ある出版された英文集に
Present supplies of fruit are short of requirements.
「現在における果物の供給は需要に及ばない。」というのがありました。
2chをご覧の方なら、この英文が絶望的に酷いことがおわかりになると思います。
平成の時代になって、まだこのような英文が出回るのが本当に不思議で、「日本の英語教育改革」の遠さを痛感します。
伊藤和夫「基本英文700選」をググる
http://www.sanctio.jp/archives/category/jyuken-eigo/700
http://www.sanctio.jp/archives/category/jyuken-eigo/700/page/2
http://www.sanctio.jp/archives/category/jyuken-eigo/700/page/3
どうして英語が使えない?―「学校英語」につける薬 (ちくま学芸文庫) [文庫]
http://www.amazon.co.jp/どうして英語が使えない
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480082466/
★伊藤和夫の本などとっとと捨てろ!
http://mimizun.com/log/2ch/english/1009976744/
「例文がひどすぎる。こんな奇妙奇天烈な英語は見たことない」
http://mimizun.com/log/2ch/english/1006186542/5
英文解釈教室は時代遅れ
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/1933
ここがヘンだよ「基本英文700選」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/
<伊藤和夫批判>どうして英語が使えない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@英語勉強中
2012/08/04(土) 21:45:18.852012/08/04(土) 22:58:03.91
I can communicate with native English speakers IN ENGLISH, thanks to
Kazuo Ito.
So you are wrong.
If you can't use English, it is just because you don't try hard enough.
Don't put the blame on him.
Kazuo Ito.
So you are wrong.
If you can't use English, it is just because you don't try hard enough.
Don't put the blame on him.
3名無しさん@英語勉強中
2012/08/05(日) 00:23:51.30 まあ伊藤は発音悪過ぎだから仕方ないw
4名無しさん@英語勉強中
2012/08/05(日) 00:57:53.93 English education in Japan is not so bad. If so, it is not the fault
of Ito Kazuo.
If you can't use English, it is just because you are too lazy.
of Ito Kazuo.
If you can't use English, it is just because you are too lazy.
5名無しさん@英語勉強中
2012/08/05(日) 20:07:14.49 書けない、話せない人が教えてるからじゃね?
6名無しさん@英語勉強中
2012/08/05(日) 20:17:31.39 日本語くさい英語で英作文ですか?
7名無しさん@英語勉強中
2012/08/05(日) 21:21:19.442012/08/05(日) 21:22:17.52
I can USE English thanks to Ito Kazuo.
2012/08/05(日) 23:26:39.29
I learned how to read English from Ito Kazuo's books.
His achievements will never fade away.
Thank you very much, Ito Kazuo!
His achievements will never fade away.
Thank you very much, Ito Kazuo!
10名無しさん@英語勉強中
2012/08/06(月) 23:17:23.992012/08/06(月) 23:54:53.97
The title of this thread should be changed into
"How can we use English?―We owe it to Ito Kazuo".
"How can we use English?―We owe it to Ito Kazuo".
12名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 09:46:26.76 His masterpiece has surely contributed to the students' improvement of reading English.
But we cannot help questioning the effect of the book to skill up reading and speaking.
But we cannot help questioning the effect of the book to skill up reading and speaking.
2012/08/07(火) 10:13:39.90
Once you learn how to read English, you can read a lot of English
books.
Also, after you translate English into Japanese, you have only to
practice translating Japanese into English. This makes your
writing and speaking skills improve.
books.
Also, after you translate English into Japanese, you have only to
practice translating Japanese into English. This makes your
writing and speaking skills improve.
14名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:05:32.07 ネイティブスピーカーの意見
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
15名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:09:34.58 700選肯定派の特徴
高校レベルで学力が止まっている(当然TOEIC900とか英検1級とかは取れない)
単語の微妙なニュアンスが分からない(単語の語感が鈍いor700選のせいで破壊されている)
英英辞典が使えない(引いたことすらない)
1つでも用例があれば正しい英文だと思っている
ネイティブに正しい英文かどうか質問できない(英語なんて話せないから)
レベルが低くて間違いだらけだから使うなって言っているのに、レベルが高いから批判していると話をすり替える
高校レベルで学力が止まっている(当然TOEIC900とか英検1級とかは取れない)
単語の微妙なニュアンスが分からない(単語の語感が鈍いor700選のせいで破壊されている)
英英辞典が使えない(引いたことすらない)
1つでも用例があれば正しい英文だと思っている
ネイティブに正しい英文かどうか質問できない(英語なんて話せないから)
レベルが低くて間違いだらけだから使うなって言っているのに、レベルが高いから批判していると話をすり替える
16名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:10:32.11 少なくとも3人称のshallはおかしい。
英作文じゃなくていいから、入試の読解問題で3人称のshallが出てくる例を挙げてみろよ。
I think I 助動詞って言い方もやめろ。I 助動詞だけで十分。
Punctualityとかmountaineeringを主語に持ってきたがるところも、いかにも日本人英語って感じだな。
master Englishとかこういう言語をmasterするとか、平気で軽く言えちゃうところがいかにも日本人英語的だな。
日本語のネイティブだって日本語をmasterしているわけじゃないだろ。
日本人が日本語の全部の表現を知っているわけじゃないし、漢字を5万字知っているわけじゃないんだからさ。
英作文じゃなくていいから、入試の読解問題で3人称のshallが出てくる例を挙げてみろよ。
I think I 助動詞って言い方もやめろ。I 助動詞だけで十分。
Punctualityとかmountaineeringを主語に持ってきたがるところも、いかにも日本人英語って感じだな。
master Englishとかこういう言語をmasterするとか、平気で軽く言えちゃうところがいかにも日本人英語的だな。
日本語のネイティブだって日本語をmasterしているわけじゃないだろ。
日本人が日本語の全部の表現を知っているわけじゃないし、漢字を5万字知っているわけじゃないんだからさ。
17名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:11:56.14 どうしても700選をすすめたいなら、
「700選はネイティブチェックが入っていません。
不自然な例文が数多く含まれています。
でも受験には一応有効だからやってみてください。
でも3人称のshallを英作文で使ったら入試でも減点されます。」ってすすめるんだな。
「700選はネイティブチェックが入っていません。
不自然な例文が数多く含まれています。
でも受験には一応有効だからやってみてください。
でも3人称のshallを英作文で使ったら入試でも減点されます。」ってすすめるんだな。
18名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:14:49.57 英検2級程度の出口だか入口だか勝手口だか知らないが、こいつらの英語力がゴミであることは明らか。
そもそも別人か?
まあこいつもTOEIC900とか英検1級レベルまで上げれば、700選のおかしさが分かるんだろうけどな。
伊藤自身が受けてもTOEIC900とか英検1級は無理かもなwww
なんせあの例文だからな。
そもそも別人か?
まあこいつもTOEIC900とか英検1級レベルまで上げれば、700選のおかしさが分かるんだろうけどな。
伊藤自身が受けてもTOEIC900とか英検1級は無理かもなwww
なんせあの例文だからな。
19名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:15:33.61 3人称のshall
I think I 助動詞→I 助動詞
Punctualityが主語
mountaineeringが主語
master English
go abroad to study→study abroad
I hear he is to go
had better→should
I think I 助動詞→I 助動詞
Punctualityが主語
mountaineeringが主語
master English
go abroad to study→study abroad
I hear he is to go
had better→should
20名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:16:12.38 関係詞のへんのほとんど
Beauty is a letter of recommendation
A strange fellow
Their conversation being in Chinese
regular occupation→regular job?
such a mild disposition
Beauty is a letter of recommendation
A strange fellow
Their conversation being in Chinese
regular occupation→regular job?
such a mild disposition
21名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:17:00.54 A strange fellowが「奇妙な男で」も変
Their conversation being in Chinese
も文の内容と主語の付いた分詞構文がまるで合っていない。
硬さが違いすぎる。
Their conversation being in Chinese
も文の内容と主語の付いた分詞構文がまるで合っていない。
硬さが違いすぎる。
22名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:18:51.28 regular occupationもおかしいな。
あのなあoccupationっていうのはjobじゃないんだよ。
学生とか主婦でもoccupationになる。
日本でも職業欄に学生とか主婦って書く人がいるけどな。
この文脈では金を稼げるようになれってことだろ。
あのなあoccupationっていうのはjobじゃないんだよ。
学生とか主婦でもoccupationになる。
日本でも職業欄に学生とか主婦って書く人がいるけどな。
この文脈では金を稼げるようになれってことだろ。
23名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:20:14.73 Choose such friends as will benefit you, they say. That is why I am on intimate terms with Mr. Aoki.
ためになるような友人を選べと申します.そういうわけで私は青木君と親しくしているのです.
intimateは性的な関係を表すことが多いので不適切。
they sayは文頭に持ってくるべき。
青木君をMr. Aokiとしているのもどうだろうか?
ためになるような友人を選べと申します.そういうわけで私は青木君と親しくしているのです.
intimateは性的な関係を表すことが多いので不適切。
they sayは文頭に持ってくるべき。
青木君をMr. Aokiとしているのもどうだろうか?
24名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:22:39.63 38. I hear he is to go abroad to study as soon as he graduates from school.
彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです。
「普通」、留学するはgo abroad to studyではなくstudy abroadを使う。
go abroad to studyをググってヒットするから正しいと言い張るんじゃなくて、英英辞典でabroadやstudyのところを引いてみな。
go abroad to studyなんてまず載っていないから。
OALDを見るとstudy abroadは載っているが、go abroad to studyは載っていない。
彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです。
「普通」、留学するはgo abroad to studyではなくstudy abroadを使う。
go abroad to studyをググってヒットするから正しいと言い張るんじゃなくて、英英辞典でabroadやstudyのところを引いてみな。
go abroad to studyなんてまず載っていないから。
OALDを見るとstudy abroadは載っているが、go abroad to studyは載っていない。
25名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:23:39.25 >>14-20
Write in English, if you have enough skills to criticize this
book.
David Thayne publishes some books, in which he argues that
seemingly natural expressions are awkward. Interestingly, however,
some native English speakers do not agree with his opinion.
That is, the acceptability of a sentence differs from speaker to speaker.
Write in English, if you have enough skills to criticize this
book.
David Thayne publishes some books, in which he argues that
seemingly natural expressions are awkward. Interestingly, however,
some native English speakers do not agree with his opinion.
That is, the acceptability of a sentence differs from speaker to speaker.
26名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:24:43.47 404. Turning to the right,you will find the house you are looking for.
右へ曲がると、お探しの家があります。
分詞構文を使うのは良くない。If節を使うか、命令文とandを使うべき。
あとturn to the rightではなくturn rightを使うべき。
右へ曲がると、お探しの家があります。
分詞構文を使うのは良くない。If節を使うか、命令文とandを使うべき。
あとturn to the rightではなくturn rightを使うべき。
27名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:25:26.83 >>21-24
Write in English!
Write in English!
28名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:27:04.58 全部コピペとして貼り終わったら英語で書くよ。
29名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:27:05.9830名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:27:48.75 ネイティブが一応協力したけど、日本人側がつっぱねて直さなかった文も
結構あるのかもしれない。
ネイティブ「コレハオカシイネ」
駿台講師「いや、これを治したら伊藤先生の絶妙な配列が崩れてしまう」
ネイティブ「・・・。モウイイヨ。カッテニシナサイ」
以上のような経緯から、前書きにネイティブの名前が載っていないのかもしれない。
結構あるのかもしれない。
ネイティブ「コレハオカシイネ」
駿台講師「いや、これを治したら伊藤先生の絶妙な配列が崩れてしまう」
ネイティブ「・・・。モウイイヨ。カッテニシナサイ」
以上のような経緯から、前書きにネイティブの名前が載っていないのかもしれない。
31名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:29:21.91 口語に改定される前の法律の条文は模範的な日本語か考えてみろ。
漢字カタカナまじりの文語体でさ。
一種の専門的な表現なんだよ。聖書もそうだけどな。
こいつは古い文には問題がないと考えているのかな?
それだったら現代文の試験で古文みたいな解答してもいいことになるし、英語の試験で中期英語や古英語みたいな解答をしてもいいことになるね。
漢字カタカナまじりの文語体でさ。
一種の専門的な表現なんだよ。聖書もそうだけどな。
こいつは古い文には問題がないと考えているのかな?
それだったら現代文の試験で古文みたいな解答してもいいことになるし、英語の試験で中期英語や古英語みたいな解答をしてもいいことになるね。
32名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:30:54.52 >>28
Ok. That's great!
Ok. That's great!
33名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:31:32.47 基本英文700選は和文英訳の修業とThe new art of English compositionの両方をパクっている。
700選のうち自然な例文は和文英訳の修業からパクった例文。
佐々木高政は伊藤によるパクリを匂わせた。
700選のうち不自然な例文はThe new art of English compositionからパクった例文。
旧700選は本当にひどい間違いだらけだった。
改定されてからマシになったことは事実。
しかし新700選にも微妙におかしい文が数多く含まれる。
700選のうち自然な例文は和文英訳の修業からパクった例文。
佐々木高政は伊藤によるパクリを匂わせた。
700選のうち不自然な例文はThe new art of English compositionからパクった例文。
旧700選は本当にひどい間違いだらけだった。
改定されてからマシになったことは事実。
しかし新700選にも微妙におかしい文が数多く含まれる。
34名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:35:28.72I JUST WANT TO KNOW YOUR ENGLISH SKILLS.
35名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:35:39.09 527 The burgler wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.
泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった
これ違和感あるなー
with the result thatをいちいち使う必然性がどこにあるのか
so thatで十分のような・・・
あ、ちなみに否定派じゃなく、ちょっと疑問に思ったので書いただけです
泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった
これ違和感あるなー
with the result thatをいちいち使う必然性がどこにあるのか
so thatで十分のような・・・
あ、ちなみに否定派じゃなく、ちょっと疑問に思ったので書いただけです
36名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:36:36.47 700選の316番
×Don't be noisy on such an occasion.
×そういう時に騒いではいけません。
この奇妙な文は、いったいどういうシチュエーションでどのような立場の人間が
誰に向かって話しかけているのか
合理的に説明してくれ。
Don't be noisyは目の前で騒いでる相手に対して注意する表現で、
such a occasionはその場にない(such)シチュエーションを指しているから
この表現は理解できん。
たとえばガキが家で親と話していて「終業式に隣の子と騒いでたらおこら〜れ〜た〜」
などと言って親が「そういう時に騒いではいけません」と注意するとすれば、
Don't be noisy じゃなくて You must keep quietか
You are not supposed to make noisesやYou cannot behave like that などと
Youを主語にして指示内容を言うはずだ。
×Don't be noisy on such an occasion.
×そういう時に騒いではいけません。
この奇妙な文は、いったいどういうシチュエーションでどのような立場の人間が
誰に向かって話しかけているのか
合理的に説明してくれ。
Don't be noisyは目の前で騒いでる相手に対して注意する表現で、
such a occasionはその場にない(such)シチュエーションを指しているから
この表現は理解できん。
たとえばガキが家で親と話していて「終業式に隣の子と騒いでたらおこら〜れ〜た〜」
などと言って親が「そういう時に騒いではいけません」と注意するとすれば、
Don't be noisy じゃなくて You must keep quietか
You are not supposed to make noisesやYou cannot behave like that などと
Youを主語にして指示内容を言うはずだ。
2012/08/07(火) 16:37:06.72
>>14
> 404 ターニング。 右側には、探している家を見つけるでしょう。
この時点でネイティブの意見ってのはガセ
『turning to the right/left』
http://www.youtube.com/watch?v=GElMwnlPuoA
アンチの英語力はこの程度
> 404 ターニング。 右側には、探している家を見つけるでしょう。
この時点でネイティブの意見ってのはガセ
『turning to the right/left』
http://www.youtube.com/watch?v=GElMwnlPuoA
アンチの英語力はこの程度
38名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:37:54.01 427番
×Though timid in some respects, he was very bold in others.
×彼には臆病なところもあったが、非常に大胆なところもあった。
人の性格の「一面、点」に可算名詞のrespectは使わない。
よって最後のothersも意味不明になる。というか代名詞の感覚がおかしい。
たとえ「彼には臆病な点もあったが」で前半分を解したとしても、後半分は
「他人にずうずうしかった」という意味でinとtoを間違えてると思われるのがスジだろう。
×Though timid in some respects, he was very bold in others.
×彼には臆病なところもあったが、非常に大胆なところもあった。
人の性格の「一面、点」に可算名詞のrespectは使わない。
よって最後のothersも意味不明になる。というか代名詞の感覚がおかしい。
たとえ「彼には臆病な点もあったが」で前半分を解したとしても、後半分は
「他人にずうずうしかった」という意味でinとtoを間違えてると思われるのがスジだろう。
39名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:38:30.53 例文681
×He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.
×彼は書店の主人に、きょうの午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
comeとthereがこの順番で並んでいる狂気の誤文。
「ここへ来る」の意味でthereは絶対に使えない。thereの定義は「手元に無い、向こう側」
go there はあってもcome thereという英語は存在しない。
visit the store againとするのが正しい。
There comes/came〜(〜が来た)の口語表現だけが唯一の例外。
bookstore keeperというのも変。
bookshop keeperとbookstore managerは普通に使うが、例文のような組み合わせはまず見かけない(通じるかもしれないが)。
最後のthat afternoonも店長に直接言ってるんだからin the afternoonの方が良い。
これはただの過去の記述文を直接話法→間接話法の書き換えと勘違いしてthatやthereを不自然に使っている例文なのだろうか。
×He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.
×彼は書店の主人に、きょうの午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
comeとthereがこの順番で並んでいる狂気の誤文。
「ここへ来る」の意味でthereは絶対に使えない。thereの定義は「手元に無い、向こう側」
go there はあってもcome thereという英語は存在しない。
visit the store againとするのが正しい。
There comes/came〜(〜が来た)の口語表現だけが唯一の例外。
bookstore keeperというのも変。
bookshop keeperとbookstore managerは普通に使うが、例文のような組み合わせはまず見かけない(通じるかもしれないが)。
最後のthat afternoonも店長に直接言ってるんだからin the afternoonの方が良い。
これはただの過去の記述文を直接話法→間接話法の書き換えと勘違いしてthatやthereを不自然に使っている例文なのだろうか。
40名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:39:06.23 例文684
×As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.
×私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
この訳文ではおそらくto不定詞部分を仮定・条件の意味で「近いうちにまた会えたとしたら嬉しい」と取っているが
そんな用法はない。glad to see you といえばもう既に会っていて嬉しいという意味になる。
wouldの次にglad to seeとなっているので仮定なのか過去なのか混乱する。
glad to seeは目の前にある直接的な原因を受けてglad(嬉しい)としか解釈できない。
○As I was taking leave of my friend, he said he would be glad if he could see me again before long.
もし×例文を無理にでも訳すとしたら、
?私が友人に別れを告げると、彼は近いうちに喜んで私に会いに来ると言った。
glad to〜を「よろこんで自ら〜する」「すすんで〜する」の意に取った。
しかしこれから喜んで会いに来るのは電話をしているとか遠方から呼ばれたなどのシチュエーションであって、
別れを告げたタイミングで喜んで会いに来ると言われても奇妙な感じがする。
そもそも、この意味ではglad to do かglad to knowくらいしか用法としてありえない。
さらに、take leave of 人で「別れを告げる」はかなり古臭い表現。
glad to seeなんて易しい表現と組み合わせてる時点でも疑問。
take leave ofは take leave of absence「離職する/暇を取る」くらいしか普通使わない。
×As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.
×私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
この訳文ではおそらくto不定詞部分を仮定・条件の意味で「近いうちにまた会えたとしたら嬉しい」と取っているが
そんな用法はない。glad to see you といえばもう既に会っていて嬉しいという意味になる。
wouldの次にglad to seeとなっているので仮定なのか過去なのか混乱する。
glad to seeは目の前にある直接的な原因を受けてglad(嬉しい)としか解釈できない。
○As I was taking leave of my friend, he said he would be glad if he could see me again before long.
もし×例文を無理にでも訳すとしたら、
?私が友人に別れを告げると、彼は近いうちに喜んで私に会いに来ると言った。
glad to〜を「よろこんで自ら〜する」「すすんで〜する」の意に取った。
しかしこれから喜んで会いに来るのは電話をしているとか遠方から呼ばれたなどのシチュエーションであって、
別れを告げたタイミングで喜んで会いに来ると言われても奇妙な感じがする。
そもそも、この意味ではglad to do かglad to knowくらいしか用法としてありえない。
さらに、take leave of 人で「別れを告げる」はかなり古臭い表現。
glad to seeなんて易しい表現と組み合わせてる時点でも疑問。
take leave ofは take leave of absence「離職する/暇を取る」くらいしか普通使わない。
41名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:39:53.23 例文672
△How do you find your washing-machine?
△その洗濯機の使い心地はどうですか?
イギリスでしか通じない。アメリカでは確実に「どうやってその洗濯機を見つけましたか?」
の意味になる。イギリスでも用法として既に古い。
※ジーニアス大英和辞典より
・How did you find this bed?
このベッドの寝心地はどうでしたか《◆(米)では「どのようにしてこのベッドを見つけたか」の意。
(米)では上の意味はHow did you like this bed?で表す。》
△How do you find your washing-machine?
△その洗濯機の使い心地はどうですか?
イギリスでしか通じない。アメリカでは確実に「どうやってその洗濯機を見つけましたか?」
の意味になる。イギリスでも用法として既に古い。
※ジーニアス大英和辞典より
・How did you find this bed?
このベッドの寝心地はどうでしたか《◆(米)では「どのようにしてこのベッドを見つけたか」の意。
(米)では上の意味はHow did you like this bed?で表す。》
42名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:39:53.99 Stop writing in Japanese!
That's enough!
Write in English to prove your English skills!
That's enough!
Write in English to prove your English skills!
2012/08/07(火) 16:40:57.49
44名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:41:54.47 native speaker's opinion
6 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/07(Tue/火)15:39:34 ID:mW9ZRyKY □一言
38 would usually have "that" in it like "I hear that he..."
404 normally would have a conditional in it because it is in future tense and second person. Something like "if you turn to the right..."
527 "with the result that" is awkward and the sentence would need to be heavily reworked
316 "Occasion" is too general and is mostly used in questions or is preceded by an adjective.
427 is okay but "although" would be a more natural start.
681 two "that"s in a sentence sounds strange.
864 ends with "before long," which normally would start a phrase. Also could use a "that" after "said."
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
"彼を聞く..."のような 38 通常「は、」それで持っているだろう
将来の時制と 2 番目の人であるので 404 通常は条件付きででしょう。何かのように"右に... を有効にすると"
527"結果は"厄介なの文が大きく再加工される必要があります
316「機会」も一般的であるとの質問にほとんど使用されてまたは、形容詞があります。
427 大丈夫ですが、「が」より自然の開始であります。
681 2「、」s 文のサウンド奇妙な。
864「は、フレーズを正常に起動前に長いと、」終了します。「は、」"と言ったから」を使用することも
672 の私は自分の洗濯機を見つけることは非常に困難であることを仮定します。
6 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/07(Tue/火)15:39:34 ID:mW9ZRyKY □一言
38 would usually have "that" in it like "I hear that he..."
404 normally would have a conditional in it because it is in future tense and second person. Something like "if you turn to the right..."
527 "with the result that" is awkward and the sentence would need to be heavily reworked
316 "Occasion" is too general and is mostly used in questions or is preceded by an adjective.
427 is okay but "although" would be a more natural start.
681 two "that"s in a sentence sounds strange.
864 ends with "before long," which normally would start a phrase. Also could use a "that" after "said."
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
"彼を聞く..."のような 38 通常「は、」それで持っているだろう
将来の時制と 2 番目の人であるので 404 通常は条件付きででしょう。何かのように"右に... を有効にすると"
527"結果は"厄介なの文が大きく再加工される必要があります
316「機会」も一般的であるとの質問にほとんど使用されてまたは、形容詞があります。
427 大丈夫ですが、「が」より自然の開始であります。
681 2「、」s 文のサウンド奇妙な。
864「は、フレーズを正常に起動前に長いと、」終了します。「は、」"と言ったから」を使用することも
672 の私は自分の洗濯機を見つけることは非常に困難であることを仮定します。
2012/08/07(火) 16:42:16.86
>>41
「How do you find O?」は、「〜(の感想)はどうですか?」を表すことがある(主に会話表現)。
もちろんこの文は、形の上では「手段/方法」を問う疑問文としても解釈できるが、感想を尋ねる表現としてアメリカ、イギリス共に有名。。
この場合、文型は「find O C」(O を C だとわかる/思う/感じる)。
cf. I / find / my washing machine / not so bad.
この how は、調子や状態を尋ねるもので形容詞的に扱われる(How are you?などと同じ)。
M2((How)) / do / you / find / O?
cf. I / find / O / M2((by some means)).
現在形の場合(How do you find O?)、過去形の場合(How did you find O?)、とくに【米】ではこちらの解釈が優先される(『ジニ大』findの項)。
「How do you find O?」は、「〜(の感想)はどうですか?」を表すことがある(主に会話表現)。
もちろんこの文は、形の上では「手段/方法」を問う疑問文としても解釈できるが、感想を尋ねる表現としてアメリカ、イギリス共に有名。。
この場合、文型は「find O C」(O を C だとわかる/思う/感じる)。
cf. I / find / my washing machine / not so bad.
この how は、調子や状態を尋ねるもので形容詞的に扱われる(How are you?などと同じ)。
M2((How)) / do / you / find / O?
cf. I / find / O / M2((by some means)).
現在形の場合(How do you find O?)、過去形の場合(How did you find O?)、とくに【米】ではこちらの解釈が優先される(『ジニ大』findの項)。
46名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:42:53.09『700選』支持者はちゃんと英語で自分の意見が書ける。
『700選』否定派は日本語であーだこーだ言うだけ。それもコピペ
するだけ。
これだけで真理はどちらにあるか一目瞭然。
2012/08/07(火) 16:44:38.92
>>40
それは完全にお前の勉強不足。まずtake leave of 人「別れを告げる」は離婚以外の意味でも普通に使われてる。
で、この例文の構造だが
M2((As s v x)), / S / said / 〈(that) s v x〉.
as節内は、S / was taking / leave / A((of O))
あるいは、S / was taking leave of / O
で、that節内は、S / would be / glad / to v o
(「be+形容詞/過去分詞+to do」で、to不定詞が感情の原因・理由を表すパターン。例文61、273、291参照)
to不定詞のところは、see / O / M2((again)) / M2((before long))
「直接話法⇒間接話法」のポイント。
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say (that)節
【発言部分】
・I ⇒ he(伝達者からみて he)
・will/shall ⇒ would(時制の一致)
・you ⇒ me(伝達者からみて him)
通常の「未来形」の枠内であれば(will で置き換えても意味が変わらない用法であれば)、
「原則として間接話法では would を使う」と考えていい(江川本 p.472。『英文法詳解』p.456)。
それは完全にお前の勉強不足。まずtake leave of 人「別れを告げる」は離婚以外の意味でも普通に使われてる。
で、この例文の構造だが
M2((As s v x)), / S / said / 〈(that) s v x〉.
as節内は、S / was taking / leave / A((of O))
あるいは、S / was taking leave of / O
で、that節内は、S / would be / glad / to v o
(「be+形容詞/過去分詞+to do」で、to不定詞が感情の原因・理由を表すパターン。例文61、273、291参照)
to不定詞のところは、see / O / M2((again)) / M2((before long))
「直接話法⇒間接話法」のポイント。
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say (that)節
【発言部分】
・I ⇒ he(伝達者からみて he)
・will/shall ⇒ would(時制の一致)
・you ⇒ me(伝達者からみて him)
通常の「未来形」の枠内であれば(will で置き換えても意味が変わらない用法であれば)、
「原則として間接話法では would を使う」と考えていい(江川本 p.472。『英文法詳解』p.456)。
48名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:45:09.13 英語で書けって言うなら、アンチだけでなく信者に対してもそういうべきだと思うが。
あとこのスレでは右翼左翼論争は禁止ね。
英文が正しいかどうかに全く関係ないし。
あとこのスレでは右翼左翼論争は禁止ね。
英文が正しいかどうかに全く関係ないし。
2012/08/07(火) 16:45:56.29
>>39
英語の話法には大きく分けて、誰かの言葉をそのまま伝える「直接話法」(通常、引用符を使う)と、誰かの言葉を、話し手(伝達者)が自分の立場から言い換えて伝える「間接話法」がある。
(『英文翻訳術』p.216)
該当箇所:ロイヤル
「第21章 時制の一致と話法」
話法の転換では、「原則」を理解した上で文脈にあわせて対応する必要がある。
したがって最後のthat afternoonも自然だし、bookstore keeperだって別に自然。
文法書の「話法」の項目と英英辞書を、一度はしっかり読み込んでおこうな。
英語の話法には大きく分けて、誰かの言葉をそのまま伝える「直接話法」(通常、引用符を使う)と、誰かの言葉を、話し手(伝達者)が自分の立場から言い換えて伝える「間接話法」がある。
(『英文翻訳術』p.216)
該当箇所:ロイヤル
「第21章 時制の一致と話法」
話法の転換では、「原則」を理解した上で文脈にあわせて対応する必要がある。
したがって最後のthat afternoonも自然だし、bookstore keeperだって別に自然。
文法書の「話法」の項目と英英辞書を、一度はしっかり読み込んでおこうな。
2012/08/07(火) 16:46:53.49
2012/08/07(火) 16:48:19.39
>>36
Don't be noisyは目の前にいる相手に対して注意する表現で、別にいま目の前で騒いでるかどうかは関係無い。
否定の命令文は、be動詞でも一般動詞でも don't を頭につける。
成句的表現や「どんなときでも〜するな」を表すときは neverをつける(江川本p.454 参照)。
該当箇所:ロイヤル英文法
「§253 命令法、[1] 2人称に対する命令、(2) 否定の命令」
「such a/an 単数名詞」の語順については、以下を復習(例文157参照)。
該当箇所:
「§79 冠詞の位置、[2] ふつうの語順をとらない場合、(1) 〈such+a [an]+名詞〉など」
Don't be noisyは目の前にいる相手に対して注意する表現で、別にいま目の前で騒いでるかどうかは関係無い。
否定の命令文は、be動詞でも一般動詞でも don't を頭につける。
成句的表現や「どんなときでも〜するな」を表すときは neverをつける(江川本p.454 参照)。
該当箇所:ロイヤル英文法
「§253 命令法、[1] 2人称に対する命令、(2) 否定の命令」
「such a/an 単数名詞」の語順については、以下を復習(例文157参照)。
該当箇所:
「§79 冠詞の位置、[2] ふつうの語順をとらない場合、(1) 〈such+a [an]+名詞〉など」
2012/08/07(火) 16:49:05.30
>>35
with the result thatをいちいち使う必然性云々でなく「こういう表現もあるよ」ってこと。
当然so thatを使った例文もたくさん入ってる。
それにwith the result thatは普通にメジャーな表現だ。
with the result thatをいちいち使う必然性云々でなく「こういう表現もあるよ」ってこと。
当然so thatを使った例文もたくさん入ってる。
それにwith the result thatは普通にメジャーな表現だ。
53名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:49:13.152012/08/07(火) 16:50:51.23
>>24
で、is to goはbe to doで基本的な意味は「arrangement(取り決め、手はず)」。
通常、主語以外の第三者が決めた「予定」を表す。つまり留学の予定を決めたのは「彼」ではなく、彼の両親や先生あたりであることが伺える。
そしてabroad to studyだが、これは普通に熟語としてあって、Google Englishでググれば 203,000,000 results (0.24 seconds) 。
またもやアンチのアホさ加減が判明。
で、is to goはbe to doで基本的な意味は「arrangement(取り決め、手はず)」。
通常、主語以外の第三者が決めた「予定」を表す。つまり留学の予定を決めたのは「彼」ではなく、彼の両親や先生あたりであることが伺える。
そしてabroad to studyだが、これは普通に熟語としてあって、Google Englishでググれば 203,000,000 results (0.24 seconds) 。
またもやアンチのアホさ加減が判明。
55名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:51:17.93 700選は学習意欲もなければ考える力もない家畜受験生に
自称進学校の無能教師どもが無理矢理ノルマを与えて暗記させて勉強した気にさせるためだけに存在します。
伊藤ブランドに騙されてまさか間違いだらけのトンデモ本だとは疑わないし、
それを検証する英語力もない奴が使う本です。
駿台のまともな講師も本当はダメだと知ってるのに予備校の高校一括購入の利益のために口をつぐんでる。
自称進学校の無能教師どもが無理矢理ノルマを与えて暗記させて勉強した気にさせるためだけに存在します。
伊藤ブランドに騙されてまさか間違いだらけのトンデモ本だとは疑わないし、
それを検証する英語力もない奴が使う本です。
駿台のまともな講師も本当はダメだと知ってるのに予備校の高校一括購入の利益のために口をつぐんでる。
2012/08/07(火) 16:51:41.48
>>23
intimateが性的な関係を表すのは稀な上に、性的関係を表すにしてはintimateはかたい。
まして前半で「friends」と出てきてるから、性的関係を表してると取られる可能性はゼロ。
they sayが挿入的に後ろにくるのは極めて良くあること。
特に本文のような格言めいたこと等を言う場合は、真っ先にそれを持ってきて、後ろにthey sayとする方が明瞭でネイティブには好まれる。
青木君はMr. Aokiで全く問題無し。
intimateが性的な関係を表すのは稀な上に、性的関係を表すにしてはintimateはかたい。
まして前半で「friends」と出てきてるから、性的関係を表してると取られる可能性はゼロ。
they sayが挿入的に後ろにくるのは極めて良くあること。
特に本文のような格言めいたこと等を言う場合は、真っ先にそれを持ってきて、後ろにthey sayとする方が明瞭でネイティブには好まれる。
青木君はMr. Aokiで全く問題無し。
57名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:52:04.012012/08/07(火) 16:52:31.06
>>22
馬鹿じゃね?
別に「金を稼げるようになれ」とだけ言ってるわけじゃないだろ。
いい年した娘への「早く旦那見つけて独り立ちしろ」かもしれないし、ニートへの「定職につけ」かもしれない。
まったくおかしくはない。
だか結局この程度なんだよアンチの英語力ってか脳みそのレベルは。
馬鹿じゃね?
別に「金を稼げるようになれ」とだけ言ってるわけじゃないだろ。
いい年した娘への「早く旦那見つけて独り立ちしろ」かもしれないし、ニートへの「定職につけ」かもしれない。
まったくおかしくはない。
だか結局この程度なんだよアンチの英語力ってか脳みそのレベルは。
59名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:53:43.24 伊藤の本を学校一括購入させることで
予備校=書店=教師の鉄のトライアングル談合利権がある。
子供が減ってる今、新品の本を数百単位で学年一括購入してもらうのが
どれだけボロ儲けできるかわかるよな。
予備校=書店=教師の鉄のトライアングル談合利権がある。
子供が減ってる今、新品の本を数百単位で学年一括購入してもらうのが
どれだけボロ儲けできるかわかるよな。
2012/08/07(火) 16:54:19.24
>>16>>17>>19
3人称のshallは現在でも余裕で使われてるし、司法英語(契約文等)に至ってはむしろshallが主流。
英辞郎の例文:
Buyer shall have the right, upon reasonable notice to enter Maker's premises to recover the documents and drawings.
あと700選もネイティブチェックが入ってる。http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321272884/584
そして700選の英文は初版から全て入試に出た長文からの引用。
これは晴山陽一の『英語ベストセラー本の研究』に書いてある。
3人称のshallは現在でも余裕で使われてるし、司法英語(契約文等)に至ってはむしろshallが主流。
英辞郎の例文:
Buyer shall have the right, upon reasonable notice to enter Maker's premises to recover the documents and drawings.
あと700選もネイティブチェックが入ってる。http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321272884/584
そして700選の英文は初版から全て入試に出た長文からの引用。
これは晴山陽一の『英語ベストセラー本の研究』に書いてある。
61名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:54:29.54 Sの営業がヨイショしてる田舎の自称進学校とかだとこんな感じ
http://www.nahakokusai-h.open.ed.jp/e2.html
http://www.nahakokusai-h.open.ed.jp/studyaid.html
駿台文庫や研究社の参考書,なかでも『新・英文法頻出問題演習』や『基本英文 700選』は,
一流大学を目指す受験生なら殆ど誰でも「持って」いるくらい,絶大な支持を受けている。
しかし,食べ物と同じで参考書も身について初めて力になるのだから,「食べ方(学習の方法)」が決定的な意味をもってくる。
そこで今回は,英語の参考書の正しい使い方を,駿台予備学校英語科元主任・高橋善昭先生に教えていただいた。
真新しい参考書の山の前で呆然としている人は必読です。
http://www.nahakokusai-h.open.ed.jp/e2.html
http://www.nahakokusai-h.open.ed.jp/studyaid.html
駿台文庫や研究社の参考書,なかでも『新・英文法頻出問題演習』や『基本英文 700選』は,
一流大学を目指す受験生なら殆ど誰でも「持って」いるくらい,絶大な支持を受けている。
しかし,食べ物と同じで参考書も身について初めて力になるのだから,「食べ方(学習の方法)」が決定的な意味をもってくる。
そこで今回は,英語の参考書の正しい使い方を,駿台予備学校英語科元主任・高橋善昭先生に教えていただいた。
真新しい参考書の山の前で呆然としている人は必読です。
62名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:55:54.89 たとえば、伊藤和夫は700選に載ってる文が珍文誤文奇形文だらけだと知ってて
あえて売ってたという説はどうだw
700選暗記させてるのは駿台の営業がシャクフクした自称進学校だから、
最初はあえて質の悪い不親切な教材を使わせた後、伸びなかったのを生徒の努力不足に帰して
さらに浪人させて「そんな英作文では受からない」ともっと良い例文を見せて指導すれば
二度搾取出来るだろ。駿台では伊藤は一切英作文にはノータッチだったから
伊藤自身が責めを受けることもなく、英作文担当講師の顔を立ててやることも可能になる。
これは、駿台の内部教材が700選に比べて遥かに間違いが少なく、駿台の入試解答速報が700選とは
似ても似つかない洗練された英文を英作の答えに使っているという事実とも合致する
(たまに馬鹿が書いた悪文もあるが)。
歯医者の治療とかと同じだよ。最初意味のない治療をやって虫歯を悪化させてから
穴開けて二重三重に治療費を請求していくようにした方が儲かるってこと。
あえて売ってたという説はどうだw
700選暗記させてるのは駿台の営業がシャクフクした自称進学校だから、
最初はあえて質の悪い不親切な教材を使わせた後、伸びなかったのを生徒の努力不足に帰して
さらに浪人させて「そんな英作文では受からない」ともっと良い例文を見せて指導すれば
二度搾取出来るだろ。駿台では伊藤は一切英作文にはノータッチだったから
伊藤自身が責めを受けることもなく、英作文担当講師の顔を立ててやることも可能になる。
これは、駿台の内部教材が700選に比べて遥かに間違いが少なく、駿台の入試解答速報が700選とは
似ても似つかない洗練された英文を英作の答えに使っているという事実とも合致する
(たまに馬鹿が書いた悪文もあるが)。
歯医者の治療とかと同じだよ。最初意味のない治療をやって虫歯を悪化させてから
穴開けて二重三重に治療費を請求していくようにした方が儲かるってこと。
63名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:56:43.55 >>53
日本語では威勢が良いんですね。どうでもいいから英語で言ってごらんなさい。
Don't get smart with me IN JAPANESE! Write in English! hahahahah!
日本語では威勢が良いんですね。どうでもいいから英語で言ってごらんなさい。
Don't get smart with me IN JAPANESE! Write in English! hahahahah!
2012/08/07(火) 16:57:41.21
>>19
master Englishだけなら不自然だけど、700選14番はmaster English compositionってなってて英語の一分野に限ってのmasterだからこれはOK。
一般に“master 言語”の組合せは、その言語の全単語の語源や由来から方言、スラング、そして専門家レベルの文法まで全てを知ってる状態を指して、ネイティブですらその状態でないから不可だけど、“作文”という一分野ならネイティブは十分masterしてるからOK。
master Englishだけなら不自然だけど、700選14番はmaster English compositionってなってて英語の一分野に限ってのmasterだからこれはOK。
一般に“master 言語”の組合せは、その言語の全単語の語源や由来から方言、スラング、そして専門家レベルの文法まで全てを知ってる状態を指して、ネイティブですらその状態でないから不可だけど、“作文”という一分野ならネイティブは十分masterしてるからOK。
65名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:57:44.87 信者に警告しておくが、右翼左翼論争は絶対にやめろよ。
66名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:59:41.12 700選じゃなくて飯田の300選だろ。
あっちの方がまだマシだが、やっぱり語用論的機能とか位相とかそういうレベルの高度な文法が分かってない。
少なくとも駿台のトップ講師が集中してる主力校舎で700選を公式に使ってるところはないはず。
市販用と内部用の教材に格差をつけたままわざと放置してるということは、
出し惜しみで中間搾取を行う意思の証拠と見てもよいだろう。
昔の高校生だったら700選で間違った例文を暗記して見事現役合格したとしても大学入学後に英語を勉強しなくなるから
誤文を自力で発見できないまま大人になって平気で子供に薦めるようになる。
努力の成果の思い出だけが美しく残るからタチが悪い。
ところが今は女子大の英文科でも大学一年でTOEIC900とか取るような学生が増えてるから
受験時代に覚えた文で不自然なものがあれば気づかれてしまう。
学校の教師も海外研修経験者・IELTS所持者が徐々に増えてるから受験参考書の不備くらいすぐ見つけてしまう。
例文暗記用の受験参考書は700選以外にも河合塾・代ゼミをはじめいくつかあったが、
700選だけが教育業界の中間搾取寄生利権にしがみついたため実用英語の浸透の流れに逆らって生き残っている。
本屋の受験英語参考書コーナー見るとアルクとかDHCなんて昔は語学ヲタ専門の出版社だったのが進出して
爺さんが適当に和英辞書見ながら作った英作文参考書を駆逐し始めてるよ。
あっちの方がまだマシだが、やっぱり語用論的機能とか位相とかそういうレベルの高度な文法が分かってない。
少なくとも駿台のトップ講師が集中してる主力校舎で700選を公式に使ってるところはないはず。
市販用と内部用の教材に格差をつけたままわざと放置してるということは、
出し惜しみで中間搾取を行う意思の証拠と見てもよいだろう。
昔の高校生だったら700選で間違った例文を暗記して見事現役合格したとしても大学入学後に英語を勉強しなくなるから
誤文を自力で発見できないまま大人になって平気で子供に薦めるようになる。
努力の成果の思い出だけが美しく残るからタチが悪い。
ところが今は女子大の英文科でも大学一年でTOEIC900とか取るような学生が増えてるから
受験時代に覚えた文で不自然なものがあれば気づかれてしまう。
学校の教師も海外研修経験者・IELTS所持者が徐々に増えてるから受験参考書の不備くらいすぐ見つけてしまう。
例文暗記用の受験参考書は700選以外にも河合塾・代ゼミをはじめいくつかあったが、
700選だけが教育業界の中間搾取寄生利権にしがみついたため実用英語の浸透の流れに逆らって生き残っている。
本屋の受験英語参考書コーナー見るとアルクとかDHCなんて昔は語学ヲタ専門の出版社だったのが進出して
爺さんが適当に和英辞書見ながら作った英作文参考書を駆逐し始めてるよ。
67名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 16:59:50.7368名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:00:42.13 先の英米どちらも教えますな白人男性講師に700選を見せたら1頁をめくりつつ
3は英式ではwalking around the room
5は話し言葉にするならばwill soon turn red or yellow soon
かなあ?とか言っていた。
1頁を見ただけの感想なので全部見てもらったわけではない。
3は英式ではwalking around the room
5は話し言葉にするならばwill soon turn red or yellow soon
かなあ?とか言っていた。
1頁を見ただけの感想なので全部見てもらったわけではない。
2012/08/07(火) 17:00:46.65
70名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:01:39.31 創価学会と駿台信者・伊藤教崇拝者は同じだよ。
人に注意されたり除け者にされなければ布教活動を永遠にやめないし、
いざ衝突が起これば「何の私怨があるの?嫌なら構わなければいいでしょ?」
と逆ギレする。
自分たちが布教で「世の中に迷惑をかけている」という感覚が完全に欠如してる。
創価に入信してガンが治った人がいるんだから創価に入信することが良いことだと思いこんで疑わないのと同じように
700選暗記して東大に受かった人がいるんだから700選をたくさんの人に薦めて700選をほめることが世の中のためだと思ってる。
良識ある日本国民は創価の信者が増えたら嫌だと思ってるのと同じように、
間違った参考書を広められて学習の犠牲者が増えて欲しくないと願うのも自然なことだ。
人に注意されたり除け者にされなければ布教活動を永遠にやめないし、
いざ衝突が起これば「何の私怨があるの?嫌なら構わなければいいでしょ?」
と逆ギレする。
自分たちが布教で「世の中に迷惑をかけている」という感覚が完全に欠如してる。
創価に入信してガンが治った人がいるんだから創価に入信することが良いことだと思いこんで疑わないのと同じように
700選暗記して東大に受かった人がいるんだから700選をたくさんの人に薦めて700選をほめることが世の中のためだと思ってる。
良識ある日本国民は創価の信者が増えたら嫌だと思ってるのと同じように、
間違った参考書を広められて学習の犠牲者が増えて欲しくないと願うのも自然なことだ。
2012/08/07(火) 17:02:03.65
2012/08/07(火) 17:02:55.34
だから言ってるだろ
<アンチ700選の特徴>
・(英英)辞書を引けない
・引いたこともない
・引こうともしない
・単なるアンチ心のみに突き動かされて英語やってるから知識は高校レベルでストップ
・または高校レベル以下
・左翼気質のためブーメラン発言が多い
<アンチ700選の特徴>
・(英英)辞書を引けない
・引いたこともない
・引こうともしない
・単なるアンチ心のみに突き動かされて英語やってるから知識は高校レベルでストップ
・または高校レベル以下
・左翼気質のためブーメラン発言が多い
73名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:03:11.69 結局のところ、一生懸命あちこち探し回ったけど、学部入試では2人称、3人称のshallは見つからなかったわけね。
答案にも2人称、3人称のshallを書くべきではないということが証明されたね。
小倉なんか権威だとは看做していないから出直しておいで。
ネイティブの学者の意見でも引用しろよ。Randolph Quirkとかね。
答案にも2人称、3人称のshallを書くべきではないということが証明されたね。
小倉なんか権威だとは看做していないから出直しておいで。
ネイティブの学者の意見でも引用しろよ。Randolph Quirkとかね。
74名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:03:26.05 >>64
master Englishは不自然じゃないですよ。カリフォルニア出身のネイティブ
に確認しました。
The expression "master English" is not unnatural.
A native English speaker from California judges this expression to be
acceptable.
master Englishは不自然じゃないですよ。カリフォルニア出身のネイティブ
に確認しました。
The expression "master English" is not unnatural.
A native English speaker from California judges this expression to be
acceptable.
75名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:05:52.05 >>72
右翼左翼論争はやめろって書いてあるのが読めないのか、このクズが。
右翼左翼論争はやめろって書いてあるのが読めないのか、このクズが。
2012/08/07(火) 17:06:37.60
ただの営業妨害スレ。
事実を列挙する(各先にソースも有り)
700選の英文は入試に出た長文からの抜粋で、ネイティブチェックも経ています
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176
『「基本英文700選」をググる』サイトの嘘
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/84、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/145、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/492-501
上サイトの論理を借りれば「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/85
「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということすら知らずに700選を批判していたことが判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/663、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/311、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343236613/321
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/638-640
アンチ700選の先鋒“末尾P”をして「誤解していて申し訳なかった」と言わしめた小倉直接インタビュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/641
小倉って誰? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/217
小倉の著書「和文英訳教本」と700選の相性は抜群
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/644-646、http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/648-651、http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/5
700文は多い?いいえ、英語トータルで見れば非常に効率的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/325
700選には解説が無い?いいえ、詳しい解説がございます
http://katteg.blog.fc2.com/
事実を列挙する(各先にソースも有り)
700選の英文は入試に出た長文からの抜粋で、ネイティブチェックも経ています
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176
『「基本英文700選」をググる』サイトの嘘
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/84、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/145、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/492-501
上サイトの論理を借りれば「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/85
「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということすら知らずに700選を批判していたことが判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/663、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/311、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343236613/321
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/638-640
アンチ700選の先鋒“末尾P”をして「誤解していて申し訳なかった」と言わしめた小倉直接インタビュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/641
小倉って誰? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/217
小倉の著書「和文英訳教本」と700選の相性は抜群
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/644-646、http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/648-651、http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/5
700文は多い?いいえ、英語トータルで見れば非常に効率的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/325
700選には解説が無い?いいえ、詳しい解説がございます
http://katteg.blog.fc2.com/
77名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:06:41.26 創価学会の特徴:自分がやってることを突っ込まれる前に
無理やり相手のせいにして罪をなすりつける
700選批判者憎しで凝り固まったスレ主が
内容の情報交換を目的に来た人が700選を少しでも批判すると
感情的になってスレを荒らしてやりとりを不可能にしてるから、
それを指摘される前に相手が暴れ回ってることにして
自分は無罪放免であるかのように演技する
自分が嫌がらせや人の迷惑になることをしてるくせに、相手を加害者呼ばわりする倒錯ぶりだよ。
創価の手口と完全に一緒。
無理やり相手のせいにして罪をなすりつける
700選批判者憎しで凝り固まったスレ主が
内容の情報交換を目的に来た人が700選を少しでも批判すると
感情的になってスレを荒らしてやりとりを不可能にしてるから、
それを指摘される前に相手が暴れ回ってることにして
自分は無罪放免であるかのように演技する
自分が嫌がらせや人の迷惑になることをしてるくせに、相手を加害者呼ばわりする倒錯ぶりだよ。
創価の手口と完全に一緒。
78名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:08:15.99 そういえば伊藤和夫自身も、後に同僚に700選良くないですよね、といわれたとき、それを否定しなかったそうです。
「僕の時代にはネイティブチェックという感覚がなかったからねぇ。
本当は改定したいけど、版権の問題でなかなか…。」
と本人が言っていたそうです。
(伊藤和夫にその話を持ちかけた予備校講師本人の話。)
ま、パズル的受験問題に関してのみはそこそこの効果があるかと思う。
「僕の時代にはネイティブチェックという感覚がなかったからねぇ。
本当は改定したいけど、版権の問題でなかなか…。」
と本人が言っていたそうです。
(伊藤和夫にその話を持ちかけた予備校講師本人の話。)
ま、パズル的受験問題に関してのみはそこそこの効果があるかと思う。
2012/08/07(火) 17:09:22.04
>>77
どう見てもアンチのやり方の方が創価を彷彿とさせる
どう見てもアンチのやり方の方が創価を彷彿とさせる
80名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:10:30.57『700選』支持者はちゃんと英語で自分の意見が書ける。
『700選』否定派は日本語であーだこーだ言うだけ。それもコピペするだけ。
これだけで真理はどちらにあるか一目瞭然。
People who think that "Selected 700 sentences" is a good book can write
their own opinions in English.
On the other hand, people who cannot memorize just 700 sentences cannot write
in English. They just quibble in Japanese!
This shows which opinion is correct.
81名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:10:58.78 be toや分詞構文は意味が複数あるから、言おうとしている内容がぼやけるだろうが。
だから使うなって言っているんだよ。
それから、ごく簡単な内容を難解な言い方で表現したらおかしいだろうが。
こういうことを言うと信者は、アンチは難解な表現自体が理解できない、使えないんだと勘違いするんだよな。
そもそも大母音推移は文法用語じゃないんですけど。音声学の領域の話だよね。
よく知っている事柄なら「だの」なんてわざわざ語尾につける必要もないし。
見事に墓穴を掘ったな。
だから使うなって言っているんだよ。
それから、ごく簡単な内容を難解な言い方で表現したらおかしいだろうが。
こういうことを言うと信者は、アンチは難解な表現自体が理解できない、使えないんだと勘違いするんだよな。
そもそも大母音推移は文法用語じゃないんですけど。音声学の領域の話だよね。
よく知っている事柄なら「だの」なんてわざわざ語尾につける必要もないし。
見事に墓穴を掘ったな。
82名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:13:03.45 表さん700選は有害図書とか言ってたぞ
伊藤和夫にはよ出版やめろと直言したら、鈴木先生の家族がこれの印税で、みたいな話になったらしい
そして鈴木長十に続き伊藤和夫の遺族の印税収入のために存在し続けているわけか
伊藤和夫にはよ出版やめろと直言したら、鈴木先生の家族がこれの印税で、みたいな話になったらしい
そして鈴木長十に続き伊藤和夫の遺族の印税収入のために存在し続けているわけか
84名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:14:59.07 >>44については信者はどう思うわけ?
85名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:15:51.35 700選の改訂担当したと言われるネイティブ2名は
なぜ700選の前書きにクレジットされなかったのだろか?
日本人の名前しか書かれていなかったと思う。
貼れ山の本にネイティブチェックしたと書かれていたようないないような・・・
ネイティブチェックというのは都市伝説なのか・・・
なぜ700選の前書きにクレジットされなかったのだろか?
日本人の名前しか書かれていなかったと思う。
貼れ山の本にネイティブチェックしたと書かれていたようないないような・・・
ネイティブチェックというのは都市伝説なのか・・・
2012/08/07(火) 17:16:06.32
いやしかしスゴいね…
こんだけ必死に間違った知識でネガキャンしてるところを察するに、よっぽど700選が怖いんだろうな
こんだけ必死に間違った知識でネガキャンしてるところを察するに、よっぽど700選が怖いんだろうな
2012/08/07(火) 17:16:45.21
むしろ末尾Pが紳士に見えてくる不思議
88名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:17:47.93 2004/07/06 一部から「和文英訳の修業」のパクリと指摘されているが、、、 ★
投稿者 どうなんでしょ?
>She came very near [to] being run over by a motorcar.(700選初版)
>He came very near being run over by a motorcar.(修業)
>You shall want for nothing as long as I live.
>私が生きている限りあなたに不自由はさせない。(700選初版)
>わしの目の黒いうちはお前に何も不自由させん。(修業)
>「和文英訳の修業」のはしがきの中で
>「知らん顔してゴッソリこの例文を失敬し、本などに取り入れて生活水準の向上に
>役立てるというのは、わたしの趣旨に全く外れた行為、ひとごとながら恥ずかしさ
>に身がちぢむ。」と佐々木氏が嘆いている
投稿者 どうなんでしょ?
>She came very near [to] being run over by a motorcar.(700選初版)
>He came very near being run over by a motorcar.(修業)
>You shall want for nothing as long as I live.
>私が生きている限りあなたに不自由はさせない。(700選初版)
>わしの目の黒いうちはお前に何も不自由させん。(修業)
>「和文英訳の修業」のはしがきの中で
>「知らん顔してゴッソリこの例文を失敬し、本などに取り入れて生活水準の向上に
>役立てるというのは、わたしの趣旨に全く外れた行為、ひとごとながら恥ずかしさ
>に身がちぢむ。」と佐々木氏が嘆いている
89名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:17:48.37容認性は母語話者によって変わります。
The acceptability of a sentence varies from speaker to speaker.
90名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:19:44.87『700選』支持者はちゃんと英語で自分の意見が書ける。
『700選』否定派は日本語であーだこーだ言うだけ。それもコピペするだけ。
これだけで真理はどちらにあるか一目瞭然。
People who think that "Selected 700 sentences" is a good book can write
their own opinions in English.
On the other hand, people who cannot memorize just 700 sentences cannot write
their opinions in English. They just quibble in Japanese!
This shows which opinion is correct.
否定派の諸君、頼むから英語で書いてみてくれ。そうすれば、少しは聞く耳を持とう。
少なくとも、肯定派の人は英語で自分の意見を書いている。
91名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:20:26.33 流れを変えるために。
「『700選』をググる」では、
162. It is advisable for a person to acquire an accomplishment.
人は何か一芸を身につけることが望ましい。
のおかしい点として、
@何かをacquireしたのがaccomplishmentだから、acquire an accomplishment
のコロケーションがおかしい。
Aaccomplishmentはこの場合、「「生かじりの芸、素人芸」という意味で軽蔑的に使われることが多い」
普通は複数形で使われる(accomplishments、つまり「一芸」ではなくて「多芸」)
という2点を挙げています。
しかし、19世紀には、acquire an accomplishmentという表現自体は使われていたみたいなので、
@の主張は間違っています。ただ古いみたいですが。
Aに関して、何かご存知の方がいたら教えて下さい。
「『700選』をググる」では、
162. It is advisable for a person to acquire an accomplishment.
人は何か一芸を身につけることが望ましい。
のおかしい点として、
@何かをacquireしたのがaccomplishmentだから、acquire an accomplishment
のコロケーションがおかしい。
Aaccomplishmentはこの場合、「「生かじりの芸、素人芸」という意味で軽蔑的に使われることが多い」
普通は複数形で使われる(accomplishments、つまり「一芸」ではなくて「多芸」)
という2点を挙げています。
しかし、19世紀には、acquire an accomplishmentという表現自体は使われていたみたいなので、
@の主張は間違っています。ただ古いみたいですが。
Aに関して、何かご存知の方がいたら教えて下さい。
92名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:21:07.6493名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:23:30.8494名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:23:33.52 そもそもこのスレにコピペしなければいけなくなったのは、700選信者が本筋と全く関係のない右翼左翼論争をはじめたことがきっかけだからな。
そのことをまず深く反省するんだな。
そのことをまず深く反省するんだな。
96名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:27:23.66 × On the other hand, people who cannot memorize just 700 sentences cannot write
their opinions in English.
↓
○ On the other hand, people who SHOULDN'T memorize just 700 sentences cannot write
their opinions in English.
their opinions in English.
↓
○ On the other hand, people who SHOULDN'T memorize just 700 sentences cannot write
their opinions in English.
97名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:33:44.69 700選信者のフリをして>>44のサイトに700選を肯定するような書き込みをしてみるよ。
ネイティブはどういう反応をするんだろうか?
ネイティブはどういう反応をするんだろうか?
98名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:40:31.45 >burgler wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.
文の中心は「burgler wore gloves」
泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった
文の中心は「指紋は発見できなかった」
全然違う。少なくとも日本語で
「泥棒が手袋をはめていた」ことが文の中心にくるような
表現を選ぶべき。
文の中心は「burgler wore gloves」
泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった
文の中心は「指紋は発見できなかった」
全然違う。少なくとも日本語で
「泥棒が手袋をはめていた」ことが文の中心にくるような
表現を選ぶべき。
99名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:43:08.17 もっというと
The burgler wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.と
There were no fingerprints found because burgler wore globes.
の区別が分かってないということ。
There were no fingerprints found, because burgler wore globes.
カンマが入ってる入ってないで重箱突き合ってるくせに
こういうところはなあなあなんだねw
それとも、これも
「泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった」
とするわけなのかw
The burgler wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.と
There were no fingerprints found because burgler wore globes.
の区別が分かってないということ。
There were no fingerprints found, because burgler wore globes.
カンマが入ってる入ってないで重箱突き合ってるくせに
こういうところはなあなあなんだねw
それとも、これも
「泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった」
とするわけなのかw
100名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:43:58.98 会話文で例外的にthereが近い場所として意識されてるんですね。
平叙文でcome thereは普通無理です。
Pragmaticsの専門書にも載ってますよ。
平叙文でcome thereは普通無理です。
Pragmaticsの専門書にも載ってますよ。
101名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 17:45:42.88 deixisって辞書で引けよw
(発話基準的)直示性:発話の場所と時間を基準としてのみ解釈が可能な対象指示語(deictic element)の働き
ランダムハウス大英和辞典第二版 より
つまりその村田勇三郎の論文はcome there と go hereはダイクシス的に見ておかしいっていう内容の論文だよwwwwwwwwwwwwwwwww
用例を否定してる話を用例の根拠に使いやがったwwwwwwwwwwwwwww
‘come there’ ‘go here’って‘’が付いてる時点で気づけよwwwwwwwwwwww
(発話基準的)直示性:発話の場所と時間を基準としてのみ解釈が可能な対象指示語(deictic element)の働き
ランダムハウス大英和辞典第二版 より
つまりその村田勇三郎の論文はcome there と go hereはダイクシス的に見ておかしいっていう内容の論文だよwwwwwwwwwwwwwwwww
用例を否定してる話を用例の根拠に使いやがったwwwwwwwwwwwwwww
‘come there’ ‘go here’って‘’が付いてる時点で気づけよwwwwwwwwwwww
102名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:00:50.27103名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:01:22.06 それは分かった
104名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:02:40.18 これなんかどう頑張っても言い訳できないでしょう。
日本語の句読点にあたるものを英語ではpunctuation markと言いますが、伊藤和夫氏の英文を見てとくに気になったのがコロンの使い方です。
224. You have caused me to lose my temper : a thing that has hardly ever happened to me. お前のせいで私はかんしゃくを起こした。そんなことはこれまで私にはめったになかったことだ。
308. I went at once ; otherwise I would have missed him. 私はすぐに出かけて行った。さもなかったら彼に会えなかったろう。
609. George has two cousins : one lives in Germany and the other in Switzerland.
611. On (the) one hand I have to work ; on the ohter hand I have many visitors to see.
613. It is one thing to own a library ; it is quite another to use it wisely.
コロン( : )とセミコロン( ; )の両側に1スペースがありますが、普通はスペースは後ろ側だけです。両側においても間違いとまではされないかもしれませんが、減点対象になる可能性があるので受験生の方は気をつけて下さい。
652. We are going to give a reception in honor of Mr. Clark , who came to Japan the other day.
この例文ではコンマの前にスペースが置かれていますが、これは校正での見落としでしょうか? コンマの前にスペースが置かれることはありません。
日本語の句読点にあたるものを英語ではpunctuation markと言いますが、伊藤和夫氏の英文を見てとくに気になったのがコロンの使い方です。
224. You have caused me to lose my temper : a thing that has hardly ever happened to me. お前のせいで私はかんしゃくを起こした。そんなことはこれまで私にはめったになかったことだ。
308. I went at once ; otherwise I would have missed him. 私はすぐに出かけて行った。さもなかったら彼に会えなかったろう。
609. George has two cousins : one lives in Germany and the other in Switzerland.
611. On (the) one hand I have to work ; on the ohter hand I have many visitors to see.
613. It is one thing to own a library ; it is quite another to use it wisely.
コロン( : )とセミコロン( ; )の両側に1スペースがありますが、普通はスペースは後ろ側だけです。両側においても間違いとまではされないかもしれませんが、減点対象になる可能性があるので受験生の方は気をつけて下さい。
652. We are going to give a reception in honor of Mr. Clark , who came to Japan the other day.
この例文ではコンマの前にスペースが置かれていますが、これは校正での見落としでしょうか? コンマの前にスペースが置かれることはありません。
105名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:09:37.29106名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:20:44.54 敢えてもう一度言おう。
『700選』支持者はちゃんと英語で自分の意見が書ける。
『700選』否定派は日本語であーだこーだ言うだけ。それもコピペするだけ。
これだけで真理はどちらにあるか一目瞭然。
People who think that "Selected 700 sentences" is a good book can write
their own opinions in English.
On the other hand, people who cannot memorize just 700 sentences cannot write
their opinions in English. They just quibble in Japanese!
This shows which opinion is correct.
否定派の諸君、頼むから英語で書いてみてくれ。そうすれば、少しは聞く耳を持とう。
少なくとも、肯定派の人は英語で自分の意見を書いている。
『700選』支持者はちゃんと英語で自分の意見が書ける。
『700選』否定派は日本語であーだこーだ言うだけ。それもコピペするだけ。
これだけで真理はどちらにあるか一目瞭然。
People who think that "Selected 700 sentences" is a good book can write
their own opinions in English.
On the other hand, people who cannot memorize just 700 sentences cannot write
their opinions in English. They just quibble in Japanese!
This shows which opinion is correct.
否定派の諸君、頼むから英語で書いてみてくれ。そうすれば、少しは聞く耳を持とう。
少なくとも、肯定派の人は英語で自分の意見を書いている。
107名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:26:43.82 So what?
You should hear native speaker's opinion.
Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
You should hear native speaker's opinion.
Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
108名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:29:22.79 >>98
まず、burglerではなく、burglar。
文の中心は「burglar wore gloves」の根拠は何ですか?もしかして、
with以下が副詞節だから?burglar wore glovesが
そうだとしたら愚の骨頂。
まさか、あなたは
The typhoon hit the city, causing great damage.
を、
「台風が、大被害を与えて、その町を襲った」
と訳すつもりか?(正しくは、「台風が市を襲い、大被害を与えた」
(『英文法解説』)
否定派の英語力がどの程度かわかったww
まず、burglerではなく、burglar。
文の中心は「burglar wore gloves」の根拠は何ですか?もしかして、
with以下が副詞節だから?burglar wore glovesが
そうだとしたら愚の骨頂。
まさか、あなたは
The typhoon hit the city, causing great damage.
を、
「台風が、大被害を与えて、その町を襲った」
と訳すつもりか?(正しくは、「台風が市を襲い、大被害を与えた」
(『英文法解説』)
否定派の英語力がどの程度かわかったww
109名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:31:51.45 >>107
You should write this way:
"a native speaker's opinion"
or
"native speakers' opinions"
否定派の英語力がどの程度かわかったww
You should write this way:
"a native speaker's opinion"
or
"native speakers' opinions"
否定派の英語力がどの程度かわかったww
110名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:34:11.60 原文を貼っておく
38. I hear he is to go abroad for study as soon as he graduates from school.
404. Turning to the right,you will find the house you are looking for.
527 The burgler wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.
316 Don't be noisy on such an occasion.
427 Though timid in some respects, he was very bold in others.
681 He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.
684 As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.
672 How do you find your washing-machine?
38. I hear he is to go abroad for study as soon as he graduates from school.
404. Turning to the right,you will find the house you are looking for.
527 The burgler wore gloves, with the result that there were no fingerprints found.
316 Don't be noisy on such an occasion.
427 Though timid in some respects, he was very bold in others.
681 He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.
684 As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.
672 How do you find your washing-machine?
111名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:35:10.98 >>109
おまえの英文だっておかしいところはあるんだがね。
おまえの英文だっておかしいところはあるんだがね。
112名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:35:53.34113名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:36:46.03 まあ俺の真意としては"native speakers' opinions" かな。
ネイティブの意見にしても複数聞いたほうがいい。
ネイティブの意見にしても複数聞いたほうがいい。
114名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:38:12.82115名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:38:28.84 700選のおかしいところすら認めないで、開き直っているやつが自分の間違いや不自然さを認めるとは思えないんだが。
116名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:40:06.90 例えば>>104については明らかにおかしいのに認めないだろ。
117名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:40:30.24118名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:42:00.71 俺は700選の例文の間違いについて指摘したいんだが。
119名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:44:21.32120名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:45:18.19 >>111
早く書けよ。卑怯者。
早く書けよ。卑怯者。
121名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:46:36.89122名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 18:59:38.67123名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:24:29.04 Look at the above!にしてもthe aboveが文脈に合ってないし。
124名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:24:33.66 アンチはゲスな人間の集まりだってことだよ
だいたいググるサイト含むアンチの言ってることって、英英辞書引けば解決することだらけじゃん
turning to the rightがその場で回転?
アホか
だいたいググるサイト含むアンチの言ってることって、英英辞書引けば解決することだらけじゃん
turning to the rightがその場で回転?
アホか
125名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:28:23.11126名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:33:40.95 >>124
俺はアンチだけど「turning to the rightがその場で回転」と言ったことはないと思う。
分詞構文を使うなとかturn rightを使えと言ったことはある。
まあ他のアンチがその場で回転と言ったのかもしれないが。
俺はアンチだけど「turning to the rightがその場で回転」と言ったことはないと思う。
分詞構文を使うなとかturn rightを使えと言ったことはある。
まあ他のアンチがその場で回転と言ったのかもしれないが。
127名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:37:00.78 David Thayneの意見に反論しているネイティブって具体的に誰だよ?
128名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:38:52.97 >>123
ギャハハハハ!!!
必死に考えてそれか。
いやぁ、悪かった。意地悪言って悪かった。
お前程度の英語力じゃ、何が自然かどうかわからんよな。もういい。
無理すんな。
こういう時に、Look at the above (comment).とかはよく使うんだよ。
それにしても、必死に考えてそれとは。
ギャハハハハ!!!
必死に考えてそれか。
いやぁ、悪かった。意地悪言って悪かった。
お前程度の英語力じゃ、何が自然かどうかわからんよな。もういい。
無理すんな。
こういう時に、Look at the above (comment).とかはよく使うんだよ。
それにしても、必死に考えてそれとは。
129名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:42:10.89130名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:43:26.81 >>125
えっとな、節レベルだろうとなんだろうと英語は文末に焦点があんの。
でも、もういい。アンチの英語力がどの程度かよくわかった。
別に俺は信者ってわけでもないから、700選に不自然な文があってもどう
でもいいんだが、批判するならもっとまともな批判をしてくれ。
それにしても、この程度の英語力でよく批判できたものだ。
えっとな、節レベルだろうとなんだろうと英語は文末に焦点があんの。
でも、もういい。アンチの英語力がどの程度かよくわかった。
別に俺は信者ってわけでもないから、700選に不自然な文があってもどう
でもいいんだが、批判するならもっとまともな批判をしてくれ。
それにしても、この程度の英語力でよく批判できたものだ。
131名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:44:25.41 6 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/07(Tue/火)15:39:34 ID:mW9ZRyKY □一言
38 would usually have "that" in it like "I hear that he..."
404 normally would have a conditional in it because it is in future tense and second person. Something like "if you turn to the right..."
527 "with the result that" is awkward and the sentence would need to be heavily reworked
316 "Occasion" is too general and is mostly used in questions or is preceded by an adjective.
427 is okay but "although" would be a more natural start.
681 two "that"s in a sentence sounds strange.
864 ends with "before long," which normally would start a phrase. Also could use a "that" after "said."
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
38 would usually have "that" in it like "I hear that he..."
404 normally would have a conditional in it because it is in future tense and second person. Something like "if you turn to the right..."
527 "with the result that" is awkward and the sentence would need to be heavily reworked
316 "Occasion" is too general and is mostly used in questions or is preceded by an adjective.
427 is okay but "although" would be a more natural start.
681 two "that"s in a sentence sounds strange.
864 ends with "before long," which normally would start a phrase. Also could use a "that" after "said."
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
132名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:50:03.11 ネイティブが言うように書き直してみた。
38 I hear that he is to go abroad for study as soon as he graduates from school.
404 If you turn to the right,you will find the house you are looking for.
427 Alhough timid in some respects, he was very bold in others.
684 As I was taking leave of my friend, before long he said that he would be glad to see me again.
38 I hear that he is to go abroad for study as soon as he graduates from school.
404 If you turn to the right,you will find the house you are looking for.
427 Alhough timid in some respects, he was very bold in others.
684 As I was taking leave of my friend, before long he said that he would be glad to see me again.
133名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 19:51:24.39 427 Although timid in some respects, he was very bold in others.
134名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:09:53.71 ネイティブの意見によって>>2が完全に嘘であるということが証明されたわけだ。
135名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:15:01.41 >>134
意味不明。お前は英語以前に思考そのものが異常。
意味不明。お前は英語以前に思考そのものが異常。
137名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:21:08.68138名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:26:46.24 "I hear he is to go"が42件しかヒットしないうえに、日本語のサイトばっかりってことですよ。
全文じゃなくて文の一部でこのザマだ。
全文じゃなくて文の一部でこのザマだ。
139名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:30:54.82 そんなに英語力に自信があるなら、>>14のリンク先に行って700選は正しいってネイティブに意見してこいよ。
140名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:32:17.52 >>138さん
he is to goがおかしいんでしょうね。
be to不定詞を個人の予定では普通は使いませんし。それを、I hearする
というのが変なんでしょう。
但し、これは必ずしも「使用されない」ということを意味しませんが。
私は信者でもアンチでもないので不自然な文が含まれてることは否定しま
せんが、それでも総じて700選はよくできた参考書だと思います。
he is to goがおかしいんでしょうね。
be to不定詞を個人の予定では普通は使いませんし。それを、I hearする
というのが変なんでしょう。
但し、これは必ずしも「使用されない」ということを意味しませんが。
私は信者でもアンチでもないので不自然な文が含まれてることは否定しま
せんが、それでも総じて700選はよくできた参考書だと思います。
141名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:38:00.50 急に態度を変えたって無駄ですからね。
徹底的に700選に対してダメ出しさせてもらいますんで。
全文批判するのが目標ということで。
「信者でもアンチでもない」とか中立の立場を装いつつ、「総じて700選はよくできた参考書だと思います」と発言するとか卑怯の極みですね。
卑怯者
徹底的に700選に対してダメ出しさせてもらいますんで。
全文批判するのが目標ということで。
「信者でもアンチでもない」とか中立の立場を装いつつ、「総じて700選はよくできた参考書だと思います」と発言するとか卑怯の極みですね。
卑怯者
142名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:47:21.56143名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 20:59:01.50 論理で勝てないからって多数派工作ですか?
英語で書けって言って、書いた英語を叩いて話をどんどん逸らしていく気だろうが。
ここがヘンだよ「基本英文700選」を右翼左翼論争で話をどんどん逸らして埋めていったようにこのスレもそうやって埋めるつもりなんだろう。
おまえごときが考えていることなんかお見通しなんだよ。
ログはすべて保存しておくからな。覚悟しておけよ。
卑怯者
英語で書けって言って、書いた英語を叩いて話をどんどん逸らしていく気だろうが。
ここがヘンだよ「基本英文700選」を右翼左翼論争で話をどんどん逸らして埋めていったようにこのスレもそうやって埋めるつもりなんだろう。
おまえごときが考えていることなんかお見通しなんだよ。
ログはすべて保存しておくからな。覚悟しておけよ。
卑怯者
144名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:02:36.05 もちろん保存したログを貼られると困るから「必死に英語で書け」って喚くんだろうけどな。
そんなに英語で書きたいなら、本物のネイティブがいる>>14に行って英語で書けばいいだろ。
そんなに英語で書きたいなら、本物のネイティブがいる>>14に行って英語で書けばいいだろ。
145名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:14:56.08 俺はね批判している人の言っていることにも一理あると思うよ。700選批判まとめサイトがあってもいい。
146名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:22:42.92 700選信者がやたらと偉そうで攻撃的なのも、これと同じ心理から
118 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 20:08:49.87
辞書引きながら&ググりながら一文に何時間も掛けて英作文
↓
自分の作った英文以外の表現を生徒が熟語帳とかを参考に書いて来ようものなら、「それは古い」「不自然」「使われてない」の三本立てであしらう
↓
質問されるのが怖いからタカ派に出る
↓
発言が過激になる
これが世の中の自称「英作文の鬼」達の正体。
118 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 20:08:49.87
辞書引きながら&ググりながら一文に何時間も掛けて英作文
↓
自分の作った英文以外の表現を生徒が熟語帳とかを参考に書いて来ようものなら、「それは古い」「不自然」「使われてない」の三本立てであしらう
↓
質問されるのが怖いからタカ派に出る
↓
発言が過激になる
これが世の中の自称「英作文の鬼」達の正体。
147名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:28:48.01 >>143
もはや異常。
もはや異常。
148名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:32:55.43 >>143はこのスレに人生の全てを賭けているんでしょ
149名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:34:05.26 ここがヘンだよ「基本英文700選」
のスレだって最初は普通に議論していたのに、途中から右翼左翼論争に話をすりかえようと工作員が必死だったからな。
そういう小賢しい手には乗りません。
何と言おうがネイティブのレスをひたすら貼っていくから。
AAや関係ない話題でスレを流そうとしてもログを保存しておくから全く無駄だと言っておく。
のスレだって最初は普通に議論していたのに、途中から右翼左翼論争に話をすりかえようと工作員が必死だったからな。
そういう小賢しい手には乗りません。
何と言おうがネイティブのレスをひたすら貼っていくから。
AAや関係ない話題でスレを流そうとしてもログを保存しておくから全く無駄だと言っておく。
150名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:38:35.66 結局、英語で議論もできない人達が騒いでるだけだったんですね。
ちゃんとした議論ができると思った私が馬鹿でした。
私は友人のネイティブに聞いて、使えるものは使います。
ちゃんとした議論ができると思った私が馬鹿でした。
私は友人のネイティブに聞いて、使えるものは使います。
151名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 21:41:38.19152名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 22:04:45.26153名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 22:35:45.74 >>151
あのサイトの批判レベルの低さからすると、
あれは高度なステマなんじゃないかなと思うようになってきた。
「ほら、批判してる奴らは英語力が低いんだ。奴らには真価が分からないのさ」
「だから700選をマスターして高度な英語力を付けようぜ」
という策略だと思う。700選を廃版にしない理由が鳥獣さんの遺族と、駿台の
の貴重な収入源になっているからでしょう。
あのサイトの批判レベルの低さからすると、
あれは高度なステマなんじゃないかなと思うようになってきた。
「ほら、批判してる奴らは英語力が低いんだ。奴らには真価が分からないのさ」
「だから700選をマスターして高度な英語力を付けようぜ」
という策略だと思う。700選を廃版にしない理由が鳥獣さんの遺族と、駿台の
の貴重な収入源になっているからでしょう。
154名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 22:55:12.64 700選も不自然な文は訂正して、変えたらいいのに。700超えてもいいから。
結局、このスレでアンチが書いた英語は>>107だけなのか。こんな短い文(でも
間違えてるんだが)じゃなく、もっとちゃんとした文で書いて欲しかった。
そうすりゃ信者も黙るだろうに。
正直、俺は信者の英語力もアンチの英語力も知りたい。どの程度の英語力で良い
と言っていて、ダメと言っているのか。
結局、このスレでアンチが書いた英語は>>107だけなのか。こんな短い文(でも
間違えてるんだが)じゃなく、もっとちゃんとした文で書いて欲しかった。
そうすりゃ信者も黙るだろうに。
正直、俺は信者の英語力もアンチの英語力も知りたい。どの程度の英語力で良い
と言っていて、ダメと言っているのか。
155名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 23:00:12.72156名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 23:17:43.49 To sum, people who hate this book cannot write English.
If so, you should study English much harder than write silly things
in Japanese here.
I can read, write, and speak in English, thanks to Ito Kazuo.
I really appreciate his books.
If so, you should study English much harder than write silly things
in Japanese here.
I can read, write, and speak in English, thanks to Ito Kazuo.
I really appreciate his books.
157名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 23:23:20.13『700選』支持者はちゃんと英語で自分の意見が書ける。
『700選』否定派は日本語であーだこーだ言うだけ。それもコピペ
するだけ。
これだけで真理はどちらにあるか一目瞭然。
158名無しさん@英語勉強中
2012/08/07(火) 23:59:23.66 >>14のリンク先に書き込んでいるな。
信者が書いたかどうかは分からないけどな。
信者が書いたかどうかは分からないけどな。
159名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:08:43.62 >I would like to ask about them in more detail.
themが指す内容が不明瞭だし、more detailもこなれないな。
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
>Do you think they can be judged to be acceptable given some appropriate contexts?
文脈を足すのはそもそもルール違反だろうが。例文集というものが分かっていないね。
文脈を足すならその文脈も例文に含めなくてはいけないことになる。
themが指す内容が不明瞭だし、more detailもこなれないな。
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
>Do you think they can be judged to be acceptable given some appropriate contexts?
文脈を足すのはそもそもルール違反だろうが。例文集というものが分かっていないね。
文脈を足すならその文脈も例文に含めなくてはいけないことになる。
160名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:30:35.35 in more detailはモロ普通。
文脈足す云々だが、自然というのはただその文に合う文脈が最初にネイティブ
の頭に浮かんだというだけ。
お前、ほんとバカだな。
人の英語批評する暇あったら、英語でなんか書いてみろ。ほれ。
文脈足す云々だが、自然というのはただその文に合う文脈が最初にネイティブ
の頭に浮かんだというだけ。
お前、ほんとバカだな。
人の英語批評する暇あったら、英語でなんか書いてみろ。ほれ。
161名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:36:23.79162名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:36:40.14 You cannot rebut this.
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
163名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:41:16.32 >>161
おまえこそ英語の勉強やり直せば?
おまえこそ英語の勉強やり直せば?
164名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:42:47.56 英語と関係ないし。揚げ足ししかとれんのか、お前?
下らない。実に下らない。
下らない。実に下らない。
165名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:43:19.65 教科書や参考書を何度も音読し暗唱できるようにしたり、文法書を何度も通読しながら例文を暗唱できるようにするのが当たり前。
例文集なんか普段からコツコツ勉強できない奴がやるもんよ。
例文集なんか普段からコツコツ勉強できない奴がやるもんよ。
166名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:45:41.92167名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:46:41.46168名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:48:36.97 What is "揚げ足し(ageashishi?)".
You should restudy Japanese, too.
You should restudy Japanese, too.
169名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:48:53.27 >>166のようなことしか言えないのが、アンチの特徴。
170名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:49:19.07 揚げ足しと書いて日本語を大事に出来ないのが700選信者。まさに国賊と言えよう。
171名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:50:30.38172名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:51:07.32173名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:51:58.10 日本語も満足に使えないくせに英語を学ぶとか国賊としか言いようがない。
174名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:52:03.34 >>170
単なるタイポだと分からないのは、推論能力のないただのバカ。
単なるタイポだと分からないのは、推論能力のないただのバカ。
175名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:53:06.81 >>173
推論能力もないのに人間の言語を使うな。
推論能力もないのに人間の言語を使うな。
176名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 00:57:17.20 自分のミスを認めれないのはまさに阿呆と言えよう。
おそらく自国の言葉をないがしろにし、愛国心の欠片もない人間であろう。
おそらく自国の言葉をないがしろにし、愛国心の欠片もない人間であろう。
177名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:00:37.18 >>176
タイポって言ってんだろうが。お前はほんまもんの馬鹿か?
タイポって言ってんだろうが。お前はほんまもんの馬鹿か?
178名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:01:49.19179名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:05:59.63 書いているのに、言っているという…自国語の日本語をなぜ愛せないのか?
180名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:10:02.42181名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:12:03.58 ああ、実に下らなかった。
なんて無駄な時間を費やしてしまったんだ。
「アンチは英語が出来ない」これが分かっただけでもいいか。
まあ、お前も頑張れ。いつか英語できるようになるから。
なんて無駄な時間を費やしてしまったんだ。
「アンチは英語が出来ない」これが分かっただけでもいいか。
まあ、お前も頑張れ。いつか英語できるようになるから。
182名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:14:21.07 日本語が不自由な人に言われても…ね
183名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 01:17:21.00 伊藤にそっくりだな日本語が不自由w
184名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 07:39:20.46 英語では敵わないから揚げ足をとって喜ぶアンチ。
これがアンチの知的レベル。
まともに関わるな。時間の無駄。
これがアンチの知的レベル。
まともに関わるな。時間の無駄。
185名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 07:44:06.43186名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 07:56:02.79 アンチの英語力
・You should hear native speaker's opinion.
→可算・不可算の違いも分からない。
・指摘されると、
「おまえの英文だっておかしいところはあるんだがね。」
↓
「具体例出せ」
↓
必死に考えた挙句、「Look at the above!にしてもthe aboveが文脈に合ってないし。」
(o゚ェ゚)・;'.、ブッ
勘弁してくれ。
・英語では敵わないから、日本語のタイポに揚げ足とって喜ぶ。
・You should hear native speaker's opinion.
→可算・不可算の違いも分からない。
・指摘されると、
「おまえの英文だっておかしいところはあるんだがね。」
↓
「具体例出せ」
↓
必死に考えた挙句、「Look at the above!にしてもthe aboveが文脈に合ってないし。」
(o゚ェ゚)・;'.、ブッ
勘弁してくれ。
・英語では敵わないから、日本語のタイポに揚げ足とって喜ぶ。
187名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 10:47:17.71 6 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/07(Tue/火)15:39:34 ID:mW9ZRyKY □一言
38 would usually have "that" in it like "I hear that he..."
404 normally would have a conditional in it because it is in future tense and second person. Something like "if you turn to the right..."
527 "with the result that" is awkward and the sentence would need to be heavily reworked
316 "Occasion" is too general and is mostly used in questions or is preceded by an adjective.
427 is okay but "although" would be a more natural start.
681 two "that"s in a sentence sounds strange.
864 ends with "before long," which normally would start a phrase. Also could use a "that" after "said."
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
38 would usually have "that" in it like "I hear that he..."
404 normally would have a conditional in it because it is in future tense and second person. Something like "if you turn to the right..."
527 "with the result that" is awkward and the sentence would need to be heavily reworked
316 "Occasion" is too general and is mostly used in questions or is preceded by an adjective.
427 is okay but "although" would be a more natural start.
681 two "that"s in a sentence sounds strange.
864 ends with "before long," which normally would start a phrase. Also could use a "that" after "said."
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
188名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 10:48:21.68 You cannot rebut this.
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
189名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 10:58:06.64 おまえいつまで同じネタで引っ張るつもりだ。
こっちは自分の間違いはきちんと認めているわけだが。
信者はそういう姿勢を見習って自分も間違いを直していこうって思うんじゃなくて、叩くための材料としてひたすら同じネタに執着するしな。
お前がそういう態度だからタイプミスに粘着されるんだろう。完全に自業自得だな。
ネイティブと同意見のアンチのほうが英語力がなくて、ネイティブの意見に必死に逆らっている信者のほうが英語力があるってどういうことだ?
こっちは自分の間違いはきちんと認めているわけだが。
信者はそういう姿勢を見習って自分も間違いを直していこうって思うんじゃなくて、叩くための材料としてひたすら同じネタに執着するしな。
お前がそういう態度だからタイプミスに粘着されるんだろう。完全に自業自得だな。
ネイティブと同意見のアンチのほうが英語力がなくて、ネイティブの意見に必死に逆らっている信者のほうが英語力があるってどういうことだ?
190名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 11:38:07.30 672に関して、ネイティブは「その洗濯機の使い心地はどうですか?」という意味ではなく、明らかに「どうやってその洗濯機を見つけましたか?」の意味で解釈している。
その結果、
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
というレスが返ってきた。
その結果、
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
というレスが返ってきた。
192名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 11:49:03.56 伊藤さんが発音悪いと批判する人がいるが、奥井さんはもっと悪かったw
念仏を唱えているようだったw
念仏を唱えているようだったw
193名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 11:54:59.30 発音の話はいいよ。でも伊藤はWhatをウォットって発音していた。
194名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 13:55:59.97 >>189
アンチの英語力
・You should hear native speaker's opinion.
→可算・不可算の違いも分からない。
・指摘されると、
「おまえの英文だっておかしいところはあるんだがね。」
↓
「具体例出せ」
↓
必死に考えた挙句、「Look at the above!にしてもthe aboveが文脈に合ってないし。」
(o゚ェ゚)・;'.、ブッ
勘弁してくれ。
・英語では敵わないから、日本語のタイポに揚げ足とって喜ぶ。
アンチの英語力
・You should hear native speaker's opinion.
→可算・不可算の違いも分からない。
・指摘されると、
「おまえの英文だっておかしいところはあるんだがね。」
↓
「具体例出せ」
↓
必死に考えた挙句、「Look at the above!にしてもthe aboveが文脈に合ってないし。」
(o゚ェ゚)・;'.、ブッ
勘弁してくれ。
・英語では敵わないから、日本語のタイポに揚げ足とって喜ぶ。
195名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 14:02:27.12 アンチのしつこさは異常。
こんなスレまで立てるんだから。
だから、俺もそれに付き合ってるだけ。
いかれた頭でも、考えれば分かるだろうから考えてみ。
こんなスレまで立てるんだから。
だから、俺もそれに付き合ってるだけ。
いかれた頭でも、考えれば分かるだろうから考えてみ。
196名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 15:06:33.58 ガチで末尾Pが紳士に見えてくるレベル
197名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 16:28:04.64 英語話せる今の英語講師たちのほうが上だな
198名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 16:47:24.38 アンチ涙目↓
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
The sentences in >>2 and >>3 are all perfectly acceptable. They do sound a little awkward, though.
アンチは後ろのdo sound awkwardを強調するだろうが、perfectly acceptableって言ってるだろう?
他のネイティブにも聞いてみ。いろんなネイティブがいろんな答えするから。
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
The sentences in >>2 and >>3 are all perfectly acceptable. They do sound a little awkward, though.
アンチは後ろのdo sound awkwardを強調するだろうが、perfectly acceptableって言ってるだろう?
他のネイティブにも聞いてみ。いろんなネイティブがいろんな答えするから。
199名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 16:50:21.06ネイティブが、perfectly acceptableと認めたよーです。
200名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 16:52:57.26アンチは、『700選』を使ってちゃんと英語の勉強をするように。
201名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 16:56:47.19 >>198を見ると、日本人があれこれ言ってたのとポイントが全然違うじゃねーか。
いかにアンチがいい加減に言ってたかがよく分かった。無茶苦茶だな。
ただ、英語ができないからその恨みを700選に向けていただけだったんだな。
いかにアンチがいい加減に言ってたかがよく分かった。無茶苦茶だな。
ただ、英語ができないからその恨みを700選に向けていただけだったんだな。
202名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 18:49:12.27 acceptableっていうのは「許容できる」、「容認できる」であって、自信を持って正しいと言い切れる英語ではないからな。
They do sound a little awkward, though.
とも言っているし。
They do sound a little awkward, though.
とも言っているし。
203名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 18:53:49.55 しかも、
"Present supplies of fruit are short of requirements."
はやっぱりおかしいようで。
ちなみに7の英文は和文英訳の修行とかぶっていると疑われている文。
やはりこれには不自然な文が少ないようだ。
"Present supplies of fruit are short of requirements."
はやっぱりおかしいようで。
ちなみに7の英文は和文英訳の修行とかぶっていると疑われている文。
やはりこれには不自然な文が少ないようだ。
204名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 18:56:02.97 20 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/08(Wed/水)14:50:20 ID:Opm6IaZE □一言
>>11
The sentences in >>2 and >>3 are all perfectly acceptable. They do sound a little awkward, though. I will continue explanations for the ones in >>7
666 is pretty good. Although "I wonder" would sound more natural at the beginning.
414 is not a complete sentence. It sounds pretty natural, though.
363 sounds fine
531 "want for" is not used very often. "You shall" also sounds biblical.
332 sounds fine. "For one" might be omitted.
342 Usually there would be something between "he started" and "just now", like "he started running just now." The "so" is a tiny bit strange.
>>13
It is unclear what requirements are referred. If it is clear by context, then "the requirements" should be used.
>>11
The sentences in >>2 and >>3 are all perfectly acceptable. They do sound a little awkward, though. I will continue explanations for the ones in >>7
666 is pretty good. Although "I wonder" would sound more natural at the beginning.
414 is not a complete sentence. It sounds pretty natural, though.
363 sounds fine
531 "want for" is not used very often. "You shall" also sounds biblical.
332 sounds fine. "For one" might be omitted.
342 Usually there would be something between "he started" and "just now", like "he started running just now." The "so" is a tiny bit strange.
>>13
It is unclear what requirements are referred. If it is clear by context, then "the requirements" should be used.
205名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:13:42.88 >>202
ジャッジメントには
grammaticability
acceptability
ってのがあんの。grammaticabilityってのはsyntaxの問題。だから、
ungrammaticalって言われたら絶対だめ。
acceptabilityっていうのは、「適格性」の問題。
ほんで、This sentence is acceptable. って言ったら「適格」ってこと。
しかも、marginally acceptableではなく、perfectly acceptableってことは
「完全に適格」ってこと。
ほんで、sound a little awkwardってのは、naturalnessに関する問題。
これはネイティブによっても個人差がかなりあるわけ。つまり「好み」の問題。
ネイティブの判断で信用できるのは、「あなたならどう言うか?」ではなく、
acceptable か unacceptable までなの。
ジャッジメントには
grammaticability
acceptability
ってのがあんの。grammaticabilityってのはsyntaxの問題。だから、
ungrammaticalって言われたら絶対だめ。
acceptabilityっていうのは、「適格性」の問題。
ほんで、This sentence is acceptable. って言ったら「適格」ってこと。
しかも、marginally acceptableではなく、perfectly acceptableってことは
「完全に適格」ってこと。
ほんで、sound a little awkwardってのは、naturalnessに関する問題。
これはネイティブによっても個人差がかなりあるわけ。つまり「好み」の問題。
ネイティブの判断で信用できるのは、「あなたならどう言うか?」ではなく、
acceptable か unacceptable までなの。
206名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:29:17.31 アンチは700選が不自然だ(unnatural)とかおかしい(strange)と言い続けている。
アンチが700選はunacceptableと主張したことはないと思うが。
アンチが700選はunacceptableと主張したことはないと思うが。
207名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:31:40.58 >>205
半分は合ってるが半分は違ってる。
適格性はwell-formednessだろ。
acceptabilityは「容認性」
しかし、ネイティブにジャッジできるのはacceptableかunacceptableか
だけ、という点はその通り。
つまり、acceptableであればその文は正しい。また、marginally acceptable
でも容認する話者がいるという時点で正しい。
アンチがおかしいとか言っていた例文は全て、正しい例文だったわけだな。
もちろん他のネイティブに聞いたら、どう答えるかはわからないが、少なくとも
おかしな文ではない、ということだな。
半分は合ってるが半分は違ってる。
適格性はwell-formednessだろ。
acceptabilityは「容認性」
しかし、ネイティブにジャッジできるのはacceptableかunacceptableか
だけ、という点はその通り。
つまり、acceptableであればその文は正しい。また、marginally acceptable
でも容認する話者がいるという時点で正しい。
アンチがおかしいとか言っていた例文は全て、正しい例文だったわけだな。
もちろん他のネイティブに聞いたら、どう答えるかはわからないが、少なくとも
おかしな文ではない、ということだな。
208名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:33:13.31209名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:36:09.04結局、アンチの完全敗北
210名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:37:10.63 じゃあ、これが結論でいいよ。
700選はacceptableであるが、unnaturalな例文やstrangeな例文が含まれている。
700選はacceptableであるが、unnaturalな例文やstrangeな例文が含まれている。
211アンチ代表
2012/08/08(水) 19:39:07.43今までごめんなさい。謝ります。
212名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:40:09.61213名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:40:37.83214名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:42:22.52215名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:45:14.60216名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:47:31.25 >>212
分かってないな。
もちろん、acceptabilityもネイティブによって異なる。
あるネイティブがacceptable but unnaturalと言った場合、その文の
不自然さがacceptabilityから来るのかunnaturalnessから来るのかは
ネイティブにも分からんの。言語学の訓練を受けていない限り。
だから同じ文を、別のネイティブがunacceptableと判断することもある。
しかし、その文がunacceptableと判断したのは、acceptabilityから来るのか
naturalnessから来るのかはネイティブにも分からんの。
但し、その文はacceptableと判断するネイティブがいる時点でOKなわけ。
>>25とかで言ってるネイティブによって判断が揺れる、ってのと
naturalかどうかがネイティブの好みの問題、っていうのとでは言ってる
レベルが違うわけ。
分からんのなら、黙ってろ。絡んでくんな。
分かってないな。
もちろん、acceptabilityもネイティブによって異なる。
あるネイティブがacceptable but unnaturalと言った場合、その文の
不自然さがacceptabilityから来るのかunnaturalnessから来るのかは
ネイティブにも分からんの。言語学の訓練を受けていない限り。
だから同じ文を、別のネイティブがunacceptableと判断することもある。
しかし、その文がunacceptableと判断したのは、acceptabilityから来るのか
naturalnessから来るのかはネイティブにも分からんの。
但し、その文はacceptableと判断するネイティブがいる時点でOKなわけ。
>>25とかで言ってるネイティブによって判断が揺れる、ってのと
naturalかどうかがネイティブの好みの問題、っていうのとでは言ってる
レベルが違うわけ。
分からんのなら、黙ってろ。絡んでくんな。
217名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:50:38.38 今までアンチが指摘していた点は何だったんだ?
全く的外れじゃねーか。生きてて恥ずかしくないのか?
全く的外れじゃねーか。生きてて恥ずかしくないのか?
218名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:52:17.91 分かっていないのはおまえだと思うよ。
まあ俺はネイティブからunnaturalとかstrangeとか思われるのはまっぴらごめんだけどな。
まあ俺はネイティブからunnaturalとかstrangeとか思われるのはまっぴらごめんだけどな。
219名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 19:53:56.52220名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 21:00:00.69221名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 21:23:47.84 アンチは700選が不自然だ(unnatural)とかおかしい(strange)と言い続けている。
それを信者がいつの間にかacceptableに話をすりかえているんだよな。
ネイティブのacceptableという意見を聞いたら一方的に勝利宣言。
それを信者がいつの間にかacceptableに話をすりかえているんだよな。
ネイティブのacceptableという意見を聞いたら一方的に勝利宣言。
222名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 21:26:48.16 しかもこういう誘導尋問付き
11 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/07(Tue/火)23:12:14 ID:h0jYQWfo □一言
>>6
I would like to ask about them in more detail.
All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
Do you think they can be judged to be acceptable given some appropriate contexts?
そりゃあさあsome appropriate contextsを与えるって条件を加えれば基準も甘くなるだろうよ。
ああコイツ粘着そうなやつだから、acceptableって言っておくかと思ったのかもしれん。
11 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/07(Tue/火)23:12:14 ID:h0jYQWfo □一言
>>6
I would like to ask about them in more detail.
All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
Do you think they can be judged to be acceptable given some appropriate contexts?
そりゃあさあsome appropriate contextsを与えるって条件を加えれば基準も甘くなるだろうよ。
ああコイツ粘着そうなやつだから、acceptableって言っておくかと思ったのかもしれん。
223名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 21:39:22.95 >>222
何回も同じこと言わせんな。というよりバカだから理解できないんだな。
まず、ネイティブによるジャッジメントがどういうものか言語学概論でも
受けて勉強しろ。
ネイティブがある文は判断する場合、そのネイティブがどういう文脈を想定する
かはネイティブによって異なるわけ。普通は最初に浮かんだ文脈にあわなければ
不可と判断すんの。だから、ネイティブに聞くときは、some appropriate contexts
を想定させる「必要」があんの。
次に、unnatural/strangeとacceptableの違いは上に書いたとおり。
acceptableと判断したらOKなわけ。それでunnaturalかどうかはネイティブの「好み」に
よる問題。ネイティブがacceptable、それもperfectly acceptableと答えたんなら問題なく
OKなの。
もう一度言う。理解出来ないんだったら黙ってろ。バカが。
何回も同じこと言わせんな。というよりバカだから理解できないんだな。
まず、ネイティブによるジャッジメントがどういうものか言語学概論でも
受けて勉強しろ。
ネイティブがある文は判断する場合、そのネイティブがどういう文脈を想定する
かはネイティブによって異なるわけ。普通は最初に浮かんだ文脈にあわなければ
不可と判断すんの。だから、ネイティブに聞くときは、some appropriate contexts
を想定させる「必要」があんの。
次に、unnatural/strangeとacceptableの違いは上に書いたとおり。
acceptableと判断したらOKなわけ。それでunnaturalかどうかはネイティブの「好み」に
よる問題。ネイティブがacceptable、それもperfectly acceptableと答えたんなら問題なく
OKなの。
もう一度言う。理解出来ないんだったら黙ってろ。バカが。
224名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 21:44:53.72 プッバカはどっちなんやらw
225名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 22:00:25.78226名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 22:29:01.89 何か必死だなw
自信の無さが長文化させてんなw
自信の無さが長文化させてんなw
227名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 23:15:23.09 落ちこぼれが草はやして負け惜しみ
泣いてるの?
泣いてるの?
228名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 23:58:02.85 the cult of Yasukuniではなくthe cult of 700senだな
229名無しさん@英語勉強中
2012/08/08(水) 23:59:11.14230名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 00:02:05.77 放っておいても、ネイティブにawkwardとかstrangeとかどんどんダメ出しされるよ。
落ちこぼれの700選カルト狂信者はacceptableだって泣き喚くだろうがな。プププ
落ちこぼれの700選カルト狂信者はacceptableだって泣き喚くだろうがな。プププ
231名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 00:03:33.41 |
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 基地外アンチに
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 基地外アンチに
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
232名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 00:06:12.78 700選=放射能入りの食べ物
放射能入りの食べ物だから食べないほうが良いと判断しているのに、放射能入りの食べ物を食べないから健康になれないんだ、もっといっぱい食べるべきだと喚いているのがカルト700選信者。
食べて応援(笑)
放射能入りの食べ物だから食べないほうが良いと判断しているのに、放射能入りの食べ物を食べないから健康になれないんだ、もっといっぱい食べるべきだと喚いているのがカルト700選信者。
食べて応援(笑)
233名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 02:47:02.48 ↑
こういうキチガイがアンチ700選の正体な
同じことを各所にコピペする池沼
こういうキチガイがアンチ700選の正体な
同じことを各所にコピペする池沼
234名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 11:15:04.87 でも>>14のサイト見る限り、ここで言われてるような変な文ってほとんど無い
ようですね。
これまで言っていた人って何を根拠に言っていたんでしょう?
上でもin more detailみたいな基本表現知らない人もいる見たいだし、その程度
の英語力で批判できる勘違いぶりが、なんか笑えますね。
ようですね。
これまで言っていた人って何を根拠に言っていたんでしょう?
上でもin more detailみたいな基本表現知らない人もいる見たいだし、その程度
の英語力で批判できる勘違いぶりが、なんか笑えますね。
235名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 12:28:31.45 本当に凄まじいまでにテキトーだったんだな。
666 is pretty good. Although "I wonder" would sound more natural at the beginning.
414 is not a complete sentence. It sounds pretty natural, though.
363 sounds fine
ネイティブによっては、363を「おれだったらこう言う」って言って変えるやつもいるだろうし、
666を文句なしに良いって奴もいるだろうな。(666は元から良いんだけど)
「すごいおいしい」って英語話者が言ったら、「すごくおいしい」と直すやつもいれば、逆に
「すごくおいしい」って英語話者がいってら、「すごいおいしい」の方が自然と直すやつもい
る。そのレベルだ。
そもそも英語出来ない奴が批判してるんだから当然か。
666 is pretty good. Although "I wonder" would sound more natural at the beginning.
414 is not a complete sentence. It sounds pretty natural, though.
363 sounds fine
ネイティブによっては、363を「おれだったらこう言う」って言って変えるやつもいるだろうし、
666を文句なしに良いって奴もいるだろうな。(666は元から良いんだけど)
「すごいおいしい」って英語話者が言ったら、「すごくおいしい」と直すやつもいれば、逆に
「すごくおいしい」って英語話者がいってら、「すごいおいしい」の方が自然と直すやつもい
る。そのレベルだ。
そもそも英語出来ない奴が批判してるんだから当然か。
236名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 12:41:48.36 そりゃ、そうだろう。アンチ(っつーかここには一人の粘着バカしかいないみたい
だが)の「添削」を見てみろ。
>I would like to ask about them in more detail.
themが指す内容が不明瞭だし、more detailもこなれないな。
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
>Do you think they can be judged to be acceptable given some appropriate contexts?
文脈を足すのはそもそもルール違反だろうが。例文集というものが分かっていないね。
文脈を足すならその文脈も例文に含めなくてはいけないことになる。
英語に関するのは最初の文だけ。それも的外れ。themは最初にどのレスについてか
言及しているんだから、むしろ妥当なdeixisの使い方だ。
レス番号がどうのなんてのは英語とは関係ない。バカか、こいつ?
文脈に関しては上に書いてあったな。
それで、こいつの書いた英語がこれだ。
So what?
You should hear native speaker's opinion.
Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
native speakers' opinionsだけじゃなく、punctuation marksとするか、
the punctuation markにしないとダメ。
こいつは、unnaturalだのなんだのにこだわっているが、それ以前に文法的
(grammatical)な文が書けていない。バカは相手にするだけ時間の無駄。
だが)の「添削」を見てみろ。
>I would like to ask about them in more detail.
themが指す内容が不明瞭だし、more detailもこなれないな。
>All the sentences in 2 and 3 are unacceptable?
ちゃんとレス番号2、レス番号3っていうふうに分かるように書くべきだろうが。
>Do you think they can be judged to be acceptable given some appropriate contexts?
文脈を足すのはそもそもルール違反だろうが。例文集というものが分かっていないね。
文脈を足すならその文脈も例文に含めなくてはいけないことになる。
英語に関するのは最初の文だけ。それも的外れ。themは最初にどのレスについてか
言及しているんだから、むしろ妥当なdeixisの使い方だ。
レス番号がどうのなんてのは英語とは関係ない。バカか、こいつ?
文脈に関しては上に書いてあったな。
それで、こいつの書いた英語がこれだ。
So what?
You should hear native speaker's opinion.
Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
native speakers' opinionsだけじゃなく、punctuation marksとするか、
the punctuation markにしないとダメ。
こいつは、unnaturalだのなんだのにこだわっているが、それ以前に文法的
(grammatical)な文が書けていない。バカは相手にするだけ時間の無駄。
237名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 13:28:00.67238名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 13:32:34.83239名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 15:27:06.46 信者は例文一つ一つを論理的に検証していくのを嫌がるからな。
実証主義ではなく権威主義なわけだ。しかもただの予備校講師が権威。
例文1が正しくても例文2が正しいという保障はどこにもないだろう。
実証主義ではなく権威主義なわけだ。しかもただの予備校講師が権威。
例文1が正しくても例文2が正しいという保障はどこにもないだろう。
240名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 15:28:47.36 伊藤という偉大な人物が書いた文だから間違いはないはずだ。
これが信者の発想。
なんで例文一つ一つを論理的に検証していくのを嫌がるんだろうか。
これが信者の発想。
なんで例文一つ一つを論理的に検証していくのを嫌がるんだろうか。
241名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 15:33:51.13242名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 15:35:00.54 結局のところ、信者は一生懸命あちこち探し回ったけど、学部入試では2人称、3人称のshallは見つからなかったわけね。
仕方ないから、司法英語の例を挙げているわけね。司法英語と入試英語は全然違うんだが。
これで入試の答案にも2人称、3人称のshallを書くべきではないということが証明されたね。
小倉なんか権威だとは看做していないから出直しておいで。
ネイティブの学者の意見でも引用しろよ。Randolph Quirkとかね。
仕方ないから、司法英語の例を挙げているわけね。司法英語と入試英語は全然違うんだが。
これで入試の答案にも2人称、3人称のshallを書くべきではないということが証明されたね。
小倉なんか権威だとは看做していないから出直しておいで。
ネイティブの学者の意見でも引用しろよ。Randolph Quirkとかね。
243名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 15:42:05.70 What is "いる見たいだし(irumitaidashi?)".
You should restudy Japanese, too.
You should restudy Japanese, too.
244名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 15:52:39.20 英文解釈スレで完膚無きまでに論破された悔しさから、
アンチ伊藤和夫が火病を発病した模様です。
アンチ伊藤和夫が火病を発病した模様です。
245名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 16:33:10.51 英語のできないバカは相手にするだけ時間の無駄。
アンチは英語のできないバカ。
よって、アンチを相手にするのは時間の無駄。
アンチは英語のできないバカ。
よって、アンチを相手にするのは時間の無駄。
246名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 16:43:05.21 ただのタイプミスではなくて、信者は日本語力がないとみなしてもいいんだけどね。
こっちがフェアに間違いを認めても、自分も同じように素直に間違えを認めようと思うんじゃなくて、叩く材料にしたがるし、どれだけ卑怯で人間的に腐っているんだ?
こっちがフェアに間違いを認めても、自分も同じように素直に間違えを認めようと思うんじゃなくて、叩く材料にしたがるし、どれだけ卑怯で人間的に腐っているんだ?
247名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 16:50:06.33 アンチ「英語の間違いは直せませんが、日本語のタイポなら直せます!」
248名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 16:53:00.35 いや、こうだろw↓
アンチ「英語できないので、揚げ足取りしか出来ませんし、しません!」
アンチ「英語できないので、揚げ足取りしか出来ませんし、しません!」
249名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 16:57:10.02 アンチの間違いだらけの素晴らしい英語ww↓
>So what?
>You should hear native speaker's opinion.
>Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
不自然とか以前のレベル。中学英語からやり直しましょうね。
>So what?
>You should hear native speaker's opinion.
>Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
不自然とか以前のレベル。中学英語からやり直しましょうね。
250名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 19:33:27.83 What is "いる見たいだし(irumitaidashi?)".
You should restudy Japanese, too.
You should restudy Japanese, too.
251名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:02:23.64 アンチの英語力を叩いたって、700選が正しいという証明には全然ならないんだけどね。
論証ということが分かっていないね。
タイポってなんだよ?珍妙な表現だな。
論証ということが分かっていないね。
タイポってなんだよ?珍妙な表現だな。
252名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:12:53.16 >>251
こいつ、タイポの意味も知らねーのか( ´,_ゝ`)プッ
こいつ、タイポの意味も知らねーのか( ´,_ゝ`)プッ
253名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:13:30.31254名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:16:16.36 あーいや、すまんかった。
一生懸命英語で書いたんだもんな。いや、悪かった。一生懸命、
無理して書いた英語バカにして悪かった。
もうやめとくよ。
ま、お前も頑張れ。
一生懸命英語で書いたんだもんな。いや、悪かった。一生懸命、
無理して書いた英語バカにして悪かった。
もうやめとくよ。
ま、お前も頑張れ。
255名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:23:05.91 「論ってたら、」って明らかにおかしな表現だな。
256名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:25:46.40 どうして信者は700選の表現が正しいということをきちんと論理的に証明しようとしないんだ。
こっちとしても信者のおかしな日本語なんかどうでもいいわけだしな。
こっちとしても信者のおかしな日本語なんかどうでもいいわけだしな。
257名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:26:32.02 もう来ないから先に教えといやるな。
「論う」は「あげつらう」って読むからな。
ま、冠詞とか単数・複数とかって難しいよな。でもさ、その程度の英語力
で人の英語にいちゃもんつけたりして…(`L_` )ククク いや、スマンスマン。
じゃ、頑張って。
「論う」は「あげつらう」って読むからな。
ま、冠詞とか単数・複数とかって難しいよな。でもさ、その程度の英語力
で人の英語にいちゃもんつけたりして…(`L_` )ククク いや、スマンスマン。
じゃ、頑張って。
258名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:30:21.78259名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:53:14.10 頻度についていうなら「あげつらう」のほうが圧倒的に多いからな。
「してくれ」を「して呉れ」って表記するようなものだ。
そういう言語感覚が批判されているのが分からないんだろうな。
もう来ないからっていうなら絶対に来るなよ。
「してくれ」を「して呉れ」って表記するようなものだ。
そういう言語感覚が批判されているのが分からないんだろうな。
もう来ないからっていうなら絶対に来るなよ。
260名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 20:58:53.61 700選信者は「揚げ足し」や「いる見たいだし」のような表現を平気で使うほど日本語力が低い。
タイポ(語感が気持ち悪くて使いたくないのが普通だと思うが)うんぬんはくだらない言い訳に過ぎない。
そのため700選のおかしさに気付かないでいる。
タイポ(語感が気持ち悪くて使いたくないのが普通だと思うが)うんぬんはくだらない言い訳に過ぎない。
そのため700選のおかしさに気付かないでいる。
261名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 21:06:45.15 大体タイプミス(タイポとかいうキモイ表現はあえて使わない)だってな責任のうちに含まれるんだよ。
書いた後にきちんと見直さなかったという責任があるんだからな。
書いた後にきちんと見直さなかったという責任があるんだからな。
262名無しさん@英語勉強中
2012/08/09(木) 22:29:25.38 アンチ700選=統合失調orアスペ
マジで気持ち悪い
マジで気持ち悪い
263名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 00:30:28.45264名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 00:33:27.78 くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwww
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 くやしいのうwwwwwww
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | くやしいのうwwwwwww
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン >>259 ソ トントン
くやしいのうwwwwwwwwwww
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 くやしいのうwwwwwww
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | くやしいのうwwwwwww
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン >>259 ソ トントン
265名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 00:58:19.51 __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
| | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' |
| l^,人| ` `-' ゝ | >>264 あなたら、恥ずかしくないの? 去勢しないの?
| ` -'\ ー' 人
| /(l __/ ヽ、
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
| | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' |
| l^,人| ` `-' ゝ | >>264 あなたら、恥ずかしくないの? 去勢しないの?
| ` -'\ ー' 人
| /(l __/ ヽ、
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
266名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 01:01:47.10 229 :大学への名無しさん:2012/08/09(木) 22:08:54.41 ID:sehFHa7MO
要するに700選の一人勝ち状態が気に入らんのだろう。
現に和文英訳教本とマッチしてるから俺は使ってる。
230 :大学への名無しさん:2012/08/09(木) 22:15:33.97 ID:sehFHa7MO
>>224-227
これ正直、池沼レベルだと思うわ。
何一つ根拠になってないし、
>小倉とかいう三流講師も権威だとはみなしていないんだよ
何?いきなり権威って
要するに700選の一人勝ち状態が気に入らんのだろう。
現に和文英訳教本とマッチしてるから俺は使ってる。
230 :大学への名無しさん:2012/08/09(木) 22:15:33.97 ID:sehFHa7MO
>>224-227
これ正直、池沼レベルだと思うわ。
何一つ根拠になってないし、
>小倉とかいう三流講師も権威だとはみなしていないんだよ
何?いきなり権威って
267名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 01:21:07.57 必死だなwwwwwwwwwww
>>230、>>233-236
ネイティブって誰?学歴は?年齢は?
少なくとも700選のネイティブチェックを担当した人2名は判明済み(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176)。
>>225、>>236みたいなネットの書き込みをネイティブの意見と崇めてるようだが、あんなもんちょっと小細工すればいくらでもネイティブに成りすませる。
それに、仮にこれがネイティブの意見だったとして、そのネイティブがどんな人間なのかわからない以上、それは何の根拠にもならない。
ネイティブなんて言ってもその教養レベルは日本人の想像以上に低くて、小学校高学年までbとd、pとqの区別がつかないガキが30%もいるし、成人以上のアメリカ人の50%はニューヨークがどこにあるかさえ知らないし、
日本と違ってインディアンやアジア系や黒人やその他様々な人種がいるわけだ。
まして、日本人でも日本語の間違いや正しさを知らないように、上記レベルのネイティブなら尚更。
もはやアンチ700選ってのはカルトだな。受験生をカルト宗教に巻き込むな。
現役で東大理3に合格した和田秀樹も700選使って英語力上げたし、
現役東大生たちが中心になって運営してる勉強サイト(http://ameblo.jp/prist-edu/entry-10961164782.html)や、
さくら教育研究所(http://www2.tokai.or.jp/edu/productsindex2001118.html)でも700選が推奨されてる。
>>230、>>233-236
ネイティブって誰?学歴は?年齢は?
少なくとも700選のネイティブチェックを担当した人2名は判明済み(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176)。
>>225、>>236みたいなネットの書き込みをネイティブの意見と崇めてるようだが、あんなもんちょっと小細工すればいくらでもネイティブに成りすませる。
それに、仮にこれがネイティブの意見だったとして、そのネイティブがどんな人間なのかわからない以上、それは何の根拠にもならない。
ネイティブなんて言ってもその教養レベルは日本人の想像以上に低くて、小学校高学年までbとd、pとqの区別がつかないガキが30%もいるし、成人以上のアメリカ人の50%はニューヨークがどこにあるかさえ知らないし、
日本と違ってインディアンやアジア系や黒人やその他様々な人種がいるわけだ。
まして、日本人でも日本語の間違いや正しさを知らないように、上記レベルのネイティブなら尚更。
もはやアンチ700選ってのはカルトだな。受験生をカルト宗教に巻き込むな。
現役で東大理3に合格した和田秀樹も700選使って英語力上げたし、
現役東大生たちが中心になって運営してる勉強サイト(http://ameblo.jp/prist-edu/entry-10961164782.html)や、
さくら教育研究所(http://www2.tokai.or.jp/edu/productsindex2001118.html)でも700選が推奨されてる。
268名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 03:07:25.32 以下、事実を列挙する(各先にソースも有り)
700選の英文は入試に出た長文からの抜粋で、ネイティブチェックも経ています
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176
『「基本英文700選」をググる』サイトの嘘(抜粋)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/84、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/145、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/492-501
上サイトの論理を借りれば「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/85
「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということすら知らずに700選を批判していたことが判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/663、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/311、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343236613/321
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/638-640
アンチ700選の先鋒“末尾P”をして「誤解していて申し訳なかった」と言わしめた小倉直接インタビュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/641
小倉って誰? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/217
小倉の著書「和文英訳教本」と700選の相性は抜群
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/644-646、http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/648-651、http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/5
700文は多い?いいえ、英語トータルで見れば非常に効率的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/325
700選には解説が無い?いいえ、詳しい解説がございます
http://katteg.blog.fc2.com/
700選の英文は入試に出た長文からの抜粋で、ネイティブチェックも経ています
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176
『「基本英文700選」をググる』サイトの嘘(抜粋)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/84、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/145、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/492-501
上サイトの論理を借りれば「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/85
「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということすら知らずに700選を批判していたことが判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/663、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/311、http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343236613/321
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/638-640
アンチ700選の先鋒“末尾P”をして「誤解していて申し訳なかった」と言わしめた小倉直接インタビュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/641
小倉って誰? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/217
小倉の著書「和文英訳教本」と700選の相性は抜群
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/644-646、http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/648-651、http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341317420/5
700文は多い?いいえ、英語トータルで見れば非常に効率的
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342423579/325
700選には解説が無い?いいえ、詳しい解説がございます
http://katteg.blog.fc2.com/
269名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 07:07:16.11 ここにいる粘着アンチの知的レベルはかなり低いみたいだな。
まず、naturalness/acceptabilityの違いがわかっていない。本人は、アンチは「不自然さ」を
問題にしている、と言ってるが、例えば>>22のoccupationの使い方。
もし、この使い方が間違いだとすると、これは語の用法の問題だからnaturalnessでは
なくacceptabilityの問題。関係詞に関しても同じ。
つまり、アンチは「不自然さ」を問題にしていると言いながら、問題にしているのは
実はacceptabilityの方だ。だが、そもそもその違いが分かっていないようだな。
さらに、「タイポ」という言葉を知らないとか、余程爺さんなのか?と思ったら多分
大学出てないんだな。大学出てればレポートか卒論時に「タイポ」なんて普通に耳に
する。
英語が出来ないのを700選のせいにしているのかと思ったら、そもそも知的レベルが低
くて700選の英語すら理解できないレベルだったんだな。
まず、naturalness/acceptabilityの違いがわかっていない。本人は、アンチは「不自然さ」を
問題にしている、と言ってるが、例えば>>22のoccupationの使い方。
もし、この使い方が間違いだとすると、これは語の用法の問題だからnaturalnessでは
なくacceptabilityの問題。関係詞に関しても同じ。
つまり、アンチは「不自然さ」を問題にしていると言いながら、問題にしているのは
実はacceptabilityの方だ。だが、そもそもその違いが分かっていないようだな。
さらに、「タイポ」という言葉を知らないとか、余程爺さんなのか?と思ったら多分
大学出てないんだな。大学出てればレポートか卒論時に「タイポ」なんて普通に耳に
する。
英語が出来ないのを700選のせいにしているのかと思ったら、そもそも知的レベルが低
くて700選の英語すら理解できないレベルだったんだな。
270名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 07:10:59.97 お前等暇だなw受験勉強は?仕事は?
271名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 07:15:55.22 >>270
見事なまでのブーメランww
見事なまでのブーメランww
272名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 12:10:06.77273名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 12:17:11.14 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < So what?
/ ⌒(__人__)⌒ \ You should hear native speaker's opinion.
| |r┬-| | Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < So what?
/ ⌒(__人__)⌒ \ You should hear native speaker's opinion.
| |r┬-| | Ito Kazuo cannot use punctuation mark correctly.
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
274名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 12:25:18.34 俺、明日から旅行行くし、いい加減飽きたので本当にここには
もう来ない。
700の英語覚えたくらいじゃ、英語できるようにはならんけど、
今よりは確実に上達するから。
じゃ、頑張って。
もう来ない。
700の英語覚えたくらいじゃ、英語できるようにはならんけど、
今よりは確実に上達するから。
じゃ、頑張って。
275名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 14:43:13.62 今日、電車に乗ったらキモイオーラ満載&悪臭漂う若い男がいた。
携帯でなにやら書き込みながらぶつぶつつぶやいていた。
よく聞いてみると「アンチ700選め、アンチ伊藤和夫め、団塊左翼爺め・・・」
その時周囲に女子高生が数人いたが完全にひいてしまい席を立って隣の車両に移っていった。
携帯でなにやら書き込みながらぶつぶつつぶやいていた。
よく聞いてみると「アンチ700選め、アンチ伊藤和夫め、団塊左翼爺め・・・」
その時周囲に女子高生が数人いたが完全にひいてしまい席を立って隣の車両に移っていった。
276名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 14:47:57.29 >>187はネイティブが集まる掲示板に700選の例文を書いた反応です。その証拠に住所の表示がUnited Statesって表示されています。訳を書いておくと、
527 "with the result that"は落ち着かない、まずい
316 "Occasion"は疑問文で使うか形容詞で修飾するのが普通
681 2つの"that"が奇妙に聞こえる
672に関して、ネイティブは「その洗濯機の使い心地はどうですか?」という意味ではなく、明らかに「どうやってその洗濯機を見つけましたか?」の意味で解釈している。
その結果、
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
というレスが返ってきた。
527 "with the result that"は落ち着かない、まずい
316 "Occasion"は疑問文で使うか形容詞で修飾するのが普通
681 2つの"that"が奇妙に聞こえる
672に関して、ネイティブは「その洗濯機の使い心地はどうですか?」という意味ではなく、明らかに「どうやってその洗濯機を見つけましたか?」の意味で解釈している。
その結果、
672 I would assume that finding one's own washing machine should not be very difficult.
というレスが返ってきた。
277名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 14:50:25.94 >>267について
ついに化けの皮が剥がれて醜い本音が出ましたね。
「ネイティブの意見なんかどうでもいい。」
今は入試でもネイティブが採点に関わっているようです。
awkwardやstrangeやunnaturalってネイティブに書かれた例文を元にして入試で書くと明らかに減点されますね。
カルトは700選信者のほうですよ。
ついに化けの皮が剥がれて醜い本音が出ましたね。
「ネイティブの意見なんかどうでもいい。」
今は入試でもネイティブが採点に関わっているようです。
awkwardやstrangeやunnaturalってネイティブに書かれた例文を元にして入試で書くと明らかに減点されますね。
カルトは700選信者のほうですよ。
278名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 14:51:55.70 信用できないと思っているなら、実際にここに700選に載っている例文を書いてみてください。
http://ja.reddit.com/
http://4-ch.net/dqn/
https://www.4chan.org/
どういう反応をするか確かめることです。
よっぽどネイティブに直接意見を聞かれるのが困るみたいですね。
「鉄のトライアングル談合利権」っていう表現は大げさではないですね。
別に4ちゃんじゃなくてもいいんですよ。
ここなんかもいいんじゃないんですか。たぶん登録が必要だけど。
http://www.englishforums.com/
http://ja.reddit.com/
http://4-ch.net/dqn/
https://www.4chan.org/
どういう反応をするか確かめることです。
よっぽどネイティブに直接意見を聞かれるのが困るみたいですね。
「鉄のトライアングル談合利権」っていう表現は大げさではないですね。
別に4ちゃんじゃなくてもいいんですよ。
ここなんかもいいんじゃないんですか。たぶん登録が必要だけど。
http://www.englishforums.com/
279名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 14:54:16.74 信者は例文一つ一つを論理的に検証していくのを嫌がるからな。
実証主義ではなく権威主義なわけだ。しかもただの予備校講師が権威。
例文1が正しくても例文2が正しいという保障はどこにもないだろう。
伊藤という偉大な人物が書いた文だから間違いはないはずだ。これが信者の発想。
なんで例文一つ一つを論理的に検証していくのを嫌がるんだろうか?
実証主義ではなく権威主義なわけだ。しかもただの予備校講師が権威。
例文1が正しくても例文2が正しいという保障はどこにもないだろう。
伊藤という偉大な人物が書いた文だから間違いはないはずだ。これが信者の発想。
なんで例文一つ一つを論理的に検証していくのを嫌がるんだろうか?
280名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 14:58:01.66 よ○ばり英作文のヒット数の少なさを挙げたからといって、700選が自然だという証明には全然ならないよ。
よ○ばり英作文も700選も不自然である証明にはなるかもな。
アンチ700選はよ○ばり英作文を賛美しているとでも思っているのか?このクズは
よ○ばり英作文も700選も不自然である証明にはなるかもな。
アンチ700選はよ○ばり英作文を賛美しているとでも思っているのか?このクズは
281名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 18:46:25.79282名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 18:52:52.40 >>277
ちなみにawkward/strange/unnaturalな文を書いても入試では減点されない。
実際に使ったら変な顔はされるだろうが。
入試では明らかなコロケーションの間違いは減点にされるが、普通使わない
というだけでは減点しないことになっている。なぜならほとんどの学生が0
点になるから。
何も知らないのに知ったような口を聞くのは感心できないな。
ちなみにawkward/strange/unnaturalな文を書いても入試では減点されない。
実際に使ったら変な顔はされるだろうが。
入試では明らかなコロケーションの間違いは減点にされるが、普通使わない
というだけでは減点しないことになっている。なぜならほとんどの学生が0
点になるから。
何も知らないのに知ったような口を聞くのは感心できないな。
283名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 18:56:11.59 The sentences don't seem 'unnatural' so much as old-fashioned. They're
like what you would read in books from 30 or 40 years ago. A few of them
also contain phrases that I think would be uncommon in America, but are
pretty normal in Commonwealth countries. (Although 'colors' in that sentence
194 is an American spelling.)
like what you would read in books from 30 or 40 years ago. A few of them
also contain phrases that I think would be uncommon in America, but are
pretty normal in Commonwealth countries. (Although 'colors' in that sentence
194 is an American spelling.)
284名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:05:50.33285名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:08:00.83 >>284
どこのサイトって?今書いたよ。
どこのサイトって?今書いたよ。
286名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:09:34.00 >>285
あなたはネイティブなんですか?あなたのご意見?
あなたはネイティブなんですか?あなたのご意見?
287名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:24:04.69 全て読めないけど、基本を習うのためにその700文はいいと思う。
その後、英語の本とか読む方がいい。
(下手な日本語すみません)
You can really only learn natural English from native materials. If these sentences
help you build up your ability so that you can start reading English books, that's great.
But I wouldn't use them as examples of natural sounding English.
その後、英語の本とか読む方がいい。
(下手な日本語すみません)
You can really only learn natural English from native materials. If these sentences
help you build up your ability so that you can start reading English books, that's great.
But I wouldn't use them as examples of natural sounding English.
288名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:34:27.17 >>287
えっと…
英語のネイティブの方なんですか?
それともどこかのサイトの転用ですか?
Are you a native English speaker?
Is the comment just above yours or cited from anywhere else?
えっと…
英語のネイティブの方なんですか?
それともどこかのサイトの転用ですか?
Are you a native English speaker?
Is the comment just above yours or cited from anywhere else?
289名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:42:32.91 >>288
I'm Australian. The comments are my own, based on the sentences people have
posted in this thread.
I'm Australian. The comments are my own, based on the sentences people have
posted in this thread.
290名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 19:55:57.92 >>289
Thank you very much!
Your comments are very helpful. Some people must be happy at them, but others
are not pleased. They want to dispraise this book, so they might make some rude
comments to you. But you don't have to take them seriously. Anyway, thank you
very much for the comments.
Thank you very much!
Your comments are very helpful. Some people must be happy at them, but others
are not pleased. They want to dispraise this book, so they might make some rude
comments to you. But you don't have to take them seriously. Anyway, thank you
very much for the comments.
291名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:12:35.83 明らかに登場するタイミングが都合が良過ぎるだろ。
>>14のサイトに同じ文を書いてみてよ。
>>14のサイトに同じ文を書いてみてよ。
292名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:13:47.14 24 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)15:47:19 ID:53JpupT6 □一言
>>23
You are welcome.
>>21
182 sounds okay. "February the ninth" is interchangeable with "February ninth."
194 is very awkward. "There live" is uncommon. An easier way to phrase is "People of all sorts of ... and customs live in this world"
472 should begin "we saw him on the night that..."
415 has issues with tense disagreement and something else I cannot quite identify. I would probably write a simpler sentence form like "They conversed in Chinese, so I did not understand a single word that they said."
516 is weird because "great books" is plural while the phrase "read __ once only" wants a single thing to read. It should be "read a great book once only."
602 "the better for it" is uncommon. "so much" is useless here. Might as well end with "being better for it."
If anyone else can figure out with 415 please share.
>> 23
どういたしまして。
>> 21
182 大丈夫ね。「2 月は 9」「2 月 9日とします。」交換可能です
194 は非常に厄介です。「そこに住む「ない一般的です。句の簡単な方法は"人々 のすべての種類の... と税関の生きるこの世界で」
472 始まるべきである"私たちの夜に彼を見たが..."
415 時制の不一致とはまったく識別できない何か他の問題があります。私はおそらく"私は彼らが言った 1 つの単語を理解していないので彼ら中国語で歓談します"のような簡単な文形を書くでしょう
「_ _ は、一度を読む」句は 1 つを読むことを望んでいる「素晴らしい本」複数 516 奇妙です。それは、「素晴らしい本は、一度の読み取り」する必要があります。
602「それは良い」が一般的です。「そんなに"ここで役に立たないです。なることがあります"それを改善されて。
他の誰 415 を把握することができます共有してください。
>>23
You are welcome.
>>21
182 sounds okay. "February the ninth" is interchangeable with "February ninth."
194 is very awkward. "There live" is uncommon. An easier way to phrase is "People of all sorts of ... and customs live in this world"
472 should begin "we saw him on the night that..."
415 has issues with tense disagreement and something else I cannot quite identify. I would probably write a simpler sentence form like "They conversed in Chinese, so I did not understand a single word that they said."
516 is weird because "great books" is plural while the phrase "read __ once only" wants a single thing to read. It should be "read a great book once only."
602 "the better for it" is uncommon. "so much" is useless here. Might as well end with "being better for it."
If anyone else can figure out with 415 please share.
>> 23
どういたしまして。
>> 21
182 大丈夫ね。「2 月は 9」「2 月 9日とします。」交換可能です
194 は非常に厄介です。「そこに住む「ない一般的です。句の簡単な方法は"人々 のすべての種類の... と税関の生きるこの世界で」
472 始まるべきである"私たちの夜に彼を見たが..."
415 時制の不一致とはまったく識別できない何か他の問題があります。私はおそらく"私は彼らが言った 1 つの単語を理解していないので彼ら中国語で歓談します"のような簡単な文形を書くでしょう
「_ _ は、一度を読む」句は 1 つを読むことを望んでいる「素晴らしい本」複数 516 奇妙です。それは、「素晴らしい本は、一度の読み取り」する必要があります。
602「それは良い」が一般的です。「そんなに"ここで役に立たないです。なることがあります"それを改善されて。
他の誰 415 を把握することができます共有してください。
294名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:47:23.16 信者ピンチw
295名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:49:47.50 マジでピンチだね。信者は大嘘つきだね。
今まで散々何も知らない人を騙して、700選をすすめてきたんだね。
今まで散々何も知らない人を騙して、700選をすすめてきたんだね。
296名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:50:54.29 またしても出ましたawkward。しかも今度はveryまで付いていますよ。大変です。
ネイティブは415の文の意味をそもそも理解できないようです。
ネイティブは415の文の意味をそもそも理解できないようです。
297名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:52:46.97 >>290
You're welcome.
But I don't think the people against the book are entirely wrong.
Some of the sentences are a bit odd.
You should only use resources like this book until you reach the level
where you can start reading (or watching, listening to) native media.
You're welcome.
But I don't think the people against the book are entirely wrong.
Some of the sentences are a bit odd.
You should only use resources like this book until you reach the level
where you can start reading (or watching, listening to) native media.
298名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:57:03.01 >>292
472、415と516に関するコメントは違うと思う。その文には何も悪くない。
182,194,602 ... They're sort of 'literary' phrases. Common enough in books,
but people don't really speak like that.
Not sure how to say that in Japanese. 文語的っていうかも。
472、415と516に関するコメントは違うと思う。その文には何も悪くない。
182,194,602 ... They're sort of 'literary' phrases. Common enough in books,
but people don't really speak like that.
Not sure how to say that in Japanese. 文語的っていうかも。
299名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:57:22.91300名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 20:59:42.68 まあ文語と口語がごちゃ混ぜな上に記述されてない欠陥本だからなw
301名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:00:38.29 信者見苦しいよw
302名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:02:39.58303名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:03:30.76304名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:05:30.03 英作文の権威とやらの小倉とやらも大したことないな(笑)
305名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:06:45.80 できれば英文は全てここに書いてほしいですけどね。
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
306名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:07:48.57 >>304
700選信者の最後の砦=小倉
700選信者の最後の砦=小倉
307名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:09:54.99 もしネイティブに偽装していたらアメリカ人に突っ込まれてボロボロになるかもね。
オーストラリアからわざわざ2ちゃんですか?
オーストラリアからわざわざ2ちゃんですか?
308名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:10:16.34 予備校講師なんてしれてるだよなw
高校生と浪人生相手に騙せばいいだけなんだから
伊藤、小倉、竹岡みな同じ程度。
高校生と浪人生相手に騙せばいいだけなんだから
伊藤、小倉、竹岡みな同じ程度。
309名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:15:32.39310名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:17:18.09311名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:17:25.28 早くネイティブに反論しろよw
312名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:19:00.33 このサイトに書いてくださいよ。英文は全て。
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
http://10ch.org/gazou/120806222226.html
314名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:21:15.18 信者涙目w
315名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:21:31.15316名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:23:19.70 訂正
700選をすすめているスレがあったらこのやりとりを貼り付けてやろう。
700選をすすめているスレがあったらこのやりとりを貼り付けてやろう。
317名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 21:27:23.20 信者ってサイテーだな
318284
2012/08/10(金) 21:53:08.81319284
2012/08/10(金) 22:02:32.09 >>283 To the kind Australian,
As I said, some people doubt you are a native English speaker. I pretend
to be a native English speaker. But you don't have to take them seriously.
People here are somewhat crazy^^ Don't get offended, please.
I can't judge whether the sentences in this book are awkward or not.
I don't think all the sentences are natural, neither. So your comments are
very helpful. Thank you.
As I said, some people doubt you are a native English speaker. I pretend
to be a native English speaker. But you don't have to take them seriously.
People here are somewhat crazy^^ Don't get offended, please.
I can't judge whether the sentences in this book are awkward or not.
I don't think all the sentences are natural, neither. So your comments are
very helpful. Thank you.
320284
2012/08/10(金) 22:04:07.38 I made a mistake.
In the first line, "THEY THINK I pretend to be a native English
speaker".
Sorry.
In the first line, "THEY THINK I pretend to be a native English
speaker".
Sorry.
321名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 22:06:25.69 >>282と>>283の登場する時間差はわずか4分。
都合が良過ぎますねえ。ニヤニヤ
2ちゃんねるをやっているオーストラリア人が「偶然」このスレを通りかかり4分弱後に書き込み。
しかも1回書き込んだきりで止めているし。
これを使って海外IPに偽装
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/209593215.html
だから>>267みたいに言っていたのか。
>あんなもんちょっと小細工すればいくらでもネイティブに成りすませる。
都合が良過ぎますねえ。ニヤニヤ
2ちゃんねるをやっているオーストラリア人が「偶然」このスレを通りかかり4分弱後に書き込み。
しかも1回書き込んだきりで止めているし。
これを使って海外IPに偽装
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/209593215.html
だから>>267みたいに言っていたのか。
>あんなもんちょっと小細工すればいくらでもネイティブに成りすませる。
323名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 22:12:22.31 10chのアメリカ人にも教えなきゃね。偽装の件ね。
フェアネスを重んじるアメリカ人がこれを知ったらどう思うんだろうか?
実に楽しみだね。
フェアネスを重んじるアメリカ人がこれを知ったらどう思うんだろうか?
実に楽しみだね。
324284
2012/08/10(金) 22:15:04.37 10chにもわざわざ書き込んでくれたようです。
325名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 22:18:42.46 信者は話せば話すほどボロが出るな。面白すぎ
2ちゃんねるをやっているオーストラリア人がたまたま4分後にこのスレを通りかかる。
わざとつたない日本語にしているのが相当笑える。
最初のほうで下手に英語で書いていたのが完全に墓穴を掘ったな。
>>267も墓穴。
あんまり騒がないほうがいいと思うよ。粘着アンチがテンプレ化したがるだろうから。
ほとぼりが冷めるのを待ったほうがいい。
2ちゃんねるをやっているオーストラリア人がたまたま4分後にこのスレを通りかかる。
わざとつたない日本語にしているのが相当笑える。
最初のほうで下手に英語で書いていたのが完全に墓穴を掘ったな。
>>267も墓穴。
あんまり騒がないほうがいいと思うよ。粘着アンチがテンプレ化したがるだろうから。
ほとぼりが冷めるのを待ったほうがいい。
326284
2012/08/10(金) 22:27:55.90327名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 22:44:04.51 >>319
I'm not offended. But I think maybe people missed my point?
I'm not saying the sentences sound natural; some of them do not.
My point is that you don't need them to sound natural in order to learn the
basics of English, which is the only reason you should be using a book like this.
I'm not offended. But I think maybe people missed my point?
I'm not saying the sentences sound natural; some of them do not.
My point is that you don't need them to sound natural in order to learn the
basics of English, which is the only reason you should be using a book like this.
328名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:00:02.41 とりあえず700選は憶えない方がいいと思うよ。入試にあれが役に立つと言う事はない。
329名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:03:14.79 そうだね。役に立たないものを薦めるために偽装までするなんて信じられない。
330名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:12:33.42 34 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Australia) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)23:01:34 ID:9/DvwWgo □一言
>>32
Oh no, I've been found out! You're right, I am indeed using some elaborate IP changing thing in order to disguise myself as an Australian to lend credibility to my claims about English education.
It's all part of my master plan to take over the Japanese Minitry of Education so I can replace PE with communist propaganda.
And now you've unmasked me in front of the Americans. How ever shall I go on? Oh, the shame, the shame of it all!
(G'day Americans! Sorry for the disturbance. We now return you to your scheduled programming.)
>> 32
ああ、私は見つけたされて !君が正しい、私は実際に、オーストラリアの英語教育についての私の要求する信頼性を貸すに自分自身を隠すためのものを変更するいくつかの精巧な IP を使っています。
それは私の計画と共産主義のプロパガンダに PE を置換できます日本の Minitry 教育上にマスターのすべての部分です。
そして今私の前のアメリカ人のマスクです。どのようにこれまで行くしなければならないですか?ああ、恥、恥、すべての !
(こんにちはアメリカ人 !妨害してすみません。私たち今、あなたの予定されたプログラミングまで戻す。)
>>32
Oh no, I've been found out! You're right, I am indeed using some elaborate IP changing thing in order to disguise myself as an Australian to lend credibility to my claims about English education.
It's all part of my master plan to take over the Japanese Minitry of Education so I can replace PE with communist propaganda.
And now you've unmasked me in front of the Americans. How ever shall I go on? Oh, the shame, the shame of it all!
(G'day Americans! Sorry for the disturbance. We now return you to your scheduled programming.)
>> 32
ああ、私は見つけたされて !君が正しい、私は実際に、オーストラリアの英語教育についての私の要求する信頼性を貸すに自分自身を隠すためのものを変更するいくつかの精巧な IP を使っています。
それは私の計画と共産主義のプロパガンダに PE を置換できます日本の Minitry 教育上にマスターのすべての部分です。
そして今私の前のアメリカ人のマスクです。どのようにこれまで行くしなければならないですか?ああ、恥、恥、すべての !
(こんにちはアメリカ人 !妨害してすみません。私たち今、あなたの予定されたプログラミングまで戻す。)
331名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:12:52.61332名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:27:51.53 はいはい
333284
2012/08/10(金) 23:31:04.42 ど、どういうこと?
オーストラリアの方は偽物だったんですか?
PEをcommunist propagandaで置き換えるってということ?
>>331
Did you write the comment in >>330? What do you mean by that?
You are not an Australian? What does "replace PE with communist
propaganda"?
In what ways is there any connection between your plan and this book?
I'm totally confused.
オーストラリアの方は偽物だったんですか?
PEをcommunist propagandaで置き換えるってということ?
>>331
Did you write the comment in >>330? What do you mean by that?
You are not an Australian? What does "replace PE with communist
propaganda"?
In what ways is there any connection between your plan and this book?
I'm totally confused.
334名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:33:08.30 白々しすぎる。もうやめなよ。マジで
335名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:35:38.07 おまえら信者って嘘つきで攻撃的だから、どうしても叩きたくなるんだよな。
攻撃的だから攻撃されるんだよ。よく考えな。
冷静に1文1文反論していればよかったものをさ。
攻撃的だから攻撃されるんだよ。よく考えな。
冷静に1文1文反論していればよかったものをさ。
336284
2012/08/10(金) 23:37:36.25337名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:38:58.00 知るか。バーカ
いい加減にしろ。人間のクズが
いい加減にしろ。人間のクズが
338名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:41:48.80 ギャグのつもりにでもするつもりか?
つ ま ん ね え よ
つ ま ん ね え よ
339名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:42:10.81 >>333
Some people say that the Japanese don't understand sarcasm.
But that's just a ridiculous stereotype.
... right?
Some people say that the Japanese don't understand sarcasm.
But that's just a ridiculous stereotype.
... right?
340名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:45:23.22 だってタイミングが都合良過ぎるだろうが。
本当に救いようがないくらい馬鹿だね。
1万歩譲ってネイティブだとしても(絶対にそのようなことはないが)、あんたの意見なんか聞かないよ。
本当に救いようがないくらい馬鹿だね。
1万歩譲ってネイティブだとしても(絶対にそのようなことはないが)、あんたの意見なんか聞かないよ。
341名無しさん@英語勉強中
2012/08/10(金) 23:50:58.09 ブチ殺したいくらいイライラするわ。マジで
どうせ大して面白くもないことを面白いと思ってヘラヘラしているんだろうがな。
俺は700選が絶版になるまで戦うよ。
古本屋に売っていたら買って焼却処分にする。
どうせ大して面白くもないことを面白いと思ってヘラヘラしているんだろうがな。
俺は700選が絶版になるまで戦うよ。
古本屋に売っていたら買って焼却処分にする。
342名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:03:07.77343名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:03:18.97 イライラしないで♥
344名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:06:55.42 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344084318/341
これ威力業務妨害だろ。さすがにこれはねえわ。
アンチがここまでガチでキチガイだとは思わなかった。
これ威力業務妨害だろ。さすがにこれはねえわ。
アンチがここまでガチでキチガイだとは思わなかった。
345名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:13:31.20 古本屋に売っていたら買って焼却処分にするのは俺の勝手だろうが。
欠陥商品を売りつけていた責任はどこにいくんだ?
ネイティブチェックを全文に対して行い、前書きにそう書けばいいんだよ。
それと不自然な文についての謝罪も必要だな。
そうすれば絶版までは要求しない。
欠陥商品を売りつけていた責任はどこにいくんだ?
ネイティブチェックを全文に対して行い、前書きにそう書けばいいんだよ。
それと不自然な文についての謝罪も必要だな。
そうすれば絶版までは要求しない。
346名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:16:18.84 >ブチ殺したいくらいイライラするわ。マジで
>どうせ大して面白くもないことを面白いと思ってヘラヘラしているんだろうがな。
これはネイティブになりすました自演に対する感想ね。
>どうせ大して面白くもないことを面白いと思ってヘラヘラしているんだろうがな。
これはネイティブになりすました自演に対する感想ね。
347名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:19:14.42348名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:20:17.02 信者涙目w受験板で必死に弁解wいや言い訳かw
かわいそうなのは小倉とやらかw
信者が勧めたとかでっち上げたせいで和文英訳教本の評判ガタ落ちw
700選と相性が良いとか書いてやんなよwwwwww
かわいそうなのは小倉とやらかw
信者が勧めたとかでっち上げたせいで和文英訳教本の評判ガタ落ちw
700選と相性が良いとか書いてやんなよwwwwww
349名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:26:46.89350名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:33:59.15 おまえこそ演技性人格障害だと思うよ。
351284
2012/08/11(土) 00:42:19.55352名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:44:20.83 本当に「2度と」書き込むんじゃねえぞ
353名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 00:50:52.25 アンチの皆様へ
犯罪だけはやめてね♪
犯罪だけはやめてね♪
354名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 01:01:15.82 おまえがな。受験板の書き込みで勝手にIPを抜いていたことが分かったし。
ますますなりすましの可能性が高まったな。
ますますなりすましの可能性が高まったな。
355名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 01:13:45.47 10chではIP抜けないよ。
受験板の書き込みはデマだよ。
信者は息を吐くように嘘ばっかついているからな。
受験板の書き込みはデマだよ。
信者は息を吐くように嘘ばっかついているからな。
356名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 01:23:58.91 いや、ほんとに入試であれ役に立ったか? ないでしょ。駿台の模擬試験にすら適合してない。
357名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 02:02:07.08 >>356
欠陥商品が役に立つわけがなかろう
欠陥商品が役に立つわけがなかろう
358名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 02:20:40.96 10chのアメリカ人は、4分後に都合良く登場したり、拙い日本語をわざとらしく書いたりしないから信用できる。
アンチがおかしいといっている文でもokayって言っていたり客観的だよね。
でも信者は言い返せないもんだから、偽物のIPを抜いたと主張し、日本人だって喚き始めた。
アンチがおかしいといっている文でもokayって言っていたり客観的だよね。
でも信者は言い返せないもんだから、偽物のIPを抜いたと主張し、日本人だって喚き始めた。
359名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 02:22:55.92 俺が思うに、3人称のshallを書いたら駿台の模擬試験でも減点されると思うよ。
自分の予備校の模試でも減点されるような問題集を売りつけるってどういう神経だろうね。
自分の予備校の模試でも減点されるような問題集を売りつけるってどういう神経だろうね。
360名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 02:36:59.79 信者は書き込まないと言いつつすぐに書き込むからな。
この時点で嘘をつくことに何の抵抗感もないことがよく分かる。
こいつが言っていることは全て嘘だよ。
この時点で嘘をつくことに何の抵抗感もないことがよく分かる。
こいつが言っていることは全て嘘だよ。
361名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 09:24:38.61 >>359
これ↓間違ってるの?
>>359>>16>>17>>19
3人称のshallは現在でも余裕で使われてるし、司法英語(契約文等)に至ってはむしろshallが主流。
英辞郎の例文:
Buyer shall have the right, upon reasonable notice to enter Maker's premises to recover the documents and drawings.
あと700選もネイティブチェックが入ってる。http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321272884/584
そして700選の英文は初版から全て入試に出た長文からの引用。
これは晴山陽一の『英語ベストセラー本の研究』に書いてある。
これ↓間違ってるの?
>>359>>16>>17>>19
3人称のshallは現在でも余裕で使われてるし、司法英語(契約文等)に至ってはむしろshallが主流。
英辞郎の例文:
Buyer shall have the right, upon reasonable notice to enter Maker's premises to recover the documents and drawings.
あと700選もネイティブチェックが入ってる。http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321272884/584
そして700選の英文は初版から全て入試に出た長文からの引用。
これは晴山陽一の『英語ベストセラー本の研究』に書いてある。
362名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 09:33:19.50 お前らオーストラリア人にからかわれてたんだよ ( ´,_ゝ`)プッ
36 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Australia) Date/投稿日:2012/08/11(Sat/土)00:32:52 ID:5QVdXiVQ □一言
>>35
I know, it's hilarious, right?
Of course I'm Australian. Obviously no one would *actually* go to the trouble of using a fake Australian IP address just to make the points I made in the 2ch thread.
The communist propaganda thing was intentionally ridiculous, as a means of pointing out the absurdity of the accusations.
Honestly I'm amazed people appear to have taken it seriously. Even you seem unsure, and you're the one who was allegedly behind it all!
Anyway, I don't really know how I could go about proving that I'm a different person from you. Whatever I do, there's going to be some way it could have been set up, right?
36 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Australia) Date/投稿日:2012/08/11(Sat/土)00:32:52 ID:5QVdXiVQ □一言
>>35
I know, it's hilarious, right?
Of course I'm Australian. Obviously no one would *actually* go to the trouble of using a fake Australian IP address just to make the points I made in the 2ch thread.
The communist propaganda thing was intentionally ridiculous, as a means of pointing out the absurdity of the accusations.
Honestly I'm amazed people appear to have taken it seriously. Even you seem unsure, and you're the one who was allegedly behind it all!
Anyway, I don't really know how I could go about proving that I'm a different person from you. Whatever I do, there's going to be some way it could have been set up, right?
363名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 09:36:51.41 アンチの英語はひどすぎる。
32 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)22:32:01 ID:Tp33Mwh. □一言
翻訳されていない部分の日本語の意味です。
You can do tricks like that a little massaging, can be disguised as any number of native speaker.
33 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)22:37:48 ID:Tp33Mwh. □一言
If Americans who respect the fairness, will see such a behavior, such behavior would look like?
何だ?このアルファベットを使った暗号は?
700選批判する暇あったら、英語の勉強しろよww
32 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)22:32:01 ID:Tp33Mwh. □一言
翻訳されていない部分の日本語の意味です。
You can do tricks like that a little massaging, can be disguised as any number of native speaker.
33 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)22:37:48 ID:Tp33Mwh. □一言
If Americans who respect the fairness, will see such a behavior, such behavior would look like?
何だ?このアルファベットを使った暗号は?
700選批判する暇あったら、英語の勉強しろよww
364名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 10:18:31.71 昨日ビジュアル英文解釈TUと新・基本英文700選買ってきました。
ビジュアルと700選を並行してすすめていき、最終的には英文解釈教室にチャレンジします。
ビジュアルと700選を並行してすすめていき、最終的には英文解釈教室にチャレンジします。
365名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 13:41:55.55 信者は書き込まないと言いつつすぐに書き込むからな。
この時点で嘘をつくことに何の抵抗感もないことがよく分かる。
こいつが言っていることは全て嘘だよ。
この時点で嘘をつくことに何の抵抗感もないことがよく分かる。
こいつが言っていることは全て嘘だよ。
366名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 13:44:39.14 そっちが挙げたのは大学院入試の例であって、学部入試の例ではない。
結局のところ、信者は一生懸命あちこち探し回ったけど、学部入試では2人称、3人称のshallは見つからなかったわけね。
仕方ないから、司法英語の例を挙げているわけね。司法英語と入試英語は全然違うんだが。
これで入試の答案にも2人称、3人称のshallを書くべきではないということが証明されたね。
結局のところ、信者は一生懸命あちこち探し回ったけど、学部入試では2人称、3人称のshallは見つからなかったわけね。
仕方ないから、司法英語の例を挙げているわけね。司法英語と入試英語は全然違うんだが。
これで入試の答案にも2人称、3人称のshallを書くべきではないということが証明されたね。
367名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 13:50:24.62 ググるのサイトへの反論だって、ほんのごく一部に反論したに過ぎないからな。
100以上ある指摘のうち一部に反論したら、ググるのサイトが全部間違っているとかどういうことだ?
全文についてきちんと反論してみろよ。
100以上ある指摘のうち一部に反論したら、ググるのサイトが全部間違っているとかどういうことだ?
全文についてきちんと反論してみろよ。
368名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 13:53:43.04 さらにネイティブの意見
24 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)15:47:19 ID:53JpupT6 □一言
>>23
You are welcome.
>>21
182 sounds okay. "February the ninth" is interchangeable with "February ninth."
194 is very awkward. "There live" is uncommon. An easier way to phrase is "People of all sorts of ... and customs live in this world"
472 should begin "we saw him on the night that..."
415 has issues with tense disagreement and something else I cannot quite identify. I would probably write a simpler sentence form like "They conversed in Chinese, so I did not understand a single word that they said."
516 is weird because "great books" is plural while the phrase "read __ once only" wants a single thing to read. It should be "read a great book once only."
602 "the better for it" is uncommon. "so much" is useless here. Might as well end with "being better for it."
If anyone else can figure out with 415 please share.
>> 23
どういたしまして。
>> 21
182 大丈夫ね。「2 月は 9」「2 月 9日とします。」交換可能です
194 は非常に厄介です。「そこに住む「ない一般的です。句の簡単な方法は"人々 のすべての種類の... と税関の生きるこの世界で」
472 始まるべきである"私たちの夜に彼を見たが..."
415 時制の不一致とはまったく識別できない何か他の問題があります。私はおそらく"私は彼らが言った 1 つの単語を理解していないので彼ら中国語で歓談します"のような簡単な文形を書くでしょう
「_ _ は、一度を読む」句は 1 つを読むことを望んでいる「素晴らしい本」複数 516 奇妙です。それは、「素晴らしい本は、一度の読み取り」する必要があります。
602「それは良い」が一般的です。「そんなに"ここで役に立たないです。なることがあります"それを改善されて。
他の誰 415 を把握することができます共有してください。
24 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)15:47:19 ID:53JpupT6 □一言
>>23
You are welcome.
>>21
182 sounds okay. "February the ninth" is interchangeable with "February ninth."
194 is very awkward. "There live" is uncommon. An easier way to phrase is "People of all sorts of ... and customs live in this world"
472 should begin "we saw him on the night that..."
415 has issues with tense disagreement and something else I cannot quite identify. I would probably write a simpler sentence form like "They conversed in Chinese, so I did not understand a single word that they said."
516 is weird because "great books" is plural while the phrase "read __ once only" wants a single thing to read. It should be "read a great book once only."
602 "the better for it" is uncommon. "so much" is useless here. Might as well end with "being better for it."
If anyone else can figure out with 415 please share.
>> 23
どういたしまして。
>> 21
182 大丈夫ね。「2 月は 9」「2 月 9日とします。」交換可能です
194 は非常に厄介です。「そこに住む「ない一般的です。句の簡単な方法は"人々 のすべての種類の... と税関の生きるこの世界で」
472 始まるべきである"私たちの夜に彼を見たが..."
415 時制の不一致とはまったく識別できない何か他の問題があります。私はおそらく"私は彼らが言った 1 つの単語を理解していないので彼ら中国語で歓談します"のような簡単な文形を書くでしょう
「_ _ は、一度を読む」句は 1 つを読むことを望んでいる「素晴らしい本」複数 516 奇妙です。それは、「素晴らしい本は、一度の読み取り」する必要があります。
602「それは良い」が一般的です。「そんなに"ここで役に立たないです。なることがあります"それを改善されて。
他の誰 415 を把握することができます共有してください。
369名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 13:54:16.44 またしても出ましたawkward。しかも今度はveryまで付いていますよ。大変です。
ネイティブは415の文の意味をそもそも理解できないようです。
ネイティブは415の文の意味をそもそも理解できないようです。
370名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 14:00:40.73 ネイティブをキレさせるような発言
238 :大学への名無しさん:2012/08/10(金) 01:07:29.09 ID:Ie9Mbt5X0
>>230、>>233-236
ネイティブって誰?学歴は?年齢は?
少なくとも700選のネイティブチェックを担当した人2名は判明済み(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176)。
>>225、>>236みたいなネットの書き込みをネイティブの意見と崇めてるようだが、あんなもんちょっと小細工すればいくらでもネイティブに成りすませる。
それに、仮にこれがネイティブの意見だったとして、そのネイティブがどんな人間なのかわからない以上、それは何の根拠にもならない。
ネイティブなんて言ってもその教養レベルは日本人の想像以上に低くて、小学校高学年までbとd、pとqの区別がつかないガキが30%もいるし、成人以上のアメリカ人の50%はニューヨークがどこにあるかさえ知らないし、
日本と違ってインディアンやアジア系や黒人やその他様々な人種がいるわけだ。
まして、日本人でも日本語の間違いや正しさを知らないように、上記レベルのネイティブなら尚更。
もはやアンチ700選ってのはカルトだな。受験生をカルト宗教に巻き込むな。
現役で東大理3に合格した和田秀樹も700選使って英語力上げたし、
現役東大生たちが中心になって運営してる勉強サイト(http://ameblo.jp/prist-edu/entry-10961164782.html)や、
さくら教育研究所(http://www2.tokai.or.jp/edu/productsindex2001118.html)でも700選が推奨されてる。
238 :大学への名無しさん:2012/08/10(金) 01:07:29.09 ID:Ie9Mbt5X0
>>230、>>233-236
ネイティブって誰?学歴は?年齢は?
少なくとも700選のネイティブチェックを担当した人2名は判明済み(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342935611/176)。
>>225、>>236みたいなネットの書き込みをネイティブの意見と崇めてるようだが、あんなもんちょっと小細工すればいくらでもネイティブに成りすませる。
それに、仮にこれがネイティブの意見だったとして、そのネイティブがどんな人間なのかわからない以上、それは何の根拠にもならない。
ネイティブなんて言ってもその教養レベルは日本人の想像以上に低くて、小学校高学年までbとd、pとqの区別がつかないガキが30%もいるし、成人以上のアメリカ人の50%はニューヨークがどこにあるかさえ知らないし、
日本と違ってインディアンやアジア系や黒人やその他様々な人種がいるわけだ。
まして、日本人でも日本語の間違いや正しさを知らないように、上記レベルのネイティブなら尚更。
もはやアンチ700選ってのはカルトだな。受験生をカルト宗教に巻き込むな。
現役で東大理3に合格した和田秀樹も700選使って英語力上げたし、
現役東大生たちが中心になって運営してる勉強サイト(http://ameblo.jp/prist-edu/entry-10961164782.html)や、
さくら教育研究所(http://www2.tokai.or.jp/edu/productsindex2001118.html)でも700選が推奨されてる。
371名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 14:01:51.85 さらにネイティブをキレさせるような発言(ソースなし)
258 :大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:30:03.30 ID:Ie9Mbt5X0
>>255-257
キチガイは巣から出てくんな。
>これを使って海外IPに偽装http://mozilla-remix.seesaa.net/article/209593215.html
↑
まさにお前らがそれやってんだろ?証拠示そうか?
>>255の自称ネイティブID:53JpupT6のIPは130.54.22.126。これの所在を調べると以下の通り。
130.54.22.126 IP address location & more:
IP address [?]: 130.54.22.126 [Copy][Whois] [Reverse IP]
IP country code: JP
IP address country: Japan
IP address state: n/a
IP address city: n/a
IP address latitude: 36.0000
IP address longitude: 138.0000
ISP of this IP []: Kyoto University
Organization: Kyoto University
何故か京都大学と出た。が、約半径10〜20qの範囲で誤差が出るから、書き込まれた時間から見て京大のPCからの書き込みではないだろう。
とりあえずこれは京都付近からの書き込み。
258 :大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:30:03.30 ID:Ie9Mbt5X0
>>255-257
キチガイは巣から出てくんな。
>これを使って海外IPに偽装http://mozilla-remix.seesaa.net/article/209593215.html
↑
まさにお前らがそれやってんだろ?証拠示そうか?
>>255の自称ネイティブID:53JpupT6のIPは130.54.22.126。これの所在を調べると以下の通り。
130.54.22.126 IP address location & more:
IP address [?]: 130.54.22.126 [Copy][Whois] [Reverse IP]
IP country code: JP
IP address country: Japan
IP address state: n/a
IP address city: n/a
IP address latitude: 36.0000
IP address longitude: 138.0000
ISP of this IP []: Kyoto University
Organization: Kyoto University
何故か京都大学と出た。が、約半径10〜20qの範囲で誤差が出るから、書き込まれた時間から見て京大のPCからの書き込みではないだろう。
とりあえずこれは京都付近からの書き込み。
372名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 14:04:51.58 awkward 不格好な
覚え方:「多くはど」うも不格好な中年女性
覚え方:「多くはど」うも不格好な中年女性
373名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 14:51:04.11 /\ /\
< ● \ ___ / ● >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_愛●國_.\;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; < キィィミィガァァァヨォァアーーーーー
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
\ (_ \/ )
/ .|| \ /.| スーッ!!
|...... || \/ |
. ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..::.;:;;.;:..
____
/____\
/__愛●國_ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
< ● \ ___ / ● >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_愛●國_.\;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; < キィィミィガァァァヨォァアーーーーー
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
\ (_ \/ )
/ .|| \ /.| スーッ!!
|...... || \/ |
. ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..::.;:;;.;:..
____
/____\
/__愛●國_ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
374名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:02:25.79 信者は書き込まないと言いつつすぐに書き込むからな。
この時点で嘘をつくことに何の抵抗感もないことがよく分かる。
こいつが言っていることは全て嘘だよ。
この時点で嘘をつくことに何の抵抗感もないことがよく分かる。
こいつが言っていることは全て嘘だよ。
375名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:07:30.72 さあ、来週の水曜日は靖国神社に行かなくては。
376名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:09:36.33 信者に警告しておくが、右翼左翼論争は絶対にやめろよ。
377名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:11:20.74 ここがヘンだよ「基本英文700選」を右翼左翼論争で話をどんどん逸らして埋めていったようにこのスレもそうやって埋めるつもりなんだろう。
おまえごときが考えていることなんかお見通しなんだよ。
ログはすべて保存しておくからな。覚悟しておけよ。
卑怯者
おまえごときが考えていることなんかお見通しなんだよ。
ログはすべて保存しておくからな。覚悟しておけよ。
卑怯者
378名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:16:15.93 保守政治家や保守言論人を腐して話を逸らしていったのはアンチだろw
379名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:18:34.90 少なくとも「俺は」右翼左翼論争には興味がない。
俺以外のアンチは知らん。
俺以外のアンチは知らん。
380名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:26:31.51 155 :名無しさんの主張:2012/08/08(水) 13:32:20.09 ID:???
>>142
俺は受験してないので知らなかったけど、こんなの暗記しなきゃいけないんだね。すごいね。どんだけ若い頭を無駄使い
すればいいのか。基本的に日本人に英語ができるようになってもらっては困る、ってことが透けて見えるような。
それと、従順さの証明もある。どんなにばかばかしいことでも言われたとおりにやりますっ!てな。
>>142
俺は受験してないので知らなかったけど、こんなの暗記しなきゃいけないんだね。すごいね。どんだけ若い頭を無駄使い
すればいいのか。基本的に日本人に英語ができるようになってもらっては困る、ってことが透けて見えるような。
それと、従順さの証明もある。どんなにばかばかしいことでも言われたとおりにやりますっ!てな。
381名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 15:27:25.67 157 :名無しさんの主張:2012/08/08(水) 14:01:35.70 ID:RvKeVqtU
>>142
わざと悪文を盛り込んで混乱させたり、英語の苦手意識を植え付けてるのか。
死ね死ね死ね。
>>142
わざと悪文を盛り込んで混乱させたり、英語の苦手意識を植え付けてるのか。
死ね死ね死ね。
382名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 17:51:18.77 / \
/ ヽ
. ,i' ', どぉ〜だいみんな!
;i' _...._ |
「l r ―- 、 r' - ┘ h 糞 ス レ だ ろ ?
|.i' "_..二. 〉 z@ニ= |.|
. |l i′  ̄ ` |j ―┐ _ _ _ _ ┃┃
. `! r′ __ぅ l___ __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
. ', /;';';';';',:, ) ,'\ \ミニヽ、
. ', (iニ=テ7 ,' }、 \ミ二ニ
;, ヾ二フ ,' /::\ \ミニ
/ ヾ、 , , , , , , , , , ,i' /ニ三\ \ミ
ィ ( `(´.)';';';';';ジ /二三二\
/ \\ /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\ \\( __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\ \ ! : `}ニ三二三二三二三}
三二\ │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/ `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/ |
/ ヽ
. ,i' ', どぉ〜だいみんな!
;i' _...._ |
「l r ―- 、 r' - ┘ h 糞 ス レ だ ろ ?
|.i' "_..二. 〉 z@ニ= |.|
. |l i′  ̄ ` |j ―┐ _ _ _ _ ┃┃
. `! r′ __ぅ l___ __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
. ', /;';';';';',:, ) ,'\ \ミニヽ、
. ', (iニ=テ7 ,' }、 \ミ二ニ
;, ヾ二フ ,' /::\ \ミニ
/ ヾ、 , , , , , , , , , ,i' /ニ三\ \ミ
ィ ( `(´.)';';';';';ジ /二三二\
/ \\ /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\ \\( __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\ \ ! : `}ニ三二三二三二三}
三二\ │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/ `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/ |
383名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 18:06:40.42 __ っ
γ・ ・: : : :` 、_ァ x っ
{: : : : : : : : : : :<:ヽ 。
レV V V レ : : : : : :} っ
|/v::::::::: :::::::レ\ : `、 ニ / l `` l `` l ``
v::::::::::::::::::レ::>: : 〉 _/ ┐ ノ ヽ ノ ヽ.ノ ヽ
M::∧:∧/|/ :/  ̄
__( ̄ ̄ ̄ ̄ ノ| /| ___________
/: : `ー─ ' : : :| :::::| ≡ γ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/: : : : : : : : : : :|\ | /:::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
// : : : : : :ノ:|: : : __: :|:::::\ ≡ ./::::::● :::: ィ´ ::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\
// {: : : }: : :〈:ーし、: ヽ:::::::::::::≡ _ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
: :{: : | : : ゝ ー、「 `ー、::::::≡ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
、: : : ', /l ヽ::::::::::<二二ノ:::::::::::\::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ 〉: : : 〉 イ: :}  ̄ ̄ ̄ |::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
〈: : : / `ー T´:.:i ̄ r──' / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.}:.: :| ゝ: :| |::::::::::::::ノ ≡ |:::::::::::::r───────t ::::::::::::|
λ: ::| ム: : \  ̄ ̄ |::::::::::::| |:::::::::::::|
\::\ \::::\ |:::::::::::| |::::::::::::|
``` ````  ̄ ̄  ̄ ̄
γ・ ・: : : :` 、_ァ x っ
{: : : : : : : : : : :<:ヽ 。
レV V V レ : : : : : :} っ
|/v::::::::: :::::::レ\ : `、 ニ / l `` l `` l ``
v::::::::::::::::::レ::>: : 〉 _/ ┐ ノ ヽ ノ ヽ.ノ ヽ
M::∧:∧/|/ :/  ̄
__( ̄ ̄ ̄ ̄ ノ| /| ___________
/: : `ー─ ' : : :| :::::| ≡ γ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/: : : : : : : : : : :|\ | /:::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
// : : : : : :ノ:|: : : __: :|:::::\ ≡ ./::::::● :::: ィ´ ::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\
// {: : : }: : :〈:ーし、: ヽ:::::::::::::≡ _ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
: :{: : | : : ゝ ー、「 `ー、::::::≡ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
、: : : ', /l ヽ::::::::::<二二ノ:::::::::::\::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ 〉: : : 〉 イ: :}  ̄ ̄ ̄ |::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
〈: : : / `ー T´:.:i ̄ r──' / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.}:.: :| ゝ: :| |::::::::::::::ノ ≡ |:::::::::::::r───────t ::::::::::::|
λ: ::| ム: : \  ̄ ̄ |::::::::::::| |:::::::::::::|
\::\ \::::\ |:::::::::::| |::::::::::::|
``` ````  ̄ ̄  ̄ ̄
384名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 19:29:43.00 \
::::: \ >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>1は声をあげて泣いた。
::::: \ >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>1は声をあげて泣いた。
385名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 19:56:47.93 \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄` 、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/::.__| .|___________
|l \:: | | /;;:: ::;ヽ |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;||::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | |;;:: ::;;| ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | | |;;:: c{ っ ::;;| l:::::
|l.,\\| :| | ,' |;;:: __ ::;;;| l:::: そうだ
|l | :| | | ヽ;;:: ー ::;;/ l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
l} 、:: \ヘ,___,/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/::.__| .|___________
|l \:: | | /;;:: ::;ヽ |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;||::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | |;;:: ::;;| ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | | |;;:: c{ っ ::;;| l:::::
|l.,\\| :| | ,' |;;:: __ ::;;;| l:::: そうだ
|l | :| | | ヽ;;:: ー ::;;/ l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って、
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
386名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 20:43:18.41 10chのスレを荒らす信者。
387名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 20:57:09.52 10chで自演して赤っ恥かいたアンチ。
388名無しさん@英語勉強中
2012/08/11(土) 22:30:25.19 またアンチのむちゃくちゃな英語↓
48 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/11(Sat/土)22:06:23 ID:xPb.5KKg □一言
>>46
Yeah,they don't have proud of truth,used to be their own imitation nationality.
Seems like childish and natural born liar .
英語できないなら無理して英語で書くな。
48 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/11(Sat/土)22:06:23 ID:xPb.5KKg □一言
>>46
Yeah,they don't have proud of truth,used to be their own imitation nationality.
Seems like childish and natural born liar .
英語できないなら無理して英語で書くな。
389名無しさん@英語勉強中
2012/08/12(日) 10:29:40.15 さっき屁こいたらニュルッって感触が肛門にあったからウワァと思って
パンツを脱いだらなんか粘液でヌルヌルになったカナブンがパンツの中で死んで
たんだけどこれは何? 伊藤の700選の効果?
パンツを脱いだらなんか粘液でヌルヌルになったカナブンがパンツの中で死んで
たんだけどこれは何? 伊藤の700選の効果?
390名無しさん@英語勉強中
2012/08/12(日) 12:01:15.72 >>389
おもんない。
おもんない。
391名無しさん@英語勉強中
2012/08/12(日) 16:00:38.85 ___
,,r''"´ `"''-,,
/ ノ ヽ、 \
/ ( ● ) ( ● ) ヽ ヽ
i゙ :::⌒(__人__)⌒::: ヽ ゙i
l |r┬-| l ノ そーなんすかwww
! | | | レ'
l l | | | l , l
| l `ー'´ | l l
! l ,! | l
l ゙i / l i゙
゙i ヽ / / /
ヽ,__,,,ゝ く ノ /
ヽ ゙" / __
_ ) 、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
r'  ̄  ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
ヽ__,,-──-、__,ノ `
,,r''"´ `"''-,,
/ ノ ヽ、 \
/ ( ● ) ( ● ) ヽ ヽ
i゙ :::⌒(__人__)⌒::: ヽ ゙i
l |r┬-| l ノ そーなんすかwww
! | | | レ'
l l | | | l , l
| l `ー'´ | l l
! l ,! | l
l ゙i / l i゙
゙i ヽ / / /
ヽ,__,,,ゝ く ノ /
ヽ ゙" / __
_ ) 、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
r'  ̄  ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
ヽ__,,-──-、__,ノ `
392名無しさん@英語勉強中
2012/08/13(月) 15:21:38.54393名無しさん@英語勉強中
2012/08/13(月) 15:24:05.20394名無しさん@英語勉強中
2012/08/14(火) 14:35:26.06 俺は英語使える。
395名無しさん@英語勉強中
2012/08/19(日) 15:29:48.45 海ゆかばみづくかばね山ゆかば草むすかばね
大君の辺にこそ死なめかへりみはせじ
<大伴家持>
We shall die in the sea,
We shall die in the mountains.
In whatever way,
We shall die beside the Emperor,
Never turning back.
(英訳:小倉弘)
大君の辺にこそ死なめかへりみはせじ
<大伴家持>
We shall die in the sea,
We shall die in the mountains.
In whatever way,
We shall die beside the Emperor,
Never turning back.
(英訳:小倉弘)
396名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 02:46:41.71 事実を並べると見えてくるチョンと竹岡信者の共通点
【アメリカでネガキャン工作】
・チョン→米ロサンゼルスの高速道路に「独島は我が領土」看板を立てる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_007.shtml
・竹岡信者→アメリカの掲示板(4chなど)に700選のネガキャンスレを立てる
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/225
(※しかも海外IPに偽装して自演 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/258-261)
【火病る】
・チョン→火病って2chにサイバーテロ
・竹岡信者→火病って2chにいくつもアンチ700選スレを乱立
(常軌を逸した発言も→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/142)
【韓流ステマ】
・チョン→日本へ国策韓流ステマ!さも日本で韓流が流行っているかの如く偽装
・竹岡→“Studying Korean is very popular nowadays.”「<丶`∀´>最近韓国語ブームニダ」
“Yes, even my mother's into it.”「<丶`∀´>うん。オモニも韓国語にはまってるニダ」
(よくばり英作文No.242)
【日本海呼称問題】
・チョン→日本海は東海ニダ
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/287
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/410-417
【民度が低い-キーワードは「糞」-】
・チョン→http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/a979fe94c7846569b13dbd2573d3fbd8
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/5-11
【日本の民度を下げる工作】
・チョン→http://www.youtube.com/watch?v=3VYJ3H2FaoQ
・竹岡→When waiting for the elevator to come or the traffic light to change, most Japanese people become irritated in only thirty seconds.
「日本人はエレベーターや信号待ちだと、わずか30秒でイライラする」(ドラインp.22)
(※いや、しねーから。そういうこと勝手に英語で書くのやめてもらえます?せめてmost Japanese peopleはやめろや)
【アメリカでネガキャン工作】
・チョン→米ロサンゼルスの高速道路に「独島は我が領土」看板を立てる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_007.shtml
・竹岡信者→アメリカの掲示板(4chなど)に700選のネガキャンスレを立てる
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/225
(※しかも海外IPに偽装して自演 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/258-261)
【火病る】
・チョン→火病って2chにサイバーテロ
・竹岡信者→火病って2chにいくつもアンチ700選スレを乱立
(常軌を逸した発言も→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/142)
【韓流ステマ】
・チョン→日本へ国策韓流ステマ!さも日本で韓流が流行っているかの如く偽装
・竹岡→“Studying Korean is very popular nowadays.”「<丶`∀´>最近韓国語ブームニダ」
“Yes, even my mother's into it.”「<丶`∀´>うん。オモニも韓国語にはまってるニダ」
(よくばり英作文No.242)
【日本海呼称問題】
・チョン→日本海は東海ニダ
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/287
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/410-417
【民度が低い-キーワードは「糞」-】
・チョン→http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/a979fe94c7846569b13dbd2573d3fbd8
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/5-11
【日本の民度を下げる工作】
・チョン→http://www.youtube.com/watch?v=3VYJ3H2FaoQ
・竹岡→When waiting for the elevator to come or the traffic light to change, most Japanese people become irritated in only thirty seconds.
「日本人はエレベーターや信号待ちだと、わずか30秒でイライラする」(ドラインp.22)
(※いや、しねーから。そういうこと勝手に英語で書くのやめてもらえます?せめてmost Japanese peopleはやめろや)
397名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 03:39:38.48 事実を並べると見えてくるチョンと竹岡信者の共通点
【アメリカでネガキャン工作】
・チョン→米ロサンゼルスの高速道路に「独島は我が領土」看板を立てる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_007.shtml
・竹岡信者→アメリカの掲示板(4chなど)に700選のネガキャンスレを立てる
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/225
(※しかも海外IPに偽装して自演 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/258-261)
【火病る】
・チョン→火病って2chにサイバーテロ
・竹岡信者→火病って2chにいくつもアンチ700選スレを乱立
(常軌を逸した発言も→http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/341)
【韓流ステマ】
・チョン→日本へ国策韓流ステマ!さも日本で韓流が流行っているかの如く偽装
・竹岡→“Studying Korean is very popular nowadays.”「<丶`∀´>最近韓国語ブームニダ」
“Yes, even my mother's into it.”「<丶`∀´>うん。オモニも韓国語にはまってるニダ」
(よくばり英作文No.242)
【日本海呼称問題】
・チョン→日本海は東海ニダ
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/287
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/410-417
【民度が低い-キーワードは「糞」-】
・チョン→http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/a979fe94c7846569b13dbd2573d3fbd8
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/5-11
【日本の民度を下げる工作】
・チョン→http://www.youtube.com/watch?v=3VYJ3H2FaoQ
・竹岡→When waiting for the elevator to come or the traffic light to change, most Japanese people become irritated in only thirty seconds.
「日本人はエレベーターや信号待ちだと、わずか30秒でイライラする」(ドラインp.22)
(※いや、しねーから。そういうこと勝手に英語で書くのやめてもらえます?せめてmost Japanese peopleはやめろや)
【アメリカでネガキャン工作】
・チョン→米ロサンゼルスの高速道路に「独島は我が領土」看板を立てる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_007.shtml
・竹岡信者→アメリカの掲示板(4chなど)に700選のネガキャンスレを立てる
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/225
(※しかも海外IPに偽装して自演 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/258-261)
【火病る】
・チョン→火病って2chにサイバーテロ
・竹岡信者→火病って2chにいくつもアンチ700選スレを乱立
(常軌を逸した発言も→http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/341)
【韓流ステマ】
・チョン→日本へ国策韓流ステマ!さも日本で韓流が流行っているかの如く偽装
・竹岡→“Studying Korean is very popular nowadays.”「<丶`∀´>最近韓国語ブームニダ」
“Yes, even my mother's into it.”「<丶`∀´>うん。オモニも韓国語にはまってるニダ」
(よくばり英作文No.242)
【日本海呼称問題】
・チョン→日本海は東海ニダ
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/287
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/410-417
【民度が低い-キーワードは「糞」-】
・チョン→http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/a979fe94c7846569b13dbd2573d3fbd8
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/5-11
【日本の民度を下げる工作】
・チョン→http://www.youtube.com/watch?v=3VYJ3H2FaoQ
・竹岡→When waiting for the elevator to come or the traffic light to change, most Japanese people become irritated in only thirty seconds.
「日本人はエレベーターや信号待ちだと、わずか30秒でイライラする」(ドラインp.22)
(※いや、しねーから。そういうこと勝手に英語で書くのやめてもらえます?せめてmost Japanese peopleはやめろや)
398名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 10:34:54.42 まあ伊藤が実践的な英語力はなかったのは事実だから仕方ない。
399名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 13:13:21.03400名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 19:31:00.58 >>398
そんなんで駿台の英語主任になれるのか?
そんなんで駿台の英語主任になれるのか?
401名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 22:07:19.21 >>400
なれるよ。あの当時の予備校講師なんか解釈以外は基本レベルが低い。
なれるよ。あの当時の予備校講師なんか解釈以外は基本レベルが低い。
402名無しさん@英語勉強中
2012/08/27(月) 23:38:56.68 伊藤和男のせいにしてはいけないよ。伊藤先生を批判している人たちだってかつての人たちは
どれだけ英語がうまかったんだ?発音もまともにできない、できないずくしだったはずだよ。
どれだけ英語がうまかったんだ?発音もまともにできない、できないずくしだったはずだよ。
403名無しさん@英語勉強中
2012/08/29(水) 10:48:45.15 伊藤和夫は英文解釈専門だからね
他の分野は他の講師に頼った方がいい
最近は英文解釈でも良書が沢山出てるけど
他の分野は他の講師に頼った方がいい
最近は英文解釈でも良書が沢山出てるけど
404名無しさん@英語勉強中
2012/08/29(水) 11:37:54.12405名無しさん@英語勉強中
2012/08/29(水) 16:52:22.01406名無しさん@英語勉強中
2012/08/29(水) 17:32:27.29407名無しさん@英語勉強中
2012/08/29(水) 17:40:06.24 伊藤ってホントに英語話せなかったの?
408名無しさん@英語勉強中
2012/08/29(水) 20:10:46.90 留学してないから仕方ない
409名無しさん@英語勉強中
2012/08/30(木) 11:43:07.46 留学してなくても話せる人は話せる。
俺は会話の練習なんかぜんぜんしなかったが、
留学した初日から会話ではそんなに苦労しなかった。
だから英語学校に入らなくてもいいっていきなり大学の講義をうけさせてもらえた。
話せない人はたいてい、頭の中で訳読してるんだよ。
英語の語順で、英語のまま理解できてない。
あと、長文であれ短文であれ繰り返し音読するのはいい練習になった。
伊藤和夫氏がもし英語が話せなかったのだとしたら、
700選をやってなかったということかwww
俺は、読むのは大学の教科書レベル、音読は中学の教科書と会話集だった。
俺は会話の練習なんかぜんぜんしなかったが、
留学した初日から会話ではそんなに苦労しなかった。
だから英語学校に入らなくてもいいっていきなり大学の講義をうけさせてもらえた。
話せない人はたいてい、頭の中で訳読してるんだよ。
英語の語順で、英語のまま理解できてない。
あと、長文であれ短文であれ繰り返し音読するのはいい練習になった。
伊藤和夫氏がもし英語が話せなかったのだとしたら、
700選をやってなかったということかwww
俺は、読むのは大学の教科書レベル、音読は中学の教科書と会話集だった。
410名無しさん@英語勉強中
2012/08/30(木) 12:00:50.18 >>1
Present supplies of fruit are short of requirements.
この例文がどのように絶望的にひどいのか、わかりません。
ふつうにこれで勉強しそうです。具体的な説明がほしいです
Present supplies of fruit are short of requirements.
この例文がどのように絶望的にひどいのか、わかりません。
ふつうにこれで勉強しそうです。具体的な説明がほしいです
411名無しさん@英語勉強中
2012/08/30(木) 14:20:08.22 英語で飯を食うってのは、こうやるんだって見本のような人だな
412名無しさん@英語勉強中
2012/08/31(金) 22:06:21.96 410ですが、わかりました。
確かにどうも妙です。requirementsでは必需品ですし、需給関係をいいたいなら、
supply demand で複数形にならないように思われますし、またこの場合は定冠詞が
必要なのではと?
正しくいうとどうなるのですか?
確かにどうも妙です。requirementsでは必需品ですし、需給関係をいいたいなら、
supply demand で複数形にならないように思われますし、またこの場合は定冠詞が
必要なのではと?
正しくいうとどうなるのですか?
413名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 17:52:24.99 7 : 名無しさん@英語勉強中 : 2005/05/19(木) 15:22:07
需要と供給はsupply and demandなのでrequirementをsupplyに直す。複数を単数にする。定冠詞をつける。
The present supply of fruit doesn't meet the demand.
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/english/1116482188/7
需要と供給はsupply and demandなのでrequirementをsupplyに直す。複数を単数にする。定冠詞をつける。
The present supply of fruit doesn't meet the demand.
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/english/1116482188/7
414名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 18:02:12.11 伊藤和夫「基本英文700選」をググる: 総論A例文の間違いレベル
http://www.sanctio.jp/archives/4532
「供給」に対する「需要」はふつうdemand(s)と訳されます。
http://www.sanctio.jp/archives/4532
「供給」に対する「需要」はふつうdemand(s)と訳されます。
415名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 18:05:28.98416名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 18:17:33.02417名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 18:28:14.63418名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 18:39:17.32 受験生は、「『700選』を読まな い、持たない、持ってたらすぐ捨て去る。」という方針に徹しましょう。
悪書は読まなければいいだけのことです。批評するのも時間の無駄です。
http://www.sanctio.jp/archives/4574
悪書は読まなければいいだけのことです。批評するのも時間の無駄です。
http://www.sanctio.jp/archives/4574
419名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 19:17:33.61 2chで700選を毎日必死に推薦してコピペを貼るのは精神障害で在日コリアンのニートのおっさんだから。
日本語や英語がおかしいでしょ?
日本人に成りすまして700選信者の祖国朝鮮や竹岡広信の差別発言を書いたりして1日中オナニーしている。
日本語や英語がおかしいでしょ?
日本人に成りすまして700選信者の祖国朝鮮や竹岡広信の差別発言を書いたりして1日中オナニーしている。
420名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 19:20:29.79421名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 19:35:38.69 なんか今英文読み返したら結構滅茶苦茶だな・・・
2012/09/01(土) 22:27:24.75
【アメリカでネガキャン工作】
・チョン→米ロサンゼルスの高速道路に「独島は我が領土」看板を立てる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_007.shtml
・竹岡信者→アメリカの掲示板(4chなど)に700選のネガキャンスレを立てる
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/225(※しかも海外IPに偽装して自演 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/258-261)
【火病る】
・チョン→火病って2chにサイバーテロ
・竹岡信者→火病って2chにいくつもアンチ700選スレを乱立(常軌を逸した発言も→http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/341)
【韓流ステマ】
・チョン→日本へ国策韓流ステマ!さも日本で韓流が流行っているかの如く偽装
・竹岡→“Studying Korean is very popular nowadays.”「<丶`∀´>最近韓国語ブームニダ」
“Yes, even my mother's into it.”「<丶`∀´>うん。うちのオモニも韓国語にはまってるニダ」
(よくばり英作文No.242)
【日本海呼称問題】
・チョン→日本海は東海ニダ
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/287
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/410-417
【民度が低い-キーワードは「糞」-】
・チョン→http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/a979fe94c7846569b13dbd2573d3fbd8
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/5-11
【日本の民度を下げる工作】
・チョン→http://www.youtube.com/watch?v=3VYJ3H2FaoQ
・竹岡→When waiting for the elevator to come or the traffic light to change, most Japanese people become irritated in only thirty seconds.
「日本人はエレベーターや信号待ちだと、わずか30秒でイライラする」(ドラインp.22)
(※いや、しねーから。そういうこと勝手に英語で書くのやめてもらえます?せめてmost Japanese peopleはやめろや)
【東南アジアを蔑む】
・チョン→ベトナム戦争でベトナム人虐殺&レイプ
http://www.youtube.com/watch?v=s8usokAjSko
・竹岡→twitter「この問題わからん奴はパプアニューギニア人や」
https://mobile.twitter.com/takeokahironobu/status/231229533943107584
・チョン→米ロサンゼルスの高速道路に「独島は我が領土」看板を立てる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_007.shtml
・竹岡信者→アメリカの掲示板(4chなど)に700選のネガキャンスレを立てる
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/225(※しかも海外IPに偽装して自演 http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/258-261)
【火病る】
・チョン→火病って2chにサイバーテロ
・竹岡信者→火病って2chにいくつもアンチ700選スレを乱立(常軌を逸した発言も→http://mimizun.com/log/2ch/english/1344084318/341)
【韓流ステマ】
・チョン→日本へ国策韓流ステマ!さも日本で韓流が流行っているかの如く偽装
・竹岡→“Studying Korean is very popular nowadays.”「<丶`∀´>最近韓国語ブームニダ」
“Yes, even my mother's into it.”「<丶`∀´>うん。うちのオモニも韓国語にはまってるニダ」
(よくばり英作文No.242)
【日本海呼称問題】
・チョン→日本海は東海ニダ
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/287
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/410-417
【民度が低い-キーワードは「糞」-】
・チョン→http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/a979fe94c7846569b13dbd2573d3fbd8
・竹岡→http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/5-11
【日本の民度を下げる工作】
・チョン→http://www.youtube.com/watch?v=3VYJ3H2FaoQ
・竹岡→When waiting for the elevator to come or the traffic light to change, most Japanese people become irritated in only thirty seconds.
「日本人はエレベーターや信号待ちだと、わずか30秒でイライラする」(ドラインp.22)
(※いや、しねーから。そういうこと勝手に英語で書くのやめてもらえます?せめてmost Japanese peopleはやめろや)
【東南アジアを蔑む】
・チョン→ベトナム戦争でベトナム人虐殺&レイプ
http://www.youtube.com/watch?v=s8usokAjSko
・竹岡→twitter「この問題わからん奴はパプアニューギニア人や」
https://mobile.twitter.com/takeokahironobu/status/231229533943107584
423名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 23:00:02.13 これまじなん?
今まで700選覚えてきたんだけど・・・英作で使ってもアウトじゃないレベルでしょ?
今まで700選覚えてきたんだけど・・・英作で使ってもアウトじゃないレベルでしょ?
424名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 23:41:44.35 (まとめ1)
当然ながら700選はネイティブチェックを経ています
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/176
『「基本英文700選」をググる』サイトの嘘(アンチ御用達のコピペへの反論)
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/84、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/145、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/492-501、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/89-92
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/318-321、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/324、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/326
上サイトの論理を借りれば「ドライン」&「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/85、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/1-3、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/17-20、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/109
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/39-40、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/44-51、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/71-74、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/111-112
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/125-127、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/191、http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1342453769/334
竹岡信者の開き直り
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/12-16
アンチの聖典「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということも知らずに700選を批判していた!
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/663、http://mimizun.com/log/2ch/english/1317544692/311、http://mimizun.com/log/2ch/english/134323
当然ながら700選はネイティブチェックを経ています
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/176
『「基本英文700選」をググる』サイトの嘘(アンチ御用達のコピペへの反論)
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/84、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/145、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/492-501、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/89-92
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/318-321、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/324、http://mimizun.com/log/2ch/english/1342935611/326
上サイトの論理を借りれば「ドライン」&「よくばり英作文」は不自然な英文の宝庫
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/85、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/1-3、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/17-20、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/109
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/39-40、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/44-51、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/71-74、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/111-112
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/125-127、http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/191、http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1342453769/334
竹岡信者の開き直り
http://mimizun.com/log/2ch/english/1343236613/12-16
アンチの聖典「どうして英語が使えない?」の内容は団塊左翼による単なる詭弁とヒステリー
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/86
同書の著者酒井は、stareは「好意的な視線」の場合にも使うということも知らずに700選を批判していた!
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/95
酒井の間違いを裏付ける証拠が山ほど出てきました
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/96
試しに700選以外の例文集の文をググったら700選の文よりもヒットしなかった!
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/663、http://mimizun.com/log/2ch/english/1317544692/311、http://mimizun.com/log/2ch/english/134323
425名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 23:42:21.31 (まとめ2)
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(証拠音源有り)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
アンチ700選の先鋒“末尾P”をして「誤解していて申し訳なかった」と言わしめた小倉直接インタビュー
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉って誰?
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/217-218
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646、http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651、http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5、http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223
700文は多いようで、実は英語トータルで見れば非常に効率的
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/325
700選には詳しい解説もございます
http://katteg.blog.fc2.com/
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(証拠音源有り)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
アンチ700選の先鋒“末尾P”をして「誤解していて申し訳なかった」と言わしめた小倉直接インタビュー
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉って誰?
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/217-218
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646、http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651、http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5、http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223
700文は多いようで、実は英語トータルで見れば非常に効率的
http://mimizun.com/log/2ch/english/1342423579/325
700選には詳しい解説もございます
http://katteg.blog.fc2.com/
426名無しさん@英語勉強中
2012/09/01(土) 23:44:24.20427名無しさん@英語勉強中
2012/09/02(日) 08:32:38.61 英作文の最高指導者が予備校講師w
大丈夫かwww
大丈夫かwww
428名無しさん@英語勉強中
2012/09/02(日) 10:28:29.76 いやでもさ、英作文を本気で学ぶ&教えるなんていう機会を多くの人が
経験するのは、ここ日本じゃ大学受験の時くらいしかないでしょう。
大学はそれより上のレベルを前提にしてるし、高校教科書レベルを越えた入試問題を出してくるし。
高校レベルから大学専門レベルへの橋渡しを個人の努力や予備校に丸投げして
知らんぷりを決め込んでいる日本の教育制度にも問題があると思う。
経験するのは、ここ日本じゃ大学受験の時くらいしかないでしょう。
大学はそれより上のレベルを前提にしてるし、高校教科書レベルを越えた入試問題を出してくるし。
高校レベルから大学専門レベルへの橋渡しを個人の努力や予備校に丸投げして
知らんぷりを決め込んでいる日本の教育制度にも問題があると思う。
429名無しさん@英語勉強中
2012/09/02(日) 11:02:13.37 >>428
高校レベルが本当に完璧なら大学なんか簡単だろ。
本当に完璧ならな。
入試問題は別に満点とらないといけないわけじゃないし、英語なんてセンター満点なんて難しくもなんともない。
それに高校以降は、義務じゃないんだから自分で勉強するのは当たり前。
手取り足取り教えてもらえるのはガキだけだろうよ。
正直、自分で勉強出来ないのは大学行っても金と時間のムダだから働いた方が良い。
しかし、まあ最高英作文指導者が日本文学や様々な日本の文書を英訳したことがある人間ならともかく、予備校講師ってのが笑える。
いや小倉とかいう奴本人は思ってはないだろうが、こういうの書いてる奴って恥ずかしくないの?
高校レベルが本当に完璧なら大学なんか簡単だろ。
本当に完璧ならな。
入試問題は別に満点とらないといけないわけじゃないし、英語なんてセンター満点なんて難しくもなんともない。
それに高校以降は、義務じゃないんだから自分で勉強するのは当たり前。
手取り足取り教えてもらえるのはガキだけだろうよ。
正直、自分で勉強出来ないのは大学行っても金と時間のムダだから働いた方が良い。
しかし、まあ最高英作文指導者が日本文学や様々な日本の文書を英訳したことがある人間ならともかく、予備校講師ってのが笑える。
いや小倉とかいう奴本人は思ってはないだろうが、こういうの書いてる奴って恥ずかしくないの?
430名無しさん@英語勉強中
2012/09/02(日) 11:21:37.75 とりあえず19世紀の本に使われてたけど今は全然使われていない
ような英文は今の英語に誰か書き換えて再出版しろよ。
「現代基本英文700選」でもいいよ。
ような英文は今の英語に誰か書き換えて再出版しろよ。
「現代基本英文700選」でもいいよ。
431名無しさん@英語勉強中
2012/09/02(日) 22:14:44.61 >>429
言いたいことは分かるが、英作文を含めたある程度のレベルの
英語教育に特化してる人種なんか日本じゃ予備校講師くらいしかいないから、
仕方ないんじゃないの?
大学はその上のレベルが前提だし。
社会的に認められた立場の高名な人とかは英作文の教材分析なんかするわけないし。
小倉某氏はよく知らないが、同時通訳の資格とかネイティヴと組んでるとか、
それが事実であるのならその人の意見はある程度の根拠たりうるんじゃないのかね?
少なくとも 予備校講師(笑) という態度はちょっと浅はかじゃないかと思うよ。
言いたいことは分かるが、英作文を含めたある程度のレベルの
英語教育に特化してる人種なんか日本じゃ予備校講師くらいしかいないから、
仕方ないんじゃないの?
大学はその上のレベルが前提だし。
社会的に認められた立場の高名な人とかは英作文の教材分析なんかするわけないし。
小倉某氏はよく知らないが、同時通訳の資格とかネイティヴと組んでるとか、
それが事実であるのならその人の意見はある程度の根拠たりうるんじゃないのかね?
少なくとも 予備校講師(笑) という態度はちょっと浅はかじゃないかと思うよ。
432名無しさん@英語勉強中
2012/09/02(日) 22:51:47.17 700選は英文の硬さが気になる。読解には良いが英作文向きではない。むしろ同じ駿台なら必修例文600の方が例文は良いと思う。ただし、この本にはレイアウトがひどくて使いづらいという欠点があるが・・・例文だけ、つまり英文だけどんどん見ていくにはいいと思うよ。
西先生にTwitterで聞いてきた
西先生にTwitterで聞いてきた
433名無しさん@英語勉強中
2012/09/03(月) 01:54:20.63 西はツイッターでドラインも否定してる。ちなみに西は読解講師、小倉は英作文講師。
どうも700選による例文集市場独占状態を打破して少しでも自らの例文集にシェアを回したいのか「読解用」みたいなことを言う奴が定期的に現れるが、
ならこれはどうなんだって話だよ。
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(証拠音源有り)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
末尾Pの依頼で小倉に直接インタビューして確認
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223
700選は冒頭にもあるように「英作文+読解(和訳)」を視野に入れて編集されたんだから、そりゃ読解でしか見かけないような(言ってみればネイティブ的な)英文もあるだろうけど、上記の通り英作文頻出の例文も豊富に収録されてる。
どうも700選による例文集市場独占状態を打破して少しでも自らの例文集にシェアを回したいのか「読解用」みたいなことを言う奴が定期的に現れるが、
ならこれはどうなんだって話だよ。
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(証拠音源有り)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
末尾Pの依頼で小倉に直接インタビューして確認
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223
700選は冒頭にもあるように「英作文+読解(和訳)」を視野に入れて編集されたんだから、そりゃ読解でしか見かけないような(言ってみればネイティブ的な)英文もあるだろうけど、上記の通り英作文頻出の例文も豊富に収録されてる。
434名無しさん@英語勉強中
2012/09/03(月) 08:36:35.81 >>433
別に西は読解が専門じゃないぞ。
別に西は読解が専門じゃないぞ。
435名無しさん@英語勉強中
2012/09/03(月) 09:04:09.74436名無しさん@英語勉強中
2012/09/04(火) 21:30:11.11 >>430
まあ、19世紀の英語を大学に入ってから読まされることは往々にしてあるわけで
19世紀の英語が教材に含まれててもいいんだけど、
このスレの伊藤信者諸君は19世紀の英語が読めるのかどうか疑問www
まあ、19世紀の英語を大学に入ってから読まされることは往々にしてあるわけで
19世紀の英語が教材に含まれててもいいんだけど、
このスレの伊藤信者諸君は19世紀の英語が読めるのかどうか疑問www
437名無しさん@英語勉強中
2012/09/04(火) 22:56:04.19 今の英語の方が洗練されてないか?
19世紀ならもっとガチガチだと思うんだが
19世紀ならもっとガチガチだと思うんだが
438名無しさん@英語勉強中
2012/09/05(水) 23:47:10.88 需要と供給の話は経済学的文脈では誤訳と言われてもしかたないが、
そうでない場合は間違いとは言い切れんぞ
そもそも最近はやりの英語教育ネイティブ至上主義はいかんやろ
「まともな」大学だったら学術論文なり教科書を英文で読む必要性がある
だから英文解釈能力は必ず必要
基本的にどの学問も良質な上級の教科書は洋書だし、
明治期の日本語の発展を考慮しても専門用語は英語のほうが理解しやすい
もちろん論文書く能力も必要だから英作文教育は充実すべきなんだけど、
論理的な文章を書くことが求められる
まぁまともな大学でまともに勉強する気がないのならいいけど
ビジネス英語とか日常会話を重視するんなら、そもそも大学行く必要ないでしょ
そうでない場合は間違いとは言い切れんぞ
そもそも最近はやりの英語教育ネイティブ至上主義はいかんやろ
「まともな」大学だったら学術論文なり教科書を英文で読む必要性がある
だから英文解釈能力は必ず必要
基本的にどの学問も良質な上級の教科書は洋書だし、
明治期の日本語の発展を考慮しても専門用語は英語のほうが理解しやすい
もちろん論文書く能力も必要だから英作文教育は充実すべきなんだけど、
論理的な文章を書くことが求められる
まぁまともな大学でまともに勉強する気がないのならいいけど
ビジネス英語とか日常会話を重視するんなら、そもそも大学行く必要ないでしょ
439名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 00:41:44.96 まともな会社に入るためにまともな大学に行くんだからビジネス英語も求められるのは仕方ない。
英語の問題は語彙力がないから読めない、書けない、話せないとどれもダメなところ。
伊藤は読めたがあまり上手くは書けない、話せないだったが、読解では功績は残した。
問題は書くだが…佐々木高政の本を義務付けなかったのが良くなかった。
高校から大学に行く場合は、高校はリーディングはビジュアル、ライティングは英文構成法と修業の予備編、語彙はSVL12000全てを覚えるのを義務化すべし。
英語の問題は語彙力がないから読めない、書けない、話せないとどれもダメなところ。
伊藤は読めたがあまり上手くは書けない、話せないだったが、読解では功績は残した。
問題は書くだが…佐々木高政の本を義務付けなかったのが良くなかった。
高校から大学に行く場合は、高校はリーディングはビジュアル、ライティングは英文構成法と修業の予備編、語彙はSVL12000全てを覚えるのを義務化すべし。
440名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 01:56:53.44 この小倉弘という人もどうなんですか?
この人の宣伝用の講義をネットで見ましたが、
僕は教え方にすごく納得がいきませんでした。
皆さんはどうですか?
この人の宣伝用の講義をネットで見ましたが、
僕は教え方にすごく納得がいきませんでした。
皆さんはどうですか?
441名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 03:48:06.11 教え方はわからないが短い音声は聞いたことある。どっかのスレで紹介されていた。
予備校の生徒相手に独特な喋りで(慇懃無礼というか何というか)話す
よくいそうな予備校講師という印象だった。予備校生にはああいう喋りがうけるんだろう。
昔も今も英作文でいい本はいっぱいあるから他で好きな本選べばいんじゃない。
2chは情報が偏りやすいから普通に本屋で探したり、信頼できる人の推薦図書みるかして。
予備校の生徒相手に独特な喋りで(慇懃無礼というか何というか)話す
よくいそうな予備校講師という印象だった。予備校生にはああいう喋りがうけるんだろう。
昔も今も英作文でいい本はいっぱいあるから他で好きな本選べばいんじゃない。
2chは情報が偏りやすいから普通に本屋で探したり、信頼できる人の推薦図書みるかして。
442名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 09:32:02.54 俺も英作参考書さがしてるんだけど、アマゾンのレビューで
ミス指摘しているのみつけると買いがたくなる…小倉本も、
お、評判いいんだなってレビュー読むと、あれれってなるでしょ。
絶賛してるのが高校生とかだともう精神的に未熟だから信用出来ない。
俺だって高校のとき山口英文法を神だと思ってたから。
多少ミスあってもいいんだろうけど、問題は、気持ち的に
「この本を制覇してやろう」って気が起きなくなる。
で、しかたなく黄ロイヤルか、修業にすっか、って。
ミス指摘しているのみつけると買いがたくなる…小倉本も、
お、評判いいんだなってレビュー読むと、あれれってなるでしょ。
絶賛してるのが高校生とかだともう精神的に未熟だから信用出来ない。
俺だって高校のとき山口英文法を神だと思ってたから。
多少ミスあってもいいんだろうけど、問題は、気持ち的に
「この本を制覇してやろう」って気が起きなくなる。
で、しかたなく黄ロイヤルか、修業にすっか、って。
443名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 09:52:52.58 >>442
教本一度やってみ、大学受かるくらいにはちゃんと書けるようになるから
教本一度やってみ、大学受かるくらいにはちゃんと書けるようになるから
444名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 17:59:40.97 >>442
実践ロイヤルで勉強した方が良いよ。教本は所詮は受験生なら騙せれるレベルに過ぎないからね。
実践ロイヤルで勉強した方が良いよ。教本は所詮は受験生なら騙せれるレベルに過ぎないからね。
445名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 18:51:19.52 じゃあ黄ロイヤル買うわ。一年くらいはやるか
446名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 20:44:29.83 黄ロイヤルは問題集もいいね
447名無しさん@英語勉強中
2012/09/06(木) 21:33:36.72 >>445
一年あるなら十冊くらいやんなきゃ。十冊やった上で2.3冊にしぼればいい。
一年あるなら十冊くらいやんなきゃ。十冊やった上で2.3冊にしぼればいい。
448名無しさん@英語勉強中
2012/09/07(金) 00:56:15.51 >>442
佐々木高政もロイヤルもいいけど、
山口英文法が好きなんだったらコンプリートとか全解英語構文なんかでもいいと思うぞ。
山口本はミントン先生がチェックしてるし、実用英語の人たちからも評判がいい。
旧版の松本亨英作全集とか、市橋敬三本もすすめとく。
佐々木高政もロイヤルもいいけど、
山口英文法が好きなんだったらコンプリートとか全解英語構文なんかでもいいと思うぞ。
山口本はミントン先生がチェックしてるし、実用英語の人たちからも評判がいい。
旧版の松本亨英作全集とか、市橋敬三本もすすめとく。
449名無しさん@英語勉強中
2012/09/07(金) 16:41:54.55 和文英訳教本(長文編p.71)
If you do this, you will photograph well.「そうすれば、いい顔に撮れる」
700選no.283
If you do that, you will be cheating.「そんなことをすれば、人を騙すことになる」
和文英訳教本(公式運用編p.104)
I'm sorry to have kept you waiting.「お待たせしてすいませんでした」
700選no.107
I'm sorry to have kept you waiting so long.「長いことお待たせしてすみませんでした」
小倉教本(青P.116)
The station is eight minutes' walk from here.
700選No.1
My house is only five minutes' walk from the station.
......etc
とまあ英作文でも使えてるわけだが
If you do this, you will photograph well.「そうすれば、いい顔に撮れる」
700選no.283
If you do that, you will be cheating.「そんなことをすれば、人を騙すことになる」
和文英訳教本(公式運用編p.104)
I'm sorry to have kept you waiting.「お待たせしてすいませんでした」
700選no.107
I'm sorry to have kept you waiting so long.「長いことお待たせしてすみませんでした」
小倉教本(青P.116)
The station is eight minutes' walk from here.
700選No.1
My house is only five minutes' walk from the station.
......etc
とまあ英作文でも使えてるわけだが
450名無しさん@英語勉強中
2012/09/07(金) 17:35:22.20 そんなこと書いても予備校講師の実績は、
西>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>小倉
だし、英語力も
西>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>700選信者
だから説得力ないよねw
西>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>小倉
だし、英語力も
西>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>700選信者
だから説得力ないよねw
451名無しさん@英語勉強中
2012/09/07(金) 21:24:08.61 必死に不等号並べちゃってまあ
452名無しさん@英語勉強中
2012/09/07(金) 21:27:11.43 いやいや同じモノを必死にコピペする人間の方がどうかしてるだろ?病気だよ病気。
453名無しさん@英語勉強中
2012/09/07(金) 21:28:19.19 700選やってると病んでくるんだな
454名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 12:40:38.10 基地外700選信者
700選信者は小倉に700選推薦してるかどうかを聞かれると嘘がバレるので話題を必死にそらすwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/682-686
本当に聞いてきた人 700選信者の矛盾と捏造
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/753-757
700選信者は小倉に700選推薦してるかどうかを聞かれると嘘がバレるので話題を必死にそらすwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/682-686
本当に聞いてきた人 700選信者の矛盾と捏造
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/753-757
455名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 16:27:12.54 つまり、
竹岡の面白いほど書ける本>小倉の和文英訳教本>>(越えられない壁)>基本悪文700選
竹岡の面白いほど書ける本>小倉の和文英訳教本>>(越えられない壁)>基本悪文700選
456名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 16:32:09.22 否定派、残念でしたwただのコピペではなく音源も有るんですw
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(音源あり)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
アンチの依頼で今年6月に再度小倉に直接質問(音源あり)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1342453769/714
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223
英作文の最高指導者・小倉弘は700選を授業で推奨(音源あり)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/638-640
アンチの依頼で今年6月に再度小倉に直接質問(音源あり)
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/641
小倉の「和文英訳教本」と700選の相性は抜群(抜粋)
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1342453769/714
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/644-646
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/648-651
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/5
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1341317420/223
457名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 16:50:58.93 700選信者が嫌いな人は代ゼミやプレイス出版に手紙やファックス等で問い合わせるといい。
「小倉先生は伊藤和夫を尊敬して700選を推薦してるって本当ですか?」
「代ゼミに許可なく小倉先生の音声をネット上で公開してる人がいますよ」などを。
小倉はアンチ伊藤和夫アンチ700選ですから。
「小倉先生は伊藤和夫を尊敬して700選を推薦してるって本当ですか?」
「代ゼミに許可なく小倉先生の音声をネット上で公開してる人がいますよ」などを。
小倉はアンチ伊藤和夫アンチ700選ですから。
458名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 17:01:00.51459名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 19:09:13.38460名無しさん@英語勉強中
2012/09/08(土) 19:34:17.29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1342453769/621
621 :大学への名無しさん:2012/09/04(火) 15:06:09.87 ID:84y25pvx0
そいつは自分がまともだと思い込んでるキチガイだから触れてやるなよ
700選の否定的なレスがあるたびに狂ったようにレスしまくる
相手にしないのが吉
621 :大学への名無しさん:2012/09/04(火) 15:06:09.87 ID:84y25pvx0
そいつは自分がまともだと思い込んでるキチガイだから触れてやるなよ
700選の否定的なレスがあるたびに狂ったようにレスしまくる
相手にしないのが吉
461名無しさん@英語勉強中
2012/09/09(日) 21:38:30.29 ビジュアルやってて東大の問題が難しくて挫折しかけました。
G君やR君が簡単って言ってたのが余計ショックでした。
G君やR君が簡単って言ってたのが余計ショックでした。
462名無しさん@英語勉強中
2012/09/10(月) 05:36:12.03 今年も小倉は普通に授業で700選薦めてるらしいな
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/792
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/794-796
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/792
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/794-796
463名無しさん@英語勉強中
2012/09/10(月) 09:53:21.90464名無しさん@英語勉強中
2012/09/11(火) 16:07:33.86 700選=放射能入りの食べ物
放射能入りの食べ物だから食べないほうが良いと判断しているのに、放射能入りの食べ物を食べないから健康になれないんだ、もっといっぱい食べるべきだと喚いているのがカルト700選信者。
食べて応援(笑)
放射能入りの食べ物だから食べないほうが良いと判断しているのに、放射能入りの食べ物を食べないから健康になれないんだ、もっといっぱい食べるべきだと喚いているのがカルト700選信者。
食べて応援(笑)
465名無しさん@英語勉強中
2012/09/13(木) 13:59:11.31 伊藤先生は優れたトレーナーだと思うけど、発音は悪すぎだね。
伊藤先生の本は良本ばかりだと思う。700選は可もなく不可もなくって感じだな。人には進めない。
伊藤先生の本は良本ばかりだと思う。700選は可もなく不可もなくって感じだな。人には進めない。
466名無しさん@英語勉強中
2012/09/13(木) 15:46:44.08 江戸の漢学の大家が中国語しゃべれないみたいなもんか
467名無しさん@英語勉強中
2012/09/14(金) 11:34:53.16468名無しさん@英語勉強中
2012/09/14(金) 16:12:34.35469名無しさん@英語勉強中
2012/09/15(土) 06:23:37.79 民主党 野田総理
増税 庶民いじめで英雄気取り
身を削る気はなし
政治家&公務員天国は温存
増税 庶民いじめで英雄気取り
身を削る気はなし
政治家&公務員天国は温存
470名無しさん@英語勉強中
2012/09/15(土) 10:57:59.63 村上春樹も日本人英語だしね。
471名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:29:35.01 Collins English Dictionary で引くと「to look or gaze fixedly, often with hostility or rudeness」
と書いてありますから、確かに酒井氏の指摘は正しいと思われます。
「花嫁が伏目がちに入場してきたが、皆は『くそ、なんだあの野郎』というような目で彼女をじろじろ見た」は変ですよね。
と書いてありますから、確かに酒井氏の指摘は正しいと思われます。
「花嫁が伏目がちに入場してきたが、皆は『くそ、なんだあの野郎』というような目で彼女をじろじろ見た」は変ですよね。
472名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:32:46.05 「花嫁は伏目がちに」というところにある種の偏見を感じる人もいるでしょう。
受験英語の参考書はどれもかびくさい偏見がはびこっているので、この程度で目くじら立てていては先へすすめません。
ここではstareという動詞に注目します。
受験英語の参考書はどれもかびくさい偏見がはびこっているので、この程度で目くじら立てていては先へすすめません。
ここではstareという動詞に注目します。
473名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:35:15.41 そもそも人をstareするのは無作法だということになっています。
stareを The Oxford Advanced Learner's Dictionary で引いてみましょう。
(おどろき、不思議さ、おそれなどの気持ちで)目を見開いて注視する
stareを The Oxford Advanced Learner's Dictionary で引いてみましょう。
(おどろき、不思議さ、おそれなどの気持ちで)目を見開いて注視する
474名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:37:22.97 つまり、stareは単に「注目」するのではなく、「何ということだという気持ちでじっと見つめる」ことなのです。
とするとこの花嫁は、ペールをかぶってジーパンをはいていたとか、ピエロのようなメーキャップをしていたとか、
水着で現れたとか、何か常識はずれの登場をしたとしか考えられません。
とするとこの花嫁は、ペールをかぶってジーパンをはいていたとか、ピエロのようなメーキャップをしていたとか、
水着で現れたとか、何か常識はずれの登場をしたとしか考えられません。
475名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:39:23.22 あるいはまた、信じられないほど美しいのでみんなが口を開けて見ていたという場合もありえます。
もっともその場合は「注目を浴びて」では訳が弱すぎます。
もっともその場合は「注目を浴びて」では訳が弱すぎます。
476名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:49:16.34 「朝晩」をmorning and eveningときっちり訳しているところがおかしいのです。
英語にはmorning and eveningという表現の仕方はないと思います。
日本語の「朝晩」を文字通り直訳してしまったのでしょう。
中学生なみと言っていいほど初歩的な誤りです。
英語にはmorning and eveningという表現の仕方はないと思います。
日本語の「朝晩」を文字通り直訳してしまったのでしょう。
中学生なみと言っていいほど初歩的な誤りです。
477名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 13:55:31.16478名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 16:20:00.83 >>474
> つまり、stareは単に「注目」するのではなく、「何ということだという気持ちでじっと見つめる」ことなのです。
例えば昔の身分の違う者同士の結婚ならあり得ることじゃないの。
要は文脈次第だろ。
> つまり、stareは単に「注目」するのではなく、「何ということだという気持ちでじっと見つめる」ことなのです。
例えば昔の身分の違う者同士の結婚ならあり得ることじゃないの。
要は文脈次第だろ。
479名無しさん@英語勉強中
2012/09/21(金) 17:29:15.00 というわけで、酒井先生のこの批判部分は、言いがかりというか。stare の意味自体についても、間違っているのではないかな、という気がします。
480名無しさん@英語勉強中
2012/09/22(土) 21:21:35.11 Her new dress made everyone stare.|彼女の新しいドレスにみんなが目を見はった.
これプログレッシブの例文だけど、どうなんだろ。
感じとしては非常に似ている表現だよね。
メリアムウェブスターにはこういう表現がある。
to look at with a searching or earnest gaze
これプログレッシブの例文だけど、どうなんだろ。
感じとしては非常に似ている表現だよね。
メリアムウェブスターにはこういう表現がある。
to look at with a searching or earnest gaze
481名無しさん@英語勉強中
2012/09/22(土) 22:01:46.02 ネタにこれ以上かかわってもつまらんよ。
482名無しさん@英語勉強中
2012/09/23(日) 13:50:23.02 >.>476
700選って和文英訳の本じゃなくて英文をもとに和文を作ったんじゃないの?
700選って和文英訳の本じゃなくて英文をもとに和文を作ったんじゃないの?
483名無しさん@英語勉強中
2012/09/23(日) 14:19:37.32 >>482
和文英訳の修業からパクったんだよ。
和文英訳の修業からパクったんだよ。
484名無しさん@英語勉強中
2012/09/23(日) 15:14:07.33 パクりは本家を超えられない
485名無しさん@英語勉強中
2012/09/29(土) 09:21:12.44486名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 01:40:12.21 伊藤の場合は日本語が糞なんだよ。
和訳とか過去の解釈書の著書と比べると本気で糞。
和訳とか過去の解釈書の著書と比べると本気で糞。
487名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 06:57:39.94 その過去の解説書とは? 具体的に。
で、伊藤の訳のどのへんがどんな具合にダメなんだ?
一例をあげてくれ。
で、伊藤の訳のどのへんがどんな具合にダメなんだ?
一例をあげてくれ。
488名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 06:59:52.59 あの発音の悪さは致命的だねw
489名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 08:59:57.03490名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 13:18:34.33 まぁ いいじゃんよ
491名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 13:21:29.42 日本人発音でも通じるのとそうじゃないのとある。
筑紫哲也のが日本人くさい英語で通じる英語。
小西克哉のが英語っぽくて通じない英語。
筑紫哲也のが日本人くさい英語で通じる英語。
小西克哉のが英語っぽくて通じない英語。
492名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 14:49:48.81 発音は関係なくね?
493名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 21:56:54.35 大アリだよ。聞いてて恥ずかしいw
494名無しさん@英語勉強中
2012/10/01(月) 22:03:52.72 確かにwww
あんま関係ないけどハズイのはしょうがなす
あんま関係ないけどハズイのはしょうがなす
495名無しさん@英語勉強中
2012/10/02(火) 00:42:18.70 学校の爺さんの先生の発音の仕方だわw
マジで恥だわwww
マジで恥だわwww
496名無しさん@英語勉強中
2012/10/02(火) 09:11:54.02 そんな先生 いっぱいいるじゃん
497名無しさん@英語勉強中
2012/10/02(火) 09:32:44.03 神様なのにナニコレ
498名無しさん@英語勉強中
2012/10/02(火) 11:37:08.41 英語学習上発音はどうでもいいと思っていた?
伊藤が英語の発音について語ったのを見た覚えがない
誰か知っている?
伊藤が英語の発音について語ったのを見た覚えがない
誰か知っている?
499名無しさん@英語勉強中
2012/10/02(火) 14:31:33.03 だいぶ前だけど、伊藤先生の本に”最近の若い人の発音には舌を巻くよ”と書いてあった。
500名無しさん@英語勉強中
2012/10/08(月) 14:48:04.03 松本道弘あたりでも発音はたいしたことない。
ラジオと映画ぐらいしか英語聞く機会無かった人の発音は下手だよ。
ラジオと映画ぐらいしか英語聞く機会無かった人の発音は下手だよ。
501名無しさん@英語勉強中
2012/10/08(月) 15:51:43.18 ジジイはダメだな
502名無しさん@英語勉強中
2012/10/08(月) 16:09:30.80 逆に、発音がよければ英語ができると言えるのか?
503名無しさん@英語勉強中
2012/10/08(月) 17:33:34.62 ならんけど、英作文も微妙だしなあ。信者に言わすとあれが素晴らしいらしいけどw
504名無しさん@英語勉強中
2012/10/23(火) 04:40:49.56 伊藤英語はエクスペアリアンスしないとわからねえよ。
505名無しさん@英語勉強中
2012/10/27(土) 16:09:09.09506名無しさん@英語勉強中
2012/10/29(月) 09:12:51.49 DQNアメリカ人より伊藤先生の方が総合力では英語力上
507名無しさん@英語勉強中
2012/11/04(日) 01:10:16.78 >>500
http://www.youtube.com/watch?v=aD6RF6JoNyc
この先生はラジオと映画ぐらいしかなかった時代に
日本から一歩も出ないでドイツ語を身につけた。
その発音を聞いたドイツ人は、最初はドイツ人がしゃべってるのかと思ったが、
しばらく聴いていたら少しアクセントがあることに気づいたものの、
それ以外はまったく自然なドイツ語であったという。
http://www.youtube.com/watch?v=aD6RF6JoNyc
この先生はラジオと映画ぐらいしかなかった時代に
日本から一歩も出ないでドイツ語を身につけた。
その発音を聞いたドイツ人は、最初はドイツ人がしゃべってるのかと思ったが、
しばらく聴いていたら少しアクセントがあることに気づいたものの、
それ以外はまったく自然なドイツ語であったという。
508名無しさん@英語勉強中
2012/11/09(金) 14:03:17.84 >>506
エエエエー
エエエエー
509名無しさん@英語勉強中
2012/11/10(土) 17:13:49.61510名無しさん@英語勉強中
2012/11/14(水) 12:37:23.26511名無しさん@英語勉強中
2012/11/18(日) 15:40:27.65 伊藤さんの発音は確かによくはなかったが、奥井さんなんかもっと
凄かった。念仏を節を付けて唱えているような感じだった。
しかし、それが例えようもなく味わいがあって、皆聞き惚れたものだった。
凄かった。念仏を節を付けて唱えているような感じだった。
しかし、それが例えようもなく味わいがあって、皆聞き惚れたものだった。
512名無しさん@英語勉強中
2012/11/18(日) 19:11:30.21513名無しさん@英語勉強中
2012/11/18(日) 22:11:37.23 伊藤先生は生涯独身で、よく吉原に通っていたらしい。
ソープ嬢によく問題出してたらしいが、英文解釈教室マスターできる人は、
ソープ嬢にはならないんじゃないかと思う。
ソープ嬢によく問題出してたらしいが、英文解釈教室マスターできる人は、
ソープ嬢にはならないんじゃないかと思う。
514名無しさん@英語勉強中
2012/11/19(月) 02:50:02.89 >>513
そんな噂聞いたことないぞ そもそも病気を患っていたんじゃなかったか?
そんな噂聞いたことないぞ そもそも病気を患っていたんじゃなかったか?
515名無しさん@英語勉強中
2012/11/19(月) 23:56:38.18 私がマスターした嬢の一人です。個人教授のおかげであらゆる英文を
読めるようになりました。今では米国で大学講師をやっております。
>伊藤先生は生涯独身で、よく吉原に通っていたらしい。
>ソープ嬢によく問題出してたらしいが、英文解釈教室スマターできる人は、
>ソープ嬢にはならないんじゃないかと思う。
読めるようになりました。今では米国で大学講師をやっております。
>伊藤先生は生涯独身で、よく吉原に通っていたらしい。
>ソープ嬢によく問題出してたらしいが、英文解釈教室スマターできる人は、
>ソープ嬢にはならないんじゃないかと思う。
516名無しさん@英語勉強中
2012/11/20(火) 01:44:33.53517名無しさん@英語勉強中
2012/11/20(火) 20:06:55.20518名無しさん@英語勉強中
2012/11/20(火) 23:14:55.65 伊藤先生は
駿台も吉原も運転手つきキャデラック通勤してたのか。
偉くなるもんだよな。
駿台も吉原も運転手つきキャデラック通勤してたのか。
偉くなるもんだよな。
519名無しさん@英語勉強中
2012/11/20(火) 23:17:19.27 お前ら名誉毀損は死者も対象だってことを忘れるなよ
520名無しさん@英語勉強中
2012/11/21(水) 13:19:53.47521名無しさん@英語勉強中
2013/02/03(日) 20:54:06.71522名無しさん@英語勉強中
2013/02/04(月) 17:17:53.17 DJ風の痛々しい発音しているやつよりはマシだろ
523名無しさん@英語勉強中
2013/02/04(月) 18:22:28.84 「試験にでる英単語」
「試験にでる英熟語」
「新・基本英文700選」
「試験にでる英熟語」
「新・基本英文700選」
524名無しさん@英語勉強中
2013/02/05(火) 07:18:49.70 Pちゃんまだ?
525名無しさん@英語勉強中
2013/02/26(火) 22:23:30.31 test
526名無しさん@英語勉強中
2013/03/07(木) 19:21:10.02 あとがきで、君は普通のゲレンデで転ぶことはほとんどないスキーヤーになった、みたいなのどの本だっけ?
527名無しさん@英語勉強中
2013/04/06(土) 09:02:27.25 大橋巨泉が批判してなかったっけ?
まあ大橋巨泉が正しく英文読めるとは思えんけどね
まあ大橋巨泉が正しく英文読めるとは思えんけどね
528名無しさん@英語勉強中
2013/04/15(月) 01:52:24.46 巨泉や竹村健一あたりは受験英語批判してるよ
529名無しさん@英語勉強中
2013/04/16(火) 11:42:22.31 昔よりは良くなったといえ未だにネイティブが見て間違った英語や廃れた表現などを出題してたりするからね。
だからTOEFLで良いかどうかは別にして方向性としては良い傾向だと思う。
入試がまともになれば教材も今よりはまともになるだろう。
だからTOEFLで良いかどうかは別にして方向性としては良い傾向だと思う。
入試がまともになれば教材も今よりはまともになるだろう。
530名無しさん@英語勉強中
2013/06/21(金) 05:51:03.02 >>30
> ネイティブが一応協力したけど、日本人側がつっぱねて直さなかった文も
> 結構あるのかもしれない。
>
> ネイティブ「コレハオカシイネ」
> 駿台講師「いや、これを治したら伊藤先生の絶妙な配列が崩れてしまう」
> ネイティブ「・・・。モウイイヨ。カッテニシナサイ」
それより著作権と印税。
> ネイティブが一応協力したけど、日本人側がつっぱねて直さなかった文も
> 結構あるのかもしれない。
>
> ネイティブ「コレハオカシイネ」
> 駿台講師「いや、これを治したら伊藤先生の絶妙な配列が崩れてしまう」
> ネイティブ「・・・。モウイイヨ。カッテニシナサイ」
それより著作権と印税。
531名無しさん@英語勉強中
2013/06/21(金) 05:52:58.36 > 以上のような経緯から、前書きにネイティブの名前が載っていないのかもしれない。
わすれてた
わすれてた
532名無しさん@英語勉強中
2013/06/23(日) 15:12:59.33 83. Mother is more anxious about the result of the examination than I am.
Motherが冠詞・所有形容詞なしつうのがおかしい。
Motherが冠詞・所有形容詞なしつうのがおかしい。
533名無しさん@英語勉強中
2013/06/24(月) 01:54:05.25 駿台ではない某予備校の講師なんだがネイティブチェックってのはいろいろ大変なんだよね。
日本に来てるネイティブにまともな英語力の人が少ないってのがまずある。
日本語の事例のほうが話が通じやすいかな。
「ないです」って表現は、会話ではいいとしても、書き言葉としてはよろしくない。
「ありません」とするのが正しい。ところが、多分海外在住の日本人100人あつめて
「ないです」って日本語をみせたら、必ず何割かは「正しい日本語だ」って言うわけ。
外国語として日本語を学ばせるためのテキストであるならば「ないです」なんて
表現よりもまず「ありません」という正しい形を教えて、実際の会話では「ないです」
も頻繁に現れるって教えた方がいいと俺は思う。
ところが、ほかの日本語ネイティブが強引に「『ないです』でいいんだ」と
主張したら、人によってはハイハイって折れちゃうかもしれない。
日本に来てるネイティブにまともな英語力の人が少ないってのがまずある。
日本語の事例のほうが話が通じやすいかな。
「ないです」って表現は、会話ではいいとしても、書き言葉としてはよろしくない。
「ありません」とするのが正しい。ところが、多分海外在住の日本人100人あつめて
「ないです」って日本語をみせたら、必ず何割かは「正しい日本語だ」って言うわけ。
外国語として日本語を学ばせるためのテキストであるならば「ないです」なんて
表現よりもまず「ありません」という正しい形を教えて、実際の会話では「ないです」
も頻繁に現れるって教えた方がいいと俺は思う。
ところが、ほかの日本語ネイティブが強引に「『ないです』でいいんだ」と
主張したら、人によってはハイハイって折れちゃうかもしれない。
534名無しさん@英語勉強中
2013/06/24(月) 02:00:33.56 それから、教材を作成する日本人の側の問題もある。ネイティブの言う事をなんでもきいちゃう人もいれば、
ネイティブの言うことは参考意見として取り入れるってだけの人もいる。
後者の場合、ネイティブを黙らせるときに英米人などが書いた権威ある文法書や辞書を持ち出すことになる。
ところが、そういう本にも極端なことが書いてある場合がある。何冊も参照すれば済む話だが、
やっぱり「信者」状態で特定の著者の主張を信奉してたりする人がいるんだな、これが。
しかもそれがエラいさんだったりすると困ってしまうんだが、やっぱりエラいさんだったりして非常に困っている。
ネイティブの言うことは参考意見として取り入れるってだけの人もいる。
後者の場合、ネイティブを黙らせるときに英米人などが書いた権威ある文法書や辞書を持ち出すことになる。
ところが、そういう本にも極端なことが書いてある場合がある。何冊も参照すれば済む話だが、
やっぱり「信者」状態で特定の著者の主張を信奉してたりする人がいるんだな、これが。
しかもそれがエラいさんだったりすると困ってしまうんだが、やっぱりエラいさんだったりして非常に困っている。
535名無しさん@英語勉強中
2013/06/24(月) 02:06:38.51 あと、ネットが普及して以降は、その場ですぐGoogleで検索する。
でも、日本人のわけわかってないエラいさんがやると、日本のGoogleで検索して、
「ほら、ちゃんと何百も用例があるだろ」っと、それで結論にしてしまう。
いやいや、ちゃんとした表現なら数百件だけってことはありえませんよ、
それに日本のサイトしか引っかかってないし、同じ例文ばっかりですし、
と言うけど、まあわかってくれたためしはない。
しかも、それが700選の例文そのものだったりするんだな、これが。
何度説明してやっても、ネットで調べてる俺様ってのに酔ってるんだろうか、
「君は自分の意見がGoogleの検索結果より正しいと思ってんの?」とか言い出す。
違うっての。あんたの検索の仕方がおかしいって教えてやってるんだっての。
そして、ネイティブにみせて黙らせる材料にしてしまったりもする。
で、「俺はネイティブの英語を直してやった」と。
「はあ、そうですか」ときわめてわざとらしく棒読みでこたえるのだが、DQN上司にはそれが通じない。
もうこの人と話すんのやだよ、俺。
でも、日本人のわけわかってないエラいさんがやると、日本のGoogleで検索して、
「ほら、ちゃんと何百も用例があるだろ」っと、それで結論にしてしまう。
いやいや、ちゃんとした表現なら数百件だけってことはありえませんよ、
それに日本のサイトしか引っかかってないし、同じ例文ばっかりですし、
と言うけど、まあわかってくれたためしはない。
しかも、それが700選の例文そのものだったりするんだな、これが。
何度説明してやっても、ネットで調べてる俺様ってのに酔ってるんだろうか、
「君は自分の意見がGoogleの検索結果より正しいと思ってんの?」とか言い出す。
違うっての。あんたの検索の仕方がおかしいって教えてやってるんだっての。
そして、ネイティブにみせて黙らせる材料にしてしまったりもする。
で、「俺はネイティブの英語を直してやった」と。
「はあ、そうですか」ときわめてわざとらしく棒読みでこたえるのだが、DQN上司にはそれが通じない。
もうこの人と話すんのやだよ、俺。
536名無しさん@英語勉強中
2013/06/24(月) 05:42:37.22 因みにどこの予備校にお勤めですか?
537名無しさん@英語勉強中
2013/06/24(月) 21:20:43.53 伊藤さんって要は受験英語の神で 実世界では使えない人を生み出してるだけですよね。本人も生涯童貞でしたし。そんな偏差値人生になんの意味が?
538名無しさん@英語勉強中
2013/06/24(月) 21:27:17.69 連コメですが私は伊藤和夫など知らずに 京大に入りましたが 彼の生涯唯一の旅行が故郷の諏訪湖の遊覧船だと聞きましたがつまんない男ですね。
539名無しさん@英語勉強中
2013/06/25(火) 07:00:53.37 これだけ多くの元学生に慕われている伊藤先生がどうしてつまんない男なものか。。
540名無しさん@英語勉強中
2013/06/25(火) 22:52:34.77 700選批判のまとめサイトが欲しいな。
出口やら勝手口やらの700選マンセーのアホサイトじゃなくてね。
ちゃんとした批判サイト。
出口やら勝手口やらの700選マンセーのアホサイトじゃなくてね。
ちゃんとした批判サイト。
541名無しさん@英語勉強中
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN542名無しさん@英語勉強中
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN >>535
ネイティブチェックって校正専門の人がやるんだろ?
そこらの外国人に頼むの?それから、正否に揺れがあったとしても、
出典を挙げとけばそれでいいじゃん。仮に異論があっても後で
オープンにチェックできる。
ネイティブチェックって校正専門の人がやるんだろ?
そこらの外国人に頼むの?それから、正否に揺れがあったとしても、
出典を挙げとけばそれでいいじゃん。仮に異論があっても後で
オープンにチェックできる。
543名無しさん@英語勉強中
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 伊藤カス夫
544名無しさん@英語勉強中
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 24 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(United States) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)15:47:19 ID:53JpupT6 □一言
>>23
You are welcome.
>>21
182 sounds okay. "February the ninth" is interchangeable with "February ninth."
194 is very awkward. "There live" is uncommon. An easier way to phrase is "People of all sorts of ... and customs live in this world"
472 should begin "we saw him on the night that..."
415 has issues with tense disagreement and something else I cannot quite identify. I would probably write a simpler sentence form like "They conversed in Chinese, so I did not understand a single word that they said."
516 is weird because "great books" is plural while the phrase "read __ once only" wants a single thing to read. It should be "read a great book once only."
602 "the better for it" is uncommon. "so much" is useless here. Might as well end with "being better for it."
If anyone else can figure out with 415 please share.
>> 23
どういたしまして。
>> 21
182 大丈夫ね。「2 月は 9」「2 月 9日とします。」交換可能です
194 は非常に厄介です。「そこに住む「ない一般的です。句の簡単な方法は"人々 のすべての種類の... と税関の生きるこの世界で」
472 始まるべきである"私たちの夜に彼を見たが..."
415 時制の不一致とはまったく識別できない何か他の問題があります。私はおそらく"私は彼らが言った 1 つの単語を理解していないので彼ら中国語で歓談します"のような簡単な文形を書くでしょう
「_ _ は、一度を読む」句は 1 つを読むことを望んでいる「素晴らしい本」複数 516 奇妙です。それは、「素晴らしい本は、一度の読み取り」する必要があります。
602「それは良い」が一般的です。「そんなに"ここで役に立たないです。なることがあります"それを改善されて。
他の誰 415 を把握することができます共有してください。
>>23
You are welcome.
>>21
182 sounds okay. "February the ninth" is interchangeable with "February ninth."
194 is very awkward. "There live" is uncommon. An easier way to phrase is "People of all sorts of ... and customs live in this world"
472 should begin "we saw him on the night that..."
415 has issues with tense disagreement and something else I cannot quite identify. I would probably write a simpler sentence form like "They conversed in Chinese, so I did not understand a single word that they said."
516 is weird because "great books" is plural while the phrase "read __ once only" wants a single thing to read. It should be "read a great book once only."
602 "the better for it" is uncommon. "so much" is useless here. Might as well end with "being better for it."
If anyone else can figure out with 415 please share.
>> 23
どういたしまして。
>> 21
182 大丈夫ね。「2 月は 9」「2 月 9日とします。」交換可能です
194 は非常に厄介です。「そこに住む「ない一般的です。句の簡単な方法は"人々 のすべての種類の... と税関の生きるこの世界で」
472 始まるべきである"私たちの夜に彼を見たが..."
415 時制の不一致とはまったく識別できない何か他の問題があります。私はおそらく"私は彼らが言った 1 つの単語を理解していないので彼ら中国語で歓談します"のような簡単な文形を書くでしょう
「_ _ は、一度を読む」句は 1 つを読むことを望んでいる「素晴らしい本」複数 516 奇妙です。それは、「素晴らしい本は、一度の読み取り」する必要があります。
602「それは良い」が一般的です。「そんなに"ここで役に立たないです。なることがあります"それを改善されて。
他の誰 415 を把握することができます共有してください。
545名無しさん@英語勉強中
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 25 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)20:25:06 ID:Tp33Mwh. □一言
返答ありがとうございます。
415の日本語訳は「彼らの話は中国語だったので、私にはひと言もわからなかった。」となっています。
672の日本語訳は「その洗濯機の使い心地はどうですか?」となっています。
Thank you for your reply.
415 Japan English translation is "their stories were Chinese, so I didn't say a Word. "And has become.
672 Japan English translation is "find your washing machine is? "And has become.
26 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)20:35:32 ID:Tp33Mwh. □一言
翻訳がおかしいようなので同じ意味の英文を書きます。
415 Because their conversation were Chinese, I did not understand a single word.
Chinese=Chinese language
672 How did you like your washing-machine?
Such translation is wrong because I write English of the same meaning.
415 Because their conversation were Chinese, I did not understand a single word.
Chinese = Chinese language
672-How did you like your washing-machine?
返答ありがとうございます。
415の日本語訳は「彼らの話は中国語だったので、私にはひと言もわからなかった。」となっています。
672の日本語訳は「その洗濯機の使い心地はどうですか?」となっています。
Thank you for your reply.
415 Japan English translation is "their stories were Chinese, so I didn't say a Word. "And has become.
672 Japan English translation is "find your washing machine is? "And has become.
26 Name:( ´_ゝ`)Anonymous/名無しです(´・ω・`)(Japan) Date/投稿日:2012/08/10(Fri/金)20:35:32 ID:Tp33Mwh. □一言
翻訳がおかしいようなので同じ意味の英文を書きます。
415 Because their conversation were Chinese, I did not understand a single word.
Chinese=Chinese language
672 How did you like your washing-machine?
Such translation is wrong because I write English of the same meaning.
415 Because their conversation were Chinese, I did not understand a single word.
Chinese = Chinese language
672-How did you like your washing-machine?
546名無しさん@英語勉強中
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 700選信者がIP偽装して偽オーストラリア人に成り済まして、ネイティブに質問できないようにしやがった。
547名無しさん@英語勉強中
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN >>542
ネイティブチェックと校正は担当が別です。
ネイティブチェックは英文が正しいかどうかだけでなく、
設問の構成にまで話が及ぶことも考慮してあり(まあ、そこまでいくことは
めったにないけど)、執筆段階の扱いなんです。
出典をあげて済む場合もありますが、
入試問題でもオリジナル問題でも、出典をちょっといじってることが多いのです。
それをエラい先生がやっちゃうから問題なわけです。
ネイティブチェックと校正は担当が別です。
ネイティブチェックは英文が正しいかどうかだけでなく、
設問の構成にまで話が及ぶことも考慮してあり(まあ、そこまでいくことは
めったにないけど)、執筆段階の扱いなんです。
出典をあげて済む場合もありますが、
入試問題でもオリジナル問題でも、出典をちょっといじってることが多いのです。
それをエラい先生がやっちゃうから問題なわけです。
548名無しさん@英語勉強中
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 教室の尼レビュー
バイリンガルで翻訳業をしており、夫はアメリカ人ジャーナリスト
この本のどれも悪文の極みと評し、こんなものやる意味がどこにあるか?
もっといい本はいくらでもある、といい
夫(アメリカ人ネイティブジャーナリスト)に教室を見せると「Oh! my God!」と叫んだ
このレベルの人たちが「実際に使われない複雑怪奇な悪文」と評するものを、
パズルのように紐解きながら英文解釈を説く教室
10数年灘の英語教師してきたキムタツ
「わたしが灘で教えていまだ教室をやってたのはたった1人だけ」
「時代が変われば学参も変わる、こんな本をやっても
無駄に時間ばかり喰うだけ。実際にほとんど役に立たない」
和田秀樹も教室は役立たないとボロカス言ってる
バイリンガルで翻訳業をしており、夫はアメリカ人ジャーナリスト
この本のどれも悪文の極みと評し、こんなものやる意味がどこにあるか?
もっといい本はいくらでもある、といい
夫(アメリカ人ネイティブジャーナリスト)に教室を見せると「Oh! my God!」と叫んだ
このレベルの人たちが「実際に使われない複雑怪奇な悪文」と評するものを、
パズルのように紐解きながら英文解釈を説く教室
10数年灘の英語教師してきたキムタツ
「わたしが灘で教えていまだ教室をやってたのはたった1人だけ」
「時代が変われば学参も変わる、こんな本をやっても
無駄に時間ばかり喰うだけ。実際にほとんど役に立たない」
和田秀樹も教室は役立たないとボロカス言ってる
549名無しさん@英語勉強中
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 700選よりは英文解釈教室のほうがマシだよ。
難しいだけで不自然な例文が少ない。
難しいだけで不自然な例文が少ない。
550名無しさん@英語勉強中
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 700選ってどんだけーーーーーーーーーーーーー
不自然で役立たない例文集なんだ
不自然で役立たない例文集なんだ
551名無しさん@英語勉強中
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 不自然な文が混ざっているけど役には立つよ
わざわざこの本を選ぶべきだとは思わないけど
わざわざこの本を選ぶべきだとは思わないけど
552名無しさん@英語勉強中
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN それでも、今もそれなりにそれで受験英語が攻略できるんだから、批判はお門違い。
世の全ての受験英語批判は、大学入試英語批判に向けられるべき。入試の
英語が、世界最高水準のテストになれば、受験英語も世界最高水準になる。
つまり700選やったんでは、受からない英語問題を提案すべき。
誰も入試をこうすればいいという案なくして、学参だけ叩いているのは、
考えが浅いとしかいいようがない。
世の全ての受験英語批判は、大学入試英語批判に向けられるべき。入試の
英語が、世界最高水準のテストになれば、受験英語も世界最高水準になる。
つまり700選やったんでは、受からない英語問題を提案すべき。
誰も入試をこうすればいいという案なくして、学参だけ叩いているのは、
考えが浅いとしかいいようがない。
553名無しさん@英語勉強中
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 国内の入試英語最高峰は
早稲田国際教養秋入学採用のtoefl ibtだろ
そこを目指すにあたって700選はどうなの?
東大英語は二番手以降
早稲田国際教養秋入学採用のtoefl ibtだろ
そこを目指すにあたって700選はどうなの?
東大英語は二番手以降
554名無しさん@英語勉強中
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 入試だけ難しくすれば
優秀な学生が集まる、と思ってる
三流私大脳、乙
優秀な学生が集まる、と思ってる
三流私大脳、乙
555名無しさん@英語勉強中
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN556名無しさん@英語勉強中
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN557名無しさん@英語勉強中
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN >>552
私もあなたに同意する。
大学入試向けの参考書と問題集は
どうやれば大学入試を効率よく切り抜けられるかの指針なのだから
責任転嫁するわけでないが
大学入試の英語が全ての元凶。
入試英語が変わらずして
参考書が変わるはずがないのである。
700選自体
昭和44年頃はあれで通用したんだからな。
ただ後に鈴木長十生前にネイティブチェックしなかったのは
伊藤先生の怠慢(?)と言えるかも。
私もあなたに同意する。
大学入試向けの参考書と問題集は
どうやれば大学入試を効率よく切り抜けられるかの指針なのだから
責任転嫁するわけでないが
大学入試の英語が全ての元凶。
入試英語が変わらずして
参考書が変わるはずがないのである。
700選自体
昭和44年頃はあれで通用したんだからな。
ただ後に鈴木長十生前にネイティブチェックしなかったのは
伊藤先生の怠慢(?)と言えるかも。
558名無しさん@英語勉強中
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN >「実際に使われない複雑怪奇な悪文」と評する
渋谷・六本木で遊んでいる若者に小林秀雄を読ませると同じ反応だろう。
ジャーナリストとやらにはどの程度の教養があるのか。
渋谷・六本木で遊んでいる若者に小林秀雄を読ませると同じ反応だろう。
ジャーナリストとやらにはどの程度の教養があるのか。
559名無しさん@英語勉強中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN I don't think that Visual English Translation is useful.
560名無しさん@英語勉強中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN561名無しさん@英語勉強中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 日本語学習の基本構文の出典に小林秀雄は選ばんとおもうけどねえ。
562名無しさん@英語勉強中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 小林秀雄の日本語を外国人が書いた不自然な日本語と批判するバカの意見は聞きたくないよね。
563名無しさん@英語勉強中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 小林秀雄は単なる悪文家以外の何者でもないけどな
564名無しさん@英語勉強中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能のうち
「読む」が大学入試で重視されていたから
伊藤和夫先生はそれを重視する教育をなさっただけ。
もし「聞く」とか「話す」が昭和20年代後半でも中心だったなら
よしんば発音が悪くとも
それなりの方法を編み出していたと思うよ。
そう考えると
「大学入試」は
文科省の「学習指導要領」よりも遥かに日本の教育を支配してると驚かされる。
「読む」が大学入試で重視されていたから
伊藤和夫先生はそれを重視する教育をなさっただけ。
もし「聞く」とか「話す」が昭和20年代後半でも中心だったなら
よしんば発音が悪くとも
それなりの方法を編み出していたと思うよ。
そう考えると
「大学入試」は
文科省の「学習指導要領」よりも遥かに日本の教育を支配してると驚かされる。
565名無しさん@英語勉強中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 研究するにあたって英語で書かれた文献を読む作業があるわけだから、
大学入試が「読む」を重視するのは当然でしょう。昔なんか特に。
大学入試が「読む」を重視するのは当然でしょう。昔なんか特に。
566名無しさん@英語勉強中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 英文を読む無意識のプロセスを表面化、体系化しただけでも
凡人学習者にはありがたい存在なんだよ。
まあ2ちゃんは自称エリートだらけだからこんな評価をするのは
俺だけだろうけどね。
凡人学習者にはありがたい存在なんだよ。
まあ2ちゃんは自称エリートだらけだからこんな評価をするのは
俺だけだろうけどね。
567名無しさん@英語勉強中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN >>566
「英文を読む無意識のプロセスを表面化、体系化した」
という点で同意する。
そういう意味で
『解釈教室』や『ビジュアル』は
基礎の書物と言える。
惜しむらくは
『解釈教室』のような構成を深化・発展させた本を
もう一冊著していただきたかった。
「英文を読む無意識のプロセスを表面化、体系化した」
という点で同意する。
そういう意味で
『解釈教室』や『ビジュアル』は
基礎の書物と言える。
惜しむらくは
『解釈教室』のような構成を深化・発展させた本を
もう一冊著していただきたかった。
568名無しさん@英語勉強中
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN テーマ別英文読解でいいんじゃないの?
この本あたりから解説と英英、英和辞書、文法書をフル活用して
受験勉強的なものは終わり宣言しないと
荒らっされるからねw
この本あたりから解説と英英、英和辞書、文法書をフル活用して
受験勉強的なものは終わり宣言しないと
荒らっされるからねw
569名無しさん@英語勉強中
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN プロセスとか言ってるけど要するに英語が日本人に理解できないのはどの言葉がどの言葉を
修飾するのか、それだからな。そんな大仰に構える問題なのかってのがまずある。伊東理論が
間違っていると言うんじゃなく、なんでそんな分析しなきゃ絵本すら意味がわからなくなるのかを
解き明かしたかと言うとそうではないと思う。
修飾するのか、それだからな。そんな大仰に構える問題なのかってのがまずある。伊東理論が
間違っていると言うんじゃなく、なんでそんな分析しなきゃ絵本すら意味がわからなくなるのかを
解き明かしたかと言うとそうではないと思う。
570名無しさん@英語勉強中
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 当然そんな大げさな話じゃないよ。
文法の基本を知っているのに使いこなせない人に対する
方法論を提示しただけだと思うよ。
凡人にはそれで十分ありがたい。
それに伊藤を日本を代表する文法学者だと持ち上げてる人はいないでしょ。
文法の基本を知っているのに使いこなせない人に対する
方法論を提示しただけだと思うよ。
凡人にはそれで十分ありがたい。
それに伊藤を日本を代表する文法学者だと持ち上げてる人はいないでしょ。
571名無しさん@英語勉強中
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN >>569
大雑把に言えば
初心者にしてみれば
・どこからどこまでが一つの固まりかが分からない
・どの語が主要素でどの語が修飾要素なのかが分からない
などだ。
それを解明した点(私は「解明した」と言っても、まだ不完全だと思う)で
伊藤和夫先生の業績は評価されなければならないと思う。
大雑把に言えば
初心者にしてみれば
・どこからどこまでが一つの固まりかが分からない
・どの語が主要素でどの語が修飾要素なのかが分からない
などだ。
それを解明した点(私は「解明した」と言っても、まだ不完全だと思う)で
伊藤和夫先生の業績は評価されなければならないと思う。
572名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN >>571
伊藤が解明したなんて恐ろしいことを良く思いつくなw
伊藤が解明したなんて恐ろしいことを良く思いつくなw
573名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN >>572
いや、伊藤が解明したんだよ。
証拠はそれまでの、英文解釈系の参考書は全て、山崎貞、小野圭次郎のスタイルだったこと。
一方「英文解釈教室」が出て以降、
全ての参考書が伊藤のアプローチを多かれ少なかれ採用した。
OALDは今や世界的に有名になった辞書だが、
元々は無名のA.S.Hornbyが日本人向けに作った小さな辞書だった。
それと同じで、真の価値を世の中が直ぐに気づかないことは往々にしてあることだ。
いや、伊藤が解明したんだよ。
証拠はそれまでの、英文解釈系の参考書は全て、山崎貞、小野圭次郎のスタイルだったこと。
一方「英文解釈教室」が出て以降、
全ての参考書が伊藤のアプローチを多かれ少なかれ採用した。
OALDは今や世界的に有名になった辞書だが、
元々は無名のA.S.Hornbyが日本人向けに作った小さな辞書だった。
それと同じで、真の価値を世の中が直ぐに気づかないことは往々にしてあることだ。
574名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN いくらなんでも大げさwだけど、気持ちはわからんでもない。例えば文頭に、
In やToが来た時、あとに続く要素によって読みの可能性を変化させるとか、
日本人相手に文章化したのは伊藤が初めてだろう。品詞と文の構造的要素の
関係はただ並べている本も多い。それを、to不定詞の句は、副詞句にも主語にも
なるから、後に続く語ではじめてわかる、みたいに論じたのはすごい。それから
個々の簡単な構文のルールが組み合わさった時、途端に読めなくなるところも、
文法書での重要さにあまり関係なく、展開している。「否定の副詞が文頭に来たら、
倒置を予測」みたいな今の英文解釈の文言は、やっぱり伊藤の発想が浸透した結果だろう。
In やToが来た時、あとに続く要素によって読みの可能性を変化させるとか、
日本人相手に文章化したのは伊藤が初めてだろう。品詞と文の構造的要素の
関係はただ並べている本も多い。それを、to不定詞の句は、副詞句にも主語にも
なるから、後に続く語ではじめてわかる、みたいに論じたのはすごい。それから
個々の簡単な構文のルールが組み合わさった時、途端に読めなくなるところも、
文法書での重要さにあまり関係なく、展開している。「否定の副詞が文頭に来たら、
倒置を予測」みたいな今の英文解釈の文言は、やっぱり伊藤の発想が浸透した結果だろう。
575名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN576名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN577名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN コロンブスの卵的な知識はなかなか正当に評価されない。
誰かが気づいて言葉にするまでは、誰も言い出さない。
言葉になると、誰もが「あぁ、そうだ!」と納得し、基本認識になってしまう。
そういう英知を発見することは一番難しいことなのだと、つくづく思うよ。
誰かが気づいて言葉にするまでは、誰も言い出さない。
言葉になると、誰もが「あぁ、そうだ!」と納得し、基本認識になってしまう。
そういう英知を発見することは一番難しいことなのだと、つくづく思うよ。
578名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN あと、土台とかハシゴ的なものも評価されにくいよね。
自分もそういうところからステップアップしていったはずなのに、
そういうことを忘れて低レベルwwとか言う人がいるよね。
伊藤とは関係ないかもだけど。
自分もそういうところからステップアップしていったはずなのに、
そういうことを忘れて低レベルwwとか言う人がいるよね。
伊藤とは関係ないかもだけど。
579名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:cO7s0VTh! >>574-576
5つ星5.0 今こそ英語教師に読んでほしい, 2007/3/8 対象 「ビジュアル英文解釈」
私自身英語教師で英検1級を取得したものの、生の難易度の高い英文に接すると確信を持って読めていないと気づき、
本書を手に取った。まさに無意識にしていたことを改めて説明され、目から鱗が落ちる思い。
何が分ってなかったからクリアにならなかったのかよく分かる。初心に返って英語を再度勉強しようと決意を新たにした。
現在日本の英語教育は、文法ばかりやっているからダメだ、とプロセスと結果を混同した議論が多い。
特にコミュニケーション重視の中で育った20代若い英語教師は、伊藤氏の名さえ知らない。
その結果、20-30年前と比べ読む書く力は落ちているとよく言われる
まず教師自身が謙虚になり、自身の英語力を見つめなおし、実践も見つめなおす時期ではないか。
いくら英語教育に「ついて」の議論をしても、教師本人の英語力がなければもうどうしようもないのだから。
5つ星5.0 今こそ英語教師に読んでほしい, 2007/3/8 対象 「ビジュアル英文解釈」
私自身英語教師で英検1級を取得したものの、生の難易度の高い英文に接すると確信を持って読めていないと気づき、
本書を手に取った。まさに無意識にしていたことを改めて説明され、目から鱗が落ちる思い。
何が分ってなかったからクリアにならなかったのかよく分かる。初心に返って英語を再度勉強しようと決意を新たにした。
現在日本の英語教育は、文法ばかりやっているからダメだ、とプロセスと結果を混同した議論が多い。
特にコミュニケーション重視の中で育った20代若い英語教師は、伊藤氏の名さえ知らない。
その結果、20-30年前と比べ読む書く力は落ちているとよく言われる
まず教師自身が謙虚になり、自身の英語力を見つめなおし、実践も見つめなおす時期ではないか。
いくら英語教育に「ついて」の議論をしても、教師本人の英語力がなければもうどうしようもないのだから。
580名無しさん@英語勉強中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN581名無しさん@英語勉強中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN というか、文法の知識で相関語句を解説し、そこに定訳をつけたのが
旧来だった。例えば、rob A of B で、Aが人、Bが物なのは、日本語では
変な感じがするが、もともとofは分離を表すから、AとBが引き離されたって
考えればいい、とかそういうの。一方、伊藤の場合、読む時、句と節の
構造を順に追って理解するには、どうやって頭を働かせればうまくいくのか、
っていう「読み手の意識」にフォーカスしてた。このシグナルは、こういう
構造がちらついてて、その時、このボタンを押せば、こうなる、みたいな感じw
旧来だった。例えば、rob A of B で、Aが人、Bが物なのは、日本語では
変な感じがするが、もともとofは分離を表すから、AとBが引き離されたって
考えればいい、とかそういうの。一方、伊藤の場合、読む時、句と節の
構造を順に追って理解するには、どうやって頭を働かせればうまくいくのか、
っていう「読み手の意識」にフォーカスしてた。このシグナルは、こういう
構造がちらついてて、その時、このボタンを押せば、こうなる、みたいな感じw
582名無しさん@英語勉強中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN >>581
そう。
ある形はどういう意味か?
またどういう日本語を当てはめるべきか?
が「伊藤以前」の英文解釈だった。
恰も漢文の句法みたいだが
それが山貞タイプの参考書が支持された最大の理由だろう。
伊藤和夫先生も単に「構文」を言うだけなら
「伊藤以前」と然程変わりはなかったろう(それでも革命的とは思うが)。
伊藤英語がそれ以前と決定的に異なる点は
あなたの言っていること
つまり文構造を認識するための方法論を展開したこと。
もう少し詳細に言えば
文法をどう駆使すれば認識できるのか?
を提示したことである。
そう。
ある形はどういう意味か?
またどういう日本語を当てはめるべきか?
が「伊藤以前」の英文解釈だった。
恰も漢文の句法みたいだが
それが山貞タイプの参考書が支持された最大の理由だろう。
伊藤和夫先生も単に「構文」を言うだけなら
「伊藤以前」と然程変わりはなかったろう(それでも革命的とは思うが)。
伊藤英語がそれ以前と決定的に異なる点は
あなたの言っていること
つまり文構造を認識するための方法論を展開したこと。
もう少し詳細に言えば
文法をどう駆使すれば認識できるのか?
を提示したことである。
583名無しさん@英語勉強中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN >580
>山貞と小野圭しかチェックしてないのかwwwwww
他に何があるというんだい、言ってみなwwwwww
>山貞と小野圭しかチェックしてないのかwwwwww
他に何があるというんだい、言ってみなwwwwww
584名無しさん@英語勉強中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN マジレスすると、佐々木高政。
585名無しさん@英語勉強中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN 佐々木のアプローチは全然違うじゃんw
586名無しさん@英語勉強中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN あほう。
英文構成法と和文英訳の修業をやったら、
伊藤みたいなまわりくどい説明をうけなくても
パシっと構文がとれるようになるんだっての。
構成法だけでTOEIC900点レベルまで構文は問題ナシ。
英文構成法と和文英訳の修業をやったら、
伊藤みたいなまわりくどい説明をうけなくても
パシっと構文がとれるようになるんだっての。
構成法だけでTOEIC900点レベルまで構文は問題ナシ。
587名無しさん@英語勉強中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN TOEICで必要な構文知識って
センターレベルで充分じゃないか?
センターレベルで充分じゃないか?
588名無しさん@英語勉強中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN589名無しさん@英語勉強中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN590名無しさん@英語勉強中
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN591名無しさん@英語勉強中
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN 構文もやったらいいけど、それよりもTOEICでは
受験であまり見かけないビジネス系の語彙・表現対策が重要じゃないか?
あと反射神経の高さ。
受験であまり見かけないビジネス系の語彙・表現対策が重要じゃないか?
あと反射神経の高さ。
592名無しさん@英語勉強中
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN そのネイティブジャーナリストにとっては
カントやヘーゲルはキチガイ扱いだろうな。
カントやヘーゲルはキチガイ扱いだろうな。
593名無しさん@英語勉強中
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN594名無しさん@英語勉強中
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 「平成の時代」というのも少し不自然な感じがする。
「2chをご覧の方ならわかるはず」という論理展開もおかしい。
「日本の英語教育改革」をわざわざカッコでくくってるのもよくわからない。
「2chをご覧の方ならわかるはず」という論理展開もおかしい。
「日本の英語教育改革」をわざわざカッコでくくってるのもよくわからない。
595名無しさん@英語勉強中
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN >「日本の英語教育改革」の遠さ
これもあきまへんなw
遠さよりは遅さ、遅れ、停滞等、適切な表現はあるじゃろう。
日本語もおぼつかないバカが何を痛感したのか分からんが
日本の教育を憂いたくなりますなwww
これもあきまへんなw
遠さよりは遅さ、遅れ、停滞等、適切な表現はあるじゃろう。
日本語もおぼつかないバカが何を痛感したのか分からんが
日本の教育を憂いたくなりますなwww
596名無しさん@英語勉強中
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN スレ立てた奴が落ちこぼれだったのかwww
597名無しさん@英語勉強中
2013/09/10(火) 17:25:59.70 korekurai anki dekinainokane
598名無しさん@英語勉強中
2013/09/10(火) 17:33:40.77 英語使える日本人っているのか疑問。
マシ・オカみたいな日系人でも英語を使えてるか微妙らしいぞ。
マシ・オカみたいな日系人でも英語を使えてるか微妙らしいぞ。
599名無しさん@英語勉強中
2013/10/04(金) 17:23:14.74 あれだけ英語でコミュニケーションとれてる人をなんでそう思うんだろう?
600名無しさん@英語勉強中
2013/10/12(土) 00:42:31.38 マシ・オカは700選やってないけどペラペラwww
601名無しさん@英語勉強中
2013/10/12(土) 03:35:58.52602名無しさん@英語勉強中
2013/10/12(土) 04:51:48.17603名無しさん@英語勉強中
2013/10/12(土) 04:53:21.33604名無しさん@英語勉強中
2013/10/12(土) 04:55:58.11 >>563
蓮見重彦がそれを上回るぐらい悪文家だな
蓮見重彦がそれを上回るぐらい悪文家だな
605名無しさん@英語勉強中
2013/10/14(月) 10:10:34.76 伊藤和夫みたいな批判家(crit)がいっぱいいるからじゃん?
606名無しさん@英語勉強中
2013/10/16(水) 08:52:58.05 外国との交渉はバイリンガルにやらせて
役人はガチガチの英文読解やって海外の文献を分析すればいいんだよ
役人はガチガチの英文読解やって海外の文献を分析すればいいんだよ
607名無しさん@英語勉強中
2013/10/20(日) 15:02:15.12 a
608名無しさん@英語勉強中
2013/10/20(日) 15:31:54.71 >>606
外国人は日本人や日本の利益を代弁しないけどな
外国人は日本人や日本の利益を代弁しないけどな
609名無しさん@英語勉強中
2013/10/20(日) 15:33:31.76 五輪の「お・も・て・な・し おもてなし」って、日本に潜伏している外国人が外国人を手引きすることでしょ
日本人は外国語できないから、おもてなしは外国人がやりますから、日本人はすっこんでてね
日本人は外国語できないから、おもてなしは外国人がやりますから、日本人はすっこんでてね
610名無しさん@英語勉強中
2013/10/21(月) 00:56:19.10 初版ゲット
611名無しさん@英語勉強中
2014/03/26(水) 01:21:51.56 ゲット
612名無しさん@英語勉強中
2014/09/21(日) 05:49:47.90ID:kqrFAoFp 伊藤和夫だけは通りたくない!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411204489/l50
伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409584562/l50
〜〜〜〜〜〜
(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344842979/l50
伊藤教信者の集い 第三回
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/l50
<伊藤和夫批判>どうして英語が使えない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344084318/l50
伊藤和夫先生を語りましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396318206/l50
<駿台英語>伊藤和夫vs竹岡広信
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346501880/l50
〜〜〜〜〜
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
【駿台 関西英語】桜井先生か竹岡先生か
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1352983672/l50
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411204489/l50
伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409584562/l50
〜〜〜〜〜〜
(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344842979/l50
伊藤教信者の集い 第三回
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/l50
<伊藤和夫批判>どうして英語が使えない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344084318/l50
伊藤和夫先生を語りましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396318206/l50
<駿台英語>伊藤和夫vs竹岡広信
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346501880/l50
〜〜〜〜〜
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
【駿台 関西英語】桜井先生か竹岡先生か
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1352983672/l50
613三国人
2014/09/29(月) 17:26:54.76ID:K4E0zpqA 伊藤和夫だけは通りたくない!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411204489/l50
伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409584562/l50
〜〜〜〜〜〜
(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344842979/l50
伊藤教信者の集い 第三回
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/l50
<伊藤和夫批判>どうして英語が使えない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344084318/l50
伊藤和夫先生を語りましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396318206/l50
<駿台英語>伊藤和夫vs竹岡広信
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346501880/l50
〜〜〜〜〜
駿台講師 伊藤和夫
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853631/l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
【駿台 関西英語】桜井先生か竹岡先生か
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1352983672/l50
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411204489/l50
伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409584562/l50
〜〜〜〜〜〜
(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344842979/l50
伊藤教信者の集い 第三回
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1317544692/l50
<伊藤和夫批判>どうして英語が使えない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344084318/l50
伊藤和夫先生を語りましょう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396318206/l50
<駿台英語>伊藤和夫vs竹岡広信
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346501880/l50
〜〜〜〜〜
駿台講師 伊藤和夫
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853631/l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
【駿台 関西英語】桜井先生か竹岡先生か
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1352983672/l50
614名無しさん@英語勉強中
2014/11/02(日) 23:11:55.70ID:AoDN9Rkm 英文解釈教室は時代遅れ
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/1933
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
詳しくは次のPDFを読めばわかる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
「英文解釈シンポジウムを終えて」では偏差値の低下が7とやや控えめに述べられている
http://oyukio.blogspot.jp/2010/07/blog-post_18.html
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/1933
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
詳しくは次のPDFを読めばわかる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
「英文解釈シンポジウムを終えて」では偏差値の低下が7とやや控えめに述べられている
http://oyukio.blogspot.jp/2010/07/blog-post_18.html
615名無しさん@英語勉強中
2014/11/04(火) 15:29:29.30ID:1tNI18EO 英文解釈教室は時代遅れ
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/1933
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
詳しくは次のPDFを読めばわかる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
「英文解釈シンポジウムを終えて」では偏差値の低下が7とやや控えめに述べられている
http://oyukio.blogspot.jp/2010/07/blog-post_18.html
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/1933
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
>1998年から英語の偏差値は15以上下がっている原因がこの木村に代表される「英文解釈なんて古くさい!! 新しい英語の学び方で逝こう!!」
というもの。構文のとりにくい英文を勉強することで頭の訓練にもなることが理解できていないのが馬鹿の関西学院出身の人間の言いそうなところ。
詳しくは次のPDFを読めばわかる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
「英文解釈シンポジウムを終えて」では偏差値の低下が7とやや控えめに述べられている
http://oyukio.blogspot.jp/2010/07/blog-post_18.html
616名無しさん@英語勉強中
2014/11/08(土) 14:00:59.43ID:W38NKLEg 英文解釈教室やれば早慶で8割取れるけどな
617名無しさん@英語勉強中
2014/11/09(日) 10:38:04.60ID:D6LQcvVN 2014年現在37歳以下は「真性の馬鹿世代」だから以下のような「まとまな参考書」でやり直すべきだ。
まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。
例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。
三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689
まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。
例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。
三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689
618名無しさん@英語勉強中
2014/11/09(日) 23:52:07.52ID:U7GPAPNm クラウンといえば、クラウン総合英語という参考書もいいよ。
最新の知見を取り入れた文法解説の秀逸さはもちろん、レイアウトも見やすくていい。
最近の同種の本のようにやたらめったらとケバケバしい色彩に溢れておらず
色刷りではあっても落ち着いた雰囲気を醸し出していて実にいい。
最新の知見を取り入れた文法解説の秀逸さはもちろん、レイアウトも見やすくていい。
最近の同種の本のようにやたらめったらとケバケバしい色彩に溢れておらず
色刷りではあっても落ち着いた雰囲気を醸し出していて実にいい。
619名無しさん@英語勉強中
2014/11/11(火) 23:41:28.82ID:coEZqDv4 >>573
遅レスで申し訳ないが、
>いや、伊藤が解明したんだよ。(×)
>証拠はそれまでの、英文解釈系の参考書は全て、山崎貞、小野圭次郎のスタイルだったこと(×)
構文重視の参考書だったら、イェスペルセンの時代からあるだろう。
アニアンズも、下の方で書いてるホーンビーもそう。
>一方「英文解釈教室」が出て以降、
>全ての参考書が伊藤のアプローチを多かれ少なかれ採用した。
歴史修正主義
>OALDは今や世界的に有名になった辞書だが、
>元々は無名のA.S.Hornbyが日本人向けに作った小さな辞書だった。
ホーンビー本当に読んだことあるのかなあ?
>それと同じで、真の価値を世の中が直ぐに気づかないことは往々にしてあることだ。
あー、そうなんですか(棒読み)
遅レスで申し訳ないが、
>いや、伊藤が解明したんだよ。(×)
>証拠はそれまでの、英文解釈系の参考書は全て、山崎貞、小野圭次郎のスタイルだったこと(×)
構文重視の参考書だったら、イェスペルセンの時代からあるだろう。
アニアンズも、下の方で書いてるホーンビーもそう。
>一方「英文解釈教室」が出て以降、
>全ての参考書が伊藤のアプローチを多かれ少なかれ採用した。
歴史修正主義
>OALDは今や世界的に有名になった辞書だが、
>元々は無名のA.S.Hornbyが日本人向けに作った小さな辞書だった。
ホーンビー本当に読んだことあるのかなあ?
>それと同じで、真の価値を世の中が直ぐに気づかないことは往々にしてあることだ。
あー、そうなんですか(棒読み)
620名無しさん@英語勉強中
2014/11/12(水) 00:37:37.88ID:xyFFZsik >伊藤が解明したんだよ。
これは表現が大げさだけど
受験英文解釈講義の体系を作ったことは評価していいんじゃない。
別に新たな文法理論を打ち立てたなんて
本人も言ってない。
伊藤は古い文法を主に受験生が読むための方法論として
再構築したといってる。
これは表現が大げさだけど
受験英文解釈講義の体系を作ったことは評価していいんじゃない。
別に新たな文法理論を打ち立てたなんて
本人も言ってない。
伊藤は古い文法を主に受験生が読むための方法論として
再構築したといってる。
621名無しさん@英語勉強中
2014/11/12(水) 03:38:14.58ID:sB1cgFQZ 伊藤先生の言ってること自体は正しいというか、やや複雑な英文を読めるようになるための方法論だし非常に重要な事だけど
それと使える使えないは別の話ではないか。極端なことを言えば「英語が使える」ってのは相手の言ってることが聞けて、
自分の言いたいことが英語で相手に伝えられるっていう能力であり、その際に伊藤先生が述べているような
「難解な文章を読み解く英文法」はほぼ必要ないと言っても過言ではないわけだし
それと使える使えないは別の話ではないか。極端なことを言えば「英語が使える」ってのは相手の言ってることが聞けて、
自分の言いたいことが英語で相手に伝えられるっていう能力であり、その際に伊藤先生が述べているような
「難解な文章を読み解く英文法」はほぼ必要ないと言っても過言ではないわけだし
622名無しさん@英語勉強中
2014/11/13(木) 11:08:16.89ID:qZOb6xEY623名無しさん@英語勉強中
2014/11/13(木) 13:03:05.10ID:5TmuCk2+ そんなに頑張るなよ
お前が早稲田大学しか出てないとしても 小保方の先輩だろ
自信持て 人妬んでも何も得られないぞ www
お前が早稲田大学しか出てないとしても 小保方の先輩だろ
自信持て 人妬んでも何も得られないぞ www
624名無しさん@英語勉強中
2014/11/13(木) 18:28:17.41ID:fDSZYXd5625名無しさん@英語勉強中
2014/11/13(木) 19:11:38.35ID:3EHq+Wy4 2014年現在37歳以下は「真性の馬鹿世代」だから以下のような「まとまな参考書」でやり直すべきだ。
まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。
例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。
三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689
つぎも参考になる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。
例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。
三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689
つぎも参考になる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
626名無しさん@英語勉強中
2014/12/10(水) 18:35:30.19ID:GHdNDQn+ >>618
表紙を見た感じ落ち着いた雰囲気でよさそうだな
表紙を見た感じ落ち着いた雰囲気でよさそうだな
2014/12/13(土) 15:07:13.90ID:ETAyKpGY
Government can never in our large states be by the people in any true sense of the word;
it may be ---and since we are democrats, should be---by their true representatives,
those who represent their real interest, the general interest of the community.
現代の大国家においては、政治は決して真の意味での国民によって行われることはできない。
しかし、政治が国民の真の代表者、つまり国民の真の利益、
すなわち社会の一般的利益を代表する人々によって行われることは可能だし、
また我々が民主主義者である以上、当然そうでなければならない。
it may be ---and since we are democrats, should be---by their true representatives,
those who represent their real interest, the general interest of the community.
現代の大国家においては、政治は決して真の意味での国民によって行われることはできない。
しかし、政治が国民の真の代表者、つまり国民の真の利益、
すなわち社会の一般的利益を代表する人々によって行われることは可能だし、
また我々が民主主義者である以上、当然そうでなければならない。
628名無しさん@英語勉強中
2015/02/11(水) 05:23:20.20ID:yS0YappI 駿台予備学校では
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
暗記が人気を博して
リー教やドラインという名著がうまれた
薬袋の英語リーディング教本なら
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい
リーディング教本にそう書いてある
この本の解説はやたらと複雑だが
どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので
負担は軽い
つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈や構文主義より効率がよい
薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。
著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。
英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない
しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
暗記が人気を博して
リー教やドラインという名著がうまれた
薬袋の英語リーディング教本なら
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい
リーディング教本にそう書いてある
この本の解説はやたらと複雑だが
どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので
負担は軽い
つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈や構文主義より効率がよい
薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。
著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。
英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない
しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない
629名無しさん@英語勉強中
2015/02/11(水) 10:25:27.66ID:iY1SOlQj しみじみ、愚かだ...
630名無しさん@英語勉強中
2015/02/11(水) 13:47:42.55ID:mrY0sQWo >薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
そんじょそこらの講師www
論旨もつかめないバカ特有の文章ですな。
頭に血が上っているのは良くわかるwww
そんじょそこらの講師www
論旨もつかめないバカ特有の文章ですな。
頭に血が上っているのは良くわかるwww
631名無しさん@英語勉強中
2015/02/18(水) 06:31:27.97ID:zkImns91 駿台予備学校の生徒や研究社という出版社からの信頼が厚い人に対して
妬みの感情にまかせて卑劣な手段を用いるのはよくない
妬みの感情にまかせて卑劣な手段を用いるのはよくない
632名無しさん@英語勉強中
2015/03/21(土) 22:01:08.59ID:1Oxtn+73633名無しさん@英語勉強中
2015/03/23(月) 21:16:43.50ID:TxUrcaTq >>631
お前が駿台を恨んでいるだけだろバカ
お前が駿台を恨んでいるだけだろバカ
634名無しさん@英語勉強中
2015/05/08(金) 20:23:59.13ID:WDFcjPfk 1980年代は、駿台に入るのに一浪し、それから一浪して東大というのが普通だったらしい。
635名無しさん@英語勉強中
2015/05/08(金) 21:25:31.77ID:Ypqpnl/D それは国立大学年に一校しか受けられない時代だから仕方ないね
まさに一発勝負だから
まさに一発勝負だから
636名無しさん@英語勉強中
2015/05/15(金) 08:06:03.42ID:tw/64i1v 学習者の英語運用基底能力に応じた英文の音読パッケージは
発声器官による聴覚器官への入力という音声系フィードバックと
英文の構造と意味に応じた機能系フィードバックが時間軸的に同期処理が
行われている点で脳科学的に評価すべき方法論だが、
桜井恵三氏による画期的外国語学習方法の前では色褪せて見えるだけだ
発声器官による聴覚器官への入力という音声系フィードバックと
英文の構造と意味に応じた機能系フィードバックが時間軸的に同期処理が
行われている点で脳科学的に評価すべき方法論だが、
桜井恵三氏による画期的外国語学習方法の前では色褪せて見えるだけだ
637名無しさん@英語勉強中
2015/05/15(金) 08:59:13.52ID:C8P/pevw638名無しさん@英語勉強中
2015/11/30(月) 21:03:30.24ID:wOMF99S1 行方 昭夫さんの
身につく英語のためのAtoZ (岩波ジュニア新書)
という本で修業と並んで700選が推薦されてましたが、ということは
改訂後の700選はちゃんとした英文になったということでいいのでしょうか?
行方氏は暗誦用の例文として、今まで修業の500文だけを推薦していましたが、
ここに来て伊藤の700選も推薦するようになったのだからきちんとした英文だと
みなしてよいのでしょうか。
また、ツイッターでも700選の例文はネイティブにも驚くほど通じるとの呟きもありました。
身につく英語のためのAtoZ (岩波ジュニア新書)
という本で修業と並んで700選が推薦されてましたが、ということは
改訂後の700選はちゃんとした英文になったということでいいのでしょうか?
行方氏は暗誦用の例文として、今まで修業の500文だけを推薦していましたが、
ここに来て伊藤の700選も推薦するようになったのだからきちんとした英文だと
みなしてよいのでしょうか。
また、ツイッターでも700選の例文はネイティブにも驚くほど通じるとの呟きもありました。
639名無しさん@英語勉強中
2015/11/30(月) 21:16:56.56ID:wOMF99S1 ツイッターの書き込み↓
秋葉原人工進化研究所(仮) @OhyaTalk
鈴木長十の駿台 基本英文700選 まだ売ってるんだ。こんなに難しいのネイティブでも
わかるまい、と思って見せたらちゃんと通用してびっくりした。
安心してたら、こんな意見も↓
うりエル @URE_R
今700選の70文目まで漁ったけどネイティブの中1が書きそうな文章ばっかだ
便流会長 @benryuu
700どころじゃないから大変だなwRT @urbist: ネイティブの先生が辞書の例文を使えっていってたよ。
ジーニアスじゃないやつで QT @benryuu: 表wwwwwRT @tauri_s: ある講師が700選はカスだって
RT @benryuu: なるほど、700
秋葉原人工進化研究所(仮) @OhyaTalk
鈴木長十の駿台 基本英文700選 まだ売ってるんだ。こんなに難しいのネイティブでも
わかるまい、と思って見せたらちゃんと通用してびっくりした。
安心してたら、こんな意見も↓
うりエル @URE_R
今700選の70文目まで漁ったけどネイティブの中1が書きそうな文章ばっかだ
便流会長 @benryuu
700どころじゃないから大変だなwRT @urbist: ネイティブの先生が辞書の例文を使えっていってたよ。
ジーニアスじゃないやつで QT @benryuu: 表wwwwwRT @tauri_s: ある講師が700選はカスだって
RT @benryuu: なるほど、700
640名無しさん@英語勉強中
2015/11/30(月) 21:21:30.02ID:1TfkDkJG 復刊ドットコムからのお知らせです。
『伊藤和夫』『英語』『学習参考書教育書受験書』に関連するリクエストに
ご投票、商品をご購入いただきました皆さまにご案内です。
受験英語界の巨人 伊藤和夫による“必要な知識だけを、本当に選別して提示”
した幻の参考書=『英文法の集中治療室』が、復刊決定です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼『英文法の集中治療室』(最終得票数 36票)に寄せられた復刊リクエスト
コメントはこちら
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=34326&tr=s
『伊藤先生に教わりたかった! と先生の著書を読むたび思います。残念なが
ら絶版のようですので、是非とも復刊を!』
『「どっちがどっち」と同じく読みたい方がたくさんいることでしょう。私
もその一人です。よろしくお願いいたします。』
『名著の復活を強く望みます。どれだけたくさんの人の役に立つか…。』
(以上、リクエストコメントより)
『伊藤和夫』『英語』『学習参考書教育書受験書』に関連するリクエストに
ご投票、商品をご購入いただきました皆さまにご案内です。
受験英語界の巨人 伊藤和夫による“必要な知識だけを、本当に選別して提示”
した幻の参考書=『英文法の集中治療室』が、復刊決定です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼『英文法の集中治療室』(最終得票数 36票)に寄せられた復刊リクエスト
コメントはこちら
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=34326&tr=s
『伊藤先生に教わりたかった! と先生の著書を読むたび思います。残念なが
ら絶版のようですので、是非とも復刊を!』
『「どっちがどっち」と同じく読みたい方がたくさんいることでしょう。私
もその一人です。よろしくお願いいたします。』
『名著の復活を強く望みます。どれだけたくさんの人の役に立つか…。』
(以上、リクエストコメントより)
641名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK9f-MBsJ)
2016/07/09(土) 11:57:57.06ID:z7jcu14KK 別のスレに書いたが
ALTに700選をチェックしてもらったら
Nothing wrong.
と言われた。
ALTに700選をチェックしてもらったら
Nothing wrong.
と言われた。
642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be5d-aEKd)
2017/08/11(金) 16:40:22.79ID:nStAKROt0 伊藤和夫が発音が変って書いている人がいるが、奥井さんなんか
もっとひどかったぞw
もっとひどかったぞw
643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df86-c2VM)
2017/08/12(土) 00:02:44.83ID:dn9Z+CZx0 あの発音から想像するに、音声はほとんど聞いていなかったんだろうな
リスニング能力はほとんど無かったりしてな
リスニング能力はほとんど無かったりしてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- デルタ航空「トランプが未運用のエアバス機に関税?日本で受領してアメリカへ就航させれば運用済みになるのでは?」 [175344491]
- __次期首相は高市氏が4割占め圧倒、2位は小泉氏、3位は玉木氏「くらするーむ政治部!」 [827565401]
- 【悲報】トランプ「海外車にはガツンと関税!でもアメリカで作るなら優しくしてやる!すでに払った分?返してやるかもな、感謝しろ!」 [733893279]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】ネトウヨ 国がせっかく限定している難民の定義を広げてしまう [382895459]
- GW初日のお🏡