X

ぶどうブドウ葡萄 grape 33

1花咲か名無しさん
垢版 |
2024/12/30(月) 10:48:25.21ID:Ys+/Cgpb
※前スレ
ぶどうブドウ葡萄 grape 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710636842/
2024/12/30(月) 10:49:11.52ID:Ys+/Cgpb
やっと植え替え終わりました
剪定も終わって出た枝で挿し木するかなー
2024/12/30(月) 20:49:52.95ID:JjnQbovW
スレ立て乙です
4花咲か名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 13:48:04.88ID:l9m7GRwT
行灯仕立てのぶどう、そろそろ剪定しようかな
来月だと遅いよね?
2025/01/01(水) 19:10:47.39ID:RUJcwS2T
>>4
一応教科書的には厳冬期すぎてから剪定
まあ経験的にいつやっても大丈夫だよ
俺は毎年12月から3月いっぱいやってるし
水上げてからでもだめになったことないし
6花咲か名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 21:46:16.12ID:Lw3l0m8e
>>5
今のうちに剪定して、来月末に植え替えをしようと思います
樹液が出てきても大丈夫なんですね
7花咲か名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 20:47:17.42ID:YvrF3HZH
皆何品種くらい植えてる?
2025/01/02(木) 21:32:11.35ID:X/d1AlYX
シャインだけ
2025/01/02(木) 22:07:50.01ID:Mf1P39hq
アレキ
巨峰
グロースクローネ
2025/01/02(木) 22:57:37.67ID:b0gMN9+b
クイーンセブンとバナナ植えとる
2025/01/03(金) 00:43:50.15ID:Yy7fpqxc
スチューベン、ヒムロット、ポートレッドワン
葡萄栽培って難しいな
つるボケして葉っぱがワサワサしただけで初栽培が終わった
2025/01/03(金) 01:04:51.30ID:wNB6Hj/r
初年度なら花芽つかなくてもおかしくないでしょ
2025/01/03(金) 01:50:41.99ID:ZHHdHxMf
今年は紅伊豆とタカツマと黄玉を
育てて行きやす
2025/01/03(金) 12:41:14.30ID:SVESxAwx
シャイン
巨峰
デラウェア

バランス重視で
2025/01/03(金) 15:32:39.18ID:1WcE/w7e
シャイン ホムセンで半額購入
藤稔 ホムセンで購入
巨峰 枝を貰って挿した(1年遅れ)
2025/01/03(金) 21:18:30.04ID:C5sCh8jd
シャイン
BKシードレス
デラウエア


デラウエアのジベ濃度やタイミングがズレてるの嫌だから、赤系をホムセンで見かけたクイーンニーナ苗木に変えようかと思案中。

近所の八百屋で一回、着色不良気味のクイーンニーナ食べたことあるけど、美味しくなくてとても皮ごと食べれる感じでも無かったんだけど、本当はそんな事なくて美味しいんかね?
2025/01/03(金) 21:56:32.00ID:RpKfKPUL
赤ぶどうかなり難しいよ
高温による着色不良という面でも黒系よりさらに難しい
2025/01/03(金) 22:00:32.89ID:C5sCh8jd
やっぱそうかぁ。
最近、YouTuberが赤系ぶどうはやっぱ美味いって推してたから欲しい欲が止まらなくて
2025/01/03(金) 22:07:08.92ID:SqhU76ZO
クイーンニーナは一番好きって人多いよ
赤系は難しいけど作るならやっぱ欲しい
最近は売り物でも緑がかったのばっか見る
2025/01/03(金) 22:18:55.31ID:wNB6Hj/r
今、赤系植えるなら
ヌーベルローズとかスカーレットにしたい。
2025/01/03(金) 22:45:44.68ID:VR4ZJ+mn
クイーンルージュが美味しかったな解禁が待ち遠しい
神紅も良い感じ
とは言え最近の赤系はスカーレットやクイーンセブン含め崩壊性がやや弱く食感が似てる
食味も違いは分かっても同時に食べ比べしなきゃどれがどの品種と利き葡萄するのは紛らわしいくらい
クイーンニーナは肉質も風味も違ってすぐ分かるが着色に難アリと失敗すると皮付近が苦い
2025/01/03(金) 22:56:16.03ID:tFimNpeN
赤系と言えばシャインマスカットの赤いやつ
サンシャインレッドか
黒系のもあるけど高いよね
2025/01/03(金) 22:57:44.13ID:wNB6Hj/r
クイーンニーナは皮残るしね。
もともと皮食う品種じゃないし
2025/01/03(金) 22:59:50.31ID:C5sCh8jd
ヌーベルローズとスカーレット知らなかったから説明文見てきたわ。こりゃ欲しくなるな。
お値段未知数やけど。

巨峰やデラウエアや甲斐キングのようなドュルドュル系で、且つ皮ごといけるやつって無いのかしらねえ。

赤系の竜宝がそれっぽいんどけど皮ごとは無理そうだし。
2025/01/03(金) 23:09:26.94ID:VR4ZJ+mn
オーロラブラックは皮ごといけるんじゃなかったかな随分前に一度食ったきりで忘れた
宣伝文句と実売品には乖離があるから自分の舌で味わうのが一番だけど
2025/01/03(金) 23:12:40.04ID:wNB6Hj/r
あれ?
ヌーベルローズとスカーレットは植原葡萄研究所で売ってるし値段も表記されてなかったっけ?
あそこYouTubeで個人の注文も大歓迎で1本から発送しますって言ってたよ。

巨峰系赤品種だと、陽峰かな?
皮ごといけるかは知らん。
2025/01/03(金) 23:14:01.13ID:SqhU76ZO
そもそも葡萄に限らずだけど同品種でも味がピンキリだからなぁ
美味い品種でもたまたま最初に食べたのがハズレでその後食べずってのも結構多そう
2025/01/05(日) 10:59:51.05ID:fZ9dNUrw
アレキだけど一昨年(2023)の今時期に剪定をしてその枝を春に挿し木にした苗って、今年は実が成りますか?
2025/01/05(日) 11:07:53.85ID:aAnw0RnK
状態や環境によるとしか
2025/01/05(日) 13:00:38.15ID:n/YsJl33
YouTubeで昨日見たけど巨峰だったかな?2年目でものすごい勢いで伸びて身がついてたよ
色がイマイチだったけど
もともとの挿木した枝が太くてそれが良かったんじゃないかなって思った
うちは去年シャインを挿し木したけどまだまだチビなのは挿し枝が細かったからかなって思った
2025/01/05(日) 16:17:32.12ID:wajKfUoF
花芽が付くまで分からないですか
螺旋状に巻くか、今年も真っ直ぐ伸ばすか迷います
2025/01/05(日) 21:55:06.46ID:ZNLGwFM1
2年目だけど、去年は真っすぐ伸ばしたが今年は剪定ついでにらせん状に巻いたわ。
2025/01/09(木) 07:04:17.01ID:rZ+mvcT0
一株は真上に伸ばし、一株は一文字を水平に廻し、もう一株は片一文字を水平に廻して試行中
去年挿した株は巻かずに片側1mの一文字(垣根)にする予定
螺旋状は何か性に合わなくて
2025/01/12(日) 14:17:14.83ID:/zNOVi9H
去年挿し木したロザリオビアンコと巨峰。8号から10号に植え替えて地上40センチのとこで剪定した。なんか凄ーく勿体ない。。。
2025/01/20(月) 20:43:23.97ID:vzMNnl8q
地際から20cmでカットした枝を挿したらみんな着いてしまい、こんなに簡単なのかと思ってがっかり
PVPなので人にあげることも出来ないので1株だけ残して他全部処分をしてまたがっかり
人にあげられるのが良い
2025/01/28(火) 11:01:20.72ID:zwXrIXKq
今年は実験で発芽前にボルドー散布してみようかと思う
2025/01/28(火) 18:31:43.18ID:r2Jx69b/
bkシードレスが高すぎなんだよな
いまだに2500円プラス1500円の計4000円って高すぎだろ

巨峰とピオーネ2つで2200円だったから明らかにボラれてる気がする
2025/01/29(水) 15:55:08.36ID:0V6QQ8du
コーナンに電話で問い合わせたら、bkシードレスが去年877円で売ってたらしいわ

ただ問題なのはこのチェーン店、どこの店舗で売るかとかの入荷予定が全部わからなくて、ネット注文で特定店舗受け取りもいまどき出来ない

しかも、現在売られてる店舗は市のどの店舗かも各店舗に問い合わせないとわからないという
そりゃーホームセンター業界でトップ3になれないわけよと思ったわ
機会損失も良いところだろ
ちまたではDXだのAIだの言ってんのに、入荷予定も把握してないし入荷してるものもわからんなんて前時代的過ぎんかこの企業
2025/01/29(水) 17:14:01.65ID:UAhZGiAJ
愚痴ってないで産地のしっかりした苗木生産業者から接木苗買えばいいだろ
2025/01/29(水) 18:02:44.01ID:0V6QQ8du
買うの辞めたわ

さすがに、①年目の1苗4000円は高すぎる
スーパーでブドウ何個買えるんだって話
俺なら20年分でもおつり出る
2025/01/29(水) 18:27:23.10ID:EM1oEQpZ
どう考えてもぶどうは農家が作った方が低農薬・高品質だろうね
別に痛みやすいわけでもなければ完熟していないといけないわけでもないし
家で作るのは完全な趣味でしかない
2025/01/29(水) 18:28:32.65ID:EM1oEQpZ
ラズベリーやブルーベリーやイチジクは完熟じゃないとおいしくないし
痛みやすいので冷凍や未熟果しか流通してないので自宅で作る意味がある
2025/01/29(水) 18:37:44.88ID:N9AMSBoA
知らんがな
好っきにしたら良ろし
2025/01/29(水) 18:50:01.98ID:+Iid+W5P
ぶどう作った事ないんだろうなぁって感じ
2025/01/29(水) 20:40:37.77ID:4wkIrlb5
877円だとあの小さな鉢シリーズか
枝が細すぎて接ぐ気にもならない
2025/01/30(木) 07:04:15.09ID:pFQ4aDzd
自根の挿し木苗の貧弱さを逆手に取って
鉢で育てるシリーズにしてるあれやな
妥当な価格設定と品種のラインナップはセンスよいとオモタ
2025/01/30(木) 12:42:23.09ID:nX5JKF6K
鉢で育てるシリーズを半額で買って一年経過。そのうちの一株を先日無理して地植えにしたった。
数年間は葉っぱを庭先で眺めて楽しむ日々と思って購入。
というわけで実がなった暁には…我が家はもう大慌てのお祭り状態でしょうな。
2025/02/04(火) 08:30:53.23ID:xA1R4EKL
●質問
接ぎ木部分を折ってしまいました
これは復活しますか?
https://i.imgur.com/vA7xI9W.jpeg
https://i.imgur.com/Qc35oDw.jpeg
https://i.imgur.com/c3O1Zaz.jpeg

●詳細
接ぎ木とは知らず、剪定と思いちぎりました
1枚目画面中央の芽と右上の茎をちぎり、現在ちぎった部分を見ると茶色く木質化しています

もう諦めて抜こうとしたのですが、思いのほか根っこはまだ生きているようで根付いています
ただ、これは台木の根がついているだけで既にブドウは死んでいるのでしょうか??
2025/02/04(火) 09:50:20.85ID:okw36W5y
説明するのは面倒なので
新しくしっかりした苗を
買いなさいとだけ言う
50花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 10:29:51.29ID:XgweQsvh
接ぎ木?
接ぎ木ってこんなしょぼい挿し木みたいなやつにやるもんじゃねーぞw

何年も生きてきた幹から出てきた若枝に、別の品種を接ぐんだよ
2025/02/04(火) 11:20:55.22ID:xA1R4EKL
つーか良く考えたら、2つの芽から接ぎ木っておかしいよな?
去年考えてみれば、2つからブドウが出てきてたんだが、もしかしてこれ接ぎ木じゃないのかな??、
2025/02/04(火) 11:25:16.44ID:xA1R4EKL
まさにこれなんだが
https://www.itanse.shop/view/item/000000011469

細い部分をちぎった感じ
分かる人います?
53花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 11:50:15.00ID:3y32DT87
細いの無くなったら終わりじゃん
2025/02/04(火) 12:02:49.95ID:xjCaJxSm
新しいのを買いましょう
2025/02/04(火) 12:21:12.26ID:lmZwTHOU
>>51
2カ所に胴接ぎした枝を挿木したもの?
ちと状態が分かりにくいね
2025/02/04(火) 13:15:18.94ID:aqnLzLtt
見た感じからして挿し木苗だな
去年春夏に伸びた枝を間違って基部付近で折って取り除いてしまったって話なんだろう
残った幹から不定芽が出ること祈って育てるしかないんじゃないのこの苗木については
2025/02/04(火) 15:37:46.79ID:xA1R4EKL
祈る、っていうかそんなことが可能なのか??

もしそれが可能だとすれば、根っこの部分だけでこのまま20年生きて葉っぱ1枚も出さずに俺は死ぬ、ってのも有り得る??
もう抜いたほうが良い?
2025/02/04(火) 16:57:07.16ID:t0NGBVTI
これもしかしなくてもヤツでは
59花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 18:03:22.32ID:90B6GOpQ
根っこ生きてりゃ台木は伸びるし葉も生える
でも台木に接いだ枝がねーんだから、品種は台木のままだぞ

意味わかってねーのか
2025/02/04(火) 22:12:53.34ID:deuJGxcu
台木ってどこで売ってますか?
2025/02/04(火) 22:17:35.94ID:T9BoyLTa
どうやら相手にしちゃダメな人っぽいね
2025/02/05(水) 08:39:46.47ID:qTYym2ba
いや、接ぎ木の接いだ部分を抜き取れば台木の葉がでる、ってのは分かるよ

俺が言ってるのは、これは接ぎ木なのか、ってこと
1枚目中央部分と右上部分から去年はブドウらしき葉が出た
接ぎ木の場合、2箇所に接ぎ木をするのはまずありえないって話
だとすれば挿し木の自根苗じゃないの、って言ってる
63花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 12:58:17.62ID:Tbsh6/9D
そんなの他人が知るわけねーだろ
2025/02/05(水) 14:29:11.90ID:Xu2BIVu1
>>49がスマート
2025/02/05(水) 17:18:21.25ID:qTYym2ba
いや、あんたら気軽に殺しすぎだわ
植物虐待も良いとこ
2025/02/05(水) 17:26:36.85ID:ukCL0TtW
>>48の画像には接いだ形跡が見られません
挿し木苗でしょう
てか苗木入手した時に挿し木なのか接ぎ木なのか表示されてたんじゃないの?
2025/02/05(水) 17:38:58.62ID:WBYVomJ0
自分で接木に挑戦したいのですが
台木は何処で入手可能ですか?
2025/02/05(水) 17:40:12.18ID:qTYym2ba
いや、表示があったら質問せんでしょと
読んでないと思う??

でもありがとね、生かすよ
2025/02/05(水) 17:43:42.58ID:qTYym2ba
とはいえ、https://www.itanse.shop/view/item/000000011469
をみると接ぎ木って書いてあるから結局どっちが正しいのかわからんけどな

はっきり言ってここの連中レベル低いし意味なかったわ
70花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 20:44:24.30ID:sIjnRhbG
そんなの他人が知るわけねーだろ
2025/02/05(水) 20:48:54.53ID:DwCGX4Xv
喜ぶだけだからいちいち反応しない方がいいろ
2025/02/05(水) 20:53:56.83ID:OnX7NXiI
質問の答えに対して返ってくるのは
感謝ではなく罵倒だしな
2025/02/05(水) 21:35:34.70ID:DcyIxxWD
根接ぎか?
2025/02/05(水) 21:57:31.85ID:iMMsId9K
イチゴやブルーベリースレやら各所で暴れてるヤツだから触らず放置が一番よ
2025/02/06(木) 07:56:16.70ID:ivjJaRdL
ぶどう剪定いつするな
2025/02/14(金) 16:24:14.66ID:bmAidGk7
剪定終了した
芽が膨らみ始め、水揚げも始まったみたいで滴がぽたぽたと落ちる
慌ててテープで処理したが、今年はかなり暖かい様だね

何本か挿してみようと思ったが、PVPだしこれ以上は置く場所も無いので止めた
2025/02/14(金) 19:40:58.48ID:x894hamv
先週寒い頃に芽傷処理した
2025/02/15(土) 13:33:46.02ID:toHS8uRJ
入院中なので後1反剪定が終わっていない
2025/02/15(土) 18:01:22.28ID:DR7oCKCa
>>78
年取ると色々と病気が出て大変だな
2025/02/15(土) 20:39:08.43ID:toHS8uRJ
>>79
その通りです ハウスも2反有るけど温度管理が出来ないのでまだ被覆して無い 今年は諦めて退院したら無加温で栽培だ
81花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 08:50:14.33ID:EbrTxEYw
ブドウの棚高さの根拠ってなんかある?
積雪回避だけか?
2025/02/20(木) 10:49:45.82ID:IjP3XIIQ
>>76
個人で栽培して個人で収穫して個人で食べる分にはいいんじゃない?

当然苗木の譲渡・販売や結果の産直販売とかやったらアウトだけど
2025/02/20(木) 14:03:02.43ID:ROKBXuN1
いつ剪定するか
2025/02/20(木) 15:31:02.08ID:IjP3XIIQ
とっくにやった
85花咲か名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 15:37:58.32ID:Y3yHoi13
あー
そういえば7℃以下50日経過して剪定時期だが
雪に埋もれてる
2025/02/20(木) 18:56:03.86ID:CG+W3IsB
ブドウとキウイは全部剪定したわ
水吸い上げる前に切るようにしてる
南関東は意外と早いので

あとは3月に柑橘類かな
柑橘は寒く風が強い頃剪定すると
弱って落葉するしなあ
2025/02/21(金) 23:25:29.89ID:VKJJbqEw
キウイもまじか
両方あるがやってない
終わったわ
謝罪しにいってくる
2025/02/22(土) 03:39:52.97ID:/KI+006v
ちなみに太平洋側は月末に今のこの寒波がいなくなった瞬間に最高気温17〜20℃になるから
3月にやればいいやで放置してるようなのは一斉に芽も根も動くよ
2025/02/22(土) 17:02:16.92ID:8d/mQXAp
>>78だが
退院が24日に決まりました
営農指導員に聞いたら剪定は3月の中旬迄に終れば大丈夫との事(山梨)
2025/02/22(土) 23:43:47.69ID:0ZMCpVfB
この苗すごいな

https://i.imgur.com/3OBkemW.jpeg
2025/02/24(月) 02:30:39.14ID:phhMEhcG
剪定は良いけど芽傷は早すぎない?
2025/02/24(月) 10:25:10.53ID:2sFPcA6T
AIにきいてみた

ぶどうの芽傷処理の時期はいつですか?

AI による概要
ぶどうの芽傷処理の時期は、厳冬期を過ぎて樹液の流動(水揚げ)が始まる直前が適期です。
早場地帯では2月中旬、中間地帯では2月下旬から3月上旬、
遅場地帯では3月中旬が目安となります。
2025/02/25(火) 10:45:32.00ID:x3exGkDM
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1681530543555645440/pu/vid/720x900/yvER8uPpkkG1Zw24.mp4
94花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:08:28.74ID:MG3KHijV
シャインマスカットなんですが
購入時主幹が50cmほどで切られてて
1年目で側枝が1m位伸びてるんですが
この貴重な側枝は剪定せずに残しておいた方がいいですか?
2025/03/01(土) 09:27:00.45ID:7UgdpGaR
主枝が別にあるけど側枝の方が成長いいということ?
主幹から1m伸びた枝があるということ?

前者なら主枝があまりにしょぼいなら側枝を主に変えるように矯正
後者ならそれが主枝なのでそれを使って棚なりを作る
いずれにせよまだ1年目で細いだろうから太い部分まで切り戻す
96花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:04:49.12ID:pkqyxDHo
>>95
主幹が初めから切られてて
そこから1m伸びた枝があるって感じです
後者です
分かりました
2025/03/01(土) 10:13:15.12ID:2w80XIIE
1本しかない枝切ったら何もなくなっちゃうじゃん
2025/03/01(土) 10:53:44.14ID:7UgdpGaR
>>96
主幹が初めから切られてるってのは普通なので気にしなくて良い
主幹から伸びた1mの枝が主枝でそれを切り詰めたらまたそこから新しい枝が出てくるのでそれを主枝に

鉢植えで行灯仕立てならその枝をクルクル巻いていったり、棚仕立てなら亜主枝も育ててYの字にしていったり(仕立ては3本でもなんでも自由)

1、2年後くらいに主枝(亜主枝)から出る側枝に花が付いて実がなるのでこの側枝を冬に一芽か二芽残して剪定(短梢栽培の場合)の繰り返しで実を採っていく
ある程度想定の栽培範囲になったら問題起きない限り主枝は更新せずそのままで
99花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 12:04:32.41ID:pkqyxDHo
>>98
分かりました!
ありがとうございます
2025/03/01(土) 17:32:45.51ID:iaCpmrcF
鉢植えで
こんなになるのすごくね?
鉢植えで木もめちゃくちゃ太いし



https://youtube.com/shorts/vy6GbuFRr1g?si=jLQkrg0BG5jWb1Uf
101花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:57:39.76ID:BdKOUNkr
本にはぶどうの棒苗を買ってきたら1年目は真っ直ぐ伸ばして2年目に行灯や螺旋に巻く事って書いてあるけど
今巻こうとしたらどうやったらこんな硬いのを巻き付けられるんだよ、無理じゃね?
2025/03/01(土) 23:20:27.77ID:knb5qa8/
>>100
水やり完璧か
2025/03/02(日) 00:12:14.49ID:uwvISrYb
>>101
1年目に伸ばした主枝は無理に巻かなくても良いよ。オベリスクの頂上まで1本を真っ直ぐ伸ばす。頂上以上に伸びた主枝は冬に剪定する。「改良型あんどん仕立て」で検索すると図が出てくる
2年目に芽吹いた側枝を柔らかい内に行灯にする
1年目にオベリスクの下部で行灯にして2年目に行灯から芽吹いた側枝を真っ直ぐオベリスクの頂上まで誘引する仕立てもある
104花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 08:31:29.39ID:UKvri/mM
>>103
見てきました
このやり方は新梢を巻き付けるって事だろうからやりやすそうですね
今回はもう無理矢理、主枝がボキボキ鳴って半分折れるくらいの勢いで巻いちゃったけど新しく買ったらこう育てたい
ちなみにこのやり方だと1年目に真っ直ぐ伸ばす時は130cmくらいで芯止めしたらいいのかな
2025/03/02(日) 08:39:44.43ID:msZETgd4
今伸びてるの巻いちゃダメよ…
2025/03/11(火) 18:02:53.77ID:/AmqZwzO
「2000房がムダに」シャインマスカットの若木23本切断 何者かがノコギリで 山梨
122
コメント122件

3/11(火) 15:32配信


YBS山梨放送


南アルプス市のブドウ畑でシャインマスカットの若木23本が何者かに切断されました。警察が器物損壊の疑いで捜査しています。

【写真を見る】「2000房がムダに」シャインマスカットの若木23本切断 何者かがノコギリで

 被害があったのは南アルプス市湯沢と落合にある2か所のブドウ畑です。所有者の50代男性によりますと、9日午前10時半ごろ、作業のため畑を訪れたところ、シャインマスカットの木の幹が切断されているのに気付きました。

 切断されたのは4年前の春に植えたシャインマスカットの若木です。2か所の畑で計23本に上り、何者かがノコギリで切断したとみられます。2月下旬に剪定作業をしていた際には異常はなかったということです。

 今年の秋には約2000房の収穫が見込まれたといい、被害額は今年だけでも約200万円に上ります
南アルプス市のブドウ畑でシャインマスカットの若木23本が何者かに切断されました。警察が器物損壊の疑いで捜査しています。

【写真を見る】「2000房がムダに」シャインマスカットの若木23本切断 何者かがノコギリで

 被害があったのは南アルプス市湯沢と落合にある2か所のブドウ畑です。所有者の50代男性によりますと、9日午前10時半ごろ、作業のため畑を訪れたところ、シャインマスカットの木の幹が切断されているのに気付きました。

 切断されたのは4年前の春に植えたシャインマスカットの若木です。2か所の畑で計23本に上り、何者かがノコギリで切断したとみられます。2月下旬に剪定作業をしていた際には異常はなかったということです。

 今年の秋には約2000房の収穫が見込まれたといい、被害額は今年だけでも約200万円に上ります

https://i.imgur.com/GjyvaBd.png
https://i.imgur.com/CaifMgd.png
2025/03/11(火) 18:56:29.17ID:fm1sSpey
怖いな。嫉妬あたりか?
2025/03/11(火) 18:57:51.47ID:fm1sSpey
庭で育てているが、あまり人目につくような場所ではやらないようにしている。
2025/03/11(火) 19:39:10.36ID:vThBsTUN
ニュースでやってたな
本当酷い話だ
2025/03/11(火) 19:49:17.87ID:KU6xAlyV
こういうの何が目的?


山梨・勝沼のブドウ園でシャインマスカットなど少なくとも18本の木が傷つけられる…チェーンソー使ったか
2025/01/31 16:20

保存して後で読む
 山梨県甲州市勝沼地区のブドウ園の畑で、少なくとも18本のブドウの木が何者かに傷つけられる被害に遭ったことがわかった。チェーンソーが使われたとみられ、幹の中心まで切られて枯れてしまう可能性のある木もある。植え直しても本格的な収穫までは5年ほどかかるといい、所有者の70歳代男性は「長期的な損失は計り知れない」としている。被害届を
2025/03/11(火) 20:31:47.54ID:x1eaP3lt
切断とは鬼畜の所業だな
しかし被害者が そこまでひどいことした覚えはないんですけどねぇ と言っていたが そこまでってところになんかひっかかったな
2025/03/11(火) 20:35:50.21ID:afbBAa4p
それはちょっと思ったw
まぁ恨まれるような事した覚えは~的な事を言葉のチョイス間違えたんだと思いたい
2025/03/11(火) 21:41:41.96ID:3v9nXrni
競合する農家か?
2025/03/11(火) 21:44:04.53ID:1ahZgbjv
今はあちこちに防犯カメラあるからすぐ逮捕されそう
2025/03/11(火) 22:35:31.18ID:SwMtgpMu
結局、思い当たるようなことがあったら言動やそぶりで知らず知らずに出るしね
それが人間というもの

自分の利益もなくわざわざチェーンソー持ってきてる、ってのも計画性があるしね
2025/03/12(水) 02:38:50.27ID:k4tyCZNc
チェーンソーは音がかなり出るのにな。あえて持ち出すとは最初からこの圃場のことをある程度知っている輩だろう。
てか田舎の開けた場所ならヴーン!!なんて爆音すぐに分かりそうなものだが。山の中にあるのかね…
音を出しても人が気付かない場所、カメラを設置していないこと。顔見知りくさいな。
偏見だがオーナーが5060代以下なら防犯カメラ導入してた印象。
2025/03/12(水) 02:50:46.40ID:k4tyCZNc
この切り方は木を切る人にとっては普通の切り方なのか。単純に木を切る自分に倒れかかってこない為のやり方なのだろうか。
このように幹ではなく、「太めの枝を切るためにはこんな切れ込みを入れてから切った方が木としては傷みにくいよ」という趣旨の記事なら現代農業でみた。

てか被害者50代か。全国で繰り返し似たような被害が毎年あるのにな。設置もカネかかるし後回しにしがちな部分か。
118花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 13:22:21.09ID:t7HikvSg
クイーンニーナって、一般人でもまともな実が取れるかな?
2025/03/12(水) 14:43:40.57ID:t3JsV39k
着色がまず無理では
2025/03/12(水) 15:13:31.15ID:HkccuHzS
環境によって難易度というか手間は変わると思うけどある程度の知識あれば問題なく出来るかと
家庭菜園レベルならそこまで広くやる事はないだろうから手間もかけられるだろうし
121花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 16:52:34.00ID:t7HikvSg
>>120
ありがと
前にスーパーで着色不良&粒の大きさまちまちのクイーンニーナを買ったが普通に美味かったから、そのレベルでも良いんだって思い切って苗を買ったよ
2025/03/12(水) 17:12:24.27ID:HkccuHzS
>>121
着色不良は味にはそんな影響ないよ
見た目で商品価値が下がるけど家庭菜園なら関係ないし少し手をかけてあげればある程度は回避できるはず
2025/03/12(水) 21:24:32.43ID:J2t+ihfk
まともの範囲がガバガバすぎるw
124花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 08:59:59.88ID:BS5uF+29
>>122
ご親切にありがとう。手間をかけて育てるよ。
125花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 10:05:11.75ID:fSKSWmf4
クイーンニーナは去年適当栽培の末に種ありの悲惨な実が出来たけど
周りの評価は一番良かったよ
126花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 10:08:18.06ID:2175F1By
クイーンニーナまともに作ると甘いだけで微妙だったけど評価高いのか
そういえばコメリで普通に苗木売ってたから手出す人が増えたのかな
2025/03/13(木) 10:18:59.84ID:I6WWfmlc
まともに作って甘いだけって事はないと思う
ぶどうの中でも一番好きって言う人多い品種よ
2025/03/13(木) 10:55:50.23ID:Ve+qmhHb
クイーンニーナは強烈なフォクシー香りが消えることはないしもともと高糖度になりやすい
特にジベなし種ありは糖度上がりやすいし香りも強くなるし色も乗りやすいから食べたら美味いと評判が良くなるのは頷ける
ただ甘いだけってことはないだろう
129花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 15:37:33.70ID:BS5uF+29
真に難しいブドウは、スーパーに並ばない高級ブドウ。病気に弱い、着色不良が多いなど。それらに比べたら、スーパーに並ぶ品種はまだ作りやすいよ。
そもそもぶどうを選ぶ時点で時点で、チャレンジャーだが。
2025/03/13(木) 17:46:12.20ID:rL8UjLpf
着果が多すぎると着色不良になりますから、房の数、着粒数少なめにしないと。
2025/03/14(金) 16:52:32.57ID:Iyejztfm
作り手がどんなにこだわろうがぶどうと言うかフルーツにこだわりがない人が求めるブドウへの条件は種無し皮ごとという皮肉
2025/03/21(金) 17:08:10.69ID:60ACwrlV
スーパーに並ばない高級ブドウならマスカットオブアレキサンドリアだよね?
てか育てたくても苗木が売ってないけど
2025/03/21(金) 17:37:37.67ID:Cn1NU47t
アレキは昔は見たけど今はあまり見ないね
単純に人気が落ちて需要が減ってるんだとは思う
苗はホムセンでもあったはず?

スーパーで見たことないのはルビーロマンだけど苗も買えないから置いといて
富士の輝きとか雄宝は苗は買えるけど難易度高いと思う
グレード低いのは直販店で安く買えたりする
2025/03/21(金) 17:43:52.20ID:NwK/G/Un
菊地園芸や植原葡萄研究所ならアレキ苗木売ってるよ
植原葡萄研究所は受注生産になっちゃったけど
2025/03/21(金) 19:23:26.71ID:60ACwrlV
>>133
ホムセンで探しまくったけどうちの近所にはなかったよ
昔は人気あったんですか、シャンマスカットに人気奪われちゃったのかな、でもマスカット香が強くて凄く心奪われます
>>134
通販ならその辺りがおすすめなのですね
ありがとうございます

難易度高くても希少品種はチャレンジしてみたくなります
2025/03/21(金) 20:02:14.10ID:9g8TUU6H
プロがガラスハウスで育ててやっとこさ売り物になるかどうかだからなアレキは
2025/03/21(金) 20:10:59.14ID:u/TO0uFf
露路栽培では無理そうだね
自分も買いたかったけど説明読んで諦めたわ
2025/03/21(金) 20:57:53.49ID:ttRzGtVr
岡山住んでるけどここですらアレキはたまにしか売ってないよ
完全にシャインに駆逐された
2025/03/23(日) 10:41:35.31ID:rB4Dz4bV
マスカット香が強いのは事実だし高級ブドウとして扱われていた実績もあるなんなら生産量減に伴い希少性が高まってきた
だからと言って無い物ねだり由来で需要が高まってきたり生産者側が強気で取引できる気がしない
2025/03/23(日) 12:21:31.46ID:GJm/TTAt
マスカサーティンもマスカット香かなりあるよ
2025/03/23(日) 14:15:11.48ID:0tYmav80
アレキと同じようなマスカット香はマスカサーティーンには無い
アレキとほぼ同じなのはネオマスの方だな
2025/03/23(日) 14:57:49.00ID:vd94v+mc
シャインの可愛い綿綿が大きくなってきた
2025/03/23(日) 16:10:30.32ID:3olafGWP
いつもシャインを適当に世話してたけど今年はちゃんとやろうっと
まずはオンリーワンフロアブルを買ってくるのとジベレリンは濃度と時期をきっちりやろう
いつもベーリーAと一緒の時期と濃度で一回でしかも霧吹きスプレーで済ませてた
2025/03/23(日) 20:35:59.14ID:kU6iVWTs
ぶどう棚に天井ネット張ったら思ってたよりもネットが小さくて半分しか覆えなかった
ムクドリ1000羽くらい踏み潰して殺したい
145花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:28:12.12ID:j7TQaIVL
4年前「簡単に育ちますよ」と言われ、何となくシャインマスカットを植えました。一回も実をつけることなく放置していましたが、ふと気になってこの冬にYouTubeを見漁って剪定と施肥をしました。屋根をつけられない場所に植えてしまった(フェンスの上辺を這わせてます)ので、なかなか厳しい状況ですが、なんとか復活出来ないか試行錯誤してみようと思います。
去年は花が付いていましたが、結実することなく黒くなってました。おそらく黒とう病だと思われます。昨日、ホームセンターで買ったトップジンM水和剤+ダインを噴霧しました。あとはベンレートも買ったので、計画的に噴霧しようと思っています。
2025/03/24(月) 19:01:49.35ID:pygw8QsW
病気出てるなら芽が出る前にベンレートを200倍でかけとくんやで
ジマンダイセン、オーソサイドあたりも安めだから買っといてしっかりローテするといいかと
147花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:12:39.73ID:j7TQaIVL
>>146
アドバイスありがとうございます
ベンレート、昨日トップジンをかけてしまったのですが、どのくらい間隔をおいた方が良いでしょうか?

ジマンダイセン、オーソサイドも買っておくようにします。
2025/03/24(月) 19:32:52.25ID:pygw8QsW
10日も置けば平気だと思うけどもしかしたら芽が出始めてるかも

実が出来るか分からないけどもし出来たら袋掛けとその後の薬に銅剤を準備しといてもいいかも
icボルドー66dが効果的には良いけど取り扱い面倒なのでコサイド辺りが楽
なければZボルドーは大抵の店にあるはず(効果が若干劣る)
149花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:40:35.60ID:j7TQaIVL
>>148
重ねてありがとうございます。4月中旬にベンレートを予定していたので、少し早めてやってみます。
薬剤漁りに農協にも出向いてみます。
2025/03/26(水) 11:51:13.49ID:lkl5UuJj
ネット見たら萌芽直前にベンレートって書いてあったから、芽の繭?みたいなのが見えてる今にベンレート250倍で散布したけど遅かった?
2025/03/26(水) 13:04:07.69ID:Eu+E2/vb
濃すぎです。
2025/03/26(水) 13:13:06.15ID:mByZukKI
パーフェクボディ
2025/03/26(水) 16:35:38.67ID:stu5WMor
薬剤の適用表はしっかり見ましょう
2025/03/26(水) 16:48:36.11ID:Y7BYP8A/
>>150
全く問題ない
強いて言うなら200倍で良かったくらい
155花咲か名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 17:05:02.28ID:grYNWKsK
ケイン濃すぎ
2025/03/26(水) 17:18:17.86ID:R7ahf8ph
毎年200倍で散布してるよ
2025/03/26(水) 17:51:47.65ID:o/EyyjLM
デラウェアがちょこちょこと芽が出始めたのですがここからどんな管理すればいいですか?
2025/03/26(水) 18:21:40.05ID:ujDp++X2
今日、藤稔とシャインの芽欠きをした
発根は確認出来ていないが挿木した穂木も萌芽が始まった
順調と思いたい
2025/03/26(水) 21:01:02.83ID:UOhFsGPc
おまえらありがとう
完全に忘れてた
ベンレート買った
あと農協とか行けばワイヤー?(棚につかうやつ)とか量り売りみたいなのしてるのかな?
2025/03/26(水) 21:42:38.11ID:knK4m/bU
>>154
>>156
ありがとう
この後は軒下管理で芽が出てきたら収獲まで2週間に1度のペースで防除する予定
収獲が待ち遠しい
2025/03/26(水) 22:45:54.92ID:M1I9nYUT
ねえねえ
ルートラップポットつかった栽培でさ
ぶどうの苗植え付けた100リットルくらいのポットを畑に穴掘ってそのまま埋めてる人見かけたんだけど
あれどういう意味があるのかわかる人いない?
2025/03/26(水) 23:22:49.28ID:B6PdgrZ8
根域制限できる
水やりしなくていい
移植する時に楽
2025/03/26(水) 23:52:50.12ID:M1I9nYUT
前後二つは理解できるけど水やりもしなくていいの?
ポットで土中水分と切り離されるように思うんだけれど
2025/03/27(木) 00:02:51.26ID:5bOdNoYh
不織布なので透水性あるから
2025/03/27(木) 00:26:20.91ID:zM58gvMs
よくわかりました
ありがとう
2025/03/27(木) 03:03:43.75ID:ABw3Gtmt
ルートラッブポット土に埋めるとぶどうは貫通して地植え化するよ
2025/03/28(金) 00:40:44.64ID:DFj28Cxe
らせん仕立ての鉢植えシャインマスカットだけど、冬の剪定で各枝を2芽残して剪定したら、結果母枝がまるで釘バットみたいに残って危険な骨組みになってる
これって静岡とかの太平洋側の暖地なら枯れ込みを考慮して2芽も残す必要なかった?
枝元の1芽だけ残して結果母枝は根元から落として良かった?
2025/03/28(金) 12:25:54.21ID:qjJUs9n9
この時期に単梢剪定したらどの枝からも水がポタポタ垂れてトップジン塗っても止まんねえ
これもう枯れるフラグか?
2025/03/28(金) 12:51:42.01ID:YSTzKkFY
水あげ症状は普通にあるでしょ?
うちは2月に水ポタポタ凄かったよ今はもう芽吹いてる
2025/03/28(金) 14:23:40.75ID:1Nr+c4q8
うちは余裕を持ったつもりで1月末に剪定してポタ落ちしたのには焦った
数日前から芽吹いてずいぶん芽欠きしてる
2025/03/28(金) 14:53:20.20ID:utAEs973
>>168
それ夏に切られてポタポタしても平気だった
怖いなら念の為自己癒着テープみたいので止めるといい
2025/03/28(金) 14:55:31.23ID:utAEs973
百均とかにもあると思うので引っ張りながらピタッと貼ると殆ど止まる
スキマから出るのは気にしなくてもいい
かなり根元から切られても平気だったので枝ごときだと何ともないけど
2025/03/28(金) 16:41:27.58ID:99ALOG+U
この時期に剪定すんのはどうかと思うが
芽傷入れたトコからもポタポタ当たり前だから気にしない
水芸みたいだよ
2025/03/28(金) 17:18:48.93ID:6AS3D7lK
今年は萌芽遅い
2025/03/28(金) 20:21:04.70ID:1yYR+yQE
みんなサンキュー
ポタポタ怖くて1時間おきにトップジン塗りたくってた
テープ巻くのいいね!メネデールテープならウチにあるしやってみるよ
2025/03/28(金) 20:52:47.44ID:5uQNkoTU
今回、薬剤噴霧にダイソーの300円噴霧器使ったけどちゃんとしたやつとどんくらい違うもんだろう
わりと霧じゃなかった
2025/03/28(金) 20:54:31.14ID:DrUIVVxj
千円台のでも大分違うよ
延長のも買っとくと尚良い
2025/03/28(金) 20:56:47.39ID:Ejj4htcM
ダイソーのやつみたいのは耐久性低い
ホームセンターとかにあるのとも大差ないからダイソーのがお得だけど
正直それ買うなら数千円の肩からかけるやつのが安いし便利
工進のHS-401Eみたいなやつ
こんな値段で100倍は良い
2025/03/28(金) 21:52:46.29ID:zx8TBSAz
圧力シュコシュコがめんどくさすぎて電動買っちまった
2025/03/28(金) 22:08:01.72ID:skIqipDC
1,600円かよ四捨五入したら0円や
最初からこっち買えばよかったな
まあ芽がでちゃってるしなる早でやりたかったからしゃーない
情報ありがとうやで
2025/03/28(金) 22:10:37.05ID:qp/P1M6C
>>179
電動いいけど撒いてます音が
2025/03/29(土) 07:34:10.60ID:iEOiu5cn
硫黄合剤蒔くの今ですか?
2025/03/29(土) 09:17:15.18ID:XgY7w1mu
カインズ(工進製)のHS-4Cってのを使ってる
確か売り出しで1000円くらい
あと2,3個ストック等として買っておけばよかった
2025/03/29(土) 09:22:52.12ID:VE8OX4YX
その値段であれが売ってるのがすごいよな
1000円なら10個くらい買うわ
2025/03/29(土) 17:59:56.70ID:Htd5ufL4
雨の中枝見てたらなんかおがくず出てる?と思ったら主枝に穴開けられてたわ…
昨日までの異常な気温で虫来てたのか分からんけど想定外の時期すぎる
2025/03/29(土) 18:04:52.00ID:ttazeOvR
幹が太くなるとカミキリムシ幼虫ってブドウにも入るんだっけか?
2025/03/29(土) 18:11:57.92ID:DjI6rSel
ブドウトラカミキリっていう専門家もいる
穴空いてるなら産卵されたの去年の夏だな
針金ぶっ刺して仕留めるしかねえ
2025/03/29(土) 19:14:05.23ID:V+TSij8x
カミキリムシよりブドウスカシバ多い
2025/03/29(土) 19:16:00.49ID:DPzz1QD+
今年もイモムシ来やがるかな
トカゲの餌にちょうどいいんだよね
2025/03/29(土) 19:17:00.23ID:V+TSij8x
スズメガとかは葉っぱだけなのでいいけど
カミキリムシとスカシバは穴空いた先全部枯れる
2025/03/30(日) 01:05:16.69ID:nUrPsGDx
昔シャインの苗買ったときに入ってて5月に枯れた
大苗なんて買うんじゃなかった
2025/03/30(日) 06:17:22.41ID:tPStngQt
庭のシャインマスカットちょっと見てるだけなのに隣の家のやつがいつも窓閉めに来て草はえる
かわいそうに……
2025/03/30(日) 16:02:43.63ID:NkPPjELc
昨日の穴開けられたマンだけど穴は2mmくらいの一箇所だったわ
一応針金でどれくらいやられたか確認したけど2、3cmとあまり中もやられてなかったっぽい

今年はキッチリやらんとなぁ
2025/03/30(日) 18:08:15.59ID:0TfIbjZQ
今日もネット張り頑張った
エスター線で縫い付け縫い付け
2025/03/30(日) 22:27:21.24ID:T0QNJJZD
この時期どんな薬まいてる?
2025/03/31(月) 05:06:44.57ID:UEqiMDVO
>>195
芽が出始めたらジマンダイセンあたりでしっかり菌密度落としておくとかどう?
2025/03/31(月) 18:49:49.96ID:cUvUTfmV
>>196
あーいいなこれ買おう。育てて半年だからどんな病気が怖いかもわからんかったから助かる
2025/03/31(月) 18:56:24.62ID:cnfstKQU
去年は植えて一年目のが暑くなる前にコガネムシに葉ぁ全部食われてシオシオになってたわ
鉢の土も少なかったみたいでヒョロいまま一文字に仕立てたけど
二年目の今でも主枝二本合わせて両手広げたくらいしかないんだが大丈夫かなー
199花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/04(金) 22:37:14.74ID:YwEgZgGp
種有りの巨峰🍇美味すぎる😄
種無しばかり増やすのやめて欲しい
2025/04/04(金) 22:42:55.47ID:/vR+D7Da
いつ芽傷跡をいれるか
201花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/04(金) 22:49:35.81ID:e00HuK8w
寒い地方だとこれから芽傷やるわけか
2025/04/04(金) 23:33:04.06ID:w167If1n
芽傷ってやるとやらないとでは違いが出るの?
203花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/04(金) 23:33:36.27ID:ThezXtNF
教えてください
今年2月に地植えしていたシャインを 移植しましたが
庭レイアウト的に見直ししたいので もう一度 移植したい
と思ってますが 大丈夫でしょうか?
萌芽し始めてかけている。。。。 ダメージ心配ですが 悪レイアウトを放置したくないし。。。
204花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/04(金) 23:36:35.71ID:YwEgZgGp
樹木は芽が動き始めたら移植リスク高いぞ🥺
2025/04/04(金) 23:44:28.53ID:FI0ZV2NE
一応出来るよ
根は極力いじらないようにすれば真夏でもなければ出来る
萌芽以降はシビアにはなっていくけど
206花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/05(土) 00:13:36.63ID:/FMXrC30
ありがとうございます。
出来るだけ根に気をつけて 明日やってみます
2025/04/05(土) 03:28:17.11ID:EDLYu710
芽傷入れてたけど真ん中へんの二つぐらい発芽しなかったわ
来年は出るよね?
2025/04/05(土) 15:07:25.68ID:C5mDWmMo
>>133
年末にアレキ植えました
今月に入ってようやっと萌芽が始まったので大事に育てたいです

売ってない品種は消える前に苗を確保して自分で育てるしかないですよねー
さすがにアレキの苗が一般向けに消えることはないと思いますが
2025/04/05(土) 15:30:55.11ID:rR8MtaDI
アレキは根強い人気あるから消えるってのはないだろうね
育て難い品種でもあるからそういう面でも人気が落ちてて苗は買いにくいかもだけど好きな人には育て甲斐があると思う
2025/04/05(土) 18:42:40.42ID:3CcS0rHx
ちょっと遅れたけど今日ベンレート散布した
2リットルのスプレー散布の容器に対して小さじ2杯だと思ったけど記憶は合ってるかな?
2025/04/05(土) 18:46:22.93ID:qkvunD0k
なぜ一番重要な農薬の濃度を調べない?料理じゃねえぞ
2025/04/05(土) 19:00:21.64ID:nNWh4gzK
>>210
ベンレート 適用 でぐぐりゃ出るのに
1000倍とか2000倍とか作物によって違う
2025/04/05(土) 19:09:44.57ID:rR8MtaDI
まず何目的なのか
休眠期のなら200倍だけど2L作るなら10g
小さじはそもそも5mlであって5gではなくて比重で変わるのでベンレートの小さじ=5gかは分からん
ベンレートの小さじが5gなら合ってる
2025/04/05(土) 19:14:00.95ID:3CcS0rHx
こくとう病ですね
2025/04/05(土) 19:15:50.27ID:3CcS0rHx
農薬用に精密な重量計買ったんだった
明日やり直そう
2025/04/05(土) 19:19:49.25ID:3CcS0rHx
>>213
あれ、リットルに対してミリリットルではダメなんだっけ?
あくまでも水の単位はグラムで考えればいいのね?
217花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/05(土) 19:26:16.08ID:vJyj7/R2
?薬が重量表記なんだから希釈する水も厳密には重量で考えないとダメだぞ
ただ水は1L=1000gが常識だからビーカーで測れる体積扱いだと実用上は楽ってだけ
218花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/05(土) 19:31:32.43ID:jsL2xXO6
>小さじはそもそも5mlであって
去年気づくまで長いこと薄いの掛けてたw
2025/04/05(土) 19:32:19.58ID:rR8MtaDI
なんか何が言いたいのかよく分からんw
2025/04/05(土) 19:37:34.72ID:3CcS0rHx
液剤はmlで粉剤はgでしたね
去年調べたんだった
2025/04/06(日) 00:22:47.13ID:ReyYOFrj
ちゃんと1グラム単位で測れるスプーンとか
1ml単位で測れるメートルグラスとか用意するといいよ

現地混用する場合は、展着剤・乳剤・水和剤の順番で入れて
1ℓの容器に混ぜて棒とかでぐるぐるまわして
それを噴霧器に入れてから作りたいℓ数まで薄めてシェイク

あとはかけるだけ
2025/04/06(日) 09:36:57.98ID:PZODzk9w
伸びてきたぜ
223花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 11:34:27.13ID:DD94ttyI
皆生育順調?
2025/04/07(月) 15:10:45.06ID:LAXIs6AB
これは花芽?
https://i.imgur.com/J0PTxtr.jpeg
2025/04/07(月) 17:50:29.88ID:0DrcMmrq
>>224
まだ若過ぎる木だろうけど一応花芽
2025/04/07(月) 19:09:44.53ID:6uEviBna
>>225
そう!2年目なの
花芽なんだ〜嬉しい
2025/04/07(月) 19:47:32.15ID:b4phBixY
嬉しいのか?
2025/04/07(月) 19:48:00.63ID:eEmDgxr3
花芽ではなくね?
2025/04/07(月) 20:02:58.09ID:6uEviBna
えー違うの?ドキドキさせないでよー
2025/04/07(月) 22:51:12.56ID:0DrcMmrq
いやいや花芽だぞ
ってマジレスじゃいけないのか?
木が若いのがよく分かる花芽かつ花芽かどうか聞いてくるぐらいだから、
栽培初心者なんだろうと思ってちゃんとレスしたんだけど
231花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 23:36:00.78ID:BQd64VX0
うちのは巻き蔓とかにも咲いたりするんだが、そういうもの?
2025/04/08(火) 09:15:12.32ID:DMqX1Ypk
>>230
ありがとう!果樹初めてで去年何も知らないで適当に植えたら結構大きくなって本気で勉強始めたばっかり
動画とかブログ見て花芽か違うのかってまだわからなくて
花芽ならやる気出てくる!
2025/04/08(火) 14:28:28.51ID:rHW0/A06
>>231
巻き蔓は花芽の原型だから
234花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 14:38:03.01ID:rHW0/A06
>>223
先月の半ばから例年より10日くらい遅れて萌芽が始まったかな
寒波の影響か今頃になって萌芽を始めたのもあるくらい
なんとか今年も枯死せず無事萌芽しそう

今月の末くらいから消毒を始める予定です
2025/04/09(水) 17:16:53.16ID:CRTRA520
花がついてる茎のうち小さいのがいくつか枯れて落ちてしまった
誘引するので針金がちょっと当たってたけど関係ある?
2025/04/13(日) 08:07:37.90ID:Xg/BKAgs
12m*9mのぶどう棚やっと全面網張れたよ
ヒヨドリムクドリ皆殺しにしたい
1羽ずつミキサーにかけて楽しんで殺すも10目羽あたりで飽きて1万羽くらい一気に処分したい
2025/04/13(日) 11:43:37.74ID:xyofounU
防鳥ネットは基本
2025/04/13(日) 12:49:21.97ID:ESxupkPl
夜盗虫に葉が… 明日晴れたらフェニックスFw散布する
239花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 22:18:59.79ID:CUvi2MmD
ゼンターリじゃだめなんか
2025/04/14(月) 23:49:29.41ID:BNwbUuQT
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/04/15(火) 07:22:59.53ID:foNngtEh
>>239
あれは化学農薬の合間の補助みたいなもんじゃない?
2025/04/15(火) 18:20:44.23ID:CCn4JEfR
1月に確か500円くらいで買ったBKシードレスが芽吹いてた。嬉しい!
でも鉛筆より細いから実が着くまで何年かかるのやら…
2025/04/15(火) 18:26:13.64ID:t9BY4lA4
値引き品とかでなくDCMなんかでよく見かける小さい苗のシリーズのならマジで時間かかるよ
クイーンニーナをそのシリーズで買ったけど成長遅過ぎで結局大きい苗買い直した
2025/04/15(火) 18:29:31.10ID:CCn4JEfR
>>243
まさにDCMのヤツです…笑
本命の巨峰がしっかりした苗をネットで買ったので、こちらはオマケだと思って気長にやります
245花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 20:29:32.10ID:5ewW+b66
あんまりちっちゃいのは接ぎ穂作る用にした方がいいんじゃないか
246花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 11:01:52.34ID:W9LTXfOQ
>>100
鉢がかなり大きいのかも
2025/04/19(土) 07:26:49.42ID:+E9R7Vrw
シャインマスカット芽かきしてきました。後はビール飲むだけの休日です
2025/04/19(土) 10:33:04.15ID:/8LoLzar
https://i.imgur.com/X9ki8m6.jpeg

二年目のデラウェアでここからどれくらい芽かきや房を摘めばいいですか?
あとジベレリン処理っていつごろやればいいでしょうか?
2025/04/19(土) 12:16:58.93ID:9nn2VtfW
>>248
ジベレリンの説明書に書いてあるぞ
2025/04/19(土) 14:01:55.82ID:3lkbenZH
>>248
花芽いっぱいだねいいな〜ジベ処理時期は慎重にやった方がいいってYouTubeで見た
2025/04/19(土) 15:26:36.04ID:9Mw+JIF6
デラウェアでジベやんの?
2025/04/19(土) 15:33:35.92ID:lrM8icVO
しないと種入る
あの小さな粒に種入ってたらとても食べてられない
2025/04/19(土) 16:25:30.63ID:/8LoLzar
ありがとうございます初めてのデラウェア栽培なので気を付けてやってみます
2025/04/19(土) 19:10:01.28ID:FUUfjkCk
え?
デラウェア普通に種ありじゃん
スーパーで売ってるの
255花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 19:49:06.57ID:YCJasAkA
初めてブドウを育ててみようと思ってホムセンで苗木を買って10号鉢に植えました。
ブドウの病気や害虫の防除で家庭で出来る薬剤散布など最低でもやった方が良いことは何でしょうか。
年間のスケジュールを教えていただければ助かります。
256花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 21:31:52.31ID:yF6oCPUy
それは図書館行って本読め
2025/04/19(土) 21:39:04.46ID:HfZn1u3b
chatgptに聞くのが手っ取り早い
2025/04/19(土) 21:41:53.50ID:nhYw5U74
前も家庭菜園向けの書いた気がするけど簡易的なのでもテンプレ作ったほうがいいんかね
2025/04/19(土) 22:23:04.59ID:mYCOzLfa
誰か作って欲しい
私もYouTube見て勉強してるけど薬剤散布とか何月にやればいいとか肥料とか詳しく教えて欲しい
2025/04/19(土) 22:55:57.15ID:9gNl0yMr
地元の農協とか普及所とか種苗店に聞いた方がええ
2025/04/19(土) 22:59:10.99ID:jw+ES8nh
ブドウ 防除暦でググれ
ようつべなんて馬鹿が見るものだ
2025/04/19(土) 23:27:50.42ID:J3egs6H7
>>259
Chatgptが丁寧に何度でも教えてくれる
263花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 15:11:56.00ID:/nItPxM0
専門業者と家庭の露地植えor鉢植えて全然違うだろうし、ネットの記事は結構書いてあることがバラバラだから初心者は困ります。
なので実際に育てている人の経験則を聞きたいのです。
そうすることで次の初心者へ情報が引き継がれていくのです。
2025/04/20(日) 15:23:44.86ID:ydGnz9FN
意訳:自分で調べたくない
265花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 15:38:39.78ID:yGu1/lYF
大体丁寧に分かる範囲で教えてくれる人と、反射的に自分で調べろとマウント取るコミュ障に二分される。
2025/04/20(日) 15:38:46.71ID:TmDVdBhT
Copilotに条件全部提示して聞けば?
2025/04/20(日) 16:58:20.95ID:J+UqVTYS
なんでそんな人と同じじゃないと嫌なの?
2025/04/20(日) 17:05:55.14ID:2myR2mRO
まあ丁寧に教えてくれる人待てばええんやない
2025/04/20(日) 17:06:38.21ID:nm9UxxYP
花ポロッと落ちてしまった
2025/04/20(日) 17:17:54.96ID:eVfC+IuC
まぁ経験者に聞くことは非常に価値があるのは事実
でも「年間スケジュール教えて」
みたいな自分は手抜きで相手に面倒くさい事を押し付けるのは成功しにくい
2025/04/20(日) 17:22:19.54ID:eVfC+IuC
あと尋ねるなら
品種や苗の状態、雨避けの有無は重要な情報なので初心者へのスペシャルアドバイスとして引き継いでいってね
2025/04/20(日) 17:43:32.58ID:2myR2mRO
ウチ大きくなる前に一文字の基部に近い片側2枝ずつの
アホみたいに元気な花穂以外全部枯れて落ちたわ
二年目だから収穫できるかなーって思ってたのに
2025/04/20(日) 17:57:47.42ID:xI/bz2rI
何度か薬とかの事は書いてるけど結構長文になるから毎回アレかなぁと思いながら書いてるんよね
あと上でも言われてるけど条件は出来れば書いて欲しい

当たり障りのない家庭菜園向けは過去にも簡単なの書いたからスレ検索すれば分かるかも
274花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 18:58:52.24ID:vFjZGBfO
>>255

ブドウ (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4140402806/

とりあえずこれ一冊くらいは買って読んだ方が良いですよ
2025/04/20(日) 18:59:31.63ID:TmDVdBhT
>>270
AIに表作ってもらえばいいのにね
276花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 19:06:55.07ID:k52i3l33
経験則を聞きたいって
本などで基本知識を入れてからの話では?
2025/04/20(日) 19:51:18.94ID:TmDVdBhT
そういうのできない人はAIに気けばいい時代
2025/04/21(月) 11:57:40.17ID:6LcM9t2p
にしてもすごいスピードで育ってくわ
2025/04/21(月) 14:16:52.43ID:2OMIr1si
繁るのはいいんだけど節間メチャ詰んでる。4cmくらい
捻枝しようとしたんだけど指が入んなくて隣の枝折りそうw
年経たらちゃんと節間伸びてくのかなー?
2025/04/21(月) 23:27:09.83ID:CRRoreyc
節間は新梢伸長期に気温が高いと伸びる低いと伸びない傾向です
2025/04/22(火) 00:37:42.94ID:tvsVhEfa
カッチカチに木化しててもちゃんと伸びるってことか
じゃあ間引くのやめとこっと
282花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 10:12:23.13ID:AQkAnF03
>>279
よく果樹の苗木の選び方で節間がつまってるのが良いって聞くけど
(苗でいう徒長みたいな感じ?)
つまりすぎは詰まり過ぎでデメリットあるんだな
283花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 11:37:42.02ID:EpXg4nop
節に近くないと根が付かないってのもあるから
284花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 21:58:30.86ID:07gJxZ88
でかいプランターシャイン4年目
今年も花芽つかないぽい
シャインでプランターは難しい?
2025/04/23(水) 22:03:22.68ID:6JK0oVIA
4年とか
もうなってもいい気がする
鉢植えはなんでもだめだなある程度土の量いる
巨大な鉢植え
2025/04/23(水) 22:05:22.75ID:oiblXpBH
>>284
苗の状態や鉢のサイズやらなんも分からんから何も言えにぃ
287花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 22:13:19.51ID:aBlcPYv2
ブドウ フロリゲンでググっても日本語の論文は出ないな
2025/04/23(水) 22:14:00.50ID:jUC9TUFm
土の量は大事
土の量=根の量=枝ぶり=花がつく確率と思っていい
でかいがどんくらいかわかんないけど150リットルは欲しい
2025/04/23(水) 22:28:01.34ID:DaEuBbEd
花つきには水分量が重要
でかい鉢なら乾きにくくなる
少量多灌水(手間なので自動給水となる)でもOK
2025/04/23(水) 22:49:24.84ID:obzkHDMG
>>284
うちはベランダで20リットルの鉢シャインが今年2年目
今年4つ花芽ついてる
2025/04/23(水) 22:57:21.11ID:Zcc8cUrq
シャインの鉢で短梢だと遊び枝なんかも切りすぎて樹勢モリモリになってそう
肥料とかやりまくってたら余計に
もしくは真逆で真夏に落葉して花芽分化不良とか
シャインは鉢でも花来やすい方だと思う
2025/04/23(水) 23:19:36.20ID:Kbez9rZS
4年目で花が来てない鉢あるけど置いてる場所の都合で枝が邪魔で夏に切りまくってた
うちのは品種を維持する目的で置いてるだけだから別にいいんだけど基本的に春に出てきた枝にしか花はつかないよ
2025/04/23(水) 23:21:28.06ID:Kbez9rZS
↑前年の春ね
2025/04/23(水) 23:29:30.30ID:Z9t59BZP
シャインは花付きにくいぞ
シャインの花付きが悪いのは樹勢が強すぎることによるものだから、自根より5BBに接ぎ木してあればそれなりに去勢されてるから少しはましだけど5BBじゃ強すぎるからもっと弱い台木の方が良い
だけどこの樹勢の強さは逆に土量の少ない鉢植えで真価を発揮するから鉢植えなら挿し木苗のゴリゴリマッチョをマックス活かして少ない土量でパンパンにして、花芽分化の時期にしっかり栽培すれば二年目に花芽つくよ
シャインは異常なほど水好きだから水もすごい必要
二年目に花芽が欲しけりゃ短梢剪定しちゃ駄目
せいぜい中梢選定にしてないと充実した花芽切り落とす羽目になる
鉢植えで自根、接ぎ木関係なく4年育てて花芽無しって施肥水分量管理や日当たり悪いやそもそも病害虫にやられてちゃんと落葉時期までまともに葉を残せてないとかだろ
2025/04/24(木) 00:04:24.86ID:kiqTIutD
年末に植えたばかりのナガノパープルに花芽がついたのでびっくり
当然落としたけど来年が楽しみだ
2025/04/24(木) 14:34:11.88ID:boH7rmVP
10号鉢にホムセンで買ったポット苗木を植えたけど水やりして10日経っても土が湿ってる。
鉢に植え替えるときは鉢土は崩さず果樹用用土を足して植え替えました。
虫除けで軽石でマルチングしてるのもあるかもだけど、水やりしたほうが良いですか。
ブドウに過湿を良くないと思って躊躇してるんだけど、新梢も伸びて花房も出てきたので水やりしたほうがよいのか迷ってます。
297花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 14:42:46.91ID:2WgcMGSW
原産地のことを考えて表層数cmがカラカラに乾くまで我慢するのが吉
2025/04/24(木) 16:56:51.42ID:CP6/m9P6
あんま神経質になる必要もないよ
余程水捌け悪いとかならともかく
2025/04/24(木) 19:08:17.92ID:0zRR4tmq
腐葉土多いと乾かないよね
300花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:57.82ID:N0cYyJos
雨よけについて質問します
鉢植えのブドウ栽培でウチは南側に軒がないので今まで雨ざらしでした
今年はデカいビニール袋を買って雨の日は上から被せようと考えてます
防除が多少は楽になるかなと
雨が降ってきたら被せて雨が上がったら取るってのが多少面倒かもだけど
鉢植えの雨避けって皆さんどうしてますか?
2025/04/26(土) 17:14:08.68ID:19CuWHNa
薬剤散布してるから雨除けしてない
2025/04/26(土) 18:33:06.99ID:ueXsFLg5
鉢植えなら軒下にうごかせばおk
もしくは廃材パクってきて自分で雨よけつくるとか
2025/04/26(土) 19:23:44.77ID:5aTB3VCe
チョット教えて下さい。3年目位のシャインで地植え
一文字仕立てで、去年の冬に2芽残して切った。ガレージの下に誘引。この時期にすることは
立ち上がりの葉は取るんですね
一箇所から2芽出ている所は弱い方を取るのですね
間隔は手の平ぐらいにするのですね
ツルは切るんてすね
そして伸びたら葉が7枚程で茎を切るんですね
先端は何処まで伸ばすんですか?
難しいな葡萄は
304花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 20:33:07.66ID:N0cYyJos
>>300
相当マメに殺菌剤撒いてます?
305花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 20:34:34.66ID:N0cYyJos
間違えました

>>301
2025/04/26(土) 20:44:48.35ID:fBZqy5yl
葡萄は品種によって強さ違うから
自分の謎葡萄は雨除けなんかまったくしていない
ロサオリのタイプ1くらいの強さだ
たまに薬撒くだけで秋まで何もない
ブドウスカシバだけは注意
2025/04/26(土) 21:46:19.00ID:QAvYIj9n
うちはポートレッドワイン(ポットレッドワン)ってやつだけど病気なんてしたことないな
敵はアリとキノコとコガネムシ
房の中にアリが巣を作って、たまに房からキノコが生えて、粒かと思ったらぎっしりドウガネブイブイがくっついてたとか
2025/04/27(日) 00:20:39.14ID:IHjWh6Ql
そろそろジベレリン買ってこなきゃと思ったら
今年も夏野菜の種まきで発芽促進効果とやらを試すの忘れてた
2025/04/27(日) 06:37:06.43ID:NgNNcLQ/
ジベレリン親切な店は染色用の赤い粉までセットで置いてくれてるからそういう店で買うけど、浸した花芽の下を通っちゃったりして服にポタっと垂れたら服を洗うのが面倒なのよね
2025/04/27(日) 08:20:40.82ID:/SfZpZbA
デラウェア育ててるんだけどブドウスカシバ用の薬とかまいたほうがいいのかなあ
2025/04/27(日) 10:42:07.77ID:nUFwJE6V
毎年スミチオン
2025/04/27(日) 20:20:31.03ID:Tl7v16ew
シャインマスカットとクィーンニーナが800円だったので思わず買ってしまった
2025/04/27(日) 20:34:56.89ID:dk0ECeWG
やしーな
2025/04/27(日) 20:40:28.82ID:6i+Px98y
ユーチューブで
ナガノパープルはめちゃ花穂つくと皆が言ってるな
2025/04/27(日) 21:56:22.59ID:kPliEX+T
ウチの花穂四つしかついてないのにジベレリンやフルメット使うの勿体ない感すごかった
まあお布施だ
三年目に期待しよう
2025/04/27(日) 23:29:51.61ID:CP81EAY4
摘芯のやり方だけで
来年はモリモリ取れるよ
食べ切らないくらい
しかも葡萄はあんまり肥料いらないから良い
317花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 08:53:28.92ID:HJL/YgY7
【生物】犬はブドウの大敵「うどんこ病」をどうやって嗅ぎ分けているのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1745752188/

そうだったのか・・・
でも犬は教えてくれないじゃないか
318花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 08:56:11.83ID:HJL/YgY7
犬は俺と対面した瞬間、全身フルフルさせる
わかってるよ、くせーんだろ?

でもフルフルしてリセットすりゃ気にもならずニコニコしてんじゃん
便利だよなその機能
なんで人間にはそういう技ねーんだろうな?
臭いやつには近づけねーんだよ
それで人間社会は臭いやつとそれ以外で隔離されてんだよ
319花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 08:57:24.12ID:HJL/YgY7
わかってるさ
犬は相対性理論理解してるもんな
人間とは頭の出来も体の出来も違うってさ
2025/04/30(水) 07:04:24.42ID:rQREYp12
だいぶ虫入って先端萎れてた
2025/05/01(木) 10:40:28.32ID:V8BDQAIA
4年目かなシャインマスカット 花芽をつけない。何でやろ?
横に植えてる、去年病気でリセットした藤稔 大きさはまだよく見ていないが、結構 花芽が有る。何でやろ?
322花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 13:00:15.11ID:U7ewRItK
何でだろー♪何でだろー♪
何でだ何でだろー♪
2025/05/01(木) 13:13:15.96ID:e1uCHdgt
消えたね
営業で稼いでるとか言う人いるけど
知らねぇ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況