X



ミニトマト105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/07(月) 21:14:23.94ID:nevaB/RU0
!extend:checked:checked:1000:512
!extend:checked:checked:1000:512
!extend:checked:checked:1000:512

ワッチョイ無しでミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう

※関連スレ
ミニトマト104 (ワッチョイなし・どんぐりLv.5以上)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1722479919/

ミニトマト96 (ワッチョイあり・どんぐりなし)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1684635484/

※前スレ
ミニトマト104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1735187694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
2025/04/07(月) 21:15:34.11ID:nevaB/RU0
🍅
2025/04/07(月) 21:20:13.82ID:Rg7gHl5l0
スレ立て乙🍅🍅
4花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/07(月) 22:38:16.71ID:aIPjrfks0
おつ
トマトと統合でも良かったけどおつ
5花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 00:15:02.53ID:RN7c7i6t0
前スレみたけど
ピンキーってミニトマトというより大玉トマトに近い味なんだ
なんか微妙な・・
2025/04/08(火) 04:12:26.69ID:ftL4p8Jh0
前スレにて
サンマルツァーノがああとかほざいてたバカ初心者に
ていねいな返信をくださった方
はんとのほんとにありがとうございます
ミニトマッティいいいああ頑張ってみますよおおおお
2025/04/08(火) 08:06:09.69ID:n31yMspB0
今年初ピンキーの私はどんな風に育つか楽しみ

昨年は家庭菜園デビューでアイコしかやらなかったが、今年はアイコ、ピンキー、キャンディードロップ、トスカーナバイオレット、フルティカの布陣でいきます!
8花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 08:47:46.02ID:zXFtrJ530
今年も猛暑だろうから脇芽を取らないモサモサ放任栽培でトマト自身が日陰を作って耐えてもらうかね
2025/04/08(火) 10:04:49.03ID:kfbckjnU0
キャンディドロップは宮崎さんのランキングの影響かな
ミニトマトって育て方で味が変わる品種が多いから
本来の種苗会社が想定してる味が自分で作ると判らないんだよな
10花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 12:14:20.24ID:+o0qKtl50
>>6
俺も加熱用品種を中心にやってるから頑張ろー
11花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 17:43:30.95ID:19Ds5T3J0
今日ホームセンターなどを6件ほど回ってきたんだけどシュガープラム売ってるところが一件だけあった
でもなんか両隣りと比べて弱々しい感じがしたから保留したんだけど
これってどうなんだろう
苗の時点で半分決まるってカーメン君がいってたから慎重になってる
https://i.imgur.com/RSjnkto.jpeg
2025/04/08(火) 18:00:30.30ID:nRiYVNJz0
>>11
シュガープラムだけはそれが普通
寧ろ花が咲いてるから俺なら即買いする
2025/04/08(火) 18:03:24.83ID:nRiYVNJz0
>>11
但し今はまだ低温障害が出るから地域によっては控えた方がいい場合もある
2025/04/08(火) 18:31:40.37ID:+aszWI/+0
庭の日当たりが悪いし
いつもたくさんとれないけどミニトマト毎年植えてる
今日も一番安い苗買ってきた
2025/04/08(火) 19:07:51.36ID:8R5XsGNy0
>>11
挿し芽苗なんだよ。よく葉っぱ埋まってる
売れ残るとビロンビロンになる
2025/04/08(火) 19:15:02.05ID:hprBgOEa0
双葉がついている苗が良いってそういう意味なのか>差し芽苗
17花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 19:17:13.78ID:RN7c7i6t0
>>12-13
ありがとう
シュガープラムってそういう苗なんだ
それともミニトマトの中でも寒さに弱いから夜が寒い今弱ってるのかな
特に下葉がしなしなで枯れてるのが多かった
2025/04/08(火) 19:18:44.23ID:qeu21qh50
DCM行ってきた。
「ガンバ」と「ぷるるんミディ」を買ってしまった。
どちらも初めて育てるけど、、ある程度の収量は確保したいな。
明日にでもトンネル組んで定植しちゃおうかな。
19花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 19:20:43.26ID:RN7c7i6t0
>>15
差し芽苗をChatGPTにきいたら
徒長しやすくなったり茎が弱々しかったりするってかいてあった
シュガープラムって挿し芽ってそういうのが多いのかな
2025/04/08(火) 19:22:45.48ID:8R5XsGNy0
>>16
違う育苗ミスると双葉が落ちる
2025/04/08(火) 19:25:38.73ID:eha/qoxo0
今日大阪のハンズマンにキャンディドロップ入荷してたよ
2025/04/08(火) 19:31:26.86ID:gtiJegIW0
>>16
双葉が残ってる苗がいいってのは実生苗(接ぎ木苗含む)に於いての話
双葉が元々存在しない挿し芽苗ではなくてね
水が足りなかったり控えすぎると双葉が早く劣化して落ちるので育苗中の管理が悪かった事が示唆される
但し管理はよくても天候的にそうなっても仕方ない場合もあり得るけどね
2025/04/08(火) 20:02:08.05ID:Wo4ILMjT0
>>11
草姿は品種によって違うから、違う品種で比べても意味ない
2025/04/08(火) 20:03:24.31ID:Wo4ILMjT0
>>19
プラム型はそもそも節間が長い
25花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 20:03:34.29ID:RN7c7i6t0
>>23
そんなものなのか
勉強になる
26花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 20:04:46.80ID:RN7c7i6t0
>>24
そうなんだ、他の品種と比べて徒長してるのかと思ったら
そういうわけじゃないんだ
明日買いに行こうかなあ
2025/04/08(火) 20:09:05.46ID:XnpVKH+K0
ぷるるんとシュガープラムはどっちもフルーツトマト系ですか?
28花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 20:41:41.64ID:zXFtrJ530
サクランボに似てる~とか砂糖なんて名前に入ってるから当然フルーツ意識よ
2025/04/08(火) 20:52:32.16ID:QgEVKxEu0
甘いトマトを食べても、結局普通のに落ち着く。
フルーツじゃないんだからそこまで甘くなくていい
30花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 20:54:26.13ID:zXFtrJ530
イタリア在来種ボルゲーゼミニトマトやってみたいけどもうスペースが無い🥺
31花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 21:11:08.62ID:zXFtrJ530
脇芽欠きを必要最低限の放任栽培でやる予定の人いる?😄
2025/04/08(火) 21:12:31.77ID:YjGvdQCE0
脇芽は欠かないけど実を採ったら葉かきはする
33花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 21:18:51.24ID:zXFtrJ530
俺ベランダだが支柱すら立てない予定😄
2025/04/08(火) 21:44:08.69ID:aFDkqizE0
昨年の8月下旬、あまぷるにて主枝は終了で切り。株元近い脇芽育ててビニールハウス化で10月中旬から年末収穫だったので、
6月・7月で株元近い脇芽は生かそうと思う。

アイコはお盆の脇芽苗で10月中旬から年末収穫。
2025/04/08(火) 23:13:56.52ID:n31yMspB0
樹勢の強い品種は茎が太過ぎて心配になる
36花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 23:17:47.38ID:RN7c7i6t0
茎が太くなってで思い出したけど
露地栽培だとアイコの茎が肥料抜いても水抜いても太くなってて、実も大きくなって微妙って
ユーチューブのたわらファームの人が言ってた
他のサイトでも言ってる人がいた
アイコ露地栽培で家庭菜園始めたてだから心配
37花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 23:46:21.97ID:AIXSg18o0
去年アイコを路地で雨よけも何もやらずに肥料もバンバンやってたけど木みたいに太くなって実もデカくなった
38花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 23:46:51.48ID:RN7c7i6t0
>>37
怖い
39花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 00:24:52.17ID:rkQP8FBd0
今年はアファーム試してみる
なんか2500円くらいするけどこれって普通?ちょっと高い?
2025/04/09(水) 00:29:33.32ID:hWvxJmc80
>>39
普通
どこでもそれくらいの値段
41花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 00:31:21.33ID:rkQP8FBd0
そうなんだ。まぁ何年か使えるからいいけど。
タバコガ?オオタバコガ?対策になるといいなぁ
去年はオクラもやられて散々だった
伏見甘長も枯れたりおかしかった。雨振らなかったからかな
42花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 05:00:54.14ID:hX+ZjssW0
基本無農薬でやるつもりだけど被害が甚大なら昆虫病原菌剤と気門封鎖剤だけは使うかもしれん
2025/04/09(水) 05:30:53.74ID:qfVUKYfL0
>>28
普通のトマトは買えるので、楽しみとしてフルーツトマトみたいなものを育てたくて。
シュガープラムとぷるるんはどちらも難しい部類に入りますか?
ぷるるんは中級となってましたが
2025/04/09(水) 05:37:52.71ID:C7fOikik0
>>34
秋の乾燥でダニにやられませんか
45花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 06:23:55.33ID:hX+ZjssW0
>>43
その品種は育てたこと無いけどミニトマト自体は適度に日当たりの良い場所で乾燥気味に管理すれば難しくないで
畑植えなら畝を高くする
鉢植えなら水やりを控えて指関節2つ分の深さがカラカラに乾くまで水やりしない
2025/04/09(水) 06:33:02.43ID:NEzy6bGW0
ゼンターリ、サフオイルなどの農薬散布で昨年トマトの食害跡はハモグリバエくらい
近くのナスやキュウリはハダニ、アブラムシ、ウリハムシで長く育てられなかった。
農薬は同じものを散布なのに
2025/04/09(水) 06:45:37.87ID:NEzy6bGW0
>>46
追記
違いはトマトのみ雨除け屋根付き
2025/04/09(水) 07:42:00.96ID:Q8O0h3sz0
オオタバコガとサビダニは毎年発生するするわ
毎年のといってもまだ2年しかやってないが
49花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 13:48:05.78ID:pq477Xlr0
最近ミニトマトというか家庭菜園始めたから
ミニトマト過去スレ順番に見てるけど
参考になりすぎてワロタ
2025/04/09(水) 13:52:06.15ID:cT1+7WP40
無農薬気にせずに適度に農薬使ってサビダニ対策さえ怠らなければ気軽に栽培できる
2025/04/09(水) 14:16:31.45ID:C7fOikik0
サビダニ対策できるの?
52花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 14:20:45.84ID:pq477Xlr0
宮崎大輔さんがおすすめしてた
ヤサお酢買おうか迷ったけど
別の動画で2人から紹介されてた酢とニンニクと唐辛子で作ったエキス1mlに対して水500ccの自作防虫剤のほうを選んだけど
効いてくれるかな
2025/04/09(水) 14:25:49.35ID:+OBhVbtz0
お酢なんて業務スーパーで買えばいいんやで
2025/04/09(水) 14:35:31.63ID:HchaKs+T0
>>45
どちらか挑戦してみます。
55花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 14:40:01.11ID:pq477Xlr0
>>53
お酢だけでもいいの?防虫
2025/04/09(水) 14:40:41.18ID:QLjHL71I0
自作虫よけの防虫成分は「酢酸」なので、トウガラシやニンニクは余分とも言える
ぶっちゃけ
トウガラシのカプサイシンに対する感受性は、節足動物よりも哺乳類の方がずっと強いので
少なくとも開放環境では、虫が忌避する量のカプサイシン撒いたら
人間含む哺乳類に先に害が出る
57花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 14:46:41.87ID:pq477Xlr0
>>56
そうなんだ
あんま効果なかったらペペロンチーノ行きかな
58花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 15:39:29.38ID:pq477Xlr0
シュガープラムは初心者向けじゃないみたいなので
今日ピンキー買おうと思ったけど
過去スレ見てたらプチぷよの評判良くてまた悩み始めた
スペースの問題なければ気になるの全部試したいのに
2025/04/09(水) 16:35:44.63ID:C7fOikik0
>>49
いらっしゃい、ゆっくりしていってね!
自分初年は脇芽をかくの「かく」の意味が分からなくて難儀したわ
かくって取り除くってことだからね!
60花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 16:43:54.03ID:pq477Xlr0
>>59
ありがとう
また一つ勉強になりました
ミニトマトの情報追えば追うほど
いろんなミニトマトが欲しくなる。。
2025/04/09(水) 17:30:07.45ID:ZC6UFAwP0
分かる
去年アイコでミニトマトデビュー
今年は最終的に6品種で種からやることに
ミニトマトはミニトマトで品種なんて考えたことなかったので楽しみ
62花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 19:43:18.89ID:pq477Xlr0
>>61
自分も
丸いミニトマトと細長いミニトマトとう認識でしかなかったのに
今ではホームセンターがお宝市場のようにみえる
63花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 19:51:47.12ID:hX+ZjssW0
水やり三年がトマト道😤
トマトは水やりと肥料管理が難しいんだよ
64花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 19:54:54.46ID:SAN0Pjmz0
アイコ種からじゃもう遅い?
65花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 19:59:37.99ID:PHi8Rv/R0
普通は3月に種まきするから遅いと言えば遅い
苗が売ってるから苗からやったほうがいいと思うが
収穫が遅れてもいいのなら別に今から種蒔きしても大丈夫だよ
2025/04/09(水) 20:09:00.54ID:GH57PUFH0
今からやるくらいならもうちょっと遅らせて秋苗作れ
67花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 20:26:33.03ID:sK1XEdfc0
人が増えてきて嬉しい
私は今日最後の定植終了
そして2週間前に定植した苗、根付きが良くなるようにしばらく脇芽をそのままにしていたらもう花芽が咲いていた
今年こそ一本仕立てにするつもりだったのに
でもここまで育ってるのを折り取る決断ができずに1段だけ脇芽も育てようと花芽の上に葉を残して、さらに上の小さな花芽から上を摘みましました
その時に以前何かで脇芽の花芽から上を摘んで脇芽の葉を光合成に生かすという方法を見た事があるんですがそれはどういう時にするといい方法なんでしょうか?
68花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/09(水) 21:07:00.89ID:hX+ZjssW0
栽培としての播種は今からだと遅いけど野良トマトの生態観察として今から撒くのもありやで
野生化したやつが発芽してくるのちょうどこの時期くらいだろうからな
一箇所に何粒か撒いて花が咲く頃に一箇所2株に間引いて脇芽を好き放題伸ばさせるといい
2025/04/09(水) 21:14:28.46ID:49ZXAlKf0
梅雨入りまでのゴールデンタイムを捨てる意味よ
2025/04/09(水) 22:13:33.22ID:9s7c1nD80
特徴的なものを作りたいというなら初心者でも
食感でプチぷよ、甘さでシュガープラムを選ぶのもいいかも

アイコとかミニキャロル辺りを作って皮が気になるなって感じなら
ピンキーを選ぶといいかな
2025/04/09(水) 23:05:35.76ID:zqqAsNn50
4年前から家庭菜園始めてだんだん収量落ちてきてるから初心に帰って苗農家から直接買うことにした
途中から送料払うのヤダなーって近くのホムセンで買ってたけどやっぱりお金かけていい苗で始めたほうがいいかなー
2025/04/10(木) 00:27:54.96ID:+mOIWfPj0
自分の地域でみたけど21、22年とくらべて23,34年は1~2度高い
73花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 00:48:19.57ID:L37q08Jv0
ミニトマトって第一果が収穫できるまでは一日千秋の思いで待つけど、穫れ始めるとだんだんいらなくなってくるよな

今年は早くもそんな感じだわ
2025/04/10(木) 03:28:07.26ID:wX2xDxo00
分かる
まぁやっと収穫となっても一番花は味がいまいちなんだよなぁ

7月も後半になると採るのがだるくなる
毎日数十個とれても食べられない
今年は調理法もレパートリー増やしたい
75花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 03:50:06.32ID:nhdwgm2C0
ホムセンに糖度1位のキャンディドロップあったけど
ミニトマトスレで賛も否もなくそもそも話題にならないから買う決断に至らなかった
特徴があるならもっと話題になっても良さそうなのに
76花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 06:05:38.98ID:Ab39DmdS0
>>73
冷凍しとけば後で重宝するじゃん
2025/04/10(木) 06:05:59.33ID:jlPWHiYh0
>>75
どこのホームセンターですか?
買ってみたい
78花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 06:13:38.24ID:Nu6+2/dj0
お前らもイタリア人を見習ってトマト沢山煮詰めてソースを作るべし
79花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 06:30:38.47ID:nhdwgm2C0
>>77
愛知の田舎だから多分ネット注文したほうが安いよ
2025/04/10(木) 07:14:21.18ID:upe6aaKQ0
発売は7年くらい前だけどプレミアムリッチ、キャンディドロップを見かけるようになったのはここ数年な気が…
それまではシュガープラムの苗すら見つけるのも難度が高かったし

ミニトマトって作ってみたい品種が多いから、何かきっかけがないと選ばないってのはあるかも
今回みたいに節水栽培せずに糖度1位って言われるとやってみたくはある
2025/04/10(木) 08:18:58.23ID:zlbuq+0O0
ダイソー鈴なりを植えてあるけどやっぱりプラム型もほしい
苗ひとつだけ買いに行くべきかー(遠い)
2025/04/10(木) 08:20:09.44ID:zlbuq+0O0
冷凍しといてパスタやスープやカレーや卵炒めにいれたら美味いで
2025/04/10(木) 08:37:45.62ID:0XGG6AOd0
>>80
高糖度を謳ってても並の品種より精々1度くらいしか変わらんけどな
2025/04/10(木) 09:38:28.54ID:NexfokdM0
一昨年いい感じに出来たほれまるゲット
あと一つは赤色以外の苗をホムセンとJA回って物色してくる
2025/04/10(木) 10:20:11.23ID:jlPWHiYh0
>>79
静岡の田舎にもないかなぁ。

キャンディドロップはどこが販売元というかメーカー?かわかりますか?
ぷるるんとかはカゴメだからサイトで入荷情報がわかるけどキャンディドロップはネットの小売販売店しか分からなかった…
86花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 10:27:31.11ID:co39S+IC0
>>85
販売元ってどこ確認すればわかるの?
商品の名札のところにかいてあるっけ
どうせ今日も行くからみてこようかな
ちなみにホームセンターの名前は
ホームセンターバロー
2025/04/10(木) 10:56:01.56ID:jlPWHiYh0
ホームセンターバローうらやましい。
うちの方はスーパーのバローしかないわ。
ホムセンバローのチラシ見たらシュガープラムやキャンディドロップって載ってますね。もし名札に販売元載ってたら教えてもらえると嬉しいっす!
88花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 11:15:44.23ID:xQ2c4Ugn0
シュガープラムは、ハルディンという会社ですよ。
https://jardin-fresco.com/
私もキャンディドロップが欲しいのですが、近くのコーナンでは入荷予定はないと言っていました。残念。
2025/04/10(木) 11:26:34.06ID:PRAChxVb0
キャンディドロップの苗が欲しいのか?
コーナンで種なら売ってた気がするけど
2025/04/10(木) 11:40:08.55ID:Jewrw07T0
今から種は遅すぎるからなぁ
来年用に買うんだね
2025/04/10(木) 12:42:00.88ID:cYitv7Sj0
シュガープラムやったけど高糖度言っても露地じゃ普通にしかならんしな
じゃあ200円苗でいいやってなる
2025/04/10(木) 12:56:17.66ID:f2xYG4ef0
コーナン行ったけどハルディンの苗はシュガープラムしかなかった
2025/04/10(木) 12:59:47.09ID:cYitv7Sj0
DCMにキャンドロあったような気がする
94花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 14:35:14.28ID:nhdwgm2C0
https://i.imgur.com/SQZi0jS.jpeg
https://i.imgur.com/tzR0prS.jpeg
苗植えつけた瞬間からずっと周りをこれが何匹も飛んでてきつい
ミニトマトって家庭菜園の人は防虫ネットつけない人の方が多いんだよね?
なんとかなってくれるといいけど
2025/04/10(木) 15:07:04.86ID:PDC+Hayo0
メイガの時期にはまだ早いような気がするがこれも異常気象のせいなのか?
無農薬主義じゃなければ薬まいとけ
苗サイズなら株元でもスプレーでもすぐ効く
96花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 15:07:58.93ID:qdHEaSD/0
実を食う連中
これと同じ形のタバコガとオオタバコガとかさらに細長いトマトキバガじゃなければ良いんよ
トマトは実が大事だから葉だけなら多少食われてもいい😄
2025/04/10(木) 15:11:10.65ID:PDC+Hayo0
今の段階で葉が食われたら成長に不具合出てくるだろ
食われ具合にもよるけどね
ちなみに自分はエカキすら許せないタイプですw
98花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 15:24:58.56ID:nhdwgm2C0
>>95
酢のスプレー撒いてきた
水100mlあたり1mlほど
効いてくれるといいけど
99花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 15:33:21.13ID:nhdwgm2C0
>>96
これより大きいのに襲われるとか恐怖だ
2025/04/10(木) 16:00:21.28ID:0S+m4q5a0
網持って捕まえているわ
子供の頃に戻った気分だが形相は異常
2025/04/10(木) 16:43:25.24ID:zlbuq+0O0
根洗いという技法を読んだ
プランターが雨に晒されて自然と根が出ていたけどそのままでよかったのか
今年は草マルチか銀の断熱円盤みたいなのを導入しようと考えていたんだわ
サビダニと秋のオレンジ色ダニ以外になにかかかったことはない
102花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 17:26:53.65ID:sWOUTIPU0
>>87
ハルディンってとこだった
2025/04/10(木) 18:19:38.90ID:zlbuq+0O0
トルヒーヨのハルディーン
2025/04/10(木) 19:12:08.85ID:hL0nf0OA0
TY花鳥風月を初収穫
「味はそこそこだが強健」というふれこみだったが今のところ普通な感じ
味には期待してなかったが思ったよりうまかった
糖度9度
105花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 19:26:36.06ID:Nu6+2/dj0
はえーもう収穫かよ
今季スレ一番か?😄
106花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 19:40:04.00ID:nhdwgm2C0
俺も糖度計ほしい
と思ってAmazonで調べたら高すぎたわ
糖度チェックしたいのに
2025/04/10(木) 20:06:25.13ID:jlPWHiYh0
苗の販売元、皆さんありがとうございます。
調べて入荷予定聞いてみます!
2025/04/10(木) 21:00:59.91ID:0XGG6AOd0
>>106
電子式は高いけど光学式なら安いよ
109花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/10(木) 21:46:27.62ID:co39S+IC0
>>108
ありかとう
2000円はまだ手が出ないこともない価格だ
2025/04/10(木) 22:50:21.43ID:hL0nf0OA0
>>105
1-3月の間ずっと室内窓際で育苗してたからな
育苗と言っても4Lポットだから半分鉢植えみたいなもん
111花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 00:06:37.48ID:OLkM4LpS0
>>105
去年の夏の暑さに懲りて今年は早くから育苗してた人少なくないだろう
俺ももう50個以上収穫してる
112花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 11:10:29.76ID:ZDyNFqDq0
https://i.imgur.com/BswXWvx.jpeg
https://i.imgur.com/AjrUFYD.jpeg
緊急で洗濯ネットで虫ガードしたけど、日光大丈夫かな
徒長しないかな
2週間前から虫ガードしてるアイコの苗は多分徒長してないと思うけど
2025/04/11(金) 11:27:08.83ID:j0le9HtC0
>>112
いいね
対策も効いてるようだしトマト自体も順調に育ってる
114花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 11:37:38.82ID:ZDyNFqDq0
>>113
ありがとう
日光が欲しいミニトマトなのに
一般的な防虫ネットより日光遮断しそうで心配だったから
安心した
2025/04/11(金) 11:46:47.19ID:CAkKo9kt0
鉢やプランターで栽培してる人って、何リットルのを使ってますか?
うちはDCMで買った15リットルの丸鉢を使ってるんですが、めっちゃ後悔してます。数百円を惜しんでこのサイズにしたんですが、もう一回り大きな鉢にすれば良かった…
他の野菜をやるにしても中途半端なサイズで…6個も買ってしまった
116花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 12:07:39.07ID:aLMab+Vc0
>>112
この時期は遮光+蒸れるから遅霜がありそうな日の夜以外は外したほうが良いぞ
実を食うタバコガ等の虫の心配は7月以降でいい
2025/04/11(金) 12:29:18.62ID:GpnM7y7V0
一度入り込まれるときついけどねタバコガ
まぁ梅雨明けでいいね対策は
118花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 12:59:54.77ID:brJTcBVt0
>>115
自分もそのくらい
ChatGPTにきいたらちょうど良いサイズですね!
っていわれる

>>116
ありかとう
外してきた
2025/04/11(金) 13:15:57.67ID:JWsivcgv0
去年30Lのプランターに2株植えて雨避け付けて防虫ネットで囲ったけど蛾に食われたよ
土ひっくり返したらコガネが20匹ほど出てきたよアハハハ
2025/04/11(金) 13:20:08.90ID:CAkKo9kt0
>>118
1鉢で80個くらいは収穫できているので及第点だとは思うのですが、もう少し収穫したいのと…、いちばん厄介なのが鉢が軽くて倒れやすいことなんですよね…
転倒防止の対策すれば済むのでしょうが、もう一回り大きな鉢なら冬場のブロッコリーとか白菜にも有利だと思って…
2025/04/11(金) 13:36:46.77ID:eQr4YJdZ0
ぷちぷよとかピンキーとか何か相性悪くてうまくいかないんだけど
そんなに甘くなくていいから育てやすいのってアイコとか千果なのかな?
近所で売ってたリコピーナはまぁまぁ採れた
122花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 13:45:04.10ID:oVYDO7Zr0
一株85円のミニキャロル🍅行っとけ
123花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 13:46:43.54ID:eVqcUDq90
あっしは愛子とキャロルで行きます
124花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 13:55:12.05ID:aLMab+Vc0
芯止まり性放任中玉🍅なつのこま追加播種😄
2025/04/11(金) 13:55:30.43ID:k+xdvY3T0
今年初めてミニキャロル🍅植えた
千果🍅は育てたことあったけど今までなんでミニキャロル🍅に気づかなかったんだろ
そういえば85円だったな
2025/04/11(金) 14:29:30.03ID:xpdu86ul0
>>115
15Lはわりと普通だぞ
トマトならそんなもんだろ
それ以上が欲しくなるのはオクラとか根菜だな
2025/04/11(金) 15:31:40.77ID:GpnM7y7V0
なんかムキムキしてるなと思ってたらメガネ茎になってもうた
品種によっては肥料少なめがいいのね…
2025/04/11(金) 16:11:51.93ID:jgowqk360
毎年純あま植えていたけど、甘いと言ってもトマトはトマトの味だしな。
今年はコメリの98円ミニトマト植えてみた
129花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 16:16:36.51ID:eVqcUDq90
このスレの人たちは色々と珍しいもの新しいもの好きだよな
それはそれでいい事だと思うけど俺は安い定番でいいやってなる
トマトはどれでもそれなりに美味しいからかな
2025/04/11(金) 17:01:54.78ID:etKlkwAN0
メガネ茎になった場合芯止まりするらしいけど、ソバージュで脇芽も全て伸ばしたら大丈夫でしょう?

水耕なのでとりあえず液肥は薄めにしましたが…他に何か対策ありますか?
131花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:45.61ID:aLMab+Vc0
鉢植え組で素焼き鉢使ってる人おるか?
やっぱ違うとかあるの?😄
132花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 20:35:28.49ID:F/JTMQil0
風通しがいいからミニトマトとめちゃ相性いいんだっけ
素焼き鉢
自分は高いから買えない
2025/04/12(土) 01:09:10.58ID:lFGGXhlo0
大きい素焼きは土が入っているとさらに重いからキツイ
134花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 01:19:08.69ID:wiEK3fpv0
不織布プランターいいよ
蒸れを気にしないでいい位よく乾くから鉢底石なしでいけて容量最大限使える
強風でも転ばないし持ち手も付いて動かしやすいし冬野菜やらないなら畳んで収納できるし処分も簡単
7ガロンでやってるけどスペースがあるなら10ガロンをおすすめする
2025/04/12(土) 01:23:11.40ID:2kMLT+dZ0
収穫カゴなら800円しない
136花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 07:20:04.05ID:4pJYbTpi0
素焼き蜂は転がっただけで割れるからきつい
大きいのは高いし
137花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 08:10:08.29ID:4a81iu6J0
プラスチックプランター直播だけど乾きにくいから苗の周りに溝掘ったわ
幾らか乾燥ストレスをかけて根を成長させるぞ
2025/04/12(土) 09:01:24.72ID:Fo0rqT1J0
>>115
スリット鉢の10号、12.8リットルに一株

大きさとしてはこれで十分だけど、真夏近くなると水切れが早くなるのでいくらトマトといえど水やりが必要になる
139花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 09:17:06.24ID:bZPpB9oR0
10号サイズの鉢に
コンパニオンプランツとして何か植えると失敗するのかな
バジルとかいいなぁとか思ったんだけど
虫除けにもなるし
2025/04/12(土) 09:37:23.65ID:q/dtj3vs0
>>139
バジルはバジルで別の小さい鉢に植えたほうが何かと便利だぞ
2025/04/12(土) 09:49:06.69ID:Rm+u9iEG0
10号でコンパニオンプランツというんだったらニラやニンニクとかを鉢の端に植えるくらいじゃないの
まあニンニクはもう遅いけどさ
本気で混植を考えるならもっと大きい鉢か横長の野菜栽培用のプランターとかにしたほうがいいよ
142花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 09:51:22.32ID:k/oClp+P0
過湿で枯れるから水やりすぎの目安になるかなと思ってトマトと葉ネギとヒヨコマメ混植させてるわ
143花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 09:56:34.12ID:wuvdXO7v0
>>140
>>141
バジルはなかなか厳しいかあ
ニラはカーメン君チャンネルが唯一おすすめしてた
バジルはプランターで別で育てるかな
144花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 10:00:25.91ID:wuvdXO7v0
ホームセンターぶらぶらしようかな
2025/04/12(土) 10:48:09.01ID:xX5Phd2d0
先週ホムセンを回ったが
花芽が付いてない幼苗ばかりで残念だった
温室で花芽文化まで済ませた良い苗なら、植えてから多少低温に当たっても
順調に開花・結実してゆくけど
花芽文化以前の幼苗は、ホムセンの売り場で温室よりも低温の環境に曝されると
苗が自己防衛で生育適温になるまで栄養成長を優先して
花芽が付くのが遅くなる
2025/04/12(土) 10:48:30.42ID:pnq8MWEO0
カーメンスレでどうぞ
147花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 10:50:45.25ID:k/oClp+P0
花芽組織の分化自体は本葉3枚くらいの時らしいな
顕微鏡で観察するレベルのものだが見えるらしい
2025/04/12(土) 11:34:09.62ID:Rm+u9iEG0
>>143
端に植えて片端から摘芯していくならやれないこともないけど、バジルの収穫も楽しみたいならオススメはしない
やるなら横長のプランターかもう少し大きい鉢

亀は当たり障りないことを教えているだけなので話半分程度に聞いて農家とか専門家のチャンネルを見たほうがよりいい
まあプランターでの混植はオススメしてないと思うけど

個人的にナス科の混植でオススメなのは青枯病対策になるアメリカフウロかな
2025/04/12(土) 12:16:08.27ID:NUkbu5c00
うちはナス科には7ガロンか10ガロン不織布プランター使ってて、マリーゴールドと落花生を一緒に植えてるわ
150花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 12:49:44.32ID:bZPpB9oR0
>>148
バジルはやっぱやめておくよ
バジルは横に広がってミニトマトは下に広がるから大丈夫
って言ってる動画もあったけど、そんなうまくはいかないか
アメリカフウロ、初めて聞いたから調べてみる
2025/04/12(土) 15:08:32.28ID:DN7xKlyV0
そういえば日当たりの良い場所に生えてるアメリカフウロの花が咲き始めてるね
2025/04/12(土) 15:12:31.46ID:E40Z7FxR0
明日のNHKのやさいの時間はミニトマトやるよ
153花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 16:55:39.88ID:wiEK3fpv0
脇芽取り中に第一花房を折ってしまった
薄皮1枚繋がってたから添え木してテープ巻いたけど茎とは違ってダメだった
ここから栄養成長に傾かずにちゃんと収穫できるよう育つかな
154花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 17:20:57.04ID:4pJYbTpi0
アメリカフウロってどこにでもいる厄介者の雑草じゃん
そんな効果があったとは…
2025/04/12(土) 17:30:37.41ID:TCSvqq8j0
アメリカフウロも仲間のゲンノショウコと同様に薬草として使えるのかな
それならミニトマトのお供に植えたい
156花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 18:10:59.87ID:bZPpB9oR0
枝豆の栽培動画見てたんだけど
根っこの部分も地上部も小さいしもしかしてミニトマトの鉢でコンパニオンプランツいけちゃう?



ChatGPT
はい、枝豆(エダマメ)はミニトマトのコンパニオンプランツとしてとても良い組み合わせになり得ます。以下、その理由を説明します:

1. 根粒菌による窒素固定
 枝豆はマメ科なので、根に根粒菌が共生し、大気中の窒素を固定して土壌に供給します。これによりミニトマトが必要とする栄養が間接的に補われる可能性があります。
2. 根張りが控えめ
 枝豆は比較的根が浅くコンパクトなので、10号鉢でもトマトと共存しやすいです。競合が少ないのも利点です。
3. 生育期間がずれる
 ミニトマトは夏の終わりまで長く育ちますが、枝豆は夏前後で収穫が終わるため、後半はトマトに栄養と空間を譲れるのも好相性です。
4. 害虫対策にもなることがある
 一部の害虫(特にアブラムシなど)は枝豆に引き寄せられやすく、トマトを守る役にもなることがあります。

ただし、日当たりと水分管理には注意が必要です。両者とも日照を好みますが、水分の好みにはやや差があるため、排水性の良い土を使うと管理しやすくなります。

まとめると、10号鉢に1株ずつ(ミニトマト+枝豆)なら共存可能で、土壌改良・生育補助・害虫対策という面でかなり理想的な組み合わせといえます。
https://i.imgur.com/4gp0fa4.jpeg

https://i.imgur.com/ZelZ4lF.jpeg
2025/04/12(土) 18:34:22.63ID:xX5Phd2d0
>>155
同じ科で
見た目も多少ゲンノショウコに似てるんで成分について色々調べられたけど
結果から言うと「毒にも薬にもならない」ので
過度な期待をしてはいけない

使い道がない雑草、と今まで軽んじられてたアメリカフウロだが
青枯れ病に対する生物防除資材になる事が知られてからは、そこそこ注目されてる
2025/04/12(土) 21:05:59.89ID:Rm+u9iEG0
そんなもんでしょ
セイタカアワダチソウもそのアレロパシーを活かした雑草避けの研究がされてるし、猛毒の夾竹桃から肥料を作り出そうとしてる人もいる
159花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 21:16:45.77ID:xreA5fXR0
おおアメリカフウロの話題が出てるね
自分は間違えてヒメフウロを生やしてしまったけど、姿かたちが綺麗なのと根っこが抜きやすいので
種を付けさせて庭で増やしてるわ、管理しやすい雑草だと思う
160花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/12(土) 23:02:01.32ID:7U2D6H/B0
支柱120って短い?
161花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 00:06:22.12ID:hQRCNGHS0
糞短い
162花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 00:09:55.42ID:hQRCNGHS0
青枯れになったの20年で一度きりなんだけど
まさか群生してるアメリカフロウが仕事をしていたのだろうか
2025/04/13(日) 00:45:03.53ID:lNjalDSw0
フウロだよ
164花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 00:50:37.00ID:4ht78yqK0
ラップとかうまそう
2025/04/13(日) 02:09:43.08ID:g9uU7Nlm0
>>160
土に挿す分も考慮して210cm程度の支柱が妥当かと
2025/04/13(日) 07:48:37.09ID:NcSaIcIa0
ミニトマトうまいかYO!
アメリカフロウ!
ミニトマトおいしい
含まれるビタミンC
なんなのリコピン
俺にデコピン
167花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 11:20:12.30ID:35eRHgG90
シュガリーテールっていう品種の苗が売ってた。甘い実割れしない丈止まり早い放任でオッケー…
買いそうになった
2025/04/13(日) 11:47:59.54ID:dAQsdnT+0
ホームセンター行ってきました。
「めちゃなりトゥインクル」「こあまちゃん」を買ってしまった。今期のミニトマトは先週買ったシュガープラムと合わせて3株だけやってみます。
本当は中玉を買いたかったけど、まだ出揃ってない感じですね…
2軒ハシゴする気力が無かったので帰ってきてしまった
2025/04/13(日) 14:51:24.40ID:CyLJvVS10
今日種を植えた
170花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 15:08:15.35ID:OgnVRnbG0
おつ
171花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 15:55:53.55ID:nz8Y7gHp0
>>169
お疲れ!楽しみだな!なに植えたん?
172花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 16:47:14.75ID:OgnVRnbG0
アンジェレ🍅食った種を植えたら🌱出てきたわ
これ固定種なんか?F1?
173花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 17:09:23.50ID:4ht78yqK0
他の人のレス見てると
ほんとみんな育ててる品種バラバラなんだなって感じる
なゆかってミニトマトが1番うまいって言ってる人がユーチューブのコメント欄にいて
こないだホームセンターにあったからちょっときになってる
このスレ遡ってもなゆか育てて感想言ってる人誰もいないんだよな
2025/04/13(日) 17:09:51.57ID:H211c7+N0
美味しいかどうかは別にして、スーパーで売ってるトマトからでも実はなるみたいだよ
103日を94秒に縮めたタイムラプス映像
103 days in 94 seconds | Tomato Time-lapse
https://www.youtube.com/watch?v=s8QbgXHFWDM
2025/04/13(日) 17:20:10.10ID:BIiQGUbh0
>>173
まゆかではなくて?
まゆかなら今期1本だけ育ててるよ
接木するつもりだったけど失敗したので自根でいく
176花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 17:21:05.54ID:4ht78yqK0
>>175
まゆかだった
感想まってる
177花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 17:24:06.68ID:OgnVRnbG0
まゆかって愛知の松永種苗交配のF1種か
関東の店舗で見たことないんだよな
178花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 17:27:49.10ID:OgnVRnbG0
飯能の野口種苗で売ってる固定種🍅コンプリートしてみてぇ
グリーンジャイアントっていう緑熟系大玉ええなぁ
2025/04/13(日) 17:30:52.12ID:BIiQGUbh0
>>176
残念ながら、今年初めて育てるので特性はよくわからん
見たところ普通に育ってるな
まあ気長に待ってくれ
180花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 18:35:28.41ID:c+pYae7Q0
>>172
アンジュレ、種とか苗が売ってないからスーパーで買ってきてやってみようと思っていたところ
ちゃんと発芽するんだな
181花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 19:52:40.28ID:Be+iHFZr0
初のミニトマト栽培で、アイコとイエローアイコの苗を買ってきました
バケツ水耕栽培で育てる予定ですが、夏場は毎日100L位水吸うって本当ですか?
2025/04/13(日) 20:03:39.48ID:Vcxv3ET30
>>181
全くのデタラメです
株の規模にもよりますが1株あたりならその100分の1からその数倍程度の水準です
2025/04/13(日) 20:29:23.34ID:fvdD385k0
このくらいのトマトだと100Lとかあるかも(テキトー)

2013年11月10日に 世界一大きなトマトの木「The largest tomato plant」として世界記録に認定されました。一粒の種から水耕栽培で育てています。
特別な品種ではなく、ごく普通にスーパーなどで売られているトマトです。

2024年の とまとの森
速報:今年の結果
19代目のとまとの森のトマトは、収穫個数、重量ともに過去最高の記録で栽培を終了しました!
2024年の最終確定数値結果
栽培期間:350日間
(2023年11月26日~2024年11月10日)
最終収穫個数 26,762個(過去最高記録)
最終収穫重量 1837.78kg(過去最高記録)
2025/04/13(日) 23:35:30.16ID:0T1ZTNEA0
去年初めて水耕やってみたけど、アイコ1000個ほど収穫したが多くても20Lくらいだったよ。
葉かきをしたらもう少し減らせたかもしれない、暑過ぎて水ばかり消費して8月は全く実がつかなかった。

とまとの森レベルだと100Lじゃとても足りないと思う、まぁ気温次第だろうけど…
185花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 00:46:01.49ID:cPtxT43s0
私も今年種から3本初まゆか
今1段目が着果してラムネのビー玉位
とりあえず草勢はムキムキ系ではないっぽい
186花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 09:10:46.81ID:5DTCOfmn0
思ったんだけど
トマトって直根型でどんどん根が下に降りていくなら
ダイソーで200円のこれでよかったんじゃないって気がしないでもないわ
https://i.imgur.com/syJZKSL.jpeg

わざわざ500円のこれ買っちゃったけど、下にいくなら横に広くてもしゃーないじゃんって
水もちは良さそうだけど株を大きくするにはあまり変わらなさそうって
https://i.imgur.com/vWDdtMr.jpeg
2025/04/14(月) 09:25:58.13ID:z/0JjfF00
PPとかで作られたラタン風の入れ物にH50cmくらいのあるけど、さすがに3号クラスの幅ではうまく育たんかな
2025/04/14(月) 09:54:35.32ID:BdqatWvS0
>>186
トマトは直根側根タイプだが下ばかりという程でもないよ
根張りの画像検索すればわかるけど深く伸びる直根側根とは別に地際でも浅根が横にも伸びる
これも含めて根量が多い方が生育はいい
それに接ぎ木苗は台木品種によっては浅根主体のタイプもある
そういうのは青枯れ病に強いタイプに特に多いので注意な
189sage
垢版 |
2025/04/14(月) 10:55:16.07ID:etevDMrl0
>>188
186じゃないけど勉強になりました
2025/04/14(月) 10:58:29.12ID:5DTCOfmn0
>>188
そうなんだ
横にも生えてくるんだしたばっかりかと
勉強になった
191花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 12:36:26.38ID:NTlSj5770
トマト 根張り
https://xn--m9jp3ya3i5308a7pvb.com/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E6%A0%BD%E5%9F%B9qa/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88-%E6%A0%B9%E5%BC%B5%E3%82%8A.html
2025/04/14(月) 14:27:25.95ID:n6kyiTzf0
取った脇芽挿し芽して増やしたくなっちゃう
植える場所なんてないのに…
193花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 14:35:41.47ID:CUvi2MmD0
それもうトマトに頭を乗っ取られてるよ
2025/04/14(月) 14:43:22.28ID:f/I1puea0
到底食べきれないのに6品種も育ててしまう私もトマトに支配されている
家庭菜園初心者あるあるかな?
なお私自身はトマトがあまり好きではない
195花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 14:44:48.33ID:CUvi2MmD0
加熱しろ加熱🍅🔥
俺今年育ててるの加熱用品種ばかりだわ
2025/04/14(月) 15:12:13.27ID:YtXR7Hs50
ミニトマト15個くらいミキサーでガーっとやって
トマトジュースにして飲んだら肌にもいいし
なにより採れたて新鮮
自分で育てたトマトジュース飲めるなんて贅沢!
197花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 15:40:48.42ID:0CF6fNqR0
>>194
最後www
2025/04/14(月) 16:39:19.28ID:ZvEZ3LSB0
>>191
初めてみたけどすごい
これみると横の幅も大事というかむしろ
縦に伸びる根っこより横に伸びる根っこのほうが多いんじゃないかとすら思う
縦にまっすぐ伸びてるの少ししかない
199花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 17:33:06.18ID:/sHIQILd0
カインズのやっすい苗
花とうとうでたね
https://i.imgur.com/0Wg0SQ6.jpeg
200花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 17:46:16.00ID:HjpVmzG80
とうとう出たね…
2025/04/14(月) 17:52:50.12ID:o/s8JakP0
カインズのやっすいのはミニキャロルかな
202花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 17:54:38.75ID:CUvi2MmD0
ミニキャロル🍅ってなんであんなに安いんだ?
2025/04/14(月) 18:14:33.07ID:AqI3v3+p0
あの品種がかいてないのがミニキャロルって品種なの?
可愛い名前だからかけばいいのに
2025/04/14(月) 18:42:25.15ID:JSqLi1VY0
甘さ際立つの言葉につられてフルーツEXゴールドっての買ってしまった
見た目の写真ではひと房で結構実がつくみたいだけど育てたことある人いますか?
2025/04/14(月) 18:45:51.90ID:JSqLi1VY0
名前間違えた
デルモンテのフルーツイエローEXっていう品種です
206花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 19:33:16.14ID:CUvi2MmD0
フルーツイエローの画像見たけどダブル果房トリプル果房を出せるかって話よな
207花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/14(月) 19:44:18.08ID:CGkiQ8960
カインズの安いのはミニキャロルだったね
島忠も同じところのやつと思われるのが売ってた
2025/04/14(月) 22:26:39.48ID:HLeb9Trf0
キャンディドロップがどこにもない
しゃあなしシュガープラム買ってきた
209sage
垢版 |
2025/04/15(火) 00:02:36.19ID:aMM76KHa0
アイコ美味しいから今年買おっかな〜楽しみ
2025/04/15(火) 02:51:28.52ID:gmVQCn8k0
アイコはあの歯応えが良い
2025/04/15(火) 02:51:47.02ID:cjUndGS20
都心の小規模生花店とかに実モノ苗既にきてますか?
さすがに2周目てことはないですよね?
自分が巡回してる3店だとバジルとレモンバームくらいなんですが
2025/04/15(火) 02:52:28.62ID:cjUndGS20
今週末かなあ緊張するなあ
213花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 07:54:27.04ID:5TgUCY3u0
>>202
他の品種より耐病性が低めだからかな?
https://sakata-netshop.com/download/tomato02_c.pdf
214花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 09:30:36.80ID:5WgajW9X0
ミニトマトって外で育てるなら、水耕栽培よりも鉢で土耕栽培する方がブクブクも要らないし楽?
2025/04/15(火) 10:35:14.67ID:IwVgOYD10
暑くなってくると給水が1日1回必要
ブクブクなしなら定期的に水替えたほうがいいかな?
病気にはかかりにくい、量がとれる

鉢の方が圧倒的に楽で糖度は上げやすい気がする

個人的には土は難しかった(初年度数個しか取れなかった)ので水耕が良い
2025/04/15(火) 10:42:04.95ID:wuklUR7a0
エアーポンプって電気代とか気になってたけど
調べたら1ヶ月でも20-30円とかなんだな
メダカ飼おうかな
217花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 15:28:10.03ID:YdRyB8VP0
天井にぶつかるようになったのでトンネル外したら低温障害で半分位葉が傷んだ
今日明日乗り越えたらもう最低気温10度切る事ないので今から一本ずつ行灯かける気力わかない
でも今晩最低気温4度の予報で裸はかわいそう
行灯より手軽にできる事ありますか?
218花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 16:02:13.95ID:u0/DS+GZ0
南無三!📿
219花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 17:53:14.41ID:zPj6DYnZ0
ベランダにちっちゃいビニールハウス設置した
あっという間に34°まで上がってた
昼間は前面フルオープンで良さそう
夜は保温されるのか謎なので結局プランターは室内に取り込んでしまった
220花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 18:22:28.24ID:vaRzJJG70
>>217
不織布でも防虫網でもいいからベタがけしとけ
それだけでも多少は霜よけになる
2025/04/15(火) 19:27:58.05ID:j9eHypBf0
>>219
暖房機器が無ければ外気温と同じ温度になります
昼間は太陽が暖房機器です
2025/04/15(火) 19:43:33.51ID:4EQaq7iZ0
強風でポット苗が倒れてしなしなになってた
水やって放置してたら1時間ほどで完全に生き返った
ミニトマトの回復力凄いね
2025/04/15(火) 20:17:17.31ID:MVTyrSWv0
この時期ですらビニールハウスは30℃超えるんだけど、プロのハウスはどんなもんなんだろ?
なかなか温度を下げられないと思うんだが育成には問題ないの?
2025/04/15(火) 20:21:43.33ID:3/xlVpCw0
大規模なら換気扇
手動のところならサイドビニル巻き上げ
225花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 20:22:31.37ID:rlyfZRfU0
加熱用トマト派としてはカゴメの凛々子🍅植えてみてえけどスペースがもう無い😭
凛々子植えたことある人いる?
2025/04/15(火) 20:27:00.12ID:SrXLisYM0
>>225
大分前だけど苗プレゼントキャンペーンに当たって植えた事あるよ
227花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 20:29:35.25ID:rlyfZRfU0
>>226
ええな
凛々子は来年の課題にする
2025/04/15(火) 20:39:27.02ID:MVTyrSWv0
>>224
換気扇はまだわかるけど手動巻き上げでそこまで下げられるもん?
2025/04/15(火) 21:08:05.48ID:bLdB2RN20
下がらないならなんで巻き上げハンドルついてんだよ
230花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 21:17:07.71ID:pNmNxuCN0
>>213
ttps://sakata-tsushin.com/oyakudachi/directory/vegetable/004645.html
ここの説明みるとミニキャロルは病気に強いって書いてあるんだけどね、ネマトーダもなしか
うちはネマトーダ抵抗性必要なんだよな
2025/04/15(火) 21:44:00.11ID:IwVgOYD10
>>229
いや下がるは下がるんだろうけどそれでもトマトには暑いんじゃないかと思ったんだ
232花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 22:59:51.34ID:rlyfZRfU0
関東に霜注意報発令!霜注意報発令!
2025/04/15(火) 23:05:53.73ID:/IOyi7/J0
>>232
関東北部だけど発令されてません
234花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 23:09:52.92ID:zPj6DYnZ0
>>221
ありがとう
初心者なので勉強になります
昼間はハウス無しでも20度越えることが多いし今は必要無いかもですね
スタート早めるには良いかも
2025/04/16(水) 08:49:56.81ID:T9tWi9Cf0
>>233
埼玉
4/15 15:03発令
4/16 07:04解除
2025/04/16(水) 08:57:00.64ID:dkAWZQhO0
初心者だからミニトマトの鉢の土全部トマト専用にしたけど
普通の野菜用培養土でも結構いけたりするのかな
237花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 09:36:25.68ID:T110em6w0
園芸界によくある○○専用○○は初心者向けの商品で割高
極端な性質を持った植物でなければ基本的な培養土で大丈夫
なのでトマトもその辺の適当な土でOK
2025/04/16(水) 10:13:12.89ID:OZc4BCew0
初心者に失礼だな
正しくは情弱向け
2025/04/16(水) 12:27:47.26ID:oc5dqzHe0
俺去年トマト用の土買ったから情弱だわ…
2025/04/16(水) 12:35:55.58ID:QqGibOcm0
その辺の土から始まって
安い培養土
高い培養土
専用培養土
ときて、なんでもいいになる。
2025/04/16(水) 12:38:44.47ID:R/MGjwhI0
明らかに成長や味に直結するから何でも良いはさすがにないわ
2025/04/16(水) 12:44:45.04ID:QEnp4FlB0
土って使い回す?
処分とかどうしてます?
2025/04/16(水) 12:46:25.03ID:GD1R25fw0
使えるのは処理して使い回す
特定の病気出たりして処理面倒だったら処分
2025/04/16(水) 13:15:53.65ID:Urjw9JAJ0
うちも再生スペース作って使い回してる。
捨てるのは面倒だしコストかけたくないし
2025/04/16(水) 13:18:39.50ID:FIm2FfE50
>>236
普通に育つし簡単だけど
初心者にありがちな水を多めにあげるみたいなことやると
もれなく極太茎になって葉が荒ぶるよ
それでも育つからこういう商材が売れるんだけどね
2025/04/16(水) 13:19:27.59ID:FIm2FfE50
トマト専用だろうが野菜の土だろうがね
247花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 14:01:07.94ID:Nn3SsuUI0
水なんて成長点が萎れるレベルまでやらんわ
畑やプランターで毎日やってる奴はやめとけ
2025/04/16(水) 18:47:11.36ID:cdIAaJMG0
肥料吸いが良いのかめちゃくちゃマッチョになってしもうた。
軽くメガネになったし抜いて今年は終わりにする。
2025/04/16(水) 19:49:30.93ID:Urjw9JAJ0
フルティカの苗が近所に売ってないの…
まだ出てないのかな?
2025/04/16(水) 19:50:20.97ID:muqGdCzm0
今週末は28℃予想@千葉北西部
2025/04/16(水) 20:01:59.13ID:8xyFOjU/0
やっとこの先の最低気温が10℃以上確定になった@近畿平野部
週末植えよう
2025/04/16(水) 20:03:19.66ID:49dp1ZBZ0
>>242
作付けが終わった土は石灰で酸度調整し
トマトに消費された有機質を補充するため土の体積の2割ぐらいの堆肥を補充
その後
連作障害を避けるためナス科以外の作物を植えてる
昨年ミニトマト作った土は、現在スナップエンドウが花を咲かせもうすぐ収穫
スナップエンドウが終わったら葉ネギを植えるつもり
2025/04/16(水) 20:04:18.88ID:biEJwl/a0
>>249
こちらも無かったです…
レッドオーレにしました。@関西
2025/04/16(水) 20:26:02.71ID:Urjw9JAJ0
>>253
こちら東京。
出荷遅れてるんですかね

他の苗と一緒に週末に植え付けしたいので、私もレッドオーレにしようかな
2025/04/16(水) 20:32:21.28ID:VCzol9kb0
近所の種苗店は毎年フルティカばっかりで飽きた
2025/04/16(水) 20:33:43.94ID:dkAWZQhO0
初心者だから今年はミニトマトオンリーだけど
来年フルティカ挑戦してみようかな
本当は桃太郎トマト育てたいんだけど
トマトジュースにしたい
257花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 20:34:10.56ID:xj3aehHk0
秋にトマト撤収したら薬石灰堆肥肥料入れて葉物育てる
春に収穫終えたら肥料以外を入れてトマト植え付け
様子見ながら液肥やったり増し土の時に固形肥料も追肥したり
元肥入れるのやめるとハモグリバエ被害も減る
元肥なしと言っても葉物野菜が使い残した分があるからヒョロヒョロになる事はない
2025/04/16(水) 20:34:40.29ID:dkAWZQhO0
>>245
今度からは普通の培養土でやってみる
ありがとう
259花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 20:36:55.58ID:/crhz2Gy0
>>256
桃太郎は生食用の品種だけど
イタリアントマトみたいな加熱用品種とかカゴメのジュース用品種もあるから色々やってみ
2025/04/16(水) 20:42:12.33ID:wj6E02N30
>>254
多摩地区ですが、サンドラッグで見かけたよ
2025/04/16(水) 20:44:16.65ID:dkAWZQhO0
>>259
大玉トマト育てられる気がしないけど
いつか挑戦したい
カゴメのトマトとかも
262214
垢版 |
2025/04/16(水) 21:02:54.87ID:qK0MPvQg0
>>215
ありがとう!ミニトマト初めてだけどとりあえずデカゴミ箱に水貯めてブクブク入れて、苗2つ入れて育ててみる!
2025/04/16(水) 21:20:50.84ID:dkAWZQhO0
フルティカ
うちの近くのホームセンターでは
いつも150円で売られてて中玉ではこればっか苗が売れてる
ミニトマトではやはりアイコが異次元の人気
次点ピンキーが続いてキャンディドロップは珍しい割にまゆかよりも売れてない
1週間で5つくらいしか減ってない
264花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 21:28:19.55ID:/crhz2Gy0
霜注意報発令!霜注意報発令!
265花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 22:11:03.70ID:qK0MPvQg0
ミニトマトより中玉トマト育てた方が食べごたえある?
アイコとイエローアイコ2苗買ってしまった…
2025/04/16(水) 22:20:49.88ID:kTCbXdse0
>>264
昨日は発令されてませんと書き込んだ関東北部の者だけど本日夕方に霜注意報発令されました
2025/04/16(水) 22:22:51.44ID:1HH2HfIM0
>>262
2苗だと互いに干渉しあうので1苗で良いと思う、高さ、幅、奥行きが全て2メートル近くになるので。
1苗で1000から2000は収穫できるし。

脇芽育てないなら2苗でもいいけど
2025/04/16(水) 22:32:45.06ID:EHIy8dYq0
>>265
アイコは素人が作ると不味くて固いから食べ応えあるよ
269花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/16(水) 22:40:58.22ID:XleQgAju0
嫌味な爺さんいるな
2025/04/16(水) 22:49:37.01ID:TnnmUPPa0
>>265
その考え方でミディトマト買った
ミニトマトは失敗すると極小サイズになるけど中玉だと失敗でもミニトマトサイズになる
2025/04/16(水) 22:54:12.94ID:N4FgymF/0
>>267
どうやったらそんなに収穫できるのん?
マジで今年は毎日弁当に入れたいんや
2025/04/16(水) 22:55:15.68ID:5fFjJZSK0
日本人は何(野菜、肉、魚、米、パン)にでも甘さを要求して甘いのが至高だけど
日本以外では甘さを出さない食材も重要なんだよね
甘さを出さないためにエシャロットを使う料理もタマネギを代用して甘さを求めてしまう
273花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:08:10.23ID:wlYGIwIx0
>>270
どうしよう…アイコとイエローアイコ、先週木曜に買ったんだけど中玉トマト買うと育てる場所もないしアイコと黄アイコの苗捨てなきゃならん…
2025/04/17(木) 00:16:29.19ID:6harYtXT0
フルティカ育ててみたいな
275花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:17:22.60ID:OoZ21SoC0
苗買ったんなら今年はアイコやれよ
2025/04/17(木) 00:19:13.81ID:6harYtXT0
アイコの接木じゃないやつ買ったんだけど
めちゃくちゃすくすく育つ
葉っぱも大きい
一方ワイのシュガーパルムは、、、
277花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:22:01.17ID:OoZ21SoC0
今週は凛々子探してくるわ🍅
2025/04/17(木) 00:24:14.63ID:6harYtXT0
>>273
ミニトマトから中玉大玉は
難易度が跳ね上がるときいた
279花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:29:06.20ID:wlYGIwIx0
>>275
だってこんなチクチク言葉で嫌な事吹き込んでくる人いるんだもん。。。>>268
2025/04/17(木) 00:32:31.56ID:6harYtXT0
でもホームセンター行ったらアイコの圧倒的人気だったよ
せっかくいろんな品種があるから思い切って1つ捨てて違うタイプ育てるのもありかと思うけど
でも中型大型はミニトマトとは失敗のリスクが跳ね上がるみたいなので初心者の自分はミニトマトだけ
281花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:36:17.90ID:wlYGIwIx0
>>280
どの品種がいいかな?イエローアイコは安かったし捨てるかな。。。
2025/04/17(木) 00:40:56.39ID:AMbrjczv0
人気ある=良い物と思ってる奴ってほんと多いよな
無知で味音痴の親にたいして美味くも無い家庭菜園のミニトマト食べさせられて、気を使って美味い顔しなきゃならない子供がかわいそう
食べ応えあって美味しいミニトマト作りたいなら、今からでもほれまるの種買って作れ
283花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 00:41:06.12ID:OoZ21SoC0
どうしてもというなら土耕で超乾燥条件で育てる試験に使えば良い
2025/04/17(木) 00:55:47.16ID:6harYtXT0
>>281
自分はピンキー ぷちぷよ シュガープラム
ここら辺おすすめしてる人が多くて迷ってたけど
いかんせんそだてたことがないからなんともわからない
2025/04/17(木) 00:56:15.51ID:KZ3U1y5N0
ID:AMbrjczv0
286花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 01:06:47.97ID:GGRtnXC60
>>268=282
この人はトマトに親でも殺されたの?
2025/04/17(木) 01:12:34.62ID:6harYtXT0
>>286
その人って

※※※ 家庭菜園を語るスレッド12 ※※※
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1744631948/

スレの>>25の人じゃん
意味不明な言いがかりつけて昨日スレが軽く荒れてた
なんかやってるなって感じでみてたけど
2025/04/17(木) 01:51:36.58ID:CwxIsQ+A0
>>287
そいつは大根スレでも文句ばかり言ってた

752 警備員[Lv.37][苗] 2025/04/15(火) 13:59:47.90 ID:nG2lG2rJ
別に特別な種じゃないからいちいちダイソーとか言わなくていいよ

754 警備員[Lv.37][苗] 2025/04/15(火) 17:05:15.71 ID:nG2lG2rJ
安い種買って量が少ないと文句言うアホ
ダイソーの種を買った報告する奴ってのはどうしてこう皆そろって頭が悪いのか
2025/04/17(木) 01:58:22.60ID:CwxIsQ+A0
↓同一人物
268 警備員[Lv.39][苗] sage 2025/04/16(水) 22:32:45.06 ID:EHIy8dYq0
>>265
アイコは素人が作ると不味くて固いから食べ応えあるよ

282 警備員[Lv.39][苗] sage 2025/04/17(木) 00:40:56.39 ID:AMbrjczv0
人気ある=良い物と思ってる奴ってほんと多いよな
無知で味音痴の親にたいして美味くも無い家庭菜園のミニトマト食べさせられて、気を使って美味い顔しなきゃならない子供がかわいそう
食べ応えあって美味しいミニトマト作りたいなら、今からでもほれまるの種買って作れ

754 警備員[Lv.37][苗] 2025/04/15(火) 17:05:15.71 ID:nG2lG2rJ
安い種買って量が少ないと文句言うアホ
ダイソーの種を買った報告する奴ってのはどうしてこう皆そろって頭が悪いのか

25 警備員[Lv.37][苗] sage 2025/04/15(火) 13:58:37.78 ID:nG2lG2rJ
>>15
それダイソー差別だぞ
290花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 02:35:05.48ID:eqUVyG5S0
>>223
プロではないですが、側面のビニールを上げて網にしてますね。
あと、すだれで直射が入らないようにしたり、工業用扇風機回して何とか35℃超えないようにしてます。
(外気温は37℃とか)
291花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 06:36:35.33ID:hIi1A5Jg0
国産加熱用固定種なつのこま🍅
フランス固定種のフランムトマト🍊
播種から2週間の干ばつプランターで発芽始まったぜ😄
2025/04/17(木) 08:12:28.19ID:Vk0RsxZJ0
>>290
35℃だとまだ受粉します?
昨年は路地でも猛暑で花落ちしまくりだったので同じような気温のハウス栽培が気になります
2025/04/17(木) 08:13:43.00ID:Br+ofC+G0
初心者に毛が生えたくらいのミニトマト栽培歴だけど
数が大量に取れなくてもやっぱ今年も薄皮系を育てたい
初めて食べた時びっくりしたしスーパーとかでは売ってないしね
2025/04/17(木) 08:51:55.25ID:CBoeH1DX0
アイコは丈夫で育て易いし実付きもいいから初心者でも楽しめるよ
作りやすいけど、美味しく作ろうとすると難しい面があるってだけ
仮に皮が固いとか酸っぱいなって感じたなら加熱料理を楽しんでくれ
自分で作ったトマトを使った料理は格別だよ
湯剥きしてシロップ漬けにしてデザートにしてもいいしね

アイコを育てるメリットとしては定番を知ることで比較しやすくなることかな
アイコとイエローアイコで味が違うんだろうかとか
プロが作ったアイコと自分で作ったアイコはどう違うのかとかね
2025/04/17(木) 10:19:49.43ID:4IrL59AS0
>>261
初心者でも桃太郎育てられたよ(収量は少ないけど)

20L200円くらいの培養土で安い桃太郎自根苗を袋栽培
296花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 11:09:16.05ID:pemZylZV0
種から育てた中玉レッドオーレはうまくいかなったです(´・ω・`)
2025/04/17(木) 12:13:35.98ID:a3P/U8NU0
>>294
>仮に皮が固いとか酸っぱいなって感じたなら加熱料理を楽しんでくれ

日本だと固いものは嫌われる
フランスパンでもライ麦パンでも柔らかく改造
ドイツ人が「もはやライ麦パンではない」って言ってた
2025/04/17(木) 12:41:39.82ID:bViVxuBZ0
一々難癖つけ無いと死ぬ病
2025/04/17(木) 12:52:52.58ID:f579GH7+0
>>282
ほれまる旨いけど
暑さに弱くて
急に不調になったりクラスタが巨大化したりして
うちで同じハウス下で作ってた甘っこに負けてた
甘っこは割と安定してた
300花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 13:15:55.85ID:tHophbQR0
どんなトマトでもオイスターソース味の炒め物の最後に入れて半分火が通ってる状態にするとうまいんだよ
シャクットロッって感じで
2025/04/17(木) 13:23:11.12ID:ghBpiP/l0
日本の冷凍パスタをイタリア人に食べさせて感想を言わせるって番組で
「イタリアのパスタ料理に砂糖を使うことは絶対にない、別な料理としては否定しない」って言われてたな >冷凍ボロネーゼ
302花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 13:30:25.55ID:a0dn9fk20
味覚の違いは文化や歴史的な背景があるから仕方ない面はあるよね
料理やお菓子の味付けに激甘を好む国もあるしさ
303花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 13:39:19.46ID:y07GXii60
農薬や肥料や水分管理をきちんとする人は中玉とミニは同じ難易度だけど
無農薬派や放置派は中玉はミニより難しい
中玉はひと房になる実が少ないから失敗すると挽回が厳しい
中玉はミニと変わらない難易度というのは嘘
2025/04/17(木) 13:44:42.22ID:NkqIVfnV0
トマトに砂糖かけて食べるって言ったら引かれたw
305花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 14:01:26.66ID:COdGcHMF0
プランタートマト🍅まだまだ耐えられそうだったけど
気温が上がってきたから2週間ぶりに水やりした😄
2025/04/17(木) 15:18:04.90ID:HM1poN1V0
最低気温も落ち着いてきたので、2/25に種まきしたアイコ・フルティカ、
サーモヒーターマット付き温室から本容器に引っ越し
一側面開けた自作ビニールハウス内温度、30℃超えてたので遮光ネット掛けた。
https://i.imgur.com/90b803n.jpeg
307花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 15:35:27.33ID:91cuuQ/H0
ネットで買ったぷるるんの苗、鉢増しして置いといたらまだ15センチに満たないくらいで第一花房の花も咲いてないのに全ての脇目が芽吹いてわさわさ
今までこんなことなかった気がするんだけど、こんなもんなの?
2025/04/17(木) 17:52:01.30ID:ww5Q5p550
>>304
ウチでは砂糖どころかハチミツかけたりシロップかけたりしてるけど
2025/04/17(木) 18:26:11.89ID:+9m7hkkX0
一昨日かむりを植えたが
もう花が咲きはじめた
よく見てなかったが蕾ついてたんだな
2025/04/17(木) 18:57:21.74ID:hT8rnKXS0
西洋には「ミニトマトのコンポート」もあるぐらいだから
トマトのデザート化は別に変じゃないだろ

皮を湯剥きしてからシロップに漬けこむのが、トマトのコンポートの標準的レシピなので
皮が硬くなりやすい家庭菜園のミニトマトの使い方としては
割と合理的だと思う
311花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 19:23:44.00ID:OoZ21SoC0
凛々子買ってきた🍅
今年はこれ以上増やさないようにしよう…
312花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 19:33:05.02ID:edXzcBdn0
今日ホムセンで見た坂本さんのフルーツトマトがシュガープラムばりに細くて小さかったんですが、1段目からトリプル花房でした
あれは摘花せずに全部育ててもいいんでしょうか?
品種名ないですが中玉扱いなのかミニなのか何なんでしょう?
2025/04/17(木) 19:50:39.40ID:zW5Z/2Eo0
>>307
薄皮系は奇形になりやすいので脇芽は全て摘んで一本仕立てにしたほうがいいぞ
2025/04/17(木) 19:52:16.05ID:zW5Z/2Eo0
>>312
坂本さんは中玉トマトだな
品種は不明だけど味はフルティカによく似てた
フルティカのつもりで育てたらいいんじゃないかな
2025/04/17(木) 19:58:32.70ID:YK0I0V4a0
坂本さんのフルーツトマトって、商品ラベルで損してるよね…
2025/04/17(木) 20:06:28.61ID:6harYtXT0
自分の見てる参考にしてる人の名前のついたミニトマトだと買っちゃうかも
たわらファームとか
カーメン君とか
2025/04/17(木) 20:07:52.21ID:XE5NpfVF0
頭悪そうだもんねw
318花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 20:44:55.50ID:a0dn9fk20
トマトの苗も糞高くなったな
売る方からしたら有りがたいんだろうが 
319花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 20:51:29.43ID:a0dn9fk20
>>315
超わかる
結構前から売られてるよね
全力でスルーしてるもん
2025/04/17(木) 20:52:16.40ID:6harYtXT0
坂本さんってテレビで紹介されたとか?
2025/04/17(木) 20:59:15.97ID:uouUmAb40
日本人は甘いものが好きなせいで歯が無いから柔らかいもの好むのかな
2025/04/17(木) 21:10:25.23ID:AMbrjczv0
HB-101みたいなもんでしょ
2025/04/17(木) 21:14:54.32ID:HM1poN1V0
>>316
水耕栽培だけど朝、ラジオ替わりにたわらファームのみちお聴いている。
同年代の息子がたわらファームまで車で30分圏内住みで、一昨日帰省していた。
事前にたわらファームのトマト苗買ってきてと言えばよかった。
2025/04/17(木) 21:19:12.61ID:6harYtXT0
>>323
たわらファーム
聞く側に伝わるように丁寧に話してくれて
カメラの人も視聴者の視点にたって質問してくれていいチャンネル
自分も庭の作業中にきいてる
勉強になる
2025/04/17(木) 21:21:55.46ID:eKPnhcpn0
いい加減こっちでやれ

園芸Youtuberを語るスレ Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1741812093/
2025/04/17(木) 21:39:24.46ID:amRw5uUu0
>>322
お前邪魔
園芸板から出ていけよ
2025/04/17(木) 21:44:18.12ID:AMbrjczv0
>>326
ダイソー君の情報こそ何の価値も無いから出ていったほうがいい
ダイソーで種買いましたってココで書く意味ある?Xに書いたら?
2025/04/17(木) 21:55:27.27ID:YK0I0V4a0
みんな1シーズンで何品種くらいやるの?
ウチは中玉2のミニが4
フルティカの良さげな苗が無かったから中玉はルビーノとフルーツルビーEXってのにした。来年はフルティカ種からやろうかな。
ミニは「サマー千果」「甘っこ」「ほれまる」「トマトベリーガーデン」と、全部初挑戦だから楽しみ。
サマー千果は本当に酷暑に強いのか??
329花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/17(木) 21:58:07.24ID:OoZ21SoC0
アンジェレF2、純あま、凛々子、モルトヴォーノ、なつのこま、フランムトマト
これ以上は増やさないようにする!🥺
2025/04/18(金) 03:23:09.13ID:Bd+9ljX70
みんないろいろと選べてええよなあ
自分だってカゴメとかサントリーの安心安全ブランド苗を
植えつけてみたいんですよ
2025/04/18(金) 10:04:15.62ID:qnZd2F8g0
ぷるるんミディに釣られそうになった
2025/04/18(金) 10:38:13.16ID:vT0w16Nz0
トマトーンて必要なんですか?
いろんなミニトマト栽培の方法見てるとどれにも書いてあるんだけど
2025/04/18(金) 10:44:48.15ID:hOiLNwbk0
一度も使ったこと無いけど困ったことないな@クソ田舎
2025/04/18(金) 10:57:30.77ID:hKO5BaTn0
気温7月から33℃超えで使ったけど着果しなかったな
2025/04/18(金) 11:19:50.51ID:dhhYPS8r0
ほえ〜
https://i.imgur.com/GIWridn.jpeg
https://i.imgur.com/euGhuqY.jpeg
2025/04/18(金) 11:49:45.30ID:yxH0UxQV0
トマトトーン何度か使ったが、高温による着果不良
には効果無いんだよな。だから要らない。
337花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 12:12:22.19ID:D6X29A1A0
薄皮品種は数が取れないんですね
ぷるるん買ってきたけど他の品種も育てようかな
2025/04/18(金) 12:47:22.44ID:vT0w16Nz0
ありがとう
トマトーンは買わずにやってみます
2025/04/18(金) 13:10:05.59ID:UPCaPpDf0
去年プチぷよ赤と黄色を育てたけど暑さにも寒さにもあまり強くなかったな
真夏も食べたいなら夏向けに耐暑性の高い品種も育てたほうがよさそう
2025/04/18(金) 13:32:48.97ID:n6nXDlXl0
もう畑に太陽光パネル敷き詰めてその下でトマト作りたい
高さ2.5mくらいにしてもらえばその設備使って頑丈なトマト棚が作れそう
341花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 13:35:07.25ID:vLn0Qxyz0
トマトトーンはむしろ高温のときに頼りになるイメージだけどな
2025/04/18(金) 14:02:33.53ID:GBxUK8kq0
ミニトマトにはトマトトーン効果が薄いってなんかの動画で見たな
343花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 14:49:23.71ID:/DlfkWkV0
ミニトマトは888化成とかハイポとか、特別じゃないもの使ったほうがうまくできてる気がする
344花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 15:06:15.43ID:gjx2w0RY0
>>313
そうなのね、ありがとう
2本仕立てにして収穫量増やしたかったけど

届いたとき、全体は濃い緑だったのに成長点が黄色っぽくなってて、今年は苗の成長悪かったから肥料ガンガンに与えられたのか、そういう品種なのかちょっと考えた
2025/04/18(金) 15:18:27.85ID:8jJr6Cl20
>>337
薄皮でもシュガープラムは結構収穫できるよ
ただ実割れしやすい
346花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 16:55:21.11ID:mnmr6VYW0
>>345
ありがとう、シュガープラム探してみます
2025/04/18(金) 18:26:51.39ID:R2oeizIR0
メーカーの苗って自根苗使ってる?
2025/04/18(金) 19:22:44.11ID:I5uJca9P0
シュガープラム確保
わき芽で株数増やしたろw
2025/04/18(金) 19:23:53.07ID:p7KlFmf50
今年やたらシュガープラム推されてる気がする
どこのホムセンでもオススメされてた
2025/04/18(金) 19:50:20.73ID:2dG6zHEZ0
DCM行ったけどシュガープラムなかった。
こあまちゃん買った。
2025/04/18(金) 20:05:53.06ID:dhhYPS8r0
シュガープラムって
自分が数店舗みたところだとどこも状態が良くなかったんだけど
どこもそうなのかな
1段目の葉っぱや実はしょうがないと思って
2段目に期待する感じかな
352花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 20:07:02.42ID:sfLqBczS0
シュガープラムの苗は毎年ヒョロヒョロだししゃーない
2025/04/18(金) 20:11:35.64ID:p7KlFmf50
DCMは大分早くに入荷してたのか数日前の時点で2苗しか残ってなくてボロボロの苗だった
ジョイフル本田やロイヤルは入荷したてなのか良い苗だったよ
ジョイフルは品種が豊富だった
354花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 20:31:32.59ID:csUMVcq50
鉢植え組は水やり我慢してしめづくり苗作ってるか?
トマトって乾燥にかなり耐えるよな😄
2025/04/18(金) 21:00:59.72ID:0z6pT40p0
>>340
実際にこれやってる農業法人あるぞ
ソーラーパネルと農業は相性いい感じだよね

ただ、ビニールハウスにソーラーパネルはってハウス代を安く抑えるスキームで売ってるとこはなんか情報商材くさくてあやしい
356花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 21:37:22.60ID:D6X29A1A0
ソーラーパネルの下は日陰になると思うけどトマト育つの?
357花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 21:52:07.15ID:csUMVcq50
chmateでエラー出て書き込めないやつはダム板に一言書いてから来るんやで😄
2025/04/18(金) 22:01:37.29ID:YaunAOeV0
>>336
高温による着果不良も原因がいくつかあって
花粉の稔性が低下して自然受粉しなくなる程度の高温ならまだトマトトーンの効果があるんだよ
もっと高いとトマトトーンも効かなくなるけど
359花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 22:10:57.35ID:/DlfkWkV0
>>356
むしろ日陰にしたい
素人の小さなハウスだけどソーラーパネルを電源にしてハウスを冷やしたいわ
冬の保温効果よりも、夏の高温対策のほうが難儀する
2025/04/18(金) 23:21:45.48ID:YaunAOeV0
ハウス内の気温を下げるなら細霧冷房だね
遮光で温度は下がらない
上げ幅を小さくするだけ
2025/04/18(金) 23:35:46.19ID:WsqjwK3C0
ビニールハウスより人間様のハウスを冷やしたいけどな
2025/04/19(土) 00:07:02.37ID:77rAUEqG0
>>358
そうなのね。まあ理屈として効く気温の範囲がある
のは想像出来るけど、去年や一昨年のように連日猛暑
日が続く夏では実感として全く役に立たなかったよ。
2025/04/19(土) 05:20:41.84ID:+E9R7Vrw0
今年の夏は去年より暑いんでしょ…
戦々恐々ですよ
サマー千果を買っちゃいましたよ
2025/04/19(土) 08:20:32.71ID:VWMtFNKR0
ホントマジどうすんのよってレベル@40度県
梅雨明けた直後が収穫のピークで、8月になるともう誰も畑作業やってない
今年は試しに秋収穫狙って苗作ってみようかな
2025/04/19(土) 08:24:36.31ID:LzWSdarm0
まあ6時で作業終わらせるから
366花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 08:30:34.95ID:+Js/1XiA0
秋取り狙いで7月からも育苗するわ
あと春蒔のは乾燥管理で根を強く張らせた上で放任で枝葉を茂らせて日陰作らせてワンチャン狙う
2025/04/19(土) 09:05:00.58ID:Xthvr7Qm0
サマー千果、TY千果って苗や種ホムセンに出る?
2025/04/19(土) 09:13:14.23ID:S2uq61/e0
>>367
カタログでは見るけど
毎年育てた事が無い品種探してホムセン色々回ってる俺でも苗は見た事がないね
2025/04/19(土) 09:16:27.87ID:XZXRk+LZ0
サハラ周辺での降雨が増えたから偏西風がコースを変えたという三重大の研究結果が正しいなら日本の酷暑は無くならない
日本を含めた世界があの辺の緑化を推し進めてるからね
2025/04/19(土) 09:51:25.01ID:+PrRvUOS0
>>367
買ってきたよ 山新で売ってた
ども何処だよってなるよね
2025/04/19(土) 09:54:12.76ID:RIYuEYNK0
伝わらんと思うけど
TY千果とかサマー千果って
ソシャゲみたいだな
2025/04/19(土) 11:40:08.47ID:LXmKIdqA0
自らソシャゲやってるアホですって宣伝してどうする
2025/04/19(土) 11:49:01.37ID:RX1VWtIc0
サマー千果、大きめのカインズ行ったらおいてあってびっくりした。
同じ店でも地域で置いてある苗が違うくて面白い。

何に力をいれるかは担当者次第なんだろうねぇ
2025/04/19(土) 11:59:06.29ID:RIYuEYNK0
>>372
ソシャゲーは今はやっとらんけど昔はやってたわ
でもダイソーにやたらこだわる君に言われたくないわ
2025/04/19(土) 12:13:26.34ID:+E9R7Vrw0
>>367
昨日カインズで買いましたよ
2025/04/19(土) 12:18:05.70ID:1EG6c4OO0
シンディースイート12本鉢上げ
2025/04/19(土) 12:44:41.95ID:I2XXo25v0
300キロくらい肥料、堆肥撒いてきた
自走式の散布機が欲しい
378花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 12:51:55.17ID:Xmxy7hkj0
ホムセン行って来たらシュガープラム置いてたけど今年は例年より苗ちょっと太くてマシだったわ
カゴメのうまべるとかいう中玉奴買ってきたけど検索にひっかからねぇよ。
379花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 13:08:56.88ID:iOgfGkie0
みなさんトマトサビダニ対策はどうしてますか?
380花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 13:35:23.93ID:q1X/bqdB0
蔓延する前から定期的な気門封殺系の薬撒く
2025/04/19(土) 13:44:26.77ID:esIwJZfY0
>>372
今からダイソー行ってトマトの支柱に括りつける麻紐買ってくるわ
前は3つ入りだったのに今年気づいたら2つ入りに減ってた
ダイソーマン助けて!
2025/04/19(土) 13:58:48.48ID:RIYuEYNK0
植えて2週間くらいたってようやくシュガーパルムが元気になってきたわ葉の色が緑になって葉も若干湿ってきた
一時はどうなるかと思ったわ
2025/04/19(土) 14:00:11.54ID:Et3Jq5hF0
昨年、サビダニ・アオムシ被害はなかった。
定植時から5日毎ニームオイル・サフオイルなどオーガニック系カクテル散布。
たまにマラソン乳剤など回数制限ありのガチ農薬散布
2025/04/19(土) 14:06:07.23ID:LXmKIdqA0
>>381
バカか
ホムセンに売ってる100mの麻紐買ったほうが圧倒的にお得だ
ダイソーに通ってるアホは金のかけ方が常に間違ってる
2025/04/19(土) 14:11:49.00ID:cg3flN3t0
麻紐で結ぶの面倒だからテープナー買ってきた
2025/04/19(土) 14:16:36.02ID:A4uE3Ijd0
日当たりいい一等地に植えようと思ってたけどあんまり暑くない方がいいのかな?
と思い始めてるけどとうですか?ベテラン様
387花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 14:27:56.04ID:Xmxy7hkj0
基本日当たりいい所のがいいんだけど、昨今の異常気象で夏野菜全般に困るのは午後からのアホみたいな殺人光線だな
2025/04/19(土) 15:11:03.38ID:RIYuEYNK0
あつすぎるわ
35度超えるようになると昼頃から半日陰に避難させたほうがいいんかな
結構大変そう
389花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 15:24:26.90ID:jjRGyMuY0
4月にして夏到来。
昼からハウスは木陰に入り、意外にも30℃には達しない
この気候で日差しが真上から来るようになったらかなりやばい
2025/04/19(土) 15:26:52.72ID:iZDW+a+80
dcmでミニトマトでオススメある?
391花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 15:29:24.86ID:jjRGyMuY0
>>386
一瞬で溶けますよ
正確には、日に当たって溶けるようにしなだれてそのまま枯れます(まれに復活可能)
日陰や風通しを作れるようにしたほうが良いかと
2025/04/19(土) 15:52:04.53ID:xbPShso10
>>383 サビダニ防げるなら、いつ撤収してる?うちはやられてしまい枯れてきてお盆には撤収。今年こそ対策徹底して長く育てられるならやってみたいのだが
2025/04/19(土) 15:56:49.74ID:BUYhmRWC0
https://i.imgur.com/aXLjjHl.jpeg
下葉がこうなってきてるんだけど
斑点病なの?カットしたほうがいいのかな
まだ1段目の花が咲いてないレベルだから大丈夫なら残しておきたいけど
2025/04/19(土) 16:50:12.58ID:cgq7p2xr0
キッチンペーパーに置いてた種から根と芽が出たのでポットに植えたよ
2025/04/19(土) 17:06:01.68ID:1Y+7mOXa0
>>393
この時期寒さにあたるとわりと出るよ
たぶんそのままでも大丈夫

サビダニは発生前にコロマイトまいて収穫まで抑えられてるけど
猛暑で株が弱ってくるといつのまにかやられてて実もつかなくなってるし
そのまま撤収ってのが最近の流れかな
2025/04/19(土) 17:07:42.90ID:RIYuEYNK0
>>395
ちょっと安心したありがとう
写真撮ってけいかかんさつしてみる
2025/04/19(土) 17:14:05.34ID:cexrwMul0
今年暖かそうだから早目に買ってこようかな
2025/04/19(土) 17:41:03.30ID:vbEU21Jg0
地這いトマトって土はねを防ぐ為に敷き藁とかが必要みたいだけど
敷き藁の代わりになる安価な資材って何かある?
2025/04/19(土) 17:50:24.84ID:A4uE3Ijd0
>>387-391
ありがとう!
午前中はたっぷり日が当たって午後からはそれなりに当たる所にしようかな
ホント真上からだと逃げられないから困るね
2025/04/19(土) 17:50:49.05ID:Xthvr7Qm0
サマー千果の兄貴たち、ぜひ七八月に実況してください
ビバホームのよくなるミニトマトというのを買ってしまった
アイコがよかったけどなかったので同じプラム型
皮が薄いとあってちょっと残念、食べ応えと食物繊維補給したかったから
2025/04/19(土) 17:55:32.64ID:vbEU21Jg0
ドライトマト向けの品種って何かある?
2025/04/19(土) 17:57:30.88ID:Cy62SilD0
やっすい防草シートで良いのでは?
2025/04/19(土) 18:06:26.03ID:Et3Jq5hF0
>>392
>>34
昨年11/17(日)投稿
https://i.imgur.com/669w3UC.jpeg
2025/04/19(土) 18:12:46.64ID:xEzIYHvp0
みんな上等のブランド苗植えるんやな
俺は 62円のぺぺ?でいいわ
2025/04/19(土) 18:16:08.28ID:nhYw5U740
敷き藁の代わりといえばその辺に生えてるイネ科の雑草をとか緑肥のえん麦を~とかあるけど今からは無理なので
敷き藁より安価ってなると100均で防草シートくらいしかないのでは
気にしないなら雑草マルチでも
406花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 19:52:07.89ID:I0GSqAj80
>>383
ラベンダーアロマオイルを霧吹き内に数滴入れて散布くらいじゃ虫除け効果ないですかね?
2025/04/19(土) 19:58:38.53ID:wuV4+aBl0
ミニトマトだいぶ値段落ち着いてきたね.
自家栽培であんだけ取れるんだからあれ以上高くなってたら自家栽培増えて業者破綻してたろ
2025/04/19(土) 20:29:56.35ID:RL9t2hHi0
>>406
なんでそれで虫除けできると思うんだよ
2025/04/19(土) 20:33:32.62ID:otkj5jg30
>>395
それ夏を過ぎたら復活するよ
2025/04/19(土) 20:33:56.40ID:RIYuEYNK0
https://i.imgur.com/87j9TiS.jpeg
https://i.imgur.com/dYEasak.jpeg

これがあのアブラムシの排泄物というやつ?
嫌だなあ
酢のスプレー使ってるけどやさお酢買っとくべきか
2025/04/19(土) 20:40:23.43ID:bVE+43ln0
稲わらとかもみがらってただで貰ってたけどホムセンで見かけたら高すぎて驚いたよ
2025/04/19(土) 20:46:03.21ID:g30UaMjo0
田舎なら結構無料で入手できるね
413花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 20:51:19.73ID:I0GSqAj80
>>408
東南アジアのYouTubeの人はレモン水を霧吹きで撒いてた
2025/04/19(土) 21:12:43.64ID:Et3Jq5hF0
>>406
さあ分かりません。
どうせ趣味なんだから自身でお好きなようにすればいいとしかねぇ
2025/04/19(土) 21:14:31.48ID:mwA/vArf0
>>413
なんでそうやってすぐ信じるんだろう
416花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 21:26:15.75ID:jjRGyMuY0
ダニ・アブラムシはガムテで取って、酢かけてたら来なくなったな
濃度は50倍で葉の裏だけでなく土にもかけてる
2025/04/19(土) 21:28:15.45ID:A4uE3Ijd0
唐辛子を漬けた焼酎を薄めて台所用洗剤数的垂らすってのやったけど
効果わからなかったな
2025/04/19(土) 21:28:59.64ID:Zn2Y+k9+0
東南アジアのYouTube、こんなに収穫できます!ってサムネがよく見ると合成まるわかりだったりするからおすすめに表示しないにした
2025/04/19(土) 21:35:36.88ID:Et3Jq5hF0
今日、自作ビニールハウスの側面ビニール剥いで20年くらい前購入の寒冷紗張った。
防虫・殺虫剤減らしてどうなるのか検証
2025/04/19(土) 21:41:54.86ID:RIYuEYNK0
>>416
土にもかけたほうがいいのか
やってみるかな
土から茎を這い上がってるアブラムシってどんくらいおるんかな
茎の下をテープ反対側に囲ってやれば登って来れなくなるかな
2025/04/19(土) 21:46:17.75ID:8ivuqL+i0
>>398
雑草
422花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 21:53:08.55ID:jjRGyMuY0
>>420
酢を肥料的に使う方法があって、殺虫・忌避の倍率とのバランスを考えて濃度50倍にしてます。
元々イチゴのコバエ対策でコバエの幼虫は土にいることから、土にもかけてました。
2025/04/19(土) 22:00:30.47ID:RIYuEYNK0
>>422
そういう目的があったとは
勉強になる
ちなみに酢スプレー以外にもスプレー使ってる?
例えばやさお酢とか
酢スプレーだけ?
424花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 22:10:09.35ID:jjRGyMuY0
>>423
酢スプレーが効いてるので自然なものと謳っていても園芸用の殺虫用品は使わないですね(食べないものには農薬使います)
酢を使ってできてるんなら、酢使えばいいじゃんという考え方です
やさしいお酢なら肥料的に使ったことはありますね。あまってたので
2025/04/19(土) 22:12:27.36ID:RIYuEYNK0
>>424
そうなんだ
ありがとう
自分も今のまま酢スプレー使おう
426花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 22:28:54.66ID:I0GSqAj80
>>408,415
お前いつもいる文句付け爺だろ>>289
427花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 22:31:33.84ID:I0GSqAj80
>>424
自分は卵の殻を酢に混ぜて酢酸カルシウム液を作って、薄めて植物にあげてます

トマトサビダニ対策もお酢スプレーだけですか?
2025/04/19(土) 22:37:49.60ID:mwA/vArf0
>>426
見当違いもいいとこ
429花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 22:42:54.05ID:wfYRXN/y0
荒らしには変わりない
2025/04/19(土) 23:40:46.11ID:esIwJZfY0
>>384
それ、以前ホムセンで買って使った事あるんだわ
ちょっと太いのよ紐が
長くてお得なら太さは何でもいいってバカな考え方は持ち合わせてないもんで自分が納得出来る細さと縛り易さでダイソーの麻紐を好んで使っとるのですわ
まあダイソーマンにはこの拘り解らんだろうね
2025/04/19(土) 23:45:53.52ID:esIwJZfY0
>>426
ダイソーマンはどんぐりレベル出してるから分かりやすいよ
432花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 00:46:34.88ID:16WVJytY0
>>427
お酢スプレーだけですね、食べるものには今のところ全て。酢を水で薄めただけのものです
それでもダニなどが出るようであれば殺虫剤使うという優先順位で使ってます
2025/04/20(日) 00:59:32.29ID:BJIxfEBu0
ダイソーの300円連結トマト支柱買ってみた
7ガロン不織布に使ったら少し上部が開いて逆ハの字になるけどほぼピッタリ
連結ジョイントが6本あるので直径11mm支柱があれば余った分は利用できる
150pと120pの2種類あったみたいだけどHP見ると120pだけになったようだ
434花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 07:40:18.81ID:rvAErHSS0
なんか同じ株でも青臭い実とまったく青臭くない実があるんだけどなんでだろ
2025/04/20(日) 07:43:07.06ID:z/z6esox0
>>430
今その麻紐(130mで350円)が手元にあるが、これ以上細かったら結んだ拍子に切れるほどの細さですけどwトマトの誘引紐としての用をなさないw
程度の低いウソをつくものじゃないよダイソー君w
太さにこだわった結果がダイソーの紐とか、農家が腹か変えて笑うよw
436花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 08:01:43.86ID:16WVJytY0
ダイソーでもなんでも好きなの使ってたらそれでいいだろうがクズ
他人を否定するためにいちいち書き込むな
2025/04/20(日) 08:04:57.62ID:BYIrhkIx0
そいついろんな所で噛みついてるヤツじゃないの?
どちらにせよ同類だろうから触らない方がいい
2025/04/20(日) 08:16:45.71ID:z/z6esox0
>>436
こいつはさもダイソー紐にアドバンテージがあるような適当なウソをこいてる
アホのウソはきっちり叩いて訂正しておかないと後々社会の害悪になる
2025/04/20(日) 08:25:10.64ID:9W/gClEa0
2月10日に室内ポットに種蒔いたフルティカが3日前に開花した
来年の種蒔き時期の参考に
2025/04/20(日) 08:56:02.18ID:MlSibow00
>>439
参考になります。
フルティカ育てたいのに苗が売ってないので今期は諦めました。
来年は私も種からスタートします
2025/04/20(日) 08:56:24.00ID:CY4/3BwZ0
>>438
君はミニトマトスレのアブラムシ
家庭菜園初心者のおれにも馬鹿にされてる
2025/04/20(日) 09:30:15.55ID:zTEbBNF+0
セリアとダイソー、麻ひもは園芸コーナーにないけど、プチプチシートとかの荷造りのとこにある
品物は同じかな? 園芸用でないなら土に還したらやばい薬剤など使われてるだろうか
2025/04/20(日) 09:36:39.49ID:S8Bci0PN0
>>441
失せろ荒らしめ
444花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 09:40:20.56ID:bE72qXBy0
コンパニオンプランツの再生葉ネギがだいぶ再生してきた😄
ヒヨコマメとともに生きた土壌過湿警告表示として活用する予定
2025/04/20(日) 09:46:47.08ID:kaGsWalz0
ホームセンターの川砂も、園芸コーナーと建築資材コーナーではkgあたりの単価が倍くらい違う
何でだろ〜何でだろ〜
446花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 10:01:43.92ID:74WrgEnO0
>>440
フルティカは島忠で買ってきた
2025/04/20(日) 12:45:11.31ID:qbS/I6jA0
島忠に来たけど、サントリーとかぷちぷよとか、ここで名前が上がるやつがない。
かろうじてフルティカ、アイコはあったけどイエローアイコはないし、これからか。
来週末に野菜の苗プレゼントあるらしい。
2025/04/20(日) 13:11:54.06ID:SiSowfjS0
島忠って麗夏とフルティカを広告の品にするイメージ
2025/04/20(日) 15:10:09.43ID:MlSibow00
初めて「ほれまる」という品種を植えた。楽しみ。
2025/04/20(日) 15:28:11.81ID:kMbc/MLm0
植えようと思ってたけど来週2日連続で最低気温が10℃になる
どうしよう
2025/04/20(日) 15:32:13.59ID:KZpeM7tM0
苗ドーム系はないの?
初期生育にも使えるよ☺
なければ行灯で余裕でしょ
452花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 15:34:08.98ID:bE72qXBy0
トマトはナス科の中では低温に強く最低気温5℃までは余裕で生存する
3℃位から低温障害が出る
農業試験場の実験では十分に低温に馴化した個体ならばマイナス1℃までは耐えるとされる
2025/04/20(日) 15:41:09.45ID:kMbc/MLm0
>>451
ソバージュ栽培なので昨日もうネットまで設置しちゃってるから囲いとかできない

>>452
どうかなぁ
前に苗をしまい忘れて寝たら夜間7℃で新芽部分がが茶色くなった


そうなると回復に時間かかるからやっぱやめとくわ
454花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 15:52:01.81ID:8gXX4vJz0
一日だけなら大丈夫かもしれんが二日連続はコワイ
2025/04/20(日) 16:01:02.79ID:SiSowfjS0
遅霜対策だけしとけば余裕でしょ
うちはダンポールをクロスで組んである
ヤバそうなら不織布かける
ネット張ってあるなら不織布でサンド
2025/04/20(日) 17:29:20.93ID:g9yUbVum0
>>373
先々週くらいにカインズ行ったときはまだ置いてなかったけど今日行ったらサマー千果買えたー
教えてくれてありがとう!

>>447
島忠でフルティカ買えたー
接ぎ木苗のもあったけど今回は広告の品の方にしたよ
教えてくれてありがとう!
2025/04/20(日) 17:56:58.31ID:MlSibow00
ソバージュ栽培の規模にもよるけど、ウチは3株×2列の6株だから業務用のプチプチで丸ごと行燈してる。
この時期、ウチの地域は夜温より風が怖いから防風対策としての意味合いが強いかなぁ
2025/04/20(日) 18:41:21.32ID:ylFer1AG0
遅霜対策としてプロは防霜ファンを使います

防霜ファン(ぼうそうファン)は、農作物に霜の被害(霜害)が及ぶことを防ぐ目的で設置される送風機。
おもに茶園や果樹園で使用される。防霜用ウィンドマシーンともいう。

原理
その外観から、農作物を冷やすために使われると思われがちであるが、地表付近を冷え込みを抑えるために使う。
2025/04/20(日) 18:43:27.64ID:S8Bci0PN0
使いません
460花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 19:04:28.37ID:16WVJytY0
使わないな
461花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 19:29:28.64ID:bE72qXBy0
茶畑じゃねーんだから😅
2025/04/20(日) 19:33:25.18ID:2UjknSrD0
>>456
おー、良かった!
どの程度暑さに耐えらるか楽しみですね!


ようやく一番花が結実し始めた、しかしメガネになった苗は明らかに成長が鈍化して二番手、三番手の株に抜かれてしまった。
2025/04/20(日) 20:14:30.33ID:bBFvjfwJ0
>>435
今調べたらダイソーの麻紐(3つ入り)は1つが60m
3つで180mだよ
まあそれも過去の話で今は2つ入りに減ってるから2つで120m110円って事だな
これでコストが悪いんか?ダイソーマンさんw
2025/04/20(日) 20:52:30.75ID:A0G0jbi30
暑くても収穫出来る品種ってある?
2025/04/20(日) 20:57:57.44ID:enkVKO4M0
>>464
大抵の品種は暑くても収穫はできるよ
暑さでできなくなるのは開花してから果実肥大し始める段階に移行するところ
そこを無事通過できれば後は果実肥大して着色し収穫に至る
2025/04/20(日) 21:00:04.45ID:qzqgA/DV0
>>462
肥料分多いとメガネになり実は奇形ぽくなるね
と、水耕栽培昨年フルティカEC値2000にて
2025/04/20(日) 21:02:58.71ID:CY4/3BwZ0
ミニトマトのために買ったのに
ミニトマトには化成肥料のほうがいいと知ってからこの肥料が無駄になったわ
300円くらいで売ってる500gの化成肥料と交換してほしいくらい
https://i.imgur.com/i8nrnns.jpeg
2025/04/20(日) 21:23:31.00ID:qzqgA/DV0
猛暑に強いらしいカゴメのこあまちゃん、コメリで売ってたら一株試してみよう
2025/04/20(日) 21:55:01.04ID:V8roiffn0
こあまって登録品種じゃなかったか?
2025/04/20(日) 22:05:43.90ID:qzqgA/DV0
>>468
追記
比較対象はサカタのタネのアイコ、タキイ種苗のフルティカ
2025/04/20(日) 22:14:08.17ID:hdcwkGsu0
こあまちゃん®
甘さと酸味のバランスがいい美味しいトマト。
栽培も簡単でたくさん採れて初心者にもオススメ。
カゴメ家庭園芸の1番人気の品種です。

品種名 こあまちゃん
タイプ区分 ミニトマト(赤系)
販売時期 3月~5月(本州の場合)
2025/04/20(日) 22:32:30.46ID:qzqgA/DV0
>>471
で、猛暑の昨年7〜9月の花落ち・結実どうだったたの?
こあまちゃん栽培のひとのレス欲しいです
473花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 22:33:45.75ID:HpcH9weg0
>>467
甘くなる予定のある品種ならアミノ酸入れれば甘くなるから無駄じゃないぞ
2025/04/20(日) 22:40:17.11ID:4xxBsZ9K0
>>467
べつにその肥料で問題ないぞ
化成の方が良いなんて誰が言ってた?
2025/04/20(日) 22:51:06.75ID:CY4/3BwZ0
>>473
そうなのか
アミノ酸のことあまり知らないけど甘くなる品種にはいいのか

>>474
自分が見たユーチューブチャンネルだと
「科学的に楽しく自給自足チャンネル」と「とまたろうチャンネル」
が化成肥料を使った方がいいと言ってた
リン酸は他の3大栄養素と違って水に流しても土に残りやすいのでそんなに要らないって
リン酸よりもむしろカリウムのほうをとった方がいいとも

https://youtu.be/mRwd4Eq2mnU?t=10m27s
2025/04/20(日) 23:13:35.83ID:/MGLzRFn0
>>475
YouTubeYouTubeなんでもかんでもYouTube
おまえ兵庫県人?
2025/04/20(日) 23:22:19.82ID:z/z6esox0
ソースはyoutubeやめてwww
せめて論文にしてww
478花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 23:49:07.61ID:16WVJytY0
YouTube便利だわー
479花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 00:02:04.06ID:tDeVW9Cx0
このスレで枝豆ていってたからまいてみた

https://i.imgur.com/FAFYe24.jpeg
2025/04/21(月) 00:18:45.88ID:U72RNzj70
>>475
見た感じ「安い化成肥料で十分」くらいの意味で、ことさら有機肥料を否定してるようには聞こえないけどな
481花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 00:27:43.33ID:tDeVW9Cx0
花の下の脇芽取るの忘れてた もう二本仕立てでやるかうん
482花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 06:03:56.90ID:EBJcKZ2r0
論文の大半がネットで読めることを知らない情弱が世の中に多すぎる
殆ど日本語で使える文部科学省のjstage位は使ってみろ
あと世界的な文献検索はGoogle scholarな
2025/04/21(月) 07:07:11.97ID:8wyOmzwj0
>479
近すぎ多すぎ
484花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 07:07:53.49ID:xv72QfZC0
突然どうしたんだい?
485花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 07:23:03.12ID:/pUwOSf/0
>>482
なんでこんなに偉そうなのこいつは
2025/04/21(月) 07:29:56.66ID:Er1875I30
なにこれ発作?
487花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 07:33:29.96ID:xv72QfZC0
論文を読むことで偉くなったと勘違いしちゃったんやな
悲劇やな
488花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 07:33:55.97ID:EBJcKZ2r0
YouTubeで真実君を見てムカついたから書いたわ
489花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 07:35:43.78ID:xv72QfZC0
Youtubeで真実くんは君のレスを読んでほくそ笑んでるぞ!
2025/04/21(月) 07:59:12.00ID:1GpsSDpb0
今年は初めて種からダイソーを育てたが
来年はメインプランターはサマー系を買って植えるかな
ホムセン出そろうのが4/20前後だけど遅すぎと思う@南関東
2025/04/21(月) 08:10:39.59ID:kfLpaFVD0
ダイソーを育てるがなんか草

うちの地域は3月末頃から販売始まるけど、一度ホムセンきちゃうとその後寒さ対策されないから低温障害が結構でてるんよな
今年並んでる苗は全体的にその影響が強い
492花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 08:12:27.33ID:tDeVW9Cx0
>>483
実験だから
2025/04/21(月) 08:34:58.03ID:L4fEki620
うちの方も管理が適当なところは低温障害が出てたな
1ケース全部に障害が出てるのもあったよ・・・
494花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 08:36:43.76ID:tDeVW9Cx0
うちの近所は夜ブルーシート張ってた
2025/04/21(月) 08:44:28.87ID:A1VomazA0
>>477
>>482
リアルでもたまにこういう空気読めないマウント君おるよな
仕事で野菜育ててる人の集まるところならともかく
ほとんどが家の庭とかベランダで趣味としてやってるようなスレで
論文論文うるさいやつ
その論文読んでこのスレに還元するわけでもないし
2025/04/21(月) 09:13:30.94ID:1GpsSDpb0
自分は論文読む派だけどプランター栽培なので読み物して楽しんでる
データ見るの楽しいし
497花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 09:14:07.30ID:y/qNwaQs0
>>488
今日から君のあだ名は博士君だ
2025/04/21(月) 09:50:27.00ID:4WQ3Rcr+0
>>495
家庭菜園ってエビデンス無いものを信じるバカが多いよなw
youtubeで誰かが言ってる事を何でも信じてしまうアホに、
エビデンスの無いものを信じるなって警告してやってるんだから十分還元してるやんけw
2025/04/21(月) 10:03:50.74ID:u7GXKkLR0
まあわかる
初めて見聞きする事って信じ込むハードル低いからね
検証するだけの知識もないし

たちが悪いのは後で正解を提示されてもそれが正しいかどうかすらわからなかったりそれに反発して別の事選択しちゃうやつとか間違った事をさらに広めちゃうやつもいる
2025/04/21(月) 10:10:33.14ID:H0uKUYkI0
どっちもどっち
ややブーメラン気味にもなってたりするし
2025/04/21(月) 10:17:59.02ID:30ymR9Ir0
YouTubeで言ってるのは大抵YouTuber個人の感想だからな
成分によってどんな効果があるとか面倒臭けりゃ化成8-8-8使っとけば育つよって話だろう
2025/04/21(月) 11:39:05.11ID:DA8u6SZB0
6日に買ったほれまるに小さな実を発見
2段目の花も咲き始めてる
去年より10日ほど早く苗買ったのでロケットスタート決まった
2025/04/21(月) 11:58:54.89ID:rPCWYqGz0
化成肥料欲しけりゃ買い足せばいいだけかと
それこそダイソーでも買えるし
2025/04/21(月) 12:53:19.35ID:kfLpaFVD0
まぁミニトマトなんて味まで求めなきゃどの発信者参考にしたって育つんだからいいんじゃないの
2025/04/21(月) 13:28:49.49ID:92sApXyy0
コメリでこあまくん一株買ってきた。主茎のみの行灯グルグルでやろうかな
https://i.imgur.com/JYudnvp.jpeg
2025/04/21(月) 13:36:17.89ID:OZ5mdm/60
>>469
>こあまって登録品種じゃなかったか?

この書き込みはどういう意味?
507花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 14:12:04.02ID:jtjF84gz0
俺もそろそろダイソー買うか…
2025/04/21(月) 14:19:08.62ID:ik/0baQ40
富豪の住まうスレ
2025/04/21(月) 14:24:46.00ID:z3fyOjLN0
こあまちゃんじゃなくて正式にこあまくんって商品もあるのかよ
バルサンがダイソーとか100均のまがい物になるとバルくんになるのは知ってたけどw
510花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 14:35:25.65ID:Rd21ZJfB0
男の子と女の子。つまり雄株と雌株か。..勘違いしそう🤣
511花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 16:31:26.07ID:sJBs1qB10
ホームセンターコメリで育った黄色いミニトマトが買って来た
2025/04/21(月) 16:34:44.09ID:XYIgONYN0
今日の外気温32度なんだけど
今年の夏耐えきれなさそうだわ
2025/04/21(月) 16:42:46.34ID:92sApXyy0
>>505
追記
https://i.imgur.com/2olOfAE.jpeg
2025/04/21(月) 16:44:52.70ID:61SdfMHf0
>>506
登録品種は権利の譲渡(枝葉、根、実、種含む)が禁止されてる
罰せられるのは増殖した場合なんだけど、メルカリとかでの転売は性質上正規品か増殖品か分かりにくいので嫌われる
売った方は10年以下の懲役か1000万の罰金、買った方は苗の破棄
515花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 16:49:14.18ID:kL8Ww/w30
関東南部
すずなりとまとという苗買ってきて植えた
宣材写真だとすんごいすずなりなんだけどほんとにぃ~?と疑っているのでどんなもんになるのか楽しみ
2025/04/21(月) 17:00:23.60ID:4WQ3Rcr+0
すずなり系はだいたい美味くない
芯止まりのように不味くはないが味に期待しない方が良い
2025/04/21(月) 17:23:38.61ID:EQ5KJSD70
>>513
疑問は、なぜ“こあまちゃん”にだけ登録品種と言ったのかが分からないって事
他にも登録品種が多く書き込まれてるのにさ
2025/04/21(月) 17:55:56.44ID:4gf8ZSmc0
>>475
ノウカノタネの鶴ちゃんは「化成肥料を使え」って言ってるんじゃなくて「この野菜は栽培期間のその時期にあれくらいこの肥料成分が必要だから化成肥料で計算するとこれくらい、だからウチはこれ(化成肥料)」って言ってるんだよ
有機肥料と化成肥料でどっちがどうって話はしてない
施肥設計ちゃんとしろってことよ
Youtubeを参考にするのは悪いことじゃないけど、自分で考えないなら情報元がどこであれなんであれ無意味だよ
2025/04/21(月) 18:53:34.35ID:U72RNzj70
>>515
ミニトマトはだいたい鈴なりだろ
2025/04/21(月) 19:04:43.60ID:5EVQeh2A0
>>518
いやわかってるよそれは
自分が化成肥料化成肥料いったからそういう捉え方したと思うけど
8-8-8のほうを買えばよかったということ
6-8-4を買ってしまったからね
521花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 19:36:04.40ID:y/qNwaQs0
こあまちゃんとこあまちゃんサマーはポットが違うだけ?

カゴメのトマサポってアプリ、毎日水やりするみたいだけど晴れの日300ミリ曇り200ミリ雨100ミリって書いてるけど土の表面が湿ってても水やりして良いの?
プランターでベランダ栽培です
2025/04/21(月) 19:39:03.51ID:cqT1c7hI0
「こあまちゃん」は登録商標
「KGM017」が品種登録の名称
農水省のデータベースに乗ってないから現在も育成権あるかは分からない
523花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 20:13:45.43ID:w7SiYgyo0
>>519
こんなんなんだが
ちなみに写真の女の子は俺
https://i.imgur.com/PUhWPDJ.png
524花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 20:14:48.26ID:lsWaoa8s0
プランターでミニトマトは毎年失敗する。
去年は12号鉢に植えてた。
ゲリラ豪雨で水がしばらく乾かなく気根が出来て、一気に茶色くなり枯れた。
525花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 20:16:42.53ID:xv72QfZC0
そもそもトマト栽培は難しい
大玉も5段くらいで勢い消えるし
526花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 20:33:47.68ID:l0ZEdn9n0?2BP(1000)

斑点病だわ
農薬ぶち込む
2025/04/21(月) 20:36:08.86ID:U72RNzj70
>>522
KGMってカゴメミニの略だよな
ほんとにカゴメが開発してたんだ
てっきり他社のトマトにカゴメのラベルつけただけかと思ってた
2025/04/21(月) 20:38:50.22ID:4ZMYaTNw0
理想が高すぎるんじゃないの?
近所の幼稚園では毎年ミニトマトの鉢植えをやってるよ
こんな感じのがずらっと並ぶ
https://i.imgur.com/vfLZDHL.jpeg
2025/04/21(月) 20:44:09.58ID:xFkcGQcO0
>>527
カゴメの略だろ…
カゴメミニだったらKGMMだろうよ…
2025/04/21(月) 20:49:13.42ID:BUVabzvU0
こあまちゃんとシュガープラム買いに行ったけど
どの店もゴリゴリに徒長したのしか売ってなかったわ…
2025/04/21(月) 20:52:41.88ID:v8An0GtS0
カゴメの地這い良さそうだなあ
2025/04/21(月) 20:56:51.86ID:92sApXyy0
>>505
追記
税込み328円だった。
近くにこコメリしかないから、正規のカゴメのこあまちゃんならそれより高いのかな?
2025/04/21(月) 21:29:58.02ID:DA8u6SZB0
アマゾンのスマイルSaleでやさお酢安かったのでポチった
他にも園芸用品あるので買おうと思ってる人は急げセールは今日の23時59分までだ
2025/04/21(月) 21:37:36.04ID:8zI25w+50
押忍!
535花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 21:42:17.65ID:Rd21ZJfB0
雌!
536花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 21:42:53.78ID:lsWaoa8s0
Amazon やさおす買おうと思ったが
到着日が5月14日で辞めたわ
537花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 22:03:24.22ID:l0ZEdn9n0?2BP(1000)

>>536
数日前は翌日配送だったのに…
2025/04/21(月) 22:20:28.81ID:DA8u6SZB0
>>536
いま注文しても明日 4月22日にお届けになってるぞ?
配送状況見たらまだ発送してないから多少遅れるかもしれんが
2025/04/21(月) 22:21:43.55ID:XYIgONYN0
3500円のハードルが地味に高くて買えないわ
2025/04/21(月) 22:38:08.61ID:U72RNzj70
>>529
それだったら作物の種類が記号の中に入らないじゃん
2025/04/21(月) 23:51:58.91ID:xFkcGQcO0
>>540
大玉トマトも中玉トマトもKGMなんだよ
つまりKGMはカゴメミニの略じゃないってことだよ
カゴメミニの略にしたいならKGMMになるだろって指摘しただけなんだがな

なんか最近変な人多いなここ
542花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/21(月) 23:59:49.83ID:lsWaoa8s0
>>538
ありがとう
ブラックベースとセットで買ってみた
543花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/22(火) 00:53:49.36ID:VDFKL0wH0
>>527
これ
2025/04/22(火) 01:04:11.25ID:VM8iZr8E0
>>541
大玉も中玉もKGMだなんて初めて聞いたわ
それならそうと早く言えよ
おかしいのはお前だろ
545花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/22(火) 01:09:06.85ID:VDFKL0wH0
なんか最近変な人多いなここ
2025/04/22(火) 04:53:00.19ID:Dm0835yA0
ほっとくしかない
医者でも治せないレベル
547花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/22(火) 06:06:13.06ID:ndVVuM1O0
水捌け良くするために軽石敷くやり方あるけどあれ普通にその辺に落ちてる砂利じゃダメかね
2025/04/22(火) 07:31:59.72ID:9N84qm9q0
暑くなってくると変な人がでるからね
2025/04/22(火) 08:03:56.91ID:uTEKjnxm0
>>547
プランターで敷く石なら砂利だと重たくなって移動が大変ってことくらいで代用は効くと思います。
2025/04/22(火) 10:03:21.44ID:3G96d8710
>>544
品種登録する際に大玉・中玉・ミニの区別は無くどれも植物の種類(和名)は「トマト」だから
2000年以降ほとんどKGM+番号で登録してる
昔はレッドカゴメ+番号とか イエローカゴメ+番号とかあったみたい
2025/04/22(火) 10:40:27.85ID:ZMHmT9zu0
無茶苦茶やなコイツ>>544
KGMがカゴメの略って見ただけでアホでもわかりそうなもんだがw
まあカゴメのトマトなんか栽培してるモノ好きだから頭も変わってるんだろうな
2025/04/22(火) 10:49:25.50ID:fZhCKVSF0
ケンカ売るなら個人戦にしろよ
団体戦に持ち込んでどうする
2025/04/22(火) 11:02:36.90ID:ruj62j6+0
>>533
除草剤を買いにホームセンター行ってみたけど
アマゾンの方が安かった
送料無料にできるならアマゾンも見ないとだな
2025/04/22(火) 13:02:05.90ID:5y43wRAj0
昨日ミニトマトの前にダイソーの黄色い防虫粘着シート貼ったんだけど
さっそくいっぱいついてたわ
恐ろしいな
もっと買ってこないと
2025/04/22(火) 13:13:29.82ID:uTEKjnxm0
>>553
お店とアマゾンと楽天とヨドバシとチェックするんだ!!
2025/04/22(火) 13:23:43.05ID:ZG3ndzax0
このスレで知ったダイソーの支柱を買ってきた。
教えてくれた人ありがとう。
2025/04/22(火) 13:32:12.27ID:TM6mzNYB0
>>554
シートが無ければそもそも虫がこない説
2025/04/22(火) 13:35:45.33ID:5y43wRAj0
おれもそれよぎったんだけど
どっちがいいんかね
やさお酢は迷ったけどワンシーズン使うとなると結構お金が馬鹿にならないからこれとお酢スプレーで戦う予定
2025/04/22(火) 13:41:22.15ID:TM6mzNYB0
虫対策なら防虫ネットは?
やさお酢使うくらいだからあまり農薬は使いたくないだろうし、複数年使えること考えると得だよ
私は去年オオタバコガにやられたから今年は完全防備
2025/04/22(火) 13:59:42.76ID:OD8gYSur0
俺はオオタバコガやヨトウムシに効果が有るゼンターリ使う
bt剤だから蛾や蝶以外の虫には安全
2025/04/22(火) 14:28:59.26ID:0JR86hNL0
野菜を育てはじめると蝶がきたら
もはや敵認定して追い出しにかかるもんな
蝶が飛んでるのを穏やかに愛でてた頃に戻りたいw

というかカメムシ対策どうしてる?
やつら実をチューチューしてそうなんだよ
2025/04/22(火) 18:33:12.73ID:VM8iZr8E0
>>551
サカタのパルトはSAKTOM011
タキイのサマー千果はTTM117
ナントのピノガール後継はNW552

ふつう記号の中に作物名は入ると思うだろ
番号だけで管理してるなんて予想外だわ
2025/04/22(火) 18:40:11.43ID:ZMHmT9zu0
>>562
カゴメは限られた品種しか育成してないからな
連番だけで管理できるんちゃう
2025/04/22(火) 19:06:13.63ID:kYYRhb6T0
>>561
カメムシにはダントツつこうてるな
2025/04/22(火) 20:57:29.16ID:tiJnw3h40
風が強いよー折れてないか心配だ
2025/04/22(火) 21:15:51.75ID:A9jd7EpJ0
今日、側面内側に虫よけ寒冷紗張った自作ビニールハウス内温度、最高31.2℃最低4.9℃だった。
トマト苗の異変感じず
567花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/22(火) 21:34:43.68ID:GpYlRQOQ0
純あま主枝の第三花房、脇芽の第一花房を確認!😄
低温障害を受けたからか超ゆっくり成長
2025/04/22(火) 21:37:43.19ID:Nx3PAMRn0
初めてのミニトマト栽培してるんだけど
毎日観察してて
今日1段目の蕾が開いて花がでてきた
こんな愛おしい気持ちになるとは蕾についてるふさふさの毛がまた可愛い
2025/04/22(火) 22:21:54.98ID:EPAYEyYz0
俺は葉に植え付けられた大量の卵が孵って
グネグネしているのを見てスンってなったよ
570花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/22(火) 22:30:54.50ID:ndVVuM1O0
トマトの芽が小指くらい成長したんだけど全く同じ場所から重なって別のトマトの芽が出てきた
どっちもちゃんと育てたいから別に植えたいんだけどもっと大きくしてからの方がいいかな
一度根を解いて植え替えたりすると弱っちゃうんだろうけど
2025/04/22(火) 23:19:13.49ID:+9kuqjtE0
>>570
これからもっと根が絡まるから私なら今やるかな
水タプタプにして緩ませてからピンセットの先とかでほぐして
別々に植える
2025/04/23(水) 01:18:03.05ID:QH2cNblx0
セルトレイからポットに移した
この時期は一気に大きくなる
573花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 04:46:47.00ID:2iMOaaoZ0
>>571
ありがとう!
芽が小さいと根が細くて脆そうだから待った方がいいのかと思ったけどやってみるか
水に浸すのやりやすそうだね参考にします
2025/04/23(水) 06:47:23.39ID:mspBjsTf0
ミニトマトの1花房あたりになる蕾の数の適性の数は10-20らしいんだけど
うちのミニトマト3つとも10にも足りてないわ
8とかそんくらい
何かあかんかったのかな
2025/04/23(水) 07:11:07.42ID:xDC0memq0
>>568
沼にようこそ、ゆっくりしていってや
2025/04/23(水) 07:49:31.55ID:9vSdseVJ0
>>574
完全に伸びきってその数?
栄養が分散したり少ないと減るよ
ソバージュだと顕著
2025/04/23(水) 07:57:26.14ID:mspBjsTf0
>>576
伸びきってはないよ
一本目は1段目の蕾がそろそろ開きそうくらい
2本目3本目は1段目の蕾がついてるくらい
どちらも一本仕立てでわき目は全部とってる
2025/04/23(水) 08:35:43.57ID:K/yZKMUj0
見えてないだけでまだ先端に小さな蕾集団ない?
花が数個咲いても先端はまだまぁ伸びるよ
2025/04/23(水) 08:57:18.62ID:mspBjsTf0
>>578
多分ないと思う
花が咲いても蕾がでてくることあるんだ
そこに期待する
https://i.imgur.com/p1kni1B.jpeg
2025/04/23(水) 09:07:30.08ID:xTaNCMHF0
>>579
蕾はそれ以上出てこないよ
今見えてる数でおしまい
2025/04/23(水) 09:34:37.87ID:xDC0memq0
東京湾岸プランターのミニトマト状況
去年から実生している株 2段目固いつぼみ
19日に買ったビバホPV苗 1段目つぼみ黄色く
2/26からダイソー種室内芽だし4/4定植 隠れた花芽確認
こんな感じ
582花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 09:35:23.00ID:MNuPGxZ40
デルモンテのほったらかしが売ってないンゴ・・・
583花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 09:44:36.28ID:Tm8nfAtv0
保険でカゴメの手間のいらないミニトマトを1苗植えました
2025/04/23(水) 10:06:14.37ID:CaBYriLv0
初めてのミニトマト、どれがいいのかわからないし、
うまくやれる自信がなくて少ししかできなそうだしで、
目についたの4苗買ってきた。支柱とトマトの土も買った。
うまく育てばいいんだけど。
585花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 10:21:46.06ID:qHmuMP2M0
>>584
ミニトマトは水やりをしすぎなければ余裕
土に指を突っ込んで水分量を確認する癖をつける
水やりは指の関節2つ分がカラカラに乾いてから
586花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 11:08:54.07ID:xxCQKq5c0
屋根なし地植えの場合は
587花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 13:54:06.13ID:QV7PdeLV0
日本でトマトはもう無理です
2025/04/23(水) 15:42:47.77ID:Y7LaTupe0
無理じゃないけど簡易温室でまだ寒い時期から育て始めて7月で一旦終わり
枯らさないように世話し続けて9月に再開
11月に青いままの実を収穫して追熟ってやり方にしないといけない
589花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 16:52:23.68ID:F8pDpMnH0
7-8月は遮光布必須か
590花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 17:54:56.01ID:a/Tgmoxf0
千果マジすげえ
使い切れないくらい穫れる
今まで高い品種買って100とか200しか穫れずに悩んでたのなんだったんだ
591花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 17:59:56.06ID:F8pDpMnH0
ミニトマトの水耕栽培は液体ハイポネックスじゃなくて微粉ハイポネックスじゃないと栄養価が不安定でダメですか?
592花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 19:08:48.29ID:NPWqctNj0
土を食べてミニトマトにあった土か確認しないとね
2025/04/23(水) 20:11:52.12ID:pFtG8dtg0
凛々子ってどうなの
本当に支柱なしでOK?
2025/04/23(水) 20:33:45.06ID:QInufwhg0
>>591
水耕は微粉じゃないと駄目
硝酸態窒素が多い肥料でないと水耕はうまく育たない
2025/04/23(水) 20:36:09.49ID:QInufwhg0
>>588
去年は木陰で育ててた個体が8-10月もぼちぼち収穫できたよ
単に庭が狭くて他に置き場所がなかったから泣く泣く木の下にプランター置いたんだが、怪我の功名だったわ
2025/04/23(水) 20:52:48.94ID:05umidMh0
>>591
水耕栽培、ハイポネックス原液 VS 微粉ハイポネックスの葉物での検証はググれば有るが、
ミニトマトでの比較検証は観たことない。

是非とも比較検証願いたい。
597花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 20:57:33.82ID:aBlcPYv20
ハイポネックス原液は土壌中の硝化細菌の存在が前提のアンモニア態窒素が多いから水耕栽培には向かない
とは言われてるが自分で栽培して確かめたことは無い
アンモニア態窒素と硝酸態窒素でググれ
2025/04/23(水) 20:58:37.96ID:mspBjsTf0
自分はハツカダイコンの水耕栽培肥料比較動画なら見たことあるけど
液体ハイポネックスは水だけよりも結果悪くて怖って思った
希釈倍率に問題があったのかもしれないけど
2025/04/23(水) 21:01:18.95ID:05umidMh0
>>595
うらやましい。
昨年9月から10月上旬は猛暑花落ちで未収穫だった。
今季は50パーセント遮光ネット2重、3重掛けでやってみようと思う
2025/04/23(水) 21:07:54.07ID:mspBjsTf0
ピンキーを育てた人に聞きたいんだけど
樹勢ってやっぱり強い?葉っぱわさわさだったり
直径32cmの鉢で育ててて
花芽の脇芽を伸ばして2本立てて育てるか
カットしちゃって一本立てて育てるか悩んでる
樹勢強くて葉っぱで混み合ってしまうかな
601花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 21:16:32.68ID:EXGViQqV0
スーパーで買ったアンジュレトマト、発芽。
あんブヨブヨな未成熟そうな種でもちゃんと芽が出るんだなー..と。
https://i.imgur.com/AzBlu6c.jpeg
https://i.imgur.com/On8Q2hH.jpeg
602花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 21:18:40.47ID:aBlcPYv20
アンジェレF2は大量に出てきたから鉢のなかでバトロワさせてる⚔
2025/04/23(水) 21:27:19.40ID:mcr1OkGe0
>>600
地植えでしか育てた事がないけど樹勢は確かに強い
でも枝を増やして勢いを分散させる手もある
自分は2本~4本くらいまでで育てていたけど
勢いを分散させないと大きい実がなる
分散させるとほどほどのサイズでたくさんなる
葉がワサワサになったら加減がわかるなら後からでも摘葉で調整できるよ
2025/04/23(水) 21:35:23.97ID:BGUsmVoH0
ミディトマトってトマトトーン必要?
2025/04/23(水) 21:43:47.04ID:h+PmMFa90
去年、露地でやったけどピンキーは2本仕立て実付きが半端なかったよ
花房がダブル、トリプルになったけど
カラス、暑さ、病気であまり収穫出来なかったから、またやってみたいな
2025/04/23(水) 21:49:24.79ID:05umidMh0
今年の正月過ぎ、降雪の合間に撤去し青い実を収穫してとりあえず追熟4ヶ月のコメリあまぷる(カゴメのぷるるん相当)。
https://i.imgur.com/uUmBpj7.jpeg
トマトトーンでの結実だが、種が取れたら発芽するかやってみよう
同時期撤去のアイコは実がブヨブヨで全廃棄
607花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 22:11:03.25ID:F8pDpMnH0
なるほどやっぱ水耕は微粉ハイポじゃないとだめなんですね。ありがとうございました
2025/04/24(木) 04:16:15.25ID:lXReCSkc0
>>603
ありがとう
分散させてようやくほどほどの大きさの実になるって感じなのか
2本でやってみようかな
609花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 15:21:03.46ID:kvK8P2tR0
カラスはトマト食べないよー
2025/04/24(木) 17:08:39.38ID:LdV5BVed0
>>609
いや、食べるぞ。
うちは毎年くわえて飛ぶ姿が目撃されてる。
地表から40センチくらいはやられる。それ以上の高さだとやられない。

栽培し始めのころはカラスを見かけてもやられなかった。
なので、カラスの個体差が大きいんだと思う。
611花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 19:18:02.80ID:bWWh1wL40
あのー、昨日まで元気だったぷるるんちゃんが今見たら萎れてるんですけど、これ大丈夫なやつですかね?
朝方12度くらいまで下げて朝見るとちょっと葉っぱ垂れてたけど
まあ正常の範疇かなと思って今日も晴れそうだから水いっぱいあげてたんですけど…
https://i.imgur.com/nu8VDgy.jpeg

https://i.imgur.com/t9b1RPS.jpeg
612花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 19:22:41.10ID:3BC9N1lr0
これなら大丈夫だろ
てか脇芽取るのはえーよ
中指の長さになるまでは摘むのは我慢しろ
2025/04/24(木) 19:22:45.95ID:LQawJ6230
夜だから丸まってるんちゃう?
ずっと雨で急に晴れると葉先がしおしおになることもあるけど復活する
それは雨で水たっぷりだから油断して吸い上げてなかったのが晴れて気孔が開いて蒸散が始まったけど吸い上げるのが間に合わない
2025/04/24(木) 19:28:26.13ID:SDVrzCMW0
水あげすぎて肥料吸いすぎてる
今後のためにも水控えた方がいい
615花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 19:45:43.01ID:bWWh1wL40
アドバイスありがとうございます

>>612
脇目まだ早かったんですね
早い方が負担少ないと思ってました
気をつけます

>>613
数日曇ってて今日ピーカンだったから慣れてなかったかもですね

>>614
あげすぎでしたか
晴れる日はかなり暑くなるので水切れしないようにたっぷりあげてました
写真一枚で水やりすぎ肥料吸いすぎってわかるのすごいですね
2025/04/24(木) 19:46:38.05ID:lXReCSkc0
>>611
下のシートはなんのためのやつなの?
照り返し対策?
2025/04/24(木) 19:51:16.59ID:7EWn+k2h0
トマトって萎れてるように見えてもしっかりその姿勢を保ってる感じ
大丈夫かな?と思って触ってみるとふにゃふにゃのしなしなじゃなくて強度がある
618花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 19:51:27.37ID:bWWh1wL40
>>616
後ろのやつですか?
元々部屋に日差しが入り込まないように日避けしてたものです
骨組みが壊れて放置してます、現状栽培には関係ありません
2025/04/24(木) 20:00:56.03ID:lXReCSkc0
>>618
下に敷いてるやつ
620花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:02:53.02ID:3BC9N1lr0
プラ鉢は乾きにくいから水やりのタイミングは地表を見るだけじゃなくて
必ず指を突っ込んで地中の状態を確かめることが大事
関節2つ分がカラカラに乾くまでは水やりをしない
621花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:05:15.56ID:bWWh1wL40
>>619
1枚目のオクラとミニトマト芽のやつに敷いてるのは水受けですね
夜とか天候悪かったら部屋に取り込みたいので
右中央のやつは水耕栽培です
622花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:08:27.73ID:bWWh1wL40
>>619

敷いてるのって白いポツポツ穴空いてるやつですかね
これは元々ベランダに付いてたやつで
水捌けはいいけど晴れたら熱くなりますね
2025/04/24(木) 20:14:35.49ID:lXReCSkc0
>>622
ありがとう!
清潔感があっていいなあって思った
2025/04/24(木) 20:17:44.14ID:E9vyFBK+0
>>611
これは萎れてるんじゃないよ
光合成が活発に行われた日の夕方以降に葉が巻く現象
翌朝にはまた広がって葉が大きくなる
625花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:24:43.37ID:bWWh1wL40
>>624
そうなんですか
だとしたら一安心です😮‍💨

今年から家庭菜園始めて驚きの連続です
また何かあったら皆さんの知恵をお借りしたく思います
2025/04/24(木) 20:41:55.50ID:VzYmAgvq0
こんなとこよりみんなの趣味の園芸で書き込んだ方が充実するぞ
627花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:46:16.41ID:hOK/utMX0
ボク充実したい
2025/04/24(木) 21:03:38.56ID:elT6NcsP0
脇芽取るの早いとなにか弊害あるの?
2025/04/24(木) 21:13:41.37ID:lXReCSkc0
>>628
葉っぱがまだ少なくて光合成する労働員が少ない時には
同じく光合成する脇芽も立派な労働員として働いてもらいたいから?
2025/04/24(木) 21:18:24.81ID:E9vyFBK+0
>>628
脇芽をある程度以上成長させると根の発達を促す
但しそのまま伸ばしてると芯の勢いが分散して花質が低下する
その兼ね合いでちょうどいいのが7cmの時に取るというものが近年推奨されてる
2025/04/24(木) 21:20:34.15ID:lXReCSkc0
>>630
ほえー
2025/04/24(木) 21:28:38.86ID:k6PrVCG00
脇芽を取って育てるなら何pくらいで取るのが良いのだろう?
いつも小さすぎるのか根が出てこないことが多い
2025/04/24(木) 21:52:53.10ID:UFbls3Sx0
テスト
2025/04/24(木) 21:59:10.45ID:UFbls3Sx0
プランターにカゴメトマトの土にシュガープラムを植え付けました。
日曜に植え付けたあとに下からでてくるまでたっぷりお水をあげましたが、今日になってもまだ土が乾いてないです。
2025/04/24(木) 22:01:22.52ID:UFbls3Sx0
この土は乾きにくいのでしょうか?
まだ初日以外水やりをしていませんが大丈夫でしょうか?
定着するまであまりにも水をあげないのも不安になってきました。
途中送信何度もすみません。
636花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 22:02:03.76ID:3BC9N1lr0
苗に対してプランターがでかすぎる場合は苗の周りに軽く溝を掘ると通気性が向上してオススメ
ある程度大きくなってきたら溝を埋める
637花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 22:08:54.73ID:3BC9N1lr0
シュガープラムは挿し木苗みたいで根が弱い
水やりは指の関節1つ分の深さまでがカラカラに乾く時まで我慢
2025/04/24(木) 23:17:00.27ID:qrDEeO7i0
ミニトマトって最初の花は確実に受粉させないとその後の実りが悪くなるって聞くけど
収穫まで育てないと駄目なの?
水耕栽培で育てるんだけど、容器の形状の都合で第一花房の1つ上の葉から下は全て毟らないといけないんよね
2025/04/25(金) 01:35:39.12ID:QB9Fox0j0
入荷したての千果がきれいだったもんで発作的に購入
まったく植えつける先の準備ができてないんてすけど
4~5号ポットに待避させとくとかってアリですか?
既に一発目の花が咲いてるしさすがにダメなんかな
640花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 07:10:06.01ID:uglFKdQp0
仮植えもあり
2025/04/25(金) 11:44:29.35ID:NiV3btkR0
>>634
そういうタイプの土は軽いが謳い文句で保水性がかなりあるんで
しかも苗のわりに土が多いから水がなかなか乾かないよ
猛暑じゃないし今の時期は萎れ加減を見極めるか
数日おきや好天続かなきゃ週末にたっぷり水やりでも全然平気
2025/04/25(金) 13:46:03.28ID:5gDkn6pR0
草花の土とか一般的な培養土は水やりがよくわかんないという初心者向けに開発されたはずなのに、保水性重視の特性によって逆に初心者殺しになってるのが
643花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 14:08:26.71ID:Qv1E7v6S0
初心者はナス科だったらトマトよりジャガイモを栽培して乾燥よりも過湿が悪いんだってことを体感として学ぶべき
初心者にありがちな毎日水やりをして芋が腐って殆ど取れないっていう苦い経験を早めにしておけ😁
ニンニクやタマネギでもいいぞ
2025/04/25(金) 16:08:33.35ID:XjMKXw6T0
>>641
ありがとうございます。
指さしてみても濡れてる感あるので水やりはまだ我慢します。
ほんと、初心者なのでわかりやすいものを買ったんですけどね。

カゴメのトマトのアプリではお水あげてねと毎日言ってきます。
645花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 16:53:25.21ID:MQgKSSIs0
越冬したプチぷよ育ててるけど、センチュウに抵抗ないからフルティカあたりに継いで育てようかな・・・
646花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 19:28:03.66ID:36iQ2mZ40
https://www.instagram.com/p/DIFRxXKzZ-i/
647花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 19:56:49.12ID:I5SW51Qw0
うちわサボテンは親に子、孫、曾孫と連なって面白い姿になるけど、柱サボテンの子は取ってそれぞれを育てるのが良いんかね?
2025/04/25(金) 19:57:47.17ID:1eFKtDIt0
ミニトマトってサボテンになるんだっけ
649花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 19:58:44.98ID:I5SW51Qw0
誤爆だw
2025/04/25(金) 20:35:22.32ID:3h6lDHAO0
マジで?
651花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 20:47:04.82ID:jJl8rQHx0
植える時はどんな農薬がいいの?植える時はいらん?
2025/04/25(金) 20:55:41.11ID:Q6BnyFf90
ミニトマトに農薬とか使った事ないな
2025/04/25(金) 21:00:08.68ID:dIaa5zkb0
えっ、そうなの。
初めて育てるんだけど、害虫と病気予防スプレーはどれがいいか悩んでた。
2025/04/25(金) 21:12:02.49ID:5jBJWV/y0
>>652
どんな工夫してるの?
今日、コメリで1.8x10mの防虫ネット購入。イボ竹パッカーかアウトドア用蚊帳も注文した。
アイコはアウトドア用蚊帳でやる予定。
初年度で挫折したが、目指せ無農薬
2025/04/25(金) 21:13:34.31ID:Q6BnyFf90
うちがってだけだから環境によっては使ったほうが良いとは思うよ
大して使う必要もないのに使い始めると農薬使わないと育てられない状態になるかもだから慎重にやるのがいいかと

逆にどうしようもない状態なのに無農薬に拘るのもアカンし自分のところがどうなのか良く見てみるといいと思う
2025/04/25(金) 21:23:33.83ID:CL/eSA4G0
トマトはわりと病害虫には強いほうだけど、ダニをやっつける気門封鎖剤と蛾をやっつけるBT剤は撒いたほうがベターだと思う
2025/04/25(金) 21:24:32.83ID:Q6BnyFf90
>>654
工夫って言われると難しいけど
虫関係は害虫が集まりやすくしないとか益虫優位な環境になるようにとか基本的な事くらい?
トマト以外も実とかに被害が出て困るってのはほぼない感じ
防虫ネットも使った記憶ない

病気系は菌活で抑えてる感じ
自分で培養したりしてるからコレもあんま参考にはならないと思う

完全無農薬ではなくいわゆる有機農薬的なのは使ってる
2025/04/25(金) 21:30:54.86ID:5jBJWV/y0
>>655
昨年は農薬代で1万円超え。
サビダニ・アオムシ被害はなかった。
定植時から5日毎ニームオイル・サフオイルなどオーガニック系カクテル散布。
たまにマラソン乳剤など回数制限ありのガチ農薬散布
撤収は今年の1月6日
659花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 21:38:28.96ID:1e/mHIiF0
シーズン初期は良いのだが、盆過ぎ頃から巷で殖えたタバコガの幼虫に穴開けられちゃってな
葉もの野菜なら収穫○日前迄に農薬散布を済ませておくが、
毎日次々収穫するミニトマトではそうもいかない
660花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 21:40:54.65ID:MGgxiLc10
ミニトマトなんか放任で大量に爆成りさせとけばタバコガに10個20個食われようとも気にならない
661花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 21:48:38.36ID:PuJqVogQ0
鈴なりを夢見るから手間もお金もかかるんだよね
2025/04/25(金) 21:52:39.47ID:UWD3+jSj0
夢見る少女じゃいられない
2025/04/25(金) 22:00:37.53ID:5jBJWV/y0
明日に、ああ繋がる今日ぐらい
664花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 22:01:36.77ID:7lBLU0EL0
よしよし受粉成功してみがついてきよった
2025/04/25(金) 22:23:22.63ID:1eFKtDIt0
お酢と唐辛子とニンニクを混ぜたスプレー撒いてるんだけど
それに洗剤も混ぜたら殺虫効果もついちゃう?
そんな簡単な話じゃないか
2025/04/25(金) 22:25:45.85ID:vDC/xBWL0
カメムシなんかは洗剤で殺せるね
アブラムシとかもいける
2025/04/25(金) 22:35:30.10ID:snqfkcwx0
スーパーで買った方が安かったって人もいるかも?
668花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 22:45:04.72ID:U7015gPi0
スーパーで買ったミニトマトの種植えた
2025/04/25(金) 22:49:20.09ID:sbcuRtJv0
プロは農薬マストだろうけど、自家消費目的だし、ダメな年は買えば良いから農薬は全く使わないな
670花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 23:01:33.43ID:0KHftU8Q0
コメリのアイコ198円買ったら近くのスーパーで98円で売っててショック
671花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 23:15:01.50ID:PuJqVogQ0
ミニトマトだけのためにプランター買いまくったから当分はペイできないや
2025/04/25(金) 23:15:39.87ID:HFGNT87u0
新入荷の苗見に行ったら妙に小さい若苗が大量だった
あのまま植え付けるのかしばらく育苗するのか謎だ
2025/04/25(金) 23:23:17.27ID:NoiFbhUW0
毎年買ってるJAのオレンジ千果はずんぐりむっくりの良い苗だけど
スーパーで売ってる千果は徒長気味のひょろひょろ苗
良い苗作るのは何が必要なんだろうか?
2025/04/25(金) 23:23:44.84ID:i9ClDhMN0
>>670
98円は自根だろ?
198円の接木の方がよくね?
675花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 23:30:03.41ID:dK07dgk40
>>673
夏野菜の良い苗は低温と乾燥と十分な日当りでゆっくり作る
これを逆にやると徒長した促成モヤシ苗の出来上がり🥺
676花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 23:37:12.36ID:0KHftU8Q0
>>674
トマト初だから接ぎ木跡なくて実生かと思った
スーパーのは札なくてアイコって名前だけついてたけども
https://i.imgur.com/BWuXzl0.jpeg
2025/04/26(土) 00:59:35.52ID:J5VcUAor0
>>676
それ実生だね
678花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 02:02:59.27ID:LgMfKIn80
金魚と一緒にミニトマト育てることにした
2025/04/26(土) 05:12:55.62ID:RpCxa+Cl0
金魚ミニトマト水耕栽培おもしろそう
そういえば昔水槽の上部フィルターで植物育ててる人がいたな
広いスペースがあればひょうたん池に鉢ごとドボンでもいけそうな気もするし
どんな栽培方法であれミニトマトの根っこを金魚が食べるようだったら仕切りを入れて対処したりする感じなのかな

上手くいってもいかなくても経過報告楽しみに待ってるよー
680花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 06:07:23.62ID:CYYRhAKX0
>>656
ウチも同じやり方で何年も上手く行ってる。雨除けあると2週間に一回散布でサビダニ、タバコガに無縁で冬前まで元気。雨除け無いと週一でもタバコガギリな感じ。実割れするし冬前まで持たない。雨除けあるなしで全然違う。絵描き虫は両方つくけど何も気にしない。
681花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 09:47:46.34ID:pmICCWr00
今年は1つ苗買って
あとは挿し穂で増殖させるかな
2025/04/26(土) 09:59:55.26ID:QsPpBGAt0
去年、子供(小3)に刺し芽を教えたら庭中を刺し芽の鉢だらけにされたの思い出した…
683花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 10:07:56.13ID:pmICCWr00
>>682
面白いw
2025/04/26(土) 10:08:25.71ID:djPrqXEh0
>>682
今年のおれやん
2025/04/26(土) 10:10:23.93ID:1Lojw/fG0
>>682
かわいいw
地面に着いた枝からワサワサ根が出る位だからすごいことになりそう
686花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 10:18:57.39ID:5ha+AnDu0
いつの間にか実を収穫することではなく苗を増やすことが目的に⋯
687花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 10:34:28.93ID:ZJUzYwV80
全板荒らしl見ポ大好きmineo狂信者イモタの別名一覧

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1731125728/7-9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1733461143/14

F9
てつじ KING_OF_TETSUJI  ホモタ ホモ ロリコン
芋/田/治/虫・イモタオサム
100選 ポチひとし l見ポ吉 幼女レイパー
荒らし四天王 50機の飛行機
ほんとそれ自演失敗マン しまった
ヨーヨーすぐる とんかつ薄ハゲ爺さん ムカデ🐛ハゲ斬
ルミックスG9くん 300レントー基地外
GCO 限界亀子おじいさん
中国残留孤児 リ・ヨウニン コウ・シンニュウ
非エロジジイ イライラ爺さん 酢豚 僧慈円
参勤交代 職歴ゼロ ルールのプロ 原告ならチンピラ
留置所常連 監視付き集団食事 施設住み
子ども大好きしゃぶしゃぶ太郎 キサオジ ニンウナ
イリナカ 元祖スレ主 擁護君 ウマジョ ポカリン
l見ポ削除議論へ誤爆 Ace★が無視明言 
ヘイマミ親父 じゅんじゅん

2546レス埋め立て荒らし
http://hissi.org/read.php/sec2chd/20240322/ZWhmY0lxQTQw.html
http://hissi.org/read.php/sec2chd/20240322/OXd1Q0dTVmUw.html
2025/04/26(土) 13:47:27.30ID:tX+OxXQW0
行こう…ここもじきに腐海に呑み込まれる…
689花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 15:14:02.55ID:dm8ANqp60
去年やっと色付いたミニトマトをタバコガにやられてからすっかり興味を無くした
2025/04/26(土) 15:48:04.50ID:qqhkC+R/0
>>620
関節2つ分までソコソコ乾いてきたんだけど
水はたっぷりあげても良いんでしょうか
例えば鉢の底から水が出てくるくらいとか
2025/04/26(土) 16:01:31.67ID:djPrqXEh0
これって多分アザミウマだよね?
いつもミニトマトの葉にくっついてる
アザミウマは青い粘着シートに張り付くらしいけど
黄色い粘着シート用意しても効果ない
厄介
2025/04/26(土) 16:02:07.79ID:djPrqXEh0
画像貼り忘れた

これって多分アザミウマだよね?
いつもミニトマトの葉にくっついてる
アザミウマは青い粘着シートに張り付くらしいけど
黄色い粘着シート用意しても効果ない
厄介
https://i.imgur.com/zpoJpIM.jpeg
693花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:09.67ID:5J0J6DTx0
ハエっぽい
2025/04/26(土) 16:34:36.55ID:12u14cXl0
>>690
日中外出して様子が見れないなら無理だけど
苗の穂先を見て少しお辞儀してきたら底から流れ出るくらい上げる
2025/04/26(土) 16:47:28.53ID:qqhkC+R/0
>>694
ありがと、それでやってみます
2025/04/26(土) 17:23:15.81ID:xGJkZqbg0
>>692
アザミウマではなさそうだが…
2025/04/26(土) 17:34:39.80ID:ZANqAT+M0
去年青色のシートをアマで買ったが使わなかったな
2025/04/26(土) 17:36:35.59ID:vyt3DQnI0
>翅は一般の昆虫のように広く薄い膜ではなく、棒状のものの周囲に、一面に長い毛が生えたものである。
>アザミウマ目の旧名である総翅目はこれに由来する。

アザミウマは昆虫に有りがちな羽をしてないよ
2025/04/26(土) 18:32:24.13ID:xkZPSQ8I0
ごめん
アザイウマっぼいなと思ったら
アザミウマではなかったのか
コバエかも
700花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 18:37:35.48ID:75ghv2Rh0
農薬使ったら市販のトマトと一緒じゃん
何が楽しくてトマト育ててんのよ
701花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 18:40:28.66ID:AoIT3gV+0
ぽまいら葉かきする? 土に葉っぱついちゃってんだが
702花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 18:49:11.34ID:3CPkFhWc0
オレンジ、イエロー系でおすすめないですか?
703花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 18:58:08.78ID:JgW7rOAx0
>>682
小学30年生の頃に同じ事やったわ
704花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 19:16:23.95ID:LgMfKIn80
>>689
調べたけど怖いね。。。初ミニトマトだし来てほしくない。。。
2025/04/26(土) 19:17:17.74ID:djPrqXEh0
>>700
みんな無農薬のトマト食べたいから育ててる訳でもないと思うけど
無農薬の野菜が食べたい
というより
自分が育てた野菜を食べたい
の人の方が多い気がする
トマトは毎日成長が目で見てわかるから楽しい😃
706花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 19:23:19.42ID:ElzgqvCI0
>>690
関節2つ分がカラカラに乾いてたら良し
大きくなったらもうちょい深くまで乾いてから水やりすると尚良し😄
大きくなっきたらただの水じゃなくて水やりを兼ねて薄い液肥を与えるといい
2025/04/26(土) 19:25:40.76ID:vCaribAN0
福ピカや最近話題のPFASとくらべたら
たまに撒く農薬なんて雑魚

ちなみに市販苗の農薬使用履歴には農薬超活用派の俺でもビビる
2025/04/26(土) 19:28:28.50ID:eiVJ33dd0
家庭菜園の野菜には農薬を対症療法以外で使ってる人あんまりいなさそうなイメージ
果樹なら前もって使ってる人それなりにいそうだけどボルドーとか
2025/04/26(土) 19:48:28.48ID:LaVZWwFT0
>>702
オレンジパルチェ
2025/04/26(土) 19:50:05.85ID:yIP6Xq0h0
売ってない珍しい品種食べたいから自分で育ててる
農薬は使わないに越したことはないけど絶対無農薬とは考えていない
2025/04/26(土) 20:29:24.24ID:1jgGDKOB0
イエローミミ
712花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 20:38:07.75ID:LgMfKIn80
トマトの花ってあの突起物を指でつまんで受粉させればいいの?
713花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 20:52:56.50ID:nlc+gMkz0
私はオレンジパルチェはあんまりおすすめしない
皮が硬く地植えはとても割れやすい
生育途中で割れてしまうので完熟まで持っていけない
水分管理できるようにプランターで雨除けできるのため軒下で管理すると光合成が足りないのか完熟してても酸っぱい
糖度の高さが有名だけど酸味もしっかりあるタイプ
2025/04/26(土) 22:05:08.11ID:tX+OxXQW0
酸っぱいのが食べたいな
2025/04/26(土) 22:53:03.06ID:xGJkZqbg0
家庭菜園だが農薬何種類もあるし防虫ネットやハウスも使う。
農薬使ったらまずくなるわけでもないし、普段農薬添加物塗れの食材食べてるのに無農薬なんてそこまでこだわらなくてもなぁ
2025/04/26(土) 23:12:59.44ID:td6pw7aq0
オレンジ千果育てやすくて美味しかったよ
熟すと甘くて果物っぽい感じで
逆にいうとトマトらしくない味かも
717花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 02:10:29.98ID:dCRy3SAY0
今から種蒔いてもいける?
収穫するまでに2ヶ月かかるんだっけ
2025/04/27(日) 02:13:00.27ID:kVO612hA0
某キャンペーンで当選したミニトマト苗、徒長しちゃってて根もあまり張ってないハズレ苗だった
土とか支柱とかに金出してるから数ヶ月育てて実がならなかったらバカらしいよね? 徒長苗も実がちゃんと出来るんかな?
719花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 02:24:31.42ID:g8CefXgE0
スーパーのミニトマトの種から大量に発芽したからポリポットに2苗x4、水耕で2苗x8作ったったw
あとアイコとイエローアイコの20-30cm苗もあるし今年はプチトマトまみれじゃ!
2025/04/27(日) 05:02:07.89ID:jwyDtK280
北関東だけど今朝は6℃
一昨日ホームセンターで買った苗植えちゃったけど早かったかな?
今年は暖かいと思って植えたけど
721花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 06:13:08.29ID:uCKxL0OZ0
一日くらいなら平気だし大丈夫でしょ
この時期の天気予報チェックは大切
722花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 06:44:45.59ID:ewhaR6Gy0
平年値はブレるからな
2025/04/27(日) 07:29:05.48ID:X2dUB8gH0
今朝、自作ビニールハウス内温度、最低5.3℃だった。
来週水曜日も冷え込む予報
2025/04/27(日) 07:59:55.44ID:MvZHrXem0
ビニールハウスって暖房が無ければ夜は外気温と同じだからなあ
風は防げるけど
2025/04/27(日) 08:26:28.84ID:EA969yX30
>>720
あんどんとか不織布してないの?
2025/04/27(日) 08:28:57.97ID:EA969yX30
関東だけどアレクサにきいたら
最低気温15度だった

海に面してるのと山間はちがうんだな
727花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 08:39:30.36ID:RnFWEqsH0
この先晴れが続きそうだから地中までカラカラ状態のプランタートマトに水やりしたぞ😄
ただの水ではなくハイポネックスで追肥も兼用
2025/04/27(日) 09:07:54.23ID:S7jEgjNC0
関東平野部で6.6℃ですけど
2025/04/27(日) 09:19:52.82ID:DapGsv/i0
>>708
家庭菜園でも一度メロンを栽培すれば農薬アレルギーなんて吹き飛ぶぞ
2025/04/27(日) 09:24:56.65ID:mLxjL5ax0
>>717
種からなら3ヶ月はかかるで
731花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 09:27:26.15ID:iGzNeLe40
野菜はアドマイヤー1とかネオニコ使ってる人多そう
野菜によったらオルトランも使えるけどハンドスプレーでも野菜の絵が描いてるのはどれもネオニコばかりよね
2025/04/27(日) 09:34:51.61ID:EA969yX30
>>728
えー

関東の楽園千葉に来なよ
733花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 09:47:58.39ID:WntIXn460
>>701
それは取っておいたほうがええで
晴れた日で土の表面も乾いてる時にやりな
2025/04/27(日) 10:10:31.60ID:NGkFUg0/0
近所のスーパーで『ぺぺ』の苗が格安だから試しに育ててみようかな…
ぺぺ食べたことない。
というか、食品として買って食べてるミニトマトってぺぺなのかな??
735花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 10:32:34.53ID:OvvbxYVQ0
まあ人それぞれだけど、俺はそのタイプをわざわざ家で育てて食べる意味を感じなかったから100~200円高くとも味の良い方の苗を買ってる
2025/04/27(日) 10:45:35.83ID:mLxjL5ax0
スーパーの奴は千果だと思ってたわ
味も良し、実のなり良し、育てやすい
優等生
2025/04/27(日) 10:47:48.70ID:aSitH8td0
もしかして
庭の鉢で育てる場合は
アイコよりも千果のほうが良い?
アイコはハウスなら美味いらしいけど
738花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:48.78ID:XDFUivKM0
今年は塩ビ管で高畝栽培するよ
活着までが難しそうだからちょっと心配
2025/04/27(日) 13:05:43.91ID:HsNtvlUW0
>>737
どちらにしてもハウスの方がうまいのは仕方ない。
アイコは裂果しづらいし路地も悪くない
皮が固いのが嫌っていう老人系はやめたほうがいい
740花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 13:45:16.36ID:OnRIXyoi0
アイコ嫌ってるのは入れ歯か
741花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 13:46:38.30ID:317N7cAS0
>>738
底が取れるバラ蜂を1/3くらい埋めてやってみたけど1週間で背丈が倍以上になったよ
2025/04/27(日) 13:46:53.62ID:alskZxG00
アイコの食物繊維摂ってるぅ感が好きです
腸活腸活
2025/04/27(日) 14:08:10.56ID:rjJJw6D70
日本で食べ物は
・柔らかい
・甘い が大切
744花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 14:53:19.95ID:7oFAWqnG0
パンも同じや
柔らかくて甘い
2025/04/27(日) 14:56:23.13ID:tdfdPw6G0
油入れてしっとりさせて砂糖入れて甘くしてあるよね
食パンでも菓子パンみたいになってる!
746花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 15:17:54.27ID:b1PEW5Lu0
お世話になってます初心者です
ぷるるんちゃんの下葉に茶色の斑点が元々あったのですが
だんだん範囲が広がってるみたいなのですが病気でしょうか?
最初は>>393の画像に似た感じだったので様子見てたのですが‥

葉A
https://i.imgur.com/ngAy4hm.jpeg

葉B
https://i.imgur.com/wo1F3Z0.jpeg

葉C
https://i.imgur.com/ksCZJhL.jpeg

葉A裏
https://i.imgur.com/9pp3BqL.jpeg

葉A裏(日光に透かしてみた)
https://i.imgur.com/w0r09Ce.jpeg
2025/04/27(日) 15:36:58.45ID:BqLGNr4q0
この時期に即死級の病気になるのはまれです
夏の株全体に急速に広がる茶色、黄色、萎えだけ気を付けましょう
2025/04/27(日) 15:39:51.02ID:+uozjzhc0
>>746
ここ数日少し冷え込んでたし、低温障害かな。
大して心配しなくてもよい。
2025/04/27(日) 15:41:32.35ID:GKHzx4CI0
まぁ低温障害よね
750花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 15:50:03.70ID:b1PEW5Lu0
皆さんありがとうございます
問題なさそうですかね
安心しました
また何かあったらお世話になります🙇‍🙇‍♂
751花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 16:22:07.31ID:796CwDgZ0
大丈夫大丈夫
752花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 16:22:20.28ID:796CwDgZ0
>>733
ありがとう
2025/04/27(日) 16:24:04.06ID:iKW+w6jJ0
1週間前に買ったシュガープラムの成長点がなくなってた
脇芽育つといいけど
https://i.imgur.com/l6ZJ06t.jpeg
754花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 17:47:41.10ID:uLbz3u+k0
>>753
めちゃくちゃ葉が巻いてるな
窒素過多?
2025/04/27(日) 17:53:52.88ID:aSitH8td0
自分のシュガープラムも全然綺麗に育たない
毎回大丈夫かな?って心配してる
徒長してたり葉が小さかったり
ずっと病気してるみたい
2025/04/27(日) 17:54:21.67ID:aSitH8td0
>>739
路地なら似たようなものなんだ
2025/04/27(日) 18:21:26.13ID:YdnB1eOv0
露地だろ
2025/04/27(日) 18:22:33.15ID:uOnt7ckP0
ぐにゃぐにゃやんけ
2025/04/27(日) 18:29:28.46ID:+uozjzhc0
>>753
うちは3株しか植えられないので、この状態なら新しく買って植え替えるな。
成長点不良が出るとしばらく生育良くないイメージ。
2025/04/27(日) 18:37:44.48ID:iKW+w6jJ0
1週間買ったポットのまま過ごしてもらって今日植えたばかりだから元々の土に窒素が多かったのかも
生育悪かったら買いなおそうかな
761花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 18:47:14.62ID:xPSc9j6i0
芯止まりしてて草
まぁ花の下の脇芽が育ちそうな感じはあるな
2025/04/27(日) 18:55:43.38ID:y9iNEaTX0
>>746
キノコバエ何匹も飛んでない?
763花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 18:59:46.41ID:xPSc9j6i0
>>746
低温障害の枯れ方じゃないんだよな
なんだこれ
2025/04/27(日) 19:12:21.33ID:GfHqmH8Q0
普通に低温障害だな
経験上、下の葉に症状が見られて生長点付近の葉はなんともないって事が多いな
2週間くらいすると斑点部分の葉が枯れだすから
状態を見つつ切除するか判断すればいいんじゃないかな
5月中旬くらいまで低温障害が発生する可能性があるから
ゴールデンウィーク開けまでは行灯とかしておくといいかも
2025/04/27(日) 19:15:49.52ID:SmxVOmke0
>>746
AI診断したら
輪紋病、マグネシウム不足、テントウムシダマシの食害、ウイルス性の病気、低温障害
あたりが出てきた
2025/04/27(日) 19:17:43.85ID:242wn3iW0
今年もぷるるん育ててるけど寒さにあたると斑点出やすいよ
ほぼ下葉や葉先だしそのままでも全然問題なし
成長したらその部分を撤去すればいいよ
2025/04/27(日) 19:30:50.12ID:GKHzx4CI0
ホームセンターの苗見てみ、ほとんどそんな感じで低温障害でてるよ
上の方の若い葉が枯れてなければ何も問題ない
2025/04/27(日) 19:48:53.28ID:y9iNEaTX0
>>762
これ無視して、オレの知識不足
低温障害が濃厚みたいですね
2025/04/27(日) 20:14:47.10ID:rM1jyWG50
低温当たると下の方の葉に茶色の斑点や葉の縁が枯れる
葉の縁の枯れは人肌みたいな薄い茶色が多かったな
2025/04/27(日) 20:20:10.93ID:aSitH8td0
https://i.imgur.com/n1KJSKr.jpeg
おれのミニトマトによくとまってるこいつはキノコバエだったか
これって黄色の粘着トラップあんまり効かないんだな
お酢と洗剤を混ぜた匂いトラップってやつ作ってみよかな
2025/04/27(日) 20:42:27.91ID:wp3Z5a/E0
>キノコバエと呼ばれる種類のコバエは植物に住み着き、生ゴミやフンではなく腐葉土を養分とするため
>お酢トラップ、めんつゆトラップなどは効果がありません。

お酢に引き寄せられるのは果物が好物のショウジョウバエ
2025/04/27(日) 20:55:45.74ID:aSitH8td0
>>771
困った😨
2025/04/27(日) 21:21:38.95ID:X2dUB8gH0
先週火曜日最低4.9℃だった。今朝は5.3℃。
自作ビニールハウス内サーモヒーターマット付き温室の設定温度低くて(16℃)前日購入のこあまくん、
下葉にモザイク病ぽい低温障害出てた。設定温度26℃にした。
種からのアイコ・フルティカは問題なし
ドンマイ
774花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 21:28:26.74ID:b1PEW5Lu0
色々ご意見いただきありがとうございます🙇‍🙇‍♂
レスを参考にさせて貰って考えると、
寒い夜は室内に取り込んでいたので直近のダメージというよりは店頭に並んでた時に低音障害でダメージ受けたのが時間経過で変色してきたのかな
虫も毎日凝視してますが羽付アブラムシが数匹止まっていたくらいで都度つまんで潰してます
おっしゃる通りで成長点付近は問題なさそうなので様子を見たいと思います
今日一番花が咲いたので無事に収穫できるといいんですが
https://i.imgur.com/fGmraO8.jpeg
2025/04/27(日) 21:36:24.96ID:X2dUB8gH0
先週火曜日消費電力200wh設定温度変えて400wh
今季導入のサーモ育苗マットの電気代で接ぎ木苗2個は買える。
2025/04/27(日) 23:47:25.90ID:l6H4BBkN0
4月ってこんな風強かったっけ
行灯していたのに葉が折れてしまったよ
777花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 00:27:26.76ID:EbJlOw7w0
>>765
全部言っときゃ一つは当たるみたいな感じだな……なんのアプリ?
778花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 00:55:31.76ID:l51PB61m0
ダイソーのミニヒメの芽が出てきたんだが
これは美味しい?
栽培予定他に沢山あるんだけど
二株育てる価値ある?
779花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 02:44:29.54ID:lJDMB3Et0
もう暑すぎて日本の庭先でミニトマトは無理です
2025/04/28(月) 06:44:12.91ID:IWyx4kDp0
>>753
うちのも同じで、1番伸びてる枝の先に花がついていて、他に枝がないんだけど、これ以上伸びないってこと?
先週買ったばかりなんだけど。
2025/04/28(月) 07:39:08.06ID:P05TCqS90
>>780
>>753の場合はここから伸びる
https://i.imgur.com/cs1el7X.jpeg
2025/04/28(月) 07:52:44.30ID:FHTkAMXP0
>>777
正直AIもAIを引き合いに出す奴もアホだなと思ってる
このスレにははるかにすごいプロだか上級者がいるのに
2025/04/28(月) 08:33:50.81ID:pEzd3Ih40
ボーッとしながら脇芽欠きしてたら、主軸の表皮をべろっと剥いてしまっよ…
まあ大丈夫だろうけど
784花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 09:04:43.31ID:d6Gve07B0
>>776
毎年春は強い風吹くよ
春一番、春の嵐って言葉があるくらい
785花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 09:05:25.37ID:qmS6Al7h0
黄化葉巻病が出ると成長しなくなるってマジ?
786花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 09:49:21.37ID:q1mTROse0
春なのにお別れですか
2025/04/28(月) 09:54:58.59ID:9WbPOe8t0
春なのに涙がこぼれます
2025/04/28(月) 10:01:01.25ID:CTwS8x4A0
ため息またひとつ

なんだよこのおっさんホイホイ
2025/04/28(月) 10:29:23.79ID:a4apIzns0
シュガープラムの根元の茎がずっと細いまんまなんだけどまずいよね
上の方の茎よりずっと細い
https://i.imgur.com/7BLQldd.jpeg
2025/04/28(月) 11:40:08.69ID:25bNMun90
>>789
茎は大丈夫だが、そんな事よりまともな支柱を立てなさい。
791花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 11:48:14.24ID:zmh6zEma0
キッチンペーパーで発芽させたトマト苗双葉を、ポリポット土に植え替えたところ、1日で全部溶けました(´;ω;`)
今からまた種植えても遅いですよね?苗を買ったほうが早いか…
2025/04/28(月) 11:52:20.35ID:a4apIzns0
>>790
これ大丈夫なの?
ならよかった
実は二本立てにしようとして端の方にメインの支柱があるんだけど茎が細いままだし二本立てやめようかな
2025/04/28(月) 11:53:01.18ID:pEzd3Ih40
>>791
地域にもよると思いますが、今からだと遅い地域が多いですかね…

ちなみに、催芽蒔きするなら発根が確認できるかギリギリくらいのタイミングでポットに埋めてやるのがいちばん成功率高くて育ちも良かったです
794花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 11:56:23.21ID:qmS6Al7h0
場所によるけど今から露地蒔きが本来の適期だぞ🌱
雌鶏発芽法がやたら流行ってるけど仙台以南のトマトに関してはもうやらなくてもいい時期
795花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 11:57:16.12ID:7J40TLRI0
動画きたーwwwwwwwwwwww
2025/04/28(月) 13:08:47.74ID:WziCUdr30
ほぼ同時期に買って先週定植したほれまるとフルーツイエロー
両方とも花が落ちて実がつき始めたけどほれまるは順調に育ってフルーツイエローは弱弱しい
品種によって初期段階でも生育状態がかなり違うのがよく分かる
797花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 13:29:43.40ID:qmS6Al7h0
>>738
これ昔見て面白そうだったわ
トマト側も必死に2mも根を伸ばすんよな
2025/04/28(月) 14:12:39.92ID:s7oeohBw0
降水量積算14ミリだ
軒下にしまうべきか
2025/04/28(月) 14:38:25.55ID:31XjE7yK0
>796
1段目の実が地面に着くくらいガチガチに低く育つからな
2本立てにするなら2段目の脇芽から

黄系はひょろひょろが多くて雨にもクソ弱いから雨除け必須
5割以上割れると覚悟しておいた方がいい
ちなみに雨最弱は黒、縞系だと思う
8~9割が一雨で割れた
800花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 18:31:38.85ID:yAESFX6t0
移動できるのがプランターの最大のメリットなんだしどんどん使え
2025/04/28(月) 22:39:29.85ID:d6Gve07B0
>>738
雑誌やさい畑でスイカをやってるのは見たけど
トマトバージョンもあるのか
仕立て大変そうやね
802花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 00:10:05.40ID:V3zXQE3m0
>>779
屋内で第一果収穫くらいまで育苗して、4月に外に出すと同時に収穫始めればいける
2025/04/29(火) 00:20:42.59ID:tTCg0vuf0
暑すぎるなら前倒ししたらいいだけね
804花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 02:14:40.14ID:fG3+5J4a0
昼は暑いけど朝晩は冬のような寒さ
これは行灯して正解だったな
風も強いし
2025/04/29(火) 07:07:13.84ID:TizThjK10
塩ビて環境ホルモンだいじょぶか
2025/04/29(火) 07:22:47.58ID:GqPEdKxR0
種から植えると弱いな
市販の苗になるまでかなり時間かかる気がする
2025/04/29(火) 07:32:58.39ID:uEzoD7Mv0
ミニトマトはまだGWの市販苗と同等の物が作れるけど、ピーマン系は無理
暖房ハウスがいるわあれ
808花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 07:42:49.77ID:EuejXo5h0
明日の朝も寒いね
2025/04/29(火) 07:55:35.39ID:JZouDper0
>>806
市販の苗こそ軟弱でひょろひょろしてるよ
肥料少なめで作る自作苗は超がっちりになる
2025/04/29(火) 08:07:21.82ID:TizThjK10
種から育てた苗、花芽がついたの葉っぱ九枚目だった
花の早さは 零れ種で去年のうち発芽花二段め開花>購入苗二段目確認>三月ダイソー花芽確認レベル
2025/04/29(火) 08:12:14.62ID:PWPWZm0R0
種からのフルティカ2株、3か所ずつ花が咲いてたのでトマトトーンふいた。
アイコの方は来週かな
先ほどあられが30秒ほど降って変な天気だ。
812花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 08:16:04.18ID:kImv8kLF0
種からの育苗期間中は乾燥ストレスと低温ストレスをかけるとがっちりした苗になるよな
水やりばかりしてるとヒョロヒョロモヤシの出来上がり
まぁ苗のうちはガチガチの締固めをしなくて良い説もあるけど
2025/04/29(火) 08:17:04.96ID:hDiLaX/a0
なかなか花咲かないなぁ
早く定植したい!
2025/04/29(火) 08:19:46.67ID:rSLsD3ye0
帯広市は積雪3cmってニュースで言ってた
815花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 09:45:21.84ID:kImv8kLF0
今年は芯止まり品種を種から育ててるけど発芽直後から節が普通の品種より短い感じがあるな🍅
2025/04/29(火) 09:48:05.55ID:6WRWXNBH0
室内で年越した中玉トマトの株分けしたら
12株ついて花も咲いてきた。とても食べきれないわ、無限ループ
817花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 09:57:47.34ID:8DqR0XoZ0
イタリア人みたいにトマトを煮詰めて1年分のソース作ればええやん🍅🔥
2025/04/29(火) 10:47:17.42ID:Eqy0F2nH0
アイコやっと脇芽が出てきたから、切って挿した。
猛暑だと収穫まで行けるかわからんけど
2025/04/29(火) 10:49:57.30ID:g3vkav9q0
1段目まだ花が咲いてて実がなってない状態だけど
もう4段目の蕾がでてきてる
大丈夫なんかなこれ
820花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 11:24:24.95ID:GHDvRA8M0
もうみんな花ついてるのか
うちの苗つくり一度失敗し手作り直したから遅れてるな
苗の購入も考えてホムセン見たけど徒長してたり病気だったりでダメだったどうしよう
821花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 12:16:34.73ID:8DqR0XoZ0
なんで失敗したん?
2025/04/29(火) 12:51:08.94ID:/05l3R1X0
ホムセンで病気苗なんて見たことないわ
低温障害のこと?
徒長は深植えすりゃなんとでもなる
2025/04/29(火) 13:05:21.64ID:uI9oL8lm0
フラガール買ってきた
後はこあまの赤とオレンジとアイコ黄色
こあまは毎年ダントツのお気に入りでアイコは強い
今年はピンキー何処にも無くてフラガール
甘いらしいけどどうなんだろうか
2025/04/29(火) 14:21:23.17ID:8dDKgxOm0
毎年4月下旬までにはミニトマト植えてたが、今年は高騰した米の代わりのジャガイモ大量に植えたので、それを収穫した5月中旬頃になりそう
連作障害は気にしない
2025/04/29(火) 14:27:04.01ID:g3vkav9q0
強風すぎてこわいよー
ワイのミニトマト😱
2025/04/29(火) 14:55:14.36ID:PWPWZm0R0
強風で育苗箱用カバー飛ばされ、お隣さんの庭に取りに行く。
827花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 14:59:49.22ID:PN4s5iP50
2月に巻いた種の苗がまだ2cmくらいなので、ホムセンで高性ミニトマト苗を78円で2つ買って来た!2Lペットボトルで土耕だと1.5m位になるかな?
828花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 15:01:21.81ID:PN4s5iP50
>>824
ジャガイモ育てたいです…でも畑ないと厳しいですよね
2025/04/29(火) 15:06:57.81ID:EuRa/0V80
ジャガイモもトマトもホームセンターで売ってる“土の袋”に直接植えて育ててる人いるよ
830花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 15:07:59.80ID:IYNejYJh0
プランターでも出来るぞ
28リットルで3株くらい植えられるんじゃね
2025/04/29(火) 15:08:58.22ID:8dDKgxOm0
>>828
プランターや専用袋で一応栽培出来るよ
でも可能なら市民農園を借りて栽培したいね
2025/04/29(火) 15:22:49.81ID:CZmWpG//0
1mm位のノミハムシ?葉っぱ食ってる
833花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 15:28:29.05ID:PN4s5iP50
今日行ったホムセンもトマトを土袋のまま育ててたw
ホムセン袋ままだとちょっと見栄え悪いので麻袋みたいなの上から被せようかな?
25Lの土袋でジャガイモ何個くらい出来るんだろ?
2025/04/29(火) 15:29:55.87ID:g3vkav9q0
葉っぱ1枚あげるからみんなその葉っぱだけずっと食っててほしいわ
ちぎっとくけど
2025/04/29(火) 16:06:25.42ID:hDiLaX/a0
>>834
ホント
タバコガも一粒あげるからみんなで食べてほしいよね
あんなちょっとずつ食べられると困る
2025/04/29(火) 16:11:57.72ID:+DY/fAR70
>>833
上手く行けば種芋の10倍以上取れる
だが、土袋の費用の方が下手すると高いかもw
2025/04/29(火) 16:19:56.76ID:/05l3R1X0
ただ自分で作ったものを食べたいだけならいいけどコスト考えるとね…
プランタ栽培は初期費用がかかりすぎる
838花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 16:24:30.60ID:PN4s5iP50
>>836
近所に花の培養土25Lが198円で売ってて、怪しい激安八百屋から種芋1袋100円で買ってやってみようかなw

>>835
タバコガ「嫌だいっぱい味見させろ!」
839花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 17:27:19.27ID:3+19nov70
GFオルトランしっかり株元に与えたのに茎ブロッコリーに青虫がたかってる
先週の水曜日に蒔いたのに効果ないよ
オルトランDXじゃなきゃダメなのかな?
840花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 17:29:35.23ID:3+19nov70
ごめん
誤爆しました
841花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 17:37:17.14ID:kImv8kLF0
液肥やったらたっな数時間で葉先丸めてて草
食いすぎたか😄
2025/04/29(火) 17:44:39.10ID:vTtRSRb80
使用後にいつも捨ててるウォーターサーバーの空容器を貰って水耕栽培に流用してる、飲料水用だから間違い無く安全だろうし
夏場の熱対策には保冷シートでも巻けば良いのかな
843花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 17:49:55.35ID:dR+FBkAu0
島忠で半額投げ売り
2025/04/29(火) 18:04:09.79ID:EcHgBB6m0
プラ容器は銀シートだけだと温度安定しないから先にぷちぷち巻いてる
845花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 18:37:21.85ID:JZouDper0
塩ビパイプは発ガン性がうんたらやり取りあったな
2025/04/29(火) 18:51:16.88ID:TizThjK10
フェルトポットが思いのほかよくなかったので来季は買い替えたい
お前らのお勧めプランター教えろ下さい
2025/04/29(火) 18:51:55.28ID:RhNMhIbJ0
葉が少ないうちは根張り良くさせる為に脇芽取らない方がいいと聞いたので
放置してたら脇芽からどんどんつぼみができ始めたw
1段目の果房直下の脇芽伸ばして2本仕立てにする予定だけどそれより下の脇芽2か所から
地面すれすれの所につぼみがあるんだけどどうすればいいのかな?
2025/04/29(火) 19:02:37.82ID:zRXsBVtl0
数センチとか小さいのを
直ぐに取らなくていいということでは
花芽つくまで残すのは残しすぎだ
849花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:11:58.82ID:jZevuNsf0
関東から九州にかけての広い範囲に霜注意報!
繰り返す霜注意報発令!霜注意報発令!
2025/04/29(火) 19:15:10.33ID:RRAdTHbq0
>>846
7ガロンのフェルトポット使ってるけど、本当に扱いが難しい…
排水性と乾きは良いけど、灌水しても底面まで水が届きにくい

土に直置きすると調子が良いけど地面と一体化する笑

自分は今年はこれの40型27Lをいくつか導入してる。持ち手が丈夫で持ち運びか楽だし、果樹で使ってて気に入ってる。

https://yamato-plastic.co.jp/pla_planter/グロウコンテナ/

スリット鉢のデカイのも使ってみたいけど、今回は見送り
851花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:20:07.14ID:kImv8kLF0
下まで届きにくいなら水やりはどぶ漬すればええのでは😄
2025/04/29(火) 19:24:20.60ID:RRAdTHbq0
>>851
ドブ漬けは腰に来る
1〜2鉢ならそれでも良いかも
853花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:46:05.93ID:GHDvRA8M0
>>821
スペース無くなって3月末に外出したら枯れたよ
2025/04/29(火) 19:46:18.92ID:8/iOiSgC0
今年も脇芽取らないで肥料も水もたんまりやって7月撤収コースでいいかな
どうせ高温障害であんまり着果しないし
2025/04/29(火) 20:15:28.90ID:RBvaGwf00
なんか明々後日くらいに8度~26度とかいうバカみたいな気温の日がある・・・低温障害でちゃってたから行灯かけたけど昼間に煮えないか不安だ
2025/04/29(火) 21:02:41.80ID:6XXr+g5P0
接ぎ木のアイコを作ったはずなのに、妙にムキムキで大玉の丸いトマトが成っている……
これもしかして台木に台木を継いでしまったか?
2025/04/29(火) 21:11:03.24ID:PWPWZm0R0
現在の天気予報での気温は9℃だが、自作ビニールハウス内温度7.3℃。
気温が下がる明日の早朝はどうだろうか
https://i.imgur.com/gskYEbK.jpeg
2025/04/29(火) 22:12:07.20ID:D2oPEOU+0
今日の夜から少し冷え込むのね行灯外しちゃったよ…
859花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 23:14:29.12ID:PN4s5iP50
>>856
おもしろw
860花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 06:57:29.11ID:/aFh/3570
台木のトマトってやっぱまずいんか?🤢
2025/04/30(水) 09:21:19.40ID:rItrMhFv0
>>860
台木がジャガイモだったらどうするよ?(ウソ)
2025/04/30(水) 09:29:01.09ID:5NK6VgtD0
>>860
食べられなくはないけど基本的に甘みが少なく酸っぱかったり青臭さも食用品種とは違う感じの独特さがあったりして不味いけど
天候がたまたま合ってると普通のトマト並に美味しくなる事もある
けどそういう時は普通のトマトはもっと美味しくなってる
2025/04/30(水) 10:49:27.29ID:OngwLkCO0
>>850
おなじサイズ
ベランダだけど重すぎて動かせないし、表面乾いて水やってたら下は水田
側面にみっちり白カビか放線菌がついて足を擦るし涙目
新鉢は果樹園365てのが気になるけど送料無料では売ってない
プランターは30型を超えると値段が跳ね上がるし
864花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 10:53:08.50ID:Cl8IAVia0
ミニトマト、花が沢山咲いてきたら追肥した方がいいよね?
865花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 10:53:45.86ID:tQ4KE2+v0
接ぎ木苗を購入して上部を切断する漢のトマト栽培
2025/04/30(水) 11:20:41.55ID:59P/66xP0
>>865
もしかしてスギちゃん?
2025/04/30(水) 11:37:09.40ID:bK3+MLI40
>>861
ポマト
昔実在した
2025/04/30(水) 12:04:02.34ID:LbgHTqoG0
>>867
1回で2度美味しい!

ポマト(pomato)は、細胞融合によって作られたジャガイモ(potato)とトマト(tomato)の雑種。
ジャガイモの茎にトマトを接いだ「ジャガトマ」とは異なる。
1978年に西ドイツ(当時)のマックス・プランク研究所のゲオルク・メルヒャーズが初めて作出した。
2025/04/30(水) 12:08:07.63ID:OngwLkCO0
はあ諦めて底面吸水プランター買おうかな…
オシャレさと機能は両立しずらいのか
グロウコンテナ1つあるけど可愛い持ちやすい土一杯はいるでいいですよね
2025/04/30(水) 12:15:44.30ID:7KXONRCv0
花房にくっついてたアブラムシ?
このシルエットは黄色い粘着テープにいなかったから黄色い粘着テープには効果ないのかな
https://i.imgur.com/uN7SuUn.jpeg
871花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:00.90ID:fKVIOyjf0
>>863
自分も不織布プランター使って大満足なんだけど土で違いが出るのかな
撤去する時に根の張り方がプラ鉢とは段違い
雨ざらしの所は不織布プランター、軒下で湿る程度の所はフレグラーポットで使い分けてる
自分はできるだけ土欲しいから43型使ってるけど30か36でも十分
大型になってもそんなに高くないしたまにネットで格安になってる時がある
ヨドバシなら定価だけど送料無料だよ
2025/04/30(水) 12:19:15.40ID:yv0sJcy60
>>864
育て方や樹勢にもよるが露地なら花が咲いたくらいで追肥はしない
873花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 12:30:28.63ID:GvOvpGbc0
シュガープラムって樹勢弱くて上手く育ったことないし諦めた
2025/04/30(水) 12:35:16.88ID:7KXONRCv0
シュガープラム二本だてはやっぱやめたほうがいいかな、、?
根本の茎がめっちゃ遅いし
2025/04/30(水) 12:44:25.23ID:wbkDeCb90
>>874
樹作りができてないうちから実を多く着けると最初の収穫はある程度見込めるけど樹勢が落ちていい花が咲かず葉も充分作られずその後の収穫が続かない
二本仕立てなら樹勢が分散してなおさらだね
近年の高温がちの天候も樹勢維持には逆風
なので低段は特に実の数を摘果で調整して樹勢を維持するといいよ
後々のためには低段のうちの管理はとにかく重要なので甘くしようなどと考えずに灌水も不足の無いようにね
2025/04/30(水) 13:01:43.38ID:iwQPfdUm0
去年2本仕立てでやったけど1段目着花位置デタラメなので3段目辺りで伸ばした気がする
適当にずり下げて適当に収穫して終了した
2025/04/30(水) 13:35:39.65ID:7KXONRCv0
>>875
樹勢が弱いと二本立てにしても今後に響きそうだね
シュガープラムは一本立てに戻そうかな
ちなみに1段目は花が咲いてたけど樹勢が弱いから摘んじゃった
まずいかな
1番目は着果させないとツルボケするってあとできいてびびってる
2025/04/30(水) 14:00:25.02ID:ygS7dtom0
不織布プランターは夏にカラカラになっちゃうのがなあ。朝に水やっても夕方まで持たない。
風通しいいとかえって仇になる感じ。
一回り大きいサイズを使うとか壁際に置くとかそういう工夫がいる感じ。
プラ製より環境の影響を受ける。
2025/04/30(水) 14:03:52.36ID:wbkDeCb90
>>877
栄養成長器官と生殖成長器官のバランスが栄養成長(茎葉側の成長)に傾きすぎるとツルボケに陥るね
でも一般品種でも1段目の実が無いくらいじゃなかなかそうはならないけどね
ただ3段連続で実が無いと結構な割合でツルボケに陥るといった感じ
特にシュガープラムに関しては1段目より下の葉の数が通常少なく元々の樹勢が弱いので一般品種のやり方をそのまま当てはめない方がいい
シュガープラムは果房を1段失ってやっと葉の数が一般品種に並ぶくらいなのでこれでツルボケに陥る懸念が無い
一般品種のやり方は基本ではあるんだけど背景を知ったら何でもかんでもそうしない方がいい事がわかると思うよ
2025/04/30(水) 14:06:57.01ID:7KXONRCv0
>>879
とても勉強になる
ありがとう
ちょっと安心したw
2025/04/30(水) 14:08:00.87ID:2sru6Iu50
甘薄皮系でもシュガープラムは強いっていうスレの流れなんやってんw
2025/04/30(水) 14:11:53.53ID:MYkbxDji0
ピンキーが色づき始めた
2025/04/30(水) 14:25:42.92ID:87c7F8SG0
>>878
横からも下からも風が通る2階テラスで不織布プランター使ってて、1年目夏にやっぱちょっと乾きやすいかなぁと思って、2年目以降は夏野菜には内側側面に培養土や腐葉土の入ってた袋を切り開いたやつを入れてるわ
グルっと一周全部とか高さ全部とかまで入れなくても、だいぶいい感じ
今年もそうしてる
2025/04/30(水) 14:36:00.89ID:ygS7dtom0
>>883
そうそう、環境に応じてそんな感じの工夫がいるんだよね。
うちでは不織布プランター2枚重ねで使って乾燥を抑えようとしたこともあったなあ。
小さいサイズほど向いてない素材だと思う。涼しい地方だとまた違うのかも知れんが。
2025/04/30(水) 15:37:18.76ID:IIguTFWr0
これは葉っぱが巻いてるって状態でしょうか
野菜用の土そのままで追加の肥料はやってないです(どうしようもない?)
https://i.imgur.com/yk6sQr8.jpeg
https://i.imgur.com/OwVMw6D.jpeg
2025/04/30(水) 15:54:52.32ID:ygS7dtom0
>>885
巻いてるねえ。
光の加減もあるから言い切れないけど緑も濃く見える。窒素が多いのではと。
一番花の下にある脇芽をかかずに2本立てで育てると良いと思う。
その分、肥料が消費されるからいくらか軽減されるので。
2025/04/30(水) 16:02:42.23ID:IIguTFWr0
>>886
ありがとうございます
2本立て検討してみますです
2025/04/30(水) 16:33:03.37ID:lyzVYSC40
>>885
典型的な窒素過多です
肥料満載の土に植えて苗が小さいのにジャバジャバと水をあげすぎて苗が栄養吸いすぎた状態
対策として水をさらにあげまくって土の中の肥料を流せという指南があるけどこれやると巻きが悪化しますw
水は当分やらない、脇芽はとらないで様子見
2025/04/30(水) 16:39:46.32ID:OngwLkCO0
フェルトプランターそんなに乾燥するんだ
うち最安値培養土がアレなのかなツブツブが入ってない感じだし
890花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 17:07:46.73ID:fKVIOyjf0
1回しか育ててないけど、シュガープラムは挿し芽スタートだから最初こそヒョロいけど途中から草勢強く実付き良いかなりマッチョ要素持ってるタイプだった
3段目より上から2本仕立てにすると丁度いいと思う
2025/04/30(水) 17:52:31.70ID:AYGKQaOP0
自分も7ガロンの不織布プランター使って4年目のベランダ栽培
下に受け皿置いてたけど今年は100均のスノコ15p×2がピッタリだったので置いてみることにした
サイドにマジックテープで開閉できる部分あるけど栽培中に開けたことはないw
今年は根張り具合確認で収穫する頃に開けてみよう
892花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 17:54:39.48ID:OBulud6e0
もう数十年とミニトマトをプランターで適当に育ててるけどツルボケなんて一度も経験が無い
893花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 17:55:46.52ID:OBulud6e0
↑ 数十年→十数年
894花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 18:37:31.45ID:0kvLdOSC0
>>885
窒素過多に見えるから脇芽放任+霧吹きで食酢の葉面散布がええぞ
食酢は適当に数十倍に薄めろ
2025/04/30(水) 18:42:09.96ID:OngwLkCO0
>>892
ミニトマ界のヨーダ様降臨と思ったのに(´・ω・`)
896花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 18:54:01.63ID:hAxN1AzF0
今朝シュガープラムの茎を折ってしまった
脇芽伸びますように🙏
2025/04/30(水) 18:56:44.40ID:OocziXlD0
>>885
肥料やらずにほっときゃそのうち治るから気にするな
2025/04/30(水) 19:09:12.88ID:IIguTFWr0
885です
窒素過多へのアドバイスのお礼に皆さんへ可愛い猫の動画
https://i.imgur.com/DL9gCFi.mp4
2025/04/30(水) 19:12:48.64ID:tbJ6cvqu0
シュガープラムの茎ヒョロヒョロで怖いよね
2025/04/30(水) 20:39:37.01ID:87c7F8SG0
>>884
確かに小さいといよいよ乾きやすいねw
不織布プランターは10ガロンまで4サイズ揃えてて、扱いやすくて好き
元々水やりが好きなのと、乾燥が酷くない東北地方だからなのかもねぇ
トマトの内側のビニールは隙間開けぎみで、ナスやシシトウは少しバーミキュライト足して、ミョウガは側面全部覆って…とか工夫も楽しい
901花咲か名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 21:32:36.34ID:O5MF7Gpg0
どれにしたらいいかわかんなくて
ぷちぷよ にしちゃったよ栽培難しいって書いてある
もう一つ別の育てるかぁ
2025/04/30(水) 21:36:29.59ID:RM7WFe0T0
皮が柔らかいから割れやすいんでしょう
2025/04/30(水) 22:24:25.12ID:MYkbxDji0
雨よけすりゃなんとかなる
2025/04/30(水) 22:31:16.20ID:odeXLfkv0
>>901
プチぷよは草勢が弱くて収穫が先細りやすい
実は一般品種と比べて非常に割れにくい部類だからいいんだけどね
皮も柔らかいし甘みも乗りやすい
2025/04/30(水) 22:51:01.18ID:tbJ6cvqu0
ぷちぷよとかシュガープラムみたいな
草勢が弱いタイプは光合成増やすために脇芽伸ばしたほうがいいのかな花芽は摘むとして
2025/04/30(水) 23:49:16.29ID:Uv8jcgp30
「ミニトマトの王様」「中玉トマトの王様」
暑さに強い!ってラベルに書いてあったので中玉を買ってみた
ググっても何も出て来ない、メーカーも不明、なんやねん
2025/05/01(木) 04:48:37.27ID:QfN3/qDP0
そろそろ行燈が窮屈になってきた
2025/05/01(木) 05:51:37.59ID:E7YvzTlM0
>>896
枝で添え木して茎どめテープか何かでぐるぐる巻きにしとけばそのまま育つよ

取っちゃったらダメかもしれんけど
909花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 05:55:45.74ID:K5piZ+3l0
鉢植えの無支柱放任でやってるけど樹形が崩れて藪になってきた
野生の姿ってこんなもんなんかね
脇芽の多数の成長点を残すことで根を活性化させて猛暑の夏越しを狙うぜ
2025/05/01(木) 07:23:03.16ID:NqXvJq9P0
そんなソバージュ栽培みたいなやり方、路地向けでしょうに。そのうち肥料切れや根詰まりして、普通はひょろひょろに育つ。
2025/05/01(木) 07:55:13.42ID:AWA8bb310
昔マイクロトマトでそれやったな
色んな所に絡んで一株なのにジャングルになって大量に取れた
マイクロトマトがそういうもんだと思ったけど普通のミニトマトとかでも出来るんだろか
2025/05/01(木) 08:03:46.19ID:Gq50N8/50
むしろ夏で終了させるつもりとしか思えない
913花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 12:31:02.60ID:8Ag9X6Qe0
>>909
うちももうぐっちゃぐちゃ
どれが脇芽なのかも分かんねえ
914花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 14:41:13.98ID:h6IVYkSA0
ペットボトルと100均の器具でサイホン式の水やり器作って1日中1滴づつ垂らしてるんですが、
朝一にジョロで水やりするのと24時間湿らせるのってどっちがいいんでしょうね?
915花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 14:55:12.09ID:tHNdVzBF0
>>46
亀レスやがキュウリも株元だけは雨よけを付けて過湿を避けた方がええで
過湿で根が傷んで死ぬキュウリ多すぎや
2025/05/01(木) 14:56:21.51ID:LSTw78JC0
この時期そんなに水なんかいらないって
2025/05/01(木) 15:05:55.96ID:4u/LFqND0
>>914
理想は必要な分だけを与えて余分な水はやらない
昼の光合成を行う時間に1日のほとんどの吸水が行われるのでこの時間帯には与えればいい
光のない夜は少ししか吸水しないので最低限水が残っていれば与えなくてよい
ここで夜間に過剰に残っていると徒長するので夜まで残らないよう夕方吸水を打ち切る時間を決める
結局朝から夕方まで滴下すればいい
1日に滴下する量に関してはその時々の株の大きさ次第
918花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 17:52:47.77ID:B/OtUb5M0
>>898
ネコかわいいよ 
2025/05/01(木) 18:37:55.69ID:P/LW7tlH0
アブラムシが付き始まった
今のところは葉っぱ1枚だから指で潰したけど
増えたら何で対応しようか
2025/05/01(木) 19:07:05.09ID:DCIlWFQQ0
何匹来ようが全てピンセットで潰す
昨年は6時間かけて全て駆除した
921花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 19:08:40.27ID:xlxdm7lE0
買ってきたプチぷよの苗の成長点が無くなってた(´;ω;`)
2025/05/01(木) 19:09:17.47ID:QfN3/qDP0
油石鹸水じゃダメですか?
2025/05/01(木) 19:10:50.81ID:g7VNgd5g0
俺たちはいつもテデトールだよな
924花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 19:15:17.65ID:3ElbsCbi0
肥料を控えめにして酢撒いとけばそんなに来ないぞ
種から作る奴なら水やりも控えて葉色が薄く節が詰まったしめづくり苗を目標に
2025/05/01(木) 19:21:56.71ID:wTBfNyOP0
とにかく肥料過多で本当ムキムキぴんきーちゃん
今のところダブル果房がないのはやはり失敗なのかなぁ
2025/05/01(木) 19:28:32.36ID:4u/LFqND0
>>921
成長点がなくなると脇芽が出やすくなる
ピンチ二本仕立てのように敢えて一旦成長点を除去してから脇芽の成長を促す手法もある
既にある葉の付け根から脇芽が出てきたらそれを大事に育てよう
2025/05/01(木) 19:32:28.61ID:WFVkFhTp0
酢酸カルシウム(唐辛子ニンニク漬)+ニームオイル+えひめAI-2を週2で散布してるけどアブラムシ殆ど見ないよ1匹2匹いたとしても散布したら増えずにいなくなってる
2025/05/01(木) 19:38:11.35ID:4u/LFqND0
>>919
アブラムシなら界面活性剤希釈水の噴霧がよく効く
自分は展着剤のまくぴかをよく使うけどそれだと3000倍から4000倍の範囲
台所用洗剤でも効くけど商品により倍率は薄めから試行錯誤してくれ
適切な範囲を見つけるのが大事で薄くても濃くても効果が弱くなるし特に濃いと薬害も出やすくなるので注意な
2025/05/01(木) 20:29:55.31ID:/h3hp9ro0
うちのピンキー
1段目の蕾が10個くらいしかないんだけど
ここから挽回できるかな
ピンキーってたくさん取れると聞いてたのに
930花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:40.43ID:iUR0Mxbu0
水やりをやめてトマトにきつめの乾燥ストレスをかけてみ
生命の危機を感じると本能的に花を増やすぞ
2025/05/01(木) 20:38:30.84ID:4u/LFqND0
>>929
1段目はそんなもん
ピンキーは基本的に草勢が強いから段が進んで茎葉が充実するに連れてダブルやトリプル果房も出てきてシーズントータルで見ればたくさん取れるよ
2025/05/01(木) 20:41:00.48ID:2eqN41Vo0
>>927
昨年、オーガニック系、似たやつ5日毎噴霧してた。
プラス、つべで観た培養ゼンターリ。
トマトでの被害はハモグリバエのみ、他のキュウリ、小玉スイカ、ナスはアブラムシだらけで散々だった
ゴーヤは無傷
トマトのみ雨よけ屋根付き
2025/05/01(木) 21:08:14.07ID:2eqN41Vo0
今日の自作ビニールハウス内温度、最低4.2℃、午後から側面ビニール巻き上げたが最高33.5℃。
アイコ・フルティカにも下葉にモザイク病ぽい低温障害出てたが低温も今日で終わり、これからは遮光ネット
https://i.imgur.com/IJhbePl.jpeg
2025/05/01(木) 21:14:45.72ID:2eqN41Vo0
>>932
プラス、サフオイル
935花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 22:46:31.59ID:hYYM6uyy0
>>898
いらん……園芸板で猫は歓迎されないだろ
2025/05/01(木) 23:27:36.07ID:6pe9DzTg0
いたずら好きの子猫はイランが鳥よけになる成猫なら
2025/05/01(木) 23:43:01.84ID:/h3hp9ro0
家庭菜園すると
いろんなものが敵になるよね
938花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 00:03:10.62ID:lW2neQe50
ネコ好きではあるけど、大事に育ててる菜園ぶち壊されたらネコ捨てると思うから、ネコは飼わないようにしてる
2025/05/02(金) 00:11:26.63ID:Kfm608pp0
ネコ捨てるとかいうやつがネコ好き…?
940花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 00:41:54.59ID:lW2neQe50
だから飼わないようにしてると言ってるアスペか?
941花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 00:44:03.30ID:9icFrkBN0
そもそもミニトマトスレ トマトを愛せ
>>939
942花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 05:24:42.71ID:MxJkS65v0
卵の殻を乾燥させたのがたくさん溜まったので砕いてなんとなく土に混ぜてるけど悪影響は無いよね?
943花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 05:43:18.97ID:Pb1VM2mY0
猫は室内飼いなんだから園芸まったく関係ないやん
2025/05/02(金) 05:54:19.10ID:8u5ixVks0
室内で十分なのに外飼いしてる人もまだまだいるね
飼ってるならまだしも餌だけあげてる人もいる
あれどうにかしてほしいわ
2025/05/02(金) 06:12:38.63ID:FD0BZXTG0
ドイツだと猫を外に出さないのは虐待になるので広い庭がないと飼えない事になってるとか
2025/05/02(金) 06:17:24.60ID:y2ysWgTj0
もう猫の話はいいよ
2025/05/02(金) 06:18:02.98ID:8u5ixVks0
そうなの?
部屋飼い?閉じ込めてかわいそうじゃなく
外に出したらかわいそうって獣医が動画出してたよ(日本)
2025/05/02(金) 06:19:55.03ID:8u5ixVks0
そうそう
種蒔きして育てた苗にやっと蕾らしきものが!
早く咲いて定植したいな
2025/05/02(金) 06:26:29.19ID:t2fsXi+/0
プチトマトはGW植え付けにかろうじて間に合った
ミディや大玉、ピーマンは苗買うことにする
プチトマトはやはり強いね
2025/05/02(金) 06:41:09.43ID:y2ysWgTj0
プチトマトは昔タキイが開発したミニトマトの品種名。大ヒットしてミニトマトの代表のようになったが今はもう無い。
951花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 06:46:12.80ID:Pb1VM2mY0
マイクロトマトが今年は売ってない😫
2025/05/02(金) 06:59:10.35ID:M8/OHJoz0
脇芽かきした時のトマトの樹液の匂い…久しぶりに嗅いで今年も始まった感覚になった
たくさん収穫できますように
953花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 07:56:26.59ID:xhYkNOFc0
ぷよぷよになるまで樹上で完熟させたミニトマトはまったく青臭さなくて美味いな
スーパーのミニトマトもう食べられないわ
954花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 07:59:16.84ID:LgqlOCUI0
なんか葉っぱキモイわ ふにゃふにゃしてるし病気か?
https://i.imgur.com/EEiPqdQ.jpeg
2025/05/02(金) 08:40:31.48ID:+ilP4M5M0
なんだかんだ言っても見られた回数では
このスレにアップされてる画像よりネコがかなり多い
956花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 08:57:10.42ID:KoKV1Vn+0
あちこちに貼ってるからだろ
2025/05/02(金) 09:04:37.66ID:wtNbdpWF0
そこまで世間は猫好きではないからなぁ
958花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:08:53.98ID:53GouxUK0
まだつぼみができない
2025/05/02(金) 10:26:41.37ID:iaoWn05J0
ミニヒメの花が咲いたよ
2025/05/02(金) 11:18:51.37ID:yO7qKwQC0
ミニヒメなんて小さいメがでたばっかだ
961花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 12:15:33.22ID:417hcsaF0
取り憑いてるアブラムシを潰すと爽やかなトマトの香りが広がるんだ☺
962花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 12:27:39.29ID:WVQ3F0oH0
>>950
名前がアレと一緒だからな
2025/05/02(金) 13:59:38.44ID:N1nKt9ZY0
>>961
今度つぶしたら臭いを嗅いでみる
964花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:30.87ID:yCUL1FuG0
なんかもういろんな品種で過ぎてわからんようになってもうたな
見たこともないような苗も多い
そういえばシュガープラムとか純あまとか有名なのって実生なのだろうか
2025/05/02(金) 15:35:54.93ID:64z80hWn0
終日雨が降ってるけどこんな日はベランダで直接雨が当たらないってのは大きいね
ミニトマト栽培5年目になるから雨降ろうがそんな気にしてないけどw
路地栽培でまだ初心者の人なんかは様子が気になって仕方ないんじゃない?
2025/05/02(金) 15:36:29.74ID:hCYTn08Y0
>>947
どうせそんなのオレオレマナー押し付けるマナー講師()みたいな感じの獣医()の主張だろ
それか都会での事しか考えてない獣医()かのどちらかだと思う
2025/05/02(金) 17:10:13.16ID:xhH5lD3j0
露地栽培2年目だけど1.8mくらいの支柱3本にゴミ袋を被せているだけですw
明日以降茎がムキムキになるかもしれんね
2025/05/02(金) 18:06:09.10ID:OHv+TNdG0
路地はどうしたってムキムキになるから諦めたほうがいい
2025/05/02(金) 18:14:25.53ID:ir+N6PRx0
まぁムキムキになったらまずいわけでもないし、いいんじゃない?
花がつかない、落ちるとか変な症状でなきゃ元気があっていいですねで終わりや
970花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 19:48:43.84ID:5+7aecLz0
ほれまるが色付きはじめた
同じ日に種まきしてもほれまるは他の品種より成長早い
2025/05/03(土) 03:32:04.69ID:uDEMyYcb0
>>933
フルティカってミディトマトだよね?
長方形のパックに房取りで綺麗に詰めて売ってるやつ
栽培は難しい?
作ってみたいけど、ミニトマトすらジャングル状態にしてしまう人には無理かな?
2025/05/03(土) 06:20:47.24ID:scc+PHvH0
>>971
難しくはない。2本出しだがアイコの方が節間あって誘引がたいへん
8月末の撤去時、アイコ主茎4m超えフルティカ2m超え
今季防虫ネットハウス化したのでフルティカ放任栽培チャレンジ
973花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 08:50:33.12ID:kqOZyYNH0
おまいら水やりはどれくらい我慢しますか?トマトはかなり耐えるよな
2025/05/03(土) 09:09:23.84ID:bggcZkky0
去年我慢しすぎて枯らしたから今年はジャブジャブやる予定
2025/05/03(土) 09:14:12.51ID:iFL0zAti0
今年は4本仕立てでやってみりゅ😖
2025/05/03(土) 09:14:48.84ID:1Zl0Qx8X0
植えてる場所の地下水位によっても変わるから、株によって成長点付近の葉っぱが項垂れてたらあげるようにしてる
ずっと見てられないし、たまに帰れない時もあるから
977花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 13:32:30.03ID:vEC87Nqp0
完熟するの待ってたら次々裂果してく~
2025/05/03(土) 15:22:16.04ID:tBbynOCE0
パサパサの砂地で以前は雨除けも不要でとても良かったのだけれど、ここ2年は水切れで真夏に不調になる
果たして今年はどうだろうか?
979花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 15:31:55.22ID:1L/SCpgi0
>>926
ありがとう
諦めずに育ててみることにします!
980花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 16:48:49.97ID:w03x7jMg0
ぐあああああああああ
育てなおした苗が昨日の強風で折れたああああああああああ
2025/05/03(土) 16:52:31.47ID:OJ1Yz3K40
風強いよね
うちも花が折れたりしてる
2025/05/03(土) 16:53:22.33ID:I+kOfldO0
>978
スキーポン、スミバイタルVなんかの干ばつ対策資材はどうよ
983花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 16:58:43.27ID:w03x7jMg0
折れたのヘナってたけど水差しに入れて復活してきた
根っこ生えてくれんかなあ
2025/05/03(土) 18:30:10.11ID:3RCyULYf0
フルティカ
種からやってみたけどこいつ強すぎる
どこでも売ってるわけだ
2025/05/03(土) 19:37:20.01ID:tBbynOCE0
>>982
その様な資材があるのですね、知りませんでした
ただどちらも定植前に使用するものの様ですが既に定植済みで、さらにとても高価な様で…
986花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 19:59:33.20ID:Ul7i2cG/0
イエローアイコの苗の根元が若干黒くなってボコボコが出てきてるんですがこれは病気でしょうか?
s://i.imgur.com/bmtPHOp.jpeg
987花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 20:01:55.92ID:XGcOgpGQ0
ニキビみたいなもん
削り取ればいいよ
2025/05/03(土) 20:08:02.18ID:3RCyULYf0
木根とかいうやつ
2025/05/03(土) 20:15:25.99ID:H9IATkFX0
>>986
気根は根からの吸水が阻害されてると出やすくなる
吸水阻害の原因はいくつもあって青枯れ病なんかの病害の場合もあるし土耕なら水の切りすぎや水耕なら塩類濃度の濃すぎによる事もある
水耕でも青枯れ病なんかは出るから汚染されてる可能性はあるね
990花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 20:30:59.75ID:Ul7i2cG/0
>>989
ありがとうございます
水耕栽培で2苗一緒に入れてて、この1本だけ症状が出てます
とりあえずは様子見がいいでしょうか?
2025/05/03(土) 20:43:45.38ID:uDEMyYcb0
>>972
ありがと
せっかくだからフルティカも買い足してみる
特段の理由は無いけど、アイコは何年も作ってない
今年は去年作って美味しかったシュガープラムとハニーイエローっていうやつ
イエローミニトマトの決定版なんて見ちゃったら、買わずにはいられなかったw
純あまオレンジとも違うんだろうね
https://i.imgur.com/PtPPOBe.jpeg
2025/05/03(土) 21:00:42.13ID:H9IATkFX0
>>990
原因は確定はしてないけど
もし青枯れ病なんかの病害で水槽が共通ならうつると思う
けどまあ今のところは様子見で
2025/05/03(土) 21:08:19.31ID:hu138KHn0
ワッチョイ・どんぐり なしのスレの次スレ
ミニトマト106
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1746274036/
994花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 22:23:51.27ID:kqOZyYNH0
気根は多少出るのは気にしなくていい
むしろ適度に乾燥ストレスがかかってる目安になる
2025/05/03(土) 22:24:15.37ID:h32QgdcP0
>>939
俺、女好きだけど飽きたらその女捨てて違う女飼うよ
2025/05/03(土) 22:32:33.96ID:YMVDui1m0
X 女好き
◯ セックス好き
2025/05/04(日) 07:03:56.81ID:51lUOaNR0
気根なんて湿度高かったり雨が続くと結構でる。
水耕で水なんていくらでもあるのにフサフサになったことあるわ
2025/05/04(日) 07:27:59.25ID:8WHnsQV60
でも986は水が足りてない特徴が出てるしな
2025/05/04(日) 07:31:53.94ID:p+kq7Xt80
シュガープラムがワサワサ生やしてプレデター感出す夏がやってくる
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2025/05/04(日) 07:59:23.83ID:6uJ4s4q80
1000なら

広末涼子と結婚
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 10時間 45分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況