を気にしてあれこれするくらいなら切り花にするわ
685花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 21:13:13.11ID:wBlQ2aDU 廃盤のバラを調べようと思ったけどリストとかあるのかな?
686花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 21:40:26.41ID:Mt+yHk2A687花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 22:16:12.70ID:wTouavbQ 数ある鉢植えでピンクノックアウトだけが毎年ハダニの餌食になる。もういらん
688花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 22:19:56.40ID:N1QQ3mjv バラに興味がでて調べてたんですけど切り花品種ってのは鉢植え地植えバラと何が違うのですか?
689花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 22:45:12.47ID:xErYZM2t690花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 23:13:58.89ID:kUCGi1+R >>688
切花品種=カットローズ
庭植えの品種=ガーデンローズ
カットローズは花もちがよい代わりに花弁が固く開きづらく香りがない
ガーデンローズは開きやすく、花もちがよいものは香りが少ないが
香りがよいものは花弁が薄く花もちがせず散りやすい傾向にある
切花品種=カットローズ
庭植えの品種=ガーデンローズ
カットローズは花もちがよい代わりに花弁が固く開きづらく香りがない
ガーデンローズは開きやすく、花もちがよいものは香りが少ないが
香りがよいものは花弁が薄く花もちがせず散りやすい傾向にある
691花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 23:17:26.48ID:kUCGi1+R ガーデンローズも昔の品種はカットローズと耐病性は変わらなかったりする
あとカットローズは市販されていなくて切花農家でなければ苗を入手できなかったりする
カットローズの赤系だと、たとえばローテローゼやサムライ08が有名だが
前者は稀に販売があるものの、後者に関しては一般人は基本的に苗を入手できない
あとカットローズは市販されていなくて切花農家でなければ苗を入手できなかったりする
カットローズの赤系だと、たとえばローテローゼやサムライ08が有名だが
前者は稀に販売があるものの、後者に関しては一般人は基本的に苗を入手できない
692花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 23:42:02.07ID:QKm3ogaA ローテローゼは家族が切り花で買って来たのを挿し木にしたらついて今4年目だ
切り花だからステム長くて樹形たもつの地味に大変、蕾もデカイし
わが家の唯一の赤バラ
切り花だからステム長くて樹形たもつの地味に大変、蕾もデカイし
わが家の唯一の赤バラ
693花咲か名無しさん
2025/01/22(水) 23:42:07.05ID:0RicD/3D 切り花種の苗は流通してないから挿し木で育ててる人もいるね
694花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 01:26:21.06ID:Vms2g9xX 切り花用の品種あるんだ
花瓶に刺したくてバラ育て始めた俺おわた
花瓶に刺したくてバラ育て始めた俺おわた
696花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 02:15:00.62ID:M4xkt1Qn >>694
雨の当たらない軒先で鉢栽培すれば大丈夫では
https://www.youtube.com/watch?v=c2EyfqHG2j8
耐陰性が低くて暑さに弱い上に樹勢まで弱かったら苦しいかもしれないけれど
雨の当たらない軒先で鉢栽培すれば大丈夫では
https://www.youtube.com/watch?v=c2EyfqHG2j8
耐陰性が低くて暑さに弱い上に樹勢まで弱かったら苦しいかもしれないけれど
697花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 04:42:55.99ID:wG5+JLQ1 えけさ
698花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 04:43:50.89ID:wG5+JLQ1 某バラブロガーさんも多分このスレにいると思うけど、周りの方も気付いたら教えてあげてほしい
猫ちゃんたちがいるリビングに、サンパラソル(キョウチクトウ)、ヒヤシンス(古い分類でユリ科)や、ポトスなどを置いてるけど、どれも猫にとって猛毒!アロマとかフレグランスとかもダメだよ
冬越しなら、屋外の小屋があるのだからそこへ暖房を入れてやって
猫ちゃんたちがいるリビングに、サンパラソル(キョウチクトウ)、ヒヤシンス(古い分類でユリ科)や、ポトスなどを置いてるけど、どれも猫にとって猛毒!アロマとかフレグランスとかもダメだよ
冬越しなら、屋外の小屋があるのだからそこへ暖房を入れてやって
699花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 04:46:45.85ID:wG5+JLQ1 植物をいたずらして囓って誤食嘔吐で動物病院へ連れて行ったとか、猫には駄目な植物が多いから部屋に置くのはどうするかとか最近書いていたと思う
703花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 06:59:54.35ID:4MADRt+T >>689
キムタクによると切り花品種で商売してる農家は
ガンガン咲かせるためにガンガン肥料をやりまくるので
その分病虫害に弱くなる→消毒しまくるということらしいから
もともとのポテンシャル的に弱いわけじゃない
まあ雨には当てないほうがいいのはその通りだと思う
うちは軒下でラフィネポルテとヤギパープル育ててるが病気知らず
キムタクによると切り花品種で商売してる農家は
ガンガン咲かせるためにガンガン肥料をやりまくるので
その分病虫害に弱くなる→消毒しまくるということらしいから
もともとのポテンシャル的に弱いわけじゃない
まあ雨には当てないほうがいいのはその通りだと思う
うちは軒下でラフィネポルテとヤギパープル育ててるが病気知らず
704花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 08:09:26.49ID:EFSse4MH 癌腫うつる?
705花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 08:26:18.95ID:Dx0wb1nt ペット飼ってるならミント、ハッカ油は気をつけた方がいいって聞くね
706花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 09:19:51.29ID:dt8lbh0u アフタマスが凄く気になって挿し木で育てたくなったんだけど
切り花農家さんとは生育環境が全然違うから全く違う顔の花になりそうで二の足を踏んでる
挿し木育てた人の写真見てもなんか違うなって感じがするし
切り花農家さんとは生育環境が全然違うから全く違う顔の花になりそうで二の足を踏んでる
挿し木育てた人の写真見てもなんか違うなって感じがするし
708花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 09:35:03.55ID:LGvGqbhu709花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 10:35:34.37ID:CcmlC1NM ここは殺伐としたバラスレと聞きました
質問して答えてもらって「ありがとう」なんて絶対言わないからね!
メモはしっかりとってるからね!
質問して答えてもらって「ありがとう」なんて絶対言わないからね!
メモはしっかりとってるからね!
712花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 11:18:51.18ID:SFGMja0P 葉がついてたけど、5日前に20鉢ほど剪定したら、切り口からまだポタポタと樹液が落ちてる
寒くてもけっこう動いてたんだな
もうちょい剪定のタイミング遅らした方が良かったかな
寒くてもけっこう動いてたんだな
もうちょい剪定のタイミング遅らした方が良かったかな
713花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 11:32:11.33ID:CowSBAG5 トップジンエムってそのままだとエゲツない色になるけど
樹液出てるときは白くなるよね
樹液出てるときは白くなるよね
714花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 13:10:06.11ID:wG5+JLQ1 >>701
>猫ってそこまでバカじゃないからそんなへんなもんかじらない
>非耐寒性の植物を家に避難させてる横から
>それらの葉っぱを味見して
>ゲボ吐いて病院行になりました( ̄▽ ̄;)
12月に誤食嘔吐で病院行ってる
この方、ダイアモンドリリーを室内に生けてたり、何かと危険な事してるんだよ
ユリは、花瓶に生けてある水を飲んだり、花粉を舐めたりしてもアウト
>猫ってそこまでバカじゃないからそんなへんなもんかじらない
>非耐寒性の植物を家に避難させてる横から
>それらの葉っぱを味見して
>ゲボ吐いて病院行になりました( ̄▽ ̄;)
12月に誤食嘔吐で病院行ってる
この方、ダイアモンドリリーを室内に生けてたり、何かと危険な事してるんだよ
ユリは、花瓶に生けてある水を飲んだり、花粉を舐めたりしてもアウト
716花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 13:18:49.06ID:wG5+JLQ1 >>705
この方は猫NGなメントールを含むアロマティカスをリビングで大量に挿し木してたり、猫トイレの周りや家中に金木犀の芳香剤置いたりしてる
猫は植物全般が基本的にダメだし、成分凝縮された芳香はもっとダメなんだよね
ここは狭庭で家屋直ぐ側の薔薇にも様だし消毒しまくってるし、犬猫にはかなりヤバい環境と思う
このお家の歴代わんちゃんねこちゃんたちはあまり長生きしてないような
この方は猫NGなメントールを含むアロマティカスをリビングで大量に挿し木してたり、猫トイレの周りや家中に金木犀の芳香剤置いたりしてる
猫は植物全般が基本的にダメだし、成分凝縮された芳香はもっとダメなんだよね
ここは狭庭で家屋直ぐ側の薔薇にも様だし消毒しまくってるし、犬猫にはかなりヤバい環境と思う
このお家の歴代わんちゃんねこちゃんたちはあまり長生きしてないような
717花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 13:21:17.40ID:AeCYY0Td719花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 13:23:26.10ID:wG5+JLQ1720花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 15:54:05.45ID:5wjQpR9M 挿し木二年目のバラを剪定した
どうしても気に入らない枝を切ったら波平状態に
どうしても気に入らない枝を切ったら波平状態に
721花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 17:33:55.29ID:y+cHJoL2723花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 18:08:28.56ID:THh8/uRa724花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 19:05:36.27ID:4MADRt+T 標準治療 :廃棄する、患部取り除いて隔離
怪しげな民間療法:>>721
効果あるならあっという間に全育種家バラ愛好家に行き渡って皆実践してる
そのサイト知ってるけど何年も前からあるよな
つまりそういうこと
怪しげな民間療法:>>721
効果あるならあっという間に全育種家バラ愛好家に行き渡って皆実践してる
そのサイト知ってるけど何年も前からあるよな
つまりそういうこと
725花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 20:19:45.27ID:uErK90I+ 癌腫のクラウンみたいのあったけど
勘違いかもしれないから今年根っこ見て判断しよう
この時期になかったら安全だろうか
勘違いかもしれないから今年根っこ見て判断しよう
この時期になかったら安全だろうか
726花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 20:27:16.83ID:y+cHJoL2 ただ塩素は強烈な酸化剤なんで濃度次第でしょうけど菌は芽胞でもないかぎり全滅すると思うんです しかしながらそれがバラの中に入ってバラが大丈夫だとは思えないし大丈夫な濃度だと菌も死滅しない可能性がありますよね
微妙だなあ
微妙だなあ
727花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 20:37:28.40ID:M4xkt1Qn728花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 21:03:00.43ID:v6DYLqqx729花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 23:11:54.39ID:5q3YYMzr730花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 23:12:40.05ID:XIZgUCnI731花咲か名無しさん
2025/01/23(木) 23:53:20.01ID:3UYHp2uW >>730
この人のチャンネル見ると、庭に癌腫キャリアの苗を置いておくことの影響がわかるよね
この人のチャンネル見ると、庭に癌腫キャリアの苗を置いておくことの影響がわかるよね
735花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 00:41:08.24ID:L1g3dzip >>731
剪定の都度塩化ベンザルコニウムの希釈液で剪定用具とか消毒してないんだろうなとは思う
剪定の都度塩化ベンザルコニウムの希釈液で剪定用具とか消毒してないんだろうなとは思う
736花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 01:05:51.90ID:hmpMvd73737花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 01:48:23.17ID:L1g3dzip >>736
根が死ぬわw
根が死ぬわw
739花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 07:02:42.47ID:lHTr8GGZ >>730
こういう作業することじたいウイルスを拡散してると思う
そもそも根をバシャバシャ洗うこともよくない
そっ閉じならぬそっ捨てが一番
割り切って育てたことのない新しいバラを迎える良いきっかけだと思えばいいんだよ
こういう作業することじたいウイルスを拡散してると思う
そもそも根をバシャバシャ洗うこともよくない
そっ閉じならぬそっ捨てが一番
割り切って育てたことのない新しいバラを迎える良いきっかけだと思えばいいんだよ
740花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 09:29:21.08ID:kBoVjatK でもさこの動画見て思ったのは三分の一土落としただけでは中の癌腫は見えないよね
地際に出来た癌腫だけ取り除いてたけど中にあんな大小の癌腫あるなんて
地際に出来た癌腫だけ取り除いてたけど中にあんな大小の癌腫あるなんて
741花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 10:10:47.22ID:UVBMrMBR 同じ事思った〜
うちも全部植え替えしたけど根洗いしたら中の方に癌腫あるのかなって
とりあえず癌腫あるなしに関係なくハサミは使い回ししないようにしなきゃ
うちも全部植え替えしたけど根洗いしたら中の方に癌腫あるのかなって
とりあえず癌腫あるなしに関係なくハサミは使い回ししないようにしなきゃ
742花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 11:03:35.61ID:RO+/bdlT743花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 11:24:16.53ID:5nh2uSxO744花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 13:30:20.63ID:pFyP6t8K745花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 14:27:31.01ID:2pV43soX プロ園芸農家はハイター一択
746花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 16:10:12.23ID:qOMlwP/w 鋏には手指消毒用の小さいスプレー使ってるわ
コスパ悪いけど便利
コスパ悪いけど便利
747花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 17:38:14.89ID:e3CLT0te ハサミはキッチンハイターで消毒してる
キッチン用アルコールでもいけるのかな?アルコール度数低そうやけど
鉢は使い回す時めんどい
キッチン用アルコールでもいけるのかな?アルコール度数低そうやけど
鉢は使い回す時めんどい
750花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 18:01:13.02ID:pFyP6t8K 胃がんの原因がピロリ菌だからって
胃がん発症済みの人のピロリ菌を殺菌しても
胃がんは治らないのと一緒
不可逆ということだな
胃がん発症済みの人のピロリ菌を殺菌しても
胃がんは治らないのと一緒
不可逆ということだな
751花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 18:43:49.28ID:jBzBYAXD 業スーで売ってる手指消毒にも食品にも使えるエタノール使ってるわ
ただしっかり乾かすか拭き取る
逆性石鹸はついたまんま切れるからみんな使うんだろうけど殺菌力はエタノールのが上っしょ
ただしっかり乾かすか拭き取る
逆性石鹸はついたまんま切れるからみんな使うんだろうけど殺菌力はエタノールのが上っしょ
752花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 19:10:28.46ID:pFyP6t8K 作業中は希釈した塩化ベンザルコニウム
作業終了時は化繊タワシでハサミを水洗いしてから
消毒用エタノールで殺菌して拭き取って保管
こんな感じで用具使ってるわ
作業終了時は化繊タワシでハサミを水洗いしてから
消毒用エタノールで殺菌して拭き取って保管
こんな感じで用具使ってるわ
753花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 19:23:27.10ID:8xqta9nS うちはオスバンS
754花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 19:58:27.23ID:rtpoXFHg みんなそろそろマシン油する?
755花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 20:00:37.82ID:pFyP6t8K756花咲か名無しさん
2025/01/24(金) 22:03:26.52ID:3JH4HrEH 放射線治療受けに行こうかと
757花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 12:47:32.90ID:WCbo+pfF758花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 13:39:59.55ID:BY44+NwW759花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 14:09:21.48ID:L9hDbXFg おすすめ動画を見て気になった某生金社の商品がお高いざますね
サプリメント的商法かしら
サプリメント的商法かしら
760花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 15:10:12.48ID:vnNtnxYZ メルカリでバラがおすすめされたから調べてwarabaってのがキレイなバラだと思ったんだけど
ここの苗はレギュラーMEMBERSに加入すれば購入できるの?
それともドン引きする年会費を払えば買えてドン引きする値段で苗を購入できるとか?
正直サイト見てると花はキレイだけど怪しいボッタクリメンバーズサイトにしかみえないんだよね
ここの苗はレギュラーMEMBERSに加入すれば購入できるの?
それともドン引きする年会費を払えば買えてドン引きする値段で苗を購入できるとか?
正直サイト見てると花はキレイだけど怪しいボッタクリメンバーズサイトにしかみえないんだよね
761花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 16:09:06.00ID:BY44+NwW762花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 16:54:31.91ID:pPp0odxL763花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 18:08:18.57ID:rwRdLAss764花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 19:28:34.42ID:rhnsLIRU アップルローゼスの新春福袋はラフメイカーとモーニングベルズだった
赤色が欲しかったので追加でマイスタージンガーとサーカスナイトを注文しようとしてやっぱりやめた
ふるさと納税にしとくべきよな
赤色が欲しかったので追加でマイスタージンガーとサーカスナイトを注文しようとしてやっぱりやめた
ふるさと納税にしとくべきよな
766花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 22:42:24.23ID:F6D+52cA767花咲か名無しさん
2025/01/25(土) 23:13:45.70ID:TLgZ1kqF 福袋2日間カートあったけど
進めていったら売切表示になったのかな
すぐ申し込んだこともあって買えた
根がサークリングしている3年生苗だったので
福袋用と通常販売の苗は分けているのかもしれない
進めていったら売切表示になったのかな
すぐ申し込んだこともあって買えた
根がサークリングしている3年生苗だったので
福袋用と通常販売の苗は分けているのかもしれない
768花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 07:55:19.58ID:PMGNfV7u 分けてるというより、余剰在庫苗かBC級品主体
福袋ってそういうもの
福袋ってそういうもの
769花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 09:33:16.40ID:14u3gVLX 今年買った新苗植え替えしたらコガネムシ20匹(泣)
怪しいと思ってダイアジノンとオルトランDX撒いたあとぐらつかなくなったけど、表土にしか効果なかったみたいや…
やむなく10号から8号に下げたわ
怪しいと思ってダイアジノンとオルトランDX撒いたあとぐらつかなくなったけど、表土にしか効果なかったみたいや…
やむなく10号から8号に下げたわ
770花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 10:56:41.34ID:Mk8Z5CIf 中耕の堆肥にダイアジノン5を配合しているので隙はない
771花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 12:13:19.32ID:QSstrDLc 福袋とか下手すりゃ欲しくも無いの当たるかもしれんのに、それを受け入れられるキャパあるなんて羨ましい
772花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 12:14:24.67ID:Mk8Z5CIf もはやコロナ期間中に増やした分のどれをリストラするかで迷ってる段階だわ
773花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 12:42:14.18ID:PMGNfV7u 去年、地植えのジュビリーがぐらついてたからダイアジノンまく数日前にスミチオン灌注したけどね
浸透が速いから、効くよ
浸透が速いから、効くよ
774花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 15:04:30.91ID:IUL4OH1k 癌腫ぽい膨らみの中にうじ虫みたいのがいる
癌腫にいる?
この時期にハダニがめちゃくちゃいるわ鉢周り
癌腫にいる?
この時期にハダニがめちゃくちゃいるわ鉢周り
775花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 15:24:12.10ID:xltFwVEE776花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 15:36:55.04ID:s1n0v+Px 土替え全部終わってマシン油も終わったわ
777花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 20:20:27.23ID:3awIxDZl778花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 20:21:24.71ID:3awIxDZl 確かにボッタクリくらいのお金取るよね
779花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 20:28:38.35ID:sUOafInD 俺もオイル交換した
780花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 21:48:30.46ID:5k07QPyV781花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 22:10:03.00ID:um+JeIA+ 2メートルぐらいにそびえたっているノヴァーリス
小さくしたいのだけどの位まで切ってよいものだろうか
販売されていく大苗みたいに50センチぐらいまで切ってもいいものですか?
そのあたりに芽のふくらみとか全くないけど
切っても何とかなるものだろうか
小さくしたいのだけどの位まで切ってよいものだろうか
販売されていく大苗みたいに50センチぐらいまで切ってもいいものですか?
そのあたりに芽のふくらみとか全くないけど
切っても何とかなるものだろうか
782花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 22:15:15.56ID:Kf52DSj5 >>780
上から撒いて軽く耕すんじゃダメなのかな?
上から撒いて軽く耕すんじゃダメなのかな?
783花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 22:29:01.68ID:kuRUf+ZC >>781
どこまで切って良いか、株の年数による気がする
仮に50センチに揃えるとして根元から出てる青いシュートがあるなら切るけど、その位置だと古い茶色ばかりになるならもう少し上の青い枝のある高さにする
どこまで切って良いか、株の年数による気がする
仮に50センチに揃えるとして根元から出てる青いシュートがあるなら切るけど、その位置だと古い茶色ばかりになるならもう少し上の青い枝のある高さにする
784花咲か名無しさん
2025/01/26(日) 22:41:45.57ID:PMGNfV7u >>781
葉が出た跡があれば、そこを頂点にすれば大丈夫だと思う
HTとかは毎年でっかくなるので、3年に1回くらいは深く切ってるけど、剪定時点で赤い芽でなくても萌芽してくる
たまにそのまま枯れ込む枝もあるけど
葉が出た跡があれば、そこを頂点にすれば大丈夫だと思う
HTとかは毎年でっかくなるので、3年に1回くらいは深く切ってるけど、剪定時点で赤い芽でなくても萌芽してくる
たまにそのまま枯れ込む枝もあるけど
785花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 08:03:06.22ID:xgYZMS38786花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 08:27:30.27ID:GhDZTiX9 今週か来週、タキイの見計らい大苗が届くな
すぐ植え替えしないと
すぐ植え替えしないと
787花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 09:48:21.22ID:nNnnqOtH790花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 10:10:18.67ID:nNnnqOtH791花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 10:10:51.09ID:cJoUdsmJ >>783>>784
アドバイスありがとうございます
下から1メートル20センチぐらい茶色の木になっていて
下から80センチのところで枝分かれした茶色の枝から去年の枝が出ているところがあるので
とりあえずそのあたりで切ってみます
茶色の太めの幹の部分から新しい枝生えてきてほしいなあ
アドバイスありがとうございます
下から1メートル20センチぐらい茶色の木になっていて
下から80センチのところで枝分かれした茶色の枝から去年の枝が出ているところがあるので
とりあえずそのあたりで切ってみます
茶色の太めの幹の部分から新しい枝生えてきてほしいなあ
792花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 10:13:03.86ID:TFv5OW+v そういえば剪定で、枝分かれした場所があったら枝分かれの上で切る?下で切る?
花が小さくなってもいいから数がたくさん咲いてほしいんだけど、なら枝分かれの上で切ったほうがいいかな
花が小さくなってもいいから数がたくさん咲いてほしいんだけど、なら枝分かれの上で切ったほうがいいかな
793花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 13:56:34.70ID:Nw+75Q3C 無農薬のバラ庭作りってYouTubeのチャンネルの人が地植えノヴァーリスいつもすごーく下まで切ってるよ
それでもめちゃくちゃ大きくなってる
うちのノヴァーリスは鉢管理だけど今年売ってる大苗くらい小さく切ってみた
毎年でっかくなるから困ってたんだよね
それでもめちゃくちゃ大きくなってる
うちのノヴァーリスは鉢管理だけど今年売ってる大苗くらい小さく切ってみた
毎年でっかくなるから困ってたんだよね
794花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 14:09:01.81ID:H1ZXOAwd 去年買ったばかりだけど土変えたほうがいいの?
795花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 14:44:44.77ID:Nw+75Q3C 根詰まりしてたら植え替えしたらいいし余裕あるならしなくてもいいでしょ
796花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 14:45:40.14ID:xgYZMS38 抜いてみて根鉢できてたら根を減らすな
病気や虫で土が崩れるようならそのまま戻す
病気や虫で土が崩れるようならそのまま戻す
797花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 14:47:31.23ID:re1f7kAY これからもっと暑くなるならそもそも日差しを避けて耐陰性が強い薔薇がそのうち人気になるのかな
798花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 14:52:37.24ID:0eZCALA4 そのうちそんな遺伝子組み換えバラができるのかな
800花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 16:16:28.60ID:8Pv4YOrT デカくなる強い品種は地面から5センチで伐採でおけ
801花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 16:33:44.01ID:m75s1roN それは短すぎ
802花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 17:18:34.66ID:ig4BtGes カラス葉のバラが欲しいなぁ
803花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 18:07:48.67ID:utJFVYO1 レディエマハミルトンとかは銅葉って感じではあるな
オールドローズとかにはカラス葉なんてのもあるのかね?
オールドローズとかにはカラス葉なんてのもあるのかね?
804花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 20:25:58.28ID:NmppfyU4 ヴィウーローズとかもいい色
805花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 20:47:23.58ID:CvKrHM2u >>797
そもそも日差しが強いなら日よけをすればいいし、日光が少ないなら日当たりの良い場所に置けばいいだけの事では?
そもそも日差しが強いなら日よけをすればいいし、日光が少ないなら日当たりの良い場所に置けばいいだけの事では?
806花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 21:30:16.60ID:v5s+J+2g 埼玉の灼熱で選別されたロサオリの薔薇を買えば解決
まあ実際海外の品種は夏に保たないのも増えていくのかもな
まあ実際海外の品種は夏に保たないのも増えていくのかもな
807花咲か名無しさん
2025/01/27(月) 21:40:40.54ID:utJFVYO1808花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 00:21:04.84ID:BE2SogHp ノヴァーリスとか若い時は暑さに弱いけど成木になればピンピンしている
810花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 08:13:30.76ID:yucPmCER ノヴァーリスは暑さに弱いと思った事ないけどとにかく雨でボーリングしたり花弁が汚くなるのだけは許せない
5年経ってもどうにもならないしこれはもう移植するしかないかな
5年経ってもどうにもならないしこれはもう移植するしかないかな
811花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 08:16:32.11ID:/xcKxfJM812花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 09:00:00.77ID:1G8pSy3k813花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 09:15:23.57ID:MWeRhY/M 昔だって鎌倉時代の吉田兼好は徒然草で家の作りようは夏をもって旨とすべしと書いてるけど
814花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 09:17:00.03ID:XS7ApZZw 耐陰性高いバラ欲しいなぁ
北側玄関で道が開けてて明るいんだけど日陰って場所に植えたい
北側玄関で道が開けてて明るいんだけど日陰って場所に植えたい
815花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 09:21:45.17ID:6yztGKYs うちはブルーフォーユーを日陰に移した
もともとよく咲く品種で日陰の方が花色が長持ちする
もともとよく咲く品種で日陰の方が花色が長持ちする
818花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 09:42:02.42ID:COUARKLk やっぱり新しい品種出てもすぐに飛び付くの危険だな
819花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 11:14:00.63ID:+92srxbB 遅咲きはどうしても梅雨と被るのよ
820花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 12:08:01.21ID:8Awzg0zt うちも夏場は北側の日陰に置いてる
821花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 13:06:39.64ID:EdAcOb4c822花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 15:43:16.49ID:/xcKxfJM 南向きの庭なら遮光のためにつるバラ植えるって手もあるぞ
夏はバラが遮光して涼しく、冬は落葉して暖かい
夏はバラが遮光して涼しく、冬は落葉して暖かい
823花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 16:00:09.41ID:/xcKxfJM 去年買った大苗の剪定をしてたら
エドゥアールマネの株下にでっかい癌腫が埋まってたわ
どおりでつる樹形になる割に去年あんまり伸びなかったわけだわ
用具を消毒しながら作業してなかったらあぶないところだったぜ
エドゥアールマネの株下にでっかい癌腫が埋まってたわ
どおりでつる樹形になる割に去年あんまり伸びなかったわけだわ
用具を消毒しながら作業してなかったらあぶないところだったぜ
824花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 16:03:41.85ID:/xcKxfJM ルタンデスリーズの新苗もダメだったあたり
日本でデルバール苗作ってる河本のノイバラ台木の時点で
どうやらやられてるぽいな
あそこもきちんと田んぼとの麟作やってるはずだけどこれかあ
日本でデルバール苗作ってる河本のノイバラ台木の時点で
どうやらやられてるぽいな
あそこもきちんと田んぼとの麟作やってるはずだけどこれかあ
825花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 16:47:18.27ID:Pkx3jVWA826花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 17:49:07.11ID:/xcKxfJM827花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 18:52:13.44ID:Pkx3jVWA >>826
書き方悪かったゴメン
出回ってるデルパールの育苗は河本が一手に引き受けてるのかな?
近所のホムセンにまだ在庫があるみたいだからルタン購入検討してたんだわ
安い分癌腫や枯れの保証がついていないのでリスク高めならロサオリのほかの品種に切り替えようかと
書き方悪かったゴメン
出回ってるデルパールの育苗は河本が一手に引き受けてるのかな?
近所のホムセンにまだ在庫があるみたいだからルタン購入検討してたんだわ
安い分癌腫や枯れの保証がついていないのでリスク高めならロサオリのほかの品種に切り替えようかと
828花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 23:26:31.00ID:NPKHbW2d コマツガーデンの鉢スタンド8号用って
ロゼアスクエア260型に使える?
バラの家の鉢スタンドはロゼアスクエアにはサイズ合わなそうだけど
ロゼアスクエア260型に使える?
バラの家の鉢スタンドはロゼアスクエアにはサイズ合わなそうだけど
829花咲か名無しさん
2025/01/28(火) 23:59:27.92ID:/xcKxfJM830827
2025/01/29(水) 09:40:02.48ID:BNkoBfkZ831花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 10:16:25.98ID:IXBz7AeP 耐病性あげたら癌腫に弱くなりましたってオチにならないでくれよ
832花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 14:15:38.26ID:ik/++QhG おま環だろ
833花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 16:23:59.27ID:EM1oEQpZ ノイバラ台木の個体差だな
834花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 18:50:15.93ID:+YTFQo5X 裸足でバラの世話したら水虫菌が勝って癌腫や黒星の菌が全滅するかもしれんぞ 長靴を捨てよ庭に出よう
835花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 19:20:33.10ID:EM1oEQpZ 癌腫は細菌
黒星はフザリウム属の真核生物であるフザリウム菌のキチン質の耐久体
水虫ってカビの仲間だからニームケーキぬりたくってたら
放線菌で分解されるかもしれんぞw
黒星はフザリウム属の真核生物であるフザリウム菌のキチン質の耐久体
水虫ってカビの仲間だからニームケーキぬりたくってたら
放線菌で分解されるかもしれんぞw
836花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 19:20:47.81ID:uGs4CO98 中世ヨーロッパの庭師も水やる時や雨上がりは裸足だったしな
837花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 19:57:53.88ID:C12tQXQH コンパニオンプランツとしてジャガイモ、大豆という提案
838花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 20:38:24.69ID:1g4SAA+W まだ癌腫言ってるのか?
839花咲か名無しさん
2025/01/29(水) 20:49:12.08ID:AqFVpx5H 癌腫の原因が発見されたね
840花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 00:52:27.85ID:CUwDYGAC 近所のホムセンでレヴリとオデュッセイアが倒れた後の土を戻されてなくて根っこが見えてて可哀想だった
株はそんなに悪くなさそうだったからどっちか買ってあげれば良かったな
株はそんなに悪くなさそうだったからどっちか買ってあげれば良かったな
841花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 05:32:32.84ID:y5ia6eis そういえばたきちゃんてどこ行ったの?
842花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 06:20:40.54ID:9LY119MZ わからん
バラの世話の過労で倒れた説
バラ塾ができたのでプロには敵わないとなってやめた説
などを俺が勝手に想像している
バラの世話の過労で倒れた説
バラ塾ができたのでプロには敵わないとなってやめた説
などを俺が勝手に想像している
843花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 07:21:48.29ID:X6Doelbb 冬のバラが一番美しい
そんな時代が来るとは思わなかった
そんな時代が来るとは思わなかった
845花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 08:08:20.40ID:Dm5bOiyD 一言の挨拶もなしにそのままフェードアウトするYouTuberってファンに対して失礼だと思うわ
846花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 08:33:18.11ID:vjaZZQmU 今日メールくるかな〜来そうだな〜
847花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 08:39:41.00ID:xhxv6VhM 15日発表の第一弾は8時10分には当選メール来てたが
いまロサオリのある杉戸町は八潮の道路陥没の影響受けてごたごたしてるかもな
朝のニュースで八潮のどこかの工務店がネットが使えなくて仕事できないって言ってた
いまロサオリのある杉戸町は八潮の道路陥没の影響受けてごたごたしてるかもな
朝のニュースで八潮のどこかの工務店がネットが使えなくて仕事できないって言ってた
850花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 10:56:02.54ID:nX5JKF6K851花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 11:13:32.45ID:SYKVVZv5 ロサオリの耐カイガラムシの品種に期待してる
というか家にあるプログレッシオは全部カイガラムシつかないけどね
ついたのは弱めのオールドローズと一部のイングリッシュ
というか家にあるプログレッシオは全部カイガラムシつかないけどね
ついたのは弱めのオールドローズと一部のイングリッシュ
852花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 14:27:42.28ID:pP48l+Sf ロサオリの当選メール8:10に来てたよ
853花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 16:20:39.96ID:rISI92V0 ロサオリ新品種の抽選が終わったわけだけど、1番人気はなんだったんだろ?ポルトブルー?ローブデコルテあたり?
854花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 16:22:24.66ID:9LY119MZ ポルトブルーはブルー系の香りもよかったので
それなりに評価高いかもしれんな
それなりに評価高いかもしれんな
855花咲か名無しさん
2025/01/30(木) 17:13:04.98ID:fhODfK7u >>788
来たで。
ロビン(良)、シャーウッド(小さい)、メイドインヘブン(ちょっと小さい)
品種は持ってるロサオリとの被りもなく当たりやけど、ちょっと小さめが多かったな
去年は結構いい苗やってんけど
来たで。
ロビン(良)、シャーウッド(小さい)、メイドインヘブン(ちょっと小さい)
品種は持ってるロサオリとの被りもなく当たりやけど、ちょっと小さめが多かったな
去年は結構いい苗やってんけど
859花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 08:10:22.15ID:IqPb9IjX ポルトは残暑がしつこく残ってた10月初めまではアレだったけど晩秋は素晴らしかったよ
最後の花は直径8pぐらいで青灰色、香りはダマスクなのにモタっと残らずさわやかに抜ける感じ
苗自体がまだ若いし本来のポテンシャルが発揮できてないのだろうと納得してる
春はもっと期待できる気がする
最後の花は直径8pぐらいで青灰色、香りはダマスクなのにモタっと残らずさわやかに抜ける感じ
苗自体がまだ若いし本来のポテンシャルが発揮できてないのだろうと納得してる
春はもっと期待できる気がする
860花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 09:28:49.04ID:DjpYHW/1 メール来なかったよ〜
新苗で買おうかなポルト
新苗で買おうかなポルト
861花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 11:49:17.52ID:LmMO7/TH 青薔薇の新作なんて当分出ないだろうし
従来のより明らかに育てやすいから暫くは人気出るんじゃないかなポルトは
従来のより明らかに育てやすいから暫くは人気出るんじゃないかなポルトは
862花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 14:52:47.29ID:YqfNqjn2 一つのオベリスクに2種類の薔薇を誘引すると絡んでぐちゃぐちゃになりますかね?ゴールデンセレブレーションとレディオブシャーロットです。今はそれぞれ別ですが色合いが似ているので混ぜたらきれいかなと。
863花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 15:14:07.93ID:5WxisMlg 巻き付けないで短めに段差剪定してお互いの枝の間から少しずつ花が顔を出すようにすればいいんじゃない 大きくなって困るようならリングがプラで簡単にばらせるオベリスクもあるし
864花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 16:29:39.54ID:YqfNqjn2 >>863
まさにお互いの枝の間から顔出す感じをしたかったんです。巻き付けづに段差剪定ってどういうイメージですか?
まさにお互いの枝の間から顔出す感じをしたかったんです。巻き付けづに段差剪定ってどういうイメージですか?
865花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 17:07:38.59ID:C9CD0oQT THE ROSE SHOPでアウトレット苗買ったら6号スリット鉢のはずが
ショップオリジナルの7号鉢でドコがアウトレットなのか分からない立派な苗が届いた
ショップオリジナルの7号鉢でドコがアウトレットなのか分からない立派な苗が届いた
866花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 18:02:41.86ID:37OlK9EZ あそこはあまり良いイメージないな
867花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 18:35:03.01ID:34EBRE3n 10日前くらい暖かかった頃、1月中に剪定するようにって誰かに言われたって書き込みがあったが
今は寒波も来てるし、従来通り2月半ばまで剪定すればいいよな?
今日でもう1月も終わってしまうし
今は寒波も来てるし、従来通り2月半ばまで剪定すればいいよな?
今日でもう1月も終わってしまうし
868花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 18:35:22.93ID:JhknqIoG バラの家で買い忘れたやつを買うくらいしか使わないけど
あそこで買うと用土がダメで枯れるイメージしかないわ
あそこで買うと用土がダメで枯れるイメージしかないわ
871花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 18:43:39.44ID:JhknqIoG 冬剪定終わったのでジマンダイセンとベンレートで消毒して
その後時間空けてからマシン油40倍とコロマイト撒いておいた
カイガラムシを化繊タワシとかブラシでこすってとりはしたんだけど
どうしてもとどかない部分があるからやむなし
その後時間空けてからマシン油40倍とコロマイト撒いておいた
カイガラムシを化繊タワシとかブラシでこすってとりはしたんだけど
どうしてもとどかない部分があるからやむなし
872花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 18:56:42.76ID:IqPb9IjX >>868
rose shop は用土がダメなのか
自分もあそこで買って全然育たず枯らしたことがあった
ちょっと寒風に当ててしまったせいかと思ってたが
速攻バラの家で買いなおして何のトラブルもなく元気に育ってる
でも不良品対応は誠実だったよ
rose shop は用土がダメなのか
自分もあそこで買って全然育たず枯らしたことがあった
ちょっと寒風に当ててしまったせいかと思ってたが
速攻バラの家で買いなおして何のトラブルもなく元気に育ってる
でも不良品対応は誠実だったよ
873花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 19:02:16.78ID:ZwDaQeXU >>865
お客様の声みたいなとこで同じようなコメントが結構あるんで、期待してアウトレット買ったけど、枝ぶり悪いし癌腫だったわ
お客様の声みたいなとこで同じようなコメントが結構あるんで、期待してアウトレット買ったけど、枝ぶり悪いし癌腫だったわ
875花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 19:59:51.46ID:nPXWn+8C876花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 20:05:09.04ID:50vdAWxz バラの家で買った大苗を、癌腫チェック後にゼオライト+蟹殻を加えて植え直したが、かなり水はけが悪い
877花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 20:21:21.57ID:867Y8v7d この時期に植え直し…
878花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 20:32:51.34ID:MlRomons バラの家は購入した冬の大苗は春過ぎまで植え替えるなと言うけど、1年後の冬の植え替え時に癌腫が見つかっても補償・交換してくれるの?
879花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 20:42:13.77ID:c1Wqxmbd 買ったら植え直しするべきだよな
バラの家とか特にここ1、2年で、買ったらそのまま1番花までと言い出してるけど、>>878のような懸念もあるし、チェックはすべき
根っこがひん曲げられて植え込まれていることも多いし、そもそも2、3年前までは買ったらすぐ植え直すのが普通だったし
バラの家とか特にここ1、2年で、買ったらそのまま1番花までと言い出してるけど、>>878のような懸念もあるし、チェックはすべき
根っこがひん曲げられて植え込まれていることも多いし、そもそも2、3年前までは買ったらすぐ植え直すのが普通だったし
880花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 20:48:17.50ID:IqPb9IjX881花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 20:52:09.33ID:Cm+qVEyt バラの家の癌腫保証は半年
大苗は既にバラ専用土で植え付けてあるので植替の必要なし
となると根の状態確認できるのは開花後鉢増しする6、7月ぐらいだけど
12月1月ぐらいに買った苗は既に保証切れてるので逃げ切れるんだよなw
大苗は既にバラ専用土で植え付けてあるので植替の必要なし
となると根の状態確認できるのは開花後鉢増しする6、7月ぐらいだけど
12月1月ぐらいに買った苗は既に保証切れてるので逃げ切れるんだよなw
882花咲か名無しさん
2025/01/31(金) 22:55:46.25ID:DdhoJ8DN 癌腫最高
883花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 00:29:14.61ID:gyX3W3sT 掘り上げ植替えの段階でチェックしてると家を信用するしかないわ
884花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 00:30:40.95ID:11ZAhITb >>878
キムタクの所は半年
コマツガーデンは1年
去年キムタクの所でガブリエル買って到着が2月(注文は12月)
7月ごろ鉢増しの時側面に癌腫発見→返金
もし中に癌腫があったら発見できなかったよ
7月じゃ根は崩せないもん
でも大苗が来てすぐ植え替えして癌腫チェックしても癌腫はないよ植え付けの時チェックしてるから
癌腫は暖かくなってから活発になるからね
キムタクの所は半年
コマツガーデンは1年
去年キムタクの所でガブリエル買って到着が2月(注文は12月)
7月ごろ鉢増しの時側面に癌腫発見→返金
もし中に癌腫があったら発見できなかったよ
7月じゃ根は崩せないもん
でも大苗が来てすぐ植え替えして癌腫チェックしても癌腫はないよ植え付けの時チェックしてるから
癌腫は暖かくなってから活発になるからね
887花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 07:25:03.00ID:VFO0q2OV ハイポネックスがなんか影響してそうだけど、動画消してないから裁判では無いと思うだよね
888花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 07:47:10.05ID:3xG8M5Q1 >>876
水捌けが悪いというか、いったん溜まってからすーっと抜ける感じ
あの土は全日照の埼玉県杉戸町のバラの家の圃場で育てる用の土だから
全日照の環境では真夏も水ぎれすることなくよく育つんだけど
一般の住宅やベランダのような全日照でない環境では加湿になる
水捌けが悪いというか、いったん溜まってからすーっと抜ける感じ
あの土は全日照の埼玉県杉戸町のバラの家の圃場で育てる用の土だから
全日照の環境では真夏も水ぎれすることなくよく育つんだけど
一般の住宅やベランダのような全日照でない環境では加湿になる
889花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 08:02:26.99ID:hPkiQLXX891花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 08:56:29.05ID:3xG8M5Q1 バラはそんなにヤワじゃない
892花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 09:03:55.13ID:aG3CuWcD キムタクも言ってるけど晩秋に出るシュートは冬の間に枯れることもあるじゃん
893花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 09:05:11.56ID:aG3CuWcD それと ID:3xG8M5Q1 は癌種
お前は自分のスレから出て来るなよ
お前は自分のスレから出て来るなよ
894花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 09:08:49.49ID:aG3CuWcD 癌種スレにて
この時はID:+R3ZSVPLが癌種
316 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 00:26:40.02 ID:+R3ZSVPL [2/3]
tube.com/watch?v=YcQGacJWJVM
317 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 07:36:37.92 ID:RH7b+0Pi
この辺はみんな見てるからもっとマイナーなの見せて
318 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 09:35:26.98 ID:+R3ZSVPL [3/3]
素人YouTuberのはスレチなので自分でスレ立ててやってね
319名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:39:44.57 ID:CXyq/Dk/
>>318
5chでスレを私物化すんな、糞メンヘラが
迷惑なんだよ
Twitterでひとりでやってろ
この時はID:+R3ZSVPLが癌種
316 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 00:26:40.02 ID:+R3ZSVPL [2/3]
tube.com/watch?v=YcQGacJWJVM
317 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 07:36:37.92 ID:RH7b+0Pi
この辺はみんな見てるからもっとマイナーなの見せて
318 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 09:35:26.98 ID:+R3ZSVPL [3/3]
素人YouTuberのはスレチなので自分でスレ立ててやってね
319名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:39:44.57 ID:CXyq/Dk/
>>318
5chでスレを私物化すんな、糞メンヘラが
迷惑なんだよ
Twitterでひとりでやってろ
895花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 17:02:33.60ID:3xG8M5Q1 冬剪定も誘引も終わって暇にでもなったのか?
896花咲か名無しさん
2025/02/01(土) 22:17:52.45ID:dE6TKJo2 今日は木立ハイブリッドを剪定した@ギリ暖地
葉に赤みが出るタイプでそれを少し引っ張っても落ちなかったので正月には切らずに鑑賞。今回は年末年始に土替えだけ終えた。
葉に赤みが出るタイプでそれを少し引っ張っても落ちなかったので正月には切らずに鑑賞。今回は年末年始に土替えだけ終えた。
897花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 10:22:05.07ID:6M57+PsC 植え替えしたか!?
898花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 12:31:22.29ID:6RysWcz1 エスプリドゥパリってデルバール公式ではフルーツ系の強香だけど
バラの家ではティにスパイスの中香で全然違うんだけど育ててる人的にはどっちが実態に近い?
つかこれだけラベルと違うこと書いててデルバールからクレーム入らんのかな?w
家での売り上げ比率が高くて逆らえない感じ?
バラの家ではティにスパイスの中香で全然違うんだけど育ててる人的にはどっちが実態に近い?
つかこれだけラベルと違うこと書いててデルバールからクレーム入らんのかな?w
家での売り上げ比率が高くて逆らえない感じ?
899花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 12:34:12.98ID:Sa8tNcHE 10月下旬に根詰まり気味だった苗を植え替えして最近また水はけが悪くなったから鉢から抜いたらもう根っこパンパンでドン引き
また根っこ崩して植え替えしたけど今年夏前にまた植え替えしなきゃいけないだろうな
8号くらいだけどこれ以上大きくしたくないのよね
また根っこ崩して植え替えしたけど今年夏前にまた植え替えしなきゃいけないだろうな
8号くらいだけどこれ以上大きくしたくないのよね
900花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 13:35:43.81ID:bGN811KF 樹勢強い品種とかそうなるよね
クリスティアーナとか1年目の大苗なのに6月あたりにはもう
10号じゃ全然水切れしちゃって無理だったから地植えにしたわ
クリスティアーナとか1年目の大苗なのに6月あたりにはもう
10号じゃ全然水切れしちゃって無理だったから地植えにしたわ
901花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 14:10:23.10ID:Sa8tNcHE903花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 18:12:59.32ID:9Xduw38N バラの剪定できるならお願いって言われて知り合いの家に剪定に行ってきた 庭の隅の名前不明のバラ ランブラーっぽいのが長年放置されてたみたいで古枝枯れ枝まみれで株元グラグラ 木質化した根本には桜の古木のような苔まで生えていてどん引き 地面が枯葉や古い剪定枝が積もって見えないのを全部掃除 つるは誘引して古枝切ってあと剪定したけど疲れた
植栽にあまり興味のない人で前の住人が植えたまま放置だったらしい
植栽にあまり興味のない人で前の住人が植えたまま放置だったらしい
904花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 18:36:10.80ID:RtbLXrAx >>903
抜いちゃうか根元から切ったほうがいいんじゃないか?とアドバイスしなよ
抜いちゃうか根元から切ったほうがいいんじゃないか?とアドバイスしなよ
905花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 19:23:40.62ID:9Xduw38N まあ花は咲くのでそれでいいそう
906花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 19:35:26.04ID:dcZj8taT907花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 19:50:27.48ID:sWxTe5Tf ペット(みたいなもん)なんだから持ち主が責任取るべきだと思うわ 扱えないなら処分を含めて
バラに興味を持ち始めたんなら結構なんだけど
ちゃんとお手入れして、バラが元気になりすぎて大暴れして困ったら「お前のせいだ」とか言われたらもう絶交もんでしょ
バラに興味を持ち始めたんなら結構なんだけど
ちゃんとお手入れして、バラが元気になりすぎて大暴れして困ったら「お前のせいだ」とか言われたらもう絶交もんでしょ
908花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 20:01:58.21ID:RtbLXrAx909花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 20:03:20.97ID:ooaL6mq4 古い住宅で天高く咲くエリザベスらしきものも(切りたい…)って思っちゃうから頼まれたら多分やっちゃう
でも(タダ働きの植木屋ゲット)とか思われてたらやだ
でも(タダ働きの植木屋ゲット)とか思われてたらやだ
911花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 21:40:08.35ID:L8KEQ6NT ランブラー自分ちじゃ植えらんないから
実験台にしていいなら剪定誘引くらいはしてもいいかも
実験台にしていいなら剪定誘引くらいはしてもいいかも
912花咲か名無しさん
2025/02/02(日) 22:18:42.70ID:b0MWcTRu リサイクルショップの裏みたいな場所に珍しく屋外製品が到着していた。よくある小洒落たフェンスや鉢台、ベンチに白い裸婦の石像…
大きめの敷地のお宅の解体でもあったかなと想像した。もしかするとバラも育てていたんじゃないかと…
大きめの敷地のお宅の解体でもあったかなと想像した。もしかするとバラも育てていたんじゃないかと…
914花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 06:01:55.82ID:GViemFC7915花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 06:32:41.99ID:23c6jvXn 明日から氷点下4℃とかの朝が続きます。木立性ばら、まだ剪定してなくて庭置きです。
寒さに耐えれますか?不織布やビニール掛けた方が良いですか?
剪定はその前にやっとくべき?
初心者です。
寒さに耐えれますか?不織布やビニール掛けた方が良いですか?
剪定はその前にやっとくべき?
初心者です。
917花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 06:42:27.02ID:4wUdb2Bv 育種家本人がミルラが嫌いって言われちゃったら香りもアテにならんし・・・
918花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 07:41:18.37ID:SpNdmZFY キムタクのその時の嗅覚頼りだからな
919花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 07:49:01.60ID:6fczkU3o 切り口痛みそうだし明日からの寒波去るまで木立は切らないかな
どうせ木立の剪定なんてすぐ終わるし
軒下とかなら切っても特に問題なさそうだけど
どうせ木立の剪定なんてすぐ終わるし
軒下とかなら切っても特に問題なさそうだけど
920花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 07:52:54.94ID:6fczkU3o 良くも悪くもキムタクの独裁だから周りの人も社長に指摘できないか
言われても自分が一番正しいと思ってるんだろうw
言われても自分が一番正しいと思ってるんだろうw
921花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 08:31:55.12ID:6fczkU3o 本人はパワハラ気質があるとは思ってなくて下の者の声もよく聞くいい経営者だと思ってそうだけど
宇都宮君はいつもビクビク気を遣いながら接しているよね・・
宇都宮君はいつもビクビク気を遣いながら接しているよね・・
922花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 09:07:23.08ID:GViemFC7923花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 09:46:50.20ID:32JV3Fn4 評価のために複数人で香りチェック
キムタク『ティーにスパイス、次!』
従業員多数『フルーツ香が立ってませんか?』
キムタク『何言ってんの?どういう嗅覚して、何年バラやってんの?』
従業員『確かにティーにスパイスのようです‥』
キムタク『ティーにスパイス、次!』
従業員多数『フルーツ香が立ってませんか?』
キムタク『何言ってんの?どういう嗅覚して、何年バラやってんの?』
従業員『確かにティーにスパイスのようです‥』
924花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 09:50:43.24ID:32JV3Fn4925花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 10:31:16.59ID:BMW53RTC >>921>>923
タンタウ(ドイツ)の社長のエピソード思い出した
スタッフはコルテスを意識しているから耐病性の高い品種を出したいけど
社長はとにかくかわいいバラが好き
耐病性弱くても気に入ったら周りの意見無視してごり押しで売り出してしまうw
タンタウ(ドイツ)の社長のエピソード思い出した
スタッフはコルテスを意識しているから耐病性の高い品種を出したいけど
社長はとにかくかわいいバラが好き
耐病性弱くても気に入ったら周りの意見無視してごり押しで売り出してしまうw
926花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 10:55:28.81ID:23c6jvXn927花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:09:12.08ID:OBVROiVX ロサオリのだと花持ちがいいと書いてるやつと書いてないやつで差がないやつもある
書いてないやつの方が長く持つまである
書いてないやつの方が長く持つまである
928花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:20:59.34ID:WENU2IUN バラの家のアドーア ロマンティカの表記
シュラブで150から200cmになってる
他社は軒並みHTで110cm
シュラブで150から200cmになってる
他社は軒並みHTで110cm
929花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:24:46.65ID:ZvHdQlSD 新しいバラ作ることだけに全振りしてて細かいところが疎かになってるの残念だな
こういうことって大事なのに
こういうことって大事なのに
930花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:34:01.61ID:7A/VjilG うちのデルバールでも公式と樹高違うのがいくつもあったな
ロサオリは色々なナーセリーの扱うし本家に比べ品種あたりのサンプル数も少ないだろうからばらつきやらでデータが正確でないのは仕方ないのかもね
まあロサオリのサイトはロサオリとロサオリプログレの品種データだけ見てればいいと思う
ロサオリは色々なナーセリーの扱うし本家に比べ品種あたりのサンプル数も少ないだろうからばらつきやらでデータが正確でないのは仕方ないのかもね
まあロサオリのサイトはロサオリとロサオリプログレの品種データだけ見てればいいと思う
931花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:36:27.69ID:J9/cOxWt932花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:39:03.90ID:YI/uex1P 香りも含めてどんな環境かで変わるんだから
まあ参考値よな
まあ参考値よな
933花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:47:39.23ID:+yGLcj7Y 亡くなった祖母がやってたバラがあって元の株は虫でダメになったので処分して
挿し木から育ってきて2年目で1.5mくらいになるんだけど
雨除け軒下に置いてたら真冬でも落葉せず上に伸び続けてる
寒い所に出して冬剪定した方が良いのかな?
バラは全く経験ないんで品種もわからないしやった方が良いことがあれば
挿し木から育ってきて2年目で1.5mくらいになるんだけど
雨除け軒下に置いてたら真冬でも落葉せず上に伸び続けてる
寒い所に出して冬剪定した方が良いのかな?
バラは全く経験ないんで品種もわからないしやった方が良いことがあれば
934花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 11:48:41.76ID:7A/VjilG935花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 14:14:21.78ID:6fczkU3o 他の樹木と違って四季咲きバラの樹高って剪定を考慮した高さだよね?
逆に四季咲きの分類はバラの家基準で大抵の品種分かるようになったのはよかったな
各社表記の基準バラバラだからw
中には秋にも咲くのに返り咲き表記のもあって厳しいなと思うこともあるけど
逆に四季咲きの分類はバラの家基準で大抵の品種分かるようになったのはよかったな
各社表記の基準バラバラだからw
中には秋にも咲くのに返り咲き表記のもあって厳しいなと思うこともあるけど
936花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 16:05:39.02ID:pExwWgb1 家の四季咲き表示はおかしいのいくつかあったな
他社育種の品種だと厳しめなのか京成やら他所では四季咲きの品種でも四季咲きじゃなかったりする
他社育種の品種だと厳しめなのか京成やら他所では四季咲きの品種でも四季咲きじゃなかったりする
937花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 17:40:17.75ID:6fczkU3o 京成さんの自信作の真白も家基準だとタイプ2の繰り返し咲き分類に降格されてたし容赦ないねw
938花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 19:15:59.62ID:v2Sj3bXZ 家のデータって四季咲き性もそうだし耐病性も自分とこのに甘いとよく言われてるけど
家基準ってのが数量的な基準で決めてるのか怪しいのがね
家基準ってのが数量的な基準で決めてるのか怪しいのがね
939花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 20:38:06.95ID:fGA33Ngh 自分の所で責任持てるからでしょ
940花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 20:49:58.12ID:SpNdmZFY 自分が信頼できるナーセリーの表記信じてればいいじゃん
941花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 21:57:16.29ID:i/8FugAe どうせいつものキムタクアンチでしょ
これが生甲斐で定期的やらないと気持ちよくなれない中毒患者
いるでしょコミュニケーション内容が悪口ばっかりな人
これが生甲斐で定期的やらないと気持ちよくなれない中毒患者
いるでしょコミュニケーション内容が悪口ばっかりな人
942花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 22:25:05.32ID:icz+2X7P キムタクアンチアンチ来たね
これが生きがい
これが生きがい
943花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 22:35:00.16ID:FvpK3h2t インスタで、たまに岡松ローズさんのバラが流れてくるんだけど見てると欲しくなる
販売が始まったばかりでレビューがないから来年まで待とうかな
販売が始まったばかりでレビューがないから来年まで待とうかな
944花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 22:40:48.69ID:xDukLOvg でも前ほどキムタクアンチって居なくなったよね
アンチでさえタイプ1とか言ってるじゃんそう言わないと話が通じなくなってきてる
弱いとか普通とか強いとか非常に強いとか言ってる人居ないじゃんね
アンチでさえタイプ1とか言ってるじゃんそう言わないと話が通じなくなってきてる
弱いとか普通とか強いとか非常に強いとか言ってる人居ないじゃんね
945花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 23:10:27.97ID:J+/uibWU 死ぬほど適当な説明しかなかったのを分かりやすくしたんだからアンチも恩恵被ってるのにね
嫌いなそいつがやるまでボケェっと金儲けだけしてなんもしてこなかった残りのナーサリーどもは何なんだって
嫌いなそいつがやるまでボケェっと金儲けだけしてなんもしてこなかった残りのナーサリーどもは何なんだって
946花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 23:52:17.50ID:32JV3Fn4 盲目信者が複数湧いとる
タイプという曖昧な私的基準に話をあわせて採用してるナーサリーはないやろ?
所詮はマニアックな市場やから、ユーザーでもタイプなんか使ってるのはマニアやここやようつべの住民くらいやで
日本人の1%も知らん基準、しかもいいかげん
タイプという曖昧な私的基準に話をあわせて採用してるナーサリーはないやろ?
所詮はマニアックな市場やから、ユーザーでもタイプなんか使ってるのはマニアやここやようつべの住民くらいやで
日本人の1%も知らん基準、しかもいいかげん
947花咲か名無しさん
2025/02/03(月) 23:53:02.01ID:JA46UbeF これが生きがい
948花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 00:13:29.72ID:uFP6p/8n ワイはロサオリもキムタクも嫌いやないで
別荘は1ヶ月に1回しか行かへんから、そこにはコルデスとロサオリを多く植えてる
ワイの嫌いなのは植える場所や置く場所もないくせに新品種が出るたび実物も見ずに無条件に買い漁り、混み合った庭やベランダに不細工な鉢並べをしてるヤツらやで
別荘は1ヶ月に1回しか行かへんから、そこにはコルデスとロサオリを多く植えてる
ワイの嫌いなのは植える場所や置く場所もないくせに新品種が出るたび実物も見ずに無条件に買い漁り、混み合った庭やベランダに不細工な鉢並べをしてるヤツらやで
949花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 00:42:39.31ID:0G2BzLXr なんかわかるわ
950花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 01:20:55.84ID:QVrD/vGk タイプなんてあくまで参考だからな、無いよりあった方がいい程度
それをガチで信じていい加減とかな
それをガチで信じていい加減とかな
952花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 05:24:42.26ID:TdEU+qgZ ヨーロッパみたいな気候だと耐病性高いと薬撒かなくても虫に悩まされないのかもしれないけど
日本みたいな虫天国だと耐病性に合わせた農薬散布なんてやってたら虫で悲惨なことになるし、耐病性自体ある程度より上はあまり意味ないと思うわ
月数回きちんと散布してても梅雨明けから夏はシリンジや回数制限のきついハダニ専用の薬を何回も撒いて、やっとなんとかなるレベルの地獄のような気候
日本みたいな虫天国だと耐病性に合わせた農薬散布なんてやってたら虫で悲惨なことになるし、耐病性自体ある程度より上はあまり意味ないと思うわ
月数回きちんと散布してても梅雨明けから夏はシリンジや回数制限のきついハダニ専用の薬を何回も撒いて、やっとなんとかなるレベルの地獄のような気候
953花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 05:28:40.14ID:xjCaJxSm カダンセーフの希釈用のおかげで今年はハダニ被害も軽減できるかもしれん
954花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 06:38:54.63ID:MAZ4kcZK ハダニは葉裏に毎日シャワー当てるだけで完全阻止できてるよ
955花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 11:54:11.12ID:/sIJX1QH 今の時期にハダニワラワラいる
956花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 11:55:22.76ID:/sIJX1QH 植物じゃなくて鉢周辺
赤ダニじゃなくて薔薇に良くいる糸出すハダニ
なんでだろうな
赤ダニじゃなくて薔薇に良くいる糸出すハダニ
なんでだろうな
957花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 12:01:03.02ID:xjCaJxSm 寒いからそういうとこで越冬してるだけ
マシン油を冬にやる理由の1つ
マシン油を冬にやる理由の1つ
958花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 12:02:25.78ID:xjCaJxSm960花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 12:06:52.11ID:0NXXbfzS 回数制限ない薬はありがたいけどそれだけでは軽減にしかならないのがね
アザミウマもそうだけどサイクルの短い生物は耐性のついてない新しい専門薬で殺しきらないとすぐ復活する
アザミウマもそうだけどサイクルの短い生物は耐性のついてない新しい専門薬で殺しきらないとすぐ復活する
961花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 12:23:11.36ID:MAZ4kcZK >>958
20鉢ぐらいあるよ
3月半ばから10月いっぱいまで鉢を斜めに倒して1つずつ毎日やってる
ハダニだけでなくうどんこもこれで一切出てない
気温が低めで乾きにくい時期はしっかり水気を払っていれば黒星も出ない
有名育種家が誰もこれを勧めないのは農薬メーカーとの癒着だと感じてる
ただチュウレンジハバチの卵をかえさないために殺虫剤は有効だと思う
20鉢ぐらいあるよ
3月半ばから10月いっぱいまで鉢を斜めに倒して1つずつ毎日やってる
ハダニだけでなくうどんこもこれで一切出てない
気温が低めで乾きにくい時期はしっかり水気を払っていれば黒星も出ない
有名育種家が誰もこれを勧めないのは農薬メーカーとの癒着だと感じてる
ただチュウレンジハバチの卵をかえさないために殺虫剤は有効だと思う
962花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 12:53:33.71ID:TdEU+qgZ 毎朝の水やりだけでも大変なのにそんな事やってられんわ
窒息系で抑えつつ、限度超えたらダニ太郎、コロマイト、バロックでローテするほうが楽でいいな
住友や三井は家庭用小瓶のダニ剤の種類もう少し業務用から卸して増やしてくれ
酷暑は年々悪化するし耐病性高い品種が増えてきたのもあるしハダニ被害爆増してんだし売れるでしょ
窒息系で抑えつつ、限度超えたらダニ太郎、コロマイト、バロックでローテするほうが楽でいいな
住友や三井は家庭用小瓶のダニ剤の種類もう少し業務用から卸して増やしてくれ
酷暑は年々悪化するし耐病性高い品種が増えてきたのもあるしハダニ被害爆増してんだし売れるでしょ
964花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 14:58:24.58ID:jgGhZNXv 使用回数制限守らねーから耐性つけて爆増してんじゃねーの
965花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 15:16:09.95ID:MAZ4kcZK >>963
15分足らずの時間も取れないってどんだけ忙しいんだよw
完全防備の格好で汗みどろになって薬撒きまくるより断然ストレス少ないしコストも低い
まあ100歩譲って 時 間 が あ る のに薬撒かなきゃバラの健康は保てないと思ってた人は
是非こっちを試してみてほしい
結果的に薬剤耐性のウイルスや害虫の出現を減らすことになり薬使う人にも恩恵が巡ってくる
15分足らずの時間も取れないってどんだけ忙しいんだよw
完全防備の格好で汗みどろになって薬撒きまくるより断然ストレス少ないしコストも低い
まあ100歩譲って 時 間 が あ る のに薬撒かなきゃバラの健康は保てないと思ってた人は
是非こっちを試してみてほしい
結果的に薬剤耐性のウイルスや害虫の出現を減らすことになり薬使う人にも恩恵が巡ってくる
966花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 15:49:22.15ID:95M2P9El ID:MAZ4kcZKが葉裏に毎日シャワー当てることができるクソ暇人だということは分かったが、他の皆も自分のようなクソ暇人だと思ってはいけないよ
967花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 15:56:26.90ID:MAZ4kcZK クソ暇人(笑)になる前はそもそもバラなんか育てる余裕ないぐらい忙しかったよw
別にクソ暇人(笑)じゃない人には勧めてないからもう絡まないでねっ!>ID:95M2P9E
別にクソ暇人(笑)じゃない人には勧めてないからもう絡まないでねっ!>ID:95M2P9E
968花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 19:11:01.99ID:fkOFMdRT そりゃ何回も連投してるやつは暇人扱いされるだろうさ
頭も性格も悪いんだから何も言わなければ喧嘩も売られないのに
頭も性格も悪いんだから何も言わなければ喧嘩も売られないのに
970花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 19:40:05.63ID:VWTl34cj みんなオールド系興味ないんか?強いバラは病気に強くても虫にはやられるから結局薬剤散布するしかないのでは?
971花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 20:05:01.71ID:fJcUJC/5 ハッパ乳剤を1週間に一度散布してれば余裕だろ
972花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 20:29:32.31ID:tKacaJaN 昔ながらのバラらしい形のが好みなので病気や虫とも適当に付き合うつもりじゃよ
974花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 21:18:48.11ID:Qnr7yWgz 病気にはそんなに悩まされてないけど虫がイヤだな
特に花をボロボロにする虫
特に花をボロボロにする虫
975花咲か名無しさん
2025/02/04(火) 23:18:27.56ID:guo53vsj 群舞とユキコ似たような感じだけど低いフェンスに這わせるならどっちがいいだろうか
976花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 00:05:35.13ID:S67EdLi3 シリンジが楽かどうかは鉢を動かさずにできるかによるな
ベランダで極力外に水をこぼさずガラスにもかからない様に気を遣う必要があったり屋外でも鉢の前に鉢があったりして動かして戻す必要があると時間が掛かる
角度を120度以上つけられる散水ノズルを選択すれば鉢を傾ける必要すらないからシリンジ自体の時間は短いのだけど
ベランダで極力外に水をこぼさずガラスにもかからない様に気を遣う必要があったり屋外でも鉢の前に鉢があったりして動かして戻す必要があると時間が掛かる
角度を120度以上つけられる散水ノズルを選択すれば鉢を傾ける必要すらないからシリンジ自体の時間は短いのだけど
977花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 00:11:00.93ID:S67EdLi3 >>933
あえて寒い所に出す必要はないけれど冬剪定自体は必要だと思うよ
挿し木したバラの育て方動画だけど参考までに
https://youtu.be/51glSw4oHSg?t=798
自分も初心者だから細かいことはもっと詳しい人に聞いてね
あえて寒い所に出す必要はないけれど冬剪定自体は必要だと思うよ
挿し木したバラの育て方動画だけど参考までに
https://youtu.be/51glSw4oHSg?t=798
自分も初心者だから細かいことはもっと詳しい人に聞いてね
978花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 00:14:03.91ID:S67EdLi3979花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 05:53:40.51ID:D90X5g9v バラの家実店舗で葵の上とかローブデコルテとかの新品種の掘り上げ8号苗売ってるよ
7000円だったから自分はやめたけど
7000円だったから自分はやめたけど
980花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 18:00:26.34ID:rdno3jQn どうしてもシュートを出させたいバラがあるんですが
クラウンのところに光が当たるようにするとベイサルシュート出やすいって言うけど植物育成用ライト夜通し当て続けたら出てくるでしょうかね
クラウンのところに光が当たるようにするとベイサルシュート出やすいって言うけど植物育成用ライト夜通し当て続けたら出てくるでしょうかね
981花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 18:05:04.66ID:IUa+fk6L982花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 20:56:19.33ID:XvFLVwBn >>980
株が充実すれば出て来るとか頂芽優勢を崩せば出て来ると言われますが自分の経験上何やっても出ない株は出ないという結論に達しました
まぁでもベーサルが出なくてもサイドが出たりするので株元は1本だけどその上で枝分かれして何とかなってますけどね
株が充実すれば出て来るとか頂芽優勢を崩せば出て来ると言われますが自分の経験上何やっても出ない株は出ないという結論に達しました
まぁでもベーサルが出なくてもサイドが出たりするので株元は1本だけどその上で枝分かれして何とかなってますけどね
983花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 21:45:43.38ID:SMo5ZpZ/ >>980
根を増やさないと出ないかもね。まずは鉢増しなか
根を増やさないと出ないかもね。まずは鉢増しなか
984花咲か名無しさん
2025/02/05(水) 22:04:52.60ID:dVx5suoQ985花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 08:14:40.73ID:J3fkEmAU 皆さまありがとうございます
やはり極端な方法では無理みたいですね 一番花の摘蕾は考えてなかったので試してみます
やはり極端な方法では無理みたいですね 一番花の摘蕾は考えてなかったので試してみます
986花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 08:17:38.66ID:AzAHDcFg いいってことよ
また何でも聞いてくれよな
また何でも聞いてくれよな
987花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 09:15:39.56ID:7h9xJQfN 実際斜めに植えて株元に日光当てたらシュート出るよ
988花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 09:59:24.58ID:Uqvh2QVo 斜め植えで、継ぎ目と反対側を上にするのががいいやろな
989花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 15:55:51.03ID:Uqvh2QVo たきちゃん、復帰したで
これから見る
これから見る
990花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 18:41:35.78ID:5/uW6129 何で休んでたのかは気になるな
調子でも崩してたんかな
調子でも崩してたんかな
992花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 20:12:40.60ID:TgIMUDih ターンブルーが1本杉だから今年は横に倒して植えた
結果はどうかな〜
結果はどうかな〜
993花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 21:00:22.07ID:VOfmayMb 新苗を新たに買いなおした方が早いと思うけど・・・
995花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 21:11:33.51ID:KxCKyZwT そういえばワッチョイなしの次スレってもう立ってる?
まだだよね
誰か立てて、ワなしで
まだだよね
誰か立てて、ワなしで
996花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 21:36:48.16ID:1IIhtx/n IPなしなんだしワッチョイありを再利用で問題ないのでは
嫌がっているのはゆうきだけだったと記憶しているけれど
嫌がっているのはゆうきだけだったと記憶しているけれど
997花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 21:38:30.37ID:1IIhtx/n998花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 21:39:59.62ID:KxCKyZwT 俺はゆうきでも癌種でもないがワッチョイは嫌い
バラゾウムシと同じくらい嫌い
バラゾウムシと同じくらい嫌い
999花咲か名無しさん
2025/02/06(木) 21:41:16.82ID:ivjJaRdL いつ植え替えるか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 3時間 16分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 3時間 16分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【芸能】平手友梨奈、初ワンマンライブが8月21日に決定 前売り0円、終演後投げ銭有りの形式 [冬月記者★]
- 【芸能】東野幸治 自身が思う〝天才MC〟を実名告白 「1人勝ちでよろしくないですか?」 [冬月記者★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 【大阪万博】橋下徹さん。 万博に行きケガが悪化。 松葉杖生活に…… [485983549]
- 大阪万博のリング、また雨漏りしてしまう🥺 [931948549]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 【悲報】 首都圏の地下鉄。 値上げ…… [485983549]
- 吉野家で牛丼の大盛り食ったら「740円」だった。イカレてんぞこの国ィ!? [425744418]
- GW初日のお🏡